◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:糖尿病総合スレッドpart382 YouTube動画>4本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1696775059/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
糖尿病総合スレッドpart381
http://2chb.net/r/body/1694376633/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
「2○g」「エ○袋」といった意味不明な内輪用語、自分達しか分からん造語を多用し、 平日の昼間から意味不明な内容のレスで延々とスレを占領しているのは荒らし (荒らしの特徴) ・どこかのスレの書き込みを本文丸々コピペし貼り付ける意味不明な行為 ・「荒らしやめてください」等と注意すると「お前2○gだろ」「お前エ○袋だろ」「お前○○スレ主だろ」といった、訳の分からない因縁をつけてくる ・3IDくらいで同時に現れ、意味不明な内輪会話を延々と回した後、同時に居なくなる
(荒らしの見分け方)
下記NGワードを使うID、下記NGにひっかかるIDは全部荒らし一味
(NG方法)
■︙→NG編集→単語→ + →NG登録画面から以下の3項目にチェックを入れる(重要)
・正規表現
・非表示
■↓の文字列を登録欄にコピペ
声豚|天羽|望爺|望婆|徊爺|ンコAA|ンコチンパ|ンコ連|懲罰的|スパイクスレ|絶望コン|◯ニ|_wat|レンコン|;;;|``ー|ゃろにま|高血糖スレ★|:病弱|:病弱|sage|限信者|佐世保|ロAA|エロ袋|だろうに|でしょうに|ペルガー博|康寿命120|古参3人|古参3人|古参2|古参5|古参|120歳ス|総合スレ|クスレ主|歳スレ主|エーワッ|エロレジ|●ガイ|チ●イ|チガ●|あたおか|hissi|ンパンジ|チンカス|妄想性|パーソナリ|場外乱|__|''''''"|三三三
糖尿で情報検索すると 妊娠糖尿ばっかり引っかかってきてウザすぎ 妊娠糖尿と1型糖尿は別枠でやって欲しいわ 妊娠糖尿は2型と違って簡単に治るし 1型は2型でなった奴とは何から何まで違う
糖尿で情報検索すると 妊娠糖尿ばっかり引っかかってきてウザすぎ 妊娠糖尿と1型糖尿は別枠でやって欲しいわ 妊娠糖尿は2型と違って簡単に治るし 1型は2型でなった奴とは何から何まで違う
乙
>>3 私は前スレでNG登録していたら散々野次られたので、NG登録は懲り懲りです(;´д`)トホホ…
膵臓死んでないからね これは糖質制限して 炭水化物とると血糖値バカ上がりも似たような状況 一時的にインスリン分泌が弱くなっている
やっぱり日本糖尿病学会に登録されている専門医が良いと思います。
>>6 NG誘導は当人の私怨により、当て付けの煽りの意味でしかないので、NG誘導しているその人にメリットがあるだけです。
>>9 因みに、前スレのドクター清水の件でのそのコメントであるのなら論点が違います
あ、こんにちわ 昨夜は皆んなが貴方の事を待っていたのになんで来なかったんですか?
ちなみに、家のドコモの電波、何とかなりませんでしょうか?
>>10 すいません、察する力が弱いので何を言っているか分かりません。すいません。
>>11 論点は何ですか?
私にも分かるように説明をお願いします。
読売新聞が入手した草稿によると、首相は「デジタル技術は世界の経済活動を支え、成長をもたらすエンジン」と指摘。インターネットが「自由で多様な表現の場として機能し、民主主義の基盤として極めて重要だ」と強調し、「オープンで自由、安全かつ信頼できるインターネット」を維持することの重要性を訴える方向だ。
>>11 ドクターw
いや、失礼しました。m(_ _)m
>>11 話は変わりますが、ドクター清水の病院はどこにあるかご存知でしょうか?
>>11 ドクター清水さんが名医なら私も診てもらいたいです。
>>13 いやそういうのは専門のスレで聞いたほうが良いぞ
こういうとこだと聞き齧りや自己流になりがちだからな
>>21 49.98.3.156さんには「好きに書き込めばいいと思います」と言われているので…
そういえば、49.98.3.156さん来ませんね… どうしたんでしょうか?
頭がホワホワする感じなんですが、これって血糖値が上がっているからでしょうか?
今日は病院が休みなので主治医に診てもらう事が出来ません。ドクター清水さんにメールしたら返事返って来るでしょうか?
とりあえずお問い合わせフォームからメールしました。
返事来ました。
****様、この度はお問い合わせありがとうございます。
後日こちらからご連絡を差し上げますが、診療の合間での返信となりますので、お時間をいただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
「お問い合わせ内容」
****
********@yahoo.co.jp
頭がホワホワする感じなんですが、これって血糖値が上がっているからでしょうか?
ドクターシミズ
[email protected] なんだか起きてるのが辛くなってきました… ちょっと横になります。
もしドクター清水さんに診てもらえた方がいらしたら、感想お願いします。
>>12 ?誰が何のために待っていたのかわかりません。
>>14 NGはあくまで自分で判断して行うものです。他人にNGしないさい と強要するのは意味が異なり、自分が気に入らないから他人にも同調して欲しいという願望の表れです。
>>15 貴方のコメントの意図が不明な事が前提にありますが、ブログの内容がどうとかいう評価は、糖尿病専門医だからどうのという話とは別物です。
>>17 と言うより、ドクターに反応した意味がわかりません。
>>19 北海道ですね。札幌だったかどうかは忘れました。
>>33 レスを順に確認していましたが、落ち着きましょう。
メール送られてるのは良いですが、情報が不足しすぎです。詳細に状況の説明をしましょう。
>>22 ああASDなんだね
じゃぁ直接的にいうよ、スレ違いだから専門スレに行け
>>35 じゃあ、なぜ私はNGから【を外すようにしつこく言われたんでしょうか。
>>36 麻酔科学専門医の先生の方が日本糖尿病学会専門医の先生の言うことより優れている、という事でしょうか?
>>39 頭がホワホワというかボワボワというか、なんと言ったらいいか、立ってるのがしんどいです。緊急用のブドウ糖を摂った方が良いんでしょうか?
>>40 244.164.10.30さんは乱暴な言葉で人を煽る事しか言わないので嫌いです。
>>41 むしろ頭がポワポワとか立ってるのが辛いとか症状としては脳脊髄液減少症っぽいけどな
低血糖なら症状はダルさや気持ち悪さに手の痺れとかだから
>>41 >じゃあ、なぜ私はNGから【を外すようにしつこく言われたんでしょうか。
「せっかく回答しても無視される」からです↓
糖尿病総合スレッドpart381
http://2chb.net/r/body/1694376633/902 902: 病弱名無しさん(ワッチョイ 3b58-6t2b) sage 2023/10/07(土) 18:41:52.76 ID:6uPH26P90 IP:119.245.81.251
>>888 同一人物で安心しましたけど
【に関しての質問
>>887 の返事はないのでしょうか?
こちらとしては【付きで信憑性のあるリンクを貼る機会が多いと思うので、せっかく回答しても無視されるからそのNG環境は変えて欲しいです
>>47 確認ですが、オランザピンの処方が継続されているという認識で良いのですか?
>薬学部を卒業しているので薬の知識が普通の医師よりあるので、素人の私が薬の事を言っても多分聞く耳を持たないと思います。
もし継続されているなら、それを甘んじて受け入れている意味がわからない話ではあります。
少し回復しました。ご心配おかけしてすいませんでした。
>>48 オランザピンは糖尿病の初診の時から中止しています。ですので今は飲んでいません。
>>50 一つ忠告ですが、
現状を正確に伝えないと相手には伝わりません。
下記の上限では全く伝わらないので気をつけてください。
>薬学部を卒業しているので薬の知識が普通の医師よりあるので、素人の私が薬の事を言っても多分聞く耳を持たないと思います。
>>52 忠告ありがとうございます。確かにその通りだと思います。以後は気を付きたいと思います。
それは前スレで聞いたので知ってます
>>46 は【を外すように言った理由です
>>56 でも、リンク先が5chやユーチューブばかりだと見る気がおきません。
それを分かっているなら
>>41 の質問の意図が分からなくなりますけど、糖尿病と関係ない話なのでもう終わります
>>56 だから私は【をNGに登録しました。それを知った貴方がしつこく【をNGから外すように言ってきました。なぜ私にそこまでして見せたいのか、それが分からないのです。
>>60 関係ない話ならば書き込まないでください。
ちな私は好きに書いて良いそうです。49.98.3.156さんにそう言われました。
すいません、専ブラの調子がおかしくなりました。レスが半分位消えてしまっています。しばらくまともに書き込み出来ないと思います。
>>65 書き込みは自由です。相手に対してどう対応数かも自由ですが、無責任な言動は慎む事は常識として必要です。
>>61 わからないじゃなくてわかりましょう。普通に会話のキャッチボールの話でしかないです。
見る意思がないならそう伝えましょう。それがコミュニケーションです。
>>66 >>67 そういう話はスレタイと違うので、他でやりませんか?
おはようございます 今日は朝から頭がホワホワしていまいち調子がよくありません。 ドクター清水から何か返事がくるかしら?
ドクター清水さんはSNSもやっているようなのでシェアしようとしたら検索結果がありませんと出てシェアできませんでした。
連絡先を色々探していたら一応見つかりました
https://www.toushitsuseigen.or.jp/med-institution でも、先生個人の連絡先ではありませんでした。どうしよう…
ドクター清水さんの意見を聞くには病院に行くしかないみたいですね。 でも札幌は遠すぎます…
>>68 えーと自分がDOCOMOがどうかしたとかいうスレ違いを書き込んだんだから人の事をスレ違いとか言えないと思うが?
ついでにドクター清水先生の事も主治医に聞いてみます
ドクター清水の件は主治医を不機嫌にさせるだけでした。 疲れたのでちょっと休みます。
どうでも良い話をしつこく聞くと不機嫌にもなるでしょうね
通常の診察が終わった後、 主治医「他に何かありますか?」 私「これなんですが…」 と言って前スレ、ドクター清水先生のプロフィール、リンク先のコラムを印刷したものを見せる 主治医「何ですかこれ?」 私「なんかネットで評判がいいみたいなんですけど…」 主治医「ふ~ん…で?」 私「この先生のコラムってどうなんでしょうか?」 主治医「あのねぇ**さん」 私「はい」 主治医「ネットの情報なんて鵜呑みにしちゃダメでしょう」 私「そうなんですか?」 主治医「そりゃそうでしょう、どこの誰が書いたか分からないし…」 私「いや、清水先生が書いて…」 主治医「だからその清水先生?ってこれ専門じゃないでしょう?」 私「はぁ、まあそうかもしれないですけど…」 主治医「私が嫌なら紹介状書くけど?」 私「いや、そこまでは別に…」 主治医「ならもう一回生活指導受けていく?」 私「いや、前回来たとき受けたので…」 主治医「なら今日はもう結構ですよ」 と言って印刷した紙を突き返される 私「すいません。ありがとうございました」 大体こんな感じでした。あまり成果はなかったです。
>>83 俺の主治医は自分の専門〝糖尿病〟以外は素人であなたと同じなのでと話は聞いてくれるけと素人として聞くだけ。
で、医師が自分の専門外のことで口を出すのは、身の程を知らない大馬鹿者と思ってる人。
どんだけ専門領域論文読んでも追いつかない(原語)だそうだ。他の分野なんて学ぶ暇がない。
だけど糖尿病に関しては〝私に任せなさい〟
今ドクターシミズのひとりごとを見たら今日ブロクを更新してますね。私のメールは見てくれたかしら?
そういえば今日、トレシーバが10単位→6単位に減りました。かなり早いスピードで回復してますね。
>>84 >だけど糖尿病に関しては〝私に任せなさい〟
頼もしい先生ですね
もう (ワッチョイW bba5-yQDG [175.177.49.27])と (スププ Sd03-jL+R [49.98.3.219]) しか書き込んでねーじゃねーか このスレ 9割この2匹のレスで埋まってんな
ちな175.177.49.27と254.78.74.217は同一人物です
書き込みは自由なので皆さんも書き込んで見てはどうでしょうか?
ドクター清水は今日、午前中のみですが出勤のようです。メールの返事をしてくれるでしょうか?
>>88 結局ここで糖尿病の情報交換されたら困るような勢力の自演書き込みじゃないの?
清水泰行先生は論文をすごい数書いていますね。それに本も執筆なされてる。 外来の診察をあまりやっていないのは本や論文を書くのに忙しいからでしょうか?
>>94 ほとんど有意義な書き込みがないので、どうしてもネタ切れになってしまい、つぶやきの様な書き込みばかりになってしまいます。
貴方も有意義な情報があれば書き込んでみてはどうでしょうか。
>>93 175.177.49.27と49.98.3.219は別人です
一緒にされるのは困ります
>>85 こんな事GLP1処方されてる糖尿病患者なら常識だと思うけど。
糖尿病医に知らない人はいない
あたかも新しい発見のように書かれても、専門外がまた戯言を書いてると思うだけ。
>>98 それと否定されていないので、専門外の人が専門の話を知っていると言う解釈でオッケーです
>>98 がいかに難癖であるのかがよくわかります
糖尿病薬?やせ薬?GLP-1受容体作動薬の副作用 その6 胃腸有害事象
https://promea2014.com/blog/?p=24052 ところで、GLP-1薬を処方されている方は、当然このような様々なリスクがあることは説明されているのですよね?痩せるためにここまでのリスクを負って大丈夫でしょうか?また糖尿病の人は糖尿病の治療とはいえ、リスクがあることは知っていなければなりませんし、糖質制限であればこのようなリスクは負わずに糖尿病の改善や減量が可能です。
本日の昼食です
麦3割飯(200g)
糖質約75g
【健康寿命120歳スレを毎日のように荒らしてる古参2人↓】
古参「エロ袋」
便秘と逆流性食道炎と無胆嚢症と糖尿病のパラフィリア
http://hissi.org/read.php/body/20221130/TWtBR0dwK3Mw.html 675 :病弱名無しさん[sage]:2022/11/30(水) 22:44:43.64 ID:MkAGGp+s0
今日から私のことは「レジ袋」と呼んで欲しい
http://hissi.org/read.php/body/20210925/UDhETTRxaUMw.html 594 :病弱名無しさん (ワッチョイW c7ba-OzIs)[sage]:2021/09/25(土) 08:32:30.49 ID:P8DM4qiC0
2-3ヶ月のキツい運動と食事療法(基礎+活動代謝のみ)でA1c6%、インスリン 1日6単位まで医者の指示値が下がる事は確認したけど
体重減少が続いてBMI18から上がらなくなったから
方法を変えた
http://hissi.org/read.php/body/20210925/VFpzbkovOTEw.html 950 :病弱名無しさん[]:2021/09/25(土) 19:06:47.87 ID:TZsnJ/910
生理前後になると体調が悪くなる
bスポするとめっちゃ流血!!
どういう事?
古参「絶望爺」
・120歳スレでは荒らし糖尿病総合スレでは馴れ合い自演
・糖質制限しないと空腹時血糖もHbA1cも高め
・中性脂肪は40で低く総コレステロールは275で高い
・血圧の下は高いのに降圧薬で低血圧になったら高血圧スレでお山の大将、頻脈と睡眠障害
・結石の恐怖から水分過剰摂取で浮腫んでしまい体脂肪率6.8%と誤表示されるBMI21
・食後は血糖値の乱高下で痺れ胸の締め付け昏睡
・心穏やかジョギング中毒の反動か砂糖ジャンクフードを無性に身体が求めるから素直に欲求に従って食べる
・見た目の劣等感が強く美男美女はストレスがないから糖尿病にならないと信じ込む
・5年で健康本100冊を読んで何も信用できなくなりトンデモ科学や陰謀論に傾倒するも西原克成、安保徹、江部康二、夏井睦には納得
曰く
正義って素晴らしい
啓蒙って素晴らしい
自由って素晴らしい
907 名前:病弱名無しさん :2021/10/03(日) 13:20:16.39 ID:KV+X9fOC0
>>905 だってここで煽るしかすることないだろ
本読みすぎ勉強しすぎで目も脳も疲れた
かといって外出るのも億劫だし
美男美女はいいよなー
食べること以外に脳を活性化する方法もいっぱいあるし
そういう環境に恵まれてるし
ドクター清水からメールが来ませんね。 ブログは8時45分11秒にアップしたのは確認したので、メールのチェックもしてると思うんですけど… やっぱりいたずらメールだと思われたのかしら?
↓結局120歳スレを荒らすということは、古参の荒らし
>>105 にとって総合スレの大型新人はお気に召さなかったんでしょうかね
【心身相関】健康寿命120歳スレ★40【ストレス・運動・食事】
http://2chb.net/r/body/1687886948/716 >>101 だから、痩せたいだけの人もリスクは当然説明されてる。
その上で. この処方を選択してる。
もう一つ。糖質制限というより、私は血糖値のプロフィール把握してして糖質量を管理してる。糖尿病患者なら特別なことではない。いわゆる糖質制限で何とかなるというのは糖尿病を舐めてると思う。
GLP1は処方されてる。有益。痩せる必要もないが、低血糖を減らして血糖値のピークを下げるから。TIRをあげる。
>>98 は普通に難癖でしょう
副作用の詳細を書いて何が悪いのか分かりません
患者が詳細な副作用データを全て説明されているはずもないですし
>糖質制限で何とかなるというのは糖尿病を舐めてると思う。
これは難癖とも言えないですけど
****様、この度はお問い合わせありがとうございます。
後日こちらからご連絡を差し上げますが、診療の合間での返信となりますので、お時間をいただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
「お問い合わせ内容」
****
********@yahoo.co.jp
再送:
初めまして、****と申します。先生のブログの内容が下記の糖尿病の掲示板によく載るのですが、先生のブログでの内容を糖尿病の治療に活用しても良いでしょうか?糖尿病総合スレッドpart382
http://2chb.net/r/body/1696775059/ ご回答頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。
ドクターシミズ
[email protected] なんか改行が上手く出来ない…
そんな質問されても困るだけでしょう 活用して良くなかったらブログで世界配信してないです
>>110 説明されてないと思うのはなぜ。先生から口頭の説明、お薬の説明の書類に書いてあるし、薬剤師からの直接の説明もある。次回の診察で問診でも確認。それが普通の医療。
>>113 口頭でいくつもある論文の説明をいちいちしてくれるんですか?
スパイクスレ主の言う通りで
>>98 の発言は難癖でしかないです。嘘を公報するのならそれは専門外が戯言を言っているのでしょうけれど、嘘を言っているわけではないので、ならばこのスレでいかなる情報に対してのコメントをすることも専門外が戯言を言っているだけの話になります。
糖尿病の情報は糖尿病専門医にしか発言が許されないのですか?
>こんな事GLP1処方されてる糖尿病患者なら常識だと思うけど。
糖尿病医に知らない人はいない
あたかも新しい発見のように書かれても、専門外がまた戯言を書いてると思うだけ。
あたかも新しい発見かのような内容ではそもそもないので認識も誤りです
>>83 副作用、禁忌などの情報は処方薬局でもらう時に私も全ての説明はされていませんよ?
条件が判明している場合は説明されないまま医師と薬剤師で処理されて患者に説明はされません。説明しない事は普通です。 どんな薬でも処方された患者が真剣に情報を得ようと調べる訳でもありません。
まぁまぁ、落ち着いて下さい。 私がドクター清水にブログの内容について糖尿病の治療に活用して良いかメールを送ったので返事を待ちましょう。 返事が来るかどうかは分かりませんが…
それに、書き込みは自由です。相手に対してどう対応数かも自由ですが、無責任な言動は慎む事は常識として必要です。
>>122 しかしメールの返事が来なかったらどうしようかしら
最終手段として凸電するのもあり?
>>126 日記はチラシの裏にでも書いてろよ
空気読め
>>94 よくわかりませんが、私の専ブラのレス番号がズレてるのですかね?
現在私の方ではこのレスが99番になっています。
>>92 ? 意図が全くわからないメールをしたのですね。
活用するために情報をアップしている話ですよ?
古参の荒らし
>>105 が復活して大型新人が現れた上に連投する20gの専ブラがおかしくなったら総合スレはカオスに陥りますね
>>129 >
>>94 >よくわかりませんが、私の専ブラのレス番号がズレてるのですかね?
>現在私の方ではこのレスが99番になっています。
私の方からでは129番です
>>101 サーバーダウンの影響でしょうけど、とりあえずややこしいのでブラウザ変更しますよ。
>>127 >
>>126 >日記はチラシの裏にでも書いてろよ
>空気読め
暇な時くだらない書き込みをすると、貴方の様に返事を返してくれる人がいるから退屈しのぎになるんです。レス、ありがとうございます
ドクター清水から返事が来ました。 お問い合わせありがとうございます 質問の意図がよくわかりません。 ブログの内容を糖尿病の治療に活用するというのはどのようなことでしょうか? 原則的にブログやメール等での個別の疾患に関する相談は受け付けておりません。 実際に診察しないと何もわからないからです。 ご理解を頂けると幸いです。 清水泰行 私の文章力が足りなかったみたいです。 とりあえず、メールを送れば返事が返って来る事が分かりましたので、誰か文章力のある方、ドクター清水にメールをお願いします。
誰か文章力があって、メールする勇気のある方、ドクター清水にメールをお願いします。
勇気じゃなくて恥を知らないだけに見えますよ
それより総合スレの雰囲気のためには
>>115 に対する
>>113 の返事のほうが必要性あるでしょうね
このまま返事がないなら「
>>98 =難癖」と認めたことになりますから
>>139 は自分の目的が見えていないのかもしれません
>>129 別にその辺どうでもいいけどここはお前の日記帳じゃ無いんだよ
御理解?
