◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【小説家になろう】上流作者の集うスレ17 YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bookall/1539036946/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1この名無しがすごい!
2018/10/09(火) 07:15:46.57ID:Hu2Gfdsp
・「小説家になろう」の高ポイント(総合評価10000pt以上)取得作者が集うスレです。
・上流階級らしい余裕を持った態度で接し合いましょう。
・私達はお互いになろうを支える上澄みです。つまらない疑心や嫉妬に駆られて口汚く罵り合うことはやめにしましょう。
・次スレは>>950が宣言して立てましょう。

前スレ
【小説家になろう】上流作者の集うスレ16
http://2chb.net/r/bookall/1534509218/
2この名無しがすごい!
2018/10/11(木) 16:45:34.85ID:1rvGjG0/
>>1

すべての作家が重版するほど売れますように
3この名無しがすごい!
2018/10/11(木) 17:05:05.53ID:714AYGKp
おつ!
4この名無しがすごい!
2018/10/11(木) 17:07:17.21ID:Pp40wGXk
おつ!!
書籍化の打診が来ますように…
5この名無しがすごい!
2018/10/11(木) 19:54:46.87ID:kjDExUvt
乙!
世界が平和になりますように
6この名無しがすごい!
2018/10/11(木) 22:01:41.72ID:714AYGKp
そわそわするぜ
7この名無しがすごい!
2018/10/12(金) 07:21:18.62ID:/RbEN/Ts
どうやら書籍化が確定したようだ
わーい
8この名無しがすごい!
2018/10/12(金) 10:52:58.26ID:dkYblggt
>>7
おめでとう!
売れるといいな
9この名無しがすごい!
2018/10/12(金) 11:34:24.72ID:t1p7xwzc
>>7
おめっとさん
俺も頑張らないとなぁ
10この名無しがすごい!
2018/10/12(金) 11:38:32.10ID:p4p92ZIv
>>7
羨ましいぞ!
11この名無しがすごい!
2018/10/12(金) 11:41:00.79ID:FK+6XiuN
みんなありがとう
改稿がんばるよ
12この名無しがすごい!
2018/10/12(金) 13:23:56.37ID:Rib/oSUC
打診来た時に複数から来るの待った方がいいってよく聞くけどどんな感じにメール返してる?
13この名無しがすごい!
2018/10/12(金) 18:54:10.72ID:EFQnRy4f
作家友達いない奴いるのか
誰か俺と作家友達になってくれ
誰とも話し合わないし、一人で考えてると壁にぶち当たりそうで不安になる
14この名無しがすごい!
2018/10/12(金) 19:32:03.17ID:blRNdwE2
>>13
リアルで作家友達作るメリットは、編集の愚痴とか売れなくて辛いとか言い合える奴じゃないとダメだぞ
下手に売れてる奴だと自尊心肥大化してたり、売れてる奴にしか理解できない話しだしたりとかで逆にストレスになる

いいか
同じレベルの奴らとつるまないと意味ないからな
15この名無しがすごい!
2018/10/12(金) 19:32:09.52ID:F+7GwY+s
俺でよかったらなるぞ
情報共有もしたいし
16この名無しがすごい!
2018/10/12(金) 19:33:58.77ID:WByOyuPi
書籍化予定だけどまぜてくれませんか先輩
17この名無しがすごい!
2018/10/12(金) 20:03:00.64ID:FnVmB3CX
私も入れてほしい
女だけど
18この名無しがすごい!
2018/10/12(金) 20:06:44.06ID:2a5ljnhJ
ヘイトキャラにざまぁしてポイントドカーン
書籍化! 印税132万!
……で、それがなんになるんだ?
俺が本当に書きたかったのはこんな陰険な話なのか?

いつかもっと爽やかな話でヒット作出して人に誇れるような作家になるわ
畜生、待ってやがれ
19この名無しがすごい!
2018/10/12(金) 20:06:45.31ID:MXlt/y90
私も入れてください
20この名無しがすごい!
2018/10/12(金) 20:47:32.48ID:WByOyuPi
友だち欲しいやつ多過ぎワロタ
マジでなんかで話しようぜ
Twitterかディスコードあたりか?
21この名無しがすごい!
2018/10/12(金) 20:51:45.33ID:NmiiJz3D
>>20
LINEくらいがいいなあ
22この名無しがすごい!
2018/10/12(金) 20:53:19.85ID:H7TGDn/g
改稿おわらん
しかもどんどんムチャな注文が増えてくる……
そんなヒュイヒョイ、展開変えられんよ……
誤字脱字直すだけじゃあかんのか……

しんどいわ
23この名無しがすごい!
2018/10/12(金) 20:57:08.77ID:NmiiJz3D
あ、ディスコードもテキストチャットできるのか
ならそっちでもいいです

Twitterは担当に知られてるから避けたい…
24この名無しがすごい!
2018/10/12(金) 20:59:05.66ID:/RbEN/Ts
せっかくだし俺も混ぜてくれ
ディスコードは既にあるのと切り離しづらいから辛いかも
25この名無しがすごい!
2018/10/12(金) 21:13:32.69ID:RP74kzQC
>>22
内容や展開変えろって、なんだよその編集おかしいだろ?
誤字脱字や改行、読点の場所とか、そういうのしか言われたことないよ
26この名無しがすごい!
2018/10/12(金) 21:20:02.68ID:/RbEN/Ts
と、いうわけで。slackを立ててきたぞ。
参加したい奴はメ欄のアドレスにメールをくれ。招待飛ばす。

リンク公開してもいいんだろうけど、際限なく参加できちゃうっぽいので……
27この名無しがすごい!
2018/10/12(金) 21:29:25.71ID:2a5ljnhJ
よりストレスの少ない展開にしてくれと暗に言われたことならある
それが今の需要なのね
28この名無しがすごい!
2018/10/12(金) 21:34:08.03ID:vc65yatR
俺なんてストレス展開したらジョーク風味に脅されたぞw
まだ口汚く罵られる方がマシだと思ったわ、性格悪すぎ
29この名無しがすごい!
2018/10/12(金) 21:35:05.39ID:vc65yatR
あー編集の話か。ちゃんと読んでなかったすんません
30この名無しがすごい!
2018/10/12(金) 21:36:46.57ID:F+7GwY+s
>>26
メ欄にアドレス入力してる?
名前のところにマウス合わせても、表示されないんだけど……
31この名無しがすごい!
2018/10/12(金) 21:40:54.74ID:F+7GwY+s
あ、すまん
勘違いだったわ
普通にメ欄見れた
32この名無しがすごい!
2018/10/12(金) 21:50:49.23ID:H7TGDn/g
>>25
WEB版と同じ内容だと、どうも売れ行きが悪いらしい

たぶん二万字くらい書き直し&加筆してるわ
でもページ数オーバーしそうで、やっぱここ削ってとか言われそうでウツ
33この名無しがすごい!
2018/10/12(金) 21:52:42.06ID:2a5ljnhJ
そんだけ加筆要求されるとなると、ヒーロー文庫さん?
34この名無しがすごい!
2018/10/12(金) 21:54:47.34ID:/RbEN/Ts
メ欄ブラウザからだと見えにくくなってたんだなすまんかった

>>26
とりあえずメールくれた人には招待を飛ばしました
まだまだ歓迎するぜ
35この名無しがすごい!
2018/10/12(金) 22:01:57.57ID:jETNaULE
前スレ999に書いたんだけど、打診来たけど他から来るの待ちたいときってどういう風にメール送ってる?
どれくらい待ってくれるもん?
36この名無しがすごい!
2018/10/12(金) 22:13:38.25ID:D2o1pCy5
>>26
どこにアドレスがあるの?
37この名無しがすごい!
2018/10/12(金) 22:16:18.63ID:tc4HnOmI
>>35

過去ログに同じような答え何個もあるから読むとええ
38この名無しがすごい!
2018/10/12(金) 22:19:01.01ID:H7TGDn/g
>>33
ヒーローではないとだけ。ヒーローならもっと書き直せとか言われそう

>>35
まず条件がハッキリしていないレーベルには、出来ればそれを教えてほしいと
で、条件が明らかになったところには、他社からも打診が来ており
少し検討させてほしいので時間がほしいと(来てなくてもバレないと思う)
だいたい2週間位〜一ヶ月の猶予らしいが、印象悪くかもしれんし俺は2週間で返事したわ
39この名無しがすごい!
2018/10/12(金) 22:28:40.71ID:jETNaULE
>>38
なるほど、正直に他社から打診来てること言ってもいいのか
ありがとう
参考になった
40この名無しがすごい!
2018/10/12(金) 23:05:14.62ID:/RbEN/Ts
>>36
ブラウザから見てるなら名前をクリックするとメーラーが立ち上がると思う
41この名無しがすごい!
2018/10/12(金) 23:30:43.32ID:eKymCQ40
兼業なら打診来たときに最初から
兼業だから大幅改稿とかは無理です
ってはっきり言った方がいいぞ
俺はそれで改稿も負担になってない
その代わり各書店へのおまけ短編が多いけどな
42この名無しがすごい!
2018/10/12(金) 23:35:08.08ID:t1p7xwzc
無職ですが大幅改稿したくありません!
43この名無しがすごい!
2018/10/13(土) 00:27:49.19ID:d2+OCfDO
俺はむしろ改稿したい派
書籍として世に出るんだから、みっともない文章のままじゃいくらなんでも恥ずかしい
足りない頭フル稼動させて文章の見直しをしてる
44この名無しがすごい!
2018/10/13(土) 00:29:59.75ID:7ld2Ih//
俺もウェブ版は正直パイロット版としか考えてないや
それに書籍の購買層となろうヘビーユーザーってけっこう違うし
45この名無しがすごい!
2018/10/13(土) 00:44:35.93ID:1ZS6v3DI
>>44
おっさん爆死しすぎちゃってなろうのポイントってあてにならないんだなと
46この名無しがすごい!
2018/10/13(土) 00:50:08.94ID:VjXQNEkn
>>26
このslack内って、皆さんペンネームで語り合ってるの?
47この名無しがすごい!
2018/10/13(土) 01:05:00.64ID:go6+3Z8L
>>46
自称書籍化作家とか
なりすましとか多そう
48この名無しがすごい!
2018/10/13(土) 01:20:14.65ID:nIwtakGb
>>46
さすがに5chでペンネ出せっていうわけにもいかないから適当なハンネだよ
49この名無しがすごい!
2018/10/13(土) 01:28:52.38ID:UjeY2P3r
まあ改稿はいいんだがあんまなろう版と別物になるとそっちがエタるのよねぇ
50この名無しがすごい!
2018/10/13(土) 01:36:19.72ID:xCaHoEO3
おっさんものの爆死が続いてるの見ると
なろうの読者は金持ってないおっさんで購買層はもうちょい若いってことなのか?
すげえ悲しいなこれ…
51この名無しがすごい!
2018/10/13(土) 02:55:11.50ID:3+GohuT3
初めて打診一件いただいたけど、小さなレーベルみたい
日間落ちてからも毎日100ポイント増えてるけど、30000ポイント超えると打診増えたりする?
カドカワブックスとかヒーローの持ち込みは過去に全落ち
打診来てるから賞にもだせないしでコマッタ
52この名無しがすごい!
2018/10/13(土) 03:08:02.85ID:zDFJCFF6
ちょっと質問なんですが、編集さんと初顔合わせをした時、皆さんはどんな服装で行かれましたか?
53この名無しがすごい!
2018/10/13(土) 03:37:41.64ID:/RBOTtX+
一連のスタッズベルト斜めに巻いてスキニー履いて、y-3のパーカーに口ピ付けて会ったよ。
あっちはヨレヨレのシャツ着たメガネのオタクっぽい感じだっ。
でも主導権は終始あっち側で、マウント取られまくって最後の方で俺は気持ち悪くなってトイレでゲロ吐いたよ
今となってはいい思い出よ
54この名無しがすごい!
2018/10/13(土) 03:45:00.43ID:y1WaTYx5
服装は私服でも大丈夫だよ
夜の打ち合わせだと編集の方も私服だったりするしね
55この名無しがすごい!
2018/10/13(土) 04:00:29.53ID:xCaHoEO3
俺の担当も私服だった
場所は喫茶店
いい人なんだけど隣に女性客がいたにも関わらず大声でオタ系下ネタトークかましまくりで
ちょっと一般人とズレてる感じはあった
56この名無しがすごい!
2018/10/13(土) 04:21:19.65ID:iUo6PsK+
ダメージジーンズ、アロハシャツ、パーティ眼鏡でいったよ
あとはあいづちを「いいだろう、金を払え」にすればお互い打ち解けて話せるようになる
俺の場合これで書籍化の話が流れた
57この名無しがすごい!
2018/10/13(土) 05:25:04.87ID:C5xDxax1
>>51
毎日100pt増えててなんで日間から落ちるんだ?

マジレスすると、書籍化経験ないなら受けてもいいと思う
日間落ちからしばらく経ってジワ上げ3万pt越えだと、大手から打診来る可能性は低い
俺なら今の作品は小さなとこで書籍化して、次でいいレーベルを狙うかな
58この名無しがすごい!
2018/10/13(土) 05:39:44.44ID:ccKqHfhv
私服で良いんですね!
教えて頂きありがとうございます。
マウントとか恐ろしいどうしよう…
取り敢えずお話が流れないように変な相槌はしないように気をつけますw
周りにいるお客さんに会話聞かれるのやだな打ち合わせって何話すんだろ
59この名無しがすごい!
2018/10/13(土) 05:42:56.06ID:3+GohuT3
>>57
すいません、日間の上位から落ちてだった
やっぱ上位にいる間に声掛からないと大手は難しいのね
失速して30000ポイントいかないかもだし、考えてみます
ありがとう
60この名無しがすごい!
2018/10/13(土) 08:14:31.44ID:+QyuYF9J
>>59
むしろ、俺は落ちてから来たけどな
61この名無しがすごい!
2018/10/13(土) 08:16:51.16ID:Q6S/TRWq
書き下ろし番外編、イラストレーターさんが決まったら頑張って書ける気がする
62この名無しがすごい!
2018/10/13(土) 09:57:32.50ID:mqFdIkf4
>>58
緊張するなってのは無理だろうけど、確認すべきポイントは押さえておこう
そもそも書籍化の話は企画の段階なのか、編集会議通ってGOサイン出てるのか
いつ頃の発売を考えているのか、初版部数はどの程度を見込んでいるのか、印税率は何%か
大幅な改稿が必要なのか、絵師の希望は通るのか・・・
聞くポイントと、妥協出来るラインは準備しておいた方がいいよ。
迷ったら持ち帰って考える、焦って食いつかない・・・頑張れ
63この名無しがすごい!
2018/10/13(土) 10:18:02.16ID:3+GohuT3
>>60
編集さんって日間見てるイメージだったけど、そうなるとやっぱ週間や月間も見てるんですね
>>62
初刷りとか発売日とかは何となく頭に浮かんでた
でも、編集会議なんてのもあるんですね
絵師の希望とかも考えたこともなかった

二人ともありがとう
64この名無しがすごい!
2018/10/13(土) 11:25:56.77ID:zDFJCFF6
>>62
なるほど…
教えてくださったポイントと妥協ラインを準備して挑みます!
持ち帰って良いんですね。
地方だから遠くまで来てもらうし、その場で決めないといけないのかと焦ってました。
ありがとうございます!
65この名無しがすごい!
2018/10/13(土) 12:29:38.17ID:nIwtakGb
>>26にメールくれてた人ごめん
寝坊したから今招待送った
66この名無しがすごい!
2018/10/13(土) 22:08:32.44ID:1ZS6v3DI
今日打診来たんだけど時間稼ぎしてる間に角川ブックスの書籍化立候補って送っていいのかなー
67この名無しがすごい!
2018/10/13(土) 23:41:03.91ID:JKgH3tDS
大丈夫じゃない?聞いてみなよ
後悔残るよりましだよ
角川から出ればすぐコミカライズされてたりしてて
やっぱり大手から出るのが勝ちだと思うね
68この名無しがすごい!
2018/10/13(土) 23:53:46.20ID:1ZS6v3DI
>>67
10営業日で返事来るみたいだしだして見るよ
ありがとう
69この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 01:42:08.66ID:AIxnyLQo
はーーーー
糞読者ども全員死なねえかなあ
いや死なれるのは困るだ黙って俺の本を一人十万冊買え
感想とか要らねえから
70この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 01:46:59.54ID:fDymy3JS
>>69
現実的には一人10万冊なんて無理なので、そこまで高望みしないので読んだ人全員アマゾンレビューで星5ください
71この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 02:01:15.96ID:AIxnyLQo
早くなろう閉鎖しねえかなあ
そしたら公募に送って格好いい小説書けるのに
負け組中年リーマンの好みに合わせて馬鹿小説更新し続けるのは疲れるわ
こういうのの方が新人賞上がりよりは売れるんだから世も末
72この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 02:03:57.86ID:PKA2oG2q
なろうが無くなったらその意識高い小説が売れるようになるのか?w
73この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 02:04:52.43ID:AIxnyLQo
次のボス敵は馬鹿読者の名前のアナグラムにしてやるわ
両手両足もがれてくたばるかませ役な
なろう読者にはふさわしい役割
74この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 02:06:51.90ID:ktqtgvIv
>>72
釣りでしょ
75この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 02:07:55.43ID:RceZE9q4
別に今でも公募には送れるだろうに
76この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 02:10:18.84ID:fDymy3JS
>>73
本当毎回毎回、感想かきやがって
最初は感想来るだけで嬉しかったけど今となっては返事がクソだるい

どう返したらいいかわからんようなコメントがウザい
誤字報告は普通にありがたいので続けてほしいけど
77この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 02:10:58.29ID:AIxnyLQo
何冊か本出せばわかるだろ
段々読者のこと嫌いになってこねえ?
あいつら脳みそにウジ湧いてんだよ ってかあいつら自身がウジだよ
なろうにのめり込んでる奴らにとっちゃ職場でのし上がるより異世界で人生やり直す方がまだリアリティあるから異世界大好きなんだろうねえ…
はーきんも
なんでこんな気色悪い読者を文章で介護せにゃならんのか
文章力上げたらぜってえ一般に行ってやる
ペンネームも変えてなろう時代の活動は黒歴史行きだ 糞掃きだめサイトが
78この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 02:12:20.62ID:AIxnyLQo
>>76
鬱陶しいよな
虫に話しかけられてる気分
なまじ好意的な感想を書き続けてる奴だとそれなりに情も湧くからタチが悪い
忙しいのに無視できない
79この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 02:19:00.26ID:RceZE9q4
まだどうするか考えてるところにツッコンでくるんじゃねぇ!
俺が答えを聞きたいわ!
ってたまに思う
80この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 02:19:40.11ID:dJjB+EPY
瀬○先生?
81この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 02:21:45.96ID:RceZE9q4
俺ファンタジー大好きだし一生なろうかもしれん
なんだかんだウケるものを考えて当てにいけるから楽しい
82この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 02:22:24.96ID:AIxnyLQo
ドヤ顔で展開予想するコメント書き込まれたんでその逆をいってみたら
四日ぐらい長文で粘着コメント書かれたわ
意味わかんねー死ねや糞読者
一秒でも早く死ね
来世では奇形児なって産後一秒で死ね
何回生まれ変わっても奇形児なり続けろや
まあ既に脳の奇形なんだろうけど
83この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 02:30:57.52ID:RSVVlFjo
まーいちいち紳士に受け止めるんじゃなくてコレくらいの方が良いかもな
84この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 02:43:51.06ID:AIxnyLQo
言っとくが俺は感想欄や割烹じゃあくっそ低姿勢だからな
長文で好意的な感想には長文でペコペコ礼を言ってるし
否定的なものにはやっぱり長文でペコペコ謝って
毎日毎日毎日毎日毎日こんなことを繰り返してるのにあいつらは付け上がって我がままばかり言う
もう耐えられんわ
85この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 02:47:24.67ID:AIxnyLQo
なろう読者ってのはな、作者を叩けば文章が出てくるオモチャぐらいに思ってんだよ
あいつらは俺らと同じ人間じゃないの
心が奇形のサイコパスなの
だから主人公が大量虐殺してはオナホにさすなろされるような作品見て喜べるの
生まれつき知能と良心が欠如した、生きてちゃいけない人種なんだよ
こんな糞みてえな連中に媚びなきゃやってけないラノベ業界なんじゃまともじゃねえよ
完全に狂ってるわここ数年の出版界は
さっさとなろう潰れろ! 読者は全員地震に巻き込まれて苦しんで死ね! 死ね死ね死ね死ね死ね死ね!
86この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 03:03:07.39ID:3F/wn+Gu
感想は放置するかブロックしたら?
ブクマしてる奴がアホみたいなこと書いてきた時は面倒だったけど俺もそろそろ疲れたからそうするつもりだよ
87この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 03:06:47.58ID:AIxnyLQo
>>86
担当から定期的にコメ返しするように言われてるんだなこれが
88この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 04:27:15.98ID:AIxnyLQo
読者死ね
全員死ね
なろうを楽しんで利用してるような輩は全員苦しみ抜いて死ね
こんなサイト大嫌いだよマジで
全てが嫌いだ、なーにが異世界だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いじめられっ子が寝る前に脳内上映する妄想wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
親兄弟も皆死ね
89この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 04:29:12.48ID:AIxnyLQo
わりーけど普通に学生時代から彼女いたし結婚もしてっから
糞負け組ナード専用のなろう系テンプレはちっとも共感できねえんだわ
さっさとリア充向け恋愛小説でも書いた方いいなこれ
ほんとなろうのウジ虫読者は死んだ方がいいわ
あいつらなんざどうせ通り魔予備軍のカスなんだからよお
なろうが閉鎖したら一斉に絶望して自殺してくれんだろうな
はよ閉鎖しろ
んで死ね
90この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 04:30:06.09ID:AIxnyLQo
なろうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
誰だよこんな糞サイト考えたやつはよお
マジで吐き気がするわ
91この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 05:55:45.40ID:Pd8s6oQ2
>>90
こんなとこで愚痴ってもしょーがないが同意だなw疲れてんならちょっと休めw

俺つええ好きで小説家になったが、今は同じようなストーリーの小説見ただけで胸糞な気分になる。もう何も書きたくないww
パクリなろう小説もキッズ読者もクソw編集も俺の小説ちゃんと読まずに改稿案だしてくるしwしかも数ヶ月原稿寝かしておいて、締切は数日間wwwふざけんなwww
はいもうエタ、やる価値なしw印税で自転車買ったら二度と小説は書かねえw

はぁ………………………
92この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 06:28:37.43ID:006cqK+8
>>90
大嫌いなサイトに頼らないと本を出せない自分の低脳さを呪ったら?
93この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 06:38:43.00ID:AIxnyLQo
>>92
自分のことなら一番呪ってるさ
なろうを憎みながらなろうからしか本を出せないなんて、これほど滑稽なこともあるまい

ほんとなんでこんなことになっちまったんだろ?
もう二十年くらい早く生まれて、もっと出版業界が景気良かった頃にデビューしたかったわ
そんでさ なんかこう綺麗な小説書いて評価されたかった
子供に夢を持たせるようなやつが

俺もうくたびれた中年が異世界行ってチーレムやるような話書きたくねえよ
でも俺にも意味がわかんねーけど俺が出す作品の中ではこういうのが一番売れんだよ
自分で自分が気持ち悪いよ、もうこんな執筆生活嫌だわ
94この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 06:40:03.91ID:AIxnyLQo
糞が
俺は本当は学級文庫に置かれるような話が書きたかったのに
なんでこんなことに
なんでだよボケが
何がなろうだよ
死ねやもう
95この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 06:41:25.13ID:AIxnyLQo
更新するたびに吐き気がする
作品も読者も自分も大嫌いだ
96この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 06:47:05.95ID:AIxnyLQo
糞が糞が糞が糞が糞が糞が糞が糞が糞が
どうせ更新しなきゃなんねえんだろ! 金のために!
99%の日間作品と共通した内容の、俺が本当に書きたいものなんて何一つ詰まってないドブ臭い作品をな!
でもこういうのじゃないと売れないから書かなきゃいけないんだよ嫌なのに気持ち悪いのに!!
異世界転生? くそくらえだね! 俺には現実逃避としか思えないね
ハーレムwwww 一人の女を愛し抜く方が格好いいと思うけどねえ? でもなろうの糞ったれウジ虫はこういうのの方が好きだもんなぁ?
ほらよまた主人公に勝たせるよ一切に努力をさせることなく
これでいいんだろこれでいいんでしょこういうのが見たいんだろ!????????
なろう読者は平気でこういうのを楽しめる! 心も知能もないから! あいつらは空っぽだから! 人間じゃないから!
でも俺は人間なんだよこんなの嫌なんだよ!

死ねよおおおおおおおおおお!
死ねよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!
97この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 06:48:37.51ID:4wFHWii1
心理学でいう転移だな
自分が糞だから読者が糞に見える
やめりゃいいのにやめないのは糞が大好きだから
何書いたってお前は変わらねえよ
98この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 06:50:06.20ID:006cqK+8
>>94,>>95
ラノベじゃない公募に出したらええだけやん
ようは、その実力がないだけでしょ
自身の未熟を、他のものに転嫁しちゃいかん
99この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 07:01:51.35ID:AIxnyLQo
わかった
本当に書きたいものを書いて公募に送る
これ以上なろうで活動するのは耐えられない 何百万印税が入ろうが何も嬉しくない

何年かかるかわからないけど
青春やスポーツを題材にしたちゃんとした小説食べていけるようになる

お前らすまんかったな
見苦しい狂人の愚痴に付き合わせて
100この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 07:14:34.07ID:AIxnyLQo
ちゃんとした小説でデビューし直してえ……
101この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 08:14:30.74ID:SyT0Nm88
大分、ストレスためてんのね。
それは仕方ないけど、攻撃性が増してきたら少し休むことをすすめるよ。落ち着きな、ね。

自分の作品はローファンで努力系だから、転移転生ものも興味あったんだけどなぁ。みんな、闇を抱えてるね。
102この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 08:18:10.29ID:4wFHWii1
根拠のない万能感
周囲への過剰な見下し
今の自分は本来の力を出していないだけだという妄想
違う場所なら輝けると信じ込み、新しくやり直したい転生願望
無駄が多く内容スッカスカの長文

お前こそが典型的ななろうユーザーだろ
全部ブーメランで笑う
103この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 08:20:23.72ID:Pd8s6oQ2
>>102
みんな疲れてんだから作家同士煽り合いはやめようぜ。そんな日もあるさ……ネットを閉じたら憂鬱な日々が待ってんだ。
104この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 08:37:59.61ID:pwecyg5V
俺は展開予想嬉しいけどな
当てられたら悔しいけど、それだけ読み込んでくれてるってことだから
ただむかつくのはヘイト役を出したら「あーこいつがやられるのね、展開見え見えでつまんね」とか言い出しちゃう読者
「次はこの豚の始末ですねw」とかならいいんだけど、書く側もわかってやってることをさも「ぼくが当てちゃったw」みたいに書いてマウント取ってくる奴は一万年の地獄を一万回味わった後に魂が滅されて二度と生まれ変わらないでほしい
それだけの話を書くわけがないだろうと
105この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 08:40:43.26ID:SyT0Nm88
>>103
本当にその通りだね。
ネットの悪意なんて、もうお腹いっぱい受けてんだから、ここで作家同士でさらに煽るのはやめてくれ。
俺は匿名で煽ることはしないように決めてる。
散々、感想、書き込みで落ち込んでから、そう決めたんだよ。ここが荒れるなら、もう見るとこもないな。
106この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 08:46:47.28ID:ONKofC5u
毒者はなあ……

俺はちょっとでもこっちへの攻撃要素がある感想は即消しシャットアウトしてる
クレクレ感想にはクレクレ返し

うちの作品も転生だけど、ヒロイン一途の純愛で書籍化してるので、書き方しだいじゃね?
107この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 09:00:36.02ID:TnLbKoQu
>>106
同じくヘイトが強くて文句吐き捨て系はすぐ消してブロック
そうしないと何故か調子に乗って同じようなこと書くやつが増える、あれがウザい
予想展開は当てられたことがないので気にしない、そして褒め殺すw
108この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 09:03:57.54ID:Mt5AmdVt
発狂してるやつ見てるとよく分かるように、感想は害のほうが大きい
たまーに良いのもあるが、大半は別に読む必要のないレベル

十個肯定の意見があっても、一個否定の感想があると
人間ソッチのほうが気になってしまう性質があるからな
109この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 09:29:15.89ID:LtpcVWHi
毒者よりTwitterとかで絡んでくる同業者の方がウザイわ
お前の作品なんぞ読む気ねーよ、つまんねーんだもん
まぁ、そんなことない書けないから上辺だけの文章書いてるけどもね
110この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 09:38:45.48ID:QaGk6pf3
だから編集の感想返せって指令が意味わかんないんだよなぁ
編集やレーベルとあってないせいでストレスためてる部分もあるのでは?
再出発がんばれ
111この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 10:05:02.38ID:Mt5AmdVt
というかそんな指示してくる編集はいないだろ
感想なんか全く読んでませんっていったら、それ正解ですよって言われたぞ
112この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 10:26:40.93ID:+h2cA3P7
感想欄閉じた方が楽になれるよ
もしくは全く見ないか
返信したところでそいつらが書籍を買ってくれるわけでもなし
113この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 11:16:15.39ID:L09DqQeg
>>111
いなくねーよとんちんかんなのはどこにでもいる
お前の編集さんはまともでよかったなって話だ
だから担当かレーベル変えたら?って話になるわけで
114この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 11:29:07.02ID:pwecyg5V
感想はログイン必須、クソなのは即ブロが正義
複垢凸してくる奴は運営にチクれば消してくれる
115この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 13:26:05.46ID:d+LtdWsF
9月の中旬くらいに打診が来て、とりあえず10万字行くまで投稿し続けることになったんですけど、
現実世界が忙しくて毎日投稿できなくて……ブクマめっちゃ減ってるんですよね。

こういう場合って……打診の話は無かった事になっちゃうんですかね?

