◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
頻尿の悩み総合スレ23 YouTube動画>1本 ->画像>28枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1645751874/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
おちゅ
日中水分補給を調整してるんだけど昨日はやや足りない?くらいしか補給してないかなと思ったら朝のウンチが普通の固さのウンチだった
そして夜間頻尿は3回
まだ水分が多いんだな
減らしすぎるとウンチが固くなっておしりの穴から出血するんだよねw
いちおつ
頻尿なのに尿意の感じ方がおかしくなり、トイレ行きたいのかよくわからない
泌尿器科行っても「何となくでも時間でも、行って出れば問題ない」と言われたけど不安
これをすれば確実に尿意を発生させる行動がある
それは運動
血行がよくなることで肝臓に送られる血液量が増え利尿作用が高まる
まあ体に溜まった老廃物の排出になるからむしろやるべきなんだけどね
まじか
ウツで寝込んでいて血行最悪なんだ
足も冷え冷えだし
運動やれば治るなら希望が持てる…カテーテルとかググって絶望してた
ねえねえみんなは湯船につかってる?
週に何度?
俺は0
いつもシャワーで済ませちゃうw
これだから夜間頻尿なんだろうね
掃除が面倒だし入っても2分くらいで出ちゃうから
結局シャワーだなあ
毎日沸かすとガス代大変だからって何年もシャワーのみ
昔真冬は濡れても良い漫画と飲み物持ち込んで1時間とか入ってた
冷えが大敵とわかっちゃいるけど時間とお金を節約(したつもり)もまた魅力。
排尿痛はないんだけど尿が溜まるとヒリヒリしてひどいと15分とかで行ってしまう
菌は出てないと言われたけど、その時尿はほぼ水の薄い尿だったらしい
薄まって菌が出なかったなんてありえる?
膀胱炎じゃなかったらストレスとかでもこうなるかな
薬飲んでるが毎晩三回起きる
すべて漏らしてる
三回起きるのは構わんがなぜ漏らすのか?
毎晩夜中に三回もパンツ交換してる
49歳だが、似たような方いますか?
>>15 >三回起きるのは構わんがなぜ漏らすのか?
いやいや、どうして三回起きるのは構わないのかw
たぶん必要な睡眠時間はとれていないと思うよ
尿意で起こされて、
漏らしていることにため息ついて、
さらに新しくパンツはきかえてたらしてたら、
さすがに目が覚めてもう眠れないと思う
自分は平均して夜中2回ぐらい、それでもつらいよ
起きることよりも眠りが浅くなるのが嫌になるんだよなよ
毎日のように嫌な夢見るし、起きる直前に寝言言ってるのも自覚できるレベル
>>19 ウチの嫁は信じられないぐらい長時間寝られる。10時間ぐらいは平気で寝て
その間一度もトイレに行かない。腹立つ。
ただ、55歳を過ぎて尿漏れがあるみたいで月経上がっているのに毎日ナプキン
使用してる。
女はナプキンである程度防げるのはうらやましい。
一見羨ましく見えても他に悩みがあったりするよ
俺の場合は頻尿が一時的に治ると頭痛が出てきたり、いつもなんらかの不調に悩まされてるわ。
いつもの2倍、睡眠導入剤飲んだら
おねしょした
いよいよ病院行くか…
>>25 睡眠導入剤は病院でないと処方されない類いの薬ではなかった?
>>26 メンタルクリニック(病院)で処方されてる物です
泌尿器科も行かないと…と思っています
頻尿、過活動膀胱ぽい症状もあります
>>27 なるほどです
自分に合う先生にめぐりあえるといいね
泌尿器科でありながら頻尿に理解のない先生もいたりするので (経験談)
寝具のベットというかマットレスは硬い?
それともフワフワ?
硬いと就寝中に膀胱が圧迫されるんじゃないかなみたいなw
関係ないか
明後日、縮毛矯正をかけにいくんですが3〜4時間くらいかかる予定です
5分おきにトイレに行きたくなるんですが(膀胱に尿が貯まっている貯まっていない関係なく常に尿意に苦しんでいる)
何か尿意をごまかす方法ないでしょうか
おまじない的なものでもよいです
>>30 俺もたまにそう言う症状になる時があるよ
さっきしたばっかりなのにもうおしっこしたくなってるとか
例、サービスエリアでしたのに、車乗るとまたしたくなるみたいな。
これは薬効かないし水分を出来るだけ摂取しないで、出来ればお店の人に
「ちょっと寒くて調子が悪くてトイレが近いんです、何回も行ってしまうかも知れません」
と言ってしまえば割と平気になるよ。
言った事によっていつでもトイレに行けると言う保険的な安心感が大事。
>>28 ありがとうございます
理解ない医者、私も経験あります
なにも検査してくれず、薬もなしでした
薬の副作用で性欲が無く、全然ヌいてないんだが、頻尿的にはヌいた方がいいの?ヌかない方が良いの?
>>33 年齢にもよるけど俺はやったほうが良いと思ってる。
無理矢理じゃなくてやりたくなったらやる。
薬の副作用で性欲が無く、全然ヌいてないんだが、頻尿的にはヌいた方がいいの?ヌかない方が良いの?
あれ?なんでまた投稿された?
>>34 年齢かぁ、30代なんだが、抜いた方がいいのかね?
今日で2週間以上ヌかずって感じ
>>36 一度やってみて頻尿に影響するか試してみては?
本来備わってる機能だから大丈夫だと思うよ。
最近、尿意を消す方法に気が付いた。
自由に体を動かして良い環境であれば、
1)背筋を伸ばす
2)四股を踏むぐらいの感じで股を開く
3)腰を落とす
4)腰に手を当てる
5)腰を少し突き上げるような感じで振る(勢い良く振らずグッグッって感じ)
後背位でヘコヘコしているような感じになるのでみっともないが、尿意が
静まる。
デスクワーク中であれば椅子に浅めに腰かけ近い姿勢にすれば効く
◆個人差があると思います。長年の頻尿の中でたまたま良く最長どこまで
効くか実験していないが、30分に1回くる尿意を2時間まで引っ張ることが
できています。
べオーバを服用したら排尿をしようとしてもなかなか出なくなることってあります?
寒さによる頻尿にはベタニスやベオーバはあんまり効いてない
抗コリン系の過活動膀胱向けの薬だとどうかな
処方してほしい薬を患者から伝える時は神経使つかわない?
泌尿器科に限ったことではないけど、内科受診でも「風邪みたいなんですけど」と言うだけで
「それは医者が決めることだ」と叱責始める奴がいる
さらに処方する薬に口出しするとブチ切れられそうw
冬は便が硬くなるのが地獄なので日中の水分補給を多めにしており
そのため夜は必ず一回尿意で目が覚めるんだけど
抜いた日はなぜかギリギリ膀胱が耐えて朝まで目が覚めない
これは何だろう
溜まってる精液が膀胱を圧迫してるとかそういう事なのかな
>>44 俺は抜くとトイレ近くなる気がする
パンツから露出して冷えるのかな?
>>42 たまにそう言う医者いるな
特に大きな病院に勤務する人に多い
初診でムリ合わないな、、、と思ったら知られた名医でない限り二度と行かない。
経験上患者を見下す医者に名医なし。(外科は除く)
大村崑90歳「筋トレに目覚めて」手に入れたスゴい肉体
https://news.yahoo.co.jp/articles/cef7ef03c744dc3727c8a8f7e7fc9b0094b2d103 >トイレに起きるのは1回きり。1回も起きない夜もあるし、この間など、仕事で泊まったホテルで、10時間ぶっつづけで眠れたのにはびっくり仰天です。
>以前は年寄りの例にもれず、毎晩、寝つけなくて、往生しました。ようやく眠りに落ちても、じきにトイレに起きる。最低でも3回はトイレに行っていました。
80代から始めた筋トレで頻尿も改善したらしい
頻尿というか、尿意はよく感じる。
けどトイレに行っても一向に出ない、って時は困る。
50の続き
緑内障予備軍のため、漢方系の薬を処方された。
2週間ちょっとで、多少効いてきたかなという感じ。
>>49 それ系は前立腺に異常がある場合があるよ
尿意を感じてから出すまでが大変だったり、異常に時間がかかるのは前立腺が肥大して尿道を圧迫していることも。
年齢にもよるけどちゃんと泌尿器科で診てもらった方がいい。
お前らに質問する
この時間足の甲の周辺にむくみあるよね?
両足バッチリあるw
夜間頻尿の原因だろうな
今日から始めるんだが寝る前に軽く運動する事にした
ストレッチからのスクワットその他15分から20分
ストイックになるのもアレなんで忙しい日はパスもありの緩い感じでw
足の甲、今しみじみと見てみたけどそういったむくみはないな
夜間は相変わらず数回トイレに起きる
明け方の3回目の尿意、ふとんにまでいかなかったけど、パンツはほぼぐっしょりだった
当然だけど尿意来ても寝ぼけているし、すぐトイレに起きられない
ふとんの中でグズグズしてたのが敗因
いよいよ尿取りパットが必要かな
悲しい
嫁との会話
わし「ドライブマイカー観てみたいなー。」
嫁「3時間あるよあなたにはムリ。私一人で観に行く。」
>>57 よしりんはゴー宣道場やっているくらいだから頻尿ではないだろ
泌尿器科にてイミダフェナシンからトビエースへ変更されましたが
トビエースって何時間ぐらいで効果が出ますか?
医者に聞いても「人による」としか言いません
>>56 わしって言うよ。西日本の田舎では結構普通じゃない?
>>59 嫁に良く言われるけど、まだ、そこまでの勇気?踏ん切り?ができん。
頻尿ってどの程度から頻尿って言うんだろう
日中10回はトイレ行ってると思う
我慢出来ないというより、ちょっとしょんべんしたいかも?くらいでもう行ってるんだけど我慢して回数減らした方がいいのかな
我慢しようと思えば2〜3時間なら我慢できるんだけど
あと夜寝る前に400mlくらい水飲んだら1回は夜中に起きてしまう
>>64 だね
まだ若くて新陳代謝も活発なんだろう
頻尿に悩んでいる者は、就寝前に水を飲むのもためらう
しかし400mlって、今は汗ダラダラかく真夏なのかw
>>63 それあまり考えないようにして尿意に意識持って行かない方がいいよ。
癖になってすぐ尿意を感じたり敏感になってしまうよ。
最初は30分に一回の尿意だったのが
だんだん10分に1回→出した直後からもう尿意がうっすらある→常に尿意があるっていうやばい状態に昨日までなってたんだが
昨日ヤケクソで30分ぐらい我慢してから出したら嘘のようにピタッと頻尿がおさまった
排尿を我慢したら膀胱炎になって頻尿になるってイメージあったから今まで尿意がきたら一刻も早く出すようにしてたんだけどそれが良くなかったのかな?
とりあえずこのまま治ったままでいられるかしばらく様子見
頻尿の悩み多いのね
俺精神疾患もあって口渇がひどくて水いっぱい飲んでションベン行って
ションベンいけないと思ったらドキドキ動悸がしてきて気絶するか漏らすかどっちかだな
って感じで
泌尿器相談して薬出してもらったらだいぶ減った
>>70 イミダフェナシン
今変えようって話でトビエース飲んでる
イミダフェナシンの方がシャープな効き目で尿量自体が減る感じだ
イミダフェナシンに戻してもらいたい
あと、ロキソニンにも尿の生成を減らす働きがあるとのことでロキソニンも飲んでる
>>63 頻尿セルフチェックしてみたら
hinnyou.jp/woman/selfcheck/check1.html
昨日特に今日寒くてまたトイレ回数増えたわ
ちょっと前まで調子良かったのに
早く夏になってくれ。
この1ヶ月くらい急におしっこが近くなった。
夜間頻尿はもちろんの事、起きてる間も20回くらいはしなくなる。
それでも10秒くらいはまあまあの量が出るので、そこそこ出てると思う。
頻尿は泌尿器科
頻尿で悩んでいてこのスレにたどり着きました
冬場の寒い時期が特にひどく30分に一回行きたくなるときもあります
講習などトイレに行きにくい状況のときは、なるべくトイレに行かないように水分を取らずに講習に出席して、講習が終わったときには、全然水分を取れていなかったために頭痛になっていることも多々あります…
先日、泌尿器科へ受診し、薬を処方してもらいました
若干頻尿度合いは減った気がするものの、排尿障害が出てしまいました
先生いわく、年齢も若いので膀胱は問題が無く、精神的な影響で頻尿になっていると言われました
とりあえず、最近は尿意をなるべく我慢して膀胱を鍛えているのですが、何か他にアドバイスあれば、先輩方教えて下さい
>>75 気にしないこと
ションベンは誰でも出る
それが近いか遠いかだけだ恥じることじゃない
講習でいけないとかなったら薄型おむつ履いたらいつでもちょっとは出してもいいって安心は得られる
ホントはもっと医者と話して
頻尿を抑えながらも優しい薬とかにしてもらうといいえけどね
ロキソニンは飲んでみた?
ロキソニンは尿の生成を抑える働きがあるよ
ロキソニン 頻尿で検索すると結構ヒットする
常用はしなくていいから、講習とかあるとき1時間半前ぐらいに飲んどくといいよ
口内崩壊錠がなくて水で流し込まないといけないからそこでまた尿量が増えるのではと思うけど
ロキソニン結構いいよ
もちろん体質とかもあるだろうからまずは医者に相談してみて
>>76 ロキソニンは痛みにってイメージだったので知りませんでした!
今度講習の時に飲んでみます
ちなみに、トビエースは排尿するときにかなり踏ん張らないと尿が出なくなってしまってだめでした…
膀胱訓練してる人は、どのくらい我慢してるんですかね?
自分は、尿意がきたら更にそこから30分我慢するようにしてるんですけど、易しすぎますか?
あんまり我慢してると集中力が切れて仕事でミスが多発しそう…
最新作のバットマンを新宿ピカデリーに見に行ったけどほぼ満席で3時間近い作品だったけど
俺の2列前の人が途中申し訳無さそうに3回席を立って戻ってきたけど頻尿なんかな?
俺は映画前に振り絞るようにオシッコしてから入場したけどエンドロール始まったとたんにそっこうトイレ行ってギリ3時間耐えたわ
途中に席を立った理由なんて本人しかわかりようがないよ
周囲からブーイングでも起こった?
お腹壊していて便意が襲ってきたのかもしれないし、必ずしも頻尿とは言えない
確かに腹痛なこともあるわな。
もう仕事上何度も行くのも無理になったから、尿取りパッドとか紙おむつにしようかとまじで思うんだけどどの商品がいいかな?
>>81 薄型おむつがいいよ
尿とりパット男用あるけど竿が長いならいいけど短いなら女性用(ノーマル介護福祉士より
>>82 誰が短少包茎やねん!
😭😭😭
女性用かあ
参考になります☺
>>83 女性用(ノーマル)をちんこに巻きつける様にするとかできるだけ隙間ができないようにするといいよ
舞台の前の席で何度も席を離れると演者に「大丈夫?」と
ネタにされるらしいね
向こうも集中出来ないから席を立って欲しくないんだろうけど
前席だったら行かないわ
梅沢富美男さんとかの舞台とかはトイレ休憩多いらしいよ
老人の頻尿に配慮してるみたい
世間はそろそろ花見でウキウキ気分なのに心が晴れない
原因ははっきりしているのだが・・・
死ぬ準備をしろという事か
ロキソニン効くけど逆に2時間経っても一滴も出なくてこわい
>>89 そりゃ尿作ってないからね
切れたら作るよ
尿取りパッドて男性だと扱いが難しいのか?紙おむついやなんだよなつかったこともないが心理的にw、毎日のことだから本当に頻尿こまるよな。
>>91 男用は竿を包み込む様な形になってるよ
竿が長けりゃいいけど短いor何かで縮むなら当ててもずれる
ノーマルのをぐグッとボクサーパンツみたいなので押さえつけるように履くのがいい
有り難う、なんとなくイメージつかめたけど、縮むんだよねw寒い工場だからね、一回装着したらしたで普通にオシッコするのも難儀するんだね。パンツもボクサー型にかえたほうがいいんだね。
ノーマルていうのは女性用を使うという理解でいいんだよね。
色々有り難う。助かりました、
>>93 過信しすぎるのもあれだよ
勢いよく出すと吸収スピード追いつかず漏れるよ
ゆっくりだしてその辺は家で練習して
我慢訓練って尿意を感じてからドンくらい我慢するもんなの?
訓練の効果を実感できん
>>95 俺は尿意感じても出ないから1時間我慢するようにしてる
相談なんですが我慢できる時は3時間以上は軽く我慢できるのに
一度発作みたいなのが起きると10分おきくらいの強烈な尿意に襲われて困ってます
解決策が今の所腰にカイロを貼り続けることしかなくて熱いし夏もこの解決策しかなくて困ってます
病院に行って過活動膀胱の薬貰っても治らなかったんでただの冷えなんでしょうか…
>>96 その訓練で尿意の間隔長くなってきてます?
