◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

洗車剤・コーティング剤総合133 YouTube動画>8本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1534076300/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b7b-bvQ8)
2018/08/12(日) 21:18:20.12ID:OnwPK0kQ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
・まとめサイト
http://www44.atwiki.jp/carwash-2ch/
(fxtecという偽まとめwikiもありますが、管理人による悪質なアフィリエイトトラップが仕掛けられているので絶対に踏まないこと!)

・関連スレ
【【ゼロウォーター・CCウォーター】簡易コーティング 20【類似後発品】
http://2chb.net/r/car/1530714644/
【KeePer】キーパーコーティング【LABO】10層目
http://2chb.net/r/car/1529601968/
コイン洗車場について語る 14
http://2chb.net/r/car/1522469149/
【初心者】洗車〜ワックスがけ情報【大歓迎】Part117
http://2chb.net/r/car/1533335646/
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part59】
http://2chb.net/r/car/1530357638/

・前スレ
洗車剤・コーティング剤総合132
http://2chb.net/r/car/1531058950/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbc9-F5QX)
2018/08/12(日) 21:22:43.13ID:7eMkOXHO0
ワンダックスワン最強だわ。
7年経った車を新車と勘違いされた
3名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3c9-sDu7)
2018/08/12(日) 21:58:15.67ID:2+WY/B/S0
>>2
ワンダ糞のネタはやめとけ…
4名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b7b-2km2)
2018/08/13(月) 12:02:16.36ID:fu44i9CI0
ワンダックスって組織自体機能してるの?
在庫売り切ったらサヨナラなんじゃ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a6b-HSHs)
2018/08/13(月) 14:50:43.88ID:ARKIiAth0
スパシャンの新しいグラスウェア、全力まじめな感じでライターガツガツ実験してるね。
ほんとに耐傷性能あるんだろうか。
でもそんな固さなら、走行振動でひび割れするのでは、、、
6名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM27-SZa6)
2018/08/13(月) 21:07:27.83ID:liVS3CNWM
バリアスコートは塗って2日後からが本領発揮、というかポリマー配合は全部そう
未だに1級品だと思うけどね
7名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca24-7T9/)
2018/08/13(月) 23:45:01.59ID:V0kurtpt0
傷耐性欲しけりゃ青瓶塗っとけばいいよ。
一滴机の上に垂らして置いとけばカッチカチに固まるぞ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdea-KMVR)
2018/08/14(火) 02:27:53.09ID:mY/Zs4ONd
垂らして置いとくと確かに固まるけどそこまで艶もないし擦り傷が簡単に付くじゃん
9名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a6b-HSHs)
2018/08/14(火) 07:16:00.76ID:fQT7smpO0
>>8
そもそもコーティングの薄い膜で耐傷性能を持たせるのは難しいって話ですよね。
あのグラスウェアの実験は何か細工があるのか、傷が見えてないだけなのか。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f2a-2km2)
2018/08/14(火) 07:31:04.58ID:52KcyUp60
スパシャンだけはないな
11名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd13-MpN5)
2018/08/14(火) 07:54:18.21ID:iluxm4Yvd
スパシャン信者になってしまいました。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ab9-5FvP)
2018/08/14(火) 10:31:33.55ID:M6PM88gu0
傷が見えない画角で撮影しているだけ
他の傷も見えてないだろ?
屋外の撮影で傷なんて幾らでもごまかせる
13名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb6b-2aTh)
2018/08/14(火) 10:50:32.03ID:M3u805y90
青瓶一回塗りだとヘアラインみたいな洗車キズが若干きになって2回目塗ったら改善された、今度3回目やってみる。トップコートはハイドロフラッシュ。汚れが付き難いぞ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdea-KMVR)
2018/08/14(火) 12:21:35.90ID:yWeLc6JWd
青瓶の被膜が傷付きやすくて剥がしにくい
結果擦り傷だらけの車に見える
なんか違うよね
15名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 079b-/28Q)
2018/08/14(火) 13:42:16.41ID:2MTWVmxS0
暑すぎて硬化系やる気起きないから
レジンポリッシュやってきたよ
乾燥時間かなり取ったけどいつも通り拭き取れた
16名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a62-Rs8A)
2018/08/14(火) 21:34:50.35ID:nbjISYkx0
トヨタのディーラーで納車時に掛けてもらうコーティングに
シュアラスターのゼロウォーター使ってる人いませんか?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbc9-F5QX)
2018/08/14(火) 21:52:36.29ID:O0QCGT2m0
ワンダックスだめなの?
施工性とか考えると好守最強じゃないか
18名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3c9-sDu7)
2018/08/14(火) 22:09:45.33ID:RrZCKkwj0
>>17
ダメというかなんというか、10年位前にここで一悶着あったので以来禁句。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67fe-WLpp)
2018/08/14(火) 23:47:47.40ID:CaFU3JWx0
>>18
関係者降臨したんだっけ?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b2a-3g5U)
2018/08/15(水) 01:11:56.39ID:nXgAf5UU0
ワックスと交互にやるなら、撥水のゼロドロップかな?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MM2f-HSHs)
2018/08/15(水) 07:27:07.67ID:Zmk4c+3RM
>>18
問題にならん程度のだいたいの説明フリーズください。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdea-rnvB)
2018/08/15(水) 07:44:24.42ID:nP2TWfvmd
>>20
交互にって?
重ねて施工するんかな?
前回の奴を落として(落ちて?)からなら何使おうが関係ないはずだし。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-sDu7)
2018/08/15(水) 10:50:24.37ID:OOYQYLETd
>>21
ググれば出てくる
24名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 862f-SkTr)
2018/08/15(水) 11:39:01.91ID:OhOo0sVq0
アホな友人に車貸したら返却時に洗車して返してくれたんだが…
クリスタルキーパー施工車なんだが、どーやら洗車機でワックス洗車したらしく
コーティングに弾かれて油分ギラギラになってしもたわ。
なんかエエ方法ない?ヘルプミー
25名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c62a-zBb6)
2018/08/15(水) 11:48:58.78ID:ZPjPSB5R0
ジョイ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca24-7T9/)
2018/08/15(水) 12:29:24.84ID:cBe5ltHU0
借りたらちゃんと洗って返してくれるってなかなかいないと思うぞ。しかも気を使ってワックス洗車なら値段も少し高いだろうし。
とりあえずもっかい洗車して油分落とすか、洗車機のコーティングなんかすぐに落ちるだろうと放っておくとか。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-KMVR)
2018/08/15(水) 13:15:16.34ID:Up2SfDWyd
洗車機のワックスでギラギラになる?
あの液体に油分なんて含まれてないだろ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp03-jQgE)
2018/08/15(水) 18:43:10.02ID:6CCWLGvvp
ギラギラになったらクレームくるわ
ワックスいうてもシリコンの類だろ洗車機は
29名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e6b-rTjE)
2018/08/15(水) 19:18:10.04ID:oMriF9/F0
そもそも友人に車貸す意味がわからん
事故ったらどうすんだ
3024 (ワッチョイ 862f-SkTr)
2018/08/15(水) 19:28:42.59ID:OhOo0sVq0
ジョイでゴシゴシ洗ったがまだついとる。
油分というか、車全体が油膜に包まれている感じでつ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b2a-3g5U)
2018/08/15(水) 21:50:44.35ID:nXgAf5UU0
>>24
車貸すとかありえない
32名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eeb8-NfX4)
2018/08/15(水) 21:56:38.41ID:G8CpRe7A0
クリスタルキーパーやったとこに持ち込めよ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdea-KMVR)
2018/08/15(水) 21:57:00.45ID:fCXobMaNd
塗装面をゴシゴシなんて
34名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdea-rnvB)
2018/08/15(水) 22:29:09.64ID:nP2TWfvmd
盆の連休にゼロウォーターを3回ずつ家中の窓ガラスに施工してやった。
ゼロウォーター関係なくガラスを綺麗にしたからってのも大きいと思うが、気持ち家の中が明るい気がするw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp03-jQgE)
2018/08/15(水) 22:32:15.67ID:6CCWLGvvp
マジレスするとなにか塗ると微小ながら透過率が落ちるので明るくなるというより暗くなる
窓を掃除した効果だと思われる
36名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM3f-oKqT)
2018/08/16(木) 00:51:36.54ID:iQ4GPhyYM
ピットワークスの鉄粉取りについて教えて下さい!
洗車後、濡れたままのボディにきかけるでいいですか?
付属のスプレー使ったんですが、霧状にならずピンポイントで出ます、別の容器に移した方がいいですか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f22-m7bQ)
2018/08/16(木) 01:11:08.27ID:y62pOO1V0
通販で売ってるアクアドロップとかどうなんだろ?
本当に3年も持つのかな?
アクアドロップ使ってメンテナンスにバリアスコートとかもあり?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfb8-QdRl)
2018/08/16(木) 06:38:18.91ID:yJ2UQoSH0
>>36
製造元に聞いてください!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fa9-euGB)
2018/08/16(木) 08:25:28.45ID:0R6zw/iC0
>>37
粘土で鉄粉取らないの?
1年も放置したらサビ出るよwww
年に2回は下地処理するからコーティング系は全て落ちる。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fa9-euGB)
2018/08/16(木) 08:29:07.56ID:0R6zw/iC0
>>36
液体系の鉄粉取りはコスパが悪い。
化学反応系はすべて反応しきってるか?がわからない。
あくまでも粘土工程の後の確認用にしてる。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-378L)
2018/08/16(木) 08:57:54.27ID:bGDD2TJ8d
お前ら洗車ばかりしてないでたまには運転して来い
42名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b4c-ipLS)
2018/08/16(木) 09:30:25.25ID:Ac+5qZKR0
>>40
あ、俺逆だわ。
除去剤使ってから、残ってないか確認用に粘土使ってる。

ぶっちゃけ殆ど粘土に付いて来ないので、粘土工程要らんのじゃないかと
思い始めている。粘土オンリーだったころは毎回使い捨てだったが、
最近は粘土の捨て時に迷うレベル。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-378L)
2018/08/16(木) 09:36:23.68ID:LWgev05Bd
除去剤って化学薬品を塗装面に掛ける事に抵抗があるだけど
問題ないの?
なんか強烈な薬品だよね
44名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b4c-ipLS)
2018/08/16(木) 10:07:58.20ID:Ac+5qZKR0
>>43
鳥糞や虫ダイブの方がよっぽど凶悪な気がする。
そんな鳥糞や虫の死骸でも、駐車中や走行中に付着して必然的に数時間〜数十時間放置しても
その後、除去すればダメージ入ってないんだから、除去剤はちゃんと濯げば問題ないと考えています。
除去剤が付着してる時間なんて長くても十数分ですよね?
車のボディ用に作られた化学薬品の方が、無遠慮な大自然由来の連中よりは優しいかと。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bc9-ipLS)
2018/08/16(木) 10:14:46.74ID:nvo6F9B10
>>43
強酸や強アルカリの薬品ぶっかけるわけじゃないから長時間放置しなければ大丈夫
酸化鉄(さび)に反応して溶かすけど、錆びてない鋼板には反応しない
46名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-WbM1)
2018/08/16(木) 10:20:11.55ID:iPCPsUVDd
樹脂復活にタイヤコーティングてどうかな

シリコーンぬたぬたするからあんま好きじゃないんだよね
47名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fa9-euGB)
2018/08/16(木) 12:05:57.58ID:0R6zw/iC0
>>42
粘土って水垢やピッチタールも取れるから万能薬!
粘土で取れなかった鉄粉やピッチタールを仕上げ的にソフト99の水垢取り120日耐久撥水コートで除去して終わり。
ワックスも簡易コーティング剤も不要。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fa9-euGB)
2018/08/16(木) 12:06:23.95ID:0R6zw/iC0
>>46
アーマオール一択!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fa9-euGB)
2018/08/16(木) 12:07:24.89ID:0R6zw/iC0
>>45
シャワーだけでスルっと落ちるけど?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4f-xQfD)
2018/08/16(木) 12:08:58.67ID:qu6LnBAza
粘土って傷入りそうで抵抗あるんだよねぇ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp8f-uEzH)
2018/08/16(木) 12:11:04.07ID:YnagUYsEp
そこで粘土クロスですよ!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f22-aJzt)
2018/08/16(木) 12:31:36.73ID:OFWbIfQb0
粘土かけるなら磨きとセットでしょ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7bd0-0gcA)
2018/08/16(木) 12:37:15.78ID:I30ywIoE0
粘土クロスなら傷入らないとか思ってる奴いないよな
54名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8f-HRs0)
2018/08/16(木) 13:09:41.77ID:0xOZu9trr
>>46
雨で流れて汚くなるからおすすめしない。
今なら青瓶とか黒瓶安くあるし、マスキングして塗りっぱなし放置でめちゃ黒くなるよ。
嫌なら専用のもあるし、そっちのほうがいいよ。ワコーズのとか。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-88dr)
2018/08/16(木) 14:55:40.43ID:XK9j8FKBd
>>37
俺はその組み合わせで10ヶ月目。
たまに洗車の後にリブート使ってるけど撥水は弱くなってるよ。
青空Pの営業車だけどお前の車だけはいつもピカピカだなあって偉い様に褒められる。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4f-xQfD)
2018/08/16(木) 15:07:16.66ID:qu6LnBAza
濃色車だから粘土使わず除去剤だけで充分だな
57名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b24-hE18)
2018/08/16(木) 17:24:15.97ID:sZNKrSdY0
鉄粉除去剤のおすすめは?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-nU7m)
2018/08/16(木) 17:31:54.68ID:mBliySbVd
越後製菓
59名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f22-m7bQ)
2018/08/16(木) 17:48:01.45ID:y62pOO1V0
>>55
ありがとう、参考になる。
アクアドロップとバリアスコート考えてたから助かります。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab45-VTwt)
2018/08/16(木) 18:56:42.26ID:D5tyhyXp0
>>58
正解は?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b90-WbM1)
2018/08/16(木) 19:15:15.48ID:Cl9qwPl30
>>54
ありがとう
青瓶黒瓶て何?

樹脂めっちゃ多い車だから手軽なのがいいんだよ

納車の時業者が使ってたのが、シャバシャバした液体ピシャピシャやってふきあげるだけで、カラットした仕上がりで良かったんだけど、秘密とかって教えてくれんかったのよね 笑
62名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb7b-ipLS)
2018/08/16(木) 19:49:46.35ID:cS3i2BEs0
手軽なのがいいのか
じゃあガスバーナーだな(本当
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f24-HRs0)
2018/08/16(木) 19:56:20.30ID:917FSz2t0
>>61
 青瓶黒瓶知らない人ならワコーズスーパーハードか、お試しなら黒樹脂復活剤あたりで試してみては?
手間は塗るだけのタイプより少し多いけど長持ちするからトータルでは楽かと。
脱脂とマスキングはちゃんとしてね。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MM4f-kQOE)
2018/08/16(木) 20:13:58.55ID:TMJ+xBE/M
ワンダックスの過去の件過去ログで見てきました〜。
ガレージ無しの身分からは、炎天下施工可能や乾燥後水流して拭き上げと魅力も感じるけど、肝心の保護効果がどうかですね。
艶とかはいいから鳥ふんや汚れからしっかり塗装を守ってくれる硬化系がほしい。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b90-WbM1)
2018/08/16(木) 20:46:12.64ID:Cl9qwPl30
>>62
火つかう仕事だからわかる 笑
>>63
ワコーズとりあえず買ってみる
信越シリコーンとかってのも気になるんだけど、使ったことある?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-xQfD)
2018/08/16(木) 21:50:58.76ID:0TYo6KfSd
ゼロウォーターを重ねて施工するときって、まる1日くらいあけた方がいいのかね?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp8f-uEzH)
2018/08/16(木) 22:12:36.14ID:YnagUYsEp
スーパーハード買うならグリムのバンパーうんたらの方が安くて効果ある
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-378L)
2018/08/16(木) 22:15:38.37ID:LFq0smYdd
硬化系皮膜にスリ傷付くと簡単に取れないから簡易系でこまめに施工するのが良いと思う
硬化系皮膜ってそんなに硬くないしね
69名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc9-6jqv)
2018/08/16(木) 23:15:20.31ID:v8K4ukH90
>>64
ピカピカな車にするほど糞落とされるから
糞に関してはすぐ取り除く以外方法はないかな
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7f-HxsG)
2018/08/17(金) 00:57:07.67ID:j3AXxzuSM
>>66
2週間おきで充分じゃね?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f2a-QihO)
2018/08/17(金) 01:12:00.00ID:cDxs/1Bv0
皆さんのガンバス製品の評価はどうですか?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f24-HRs0)
2018/08/17(金) 03:09:35.58ID:dLU9H6LK0
>>65
シリコーンなんて塗る位ならマンハッタンゴールド塗るわ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bc9-VaM3)
2018/08/17(金) 04:13:39.38ID:r+SPGQuh0
>>67
両方持ってるけど俺はスーパーハードだわ
グリムのは雨が降ったりしたとき流れて跡が残る
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM8f-8iSw)
2018/08/17(金) 08:01:44.89ID:CT9iavVtM
数日前にLOOXレインコート使ったけど、いいわ。
土砂降りの中500kmくらいドライブした上で、泥はね汚れが付いてない!
あまりの土砂降りのせいで洗い流された可能性はあるが、雨で汚れが洗い流されるのもその効果の一端なのかなと思う。
撥水もかなりしてて、それなりの速度で車を走らせれば屋根やボンネットの水が綺麗になくなる感じ。
でも、例えばスマミあたりに比べると艶はないかも。ヌルテカにはならんと思う。白い車だからわかりにくいけども。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebc9-V6hB)
2018/08/17(金) 08:33:46.92ID:2Arl9L5D0
先に鉄粉除去剤使うと目に見えないくらいの微小の突き刺さってる鉄粉が反応して薄褐色に見えてくるから、その後の粘度が使いやすいよ。
毎週洗車してて全く無かったはずの鉄粉が運転席側にポツポツと。大雪の消パイ水のせいだね
76名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb7b-ipLS)
2018/08/17(金) 08:45:24.21ID:4MoCm/YB0
分からなくてもかけてみれば粘土に乗ってるのが汚れというものでタチが悪い
スポンジに切れ込みいれて挟み込んで洗車と同時に粘土掛けしてる人もいるかな
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bc9-ipLS)
2018/08/17(金) 10:53:37.83ID:E1o8+mzb0
>>74
防汚性と撥水は抜群だよね おかげで洗車頻度下がって楽だわ
ツヤはちょっと残念だけど短期で重ね塗りすれば多少よくなるっぽい 気のせいかも知れんがw
シルバーとか淡色車向きだと思う
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-rafk)
2018/08/17(金) 12:21:47.85ID:pP3kXKitd
猛暑時炎天下の虫の張り付きはすごい
瞬間蒸着だからびくともしない
79名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-nU7m)
2018/08/17(金) 12:30:23.62ID:aHmsaJkBd
では蒸着プロセスをもう一度見てみよう
80名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H4f-kcll)
2018/08/17(金) 12:38:33.87ID:te7LVOG/H
おっさんおつ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fa9-euGB)
2018/08/17(金) 18:32:16.61ID:6T8eilcG0
>>78
シャワーでスルっと落ちたけど?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6b-kQOE)
2018/08/17(金) 23:58:51.85ID:bc2Jr/TA0
ニュービームの拭き取りが甘くて拭き筋が残ってしまったー!7日前の施工だけど、a-naでむら消ししたらいいかな。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bc9-8iSw)
2018/08/18(土) 00:22:32.82ID:7uecvQlr0
シルクとかいう洗剤は綺麗になるの?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa3f-Udkp)
2018/08/18(土) 05:43:14.07ID:U+lOyavxa
マンハッタンゴールドは神
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-378L)
2018/08/18(土) 08:47:10.00ID:jTHWBng5d
>>84
完全同意
86名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab0e-ipLS)
2018/08/18(土) 10:17:08.36ID:khCrdICC0
言わせてもらう。
フッ素コート ミラーシャインは最強!
87名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-vzdR)
2018/08/18(土) 12:14:12.99ID:orVBJNxmd
青瓶初施工したが、ようつべのサージュキーみたいな滑水にはならず疎水性の水引なんだが。もう少し重ね塗りしてみるか。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb7b-ipLS)
2018/08/18(土) 13:13:18.72ID:6Y05gK230
本来超疎水って代物なんだよね
下地しだいのところもあるし何とも言えんが
自分は二回塗りでそれなりの撥水に仕上がってるよ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebc9-V6hB)
2018/08/18(土) 13:41:15.27ID:ZkhU+Pcq0
>>87
そうそう。俺も下処理しっかりして黒瓶施工したけど、ツヤエキほど撥水しない感じなんだよね。あの動画は青瓶だったから黒瓶は疎水なのかなくらいに思ってた。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-vzdR)
2018/08/18(土) 14:31:11.63ID:orVBJNxmd
結局青瓶の上からCC水金施工してまぁまぁ満足。
下地処理に相当時間かかったから少し残念。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8f-GkOy)
2018/08/18(土) 15:48:45.61ID:x2G9ELIZd
ディーラーコーティング済車

シャンプー→SOFT99 コーティング施工車専用 メンテナンスシャンプー
ボディ→ワコーズ バリアスコート
黒樹脂→ワコーズ SH-R 未装樹脂用耐久コート剤
タイヤ→シュアラスター タイヤコーティング+R SurLuster S-89
ホイール→シュアラスター ホイールコーティング SurLuster S-66

朝から午前一杯でここまでやって力尽きた
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7f-Q4Zm)
2018/08/18(土) 16:03:22.75ID:740XA7A6M
>>91
キチガイ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b56-378L)
2018/08/18(土) 16:46:41.74ID:tnkWPtCz0
>>91