ヘモグロビン7.5を半年くらいうろうろしていて、去年血栓ができてその薬も飲んでる。 そしたらいちいち傷の治りが悪くて悪くて困る。口内炎は一ヶ月以上痛むし、肛門周囲膿瘍も爆発してから一ヶ月以上出血が止まらない。週末に北海道旅行で食べた揚げたてのザンギで上顎を火傷したけど、3日経っても痛くてたまらん。 炎症がおきやすい体になってるのかな。 癌にもすぐかかるだろうな。そして治らないんだろう。
>>143 が何について言っているのかがわかりません
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥、です。 一生恥をかきたくない人はドクター清水にメールを送ってみましょう。
>>147 49.96.242.77さんはツッコミしか出来ない人なので、気にしなくていいです
>>151 私も既に何を聞きたいのか分からなくなってきています。何を聞けば良いんでしょうかw
とりあえず無断転載している件について感想を聞いてみるとかw
>>113 たっぷ
@ing_tapp
自由診療でダイエット目的に糖尿病治療薬出すならさ、その患者が不調を言った時に誠実に対応しろよ。
ぼくには副作用わからないから救急病院行って、と言われたので来ました。
って患者いたぞ。
まじで滅びろ。
>>154 私は文章力がないということを痛感したので、これ以上のメールは遠慮します。あまりしつこくメールしても無視されるだけですし…
私が血糖値400overだった頃、こんな事がありました。 車で赤信号で止まってる時、数秒間意識を失い、気がついたら交差点の真ん中にいた事がありました。幸いにも交通量の少ない所だったので事故はなんとかまぬがれましたが、今思うととても恐怖に感じます。糖尿病は怖いですね。
>>150 心配なら助けてあければ良いと思います。
さて、静かになりましたね 皆んな寝たんでしょうか? 寝るにはちょっと早い気もしますが、健康のためにはいいと思います。 おやすみなさい。
立てただけなのでスレ管理は古参の荒らし
>>105 が何とかすることでしょう
【心身相関】健康寿命120歳スレ★40【ストレス・運動・食事】
http://2chb.net/r/body/1687886948/727 727: 病弱名無しさん(ワッチョイW fdf6-yQDG) sage 2023/10/11(水) 22:25:04.68 ID:6SVerAnc0 IP:254.78.74.217
ところで、貴方の立てた総合スレが過疎ってます。なんとかして下さい。
>>166 >立てただけなのでスレ管理は古参の荒らし
>>105 が何とかすることでしょう
そうなんですか?じゃぁ古参の荒らしさんを待ってみることにします。
古参の荒らしさんは結局表れませんでしたね さて、どうしたものか…これではまた、ここはおまえの日記帳じゃない、って言われちゃう…
ふと思ったのですが、何でドコモユーザーさんは家のWi-Fiを使わないのでしょうか? 今時、家にネット回線が無いのも不自然だし… ひょっとして入院しているとか… それとも身元を隠す為?
まぁそんな事どうでもいいとして、これでは私の独り言スレになってしまう…せっかく糖尿病の事を語りたかったのに… どなたか糖尿病について語りましょう、初心者大歓迎です。私も初心者なのでそんな小難しい話はしないので大丈夫です。
寝る前の薬を飲むのを忘れてしまいました。なので今飲みました。
おはようございます さっき眠剤を飲んでしまったので眠いです。寝ぼけてたのでおもわず飲んでしまいました。薬はきちんと用法を守らないといけませんね。
朝まで待ってみましたがレスをしてくれたのはスレ立て主さんだけでした。皆さん具合でも悪いのでしょうか?
あぁ、そうか、皆さん私と違って忙しいんですよね。そりゃそうですよね、平日ですから。 お仕事、頑張ってください。
さっき血糖値を測ったら173でした。 200をきるのは割りと早かったのですが、100桁台に入ってからはなかなか下がりません。完治までにはもう少しかかりそうです。
>>169 ギガホプレミアムなら通信無制限だから電波が余程悪くない限りWi-Fi要らないしなぁ
ドクターシミズのひとりごとを見たら、もう今日の分が更新されていました。先生もやけに早起きだなぁ、と思ったら昨夜、寝る前に投稿したようです。 しかし、ドクター清水ネタも飽きてきました…
>>177 そうですよね、スマホだけ使ってるなら60Gもあれば十分ですね。
私はPCで動画のダウンロードとかもしているので月に500G位使いますw
>>148 しょうもないメール送ったりして迷惑かけている分際で、例えて、本の表紙だけを延々と眺めて、「この本飽きた」とか言っている状態ですね。
良い加減に下らない書き込みはやめませんか?
>>151 メールの意図を尋ねられた件の返事はしましたか?
無視ですか?
>>156 シラフなのに酔ってるのですか?
無神経というか失礼ですよね貴方は。
49.98.3.219さんは糖尿病歴どの位ですか? 私は治療を開始してまだ2週間ちょっとです。
49.98.3.219さんは糖尿病歴どの位ですか? 私は治療を開始してまだ2週間ちょっとです。
49.98.3.219さんは糖尿病歴どの位ですか? 私は治療を開始してまだ2週間ちょっとです。
居なくなってしまいました。何がしたかったんでしょうか
スタチンを悪く言う医師が多数派になるとは思えません。 LDLの洗脳は医師にも深く行き渡っていますし、医療もビジネスですから。
>>163 何がしたかったとか、貴方に対しての指摘が見えないのですかね?
過度な連投による掲示板の占有が「荒らし」だという常識を理解できない奴がいるな 荒らしに言われて何でも書いていいと一人合点したり、自分に都合の悪いレスは無視するあたり、頭が弱いコミュ障人間なのはわかるが
>>193 >>195 うっかり専ブラのレス番ズレてるのを失念していました。
連投はともかく、ふざけたコメントがイラッとします。
大きくはないと思います 120歳スレで健康ネタと関係ないあなたの書き込みはNGにして見えてませんから
>>200 以下のレスは貴方に対してです。
>>182 .183.184.187
>>201 なるほど、NGですか…参考にさせて頂きます
糖尿薬は今やダイエット薬として使われてたりするんだな 知らんかったわ
自由診療だから儲けられるし、無責任な感じだし
>>156 で、あまり知る必要ないと思いますけどね
2023年10月11日
糖尿病治療薬の「GLP-1受容体作動薬」は注目されている薬 美容・ダイエットを目的とした適用外使用に対し注意喚起
https://dm-net.co.jp/calendar/2023/037871.php そのGLP-1受容体作動薬について、適用外で美容・痩身・ダイエット目的で使用する美容医療サービスの「自由診療」が行われており、インターネットで「GLP1ダイエット」などと情報が公開されている。
厚生労働省はこうした状況について、「医療法では、医師などに対しては、患者への説明と理解(インフォームド・コンセント)が求めてられている」として、「患者が安全性や有効性について理解したうえで受診することが重要」と指摘している。
自由診療とは、健康保険などの公的な医療保険制度が適用されない、全額自己負担の保険外診療のこと。
自由診療は通常の保険診療に比べて、治療費は割高になるが、新しい医療技術や医薬品を取り入れられるメリットがあり、公的に認められた適応疾患以外の医薬品が使用されることがある。
>>205 リンク先を見ました。ドクターシミズよりも分かりやすいですね。
それはさておき、「薬で痩せる」なんて本気で考えている人が多い事が分かりました。まぁ、患者さんの気持も分からなくはないですが、それを制止するのも医者の仕事だと思います。とにかく不健康です。
私みたいに煮干しを食べてればいいのにw
>>205 120歳スレでもちょっと書きましたが、、、
記事の二次利用について
https://mhlab.jp/request.php >>206 ドクター清水の場合は具体的なリスクを説明をしていますのでわかりやすいとかの話ではありません
>>207 は文章の意図を理解するように努力しましょう。
>>207 そういえばイタズラメールの件はどうしましたか?
ふぅ、ただいま。疲れた…
>>208 はぁ、そうですか
>>209 努力はしてるんですが、なかなか実を結びません
>>210 別にどうもしてません
メールの返信が来た時点で終了です
>>211 特定の2人とかいう認識を貴方が持つのは貴方がネタを書き込みしないせいです
>>212 忠告です。自分の目的意識を自覚しましょう。まるで何も考えてないバカ女の発言傾向が貴方に見られますが、相手を困惑させるだけの主治医への質問や、迷惑メールはやめましょう。
老化や疾患の原因となる劣化細胞に対して、組織を修復等を行うためにLDLがあります。何のためにLDLが上昇しているのかが不明確なままスタチンで低下させる事が良い事だとは必ずしも言えないという事です。
体の中で作られるコレステロール ■コレステロールの体内移動
http://kumamoto.lin.gr.jp/shokuniku/eiyochisiki/cholesterol/cholest_tainai.html LDLコレステロールは、コレステロールを各細胞に運んでいるため「悪玉コレステロール」、各細胞から肝臓にコレステロールを回収するHDLコレステロールを「善玉コレステロール」という呼び方が一般的にされていますが、これは正しい呼び方とは言えません。なぜなら、悪玉と呼ばれるLDLによってコレステロールは体内の各組織に運ばれ、細胞膜の成分となったり、ステロイドホルモンの原料となるなどの役割を果たしているからです。
>>215 を踏まえて認知症の件に関しても決して否定できるだけの根拠はないと思います。
スタチンと認知症
https://promea2014.com/blog/?p=24075 >>214 初めまして?
忠告ありがとうございます
>>220 その場その場の状況でアクセスが変わるだけで、どこどこを使いと言ったような意識はありません
>>218 何を悩んでいるのか意味がわかりませんが
>>221 ややこしいのでどちらか固定で使う事は出来ないですか?
貴方と上手くコミュケーション出来ない理由が分かったかもしれません。 貴方の標準語、結構訛ってますよ
>>223 貴方には私の行動制限をする権利はありません。
私は貴方のような引きこもりではないですので。
>>223 貴方には私の行動制限をする権利はありません。
私は貴方のような引きこもりではないですので。
>>224 貴方の思考が定まっていません。
論点がわからずにフラフラしている酔っ払いの言葉のようです
>>227 提案なんですが、お互いうまくコミニュケーション出来ないなら会話をしても無駄なので、お互いでIPをNGにするのはどうでしょうか?
>>228 ?なぜ?
コミュニケーションが通じないのは思考がフラフラしている貴方のせいです。
目的意識も持てずにおかしな質問したりメールしたりする貴方の頭の問題なので知りません
>>228 漠然としたよくわからない感覚だけで話すのはやめましょう。
文章が何を指して何を言っているのか 内容を理解しましょう。
糖尿病治療、hbA1cだけでなくCGMでの変動血糖値の管理が必要だな。インスリン処方でないと自費になるけどfreestyleリブレなら半月弱で7000円くらいだし、常時の必要ない。時々で二、三カ月に一回使うくらいならしれてる。
https://dm-rg.net/news/07df1c0e-ddac-4b3a-a905-8118fe6eb8a4 ただCGMでの血糖値の指導をちゃんとできる内科医がどのくらいいるのかは不安。
>>230 そういうところです。私にも貴方の話の論点が分かりません。
お互い不毛な会話も疲れるのでお互いIPをNGにしませんか?
>>232 私にNGする意味もメリットもないのでしません。
>>231 >>207 色々な意味で鼻で笑われるツッコミの一例
>>232 例えば、認知症の人は自分が認知症だと気づかないようなものです。
>そういうところ
X見てたら食事内容すごい努力して野菜摂ってるヤツと、ダイエット頑張ろうといいつつマヨネーズかけまくったり自分にとことん甘いヤツと分かれるんだな でもHbA1cは体重の割に低かったり… 本当人それぞれなんだなぁ 体重多くてもHbA1cめちゃくちゃ高いってわけじゃないんだな
>体重多くてもHbA1cめちゃくちゃ高いってわけじゃないんだな
↓
【心身相関】健康寿命120歳スレ★40【ストレス・運動・食事】
http://2chb.net/r/body/1687886948/4 食後高血糖(食後高インスリン)を抑える
http://2chb.net/r/body/1670740458/5 >■インスリン抵抗性はBMIではなく肝臓の脂肪と筋肉
糖尿病患者の性格傾向 ・食行動傾向
見かけたので久々に買ってしまいました。
MCTオイルとは?糖尿病や認知症にも期待!
https://sanoh-corp.jp/post-2178/ さらにこのブドウ糖は、脳の唯一の栄養源とも言われます。しかし、高齢になったり病気になったりすることで、ブドウ糖が活用できず、脳の働きに支障が出てしまうことも。例えばアルツハイマー型認知症の人の脳は、健康な人に比べて、ブドウ糖を取り込まず、脳細胞が正常に機能していなかったという研究報告もあります。
しかしブドウ糖だけエネルギー源だと思われていた脳は、ブドウ糖が不足すると、肝臓で作られる「ケトン体」を利用することが、近年の研究でわかってきました。1日3食以上食べられる飽食時代が始まったのはごく最近ですから、私たちの体には脂肪を「貯蓄」する能力があり、十分に栄養が摂取できないときは蓄えておいた脂肪で「ケトン体」を作り出し、必要に応じて肝臓から供給しているのです。
>>245 バカ女みたいなふざけた言動をする貴方に対してはバカにします。
【精神科医が教える】すぐに怒る人、いつも穏やかな人の違いは、環境なのか遺伝なのか?【書籍オンライン編集部セレクション】
https://diamond.jp/articles/-/305019 引用や転載がどうの言っていた癖にやたらリンク貼りまくりますね
BMIを計算してみたら22.43(普通体型)でした
>>252 似たような内容を貼りまくってますが、それが何ですか?
>>254 遠回しにアピールしているつもりですかね?キレてるのは貴方ですよね。
書き込みがいい加減な内容なので、私は貴方に「失礼な人」だと指摘をしました。
対して貴方は姑息な自分で否定したはずのリンク貼りを連投ですか?
このレスは人をバカにしてるんですかね?
0212病弱名無しさん (ワッチョイW fd36-yQDG [254.78.74.217])
2023/10/13(金) 11:13:57.19ID:bc5QNzoG0
ふぅ、ただいま。疲れた…
>>208 はぁ、そうですか
>>209 努力はしてるんですが、なかなか実を結びません
>>210 別にどうもしてません
メールの返信が来た時点で終了です
72歳でも「認知症グレーゾーン」からUターンできる…認知機能を回復させるために始めるべき「習い事」とは
https://president.jp/articles/-/74653 120歳スレを荒らす同じような書き込みを識別するためのあだ名なので、呼びたいなら勝手に呼べば良いんじゃないですか?的な見解だと思いますが
NGでレス番とんでて見れない 甘いおやつとかたまに食べてる人はどれくらいの頻度でどんな物を食べてる? たまに、っていうのがまだよくわからなくて2週間に1度くらいか?と思って、SUNAOのナッツアイスお昼に食ってみた
糖質が少ないあまいものを食べればいいんじゃね。 自分はそうしてる。
トップバリュの糖質カットのシュークリームとかエクレアとか普通に食べちゃってる。クリスマスには糖質とか気にせず普通のケーキ食べる予定。
マヨネーズでも1本350g飲んだら血糖値低下しますが、MCTオイルでもそんなに飲まなくても血糖値抑制効果があるかもしれません。
MCT(中鎖脂肪酸)が肝機能を保護する?!
https://www.cocowell.co.jp/blog/2023/02/17/5852/ MCTオイルを摂取することで、肥満や2型糖尿病の予防・改善につながる可能性がある、という研究結果が先日発表されました。
発表したのは京都大学の研究グループです。
大まかに言うと・・・
MCTオイルを摂取する
↓
MCTオイルに含まれる中鎖脂肪酸がGPR84と結合し、GPR84が活性化する
↓
GPR84を介して分泌されたGLP-1の働きでインスリン分泌を促し、血糖値を下げる
というものです。
MCTオイルの中でもカプリン酸(C10)が、中鎖脂肪酸の受容体であるGPR84を介して腸管ホルモンGLP-1を分泌させ、血糖の上昇を抑制することが明らかになりました。
>>271 人工甘味料は避けてるのではなかったですっけ?
>>275 誰かと間違えてるのかな…?自分は人工かどうかわからないけど、ラカントと普通に蜂蜜仕様してます。
SUNAOの後味は少し気になったけど、嫌いじゃないかなぁ。
採血までまだまだあるし、また節制して運動しなくては
リブレしてる人羨ましいよー
>>274 MCTオイルは、ケトン代謝の活性化のために摂取してる
GLP1注射とSGLT2阻害薬とMCTオイルで簡単にケトーシスになる
>>276 ラカントS
エリスリトールは人工甘味料ではありません。
大丈夫。
目標血糖値が80-180として、範囲外(低血糖の属性)が30%以内ならいいんでないか。30%以下で200を少し超えたくらいなら気にしない。
人工甘味料 アスパールテーム、スクラロース、アセチルファムカリウムなど 上記の人工甘味料とステビアやエリスリトールは違う。 ステビア甘味料は、南米原産の菊科植物 Stevia rebaudiana BERTONI の葉分に含まれている甘味成分を抽出・精製した天然甘味料 天然由来の甘味料は天然甘味料と呼ばれており、エリスリトール、ステビア、羅漢果(らかんか)などが該当
まあ結局はその食品を食しての血糖値変化次第、という感じではある。 血糖値コントロール的には。 その点では人工甘味料入の食品も、摂取してのモニタリングで継続するか決めたら良い感じ。 血糖値コントロール的には。
マジでジュースは止めた方がいいな ジュースを止めてから疲れにくくなった
>>276 人違いでした。
因みにスクラロースは耐糖能を悪化させるという結論が出ています。
>>290 正しいご指摘ありがとうございます。
マウント厨に絡まれて、ついムシャクシャして連投してしまいました。今後はこの様な事はいたしません。皆さんにもご迷惑おかけしてすいませんでした。
>>290 には120歳スレでも鼻で笑われるようなマウントじゃなくて正しいご指摘をお願いしたいものです
>>295 のふざけた態度に対して指摘しただけでマウントではありません
一応、エリスリトールは人工甘味料ですが合成甘味料ではない糖アルコールであるという扱いですね。
>>298 そうですね。
その上で
砂糖類
人工甘味料
自然由来の甘味料
それぞれの糖尿病の影響についての研究はされているとは思うんですが、記事を書くライターさんが無知でごっちゃになってる感はあります。
人工甘味料や自然由来の甘味料も害毒性はあるのかもしれないけど砂糖よりはマシなのかな。
ですが、私はは砂糖に戻りました。精製されてないやつですけど。グラム測ってリブレ管理ならコントロールできてます。今のところ。
砂糖は食品の保存性あげるし、煮物などのできも違う。照り焼きは砂糖の独断場。
>>299 現時点で言える事は、合成甘味料は科学物質同士の化学反応から精製されていますので、仮に完璧に合成させた結果が問題がなかったとしても、精製管理次第では有害物質が残留したりしてリスクが発生する危険性はあります。
という意味では合成甘味料の安全性は疑わしいと言えます。
自然甘味料=安全 というのも正しくはないと思いますが、断言できるのは果糖が最も危険な糖質であるという事でしょうか。砂糖は果糖とブドウ糖の結合ですので、過剰な摂取は当然危険性が高まります。
砂糖は定義的に人工甘味料ではないですが、人工的に結晶化させ自然界ではあり得ない摂取の仕方が想定できる事を考慮すると、ある意味人工甘味料と言えると私は思います笑
世紀末チンピラレベルのワントンキンにそのような権利はありませんので 0756 病弱名無しさん (ワントンキン MMb2-KN57 [153.248.88.242]) 2023/10/14(土) 20:08:35.28 スパイクスレ主及び20gが総合スレに顔を出す以上 報復措置としてこのスレをちんぽまみれにする
痴呆に該当する書き込み箇所が見当たらないのでただの出まかせだと言わざるを得ませんが、 せめて具体的な書き込み箇所を指摘できませんか?世紀末チンピラ脳では「ひでぶっ あべし」の末路しかないのですかね? 0769病弱名無しさん (ワントンキン MMb2-KN57 [153.237.76.102]) 2023/10/14(土) 22:56:16.57ID:5+vwfwbnM あたおかのキチガイスパイクスレ主はやっぱり痴呆はいってるなww 総合スレに顔出すなら懲罰的報復措置はTo be continued
いやもうワントンキン=ワンミングクの思考が普通の人間ではないのでこれ以上相手にするだけ無駄ですね。 とっくの昔に気づいてはいましたので良い加減に相手するのは辞めます。お疲れ様でした。 0771病弱名無しさん (ワントンキン MMb2-KN57 [153.237.76.102]) 2023/10/14(土) 22:57:04.57ID:5+vwfwbnM >>591 ( ´・ω) |::: \ γ´ \ / ...::::r ヽ::::.. ヽ / .../::::::::::.`ー. i / ..:::人;;;;;;::::::::. ヽヽ / ―< \;;;;::::::.. ヽヽ ヽ::.... `ー 、`ヽ、::: ヽ i `ー ,,_.... `ー<::::::: i____ ____ -== __  ̄ヽ、 `\ 災二―  ̄ ̄ ̄ 三ヾ 、 `ヽ 7ヘヾヾ> |::::::.... 三 ≡__ .ノ |::::::: ̄ |≡=―-- ____ =三=― '''" i::::::: / <○√ ./i::::: ::/ ‖ _,, '";;;;/;::. :::/ くく (;;;;;;;;;;;r―|::; :::/ しまった!ここはチンコスレだ! >''" ̄`ヽ ノ :::/ オレが止めているうちに他のスレへ逃げろ! ''´ ::::/ 早く!早く!オレに構わず逃げろ! >>303 古参の荒らし
>>105 が立てたIPスレじゃないほうへの書き込みの事じゃないですかね
もし相手にするならですけど、古参の荒し
>>105 が盛り上げたがってるのは向こうのスレっぽいので懲罰的抑止コピペ投下ならあちらのスレでしょう
【心身相関】健康寿命120歳スレ★40【ストレス・運動・食事】
http://2chb.net/r/body/1687886948/752-756 http://2chb.net/r/body/1687886948/769-773 まあ、世紀末チンピラには言葉が通じないっぽいのでもういいです。ワントンキン人外を気にしても永遠に解決しない問題ですね。
ワントンキン=ワンミングク
>>105 は「俺様の大事な総合スレ」で馴れ合い自演を永遠に続けるのかも知れません
>>301 >スパイクスレ主及び20gが総合スレに顔を出す以上
49.98.3.219(119.229.164.149)は相変わらずですね
>>250 タイトル(見出し)→OK
URL→OK
記事(本文)→NG
と私は認識しています。違ってたらすいません。
もう一度、書いておく。 糖尿病の特効薬は シナモン!