>>97 膀胱か前立腺の炎症で出にくくなって
一回の排尿で「出し切った」と思っても残ってるのでは?
排尿後のエコー検査で残尿量計測とかしてもらった?
してもらってないなら言ってしてもらうか医者変えたほうがいい
>>100 書き忘れてたんですが女なので前立腺関係はないです
かなり前にエコー検査もやったんですが問題ないとのことでした
今はもしかしたらまた状況違うかもなので医者変えるのも検討してみます
ホテルはトイレ付きが常識だが、旅館や民宿はトイレの無い部屋が多いから困る
基本的に和室が好きだからね
いや、今だいぶ旅館でも個室トイレが多くね。
まぁ部屋によってそのへんトレードオフで共同だと料金やすくなるから仕方がないべ。
俺は個室トイレがあるとこ探してるわ、多少料金高くてもなんつっても旅行いってもトイレでストレス抱えたくないからなw
じゃらんで調べてみ?
ホテルの和室じゃなくて、中小規模の和風旅館は大抵がバス・トイレ無し
民宿は新しいとこだとトイレ付きも有るけど稀
頻尿がマジで辛いわ、仕事が本当に支障でてきたわ。
取り敢えず尿取りパッドマジでかってこようかな。女性用のほうが使いやすいのか。
なんかレジ持ってくの、恥ずかしいな。
>>107 8時間睡眠なら朝までに平均3~4回トイレに行くということ?
>>113 それならまだマシな方
起きると中々寝れないから30分したらまたトイレなんてざらにある。
とりあえず 寝る2〜3時間前には水分は取らない方向がいい
>>116 それ!!頻尿=八味地黄丸みたいな感じで、もう何年も飲んでるけど
良くなった実感が無い。
夜中に尿意の直後、ちょろ漏れすることが減ったかな?
精力増進はされたかも。
寝る前3時間どころか夕方くらいから意識して水分減らしたり摂らなかったりしてるけど横になるからかダメだな。
本当に頻尿で困ってる人ならまず頭に浮かぶ、そして実行することだから
>寝る前に水分控える
それでも一向に改善しないからこのスレにいる
>>116 漢方高いし効いたらずっと飲み続けるのかとおもうので買わずに我慢してた
でももう買わないと無理と思ったら
効かないんだwwwwwww
買わないでよかった
結石になったから水飲まなといけないしツラいとこや
何かNGワードになってるな
>>120 ノコギリヤシも試した。しかも八味地黄丸と併用。
何も変わらなかった。
何が効くんだろ、このスレや他スレでも八味地黄丸効いた?って話を出しても
効いたって話が出て来ない。誰か効いた人いる?
ノコギリヤシ自分も試したけど効果なし、医学的にもないらしわ、プラセボ効果てやつ。
俺の場合、ノコヤシは効かなかった
副作用も有るし、もう飲んでない
ノコヤシも八味地王丸系も即効性有るような売り文句が良くないな
>>110 俺も頻尿だからあれだけど頻尿の女性と付き合いたい
何したいかは言わないけど
上の方々も仰るように自分も仕事に支障どころか通勤に支障でてきたわ。
男性なんですけど紙おむつか女性用尿取りパッドつけるならどっちがおすすめですかね?今までそういうのつけたことないので初心者なんです、知ってる方いましたら教えて下さい。
>>130 安心感は紙おむつ
吸収スピード限度があるから過信しすぎると漏れるよ
ゆっくり出してね
紙オムツしてると逆に安心できてライブハウスなんかでも4時間位なんともないんだよね
精神的なのも頻尿はあるね
>>131 >>132 有り難うです。
確かにメンタル的なこともあるとは思いますけど、そのメンタルも頻尿で崩壊しそうという訳のわからない状態に。
紙おむつ取り敢えず買って休日に試してみようかとおもいます、万が一の失敗してもよいように。
>>133 紙オムツして出なくても再利用しないならトイレ以外で意図的にオシッコしてみてください。
けっこうトイレ以外では出にくいから
紙おむつ廃棄場所出先で困るよな
大きい黒ビニール袋持ってても怪しいし
濡れたままでも不快だし
おむつにおしっこをした後はずっと濡れてる不快感あるの?
最近のはサラッとするものだと思ってた
>>136 しっとりはしてるよ
吸収はしてるけどドライではない
使ったことないけどダイソーに尿漏れケア商品あるよ。お試しに良いかも。
ダイソー 尿吸収安心パッド | 【公式】DAISO(ダイソー)ネットストア
https://jp.daisonet.com/products/4904601611718 >>139 有り難う
調べたら一日の量が1000から1500だからその半分外にでて活動してたしたら500から750だから一度は変えないと行けない計算だね、
もっとも普通にトイレにいく回数を考慮するとぎりぎりなんとかいけるかも?てラインなんだね、
はぁ〜もうもっと根本的解決したいw
安全性を考慮するなら尿取りパッドとおむつを併用すればいいのか。自分まだ40代やぞ。悲しすぎるわ。
自分一回の量はすくないんだけど、直ぐに行きたくなるんだよな、しかも足冷たいし。
>>143 足が冷たいのは動脈硬化が進行してる可能性があるぞ
>>144 まじか。いまんとこ健康診断では異常はないんだけどな、足の動脈やらの血管の検査とかしたことないからな、怖い。
コロナ病棟の看護師さんとか今でもおむつ履いてるのかな?
しょっちゅう防護服を脱ぎ着してたら
同僚に嫌み言われそう
明日は少し雨模様
冷え込んでまた何度もトイレに走ることになりそう
尿とりパッドやおむつをしていても普通にトイレに行ける場合はトイレで出すよね?
その場合は大の方でする感じ?
尿とりパッドで竿装着の場合は簡単にできるのかなー?
東京は寒いの今日までだな
明日以降は暖かい日が続きそうだから夜起きなくて済むかも。
男の場合パッドは三角コーンみたいな形にする
もっこりするがずれにくい
しかし男子トイレには汚物入れがないんだよな
そこが困る
自分も一回の量少なくすぐいきたくなる、よるも起きるから個人輸入の睡眠導入剤のんでるわ。
流石に飲むと起きずにすむ
本当にこれ腎臓か、膀胱の異常なんかな、いや異常じゃなければこんなに行きたくならんよな。
皆さんなんかの診断名とかついてます?怖い、色々病院いくのすら怖いw
加齢で膀胱が縮むからという事もあるし
糖尿の人にも定番
有り難う健康診断とかでは血糖値とかクレアチニンとかの数値は正常なんですよね。となると膀胱の異変ですかね、怖す!
2〜3時間置きにトイレに起きてしまう…全然眠れない
こうなったのはわりと最近なんだけど仕事してた時は頻尿ではなかったと思う
仕事してればいろいろな疲れがあって寝る前にトイレ行かなくても眠れてたけど今は常に頻尿に怯えてる
泌尿器科行って尿検査したら膀胱炎ではないとのことで過活動膀胱の薬飲んだけど飲む前とあまり変わらず
頻尿に効果がある漢方もらったけどそんなに効果感じない
冷え症だから起きてる時も2〜3時間に一度トイレに行くのは前からだけど寝てる間はトイレに起きても一度くらいだったのに
辛い
子供の頃は映画観る時はポップコーンとジュース買ってたけどいつからか映画観る何時間前から何も口にせず上映前にもトイレ行くのにエンドロール辺りで行きたくなっちゃう
ずっと病院は行かなかったけれどもう限界、今度行くわ
ちなみに検査で尿道に管を通されたりする?頻尿とは別件でそれされた会社の人の話聞いてゾワッとしたんだけど
>>158 私は逆だな
睡眠中は滅多に尿意は感じないが、仕事中は小便がしたくてしたくて堪らなくなる
困ったもんだよ
職種も関係あるだろうね
単純作業の仕事だったら尿意は感じやすくなってしまうだろう
>>159 数年前、すでに緩い頻尿傾向があった
仕事中、急に下腹部が差し込むように痛み出して我慢できず、たまたま持ってた市販の鎮痛剤を飲んだ
結局それでも痛みが引かず、帰宅後すぐに時間外で病院へ走った
診断は結石だった
どうやら自然に体外へ流れて排出されたあとが見られるとの医師の説明
言うまでもないけど、体内どこでも石ができたら何らかの激痛が伴うのか怖い
下腹部の痛みの時は、変な汗がだらだら流れていた
>>161 そういう場合もあるんだ
ほんとに辛いよね
寝てる間に尿意感じて起きてトイレ行ってもほとんど出ない時があって明らかに膀胱の機能異常っぽい
尿意を感じてもすぐ行かないように訓練したほうがいいのかな
>>160 泌尿器科で頻尿と残尿感がひどいと伝えたら尿検査しかしなかったよ
エコー検査?もするところあるみたいだからやってほしかったけどそこのクリニックは尿検査して膀胱炎の菌が出てるか確認→菌は出てなかったので過活動膀胱の薬を出す→飲んでもあまり変わらなかったので頻尿の漢方もらった
大きい病院だともっといろいろ検査してくれるんだろうか?
尿道に管入れるのは嫌だな…その人は何の病気の検査だったんだろう
結石の痛みは半端ないし血尿でることおおいからな。目に見えなくても検査で潜血反応でるとか。
我慢できないわけでもない痛みがジワジワあるとか困るのよな。プラス頻尿。
あと冷え症だから毎日シャワーか風呂入ったほうがいいと思ってほぼ毎日入ってるけど、入っても2時間置きにトイレしたくなってしまう
体を温めるのは頻尿が良くなることには関係ないのかな
毎日入るのめんどくさいけど今日も入るか迷う
冷えと頻尿は大いに関係あると思う、自分の足先冷たいから毎日風呂はいってる。
>>161 困るよね
無意識に緊張でトイレ行きたくなる
水飲みすぎて頻尿なんだが
トイレ近いけどめっちゃ出る正常なんだが生活に支障がでる
飲水制限しなくちゃ
精神薬による口渇で9リットルぐらい飲んでる
イミフェナで収まってるがむくみが出る
冬場寒くて頻尿なる
↓
トイレ行かないように水飲まない
↓
水飲まなすぎて頭痛になる
の悪循環なんだが…
>>171 水飲んだほうがいいよ
脱水よりションベン行ったほうが医療費安いよ
>>172 冬場寒いのに水飲むとこいつ異常だろってくらい頻尿になるんよねぇ
10分に一回はトイレしててやばい
昔は半日行かなくても平気だったのになぜこうなった
必要な水分量は個人差激しいけど、しばらく飲まないで自身の限界見つけるのもいいよ
なるべく水分摂り過ぎない様にしておしっこ我慢訓練すればかなり良くなる。
基礎疾患や前立腺や膀胱に異常ないのが前提だけど。
夜間に少なくとも5回は起きます。
年齢は34で病院で処方された薬を飲んでも意味がありません。
この歳でこんなやつおかしいですね?
治る方法ありませんか?
泌尿器科に行って症状伝えたら「その年齢でそれはありえませんね」って言われるからな
症状伝えてそれはあり得ないって頭から完全否定されるんだもうどうにもならん
>>177 ボトックス治療てのをやってるとこあるけど
『膀胱鏡下に膀胱壁内に薬を注射することで、膀胱の筋肉を緩め、異常な収縮をおさえます。効果は2〜3日であらわれ、4〜8か月持続します。所要時間は麻酔も含めて20〜30分程度で、費用は3割負担で5万円程度です。
内服治療でコントロールできなかった尿意切迫感・尿失禁・頻尿に有効性が認められています。』
なんか((( ;゚Д゚)))よね
>>179 めちゃくちゃ怖いですね
けど本当に寝た気がしないので困ってるで調べてみます。
ここのみんなは何の仕事してるの?
事務職が多いかな?
ライン仕事だと休息時間って決まってるからね
飲食にも気を使うよな
ラインというかまぁ工場なんだわ、まじでおむつかぱっと考えてる。一応トイレいかしてくれるけど何度もさすかにやらしいというか行くたびに申し訳なくてメンタルがやばくなってきたわw
一日もたないのはきついよな、男性トイレだとまじで処理にこまるもんな、といっても仕事も他にないし。
>>179 膀胱に何箇所かうつらしいから。
場所大きさなど計算できる
熟練した腕のある医者じゃないと怖いよね。
職場は俺以外にもトイレ多い人数人居るからなんか言い出し難い、、、。
仕事中も小便がしとうてしとうてしょうがないんじゃ
なんとかならんかのう
排尿をしたあとジトジトと15分くらいでまた軽い尿意が出てくる
うっとおしいの嫌なのですぐにまた排尿してしまうのだが我慢出来なくなるでそのままにした方がいいのだろうか
家だとなんでもないんだけど外に出ると驚くほど頻尿になる
泌尿器科にも行ったけど心因性の頻尿は泌尿器科じゃ治せないって言われた
外出自体するのが怖くなるしこんな人いますか?
>>189 同じく外出する度に小便が頻繁にしたくなる
仕事に支障をきたすほど
困ったもんだよ
>>189 自分の場合はデスクワークの時が一番ひどい。
じっと座っているのが良く無いのかも。
外出時も乗り物で座っている場合がひどいかな?
バスで長時間なのにトイレが付いていない時に心底やばかった時があった。
ガラガラ(確か2〜3人)だったから一番後ろの席に座って持っていたビニール袋を二重三重に
し、あるだけのティッシュを詰めて出し、詰まらないようにトイレに流した。
尿は頻繁に出るのにこのスレの流れ遅いよな
悩んでる人意外と少ない?
過活動膀胱って言うのかな?大してオシッコ溜まっていないのに不意に強烈な尿意が来て
ちょっと身動きしただけで漏らしてしまいそうで
尿意が収まるまで動けなくなる、という状態になることが年々増えてきてる
おヘソと恥骨の中間あたりのツボを指先で押すと尿意が落ち着くけど
外出中に人目があるところで下腹押す仕草はやりづらい
なので、代わりに良い方法ないかなーと色々試して
揉み手するような仕草で指先をギュッギュッと握って刺激すると尿意が落ち着く気がする
外出中、目立たないように尿意を落ち着ける方法って他にあるかな?
>>192 神経性というか心因性が原因と言わるる人多いので
結局治しようがない、尿意をがまんするくらい
なやんでも解決法ないからでは
口渇の副作用があって水を多くとってしまって頻尿になる。
行事とかそういうときだけでいいので何か良い薬ないかな。
仕事中は比較的自由にトイレにいけます。
>>189 日中は全然平気
でも夜間頻尿
夜中2回以上目が覚める
膀胱余裕があるのに突然パチクリ
もうこんな身体イヤヤヤヤw
≫195
頻尿というより、糖尿病の症状みたい。
糖尿病の症状として多尿が、ある。
お前ら男性女性で冷え性?
なんか体質が冷え性に変化してきた気がする
頻尿の原因は冷え性なのかも!
太ったら頻尿になった
トイレ行きたいと思ったらすぐ行かないと無理になった
>>190 俺、前職経理だったけどあまりにしんどくて(1時間くらいでもう行きたくなってた)今求職活動中
若くないからキツイけど、異業種を検討してるよ
もうそうなってから映画も楽しめないから行けないし、ドライブも常にトイレ探す状況
普通の生活がしたいよ
>>191 うわーわかる…俺は自分で運転するからバスは乗らないけど、トイレがないとわかると途端に頭おかしくなるくらいトイレーーーってなる
海ほたるの渋滞はまじで死ぬかと思った…ずっとトンネルで風景変わらないの不安すぎたw
>>194 そうそう
ベシケアとかベタニスとか出されたことあるけど効かなかった
過活動膀胱じゃないんだから効かないよな…でも医者はとりあえず出すんだよ
>>196 夜間頻尿、いつもじゃないけどストレス強い時になる
本当に続けて寝れないのしんどいよな
トイレ気にしない身体に戻りたいよ
連投しててごめん
他で話せないからつい盛り上がってしまうよ
抗うつ剤や抗精神病薬や睡眠薬やコレステロール下げる薬などを飲んでるが、今まで問題なかったのに、急に頻尿になることってありうるかな?
もちろん医者にも聞くけど。
特に今日は酷かった。暑さのせいもあるのか?口がカラカラで、飲料飲んでも飲んでも乾きが癒やされず、そして頻尿。
>>207 ググってみたんだけど副作用あり得るみたい
ジプレキサ、セロクエルとか非定型抗精神病薬を服用する方で、急激な血糖値上昇で激しい喉の渇きや頻尿が起こるそう
もしも上と違う薬だとしても早めに主治医に相談した方がいいと思うよ
>>208 ありがとう。セロクエルとエビリファイ飲んでるから、医者に聞いてみる。
催したときの焦燥感が怖いよな
何も手につかなくなる
会社がコロナで潰れハロワ通い
ハロワ職員に相談中も企業で面接中も
「も、も、漏れそう」
で連敗
ヤケクソで尿とりパッド220CCを装着
これで鬼に金棒、聖闘士に聖衣、ヤマトに波動砲、冴羽獠にモッコリだ!