俺もバンパーが樹脂むき出しだからワコーズのSH-R使ってる
ワイパー下の水受けも塗れたり便利だよね
二回連続でコートしたら、半年はもってるよ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-378L)
2018/08/18(土) 16:56:53.47ID:jTHWBng5d
繰り返しになりますか下地に硬化系コーティング
トップコートに固形ワックス
これを上回る施工性の良さとヌルテカ度はありません
95名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8f-GkOy)
2018/08/18(土) 17:22:42.81ID:x2G9ELIZd
>>93
添付してる塗布用スポンジ
最初は小さすぎじゃん?って思ったけど
ほんとそういう細部塗り込むためには絶妙の大きさねー
96名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab0d-iuLX)
2018/08/18(土) 19:47:00.48ID:AWVKoRqG0
>>84
その程度で神なんて言ったら、ザイモールのロイヤルグレイズはどうなる?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb7b-ipLS)
2018/08/18(土) 20:05:03.40ID:6Y05gK230
靴用の固形蜜蝋なんかも相当いいんじゃないかという気も
誰か使ってる人いる?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bdd-378L)
2018/08/18(土) 20:07:01.69ID:xmrO17lr0
ザイモールは高いだけ
あと思い込み
ザイモールのチタニウムも使ってるけどマンハッタンゴールドで全然オッケー
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bdd-378L)
2018/08/18(土) 20:09:37.76ID:xmrO17lr0
オーバーコートは長持ちしない方が良いと思うけど
短期施工サイクルが綺麗に保つ秘訣
100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f6b-7/Km)
2018/08/18(土) 20:20:36.58ID:ackuTPnB0
実際高いワックスと安いワックスで何が違うんだろうか
施行直後の艶は全然変わらんよな
101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bdd-378L)
2018/08/18(土) 20:30:12.21ID:xmrO17lr0
実際、変わらんよね
気持ちの問題
102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebc9-ZmuG)
2018/08/18(土) 20:39:26.12ID:CsLoXQ8W0
コーティングって樹脂のとこ塗っていいもん?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abbb-Gl06)
2018/08/18(土) 21:05:50.05ID:JR8kTImG0
>>99
結局の所艶出しだけの為のもんだからな、固形である必要は皆無だな
マグアイアーズゴールドクラスやプレクサス、シュアラスタークイックを
洗車毎に塗るのが好みだわ、グラゾルは流石に雨垂れ後が残って一発で落ちるから好きではないがw
104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b4c-ipLS)
2018/08/18(土) 21:29:35.33ID:1XIp36Bl0
>>102
製品によるとしか言いようがない。
塗装済み樹脂はOKだけど、未塗装の樹脂はダメってのもあるし。
未塗装の樹脂もOkだけど、ガラスには付けんなってのもある。
なので施工前に要確認。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bdd-378L)
2018/08/18(土) 21:36:52.80ID:p6BuworJ0
>>103
109だけど
まぁそうね
ワックスは固定の必要はないね
それこそ気分の問題だな
好みの問題だな
106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b6b-ipLS)
2018/08/18(土) 23:17:31.87ID:ULIRV3ft0
20年も使ってるホースがなんかベトベトになってきた
もう替え時だな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6b-kQOE)
2018/08/19(日) 08:05:34.73ID:viqcf3/50
>>105
固形ワックスってデポジや水染みの付きにくさはどんなものなの?艶に魅力はありますよね。
月1塗り替える前提ですと。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f24-HRs0)
2018/08/19(日) 08:35:01.17ID:CzCpang/0
着くけどワックスと一緒に落ちるから気にしたことない。
もちろん、鳥糞とかは貫通するから即処理してね
109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6b-kQOE)
2018/08/19(日) 08:48:58.25ID:viqcf3/50
>>108
塗り替えるときにデポジや水染みも落ちて被膜ごと除去できるなら防汚良いですね。
鳥ふんへの守備力はコーティングには及ばないってイメージでしょうか。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f24-HRs0)
2018/08/19(日) 08:54:18.11ID:CzCpang/0
鳥糞は絶対に放置してはいけない。
多少ガラスコーティングした位じゃ防げない
111名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-ZmuG)
2018/08/19(日) 08:55:10.02ID:8FYpaS2qd
>>104
ありがとうございます。ふむ。とりあえずガラスのじゃないピカピカレインのをやってみようと思ってまして。

ちなみに内装も箇所によってはやったりするもんですかね
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f22-m7bQ)
2018/08/19(日) 08:58:28.78ID:sa05DEj60
鳥糞って物凄い攻撃力なんだな。
もしこれが人糞をボンネットとかにされたらどうなるんだろ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f24-HRs0)
2018/08/19(日) 09:00:07.69ID:CzCpang/0
くさい
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bdd-378L)
2018/08/19(日) 09:23:47.28ID:4J2N2Hsq0
固形ワックスの皮膜が1番厚いと思うから艶も違う気がするんだけど
どう?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0f-TGwG)
2018/08/19(日) 09:23:51.53ID:hjGR7Veka
鳥の肛門丈夫過ぎだろ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0f-TGwG)
2018/08/19(日) 09:28:16.84ID:hjGR7Veka
厚みより種類だろ
カルナバは透明感と深みがある艶に対して
スマミとかゼロ水はいかにもシリコン塗ったんだなって分かるぬぺーっとした油のような艶
117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6b-kQOE)
2018/08/19(日) 09:35:22.31ID:viqcf3/50
>>113


コーティングあってもなくても鳥ふん即除去は原則ですね。多少でも染みなどの軽減になればというイメージです。
硬化系ベースに簡易スプレーでやってきたけど、月1張り替えで防汚が同じ程度なら固形ワックスもしてみたいなぁ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b51-ipLS)
2018/08/19(日) 10:22:53.91ID:E7RTcLV10
厚みだと思うよ
厚みがあるから傷が埋もれて平坦な表面になりぬるっとした艶になる
シリコンの艶は細かな傷だけ埋もれてギラギラした艶になる
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f2a-ipLS)
2018/08/19(日) 10:32:57.23ID:qme160Fj0
ワックスを塗ったときのワックス層の厚みだけど、一定の厚みで塗布することが最重要課題だよね。
高級ワックスでも塗りムラがあると台無し。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f2a-ipLS)
2018/08/19(日) 10:41:11.87ID:qme160Fj0
>>78
ボディに虫が張り付くのはすぐに除去できるが、ラジエーターに食い込んだ虫はね・・・(´・ω・`)
爪楊枝でつまみ出すしか手はないか。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f6b-huU5)
2018/08/19(日) 10:49:55.50ID:1Ts0O9rQ0
ワックス塗った後にクロスで拭くのは
余剰分を拭き取って厚さを均一にするためだな
ワックス塗ってムラになるって事はヘタクソか
変な成分入ってるワックス塗ってるはず
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bdd-378L)
2018/08/19(日) 11:07:34.71ID:4J2N2Hsq0
個人的な感想だが固形ワックスが見た目から段違いで艶はある
防汚性能はどうなのか知らないし期待していない
耐久性も知らない
施工性も簡単、早い
かなり適当にやってもムラになりにくいし後でムラに気付いても拭けば問題ない
ベースは硬化系コーティングしてます
123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f2a-IrCs)
2018/08/19(日) 11:56:54.46ID:Z6GV7q7H0
固形ワックスってフロントガラスとかに油膜できそうな気がするんだけど、実際どうなの?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bdd-378L)
2018/08/19(日) 12:12:24.83ID:4J2N2Hsq0
油膜とかどうなんだろうね
今まで気になった事はないけど
俺は洗車の頻度が多いので油膜が付く前に洗ってるから気にならないだけかも
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp8f-uEzH)
2018/08/19(日) 12:12:41.09ID:VgH8ng9ip
当然ルーフには使わない
126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6b-kQOE)
2018/08/19(日) 12:17:06.37ID:viqcf3/50
>>122
防汚性や耐久性は数値で出せるわけじゃないから、どうか分からんってのがそんなもんだよね。
印象として、水滴跡みたいな水染みはつきやすいですか?
硬化系に固形ワックスやってみようー
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bdd-378L)
2018/08/19(日) 12:53:48.38ID:4J2N2Hsq0
>>126
水ジミは付きますよ
固形ワックスだから付きやすいのか分かりませんが
もちろん拭けば簡単に取れるんだけど
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6b-kQOE)
2018/08/19(日) 12:59:23.53ID:viqcf3/50
>>127
拭いたり塗り替えるときなどに取れれば最高ですねー。
今は硬化系にゼロ水でやってたんだけど、中々取れない水滴跡できゃうんですよねー。
ちなみに固形ワックスは何をお使いですか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bdd-378L)
2018/08/19(日) 13:07:44.24ID:4J2N2Hsq0
マンハッタンゴールド
理由は特にないですが

何を使ってもそんなに変わらないと思います
130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6b-kQOE)
2018/08/19(日) 13:52:35.90ID:viqcf3/50
>>129
ありがとう。
だいたい似たり寄ったりなんですね。
艶はどれもあるだろうから、月1の張り替えなので耐久は比較的あるものがよいと想ってますが。
ワックス手を出してみますー
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfc8-fWMa)
2018/08/19(日) 14:31:51.00ID:bSzO+xun0
gyeon使ってる方、使用感教えてください
132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb7b-ipLS)
2018/08/19(日) 14:39:58.16ID:LC5ENUnO0
中古ブロワを入手して使ってみたが結構疲れるのな
洗うことより大汗かいたわw
コーティングがきっちり効いてても完全に水滴をなくそうとしたら
最初から拭くほうが速いかも
タッチレスで拭き上げを済ますことを重視してほどほどにしておくほうが良さそう
一番良いと思ったのは車内清掃に使うことだな
埃をふき取ったりかき取ったりする代わりにドア全部開けて外に吹き飛ばせばいい
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-V6hB)
2018/08/19(日) 15:41:38.39ID:yHKjJQwMd
>>122
やめてくれ
固形は疲れるから卒業したのにまたやりたい誘惑に駆られるじゃないか
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6b-kQOE)
2018/08/19(日) 15:55:24.90ID:viqcf3/50
>>133
疲れるから卒業ってことは、水跡など性能に不満があるわけではなかったんですね!
一緒にワックスしましょう、先輩。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef14-xQfD)
2018/08/19(日) 17:10:58.07ID:EZZvB9Uu0
>>132
ブロワーは隙間の水を追い出すために使うんだよ。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbb4-V6hB)
2018/08/19(日) 17:19:02.04ID:FBzqbTlU0
固形が面倒なのはリセットの時
汚れてくると油汚れ同様黒ずんだりくすんだりするので
上書きで整えるのは限度がある
137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6b-kQOE)
2018/08/19(日) 17:59:46.37ID:viqcf3/50
>>136
なるほど。となると、月1張り替えのときはスポクリなどでリセットが望ましそうですね。
汚れ巻き込むというのはよく聞きますが、1ヶ月くらいでもおこるかな。季節などにもよるかな。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fa9-euGB)
2018/08/19(日) 18:04:23.81ID:BgDeIFue0
>>135
フッて吹けばいい
139名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0f-7SIf)
2018/08/19(日) 18:25:48.17ID:c4YPm0Cva
>>131
全種類あるけど施工しやすくて良いなって感じ。
ただジーオンじゃなくてもなーと思うときはある
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebc9-ZmuG)
2018/08/19(日) 19:03:50.42ID:fZzdhgW20
ピカピカレインしてみた。5回使えるらしいのでそんなバカ高いって感じではないか。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbb4-V6hB)
2018/08/19(日) 19:14:56.42ID:FBzqbTlU0
>>137
特に目立ちやすいのは白
他はあまり気にならんと思うがきちんとリセットしてないとくすむよ
リセットして再施工するとツヤが明るくなってよく分かる
142名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa3f-OxjU)
2018/08/19(日) 19:31:08.33ID:yEATkOcqa
マツダのMGコーティングってどの程度のレベルなのでしょうか?ゼロウォーターと同じくらいでしょうか
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b3e-TIBN)
2018/08/19(日) 19:33:45.28ID:kTd+SmUD0
横浜磨材のレオズコートシリーズってどうよ?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b56-378L)
2018/08/19(日) 20:12:39.43ID:5j3f+Q1g0
>>112
鳥糞の酸性が強いのは木の実丸呑みしても溶かせるようにだとかで
人糞なんか目じゃ無いよな
145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef14-xQfD)
2018/08/19(日) 20:35:18.21ID:EZZvB9Uu0
>>144
塗装のダメージはどうか知らんが、精神的ダメージは人糞の方が圧倒的に大きいな。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b24-HRs0)
2018/08/19(日) 20:46:04.42ID:i95RhC6x0
人糞は車へのダメージよりも、そんなことする奴が周りにいるという気持ち悪さが凄そう
147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef74-76UE)
2018/08/19(日) 21:43:54.51ID:uJMVjRrg0
人糞攻撃された人なんているかね?
月極め駐車場とかで車の上とかじゃなく周りなら有り得るかもだけどさ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbfe-B4n8)
2018/08/19(日) 22:03:15.25ID:/Jk2NgWB0
ガキの頃路駐の車のドアノブに犬のウンコなすりつけた事ならある
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab0d-iuLX)
2018/08/19(日) 22:05:37.75ID:0Bqh3K+10
>>147
うろ覚えですまないんだが、日本のどっかの裁判所の判例で、嫌がらせだったか報復だったかで相手の車に人糞を塗りたくって訴えられたってのがあって、結果は「洗えば原状回復可能なので器物損壊にはあたらない」とのこと
150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-KQon)
2018/08/20(月) 07:56:41.83ID:56xtHbCuM
そんな判例あるんか笑
相手の家にうんこ塗るしかねぇな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MM4f-dm9Q)
2018/08/20(月) 12:29:03.14ID:XrsuOuAXM
深夜早朝アイドリングしまくりのクソ車にクソ塗りたくってやるか
152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp8f-0ikW)
2018/08/20(月) 12:53:45.97ID:/JrqaL6Np
うんこをゴルフ打ちしたら助手席ドアで炸裂弾けて大変なことになったことがある
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b2a-ipLS)
2018/08/20(月) 13:07:54.22ID:y3etk9Du0
>>149
車に味噌を塗った事件は洗えば落ちるから警察で立件されなかった

ウンコは器物損壊の判例出てる

クソもミソも一緒にしたらアカン
154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb74-dGND)
2018/08/20(月) 13:47:14.95ID:2VvJVkMe0
ではクソとミソをまぜて・・
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4fbc-8iSw)
2018/08/20(月) 19:37:43.94ID:lxlVq9vt0
めっちゃ平和でいいんだけど、もちっとマシな話題にしませんか(笑)
156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb7b-ipLS)
2018/08/20(月) 19:46:53.01ID:tMmf9BgG0
内装の話題があんまり出ないけど、エロビデオのDMMがレンタル業務もやってて
カーペットリンスクリーナーってやつ、洗剤での洗浄と汚水吸入を
同時にやるやつなんかも扱ってる
シート丸洗いとかマット丸洗い、内装の足が当たる部分なんかも
一度きれいにしたいなと思ってて、ああいうの使えばすっきりさせられそう
157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f25-rafk)
2018/08/20(月) 20:07:11.66ID:GCMzPSea0
ワックスは良いんだけど洗車後の拭き取りが苦痛
洗車したらある程度乾かせば良いんだろうがそんな時間もないし
158名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa7f-kQOE)
2018/08/20(月) 21:02:32.11ID:vfiRdc5Ha
>>157
ワックス塗布後の拭き取りのこと?
乾かす時間もだけど、その間の砂の飛来がこわいよね。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9faa-5g7U)
2018/08/20(月) 21:06:45.35ID:VYmqpz7o0
>>157
気に入るかどうか分からないけど
ブロワーを試してみるといいかも
160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bdd-378L)
2018/08/20(月) 21:09:11.75ID:w4y61SKe0
ワックスに硬化時間なんですないから即拭き取りしてるけど
161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb7b-ipLS)
2018/08/20(月) 21:15:40.94ID:tMmf9BgG0
ポリマーワックスなんかだと乾燥施工が前提のものもあるよね
本格的なワックスらしいワックスなら濡れたまま施工するけど
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp8f-uEzH)
2018/08/20(月) 23:11:09.27ID:yFyEfuQnp
拭き取り面倒な人こそブリス他のもう1回洗う奴
163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bc9-8iSw)
2018/08/20(月) 23:36:03.95ID:hO5te3Nc0
鍵の差し込み口が傷だらけなんだがなんか綺麗にする方法ある?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df0e-Hd8x)
2018/08/20(月) 23:39:28.29ID:NVAI2ngi0
ニュースで車に剥離剤ぶっかけられたのが気になった。
人様の所有物にそんな事する奴に神罰仏罰が下ります様に。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df0e-Hd8x)
2018/08/20(月) 23:41:05.72ID:NVAI2ngi0
>>163
研磨しても良いかどうかにもよる気がする。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bc9-8iSw)
2018/08/20(月) 23:42:17.32ID:hO5te3Nc0
>>165
すんません
エンジンかける差し込み口です。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df0e-Hd8x)
2018/08/20(月) 23:51:18.50ID:NVAI2ngi0
リンレイの車内の靴キズ復元コートとかが用途違うけど
少し見た目マシになるかも。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bc9-8iSw)
2018/08/20(月) 23:54:43.89ID:hO5te3Nc0
>>167
こんなのあるんだ
黒樹脂復活剤とかいうのもあるしなんか試してみようかな
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df0e-Hd8x)
2018/08/20(月) 23:57:17.43ID:NVAI2ngi0
>>163
愛着のある車だと、奇麗になった時嬉しいよね。
奇麗になるようにお祈りします。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-GkOy)
2018/08/21(火) 02:02:55.13ID:t9ymt1Hed
未塗装の樹脂パーツ黒の小さな傷、
例えばタイヤ上のアーチモールとかバンパーとか、試行錯誤で今日やったが、一番良くできたのはキズペンブラック(艶消し)だったな
うすめラッカー液は買っておくようにね
うまくいかなかったら何度でもやりなおせる
171名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-REwy)
2018/08/21(火) 06:36:41.80ID:3O9+oiQVd
>>169
優しい奴だな、貴方の車がピカピカになる呪いをかけておいた。

>>170
ラッカーで樹脂溶けない?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-GkOy)
2018/08/21(火) 10:08:49.75ID:t9ymt1Hed
>>171
ラッカーうすめ液はシンナーほど強力ではないから、タッチアップ塗料を剥ぐための少量なら大丈夫だと思う
プラモデル(プラスチック)とかでも使うから

だが保証はしない
173名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-rafk)
2018/08/21(火) 12:10:53.39ID:7OJ+uni+d
>>164
見たよ、そのニュース
それにしてもあんなに強力な薬剤が普通に手に入ってしまうんだね
174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-AAD6)
2018/08/21(火) 13:14:03.21ID:KIzQICIUM
UVカットできるコーティング剤って何か良いのありますか?
カーボンパーツの変色防止に使いたいと思っています。
今のところ見つけたのがkleersっていうメーカーのものと、バイクのカワサキ純正のコーティング剤、それとホールゼロっていう商品なのですが、どれを選んで良いものか…。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f22-m7bQ)
2018/08/21(火) 17:45:17.49ID:bOQw7JO40
シルバーの車を凄い艶々にするにはどうしたら良いんだろ?
バリアスコート?
固形ワックス?
ガラス系?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f6b-huU5)
2018/08/21(火) 17:51:16.02ID:rbJ8RWWF0
>>175
ダウンロード&関連動画>>


この外人結構凄い洗車の人なんだが
珍しくポリッシャー使ってるからそこまで必要なんだと思う
つか良い声なのでずっと見てると眠くなる
177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp8f-B4n8)
2018/08/21(火) 17:52:17.73ID:Tjs4axg+p
本気でやるならクリア再塗装が良いんだろうけど、そうじゃなければ(付いているであろう)細かい傷を丁寧に落として固形じゃないかな
ただシルバーは元の塗装の出来で仕上がりが違う気がする
本当に綺麗なシルバーは濃色よりかっこいいと思う
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-378L)
2018/08/21(火) 17:56:23.42ID:FO0tFNGld
コーティングに期待し過ぎ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f22-m7bQ)
2018/08/21(火) 18:08:28.35ID:bOQw7JO40
シルバー買ったことを後悔。
どうしてもヌルテカ艶々にしたい。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b2a-ipLS)
2018/08/21(火) 18:11:41.68ID:ETJlyNtL0
>>179
車種は?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f6b-huU5)
2018/08/21(火) 18:35:24.85ID:rbJ8RWWF0
シルバーは傷や汚れが目立ち難いのがメリットなのに
逆に言えばピカピカにしても目立ち難い
そういう色
182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-Qu+S)
2018/08/21(火) 18:41:05.89ID:4kL88N3OM
きっちり磨き上げてもう一度クリア吹けば艶々になるぞ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb4b-8iSw)
2018/08/21(火) 18:54:56.91ID:ic5hyeRO0
俺のもシルバーでそんなに艶出ないから、もう定番バリアスで良いんじゃ無いかと思ってる所。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bdd-378L)
2018/08/21(火) 19:05:29.65ID:oUDSd3vp0
隣の芝生は艶々に見える
185名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-V6hB)
2018/08/21(火) 19:37:39.33ID:j3fnNOaKd
シルバーは元の塗装の質の差が出るよね
やっぱ高級車のシルバーは違う
最近のレクサスのシルバーとかすごい質感がいい
186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f22-m7bQ)
2018/08/21(火) 19:38:21.33ID:bOQw7JO40
良いこと思い付いたんだけど。
革命的発想!!
シルバーを艶々にするにはコーティングじゃなくてワックスのがいいのかも!と。
シルバーってもしかしてコーティングよりワックス向けの色なんじゃないか?
世界で最初にオレが気付いたからここに記録しておく。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b6b-76UE)
2018/08/21(火) 19:44:17.12ID:L5aGMuVN0
>>186
シルバーって言っても色々あるから・・・
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abbb-6EL2)
2018/08/21(火) 21:03:00.31ID:3s4Q3rin0
定番のシルバー・パールホワイトでヌルテカはまあ厳しい
固形が一番だけど、こまめに洗車するなら簡易や液体系でも行ける
配合でカルナバ+シリコンの両配合のは価格云々関係無く艶は強い
国民的にヌルテカもんしか使わんw米製の使えば、固形じゃなくてもヌルテカになるよ
Kureが輸入販売してるスピードビードはカルナバだけでシリコン入って無いからあんまオススメでは無い
マグアイアーズ・タートル・ケミカルガイズ・ヴードゥーライド辺り使えばどれも国産の簡易系よりはヌルテカになるよ、埃の吸い付きも多い感じだけど
プレクサスやヴュープレクス、FW1と言ったエアゾール無水クリーナーも試してみた方が良い
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f2a-ipLS)
2018/08/21(火) 22:14:09.54ID:l4WtFaUC0
>>166
電子キーじゃないの?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc9-hE18)
2018/08/21(火) 22:17:46.82ID:+vmLX8RA0
硬化コートの上に簡易使おうがワックス使おうがそれが落ちたときには
撥水もしないデポも付くと、何も塗らないより防汚が確実に落ちるよ
防汚がワックス等の持ち依存は本末転倒な使い方かと

そもそもリボルトにラディアスをオーバーコートした直後はワックスを弾いて白濁りするだけ
キーパーにレジン2も同じようにゼロ水を弾いて乗らなかったよ
まともなコートは撥油性で油汚れもワックスも水洗いで落ちるのが正当かと
191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbb4-V6hB)
2018/08/21(火) 22:22:05.84ID:cL9HildW0
代車でレクサスCT借りたけど塗装イイナ
厚みが違うのが見た目でもわかる
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb7b-ipLS)
2018/08/21(火) 22:24:44.06ID:cOJucS8f0
レクサスベンツのE以上BMの5以上あたりはいいよな
メタリックにしてもパールにしても2層重ねるのかな
のぺっとした感じがしない
193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp8f-uEzH)
2018/08/21(火) 22:30:00.08ID:NiamV2W7p
信号待ちでもわかるな


これだから洗車バカは…
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f2a-ipLS)
2018/08/21(火) 22:40:58.99ID:l4WtFaUC0
人生初のマイカーを購入したのが平成4年の夏。それ以降、色々な洗車アイテムを使用してきましたが
ここ5〜6年くらいは写真のアイテムでほぼ固定。カーシャンプーが映っていないのは洗車機を利用してるから。

