◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【興奮】慢性心不全【禁止】 Part.9 YouTube動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1683264770/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1病弱名無しさん
2023/05/05(金) 14:32:50.33ID:4nYMpWmN0
◆毎日穏やかに過ごしませう_φ(・_・フーム
ID:WgsgNohA0NGCUE&アイプラ信者死ね
http://hissi.org/read.php/livegalileo/20230225/V2dzZ05vaEEw.html
http://2chb.net/r/livegalileo/1677315378/1
※前スレ
【興奮】慢性心不全【禁止】 Part.3
http://2chb.net/r/body/1578538780/
【興奮】慢性心不全【禁止】 Part.4
http://2chb.net/r/body/1605503310/
【興奮】慢性心不全【禁止】 Part.5
http://2chb.net/r/body/1624703865/
【興奮】慢性心不全【禁止】 Part.6
http://2chb.net/r/body/1648819653/
【興奮】慢性心不全【禁止】 Part.7
http://2chb.net/r/body/1671900491/

【興奮】慢性心不全【禁止】 Part.8
http://2chb.net/r/body/1682525338/
2病弱名無しさん
2023/05/05(金) 16:04:34.90ID:TJeW1fvr0
1おつ!
3病弱名無しさん
2023/05/05(金) 18:45:10.89ID:MyKkHLwh0
トイレに20歩ほど歩いて、オシッコすると
ハアハアゼイゼイ、呼吸が苦しくなる

腎臓がヤられてるのかな?
4病弱名無しさん
2023/05/06(土) 11:42:23.42ID:jThLaYSm0
本日も絶不調!
月曜、再度病院逝く!
大学病院だからアホみたいに混んでると思う!
5病弱名無しさん
2023/05/06(土) 15:14:54.51ID:wSW/vCWO0
>>3
足が浮腫んでるようなら肺に水が溜まってるのかも
6病弱名無しさん
2023/05/06(土) 15:54:54.73ID:grwULFQI0
パルスオキシメーターこうて自分で測れば?
肺に水溜まってれば70とか出るよ
7病弱名無しさん
2023/05/06(土) 18:43:22.27ID:rVxViZPY0
>>6
どっちみち、病院に行くわ、来週

病院で計れるんだよね
8病弱名無しさん
2023/05/07(日) 17:42:07.99ID:Km1Oew6I0
>>6
でたらめ言うな
70なんてとっくに死んでるわ
9病弱名無しさん
2023/05/07(日) 19:22:59.15ID:xZtJc2470
最近気温は上がってるのにずっと手足が冷たいままなんだけど皆もこんなもんですか?
年明けから心不全デビューしたから夏でも寒さを感じるのか分からないです
10病弱名無しさん
2023/05/07(日) 20:15:29.59ID:Vr0Kzxa+0
>>9
糖尿血圧系からの心不全なら手足末端の極度の冷えなら担当医に詳しく説明して薬の変更で対処。俺がそうで、現在冷え痺れもほぼ無くなった。100%では無いけれど。
11病弱名無しさん
2023/05/07(日) 22:00:19.69ID:Km1Oew6I0
去年年末急性心筋梗塞→慢性心不全だけどEFが36になっちゃって寒い間は手足が冷えて辛かった極度の寒がりにもなったし。
けど暖かくなってきて指先冷たくなるのは無くなったよ、てか手の平足の裏はポカポカするほど。
寒い頃は足先が痛くなるくらいだったから主治医にいってABI検査とかもしてもらった。
12病弱名無しさん
2023/05/07(日) 22:21:29.34ID:tOKvsQDO0
>>9
寒いです
13病弱名無しさん
2023/05/08(月) 01:25:56.00ID:txd4yHVL0
国立病院の循環器科から処方移管された町医者にかかってる
その先生糖尿病が専門で心不全のこと詳しくなくて手足が冷たいゆうてもポカンとしてる
次の循環器科の通院日に言わな
14病弱名無しさん
2023/05/08(月) 02:40:45.43ID:eV0PBmGT0
暖かくなってもモモヒキは脱げないし、上はフリース着てます
先生に言っても痩せてるからしょうがないと、、
15病弱名無しさん
2023/05/08(月) 04:29:05.21ID:ntJ2oEis0
そんなに寒気を感じるんだ?

自分は、
呼吸がシンドくなる時も
寒気は感じないな
16病弱名無しさん
2023/05/08(月) 09:24:33.17ID:txd4yHVL0
寒気と言うか手足の指先がとにかくつめたくてじんじんしびれる感じ
血行悪いのかと思いパルスオキシメーターで測っても99出るしどうなってるんだろうね
17病弱名無しさん
2023/05/08(月) 13:47:06.19ID:tdt8rt950
総合大学病院 定期通
GW明けで死ぬ程混んでると思いきや、普段より空いてたw
つか、まだ休みの人達いっぱいいるね。道路ガラガラだったよ。
18病弱名無しさん
2023/05/08(月) 14:46:46.70ID:MqPEG6m20
俺も病院行って来てさっき帰ってきたけど病院も道も思ったより空いてた
19病弱名無しさん
2023/05/09(火) 04:51:06.92ID:n+oSKujY0
この夜明け頃
ハナミズが止まらない
20病弱名無しさん
2023/05/09(火) 15:07:24.90ID:iN4PgH2p0
手足は何ともないのに内臓全般冷たくて怖い
21病弱名無しさん
2023/05/09(火) 15:13:17.44ID:yp3BZhP/0
>>16
同じく手足が冷え切ってて、感覚的に(ああ、もう本当に心臓が正常に稼働してないんだなあ)と分かる
頭にも血液が十分に行ってなくてぼんやりしてる
22病弱名無しさん
2023/05/09(火) 15:25:44.96ID:n+oSKujY0
パルスオキシメータも、とゃんとしたのを買わないと
値が不正確なのかな
23病弱名無しさん
2023/05/09(火) 15:48:47.90ID:HbgFaSDd0
>>21
頭にじゅうぶん血が行ってないってのは感じるわ
ソファに深く座って背もたれに頭(首)ついて重さかかってたらすぐ頭痺れてくるもん
そのせいかめまい酷いし・・・ポンプ機能が弱すぎる感じ
24病弱名無しさん
2023/05/09(火) 18:00:45.81ID:cgUEYMbr0
腹巻きみたいな腹筋マシーンって使っても大丈夫?
25病弱名無しさん
2023/05/09(火) 19:08:25.94ID:o9T5GvUG0
>>24
ペースメーカー入れてないなら
いいんじゃない?

ここで聞くより医者に相談だな 
26病弱名無しさん
2023/05/09(火) 20:13:13.94ID:O/q1vB450
慢性腎不全でホッカイロ手放せないオレが来ましたよ
硝酸イソソルビドテープつーのをずっと貼ってるけど効いているんだか効いてないんだか…

ここ数年で筋力かなり落ちたからそのせいもあるのかなって感じだけど
温湿布貼っても冷たいままなんだよねー
いよいよ氷河期の到来だろうか?
27病弱名無しさん
2023/05/09(火) 20:18:40.92ID:/sKL82YT0
手足の冷える感覚は利尿剤が効いているから
前向きに捉えなさいって
28病弱名無しさん
2023/05/09(火) 20:24:40.05ID:O/q1vB450
現在実験中
首筋温めると一気に手先の冷え感やしびれ感が引いた
これはいったい…
29病弱名無しさん
2023/05/09(火) 21:11:59.31ID:SHPHwY920
>>27
俺もそれに近い事言われたw
30病弱名無しさん
2023/05/09(火) 22:24:58.57ID:Mvn8BiCy0
おいおい…目眩と立ちくらみが酷くてアゾセミド止めたら一発で治ったんやけど。担当医頼むでほんま~何故もっとはよ指示してくれんの
31病弱名無しさん
2023/05/10(水) 03:06:50.02ID:rJ+kNxFV0
利尿剤で目眩立ちくらみ?
考えづらい
32病弱名無しさん
2023/05/10(水) 03:17:30.10ID:DRnQ6UiR0
心疾患持ちにとって目眩は当たり前の症状なのか?
33病弱名無しさん
2023/05/10(水) 04:35:16.57ID:7xQ9lLdr0
納豆食べてもそれほど
体調は改善しなかったけど

生でタマネギ食べたら、多少
楽になった気がする

タマネギだけに、たまたまかな
34病弱名無しさん
2023/05/10(水) 06:52:48.46ID:OvnLPQ7u0
>>31
俺は退院後立ちくらみあるっていったら利尿剤やめますねって言われたぞ
35病弱名無しさん
2023/05/10(水) 09:37:22.87ID:ficbvo6+0
タマネギって犬猫に対しては毒性が強いけど人間に対して本当に無毒なんだろうか?
36病弱名無しさん
2023/05/10(水) 09:49:07.51ID:PR8oiFve0
>>35
食べすぎるな言われるだろ? 
人間みたいな大型哺乳類なら
限度あるが

大型の犬科オオカミ猫科虎で言うならそこそこ食べる 
要は身体の許容範囲の話 
何を聞いて判断しているのか知らんが 
ただ人間は生き物としては大きい部類 
体臭とかには出るだろ 
同じネギ属なら人間でもニンニクを食べすぎると、
お腹を壊す 
37病弱名無しさん
2023/05/10(水) 09:52:53.41ID:Gl4cWdOg0
刺激物だから食べ過ぎはアカン
38病弱名無しさん
2023/05/10(水) 12:48:10.90ID:8zGvfxHZ0
俳優の故レイ・リオッタさんの死因が、急性心不全と判明した。
撮影のため訪れていたドミニカ共和国のホテルで死亡しているのが発見されていた。67歳だった。

呼吸不全、肺水腫、急性心不全…最後、苦しんだんだろうね、怖いわ
39病弱名無しさん
2023/05/10(水) 15:20:41.35ID:u3M98UIs0
たびたび現れる絡みマンw

絡まないといられないw

たぶん心不全患者でもなんでもないというw
40病弱名無しさん
2023/05/10(水) 19:16:22.36ID:8zGvfxHZ0
今日はスーパー行っただけで何か息が苦しかった、何でこんなにも日によって調子違うんかなハァ
41病弱名無しさん
2023/05/10(水) 19:26:50.69ID:lf0C36Ac0
ノッポさん心不全により死去
42病弱名無しさん
2023/05/10(水) 20:55:55.04ID:ficbvo6+0
>>40
脚が疲れてね?
よくマッサージしといたほうがいいよ
43病弱名無しさん
2023/05/10(水) 22:43:12.58ID:bqf0X/HY0
>>13
町医者はどうやって探したの?それとも病院から指定された?
44病弱名無しさん
2023/05/10(水) 23:10:29.87ID:PR8oiFve0
40代でステージC 心臓というより左鎖骨下が痛む 
薬も飲んでいるけど余命って幾つなんだろう
45病弱名無しさん
2023/05/10(水) 23:24:28.34ID:9VCRt0Ym0
自分は、60才過ぎて、めっきり体力が落ちた

今、60中盤だけど、いろんな所がシンドイ
46病弱名無しさん
2023/05/11(木) 00:57:35.94ID:ZdgtMM030
>>45
60過ぎて体力落ちるのは普通だろうw
60中盤でしんどいのも普通w

心臓やってなくても当たり前の事です、老化という
47病弱名無しさん
2023/05/11(木) 01:04:08.32ID:kF4AxLIX0
>>43
もともと糖尿病でかよてた
処方箋だけ移管してくれと病院から頼まれた
48病弱名無しさん
2023/05/11(木) 02:43:54.46ID:kF4AxLIX0
>>44
厚生労働省
心不全による 5 年生存率は 50%と予後についても決して良くありません。
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000185131.pdf

日本医師会
心不全による5年生存率は50%と決して良くありません。
http://www.yamaguchi.med.or.jp/g-med/ube/consultation/056.html

日本循環器学会
心不全による5年生存率は50%と予後についても決して良くありません。
https://www.j-circ.or.jp/five_year/teigi.htm

国立循環器病センター
また心不全患者の半分は5年以内になくなるの(5年生存率は;約50%)と報告されています
https://www.ncvc.go.jp/coronary2/column/20211209_05.html
49病弱名無しさん
2023/05/11(木) 06:14:45.34ID:iMkmQV0j0
>>46
80過ぎても元気な人もいる
人それぞれ

頭おかしいな、お前
50病弱名無しさん
2023/05/11(木) 08:34:29.86ID:Gs++DUYQ0
最後の1行は言わなくても良いことだと思います。
51病弱名無しさん
2023/05/11(木) 11:05:44.66ID:mMKqam7/0
>>49
お前友達に一言多いって言われるだろ
52病弱名無しさん
2023/05/11(木) 18:10:41.42ID:nEHaxmdQ0
お前、はっきり言うけどやぶ医者だろ!
すなわち給料泥棒なんだけろ(笑)
弱者いじめて何が楽しいのか天罰があなたを待っています!良かったね(笑)
53病弱名無しさん
2023/05/13(土) 12:46:19.18ID:dkNoCHNm0
人それぞれだが年齢相応ってのがあるからな。
そんなの前提に80でもと言ってるのかいってないのか?判断に困る人が多くなった。
誰でも行間が読めるわけじゃないのだろうが30超えたらそれなりの嗜みはないとなあ。
54病弱名無しさん
2023/05/13(土) 16:17:12.72ID:oEuYMtZw0
過疎り過ぎ。爺ちゃん達みな死んだかw
55病弱名無しさん
2023/05/13(土) 16:32:55.67ID:QmgvwF1I0
>>54
5ちゃんにしか話し相手いないのか……?
人いなくてさみしいならポコチャがおすすめらしい
56病弱名無しさん
2023/05/13(土) 18:46:28.22ID:au1W1jN50
ちょっと時間が前か後ろかの差しかねえんだから
そんなイキらなくてもいいだろ

心臓に良くねえよ
57病弱名無しさん
2023/05/13(土) 19:04:11.57ID:K1ecJVpI0
7月に相川七瀬のライヴ行きたいんだが心臓耐えれるだろうか?
キャパ800の小箱なんだがツベ見てたら結構盛り上がってて興奮の坩堝となりそう
ちなみに普段、地下鉄の階段でもゼーゼー言ってる位だけど
58病弱名無しさん
2023/05/13(土) 20:50:45.86ID:au1W1jN50
>>57
酸素ボンベ背負っていったほうがいいかもな
別の危険はあるけどな
59病弱名無しさん
2023/05/13(土) 21:12:17.11ID:ipuA77jD0
>>57
福祉協議会にでも相談して当日の移動は
車椅子レンタルすれば?
ここで聞きたいのはわかるけど 
後押ししかできない 
数値でわかってる、医者に相談が一番
60病弱名無しさん
2023/05/13(土) 22:51:08.51ID:Cz4cYo0L0
アルコール性心筋症の人いる?
61病弱名無しさん
2023/05/14(日) 04:52:09.14ID:Ydvywmj+0
>>60
いるだろう
62病弱名無しさん
2023/05/14(日) 04:53:06.42ID:Ydvywmj+0
>>60
アルコールが1番やばいのにここでは 
喫煙なんだから
63病弱名無しさん
2023/05/14(日) 06:15:53.34ID:xGRzSDnO0
心臓の障害のうち、時間が経つとともに心臓の機能が
元通り正常になる可能性のある「可逆的」な障害は、
そのごく一部です。

アルコールの多飲によるアルコール性心筋症・頻脈を
原因とする頻脈誘発性心筋症・あるいは心臓が風邪を
引いたような状態になる心筋炎などといった病気の
場合には、心臓の障害が一時的なものである可能性が
ありますので、原因を完全に取り除くことが出来れば、
心臓の機能が元の状態まで改善することもあります。


予後が1番いいじゃないか
64病弱名無しさん
2023/05/14(日) 10:21:58.70ID:Dc/Q4yIo0
ある中なら酒断つの無理だから予後も考えないだろうな
65病弱名無しさん
2023/05/14(日) 16:40:54.68ID:rqlummvZ0
頻脈で循環器に通院してて、n-BNP?は1年前、X線は問題なかったけど、
寝てる間に脈拍があがったり苦しい気がしたりして眠れない事が。
鼻呼吸なので鼻が詰まって息苦しいのも辛い。点鼻薬が手放せない。
66病弱名無しさん
2023/05/14(日) 16:54:05.19ID:s+3iqG+q0
無呼吸症候群じゃないのか
67病弱名無しさん
2023/05/14(日) 17:04:09.80ID:rqlummvZ0
>>66
精神科で無呼吸の検査をしたら中等症でした。心臓由来は多分違うといってたけど(一応内科も経験者ぽい)、心配で。
68病弱名無しさん
2023/05/14(日) 23:12:21.44ID:n0cFbD620
退院して半年、段々と減塩食や水分制限もいい加減になっってきた
体重も60kg後半キープしてたのに70kg台に入ってしまったよトホホ
69病弱名無しさん
2023/05/14(日) 23:58:14.92ID:FPSgDZix0
まあ減塩は難しいところもあるからな
市販の惣菜とかメインにしちまうとどうしても6gはオーバーしがちになる
まあ2,3gオーバーくらいなら医者も許容範囲で見ているよ

水分規制って言うのがよくわからんのだけど総量規制かかってるんかな?
腎機能が低下してないとあまりそういう制限はないように思えるけどね
むしろこれ以上取れみたいな制限ならわかるけど
なお炭酸の入ってる麦茶は体液濃くする傾向があるみたいね
あくまで自分の体を観察した結果だけどね
70病弱名無しさん
2023/05/15(月) 02:00:49.15ID:DHMs5S8q0
>>69
水分制限は浮腫予防や心臓の負担を減らすため等で普通にあるよ、1,5L/日や2L/日とか

利尿剤で間に合う人もいるけど。
71病弱名無しさん
2023/05/15(月) 02:07:07.07ID:DHMs5S8q0
Q:心臓病の中で水分制限が必要な疾患はなにですか?

A:水分制限が必要なのは、心臓が弱る心臓病です。すべての心臓病は、最終的には心臓が弱くなり、水分制限(水分制限)が必要になります。また、同様の理由で塩分制限(えんぶんせいげん)も必要になります。そこで なぜ?どうして?なんですよね。
その答えは体の仕組みにあります。私たちの体にはたくさんのセンサーが埋め込まれています。体の水分が減れば、体に水分を貯めるようにできています。体に水分を貯めるホルモンが分泌し、腎臓からの体液排泄を最小限に抑えます。この仕組みは、大けがで大量の血液が失われた場合には大変有効に働き、重要な臓器の血流を維持することになります。ところが心不全では、実際には体の水分が減っていないのに、減ったと勘違いして体液量を増やしてしまうのです。
一方、心臓は体に血液を循環させるポンプです。血液量が増えれば仕事量が増えますが、血液量が増えすぎれば、それが負担になって十分に仕事をすることができなくなります。心不全では、心臓機能が低下して血液量が少し増えただけでも心臓に負担がかかりやすくなっています。くたくたの体で重い荷物をもつようなものです。普通の荷物でもすでに重いのです。それ以上重くしたら、動けなくなりますよね。
弱った心臓には、余分な水分は大荷物になります。それは塩分も同様です。だから、くたびれた心臓には、それに見合った水分量を考慮して水分制限が必要になるのです。
72病弱名無しさん
2023/05/15(月) 03:18:32.17ID:LmLHU4SM0
肺病が元で心不全になった人いる?見てる感じ少ないのかな
1年で4,5回入院してるんだけどさすがにもうすぐ死ぬよね、、
73病弱名無しさん
2023/05/15(月) 09:05:10.27ID:QHQg9Smc0
>>71
ところが心不全では、実際には体の水分が減っていないのに、減ったと勘違いして体液量を増やしてしまうのです

心臓が弱るのと勘違いとの因果関係がわからん
74病弱名無しさん
2023/05/15(月) 12:01:54.71ID:vhAX+XUG0
心機能低下→血圧低下→レニン・アンジオテンシン・アルドステロン系の活性化→Naの再取り込み上昇→水の取り込み量上昇→体液量上昇→血圧上昇
75病弱名無しさん
2023/05/15(月) 20:23:32.85ID:tNNlakfv0
シンドいな
76病弱名無しさん
2023/05/16(火) 02:00:10.45ID://+d7N5I0
久々に心臓がきゅーってなった
しんどくて横になってられないので座ってる
77病弱名無しさん
2023/05/16(火) 10:46:03.16ID:a+JJ2Hua0
心拍数が90くらいに下がってもプチ息苦しい・・・
78病弱名無しさん
2023/05/16(火) 11:13:40.89ID:+heUBmEc0
>>76
血栓予防のためにカウチみたいなもん使って足上げしといたほうがいいよ
79病弱名無しさん
2023/05/16(火) 12:45:46.56ID:DB+jC1wT0
なんかみんな呑気な雰囲気だけど心不全って大体5年以内に死ぬ病気だよね?
みんな軽度なの?それとも観念してるの?
俺は遠くない死を予感してるからここの雰囲気があんま理解できない
80病弱名無しさん
2023/05/16(火) 14:18:17.12ID:D51S1qGP0
>>79
情報古いよ
81病弱名無しさん
2023/05/16(火) 14:34:19.35ID:+heUBmEc0
>>79
バイパス手術でもしない限りまあダイジョブみたいね
バイパスやった場合は2年目が超えられるかどうかが分け目って聞いたことがある
82病弱名無しさん
2023/05/16(火) 16:00:53.97ID:p5ZnSFpg0
>>79
5年生存率が40%だよ。しかもただの不摂生でも心筋梗塞由来でも心臓が原因で血液循環が悪化すれば一緒くたんに心不全だし
83病弱名無しさん
2023/05/16(火) 16:34:10.55ID:a+JJ2Hua0
初期から治療して気をつけてれば2-30年生きられるとかじゃないのか・・・
84病弱名無しさん
2023/05/16(火) 17:35:01.39ID:qFvYVaWx0
この病気の怖いところは退院して半年~1年くらいはマジメに取り組むんだが、調子よくなると段々いい加減になって再発するんだよな。
再発だと更に心臓にダメージくうから着実に死に近づくという流れ。

心あたりある人たくさんいるんでね?
85病弱名無しさん
2023/05/16(火) 19:08:09.15ID:DB+jC1wT0
そうなんだ、軽度ならちょっと気をつけてればいい程度の病気なんかな
俺は肺病から心不全併発してしょっちゅう入院してて
医者に入院するたび今回死ぬかもですって言われててここスレチか
86病弱名無しさん
2023/05/16(火) 20:05:15.91ID:ecE8RT4c0
>>85
そんなにハッキリ言うんだ
87病弱名無し
2023/05/16(火) 20:22:21.89ID:Xc66n4/V0
やぶ医者さん達は来るなょ!
迷惑プラス不愉快なんだけど!
なんならやぶ医者レス作ってやろか?(笑)

ここに居る時点でやぶ医者確定やろが(笑)
結局、な〜〜んにもわかんないだろ!
88病弱名無しさん
2023/05/16(火) 20:22:56.24ID:JW3Fy9pD0
>>86
俺も 
85じゃないけど、心不全でやばい時に
医者に言われたな 
ご家族は?とか 
別れた嫁に子供と入院している父 遠くで連絡の
つかない弟だったから 
いませんと言ったら、もしもの時はどこまで
やるかを医者に聞かれて同意書書かされた

診断後は車椅子、準備をしに家に帰ったら
5分おきに電話 
大きな総合病院だったけど、病室の準備より前に 
利尿剤やら点滴だらけ 落ち着いた時に、医者が
病室でいつ死んでもおかしくない状況だったと 
89病弱名無しさん
2023/05/16(火) 20:45:43.56ID:F7Q2YOwX0
両親もう80過ぎててよくわかってないので詳しい話は姉夫婦にしてくれ言うてる
義兄北海道で総合病院経営してる医師だから
爺さん持病で自分の病状も分からないからワイがついてって話聞いてるぐらいだし
90病弱名無しさん
2023/05/16(火) 21:20:13.09ID:tDyl3bsu0
>>88
家族がいないと移植受けられないよ
別れた妻と子供がいるなら、そう言わないと
91病弱名無しさん
2023/05/16(火) 21:42:40.22ID:bVhXAFP90
>>81
え マジすか
今年バイパス手術したけど怖すぎる
医師から今のままでは長く生きる事は出来ません。
今後まだ長く生きるためにはバイパス手術を受けるしかないって言われて決意して受けたけど2年で亡くなったら何のためにバイパス手術したかって話になるなw
10年以上は生きたいなあ
92病弱名無しさん
2023/05/16(火) 22:05:10.97ID:JW3Fy9pD0
>>91
大丈夫だろ 
ウチの婆さんかなり昔に 
バイパスやらステントしてワーファリンも飲んでるけど
90歳超えた 後は上にもあるけどしっかり服薬と病院に
かかっているとどうにかなるんじゃないか?
治ったと勘違いして、心臓を悪くする様な生活は
ダメだという事で 

祖母は多分心臓悪くしてから30年は生きてる 
入院したのも膝が悪くなって日常生活出来なく 
なったから  

体重やら血圧の変化見るって、無意識に生活スタイル
変えるからな 忙しいだろうが、半月に一回病院に
行って血液検査して何が足りないとか聞いた方がいいかもな
93病弱名無しさん
2023/05/16(火) 22:10:58.56ID:YfqpLsgZ0
>>91
俺のお袋はバイパス手術受けて今年で18年目93歳なので去年夏から食事しなくなり胃瘻はしてないけど点滴だけでまだ生きてるわ
94病弱名無しさん
2023/05/16(火) 22:14:52.27ID:gNY2+2NS0
>>84
その通り
体調良くなってくると薬の量とか勝手に変えたり、日がたつにつれ気が緩むしね
95病弱名無しさん
2023/05/17(水) 00:58:41.84ID:PG7KGn2R0
>>82
今は7割以上生存している
96病弱名無しさん
2023/05/17(水) 01:59:15.66ID:24sGCTe+0
>>86
容赦なく言ってくる
死ぬにはちょっと早い歳で人口呼吸器とか移植とかの延命を頑なに断ってるから
ホントに死んじゃうよ?って脅してるというか危機意識持たせてる感じなのかなあ

>>88
わかる入院するといつもこんな感じだわ
97病弱名無しさん
2023/05/17(水) 17:02:20.61ID:UJsQN1J00
うっ血性心不全から劇的に回復したよ
98病弱名無しさん
2023/05/17(水) 21:40:16.20ID:iraPf2gy0
>>97
数値とか方法とか教えて
同じく鬱血性なんだ
99病弱名無しさん
2023/05/17(水) 23:46:07.98ID:0xQb0ID00
>>94
再入院する奴多いのはまさにそれでしょ。
100病弱名無しさん
2023/05/18(木) 05:36:46.26ID:4CclghMK0
この朝の時間、ツラい
101病弱名無しさん
2023/05/18(木) 05:39:27.86ID:uZcXpWs+0
>>100
おはようございます 
確かに 
102病弱名無しさん
2023/05/18(木) 15:16:55.72ID:5sej13JN0
いやー、今日は暑いー!散歩行って来たら汗びっしょりやわ…5月やよ?年々異常気象が増してる気がする、この寒暖差では心臓にいい訳ないわな
103病弱名無しさん
2023/05/18(木) 16:00:07.49ID:8+jlkdA70
部屋の中除湿だけで十分いける
104病弱名無しさん
2023/05/18(木) 20:57:15.44ID:zrWyYM330
>>103
夏日なのにヒートテック着てタイツまではいてるよ!
仕事が酒蔵で、寒い部屋での仕事だから!
105病弱名無しさん
2023/05/19(金) 04:17:54.29ID:bC1WlvyH0
仕事オワタ
寝る
106病弱名無しさん
2023/05/19(金) 12:00:02.52ID:9VdT3ASf0
ん!? 心筋シート治験完了だとか何とか、重度心不全患者が何たらかんたら
107病弱名無しさん
2023/05/19(金) 23:47:43.96ID:+ahJ1cE10
慢性心不全になって3年目だが最近心臓あたりが痛む
息苦しいし
悪化してるのかな
108病弱名無しさん
2023/05/20(土) 05:00:14.67ID:gbZgemz80
夜中に大ムカデが出て、物陰に隠れるので物を移動させる作業をした!
捕獲して殺すのも忍びないと思い、外に逃がしたが、その後不整脈でなんか苦しい!
眠れないし、こんなことなら殺しておけば良かったかもしれない!
109病弱名無しさん
2023/05/20(土) 09:37:55.73ID:FOCNJa6G0
>>108
急に動いたからじゃね?
ムカデは下水管とかから入ってくることが多いから
あとで掃除しときなよ
まあ毒もっているとはいえ無駄な殺生せずにおいたってのは
悪いことじゃないと思うは
それとその状態だと建屋の周辺ジャングルじゃねーかな?
草刈りくらいはしとけよ
朝っぱらすれば負担も少なくて済む
110病弱名無しさん
2023/05/20(土) 19:20:56.97ID:V+x0tM2/0
体調が悪くなったりめまいがする時、電気が走ることある?
111病弱名無しさん
2023/05/21(日) 01:40:14.82ID:dacx4/p/0
俺はナースにお下を洗ってもらう時に電流が走る
112病弱名無しさん
2023/05/21(日) 02:06:15.48ID:fgFvsdEa0
ええ、これも俺たちの仕事っスから
113病弱名無しさん
2023/05/21(日) 02:09:28.62ID:1+gI0RMV0
萌える
114病弱名無しさん
2023/05/21(日) 02:36:20.53ID:fgFvsdEa0
市から健康診断受けろと手紙来たが
血圧を下げる薬 はい
医師から心臓病に掛かっていると以下略 はい
睡眠で十分急速が取れている いいえ

でいいのか
眠剤処方されてるし
セカンドオピニオンで近所の一度もかかってない内科に持ち込むつもり
115病弱名無しさん
2023/05/21(日) 14:40:14.62ID:1bp11fUv0
やっぱ慢性心不全には水風呂ってアカンのかな
元々サウナは入らんけど夏になれば水シャワー、水風呂が大好きだったんだけどもうダメかな
116病弱名無しさん
2023/05/21(日) 15:23:07.43ID:lMVDSsHN0
パチンコもな(笑)
激アツ演出なんて出たら手に汗かいてる人いるやろ?止まるよマジに(笑)
117病弱名無しさん
2023/05/21(日) 17:09:34.29ID:jj2LjCZk0
>>116
昔、パチンコ中に亡くなった爺さん見た事あるぜ
当たったと同時に逝ってもうたよ
118病弱名無しさん
2023/05/21(日) 18:12:21.33ID:r3WaIAjC0
磁気不足で心臓の能力低下が起きるとか話があるので心臓を前と後ろから磁石で挟んでみた
自作ピップエレキバン