チビるならチビるそれが運命じゃい!
と面接に挑み、飾るのを辞めて平素の自分を曝け出した。
その後ショッピングモールを彷徨き家に着いたら7時半過ぎ
6時間以上トイレに行ってなかった事に気付いた。
んで今日採用の電話が来たw
開き直りも時には大切だなw
ありがとう
実は失業保険が4月7日で切れて危ないところだったんだ。
追い詰められてヤケクソで薬局に駆け込み安売りしてた尿漏れパッドを買ったのが幸運を呼んだよ
上の方で書いてる人がいたけど、頻尿ってやはり精神的な部分が大きいんだな
>>211 おめでとう、俺も連敗中、あとに続くために尿取りパッド買ってこようかな、結構まじでw
>>210 うわあああトイレトイレトイレってなる
もう行った先行った先でトイレ探す日々から抜け出したいorz
>>209 うん
高血糖は怖いし行ったほうがいいよ
>>211 おめでとう!
そっか…尿漏れパッドって安心できそうだもんな
俺は清心蓮子飲っていう漢方を飲み始めてるよ
なんだかちょっと眠気が出やすいんだけど精神的な頻尿に効くと聞いて飲んでみてる
パッケージにも「いつもトイレが気になる方に」って書いてあるんだw
まだわからないけど後に続きたいよ
病院の受付後、トイレ遠いし呼ばれたのに居なかったら迷惑だろうから受付前にしっかりトイレ!
受付5分後に尿意が来て今に至る…
めっちゃわかるというかついさっき病院でなく床屋でなったw
病院とか床屋とかなぜかいつにもましてめっちゃ近くなる
しかしながら昨日知人と通話してたときは2時間30位尿意こなかったのが不思議よ
頻尿からロキソニン依存になってしまった
1ヶ月分を3週間で飲んでしまった
残り1週間どうしよ
イミフェナで凌ぐしかない
>>218 わかる
病院ってなんで行きたくなるんだろう
そんなつもりはないけど緊張するのかね?
>>222 ロキソニンって聞くけどどういう原理?なんだろう
今日、大事なイベントで3時間ギリギリもったわ
ありがとうロキソニン先生
奇跡だったわ
ロキソニンに限らずバファリンや安いイブでも効くけどね
ロキソニンは尿を作る活動を抑えるから「ここぞという時」以外は飲んじゃだめって聞いた。
旅行、観劇、映画などの日に飲むのはいいけど常用は危ないって。
>>232 腰痛とか神経症や身体の慢性鈍痛で病院通ってる人なんか1日3回分処方されて何年も飲んでるぞ?
ロキソニン 腎臓の血流低下→尿の産生量が減るってことらしい
…続けると腎臓に悪そうな気はする
胃腸が丈夫じゃないから元々無理だけどさ
家で我慢する訓練を始めてから少しだけ改善された希ガス
処方する医者にとって患者は所詮他人
ゆくゆく死のうが生きようが大して気にしてない
いちいち気にしてちゃ商売にならんよw
処方する医者は大して患者の先々を心配してないからな
所詮他人だし、いちいち気にしてちゃ商売にならん
頭痛持ちだからロキソニンが頻尿にも効いてくれるから助かるわ
と言っても市販のロキソニンPなら1週間に2回くらいに抑えてます。
>>235 どのくらいの我慢をどれくらい続けました?
おしっこ我慢訓練俺も継続してやってる
そろそろ1年になるかな
訓練前は日に20回は行ってたけど今は朝.昼.夕方.夜.寝る前と更に+2回くらいになった7回くらいか。
飲んだ量や精神にかかる負担で若干変わるけど。
月末に電車2時間半ほど乗るからロキソニン買ってみるかな
>>239 ここ10日ぐらいは朝起きたときのトイレを30分くらい我慢してる
少しだけ効果出てると思う
>>242 30分ならそこまでキツくなさそうですね
>>240 結構効果出てますねどんな訓練してます?
塩分取り過ぎも関係ある?
お味噌汁の味噌の半分にしてる実験始めたお
もう心当たりあるのは何でも検証してみるつもりw
>>243 最初の尿意感じたらすぐ行かないで我慢してる
可能な限り我慢って感じだよ。
ただこれは医者と相談して実行してるから、病院行ってるなら先生に相談してからが良いよ。
>>244 ある
俺の場合味噌汁とか汁物やめたら少し改善した。
みなさん医者でどんな薬もらってます?
30代で ベシケア→ベタニス→べオーバなんだけどどれも効いてない
>>244 塩分を摂りすぎると体内のミネラル濃度を保つために塩分を尿として必死に排泄しようとするから頻尿になるよ
あと塩分をとると喉が乾くから自然と水分も多く飲んじゃうし
食塩摂取量が排尿症状におよぼす影響
https://di.kissei.co.jp/oyakudachi/kur/contents1/?u=5 自分仕事運転手で糖尿病持ち。オシッコで排出する薬飲んでます。外仕事で一日20回位トイレ行きます。切迫頻尿です。仕事中トイレばかりでかなりキツいです。助けて下さい。
>>248 内科でも出せる弱いメンタルのくすりいいよ、抗不安薬
>>249 普通は尿に糖はほとんど出ないよ
一時的に高血糖になったりした時や妊婦に尿糖が出たりするときはあるけどそうじゃないなら糖尿病
尿から糖をだす薬が糖尿病薬であってそれだと頻尿になる
>>245 ありがとうございます
訓練頑張ってみます
頻尿な上に短小でズボンが汚れる
女性用立ち小便のアイテム買おうかなかぶせてションベンしようかな
>>253 ただ我慢するだけじゃなくて精神を安定させる事も同時にやって行くと良いよ。
俺の場合気持ちが焦ったり閉塞感を感じると即尿意を感じる様になってしまってから、心身共に訓練できればよくなって行くと思います。
塩分味噌汁の件でありがとうございます
ここ3日間量を減らしてみたら共に夜間頻尿は1回で済んでます
引き続き検証してみるつもりです
夜間頻尿はやっぱり本当に心身休まらないので、睡眠薬のんでみたけど本当に凄いな一回も起きずにぐっすり寝れる。
起きてりゃ速攻でいきたくなるのにこれは一体なんなんだよ、自分の身体w
>>255 そりゃまた難しいですなあ
トイレいけないときに限ってトイレに行きたくなるんだよねえ
利尿剤ってどうだろ?
利尿作用がある食べ物で様子見するかなw
色々薬を変えたけどどれも効いた気がしないから、ここ1年ぐらい八味地黄丸のみ
にしていたが、再度バップフォーを処方してもらった。
20mgを1日1回とされたが、最大1日2回各20mgとのことなので、八味地黄丸と
合わせて朝晩服用している。
1週間経過したがあまり効果を感じない。
副作用なのか便秘気味になっている。
>>263 漢方なんてオカルトだぞ?
アメリカじゃ漢方も鍼や灸も医学的に認められてないしヨーロッパじゃ仏教でさえカルト宗教扱いされてるよ
トビエースめちゃくちゃ効いた。健康だったころの尿感覚
結局は運動と尿意の我慢しかないのかな?
スクワットはやってるからウォーキングもしようと思う
あとは家にいるときはギリギリ我慢して膀胱を大きくしよう
心因性とか自律神経によるところの頻尿って効果的な対策ってないんだよな
せいぜい水制限くらいだけど気持ち程度の効果だし
自宅から少し離れたところにある遊歩道、ジョギングやウォーキングする人達に人気のスポット
コロナ禍以前は自分もよく歩いていた
そのころもトイレは近いほうだったが、尿意はある程度がまん出来ていた
今は膀胱に貯められる量は少なく、気軽にウォーキング〜!とはいかない
もう外へ出かける事自体が不安なっているけど、やっぱり明らかに運動不足なのも実感してる
ここ最近の発見で言えば
親知らず抜くときのアドレナリンの麻酔打ったら尿意遠くなった
アドレナリンだ!と思ってアドレナリン出す薬調べてたらエピネフリンっていうのがアドレナリン出すらしくて
点鼻薬に含まれてるから朝仕事行く前に点鼻してアドレナリンだして行ってる
結構遠くなる
アドレナリンなんて闘争か逃走かどっちかだ!ってときにしか出ないからそんな場面でトイレ行ってきますとか言えないわけで
人間の体ってうまいことなってんなーって思ってる
エピネフリンだったら速効性あるしあんまり使いたくないなってときにもお守りに持っとけば遠くなるから安心
使いすぎは良くないけどね
>>274 聞くんじゃないかな血圧あがるし
心臓疾患持ってたら注意だけど
アドレナリンだしちゃうと興奮してイライラとかはしないの?
>>277 イライラまではしない
若干テンションが上がる感じかな
>>273 ドラッグストアで買える点鼻薬でエピネフリンが含まれているものって有る?
ググッたけど出てこないような…。
切りション1年以上やってるけど尿漏れには効果ないな…
何かいい方法ない?
肛門を閉める運動はめんどくさくて時間もかかって長続きしないし
>>284 マジカ、兄弟、いとこに腎臓の難病指定いるんだよなぁ
血液検査すると、いろんな事わかるからおすすめだよ。
いろいろ検査して他に悪いところ無いとなると、
弱くて効かない薬で様子見されるだけで頻尿の悩みだけが残るのが辛い
症状が出てるのにその年齢でそれはありえないって一蹴されるのがヤバいわ
こっちで粘ってやっと渋々出されるのが八味地黄丸とか終わってるほんとに
自律神経とか心因性とかと言われる場合
結局治しようがなく精神科に回されるのがおち
水やお茶を控えるって違う問題おきそうだし
俺も精神科行け言われたわ
頻尿が精神で治るわけねえだろ!って思って行ってないんだけど行ったことある人いる?
治るかどうかはわからないけれど精神的なことで起きてるのも多いよ
一応心療内科に行ってみればいい
そう頻尿は精神で治るわけない
小学生の頃から頻尿だけどちっとも改善されんかった
子どもの頃家庭のストレス(怒鳴り声が響くみたいな)が原因で心因性の頻尿だったけど引っ越して環境変わったら無くなったよ
7から14才の七年もそうだったからもっと早くなんとかしたかった‥
今は腹圧性
>>291 腎臓に石があると腎臓が一生懸命石を排出しようと頻尿になるみたいよ
尿路結石はもがくくらい痛い激痛発作出るからわかるけど腎臓に石が固定されて落ちてこない場合は痛みとか自覚症状まったくなくしいて言うなら頻尿くらいなんだと
>>295 おいおいなんだよそれ怖すぎだろ
頻尿は昔からだからそれはないと思いたい
でも、てことは腎臓の石が取れたらあっという間に頻尿は治ってしまうわけだ
>>296 俺は結石もちだから3~4年に一度は再発して激痛発作が出て泌尿器科に駆け込むけど石が小さいと腎臓から尿管に石が落ちてチンコに向かって流れる(自然排出)からその時に石が尿管の壁を擦って激痛になるらしい
逆に石が大きくて腎臓に留まってると尿管には落ちないから痛くないけど腎臓が異物があると判断して尿の力で一生懸命腎臓から追い出そうとするから頻尿になるみたいよ
【症状】
背中の痛みでも右もしくは左の限局した痛み、結石の場所によっては足の付け根(ソケイ部)、下腹部の痛みが出ることがあります。
健診などの超音波で結石が見つかったりする無症状なこともあります。時々、頻尿、残尿感などの膀胱炎に似た症状で来院される方もいます。
結石が大きい場合は症状が出ないことが多く、小さな結石は尿管に引っかかった時が激痛となります。
https://www.shoyohkai.or.jp/gairai/hinyokika/glossary/kesseki.html 破砕2度やってるがその前後で頻尿が治ったって感覚はなかった
結石できやすい体質が頻尿だという説が正しいならあるのかもしれないが
はじめて聞いたが泌尿器科の医師の話なのだろうか
>>301 320 病弱名無しさん sage 2022/04/29(金) 01:33:56.83 ID:bcmsgkcb0
>>319 やたらとおしっこしたくなる
場合によっては1時間に10回ぐらい
これ膀胱内の出口付近に石があって刺激されるから
なんとか排出しようとする動きなんだろう
でもトイレに行ってもあんまりでない
こうなると水を大量に飲んで尿をたくさん出すようにしたほうがいい
何回かトイレに駆け込んでるうちになんとなく詰まってるような感じ
がしたらウッといきんで尿を出すイメージ
これでバシュッと出る
出た後はしばらくオチンチンの中がムズムズ痛む
http://2chb.net/r/body/1620573409/ ベタニス、タムスロシン、トビエースと飲んだが一向に変化なしで遂に内視鏡
まるで子供を産むような格好させられカメラを突っ込まれたところ尿道狭窄だった
何やら棒のようなものでこじ開けたみたいだけどその後確かにスッキリと出るようになったね
しかしもっと早くやってよとも思った
ロキソニンどれくらいのペースなら飲んでも大丈夫だろ?
俺は、頭痛の時はEVEを飲んでるが、頻尿にも効いてるような気がするわ。
>>308 痛みの緩和が膀胱の刺激の緩和になっているのだろうか、
薬学的な解明が欲しいところ
ゴールデンウィーク、どこか行きたいけど渋滞が怖すぎる
家では頻繁に行かないのにどうなってんだ俺の身体は
>>315 八味地黄丸 2.5 g 「7」
緑内障予備軍なので、これしか処方されなかった。
>>315 ありがとう 八味地黄丸か!前に牛車腎気丸っていう八味地黄丸に他の漢方足した内容の飲んだけどダメだったんだよ ちなみに俺も眼圧上がりやすいらしいから危ない
>>316 ごめん途中で送っちゃった 効くのが羨ましいな トイレ探さない生活を送りたい
>>318 私の場合、前立腺肥大だから、これ以上は望めないかな。
関係ないけど、最近腰痛もきびしい。
こういう品のないガサツな人間て性格的に生涯尿の勢いは弱まらないんだろうなぁ
AVに出てる人とかも大勢の前でおしっこできるし次元が違うよね…
そういうシーンがあったりすると羨ましいなと考えたり思ってしまうよ
>>322 それ!もう次のPAまでもつか気が気じゃない
頻尿って本人はとても不快なんだけど
他人にはそんなの病気じゃないくらいに言われるのが辛い
バス旅行はもう出来そうもない
そりゃ頻繁にウンコがしたくなるよりは全然マシだからな
頻尿に加えて残尿もある
1回で全部出し切れない3回くらい踏ん張ってやっと収まる
そのあと会陰部を押して竿から尿を絞り出しても後から少し漏れることもある
泌尿器科で超音波検査したら前立腺は異常無しだけど膀胱の壁が厚くなっていると言っていた
ベタニス処方されて1年飲んでも治らない
最近ほぼ毎日2時間おきに目が覚めてトイレに行くんだけど
中途覚醒なのか夜間頻尿なのか
メンタル方面でケアすべきか、泌尿器科方面で対策したほうがいいのか
どっちだろう
>>329 まず泌尿器科に行って器質的原因からの頻尿か調べてもらうのが先では?
膀胱や前立腺に器質的な問題がないなら心因性の頻尿かもしれんし
>>330 そうですね、やっぱり泌尿器科が先ですかね
元々医者嫌いで病院行かない方なんですが
80歳過ぎた父親が毎晩数回トイレに起きてるので遺伝かなあとも思いつつ
18時以降は食事や水分を控えたり、サプリ試したりもしてますが
なかなか改善しない感じです
自宅で寝ると頻尿で何度も目が覚めるのに
出張で宿泊した時は朝まで寝られた
何が違うんだろう
>>332 家だと気分がリラックスし過ぎて膀胱も緩むのでは?
>>332 クッソ疲れてたら眠気優先になって膀胱も休むから出張先では疲れてたとか
>>331 たぶん、前立腺肥大だよ。
仕事が忙しいなら、エコー検索を初診でも受けられる病院がいいよ。
肥大は、その場で診断できる。
レントゲンとかCTとかだと大きい病院じゃないと設備がなかったりするけど
エコーくらいは商店街にあるような開業医の小さい泌尿器科クリニックとかでも置いてあると思う
>>337 トリプトファンのサプリ飲むようになってから何故か夜中に必ず3~4回トイレに起きてたのが1回に減ったけどな
効果あるひともいるということで
病院で頻尿って言っても薬を処方されてことはない
>>338 試したサプリはトリプトファンだけ?
ノコギリヤシとかも有名だけど
ドラッグストアで買える第2医薬品のユリナールや八味地黄丸は効果ないかな?