「ポイントめっちゃ減ったから、打診の話は無かったことに……」的な。

というか、貴族の皆さんってずっとブクマ増え続けてるんですか?
拙者、一番多かった時から500くらいは減ったでござる。
悲しいでござる……これで書籍化の話が流れたら逃亡するでござる。
116この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 13:29:39.69ID:d+LtdWsF
そもそも投稿した瞬間にブクマが減るのはなんでござるか?
拙者を虐めてるのでごわすか?
悲しいでござる
辛いでござる

きゃわいいおにゃのこの膝枕が欲しいでござる
117この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 14:02:15.93ID:Mt5AmdVt
ブクマ減るのは気持ち悪いからだよ、きっと
118この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 14:16:05.85ID:006cqK+8
投稿したら、そりゃ瞬間的にブクマは剥がれる
でも、次話を投稿するまでの間に剥がれた以上にブクマがつく
その繰り返しかなあ

まあ、私は月一更新だから当てにならんかもだけど
119この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 14:19:17.29ID:3ls/Obpn
更新したら絶対ブクマは減る。
ただ、時間置いて評価とか新しいブクマ入るからプラスになる。
どうしてプラスにならない時は見直した方がいいかも。
120この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 14:25:23.51ID:d+LtdWsF
>>117
否定できない件について

>>118
>>119
増えたブクマー剥がれたブクマ<0
評価のおかげで辛うじて総合ポイントは微レ上

書籍化できるのかな……。
121この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 14:30:26.94ID:+Dxpaz+8
好意的に書きながらマウント取ろうとしてくるの本当にタチが悪いからやめてほしい
人の小説を自分のものだとでも思ってるのかな?
土足で踏み込まれてる気分になる。
好意的な雰囲気出してくるからブロックし辛いし毎回毎回うんざりする
122この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 14:30:58.38ID:8a/RpElN
さっさと10万字投稿して書籍化の話を動かせ
時間が経つほど状況は変わりやすくなるぞ
123この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 14:39:49.87ID:d+LtdWsF
>>122
ですよね……ブクマ減り続けてやる気がアカンことになっているけど頑張って執筆します。
124この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 14:45:54.77ID:RceZE9q4
やっぱこっちから連絡入れるのもアリかね?
125この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 15:01:43.11ID:S2L3v9u2
>>115
毎日投稿が出来ないって、一冊分に相当する文章はまだ出来てないって事だよね?
それで書籍化の打診が来るって、向こうの編集はちゃんと内容精査してるのかね…
126この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 15:05:16.20ID:EHiI/jQg
好きな作品描いて、大手からオファーきた。
編集者も実力派っぽいしいい人そう。

恵まれてるのか、これから地獄が始まるのかが心配。
127この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 15:09:18.77ID:8a/RpElN
>>125
内容精査とかいつの時代の話だよ
今もやってる編集はいるだろうけど
128この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 15:22:23.85ID:d+LtdWsF
>>125
1つはKADOKAWA系
もう1つは初めて聞くところから

普通はKADOKAWA系を選ぶだろうけど、
初めて聞くところの編集者さんの方が返信早かったし、
コミカライズも視野に入れてるとのことでそっちにしました。

これで書籍化できなかったら号泣&逃亡でやんす
活動報告で「打診の話が消えました。 逃亡します」ってのがあったら拙者の事だと思ってくれ
129この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 15:28:54.43ID:2UDtECS7
コミカライズ視野に入れてるって本気かどうかわからんよ
一巻の売上次第とかなら全くあてにならない
俺もそんな話だったけど他社から話きたら邪魔しやがったし
130この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 15:39:20.26ID:HdG4IgGV
>>125
今どき依頼なんて二万字でくるのに何言ってんだ

>>126
非テンプレなら祈るしかない
売上は市場に需要があるかが重要だから、需要が安定してるテンプレと違って非テンプレは出してみないと分からない

>>128
KADOKAWA選んだ方が……
なろう書籍なんてたいして改稿しないから編集よりレーベルの方が大事だと個人的には思う
もちろん編集も大事だけどさ
コミカライズも連載媒体の差もあるし、即打ち切りとかもあるから安易にコミカライズに飛びつかずにちゃんと条件精査してもよかったかも
131この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 15:46:12.68ID:d+LtdWsF
>>129
>>130

ちょ……2人して怖いこと言わんといてぇぇぇ!

俺もそんな話だったけど他社から話きたら邪魔しやがったし
→「べ、べつにアンタの事好きなわけじゃないけど……アンタは私の物だから誰にも渡さないんだからねっ!」
なんかちょっと可愛いでやんすね
小説で使えそうッス
132この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 15:51:15.83ID:wbzdlDYQ
BOOKSなら断ったらアホかと殴るレベルでアホかと
どんな作品でもオリコン載せるという最強なのに
133この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 15:53:02.76ID:S2L3v9u2
>>127
>>130
そんな風に思ってるから、どれも出オチばかりの粗製乱造で、新作を出してもPOSにも乗らず爆死爆死と笑われてるんだろ
無能な編集に合わせて作者までそれに乗っかったのが今の現状じゃないの?

>>128
初めて聞くってのが心配だけど、KADOKAWA系だからって力を入れて販促してくれる作品はごく限られてるし、なんとか結果を残せるようガンバレよ
134この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 16:05:38.37ID:d+LtdWsF
>>132
BOOKSではなかったでごわす、違うところでごわす
「10万字書き終わったのを見てもらって、これなら書籍化OKだと思ったらまた声をかけてもらえると嬉しいです」と、
返信させていただいたでござる。
まぁ、ブクマめっちゃ減ったので10万字行っても声がかかることはないでごわすね。

>>133
頑張るでやんす!
135この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 16:09:10.09ID:HdG4IgGV
>>133
今年出た書籍はまともなレーベルならだいたいPOSにのってたと思うけど
ちょうど出版スレでデータ出てるから見てくるといい
あと現状はなろう読者の需要に合わせた結果だと思うけど無能編集とやらのせいなの?
136この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 16:12:59.05ID:2nDDUlVm
>>134
大人の対応したな
次作でまた打診来るといいな
137この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 16:22:46.41ID:Mt5AmdVt
まあ返事をする前に、近くの大きな本屋行ってそのレーベルの本がどれだけあるか
チェックくらいはしといたほうが
本の売れ行きは内容<表紙絵<売り場面積だと思うし

物凄く早い段階でオファーしてきたとこは、全く置いてなくてアチャーってなったわ
138この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 16:27:37.82ID:d+LtdWsF
>>136
そ、そんなに大人の対応でもないでごわすが……。
打診してくれたという事は書籍化してもいいと認めてくれたという事なので、やっぱり穏便に事を運ぶのが礼儀……だと思うでやんす。
編集者さんが気を悪くしなかった事を祈るばかりッス。

次作……はちゃんと書き溜めしてから投稿したいでごわす!

拙者も、>>136さんががっぽり印税生活を送れることを願っているでござるよ!
139この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 16:29:16.52ID:S2L3v9u2
>>135
新作の4割近くがPOSにも乗らない状態は十分に酷い状態だと思うよ
すでになろう読者と書籍購入者には大きなズレが出来てるんだから、それを分かっていない編集は無能でしかない
140この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 16:30:43.20ID:2nDDUlVm
>>138
ありがとう…
自分、あの実売印税会社から出した負け組だから…
141この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 16:32:25.45ID:d+LtdWsF
>>137
内容<表紙絵<売り場面積
↑内容の肩身が狭くてワロタw

表紙絵が大事なことは知っていましたけど……売り場面積も大事なんでごわすね
142この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 16:33:40.40ID:MRBPHi03
初めて聞くところでコミカライズもってなら
ツイッターでちょっと耳にしたアマゾネとかなんとかそういうところじゃね?
電子書籍専門でコミカライズ量産してるとかなんとか
143この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 16:39:10.86ID:RSVVlFjo
幻冬○じゃね?
144この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 16:40:04.87ID:d+LtdWsF
>>140
どこの出版社か分からないけど……頑張ってのし上がってくださいでやんす!

用事があるので拙者は消えるでごわす!
小説書くよりも楽しい時間が過ごせたでごわす!
ありがとうございました_(._.)_
145この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 16:42:04.46ID:d+LtdWsF
>>142
コミカライズの話は、他の会社と合同で〜みたいな感じでした

これで本当に拙者消えるでごわす。
さようならでごわす
146この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 17:03:53.76ID:HdG4IgGV
>>139
全体でも七割以上のってるように見えるけど計算間違ってる?
まともなレーベルなら九割越えだけど
それと新作を出してもPOSにも乗らず爆死爆死と笑われてるのはどこの話なの?
出版業界? 作家仲間? まさか5chのスレとかじゃないよな?



2018年POS書籍・文庫500新作ランクイン率 (9月まで(※8月第5週データなし)

100%:カドカワBOOKS(19/19)、HJノベルス(6/6)、GCノベルズ(5/5)、Kラノベブックス(4/4)
    エンターブレイン(3/3)、幻冬舎コミックス(2/2)、ファミ通文庫B6判(2/2)、ダッシュエックスノベル(1/1)
    オーバーラップ文庫(9/9)、ヒーロー文庫(8/8)、角川スニーカー文庫(8/8)、モンスター文庫(6/6)
    富士見ファンタジア文庫(2/2)、GA文庫(1/1)、電撃文庫(1/1)、ブレイブ文庫(1/1)
    ファミ通文庫(1/1)、スターツ出版文庫(1/1)、メゾン文庫(1/1)
*93%:MFブックス(13/14)
*92%:GAノベル(11/12)
*90%:ダッシュエックス文庫(9/10)
*88%:Mノベルス(7/8)、
*80%:宝島社(4/5)、宝島社文庫(4/5)
*78%:オーバーラップノベルス(7/9)
*70%:ツギクルブックス(7/10)
*67%:ガガガブックス(2/3)、サーガフォレスト(2/3)、双葉文庫(2/3)
*50%:HJ文庫(1/2)
*44%:アース・スターノベル(8/18)、TOブックス(7/16)
*33%:UG novels(2/6)
*25%:L-エンタメ小説(1/4)
**0%:徳間書店(0/4)、ノクスノベルス(0/3)、モーニングスターブックス(0/3)、プライムノベルス(0/2)、光文社ライトブックス(0/1)
147この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 17:06:33.41ID:UPyx5dAo
講談社のリデビューもちょっと興味あるな
プロット送っても担当のリアクション遅いし、書きためてるやつを投稿してもいいかな
148この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 17:36:32.83ID:8a/RpElN
>>133
まず1巻が売れないってのは内容の話じゃないからな
精査すべきはタイトルや絵師だよ
149この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 17:37:06.72ID:S2L3v9u2
>>146
ああ、悪かったね。一番上だけ抜かしてしまったよ

まともなレーベルはそりゃPOSにのるだろうよ、POSにちゃんと乗るからまともなレーベルって言われるんだから
いいんじゃない、そうやって都合のいいものだけ見て、不都合な現実からは目を逸らす、それも作家には大切な事だと思うよ
150この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 17:40:36.00ID:8a/RpElN
商業よりなろうのほうが読者の目が入ってから書籍化してるぶん内容の精査は進んでるんだよなぁ
商業となろうの継続率見比べてみろよ

だからこそ内容で読者に切られてると思われるID:d+LtdWsFの作品は内容が不安要素になるけど
今後の糧になるのを考えるとデビューして爆死する方がデビューできないよりはるかにマシだから何とかして出してもらえ
爆死するとその後使ってもらえないとか恐れてる奴もいるけど、爆死量産してる奴を見ればそんなことないと分かるはず
151この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 17:43:46.13ID:HdG4IgGV
>>149
ななわりのっとることに対しては言及ないんだね
ごめんね都合のいいものしか見てない作家だから分からないけど不都合な現実って具体的には何か教えて
152この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 17:46:04.29ID:8a/RpElN
まあ>>133の時点で業界知らない素人ですって言ってるようなもんだし相手にする価値ないよ
論破したところで何も生まれない
スレが荒れるだけ
153この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 18:08:56.29ID:HdG4IgGV
ごめん荒れちゃった
なろうのネタでもこういう登場人物使えるしレスバ好きなんだ
154この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 18:24:05.46ID:AIxnyLQo
ぎゃはは! 糞読者に長文罵倒メッセージ送ってブロックしてやったぜ!!
ざまみろざまみろざまみろざまみろこれでお前はもう俺に手出しできませーーーん!
こっちは作者様なんだよ! 無敵モードなんだよ糞が! てめえらウジ虫読者は無抵抗のままブン殴られながら本買ってりゃいいんだよ
ぎゃはははははははは! オラ死ね! 自己破産してでも俺の本買ってそれから死ね!!
155この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 18:25:48.94ID:AIxnyLQo
悪いのは全部読者と出版社なんだから作者同士は仲良くしようぜ
仕事や家事もあるだろうに毎日更新してポイント稼いで書籍化までもってくのがどれだけ大変かなんて皆よくわかってるだろ
俺は作者のことは全く批判する気になれないよ

どこの出版社から出ようが皆の本が売れるといい
156この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 18:27:38.30ID:ua8gfTQP
>>126
完全におまおれ
編集者と趣味合うから会うのも電話も楽し過ぎる
方向性話し合うしこっちの意見踏まえて考えてくれるから改稿作業めっちゃエンジョイしたわ
絵師もかなり上手い上に設定大事にしてくれる

創作に関してポジティブに関われる相手ってかなり重要だと実感したわ
126の幸運も祈っとく
157この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 18:37:52.19ID:AIxnyLQo
きひひ、次は糞読者の名前もじったキャラがオークにレイプされて食われる話書くんだ
てめーは創作物の中でも現実世界でも負け組なんだよ糞が
毎日毎日あんな粘着コメントよこしてきたんだからどうせ暇なニートでしょ? 生きる価値ねえんだよボケが
死ねや糞読者オラ
死ってんだからな! どうせなろう読者が本買ってねえんだろなってことくらい!
てめーらは貧乏人の負け食いのチンカスとマンカスなんだよ!
金払って読者だけがいい読者だ糞が!
俺の作品を読んでる人間は全員運気落ちろ!!!!!
呪詛を込めながら更新してやったからな! なろう読者は永遠に独身のまま孤独死すんだからな! これもう確定だからな!!!
あ、書店で見かけて買ってくれた読者ちゃんは幸せになれるようお祈りしておきました〜
158この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 18:58:33.75ID:ONKofC5u
荒れてんなあ……
まぁ分からないでもないけどさ
159この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 19:39:54.16ID:MBTlbmIF
>>146
POSなんかより、オリコンに載れるかどうかだろう。
POSはオリコンに載れない奴が見るもの。
160この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 19:40:17.30ID:CX40Yilj
>>150

内容で読者に切られてると思われるID:d+LtdWsFの作品は内容が不安要素になる
↑ちょ……酷過ぎィィィィィィィィィッ!

たしかに文章力はウンカスでごわす!
それでも内容は超面白い自信が少しだけあるでごわす!

あ、たぶんID変わってるでごわす。 家に帰ってきました。

ハーレムとかタイプじゃないので純愛系路線で逝ってますし、
主人公は俺ツエ―だけど、ちゃんと人格者にしているでごわすよ!
文章力無いなりに、戦闘描写がんばってますし。

……ん?
そういえば、こんな話を聞いたことがある。

なろうでウケるのは、「ハーレム」、「見下し系性悪主人公」、「戦闘描写とかは擬音の連打」

……あっ(冊子)

悲報:拙者、どうやらウケない作品を頑張って書いていたもよう
161この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 19:50:12.23ID:HdG4IgGV
>>159
そもそもPOSの数字あんま当てにならないしね
昔POSで8000とか出たけどそもそも10000しか刷ってないからありえない数字で笑ったし
でも133はPOSの数字で爆死認定してるみたいだったからね
162この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 20:00:19.33ID:HYts9LBO
>>154
大丈夫か?その長文罵倒メッセージで通報されたら、逆にBANされんじゃねぇ?
警告ぐらいで済めば良いけど、過去にも警告受けてたらマズいぞ。
163この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 20:00:19.40ID:AIxnyLQo
POSはそんなでもないけど電子の売り上げがいいから一応続刊できてる
こういうのは公表されてる数字じゃわかんない事情だろうな
164この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 20:01:58.62ID:AIxnyLQo
>>162
そん時はそん時だなぁ……
元々なろう合わないっぽいし公募ワナビに専念できるってもんよ
とりあえず警告は過去にもらったことないね
165この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 20:21:09.97ID:Pd8s6oQ2
編集と全然合わない。ストーリー構成を変えられるのが苦痛だ。
無駄な会話はカット、世界観の説明ばかり追加。終盤の話を序盤に持ってきたらそのネタ総書き換えになるだろ? 締切ないなら何で意味ないことさせる? つーか、書籍化の話から数ヶ月連絡なかったよね? なんでいまさら短納期?

しねやぁぉあああああああああ(精神崩壊)
166この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 20:22:25.10ID:Pd8s6oQ2
あ、視点変えて同じ話二回かかせるのやめてくれませんか、意識高すぎませんかねえ……?
167この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 20:28:56.82ID:RceZE9q4
ひぃ怖い!
俺の編集さんは良い人でありますよーに!
168この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 20:34:52.37ID:HdG4IgGV
最近はがっつり改稿すること稀だからそんな心配せんでいいよ
悪名高いレーベルとか
あと序盤の展開が遅いと改稿指示入るかな
一巻で話が動かないと書籍じゃどうにもならないし
169この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 20:34:53.31ID:917kcGtL
>>165
「◯◯なエピソード書き下ろして下さい。三万字くらい」と言われて書いたら「うーん、これだと◯◯関係のエピソードが多くて主軸テーマがぼやけますね、カットしましょう」
と言われた時はイラッとした
170この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 20:42:42.13ID:AIxnyLQo
せめてプロローグだけでも追加してくださいとは言われた
全くWEB版と変わってないと売れ行き悪いみたいで
公式サイトで公開する部分だけでも改稿したところを見せたいらしい
171この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 20:45:11.19ID:EHiI/jQg
>>130
祈るしかないのか!
たしかにピンキリそうですね……。

会う時に色々提示してくれるみたいだけど心配になってきた。
172この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 20:50:52.01ID:HdG4IgGV
>>171
がんばれ
テンプレは需要は安定してるけど客の奪い合いになるしね
非テンプレなら客の奪い合いにはならないから当たればデカい
ちなみに自分の最初の書籍は非テンプレで無事大爆死した
ラーメン食いに来た客にうどん食ってもらうのは難しいわ
173この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 20:52:53.30ID:Mt5AmdVt
あるある

こことここは分かりにくいので、説明文を入れましょう

やっぱテンポ悪くなるので全カットで

ごらぁぁぁ!
174この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 20:52:58.18ID:RceZE9q4
>>169
ど、どっかでそのエピソードを使いまわせるから……
175この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 20:57:14.90ID:AIxnyLQo
まあでも担当の言うことってまだ我慢できるもんじゃないか?
少なくとも素人ではないんだし
過去に色んな作品の出版に関わってきた以上、何か根拠があるに違いないと思うと耐えられる

ガチのトーシロの読者があーだこーだ言ってくるのは耐えられない
しかもこいつら担当より口調が偉そうだし
お前は小説の専門家なのか? すげー量のなろう小説ブクマしてるけどマトモな本を普段どんだけ読んでるんだ?
なんの根拠もないのにどうしてそんなに偉そうなんだ?
ド素人のお前の意見に従って作品展開を変えたとして、それでブクマ剥がれたり売上落ちたら責任取ってくれるのか?
お前はどういう立場でこの俺の作品に意見してんだ? ってな
176この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 21:05:01.85ID:iejubUlm
お前の書く物語が多くの人を惹きつけるもんだったらなにも問題はなかったのにな……
実際は……
177この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 21:15:25.05ID:v3eYM8oE
それなら改稿指示に対してここはこう思うんですけどとか編集と話し合うべきじゃね?
178この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 21:16:50.00ID:AIxnyLQo
どうやったら読者を好きになれるんだ?
あいつらっていい歳したおっさんなんでしょ?
それが異世界行って十代の女とイチャつく話を読んで喜んでるんだと思うと怖気が走るわ
179この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 21:18:28.23ID:8a/RpElN
札束だと思えばいいよ
酷評は削除ブロックね
180この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 21:19:51.04ID:AIxnyLQo
>>179
喋る福沢諭吉か
それはいいな、ありがとう
181この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 22:12:23.45ID:EHiI/jQg
>>156
そのままいく事もあるのか!
ありがとう!俺もそのまま楽しく進めたい!
182この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 22:17:19.68ID:EHiI/jQg
>>172
非テンプレで爆死……怖すぎる!
たしかにラーメン食いに来た客にうどんという考えもあるか……。

普通にラノベのレーベルじゃなさそうなのが気になる、うどん食いに来る客層なのか、カレー食いに来る客層なのか……。
183この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 22:32:30.01ID:8a/RpElN
レーベル自体が「ラーメンを食いに来た客にカレーを出す店」ってパターンもあることを忘れるなよ
そういうレーベルでもなんとか店長を説得してラーメンを出せれば望みはあるが
184この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 22:45:25.96ID:EHiI/jQg
>>183
それは爆死しか見えない!
頑張ってカレーラーメンにまでは落とし込みたい!
185この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 22:46:38.14ID:cs3NmRSJ
はしゃぎすぎてそろそろ痛いよ
落ち着いて
186この名無しがすごい!
2018/10/14(日) 23:19:30.23ID:Mt5AmdVt
現実が忙しくて毎日投稿できない

とりあえず5ちゃん止めて、空いた時間を執筆に回そうか

毒者がうざくて腹が立つ

そんな下らない愚痴を延々書いてるほうも十分にうざい
187この名無しがすごい!
2018/10/15(月) 00:53:49.15ID:CgeVSJhV
編集と趣味が合うことはありがてえわ
だいたい修正点が一致するし納得できない指示がほとんどない
188この名無しがすごい!
2018/10/15(月) 02:18:12.33ID:34ia8sXx
せっかくウマの合う編集さんと巡り会えたのに売り上げイマイチで打ち切りコースだわ
ごめんな…
189この名無しがすごい!
2018/10/15(月) 02:41:47.20ID:OO9qiTZy
なろう系の出版社って、内容に関しては不安になるぐらい口出ししてこないな。
勝手に短編何個か入れても何も言われないし、設定変えてもなんにも言われない。
自由すぎて怖い。
190この名無しがすごい!
2018/10/15(月) 07:47:18.74ID:JwgHRpxS
だってインテリ編集じゃなろう系の良し悪し判断できないもん
普通に頭のいい人たちだから、分からんものを下手に口出すべきじゃないって自分たちで分かってるんだよ
191この名無しがすごい!
2018/10/15(月) 08:09:19.58ID:34ia8sXx
文系エリートの編集者から見て面白い小説と
なろう買いたがる層から見て面白い小説ではね…
確実にズレがあるはず
192この名無しがすごい!
2018/10/15(月) 09:41:44.79ID:7TNLRArb
>>190
オタク系のインテリなら分析してきそうな気もするけどな
どうなんだろ
193この名無しがすごい!
2018/10/15(月) 11:00:59.60ID:7MMZJwif
書籍打ち切られた作家だが、防御極振り読んで泣いてる
これがオリコン大版一万五千部クラスで売れてるんだよな

・ちょっと防御に振っただけで防御力が倍になるスキルが手に入る。
・防具が欲しいと思ってたら適当に歩いて倒した魔物がユニークモンスターの一番乗りで、主人公のステータスにあった鎧と盾と剣の一式が手に入る。
・攻撃手段がないので敵を食べて倒すことにし、ボスモンスターの攻撃スキルを取って無双する。
・相手の攻撃を防ぐと敵を呑み込めるスキルを手に入れるが、さすがに強すぎたので二万文字後に運営から下方修正された。
194この名無しがすごい!
2018/10/15(月) 11:24:55.06ID:7KxjUXzW
いちいち他と比べてもしゃーねえよ
195この名無しがすごい!
2018/10/15(月) 11:50:39.33ID:OO9qiTZy
>>193
書籍買えば売れた理由がわかるよ
196この名無しがすごい!
2018/10/15(月) 12:27:31.92ID:j5X8LtSQ
>>193
「お前が面白いと思うもの」と「売れるもの」は違う
気付けてよかったな
お前が書きたいのはどっちなのか考えてみるといい
197この名無しがすごい!
2018/10/15(月) 12:36:59.68ID:7MMZJwif
>>195
書籍は内容変わってるのか?
あれ書いた作者だと思うと大幅に変わることはない気がするが
それともよっぽど絵がいいのか?

>>196
売れるものが書きたいです…
198この名無しがすごい!
2018/10/15(月) 12:37:39.92ID:9tzr9Smc
もう10月も中盤か
199この名無しがすごい!
2018/10/15(月) 13:10:45.98ID:auz1Gt8+
レーベルと広報とタイミングとタイトル含めた表紙だよ
中身で売れるなんて今の時代ないからな
少し前までは高ポイントと改稿量も影響してたけど今は誤差だよ
出版社は書店にポップとかポスターとかキチンと作って配布するとかくらいは最低限でもすべきなのにそれすらやらないところはダメ
200この名無しがすごい!
2018/10/15(月) 13:26:23.62ID:OO9qiTZy
表紙やタイトルや帯で売れるのは一巻目だけの話で、
二巻目以降は話8割とイラスト2割だけ
201この名無しがすごい!
2018/10/15(月) 13:27:28.17ID:m13k2kr3
売れる作品を見てなんでこれが売れたのかと分析するのはいいけど
これが売れるなんておかしいと思うようになったら終わりだぞ
202この名無しがすごい!
2018/10/15(月) 13:37:51.10ID:bnImzSuf
今の大判は、棚がいっぱい過ぎて売り伸ばしとか難しいからな
コミカライズとかがないと、一定以上に売れるのは厳しい
発売一ヶ月で棚からなくなるのに、重版決定から実際に出回るまで二週間ぐらいかかるとか無理ゲーだわ
203この名無しがすごい!
2018/10/15(月) 13:39:34.49ID:34ia8sXx
VRは投稿数の割に需要が高いジャンルだし女主人公は貴重
売れて当然では
204この名無しがすごい!
2018/10/15(月) 14:14:37.54ID:icRp2vE1
>>193
まあ気持ちはわかるよ。
205この名無しがすごい!
2018/10/15(月) 14:16:25.34ID:7MMZJwif
>>201
言いたいことは分かる
だけど俺は悔しいよ
あれ読んでも悔しくなかったらそれはそれで駄目だと思う

>>203
あれ読んでも当然と言えるのか
206この名無しがすごい!
2018/10/15(月) 14:47:25.92ID:j5X8LtSQ
作品としての価値はどうか知らないけど
商品としての価値は向こうの方が上だ
まずはそれを理解しよう
207この名無しがすごい!
2018/10/15(月) 14:58:51.52ID:m13k2kr3
>あれ読んでも悔しくなかったらそれはそれで駄目だと思う
手遅れだったか、終わってる
208この名無しがすごい!
2018/10/15(月) 15:00:03.91ID:dItZLE4h
矛盾しまくりでも売れる作品は売れるからな
ウォーズマン理論とか無茶苦茶だけど、キン肉マンは大ヒットしてるわけで
209この名無しがすごい!
2018/10/15(月) 15:02:33.82ID:OO9qiTZy
発売から4ヶ月棚に刺さってた俺は勝ち組なのかな?
210この名無しがすごい!
2018/10/15(月) 15:09:42.21ID:t6OVunQl
>>209
新刊の棚差しはそこの本屋の担当の匙加減だしなぁ
売れてんのなら大正義
売れてないなら処理忘れ
211この名無しがすごい!
2018/10/15(月) 15:28:07.25ID:dzLZmjlk
ああああああああ!
更新したらブクマ剥がれる……
212この名無しがすごい!
2018/10/15(月) 15:56:12.87ID:rc4uTKa4
>>205
「金を出す読者層」に刺さるコンセプト、タイトル、キャラ、表紙だったかの差じゃね?

×ストーリー、文章力
◯キャッチー、かわいい、読みやすさ

そんなのこのスレにいるなら分かるだろうに
個人的には男性読者より女性読者の方が金を出してくれるとおもってる
213この名無しがすごい!
2018/10/15(月) 17:34:13.39ID:kRj0bvhx
自分が面白いと思うものと購買層が面白いと思うものがズレてるだけやん
作品を客観視できない作者ほど自分の物差しに謎の自信持ってるよな
自分が面白いと思うもの=売れなきゃおかしい
自分がつまらないと思うもの=売れたらおかしい
いい歳して自分中心に世界が回ってると思ってんのかハゲ
214この名無しがすごい!
2018/10/15(月) 17:37:52.60ID:BgEg5l0d
>>213
言い過ぎ
内容については同意
215この名無しがすごい!
2018/10/15(月) 17:50:08.48ID:j5X8LtSQ
「悔しい」と思う程度なら健全だと思うけどな
「おかしい」まで言うと「おかしいのはお前だ」ってなるけど
216この名無しがすごい!
2018/10/15(月) 19:37:27.35ID:t6OVunQl
でも極振りちゃんに関してつまんないって思うのは同意なんだよなぁ
アレが売れる文章で売れるキャラデザなのは理解してんだが、どう好意的に捉えても面白くは思えん……
217この名無しがすごい!
2018/10/15(月) 19:43:46.98ID:J0WdJt8u
MMO系はあれぐらいめちゃくちゃにした方がいいってことだよ
都合よくゲーム内に1つしかない激レアアイテム拾ったり主人公だけがレアスキル持ってても許される
218この名無しがすごい!
2018/10/15(月) 19:53:17.29ID:12YjPrvu
あんなんきらら系だと思ってみてみろ
ひとつの苛立ちも不思議もなくなるぞ
219この名無しがすごい!
2018/10/15(月) 20:14:06.61ID:t6OVunQl
書いてて違和感とか覚えんかったのかねあれ
220この名無しがすごい!
2018/10/15(月) 20:15:36.40ID:ivyeVaEK
違和感を覚えたら負けかなと思ってる ドヤ
221この名無しがすごい!
2018/10/15(月) 20:26:57.59ID:34ia8sXx
読んでみたけど普通に売れそうだなぁって思ったけどねえ
三人称で書けてる時点で見た目の印象以上に文章力あるだろうし
今何が起きてんのこれ? ってなることもなかったし
硬い文体=文章力ではないでしょ……
しかも主人公が美少女設定ときてる、このまま男と恋愛しないなら買い支える人がいるのはわかる
読んでて気分が悪くなるような闇がないのもいい

(とんスキの時も似たような印象抱いたかな、あっちは女性が買ってるらしいけど)

逆に俺は不快なイキリ主人公やねっとりしたざまぁ系が売れてると、そっちの方が理解できないんだよね
222この名無しがすごい!
2018/10/15(月) 20:43:44.58ID:OO9qiTZy
>>221
>不快なイキリ主人公
>ねっとりしたざまぁ系
いじめられっ子には分からない感覚なんだろうな
223この名無しがすごい!
2018/10/15(月) 20:50:53.29ID:34ia8sXx
>>222
いじめ受けてたことはないんだけどなあ…
俺はなろう歴浅くて割と新刊で本買ってる「フツーの購買層」に限りなく近い感性持ってると思うんだが
大抵のなろう作品は闇が濃すぎて文章力以前にそれが原因で読めないんよ
こういうスレで「なんでこれが売れてんだ? ライトすぎ」って言われてるようなのの方が読みやすい
224この名無しがすごい!
2018/10/15(月) 21:02:44.27ID:JwgHRpxS
むしろいじめられてたような奴が読むものじゃないのなろう系って
225この名無しがすごい!
2018/10/15(月) 21:05:58.23ID:kRj0bvhx
謎の文章力幻想もあるあるだよなぁ
文章力なんて売上にもポイントに1ミリぐらいしか影響ないし、一般的ななろう読者が苦痛に思うレベルじゃなきゃいいんだよ
文章力ガーってお前それ本気で言ってんのかよってなる
226この名無しがすごい!
2018/10/15(月) 21:20:05.84ID:RPnmGZsI
>>216
だからあれが売れるのに「面白さ」は必要なかった、ってことでしょ
そこを重視しない購買層に刺さった、というだけ
227この名無しがすごい!
2018/10/15(月) 21:22:15.26ID:m13k2kr3
自分が面白くないから読者にとっても面白くないはずだとか底辺スレかよ
1巻だけならともかく2巻以降も売れてるなら
面白いから売れてるに決まってるだろ
228この名無しがすごい!
2018/10/15(月) 21:48:36.73ID:RPnmGZsI
売れてるからって、別に無理に面白さを探さなくてもいいと思うが

ある層にとっては、面白さよりも刺さるものがある、と俺は思ってる

あったかごはんだったり、もふもふだったり、ちびっこだったり
229この名無しがすごい!
2018/10/15(月) 21:58:52.19ID:34ia8sXx
そもそも読み物としての面白さや質ならどう考えても一般小説の方が上だし
そういうのよりイラストやネット上での無料公開、特典、安定した投稿ペースなんかを売りにしてるなろう系の方が売れてるわけで
小説に面白さは必要ないって俺らが常に証明し続けてる
230この名無しがすごい!
2018/10/15(月) 23:44:32.56ID:t6OVunQl
>>227
試しに読んでみてくれ
周りで面白いっていうやつおらんのよ
マジで
231この名無しがすごい!
2018/10/16(火) 00:05:21.33ID:zOMkolWy
>>230
周りの評価w
Twitterでエゴサした方がマシやぞ
自分がつまらないと思う作品に対する謎の自信はどこからくるんだろうな
自分がすべての面白さを理解できると思ってるの?
232この名無しがすごい!
2018/10/16(火) 00:05:44.84ID:sWQPpOmQ
まずデッカイ盾持った美少女を主人公に据えた時点で勝ちでしょ
今日本のオタクカルチャーで一番影響力あるヒロインに便乗できる
233この名無しがすごい!
2018/10/16(火) 00:11:16.90ID:sWQPpOmQ
あと読んでみたらそれなりに面白いしな
これに可愛い挿絵ついてくるなら売れるっしょ
234この名無しがすごい!
2018/10/16(火) 00:26:54.87ID:GXYHxmx9
>>230
嗜好の違いによるズレなんじゃないのか?
>>230が面白いと感じるのは恐らく一昔前のファンタジーノベルで、極振りはなろう系、カテゴリが違うんだよ
235この名無しがすごい!
2018/10/16(火) 00:37:49.90ID:flB7GFUA
>>193だけど、別に売れるのが理解できないって言ってるわけじゃないんだ
別にガバガバだとか、主人公接待がだとか、似たようなのばっかとか、文章力低いからとか、そういうのは俺ももう聞き飽きたんだ
何年も前から重視されないこともあるさって答えが出てたようなものだから

