◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

口臭スレッド その93 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>73枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1505299307/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1病弱名無しさん2017/09/13(水) 19:41:47.21ID:2WVrjuu10
★口臭に悩む人を罵倒するレスは止めましょう
★口臭は体臭同様誰にでもあるものです
★過去に他人の口臭により被害を受けた体験談は大歓迎

前スレ
口臭スレッド その92
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1502084601/

2病弱名無しさん2017/10/25(水) 18:29:00.39ID:PgXln3bH0

3病弱名無しさん2017/10/26(木) 11:26:06.64ID:jZIdet8r0
口臭スレッド その93 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>73枚

4病弱名無しさん2017/10/26(木) 16:39:29.13ID:caxWwaM/0
舌に良いと言われている薬は結局何種類くらいあるんでしょうか?
作用として軽いものからの順番などあれば教えてください

5病弱名無しさん2017/10/26(木) 19:57:27.15ID:uOiRNz370
舌の先2cmを上につけるようにしたら唾液出てくるようになった

6病弱名無しさん2017/10/26(木) 21:10:54.45ID:nigElopb0
舌ブラシは左右ではなく前方の方が格段に綺麗になるね
今まで反射を気にして左右にやってた

7病弱名無しさん2017/10/27(金) 06:13:21.87ID:OXhri3vb0
口臭スレッド その94
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1508984108/

こちらへ移動してください

8病弱名無しさん2017/10/28(土) 00:03:12.24ID:wG4iyLKL0
>>7
ありがとう

9病弱名無しさん2017/11/22(水) 06:09:26.82ID:IxBsUAUJ0
オリーブリーフ飲むと
おならすごいよ

10病弱名無しさん2017/11/22(水) 08:26:42.75ID:sl/OY7+e0
>>9
どんな匂いのおなら?

11病弱名無しさん2017/11/22(水) 10:27:34.52ID:IxBsUAUJ0
特に臭くもないガスだけど
音がすごい。
とにかくお腹が張るよ。

12病弱名無しさん2017/11/22(水) 11:13:42.29ID:D8++Ypsw0
>>11 オリーブリーフ飲み始めたばかりかな?
ダイオフ おならで検索してみるといいよ。

13病弱名無しさん2017/11/22(水) 11:28:28.46ID:IxBsUAUJ0
調べました。良い兆候なの?
オリーブリーフ飲んでから
具合悪くなったから
飲みはじめ二錠だったのを
一錠だけにしたんだけど
減らしたらマズかったかな?
カンジタ退治で頭回らないって
そんなことあるんだ。

14病弱名無しさん2017/11/22(水) 11:45:24.58ID:D8++Ypsw0
ダイオフと思われる症状が出た時は飲む量を減らしてもいいみたい。
カンジダがお陀仏する時に出す毒素で頭に霧がかかったような状態(ブレインフォグ)になることも
あるらしいよ。

15病弱名無しさん2017/11/22(水) 11:50:33.31ID:IxBsUAUJ0
そうなんだー。
良くなりたくて飲んだのに
頭回らないんだよ。ほんと
来月から新しい職場での勤務で
こんなじゃ困ったなと思ってた。
おならも。

16病弱名無しさん2017/11/22(水) 13:03:18.31ID:D8++Ypsw0
ダイオフを避けたければ、カンジタクリアスーパーである程度対策してから
オリーブリーフに移行するという方法もあるよ。カンジタクリアスーパーにはダイオフ対策
のための酵素が入ってたと思うから。もしダイオフならば来週くらいにそろそろおさまって
くるんじゃないかな。

17病弱名無しさん2017/11/22(水) 13:42:00.28ID:l132ywPe0
朝起きたときに唇に白い膜がはってて、ザラザラすることがあるのですが、これは口腔カンジダですかね?
医者には「すぐ剥がれるから」と無視されました…
ちなみにアレルギー検査では陽性でした。
そもそもカンジダって口臭するのかな。

18病弱名無しさん2017/11/22(水) 14:00:43.04ID:O5DuRw810
私はオリーブリーフのみはじめて1ヶ月経つけどめっちゃおなら出るわw
臭くない奴が大量に

19病弱名無しさん2017/11/22(水) 15:06:49.83ID:D8++Ypsw0
これなんか参考になるかも 口臭の原因について
https://faq.doc-net.or.jp/index.php?app=qa&doc=detail&target=514

20病弱名無しさん2017/11/22(水) 15:22:53.21ID:D8++Ypsw0
>>19うまく貼れてなかったみたい。内容はうんち臭い口臭について原因はピロリ菌や
カンジダの可能性があると歯医者さんが答えてたんだけど。

21病弱名無しさん2017/11/22(水) 15:49:26.14ID:qjz061lc0
前スレでも書いてた人いたけど、ビターチョコ食べた後口の中がさっぱりするから、砂糖の入ってないカカオニブポチってみた。
細菌で臭ってる人にはいいのかな。

22病弱名無しさん2017/11/22(水) 17:38:50.14ID:IxBsUAUJ0
ピロリは検査済み。
井戸水利用の年代までで
若い人にはいないって
お医者さんにも言われた。
カンジダって
検査してくれるところあるの?
リーキーガットも日本では
あまり知られてないでしょ。
調べてたら貧血症状とか
慢性疲労とかドンピシャなんだ。

23病弱名無しさん2017/11/22(水) 17:40:49.25ID:IxBsUAUJ0
>>18
口臭の方はどうですか?
軽減してます?
私はあまり…

24病弱名無しさん2017/11/22(水) 18:26:18.47ID:M8ApBnhX0
歯ブラシ除菌は逆効果だとおもう。
除菌するから常在菌のバランスが崩れて悪臭を放つ腐敗菌優勢の口腔環境になる事もある。普段から色んな菌をとる事でバランスが良くなる
歯周病だって誰でも持ってるけどバランスが崩れて大量繁殖すれば発病するのと同じ

25病弱名無しさん2017/11/22(水) 18:30:11.64ID:M8ApBnhX0
実際悪玉菌は駆除なんて出来ないし除菌や殺菌を試みても弱い菌の数が減って強い菌が増えるだけ多様性は失われて常在菌のバランスはめちゃくちゃになる。抗生物質と一緒

26病弱名無しさん2017/11/22(水) 18:31:22.59ID:M8ApBnhX0
それに歯ブラシは抗菌薬が最初から染み込ませてあるよ

27病弱名無しさん2017/11/22(水) 18:34:25.69ID:ZInRRsIe0
歯ブラシに汚れが跳ねたらそこですごい繁殖して磨いたすきから臭くなるよ
悪い菌が口の中や洗面台にいない人ならいいかもだけど

28病弱名無しさん2017/11/22(水) 19:19:46.52ID:m1TIONpv0
口内除菌ならともかく、歯ブラシ除菌くらいで口内の常在菌なんて変わらないってw
そもそも常在菌のバランスが乱れてて悪玉菌優位だから臭いのに

29病弱名無しさん2017/11/22(水) 19:23:40.53ID:vvW3kXpP0
冷たい物ばっか食べてるんだけど口臭に影響ある?

30病弱名無しさん2017/11/22(水) 19:23:47.97ID:m1TIONpv0
>弱い菌の数が減って強い菌が増えるだけ
次亜塩素酸水とか耐性菌が出来ない商品はあるよ

31病弱名無しさん2017/11/22(水) 19:33:10.77ID:zR3IAGTz0
次亜塩素酸水のうがいで口が大荒れしてしまった…
副鼻腔炎もあるからマヌカハニー試してみる

32病弱名無しさん2017/11/22(水) 19:38:57.70ID:m1TIONpv0
>>31
あれは中性で口の中に入れても安全で粘膜が荒れることは無いから、他の要素か何かだろうね

33病弱名無しさん2017/11/22(水) 21:10:41.95ID:D8++Ypsw0
>>22 遅延性フードアレルギーを調べてくれる病院で聞いてみるといいと思う。
費用は数万円と思う。自分も多分そうだろうと思ったけど、カンジダの好みそうなもの
(例えば小麦粉や砂糖)を控えたり、リンゴ酸ドリンクや手作り甘酒、発酵食品やサプリを摂ること
で改善したから結局調べずじまいだったけど・・・。

34病弱名無しさん2017/11/22(水) 21:14:39.80ID:m22dIe3Y0
遅延型アレルギーとかいうのはなんの根拠もないから検査しない方がいいよ。俺検査したら実践したけど意味なかったしね金の無駄

35病弱名無しさん2017/11/22(水) 21:30:16.81ID:D8++Ypsw0
そうなんだ・・・。カンジダは普通にみんな持ってるけど、二面性あるヤツで、
数が増えてくると菌糸を伸ばして病原性を持つヤツへと変身するところが問題みたい。
カンジダは女性ホルモンと似た働きをすることもあり、PMS(月経前症候群)が
重くなったりもするみたいだからやっかいなんだよね。

36病弱名無しさん2017/11/22(水) 22:47:55.14ID:EFSTeLCz0
ここ数日色んなタイプのにおいに対応できる有益な情報が色々あっていいね
恥ずかしながら豆腐メンタルのせいで対人状況避けてニートだったんだけど最近社会復帰して会話する機会が増えて思ったのが結構口臭い人って多いw

37病弱名無しさん2017/11/22(水) 22:48:53.92ID:RCjotaqB0
美息美人とかいう商品、めっちゃくちゃこのスレでステマされてたのに全く名前が挙がらなくなってワラタw
で、どうしたんだよ? 使ってた奴いたのか?w


本当に、普通に業者の奴が身体・健康板に大勢居て一般人の顔して書き込むから恐いよな

38病弱名無しさん2017/11/22(水) 22:56:44.95ID:EFSTeLCz0
今まで人の鼻すすりや咳払いに過敏になってたけどにおいのある人と喋る時にまあ鼻すすりなんかしないわ
あと鼻こすったり鼻に指を当てる人って割といるのよね。電車で遠くの人を観察してて思った
自分で書いといてなんだけど客観的に見たらやっぱ病んでるなーw
ただ徐々に改善してきてる実感はあるし寛容さと謙虚さを身に付ける為の寄り道だったと考えるわ

39病弱名無しさん2017/11/22(水) 23:05:19.55ID:UDJVPSW60
>>37
あれ過去スレでも大してステマされてなかったし、
見たらすぐ誰でも分かる物だから

40病弱名無しさん2017/11/22(水) 23:08:02.35ID:UDJVPSW60
>>38
本当に臭い時はその空気を体内から出そうとするから、
咳込みや息を止めたり顔をそむける感じだね

41病弱名無しさん2017/11/23(木) 00:10:34.15ID:cH5oMOES0
>>21
ココアが口臭にいいらしいというのは前からあるね
砂糖と牛乳は良くないから湯とピュアココアを混ぜると苦汁が出来る

42病弱名無しさん2017/11/23(木) 00:48:41.20ID:GMBcOtlj0
おいしいの?

43病弱名無しさん2017/11/23(木) 00:55:34.87ID:8bTXifQm0
カプセルのオリーブリーフ服用してから2週間になろうとしてるけど口臭は相変わらずで舌苔に関しても変化なし
もう少し様子を観ても駄目なようならカプセル内のパウダーをお茶にでも溶かして飲んでみようと思う
口内殺菌しないとなのにカプセル丸飲みじゃ意味なかったのかな?
カプセルかシロップかの検証にも改めてレポさせてもらうよ

44病弱名無しさん2017/11/23(木) 01:05:16.82ID:uCdJvtAV0
ココアが効く人はおそらくピロリ菌で胃が悪いからだと思う、ピロリ菌いる人は口臭でる事が多いとの研究がある。ココアはピロリ菌の活動を抑制する効果がある

45病弱名無しさん2017/11/23(木) 08:27:09.89ID:VXRj+0BL0
いつもの人?つまみ食い程度の
知識で適当な事書かないで。
簡単にピロリとか言うけどさ
ピロリいたら胃がんだよ。
ココアで治んないよ。

46病弱名無しさん2017/11/23(木) 09:04:41.17ID:kK55KeQz0
>>44は自分じゃないけど、ココアの効能に関しては大学の研究によるピロリ菌抑制の効果について
興味深い情報があるよ。
http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/hotnews/archives/280162.html

47病弱名無しさん2017/11/23(木) 09:08:13.70ID:VXRj+0BL0
今度は興味深いの人か…
これこそ、明治や森永の
ステマじゃん!

48病弱名無しさん2017/11/23(木) 09:27:22.81ID:kK55KeQz0
企業は研究費用出して大学と提携して実験とかしてる。うちらとしてはその中から
口臭にいいと思われる情報をピックアップして安くて(これ大事ね)良質なココアを手に入れるといいと思う。
メーカーにはこだわらない。この行為はステマにあたらないと思う。だれからも一円ももらってないし。

鶴見大学の研究で、ココアパウダー歯磨きの効能についてってのがあるようなんだけど、
文献については見ることができなかった。

49病弱名無しさん2017/11/23(木) 09:54:47.96ID:JlHnZ9sp0
明治森永のステマとか頭悪すぎわろた

50病弱名無しさん2017/11/23(木) 09:55:09.44ID:Tr/lQgGr0
ピロリ居る人はさっさと病院で除菌した方が早い
>>45
いつもの常在菌とか薀蓄語りの人はもうコテつけてほしい

51ミロク2017/11/23(木) 10:34:19.88ID:kK55KeQz0
コテつけるとなんか出しゃばってるみたいだしなあ・・・ってもうたいがい出しゃばってるか。
今後の課題はいかに安くて良質なオリーブリーフを見つけるかなんだよね。
自分の感覚では、NOW<California Gold Nutritionという気がする。
今はSolgerってとこのも良いのではないかと気になってる。一粒あたりの値段を考えてもけっこう安いかも知れない。
あと気になってるのがリクリーン。まだ買えていないけど。これはいってみればトレルデフレッシュをジェットウォッシャー
にしたもののようで、バイオフィルムを分解させることができるようなんだよね。
しばらくは自分の持ってるジェットウォッシャーの中にオゾンナノバブル水を入れて使うってのをやってみるわ。

52病弱名無しさん2017/11/23(木) 10:37:36.72ID:BxE5iado0
ピロリは入念に検査すればわかるからね
激臭の知人がピロリいて除菌したけど口臭そのままだよ
他にも除菌しても口臭ある人知ってるしピロリだけではそこまで口臭の原因にならないと思うな

53病弱名無しさん2017/11/23(木) 10:38:54.32ID:2iB+7phZ0
カカオ86パーセントを噛んで食べるんじゃなく、舌に刷り込むように溶かして食べる(?)って
教えてくれた人ありがとう!
自分にはすごく合ってた。

54病弱名無しさん2017/11/23(木) 10:44:47.49ID:Tr/lQgGr0
ミロクはつけたり外したりしないでずっと名前それでいいよ
>>52
ピロリは消化不良の原因になるから、腸内からの腐敗臭になりやすいし除菌するにこした事は無いよ

55病弱名無しさん2017/11/23(木) 12:53:53.53ID:sG25ZU8J0
口臭スレッド その93 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>73枚

56病弱名無しさん2017/11/23(木) 13:00:09.44ID:ySbLz3Qo0
前居た福岡の人は、たまにここ来てたりするんだろうか

57病弱名無しさん2017/11/23(木) 13:34:23.83ID:VXRj+0BL0
ミロクはいろいろ勉強して
頑張ってるみたいだけど
改善してるわけ?

58病弱名無しさん2017/11/23(木) 14:22:02.86ID:7lPDJGrE0
ココアはあれだけど、コスパ重視なミロクは嫌じゃないよ
あと他二人ぐらい連投する人も個人的に名前つけてほしい

59病弱名無しさん2017/11/23(木) 18:26:15.02ID:JlHnZ9sp0
>>58
NG入れたいだけだろあんた

60病弱名無しさん2017/11/23(木) 18:40:05.13ID:4lgRyx6h0
wwwwwwwwww

61病弱名無しさん2017/11/23(木) 20:26:57.69ID:5uhESCGG0
わろた

62ミロク2017/11/23(木) 20:33:27.19ID:kK55KeQz0
>>55 改善して、今は自分のまわりの口臭持ちの改善にとりかかってるよ〜。

63病弱名無しさん2017/11/23(木) 20:51:32.15ID:48mnD7AQ0
舌こけの原因が口内ってありえる?
色々あって20年くらい歯医者いってないんだが、可能性あるならいこうかと思う

64病弱名無しさん2017/11/23(木) 21:55:23.95ID:utxHVHiF0
>>53
砂糖を含むものを舌で転がすのは、なんか嫌だな。
舌が砂糖まみれになりそう。(ならんのは分かるが…)

65病弱名無しさん2017/11/23(木) 21:59:47.16ID:8bTXifQm0
舌苔って角質とはあるけど歯垢だよね?

66病弱名無しさん2017/11/23(木) 22:21:39.48ID:K8MBuX++0
耳鼻科で炎症の薬と痰や鼻水を出す薬を飲んだら口の中の苦味も唾液の粘つきも鼻から抜ける臭いもなくなった。
が、飲むのが終わったら鼻から抜ける臭い以外は元どおり

唾液の粘つきだけでも治したいのだけど、一番効きそうなのはなんですか?

67病弱名無しさん2017/11/23(木) 22:22:57.50ID:BxE5iado0
粘性の後鼻漏とそれに伴う舌苔をどうにかできないものかね。これに効く突投薬ができれば多くの口臭持ちが救われるはず。

68ミロク2017/11/23(木) 23:48:47.67ID:kK55KeQz0
Bスポット療法のセンセイは塩化亜鉛で有名だけど、著書では塩化亜鉛以外にも梅エキスでの鼻うがいを推奨してる。
センセイおすすめの梅エキスは非売品だけど、手に入るものでは梅肉エキスがこれに近いと思う。
梅肉エキスの殺菌効果はすさまじく、滋賀県立大学看護短期大学の研究によると、0.9%の溶液でピロリ菌を98〜99%
殺菌することができるみたい。また黄色ブドウ菌に対しても強い。

69ミロク2017/11/23(木) 23:55:47.30ID:kK55KeQz0
梅肉エキスもまた天然の抗生物質を呼ばれている。これをどう使うか・・・。
工夫しだいでいろいろ使えるのかも。
でも、口内に使う場合は酸が強いので使った後即水でうがいをした方がいいと思う。

70病弱名無しさん2017/11/24(金) 00:14:26.20ID:88RN0us50
医薬品の抗生物質でさえ効果ないか悪化するのにそんなの本当に効くのか?

71病弱名無しさん2017/11/24(金) 00:21:20.71ID:ppsVpfwc0
6スポットを何回かやってもらって終わった後は血がついてるしスッキリするし確かにいいのは分かるんだけどやられてる最中が苦痛すぎて行かなくなっちゃったな
鼻や喉からどんどん物突っ込まれるのが辛すぎる

72病弱名無しさん2017/11/24(金) 01:04:31.74ID:pkIHAu1n0
>>71
慣れるよ

73ミロク2017/11/24(金) 01:09:25.92ID:FeCxzlLy0
くわしくは「病気がなおる鼻うがい健康法」という本に載ってるよ。
梅エキスについても載ってる。塩化亜鉛よりしみなくて評判もいいらしい。
この梅エキスセンセイの紹介があれば購入できるらしい。

74病弱名無しさん2017/11/24(金) 01:15:24.10ID:+S0gjxXJ0
Bスポットや6スポットは痛みと治療後のだるさがきつくて続けにくいし長く治療しても寛解って言葉で片付けられて結果的にあまりよくならないんだよ。
頭痛とか肩こりが軽くなったりはするだろうけど後鼻漏と病的口臭が完全に無くならないと口臭で悩んでる人にとっては意味無いんだよ。

75病弱名無しさん2017/11/24(金) 08:09:29.94ID:biFtlrlh0
カカオニブ買ったけど、届くまでピュアココア舐めてたらアトピーが酷くなった…
カカオニブでも同じこと起こるだろうし、せっかく買ったのに悲しい

76病弱名無しさん2017/11/24(金) 08:14:06.21ID:o1oMjvB+0
抗生物質を飲んだときに腹痛や下痢に襲われて口臭が強くなった。鼻息までも臭う人はやっぱりリーキーガットが原因なんだろうな。小腸は調べにくい上にリーキーガットなんて超極小の粘膜の穴なんだからカメラでも分からないだろうし。

77病弱名無しさん2017/11/24(金) 08:18:20.41ID:o1oMjvB+0
全スレ全レスみて真偽は分からんが臭いが大幅に改善されたというレスが何個かあり、その人たちのほとんどはLグルタミンを飲んでいた。Lグルタミンの効果は免疫の増強と小腸の粘膜修復効果がある。リーキーガットはサプリを飲むことと同じくらい食事制限も大事だけどね。

78病弱名無しさん2017/11/24(金) 08:30:59.65ID:3ILpkH410
URL貼れないので。LGS(Leaky Gut Syndrome)←で検索したら出てくるサイトがオススメ。
広告も無くわかりやすく書いてくれてると思う。
自分は症状や判定が当てはまりすぎていた。
口や喉ばかりに意識がいってるから一生治らないんだと思う(歯周病関連を除く)。
リーキーガットスレに移動しましょう皆さん。

79病弱名無しさん2017/11/24(金) 08:36:31.80ID:3ILpkH410
歯周病関連を除くと言いましたが、歯周病の原因は免疫力の低下と言われているので人体の免疫の5割以上?(詳しくは忘れた)を担っている小腸を労われば治るかもしれませんね。

80病弱名無しさん2017/11/24(金) 08:44:33.34ID:t5BQ8QQg0
>>75
カカオはアレルギー出たりするよ
普段なんともないひとも食べすぎるとなったりする

81病弱名無しさん2017/11/24(金) 08:49:00.03ID:lRVU95Af0
歯周病はまず口腔管理出来てないのが原因

82ミロク2017/11/24(金) 09:06:52.73ID:FeCxzlLy0
自分の書くことは体験談が基本になってるよ。小さいころから身体が弱くて、どうしてこんなに
弱いのか不思議だった。それでいろいろ調べるうちに原因が口の中にあるんじゃないかと思った次第。
アマルガムによる水銀やリーキーガットも関係してたと思う。アレルギー性の鼻炎にも長年悩まされたし、
風邪ひいたら副鼻腔炎になるし、春には自律神経やられるし、年中だるくて副腎疲労症候群みたいな状態。
今はそれをひとつひとつ乗り越えてきた状態。

83ミロク2017/11/24(金) 09:22:52.20ID:FeCxzlLy0
今はほとんど良くなったよ。とくにリーキーガットに気をつけるようになってからの
効果はやはり大きいと思う。今朝は自家製のヨーグルトに自家製の甘酒をブレンドさせたもの
と玉ねぎのサラダ、もちむぎと人参、キャベツ玉ねぎのスープ。パンは食べない。
玉ねぎはこのスレでは嫌われるかも知れないけど、腸内細菌的にはいいみたい。

84病弱名無しさん2017/11/24(金) 10:11:01.75ID:pkIHAu1n0
>>83
リーキーガットは乳製品も良くないんじゃなかった?
ヨーグルト食べていいの?

85病弱名無しさん2017/11/24(金) 10:11:42.70ID:JFK8ty6r0
>>83
いつも長文で連投してるから、ブログでもやったらどうだろう?
あなたの意見を参考にしている人が訪れると思うよ
ブログだともっと伝えられるんじゃないかな
追い出したいとかではなくて、単なる提案ね

86ミロク2017/11/24(金) 10:51:51.98ID:FeCxzlLy0
>>84 自分はケフィアってのを自作してる。どうやらこれはOKみたい。これと甘酒を混ぜて
さらに一晩おいてから飲んでるよ。
>>85 助言ありがとう。自分は恥ずかしながらパソコン音痴だからそんな芸当ができるかどうか・・・。
リーキーガットを改善すれば口臭を含めいろいろなことがかなり改善されると思うから、リーキーガットのこと
知ってくれるだけで自分としてはうれしい。

87病弱名無しさん2017/11/24(金) 11:08:59.68ID:pkIHAu1n0
>>86
ケフィアねありがとう
ちなみにどんなサプリを飲んで改善した?
良いと言われているサプリが多すぎて迷うから教えて欲しい

88ミロク2017/11/24(金) 11:31:38.32ID:FeCxzlLy0
オリーブリーフとMSMだよ。あと、自分は小麦のグルテンに対して不耐症があるようで、
そのこととリーキーガットの関係が深いようなので、小麦は控えてる。小麦を食べてしまった
時のために、グルテンダイジェストというサプリを常備してるよ。小麦に含まれるグリアジンが
腸粘膜のキーマンであるゾヌリンを刺激して結束がゆるくなりやすかったりするみたい。

89病弱名無しさん2017/11/24(金) 11:52:00.37ID:pkIHAu1n0
>>88
なるほど
Lグルタミンは?

90病弱名無しさん2017/11/24(金) 12:54:07.77ID:5gl6Bk2J0
バカバカしい
なにがリーキーガットだ
検索してもまともな医師の意見が一つも載ってない


小麦を控えろ、米を控えろ、乳製品を控えろ、ニンジンを控えましょう、コーヒーと紅茶を控えましょう、甘いものを控えましょう
発酵食品を控えましょう


何喰って生活してんだよ
特殊なオリーブオイルにケフィアを自作して甘酒まぜて?梅エキス? オカルトだよおまえらがやってるのは。

91病弱名無しさん2017/11/24(金) 13:16:22.52ID:5gl6Bk2J0
存在しない希望に向けて歩く人が出ないようにはっきり書いておく
リーキーガット症候群は正式な病名ではないし、アメリカでも日本でも大きな医師会は報告してない

あくまでごく一部の人間が主張している現象で
このスレにもリーキーガットがなんなのか説明できる人間は一人も存在しない。
まともな文献が一つもないんだから当たり前だが。

ピロリだかミロクだから知らんけど約一名、リーキーガットが存在するかのようにレスを続けてる人間がいるけど
その発言は単なる主観的な体験であって、リーキーガットなんてものに根拠はないから。

「幽霊」の退散法をレクチャーしているようなものだ。幽霊が存在すると信じたいならそうすればいいけど、
まず自分でよく考えて、大きすぎる期待は持つなよ。

92病弱名無しさん2017/11/24(金) 13:18:43.00ID:m2jQmq9q0
そんなマジにレスしなくても
自分が要らない情報は流せばいいだけ

93病弱名無しさん2017/11/24(金) 13:30:19.98ID:0Ab+KbtI0
>>91そんなのみんなわかってるよ…。
でも、それぐらい対処法が見つからないんでしょ。
すがる思いでオリーブリーフ買って
効かなかった時の絶望感たらないけどさ…。
そうギスギスしなくても、

94病弱名無しさん2017/11/24(金) 13:37:12.12ID:D6QtOZJ40
西洋医学では解決できないから東洋医学的な経験則はありがたいけど行き過ぎると迷信になってまうからな
特定のコテ連投より個々の多様なレスを蓄積した方が信頼性が高いと思う
だから>>77みたいなのがレスこそが貴重だと思うんだよね

95病弱名無しさん2017/11/24(金) 13:41:38.59ID:pkIHAu1n0
>>91
そんなことぐらいわかってるよ
でも砂糖や小麦って体によくはないんだから控えてもいいと思うよ
ちゃんと栄養を摂りつつ痩せられるしね
よく噛むことも大事

96病弱名無しさん2017/11/24(金) 13:45:54.34ID:5gl6Bk2J0
>>93
このスレは精神的にまいってる人が多いのだから
健康の根幹を担ってる5大栄養素を根拠もなく 「制限したほうがよい気がする」 なんてレスにツッコミを入れるのは当然だろう

オリーブでも何でも試すのは構わんよ。合うかも知れないからな。
けど 「リーキーガットを改善させる」 なんて考え方は危険だと言ってるんだ。
存在しないものを治すことなど出来ない。

「リーキーガットの人は、食後に眠気が襲って来る人もいます」 だってよw
笑うわマジでw

97病弱名無しさん2017/11/24(金) 14:01:53.04ID:HVGqxHvD0
カンジダ対策のオリーブリーフとMSMが効いたから感謝してるわ

数年前にLGSを疑ってグルタミンを飲んでた事はあったけどそっちは効かなかった

98病弱名無しさん2017/11/24(金) 14:09:55.25ID:pkIHAu1n0
>>96
糖質は完全に制限しなくてもいいよ
>>97
小麦とか控えてた?

99病弱名無しさん2017/11/24(金) 14:14:13.63ID:HVGqxHvD0
>>98
控えてませんでした
今も普通に食べてます

100病弱名無しさん2017/11/24(金) 14:41:09.24ID:HPdDiMmt0
養生訓の方が為になるぐらいだ

101病弱名無しさん2017/11/24(金) 14:55:24.32ID:biFtlrlh0
リーキーガットは信憑性高いらしいけどヤケになってるのかしらね

102病弱名無しさん2017/11/24(金) 15:06:12.07ID:LdCp78vw0
ガッキー、好き!

103病弱名無しさん2017/11/24(金) 15:12:23.08ID:biFtlrlh0
既知だろうけど、小麦粉は輸入ものはやばいけど、国産はそこまで悪くないらしい
アレルギーの人にはちょっとでもまずいと思うけど

104病弱名無しさん2017/11/24(金) 15:23:44.88ID:m2jQmq9q0
小麦より米、米の中でも発芽玄米ってのは健康の為によく知られてる
ただ米は我慢せず普通に食べてる、砂糖類は口臭に良くないから
飲み物にしても料理にしても避ける様にはしているけど

105病弱名無しさん2017/11/24(金) 15:23:59.05ID:5gl6Bk2J0
  信憑性高い らしい


幸福の科学の守護霊だって信じてる奴が10万人以上いるんだから
このスレにオカルト信じるタイプがいることに驚くつもりはない

106病弱名無しさん2017/11/24(金) 15:26:25.09ID:biFtlrlh0
>>105
お前は口臭で悩んでヤケになってるんだろ
噛みつかないでもらえます?

107病弱名無しさん2017/11/24(金) 15:27:41.79ID:biFtlrlh0
こういう人の迷惑考えないタイプ本当嫌い

108病弱名無しさん2017/11/24(金) 15:30:27.97ID:pkIHAu1n0
>>104
私もお米食べてる

>>105
オカルト信じてるって思うのは勝手だけど
みんなべつにリーキーガットを信じたい訳じゃないんだよ
そのぐらいわかって

109病弱名無しさん2017/11/24(金) 15:31:20.21ID:m2jQmq9q0
どちらさんも嫌な場合はNGにしよう
十人十色で色んな意見が出るのは仕方無い事だから

110病弱名無しさん2017/11/24(金) 15:37:21.64ID:5gl6Bk2J0
>>106
リーキーガットの信憑性は極めて低い
医師免許をもって研究している人間も極めて少ないというか
まともな文献を発見できなかった

噛みつく? なにに? あんたに? 冗談はよしてくれ 何の興味もない。

身体・健康板なんだから、根拠がないものを根拠がないと指摘するのは当然のことだ

111病弱名無しさん2017/11/24(金) 15:38:57.43ID:fOyDr2R30
NGにした

112病弱名無しさん2017/11/24(金) 15:43:29.73ID:5gl6Bk2J0
>>108
みんなって、「みんな」 じゃないだろ。
今日このスレを初めてみる人間だっている。

存在するかどうか不明な症候群について既成事実化されたような考察やサプリの話が主になっていたら
正式な病気だと誤解して回復までもの凄い回り道をするかも知れない。

113病弱名無しさん2017/11/24(金) 15:46:22.79ID:fOyDr2R30
返信あるけどあぼーんで見れない
まいっかw

114病弱名無しさん2017/11/24(金) 15:47:38.80ID:88RN0us50
まあ腸に穴が開く事はないだろうけどね
穴が開いて放置してたら敗血症で大変な事になってるはずだ

115病弱名無しさん2017/11/24(金) 15:54:13.91ID:5gl6Bk2J0
東大や医科歯科大の口腔医はアメリカでも勉強するんだよ
とくに基礎研究はな。
アメリカで有名なら当然に日本の学会でも知られていて研究会が複数できる


アメリカでは有名なリーキーガットですが日本では知られていません って内容のブログは嘘だぞ。
向こうでも医者に存在を認められていない。

116病弱名無しさん2017/11/24(金) 15:55:12.35ID:88RN0us50
ciniiでLeaky Gut Syndromeって論文検索してもほとんど引っかからないな

117病弱名無しさん2017/11/24(金) 15:58:40.09ID:ksCTey9v0
食欲なさすぎてこまるとき食欲アップするから加湿器つかう

118病弱名無しさん2017/11/24(金) 16:27:07.47ID:D6QtOZJ40
カプセルのオリーブリーフの中身を飲み物に混ぜて口内で転がすようにして飲み始めてみたけどほとんど苦くない
オリーブリーフって凄い苦いんじゃなかったっけ?

119病弱名無しさん2017/11/24(金) 16:54:35.21ID:pkIHAu1n0
>>118
どこのメーカーの?