>>278 違います。
割合と権利侵害の問題です。
>>278 著作権ルールとして逸脱していてもそこに利害権利が侵害された状態でなければ、元権利者は訴える理由が無いので、
良くは無いとしてもあまり意味がありません
引用文があたかも私が語っていると印象操作をしたというなら、相手側に訴える理由があります。
結局は著作権側の気持ちの話になりますので、ここへの権利者引用によって、その他の著作権者に金銭的利益になるような話にならない限りは問題にはならないと認識しています。何故なら訴える理由が無いからです。
>>278 全体を纏めると、
無断転載禁止を明示しているサイトからの転載は問題になります。
それが無いサイトからの転載は著作権割合です。引用側が多くを占めた場合は侵害にあたりますので形式的には問題です。
引用元の記載が無い事も当然問題です。
しかし、情報発信サイトはそもそも情報の広報を目的にしていますので、記載がある場合、割合を無視していたとしても私に利益がないならば感情的には訴える理由にはなりません。情報が拡散されるので、寧ろ引用側のメリットになります。
みたいな感じでしょうか。
>>308 >>315 すみません、ついつい専ブラ使ってしまってアンカーズレでミスしまくりです。
ノンシュガーと書かれたのど飴を舐めていて、ふと原材料の所を見たら「還元澱粉糖化物」というのが書かれていました。ググってみましたがよく分かりませんでした。誰か詳しい人いたらこれがどういった物で血糖値に影響するのかどうか教えてください。
例えばシャトレーゼのアイスの材料で利用されているマルチトールもこの類ですね。
https://komuzu.co.jp/material/%E9%82%84%E5%85%83%E9%BA%A6%E8%8A%BD%E7%B3%96%E6%B0%B4%E9%A3%B4%EF%BC%88%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%EF%BC%89#: ~:text=%E9%82%84%E5%85%83%E9%BA%A6%E8%8A%BD%E7%B3%96%E6%B0%B4%E9%A3%B4%EF%BC%88%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%EF%BC%89%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81%E9%82%84%E5%85%83%E6%B0%B4%E9%A3%B4,%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AB%E3%82%88%E3%81%A3%E3%81%A6%E8%A3%BD%E9%80%A0%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
還元麦芽糖水飴(マルチトール)とは、還元水飴のうち、糖化度の高い還元水飴で、糖アルコールであるマルチトールを75%以上含むものをいいます。 そもそも還元水飴とは、でんぷんを原料とし、酸や酵素で加水分解することによって得られる水飴を還元(水素添加)することによって製造されます。
>>319 調べてくれてありがとうございます
血糖値はそんなに上がったりはしないんですね。「水飴」という単語が出てきたので砂糖の固まりなのかとちょっとびっくりしてしまいました。
実はのど飴を箱買いしてしまい、処分しようかどうか迷っていました。血糖値が急上昇しないのであればもったいないので、少しずつ舐めていって消費していこうと思います。
ありがとうございました
>>320 還元水飴が血糖値に影響を及ぼすことはほとんど無いです。
私もカンロのノンシュガーのど飴を長年愛用しています。
>>323 >
>>320 >還元水飴が血糖値に影響を及ぼすことはほとんど無いです。
この一文が欲しかったです。これなら安心して飴を舐める事ができます。ありがとうございます。
みんな肌は痒くないの? 太腿や腰が痒くてたまらなくて風呂上がりに痒み止めクリーム(メンソレータムから出ている)べた塗りしてる 次回診察日の時に痒み止めの飲み薬を処方してもらおうかなあ
>>325 糖尿病改善で敏感肌とか、寒冷蕁麻疹みたいなものは起きなくなりました。
>>326 なるほど
糖尿病改善が鍵なのね
この痒みは糖尿病も関係してると思ってたわ
>>297 糖尿病が全てではないですが、
糖尿病がある方は皮膚のかゆみが生じやすい
これは全身の血糖が高くなることで多尿になり体内が脱水傾向になり皮膚が乾燥しやすくなること、さらに自律神経障害によって発汗作用が低下するため皮脂が欠乏する皮脂欠乏性湿疹によってかゆみが生じやすいと考えれられています。
https://egusa-clinic.com › 糖尿病と...
糖尿病と皮膚の病気 - 江草玄士クリニック
こんな書き込みをしてる人は、家族や友人にこんな書き込みを俺はしてるんだ!って堂々と魅せられるのですかね。見せても平然としてそうで怖いですね。 797:病弱名無しさん (ワントンキン MM7e-KN57 [219.165.60.22]):[sage]:2023/10/16(月) 01:11:20.24 ID:GijQ4Oh2M スパイクスレ主✕あたおか20g=69 おぇ~っwwwwwwwwwwww
ワントンキン=ワンミングク=チンパンジーIQにはせ人も、己の書き込みが他者から「恥ずかしい奴」「お前バカだろ」と思われるような内容だと認識していただきたいものです
安芸高田市議会での議員居眠り問題の件で石丸市長は議員からの恫喝があったとの件ですが、 説得と恫喝が同カテゴリーにあり、その違いを示す上で、公にできるかできないかにあるという趣旨を話されました。 主題に対しての成否を論拠を持って話し合うのが公にできる事であり、よくわからない他人の悪口を言う事hq公にできない行為だと思います。 ワンミングク=ワントンキン=チンパンジーIQは恥を知るところからはじめましょう。
コレステロール必要性に応じて上昇する現象と、コレステロールの代謝異常であるから上昇する違いが不明な現代医学では下手に薬で介入する事は正解ではないかもしれません。
糖尿病とコレステロールの密接な関係
https://promea2014.com/blog/?p=24068 以下抜粋
上の図は異なる施設でのLDLコレステロールと糖尿病の割合の結果ですが、どの施設でも同様です。
つまり、総コレステロール、LDLコレステロールどちらも低い方が2型糖尿病と関連が強くなります。しかもスタチンなどの薬を使っている方が2型糖尿病の割合が高くなります。
本当にコレステロール値は低い方が良いのでしょうか?
スタチン大好きな医師たちは、脂質代謝と糖代謝を別々に考えているのかもしれません。人間の代謝のメカニズムは全てが繋がっていると私は考えています。脂質代謝、コレステロール合成に大きな影響を与える薬を使えば、糖代謝にも大きな影響があるのは当然でしょう。しかし多くの医師はLDLコレステロールが高いとそれを下げることしか考えません。数値が良くなれば満足なんです。数値が良くなっても体の状態が改善しない場合、その人の体の問題、体質の問題として捉え、さらにコレステロールを下げるようにします。そして根本原因は忘れ去られてしまいます。
26歳男です 特に症状はないんですが 職場の健康診断で血糖値210 HbA1c 7.2で要治療と通知票に書かれていたので 気になり病院へ行きました 検査を終えて血糖値が高すぎるから注射で補うことで脾臓を休めるために3ヶ月くらい必要なようで 飲み薬(ジャヌビア)と一日一回打つインスリン注射が始まりショックです 運動や食事→飲み薬を数年→あとがなくなると注射と思っていたので 注射を始めるともう重症で治らないのでしょうか?
×注射を始めるともう重症で治らない 〇注射に関係なくもう重症なら治らない
飲食してるモノが糖質多いものなのかどうか、というところからじゃね。 摂取してる食品とそれを含む生活習慣の問題なのか、膵臓を始めとした臓器の動作の問題なのか。
まず最低限たがこのすれでは 身長体重は書き込んでほしい
HbA1cが7.2ということは2−4ヶ月という赤血球生存期間中の平均血糖値が約160程度なわけで、検査値の210が空腹度合いがいまいちだったか、アドレナリンが出ていたか。それとも他の要因か上げてみたら良いんじゃね。
アドレナリンでHbA1c 7.2になる生活のほうが糖尿病より怖いと思いますけど
26歳
血糖値210 HbA1c 7.2
何にせよ↑は重症とも思えないので今から節制↓すれば治るでしょう
【心身相関】健康寿命120歳スレ★40【ストレス・運動・食事】
http://2chb.net/r/body/1687886948/4 >食後高血糖(食後高インスリン)を抑える
http://2chb.net/r/body/1670740458/5 >>340 どっちかといえば随時血糖値210のほうだな。
昔はインスリンを打つのは末期のようだったが今では早めにインスリンを打つよ。 インスリンを打つ方がより効果的だからね。さっさと止めれるように摂生しましょう。
インスリン注射の価格もびっくりするほど安いし、注射針のキットも素人が安全安価に使う配慮がされているし、さすが100万人の患者が使う注射システムは洗練されているねえ、という感じ。
どうもありがとうございます。
とりあえず注射を始めたからと今すぐ命に関わったりはしないようなので
紹介状貰った眼科で検査を受けて早く治すようにしようと思います。
忘れてたけど血圧(187/98)の薬でロボットみたいな名前の奴も出ました
>>339 166cm 体重67kgです
去年の夏は80kgあったのに異動してから食べる量は変わってないのに
電車通勤1時間増えただけでなぜか10kg以上やせてしまいました
>>342 幼稚園の頃、父方の祖母が透析を受けながらお腹に注射を打っていて
打つようになると重症だと思っていました。
今は初期に始めると聞いて安心しました。
>食べる量は変わってないのに >電車通勤1時間増えただけでなぜか10kg以上やせてしまいました ああ もし1型なら重症で治りませんよ
>>334 先生は初期と判断したんだろうね。
この時期に膵臓休めて(インスリン注射)、運動や食事に気をつけるとよくなる人もいる。飲み薬もなしとか。
BMI25以上なら体重を以下にすれば相当改善するはず。
しばらく励め
334氏はBMI24ぐらいだからそこは別にって感じ。 血圧高いねって。
45歳で179cm72kg。数年前から頻尿、喉の渇き、疲労感、食後の極度の眠気と糖尿病チェックシートにほぼ全て当てはまってるんだけど年一回の健康診断で血液検査も尿検査も毎年数字に異常無し。酒タバコやらない。 糖尿病なのかどうかガクブルなんだけどどうなんでしょう?他の病気かな(´・ω・`)
異常がないなら糖尿病ではないでしょう
↓食後高血糖の可能性はありますけど
【心身相関】健康寿命120歳スレ★40【ストレス・運動・食事】
http://2chb.net/r/body/1687886948/4 >食後高血糖(食後高インスリン)を抑える
http://2chb.net/r/body/1670740458/2-11 >>352 健康診断じゃやらない糖負荷試験をやってみれば良いと思う
まぁ健康診断で何とも無いならもし糖尿病でも多分軽いから気をつけて生活するくらいで大したことないよ
数字に異常がないから保険が効かない自由診療&長時間拘束の糖負荷試験をやってみたいと思えるくらいガクブルなら良いですけど
普通の人はきっちりした尿糖チェックが先で良いでしょう
>>353 >■食後高血糖の検査
>○食事の前に膀胱を空にするため、必ず排尿します。
>○食後1-2時間後の尿で検査します。
>※故意に大量の糖質を摂取してスパイクを起こさせると摂取糖質の上限目安が分かるかもしれません
>>353 >>354 ありがとうございます。やはり糖尿病だったら健康診断で数値に出るんですね、少し安心しました
>>355 なるほど、更年期障害でもこういう症状あるんですね…
>>357 健康診断で出るまで待たないで怖いなら食生活の改善からもうやったほうが良いよマジで
ワントンキン=ワンミングク=チンパンジーIQには是非とも、己の書き込みが他者から「恥ずかしい奴」「お前バカだろ」と思われるような内容だと認識していただきたいものです 802:病弱名無しさん (ワンミングク MM5f-KN57 [180.7.254.43]):[sage]:2023/10/17(火) 02:43:10.87 ID:5iFlT3d9M ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● __( "''''''::::. ● ● ● ● ____,,,,,,---'''''''"""" ヽ ゛゛:ヽ ● ● ● ●:"""" ・ ・ . \::. 丿エ~デルワ~イス ● ● ● ●::: ・......::::::::::::彡''ヘ::::....ノ エ~デルワ~イス ● ● ::::::::::;;;;;,,---""" ●●●●●
ワントンキン=ワンミングク=チンパンジーIQには是非とも、己の書き込みが他者から「恥ずかしい奴」「お前バカだろ」と思われるような内容だと認識していただきたいものです 803:病弱名無しさん (ワンミングク MM5f-KN57 [180.7.254.43]):[sage]:2023/10/17(火) 02:43:26.21 ID:5iFlT3d9M 懲罰的動議はオマエの報いと捉えよ・・・・・・ /⌒ヽ ( 人 ) | | | ノ(| |.⌒| _,,..,,,_| | / ,' 3 | |ーっ l * ⊃ ⌒_つ `'ー---‐'''''"
良い加減本当にこの意味不明な稚拙頭なんとかならないんでしょうか?古参のワントンキン=ワンミングク=ウンコチンパンジーIQさん
大の大人が幼稚園児のプライド守ったところで恥ずかしいだけですよ?
レーズン食べるのは良くないですか? 空腹時にちょうど良いかなと思って
病気のことを親と同居してる人って隠してる? 飲み薬までなら高血圧とかコレステロールといってごまかせても注射になると隠しきれなくなった というかママにどう話せばいいんだろう
>>364 レーズンの摂取:血糖と血中インスリン及び心血管危険因子に及ぼす効果
Raisin Consumption by Humans: Effects on Glycemia and Insulinemia and Cardiovascular Risk Factors
https://ift.onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/1750-3841.12071 私には難しくてよく分かりませんでしたが、レーズンは糖尿病にもいいみたいです。
>>367 バレたら多分親としての食生活とかの育て方を悔やませたくないから知られたくないと思いました
なら何がなんでもバレないように全力を尽くしてください。
パワー系池沼療法を押し付けられて殺されかけるからとかではないのね
シックスセンスで毎日洗剤食べさせられて死んだ女のコみたいな話なのかと思った
>>368 おお〜むかし母がたくさん食べやさいと言っていました!
809:病弱名無しさん (ワンミングク MMb2-KN57 [153.250.210.166]):[sage]:2023/10/17(火) 21:06:52.36 ID:7ftarjU7M /⌒ヽ⌒ヽ Y 八 ヽ ( __//. ヽ,, ,) あたおか20g オマエも総合スレには顔を出さない方がいい・・・ 丶1 八. !/ ζ, 八. j i 丿 、 j | 八 | | ! i 、 | ,,.ィ'''フ''''=、r'"~ ゛'''''", `ヽr''"`ヽ、 ,r'"´ ノ" )=、 ̄ ̄,,..ィ'"´i ヽ、 ( ノ ´ ̄ `Y"´ i ) __,,.. レ _,,,,、 j、、 r''ヽ. ,.ィ'''i" J ,,.ィ'"~ `'ヲ''ー-、ノ、 ヽ、 / ,,.イ')'" 人 ,,l、 ノt ) `ヽヽ / / / `ゝ、 人 ,,イ jt、 ヽ i f , ノ /、 `ー--;::-ニ"_,ゝ=---‐''" ノ ヽ、 ヽ t、、 )' f ノ ヽ、 r 、 f" `i´ ̄` Y `ヽ / ゝ-,ヲ''' ) . ( ,.ィ''ーr"~ ヽj ミi ! j' | / ,r" ft ノ、,ノ ヽ, `i 、〉、.__,人,___,..イ、,i" j'' ( ,ノ j ( t、 l i ヽf Y ,j,. ,/ ) ,.イ´ ノ fヽ ヽ、 l l ヽ、 .| ノ ,. / ,.イ '"ノ ノ t i l、. t l 、j`ー‐‐'`ー="レ' j' // / ,/
幼稚園児の行いで大人に対抗できると思っているのですかね? 810:病弱名無しさん (ワンミングク MMb2-KN57 [153.250.210.166]):[sage]:2023/10/17(火) 21:07:07.80 ID:7ftarjU7M 懲罰的動議はオマエの報いと捉えよ・・・・・・ /⌒ヽ ( 人 ) | | | ノ(| |.⌒| _,,..,,,_| | / ,' 3 | |ーっ l * ⊃ ⌒_つ `'ー---‐'''''"
恥ずかし気もなくアホなAA貼り続けるしか抵抗する手段がないとか、情けなさすぎて泣けますね。
恥を恥と感じないワンミングク。
ヒマな老蛇は2chで暴走して恥晒し
https://zaki1947.hatenadiary.org/entry/20030428/p1 下ネタAA連続貼り
2003年4月28日、一時姿を消していた異常者が再び田口ランディスレに登場し、下ネタAAを連続で貼った。
当時この荒らしは田口ランディ本人かファンとみなされていたようだ。
その後、山崎行太郎が文学板を荒らしていることが明らかになり、
田口スレを荒らしていた異常者の正体も山崎と断定されたようだ。
問答無用の連続コピペ貼り
連続コピペだが一部改変している(スクリプト荒らしではない)
下品で幼稚(AAも言葉遣いも)
独特の誤字・誤表記(「フアン」など)
などは、すべて山崎行太郎の特徴と一致する。
糖尿病発覚で通院3年目でついに射精不能に陥ってしまった 勃起はするのに何時間やろうが行けない。 還暦越えるまでは保つと思ってたのになあ
>>378 横から失礼します。
その曲はグーグル先生によるとキム・ヒョナのNabilleraという曲らしいですね
あんなの(153.250.210.166)飾りです。偉い人(49.98.3.219=119.229.164.149)にはそれがわからんのですよ。
>>350 飾りだとどうなのですか?意味不明です。
例えばエロ系グッズを普段カバンにぶら下げてファッション感覚で外出してるのですか?
飾り、下半身丸出しでファッションを主張しながら外をであるく。シンプル表現だとこうですね
掲示板は公共の場ですので、そんな所に下ネタを飾り感覚で書き込むのは、リアルでは公共施設に素っ裸で乗り込んで行って、嫌がらせしている状態ですね。
年単位で下ネタAAをやっているワントンキン=ワンミングクのコメントがこれです。 特大ブーメランですかね 22: 病弱名無しさん(ワントンキン MM92-w4Uc) sage 2023/07/01(土) 19:05:53.07 ID:16UVwdVRM 40も過ぎてやることもないのか1日中掲示板に貼り付き 自分の意に沿わない書き込みは全てわけのわからない決めつけの特定 こんなことをもう何年もずっとやってるんだから 基本的に頭がおかしい人だと思うよ 関わらない方がいい リアルな世界なら間違いなく犯罪者
>>381 またIP変えたんですか?
ところで、またレス番号ズレてますよ?
49.98.3.219 119.229.164.149 49.98.0.201 ↑は、同一人物という認識であってますか?
>>385 アンカーミスは失礼
勝手に変わるIPは知ったことではありません。
>>386 こちらはIP抽出できないので調べるのが面倒なんですよ。
血糖値関係で寝てて目覚めて低体温で体震えたりありえますかね?
>>390 糖尿病だと自律神経がうまく働かなって低体温になりやすいみたいですね
>>390 ちょっと待ってそれって低体温じゃなくて低血糖では?
そうですね
【心身相関】健康寿命120歳スレ★40【ストレス・運動・食事】
http://2chb.net/r/body/1687886948/4 食後高血糖(食後高インスリン)を抑える
http://2chb.net/r/body/1670740458/9 ■食後高血糖の予防・3
>低血糖・血糖値スパイクを中心に
>冷汗・動悸・頻脈・震え・顔面蒼白・のぼせ・筋痛・しびれ・不眠・悪夢・パニック
電子レンジや加圧器を使って作られたのが1型で低温調理が2型て認識でいいですか?
>>379 横の方ありがとうございました
ダウンロード&関連動画>> VIDEO たしかにこちらですね!
全然聞き取れないし歌えないし変なアプリは重いだろうしで…
そのアーティストさんMVに寄せたメイクアップだったのですね
ロリコン保守男性受けしないだろうなと思っちゃう様な化粧等も
なんか良いですね🥲
逆流性食道炎だからとPPIの服用は認知症リスクがあるかもという話。
PPI(プロトンポンプ阻害薬)は認知症のリスクを高める
https://promea2014.com/blog/?p=24111 もちろん、認知症もPPIの処方原因の疾患としてよくある胃食道逆流も、どちらも糖質過剰症候群だからPPIと認知症が関連しているとも言えます。しかし、動物実験上ではPPIは血液脳関門を通過し、脳に影響を与える可能性があります。(この論文参照)さらに、神経伝達物質のアセチルコリンは認知機能に大きな関係があると考えられていますが、実験上ではPPIはアセチルコリンの生合成に関与する酵素を強力かつ選択的に阻害し、それによって脳内の神経シグナル伝達を阻害する可能性があります。(この論文参照)
糖尿病って絶対に運動しないといけないの? 食事療法で何とかならんのか?