効くか
119病弱名無しさん
2023/05/21(日) 18:18:53.17ID:ZSRazCVm0
偶に通路で横たわってるジジババがいるのはそういう事だったんだ
120病弱名無しさん
2023/05/21(日) 22:26:32.11ID:zoh5asTF0
>>118
磁気より鉄分不足を解消すべき
ヘモグロビン増やして酸素供給
121病弱名無しさん
2023/05/22(月) 03:52:52.02ID:5yfq/YRQ0
軽度の人は入院とか滅多にせんの?
1年に3,4回とか入院してるんやけどもうあかんのかな?
医者ならそういう症例は大抵死ぬとか分かるんだろうけど教えてくれないよね
122病弱名無しさん
2023/05/22(月) 12:00:20.81ID:T//AtDhJ0
ワイ経度
入院してから一年経過したが再入院は無し
先輩には鮮烈に生きてほしい
123病弱名無しさん
2023/05/22(月) 12:29:45.42ID:0o/lpCex0
基本月一で採血して薬貰って来るだけですね。あとエコーと心電図を三月に一回くらい
124病弱名無しさん
2023/05/22(月) 13:20:36.92ID:B8Tw7oSm0
・頻脈持ち
・睡眠中に苦しい感じがしておきる
・階段程度で息切れはない
・足のむくみはかなりチェックしてるけどない
・5ヶ月前のレントゲンは異常なし

心不全の初期かもしれないけど、とにかく睡眠時間が減ってつらい・・・
125病弱名無しさん
2023/05/22(月) 16:56:14.87ID:ED1MVzb+0
入院って何する?
水抜きなら薬貰って自宅で十分
やたらに入院させる病院ヤバくね?
126病弱名無しさん
2023/05/22(月) 18:54:01.41ID:0bGott2D0
心不全の時点でさ、現実もっとちゃんと見ようよw
127病弱名無しさん
2023/05/22(月) 20:16:38.17ID:ED1MVzb+0
心不全って病名でなく症状だから
予後も様々なのに何言ってんだか
最新の論文読み漁ってみなよ
128病弱名無しさん
2023/05/22(月) 20:39:30.39ID:Q7Yvfqsl0
強がっても現実は変わらないよ、お疲れ。末期癌より予後の悪い心不全

都合のいいものばかり見てきたからそんな心臓なんだね
129病弱名無しさん
2023/05/22(月) 23:53:48.07ID:FcpkM1UM0
煽る訳じゃないけど医者や病院が信用出来ないなら行かなきゃ良いだけではないのかな
治療するしないの判断は自分持ちな訳だし
130病弱名無しさん
2023/05/23(火) 00:02:23.19ID:RQMVzXrr0
経過観察はしてほしいけど薬はできるだけ飲みたくない
患者本人がそうしたいのに医師はそうさせてくれない
どうしたら良いのか
131病弱名無しさん
2023/05/23(火) 01:02:34.68ID:PpPNFfCz0
>>130
余命短くなってもいいなら医者にハッキリ伝えるか、勝手に薬飲まなきゃ良いんでない


俺は目眩が酷く目眩専門の病院や耳鼻咽喉科の診断の結果、耳、脳には特に異常はなくどうも薬の効きすぎの可能性があるとの事で循環器内科の主治医にその旨伝え相談したんだけど、薬の可能性も認めた上である程度の副作用があったとしても仕方がないと。
心不全の人は心臓の機能は間違いなく落ちているので普通の人より寿命は短い、それを少しでも寿命を伸ばす為に複数の薬を飲んでもらっているのだと。
例え話で、今50才として心臓やる前は残り30年あったのが心不全で残り10年になってしまった所を検診や薬で15年、18年に伸ばそうと。心不全で薬を使わないと確実に余命は短いと。
ただ目眩が薬のせいかは分からないが日常的に目眩が酷くその為何も出来ず辛い毎日で長生きするか、寿命が短くなるのを覚悟の上で薬を減らして改善されるよう試してみるか、医者としては長生きしてもらう為に最善と思う処方をしているが、どちらが良い予後とは言えない後は本人に選んでもらうしか無いとハッキリ言ってもらえて色々考えさせられたよ
132病弱名無しさん
2023/05/23(火) 03:33:47.85ID:WmGwYA4c0
仕事でバイク乗るから(実家新聞屋)運転中眩暈する方が寿命縮みそうと薬減らしてもろた
ワイが軽症やったのもあるんだろうが
それでもNT-proBNP107 BNP42.8で低い数値維持できてる
133病弱名無しさん
2023/05/23(火) 07:35:43.46ID:2tJj030I0
天気が悪くなったのと夜更かししたせいで激しい胸痛で目覚めた
心不全の痛くて横になれない症状って、我慢して寝ると悪化する?
我慢してでも、寝て安静にしたほうがいいのかいつも迷う
134病弱名無しさん
2023/05/23(火) 10:20:06.20ID:naBXTXG20
>>131
目眩は血圧脈拍下げる薬のせい?
135病弱名無しさん
2023/05/23(火) 11:22:32.15ID:aKqYowSM0
>>134
いや、はっきりとした原因はまだわからない。
目眩の専門医も結局原因がわからず治らず仕舞いも多いと言っていた。
あくまでも薬は原因候補のひとつです。
136病弱名無しさん
2023/05/23(火) 16:45:55.40ID:hM6iCyBv0
まだ寝ようとしても目が冴えちまう…寝起き抜群なんだよね。体調悪い時は寝ても寝ても寝れたのに。心不全が日に日に良くなってる事はいい事なんだが、外に軽く散歩に出るだけで毎日やる事無さ過ぎて困る?金は無いから更に困ったもんよのぅ
137病弱名無しさん
2023/05/23(火) 19:04:22.76ID:NlMkRQN00
>>133
今年二月に発症して、利尿剤もらってむくみが治まるまで座椅子に座って寝ていたよ!
苦しいのを我慢しながら寝て健康に良いわけがない!
138病弱名無しさん
2023/05/23(火) 20:14:26.74ID:QZW48txS0
>>136
あらま、ワスと一緒やない まぁ体調が良いというのはお互い嬉しゅうこった
ワスも金あらへんし時間潰しがチャリ散歩しかないんよ最近飽きてきたw
139病弱名無しさん
2023/05/23(火) 22:19:37.00ID:bYOzO/eI0
金が無い程辛いもんはない
140病弱名無しさん
2023/05/23(火) 22:21:33.74ID:qpu0Tbj60
身体に、痛みなく動けるなら、
ぜいたく言うな
141病弱名無しさん
2023/05/23(火) 22:31:42.76ID:dY/h6Bk+0
金はギリ生活できる最低限あればいいから元の身体が欲しい
こんなあれダメこれダメ、これも出来ないアレも出来ないじゃあ生きててもつまらん
かといって心筋梗塞の発作は強烈に苦しかったし二度とゴメンなのでポックリ逝けるならもうそれでいい
142病弱名無しさん
2023/05/23(火) 23:51:30.67ID:NHgKasQ+0
ポックリいくのが、どうやればいいのか
分からないな
143病弱名無しさん
2023/05/24(水) 00:41:11.01ID:YBzqAI8b0
酒 タバコやめて、飯の量は激減、金はない、友達いない(50代半ば)、趣味(釣りバカだったが自身の心不全と親友の死でやめ)無し、かろうじて親が残してくれた自宅(都内築30年)はあるが、悩みが尽きなくて鬱になりそう。手帳貰える程の症状でもないけど日々体調は良くない、貯金切り崩して今後どうすればいいのか?不安
144病弱名無しさん
2023/05/24(水) 00:50:30.31ID:OnhGZpOx0
>>143
釣りが趣味だったのならルアーでも作ってみたらどうだい?
自宅があるだけ裏山けしからんだぞ
145病弱名無しさん
2023/05/24(水) 02:47:45.72ID:C3VAlhGy0
>>144
自作ルアーか。心臓悪くしてから手が震えるのが気にはなるが。それも又暇つぶしにはなるね。
146病弱名無しさん
2023/05/24(水) 17:03:03.70ID:SpbZCK+J0
>>98
BNP632、EF30%、胸囲比68%
168cm 71kg 49歳
入院した方がいいと言われたが
利尿剤や降圧剤、糖尿病でもないのに
糖尿の薬など5種処方されて週一で通院
酒由来の心不全だったので完全断酒
塩分控えめにして体重8kg落とした
休肝日無く飲み続けてもγGT100程度で
余裕ぶっこいてたら心臓がじわじわやられてたw
147病弱名無しさん
2023/05/24(水) 18:25:17.33ID:mXgJdKk/0
缶酎ハイ日に4本と酒飲んでる方だが
AST24 ALT12 γGTP25で肝臓無事なんだが
148病弱名無しさん
2023/05/24(水) 21:19:59.50ID:aZcZz9Y/0
イオンのユニクロに行ったらゼーゼーハーハー
もう買い物も無理
ところでウエストが10cmも細くなってた
149病弱名無しさん
2023/05/24(水) 22:26:59.72ID:/JA7+TLl0
買い物に行くたびに車椅子の誘惑に誘われる
誰かが押してくれるわけでもないので
勇気を持って振り払ってるけどいつまで続くやら

ところでショッピングセンター
ベンチ少なすぎだと思いません?
150病弱名無しさん
2023/05/24(水) 23:09:22.95ID:2v5gWX790
>>149
歩けないなら電動車いすしかないけど
しんどい時に椅子が欲しいならシルバーカーはどうよ
見た目は悪いけど抑速ブレーキ付の手押し車は便利そう
151病弱名無しさん
2023/05/24(水) 23:54:11.14ID:/JA7+TLl0
手帳持ちにならないとレンタルできないのがねー
手帳の一歩手前で止まっちゃってるから結構しんどいんよね
152病弱名無しさん
2023/05/25(木) 02:20:07.97ID:GtALq9yi0
慢性心不全になって最高で何年くらい生きられるんだろう
153病弱名無しさん
2023/05/25(木) 05:59:01.83ID:fDN7OP0C0
普通の人と変わらない
数十年余裕で寿命を全う出来る
一病息災
154病弱名無しさん
2023/05/25(木) 18:15:33.85ID:7lwZnKBf0
皆さん筋トレしましょう
慢性期限定だが、軽くでもいいから筋トレしながら心臓に負荷かけたほうがいいかも。
私も退院してからしばらくは安静に過ごしてちょっとづつウォーキングやら筋トレして5年たった今は自分でもびっくりするくらい体の調子良いですよ。
155病弱名無しさん
2023/05/25(木) 18:19:59.33ID:9dS90yNs0
人それぞれ色々あるだろうけど、悩んでても解決しないし、自宅で悶々としてるならお金のかからないウォーキングやら図書館やら筋トレがいいと思う。
156病弱名無しさん
2023/05/25(木) 19:52:54.30ID:WrVbKWZM0
負荷かけても心臓の状態を維持出来るのかは謎
超軽く運動をしたらCKが上がって医師に追求された
すこし反省したw
157病弱名無しさん
2023/05/25(木) 20:22:33.70ID:rHaC2Fng0
心不全のせいなのか
まだ寒く感じる 
今も上下スエットで、毛布を準備した 
去年もだったが、汗をかきながら 
背中に変な悪寒を感じていたから
今年もそうなりそうだ
158病弱名無しさん
2023/05/25(木) 20:51:57.08ID:Yz6/L/yU0
突然すんません。急性心筋梗塞で死にかけたんだけど、現在はなんとか再発も無く安定してる、今思うと発症する数年前から体調悪くなんていうか常に疲れてる状態だから外にも出ないし酷い状態だった。

やはり心臓が悲鳴あげてたのだろうか
ふと思いだした
159病弱名無しさん
2023/05/25(木) 21:11:37.88ID:ML0MhZqT0
文章からすると循環器内科いってないんだろうけど
行かないと大変なことになるよ
160病弱名無しさん
2023/05/25(木) 22:30:09.73ID:y/1y2Qgp0
>>158
元々引きこもりなんじゃないの?外に出ないで生活できる状態ってどんな?
161病弱名無しさん
2023/05/25(木) 23:10:55.61ID:sptZpzC00
2週間ほど入院してるだけでも筋力が衰えて歩くのがしんどくなるくらいだから、家に長年引きこもってたら相当筋力衰えてるんじゃない?
筋力衰えたら、少し出歩くだけでも心臓への負担が大きいよ。
162病弱名無しさん
2023/05/25(木) 23:41:52.55ID:t+7ivcGc0
ワスは退院後自宅静養して体力落ちるは筋力も落ちるはで、元に戻すまで時間かかたな
ゆっくりやるこっちゃ。
163病弱名無しさん
2023/05/26(金) 01:03:58.49ID:ZT0BIlkr0
>>157
寒いよね
ワシは手足が特に
164病弱名無しさん
2023/05/26(金) 01:11:09.89ID:ZT0BIlkr0
コロナ禍の自粛生活がかなりきいてると思う
165病弱名無しさん
2023/05/26(金) 01:29:37.38ID:mu18uq0e0
>>157
いまだにホッカイロが手放せない
昼間はジャンバー着て草刈りしてた
この時間帯になると寒すぎて眠れなくなる
166病弱名無しさん
2023/05/26(金) 06:48:46.36ID:0tVLiWZq0
>>158
自宅警備員ならそのまま逝った方が親に負担かけなくていいんじゃね
167病弱名無しさん
2023/05/26(金) 13:50:37.27ID:Gj7s++fS0
まだ電気毛布とこたつ使ってるよ。
168病弱名無しさん
2023/05/26(金) 18:55:39.52ID:SVrjjiZs0
皆さん入浴はどうしてますか?心臓に負担感じる?
169病弱名無しさん
2023/05/26(金) 19:26:31.41ID:mu18uq0e0
ずっとシャワーのみだから関係ないかな
浸かるとかなりヤバイ
170病弱名無しさん
2023/05/26(金) 22:19:42.05ID:eVYcDe2v0
>>168
温めのお湯に短時間、鳩尾程度の高さまで
足の浮腫みにいい感じ
171病弱名無しさん
2023/05/27(土) 20:25:01.31ID:HbxHc/aq0
好きだったスーパー銭湯も楽しめなくなったな
水風呂禁止だし、偶に友達と行った時とかも長湯出来なくてすぐ上がるから申し訳なくて。
172病弱名無しさん
2023/05/27(土) 20:36:08.52ID:zWTAKp2r0
安楽死許可してほしいな
173病弱名無しさん
2023/05/28(日) 03:13:30.67ID:FxGOrrkQ0
個人輸入のオピオイドODすれば?
174病弱名無しさん
2023/05/28(日) 14:12:53.18ID:csNTs1aM0
>>173
175病弱名無しさん
2023/05/28(日) 14:18:32.46ID:J+OKlYf60
幇助ってやつ
176病弱名無しさん
2023/05/28(日) 17:24:25.20ID:J+OKlYf60
【ダービー】スキルヴィングは急性心不全で死す 入線後に倒れ馬運車で搬送
177病弱名無しさん
2023/05/29(月) 05:17:40.03ID:CF3PABEH0
たった3才で、殺された馬

多数が見てた中で
178病弱名無しさん
2023/05/29(月) 08:22:20.95ID:N0M4d9Vf0
ある意味理想的死に方
♪食べる事も許されず 走る事は止められて はいつくばって はいつくばって いったい何で生きているのか
179病弱名無しさん
2023/05/29(月) 11:24:33.22ID:pKNkdb0o0
塩分、水分などの制限と体重管理、服薬を徹底していれば悪化は絶対ない?
180病弱名無しさん
2023/05/29(月) 11:43:17.54ID:hZehrNGx0
衰えて行くんだからんな訳無いでしょう。増悪するをできるだけ後ろにずらせるだけ。出来れば寿命より後ろに🤗
181病弱名無しさん
2023/05/29(月) 16:22:13.58ID:UipBr0zu0
心不全は良くはなりません
心不全の人の余命は基本短くなります薬は少しでも寿命を伸ばす為に処方されます決して治療薬では有りません
良い主治医に当たり、食事制限、運動、服薬、をきちんと出来ていれば考えうる中で最良の予後、寿命を期待できるでしょう
上記の要素が欠けるごとに寿命も短縮されます。長生きしたければまあイイやは避け、最善を尽くして下さい。
182病弱名無しさん
2023/05/29(月) 17:54:45.84ID:BcgBQgk/0
>>181
可逆的なレポートもあるよ
心不全になった原因が大事
183病弱名無しさん
2023/05/29(月) 18:04:54.65ID:o30IAvh80
>>182
心房細動が原因の心不全で心房細動を治めれば心不全も治まる可能性も有るらしい
184病弱名無しさん
2023/05/29(月) 22:43:43.39ID:1qc1rQTD0
山口美江も心不全で死んだな
51才だった
185病弱名無しさん
2023/05/29(月) 23:47:07.39ID:wMs4vms10
しば漬け食いたい
186病弱名無しさん
2023/05/30(火) 00:13:49.19ID:3jpcGs4T0
塩分6g/dayって、男性で重い方だと7gくらいだとしても厳しすぎじゃん。
というか、料理の定説では0.8%だかの塩が美味とされてるのに、なんで世の中の食品は大量に塩が入ってるのか。
187病弱名無しさん
2023/05/30(火) 00:30:31.52ID:4rJUYS370
気に入らないんだったら塩分たっぷりのもの食べればいいじゃない
188病弱名無しさん
2023/05/30(火) 00:56:54.94ID:2YnNrF920
ふぅ。ワスは最初の頃マジメに塩分制限しとったが、今はどんぶり勘定だけど心の臓は安定しとるで
189病弱名無しさん
2023/05/30(火) 01:13:59.45ID:W9C1Ba/s0
最近また食欲がない
心臓また悪くなったのかも
190病弱名無しさん
2023/05/30(火) 02:18:47.68ID:gBy46WMy0
塩分制限は段々といい加減になるよな
これが再入院の原因TOPらしいけど影響ないっていう医者も増えてるらしいね
191病弱名無しさん
2023/05/30(火) 02:30:00.94ID:PhkjJkR30
1食抜くかシリアル系にすると塩分調整かなり楽になる
ただ8グラムぐらいだと結構できると思うけどね
調味料で塩分低いの使えば
192病弱名無しさん
2023/05/30(火) 02:32:21.30ID:IfMXoMGn0
>>191
ねーシリアルに置き換えるの良いよね、やってるわ
193病弱名無しさん
2023/05/30(火) 03:07:15.16ID:YiVjrHe+0
ラーメン食えないなんて生きてる喜びの三割くらい失ってるのと同じだと思うから3日に一回くらいインスタント麺やラーメン屋行っちゃう
あと冷凍パスタやコンビニのそばも大好きでよく食っちまう俺は三ヶ月おきくらいに入院してる
でも食塩の問題だけではないと思うな
194病弱名無しさん
2023/05/30(火) 05:26:37.80ID:i8lsrr+50
ラーメンなんて、年に一回も食べない
食べたくもならないけどな

酒は、飲みたくなる
195病弱名無しさん
2023/05/30(火) 06:05:34.47ID:An79at1M0
トンカツとか、揚げ物も
なるべく食べないようにしてるけど

元気でないから、食べてしまう
196病弱名無しさん
2023/05/30(火) 14:04:17.85ID:qcg1U5+50
外食しない人はほんとにしないからね。ファミレス、コンビニ、牛丼チェーン、居酒屋が当たり前の生活の人は確かに塩分制限は難しいし、誘惑も多い。田舎なら物理的に可能だけども。
197病弱名無しさん
2023/05/30(火) 14:06:54.40ID:3jpcGs4T0
お寿司10貫をテイクアウトしたら、ついてきた醤油の塩分が1.5gとあった。
ネタにつけて食べるなら丁度よい。
198病弱名無しさん
2023/05/30(火) 14:21:52.11ID:AM5V/FM00
最近、異動になって通勤が少し遠くなって歩く距離が増えたんだけど、しばらくは体力がついてきたかなと思ってた矢先にいきなり体調が悪くなって、少し歩くだけで息切れするようになってきた。
やっぱり負担だったのかな。辛い
199病弱名無しさん
2023/05/30(火) 14:46:01.46ID:AzK/7tFS0
辛いよね
もう早くお迎えに来て欲しいよ
200病弱名無しさん
2023/05/30(火) 14:50:43.22ID:AzK/7tFS0
こんな身体であと数年生きたところで何の意味があるのか
201病弱名無しさん
2023/05/30(火) 17:25:45.34ID:WxHsIF5a0
子供のことを考えると安易に死ぬことはあり得ないかな。
足掻いてでも生きて子供を育てなければならない
202病弱名無しさん
2023/05/30(火) 18:16:53.16ID:rC8ZwVJj0
禁煙禁酒禁糖禁塩大事!
市販物の惣菜やら外食は厳禁
自分は今は味付け無しで
米と野菜やら魚を食べてる 

米も甘いし、魚も充分塩っぱい
サツマイモもびっくりするほど甘い 
玉葱も甘い 
調味料を使わない自炊を進める 
3日もすれば慣れる
203病弱名無しさん
2023/05/30(火) 18:27:03.97ID:XeEU6sgH0
ところで皆の衆は近所の目ってどんな感じ?自宅に居る事多くて不審者に思われない?
204病弱名無しさん
2023/05/30(火) 19:03:37.64ID:qM5gBo1z0
>>203
おれなんか蔵人だから酒造りの無い夏の時期は肩身が狭いよ!
愛犬の散歩時に、通学小学生が面白がって防犯ブザーを鳴らしてるのを見ると、ぶん殴ってやりたくなる!
205病弱名無しさん
2023/05/30(火) 19:13:42.55ID:rOIJtDKn0
俺は退院と同時に生活保護受けれてCWからもゆっくり療養して下さいって言って貰えてて、賃貸マンション住みだけど大家さんにもCWから事情説明してくれてるから開き直って堂々とゆっくりさせてもらっている
ただ完全な自立は無理だろうけど何れは就労して自分で収入も得たい
206病弱名無しさん
2023/05/30(火) 19:13:44.57ID:xBx/12bg0
酒煙草は完全に止めたけど食事は好き放題してるな
塩分とかどんだけとってるか考えたくもないレベルだ
207病弱名無しさん
2023/05/30(火) 20:07:54.83ID:siOGUzuu0
俺は元々近所付き合いがほとんど無いとこ持ってきて心不全で倒れ退院してからというもの自宅からほぼ出なくなり、近所の住人に会いたく無いから買い出しは基本夜中に行くようになり…なんだか肩身狭いし、疲れる…
208病弱名無しさん
2023/05/30(火) 20:41:30.12ID:JDPPzwXV0
気にしすぎ。誰もお前らのことなんて気にしてねえって 心不全の人は自分勝手で自意識過剰が多い
209病弱名無しさん
2023/05/30(火) 20:42:29.94ID:y2eSy4qU0
>>201
俺も小さい子供がいたらそう思うのかな
娘は結婚したし嫁には当面困らないだけの生命保険金と死亡退職金が入るから自分の苦痛しか考えられない
210病弱名無しさん
2023/05/30(火) 21:51:44.62ID:0zNzTlcJ0
>>197
鮨飯が物凄い塩分だよ
チェーン店なら添加物も
211病弱名無しさん
2023/05/31(水) 00:11:37.74ID:TgbCjE9Z0
>>210
そうなんだよね
醤油つけるのは控えてるけどシャリやネタの塩分多い
ラーメンは完全にやめたけど寿司はやめられないな
212病弱名無しさん
2023/05/31(水) 00:21:57.73ID:TgbCjE9Z0
>>200
嫁も子供も居ないしもうゴールしてもいいかなとも思うけどなかなか踏ん切りがつかない
もしこれまでが満足できる人生だったなら心の整理もつくのかもしれないけどそうではなかったからなのかな
結果生活を維持するために無理して働いて体調が余計に悪くなって更に絶望する負のスパイラルになっている
213病弱名無しさん
2023/05/31(水) 02:39:52.22ID:4k5BpPlc0
姪っ子結婚するまでは死ねない
駅弁医学部出で大学病院で研修医やってるから売れ残りそうなんだが
214病弱名無しさん
2023/05/31(水) 09:07:19.50ID:TSPk4lpB0
>>204
小学生にそういうふうに見られてるって事は親から言われてるんだろうな
215病弱名無しさん
2023/05/31(水) 12:39:14.91ID:gZ6eW9+90
慢性心不全で薬10種類出されてるんだけど血圧が起床時100前後で薬服用後は90台になるんだがこれ普通なの?
目眩が酷く耳鼻科で見てもらったら脳、耳には異常無く、薬が効きすぎての起立性低血圧じゃないかと言われたんだが循環器内科の先生は否定的
216病弱名無しさん
2023/05/31(水) 15:06:31.68ID:Ts1CIYZ50
俺なんか血圧70台だよ。
歩くだけでふらふら
217病弱名無しさん
2023/05/31(水) 18:45:15.48ID:HNPRKkpA0
ブー!やっべー
ベンチプレスやり過ぎて心臓ちょっと苦しい
ストレス溜まってるから筋トレで発散してたw
何事もほどほどがいいみたいwww
虚血性心疾患3年生!
218病弱名無しさん
2023/05/31(水) 20:24:36.06ID:yBI29oeT0
>>217
負荷は心臓の状態にもよるが、悪くないと思うしかし忘れちゃいかんのは心臓病は治らないって事、体調良くて現場で頑張って心臓止まり死亡ってなんかの記事みた。
219病弱名無しさん
2023/05/31(水) 22:33:38.47ID:RPxhEWZ90
普通に考えて虚血=ポンプ機能弱いうえに低血圧なんだから重力的にも頭に血が行きにくいのが当たり前だよね
220病弱名無しさん
2023/06/01(木) 00:07:48.83ID:Ao2Fp9qW0
もう治らないんだよねえ
治療後は仕事でもそこそこは動けてるとは思うけど
もう無理は出来ないと常に意識してないとな
221病弱名無しさん
2023/06/01(木) 00:22:45.01ID:jiytywrk0
シンドさを感じないと、酒飲んでしまう

で、翌日シンドくなる、という
222病弱名無しさん
2023/06/01(木) 03:57:44.23ID:KaPXWiQy0
ダラダラ走ってるといいのかもしれない
ソースは消防のオレ
223病弱名無しさん
2023/06/01(木) 07:30:32.33ID:0XX93w5k0
アミオダロンとED薬を併用してる人いる?
あっちの方がダメになってきたんでなんとかしたい
224病弱名無しさん
2023/06/01(木) 08:12:26.68ID:NQ4RlBqi0
ベンチプレスだの走ったりだの絶対できない
みんな凄いな
225病弱名無しさん
2023/06/01(木) 09:02:09.72ID:IEh+ZSfq0
歩くので精いっぱいやわ
226病弱名無しさん
2023/06/01(木) 09:27:12.24ID:0XX93w5k0
ベンチプレスなんて無酸素運動でしょ
絶対心臓に悪いよね
227病弱名無しさん
2023/06/01(木) 09:30:45.28ID:iU2CxEbX0
いちいちネタに反応よろしくない
228病弱名無しさん
2023/06/01(木) 12:44:12.84ID:fgqPssl30
どんな運動したら良いか分からない人心臓リハビリを受けてみるとか?
229病弱名無しさん
2023/06/01(木) 13:10:08.12ID:0XX93w5k0
皆さんはMETs計ったり心拍数気にしながら生活してないの?
230病弱名無しさん
2023/06/01(木) 14:40:44.76ID:SffygZBa0
>>227
ネタとはかぎらないよ!
おれも大胸筋が痩せてしまったので、なんぼかでも取り戻すよう腕立てとかしてる。
231病弱名無しさん
2023/06/01(木) 15:21:01.34ID:SPfsIKhO0
筋力はあって損は一切無い
デブってても何一つ解決しないし、いい事何一つ無いやろ?病気がきっかけでもいいじゃない運動しましょう!(体調には要注意)
232病弱名無しさん
2023/06/01(木) 16:24:50.30ID:f2kMgWXG0
やったー「!」IDコロコロさせてもバレないよ「!」
心不全患者に筋トレさせて皆殺しにしましょう「!」

以上、構ってちゃんに構ってみました
スレ住民の皆様は、心穏やかに心拍数上げずに良い月初週末をお過ごし下さい
233病弱名無しさん
2023/06/01(木) 16:39:21.19ID:0+7TW51M0
身体動かせる動かせないはその人の心臓の状態によるだろ、運動したら良いってもんじゃない普通の頭してたらわかるだろうが
軽い心疾患、例えば狭心症で血管掃除済みとかならさほど健常者と変わらないしそこそこの運動もできるだろう
逆にHFrEFの心不全の人が負荷のかかる運動なんかすると予後が悪化する場合が多い
確かに運動は大切だが心臓リハビリなんかでも、施設側はかなり慎重に進めるぞ
一概には言えないが慢性心不全の診断下された人は概ね激しい運動は厳禁だよ
234病弱名無しさん
2023/06/01(木) 16:58:01.92ID:k014ZHsj0
つかここ住人2-3人しかいないべwww
235病弱名無しさん
2023/06/01(木) 17:20:47.10ID:MCoHr7Yh0
ああ突然死んじゃうからね
236病弱名無しさん
2023/06/01(木) 17:51:33.53ID:TRLexr730
俺は心リハに通ってるわ。
でも普段の通勤の方が運動負荷は高くて辛い
237病弱名無しさん
2023/06/01(木) 19:23:10.88ID:d5nzCW3i0
今日買い物行ったらひどかった
風の強い日はどうしても心臓安定しないな
ミョーに暑かったせいもあるんだろうけど
238病弱名無しさん
2023/06/01(木) 21:51:28.53ID:QKfajMBe0
パック寿司買ってきたけど、塩分推定値が書いてあって8巻で2g、
付属の醤油が0.7gと書いてあった。低い方な気がする。
239病弱名無しさん
2023/06/01(木) 23:58:22.51ID:2avo+MzX0
>>238
寿司10貫のネタの先に少しだけの醤油でも塩分4g
かなり多いよ
昔はしゃりにびしょびしょに醤油つけて20貫以上食べてたな
240病弱名無しさん
2023/06/02(金) 00:10:29.60ID:3GQk4guL0
酢飯って意外と塩分多いよね
241病弱名無しさん
2023/06/02(金) 00:15:43.84ID:et5xq+mv0
>>239
付属のは小さじ1程度で、それでも十分な量だった。
大さじだとしても4gというのは
https://delishkitchen.tv/articles/984
にも無いくらいで、悪しき食べ方だと思うwww

・シャリでなくネタにつける、シャリには既に塩がついているので不要
・減塩醤油でも十分

本来、どんな食べ物も美味しい塩分量は食べ物の重さの1%未満なはずで、現代人の舌は壊されてる
242病弱名無しさん
2023/06/02(金) 00:56:23.63ID:et5xq+mv0
・人間は体内の塩分濃度と同程度(0.9%)を美味しく感じる
・濃い味に慣れて体内の塩分濃度が上がると美味しく感じる濃度も上がる
・塩分濃度が上がると心臓や血圧、各方面に悪影響