120病弱名無しさん2017/11/24(金) 17:43:24.31ID:2nZM2k1n0
新スレごとにオリーブブーストステマ合戦やめてくれる?
つか色んなスレでステマしてるけど万能すぎるだろ
神が創りたもうた聖薬かよww馬鹿馬鹿しい
オリーブ信者はスレ立ててそっちでやってくれる?
マジで迷惑だわ

121病弱名無しさん2017/11/24(金) 17:56:24.40ID:PUjcAfPl0
皆のスレ
ワードNGにすれば済む話だろう

122病弱名無しさん2017/11/24(金) 18:07:53.56ID:HVGqxHvD0
>>120
オリーブリーフが効く人もいるからそうやって排除しない方がいいと思うよ

123ミロク2017/11/24(金) 18:08:55.71ID:FeCxzlLy0
メリーランド大学のファサーノAlessio Fasano教授のチームが、腸の細胞のすき間を開く作用のあるたんぱく質を発見、
このタンパク質は「ゾヌリン」って名前。小腸の上皮細胞の隣り合う細胞同士は、タンパク質の鎖で絡みあってるんだけど、
これは腸のタイトジャンクション。このタイトジャンクションは緩んだり、閉じたりする機能があり、
異物が接触した場合に、腸上皮細胞がゾヌリンを放出、タイトジャンクションを緩めることで腸粘膜の細胞の間に異物を押し込め、兵士である免疫細胞に引き渡しているそう。
全ての人にこのことが起こるってわけではないのだけど、小麦が品種改良されて、こうしたことが起こりやすくなってるみたい。

124ミロク2017/11/24(金) 18:14:36.48ID:FeCxzlLy0
>>89 自分は一粒で2度おいしい・・・みたいなものが好きで、MSMは他にも利点があるから(例えば肌やにいいとか)
MSMが好きだけど、人によってはLグルタミンの方があう人もいるのかも知れないね。

125病弱名無しさん2017/11/24(金) 18:16:38.39ID:0Ab+KbtI0
>>118
オリーブリーフ、私はNOW社の。
あんまり効いてる感じはしない。
けど、カプセル開けて
歯磨きの時にちょっと付けると
口の中スッキリするよ。
苦いのは最初だけ。

漢方薬なんかも
健康な人が飲むとまずいけど
具合悪い人はそうでもないんだよね。

126病弱名無しさん2017/11/24(金) 18:30:20.57ID:m7T0L+f40
次スレからはワッチョイつけよう

127ミロク2017/11/24(金) 18:39:53.91ID:FeCxzlLy0
オリーブリーフが良さそうなスレいくつかに書いたけど、ステマじゃないよ。

128病弱名無しさん2017/11/24(金) 18:42:13.22ID:PUjcAfPl0
本気で書くならステマ気にしてたらキリ無いよ
言われてもスルーする位でないと

129病弱名無しさん2017/11/24(金) 18:51:50.70ID:88RN0us50
もしリーカーガットが存在して口臭とどう関係あるんだろう。よく言われてる口臭は硫化水素の臭いだよね

130病弱名無しさん2017/11/24(金) 18:51:54.82ID:D6QtOZJ40
>>119>>125
iHerbで購入したNature's Way
オレウオペイン20%が決め手だったんだけど苦いかな?程度だった
伊右衛門の濃い目のお茶みたいに激苦かと思ってたから疑心暗鬼に
California Gold Nutritionの方は18%ながらも苦くて効果ありそうってレビューがあるよね?
3か月分もまとめ買いしたんだけど製品選びに失敗したかな?

131病弱名無しさん2017/11/24(金) 18:52:29.97ID:2nZM2k1n0
ここまで全て自演

132病弱名無しさん2017/11/24(金) 18:56:31.01ID:D6QtOZJ40
>>120
ステマは特定の人が連投することじゃないかな?
不特定多数が議論することこそ意義があるんだと思うけどどうかな?
オリーブリーフに懐疑的ならNGにすればいいよ

133病弱名無しさん2017/11/24(金) 18:56:38.16ID:2nZM2k1n0
オリーブやらMSMやらがステマであることは明白
擁護しちゃう奴はただの馬鹿かただの馬鹿
口臭とは違う病気スレでも同じ文体の畜生がステマしてるし
こんなもん信じてる馬鹿は一生悩んでろ

134病弱名無しさん2017/11/24(金) 19:02:57.54ID:flQVfw380
何の情報も出さず、成分特性調べもせずに否定否定、ステマ言ってる人間のが邪魔でしかない。

135病弱名無しさん2017/11/24(金) 19:03:22.43ID:pkIHAu1n0
>>130
私もその後2つ飲んでる
効き目はあまり変わらないと思うから割安なネイチャーズウェイリピートしようと思ってたんだけど
もう一回飲み比べてみようかな

136病弱名無しさん2017/11/24(金) 19:05:19.81ID:HPdDiMmt0
口の中から腐敗臭するならそういう臭いの元のタンパク質源の肉類を取らなけりゃ改善しないのかなと思って軽くベジタリアン生活したいんだけど、ベジタリアンで口臭きつい人います?

137病弱名無しさん2017/11/24(金) 19:08:34.95ID:flQVfw380
>>136
基本な質問であれだけど歯周病とかは無し?

138病弱名無しさん2017/11/24(金) 19:09:36.81ID:D6QtOZJ40
>>135
ありがとう続けてみる
気付いた点は舌がオリーブリーフの緑色になることかな
舌にしがみついて殺菌し続けてくれているのならいいな

歯みがき粉についてはクリーンデンタル使ってるんだけど一応医薬部外品
これカンジダにも効果あるのか分かりますか?

139病弱名無しさん2017/11/24(金) 19:11:05.24ID:flQVfw380
ちなみに自分は昔から野菜派だけど口の中や奥が臭いよ。
内臓やピロリも問題無かった。

140病弱名無しさん2017/11/24(金) 19:11:58.62ID:ppsVpfwc0
口臭に関することなら何書いてもいいと思うけどなー

あ、いくら口臭に関わる話でも工場長とI先生の話はいらないんでよろしく

141病弱名無しさん2017/11/24(金) 19:18:09.24ID:JFK8ty6r0
長文、連投はどのスレでも嫌われるんだから色々言われるのは仕方ないでしょ
実際荒れてきてるんだから
ブログならもっと専門的に詳しくやれると思うんだけどな
アメブロ等に登録するだけのことだよ
スマホで出来るんだから

142病弱名無しさん2017/11/24(金) 19:21:11.45ID:2nZM2k1n0
因みにオリーブとMSMの奴もうこないって言っときながら何回もステマしにくる基地外野郎だからなwwこんなにも信者多いことに驚きだわ
まぁ原因分かればそっちのスレ行くしあまり知識がない人の集まりみたいなスレだから仕方ないけど

143病弱名無しさん2017/11/24(金) 19:21:46.04ID:D6QtOZJ40
>>136
細菌培養では寒天培地が使われるけどタンパク質やチョコレートまで使われている
細菌の繁殖には糖質はいうまでもないけど野菜も部位によるけど結局はグルコースだから難しいね

144病弱名無しさん2017/11/24(金) 19:23:37.47ID:2nZM2k1n0
物は試しなのは分かる
俺だって阿呆みたいに熊笹やらホットシャワーやら買ったしな
君たちはまず詐欺商品買う前に原因追求した方がいいぞ

145病弱名無しさん2017/11/24(金) 19:26:34.32ID:flQVfw380
MSMは知らないけどリーフは作用や効果を見た限りでは悪くなかった。
あとはここ見て誰が何を試すかは個々の判断。

146病弱名無しさん2017/11/24(金) 19:32:06.00ID:2nZM2k1n0
>>145
そうか、なら俺のステマ反対運動()も判断材料になるな役に立てて良かったよ

147病弱名無しさん2017/11/24(金) 19:38:05.86ID:flQVfw380
>>146
熊笹とホットシャワーは効果無かったって事かw
参考になったよ。

148病弱名無しさん2017/11/24(金) 19:41:41.46ID:2nZM2k1n0
俺の場合はドライノーズ治してドライノーズからの後鼻漏もほぼ完治出来たし
食事療法で胃腸もよくなって
舌も綺麗になって膿栓も出来ない
10年悩んで9割治って断言出来るけど詐欺サプリメントは意味がない
後は自律神経だかで緊張して唾液なくなるのが治れば完治する
毎回デパス飲むわけにもいかないし
自律神経が最後にして最大の難関です
体験談を簡潔にまとめました

ではステマ従業員の皆さん好きなだけ噛み付いて下さい

149病弱名無しさん2017/11/24(金) 19:43:07.78ID:2nZM2k1n0
あと本末転倒だけど口臭改善にこのスレはあまり意味がなかった

150病弱名無しさん2017/11/24(金) 19:43:32.74ID:2nZM2k1n0
じゃお前らも頑張れよ

151病弱名無しさん2017/11/24(金) 19:52:49.59ID:flQVfw380
その効果の無かったサプリ名も、書けば誰かの参考になるかも知れない。

152病弱名無しさん2017/11/24(金) 19:57:47.54ID:+S0gjxXJ0
>>148
ドライノーズはどうやって治したの?そこがめちゃくちゃ知りたい。

153病弱名無しさん2017/11/24(金) 20:07:10.40ID:HVGqxHvD0
>>148
ステマステマうるせえんだよ二度と来るな!

154病弱名無しさん2017/11/24(金) 20:12:13.22ID:HPdDiMmt0
細菌の繁殖とかはわからないけど腐敗臭は硫黄分からくるわけだよね、つまり硫黄分で構成されてるタンパク質の摂取が少なければマシになるんじゃないかな〜と思ったんだ。歯に肉が挟まると臭いし

155病弱名無しさん2017/11/24(金) 20:12:51.22ID:88RN0us50
口の中から腐敗臭するならそういう臭いの元のタンパク質源の肉類を取らなけりゃ改善しないのかなと思って軽くベジタリアン生活したいんだけど、ベジタリアンで口臭きつい人います?

156病弱名無しさん2017/11/24(金) 20:14:57.38ID:88RN0us50
ベジタリアンって笑

157病弱名無しさん2017/11/24(金) 21:48:31.15ID:TRKmuMxL0
オリーブとmsよりもこのスレの漂白奴のが悪質でうざくないか
あとドクダミの生葉がうんたら奴

158病弱名無しさん2017/11/24(金) 21:55:17.84ID:idkdw8jM0
漂白って何
ハイターの人とかだろうか

159病弱名無しさん2017/11/24(金) 23:28:32.59ID:pkIHAu1n0
情報出し惜しみする癖に他の人がくれた情報がデタラメだって言い出す奴他のスレにもいたわ
かまってちゃんなんだろうけど
本当にうざい

160病弱名無しさん2017/11/25(土) 01:18:05.01ID:7xH14Rqm0
どこの板でも暴れてるよ

161病弱名無しさん2017/11/25(土) 07:21:15.48ID:fw/XlAQK0
ドライノーズてわかってるなら楽だよね。ドライノーズの治療すればいいんだもん。

162病弱名無しさん2017/11/25(土) 07:56:35.26ID:5ucbHK030
業者さん多すぎ〜

163病弱名無しさん2017/11/25(土) 08:14:46.27ID:pc0rhF6d0
オリーブリーフ買っちゃったけどステマだったの?
まだ飲んでない

164病弱名無しさん2017/11/25(土) 08:25:52.32ID:nhyd0MVd0
業者、ステマとレスする人は
むしろ他の商品の宣伝を邪魔された業者だと察した

165病弱名無しさん2017/11/25(土) 08:57:07.04ID:I/1nLohd0
リーキーガットの存在の根拠が薄いって分かっただけでも良かったじゃん

オリーブリーフとmsはそもそも治ったと言ってる人間がスレに一人しか居ないんだから
万能でもなんでもない。3カ月くらいで効果が出てくるならやってみればいいんじゃね。
けど何時までたってもこのスレにミロクしかオリーブリーフ派が居ないなら、まぁお察しだわな

166病弱名無しさん2017/11/25(土) 08:58:29.74ID:I/1nLohd0
このスレで笑ったステマはバラの香りがするサプリで口臭治るってやつ
あれ何年前だったかな
当時はステマっていう言葉自体が存在しなくて、結構買ってる人居た

167病弱名無しさん2017/11/25(土) 08:59:26.79ID:fw/XlAQK0
>>163
私には効かなかった。
けど、美肌効果はあったよw
いつも今頃は冬に向かって
乾燥でカサカサするはずが
お肌ツルツル。

168病弱名無しさん2017/11/25(土) 09:02:59.49ID:fw/XlAQK0
>>166
あれ系には
防臭効果のハーブ。
シャンピニオンとか
入ってるから
軽減はすると思う。
でも原因解決には
なってないんだよね。

169病弱名無しさん2017/11/25(土) 09:04:01.88ID:nhyd0MVd0
マヌカの時も、何か新たな話題が出たらその話になるのは当然だけど
すぐステマ業者連呼で否定発狂する人が居るからね
多分、同じ人なんだろうけど滑稽すぎ
>>166
流石にあれに騙される人はいないっしょ

170病弱名無しさん2017/11/25(土) 09:11:41.94ID:I/1nLohd0
>>169
マヌカハニーwww
あれ全然効かなかったんだが、
普通に美味しい蜂蜜なんで連休初日などにパンに塗って楽しんでるw
口臭に良いわけじゃないけど悪くもないし、損した気はしないな。

バラサプリは2スレぐらいは話題になったから買った人結構居るんじゃないの?

あとどんなのあったっけ?俺も随分いろいろ試したが、、、

171病弱名無しさん2017/11/25(土) 09:23:20.04ID:nhyd0MVd0
>>170
適当にいいねとレスするだけの人も居るんだから
ごちゃんの買ってみる等のレス鵜呑みにして結構居ると信じたら駄目だよ
情報をかいつまんで後は自分でどんな物か取捨選択していかないとね

172病弱名無しさん2017/11/25(土) 09:39:09.26ID:I/1nLohd0
取捨選択ねぇ

ファイザー製薬が売ってるなら確実に効果あるだろうし
ここ数ヶ月で作ったようなブログが紹介してるなら基本的にかなり疑問符がつくだろうな


オリーブリーフは胃腸に良いというのであれば、
対人緊張による口の渇きと舌苔の増加には意味ないと思う。ターゲットにしてる効果が全然違う。

173病弱名無しさん2017/11/25(土) 09:39:50.47ID:z8LT95sb0
マヌカハニー今日届くのにwww

174病弱名無しさん2017/11/25(土) 09:42:28.26ID:nhyd0MVd0
>>173
口臭関係無く健康にはちみつは良いからね
多少、改善したらラッキー位の気持ちで使ったらいい

175病弱名無しさん2017/11/25(土) 09:52:13.69ID:I/1nLohd0
>>173
経験者として言うけど

マヌカ食べると確かに白い舌がピンクになる。
けどそれは舌苔が溶けて消えたからじゃない。そもそも舌ってのは乾燥すると白く見え、
水分と唾液・粘液に包まれているとピンク色に見えるようだ。
つまりマヌカ食べて舌がピンクになるのはマヌカのバリアーみたいなのが舌の上に載ってるから。
けどそれは一時的な効果。

舌の掃除はウェットティッシュを水であらってアルコール落としたもので優しく舌をぬぐうのが
最も効果あると思う。舌への刺激は舌ガンの原因になるから、もの凄くやさしくやる必要があるけど、
まぁそんなの力加減は自分で分かるわな。。
舌苔がとれたかどうかは、ウェットティッシュみれば分かるから良いとして、
効果はかなり続くよ。どんなに口が渇く体質だって、あっという間に舌苔が増加するなんて物理的にあり得ない。
口のなかの細胞のカスなんだから。

舌を掃除した締めにマヌカ舐めれば舌にやさしいんじゃないかな。殺菌作用あるらしいしね
ちなみに自分は黒酢飲んでるけど。

なんかこう食べていて身体に良い感じするんだよなあのハチミツ 健闘を祈る

176病弱名無しさん2017/11/25(土) 11:31:52.04ID:tdsPPesj0
>>165
もう来ないんじゃなかったのか?

177病弱名無しさん2017/11/25(土) 11:47:10.94ID:zXtHBq+R0
スルーもできないなら2chやめろマヌケ

178病弱名無しさん2017/11/25(土) 11:49:36.79ID:tdsPPesj0
>>177
そう言ってるお前がスルー出来てないじゃん

179病弱名無しさん2017/11/25(土) 11:58:07.43ID:fw/XlAQK0
マヌカは効き目あるでしょ。
胃がん家系の知人は
毎日食べてる。

180病弱名無しさん2017/11/25(土) 12:28:02.64ID:zXtHBq+R0
>>178
お前が最初 「じゃん」
お前が原因 「じゃん」

分かったか馬鹿
全てお前が原因なんだよ馬鹿
スルーできない馬鹿
お前はこのスレにいらないんだよ馬鹿 迷惑だ馬鹿
死ね馬鹿 
全部読んだか馬鹿 じゃあ消えろ馬鹿

181病弱名無しさん2017/11/25(土) 12:29:01.95ID:zXtHBq+R0
あ、そうだ、お前は無視籠行きな
レスしても無意味だぞ 迷惑なやつ!

182病弱名無しさん2017/11/25(土) 12:30:44.66ID:5ucbHK030
口臭は怖い性格まで粗暴にさせるんだな

183病弱名無しさん2017/11/25(土) 13:25:19.68ID:y72q1cxA0
このスレを読んできて思うのは、
特効薬みたいなものは存在しないってことだね

カンジダサポートのレビューみると、
胃腸が良くなったという意見と、胃腸が悪くなったという意見の両極端がある

184病弱名無しさん2017/11/25(土) 13:40:07.63ID:nhyd0MVd0
それは皆同じ口臭持ちでも、原因は様々だから当たり前だよ

185病弱名無しさん2017/11/25(土) 13:42:47.12ID:6ccbt1qQ0
>>183
カンジダサポートに含まれるオレガノは胃腸に負担がかかる場合があるから要注意

186病弱名無しさん2017/11/25(土) 13:50:27.73ID:y72q1cxA0
>>185
これ良い香りがすると思ったら確かにオレガノだ
オレガノ好きだから丁度いいわ
レビューにこのサプリ凄く臭いですって書いてる人がいて本当に人それぞれだね

187病弱名無しさん2017/11/25(土) 13:54:48.75ID:eN1a2ZZj0
5ちゃんな

188病弱名無しさん2017/11/26(日) 00:26:05.98ID:6ZB3/7NZ0
ぴたりとコメント止まってどうした?

189病弱名無しさん2017/11/26(日) 00:39:29.53ID:I9DuYfv20
>>180
なんだよこのキチガイw

190病弱名無しさん2017/11/26(日) 02:43:28.97ID:MhPeHb6z0
IH土鍋

191病弱名無しさん2017/11/26(日) 07:00:44.22ID:VPLcUf7O0
虫歯なおせ

192病弱名無しさん2017/11/26(日) 07:43:34.29ID:MhPeHb6z0
IH土鍋はやわらかくなるから美味しい

193病弱名無しさん2017/11/26(日) 07:53:58.78ID:N9LZFNlb0
ピュオーラ使ってみたけど結構強烈だな。どこまで持つかな?

194病弱名無しさん2017/11/26(日) 08:04:54.68ID:gkK5hO/60
オリーブリーフ派が居なくなったら急に静かになってワラタw


カンジダサポートはかなり胃にくるな
これ錠剤がデカすぎなのかな
どうだろうー なんか逆に胃が痛むんだけど これって舌苔を減らすためのものなの?

195病弱名無しさん2017/11/26(日) 08:08:58.05ID:+/2SQkPp0
サラジェンのジェネ飲んで車乗ったら最悪だ

196病弱名無しさん2017/11/26(日) 08:21:50.51ID:gkK5hO/60
サラジェンはよしたほうがいいと思うよ
効果は2時間もないし、
毎日何錠も飲んだらどうなると思うよ
そもそも用途が違うんだもん

197病弱名無しさん2017/11/26(日) 08:43:23.69ID:MhPeHb6z0
おまえらav女優かよ

198病弱名無しさん2017/11/26(日) 09:19:28.08ID:XjB0RBvF0
オリーブリーフ2本目頼んじゃった。
2か月目に突入、効果は分からん

199病弱名無しさん2017/11/26(日) 09:35:23.98ID:+/2SQkPp0
>>196
毎日は飲んでないけど、空腹時に飲まないと効かないし空腹時に飲むと吐き気がするし
もう止めるわ
ドライマウスの口臭は治らないね

200病弱名無しさん2017/11/26(日) 09:36:00.41ID:uPTcIRab0
うちもmsm 昨日届いた。
効き目の前に、デカイし
ゲロマズなんだけど。。。
これ飲み続けてきかなかったら
シンドいな。

201ミロク2017/11/26(日) 10:40:52.68ID:vDy2sJ7X0
カンジダサポートにもオリーブリーフは入ってるよ。パウダルコってのがけっこう入ってるんだけど、
これは日本では別名で超高価で売られてる。これを癌治療に使う病院もあるくらい。
ただこのパウダルコは腸内細菌に影響するという情報もあるから、あまり長期間は摂らない方がいいと思う。
オリーブリーフにも言えることだけどある程度効果があがったらプロバイオティクスとかMSMに移行した方が
いいと思う。

202病弱名無しさん2017/11/26(日) 10:48:17.03ID:NPhXzpkD0
>>193
使ったことあるけど何が強烈?

203病弱名無しさん2017/11/26(日) 10:55:00.13ID:gkK5hO/60
>>201
msmとかカンジダ系サプリって要するに何が治るの?
舌苔ができないか、口が潤うなら飲みたいけどそうじゃないなら飲むの止めたい
たしかに胃にくるこれ。

204ミロク2017/11/26(日) 11:09:17.62ID:vDy2sJ7X0
>>203 カンジダと口臭は関係が深いと思うよ。カンジダサポートは自分も使ったことある。
胃はそんなに強くない方だけど、そういえばちょっと胃にくる感じはあったなあ。
ニンニクが入ってるからかな?ご飯の途中に飲むとかするといいのかも。

205病弱名無しさん2017/11/26(日) 11:12:48.52ID:gkK5hO/60
>>204
や、舌苔が減るのか口が潤うのかを聞きたいんよ
唾液が出るとかそういう効果があるの?

自分は明らかにカンジダではないから。
カンジダの人は抗生物質で治ると思う。

206病弱名無しさん2017/11/26(日) 11:24:53.27ID:Rw+axa2h0
>>194
何派とか言う君みたいのが騒がなくなったら、ここも平和になる

207病弱名無しさん2017/11/26(日) 11:51:10.08ID:jtEAoVlD0
>>205
抗生物質が原因でカンジダになるのに抗生物質で治るの?

208病弱名無しさん2017/11/26(日) 12:11:43.91ID:gkK5hO/60
>>207
ごめん 
そうネットで読んだけど今はみつけられない
真菌を撲滅するとカンジダになりやすいとかいう話らしいが
抗生物質をずっと飲むとそうなるんだっけ?


自分は口腔カンジダではない舌苔が治したいんだよー
自分が罹ってるのはカンジダじゃない。
口腔カンジダは見れば一発でわかるし、何より大きいのが治療しなければどんどん悪化して
舌だけでなく口の粘膜全体に広がるという点。
緊張しない状況で一週間も暮らせば舌がピンクになる自分は当てはまらない。

209病弱名無しさん2017/11/26(日) 12:23:26.96ID:gkK5hO/60
抗真菌薬だった
アメリカから錠剤を輸入して飲んでみたけど、自分には違ったな

210病弱名無しさん2017/11/26(日) 12:32:29.33ID:Rw+axa2h0
緊張しない状態で舌が普通になるなら、自律神経系や唾液量かね

211病弱名無しさん2017/11/26(日) 12:51:56.02ID:gkK5hO/60
>>210
たぶん

ここでカンジダ治したがってる人たちは診断受けた人だろうけど
自分は内科系をいくつもうけたけどカンジダだとは言われなかったよ。

内科系の医師は舌と口の粘膜は真っ先に確認するから見逃すとも思えない。

212病弱名無しさん2017/11/26(日) 13:46:06.92ID:cEwFqyZJ0
自分も同じく、ずっと飲み続けられるもので飲んでる間舌苔が確実に減るサプリや薬が知りたい。効果が目に見えてわかるし自信になると思うから。

213病弱名無しさん2017/11/26(日) 13:55:00.66ID:uPTcIRab0
鵞口瘡でしょ?
口腔カンジダなら
大変だよね。

214病弱名無しさん2017/11/26(日) 16:17:46.93ID:+/2SQkPp0
>>211
皆んな診断されたわけではないと思う
普通の内科ではやらないんじゃない?
口腔カンジダだから歯医者担当かと思ってた
私は歯周内科で検査した

215病弱名無しさん2017/11/26(日) 16:53:40.32ID:MhPeHb6z0
フェラチオやめりゃいい

216病弱名無しさん2017/11/26(日) 16:54:28.67ID:nwbHSYlD0
このスレで言ってるカンジダ対策は、口腔カンジダだけじゃなく
腸内環境の悪化でカンジダが増えすぎた状態をなんとかすれば
口臭も改善するのではという期待に基づくものだと思ってたけど違った?

217病弱名無しさん2017/11/26(日) 17:01:26.26ID:+/2SQkPp0
>>216
あ、そうなんだ
失礼しました

218病弱名無しさん2017/11/26(日) 17:55:49.77ID:ipf0uujg0
常に口の中が苦いというか違和感というか味がしてるんだけど、普通の人は無なんですかね

219病弱名無しさん2017/11/26(日) 18:01:54.15ID:nTm4C9+r0
>>218
無いです

220病弱名無しさん2017/11/26(日) 18:02:10.03ID:uPTcIRab0
>>216
そうだよね〜。

221病弱名無しさん2017/11/26(日) 18:12:09.16ID:iaV9Pejn0
オリーブリーフ買ってみた。
楽しみだ。

222病弱名無しさん2017/11/26(日) 18:13:12.39ID:Q1Sq3G+m0
口が苦いって亜鉛不足なんかで味覚障害になってるのでは?

223ミロク2017/11/26(日) 18:41:00.27ID:vDy2sJ7X0
>>204 カンジダは真菌でカビの仲間。常在菌だからみんな普通に持ってると思うけど、
量やバランスの問題と思う。カンジダサポートで唾液が増えるとは思えないけど、
せっかく買ったのに捨てるのはもったいないから一日1錠にして続けてみてもいいのかも。
カンジダサポートは一時Amazonで高値でしか手に入らなかったんだよね。

224病弱名無しさん2017/11/26(日) 20:04:38.33ID:cjiTwFPX0
>>218
俺もだけど舌苔のせいやろ
舌苔つかなくなる方法ある?ないよね?詰んだわ

225病弱名無しさん2017/11/26(日) 20:15:41.46ID:XjB0RBvF0
耳鼻咽喉科行ってアレルギー性鼻炎とか痰を切れやすくする薬処方してもらって見たら?
俺もそうだけど、苦かったりすっぱかったりは喉に流れる鼻水が原因と思ってる
一時的に解消すればそれだけ気持ちも休まるわけだし

226病弱名無しさん2017/11/26(日) 20:26:01.28ID:NPhXzpkD0
>>218
ありますよ
原因はわかりません

227病弱名無しさん2017/11/26(日) 20:28:37.75ID:NPhXzpkD0
>>225
私もそれで耳鼻咽喉科の薬を飲んでる時だけ快適でした
でもずっと飲んでられないし結局治らない

228病弱名無しさん2017/11/26(日) 20:30:49.99ID:ZuaYEK8s0
口が苦くて胸が締め付けられるような感覚がある人は胃酸だよね

229病弱名無しさん2017/11/26(日) 21:19:48.36ID:XT5ipr4g0
やはり苦味は臭いからですかね
亜鉛飲んだら臭いも治るんでしょうか
耳鼻科も一時的に通ってましたが辞めてしまいました

因みに舌触って嗅いで臭くない時でも口臭はあるみたいだから舌苔だけが原因ではないかもしれないです

230病弱名無しさん2017/11/26(日) 21:33:22.13ID:NPhXzpkD0
>>229
私は舌は臭い時と臭くない時もありました
唾液もネバネバです

231病弱名無しさん2017/11/26(日) 21:42:29.60ID:kJBL23Om0
口内の苦味は常時感じているが
ほんとたま〜にサラサラの唾液が出て口内の不快感がなくなるときがあるわ
口臭悩んでない一般人はそれが当たり前なんだよな

232病弱名無しさん2017/11/26(日) 21:44:20.45ID:aADGsV3b0
苦味、あるあるそんな時が
分かる

233病弱名無しさん2017/11/26(日) 23:46:03.48ID:qgNW7Yb10
苦いのは胆汁が上がってきてるとかは?

234病弱名無しさん2017/11/26(日) 23:54:57.99ID:MhPeHb6z0
お粥旨い

235病弱名無しさん2017/11/27(月) 00:09:27.30ID:CdPwYZl+0
自分は苦みより、常に酸っぱいカンジがする。
食事した後とか、特に砂糖を食べた後は酷い。
唾液はネバネバ。口開ける度に糸引いてみっともないったらない。
あと、食べカスが歯間にへばりつく。あまり噛まないせいかと思ったけど、
唾液が普通に出る人は流れるんだよね、きっと。
もう、何もかもが酷くて人と話すことが怖い。

236病弱名無しさん2017/11/27(月) 00:14:50.35ID:48CaAuD20
>>235
歯医者行った? 歯周病では?

237病弱名無しさん2017/11/27(月) 02:24:04.36ID:zNdO03m80
私も酸っぱい方。
コーヒーなんか飲んだら自殺行為
さらに、酸っぱ臭い。

238病弱名無しさん2017/11/27(月) 05:49:53.70ID:Fb9Gpa+D0
症状は似てるのに唾液に関してはここって糸引くねばねば系が多いんだな
おれは逆にサラサラ系で粘りがないから困ってる

239病弱名無しさん2017/11/27(月) 07:18:23.88ID:Oku4IVtj0
鼻から出す息は臭くないんだよな
口(というか喉)からなんだ
オリーブリーフもダメだし、サラジェンも生唾と汗出過ぎて気持ち悪くて止めた
エクエル飲み始めて半月、何も変化ないしあまり期待してない
というかお金だけ掛かって疲れたー
最後にカンジダスーパークリアとかいうの買ってみようかな

240病弱名無しさん2017/11/27(月) 07:27:08.68ID:DuX38sxK0
舌回し体操続ければ舌苔とドライマウス改善するべ

241病弱名無しさん2017/11/27(月) 07:37:55.66ID:KKsrN8T50
>>238
交感神経活発で悪玉菌が多いと粘着質な唾液になる

242病弱名無しさん2017/11/27(月) 07:51:06.06ID:9CmbiQ2G0
こないだ応対してくれた区役所の男性職員、吐息が完全な無臭だった。どんな対策してるんだろう

243病弱名無しさん2017/11/27(月) 07:54:18.48ID:gaRQc9Ro0
舌の奥の方の舌苔に悩んでいます。
すこし黄色がかった感じで朝起きた時が厚く付いてて舌ブラシで磨いても時間が経つと着きます。 自分で臭いが喉の奥からするのが分かるのできになります。
一応耳鼻科に蓄膿の治療に通っています。
やっぱり蓄膿が完治しないと治らないもんなんですかね?