運動は糖尿病に関わらず、筋力、血管機能や心肺機能の向上維持に必要な要素ですので、健康のためには必要だと思います。 糖尿病に対してだけで言えば有効ではあると思いますが、やりようで必ずしも必要ではないです。
健康がついでの理由みたいな表現だったこの間の動画の、ゴリマッチョ教のバズーカ岡田さんはちょっとニュアンスが異なりますので、アスリートハードワークの類は別路線です。
>>396 そこまで頑なに運動したくない理由が分からないけど
糖尿の話だけでなく人間は運動しないと人は衰える一方だよ
筋肉はそげ落ち、心肺機能も低下し脳も退化する
特に歳を取ると筋肉が付きにくくなるので、運動を全くしないと寿命が加速度的に縮まっていく
谷村新司も死因は腸炎となっているが
手術後の安静状態が長く続いたせいで歩く筋力がなくなり心肺機能も低下し
回復力も落ちて実質老衰のような感じで亡くなったらしい
まだ74歳なのにだ。
70過ぎて運動を全くしないとこうなる。
糖尿に限らず、長生きしたければ運動しないと駄目だよ
すみません。この間の動画はこのスレの話では無かったです。
糖質制限だけで何とかなるかどうかは人によりますけど、せっかく運動という武器もあるのに使わないのは勿体ないでしょう
【心身相関】健康寿命120歳スレ★40【ストレス・運動・食事】
http://2chb.net/r/body/1687886948/4 食後高血糖(食後高インスリン)を抑える
http://2chb.net/r/body/1670740458/4 >■体を動かさないと炭水化物は危険?
>>399 >回復力も落ちて実質老衰のような感じで亡くなったらしい
動画はちゃんと見て下さい
「もしかしたらそう考えられるかもしれない」ですよ
【心身相関】健康寿命120歳スレ★40【ストレス・運動・食事】
http://2chb.net/r/body/1687886948/813 813: 病弱名無しさん(ワッチョイ 4258-/4nw) 2023/10/17(火) 21:24:11.44 ID:GyHVlPeG0 IP:157.65.239.170
>>799 谷村新司さんなぜ急性腸炎で?【Dr.解説】有名人解説シリーズ
ダウンロード&関連動画>> VIDEO まあ運動と言っても様々な強度があって、家事をしたり買い物のために出歩くといった強度の低い運動も糖尿病対策の運動のカテゴリに入るわけで。
そういう運動は食後なら糖尿病対策になりますけど、要介護対策として長い目で見れば強度不足です
>>345 血圧が異常に高くない?
それと体重が重くない?
だから即インスリン治療になったんじゃないの?
>>407 笑った。70前だけど。全く本望なんて思わない。100歳、その上120歳を目指してます。
>>380 で、結局あなたは初心者スレ主の時と同じく、ワンミングクのなりすましとかいう話なのですか?
違うならこの話からIPの話になった理由は何です?
すみません、ワンミングクのなりすまし はおかしいですね。初心者スレ主と同じく、なりすましキャラなのですか?
>>412 確かに別人みたいですけど、
下ネタAAに反応した後の私の返答に対するIPの件に繋がる意味がわかりませんので、意図を知りたいです
>>412 確かに別人みたいですけど、
下ネタAAに反応した後の私の返答に対するIPの件に繋がる意味がわかりませんので、意図を知りたいです
>>412 確かに別人みたいですけど、
下ネタAAに反応した後の私の返答に対するIPの件に繋がる意味がわかりませんので、意図を知りたいです
254.78.74.217 このIPは意図的にやってるのですかね?
どんな要件で話しているのかもわかっていないような 呼びました? とか何しに出てくるのか本当に意味不明ですね。
いいかげんにしてくれ
そういうスレチはあっちでやれ
【心身相関】健康寿命120歳スレ★40【ストレス・運動・食事】
http://2chb.net/r/body/1687886948/813 いいかげんにするのは古参の荒らし
>>105 ですよ↓
【心身相関】健康寿命120歳スレ★40【ストレス・運動・食事】
http://2chb.net/r/body/1687886948/831-832 このスレ常駐の古参ワンミングクがなんとかしないとですね
ミス このスレ常駐の古参ワンミングクを何とかしないとですね。
>>425 よく分かりませんが
レスしてきたのは貴方ですよね?
意味不明のコメントしかされていないので意図を聞いています。
>>425 誰?
何とかしたくても特定という懲罰的抑止くらいしかできることはありませんけどね
ガリガリに痩せた筋肉なし男のエロ袋
>>396 は骨粗鬆症
心穏やかを連呼しながら憑かれたように走ってる絶望爺
>>399 は疲労骨折
>>405 https://news.yahoo.co.jp/articles/e36c6640e4313ba11c74353c439874e6995ae0ce ◆「がんよりも怖い」との指摘も
2021年に厚生省が調査した日本人の死因ランキングはがんが1位ですが、高齢者にとって「もしかするとがんより怖いのではないかと思われる疾患」が骨折だと中村さんはいいます。
「治療技術の進歩が著しいがんの場合、早期発見できれば治る可能性も高いですが、骨折は発症したら、病状によっては寝たきり生活を余儀なくされ、そのまま人生を終えることにもなりかねません」
骨折は、がんなどの病気とは違い、早期発見できるものではないというのも高齢者にとってのリスクとなります。
さらに、「2019年国民生活基礎調査」では、高齢者の介護が必要になった原因の3位が骨折・転倒とされ、女性においては全体の16.5%が骨折・転倒にあたるのです。
>>425 もしかして、貴方自身も意味がわからずレスしてるのですか?
>>425 ストーカーされているのは私なので、あなたは大丈夫ですよ
あ、糖分を取ると痛みの感じ方が緩和されるみたいな記事はここに載ってますかねそういや
あったあった😤
https://twitter.com/rjp_news/status/1714554731346137385?t=q1iIvT0LJSLMp-zv4Lhr0w&s=19 流れというか
砂糖は麻薬みたいなもんでしょう
依存するのもやむなしやなと…
別に甘い物大好きがなる病気という事で無いと思うけど
ただ炎症の燃料になるうーん私の残存インスリン分泌量はどれくらいなんだろう?
月経スレで閉経まで後何年くらいて医師に言われたて人がいたけど
そういうの測定出来るの?お高いですか?
https://twitter.com/thejimwatkins あれっなんのリンク追加してるんだこれは 適当失礼…
なんなのこれは…?私の彼氏なのか…?はじめまして…🥲
抗うつ薬が痛みに効く?
〜下降性疼痛抑制系とは〜
https://www.ookawa-seikei.com/pain/pain-column3/ 近年、生体には痛みを感じると、脳幹部から神経線維を伝って脊髄内を下降し、過剰な痛みの伝達を抑えるシステムがあることが判ってきました。
この神経線維にはセロトニン神経とノルアドレナリン神経があり、セロトニン神経はセロトニンを、ノルアドレナリン神経はノルアドレナリンを放出し、痛みで興奮している神経の後角にある受容体でそれらをキャッチし、痛みに抑制をかけます。
痛みに抗うつ薬は効かないでしょ
https://promea2014.com/blog/?p=21753 分析した結果は、なんと42件中31件が有効性がないか、どちらとも言えないというものでした。逆に有効性があるというものは11件でした。SNRIで慢性腰痛が平均差-5.3、術後疼痛で-7.3、神経障害性疼痛で-6.8、変形性膝関節症で-9.6、線維筋痛症の痛みの軽減 ≥50%が1.4倍などでした。ここで注意してほしいのが、痛みのスケールは100段階です。SNRIが効果があるとしても100分の10未満なのです。ほとんど差はありません。
さらに、問題なのはやはりスポンサーです。
プラセボで何とかなるくらいなら上の研究群でも効果があったはずなんですがね。
プラセボ(偽薬)だとわかっていても痛みは減らせる
https://promea2014.com/blog/?p=850 これまでプラセボ効果は、患者が薬理的に活性のある薬を飲んでいると信じていることに基づくものと思っていました。しかし、今回の研究では、慢性腰痛の患者が薬理的に効果のないものとわかっていながら偽薬を飲むと、効果が出ることがわかったのです。
↓が一筋縄ではいかないということです
【心身相関】健康寿命120歳スレ★40【ストレス・運動・食事】
http://2chb.net/r/body/1687886948/513 >■病は気から=無病息災は欲(エス)が満たされた心から
みんな糖で脳がやられてますね 糖質制限した方がいいと思います
あると食べちゃう(・д・) 嫌がらせされたくない人より秀でたい恋愛対象として尊重し プライバシー侵害して金儲けの出汁に利用しないで欲しい 色んな欲が満たされてないからね!
甘いもの食べると幸せな気分になりますし、なんとなく分かります。 ちな私は最近タピオカミルクティーにハマってますw
>>442 タピオカミルクティーなんて飲むぐらいならおにぎり3個くうほうがよっぽど幸せになるな。
そんな事よりも
>>411 が何を言ってるのかが不明なところが気になります。
>>439 の流れでしょう
色々な欲が満たされていないと食欲に依存してしまうという解釈は合ってます
あると食べちゃう(・д・)
嫌がらせされたくない
人より秀でたい
恋愛対象として尊重し
プライバシー侵害して
金儲けの出汁に利用しないで欲しい
色んな欲が満たされてないからね!
いや こうかな 日本語は変なので理解するのが難しいです 嫌がらせされたくない 人より秀でたい 恋愛対象として尊重し プライバシー侵害して金儲けの出汁に利用しないで欲しい
大型新人とは別にもう1人新人が現れたのか、支離滅裂キャラを誰かさんが演じてるのかは不明ですけど 正常な会話でさえ齟齬が生じやすい20gに理解するのは無理でしょう
単純に背景が不明なコメントされてもそりゃわかりませんという話です。 >嫌がらせされたくない >人より秀でたい >恋愛対象として尊重し >プライバシー侵害して金儲けの出汁に利用しないで欲しい
女性にありがちな自分のことをひたすら喋ってるパターンですかね リアルならありがちでしょう
同じ職場の人がチッコしてたけどビックリするくらいジョボジョボ音を出してて五分くらいしてたぞ、あの人まじでヤバイんじゃ… うちの職場って断ればいつ行っても良いので我慢してたってのはあり得ない
334です インスリン注射の指導を受けて打ち始めると 再検査結果のお話があって2型ではなく1型なので ジャヌビアは飲まなくてよくなりました。 ただインスリン注射を一生続けることになると言われ 工場に例えて膵臓のインスリン工場が壊れてインスリンを徐々に作れなくなっている状態で良くなることはないとのことでした 母に聞くと祖母は2型だったようです いつか注射をやめて飲み薬だけになると思ってたから残念です 1型スレに行きますが話を聞いてくれてどうもありがとう。
1型で10kg以上も痩せてHbA1c 7.2で済むものなのか純粋に疑問なんですけど
>>346 こういうツッコミは120歳スレが荒らされていないから控えるべきなんでしょうかね
わかんないもんなのか
これと似てると思ったけど
法律に詳しい方がいれば教えてくださいもし私が企業に何らかのアイディアのプレゼンテーションをして却下されたのにもかかわらず、その企業が同様もしくは類似したサー… - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12287499682 あえて蒸ししてペラペラヒソヒソ魑魅魍魎の言う事に耳を貸しても意味ないよと言うけど
>>456 そもそも何の話をしているのかわかりません。
完全に糖尿病とは別の話だもんね
レスどうも
>>455 盗撮でしょどうせ
>>z426 脳内で勝手に問題を作って、ソレに対してよくわからない例えを言われた所で誰にもわかるわけないと思いますよ?魑魅魍魎さん
>>456 脳内で勝手に問題を作って、ソレに対してよくわからない例えを言われた所で誰にもわかるわけないと思いますよ?魑魅魍魎さん
>>455 仕事上の仲間なので一緒に並んでしてたら凄い出ててけど
こっちが早くし終わったから外で待ってた訳
>>431 普通に考えてあり得ないので洗面所で何かされていたとかの確認はしましたか?ソレと貴方自身の時間の経過感覚の問題もありますが、タイムは正確に測りましたか?
>>461 >>462 毎度アンカーミスすみません
>>462 体質的に普通に勢いがあっただけなのと長いと思い込んでだけであって欲しいとは思ってる
まぁこっちも最近いろいろと疲れてるので悪いように解釈してしまいがちなもので
HbA1cが6.3だった ヤバいかな? 空腹時血糖値が105 毎日、コンビニスイーツやアイスクリームとか食べてた
>>467 甘いものを控えれば大丈夫だと思います
とか言ってみたり〜
レムナントコレステロールと心血管疾患のリスク LDLコレステロールはどうしちゃった?
https://promea2014.com/blog/?p=24106 >LDLは最もLDLコレステロール値が低いグループが最も心血管疾患の発症率が高くなっています。これもまたもっともLDLコレステロール値が低いグループのスタチン使用率が最も高いにもかかわらずです。
> レムナントコレステロールはほとんどの心血管疾患で増加しています。しかしLDLコレステロールは増加するほど心血管疾患が低下しています。
> レムナントが多いほどLDLが低いほど複合心血管疾患発生率は高くなりました。しかも、性別とスタチン使用による差異はほとんど見られませんでした。スタチン意味なし。
> レムナントはApoCⅢというアポリポタンパクによって増加します。(「ApoCⅢがレムナントコレステロールと関連している」参照)そして、ApoCIIIの発現はブドウ糖によってChREBP-1およびSREBP-1を活性化して増加し、インスリンによって減少します。しかし、インスリン分泌の減少またはインスリン抵抗性の増加により負の調整が働かなくなり、ApoCIIIは増加してしまいます。恐らくブドウ糖によるApoCIIIの発現増加は一時的であり、血糖値スパイクに続くインスリンの増加によって急速に逆転すると考えられますが、インスリン抵抗性または糖尿病では、高レベルのApoCIIIを示します。
一方、果糖の摂取は、ブドウ糖の摂取と同様にChREBP-1およびSREBP-1を活性化しますが、ブドウ糖とは対照的に、インスリン分泌を刺激しません。そのため果糖摂取後のApoCIII発現は、インスリンによる負の調整が働かなくなり、ApoCIIIが大きく増加すると考えられます。(「ApoCⅢの調節と役割」「果糖はブドウ糖よりもApoCIIIを大幅に増加させる」参照)
>つまり、レムナントコレステロールの増加は糖質過剰摂取によるものなのです。
>>469 リスク因子がApoCⅢだと同定された話から。
>>469 要約するとこうですか?
LDLコレステロールが最も低いグループは、心血管疾患リスクが高い一方、スタチン使用率が高い。レムナントコレステロールは心疾患リスクと関連があるが、LDLコレステロールは逆の関係があり、性別とスタチン使用に影響されない。レムナントはApoCⅢによって増加し、ブドウ糖がこの増加を引き起こすが、インスリンによって減少する。しかし、インスリン抵抗性があるとApoCIIIが増加し、果糖摂取もApoCIIIを増加させる。要するに、レムナントコレステロールの増加は糖質の過剰摂取に関連している。
7年前なんだが俺は病気で生活保護を受けていた 肥満化し、歩くのもゼーゼー言ってマンションの玄関についた途端に尿をダーッと漏らすことが続いた 俺は泌尿器科にかかったところ、尿検査で尿糖+++と告げられた その病院の糖尿病専門医の予約をとり受診すると血糖値は450を超えていた 「立派な糖尿病です」と言われたが医師は「薬は必要ないでしょう」と言った 今にして思うと、生活保護で税金で怠惰な生活を送って2型糖尿病になった者に薬なんかはもったいないとの考えだろう 医師は「痩せてください」とだけ言った 血糖値450ならすぐ入院させなければいけないのにその医師は生活保護受給者だから俺の治療をせずに未必の故意で殺そうとしたのだ 俺はその当時医師の意図が分からなかったが、勉強した今なら分かる 俺は痩せるように言われ断食を繰り返して20kg近く痩せ、hba1cも落ち着いたので薬の処方も栄養指導も何もしてくれないその病院に通院をやめた 数年後俺は平時に体が震え、足は引きずるようになった 糖尿病性神経障害だ あの糖尿病専門医が治療をしてくれていたらならなかったのに 俺は2年後別のクリニックに受診し、治療が必要と言われインスリン治療を始めた 栄養指導も受けた それで前に行った病院の糖尿病専門医に悪意があったことに気づいたのだ
門前薬局の待ち時間が長いから ロッカー受け取りに変えたい。 イオンの中にあるウェルシアという調剤薬局でもヒューマログカートとか針をロッカー受け取りできる?
社会的ストレスによるコカイン欲求増大の脳内メカニズムを解明! / 金沢大学
相変わらず知らん人のTwitterが追加される嫌がらせにあってるんですけど!福祉の?!大学に通ってるんですけど? 気持ちが悪いから自分が好かれてると思いこんで嫌がらせ投稿してくる人達やめて欲しい それと私が引用転載するには権限が無いって事?医療崩壊とか言われるやつ
コカインどころか【ストレス】
>>439 はただの水でさえ人間を多飲症にさせますから
アルコールなど依存性があるものにハマったら頑張っても無理でしょう
頑張るより別の問題が生じない「欲」を見つけるのが正解ですけど、それが見つけられるなら苦労しませんね
はじめまして まだ糖尿確定ではないのですが頻尿が苦しくて試しに糖質制限して見たらパタッと頻尿が無くなりました これは可能性大有りですか?
>>471 間違ってはいませんが、いろんな意味で一方の使い方が違います。
言葉は私も間違えるので難ですが、気になったので一応。
要するに糖摂取がApoCⅢ増加因子であり、インスリン作用が重要という話なので。 スパイクを起こしていた場合にも経年的にダメージが蓄積していくのでしょう。
>>480 「一方」は確かにいるかどうか迷いました
大体あってるならこんな感じでいいですかね
添削ありがとうございます
>>477 >相変わらず知らん人のTwitterが追加される嫌がらせにあってるんですけど!
これは確か5chの仕様だと思いましたけど…
>>472 まともな専門医じゃなかったねご愁傷様
セカンドオピニオンを受ければ良かったね
>>442 薬の処方はそもそも生活習慣の改善でコントロールできない場合に処方されるのが通常ですが、良好になれば薬出さないのは当たり前です。
コントロールできていたのですか?できていないので神経障害になったのですか?
>俺は痩せるように言われ断食を繰り返して20kg近く痩せ、hba1cも落ち着いたので薬の処方も栄養指導も何もしてくれないその病院に通院をやめた
>>472 これでは本人の責任としか言いようがないです。
>hba1cも落ち着いたので薬の処方も栄養指導も何もしてくれないその病院に通院をやめた
>>477 何を言っているのかさっぱりわからない書き込みをやめて欲しい
>>475 のリンク先を見れば分かると思いますけど、書き込みが分からないのは仕方がないのでしょう
Surukuku Lach
@SullkL
·
6時間
糖尿病スレに貼ってきて良いですか?
>相変わらず知らん人のTwitterが追加される嫌がらせにあってるんですけど!福祉の?!大学に通ってるんですけど?
>気持ちが悪いから自分が好かれてると思いこんで嫌がらせ投稿してくる人達やめて欲しい
>それと私が引用転載するには権限が無いって事?医療崩壊とか言われるやつ
Yahoo知恵袋より
説明が下手すぎて困ってます。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13102599213 説明が下手すぎて困ってます。
よく主人に、私の説明が意味わからなくてイライラすると言われます。主語が抜けてたり会話を手短にはしょりすぎて意味不明みたいです。自分の中ではそんなつも りはありません。
小中学生の時には、よく作文を全校生徒の前で発表したり賞を取ってたことがあり、それを主人に伝えると、たしかに文章だとすごく分かりやすいそうです。
でも、これが会話になると意味が分からなすぎて、他の人からも頭おかしいと誤解されたりします。
働きはじめてからも文章にするとしっかりしてるようにみえるねと言われます。それほどに、会話がヤバイのかとも何度も思いました。
スルー力が皆無の20gにとっては困るでしょうけど
ご新規さんを待ち望んでた古参の荒らし
>>105 ↓にとっては困らないんじゃないですかね
【心身相関】健康寿命120歳スレ★40【ストレス・運動・食事】
http://2chb.net/r/body/1687886948/856-861 性倒錯気味のエロ袋
>>105 と違って本物の女性が書き込んでるようなので
50歳未満の女性では2型糖尿病の診断の閾値を下げる必要がある
https://dm-rg.net/news/c5484f4a-8133-47b5-aa8b-65eaaa426dad 50歳未満の女性では、2型糖尿病の診断に必要なHbA1cの閾値を下げる必要があると、英国サルフォード王立病院が発表した。女性の2型糖尿病リスクは過小評価されている可能性があり、介入の機会を逸すケースが少なくないと指摘。
一般的に女性は男性よりも遅い年齢で2型糖尿病と診断されることが知られており、調査でも50歳未満の女性では2型糖尿病の診断が同年齢の男性よりも50%少ないことが示されたが、閉経前の女性では月経時の失血により赤血球の生存期間が短くなり、ヘモグロビンが糖化する時間が短くなっていることが影響していると考えられるとしている。
英国の検査施設で検査を受けた14万6,907人と93万8,678人を調査し、50歳未満の女性について、糖尿病の診断に必要なHbA1cの閾値を6.6%にした場合、2型糖尿病の診断が17%増えることを確認。
>糖尿病の診断に必要なHbA1cの閾値を6.6%にした場合、2型糖尿病の診断が17%増えることを確認。 ん?どういった状況ですかね?そもそも6.5が基準では?
ソースでは6.6%じゃなくて6.4%だから誤記でしょう
生理後の食べ過ぎはスパイク注意てことですかね?どうも…
難しいですね
確かに生理中〜直後は自然に少食です
>>483 えぇ…?私はいったいどうなってしまうんです?