悪循環になるメカニズムがあるのかもわからんね
243病弱名無しさん
2023/06/02(金) 01:06:54.22ID:YNcAQsi+0
寿司とラーメンは禁止されとる
244病弱名無しさん
2023/06/02(金) 05:49:52.72ID:TPOXUZti0
>>243
ラーメンのスープ飲まなければ良いんじゃないのか?
おれはそう思ってラーメン食べてた!
245病弱名無しさん
2023/06/02(金) 11:59:54.62ID:RHRTB1mP0
いよいよやばくなってきた
スマホ持ってるだけで腕が重くて上がらん
心臓のせいなのか腎臓のせいなのか
246病弱名無しさん
2023/06/02(金) 12:10:51.29ID:CiM7bp2d0
>>245
まあ心臓だろうね
心臓悪いと腎臓も悪くなるし
247病弱名無しさん
2023/06/02(金) 12:52:10.12ID:vrVXbJq20
>>245
心臓からそんな事になるのか!恐ろしいな
因みに心臓病歴何年?
248病弱名無しさん
2023/06/02(金) 13:04:26.57ID:CiM7bp2d0
>>247
俺、特発性拡張型心筋症なんだけど
1番苦しかったときは座ってるだけで疲れたよ
横になると肺うっ血で咳出るし
249病弱名無しさん
2023/06/02(金) 14:15:30.12ID:RHRTB1mP0
>>247
診断されてからまだ2ヶ月だよ
250病弱名無しさん
2023/06/02(金) 14:58:44.30ID:gGLz95i60
気持ち悪いよ自作自演
251病弱名無しさん
2023/06/02(金) 15:39:33.47ID:yjU+xRKz0
疲労感ある
天気のせいか
252病弱名無しさん
2023/06/02(金) 15:40:12.92ID:8ph6N9+Y0
うわマジやんキッモ
253病弱名無しさん
2023/06/02(金) 15:50:18.26ID:B9FXggG00
何と闘ってるんだ?
254病弱名無しさん
2023/06/02(金) 20:31:18.87ID:6zVeR2YJ0
>>248
まさに今の俺
早く逝きたい
255病弱名無しさん
2023/06/02(金) 21:29:14.79ID:et5xq+mv0
食塩5.9gのラーメンスープを半分使って、麺0.4gのラーメン。普通に食べられる。
スープは冷蔵庫にいれて使いまわしできそうw
256病弱名無しさん
2023/06/02(金) 21:32:51.19ID:dNUaqbuU0
辛いんだよな 
まだ40代前半だが慢性心不全だ 

去年の締めの頃が1番酷くて 
耳はまともに聞こえないし、精神的にもやばかった 
どうでも良くなって、野垂れ死ぬかもしれないが
もう辛さから解放されたかったな 
シャックリしてないのに心臓の変な鼓動で身体が
動くし、本人的にはしっかりしているつもりでも
年末のATMがまともに操作出来ない 
暗唱番号も間違える 

病院行くと医者が開口1番で親族をと言われたな 
エコーで見ても素人目でバタバタした心臓の動き 
今でも左脇近くに痛みを感じる時が多々あるが 
なんとか生きてる  
257病弱名無しさん
2023/06/02(金) 22:02:59.55ID:yP3oS7hN0
それ失神寸前なのでは?
258病弱名無しさん
2023/06/02(金) 22:09:10.18ID:RHRTB1mP0
それ心不全つーより脳梗塞とかそっち系じゃねえのか?
そっちは診てもらったかい?
側頭部に問題があると運動系に支障が出るよ
259病弱名無しさん
2023/06/02(金) 22:20:09.64ID:dNUaqbuU0
毛細血管が潰れるから 
耳鳴り及び音が聞こえるらしい 
エコーの心臓は、大きな風船としか 

もう肺の3分の2ぐらいの心臓の動きが見えた 
素人目でも動きがおかしかった 
医者も、家族の話の後に今倒れてもおかしくないから
取り決めをとなったな
目も心臓由来で充血 
身体も意識しないが変な動き 
多分死ぬ前だったんだろうな 
一晩で5キロは体重減ったし 
翌朝には先生達が話をしにきた 

血管もなくて、額と手の甲から点滴したな 
まぁ今生きてるからなにより
260病弱名無しさん
2023/06/02(金) 23:22:43.85ID:eVQnLDD30
>>259
そこまで悪くなった原因は何?
261病弱名無しさん
2023/06/02(金) 23:33:07.47ID:6ihGg5Ji0
心臓悪くなると水分が外に出なくて体重増加増えるよね
262病弱名無しさん
2023/06/02(金) 23:49:28.88ID:JS0vBKpE0
>>259
耳鳴りって毛細血管が原因だったんだ俺は薬の副作用だと思ってたわ
263病弱名無しさん
2023/06/03(土) 00:52:42.69ID:PRK8BUQ50
メトホルミンの下痢 吐き気 ようやく治まった。合併症はつらいっす
264病弱名無しさん
2023/06/03(土) 02:02:41.66ID:+nLAImT50
メトホルミンは心臓造影に悪影響あるからと止められて心不全との相性の無い薬価高いDPP-4阻害薬に変えられたが
265病弱名無しさん
2023/06/03(土) 03:35:42.61ID:qM4mLKNV0
確かに。造影剤の時は検査前後3日メトホル止められるよね なんだか糖尿病合併症にはかなり良い薬 らしい? 
266病弱名無しさん
2023/06/03(土) 03:39:48.92ID:qM4mLKNV0
心臓に痛恨の一撃くらったけど 足の壊死やら人工透析にならんで良かったかも 
267病弱名無しさん
2023/06/03(土) 04:47:28.40ID:+nLAImT50
心不全の上に糖尿病とかかわいそうに・・・
ワイはさらに統合失調症もおまけでついてきとるで
それで精神2級手帳と障害年金もろてるが
268病弱名無しさん
2023/06/03(土) 06:31:23.21ID:/82bo4RH0
>>260
高血圧の放置 
20代前半で血圧が200あった 
下が110とか
鼻奥の血管が切れてレーザーやらタンポンの経験も 
鼻血が止まらなくて血の出し過ぎで 
救急車のお世話になるのが3年に一度程 
原因は不明 
入院してもなかなか下がらない 

今は寧ろ低血圧気味に薬でなったけど 
お酒飲むと閃輝暗点を高頻度でしていた
後は幼少期からショートスリーパーじゃないけど 
三時間以上連続して寝れた事がない 
眠りの質も悪くて、実際の時間より夢の感覚が
実際より長く感じる変な夢ばかり 
夢でかなり時間経ったストーリー見たと思えば
5分程度のうたた寝だったり 
269病弱名無しさん
2023/06/03(土) 15:29:33.34ID:vIfHB/fs0
>>240
関東以北の酢飯の標準レシピ
ごはん1合(330g)に対し、米酢20cc、砂糖10g、塩5g
270病弱名無しさん
2023/06/03(土) 16:29:41.50ID:DwxaHSaF0
退院後半年、息切れ、目眩が酷く病院、スーパー以外何処にも出掛け(れ)なかった
家にばかりいるつまらん毎日に嫌気が差していたが、以前からの趣味だった釣りに行くことに
ゆっくりしか歩けない、目が回って海に落ちないか、釣りの帰りにはいつも寄ってたスーパー銭湯にも行けない、釣れた時興奮しすぎないようにとか色々と注意、制約もあるが幸い身体の状態理も解した上で誘ってくれる友人がイたから行こうと思った。
目眩予防のため出来れば当日は薬飲まずに行きたいがやっぱまずいかな、1日くらいなら平気?
271病弱名無しさん
2023/06/03(土) 16:59:57.83ID:AtbS/P490
医者じゃないから独り言と思って聞いて欲しいが、経験則と自己暗示で「屋外の直射日光下広い場所では目眩は起こらない」と思ってる
今までの目眩回数は、自宅>出先屋内(トイレ)>出先屋外、緊張感や光刺激が影響してるのか分からないが、意外と多い目眩患者が車運転してたらそこら中事故だらけと自己暗示掛けて納得させてる
勝手な断薬だけはお勧めしない、万が一の事があったら誘ってくれた友人に要らぬ責を負わせる可能性もある
272病弱名無しさん
2023/06/03(土) 18:13:00.46ID:cpj736ku0
6月は湿度が高いから体の水分が抜けなくてうっ血しやすいように思うんだけど…
6月の梅雨時はいつも体調崩してる気がする
みんなはどう?
ちな自分カテアブ2回やってる
心不全発症から4年目で少し動いただけでも息切れがひどくて参ってる
273病弱名無しさん
2023/06/03(土) 20:02:08.40ID:pVvBN/0k0
>>272
雨降ってる日はダルいね
昨日は特にダルくて仕事が捗らなかったよ
274病弱名無しさん
2023/06/03(土) 20:21:37.47ID:w6bODOO20
飲み過ぎたせいか呼吸が苦しい!
明日からは塩分と酒を控える
転がってるとまたムカデの気配が!この前の150mm級の奴が帰ってきたようだ!
275病弱名無しさん
2023/06/03(土) 21:08:38.46ID:0zsSYRXI0
>>271う~ん、やっぱり薬は飲むべきですね
おっしゃる通り何かあって友人に迷惑かかるのが怖いし、薬はちゃんと飲んで運転は諦めて友人に任せて釣りに励もうかと思うます。
ありがとう
276病弱名無しさん
2023/06/05(月) 06:56:52.10ID:h54QXkxS0
>>30-31
脱水症状だ

身体は汗をかいて
体温を下げようとするが
下げる為の水分が足りないので
この症状になりやすいそうだ

汗かきやすい奴や夏場は、
利尿剤だけ減らしたほうが良い

まず、その辺は先生と相談しないといけないね
277病弱名無しさん
2023/06/05(月) 10:07:01.28ID:WCFFbsoW0
シャワー浴びたら身体洗うのも力はいらなくてまいった
この慢性疲労感は心臓なのか腎臓なのか
278病弱名無しさん
2023/06/05(月) 10:26:44.38ID:VsiVovr20
またか
ここで聞くより病院行けよ
2週間も入院すりゃ普通に動けるようになるわ
279病弱名無しさん
2023/06/05(月) 12:41:27.61ID:ORI3Lr3Z0
血液検査とエコー、心電図を受けたら、異常はないとの事だけど、不整脈が前のステージなのは変わりないので減塩政策は続ける・・・。口にするものすべて塩分を見るようになった。
280病弱名無しさん
2023/06/05(月) 15:15:34.31ID:WCFFbsoW0
>>278
2週間入院してたんだが
281病弱名無しさん
2023/06/05(月) 15:17:32.15ID:VsiVovr20
>>280
それじゃもう2週間
282病弱名無しさん
2023/06/05(月) 15:53:36.89ID:+dBNOUA+0
そして足の筋肉衰えて歩行困難に
283病弱名無しさん
2023/06/05(月) 17:39:21.09ID:VsiVovr20
>>280
本当に我慢できないくらい辛いなら
ドブポン点滴してもらいな
俺は頼んで1ヶ月近く点滴してもらったよ
284病弱名無しさん
2023/06/05(月) 19:51:15.85ID:d7m6fZXJ0
>>279
呼吸とかに違和感は?
285病弱名無しさん
2023/06/05(月) 21:11:19.39ID:ORI3Lr3Z0
>>279
今はないけど、ちょっと前に静かにしてると息苦しい感じがありましたね。といっても、呼吸数は正常の範囲内で、鼻詰まりもあったりしたけど。階段で息切れとかは無かった。
286病弱名無しさん
2023/06/05(月) 23:54:56.01ID:GB6ekNo30
病院も回転させて稼ぐからそれなりで退院させるとこあるよな
病院選び難しいと思う
287病弱名無しさん
2023/06/06(火) 00:06:02.33ID:9kcP9Mj60
そう考えると
自分は恵まれていたな 
ステージCだけど

日常生活まで心肺機能が復活するまではリハビリだった
ただ最近はまた変な痛みを左脇付近に感じる
288病弱名無しさん
2023/06/06(火) 21:48:49.95ID:apX9o4630
12日20時~テレ東
スーパードクターSP

心臓病特集
289病弱名無しさん
2023/06/07(水) 01:01:26.92ID:DU/GikTW0
>>288
ナイッスゥ~観る観る
290病弱名無しさん
2023/06/07(水) 19:12:27.79ID:Y04KFAu10
完治しないのに毎年申請書類出すのってどうなのよ。
病院に支払う費用とコピー代金と郵送費用。
田舎だと病院にコンビニに郵送局行くだけでガソリンかかるし大変なんだよ。
291病弱名無しさん
2023/06/07(水) 21:13:20.18ID:iKFPEA4V0
>>290
メールじゃだめなん?
画像スキャンするだけで終わりそうだが
292病弱名無しさん
2023/06/07(水) 23:30:41.89ID:Y04KFAu10
>>291
難病だと毎年送られてくる申請書類に自分と医師の記入欄があって記入して送らなきゃならない。
それしないと毎年医療費総額が数十万をかかる。
293病弱名無しさん
2023/06/08(木) 01:13:03.64ID:mcxX+ikG0
>>292
なんか酷い話だよな
294病弱名無しさん
2023/06/08(木) 02:12:31.41ID:jr0WI4El0
逆に年一回?各所で手続きするだけで医療費が格段に安くなると考えれば
295病弱名無しさん
2023/06/08(木) 04:22:39.03ID:GMJi5sWA0
臨個票を無期限で使いまわせればそれでいいんだけどな
296病弱名無しさん
2023/06/08(木) 07:06:34.26ID:MamtVy/00
これこそマイナンバーの医療情報に難病指定付け足すだけで簡単に出来そうだけどな
297病弱名無しさん
2023/06/08(木) 07:21:34.94ID:nGu+B72L0
>>296
ホントだよな
申請のために仕事休んで病院行って

最近転職したんだが保険証が変わったから
特定医療費受給者証の書き換えに行ったら
2ヶ月掛かりその間は3割負担になると言われた
申請すれば後で1割は戻ってくるということだが
それも窓口まで行かなきゃならないから身体的にも負担が多いわ
298病弱名無しさん
2023/06/08(木) 10:19:06.32ID:uEqWKFfJ0
皆んな大変ね 
自分死にかけて、社会福祉協議会に
相談したら市役所の福祉課は渋ったけど
福祉協議会の人が心配してくれて
生活保護になったわ 
もちろん元の職場に復帰して 
お金は貰わないけど、医療費はタダを経験した

医者が良い人で、お金気にせず治療しましょうで 
毎月薬代で1500点は越えてる 
心不全は本当やばいよね 
やばい時は会話すらまともに出来なくて 
福祉協議会の人も会話直後に心不全だから病院行けと
言ってきたな 
今でも感謝してる 
市役所の人はかなり暴言吐いてきたけど、
まぁ気にはしてない 
299病弱名無しさん
2023/06/08(木) 11:16:00.09ID:gSqra3Ky0
>>298
市役所だけがクソって事だ
300病弱名無しさん
2023/06/08(木) 11:22:45.92ID:rEIW2am70
小さな役所の公務員って奴は、波風立てずノロノロこなしてれば緩慢怠慢であろうとも大丈夫
が、マイナス評価されたり叱責される案件では態度が豹変する、上司の「どうして生活保護受理した」「どうして苦情受付しちまった」
301病弱名無しさん
2023/06/08(木) 12:33:35.34ID:CWbCh3p00
でもまあ確かに不正受給もいっぱいいる訳だから、審査を厳しくするのはある程度理解はできるよね。
BNP1400の俺でも仕事行って自立できるから、生活保護を受給するなら、それ相応の事情は確認して然るべしだと思う。
302病弱名無しさん
2023/06/08(木) 17:24:54.12ID:PfUYrQHf0
>>298
どんな暴言吐かれたの
303病弱名無しさん
2023/06/08(木) 18:50:20.73ID:9o5LsI0B0
これから市役所行く時は念のためスマホの録音機能ONにしといた方がいいな
304病弱名無しさん
2023/06/08(木) 19:59:31.22ID:uEqWKFfJ0
>>302
65まで仕事するのが当たり前だろうやら
声がかすれていたから、しっかり喋ろ等 
後はキレ気味でなんかぶつぶつ言ってたな
正直身体しんどくてほっといた 
即入院したけどその時も 
普通の人間は病気にならない様に生きてるとか
普通は心臓病とかならないだとか 
うるさい人 

生活保護が決まった時は、玄関あいてなくて
窓から上がってきた時もあるし 
他の申請項目時に別の市役所の人と喋っていたら 
フルネームの呼び捨てでなんか言ってきた 

入院して点滴してる時に普通の人間は病気に
ならない云々騒いでいたから医者にも怒られていた 
305病弱名無しさん
2023/06/09(金) 00:01:32.35ID:qSBo5jx90
>>304
本人は気づいてねえだろうけどギリ健ぽいな
窓から出入りするなんてもっての外だから
警察沙汰にしちまったほうがいいかもな
306病弱名無しさん
2023/06/09(金) 09:51:32.60ID:7Fm66yZr0
>>294
そうなんだけど都会と違って地方は大変よ。
307病弱名無しさん
2023/06/09(金) 18:34:39.85ID:U9iUsYLu0
BNPって終日変動するものらしいから血液検査の時に体調良かったら意味ないよね
308病弱名無しさん
2023/06/09(金) 18:47:28.68ID:nwirN1NR0
>>307
その変動する値は?
どうせ大した差位は無いんだろ?
だから測定値は概ね信じて良い値だよ!
309病弱名無しさん
2023/06/09(金) 21:16:28.65ID:436Ac+rk0
>>307
マジでか
血液検査の前に垣根の剪定を刈り込み鋏で
張り切って半日やったら700越え
僧帽弁閉鎖不全
310病弱名無しさん
2023/06/09(金) 23:24:41.93ID:V8MKBwDz0
同じく俺も心筋梗塞なって生活保護受けさせてもらってるけど役所の人(申請時位対応した人)など皆親身に相談乗ってくれたし担当のCWも親切でいい人だよ
311病弱名無しさん
2023/06/09(金) 23:39:53.23ID:+j6yVCPo0
俺、特発性拡張型心筋症なんだけど認知症で死んだ親父のCWから嫌味言われたな
お母様が「ひとり」でお父様の介護さらて可哀想だったと
俺も難病抱えながら仕事して直接手貸せなかったから
100万単位で介護費用出してたんだけどな
312病弱名無しさん
2023/06/10(土) 00:01:27.20ID:vdllLx/B0
生活保護とそれ以外の中間地点みたいな補助がなさすぎて金欠で病気なら問答無用で生活保護受けてねという感じだよな今の日本て
諸事情で生活保護受けられなくて酸素吸ってないと血中酸素80切るし頻発に入退院もしてるのに
障害年金も却下されて医療費全額助成だけ受けれてるけどかなり生活きつい
無理して金稼ごうとして心臓に負担かかって入院早めててかなり地獄だけど誰も助けてくれない
313病弱名無しさん
2023/06/10(土) 00:39:37.12ID:bV4Nyn5N0
ワイ障害年金うけてて国民年金だから特定免除の申請行ったら窓口の役人任意で払わそうと必死だったわ
314病弱名無しさん
2023/06/10(土) 00:46:16.64ID:CVkZarmJ0
>>312
ナマポになっても精神ばっか優遇されていてひどいもんだよ

65以上なら年金も多少頼りになるがどこの等級にも引っかからねえと悲惨だよ
だいたい健常者が車乗って楽してるのに病気になった途端にチャリ漕いでいけだもんな
そりゃ意地でもナマポなんかもらうもんかってヤツも出てきちまうよ
勤労中は全然通えなかった医者通いも
この際だから徹底して治療しようたって環境が許さねえんだよ

日本の福祉は福祉の体を成してねえよ
315病弱名無しさん
2023/06/10(土) 01:02:36.32ID:Iq5Ei6Jg0
助けが生活保護しかねえっていうお前らの人間関係ってどうなの?周囲を責める前に自分の生き方を責めろよ

家族は?貯金は?保険は?
316病弱名無しさん
2023/06/10(土) 01:11:09.26ID:NoaH+QeQ0
ワイアニキ総合病院経営しとるが循環器は紹介状書いてもらえリハビリ病棟は審査あるでと門前払いくろとる状態だ
身内割は無い模様
317病弱名無しさん
2023/06/10(土) 01:32:42.57ID:CVkZarmJ0
>>315
そんなもんがあったらナマポの申請はできねーよ
財産何もなくて生活困難が対象だからな
売れねえ土地でも持ってりゃアウトだぜ
318病弱名無しさん
2023/06/10(土) 10:13:52.96ID:MHztwLEW0
だからその現状を招いた自分の非は無いのって言ってるんじゃ無い?
319病弱名無しさん
2023/06/10(土) 11:11:34.03ID:IBklvjXl0
病気じゃないやつがこのスレ来て何が面白いんだろうな
320病弱名無しさん
2023/06/10(土) 11:21:41.15ID:NoaH+QeQ0
ふた駅向こうのバイク屋まで整備頼みに持ってくるのですら動悸息切れがひどい
321病弱名無しさん
2023/06/10(土) 11:37:34.37ID:CVkZarmJ0
>>318
あったと思ったらなんか改善するのか?
オマイの逝ってることは支離滅裂だぞ
心臓じゃなくて脳みそが逝ってるんじゃねえのか?
322病弱名無しさん
2023/06/10(土) 12:32:35.29ID:fANv77sU0
>>320
東海道線沿線に住んでるが二駅向こうは23km離れてる
323病弱名無しさん
2023/06/10(土) 15:26:24.23ID:meVISqGC0
Seattle Heart Failure Model Calculatorってどういう結果でる?分からない数値があって埋められない
324病弱名無しさん
2023/06/10(土) 15:56:45.47ID:J7Q4gEVc0
>>323
申請書類を自分で勝手に埋めちゃイカンでしょ
325病弱名無しさん
2023/06/10(土) 17:23:04.87ID:BdrWQDvJ0
自律神経も逝かれているのかな
面倒くさいよな 

もうこの時間で悪寒やら寒い 
雨が降ってるのもあるだろうけど 
咲夜とかは毛布ないと寝れないぐらい 
ただ一日中寒いと体感するけど 
汗だけは異常にかく 
今日とか布団干さないと寝れないぐらい 
敷布団が汗だらけに
326病弱名無しさん
2023/06/10(土) 17:31:34.70ID:MHztwLEW0
>321
>315の回答として>317を書いたのなら質問の意図を汲めずに回答してるなって思ったから書き込んだだけで、俺は>315では無い。
俺の発言の何が支離滅裂なのかは分からないけど、もう少し冷静になったらどうかな?
ちなみに俺もかなりの重度の心不全だけど、何とか仕事をしながら毎日生活してる。
327病弱名無しさん
2023/06/10(土) 17:34:42.93ID:fANv77sU0
咲夜って字面いいね
328病弱名無しさん
2023/06/10(土) 17:47:35.26ID:a9+YC2ag0
>>326
別に気にしなくていいよ穏やかに生きて
329病弱名無しさん
2023/06/10(土) 20:05:41.63ID:+Q1CGC/r0
自作自演疲れるだろうに
330病弱名無しさん
2023/06/10(土) 20:41:17.69ID:4rIiVumX0
>>329
お前は何役やってんの?www
331病弱名無しさん
2023/06/11(日) 01:45:40.54ID:iZ894Oxw0
もう残り短い人生、穏やかに過ごしたいものだ
332病弱名無しさん
2023/06/11(日) 02:51:28.34ID:bSDin+He0
>>329
なんでわっちょい付けないんだろうねwww
333病弱名無しさん
2023/06/11(日) 18:54:26.84ID:9vN+Gzs40
LGBTより安楽死が先だろ
334病弱名無しさん
2023/06/11(日) 23:19:17.83ID:YvNvVkzE0
ほんま安楽死認めて欲しいわ
心不全でもまだ50代の今は良いが60超えていよいよ調子悪くなってから何年も苦しんだ末に死んでいくのは嫌だな
寝たきりになる前に逝かせて欲しい
335病弱名無しさん
2023/06/12(月) 00:15:01.30ID:rEcYxEJB0
だね

俺も自分の死は自分で決めたい
βブロッカーとかアミオダロンとか
どんだけ飲めば死ねるかな
336病弱名無しさん
2023/06/12(月) 08:50:46.26ID:Lk4h+I0d0
明け方に物音がするので様子を見たら、大ムカデじゃなく、今度はゲジゲジが出た!
観察していたら何故か発泡スチロールを噛って音を出していたのだ!
そっと持ち上げて窓の外に放そうとしたら逃げられた!
心臓を患い、これが原因でいつかは死ぬのかもなと思うと、死ねば一昨年亡くなった愛犬に会えるかな?とか考えたり、ムカデやゲジゲジみたいな虫の命さえも大切で愛おしく感じる。
337病弱名無しさん
2023/06/12(月) 10:08:15.37ID:a9NSbvUW0
>>336
ゲジゲジは益虫だよ
命を愛おしむことは大事さね
338病弱名無しさん
2023/06/12(月) 15:12:13.91ID:BrG7eI280
最近調子はいい
時間はある
だが、お金無い
暇なのよ
毎日、3時間かけてゆっくり散歩はしてる(スーパー込み)
他にやる事一切無し
339病弱名無しさん
2023/06/12(月) 15:25:08.01ID:a9NSbvUW0
>>338
本格的じゃなくて良いから家庭菜園やってみないか?
食材の根っこの部分とか種をとって育ててみるといいよ
植木鉢はペットボトルで十分
今は100円ショップで何でも揃うから初期投資もほぼいらないよ
340病弱名無しさん
2023/06/12(月) 17:42:17.13ID:5eI5HHvj0
>>341
うん?まぁえぇ 暇って言ってもねぇ 外出ても銭なきゃ何もできんしな 
341病弱名無しさん
2023/06/12(月) 20:25:06.55ID:u96Hjjte0
>>338
俺も心臓は苦しくなったりもなく調子良いみたいだが、かといって以前のように自由自在には動けんから毎日やる事おません
元嫁とは10年以上前に別れたし娘とは半年に1回会うくらい
月イチ位は友人とも会うが飲みやメシにも行けず気を使う

昼前起床~薬)夕方までに1~2時間散歩&スーパー
夕~夜:夕食~薬)野球中継があれば楽しむ
22時~シャワーの後ネットサーフィン
02時~眠剤)布団入ってスマホ~朝方就寝

退院後8ヶ月間これの繰り返し、この先もこんなんじゃ何のために生きてるのだろう・・・
342病弱名無しさん
2023/06/12(月) 20:39:29.21ID:Whn3U7iv0
>>341
ふむふむなるほど、
だいたい私と一緒ですね皆もだいたい同じなのかな?私も余生どのくらいあるか分からないからボーっと生きるか、今更人生見つめ直しても仕方ないし
343病弱名無しさん
2023/06/12(月) 21:32:53.84ID:xRN+lgRt0
昔より家でできる事が圧倒的に増えて、そもそも外でする事もそんなに無いから、ゲームとか動画とか惜しみなくお金を使っていくのが良さそう
344病弱名無しさん
2023/06/12(月) 22:31:26.51ID:9TY0/Ky20
眠剤キレた精神科行かなきゃ
マンドクサいが自立支援でタダになるからなぁ精神科行くと
345病弱名無しさん
2023/06/12(月) 23:05:56.47ID:E83+6vQX0
>>341
一瞬、俺が書いたかと錯覚した。
俺はというと、

俺も心臓は苦しくなったりもなく調子良いみたいだが、かといって以前のように自由自在には動けんから毎日やる事おません
元嫁とは10年前に別れた
月イチ位は友人とも会うが飲みやメシには行く

昼前起床~薬)シャワー→飯の後、夕方まで仕事したりスマホ見てたり昼寝したり。朝シャワーしないと目が覚めない。
夕~夜:夕食~)野球中継があれば楽しむ
野球後、スマホ弄りながらゴロついて寝落ち
2時~)おしっこタンクがパンパンで起きる。1時間ぐらいスマホ弄り

退院後9ヶ月間これの繰り返し、この先もこんなんじゃ何のために生きてるのだろう・・・
346病弱名無しさん
2023/06/12(月) 23:12:50.93ID:9TY0/Ky20
実家の手伝いで1時から仕事だ眠剤ないとそれまで3時間なり眠れん
心臓に負担掛からんようにゆっくりしとこう
347病弱名無しさん
2023/06/13(火) 00:58:46.99ID:LXMQzMMZ0
>>345
ここで愚痴を吐き出してるだけでも十分に生き甲斐だと思うよ
価値を見い出せるかどうかは別としても
同じような境遇で励まし合ったりできるからね
348病弱名無しさん
2023/06/13(火) 02:29:13.36ID:JoElZKLw0
久々横になると咳が出るな 
寝れんわ

薬も病院もしっかり守ってるけど 
なんかこの間からやけに左脇が
変な痛みしてたから仕方ないかな 
明日朝元気ならいいけど 
まぁ事故で死ぬのもあるからそんな
気にせずにいるけど 
ただ一言 
自殺とかするほど弱くなくてよかったし 
愚痴を垂れ流せる場所があってよかった 
本当だワッチョイとか欲しくなるな
349病弱名無しさん
2023/06/13(火) 04:53:43.83ID:Ay6cwI4P0
俺なんかまだ30なのにもう死が近い
30mも歩くと酸素吸ってても息切れで動けないしまっすぐ立ったり座ってるだけでもしんどくて腰が曲がってきたし
寝る時間も増えたし昔おじいさんやおばあさんがご飯のとき茶碗にほんのちょっとしかご飯よそってなかったの見て
よくあれで生きてるなと思ったけど今まさにそれくらいしか食べられなくなってる自分がいるこうやって死んでくんだな

せめて死ぬ前にゆっくり本読んだり好きなことして過ごさせて欲しいのに貯金もなく家賃光熱費払えなくて金銭苦で毎日地獄
体に鞭打って日銭稼いでたりもしてたけどそのせいで入退院頻度も増えてとうとうそれも今できなくなり生活保護も受けれず
ガンで死にかけの親がパートで稼いだ金借りる始末だよ親孝行どころか最後まで甘えて迷惑かけて最低な人生だった

上の方で頼る人間関係築けなかったお前が悪いみたいに言われたけど子供の頃から病気で早死にを悟って人間関係も極力小さく
誰にも迷惑かけないようにしてきたから、たとえば自分が早死にと分かってて結婚するか?迷惑かけるのわかってるからそういう関係もあるはずなく
どこかの温泉宿に一泊リフレッシュいきたいとかそんなささやかな願いを思い続けてるがそれすら叶わない

恐ろしいだろもうすぐ死ぬってのにそんなことより家賃なんだよ金なんだよつらいほんと誰か金くれよお前ら持て余してるだろ金金金金はいのちより大事だよ
350病弱名無しさん
2023/06/13(火) 04:58:58.38ID:XTdI1+Wh0
仕事オワタ
眠剤切れてるけど寝る努力する
351病弱名無しさん
2023/06/13(火) 07:31:04.32ID:SEieDSSw0
>>349
なんで生活保護すら受けられないんだろう。
変な話、地域の議員とか動かしたらコロッと態度変えることだってあるぞ。
それでなくとも、NPO法人とかもあるし、少しは調べて悪あがきしてみようや。

まぁ、かく言う俺も金がなくて家賃払えていない。
追い出される恐怖に震えてる。
月一の病院代も2万くらい取られ、上限額に行かないまでも、それだけ捻出するのに死にそう。
日雇いに行っては、吐き気と眩暈でフラフラになり、寿命を縮めている気もするから、続けられないしなぁ。
352病弱名無しさん
2023/06/13(火) 09:32:47.43ID:U1hcbzVM0
>>349
体がしんどくて気力も出ないかもしれないけど、自治体のホームページに生活困窮者への公的相談先が記載されているはずだから、電話して現状をストレートに話してみては?
それか>>351さんが提案して下さってる「NPO+地域名+生活支援」などで検索して出てくる団体や、地域の民生委員など
相談先で対応出来なくても対応出来る窓口に繋いでくれるはず