洗車剤・コーティング剤総合133 	YouTube動画>8本 ->画像>6枚
洗車剤・コーティング剤総合133 	YouTube動画>8本 ->画像>6枚

以前はウイルソンの艶だしポリマー(500mL)を、最近はソフト99のフクピカ(400mL)使っています。
作業性は楽チン、またワックスの保持力はかなりあると感じます。
また、ワックス層が落ちる前に重ね塗りすれば効果はさらに持続するかな。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb6b-U51S)
2018/08/21(火) 22:45:58.61ID:qywDH9I10
塗装をガラス化して半永久的に効果が続くとか謳ってるやつは問題ないのだろうか
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bc9-8iSw)
2018/08/22(水) 00:44:10.11ID:Hdxoj20e0
>>189
いや差し込んで回すやつ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bdd-378L)
2018/08/22(水) 02:53:08.14ID:6r18rJm10
ベースにガラス硬化系 ←俺は専門店に出す
トップに固形ワックス
普段は水洗い ← 純粋洗車
ワックス張り替え時にシャンプー洗車アンド水気になれば垢落とし
トップに固形ワックス
普段は水洗い ← 純粋洗車
ワックス張り替え時にシャンプー洗車アンド気になれば水垢落とし
以下繰り返し
俺以上にヌルテカ艶々を高次元で維持してる奴に会ったことない
198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc9-hE18)
2018/08/22(水) 11:38:20.03ID:1ieNA10d0
>>197
どこのコート?
業者ほぼワックスは厳禁扱いで簡易も保証外になること多いよ
ディーラーコートは更に厳しい
199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp8f-V6hB)
2018/08/22(水) 12:03:06.52ID:o976kMczp
で、その保証は何を保証してくれんのさ?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f22-m7bQ)
2018/08/22(水) 12:23:43.47ID:dja8qWeN0
ワックス使ったら保証外ってガラスコーティングって思ったより大したことねーな。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db2a-KZ0K)
2018/08/22(水) 12:36:28.05ID:m0ckH16g0
それがガラスコーティング
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb7b-ipLS)
2018/08/22(水) 12:41:59.76ID:nMB2RVjy0
有機質に簡単に侵されるから止めてくれってこと?
なんかおかしいね
203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f24-5lJU)
2018/08/22(水) 12:45:11.87ID:+7ESXZo70
ガラスのハートコーティングだから
204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b2a-ipLS)
2018/08/22(水) 12:56:15.42ID:6v3Vfqnl0
>>203
センスいいね
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-ZmuG)
2018/08/22(水) 12:57:08.39ID:+DHGOc8cd
コーティングしたばっかりなんだけど、そもそもこの後の洗車ってコイン洗車場の高圧ぶしゃーってやらない方がいいんですかね。
外の蛇口にホースとシャワーつけたののがいいのかしら
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0f-KZ0K)
2018/08/22(水) 13:03:15.56ID:VLpLWXZCa
コーティング剥げるくらい高圧洗車して良いよ😃
207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f24-HRs0)
2018/08/22(水) 13:06:35.57ID:7HGcoHyJ0
青瓶ですら硬化後に落とそうと思ったらコンパウンドとウールバフ必要なんだからワックスや普通の高圧洗浄じゃビクともせんわな。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f22-m7bQ)
2018/08/22(水) 13:43:01.01ID:dja8qWeN0
自宅で豪快に洗車したいからケルヒャー買おうかと思ったけど、隣の家が似たようなの買って爆音!
モーター音超うるせー。迷惑レベルの騒音だわ。
ケルヒャー買わなくて良かった。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc9-JoLF)
2018/08/22(水) 13:45:55.48ID:Q0rSJq1J0
それ偽ケルヒャーだよ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-ZmuG)
2018/08/22(水) 14:02:06.76ID:C9Hjq2jGd
ぶしゃーしてきましたわ
ヌルテカ保ってて満足
211名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-76UE)
2018/08/22(水) 15:02:01.25ID:/xc9zJSjd
>>208
高圧洗浄機なんてどれも結構な音出すよ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-nU7m)
2018/08/22(水) 15:36:29.57ID:iJzguwHmd
うるさいのは水の噴射音と水が物に当たるときの音だろう
モーター音はそんなに聞こえないはず
213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df28-hE18)
2018/08/22(水) 15:38:53.89ID:76zEzThN0
う゛ぶぁああああああああああああああああ
っていうよ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc9-JoLF)
2018/08/22(水) 16:00:13.63ID:Q0rSJq1J0
だから、それ偽ケルヒャー
215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b51-ipLS)
2018/08/22(水) 16:15:43.03ID:8nZlVLix0
いや、種類にもよるだろ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bdd-378L)
2018/08/22(水) 16:39:04.12ID:6r18rJm10
高圧洗浄機で洗車とか信じれんわ
傷だらけになるぞ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fbd-1ViS)
2018/08/22(水) 16:57:20.16ID:IwjHv/aD0
タイヤハウスとか高圧洗浄だろ常考
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f2a-ipLS)
2018/08/22(水) 17:07:45.65ID:EmGc/HYq0
>>212
ケルヒャー(高めのヤツ)持ってるが音はデカい。
噴射音とか物に当たる音とかは逆に気にならん。
モーター音がそんな聞こえないってどのタイプ?

トラクターやコンバインを洗うために買ったものだけど、音が予想以上だった。
静穏タイプとかあるなら教えてくれ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f01-hE18)
2018/08/22(水) 17:11:05.60ID:a0bsfvYo0
ケルヒャーにも新しい静音タイプと昔のゴミがあるから年式とグレード晒してみたら
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7f-378L)
2018/08/22(水) 19:16:03.75ID:OS1G0XcoM
近くのコーティング屋普通に高圧洗浄機使ってるけどヤバいのか
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aba6-QxOT)
2018/08/22(水) 19:16:50.16ID:VNuzE2RT0
【ヒトラーも、ユダヤ】 トランプ大統領、ペンス副大統領「キリスト再臨の為にイスラエルは造られた」
http://2chb.net/r/liveplus/1534902628/l50

ほら、やっぱり陰謀論の言う通りだ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f24-HRs0)
2018/08/22(水) 19:21:10.33ID:7HGcoHyJ0
ホムセンでレンタルしたケルヒャーは水冷式だったけど静かだったよ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab0f-OMzd)
2018/08/22(水) 19:46:14.37ID:RLig9+7E0
高圧洗浄機で傷?
マヂで言ってるの?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb7b-ipLS)
2018/08/22(水) 20:17:49.38ID:nMB2RVjy0
そういう考えの人が一定数いる
流水でやさしく洗って流しきれない砂ぼこりを引きずるのと
どっちがまだマシかと思うが人それぞれだね
225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb6b-U51S)
2018/08/22(水) 20:25:54.05ID:vbB5A3Wh0
高圧洗浄機は泡作るのに使ってる
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bee-ipLS)
2018/08/22(水) 20:50:49.06ID:DPZuKtf80
泡作る以前に吹き飛ぶわw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f6b-huU5)
2018/08/22(水) 22:07:06.25ID:HcG6QpaH0
洗車場に通い始めた頃、カーシャンプーの原液入れたバケツに
スプレー洗車機で水入れたら水と泡がが飛び散った挙句バケツも
転がったのを思い出した
周りの人は見て見ぬ振りをしてくれた
228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebc9-ZmuG)
2018/08/22(水) 22:24:34.72ID:YXgrASz30
>>227
今日それやってきたわ。

上手い泡立ての方法ないかね。隅っこにある蛇口のだと泡立ち微妙なのよね
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbb4-V6hB)
2018/08/22(水) 22:26:38.95ID:6iorpR8i0
ポンプ式フォームガン
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f04-hE18)
2018/08/22(水) 22:33:09.45ID:ArED+5my0
>>222 >>223
高圧洗浄機で傷入れる人は車にむちゃくちゃ近づけすぎ
普通にしとけば傷とか入る分けない
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp8f-uEzH)
2018/08/22(水) 22:33:22.50ID:e1MfIafCp
ガイジンの泡泡にする奴欲しい
232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb7b-ipLS)
2018/08/22(水) 22:42:57.77ID:nMB2RVjy0
>>229
あれ便利だよね、どこででも使えるし
ボディ全体を泡でびっしりにとまではせずに振りかける程度にして
MFタオルに泡をたっぷりかけて使ってる
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f6b-huU5)
2018/08/22(水) 22:43:54.91ID:HcG6QpaH0
>>228
蛇口からの水だとバケツの中を搔きまわす
作ったシャンプー液を付けたスポンジをよく揉む
っていうかぐらいしか思い付かない
要は空気の入れ具合で泡の程度が決まる
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef2a-KHUD)
2018/08/22(水) 23:17:28.41ID:j2g+LhtS0
>>229
このスレだったかな?
百均の加圧式霧吹き改造してフォームガン作ってる人がいたけど真似してみたらなかなかよかったわ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebc9-VaM3)
2018/08/22(水) 23:59:14.14ID:zGjRrOd40
>>170
今さらのレスだけど車内とかの未塗装樹脂とかは調査した傷ならヒートガンで軽く炙ればキレイサッパリ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-oI+E)
2018/08/23(木) 00:07:49.53ID:+Zf2PcNOd
ホイールコーティング専用剤ではあんまいいのない?
シェアの66使ってるけど長持ちもっとするのがいい
グラスガードとか施工すればいいのかな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a0f-CyPz)
2018/08/23(木) 17:53:27.10ID:UEzAox+L0
>>227
二回もやらかしたわ
恥ずかしいのなんの
238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa28-vl9i)
2018/08/23(木) 18:51:37.59ID:7rCllP9n0
学習しないのか
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a2a-PcWx)
2018/08/23(木) 19:19:28.78ID:of9o3d6p0
ポンプ式のジェットガン使ってる人います?
価格も安くなってるし、試してみよかなと。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad5-DXeA)
2018/08/23(木) 20:01:12.37ID:CsqjLwsra
BAU?って人がYouTubeでそれで丸々一台泡かける工程の動画出してるよ
同じもの使ってた人がコメントで面倒で水繋ぐやつに戻したって書いてたから
水繋ぐやつ使ってる俺は買うに至らず…
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMed-r4MX)
2018/08/23(木) 20:12:24.33ID:8Yk335AoM
ガラスコートって、コート剤にガラス系材料を配合してるだけで、そんなの塗ってボディにガラスが生成されるわけ無いのに誇大広告も甚だしい。
消費者を騙す様な広告はお上がきちんと
指導すべきだ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed6b-7HHy)
2018/08/23(木) 20:29:43.94ID:9TsmfuZY0
ペルシードか
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a66b-KjOT)
2018/08/23(木) 21:14:41.04ID:m7nYiHvO0
>>240
一度に車体全部を泡泡にしようとすると何度も加圧する事になるのでそりゃ面倒だろうよ
時間もかかるし
ケルヒャーのフォームセットのようなイメージで使ったんだろうけど人力じゃ限界がある
でも2〜3パネル毎に分けて洗っていけばそんなに面倒じゃない
コイン洗車場じゃパネル毎に分けて洗うのは難しいので自宅ガレージでの洗車向きかな
244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 25bb-TE3T)
2018/08/23(木) 21:27:44.21ID:pS+vY9y30
>>239
フォームジェット最近何処でも売ってるね、蓄圧式スプレーとスポンジ・注射器型スポイト5-10mlタイプで簡単に自作出来るよ、これはダイソーの加圧式改
洗車剤・コーティング剤総合133 	YouTube動画>8本 ->画像>6枚
でフォームジェットもあるけど、泡が気に要らないのでノズル部分だけ改造したもの
洗車剤・コーティング剤総合133 	YouTube動画>8本 ->画像>6枚
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 35c9-on08)
2018/08/23(木) 21:28:26.34ID:+XBeMpu90
>>242
グラシアスもな
246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a0e-PcWx)
2018/08/23(木) 21:42:02.87ID:Glu6beLe0
ポンプ式のフォームガン持ってるけど
半年くらいでタンクにヒビが入っちゃったよ

あと1回ノズル外したら、再度付けてもネジ部分から泡がダダ漏れ
シールテープ巻いたらイケそうだけど
ひび割れのせいで圧がヌケヌケで放置中だ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fdc9-tNH8)
2018/08/23(木) 23:17:38.98ID:q0H82h3g0
黒い車なんですけど、水垢とかイオンデポジット取るのにおすすめのやつ教えてください。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-/wMa)
2018/08/23(木) 23:46:31.15ID:/3WE8pR3d
こういうのにシャンプーと水を入れて噴射したらフォームガンの代わりにならない?
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/677625/car/2298332/9229869/parts.aspx
249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a66b-KjOT)
2018/08/23(木) 23:54:11.41ID:m7nYiHvO0
バケツに入れたシャンプー液は飛んで行くけど液がそのまま出て泡になるとは限らない
ガンに液剤用のボトル付いてるやつでもカーシャンプーの希釈率は試行錯誤しなければ泡にならない
250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed7b-PcWx)
2018/08/24(金) 01:46:16.61ID:ZqQk2nEo0
空気をまぜるモディファイがあるんでそれが必要かもね
簡単な理屈だけど効果的
例えばこんなふうに

251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a66b-KjOT)
2018/08/24(金) 02:28:12.83ID:5bOdkHvi0
>>247
リンレイの水垢スポットクリーナー
または水垢スポットクリーナーストロングバブル
キーパー技研の爆ツヤ
ガンバスのリブート
この辺りを何回か使ってダメならコンパウンドで削るしかない
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-3kHy)
2018/08/24(金) 08:23:22.38ID:XE/asVHod
フォームガンもってるけどかなりシャンプー使うからやめたわ、ボディに泡盛った後で結局バケツにもまた泡つくるしな
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2dcd-NSyz)
2018/08/24(金) 08:40:35.90ID:YbB1N4lD0
>>250
こんなショボいの使ってたら時間かかりすぎてパネル一面終わる頃には吹き始めの部分の泡流れて無くなってそうw
254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp3d-tNH8)
2018/08/24(金) 11:14:33.76ID:1ZhdY0A7p
台所にある泡立て器でええやん。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6622-4NIq)
2018/08/24(金) 11:20:14.25ID:vWxFArp10
ガラスコーティングってガラスなのに割れることはないのかな?
オレはバリアスコート好きだけど。
ポリデントも興味あるなー。ドイツの科学力とかどんだけなんだろ?売ってるの見たことないが。
ネットでは絶賛されてるんですけどね。
艶が独特なんだとか。
通販は偽物や薄めたのが多いと聞くから直接買ってみたいな。
近くにはオートウェーブあるけどあるのかな?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 292a-PcWx)
2018/08/24(金) 11:25:18.25ID:P9V2YrCb0
ポリデント
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 65c4-Tz69)
2018/08/24(金) 11:46:55.52ID:9vQuZ/Uf0
入れ歯にコーティングするんじゃね?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp3d-mJmB)
2018/08/24(金) 13:06:10.27ID:uuNXNzEhp
>>244
2枚目なんか卑猥な物に見えたw
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 292a-PcWx)
2018/08/24(金) 13:08:01.57ID:P9V2YrCb0
ポリラックのことなんだろうな
255は入れ歯安定剤のお世話になってるんだろうな
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF0a-ICG/)
2018/08/24(金) 16:52:32.65ID:s39U3IgxF
ポリデントw
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e2a-uSi5)
2018/08/24(金) 20:45:35.35ID:Aqz/GY8O0
余ったシリコンオイルとIPAでガラスの撥水剤作れないかな?割合がわからないけど
そもそも混ぜりゃいいってもんじゃないのかな
262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed7b-PcWx)
2018/08/24(金) 21:06:50.32ID:ZqQk2nEo0
紫外線LEDっていうの?紫色に光る懐中電灯って
塗装面の傷が見えやすいっていうけど
誰か使ってる人いる?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd59-PcWx)
2018/08/24(金) 21:42:28.05ID:/avyF6QP0
フロントガラスに一般住宅用壁防水粘土で軽くゴシゴシして、窓ガラス用スクアリングバブルでカスを洗い流し
シュアラスタージュニアを塗り塗りし最後拭き上げて・・・この動画がすごかった
264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b9d0-ydu8)
2018/08/24(金) 22:17:58.93ID:P65ezd3e0
見えない傷をわざわざ見ようとするのがわからん
265名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd0a-oD98)
2018/08/24(金) 22:30:44.42ID:t84Nox4sd
>>264
普段は見えないけど、光の角度などある一定の条件が揃うと見えてしまったりする場合がある。
ただ、意識的にその条件を再現するのが難しい場合もあり、それが紫外線を使うと比較的簡単に見えるように出来るのかも知れない。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp3d-GJ3k)
2018/08/24(金) 22:37:00.57ID:6cezrAaXp
ポリデントなんかABに売ってる
濡れたままでいけるし研磨力もあってかなりいい
拭き取りはちと面倒
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed7b-PcWx)
2018/08/24(金) 23:08:51.40ID:ZqQk2nEo0
>>264
まあ例えば夜乗らないから昼見えなきゃいいとかそういうのはあるわなw
ガレージの中で研磨してて分からないのが外に出すと見えちゃうとか
そういう経験があってね
なにか効果的な確認法があると後から後悔しなくて済むかなと
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ caae-HfsH)
2018/08/24(金) 23:53:44.94ID:F98DJVmF0
>>244
2枚目  痛そう・・
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a0f-PcWx)
2018/08/25(土) 06:19:29.96ID:hgdysEqJ0
>>262 昔プライムデーで何気なく買ったけど大活躍や
床の埃、ベッドのシミ、テーブルの食べ溢しの後 等々
なお車のキズは浮かび出るが元々目視でわかるくらいのしか浮き出ない
1000円くらいのハンディライトタイプ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-MQAr)
2018/08/25(土) 08:17:21.09ID:PuXIuCbod
鉄粉取りをした事がないんだけど
新車から何年くらいで鉄粉って付くの?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f963-ckXP)
2018/08/25(土) 08:25:16.36ID:ZeyYfWXm0
>>270
環境によるよ。
以前住んでたアパートは青空駐車、鉄道すぐそこ、おまけに研磨工場の横だったので買って1年もしないうちにザラザラボディだったよ。それと海近でサビもひどかったわ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-MQAr)
2018/08/25(土) 08:30:11.69ID:PuXIuCbod
普通の所ならそんなに付かないもんですか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a66b-KjOT)
2018/08/25(土) 08:34:14.48ID:iFRWROJd0
ガレージ保管なら鉄粉が付く頻度が低い
通常であれば半年か年1回で充分
274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed7b-PcWx)
2018/08/25(土) 08:36:10.22ID:KyIesLN10
>>269
そうなのか、白色LEDとそんなに変わらないっちゃ変わらないのか
つべのディティラー動画でペンライトタイプを使ってスワールが
消えてるか見てる人が結構いるんだよね

>>272
自分の環境でどれくらいついてるのかは
水で濡らして手のひらでなでてみればどういう状態かすぐわかる
作業中も手で触って落ちたかどうか確認しながら粘土がけするんだよ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 292a-PcWx)
2018/08/25(土) 08:40:35.31ID:nY3PAolC0
メタリックの濃色車の粘土はリスキーだからな
276名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad5-o5/0)
2018/08/25(土) 09:08:02.83ID:DmoJ0kxpa
新車でコーティングするんだけど鉄粉とりしたほうがいいの?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-4NIq)
2018/08/25(土) 09:08:24.66ID:ANZtCis6d
>>275
ど、どう言う事ですか!
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a0e-PcWx)
2018/08/25(土) 09:17:48.72ID:qssVTE450
最近、粘土でもスポンジに挟まれたタイプの粘土あるよね
アレは比較的傷が入りにくいよ

ついでに普通の水じゃなしに洗剤を含ませて使うとなお良いと思う。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a66b-KjOT)
2018/08/25(土) 09:39:52.44ID:iFRWROJd0
新車は鉄粉ほとんど付いてないし
下地も綺麗だからそのままコーティングしてOK
業者は新車でも一通り下地処理するようだけどね
280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM49-ydu8)
2018/08/25(土) 10:15:38.66ID:/yjbIl1zM
粘土かけるなら磨きもやらないと傷が付くだけだぞ。鉄粉取れても傷増えたら意味ない
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 292a-PcWx)
2018/08/25(土) 10:19:59.98ID:nY3PAolC0
>>280
ほんこれ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9aa9-dvJu)
2018/08/25(土) 10:35:33.32ID:ccGQfaKP0
>>280
それは下手くそだからw
283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9aa9-dvJu)
2018/08/25(土) 10:36:32.11ID:ccGQfaKP0
>>278
あれは除去性能がかなり劣る。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9aa9-dvJu)
2018/08/25(土) 10:38:00.68ID:ccGQfaKP0
>>275
メタリックやパールはクリア塗装があるからソリッドよりマシ!
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM49-ydu8)
2018/08/25(土) 11:05:52.47ID:/yjbIl1zM
>>282
何こいつw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad5-CyPz)
2018/08/25(土) 11:16:30.86ID:NSLCEKIba
>>262
白内障に気を付けてね
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed7b-PcWx)
2018/08/25(土) 11:17:10.12ID:KyIesLN10
>>283
洗車と同時に軽いクリーニングってことなら
効果半減でも同時にダメージ軽減ってことにもなるかもな
悪くないような気がする
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b951-PcWx)
2018/08/25(土) 11:23:59.40ID:OjjvsEfw0
鉄粉除去剤で紫にしてそこだけ爪でカリカリしたほうが被害が少ないんじゃ?
洗車頻度が多いのと環境なのか除去剤とMFタオルでほぼ取れてる
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed7b-PcWx)
2018/08/25(土) 11:27:42.12ID:KyIesLN10
>>286
なるほど明るすぎたりするとそういうこともあるのか
サンクス
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp3d-fHzT)
2018/08/25(土) 11:59:46.86ID:caYbwZS/p
>>279
例のホンダ車みたくモータープールで長期間野晒しにされてる場合もある
291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e924-PcWx)
2018/08/25(土) 13:30:47.73ID:7MHzYKWi0
>>290
はぁ?野ざらしで保管してない一般大衆向け自動車メーカーがあったら教えて欲しいんだけど
まさか全部屋内保管してるとでも思ってんの?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aaaa-IAwD)
2018/08/25(土) 13:40:19.90ID:rgCHFDVe0
>>291
良く読め
長期間って言ってるだろう
例のやつは6ヶ月だか9ヶ月だったんじゃなかったか
293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66a2-ObP1)
2018/08/25(土) 13:57:11.53ID:A5uwubut0
ダウンロード&関連動画>>


これ、ずいぶんな面積に泡を吹いていて、いいな。

オートバックスで似たような大きさのフォームガン売っているけど、
あれはこれと同じくらいなんかな?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b951-PcWx)
2018/08/25(土) 14:33:00.17ID:OjjvsEfw0
>>293
これならFM10のほうが良い
でも、もっといいやつがあるが国内に入ってきてない
ダウンロード&関連動画>>

295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fdc9-fZFE)
2018/08/25(土) 17:18:59.90ID:bWwcuPA10
>>128
スパシャン 系でコーティンしてるけど
ここでマンハッタンゴールドの名前が出て 家で眠らせてた
マンハッタンゴールドを上から昨日施工した。

スパシャン 系で十分光沢あると思ってだけど、マンハッタンゴールド
で塗り塗りすると深みがある光沢へ。
手間が掛かるけど またやっちゃいそう()
296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 292a-PcWx)
2018/08/25(土) 18:43:10.34ID:nY3PAolC0
スパシャンだけはないな
297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 35c9-on08)
2018/08/25(土) 21:45:02.41ID:noDdGdVY0
スパシャンwww
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-/wMa)
2018/08/25(土) 22:04:50.16ID:XqhTxyo1d
トラシャン使ってるよ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa52-pD5a)
2018/08/25(土) 22:07:19.23ID:MZ/SSErba
質問です
数年前、多分ここでイチおしされてたツヤエキをずっと使ってたんだが、飽きたので疎水性でオススメ教えて下さい。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp3d-hN4K)
2018/08/26(日) 00:19:14.64ID:1oIu5mgWp
スパシャンってツヤ出るか?
撥水は結構良かったけど俺の中ではモノタロウなんかにある撥水シャンプーと変わらなかった
それとも進化したの?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eaa6-EJ9f)
2018/08/26(日) 00:43:01.78ID:WrRnaWkp0
スパシャン2018使っています。
艶は最初はガラスコーティングしたばかりみたいで私はよかったと思います。指定量でやるとコストは高いです。
私は貧乏まるだしですが、安い霧吹きに指定量の半分でコーティングして節約しています。それでも高いと思います。
特に悪い点を言うと電動ミラーの隙間とかに入った残水がボディーにたれて乾くと白い染みになります。なので念入りの水滴の拭き取りが必要になります。
もしくは少しブロワーで水滴とばすか、車を少し走らせて隙間の水滴をだしてから拭き取りの作業が発生します。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-ICG/)
2018/08/26(日) 00:50:55.69ID:mUuml8Fzd
>>300
スパシャンはどちらかと言うと光沢
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eaa6-EJ9f)
2018/08/26(日) 00:53:32.93ID:WrRnaWkp0
ちなみにスパシャンは3週間位のコーティング寿命だと思います。
青空駐車ですと汚れはどうしてもつくので水洗い、コーティング専用のシャンプーで綺麗に維持できますが、3週間目は艶と撥水効果は少し衰えます。
ながながと失礼しました。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eaa6-EJ9f)
2018/08/26(日) 00:55:50.66ID:WrRnaWkp0
艶☓→光沢でした。申し訳ない。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66d7-zkXt)
2018/08/26(日) 08:15:15.67ID:gTmYp2YH0
>>301
スパシャンってワックス入りシャンプーみたいなやつだよね?