>>340 ノコヤシも八味地黄丸も牛車腎気丸も清心蓮子飲もユリナールも高い鐘だしてそれそれ数ヶ月試したけどプラセボほどの効果もなかったよ
で、頻尿の記事をいろいろググってたらセロトニン不足でも頻尿になる場合があるみたいな記事を見てiHerbでビタミン剤買うついでにトリプトファンも買って期待せずに飲んでみたら何気に効いたよ
でもセロトニン不足で頻尿になってる人にだけ効くのかもしれんし詳しくは解らん
>>338 俺はNOWのprostate support買ってみた
まだ到着待ち
着いてしばらく飲んでレポする
俺は昼間は大丈夫なんだけど夜間頻尿がとにかく酷い
40代半ば
毎夜4,5回トイレに起きるのは当たり前、ストレスがあると20回くらいというか数えきれない
トイレ行って寝ようとするがまた尿意を感じてトイレ行くような感じ
前立腺肥大と精神的なものどっちもあると思う
夜だけ頻尿とか甘えもいいところだな
昼が大丈夫ならガタガタ文句言うなっての
寝る子は育つ=夜間に成長ホルモンをだして、全身に行き渡せる為に腎臓にブレーキをかける。
しかし腎臓が弱くなると、昼間に血液処理出来なかった分を夜にもやる事になるので、小便が溜まるのだ。
また睡眠障害だと、脳が眠りモードのスイッチを入れないので、腎臓にブレーキがかからない。
>>346 腎臓の血液処理とか、今までとは違う視点での原因考察だなあ
ただ、腎臓がブレーキかけないと全身に成長ホルモンを行き渡らせられない仕組みが理解できない
というか、成長ホルモンがどうこうは中高生ぐらいの年代を連想してしまう
肝臓や腎臓が疲れていたら、排尿にもいろいろ問題出てくるだろうとは思う
成長ホルモン
珍毛が生える前を100とすると
その後に200まで上昇
40歳代で50
60歳代で20~30
ハゲの原因のひとつに、成長ホルモン不足分がある。
初夏、日中暑いと思う日が続いていてきて水分も多く取るようになってきた
比例して夜間にトイレの回数が増えてきてつらい
夕べは3回起きたが、毎回足元がふらつく
もともと睡眠の質が浅くて、トイレから戻ってきたころには、目が冴えてもう眠れない
結局睡眠不足は日中の眠気となって引きずり、暑いから又水分を取っての繰り返し
ノコギリヤシ接種するようになってから
夜中起きるのが減って
昼間に眠くなるのがなくなった
百均のサプリで十分
キャンドゥが一番内容量が多い
一日5錠くらい飲む
2袋くらいで効いてくるから凄い安く済む
もちろん、肥大とか炎症とかそういった外的要因がない人限定だけど
日中になんとか3時間くらい小便耐えたいんだけど、市販薬ならロキソニンがいいの?
ロキソニン飲んだことないや
>>354 普通の頭痛薬でも効くし、その方がいい
ロキソニンは副作用が強過ぎる
>>353 百均のサプリなんてあるんだ
今度買うわ
でも2袋も飲まないと効果感じられんのかぁ
排尿の勢いが弱いんですけど
改善できるサプリとかないですか?
>>355 バファリンとかEVEでいいのかな?
ありがとう!
ロキソプロフェンの副作用には尿量減少があるけどイブプロフェンには無いんだよね
300ml飲物飲んでしょんべんが倍の600ml出る
このせいで頻尿で困る
尿の勢い弱かったり終わりに力んだり
残尿感もあるんで頻尿に
泌尿器科行ったけど残尿が10mlだから今やれることはないと
女なので骨盤底筋を鍛えろって言われたよ
小学校の頃から頻尿だけどい一度も解決方法聞いたことがない
せいぜい水・お茶を飲むなぐらい薬もなんだか聞く気もしないし
>>365 計ったことないが、神経性とか心因性とかだと思う
冬場ズーットだらだら出続けることあったが
祖母も近かったので遺伝かもしれないが
検査でひっかかったこともない
ビール飲むと超頻尿になるので過敏性なんだと思う
>>305 いやいや男に決まってんだろ
局所麻酔するけど中に入ると痛えぞお
>何やら棒のようなものでこじ開けた
もう読んでるだけで失神できる痛さw
局所麻酔の注射も怖い
頻尿なせいで生涯年収1000万くらい損してそう
職業選択の自由がなくなる
水飲まなきゃでない
これ以上の解決策を俺はいまだしらない
体に悪い?
仕事中小便できないしお漏らしするより100倍まし現世利益大事
起きてる時の頻尿はもう諦めたけど、寝てる時はしんどいわ
残尿がほぼ無くても尿意を感じる状態なので水飲んでても飲んでなくてもほぼ一緒
>>370 デスクワークなんで好きにトイレは行ける
めっちゃ久しぶりに泌尿器科行ったら進展したので記念カキコ
過去に触診までされて慢性前立腺炎の診断をうけてセルニルトンをそこそこ飲んだんだけどほとんど効果が感じられず、、
その後リモートなのもあり諦めて暫く放置してたんだけど日中15回以上&睡眠中3回を超えたので再度別の病院へ
今度は診察室の隣のトイレで尿量とか出方とか詳しく検査されたんだけど
その結果ヘルニアから来る排尿障害の可能性が高い(その典型的な検査結果だったみたい)とのことで前立腺炎とは全然違うと
MRIとかしないと確定診断は出せないけどその方向性で治療を進めてくことになった
頻尿で検索してても過活動膀胱や前立腺炎の話ばかりなのでヘルニアは盲点だったよ
切迫感の有る尿意や失禁がなく、排尿時に痛みがなく腹筋で排尿してる人はこの線疑って検査したほうがいいよマジで
ヘルニアって鼠経ヘルニア?それとも腰の方? それがが影響してるとして
次はなにをすれば頻尿が改善するかだね
>>376 今の所は腰の方が怪しいみたい
結局はMRIを取らないと確定できないけど、その前に泌尿器科として神経因性膀胱とかの可能性も否定できないからまずはそちらを投薬で様子見してからそれでも良くならなければヘルニアの詳細な検査をってなるみたい
>>377 神経因性膀胱って判断基準ってあるんですか?
心因性とか自律神経の系統って結局うつ病の薬みたいなもので
投薬っていっても期待できるのかはなはだ疑問
いつか結果報告していただければ参考にさせてもらいます
100均にギャバもあったんだな
ノコギリヤシはダイソーで買ったけどギャバはアマゾンで買ってしまった
マケプレなのでキャンセルもできなかった
まあ試してみよう
自分の場合は尿意というかジトジトとした違和感
排尿したら30分~1時間くらいはなくなる
この違和感が仕事中などにうっとおしくて仕方がない
病院にも通ったが結局は気にし過ぎなのだろうか
>>379 神経因性と心因性は違いますよー
結果が出るのは数ヶ月かかると思いますが何かあったら書きに来ようかなと思います
男性はオナニーのしすぎでも頻尿になるからヤバイ
尿道にダメージ与えて排尿困難もあるし
>>383 オナニーしないとガンになりやすくなるから嫌です!
>>383 今の女のコは男よりオナってるみたいよ
女性ファッション誌No.1発行部数「anan」のアンケートより
3時間超の映画も途中でトイレに行く事がなくなり克服したかと思ってたら
整形で処方されたロキソプロフェンのせいだったとここ見て悟った
寒さが原因の頻尿にはベオーバやベタニスはあまり効かなかった
寒い時はとにかく水分摂取を控えるしかない
今34歳だけど昨日一昨日残尿感がすごくて眠れなかった
本当に何時間もずっとトイレ行ってて眠れなくて疲れてしまった…
最近はここまで残尿感があることなかったんだけどな…
昼にお茶飲んだからかと思ったけどもうお茶も飲めないのか
4月に頻尿になって泌尿器科に検査しに行ったら膀胱炎じゃなかったから、過活動膀胱の薬飲んだけどそんなに変わらないから過活動膀胱ではないとなった
結局膀胱が敏感になってるみたいなこと言われて漢方出されたけど飲んでも効いてるかよくわからなかった
昔は結構人居たんだけど結局治らないからスレは廃れた
ロキソニン買おうと思ってるんだが
普通に水分補給しても頻尿抑えられる?
耐性はつかない?
教えてください
普通に、が人それぞれだから何とも言えんがある程度抑えられたぞ
泌尿器科でロキソニンは少量なら出してもらえるよ。
映画を観るとか、セックスする時とか、ここ一発!用に欲しい
と言えばでる。
>>393 お茶とか飲んだら無理
それに胃が痛くなるからそもそも耐性がつくほど飲める代物ではない
寝てるときおしっこで起こされるのも段々減ってきた
となると加齢で膀胱の容量が減ってきたというのとはちょっと違うのかな
>>398 薬剤師が常駐してる薬局なら処方箋なしで買えるね
しかも前は一種類しかなかったけど今はバファリンみたいに胃に優しいやつとかイブみたいに即効性のやつとかシリーズ化してきやがった
頻尿またなったみたい。椅子に座ると短時間でのトイレが近くなる。あとエナジードリンク飲むともっと近くなる。先っぽが常にジンジンしてる感じ。勢いも弱いし、排尿するまでだいぶかかる。立ったまま出せない時もある。キツイな。
エナジードリンクだと原因はカフェインかも???
自分は紅茶飲むと7分おきにおしっこ行く感じになってなんにもできなくなっちゃうから飲むのやめたら少し良くなったよ
酒とかお茶は近くなる
特に酒は飲み会の帰りの電車が辛い
ロキソニンテープじゃ効果ないのな
腰痛持ちで1日1枚就寝時に貼ってるけど夜中に何度かシッコ行くし
デスクワークの人限定になるんだけど少し改善したので書き込む
自分は毎日仕事で9時間座りっぱなしでお尻の筋肉が硬くて神経圧迫してて頻尿だったらしい
毎日30分以上時間かけてゆっくり全身と尻のストレッチをして電車も立つようにしたら少し改善した
身体の歪みで座り方にも影響するらしいから尻だけじゃなくて全身のストレッチも大事らしい
全員に効くわけじゃないけどもし悩んでる人がいれば試しに参考まで
トイレに行った後もスッキリせず尿意が延々とある感じを残尿感と呼ぶのでしょうか?
それともまた別ですか
そういうことでしょ
普通の頻尿は近いだけで残尿感って感覚は少ないと思う
うちの母がベタニス飲んでるな
年齢は80代
口が渇きにくくなったと喜んでいる
でも薬価が少々高い
気温上がってすっかり夜のトイレ癖が無くなった
朝起きてもまだ別に行きたくないくらい
冷え性的な問題だったのかな
ベタニスに
生殖可能な年齢の患者への本剤の投与はできる限り避ける
と警告書いてあるのは日本だけらしいねそんなに気にすることないのか
>>415 だって新薬だしラットでの研究だけだから
税金という名目で金銭強奪してるだけの利権殺人テロ集団公務員を全廃してホムセンで拳銃やスティンガーを買える美しい国にしよう!
防衛とは、白々しい洗脳報道を繰り返す税金泥棒の利権害虫を増長させることではなく、国民個人の防衛力を向上させることだぞ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2814095.jpg
今日は特にひどいな。
1日8回以上頻尿らしいけど、ありえんな。
1桁で終わることないな。
テレビで熱中症の危険性が叫ばれるようになってきた
もっぱらノンカフェインの麦茶しか飲まないけどしっかり頻尿だ
暑くなってきてから水分摂取回数が増えてきたのは自覚してる
切迫性は本当につらい
では、ロキソニン1日1回でも耐性つく?
ググったら痛みには耐性つかないみたいだけど
頻尿はどうかねぇ?
朝6時半に起きておしっこ
ご飯食べて7時半におしっこ
出勤前8時におしっこ
職場ついて8時半におしっこ
(ノ∀`)
このスレ参考にして
夜間頻尿対策にノコギリヤシ、トリプトファン、八味地黄丸を飲んでるが改善が見られん。。。
どれくらいの期間飲めばいいのか
それともそもそも効かないのか
>>423 オムツ履いてても保たないから仕事無理だろ。
ワシはアラフィフじゃが、おおむね1時間半おきにでるな
自慢じゃないが虫歯以外は健康そのものだから持病があるわけでもなく
この年頃になると誰でもなるのでは
>>423 似たようなものよ
子どもの頃休憩時間毎にトイレいってたから
45分に一度の頻度だったし
なにかの催しで1時間以上トイレいけないと超不安
いまから考えるとよう生きていけた
一度完全に水抜きして出したくても出せない状態を経験してみては?
極論汗かいたり、熱持ったりせずに部屋の中にいるだけなら1日水抜いても危険なことにはならないよ
水抜いて小便でた奴を俺は知らない
ちなみに俺は水抜き法で頻尿を制御はできてる
>>429 行ったことない
夜間5,6回起きるが何か病院には行く気になれないんだよな
病院で処方されるような薬は飲みたくないし
確かに汗かいた時とか徹底して水分取らないようにした時とかは4、5時間ぐらい行かなかったな。
ただ普通にしてると酷い時は30分で透明な尿がたくさん出る。
>>434 腎臓を元気にさせて頻尿と尿の勢い復活させる方法kwsk!
40なんだが夜中にトイレで目が覚めるのは頻尿に該当するんだろうか
40後半だけどエコーやって前立腺肥大でもなく他の人間ドック的な疾患もないのに尿の勢いがやたら弱くて夜中に3回からいトイレに行く頻尿の原因て何なん?
いちおザルティア処方されたけど朝勃ちがギンギンになっただけで夜間頻尿と尿の勢いにはあんまり効果感じないんだが
なんとか4時間弱の縮毛矯正に耐えてきた。
美容院行くのも一苦労。
>>438 腎臓の老いや劣化、過活動膀胱、椎間板ヘルニア、眠りの浅い睡眠障害あるいはストレスなどの精神的なもの、東洋医学的に腎の気の枯渇
ここらへんかな
普段家居る時はなんともないのに、椅子座ると頻尿、排尿困難、先っぽずっとジンジン違和感(;´Д`)立ってする時出そうで出せなくて個室入って座って排尿キツイ。しかもすっきりしないからすぐトイレ繰り返し悪循環。
>>439 30分の歯科治療でさえ不安でいっぱい
4時間もつならぜんぜん頻尿じゃない
お初です。
計量カップで調べ始めた、平均130mlどんなに頑張っても200mlを超えない
立派な頻尿ですか?
セルフスタンド夜間モニター監視勤務
1人勤務で店内完全閉鎖になってて夜23時〜朝9時まで勤務
朝8時に店内鍵開けて開放
トイレは店内のみ。1時間に4回位は小便しに行ってしまう。
夜勤が終わり家に帰って12時ー8時で寝てるけど
トイレには5回近く行ってる。
寝た気がしない。
だけど仕事中いつでもトイレに行ける仕事からだから助かってる。
48歳、身長175センチ、90キロの柔道二段のガッチリ型です
トイレが近くなって10年近く経ちます。
>>442 脱水覚悟で朝から徹底して水分控えたわ。
暑い日で汗かいてたせいか助かった。
【癌、ウィルス】 日本は抗癌剤、ワクチンの処分場
//2chb.net/r/cancer/1600659991/l50
>>444 ひょっとして頻尿だけじゃなくてEDぎみか半勃ち状態で早漏ぎみに射精しちゃわないか?
>>448 昨年献血行ったら血圧高くて献血出来ず
健康診断行って胃のバリウム検査の前に血圧測ったら高くてバリウム検査出来ず。
昨年8月ファイザーワクチン1回目の時に予約した医者に打ちに行って血圧が高い事を話したら上が200、下が130でワクチン打てなかった。
血液検査して40項目解る検査をしたら、腎臓の数値が若干高いだけでした。
酒、タバコは昔から全くやらない
血圧下げる降圧剤をその日から飲み始めて、血圧下がったので、今はファイザーワクチン3回打ち終わった。
今は血圧上が平均130、下が85
>>449 別に早漏でもないと思うし、EDでもないと思う。だけど寝てて、トイレに小便しに行く時に、勃ってる時が多く早く小便して再び寝たいのに困る。
>>436 夜間頻尿って奴だな、原因は様々だけど、40代だと糖尿病も少し考えた方がいいと思う
>>473普通は1日当たり5〜8回らしいよ、10回とかななら多いらしい
基本水飲みすぎ
水飲みすぎも相対的には飲まなすぎるよりは健康にいいけど
悩むぐらいなら対価として受け入れるか水飲むの制限する
まあ結局誰もがこの結論に行き着くから老人の夏場熱中症が耐えないわけなんだけどな
夏はまだ水分控えれば(それが健康にいいかどうかべつにして)10未満で収まるけど寒いとどんなに少量しか水分とらなくても回数ふえる確実に10回は超える、どっちにしろりょうは沢山でないから、膀胱が小さいのか?