ただ防御極振りに限っては、話の流れ全てが適当でやっつけじゃないか
いや、それだけならいい
粗探しとかじゃなく、設定と流れのほぼ全てがどう考えても破綻してる
整合性取る気がないとかそんな次元さえ超えてるよ
今後もできれば書籍化狙いたい身としては、あれでも売れたってことを知っている意味は大きいと思う
なんとなくで読めるし、俺も何か掴めないかと思ってWEBの頭の方を2周くらい実は読んだ

でもショックじゃないのか?
本当に悔しくないのか?
あんなのが準トップクラスで売れちゃったんだから、さすがに俺はもう読者を信じられそうにない
嫉妬が入ってるのは認める
でも、本当にあれを読んで何も疑問に思わないのか?
少なくとも俺は作者に小説に関する才能や技術が何か一つでもあるとは思えない
236この名無しがすごい!
2018/10/16(火) 00:39:55.96ID:flB7GFUA
やれやれまたなろうテンプレ批判ですか、みたいに思ってる人は本当に一度読んでみてくれ
そういうわけではないんだ
237この名無しがすごい!
2018/10/16(火) 00:40:24.91ID:UKHaYTQK
>>234
俺230だけど、ありふれものんびり農家も転スラも面白いと思うよ
ああいうのこそなろうの代表格でしょ?
238この名無しがすごい!
2018/10/16(火) 00:41:22.96ID:UKHaYTQK
極振りだけはキャラデザオンリーで売れたとしか思えないだよ
239この名無しがすごい!
2018/10/16(火) 00:42:28.63ID:GXYHxmx9
>>237
おっと申し訳ない、人違いだ
>>193=>>235と思って書いたつもりだった
240この名無しがすごい!
2018/10/16(火) 00:43:08.91ID:7CwWup6O
そう思うならそれでいいんじゃ無いっすか
241この名無しがすごい!
2018/10/16(火) 00:43:56.73ID:htlehqhF
>>235
別に思わないわ
市場は面白いものを書けるかどうかじゃなくて、いかに読者が喜ぶもの、興味を持つものを作るかの勝負
防御極振りはその勝負に勝っただけ
242この名無しがすごい!
2018/10/16(火) 00:44:51.03ID:flB7GFUA
>>237>>238
俺もあの辺りは普通に楽しめる

でもさすがにキャラデザだけはないと思うよ
読者はあの小説に期待してる点を見出したんだと俺は思ってる
でも俺はそのことが悔しい
それにとてもがっかりした
とんすきもあそこまでヒットしたときはびっくりしたけど、これ読んだ時の衝撃に比べれば屁でもない
243この名無しがすごい!
2018/10/16(火) 00:48:00.34ID:UKHaYTQK
なんか変なスイッチ入ってたみたいだ
ごめん
特定の作品名を出して言う事じゃなかったな
ここに作者居たらほんと申し訳ない
反省してROMに徹するわ
244この名無しがすごい!
2018/10/16(火) 00:51:28.99ID:B+RfNk5h
最近どのスレも変な人とか荒らし多いな
急に寒くなったからか?
245この名無しがすごい!
2018/10/16(火) 00:59:20.94ID:S1gvIqla
>>244
そんな風邪の症状の一つみたいに
246この名無しがすごい!
2018/10/16(火) 01:00:06.07ID:ZNCNkHVG
自分より結果出してる作品を理解できないってことは未熟なのさ
247この名無しがすごい!
2018/10/16(火) 01:00:42.82ID:/Bn3lfPe
>>221
とんすきは普通に男に売れてる
女に売れてるとか女が買い支えてるとかは趣味が合わなくて売れてることが
理解できないやつの常套句だから信用したらアカン
248この名無しがすごい!
2018/10/16(火) 01:03:01.35ID:TMPJ9cwy
>>244
私もそう思ってた
夏休みとかなら、あーって思うんだけど
どうしたのかな?
249この名無しがすごい!
2018/10/16(火) 01:09:02.77ID:wCQ/GIcW
>>241の言葉が真実だと思う
面白いかどうか、じゃなくて読者が求めているものかどうかが大事なんだ
内容65点くらいでも読者のツボに嵌まればヒットするんだよ
250この名無しがすごい!
2018/10/16(火) 01:10:19.96ID:INWwKk6u
>>235
読み専やってた時に読んでた感想でよければ

ぶっちゃけ整合性とかその辺は全く気にせず、どんだけ馬鹿げて、とんでもないおかしな事をやらかすのかで楽しんでたな
設定がしっかりしたのが読むたい時はそういう系統のを読んで、頭空っぽでストレスフリーで読むたい時はああいうのを読んでた

同じ人間でもその時の気分次第とかで、作品によって求める楽しみ方が根本的に違うんだよ

まぁ書く側になって設定とかは気になるようにはなったけど、あれはあれで作品の個性だと思ってるし、読者にはその手の作者の疑問は関係ないぞ
251この名無しがすごい!
2018/10/16(火) 01:11:42.41ID:/Bn3lfPe
それ読者にとっては面白くて読者にとっては内容100点ってことでは
252この名無しがすごい!
2018/10/16(火) 01:16:40.45ID:sWQPpOmQ
設定も文章もしっかりしてるもの読みたけりゃ商業の一般小説買うっしょ
なろう初のラノベに求められてるものは気軽さだぞ
文章版のマクドナルドをきちんとやってるやつが売れる

逆に一般未満なろう以上みたいな中途半端な硬さの文章なんてのは淘汰の対象よ
253この名無しがすごい!
2018/10/16(火) 01:17:13.67ID:ZNCNkHVG
俺の文章その半端もんだわ
どうしよう
254この名無しがすごい!
2018/10/16(火) 03:19:25.00ID:u00pxoPT
商業ラノベなら文章力あって設定しっかりしてるとか幻想だぞ
もしそうならなろう系にここまで駆逐されてない
255この名無しがすごい!
2018/10/16(火) 03:24:28.76ID:htlehqhF
ついでに言うと文章力あって設定しっかりしてれば駆逐されないってのも幻想な
256この名無しがすごい!
2018/10/16(火) 03:30:56.41ID:vlg4D3m9
たとえ設定破綻してても面白けりゃ売れるし
売れたら正義
257この名無しがすごい!
2018/10/16(火) 03:37:47.45ID:flB7GFUA
商業パラ読みしてみろ
だいたいジャケ買いしたらなろうが可愛く見えるゴミだぞ
アニメ化した作品も大概酷い
二十年、十五年くらい前の一般ラノベは面白いの多いけど、ここ五年くらいはなろうも真っ青なのばっかり
258この名無しがすごい!
2018/10/16(火) 09:45:50.68ID:5S+pbPf6
防御力極振りは、そもそも内容は受けてないと思うぞ
一巻が初動で9000部だったのに対して、二巻は6600部だから継続率七割ぐらいしかない
一巻を何回か重版してこれはかなりヤバイ
三巻からまた数字が伸びてるけど、カドカワが猛プッシュしてコミカライズが成功したからだろうな
内容が受けてる場合は、二巻でほとんど下がらないか伸びるよ
パッケージが成功しただけだと思う
259この名無しがすごい!
2018/10/16(火) 10:01:00.70ID:imkbCqW9
書籍化したのに公式の宣伝でハブられ気味なのは悲しいというか腹立つというか。スケジュール遅延にも文句言ってないし、締め切りも守ってるんだけどね。
自分で地道に宣伝するか。
260この名無しがすごい!
2018/10/16(火) 10:13:45.75ID:sWQPpOmQ
とりあえず極振りの作者本人がここ見てるかもしれねえ可能性考えろや
ずっとずっと特定の作品名出して好き勝手貶してよぉ
大丈夫かよ?
頭までナローシュになっちまったのかよ?
他の作者も儲かってんならいいことじゃねえか同じなろう作者じゃんかよぉ
出版物がなんも売れなくなった方がやべーだろ つーかそういう方向に向かいつつあるし
なろうの糞ボケ読者が何を好んで何に金出すかなんて健常者の俺らにはわかるわきゃねーんだよ
ただ単に売れてる作品があったら祝福すればいい
261この名無しがすごい!
2018/10/16(火) 10:24:43.28ID:sWQPpOmQ
極振りちゃんと面白えとこあんじゃねえか
掲示板回楽しいじゃねえか主人公ちゃん可愛いじゃねえか
頑張って更新してんじゃねえか
なら売れていいだろうがよぉ
50万字以上も頑張って書き続けた作品が売れて何か悪いことあんのか? お?
262この名無しがすごい!
2018/10/16(火) 10:35:20.42ID:sWQPpOmQ
まあ……他の作品の売り上げが気になるのはわかっけどよ
なんでこれが売れて俺のが駄目なんだ? とか一瞬いやーな思考がよぎったら、冷静になって誰が一番悪いのか考えりゃいいのさ
誰が悪いか?

もちろん読者だよ

景気悪いのも地震が起きるのも俺の歯並びが悪いのも全部読者のせいなんだわ
こいつらは! とにかく! 金を出さない!
口は出すのに金は出さない!!!! だから本が売れない!!! 経済が回らない!!!
ふざけんじゃねーよボケがてめーら読者のせいで純粋ななろう作者が濁ったりすんだぞ糞ボケが!!!!!!

何俺の作品に感想つけてんだよ馬鹿が! こっち見てんじゃねえよ! 指図もアドバイスも要らねえから!!
感想書いてる暇があんなら本屋行って俺の本買え!!!! 水も電気もガスも止めて浮いた金で俺の本買え!
てめーら読者に人並みの生活送る資格はねえんだよ、血も涙もねえサイコパスなんだからな
よくもまあ皆を楽しませたいってよお そういうキレーな動機で書き始めた作品をズタボロに、しかもきたねー欲望にまみれた方向に誘導できるよな? ほんと感心するわ
おかげですっかり俺の頭はおかしくなっちまったよ
糞ボケなろう読者が!!!! おめーらは人間のフリしたウジ虫なんだよ!!!!! オフクロん腹ン中いる時ちゃんと流産しときゃよかったんだよテメーらは!!!
263この名無しがすごい!
2018/10/16(火) 10:36:43.55ID:lTHRH/X6
話の流れは出来てるんだが、文章の肉付けがどうも苦手だ
会話文も3〜4言続くと、つい地の分入れたくなるが、いい表現が思いつかず
頷いたり笑みを浮かべてばっかりだし……
264この名無しがすごい!
2018/10/16(火) 10:38:13.50ID:DAd/dHhS
>>262
まーたお前か
言ってることは間違ってないと思うが
毒者の件はまあ落ち着け
265この名無しがすごい!
2018/10/16(火) 10:39:50.08ID:sWQPpOmQ
誰の許可取って俺の作品にきったねーコメント並べてんだあの糞ボケ読者どもは!?
ああ!?
お前ら読者はよお、脳みその代わりに精子とナローシュが詰まってるから平気で毒コメできんかもしんねえけどよお
俺は人間だから辛いんだわ
おめーらと違ってチーレムとか糞としか思えねーんだわ
読者はいいよな、知能指数二桁の人生って楽しそうだわ 
でも年収は0桁なんだっけ? そーだよなあ おめーら本買わねえもんなあ
なろう読者ってのはありゃあ全員河川敷で寝てる浮浪者のおっさんとかじゃねえかなあ
空き缶拾いで貯めた金でネカフェ行ってそれでなろう読んでんだよ ちげーねーよ
あいつらの頭は俺と違って生まれつきおかしいんだわ
ぜってー読者ん中から今に危険人物が出てくるね
あいつらはほんと社会の癌だわ
266この名無しがすごい!
2018/10/16(火) 10:39:57.37ID:6/gONHAx
最近、上流らしからぬのが暴れるからワッチョイ入れた方がいいんじゃないの?
267この名無しがすごい!
2018/10/16(火) 11:12:12.65ID:esqyJKz1
>>260
最初は良いこと言ってたのにwww
見事な流れだwwww

あんた才能あるなww
268この名無しがすごい!
2018/10/16(火) 11:18:01.92ID:vlg4D3m9
>>266
ワッチョイはいらん
暴れてるのはいるが荒らしってほどではないし
269この名無しがすごい!
2018/10/16(火) 11:34:09.21ID:B+RfNk5h
売れないと人間こんなに落ちぶれるんだな
我が身がそうなろうとも上流らしい紳士的な文面を心がけたいものだ
270この名無しがすごい!
2018/10/16(火) 11:46:02.97ID:paO7B8en
書きたいものを書いて、それが売れる作者なんて極ひと握り
たいていはクソ面白くもないものを惰性で書いてるだけ
271この名無しがすごい!
2018/10/16(火) 11:50:20.79ID:vyHmVS54
責任じゃないけど、商業で書籍出したからには売れる限り打ち切りか完結までは書かないと

暴れてるやつも書いてはいるんだろうけど
272この名無しがすごい!
2018/10/16(火) 12:01:34.13ID:SIgUbiYp
面白さなど個々人の価値観で変わる
だが世間に認められているかどうかは書籍の売り上げが指し示す
なろうのポイントはさほど当てにならん
金出したいというくらい評価してもらえるかが全てだ
273この名無しがすごい!
2018/10/16(火) 13:00:07.88ID:vlg4D3m9
面白いものは書籍化される当たり前だ
274この名無しがすごい!
2018/10/16(火) 15:43:51.00ID:zysSC/85
散々な言われようだったとんスキが右肩上がりなのを見て
正直俺にもワンチャンあるかもと思った
275この名無しがすごい!
2018/10/16(火) 22:49:40.16ID:vlg4D3m9
さっき更新したらブクマ何個か飛んだ……何がダメだったんだろうか
276この名無しがすごい!
2018/10/16(火) 22:50:54.44ID:vlg4D3m9
新規ブクマのおかげで数字上は回復したからいいんだけどさ
毎回減るんだよね

気に入らない展開だったのかな
277この名無しがすごい!
2018/10/16(火) 23:08:12.58ID:x0cBnr7K
どんな話もリタイアする人はいるからね、そもそも読まずにブクマだけしてたとか
数字が微増なら問題なし、気にしないほうがいいよ

回復しないレベルで数字が減ったなら展開に問題があったのかも、もしそうなら感想が荒れるから分かる
更新するたびに減って感想も付かないのは、長期連載のマンネリか、序盤だけが面白かったパターン
278この名無しがすごい!
2018/10/16(火) 23:18:22.16ID:ZNCNkHVG
ブクマは停滞してるけど評価は入る
残った読者さんには満足していただけてるようだ
279この名無しがすごい!
2018/10/17(水) 00:00:22.39ID:/O6MBx74
ランキングブースト効果が終わるとどんな作品もそうなるよなぁ
280この名無しがすごい!
2018/10/17(水) 00:03:12.83ID:/O6MBx74
途中で送信してしまった
俺の作品もブクマ剥がしがいてうんざりするわ
今はまだ最終的には増えてるんだけどそう遠くないうちにダメになるかもなって
書籍化の話がきたから頑張ってるけどこういうのはきついね
281この名無しがすごい!
2018/10/17(水) 01:05:27.48ID:YULBS9Gl
もうブクマの確認は月に一度見るくらいだわ
多少のポイント増減なんてどうでも良いぜってくらい高ポイントって訳でもないけど、見たところでどうしようもないし、ブクマ減ってるの見てもモチベ下がるだけだから
282この名無しがすごい!
2018/10/17(水) 01:31:05.21ID:2ddim3nl
ブクマもポイントも右肩上がりだけど書籍は全然売れてないわ
これ誰かの不正アカのカモフラにでも使われてんのかね……
283この名無しがすごい!
2018/10/17(水) 08:20:32.93ID:TXCbLMCU
クレクレしてないか?
あと、なろう読んで買うほどの話じゃないと思われてるかのどちらか
284この名無しがすごい!
2018/10/17(水) 10:01:10.75ID:r3Oag1KU
>>281
だいたい話題の中心になる物で、そいつの作品のポイントが分かる気がする
上に行くほど数字の増減に慣れて、どうでも良くなってくるし
以下は適当に感じたイメージ

ブクマ2桁底辺→PV数。ひたすら見られてるか気にする。そこしか数字が増減しない
3桁→評価とポイントの割合。他に誇れる数字がない
4桁前半→毒者があまり来てないので感想肯定派
4桁後半〜5桁なりたて→書籍化ラインである5桁にからむブクマ増減。日間経験から感想愚痴派
1万後半〜2万以上→PVも感想も多いからもう気にしない。ポイントも急激に変化しないので放置気味

未書籍化組→初体験なので改稿、イラストレーター、担当が気になる
書籍化組→POSで同期やライバル認定してる作者の数字チェック。コミカライズと重版という単語に敏感
285この名無しがすごい!
2018/10/17(水) 11:51:29.82ID:zkaoDgLj
感想クソうざい
長文でディスりやがって

てめえが何を言おうとなろうウケしてんのはポイントが証明してんだよ
変えるつもりもなければ必要もない
なんで俺がこんなやつにヘコヘコ感想返ししなくちゃならんのか

前に暴れてたやつの気持ちがわかるわ
286この名無しがすごい!
2018/10/17(水) 12:38:44.76ID:Z6rvcu2B
>>285
サクっと削除&ブロックしとけ
287この名無しがすごい!
2018/10/17(水) 13:00:10.28ID:pHeQAfIc
悪意むき出しのディスはわかりやすくて対処しやすいが、
「これってどういうことですか?」とか純朴な質問に困る
「別に答えてもいいけど、作者からそんなネタバレ食らって楽しいの?
というか好きに解釈してくれて全然構わないんだけど……」
って思ってレスポンスしにくい
288この名無しがすごい!
2018/10/17(水) 13:11:31.89ID:r3Oag1KU
ちょっとちょい修正

ブクマ2桁底辺→PV数。ひたすら見られてるか気にする。そこしか数字が増減しない
3桁→評価とポイントの割合。他に誇れる数字がない。1:1つけられると発狂する
4桁前半→毒者があまり来てないので感想嬉しい派。ブクマ話題も好きだが、上位にはかなり嫉妬が湧く
4桁後半〜5桁なりたて→書籍化ラインである5桁にからむブクマ増減。日間経験から感想愚痴&だるい派。
1万後半〜2万以上→PVも感想も多いからもう気にしない。ポイントも急激に変化しないので放置気味
このあたりになると誤字脱字は改稿と校正で直すので基本放置となる

未書籍化組→初体験なので改稿、イラストレーター、担当が気になる
書籍化組→POSで同期やライバル認定してる作者の数字チェック。コミカライズと重版という単語に敏感
289この名無しがすごい!
2018/10/17(水) 13:17:02.28ID:YV3+qvOw
どうでもよさじ
290この名無しがすごい!
2018/10/17(水) 13:51:35.04ID:YR4Gu4SK
担当編集がやたらと体調不良でメール遅れましたと言ってくる…。
一週間程度なら別に気にしてないんだけど、やたら体調不良を言う人は信用出来なくてモヤァ
291この名無しがすごい!
2018/10/17(水) 14:01:40.24ID:TXCbLMCU
体調不良=退職準備じゃない事を祈るのみ
292この名無しがすごい!
2018/10/17(水) 14:07:45.74ID:/O6MBx74
売上が微妙な時に編集が交代すると引き継ぐのも面倒だしそこまでする作品でもないからって切られたりするらしい
2巻出す予定の作者がそうだったみたいだから気の毒だよなぁ
まあ編集がどうなってても2巻で打ち切りだったかもしれないけどそれすら出せないのはね
293この名無しがすごい!
2018/10/17(水) 14:17:28.74ID:YR4Gu4SK
なにそれ怖い ((゚Д゚;))ガタガタ
めっちゃ感想くれたから書籍化に意欲的だとは思うんだけど、体調不良で返信遅れました3回目だから、えーと思った
294この名無しがすごい!
2018/10/17(水) 14:42:38.84ID:BT54zA6r
>>288
俺もうちょいブクマあるけど感想少ないとむっとする
295この名無しがすごい!
2018/10/17(水) 15:21:21.57ID:4O5GxjgE
>>293
めっちゃ心配して相手の罪悪感をくすぐっとけ
296この名無しがすごい!
2018/10/17(水) 15:42:22.67ID:YR4Gu4SK
>>295
それいただき
297この名無しがすごい!
2018/10/17(水) 15:59:34.42ID:/DwELi+1
ちょっと質問。
コミカライズした人って、出版した会社と同じところから来た?
それとも別から、なろう経由で来た?

>>293
前、それで心配してたら、妊婦さんでつわりだったことがある。
安定するまで言えなくてって説明されて納得したよ。
298この名無しがすごい!
2018/10/17(水) 16:24:16.83ID:oG27Ymq+
暗黒騎士物語の作者って結構売れてたんだな。
あれでも二巻出せないのか。
299この名無しがすごい!
2018/10/17(水) 17:05:46.85ID:YR4Gu4SK
>>297
女性編集者だから微レ有
自分の事ばかり考えて反省
300この名無しがすごい!
2018/10/17(水) 19:45:05.18ID:2h7PdiGV
完全にスレチだけど、モバスペBookってまだ生きてたのね。
数年ぶりに覗いて見たらつい最近あそこも久しぶりに書籍化作品出していてワロタわ
301この名無しがすごい!
2018/10/17(水) 19:49:04.98ID:TXCbLMCU
>>299
出産は病気じゃないとよく言われるけど、つわりで作業が無理なら引き継いで欲しいわ
302この名無しがすごい!
2018/10/17(水) 19:52:02.66ID:fZvXz9M7
モバスペってあれ10年ぐらい前のサイトでしょ
沈みゆく泥船だと思ってたわ
303この名無しがすごい!
2018/10/18(木) 00:19:21.24ID:EPwToOT9
今連載してるのしんどくなったから新連載始めちゃった
僕がんばったやん他の作家より文字数も投稿ペースも多かったやん……
そろそろ好きな作風に近いことさせてーや
304この名無しがすごい!
2018/10/18(木) 06:54:10.92ID:79wF6LMI
作品に愛はあるつもりだけど、ずっと同じものばかり書いてると飽きてくる時がある
そんな時はジャンルの違う短編を書いてみたり、外伝を書いてみたりすると充電期間になってまた頑張れるようになるわ
もしくは長編を2本交互に連載するとかな
片方が行き詰まってきたらもう片方を書いて、それがマンネリ化したらまた最初のを書いてってな
305この名無しがすごい!
2018/10/18(木) 09:07:29.19ID:fHm9Kcvz
別に原稿料貰えるわけじゃないし、好きなやればいい
気軽が一番
306この名無しがすごい!
2018/10/18(木) 17:59:27.99ID:9RynOlFT
キャラの頭悪すぎー
なんで?なんで?

ってウザすぎ
てめえらがそういうの好きなんだろうが
307この名無しがすごい!
2018/10/18(木) 20:19:29.90ID:8MGFYuwU
ブクマ6000くらいで打診来ない底辺なんだけど新作の誘導って効果ある?
日間打ち上げれるくらいのブーストがかかるなら十分なんだが
308この名無しがすごい!
2018/10/18(木) 20:59:24.26ID:30dqfd4h
>>306
あるある
少しでも不快だと思ったキャラは即非難してくるんだよな
敬語がどうの礼儀がどうのとキャラの性格をあらかじめ書いてても無視してくるから始末に負えない
ただの通りすがりならブロックでいいけどブクマして読んでる奴には丁寧に対応しなきゃいけないからしんどい
あくまでも少数派だろうから気にしない方がいいんだろうけどね
309この名無しがすごい!
2018/10/18(木) 21:02:54.95ID:dgPa8cOq
>>307
新作を、旧作を利用して打ち上げたいのか、
旧作を、新作を利用して打ち上げたいのか、
どっちや?

前者なら楽勝だろ
後者もやりようによっちゃいける
310この名無しがすごい!
2018/10/18(木) 21:05:26.76ID:dgPa8cOq
>>308
俺この間、ブクマもある評価5・5の毒者、サクッと切ったわw
311この名無しがすごい!
2018/10/18(木) 21:14:28.47ID:8MGFYuwU
>>309
前者のつもりで聞いてたんだけど後者もやりようによっちゃいけるのかー

特定されそうであんまり詳しく言えないけどまだ投稿から1ヶ月以内だから諦めきれない部分もある
新作を打ち上げてから紹介するような形にしてみようかな

ありがとう
312この名無しがすごい!
2018/10/18(木) 21:19:34.34ID:DjnR4yBD
新作を旧作を使ってあげようとして
旧作が上がったことならあるぞw
まあ新作も日間には載ったが
旧作のほうがぐんぐんあがって数千ブクマ稼いだ
313この名無しがすごい!
2018/10/18(木) 21:22:59.32ID:GLli2+Yt
勝手にランキングとか効果ある?
314この名無しがすごい!
2018/10/18(木) 21:43:43.72ID:mTMZvL7r
一カ月以内ならまだこれからなんじゃ
315この名無しがすごい!
2018/10/18(木) 22:05:03.22ID:8MGFYuwU
>>312
すごい!
俺もそうなりたい……

>>314
まだランキングにはしぶとく残ってて最終1万ブクマいけるかなぁみたいな感じ
とりあえず10万字書くまでは打診も待つわ
316この名無しがすごい!
2018/10/19(金) 00:28:34.79ID:bDPi9LYc
主人公のIQが80くらいで周りのモブがIQ20くらい
こういうのしか読みたがらないのは読者なんだから、それに合わせて書いてやってるだけだってのに
あいつらちょっとでも文体や設定を難解にしたら逃げてくやんけ
317この名無しがすごい!
2018/10/19(金) 09:00:25.05ID:X1GJQfFc
そういやいろんなスレで月夜が不正不正ーって言われてるけど実際お前らどう思ってるの?

俺には不正してるように見えないんだよね
テンプレとは言え毎日あれだけ更新してそこまで書籍化作業もしてるのに地味に複垢作るほど暇があるように思えないし、そもそも複垢よりも旧作のブーストの方が大きそう

リスクを背負うほどメリットがないような
318この名無しがすごい!
2018/10/19(金) 09:05:32.02ID:uZbx2Zcq
割とどうでも良い
319この名無しがすごい!
2018/10/19(金) 09:51:02.52ID:bDPi9LYc
不正してる奴はいるんだろうけど、そういうのは運営にBANされてるっしょ
書籍化作家だろうとやる時は容赦なくやられるんだから
アカが消えてないならシロ
320この名無しがすごい!
2018/10/19(金) 10:40:54.56ID:KXHBneO2
月夜とか陰の実力者は話題にもなるしめちゃくちゃ怪しいがそれにしては規模がでか過ぎる
ただ月夜も外す時は盛大にやらかしてるからなあ、きつね亭だっけか
むしろ他の不正垢の隠れ蓑効果も相当あるんじゃないかと思ってる
一応黒よりのグレーかな
321この名無しがすごい!
2018/10/19(金) 11:00:44.07ID:8pvCQYQe
他の作者がなろうで不正しようが、自作の売れ行きには関係ないのでどうでもいい
旧作からの誘導で新作の打ち上げには困ってないし

むしろ古い累計作品が日間に居座ってる方が邪魔くさい
なろう民なら皆知ってる作品ばかりで、ランキングの意味がないと思うわ
322この名無しがすごい!
2018/10/19(金) 11:01:27.95ID:78PQ6lvk
このスレでマジメに不正疑惑信じてるやついるんだな
日刊に入るため100ポイント程度の評価ならありえるけどポイント万超えの不正は不自然な垢が大量に出るし厳しいよ
運営も監視するしね
しかも月夜は複数作あるわけだしどんな無能運営でも気づくわ
323この名無しがすごい!
2018/10/19(金) 11:38:36.88ID:zGfvi9kG
>>308
放置でよかろ
324この名無しがすごい!
2018/10/19(金) 13:32:20.12ID:xGIAVWG3
あの規模の不正する労力考えたら一人じゃ無理だし
仮に出版社が関与してたとしても月夜涙って作家にそこまでの価値があるとは思えない

およそ現実的じゃない
325この名無しがすごい!
2018/10/19(金) 13:32:57.01ID:xGIAVWG3
出版社が不正に関与してたらバレた時のダメージ半端ないからな
326この名無しがすごい!
2018/10/19(金) 13:35:10.03ID:QrTcE/yw
毎回、感想に愚痴ってるやつは不思議で仕方ない
どうせ大したこと書いてる感想なんて少ないんだし、読む必要がないとそろそろ気づこうや

「感想ありがとうございます。これからも拙作をよろしくお願いしますね」
をコピペして、返信欄に貼り付けるだけでいいんだよ
327この名無しがすごい!
2018/10/19(金) 14:12:11.04ID:cRsCGQ2Y
出版社を神格化するなよ
不正に塗れた歴史はしっかり残ってるからな
328この名無しがすごい!
2018/10/19(金) 14:51:42.69ID:5La3vONw
某電撃じゃないんだから直接やらせる訳がない
そういえば最近某オクは複垢にかなり厳しくなったらしいがなろうはまだまだだろうし作者がやってたり頼んでても不思議じゃないよ
329この名無しがすごい!
2018/10/19(金) 14:56:29.61ID:xGIAVWG3
>>327
違う違う
月夜涙の不正疑惑に限っての話だよ
別に出版社が真っ白とは言ってない
大量複垢打ち上げに関してはリターン少ないのにリスクが高すぎるしコストもかかるから、別に爆発的に売れた実績があるわけでもない月夜のアレコレをする意味は無いって話だ
330この名無しがすごい!
2018/10/19(金) 15:00:53.96ID:y1ippbCx
>>316
あいつらちょっとでも文体や設定を難解にしたら逃げてくやんけ
↑今の俺の現状を的確に表しててワロタ

週間1位までいったけど、現在ブクマ急落中。
それでも、俺は自分の書きたい小説を書きたい
331この名無しがすごい!
2018/10/19(金) 15:03:00.36ID:NB9Xsx38
いいじゃん好きに書けば
たくさんの読者に読まれることを目標にするのも自由なら
自分の書きたいものを書くのも自由だろ
だけど読まれなくなったのを理解できない読者が悪いとは言うな
332この名無しがすごい!
2018/10/19(金) 16:35:45.70ID:OWVdFj5A
1.5万ポイントくらいで伸びなくなったやつダメ元でなろうコンに出すか……
最近は2万ポイントの受賞作もあるみたいだしワンチャンいけるかも?とか思っちゃったり
333この名無しがすごい!
2018/10/19(金) 17:30:11.03ID:QrTcE/yw
なろうコンは参加レーベルがなぁ……

販売部数があまり出てなくても、そうそう打ち切らないHJは星球の方がまだ良いと思うが
334この名無しがすごい!
2018/10/19(金) 18:46:23.29ID:78PQ6lvk
ネタじゃなくてマジで不正信じてる奴いたんだ
本当に上流なんだろうか
335この名無しがすごい!
2018/10/19(金) 19:41:25.25ID:bITjKlKX
感想欄はどうでもいいけどアマゾンなんかの評価欄にいるのはうざいな
336この名無しがすごい!
2018/10/19(金) 19:42:57.75ID:V1599juX
>>335
この値段は高いとかな