>>490 私のnoteがほしいの…?🥲アカハラやで…?うーんそうかな…
大凡6.6の被験者を対象にしているみたいな感じですけど、 一応概要では、最終結論に至った内容がないのでよくわからない感じになってます 方法 私たちは、1つの実験室で単一のテストのみを受け、2012年から2019年の間にHbA1c ≤ 50 mmol/molを持っていた146,907人のHbA1cレベルを分析しました(コホート1)。これは6つの研究所で複製され、2019年から2021年の間に938,678人がテストされました(コホート2)。 結果 コホート1では、50歳未満の女性のHbA1c分布は、平均1.6 mmol/mol(p < 0.0001)で男性よりも著しく低かったが、50歳以上の個人のHbA1cの分布の差はそれほど顕著ではなかった(平均差0.9 mmol / mol、p < 0.0001)。50歳未満の個人の場合、女性のHbA1cは男性に比べて最大10年遅れています。同様の調査結果がコホート2で発見された。 イングランドとウェールズで50歳未満の未診断女性のさらに17%(n = 34,953)が糖尿病に再分類される可能性があると推定しました。これは、16〜50歳の糖尿病の男性/女性の死亡率の差の最大64%に寄与する可能性があります。 結論 糖尿病の診断のためのHbA1cカットポイントは、50歳未満の女性で再評価する必要があるかもしれません。女性の糖尿病の早期発見は、長期的に女性の健康成果を改善する可能性があります。
分かるでしょう HbA1cが閉経後年齢だと男女差はあまりないのに閉経前年齢だと結構あったから、生理のある女性のHbA1c基準値を下げようという話
>>496 >
>>483 >えぇ…?私はいったいどうなってしまうんです?
特別、どうにかなる訳ではないんですが、5chに書き込みをする時TwitterのURLがあると自動的に文末に適当(?)なTwitterのURLがくっ付いてくるんです。
何でそうなっているかは私もよく分からないんですが2chの時からの仕様なんです。
5ch管理人のTwitterのURLがくっ付くだけでしょう
いえ、わかりません。 女性はホルモンによって脂肪貯蔵を優位にする代わりに代謝異常の害悪となる影響から保護されているという話があるのはわかりますが、失血によりHbA1cが低くなるという理屈の実証が欲しいところです。コホートでどうやってソレがわかるのか謎なのですが、今わからなかったところは文脈から6.6という表記の部分なので、誤記かもしれませんが、色々説明できるスペースがないので端折っていると言う事で納得しています。 >糖尿病の診断に必要なHbA1cの閾値を6.6%にした場合、2型糖尿病の診断が17%増えることを確認。
これでしょう
>>493 >閉経前の女性では月経時の失血により赤血球の生存期間が短くなり、ヘモグロビンが糖化する時間が短くなっていることが影響していると考えられるとしている。
慢性的〜?病的貧血と失血の違いは借りた小野不由美の屍鬼で描写があって
難しかったですね
瀉血療法的な治療法は現在も何かで行われてるのでしょうか?
一種のキレート療法というのか…
>>499-500 このURLは血バケツのジム氏のTwitterアカウントなんですかね…?
>>503 >
>>499-500 >このURLは血バケツのジム氏のTwitterアカウントなんですかね…?
う〜ん、多分そうだと思いますが…
誰か詳しい人がいたら回答お願いします(^_^;)
オランザピンの服用を中止してから約1ヶ月、血糖値が404→100以下になりました。 次の病院の受診日は来週なんですが、それまでインスリンを打つのが怖いです、低血糖になりそうで。自分で判断して辞めてもいいでしょうか?
中枢神経に作用するのでリスクがある可能性の話。
リリカ(プレガバリン)と認知症
https://promea2014.com/blog/?p=23550 上の図は様々なグループの認知症発症リスクです。興味深いことに、年齢のグループで分けると、50歳未満の方がリスクが高くなりました。50歳未満の年齢グループでは3.16倍、50~59歳では1.58倍、 60~69歳で1.54倍、70歳以上では1.30倍でした。しかし、年齢だけでなくその他の様々な条件でのグループのほとんどが認知症リスクが高まっています。
今回の研究の結果を考えると、リリカの長期投与、1日量が多い処方、比較的若年層への投与には慎重にならなければなりませんし、患者への説明が必要でしょう。
リリカも根本的に治療薬ではありません。必要最小限で、適応の無い場合は慎重に検討が必要でしょう。私はリリカの処方は滅多にしません。
>>475 やめてもいいと思いますが、難なら処方された薬局の薬剤師なり相談してみれば良いのではないですか?
>>507 なるほど、薬局に聞けばいいんですね、盲点でした。早速聞いてみます
電話して聞いてみました。 インスリン注は辞めてもいいかも、飲み薬(メトホルミン)は飲んだ方がいいかも、と言われました。とりあえず受診日までは飲み薬のみでいってみようと思います。 相談、ありがとうございます
糖尿はネーミングが恥ずかしい病気という気持ちから検診で要精密検査になっても 3年くらい血糖値計とメトホルミンを個人輸入して 1日1000mg服用でセルフケアしてた 高血圧まで出てきて内科に行くと悪化してインスリン療法になりおまけに腎機能も悪かった クリニックにかからず自力で治すのは無謀だった笑
シュガーシャワーディジィーズとかカッコいい名前にしよう
糖尿て名称が恥ずかしいのか…尿てつくからかな
アリや蜂にたかられる不便と恐怖はあるけど
別に脱肛とか痔とかのかかりづらい病気ではない印象だったわ
>>511 難しいんですね…これからは指導監督下で養生ですね
>>514 >アリや蜂にたかられる不便と恐怖はあるけど
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
Uberで玄米ビビンバ 韓美菜という店を見つけました。明日はここの料理を頼んでみようかしら
初診で糖尿と(血糖値と尿糖で)診断されたものの1型か2型か判別つかない(血液検査結果が来週になる)場合、 とりあえずの対応策として血液検査結果が出る前の段階でとしてインスリンを処方する事は普通の事なんでしょうか?
>>517 血糖値が高ければ2型だってインスリン打つ
>>518 初診でいきなりインスリン処方も普通の事なんですね
ありがとうございました
2型って確定すりゃとりあえずのメトホルミン飲んどけってなるよね
>>515 来るよ、この夏はアリに噛まれまくったし
ここ数年毎年干し柿干したりいちじくの手入れが恐ろしかったわ
なかなかお利口さんやがねやつらメルヘンチック気分だわ
受粉様々だけど巣がある所は大変でしょうね…
>>516 ふ〜ん野菜たっぷり系美味しそうですね…
>>521 >
>>515 >来るよ、この夏はアリに噛まれまくったし
すいません、ググったら本当みたいでした。
失礼しました。
>
>>516 >ふ〜ん野菜たっぷり系美味しそうですね…
ですよね、明日本当に食べてみようかしら、
自分でも作れるようになりたいなぁビビンバ丼 玄米はアク抜きがなかなか手間だったわ ここの板で教えてもらって茹でこぼしてから炊いて食べてたけど でも栄養豊富でいいみたいですね 少しストックしとこうかな…
朝7時ごろにあまりに腹減ってたから柿の種10粒食っただけでその日の採血で血糖値160出たからな
門前薬局の待合椅子のところに無料自販機というトラップがあってつい待ってる間と帰る時の2杯飲んでしまう
分かります、病院に行くと疲れますからね。 私も受診が終わると疲れてしまって、いつも甘いカフェオレ飲んでます。これは自分へのご褒美だ、と言い聞かせてw
せんべいダメなのか足踏み脳血流量促進ポンプになるのに 脳が糖質栄養を欲しがるから良くないのですね コナンの低血糖自殺を思い出しますねドアにバァン!!美大へ行こう〜 じゃあ煎餅にはオリーブ油をかけて鶏肉を挟んで食べるわ…脂質代謝異常症持ち
しかし最近は美大のドアにも元より切れてしまってて大変だわ
相変わらず糖質を食べられないと思ってるアホばっかり。 日本人の食事摂取基準も糖尿病の食事も糖質50~65%なのに(笑) 玄米とか。。。そんなもんより白米食えよ。
糖質を摂れば確実に高血糖になるのを皆が確認しているから糖質の摂取量に言及しているのに、何も考えずに糖質摂れの連呼では説得力に欠けます。
いつまでも改善しないインスリン抵抗性を抱えたまま高血糖を来す糖質をいつまでも摂取していれば悪化するのが当然の話で、糖質を摂っても良い身体にするには糖質摂取量に耐えられるだけの耐糖能、インスリン感受性を得る事が必要でしょう。
煮干しと玄米ビビンバ到着。 夕食にはまだ早いので、後で食べよっと♪
>>535 糖をたくさん取るとインスリンもガバチョと出るんじゃないか❔
>>537 そのインスリンがガバチョと出ないのが糖尿病なんじゃなイカ?
スパイク体質(インスリン分泌遅延型)ではない初期糖尿病患者ならガバチョと出てますよ
【心身相関】健康寿命120歳スレ★40【ストレス・運動・食事】
http://2chb.net/r/body/1687886948/4 食後高血糖(食後高インスリン)を抑える
http://2chb.net/r/body/1670740458/3 普通に糖尿病で考えるなら出ませんよ
インスリン分泌遅延型と違って↓のタイプは膵臓がヘタるまではガバチョ状態ですけど
https://dmclinic.jp/relation/relation-cat/course-diabetes/diabetes030/ 肥満タイプの糖尿病では最初に体質的にインスリン抵抗性が存在するため、代償性にインスリン分泌が亢進しており高インスリン血症を呈します。
始めのうちはインスリンはどんどん分泌され見掛け上血糖値は上がりません。
しかしある時期からインスリンの分泌能力の限界をこえインスリン分泌が低下しだし血糖値が上昇しはじめ糖尿病となります。
玄米ビビンバ、食べました。普通においしかったです。(^^) でも色々トッピングしたら2千円位かかってしまったので、リピはきびしいかも(汗)
食べないけれど、食に興味がないと冷凍ビビンパでも十分に美味しいと思います。
>>544 食べたけれど、食に興味があるので冷凍ビビンバより十分に美味しいと思います。
一応、美味しくても興味がないので、別にどっちでもいいという。食に関心がない人の価値観の話なので。それだけの話です。
食後血糖値150超えないよう食事直後から下がり出すまでリブレ計測しつつウォーキングしてたら2.2時間、15,000歩かかったわ。。
睡眠不足、運動不足、過食、ストレス。何を選んでも糖の代謝が悪くなるので糖のせいです。という意味ではないのですね。
所詮、広告ですから… それはそうと、さっきトイレに行ったら我慢ができなくて少し失禁してしまいました。久しぶりです。のど飴舐めながら寝落ちしたので血糖値が上がってるのかもしれません。後で血糖値を測定して見てみよ。
内科クリニックへ行くが精密検査で腎臓内科と糖尿病内科のある総合病院への紹介状を出される→片道240円かけて県庁所在地の大病院で検査 安定してクリニックへ戻されるも注射教育のため再度大病院へ。 田舎の糖尿ユーザーは生活圏に大病院が無くて地獄だぜ
>>551 血糖値は103で正常でした。あと考えられる原因はブロマゼパム錠でしょうか、なんか筋肉が緩くなるといいますし、それともお酒?w
たまには起きることもあるし、特に異常だからという話でもないでしょう。頻繁に起きるなら加齢ええの筋肉の問題もあります。
そうですか、そう言ってもらえると安心です。 それと私、まだ加齢を心配するような歳でもないですよ(^_^;)
あっ、でも仕事が自宅でデスクワークなので運動不足で筋力は落ちてるかも…
糖尿病って、このくらいからかな?って医者が勝手に基準決めてるだけだから個人差ありそうじゃない? 俺昔かなり体動かす仕事してて、そのせいか食欲がとんでもなくなって、毎日外食の大盛ラーメンにチャーハン、 帰っても菓子やらジャンクフードやらの生活を1年続けてたら健康診断引っ掛かって医者糖尿病を診断された でも、そこから一回食生活改めて体重減らしたら全て正常になって、それから10年特に食事制限してないけど全く健康診断ひっかからないよ hba1cも5いかないし、そりゃ昔ほどは食べない(というか歳とって食べられない)けど、それでも好き勝手気にせず食べてる それから本当に糖尿病は治らないのか?と疑問に思ってる
>>557 ガイドラインの診断基準だと膵臓の機能が保たれていても糖尿病と診断されることがある。
特にOGTT、空腹時血糖値で判断される場合。
hba1c6.5以上での確定診断は確度が高い。
>>557 それを完治という。治らない病気とかない。
治らない病気なんていくらでもあるでしょう 糖尿病の場合は1型など膵臓が壊れたら治りません 完治したなら膵臓が壊れる前で間に合ったということです 糖質制限などで数値上治ってる状態を完治とするのか?という細かい話は別にありますけど
2型糖尿病は治らない病気 と従来から言われているはずですが、治る可能性があるだけで、治らない病気です。
>>562 風邪は死亡をない限り全ての人が治りますよね。癌は早期発見ならば治る可能性が高くなりますよね。
糖尿病も早期発見が治る可能性が高く、と言っても疫学調査では数%の割合だそうですが、罹患期間が長くなるほど治らないですよね?
そういう話です。
このスレで糖質制限に対抗して、糖を摂取しないと治らない!と力説している人がいますが、糖尿病は治る事が前提の病気ではないです、悪化を防ぐためのコントロールをする病気ですね。
糖質制限で筋肉落ちてサルコペニアになるったらQOLが下がってつらい生涯を過ごすことになる、糖質取りながら管理すれば良いだけの話。
糖質制限でサルコペニアという妄想みたいなコメントが糖尿病は全員完治するみたいなニュアンスにするのでしょう。
>>566 糖質とりながら管理ってどうやるんですか?
糖質摂取で管理した結果は
>>564 に書いてます。寛解率は100人に1人だそうです。
二十歳から酒もタバコもギャンブルも一切やらないのに マックとアイスが好きなだけで糖尿になった
それは普通でしょう 精進料理だけ食べても糖尿になるくらいですから
今日の昼食後に軽く有酸素運動をしたらお腹がすいてきたんですが、 牛乳と水を飲んでやり過ごし、夜に(持効型)のインスリンを打った後夕食を食べました ところが夕食後からすぐ空腹感が来て首と額に冷や汗が出てきました、これは低血糖症状でしょうか? インスリン打ち始めたのが3日前からなんですが、夕食後30分程度しか経ってないのに既に空腹感があるので 恐らく朝まで耐えられないと思うんですが、病院から貰ったぶどうを摂取しても良いのでしょうか? 夕食はご飯100g、ふりかけ、シシャモ3匹、大根おろしで、今日1日の摂取カロリーは1064カロリー程でした
>>569 糖質とりながら管理の具体的な方法をちょっと知りたかっただけです。
アレですかね、何か食べるたびに質量を測って糖質の量を計算したりするんですかね。面倒くさいです。その結果が寛解率1%ならやる意味ないですね。
それなら私は素直に病院で教えてもらった糖質制限をしていた方が楽です。
>>573 測る機械もまだもってないです
病院で血糖値と尿から糖尿病と診断されて持効型インスリンを処方されて3日前から打っています
1型か2型の判別もまだで、金曜に血液検査結果を聞きにいった際に出るみたいです
>>572 低糖質のおやつを食べるのはどうでしょうか
私は煮干しを食べてますが、ナッツやドライフルーツなんかもいいみたいです。もし、ししゃもが余っているならそれを食べるのもいいかもしれませんね
>>576 おやつがないのでとりあえず牛乳を飲んでみます
食後50分経ちますがお腹空いていますし就寝中に低血糖も怖いので、
とりあえず牛乳飲んでみます
>>562 完治と寛解をごっちゃにしてる人が多いんだよ
いいえ。糖尿病というものの知識が浅いので完治しか見えていないだけです。
糖尿病になりかけただけの肥満者が 「筋肉マッチョで糖尿病が治った俺すげー 他のやつには真似できまい! 糖質制限などで耐糖能が回復するわけない!あんなのバカのする事。エリートの俺が正義だ!」 と言いたいだけなのです。
「糖質制限では膵臓が死ぬ」も連呼している権威主義者でした。 糖質摂ってこそ正義だそうですが、全国糖尿病専門医に掛かる患者48000人を調査した所、寛解は1%しか確認されてません。
一応内訳リンク
日本人2型糖尿病の100人に1人が寛解、達成しやすい人は?/新潟大
https://www.carenet.com/news/general/carenet/56541#: ~:text=%E3%81%9D%E3%81%93%E3%81%A7%E3%80%812021%E5%B9%B4%E3%81%AB%E7%B1%B3%E5%9B%BD,%E3%80%8D%E3%81%A8%E5%AE%9A%E7%BE%A9%E3%81%97%E3%81%9F1%EF%BC%89%E3%80%82
研究グループは、糖尿病データマネジメント研究会(JDDM)が保有する日本全国の糖尿病専門施設に継続して通院している2型糖尿病患者4万8,320例の1989~2022年の臨床データを後ろ向きに解析した。
追跡期間(中央値:5.3年)において、3,677例が寛解を達成し、寛解の発生率は10.5/1,000人年であった。
・HbA1c値が6.5~6.9%、ベースライン時の薬物治療なし、BMIが1年間で5~9.9%低下、10%以上低下の群で寛解の発生率が高く、それぞれ27.8/1,000人年、21.7/1,000人年、25.0/1,000人年、48.2/1,000人年であった。
・寛解の関連因子を検討した結果、以下の7つの因子が特定された。
-男性
-ベースライン時の年齢が40歳未満
-糖尿病罹病期間1年未満
-ベースライン時のHbA1c値7.0%未満
-ベースライン時のBMI高値
-BMIが1年間で5%以上低下
-ベースライン時の薬物治療なし
・寛解を達成した3,677例のうち、2,490例(67.7%)が再発した。
・再発の関連因子を検討した結果、以下の3つの因子が特定された。
-糖尿病罹病期間が長い(1年以上)
-ベースライン時のBMI低値
-BMIが1年間で0.1%以上増加
一食抜くんなら昼食を抜けばいいのに… というか、糖尿病になったからといっていきなり急激な食事制限しても身体がついてこないでしょ どうせ長い付き合いになるんだから焦らず少しずつ身体を慣らしていった方がいいと思いますよ
>>571 意を決して病院に行くと体型から酒飲みと偏見を持たれて看護師からビールと揚げ物食べてたら50才になる頃には死にますよときついこと言われる
酒飲めないのに
通院しなかったら50才になる頃には死にますよ、が正しい脅しですね
>>580 貧乏人だし黒人実験してデータ欲しい人達がヒソヒソどつき回して
確定診断出さず回して観測してるだけだよ>エリート呼ばわり
責任回避で将来的には何もしてないのに死にましたで
済ませられるし
賢い方々ですねてボーーーーっと見てるよ
>>587 ちな
>>345 と同一人物ですか?
なら体型は普通のはずですが…
>>585 なんかの検査前?ファスティングダイエット?
>>592 そうですか、IPが一緒なんで勘違いをしてしまいました。
すいませんでした。
IDじゃあるまいし43億個もあるIPが過疎スレで重複するんでしょうか
私もそうは思いますけど本人が違うと言っているなら違うんでしょう、きっと。
>>591 16時間ファスティングなるものがあるのでやってみようかなと
まあそれは言い訳で、夜食べるのいつも遅いから抜いてみようかなって
そしたら16時間どころか19時間くらい抜くハメになるとはね…
>>595 それで良いと思います
120歳スレが荒らされてたらツッコミし放題でしたけど平和だから笑い話止まりです
さて、私も明日は病院なので寝るとしますか おやすみなさい
>>568 横からカーボカウント
糖質量を計算して正常な血糖値近づけるように食べる。インスリンの単位を決めるためではない糖質量の決定。
一応、完治を診断するシステムがないので、そもそも完治は存在しません。
>>600 横からありがとうございます
なるほど、カーボカウント…難しそうですね^^;
例えるなら糖質制限が引き算、糖質管理は足し算、といったところでしょうか 食事をする以上、引き算なら0以下にはなりませんが足し算だと計算ミスをすると上限をこえる事もあるかもしれません だったら私は計算の楽な糖質制限を選びまね。糖質のあるものを食べなければいいだけの話なので簡単ですから
糖質は足りないと痩せて筋力も落ちるので 控えめにするなら補填する筋トレが必要ですね
>>604 でも筋肉アップには糖質がいるんだよなぁ
赤肉って良いと思ってたけどダメなのね
週2食以上の赤肉で糖尿病リスク増 研究結果
https://forbesjapan.com/articles/detail/66835 それにしてもなんでいつも病院ってこんなに混んでるのかしら、
>>603 あのー卵にも全卵100g.あたり0.3gの糖質があります
豚肉は0.1g
大豆は5g
キャベツは3.5g
ボディビルダーの山本義徳さんが例えケトジェニックでもバルクアップが可能だとおっしゃっておりますが。
筋トレ中に糖質制限をすると筋肉が減る?
https://valx.jp/column/5924/ 筋トレ期間中に糖質制限をすると「筋肉が減るのでは?」と不安になる人も多いようです。糖質制限は筋肉を減らす危険性があるのでしょうか。
実際には、糖質制限中でもバルクアップは可能です。この記事では、その理由や食事の際の注意ポイント・オススメのサプリ・プロテインについて解説します。間違った糖質制限ダイエットは筋肉を減らす可能性大。正しい知識を持って、筋トレと糖質制限を両立しましょう。
ちなみに、ここで解説するのは、山本義徳先生の考える糖質制限の理論です。食事からの糖質摂取をほぼゼロに抑え、脂肪を多く摂ることによって、ブドウ糖ではなくケトン体をエネルギーとして使うケトーシスを目指すもので、ケトジェニックダイエットの理論と同じです。
糖質制限は「筋合成を高めるインスリンの分泌が減り、バルクアップできない」とよく言われます。ですが、糖質制限中でもバルクアップは可能です。
糖質制限中のバルクアップで重要となる成分が、必須アミノ酸のロイシンです。ロイシンを摂取すると筋肉中のたんぱく質の合成が高められるので、インスリンの分泌が減る糖質制限中でもバルクアップできます。BCAAあるいはEAAなどの、ロイシンが含まれたサプリメントを活用しましょう。
赤身肉に関しては正直なんとも判断に困りますね。 1高糖質摂取前提の高エネルギーの脂肪たっぷり肉。 2高温加熱によるヘテロサイクリックアミン。 3ヘム鉄。 4輸入肉の添加ホルモン なんかですかね?