>>454 結局飲んで余剰な分が尿としてでるわけで冬場はそんだけ消費量が少なくなるってだけのはなし
毎回100ml以下しかでないのにっていうのはのぞく
かといって水飲まないのもストレスって言うか、そもそも頻尿の人は多飲傾向強いから制御できてれば問題ないとおもう
とりあえずのこと1回の排尿が100ミリ以下だとまずいのか。
計量したことないんだよね。
特に寒いと間髪いれずにいきたくなるし、そのときは多分かなりすくないはず。
夏とかも本当はよくないけど水分も極力控えてるわ。
血液検査とかで糖尿でもないし、クレアチニン?(腎臓の数値)も正常ではあったんだよね。
色々有り難うございます。
喉がかわいて仕方ない
どうしてもお茶を飲んでしまう
それでまたトイレに駆け込まざるを得ない
体調良く無いなら、素直に病院に行け
無理に誤魔化しても、悪化するだけ
自分は大丈夫? そんな事は無い
若い頃はジョーってずっと出たんだけど、今はジョリ、ジョリ、ジョリ、ジョリって区切りながら出るんだよな
普通にし終わっても残尿感があってパンツに少し出てしまうので、パンツが汚れないように長い時間ベンキの前で絞り出してる毎日
>>463 読んだけど3ページ目に書いてあることがよくわからん。
寝てるときは腎臓に血液が多く行き尿がたくさん作られる。だからトイレに行くのだが
心臓のポンプ機能が元気よく働いていれば日中立っていても下半身に体液がたまらず
体内を循環しやすく日中も尿がよく出るから夜寝ても大量に腎臓に流れ込むことがない。
歳とるとポンプ機能が弱くなるから下半身に行った体液が上半身まで上がりづらくなる。
その場合横になるとたまってた下半身の体液が上半身に流れやすくなり、
腎臓にも自ずと大量に流れてくる、つまり寝てる間に尿がどんどん作られる。
この話は下肢動脈瘤で言われることではあるけど。
心臓の機能が弱くなってるから心不全も起こりやすってことなのかもしれん。
ウンコを極限まで我慢すると良い
尿のことなどすっかり忘れられる
午前中、ひどい頻尿になる
10時から13時ぐらいまでがひどく、1時間もたない
量は200cc以上としっかりあるのだが、原因は何なんだろう
頻尿になってからトイレで最後にオシッコ絞り出す時にやたらブーブーおならが出るようになったけど関係ある?
新橋駅のトイレとかそこら中からブーブー聞こえるけど渋谷とか原宿駅のトイレとかはあんまり聞いたことない不思議
ブーブー屁を垂れ流すのは老人の証だからね仕方ないよ
ノコギリヤシ飲んで調子良くなった。今日トイレまだ4回、
2週間前は1日15〜16回行ってた
禍活動系には効かん
副作用ちゅうか長期の服用に問題も有るらしいからな
頭痛がするからロキソプロフェン飲んだら夜中にトイレ行かなくてよかった。
上の方で書かれてるけどたしかに効くな。他の頻尿とかの薬とか全然効かないのに。
試しにピルカッターで半分にして就寝前に飲んだら一晩十分効果あった。
ただやっぱり常時使うには怖いから熟睡したい時だけたまに使おうと思う。
ロキソニン服用して寝ると尿意で目が覚める数がひと晩3~4回だったのが1回に抑えられて熟睡できるようになったけど腎臓には良くないんだろうなぁ…
>>483 俺は寝る時花粉症の薬飲んで寝ると、ひと晩4〜6回だったのが半分位で抑えられる。
ザジテン、アレロックなど!
抗ヒスタミン剤は尿を出にくくする作用はあるからね。
なるほど、抗ヒスタミン薬よさそう
薬局で買うのが手っ取り早いかな
夜間頻尿で何度も起きてトイレに行ったり戻ったりしてると日中ずっと眠気が続く
そのくせ、夜になるとやたら目が冴えて寝つけない
特にアレルギー鼻炎でもないけど、副作用で眠気が出る薬のようだし
夜間のトイレの回数おさられて、寝つきも改善てきるなら一石二鳥なんだけどな
ロキソニンに限らず鎮痛剤で頻尿を抑えられる話は前からちょこちょこ出てる。自分は安い鎮痛剤イブでも尿意が抑えられるよ。
ただ腎臓は尿を作る以外にも体内の状態をコントロールする役目もあるから頻繁に薬で抑えた時にどうなるのかが怖いところ。
寝てる間に1時間起きくらいに目が覚めて辛い…
全然眠れない
睡眠が浅いから目が覚めてトイレに行くのか、尿意があるから目が覚めてトイレに行くのか原因がわからない
横になるとふくらはぎに貯まってた水分が体の上のほうに上がってくるから尿意が起こりやすいらしい
仕事してた時は疲れきってたからか夜中は起きても一回とかだった
腎臓がおかしくなってるんだろうか?
泌尿器科で検査したけど問題なかった
尿検査しかしなかったんだけどエコー検査もしたほうがいいかな?
>>489 夜間頻尿なら俺の仲間だ
みんな悩んでるよ
病院行ったほうがいいんだろうけど、俺は行ってないな
睡眠中5,6回起きてるけど何とか生活は出来てるから
運動は人よりしてる
ジムに週4回通ってて細マッチョだ
有酸素運動も積極的にしてる
サプリは飲みまくってるが効いてないみたいだ
上の方にも書いたがノコギリソウ、八味地黄丸、トリプトファンだ
ノコギリソウはボトル2つ目だがそれ飲み終えたら止める
最近夜に喉が乾く
それで飲んでも飲んでも喉が渇くものだから寝てる間と次の日の午前中に頻尿になる
飲まなければいいと分かってはいるが喉が渇くと寝れない
>>494
それ悩みなの? 悩むほどの多尿ってどんだけ多いの? ロキソニンに体が慣れてしまったのか
昨夜は3回も尿意で目が覚めてしまった…
仕事中も喉がかわいて仕方ない
それで仕事中に何度もトイレに走らざるを得ない
先ず健康診断の数値確認した方がいいぞ、空腹時血糖値が126mg/dl〜で、hbA1cが6.5以上なら境界型糖尿病
ロキソニン飲んで4、5時間から尿意落ち着き始めるけど、普通?遅い?
結構即効性あるから1時間もしたら効いてくるかんじかも俺は
自分も1時間位で効いてくる
6時間くらいはあまり尿意を感じにくくなる
尿意無しで4~5時間ほど寝れるようになった
これくらいだと流石に嬉しい
ベタニス50を処方された。
夜間尿は3回から2回に改善した。
朝まで眠りたいわ。
ベタニスてのも副作用の項目多いな
適量なら害は少ないんだろけど
ロキソニンで頻尿改善狙って腸閉塞になりました…
体質もあるかもしれませんが止めたほうがいいです
さすがにロキソニンで頻尿改善とは無謀過ぎる
どれぐらいの期間服用していたのか知らないけど、抜歯の痛み止めとしても処方されるほど強い薬だからね
お大事にとしか言えないよ
アメリカ帰り看板だけの無能泌尿器科医が処方したのか
>>509 当方73歳なんで劇的改善を目指すべきではない。
ロキソニンは、映画館とか、愛人とのセックスとか、使用を限定すべきだな。
いや、どうしてそこで愛人というワードが出てくるんw?
ふつうに恋人や彼女ではだめなのか
>>509 ベタニスの禁忌に
生殖可能な年齢の患者への本剤の投与はできる限り避けること。動物実験(ラット)で、精嚢、前立腺及び子宮の重量低値あるいは萎縮等の生殖器系への影響が認められている
と赤文字で書いてあるのがなあ印象悪いわ赤はやめて欲しい
>>514 今回、効果不十分と言ったら朝のベタニスに加えて昼と晩にフラボキサートが追加処方されました。
自分は他人より老化が早いみたいでフレイルに近い。
みんな(特に男性)お風呂でおしっこしてない?
お風呂でおしっこすると夜間頻尿の率上がるそうだよ
寝て体があったまってリラックスすると
条件反射的に尿意を催す
というか自分は頻尿になってからお風呂でおしっこするようになった…
風呂で小便はタブー
やったら無意識下での抑制が効かなくなるから止めたほうがいいよ
切迫性の頻尿だから自分は無理だな
尿意を感じて風呂場から出て足をバスマットで、体を軽くタオルで拭いている間にたぶん漏らしてしまうw
寝る時、横を向いて寝ると尿意が頻度増すのは俺だけ?仰向けだと変わらないんだけど
マジで悩んでる
仕事中でも一時間おきにトイレに駆け込むから周りの連中からも白い目でみられている
ちょっとまて
>>533がタバコ吸わないなんてわからないじゃない
頻尿体質で酒飲んでる人、酒飲んだら夜何回トイレ行く?
昨日塩分多かったせいかションベンが溜まる溜まる
寝てても我慢汁できずに起きて大量に射尿…起きてからも3回くれードバドバ
普段ここまで多くないからやっぱ塩分を漉そうと腎臓が頑張ってるってはっきりわかんだね
酒飲んだ後の激しい頻尿で、酒飲んだあとは、ついロキソニンを飲んでしまう
いつもは2〜3回夜間頻尿で起きるのに身体的に疲れ果てて寝落ちしたら朝まで1度も起きなかった
寝る前に1リットルくらい水分摂ってたのにやればできるじゃん
精神的なことも原因なのかな
尿意切迫感がない人は尿道狭窄も疑った方がいいよ
内視鏡で検査して狭かっては棒をゴシゴシ入れて広げてくれる
その後ドバドバ太い尿が出る
排便後の頻尿がすごい。逆に便秘気味の時は頻尿にならない不思議。
>>545 それな、原理を知りたい
膀胱を刺激するんだろうか?
>>545 当たり前
ウンコを極限まで我慢する事によって尿などどうでもよくなる
俺の場合は、尿意がガツン!と来るので、その直後の便意に気づかない。
放尿と同時に糞が出そうになる時があるわ。
多分、糞が降りてきて膀胱を刺激するのだろう。
膀胱も直腸も萎縮しているようです。
健康なら直腸が1日分の便を溜めたところで便意が起きるが
便がS字結腸から直腸にわずかに入っただけで便意を催す。
薬の副作用で月に1回くらいしかシコらないんだが、精液がパンパンで尿意を刺激してるってことあるかな?
夏になってからのが回数減ってるのは頻尿じゃないのかな?
過活動膀胱の人に聞きたいんだけど尿量はいつも大体同じくらいなの?
自分の場合大体決まった量なんだよね膀胱が萎縮している感じ
少しは膀胱に貯めて鍛えないと、と我慢していたらこらえきれずにちびてしまった
お前らのベッドは硬い?それとも柔らかめ?
寝てる時硬いから膀胱が圧迫しやすいんかね
飲料水に酢を混ぜて飲むのにハマってたらいつもより回数が増えた
酢に利尿作用あるのね
>>559 去年から布団がさらにかたくなった
そして、去年から頻尿になった
関係あるんかな?
だいたい夜3回くらいトイレで起きるんですがこれって頻尿ですかね
一度でいいから朝まで熟睡してみたい、、
俺は自作始めた頃から反インテル派だったからサイリックスに始まりその後ずっとAMD一筋だ
自分でカテーテル入れて尿を出す自己導尿というのがあるんだってね
それに興味持ち色々調べてたら尿道狭窄になった時に棒を尿道に突っ込み広げるブジーという治療があるんだがその棒がAmazonに売っててびっくりした
しかしそれは尿道オナ二ー用だって草
物凄い力で膀胱が収縮するから括約筋との力比べになる。
>>565 カテーテル、自分も挑戦してみたいと思っている
でも尿道に管を突っ込んでいくという状況を想像するだけで気持ちが滅入ってしまうw
ド素人がやっても尿道に傷つけたり、炎症を起こさずできるものなのかな
あらかじめ麻酔でも打ってないことには、痛みで絶叫する自信あるなあ
>>558 それ自分もだわ。脳のイメージが間違って刷り込まれてるんかな?
治す方法とかないもんかね。
>>558 浴室に入ると条件反射で尿意を催すんだが
同じ小便の量でも、日中より、酒の時の小便の方が勢いあるのは何故だろう
>>572 それ!渋滞考えるだけで具合悪くなる
もう高速とかも混むなら下道で行くようになったよ
下道ならコンビニとかあるし
海ほたるで渋滞になった時はもう地獄だった
俺は携帯トイレ一応入れてる、幸いつかうまでいったことはないが、冬の渋滞でもう外にでてしたわw
>>577 俺も買って遠出する時は持ってるw
まだ使うには至ってないけど
自分37歳だけど、尿の出が、ちょっと悪くなった気がする
最後のジョロジョロ!とかも
30代後半で前立腺肥大とかなるもんなの?
痛みとかはない
夜間頻尿ね
寝る時パンツ履かないと勃起したチンポコが自由の女神の様にピンピン
パンツ履いてるとそれが窮屈でチンポコが暴れ目が覚めるのかなと思うの
だからパンツ履かないで寝るようにしてる
まだ二日目だけど
マジメに検証してるんだからね
決してふざけてはいないよ!
早く寝てるのね
21時半
それで朝の5時から6時半には目を覚ます
もうちょっと遅くまで起きてようかな
水分取らずに排尿時間を後ろにみたいなw
久々に10分おき頻尿だ…トイレの行き来で眠れないし何もできないの精神的にも肉体的にも本当にキツいなあこれ
1時間半から2時間に1回ペースでトイレに起きてほとんど寝れず
日中眠いだろうなぁ今日仕事できるかなぁ
なんでこんなに出るんだ?
幼少期からずっと尿漏れ有りで出産で悪化
産んでから2年経つけど寝てる間も尿漏れする様になってしまった、、、
>>578 使えることは使える。
座ったままだと、全部出し切らないので残尿が漏れる。
出し切ったと思った状態からしばらくそのままにして
玉の後ろを指で押さえつけて残ってる尿を出し切る。
お酒を呑むと夜間頻尿が5回から8回。
呑まない時は2回か3回。
お酒呑むの、嫌になっちゃった。
20代なんだが夜間頻尿で朝の3時や4時にトイレ行きたくなって困ってる。なにかの病気?
今夜も夜間頻尿しないために好きなお酒を我慢するのか。
酒の飲み過ぎもあるけどおねしょをするようになって凹んでたけど
おむつを履き始めたら気が楽になったよ
ウンコが固くなる
痔持ちだから固いウンコで肛門が切れる恐怖との戦いw
日中の水分減らして朝晩に飲むようにすると外で出にくくなるかな
最近寒くなって来たら
4,5日前までは夜は4時間はトイレ大丈夫だったんだが
2,3日前から1時間おきにトイレに行ってる。
水分摂取量は同じでも汗をかかなくなったからか?
最近アレが溜まっているからなのか(最近●欲も無い)
急に過活動膀胱になったのか・・・
オカシイ(昼間は2時間おきかな以前と変化なし)
今日は特にひどかったな
仕事中に何度もトイレに駆け込む姿は
他人からみてさぞ滑稽にみえたことだろう
明日も同僚たちの嘲笑・冷笑・苦笑・失笑を浴びながらトイレに向かうのは辛すぎる
>>607 同僚A「あいつ、トイレで変身して何かと戦ってるらしいぜっ」
同僚B「あいつの活動限界1時間なんだよ… トイレでチャージしてるらしい」
トイレマンの誕生である
イライラ出来るうちはまだ良い
ひっきりなしに行って体力無くなると、怒る気も失せる
日中は、ジャーッって出るけど、夜間だけチョロチョロとしか出ない
時間かかるし、まだ膀胱に尿があるから思いっきり腹圧かけて出してる
冷えが原因かなぁ?
ベタニス錠の副作用で尿が出にくい。
50から25に減らしたい。
薬価高杉、1錠、160.2円
35歳にして1日のトイレ回数が8-12回くらいあるんですけど頻尿をとめる薬とかもらえるんですか?
前に泌尿器科行った時は前立腺肥大などもなく我慢が足りないと一蹴されました
>>616 便秘便で膀胱が圧迫されるからじゃない?
>>617 薬局に行ってそういった薬を処方してくれる病院あるか聞いてみたら
その方が確実ではないかな?
>>617 前立腺肥大とか泌尿器科的な疾患、もしくは過敏性みたいな心因的原因じゃないのにかなりの頻尿の人は
便秘がちで出残り便があったり内痔核とか大腸ポリープとかで便が微妙に関止められてて腸が膀胱を刺激(圧迫)してる場合があるみたいよ
あとは内臓脂肪多い人とか
https://president.jp/articles/-/25475 >>620 小学校のときから頻尿だから体質だと諦めていた、バス旅行とかきつい
>>621 わかる
自分も生まれてこの方という具合だ
一時的な頻尿だったけど、レディガードコーワは劇的に効いた
男性用も無いのかねえ
トビエースとベオーバは効く。トビエースは口の渇きと便秘やばいけども
夜ノコギリヤシ飲んで2日。これは効くな。
就寝中に尿意を起こさなかった。
>>616 うんちに含まれるべき水分が尿になっちゃうからね
>>626 ノコは、前立腺肥大のサプリだろ。
泌尿器科にいきましょう!