大判なんだから、文庫よりは高くなるわな
337この名無しがすごい!
2018/10/19(金) 20:43:15.78ID:bDPi9LYc
アマゾンレビューの方が全体的に好意的で語彙も豊富な感想つくもんだから
あーやっぱ金出す層と無料で呼んでる層は民度違うのねーと
なろうでずっと活動してるとホームレスに炊き出ししてる気分になってくる
338この名無しがすごい!
2018/10/19(金) 21:11:46.95ID:QrTcE/yw
こないだ見た酷い感想は、ブックオフで見かけて買ったら面白かったです!
だったな
339この名無しがすごい!
2018/10/19(金) 21:16:09.76ID:4KByHJId
漫画村じゃないだけマシ
340この名無しがすごい!
2018/10/19(金) 21:19:00.88ID:NB9Xsx38
読者からしたら新品も中古も金払って買ったものだからなぁ
341この名無しがすごい!
2018/10/19(金) 21:26:04.22ID:v2NeCEv9
amazonレビューなんて買って無いやつらが☆1付けてくるだろ?
342この名無しがすごい!
2018/10/19(金) 21:33:49.54ID:D7moOan/
お前ら的には電子書籍のセールで買ったやつだとどう思う?
中古と値段的には変わらんけど一応印税は変わる
なお打ち切り回避基準にはならない
343この名無しがすごい!
2018/10/19(金) 21:34:25.81ID:D7moOan/
印税はもらえるの間違い
あれって印税変わるのかな?
344この名無しがすごい!
2018/10/19(金) 21:36:33.93ID:NB9Xsx38
紙の本で買って欲しいというのが本音だけど
電子書籍は場所取らないし便利だものね
345この名無しがすごい!
2018/10/19(金) 21:41:46.16ID:yys8JIhc
紙主体のうちはまだ良いけど
完全電子化来たら実売でしか金入らんくなって死ぬよな
せめて月額何円とかのサイトに書籍が登録されてその会社から定額支給とかやんないとと作家なんて誰もやらんくなりそう
346この名無しがすごい!
2018/10/19(金) 21:45:13.15ID:NB9Xsx38
そりゃ死ぬな
印税入ってくるのも遅くなるしいくら入るのかも分からなくなるし
347この名無しがすごい!
2018/10/19(金) 21:51:48.53ID:qX05hFiZ
出版で60万保証
ダウンロード1万部を超えたら都度10%の印税とかなら少しはマシかな
348この名無しがすごい!
2018/10/19(金) 22:38:57.29ID:bDPi9LYc
紙の本が完全淘汰されたら、CDが売れなくなった後の音楽業界みたいになんのかね
少ないファンに複数買いさせるために握手券やらトークショーの参加券やらを付けたり
本の内容そのものよりも作家アイドル性が売れ行きに繋がったり

アニメの円盤とかもそうなってきたしなぁ
今のうちに歌ったり踊ったりする練習しとくか
349この名無しがすごい!
2018/10/19(金) 23:03:19.45ID:QrTcE/yw
握手券みたいにこれから流行りそうなサービスは、読みたいファンに向けて個人的な書き下ろしとかどうだろう

あの作品の後日談やスピンオフを、欲しい人にだけ特別にという感じ
個人向けに装丁してくれるサービスも始まったらしいし、限定少数販売や世界に一冊だけとかもできそう
350この名無しがすごい!
2018/10/19(金) 23:05:33.86ID:HytUbytc
テレビ放送しないアニメを5000円くらいで売って特典小説をつけるとかどうよ
351この名無しがすごい!
2018/10/19(金) 23:08:37.67ID:bDPi9LYc
次の巻でどのヒロインの特典SSと挿絵をつけて欲しいかみたいな人気投票があって
それの投票権は一巻につき一枚付いてくる
推しのヒロインを上に上げるため複数買いをする読者が出てくる……

なんか嫌な未来しか想像できねえ
352この名無しがすごい!
2018/10/19(金) 23:09:03.99ID:GSJ7vgjy
アニメだと費用かかりすぎるけどドラマCDなら割りと現実的
それにキーホルダーとイラスト集がつくとなお良し
353この名無しがすごい!
2018/10/19(金) 23:09:13.23ID:HytUbytc
しかし本格的に電子一本化すると作家と出版社はギリ耐えても書店とか流通関係は完全に死ぬな
354この名無しがすごい!
2018/10/19(金) 23:43:28.28ID:ljlAHpno
電子はロングスパンで考えなきゃいけない
十年後も印税入ってくる可能性は割とある
ただまあ、一度爆発的に売れるのが無いと結局長期的な利益も見込めない……
355この名無しがすごい!
2018/10/19(金) 23:58:36.97ID:dR6Giaof
ユーチューバーみたいなもんか
人気実況者ならちょっとずつだけどバズった動画で金が入り続けるみたいな

一回ヒット出せば不労所得的な利益が見込める反面、電子書籍ストアだとヒットまでが鬼のように大変という……
書店以上に編集部の営業の腕にかかってるな
356この名無しがすごい!
2018/10/20(土) 01:07:46.08ID:92U2r6UE
>>348
一応言っておくが特典商法はCDが売れてる時代からやってたぞ
封入特典を数種類作ってコンプを難しくさせたり
チケットの応募ハガキつけたり
書籍で言うところの初版と2版に別の特典をつけたりとか

AKBなんて存在しない時代に応募ハガキのために大量買いしたクラスメイトがCDを売り歩いてた
357この名無しがすごい!
2018/10/20(土) 06:31:16.45ID:Pjo/1QXM
印刷所や製紙業界が一番未来ないだろうな
358この名無しがすごい!
2018/10/20(土) 08:17:56.32ID:mY1qDCq5
人から所有欲がなくならん限り、紙の本はずっと残ると思うがな
359この名無しがすごい!
2018/10/20(土) 08:57:21.01ID:cNLj3FwI
そう考えるのは紙の本で育った古い人間だけだろ
ソシャゲですら所有欲は満たされるんだから電子書籍でも所有欲は満たせるぞ
360この名無しがすごい!
2018/10/20(土) 09:37:54.97ID:CvqWxnLK
紙の本ってもはや嗜好品な気がする
置場所考えるとどうしてもなー……
361この名無しがすごい!
2018/10/20(土) 09:44:38.16ID:+wP+Bm/7
電子書籍オンリーになったら印税率上がるから実売でも問題なくなる説
そもそも漫画やラノベは保管に向かないんっすよ
大量にシリーズ出るから数買う人こそ保管が物理的に不可能になってくる
362この名無しがすごい!
2018/10/20(土) 09:46:00.41ID:+wP+Bm/7
>>316
テンポ悪くて面倒くさいだけでさして新しくもなく面白くもない話になってるんじゃないのか
読者のせいにしたらそこで思考が止まるぞ
363この名無しがすごい!
2018/10/20(土) 09:47:28.63ID:mY1qDCq5
そりゃソシャゲは、電子でしか選択肢がないからなー
それでしか満たすことができないのと、他の選択肢があるんじゃ変わってるだろ
364この名無しがすごい!
2018/10/20(土) 09:53:34.47ID:QUwNPeqr
作家のくせに電書使ってるけど電子でも所有欲は満たされるなぁ
サービスが続く限り永久に再ダウンロード可能ってのはでかい
紙みたいに劣化しないからずっと新品のまま読めるし
365この名無しがすごい!
2018/10/20(土) 10:14:02.61ID:Pjo/1QXM
紙の本のメリットって中古で売れることくらいかなあもはや……
あとは本棚に中身ぎっしりの部屋に人を連れ込んだら知性アピールになることくらい
366この名無しがすごい!
2018/10/20(土) 10:21:00.94ID:Pjo/1QXM
あとは電力を使わずに済むことか? 停電時や災害時でも読める……
と思ったけど停電の時ってそもそも本読んでる場合じゃねえんだよな
367この名無しがすごい!
2018/10/20(土) 10:25:22.30ID:QUwNPeqr
>>365
なろう系の本だと背表紙がアレなんで知的アピールにはちょっとね…

停電時だと暗くて紙の本なんて読めないんじゃないか?
その点極論だけどソーラーチャージャーで充電しておけばどこでも読める電書の方が分があるような

メリットが大きいのに普及しないのはやっぱり流通の抵抗かね
368この名無しがすごい!
2018/10/20(土) 10:27:15.36ID:5MaFYD5e
理屈はどうでもいい
電書オンリーになると収入的に非常にまずいから紙の需要を維持してくれ
369この名無しがすごい!
2018/10/20(土) 10:44:10.89ID:+wP+Bm/7
・よくわからないものに手を出したくない
・データにお金を出すのに抵抗がある
・目が疲れそう
・狙ったページをさっと出せない

 こういう人が多いと思う
370この名無しがすごい!
2018/10/20(土) 10:47:48.97ID:mY1qDCq5
そりゃ利便性と所有欲は、全く違うからな
使えない甲冑や骨董品を集めている人は、まだ世界中にごまんといるだろ
軽く読めるラノベや漫画は駆逐されても、紙の本自体はそうそうなくならんだろうって話な
371この名無しがすごい!
2018/10/20(土) 10:49:48.65ID:QUwNPeqr
データはダメで1000円以上する紙束はいいのか…
狙ったページもすぐに出せるんだけどな

いや、まあ紙本が廃れるのは困るからいいんだけどさ
372この名無しがすごい!
2018/10/20(土) 10:56:34.29ID:+wP+Bm/7
>>371
俺はkindleに移行した
ただ本だとぱらぱらっとやるだけですぐ出せるけど、kindleだとページ数打ち込んだりわざわざ文字列打ったり繰り返してここじゃないそこじゃないってやるのが物凄くなんだかおっくうなんだ
慣れ不慣れの問題だろうが
373この名無しがすごい!
2018/10/20(土) 11:02:48.72ID:/Uxf8gmy
今の40代ぐらいが死滅でもしない限り紙は売れるから安心して
374この名無しがすごい!
2018/10/20(土) 11:05:15.49ID:+wP+Bm/7
ラノベ買い集めてる層は四十代でも移行するんじゃないかな
置く場所ないよシリーズもの幾つも追ってたら
375この名無しがすごい!
2018/10/20(土) 11:05:27.54ID:8ON5zoJE
所有欲で言うと個人的には大判のカバーは紙っぽい質感の方がなんというか買いたくなる
逆に漫画とかラノベのカバーによくあるツルツルした質感の奴(クリアpp加工?)に大判特有の広めの表紙にアニメ調の絵が書かれてるとなんか手に取ったときチープ感が加速する気がしてなんかな
ハガレンの表紙みたいなスベスベした加工(マッドpp加工?)とかだとあんまし感じないんだけど

これ俺だけ?
376この名無しがすごい!
2018/10/20(土) 11:06:58.31ID:m+PFrTMf
置く場所が無いってほど本買ってるやつはそもそも大していないだろ
377この名無しがすごい!
2018/10/20(土) 11:11:02.52ID:+wP+Bm/7
>>375
わかる

というのがラノベの大版って本当に求めてないんだよね
千円出すから文庫サイズで売ってほしいレベル
電車であんなデカくてアニメ絵貼ってあるの読めないもん
持ち歩きも不便だし、置き場にも困る 何もいいことがない
378この名無しがすごい!
2018/10/20(土) 11:20:45.16ID:5MaFYD5e
つってもちょっと前まで大判で利益出まくって
いろんなところが大判ラノベで参入するほど人気だったし需要はあるんだよ
379この名無しがすごい!
2018/10/20(土) 11:37:17.49ID:QUwNPeqr
>>372
bookwalker使ってるがページ表示はバーで調整できるから慣れると紙より楽だったりする
kindleはビューアーの評判悪いよな
電書の評価が低いのは99%kindleのせいな気がする

>>376
そんなもんなのかな?
いよいよ床が抜けそうになったんで移行したんだが珍しいのか
380この名無しがすごい!
2018/10/20(土) 11:55:16.93ID:Pjo/1QXM
こういうのは居住環境にも左右されるだろうしな
田舎のデカい家に住んでるとかならまだしも
最大の消費需要が見込める首都圏の人間がハチの巣みたいな家にみっちみちに詰め込まれてる有様だし
紙の本買い集めるのしんどい人は多いやろ……
381この名無しがすごい!
2018/10/20(土) 12:07:10.70ID:XiiWue7E
>>348
キモいラノベ作家と誰が握手したがるんだよw
382この名無しがすごい!
2018/10/20(土) 12:27:04.16ID:mY1qDCq5
>>380
その辺りも新しいシリーズの買い控えにつながってる言われてるな
売れてる限り既存の有名シリーズは完結しないだろうし、そこに割り込むにはかなり厳しいと

電書の場合、詰まった本棚を見せびらかすのが出来ない欠点があるね
オタクも交流型に移行してきてるし、SNSの影響もあってやっぱり現物はまだ強いよ
383この名無しがすごい!
2018/10/20(土) 13:29:20.84ID:xSlMi5ma
いや、ラノベを大量に買い集めている前提の時点でおかしい
本なんて家に数冊持ってるとかそんなもんじゃないか?
本の置き場に困ってるやつなんて今時ほとんどいないだろ
384この名無しがすごい!
2018/10/20(土) 13:36:29.47ID:AAVPscER
電子好きだけど
本棚に埋まった書籍見るのが好きなんだよな
景色に本が並ぶ風景が部屋にないと落ち着かん
385この名無しがすごい!
2018/10/20(土) 14:06:21.22ID:uLf8O4LK
紙じゃないとサイン出来ない!

まぁ、そんなに求められる程売れてないけど。
386この名無しがすごい!
2018/10/20(土) 14:23:44.81ID:Pjo/1QXM
ラノベも一般小説も漫画もいっぱいで足の踏み場もねーぞ
自分で小説書くくらいならそういうタイプ多い気もするんじゃが違うんか
電子版買っても作者のためにならんって思うと紙で新刊買っちゃうし
387この名無しがすごい!
2018/10/20(土) 14:30:27.34ID:6Gea8bNX
俺は小説はそんな読まないタイプの作家だから(ドヤァ)
漫画や映画や海外ドラマなんかはひたすら観てるけど(ドヤァ)
388この名無しがすごい!
2018/10/20(土) 14:31:41.01ID:6Gea8bNX
本出す前に電子書籍いくつか読んでみたけど、なんつーか読んでる気しないっつーか集中できないっつーか
389この名無しがすごい!
2018/10/20(土) 14:33:02.14ID:92U2r6UE
大量に買うやつは大抵そのまま大量に買い続ける
というか周りがそうだな
自炊して本の数減らしてもまた買えるって喜んでる
どうでもいいやつは電子で好きなやつは紙で買うって使い分けてる
390この名無しがすごい!
2018/10/20(土) 16:01:32.18ID:5wHZeQ+I
>>379
ほんそれ
Kindleは過去に買った本を探すのとか無茶苦茶めんどくさい
いいかげんウェブ上でフォルダ分けとかさせろと
391この名無しがすごい!
2018/10/20(土) 16:07:06.80ID:Kt52LVG2
書籍の1296円でも高いのに、電子の1200円だとなんか損した気がして紙の本買っちゃう
392この名無しがすごい!
2018/10/20(土) 16:43:05.30ID:QUwNPeqr
ストアによっては会員ランクに応じてだけど最大で常時17%引きで買えるしなぁ
紙本だとアニメイトで5%引きが最大だからいっぱい買ってるとお得感はある

あと電子限定特典かね
393この名無しがすごい!
2018/10/20(土) 17:08:45.77ID:AAVPscER
紙の本売るために電子の値段下げないんやろなぁ
まあ俺は社内通販で紙の本10〜15パーオフで買えてしまうから、電子はセール時にしか買わない
394この名無しがすごい!
2018/10/20(土) 17:36:16.14ID:ehBQGIF7
電書は過去の資産を売るところで、かつ古本屋と戦えるシステム……みたいな考えの方が主流の気がする
395この名無しがすごい!
2018/10/20(土) 18:56:27.22ID:92U2r6UE
今は電子(有料)で人気出て紙でバカ売れする本もあるし結局いまだに紙なんだよな
スラダンとか少し前に新装版出してめちゃくちゃ売れてる
396この名無しがすごい!
2018/10/20(土) 18:58:02.57ID:Kq2zSEt4
書籍化ではそこまでかもしれんが
電子の売り上げ考慮せず打ち切りにするラノベ業界の流れ早く変わってほしいわ
397この名無しがすごい!
2018/10/20(土) 19:08:22.86ID:92U2r6UE
書籍+電子で他の作品と比べて打ち切りラインなのかもしれん
398この名無しがすごい!
2018/10/20(土) 19:12:00.02ID:rjGRnrqs
>>395
だってスラダンだぞ
単行本も愛蔵版も持ってるけど買ったわ
自分の作品よりスラダン買うよ…
399この名無しがすごい!
2018/10/21(日) 00:45:36.84ID:dHl50y2u
え、電子って続刊に関係ないの?
少しぐらいあるもんだと思って夢見てたんだけど
400この名無しがすごい!
2018/10/21(日) 02:16:08.15ID:/9g3FtM9
結局返本率だから
電子が追加で3000部くらい売れても紙の本が6割売れ残ったら大体アウト
401この名無しがすごい!
2018/10/21(日) 03:21:43.81ID:0EZN5yuR
いや、普通に関係するでしょ
ただ、返本の山だと続刊の紙書籍がかなり絞られる
402この名無しがすごい!
2018/10/21(日) 07:04:00.00ID:bXcru6Db
関係したとして普通に考えたら紙書籍が売れてるやつは電子だって売れてるだろうし
電子しか売れてないようなら単純に打ち切りラインを越えられてないんだろ
403この名無しがすごい!
2018/10/21(日) 07:10:51.95ID:96o7a9Wu
電子はセールの時にとりあえずポチられたのか・・・
本当に読みたくて購入されたのかの区別がつかないからなぁ
404この名無しがすごい!
2018/10/21(日) 08:34:49.39ID:A5cGBdd8
既に続刊は電子のみという作品も出てきてるからな
405この名無しがすごい!
2018/10/21(日) 09:13:58.50ID:Rnx0uHm2
新作が伸び悩んでる時って大体どのくらいのラインで見限る?
今書いてる二作目がこれは駄目そうだな……な雰囲気出し始めてるんだが
せめて10万字溜まるまで待つべきなのかで迷ってる
406この名無しがすごい!
2018/10/21(日) 10:33:30.85ID:8dK0Gr6l
例えばWEB雑誌とかで連載してる漫画とかも、内容殆ど一緒なのに紙の本として出したら売れるからな
ピクシブ系コミックスなんて書き下ろし以外WEBで全部読めるんだぜ?
407この名無しがすごい!
2018/10/21(日) 11:31:13.32ID:qBp8QpcJ
>>405
投稿からどのあたりの時期で、どう打ち上がって、今何文字なのかわからんので、なんとも

俺自身は10万字以上、第一部完まで書くけど
408この名無しがすごい!
2018/10/21(日) 11:39:37.99ID:Rnx0uHm2
>>407
投降四日目、四万字未満
一作目があれよあれよという間に日間入りして書籍化したから
こういう遅咲きなパターンで大丈夫なのか不安でしょうがない
409この名無しがすごい!
2018/10/21(日) 13:34:25.63ID:A5cGBdd8
>>408
そもそもそれで遅咲きとか言ってる時点で価値観がおかしすぎる
410この名無しがすごい!
2018/10/21(日) 14:17:25.10ID:1JOwfkhi
早くても一ヶ月七万字くらいまでは様子見た方がいいと思うが……
411この名無しがすごい!
2018/10/21(日) 15:57:52.10ID:QfN+RSIw
>>405
一作目どれくらい伸びてるのか、どこまで伸びるか見るかにもよると思うからなんとも
一作目がブクマ10000くらいあるなら二作目もファン誘導すればそれだけで日間には入れるから最初の見せ場まで投稿しているならそのままブースト期待できるはず
それでも日間外、100位未満なら書籍化狙ってるなら切っていいって思っちゃう
412この名無しがすごい!
2018/10/21(日) 16:08:17.51ID:QfN+RSIw
来た打診の曜日を確認してみた
当然と言えば当然な感じ

月:無
火:低
水:中
木:高
金:高
413この名無しがすごい!
2018/10/21(日) 16:27:13.82ID:uhSB+Glk
>>408
四日って、どんだけせっかちなのよ
414この名無しがすごい!
2018/10/21(日) 16:40:31.97ID:D8zEvZWP
4日は焦らんけど2週間くらいで打診来ないと不安になってくる
415この名無しがすごい!
2018/10/21(日) 16:57:54.97ID:Rnx0uHm2
あーなんだ4日目はまだ焦る段階じゃないのか

一作目使ってのファン誘導はやりたくないんだよね
この作品単品の質で勝負したいから
416この名無しがすごい!
2018/10/21(日) 17:01:52.71ID:5HOjBGkX
単体の質で勝負したいならなおさら高ポイントで大手から出した方が良さそうだけどな
好きにすればいいけど
417この名無しがすごい!
2018/10/21(日) 17:12:58.75ID:g3t/o5Za
4日目奴ミサワに見えてきた
つれーわー4日目だからなー打診来なくてつれーわー
単品で勝負してるからなーあーつれーわー
418この名無しがすごい!
2018/10/21(日) 17:17:27.90ID:QfN+RSIw
いや別にそいつ四日目で打診来ないって言ってるわけじゃないぞ…
そんなことは一レスも書いてない
419この名無しがすごい!
2018/10/21(日) 17:19:23.51ID:QfN+RSIw
俺はスタダで足踏みすると伸びに響きそうで嫌だから誘導する
後書きクレクレもする
最高に格好悪いのはわかってるが、他の奴らがやってるから差をつけられたくない
出版社もクレクレ前提のptでしかどうせ判断できないし
420この名無しがすごい!
2018/10/21(日) 17:28:35.17ID:FzSLkxHN
恥ずかしがったら負け
421この名無しがすごい!
2018/10/21(日) 18:18:35.07ID:pzai7xjq
無理やり法則性なんか当て嵌めても自分ががっかりするだけだよ
422この名無しがすごい!
2018/10/21(日) 19:45:13.04ID:OUM/ZKh8
恥ずかしいって機会損失につながるからね
気になる子に恥ずかしくて声かけれなかった思い出あるだろ
423この名無しがすごい!
2018/10/21(日) 19:50:39.74ID:m6nsvyRS
クレクレ付き投稿で2日にランキング載る
2日目はクレクレだけ
3日目でランキング上がったところを狙って高ポイント作品からの誘導

ランキング落ち始めたらクレクレと誘導で維持
424この名無しがすごい!
2018/10/21(日) 19:52:38.84ID:m6nsvyRS
誘導の弾数は多いに越したことはないので打ち切り作品は完結させず続ける方がいいと思うわ
425この名無しがすごい!
2018/10/22(月) 06:24:04.98ID:tQ6LmfKG
日間に乗るだけならいつでも出来るんだが
そういう日間受け特化の作風が市場にそっぽ向いてるのがせちがらい
今だと長文あらすじタイトルでパーティー追放ざまぁでもやればいいんだろうがこれ絶対売れないでしょって臭いするし
かといって市場の売れ線に寄せると今度は日間入りの難易度が上がって……めんどくせえ
426名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 08:03:17.45ID:6pteD80T
ここの人達はどのラインを下回ったら打ち切りを決めますか?自分の作品が伸び悩んでるので参考までに教えていただきたいです。
例えば10万字書いて1万ポイントを下回っていたら、とかです。
427名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 08:11:00.32ID:tQ6LmfKG
本一冊分の量
つまり10〜12万字くらい書いて一章完結して
それで日間上位入らないようなら撤退
428名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 08:14:19.56ID:e0PwIFHF
市場はやっぱり転生転移かね
最近は日間乗せづらい
429名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 09:46:19.49ID:yBpou28f
転生はもうお腹いっぱいで書籍化も望めんからなあ
他のを書いた方がよさげ
430名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2018/10/22(月) 10:30:07.84ID:tQ6LmfKG
本当に転生転移の隔離がなー
余計なことしてくれたって感じ
現地人主人公の糞みてえな売上見るとうんざりする
431この名無しがすごい!
2018/10/22(月) 12:37:03.89ID:z7A1RfO0
5万ポイント以上だけど、派手に爆死しそうだから見とけよ見とけよー
なろうのポイントなんて何の目安にもならなくなってることを証明してやるぜ
432この名無しがすごい!
2018/10/22(月) 12:42:22.73ID:vNsTm2+j
これまでの売上の傾向から1万ポイントより5万ポイントの方が売れる可能性が高いというだけで
5万ポイントだから爆死しないなんてことはないぞ
433この名無しがすごい!
2018/10/22(月) 12:53:46.65ID:lgWBUkSi
別に「よっしゃこれからは低ポイントの時代だ!」なんてことにもならんしな
確実な保証なんぞ無いがポイント低いよりはあった方が良い
434この名無しがすごい!
2018/10/22(月) 14:06:15.78ID:V4drlnAf
なろうからの書籍化は通過点。
コミカライズして初めて認められる。

最近のなろう界隈はこんな感じ。
435この名無しがすごい!
2018/10/22(月) 14:09:18.04ID:e0PwIFHF
そのうちコミカライズが通過点になってアニメ化してやっとってなりそう
436この名無しがすごい!
2018/10/22(月) 14:11:06.12ID:/rJSjTir
ついに上流のさらに上が必要か……
437この名無しがすごい!
2018/10/22(月) 14:11:38.94ID:rZCfuGue
超流スレか……
438この名無しがすごい!
2018/10/22(月) 14:13:40.09ID:/rJSjTir
いえSSSランクです
439この名無しがすごい!
2018/10/22(月) 14:15:34.53ID:V4drlnAf
最近はオファーの時点からコミカライズが決まってる作品もあるから、
当然そんな作品の売り上げは振るう訳もなく、
コミックが重版して、5万部以上売れて初めて原作小説の宣伝効果が出るようになった感じ。
440この名無しがすごい!
2018/10/22(月) 15:11:06.88ID:5d52qLCz
テンプレこれでいいか?

【小説家になろう】SSSランク作者の集うスレ1

・「小説家になろう」の高ポイント(総合評価100000pt以上)取得作者、
 オリコン観測で大版4000部、文庫8000部以上を残したことのある作者のみが書き込み権限を持ちます。
・そうでない作者様も閲覧のみは許可されておりますのでご安心ください。
・SSSランクらしい余裕を持った態度で接し合いましょう。
・私達はお互いになろうを支える上澄みです。つまらない疑心や嫉妬に駆られて口汚く罵り合うことはやめにしましょう。
・次スレは>>950が宣言して立てましょう。
441この名無しがすごい!
2018/10/22(月) 15:38:21.51ID:H8ryFGoO
>>440
選民思想的なスレはいらんなぁ
442この名無しがすごい!
2018/10/22(月) 15:40:08.79ID:HUPa9X2K
オリコン観測外ジワ売れケースもあるんだよなぁ
443この名無しがすごい!
2018/10/22(月) 15:56:35.51ID:vNsTm2+j
上流でも勢い無くて条件ゆるくしたのに
そんな条件のスレ人集まるかね
444この名無しがすごい!
2018/10/22(月) 16:00:44.76ID:tQ6LmfKG
大版4000部は緩すぎないか
そこはせめて6000部にしようぜ
445この名無しがすごい!
2018/10/22(月) 17:12:18.36ID:V4drlnAf
いらねーよw
速攻特定されるw
446この名無しがすごい!
2018/10/23(火) 08:57:01.31ID:T1VtkzUY
アニメ化作家専用スレダルォ
447この名無しがすごい!
2018/10/23(火) 14:23:45.88ID:RupX2gE+
相談したり愚痴こぼせる書籍経験民の友達が欲しいわ
誰か外部でグループ作ったら入ってくれる人いる?
448この名無しがすごい!
2018/10/23(火) 14:28:29.24ID:1aKDXlv8
クラスタ疑われるのでやめた方が良さげ
449この名無しがすごい!
2018/10/23(火) 14:33:01.54ID:qSASl0ct
>>447
>>24
450この名無しがすごい!
2018/10/23(火) 14:33:39.86ID:qSASl0ct
間違った

>>26
451この名無しがすごい!
2018/10/23(火) 14:49:24.05ID:A6C5PNJa
>>447
ツイッターで書籍化作家に何度か絡んだ後、DMすればいい
大抵は相手にしてくれる
452この名無しがすごい!
2018/10/23(火) 14:54:41.91ID:Xj7SeoUi
その辺の愚痴零したいならツイッターとかで正体わかってる相手と仲良くなる方が安全だろ
相手が本当に書籍化してるかすらわからん状態で相談とか危険過ぎるしここで十分だわ
453この名無しがすごい!
2018/10/23(火) 14:55:40.70ID:Xj7SeoUi
すまん意見かぶった
454この名無しがすごい!
2018/10/23(火) 15:31:05.62ID:cCF43prk
>>448
ペンネは出したくない…

>>449
その捨てアドもう使えないみたい
455この名無しがすごい!
2018/10/23(火) 15:33:59.55ID:cCF43prk
>>451
ペンネーム使って声掛けるのなんだか恥ずかしい

>>452
ここで書くと特定されそうで怖い
担当の人見てたらわかるだろうし
456この名無しがすごい!
2018/10/23(火) 15:35:39.58ID:i1PmzQAQ
じゃあどうしようもないやんけ
何がしたいんだこいつ
457この名無しがすごい!
2018/10/23(火) 15:42:11.36ID:67lnmbv0
>>454
来る気があるなら捨てアド晒せ
458この名無しがすごい!
2018/10/23(火) 16:13:46.12ID:VL1xsfwL
なろうの流行終わった後の次って何か考えてる?
公募に送るとか別のサイト探すとか
少しずつなろう全体の売上落ちてきてるし、5年後10年後はどうなるのかわかんないと思うんだよね
459この名無しがすごい!
2018/10/23(火) 16:22:16.68ID:Xj7SeoUi
>>458
担当がジャンル外でも見てくれるらしいんでラノベ以外も書いてる
公募
460この名無しがすごい!
2018/10/23(火) 16:25:14.59ID:Xj7SeoUi
すまん徹夜が効いてるみたいだわ
折角担当付いてるんだしわざわざ公募より編集経由で本出した方が美味しい気がする
461この名無しがすごい!
2018/10/23(火) 16:30:58.27ID:WkGvXjix
書籍化した後なら企画書を編集に送ればいいんじゃね
462この名無しがすごい!
2018/10/23(火) 16:31:22.32ID:cCF43prk
>>457
おっまだ募集してるのか
いれてくれると嬉しい
[email protected]
463この名無しがすごい!
2018/10/23(火) 16:38:39.07ID:cCF43prk
>>458
五年後、十年後ならここにいて続ける気がある人はコネ持ってるんじゃないかな
まあそのときになったら一番大手のサイトに移るだけだと思う
もっと電子書籍重視とかPV還元のアルファ・マグネット型が増えると睨んでる

ただ、なろうの売り上げ落ちてるのは数が増えすぎたことと、WEBで読めるのが有名になり過ぎちゃったことだと思う
実際他のレーベル皆落ちてるのにアルファだけ過去の売り上げを保ってる
464この名無しがすごい!
2018/10/23(火) 16:49:43.92ID:gyOl8tni
>>462
メール送った
slackです
465この名無しがすごい!
2018/10/23(火) 17:23:36.56ID:j5b9QKie
でもアイディア浮かばないときに、相談乗ってよーって言えるような
相手にとって微塵もメリットないのにそれを良いよって言ってくれるような作家仲間は欲しい
こっちも相談くらい乗るし、みたいなね。気軽に頼れる関係って羨ましいとは思う
466この名無しがすごい!
2018/10/23(火) 18:09:18.22ID:aKD90sBI
俺は高校の時の同級生がワナビやってるからデビューしたらそういう話もできるかもしれん
今はなんかそういう話するとミサワっぽくなりそうで関係ない話しかしてないな