重篤になると思考力ももうろうとしてくるし、体も精神も極限で生活の事を思い詰めて1人で解決策を見つけるのは困難よ
一緒に解決策を考えてくれる人が必要

>>351
低額、無料制度のある民医連系の病院は?
民医連に抵抗があるなら、都道府県立の病院とか公的な病院のソーシャルワーカーが親切な気がする
治療代の相談にものってもらえるし、支援相談も病院経由だと病状の深刻さが伝わるかな?
353病弱名無しさん
2023/06/13(火) 09:51:00.45ID:LXMQzMMZ0
>>349
ナマポ申請通ると思うぞ
医者に通ってねえと手帳は随分先になっちまうけどな

持ち家とかあってもど田舎とか築50年とかのあばら家なら文句言われん
今も医療費免除されていると思うが
されていないなら即刻申請に行け
役所は困ってからじゃ動いてくれねえぞ
先に積極的にアプローチかけることだ

介護でもなんでもそうだけど自分一人で頑張るな
相談できるもの利用できるものは全部利用しろよ
354病弱名無しさん
2023/06/13(火) 10:00:11.55ID:LXMQzMMZ0
>>351
ナマポまでいかなくても医療費免除とかの制度もあるぞ
寝間着代とかなら別だが他人の儲けのために自分が命削ることもあるまいに

自分の身だけでもシンドイのにこの上で介護とかかかってきたらおそろしいことになるからな

今どきナマポで恥なんて概念ねえよ
そのへんの年金生活者はみんなもらってるよ
開き直っていけ
355病弱名無しさん
2023/06/13(火) 10:34:34.49ID:XTdI1+Wh0
精神科で眠剤もろてきた
医療費無料(重度障害者医療助成制度)は身障者2級か精神1級でないと無理だから心不全の内部障害じゃ4級がせいぜいでナマポの方が確実だと思う
ワイもいざとなったらナマポ受けろと兄弟から言われてる(兄貴総合病院経営してるが金は借りたくない)
こういうときのために共産市議がおるんや
赤旗売りつけられるが
356病弱名無しさん
2023/06/13(火) 10:55:42.83ID:vwAyvFdS0
役所より、まずは有能な民生委員、ソーシャルワーカーを味方に付ける事から始めよう
357病弱名無しさん
2023/06/13(火) 11:35:29.48ID:U1hcbzVM0
真っ当正直に1人で生活保護窓口に行くと、嫌な思いどころじゃなく更に絶望の追い打ちをかけられて帰らされる可能性高いもんね
東尋坊の番人、茂幸雄さんの話とかさ

自暴自棄にならず、その苦しさを少しでも軽くするために、病院のソーシャルワーカーでも、生活相談員でも、議員さんでも、どこかと繋がりを持つ一歩をどうにか
親御さんや親類縁者は頼れない理由とか、病状の深刻さとかちゃんと聞き取ってくれて、第三者からの「客観的に見てこの人には支援が必要です」って後押しはとても重要だと思う

スレ見るたび身につまされるというか皆さんそれぞれ大変よね
一日、一日本当にお疲れさま
358病弱名無しさん
2023/06/13(火) 12:24:28.49ID:m2nR6lJM0
>>355
赤旗って1度取ったらやめられないんでしょ(都市伝説)
359病弱名無しさん
2023/06/13(火) 12:40:18.99ID:XTdI1+Wh0
>>358
一度本紙とらされたが頼めば1000円の日曜版で勘弁してくれるよ
公明議員に頼み込んで聖教新聞とるのでもいいけど赤旗のほうがマシだよ(どっちも嫌だろうが)
360病弱名無しさん
2023/06/13(火) 12:42:23.17ID:PlZFc5u/0
1日読むごとに100日ずつ寿命が縮まるんでしょ?
361病弱名無しさん
2023/06/13(火) 12:43:26.18ID:XTdI1+Wh0
兄貴民医連系の病院の理事長でたまに赤旗に記事書いてるせいでうちに配達くる共産市議に完全にシンパ扱いされてる
362病弱名無しさん
2023/06/13(火) 15:12:55.55ID:k1lHa/ay0
過疎ってるからって荒らしはダメよw
363病弱名無しさん
2023/06/13(火) 15:29:22.37ID:NfY1NFb80
BNP600超えてすぐ入院て言われたけど入院拒否して家に帰って義父が持ってたラシック40を飲みまくって3日寝なかったら一気に下がったよ
体重は4kg落ちた
364病弱名無しさん
2023/06/13(火) 15:36:24.40ID:LXMQzMMZ0
>>360
恐怖新聞かよ
明日には命がねえわ
365病弱名無しさん
2023/06/13(火) 16:35:10.13ID:ZhMxcp1K0
>>363
男らしいw
今までに急性心不全で4回入院してるけどいつも利尿剤飲んで安静にしてるだけ
もう治療法が無いから入院はしたくない
366病弱名無しさん
2023/06/13(火) 16:38:08.31ID:ZhMxcp1K0
慢性心不全だから憎悪って言うのか
367病弱名無しさん
2023/06/13(火) 17:17:20.78ID:xboNnker0
慢性心不全っていっても予後も色々あるんだな
具合悪くて日常生活すら満足に送れない人もいれば健常者とあまり変わらないような人もいる
俺も走ったりは出来ないが家で普通に過ごす分には支障ない
いつ具合悪くなるかという不安は常にあるけどね
368病弱名無しさん
2023/06/13(火) 17:24:16.60ID:OIMhF7yq0
予後良好で健常者と変わらないのでここにいるのが申し訳ない
369病弱名無しさん
2023/06/13(火) 17:52:07.18ID:F5S5zpxX0
予後良好ってことは心エコーやBNPの数値も問題無しってことになるのかな
これらの検査って症状が出た時に行わないと意味ないものなのかね
370病弱名無しさん
2023/06/14(水) 00:02:08.16ID:+ZpsjycN0
しれっと赤旗の宣伝してるやついるな。弱者食い物にするよねぇw
371病弱名無しさん
2023/06/14(水) 00:09:18.82ID:PrFQ/1XR0
>>368
俺も健常者と何ら変わらないちと息子の勃ちが悪い程度か
それなのに手帳3級持ってて難病申請受けてて申し訳なく思ってない
372病弱名無しさん
2023/06/14(水) 10:11:41.22ID:qm6qN8E90
>>370
自民の議員にゆうても相手してくれないだろ
強酸か公明しかうごいてくれない
アカだカルトだゆうても困窮してくれるときに助けてくれるの他にいねーんだから仕方がないだろ
背に腹は代えられない
373病弱名無しさん
2023/06/14(水) 11:19:14.61ID:3XOiCHG10
ジタミにゆうても党員なれゆわれるだけだよ
年会費5000円
口利きのかわりに金とられることにはかわりなし
374病弱名無しさん
2023/06/14(水) 12:52:11.14ID:uE0yuMk80
毒を毒で制す
きわめて普通のことですよ
375病弱名無しさん
2023/06/14(水) 13:28:09.50ID:HRqrm1810
新聞取らされようが自分に取って味方になるんなら問題ない
何もしてくれない奴らより余程ありがたい
376病弱名無しさん
2023/06/14(水) 14:43:53.85ID:P2BcImmj0
自公共に金払うなら死んだほうがマシだわ
377病弱名無しさん
2023/06/14(水) 15:37:19.03ID:uE0yuMk80
>>376
こういうヤツほどいざって時に氏ねないもんだ
378病弱名無しさん
2023/06/14(水) 17:15:02.04ID:P2BcImmj0
>>377
ゆっくり人生にいたぶられてるわ。
金もない。仕事もない。毛もない。嫁もいない。
タヒんだらいいのに、タヒねない。
379病弱名無しさん
2023/06/14(水) 17:41:28.02ID:YG1Gt7zh0
ワロタwwwけどオラも同じ
380病弱名無しさん
2023/06/14(水) 17:47:04.37ID:Eh6nwXdL0
ハゲは甘え
若い頃の努力が足りない
親を見ていれば容易に予想出来た
381病弱名無しさん
2023/06/14(水) 18:15:10.75ID:OifzY5Uf0
>>380
ハゲは遺伝だろ!
382病弱名無しさん
2023/06/14(水) 18:35:52.31ID:3PfsAf1u0
禿げすてふ わが名はまだき 立ちにけり
人知れずこそ 禿げはじめしか(壬生忠禿)

現代語訳
「禿げている」という私の噂がもう立ってしまった。誰にも知られないように、心ひそかに禿げはじめたばかりなのに。
383病弱名無しさん
2023/06/14(水) 19:28:37.10ID:OifzY5Uf0
>>382
いしだ壱成なんて可哀想なもんだよ!
384病弱名無しさん
2023/06/14(水) 19:52:42.20ID:TDzzPOot0
今はフサフサだけどな植毛で
385病弱名無しさん
2023/06/15(木) 02:16:21.94ID:Wv5e+bVA0
心不全患者の予後、AIが胸部X線画像から予測 徳島大など

6/14(水) 17:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/7515c832db00e8178b5da66560240a99f007f760?page=2
386病弱名無しさん
2023/06/15(木) 03:13:34.73ID:aU8STKn/0
12日の予約忘れてた
387病弱名無しさん
2023/06/15(木) 03:15:52.81ID:e88063GI0
次ワイが国立病院いくの10/5や、忘れんようにしとこう。
388病弱名無しさん
2023/06/15(木) 07:19:41.88ID:mTsnnR8R0
電車に乗るためにちょっと階段駆け上がったら足が追いついてこないし息も苦しい
389病弱名無しさん
2023/06/15(木) 10:30:04.04ID:oVZjVErv0
先日電車から終バスの乗り換え5分で氏ぬ思いしたは
連絡時間もうちっとなんとかならんのかよー
390病弱名無しさん
2023/06/15(木) 18:50:12.28ID:4rize9Qw0
心不全って元になった病気次第とは思うけど医者の手腕によって予後とか変わるんかな?
出す薬もほとんど同じで外科的治療とかもなく弱ってくの見守るだけよね基本?
391病弱名無しさん
2023/06/15(木) 19:27:49.29ID:M6sG82rw0
いくら医者が良くても 
本人の食生活と、動ける範囲での適度な運動
生活リズムの整え、日々の体調管理では
先生は診察の時に数値を見て、話を聞いて
判断の上で状況次第で薬を出す訳だから 
体調が万全じゃないからとダラダラしても
駄目だろうし、体調が良いからと無理をしても
駄目かと思うが 
血圧を日々測り、食事も手帳に書いてる 
体調が悪い時には塩分が多かったかな?とか 
喉の渇きに任せて水を飲み過ぎたとか自分で
見えてくるよ 
その上で先生としっかり語られてみては?
392病弱名無しさん
2023/06/15(木) 21:26:47.16ID:Msnv8H5K0
池沼「悪玉コレステロールは必須脂肪酸」
393病弱名無しさん
2023/06/16(金) 11:30:50.96ID:4MSFS5zz0
発毛、育毛どうしてます?
「プロペシア飲んでもいいか?」と聞いたら
「分からない」と言われた。
リアップとか心疾患は使っちゃダメらしいし。
394病弱名無しさん
2023/06/16(金) 12:30:10.72ID:+glxDRd/0
スピロノラクトンの毛生え効果で我慢汁
395病弱名無しさん
2023/06/16(金) 12:52:46.75ID:UFoxUkEF0
毛なんて何やっても生えてこねーんだよ
毎日アタマたたかれてた東條閣下も生えてこなかったろ

アキラメロン
396病弱名無しさん
2023/06/16(金) 16:37:40.20ID:8QoY0rKS0
だから言ってるだろ
ハゲは甘え
植毛する金があるなら温泉にでも行けや
397病弱名無しさん
2023/06/17(土) 01:14:46.50ID:KCEHTgC10
スピロノラクトン飲んでるけど毛生えるの?
398病弱名無しさん
2023/06/17(土) 01:23:50.28ID:kFJb8Atz0
そんな毛大事か?w
1人目産まれた時から自分で
多少のハゲだったが 
3人目産まれてハゲ進行

子育てもそこそこで 
心不全患ってからはバリカン一筋
朝動くとキツイから髭剃りで
頭もやってる
今は綺麗なスキン
399病弱名無しさん
2023/06/17(土) 07:23:01.67ID:Fk+rThMw0
尋常じゃない量の性欲の持ち主と思われるからな
400病弱名無しさん
2023/06/17(土) 12:16:31.44ID:NhqzEKXP0
今朝気づいたんだが点眼薬でやたらにまつげが伸びる副作用があるってのをつけてんだが
これ頭に塗ったら生えてくるんじゃね?

オレは必要ねえけど
401病弱名無しさん
2023/06/18(日) 00:28:34.79ID:mm1492U+0
なんか慢性心不全になってから体力ガクッと落ちません?自分は37くらいの時になったのだけど、年齢のせいかもしれないけど体力落ちたと実感。心臓は今は特に問題ないけど体力は落ちたまま。
402病弱名無しさん
2023/06/18(日) 01:39:38.27ID:agRwtAvi0
退院してから半年くらいの春先はまだまだ体調が上がらなくて、めまいや吐き気もあり、フラフラになっていたけれど、ここ2,3ヵ月かけて徐々に活動量を増やしていったら(旅行とかも含めて自分の好きなことやって歩けるようにする機会も)、ここんところだいぶ動けるようになってきた。

まぁ、疲れ方も凄いから1日寝てたりはあるし、まだ、走ったりは怖い。それに階段イップスが治らなくって、階段を降りるスピードが一般に比べて遅いのがちょっとストレス。48歳。
403病弱名無しさん
2023/06/18(日) 02:10:22.75ID:cuVST5Ud0
>>402
退院半年の自分も似た感じだけど目眩が良くならない
貴方の目眩の原因はわかりましたか?私は耳鼻科、脳神経外科、整形外科と色々と調べてもらいましたが特に原因らしき箇所は見つからず循環器内科で貰う薬の副作用(効き過ぎ)のような気がするのですが循環器の先生は心臓のためと取り合ってくれません。
このまま目眩で何も出来ない人生かと思うとため息しか出ません
404病弱名無しさん
2023/06/18(日) 02:37:24.56ID:vIkuKXFi0
結構重篤な肺水腫でパルスオキシメーター70%とかで入院早々酸素チューブを鼻に挿されてたりしたが
心不全の原因は不明(一応糖尿病ではある)で軽症と思われたのかめまい酷いゆうたらβブロッカーすぐに減薬してくれたわ
仕事でバイク乗るから(実家新聞屋)めまいするほうが危険で寿命縮むと主張したのもあるだろうが
尿酸値10.4なって痛風怖いゆうても利尿剤2剤処方し続ける信用ならん先生だがこの点は感謝してる
405病弱名無しさん
2023/06/18(日) 02:39:13.40ID:agRwtAvi0
>>403
うん。薬の副作用だと私も思う。
しかも、血圧が下がらないから薬の量を増やされたり……。
でも、結局のところ、貧血の人とかメニエール病の人とかそういうのと戦っているわけでしょ?だったら、付き合っていくしかないと割り切って、運動量を少し増やした感じ。
あと、食事はしっかり摂ること。吐いてしまっても仕方ない。 低血糖状態も良くないから、水分補給とかラムネ菓子で糖分補給とかも。
仕事以外でも好きなように動いて、その時は休んだり栄養補給したりできるからなんとなくリハビリになってるのかな。。。
仕事の最中は、目眩や吐き気(と時々下痢…これは昔から)でも立っていなければならない時があって、それでもトイレに駆け込んだり、休憩時間は寝たりしてるけど、前よりはだいぶしんどさがなくなってきたように思う。
406病弱名無しさん
2023/06/18(日) 02:44:38.80ID:agRwtAvi0
>>404
ちなみに、尿酸値は高くないしそんな車に頻繁に乗るわけではないが、404さんと同じような感じだと思う。
肺水腫でパルスオキシメーターが70そこら。糖尿の既往症あり。今の心臓の調子は全然悪くない感じ。まぁ、走ったりは怖いからやめてるし、サウナとかも避けるようにしてる。
407病弱名無しさん
2023/06/18(日) 03:55:42.73ID:PE+osHCf0
酸素70って普段何リットル吸ってるの?
わい動くと80前半~70代とかで2~3Lくらいなんだけど
入院した時同室のそこそこ動けてパソコンとかもしてるおっさんが常時8L吸っててたんやがボンベ一本半日ももたんやろなあ
408病弱名無しさん
2023/06/18(日) 08:35:23.59ID:cSDl2wnG0
>>404
寒い日に息が詰まったりしないですか?
409病弱名無しさん
2023/06/19(月) 22:06:33.93ID:pPZ2jJDN0
通院したくなくなった時、実際にサボった人っている?
もう二度と診てもらえないのかな
もう疲れちゃった
410病弱名無しさん
2023/06/19(月) 22:09:41.28ID:hoQ5f3Hz0
>>409
分かる俺も疲れた
薬飲まずに自然に任せたい
411病弱名無しさん
2023/06/19(月) 22:25:22.89ID:HEWLPx1H0
>>410
別に誰も止めないから好きにしろ
412病弱名無しさん
2023/06/19(月) 22:44:16.55ID:ayHuwNNX0
>>409
何回もサボっている(というか仕事が入ったから仕方ないけど)。でも、血圧測ったり、体重付けるのはホントまんどくせぇ。てか、医療費が毎回2万越え。金ねぇ。タヒにたいけどやり残したこと沢山ありすぎてタヒねねぇ。
413病弱名無しさん
2023/06/19(月) 23:11:55.15ID:t2HPBTi60
自然に任せたら脳梗塞になっちゃうんじゃない、そのくだらない思考すらできなくなる
414病弱名無しさん
2023/06/19(月) 23:38:18.94ID:4Uh85hvU0
>>412
ワープアなら免除方向もあるんじゃね?
役所で聞いてみ
415病弱名無しさん
2023/06/20(火) 00:07:14.14ID:SrYvX77f0
>>413
くだらない思考ってまんまお前のやってることじゃね?
416病弱名無しさん
2023/06/20(火) 00:21:33.63ID:LqtnyA0U0
通院当日面倒くさくて日にち遅らせたら怒られた
417病弱名無しさん
2023/06/20(火) 01:32:57.20ID:EVvzUdDM0
>>416
薬や検査の都合もあるからな
オマイラ長年付き合って余ってる薬どうしてるん?
418病弱名無しさん
2023/06/20(火) 06:17:47.07ID:izLyjhO30
起きて、トイレで
オシッコしようとしたら

性器のある辺り一帯が、シビレを感じる(正座の後、足がシビレるような感じ)
ことが、たまにあるようになってきたけど

やはり、血液が、その辺に行ってないのかな?
419病弱名無しさん
2023/06/20(火) 12:38:30.85ID:G5wJ3aur0
>>415
じゃあグダグダ言ってないで黙ってやればいいのに。目障りだから
420病弱名無しさん
2023/06/20(火) 14:00:36.03ID:gXj6NAIl0
>>419
わざわざ見に来て目障りとか馬鹿か?
421病弱名無しさん
2023/06/20(火) 17:47:15.41ID:uGHSsmWD0
>>418
俺はちょくちょく脚が痺れるようになぅてきて下肢血行障害かと思いABI検査してもらったけど異常無しで主治医が真剣に考えてくれない
422病弱名無しさん
2023/06/20(火) 18:18:13.41ID:EDne92UU0
何かいい歳してるであろうこのスレでも喧嘩が勃発してるな。
どっちが勝つのか暇つぶしに見とくわ。
どちらも頑張って!
423病弱名無しさん
2023/06/20(火) 18:42:36.98ID:+jKnN3ey0
>>420
目障りだね!
ウダウダやってないで薬を止めるなら止めて、どうなるかレポートでもしてくれれば良いんじゃないか?
是非薬やめろ!それで体調がどうなったか詳細に書き込め!
424病弱名無しさん
2023/06/20(火) 18:48:38.44ID:IllckWcV0
>>423
あんた別人だね煽り方が違う
425病弱名無しさん
2023/06/20(火) 22:00:11.67ID:qn75sbeT0
>>421
利尿剤の反応だね
426病弱名無しさん
2023/06/20(火) 22:34:17.99ID:sf6rb9jm0
ペースメーカー入れたら楽になる?
427病弱名無しさん
2023/06/21(水) 03:11:40.64ID:YKtCTTWf0
crtd入れたら多少息切れ動悸が楽になった
428病弱名無しさん
2023/06/21(水) 04:08:45.33ID:b1T41Kco0
>>425
そうなん?利尿剤で脚痺れるん?
429病弱名無しさん
2023/06/21(水) 04:43:38.77ID:V1xra3Y20
>>428
横からで悪いが 
薬もらった時に、説明書きの紙とか
貰わない? 
ループ利尿剤とかにも副作用で痺れ書いてある 

ネットが使える環境なんだから
薬品名で詳しく調べたら?
430病弱名無しさん
2023/06/21(水) 12:10:33.97ID:pMw1qk+p0
>>426
ペースメーカー入れたら障害者1級になる可能性があるんでしょ?客観的に見ると悪そう
431病弱名無しさん
2023/06/21(水) 12:40:28.76ID:BEOy2ClC0
今は入れても3級だよ
俺は入れてないけど3級貰った
432病弱名無しさん
2023/06/21(水) 12:45:39.56ID:qTR2Crt00
息切れがひどい心房細動なんだけど手帳取れるかなあ?
慢性化してると思う
433病弱名無しさん
2023/06/21(水) 13:03:01.58ID:BEOy2ClC0
>>432
俺は特発性拡張型心筋症だが申請書に心臓移植要検討と書いてあったから
機械植え込んでなくても手帳交付すると役所の窓口で言われたよ
434病弱名無しさん
2023/06/21(水) 13:09:34.63ID:qTR2Crt00
移植はまだ早いなあ
ペースメーカー入れるほどでもないし…
手帳は無理か
435病弱名無しさん
2023/06/21(水) 14:18:21.09ID:CzDYwrMS0
精神科行って幻聴聞こえると繰り返せば2級手帳もらえるよ
ワイ扇風機から六甲おろし聞こえるので障害年金までもらえた
かわりに猟銃免許取れなくなったが
刑法39条でヒャッハーするには一工夫が必要になるよ
436病弱名無しさん
2023/06/21(水) 19:40:22.48ID:Cn2oTIzF0
>>434
心房細動なら手術でだいぶ改善するかもよ?
来月の通院でカテーテル検査の検討をするよてい。
検査と手術を月をまたがずに行うと医療費節約になるかな?
437病弱名無しさん
2023/06/21(水) 20:00:52.77ID:CoC7CiPk0
俺は勝手に薬減らしているよ
利尿剤系は全部飲んでいない

それでもBNPは正常値
処方自体を減らしたいけど医師は聞く耳を持たない
438病弱名無しさん
2023/06/22(木) 03:20:43.65ID:ov1wLIi40
出来れば薬は飲みたくないがやはり自己判断で止めるのは怖いわ
439病弱名無しさん
2023/06/22(木) 03:36:52.09ID:fn6zEhiC0
心不全で利尿剤飲むのは 
浮腫だけじゃないから 
腎臓の事も考えて飲んだ方がいい
440病弱名無しさん
2023/06/22(木) 05:03:49.84ID:BMLh9Px50
尿酸値10超えていつ痛風発作起きてもおかしくない状態なったから無理言うて利尿剤減らしてもうた
今7代でまぁなんとかというところ
441病弱名無しさん
2023/06/22(木) 05:44:17.35ID:Rl1HchI10
>>439
どういう意味?
利尿剤飲むと腎臓も悪くなるってこと?
442病弱名無しさん
2023/06/22(木) 16:22:10.41ID:bssXxWKP0
まず肺とお腹にたまった水を出す事を優先
ラシック40飲みまくって3日間横にならないでソファにもたれて座って寝る
443病弱名無しさん
2023/06/22(木) 16:32:03.49ID:ISyNO9CT0
みんな初心不全から何年目?
5年生存率50%だけど調子はどう?
俺、ちょうど4年目2回入院2回カテアブした
残り一年の命かな

最近、呼吸がしづらくて参る
前屈みした時に失禁しそうになるくらい無呼吸を我慢できる時間が短くなった(靴を履く時とか足の爪を切ってる時など)
あとは話してる最中、息が続かず途中で発声できなくなる頻度が増えてきた
また、言葉の語尾がかすれて発声できなくなってきたよ
睡眠時無呼吸症候群の影響が目覚めてる時も出てるのか知らんが息を吸う時豚鼻になる、ブゴゴゴって
心臓のポンプ機能が弱ってるんだろうなあ

みんなは何年目でどんな状態ですか?
444病弱名無しさん
2023/06/22(木) 18:46:50.62ID:9YU+h7nK0
前かがみになったときに無呼吸になるのがそもそも変じゃね?

オレは発覚してまだ数ヶ月だけど年のせいかMRIやレントゲンで息を止めてーと大きく吸ってーができなくなりつつある
大きく吸おうとすると心臓の上の方に空気溜まりができるような感覚がある
医者にはどう伝えたらいいのかわからなくて伝えてないけどね
睡眠時無呼吸はあるらしい
逆食もあるから安易に横になれないしね

まあ50%にあんまり踊らされないほうがいいよ
変なストレスで身体追い込んでるってこともあるからね
445病弱名無しさん
2023/06/22(木) 18:53:16.97ID:CA/UBLmd0
>>443
真夏に土日は酒飲んで自転車で遠乗りして途中、行く先々で酒飲んでました。帰りはどう帰ったか分からないほど酩酊状態を往復40km程度走ってました。
秋になってもやってました。
11月にお腹パンパンで息苦しくて呼吸器内科行ったら大きな病院に用意されたタクシーで連れて行かれて速入院でした。
446病弱名無しさん
2023/06/22(木) 20:00:34.09ID:EozpsnVI0
>>441
利尿剤止めたら2ヶ月でクレアチニンが1.1→0.98になったから関係あるのでは?ま、たまたまかも知れんけどw
447病弱名無しさん
2023/06/22(木) 20:24:06.99ID:Kxirc6DO0
>>446
誤差の範囲や内科
448病弱名無しさん
2023/06/23(金) 09:10:26.73ID:EP81XdLK0
>>443
それ利尿剤飲まなくて浮腫が出てるだろ!
449病弱名無しさん
2023/06/23(金) 09:13:17.78ID:yChTxgk40
>>448
エンレスト飲んでるけどダメ?
450病弱名無しさん
2023/06/23(金) 09:58:07.74ID:jI1EZfZQ0
心臓壊す人って診察即入院て多いな
けどほとんどが2~3週間の入院で退院してるのに
俺は2ヶ月も入院させられた
2週間て聞いてたから個室入ったが
その快適さから相部屋に移りたくなく
退院まで個室にいた
451病弱名無しさん
2023/06/23(金) 11:02:27.90ID:+4U5ZyPv0
>>450
お金持ちは違いますなぁ。
まぁ、軽けりゃ2,3週間もあるんだろうけど、ワシは検査してたのと、血圧が下がらなかったので、約1カ月。
ただ、出てからすぐ、ひとり暮らしで栄養バランスに神経質になったのもあって、1週間で別件で入院して更に1カ月。
まぁ、2カ月も寝っ転がってりゃ、退院しても筋肉も落ちるし、体力も全然戻らない。
452病弱名無しさん
2023/06/23(金) 11:12:34.40ID:7fe11WRB0
>>451
ホント入院って他の病気呼び込むから厄介だよね
退院してからなんだかあちこち感染症でなやむ日々になって困ってる
筋力も落ちるけど抵抗力がガタ落ちなんだろうね
オレも一人暮らしだから気持ちはすごいわかる
453病弱名無しさん
2023/06/23(金) 17:37:10.93ID:nqbmkRjF0
3週間大部屋入院で高額つこうて8万ちょい
かんぽしか入ってなかったので日額5000円しか出ない
県民共済入ってりゃ15000円出るので個室もいけたんだが
454病弱名無しさん
2023/06/23(金) 17:45:28.18ID:CAfosfKY0
>>453
保険は大事だよな 
癌保険やらもだけど 
自分がつくづく思ったのは痴呆の保険 
親がなった時に心底後悔した 
455病弱名無しさん
2023/06/23(金) 19:45:48.44ID:EP81XdLK0
>>454
親の痴呆の保険なんて思い付かないよ!
早く死んでくれれば良いのにな~
この前もなんか悪徳リフォーム詐欺に騙されたのか毎日電話で取り立てられてるよ。
456病弱名無しさん
2023/06/24(土) 06:12:01.57ID:8nLNp7+y0
>>452
自分も今まで病気らしい病気なんてしたことなかったけど去年末急性心筋梗塞で入院してから退院後ずっとあちこち悪いとこ出てきて難儀してるよ
前立腺炎、真珠腫性中耳炎、目眩、で先週目眩の検査で頚椎のMRI撮ったら何と頚椎後縦靱帯骨化症が発覚、結構進行してるので手術したほうが良いとの事
しかし慢性心不全だと心臓が持たないかもとストップがかかり整形外科の先生と循環器の主治医とで手術をどうするか相談中
せっかく心筋梗塞で死にかけを助けてもらって命拾ったのに、こんな難病やら病気ばかりになってしまって・・・俺の身体はどうなってしまったんやほんま(泣)

不眠症もアリで寝れんくてこんな時間にカキコしてしまった
457病弱名無しさん
2023/06/24(土) 13:37:24.98ID:sJoZQmVw0
>>456
おはよーさん

病院って病気作ってんじゃね?
って思わなくもないけど
機械なんかでもそうだけど一箇所新品に替えると
全体のバランスが悪くなって故障率が上がるってことがあるんだよね
まあ総じてストレスで心を埋めるのが一番悪いから
下を向くのはやめてなにがあっても運命だと飲み込むようにできれば好転するよ
辛いけどね

人生を見つめ直す良い機会だと思って取り組めばきっと好転するよ
世の中絶対なんてことはないんだから
458病弱名無しさん
2023/06/24(土) 14:34:36.88ID:QDCEKwRj0
ジャディアンス錠10mg
糖尿病の薬だが慢性心不全にも良いとのこと
大丈夫かな
459病弱名無しさん
2023/06/24(土) 15:21:59.21ID:06y9nBZy0
>>458
問題無いと思う
一応利尿効果も有るからとジャディアンスを処方されたときに利尿剤を止められたら翌週には息苦しくなったので、次の通院で利尿剤も欲しいと言って利尿剤も飲んでる。
二月に発病して右肩下がりで数値が良くなってると医師も言う。
460病弱名無しさん
2023/06/24(土) 19:14:32.86ID:v3Nl8kRN0
>>457
そうだね、下向いいてても仕方ないし前向きに考えるように心掛けるわ
ありがとう
461病弱名無しさん
2023/06/24(土) 19:39:28.31ID:az6qj6ku0
機械で言うなら、モーターやらエンジンに
該当する場所だしな 
後は上手く付き合うだけ 
今生きれているんだから幸せじゃん 