ノコは効果なして残念ながら証明されてしまったのな。
結石でよく処方されるウロカルン錠みたいなもんやね
医師自身が「これ気休めでほとんど効かないけどいちお出しておきますね~」て言いながら処方するやつ
ノンカフェインで子供や妊婦も安心して飲める身体に優しい健康茶としておすすめされたルイボスティーを飲んだらおしっこドバドバでヤバかった
調べたらルイボスティーってカリウムが豊富で利尿作用があってむくみ解消になるとか書いてあったわ
ノンカフェインだからって油断したらあかんね
※小便の元
アルコール
カフェイン
カリウム(野菜果物
塩
女です
子供の頃からの頻尿&多尿で自分以上に頻尿な人に会った事ありません
1日50回はトイレに行きますし量も出ます
器質的な物じゃないので治しようもありません体質だそうです
事情で仕事はしてないからやっていけますが腎臓と膀胱を捨ててしまいたいくらいです
冗談抜きで腎臓は1個あればいいから、もう1個は生体腎移植で困っている人にあげたら?
ブラックジャックによろしく読んでごらん
糖尿病が無いんだったらそういう体質ということなんですかね ともあれ糖尿病でないならなによりです
先日職場の休憩時間に軽くもらしました。
トイレのエリアに行くと安心して少し出てしまう感じです。
今日に関しては自宅で四回もらしてしまって祖母におむつをすすめられて泣きました。
まだアラサーなんですが今からおむつはさすがにやばいですよね?
ちなみに泌尿器科、精神科、婦人科全て行って自律神経の問題と言われ薬を服用しているのですが効いていない?感じです。
自分も今30代だけど10代で受験シーズンからそんな感じ
ストレスとか気候で症状に波があるからパッドとおむつ使い分け
気にし過ぎるとよりストレスになるかも知れないから、まずは割り切ったら気がついたら改善してた記憶
薬とかで劇的に治る事は中々無いので生理みたいなものだと思って付き合ってくしか無いかも
むしろ男性は服装で膨らみ隠しにくいから大変だなぁ〜とか思うわw
638です
体重は標準体重より軽く、便秘ではなくどちらかと言えば下痢気味です。
そうですね、もしかしたら気にしすぎているのも原因かもしれません・・・。
一日中このことを考えて疲れました。
できるだけ考えないようにストレスをためないようにうまく付き合っていきます。
アドバイスありがとうございます。
足の裏のツボで多少ましになったような。
一時的かもしれんけど。
エコーやって前立腺肥大でもなくて腎臓も悪くないのに頻尿で尿の勢いも弱い原因ていったいなんなん?
珍子に内視鏡を突っ込んで、膀胱の中を見てもらおう!
寒くなってきたら尿勢低下したんだが
なんでだろうか?
足のツボてどこおせばいいの?
ざっくりでいいから教えて下さい
友達と出掛けたんだけど、私が5回トイレ行ったのに
友達たった1回だった
それも「うーん、じゃあ行こうかな」って
別に行かなくても問題ない感じで
こんなに違うのかと恥ずかしくなった
あるあるだね
友達と旅行とか行くと普通の人はこんなにトイレ行かないんだってびっくりする
私は新幹線とかはトイレに立つために通路側一択だけど一度は窓際に座って目的地までずっと景色を楽しむとかしたいわ
夜、4回トイレ行った。
さすがにこれだけトイレ行くと、9時間睡眠でもまだ眠い
わかる
窓際に座って隣に知らない人座るくらいならデッキに立つかも
おまいら夜中に何度もトイレに行くとかはないの?
日中のトイレはどーでもいいんだが、夜中に眠いの起きて何度もトイレ行くのは辛い。
3年くらい前からそーなってもうた
東海道新幹線のグリーン車だと休日を除いて
隣に人が来ないのがデフォだね
数年禁酒していたんだがその間は夜中に数回起きる頻尿だったが禁酒やめて焼酎を飲むようになって夜中に起きる事が少なくなったわ
どうしてかわからん
アルコールは分解するために水分かなり使うからかと
薄いの飲むと出る量も増えるけど、ある程度度数あるとむしろ乾く
>>661 映画ならトップガンとかそうとうの大ヒット作じゃない限り日曜の最後の回なら新宿とかのシネコンでも半分も席埋まってないから
ウーロン茶(2L)の空ペットをバックの中に忍ばせて行って周りに人がいない席のチケット買って尿意が我慢できなくなったらペットの中にすればいいよ
いや、特に人気もなくて見る人も少ない作品とわかってるなら出口に近い席のチケット買って
もよおしてきたら普通にトイレに立てばいいやんw
>>663 ナイト・シャマランの映画とか席外したすきに思わせぶりな重要なシーンとかあるからなぁ・・
前から観る日が決まってるなら、前日から小便の元を断つ、
上演三時間前にロキソニンか、イブを飲む。
頻尿対策で我慢して膀胱を鍛えてるんですが、皆さんどのくらい我慢してますか?
尿意から30分じゃ短いですかね
アゴに尿意消しの壺がある。
拳をアゴに当てて、全体的にグリグリすると偶然的にツボに当たるので、尿意が消えるぞ。
この前、オートロックの会議室でプレゼンしてる人しか鍵持ってない状況(内側から開ける時も鍵がいる)で
どうしても我慢できずにプレゼン中に声をかけてトイレにいった
死にたくなった
>>672 そういう状況ではオムツしとけよ、マジで
外科医なんかも長時間手術ではオムツしてんだぞ
そんな迷惑かけるなら社会出るな
本未明は寒くて起きるのがつらく膀胱が痛むまで我慢した。
不思議に就寝後2回目の排尿量は1回目の量未満になる。
2回目は膀胱が伸びてもっと我慢できそうな気がするのだが。
膀胱は伸びるかもしれないけど、止めてるのは筋肉なのよ
2回目は、とかじゃなくて筋トレ続けることが大事なんだと思う
全部推測だけど
午前中だけ頻尿になるんだけど考えられる原因てある?
30分おきぐらいにトイレ行ってます
量はそこそこ出てると思う
夜中の頻尿なんだけど夜中に3回は当たり前、多いときは5回、しかも尿意で起きるとパンツに必ずちびってる、
昨日は5回共漏らしててパンツ5枚履き替えた、
情けないやら泣きたいやら49歳なんですけど、夜中の尿意は構わないが漏らすのは、他の疾患ありますか?
当然、慢性前立腺炎はなっています。
分からないけどさとりあえず水分取るの辞めたら良いんじゃないか?
俺も頻尿だけど大事な試験の時とかは水分を取らないことで解決出来たよ
おむつがいやなら吸水パンツ買いな
自分寝てる間にちびったりはしないけど尿意で目が覚めるとトイレに行くまでにちょっとちびっちゃうので買った
わかるわ、夜中何度もはつらいね
自分は尿意で起こされるのは同じ、でも正確に言うと目が覚めた瞬間は漏れていない
ただ、瞬時に立ち上がってトイレに行くことができない
寝ぼけてよろよろしながら何とか上体を起こそうとしてる間が2〜3分
やっと立ってトイレへ3歩ぐらい歩き始めると、ガマンがきかずパンツにオシッコがドバーと流れてしまうw
はき変えるパンツの替えがない時もある
>>680 午前の多尿は吉
自分みたいに腎臓が弱ると夜間、未明、朝一で出し切って、以後出ず、午前中は10時11時にやっと出る。
当然、病院の検尿には四苦八苦する。
尿になるまでに6時間かかるのか
夜間頻尿になるのも納得だわ
夕方6時以降は水分摂らなきゃいいのか
夜寝て1,2時間で かなりの量の小便が出る
で喉がすごい渇いてる
テストステロン筋注受けたらその日からチョイ漏れがかなり解消された
食事中に500mlほど水飲んだら1時間後に尿意が来るのはわかるけどその後20分後にもまた尿意が来た
1回で出し切れよ
500ccも溜められてたらその時点で頻尿ちゃうやろ
鼻炎薬飲み続けるとアレルギーの鼻水は良くなるけど頻尿になるからどっちにしろしんどい
漢方もちゃんぽんしたら何か肌も痒くなるし自分の身体嫌になるな
いや、だから「1回で出し切れよ」に対してのツッコミなんだから
1回で500って意味だろ
どこかで読んだけど150ml溜めると一回尿意がきて
もう少し溜めると尿意がなくなるらしい
尿意がきたとき、今まだ150くらいかなぁって思ったら我慢する練習してる
やっぱり困るのはトイレ回数の多さだよね
飲んだ水分500ccがそのままオシッコ500ccに変わるのか、計ってない限りわからない
そもそも500ccが膀胱にためられるのなら2回に分けなくても済むわけで、現実にはもっと少ない300ccくらいで尿意に襲われるかもしれない
周りの人と同じ量飲んで数十分ごとに尿意が来ると怖くなるな
毎回それなりの量が出るし
どこからこの水分来てるんだろう
珍しく朝まで7時間ほどトイレ行かずに眠れた
起きたら膀胱が尿でいっぱいで痛かった
>>692 ありがとう
過活動膀胱の薬飲んでるのに夜中に3回くらいトイレに行くようになって、医者に相談して薬も変えたけど全く変わらなくて悩んでたんだ
抗ヒスタミン剤やめてみたらぐっすり眠れるようになった
医者も気付いてくれよ…
秋の花粉は飛んでるがまあマスクでどうにかしのげてる
薬飲んだ方が楽だけど
今日は旅行で、今、新幹線だけど
おしっこが気になって楽しめない
水分制限するとクラクラするし
>>701 わかるわあ
長距離車乗るときもSAの場所めちゃ確認するわ
>>699 少しでも役に立ったなら良かった
パブロンとかアネトン飲むと特に頻尿気味になるよ
漢方の甘草とかも自分には合わないて気づいたけど漢方だからって薬複数は軽く考えすぎてた
最近、夜に尿意が気になって寝れない。
夏場は汗で水分が出てったけど、涼しくなってから体に溜まってるとか有り得ますかね?
特に水分量やお酒の量を変えた覚えはないので・・・
有り得ると言うか、普通にそうでしょ
夏は多めに水分摂らないとだめだよ
だいぶお酒減したし、飲む時間も早めたんだけど、また夜尿で目が覚めた。
もう酒をやめるのも手だな。
頻尿が辛くて飲み物我慢してたら尿路結石になった先輩がいる
どっちが辛いんだろね
泌尿器科でテストステロン筋注うけたら尿漏れがかなり改善された
それ以前はトイレ直前で我慢しきれずチョイ漏れが頻繁にあったんだけど
その我慢がまた効くようになった
久々に紅茶飲んだら20分間隔でトイレ行く羽目になった
やっぱり頻尿に紅茶は鬼門だな
>>688 男性ホルモン注射で、筋肉増強→括約筋も増強か?
>>713 紅茶はカフェインが緑茶やウーロン茶と同じ~それ以上くらい含まれてるから要注意
>715
毎晩入浴前に体組成計乗ってるんだけど、筋注始めてから筋肉量が以前より多く表示されるようにはなってる
頻尿の回数に関してはあまり変化なし
>>717 ルイボスティーとかいうノンカフェインだけどカリウムたっぷりで利尿作用ガッツリの罠飲料よ
口寂しさに水かお茶つい飲んでしまうから2時間も保たない
ノンシュガー飴とガムは腹下すし中々良いのが無いな
糖尿病の多尿って、一度に、かなり出る尿なのかな?
分かる人、回答頼む
糖尿病は多飲多尿ってやつでしょ
喉がやたら乾いて飲みまくりで尿も出しまくり
まあどちらにせよ怪しいと思うならとりあえず泌尿器科からいってこい
絶対に早いに越したことはない
お前らの性別年代は?
おじ様で50代
夜間頻尿歴6年目
>>724 茎わかめとおやつ昆布持参して合間に水分の代わりに試したら飲む量減って3時間弱に伸びました
ありがとう
来年還暦で、ここ何年か月曜の早朝に夜間頻尿になって、ひどいと1時間おきに尿意を感じてトイレに行くけど、尿量はわずかで、朝の出勤時は大変疲れて、ひどいと途中で電車を降りてしまっていた。
泌尿器科に行ったら、前立腺は少し肥大しているけど膀胱の容量には問題がないと言われた。
その後も状況は変わらなかったが、火曜日から土曜日まではましだったので考えてみたら、週末の土日は昼から酒を呑むのが常態化していたのでためしに日曜の酒を止めて見たら夜間頻尿はましになった。
起きてトイレ行って、コップ1杯の水飲んだだけで、二度寝しようとすると、しょんべんが近い
同じ人いたりする?
>>730 出しきれてないと、またすぐしたくなることがあるね。
睡眠中は身体が尿をなるべく作らないようにしてるからね
一旦起きちゃうと普通に尿作り始めるのに水飲んじゃうとそりゃ近くなる
頻尿の季節がやってきた、、、
夜寝れないし地獄なんだよな。
医者は水分摂れと言うけど起きるのめんどくさいから飲みたく無いわ。
49だけど、夜間3回オシッコが当たり前
もちろん、セルにルトンと頻尿の薬飲んでる
なんでだよ?たまには8時間グッスリ寝てみたいよ
腎臓が弱ってると、昼間に処理できなかった分を夜にやるのだよ。
やっぱ水分取りすぎだったのかも!?
意図的に減らす実験したら今朝は寝落ちしてから6時間おしっこで目覚めなかった
普段は2時間おき3時間おき4時間おき等だったのに!
6時間熟睡出来れば少しは体調が良いかも
摂り過ぎると夏と違って冬はだいぶ遅れておしっこ多くなったりするから、脱水にならない程度に少なめに摂るのが良いよ。
かなり個人差があるから泌尿器科で相談お勧め。
>>734 夜中常にアドレナリン優位になってるからだよ
ツイッターで見つけた 拾いものだけど
(自分に勧められた)重曹とクエン酸を朝食前と夕方きちんと飲んでいます。
夕べは、就寝22時半、一回目起きたの2時半、2回目6時半。そのまま起床した。
こんなことこの数年来初めて。必ず3、4回、2時間置きくらいに起き、ひどい時は5回も
薬剤師だけど739みたいな情報を信じる人は悪徳商法とか怪しい商品に引っかからないようにね
重曹とクエン酸ってちょっと前は掃除に役立つという認識だったように思うけど最近何で飲むって話になってるんだろ
尿療法だって信じる奴は信じるし
水虫薬が歯ぐきにいいとかいう奴もおるし
クエン酸の入った飲み物を飲むっていうんじゃなく自分でクエン酸を購入して溶かして飲むっていう人はあんまりいなかったんじゃないかな
粉のクエン酸は料理やお菓子作りにレモン代わりに使えるから便利よ
自作スポドリ作りや紅茶に入れても美味しい
頻尿の上に坐骨神経痛出てるから、夜中に何度も起きるの余りな難行苦行で
思い切って尿漏れパッドで取る事にした
最初はなかなか出なかったけど、コツ掴むと楽
予想より沢山出ることあるから、そこだけ注意
>>748 女の人はそれができる。
男は前立腺とかあって無理。
オナヌーで頻尿なることある?
男です(´・ω・`)
>>750 頻尿の種類によって何とも言えないけど、禁欲してみて治るか試してみては?
もちろん試してみます
尿道になにかしら悪影響与えてそうな感じです
>>751 ある程度射精しないと、前立腺がんになりやすいという説もある。
前立腺か尿道か
おなりすぎて尿道から白い液体出ていた時期があったりします
過去の話しですが
尿道からは透明な液体しか出ない、そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
男ってペットボトルでもとれるから楽だね、と思ってたけど
意外とややこしいんだね
でも頻尿って年寄り多いから、オナニー問題関係ないんじゃ?
それともオナり過ぎて壊れたとか?
敷布団薄っぺらで寒かったから夜中何度か目が覚めてしまった。。。
体の芯から寒くて参ったよw
ニトリとかで売ってるフカフカのシーツを押し入れから引っ張り出すかな
昼間はどうも思わないけど就寝中に二回くらい目が覚めるからキツいです
一時間に一回は小便がしたくなる
今日も上司に叱られたがしたいもんはしたい
我慢できない
喉が乾いて乾いて仕方ない
>>762 冬も普通に喉乾くよね
暖房による乾燥なのか
夜寝る前も喉乾くけど我慢してる
でも夜間頻尿で起こされるからもう開き直ってがぶ飲みしてやろうかと思う
いや喉乾いて水分とって頻尿なら糖尿病の可能性大だろ
こんなところに書き込んでる暇があったら早く医者行け
治療で頻尿が落ち着けばそれはそれで楽になるわけだし
尿糖は家庭用検査紙で検査できるよな?