244病弱名無しさん2017/11/27(月) 07:58:33.77ID:IQoN6MlR0
膿栓ないのに息が膿栓臭い

245病弱名無しさん2017/11/27(月) 08:16:31.91ID:N3KtQGeB0
>>244
見えないところにあるか、膿汁

246ミロク2017/11/27(月) 08:36:23.60ID:HmBhVtcJ0
カンジダサポートとカンジタクリアスーパーを比較すると、評判がいいのはカンジダクリアスーパーのよう。値段は高し。これは霊芝などの高級品が含まれてるためか?霊芝の他にも
数種のアレルギーに良いとされる成分や女性ホルモン様物質も含まれてる。カンジダサポートがビオチンを2000mg含むのに対して、カンジタクリアスーパーはプロバイオティクスが配合されてる。
どちらも飲んだ後ハーブ系のゲップがでるところは同じ。自分の印象ではカンジダに的を絞ったカンジダサポートに対してカンジタクリアスーパーは免疫力をつけ身体全体を整えることを考えての配合の違い
であるように思う。あとは身体との相性だよね。

247病弱名無しさん2017/11/27(月) 08:47:00.73ID:k0DLUg2N0
子ども会に参加した少女に無理やりキスをしたなどとして、島根県警松江署は24日、強制わいせつ容疑で、
全国子ども会連合会の副会長を務める会社役員
磯田謙一容疑者(75)=松江市北堀町=を逮捕した。

 容疑を認めているという。

 逮捕容疑は23日午後4時ごろ、同市学園の駐車場に止めた自家用車内で、同市の10代少女に抱き付きキスするなどした疑い。

 同署によると、同日に開催された子ども会の終了後、会に参加した少女を磯田容疑者が食事に連れ出した。
その後に事件を起こしたとみられる。
少女の母親から同署に通報があり、同容疑者に事情を聴いたところ、キスしたことなどを認めたという。 

子ども会連合会副会長を逮捕=少女にキスした疑い―松江
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171124-00000031-jij-soci


磯田謙一容疑者
口臭スレッド その93 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>73枚
口臭スレッド その93 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>73枚
http://www.kodomo-kai.or.jp/blog/50anv/

248病弱名無しさん2017/11/27(月) 09:35:16.98ID:HozyBnoD0
ドライマウスが原因の人は、ほんだ歯科の対策室に書いてあることを実践していくのが一番効果あるのかも
面倒くさいけど

249病弱名無しさん2017/11/27(月) 09:53:25.03ID:5nPNX27E0
ドライマウスの原因
1 噛む力の低下
2 ストレス
3 糖尿病など生活習慣病
4 薬の副作用
5 アレルギー
6 口呼吸
7 シェーグレン症候群

250病弱名無しさん2017/11/27(月) 11:53:56.10ID:D6zol8+C0
前に書き込んだオリーブリーフとカンジダ系サプリを飲んでるものだが頑固だった舌苔が無くなった
前はブラシやウエッティで擦り落としてたけど一時しのぎにしかならず
ここ一週間それを止めてみたらみるみる綺麗になった

251ミロク2017/11/27(月) 13:04:14.21ID:V/wq32200
オリーブリーフとカンジダサポートかカンジタクリアスーパーのコラボナイスかも。
カンジダ系を規定の半分の量にすればコスト的にもいいと思うし、効果とコスパのバランスいいのかも。

252病弱名無しさん2017/11/27(月) 13:06:52.29ID:TsorEHgm0
胃が弱いからカンジダサポート買うのやめようかな

253病弱名無しさん2017/11/27(月) 13:41:40.42ID:zNdO03m80
>>250
どのくらいの分量飲んでますか?
1日の量、書いてなかったり
オリーブリーフなんて1〜3と適当。

254病弱名無しさん2017/11/27(月) 13:58:38.17ID:XpPnsAR10
>>250
後鼻漏はあった?

255病弱名無しさん2017/11/27(月) 14:54:31.04ID:D6zol8+C0
>>253
オリーブリーフはnowので1日3回各1カプセル
カンジダ系サプリはいろんなのを飲んでるので飲み方はアイハーブ等で調べてその通りに飲みました
>>254
鼻水が勝手に落ちてくることはないが鼻水をすする癖がある

256病弱名無しさん2017/11/27(月) 21:16:21.80ID:vlzz5GfY0
シタクリア、効果ナシ!
次はピュオーラを携帯してみよう

257ミロク2017/11/27(月) 21:38:20.29ID:HmBhVtcJ0
カンジダデトックス情報。あとはCANDEXというのがあるよ。
これはちょっと他のとは違って複数の酵素の組み合わせ。評価は比較的いいと思う。オリーブリーフと
組み合わせてもいいと思うし、ローテーションに組み込んでもいいのかも知れない。

258病弱名無しさん2017/11/27(月) 22:15:13.49ID:zNdO03m80
>>255
マックス飲んでるんですね。
気持ち悪くなりませんでしたか?
私も最初、三回飲んでたんですが
胃から上がる草の匂いに
やられてしまって、今止めてます。

259病弱名無しさん2017/11/27(月) 22:41:49.88ID:QKFOaJzE0
あー
ワシもあかんですわ
カンジダサポートはちょっと強いサプリじゃないかな

結構胃に痛みが・・・
ちょっと量を半分にして飲んでみようかな

260病弱名無しさん2017/11/27(月) 22:48:20.05ID:TsorEHgm0
私はオリーブリーフのにおい好きだな

261病弱名無しさん2017/11/27(月) 23:08:35.45ID:UTc/3Nf80
ここ見てオリーブリーフやシタクリア試したが効果なし
後鼻漏の人に効果ある物教えてくれ

262病弱名無しさん2017/11/27(月) 23:10:35.24ID:5PUVW8UD0
シタクリアはただのごまかし商品って印象

263病弱名無しさん2017/11/27(月) 23:23:31.45ID:vlzz5GfY0
クソ高かったのにorz

264病弱名無しさん2017/11/28(火) 00:13:34.28ID:IPdz+nm20
コンビタのはマズイんだろうか
粒より液体のがよさそうだけど

265病弱名無しさん2017/11/28(火) 00:51:23.55ID:XXPZLpL40
このスレ末期だな

266病弱名無しさん2017/11/28(火) 00:57:19.88ID:7jpcZxUb0
ただそれだけを言いに来る輩が居るからな

267病弱名無しさん2017/11/28(火) 06:17:13.22ID:CC9C9L870
俺は、緊張して口が渇くことで臭くなるみたい。
嫁によると、家では臭くない日が多い。
そうか、会社に行かなければいいんだ!!

268病弱名無しさん2017/11/28(火) 07:23:09.43ID:fyZiXtzW0
>>258
気持ち悪くなることはないです
ゲップがたまに出てハーブ臭くはありますがね

269病弱名無しさん2017/11/28(火) 09:13:59.46ID:Amh387kZ0
シタクリア買うところだった
ありがとう

270病弱名無しさん2017/11/28(火) 09:32:36.14ID:Mx7HYppZ0
>>262
>>263
買ってはいけない脳内リストに入れとく
ありがとう!

271病弱名無しさん2017/11/28(火) 10:05:06.28ID:hetVzj+40
>>256
ピュオーラの歯磨き粉ならなんの効果もなしだったよ

272病弱名無しさん2017/11/28(火) 10:05:37.15ID:0zVg1fBq0
シタクリアよかったけど高すぎる
普通の飴の値段なら常に買いたいぐらい

273病弱名無しさん2017/11/28(火) 12:07:32.37ID:+gN4KYCC0
>>38
口臭の中には鼻をムズムズさせる刺激臭もあるけどね

274病弱名無しさん2017/11/28(火) 12:22:38.38ID:uB5tSs3S0
>>271
マウスウォッシュだよ。

275病弱名無しさん2017/11/28(火) 13:11:26.43ID:3KvevlpY0
>>209
なにが抗真菌薬だったの?

自分は長年口臭になやんでるけど
これがバッチリ利いたってのはクロミッド飲んだときと、膿栓がとれたとき。
抗生物質飲んで匂いが消えるのは明らかに真菌のせい、その真菌からの匂いのもとは膿栓だったりするんだろうが、膿栓が喉のずーっと奥か口腔内の鼻側ゾーンのスポットに埋め込まれてるようでめったにとれない。
だから育つ過程で匂うものは抗生物質でしか抑えられないのに処方箋ないともらえないから苦痛。オリーブリーフは1日一錠で特に変化なかった

276病弱名無しさん2017/11/28(火) 14:57:09.91ID:Z+4T4bfN0
フロスって全部の歯の間入るもんなん?

277病弱名無しさん2017/11/28(火) 15:38:08.32ID:pfMlf+6V0
普通は。
フロス通らないくらいなら
食べ物もつまらないでしょ。

278病弱名無しさん2017/11/28(火) 16:17:42.61ID:tGjdy1rj0
>>80
レス遅くなってごめんなさい
あの後良く考えてみたら、当日陽の光に当たっていてそれのアレルギーだったみたいです

で、カカオニブ届いたんだけど、まずちょっと苦いけど美味しくてクセになりそう
舌苔の感じがちょっと気になるけど、指を舐めて匂ってみたら全然臭くない
いつも臭いのに
これから時間経過してすぐ臭くなったら報告します

279病弱名無しさん2017/11/28(火) 17:56:02.30ID:MNLQ8vXK0
シタクリア舌苔マシになるけど口臭悪化したわ

280病弱名無しさん2017/11/28(火) 18:48:12.79ID:LnXksRZv0
シタクリア舐めたままマスクすると吐息で目が痛くなる

281病弱名無しさん2017/11/28(火) 19:21:38.60ID:fYtD9ksG0
今日も口臭のせいですれ違った8割ぐらいの人に鼻をすすられた

282病弱名無しさん2017/11/28(火) 19:53:55.60ID:gC1g/1NS0
え、舌苔は減るけど口臭が悪化してしまうキャンディー?
どういう理屈なんだ。

もう俺に恐れるものはない、買ってみるか。

283ミロク2017/11/28(火) 20:49:29.36ID:pw/hfxHc0
なすの黒焼き歯磨きってあるんだけど、このスレに出てきたことあるかな?
使うと口の中はけっこうサッパリする。活性炭のような作用があるのかも知れないね。
くちのまわりも洗面台も黒くなるから注意が必要だけど。

284病弱名無しさん2017/11/28(火) 21:19:30.58ID:igYILMJC0
素でやってるんだろうけど申し訳ないがステマっほく見えるんよね。歯磨き粉とかの頑張ってもその場しのぎにしかならないものの適当な紹介は腹一杯。根本から治していきたい。

285病弱名無しさん2017/11/28(火) 21:22:02.41ID:Mx7HYppZ0
なすの歯磨き粉は昔からあるけど、使い勝手が悪いから流行らないのかも

286病弱名無しさん2017/11/28(火) 21:26:35.62ID:D/LpM8Xd0
パクチー食べると口臭薄くなる気がするんだけど、パクチー苦手すぎて続けられなかった。
だからパクチーエナジーゴールド注文した。効くといいなあ。

287病弱名無しさん2017/11/28(火) 21:30:52.82ID:lNHzkwkM0
根本が何なのかは人それぞれだからね
歯みがき粉で変われる人もいるかもしれないし

288病弱名無しさん2017/11/28(火) 21:37:41.90ID:JGnEK7Lu0
>>286
自分はユーグレナ試してみようかなと思ってる
何となく

289ミロク2017/11/28(火) 21:56:51.17ID:pw/hfxHc0
みんなは毎日石鹸で顔洗ったり身体洗ったりしないといけないと思ってやってると思うんだけど、
それが却って皮膚常在菌のバランスを崩したり、アンモニア酸化細菌っていう匂いに関して大切な役割をする細菌を弱らせたりしてるだよね。
アンモニア酸化細菌は石鹸や化学物質に弱い。それと同じようなことが口の中でも起きてるんじゃないかというのが自分の考え。
市販の歯磨き粉やマウスウオッシュは使えば使うほどもっと使わなければならなくなるようにできてると思うけど。

290ミロク2017/11/28(火) 22:21:46.88ID:pw/hfxHc0
だってそれが資本主義というものだから。なんてなんだか組合の委員長みたいに
なってしまったけど・・・。自分の歯磨き粉を選ぶ条件は合成の界面活性剤とか使ってない天然のもの
であることだよ〜。

291病弱名無しさん2017/11/28(火) 23:22:29.17ID:pBXhH5ou0
>>281
それPATMじゃないのか?

292病弱名無しさん2017/11/28(火) 23:27:46.79ID:Yb23P4Gt0
>>290
歯周病の人もGUMとか使わなくていいの?

293病弱名無しさん2017/11/28(火) 23:44:22.05ID:7+CNFmDZ0
nonio結構いい気がする
今まで使ったマウスウォッシュの中では

294ミロク2017/11/29(水) 00:02:54.09ID:TdLBNxF30
>>292 それ使って一瞬はすっとするとは思うけど、それが一日持続するかどうかなんだよね。
善玉菌を生かしつつ悪玉菌を抑えるのがいいと思うんだけど。

295病弱名無しさん2017/11/29(水) 00:12:44.54ID:zeCJZQVT0
わかるよ。
前に風邪ひいて医者から抗生物質だされたら
カンジダにかかってしまったので。

296病弱名無しさん2017/11/29(水) 01:35:29.47ID:rhaAP07h0
ピロリ駆除して潰瘍性大腸炎なった人なら知ってる

297病弱名無しさん2017/11/29(水) 04:54:28.54ID:zeCJZQVT0
ピロリは胃にいるんでしょ?
大腸関係あるの?

298病弱名無しさん2017/11/29(水) 05:58:46.48ID:KNX6evmw0
除菌したらむしろ良くなるから、それただその人の腸内悪玉菌が多かっただだけだろね

299病弱名無しさん2017/11/29(水) 07:51:16.07ID:xcK6EZvc0
舌が臭い人って胃が原因じゃない?

300病弱名無しさん2017/11/29(水) 08:35:32.50ID:rhaAP07h0
ピロリ除菌は胃酸止めて抗生物質アホ見たいに飲むから常在菌が大変な事になるからね、それでだと思う

301病弱名無しさん2017/11/29(水) 10:04:48.62ID:6LuGmz0r0
どんなに対策をしても無臭になることがない。あと鼻の穴あたりとか鼻水を指でこすって匂いをかぐと変な匂いがする。これは普通?特に穴付近の内側の上あたり。
夜鼻うがいしてるんだけどな。これが口臭の原因になってるのかも…

302ミロク2017/11/29(水) 10:30:04.08ID:TdLBNxF30
ピロリにも個性があって、悪さするやつとそうでもないやつがいたり、免疫システムの機能
の安定に関わってるって実験結果もあったりもするから、まだ不明な部分が多いみたい。

303病弱名無しさん2017/11/29(水) 10:31:59.78ID:KNX6evmw0
除菌で一時的に乱れるだけで腸内環境は戻るから、ピロリは居ないにこした事は無いね

304病弱名無しさん2017/11/29(水) 13:13:21.83ID:+qk+Mbel0
>>301
鼻水は臭くないよ
鼻の奥にへばりついてるのがずっとあるならそこは臭うかもしれないけど

305病弱名無しさん2017/11/29(水) 13:22:21.14ID:CbNzJuY20
>>294
腸内の善玉菌を増やすにはそのエサが必要みたいですが、オリゴ糖を飲んでますか?

306ミロク2017/11/29(水) 13:43:41.18ID:TdLBNxF30
>>305 調理に甜菜糖というのを使ってる。カンジダ抑制の観点から言えばラフィノースと
いうのがいいらしいのだけど、これはちょっと高いから今はお休み中。
玉ねぎ、ごぼうなどオリゴ糖をたくさん含む野菜はなるべく使うようにしてるよ。

307病弱名無しさん2017/11/29(水) 14:05:16.00ID:CbNzJuY20
>>306
なるほどありがとうございます

308病弱名無しさん2017/11/29(水) 16:07:17.80ID:qMug0Rqh0
舌が肥大してるし舌が茶色いからこれが原因かな
カンジタサポート飲み始めて色んな症状出始めたけど
自分が臭いかどうかわからん

309病弱名無しさん2017/11/29(水) 16:39:25.95ID:LpyQ7lwe0
寒さ対策で高性能電気カーペットかえよ

310病弱名無しさん2017/11/29(水) 19:03:24.92ID:/VQ1SsQX0
>>308
滑舌悪くて低位舌なら治せる
病気が原因なら自力じゃ無理

311病弱名無しさん2017/11/29(水) 19:16:16.58ID:8K6+X5P50
カンジダサポートとオリーブリーフが効いた人いるん?
口臭がサクッとなくなった人さ

312病弱名無しさん2017/11/29(水) 19:56:28.67ID:GFJAWcaL0
カンジダ系サプリ数種類飲んだけど、一番効いてるなって感じたのは今飲んでる
Harmonic Innerprizes, N-Fuzedカンジダ即効薬、118mlってやつ
アイハーブで売ってる
液体だから口、喉に直接効いて微かに残ってた喉の独特な口臭が無くなった
液体は無色透明無味

313病弱名無しさん2017/11/29(水) 22:29:14.93ID:DwgkvoUk0
>>294
ありがとう
とりあえずハチミツで歯磨きしてマヌカハニーなめてみるよ

314病弱名無しさん2017/11/29(水) 23:00:00.79ID:F9rFtgvp0
ここじゃサラジェンジェネリック不評だね。効果が一時的過ぎるからしょうがないけど。
自分は一応1年は続けてみようと思ってる。
ドライマウスはなかなか治らんのね。

315病弱名無しさん2017/11/30(木) 12:49:48.29ID:x2qxfWgZO
>>249

>ドライマウスの原因
>1 噛む力の低下

昨日NHKで「現代人は柔らかい物ばかり食べているので口周りの筋肉が衰えてて云々」てやってたわ
最近歯も弱くなってきたから硬いものは噛まないし口臭の原因はこれかも

316病弱名無しさん2017/11/30(木) 14:08:05.28ID:TducFRvL0
「歯は磨かないでください」豊山えと子著
”歯周病は、実は内服薬で除菌出来る!”という段落にあったのだけど、
歯周病の原因菌を特定して、内服薬で除菌してくれる歯科があるんだって。
処方された1クール分の薬を飲めば、歯周病菌が死滅するそう。
これやってみるよ。

317病弱名無しさん2017/11/30(木) 14:11:42.96ID:TducFRvL0
>>316
改めて調べたら「歯周病細菌遺伝子(DNA)検査 リアルタイム PCR法」っていうんだね。
ここ見たら、検査してくれる歯科医が載ってる。
http://www.isimp.jp/category/1425980.html

318病弱名無しさん2017/11/30(木) 14:22:21.43ID:TducFRvL0
カビ取り歯磨き剤というのがあるらしい

http://kasuya-dental.jp/medical/shisyu.html

319病弱名無しさん2017/11/30(木) 14:52:41.06ID:aLtV8AFV0
>>318
ジスロマックでしょ
何度も言われてるが歯磨き怠ったりSRPしないとすぐ再発するからね

320ミロク2017/11/30(木) 18:20:15.75ID:9POUk3T40
>>318 ペリオバスターのことかな?ペリオバスターはどうやら歯医者さんでないと
手に入らないようで、同じ会社の作ったプレミアムデンタルプラスというのがネットで
手に入る。自分も買ったことあるよ。成分は安心できるものという感じ。自分的には
トレルデフレッシュの方に軍配があがったけど、これも好き好きなのかも知れない。

321病弱名無しさん2017/11/30(木) 20:37:23.07ID:F0xALqBD0
>>249
>>315
筋力の低下はそんなに関係ない
凝って固くなってるのが問題

血液、リンパの流れが悪いから酸素、栄養がいかずに乳酸がたまって凝る
神経の働きも鈍り唾液もでなくなる

要因はストレス

自分的な見解はこれ

ストレスは身体的、精神的、両方かと

322病弱名無しさん2017/11/30(木) 21:37:41.82ID:XfgFPPEY0
>>249
は2番目の奴が強すぎるというか無敵に近い

ストレスがあるから口臭が出るのはまだしも
口臭があることが凄くストレスの人間は、もはや対処のしようがない

他人が近くにいる → 緊張する → 口が乾いて口臭発生

323病弱名無しさん2017/11/30(木) 21:51:51.25ID:94gF4s8P0
>>318
それやったよ
個人的には歯周内科は色々疑問
歯周病なら歯周病専門医に診てもらった方がいいと思う

324病弱名無しさん2017/11/30(木) 22:26:35.95ID:XfgFPPEY0
や、舌苔は別にカビじゃねーし
カンジダは真菌薬で治る

このスレでいわれてる「謎のカンジダによる謎の口臭」は口腔カンジダのことじゃないし
舌苔が白くなる原因でもない。

325ミロク2017/11/30(木) 23:36:31.08ID:9POUk3T40
舌苔はバイオフィルムと関係が深いと思うし、バイオフィルム形成とカンジダが
関係してると思うので、このあたりがキーワードになるんじゃないかと考えてるんだけど。

326病弱名無しさん2017/12/01(金) 01:21:43.84ID:mkmPRW5k0
【黒コショウ】 血液の浄化力に優れていて、
肉の臭み消し、毒消しとして使われます。 ステーキ店で黒コショウをかける

327病弱名無しさん2017/12/01(金) 05:31:34.84ID:E1do911Q0
吊れば気にすることはない

328病弱名無しさん2017/12/01(金) 07:52:45.11ID:VdwSt9W60
バイオフィルムはプラークの別称
普通の舌苔が多くなる人とカンジダはまず無関係だと思う
口のカンジダは検査を受ければすぐわかるしすぐ治る

329ミロク2017/12/01(金) 08:57:51.14ID:NjS+W5tS0
台所の流しのゴミ受けのぬめぬめ、あれがバイオフィルム。
どぶ臭い口臭の人がいたりするのはそんな関係じゃないかと思うのだけど・・・。
これは個人の見解。

330病弱名無しさん2017/12/01(金) 12:22:33.32ID:pojIryRs0
もう疲れました
どんな新しい環境になっても人に迷惑かけて不快な思いをさせていくのだろうと思うと

331病弱名無しさん2017/12/01(金) 13:24:00.04ID:S4SkhO1Y0
>>329
あれはただ放ったらかしにしてるだけのズボラ
カビキラーですぐ落ちるよ

332病弱名無しさん2017/12/01(金) 16:49:25.86ID:BTFpO4tr0
君たちは人と面と向かって話すときどうしてんの?
世間ってびっくりするくらい近い距離で向かい合って話すよね

今日遭遇したんだけど、その人口臭かった…
そして自分はあたふた挙動不審で伏し目がちで避ける感じになる

333病弱名無しさん2017/12/01(金) 17:39:25.21ID:G2z39G4C0
話してると普通に鼻つままれるよ

334病弱名無しさん2017/12/01(金) 17:42:50.53ID:G2z39G4C0
歯茎と歯の間触って嗅いでも臭くないけど歯周病が原因の可能性ありますか?

4mmと5mmです

335病弱名無しさん2017/12/01(金) 19:18:08.19ID:tj3hX/q+0
息臭すぎて泣きたい
今日の帰り道、自宅近くの国道で飲酒検問やってた
警官が機械を口元に差し出してきて、ここにハァーっとしてくださいと言ってきた
嫌だなと思ったけど、ハァーとしたら吐いた息が警官の顔の近くまで届いたみたいで
うぐへぇっ!!は、はひ!けっこうです!!ごめんなさいごめんない!!!
と言って走って戻っていった
はいはい、息臭くてすいませんねと思った

336病弱名無しさん2017/12/01(金) 19:55:00.60ID:pojIryRs0
>>335
辛すぎる...
でも少し笑ってしまった

自分も経験あることなのに...ごめんなさい

337病弱名無しさん2017/12/01(金) 20:05:50.15ID:RYEc/8Qc0
自分だったらと思うと笑えない

338病弱名無しさん2017/12/01(金) 20:25:24.02ID:A6IKlgHJ0
うぐへえっ!wwwwwwwwww

339病弱名無しさん2017/12/01(金) 20:52:46.45ID:UfxjnYJX0
歯医者行ったら
口臭の9割は口かのどが原因だってよ
のどが原因なら何回歯磨きしても意味ないって
ちなみに胃や腸が原因の口臭は1割だってさ

340病弱名無しさん2017/12/01(金) 20:55:06.43ID:S4SkhO1Y0
検問は向こうも嫌な仕事だろうから、何か検査紙みたいのがあればいいのに

互いに嫌な気分にしかならない

341病弱名無しさん2017/12/01(金) 20:58:00.35ID:sHkoxX5p0
歯周病って治るの?
自分の場合はそれが原因なんだけど

342病弱名無しさん2017/12/01(金) 21:31:00.23ID:fuRM/WM40
>>339
実際はそうでもないと思うがな
胃や腸も間接的に関わってるのが半分はいるに3万ペリカ

343病弱名無しさん2017/12/01(金) 21:32:14.72ID:fuRM/WM40
例えば胃が悪かったり暴飲暴食で舌が荒れてとか
逆流性食道炎も割と多いし
鼻の病気も多い
に3万ペリカ

344病弱名無しさん2017/12/01(金) 21:33:11.64ID:9pZzDyNL0
>>339
口臭の八割は口内という内容は昔から色々なサイトで書かれてるよ

345病弱名無しさん2017/12/01(金) 21:40:34.51ID:A3Fzfc9V0
舌苔あるタイプは漢方だと六君子湯とされてるね。
効くかどうかは知らね。

346病弱名無しさん2017/12/01(金) 21:44:22.65ID:f2EYX1oA0
>>343
これは俺の体験だが

舌が苦い、口が苦い 舌が荒れている
は胃酸の逆流が原因なのは間違いない。 自分の場合は確実にそう

食事してから咳払いが急増する人たちは、逆流性胃腸なんとかを疑ったほうがいいよ。
食事して痰が出るとかは逆流の症状だから。

347病弱名無しさん2017/12/01(金) 22:19:25.86ID:CTgs4gsP0
>>339
口臭を治せない人がそんな事言っても説得力ないよねw

348病弱名無しさん2017/12/01(金) 22:20:36.10ID:pd+LAHiX0
喉が原因だとして解決法は?

349病弱名無しさん2017/12/01(金) 22:30:44.73ID:TVlefq4R0
確かにどのサイト見ても口内に原因あるって書かれてるね
歯周病、虫歯、舌苔、膿栓…って感じなのかな

350病弱名無しさん2017/12/01(金) 22:42:41.12ID:9pZzDyNL0
自分は喉奥や舌がネックだけど、それを治す方法が中々見つからない

351病弱名無しさん2017/12/01(金) 22:49:45.90ID:pd+LAHiX0
膿栓、舌苔が原因かもしれないけど普通の人は舌磨きも膿栓もとってないと思う

マスクして喋らなくても臭いみたいなんだけど、自分では全くわかりません
そんなもんでしょうか

352病弱名無しさん2017/12/01(金) 22:55:22.32ID:pEuxD/UM0
逆食でも呑酸軽い人は口臭ない逆にこれが酷い人は何しても口臭消えない
息に胃酸が混じるから我慢できないような刺激臭撒き散らす

353病弱名無しさん2017/12/01(金) 23:00:06.02ID:EudeVM5D0
>>351
口腔細菌問題は奥が深い

354病弱名無しさん2017/12/01(金) 23:32:01.91ID:pojIryRs0
皆さん食生活はどんな感じなんだろう。

355病弱名無しさん2017/12/02(土) 00:50:57.72ID:/zKIGTur0
インスタントラーメンや甘いものがやめられない
半年くらい我慢したけど口臭は消えなかった

356病弱名無しさん2017/12/02(土) 01:03:28.73ID:ektHgvnl0
口臭スレッド その93 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>73枚
新鮮野菜浅漬け

357病弱名無しさん2017/12/02(土) 01:15:18.89ID:UIWcFvBx0
痩せてて健康的な食生活で異常値は無い
けど口臭はある

358病弱名無しさん2017/12/02(土) 02:04:07.87ID:02bmAn6v0
鼻息がオナラの臭いのときがある。あれはなんなんだろう

359病弱名無しさん2017/12/02(土) 04:22:31.29ID:mMcvO8Ft0
自殺したいとかまではいかないけど心が荒んできているかな
例えば喫煙者に臭がられたりするとイラッときて「お前こそくせーよ」とか言いたくなる

360病弱名無しさん2017/12/02(土) 04:26:59.31ID:Q3lXrv2o0
俺は甘いもの食べると口臭がへる
多分虫歯菌によって口内のphが下がり口臭の原因になってる菌が抑制されてるんだと思う

361病弱名無しさん2017/12/02(土) 09:51:10.83ID:ektHgvnl0
野菜浅漬け食え

肉の割合多いと臭いんだよ

362病弱名無しさん2017/12/02(土) 10:13:24.70ID:ektHgvnl0
叩ききゅうり口臭スレッド その93 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>73枚

363病弱名無しさん2017/12/02(土) 13:03:39.02ID:YVBRZ8q40
>>346
食事後毎回痰が絡む咳が出てたし口の中苦い。酸っぱいときもあるけど。
逆流性だったの?
ネットに上がってる逆流性の症状見てもあんま合致してなかったから疑ってなかったけど
ちょっと検査してみるか。。

364病弱名無しさん2017/12/02(土) 13:19:11.71ID:jeiW1DWJ0
痰だと思ってるのはだいたい後鼻漏やで
上咽頭炎などの影響で粘性の粘液が24時間ずーっと落ち続けてる(後鼻漏)

365病弱名無しさん2017/12/02(土) 13:31:32.53ID:Q3lXrv2o0
浅漬けもいいけどぬか漬けもいいよ発酵食品だし

366病弱名無しさん2017/12/02(土) 13:34:34.69ID:ektHgvnl0
キャベツをビニール袋にいれて
塩を少しいれ
揉むと
塩揉みキャベツ完成


野菜不足に効果あり

367病弱名無しさん2017/12/02(土) 14:35:37.41ID:EIsM3oB00
>>319
ジスロマック用法どうり使用
併用してファンギソンシロップ
を歯ブラシに付けて30分前後ブラッシング
そして、それを飲み込むと内蔵系のカンジタ
にも良いんだって。
確かにジスロマックが効いてる間は
口臭無くなります
上記プラス歯石クリーニングしてもらって
再発予防に努めると口臭たいてい無くなりますよ
ただ、なりやすい人は再発しやすいので
注意

368病弱名無しさん2017/12/02(土) 17:04:38.21ID:/zKIGTur0
食べた後よりも歯磨きした後がずっと口の中が苦い
活性なんちゃらの入ってない歯磨き粉を使えばこの症状なくなるのかな

369病弱名無しさん2017/12/02(土) 19:01:22.09ID:HMqAzXln0
冬になると臭い
ネックウォーマーで顔を覆い下を向いて舌を思いっきりだしてハァハァすると何とも言えない臭いがする
なにかが乾燥なんだろうな
12月から格段に臭い始めた

てか マスクよりネックウォーマーのほうが臭い分かるよ

370病弱名無しさん2017/12/02(土) 19:02:05.73ID:Sn/wGuoJ0
乾燥で喉痛めてるんじゃ?

371病弱名無しさん2017/12/02(土) 20:14:27.80ID:/pSpl3JO0
>>349
うんこくさいのは違うでしょ。
胃やら腸原因。

372病弱名無しさん2017/12/02(土) 21:26:27.42ID:qvTGjT3W0
何故か知らんけど土食ったらガチで口臭なくなるから試してみ、森や山に行って自然の土を少し口に含んで味わってから飲み込むだけ。腐葉土と粘土がいいと思う。俺はこれで口臭から解放された

373ミロク2017/12/02(土) 22:07:35.34ID:Oeq3GHS30
食べる粘土というのは売ってるよ。モンモリロナイトって名前。体内の重金属を吸着して
外に出したりするデトックス作用があるらしい。歯磨き粉も売ってる。自分は使ったことないけど、
ネット情報だと汚れを吸着して落とすらしい。けどお値段高し。界面活性剤は使ってないみたい。

374ミロク2017/12/02(土) 23:01:44.80ID:Oeq3GHS30
モンモリロナイトはミネラルが豊富なようで、NASAでも使われてたらしい。
372の話は一見原始的なようでいて先進的なのかも知れない。でも森の土というのは
どうなんだろうか・・・。コスパはいいけど勇気がいりそうではある感じ。

375病弱名無しさん2017/12/02(土) 23:41:02.91ID:J8j0Tq5n0
>>372
どういう経緯でそれをしようと思ったの?

376病弱名無しさん2017/12/03(日) 00:09:04.33ID:alneOeI20
歯をしっかり磨いていても喉から舌がくさい
なんていうか、乾燥から来てるのか…
唾液もめっちゃくさいし
月に一度はくさい日が何日か続く

377病弱名無しさん2017/12/03(日) 00:18:25.48ID:RUBEWyAF0
それは口の中の悪玉菌が優勢

378病弱名無しさん2017/12/03(日) 01:10:23.49ID:5FarSQNb0
口臭スレッド その93 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>73枚
中居の特技
浅漬け

379病弱名無しさん2017/12/03(日) 02:38:19.20ID:pa9VG1CX0
シタクリア使ってる人いる?
たしかに舌苔は落ちるんだけど
その後のアメの匂いが長時間続くんだけど
あの匂いって臭がられない?

380病弱名無しさん2017/12/03(日) 06:54:09.14ID:v7C4U0Ts0
ドライマウスやネバネバ唾液の方でオーラバリアを使ってる人はいますか?
即効性持続性を確かめたいが、タブレット系って舐めた後に飲み物を飲んだりしても効果があるのか知りたいです
いくら数時間効いたとしても飲み物でながらてしまうなら意味ないですよね
他の市販のスプレーやジェルなども

381病弱名無しさん2017/12/03(日) 07:09:08.09ID:4m5fSpFe0
北朝鮮の兵隊だって土は喰わねーよ
腐葉土とかアホか いろんな病気に冒されるからやるなよ

382病弱名無しさん2017/12/03(日) 07:11:12.24ID:4m5fSpFe0
>>379
シタクリアを試し中
舌苔が落ちるんじゃなくて、アメの色が赤いから舌が赤く染まってるだけな気がする

まぁでも砂糖使ってないから、口を潤すオプションとしては悪くないと思うが。
シタクリア自体の臭いはどうだろ。これを臭いという人は少ないと思うが

383病弱名無しさん2017/12/03(日) 11:08:14.79ID:WOkwHR/M0
>>373
もしもそれを試すとしたら空腹時がいいかな?
特に気にしなくてもいいかな?