悩まない悩まない 悩むから悩みなるんだから 
強く生きてね
462病弱名無しさん
2023/06/24(土) 19:54:21.06ID:06y9nBZy0
二週間後通院だ!酒を控える!
463病弱名無しさん
2023/06/24(土) 21:00:16.00ID:owv/piPV0
>>458
良い薬だよ
副産物で痩せるし
464病弱名無しさん
2023/06/24(土) 21:04:04.93ID:N8MRv0ti0
糖の作用を補助して
尚且つ腎臓を保護するんだっけ? 
心臓と腎臓は密接な関係だから
まぁいい薬じゃないだろうか
465病弱名無しさん
2023/06/24(土) 22:39:56.61ID:W1mwMUUH0
>>458
糖尿で心不全のワイのためにあるような薬だが薬価たけぇ
今処方されてるトラゼンタの1.5倍の値段・・・
466病弱名無しさん
2023/06/24(土) 23:08:47.67ID:W1mwMUUH0
来週水曜日糖尿病内科行くからセンセに聞いてみよう
循環器の薬と喧嘩しない高い薬わざわざ処方してるからダメと言われるかもしれないが
467病弱名無しさん
2023/06/25(日) 00:09:19.94ID:yrOIU1GB0
β遮断薬と利尿剤で飲み合わせ出るみたいね
駄目じゃん
468病弱名無しさん
2023/06/25(日) 00:57:45.16ID:dpnUrGKQ0
皆さんはフォシーガは処方されてない?
469病弱名無しさん
2023/06/25(日) 01:54:27.93ID:JhDIP5kh0
>>468
フォシーガは典型的な薬
ここでフォシーガを服用した事ないやつを
探すのが無理だろ 

血糖値をさげふ慢性心不全に腎不全
副作用としては陰カンジタやら頻尿に膀胱炎 
女性の病気薬と言ってもいい
470病弱名無しさん
2023/06/25(日) 03:25:08.05ID:lvbAa+Dr0
フォシーガとメトホルの最強コンビ
糖尿病からの合併症心不全にはほぼ処方される薬やね。
食後に飲まんと高確率で低血糖になるから俺は仕事で食事が遅れる時あっから平日は別容器に入れて持ち歩いてる。
471病弱名無しさん
2023/06/25(日) 03:47:16.92ID:KUqHF4rU0
最近、突発的に右肩から首筋にかけてが痛くなる。
しばらくすると忘れるのかしらんけど何も感じなくなるけど、なかなかしんどい。
また、最近、立ち仕事を復活させたが、2時間くらい立ちっぱなしだと目眩と吐き気がひどくなる。
1回吐けば割と大丈夫だが、この誰にも理解されないしんどさは早くなくなって欲しい……。
472病弱名無しさん
2023/06/25(日) 14:07:12.63ID:y0YrmEml0
>>471
あるある
血流が悪いと色んな所がイカれてくるんだよな
473病弱名無しさん
2023/06/25(日) 17:00:21.78ID:b1ABgx+W0
去年の今頃は症状は出てて苦しかったがそれが何なのかわかってなかった
今年は治療が効いて楽にはなってるが今までほど暑さを感じなくなってる
474病弱名無しさん
2023/06/25(日) 17:19:57.55ID:VoTWbk/U0
手足が冷たく温い方が気持ちいい
475病弱名無しさん
2023/06/25(日) 17:55:10.81ID:4Uh85hvU0
夏場の夜中に発熱してるわけでもねえのに
寒くて眠れねえなんて今年は頻繁に起きている
476病弱名無しさん
2023/06/25(日) 17:55:49.11ID:1mBx7wUA0
歳とってわかったが 
年寄りは寒がりだなw
今40代だがまだエアコン使っていない
まぁ純粋に涼しいと言うのもあるが 
477病弱名無しさん
2023/06/25(日) 18:37:44.97ID:4Uh85hvU0
筋力落ちるからな
筋肉の発熱量はハンパないと実感したは
だから筋トレやればいいってもんでもねえけどな
478病弱名無しさん
2023/06/25(日) 18:38:39.14ID:OiFykmkv0
>>474
冷たい水に触れると胸がギクッとする
479病弱名無しさん
2023/06/25(日) 18:42:28.37ID:71Sf84m20
サウナの後の爽快な水風呂が遠い昔だ
480病弱名無しさん
2023/06/25(日) 18:46:09.19ID:BxdpmLpa0
コロナのワクチンを最後に打ったのはいつですか?
私は去年8月だけどそろそろまた打とうと思ってる
481病弱名無しさん
2023/06/25(日) 19:46:24.39ID:Jkidxhoa0
>>480
そんなにあけてるならもう打つ必要ないんじゃね
482病弱名無しさん
2023/06/25(日) 20:02:40.79ID:BxdpmLpa0
>>481
まあそうなんだけど

皆さんの主治医はなんて言ってますか。
前は基礎疾患持ちは打った方がいいの一本槍だったのに最近は基礎疾患持ちは主治医に相談してから打てと言うようになったよね。
483病弱名無しさん
2023/06/25(日) 20:14:34.79ID:bZnbn9ST0
韓国ハムニダ ハムニダマンセー 
チョッパリ黙れ
484病弱名無しさん
2023/06/25(日) 21:25:31.89ID:r72QGtAy0
>>464
全然違う
485病弱名無しさん
2023/06/26(月) 13:29:02.38ID:o6mW8DGG0
48歳男性です。10日程前から労作時の軽い息切れがしてます。20代からこの症状が時々出てきて、その度に血液(BNPも)、エコーをしてきたんですがいつも全く異常がなく原因不明です。今回はまだ病院へは行ってませんが、2月に心電図と胸部レントゲンは異常無しでした。今回も病院へ行くべきでしょうか?
486病弱名無しさん
2023/06/26(月) 13:32:17.41ID:Y8XUfsly0
>>485
はい 
病院に行くべきです 
487病弱名無しさん
2023/06/26(月) 13:58:21.07ID:YVburCXI0
>>485
あと2,3日同じ症状が続くと思うのなら、病院で24時間ホルター心電図リクエストすればいい
息切れの時分秒を記録しておけば確実な診断が下るかと
488病弱名無しさん
2023/06/26(月) 14:34:15.69ID:o6mW8DGG0
>>487
ありがとうございます。過去にホルター心電図は何回かやりましたが、毎回異常無しでした。
489病弱名無しさん
2023/06/26(月) 14:43:42.38ID:cFxXDdIv0
医者じゃないから無責任発言するけど、循環器科じゃなく心療内科とかかな?プチパニック障害とか、知らんけど
490病弱名無しさん
2023/06/26(月) 14:54:33.53ID:7jME4xju0
単なる逆食の可能性もあるかと
労働するってことは体温上がるから逆食起きやすいんだよね
まぁ見当外れかもしれんが一回胃カメラ飲んでおくのもいいかも
491病弱名無しさん
2023/06/26(月) 16:05:38.66ID:e/C4xAZS0
>>485
心不全なら心電図やレントゲンで何かしら所見あると思うけどね、2月って最近だし
492病弱名無しさん
2023/06/26(月) 18:33:23.05ID:wj3LyNbE0
>>485
そんなに心配ならアップルウォッチでも買って異常出た時心電図取って専門医に診てもらった方がいいんじゃね
493病弱名無しさん
2023/06/26(月) 21:00:13.07ID:rEWRnn680
>>485
ちょっと息切れレベルなら冠攣縮性狭心症なんてことは無いと思うけど場所が場所なんで行っておいた方が良いのでは?
494病弱名無しさん
2023/06/26(月) 22:03:18.02ID:ERJ0CBsz0
みなさんありがとうございます。この心不全みたいな症状は食後と入浴後はかなりましになります。それとレントゲンで心臓が普通より小さいとよく言われるのですが、この症状と関係あるのでしょうか?
495病弱名無しさん
2023/06/26(月) 22:10:54.78ID:lhl9T4jS0
不安なのはわかるけど医者に聞いたほうがいい
大事なとこだから
496病弱名無しさん
2023/06/26(月) 22:15:31.49ID:e/C4xAZS0
>>494
心臓が小さいから機能不全で息切れするんだよ、スモールハートってやつ
497病弱名無しさん
2023/06/26(月) 22:19:18.14ID:Y8XUfsly0
>>494
病院は何軒か回った方がいいよ

心臓の大きさは知らんけど
生活に不便を感じるのならしっかりと
検査が必要 
498病弱名無しさん
2023/06/27(火) 01:11:44.60ID:e24guKBi0
>>494
血圧はどうなの?
食後も入浴後も血圧が下がるから心臓は楽になると言われているけど
499病弱名無しさん
2023/06/27(火) 02:05:24.86ID:aCzZ8UMG0
>>498
血圧はやや高めです、あと起立するとかなりの頻脈です
500病弱名無しさん
2023/06/27(火) 07:25:12.90ID:Jssv4bPa0
20代から循環器内科に通って原因不明なら精神科に行った方がいいと思うぞ
501病弱名無しさん
2023/06/27(火) 08:32:26.42ID:YrbGowTT0
>>500
おれもレスを読んでいて、なんかそれっぽいなと感じてたよ!
502病弱名無しさん
2023/06/27(火) 08:34:21.71ID:yaz+cGyv0
虚血性うんちゃらって可能性も
生まれつきのものは変えようがないから
生活パターンで変えていくしかないよね
503病弱名無しさん
2023/06/27(火) 09:03:10.05ID:87MEzHff0
精神科か
自立支援ちゃんと申請するんだぞ
1割負担で医療うけれるからな
うちの市は全額補助されるから薬価クソ高い統失の薬(469.1円)や眠剤タダやわ
504病弱名無しさん
2023/06/27(火) 09:14:29.66ID:J45f8cVE0
名古屋?
505病弱名無しさん
2023/06/27(火) 09:16:43.17ID:87MEzHff0
大阪南部
506病弱名無しさん
2023/06/27(火) 11:01:16.63ID:BgTSX+3I0
>>494
自分もだけど、スモールハートの人にPOTS
(体位性頻脈症候群=起立・前屈み時の頻脈)
や慢性疲労症候群が多いと言われているから
関係はあると思う

食事や入浴は一時的に血液循環量を上げるから
症状が落ち着くのかと

根本的な治療は難しいケースも多くてPOTS
を専門的に診てくれる医師も少ないけど
ネットでPOTSで検索してトップの方に
出てくる患者団体のサイトに色々情報が
載ってるから見てみると参考になるかも
507病弱名無しさん
2023/06/27(火) 13:56:59.65ID:a8lja7Lx0
>>503
心臓の自立支援て弁膜外科手術やペースメーカー入れないと対象ならないから精神科とハードルの高さが違いすぎる
508病弱名無しさん
2023/06/27(火) 14:16:09.92ID:6PaYFT2K0
>>500
ヤブはすぐ精神科に行けって言うけど同じ症状にしてやりたいわ本当
509病弱名無しさん
2023/06/27(火) 14:29:29.34ID:6PaYFT2K0
患者からすると分からないものは分からないでいいと思うんだよね
「分かりませんがこれ以上出来る検査や処方はありませんので様子を見ましょう」ぐらいに言ってくれたらいい

物理症状があるのに精神科に行けってのは患者を馬鹿にしている
510病弱名無しさん
2023/06/27(火) 14:33:43.36ID:fubTfswX0
やっぱ精神科へGO
511病弱名無しさん
2023/06/27(火) 15:26:56.41ID:T1T17pHh0
>>508
相当病んでるなお前
512病弱名無しさん
2023/06/27(火) 15:30:18.15ID:wRGm0NXX0
精神的なもんあるだろうね 
自分糞田舎で、ムカデが4月ごろ 
沢山出たけど 

本当に息切れと動悸で 
ムカデ見て死ぬの俺?となった事ある
またトビズムカテだから無駄にデカいんだよ 
野良猫てなづけて、家に最近まで入れて
今は放置してても、ご飯だけは食いにくるから
飼ってると言ってもいいけど猫は

胸がドキドキするってよくある事 
513病弱名無しさん
2023/06/27(火) 15:31:29.62ID:yaz+cGyv0
世の中華陀みたいな名医だらけなら逆に医学は発展しないよ
どんな分野でもだけどみんな専門家に万能感求め過ぎなんだよ
だいたい四六時中寄り添ってるわけでもねえのに
わかるほうがこえーよ

医学も一種の統計学的な所があるからね
中央値や平均値から外れた状況なんて十分起こりうること
だからわからないことやおかしいですねーってあたりまえのことなんだよ

患者にとってみりゃ身体は唯一無二の大事なものだけど
医者にとってみりゃ多数あるサンプルの一つに過ぎない
自分の身体を一番よく知ってるのは自分なんだよ

まずは自分の身体を自分でよく観察してみ
その上で数値や医者の助言を参考にするんだよ
514病弱名無しさん
2023/06/27(火) 15:37:22.90ID:J45f8cVE0
>>515
薬まけば?
なんかあるでしょ薬品
515病弱名無しさん
2023/06/27(火) 15:40:52.37ID:rdAH03PH0
>>513
これよな 
何の為に医者が開口一番に 
体調聞くと思ってるのよ

ただ受け身で文句を言うだけなら
誰でもできる 
自分の現状をしっかりと伝えて 
治療と薬をもらって 
薬剤師にアドバイスをもらうべき 
自分が飲んでる薬をここで聞くとか、
そりゃたまには医者とか薬剤師とかの先生も
いるだろうけど 

不安ですとか掲示板で聞く事じゃない 
辛いけど相談相手いないから近況報告とかなら
まだしも 
医者にかかってるなら、医者に相談しとけ 
そのための職業で、素人よりかは知識ある
専門職なんだから 
それと病院は気が済むまで、自分に合った店を
探せ
516病弱名無しさん
2023/06/27(火) 15:45:21.73ID:wRGm0NXX0
>>514
糞田舎だから 
敷地が無駄にw
薬はよく買うよ 黄色いパッケージのとか 
蛇も出るし 最終的に猫にしたw
猫って子持ちの時期は、強すぎる 

犬派だったけど、室内には猫が強い
猫は好きだよ 何の話よってね 
すまん
517病弱名無しさん
2023/06/27(火) 15:57:24.64ID:yPM7nuP60
やっぱ医者は患者の言う事(症状訴え、不安、相談、愚痴)に聞く耳を持ってもらいたいな
ハイハイとか聞いたこと無いですねとか取り合ってくれない医者には患者としては信頼が置けず他を探したくなる
忙しいのはわかるが待ち時間1時間2時間で診察3分では通う気失せる
518病弱名無しさん
2023/06/27(火) 16:05:13.96ID:cTMi8UKD0
>>517
それは良い医者を探してくださいとしか 
自分の近所は、大学病院から転勤を一年起きに
くるから、

何々先生から聞きました 
次はこんな薬どうですか?とか
自分はこう思うけど、どう治療されますか?とか 
まぁ恵まれていると思う  

入院する時に、診察してくれた女医は
死ぬと思いますよとハッキリ言ってくれて 
水抜きした翌日には病室来てくれたなw
不細工だけど惚れたw

やはり医者も人の子なんだから 
しっかり相談するのが良いとしか 
親身になるかどうかは自分次第では
519病弱名無しさん
2023/06/27(火) 16:22:38.30ID:J45f8cVE0
>>519
大変だね
引っ越そう大都会に!
520病弱名無しさん
2023/06/27(火) 16:30:28.21ID:cpvGn+7Z0
>>518
命の恩人に不細工とはひでー奴だな
521病弱名無しさん
2023/06/27(火) 17:06:49.71ID:nyDhh9z20
とりあえず三途の川見に行ったけど普通の日常に戻れた戻れた
真夏に自転車で往復50km位走っていて、その間、要所要所の休憩スポットでストゼロ合計6缶ほど飲んでたから
522病弱名無しさん
2023/06/27(火) 17:22:09.95ID:TxQzvOri0
>>512
おれもムカデ出たと書き込みしたが、初夏はムカデの繁殖期?
咬まれて腫れた人を見たらすごくパンパンに腫れていたから怖いんだよね~
猫咬まれでも凄く腫れるので猫も怖い!
523病弱名無しさん
2023/06/27(火) 17:25:21.21ID:nO4dA+nP0
>>516
猫がムカデ退治してくれるの?
うちの子は虫がいても無視だわ
524病弱名無しさん
2023/06/27(火) 17:40:45.46ID:TxQzvOri0
>>523
動物に毒虫の始末をさせるのは抵抗があるな~
一昨年亡くなった愛犬が子犬の頃、何か毒虫に咬まれたのか顔がまん丸になっていた!
スズメバチか?ムカデか?どちらかわからないけど、毒虫の毒を受けると腎臓や肝臓とかにも負担がかかりそう!
亡くなる前の年にもゲージに大ムカデが入りこんでいて、箒にムカデをたからせて外に放したよ!
525病弱名無しさん
2023/06/27(火) 17:46:10.42ID:PPWGNPjY0
>>524
YouTubeか何かでワンコの顔がパンパンになったの見た覚えあるな
526病弱名無しさん
2023/06/27(火) 17:55:16.14ID:J45f8cVE0
マムシに噛まれたラッキー
ダウンロード&関連動画>>

527病弱名無しさん
2023/06/27(火) 17:58:43.14ID:JrhtqW3T0
>>526
これですありがとう
528病弱名無しさん
2023/06/27(火) 18:05:52.31ID:J45f8cVE0
ラッキーは虹の橋に旅立った
俺もいつかは虹の橋のたもとに行けるといいな
529病弱名無しさん
2023/06/27(火) 18:19:30.25ID:yaz+cGyv0
前にも書いたが
ムカデの侵入が多いときは排水溝を疑うべし
あいつらジメジメしたところが好きだからね
草ボーボーだったりするとすぐ寄ってくるよ

オレも殺生はなるべくしたくない性質だから
逃すようにはしているけど
毒を持っている生物だから叩きつけるなり火に放り込むとかで確実に〆しちゃったほうが後腐れはない
ムカデがいると蛇もいる場合が多いしね
特にペットや小さい子供なんかいると
致命傷になることもあるよ

ムカデやスズメバチに効くレベルの薬剤は結構強いから人体やペットや植物にも影響が出やすい
優しい気持ちは大事だけど対策はしっかりしようね
530病弱名無しさん
2023/06/27(火) 18:25:53.79ID:TxQzvOri0
>>526
これ酷いね!
全然適切な処置がされていない!
531病弱名無しさん
2023/06/27(火) 18:31:59.41ID:wi00yz580
同じ主治医にずっと診てもらってるんだけど、他の病院に行けるものなの?セカンドオピニオン外来で他所に行ったことはあるけど、なんか医師同士の忖度があるのか、金だけ結構取られた割にイマイチだったんだよな。
本当は別の大学病院でしっかりと診てもらいたいんだけど、勝手に他所には行けないのかなと思ってるんだけど、気にせずに他所に行っても良いものなの?
532病弱名無しさん
2023/06/27(火) 18:45:01.42ID:dek2kBOt0
転院希望なら今かかっている病院から紹介状(これまでの経緯や最近の検査結果などが書いているはず)を貰って転院希望先に持って行く
自分は10年以上通った病院に納得出来ずとうとう変えたよ
理由は正直に言いにくいから多少捏造した
変えて良かったと思うしもっと早く行動すればよかったと思うよ
勇気出して頑張れ
533病弱名無しさん
2023/06/27(火) 18:45:08.81ID:yaz+cGyv0
んー
自分の手に負えないとなるとフツーは紹介状書いて回してくれるからねー
ただ検査データは各病院固有らしいので
健康診断とか兼ねて行く手はあるよね
主治医に話すと険悪になりかねないから
てきとーにお茶を濁す必要はあるだろうね
534病弱名無しさん
2023/06/27(火) 19:20:55.91ID:wRGm0NXX0
>>523
猫馬鹿だとは思うけど 
親猫メス5歳に、ムカデ嫌いと言い続けた 
アシダカとかはいい蜘蛛だよとか 

ムカデとゴキブリには音がした時点で 
突進してくれるから助かる 

猫馬鹿だよなw
けど人間が何を嫌いかはわかってると思う 
うわぁとか声に反応していると思うけど 
唸りながら猫パンチしている姿には
流石ネコ科と思う 
自分で書いてて気持ち悪いわ 
この話は終わり
535病弱名無しさん
2023/06/27(火) 19:52:41.57ID:H5lJ9O7p0
紹介状は2000~5000円、保険適用外
536病弱名無しさん
2023/06/27(火) 20:14:30.41ID:HloPmV4j0
1年前のBNPの値は全くあてになりませんか?最近心不全症状があります。去年の5月のBNPは2.0以下という数値でした、どう考えたらいいでしょうか
537病弱名無しさん
2023/06/27(火) 20:18:39.97ID:wRGm0NXX0
>>536
ならないと思いますよ 
日々より時間を意識するような検査ですから
BNP

自分歩いてきた時点で、落ち着くまで安静とか
538病弱名無しさん
2023/06/27(火) 21:37:42.51ID:BvnPkxVM0
スレチ多すぎる
鬱陶しい
539病弱名無しさん
2023/06/27(火) 21:50:10.11ID:XtSwfPR10
>>536
BNPは疾患があれば症状が出る前から上がりますから、今が心不全なら1年前でも上がってるはずですよ
540病弱名無しさん
2023/06/27(火) 23:39:59.11ID:rFtk+MQC0
>>539
分かりました。ありがとう
541病弱名無しさん
2023/06/28(水) 00:15:26.49ID:4pGmz9BD0
>>540
最長で3ヶ月程ですよ 
あんまり古い情報鵜呑みするのは
いかがと

最近ではかなり早く診断できますよ、
542病弱名無しさん
2023/06/28(水) 00:18:00.88ID:4pGmz9BD0
>>540
古い認識が多いのもここです 
543病弱名無しさん
2023/06/28(水) 00:40:12.96ID:jPheN0dL0
取捨選択は自分でするもの
他人に求めようとするな
鬱陶しい
544病弱名無しさん
2023/06/28(水) 05:07:30.37ID:u9e8B5i40
>>539
↑何言ってんだこのバカは
545病弱名無しさん
2023/06/28(水) 07:05:09.07ID:NENi/p/z0
歯痛で5年以上前のロキソニンやロキソプロフェン5日間くらい日に3回1錠から2錠のんだけどそのせいで心臓の不具合はありえますか?
歯に麻酔したら心臓ドクドク鳴って息が苦しくはなりましてその後は普通でも1ヶ月程して心臓の痛みや違和感が有ります。
冬場から体の異変は有りましたしコロナワクチンの影響も有るのか如何でしょう
546病弱名無しさん
2023/06/28(水) 09:19:13.96ID:ZU2pBgSf0
>>545
自分は循環診てもらってる病院の整形でロキソニン処方されてる。

各人病状は異なるから病院に聞いた方がベスト。
547病弱名無しさん
2023/06/28(水) 09:28:12.13ID:jPheN0dL0
薬は相性あるからな

ちなみにロキソニンと肝臓治療薬はむちゃくちゃ相性が悪い
麻酔で悪酔いするんじゃ肝臓痛めてないかな?
肝臓腎臓心臓この3つは結構密接な関係があるという
オレも医者じゃないからこれ以上は踏み込めないが
主治医に聞いてみたらどうだろうね
548病弱名無しさん
2023/06/28(水) 10:16:39.49ID:D+Z5DACF0
>>485
2月に異常がなかったんだから心不全じゃないでしょ
549病弱名無しさん
2023/06/28(水) 21:06:48.43ID:goIUlZpW0
起立性低血圧も労作時の息切れ、動悸がして心不全と酷似らしいよ、俺そうかもしれないわ
550病弱名無しさん
2023/06/29(木) 03:32:28.03ID:xs7PX9TQ0
>>549
低血圧時は、目の前に銀色の 
鉄粉舞っていたな 
目がチカチカすると思うと 
目の前に綺麗に見えた 
薬で低血圧時になりすぎていたけど

よく言われるが日々の血圧測定と 
体調管理はお医者さんに説明する上でも
大事 症状聞いて判断するお仕事だから 
文句言いたい奴ほど、自己管理と 
自己記録大事だよね 
551病弱名無しさん
2023/06/29(木) 03:37:11.84ID:TJ7hHgXh0
いきなり体調悪いです 目眩しますとか 
言われても医者もわからんだろうし 
前もって日々の何で、体調悪いのかとか 
前知識も欲しいだろうね 

あくまで個人の捉え方だけど 
血圧って日々の燃費だと思うよ 
で、医者はそろそろオイル交換時期とか 
タイヤの空気圧とかアドバイス 
昔から自分の身体は自分がわかるとか言うから 
その為には長持ちさせる話を信じて 
古い車でも長持ちさせる、いい所を探してる
552病弱名無しさん
2023/06/29(木) 16:34:49.17ID:s8kYl4rk0
胸いたコロナワクチンのせいやろか
553病弱名無しさん
2023/06/29(木) 16:42:42.03ID:ZXY8jgrF0
二月に発病して入院もせずに、こちらで参考になるレスをいただきながら今までやってきたが、来週の通院で検査入院を検討するらしい。
検査して、心不全の原因たる心房細動の手術をするということなのだろうか?
費用も心配だ!
検査入院と手術を月を又がずに同一月に行えば限度額で収まるとか有るだろうか?
554病弱名無しさん
2023/06/29(木) 16:58:04.22ID:keyNx2KX0
今日はむちゃくちゃヤバイ
体幹が全く定まらない
単なる栄養失調なんだろうか
ちょっと動くと動悸がひどくなって
おまけにアホみたいに眠い
しばらく体調良かったのになー
555病弱名無しさん
2023/06/29(木) 17:04:15.38ID:kC1g8X7i0
>>553
保険入ってないのか?
556病弱名無しさん
2023/06/29(木) 17:39:07.16ID:ZXY8jgrF0
>>555
私的保険は終身年金なので、医療系は薄い!
557病弱名無しさん
2023/06/29(木) 19:07:04.91ID:F5lYc1i90
タウリンいいらしいけど処方されてる人いる?医者に出して欲しいって言っていいのかな
558病弱名無しさん
2023/06/29(木) 22:20:25.34ID:PzmGa0R70
補中益気湯を続けて飲んだらBNP値は下がりますか?
559病弱名無しさん
2023/06/29(木) 22:53:36.44ID:Zq3TFe7o0
>>558
実践して結果報告してくれ
560病弱名無しさん
2023/06/30(金) 07:34:30.91ID:wqUGkbDa0
毎晩、酒飲むと心臓に負担かかる?
561病弱名無しさん
2023/06/30(金) 08:23:38.09ID:DeSKJGIn0
>>560
良くはないと実感が有るよ
薬を飲んで苦しみが無くなると発病前みたいについ飲み食いしてしまう。
562病弱名無しさん
2023/06/30(金) 08:28:44.68ID:iPIyl6Jj0
>>560
毎晩缶チューハイ1本だけど特に負担に感じたことはない
けど余計に食べてしまって太るわ
退院から3年で10kg太ってしまった
563病弱名無しさん
2023/06/30(金) 09:18:03.28ID:+IPOb1Vs0
>>560
寝起きが違う。
朝、逆流性胃炎とか起こる。
564病弱名無しさん
2023/06/30(金) 09:29:54.60ID:DeSKJGIn0
>>562
おれもジャデアンス飲んでるのに痩せないよ
>>563
おれは呼吸に違和感が出る
565病弱名無しさん
2023/06/30(金) 09:54:06.66ID:gITRa1ke0
>>560-563
日本は平和だなー
ってつくづく感じるレス揃いでワロタ
566病弱名無しさん
2023/06/30(金) 09:57:44.77ID:Y+5zIpPP0
>>565
自分だけが重症で苦労してるみたいに思ってないか?
で人を見下して安心したいのか?
567病弱名無しさん
2023/06/30(金) 11:54:59.58ID:gITRa1ke0
>>566
基地外かよ
糖質はスレ違うぞ
568病弱名無しさん
2023/06/30(金) 12:27:57.92ID:E5X0wQCH0
ワイ心不全の他に統失も患ってますけど何か?
ちょっと扇風機の音が六甲おろしに聞こえる幻聴もちなんやが
障害者年金おいしいれす
569病弱名無しさん
2023/06/30(金) 12:34:12.67ID:Y+5zIpPP0
>>567
ただ煽りたいだけのキチガイに言われてもな
なのんために生きてるの?
周りと死んで悲しんでくれる関係性築くこと考えたら?
570病弱名無しさん
2023/06/30(金) 13:37:47.29ID:D/GMC5G/0
なんだ、ただの嫌なヤツか
571病弱名無しさん
2023/06/30(金) 13:38:29.51ID:D/GMC5G/0
570は>567宛ね
572病弱名無しさん
2023/06/30(金) 14:01:10.44ID:Y+5zIpPP0
>>571
死ねを宛ねで誤魔化すあたり
普段からそんなことばかり考えてるのかな
悲しい奴
573病弱名無しさん
2023/06/30(金) 15:22:52.91ID:Nftq8zRm0
何言ってんだコイツwww文盲かよww
574病弱名無しさん
2023/06/30(金) 15:23:56.84ID:Y+5zIpPP0
文盲の意味知ってる?
575病弱名無しさん
2023/06/30(金) 15:25:54.12ID:Y+5zIpPP0
IDコロコロ変えて小心者が頑張ってイキってるのカワイイね
576病弱名無しさん
2023/06/30(金) 16:34:45.69ID:gITRa1ke0
アンカーミスを訂正してるつもりが強調してるバカ
言葉遣いもIQが極端に低いか?
577病弱名無しさん
2023/06/30(金) 17:33:46.57ID:ZZ+uq/Qa0
ここまで全て俺の自演
578病弱名無しさん
2023/06/30(金) 18:47:58.44ID:9571XojC0
結果去年12月の血液検査・心電図・24時間心電図も特に問題なしでも当時は寒さから体の異常な震えと心臓か胸の痛みそしてCMでゾゾゾと音が聞こえるから似てると感じてんですけど症状どうですか?
今週も血液検査・心電図・心臓エコーしても異常無し
胃か食道では?との事でネキシウム処方されたけど服用大丈夫ですか?
579病弱名無しさん
2023/06/30(金) 19:45:23.69ID:OrkoaMsG0
>>578
結局マルチのアラシって落ちか
580病弱名無しさん
2023/06/30(金) 21:01:54.11ID:Z5n9H5T/0
だいじょうぶかどうかは医者に聞けよ
こんなとこで聞いてどーすんだよ
ここでみんなでダイジョウダーって言ってもらえれば安心するんかい?
チガウだろ
581病弱名無しさん
2023/06/30(金) 21:21:28.44ID:Nz3PZI430
>>557
処方じゃないけどリポD飲んだり魚介類食べるようにしている
タウリンはβ遮断薬とは逆に心臓を動かそうとする働きになるだろうからアクセルとブレーキの同時踏みが良いのかどうかは分からない

同じようにコーヒーもアクセルとブレーキの同時踏みみたいになるけどコーヒーはやめられん
582病弱名無しさん
2023/07/03(月) 13:50:23.71ID:1p1JrAu60
心臓サルコイドーシスの所見
583病弱名無しさん
2023/07/03(月) 20:28:57.29ID:gNOJ8o4p0
漏斗胸あるいは薄い胸郭のせいで心不全的症状出てる人も多いよ
584病弱名無しさん
2023/07/03(月) 22:28:05.57ID:Ji4yl+Nr0
愛犬の二年目の命日の一日が終わる。
常に側にいた愛犬の死で、おれの死生観がだいぶ変わったような気がする。
心不全になって五年丁度で死ぬのなら、死に仕度するのに便利な病気でもあるが、そんな五年丁度で死ぬとかいうのは無いらしいし愛犬がお迎えに来てくれるのはまだまだらしい!
585病弱名無しさん
2023/07/04(火) 02:21:22.50ID:g3Qj6BYs0
俺は自分が死にかけて初めて人生観と言うか死生観が大幅に変わったな
死というものをハッキリ意識するようになり、感謝の気持を持てるようになり人に優しく親切になれた
586病弱名無しさん
2023/07/04(火) 12:26:11.89ID:MbHfyY570
俺は助かったが隣りの旦那は1年後に同じ心筋梗塞で死んでしまったやはり処置が遅れると死んでしまうと改めて思った
587病弱名無しさん
2023/07/04(火) 12:49:44.44ID:T8xFZx7c0
俺は死を意識してから人生を楽しめるようになった
それまではダラダラ過ごしていたが今では積極的に外に出るようにして
人と交流を持つことに喜びを感じてる
588病弱名無しさん
2023/07/04(火) 15:56:37.60ID:kbIOrElU0
胃か食道の不調で体震えたり耳にゾワゾワ体内から響く症状有ります?
心臓かと思い去年冬も一通り検査してなんも無しついこの前もやたらな項目の血液検査して心電図・胸のレントゲンしてもなんも無し一応ネキシウム処方されたけど飲まず心臓エコーしてもなんも無しもしかしたら胃か食道ってんでネキシウム二日分貰ったけど一応飲むとブワッとして一瞬めまいでシュワシュワ食道してて食道と胃に効いてる感じするも心臓はいつもより鳴ってんだわ。
左胸の痛みや違和感はマシになったからそれはそれなのかまた夜中寝起きして体震えが心臓らへんからしてゾワゾワゾゾゾと耳に響く症状なんだけどこれが胃の不調なのか?
589485
2023/07/04(火) 18:05:38.10ID:xr9Cb2dI0
2日程前から症状が軽くなってきました、そんなに息切れもしません。血圧が家の自動計測のやつで普通に測ったら100-70ぐらいなのが、立位で測ったら75-50ぐらいです。これは症状と関係あるのでしょうか?でもまあ、いつものように労作時の息切れは治る感じもしますので、病院へ行くのは様子をみます
590病弱名無しさん
2023/07/04(火) 19:18:05.57ID:19wvr9mn0
前回の金曜には、ここ心不全スレで1レス、マルチ書込みした心筋梗塞スレで2レス構って貰ってるが、もう飽きたから精神病スレで遊んで貰いなよw
591病弱名無しさん
2023/07/04(火) 19:30:48.81ID:3VFBrv130
>>590
マルチなんかしてないけど?
592病弱名無しさん
2023/07/04(火) 19:33:30.98ID:OGTvTz020
なに言ってんのか分かんないね。
593病弱名無しさん
2023/07/04(火) 20:01:09.82ID:SdqIPxL70
>>592
心不全じゃないか心配してるんです
594病弱名無しさん
2023/07/04(火) 20:31:39.63ID:8D84qLqd0
>>588
弁膜症にもいたな
医者行け鬱陶しいわ
595病弱名無しさん
2023/07/04(火) 20:51:37.30ID:PYfMsuWu0
薬を飲まず心臓エコーしても
何も無しとか、素人判断しているけど
身体には効くが、心臓エコーには反応が
あるのではとか総合的にふまえて
医者は薬出してるから 
出してもらったら薬は飲んだ方がいいよ 
心筋梗塞、心不全、弁膜3箇所に書いているけど 
そんなに心配なら、次は逆流性食道炎やら
自律神経系でも行けば? 