喉かわくとか症状出てるなら尿糖出るレベルになってそう。
緑茶飲むとやっぱり尿意来るまで早い
飲むの家だけにした方が良いかな
水分制限しか有効な解決策を知らないんだが
6時半起床、ありったけの水を飲む(1リットル程度)
そこから断水
8時半までに4,5回トイレいって
8時半以降は12時に一回15時に一回 この間の総摂水量200-300ml
17時からまたがぶ飲み、1リットルー1,5l以上
んで19時現在まだ尿意なし
まじでどうなってんだよ俺の体w
>>769 なんで朝と夕方にそんな大量に飲むの?
何かの健康法とかですか?
>>770 飲みたいだけ飲んでるだけっす
結果的に計ったらそれぐらいいってるってだけ
基本とにかく水分が欲しくてたまらない
飯時の汁物とか茹で野菜の水分量も冬は馬鹿にならない頻尿の元
ちなみに糖尿ではない(血液検査異常なし)
緑茶が好きなんだけどほぼ止め、たまに午前中飲むだけにして、
白湯、ハーブティー、塩はちみつレモンを中心にしたら
簡単に改善したわ、食事の時に取る水分も少な目にした
この異常な喉の渇きは糖尿病かと思って今日検査行ってきたけど、糖尿病ではなくて本当に良かった
一体なぜなんだろう、この喉の渇きは
緊張性の頻尿だなーずっと
ガキの頃から
ちょれいとうごうしもつとうほしい
>>775 塩分とか酢とか摂りすぎとか?
医者は何て?
市販の薬とか漢方でいいものある?
原因によるだろうけども
>>775 口呼吸してない?単に加齢で唾液分泌量が減ったとかかもしれないけど喉じゃなくて口内が乾燥気味とか
最近空気が乾燥してきたから口腔内が乾燥すると喉の乾きにも感じるよ
心当たりあるなら乾きを抑えるために飴やガムがおすすめ
甘いの苦手や糖分の摂りすぎが気になら最近ローソンで売ってるこれがおすすめ
漢方薬だと八味地黄丸があるね
食事中の水分摂取ガバガバ飲んでしまうわ
麦茶が美味いな
朝ウンコすると頻尿になる
電車の中で急激に催してきて、職場まで間に合わないから電車を降りたら駅のトイレに直行
いつもそうなるんだけど、なんでだろう?
排便するときに体内でウンコが膀胱を圧迫するのかな?
うんこしたらついでにおしっこも絞り出しておくのに30分もしたら尿意を催すよね
>>783 内痔核とか大腸ポリープがあると頻尿になる場合があるみたいよ
トイレいけない時ほどおしっこしたくなるメンタル頻尿はどうしたら治る?
>>786 泌尿器科に行って、そういった別の疾患の可能性まで考えてくれる医者って本当にいる?
うちは通院してても一向に改善の様子もなく、毎回の診察では
「何でだろーねー」とつぶやくだけ
数ヶ月たったところでアホらしくなって通院をやめた
それなりに大きな規模の病院
ちなみに薬の処方もなかった
貯まってるかどうかだなあ
200mlもでないなら心の病だし、我慢できないのではなく不快感を解消したいから出してるだけだと思うんだがな
そういうことは俺もあるし
200以上出るならまず事前に飲む量制御しなはれと
2時間長く見積もって3時間水分とらなきゃおしっこはでない
理屈は知らん
>>788 ある意味あってる、強くするってより、緩やかにするだけどね
もともとそんなに酷い頻尿じゃなかったけど、頻尿に続き坐骨神経痛も
発症したのですごく困ってた
降参して尿取りパッド使って起きなくて良いようにしたら、劇的に改善した
心因性の病気って多いけど、自分は頻尿だ、という意識もストレスになってるかも
日中の水分補給は調整している
それで昨日22時に寝て6時に起きたんだけど一度もおしっこ行かなかったw
まずは寝る前1時間半程前からスマホは禁止
その間テレビ見て30分読書
部屋をやや暗くする様に工夫もした
出来れば間接照明器具があると良いのだろうけど。。。
それとレッグウォーマーってあるじゃない?
寝る時に両足にそれ巻いてた
靴下は足先から体温が下がるのを邪魔するらしいから良くないみたいね
ワカンナイケド
レッグウォーマーしたらふくらはぎがポカポカ暖かくて気持ちヨカッタw
みんなの参考になるか分からないけど夜間頻尿で苦しんでる同士よ
試してみて!
>>780 >>782 実際このへんの市販薬って効果感じましたか?
へその下のつぼのやつと手のつぼやったら効いた気がする
天皇が前立腺肥大らしい、上皇もそうだったけど遺伝するのかな
ノコヤシジェル一ヶ月で夜目覚めることが減ったわ
パウダーのほうは全然駄目だったのに
あとは弾性ストッキング試してみたい
昼の頻尿も大変だろうけど夜の方は睡眠に直結するからできるだけ減らしたい
どんな病気も遺伝要素大きいんじゃね、隔世遺伝まで考えたらそれこそ確率アップ
ポップコーンって意味あったのかな
俺には効果ないけど
>>792 >靴下は足先から体温が下がるのを邪魔するらしいから良くないみたい
「頭寒足熱」が良いと教えられたことがある。
それを続けていて、靴下を履いて寝る。
靴下を履かないと、足が冷えて必ず夜中に目をさますし、それで尿意を
催してしまう。
足先とか脚全体が寒くなると起きてしまうよ
肥満体型でもないのに暑がりな自分
なのでこの11月でも寝る時は春秋の薄いふとん一枚だ
靴下履いて寝ても無意識に脱いでしまうから裸足
さすがに気温が氷点下近くまで冷え込む時は電気毛布使用
あまり使わなかったのにその毛布が一昨年故障、昨年買い直そうとはしたけど結局秋冬ふとんだけで乗り切ったw
一般的には暖かくすることで良質な睡眠を得られると言われるのに、自分の場合は適度に深部体温を冷やすことがポイントになる感じ
しかし最低でも2回は目がさめる夜間頻尿
寝ぼけてふらふらとトイレに立ち上がるけど、行くまでにパンツを濡らすこともある
BMI15の痩せ型で寒さには弱い。
室内ではマフラー手袋は欠かせない
外出時は不用
>>807 今日なんか外に出ると、室内より暖かいのでほっとする。
寝てから2時間3時間の時はもう一度寝れたけど、5時間と言う中途半端な時間だともう寝れないわ、、、
ロキソニン(頻尿に対しての処方薬)飲むと治るけどこれを毎日するわけにもいかないし参った。
>>806 これって汗で蒸発してた分がまわってる印象
>>811 作用機序は調べてもらった方が良いけど、個人的な感想としてはおしっこの量が減るから夜起きなくて済むと言う感じ。
夜以外ではしばらくおしっこにいけない事が分かっている渋滞や映画なんかには良いと思った。
ただ腎臓に悪いと思う
ロキソニンは水分が足りてない状態で使用してはいけないとかあるから、もし試すなら医者と相談してからにして欲しい。
ロキソニンだけでなく鎮痛剤なら尿意を抑えるのに効く。
自分は逆にパブロンGを寝る前に服用すると就寝中にトイレにおきるのが普段は1回のところ2〜3回に増えると最近気がついた。
>>814 ロキソプロフェンだけかと思ってた
他にどんな鎮痛剤が効くんですか??
今日のBS朝日の16時から草野仁からだTVで
夜間の頻尿やるよ
>>815 自分はイブA錠とかバファリン錠とかでも尿意が抑えられるよ。
たまに頭痛薬としてイブは飲むから尿意についても改善されるのか気にしてみよう
>>818 良いこと聞いた!
イブとかバファリンなら薬局で簡単に買えるから、帰りに買って来て夜早速試します。
>>821 >ロキソニン試すなら医者と相談してからにして欲しい
と安易な鎮痛剤の頻尿対策使用に警鐘を鳴らしながら、
その一方で
>良いこと聞いた!
イブとかバファリンなら薬局で簡単に買えるから、帰りに買って来て夜早速試します。
って、どの口が言うんだ
笑わせるなよ!w
>>822 えっ、そんなにおかしいかい?
ロキソニンは負担が大きいからイブとかバファリンでも効果がれば嬉しいー!って意味なんだけど、、、、。
イブプロフェン、アスピリン、アセトアミノフェン
この辺で何とかなるならロキソニン飲みたくないし。
ロキソニンは扱いに注意が必要な鎮痛剤だから怖いんだよね。
>>822 ロキソプロフェンは腎臓に負荷が掛かるからでしょ。
>>823 そう、それ
ロキソプロフェンは常用する薬じゃないし
アセトアミノフェンで代用できるなら絶対にそっちが良い
アスピリンはちょっとお勧めしない
>>824 胃腸にも結構な負担かかりますよ
頻尿になる前に頭痛で結構な期間ロキソニン飲んでた時期がありまして、健康診断だったかな偶然胃カメラをやったら酷くはないが荒れていたのを自分の目で見ました。
今も頻尿と頭痛でロキソニン処方されてますが、4ヶ月に一回の通院で60mg30錠しか出ません。
もうちょっと飲めるが少し余裕を持たせて4日に1回くらいにしましょう
だそうな。
上読んでロキソニン飲んで寝たらマジ効いたわ
これが効くと言う事は尿の量の問題か。
水分は気を付けて摂取してるつもりだったが。
でもこれ毎日はダメなんでしょ?
イヴプロフェン飲むとよく眠れるなと思ってたけど
そういう作用があったんだ
今神経痛出てるけど、痛みに直接効かなくても、
よく眠ると劇的に回復力アップするから
出来ればそれが一番いい
八味地黄丸飲んで10日...
心なしか効いてるような
改善したセルフケアとかありますか?
原因が良く分からん
泌尿器科で待ってるとたまに「頑張ったけどダメだった〜」って診察室から漏れ聞こえる時ある
それじゃ今日管入れますねー。←高齢者だから先生声がデカい
前立腺肥大はかなり辛そうだよね。
本当に日による
調子が良い時に何でだろう?と理由を探すも思い付かない
毎日同じ精神状態じゃないから仕方ないけど、調子の良い時を再現出来れば良いのに。
調子がいいと5,6時間
悪いと1,2時間
カフェイン摂取してなくてもそんだけ短い
やはり精神的なものが大きい?
>>841 心因性のインポとかなら緊張とか原因があるけど頻尿の場合外出先や映画館ならまだ知らず
休日家でのんびり交感神経優位な状態でくつろいでる時も頻尿なら心因性てどゆこと?
>>841 5〜6時間?すっげー、羨ましい!俺は寝て、トイレ起きて4時間経ってるだけで嬉しいのに。
豪邸でも寝室からトイレが遠い
アパホテルの方がマシ
たしかに夜間4時間目が覚めずに眠れてたらうれしい
パンツはおしっこで結構濡れてたりするけど
>>842 自宅でも心因性はあるんじゃない
外よりはマシになるけどもね
例えばうつの症状として頻尿もあるらしいし
単にメンタル不安定だと頻尿になるんじゃ
カフェイン飲んだときのほうが長く我慢できたりする現象なんだろうな
余分な水分が出ていくからかな
これから寒くなると夜1時間おきとかになるんだろうなぁ
夜起きる回数で季節が変わったのを実感するが40代でもうこのザマ
この先もっと老けたらどんなトラブルが出るのか不安だわ。
いつもは家に着くと、チョロっと漏らしてたんだが我慢できた。なんで?
始めた事は八味地黄丸とダンベル持ってスクワット...
さっきノコギリヤシのサプリも買ってきた!どうか改善しますように。
せめて6時間は眠れますように。
スマートウォッチの数字
睡眠スコア100点満点中19点
ひとこと
途中覚醒が多過ぎます
睡眠数時間前から水分を控えるなどしましょう
水分を摂取しないのはやってるんだけどな、、、。
>>852 スマートウォッチなんか使うなよ
脳に刻みつけてるだけ
害だよ
空腹時でも飲めるタイレノールでも頻尿に効果はありますか?
カフェイン摂取して一度出し切ると暫く我慢できるという裏技がある
とりあえず自分で出来る事はやってみる!改善しなかったら泌尿器科へ行く!
逆流性食道炎になってしまい、それに良くないとされるカフェイン断ちしてはや2ヶ月
そうしたら怪我の功名か頻尿も随分と改善されたわ
こう下腹部がムズムズするというか、尿道や陳がムズムズすることあるよね?
ありゃ何らかの細菌感染ということなんだろうか
ねえねえ夜間頻尿ってやっぱ日中動いて体疲れさせるのも大事だよね
1回起きてオシッコ行ったけど普段よりグッスリ眠れた
やったことといえばエスカレーター使わないでなるべく階段使って上っただけw
どうやら俺は、水分摂りすぎのようだ。
酒だけでも毎日2リットル
ペットボトル水1リットル
今朝から平均90分に一度小便。
酒、減らしてみる。
>>867 その頻尿が尿量の多い「多尿」なら糖尿を疑った方がいいぞ
ビールとしても500ml缶×4だもんな。
純アル80mlになる。
3%チューハイだと48mlだが低アルチューハイは糖類てんこ盛りのやつがあるからこれも要注意。
ちなみに厚労省推奨値は20ml/日。
同じく4時間で起きてしまった
かなり水分摂取制限したのにダメだった。
市販の漢方って医者のものと違うんでしょうか
正確な処方ができるかどうかがポイントなんでしょうか
医者怖い
寝る前に半身浴でしっかり温まってから寝るようになったら夜目覚めなくなったわ
夏場でも起きてたのに
起きてる時は2時間も飲まなきゃほとんど貯まらなくなるのに
寝てると2時間後4時間後と結構な量出る不思議
左足首に痛風発作が来たのでロキソプロフェン服用!
今夜は起きずの爆睡に期待!
みなさん、おはよーございます
>>881です。
昨夜ロキソプロフェン60を服用したところ8時間、尿意が来ませんでした。
驚きです!
今日の昼間も試したいと思います。
みなさん、こんばんはー
>>882です
今日の昼間にロキソプロフェン60を服用したところ、全く尿意が来ませんでした。
本当に驚きです!
今日の夜間もまた服用したいと思います。
今晩、上記の内容が書き込みされることに100ペソ賭けるw
>>883 そうですね!
昼間も服用するつもりでしたが自重しました!でも今夜は使用します。
就寝直前に排尿して服用すれば
久しぶりに6時間は眠れるかもしれません。ご忠告、ありがとーございます!
副反応で、腎臓の小便生産量を下げるのだよ。
映画とか、愛人とのセックスの時だけにしておけ。
膀胱を大拡張して500ccの計量カップを一度に満杯にしたい。
夜中に起きずに済む。
>>888 拡張しなくても我慢すれば貯まるぞ
頻尿の基本対策は飲水制限
水のまなきゃ尿はでない
ダイエットのカロリー制限並みの大原則
水分は1日平均2リットル取れと医者は言う(食事で取るゴハン、野菜、味噌汁などの水分含む)
水分を取らないと腎臓に負担が掛かり腎機能に障害が出る、飲み過ぎも良くないが飲まないという選択は間違っている
緑茶、紅茶、コーヒーなどのカフェイン入っているものはダメ
コーラやジュースなど甘味料の入っているものもダメ←糖尿病になるリスク
酒は言うまでもなく絶対にダメ
利尿作用のあるものは飲まないほうがいい
水、麦茶、炭酸水(無糖)などがオススメ
>>890 飲むなと誰が言ってんだと
尿の余分な分は飲んで短時間のうちにでる
その余分な量を制御しなはれっていう話
簡単に言えば仕事中とか睡眠時等の頻尿が問題になる時間だけ飲水制限すればいい
その上でのみたきゃ2リットルで10リットルでも好きなだけ飲めばいい
横だけど、
>>890のどこに噛みつかれるポイントがあるのかわからん
言ってる内容はごくごく一般的な頻尿が疑われる時の水分摂取の知識であって、
常識はずれなことは書いてないと思ったけどな
医者の2L飲め話にイラッときたのかな
心因性の頻尿もあるぐらいだから、ムカムカが収まらないならほかの健康板スレ見てたらどうだろう
水分量は運動量や体格体調で異なるから、2Lと言う目安から増減して自分に合った量を探すのが良いよ。
>>890さんは
>>867みたいのを見て書き込みしたくなったのかもね。
医者は水分は控えるなその上で頻尿を制御しろっていう無茶ぶりを要求する
実態に即してない
健康に必要な水分量以上を確保しつつ、頻尿を抑えるには時間ごとの飲水制限するしかない
2-3時間水分取らなければ尿意は来ない
食事中の水分摂取多いの意識しないとグビグビ飲んでしまうから午後ハラハラするの繰り返してる
頻尿が問題になる時間帯だけ飲水を制限しましょう
たったこれだけのことを周知させるのにどんだけ時間かかってるんだろ
昼間はどうもないのに夜間だけ頻尿なのはどうしてなんだ?