ワナビ時代は結構語り合ったんだが
467この名無しがすごい!
2018/10/23(火) 18:09:40.65ID:VL1xsfwL
今までケータイ小説やらボカロ小説やらネット・モバイル発の小説がちょこちょこ出てきたけど、10年持ってないし
長いスパンで見ると新人賞出身の作家の方がどう考えても生存率高いんだよな……
年取り過ぎる前に公募に送っとこうかなぁ
468この名無しがすごい!
2018/10/23(火) 18:15:18.02ID:46OkVys9
劣等生が書籍化したのが2011年7月
もう7経ってるんだよな

ケータイ小説は2〜3年の命だったがなろうはまだいけそう
まだまだアニメ化も控えてるし
469この名無しがすごい!
2018/10/23(火) 18:31:20.31ID:VL1xsfwL
ケータイ小説のwikiは本当に読んでて怖くなるんだが

2002年に最初のヒット作が出て累計270万部の大ヒットに
出版数も2006年には22点、2007年には98点と激増
ケータイ小説専用レーベルは急成長、後から純文学を取り扱っていたようなお堅い出版社も参
全盛期の2007年には無名の新人でも初版5万部、10万部が当たり前に

ところが2008年頃から突如として売れ行きが落ち
サイト内の閲覧数と売上が比例しなくなり始める

なろうは今08年のタームに入ったんじゃないのか
470この名無しがすごい!
2018/10/23(火) 18:32:55.64ID:tpOSsXRd
激増してもしばらく保ってる時点で全く別の話なんだよなぁ
471この名無しがすごい!
2018/10/23(火) 18:33:13.57ID:/4PdbSFR
スマホで携帯小説読まなくなったからじゃないの?
逆になろうはスマホで読まれてるって皮肉な話だよな
472この名無しがすごい!
2018/10/23(火) 18:42:06.02ID:EobaNJaZ
2008年というとiPhoneが普及し始めたころだよな
そして劣等生の連載開始時期とも重なって、なろうが注目され始めた時期でもある

なろう失速の次はまた別のサイトができるだけじゃないのか?
俺的にはソシャゲ全盛期でも読者が食いつくされなかった時点で凄いことって認識なんだが
473この名無しがすごい!
2018/10/23(火) 18:42:31.82ID:f+jdAmmP
不正作品のハズレを引いて書籍化すれば売れないのは当たり前だし
昔は単体での不正が今は集団での不正になってハズレ率が上がって売上が落ちてる
それに合わせて市場では異世界転生転移を求めてるのになろうは底辺作者の言うことを聞いて
隔離なんてしたものだから需要との剥離が起こって余計に悪化してる
見た目だけは異世界転生転移以外の人気が上がってるように見えるが
不正作者のポイントが混じってるだけだからな
実際はまだまだ異世界転生転移が人気
その証拠になろうでランキング上位に入っても異世界転生転移じゃないものはあまり売れない
474この名無しがすごい!
2018/10/23(火) 18:43:15.92ID:tpOSsXRd
はいはいエセ上流はなしスレに帰ろうね
475この名無しがすごい!
2018/10/23(火) 18:50:25.39ID:VL1xsfwL
せやねえ
2008年からスマホが出始めて、なろうに将来のヒット作となるお兄様が投稿され始める
んでお兄様が出版される直前の2010年からボカロ小説が出てきて
なろうが隆盛する前の隙間の時代にちょっとだけ若者向け小説として無視できない勢力になってた

もしも今Vtuber小説なんてものが出てきてオリコン入りしたら
マジで歴史は繰り返すとしか
476この名無しがすごい!
2018/10/23(火) 19:25:52.02ID:npHzybPo
小説家vtuber名乗ってる奴は何人かいるよ
このビッグウェーブに乗り遅れるな
477この名無しがすごい!
2018/10/23(火) 19:31:25.28ID:3azugtP1
二番煎じまみれだからもう先は長くなさそう
478この名無しがすごい!
2018/10/23(火) 19:44:21.03ID:7gnPoicw
書籍化してそれが売れないと意味ないからな
流行ったら後追いでVtuberやればいい

今はなろうでいいわ
479この名無しがすごい!
2018/10/23(火) 20:55:43.76ID:i9jhYjdY
いやー
いくらなんでもVチューバーなんかやれねぇわ
俺別にそこまでして小説家であろうとは思ってないし
つか本山らのとかちょきんぎょ。とか見てて可哀想なぐらい人気ないじゃん
ちょっと手段と目的履き違えすぎだろお前ら
480この名無しがすごい!
2018/10/23(火) 20:59:14.78ID:5fjrnPiC
ほんだのばいく。くらいじゃないとな
481この名無しがすごい!
2018/10/23(火) 21:12:30.26ID:7gnPoicw
>>479
なんか金ととりあえず書籍出すことしか考えてなかったわ
確かにまあvtuberまでは落ちぶれたくないわな

今のうちに新人賞出してコネ作りしとくか
482この名無しがすごい!
2018/10/23(火) 21:17:12.01ID:RupX2gE+
10000ptあったらなろうで新作書いた方が打率よくない?
賞って突破率低い割に当たっても最近はあんまり大事にしてもらえてるようには見えないし…
483この名無しがすごい!
2018/10/23(火) 21:31:57.71ID:7gnPoicw
>>482
なろうの方が効率が良いのは確かなんだけど、ブームが終わってからのことを考えるとね
484この名無しがすごい!
2018/10/23(火) 21:32:32.83ID:gaRnj2Y2
コネもクソもプロなんだから企画ぐらい見てもらえるだろ
なろうしか出さないレーベルは知らん
485この名無しがすごい!
2018/10/23(火) 22:33:45.54ID:cCF43prk
>>483
実績作ってたら普通に賞取ったことある人よりプラスだと思うんだけど…
486この名無しがすごい!
2018/10/23(火) 23:03:27.89ID:/z4CyVLW
>>484
なろう通さないと売れないから編集部もオリジナル企画には基本塩対応だよ
メール放置とか当たり前だし何万字も企画書書いて結局会議通らないとかざらだし
本出せるにしても形になるまでくっそ時間掛かるから
その手間でなろうに新しいの書いた方がよっぽど効率がいいぞ
487この名無しがすごい!
2018/10/23(火) 23:11:16.69ID:UkbbZ9Zn
売れっ子ならいいけど打ち切り出しちゃったら以降そのレーベルにコネがあると思わん方がいいぞ
「でもその人の前作売れなかったよね」の一言で企画通らなくなるから
488この名無しがすごい!
2018/10/23(火) 23:13:57.04ID:WkGvXjix
>>487
そんなことはないぞ
打ち切られた作家が企画書だして新作書くなんて
なろうルート以外の作家は当たり前にやってることだ
489この名無しがすごい!
2018/10/23(火) 23:21:59.09ID:+EJx+AUs
会議で通りやすくなるからなろうである程度のポイント取ってから持ち込んでくれるとやりやすいとは言われたわ
まあなろうとはいえ一応客観的意見ではあるしな
490この名無しがすごい!
2018/10/23(火) 23:31:08.33ID:UkbbZ9Zn
>>488
企画通すハードルどんどん上がってるんで近年はそうでもない
打ち切りからの復帰が当たり前でなくなりつつある
賞上がりだと2,3アウトまで待ってくれら可能性あるけど、なろう作家の見切りは特に早い
出せれば幸運、企画書スルーが当たり前くらいに思っておいた方がいいよ
491この名無しがすごい!
2018/10/24(水) 00:26:39.05ID:s2xCt99B
五年後は大丈夫そうだけど十年後はすっかり鎮静化してるだろうな
つかその頃にはスマホが淘汰されて次世代の端末が普及してそう
それに一番対応できたサイトが覇権取ってる
492この名無しがすごい!
2018/10/24(水) 00:34:30.48ID:OIo7qQPG
ケイタイ小説の衰退は、まーんがスマホゲーに移行しただけじゃね?
493この名無しがすごい!
2018/10/24(水) 00:38:00.62ID:6sYhGE2c
>>486
そらそうだろ
なぜかなろうが終わった後の話をしてたからそう言っただけであって

別に企画がそこまで通しにくいとも思わないけどね
単に新人賞あがりと立場が同じになるだけで
494この名無しがすごい!
2018/10/24(水) 00:51:15.59ID:s2xCt99B
ケータイ小説のセールスが急降下したのは08〜09年くらの時期だから
スマホゲーが流行るちょい前だね
このあたりの年代で女子中高生の関心を奪った娯楽ってなんだろ
495この名無しがすごい!
2018/10/24(水) 00:53:09.04ID:OIo7qQPG
>>494
スマホゲー、ツイッター、LINEだろ?
いまはインスタだな
496この名無しがすごい!
2018/10/24(水) 00:54:24.96ID:fDGtNtHc
ソシャゲ全盛期を生き抜けてるなろうにはまだまだ、可能性がある
497この名無しがすごい!
2018/10/24(水) 00:58:02.11ID:i05Q0GTY
恋空が2010年くらいまでずっと売れてたから分からなかったけど
ケータイ小説がブームだったのって2006年から2008年のたった2年間だけなんだな
498この名無しがすごい!
2018/10/24(水) 01:02:33.48ID:s2xCt99B
スマホソシャゲとなろうはライバルどころか相乗効果で盛り上げ合ってる気がするんだよねえ
共に中世ヨーロッパゲームファンタジー風の世界観が多くてスマホに適応して成長した市場で
成長速度もそれが鈍化した時期もほぼ同じっていう
死ぬときは一緒だと思う
499この名無しがすごい!
2018/10/24(水) 01:04:56.51ID:Mf4V3X8R
ドラクエが人気あるうちは大丈夫
500この名無しがすごい!
2018/10/24(水) 01:16:33.28ID:PrcZWWfW
>>494
乙女ゲーム(CS)が乱立した時期だな
薄桜鬼とかバカ売れしてた
501この名無しがすごい!
2018/10/24(水) 04:18:05.08ID:ft8CTKL3
>>492 >>494
やっぱりスマホゲーなんだな
女子は見るものよりも音の方が感度が高いのか
502この名無しがすごい!
2018/10/24(水) 08:01:57.27ID:OIo7qQPG
まーんは昔から一点集中だからな
503この名無しがすごい!
2018/10/24(水) 08:05:58.21ID:OIo7qQPG
あと、携帯小説は文体とか、ストーリーとか、文字遊びとか、素になると恥ずかしくて読んでられないものがあった。
それを現代風にしたのが膵臓なんだろうな。
504この名無しがすごい!
2018/10/24(水) 08:39:30.89ID:5XDVu3mh
ライト文芸って、病気か死ぬか記憶をなくすか妖を出すかしかないからな
なろうテンプレよりも幅が狭い
505この名無しがすごい!
2018/10/24(水) 09:06:32.24ID:NY4/l/q1
お仕事モノと飯モノもあるぞ
506この名無しがすごい!
2018/10/24(水) 09:11:20.73ID:N/qXTrEQ
昔のケータイ小説は挿入以外何でもありなのに頑なに18禁じゃないですと言い張るガチガイジしかいなかったからな
なろうはそうならなかったのがむしろ奇跡だ
507この名無しがすごい!
2018/10/24(水) 09:15:35.47ID:NY4/l/q1
>>506
なろうもそういうのいてたまに警告とか削除される作者いるぞ
ケータイ小説と違って削除されると復活不可能なんでさすがになろうで思い切ったことはやれない
累積BANもリセットなしの3アウト方式とかいう糞仕様
508この名無しがすごい!
2018/10/24(水) 21:14:28.29ID:3m3dLwfA
んあー2ヶ月ぐらい放置してたのに読者300人減ったくらいですんだの草
連載再開するのこえーな
絶対数百一気に剥がれるべ
509この名無しがすごい!
2018/10/24(水) 21:21:10.02ID:s2xCt99B
書籍化してる作品ならもうブクマなんてどうでもいいじゃないか
タダ見する読者が減ってくれるんだしむしろブクマ減る方が嬉しいまである
まだ書籍化してないならドンマイだが……
510この名無しがすごい!
2018/10/24(水) 21:42:33.76ID:3m3dLwfA
するわきゃねー

ブクマとポイントだけの作品だよ
悔しいけど中身うんこだから仕方ない
511この名無しがすごい!
2018/10/24(水) 22:21:05.81ID:Xc34+SHv
俺のやつ中身うんこやけど打診きたぞ。
うんこでも関係ない
512この名無しがすごい!
2018/10/24(水) 22:27:07.33ID:3m3dLwfA
うんこが軟便か下痢かにもよるぞ?
513この名無しがすごい!
2018/10/24(水) 22:34:45.69ID:NY4/l/q1
お前ら汚ねえな
514この名無しがすごい!
2018/10/24(水) 22:37:09.22ID:Xc34+SHv
すぐ流れるから下痢だな。中身なんてない
515この名無しがすごい!
2018/10/24(水) 23:33:39.57ID:81Qko2nX
ブクマよりも更新後のPVの減りの方が心に来る……
まぁブクマもPVももう見ないようにしてるんすけどね…
516この名無しがすごい!
2018/10/25(木) 12:12:47.26ID:JnNSd+he
異世界もチーレムも書き飽きてきたなぁ……
膵臓っぽいの書いてみようかないっぺん
そろそろ違う刺激がほしい
517この名無しがすごい!
2018/10/25(木) 14:41:14.51ID:EwoSdyt+
微妙なポイントの書籍化してる奴が別ジャンル書いた時の「あ、あの高ポイントはマグレだったんだな」感はすごいぞ
518この名無しがすごい!
2018/10/25(木) 14:45:34.73ID:GGSYu5+q
俺次はローファン書こうとしてるんだけどそう思われるんだろうなぁ
519この名無しがすごい!
2018/10/25(木) 18:22:25.66ID:JnNSd+he
試しに一般小説並みに文体硬くしてみたらどうなるのかは興味ある
毎度毎度この表現はあいつらには難しすぎるな、と描写バシバシ削ってるのがもったいなくなってきたし
520この名無しがすごい!
2018/10/25(木) 18:24:32.53ID:6XqyRLiA
普通に内容面白けりゃ文章固くても大丈夫だと思うけど
むしろ文章力高いとコアなファンがつく
521この名無しがすごい!
2018/10/25(木) 18:31:10.65ID:GGSYu5+q
文章力と言えば谷川流かなあ
俺だけかもしれないけど
522この名無しがすごい!
2018/10/25(木) 22:39:59.67ID:nNlOtSkp
打診の連絡拒否ってどう返せばいいんだろ
この会社は連絡を取らないのでそちらから断ってくださいって、どうしても偉そうにならないか

全部俺から連絡取って断った方がいいのかな心象的には
向こうも迷惑だよね?
523この名無しがすごい!
2018/10/25(木) 22:42:19.26ID:JYEIWAWd
全部拒否は運営に一言メールすればできる
この会社のみ拒否とかは運営にメールして聞くしか無いんじゃね
524この名無しがすごい!
2018/10/25(木) 22:43:49.16ID:nNlOtSkp
>>523
連絡取るかどうか選んでって書いてあるのよ
でもこれは建前で直接連絡取って断るのが正しいのかな
525この名無しがすごい!
2018/10/25(木) 22:46:32.52ID:JYEIWAWd
来たのを運営の方でお断りしといてねってやつね
やったことないけどメールすれば断ってくれるだろう
526この名無しがすごい!
2018/10/25(木) 23:26:16.80ID:+C7RsAhb
>>524
普通にひなちゃんに断りの文面を送って先方に連絡お願いします、でいいよ。
他に打診きたらまた連絡がくるし。

また、その作品に来る打診を全部断る時はそう伝えればいいだけ。
527この名無しがすごい!
2018/10/26(金) 00:26:14.85ID:iRIgX9mx
>>517
やめろ!

やめろ、、、
528この名無しがすごい!
2018/10/26(金) 08:48:16.05ID:X3S1o8rL
そういえば出版社を決めた後に、これ以降の打診のお断りをお願いしますと頼んだが
その後から来たのを確認できるのだろうか?

別に出版社を変えるきはないが、ちょっと知りたくもある
529この名無しがすごい!
2018/10/26(金) 08:59:38.65ID:kF/tx/s6
>>528
それは知りたいな
二度と今のレーベルからは出したくない
530この名無しがすごい!
2018/10/26(金) 09:52:09.29ID:yMsn5lcr
知りたいけどそこに大手の名前が並んでいたらずっと後悔しそうだから、やっぱりいいや
531この名無しがすごい!
2018/10/26(金) 12:01:42.23ID:X3S1o8rL
なんか更新したらすっごく重い。最近、特にひどい感じがする
さっさとチェックしたいんだが…………
532この名無しがすごい!
2018/10/26(金) 13:54:59.71ID:t7QmN8si
誰か俺の作品を性表現で通報してくんねーかな
そしたらそれを口実に削除できるのに
書籍化削除してえよ……売上伸びる上に更新しなくて済むようになるんだしいいこと尽くめだわ

うちの出版社は書籍化後もなろうで連載させる方針だから俺の独断で削除できないんだよねえ
533この名無しがすごい!
2018/10/26(金) 14:01:05.25ID:+tCCxnRE
書籍化削除って本出したくないってことか
また変わった人が来なすったな

とまあガチレスすると
なろう削除なんかしたら問題作と言われ逆に売り上げ下がるぞ
あとなろうで読む層は全体の数パーセントが本買ってくれたら御の字で、そもそも購買層はなろうで読まない連中の方が圧倒的に多いから、削除してもプラスに働く事はまずないぞ
さらに言うなら差し止めなりで連載辞めたら、書籍の方も販売停止まであるのがデフォだぞ
あと次の書籍化にも支障が出るぞ
534この名無しがすごい!
2018/10/26(金) 14:02:12.24ID:kF/tx/s6
>>532
もっとはっきり性描写すりゃいいだろ
お前の表現は甘いんだ!
535この名無しがすごい!
2018/10/26(金) 14:17:51.05ID:t7QmN8si
アルファみたいにダイジェスト版を認めてくれりゃあいいんだけどなあ
ネット連載なんて害しかないっしょ、なろうがセールス落としてる中アルファは売上維持してんだからさ
536この名無しがすごい!
2018/10/26(金) 14:48:30.12ID:gS175HxG
>>533
いや、そこまではねぇよ
537この名無しがすごい!
2018/10/26(金) 15:54:46.62ID:h9EAK3hi
アルファが削除とかダイジェストとか古いぞ
今は本になった部分だけ半有料化という理想的なシステムになってる
元々ウェブ版読まれるだけで金になるし、書籍版が売れずに無料のウェブ版だけ読まれるようになってきた昨今では最強の仕組みだと思うわ
538この名無しがすごい!
2018/10/26(金) 15:59:17.75ID:hfN0JPDF
なろうはアルファみたいにPVで著者に金を払うべき
539この名無しがすごい!
2018/10/26(金) 16:46:28.81ID:t7QmN8si
PVに報酬寄こすべきなのは感じる
俺らがどんだけヒナちゃんの懐を潤わせてやってることか
ちっとは還元しろ
540この名無しがすごい!
2018/10/26(金) 16:49:45.94ID:bt0IysF7
全部宝島に支払われてるよ
541この名無しがすごい!
2018/10/26(金) 17:35:49.94ID:hfN0JPDF
100万PVで広告料が30万ぐらいヒナちゃんの懐に入ってるから
その1/3の10万ぐらい作者に払ってくれねーかな?
そうなれば、書籍打ち切りになっても更新するモチベが出る
542この名無しがすごい!
2018/10/26(金) 17:52:49.20ID:RGgQpcBo
PV400万で40万か
随分とわりのいいアルバイトやな
543この名無しがすごい!
2018/10/26(金) 17:54:21.42ID:+MS8IG3B
そうなったら日間落ちたら即新作で居座り続ける作者が現れる
書籍化より効率良く稼げるし
544この名無しがすごい!
2018/10/26(金) 17:55:26.74ID:QId4ZcMg
アルファもファン層開拓しとくべきかなー
545この名無しがすごい!
2018/10/26(金) 18:13:47.46ID:rrBrqFis
1話 1000文字以下の作品であふれ返りそうだな
546この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 11:54:25.60ID:N/46a+5I
アルファはなろう倒せるポテンシャルあったよね
不正判断基準わざと伏せて臭いpt除外してるし、
PV還元もある、
売り上げの打率も高い
カクヨムよりPVも遥かにある
今の地位に甘んじてるのが不思議なくらいだ


広告収入が低すぎて最トップクラスで月二万円、累計上位くらいじゃ月三千円くらいなのと、
実売印税だから多少売れたところで意味ないのと、
失敗したらマジでガキのお小遣いくらいの印税になるのが酷すぎるだけで
547この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 12:00:02.02ID:N/46a+5I
アルファってPV還元率どれくらいなんだろあれ
UVか?
548この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 12:03:06.73ID:N/46a+5I
なろうはアクセス一億とか珍しくないからな
某累計一位は四億アクセス四千万ユニークな模様
549この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 12:07:32.58ID:6vqVZG4r
隠せてない(笑) 某伝説の小説は何億PVだっけ?
一日90万PVぐらいあったはずだけど
550この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 12:09:43.68ID:BnfeCRq9
打診くるのが当たり前の人に尋ねるけど
一冊目の打診が来てから実際に発売されるまでどれぐらいかかった?
551この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 12:09:48.72ID:Znhbg/nk
アルファは実売印税さえ止めてくれりゃあなあ……
552この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 12:10:53.33ID:Znhbg/nk
>>550
八ヶ月
553この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 12:18:11.74ID:RKqFjt4C
アルファは自分たちで不正かどうか確認して書籍化出来るから不正を書籍化せずにすむのがデカイ
確実に面白いのを出版出来るアルファと不正かどうかわからない中から出版されるなろう作品なら
自然と売上に結果が出てくるのも納得
554この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 12:29:12.16ID:N/46a+5I
俺はWEBで済ませる人が増えたせいだと思ってる
555この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 12:29:40.82ID:N/46a+5I
だって俺もポイント高いのに売れないもん…
556この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 12:38:40.51ID:Znhbg/nk
贅沢は言わないから、せめて転生転移の隔離だけでもなかったことにしてくんないかなぁ
今はもう日間でポイント稼ぎやすい作風と書籍が売れる作風がかけ離れ過ぎておかしなことなってる
新刊売上見るに、購買層は今でも転生転移が読みたいんだろうし
557この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 12:44:06.05ID:UJBqtMzm
>>547
24時間ポイント20万稼いで1日1500円になるかならないか
558この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 12:45:25.15ID:UJBqtMzm
>>551
それさえなければいい出版社だと言えるんだが
イラストも最近はましになってきたし
559この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 13:42:10.66ID:hjIZfXER
不正不正って、パクリは知らんが複垢で書籍化ラインまでポイント稼ぐのは無理だから
上流作者ならみんなわかってること
560この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 13:49:18.32ID:RKqFjt4C
>>559
他のやつらはスルーしてるのにお前は突っかかるんだな
あっ……(察し)
561この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 13:52:31.33ID:Znhbg/nk
書籍化ラインまで何千ポイント何万ポイントと入れてる人はいないだろうけど
日間の下の方に滑り込むために初期ブーストで数十ポイントぐらい工作してるっぽい作品はチビチビ見かけるけどな
ID近くてその作品にのみ5:5評価入れてる垢がずらっと並んでるのとかね
562この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 13:56:39.31ID:swAiR7s0
なかには累計上位なのに、日間上位にずっと居座ろうとして業者を使って
ポイントを入れまくる奴もいるけどな
563この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 14:03:32.17ID:swAiR7s0
業者使って不正してる奴は、アニメ化の段階で今まで使ってた業者に脅迫されて
数千万脅し取られるなんてことになりそう
564この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 14:08:30.71ID:6vqVZG4r
議論するだけ無駄な話題を何回繰り返すのか
疑惑は確たる証拠がない以上疑惑でしかない……
ここの人らは実力? か流行りを追ったのかはともかく、実体のある読者にpt入れてもらって上がってきたんやろ?

それでよくね
565この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 14:41:05.49ID:2p3D9CWi
秒で数千ぐらい利用者が増えてるなろうだから、近似してるIDとか別に不思議でもなんでもないんだけどな
566この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 14:43:09.65ID:2p3D9CWi
まあしてる証拠もしてない証拠も確たるものは何一つ出てないから、最初から不正ありきで調べてる奴の疑問は晴らせはしないとは思う
567この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 14:46:38.02ID:RKqFjt4C
確たる証拠といえば不正でBANされて出版社の垢で出戻って不正の謝罪して
また出版社垢ごとBANされた作者ならいたな
疑問っつーかそういう作者はいるって確定してる
568この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 14:52:37.76ID:6vqVZG4r
そんなんあったんかww
その作者のその後は?
569この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 15:27:47.38ID:Rfp3xfIS
>>563
そんな事したら後の商売に響くだろう
570この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 15:28:28.39ID:GWT1wqp0
上流のくせに底辺共の作った不正神話を信じてる奴がいるのか
エセ上流なのか

多分後者だろうな
571この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 15:31:38.93ID:6vqVZG4r
上流底辺以前にこいつの発言キモいなぁ(笑)
572この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 15:37:41.82ID:hjIZfXER
日間下位、あるいは中位に複垢で押し上げたやつがいたとして、作品自体に上位にいけるポテンシャルがなければすぐに落ちていく

当然1万ポイントも稼げず落ちていく
高ポイント作家の誘導クレクレで新作ブーストしても必ずしも5位まで打ち上がるとは限らんだろ
そういうことだよ

上に行けるポテンシャルがあるやつでも最近のハイファンは最低ポイント数が高すぎて新規作者には辛いが……そこは旧作の完結ブーストに乗っかるか、タイトルで釣るしかない
573この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 15:44:27.16ID:+WwTMrPP
なろうって、ほんとに新規作者とテンプレ外にきびしいよね
574この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 15:50:51.48ID:RKqFjt4C
>>568
その後は知らんな
ただ当時は出版社垢がBANされたとかなり話題になってた
575この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 15:54:41.99ID:Znhbg/nk
テンプレじゃないと相手にされないなら、単に自分もテンプレ使えばいいんだけど
そうやって日間民に媚びた作品は、書籍の売れ線と激しく乖離するっつーね
576この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 16:04:09.23ID:GWT1wqp0
売上度外視のテンプレでポイント稼いで書籍化
次に転生転移の新作を誘導とか使ってなんとか書籍化ラインまで押し上げる

今参入するならこれかな
577この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 16:09:29.26ID:6vqVZG4r
それに失敗したやつが通るぜぇ
578この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 16:13:29.58ID:GWT1wqp0
一発で決めるには受けるテンプレを確実に連発できる腕が必要
誘導だって万能じゃないから売れ線狙いのほうも最低限ポイント稼げるようにしないといけないし
579この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 16:15:46.13ID:6vqVZG4r
パクリ指摘厨に折れたんだぁ……今さら後悔しても遅いけど

自分がこれは、と思ったものは大抵先駆者がいるものである
580この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 16:21:09.96ID:LLbdeaHT
パクリはあかんが難癖なら無視すりゃ良いのに
581この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 16:31:43.10ID:Znhbg/nk
極論過ぎるのはわかってるが
なろうが閉鎖してくれたらそれはそれでアリなんだよな
そんでカクヨムにでも読者が流れたら
より描写の規制がゆるく、無理やり現地ものを書かずに済み、角川から声がかかりやすくなり、しかも売れる
っていう理想の状態が待ってる

大規模なサーバートラブルでも起きねえかな……
582この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 16:43:22.13ID:nItpc0x9
売れない理由をなろうのせいにするなよ
現地ものでも売れてるのは売れてる
売れないのは作品が悪いのか編集が悪いのかだ
583この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 16:45:39.51ID:hjIZfXER
それこそなろうがスーパーハカーにクラックされて数十日ログインできないみたいな状態になればカクヨムに移るやつ続出だろうな
逆にそういうことがないと現状で他の投稿サイトに移ろうとは微塵にも思わない
584この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 16:47:42.03ID:LLbdeaHT
カクヨムが良いとかあり得ないわ
なんで不正し放題のサイトに移りたいんだよ
585この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 16:48:47.61ID:hjIZfXER
>>584
アルファみたいにポイントがわかりづらいのは論外として他にどこがあるんだ?
586この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 16:50:42.47ID:LLbdeaHT
>>585
おれはカクヨムのような不正を放置する体質のサイトが流行るくらいなら異世界ファンタジーのが強すぎるなろうの方がいい
587この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 16:50:50.41ID:RKqFjt4C
結局なろうが一番
588この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 17:03:25.65ID:jB3VYpvw
仕事できない人間ほど環境のせいにするのはどこでも同じ
転生転移ありでもポイントとれるし実際ランキング上位にもいる
不正やら隔離やら乖離やら騒いでも何も変わらねーよ
589この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 17:11:56.59ID:6vqVZG4r
隙あらばマウント
590この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 17:21:03.44ID:+WwTMrPP
ってもまぁ、転スラがあれやからなぁ
言いたいやつの気持ちはよー分かる
591この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 17:54:10.29ID:N/46a+5I
>>585
アルファは不正しづらいようにああしてるんだぞ
実は不正の多い動きだとptが入り辛くなる様にしてある
592この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 18:08:13.01ID:zHdpUSyg
大判の初版って出版社によって固定?
それとも作品によってまちまち?
予想以上に多くてプレッシャーが半端ない
部数多いから続巻ラインも高くなってるし
593この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 18:08:23.94ID:28F+wbgX
カクヨムは本当に読者居ないからな
かといってツギクルとかノベルバとかはもっといないだろうし
594この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 18:12:12.19ID:o14aTKnk
>>592
レーベルによって規定は違うと思うけど、だいたいはその作品への期待度によって増えていく感じ
595この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 18:25:37.96ID:Vf5pIvNa
近頃の流れなら一万部初版あればそれなりに勝ち組
596この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 18:30:44.68ID:N/46a+5I
>>592
最近手慣れてるところならかなり絞ってるはず
四半期ランキングトップ10くらいでない限り大判一万部も刷るところはなかなかないと思うぞ
俺も某カワで前は12000部だったのに二年跨いで別作品で打診受けたら7000部って言われた
597この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 18:49:42.86ID:UQcna/ga
カクヨムモバスペツギクルとか死滅してるも同然だからねえ
598この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 18:50:57.84ID:6vqVZG4r
磁石も思い出してあげて
599この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 19:26:30.06ID:RKqFjt4C
読むにも書くにもなろうさえあればいいしな
600この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 20:47:03.33ID:amye4DZu
あ゛ー、もうまぢむり……
2ヶ月半放置しちゃった既存作はもう蘇生不可能っぽいし新しくネタ考えたもののこれが成功する可能性は多分ゼロから数えたほうが近いし狙って当てられる人ってほんとすげーよな……
601この名無しがすごい!
2018/10/27(土) 21:27:40.45ID:hjIZfXER
>>600
テンプレならそんなに難しくない
別作品で誘導クレクレできるなら外すほうが少ないくらい
難しく考えるな
602この名無しがすごい!
2018/10/28(日) 00:42:31.99ID:srjuPBGq
今書いてる作品が男向けなのか女向けなのか自分でも判断に困る状態で
読者も男女ゴチャゴチャっぽい
これ地雷原をステップしてる状況じゃね?
603この名無しがすごい!
2018/10/28(日) 01:51:25.57ID:gCgAXz+/
しんどいけどTwitterでプロ作家同士ワイワイやるのは楽しいよなーとか思ったけどそれもマンネリ化して来ててやっぱしんどいってなってる
604この名無しがすごい!
2018/10/28(日) 01:52:36.05ID:gnDyeDNQ
自慢すなし
605この名無しがすごい!
2018/10/28(日) 01:53:45.42ID:utMr+5aO
つれーわーつれーわー
チラッチラッ
606この名無しがすごい!
2018/10/28(日) 10:07:29.07ID:PNyyC/wJ
今度、特典のSS書いてもらいますって言われたんだが
何書けば良いんだ……?
気の利いた小咄とかまったく思いつかないぞ
607この名無しがすごい!
2018/10/28(日) 11:48:08.26ID:FsSJoJ1N
せいぜい二千程度だしストーリーは必要ない
日常会話メインでヒロインと漫才させときゃええよ
ハーレムならラッキースケベで読者大喜びや
そうじゃないならデートするか飯でも食わせとけ
608この名無しがすごい!
2018/10/29(月) 00:09:38.01ID:UbAOf4EB
自分で書いてて楽しくなくなってきたから末期だな
いかんわこれ
俺はそろそろなろうを卒業するべき時なのか
609この名無しがすごい!
2018/10/29(月) 02:24:52.37ID:QLCnXqdX
オリコンの何倍くらいが実売になると思う?
610この名無しがすごい!
2018/10/29(月) 06:31:58.89ID:z5HVAkd5
>>609
オリコンは実売数だろ
その数倍が印刷部数
611この名無しがすごい!
2018/10/29(月) 07:42:06.44ID:GM3LJeT1
連載仕上げて担当の返事待ち