慢性心不全の診断が出て、最近の体調報告なら
わかるが
薬飲まないで検査して異常無し 
飲んだ夜中に云々言われても
なんて言って欲しい?
あーそれ心不全の症状だ 自分もなってたとか?
そんな適当じゃ駄目でしょ?
病院に行けって話 
何件か回れば良い話
596病弱名無しさん
2023/07/04(火) 21:15:39.44ID:8Tw89tNN0
逆食スレにも書いてますね
597病弱名無しさん
2023/07/04(火) 22:12:14.34ID:xnxMds/T0
>>485へのレスじゃないのか。お願いします!
598病弱名無しさん
2023/07/04(火) 22:15:54.49ID:lc4TfK0j0
マルチがアラシって事もわからない糖質だったんだ
599485
2023/07/04(火) 22:41:23.98ID:xnxMds/T0
>>598
俺、マルチしてないよ
600病弱名無しさん
2023/07/05(水) 00:28:04.09ID:nHr5piLm0
もうこのレス終わってるだろ
いつまでも発掘してるバカは逝け
601病弱名無しさん
2023/07/05(水) 15:23:06.51ID:nYmw3Jyh0
最近スレの進行が速いね。
602病弱名無しさん
2023/07/05(水) 15:39:35.29ID:m5ijCHbX0
淡々ときつい時に症状聞いてもらって
アドバイスでいいんじゃないかな
煽る人は元気だから
確かに早いね
603病弱名無しさん
2023/07/05(水) 15:41:00.74ID:m5ijCHbX0
間違っても逝けとか
普通の人なら言えない
精神疾患なんでしょうね
604病弱名無しさん
2023/07/05(水) 17:58:21.18ID:eOg2EZST0
心不全かもなんて馬鹿な悩み病院行け以外答えあんの?保険料払ってないから病院行けないとか?
605病弱名無しさん
2023/07/05(水) 18:17:08.73ID:lVBIKMsD0
>>595
マルチするなら全部の病気のスレに書いとけ
606病弱名無しさん
2023/07/05(水) 18:19:12.05ID:lVBIKMsD0
>>595
スマン勘違いしてたわ
607病弱名無しさん
2023/07/05(水) 18:45:13.07ID:dla7DNT00
>>587
いいねえ
自分はこれまで通りの孤独な人生のままだわ
駄目すぎる人生に更に病苦が加わって更に鬱に
608病弱名無しさん
2023/07/05(水) 18:59:05.36ID:m5ijCHbX0
いいねぇ 
日本人 
積み上げたもの崩れるのどう? 
お前の人生は最後これ 

死にならさられ死にならさられ🤣 
コイツらお金貢いで死にな
正直お前らコマもコマ 
最後に
韓国のマザームーン日本貢げ
お前らは人生カス
これだけは分かりなさい
609病弱名無しさん
2023/07/05(水) 18:59:57.84ID:m5ijCHbX0
お前ら死ねよ それだけかな 
お金払えよ 
610病弱名無しさん
2023/07/05(水) 19:01:43.78ID:m5ijCHbX0
ゴダゴタ言うと殺すぞ 
死に損ないが 

死ぬ為に金貯めろ このクソボケども
611病弱名無しさん
2023/07/05(水) 19:03:37.90ID:m5ijCHbX0
お前ら死んでもガキまで殺してやるよ
金を出せ 
殺すぞ
612病弱名無しさん
2023/07/05(水) 19:06:35.66ID:m5ijCHbX0
お前ら死ぬなら金作れ
613病弱名無しさん
2023/07/05(水) 19:18:13.96ID:m5ijCHbX0
神の巫女でもないこのものに天罰を
お前らは天罰を与えられて
喚いてる 

死ねよ死ねよ死ねよ死ねよ死ね
死ねよ

お前らは原罪の罰だ
614病弱名無しさん
2023/07/05(水) 19:19:25.90ID:m5ijCHbX0
この者たちは原罪があるゆえに
悩みます 

お前らは死ぬべき 
死ね死ね死ね死ね死ね
615病弱名無しさん
2023/07/05(水) 19:21:31.30ID:m5ijCHbX0
原罪があるから馬鹿みたいな不幸に
会うのです 
貴方達は死ぬべき 
616病弱名無しさん
2023/07/05(水) 19:22:30.52ID:m5ijCHbX0
死になさい 心臓を止めるのは 
文鮮明先生のお言葉です
617病弱名無しさん
2023/07/05(水) 19:23:24.08ID:m5ijCHbX0
日本死ね 死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
618病弱名無しさん
2023/07/05(水) 20:02:35.53ID:z0vlfuNK0
キチガイ発生
619病弱名無しさん
2023/07/05(水) 20:17:34.13ID:8wx4RcOu0
クソ韓国人消えろ
620病弱名無しさん
2023/07/05(水) 20:54:29.63ID:m5ijCHbX0
死になさい 
感情論の日本人は入りません
621病弱名無しさん
2023/07/05(水) 20:54:55.18ID:m5ijCHbX0
>>619
頭悪いよね
622病弱名無しさん
2023/07/05(水) 20:55:22.58ID:m5ijCHbX0
>>618
キチガイとしか思えないとか頭悪いよね
623病弱名無しさん
2023/07/05(水) 20:56:12.63ID:m5ijCHbX0
知性が足りないから日本人なのです
624病弱名無しさん
2023/07/05(水) 20:57:23.36ID:m5ijCHbX0
韓国人の階以下の
日本人は理屈が分かりませんね 
お前ら入りませんよ
625病弱名無しさん
2023/07/05(水) 20:58:39.97ID:m5ijCHbX0
理解力なき日本人は死ね 
死ね死ね死ね死ね

お前らの心臓は天罰だ 
理解できないクズはしね
626病弱名無しさん
2023/07/05(水) 20:59:19.44ID:m5ijCHbX0
お前らの現罰がその心臓です
馬鹿は死になさい
627病弱名無しさん
2023/07/05(水) 20:59:48.49ID:m5ijCHbX0
死ね死ねね死ね死ね死ね死ね死ね
628病弱名無しさん
2023/07/05(水) 21:00:13.59ID:m5ijCHbX0
神の心を聞けない者どもが
629病弱名無しさん
2023/07/05(水) 21:08:49.62ID:yxmjkun10
お前マジで後悔させたろか
630病弱名無しさん
2023/07/05(水) 21:57:07.42ID:ts0jRY9+0
自作自演バレたからって荒らすなやw
631病弱名無しさん
2023/07/05(水) 22:28:07.22ID:m5ijCHbX0
>>629
>>629
弱者の日本人が何か言ってるな 
死ねよ 
それだけだ
632病弱名無しさん
2023/07/05(水) 22:32:41.18ID:m5ijCHbX0
韓国の蓋開けれるのか? 日本人ごときに
いないよ 日本の王は韓国 

お前がするのは遊び 
日本人は死になさい
633病弱名無しさん
2023/07/05(水) 22:36:30.94ID:m5ijCHbX0
おいここいるクソバば
くそじじ

お前らの飼い主は韓国だ 
お前らが生きた時間は 
韓国のもの 
お前らの孫も殺してやる
634病弱名無しさん
2023/07/05(水) 22:42:13.48ID:m5ijCHbX0
金出せよ この老害どもが
635病弱名無しさん
2023/07/05(水) 22:49:40.22ID:SpSYoMzg0
落ち着けよ、心臓に悪いぞ
636病弱名無しさん
2023/07/05(水) 23:36:51.40ID:yxmjkun10
>631
俺に喧嘩売ったことをガチで後悔させたるわ。
楽しみに待っとけ。
あんまり舐めんなよ。
637病弱名無しさん
2023/07/05(水) 23:59:40.10ID:3/7cHcv80
>>636
あなたが心不全なら止めときなって、こんなところで苛つくな
638病弱名無しさん
2023/07/06(木) 03:25:20.89ID:8P+sOJ6l0
あぼーんだらけ
639病弱名無しさん
2023/07/06(木) 06:42:57.87ID:m2cyNb6W0
朝鮮人に生まれなくて本当に良かった
640病弱名無しさん
2023/07/06(木) 07:31:19.56ID:7zUvZWez0
内部障害って理解されにくくてつらいわ
ヘルプマークぶら下げて優先席前に立ってたら
松葉杖のBBAに邪魔ってやられたわ
641病弱名無しさん
2023/07/06(木) 14:03:42.19ID:x8UeyQhy0
ドッキンするのは心不全?
642病弱名無しさん
2023/07/06(木) 19:16:49.25ID:8P+sOJ6l0
>>640
そりゃぁ言われるだろうな
マーク云々の問題じゃねぇと思うぞ
真ん前に立ってたら席立つときにどうしろってんだよ
643病弱名無しさん
2023/07/06(木) 19:24:27.02ID:Dje/AqEu0
>>642
BBAは後から乗ってきたんだよ
俺が立ってるとこ来て松葉杖で
あっち行けってやられたのよ
644病弱名無しさん
2023/07/06(木) 19:41:57.19ID:HjP8/xkW0
空いてる席の前で立ってたの?
645病弱名無しさん
2023/07/06(木) 20:15:25.95ID:cqmDEP3j0
>>644
満員電車で三人掛けの優先席前
俺が真ん中に立ってて両隣には女性が立ってた
後から乗ってきたBBAが俺の後ろに来たんだが
俺のことを後から押してくるんだよ
チラッと見たら松葉杖が見えたんたが
そしたら松葉杖で俺の脚突いてきたんだ
だからBBAと場所を変わってあげたの

ヘルプマークは無視されるけど松葉杖は無視できず席譲られてたよ
646病弱名無しさん
2023/07/06(木) 20:52:47.32ID:m2cyNb6W0
>>645
座らなければ体調が悪化するわけでもなく、物欲しそうに優先席の前に突っ立ってたの?
647病弱名無しさん
2023/07/06(木) 21:12:03.32ID:HjP8/xkW0
俺は50代だから席を譲られるのは抵抗感があるから、基本的にヘルプマークはつけてるけど、鞄と身体の間に置いて見えないようにしている。
但し、座っているときで、しんどい時は席を譲るのもしんどいので、ヘルプマークを見えるようにして座っている。
しんどさは人によるから、優先座席でも座りたい人と、そうでも無い人はいるんだろうなと思う。
俺自身はBNPが1200超なので、かなりしんどい方だとは思うが、いまだに優先席は抵抗感があって座れない。
648病弱名無しさん
2023/07/06(木) 21:26:57.41ID:tlkdorzQ0
腎不全は病院にとって金の卵だから大切にされるのに。不全の診断されたんならもっと枷を外て生きろ、図々しいぐらいでちょうどいい
649病弱名無しさん
2023/07/06(木) 21:33:58.43ID:o9ks9aJy0
>>646
お前が身体障害者でないことは分かった
650病弱名無しさん
2023/07/07(金) 02:34:36.73ID:vR4XrkaT0
>>647
日によって体調違うから困るよね
俺は体調悪い日はマジ立ってるの辛いから遠慮なく座らせてもらうよ
651病弱名無しさん
2023/07/07(金) 06:43:52.78ID:LmKozB2S0
>>640
だいたい言いたいことや言わんとしてることは想像できるよ。
最近は一から説明しないとダメな人多いね。
652病弱名無しさん
2023/07/07(金) 07:15:35.95ID:kxo3e5xm0
>>640
私は心臓病ですと書いた紙でも首から下げとけよ
653病弱名無しさん
2023/07/07(金) 09:30:03.85ID:FVMccHP80
時代劇での定番の病。
「心の臓が相当弱っておる。助けるには高麗人参が必要じゃ。」
654病弱名無しさん
2023/07/07(金) 15:56:03.52ID:UVCJc+F40
良くできてる
最高級の薬草で
しぬ寸前まで搾り取れ
効果はあってもなくても良い
655485
2023/07/07(金) 19:48:40.72ID:tLfg2fIy0
労作時の息切れはだいぶんましになってるが、まだ完治はしていない。家の掃除とかでハアハアする。かなりの運動不足で虚弱体質なのが原因かな?でも心不全かもしれない。病院へはまだ行ってません
656病弱名無しさん
2023/07/07(金) 20:07:13.50ID:+wYjYPlt0
>>655
自覚症状あって病院に行かないどうしたいんや?
657485
2023/07/07(金) 20:15:41.98ID:tLfg2fIy0
>>656
いつものように治りそうなので病院へ行く必要あるのか思案中です、過去に何回も同じ症状経験してきたので
658病弱名無しさん
2023/07/07(金) 20:34:40.18ID:gfha4gFH0
>>656
自◯願望でもあるんじゃね?
まあ気持ちはこんな世の中じゃわからなくもねーが
659病弱名無しさん
2023/07/07(金) 21:23:18.50ID:u9eNHxxz0
自分で大丈夫だと思ってるなら大丈夫なんじゃないの?
660病弱名無しさん
2023/07/07(金) 22:59:39.99ID:QPQspLnV0
>>657
最後の1回かもしれないぞ
661病弱名無しさん
2023/07/08(土) 02:18:33.39ID:XMTag0r60
>>657
病院(精神科)行ったら?
662病弱名無しさん
2023/07/08(土) 05:41:35.65ID:j88Xa5xC0
カテーテル手術後に5人死亡で調査委設置というニュースがヤフートップにあった
内部告発みたいだけどやっぱ5人も死なないと1人や2人ならたまたまかな?不運だったなで片付けられてるんだろうな
入院したとき俺の担当医も先輩の医師に「○○さんに何でそういう処置した?」と俺への対応を指摘されてたのが隣の部屋から聞こえたけど
プライドめちゃ高くて聞き入れる感じなくて俺も担当医に寿命縮められてないか不安だわ
子供の頃から色んな病院にかかってきてとうとう最期の地というところで最悪の担当医を引いてしまった感じ
663病弱名無しさん
2023/07/08(土) 06:21:31.68ID:aKW0eOfc0
家族が転勤になったと言って
今すぐ別の病院へ逃げろ
664485
2023/07/08(土) 07:39:38.61ID:e42gPaXG0
>>661
だいぶん前から心療内科には行ってますが、労作性の息切れなんであまり精神と関係ないと思ってます、主治医は自律神経かなと言ってます
665病弱名無しさん
2023/07/08(土) 12:26:51.38ID:XE2Qvp+x0
家族の者がカテーテルアブレーションした時、死にかけたよ
医師らは必死に電気ショックあたえてたみたい
途中で本人が目が覚めたらしく医師と目が合ったとき医師らがうろたえてらみたい
666485
2023/07/08(土) 12:27:27.59ID:UlP/Mx1X0
今日は朝から調子が良くて風呂掃除でも息切れはしませんでした、病院へ行くか悩みます
667病弱名無しさん
2023/07/08(土) 12:37:03.73ID:PvTB6sXM0
>>666
あなたね、心不全ならほっといて良くなることはないよ、だから違うでしょ
668病弱名無しさん
2023/07/08(土) 12:51:46.70ID:wsoNlEAo0
>>666
そんな日常の事報告しなくていいよ
669病弱名無しさん
2023/07/08(土) 15:25:17.74ID:Br2c7KTg0
>>665
タイムリー じゃない、神戸の医者がそれで患者殺しまくっているよ。藪じゃなくてよかった
670病弱名無しさん
2023/07/08(土) 15:33:23.74ID:iqF7yUuT0
そのうち治るなら病院にはあまり行かない方がいいんじゃない
詳しく検査しましょうからの>>662みたいになる可能性もあるから
671485
2023/07/08(土) 16:20:49.96ID:61QTOXaw0
今、猫のトイレの砂交換してて強く息切れした、いつも朝は調子良いのに昼から夕方にかけて調子が悪くなってくる、なんか気や血を身体の上にもっていく力が極端に不足してる感じです、それで労作性の息切れが起こる
672病弱名無しさん
2023/07/08(土) 17:14:54.40ID:GA+meUtA0
>>671
有酸素運動すると治るよ
673病弱名無しさん
2023/07/08(土) 18:22:23.36ID:SlIbvhrr0
諦めて病院行くか、とっととおっ死ぬか、この構ってちゃんの自分語りが永遠に続くと思うと、スレ巡回スクロール時間さえ惜しく感じる
674病弱名無しさん
2023/07/08(土) 18:39:44.54ID:RyM1OiY70
かまってちゃん多いな
675病弱名無しさん
2023/07/08(土) 18:48:59.35ID:GA+meUtA0
>>673
602みたく突如豹変するキチガイみたいのもいるからね
676病弱名無しさん
2023/07/08(土) 19:02:47.73ID:UmhURvFb0
>>673
コテハン付いてるんだからNGに入れればいいだけ
そのレスする時間の方が無駄
677病弱名無しさん
2023/07/09(日) 18:56:46.64ID:p+Zc9yxg0
歯が痛くなる人いる?

痛みが上の歯だったり下の歯だったり全く痛く無いときもあるんだけど
歯医者に行ったら歯に異常は無いし

個人的な別の病気かもしれないけど
678病弱名無しさん
2023/07/09(日) 19:01:31.22ID:CjEIFkxa0
>>677
あるよ 歯の痛み 
これいうとここのキチガイサン
騒ぐけど 

ここの人しにぞごないで頭おかしい
679病弱名無しさん
2023/07/09(日) 19:13:46.74ID:vWEZfug00
わざわざ喧嘩を売らなくても良いのでは無いかと思う。
他人に悪く言われる原因について考えても良いのでは無いかと感じる書き込みですね。
680病弱名無しさん
2023/07/09(日) 20:01:14.79ID:IT9Tlk1x0
アホな文句だけしか言えない 
頭になったんですね 
可哀想に 
681病弱名無しさん
2023/07/09(日) 20:11:20.13ID:3T2LmiK10
賃貸マンションの、隣の部屋のフローリングの足音とかが
響いて

心臓が、バクッってなる
(´・ω・`)
寿命が削られていく
682病弱名無しさん
2023/07/09(日) 21:15:56.03ID:o9MVjdoJ0
>>678

>>633
> おいここいるクソバば
> くそじじ
>
> お前らの飼い主は韓国だ 
> お前らが生きた時間は 
> 韓国のもの 
> お前らの孫も殺してやる

完全にキチガイですよね??
683病弱名無しさん
2023/07/10(月) 00:57:49.60ID:xzizjl/k0
>>682
そうか? 
お前らの責任者は
全部韓国人だか 
お前の粗末とまずらわしさを
自慢するか? 
日本の飼い主は韓国とアメリカだ
黙れよ無能民族は
死ねよ
684病弱名無しさん
2023/07/10(月) 03:09:34.46ID:HaiJnq5C0
あ~あ、何も気にせず動き回ってた頃が懐かしいわ
今じゃちょっと出かけるのも大丈夫か不安だしミオコールスプレーなど薬類も持参だし嫌になるなぁ
685病弱名無しさん
2023/07/10(月) 04:14:17.21ID:BaolMf+z0
>>684
それでも透析とかよりマシだよ
無理はできねぇけど時間に縛られることはないからね
686病弱名無しさん
2023/07/10(月) 07:15:13.61ID:/2AJmfU40
それが腎臓も悪くなってきているから辛い
687病弱名無しさん
2023/07/10(月) 15:25:00.04ID:A9PJeHAh0
いやいやいや~本日、都内大学病院の定期通院、超鬼混み…気温もヤバすぎだし…
朝10時に着いて帰宅したの今だわ…

診察料 薬代2ヶ月分 23500円…
688病弱名無しさん
2023/07/10(月) 16:46:08.73ID:p+CNwmv00
>>683
エッ!
寄生虫(朝鮮)から宿主(日本)が飼われているの?
689病弱名無しさん
2023/07/10(月) 21:05:29.69ID:fc6wAXDD0
>>678
返信有難う

歯の痛みがある人が居ただけでもちょっとスッキリしました
690485
2023/07/12(水) 14:27:10.58ID:4AHxOUNv0
午前中は息切れしないのに、午後から買い物や洗髪で息切れする。単なる運動不足かな、かかりつけの医院では狼少年扱いで血液検査でさえするの嫌がられるしな、今まで20年以上で何十回も心不全症状で診てもらってもどこも悪くないからやむおえないか…
691病弱名無しさん
2023/07/13(木) 00:20:09.07ID:pPJ0yPq20
連日の暑さが堪える
692病弱名無しさん
2023/07/13(木) 10:05:20.80ID:HKl2WUFi0
かける?
693病弱名無しさん
2023/07/13(木) 10:23:47.86ID:wfhzJlIi0
どら
694病弱名無しさん
2023/07/13(木) 12:10:22.76ID:ACiij62g0
えもん
695485
2023/07/13(木) 16:58:39.53ID:HoJVTxQ20
労作時の息切れだいぶんおさまってきましたが、まだ少しあります。心不全を疑って病院へ行くべきでしょうか?
696病弱名無しさん
2023/07/13(木) 17:02:05.96ID:pawNtfbm0
大丈夫だからそのままほっとけ
697病弱名無しさん
2023/07/13(木) 17:22:23.98ID:CuiuHHbb0
>>690
金かかっていいなら大学病院クラスで健康診断のオプションに心臓関連付ける。
町の健康診断とかは気休めにしかならないと主治医に言われた。
必ず入学偏差値レベルの高い大学病院ですること。
698病弱名無しさん
2023/07/13(木) 18:35:36.67ID:Sy9GbjLD0
>>695
荒らすな
699病弱名無しさん
2023/07/14(金) 16:39:54.62ID:M3w8Q8Ko0
みんなtalkに幽閉されちゃったの?
700病弱名無しさん
2023/07/14(金) 17:14:18.66ID:TEGx52NI0
Live2chを1.50で上書きしてAPI以前の環境にして読み込んで書き込んでる
701病弱名無しさん
2023/07/15(土) 20:37:19.18ID:nk0n1VTy0
おーい
みんな帰還したか?
702病弱名無しさん
2023/07/16(日) 01:01:39.06ID:muujkWj30
mateが対応したから覗いてるよ
703病弱名無しさん
2023/07/18(火) 07:44:54.32ID:jRUjyMKU0
横になってるとドキンドキンする
これ?
704病弱名無しさん
2023/07/18(火) 09:22:20.54ID:ZN0PaXja0
恋です
705病弱名無しさん
2023/07/18(火) 21:41:08.84ID:vph2zMvq0
テスト
706病弱名無しさん
2023/07/19(水) 14:41:45.75ID:PrU4SEpa0
>>703
恋ですか?w

暑くてつい水分取りすぎて
むくんできました 脛やら
フォシーガやトリクロルメチアジド等
朝5種類 夜2種類飲んでますが 
左胸に圧迫感で出したので 
明日病院行ってきます 
皆さんも暑さにやられないように
707病弱名無しさん
2023/07/19(水) 16:00:45.75ID:TgfEp3na0
今日病院行ってきた
やたら混んでて1時間待ち
小学生やたら多かったおもたら夏休み入ったのか
708病弱名無しさん
2023/07/19(水) 19:34:16.13ID:yXwQZ0rN0
80の婆さんがNT-proBNPの数値が1000~1200だったのが2ヶ月ぶりに検査したら1600超えてたわ
でも高いねえとしか言われん
前に他の部分が数値悪いからと利尿剤を少し減らされてんだよなあ
それで上がったのかも知れんけど
709病弱名無しさん
2023/07/20(木) 05:27:35.45ID:+NGHoB770
>>708
もうその年じゃ治療もムリなんじゃろ
身体のあちこちガタが来ている年齢だから
上手にバランスとって余生を生きていくしかないんじゃないかねー
710病弱名無しさん
2023/07/20(木) 09:16:44.19ID:9cJnRiN70
ぼく1500
711病弱名無しさん
2023/07/21(金) 16:30:53.09ID:L8ljz4dY0
BNP高いと、耳にマクでも 
入った様な違和感あるが 
経験者いますか?  
薬飲めば、消えるけどやはり
身体が悪いんだなと毎回実感する
712病弱名無しさん
2023/07/21(金) 17:18:42.79ID:u1fM8G0H0
耳に熊が入ったよう(´(ェ)`)
713病弱名無しさん
2023/07/21(金) 22:08:24.89ID:1dnFwEuo0
>>711
NT-proBNPで2,500あるけど、軽い狭心痛があるだけで大した違和感はない
そうそう簡単に死なないと思うよ
もう良いかなって思ってるんだけどね
714病弱名無しさん
2023/07/22(土) 02:05:25.38ID:EoMGqsex0
>>711
BNPより高血圧では?
715病弱名無しさん
2023/07/22(土) 15:33:47.94ID:dibTUMEO0
労作性の息切れがするのでBNPを測ったら5.8eでした、やばいですかね?
716病弱名無しさん
2023/07/22(土) 16:13:43.41ID:Cqp0YMxE0
e?
717病弱名無しさん
2023/07/22(土) 16:49:34.82ID:dibTUMEO0
>>716
はい、電話で5.8Eと言われました
718病弱名無しさん
2023/07/22(土) 18:04:27.67ID:zt9HQm500
かける10を言いたかったのだろうが 
医者を変えた方がいい 
日本には百千万兆など 
浸透した呼び方があるから
719病弱名無しさん
2023/07/22(土) 18:15:41.11ID:TwQ+ZbhR0
>>718
でも基準値内とのことです、Eの意味が分かりません…
720病弱名無しさん
2023/07/22(土) 18:29:54.24ID:SfghGMcV0
>>719
58ですよ 
かける10
プライドやら高そうなので 
どうなんでしょうかね?
そのお医者さんは

BNPで200ないから少し安心されては
便利ですが患者に使う事も無いと
思いますが 
その時はわかりやすい単位でお願いと 
声あげましょ 
これはクレームでは無いと思いますよ
721病弱名無しさん
2023/07/22(土) 18:33:54.84ID:fm0IgERn0
>>720
基準値は18.4以下だと言われました
722病弱名無しさん
2023/07/22(土) 18:44:51.32ID:Cqp0YMxE0
>>721
聞き間違えじゃないかな?Eなんて普通ないよ
723病弱名無しさん
2023/07/22(土) 18:57:32.45ID:LPAT73ao0
BNPかNT-proBNPのどちらかに統一して欲しい
前の病院ではBNP
今の病院ではNT-proBNP