ただ赤身肉に因果関係があるとは証明できないので、信憑性はあやふやだと思います。
これってこれ
>>476 関係ある?
761 名前:病弱名無しさん 2023/10/24(火) 09:24:39.50 ID:23IUhz1o0
ジェネリック大手の沢井製薬、胃薬の品質試験で不正
http://www.yomiuri.co.jp/medical/20231023-OYT1T50146/ ここに貼ったのは私なんだけど 低学歴無職のくせにって怒られてるの? じゃあ非可逆圧縮どうこう 壊死した心筋も再生治療出来る可能性どうこうも関係ある?
>>608 そうなんだよね、なので取り敢えず食事前に筋トレすることにしてる、筋肉内のエネルギー使えば筋肉への糖質取り込みも増えるし
ただいま。病院は疲れますね。 私の糖尿病の原因はオランザピンの副作用でほぼ確定だそうです。1ヶ月で数値が正常になるなんてないらしいからだそうです。 でもインスリンは中止になりましたが飲み薬はまだ飲んで下さい、との事。次の診察は3ヶ月後、まだまだ先は長い…
>>614 何を言っているのか全く意味がわかりません。
>>607 そんな事考えながら食べる食事は美味しいですか?
>>612 そうですね、記事を読むと統計と推測で結論を出しているので、信憑性にはちょっと?が付きますよね
>>614 福祉?の大学の方でしょうか?
私もあなたの言っている事はよく分かりません
糖尿病になったら暴飲暴食とか出来ないって本当なの? 本当にそうならストレスマッハに溜まりそう
>>519 何かを伝えたいなら 何がどうしてどうなのか 明確に書き込みをしましょう。
独り言だというならどうでもいいです。
>>590 貴方の脳内でしかわからない状況を前提に断片的な発言されても何が何だかわかりません
>>621 出来るよ。暴飲暴食が何を指すかによるけど。
昨日はやよい軒で塩鯖定食で750gぐらいご飯食べたし。
焼き肉きんぐで食べまくるのもほぼ毎週やってるね。飲み放題つけて。
糖尿病なんてチョロいもんよ
>>625 ありがとうございます
本当、一時的なものであることを願うばかりです
>>626 180gを4回おかわりは食べ過ぎですね。
やよい軒のご飯何グラム?
ごはんの量は、普通盛り180g、大盛280g、超特盛480gになります。2021/10/11
https://twitter.com › status
やよい軒【公式】 on X: "@shironowataame 貴重なご意見ありがとうございます! ごはんの量は、普通盛り180g、大盛280g、超特盛480gになります。" / X
糖尿病のコントロールについてですが 未治療だと三大合併症が起きる。 早期に治療開始して血糖コントロールをすれば三大合併症を阻止できるってこと? 服薬をしても網膜症や腎症が起きることもある?
>>626 白飯を沢山食うたところで
どんなマウントをとった気でいるのか 悲しいです
こういったマウントを取った気でいますね。 >糖尿病になりかけただけの肥満者が > >「筋肉マッチョで糖尿病が治った俺すげー 他のやつには真似できまい! >糖質制限などで耐糖能が回復するわけない!あんなのバカのする事。エリートの俺が正義だ!」 > >と言いたいだけなのです。
誰も糖尿病にならないと思っているのに合併症が起きている話をするのは意味がわかりません。 【テンプレ1】 糖尿病患者は予備軍を入れて、2000万人と言われている 三大合併症 糖尿病網膜症(3000人/年) → 0.015% 糖尿病腎症(15000人/年) → 0.075% 糖尿病神経障害(下肢切断する人 推定10000人/年) → 0.05% 発症割合はこの程度のもの さらに言えば、発症する人はヘモ10%以上の人が大半であることを考慮すればヘモ6%などノーリスクに近い
血管を健康に保つためにどうするのかの話なのに、血管だけ定期的に確認してどうするのか意味がわかりません。 【テンプレ2】 >進行型の血糖値リスクを無視した「血管が問題なかったら」と言う現時点の結果だけ見て >安心してるのが、逆だと言ってる話 これは間違ってるね 血糖値は生活習慣や場合によっては投薬で上がったり下がったりする ヘモグロビンA1cだって同じ 一方で、血管の状態は、基本的にワンウェイ 動脈硬化(狭窄、詰まり)は経年により、悪くなることはあっても、良くなることはない つまり、自身の状態を客観的に判断するには血糖値で一喜一憂するのではなく、 定期的に血管の状態を把握するべきなんだ これを理解できないのはお気の毒としか言いようがないね
糖尿病にならないじゃなくて、合併症にならないのミス
ここのスレの書き込みは、ほぼ古参荒し
>>105 の自演という事実に目を背けてはならないというオチにもつながります
http://hissi.org/read.php/body/20211223/dEZZYUMvZU8w.html 395: 病弱名無しさん 2021/12/23(木) 21:20:51.96 ID:tFYaC/eO0
スパイクスレ主=カラムーチョ
スパイクスレ主=イチャモン君
スパイクスレ主=ワッチョイ
スパイクスレ主=絶望婆
ここのスレの書き込みは、すべてスパイクスレ主の自演という事実に目を背けてはならない
>>637 あまりにもあなたが気にしている世界が狭すぎる
忘れろよ
>>637 の引用みたいな意味不明な低IQだから下ネタAAを年単位で連投できるのでしょう。率直に言って異常者です。
>>638 健康板が古参の荒らし
>>105 にコントロールされてるのは忘れないほうが良いですよ
忘れると作り話を真に受けることになりますから
>>641 それが世界が狭いと言ってるんだよ
みんなで身体をよくすることを考えようぜ
作り話を真に受けるほうが世界は狭まりますよ だから120歳スレは基本的にソースありきで身体をよくすることを考えています
古参の荒らし
>>105 は狭いというより純粋におかしいです
汚言コピペを何年も継続できるのは異常です
ククク・・・・いやァ、スマン、スマン。しかし、オヌシらを見てると、あきんわ
世迷いゴトもいい加減にせいっ!オヌシらのいうコトは完全に、常軌を逸しておる。妄想じゃ。それはオヌシらの妄想じゃ
>>647 古参
>>105 の荒らし行為
>>631 は妄想じゃないので
>>648 カイジじゃなくうる星やつら2ビューティフルドリーマーですw
このセリフも好き …戦線から遠のくと、楽観主義が現実に取って代わる。 そして最高意思決定の段階では、現実なるものはしばしば存在しない。 戦争に負けているときは特にそうだ…
カイジだと誰もが知ってるセリフ キンキンに冷えてやがるっ……! あ……ありがてえっ……!
>>622 独裁国家のロシアさんや中国さんに言ってあげてください
>>629 未治療でも合併症が起こらない場合もあります。
ただその場合、残念ながら発見された時は相当進行していることになります。カウントダウンがだいぶ進んでしまってる。もう止めらません。
服薬をしても合併症は起こります。
ただ服薬をしてるということは定期的に診察(血液検査など)を受けているので、合併症を初期のうちに見つけて早期治療すれば進行は抑えられる可能性がある。カウントダウンタイマーを一時停止
網膜については眼科で定期的診察しないとわかりません。眼底の血管造影は造影剤が必要ですが、造影剤は血糖値に悪影響がある場合がある。3Dカメラで造影剤なしで血管撮影ができる機械を導入している眼科を探して定期受診をおすすめします。初期なら3年間隔、わたしはいま3ヶ月。造影剤だったら大変だったと思います。
どうせ自殺願望があってそれをみすみすと金儲けの出汁に利用される程度なんだから 死ねるなら嬉しいでしょwwwww てな奴らが今日もプライバシー侵害や不法侵入私物窃盗には不問で 実況して金儲けの出汁にしてくれるよ
夜または昼に持効型インスリンを打っている方にお聞きしたいんですが 血液検査や尿検査をやる日の朝は絶食になると思いますが低血糖の心配等はありませんか? (検査日の前日はインスリン注射を控えるように言われたりしますか?)
>>661 私は検査の日でも普通に朝食を食べています。
病院の先生からは、朝食食べました?、とは聞かれますが、絶食してきてとは一度も言われた事はありません。
インスリン注射もいつも通りしてました。
>>662 なるほど、貴重な意見ありがとうございます
明後日受診日で血液検査結果を聞きにいく + 尿検査なので当日は朝食抜くように指示があったのですが、
先週金曜夜(インスリンを投与し始めた夜)から夜間寝汗で何度も起き、且つそれが毎日欠かさず続くので
低血糖症状の可能性があり、低血糖である場合明後日に受診する朝に絶食だと更に悪化する懸念があったので、
薬局経由で病院に確認してもらった所、「低血糖の可能性があるので今日の夜は症状出たらブドウ糖を摂取し、
検査日の夜はブドウ糖は摂らずに来てください」と指示があったので、他の方はどうなのかなと思い聞いてみました
※糖尿病と診断されたのは先週の金曜で、インスリン(持効型)を打ち始めたのは診断日の夜からです※
※また、型の確定診断も出ておらず、明後日判明予定です※
>>663 病院からその様な指示があるならその通りにした方がいいと思います。
それと気にはなっていたんですが、持続型のインスリン注を打つタイミングなんですが、私は朝に打つように指示がありました。注射を打つタイミングの指示は出ていますか?もし出ていないのならば確認してみた方がいいと思います。
>>664 インスリンを打つタイミングは最初は朝だったんですが、処方される際に薬局とのやり取りで夜に決まりました
「朝食を抜く事はありますか?」 → はい
「昼に打つ事もできますが、外出時持ち歩くの大変ですよね?夜なら確実ですか?」 → はい
「であれば夜に打っても良いか確認しますね、確認取れましたので夜に打ってください」
このような流れでした
明後日の受診時に色々解ると思うので、この辺りの事も相談してみます
>>659 ツァイスのレーザー式の測定器を使ってたわ。年に1度の診察で良いみたい。今は異常ほとんど無し。
>>630 糖尿病だと白飯たくさん食えないとかどこの情報??マウント??白飯たくさん食べてるのは事実だが。。。
>>667 貴方ができるとかの話をしているのではありません。
明らかな過食をする事自体はできて当たり前ですが、その影響が良いわけありません。
596:病弱名無しさん (スッププ Sdff-HSZd [49.105.99.247]):[sage]:2023/10/24(火) 14:37:27.33 ID:X/Xu0hD5d
>>621 出来るよ。暴飲暴食が何を指すかによるけど。
昨日はやよい軒で塩鯖定食で750gぐらいご飯食べたし。
焼き肉きんぐで食べまくるのもほぼ毎週やってるね。飲み放題つけて。
糖尿病なんてチョロいもんよ
定食の白米は通常サイズで150g程度です。 白米だけ750gが如何にキチガイかがわからないですかね?
>>670 生活の中で750gぐらい食べて問題になることは何??
定食1人前に対して何回おかわりしてるのですか。という話です。白米だけ大量喰いする意味は普通の人にはありませんし、糖尿病患者ではするべきではありません。
この主張は別におかしくはないと思います。
「赤身肉や加工肉を食べ続けても問題ない」とした研究に非難殺到
https://forbesjapan.com/articles/detail/30281?read_more=1 「赤身肉の摂取を減らすべき」というアドバイスは十分な裏づけがなく、私たちはこれまでと同じ量の肉を食べ続けてよいと主張しているのだ。
研究論文の共著者で、カナダ・ダルハウジー大学で地域の健康と疫学を研究するブラッドリー・ジョンストン(Bradley Johnston)准教授は、「全員とは言わないが、大部分の人にとって、赤身肉ならびに加工肉をこれまで通りに摂取し続けることは正しい選択だ」と述べている。
研究グループは3度のレビューを実施。精査された論文は合計61本で、対象となった総人数は400万人以上となった。これらは、赤身肉や加工肉を食べることで心疾患やがんのリスクが高まるかについて調査した研究だった。 研究グループは分析の結果、赤身肉の摂取を減らすべきだとする、広く推奨されているアドバイスについて疑問を呈し、この助言の根拠となった証拠はそもそも存在していないと結論づけた。 しかし、研究グループによるこの新しい栄養ガイドラインは、アメリカ心臓協会(AHA)などから批判を多く浴びている。さらに今回の分析結果が、食生活についての今後の指針に影響を与えるのではないかという懸念も生じている。
観察研究、コホート研究ではやはり限界があります。 新ガイドラインに寄せられた非難には、研究グループのレビュー手法が格別に厳しかったというものがある。研究グループは、肉の摂取と健康との関連を調査したデータの大半は観察にもとづいたものであると指摘。観察にもとづいたデータとはつまり、被験者が食生活について質問を受け、研究者側がその回答として収集したデータをもとにパターンを推測したものだ。
いいえ、運動やタバコ、アルコールに関しては証拠となる代謝的問題が明確にあります。ソレに対して赤身肉に関しては説得力に欠ける事が否めないと思います。 観察研究では、絶対確実な因果関係を確立することはできない。とはいえ、栄養学のあらゆる領域で行われる研究の圧倒的多数が、観察研究に依存している。 観察研究をもとにしたアドバイスをすべて撤回するとなると、深刻な問題が生じてしまう。運動の推奨や、アルコールとタバコを控えるべきというアドバイスはおもに、観察研究で得た証拠をもとにしているからだ。
損なう事にはなりません。加工肉、赤身肉の代謝的な問題点を研究で明らかにするように努力しましょう。という話です。 あと、環境問題とか、それこそも信憑性の問題になりそうな話を、そういった関連組織が関与してくるようなモノを持ち込むのはやめていただきたい所です。 野菜中心の食生活の利点や、赤身肉・加工肉の過剰摂取がもたらすリスクに関する有益な研究を人々に伝える努力を損なうことになる。 研究グループは、もうひとつの重大な点を見落としている。肉の摂取量を減らそうとする動きは、人類の健康のため だけではない。肉食を減らすことは、工場式畜産によって排出される温室効果ガスを抑制し、動物福祉をめぐる懸念に対処するうえで、最も効果的な取り組みのひとつでもある。
引用文と20gの文が区別できないような書き込み手法批判
赤身肉の影響というのはアルコールやタバコ、運動といったものと比べて下地がないので説得力がないという話です。
おはようございます
まだ赤肉の話題を引っ張りますか…
ナショジオにも
>>606 と同じ内容のが載ってました
牛や豚などの赤肉、週2食でも2型糖尿病のリスク上昇、研究
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/23/102400546/ あなたの大好きなドクターシミズは赤肉を食べるのは自己判断と言っています
赤肉や加工肉は本当に悪いか?
https://promea2014.com/blog/?p=11397 要するに、よく分からん、といったところでしょうか
>>671 一食で750gは食べ過ぎだと思います
PDFなのでちょっと見にくいですが目安量の計算式がありました
糖尿病患者さんの米飯の適量は?
https://takabe-cl.jp/cl_tsushin/cl/65-tsuushin.pdf 赤肉食べるグループと間食とか糖質多いグループが同じ可能性あるよね。
>>684 この研究の元となっているデータが被験者の自己申告なので、その可能性もあるかもしれませんね
>>683 私の場合、一食あたりの米飯の量は約132gでした
>>683 ゴリゴリ筋トレした後には白飯たくさんいるんよ。そうじゃないと筋グリコーゲンが回復しないからね。
そうなってくるとそんな計算式も糖尿病も関係無い。
>>688 貴方の出まかせの自爆話とかどうでもいいのですが、
ゴリゴリに筋トレして750gの白米に耐えられるかどうかは別問題ですし、皆がゴリゴリに筋トレしている事前提の話をされても困ります。
ゴリゴリに筋トレした後なら の一文が入っていませんね。
他人を悪化させることが目的なのですか?
596:病弱名無しさん (スッププ Sdff-HSZd [49.105.99.247]):[sage]:2023/10/24(火) 14:37:27.33 ID:X/Xu0hD5d
>>621 出来るよ。暴飲暴食が何を指すかによるけど。
昨日はやよい軒で塩鯖定食で750gぐらいご飯食べたし。
焼き肉きんぐで食べまくるのもほぼ毎週やってるね。飲み放題つけて。
糖尿病なんてチョロいもんよ
>>691 貴方が無責任な人間だと言いたいのですよ
羨ましいと言いますけど、定食1人前におかわり3回とか、普通に白米ばかりいらないですよ。
尿蛋白++が健診で出たらCKDが進行して5-10年以内に透析になる? ARB飲んでも進行は止められないですか
>>692 食べたきゃ食べれば良いじゃん。だからTPOだよ。俺だって3食750g白米食べてない。
自分の体が欲してる分を食べてるだけ。
>>693 そりゃそんだけ動いてなきゃ必要ないよね~脳みそも使ってなさそうだし。そもそもないか(笑)空っぽ
>>696 無責任なコメントを指摘している話が頭に入らないのは脳みそが劣化しているのですかね?
>>697 質問 暴飲暴食が一生出来ませんか?
答え 暴飲暴食しても大丈夫です。毎夜750g食べようが週一焼き肉食べてビール飲んで、デザート食べまくって暴飲暴食しても大丈夫です。
本当の事だから無責任でもなんでもない
>>694 保険内では処方できない量を保険外で処方する医師が改善させたということを本に書いてる。
あなたがそうなるかはわからない。
>>669 権威主義の貴方が糖尿病学会ですら無視するその話を証明できる情報をよろしくお願いします。
>>698 因みに昨日も言いましたが、貴方が1人で自爆するだけですが、暴飲暴食は普通にできます。当たり前です。
>>700 2003年にIOCよりアスリートの栄養摂取に ついてのコンセンサスが発表された1)。 糖質 (炭水化物)はトレーニングの主なエネルギー 源となるので、筋力・瞬発力系のアスリート は体重1kgにつき6g、持久系アスリートは7 g∼10g程度の摂取が推奨されている。
98キロの俺様だと6gと計算しても588g 200gのご飯で糖質70gとした場合一日に8.4杯程度。何ら問題ないね。
>>703 お前の話なんてしてないんでよ?
一般人の質問者に、後出しのゴリゴリ筋トレという条件すら伏せたままで、大丈夫でーすとか、無責任にも程があるという話です。
日本語できないのですか?脳みそ腐ってますか?
>>703 一般糖尿病患者にそれだけ食ってもいい情報出せといってるだろ?
>>704 だから取った分消費すれば問題ないでしょ。懇切丁寧に説明してあげないとわかんないの??障害だったよね?たしか。
文脈とかって苦手なんだよね?確か(笑)
>>705 俺ももとは一般糖尿病患者だったよ~結局俺がすごいになるからあんまり言わないけどさ(笑)
自慢したい訳でもないし今日も筋トレ後にはそれぐらい食うよ。筋トレ前にはどら焼きかな
>>706 だんげんしますが貴方にもできません。
少なくとも糖尿病患者には無理です。
食べてもいいという情報を出しましょう。
>>707 食べてもいいという情報を出しましょう。
控えましょうという情報が一般的には広報されていますが、食べていい情報はありません。
>>708 自分が食べて良いかどうかは論文できめるの?(笑)
たった750gのご飯でなにをいってんだか。
質問した人は一生暴飲暴食できないか?だろ?
一生ではないが暴飲暴食は出来るよってだけ。
その頻度が多いのは俺の運動量が多いからそれだけ。
>>711 質問者の話であってお前の話じゃない。
お前は勝手に好きなようにして合併症になってレバいいと思います。
糖尿病でないならお前の話は全く関係がありません。
無責任な事を言うべきじゃありません。
>>712 心配してくれてるの??(笑)Hba1cは5前半だから心配には及ばんよ
>>713 日本語が通じないのはいい加減にどうにかしてください
あんまり無謀に食べまくるのは健常者 でもあまりよろしくないのでは? 自分ば診断されてからガチガチに制限 はしてないけどカロリー、糖質は常に 気にしてる。
>>715 そんなのストレスじゃない?体が欲してる分食べれば良いと思うけど
>>716 リブレで計測してるけど、嫌な人とやり取りしてると如実に上昇、解放されると下がってく。
ストレスかけられて糖尿病になった人はそれなりにいると思う。都会の方が罹患率高いらしいし。
>>717 確かにそーだよね。
でもね、糖尿病になったからには合併症を
意識した生活をしないと。
>>718-719 やっぱそうかな
食事とか気をつけてるのに薬を飲まないと血糖値上がるし
>>720 うちの糖尿病の同僚は通院してるけど、栄養士には吉野家のメガ盛りみたいなのは週一ぐらいなら食べて良いんですよと言われてる。ストレスためるのが一番むだ
>>723 裏を返せばメガ盛りが糖尿病によくないと言っている話ではないですか?