よくコスト浮かせるために、あなたがやっているように原液を希釈したものを
簡易系コートのように仕上げでスプレー→から拭きって流れで皆やってるみたいだけど
それだとシャンプーの成分がボディに残留してしまって大変じゃないかな?といつも思うんだけど...
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eaa6-EJ9f)
2018/08/26(日) 08:31:15.56ID:WrRnaWkp0
>>305
ワックス入のシャンプーの分類に入るみたいですが、実際はシャンプーとしては使えないですね。まず泡だちが少いないのと汚れを落とす能力は少いと思います。

シャンプー洗車→ボディーが濡れた状態スパシャン吹きかけて柔らかいクロスで軽くボディーをなでる→大量の水で流す→乾いたクロスで拭き取る

上記のようにしないと綺麗にコーティングできませんでした。
スパシャン信者ではないですが、工程は多いですがなれると楽です。
ただ値段が高いのと、注意しないと白い染み(洗えば落ちる)になります。
あと人間不思議なもんで違う商品使いたくなります。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM49-B4G9)
2018/08/26(日) 09:34:26.17ID:20wskG1oM
>>292
売れないか売ることができない理由があれば
半年でも一年でも野ざらしで保管する
どこのメーカーも同じだ
普通はそうならないよう投げ売りしてでも売りさばくが
そもそもその半年だの9ヶ月だのっていうそのいい加減で
ソースもない数字が本当かどうかすら知らんけど
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed7b-PcWx)
2018/08/26(日) 09:51:20.84ID:DMbiEaLC0
いつの話してんだ?15年くらい前?
今はじゃんじゃん作って在庫して即納なんてしない
待たされるのが普通になってるのに
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM49-B4G9)
2018/08/26(日) 09:57:34.05ID:20wskG1oM
さぁ?
>>290>>292あたりに聞いてくれ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad5-NSyz)
2018/08/26(日) 10:10:31.29ID:aWwycFZba
スパシャンよりジーオンのがよさそう
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eaa6-EJ9f)
2018/08/26(日) 10:43:44.73ID:WrRnaWkp0
GYEONどうなんですかね?実際使っている人の意見を聞いてみたいですね。
スパシャンより安価で素晴らしい。
イージーグラスコートに似ているんですかね?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bddd-MQAr)
2018/08/26(日) 10:57:31.36ID:PTLlTsnt0
ひとつ言えることは値段で効果の優劣は全然関係ない
高くてもダメなのも多いし安くても効果があるのもある
が 値段が高い方が効く気がするのも分かるよ
自分の求めてる仕上がりが違うんだから人に聞いても....
艶重視、持続期間重視、手軽さ重視
それぞれ違うもんね
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a65-1Krs)
2018/08/26(日) 11:27:34.26ID:FxhUwQf10
グラスガード信者だけどアマゾン信者でもあるからアマゾンで評価良かったAZの1100円のお手軽グラスコートやってみた。
これはマジでお手軽だわ。コート後の感じはグラスガードには劣るな。手間を考えればそりゃそうだけど。
一本で七台分って書いてたけどアルファードクラスだと3台分ちょいかな。
とにかく半年持てばええなぁ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp3d-tNH8)
2018/08/26(日) 11:52:06.74ID:itG9PqNnp
最近洗車するようになったけどピカピカの車に目がいくようになったわ
おまえら頑張って綺麗にしてるんだな
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2dc6-o5/0)
2018/08/26(日) 11:59:01.73ID:EJPJ9hDL0
>>311
物による
ウェットコートはいいよ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9580-gRFj)
2018/08/26(日) 11:59:01.25ID:rigPaSK10
雨の日に黒いレクサスが親水で1台だけ雨当たってないように見えたんだけどどんなの使ってたのか気になる
317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed7b-PcWx)
2018/08/26(日) 11:59:28.28ID:DMbiEaLC0
>>312
世の中変わって値段=質と言い切れないことも増えてきたよなあ
極端な話だけど純カルナバが100グラム数百円で買える
これにシリコーンオイル混ぜて湯煎して溶かせば
市販品ではありえない高純度のカルナバワックスが格安で作れるとかね
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bddd-MQAr)
2018/08/26(日) 12:03:06.81ID:PTLlTsnt0
>>317
それマジ?
どこで買い揃えれる?
是非試してみたいです組み合わせ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed7b-PcWx)
2018/08/26(日) 12:06:24.86ID:DMbiEaLC0
>>318

送料込100グラム500円くらいだよ

ザイモールとかはシリコーンのほかにココナッツオイルとか
果実オイルとかいろいろ配合してあるようで
組み合わせを試すのも面白いのかもね
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ddc8-CxRH)
2018/08/26(日) 12:28:28.72ID:TzhZcqLb0
手軽、格安にボディ全体を親水(出来れば超親水)にできるやり方誰か教えてくださいませ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 912a-axIE)
2018/08/26(日) 12:33:35.49ID:2ojYNk+p0
こいつを車に吹きかける
http://amzn.asia/d/iR5aJty
322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bddd-MQAr)
2018/08/26(日) 12:35:12.82ID:PTLlTsnt0
>>319
ありがとう
機会があればやってみる
カルナバとシリコンね
なんか良さそう
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d19-aGq6)
2018/08/26(日) 12:39:52.80ID:URtdVKqj0
ぬるぽ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eac9-vl9i)
2018/08/26(日) 12:48:39.17ID:J27zk6sU0
硬化コーティングの5000円以下は何かしら問題があるな
そもそも耐ディポジットと保ちがまるで違う
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-MQAr)
2018/08/26(日) 13:31:42.20ID:FWbuesuBd
>>324
思い込みだろ
色々試した
もちろん全部じゃないし一部だけだと思うけど
その感想は金額での性能の違いはない気がする
1番の違いはマーケティングと広告代
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b9d0-ydu8)
2018/08/26(日) 13:52:05.23ID:2eUHpyAw0
ジーなんちゃらは韓国だから俺はパス
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eac9-vl9i)
2018/08/26(日) 14:36:22.41ID:J27zk6sU0
>>325
そう言う人いるけど何を使ったことあるの?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9aa9-f1L6)
2018/08/26(日) 19:33:53.69ID:+hpmrLqx0
どんな高価なコーティングしたって防げない鉄粉とピッチタール除去を真夏の前後と真冬の前後の計4回するから90日以上の耐久があれば十分!

その間は、出かける前にスタンド寄って100円ハイウォッシャーでホイールからボディ、ガラスまでピカピカ!
月に4回行っても400円!
クルマはキレイでも1週間もすればチリホコリが付くから出かける前がいちばん。

いっつもクルマピカピカだな!ってよく言われる。

年に4回の超簡易コーティングと出かける前の100円ハイウォッシャーだけ!
究極のコスパ!
329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09b4-fHzT)
2018/08/26(日) 19:51:22.46ID:9CMcpxJc0
はい
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ caae-HfsH)
2018/08/26(日) 20:11:56.68ID:5Y8jbiVN0
>>328
俺は
簡易コーティング色々買いあさり過ぎて
在庫消費するために毎回コーティング。
当然クルマはいつもピカピカ。
コスパは超悪いけど超楽しいw
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a0e-PcWx)
2018/08/26(日) 21:28:00.80ID:OYciecIQ0
よ〜くわかるw>>330
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bddd-MQAr)
2018/08/26(日) 21:38:29.59ID:PTLlTsnt0
俺も色々買いまくり
ピカピカや青便、黒瓶からショップ販売のも試したしブリスも、CCもちょっとネットに乗るようなのは全部買って試した
で 答えが同系統なら効果はほぼ変わらない
気持ちの問題
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8e-B4G9)
2018/08/26(日) 21:58:15.00ID:S2rDFcI/M
>>324
絵に書いたような典型的カモ客だな
こういうアホがいなくならないから、車関係はいつまでも詐欺臭い商品がわき続ける
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09b4-fHzT)
2018/08/26(日) 22:06:04.20ID:9CMcpxJc0
毎週末やることなくて洗車に使えるなら固形がやっぱり一番
膜厚感が全然違う、これはコーティング剤じゃ対抗できん
マメにリセットしてやる必要あるのとエンブレム避けるのが面倒だから暇人にしか勧められんが
マンハッタンゴールドでも1年は使えるからむしろコスパは良い
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2dc6-o5/0)
2018/08/26(日) 22:06:20.96ID:EJPJ9hDL0
そうなんだよな
耐久性も変わらんし
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eac9-vl9i)
2018/08/26(日) 22:25:28.34ID:J27zk6sU0
>>333>>335
だから、どんなコーティング使ったことあるの?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2e-yKPt)
2018/08/26(日) 23:27:44.87ID:xHRBxrpfM
>>334
ワックスって除去しないといけないんだ
知らなかった
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09b4-fHzT)
2018/08/26(日) 23:28:29.82ID:9CMcpxJc0
しなくてもいいけど油汚れと融合するからした方がいい
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fdc9-tNH8)
2018/08/27(月) 00:18:53.49ID:O6uWKBUW0
どうやって除去したらいいの?
シリコンオフ?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09b4-fHzT)
2018/08/27(月) 00:22:17.14ID:4/BNOsE60
シュアラスターの推奨はスピリットだが
濃いめのシャンプー2、3回やればいい
濯ぎは丁寧な
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eac9-8VHD)
2018/08/27(月) 01:34:26.03ID:kUrMTfSo0
アクアドロップ、青瓶は良いやつと比べて確かにデポできやすいわ
まあ、だからって典型的カモ客にありがちなスケール除去剤は使わないがな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd0a-71o6)
2018/08/27(月) 04:30:35.97ID:S3cLrxlZd
洗車してないや
343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fdc9-tNH8)
2018/08/27(月) 07:58:06.51ID:O6uWKBUW0
>>340
スピリットクリーナーとかいうの持ってるわ
ありがとうやってみるわ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ddc9-NZCW)
2018/08/27(月) 08:54:40.81ID:aEuuWeWs0
洗車して残った鉄粉の上から簡易コーティングしていいのかな
毎回鉄粉除去なんてやってられないよな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ def2-XE98)
2018/08/27(月) 09:09:38.69ID:to8UgSk10
こまめに洗ってるなら気にせずどうぞ、ですよ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ caae-HfsH)
2018/08/27(月) 12:31:34.83ID:tz22jtCj0
>>343
スピリットクリーナーとか、多用したらヤバイのとちゃうん?
あれキズ消し用でやむを得ず使うモノであって、
ワックス落とすごときで使いまくってたらクリア層へのダメージ不可避の予感
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed7b-PcWx)
2018/08/27(月) 12:35:42.37ID:KrrwSKDh0
塗膜の厚みは車種によって千差万別で何とも言えないところもあるが
数十ミクロンあるもののうちどれくらい削ってもいいかってことなら
普通に年数回程度のリセットなら無視できる程度のダメージと思うよ

まあ洗車とワックスがけが好きすぎて
軽自動車で毎週リセットなんてことなら無視できない結果になるかもしれん
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-oI+E)
2018/08/27(月) 14:45:43.54ID:XpW38HRbd
キイロビン→超ガラコ
そしてグラスガード施工
月曜が休みな俺はいつもコイン洗車場空いてるからいいわー
グラスガードやったから半年はバリアスコートメンテだけでイケルかな
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp3d-tNH8)
2018/08/27(月) 15:00:09.41ID:cBH7nFJep
>>346
そうなんだ
じゃあ傷が目立たない場合はやめといた方がいいってことか
明日洗車するつもりなんだが、カーシャンプーして鉄粉除去スプレーふりかけてシリコンオフで脱脂して簡易コーティングしようと思ってる
鉄粉除去とか脱脂とかしたことない
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM0a-2F3w)
2018/08/27(月) 15:08:32.75ID:KcXv0oTyM
わこう?の製品どうなんでしょうか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a65-1Krs)
2018/08/27(月) 15:18:41.40ID:XuLonBrB0
ガラコみたいに気軽に塗れるグラスガードあればいいのに
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-MQAr)
2018/08/27(月) 15:29:15.26ID:J8EpUiy4d
簡易コーティングするのに脱脂なんて必要ない
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp3d-tNH8)
2018/08/27(月) 15:45:15.23ID:cBH7nFJep
そうなの?
もうなにが正解かわからん
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-71o6)
2018/08/27(月) 16:37:04.77ID:N3vN4MYJd
これからシリコーンオイルを塗ろうっていうのに予め脱脂しておく意味が無い
355名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-oI+E)
2018/08/27(月) 16:43:28.11ID:XpW38HRbd
>>350
バリアスコートとSH-Rは間違いなくいい
SH-Rは黒樹脂パーツ専用だけどね
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp3d-tNH8)
2018/08/27(月) 17:33:13.95ID:cBH7nFJep
>>354
ガラスコーティングとかする場合は脱脂した方がいいってこと?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a65-1Krs)
2018/08/27(月) 17:45:16.27ID:XuLonBrB0
グラスガードは事前脱脂したことないけど乗りが悪かったこと一度も無いけどな。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad5-o5/0)
2018/08/27(月) 18:02:29.76ID:xd8aTSIqa
>>336
みやび、ぜんぜろ、からーえぬ、ぷらいむ、cquk
359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ def2-XE98)
2018/08/27(月) 18:34:47.65ID:to8UgSk10
脱脂すればコーティングのノリが良くなって長持ちするんよ
それでも簡易系なら良くて2ヶ月だし、どっちでも好きにどうぞ。と

綺麗にしたいと思ってもボディに触れば触るほど傷は必ず増えてくから気をつけてな
360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ caae-HfsH)
2018/08/27(月) 18:52:55.38ID:tz22jtCj0
簡易コーティングごときで脱脂とかありえないわ。
簡易なんてすぐ落ちるモンだからお気楽お手軽に塗ればOK。
脱脂は塗装にわずかながらダメージ与えるから控えめに。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ddc8-CxRH)
2018/08/27(月) 20:46:23.33ID:wDX65aux0
言わせてもらうと、簡易コーティングも業者コーティングも違いはない乙
強いて言えば施工前に下地準備してるかしてないか位
簡易でも充分すぎるわ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bddd-MQAr)
2018/08/27(月) 20:52:51.24ID:Y25yc4Ik0
>>361
それは違う
薬剤が種類からして全然違う
簡易って何か知ってるの?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM49-B4G9)
2018/08/27(月) 20:57:52.11ID:K6Rl7wc2M
種類が違おうが結果が同じなんだからどうでもいいょ
アホくさい
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fdc9-tNH8)
2018/08/27(月) 21:13:14.58ID:O6uWKBUW0
なるほど
じゃあ今回は脱脂やめといて
ガラスコーティングに挑戦するときにするわ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b951-PcWx)
2018/08/27(月) 21:14:03.30ID:9Ivm+lO20
その下地がキモなんだけどな
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fdc9-tNH8)
2018/08/27(月) 21:15:40.35ID:O6uWKBUW0
ピカピカレインとかそのうちやりたいけど高いわ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ddc8-CxRH)
2018/08/27(月) 21:24:43.43ID:wDX65aux0
例えばマジックウォーター、業者さん用が売れてる位なんだから、そんなもんだよ
day好きならポリッシャーやらなんやら道具揃えても、お釣来るからやってみなよ
業者さんは可哀想だけどね
368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09b4-fHzT)
2018/08/27(月) 21:26:52.70ID:4/BNOsE60
照明設備ないから磨いても業者にはかなわんよ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp3d-GJ3k)
2018/08/27(月) 21:33:52.16ID:qyZZyN8qp
簡易系はブリスで安定
コスパでスマミ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b951-PcWx)
2018/08/27(月) 21:34:46.44ID:9Ivm+lO20
施工が屋内ってもの出来る人は限られると思う
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fdc9-tNH8)
2018/08/27(月) 21:38:08.00ID:O6uWKBUW0
洗車場でしか洗車できないからポリッシャーとかは難しいかなぁ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ddc8-CxRH)
2018/08/27(月) 21:41:11.53ID:wDX65aux0
場所だけの差かw
まぁタイヤ交換すら、簡単なのに場所なきゃ出来ないしな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9aa9-f1L6)
2018/08/28(火) 02:38:56.13ID:hk0rSK7l0
ポリッシャーなんて必要ない。
プロから見たら素人の背伸びwww
要するに下手くそ洗車でキズだらけになって研磨で使うくらいしか用途がない。
それにプロは何台もこなさないと儲からないから1台にそれほど時間かけてられない。
体力温存の意味もある。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ caae-HfsH)
2018/08/28(火) 03:05:30.36ID:Q+ZIByAf0
初心者がポリッシャーなんて使ったら
加減がわからずクリア層削りまくり不可避
375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM12-2F3w)
2018/08/28(火) 07:19:59.64ID:e0IsstCOM
高圧洗浄機はどのメーカーがおすすめでしょうか?
またキーパーラボのダイヤモンドキーパーはどうでしょうか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3d-xvay)
2018/08/28(火) 10:54:37.94ID:vEkRFNlUr
初心者スレにどうぞ。
キーパーは専用スレあります
377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6622-4NIq)
2018/08/28(火) 14:27:17.43ID:DGbivUJS0
ここで話題にもなってないがCCゴールドウォーターてのなかなか凄いぞ。
オススメする。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp3d-tNH8)
2018/08/28(火) 14:31:54.81ID:VfskhVdAp
ゼロウォーターとかとなんか違うの?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 717c-QxEx)
2018/08/28(火) 15:56:33.10ID:/ZIiAkYE0
それらを試した人がカインズ398円に行き着くんだ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM49-XE98)
2018/08/28(火) 16:17:11.35ID:ChoLR5bUM
(・ω・)ポリッシャーするのは凸凹の凸面を落とすって意味でも使えるのよ

傷取りとかクリア層が減るとかあまり思い詰めないでやってみる方が良いと思うよ。水垢なんてあっと言う間に綺麗になる
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF0a-ICG/)
2018/08/28(火) 16:45:38.57ID:b01nfED0F
>>377
CCウォーターゴールドなら散々出てる
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdea-71o6)
2018/08/28(火) 17:05:03.37ID:NCjn5oRmd
CCウォーターゴールドではない

CCゴールドウォーターである
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a9a-vl9i)
2018/08/28(火) 17:12:00.33ID:0RlTW5s30
>>382
なんか飲み物の名前みたいだなw
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ac9-TMlF)
2018/08/28(火) 18:00:30.25ID:3j42JKGt0
ポリッシャーあるならリアクティブポリマーがコスパ最強 時間はかかるけど
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2e-yKPt)
2018/08/28(火) 19:22:14.71ID:/jeFUbrgM
>>379
何てやつ?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa7c-KeMH)
2018/08/28(火) 20:11:27.74ID:rPXszSla0
グラスガードやツヤエキスパートを半年経過後また施工する時って
ウィルソンの鏡面コンパウンドあたりをかければいいの?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a65-1Krs)
2018/08/28(火) 20:24:27.91ID:lX1c6urK0
上書きで大丈夫
嫌なら削ってもいいけど
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bddd-MQAr)
2018/08/28(火) 20:27:03.40ID:1Doe9xks0
実際に削ってとかまでしてる人は少ないと思うけど
そこまで面倒な事をするなら月一で固形ワックスで良いわ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ead6-6fMa)
2018/08/28(火) 20:47:18.20ID:EMUJfFm20
>>385
簡単ツヤワックス
390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fdc9-t6cI)
2018/08/28(火) 20:52:24.33ID:DvzIv8gA0
CC金ってけっこうムラにならない?
艷は確かにいいんだけどすぐ汚れる気がする
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-LVCz)
2018/08/28(火) 20:59:29.66ID:jXhiFvs5d
CCはミストが風で飛びやすくて大変
気がついたらふきとったところに飛んでて萎える
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa7c-KeMH)
2018/08/28(火) 21:06:21.52ID:rPXszSla0
>>387-388
状態悪くなければ上書きでいいのかな、ありがとう
393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b9d0-ydu8)
2018/08/28(火) 21:18:02.18ID:U73N7Zce0
タオルに吹き付けて塗ればいい
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a63e-OZqW)
2018/08/29(水) 06:58:12.20ID:8xKm7+Pj0
>>390
ムラにはならなかったがすぐ汚れるのがいやでやめたな
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-MQAr)
2018/08/29(水) 08:44:45.59ID:4qAw3Xnbd
CCとかもだけどミスト状のはワックス用のスポンジに吹き付けてからスポンジで塗布すると伸びも良いし綺麗に均一に塗れる
おススメ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed7b-PcWx)
2018/08/29(水) 08:45:05.15ID:xZ6sQpWg0
仕上がりの良さと防汚とはトレードオフって気がする
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6622-4NIq)
2018/08/29(水) 09:26:20.26ID:U8OvgZsp0
翌日水洗いする事で汚れの呼び寄せはなくせる。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ edc0-w1rB)
2018/08/29(水) 20:33:28.97ID:0az4Hr350
このスレでレジンポリッシュ知って、使ってみたらすごくよかった!
ただ研磨剤っぽいものが入ってるので毎週洗車後使うのは気が引けます。
数ヶ月に一回レジンポリッシュしてるような人って、普段のコートorWAXはどんな風にしてますか?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bddd-MQAr)
2018/08/29(水) 21:02:35.63ID:uGPbgwiq0
洗車は自己満足だから自分のやり方が1番正しい
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 25bb-TE3T)
2018/08/29(水) 21:27:14.48ID:cuWg4SG30
>>389
これは今カインズである奴ね、カルナバ+シリコンで耐久皆無の激安クイックワックス
カインズ398円で絶大指示されてたのはこれではない
生産終了のカインズ簡単カーワックス、ケイ素ポリマー+シリコンこちらの方の配合がいわゆる簡易系で好んで使う人が多かった
成分表示見ればまんまなのだが、中身はプロスタッフのボディーまるまる おもいっきりワックススプレーですw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-ICG/)
2018/08/29(水) 21:30:48.28ID:5PqoPfILd
>>398
三ヶ月、もしくは半年に一回はレジンポリッシュ
二週間に一度は洗車でその度にSONAXのシャインディテイラー
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2e-yKPt)
2018/08/29(水) 23:40:13.73ID:SgxoBQFqM
>>400
じゃー今はもうないんだね
389さんの言う物はいまいちなのかな?
洗車は1〜2ヶ月に1回ぐらいですませたい
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad5-3f/v)
2018/08/29(水) 23:43:57.07ID:E4LrWT3+a
レジンポリッシュよりシルクの方が軽くて簡単に汚れが落ちるから良い気がするレジンポリッシュはついゴシゴシしがちで傷付けてしまう
撥水は負けるけど
404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 292a-PcWx)
2018/08/29(水) 23:47:40.74ID:Z6X9zWwl0
シルクはポリラックの低位互換商品だろ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b62a-6Tc2)
2018/08/29(水) 23:54:17.76ID:e+RejU8S0
>>404
両方使ったけど、ツヤはシルク、汚れ落ちはポリラックの方がいいと感じた 施工性はそんな大差ないかな
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15c9-g+XX)
2018/08/30(木) 04:20:17.09ID:IVsXrhTu0
>>404
低位互換てなんやねん
下位互換な
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55c9-6ASC)
2018/08/30(木) 09:02:15.63ID:cc88dfr80
youtubeで見つけたんだけど
シリコンスプレーで鉄粉除去やるのってどうなん?
滑りがよくなって刺さってる鉄粉が取れるらしいんだけど
ググっても他に同じようなこと言ってる人が見当たらない