どのくらい待てばいいんだ…
改稿準備もあるから早くしてくれ
612この名無しがすごい!
2018/10/29(月) 07:43:00.49ID:Kc3s4dCQ
書籍化アピ、やめろ……ヤメロ……
613この名無しがすごい!
2018/10/29(月) 07:50:44.48ID:GM3LJeT1
>>612
書籍化がかかってんだ…
614この名無しがすごい!
2018/10/29(月) 08:51:35.26ID:8n10XWLj
2ヶ月半放置した結果読者が六千人ほど脂肪した模様
残り四千のユニーク相手に誘導使えばワンちゃんあるだろうか……
615この名無しがすごい!
2018/10/29(月) 13:33:48.24ID:HSO7P9Y4
なろう婚
みんなはどうする?
応募する?
ちなみに俺は
応募しない

(というか、応募できる作品がない)
616この名無しがすごい!
2018/10/29(月) 13:58:54.75ID:rfBl0kJr
いやな結婚だなぁ
617この名無しがすごい!
2018/10/29(月) 14:28:58.13ID:r6d15fna
名札にPVブクマ数とか過去最高ランキングを書かされるのか
618この名無しがすごい!
2018/10/29(月) 14:33:49.59ID:za2mPkq1
>>615
趣味で書いてるのでもタグ付けておけばいいじゃないか
改稿するかとか条件が合わなきゃ受けなきゃいいんだしさ
619この名無しがすごい!
2018/10/29(月) 15:25:39.75ID:rOjZjkUe
最近、書籍化きましたーとか言って結局駄目になりましたーって言うタイプふえたね。
ブーストかけたいんだろうけど、哀れだわ。
620この名無しがすごい!
2018/10/29(月) 15:26:36.33ID:rOjZjkUe
レーベル名出さない時点でお察しだけどw
621この名無しがすごい!
2018/10/29(月) 15:34:20.67ID:Seif6ifg
とりあえず打ち上がってるから打診したけどポイント増えないからポイのパターンやろな
622この名無しがすごい!
2018/10/29(月) 16:02:44.30ID:BErvDN8l
やっぱり駄目になりましたーっての見たことないんだけど、増えてんの?
623この名無しがすごい!
2018/10/29(月) 16:03:39.97ID:BErvDN8l
俺が前に見たのは電撃の名前ガッツリ出してて「電撃文庫から書籍化決定」って書いてんのにまだ一話だけでそのあとすぐ消えた奴
624この名無しがすごい!
2018/10/29(月) 16:30:08.22ID:lcQmZll7
入院してて連絡してないから書籍化流れちゃったかもっての見たわ
625この名無しがすごい!
2018/10/29(月) 16:40:15.65ID:HSO7P9Y4
書籍化の契約した後にも、「やっぱ書籍化の話は無かったことに〜」みたいなことってあるんか?
626この名無しがすごい!
2018/10/29(月) 16:41:40.28ID:1EIsq75k
打診の段階で舞い上がってフライング報告してるなって奴はごく稀に見かける
627この名無しがすごい!
2018/10/29(月) 16:47:01.26ID:r6d15fna
あの業界ちゃんとした契約書作らないとか聞いたがどうなんだろ
628この名無しがすごい!
2018/10/29(月) 17:13:00.07ID:oJnWn3UR
少なくとも1巻目の契約は発売日頃だよ
629この名無しがすごい!
2018/10/29(月) 17:50:12.50ID:4eQxQ2Xq
企業対個人だから個人には勝ちようがないから泣き寝入りしてる人多そう
暴れたら確実に次のチャンス貰えないだろうからそうするしかない
出版社名出して書籍化報告出させるまでは出版社側はほとんどの場合ノーダメだ
630この名無しがすごい!
2018/10/29(月) 19:16:49.61ID:QLCnXqdX
>>623
あれは作者が頭おかしい奴でそれで人気取れると思ってただけだぞ
631この名無しがすごい!
2018/10/29(月) 23:18:03.79ID:3Eu2DS+F
>>615
短歌かな?
632この名無しがすごい!
2018/10/29(月) 23:41:06.74ID:Y6oafxRB
>>631
633この名無しがすごい!
2018/10/30(火) 00:30:48.38ID:elWbvHuV
アメリカは日本の不幸の元凶である。


・アメリカはインディアン殲滅と土地略奪、奴隷貿易で成立したキチガイ国家である。

・その汚らしい歴史を薄めるため、ありもしない南京大虐殺と従軍慰安婦の罪を日本に被せ、自らは正義面をし世界に
アメリカ流をゴリ押ししている。

・中国共産党と北朝鮮そして韓国はアメリカが作った傀儡国である。

・アメリカはこれらの三か国に反日と憎悪を煽り日本への破壊行為の手助けをしている。

・北朝鮮にミサイルを打たせてるのはアメリカである。中国の日本領海の侵入を後押ししてるのもアメリカである。

・日本へのタカリ根性と乞食根性が染みついた韓国北朝鮮中国をとことん甘やかし増長させてるのもアメリカである。

・アメリカは日本を滅ぼす行為を裏で操りながら、守ってやると偉そうに米軍基地を置き日本を監視し独立を
阻害している。

・GHQ体制以後、アメリカは在日朝鮮人を日本の間接支配の道具とし、様々な重要ポストを与え日本人を牽制かつ毀損し
日本人の監視を行わせている。

・芸能界において人気がないにもかかわらず、在日やハーフもしくは白人が起用されるのはアメリカの圧力があるからである。

・アメリカは貿易黒字のドルを金へ兌換することを日本に許さず。エンドレスに米国債を買わせアメリカ経済とドルを
支えることを強制している。

・アメリカは緊縮財政と消費増税かつ東京一極集中を日本政府に行わせ、日本人を貧乏かつ疲弊させ、国力低下と日本人削減を
徹底的に行わせている。

・アメリカは日本政府に移民を大量に入れることを命令し、日本の文化と秩序を壊し、日本を東南アジアのような貧乏かつ
売春大国にしようとしている。

・アメリカは自ら作った国際緊張で日本を脅し、日本の法律と憲法の上に位置するTPPもしくはFTAを結ばせ、日本の主権を奪い
日本人を奴隷にしようとしている。




上の文章を理解できた方は、アメリカを国際金融資本として読んでください。アメリカを操ってるのは国際金融資本(ユダ金)だからです。
日本を滅ぼそうとしてる親玉は国際金融資本です。安倍政権はもっともユダ金に忠実な史上最悪の日本破壊政権。

ダウンロード&関連動画>>


ユダ金の恐ろしさを知りたい方はこの動画を見てください
634この名無しがすごい!
2018/10/30(火) 00:34:12.67ID:JZ/9jXu5
>>631
よく気がついたなww
635この名無しがすごい!
2018/10/30(火) 10:24:17.20ID:pi3vp2Xe
>>628
俺、発売日後の入金日直前になって振込先用紙とともに契約書が送られてきたw
636この名無しがすごい!
2018/10/30(火) 17:26:40.16ID:Ic+Q3SDH
それもすげーな
637この名無しがすごい!
2018/10/30(火) 18:33:41.49ID:vMBshFeO
発売日の数日前だったかな? 契約書
638この名無しがすごい!
2018/10/30(火) 18:54:34.90ID:pi3vp2Xe
初書籍化なら公的書類のやり取りしてないはずだから、
ぶっちゃけ大騒ぎしても改名してプロバイダー変えるだけ
639この名無しがすごい!
2018/10/30(火) 23:40:11.35ID:dOqvVAYw
受賞から書籍化確約ってどれくらいの期間なん?
640この名無しがすごい!
2018/10/31(水) 02:18:33.54ID:iXETm3Fs
受賞して書籍化確約のとこなら、受賞した瞬間に確約だろう
そうじゃないところなら、本が出るまで書籍化が覆る可能性がある
そう、レッドラのように
641この名無しがすごい!
2018/10/31(水) 08:29:45.02ID:GMpBL6pL
>>639
俺そのパターンだけど受賞発表前にメッセージで通知が来る
その時点で確約だよ
賞の概要に確約ってあったら受賞決まった時点で書籍化コース
ただしその旨を公にしていいのは公式で受賞発表があってから
642この名無しがすごい!
2018/10/31(水) 18:07:25.18ID:ZMzrB6mM
改稿でWEB版とは別物にしちゃったら不味いかしら……
WEBで気になってた箇所を直しつつ人気キャラの出番を増やすともうほぼ書下ろしになりそうなんだけども
643この名無しがすごい!
2018/10/31(水) 18:13:18.42ID:pHYw7ctb
なろうで何十万字と書き溜めしてるわけじゃなけりゃ別ルートにしてエタらせるのもアリ
644この名無しがすごい!
2018/10/31(水) 18:32:23.24ID:+59K3TYu
オーバーラップ文庫とモンスター文庫ってどっちがいいと思う?
645この名無しがすごい!
2018/10/31(水) 18:50:32.30ID:pHYw7ctb
高ポイントなら断然オバラ
646この名無しがすごい!
2018/10/31(水) 19:11:59.44ID:TgPhM0rE
>>642
むしろ別物になるくらい改稿して下さいと言われた
追加エピソードや削除するエピソードを指示された

そこそこ売れたから編集の目は確かだった
647この名無しがすごい!
2018/10/31(水) 19:15:14.45ID:ZMzrB6mM
>>646
やっぱ改稿多い方が売れ行きよくなるのかな
確かに大幅に改稿したいって言った時の編集さんの反応は良かった
648この名無しがすごい!
2018/10/31(水) 19:25:53.84ID:TgPhM0rE
>>647
担当の希望や指示を受け入れて改稿したよ
でも譲れない部分は拒否した
649この名無しがすごい!
2018/10/31(水) 19:51:18.57ID:qiEvOXwP
大幅改稿ってヒーローか?
650この名無しがすごい!
2018/10/31(水) 19:55:22.65ID:iXETm3Fs
俺は原稿渡すとき、勝手に改稿して尖った短編も付けてるけど何にも言われたことが無くて不安になる。
651この名無しがすごい!
2018/10/31(水) 19:58:46.89ID:qiEvOXwP
正直改稿と売り上げって関係ないと思うけどね
だって買ってからじゃないと改稿されてるかわかんないじゃん
652この名無しがすごい!
2018/11/01(木) 00:37:08.38ID:5LR8fyX0
売上にどう影響あるのか知らないけど最近は前より改稿してくれって言われること多くなったのは感じる
653この名無しがすごい!
2018/11/01(木) 00:47:23.27ID:5ENTaq92
売り上げは宣伝で決まる
金かけてくれい
654この名無しがすごい!
2018/11/01(木) 10:07:41.04ID:MV32d3CE
なろう読者はほぼ買わないという事がわかってるから、1巻目の売り上げに改稿はほとんど影響ないよな
2巻目以降には関係してくると思うけど、1巻目は出版社の宣伝次第
655この名無しがすごい!
2018/11/01(木) 11:42:57.83ID:9m3K5RMU
普通はそうなんだけど、もし運良く「熱狂的なファン」がなろうにいたら、手抜きせず追加エピとか入れてアピールした方が良いよ。
そういうファンが周囲に布教してくれたり、一人で何冊も書籍を買ったり、ファンアート描いてくれたりする。とにかく、宣伝してくれる人を増やして、その人たちにヒットさせるべき。
656この名無しがすごい!
2018/11/01(木) 11:51:20.88ID:/8ptehHl
そんなのより普通に続き書くか新作増やしたほうがいいわ
ファンアートなんて役に立たないし布教や何冊も書籍買ったところでたかがしれてる
普通に人気を稼げばその程度の数の影響は誤差になる
657この名無しがすごい!
2018/11/01(木) 13:27:52.41ID:5ENTaq92
超熱狂的ファンの中にジャスティン・ビーバーでもいたら話は違うんだがな
改稿は手間の割に意味は薄いと俺は思ってるぜ
もちろん新作短編、簡単な追加エピソードくらいはありだと思ってるけど
658この名無しがすごい!
2018/11/01(木) 15:36:52.98ID:7XYIETjI
俺tueeeのtwitter欄とか見ると宣伝しててくれてすげー嬉しいけど
それでもフォロワー数200とかがほとんどだからな
5000とかの人が熱狂的に宣伝しててくれれば多少はねって思うが

「熱狂的読者」の影響力なんてそんなもん
659この名無しがすごい!
2018/11/02(金) 01:24:27.91ID:oyMGuA9o
複数のタイトルを次々に書籍化するなら改稿なんて余計な手間でしかないだろうが
一本の作品でガッツリ当てようと思ったら弄り回す必要あると思うぞ……
メインキャラの年齢下げた祝福、大改稿の上ヒロインも追加したオバロ、サービスシーン増加の劣等生、WEB版はプロットと言い切って書籍独自ルートを進む転スラ
大当たり品はやっぱ改稿や改変しまくってる

でもまあ今のなろうから新しくメガヒットを出せるかっていうと怪しいし古臭い手法かもだけど
660この名無しがすごい!
2018/11/02(金) 01:53:35.76ID:Ea1pN+Kk
今年ヒットした魔王学院って改稿あったっけ?
661この名無しがすごい!
2018/11/02(金) 02:25:58.39ID:Q0PSS/dQ
感想欄閉じたら、糞感想を見ることが無くなって快適過ぎて執筆が楽しすぎる
おまけに向こうが悪意を持って1:1を付けると2ポイントメシウマw
662この名無しがすごい!
2018/11/02(金) 02:27:53.88ID:Q0PSS/dQ
感想欄の糞感想は消した方が荒れなくていいと言われてるけど、
感想欄を閉じて絡まれなければ消す必要もない
663この名無しがすごい!
2018/11/02(金) 07:52:57.06ID:u3vt4Nv2
マンコはね、同意して欲しい生き物なの
664この名無しがすごい!
2018/11/02(金) 11:18:25.22ID:iFhX7WO0
書籍化すると他の重版情報に敏感になるって本当なんだな
女勇者離脱みたいなやつが重版出来ってのにめっちゃ反応しそうになってしまった
665この名無しがすごい!
2018/11/02(金) 11:21:34.24ID:gXA9zQQb
>>659
ガッツリ当たる作品はなろう読者なんて関係ないくらいの売上を稼ぐってことだから改稿とか関係ない
強いていうなら削除が一番
666この名無しがすごい!
2018/11/02(金) 11:48:04.53ID:yzzYjXGP
やっぱ削除は効果あるよなー
667この名無しがすごい!
2018/11/02(金) 11:49:18.39ID:8gQfl4K8
あるのかー
668この名無しがすごい!
2018/11/02(金) 19:46:20.00ID:HKTG9QO/
陰の実力者が発売だな
出版社もなろうのランキングやポイントに疑問をもってきているし、爆死して中身がないポイント争奪戦に終止符を打ってほしいわ
669この名無しがすごい!
2018/11/02(金) 19:49:01.33ID:X/FyeZOI
まだ手を引いて貰っちゃこまる

俺がまだ記念出版できてない

俺が爆死してからでもいいじゃないか手を引くのは

30万ptもあれば流石に真の仲間くらいは売れると予想
670この名無しがすごい!
2018/11/02(金) 20:17:54.45ID:Q0PSS/dQ
>>669
Amazon 売れ筋ランキング: Kindleストア 有料タイトル - 394位 (Kindleストア 有料タイトルの売れ筋ランキングを見る)
30位 ─ Kindleストア > Kindle本 > 文学・評論 > 小説・文芸 > 日本の小説・文芸
Amazon 売れ筋ランキング: 本 - 564位 (本の売れ筋ランキングを見る)
91位 ─ 本 > コミック・ラノベ・BL > ライトノベル

発売一か月前でこの順位は凄い
671この名無しがすごい!
2018/11/02(金) 20:41:33.80ID:oyMGuA9o
陰実は普通に売れそうね
年間一位がちゃんと売れるならなろうも延命できるかな
672この名無しがすごい!
2018/11/02(金) 20:51:55.42ID:HKTG9QO/
あの内容で売れるとは思えないけどな
文章力ひどいしキャラが浅くて書き分けもできてない
ストーリーもペラペラだしテンポのよさしかいい所がないわ
あれが売れたらなろうは終わりだ
673この名無しがすごい!
2018/11/02(金) 20:57:23.97ID:X/FyeZOI
まるで自分は上手いかのような言い草だが、貴方は売れてるのかな?
674この名無しがすごい!
2018/11/02(金) 21:29:31.10ID:HKTG9QO/
ポイント取る技術が高いだけでしょ
中身スカスカでもポイントだけ取れば書籍化できるからポイント争奪戦が加速して本当に面白い作品が埋もれる
爆死して出版社の目を覚ましてほしいわ
675この名無しがすごい!
2018/11/02(金) 21:32:48.66ID:93AG3pqI
最近ちょっと考え方が変わってしまって、文章力などで面白くないと評価されるラノベは別に悪くないと思い始めるようになった
言葉の足りなさは筆者の年齢とか筆力とか色々あって後に改善される事が多いが、それと作品の面白さは別なのではないかと頑固な俺も妥協できるようになった
そもそもネット上に挙げている小説なのでいくらでも修正できるし、みんな進行形で良くなる可能性を秘めているわけだ
676この名無しがすごい!
2018/11/02(金) 22:17:02.19ID:oyMGuA9o
ん〜……内容や文章力が伴ってれば、なんだかんだで五桁程度のポイントは稼ぐと思うけどねえ
(膵臓のフォロワーみたいなあまりにもサイトのカラーと合わないのは例外)

ただ5万10万と超高得点にしたところで売上に繋がらなくなったのはあるね
爆死率は下がるけどセールスが大幅に伸びるわけじゃない
677この名無しがすごい!
2018/11/03(土) 01:08:12.92ID:R60ImMjd
うちの馬鹿絵師さあ
俺の作品の挿絵描くのと同時期に薄い本描いて、どう見ても後者の方が丁寧なのはどうなんですかね
舐めた真似してくれるわ
ラノベの挿絵より同人誌の方が稼げるとしてもここまで差をつけることねーだろ
678この名無しがすごい!
2018/11/03(土) 02:07:17.85ID://XufMjd
そりゃ薄い本のほうが本業だからな
同人絵師なんてそんなもんだ
679この名無しがすごい!
2018/11/03(土) 05:58:04.44ID:U+iEaubT
>>674
技術が高いかは知らないけど顔文字はポイントだけだったな
680この名無しがすごい!
2018/11/03(土) 06:06:33.08ID:R60ImMjd
頻繁な章完結、ストーリー進行に合わせてタイトル変更、クレクレ
日間でポイント搾り取る技術が高いっつーか一切手段を選ばなかった感じだなあれは
681この名無しがすごい!
2018/11/03(土) 07:48:14.03ID:pY3vr2cv
なろうは売れないってイメージ付くとすごく困る
682この名無しがすごい!
2018/11/03(土) 08:11:01.57ID:FJs0Pvdi
twitterで某作家がamazonランキング1万周辺でつらいとかいってたけどな!!!
そいつの発売日みたら一週間以上先じゃねえか!
それで1万周辺って十分だろ! しかもラノベ内じゃなくて書籍全体じゃねえか!
十分売れてんだよちくしょーめ! めでてーじゃねえかおめでとうくそが!
683この名無しがすごい!
2018/11/03(土) 08:22:48.89ID:4DMYkd/J
発売前に爆死がわかるアマラン嫌い
684この名無しがすごい!
2018/11/03(土) 17:19:18.04ID:uFaiF/wd
今は複垢もあるからなあ
685この名無しがすごい!
2018/11/04(日) 12:30:52.66ID:GjHgKYdB
なろうで書籍化デビューしたら新人賞とか応募できんのかや?
今ちょうど書籍化の話が進んでるのじゃが……。

わっちは『狼〇香辛料』みたいな物語が描きたい、読んでもらいたい。
剣や魔法がなくても、胸躍る世界は生み出せるはずじゃ。
ケモ耳少女は必須である、ケモ耳少女のいない世界なんてクソくらえよ。
686この名無しがすごい!
2018/11/04(日) 12:39:12.21ID:3rF4yfp8
>>685
大体の新人賞はプロ応募可能よ
MFは無理だけど
687この名無しがすごい!
2018/11/04(日) 13:09:33.55ID:GjHgKYdB
>>686
わっちはなろう読者の傀儡と成り果てたなろう作家。
プロなんてそんな大仰な者ではありんせん。
じゃが……月を求めるは蛾の本能、届かぬものに手を伸ばすは愚者の強欲。
ならば……わっちも必死に足掻くのみ。

書籍化の話が流れたり、打ち切り喰らったら
さっさとエターナルタイムアウト決めて書きたいもの書いて応募しやす!
本当に書きたいものは、なろうじゃウケんだろうからなぁ……。
688この名無しがすごい!
2018/11/04(日) 16:55:28.01ID:wMR1bj8+
俺もちょっと前まで本当に書きたいものはなろうで書けないって思ってたけど
序盤でテンプレ守ったらあとは好き放題やっても割と読者がついてくるって気付いたから開き直ってるぜ

パーティー追放と俺Tueeで読者集めたあと、どんどん狼と香辛料に寄せてきゃええんや
689この名無しがすごい!
2018/11/04(日) 17:01:19.93ID:p2sWIh/P
パーティ追放は書籍売れないからもうやらない
690この名無しがすごい!
2018/11/04(日) 17:43:31.68ID:wMR1bj8+
パーティー追放系って大判と文庫で全然売り上げ違うから(後者は良好
このジャンルが売れないっていうよりなろう大判書籍が淘汰されつつあるんじゃないかって気がするんだけども
アルファあたりとの競争に敗れつつあるんじゃない?
691この名無しがすごい!
2018/11/04(日) 18:45:35.87ID:LpjRtWv2
書店でなろう系が売れなくなったのは、『目新しさ』が無くなったからだと思っている
最初期は『転生・転移物?ふーん、なんだこりゃ』って感じで手に取った人たちも今じゃどっぷりなろう小説のヘビーユーザー
しかも毎月出る新作は面白くなかろうが面白かろうがどっかで見た・聞いた・知った物ばかりだ

つまり新規開拓の波は去った
去ってしまったんだよ

オバロ・このすば・転スラ、なろうじゃないけど幼女戦記や他の売れた作品はもう抱えるだけユーザーを抱え込んでしまった

もうなろうから新しい大きな波は生まれることはない

今は過ぎ去った波に引きづられた小さくて断続的な波がゆっくり流れてる状態
だからある程度は売れる
でももうビッグヒットはない
なろう受けと書店受けの乖離がその証拠

だから俺はもうなろう受けを狙わない
なろうに小説を上げときながらなろう受けは一切狙わない

今までなろうに無かったジャンル、活路はここにしかないからな

ガハハ
692この名無しがすごい!
2018/11/04(日) 18:46:23.30ID:LpjRtWv2
ガハハハハ
693この名無しがすごい!
2018/11/04(日) 18:47:09.89ID:LpjRtWv2
ガハハハハハハハ
694この名無しがすごい!
2018/11/04(日) 18:48:21.64ID:LpjRtWv2
男ならなぁ!

負ける可能性が高かろうが博打に打って出るのも時には必要なんだよ!

見てな俺のちりざまを!

汚ねぇ花火が打ち上がるぜぇ!?
695この名無しがすごい!
2018/11/04(日) 19:34:53.62ID:zYXlA7Vg
陰の実力者も売れてないし本格的になろうの衰退が始まってる
複垢とポイント乞食のせいで書店と乖離しすぎだ
696この名無しがすごい!
2018/11/04(日) 19:36:26.55ID:ZzpCXF0H
>>695
売れてるって聞いたんだが違うのか?
1万越えは確実だという情報は嘘?
697この名無しがすごい!
2018/11/04(日) 19:49:38.13ID:lWSDv180
テンプレはそもそももう飽和してるからテンプレと言うのであってだな
つまりまともに書籍化してまともに売ろうと思ったらテンプレではない本当のオリジナルを作らないと行けないんだよ
698この名無しがすごい!
2018/11/04(日) 19:54:08.31ID:LIW+sj/l
有料のなろうプレミアム会員でも作って
プレミアム会員だけのランキングでも作らないと
書籍を買ってくれる人の嗜好と一致するランキングは出来ないだろうな

月々の料金はプレミアムポイントにでも変換して
そのポイントでなろう発の書籍を買えるようにすればいい

ネット小説大賞の協賛辺りがなろうと提携してやってくれないかな
699この名無しがすごい!
2018/11/04(日) 19:57:43.50ID:h57BYH2N
たぶん陰は、1万こえるかこえないかぐらいじゃないかな
真の仲間とおなじぐらいかもな
700この名無しがすごい!
2018/11/04(日) 19:59:34.47ID:wMR1bj8+
大判で一万超えるか超えないかくらいなら今年一番のヒット作になるね
まあ……昔の年間一位だったら二万三万と売れたんだろうけど
701この名無しがすごい!
2018/11/04(日) 20:40:53.48ID:zYXlA7Vg
TSUTAYAデイリー書籍で圏外だし一万は絶対にない
文芸には入っているが初動5000部クラスの異世界転生に感謝をより下だ
陰の実力者はせいぜい4000部程度だぞ
702この名無しがすごい!
2018/11/04(日) 20:52:35.13ID://JlbLIl
>>698
他のサイトで有料ポイントやったらとある作者が金ぶちこんでそのまま1位取られて失敗してたぞ
だからなろうでも金出す作者が現れてランキング失敗する
703この名無しがすごい!
2018/11/04(日) 20:56:32.38ID:wMR1bj8+
陰実のファンってわけではないけどあれが売れないならいよいよなろうヤバいと思うんだけど
書籍化削除でもすれば違うのかな
704この名無しがすごい!
2018/11/04(日) 21:05:07.49ID:LIW+sj/l
>>702
そこは金を出すユーザの選別と複アカ防止なんだから
ニコニコプレミアムみたいに月々いくらの形式にして
金を注ぎ込んだ分だけポイントになる形式じゃなくて
普通のなろうと同じように1ユーザにつき
ブクマ2ポイント評価10ポイントの上限を付ければいいだろう

まさか有料の複アカを10も20作ったりはしないだろうし
作っても支払いのクレカとかの名義が同じならばれるだろうからな
705この名無しがすごい!
2018/11/04(日) 21:27:40.78ID://JlbLIl
>>704
有料ポイントは1回払えばいくらでもポイント入れられるタイプじゃなくて
1ポイントごとに金を取られるタイプでそれに大金出した作者がいたんだから
ユーザーごとでも払うやつはいくらでも払うだろ
支払いがクレカのみとかちゃんとしたユーザーから他の支払い方法も用意しろって
苦情が入りそうだし無理だろ
706この名無しがすごい!
2018/11/04(日) 21:29:38.92ID:IAbl/SvF
>>701
まあ一応発売日は明日だからな、まだ売れてないと決めるには気が早いぜ
707この名無しがすごい!
2018/11/04(日) 21:34:38.76ID:LIW+sj/l
>>705
そりゃいろいろ問題はあるだろうけど
現状の複アカ相互無料乞食万歳のランキングよりは
市場に近い結果が出ると思う
駄目か?
708この名無しがすごい!
2018/11/04(日) 21:36:01.22ID:GfiCt11W
>>703
あれが売れようが売れまいがどうということはない
既に代わりはいくらでもいるし、出て来る
私見だが「ポイントの割には売れない」結果に落ち着くと思うぞ

むしろ累計作品で埋まってるランキングの機能不全の方が頭痛い
俺は幸いなことに簡単に打ち上げられる位置にいるけど、新規作者の作品が打ち上げにくい状態は明らかに停滞と、市場との乖離を引き起こしてる
異世界転移転生は隔離するべきじゃなかったし、累計or書籍化作品は別ランキングにするべきだった
709この名無しがすごい!
2018/11/04(日) 21:42:57.76ID:sFTl/FDG
うん、どっかでみた作者名ばっかりに最近なってきてるし俺も打ち上げんのキツイぐらいだわ
せいぜいランキング下位にギリギリ載る程度の弱小作者だからな
仕方ないね
710この名無しがすごい!
2018/11/04(日) 21:45:18.27ID://JlbLIl
>>707
市場に近い結果が出ると思われるランキングなんて金持った不正者が喜んで注ぎ込むだろ
結果としてそこも崩壊するというか崩壊したサイトがあったという話
711この名無しがすごい!
2018/11/04(日) 21:59:05.67ID:wMR1bj8+
正直「なろうの次」「異世界系の次」を探す時期に来てる感じはある
ポスアポかミリタリー系でガチめのを書いてカクヨムあたりにでも投げようと思ってる
次の流行の先行者ボーナスに賭けるわ

……並行してなろうにも投稿し続けるけどね!
712この名無しがすごい!
2018/11/04(日) 21:59:28.41ID:GjHgKYdB
明日になれば、『影実』がなろうの未来を指し示してくれる。

なろうは果たして『沈みゆく泥船』か、『朽ちかけた木船』か?
日本中に数多いる船乗りたちはみな不安に駆られ、夜しか眠れないことだろう。

―――が、

我らは船長、ならば悠然と構えるのみ。

諸行無常が世の常よ。
船はいつか必ず大破し、我らを深海へと導くだろう。
だが、光届かぬ深海で永遠の眠りにつくのも趣き深い。

だから君、恐れることなかれ。
713この名無しがすごい!
2018/11/04(日) 22:08:14.32ID:cyXumAbw
ゆうてなろうは今コミカライズっていう新たな金脈を見つけたからなぁ
コミカライズで起爆させるって方法を見つけてしまった
新たな流れがくるとしたらコミカライズバブルが廃れた辺りじゃない?
714この名無しがすごい!
2018/11/04(日) 22:09:37.39ID:2a2b4Wnn
コミカライズももう反応鈍くなってんぞ
715この名無しがすごい!
2018/11/04(日) 22:18:27.90ID:3rF4yfp8
コミカライズはまだまだいける
せめて週刊誌に掲載できるようになるといいんだが難しいんかね
716この名無しがすごい!
2018/11/04(日) 22:32:27.25ID:TRGtkv69
>>711
今も学園ラノベがあるみたいに異世界モノが全く売れない時代にはならないと思う