384病弱名無しさん2017/12/03(日) 11:41:01.33ID:pa9VG1CX0
>>382
少し安心したよ
匂いが気になりすぎて何が臭くてどんな匂いが臭くないのか自分で判断できなくなってきている

385病弱名無しさん2017/12/03(日) 13:18:31.06ID:WCRTTwsr0
それはあるな
歯磨き後の歯みがき粉の臭いですらガチで口臭に感じるレベルになってる

恐らく臭気レベルなんだろうけど

386病弱名無しさん2017/12/03(日) 13:55:17.08ID:ITsAzQZx0
銀杏のような温かみのある匂いです

387病弱名無しさん2017/12/03(日) 14:55:11.78ID:oHWGzPPc0
くさだまが原因だと思う
前に牛糞の匂いがしてる時に◯◯(俺の名前)くさいって言ってたから
これ系の匂いはくさだまだわ
鼻や喉奥が牛糞くさいもん
この前喉奥からくさだま取れたらその日くさい感じしなかったし

388病弱名無しさん2017/12/03(日) 14:56:02.07ID:oHWGzPPc0
くしゃみしたら周りがくさくなるのはなんでかな?

389ミロク2017/12/03(日) 16:29:21.35ID:YZIjcjK90
>>383 食品グレードベントナイトクレイというのが食べられる土だけど、食事前後の1時間は
これを摂ってはいけないみたい。

390ミロク2017/12/03(日) 16:43:05.77ID:YZIjcjK90
モンモリロナイトとちょっと似たようなもので、もう少し取り入れやすいものがあって、ブラックジンガーとか、
リブレフラワーとかいう名前。これらは腸の掃除をしてくれるようで、別名フンコロガシと言われてるもの。
ブラックジンガーは、活性炭みたいになってるから舌の上においてなめるといった使い方をしてもOK.
リブレフラワーは小麦粉の代わりに使える。フンコロガシというだけあって、便の量は増大する。

391病弱名無しさん2017/12/03(日) 16:44:57.89ID:Wiv5moxj0
クシャミするとシナモン臭がするのは普通?
舌をティッシュで拭って乾いたやつ嗅いだらめっちゃ臭かった
なんとも言えないツンとしたにおい…

392病弱名無しさん2017/12/03(日) 17:04:38.45ID:4m5fSpFe0
>>391
シナモン臭は、それ普通

393病弱名無しさん2017/12/03(日) 17:06:24.30ID:4m5fSpFe0
つか、唾液は液体としては確かに無臭だけど、
喉の奥とか、舌の凄い奥まで指突っ込んで臭いない人なんて居ないから

身体の中に指つっこんで「うわー臭いがある」とか絶望してるとそのうちノイローゼの重度のになるぞ

394病弱名無しさん2017/12/03(日) 17:16:42.21ID:bUgSPwua0
臭い無い人は無いよ
自分が異常なのかどうなのかが分からなくて
嫌々ながら相方にストローチェックしてもらってその臭いを確認した事がある

395病弱名無しさん2017/12/03(日) 18:12:51.57ID:RRQzZRXV0
唾液が臭くないと口臭ないと思えばいいの?

396病弱名無しさん2017/12/03(日) 19:37:01.64ID:zPP4S/ky0
足や頭は子どもと同じ臭いなら大丈夫、と思ってる
口はさすがに嗅げないけど

397病弱名無しさん2017/12/03(日) 19:37:05.91ID:Wiv5moxj0
>>393
唾液って無臭なの? 手の甲舐めたら臭いよ
これって口臭いよね?
はぁーってやっても臭いしマスクも臭い

398病弱名無しさん2017/12/03(日) 19:44:20.84ID:xRB0rmzR0
唾液は無臭で口内の細菌と混ざって臭いが発生する

399病弱名無しさん2017/12/03(日) 20:38:07.36ID:5FarSQNb0
年取って野菜の旨さ分かって食えるようになれば
なおるわ
肉食い過ぎだってw

400病弱名無しさん2017/12/03(日) 21:32:55.83ID:v7C4U0Ts0
私は唾液は臭くないけど粘ついてるし口臭はあるよ

401病弱名無しさん2017/12/03(日) 22:23:20.92ID:ASYO2gzt0
はぁ鼻手うぜぇなぁ
咳もうぜぇし陰口気持ち悪い
もうなんでもいいわどうでもいい何したってなおんねぇんだもん
ちょっと歯磨きするだけで無臭なお前らに文句言われたくねぇ
いくらお金かけてると思ってんだよ時間だってお前らと違ってかかってる
どれだけ精神的に傷付いて病んでると思ってんだよ人の気持ち考えられねぇのかカスども
全員1ヶ月間俺の替わりに臭い受け継いでくれよたった一ヶ月でいいから何も気にせず目を見て話す感覚が分かんないんだわ
それが当たり前なおめぇらは良かったな恵まれてるよ羨ましい
どうか明日が来ませんように

402病弱名無しさん2017/12/03(日) 22:30:16.50ID:xRB0rmzR0
陰口はこたえる
一般は口臭持ちに対して、歯を磨けよとしか考えないから、
こちら側の気持ちは一生分からないという

403病弱名無しさん2017/12/03(日) 23:04:44.16ID:17pzes0X0
オリーブリーフカプセルの中身を飲み物に混ぜて服用して2週間経ったのかな?
相変わらず舌は白いけど擦った時のカスが減ってる気がする
自分は絨毯みたいな糸状乳頭という舌みたいなんだけどこの場合乳頭の角質で白くなるのが正常らしい
で口臭は絨毯の目にカスが溜まって汚れること(要は歯垢ならぬ舌垢?)が原因だそうな

404病弱名無しさん2017/12/03(日) 23:09:01.61ID:4m5fSpFe0
>>402
彼らにとっての口臭持ちは単なるズボラであって、まさか何年も悩みに悩みぬいてる人だとは思ってないからね

405病弱名無しさん2017/12/03(日) 23:25:15.82ID:WJp/mTmQ0
>>402
わかるわ

406ミロク2017/12/04(月) 00:06:50.78ID:QhTut4dE0
舌にもバイオフィルムは形成されるよ。シタクリアは数種のアロマの力を使ってバイオフィルムを分解する
ことに成功したとされてるものなんだけど、問題はやはりコスパの悪さかな。ちょっぴりしか入ってないのに
高い。ドクダミが入ってるわりにはドクダミ臭さがないところに苦心は感じるけど、黄金糖みたいにどか〜んといっぱい
量入れてほしいなあ。使用停止中。

407病弱名無しさん2017/12/04(月) 00:12:39.88ID:zHCYz04h0
>>403
自分も使い始めて同じくらい。
最初は膨満感が苦しくて
ゲップとオナラがすごかったけど
…今調子良いかも?
朝起きた時の胃もたれも軽減して
スッキリ起きられるような?

408病弱名無しさん2017/12/04(月) 00:14:14.48ID:uDlOGru+0
シタクリアの効果はさておき
コスパは一週間で600円で舌苔とおさらばできるならムチャクチャいいと思う。

409病弱名無しさん2017/12/04(月) 01:49:18.06ID:qCwfXozE0
>>402
わかるよ。鼻手なんてされた日にはもう

410病弱名無しさん2017/12/04(月) 02:04:15.76ID:QndP8ztv0
ウケる…

411病弱名無しさん2017/12/04(月) 02:21:03.78ID:22Tip9/n0
>>407
私はガスは特にないです
胃も痛いですがこれは精神的にキツい状況が要因だと思う
クリーンデンタルで歯茎が改善してるし構内環境は改善してきてると思う
まだオリーブリーフ2ヶ月以上あるし改善を祈ってお互い頑張ろう

412病弱名無しさん2017/12/04(月) 02:27:35.72ID:m+LmHBjq0
>>408
一ヶ月2400円かぁ…
根治治療のために通院した方がいいかな

413病弱名無しさん2017/12/04(月) 04:16:18.22ID:WaveXfIx0
舌が臭い…いや唾液が臭いのか…マスクごしに話すと生臭い。歯磨きしても舌磨いてもマウスウォッシュしても常に臭い。
そして口に入れたものの味が長時間口に残る。
原因がわからないが歯ではないことはたしか。舌と喉は間違いなく臭いだろうけど治療しようがないだろこれ

414ミロク2017/12/04(月) 08:31:17.77ID:QhTut4dE0
クリーンデンタルにもモンモリロナイトみたいなの入ってるね。ゼオライトっていうんだけど、
汚れを吸着して落とす作用があるみたい。個人的にはもう少し天然に近い歯磨き粉が好みだけど、
そうなってくるとコストがあがったり、泡立ちが悪くなったりで、一般受けしなくなるのかも知れないなあ。

415ミロク2017/12/04(月) 08:37:35.97ID:QhTut4dE0
モンモリロナイトを使った歯磨き粉で比較的買いやすい値段のものが見つかったよ。
粘土の歯磨きという名前。評判はわりといいみたい。今は自分はトレルデフレッシュが
気に入ってるけど、これは次回買ってトレルデフレッシュと比較してみてもいいかも知れない
と思ってる。

416病弱名無しさん2017/12/04(月) 08:41:58.26ID:1NhPNyrQ0
>>412
根治できる病院を知ってるならそこへ行けばいいよ

417病弱名無しさん2017/12/04(月) 09:22:09.11ID:0703P/zV0
歯周病だけが原因なら、通院と日々の努力で根治するよね
ドライマウスはどうしようもない

418病弱名無しさん2017/12/04(月) 09:22:40.54ID:C02ldBji0
>>416
だよな

419病弱名無しさん2017/12/04(月) 15:34:20.55ID:hiuZXXV00
歯周病治らないけど

420病弱名無しさん2017/12/04(月) 17:15:48.14ID:uU1mYQek0
歯周病は治らないけど炎症を抑えることは出来るよね
癌が再発するかどうかみたいなもんだよね

421病弱名無しさん2017/12/04(月) 17:20:59.60ID:RDX+2d4e0
効果ナシと言ったシタクリアだけど、何もやらんよりマシかも
今日舐めなかったらニオイが強烈だった

422病弱名無しさん2017/12/04(月) 20:58:28.81ID:Xy9MNwCa0
まぁ飴は唾液は出るからね
ノンシュガーで舌苔を分解する飴ならいいんじゃないの口臭には

423病弱名無しさん2017/12/04(月) 21:16:28.16ID:wnzLDkZp0
みなさんお気に入りの飴ってありますか?
ノンシュガーのミントばっかりで飽きてきたけどモノによっては臭くなるからな…

424病弱名無しさん2017/12/04(月) 21:30:25.38ID:cCJ4hrhi0
ノンシュガーにこだわる必要ないと思うよ
普通の飴でも口臭はかわらない

425病弱名無しさん2017/12/04(月) 21:36:23.22ID:OjApcZuV0
糖分はヤバいよ

426病弱名無しさん2017/12/04(月) 23:56:30.09ID:Xy9MNwCa0
>>423
GUMのブランドのキャンディはアマゾンで2ダースで400円ぐらいだから
そこそこ使えるよ

糖分の入ってるキャンディはダメよ。口が酸で荒れるから。 
普通キャンディずっと舐めてたらそっこうで口がいがいがになった。

427病弱名無しさん2017/12/05(火) 01:13:28.36ID:sejRsjuZ0
特にのど飴がひどくなる
※個人の感想です

428病弱名無しさん2017/12/05(火) 01:34:29.54ID:1LtYYbIo0
まじで?龍角散好きだけど全然大丈夫だよ?
むしろ唾液でるからマシになってると思う

429病弱名無しさん2017/12/05(火) 01:48:39.33ID:k/uWHsHY0
今日、二人組のサラリーマンが「やばくね?やばくね?マジくせーな!」とか言い出して緊張した。勿論マスクはしてたけど、職場が暖房ききすぎ
て鼻が乾燥してたからな…はぁ〜もう疲れたよ。楽になりたい。

430病弱名無しさん2017/12/05(火) 03:45:52.24ID:+e6UI10r0
気持ちわかる
もう精神の修行と思うしかない
このイキクサの道を歩き続けて何かを見つけよう

431病弱名無しさん2017/12/05(火) 05:46:10.74ID:aK/Bqn4b0
歯科のホワイトニングで治るの?

432病弱名無しさん2017/12/05(火) 07:05:04.24ID:sejRsjuZ0
>>428
普通の茶色ののど飴で舌が甘いから酸っぱいに変わってひどい状態になる
龍角散は生薬になるのかな?シタクリア駄目なら試してみようかな
ありがとう

433ミロク2017/12/05(火) 07:38:06.76ID:A73YK0FP0
シタクリアがバイオフィルムを分解することができるのなら画期的なのかも知れない。
同じくバイオフィルムを分解できるとされるトレルデフレッシュは歯磨き粉としては値段が高いけど、
一回の使用量豆粒ほどで歯も舌も磨けるので今のところ気に入ってる。
この前書いたなすの黒焼き歯磨きもわりと歯はツルツルになる。引き締め効果はこれが一番かな。
洗面台が黒くなったりちょっと扱いがむつかしいけど費用対効果は悪くない感じ。

434病弱名無しさん2017/12/05(火) 09:03:15.24ID:aB1mccQu0
>>427
糖分は悪玉菌繁殖の餌だよ

435病弱名無しさん2017/12/05(火) 11:07:51.80ID:Xh2uELTz0
蜂蜜100%で出来てる飴はどうなんだろう

436病弱名無しさん2017/12/05(火) 11:35:07.30ID:aB1mccQu0
そういうのは大丈夫かと

437病弱名無しさん2017/12/05(火) 11:47:57.47ID:3yJaBlVb0
口臭スレッド その93 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>73枚
野菜ばかりじゃなくフルーツも食べよう

438病弱名無しさん2017/12/05(火) 12:42:45.42ID:0DPNY/vY0
豆乳飲むと膿栓が出やすくなるんだけど同じ人いる?
排出されやすくなるのかできやすくなるのかわからん

439病弱名無しさん2017/12/05(火) 14:24:14.47ID:TMGx4DQ90
長年の便臭、生ぐさ臭、どぶ臭、口の中の苦味に悩み続け、虫歯治療はもちろん、歯茎を切開してまでの歯周病治療、ピロリ菌検査(無し)、なた豆歯磨き粉、市販の洗口液…いろいろ試しても効果はゼロ…

他人と接することが本当にしんどく、本来は社交的な性格なのに口臭がやばく、顔をしかめられたり、鼻手されるのが辛く、どうしても至近距離で話さないといけない場面ではフリスクなどを舌の下に仕込み、上下の歯を合わせ、口を余り開けずに話す…

唯一口臭が気にならないのは睡眠時なので、意識がなくなればいいのになぁ…などと深刻に悩むことも。

440病弱名無しさん2017/12/05(火) 14:35:32.13ID:TMGx4DQ90
そんな自分が口臭スレで某口臭外来を知り、藁にもすがる思いで行ってみた。
口臭が消える、軽減されるとは思わなかったけど、口臭の原因を知りたかった。
原因がわかれば、もしかしたら効果的な治療が出来るかもしれないと淡い期待はあった。
実は治療した歯が原因だと思いこみ、高額だったブリッジを壊したり、
真っ直ぐに生えている親知らずを抜き、全く改善されていなかったこともあり…


いくつかの検査をした結果、口臭の原因は生理的口臭とのこと。
嫌気性菌が普通の人の3倍以上。唾液量もかなり少ない。

口臭改善として出されたのが賛否両論あるプ◯フレッシュ。
プールの消毒薬くさい洗口液。こんなんで長年の口臭が改善されるわけがない…
しかしながら高額な診察代を支払ったからには試してみようと真面目に使ってみたら、
翌日にはあれだけ悩んでいた便臭、口の中の苦味が消えた。自分には効果があった。

某口臭外来で診察を受けた患者が買えるプ◯フレッシュとネットで
一般が買えるのとは若干違うみたいだけど、便臭などの嫌気性菌が
原因の口臭には効果あり。

人生、人間性まで変わってしまう口臭の悩みから解放されることを祈る。

441病弱名無しさん2017/12/05(火) 14:49:31.56ID:K1ssXEZ40
夢の中でまで臭いと責められた。一瞬、現実か夢か区別がつかなくて…夢と気付いたけど、限界だったのか泣きじゃくってそのまま眠ってしまった。もう生きてる意味がわからない。

442病弱名無しさん2017/12/05(火) 14:54:42.82ID:peRO/Gtz0
>>440
効果があって良かったね
@コスメでは口コミが良かったよ

443病弱名無しさん2017/12/05(火) 15:00:40.03ID:aB1mccQu0
>>440
次亜塩素酸水は無味無臭だけど、口内細菌と反応すると塩素臭を発するんだよね
あれを自宅で生成できる機械がほしい

444病弱名無しさん2017/12/05(火) 15:03:28.80ID:UPAPq6SY0
ハイターでいいじゃん

445病弱名無しさん2017/12/05(火) 15:04:00.66ID:aB1mccQu0
プロフレッシュはナトリウムの方だった
ペリオが水の方だ

446病弱名無しさん2017/12/05(火) 15:29:16.28ID:bKHUpQtl0
>>440
患者専用のプロフレは濃度が高いのよね
効いてよかったね

447病弱名無しさん2017/12/05(火) 16:06:11.62ID:Kxx1IIGR0
>>440
おめでとう

448病弱名無しさん2017/12/05(火) 16:50:46.42ID:WJ1onO4r0
HABAでプロポリスの飴があるんだけど唾液が出るみたい
砂糖類はなし
試供品貰ったから試してみる

449病弱名無しさん2017/12/05(火) 17:04:48.29ID:aDefJDZh0
>>403
ほとんどこれでしょ
毛みたいになることによって思ってる以上の表面積になるからね
舌ってびっくりするくらいデカいんだよ

逆をいうと普通の人はぎゅっと絞まってるから表面積が小さくて入り組んでもない
よって、唾液で流される

嫌気性の細菌はその毛の中に隠れるという…

450病弱名無しさん2017/12/05(火) 17:12:30.79ID:14T/UVzV0
舌と喉がネックだね

451病弱名無しさん2017/12/05(火) 17:52:37.74ID:TMGx4DQ90
プ〇フレッシュは別売りのタンスクレーパーで舌の汚れをかき出し、
喉の奥までガラガラうがいする。

効果がなかった人には申し訳ないが、自分のように効果が絶大
だったやつもいるということで。

452病弱名無しさん2017/12/05(火) 18:35:10.66ID:Np+YAUmk0
>>423
普通に糖分が入ってるけど口の中が気持ち悪く感じる自分は生姜入りの飴を舐めてる
舐めた後喉も舌もすっきりする

453病弱名無しさん2017/12/05(火) 20:01:12.30ID:14T/UVzV0
19日19時からの特番で舌特集があるらしい
今番宣してた

454病弱名無しさん2017/12/05(火) 20:11:17.76ID:3yJaBlVb0
口臭スレッド その93 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>73枚
寿司くえ

新鮮さが良いだろう

455病弱名無しさん2017/12/05(火) 21:33:07.42ID:1LtYYbIo0
糸状乳頭が長いのは消化器系が弱い人に多いみたいだよ。腸内環境悪いと同じ通り道の口内にも影響を与える。肌荒れも同じ皮膚と消化管は繋がってるからねドーナツの表面みたいなもの

456病弱名無しさん2017/12/05(火) 21:36:20.01ID:1LtYYbIo0
腸内環境整えると口臭もマシになるよ、食物繊維、特に水溶性と不溶性のバランスのいいゴボウがおすすめ。毎日ゴボウ使った料理を一品は食べるようにしてから1日2回は必ず便が出るようになったし口臭もマシになったよ

457病弱名無しさん2017/12/05(火) 21:39:31.90ID:qMZ6DEaD0
まぁ俺の口臭に効くとは思えないが
ゴボウ自体は食べたほうがいいらしいな

しかしゴボウってどうやって料理すればいいのか
肉に合わせるぐらいしか思いつかない。 カーチャンに結構食べさせられた記憶はあるんだが、
どういう料理だったのかさっぱり思い出せないのは何故だ

458病弱名無しさん2017/12/05(火) 22:07:47.83ID:3CqM9asf0
>>429
ウケる…

459病弱名無しさん2017/12/05(火) 22:46:18.26ID:1LtYYbIo0
定番のキンピラからゴボウのマヨネーズ和えに鶏肉加えたサラダ、甘辛煮、豚汁に入れる。レシピはなんでもありますよ

460病弱名無しさん2017/12/05(火) 22:48:00.09ID:1LtYYbIo0
たまにゴボウサンドも作りますがめちゃくちゃ美味いです

461病弱名無しさん2017/12/05(火) 22:51:35.23ID:oKFB+8g60
一瞬、スレ間違えたのかと思った
ごぼうサラダ美味しいよね

舌磨きもフロスもジェットウォッシャーも使ってるのに唾液が臭くて笑える。
職場でくしゃみしたら臭かったらしくて、周囲に驚かれて辛い

462病弱名無しさん2017/12/05(火) 23:09:55.65ID:ZMpReXke0
ほんとかいな?
ゴボウは繊維質が多くて胃に負担がかかるとか

463病弱名無しさん2017/12/05(火) 23:17:15.34ID:g9aXbKGy0
ゴボウたくさん食べたら2日間くらい臭いオナラが出まくったよ あとキャベツも食べ過ぎは出る

464病弱名無しさん2017/12/06(水) 00:03:29.42ID:vSB92QNd0
ゴボウは料理するのがめんどくさい
しっかり洗ってからの切るのは寒い冬は辛いな

465病弱名無しさん2017/12/06(水) 00:07:16.78ID:3KBNXm6t0
扁桃腺に潜む膿栓的なカスは水瓶でほぼほぼ取れてると思うんだけど(毎日膿栓に育つ前に吐き出してるので細かい砂粒程度のしか出ない)、定期的に喉の奥(食道?)らへんからムクムクと上がってきて、米粒の半分くらいのが2〜3粒出てきて困っています
喉の奥(食道?)のはどう取ればいいですか?

466病弱名無しさん2017/12/06(水) 00:44:18.89ID:90RkNO9Q0
>>443
アクアシュシュ

467病弱名無しさん2017/12/06(水) 02:30:58.80ID:kPzkPLBq0
おならは普段食物繊維の摂取が少ない人が急にたくさん摂取すると出るよ。いずれおならは少なくなって便もあまり臭くなくなったらかなり腸内の環境が良くなってるよ

468病弱名無しさん2017/12/06(水) 07:37:52.29ID:ucwfYAVU0
>>465
タンを出す感じで出せるけど

469病弱名無しさん2017/12/06(水) 08:00:09.98ID:Bqn5HKcL0
>>435
蜂蜜100%俺はダメだな
やっぱ糖分がある分口臭が出てきてしまう
まぁ唾液が出るから軽度な人は効果的かもしれない

470病弱名無しさん2017/12/06(水) 08:02:58.36ID:1RJA8dPD0
繊維だけ取ってもおならは臭い
善玉菌摂取が一番

471病弱名無しさん2017/12/06(水) 08:21:16.42ID:sH36eHDb0
善玉菌でおすすめは?ヨーグルト食べればいいの?

472病弱名無しさん2017/12/06(水) 09:19:19.09ID:kPzkPLBq0
善玉菌は発酵食品のぬか漬け、沢庵、納豆、キムチ、ヨーグルトとか取ってれば十分でしょ

473病弱名無しさん2017/12/06(水) 10:05:58.43ID:1RJA8dPD0
ケフィアサプリが楽

474病弱名無しさん2017/12/06(水) 10:09:22.05ID:1RJA8dPD0
納豆キムチはおならが余計臭くなるし、市販の漬物は塩分高いし効果無いから駄目

475病弱名無しさん2017/12/06(水) 10:22:59.27ID:mZYUI3Dq0
発酵食品とか繊維もの食べて出るおならはそこまで臭くないよ、肉類たくさん食べて出るおならは最悪だけど

476病弱名無しさん2017/12/06(水) 10:42:42.25ID:ucwfYAVU0
そうかもね。
口臭ひどい時は
おならも臭い。

477病弱名無しさん2017/12/06(水) 11:05:38.21ID:1RJA8dPD0
>>475
臭い経験したから言ったんだよ
肉や糖類は言わずもがなだけどね
あと玉ねぎも臭う

478病弱名無しさん2017/12/06(水) 11:29:14.35ID:qONxphuV0
口臭に関係ない話だけどおなら頻繁に出てつらい
会社だからブー!てするのも恥ずかしいし音をしないようにするからスッキリしないせいかまたすぐしたくなる

479病弱名無しさん2017/12/06(水) 13:23:51.24ID:xDih/MsZ0
冬場の口臭対策はこれだな
http://geinounews-and-zatugaku.com/2017/11/28/kousyuu/

ちなみにニンニク臭はこっち
http://geinounews-and-zatugaku.com/2017/09/28/onion-2/

480病弱名無しさん2017/12/06(水) 14:14:29.32ID:AL1ms/wK0
口臭スレッド その93 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>73枚

481病弱名無しさん2017/12/06(水) 14:15:47.90ID:AL1ms/wK0
魚肉野菜三種類いれると美味しい

口臭スレッド その93 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>73枚

482ミロク2017/12/06(水) 14:19:36.56ID:KUGI54470
この前から右の鼻だけ奥の方で詰まった感があって、ふと気づくと口を開けて寝てる。
朝起きたら口の中がカラカラ。昨日は寝る前にどくだみ新鮮生葉搾り液100%で湿布してから、
次世代ノーズピンというのをして鼻腔を拡張して寝てみた。どうやら問題解決したみたい。
どくだみ湿布の仕方は、丸めたティッシュにどくだみ新鮮生葉搾り液100%を浸して鼻に詰めて
うえを向いてしばらく寝るといった感じ。今日も引き続き試してみたい。自分の感触では殺菌力は
どくだみ>オリーブリーフなのではないかという感想を持った。

483病弱名無しさん2017/12/06(水) 14:22:13.27ID:AL1ms/wK0
モンダミンでいいじゃんw

484病弱名無しさん2017/12/06(水) 17:33:45.18ID:vmt/rOpK0
おならの回数が多すぎて整腸剤飲んだら一ヶ月くらいでかなりおさまった
甘いもの食べるとたまに臭いけど良い感じ
でも、口内の気持ち悪さと口臭は特に変わりないわ

485病弱名無しさん2017/12/06(水) 19:23:38.23ID:3KBNXm6t0
>>482
次世代ノーズピン試してみたい 鼻の穴が広がりそうだけど

486ミロク2017/12/06(水) 20:11:00.35ID:KUGI54470
ノーズピン合う人合わない人評価がわかれてるね。自分が買ったのはajaflowersってとこの医療用
ラテックスでできたやつ。サイズはMとLが入ってた。一昨日はMをつけて寝たら朝起きたら遠くに
すっ飛んでた。昨日はどくだみ湿布をしてからLを装着。今はもうつけなくていいくらい鼻は通るけど
念のため今日もつけて寝ることにする。装着感は痛くはなく、つけた瞬間からいい感じで呼吸できた。
これも人によるのかも知れないけど。どくだみ湿布とはなかなかいいコンビと思う。

487病弱名無しさん2017/12/07(木) 08:32:07.21ID:/HW50SVD0
お前ら外食できる?

488病弱名無しさん2017/12/07(木) 15:45:15.11ID:21r+QFvh0
できなくはないが混雑時は無理
電車は鼻呼吸のみならなんとか

489病弱名無しさん2017/12/07(木) 17:35:01.44ID:WNZS+3pG0
外食は全然大丈夫
混雑する電車やエレベーターが中々

490病弱名無しさん2017/12/07(木) 21:30:20.66ID:A+nn6o5b0
忘年会の時期だが
酒飲むとめっちゃ口臭くなってると思う
指摘されたことはないけど口の中が不味くてすごく不快
周りのオッサンとか酒のんで喋っても全然臭くなくてマジで不思議だわ

491病弱名無しさん2017/12/07(木) 21:43:13.00ID:SsXhq7WQ0
酔ってると五感死んでるから臭くないんじゃね?

492病弱名無しさん2017/12/07(木) 23:14:45.38ID:/HW50SVD0
お前ら鼻息は臭くないん?
鼻呼吸してるだけでいるだけで臭がられるんだけど・・・

493病弱名無しさん2017/12/07(木) 23:18:21.87ID:ACZZFC1C0
>>492
息そのものが臭いのは内蔵疾患だから胃カメラ受けた方がいいぞ

494病弱名無しさん2017/12/07(木) 23:18:53.58ID:E5rtITxH0
口臭チェッカー常にゼロだしビニール袋でチェックしても自分的には無臭なんだけど、それでも臭いって事あるかな

人口唾液使ってみたら違うかな

495病弱名無しさん2017/12/07(木) 23:19:16.42ID:E5rtITxH0
口臭チェッカー常にゼロだしビニール袋でチェックしても自分的には無臭なんだけど、それでも臭いって事あるかな

人口唾液使ってみたら違うかな

496病弱名無しさん2017/12/07(木) 23:42:32.67ID:4ctyNqRr0
顔の皮脂が臭い
あるとき鼻の穴を見たら白ニキビっぽいものが見えて、
恐る恐る潰してみたらメチャクチャ臭かった
それ以来ときどき鼻の穴の皮脂をしぼって出すようにしてる

497病弱名無しさん2017/12/07(木) 23:43:09.09ID:4ctyNqRr0
人生初の誤爆すまん

498病弱名無しさん2017/12/07(木) 23:48:28.30ID:ra2cSFvj0
気持ち良さそう

499病弱名無しさん2017/12/08(金) 00:55:13.95ID:qZyrLa/P0
>>492
そら臭いよ
口と鼻はつながってるからね

500病弱名無しさん2017/12/08(金) 07:59:17.22ID:OHLa6vkf0
飲むと嗅覚麻痺するのわかる
他の人のがそんなことなかったら死んでしまう

マヌカハニー試してみたけど美味しいだけだ
もっといいやつにしなきゃだめなのかな

501ミロク2017/12/08(金) 09:42:48.62ID:N9ZiczCd0
どういうわけだかマヌカハニーにはピンとこないなあ。刀豆もそうなんだけど。何なんだろね。
インフルエンザワクチンの製造が遅れてるらしい。オリーブリーフ持ってる人はペットボトルに
カプセルを割って入れてうがい液を作るといいかも知れない。カプセルを割って少し水を入れて溶液を
作り、それを丸めたティッシュに浸して鼻の穴湿布をするのもいいと思う。これで予防になるんじゃないかな。
うがい液の味が苦手は場合は粉末緑茶を入れるとさらに強力なうがい液ができるけど、一日で使い切るようにしないといけない。

502ミロク2017/12/08(金) 09:46:42.13ID:N9ZiczCd0
うがい液だけど、オリーブリーフのカプセルを割って入れて水で薄めないといけないよ。
ところで次世代ノーズピン鼻の穴に深く突っ込みすぎた。ちょっと痛い。
突っ込みすぎには注意。

503病弱名無しさん2017/12/08(金) 11:39:59.33ID:mHJChY5I0
>>502
お湯じゃダメなの?

504病弱名無しさん2017/12/08(金) 12:29:59.15ID:UzJAhlfi0
鯖とか秋刀魚の塩焼きが好きでよく食べるんだけど魚っぽい後味がいつまでも残るんだよね

505ミロク2017/12/08(金) 12:47:57.70ID:N9ZiczCd0
>>503 水とかぬるま湯でも殺菌力はあると思う。のどヤケドしてもいけないからね。
蓋をしてシャカシャカすれば出来上がるし、携帯もできる。風邪と口臭予防にナイスな
ものと思うよ。

506病弱名無しさん2017/12/08(金) 19:31:05.82ID:gE77/1440
>>504
他にチョコやコーヒーにんにく系などもだから、お腹空くけどデート前は柑橘系やリンゴのフルーツ食べて歯磨きしてから出かける
一緒にご飯を食べるときはデートの終わりにしてさっと帰る
食べたら終わりだから気を使うわ

507病弱名無しさん2017/12/08(金) 21:13:33.11ID:VdHgkumG0
口臭スレッド その93 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>73枚
あんぱん食え

508病弱名無しさん2017/12/08(金) 22:26:21.17ID:p2jyccfk0
死にたくなるけど
がんばろ

509病弱名無しさん2017/12/08(金) 22:45:21.89ID:VdHgkumG0
口臭スレッド その93 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>73枚
健康腹巻き

510病弱名無しさん2017/12/09(土) 07:39:53.90ID:CC/CqHJb0
自分はめちゃ臭くはないけど布団に潜ったりすると自分でもわかるくらいは臭かったんだけど、ユーグレナ飲み出したらそれが無くなったよ
野菜が少なかったからなのかな?ユーグレナ自体は効きそうなにおいだったよ

511病弱名無しさん2017/12/09(土) 08:34:58.61ID:xtKLpB0S0
>>510
つか野菜ってどんぐらい食べないといけないの?
キャベツとニンジンとか普通に食べてるんだけどなぁ

512ミロク2017/12/09(土) 10:21:46.38ID:CkvHGd4U0
ユーグレナが良かったとすれば、クロロフィルの作用なんじゃないかな。
そういう系統で対策するならボディミントというのがあるけど。
ウ〇コが緑色になるらしい。オリーブリーフにもクロロフィルは含まれてるので自分は
オリーフリーフを採用してるけど、興味ある人はググるといいかも知れない。

513病弱名無しさん2017/12/09(土) 11:37:28.90ID:w9APXBHk0
オリーブリーフを飲んでるが効果が感じられないんだがユーグレナやボディミント飲んだほうがいいかな?