頑固な鉄粉はシリコンで一コロ!w(゚o゚)w!How to eliminate Brakes Dust on body by silicon!
ダウンロード&関連動画>>

408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMab-HPY1)
2018/08/30(木) 09:22:28.98ID:ICsQVgriM
鉄粉除去って言葉はキチガイホイホイみたいだな
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spf1-j8K2)
2018/08/30(木) 09:36:25.44ID:f7WNj80lp
>>407
水で濡らして粘土で取ったり爪でカリカリするより傷が入りにくいよって話だけど俺的には粘土と変わらん
染み込んで緩むとか言ってるのは眉唾だと思う
410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d2a-tpL7)
2018/08/30(木) 10:14:22.03ID:iGgs2olD0
>>406
指摘ありがとね 勉強になるわ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23a8-zBrR)
2018/08/30(木) 11:31:33.28ID:pMctT5nN0
車最大の敵は実は紫外線

クルマに ガラスコーティングをする理由【プロに聞いた】
ダウンロード&関連動画>>


今回は、自動車のコーティングのプロフェッショナルである、ポリッシュファクトリー様に取材協力をいただき、代表の及川社長に、ガラスコーティングの基礎知識について伺いました。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a341-4nCr)
2018/08/30(木) 11:53:54.39ID:x+PDiIC+0
動画は見てないし見るつもりもないけど
実はもクソもなくて一番の害は紫外線だ、常識だろうに
大昔からずっとそうだ
紫外線の強烈さは半端じゃない
だからコーティングなんかなんでもいいし洗剤もどうでもいいから
とにかくまずは屋根付きの保管場所を確保しろ、と言われる
洗車やコーティングについてとやかく語るのはその後でいい
413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3aa-7rKr)
2018/08/30(木) 12:10:27.38ID:R9ZH2V0Q0
常識を語る割に視野は狭いとみえる
確保したくても出来ない人の方が多いだろうに
414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d51-tpL7)
2018/08/30(木) 12:44:26.76ID:cHkz4tm60
紫外線と熱線だな
415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b24-iUkD)
2018/08/30(木) 13:45:03.38ID:yW88xQMU0
赤色の車は退色が酷かったなぁ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 952a-lx+3)
2018/08/30(木) 14:09:31.12ID:XCSPXYro0
近所のオバハンがかれこれ三十年近くは赤いターセル乗ってるんだけど
もう白と言っていいくらい退色しとるなw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23c8-zBrR)
2018/08/30(木) 14:25:32.09ID:55UabLEp0
新車を購入してツヤエキスパートかグラスガードでガラスコーティングする予定なんですが
その上にレジン被膜してる方いらっしゃいますか?

キーパーコーティングのホームページを見たら、ガラスコーティングの上に
レジン被膜コーティングをしています。メルカリとかでレジン2が買えるので
どうなのかと思っています

レジン2以外に安くレジン被膜コーティングできるものがあれば教えてください
418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spf1-Ujgi)
2018/08/30(木) 16:14:30.78ID:L07cITm3p
レジンと言えば、クリプロのR-800とか言うのがあるがどうなん?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b22-cuhk)
2018/08/30(木) 16:50:55.73ID:P0y0tGzq0
最近ガラス系というのが胡散臭くなってきた。
メンテナンスと言う名の再施工みたいなのしてるし。この輝きも入念な下地の結果なんじゃないの?と。
磨きだけやって貰って自分でガラス系コーティングでも良いような気がしてきてる。
どーせ3ヶ月に1回くらいこまめに洗車してるし。そのたびにスプレーすりゃいいんじゃないかな?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23a8-zBrR)
2018/08/30(木) 16:52:39.54ID:pMctT5nN0
>>412
仰る通り
結局のところ車保護の最大の武器は車庫らしい
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbf2-+Cc0)
2018/08/30(木) 17:47:52.38ID:l+MaWgD20
(・ω・)結局3Mポリマーワックスが攻守最強よ、ほぼ濡れることの無いバイクには青瓶したけどな
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15c9-Ujgi)
2018/08/30(木) 19:28:49.74ID:V1pH+ozf0
古いコーティングとかワックスてどうやって落とすの?
コンパウンド?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d24-Rjks)
2018/08/30(木) 19:55:01.06ID:ZuuybonH0
コンパウンドが必要になるのはガッチリ固まるコーティング。
普通はケミカル類で十分。下地処理までしたいならコンパウンド
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d24-zBrR)
2018/08/30(木) 20:12:17.32ID:wHqkE9050
>>422
シュアのクリーナーシャンプー
425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b6b-QziW)
2018/08/30(木) 22:00:20.75ID:l7+pZyhw0
本当に良く落ちる水垢シャンプーもゴッソリ落ちるぞ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15c9-Ujgi)
2018/08/30(木) 22:26:42.45ID:V1pH+ozf0
>>425
これ良さそうだね
買ってみようかな
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b6b-QziW)
2018/08/30(木) 22:32:59.48ID:l7+pZyhw0
水垢鉄粉シャンプーの方は洗浄力がイマイチだから
水垢シャンプーな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43a9-OXcn)
2018/08/30(木) 23:22:30.19ID:8m/H/D4q0
>>419
いまごろ?
いまさらwww
429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b2a-tbaV)
2018/08/30(木) 23:31:05.59ID:KwBvYbh10
3ヶ月に1回でこまめ・・・?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd7c-OhCH)
2018/08/31(金) 02:43:52.59ID:q9cy2Sy20
>>417
Sonax 222100 Xtreme Protect and Shine Hybrid
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b56b-8zu0)
2018/08/31(金) 06:35:06.01ID:i1tSBA130
車のスレッドで紹介されて来ました。

ご教授ください。

知らない間に木の実?がボンネットに落ちて
樹液のような黄色い数ミリほどの点々が広範囲にこびりついてる。
ディーラーのコーティングありです。

ガラスコート専用クリーナー、虫取りクリーナー、シリコンオフで落ちず
お湯(スチームクリーナーもやった)で温めてもダメ
爪で触るとかたい大学芋の周りの部分みたいになってる。

粘土で試してみようと思うが
他に洗剤等でいいのがあれば教えてください。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b57b-iUkD)
2018/08/31(金) 07:20:25.59ID:iDvxNlQr0
ヘッドライトの黄ばみも紫外線が原因
新車のうちにライトにもガラスコーティングおすすめ
7年落ちだけどまったくクリヤだわ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spf1-G9Du)
2018/08/31(金) 07:54:30.92ID:xNGrLg84p
3000以上のシリコン入りコンパウンドとマイクロファイバータオルと紙やすりようブロックで磨け
ブロックにMF巻くんだぞ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23c8-zBrR)
2018/08/31(金) 08:08:36.74ID:43dSNPb70
>>430
ありがとうございます
日本で売ってるものだと、ソナックス エクストリーム ブリリアント シャイン ディテイラーですね
amazonで3000円くらいでした

>>432
ウイルソンのツヤエキスパート、グラスガードってヘッドライトに使えるんですかね?
ヘッドライトの黄ばみ落とし+コーティング剤はたくさん売ってますけど
新車にすぐ塗るようなヘッドライトコーティング剤探していました
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa19-gbSK)
2018/08/31(金) 08:16:06.58ID:cieAWcTVa
新車のヘッドライトにコーティングされてないと思ってる?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d24-HPY1)
2018/08/31(金) 08:22:28.63ID:pPsaFivv0
コーティングやワックスに含まれる紫外線吸収剤なんか気休めにもならんよ
そもそもヘッドライトにはあれらとは比較にならないほど強力な紫外線対策が最初からしてある
してあっても数年経つと傷んでくる
紫外線はそれほど強い
人間用の紫外線吸収剤は、車のコーティングとは比較にならないほどの厚塗りをする
それでもそれを一日に何度も繰り返さないと効果が持続しない
なぜ車用のうっっっっっすいコーティングによる紫外線対策が
何年も持続すると思えるんだ?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b57b-tpL7)
2018/08/31(金) 08:32:53.62ID:903LWb9T0
んでまた屋根付き車庫用意できないなら洗車を語るなとか言い出すわけだな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa61-P76s)
2018/08/31(金) 09:02:15.32ID:eSp0kMFfa
車庫あっても外走ったら一緒だから車庫から出すのも駄目だぞ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d24-HPY1)
2018/08/31(金) 09:07:40.43ID:pPsaFivv0
お前らは本当に世話が焼けるな

https://goo.gl/images/hQ3r7Q
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-mIQ/)
2018/08/31(金) 11:44:02.07ID:rRwWZN83d
ここは洗車スレなので屋根付き車庫スレに行け
441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spf1-G9Du)
2018/08/31(金) 12:10:29.12ID:xNGrLg84p
屋根あるのにラッピングまでしてきたぞ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23a8-zBrR)
2018/08/31(金) 13:06:09.79ID:frLGR9Xz0
車のガレージスレ12 車庫・カーポート
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1528193561/

クルマの保管、整備、その他自宅ガレージを語るスレです
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d90-zBrR)
2018/08/31(金) 13:07:22.73ID:2m2W3dmM0
洗車剤スレな
444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55c9-6ASC)
2018/08/31(金) 15:03:10.44ID:AAj/L3gx0
屋根があっても台風来るたび砂かぶってるんだよなあ
屋根だけじゃダメだな
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23c9-FrgJ)
2018/08/31(金) 15:12:22.32ID:wqzhJJp+0
イナバのガレージ最高!
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2301-zBrR)
2018/08/31(金) 15:32:21.17ID:Cu4Xn5pS0
うおおおおお100人乗っても大丈夫!!!!
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e301-zBrR)
2018/08/31(金) 16:18:13.29ID:sUxyv1O40
シャッターがあって、水道・排水設備を備えた車庫があったらなぁ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-/0q2)
2018/08/31(金) 17:08:53.07ID:XYRACVGMd
>>446
力士が100人乗っても大丈夫?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-mIQ/)
2018/08/31(金) 17:45:22.17ID:rRwWZN83d
>>442
こんなのあったんだ
全く興味ねー
450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b5ae-jo4B)
2018/08/31(金) 19:16:44.87ID:2UXOTZhG0
買ってすぐコーティングしてその後はたまーに洗車でええんやろ?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b57b-tpL7)
2018/08/31(金) 19:45:27.72ID:903LWb9T0
コーティングすらも要らないかもな
新しいうちは何もしなくてもキレイに見えるんだからさ
数年使ってなんとなくボロくなったとか洗車してもあんまりキレイに見えないとか
そうなってから業者に出せば見違えるようにお化粧直しできる
普通はそんなもんでいいんじゃないかな
452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b22-cuhk)
2018/08/31(金) 19:46:41.45ID:AlpLBSVT0
結局月に1度程度のこまめな洗車やコーティングが末永く綺麗にのるコツなのかもしれないな。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d2a-tpL7)
2018/08/31(金) 19:51:42.96ID:yxKBIOVX0
>>452
あとガレージな
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa61-n1ja)
2018/08/31(金) 20:24:43.95ID:cxrLsBwga
ドアハンドルとかミラーにどうしても水垢が付くのだけなんとかなれば
455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spf1-G9Du)
2018/08/31(金) 20:35:22.82ID:xNGrLg84p
ここでいうシリコン入りを避けて、ミラー下等は洗車時軽くブラシを通すだけで水垢は皆無
456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15c9-Ujgi)
2018/08/31(金) 21:34:02.21ID:iaLyJkPO0
イオンデポジットか何かがついててその上から簡易コーティングとかしちゃってるっぽいんですが、こういう場合におすすめの洗剤とかありますか?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3559-e88+)
2018/08/31(金) 22:41:22.35ID:N08Xozjp0
1)イオンデポジットか何かがついている
2)その上から簡易コーティングとかしちゃってるっぽい

現状把握がアバウトすぎるんですが
458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55c8-Wvtf)
2018/08/31(金) 23:04:09.10ID:XdzFTSeg0
アバウトでいんじゃない
本当によく落ちる水垢とかで、落ちるんじゃない?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23c9-gMIQ)
2018/08/31(金) 23:20:31.94ID:UWMHuOWD0
酸性の洗剤で落ちるんじゃね
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5db4-Oaw6)
2018/08/31(金) 23:24:53.12ID:ib7wqGq30
洗濯洗剤とぬるま湯
461名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b57b-tpL7)
2018/08/31(金) 23:25:16.95ID:903LWb9T0
サンポ… いや、なんでもない
462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spf1-G9Du)
2018/08/31(金) 23:30:20.31ID:xNGrLg84p
超泡でも買っとけ
今はホムセンにも売ってる
すげー車に悪そうだけどw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15c9-Ujgi)
2018/09/01(土) 00:02:11.98ID:YImtekN20
>>458
これやってみます
ありがとう
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 050e-tpL7)
2018/09/01(土) 00:14:52.31ID:IH9vHZzT0
フッ素 ミラーシャイン(鏡艶)最高!!
465名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-mIQ/)
2018/09/01(土) 08:53:36.70ID:UESEtU6ud
水垢落として落ちるくらいなら初期のデポジだな
食い込んだデポジは研磨しても取れんからね
466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55c8-Wvtf)
2018/09/01(土) 09:23:45.15ID:IOE4Uvof0
サンポールやマジックリンとかは激安だけどボディには辞めといた方がいいよ
薄め度合い間違って、塗装痛めたら元もこもない。
普段の洗車はジョイで充分すぎるけど
たまにやらざる終えない水垢やコーティング、撥水剤のリセットだけは割高だけど安心料だと思って車用使う事にしてる
467名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-KH8q)
2018/09/01(土) 09:28:36.09ID:MJxI5S6Vr
>>465
それはデポジじゃなくウォータースポットだよ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b08-tpL7)
2018/09/01(土) 09:29:05.26ID:st7In/QJ0
リセットの時はキュキュットしたあとに本当によく落ちるの鉄粉取りシャンプーだな

照明設備が充実してわかったけど粘土は効果より害の方が多い
469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b08-tpL7)
2018/09/01(土) 09:37:22.61ID:st7In/QJ0
ウォータースポットってさ水玉のレンズ効果で水玉の下の塗装面が焼けるって言うけど

普通に考えて水に接してて100度以上になるなんてありえなくね?

エセ科学っぽいと思うんだけど
470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b57b-tpL7)
2018/09/01(土) 09:40:06.83ID:5LRVqq2O0
熱だけが問題と思うのかい?
塗装を劣化させる要因を複数思いつくだろ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b08-tpL7)
2018/09/01(土) 09:43:42.67ID:st7In/QJ0
いやそんなこじつける検証結果なんも出てこないよ
紫外線が原因とかさ

それ空想でしょ?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b08-tpL7)
2018/09/01(土) 09:46:15.97ID:st7In/QJ0
研磨しないと落ちないイオンデポジットがあるのをケミカルメーカーがエセ科学で言い訳してただけじゃね?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-3xQe)
2018/09/01(土) 09:56:16.86ID:DbX7lVkSM
ママレモンで充分
474名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-lgHW)
2018/09/01(土) 10:15:51.50ID:kJllM1tmd
>>469
正しく理解説明出来てるかどうかはともかく現にウォータースポットはあるわけだし、エセ科学とは違うんじゃね?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM13-XXj2)
2018/09/01(土) 10:24:44.61ID:NP6p9RowM
素晴らしい知識をお持ちの方が多いですが、キーパーのコーティングなどより自分で知識をつけて市販品をつけた方が車が綺麗になるのでしょうか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b08-tpL7)
2018/09/01(土) 11:01:30.99ID:st7In/QJ0
>>474
現にって見たことある?

おれはないよ 研磨しないと消えないクレーター状のイオンデポは見たことあるけどあれはイオンデポ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b08-tpL7)
2018/09/01(土) 11:02:53.71ID:st7In/QJ0
もしかしてウォータースポットを見たことがあると言うのは幻覚ではないでしょうか?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-/0q2)
2018/09/01(土) 15:31:22.13ID:01z5v71ad
なんだこいつ気持ち悪い
479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dc5-rtF7)
2018/09/01(土) 17:12:10.86ID:Kk+6jYF+0
ここの皆さんはやっぱりREBOOTとPM-LIGHTは使用してるんですか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spf1-Oaw6)
2018/09/01(土) 18:24:34.57ID:BRMXEc/bp
果物畑の横でコンプレッサーで農薬がミストになってるのをかけられた。最悪だわ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bc5-Oaw6)
2018/09/01(土) 19:09:16.41ID:GWbWum3E0
>>479
俺は使ってる
やっぱり擦ったりしなくていいし楽だからなぁ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-lQkG)
2018/09/01(土) 20:25:50.63ID:OvTaPWsXd
100度にならないと焼けないとか思ってる時点でお察し
483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a50b-JBFt)
2018/09/01(土) 20:26:30.29ID:732Bhcil0
>>479
リブートしか使ったことないけどシャンプーでも落ちない輪ジミとか簡単に落とせるので重宝してるよ
4Lとか買えば1年分くらいあるからいいよ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spf1-G9Du)
2018/09/01(土) 20:29:10.13ID:W1TcRuD6p
コーティング屋で使ってる奴分けてくれと相談したことあるけど、溶剤の関係で簡単には売れないと言われて、だよな〜って気はした
485名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-tWcX)
2018/09/01(土) 20:45:41.19ID:nbLLiP8pd
>>484
ダリーと思われただけ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dc5-rtF7)
2018/09/01(土) 21:43:08.01ID:Kk+6jYF+0
>>481
>>482
トヨタのホワイトパールクリスタルシャイン062ですけど、REBOOT、PM-LIGHT、スクラッチレスクロスを購入してみようと思います。
ORIGINも気になってますが。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dc5-rtF7)
2018/09/01(土) 21:43:41.03ID:Kk+6jYF+0
>>483でしたね。
すいません。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-xy1w)
2018/09/01(土) 21:48:45.47ID:zHU3G7zuM
>>484
ヤフオクにあったりして
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a50b-JBFt)
2018/09/01(土) 22:26:13.97ID:732Bhcil0
>>486
リブート2がオススメ、リブートは洗車後水分を拭き取って施工、濡れたウエスで拭くか水で流さないといけない。リブート2なら洗車後拭かずに施工で水で流せばいいので。
スクラッチレスクロスは不要と考えます。傍らにバケツを用意してマメにクロスを濯げば傷は最小限に押さえられます。その方法で私の車は夜コンビニとかの光でチェックしても洗車傷はないですよ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-lgHW)
2018/09/02(日) 09:04:16.43ID:/mMd924Gd
洗車傷(というか光の加減で見えたり見えなかったりする傷全般)の確認はLED懐中電灯が使える。
俺が使ってるのは懐中電灯というか自転車用のライトの明るいヤツだけど。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spf1-G9Du)
2018/09/02(日) 09:08:08.66ID:FYA3vTAJp
コーティング屋で使ってるライトは貰った
棒状でLEDが一列に並んでる
492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b57b-tpL7)
2018/09/02(日) 09:15:18.77ID:Es17D2Hi0
5WくらいのLED作業灯使ってる
足にマグネットが仕込んであって
ボディとか鉄の部分にくっつけられるやつでなかなか便利だ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-Oaw6)
2018/09/02(日) 11:13:41.59ID:IMn3k4tEd
LEDライトって言ってもそれなりに出力の高いヤツじゃないと傷見つけるの難しくないか?
手持ちの登山用のヘッドランプやハンディ型で試したけど役に立たなかった
494名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-lgHW)
2018/09/02(日) 13:28:56.89ID:/mMd924Gd
>>493
俺が使ってるのは確か500ルーメンくらいの能力だったはずだが、役に立ってると思えるぞ。