ミリタリ系は86みたいなのって分かるけど(ラノベじゃないけど攻殻機動隊とか虐殺器官とか)
ポスアポ系ってどんなの?
717この名無しがすごい!
2018/11/04(日) 22:44:52.57ID:wMR1bj8+
>>716
ポスアポは文明崩壊後の世界で〜みたいな感じ
けもフレやみたいなね
なろうだとリビルドかな
まだラノベからヒット作は出てないんだけど出版社側が流行らせたがってる雰囲気がある
718この名無しがすごい!
2018/11/04(日) 22:58:35.36ID:k3eFkbj2
>>717
ラノベだと『人類は衰退しました』とか『終末なにしてますか?』とか?
719この名無しがすごい!
2018/11/04(日) 23:11:08.87ID:sFTl/FDG
ポスアポでロボ物やりたいけどなろうじゃ確実に見向きされないだろうから我慢してるわ
720この名無しがすごい!
2018/11/04(日) 23:13:19.83ID:cyXumAbw
ほのぼのした感じのポストアポカリプスは個人的には好きだな
721この名無しがすごい!
2018/11/05(月) 00:11:17.23ID:fn23y+nm
いよいよ今日は陰の実力者が発売されるな
こいつの売り上げ次第で身の振り方を考える作者も出てくることだろう
722この名無しがすごい!
2018/11/05(月) 00:14:01.10ID:WnaOLhDK
北斗の拳?
流行らせたいならポスアポとかわかりにくい単語はアカンわ
スチームパンクとかいまいち伸びきれないのはそれが原因やろ
異世界転生とかみたいにわかりやすい語句にしろ
723この名無しがすごい!
2018/11/05(月) 00:18:33.80ID:KQ8CPs6G
いや異世界転生も普通の人はちんぷんかんぷんだろ……
724この名無しがすごい!
2018/11/05(月) 00:20:58.05ID:WnaOLhDK
>>723
異世界、転生でなんとなくわかるだろ
ポスアポなんて全くわからん
725この名無しがすごい!
2018/11/05(月) 00:22:48.54ID:KQ8CPs6G
>>724
それは異世界転生ってくくりでなろうファンタジーが大量生産された結果じゃねーか?
726この名無しがすごい!
2018/11/05(月) 00:24:02.19ID:LpSmLwRW
一般人ボクが異世界を想像するとオカルト的な恐怖を感じる世界のイメージ
727この名無しがすごい!
2018/11/05(月) 00:37:43.63ID:WnaOLhDK
全く知らない人でも想像つく単語ってのは本当に重要
異世界転生なら異世界に転生か異世界で転生か
熟語が生活とともにある日本人ならとにかく異世界が舞台で転生するんだなってことはなんとなくわかる
そこから想像出来て興味を持つことも出来る
だが全くわからない単語だとすんなり想像させることも出来ない
現にこうやってポスアポの意味を知るのにいちいち聞いて手間がかかってるしな
聞くのもめんどくさいやつならポスアポじたいスルー対象
728この名無しがすごい!
2018/11/05(月) 00:44:10.90ID:fn23y+nm
文明崩壊ものとか?
729この名無しがすごい!
2018/11/05(月) 00:56:09.58ID:WnaOLhDK
>>728
ポスアポがどんなくくりかわからんからそれが正しいのかわからんが
文明崩壊ものって言われたらある程度想像出来るわな
一般人だって猿の惑星みたいなのかなとか出てくる
730この名無しがすごい!
2018/11/05(月) 00:59:00.66ID:WnaOLhDK
で、猿の惑星を見て楽しかった人なら同じ系統なら見てみようかって気にもなる
731この名無しがすごい!
2018/11/05(月) 01:08:07.76ID:fn23y+nm
ググったら北斗の拳やナウシカがポストアポカリプスになるのね
最近のだと人類は衰退しました 、がっこうぐらし、新世界より、終末少女紀行、けもフレ
流れとしては2010年以降だとハードな方向より文明崩壊後の世界を女の子達がまったり生きる、みたいなのが多いような
732この名無しがすごい!
2018/11/05(月) 09:22:16.90ID:3OxsSuZE
セカイ系ってのもイミフだったけど、ボスアポはひどいな
733この名無しがすごい!
2018/11/05(月) 13:30:59.48ID:6WBAxqCX
流行り廃りって要するにニュアンスだし
定義だてして考えると書けないよ
734この名無しがすごい!
2018/11/05(月) 13:52:33.83ID:z0iKS3ok
ボスアポってなんだよw
735この名無しがすごい!
2018/11/05(月) 17:31:58.84ID:QrkQ5mbd
続きは書籍でってのは禁止らしいけど、続きはアルファとかノベルバでってするのはいいんだろうか
小遣い稼ぎになりそうだが
736この名無しがすごい!
2018/11/05(月) 18:00:51.82ID:VX9xxk2i
アルファは自社出版作品以外の書籍化作品はインセンティブ対象外じゃなかった?
ノベルバは問題なしと明記してる
マグネットは知らん
737この名無しがすごい!
2018/11/05(月) 18:47:25.12ID:+VQoXt4Z
>>703
そうかな
あの作品、ストーリーの筋がないからふくらみが弱いんだよね
そんなすごいもんでもないと思うで
738この名無しがすごい!
2018/11/05(月) 18:52:29.36ID:LehxN/aw
>>737
「これは面白いから売れるはず!」って意見じゃなくて、
「なろうと市場の流行を捉えてるはずなのに売れなかったらこの先何を書けばよいかわからなくなる」
って意味だと思う
739この名無しがすごい!
2018/11/05(月) 19:36:28.07ID:fn23y+nm
異世界転生で年間一位で強めのレーベルって条件で売れなかったら
もうなろうの中でどんだけ箔をつけても売上につながらないってことだしね
サイトの衰退を見せつけられるようで辛いっしょ
740この名無しがすごい!
2018/11/05(月) 19:41:33.88ID:z0iKS3ok
日間ジャンルランキングの壁
日間総合ランキングの壁
日間総合ランキング上位5の壁
書籍化の壁
書籍売り上げPOSの壁
−−−−−−−−−− ↓この辺りから勝ち組み
書籍続刊の壁
書籍売り上げオリコン20位の壁
書籍コミカライズの壁
書籍重版の壁
−−−−−−−−−−↓この辺りから税務署が敵
書籍4巻続刊の壁
書籍10巻続刊の壁
コミカライズ10万冊の壁
アニメ化の壁
書籍累計10万冊の壁
741この名無しがすごい!
2018/11/05(月) 20:01:41.68ID:GO6UvNH7
陰の実力者はツタヤデイリー書籍に1日もランクインしてないからな
これオリコンに入らないレベルだぞ
年間一位で過去最大の爆死になりそうな感じ
742この名無しがすごい!
2018/11/05(月) 20:04:24.77ID:rlu5qUw3
アマランだとかなり売れてたけど、微妙なのか
743この名無しがすごい!
2018/11/05(月) 20:07:09.33ID:fn23y+nm
アマランとツタヤで結果が違うのはどういうことなんだろうね
744この名無しがすごい!
2018/11/05(月) 20:24:24.87ID:GO6UvNH7
>>742
初動3000部弱の動きだ
仮に3万ptの作品ならまずまずの数字だが陰は30万ptあるからな
最近の年間一位はほんとひどいわ
745この名無しがすごい!
2018/11/05(月) 20:29:57.39ID:LNhQ+403
抱えてる30万ポイントの中にはとっくに飽きて読まなくなってるけどわざわざブクマ外したりしてない層もいるもんな
それにしても反応悪すぎだけど
746この名無しがすごい!
2018/11/05(月) 20:33:37.89ID:fn23y+nm
あ〜……初動3000ちょいで最終的に6000〜7000で落ち着くって感じかな
それなら今年の大判上位陣と同じくらいだし普通にありえるか
747この名無しがすごい!
2018/11/05(月) 20:44:46.78ID:z0iKS3ok
>>741
嘘はよくない
748この名無しがすごい!
2018/11/05(月) 21:18:40.17ID:+VQoXt4Z
陰の実力の作者が、アルキマイラの作者と同じってマジなん?
749この名無しがすごい!
2018/11/05(月) 21:25:02.45ID:LpSmLwRW
んなわけない
750この名無しがすごい!
2018/11/05(月) 22:27:26.51ID:E7wXz4Lv
>>747
まあ嘘では無いよ
ツタヤデイリー文芸にはランクインしてるけど書籍総合では1度も乗ってない
751この名無しがすごい!
2018/11/06(火) 00:37:43.43ID:NaGY8B4/
結果が出るまで全てはただの憶測に過ぎない……
752この名無しがすごい!
2018/11/06(火) 02:28:40.85ID:hDTA7/yZ
俺ギリ10000ptで結局打診来なかったんだ
次は外したくないから流行り物読み込んでどうでいう展開が受けてるのか研究してるんだが、そういうのを談義できる仲間が欲しいんだ
どっか外部サイトで俺と熱くなろうテンプレについて語ってくれる同志おらんか?
753この名無しがすごい!
2018/11/06(火) 02:45:24.74ID:XYsz1f3k
ここで話せばいいじゃない
754この名無しがすごい!
2018/11/06(火) 04:07:58.77ID:u4axrqMh
悪いけど1万ptで打診来たら苦労しないよ
755この名無しがすごい!
2018/11/06(火) 09:09:07.32ID:woVr/mai
書籍化してないなら中流行けば?
研究してて1万ならここだと話合わないと思う
756この名無しがすごい!
2018/11/06(火) 09:58:02.14ID:azu4oPuo
テンプレじゃなければ低いポイントでも最近はチャンスあるよな
757この名無しがすごい!
2018/11/06(火) 10:11:58.92ID:dGnGzSjw
3万ptだけどしませんでしたが? (血涙)
758この名無しがすごい!
2018/11/06(火) 11:28:08.51ID:YkpqBi/y
>>752
ランキング上位になってない場合
ポイント15000ブクマ10000程度からが
書籍化打診が来るかもしれないラインだと思ってる、もちろん内容も大事
ランキング駆け上がったら低ポイントでも来るが大手はなかなか無いな
759この名無しがすごい!
2018/11/06(火) 11:58:43.54ID:oZaR/RHy
2作目を書籍化するハードルが高すぎる
760この名無しがすごい!
2018/11/06(火) 12:08:04.84ID:Ixctxaqx
低速で増え続けても見つけてもらえないんですよねぇ
761この名無しがすごい!
2018/11/06(火) 12:41:51.13ID:75QmMTHk
>>750
昨日のランキングで載ってるぞ
結果的に嘘になったな
762この名無しがすごい!
2018/11/06(火) 12:59:03.83ID:eayDnDr/
そもそも前評判からして載らないわけがなかった。
わっきー先生のおっさんの売れ行きとかもろもろの前例はあったけど。
763この名無しがすごい!
2018/11/06(火) 13:03:08.17ID:dGnGzSjw
更新時の最新話ユニークが未だにブクマ=なのは素直にすごいと思う
764この名無しがすごい!
2018/11/06(火) 13:57:08.80ID:/4NDLxjr
順位だけ高くて数は売れてないパターンもよくあるからデイリーランキングは余り重要じゃない
本当に売るているなら週間にはいっているはずだし陰は初動3000〜4000ってとこか
年間一位としては爆死だな
765この名無しがすごい!
2018/11/06(火) 14:00:10.60ID:dGnGzSjw
どうしても初動4000にしたいニキおるね
766この名無しがすごい!
2018/11/06(火) 14:08:33.20ID:/4NDLxjr
年間一位でこの程度しか売れてないことが問題なんだよ
不正複垢乞食が蔓延しなろうのランキングが機能していないってことだ
これが30万ptの売上か?違うだろ
このままだと本当に面白い作品が埋もれてなろうは衰退するぞ
767この名無しがすごい!
2018/11/06(火) 14:33:25.97ID:uKAzz9G8
埋もれてる良作を教えてくれ
768この名無しがすごい!
2018/11/06(火) 15:35:14.67ID:JEbYGt1q
>>767
え? 俺の作品を教えて欲しいって?(難聴系)
769この名無しがすごい!
2018/11/06(火) 16:16:38.76ID:75QmMTHk
早売りでツタヤ文芸書ランキング入り
→「書籍ランキングに入ってないから爆死!」
→発売日に書籍ランキング入り
→「週間ランキングに入ってないから爆死!」(〜4日のデータ)
→〜11日データで週間ランキング入り(予想)
→「年間1位としては爆死!」(予想)

どんどんハードルを上げて爆死を維持していくスタイル
770この名無しがすごい!
2018/11/06(火) 16:18:24.31ID:uuYIuf7O
いろんなスレで陰の実力者は売れてない売れてない叫んでるけど何なんだ
771この名無しがすごい!
2018/11/06(火) 16:19:13.37ID:XYsz1f3k
なんだかんだ売れそうではあるよね
一昔前の大ヒット作に敵わないだけで今年の大判としてはマシな方でしょ
772この名無しがすごい!
2018/11/06(火) 16:32:49.10ID:LLEy0CtT
>>766
ランキングが機能してないのは複垢のせいじゃないでしょ
上流スレでなんでそんなに必死なんだ
773この名無しがすごい!
2018/11/06(火) 18:11:47.22ID:qzhgd3XI
なろう史上最高ヒット作って膵臓だっけ?
774この名無しがすごい!
2018/11/06(火) 18:13:29.07ID:eayDnDr/
お兄様じゃ?
775この名無しがすごい!
2018/11/06(火) 18:24:41.90ID:fsQ+QdIF
>>752
1万ポイントと言っても一年で稼いだのか一ヶ月で稼いだのかでまるで違うからな。
一ヶ月だったら見込みあるけど、一年だったら打診が来るのは稀だ。
776この名無しがすごい!
2018/11/06(火) 19:07:29.00ID:4A/lR54H
低速推移ワイ、ジワ伸びランキング維持で1ヶ月かけてブクマ1万到達、なお打診は来ない
結構前ですが
777この名無しがすごい!
2018/11/06(火) 19:15:16.35ID:Qmw6YYzx
極低速俺
一年かけて四万ポイント達成
なお、打診は来たが原稿半年放置されてる模様
778この名無しがすごい!
2018/11/06(火) 19:28:16.78ID:MuRFDhby
>>776
一月で一万ブクマだったら総合月刊でベスト10ぐらいだろう。
駆け抜けているぞ。
779この名無しがすごい!
2018/11/06(火) 19:32:26.19ID:qiltpHXU
一ヶ月でブクマ1万同じく打診こない

月間総合は15位前後だったな
780この名無しがすごい!
2018/11/06(火) 19:43:30.11ID:MuRFDhby
以前に書籍化している作家だと5千ブクマぐらいで書籍化しているのも結構あるし
実績があったら「1万ポイントとりました」と編集者にアピールするとそれで通る事
も多いのだろうなあ。
781この名無しがすごい!
2018/11/06(火) 19:46:46.16ID:+izkYU1B
連絡こねー
まだかなー
782この名無しがすごい!
2018/11/06(火) 20:09:39.68ID:XYsz1f3k
純粋な部数ならお兄様だろうけど
大判なのも考えるとオバロかな……ってこっちは理想郷出身になんのかな?
783この名無しがすごい!
2018/11/06(火) 20:35:29.64ID:hDTA7/yZ
陰実普通に売れてそうだな
二周八千部いくなこれ
コミカライズされたらギリ一万のりそう
784この名無しがすごい!
2018/11/06(火) 20:45:43.93ID:/4NDLxjr
急に陰が売れてる流れになってて笑う
たった1日で何が変わるんだよ
週間に入れなかった時点で初動4000以下はほぼ確実だよ
785この名無しがすごい!
2018/11/06(火) 20:47:07.48ID:u4axrqMh
なんかこんなところにまで売れてないことにしたいやつが現れてるのか
786この名無しがすごい!
2018/11/06(火) 20:47:48.43ID:VRGA/U5b
30万ポイントも持ってて……って感じだわ俺
787この名無しがすごい!
2018/11/06(火) 21:03:08.03ID:/4NDLxjr
>>786
それな
30万ポイントも持っててこの程度だから中身のないポイント争奪戦がいかに無意味かがわかる
複垢やポイント乞食で伸ばしたポイントに意味はないし出版社はそろそろポイントに疑問を持つべきだ
陰の爆死はいいきっかけになるよ
788この名無しがすごい!
2018/11/06(火) 21:06:53.48ID:qiltpHXU
新作投稿して3時間掛けてブクマたったの5
これはきっつい……
打ち上がる気がしねぇ
一度味を占めると、こういうのすごくしょぼく見えてやばい
789この名無しがすごい!
2018/11/06(火) 21:09:25.38ID:XYsz1f3k
ポイントよりもいいレーベルに拾ってもらえるかどうかと
市場受けのするテンプレを使ってるかどうかって感じになったからねえ(相変わらず文章力は関係ない

でもまともなレーベルに声をかけてもらうにはポイント稼いだ方が確率上がるわけだし
790この名無しがすごい!
2018/11/06(火) 21:09:30.62ID:u4axrqMh
>>788
誘導しろと言いたいが万ポイント作品抱えててそれじゃ無理っぽいので消すか適当に完結させとけ
791この名無しがすごい!
2018/11/06(火) 21:10:01.86ID:MuRFDhby
3時間で5ブクマと言う事は連投すれば日間には軽く入れるんじゃないの?
792この名無しがすごい!
2018/11/06(火) 21:15:01.80ID:qiltpHXU
万作品持ってて逆お気に90人だからなんとも言えんのだわ

確かに連投すればもしかしたら行けるかもだけど……

しかし、作品あとがきで直接の誘導はまだしてないから希望はある
793この名無しがすごい!
2018/11/06(火) 21:15:25.13ID:duvhEi84
>>787
複垢複垢うるさい
ここの住人は複垢なんぞ気にする必要がない
お前、いい加減巣に帰れよ
出版スレで陰論議に負けたからって、こっちくんな
794この名無しがすごい!
2018/11/06(火) 21:16:56.26ID:+izkYU1B
アルファが少し気になる
異世界転生はあっちの方が強そうだ
795この名無しがすごい!
2018/11/06(火) 22:18:13.82ID:J4eqNBbn
影は
30万ポイントのわりには売れてない←わかる
影は売れてない←はぁ('Д')?
796この名無しがすごい!
2018/11/06(火) 22:27:59.87ID:lhdy8AtL
みんな改稿のときのフォントってどうしてる?
なろう投稿時は横書きゴシックで違和感なかったけれど、改稿で縦書きだと何だか目がチカチカする
明朝もなんだか見づらいし
慣れの問題?
797この名無しがすごい!
2018/11/06(火) 22:33:30.43ID:R0+1wrL2
陰実は一万部は軽くいきそうだな。ランキング一位とる意味があることが証明されたわけだ
798この名無しがすごい!
2018/11/06(火) 22:33:39.75ID:RrpFUZbs
陰じゃなくて影って書くとなんか忍者っぽくて素敵
799この名無しがすごい!
2018/11/06(火) 22:52:01.03ID:gzP6vXIs
すでに書籍化済みの皆さんに聞きたいんだけど、1日で何千文字くらい書いてる?

今まで1日に6千文字くらい書ける環境だったんだけど、仕事内容が変わって1日3千文字くらいが限度になった
土日はそれぞれ5千文字くらい。推敲はまた別に時間取られる

こんな状態でオファーを受けても大丈夫なものだろうか?
800この名無しがすごい!
2018/11/06(火) 22:53:48.26ID:+izkYU1B
>>799
速筆な方じゃない?
801この名無しがすごい!
2018/11/06(火) 23:02:55.23ID:gzP6vXIs
>>800
マジですか
某所で、プロな俺は毎日1万文字書いてるぜ! このくらい当たり前だ! みたいなものを見たから不安だった(さすがにものすごく速い人の意見だとは思うけど)

799のレベルでなんとかなるなら頑張ってみます
ありがとう
802この名無しがすごい!
2018/11/06(火) 23:06:08.14ID:pYbPaagb
>>799
俺とか一日に2千も書かんで
803この名無しがすごい!
2018/11/06(火) 23:08:05.53ID:N0VtxB/d
大切なのは自分の執筆速度を把握して締切までに確実に仕上げることだよ
804この名無しがすごい!
2018/11/06(火) 23:11:35.00ID:duvhEi84
一日の最高が二千字だわ
平均すると千字切る
それでも読者はつくし、書籍化もできる
805この名無しがすごい!
2018/11/06(火) 23:15:50.90ID:gzP6vXIs
最悪転職するかーって考えてたのがアホだったとわかる流れ
質問してよかったサンクスです
806この名無しがすごい!
2018/11/07(水) 00:06:23.27ID:Bdzm9WF2
一週間に千文字ぐらいしか書いてない
締切近づいてきたら七、八万字ぐらい無理やり書く
807この名無しがすごい!
2018/11/07(水) 00:14:09.91ID:VB22lkrB
>>806
一日に五千字くらいは書けるけどその一気に数万字書くってのは無理だわ
急かされても書くスピードは上がらん
808この名無しがすごい!
2018/11/07(水) 00:36:23.96ID:thikO399
なんかわかる
最初の数千字あたりはもう苦行のような辛さだけども、それを超えるとランナーズハイじゃないけど、どこまでも書けそうな気がする時がくる
809この名無しがすごい!
2018/11/07(水) 01:12:44.82ID:vmUf5LME
今までの最高記録は一日で2万字くらい
でも普段は一日2500〜3000字程度しか書かないよ
810この名無しがすごい!
2018/11/07(水) 02:24:24.37ID:0t0Jk5tw
俺なんてここ1ヶ月、先の展開練るやらで一文字たりとも書いてないぞ
久々に全てから解放された気分
811この名無しがすごい!
2018/11/07(水) 02:28:46.60ID:TtOWfJFj
最近、なろうのトップでも宣伝が目立っている「どうしても破滅したくない悪役令嬢が〜」
は現時点で1万5千ポイントいっていないから、打診した時点ではせいぜい1万かそこら
だろうな。
正直に言えば結構、うらやましいw
812この名無しがすごい!
2018/11/07(水) 03:48:51.13ID:vmUf5LME
一作目が日間入った時は感想欄でぼろくそに叩かれたのに
二作目はやたら好意的だから不思議だ
813この名無しがすごい!
2018/11/07(水) 23:31:19.57ID:+agOenxz
2作目がテンプレ展開でなろう読者が文句をいう隙がなかったんじゃなかろうか?
814この名無しがすごい!
2018/11/07(水) 23:33:38.53ID:+agOenxz
店舗特典を依頼されたので速攻で適当に書いたんだけど、中身は指摘されるわ読点の入れ場所まで指摘されて俺涙目
一巻の頃は赤字もダメ出しも無かったんだけどな
815この名無しがすごい!
2018/11/07(水) 23:44:39.23ID:7jXDskWM
長編マンの俺には店舗特典の短編がハードル高すぎて恐ろしい
書籍化できたときの最大の壁とか思ってる
816この名無しがすごい!
2018/11/07(水) 23:57:55.59ID:hE6D7tlh
タダで書いてる特典に口出しとかマジっすか?
817この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 00:08:47.06ID:gPXilP+/
短編は割と得意だから、即興で書けたりするんだ。
ただお金を払って貰う物の販促品だから、ある程度のレベルのものを書きたいなと思って3パターン書いたんだ。
その中から一番の出来の1編を送ったんだけど、3パターン書いてたせいで見直し時間が足りずに甘かったのか赤字修正送られてきて、
それの修正時に全体を見直したんだけど無意識に変なとこに読点入れてしまったら、ガチ切れされた。
俺が悪いんだけど、そこまで怒らなくても……。
社会に出て罵倒されてるのには慣れてるから俺は何ともないけど、これがゆとり世代とか学生の作者とか怒られ慣れてない人だったら筆を折る話かもね。
818この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 00:11:52.09ID:iUthTzl1
うーんこの

話題に付いていけてない感

新作爆死させて萎えた
ちょっとでも造語入れるとそもそもクリックされないということが分かったのですげー悩んでるわ

賢者とか魔法師とか、おなじみの単語しか理解できないのかしら
中身ただのテンプレだったのに
オリジナリティとか出しようがねーよこれ
完全に悪循環に陥ってる
819この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 00:14:23.06ID:seIGGmCL
>>817
ひぇ〜ゴミ編集っすなぁ
理由はどうあれ取引相手にガチギレする時点でマトモな人間じゃないっすわ
820この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 00:14:33.33ID:gPXilP+/
オリジナリティを出そうとしてるのが間違い
少なくとも序盤はテンプレど真ん中を突き進む感じが正解
ある程度話が進んだら、好きに話を始めればいい
821この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 00:16:18.81ID:2ahzEtyJ
中身ただのテンプレなのにタイトルに造語入れてオリジナリティとか悪手じゃないか? それだけ聞くと言葉遊びに聞こえる
実際に読まないと正確なことは言えないけど
822この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 00:17:11.24ID:gPXilP+/
店舗特典なんだから、明らかな間違いは編集さんの方でそっと直して欲しかった。
編集さんが改変したからって、怒るほどの偏屈じゃないぞ。
823この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 00:23:15.25ID:TIiyogGP
著作権的にいかんのでしょ
824この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 00:29:24.38ID:iUthTzl1
オリジナルな魔法を考えて、それをテンプレの中に組み込もうとしたんだけど、やっぱり意味がわからない造語だととっつきにくいんだろうね

5話まで様子見て誘導かけてもだめだったら短く完結させてしまおう
825この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 00:39:27.38ID:SxH7xH+8
造語入れただけでオリジナリティが出るって考えるのがそもそもの間違いなのでは
826この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 00:46:45.54ID:XXiCDUum
>>825
それは順序が逆だろ
オリジナリティある設定作ろうとしたら
読者に馴染みのない単語使うことも多くなるって話じゃね
827この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 00:56:38.04ID:SxH7xH+8
>>826
テンプレに組み込もうとしたって言ってるぞ
テンプレありき
テンプレ設定に造語を突っ込んでる

こういうの何て言うか思い出した
テンプラだテンプラ
テンプレ書いてるのにオリジナリティ出そうとして面白くないものになるって
底辺作者によくある特徴のやつ
828この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 01:05:32.58ID:4s5yty73
造語でオリジナリティ持たせるのはあかんやろ
展開とか設定で頑張ろうや
829この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 01:14:15.67ID:NcFXvLFB
先の台風で諸々被害被って、その復旧と本業に追われて調子崩して全く書けなくなってた
コミカライズももう五話まで公開すんのに、これじゃあかんと一念発起
今日かなり書けたけど、ストック溜まるまでは投稿我慢しようと思う
830この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 01:14:34.30ID:XXiCDUum
>>827
だから>>824読むとテンプレに造語(オリジナル設定)を混ぜようって話でしょ
その場合オリジナル設定部分がネックになると
設定の伴わない造語だけ突っ込んでるとは読めなかったけど
なんか隙あらばマウント取りに行こうとしすぎじゃないの
831この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 01:50:57.76ID:uLCo8Qv7
ふと今の話題で航宙軍士官を思いだした
あれみたいにSF設定をテンプレに落としこんで成功した例もあるんだし、やり方が不味かったんじゃね?もしくはいつか爆発してヒットすんじゃね?
832この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 07:12:48.74ID:SxH7xH+8
>>830
これだけでマウントに感じるってどんだけ繊細なんだよ…
あと設定が伴わないとか一言も言ってない
造語が使えないとオリジナリティの出しようがないって言ってるから
それは造語でオリジナリティが出てたって思ってるってことだろ
で、それがそもそもの間違いでありがちなテンプラ爆死した
833この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 08:06:21.23ID:SwEu4b1o
>>818
わかるわー
834この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 10:32:17.11ID:mApbO+iX
句読点くらいでガチギレなんてする奴がいるわけないやろ
ないよな?
835この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 11:56:54.95ID:TP6fUNaL
造語は障害になるってだけで
別に造語「だけ」でオリジナリティ出そうとしてる訳じゃないよなあこれ

>>833
俺も分かる
836この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 12:07:43.51ID:iOkvs+eX
別名義で公募やってたら賞取れたけど、文庫なのに発行部数が書籍化した大判より少ないんだが……
もしかして、なろうの方が環境恵まれてる? というかラノベってシリーズ前提じゃないのね。1巻打ち切りはほぼ確定だから新作考えておきましょうねってなによそれ
837この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 12:18:10.31ID:ChNHc6Cv
更新時のブクマ剥がしが辛い……
今のところはその後のブクマ増加の方が上回ってるけどそう遠くないうちに減る一方になるのかと思うと気力が
書籍化の打診は受けたけど出るのはだいぶ先だし連載してる部分はとっくに2冊目以降だから打ち切られたらって考えるともうきつい……

>>836
それは完全にどこの新人賞によってかで変わると思うけど普通は続刊前提だと思う
きれいに完結させてる場合はそれ1冊出して次考えようってなるんじゃないかな
逆にいくらでもシリーズ連載できそうな作品でそんなこと言われたらやってられないね
新人賞もなろうも書籍化出来る確率はトントンみたいな印象だけど前者はもう大手以外でヒット出すのはなろう以上に無理じゃないかね
838この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 13:51:21.95ID:SxH7xH+8
>>835
それなら造語使わずにオリジナリティ出せば全部解決だけど
本人はオリジナリティ出せないって言ってるしなあ
839この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 14:00:47.21ID:poJgBKEr
うっとうしいマウント君がいるな
840この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 14:22:41.76ID:bZtAKS0O
ブクマ付いてるだけマシなんだと考えることにした、がやっぱランキングには載せられる気がしないわ
まだ一話だしこっそり検索除外にでもして無かったことにするか……

次はテンプラにでも転生する話を書くとするよ
841この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 14:30:44.40ID:f1OPDjOh
そもそも読者にオリジナリティ求める土壌がないんだから
造語使わなければ全部解決とかそんなわけなかろう
842この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 16:15:39.46ID:6CieiYVw
>>836
なろうの方が恵まれてるよ
でかい賞なら別だけど

書籍化して売れたシリーズ持ってる奴がなろうで作品連発してるのはそういうこと
出版社に直接持っていくより、なろう通して高ポイントにした方が扱いがいいから
「次作品出させてもらえないからなろう」なんてのはワナビの願望でしかない
843この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 18:11:07.37ID:SxH7xH+8
>>839
繊細マンどうした
844この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 18:15:23.75ID:iUthTzl1
自分の言い方が悪いのはいい加減認めてくれよ
繊細とかそういうの関係なくな

5chだからって乱暴な物言いするのはいいけどそれを他人がどう思うのかは考えようぜ
845この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 18:25:13.56ID:aBPhkwbD
陰実はオリコンランク外か
やはり計画重版だったみたいだな
今年はポイントだけ多くても売れないことが証明された年だった
来年からは中身スカスカの作品は書籍化されなくなるだろうね
846この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 18:28:43.26ID:TIiyogGP
来週のオリコンには載るだろ
集計日数が少なすぎるだけ
847この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 18:34:56.22ID:aBPhkwbD
>>846
だから同日発売の農家がオリコン入っているしposでも同日発売の異世界に感謝をに完敗している
数字読めるなら爆死してるって分かるはずだけど
中身スカスカでポイント乞食やっても無意味だってこと
848この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 18:40:34.44ID:TIiyogGP
>>847
続巻と比較すりゃ新作が初動で弱いのは当たり前だろ
何を言ってんだか

お前がクレクレしないのは勝手だが俺はやらせてもらうわ
849この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 18:46:14.04ID:aBPhkwbD
>>848
はいダウト
初動は一巻が一番数字出るし二巻以降右肩下がりだから
都合のいい数字だけ抜き出しても無意味
客観的に見れば売れてないのは明らかなのに認められないのが不正作家らしい
850この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 18:51:32.97ID:S0w9+L+N
マジで続巻に比べると初巻が売れづらいとか何言ってんだよわけわからん
851この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 19:29:59.59ID:iUthTzl1
この騒ぎは嫉妬から来るのか……それとも
852この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 20:01:28.06ID:SxH7xH+8
>>844
耳障りのいいことだけ聞いて爆死したのを読者のせいにして
スレでよしよしされて満足したいだけなら別にいいけどさあ
造語がなければオリジナリティ出せないなんてこと言ってんじゃなくて
面白くするなら設定や展開で差をつけてオリジナリティ出すようにした方がいいぞ
853この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 20:18:04.48ID:zReKJ2ka
配本遅れぽいから
まあ来週はオリコンに間違いなく載るよ
今週と合わせて計6000くらいじゃないかな
期待ほどじゃなく
でも流石にしっかり売れたという感じかな
854この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 20:20:56.60ID:iUthTzl1
あくまでも人を煽りたいのね
会話のキャッチボールが出来ないようだ