514病弱名無しさん2017/12/09(土) 16:00:01.01ID:disV4HiX0
足指拡げる靴下愛用

515病弱名無しさん2017/12/09(土) 17:01:59.56ID:Bt51gAa80
なんか口がザーメン臭いんだけど・・・
なんで?なんでなの?!

516病弱名無しさん2017/12/09(土) 17:54:43.03ID:disV4HiX0

517ミロク2017/12/09(土) 19:25:35.39ID:CkvHGd4U0
>>513 ユーグレナは昔飲んだことあるよ。栄養バランスの悪い人とかにいいものなんじゃないかと思う。
続かなかったのは値段がちょっと高かったからだったと思う。体臭、口臭の効果については気づかなかったなあ。
クロロフィルをということであればボディミントはためしてもいいかも知れないね。
カンジダサポートと併用してる人もいるみたい。

518病弱名無しさん2017/12/09(土) 21:13:45.47ID:AJ1Y3sgJ0
舌苔がないのにロがくさい。
息が無臭の人って健康なんだね。

519病弱名無しさん2017/12/09(土) 22:06:36.25ID:pFm9diWH0
ササヘルスどうかな、高いけど

520病弱名無しさん2017/12/09(土) 23:21:16.03ID:disV4HiX0
口臭スレッド その93 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>73枚
口臭スレッド その93 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>73枚

521病弱名無しさん2017/12/10(日) 00:05:48.20ID:ClUeoO060
>>519
便が緑色になる
以上

522病弱名無しさん2017/12/10(日) 00:09:31.45ID:OLepyJjt0
おまえら女子力ひくいぞ

523病弱名無しさん2017/12/10(日) 00:10:05.59ID:OLepyJjt0
口臭スレッド その93 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>73枚
口臭スレッド その93 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>73枚
女子力グッズかえよ

524病弱名無しさん2017/12/10(日) 01:02:43.71ID:a87c3A7O0
塩素水はどの製品がおすすめですか?
ProFreshは高いのもあるし調整後の塩素抜けも心配

525病弱名無しさん2017/12/10(日) 04:23:51.82ID:XKhF2hDX0
先月末の寒波で喉だけ手酷くやられて直らないからのど用の笛吹きラムネみたいな薬なめたらそれから口臭が無くなった
のどの奥で菌が悪さしてたとかかな

526病弱名無しさん2017/12/10(日) 04:52:45.73ID:TPYuWQ1F0
オリーブリーフはカプセルより液体の方がよく効く感じがする

527病弱名無しさん2017/12/10(日) 05:43:44.57ID:bkqAMozS0
>>515
ごめん。ワロタww

528病弱名無しさん2017/12/10(日) 06:05:59.66ID:bYGFAGP90
>>512
オリーブリーフ注文してみたよ、ありがとう

529病弱名無しさん2017/12/10(日) 06:42:38.32ID:FTg6Xq5i0
今年になって酷い鼻臭と口臭に悩まされてる。
耳鼻科いって副鼻腔炎(蓄膿はみつからず)の治療中に歯医者で歯の根っこに膿が見つかって、今は根幹治療中。
原因が分かったと歓喜したんだが、これが治っても口臭が残ったらと不安。
自覚症状なし、おそらく生臭い系、歯を磨いた直後でも左の扁桃腺が臭う…

530病弱名無しさん2017/12/10(日) 07:17:02.57ID:L0ZLbHdo0
>>529
効果あがるといいね
歯ぐきに問題があって治療するなら、どちらにしろプラスに作用するに違いない

常に自分の口臭を探ってるストレスは相当なものだ
以前よりは良くなったと考えれば、ストレスも減って復調していくかも

531病弱名無しさん2017/12/10(日) 08:49:15.27ID:j9AZoYqw0
俺マジで自覚あるくらい日本で一番くらいに口臭くて普通に喋れないくらいそれがコンプレックスでこの前飲酒検問でふーしてって言われて申し訳ないから遠慮がちにふ…ふーってやってたら君怪しいなみたいな雰囲気になってきたから
仕方なくはあ〜ってやったら警官がお、おえってえずいて行って良しって言われた

532病弱名無しさん2017/12/10(日) 08:56:01.53ID:j9AZoYqw0
車に乗ったら俺が乗ってる側だけ窓開けられる

初めて入った飲食店で店主のババアにうっ…わ…歯磨いてる?と鼻を摘まれながら言われる

歯医者で助手のババアにうわwこの人ひどいねwって鼻を摘まれながら笑い者にされる

カウンターで後輩何人かと飲んでて電話来たから外で話して戻ったらお前大丈夫?w席変わろうか?wおしぼりないと流石にきついなwとか笑われてた

あるあるだよな?

533病弱名無しさん2017/12/10(日) 09:03:46.43ID:j9AZoYqw0
ペットボトル飲料の飲み残しを翌日飲んだら自分でも分かるくらい雑巾臭い

夏場に後鼻漏の鼻水を空き缶に吐いてたら翌日コバエが沸いてた

喋ると誰か屁こいた?wって言われる

カラオケでマイクが自分専門になる

534病弱名無しさん2017/12/10(日) 09:35:51.16ID:cYt6CrsG0
たまにツバ飲み込んだときに便臭い
喉奥が原因?
どうしたら、、、

535病弱名無しさん2017/12/10(日) 11:31:38.00ID:gdVJ4Nrk0
自分が感じてるほど人には臭いって感じてないことがあるんだね
昨日デート終わった後帰りに女に告白してオッケーもらってそのまま近づいてきた
やばい、口の中あんまスッキリしてないし臭いかもと思ってモジモジしてたらどうしたの?て聞かれてひょっとしたら臭いんじゃないかと思って困ってるて言った。
その瞬間にキスしてくれてディープになってホテルに行くことになった
32歳にして初キスと童貞卒業とかw遅すぎるけどやっと人並みのことが出来てよかったわ
終わった後に「仕事終わり会った直後とかは臭い時は確かにあったけど私も気になる時あるし気にしないでいいよ、どうしてもの時は言うからその時は歯磨いてね」て言ってもらえた、生きててよかったー

536病弱名無しさん2017/12/10(日) 11:34:32.18ID:moY7S0nEO
口を閉じているのに鼻息がくさい人いるの?

537病弱名無しさん2017/12/10(日) 11:36:22.73ID:qHFmnR2t0
>>526
口や喉ならそっちのが良さそうな気がする
買ってないけど
楽天でセールになったら液体買う予定

538病弱名無しさん2017/12/10(日) 11:36:42.04ID:2fb44LmY0
>>535
チラ裏で見かけたら素直に祝福してるがここで報告されると何かな

539病弱名無しさん2017/12/10(日) 11:41:23.39ID:PjJanF/U0
ええじゃないの
>>535
良かったね

540病弱名無しさん2017/12/10(日) 11:58:26.65ID:8v4AWanz0
>>535
おめでとう
あと、

ワッフルワッフル

541病弱名無しさん2017/12/10(日) 14:16:50.62ID:YhfSLTst0
確かに仕事終わった後って口の中すごく気持ち悪い感じがするよね

542病弱名無しさん2017/12/10(日) 14:20:48.50ID:OLepyJjt0
外反母趾に負けないグッズ



口臭スレッド その93 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>73枚
口臭スレッド その93 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>73枚
足指拡げるグッズ

543病弱名無しさん2017/12/10(日) 15:09:28.43ID:UZWWV/D+0
>>541
疲れるとキツくなるよね

544病弱名無しさん2017/12/10(日) 16:06:51.50ID:OLepyJjt0
口臭スレッド その93 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>73枚

口臭スレッド その93 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>73枚
R2

545病弱名無しさん2017/12/10(日) 16:10:19.42ID:OLepyJjt0
口臭スレッド その93 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>73枚

口臭スレッド その93 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>73枚
R2


外反母趾防止シューズ

546病弱名無しさん2017/12/10(日) 16:24:48.37ID:PjJanF/U0
>>545
こういう風に関係図を書くとスゲー間抜けにみえるな

547病弱名無しさん2017/12/10(日) 16:50:59.60ID:b1f/pF7f0
ワキガとどっちがキツイんだろ
口の臭さもどっちもそのレッテル貼られたらマジで人権剥奪だからな

548病弱名無しさん2017/12/10(日) 17:53:26.72ID:qHFmnR2t0
脇のが臭いの範囲が広いからキツそう

549病弱名無しさん2017/12/10(日) 20:37:08.84ID:UpFBXpUB0
アドラーの嫌われる勇気は読んだ?
近年は鈍感力とか言葉も流行ったけどやはり気持ちの持ち方でだいぶ楽になれるぞ

550病弱名無しさん2017/12/10(日) 22:10:24.43ID:aExH6PFh0
ワキガならワンチャンネタに出来るけど口臭はなぁ
しかもワキガと違って相談しにくい

551病弱名無しさん2017/12/10(日) 22:12:34.68ID:UABppv3R0
クラスに居たけどネタなんてとんでもないし
どっちもツラいよ

552病弱名無しさん2017/12/10(日) 22:13:22.16ID:S3vElav20
>>535
よかったね、ちゃんと言ってもらえると疑心暗鬼にならなくて済むからいいよね

553病弱名無しさん2017/12/10(日) 22:14:10.63ID:S3vElav20
>>535
よかったね、ちゃんと言ってもらえると疑心暗鬼にならなくて済むからいいよね

554病弱名無しさん2017/12/10(日) 23:59:58.20ID:UMZbccIf0
口臭は臭い日と臭くない日があるが、腋臭だと常に臭い。
音もなく殺せる最強の兵器だが、匂いで逃亡ルートが丸わかり。

555病弱名無しさん2017/12/11(月) 00:21:06.24ID:j1aOQAcU0
でもワキガは手術一発で治るんじゃないの?口臭は原因が多岐に渡り過ぎてキツい…自身も歯医者と耳鼻科定期的に通って異常無しなのに自分で分かるくらい凄い嫌なにおいする

556病弱名無しさん2017/12/11(月) 00:32:19.23ID:RVJVlHcg0
どっちがどうとか幾ら比較しても、
その当事者にしか痛みや悩みは分からないよ
愚問すぎる

557病弱名無しさん2017/12/11(月) 00:33:45.20ID:jdddztR40
両方持ってる俺は生物兵器

5585352017/12/11(月) 00:41:01.21ID:ajaHh/By0
チラ裏ですいませんでした
祝福してくれた方ありがとうございました
一時期自殺未遂したぐらい悩んでた時もあったからあの時そのまま死んでたら今はなかったんだなと思うと感慨深くて書いちゃいました
もう治らないしどういう時にヤバくなるか把握したから気をつけるけどそれ以上は諦めよう、と開き直ったら不思議と臭いが弱くなりました。多分前よりストレスが減ってリラックスできるようになったのかと

559病弱名無しさん2017/12/11(月) 00:53:32.63ID:RVJVlHcg0
生きていれば良い事もあるって事だね
ちょい文章がリアルすぎ(笑)な所もあったけど
そんな良い報告は見てる側も明るくなるよ

560病弱名無しさん2017/12/11(月) 00:59:32.24ID:aT45CjfF0
私は相手が臭いくらいが自分のが気にならなくて安心感あるから嫌じゃない

561病弱名無しさん2017/12/11(月) 01:44:06.39ID:Ep8V2Ge+0
>>558
しつこい
もういいから

562病弱名無しさん2017/12/11(月) 02:35:13.34ID:+PMcl6hZ0
>>560
昔に交通事故だったかで嗅覚ない女性とお付き合いした事あってそれは相手型には不幸な事だったと思うけど一番自分が自分でいられた気がする

563病弱名無しさん2017/12/11(月) 02:40:27.66ID:+PMcl6hZ0
でも自分のコンプレックスって相手にはそうでないように求めちゃうような
自分のそこが一番嫌いだからこそ相手も同じなら当然好きになれないって理屈
だから俺は相手に一瞬でも口臭感じたらもう異性としてはみれない

564病弱名無しさん2017/12/11(月) 07:07:08.60ID:RVJVlHcg0
世の中口臭が完全に無い人はいないし、
自分が良い印象を持ってる人が臭くても全く気にならない

565病弱名無しさん2017/12/11(月) 07:35:04.18ID:eq86G6o20
ドライマウスは病院通っても治らんな
ストレスや体質これを変えるなんて無理や

566病弱名無しさん2017/12/11(月) 07:42:54.17ID:YX4pAMpr0
効果薄いかもしれないけど、ストレスタイプなら天然のアロマオイルの匂いで少しは和らぐけどダメかな?

567病弱名無しさん2017/12/11(月) 08:07:52.15ID:2bxZijhs0
ボールに水を入れてそこに好きなアロマオイルを数滴入れ、昔からあるタイプのガーゼマスク
を浸せばアロママスクができるよ。香りは好き好きだけど、ユーカリとか、ラベンダーあたりが
無難かな。副交感神経の働きを高める目的ならサイプレスというのがあるけど。

568ミロク2017/12/11(月) 08:45:01.58ID:2bxZijhs0
さっきは名前入れ忘れてしまった。
トレルデフレッシュは系列の洗剤があってとれるNO1というのだけど、このとれるシリーズは
どうやらカビに強いらしくて、これでお風呂を洗ったらピカピカになった。ためしにトレルデフレッシュも
使ってみたけどやっぱりカビがきれいに落ちる。今年のうちの歯磨き大賞はやはりこれかな。
カビに強いということは大きなポイントになると思うから。けれどもこれからもさらに費用対効果の高いものを
追及したく思ってる、よ〜ん。

569病弱名無しさん2017/12/11(月) 09:10:18.26ID:8HKVhzXJ0
>>567
イイね

570病弱名無しさん2017/12/11(月) 11:16:09.19ID:U39PbbX70
今朝食べたもの
蕎麦、ごぼうの天ぷら、コーンのさつま揚げ、シャケ、生姜の味噌漬け、らっきょを食べた
その後うがいして寝てしまったが起きてもいつも不快な口の中が全く気持ち悪くない
生姜とからっきょ辺りが関係してるのだろうか

571病弱名無しさん2017/12/11(月) 12:41:39.14ID:lbEW9qg50
>>547
自分両方あるけど口臭のが何倍も辛い。
ワキガは制汗剤つけて涼しいとこにいればそこまでひどい臭いはしないから。でも口臭はお手上げ。

572病弱名無しさん2017/12/11(月) 12:54:15.26ID:uMzqYqxh0
ストレスかかると唾液が全く出なくなるのな。
おかげで舌の中央から奥が黄色くてヤバイわ。

573病弱名無しさん2017/12/11(月) 13:35:32.95ID:ST9efYNl0
ワキガも本人臭ってないと感じてても、口臭と同じで鼻が麻痺してるんだろうね
周りは臭ってたりするよ

574病弱名無しさん2017/12/11(月) 13:36:39.35ID:ST9efYNl0
というか両方ある人はそれこそ食生活を改善したほうが良さそう

575病弱名無しさん2017/12/11(月) 13:41:57.30ID:YX4pAMpr0
軽いワキガの人にデオクリスタルヴェルダンというのを勧めたらにおいきえたって言ってた
ワキガはまだいいよ

576病弱名無しさん2017/12/11(月) 13:43:28.14ID:ST9efYNl0
それは単に症状が軽い人だっただけだよ

577病弱名無しさん2017/12/11(月) 13:46:59.68ID:YX4pAMpr0
そっかー

578病弱名無しさん2017/12/11(月) 13:52:45.06ID:OVQPLl0k0
ドライマウスがどうやっても改善されない
子供の頃からだけど唾液腺壊れてんのかな

579病弱名無しさん2017/12/11(月) 16:06:41.77ID:pTcDZtzG0
自宅では飲んでたけど珈琲を封印した
みんな何才くらいなんだろう
三十過ぎだけど最近白髪が出てきた

580病弱名無しさん2017/12/11(月) 21:17:17.84ID:7O4XjlEL0
私はまだ若くてイケメンなのに、なんでこんなくだらねぇ口臭なんかで悩んでんだよ
実際臭いかわからないのに口臭が気になりすぎて朝起きてからずっと口臭のこと考えてる
人と喋る時は気になりすぎて口乾くしよ
まじうざ、これから死ぬまでずっと苦しみ続けるのか

581病弱名無しさん2017/12/11(月) 21:32:54.53ID:EJfzF4WC0
>>562
俺もそういう人としか付き合えないな
もしくは超背の低い人

582病弱名無しさん2017/12/11(月) 21:35:22.49ID:w44wEVdh0
背低くても近くで喋ったりキスとかするだろうw

583病弱名無しさん2017/12/11(月) 21:37:05.48ID:xHqbM9gH0
口臭スレッド その93 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>73枚
足袋靴下

584病弱名無しさん2017/12/11(月) 21:47:58.86ID:xHqbM9gH0
口臭スレッド その93 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>73枚
足指グッズ

585病弱名無しさん2017/12/11(月) 21:59:48.38ID:j1aOQAcU0
>>580
本当に楽になる時って自分の容姿が気にならなくなり相手にどう思われようが気にしなくなるおっさんになってからという皮肉

586病弱名無しさん2017/12/11(月) 22:30:12.44ID:aT45CjfF0
ドライマウスってどのくらいドライなのかな
ドライマウスじゃない人はどのくらいジュルジュルしてるのかな

587病弱名無しさん2017/12/11(月) 23:30:51.31ID:w44wEVdh0
歯磨きしてて3分くらいで唾液が溜まる
それが普通の人じゃない?

588病弱名無しさん2017/12/11(月) 23:34:39.16ID:0pQ7KZJV0
>>586
俺はちょっと緊張すると、喉がカラカラ、唾がネバネバ、唇がカサカサになる。
オリーブリーフで少しマシになった。

589病弱名無しさん2017/12/12(火) 00:32:48.24ID:igVqhtHb0
>>586
歯茎や舌が光ってるよ
そして保水力があるからプルプル
個人的には保水力のほうが強い気する

そして学生のときは歯磨きすると歯磨き粉がブラシから腕まで垂れてして、毎回制服汚れてたのがうざったかったが、今となってはあの時期に戻りたいよ

590病弱名無しさん2017/12/12(火) 00:42:31.31ID:n8puzbwD0
口臭スレッド その93 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>73枚
MEN'S

口臭スレッド その93 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>73枚
足指グッズ

口臭スレッド その93 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>73枚
足袋靴下

591病弱名無しさん2017/12/12(火) 00:44:36.14ID:n8puzbwD0
足指グッズで足指ひろげたら

臭い玉とれた

592病弱名無しさん2017/12/12(火) 01:28:02.09ID:pNuxv6Et0
どっかの国の博士が、液体窒素で数分で苦しまずに死ねるカプセル出来たね。
偉いよ博士!そーいうの待ってたさ〜。

593病弱名無しさん2017/12/12(火) 01:29:02.86ID:pNuxv6Et0
作ったねだった。

594病弱名無しさん2017/12/12(火) 03:29:44.34ID:n8puzbwD0
苦しいに決まってるだろ

595病弱名無しさん2017/12/12(火) 07:46:07.56ID:ie8U2Ubr0
でも本当に苦しまないなら夢があるよなあと思ってしまった段階で病みすぎてるのに気付いた

596病弱名無しさん2017/12/12(火) 08:00:34.36ID:wEVpH2Po0
自分は健康でいられる限りは
この先も戦うよ

597ミロク2017/12/12(火) 10:35:23.03ID:dH6INy4O0
CALIFORNIA GOLD NUTRITIONのオリーブリーフ在庫切れみたいだね。
これはカプセルがクロロフィルでできてることと価格の点で良かったように思うんだけど。
今回割と評判の良かったSolgerのを頼んでみたよ。製法も良さそうだし、乾燥と生の葉を
半々で使ってるので鮮度も良さそうに思う。オリーブリーフは製法や鮮度で効果に差が出てくるのでは
ないかも知れないとちょっと思ってる。

598病弱名無しさん2017/12/12(火) 11:42:20.87ID:UZY8jv4b0
オリーブリーフ1か月になろうとしてるけど私は効果が感じられん
残り2か月だけどこれが駄目なら塩素水試したい
おすすめの製品ありませんかる

599病弱名無しさん2017/12/12(火) 13:28:53.98ID:n8puzbwD0
>>595
なにが博士だよ
怪しいだろw

600病弱名無しさん2017/12/12(火) 13:41:46.10ID:pNuxv6Et0
>>599
ごめん、ドクターだった

601病弱名無しさん2017/12/12(火) 18:44:58.85ID:qaY+x3jQ0
職場のトイレに手指用のアルコール消毒液あるから用を足す度に薄めて口をゆすぐようにしてる なかなかいい

602病弱名無しさん2017/12/12(火) 18:57:05.26ID:KbHUWN/T0
>>601
あれでうがいして、大丈夫なの?

603病弱名無しさん2017/12/12(火) 18:58:50.67ID:qaY+x3jQ0
>>602
薄めてるから、、多少体に悪くてももうどうでもいいや

604病弱名無しさん2017/12/12(火) 19:36:38.93ID:lSjJlP1R0
アルコールは耐性菌ができるからあまり良くない

605病弱名無しさん2017/12/12(火) 19:37:48.68ID:UZY8jv4b0
>>604
知らなかった
塩素水は大丈夫ですか?

606病弱名無しさん2017/12/12(火) 19:39:14.93ID:rZA+OkUl0
>>580
彼女作る前に出会い系で適当な女と遊んで見たら?
一回きりで相手にどう思われても平気だし、誘ってまた会ってくれるなら口臭なんてないかもしれない

607病弱名無しさん2017/12/12(火) 19:43:51.87ID:lSjJlP1R0
>>605
次亜塩素酸水は大丈夫
洗口液、アルコール、耐性菌とかで検索したら色々出てくるよ

608病弱名無しさん2017/12/12(火) 20:04:39.18ID:UZY8jv4b0
>>607
ノロは塩素しか効かないみたいですがそういう意味ではノロも耐性なのだろうか?
塩素とどう違うのか調べてみます
ありがとうございます

609病弱名無しさん2017/12/12(火) 20:39:27.36ID:w9rXuycS0
>>603
>多少体に悪くてももうどうでもいいや

この気持ちは分かるな
毎日がベトナム戦争みたいなもんだから、とにかく効果のあるもので人生の苦難を撃退したいと思う
明日のことは考えてられない。このままだと今ここで潰されるって感じ

つかオリーブリーフとやらは効いたやつはミロク以外に居ないのかよ
人柱の報告はまだか?
おれは他のものに金使いすぎてるし、いろいろ試してるからそっちまで手がまわらんわ

610病弱名無しさん2017/12/12(火) 22:06:38.25ID:qaY+x3jQ0
>>604
私も知らなかった 口の中の苦味が瞬時に消えるからとりあえず良いかと思ってた
香料でユーカリも入ってるやつなので少しさわやかな感じにもなるし
モンダミン的ないかにもーな匂いプンプンさせるのも恥ずかしいし、洗口液持ち歩くのも使ってるとこ見られるのも恥ずかしいから
その場にあるスプレーでチャチャっとできて良いアイデアだと思ってたのに

>>609
ベトナム戦争ww

611病弱名無しさん2017/12/12(火) 22:16:08.11ID:EBWsDI8m0
人生リセマラしたいわ

612病弱名無しさん2017/12/12(火) 22:16:45.69ID:UZY8jv4b0
アルコールはドライマウスになることは知ってたんだけど耐性になるとはね
ちなみに洗口液って甘いよね?あの甘さが不安になるんだけど大丈夫なのだろうか

613病弱名無しさん2017/12/12(火) 22:50:59.44ID:n8puzbwD0
足指グッズで足指ひろげたら

臭い玉とれた

614病弱名無しさん2017/12/13(水) 01:19:16.80ID:XNUezUK+0
引き寄せの法則だ
臭いとイメージしてたら本当に臭くなるよ

615病弱名無しさん2017/12/13(水) 03:00:33.87ID:qsy/4KCf0
https://sirabee.com/2015/09/04/49074/
よい履き物について

616病弱名無しさん2017/12/13(水) 03:15:25.56ID:zde98MLc0
>>615
良かったね

617病弱名無しさん2017/12/13(水) 04:21:23.27ID:qsy/4KCf0
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1269329727
こまたがきれあがったとは『簡単に言えば、足の親指が長いと云うことです。京の着
倒れ、大坂の食い倒れ、そして江戸の履き倒れで、江戸の人は下駄や草履、
特に足袋には気を遣っていました。人間の「股」と云うのは股間の
ことで、「小股」と云うのは足の親指と高指の間を指します。
小股が深いほど指が長く、粋でカッコイイと思われていたのです。
と云うわけで、「小股の切れ上がった良い女」と云うのは、足の
指の長い粋な女と云うことで、何故か男には使いません。』

https://sirabee.com/2015/09/04/49074/
よい履き物について


口臭スレッド その93 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>73枚
口臭スレッド その93 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>73枚

口臭スレッド その93 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>73枚
昔からいう
いわゆる
こまたがきれあがった美人
こまた=足の指のあいだのこと

618病弱名無しさん2017/12/13(水) 07:56:40.96ID:7niUCOgf0
>>614
これ本当だから困る

619病弱名無しさん2017/12/13(水) 09:06:59.82ID:ZGHbzn2p0
むしろ臭くないとイメージしてても
咳込まれて現実を知るのがここの住民だし

620病弱名無しさん2017/12/13(水) 09:41:41.79ID:YPXC6q7v0
ナタデウォッシュ使ったことある人いる?
口コミは高いけど

621ミロク2017/12/13(水) 10:01:04.50ID:0y2K6CQm0
自分が行ってる歯医者さんでエピオスウオーターってのが手に入るんだけど、これは高濃度電解次亜塩素酸水。
これもバイオフィルム破壊に役立つらしい。ネットでも買えるよ。「ドクタープラス」って名前。
自分はほとんど使ってないけどエピオスウオーターうちにもあることはあるわ。
トイレの消毒液なんか使うくらいならまだこうしたもののほうがずっといいと思うけど。

622病弱名無しさん2017/12/13(水) 10:15:37.63ID:u+N4U24f0
本当にノイローゼみたいになってカビキラーで口濯いだらサッパリするかな?とか考えるよな

623病弱名無しさん2017/12/13(水) 13:28:11.27ID:qsy/4KCf0
>>616d
きみにも幸あれ

624病弱名無しさん2017/12/13(水) 14:16:20.83ID:H2bcdmwq0
>>614
何も考えてない時の方が臭わなかったりする

625病弱名無しさん2017/12/13(水) 15:19:48.74ID:qFKTSHJd0
何したっていうんだよ

626病弱名無しさん2017/12/13(水) 17:21:08.57ID:PHSVqSGc0
>>440
とりあえず、試してみる!ありがとう!

627病弱名無しさん2017/12/13(水) 17:33:20.80ID:EM1RJr3/0
ここのスレの人は詳しい分析とかしたことあるからわかる人いるかもだけど。

しゃべると2m近くまで異臭を放つ人とかたまにいるけど
あれって何が原因が多いの?

口を閉じてればしないから
ニオイの発生場所は
口の中(歯の間、歯周ポケット、みえてない虫の内部の虫歯、口か鼻の中の粘膜)

胃の中と2つあるよね。

虫歯持ちだらけで歯医者で虫歯なしと言われても歯が原因の場合もある?
もしくは入れ歯とか?

胃の場合は、塩分控える、ヨーグルト食べるとかその程度しかやれず、どうにもならんか

628病弱名無しさん2017/12/13(水) 17:34:26.28ID:EM1RJr3/0
昔CMで入れ歯のニオイのCMあったから入れ歯が原因の場合もかなりあるのかな?
でも取り外すと気づくよね自分でにおいが

629病弱名無しさん2017/12/13(水) 18:45:49.38ID:fw4VRmu80
>>627
それ、わいや。まだ30なのに人生オワタ。

630病弱名無しさん2017/12/13(水) 19:00:25.09ID:EM1RJr3/0
分析の話聞きたい

631病弱名無しさん2017/12/13(水) 21:59:38.66ID:qFKTSHJd0
マスクして喋らなくても1mくらい臭がられる

632病弱名無しさん2017/12/13(水) 22:07:36.72ID:59tybD1P0
>>631
わかる。自分もそれだわ。

歯がツルツルになるまで磨いて、洗口液で何度もうがいしてガム噛んでもこういう反応されてしまう。
狭い飲食店とか隣がむせ出すから入れんわ

633病弱名無しさん2017/12/13(水) 22:11:42.22ID:qsy/4KCf0
口臭スレッド その93 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>73枚

634病弱名無しさん2017/12/13(水) 22:31:42.12ID:qTrLtnBB0
>>632
自分でも臭いの?気のせいじゃなくて?

635病弱名無しさん2017/12/13(水) 22:37:50.70ID:qFKTSHJd0
歯じゃないんだろうね

636病弱名無しさん2017/12/13(水) 22:39:25.23ID:qsy/4KCf0
モンダミンでいいだろ

637病弱名無しさん2017/12/13(水) 22:41:20.36ID:IbquVxyq0
>>632
自分もそう
因みにドライマウス
薬とか飴で唾液が出てれば臭がられない

638病弱名無しさん2017/12/13(水) 22:41:32.74ID:uy0cyIaH0
洗口液は逆効果

639ミロク2017/12/14(木) 00:16:47.30ID:7Fk2nooA0
今朝書いた高濃度電解次亜塩素酸水だけど、自分の行ってる歯医者さんが書いた本によれば
臭い玉対策につかえるらしい。これでよくがらがらうがいをするといいって書いてあったよ。
ネットより歯医者で買ったほうが安いけど。こうしたものを扱ってる歯医者は、3DSとか
PMTC(機械によるバイオフィルム除去)とかできるところも多いと思うのでエピオスウオーターを
取り扱ってる歯医者をさがしてみるといいかも知れない。

640病弱名無しさん2017/12/14(木) 00:39:45.07ID:q7GaFUWI0
精製から二ヶ月で効果無くなるから
市販のより歯科医で買う方がいい

641病弱名無しさん2017/12/14(木) 00:51:44.33ID:0nFvuOs60
人口唾液とやらを買ってみたけどすぐに飲んじゃうみたいで1分くらいしか効果が続かなかった 結構高いのに

642病弱名無しさん2017/12/14(木) 01:53:59.64ID:5F7Fm3fa0
レアグッズすぎるうw

643病弱名無しさん2017/12/14(木) 01:55:20.86ID:5F7Fm3fa0
そんなレアグッズどっからみつけてくんの
モンダミンが普通ですよねw

644病弱名無しさん2017/12/14(木) 04:26:50.39ID:OgscMLS+0
モンダミンで治る人生に生まれたかった

645病弱名無しさん2017/12/14(木) 06:49:52.69ID:q6RN20tF0
これだれか試した?
タンパク質を分解するらしいんだけど
歯周ポケット奥深く挟まった食べカスを取り除ければ腐敗臭減らせられるんじゃないか?
口臭スレッド その93 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>73枚
口臭スレッド その93 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>73枚

646病弱名無しさん2017/12/14(木) 06:54:29.50ID:biPPurTd0
>>627
胃酸過多の人と出会ったことあるけど3メートル離れてても臭かった

647病弱名無しさん2017/12/14(木) 06:57:17.10ID:eWDe4giq0
>>640
薬局じゃなくて歯医者で買えるの?
受診しなくても買える?

648病弱名無しさん2017/12/14(木) 07:03:26.29ID:q6RN20tF0
ふつうの主婦2016年11月22日

主人の口臭…最初は歯槽膿漏かと思って歯医者に行ったけど違うと言われ
リ〇テリンなど他社のマウスウォッシュを数社使ってみましたがダメ。
薬用歯磨きなどなどチャレンジしたすべてがダメ。
諦め掛けた時にドラックストアで小さなパッケージタイプを見かけ、安いしダメもとでと買って使ってみたら・・・
口臭が取れたんです!正直ビックリしました。今までの苦労は何?というくらい。
慌ててアマゾンで同じものの大きな商品が無いのか検索したらあるではないですか!
しかも定期お特便商品。
毎月主人用にアルコールを2本、子供用にノンアルを1本購入しています。

主人と娘の口臭が似ていてちょっとおさかなっぽい臭いなんですよね…
とくに主人は腐敗した魚のような時もありました。
で、二人ともこれを歯ブラシを使う前にすると大量に黒い汚れが出る。
歯ブラシをした後も量は減るけど出る…
わたしと息子は口臭があまりなく、
歯ブラシをする前でも後でも黒い汚れが出ないんですよね…
ちなみに主人と娘は舌苔が多いタイプです。
わたしと息子はあまりないかな。
黒い汚れが出る人と出ない人、口臭が治らない人はその人の口内環境の違いや発生原因なのかなと思います。
胃・鼻など口の口内環境以外が原因の方はこれでは口臭は取れないと思います。

どっちにしてもうちの主人と娘の口臭には確実に効果がありしっかり取れるので主人は毎日使わせています。
わたし、娘、息子は3日に1回とかかな。

649病弱名無しさん2017/12/14(木) 07:11:04.96ID:8JiOcNNQ0
>>647
自分の地域と次亜塩素酸水で一度調べたらいいよ

650病弱名無しさん2017/12/14(木) 07:54:59.18ID:KfAil4bO0
>>645
あーこれダメだよ
舌が荒れて口の中がめちゃくちゃになった

はっきり言って全然使えない 口臭がない人間にも勧められない

651病弱名無しさん2017/12/14(木) 07:59:00.01ID:fi0YnRAz0
口臭五輪なら間違いなく菌メダルだわ

652病弱名無しさん2017/12/14(木) 08:22:49.59ID:uzD2cIAJ0
>>649
ありがとう

653病弱名無しさん2017/12/14(木) 08:29:27.39ID:jmAOl25q0
>>645
これは韓国製だったかと思う
sosoroのぱくりじゃないかな?知らんけど

654病弱名無しさん2017/12/14(木) 09:11:11.92ID:39M4z2qE0
>>646
胃酸過多の呼気臭ってどんな匂い?すっぱい匂い?