100vのヤツ欲しいけど車庫に差し込み口が一つしかなくてポリッシャーと同時に使えないから、買ってもあまり便利じゃない。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-Oaw6)
2018/09/02(日) 14:05:35.67ID:IMn3k4tEd
>>494
調べたらうちのは200ルーメンだった
なるほどこれじゃダメか
参考になったよ
ありがとう
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 65c9-Rjks)
2018/09/02(日) 15:46:55.35ID:l5494Puh0
アストロの700lmのライト持ってるけど水銀灯下で見ると傷まみれで泣きたくなるからあんまり見ないようにしてる
497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b2a-iZbQ)
2018/09/02(日) 16:04:30.40ID:pflo5aCA0
3500lmのHIDライトど照らすとホントガッカリする
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a50b-JBFt)
2018/09/02(日) 16:53:51.71ID:f2dvQzFB0
コストコの2000ルーメンのやつあるから今夜見てみよう
499名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-7AKi)
2018/09/02(日) 17:00:57.43ID:8kpR9jhsd
>>498
がっかりするぞwww
500名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-Wvtf)
2018/09/02(日) 19:07:25.46ID:CYZlO3r4d
今日雨のなか(途中から)本当によく落ちる水垢シャンプーでボディ全体をド親水にして、
さらにキイロビンで窓のぎらついた超ガラコ落としてみた
ド親水だと見事に吹き上げいらずになるなこれ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b14-lgHW)
2018/09/02(日) 20:35:20.72ID:VcuvTQAw0
>>495
200なら200なりに見えるはずだと思うんだが、色々角度を変えて試してみたかな?
または、そもそも傷がないから見えないのかも。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2365-aatg)
2018/09/02(日) 20:44:45.07ID:c8Y73Oi70
>>434
遅レスだけどグラスガードを片目だけ塗って左右比べたことあるけど全く変わらなかったよ。
今はウレタンクリアしたから黄ばまない。
グラスガードはボディコート剤としてはかなり厚いとは思うけどウレタンクリアには全く歯が立たない
503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5db4-Oaw6)
2018/09/02(日) 20:55:08.39ID:193Heb7v0
ウレタンクリア剥がそうとしたら600番のペーパーじゃ全く歯が立たず320番使ったくらいだ
あれは相当な厚さ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 236b-Sek8)
2018/09/02(日) 21:56:08.94ID:W8MN966E0
>>503
それだけの厚みを求めてボディにも吹いてみたくなる。ドア一枚とかだけならうまく塗れないかな。あんなうる艶ボディあこがれます。
やっぱへんなことになっちゃうのかな?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15a6-J0DW)
2018/09/02(日) 22:52:02.66ID:sb1UEbEo0
リボルトプロを自分で施工された方上手にできましたか?
お店でやると結構な値段するんで自分でやりたいんですが失敗したら後悔しそうで踏ん切りがつかないです。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-Rjks)
2018/09/02(日) 23:22:38.24ID:hMJRV7Jk0
高いのは下地作りの研磨のため。
自分でやれば分かるけど、メチャ大変だし綺麗に仕上げるには設備も必要。
上手く出来るかは腕次第。下地が綺麗なら洗車と脱脂でいいけど荒れてるなら研磨した方が満足度は高い。
とりあえず練習で硬化系かけたいならレンタカーとツヤエキ用意してやってみな。
ホムセンのレンタル軽トラでもいい
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b57b-tpL7)
2018/09/02(日) 23:51:01.24ID:Es17D2Hi0
レンタカーwww
508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbf2-+Cc0)
2018/09/02(日) 23:55:01.41ID:PyucKoQw0
>>506
(・ω・)正直やりたくないわ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spf1-G9Du)
2018/09/03(月) 00:01:21.58ID:2Xx8QRGsp
家の前に路駐した奴のミラーでももぎ取って施工してみれば
510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 233a-Oaw6)
2018/09/03(月) 00:09:26.74ID:m8P0e4ym0
ありがちな失敗はムラが残ること
いろんな角度から念入りにチェックするしかない
ムラが出来たところだけ後日やり直すのもありだね
時間だけはいくらでも使えるのがDIYのメリットだからね
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2359-lgHW)
2018/09/03(月) 07:51:32.57ID:eXdPMm+g0
>>176
おお! このジャグゥアの白 昨日初めて生で観た。
某役所の喫煙所の前に泊まってたから3服位ソコに
居たら くたびれたオッサンが乗り込んで「パンッパンッ」アフターファイア鳴らしまくって去ってた
黒派なんだけどビカビカにしてる白ボディも悪くないなぁ…
512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMd9-rFD9)
2018/09/03(月) 09:42:11.52ID:Dq1qlowVM
まだタバコ吸ってるようなアホが生息してたのか…
タバコやアルコールはもうアホしか摂取しないぞ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-mIQ/)
2018/09/03(月) 09:46:33.91ID:RMuM7UiHd
>>512
お前の楽しみって何?w
514名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM43-rFD9)
2018/09/03(月) 10:14:22.56ID:hX5hcle5M
ただ生きてるだけで毎日楽しいけど
酒がないと楽しくないとはなんとも薄っぺらい人生だな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF43-eGdy)
2018/09/03(月) 11:09:08.66ID:XcGPe4jPF
>>505
新車の時に施工、4年後に施工しましたが、梅雨前の暑い時期にやりましたが、伸ばしやすくて使いやすいですよ。
ただ、リボルトのオーバーコートのメンテナンス剤が出ていて、そちらも一緒に施工を推奨してるので、一緒にした方がいいです。
前にリボルト単品で施工だとあまり上手くいかなかったってレビューを見たことありますので。ムラもほとんど無く施工出来ると思います。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d51-tpL7)
2018/09/03(月) 11:25:01.09ID:O7Ek8w6y0
タバコは嗜好品だから
吸い過ぎ、他人に煙を吸わすのはダメだが
喫煙するやつがアホって言う方がアホだな

肺がんは適度に吸ってた方がなりにくい
発がん性物質を何らかの形で少量摂取しておかないと癌に対する耐性が落ちて余計に癌になりやすい
517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b08-tpL7)
2018/09/03(月) 11:29:13.26ID:aQqJ6Fwg0
禁煙これだけ増えてても肺がんは増えてるよな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-lgHW)
2018/09/03(月) 11:56:00.86ID:vXGG98lad
>>517
今まで吸ってた分の蓄積が時間差で現れてるのはあるだろうからね。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b57b-tpL7)
2018/09/03(月) 12:08:01.26ID:+pcsG8yU0
清潔すぎ快適すぎは免疫や恒温を損なうっていうわな
なんとなく腑に落ちる話ではある

車は自己再生や自然治癒機能が無いからオーナーが面倒見なきゃなw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b0d-iUkD)
2018/09/03(月) 13:34:52.47ID:OzrqkyaZ0
ピッチレスコート
521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2359-lgHW)
2018/09/03(月) 14:00:00.65ID:eXdPMm+g0
>>519 自己再生で思い出したんだけど トヨタ202黒 ガードコスメ施工 納車2ヶ月目ですが 今の塗装はセルフリストアリングコート?だそうですが その真価がどの程度かこれから見ものです。 今日も洗車したくて仕方ないけど明日明後日を見越して我慢…
522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23a6-GfG6)
2018/09/03(月) 14:01:05.43ID:cNAx5NuR0
>>516
ホルミシス効果だな。
>>517
チェコリポート(1990年)というのがあり、
6300人を調査。
その中で、
肺がん検診を受けなかった人より、
肺がん検診を受けた人の方が、ガンになり、
ガンでの死亡率が高く早死している。
という驚くべき調査結果。

抗がん剤に殺される
ダウンロード&関連動画>>

523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3aa-7rKr)
2018/09/03(月) 14:24:01.03ID:BADLgFZZ0
>>522
レントゲン検査の被曝蓄積かね
524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 232a-HLp6)
2018/09/03(月) 15:16:48.36ID:Awiovcce0
>>523
単なるインチキ商売癌治療の売り文句だ。
影響出るわけ無いだろ。
如何に危険を煽って標準治療から患者引き剥がして無駄な高額治療でお金むしりとるかだからな。
気が付いたときには手遅れで、死人に口無しの酷い商売。

まだ、こんなのどや顔で書く奴居るんだな。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d51-tpL7)
2018/09/03(月) 15:26:36.37ID:O7Ek8w6y0
ごめんなスレ違いが加速して
でも、最後に一言だけ
抗がん剤治療はやるべき、実際身内が受けて助かった
医療、薬の進歩は半端ないよ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-rUJE)
2018/09/03(月) 16:42:54.68ID:T9ct6m7vd
>>521
全車種セルフリストアリングじゃないぞ
レクサス、アル・ヴェルなど上級車種だよ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hb9-nx8D)
2018/09/03(月) 19:39:21.29ID:18aYqv2LH
>>516
COPDさんちーす
528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b3e-vdLZ)
2018/09/03(月) 20:04:06.71ID:Uib7vo6L0
ひとりがいい結果(まあ今の時点でだろうけど)得たからって他人に押し付けるな
529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 05bb-lS8Y)
2018/09/03(月) 20:54:10.89ID:dUOnq3e80
>>526
おいおい、上級車種とかじゃねえよwデタラメ言うな
http://haigo.jp/doc/product/p-00000448_1.pdf
>>521
ガードコスメSPとか過信する必要無し、ガンガン洗車して良いよ、正直ガードコスメはコーティング性能よりメンテナンスクリーナーが優秀
クリーナー成分配合の手触りがツルツルと、市販品だとsonaxブリリアントシャインディテイラーに近い
長期間洗車しないで固着した粉塵・鉄粉イオンテポジットやウォータースポットが硬化した方が取れなくて苦労する、目立つなら直ぐ除去する方が絶対長持ちする
530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 15a6-J0DW)
2018/09/03(月) 21:06:02.43ID:wAbNNBbJ0
>>515
メンテナンス剤と合わせてやった方がいいんですね。
こんど後輩が新車購入時にお店で施工してもらうみたいなのでついて行って聞いてみようかな。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db74-rUJE)
2018/09/03(月) 22:10:08.73ID:Hq6m5hHp0
>>529
お前「耐スリ」と「セルフリストアリング」の違い分かってないだろ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2359-lgHW)
2018/09/03(月) 22:14:32.96ID:eXdPMm+g0
>>529
めっちゃ神対応あざす
「ガードコスメはメンテナンスクリーナーが優秀」
初耳! ヤフオクでGCバックごとクッソ安売りしてるから2〜3個この際買ってしまおうかと。

>>526 はい自分の車はセルフリストアリングで間違い無いです。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7dee-hHnA)
2018/09/03(月) 22:16:07.01ID:jW5HpgUo0
フラッシュリーの評価はどんなもんでしょう
534名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdd1-l5Us)
2018/09/03(月) 22:42:47.37ID:QaLB0roxd
>>529
SONAXのやつってスベスベしていたっけ?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 05bb-hqRA)
2018/09/04(火) 01:47:34.96ID:GRFSwrG+0
>>531
ソースも出してるんだから、それ位開けて見ろよ・・・
536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db74-rUJE)
2018/09/04(火) 05:45:21.39ID:oPgVBHVL0
開けて見たから言ってんだろ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 05bb-lS8Y)
2018/09/04(火) 06:47:28.13ID:GRFSwrG+0
ノア・ヴォクシー・エスクァイアがレクサスやアルヴェルと同格の上級車種ってんなら謝るわw
538名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-rUJE)
2018/09/04(火) 07:40:19.99ID:RCvGKn1Rd
>>537
お前本当アホだな
>>526を良く読んで見ろ「など」って入ってるだろ
それに>>529のソースは耐スリだろセルフリストアリングとは書いてない
話にならないぞ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM43-rFD9)
2018/09/04(火) 08:20:52.34ID:r7F2yVaRM
黒色を選ぶやつなんてどうせアホなんだろうなあ

と思ったら、やっぱりアホだった
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b57b-tpL7)
2018/09/04(火) 08:21:48.16ID:QBg2dpjp0
マターリいこうよ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-sYdm)
2018/09/04(火) 08:33:16.98ID:ifeDZp0Fd
✕上級車種など
〇など上級車種
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b24-iUkD)
2018/09/04(火) 10:27:03.35ID:UeCrBjRC0
やっぱ高級車はやる事やってんな
543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMd9-rFD9)
2018/09/04(火) 10:52:43.19ID:X09iiEvGM
>>542
セルフリストアリングコートのこと?
評判はすこぶる悪いみたいだけどね
544名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-iLAo)
2018/09/04(火) 11:57:51.30ID:PJjlOZuQr
>>538
レクサスやアルヴェルなどの上級車種だぞ
普通は同格のクラウンとかだろ
ノアとかが上級車種ってなら謝るw
後ソース見てねえだろお前、普通にセルフリストアリング施行の型番出てるじゃん
話にならんわw
545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spf1-Oaw6)
2018/09/04(火) 12:08:29.70ID:5KowMzRkp
2ちゃんでマウント取ると楽しいよね
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b24-iUkD)
2018/09/04(火) 12:46:46.66ID:UeCrBjRC0
>>543
なぜ?
飛び石の軽いのなら勝手に戻るんでしょ?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMd9-rFD9)
2018/09/04(火) 13:42:16.81ID:jN+BuKjPM
>>546
異様なほど柔いので一般的なクリア塗装の何倍もスクラッチキズが入りやすい
軽くなでただけでもヘアスクラッチまみれ
そのくせそれらが全部消えるわけではない
比較的大きめな傷は消えるが細かなものは残る

結論:手入れが超大変になっただけでした
548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b57b-tpL7)
2018/09/04(火) 17:31:21.14ID:QBg2dpjp0
まあ出始めの技術なのでまだまだこれから改良されるだろう
熱の影響があるので普通に研磨するのが難しいとか
普通の塗料を使って板金補修出来ないとかいろいろ問題点もあるけど
今後に期待しましょう
549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e372-9EAl)
2018/09/04(火) 18:51:26.91ID:hhJ2QkOj0
>>547
なんか面白い事書いてるね、自分の車のクリアが対スリなのか把握してる?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 05bb-lS8Y)
2018/09/04(火) 19:22:03.32ID:GRFSwrG+0
>>549
今の車種はどのメーカーもほぼ耐スリ塗装
>>547は別に変な事は書いてない
トヨタのセルフリストアリングコートも日産のスクラッチシールドも今迄のクリア塗装より柔軟性・弾力性を持たせてある
どちらも評判が芳しく無いのは、>>547が述べてるデメリットが大きいから
補修も専用塗料じゃないと駄目だし、柔らかいので研磨して良い物でも無い、DIYでの扱いが難しい
551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd3e-GfG6)
2018/09/05(水) 03:53:17.54ID:SxyTSqJy0
アルミ磨くの面倒っからさ、良いコーティング探してるんだけど、おすすめありますか?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd43-l5Us)
2018/09/05(水) 04:57:25.76ID:n41HaB4md
ハイトレール
553名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-3Y6X)
2018/09/05(水) 06:11:36.59ID:EfSZqw49d
洗車の王国のホイールクリスタル
シュアラスターのS-66
554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5db4-Oaw6)
2018/09/05(水) 07:16:13.28ID:GH2rbLEL0
>>551
ケルヒャーあれば楽勝だけど、強すぎバランスウエイト剥がれた
555名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa61-vLKA)
2018/09/05(水) 08:02:29.25ID:5OAIX2Aka
アルミが銀色とか、明るい色ならホイールダストブロッカーを推す。
我が家の仏車はダスト多目なのだけど、ブロッカーをかけると一月半くらいはまぁ見れる状態を保ってくれる。
もちろんダストが全く付かない訳じゃないので、ホイール洗う頻度を減らしたい人用。
タイヤワックスする場合は、垂れたり、スプレーが飛んでホイールに付くとブロッカー効かなくなる。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b20-zBrR)
2018/09/05(水) 08:15:41.57ID:o8vKn3YR0
ダッシュボードに塗ったクレポリメイトを落とす方法はありませんか
塗り方がまずくてムラムラになってしまってます
557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spf1-G9Du)
2018/09/05(水) 08:30:59.03ID:FERxH5lvp
アーマオール
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-zBrR)
2018/09/05(水) 08:40:33.06ID:2XenAGG+a
>>556
シリコン落とすにはシリコンオフだ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa19-4G2s)
2018/09/05(水) 08:46:20.63ID:UiQXqRjza
誰の頭が禿げてるだって?!
560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2324-Rjks)
2018/09/05(水) 13:27:15.78ID:agaJYUxJ0
ホイールダストブロッカーより低ダストパッドおすすめ。並の国産よりダスト出なくなる。
というかアレ純正採用してほしいわ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cdb7-zBrR)
2018/09/05(水) 16:45:41.49ID:9tAr6F4g0
>>556
タオルにたっぷりとふくませてから塗ってしっかりと乾拭きしたほうがいいじゃない
562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b57b-tpL7)
2018/09/05(水) 17:48:13.53ID:hb1GfkkK0
その前の下地がムラの原因とみた
キレイにしてから塗ったら違ったのかもね
563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd99-zBrR)
2018/09/05(水) 23:14:26.32ID:WuLdPxlU0
>>272
付いたことないです
564名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b4c-itPJ)
2018/09/06(木) 00:10:55.22ID:GHHZ6m0l0
>>525
嫌がる義母を抗がん剤治療を皆で説得して受けさせたら…わずか5日後でみるみる病状が悪化、副作用でまくりで後悔したわ。
まだ生きてるけど別治療で回復傾向へ。
こんなのもあるぞ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2723-VR8B)
2018/09/06(木) 01:17:40.21ID:SFQDuOla0
余り強く言うと眉唾物と思われそうだが
丸山ワクチンで祖母は助かった
癌で転移が多く余命1カ月だったのに
認可されてなかったから、病院の医師を説得する方が大変だった
祖母はそれから30年、98歳まで生きたよ

こう言う話はまずかったらごめん
566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-7GfT)
2018/09/06(木) 01:42:11.78ID:mlE7yn640
読み飛ばしてるから安心しなよ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 873e-Wta3)
2018/09/06(木) 02:16:55.49ID:kHWP4StZ0
551です
たくさん紹介ありがとう
Amazonでお気に入りにいれたよ

後もう1つ、メッキパーツのコーティングにおススメなものを教えてほしい

ナカライのめちゃ高いし、それ以外で
568名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7a-KeWs)
2018/09/06(木) 03:45:12.99ID:0FJt2Vjpd
>>567
メッキングが一番
569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbc9-gyT9)
2018/09/06(木) 06:57:15.73ID:+7QRhYIf0
>>567
メッキング高いけど何回も使えるからコスパはそれほど悪くないよ
下手なケミカル買うぐらいなら長い目で見てもメッキングがおすすめ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b4c-itPJ)
2018/09/06(木) 23:43:39.11ID:GHHZ6m0l0
最近のお気に入りは、下地処理さて スパシャン の超カミカゼ2 .1日空けてスパシャン 2018施工、そしてその上から シュアラスター のマンハッタンゴールド で艶テカ へ。
マンハッタンゴールドをブラックレーベルのエクスクルーシブに変えようか悩んでいたんで、思い切ってスパシャン のスローンの光沢を買ってきた。
早く休日が来ないかな〜 ,
150mlで 10.800円・:*+.\(( °ω° ))/.:+

期待外れだったら ブラックレーベルを買い直しだ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ba24-k2Yi)
2018/09/06(木) 23:52:14.76ID:XDZdl+pU0
それスパシャンは必要なくね?
適当にスピリッツクリーナーででも下地作ってマンハッタンゴールドで十分
572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7d0-LPsK)
2018/09/07(金) 00:16:03.54ID:ukaHmgsg0
マンハッタンゴールドとマグアイアーズアルティメットワックスたとどっちがオススメですか?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 96a6-+aFe)
2018/09/07(金) 01:04:28.45ID:XSrCinh40
カミカゼって一回雨降ったら落ちる
574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbc9-gyT9)
2018/09/07(金) 02:20:46.27ID:hklEwxDu0
スパシャン(笑)
575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ba01-fTNn)
2018/09/07(金) 03:46:29.97ID:YyjShma30
簡易の上から簡易塗って更に簡易塗ってワックス
胡散臭いコーティング業界に踊らされすぎw病気だろこれwww
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a72-YTc9)
2018/09/07(金) 07:02:27.29ID:txGNdGqQ0
>>575
ガラスコーティングの上に簡易や更に艶欲しくてワックスなら分かるけど
簡易の上に簡易やって更に簡易は意味わからんw時間と金の無駄完全に自己満だね
577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db80-4Rp6)
2018/09/07(金) 07:11:31.69ID:osRBrCzH0
洗車なんてみんな自己満足やん
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a2a-7GfT)
2018/09/07(金) 07:37:15.41ID:/UOLtvIA0
だな。自己満の世界なんだから本人がよけりゃいい。
他人に講釈垂れたり適当ぶったりしたら叩きゃいいが、
他人の自己満にわざわざ首突っ込んで批判するのはお門違いだわ…
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aecf-/T50)
2018/09/07(金) 08:33:09.63ID:YCkJkhKk0
簡易重ねるなら、下はバリアスなんかが手間とコスト的に良いような気がするがどうだろう。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef1e-HxS0)
2018/09/07(金) 09:53:04.63ID:A52dXyeW0
GANBASSの鉄粉除去ラバークロス買おうと思ったら売り切れか
 
※2018年6月現在、再生産若しくはリニューアル検討中となっております。

ってことはあんまり良くないってことか?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 172a-7GfT)
2018/09/07(金) 10:03:22.97ID:xI3yhsBR0
ボディの鉄粉除去!今人気の「クレイタオル」を使ったら大変なことに!事例公開
582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13c9-itPJ)
2018/09/07(金) 10:17:21.48ID:+x4m7ysP0
>>581
俺クレイタオル使ってるけど アイアンバスター2と共にお気に入りになったぞ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7a-Fkyo)
2018/09/07(金) 11:02:31.34ID:GY/ujIdDd
くそ、なんてこった。
土曜日だと思って朝から洗車楽しんでたらさっき今日が金曜日だと気付いて血の気が引いた。
会社から鬼電来てるだろうなとスマホを恐る恐るみたらなんもきてねー。
居ないことに気付かれてないのかどーでもいいのか。血の気がまた引いた。
申し訳ございませんと会社に電話したらやはり、え?来てなかった?そなの?と言われた。
気付かれてねー…
今日は忙しくもないし周りには上手くいっとくから休んで良いよ。たまにはゆっくりして、と言われた。
ようするに居ないことにも気付かないから居なくても問題ないし休んでどーぞ、て事か…
涙でシャンプーの泡を流せてしまえそうだ。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db0b-tAMV)
2018/09/07(金) 11:46:44.95ID:HQ4sXS9x0
>>583
いい上司だ
とポジティブシンキングで
585名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srab-k2Yi)
2018/09/07(金) 12:33:39.82ID:PriiM5cYr
せっかくの休みだしお言葉に甘えて(笑)
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdda-hhbQ)
2018/09/07(金) 13:15:42.53ID:8kEtGw2yd
>>572
どっちでも良いよ
好きなの使いなよ
アルティメットワックスはリキッドであればそっちの方が塗り易いのかもね
587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7d0-LPsK)
2018/09/07(金) 15:16:08.30ID:ukaHmgsg0
わざわざレスする内容か?それ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FFda-KeWs)
2018/09/07(金) 16:24:53.50ID:IBeR2fbqF
好きなもん使えよw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 172a-7GfT)
2018/09/07(金) 16:48:27.71ID:xI3yhsBR0
>>587
おまえ糞生意気だな
590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM06-vEMN)
2018/09/07(金) 17:58:49.83ID:xAHGUrsWM
↑ゲラゲラ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ caa9-iFwb)
2018/09/07(金) 18:39:33.95ID:YwuLyyRt0
>>589
アンカー付けてないのに何で自分のことだと?
www
592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ caa9-iFwb)
2018/09/07(金) 18:41:14.25ID:YwuLyyRt0
>>580
粘土には勝てないよ!
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a2a-DTYV)
2018/09/07(金) 21:20:53.51ID:2WKVHEq30
キラサクってどうなん??
594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13c9-/T50)
2018/09/07(金) 21:55:18.62ID:7uMM6Av80
水垢除去する場合って一回ワックスとかを洗剤で落とすの?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e6b-hhbQ)
2018/09/07(金) 22:04:26.94ID:k7RLT/9K0
水垢除去剤が強力なのでワックスも簡易コーティングも水垢と一緒に落ちる
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13c9-/T50)
2018/09/07(金) 22:08:19.85ID:7uMM6Av80
そうなんだ!
ありがとう
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM53-uktY)
2018/09/08(土) 00:46:30.67ID:X+0IVtfyM
>>498
俺はライトこれ使ってる
https://www.amazon.co.jp/dp/B0753F7V3N

会話するときになの何気なくそっち向いたら相手の目がしぬ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bc5-zpS1)
2018/09/08(土) 07:10:52.99ID:9D5TPbML0
洗車する人がコーティング剤の容器などをボディの上に置いてこれ使いましたとか書いてるけど、洗車に拘ってるのにボディの上に容器置いたら傷つくんじゃ?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aed7-0gyf)
2018/09/08(土) 07:56:12.88ID:76synBA10
それ俺も思った

風であおられて落ちた時に倒れたトリガー部分がぶつかって...なんて可能性もあるし
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef1e-HxS0)
2018/09/08(土) 10:44:45.09ID:nAfx32Qk0
>>593
送料が高い
601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7d0-LPsK)
2018/09/08(土) 11:11:00.93ID:/tklKOl40
洗車アイテムを地面に置く時点でな。バケツは別だぞ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bac9-fTNn)
2018/09/08(土) 14:45:01.37ID:44lejdFb0
>>597
1000lm以上の単眼LEDスポット買ったけど傷は見えるけどデポは全然見えない
COBみたいなライン状かブラックライトじゃないとデポは見えないんじゃ?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e37b-7GfT)
2018/09/08(土) 16:02:17.13ID:8oGomYsR0
蟻で700円くらいで買った激安カルナバ固形ワックスを使ってみた
ココナッツの香りがプンプンする
青瓶(施工から4か月)の上にかけてやった

はっきり比較できる対象が無いんで良し悪しは分からん
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spab-5rgo)
2018/09/09(日) 09:08:45.96ID:SZKXE5kap
>>603
黄色っぽい缶のやつ?ロシア人に人気だよな
605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eff4-VR8B)
2018/09/09(日) 09:36:00.43ID:5Dvh5q3B0
>>597
尼の商品詳細を見た

