池86は4月のの改正で午後はほぼ12分のパターンダイヤになってたんだな
池86は偉大だったな。
そう考えると容赦なく葬り去られた田70は何らかの形で残せなかったかと思ふ
>>3
明治通りの渋滞に耐え続けた結果、道路状況が改善してきて今なお黒字路線だからな〜。
時間によるかもしれないが、大久保近辺はいつも立ってるよね 池86はトロリーバスから続く早稲田営業所
のメイン路線だから執念で踏ん張ったのだと
なお車庫のある早稲田界隈でよく見るのは
小滝橋営業所のバスだが
>>5
あそこはたった3系統だけでよく持ってるなと思ったら、早77以外黒字路線なんだね >>4
副都心線もなかった時代、新宿の繁華街を抜けるだけで1時間かかることもあり
当時は10分間隔の運行だったが、池袋で30分近く待ったことが何度もあったものだ >>6
早77は
新宿駅西口〜早稲田(循環)〜新宿駅西口
とかならんかなあ 茶81はもう少し東側に伸びていれば存続できたかもしれない
たとえば秋26と統合して、渋26(渋谷駅〜葛西駅)というような運行形態であれば
>>12
新宿側は東口界隈が循環ぽい(新宿発:新宿通り経由、新宿行:靖国通り経由)けど、如何せん休日はどうしてもねぇ… >>13
がら空きになった新宿駅西口を起終点に
早稲田周囲をラケット型に循環して
新宿駅西口に戻る
出入庫は新宿駅西口〜小滝橋車庫を
回送(つまり移管) >>14
乗ってると新宿側の循環も需要ありそうなんだけどな。
双方循環にして、早稲田は乗務員交換のみとか。 >>15
新宿側は可能なら既にやっていそう
歌舞伎町→新宿駅東口にショートして
早稲田に戻るで >>16
西口〜伊勢丹も意外に需要あるから切れないかも。 仮にラケット型循環にするなら
新宿駅西口→早稲田(循環)→新宿駅西口
循環路線ぽいのが早稲田(車庫前)で
ぷつんと切れるのが前から気になった
>>19
出入庫時の右左折関係なのだろうか?
でも上58は右折出庫するから、あんま関係なさそうだけど。 >>21
昔の都バス1→2系統だっけ?
相当伝統ある系統なんだろうね。 L代HRの廃車が始まったようだな。E代エルガの納車がそろそろ始まるのかな?
>>26
D代スカニアの不具合改善までで廃車延期になった分でない?L代大型は五輪まで延命するらしいよ スカニア車ってそんなに酷いのか
足まわりか車体(ボルグレン)のどちらか
分からないが
ウィンカーレバーには笑った
あんな改造は都営だけだろ
国産逆についているだけですぐ慣れるだろ
品99系統にスカニア入れたら海外の人喜びそうだけど。
品99に必要なのはフルトレーラバス
トレーラ側に車掌同乗で入管時間帯
のみ連結して運行
>>31
最近の状況見てるとツーマンもありかもしれないね 連結全長20m超「ダブル連結バス」
普段はトレーラーを切り離して
通常のバスとして運行
牽引車はいすゞエルガ(LV290系)
品川埠頭は不法駐車が多すぎて長いバスじゃ運行できんよ。
>>29
今後どちらかしか乗らないなら慣れるけれど、
国産車とスカニアをランダムで乗るとなかなか慣れない 素朴な疑問。
なぜフルフラットに乗ると、USB使用率の高さが目に着くんだろ。
10分か20分でそんなに変わるのか?
しかもそれ狙ってフルフラット待つ訳ないし…
江戸川営業所ははっきりしている
除籍の近いのは新小22か亀24だ
カーブ多いけど曲がれるか?w
特に錦糸町ターミナル。
個人的には北側がいつも混んでる池86に連接車入れて欲しいな。
沿道の路駐徹底排除して、サンシャイン出てからの経路変えればいけるだろ。
ついでに連接車はツーマン化して若くて可愛い女性車掌ギボンヌ
江東営業所は連接バスの輸送力あっていい
都07、錦18/急行05、亀21、東22(折返便)
FCバスには感激した。
加速が素早く景色が違って見える。
ノンステ部の座席を減らし後方を二人して掛けにして実質座席数維持、ババアが通路側に座って窓側が空く事態もあるが空気読んでるのか混んでくると窓側に寄って通路側空ける等の行為も見られた。
中扉周りが広くなって外開きドアも乗用車で言うスライドドアと同じなので特に問題無さそう。
この車両構造はエンジン車でもやって欲しい。
フルフラは小池が再選されなけりゃ以後増えないだろうな。
あのカラーが小池色とか呼ばれたりして。
>>48
地味に昼間も砂町地域の人や、砂町銀座に行く人で混む >>48
区内屈指の人口抱える砂町地区抱えている上に、砂町地区はアホ商店街のせいで鉄道空白地帯だからバスに集中しがち 月曜日、千住車庫にS-1マシンが1台いた。何をしに来たんだろう?
17:40分 赤信号を 暴走する 小滝橋の 1988
すごい勢いで 交差点を左折 ネリ1811
13時30分頃 池袋東口の一つ東側の交差点
あれでは 馬鹿が 飛び出せば ひくしかない
まるで スピードを 楽しんでる 感じ
江東の回送車が何台も青海方面へ
急行05はどんだけ臨時便が必要なのか
急行05って常に2台口じゃないと捌き切れないって話なんだよな
東22の東陽町止まりを陽12-3のルートでお台場まで延長したら?
コミケの時には15時以降にビッグサイト駅前からかなりの本数の臨時便出してるイメージ
通常便の2〜3分前に出すのはいいが、新木場以降の乗客はそれを知らないから乗るのが大変そう
コミケ臨はどうせ乗れないんだし直行03にしてほしいわ
有01は酷い減らし方だ
都営の錦40が脚光を浴びてくるな
錦40は四つ目通り貫通して東陽町に行って欲しい。
清澄通り、三つ目通り、明治通りは14号横断する系統あるのだから。
>>69
京成タウンバスも乗務員不足が深刻なんだな。
汁婆パスばかりで採算取れなかったのかもしれないけど。 京成タウンバスは小74こそ廃止して
都営の錦27に一元化したらいいのの
有01と小田急の宿44は状況が似てる。
乗車率そこそこあるように見えるが汁婆パス率が高いのと長距離で儲けがないんだろう。
新小59はただ単に利用客が少ないだけだから妥当っちゃ妥当だが…
免許維持的には
新小59はタウンバス撤退で京成江戸川が残るべき。
小田急や西武バスの新宿駅乗り入れ維持と同じく京成系の浅草乗り入れ維持として。
京成バスは前触れなく突然路線廃止等
を突き付けてくる印象がある
上34のときも都営で代替えできたかも
南千住ー(上46出庫)→上野〜市川1往復
ー(上46入庫)→南千住で
わざわざ免許維持するのが無駄だとわかってるからだな
復活した例なんてないだろうし
台東区と荒川区のコミバスやってるのに何を言っているんだか
>>77
墨田区内特に向島のバス路線は
以前なら浅草・上野への需要が多かった
今は錦糸町への需要が多いと思う
京成は半ば撤退状態で都営は錦糸町