655ミロク2017/12/14(木) 09:50:59.32ID:7Fk2nooA0
ステマの仕事してたら何書いてもそれっぽい文章になるのかな。
だとしたら職業病だね。

656病弱名無しさん2017/12/14(木) 10:39:44.80ID:U7yJkUKp0
虫歯治療
フロス
ウォーターピックで奥歯の奥まで掃除
アセスで歯磨き
ビオフェルミンで口内細菌を整える

これで消えないなら原因は口以外だね

657病弱名無しさん2017/12/14(木) 10:57:40.71ID:QuY+NgBV0
いきつけの歯医者に聞いたら、舌は上顎にベターってつけるのが良いって教えてくれた。なるべく舌の面積を大きくつけるイメージでやると良いですよだって。
知らんかったわ。小学生の内に気づきたかったわ。

658病弱名無しさん2017/12/14(木) 14:16:18.28ID:o5KBV/IO0
メリロート飲み始めたら浮腫と舌苔がなくなったけど因果関係ないよね?

659病弱名無しさん2017/12/14(木) 17:27:13.60ID:vQVp14J/0
>>648
これって>>645のこと?
1パックずつになってるお試しのが売ってる
チョン製だたから買わなかった

660病弱名無しさん2017/12/14(木) 18:00:50.82ID:drjs1eK60
>>656
ビオフェルミンは腸内だから口内細菌改善は無理だよ

661病弱名無しさん2017/12/14(木) 18:21:54.49ID:MiPhERpq0
口臭いって分かってんのに雑談話しかけてくるやつなんなの?
こっちは頑張って明るく振舞ってるだけなのに。
まじストレスでハゲるわ

662病弱名無しさん2017/12/14(木) 18:30:59.81ID:0qH2oKBG0
浮腫とるサプリ飲んだら舌の浮腫?腫れぼったさ?が減って舌苔がつかなくなった
舌が水分排出できずに肥大してヒダに汚れがつきやすかったのかな

663病弱名無しさん2017/12/14(木) 18:34:11.48ID:0qH2oKBG0
舌をべたっと上顎に常に付けるのは当たり前
これがなってないと唾液が抑制される
付けてないと口角弛んで老けるし話し方もボソボソになる

664病弱名無しさん2017/12/14(木) 19:13:24.33ID:NACOoN/00
>>654
胃が悪い人の匂いは便臭

665病弱名無しさん2017/12/14(木) 19:40:48.47ID:zROBzyDj0
>>659
そうだよ
@コスメのレビューも見たけど
口臭持ちはゴミがたくさんでるみたい
なにかが違うようだ

666病弱名無しさん2017/12/14(木) 20:31:42.17ID:rhK8UZP+0
>>661
臭く思われてないか君の魅力が臭いを上回ってるかでしょ
よかったじゃん

667病弱名無しさん2017/12/14(木) 21:04:40.67ID:xu/u8kIY0
エピオスウォーター→効果無し
塩素うんこってアダ名がほしいならしらん

668病弱名無しさん2017/12/14(木) 21:44:29.28ID:GA7MPU4c0
  口が苦い、舌がピリピリする、酸っぱい

これドライマウス関係ないぞ
呑酸だから もしくは胃酸過多

669ミロク2017/12/14(木) 23:34:29.66ID:7Fk2nooA0
ダンナには別の歯医者に行ってもらって、オゾンナノバブル水ってのを手に入れてる。
殺菌力は高濃度電解次亜塩素酸水よりこちらの方が高いと思う。ただしバイオフィルムは
分解できない。去年くらいに殺菌水に凝ったけど、今はトレルデフレッシュとオリーブリーフで落ち着いてる感じ。
殺菌水好きな人のために情報ちょっと書いてみたよ。
Solgerのオリーブリーフ遅いなあ。これは水抽出だからいいような気がするんだけど。

670病弱名無しさん2017/12/15(金) 00:06:09.20ID:rv33DIRv0
>>650
そうなんだ!個包装のも売ってた 韓国産なんだよね 買わなくてよかったー

671病弱名無しさん2017/12/15(金) 00:06:53.38ID:LspkB6Ik0
>>667
私が通っている歯医者も保険外の治療でエピオスウォーターあるみたい
効果ないの?

672病弱名無しさん2017/12/15(金) 00:12:11.31ID:Icemjwx/0
ダウンロード&関連動画>>


要チェックやで〜〜

673病弱名無しさん2017/12/15(金) 00:16:28.79ID:c4eKfoHL0
>>671
無臭だけど菌と反応したら塩素臭を発するから667の口内は殺菌されてそうなったんだろうね
耐性菌は出来ないし気になるなら試してみたらいいよ

674病弱名無しさん2017/12/15(金) 01:18:07.84ID:5kFW1cD+0
口内ケアは勿論喉奥のgスポ治療や耳鼻科にも行ったし体内からケア出来るみたいな飲み薬も飲んだ

何も変わらなくて結論蓄のう症しかないんだけど酷い場合頭蓋骨の空いてる穴とかまで膿が溜まってるらしくてこんなんどうすりゃ良いの…

675病弱名無しさん2017/12/15(金) 01:23:28.25ID:uKJm3Rc40
>>656
いや、口の中が原因の口臭は嫌気性菌もある。

自分は虫歯治療、歯周病治療、ブリッジを壊し、親知らずを抜き、
ピロリ菌検査、副鼻腔CT、後鼻漏治療…

なた豆歯磨き粉、アセス、リステリン…
いろいろやっても全く効果がなかった便臭、どぶ臭、口の中の苦味がプロフ◯ッシュで劇的に改善した。

676病弱名無しさん2017/12/15(金) 01:34:19.97ID:caqQQKzi0
口臭スレッド その93 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>73枚

677病弱名無しさん2017/12/15(金) 02:10:11.06ID:rv33DIRv0
口臭チェッカー常にゼロ
子供に臭いチェックしてもらうと「臭い無い、温かいだけ」
自分でビニール袋とかでチェックしても無臭

しかしなんかいつも口の中が苦臭いような気がするし、近くで喋った人が息が当たったようなタイミングでウッてなってる気がする
実際臭いのかどうなんだろう自信がない

678病弱名無しさん2017/12/15(金) 09:32:11.97ID:Z0q/XOcU0
外とか人前だと臭いとか

679病弱名無しさん2017/12/15(金) 09:52:13.79ID:FDU8XMsD0
>>678
そんなに一瞬で臭くなるのかな??
たしかに、急に話しかけられた時とか意識すると急に自分が臭い気がしてくることがしょっちゅうあるんだけど

680ミロク2017/12/15(金) 10:04:37.64ID:lj6pwQlH0
自分が行ってる歯医者さんのおすすめの口腔ケアはエピオスウオーターとプロデンティス
のダブル使い。プロデンティスは一日一回。夜寝る時に口の中に含んで寝るんだけど、
これはロイテリ菌。Amazonでの評価は悪くないから合う人には合うのかも知れない。
人間の体チクワ説ってのがあって、体の中だと思ってる部分が実は中でなかったりするみたい。
なので口臭の問題も消化管や腸のケアそしてカンジダの問題などを含めて考える必要があるのではないかと思う。

681病弱名無しさん2017/12/15(金) 10:11:25.69ID:ggVQoVZT0
あのさあ、何みんなブツブツ言ってんの?
L8020で決まりやん。

L8020菌入りのタブレット
もう半年以上食べているけど
口内絶好調だよ。
虫歯・歯周病・カンジタ、それぞれの菌を抑制してくれるからね。
当然口臭もないぞよ。

682病弱名無しさん2017/12/15(金) 10:50:14.99ID:jUjhvWVM0
舌ポジションて舌先だけ上顎につけるんじゃないの?

683病弱名無しさん2017/12/15(金) 11:37:00.58ID:c4eKfoHL0
8020は洗口液とタブレット使ったけど効果無かった

684ミロク2017/12/15(金) 11:46:12.43ID:lj6pwQlH0
L8020といえば、デントクリアがL8020を使ってるみたい。同じ味覚糖からでてる
シタクリアは帝京大学との共同研究で、デントクリアは広島大学のよう。広島大学はカンジダや
バイオフィルムの研究とかもしてるみたい。L8020は681の言う通りカンジダ菌抑制に有効なもよう。
L8020は自分で培養もできるよ。

685ミロク2017/12/15(金) 11:52:18.71ID:lj6pwQlH0
L8020は自分で培養するのが一番コスパがいいと思う。ヨーグルトメーカーは2〜3000円
くらいで買えるので、これにL8020ヨーグルトと牛乳を入れてスイッチを入れればOK.
うちはヨーグルトファクトリーってのを使ってる。牛乳パックのまま使えるから便利。

686病弱名無しさん2017/12/15(金) 12:50:22.64ID:kpIjGYd20
>>683
膿栓は?

687病弱名無しさん2017/12/15(金) 12:54:02.77ID:kpIjGYd20
>>668
そうなのか
その場合はどうすればいいんだ

688病弱名無しさん2017/12/15(金) 13:13:26.50ID:c4eKfoHL0
>>686
無いよ

何かのタブレットで治る程度なら、
そんな簡単で良い事は無いけどね
懲りずに色々試していくよ

689病弱名無しさん2017/12/15(金) 13:32:09.52ID:+MIXc8fw0
食後はいくらかマシになってる感じはするけど、それ以外いつも不快なんだが
特に外出時
口が渇いてもうダメ
普通の人って全くの無臭なの?
どうしたらそんな風になるのか

690病弱名無しさん2017/12/15(金) 13:58:12.73ID:h2ZiUH260
全くの無臭なんだよね。息がかかるときあるけど、ほんと暖かい風かくるたけ。臭いなんかない。
いいなあ

691病弱名無しさん2017/12/15(金) 14:05:31.54ID:7fyGfBiI0
L8020乳酸菌ラクトバチルスラムノーザスKO3株は嫌気性だったはず。

タブレットや洗口液などの商品では菌を入れているだけで、死滅してるだろう。
特定の乳酸菌は温度、無酸素、餌が培養には必須なので情報弱者向けの詐欺商品が多いから注意。

ピロリ菌に効くLG21も同様にOLL2716株も嫌気性で特許培養が必要で自家培養は不可能じゃなかったかな。
ビフィズス菌も嫌気性だから自家培養不可かな?

692病弱名無しさん2017/12/15(金) 14:08:32.06ID:c4eKfoHL0
>>691
じゃ何がおすすめなの

693病弱名無しさん2017/12/15(金) 14:16:03.02ID:c4eKfoHL0
死滅している菌は必ずしも駄目という訳じゃないんだよね
http://www.nyuusankin.com/sakkinnha.html

694病弱名無しさん2017/12/15(金) 14:33:02.36ID:7fyGfBiI0
>>692
口臭源によるね。

食いカス、タンパク質分解時に発生する悪臭の主がこいつ、揮発性硫黄化合物。

屁も腸内での発酵分解時の科学現象。
フロス、ウォッシャーなどでこまめに原因物を減らしていくしかないが
口内も新陳代謝しているので完全除去は難しいとされている。

プラーク歯石による口臭
フロス、電動歯ブラシ、スケーラーなどでの物理除去が効果的。

695病弱名無しさん2017/12/15(金) 14:36:19.48ID:c4eKfoHL0
結局決定的な対応策や商品は知らないって事だね
分かったよ

696病弱名無しさん2017/12/15(金) 14:45:59.03ID:7fyGfBiI0
>>693
死菌でいいならL8020菌である必要性もなくなる。
L8020の実験は生菌での結果だから。

697病弱名無しさん2017/12/15(金) 14:54:54.88ID:c4eKfoHL0
>>696
口腔内で有効な菌がそれら数種の菌なんだよ

698病弱名無しさん2017/12/15(金) 16:55:11.20ID:7UGrbm+r0
サクロフイール錠つてどう?今飲んでみた

699病弱名無しさん2017/12/15(金) 16:57:37.39ID:8W9pPqxN0
舌でベロっと上顎を舐めて吸盤みたく吸い付けたら
ベターって張り付くよ。
これを意識するようになったら舌が黄色くならなくなった。

700ミロク2017/12/15(金) 17:47:05.87ID:lj6pwQlH0
これは歯医者監修のブログだよ。
http://dental-matome.com/articles/TZaX2

企業も全くエビデンスのない商品を売るとは思えないけど。でもこのスレの人たちは
おそらくいくつかの方法を併用する必要があると思う。

701病弱名無しさん2017/12/15(金) 18:22:16.60ID:RskRFqkF0
>>687
薬で多少マシになるが臭いはかわらん
息そのものが臭いからブレスケアとか効くとか思ったが効果なし

702病弱名無しさん2017/12/15(金) 19:44:51.66ID:jHV5XhXT0
>>701
息そのものが臭いってどうやって分かったの?

703病弱名無しさん2017/12/15(金) 20:02:18.16ID:UPIMOAZp0
>>684
味覚糖のはデンタクリア
デントクリアは入れ歯洗浄剤

704ミロク2017/12/15(金) 20:15:39.51ID:lj6pwQlH0
おお、すみませんね。

Solgerのオリーブリーフがやっと到着したよ。今お試し中。
匂い、味ともにオリーブリーフって感じで、鮮度もよさげではあるけど、胃に対してどうかとか、
点鼻してどうかとかちょっといろいろやってみたく思ってる。

705病弱名無しさん2017/12/15(金) 22:40:02.81ID:eVH97Luk0
唾液というか舌苔ティッシュにとって暫くしたら精子の臭いするんだけど何これ

706病弱名無しさん2017/12/15(金) 22:55:39.01ID:Cx7xg4NZ0
>>705
タンパク質だからな

このスレでも精子の臭いだって前から言われてるw

707病弱名無しさん2017/12/15(金) 23:33:16.34ID:4FXmtw6A0
舌の位置は意識しないほうがいいと思う
舌を意識すると舌が緊張して、それがストレスなってよけい唾液とかでなくなる
リラックスさせとけばその人にとって1番いい位置になると思う

708病弱名無しさん2017/12/15(金) 23:45:42.36ID:eVH97Luk0
>>706
そうか良かった
精子飲んでないのに精子の臭いとか凹むわ

709病弱名無しさん2017/12/15(金) 23:59:48.13ID:5imW8DuB0
>>705
ティッシュ自体の漂白剤の臭い

710病弱名無しさん2017/12/16(土) 09:11:30.32ID:Q25NT7e40
食い物飲み物飲み込んだ後舌か喉の奥が食い物飲み物臭いのは何が原因?よく食べ物食べて噛んだら唾液出るっていうけどわからない
むしろ食い物飲み物の匂いが残って最悪になる。水飲んでも無駄。お茶でも残るから困る

711病弱名無しさん2017/12/16(土) 09:34:30.67ID:J+zYGm3O0
>>710

たとえばベーコン食べたらベーコンの味はしばらくはするぞ普通の人間なら

712病弱名無しさん2017/12/16(土) 15:25:40.63ID:/gXX5a7p0
最近、舌苔が張り付いて1時間格闘しても
綺麗に除去できないからどうしたんだと思ってたら
@のせいだった

713病弱名無しさん2017/12/16(土) 15:47:56.58ID:L5Tg3N9b0
サクロフイール錠飲んだ翌日のものだけどなかなかいい!安いしおススメ

714病弱名無しさん2017/12/16(土) 19:53:43.92ID:U8ZuiRXI0
世界一受けたい授業で歯周病治療のことやってたよ
3DS治療ってマウスピース使って3ヶ月で歯肉が正常化するって
やってるところが全国で300だそう

715病弱名無しさん2017/12/16(土) 19:55:19.57ID:U8ZuiRXI0
マウスピースに薬つけて1日5分だって

716病弱名無しさん2017/12/16(土) 20:49:58.58ID:sm0TDSp20
どうやら近所でやってみたいだけど費用バカ高いな…でも色々やるくらいなら掛けてみてもいいのかな

717病弱名無しさん2017/12/16(土) 20:55:01.70ID:U8ZuiRXI0
再発しないようケアを入念に、みたいな事は書いてあった

718病弱名無しさん2017/12/16(土) 20:55:51.65ID:U8ZuiRXI0
GUMハミガキじゃダメなんだろうか

719病弱名無しさん2017/12/16(土) 21:20:37.08ID:BXcnceW10
ホワイトニング位の値段?もっと高いの?

720ミロク2017/12/16(土) 21:45:34.65ID:eEM9/A/I0
細菌検査や、マウスピース作成費用、PMTCといって人工的にバイオフィルムを破壊する費用、
薬剤費コミで3万円くらいか、歯医者によってはもっと高いかも知れないけど。
自分は3DSはしたことないけど、3か月に一回PMTCはしてもらってるよ。

721病弱名無しさん2017/12/16(土) 22:14:31.75ID:BXcnceW10
コミコミ3万なら安く感じるな

722病弱名無しさん2017/12/16(土) 22:17:34.45ID:9cBeRqEK0
>>714
マウスピースが高いんだよね
薬はコンクールでもいいらしい

723病弱名無しさん2017/12/16(土) 22:18:17.65ID:9cBeRqEK0
うちの方はマウスピース作るのに5万が相場だった

724病弱名無しさん2017/12/16(土) 22:20:11.99ID:iXftHyi70
皆さんは自殺を考えたことはありますか
自分は臭いで人に迷惑をかけるのは明らかです
もうすぐ環境が変わり、新たな人出会いがあると思うのですが、
またゴミのように見られると思うともうやっていけそうにないです

出会う→臭いばれる→ゴミを見ているような目に変わる
中学からずっとこんな感じです
トラウマです

725ミロク2017/12/16(土) 22:25:59.25ID:eEM9/A/I0
「私は歯を削りたくない歯医者です」という本の中に3DSのことが書いてあるんだけど、
3DS用のマウスピースは薬剤を入れないといけないので、少し大きめにつくるみたい。
でもホワイトニング用のマウスピースでホームケアできないこともないらしい。著者の先生は
入浴中いろいろな歯磨き粉を使って日替わりでホームケアされてるみたい。BRAINという歯磨き粉も
いいのではないかと思うと書いてあったけど、これについてはどうやら今実験中らしい。

726病弱名無しさん2017/12/16(土) 22:33:38.16ID:VhmvFMI70
相手の反応が辛い時もあるけど、それでも中には話してくれる人も居るし
家族を早くに失ってるから与えられた命は大切にしていきたい
>>724
環境が変わると不安になるよね、分かる
何かあったらここへ愚痴りにきたらいいよ

727病弱名無しさん2017/12/16(土) 22:48:04.69ID:xtGxQPVs0
>>724
あるね
しかし原因は確実に存在するわけで何れは見つかるだろう


あと気休めにはならないだろうけど、
生き続けるとストレス耐性がついてくるよ。

少しずつでも前に進むしかないやね
中学からなら、口か喉か胃腸か 
原因は3つのうちどれかだ。
心臓や腎臓やその他じゃない。

728病弱名無しさん2017/12/16(土) 22:57:41.18ID:U8ZuiRXI0
>>725
なんという有力情報
ありがとう

729病弱名無しさん2017/12/16(土) 22:59:24.40ID:U8ZuiRXI0
ごめん、725もだけど、722もありがとう

730病弱名無しさん2017/12/16(土) 23:12:02.50ID:k8HjHNXO0
マウスピースはボクサー用のやつはダメなのかな?
熱湯につけて歯形つけるやつ

731病弱名無しさん2017/12/16(土) 23:16:53.45ID:reA5osxn0
鼻づまり鼻炎だと口臭ある
鼻緒ってなんで鼻緒というのかしってるか
スニーカーに鼻緒はない
鼻緒ある履き物はいてると鼻のとおりがよくなるからだよ
手の親指をほかの指にくっつけてたら窮屈だろ
足の指も同じことよ
スニーカーは手に靴下はくようなもん

732病弱名無しさん2017/12/16(土) 23:36:28.64ID:cwlOsgXW0
マウスピースって矯正用のでもいいの?

733ミロク2017/12/16(土) 23:48:34.80ID:eEM9/A/I0
さっきの著者によれば、ホワイトニング用のマウスピースでも3DSはある程度は可能だけど、中に入れる
ペーストが多いと漏れてむつかしいかもしれない。真剣に行うのであれば3DS専用のものが必要・・・
このようなことが書かれてるんだけど、これをどう解釈するかだよね。貧乏性の自分は、それならトレルデフレッシュで
バイオフィルムを分解してから、なんかマウスピースによさげなペーストをちょっぴりつけてホームケアできないかなんてこと考えるんだけど。
漏れることを考えればこの先生が書いてたBRAINは身体に無害そうなのでいいのかも知れない。でも高いね、BRAIN。
>>730
ボクサー用でいいのかどうかは書いてなかったからわからないけど・・・。上記のいくつかのワードから判断してみて欲しい。

734ミロク2017/12/17(日) 00:03:50.57ID:ejU8pBb20
3DS専用のマウスピースとその他のマウスピースでは深さが違うようで、
3DS専用は歯肉も4mmおおうことができるという特徴があるみたい。他のマウスピースとの違いは
その点くらいなんじゃないかな.
>>732矯正用のマウスピースは見たことがないけど、これらの材料をもとに自己判断ひとつよろしくお願いします。

735病弱名無しさん2017/12/17(日) 00:46:35.11ID:SxvNGs9W0
>>734
矯正用というのはインビザラインのことです
でも歯肉を覆わないからあまり意味なさそう…

736病弱名無しさん2017/12/17(日) 00:58:15.26ID:/uzwVbX30
>>724
先ずは歯医者に通って、歯を綺麗にしてもらって下さい。
口臭の原因のひとつは、歯周ポケットに溜まっている歯垢です。
つまり、食べかすが腐っているだけなのです。

737病弱名無しさん2017/12/17(日) 01:15:55.16ID:ycPJofS30
ここの人なら歯医者はまず基本だし行ってるのでは

738病弱名無しさん2017/12/17(日) 07:35:48.43ID:/uzwVbX30
なら次は、過去スレ含めて読んで、ひたすら実践だな。
それぞれの方法を、最低半年は続けること。
これでキミは、今後数年間は生きて行く目標を見いだせる。
そこまで努力しても臭いのなら、かなり強い意思を伴い、たいへん危険ではあるが、最後の手段を教えてやる。

739ミロク2017/12/17(日) 08:51:50.50ID:ejU8pBb20
725で紹介した本の中に書いてあったんだけど、ドライマウス用の特殊なジェルがあるらしくて
でもそれはすぐに飲み込んでしまうから持続しないけどホワイトニング用のマウスピースにそのジェルを
つけて装着するのもいいらしい。
重度の歯周病の人は寝る時に3DSしながら寝るといいとも書いてあったよ。

740ミロク2017/12/17(日) 09:19:43.17ID:ejU8pBb20
これらの情報をもとに考えると、Amazonでマウスピースを買って(お湯につけてから自分の歯に合わせてつくるのがあったような・・・)
BRAIN(ブリアンと読むらしい)を少量つけて寝る時に装着して寝ると、人工的に健康な子供の唾液に近づけることができるのかもなんて思ったのだけど・・。
インビザラインをネットで見たけどこれだと昼間も装着できていいかもっていう感想を持ったよ。今自分はBRIAN購入を検討中。

741病弱名無しさん2017/12/17(日) 10:36:47.60ID:nnwzQLbW0
口臭スレッド その93 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>73枚
これはけ

742病弱名無しさん2017/12/17(日) 11:46:21.86ID:nnwzQLbW0
口臭スレッド その93 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>73枚
これはけ

これはいたほうが



歩きやすいぞ


歩きやすいぞ=足が痛くならない=つかれない=体力回復


足袋はゆびが自由に動かせるのが

普通の靴下とちがう

743病弱名無しさん2017/12/17(日) 12:07:22.32ID:nnwzQLbW0
歩きやすいぞ=足が痛くならない=速く歩けて20歳わかくなる


足袋はゆびが自由に動かせるのが

普通の靴下とちがう

744病弱名無しさん2017/12/17(日) 12:39:57.06ID:nnwzQLbW0
口臭スレッド その93 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>73枚
これはけ

これはいたほうが



歩きやすいぞ


歩きやすいぞ=足が痛くならない=つかれない=体力回復=速く歩けて20歳わかくなる


足袋はゆびが自由に動かせるのが

普通の靴下とちがう

745病弱名無しさん2017/12/17(日) 13:40:59.24ID:o4i5s8AU0
もう焼けになった結果無臭だと家族に驚かれたので取り急ぎ
■歯みがき後に歯ブラシで舌苔を掃除してからリステリン(緑)でしっかりゆすぐ
■口に何も含まない状態でオリーブリーフのカプセルを半分開封にして口のなかで割って苦くて糞不味いを堪えながら舌と口内全体に行き渡るように徹底的に転がしてから水で飲む
以上2点
元々歯みがき後は食べたりしないし飲み物もお茶類なんだけど昼食までは無臭らしい
食事すると段々戻ってしまう状況だけど無臭になった進歩としては嬉しい結果

746病弱名無しさん2017/12/17(日) 13:45:24.73ID:0TRvfHco0
リステリンしない方が更に良くなりそう

747病弱名無しさん2017/12/17(日) 13:54:04.56ID:o4i5s8AU0
>>746
いや、リステリン(緑)してからなんだ
緑がいいのか知らんけど

748病弱名無しさん2017/12/17(日) 14:00:24.14ID:0TRvfHco0
>>747
洗口液の作用、耐性菌についてをきちんと確認して使うと良いよ

749病弱名無しさん2017/12/17(日) 14:11:01.44ID:o4i5s8AU0
>>748
上にもあったけどアルコールだと耐性菌になってまうってことかな?
ノルアルタイプを確認して緑にした

750病弱名無しさん2017/12/17(日) 14:15:24.33ID:0TRvfHco0
>>749
アルコールはドライマウスの原因になる
その他成分からの経皮毒問題や使い続けると耐性菌等々の問題で結果的に口内環境が悪化する
長期的に使うなら、上で皆が出してる様な洗口液を使った方がいいよ

751病弱名無しさん2017/12/17(日) 14:21:21.01ID:o4i5s8AU0
>>750
リステリンは外科のオペでも使えるって聞いたことがあるから耐性菌についても考えられるんじゃない?と甘く考えていたよ
調べてみるthx

752病弱名無しさん2017/12/17(日) 14:41:09.33ID:HAasVsLE0
胃酸過多の人の場合はリステリンはあかんね
胃酸は多くの金属を溶かすほど強力な酸だから胃酸過多の人の口のなかは荒れる
舌がピリピリひりひりするのは酸が浸食するから

だから舌苔がすごく長い絨毯みたいに見える人で
胃酸過多が原因の人はけっこういるんじゃないかと思う

逆にリステリンで防御できる人はこんなに良いことはないね
世界中で売れていて圧倒的な増産体制があるから価格が安くなってるけど、
マイナーな洗口液のどれよりも価値が高い商品なはず。

753病弱名無しさん2017/12/17(日) 15:35:00.95ID:IeSxaT0V0
>>745
リステリンのみ、オリーブリーフのみだとダメだったの?

754病弱名無しさん2017/12/17(日) 16:45:31.56ID:Kw6PV2Ry0
親知らずがあるなら、まずは抜いてみましょう。

ちなみに抜歯後は炎症が起きたり抜歯跡に食べかすが入ってますます臭くなるけど(濃栓の臭い)、1ヶ月もしないうちに臭いは消えます。


自分は親知らずを抜いたら(4本とも)口臭がほぼ無くなりました。


歯磨きは市販のなた豆で充分です。

755病弱名無しさん2017/12/17(日) 17:34:05.92ID:o4i5s8AU0
>>753
完全に駄目って訳ではないんだろうけど>>745の舌苔とオリーブリーフ、加えてクリーンデンタル(赤)も続けいたけどほぼ変化なしだった
※クリーンデンタル(赤)は歯みがき中の臭いが無臭とは言われてたけど歯みがき後は元通り
そこにリステリン(緑)で改善傾向って感じ
俺の舌は糸状乳頭で絨毯
糸状乳頭は角質で白くなるのは正常とある一方で食べかすで汚れやすいともある
要は食べかすは歯垢なんだから臭うのは当たり前でそこに何らかの菌が加わるのなら更に酷くなるって感じなのかな?
だからリステリンやオリーブリーフで舌を抗菌できてる間は無臭になったのかと推察
喉の舌苔は無理だし何らかの菌の発生源も不明で対処法でしかないのは否めないけど

756ミロク2017/12/17(日) 17:55:43.12ID:ejU8pBb20
またもやすみません。カタカナ、英語に弱くて・・。Brianが正しいスペルのようです。
オリーブリーフは悪玉菌に強いようなので、これをなめるなりうがいするなりして悪玉菌を減らしつつ
寝ながら3DS+Brianで善玉菌を増やせば理論的にはいいように思うのだけど。
Solgerのオリーブリーフで点鼻液を作ったけど、これは◎だった。これを点鼻して5分くらい後にかなりの爽快感が味わえる感じ。
舌苔はできてない。身体に対しては、便通にいいように思う。Solgerはもしかしてオリーブリーフの王者か・・・?
引き続き様子を見てみたい。

757病弱名無しさん2017/12/17(日) 18:15:47.97ID:IeSxaT0V0
>>755
それってリステリンだけの効果では?

758病弱名無しさん2017/12/17(日) 21:00:51.24ID:FgpGJAbB0
胃酸過多は弁の手術とかしないと匂い消えないんじゃね?
どれだけ気を付けても登ってくるのは防げないと思う

759病弱名無しさん2017/12/17(日) 21:29:19.69ID:o4i5s8AU0
>>757
リステリンだけでは駄目だったんだ
意味分からん

760病弱名無しさん2017/12/17(日) 22:16:30.61ID:IeSxaT0V0
>>759
ごめんごめん
リステリンだけでもダメなのね

761病弱名無しさん2017/12/17(日) 23:31:48.60ID:o4i5s8AU0
>>760
意味分からんよね?
殺菌効果の相乗効果だとしたら強力な塩素水なら単体で大丈夫なんじゃないか?とか色々考えちゃうよ
タブレットとかまだまだ残された術はあるから地道に試してみるよ
何れにせよ色々な術を知れるこのスレと出会えたことに感謝してる

762病弱名無しさん2017/12/18(月) 00:22:02.19ID:iy+OPOY70
ID:o4i5s8AU0
何かすなおで良い人そう
自分も口臭持ちだけどこういう人こそ一番に治ってほしい

763病弱名無しさん2017/12/18(月) 00:31:24.78ID:SKZP0JMW0
じゃあ俺は直らなくていいわけだ

764病弱名無しさん2017/12/18(月) 00:40:04.15ID:orCi/mY90
口クサが偏屈になったら何も得しない

765病弱名無しさん2017/12/18(月) 07:46:27.98ID:ZISSKBsl0
喉の右側だけ物を飲み込みにくく常に違和感がある

766病弱名無しさん2017/12/18(月) 08:00:05.98ID:knpl8Q0Q0
>>763
その天邪鬼な性格を先になおすべき

767病弱名無しさん2017/12/18(月) 08:01:23.56ID:zrDfLTnA0
鼻緒ある履き物は疲れ知らずなんだぜえ
口臭スレッド その93 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>73枚

768病弱名無しさん2017/12/18(月) 08:50:44.92ID:zrDfLTnA0
>
よし!えらいよ

ようやく覚えたようだw
NGは覚えたよありがとうって意味だからね
おじいちゃん覚えられるんだなあw
すごいよおじいちゃん

足袋覚えられるんだねw
足袋だよ足袋わすれないでね
サンダルじゃ車は運転するなよ  車はスニーカーで運転しろよ
おじいちゃんのようなおばさん

769病弱名無しさん2017/12/18(月) 08:53:33.47ID:f6JBPWYe0
>>724
今は、ネットの力でこうして相談したり、情報を検索したり、いくらでも改善できるじゃない。
大丈夫!(^ ^)原因を特定して対策を練れば、光は見えてくる。

アラフィフの自分は、中学の時から今まで悶々と一人で悩み続けた。たまにあからさまに
臭いと言われたり、嫌がられる時も多々あったけど、結婚もして子供もいて、幸せに暮らしてるよ。

自分はここで得た知識で、トレルデフレッシユ、次亜塩素酸系のマウスウォッシュ、オリーブリーフを常用して
改善してきた。

770病弱名無しさん2017/12/18(月) 11:45:44.65ID:aFCDCLgK0
>>762
何かありがとう
でも少なくともそちらの方がいい人だと思う
>>752
そうなんだ続けるからこそ価格面もネックなんだよね
>>754
歯医者に今度予約するなら奥歯4本抜くと言われてるけど凄い痛いらしいね…

771病弱名無しさん2017/12/18(月) 12:03:36.67ID:hYzIvp260
>>770
麻酔してもらったら全然いたくないよ
麻酔なしで抜くところあるの?