同じことを何度も連呼されたって困るんですけど
855この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 20:21:19.80ID:zrZeJx/w
先生方!逆お気に何人?
856この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 20:22:55.85ID:iUthTzl1
90
857この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 20:24:59.11ID:4s5yty73
210人くらい
858この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 20:28:22.89ID:zrZeJx/w
逆お気にじゃなくてブクマが欲しい……
859この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 20:31:47.73ID:f1OPDjOh
ID:SxH7xH+8はNG推奨
860この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 20:32:57.14ID:ozLjDlN0
ブクマより売上がほしい

もう安定期に入ってると、モチベ上げる要素が売上くらいしかない
感想とか評価とかより、買えよ買ってくれと声高に言いたい
毎回、後書きで続き読みたいなら書籍買えと書きなぐりたいわ
861この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 20:37:30.64ID:iUthTzl1
流石にそれは気が引けるな……
というか普通に悩みが贅沢すぎるw
862この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 20:38:44.13ID:Lkj6LdUJ
耳障りがいいとかいう謎ワードに草
863この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 20:39:55.35ID:Kk/ljyLH
逆お気に入りは今までに40人くらい外されてるわ……
864この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 20:40:34.02ID:kx7a6Vti
モンあふの人がそういう事書きまくってる印象
吉と出るか凶と出るか
865この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 20:44:20.03ID:ChNHc6Cv
逆お気に180ちょい
ブクマも評価もしてない奴が大半なんだけど何が目的なのか謎
感想欄でも見かけない人ばっか
ついたり外れたりするのもよくわからん
866この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 21:15:31.81ID:SxH7xH+8
結局爆死を読者のせいにしてスレでよしよしと慰められたいだけか
867この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 21:43:39.55ID:T/TtBPnb
逆お気に560ほど居るのですが書籍化の話も一切来ない中流以上上流未満の作者に皆様コメントを!どうしたら書籍化できるんですか?
868この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 21:56:13.94ID:iUthTzl1
知りません
書籍化の話は来たことないから

上流だろうが来ないときはこない、とだけ
869この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 22:04:21.04ID:bo8jLprr
手当たり次第にコンテストに出すとかじゃ駄目?
870この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 22:07:12.29ID:T/TtBPnb
手当たり次第落ちてます……
871この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 22:13:12.04ID:i8BVsdDA
晒してみれば?
晒し禁止だっけ?
872この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 22:13:19.21ID:mgBy0Ua6
普通に作品の内容がウケないんじゃないか
873この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 22:32:57.61ID:T/TtBPnb
女性の既存読者はいるんだけど、なかなか男性読者が捕まらないんだよね。難しいわ実際……主人公最強もチーレムもしてないからね。売れ線でない作品の自覚はある
874この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 22:50:39.03ID:NcFXvLFB
逆お気にが300しかいないんだが……
あと続刊が一巻より売れるんだったら俺の本打ち切りになってねーんだよバーーーーーカ!!
875この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 22:51:03.77ID:NcFXvLFB
ごめんねバカは言い過ぎた
876この名無しがすごい!
2018/11/08(木) 22:52:00.87ID:NcFXvLFB
お風呂入って寝ます
877この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 00:00:45.47ID:PCRBefXI
お気に入りは400だなー
書籍は2作あるけど、そこまで好かれてはいない
878この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 08:17:42.58ID:bXsLAh9J
このスレにいそうな作家当てるゲームしようぜ
879この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 08:27:52.94ID:HLv/2BDg
いそうな作家当てるゲームとかいう意味不明な日本語
880この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 08:29:37.79ID:bXsLAh9J
だって本当に当てちゃったら色々な方面で困る人出てくるでしょ?
881この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 09:31:24.41ID:np6WcDXE
書籍発売後は本当にポイントとかどうでも良くなるな
むしろなろうでタダで読めると知られない方が書籍売れるだろうし、なろうの方の更新報告とかしたくないくらい

あと同じレーベルで一つだけ配本遅れるとか無いから
予想外に陰の実力者の刷数が少なかったんじゃないかな
本屋でも農家は陰の数倍並んでたし
882この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 09:57:23.61ID:L7vFij+Z
まぁ最近の流れみてれば流石に慎重になりそうではある
883この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 09:58:42.20ID:0LkQKnPS
初書籍
一巻打ち切り確定した

なろうコン始まったしなんか新作書くかな
884この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 10:20:45.00ID:CMUCx1Q7
打ち切り決定って、発売からどれくらいで知らされるの?
885この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 10:22:22.86ID:L7vFij+Z
久しぶりになろう作品読んで読者の好みを研究するかな
時間ないのにあんま読んでると自作をエタらせることになるから最初の方だけ

序盤だけ、先っちょだけだから!(フラグ)
886この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 11:08:19.81ID:tQ4LrJWz
>>883
最初って2巻か3巻確約じゃないの?
もしかして皆殺し…
887この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 12:08:03.82ID:xVydnNn7
クレクレってした方いいんかねえ
めちゃくちゃ売れてる作品でそういうのしてるの見たことないけど
888この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 12:17:09.82ID:L7vFij+Z
売れる作品にはクレクレなんぞしなくてもpt集まるだろうからね

結局自分次第
889この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 12:19:58.89ID:L7vFij+Z
売れる作品にはクレクレなんぞしなくてもpt集まるだろうからね

結局自分次第
890この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 12:28:05.20ID:jibxLsEY
最近になって別に減るもんじゃないしクレクレをしていくのもありかって気になってきた
891この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 13:27:19.52ID:Xdoo/JKt
ちょっと質問
今使ってるパソコンはワードがちょいちょい固まって改稿作業が辛い
買い換えようかと思うんだけどi3で十分だよね? 少し奮発してi5の方がいい?
892この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 13:46:15.83ID:L7vFij+Z
スマホで十分
893この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 13:52:54.50ID:LZtyXjMM
外れ機体のリスク気にしないなら
レノボの無料会員登録して
公式サイトで買うと、第8世代i5のIPS液晶がウィンターセールで65000円とかで手に入る
選択肢は色々あるから調べてみるのが良いかと
894この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 14:01:41.56ID:mpoErzPM
ゲーミングノートPCで書くと調べ作業もめちゃくちゃスムーズだぞ
片手間にネトゲもできる
895この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 15:49:51.52ID:SDT/Rmbj
ゲーミングノートとかでいいのかな?
よくわかんないな俺も
896この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 16:41:47.40ID:O/kzxIFt
小説書くならSSDは必須
897この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 17:04:15.41ID:HLv/2BDg
なんか小説書くにあたってこだわりの器具が欲しいと思って色々探したんだが(形から入るタイプ)結局大した特徴もないこれまで使ってたスマホとPCと椅子になっちまった。
類語辞典はいくつか拘りをもって買ったけどそれくらい

皆さんはなんか拘りのものとかあるの?
898この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 17:09:36.22ID:tRf+frQ7
>>897
椅子とパソコンデスク
形から入るから…
899この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 17:26:59.50ID:kta8O7YN
たくさん買って経費で落とすか
まあまだプロじゃないけど
てかなろう作家の開業のタイミングっていつなんだ?
書籍化作業を開始したら?
900この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 17:33:10.25ID:tRf+frQ7
>>899
発売日か出荷日でよくない?
901この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 17:36:57.01ID:SDT/Rmbj
>>900
あっ発売日か
お金入ってくるのは結構後だもんね
902この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 18:08:29.06ID:eQhKCgVr
>>867
日刊のればすぐくるじゃん。ツギクルだけどw
903この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 18:18:30.54ID:bXsLAh9J
書籍化未経験だと日間載ったくらいじゃすぐは来ないよ
904この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 18:47:49.89ID:ZaumXeYm
>>902
ツギクルですか。ジャンル別はちょいちょい乗るけど爆発しないんですよね。新作のたびに総合一桁駆け上がる先生方には敵いません。イケるかなと思ったら先生方の新作が数作被って伸びきれませんでした。
905この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 18:52:58.98ID:WqmHer5+
開業届って発売日過ぎてからじゃ遅い?
印税が入金されるまでにはするつもりだけど
906この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 18:53:12.99ID:bXsLAh9J
編集の人って月間見てるのかな?
907この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 19:02:37.84ID:HmOprQB2
>>905
遅い
オファー来た時点で出しといたほうがいいよ
PCとかスマホ本体や通信費、ラノベとか経費で落ちるし
908この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 19:02:55.20ID:oQFvMfKs
印税入った年からの計算になるから、別にいつでもいいと思うよ
申告会の説明会とかは年末や年度末混みまくってたから、今ぐらいが一番いいと思う
909この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 19:03:40.73ID:oQFvMfKs
ああ、そっか経費使うタイミングもあるから、何か買わなきゃいけないモノがある人はさっさと開業しとくべきだよな
910この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 19:03:46.71ID:HmOprQB2
早く出すデメリットって消費税の3年免除だけだけど、作家には関係ない話
911この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 19:04:20.28ID:HmOprQB2
ある程度は開業準備でどうにかなる
912この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 19:05:09.94ID:oQFvMfKs
減価償却とか頭悪い俺にはやんわりとしか理解できなかったからなぁ
913この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 19:06:02.12ID:oQFvMfKs
今年買った書籍は全部「資料代」で領収書切ってるわ
たぶんそれだけで青色の65万控除使い切ってる
914この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 19:08:14.90ID:uxeaPXJJ
>>904
去年の今頃似たような状況だったな
幸い色々あって書籍化まで行けたけど
ちな逆お気に入りは200もいない

まぁ、不本意だろうけどかっちりテンプレ書いて、一冊書籍化することをオススメするかな
一冊出せれば二冊目は早いはず

・タイトル
・あらすじ
・スタートダッシュ
これができてればなんとか総合一桁いけるだろ

ちな俺は、非テンプレ新作が日間落ちしてしばらく経った頃、旧作が日間入りして連鎖して再日間入りした

とりあえず3万pt越えれば打診来るよ
915この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 19:11:11.02ID:SDT/Rmbj
作家の領収書って誰宛?
916この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 19:22:05.35ID:Xdoo/JKt
というかみんな確定申告って自分でしてるの?
青色申告で経費に計上してってできる気がしないんだけど
917この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 19:26:40.75ID:ZaumXeYm
>>914
3万……先は長いなぁ……
918この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 19:41:15.06ID:uxeaPXJJ
>>917
ファンがついてるなら、評価クレクレやればポイントは伸ばせる
1万ptあれば、クレクレ→日間復活で1〜3割程度伸びるはず
半年に一回これを繰り返すと、少しずつだが近づいていくぞ

最近は新レーベル乱立で低めptの書籍化も多いから、諦めずにやってみたらいい
919この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 19:54:44.31ID:bXsLAh9J
ほんとなろうのポイントって価値ないな
1作打ち上げたらその後は延々と日間入り
920この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 19:57:18.34ID:xVydnNn7
出版社に声かけてもらうためのチケットでしかないからなptは
日間のアホ読者どもは金出さないんだしあいつらにいくらポイントもらっても無意味
書籍化したもうポイント要らないから書籍化削除させちくりー
921この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 20:02:48.16ID:MuOdD9Hw
3万ptあれば打診が来るとは……?

とは?


??????!??
922この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 20:05:54.60ID:gHTolj7N
誰も>>913に突っ込まないんだな
65万控除使い切るってなんだよ
923この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 20:12:09.97ID:oQFvMfKs
>>922
控除される65万分のほとんどを書籍で消化したという意味なんだが、なんか変だった?
924この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 20:14:28.66ID:oQFvMfKs
所得と経費に65万分の差額がないともったいないやん?
925この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 20:20:58.50ID:Q6pvn1aB
ただの作家気取りか学生か・・・
926この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 20:22:17.07ID:bXsLAh9J
1巻打ち切りなんやろ
察したれ
927この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 20:25:23.29ID:LZtyXjMM
てか割とガチで学生なんだが
38万以上で扶養はずれるってことなんか?
でもそれは開業届けを出せば、免除されて扶養のままで居られるってことなのかね
印税安いしなんもしなくていいやって思ってただけに冷や汗でるわ
928この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 20:26:18.89ID:ZaumXeYm
>>918
ありがとう。やってみる〜
929この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 20:28:14.91ID:xVydnNn7
扶養の範囲内に印税収まってるなら開業届するメリットなくない?
930この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 20:31:39.03ID:Q6pvn1aB
>>927
それくらいで扶養は外れない
普通に雑所得で申告しとけばいい
けど開業届けを出したら親の保険から外れる場合もあるから家族とよく相談しないとダメ
931この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 21:32:32.30ID:ZaumXeYm
やってみるとは言ったものの……クレクレの加減がわからないと言うね
932この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 21:35:51.43ID:MuOdD9Hw
あー、ブクマとか感想してくれるとうれしーなー、ついでに評価なんかしてくれたらモチベ上がっちゃうなー

こんなニュアンスで媚びればいい
933この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 21:45:00.78ID:uxeaPXJJ
>>931
「面白いと思った方は、下から評価をお願いします」
これで十分
934この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 21:45:59.85ID:LZtyXjMM
>>930
あーそうなのか。情報ありがとー
とりあえず税務署? に行って色々聞いてみることにするわ!
935この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 22:04:00.51ID:jibxLsEY
YouTubeはなろうより金と直結してるのに普通にはっきりと登録してくださいとか言ってるのを見るに
もっと積極的にクレクレしていくべきか
936この名無しがすごい!
2018/11/09(金) 22:30:05.38ID:ZaumXeYm
>>932
>>933
ありがとうございます!次話投稿時に入れてみますね。
937この名無しがすごい!
2018/11/10(土) 00:47:00.34ID:4Z/+yECC
>>903
俺はきたぞ
938この名無しがすごい!
2018/11/10(土) 00:50:57.51ID:yoFiHHmq
やべーな
泥酔した状態で書いたのが打ちあがって日間の上の方にきたけど
酔っぱらってたもんで今後の展開なんて全然考えてなかったわ
939この名無しがすごい!
2018/11/10(土) 00:55:11.70ID:1rpSt1Ek
>>938
特定される発言はやめときな
とりあえずそのIDでは今日一日ロムっといた方がいい
940この名無しがすごい!
2018/11/10(土) 00:57:23.76ID:NnZjJuz9
上流作者かつ、酔った勢いで書いてそうなのを探せばいいんだな? 



無理だべさ
941この名無しがすごい!
2018/11/10(土) 00:59:40.77ID:1rpSt1Ek
それっぽいのは見つけたよ
もちろん断定できないレベルではあるのでこれ以上特定されるような発言はするなと

ねらーだとバレてメリットないしな
942この名無しがすごい!
2018/11/10(土) 01:01:09.99ID:4FQdYOix
ジャンル別の下の方ならなんとなく心当たりある
943この名無しがすごい!
2018/11/10(土) 01:06:58.29ID:TYxk4J5c
なろうで書いてる作者とかみんな5ちゃん見てるだろ(偏見の塊)
944この名無しがすごい!
2018/11/10(土) 11:51:59.28ID:9eJNviO1
久しぶりにラノベ以外の本読もうと思って風が強く吹いている読んだけど感動したわ
ちゃんとキャラの緊張感が読み手にも伝わってくる作品書きたい
945この名無しがすごい!
2018/11/10(土) 21:51:31.07ID:yoFiHHmq
ラノベは時々読むんだけど(特に商業
なろうほどお決まりのパターン守らずに書いてるのを見るとちと羨ましい
946この名無しがすごい!
2018/11/11(日) 09:22:34.39ID:mTdxLTXx
クレクレ不発でした……
947この名無しがすごい!
2018/11/11(日) 09:59:20.52ID:p/V0foBn
>>946
切り替えて次にいけ
見込み無い作品は早めに見切って、新作への誘導として活用しろ
948この名無しがすごい!
2018/11/11(日) 10:01:09.44ID:cHQ2mQ0M
そういうときって完結させてる?
エタ放置? それか作品削除?
949この名無しがすごい!
2018/11/11(日) 10:03:11.02ID:uXpgytyx
エタ放置が安定
しばらくしたら無理やり完結させるか削除
削除すればエタエタ文句言う毒者を黙らせられる
950この名無しがすごい!
2018/11/11(日) 10:04:42.90ID:p/V0foBn
完結はさせないかな
新作を打ち上げるタイミングで旧作の更新して誘導しなきゃだし
新作が打ち上がったら旧作に読者が流れるてそこから書籍化の話がくることもある
完結させたらそこで終わりだよ
951この名無しがすごい!
2018/11/11(日) 10:09:26.58ID:cHQ2mQ0M
なるほど勉強になりましたどもです
952950
2018/11/11(日) 10:13:01.33ID:p/V0foBn
次スレ立てた
http://2chb.net/r/bookall/1541898675/
953この名無しがすごい!
2018/11/11(日) 10:19:16.49ID:mTdxLTXx
>>952
乙です。
>>947
ラジャ!
954この名無しがすごい!
2018/11/11(日) 14:12:44.10ID:EfFqgg51
そういう小賢しい感じの手法はあんまり面だって書き込まないで欲しいんだけどさぁ
955この名無しがすごい!
2018/11/11(日) 14:48:58.97ID:D0SWeafy
作者側には作品を完結させるメリットってねーよな
たまにやたら完結に執着する毒者いるけど意味わからん
956この名無しがすごい!
2018/11/11(日) 15:08:51.51ID:vooaFbmx
5chでの書き込みを「面だって」w
957この名無しがすごい!
2018/11/11(日) 15:47:12.49ID:p/V0foBn
小賢しい書籍化安定ルート
1パーティー追放ざまぁを書いて読者ゲット
2読者を誘導して新作を複数打ち上げる
3相互誘導しつつポイントを稼いだ作品に力を入れる
4そのうち書籍化依頼がくる
958この名無しがすごい!
2018/11/11(日) 15:48:45.49ID:D0SWeafy
糞みてえな追放ざまぁで稼いだ読者を本命の異世界転生に注ぎ込むぜ!
959この名無しがすごい!
2018/11/11(日) 15:53:22.12ID:uXpgytyx
やっぱ時代は異世界転生だな
追放ざまあに比べると爆発しないが進行諸島先生を参考にすればいけるいける
960この名無しがすごい!
2018/11/12(月) 01:31:17.73ID:aGSIU2E+
最近気が付いたが、ラノベ作家ってのは本当に屍の上に立ってるんだな
キンキンみたいなのがそこそこ売れている一方で、構成もテーマも文章もしっかりしてて磨き抜かれた陽の目を見ない作品とその作者が山のようにいる

何年もワナビやってて生半可な作品書いてる奴らばっかなわけがないんだ
多分、そういうのが三千人くらいは日本にいると思う

言い方は悪いが、ぬるい文章と半端な覚悟で楽々と上がった俺らからしてみれば、連中は亡者の山みたいなもんだな
この連中が異世界物に手を付け始めてこぞってテンプレを書き始めたら、ラノベ界隈は本当に滅茶苦茶になるんじゃなかろうか
961この名無しがすごい!
2018/11/12(月) 01:40:45.96ID:ghgYEKY9
臆面もなく売れ線を書けることも作家の資質
資質が足りない奴が沈んでるだけ
962この名無しがすごい!
2018/11/12(月) 01:58:39.35ID:aGSIU2E+
>>961
二年も経たないうちに引っ繰り返るよ
大手新人賞の出版社がなろうに参入し始めてるから
賞落ち連中は賞ラノベ読んで研究するからな

なろう系はまだ認められてないんだよ
アニメやる度に半分は嘲弄の声になる
だから投稿サイトの連中内の席取りゲームで今は済んでる
それが誰の目から見てもなろう系が売れ筋で優位ってわかるようになったら、本気で何年もワナビやってる奴らが千人乗り込んでくることになる
963この名無しがすごい!
2018/11/12(月) 02:04:21.11ID:gi0d1am2
なろうが流行ってもう何年経ったと思ってるんだ
エンタメ小説は構成だのテーマだの文章だのが評価されるんじゃないんだよ
964この名無しがすごい!
2018/11/12(月) 02:10:00.82ID:aGSIU2E+
俺達がずっとここにいたから感覚麻痺してるんだと思う
俺も三年前は受け入れられなかったしね
ビットコインだって一般人が目を付け始めるまでに八年くらい掛かったわけだし、計算高くて貪欲でまだなろうに目を向けてないだけのワナビは五万とはいわずとも千はいると思う
965この名無しがすごい!
2018/11/12(月) 02:27:18.59ID:0VH6OX1Z
もう追放書いても日間に打ちあがるほど読んでくれないけどね
複垢すれば日間に打ちあがるけど、BANされたら終わりだな
966この名無しがすごい!
2018/11/12(月) 02:45:03.00ID:fPZMsD2F
次の売れ線は何ですか?
967この名無しがすごい!
2018/11/12(月) 02:48:18.98ID:Rj+5jShC
その新人賞で拾いきれなかった腕のいいワナビが押し寄せて発展したのがなろうじゃろ……
とっくの昔に乗り込んできてると思うよ

電撃大賞ですら完全にブランド力を失って
あそこに流れてるガチ勢がほぼ全員ネットに来たらもっと環境変わるかもしれないけど
そうなる頃には異世界物の寿命が尽きてるんじゃないかなとは予想してる
いくらなんでもこのジャンルが永遠に繁栄し続けるとは思えん
968この名無しがすごい!
2018/11/12(月) 05:24:35.50ID:sSwqEulF
異世界転移ネタは昔のアニメでもやってるんだよな
転生ネタは趣は違うけど手塚がやってるし
そう考えると息が長いジャンルなのかも
969この名無しがすごい!
2018/11/12(月) 07:19:35.77ID:Iw0zRD3A
なろうで1番必要なのは面の皮の厚さだよ
どんなに叩かれ馬鹿にされても、めげないやめない投げ出さない
これが一番大事
970この名無しがすごい!
2018/11/12(月) 09:49:03.24ID:drBQEW8d
異世界転移系はいくつかアニメ化するぐらい人気があったのになぜか供給の少なかったジャンルなんだよ
昔はあまりにもなさすぎて最終的には女向け読むしかなかったぐらい
VRMMOもそうだけどなろうはいいとこついて成り上がった
971この名無しがすごい!
2018/11/12(月) 10:22:48.71ID:Rj+5jShC
商業ラノベが異世界物に見向きもしなかった時期ってのは
まだまだ学園物に元気があって、そっちで食えてたってのもありそう
今それが駄目になってきたからケツに火が点いて擦り寄ってきたけど
972この名無しがすごい!
2018/11/12(月) 13:11:37.87ID:c7+BC4VB
天河とかめっちゃ好きだったなぁ
まさになろう
973この名無しがすごい!
2018/11/12(月) 16:48:51.45ID:fPZMsD2F
彼方からもじゃない?
974この名無しがすごい!
2018/11/12(月) 16:55:06.17ID:Bhr3DicX
ふしぎ遊戯も

歴史トリップなら有名作品では王家の紋章が一番古い?
975この名無しがすごい!
2018/11/12(月) 17:22:02.50ID:fPZMsD2F
>>974
たぶん、ただ王家の紋章は作者高齢でエタりそう
976この名無しがすごい!
2018/11/12(月) 18:14:32.89ID:drBQEW8d
王家の紋章って現代知識でSUGEEEやってるんだよな
時代先取りしすぎでもったいない
今ならアニメ化したかもしれない
977この名無しがすごい!
2018/11/12(月) 18:57:48.58ID:fPZMsD2F
>>976
アニメ化はしなかったけど宝塚歌劇団ではやったよね
978この名無しがすごい!
2018/11/13(火) 07:07:04.63ID:9qwcaP+E
まあ、本当に売れてる作品はどれも設定からして凝ってるけどね
979この名無しがすごい!
2018/11/13(火) 08:40:30.91ID:lna3obGc
>>976
現代知識だけじゃなくて、主人公は重度の歴オタ
980この名無しがすごい!
2018/11/13(火) 08:41:58.00ID:lna3obGc
十二国記もある意味異世界転移だよな
981この名無しがすごい!
2018/11/13(火) 09:37:52.66ID:7UIQfmbn
最近つくづく思うが、新作は投稿前の書いてる時が
書籍は発売前の段階が一番楽しいわ
982この名無しがすごい!
2018/11/13(火) 10:41:13.67ID:fMBngs2H
書き始める前は書籍の改稿作業やりながら毎日2話も投稿してる作者すげーと思ってたけど最近は普通だなって反応になった

やってみると案外できるもんだな
983この名無しがすごい!
2018/11/13(火) 10:56:32.01ID:6xbTAg5v
>>982
それ、1話の文字数はどれぐらい?
984この名無しがすごい!
2018/11/13(火) 11:10:12.01ID:UfPPi3lk
>>983
3000〜5000字くらいかな
内容によって変わるからなんとも
985この名無しがすごい!
2018/11/13(火) 11:10:29.54ID:qcs8zOnn
>>978
とんすきと防御曲振りに震えろ
986この名無しがすごい!
2018/11/13(火) 11:13:13.44ID:fh5u/819
>>978
スマホ先生とかアニメ化したしな
987この名無しがすごい!
2018/11/13(火) 14:46:06.26ID:83XuZO4u
>>978
異世界のんびり農家「せやな」
988この名無しがすごい!
2018/11/13(火) 14:54:08.43ID:b25/B/yD
なろう作品が書籍化した際、プロトタイプとして作品をサイト内に残しておく人が多いんだね
989この名無しがすごい!
2018/11/13(火) 23:58:38.18ID:0hPUBO0L
書籍ランキングデータベースで見れるのって初動だけ?
暗黒騎士物語のデータ見てたら、作者が言ってるのよりだいぶ部数少なかったんだけど。
無知だから教えて。
990この名無しがすごい!
2018/11/14(水) 00:07:02.49ID:0JGbWxa8
あのサイトの部数はPOSの順位から推測したデータ
だからPOSにランクインしてないときにはまったく売れてないとカウントされるし
そもそもあのサイトが予想しているだけの数字で裏付けがある数字でもない
991この名無しがすごい!
2018/11/14(水) 00:41:40.04ID:SuiEsJoe
あぁそうなんだ、道理で違うわけだ……
教えてくれてありがとう。
992この名無しがすごい!
2018/11/14(水) 03:02:19.90ID:WpCO73rn
特に宣伝とかなければ、1週目のposを2.5倍にすると実売に近づくらしいぞ
二週目載った奴は2倍だって
あくまで感覚だぞ
993この名無しがすごい!
2018/11/14(水) 10:41:23.36ID:XV/BU+ov
まあ、でも、POSに入ってない時点で誤差レベルの売り上げなんだけどね
994この名無しがすごい!
2018/11/14(水) 10:41:57.07ID:XV/BU+ov
オリコンから見ると、POSの300位以降も誤差レベルだし
995この名無しがすごい!
2018/11/14(水) 16:17:26.83ID:0IZkmwU9
>>968
俺が好きなダンバインも異世界転生なんだよな
バイストンウェルに行った途端オーラちからを試されるので主人公に限ったシチュエーションじゃないけど
そして異世界転生してしまった地上人同士でも戦ったりする

オーラちからは持たないが科学者とかの地上人も異世界に行ってたりして、それでロボット(オーラマシン)が作られる
強大な軍事力を得た異世界国が他国を攻めようとしたり、それを脅威に感じさせて敵国にオーラマシンを売ろうとしたり、主人公が敵側に着いたりもうめちゃくちゃ
996この名無しがすごい!
2018/11/14(水) 17:54:55.61ID:WpCO73rn
>>1000なら次作で日間一位取れる
997この名無しがすごい!
2018/11/14(水) 17:55:22.48ID:CaHVjkRN
>>996
もっとやる気だせよ
998この名無しがすごい!
2018/11/14(水) 17:55:59.93ID:nFiY3TDf
年間1位くらい目指そうぜ!
999この名無しがすごい!
2018/11/14(水) 17:57:39.05ID:WpCO73rn
>>1000なら次作で日間一位取れる !
1000この名無しがすごい!
2018/11/14(水) 17:57:44.96ID:y4TfjA8K
累計一位
-curl
lud20250130130823ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/bookall/1539036946/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【小説家になろう】上流作者の集うスレ17 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
上流作者の集うスレ14
【小説家になろう】上流作者の集うスレ12
【小説家になろう】上流作者の集うスレ18
【小説家になろう】上流作者の集うスレ16
【小説家になろう】上流作者の集うスレ13
【小説家になろう】上流作者の集うスレ15
【小説家になろう】上流作者の集うスレ19
【小説家になろう】超上流作者の集うスレ1【VIP階級】
【小説家になろう】上流作者の集うスレ10©2ch.net
【小説家になろう】上流作者の集うスレ11©2ch.net
【小説家になろう】上流作者の集うスレ7
【小説家になろう】上流作者の集うスレ6
【小説家になろう】上流作者の集うスレ8
【小説家になろう】上流作者の集うスレ23
【小説家になろう】上流作者の集うスレ21
【小説家になろう】上流作者の集うスレ22
【小説家になろう】上流作者の集うスレ24
【小説家になろう】上流作者の集うスレ20
【小説家になろう】上流作者の集うスレ25
【小説家になろう】上流作者の集うスレ避難所
【小説家になろう】超上流作者の集うスレ3【VIP階級】
【小説家になろう】超上流作者の集うスレ4【VIP階級】
【小説家になろう】超上流作者の集うスレ2【VIP階級】
【小説家になろう】超上流作者の集うスレ13【VIP階級】
【小説家になろう】超上流作者の集うスレ12【VIP階級】
【小説家になろう】超上流作者の集うスレ11【VIP階級】
【小説家になろう】超上流作者の集うスレ10【VIP階級】
【小説家になろう】上流作者の集うスレ9©3ch.net
【小説家になろう】上流作者の集うスレ4
【小説家になろう】上流作者の集うスレ2
【小説家になろう】超上流作者の集うスレ9【VIP階級】
【小説家になろう】超上流作者の集うスレ8【VIP階級】
【小説家になろう】超上流作者の集うスレ5【VIP階級】
【小説家になろう】超上流作者の集うスレ6【VIP階級】
【小説家になろう】超上流作者の集うスレ7【VIP階級】
【小説家になろう】超上流作家の集うスレ14【VIP階級】
【小説家になろう】真上流作家の集うスレ1【VIP階級】
【小説家になろう】超上流作家の集うスレ16【VIP階級】
【小説家になろう】超上流作家の集うスレ19【VIP階級】
【小説家になろう】超上流作家の集うスレ15【VIP階級】
【小説家になろう】超上流作家の集うスレ18【VIP階級】
【小説家になろう】超上流作家の集うスレ15【VIP階級】
【小説家になろう】超上流作家の集うスレ17【VIP階級】
【小説家になろう】超上流作家の集うスレ17【VIP階級】
【小説家になろう】超上流作家の集うスレ1【カクヨム VIP階級】
【小説家になろう】神作者の集うスレ1【天上神】
【小説家になろう】超上流作家の集うスレ21【VIP階級】
【小説家になろう】超上流作家の集うスレ24【VIP階級】
【小説家になろう】超上流作家の集うスレ23【VIP階級】
【小説家になろう】超上流作家の集うスレ29【VIP階級】
【小説家になろう】超上流作家の集うスレ32【VIP階級】
【小説家になろう】超上流作家の集うスレ20【VIP階級】
【小説家になろう】超上流作家の集うスレ22【VIP階級】
【小説家になろう】超上流作家の集うスレ31【VIP階級】
【小説家になろう】超上流作家の集うスレ27【カクヨム VIP階級】
【小説家になろう】超上流作家の集うスレ28【カクヨム VIP階級】
【小説家になろう】超上流作家の集うスレ26【カクヨム VIP階級】
【小説家になろう】超上流作家の集うスレ25【カクヨム VIP階級】
【小説家になろう】超上流作家の集うスレ29ワッチョイなし【VIP階級】
【小説家になろう】超上流作家の集うスレ ワッチョイ有【カクヨム VIP階級】
「カクヨム」底辺作者の集うスレ
【小説家になろう】SSSランク作者の集うスレ【神域】
【小説家になろう】下流作者が集うスレ★2【晒し有】
21:27:44 up 18 days, 22:31, 0 users, load average: 9.36, 9.57, 9.54

in 0.094927072525024 sec @0.094927072525024@0b7 on 020111