ストレス云々だと、普段が無理をしている制限食だからたまには食べていい みたいに言っているのですかね? 普段からメガ盛りみたいなのを食べなくてもいい、無理をしない制限食になればいいわけですね。
>>723 低糖質な食事がストレスならばそれは糖質依存症ですね
早く低糖質な食事に身体が慣れるといいですね
さて今日もやよい軒で4杯食べてサウナいって整ってくるか。糖質制限の糖尿病患者諸君は大変だな(笑)
>>732 暴飲暴食どんと来い、な人なのでもっとこう、めちゃくちゃな食事かと思ってました。
でもこのおかずでご飯4杯はPFCバランスはとれていないですね
最初からやよい軒で焼き鯖定食に白米750gとか言ってましたよ。 まあ、欲求に従ってジャンクフードもモリモリ食べるそうですが。
日本語通じない痛いナルシストマッチョなので、言っていることは基本的におかしいです。
>>734 このおかずの量でご飯4杯食べれるのは、ある意味才能というか、経済的ですね
白米マニアでもないのに白米に拘るのは才能かもしれません。 普通の人はおかずの方が食べたくなります笑
食事のバランスを考えたら定食自体を4つ頼んだ方がまだましな様な気がします
>>721 私もお金儲けしたい😡
0001ばーど ★
2023/10/23(月) 10:32:44.40ID:i1S6chk/9
愛媛県は17日、通話無料と広報していた救急医療相談サービス「えひめ救急電話相談 ♯7119」について、相談者が通話料を負担する仕組みになっていたと発表した。7月1日の運用開始から9月末までに約4500件の利用があり、県は相談者への返金方法を検討するという。
相談者からの電話は、県の固定電話を経由し、受託業者が運営するコールセンターにつながる仕組み。本来は受託業者が通話料を負担するところ、相談者に請求されていた。
高知県で今月5日、同種の事案が判明したことから、県が調査してわかった。回線事業者のNTT西日本は「高知の回線の仕組みを無料になると思い込み、愛媛にも同様のものを導入していた」と説明した。
相談サービスは当面、通話料がかかる見込み。県は「『♯7119』を利用する際は、通話料金の一部負担があることを理解した上でご利用ください」としている。
読売新聞 2023/10/23 10:23
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231018-OYT1T50013/ ※関連ソース
「無料」のはずの相談電話が“有料”だった…なぜ?「誤った広報だった」高知県が陳謝、かかった通話料は「算定中」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/761972?display=1 定食のごはんはおかわり自由なんですね、 この値段でご飯4杯食べたらお店は赤字ですね
眼精疲労だから黒米を食べよとTwitterの鍼灸師さんか薬剤師さんが言ってたからそうする!!!!
というか、糖尿病治ったのならなぜこのスレに顔を出すんでしょう?俺スゲーと自慢したいんでしょうか?
>>742 ここで解説してます。
580:病弱名無しさん (ワッチョイW bfdb-JELM [119.229.164.149]):2023/10/23(月) 20:53:55.13 ID:s4ImACLv0
糖尿病になりかけただけの肥満者が
「筋肉マッチョで糖尿病が治った俺すげー 他のやつには真似できまい!
糖質制限などで耐糖能が回復するわけない!あんなのバカのする事。エリートの俺が正義だ!」
と言いたいだけなのです。
周辺にサウナは無さそうですけど、どこのサウナに行くんでしょうか?
>>747 電話番号が読めました。その番号でググりました。
なるほど。愛知県名古屋市ですか。熱田神宮行きたいですね。関係ないですが。
そちらの地理には詳しくないのですが、きっと車で移動してますね。関係ないですが。
1型スレに貼ってありましたがこういうのってどうなんでしょうか。もし精度が良いんであれば欲しいですね。針で指先をチクってやるのもなかなかのストレスになりますから、
針を刺さずに血糖値が測れちゃうスマートウォッチ、精度良好との試験結果
https://www.gizmodo.jp/2023/10/no-sting-continue-glucose-monitor-watch-1.html 針は実際にはある 体液をセンサで測るには皮膚の通過が必要
スマートウォッチは色々機能があってちょっと楽しそうでいいなぁ
お高いだろうけど
>>743 西洋医学と東洋医学で分けてフォローしてるのかもそういえば
>>752 そうなんですか?なら常時チクチクしてそうで、それも嫌ですね…
本体は安いけどどーせ使い捨てセンサの価格が高いんだろ?
アップルウォッチに搭載されるって話はどうなったんや
今日は吉野家の定食で大盛りご飯二杯で済ますか~足だからな~足りないかな。
>>737 おかずたくさん食べてるから糖尿病なんでしょ(笑)やばいね~白米は糖尿病が治ってしまう魔法の食事。
片やおかずは糖尿病になる(笑)
>>757 おかずも白米も同じです。増やせば過食。
>>757 白米に含まれない栄養素を体が欲するから白米をいくら食べても満足できない という論理の話をしていませんでしたか?
>>757 それか、白米はエネルギーにならないからゼロカロリー とかいう話ですかね?
>>757 そもそもの話。
糖尿病じゃないのに「暴飲暴食大丈夫」後付けのゴリゴリ筋トレマッチョの説明を含めずに「暴飲暴食大丈夫」と言った無責任コメントの話をしているのですが返事は?
596:病弱名無しさん (スッププ Sdff-HSZd [49.105.99.247]):[sage]:2023/10/24(火) 14:37:27.33 ID:X/Xu0hD5d
>>621 出来るよ。暴飲暴食が何を指すかによるけど。
昨日はやよい軒で塩鯖定食で750gぐらいご飯食べたし。
焼き肉きんぐで食べまくるのもほぼ毎週やってるね。飲み放題つけて。
糖尿病なんてチョロいもんよ
>>757 その一文で一発アウトなんですけど、どう弁明しますか?
日本製の血糖値が測れるスマートウォッチの登場は待ちきれないので、AliexpressでMedical Gradeと書かれた血糖値を計れるスマートウォッチをポチッてしまいました。約8000円。 信頼性は無いけど、どんなのが来るのかちょっと楽しみw
白米の良いところ。 1 良質な糖質が取れる。2 速やかにエネルギーになる。 3 美味しい。4 甘いもの欲求がなくなる。5 筋トレが捗る。 6 痩せる。7 糖尿病が治る。8 タンパク質も取れる。9 安い 代表的なのがこんな感じかな 欠点は特にないな。 白米ちゃんと食べてないからここの連中見てると、人口甘味料を使ったり良くない油を使ったローカーボ製品で必死に誤魔化そうとしてる。 食べたい思ったこと無いわ。
>>766 脳が糖でやられてますね
糖質制限しましょう
>>762 必死すぎ(笑)テメーがアホで糖尿病なったんだから、だまされたと思って白米食べてみ?あら不思議治っちゃうかもね(笑)
あー糖質制限してたから膵臓死んで無理か(笑)
>>768 君は脳みそが油で溶けてるんじゃない?ショートニング入りの人口甘味料菓子ばっかり食べてるから。
>>769 残念ながら人工甘味料はなるべく食べない様にしています。その代わり煮干しを食べてますw
>>769 脳が糖化してますね
やっぱり糖質制限、って無理ですね、既に糖質依存症みたいなので…
>>769 日本語ができない貴方に言えることではないでしょう。
>>770 煮干し(笑)うちの猫やな(笑)糖質制限派はやっぱり頭おかしいな。。。
>>774 じゃあ得意の論文ですべて論破してみて~
>>773 こういったコメントをしてもいいのですかね?
白米(笑)低栄養なのに米信仰の農業機関のプロバガンダに踊らされてるんだな。白米信者はやっぱり頭おかしいな。。。
>煮干し(笑)うちの猫やな(笑)糖質制限派はやっぱり頭おかしいな。。。
>>776 でたー陰謀論(笑)根拠は陰謀論だけか(笑)
>>767 大前提として、白米の過食が問題なのはわざわざ言わないといけないような話ではなく事実です。
シンガポールのメディアは白米の害について真実を語っている! 日本は?
https://promea2014.com/blog/?p=3976 >>779 誰に向かってレスしてんの?(笑)障害者って行間が読めないけど文章も読めないのか(笑)まさにクルクルパーだな
>>777 でした。貴方の問題点は逐一日本語が通じていないので、その場の話に決着がつかないまま流す事です。
ログ見返して返事をしましょう。
>>777 返事できないような、脳みそが腐っているというなら黙った方が良いですよ?
>>773 白米(笑)まるでデブやな(笑)糖質依存症はやっぱり頭おかしいな。。。
>>785 炭水化物50~65%
お国さんがいってるやつね。その辺の○ぶ医者がいってる事じゃないので
>>787 ?白米750g食いましょうという摂取基準をどこが決めたのですか?
>>787 何が言いたいというか、何をいってるのかさっぱりわからないです
>>786 おもんな。。。センスないな~。。。知恵遅れがこんなにいるとは糖尿病だから?糖質制限だから?
糖質制限怖いね。。。
>>788 俺は3800kcalで維持なんで(笑)750gにえらくこだわるね(笑)
朝はオートミール40g、昼米炊き上がり350g、夜750gなら全然悪くないよ(笑)三食750g食べてる訳じゃないっていってんだろ?
Hba1c5.2そして君は??(笑)事実っていう残酷だよね
>>790 過ちを認められない貴方のブーメランですね
>>790 私は暇なんですがあなたも暇なんですか?
>>790 750は悪いです。
いってる事ですが、ゴリゴリの筋トレ筋肉マンの貴方が糖尿病ではない事を隠したまま、糖尿病患者の質問に大丈夫だよーとか無責任コメントを発した事を指摘しています。まだわからないのですか?アホですか?
>朝はオートミール40g、昼米炊き上がり350g、夜750gなら全然悪くないよ(笑)三食750g食べてる訳じゃないっていってんだろ?
>Hba1c5.2そして君は??(笑)事実っていう残酷だよね
>>790 貴方は最初から言い逃れできない立場なので、いくら強がっても負け犬にしか見えません
>>793 悪くないっていってんじゃんそしたらなんでHba1c5.2なの?
3800kcalの65%は約2500kcal750gは1500kcal 数字だすと全然問題ないね。
>>796 日本語が通じていない自覚を持って、相手の話の論点を理解する力を身につける努力をしましょう。
というより、そのまま説明してるはずですが、ソレが理解できていないのは流石に頭おかしいですよね?
>>795 質問者の立場の事や糖尿病の事も、私の指摘も何もかも無視して、自分が言いたい事だけ言っているのが
>>795 です。
だから「痛いナルシストマッチョ」なわけです。
>>771 論点ずらしがしたいのですか?
維持できているので問題ないです。
再三の説明ですが、痛いナルシストマッチョの解説がこれです。 糖尿病になりかけた というのも本人が言っていた事です。 エリートとも本人が言っていた事です。 >糖尿病になりかけただけの肥満者が > >「筋肉マッチョで糖尿病が治った俺すげー 他のやつには真似できまい! >糖質制限などで耐糖能が回復するわけない!あんなのバカのする事。エリートの俺が正義だ!」 > >と言いたいだけなのです。
会社の健康診断で要受診判定でも怖いから2年放置 みんなは病院でドクターから糖尿病や腎臓病宣告されるの怖くなかったの?
>>805 別に怖くないてす。むしろ早期に見つけてくれてありがとう、という感じです
重症化してから言われる方がよっぽど怖いです
自分は糖尿網膜症になって糖尿病だとわかったので、そうなる前に早めに受診してください。
>>805 糖尿病は初期なら引き返せる。二年放置して生活変えてないなら進行してるな完治は無理
俺、糖尿病予備群と言われたけど 空腹時114 hba1c 5.8 けどYouTubeで医者の動画みたり、色々ググって勉強して 一ヶ月で 空腹時91 hba1c 5.5にさせたよ、凄ない? 調べた結果医者の言う事めちゃくちゃやな バランス良い食事を3食とか糖尿病にさせる気かよ 糖尿病予備群や初期糖尿病であるほど 糖質制限が有効だろ 内蔵に脂肪溜まってインシュリン抵抗体になってんだからそこに糖を送ってどうすんねん 日本の医学界はクソ、金儲けの為に3食食わせて糖質とらせる さらに有効なのはファスティング 一日一食にして糖質制限したらみるみるやせて血糖値、コレステロール、脂肪肝が改善したわ 結局、情報持って生かせる奴が勝つ アホらはブクブク自堕落したんやろ?
寛解者はいますが、完治者はデータが皆無なので実態は分かりません。 薬剤や疾患による二次性糖尿病の早期解決から完治はありますが、これも長期に続くと糖尿病は治らないパターンになります。
>>811 馬鹿だな。糖質制限は対症療法で予備軍なんかがやる必要ない。糖質制限してその数値なら糖質取り出したら余裕で糖尿病。
>>812 俺は助かったんだよね?糖尿病患者さん
予備群から平常値にさせたんだからセーフだよね?お菓子大好きマンさん
自堕落製造機さん答えてよ
糖尿病患者さん
>>813 ホンマ、アホやな
高血糖自体がリスクあり膵臓イカれていくのにウダウダそこに糖送ってどうすんねん
だから血が砂糖になってお前は透析になるねん、バカが
偉人タモリは一日一食と提唱なさっとるわ(笑)
実際に制限したらたった一ヶ月であやゆる健康数値が改善しとるやろ、俺が証明ダ、バカ
砂糖の血がよるなよ、甘臭いねん
>>814 貴方に言ったわけではないですし、データがないと言ったまでの話です。
個人的にはその数値から糖質制限で正常値なら完治していてもおかしくはないと思います。
>>814 貴方に言ったわけではないですし、データがないと言ったまでの話です。
個人的にはその数値から糖質制限で正常値なら完治していてもおかしくはないと思います。
>>816 で糖質制限一生続けるの??続けないの??
つーか予備群の高血糖にウダウダ1年ぐらい予備群に居てる時点でナンセンスでリスクありまくりなわけで 真っ先に血糖値を落として正常値にさせなきゃならん 無理してでも極端な糖質制限しなきゃならんのよ hba1cを一ヶ月で0.3も落とせるか? お前ら糖尿病患者お菓子大好きマンらが
>>819 続けるでしょ
老いたのだから身体が変化したのだからシフトしていかなきゃならんだろ
変化できるから勝つし生き残るんだよ
自然の摂理だ
砂糖むさぶってろ
>>820 俺は6.8から3ヶ月で5.8まで落としてそっから半年で5.2よ。
続けるならいいよ(笑)頑張れ~俺は今日はカレーと米1.5合食べるから。それで5.2やから勝ち組やな
とりあえず自堕落マンスレは 俺の勝利方程式の糖質制限とファスティングを認めて負けを認めろ そしたら消えるわ
>>823 特に意味はないのですね。わかりました。
>>824 糖尿病なんやろ?
俺、健常者やし
寛解であって砂糖血なんでしょ?
そもそもhba1cは1~2ヶ月での平均値で
そこで一ヶ月で0.3落とした俺はケタが違う
私は11.3から3〜4ヶ月で6くらいでしたでしょうか。具体的数値は忘れました。β細胞の余力が無いので限界があります。
ん?
>>820 は20gが自演で遊んでるんじゃないのですか?
>>827 俺は完治したで。しょぼいな~糖質制限とか(笑)くそ雑魚やん
>>832 寛解だろ、前世が砂糖が
日本語喋るなよ
知りませんが、私は自演はしません。 ID変わってもスタンスは一貫してます。
そのスタンスだったから驚いたんですけど偶然の関西eoなんですね
それなら同じ糖質制限仲間なんだから喧嘩腰でも良いのでは?
>>822 喧嘩相手も20gの天敵でしょうし
>>838 何を言ってるのかよくわかりませんが、
何が良いのですか?
私の天敵?
糖質制限仲間が増えたんだから良いでしょう 天敵は「糖質制限=20g」を何年も煽り続ける古参マッチョ
>>831 スパイクスレ主でしたか、二次性糖尿病n人かと思いました。
糖質制限仲間と言っても暴走するような人を仲間に入れてほしくはないですね。
ところで、暴走糖質制限と痛いナルシストマッチョは自演じゃないですよね?
二次性糖尿病人が誰か分かりません ナルシスとマッチョがアンチ糖質制限を演じる理由も分かりません
一日一食で糖質制限(笑)アホの総合デパートやなマジで 一ミリも頭で考えることが出来ないんか。。。
オランザピンの人が二次性糖尿病。自演の方はタイプが似てるのでそう思ったわけです
>>844 日本語が通じないのにイチャモン吐いても負け犬ですよ
>>844 貴方は他人とのコミュニケーションが取れない事を自覚してください。相手の話を聞かずに1人で自分のことばかり話すのはコミュニケーションではありません。他人から嫌われるだけの会話術です。
知恵遅れって本当怖い(笑)障害者だからしょうがないとは言え。。。
(笑)を使うアンチ糖質制限な人は名古屋人です あとは、突然湧いた知らない人ですね
名古屋は痛いナルシストマッチョでしょう。 会話できないので結局どうにもなりません
いやだから 何でナルシストマッチョがアンチ糖質制限を演じる必要があるんですか?
知りませんが、おちょくるの楽しー とか言ってませんでしたか?その関係とか?
ああ、因みにナルシストマッチョは糖質制限否定派ですよね
ミス
>>853 いやだから
何でナルシストマッチョが糖質制限推しを演じる必要があるんですか?
常識的に考えれば大阪eoは別人で
>>832 がマッチョの非スマホ回線ですけどね
>>806-809 やばいと思いつつ
30のとき40代の姉に生体腎移植で腎臓あげてるし
健康診断で糖尿と尿タンパク陽性とクレアチニンが要治療ってことは腎臓までやばいかも
今からでも助かる見込みあるなら来月
近くの内科行こうと思う
糖尿病も結局大体は栄養失調なんだってね ここ数年で色々今までと考え方変わったわ
>>860 そうだな。栄養失調なのに糖質制限とかやっちゃうからさ
痛いナルシストマッチョさん、朝からご苦労さまです。 今日はどんなご飯を食べるんですか? …暇なんですか?
栄養失調ですか。日本人はマグネシウム不足だと言われますが、糖質過剰摂取でマグネシウムが消費されますね
マグネシウムは糖代謝を助け、糖を細胞内に取り込むことで血糖値を正常な値に保つ働きがあります。 不足すると血糖値の高い状態が続き肥満や糖尿病につながります。 糖尿病の人は不足しやすい傾向があるうえに、大量の飲酒をする場合や消化器官の異常により不足する可能性がさらに高まります。2022/04/22
https://www.food-joint.shop › column
マグネシウムは糖尿病に効果的って本当?気になる関係性を徹底解説!多く含む食品も紹介
栄養失調なのに白米750g食べても大丈夫とか。ギャグですかあ?
>>861 逆です、糖質制限のやり過ぎで栄養失調になるんです。これなら私にも心当たりがあるので分かります。
>>865 ギャグというよりオカルトなんじゃないでしょうか
白米は糖尿病が治ってしまう魔法の食事。とか言ってますし
a1c4、9だった そんな2型あるかよ ヤブ医者め 朝にカップ麺で昼に弁当とカップ麺やペヤング食べてる これで再度に糖負荷試験を受けるメドができたな それで境界できない正常型の結果を持って保険屋に聞きに行く
ざまあみろクソヤブ医者 他の病院にも保険屋にもお前の評判を流してやる あそこはヤブだとな 2型でもない人間を2型にする儲け中心
これで買い置きして食べてない ペヤングギガMAXをやっと食べれるよ まあ、もう買わないけどな
糖負荷試験を受けるなら来年だな 今年はもうダルい 別に新たに保険に入るとかも無いし
>>866 間違った糖質制限をしなければ良い話です。
>>864 に書いてある通り、糖尿病では尚更マグネシウムが不足します。
>>866 因みに栄養不足とはどういった状態の経験則なのか教えてください。
初期に代謝適応がうまくいっていない時期はフラフラになった経験がありますが、食事を変えていないのにある時から体がすごく軽くなった経験があります。
代謝の適応にはしばらく時間がかかるという事をその後知りました。
>>875 私ですか?前にも書いたと思うんですけど、最初は、ご飯少量(一握り位)、サラダ、サバ缶、大根おろしでした。
カロリーも足りてないしタンパク質も足りていませんでした。
卵や肉も食べる様にしたら体調が戻りました。
>>876 栄養不足はどんな状態、何を基準にした話なのですか?と聞いてますが、通じてますか?
>>877 今日はやけに絡んできますね、
栄養不足の状態ですか、簡単にいうと頭がボヤっとして、身体がフラフラして、気持も落ちて死にたくなりました
基準はそうですね、糖尿病と診断されて糖質制限をする前が基準、といったところでしょうか
>>879 ちょっと何を言ってるのかよく分かりませんが…
あとはあなたが想像して補完して下さい。子供じゃないんですから1から10まで説明しなくても分かるでしょ?
>>880 何を言ってるのかわかりませんが、その状態なら私の場合と同じですね。別に問題とは思いませんが?
違うというなら何が違うのか具体的に説明してください
>>880 基本的に糖質制限をしても不足する栄養素はありません。
間違った糖質制限をしなければ問題ないです。
糖質制限あるある ×糖質制限のやり過ぎで栄養失調になるんです 〇カロリー制限のやり過ぎで栄養失調になるんです
私の場合強いインスリン抵抗性があったために余計に酷い状態だったのかもしれません。 段階的に糖質を下げていく方が無難なようです。
>>880 この日本語が通じない人て名古屋の人ですよね?
違いますか?
普通に違います そんなに特定したいのなら20gはブラウザをIPで辿れるsikiに変えたほうが良いです
これって検索するとどこになります? 254.78.74.217
そうじゃなくてsikiなら書き込みをIPで辿れるので、このスレで210も書き込みしてる相手なら誰か分かるという意味です
>>885 私は名古屋の人じゃないですよ
オランザピンの煮干しの神奈川県民です
みたいですね。 私のコメントを読んでいないような直感だけで返事するのはやめてください。
>>893 すいません
でもこれが私のスタイルなので…
>>894 スタンスか知りませんが、話にならない言動は慎んでください、頭の悪い人に分類されますよ?