772病弱名無しさん2017/12/18(月) 12:14:21.22ID:aFCDCLgK0
>>771
麻酔は当然としてビビりながらもネットで色々調べると麻酔が切れてからからが地獄とかあったからさ
それ以降1年以上予約入れられないでいる
どうでした?

773病弱名無しさん2017/12/18(月) 12:15:47.07ID:XHm1SU990
麻酔なし抜歯なんて痛すぎて下手したらショック死するだろw

親知らず抜歯は施術自体の痛みはたしかに麻酔してるから痛くないけど施術のために口を開けさせられるから俺みたいなおちょぼ口の奴とかはグイグイ手つっこまれて顎が痛くなる、顎つるんじゃないかと思った
後は抜いてもらって家帰った後麻酔が切れたら当然痛いよね

774病弱名無しさん2017/12/18(月) 12:37:33.02ID:hYzIvp260
>>772
そっか、そうですよね、
自分は4本抜いたけど止血して麻酔が切れても痛く無かったよ
痛み止めももらったけど飲まなかった
でも人によって痛くなる人もいるんだね

775病弱名無しさん2017/12/18(月) 12:39:27.43ID:hYzIvp260
>>773
おちょぼ口の人は、唇とか頬に力を入れないで顎だけを広げる感じで開けると歯医者さんが楽だって衛生士さんから教えてもらったよ
分かりづらかったらごめん

776病弱名無しさん2017/12/18(月) 12:40:13.72ID:kREAKKGS0
結婚してる人いる?
もしくはパートナーいる人
相手の反応どう?

777病弱名無しさん2017/12/18(月) 12:52:59.81ID:jgAKSZl60
舌が生臭い…歯磨きしてもマウスウォッシュしてもダメ。奥の舌苔は取れないし。これもう治らないだろ…唾液出しても唾液は臭いし舌綺麗にならないし。
自分で常に臭いのがわかる。口の中が変な味する。
オリーブリーフ、MSM、トレルデ、プロフレ、セラブレス全部意味がない。
もう美息美人でも買って治らなかったら人生終わらせようかな

778病弱名無しさん2017/12/18(月) 12:56:53.34ID:aFCDCLgK0
>>773
そっち気にできるなら余裕だったんだろうね
それにしても麻酔のない時代って凄いわ気絶がある意味麻酔なのかもw
>>774
確かに個人差があるみたいですね
言われてみれば奥歯をブラッシングすると変な味がする
口臭が治るならビビってる場合じゃないな

少し肩の力が和らいだよありがとう

779病弱名無しさん2017/12/18(月) 13:00:42.68ID:aFCDCLgK0
>>777
俺も小学からだから気持ち分かるけど自分では臭いが分からないからその点羨ましいわ
もしよかったら>>745みたいに総攻撃やってみて

780病弱名無しさん2017/12/18(月) 13:49:07.18ID:R1YLp9b00
>>775
力入れなくてもずっと口開き続けるのは辛いよ。ましてや先生がグイグイやってくるしね。本物のおちょぼ口には鬼門。まぁ終わったからいいけどねw

781病弱名無しさん2017/12/18(月) 13:51:56.39ID:R1YLp9b00
>>778
終わった後確かに痛いけど痛み止めも出るししばらく物噛めないのが不便な程度だからそこまで怖がらなくていい
口臭的にもそうだし定期的にくる顎の鈍痛もほとんどなくなったから時間とれるならすぐ抜くことをおすすめします

782病弱名無しさん2017/12/18(月) 15:34:26.22ID:ie4GyJ520
真面目に口臭改善記事を読んでると必ず美息美人出てくる
前もここで書かれてたけど結局どうなのかな

783ミロク2017/12/18(月) 15:43:44.10ID:wnA5TEuY0
美息美〇について調べてみたよ。ホタテの貝殻100%みたい。ホタテの貝殻は野菜洗い用にちょっと前から
売られてて、それの応用編といった感じ。野菜洗い用のホタテの貝殻は自分も使ったことあってはたしかに消臭力があって、日がたってちょっと
いたみかけたもやしのにおいなんかも良く落ちる。けど、高いね。Amazonでホタテ貝殻焼成パウダー380円であるけど大差あるのかなあ・・・?
380円なら安いから興味ある人は試してみていいかも。自分ならこれを舌ブラシにつけて使うかな。
>>777 まだこれからもいいアイデアがでてくるかも知れないから希望を捨てずに頑張ってね。

784病弱名無しさん2017/12/18(月) 16:25:42.85ID:ZTJktddc0
>>776
結婚もしてるし誘ってくれる友達もいる
しかも歯科で働いてたわ。なんでなんだろ

785病弱名無しさん2017/12/18(月) 17:05:10.08ID:YsCE+XfF0
口臭が50メートル、100メートルくらい飛んでるわ

786病弱名無しさん2017/12/18(月) 18:41:50.33ID:fHKTuPvC0
そんなに飛ぶのか

787病弱名無しさん2017/12/18(月) 19:45:58.84ID:omw6B5R+0
最近粉砕されたチアシード入りの飲みのものんでるんだが、それ飲んだあとにどれだけうがいしても
舌を拭いたらそのチアシードの粉末みたいなのがびっしり付く
舌見ただけじゃ付いてるの分からないのにね

絨毯に水浸しの小麦粉かけてるのと同じでしょ
しかも腐ってる

こりゃもうダメだわ…

788病弱名無しさん2017/12/18(月) 20:17:41.48ID:aFCDCLgK0
>>781
やれることはやるべきだね
心強いよありがとう

789病弱名無しさん2017/12/18(月) 20:33:22.92ID:uqmhUx/j0
>>788
親不知は上は拍子抜けするほど痛くないよ
下は自分もまだ抜いていない
横に生えてるからかなりの勇気が必要なのだ
お互い頑張ろう

790病弱名無しさん2017/12/18(月) 20:37:58.88ID:CtNx/odF0
術後の痛さは人それぞれだよ
自分が痛くないから他人も痛くないってのはない
けど痛み止めもあるから抜く事を決めたなら乗り切ろう

791病弱名無しさん2017/12/18(月) 20:42:03.61ID:uqmhUx/j0
上の親不知の抜歯で痛かったという人を知らないのでつい断言してしまった
でも、人それぞれだよね

792病弱名無しさん2017/12/18(月) 20:56:53.46ID:aFCDCLgK0
>>789
ありがとう
口臭治るといいな
お互い頑張ろう

793病弱名無しさん2017/12/18(月) 21:00:29.83ID:CtNx/odF0
これから抜く人を安心させる為の優しさが伝わるから無問題
ただ痛くない認識で行って痛くなるより、痛いの覚悟した上で行って痛くなかった方が精神的にダメージが少ないかなと感じたもので

794病弱名無しさん2017/12/18(月) 21:01:00.41ID:CtNx/odF0

795病弱名無しさん2017/12/18(月) 21:57:24.12ID:afBFcBHa0
>>784
歯医者で働いてたの?
それ自臭症じゃないの?

796病弱名無しさん2017/12/18(月) 22:32:11.71ID:Y7IIzJCG0
もう誰とも会話せずには済む仕事をしたい
もしくは一人でひっそりと暮らしたい

797病弱名無しさん2017/12/18(月) 22:33:05.10ID:/0ibseNw0
原因がわからない…
リッキーガットやった人いるかな??

798病弱名無しさん2017/12/18(月) 22:42:09.45ID:ynoHkfEx0
昔通ってた歯医者の先生は口臭あった
膿栓の臭いだと思う

799病弱名無しさん2017/12/18(月) 23:51:54.44ID:mf3zLVMG0
口臭によって人生を崩壊させたんだからやれるべきことをやる
とりあえずプロフレッシュと親知らず抜くのを試してみるよ

800病弱名無しさん2017/12/19(火) 01:12:52.42ID:o2ZwegkO0
口臭スレッド その93 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>73枚
口臭スレッド その93 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>73枚
五本ゆびソックス長寿加賀さん
こういうのはピラティスっていう技術らしい

801病弱名無しさん2017/12/19(火) 02:46:39.39ID:OyVzNLaJ0
健康も大事だけど、友達がネットで稼げている情報など。参考までに。
⇒ http://hutaeh.sblo.jp/article/181868172.html

WVZMHMFFSV

802病弱名無しさん2017/12/19(火) 07:21:26.60ID:qcY6A6+e0
この間のマウスピースのやつボクサー用ので上の歯だけやってるんだが、上と下じゃフロス通した時の臭いが結構違う気がする
もうちょっと続けてみる

803病弱名無しさん2017/12/19(火) 07:24:58.15ID:Ud7m45ww0
扁桃腺触ると指が膿栓臭い
これはみんな同じなの?ちなみに膿栓はできてない

804病弱名無しさん2017/12/19(火) 09:11:51.70ID:96iBteuc0
>>777
舌苔は絶対に臭い
下に舌苔が付くのは東洋医学で言う胃腸障害
胃苓湯、六君主湯など自分の証に合った漢方薬飲んでみたら?

805ミロク2017/12/19(火) 09:47:47.24ID:OcJbZicM0
寝ながら3DSというのはかなりいいんじゃないかという気がする。
でも寝てる間に口の中に溶液が入ることを考えれば食べても安全なものがいいと思うのだけど。
その点であの本の著者が書いてたBrianはいいんじゃないかと思う。でもこれ子供が食べてもいいように
できてるだけにイチゴヨーグルト味みたいなんだよね。値段の点と味の点で今まだ購入検討中。
昨日はマウスピースにオリーブリーフをちょっと入れてみた。マステックの錠剤なども持ってるのでそのあたりを試しつつ
Brian購入を検討したく思ってる。

806病弱名無しさん2017/12/19(火) 11:39:41.36ID:28Im2B6e0
>>803
そこは臭くないが、自分の場合は膿栓はもっと奥にあるっぽい
臭いのは膿汁では?

807病弱名無しさん2017/12/19(火) 12:30:03.13ID:g1IW/7aB0
>>804
小さい頃から胃下垂だからそれが原因かと思って胃腸薬とか飲んだり内科受診もして、処方箋飲んだり胃専用の乳酸菌やらもとってたけど全く意味がなかった。
もう治る気がしない。今も朝の9時に食べたそばの後味というかそれが腐った味が舌に残ってるよ。

808病弱名無しさん2017/12/19(火) 13:04:43.36ID:qcY6A6+e0
>>807
添加物とかの化学物質をなるべくさけて、唾液を綺麗にすること、体内から体液を浄化するような食事や安全なサプリを試してみてはどうだろうか
あとなるべく外の空気を吸うとか
根拠はなく具体的にはわからないんだけど
迷惑だったらごめん

809病弱名無しさん2017/12/19(火) 14:19:45.07ID:6OL2EUYo0
プロフレッシュ使った方いらっしゃいますか

810病弱名無しさん2017/12/19(火) 19:07:06.41ID:/syoKQqQ0
サクロフィールはどうでしょうか

811病弱名無しさん2017/12/19(火) 19:35:47.66ID:I53XCdAS0
どっちも軽度には効くかな
サクロフィールは胃から臭う人に効く

812病弱名無しさん2017/12/19(火) 20:28:00.92ID:0LvPqBvc0
さっきテレビで
舌が白い人は胃腸の不調で舌の乳頭が普通より成長したため
苔が取れにくくなるため白くなるって言ってた。
その苔はあまり臭わないから舌磨きはオススメしないとも。じゃあ苔以外で何が一番臭うんだよ笑。肝心なことが知りたいのになぁ。

813病弱名無しさん2017/12/19(火) 21:42:18.99ID:9Fb6/xKa0
>>798
眼科の先生でかなり臭い人いたなぁ
でもいい人だから患者も多くて慕われてた

自分はあそこまで臭くはない(そう思いたい)はずなのに自覚してるから萎縮してしまうわ

814病弱名無しさん2017/12/19(火) 22:07:16.58ID:oxHp2cVv0
後鼻漏が上咽頭へばりつく(グロ注意)
ダウンロード&関連動画>>



ここまで酷くないだろうけど自分も後鼻漏がある
ただ後鼻漏自体が口臭の原因になることはないみたい

815病弱名無しさん2017/12/19(火) 22:20:20.93ID:PMBMmpsJ0
後鼻漏で痰がよく出るけど無臭なんですが口臭の原因になってるのでしょうか

816病弱名無しさん2017/12/19(火) 22:47:52.07ID:k6l2+44S0
臭うのは細菌が食べかすのタンパク質を代謝して作り出す硫化水素などの臭気成分

817ミロク2017/12/19(火) 23:17:37.96ID:OcJbZicM0
この前紹介した本によると口臭の原因は3つ
硫化水素・・・歯や舌の汚れによる
メチルメルカプタン・・・歯周病
ジメチルサルファイド・・・内臓疾患(糖尿、腎臓病、胃炎、腫瘍)もしくは薬の影響
ということらしい

818病弱名無しさん2017/12/20(水) 00:26:24.83ID:ntgeO03l0
くいもん弄りじゃあ無理やせねえ
くいもんなんかなにくおうが同じ



五本ゆびソックスや足袋タイプソックスは血行改善して
冷え性がなおる
冷え性なおれば便秘もなおる
ストレスで大食いしなくなる
⬇⬇⬇
⬇⬇⬇
結果冷え性なおるしヤセル

819病弱名無しさん2017/12/20(水) 00:27:15.28ID:ntgeO03l0
くいもん弄りじゃあ無理やせねえ
くいもんなんかなにくおうが同じ



五本ゆびソックスや足袋タイプソックスは血行改善して
冷え性がなおる
冷え性なおれば便秘もなおる
ストレスで大食いしなくなる
↓↓↓
結果冷え性なおるしヤセル

820病弱名無しさん2017/12/20(水) 00:34:05.79ID:3Cr2j6B60
サクロフィールはあんま効果なかった。便の匂いは薄くなった気はしたけど。
臭ピタッはどうなんだろう。口コミは良さそうだけど

821ミロク2017/12/20(水) 01:00:38.67ID:9RORnZ520
息ピタ見てみたよ。匂いを抑えるのに良いされるハーブよくこれだけ入れられたなというくらい
てんこ盛り。特にヒノキ、人参の葉、松葉、白樺など、抗菌抗酸化作用の強いものが入ってる。
ヒノキは防腐剤として使えたりもするくらい抗菌作用が強い。値段もそんなに高くないね。・・・ってなんか自分
口臭グッズ評論家みたいだけど。合う人にはピタッと合うかも知れないね。

822病弱名無しさん2017/12/20(水) 02:08:07.88ID:ntgeO03l0
くいもん弄りじゃあ無理やせねえ
くいもんなんかなにくおうが同じ



五本ゆびソックスや足袋タイプソックスは血行改善して
冷え性がなおる
冷え性なおれば便秘もなおる
ストレスで大食いしなくなる
◎片足だけ足袋タイプ履いてもも効果ある◎◎◎
↓↓↓
↓↓↓
結果冷え性なおるしヤセル

823病弱名無しさん2017/12/20(水) 03:27:41.15ID:rG8mG/eu0
>>724
同志よ

824病弱名無しさん2017/12/20(水) 08:04:03.18ID:NtL8eGiC0
検査した時硫化水素が一番高かったけど、舌苔なのか後鼻漏なのか膿栓なのか

825病弱名無しさん2017/12/20(水) 08:11:11.71ID:bvs/f5Ib0

826病弱名無しさん2017/12/20(水) 09:20:57.20ID:NtL8eGiC0
知らない人にこの人臭いと言われた事もあるし常に鼻つままれるし自分と会うときだけマスクする人もいるしマスクで口だけ隠してる人は自分と話すときだけ100パーセントの人が鼻を隠すし確実に臭いのに家族に聞くと臭くないだとよ

827病弱名無しさん2017/12/20(水) 09:45:22.18ID:Cn8d1S7v0
>>826
全く同じ
オーラルクロマで、硫化水素が高くて他はほぼ0だった
家族は臭くないと言う(でも反応はする)
人によっては目にも来るらしく、涙を拭いたりするんだよ
硫化水素だからね、そりゃそうだよね
最近ドライマウス外来に通ってて少しずつ改善してるかもしれない

828病弱名無しさん2017/12/20(水) 10:01:11.00ID:NtL8eGiC0
>>827
プロフレッシュ買ってみました
変わらなければドライマウス外来探してみようと思います

829病弱名無しさん2017/12/20(水) 10:36:08.57ID:/DEyWCKd0
>>762
自演 乙

830ミロク2017/12/20(水) 10:58:09.33ID:9RORnZ520
自演じゃないと思うな。一人は男性でまだ若く、比較的まわりに恵まれてる感じ。
自演とかは考えもつかないタイプと思う。762は女性だと思う。

831病弱名無しさん2017/12/20(水) 11:33:05.56ID:iI3PV1NG0
気持ちは分かるけどいくら辛いからって猜疑心強すぎるねじくれ人間になったらそれこそ終わりだぞ
ただでさえ少ない味方が完全に0になる

832病弱名無しさん2017/12/20(水) 12:00:20.04ID:Cn8d1S7v0
>>828
ドライマウス外来を勧めてるわけではないよ
高いしね
自分には口臭外来よりは良かったけど
プロフレッシュ効くといいね

833病弱名無しさん2017/12/20(水) 12:02:04.33ID:cRDnVG9V0
>>829
何でも自演に見えるのは829がネットに毒されてるか
常に自演してるからだろね、哀れ

834病弱名無しさん2017/12/20(水) 12:08:33.06ID:cRDnVG9V0
>>826
家族と居る時はリラックスしていて唾液の分泌が多く
その時はたまたま臭わないという人が前にいたからその部類かも

835病弱名無しさん2017/12/20(水) 13:27:40.04ID:AhOQu1EE0
オリーブリーフ試してみたけどやっぱりユーグレナでないと自分は効かないみたい

836病弱名無しさん2017/12/20(水) 16:43:04.52ID:y161kS200
プロフレッシュ歯科専売品と一般に売られているものがあるが、自分は臭い強いので専売のほうがいいのだろうか。

837病弱名無しさん2017/12/20(水) 19:21:09.18ID:NtL8eGiC0
2種類あるの知らなくてアマゾンのやつ買っちゃったどっちだろ

838ミロク2017/12/20(水) 22:24:54.83ID:9RORnZ520
マウスピースを使った3DS、何を使えばいいかただいまいろいろお試し中。オリーブリーフ粉末はたしかに激マズだった。
でも口の中はスッキリする。トレルデフレッシュの原型、とれるNO1というのはどうやら画期的なもののようで、善玉菌が悪玉菌を食べて処理する模様。
・・・とすると3DSにトレルデフレッシュを使うのはいいのかも知れない。口の中に長く含んでおけるから。
あの本の著者が書いてたように入浴時間を利用してやるのはいいアイデアなのかも。つばも吐き出せるし。ただ寝ながらには不向きではあるけれど。
・・・なんてこと考えてるよ。

839病弱名無しさん2017/12/20(水) 22:56:07.96ID:YvgtukG30
カンジタサポート1本終わりそうなんだけど
次はオリーブリーフかmsmに移行した方がいいのかな
舌が白かったけど薄くなってきて臭いも薄くなってきた気がする

840ミロク2017/12/20(水) 23:54:43.52ID:9RORnZ520
カンジダコントロールは、コントロールに使うものをローテーションするといいみたい。
今からお風呂でトレルデフレッシュ3DSしてみる。

841病弱名無しさん2017/12/21(木) 04:43:59.39ID:+UDl1jQ20
オリーブリーフとmsmは俺は効果無かったからやめたがいいと思う。
薄くなってるならガンジタのやつ使ったがいいと思う。俺もそっちに移行を考えてる。それかユーグレナ

842病弱名無しさん2017/12/21(木) 07:51:08.61ID:RTt7wBmy0
>>836
>>837
プロフレは青と緑のボトルがあって一般に売られてるのは緑
青はほんだ歯科の患者が買える
もしかしたら、青も歯科専売品として売られているのかも
でも、中身の違いはなくて患者用はAB液が2倍だったと思うよ
CLと書いてあった
数年前のことなので、現在は変わっているのかもしれない

843病弱名無しさん2017/12/21(木) 08:18:50.24ID:RTt7wBmy0
追記
今は患者用もAB液は1つだった

844ミロク2017/12/21(木) 09:30:18.94ID:11oHBVvo0
>>841 カンジダサポートの内容を見ると、寄生虫駆除に使われるハーブがいくつか入ってることと、
腸内細菌に影響すると言われてるハーブが入ってるので、わりときついサプリなんじゃないかという感想を持ってるよ。
これは使うならうまくつかう必要があるんじゃないかと思う。うまく使えば効果はあがるんじゃないかな。
ユーグレナが気に入ってるならユーグレナをベースにしてたまにカンジダサポートをはさむとかの使い方もいいのかも知れないね。

845病弱名無しさん2017/12/21(木) 09:55:29.67ID:r6AyaljN0
>>842
なるほどーありがとう

846病弱名無しさん2017/12/21(木) 10:04:03.63ID:11oHBVvo0
CALIFORNIA GOLD NUTRITIONのオリーブリーフが在庫切れのままだね。
自分はSolgerのを今飲んでるけど、わりといいような気がする。自分は一日1錠でいいので
コスパ的にもいい感じ。胃にこたえるといけないので空腹時をさけて飲んでるよ。
インフルエンザ予防のためにこれの点鼻も毎日してる。

847病弱名無しさん2017/12/21(木) 10:12:19.74ID:HjJuopjZ0
女性に多い冷え性。ヒールのある靴やパンプスなど、
つま先がすぼまるような靴を履き続けていると、
冷え性になってしまうリスクがある。

対して、足袋タイプソックスを履くと足の指が自然と広がる。
それが、冷え性の予防や緩和に効果的なのだ。

運動後の回復も早いので疲労予防に男性もおすすめ
江戸の男性は足袋履いてたよ

848病弱名無しさん2017/12/21(木) 10:50:52.63ID:Tpr9ykXY0
>>846
点鼻液は濾してる?
なかなか溶けないんだよね

849ミロク2017/12/21(木) 11:23:55.14ID:11oHBVvo0
さっきは名前入れ忘れたみたい。
>>848 水とオリーブリーフを 小さな撹拌機でよく攪拌するといいかんじ。
自分は今シーゲートのナーサルスプレーの空き容器にこの溶液を入れて使ってる。たまにつまるけど、
水をいれた容器のなかでノズルを数回プッシュすればなおってる。この作業が面倒な人はコンビタの
液体オリーブリーフを使うといいかも。自分はここ2年くらい風邪知らずだよ〜。

850病弱名無しさん2017/12/21(木) 15:43:27.97ID:IAXbRKUi0
唾液の消臭力って凄いのな。

851病弱名無しさん2017/12/21(木) 20:08:45.69ID:r6AyaljN0
緊張すると舌が上アゴに密着して唾液が減るから舌を密着させずに舌前歯の舌にくっつけるといいって書いてあるサイトもある
どっちだろ

852病弱名無しさん2017/12/21(木) 20:23:22.71ID:qlnZwk810
舌磨きだけじゃなくてほほの内側とか口全体歯ブラシで磨くの意味ある?
外皮は風呂で垢落とす的なやつで口内

853病弱名無しさん2017/12/21(木) 20:25:11.66ID:1RNyxNgn0
>>852
口がネバネバして困ってた時にそれやったらスッキリしたよ

854病弱名無しさん2017/12/21(木) 22:33:49.96ID:AgC5W1/Q0
職場の上司が口臭気にしてるみたいなそぶりをよくとるんだけど胃がん経験しただかなんだかで胃がかなり悪いらしく確かに大分臭い

まあそれはいいんだけどこの人食事するときに全然噛まないみたいで異常に早食い。出先とかで一緒に飯食べに行った時に本当に嫌。
急がされて味わえないから全然おいしくないし噛む回数少なくて唾液の補給が少なくなって喉乾くし固いものとかだと焦って噛んで口の中傷ついたりするし胃に負担かかって胸焼けするし悪いことづくめ。

ていうか口臭気にしてしかも胃がんになってるくらいなのになぜ全然噛まないの?正気か?しかも水も全然飲まないし。マジでイライラするっていうチラ裏でした

噛まないで食べる人って正直犬以下だと思う

855病弱名無しさん2017/12/21(木) 23:13:19.65ID:w7prNOLX0
早食いは仕事できる人

856病弱名無しさん2017/12/21(木) 23:48:58.59ID:olGqz2VJ0
>>854
食事中は水を飲まないほうがええんやで

857病弱名無しさん2017/12/22(金) 02:15:15.59ID:kZQFyFIY0
>>856
そうらしいね
でも私はダイエットでヘルシアみたいなの飲んでるから食事をとりながら飲んでる

食事中の話ではないけど喉が乾いた時、水だと飲んだ気がしない口の中が気持ち悪い
お茶はまだまし
ジュースなら喉の渇きが完全になくなる
普通は逆だよね

858病弱名無しさん2017/12/22(金) 05:52:27.34ID:1KIdArQo0
>>855
除 働いてない人

859病弱名無しさん2017/12/22(金) 07:35:48.28ID:mcJG77KQ0
>>855
早食いしたせいで胃がんで入院してアポつぶしたりお客さんに口臭浴びせてるせいでテンション下げちゃったり太って第一印象悪くしたり仕事にプラスとは思えない
たかだかその10分程度をもったいなく思うことでもっと大事なものをたくさん失ってる

860病弱名無しさん2017/12/22(金) 07:40:03.68ID:RX5p6MsB0
腋臭もそうだけど口臭も自覚できないのが辛いな

861病弱名無しさん2017/12/22(金) 08:23:30.03ID:J5Xo05zm0
>>860
自分は腋もくさいけど
腋はまだねぇ・・・自分でも分かるもんだよ

口臭はマジで分からないから本当に困る
人の咳払いや話すすり手鼻を気にしなくてはいけない
おそらくそのうちのいくつかは単にメガネの位置を直したとか、単なる咳払いなんだろうけど

精神が病むわ

862ミロク2017/12/22(金) 08:43:56.39ID:Y+sjJS6y0
飲み物は白湯がいいと思うよ。身体を冷やすと舌が厚くなって舌苔も増えるみたい。
ちょっとスレ違いだけど、とれるNO1の粉末をお茶のパックに入れて入浴すれば
体臭にいいみたい。石鹸は要らない。身体の皮膚上の匂い菌を善玉菌が食べて
分解してくれるみたい。とれるは腋スプレーを作ることもできるからコスパはいいと思うよ。

863病弱名無しさん2017/12/22(金) 09:10:00.54ID:VlCV3ASZ0
プロフレッシュ使ってみました
口の中がさっぱりして無臭になりました

持続性がないって話もあるのでどうなるか分からないけど10年来の悩みが無くなりそうです

864病弱名無しさん2017/12/22(金) 10:35:13.55ID:YqJEFARh0
>>861
口臭でも分かる人と分からない人が居るように
脇も同じだよ

865病弱名無しさん2017/12/22(金) 11:43:54.14ID:TiMTfXXW0
セッチマで一通り磨いた後にコンクールかトレルで再度同じように磨き、
更に頬の内側や舌、上なんかもコンクールかトレルで磨く
一応さっぱりするし臭いもしばらくはマシ(自覚は無臭w)だろうと思われるけど

水やお茶以外のものを口に入れた後の酸っぱい系口臭が憎いわー
下手すると1時間くらい歩き回った時なんかも
なんも食べてないのに舌に酸っぱい何かが付着してくる気がする
何とかならんのかねアレ…

866病弱名無しさん2017/12/22(金) 11:45:36.71ID:TiMTfXXW0
あらwこれが噂のid被りか…

867病弱名無しさん2017/12/22(金) 13:00:06.77ID:eYoJIhYQ0
被ってないのに被ってると?
自演かw

868病弱名無しさん2017/12/22(金) 15:36:18.72ID:wkAi35NN0
ハイヒールやめて地下足袋はけ




口臭スレッド その93 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>73枚
地下足袋

869病弱名無しさん2017/12/22(金) 16:57:14.49ID:yEIkLlao0
後鼻漏持ちだけどお茶全般のむと口臭というか口内のまずさがやばくなるよ カテキンかカフェインが舌苔の臭いをさらに悪化させてるんじゃないかね
お茶で悪化しないのは生理的口臭の範囲内だと思う

870病弱名無しさん2017/12/22(金) 17:48:07.23ID:YqJEFARh0
お茶や珈琲はドライマウスの原因にもなるからね

871病弱名無しさん2017/12/22(金) 17:57:37.02ID:GGlgXPgL0
水ばっかり飲んでるわー

872病弱名無しさん2017/12/22(金) 18:02:01.98ID:hLLss4600
珈琲と牛乳は臭くなるけど緑茶も臭くなるの?
お茶好きなんだけどなぁ

873病弱名無しさん2017/12/22(金) 18:39:28.38ID:bLnK7xPt0
プロフレッシュ使ったことない人は試してほしい
コーヒー、ピザ、ケーキ食べてしばらく経ちますが全然臭わないし舌触っても臭くないです
成分が気になりますが

874病弱名無しさん2017/12/22(金) 19:02:48.76ID:fFiYI5Yz0
プロフレッシュは最初は効果絶大だけど
半年くらい使ってると効かなくなってきて二時間くらいしか聞いてない感じしない?

875病弱名無しさん2017/12/22(金) 19:12:38.24ID:mhcRcnF30
>>874
プロフレの効果は一カ月ぐらい。一カ月ほどで効果は薄くなる。一カ月ほどで新しいプロフレに切り替えてるよ。その上で半年?

876病弱名無しさん2017/12/22(金) 19:40:30.64ID:fFiYI5Yz0
>>875
新しいのに切り替えても初期の頃の効果はないね

877病弱名無しさん2017/12/22(金) 20:18:19.55ID:cRKfd30P0
プロフレで治るくらいのレベルならたいしたことないだろ

878病弱名無しさん2017/12/22(金) 20:36:17.77ID:bLnK7xPt0
マスクして黙ってても鼻つままれたりガム噛み始めてすぐに臭いって言われるくらい重症だけど、匂いなくなった気がします
硫化水素の値が高かったからそう言う人には効くかも
効果無くなるのかもしれないけど

879ミロク2017/12/22(金) 22:08:17.08ID:Y+sjJS6y0
寝ながら3DSはやはり乳酸菌系が妥当ではないかと思うのだけど、Brianはやはり
値段の点で二の足を踏む感じ。そうこうしてるうちにI HERBでロイテリ菌の粉末状の
ものを見つけたので、こっちでいいかなと思ってる。かなり入ってるから相当使えそう。

880病弱名無しさん2017/12/22(金) 22:12:17.73ID:D8GRt+XI0
>>878
効いて良かったね
同じく硫化水素が高いけど効果なかったわ

881病弱名無しさん2017/12/22(金) 22:24:30.07ID:NqfiiDUy0
なにやっても効果ない人は
フロスした臭いもかなり臭い?