良くなっているのか分からない
724病弱名無しさん
2023/07/22(土) 19:07:14.06ID:g5Plx/QW0
いま薬もらいにかよてる町医者では3ヶ月に一度の検査でBNP
年1で通う大病院ではNT-proBNP
725病弱名無しさん
2023/07/22(土) 19:58:12.91ID:Cqp0YMxE0
>>721
Eは以下か未満って意味じゃないかな、それだったら基準値内でしょ
726病弱名無しさん
2023/07/22(土) 20:30:00.12ID:RMTuODLQ0
>>725
そうですかね、それならいいんですが。
727病弱名無しさん
2023/07/22(土) 21:01:55.07ID:5GI9xCnM0
5.82(ごーてんはちにー)って言われたのでは?
728病弱名無しさん
2023/07/22(土) 22:29:03.87ID:1i9VwNHW0
>>727
かもしれませんが問題ないらしいです
729病弱名無しさん
2023/07/23(日) 15:07:58.85ID:dkGlEHMT0
>>715
なんでEなんてつくんだよ、そんな値ないからさw
730病弱名無しさん
2023/07/24(月) 23:41:05.78ID:LbiGUxPz0
心不全のクスリ飲んでる人はBNPじゃなくてNT-proBNPで状態見るって医者に言われた よくわからんけど
731病弱名無しさん
2023/07/25(火) 02:12:48.04ID:GwaSocJe0
脳性ナトリウム利尿ペプチド
732病弱名無しさん
2023/07/25(火) 15:19:33.54ID:tXG1tyVX0
>>715
はおそらく485
733病弱名無しさん
2023/07/26(水) 16:31:41.46ID:KSzKNaVk0
オキシメーターで測るといつも100くらいある
カテアブ2回やったのに頻脈が治らない
いつも落胆する…
734病弱名無しさん
2023/07/26(水) 17:07:40.89ID:lQTwGZAE0
階段を登ると心臓がキュッとなることがあるけどやべーのかな
735病弱名無しさん
2023/07/27(木) 10:02:20.39ID:j0N+ttQ50
頻脈の人って短命なの?
736病弱名無しさん
2023/07/27(木) 11:31:46.43ID:6Mk9360j0
うちのトーチャン頻脈だけど83歳で今も元気だぞ
病気ひとつ無い
737病弱名無しさん
2023/07/27(木) 12:09:43.65ID:kZYJ1qVU0
いつも思う事だが、自分中心の半径5mのサンプリング数1を例に出して「大丈夫」ってw
738病弱名無しさん
2023/07/27(木) 12:21:00.57ID:8G35Vuwb0
一つの例として挙げただけで大丈夫とは言っていないのだが
739病弱名無しさん
2023/07/27(木) 12:24:56.06ID:/BGDpEXv0
>>734
いつも思うんだがこんなところで聞いてどーする?
740病弱名無しさん
2023/07/27(木) 21:33:43.52ID:25SIePXm0
個人差あるから他人の数値や症状で
一喜一憂するのアホらしい
741病弱名無しさん
2023/07/28(金) 14:26:52.79ID:RJt1Ljtl0
>>736
お前は?
742病弱名無しさん
2023/07/29(土) 09:24:35.07ID:YpbYLmWw0
仕事中に心臓がきゅっとなった
暑いし働くのもう無理かな
743病弱名無しさん
2023/07/29(土) 11:35:17.16ID:WOIMLQOk0
心臓痛いとかギュッとか二階まで階段二往復つらいとかもう当たり前になっちゃったから何とも思わない
744病弱名無しさん
2023/07/29(土) 13:08:36.16ID:MtfLEa1T0
だから何?
745病弱名無しさん
2023/07/29(土) 23:41:09.52ID:Lj9rNyzi0
年始に心不全になりBNPがMAX1500オーバーまでいって死にかけたけど今は60で落ち着いてるよ
NTproじゃなくてBNPで1500越えたからもう死ぬんだなと諦めてたわ
746病弱名無しさん
2023/07/30(日) 00:59:44.73ID:x/v+/g2i0
NTpro換算で6000位かな、なら俺も同じ程度だわ
俺は年末退院で今はNTproで250〜400行ったり来たりで安定
747病弱名無しさん
2023/07/30(日) 01:26:20.46ID:NiIXRmpb0
エンレスト効果?
748病弱名無しさん
2023/07/30(日) 06:27:53.28ID:4hABnGwI0
>>741
自分は頻脈じゃないんだ
749病弱名無しさん
2023/07/30(日) 12:42:03.62ID:1+W2CSLy0
>>745
1500は凄いな
オレは600で死ぬかもと思ったけど
750病弱名無しさん
2023/07/30(日) 13:06:06.20ID:RawBE/M40
親が1600だから猛暑でころっといきそう
751病弱名無しさん
2023/07/30(日) 13:12:53.23ID:/6ux9FRn0
うちの90歳のお袋5200だった。
陳旧性心筋梗塞だった。
まだ生きてるけど寝たきりになった。
今、老人ホーム探してる。
752病弱名無しさん
2023/07/31(月) 12:42:19.56ID:WnPliq/j0
特養なかなか空きないから大変だね
近所に特養あるけど待ち年単位だと聞くし
753病弱名無しさん
2023/07/31(月) 13:12:41.43ID:WnPliq/j0
近所の特養300人待ちだそうで
隣老人用サナトリウム病院だったり前の道まっすぐ突き当りまで行ったら国立病院だったりで利便性いいからだろうが
754病弱名無しさん
2023/07/31(月) 14:29:54.02ID:MiE1xz450
寝たきりなら完全看護の病院のほうがいいんでない?
ホームにいれる理由がよくわからんよ
いざってときにホームじゃ後手になることも多いからね
755病弱名無しさん
2023/07/31(月) 14:41:07.52ID:TbfdQ5HM0
幾つのお子ちゃまか知らんが、人それぞれの介護事情に能天気に首突っ込んで講釈垂れるな
756病弱名無しさん
2023/07/31(月) 16:18:31.47ID:8c1cctMW0
というか要介護老人が入院しても3カ月だかで出なきゃならないでしょ
家族も大変だよ
757病弱名無しさん
2023/07/31(月) 16:40:43.55ID:MiE1xz450
>>755
まぁオマイさんより年長だと思うよ
2chの黎明期から付き合ってるからな
758病弱名無しさん
2023/07/31(月) 16:43:14.48ID:MiE1xz450
>>756
入院することで介護度の等級が上がりやすくなるんだよ
家でじっとしてるより順番が先に回ってくることが多い
オマイさんこそなーんもわかってねえんだよ
こちとら実践経験済みなんでね
759病弱名無しさん
2023/07/31(月) 17:00:20.27ID:WnPliq/j0
近所の老人サナトリウム病院指定難病持ちで月8.7万ではいれるしサナトリウムなら年単位で入院いけるっしょ
760病弱名無しさん
2023/07/31(月) 17:50:59.46ID:mKRQBo4I0
スレチ
他でやれ
761病弱名無しさん
2023/08/01(火) 00:48:49.48ID:M7s2hyNC0
日増しに呼吸がしづらくなってきたんだけど、どうにかならんかなこれ
薬も効かないわ…
かなりしんどい…
762病弱名無しさん
2023/08/01(火) 07:34:05.44ID:mZ9UXO050
>>752
うちの地域は特養の待ち人数は数十人らしい。
数ヶ月待ちって言われた。
でも、なんだかんだで月に20万円越えそう。
世帯分離とかでどのくらい安くなるかな。
763病弱名無しさん
2023/08/01(火) 08:15:45.86ID:eNPp50qU0
>>761
肺に水が溜まってるなら強い利尿剤に変えてもらう。肺が弱ってるなら歌丸師匠みたいに酸素携行なのかな?お盆前で混みそうなんで早めに医者へ行かれては?
764病弱名無しさん
2023/08/01(火) 12:20:02.88ID:YKZXMi9C0
>>761
薬何飲んでる?

β遮断薬、ARNI、MRA、SGLT2阻害薬の
fantastic four処方されてるか?
765病弱名無しさん
2023/08/01(火) 12:52:33.63ID:M7s2hyNC0
>>763
今日行ってきた、レントゲンとか撮ってきたよ
特に異常はなかった…
太ってるから余計に心臓に負担が掛かってるのかもしれない
100kg超えてるから…

>>764
ごめんそれ何?よくわからない教えて
薬はビソプロロールフマルとエンレストしか飲んでない
766病弱名無しさん
2023/08/01(火) 12:53:46.54ID:OutDnqXM0
>>765
痩せろよ
そもそもそれが異常
767病弱名無しさん
2023/08/01(火) 12:58:38.59ID:M7s2hyNC0
ファンタスティック・フォーっていうのは初めて知ったよ
なんでスーパーヒーローの名前がついてるんだろ?
768病弱名無しさん
2023/08/01(火) 13:56:01.06ID:M7s2hyNC0
ビソプロロールフマル、エンレスト、フォシーガ、あと一つ何飲めばファンタスティック・フォーになる?
769病弱名無しさん
2023/08/01(火) 13:57:13.54ID:M7s2hyNC0
>>764
MRAっていうのがググってもよくわからないなあ…
何の薬だろ…
770病弱名無しさん
2023/08/01(火) 18:08:09.19ID:YKZXMi9C0
>>767
それくらいインパクトのある成績の良い組み合わせ

>>768
3つは飲んでるね
スピロノラクトンなどがMRAだよ
別名カリウム保持性利尿薬
771病弱名無しさん
2023/08/01(火) 18:15:47.90ID:M7s2hyNC0
>>770
スピロノラクトンは副作用が心配
代わりの薬ありますか?
772病弱名無しさん
2023/08/01(火) 21:54:54.56ID:YKZXMi9C0
>>771
あとは医者に聞け
773病弱名無しさん
2023/08/01(火) 22:40:06.46ID:Rj88QO8c0
>>771
正露丸
774病弱名無しさん
2023/08/02(水) 02:32:43.36ID:gAfrWtwr0
スピロノラクトンの副作用の女性化乳房ってこわいよ…
他の薬探しても似たような副作用があるね
みんな気にせず飲んでるの?
775病弱名無しさん
2023/08/02(水) 03:01:18.44ID:Garp6gHE0
>>774
40代 25mgを朝2錠 
スピロノラクトンが胸だったけ? 
なら女性は毛が生えて
生理不順だったよね?
スピロノなら上記の通り 

担当医が、筋トレすると肉がつきやすいよと
言って無理せず適度にやってるけど 
Tシャツが似合うw
あんまり深く考えず、生きてるかな 
776病弱名無しさん
2023/08/02(水) 03:46:45.75ID:gAfrWtwr0
>>775
そうなんだね、ありがとう参考にするよ
次の通院の時ファンタスティック・フォーのことについて聞いてみて薬出してもらおうかな
でもおじいちゃん医者だからそんなの知ってるかなw
777病弱名無しさん
2023/08/02(水) 07:20:29.97ID:Garp6gHE0
>>776
薬は大事だね 

ガンガン自己主張しまくった 
薬飲むと軽く目眩が動悸がと
組み合わせやら量を色々変えて
くれて今はかなり身体が軽い
778病弱名無しさん
2023/08/02(水) 09:53:48.78ID:WteT7vEF0
>>771
副作用で髪の毛が生えるんだっけ
ハゲちからしてるのに怖いわ
779病弱名無しさん
2023/08/02(水) 10:45:11.15ID:QNAF2Cou0
胸や生理不順の副反応言うほど見ないな
海外ではニキビ治療でも使っているし
利尿剤としては効き目マイルドなので
他の薬剤との組み合わせて使う
高カリウムでなければいいと思う
780病弱名無しさん
2023/08/02(水) 11:03:24.27ID:QNAF2Cou0
高カリウムについてはSGLT2阻害薬(ジャディアンス等)
がカバーする

単剤の副反応は薬の組み合わせで結果が変わるのが良い点
781病弱名無しさん
2023/08/02(水) 11:13:33.26ID:QNAF2Cou0
見やすいツイ見つけたので貼っておく

Dr.hogehoge@救急&ICU

【心不全治療のFantastic Four その5】 MRA
https://twitter.com/Dr_kurukuru/status/1675051361631879168?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
782病弱名無しさん
2023/08/04(金) 14:38:04.22ID:qGbKlviv0
ありがとう
フォシーガの薬価高いなあ…
お金がないよ…
783病弱名無しさん
2023/08/04(金) 15:49:23.30ID:caY5KDkk0
>>781
このツイートの改訂版(フォシーガの量間違え、心不全対応が分かりやすくなった)

https://twitter.com/Dr_kurukuru/status/1676384091938385920?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
784病弱名無しさん
2023/08/04(金) 15:54:41.97ID:qGbKlviv0
エビデンスねーのかよ!
785病弱名無しさん
2023/08/04(金) 21:25:27.13ID:caY5KDkk0
>>784
はあ?

ここまでヒント与えてるのにアホか
ネット上に様々な論文やジャーナルタダで読める
無能か
786病弱名無しさん
2023/08/04(金) 21:33:47.24ID:cpzZnbMs0
>>782
薬代ないなら
薬辞めて死を受け止めればいいじゃん 
何を迷ってるの? 
たまたま日本だから手に入るだけ
死ねよクズ
787病弱名無しさん
2023/08/05(土) 14:21:45.90ID:1g4R+UFC0
なんか咳が出るんだが
心臓喘息とただ単に喉を悪くしただけの区別の仕方って何かある?
788病弱名無しさん
2023/08/05(土) 14:22:52.28ID:JxyNAnws0
>>761
利尿剤で肺に溜まった水分出さないとダメだよ
789病弱名無しさん
2023/08/05(土) 14:31:23.09ID:1g4R+UFC0
確かにそれは一番危惧するところだ
一応利尿剤は飲んでるんだけど一昨日辺りから咳が出だして困ってる
昔やらかした心臓喘息ほどキツくないからほっといても大丈夫なのかどうか…
まあここで聞いても仕方ないとこもあるけど
来週病院行ってみる、ありがとう
790病弱名無しさん
2023/08/05(土) 14:36:04.88ID:Fqe0O7yM0
高齢の親の腎臓の数値が落ちてるからと利尿剤減らされたらNT数値めちゃ上がったのに何も言わない医者
791病弱名無しさん
2023/08/05(土) 15:56:39.96ID:aas285uy0
夏クソ暑いのにまっ昼間炎天下で自転車乗ったりテニスしたりして水分取らず終わったら酒ガブ飲みしてたら冬には心不全になるよ
ソースは俺
792病弱名無しさん
2023/08/05(土) 15:59:44.18ID:dz3ut13a0
あるだろな
793病弱名無しさん
2023/08/05(土) 17:44:43.01ID:yfCqOyO60
あるな
心不全診断以前に倒れたのは2回、共に真夏の早朝ゴルフ2ラウンド、昼に水分補給と言ってビル生ジョッキガブ飲み
でも1回目は診断付かず(今思えば多分循環器系)、2回目は熱中症でしょう(多分誤診)
喉カラカラに乾いてる真夏のビール程美味いものは無いが、発汗促して死に一歩近付くので、アルコールはちゃんと水分補給後に節度ある量を嗜みましょう
794病弱名無しさん
2023/08/05(土) 17:46:57.36ID:aiPvfyWJ0
笑 そこまで振り切って遊べたら本望 

というか最近体調悪い病院行ってない系が
沸くけど、悩み相談所じゃない事を知ってほしい
795病弱名無しさん
2023/08/05(土) 17:57:52.41ID:1g4R+UFC0
じゃあなんなんだよ
796病弱名無しさん
2023/08/05(土) 18:21:01.53ID:SFBQd4T60
自由に書いたら良いよ
いちいち突っかかってくる奴がいるけど5chじゃないところでも見てたらいいのに
797病弱名無しさん
2023/08/05(土) 18:48:20.38ID:GGW/RAbw0
スレチは他へ行けだけどな
798病弱名無しさん
2023/08/05(土) 22:09:39.57ID:aiPvfyWJ0
こんな所で相談しても意味ないだろ 
先生に言え 
その為に勉強してきた人なんだから
799病弱名無しさん
2023/08/05(土) 22:11:49.60ID:aiPvfyWJ0
同情されて気休め欲しいなら他行けとしか
思わんな 
人によってはまだきつい立場もいる訳だし 
悩むなら先生に相談しとけよ 
800病弱名無しさん
2023/08/05(土) 22:26:42.93ID:TwuMkqLN0
ID:aiPvfyWJ0

( ´,_ゝ`)プッ
801病弱名無しさん
2023/08/05(土) 22:30:57.06ID:1g4R+UFC0
そんなこと言ってんのお前だけだぞ
802病弱名無しさん
2023/08/06(日) 08:37:59.53ID:Si7BN03A0
先生話しづらいからここありがたい
803病弱名無しさん
2023/08/06(日) 10:26:33.29ID:Xi1bDAE00
高齢の心不全の親だと階段はやっぱりキツいのかな
賃貸に移るので一階を探した方がいいんだろうな
804病弱名無しさん
2023/08/06(日) 11:15:50.93ID:EiqhZtbW0
>>803
心不全なると、階段も全て厳しいから 
その親はそうだろうな 
、ともかく全てがきつい
805病弱名無しさん
2023/08/06(日) 11:37:00.75ID:g17C6fvb0
上りより下りがキツイ
なるべく標高の高い1Fにしてあげたほうがいい
ちなみに平屋は夏はむっちゃ暑いからな
806病弱名無しさん
2023/08/06(日) 15:49:58.35ID:c4ZBWWdD0
ヤベェ咳が止まらねぇ…
807病弱名無しさん
2023/08/08(火) 12:43:35.86ID:uFglmDHE0
低血圧で常にダルいので何をするのも億劫
808病弱名無しさん
2023/08/08(火) 19:24:12.83ID:t33sFFlk0
初フォシーガ
はてさてどんなもんかいな
809病弱名無しさん
2023/08/08(火) 20:44:52.41ID:huPnyS5y0
フォシーガ飲むと痩せるよ
810病弱名無しさん
2023/08/08(火) 21:23:28.14ID:faPwPq2Q0
心不全持ちの母と大喧嘩した
811病弱名無しさん
2023/08/08(火) 21:43:47.85ID:t33sFFlk0
>>809
にわかに信じがたい
812病弱名無しさん
2023/08/09(水) 05:58:46.97ID:SC17iqC00
>>809
飲んでるけど痩せない
813病弱名無しさん
2023/08/09(水) 09:29:34.53ID:h+iLXhZX0
糖尿病の末期症状でガリガリになってるんじゃね?
814病弱名無しさん
2023/08/09(水) 12:34:01.07ID:wcgh/RTf0
https://ic-clinic.com/column/forxiga/
815病弱名無しさん
2023/08/09(水) 14:19:52.77ID:DRARavPb0
息苦しいんで、医者行ったら心不全て言われ、そのせいで
肺に水溜まってるから大きな病院の紹介状渡された。入院だろうって。
816病弱名無しさん
2023/08/09(水) 14:31:06.05ID:NlMGGX1w0
うっ血性心不全だね
利尿剤でおしっこいっぱいしてください
817病弱名無しさん
2023/08/09(水) 15:40:00.22ID:KX0wlfyZ0
うちの婆さんは直ぐに疲れるから検査したら肺の水で大きな病院紹介されたが、入院せずに利尿剤治療になった
818病弱名無しさん
2023/08/09(水) 15:58:00.02ID:DRARavPb0
>>816
>>817
ありがとございます。お二人の書き込み見て、なんか落ち着きました。
819病弱名無しさん
2023/08/09(水) 16:57:57.10ID:IcMejx4I0
利尿剤で肺の水は取れても1000超えてるあの数値は下がるのかな
820病弱名無しさん
2023/08/09(水) 18:52:09.30ID:Nb0IlmUp0
点滴して服薬して利尿剤3種類投与して水分摂取制限して肺水腫三週間かかった
821病弱名無しさん
2023/08/09(水) 21:29:00.71ID:NlMGGX1w0
>>817
カテアブする体力ないから入院しても仕方ないのかな?

>>818
利尿剤でおしっこいっぱい出したら楽になるから安心してね
たぶんカテーテルアブレーションの手術するかどうか聞かれるからついでにやっときなね
822病弱名無しさん
2023/08/09(水) 22:20:27.19ID:2ulnifMG0
>>821
アブは万能な方法でもないのにいい加減なこと言うな
823病弱名無しさん
2023/08/09(水) 22:24:14.88ID:n2cmY4yA0
取水制限がきついんだよね
糖尿とか併発してなきゃキャンディとかで凌ぐ手もあるんだけどね
824病弱名無しさん
2023/08/10(木) 10:31:47.29ID:y7drFjR10
入院中紙コップで尿の量計ってたおかげで
何ml出したか大体わかるようになってしまった
825病弱名無しさん
2023/08/10(木) 15:31:57.31ID:H3qWl9Gy0
>>824
頻尿だともう記入もテキトーになるよね
826病弱名無しさん
2023/08/10(木) 17:41:11.78ID:kFfV537Z0
818です。即入院となりました。
827病弱名無しさん
2023/08/10(木) 17:59:01.48ID:V+UylY9I0
>>826
投薬されながら、生活指導と各種検査って感じですかね?お大事に
828病弱名無しさん
2023/08/10(木) 18:25:44.28ID:l4LpxkYT0
>>826

危機は脱したか
829病弱名無しさん
2023/08/10(木) 18:28:12.86ID:889ckzj/0
高額医療申請忘れるなよ〜
830病弱名無しさん
2023/08/10(木) 18:31:10.18ID:889ckzj/0
カテーテル検査で上半身左右2箇所からじゃ血管細くて通らず股間から挿管されて穴だらけにされて止血で6時間地獄を見たワイ
カテーテル検査は注意な
831病弱名無しさん
2023/08/10(木) 21:04:01.75ID:/O863C/50
一度にドブポン2本打たれて助かったよ
832病弱名無しさん
2023/08/11(金) 01:50:01.47ID:xLpDetNr0
一回の尿で尿瓶一本分800ml出ていた時は 
体感できるほど、呼吸やら体調が 
改善されたな 

点滴は、肘内側に打てなくなって 
手首に打ったけど 
4日ほどで8キロ減った時は感動すらした 
体調悪いと病院が1番だよ 
点滴も昔は毎度打ち直しで 
鬱血して足の甲と額に打ったけど 
今はバイパスみたいなのがあって楽 
833病弱名無しさん
2023/08/11(金) 02:38:51.61ID:D/qwT6CG0
>>832
今は針刺しっぱなしだからねー
針つーても固くないし
834病弱名無しさん
2023/08/11(金) 16:22:19.43ID:gHQcXLfV0
やっぱ病院て処置受けてる時が一番安心できるよね
さすがは専門の人たちがいる所だわ
家で一人で耐えてるのとは全く違う
835病弱名無しさん
2023/08/11(金) 16:25:14.81ID:WyzbxntB0
先日カテーテル検査と心筋生検やったんだけど
それ以来ずっと不整脈で心臓がドクドクいってるわ
大丈夫なんかこれ
836病弱名無しさん
2023/08/11(金) 16:48:45.74ID:raXypRXW0
生検で大切な筋肉を採られたとか?
そんなわけ無いわな…
837病弱名無しさん
2023/08/11(金) 18:12:00.38ID:D/qwT6CG0
>>834
でも不眠症になる
838病弱名無しさん
2023/08/11(金) 18:12:50.00ID:D/qwT6CG0
入院時の話ね
839病弱名無しさん
2023/08/11(金) 18:22:33.71ID:gHQcXLfV0
ああ、相部屋はつらいね
なかなか眠れない
個室だと差額ベット代がハンパないし、そこはつらいとこだ
840病弱名無しさん
2023/08/11(金) 18:34:09.48ID:gVP7+QnO0
県民共済入ってれば差額ベット代15000円/日出たのに
841病弱名無しさん
2023/08/12(土) 07:02:49.82ID:uvZUvkbj0
予後5年か~
842病弱名無しさん
2023/08/12(土) 16:57:44.07ID:aiVv+g8k0
南無阿弥陀仏
843病弱名無しさん
2023/08/12(土) 19:22:43.96ID:DA161Xvx0
>>841
んなことない
844病弱名無しさん
2023/08/12(土) 19:35:08.86ID:FzbcPYP00
いやマジで予後5年以内に2人に1人が死ぬのは本当のようだ
しかし生き残ったもう一人は何年残り生きるのか?
追跡調査の痕跡がない
なんでだ?やはりすぐ死ぬからか?
845病弱名無しさん
2023/08/12(土) 19:48:05.07ID:VvcDXUBk0
>>844
そうだよ
残念ながら
オレはあと1年で死ぬけど
846病弱名無しさん
2023/08/13(日) 03:56:16.02ID:YXrCO9AO0
自分では5年も生きられる気がしない
心不全だと死ぬときは一瞬だろうからその点だけは良いな
847病弱名無しさん
2023/08/13(日) 05:57:23.15ID:j6Tcf//I0
皆かわ一日でも元気で長生きできますように、ついでに俺も。
848病弱名無しさん
2023/08/13(日) 08:28:21.16ID:r9T4KuNL0
>>846
傍から見ると一瞬だけど
本人からすると一瞬でもねーよ
先日トイレでヒドイ水下痢のあとに氏にかけたけど
5分は奮闘してたよ
首の後ろから意識がふっと抜けたのを感じて
ヤバイって感じて意識朦朧の中格闘していた
まあ心不全では無くて脳梗塞かなんかだろーけどなー
その後酷い悪心で結局一日水分補給すら取れなかった
まぁリハーサルしちまったような感じだよ

ポックリってありうるんかね
849病弱名無しさん
2023/08/13(日) 08:45:49.81ID:YXrCO9AO0
>>848
そうか
俺は不整脈で意識失ったけどほぼ一瞬だったよ
心臓がぐっと押されるような感触のあと目の前が暗くなってそのまま倒れた
死ぬときはそのまま死ぬんだと思うわ
850病弱名無しさん
2023/08/13(日) 09:15:57.23ID:j6Tcf//I0
呼吸を止めた苦しい状態で死んでいくって人と、一瞬で意識を失うって人が居るね。どっちなんだろうな。苦しみながら死ぬのは嫌だなあ…
851病弱名無しさん
2023/08/13(日) 12:10:49.34ID:m6cJUCQH0
>>849
成仏してくだされ
852病弱名無しさん
2023/08/13(日) 13:46:36.94ID:G9oAh3ht0
もうすぐ4年目
死ぬ気がしないけどな
853病弱名無しさん
2023/08/13(日) 13:52:06.33ID:qqW5CKMp0
俺6年死んでない 
唐揚げに塩胡椒とタバスコかけてる
854病弱名無しさん
2023/08/13(日) 17:40:55.49ID:Ph0cGF5C0
フォシーガって一日に何キロカロリーくらいおしっこで出してくれるんだろ?
855病弱名無しさん
2023/08/13(日) 17:56:08.55ID:eS7F5M3C0
>>850
俺の場合は冠動脈全閉での虚血性心筋梗塞だったけどもの凄く気持ち悪い
と思っていたのが何も気にならなくなってその後意識を失ったよ
苦しいのは少しの間だけ

蘇生されましたけど
856病弱名無しさん
2023/08/13(日) 18:10:49.07ID:B0KxD+L70
>>854
200〜500Kcal
857病弱名無しさん
2023/08/13(日) 18:13:22.60ID:Ph0cGF5C0
>>856
たったのそれだけかよ!
858病弱名無しさん
2023/08/13(日) 18:37:59.67ID:FMlWOXUP0
呼吸を止めて一秒あなた真剣な目をしたから(´・ω・`)
859病弱名無しさん
2023/08/13(日) 19:23:10.17ID:itgastjo0
今心電図と利尿剤の点滴で動けないんだが、売店に行けるのはいつのことだろう。四日間で10キロ以上体重減って呼吸も楽になりました。
860病弱名無しさん
2023/08/13(日) 20:32:05.38ID:qqW5CKMp0
>>857
運動でそれ考えると 
充分だろ
861病弱名無しさん
2023/08/13(日) 20:35:19.01ID:EMrwQK4t0
>>859
痩せろ
862病弱名無しさん
2023/08/13(日) 21:14:34.75ID:Ph0cGF5C0
逆に聞きたいんだけど痩せてる人は呼吸楽なの?
863病弱名無しさん
2023/08/13(日) 21:37:26.24ID:qqW5CKMp0
>>862
自分は楽 
安心しろフォシーガ服薬しているなら
5年後は別人だ🤣
というか痩せる痩せないではなく 

それほど強い薬を飲まざる得ない事を 
選択肢に入る自分を考えて 
前向きにフォシーガ飲まないぐらいを
目指した方がいいよ 
ウザい話だけど
864病弱名無しさん
2023/08/13(日) 21:41:22.07ID:Ph0cGF5C0
楽なのか…
フォシーガは飲みはじめたばかりだからなあ
865病弱名無しさん
2023/08/13(日) 21:47:26.91ID:5dcWS35n0
フォシーガフォシーガ言ってるが
時代はジャディアンスよ
866病弱名無しさん
2023/08/13(日) 22:01:54.77ID:Ph0cGF5C0
なんかこう薬じゃなくて手術でもいいから画期的な治療法かなんか発明されないもんかねえ…
867病弱名無しさん
2023/08/13(日) 22:11:33.88ID:UyMlfzwM0
>>866
ステント入れてペースメーカー入れると
心配ないだろ 
ワーファリンとか飲んで血液には気を
つけるけど
868病弱名無しさん
2023/08/13(日) 22:43:45.57ID:Ph0cGF5C0
睡眠時無呼吸症候群の人いる?
睡眠時無呼吸症候群で寝てる間に気づかないまま死ぬとか書いてるやつを見たんだが…
869病弱名無しさん
2023/08/14(月) 00:08:57.56ID:izIQURw70
かなり初期の検査でするし 
心不全には、無呼吸症候群は
当たり前な気がする 
ちなみに俺も無呼吸 
で?それがどうした?
870病弱名無しさん
2023/08/14(月) 06:05:17.59ID:IhyFixeV0
>>869
メタボなの?
871病弱名無しさん
2023/08/14(月) 06:22:19.88ID:odKgMSEg0
>>870
メタボじゃないな 

http://fukuda-c.com/column/%E6%85%A2%E6%80%A7%E5%BF%83%E4%B8%8D%E5%85%A8%E3%81%A8-%E7%9D%A1%E7%9C%A0%E6%99%82%E7%84%A1%E5%91%BC%E5%90%B8%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4/
872病弱名無しさん
2023/08/14(月) 06:24:17.88ID:rw9cVI7C0
アイス食べながらコーラ飲みたい
873病弱名無しさん
2023/08/14(月) 07:35:50.05ID:PX+ME8Vf0
無呼吸といっても閉塞性か中枢性かによって対応が変わる
874病弱名無しさん
2023/08/14(月) 07:58:47.32ID:4yIZe5mB0
太ったりメタボは論外
875病弱名無しさん
2023/08/14(月) 10:46:58.46ID:uVZorYs80
>>868
亡くなった肉親と頻繁に夢で会っているから
氏にかけているのかもな
876病弱名無しさん
2023/08/14(月) 20:47:49.56ID:qS+kADT80
>>875
お迎え現象やな
中治りを経て死に至る
だから調子が良くなったら注意しろよ
877病弱名無しさん
2023/08/14(月) 21:13:33.91ID:SrVxYlvu0
>>865
そう
心不全ならジャディアンスの方がより良い
878病弱名無しさん
2023/08/15(火) 14:53:25.94ID:IijSPVMX0
過去にntbnpとbnp2回測って微妙にオーバーしてた(76と23)けど、悪化してないか知るために変換式をしらべたら、肝臓の指標や年齢も関係してるっぽい

Log BNP = 0.72 × log NT-proBNP + 0.01 ×
eGFR – 0.53 (Equation 2)

https://www.jstage.jst.go.jp/article/circj/advpub/0/advpub_CJ-22-0032/_pdf

eGFRがよくわからない人は100くらいで良いと思う
879病弱名無しさん
2023/08/16(水) 02:26:04.31ID:qdYqytEu0
>>877
高い
880病弱名無しさん
2023/08/16(水) 10:15:24.51ID:9pbczND70
>>879
フォシーガの方が高い
881病弱名無しさん
2023/08/16(水) 13:00:41.34ID:TqUViP8N0
フォシーガ
(アストラゼネカ) フォシーガ錠5mg(先発品) 178.7円/錠
フォシーガ錠10mg(先発品) 264.4円/錠