朝起きて1回、仕事中は午前1回午後1回、帰宅して1回ぐらいだぞ?
あとは寝るまでに1回ぐらいだな
なのに寝たら2時間ごとに目を覚まして排尿だからね、地獄だ
>>897 副交感神経優位になるからじゃないか?
チンコも授業中眠くてうとうとしてると勃起して困ったみたいなことだろ
仕事中立ちっぱなしとか座りっぱなしとかで足が浮腫んでるということか
>>897 俺と逆だわw
俺は昼間だけでも10回は越える
夜は1回〜2回(4時頃)
夜トイレに起きる事はないけど、朝起きてから寝るまでの間に10回以上トイレ行く
酷くなるとバスとか電車の中で急に我慢出来ないほどの如意が来たらと考えちゃって
動悸がしてきて乗ることも出来なくなる
これはどうしたもんかな・・・
まぁ、そうだよね・・・
泌尿器科はまだ行ってないんだけど
診療内科行ってパニック障害って言われたんだ
消防の人とか出動要請来てトイレに行ってから車に乗り込むとか無理だよね?
いつ要請来るか分からないからこまめに排出しとかないといけないし
現場に行ったら2時間帰れないとかありそうだし
大規模な事案だとトイレカーが来てくれるそうだけど
横だけどなぜ
>>905にあたりがきついんだw
頻尿で悩んでいる者どうし、もう少し穏やかに行けんかな
>>909 通報あったら消防士が瞬時に1階へ通じる棒に飛び移ってスルスルと降下する光景、テレビでみたような
(演出もあると思うけどw )
泌尿器に問題がない人なら、こまめに排出といった認識はないかもしれないね
おしっこ行きたくなったら普通にトイレ行って出す、そのあと数時間は尿意は感じずに過ごせるとか
>>905 それくらいだったらいっそおむつまで行かなくても尿もれパンツはいてた方がいいかもね
「最悪漏らせばいいや」
で気楽になるかも?
>>909 駆けつけてみたらちっちゃいボヤ程度みたいな時に自分のホースからの水流で消化できるのでは?
>>914 それ糖尿の可能性あるな
ちなみに俺も頻尿だけど、先日コロナ起因の逆流性食道炎を発症していまい、カフェインを控えなければならなくなったので
ここ2ヶ月程はコーラやコーヒー等のカフェイン飲料を完全に断っているのだが、そうしてら頻尿がだいぶマシになったわ
膀胱がムズムズする様な不快な感覚がかなり落ち着いたよ
夜間頻尿の訴えで泌尿器科に行ったら
処方された。
ベタニス錠50 膀胱を緩める。
フラボキサート200×2 膀胱の神経に働きかける
これって胃腸と関係ないかな?
便秘で膀胱が小さくなるとか。
のど乾いてるからって飲んで頻尿になってるのは
糖尿でない限り(健康診断ですぐわかる)ただの水の飲み過ぎなんだよ
そののどの渇きは心因性で別に体が本当に水分欲してるわけじゃない
だから
水のむの我慢しろ
>>920 健康のために1日に最低水2リットル飲めってよく言うぞ?
健康な成人は毎日、体重1キロにつき約35 mlの水が必要です。
これは科学団体の一般的なガイドラインに基づく最低限の量です。 体重50キロの人は1.7リットル、60キロであれば2.1リットル、70キロでは2.4リットル、80キロなら2.8リットル必要ということになります。Wikipedia
その2リットルっていうのは食事で摂取した水分を含むものだから
頻尿でも「トイレいくたびに大量に出る人」と「切迫感があるのに行ってもちょっとしか出ない人」とでは問題が違う
大量に出る人は糖尿でない限り酒やカフェインやそもそも水分摂りすぎの可能性が高いからそこをまず減らして様子を見る
ちょっとしか出ない人は医者に行くことだな
頻尿の人は思い切って利尿作用のある飲食物を可能な限り断ってみるのも手だと思う
酒やカフェインに利尿作用があるのは有名だが、
食べ物にもスイカ、芋類、チョコレートの様な利尿作用が強いものがあるから徹底して避ける
肥満体型の人に頻尿が多いのは糖尿が原因と他にも
コーラ飲みながらポテチを食べる、コーヒー飲みながらチョコ菓子食べる
という様な食生活が習慣になっているからではなかろうか?
>>921 一日に最低何リットル飲むべきっていうのと
時間無制限で喉が乾いたら好きなだけ水を飲んでいいという免罪符にはならばい
頻尿で困ってるっていうのは99%、時間帯の問題だろ
夜間睡眠時だったり仕事中だったり、トイレいってる場合じゃないっていうときにトイレ行きたくなるのが本質なわけ
だからその時間帯にトイレ行かなくていいように水分制限して、解放されたら一日の目標量まで飲みまくればいい
逆にカフェインガンガン摂取すると頻尿が治るのはなぜだろう
といっても150mgが限度だけど
>>929 過活動と多飲で9割占めてるだろうな
水分制限しなはれ冬場は訓練に適している脱水の心配ほとんどしなくていいし
まあカフェインやめてみよう
自律神経にも悪い
寒気が止まらなくなったりする
今日はやばかった
4時間で3回も小便した
昨日アルコール飲んだからだな
やめよう
>>937 それをやばいって言えるあなたがうらやましいわw
1時間に3回ぐらいいくぞ普通に
>>938 過活動膀胱の薬、ベオーパ飲めば4時間に1回程度になるよ
>>938 たいして水分摂取してないのにどっから出てくるのか不思議なほどだよ
300mlくらいは毎回出てるもの
>>940 ダイエットみたいだけど
飲んだ量と出た量記録してみ
当たり前だけど飲んだ量>>出た量になる
でどれぐらい飲んだら何時間以内にどれぐらいでるか把握できるしおすすめ
頻尿は大部分、ただの多飲だから
>>944 水としては1.5Lくらいかな
これは多いのかしら
昔はこのくらい飲んでも大丈夫だった 木がする
結局これって貯まるスピードが早いのではなくて、貯められる量の問題かな?
>>946 飲んでる量が普通だから、そうだと思う。年と共に膀胱の収縮力が弱まったってやつかかな?医者じゃないのでアレだけれど。
オレはベオーバとイミダフェナシンて言う過活動膀胱用の薬2種類飲んでる。若い頃のようにはいかないけれど改善されたよ。
>>947 若い頃は
ピークを迎えて→尿意が遠のく
というサイクルを何回か繰り返せたんだけど
今は1回目のピークで排泄という感じ
これが収縮力というやつかね
>>948 だったねー。まぁ医学的な収縮力とはどんなのかは定義があるんだろうから素人だからワカランが。。
一度病気の発見と思って泌尿器科行ってみなよ。先生は悪いコトはしないから。
ベオーバは高いンだけどね(^_^;)
>>949 内科言ってみる
トレーニングとかではもう改善不可なのかな
悲しいね
頻尿だと不安が増強されると思う
不安だから頻尿ということもあるだろうけども
アゴの先に、尿意を下げるツボがある。
素人では、その位置が分からないから、握り拳でアゴの先をまんべんなくグリグリするのだ。
騙されたと思って、やってみ。
ツボとか灸とか漢方ってオカルトだろ
アメリカじゃ医学的に認められてないしヨーロッパじゃ仏教もカルト宗教扱いだけどな
まず水分制限ちゃんと試してるか?
飲まなきゃ出ないを実感したら制御するのは比較的容易だぞ
ほどほどには水分補給は必要だよ 濃縮した尿は結石のリスクがあるらしいよ
>>954 大切だから何度だって言うけど
適切な水分補給と頻尿を抑える水分制限は両立できる
頻尿が問題になる時間帯だけ制限しなさいといってるだけ
過活動膀胱の頻尿で膀胱を広げようとして尿意を我慢すると血圧が上がる。
血圧が上がると腎臓を傷める。
どうしたらいいんだろう
膀胱の容量を増やせば過活動も治るのかな?
>>958ですが
夜間頻尿の回数、2回3回なら少ない方なんですね。
>>957 ロキソニン飲んでみて治るか試してみたら?
それで良くなる場合水分やおしっこの量が原因の頻尿って事になる。
頻尿持ちで、口の渇き(喉じゃなく、口内が乾く)が出たら、糖尿病確定かな?
頻尿だが、尿量は、別に多いわけではないし
尿も別に泡立たないけどな
血液検査でわかるやん
金無いなら献血でも簡易でわかるんじゃね
家にいる時はオムツ履いて
マジでちびるまで我慢するトレーニングしたら良いよ
もう我慢できなくなって少しちびったらトイレいく
俺はこれで20分に1回のトイレが2時間は我慢できるようになったよ
>>963 膀胱炎なるからおすすめはできない
でもあなたに効果あったのはおめでとう
男なら我慢すると前立腺が膨張して余計に出にくくなる。
>>964 2時間ぐらいで膀胱炎には絶対にならないから
投薬と同時進行で
泌尿器科の医師から我慢するトレーニングしろと言われたよ
おしっこではなくて、うんちを我慢することで鍛えられるんじゃないだろうかという仮説
>>964 小便を我慢して膀胱炎になるのは、本当に物理的な満タン限界まで溜まった状態で無理に我慢するからなるものだと思うが、
過活動膀胱でまだ量が少ない(容量に余裕がある)のに異常な尿意を感じるのを我慢する分には問題ないんじゃないかと。
本来尿意を感じない程度の尿量に慣れて、過敏になった尿意センサーの感度を正常に戻そうというだけのことだから。
過活動膀胱じゃないのに今よりさらに膀胱の容量を大きくしようというトレーニングなら別だけど。
生まれつき膀胱が小さくて頻尿になってる(だから膀胱を大きくしたい)って人がいるのか知らんが。
カフェイン飲むと、頻尿、下腹部のソワソワ感がしばらく続く
以前はこんなのなかったのになんでこうなったのかわからん、、、
寝不足時にカフェインブーストが出来ないのは不便
夜中2回はトイレに起きてたのに昨日は朝まで行かずにすんだ
いつもは寝る前おしっこ絞り出してから寝てたけど昨日はトイレに行かず寝たから途中で尿意で起こされるの覚悟してたのに何の奇跡だ
電気あんか解禁して下腹部に当てて寝てたからか
急に寒くなって体が冬眠モードになって尿意より睡魔が勝ったのか
下半身が温まると回数減るよね。私はホットカーペットで減ったよ。
ホント精神状態次第で全く尿意がなくなるよね
やべーモレルーと思ってても、尿意のことを忘れると全くしたくなくなる
水たくさん飲むと過敏になるっていう部分あるのかな?
膀胱の容量増やすためにドローインとかどうなんだろうか
ブレーシングだと多分容量が減るでしょう
>>980 明らかに尿をせっせと作ってる感があるんだよなぁ
>>979 親戚で透析になった人がいるけど腎臓の病気はむしろ尿閉ぎみになって尿が出ないから足がパンパンになったり足首の靴下の跡が消えなくなるって聞いたぞ
頻尿になるのは糖尿病とか高血圧が代表的な疾患であとは大腸ポリープが大きくなると膀胱だか前立腺を圧迫して頻尿になることもあるみたいよ
過活動膀胱の診断出た
たまに免疫低下で、雑菌入ると膀胱炎になるのかな?
もうじき公開のアバターの新作が3時間超えらしいけどこのスレの住人は大丈夫なん?
【上映時間の長さも話題の『アバター』新作。キャメロン監督いわく「トイレ休憩はいつでもどうぞ。どうせリピートすることになるので」】
https://www.gizmodo.jp/2022/12/james-cameron-doesnt-care-what-you-think-of-avatar-2.html >>982 それなら頻尿以前の多尿だから、
三日分くらいの時刻別排尿量の表をこさえて
明らかに多尿なら腎臓医を受診すれば。
しかし、余程の多尿が続かなければ、なかなか相手にしてくれない。
尿意が多くても出る人は水分量調節すれば良いからまだ良いよ
俺みたいにストレスとかで尿意を感じる癖が付いてしまうと中々治らない。
明らかに頻尿の診察を嫌がる泌尿器科医もいるからね
たかが頻尿ぐらいで受診しに来ないでくれって空気出されるとつらいわ
>>988 尿検査異常無し、エコーまたは触診異常なし
うーむ困ったね〜、とりあえず過活動膀胱の薬試してみる?
って感じだもんな。
>>990 見てたw
出来るだけ我慢する
ケツの穴閉める運動
あまり気にしない様に自分自身に暗示をかける
食べる物を工夫してみる
でもこういう番組って絶対水分制限してとか口が裂けてもいわないよねw
まーた制限ガー!かよ
腎臓がダメになると以前レスしたよ、一度壊れた腎臓は元には戻らない
1日水分2リットル(食事の水分含む)一気に飲めというんじゃない少量ずつ飲め
カフェイン、アルコール、糖分あるもの飲むなよ
飲み過ぎは糖尿病の疑いアリ、まずは血液検査
自分の場合、夜間頻尿は冷えが原因だったっぽい
風呂でしっかり温まって良い羽毛布団で温かくして寝たときは朝まで一度も目覚めない
でも夏場も必ず一度は起きてしまってたんだよな
深部体温の問題だろうか
さすがにシャワーで済ませることが多かったし
本当に暖まると頻尿には良いよね、カイロとかさ。
冬に分かるのは皮肉なのかなぁ??
>>993 結局 大多数の要因は多飲だよ
癖かストレスか糖尿気味かはともかく
ダイエットと一緒で出た水の量(頻尿)より
入れてる水の量を”確実”に把握するのが大事
>>994-995 最近落ち着いてたのはそういう事か
就寝時の尿意は寝床温かくしてたら緩和した
それまでは二時間しか寝れないとかあったので結構辛かった
-curl
lud20241219001354caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1645751874/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「頻尿の悩み総合スレ23 YouTube動画>1本 ->画像>28枚 」を見た人も見ています:
・頻尿の悩み総合スレ26
・頻尿の悩み総合スレ17
・頻尿の悩み総合スレ15
・頻尿の悩み総合スレ14
・頻尿の悩み総合スレ15
・頻尿の悩み総合スレ24
・頻尿の悩み総合スレ16
・頻尿の悩み総合スレ17
・頻尿の悩み総合スレ25
・体臭の悩み総合スレ その1 (176)
・政府、10回以上「総合的・俯瞰的」 学術会議の答弁 [蚤の市★]
・小池都知事 病床使用率50%迫る…緊急事態宣言「総合的に検討する」 [蚤の市★]
・【悩み・相談】ガリガリ総合Part60【脱出・増量】
・ロケット総合スレ22
・ミニ四駆総合スレ269
・練習機総合スレ20
・うつ病総合スレ
・伝説の片手様 総合スレ2
・復縁総合スレ29日目
・ロケット総合スレ24
・藤井総合スレッド
・看護師総合スレ3
・ぁゅみ総合スレ
・米農家総合スレ70
・FF9総合スレ
・KSM総合スレ3
・SONY総合スレ
・ネクタイ総合スレ24
・滋賀県総合スレ21
・石破茂総合スレ
・ミニ四駆総合スレ271
・展望車 総合スレ
・池袋総合スレ209
・Jr.総合スレ230
・食器用洗剤総合スレ
・車関係 総合スレ
・米農家総合スレ78
・矢倉総合スレ
・糖尿病総合スレッドpart327
・今期アニメ総合スレ2972
・県庁総合スレ
・ミニ四駆総合スレ240
・ 大宮スロット店総合スレ2
・静脈瘤総合スレ
・無料漫画サイト総合スレ2
・糖尿病総合スレッドpart332
・RAID総合スレ
・【戸籍住基外登印鑑/】市区町村住民課総合スレ23
・頻尿に効く薬・頻尿を防ぐ方法・総合スレ
・MGS3 総合スレ
・あみあみ総合スレ 60店舗目
・Jr.総合スレ229
・自殺総合スレ
・火縄銃総合スレ
・糖尿病総合スレッドpart295
・アデコ総合スレ2
・ミニ四駆総合スレ266
・クローンゲーム総合スレ26
・ロケット総合スレ26
・東京地下鉄総合スレ28
・年寄名跡・親方総合スレ208
・にゃんこ大戦争 総合スレ238匹
・アニメサロン総合スレ21
・技術系公務員総合スレ28
・お掃除ロボット総合スレ2
・にゃんこ大戦争 総合スレ234匹目
19:24:57 up 34 days, 20:28, 0 users, load average: 11.40, 10.25, 11.29
in 0.057548999786377 sec
@0.057548999786377@0b7 on 021709
|