海、防波堤の上で
俺「釣れてますか〜?」
597氏「う〜ん、まずまずかな」(振り向く)
俺「ギャァー」
を、脳内再生してしまった

値段の割に8,000ルーメンは凄すぎ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdda-zmX4)
2018/09/09(日) 12:38:45.64ID:258GUVJ1d
>>597
8000lmて、本当かよ?w
それで18650バッテリー2本だと10分くらいしか持たないだろう。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e37b-7GfT)
2018/09/09(日) 12:42:58.73ID:PALsxec30
>>604
自分が買ったのは黒い缶のやつだ
黄色とか青とか何種類かあるね
多分簡単に入手できる出来合いの缶があるんだろう
中華だから安いパラフィンとシリコーン程度のパチモンかもしれないと思ってたら
割とまともな品のようだよ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5724-fTNn)
2018/09/09(日) 12:45:10.48ID:pUyHGbdf0
>>605
夜釣りしたことないやろw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ed6-7GfT)
2018/09/09(日) 14:08:18.97ID:c8RmFh1u0
8000imなんて嘘に決まってるやんw
尼の中華物はみな虚偽表記
610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb53-fTNn)
2018/09/09(日) 23:45:59.43ID:sb5FB0nM0
ハイドロフラッシュなかなか良いな
スマミより汚れが残りにくくツヤも劣らない
611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef7c-nEQW)
2018/09/10(月) 07:38:47.01ID:aNWEkeSZ0
中華通販でオレも青瓶買っちゃったわ、墓石と台所のシンクと風呂壁とトイレ用に
612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ba2e-CR0y)
2018/09/10(月) 11:31:16.98ID:jafBF5rb0
>>610
初めて高評価聴きました。
艶は全く無く、宣伝のような水引き効果も全然無い。
汚れ付着は、マシですが…
圧倒的にスマミの方が良いと思います。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdda-sJ5p)
2018/09/10(月) 12:38:14.90ID:nIOEIxZYd
>>610
艶ないじゃんよあれ。
一度使ってタンスの肥やしと化したわ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3c9-9ZwV)
2018/09/10(月) 12:55:14.31ID:Lg+c+MFr0
青瓶って劣化してくるとどうなるの?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMda-UahC)
2018/09/10(月) 13:55:55.01ID:BiaaG7qkM
なんとなく手垢が付きやすい気がする
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spab-2t+5)
2018/09/10(月) 16:50:42.11ID:YtQb4cMHp
簡易つかうならカインズでいいだろ、安いし爆艶
617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5aae-oqjt)
2018/09/10(月) 19:14:50.73ID:GT1/fVcO0
カインズ遠い
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FFda-KeWs)
2018/09/10(月) 19:58:50.52ID:gpTCKnCsF
>>617
通販やってるだろ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ caa9-iFwb)
2018/09/10(月) 21:06:23.21ID:B9ctbsha0
洗車王国が送料込みで500円w
620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spab-2t+5)
2018/09/10(月) 21:24:17.53ID:YtQb4cMHp
>>619
ゴミだぞアレ(個人の感想です)
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb53-fTNn)
2018/09/10(月) 22:06:50.74ID:YDqWR6bN0
ツヤの差感じなかったのは
白でガラスコーティングした上からだからかな
他に防汚性重視の簡易系でいいのある?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ba24-k2Yi)
2018/09/10(月) 22:11:44.02ID:6gzs10ws0
それならフッ素系
ミラーシャインとか美膜コートとか
623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3c9-9ZwV)
2018/09/10(月) 23:04:13.90ID:Lg+c+MFr0
カインズの簡易ってまるごと撥水スプレーのこと?
簡単艶ワックスもあるけど>>400が耐久皆無って書いてる

まるごと撥水スプレー500ML ¥398(税込)
http://www.cainz.com/shop/g/g4549509008767/
簡単艶ワックス 500ml ¥398(税込)
http://www.cainz.com/shop/g/g4549509249085/
624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e6b-hhbQ)
2018/09/10(月) 23:18:42.44ID:bp6/bkaW0
使い方や値段からこんなのに耐久性を求めるのが間違ってると思う
洗車の拭き上げついでにシュッシュッする程度だから洗車時に毎回するモノだろ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a2a-DTYV)
2018/09/10(月) 23:29:47.81ID:I0GY9oFa0
>>623
車が痛みそう
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdda-i0tS)
2018/09/11(火) 00:06:56.02ID:dA8tFOvWd
ガラスコーティング前の鉄粉粘土の妥協点が知りたい
みんな目視できるやつは全て取り切る?
状態によるだろうけどどれくらい時間かけてる?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbc9-cWpJ)
2018/09/11(火) 00:24:38.05ID:FW7wtwZm0
ウイルソンのフッ素系はたまに使うといいね
長持ち撥水体感できる
ただ付属スポンジが傷誘発してるきがする
みなはウエスでもつかってんの?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bac9-vG3B)
2018/09/11(火) 03:05:04.69ID:TJVyKema0
>>626
例えなのか知らないが、目視できるくらい鉄粉刺さってる車になるまでなぜ放置してしまった
それがおれの車だったらそこまで逝ってる車はもうなにもしないで簡易
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e37b-7GfT)
2018/09/11(火) 07:14:01.65ID:YEYFAB750
目視できるくらいだと鉄粉の錆が垂れてきてるくらい?
そりゃ取り切るさ
そこまでの状態だとそれなりの研磨をしないと
下地としていい状態になるはずがないと考えるわ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb53-fTNn)
2018/09/11(火) 08:09:23.71ID:H6xxDOYW0
妥協するとこじゃないね
程度がよければさらっと数分
悪いなら1時間程度+磨きでまた数時間
631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spab-2t+5)
2018/09/11(火) 10:06:23.52ID:1lzgvph8p
>>624
簡易なんて水洗いしただけで艶無くなるし耐久性なんていらんだろ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spab-/T50)
2018/09/11(火) 14:14:05.84ID:hAW30k2Pp
GANBASSていいの?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FFda-KeWs)
2018/09/11(火) 17:00:59.04ID:ue1GuhbgF
>>632
ええよ
送料高いけど
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ caa9-iFwb)
2018/09/11(火) 17:12:04.44ID:UW9v6njA0
>>626
鉄粉でもピッチタールでも虫の死骸とかシャンプー後の汚れの9割は粘土で落とす。
残りの1割は120日耐久のクリーナーコート。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efb7-fTNn)
2018/09/11(火) 17:57:10.85ID:6yS26nS40
モロタロウのコンパウンドで地道に磨けば大丈夫
636名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa77-/T50)
2018/09/11(火) 21:08:12.93ID:RPJlkl8Va
>>623
緑ラベルのやつはそこそこだったけどディスコン
637名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe6-uktY)
2018/09/12(水) 03:55:51.49ID:53hhsek1M
>>605
うけるww流石に8000lmは無いと思うけど
原付のヘッドライトくらいはあるだろうな
638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db0b-tAMV)
2018/09/12(水) 06:14:34.59ID:reaiel1x0
>>632
リブートいいよ
水垢とか簡単に落ちるよ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aecf-/T50)
2018/09/12(水) 12:27:39.58ID:Pq6YUnHm0
バリアス石油臭いって聞いてたが、そこまでキツく無いのな。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a24-5Bxt)
2018/09/12(水) 13:24:46.59ID:q+ovD20Y0
室内につかってみて
641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b359-7GfT)
2018/09/12(水) 13:25:51.26ID:y4564mk80
ホイールの内側にリンレイGガード塗ってる人いますか
洗車が月に2回ほどで汚れなんかは落としやすいでしょうか
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxab-hGg+)
2018/09/12(水) 17:33:26.58ID:Mye+Kb8Rx
ゴールドグリッターエボリューションが切れたので、パーマラックスを買ってみた。
いい匂い。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxab-hGg+)
2018/09/12(水) 17:36:24.48ID:Mye+Kb8Rx
マジでいい匂いだ。
ずっと吸ってられる…!
644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a2a-DTYV)
2018/09/12(水) 17:38:06.38ID:GTlWXBzz0
死ぬぞ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f30-rIyb)
2018/09/12(水) 18:36:26.21ID:evuLhRsw0
ガラスコーティングした車にファインクリスタルって言う簡易系のガラスコーティング洗車のたびにしても大丈夫かな?
前の車で使ってて在庫が2リットル以上ある、、、
646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb53-fTNn)
2018/09/12(水) 19:05:00.58ID:Zy5NClfW0
>641
実際やってはいないけど
内側も塗装されてツルツルにになってるなら効果はあるだろう
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a72-YTc9)
2018/09/12(水) 19:19:51.94ID:ip04JKMG0
>>645
基本的に何してもおっけ
コーティングの上に簡易しても簡易の上にワックスやってもワックスの上に簡易やってもおけ
ただし簡易とワックスの上にガラスコーティングは出来ない
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srab-c/hF)
2018/09/12(水) 20:25:16.95ID:at7SaS2yr
青瓶の予備買って置いておいたら手じゃ開かなくなったぜ
ペンチで開けてキレイにしてから閉めた
中身は液体のままだったよ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spab-pNH7)
2018/09/12(水) 22:18:31.27ID:IUR5HeVDp
レジンポリッシュ買ってみたけど、匂いでオコエッとなるわ
リモコン拭いただけで黒くなるし、キュキュット系かな
拭き取りは楽
ヌルテカのポリの方がいいわ
半分くらい使ったらエアロラックでも買うかな
650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b359-7GfT)
2018/09/12(水) 22:36:56.37ID:y4564mk80
>>646
シルバーメタリックです、表面の方はテッカテッカつるつるしてるんですが
内側はトップコートのクリアーがステ吹き程度みたいな感じでサラサラしてます
それではコンパウンドで慣らしてGガード逝ってみます…レス感謝です!
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Saf2-+7AT)
2018/09/12(水) 23:10:52.59ID:YkA7ExdTa
>>649
オコエは草
652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5aae-oqjt)
2018/09/12(水) 23:24:41.37ID:3+ldsPtK0
トヨタ202ブラックのボディーにガラスコーテング施工して、その上にプレクサス塗って、
すべすべツヤツヤでウキウキで一日走って、
帰ってみたら鳥フン(下痢気味の薄いやつ)食らってるのに気づいて水洗いしたけど、
一部シミになってしまってた。
これはもしプレクサスでなくてカーラックとかだったら防げたものなの?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 172a-7GfT)
2018/09/12(水) 23:25:52.31ID:E1ONikrt0
防げたね
654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e37b-7GfT)
2018/09/12(水) 23:26:25.50ID:lPMgRkkO0
防ぐことはできない
655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5aae-oqjt)
2018/09/12(水) 23:27:04.46ID:3+ldsPtK0
どっちやねんw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7b4-2t+5)
2018/09/12(水) 23:34:57.57ID:zpDXQPal0
まぁ防げ無い、固形なら膜厚あるから軽減できた
かも?ってレベル
黒い下敷きに適当なコーティング剤使って、食器洗うスポンジの固い方で擦ってみれば
コーティング剤なんてなんの防御力もないのがよく分かる
657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e37b-7GfT)
2018/09/12(水) 23:37:48.38ID:lPMgRkkO0
>>655
蝋を載せるかたちの固形ワックスと、あと今はやりのシリコーンオイルを
ヌッタヌタにするやり方とかだったら多少効果あったかもしれんと思うよ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5aae-oqjt)
2018/09/12(水) 23:37:52.78ID:3+ldsPtK0
いやいや、傷の話しではなくてさ、
科学的な耐浸食の話しでさ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5aae-oqjt)
2018/09/12(水) 23:47:07.75ID:3+ldsPtK0
>>657
なるほどね
660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5aae-oqjt)
2018/09/12(水) 23:49:57.16ID:3+ldsPtK0
あとミラーシャインとかのフッ素系だったら結構防げるかもだけど、
塗りたくないんや。ツヤがショボいから。
カーラックでなんとかならんの?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9753-+ow7)
2018/09/13(木) 00:03:25.02ID:Vror0bC/0
そんな時間経ってないなら落ちるでしょ
ガラスコーティングのメンテ剤とか
コンパウンドでちょっと撫でれば
662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 372a-okpm)
2018/09/13(木) 00:29:02.78ID:isZwxCTh0
カーラックなら防げた
663名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM7f-Dy5M)
2018/09/13(木) 00:46:14.60ID:tcCEjGBNM
>>660
プレクサスはただのプラスチッククリーナ
防御力などない、バカしか使わない
664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b7ee-jjCg)
2018/09/13(木) 02:59:48.42ID:bcScaE6M0
バリアスって定期で重ね塗りしていけばガラスコートぽい成分厚くなる?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 779b-nbl4)
2018/09/13(木) 06:51:49.75ID:3PIjD6WQ0
>>341

> アクアドロップ、青瓶は良いやつと比べて確かにデポできやすいわ
> まあ、だからって典型的カモ客にありがちなスケール除去剤は使わないがな


スケール除去財ってカモなの?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f72-VpbF)
2018/09/13(木) 06:59:12.27ID:pbo0BRKL0
詐欺師のAAよろしく
667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f72-VpbF)
2018/09/13(木) 06:59:29.69ID:pbo0BRKL0
AAじゃない画像
668名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 170b-+XLU)
2018/09/13(木) 07:16:07.92ID:++UKHbSv0
>>665
シャンプー洗車で落ちないスケールを除去材で2.3回撫でると落ちて気持ちいいぞ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc9-+ow7)
2018/09/13(木) 13:42:06.79ID:zlrEL3lq0
>>665
アクアドロップ、青瓶は防汚が短命
上に簡易コートしても撥水するだけで防汚は変わらない
ツヤエキは撥水保ちはいいけど撥水しててもデポは付きやすい
安いのはツヤ引け速いし手間かけても結局コスパ悪いよ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 170b-+XLU)
2018/09/13(木) 14:40:15.92ID:++UKHbSv0
>>669
オススメの硬化コーティングは?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6b-2f13)
2018/09/13(木) 14:46:09.02ID:x/GNBzHhM
ツヤエキ拭き取りってバフじゃできないかな?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc9-+ow7)
2018/09/13(木) 15:20:56.28ID:zlrEL3lq0
>>670
使った中でガンバスBetaとリボルトはツヤ保ちと防汚よかったよ
安いのは6ヶ月、上記は2年以上って感じ
そもそも施工時にトップコートやれば硬化中の雨に無問題なのが大きい
673名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-wZSA)
2018/09/13(木) 19:25:07.83ID:WWsVNOrUa
パーマラックスが良い匂いすぎて、ティッシュに染み込ませて持ち歩いてしまう…!
鼻水が出るのを拭うふりしながら、吸う!
674名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-1/jn)
2018/09/13(木) 23:09:16.49ID:6CZVseDud
>>670
https://item.rakuten.co.jp/specular/glasscoated/
675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fae-yqlY)
2018/09/14(金) 11:13:48.62ID:QkQPkpc10
>>673
そのティッシュをビニール袋に入れて吸うともっと気持ちよくなるよw
676名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf2a-86Mi)
2018/09/14(金) 14:14:15.44ID:jdvKtqeq0
完全にアンパンです
本島にありがとうございました
677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc9-MkrV)
2018/09/14(金) 14:33:29.68ID:eqIxtksV0
飛ぶぞー
飛んじゃうぞー!
678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp8b-t6RF)
2018/09/14(金) 15:14:26.48ID:vFIM/oO6p
リブートとPM lightと脱脂シャンプーとクロス10枚買った
679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 576b-yyu1)
2018/09/14(金) 15:44:21.50ID:RljTChjq0
パーマラックスとゴールドグリッターでは、どちらがクリーニング効果が高いの?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 372a-okpm)
2018/09/14(金) 15:51:08.68ID:1MglHOA60
>>679
匂いはパーマ  ゴーグリも昔はいい匂いしてたんだけどな
買うならパーマが無難かもな
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9faa-OsIl)
2018/09/14(金) 17:11:31.32ID:GuhScWfH0
パーマラックスはわからんが
ゴールドグッリターにクリーニング能力はないっしょ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbb-lmzd)
2018/09/14(金) 17:28:35.20ID:f6YKXv50M
あるよ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 372a-okpm)
2018/09/14(金) 17:30:48.63ID:1MglHOA60
>>681
フロントガラスに塗ると撥水すごいんだよな
クリーニング効果あると思うよ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d77b-okpm)
2018/09/14(金) 19:17:40.16ID:qZMmILbk0
>>682>>683
自分681だけど手元のゴールドグリッターの成分表示は
植物性油脂光沢撥水被膜形成油脂となってる
クリーニング効果あるのかな?これ
まあ撥水が凄いのは確かだけどさ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9789-ynPu)
2018/09/14(金) 22:05:04.26ID:zIhgH47o0
まあ結局、カーラック、ポリラックに戻るんだよw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6b-BAxp)
2018/09/14(金) 22:21:35.32ID:RlJ7h63U0
シルク使ってそれなり満足してます。
耐久3か月とのことなので、2か月に一回シルクで、その間簡易スプレーとかを考えてます。

シルクは研磨剤と言われるまでのものはないにしろ、多少は削るらしいのですが、2か月に一回は塗装によくないでしょうか。
あまり感覚がわからず教えてください。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6b-4EeQ)
2018/09/14(金) 22:50:15.94ID:4K+vW7/l0
研磨剤が入ってないのにどうやって削るんだい?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9774-A+ZV)
2018/09/14(金) 23:34:33.07ID:WXyRqi2o0
気合いだが?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6b-BAxp)
2018/09/14(金) 23:43:19.64ID:RlJ7h63U0
>>687
研磨剤というほどの削る力は持たせてないものの、水垢などの汚れ落としのために、わずかに削る力を持ったものを入れてあるそうです。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fe5-wbiP)
2018/09/14(金) 23:44:36.32ID:FnZLXe0X0
みんな車のガラスにはガラコとかレインレックス使ってるんだろうけど
ウインドウォッシャー液の撥水性のやつでオススメはどこ?
今現在ガラスには超ガラコ使ってます
691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc9-T/7/)
2018/09/14(金) 23:48:21.95ID:ScnSXUML0
勝手にみんな撥水使ってるって決めないでね
超純水のしか入れてないよ、もっと言うと1回も使ってないよ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 576b-yyu1)
2018/09/15(土) 01:30:34.98ID:XQnNweec0
>>690
オッシャー液は純水にしておきな
ガラコオッシャーとかは後々面倒な事になるよ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 372a-okpm)
2018/09/15(土) 01:56:22.35ID:Tyj2LpoC0
>>692
腐ったりしないん?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp8b-zzfY)
2018/09/15(土) 02:03:28.34ID:+IO9QilHp
簡易でシリコン少ない奴ならガラスも十分賄える
最悪使い切れない解氷ガラコ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57c9-okpm)
2018/09/15(土) 03:11:30.75ID:SOCj2GrL0
>>693
正しくは純水系 ベースは超純水だがアルコールと揮発性洗浄成分が入ってるので腐りはしない
ウォッシャーに含まれる界面活性剤なんかの成分がボンネットやワイパーのある未塗装樹脂部分、ルーフ前部に痕跡残すので、ガラスの撥水処理してる人の間で純水系ウォッシャー使う人は増えてきている
安いやつは2L400円前半で買える 800円くらいするのもあるが効果はまぁ差がわからんレベルw
最近はガラコの撥水ウォッシャーにも純水ベースのが出てるっぽいが、使ったこと無いから効果の程はわからんw
696名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6b-2f13)
2018/09/15(土) 04:47:49.92ID:VUFdEV1eM
俺の水道水系オッシャー液もなかなかつよいと思うよ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fae-yqlY)
2018/09/15(土) 06:11:38.46ID:Mcjdk6tZ0
変な成分入ったオッシャーってボディに飛び散ってシミになりそうでイヤだな。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMdf-TK7O)
2018/09/15(土) 06:59:27.78ID:O8W9PYgrM
おっしゃー!!
699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d77b-okpm)
2018/09/15(土) 07:16:31.78ID:26DR4Ilo0
ガラスのふちのほうにこびりついて溶剤かコンパウンド使わないと
取れなくなるから自分は撥水系は使わないな
今はたまに使う簡易系だけで十分となってる
700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp8b-zzfY)
2018/09/15(土) 07:21:03.59ID:+IO9QilHp
オッシャーでズボンとかパンツが汚れるのは不純物入りを飲んでいるからか…

今日から家でも純水飲むわ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f28-+ow7)
2018/09/15(土) 09:30:31.52ID:+V+s1dp30
ちょっとわらた
702名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-s+NE)
2018/09/15(土) 09:59:27.76ID:qILZnEnjd
物置からアクアクリスタルが発掘されたから最近使っているけど施工が面倒くさいな
効果はよくわからない
誰か使っている人いる?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 372a-okpm)
2018/09/15(土) 10:06:24.27ID:Tyj2LpoC0
>>702
昔使ってたわ オートプロテクションと一緒だろ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6b-4EeQ)
2018/09/15(土) 10:16:59.28ID:lb6ve12c0
>>689
シルクはミネラルスピリットで汚れを溶かして落とすと理解してたんだが
なんか入ってるのね
705名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MM1b-BAxp)
2018/09/15(土) 11:53:23.05ID:+ZuiR5F3M
>>704
基本的にはミネラルスピリットで落とすけど、補助的に少し削る成分もあるらしいです。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6b-4EeQ)
2018/09/15(土) 13:11:29.01ID:lb6ve12c0
>>705
シルクは下地処理剤っていう位置付けだ
他の業者用とかの他の下地処理剤と比べても
比較的塗装に優しい方とは思うけど頻繁に使うのはなぁ
普通は半年とか年に1回ぐらいだし
2ヶ月に1回っていう頻度は高くね?
それにそれだけの頻度でやなねばならんほど汚れるかね?
707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK2b-0uZl)
2018/09/15(土) 15:36:04.55ID:On4Tr8WrK
ウオッシヤー液に純水とか水道水使ってる人は冬の時期どうしてるの?
凍って液が出なくなるんじゃないか
ヘタしたら配管が破裂するかもだよ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 576b-yyu1)
2018/09/15(土) 17:53:58.01ID:XQnNweec0
シルクって、これの事?
https://www.voodooride.jp/silq/
709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6b-BAxp)
2018/09/15(土) 20:07:55.33ID:A+iAIYB60
>>706
シルクを使い始める前に、硬化系をしてあて除去しにくいデポジができてしまったんです。取りきるのが結構大変だったので、固着する前に取りたいと思ったんですが、2か月に一度は多すぎですね。
半年くらいを目処に使ってみようかな。

>>708
その商品ですー。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f0e-xwwK)
2018/09/15(土) 20:41:09.77ID:cObcupje0
シルクに似た商品にオートグリム・ポリッシュがあるんだけど、
この辺の商品は使うタイミングで迷いそうで