882ミロク2017/12/22(金) 22:33:14.42ID:Y+sjJS6y0
コーヒーや食べたものの後味が気になる時によさそうなものあったわ。
「森の空気」って名前なんだけど。色といい形状といい、やけに興味そそられる感じではあるなあ・・・。
舌クリアよりこっちのほうがいいかもしれない。ただの女のカンだけど。

883病弱名無しさん2017/12/23(土) 04:32:45.46ID:9Jwl5+Mm0
足指を
ひろげないと
冷え性は
なおらん
末端冷え性は
ようは
指の 冷え性ですよ  末端= ゆび
口臭スレッド その93 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>73枚
口臭スレッド その93 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>73枚
100円ショップにある
口臭スレッド その93 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>73枚

884ミロク2017/12/23(土) 09:44:01.53ID:CsjKr3Vy0
森の空気、やけに気になるので内容を調べてみたよ。F−118という消臭成分が入ってるんだけど、
これはもうすでに消臭剤としていろんな商品になってるみたい。
トレルデフレッシュも口内の微生物バランスを整えるもののようなんだけど、
この森の空気もどうやらそうした商品であるもよう。これは自分好みの考え方なので、お試しポチってみることにしたよ。

885病弱名無しさん2017/12/23(土) 14:54:50.05ID:wCxrbe6m0
>>795
いいえ、大学の口臭外来に行って検査済みなので自臭症ではない。ちなみに診断結果は硫化水素でドライマウスって言われたよ

職場のドクターも驚くくらい歯周病ではなかったし虫歯もなかったよ。むしろ歯周病もひどい虫歯も散々診てきたけど口臭ある人はほとんどいなかった

うわぁって思ったのは歯磨きしなくて舌苔厚い人と、口の乾いてる人だった。前者は舌磨きしたらだいぶ臭いなくなったのに面倒らしくてやらないって言われた。後者はうわぁではないけど少し臭うなーくらい

886病弱名無しさん2017/12/23(土) 16:40:08.52ID:SZut/k460
塩素水はやはり強力なんだね
けど続けるとなるとプロフレ高いわ
>>603じゃないけど同じ次亜塩素だしハイター一滴ならって危険な誘惑に襲われる

887病弱名無しさん2017/12/23(土) 17:31:27.44ID:4Vor+4Rf0
プロフレッシュ2日目マック食べて軽く口ゆすいで昼寝したけど舌触っても臭くない
使う前は便臭してたけど

888病弱名無しさん2017/12/23(土) 18:05:06.23ID:9Jwl5+Mm0
末端冷え性は食欲減退して
飯がまずくなる
だからやたら豪華なもの食うようになる
結果
太りやすい

足指を
ひろげないと
冷え性は
なおらん 末端が特に ひえてる
末端冷え性は
ようは
   【指の 冷え性】ですよ  【末端= ゆび】
口臭スレッド その93 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>73枚
口臭スレッド その93 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>73枚
100円ショップにある
口臭スレッド その93 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>73枚

889病弱名無しさん2017/12/23(土) 18:05:50.48ID:9Jwl5+Mm0
冷え性の改善に。足指をググッと広げるグッズが痛気
持ちいい - 価格 ...

 足指をストレッチすることによって、血流の
回復はもちろんのこと、外反母趾や浮き指予防、さらにはケ
ガ対策や ... こうやって体の末端をストレッチすることで、血
流がよくなってきているってことですね。

890病弱名無しさん2017/12/23(土) 18:38:46.45ID:WWJxUlXO0
口臭に10年間くらい悩んでて毎日死にたくて仕方なかった
あらゆる事は試したし何やっても改善しないし親友や家族に嗅いでもらっても分からないと言われ余計に悩んだ
目立たないように隅で仕事は続けてたんだけど職場の同じ年の女性に告白された
いつも話してる時は鼻手されてたから、臭くてもいいの?って聞いてみた
臭いと感じたことなんてないけど
むしろ柔軟剤のいい香りがする言われた
何を信じればいいんだ

891病弱名無しさん2017/12/23(土) 18:41:26.98ID:WWJxUlXO0
このスレにも何年いるのかわからない
3メートルは臭範囲内なんだけどな

892病弱名無しさん2017/12/23(土) 18:49:58.57ID:xTqwR2hs0
>>890
自臭症だったのかね
良かったね!おめ

893病弱名無しさん2017/12/23(土) 18:54:01.20ID:wCxrbe6m0
>>890
加味逍遙散ていう精神的に落ち着かせる漢方あるから飲んでみ。
てか自臭症オメ!

894病弱名無しさん2017/12/23(土) 19:35:53.92ID:BXGsmEXK0
自分は口が便の匂いしてて家族友達知り合い10人くらいに聞いたけど聞いても臭いと言った人はいなかったよ

895病弱名無しさん2017/12/23(土) 19:37:12.42ID:f6+IawvO0
ここの激臭口臭持ちは美容室とかどうしてる?
予約の名前言うのすら、はばかられるんだけど…

896病弱名無しさん2017/12/23(土) 20:40:37.07ID:l6PjTZ130
美容室は1回行くと顔覚えられるもんな

897病弱名無しさん2017/12/23(土) 21:19:30.48ID:jo6xstPR0
予約時はマスク
座って希望を伝えたら雑誌読みでok

898病弱名無しさん2017/12/23(土) 23:53:02.21ID:S7tE26rr0
>>897
君の口臭は軽いんだね
マスクしてても2メートルぐらい匂う人もいるんやで

899病弱名無しさん2017/12/24(日) 00:03:50.12ID:mdkWwQm00
>>898
軽い重い関係無いよ
どっちにしても臭うんだから、活性炭マスクで少しでも臭わない様に対処するのは当然の事

900病弱名無しさん2017/12/24(日) 00:09:28.94ID:9SrN7HmM0
歯肉炎にいいブラッシングって優しく一つの歯を小刻みに斜めにあてて丁寧にやっていくと指導で言われたけど、それだけで治るの?
調べても歯肉炎はブラッシング改善だけと書いてあるし..
そもそも歯肉炎になる原因って磨き方も勿論あるけど、精神的ストレスとかも関係していないのかな?

901病弱名無しさん2017/12/24(日) 00:46:08.93ID:oayQw0aS0
>>900
自分の場合だけど、ブラシだけでは歯周病は治ってない箇所がある
歯肉炎はブヨブヨで出血してたのが治ったよ
歯茎が下がって隙間できたけどね

902ミロク2017/12/24(日) 01:17:58.52ID:XnPmWnIZ0
今はタフトブラシというのを使ってトレルつけて一本一本磨いてるけどこの方法
けっこういい感じ。あとV7ってのがあるんだけど、これも歯の隙間によく入るから
よく磨ける感じ。最後は歯間ブラシ+トレルで仕上げ。時々ジェットウォッシャー。
V7とトレルデフレッシュ使って900の人が書いてる磨き方をすると効果的と思うよ。
歯茎のひきしめにはナスの黒焼き歯磨きが良かったりすることも・・・。取り扱いには注意を要するけれど。

903病弱名無しさん2017/12/24(日) 01:29:02.13ID:9SrN7HmM0
>>901
ブラシ以外にどんな対策があるの?
やっぱり歯肉炎が口臭の原因なのかな

904病弱名無しさん2017/12/24(日) 01:30:59.37ID:5DgypoUd0
次スレって96だよね?

905病弱名無しさん2017/12/24(日) 02:52:19.17ID:uLdU9uxm0
ノニオってさあ、効かないよね?
全然ダメだった
他の歯磨き粉と何が違うかわからんわ

906病弱名無しさん2017/12/24(日) 05:21:03.99ID:yww/pUv70
ロ臭の強い人は、要するに、人と話をしたくないという気持ちがあるんです。

人と話をしたくないという気持ち、それが現象化してきて、それが口臭となってくるのです。あるいは、人を遠ざけたいという気持ちがある。口臭の人にはね。

口臭の結果、対人恐怖になると、本人たちは思っているかもしれない。しかし、逆なんです。

907病弱名無しさん2017/12/24(日) 05:22:34.19ID:yww/pUv70
対人恐怖だから、口臭になっているんです。

それに、口臭の人は、意識過剰の人も多いんです。ほんとうは、そんなに臭くない場合もあるんです。

口臭の人というのは、やはり人との接し方に問題があります。

908病弱名無しさん2017/12/24(日) 05:25:48.68ID:yww/pUv70
心に思ったことは、物質化してきます。肉体に。肉体は心の影と、昔から申しますが、心に思ったことは、外形に出てきます。

よく言いますね、四十すぎたら、の顔に自信を持てよ、と。

たとえば、神経質で、いつもイライラしてばっかりいる人は、たいてい胃腸が悪いです。これは完全です。

胃腸が悪い人は神経質です。胃腸が悪いから神経質なんじゃない。神経質だから胃腸が悪くなっているんです。
つまり、そういう人は、いつもイライラくよくよしているから、食物を呑み込んでも、落ち着いてそれを消化できない。

909病弱名無しさん2017/12/24(日) 10:30:52.02ID:RjLsGtlE0
>>900
歯肉炎程度だとブラッシングで治るよ
歯周炎だとプラス治療が必要

歯肉炎+歯周炎=歯周病

910病弱名無しさん2017/12/24(日) 10:38:11.84ID:X30h4hmL0
寝起き葉どうあがいても臭いし味がする
まぁ歯槽膿漏だろな

911病弱名無しさん2017/12/24(日) 11:20:22.49ID:/n9hSKTr0
フロスを歯茎の中まで入れて
臭いかいでみ?
生臭ければ歯石プラークが溜まってる
だいたい奥歯の歯茎が臭くなるデータがある

912病弱名無しさん2017/12/24(日) 11:25:42.03ID:X30h4hmL0
>>911
フロスって毎日やらないほうがいいんだっけ?
歯磨いてもすぐに歯舐めてみると味がする

913病弱名無しさん2017/12/24(日) 12:20:49.85ID:NAioYHF40
>>912
フロスも歯間ブラシも毎日が基本だと思うよ

914病弱名無しさん2017/12/24(日) 14:42:59.65ID:uLdU9uxm0
>>906
あんたIBSスレにも精神論書いてるけどそんなこと誰にでも言えるんだよ
エビデンスあるの?
口臭が対人恐怖から始まるっていうエビデンスを出してよ

915病弱名無しさん2017/12/24(日) 16:33:43.67ID:0oPRVMe+0
えごま油うがいマジですげえんだが
騙されたと思ってやってみ

916病弱名無しさん2017/12/24(日) 17:20:30.53ID:oayQw0aS0
>>903
自分は歯科で麻酔して歯茎の中の掃除してもらった時にポケットの深い場所を教えてもらった
でもそこを気にして鏡を見ながら磨くようにとしか言われなかったよ
ちょうど磨きにくい場所なんだよね
深いといっても重度でもないしポケットの中もそこまで歯石はなかった
臭いは自分はそれが原因ではないと思ってる

917病弱名無しさん2017/12/24(日) 17:22:36.23ID:oayQw0aS0
>>915
油でうがいって量はどれくらい?
えごまは高いよね

918病弱名無しさん2017/12/24(日) 17:37:30.23ID:c944FOr80
エゴマじゃなくてもオイルプリングは効果あるよ

919病弱名無しさん2017/12/24(日) 18:04:17.29ID:18kqXeUMO
くさいやつほどよくしゃべる
と思われています
来年は行動範囲を小さくしよう

920病弱名無しさん2017/12/24(日) 19:30:23.15ID:nAC57XFO0
カンジダの薬「ジフルカン」200g一週間試してみたけど匂いも舌苔も全く変化なかった。
少しでも変化があれば続けようと思ってたけど副作用なのか食欲不振に陥ってだるすぎるのでもう服用やめる。
シタクリアなめると次の日まですっきりしたから原因カンジダだと思ったのにな。

921病弱名無しさん2017/12/24(日) 19:41:19.98ID:Ye3JpRBP0
>>920
プロフレは試した?

922病弱名無しさん2017/12/24(日) 20:35:20.61ID:gysUc/4I0
>>914
まぁそうカリカリしなさんな

923病弱名無しさん2017/12/24(日) 21:00:14.09ID:zER/GT410
俺は逆に口臭が原因で対人恐怖になってるけどね

924病弱名無しさん2017/12/24(日) 22:50:41.17ID:CUek6EKO0
舌苔ならプロフレッシュ効くと思うが

925病弱名無しさん2017/12/25(月) 00:03:22.43ID:ZYtMGSlx0
>>920
ジフルカンてどうやって手に入れたの?
処方?

926病弱名無しさん2017/12/25(月) 00:47:50.50ID:Pag+vkZW0
〉〉921
昔試したけどダメだった

〉〉925
オオサカ堂で買ったよ。届くのに10日かかった。

927病弱名無しさん2017/12/25(月) 01:11:47.63ID:Ob8YtDBk0
ニオイの悩みSNSというサイトを見つけた

928病弱名無しさん2017/12/25(月) 03:42:45.64ID:XSQNSTvS0
さっきカンジタサポート頼んでしまった…ジフルカンのがよかったかな…

929病弱名無しさん2017/12/25(月) 07:27:41.21ID:S7xkCeVq0
このスレ見て買った物全部効果なかったけどプロフレは俺に効くのかな
後鼻漏を治すのが一番だと思うのだが治らない

930病弱名無しさん2017/12/25(月) 07:37:04.42ID:tft6Z1pG0
オリーブリーフのカプセルを口の中で割ってから飲み込むのは効いた
そのあと小さい梅干しで口直ししたけど効果は変わらなかった

931ミロク2017/12/25(月) 09:29:44.15ID:DZVnEbl60
自分は今Nature's Wayのロイテリ菌の到着待ち。自分がこの菌を選んだ理由は
1 口内や腸内に定着できる
2 細菌の指揮官になることができる
3 カンジダに対する作用がある
4 虫歯菌や歯周病菌を減らす作用がある
5 歯垢を分解する作用がある
らしいということで選んでみたよ。エビデンスもけっこうあるみたい。

932ミロク2017/12/25(月) 09:43:00.92ID:DZVnEbl60
プロデンティスの方が口腔用なので効果が高いのかもしれないけど、
Nature's Wayのだと飲み物に混ぜて飲むこともできるという点と、大きな理由はコスパ。
オリーブリーフ今はSolgerの一日1個だけど、二日に1個とNature's Wayのロイテリ菌にしようかと
思ってる。Solgerはわりといいと思うよ。時々トイレで驚くようなモノに遭遇するんだけど、Solgerのを
飲みだしてからなんだよね。便通や便の状態と口臭の関係は深いと思うからいいことではあると思う。

933病弱名無しさん2017/12/25(月) 10:30:17.42ID:a6XxksBt0
普通に「根拠」と言えばいいのに

934病弱名無しさん2017/12/25(月) 13:29:44.63ID:/u6uBQpn0
>>933
これからは彼をエビデンスさんと呼びましょう

935病弱名無しさん2017/12/25(月) 13:44:40.39ID:uEGQjuSh0
腸内にヤクルト菌、納豆菌を毎日届けたとしてもそいつらはほぼ定着しないじゃなかったか
食事を変えると腸内細菌もかわるとかみたけど
糞の一部になるだけっぽい

936病弱名無しさん2017/12/25(月) 15:53:49.27ID:qQi1IAYJ0
>>934
彼女じゃないの?
教祖目指してるひとでしょ

937病弱名無しさん2017/12/25(月) 17:43:26.69ID:/u6uBQpn0
>>936
教祖?なんの話でしょう?

938病弱名無しさん2017/12/25(月) 18:43:01.54ID:qQi1IAYJ0
>>937
0621 ミロク 2017/12/13 10:01:04

自分が行ってる歯医者さんでエピオスウオーターってのが手に入るんだけど、これは高濃度電解次亜塩素酸水。 

これもバイオフィルム破壊に役立つらしい。ネットでも買えるよ。「ドクタープラス」って名前。 

自分はほとんど使ってないけどエピオスウオーターうちにもあることはあるわ。 

トイレの消毒液なんか使うくらいならまだこうしたもののほうがずっといいと思うけど。

ID:0y2K6CQm0

939病弱名無しさん2017/12/25(月) 18:44:02.53ID:qQi1IAYJ0
体臭スレ

0367 病弱名無しさん 2017/12/13 19:41:48
うぐっ、細木数子w。細木数子との決定的な違いは自分は貧乏性。いや、貧乏そのものなんだ。
自分のスローガンは、「最小限の費用で最大限の効果」だよ。いつもそれを考えてる。
うちらはすでにアンモニア酸化細菌という最強のデオドラント細菌を持ってるというのに・・・。
もっと自分の力を信じるんだ・・・なんてこと書いたら教祖とかって呼ばれちゃうかな(笑)

ID:0y2K6CQm0(4/5)

940病弱名無しさん2017/12/25(月) 18:55:04.36ID:fYiq+9PU0
舌を上顎に押し付けてゴシゴシこすると変な味が残るんだけど普通?舌磨いたあとでも臭い

941病弱名無しさん2017/12/25(月) 18:56:51.01ID:tft6Z1pG0
>>939
アンタ陰湿だね

942病弱名無しさん2017/12/25(月) 19:14:25.20ID:LXa7KCFB0
>>940
試しにやってみたけど味は残らないな…

943病弱名無しさん2017/12/25(月) 19:15:40.54ID:0S826fcr0
気持ちはわかるが、コテハンにしてくれているのにわざわざあぶり出さないで欲しい

944sugar2017/12/25(月) 20:08:13.98ID:WucfydKM0
>>935
プロバイオティクスとれば、それが定着すると思ってる人が一定数いるけど、間違いだよな
1兆個いる腸内細菌に対して、数百億の乳酸菌では、桁が2つ位足りない
プロバイオティクスは、あくまでも腸内環境を整える効果しか無い
プロバイオティクスも大事何だけど、マイクロバイオータの餌になるのは、食物繊維(MAC)で、プレバイオティクス=食物繊維を取らなきゃマイクロバイオータは飢えて腸壁を食い始める
飢えた兵士をいくら応援しても仕方ないようにマイクロバイオータにしっかりプレバイオティクスで餌が与えられている前提でプロバイオティクスが作られている事が知られて欲しい
もちろんプロバイオティクスも必要だけど、それ以上にプレバイオティクス=食物繊維=MACが重要

945病弱名無しさん2017/12/25(月) 20:16:16.73ID:a6XxksBt0
変なの増えてすっかり過疎スレになってしまった

946病弱名無しさん2017/12/25(月) 21:28:36.00ID:+xqu7BKE0
えごま油うがいマジですげえな
いろんなうがい試したけどえごま油うがいすげえ効いた

947病弱名無しさん2017/12/25(月) 22:51:35.81ID:/u6uBQpn0
教祖とやらに粘着している ID:qQi1IAYJ0 もこのスレに入り浸りすぎて頭がおかしくなったようだな

948病弱名無しさん2017/12/26(火) 00:49:55.57ID:nsUxuAdB0
末端冷え性は

足指を
ひろげないと
冷え性は
なおらん 末端が特に ひえてる
末端冷え性は
ようは
   【指の 冷え性】ですよ  【末端= ゆび】
口臭スレッド その93 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>73枚
口臭スレッド その93 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>73枚
100円ショップにある
口臭スレッド その93 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>73枚

949病弱名無しさん2017/12/26(火) 00:55:49.98ID:ad2YzfCj0
>>948
そんなに良かったの
なんかあんたカワイイな

950病弱名無しさん2017/12/26(火) 01:50:25.26ID:nsUxuAdB0
>>949もっといいのあるぞ
http://blog.livedoor.jp/kochi_sabaaysabaay/archives/61081892.html
超おすすめ
ヘアゴム足指
冷え性完治

951病弱名無しさん2017/12/26(火) 01:54:55.20ID:LLMf9feJ0
指広げる人ずっと言ってるね
わたしも紐でできた輪を8の字にして足の親指と人差し指にかけて靴下と靴履いて歩く健康法?ハマったことある
特に効果は感じなかったけど 身体には良いだろうね

ところでわたしは先日、職場のトイレにあるアルコールスプレーで手洗いの度に口をゆすいでると書いた者だけど、口臭にはあまり良くないとのことで
その後はハンドソープ(石鹸でできてるやつ)を少し口に含んで隅々まで行き渡らせてからゆすぐようにしてる しぶい、苦い味でいっぱいになるけどさっぱりするし、口臭よりマシかと思った

952病弱名無しさん2017/12/26(火) 01:56:56.61ID:ad2YzfCj0
>>950
ありがとう!やってみる。

953病弱名無しさん2017/12/26(火) 08:57:31.75ID:UGDV4okW0
>>951
なんでアルコールスプレーやハンドソープ?
普通にマウスウォッシュとかじゃ駄目なの?

954病弱名無しさん2017/12/26(火) 09:39:08.53ID:bN4//ypS0
>>951
心療内科行ってこいや

955病弱名無しさん2017/12/26(火) 09:40:55.28ID:N3nRWX/l0
>>954
何でそんなこと言うの?あなたがおかしいよ

956病弱名無しさん2017/12/26(火) 11:27:03.96ID:bDgGe9KF0
>>953をスルーして>>954にだけ噛み付くあたりが荒らしを疑わせますね…

957病弱名無しさん2017/12/26(火) 12:04:37.44ID:N3nRWX/l0
>>956
こんな奴が出てくるとかくるった世の中だな

958病弱名無しさん2017/12/26(火) 13:53:38.74ID:aM/Wa9Vz0
>>957
さすがにハンドソープ薄めてうがいはおかしいと思うよ

959病弱名無しさん2017/12/26(火) 13:56:52.62ID:N3nRWX/l0
そうだね

960病弱名無しさん2017/12/26(火) 16:41:41.10ID:6ZZVbb9N0
>>946
えごまならそのまま飲んじゃえば

961病弱名無しさん2017/12/26(火) 17:58:40.74ID:98q8ahnJ0
ついに口臭外来予約入れたった。
でも1番早くても2月まで予約いっぱいww

意外と仲間がたくさんいるんだね。

962病弱名無しさん2017/12/26(火) 19:01:28.34ID:ouRbwH+X0
いろいろ試して改善しない人は
具体的にどんな臭いがしてきついの?

963病弱名無しさん2017/12/26(火) 19:33:42.19ID:LLMf9feJ0
ハンドソープの者だけど、トイレだけ行くときにマウスウオッシュって持って行きづらいし、洗面所に誰かいたら使いづらいんだよね
なので手ぷらでトイレ行って誰もいないときにチャチャっとハンドソープでやってみてる
石鹸100パーの泡で出るタイプなので、使いやすい
石鹸100パーのじゃなければちょっと抵抗ある

964病弱名無しさん2017/12/26(火) 19:58:11.03ID:UGDV4okW0
>>963
やっぱり理由があったのね
でもそのハンドソープのボトルだってずっと洗っていないのかもしれないし、ソープが薄められていたらカビも気になるし口に含むのは止めとこうよ

965病弱名無しさん2017/12/26(火) 20:01:07.60ID:ASi2RLrO0
香水の様な携帯用の小さい容器を用意して
それにスタンバイしとくといいよ

966病弱名無しさん2017/12/26(火) 20:42:35.54ID:QEDv3T6l0
ハンドソープで口洗うとか正気かよ
口の中無茶苦茶になって劇臭になる未来しか見えねーぞ

967病弱名無しさん2017/12/26(火) 22:15:19.57ID:LLMf9feJ0
>>964
ありがとう優しいね

>>965
なるほどーーーマウスウォッシュぽく見えない容器検討してみる

しかしマウスウォッシュ!って感じの匂いプンプンさせるのも恥ずかしいんだけど、無香料のマウスウォッシュってあるのかな 塩水とかじゃダメなのかな

968病弱名無しさん2017/12/26(火) 22:37:05.36ID:B/Ch+3jN0
プロフレッシュいいよ

969病弱名無しさん2017/12/26(火) 22:47:58.30ID:ASi2RLrO0
>>967
アルコール無しの洗口液で、ミント系じゃなければにおいは大丈夫そうだけど
気になるなら塩水とか重曹水でもいいかもね
容器もミストやポンプ型があるから、使いやすいのを探して携帯してみて
備え付けは継ぎ足しだろうし、衛生的にもやめといたほうがいいよ

970病弱名無しさん2017/12/27(水) 01:11:22.89ID:qgP8WSzi0
>>969
ありがとう
重曹水是非試したい 重曹を粉で持ち歩いて洗面台で手の中で溶かしてうがいしようかな

971病弱名無しさん2017/12/27(水) 01:11:58.65ID:qgP8WSzi0
>>968
ありがとう ググってみるね

972病弱名無しさん2017/12/27(水) 07:20:45.27ID:HATsOHOj0
プロフレ最近よく見るけどオリーブリーフと同じ人?

973病弱名無しさん2017/12/27(水) 07:35:00.15ID:sw0wpDDI0
>>972
違うでしょ
長くないし、自分語りもしないし

974病弱名無しさん2017/12/27(水) 12:16:19.23ID:wP34ajYD0
プロフレッシュは昔から出てるからね
その人は>>440かも

975病弱名無しさん2017/12/27(水) 16:06:49.15ID:J1n3+giI0
>>840
お試しにオリーブリーフとmsm頼んでみた

>>841
カンジタサポートは成分があまり続けて飲まない方がいいって
ブログ見つけたので今回は違うのにしてみました

976病弱名無しさん2017/12/27(水) 17:19:04.58ID:3P+ZdAvB0
>>930
舌乳頭に刷り込みつつ口内に行き渡るまで転がす感じ
糞不味いけど
更に飲み込んで喉の舌苔にも効果があればいいよね
でも舌緑になるけど後味はそうでもないから効果がよく分からん
その点リステリン(緑)は結構後味続く
>>963
ハンドソープ凄いな
でも舌苔とかの酸を中和する意味では効果あんのかな?知らんけど

977病弱名無しさん2017/12/27(水) 21:05:31.94ID:jB28LqpL0
>>975
なんというブログですか?

978病弱名無しさん2017/12/27(水) 21:41:24.00ID:qgP8WSzi0
プロフレッシュ は歯医者や通販でしか買えない?
明日にでも欲しいんだけど

979病弱名無しさん2017/12/27(水) 23:04:22.71ID:Kv0VmaUX0
アマゾンですぐくるよ

980病弱名無しさん2017/12/28(木) 01:22:51.22ID:EHy5kbJQ0
プロフレッシュとセラブレスはマジで効く
だけど使って一ヶ月くらい経つとある日から効果が全くなくなる代物
耐性とかの関係なのかね

981病弱名無しさん2017/12/28(木) 01:57:17.34ID:wwAV0lsU0
>>980
俺も両方効かなくなった
smartmouthおすすめだよ
2年使ってるけどまだ耐性できてないな

982病弱名無しさん2017/12/28(木) 08:44:16.06ID:sDByjSaL0

983病弱名無しさん2017/12/28(木) 09:18:00.71ID:/8H8Hle80
>>982
乙です

984病弱名無しさん2017/12/28(木) 09:20:31.95ID:3AO/czxR0
>>981
ググったけど海外からしか買えないのかな?
臭いなくなる?

985ミロク2017/12/28(木) 09:25:33.51ID:5d63Vps70
前にもちょっと書いたことあるけど洗口液、ハーブ系でいくならペリオブライトがいいかも。
成分を見ると、黒クルミの皮とか、グレープフルーツシード、オリーブリーフなどカンジダ対策に良いとされるハーブが数種類入ってる。
人工的なものは入っていない模様。味は3種類あって、シナモン味が興味深い感じではあるけど、味でいくならミントのほうがいいかな。
味が強すぎる時は水で薄めてもいいし、携帯用の小さなスプレーに入れて持ち歩くことも可能。気になる時にシュッシュッできるから便利と思う。

986病弱名無しさん2017/12/28(木) 09:52:56.95ID:VdfJG47D0
>>980-981
塩素抜けとかではないってこと?

987病弱名無しさん2017/12/28(木) 10:08:10.90ID:LqI8lxS30
耐性菌の出来ない物を探し使っていかないと
目先の効果だけで選ぶとゆくゆくは逆効果になる

988病弱名無しさん2017/12/28(木) 12:34:00.65ID:3AO/czxR0
>>984
自己レス
数年前に使ったことあるやつだった
自分には効果なし
マウスウォッシュで効果があった物ってないなぁ
サリベートって患者しか買えないのだろうか?

989病弱名無しさん2017/12/28(木) 13:20:25.16ID:GafMh5+y0
プロフレッシュ 何年も使ってるっていう口コミも見るけど何が違うんだろう

プロフレッシュ使うと臭いのが塩素に混ざるのが分かる塩素の味がするほど口臭があるらしい

990病弱名無しさん2017/12/28(木) 14:12:03.44ID:akI06EkU0
染めだし液使いながらプラーク取り残し0に近くなるまで磨いても口臭でる?虫歯か歯周病では?

991病弱名無しさん2017/12/28(木) 19:52:48.66ID:HRNPRa/x0
舌苔がなくならない限り口臭出るでしょ

992ミロク2017/12/29(金) 08:46:47.64ID:AkFD5sCO0
自分的には消化管の汚れや血液の汚れも口臭に関係してるのではないかと思うよ。
今はいい顕微鏡があって、それで見ると血液の中にバイ菌を見ることができるみたい。
とれるNO1やトレルデフレッシュの食べ物版のようなものがないかなと思って、思い出したのが
リブレフラワー。おすすめはホワイトの方。これは玄米を焙煎したものでありながら発酵食品だし、
粒子がすごく細かくて、消化管の掃除をしてくれるらしい。(参考文献 新食物養生法)
リブレフラワー デトックスなどのキーワードでリブレフラワーに関する情報をみることができるからやってみてね〜。

993病弱名無しさん2017/12/29(金) 08:51:07.38ID:rr5op23g0
ありがとう

994病弱名無しさん2017/12/29(金) 11:03:28.42ID:CqPiDsi40
>>991
その舌苔が細菌繁殖した状態
歯垢(細菌の塊)をなるべく取り除いておくことで自然と舌苔は取れるよ、特別なことなにもしなくても

口内には細菌が何億といるけど、清潔にさえしておけば口臭と言われるレベルの臭いには繋がらない(股間と同じで)

ものを口にしたらすぐに歯を磨く、粘っこいプラークの元になる甘い飲み物やお菓子などは極力控える、夜の歯磨きはフロスやワンタフトブラシも使って丁寧すぎるぐらいにやる

これだけで自然と舌はきれいになっていくよ
夜に口呼吸してる人は綺麗とまでは行かないかもしれないがマシにはなる

まぁ、虫歯があったり歯周病進行してる奴はまずはそっちの対策な

995病弱名無しさん2017/12/29(金) 11:16:28.22ID:fRH6n8ii0
朝起きたら歯磨きするんだけど食後も磨いたら逆に磨きすぎて乾燥したりするのかな
食後は唾液が出てるから歯磨きしない方がいいってよく聞くけど歯に挟まるし舌が汚れるのが気になる

996病弱名無しさん2017/12/29(金) 11:31:22.76ID:rJGGXayK0
朝起きたら歯磨き。
食後は歯磨き粉をつけないで歯ブラシだけでざっと磨く。食後は唾液の分泌促進。

997病弱名無しさん2017/12/29(金) 11:33:40.70ID:guW7KdMV0
うめ

998病弱名無しさん2017/12/29(金) 11:34:39.17ID:kGrJvoh50
うめ

999病弱名無しさん2017/12/29(金) 11:35:03.04ID:guW7KdMV0
うめ

1000病弱名無しさん2017/12/29(金) 11:35:34.20ID:guW7KdMV0
うめ

mmp
lud20180503145742ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1505299307/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「口臭スレッド その93 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>73枚 」を見た人も見ています:
◆スマートドラッグ◆【スマドラ】 part54 [無断転載禁止]©2ch.net->->画像>4枚
口臭スレッド その94 (42)
口臭スレッド その105
口臭スレッド その104
口臭スレッド その97
口臭スレッド その93
口臭スレッド その88 [無断転載禁止]
口臭スレッド その99
口臭スレッド その92
口臭スレッド その96
口臭スレッド その91
口臭スレッド その97
口臭スレッド その90
口臭スレッド その103
口臭スレッド その85
口臭スレッド その86
口臭スレッド その87
口臭スレッド その89
口臭スレッド その106
口臭スレッド その101
口臭スレッド その107
口臭スレッド その102
口臭スレッド その100
口臭スレッド その101
口臭スレッド その87
口臭スレッド その113
口臭スレッド その75
口臭スレッド その77
口臭スレッド その89
口臭スレッド その109
口臭スレッド その81
口臭スレッド その114
口臭スレッド その111
口臭スレッド その111
口臭スレッド その108
口臭スレッド その110
口臭スレッド その112
口臭スレッド その82
口臭スレッド その118
口臭スレッド その117
口臭スレッド その116
口臭スレッドその114
【着任】人事異動総合スレッド その40【転出】
【AT‐X/キッズ/アニマックス】スカパ-アニメ総合スレッド その64
【着任】 人事異動総合スレッド その45 【転出】
【AT‐X/キッズ/アニマックス】スカパ-アニメ総合スレッド その65
キャンピングカー総合スレッド その9 [無断転載禁止]
棋戦情報総合スレッド その193 [無断転載禁止]
エロゲ板総合雑談スレッド その1163 [無断転載禁止]©bbspink.com
棋戦情報総合スレッド その182 [無断転載禁止]
棋戦情報総合スレッド その188 [無断転載禁止]
【着任】人事異動総合スレッド その28【転出】
【着任】人事異動総合スレッド その26【転出】
【着任】人事異動総合スレッド その34【転出】
【着任】人事異動総合スレッド その31【転出】
【AT‐X/キッズ/アニマックス】スカパ-アニメ総合スレッド その72
DXライブラリ 総合スレッド その19 [無断転載禁止]
エロゲ板総合雑談スレッド その1227 [無断転載禁止]©bbspink.com
エロゲ板総合雑談スレッド その1085 [無断転載禁止]©bbspink.com
エロゲ板総合雑談スレッド その1169 [無断転載禁止]©bbspink.com
エロゲ板総合雑談スレッド その1195 [無断転載禁止]©bbspink.com
エロゲ板総合雑談スレッド その1079 [無断転載禁止]©bbspink.com
エロゲ板総合雑談スレッド その1129 [無断転載禁止]©bbspink.com
10:17:49 up 20 days, 11:21, 1 user, load average: 9.46, 9.10, 9.02

in 0.055681943893433 sec @0.055681943893433@0b7 on 020300