880:病弱名無しさん (ワッチョイW ff9e-5yA2 [254.78.74.217]):[sage]:2023/10/28(土) 17:22:57.95 ID:wA99uINZ0
>>879 ちょっと何を言ってるのかよく分かりませんが…
あとはあなたが想像して補完して下さい。子供じゃないんですから1から10まで説明しなくても分かるでしょ?
>>895 別に頭が悪く見られても構いませんよ
他人を評価するのは人それぞれですから、
>>896 私から絡んだのなら仕方ない所もあるかもしれませんが、そちらからですから、会話のキャッチボールはしっかりとしてもらわないと私が振り回されるだけです。
0866病弱名無しさん (ワッチョイW ff9e-5yA2 [254.78.74.217])
2023/10/28(土) 11:01:28.55ID:wA99uINZ0
>>861 逆です、糖質制限のやり過ぎで栄養失調になるんです。これなら私にも心当たりがあるので分かります。
因みに、私が絡んでるみたいに言われるのは心外です。どうやったら認識を誤るのですか?
この書き込みですね。コピペ忘れてました。
0878病弱名無しさん (ワッチョイW ff9e-5yA2 [254.78.74.217])
2023/10/28(土) 16:40:52.27ID:wA99uINZ0
>>877 今日はやけに絡んできますね、
栄養不足の状態ですか、簡単にいうと頭がボヤっとして、身体がフラフラして、気持も落ちて死にたくなりました
基準はそうですね、糖尿病と診断されて糖質制限をする前が基準、といったところでしょうか
>>898 私はあなたの彼女かw
あなたの都合なんて私には知りません
迷惑なら無視すればいいだけじゃないですか
>>901 は?言葉に責任持てよゴミ。
てめーがいい加減なことばっか言ってんだろうが?
>>901 お前のイチャモンを正当化する場所じゃねーんだよ?
生理前のイライラで血糖値上がってないか心配だし食欲も増して最悪。女性の皆さん生理前はどうしてますか?
糖質制限で取れてない栄養があるからそんなぷよぷで糖尿病何だろ(笑)やばいな糖質制限
>>871 糖質過剰摂取で糖代謝にも関わるマグネシウムが不足して耐糖能が低下しているという方が筋が通ります
>>901 先ほど言いましたが、
私から絡んだのなら仕方ないかもしれませんが、貴方からの場合は、貴方がレスするべきじゃない というのが筋です。
そういうのを自己中と言います。
>迷惑なら無視すればいいだけじゃないですか
>>907 マグネシウムの含有量が多いのは、穀物なんだよね(笑)
>>909 本当に多いのか調べてみてください。
日本人の食事摂取基準(2020年版)では、1日のマグネシウムの推奨量を18~29歳男性では340mg、30~64歳男性では370mg、65~74歳男性では350mg、75歳以上の男性では320mgで、18~29歳女性では270mg、30~64歳女性では290mg、65~74歳女性では280mg、75歳以上の女性では ...2023/08/17
https://www.tyojyu.or.jp › eiyouso
マグネシウムの働きと1日の摂取量 | 健康長寿ネット
参考値 100g中 肉 15g チーズ 40g アーモンド310g 白米 7g(高炭水化物)
タンパク質もですが、白米は豊富とか言ってますが、たかがしれてます。
>>911 3合は450合で7×4.5=33.75g
そこに魚、肉、味噌汁、納豆。十分だろう。
まさに日本人の理想の食事
750gは5合ですが、明らかな過食です。 血糖値コントロールが不可比なので論外です。
a1c4、9 そんな2型なんかあるのか? もちろん完全糖質制限なんかしていない すきに食べている ヤブめ
食品もミネラルスカスカのスポンジみたいな品種ばっかりになってるし お風呂に塩化マグネシウム(にがり)や天日塩入れたりして ミネラル補給するの大事だわ それだけでも糖代謝だいぶ改善する人いるし
保険に加入させるかどうかは保険会社が決めること 客が確定診断は誤診だとわめいても無駄
hba1c 6.7に下がってた γGTPの数値が良くなったからかな
>>915 馬鹿??なの??白飯炊き上がりが1合で350g(笑)二合ぐらいだろうね。何の問題もない
おはようございます 私も試しにご飯の量を少し増やしてみようかしら 最近、飲み薬だけで血糖値安定してますし…
>>892 白米750gでは抵抗できなくなりましたか?
無責任発言の件の返事は?
>>922 でした。
例えばこの返事お願いします。
>>787 ?白米750g食いましょうという摂取基準をどこが決めたのですか?
>>922 この返事よろしくです。
761:病弱名無しさん (スププ Sdff-JELM [49.98.243.44]):2023/10/27(金) 12:39:41.08 ID:CSVbn+55d
>>757 そもそもの話。
糖尿病じゃないのに「暴飲暴食大丈夫」後付けのゴリゴリ筋トレマッチョの説明を含めずに「暴飲暴食大丈夫」と言った無責任コメントの話をしているのですが返事は?
596:病弱名無しさん (スッププ Sdff-HSZd [49.105.99.247]):[sage]:2023/10/24(火) 14:37:27.33 ID:X/Xu0hD5d
>>621 出来るよ。暴飲暴食が何を指すかによるけど。
昨日はやよい軒で塩鯖定食で750gぐらいご飯食べたし。
焼き肉きんぐで食べまくるのもほぼ毎週やってるね。飲み放題つけて。
糖尿病なんてチョロいもんよ
>>922 返事をしないまま言い訳されてもどうでもいいです。
>>925 65%ってわかる?3800の65%計算してあげたのに馬鹿だから数字がわかんないの?馬鹿って凄いよね(笑)食事摂取基準はお国が認めてる数字よ
>>928 キチガイの貴方の摂取基準の話ではありません。
一般糖尿質問者の話です。
>>930 気狂いの貴方はこれであってますよね?
744:病弱名無しさん (スププ Sdff-JELM [49.98.243.44]):2023/10/26(木) 21:43:36.77 ID:zMWRSFlPd
>>742 ここで解説してます。
610:病弱名無しさん (ワッチョイW bfdb-JELM [119.229.164.149]):2023/10/23(月) 20:53:55.13 ID:s4ImACLv0
糖尿病になりかけただけの肥満者が
「筋肉マッチョで糖尿病が治った俺すげー 他のやつには真似できまい!
糖質制限などで耐糖能が回復するわけない!あんなのバカのする事。エリートの俺が正義だ!」
と言いたいだけなのです。
一部の糖尿病学会にも所属してないバカが糖質制限って言ってるだけで、糖尿病の標準治療はカロリー制限何です。 どんな屁理屈こねてもこれが当たり前。 糖質制限やるとバカで計算の出来ないのが出来上がる
>>930 一般糖尿病患者に750は推奨されません。控えましょうとの指導です。
>>902 答えましょう
>>787 ?白米750g食いましょうという摂取基準をどこが決めたのですか?
>>902 答えましょう
この返事よろしくです。
761:病弱名無しさん (スププ Sdff-JELM [49.98.243.44]):2023/10/27(金) 12:39:41.08 ID:CSVbn+55d
>>757 そもそもの話。
糖尿病じゃないのに「暴飲暴食大丈夫」後付けのゴリゴリ筋トレマッチョの説明を含めずに「暴飲暴食大丈夫」と言った無責任コメントの話をしているのですが返事は?
596:病弱名無しさん (スッププ Sdff-HSZd [49.105.99.247]):[sage]:2023/10/24(火) 14:37:27.33 ID:X/Xu0hD5d
>>621 出来るよ。暴飲暴食が何を指すかによるけど。
昨日はやよい軒で塩鯖定食で750gぐらいご飯食べたし。
焼き肉きんぐで食べまくるのもほぼ毎週やってるね。飲み放題つけて。
糖尿病なんてチョロいもんよ
レス番ズレてるとめんどくさいです、、、
>>932 ですね
>>935 >>936 >>933 俺の摂取カロリーから考えたら基準内。推奨されてるよ。食事摂取基準内なので。
てかよっぽど悔しかったの?米食っててHba1c5.2っていう事実が(笑)
>>938 糖尿病でもない貴方がゴリゴリの筋トレをしている=糖尿病患者全員
という認識だから、質問の答えに説明を省いたのですか?
>>938 自分と全ての糖尿病患者全員が同じだと思っているので省きましたか?
自分のやってる事が全員やっていて当たり前だと思ってるのですか?
>>938 私の言っている意味がわからないから貴方の頭は悪いのです
これだから痛いナルシストマッチョは頭まで筋肉に侵されたと思われるんですよ
元ネタ拝借します
721:病弱名無しさん (ワッチョイW bfa5-plZh [175.177.49.17]):[sage]:2023/10/26(木) 16:29:54.45 ID:EgowZWo90
■コラム■痛いナルシストマッチョにならない為に
https://www.saikyo-personal-gym.com/news/detail/id=201 自分で自分の裸を見て、鏡に向かってうっとりするのはもちろん自由です。
でも、筋肉があって男らしい、かっこいいと思うかどうかは相手の好みや価値観です。こちらがどうこう出来るものではありませんし、ましてや「ほらかっこいいでしょ?」「どんな努力をしたか知りたい?」なんてこちら側が言葉に出したらただ面倒な人に成り下がります。
考えてみてください。とっても髪がサラサラで綺麗な女性が、「ほら私の髪最高に美しいでしょ?これは毎晩シルクの枕カバーで寝て週1回どこそこの美容院に行って、ヘアオイルは〇〇の…」と聞いてもないのに話始めたとしたら、聞いていられるでしょうか。「いやいや確かに綺麗だけどそんなに興味ないよ。」という気持ちになりませんか。
こちらから聞きたいと話を振ったならまだしも、聞いてもない自慢・頑張ってるアピールはただの苦痛でしかありません。これは筋肉に限った話ではありませんね。
>>691 こういった行為は、自尊心は満たされど確実に煙たがられます。そして、誰も直接「痛いからやめた方がいいですよ」とは言ってくれません。大人ですからね。 人は価値観を押し付けてくる相手を素敵だとは思いません。筋トレや体作りが大好きな気持ちを持つこと、自分の身体に誇りと自信を持つことは大変素晴らしいのですが、自分から周りにそれをアピールした途端痛い人になること必至です。筋肉に限らず収入や顔の良さだって、本人が自分からひけらかすと鼻につくものです。 そもそも努力の結果というのは、自分から発信しなければ伝わらない程度のものであれば結果が出ていないと同じ事。 「この人かっこいいな」「すごい努力をしているんだろうな」と【相手に自発的に思わせること】が重要です。本当に尊敬すべき成果が見てとれれば、相手側から「勝手に」称賛されるものです。
結局嫉妬してるんでしょ?(笑)男の嫉妬みっともないよ。。。わりとまじで
>>945 本気でしれ言ってるなら真正のアホですが それで確定ですかね。
俺の摂取基準内で何食っても文句言われる筋合いがない。 勝手に暴飲暴食したらええんよ。 昨日はロードバイクで山越の100キロ走ってきたし。おまえ等がここで糖質制限イヤだな~米食いたいな~ってしこって寝てる間も動いてんだよね。 嫉妬するならそれぐらいやってからにしとけ。しこって寝てるだけの糖尿病患者に嫉妬されても(笑)
>>947 貴方の話は最初からしていません。一般糖尿病質問者の話です。
貴方の健常者、ガチ筋トレを説明なしにキチガイ摂取を押し付けた無責任さを言ってます。
>>947 いい加減に言ってる事を理解してください。
いつまでもウダウダ言い逃れはやめましょう。
>>947 痛いナルシストマッチョの話には最初から興味はありません。
糖尿病患者が米食ったらあかんなんてのはない。 実際糖尿病患者は米の消費量が減ってるのに増えてるんだから。米食べて治せっていう俺からのアドバイス。 筋トレなんかなくても大丈夫。たまたま俺は運動が好きだからやってるだけ。筋トレオフでもちゃんと750g食べてるで?(笑)糖尿病なんて完治出来る簡単な病気
それを糖質制限してしまって膵臓殺して(笑)まあさ馬鹿が糖尿病を続けていくだけなら良いんだけど、俺らの税金で治療受けてることを自覚してほしい。 俺が病院行くのは年に一回健康診断の時のみ。おまえ等に税金取られてると思うと反吐がでるわ。
>>951 ところで横槍ですか?
私に言ってるのですか?私に言ってるのなら論点を明確にしてください。
米の摂取量が減ってるのは食の多様性で米しか沢山食べられない状態が解消されたので、めんどくさい米いらない派が増えたからですが、糖尿病が増えた理由はその他の因子も多大にありますので、米を評価する場が減少しただけで米自体の評価が確定する話ではありません。
米がケーキにとって変わったとして、そうなったら米の評価ができないだけの話です。
疫学って、そう言った場合でも米が減っても糖尿病が増えたか米が健康にいいとか、論点ずらしも甚だしいですね
>>954 お前が誰か知らんが、米食べたら糖尿病にもならないし、治るかもだよね?
治った俺様が米が良いって言うんだから、ぐだぐだ言ってないで糖尿病患者を減らすために飯食ってみ。
>>957 治る効果はないので食べません。
意味ありませんので。
>>958 結局糖尿病患者続けてる奴ってこういう風に馬鹿なんだよね(笑)認知症増えるのは糖質制限のせいかな(笑)怖いね
>>961 無責任コメント繰り返す貴方が危ないです
>961 創作物なら貴方に認知症フラグが立ってますね
>>962 というか医療費の話は?糖尿病なんて自分の不摂生でなるんだから全額自費ではどうですかね?
貴重な医療資源を不摂生の認知症予備軍にやる金はこの国には無いのよ
>>927 横から。330g
350gなら水が多い
特に標準治療であるカロリー制限を勝手に糖質制限にしてるやつらは全額自費だろ。
>>964 貴方みたいな頭の悪い人が社会にいれば足を引っ張るだけだと思いますが、貴方の存在はロスだと思いますが
>>932 俺の主治医は専門医で指導医だけど糖質制限だよ。
>>964 因みに医療費の話は?と聞かれてもそんな話はしてません。
>>967 902 病弱名無しさん (スププ Sdc2-bUCO [49.98.243.44]) 2023/10/28(土) 20:22:59.59 ID:ChnzD0Ftd
>>901 は?言葉に責任持てよゴミ。
てめーがいい加減なことばっか言ってんだろうが?
糖尿病と糖質制限のせいでレイジ発生してるちんかす糖尿病患者に何言われてもな(笑)
お前も家族なしで孤独でこいて寝てるくちだろ?(笑)やばい。。。イカ臭いからよってくるな
>>970 古参の暴れてる1人ですよね?言葉に責任を持ちましょう。貴方にも言える事だと思います。
>>970 因みに下半分の作文は何の効果もありませんので悪しからず
糖尿病って結婚も出来ないのか(笑)そりゃそうかおったたないもん(笑)EDでは結婚も出来ないわな
>>974 障害にはなると思いますが、
白米で勝てなかったから怒ってるのですか?笑
>>975 白米で完全勝利したんやけど(笑)やっぱりおったたないや?(爆笑)
ちんこもたたなくてどうやってシコッてるの??
同情してあげたいけど無理だな。。。白米食べなかったからなったんだし。
現在リベルサス7mg、メトホルミン1gを服用中で、A1cは何とか6.0か6.1位。 食事は朝起きられたらバナナ4本くらい、昼は5つ切り食パン2枚にマーガリン。夕飯は嫁さんの用意してくれたごはん。(3合炊いてうち2合はマンナンヒカリの類似品。こんにゃくですな) 間食無し。夕飯後のデザートも無し。 あとは何をすればウェイト落ちるでしょうねぇ。除脂肪体重が96位あって、筋肉量が多いです。 足腰を壊しているのでウォーキングは無理。 結構ストイックに食生活改善をしていますが、ウェイトが落ちない上に空腹時血糖も高い。 ウェイト共々、どうすりゃ良くなるんだろうね。
>>977 会話が噛み合ってないので気でも触れたのですか?
>>977 会話が困難な人の相手は疲れるのでご遠慮願いたいですが、よろしいですか?
【40代50代】「加工肉は危険」は嘘!?本当に食べてもいいモノとは【うわさのゆっくり解説】
http://2chb.net/r/body/1696775059/l50 >>982 筋肉量が多いのよ。ちょっと前まで100㌔超えてた。体脂肪率が36位で体重は147位。
>>983 そんな数字は当てになりません。身長いくつ?
>>978 >ウェイト共々、どうすりゃ良くなるんだろうね。
何も食べないで運動もしなけりゃいいんじゃね
わからんけどw
汚い話で悪いけど糖尿の尿が甘いって比喩だと思って 自分のおしっこを舐めたらアイスコーヒーのガムシロップみたいに甘くでびっくりした スーグラのせい?
マグネシウムのお話
【40代50代】糖尿病を防ぐには○○食べろ!確実に足りていない糖尿病を予防する食べ物とは【うわさのゆっくり解説】
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>986 薬とは関係なく実際に甘いらしいです
私は舐めた事ないけど…
「マグネシウム」は糖尿病の人の強い味方 日本食スタイルが有利 脳の健康の改善にもつながる
https://dm-net.co.jp/calendar/2023/037442.php >>985 下半身の筋肉はすっかり落ちて長距離歩行がかなりキツくなった。
既往症は腰椎すべり症と、変形性膝関節症の末期で、骨挫傷もやったから、2カ月は寝てて引きこもってた。
無理して歩くと骨盤の辺りのケツの筋肉が引きつる。足の裏も痛くなる。
脊柱管狭窄症もあるようだから、杖が無いとふらつきが酷い。腰椎はまだMRI検査が出来てない。そんな状態。
上半身の筋肉は若い頃家電配達の仕事をしていたので、その時鍛えられたのが眠ってるけどまだ残ってる。
今はリベルサス7mgとメトホルミン1g服用中。甘い物は極力減らし、間食、夕飯後のデザートも止めた。
キツいなあ。
テストステロン 亜鉛 マグネシウムなどの話
【40代50代】急激に老ける人は○○不足!必ずアレを取りましょう【うわさのゆっくり解説】
http://2chb.net/r/body/1696775059/l50 そういうリンクを貼ったところで
>>920 に反応がないから栄養に興味ある人はいないと思いますけどね
って
>>992 はこのスレのURLですね
何がしたいのでしょう
痛いナルシストマッチョはテストステロンに反応しそうなのですけどね
コピペ元間違えた事くらい察しがつくと思いますが笑
ダウンロード&関連動画>> VIDEO スレタイを変えてURLを貼った誰かさんがいるので何か意味があるのかと
>>987 を見ていればわかると思いますが、見ていないのなら勘違いしますかね?
ま、昨日の当て付けでわざと言っているようにしか思えないですが
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 20日 23時間 47分 6秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250119003202caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/body/1696775059/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「糖尿病総合スレッドpart382 YouTube動画>4本 ->画像>5枚 」 を見た人も見ています:・糖尿病総合スレッドpart248 ・糖尿病総合スレッドpart251 ・糖尿病総合スレッドpart344 ・糖尿病総合スレッドpart377 ・糖尿病総合スレッドpart262 ・糖尿病総合スレッドpart332 ・糖尿病総合スレッドpart323 ・糖尿病総合スレッドpart345 ・糖尿病総合スレッドpart327 ・糖尿病総合スレッドpart361 ・糖尿病総合スレッドpart341 ・糖尿病総合スレッドpart258 ・糖尿病総合スレッドpart331 ・糖尿病総合スレッドpart315 ・糖尿病総合スレッドpart382 ・糖尿病総合スレッドpart343 ・糖尿病総合スレッドpart338 ・糖尿病総合スレッドpart316 ・糖尿病総合スレッドpart366 ・糖尿病総合スレッドpart344 ・糖尿病総合スレッドpart312 ・糖尿病総合スレッドpart352 ・糖尿病総合スレッドpart308 ・糖尿病総合スレッドpart365 ・糖尿病総合スレッドpart342 ・糖尿病総合スレッドpart376 ・糖尿病総合スレッドpart357 ・糖尿病総合スレッドpart257 ・糖尿病総合スレッドpart272 ・糖尿病総合スレッドpart268 ・糖尿病総合スレッドpart260 ・糖尿病総合スレッドpart295 ・糖尿病総合スレッドpart281 ・糖尿病総合スレッドpart265 ・糖尿病総合スレッドpart254 ・糖尿病総合スレッドpart270 ・糖尿病総合スレッドpart283 ・糖尿病総合スレッドpart263 ・糖尿病総合スレッドpart289 ・糖尿病総合スレッドpart306 ・糖尿病総合スレッドpart284 ・糖尿病総合スレッドpart302 ・糖尿病総合スレッドpart387【本スレ】 ・糖尿病総合スレッドpart389【本スレ】 ・糖尿病総合スレッドpart387【本スレ】 ・糖尿病総合スレッドpart390【本スレ】 ・【糖尿病】FreeStyleリブレ総合スレッド ・[糖尿病患者]低炭水化物・糖質制限総合スレ01[専用] ・NHK総合を常に実況し続けるスレ 128055 糖尿病 ・NHK総合を常に実況し続けるスレ 131393 睡眠薬で糖尿病治癒 ・焼印総合スレッド ・心霊総合スレッド ・外乗総合スレッド ・歌い手総合スレッド ・医龍総合スレッド ・九州総合スレッド ・藤井総合スレッド ・事故総合スレッド ・飯総合スレッド ・HTC総合スレッド ・議論総合スレッド ・逗子総合スレッド ・測定器総合スレッド ・光学総合スレッド ・尺八総合スレッド
01:11:15 up 21 days, 2:14, 0 users, load average: 7.31, 8.28, 9.05
in 1.7553820610046 sec
@1.7553820610046@0b7 on 020315