ジャディアンス
(日本ベーリンガーインゲルハイム)
ジャディアンス錠10mg(先発品) 188.9円/錠
          ジャディアンス錠25mg(先発品) 322.6円/錠
882病弱名無しさん
2023/08/16(水) 15:16:30.63ID:qdYqytEu0
ジャディアンスはみんな何mg飲んてるの?
883病弱名無しさん
2023/08/16(水) 15:21:33.56ID:OYBUK5kb0
心臓の異常で上半身震えたり血圧上昇したりありえますかね?
病院で一通り調べても異常無しで胃や食道とか言われましたけど。
884病弱名無しさん
2023/08/16(水) 15:44:55.05ID:uxppZcWb0
>>883
高血圧で震えの症状出てるだけじゃね?
ここで聞いてもわからんよ
セカオピ行ってみれば?
885病弱名無しさん
2023/08/16(水) 21:23:45.20ID:9pbczND70
>>882
心不全には10mgのみ認可
886病弱名無しさん
2023/08/16(水) 23:11:40.68ID:qdYqytEu0
つーことはフォシーガより確かに安くなるな…
変えてもらおうかな薬…
効きはジャディアンスの方が効果あるの?
887病弱名無しさん
2023/08/17(木) 01:52:33.36ID:lreVcROZ0
>>886
そもそもヘフレフ患者なのかヘフペフ患者なのか?
エンパグリフロジン(ジャディアンス)と
ダパグリフロジン(フォシーガ)で検索して
888病弱名無しさん
2023/08/17(木) 02:13:46.86ID:CCy3UjpP0
ググって調べてもあんま変わりない印象なんだが
889病弱名無しさん
2023/08/17(木) 02:14:18.90ID:CCy3UjpP0
まあ安いに越したことはないかな程度の違いかな
890病弱名無しさん
2023/08/17(木) 17:02:38.80ID:CRLfab3+0
効き目は対して変わらないけどな 
使用者次第の問題なだけで
891病弱名無しさん
2023/08/20(日) 02:18:23.75ID:3IcW2x/S0
フォシーガ飲んでるけど痩せる気配がない…
892病弱名無しさん
2023/08/20(日) 04:53:48.15ID:fIpo2wLE0
痩せる薬じゃないだろ 
何を勘違いしているのだ
893病弱名無しさん
2023/08/20(日) 04:55:00.01ID:fIpo2wLE0
余計な水分をはかすだけ
デブに意味はない 
お前アホだろ
894病弱名無しさん
2023/08/20(日) 04:56:27.01ID:fIpo2wLE0
>>891
デブなら痩せろ
895病弱名無しさん
2023/08/20(日) 04:57:56.83ID:fIpo2wLE0
>>891
それから語れ 
デブで心臓がと語るな 
やせてからの文句をいえ
896病弱名無しさん
2023/08/20(日) 05:00:19.44ID:fIpo2wLE0
痩せる努力できないやつが、ここて「喚くな  
お前は最低な人間だ
897病弱名無しさん
2023/08/20(日) 06:37:10.56ID:N6Diulcx0
わかるが、落ち着けよ
898病弱名無しさん
2023/08/20(日) 08:38:14.24ID://AqeP3e0
>>891
フォシーガ飲んだところでそんなにガンガン痩せるわけじゃないよ
1日200〜500kcalしか排出されない
200kcalの排出で考えると1kg痩せるのに72000kcal消費しなければならないから
今までと食生活変えないようにして…計算すればわかるね?
ちょっと食べ過ぎただけでそんなカロリーは穴埋めされる
あと、糖質で太るタイプの人には効き目あるけど脂質で太るタイプの人には効果ない
そもそも余分な糖質を排出する薬であって痩せる薬ではないし
普段の食生活も糖質控えないと痩せないやね
899病弱名無しさん
2023/08/21(月) 10:59:41.70ID:L81Aaclk0
>>891
身長体重どれくらい?
900病弱名無しさん
2023/08/21(月) 12:30:51.71ID:J80dKnFB0
痩せると言うよりフォシーガ飲み始めて太らなくなった気はするな
塩分控えめの反動でそこそこ糖質は増えてるんだがHbA1cも変わってない
入院時72kg(176cm)→退院時68kg→現在(退院して3ヶ月)67kg
まぁ利尿剤の効果も大きいとは思うが・・・
ちなみにBNPは入院時1200→退院時600→現在300なんで増悪はしてない模様
901病弱名無しさん
2023/08/21(月) 20:04:41.17ID:wWUH4MKe0
フォシーガ出てるけど飲んでないし高価だし処方止めたい
血糖値も高くないし
902病弱名無しさん
2023/08/21(月) 20:14:12.60ID:/BPnPrAL0
血糖値の問題じゃないんだよ
糖分を肝臓がコレステロールに変換してしまう可能性があるから
余分な糖分は体内に残さない方がいいんだよ
903病弱名無しさん
2023/08/21(月) 21:26:28.33ID:L81Aaclk0
>>901
心臓と腎臓の保護でインパクトのある結果出ている
飲む一択ふぁ
904病弱名無しさん
2023/08/21(月) 22:50:03.46ID:Vtv2I20S0
フォシーガとかジャディアンスは心臓専用に開発された薬より臨床試験で効果が認められたらしいからな
慢性心不全で処方されたらのまないと駄目だよ
905病弱名無しさん
2023/08/22(火) 04:26:50.13ID:HDHG/CY40
ARBも臓器保護するって触れ込みだったけどデータ捏造でそれ目的で使う医者は減った。
906病弱名無しさん
2023/08/22(火) 06:20:10.59ID:NO5eg1ih0
どういう意味?
フォシーガのデータが捏造だったといいたいのか?
どういう根拠で?
907病弱名無しさん
2023/08/22(火) 16:25:48.78ID:MQBRtSYY0
出して貰っている薬は 
飲んだ方がいいよ 
後になって、糖が出るとか 
腎臓が悪くなったとか言っても 
自己責任 

金銭的な事があるなら 
相談すればいいだけだと思うけど
908病弱名無しさん
2023/08/22(火) 17:31:28.66ID:LIJVl/dS0
処方された薬を自分の判断で勝手に飲まないのならそもそも病院になんか行かないで勝手にしねと思うけどな
医療費の無駄だわ
909病弱名無しさん
2023/08/22(火) 20:09:47.81ID:OipySTwU0
そういうやつに限って悪化した時に医者にゴネる
910病弱名無しさん
2023/08/22(火) 21:26:55.48ID:9P6TDekt0
>>908
製薬会社を潤わせてる神様みたいな存在に氏ねとか
ひどくありませんか?
911病弱名無しさん
2023/08/22(火) 22:55:18.78ID:B8dvRGmc0
スピロノラクトンも利尿剤の一種?
912病弱名無しさん
2023/08/22(火) 23:10:54.82ID:41Zt+KDf0
なんでぐぐらんの?
913病弱名無しさん
2023/08/23(水) 10:35:09.12ID:N12XFD9A0
>>908
毎回こういうこと言うやつがいるけど医師なのか?
914病弱名無しさん
2023/08/23(水) 11:53:12.37ID:xHBuAv2H0
>>913
893医師じゃね?
915病弱名無しさん
2023/08/23(水) 14:41:18.96ID:Ymy0P1eH0
出された薬を勝手な判断で飲まない奴って
どういうつもりで医者にかかってんの?
916病弱名無しさん
2023/08/23(水) 16:15:02.83ID:xHBuAv2H0
>>915
そりゃあ
孤独なんや寂しいんや
って診療に逝くんだよ
917病弱名無しさん
2023/08/24(木) 08:30:51.62ID:hW/pWv5v0
-T-i-k-T-o-k- -l-i-t-e-(←迷惑でしたらこちらをNGしてください)

家族友人に紹介して追加で四千円分をゲットできます!
【興奮】慢性心不全【禁止】  Part.9 YouTube動画>1本 ->画像>2枚
918病弱名無しさん
2023/08/24(木) 09:10:26.63ID:nGRjWTzJ0
>>917
グロ
919病弱名無しさん
2023/08/24(木) 10:34:31.79ID:zapAa0X+0
>>917
流石大手のやりかた。
920病弱名無しさん
2023/08/24(木) 21:16:40.31ID:QoeevJ4c0
>>917
情報ぶっこ抜き
921病弱名無しさん
2023/08/25(金) 01:03:46.57ID:8EhGjtcr0
ここの人って一日何リットルくらい飲み物飲む?

俺はお茶2リットルとたまにジュース(エナドリやコーヒー)500mlくらい
飲みすぎかな?
922病弱名無しさん
2023/08/25(金) 01:14:08.05ID:sdgnaOMA0
夏場だから 
それぐらいは飲むよ 
後は、体重計で増えたと 
思ったら次の日に味噌汁とか 
食事で汁物を控える程度 

この時期は、喉の渇きで飲んでる 
利尿剤飲んでるから脛のムクミもないし 
熱中症などの余計な病気を増やしたくないから 

薬飲んでいるなら心配ないと思う 
医者に制限されているならまだしも
923病弱名無しさん
2023/08/25(金) 15:11:19.93ID:8EhGjtcr0
>>922
確かに浮腫みはないなあ、熱中症も嫌だし…
尿量があるから大丈夫かな
みんなはどれくらい大体飲むのか気になって
924病弱名無しさん
2023/08/25(金) 16:25:35.79ID:VYZZELdD0
自分は1日水4ℓ+コーヒーとか緑茶飲んでる
925病弱名無しさん
2023/08/25(金) 16:52:16.35ID:8EhGjtcr0
4Lはすごいね
それだけ分おしっこ出てたら大丈夫なのかな…
926病弱名無しさん
2023/08/25(金) 17:44:02.27ID:sdgnaOMA0
>>925
尿で排泄されて 
浮腫がないのなら 
心配しなくていいのでは??

それ踏まえて腎臓の為にやら 
血圧を下げる為に薬を出して
貰っているのだからさ 
1番良くないのは、素人考えで体調のみの 
薬を飲まないとかじゃないかな?多分だけど…
相手というか病院の先生は日々その様な人を
相手に仕事している訳だから 

幾ら自分たちが、家の家電の癖がわかっていても
解体して他所からインバーター持ってきて
ハンダづけやらネジを準備できる訳じゃない
ただ症状を伝えて、改善はできるけど
説明が変だけど、ともかく 
水はムクミ等症状ないなら飲んでもいいと思うよ 
ただし、浮腫んだら相談 
それやら踏まえて薬が出ているから
927病弱名無しさん
2023/08/25(金) 18:54:43.30ID:OT90QPvL0
ハンダ付もインバータ設定もできますが
まぁ自分の身体は自分が一番わかってるんだし
約束守らなくて損するのも自分だけだからいいんじゃねーの?
928病弱名無しさん
2023/08/25(金) 18:59:47.54ID:MmUxIwJR0
だったら医者に頼らないで自分で直せばいいんじゃないの
929病弱名無しさん
2023/08/25(金) 19:06:35.22ID:OFus/AQB0
医療費の無駄遣いをされてはたまらんわっ!
930病弱名無しさん
2023/08/25(金) 19:07:19.95ID:wxwnuden0
>>927
話が違うよwww
ただ素人考えで、出された薬を 
飲まないのにココで言うのは 
個人的に違うと思うかな 

人によっては、病院で入院中もいれば 
家で薬を飲むだけもいる訳だし 
ただ同じ病気を抱えて、私生活なりに支障を
抱えている中で不安解消なればいいのに 
と思うだけ
931病弱名無しさん
2023/08/25(金) 19:12:34.59ID:9eRxaO0p0
>>927
こういう奴ってそもそも医者の説明とかちゃんと理解できてるんだろうか
932病弱名無しさん
2023/08/25(金) 19:34:20.13ID:OT90QPvL0
>>931
医者じゃねーんだしインターンでもねえんだから
そんなのテキトーでいいんだよ
933病弱名無しさん
2023/08/25(金) 19:42:54.84ID:eapNk2oM0
>>932
お前みたいなのは病院行くなよ
他の患者の待ち時間も減って助かるし
自分でなんとか出来るんだろ?
934病弱名無しさん
2023/08/25(金) 21:00:31.83ID:OT90QPvL0
>>933
医者が顔見てえっつーんだから
行ってあげるのよ
935病弱名無しさん
2023/08/25(金) 21:01:41.86ID:OT90QPvL0
>>929
あれだけ毒チンバラ撒いておいてよーゆうわ
936病弱名無しさん
2023/08/25(金) 21:27:53.48ID:8EhGjtcr0
何の話をしてるんだ
俺はただみんな1日に何リットル飲んでるか聞いただけだぞ
937病弱名無しさん
2023/08/26(土) 08:01:11.69ID:Lsbt4Drf0
他人の摂取量を知っても仕方なかろう
みんなが5リットル飲んでると書き込んだらチミも5リットル飲むのか?
938病弱名無しさん
2023/08/26(土) 11:57:52.83ID:tE2CuRen0
枕を高くしても苦しくなるから、うつ伏せで寝てるけど
仰向けで寝たい時もあるので良い方法ないだろうか
939病弱名無しさん
2023/08/26(土) 12:29:56.51ID:rYbVlRqH0
>>938
俺座椅子の角度変えて、横向きしてる 
940病弱名無しさん
2023/08/26(土) 17:13:53.11ID:CMDpKNG/0
ジムや自転車で心拍数上げてそとあとアルコールをバカスカ飲んでると慢性アルコール筋症になって心臓も筋肉だから心不全になるよ
何故ならオレがなったから
941病弱名無しさん
2023/08/26(土) 22:33:51.25ID:5LHii3gn0
>>930
なんで違うと思うの?色んな人がいて当たり前でしょ
自分は摂取した塩分水分体重を毎日計量して浮腫まないことを確認しながら要らないと思う薬は飲んでいない。
自分でなんとかできるなら病院行くなと言うが、BNPなどの検査や要る薬の処方は病院じゃないと出来ないから行かざるをえない。

勿論食べたい物食べて飲みたいもの飲んでどの薬が何の薬かも知らずに言われた通りに飲むだけの人も否定はしない。
942病弱名無しさん
2023/08/26(土) 22:52:53.92ID:FbSUr8uz0
>>941
少し前に
フォシーガを処方されてるが
自分は血糖値高くないから飲んでない
とか書いてる奴がいたんだが
知識がないくせに自分の判断で飲んでない奴な
943病弱名無しさん
2023/08/27(日) 07:40:08.20ID:o1MBVuOB0
>>937
そんなこと言ったらここ要らないだろ
馬鹿なの?
944病弱名無しさん
2023/08/27(日) 14:29:16.62ID:K2k2gDL40
来週あたりカテーテル検査だって。
945病弱名無しさん
2023/08/27(日) 14:31:38.03ID:P5aEMric0
>>944
頑張ってください 
良い方向に向かえばいいですね
946病弱名無しさん
2023/08/27(日) 15:39:55.06ID:rq/035jr0
>>940
アルコール性心筋症だと完全断酒?
947病弱名無しさん
2023/08/27(日) 15:46:53.60ID:K2k2gDL40
>>945
ありがとうございます。
948病弱名無しさん
2023/08/27(日) 15:53:37.32ID:4MRqoy/H0
>>944
カテーテルだけ?
心筋生検はなし?
949病弱名無しさん
2023/08/27(日) 17:18:16.67ID:3NaZLbOW0
発作に耐える自信あるなら飲んでろ
950病弱名無しさん
2023/08/27(日) 18:16:59.72ID:3j6/Xfyf0
酒か?
951病弱名無しさん
2023/08/27(日) 19:33:41.49ID:K2k2gDL40
>>948
今のところやらないみたいです。
952病弱名無しさん
2023/08/27(日) 19:58:21.33ID:Y7x5bz2T0
>>946
アルコール禁止されているけど飲んでる
過度な運動はやめた
953病弱名無しさん
2023/08/27(日) 20:20:45.31ID:4XwSxqwI0
>>951
なるほど
じゃあ先生がカテーテル検査だけで
原因が特定出来るとあたりをつけてるんだろうね
特定出来ればより良いピンポイントで治療が出来るだろうし、頑張って
ちなみに俺は足の付け根から入れたんだけど
検査よりその後の止血で同じ体勢でじっとしてたせいで腰痛めたのが辛かったw
954病弱名無しさん
2023/08/27(日) 20:56:33.72ID:K2k2gDL40
>>953
ありがとうございます。
参考になりました。
955病弱名無しさん
2023/08/27(日) 22:40:04.76ID:rq/035jr0
>>952
断酒した方が予後が良い
もったいなくないか?
956病弱名無しさん
2023/08/28(月) 05:50:19.24ID:Aq5ilDpE0
>>952
酒はやめられないのかい?
過度な運動はやりたくても出来ないかもしれないな
957病弱名無しさん
2023/08/28(月) 10:58:38.40ID:+KKAHzLp0
酒はタバコと一緒で百害あって一利なしやで。
958病弱名無しさん
2023/08/28(月) 12:36:17.78ID:AhUdEgAI0
酒はアク抜きや下地づくりには欠かせねえ場合もあるけどな
まあどんなもんでも利点欠点はあるよ
頑なに否定するのはバカのやること
959病弱名無しさん
2023/08/28(月) 13:16:40.02ID:vui+QEXx0
酒別に止められてないけど全然飲めなくなった
体が受け付けてくれん感じ
弱ってるんだなと実感するよ
飲める人がうらやましいわ
960病弱名無しさん
2023/08/28(月) 18:27:15.93ID:AhUdEgAI0
身体に倣えばいいと思うよ
大量に飲めばいいってもんじゃない
オレも若い頃は一升瓶抱えて飲んでいたけど
最近はもう1合ちょいでごちそうさまかな
そのぶん美味い肴でも嗜めばいいんだしさ
却って料理の味にうるさくなっちゃったよ
961病弱名無しさん
2023/08/28(月) 21:49:12.97ID:6vhVFmHv0
酒飲んでるけど 
病院しっかり行っているが 
最近はたまに心臓あたりがチクチクと痛いw
次回は相談するけど 

まぁ身体には良くないだろうね 
タバコも酒も辞めてないから 
仕方ないけどw
962病弱名無しさん
2023/08/28(月) 21:57:46.00ID:5xPtU7Xu0
フォシーガからジャディアンスに変えたけどまだ金が高い…
高い薬のフォシーガの方が基本的には良いはずだけど安物ジャディアンスでここは我慢
同じ効果効能じゃないから本当はフォシーガの方がいいんだけど
963病弱名無しさん
2023/08/28(月) 23:30:59.41ID:6vhVFmHv0
値段というかそこら辺は 
お医者さんが見てる数値だと思うよ 
医者と合わない人もいるだろうけど 
数値が悪ければ、この薬合わない気がすると 
言えばいいだけ 
相手も人間だし、よかれでやっているから 
喧嘩腰にはならない事気をつければいいかもね

好き嫌いで、1患者に嫌がらせするほど 
暇な職業じゃないから
964病弱名無しさん
2023/08/29(火) 01:45:57.74ID:EX3kVpyY0
>>962
思考パターンが悪い
効くものも効かんわ
965病弱名無しさん
2023/08/29(火) 01:47:31.81ID:EX3kVpyY0
ジャディアンスの方がいい
966病弱名無しさん
2023/08/29(火) 03:03:45.97ID:iAni2N9Y0
>>965
ソースは
967病弱名無しさん
2023/08/29(火) 04:11:07.25ID:jtISMWb/0
フォシーガもジャディアンスもたいして効果は変わらんて
ただジャディアンスはフォシーガとちがって現状2型糖尿病と既に基本的な治療をしている慢性心不全にしか処方出来ないから
ジャディアンスの方が敷居が高い
腎臓病にもまだ処方できないし
高いからフォシーガの方が良いはずってのも間違いよ
968病弱名無しさん
2023/08/29(火) 04:46:11.14ID:0XBSxKsa0
これだよな 
みんな仲良く行こ 
大変で余命もないんだから 
無駄な争いは虚しいだけだから、
やめておこう 
969病弱名無しさん
2023/08/29(火) 08:48:25.40ID:Ee6d9n3/0
昨日糖尿病の通院
過去の造影CT振り返り
三箇所、石灰化で狭窄。ステント治療の対象ではない。経過観察。三年間隔で検査予定。
NTproBNPは通院ごとに検査してるから何か
急変があったときは都度検査。
970病弱名無しさん
2023/08/29(火) 09:13:31.10ID:aZBIWVJZ0
ワイも糖尿病だが心不全と飲み合わせ相性でないトラゼンタ処方されてる
971病弱名無しさん
2023/08/29(火) 09:41:37.70ID:Ee6d9n3/0
>>970
インクレチンはオゼンビック、カナグルは心臓にも効いてるらしい。
972病弱名無しさん
2023/08/29(火) 17:46:51.69ID:iAni2N9Y0
BNPとNTproBNPってどっちが大事なの?
うちのクリニックBNPしか見せてくれない
973病弱名無しさん
2023/08/29(火) 22:22:33.69ID:EX3kVpyY0
>>972
検索しろよ
いっぱいあるから
974病弱名無しさん
2023/08/29(火) 22:44:50.09ID:iAni2N9Y0
検索しろよで済むならスレなんかいらねーんだよ
975病弱名無しさん
2023/08/30(水) 06:40:46.35ID:wiRMd2qq0
>>972
わからん。どっちでも継続して数値を観察するのがいいのでは。数値が急に上がる。一度あった。
→心臓の検査、そのときはそんなに心配はないが冠動脈に狭窄あり。定期的に検査しようね。
主治医によるとこの検査項目増やしたのは、患者を数人心筋梗塞手前で救えたからだそうだ。糖尿病の合併症の動脈硬化→心筋梗塞→脳梗塞。
976病弱名無しさん
2023/08/30(水) 06:43:06.97ID:jdbMr8Tf0
猛暑だけどとりあえず夏は血圧は安定するし不正脈もあまり出ない
このままだといいんだがそうはいかないよね
977病弱名無しさん
2023/08/30(水) 19:58:27.58ID:Fye4w99G0
80の母親がnt-probnp1000から1200だったのが先月1600と来て今回1900になった

何故か春先に利尿剤を減らされてるのだが、それも影響してるのだろうか
978病弱名無しさん
2023/08/30(水) 20:30:42.33ID:K6/zHvHI0
>>974
最低限の検索もできないくせにど厚かましいわ

European Heart Journal くらい読め
979病弱名無しさん
2023/08/30(水) 20:42:18.26ID:6gadgn9t0
なんでこう上から目線のバカが湧くんだろう
教えてもらうとか意見求める、情報求めるならそれなりの態度ってもんがあるだろうに
980病弱名無しさん
2023/08/30(水) 21:28:48.94ID:P5I6ARNW0
>>976
うらやましい
こっちはこの1ヶ月期外収縮出っぱなしだったよ、しかも一日中
失神もしたしもうだめかも分からんね
981病弱名無しさん
2023/08/30(水) 22:27:13.93ID:28SNhH6H0
このスレアホしかおらん
982病弱名無しさん
2023/08/30(水) 22:54:52.38ID:WF7EbcUP0
そんなに怒ることでもないだろうに。
病気が短気にさせるのか?
983病弱名無しさん
2023/08/30(水) 22:56:02.62ID:LSQ1HN4e0
逆でしょ
短気だから病気になったんじゃない?
984病弱名無しさん
2023/08/30(水) 23:00:34.60ID:28SNhH6H0
このスレアホしかおらん
985病弱名無しさん
2023/08/30(水) 23:03:27.13ID:3nNBjn3W0
どうした埋めか?
986病弱名無しさん
2023/08/30(水) 23:10:17.04ID:28SNhH6H0
このスレアホしかおらん
987病弱名無しさん
2023/08/31(木) 04:12:40.93ID:Ohwh1XRg0
アホちゃいまんねんキチガイでんねん
988病弱名無しさん
2023/08/31(木) 11:55:43.47ID:/cFYAZZg0
ここの皆んなの心臓が良くなりますように
頭のおかしい人は頭が治りますように
989病弱名無しさん
2023/08/31(木) 12:36:55.57ID:JzIbQHPD0
>>988
心臓に毛が生えてるのしかおらん
アタマに移植できればいいのに…
990病弱名無しさん
2023/08/31(木) 12:47:11.53ID:s+jrxl3U0
>>988
👍
991病弱名無しさん
2023/08/31(木) 20:07:20.09ID:nTb1EBil0
このスレアホしかおらん
992病弱名無しさん
2023/08/31(木) 21:28:06.20ID:x8mLCRxZ0
アホちゃいまんねん
993病弱名無しさん
2023/08/31(木) 22:16:38.36ID:O1k7Mj/P0
パーでんねん
994病弱名無しさん
2023/09/01(金) 12:19:50.51ID:gJVJJAZW0
海外旅行行くとき様々なワクチン射つけど皆さんどうしてます?
995病弱名無しさん
2023/09/01(金) 15:44:09.09ID:yecMdIrE0
わくわくちん◯
996病弱名無しさん
2023/09/01(金) 15:56:01.34ID:VaIipOSx0
コロナワクチンを打ったときもドキドキした
予め循環器内科に聞いたら打っておいた方がいいとあっさり言われたけど
997病弱名無しさん
2023/09/01(金) 17:43:38.26ID:DIl8T2PJ0
お前らこれでスレ終わりな
マンデラ神様にお伺い立てろ 
クズが心臓なら今夜でも死ねよ 
クソカズどもが 
お前ら死ね 
998病弱名無しさん
2023/09/01(金) 19:10:08.70ID:LOVwlHRI0
>>994
海外旅行行けるほど回復できたの?いいなあ
海外どころか県内旅行すら無理だわ
999病弱名無しさん
2023/09/01(金) 19:35:48.28ID:DIl8T2PJ0
マンデラ神様に感謝しろ 
クソクズjap
1000病弱名無しさん
2023/09/01(金) 19:36:19.12ID:DIl8T2PJ0
マンデラ神様 
このクソな日本人をお殺しくださいませ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 119日 5時間 3分 29秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250216102051ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1683264770/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【興奮】慢性心不全【禁止】 Part.9 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【池袋暴走】ブレーキランプ、一度も点灯していなかった #飯塚幸三 ★4 [雷★]
“イケメン食い下半身”の暴走が止まらない「広瀬すず」 “下半身食いフレンド”を上の唇も下の唇も咥えこんだら離さない 恐るべし18歳 [無断転載禁止]
1人で暴走族つくるから名前考えて! [無断転載禁止]
琉球新報「2019年は日本の民主主義が問われる1年に 安倍の暴走に歯止めを」
【司法暴走】判決先送り「疑惑」で…韓国、前最高裁長官まで逮捕の異常性 地元紙の懐疑的報道も
講談社、海賊版サイトへ緊急声明を発表「出版界の試算ではコミックに限っても被害額は数兆円規模」 日本の漫画市場規模は年4330億円
北アルプスドローン大縦走〜黒部源流の山々〜★1
●八百長チョン上げする国賊=安藤美姫=非国民● 4
竹下公男司法書士 フロント3課暴力団 [無断転載禁止]
成田空港にドローンか A滑走路一時閉鎖 [ひよこ★]
レイデオロ状態次第で次走は天皇賞秋orジャパンカップ
【USA】ポンペイオ米国務長官 イランへの圧力強化で関係国に連携訴える
【サンシャイン】国木田花丸ちゃんはハジマリロード♪かわいい!!Drop27ずら!
【EPOS】エポスゴールド・プラチナカード3【丸井】
フィンランド、国民全員に800ユーロ(約11万円)のベーシックインカムを支給へ [無断転載禁止]
【芸能】なぜ有村架純?来春「朝ドラヒロイン」決定でNHK局内から「不安の声」 [無断転載禁止]
核ごみ処分の全国シンポ終了 「自然災害の多い日本で地下処分できるん?」の声 [無断転載禁止]
【心構え】この夏、ももクロとバーミヤンがコラボ。全力で王将へ走れ! [無断転載禁止]
あ企業】任天堂「ポケモンGO」開発会社の正体が判明!中国、ロシアで配信されない驚きの理由とは?
国務省CIA国防総省と喧嘩しているトランプ大統領によって日本の支配構造も変化するか。
安倍晋三さん、コロナ対策の国際比較国民調査ですべての部門で堂々の最下位にランクイン!
【新型コロナ】国立感染症研究所が「東京のインフルエンザ死亡数が激増」と発表、新型コロナとの関連性で物議に
【観光立国→汚染立国】コロナ感染者数ランキング、日本が2位ダントツ 5位の香港、韓国を大きく引き離す★9
【ゆゆゆい】結城友奈は勇者である 花結いのきらめき Part390
【韓国】韓国国防省、日本の哨戒機が23日に韓国艦への「近接飛行」を行ったと明らかに。韓国メディアが報じる★2
同接バグ part1623
【モンスト】モンスターストライク総合4641【🦀👽👺🐨】
うんちした後お尻拭いてる軟弱者
ノーベル経済賞受賞者アロンゾモーニング「日本の経済規模はこのままだと中国経済に飲み込まれるだろう」
日新義塾
【サッカー】<香川真司>W杯出場602人中5位の大健闘!英紙ガーディアン「全選手採点」で優勝国の神童ムバッペより高得点!
いかにもサービスが終了しそうなスマホゲーム Part.151
【CITY】SixTONES 266ズドン【わたし】
競馬予想TV!〜202回目(´・_・`)
★石綿星南t卒業おめでとう 地下売上議論26929★
【武漢ウィルス】フランス、新型コロナ死者1万人突破 世界で4カ国目 死者 1万0328人 感染者 7万8167人
小学校低学歴の子ども「鬼滅の刃、チェンソーマン、みたいよ!」見せてあげるべき?グロいし暴力的で差別的だし、子供の発育に悪影響かも?
【国防】中谷防衛相が米司令官と会談。「防衛省はホットスポット?」「ポケモンは入れません」「グレート」 [無断転載禁止]
【BLUE PROTOCOL】ブループロトコル part171
【兵庫】「俺の道で何してくれるんや」中国道で進路妨害してタンクローリーを停車させ、窓たたき割り運転手殴って強奪し乗り捨て 男逃走
ロードバイクで明日長野から茨城まで往復400`走ってこようと思う。クロスから乗り換えて初のライドだが注意点を教えてくれ
【楢原】ヤーレンズ【出井】 ★2
AVのフェラ抜きは口内か顔、舌上発射以外興奮しない
牛のエサを作っていたら…撹拌機に体挟まれる インドネシアの技能実習生の男性(22)死亡 北海道 [煮卵★]
【sage】tvk第4142開放区【マターリ】
松山英樹 実況応援スレ No.551
雑談 苦しみの原因はあなたが何十年と生きて築いてきた人間性の問題ですよ
【タキメン】AS Monaco南野拓実354
【芸能】オードリー春日&フワちゃん、エアロビ全国大会で3位 銅メダル獲得の快挙達成 [爆笑ゴリラ★]
実況 ◆ テレビ朝日 76583 大下容子ワイド!スクランブル
■■■芸スポ+議論&雑談スレッド★903※武豊生誕祭 [愛の戦士★]
悪質迷惑な「開南エステート(株)」を通報!
ロシア爆撃機が日本海上空を7時間飛行 岸田総理がウクライナ訪問する中… 核兵器が搭載可能な長距離戦略爆撃機「ツポレフ95MS」が2機 [ぐれ★]
NHK総合を常に実況し続けるスレ 222578 河内の夢か、豊の意地か、どっちだ〜!
【野球】セ・リーグ G0-6T[7/7] 福留先制打!ゴメス1発1適時打4打点!青柳7回1安打・球児3K!阪神連敗脱出 巨人高木3回KO・打線僅か1安打
【米国】UFO見たらこう報告を 米海軍がパイロット向けガイドライン
teamsにログインできない
【DS専用】風来のシレン4 便利パス 3F
ボルダリング32段
【SKE48】組閣予想スレ*1【2025.1.1】
ホリエモン、ワクチンに持論 「ワクチンは素晴らしいものなんですよ。疑いの余地なし」 副反応も「ある程度許容しないといけない」★2 [冬月記者★]
BS11 30996
★121126 麻雀板 「レス転載」マルチコピペ荒らし報告
【AIO】簡易水冷クーラー総合 Part44
【総合】戦場のヴァルキュリアシリーズ-第4陣-
【TPSMOBA】Deadock【Valve】
19:01:54 up 36 days, 20:05, 0 users, load average: 23.76, 32.70, 31.25

in 0.32471108436584 sec @0.32471108436584@0b7 on 021909