うちは汚れてシャンプーで落ちない汚れのときにオートグリム・ポリッシュ使用しています。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6b-4EeQ)
2018/09/15(土) 21:23:56.49ID:lb6ve12c0
>>709
固着する前にってのが肝心なので
定期的に普通に洗車してたら除去剤使わねばならない状態になり難くなる
何かあって酷い汚れになった場合は仕方ないけど
単純に時期を決めてやるとか
新しいコート剤試す時に使うとかだろうね
712名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6b-BAxp)
2018/09/15(土) 23:08:13.56ID:A+iAIYB60
>>711
適度にこまめな洗車ですよね。
ただ、シルクやレジンポリッシュは硬化系してるとしにくいのが迷うところですね。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff22-xB4c)
2018/09/16(日) 03:24:48.91ID:RwbBV7hT0
はやく洗車したくてもう起きてしまった。
さすがに日本一早すぎた。
寝るしかねーか。こんな時間に洗車できないし。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77cc-mDKq)
2018/09/16(日) 03:29:37.27ID:eZEvDCnU0
>>713
車内清掃からやればよろし!
715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf67-ZY3X)
2018/09/16(日) 08:18:03.88ID:VIBFtS4H0
looxDX
これめんどくせーな
伸びか悪いし乾くと取れない…
固着したやつコンパウンドじゃないと取れない?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 572a-lbo2)
2018/09/16(日) 08:32:27.60ID:+eXlEE6S0
結局ポリラックに戻ってきた
top-01気に入ってたけど販売中止になってスマミは好みじゃなかった
ポリラックは塗るときに汚れ落ちるからいいね
かといってワックスみたく油分でめんどくさいことはない
簡易ガラスコート系はコート単体の工程はラクなんだが、汚れ落とすための洗車で時間掛かる
717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff22-xB4c)
2018/09/16(日) 10:51:20.48ID:RwbBV7hT0
ポリラックなんてどこで売ってるの?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-nbl4)
2018/09/16(日) 11:20:43.26ID:DiosnjDOa
>>717
アマとか
719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp8b-t6RF)
2018/09/16(日) 11:56:34.75ID:76jzMCMOp
コーティングでAVELLて施工しやすいですか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp8b-A9Cx)
2018/09/16(日) 12:31:29.68ID:d4CKAGv9p
最近スパシャン に凝ってて色々試してきたけど、80c ml〜100ml入りで 1万…税抜き のスローンの艶重視のを買ってみた。
確かに スパシャン 2018と同時に使用すると良い艶が出るけど、輝きプラスを混ぜた時との違いが判らない、手触りは良い感じ。
施行中、施行後のボディからの香水の匂いはとても良い…でも完全に踊らされてるのを楽しむ事に醍醐味があるなw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fc8-+ow7)
2018/09/16(日) 12:56:22.02ID:9xmtr+640
ウイルソンのツヤエキスパート、グラスガードなどは
一度使ったら残ってても一年後に使うのは無理ですよね?
きちんと管理すれば数年保存可能なガラスコーティング剤はありますか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-Id/H)
2018/09/16(日) 13:20:54.45ID:ZXD/4N4bM
ジップロックに入れてなるだけ空気抜いて冷蔵庫に保管で半年いけたよ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fc8-+ow7)
2018/09/16(日) 13:40:21.50ID:9xmtr+640
>>722
ありがとうございます

圧縮袋にいれて空気抜いたら
ある程度持ちそうですね
724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM4b-8Ldn)
2018/09/16(日) 14:32:55.94ID:2gWNvRYVM
未明から明け方で洗車したら
湿度高すぎて全く乾かない
拭いても拭いてもすぐ結露ついて
帰った
まだ、暑いし時期じゃないな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff98-V9zU)
2018/09/16(日) 15:58:44.28ID:0VmurRC30
お疲れさん。
今日は昼間も変に蒸してて
汗かいたな。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97d9-MCMc)
2018/09/16(日) 16:05:45.60ID:5YIjZZen0
久しぶりにみにきたら知識ないやつだらけでワロタ

お前らそんなに間違ったことして塗装痛めつけて楽しいか?wwwww
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fc8-+ow7)
2018/09/16(日) 16:19:34.11ID:9xmtr+640
試行錯誤してるときが一番楽しい
726みたいなアレな人見るもの楽しい
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97d9-MCMc)
2018/09/16(日) 16:21:21.49ID:5YIjZZen0
上から読んでて気になったこと書く。

粘土と磨き処理はセット
研磨しないなら粘土はする必要ないというかしたらだめ。これからコーティングするのに傷増やすだけwww


簡易に脱脂は必要ないなんてことはない。
むしろ脱脂なんかよりシリカスケール(水道水、地下水に含まれる多くミネラル分)除去のほうが重要。
ボディ拭き上げ時にモロモロしたウロコみたいな模様が浮き出るならそれがスケール。
まぁ、市販品にコイツを効率よく落とす酸性ケミカル無いから仕方ないんだが。
市販ならコンパウンドかシルクとかの有機溶剤系の塗り込み拭き取り系かなぁ。
コンパウンドは使ったことねーや。塗装減るし。
酸性ケミカル使えば楽にきれいに落とせる。
シリカスケール落としたあとのコーティングノリと耐久性はすげーぞ。マジで。

あと長寿命系コーティング(キーパーとかディーラーとか硬化系のガラスコーティング)の撥水おちてコーティング落ちたとか言ってる人たまにいるけどシリカスケール上に乗ってるだけだから。
落としたら復活するぞ。
コンパウンドだと初期コーティング落としちゃうからな。酸性ケミカルサイコーやで。
※市販で売ってないけど


あとガラスコーティングにワックス上塗りはワックス酸化したらコーティング侵食するから辞めとけ。
シリコン系のオーバーコーティング(簡易コーティング)やワックスは油膜の原因になるからメンテメンドイし使わねーな。

新車納入時のディーラーガラスコーティング(ディーラーのは基本硬化系)をベースに自分が信頼してるオーバーコーティング剤でメンテナンスって感じや。
窓ガラスはフッ素系
ウォッシャーは純水クリアウォッシャー
これで油膜、ウロコ怖くない。


普段の洗車の最後に純水で洗いでシリカスケール付着を極力減らしてる。


参考になればいいけど。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97d9-MCMc)
2018/09/16(日) 16:25:37.23ID:5YIjZZen0
追記。
研磨怖い、研磨絶対したくないマンだけど鉄粉怖いマンは鉄粉除去ケミカルつかってクロスで拭き取るように洗え。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp8b-t6RF)
2018/09/16(日) 16:32:07.69ID:76jzMCMOp
>>728
酸性ケミカルてリブートとかじゃだめなん?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57c9-5af5)
2018/09/16(日) 16:32:25.72ID:X5lNZBQn0
詳しいマンにちょっと聞きたいんだけど、リブートとかの酸性スケール除去剤ってどう?
何かオススメあったら教えてほしい
732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97d9-MCMc)
2018/09/16(日) 16:33:44.22ID:5YIjZZen0
昔ラディアスのリボルト(硬化系)ホイールに使って冷蔵庫に放置してあったの出てきたわ。
メンテ用のラディアスのガラス系オーバーコーティング、シャンプーも新品で余ってんだけど誰か買う?
安く売りつけるやで( ^ω^)
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97d9-MCMc)
2018/09/16(日) 16:34:30.54ID:5YIjZZen0
>>730
>>731
REBOOTでええぞ。
耐酸性の手袋してね。
炎天下NGな。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp8b-t6RF)
2018/09/16(日) 16:39:42.06ID:76jzMCMOp
詳しいマンのおすすめコーティング剤教えてくろ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97d9-MCMc)
2018/09/16(日) 16:45:42.31ID:5YIjZZen0
>>734
おう。ラディアスおすすめやわ。
誇りつきにくいしな。
売るで()
736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97d9-MCMc)
2018/09/16(日) 16:46:42.63ID:5YIjZZen0
>>734
なんや。AVELLとかREBOOT知ってるならあそこで揃えたらええで。メンテ楽だしな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f2a-MkrV)
2018/09/16(日) 16:49:11.97ID:1B3IKU+p0
>>726
荒らしと思いきや
アドバイス助かったわ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97d9-MCMc)
2018/09/16(日) 16:51:42.35ID:5YIjZZen0
>>737
おう。チンコなめろ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17c9-t6RF)
2018/09/16(日) 16:54:02.89ID:JoKRPOCf0
>>736
初心者だし磨き怖いマンだから参考になるわ
ありがとう
740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 372a-okpm)
2018/09/16(日) 16:54:48.80ID:EalTtP8+0
信越シリコーンKF96ですべて解決するのに
741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97d9-MCMc)
2018/09/16(日) 16:58:06.66ID:5YIjZZen0
>>740
調べたらなんかワロタ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 174b-t6RF)
2018/09/16(日) 16:58:50.05ID:lVC1bqu40
パーマラックスて内窓に使っても大丈夫かね?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97d9-MCMc)
2018/09/16(日) 17:13:20.20ID:5YIjZZen0
パーマラックスってほぼ全部に使えるし色々揃えんのも考えんのもめんどくさいマンには楽やしええんやろな。

成分が植物油脂と光沢撥水形成油脂だけで汚れ落としせいぶんが何なのかわかんないな。
油膜とか汚れとれんの?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 372a-okpm)
2018/09/16(日) 17:14:38.62ID:EalTtP8+0
>>743
バリバリだぜ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97d9-MCMc)
2018/09/16(日) 17:18:30.66ID:5YIjZZen0
>>744
はえー。
シリカスケールは流石に取れないとして、最初に下処理してから一生パーマラックス定期的にリセットなら安上がりやろな。
ワイパービビらへんのか?


ぼくはサイドミラーをどうするか悩み中なんや。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f0e-xwwK)
2018/09/16(日) 20:39:55.98ID:EXEP0fW40
>>720
ここではスパシャンについてあまり情報なくて感謝です。

スパシャンに輝きプラスを混ぜた時との違いが判らない
とのことですが、車約1回分に1本混ぜたということですか?

スパシャンプロにも知ってることがあれば教えてください。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-Id/H)
2018/09/16(日) 21:01:15.25ID:gUnnXDwEM
>>745
サイドミラーは何もしないに落ち着いた
ガラコのサイドミラー専用スプレーとかやったけど効果が切れたらもうしなくてもいいやってなった
748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9774-A+ZV)
2018/09/16(日) 21:05:09.82ID:5TFUlyzl0
>>714
おいおい…天才かよ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMdf-TK7O)
2018/09/16(日) 21:11:41.91ID:l+jUFQmyM
このスレでの西日本ケミカルの評価ってどうなの?
スパシャンあたり?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37b4-mDKq)
2018/09/16(日) 21:13:09.28ID:0YObC6Xf0
>>748
早朝からドア開けたり閉めたりバタバタ五月蝿いからやめろ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f72-VpbF)
2018/09/16(日) 21:58:11.01ID:XNXiVmF/0
>>750
5時とか普通なら起きてる時間だろ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-Id/H)
2018/09/16(日) 22:11:55.18ID:gUnnXDwEM
年寄りかよ!
753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 576b-yyu1)
2018/09/16(日) 23:09:56.23ID:fN+DUb300
実際、50歳過ぎると朝早く目が覚めるのよ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc9-DM/N)
2018/09/17(月) 07:17:46.10ID:5f+Llll50
恨み買うぞ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffbb-+ow7)
2018/09/17(月) 07:23:21.30ID:xK/qC3HX0
タイヤに穴開けられたりしなければいいね
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff22-xB4c)
2018/09/17(月) 07:58:56.10ID:43NMjR7W0
今から洗車しようか悩む。
朝早いから近所に迷惑ではないかなと。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-+ow7)
2018/09/17(月) 08:19:57.02ID:BWiV9eEva
洗車で大音量がでるのか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f72-VpbF)
2018/09/17(月) 08:24:58.54ID:viZFcVFS0
>>757
ストレートで車にぶっかけてると割と音するらしい
うるさいって言われた
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbb-Id/H)
2018/09/17(月) 08:27:13.89ID:Rd9DucguM
シャワーモードにしようぜ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffbb-+ow7)
2018/09/17(月) 08:30:34.02ID:xK/qC3HX0
>>756
さすがにこの時間なら問題ないだろ
普通の家庭でも洗濯回したり掃除機かけたりしてる時間だよ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fa9-dPz7)
2018/09/17(月) 09:25:42.52ID:WiTT55Eh0
音もそうだけど水が飛び散らない?
隣の家やクルマにかからない?
俺はいつも近所のスタンドで7分100円ハイウォッシャーで粗汚れ落とししてからシャンプー工程に入る。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f72-VpbF)
2018/09/17(月) 09:30:35.18ID:I3xUTsVL0
車は隣と隣接してないしな
ストレートで汚れ落とすの気持ちいいぞ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 170b-+XLU)
2018/09/17(月) 10:10:49.96ID:pbELmHJX0
>>746
スパシャンを使ってみた感想ですが
カーシャンは泡立ちは並、汚れと落としも並みシェアラスターのほうがモコモコ泡
アイアンバスターはちゃんと鉄粉と反応して紫色になる
クレイタオル アイアンバスターと併用して使うと鉄粉が有るときはざらつき感覚があるが数回撫でるとツルツルになる、目立つ傷はつかなかった
スパシャン2018撥水と艶はいい感じ
撥水+と艶+は正直違いが分からん、プラシーボ効果かな
スローンアクリルトップは撥水も艶も違いが分からん
カミカゼ、グラスウェア(古いほう)艶とかはいいが硬化はしない
エンジンコートはホースやカバーなど白っぽくなったのが新品同様のピカピカになる
とりあえず使ってみた感想はスパシャン2018はいい撥水剤クレイタオルは粘土より手軽に鉄粉落としが出来る
値段がーって言う人いるが薄めてスプレーボトルで施工すると今年新品だしたけどまだ1/3しか使ってない
週2~3台くらい洗車してる
長文スンマソ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17c9-9VAX)
2018/09/17(月) 11:07:31.40ID:NS2dSdiQ0
スパシャン2018はスプレーして放っておくと変な膜張って取れなくなるからな。
絶対に撫でて洗っておけよ。絶対だぞ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f32-+ow7)
2018/09/17(月) 11:30:50.00ID:Ng1khlnn0
日が高い時間帯に自宅二階の窓から愛車(黒)の
ルーフを見ると傷が目立って凹む…
766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97bb-P55U)
2018/09/17(月) 11:41:12.57ID:tPh+HO5S0
全然関係なくてスマン、昨日ドンキ系の情熱職人って店に行ったら、オリジナル高圧洗浄機が9980円
これ自体は大した事ないっていうか、微妙なレベルなんだけど、ノズル類が豊富で安いんだよ
バリオスプレーノズルやランス、サイクロンジェットノズルが1080-1180円
フォームノズルが680円w
ソケット加工してケルヒャーで使えんもんかね
ノズル類が安いのは正直羨ましいw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57c9-A9Cx)
2018/09/17(月) 11:48:50.82ID:rDx6kS9R0
>>763
嬉しいなー、俺よりどっぷりスパシャン にはまってる。
新車で軽く研磨して 超カミカゼ、その次の日 スパシャン 2018、1週後スパシャン 2018 プラス 輝き2本、撥水1本、3週目も同じ。
これでしばらく台風やらあったけど、水だけで楽ちん、艶々してる。
そして満足せず マンハッタンGしてみたら なんとも言えない妖艶な艶が。
スローンを試してみたいの、スパシャン 水垢取りでリセットして スローンを。
これはカミカゼ見たいに輝きが増してるのか? スパシャン に混ぜた輝きプラスの効果なのか不明です。

クレイタオルは良いですね、施行が楽、バスターと同時に使えば時間短縮だし。

自分もケチってスプレーしてから濡れタオルで拭き上げ、その後鏡面磨きのようなソフト99タオルで仕上げてます。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-meyQ)
2018/09/17(月) 11:51:08.92ID:H2MtvYb4d
新車で研磨って意味わからん
769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 372a-okpm)
2018/09/17(月) 11:53:20.87ID:Ex1iHLWr0
ボディの鉄粉除去!今人気の「クレイタオル」を使ったら大変なことに!事例公開

ダウンロード&関連動画>>

770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97bb-P55U)
2018/09/17(月) 12:23:37.74ID:tPh+HO5S0
>>768
新車で自分で研磨して超カミカゼとか変な硬化コーティングする位なら、普通にディーラーコーティング、ピットワークや中央自動車製で良い
自分で研磨するにしてもヤフオクでガードコスメSPの原液のがマシw
安いので良ければ、アクアドロップやツヤエキ、青瓶・黒瓶充分
超カミカゼクラスの金出すなら、ソナックスセラミックコーティングCC36のが絶対良い
771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57dd-meyQ)
2018/09/17(月) 12:23:57.88ID:4vPgt01+0
どれだけ洗車材に拘っても水が水道水では意味ない
772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57c9-A9Cx)
2018/09/17(月) 12:35:14.11ID:rDx6kS9R0
新車で研磨したのはホンダの輸入車でして…下地処理が荒く ボンネットがややピンクがかってたからです。
研磨といっても残ってた研磨剤? 錆防止剤? みたいなものをしっかり落とす為でした
773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 372a-okpm)
2018/09/17(月) 12:36:05.97ID:Ex1iHLWr0
スパシャンだけは ないな
774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9745-9VAX)
2018/09/17(月) 12:49:45.39ID:UZP0810e0
スパシャンは高いだけで使う分には楽なんだよ。
買ってるやつは新しいの出ると前年の物を余らせてるから貰うw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff22-xB4c)
2018/09/17(月) 13:08:37.37ID:43NMjR7W0
みんなケルヒャーとか使ってないの?
泡ブシュー!!!
ふきふき
水ブシュー!!!
てな感じで。
凄いキレイになるよ?
音が凄くて朝からやるには躊躇してしまいます。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b751-okpm)
2018/09/17(月) 13:09:43.23ID:t8KyTAmD0
鴨だな
777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9faa-8Ldn)
2018/09/17(月) 13:45:16.05ID:91OgNwtk0
スパシャンはあのデブのせいで
マイナスイメージ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fa9-dPz7)
2018/09/17(月) 14:06:25.44ID:WiTT55Eh0
>>771
水道水がボディ上で蒸発しなきゃいいだけw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fa9-dPz7)
2018/09/17(月) 14:09:37.76ID:WiTT55Eh0
>>775
年間何回使うの?
自宅でやったら水浸しwww
スタンドの100円ハイウォッシャーでも月に2回やっても年間2400円だけど?
電気代も水道代も込みでw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fa9-dPz7)
2018/09/17(月) 14:10:57.95ID:WiTT55Eh0
>>773
俺も!
必要ナシ!
781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d77b-okpm)
2018/09/17(月) 14:12:57.74ID:T3f/524M0
純水バカと屋根付き車庫バカは定期的に沸くね
スレタイ読めない人なのか言葉の意味を飲み込めない人なのか分からないけど
純水スレ立ててきてやろうか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff22-xB4c)
2018/09/17(月) 14:29:58.35ID:43NMjR7W0
>>779
うわぁぁぁぁ!!!
現実的な金額を出すなー
月に2回洗車で使う
きっと1年で元は取れるはず
783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57c9-t6RF)
2018/09/17(月) 15:21:13.85ID:gAhf+pHN0
>>777
ほんまそれ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9745-9VAX)
2018/09/17(月) 15:45:00.36ID:UZP0810e0
雨が降る前に撥水系の洗車しとこうとしたら半分洗ったところでスコールに…
だが隊長!最後まで洗ってやりました!
785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbb-Id/H)
2018/09/17(月) 16:17:17.72ID:c+MmuuheM
それじゃあ名誉勲章送っときまーす
786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6b-4EeQ)
2018/09/17(月) 16:21:56.12ID:9CpYaLXY0
>>777
スパシャンに偏ってるが
青キングさんは良い人だぞ
素朴な好青年
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57c9-A9Cx)
2018/09/17(月) 17:12:17.25ID:rDx6kS9R0
>>777
俺は逆だわ。
あの青キングを見てて スパシャン に好感を持った口
788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 170b-+XLU)
2018/09/17(月) 17:45:04.49ID:pbELmHJX0
>>782
自分の車、嫁の車週一洗車
月1くらいに両親の車洗車、月だいたい10回洗車する
今年中古のケルヒャー7000円で買ったからOK?
水道代は湯船に入ったりシャワーだったりするので月の使用料は誤差の範囲内
洗車機にいれるとキズが気になるので手洗いのほうが俺はいい
789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fa9-dPz7)
2018/09/17(月) 17:48:52.89ID:WiTT55Eh0
>>788
車庫や庭や外壁が水浸しにならない?
まさか迷惑路駐じゃないよね?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbb-Id/H)
2018/09/17(月) 18:00:32.51ID:c+MmuuheM
ケルヒャーをとりあえず自分の手に打ってみてどれくらいの威力か確認したら想像を遥かに超えてて悶絶するやつ〜〜〜
私です
791名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-meyQ)
2018/09/17(月) 18:03:53.96ID:3i1H6Tn+d
>>790
わかるw
あの威力は塗装に悪いと思う
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b73e-wZSA)
2018/09/17(月) 18:11:08.58ID:wI23+8K70
高圧洗浄機って、洗車にしか使わんわけじゃないだろう。
ベランダとか玄関とか外の階段とか、めちゃくちゃキレイになって気持ちいいぞ。
というか、その方がメインの場合が多いんじゃないか?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6b-4EeQ)
2018/09/17(月) 18:17:00.29ID:9CpYaLXY0
>>788
そこまで使い倒すならケルヒャーも本望だろうよ
中古品壊れたら新品買いなよ
両親にもお金出して貰ってな
794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fa9-dPz7)
2018/09/17(月) 18:50:56.01ID:WiTT55Eh0
>>792
それこそ年1じゃね?
ホースとデッキブラシでいいわw
795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fa9-dPz7)
2018/09/17(月) 18:51:45.04ID:WiTT55Eh0
>>791
圧は調整できるからw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp8b-zzfY)
2018/09/17(月) 18:57:23.47ID:doWvoc6Pp
高圧じゃなくて手動でシュポシュポやる奴何度か使ってみたけど、あんな泡にはなってくれないなw

バケツにシャンプーキャップ1へシャワーの方がアワアワになるわ
ボンネット裏とかホイール洗うのは便利かな
797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b73e-wZSA)
2018/09/17(月) 19:20:27.91ID:wI23+8K70
>>791
前から当たることを考えたら、輸入車なら雨の中を200km/h以上で走ること考えたら、少なくとも前からは問題ないかも…?

>>794
コンクリート系の掃除は、デッキブラシと高圧洗浄機では雲泥の差じゃないかしら。
車は洗車場に行けるけど、家はそうは行かないから、年一とかでもあると圧倒的に便利。
半日とか一日仕事が小一時間で終わるメリットは、計り知れん。
あとは排水口の詰まりを強制的に押し流すとか。
そんなこんなで、生け垣バリカンとかブロワーとか高圧洗浄機とかいろいろ買ってしまう…。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-H3Vl)
2018/09/17(月) 19:23:41.55ID:7TtGvmG1a
このスレにビューティフルカーズの社長がいるな
799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp8b-t6RF)
2018/09/17(月) 20:24:43.96ID:fCqky/oRp
>>798
純水器やたら言ってる奴があやしいよな
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77af-nbl4)
2018/09/17(月) 20:28:45.40ID:o7X7JM8E0
おいみんな、クリア層の小傷や、デポジかスケール?などを綺麗にするのになにがいいかな。

リブートか、ブードゥーシルクか、スピリットでかんがえてる。

もっと他の使え。ってのがあれば指示してくれ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6b-VVVK)
2018/09/17(月) 20:45:46.61ID:d02fZj4l0
>>761
隣の月極め駐車場の車にビシバシかかってるみたいだけど文句言われたことない
802名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddf-4EeQ)
2018/09/17(月) 20:51:35.75ID:iY4puzEVd
>>800
クリアの小傷はリブートやシルクじゃ消えないぞ
あれは汚れを落とすモノだ
傷を消すモノじゃない
スピリットはコンパウンド入ってるから傷の周辺を削って均して消せる
803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 576b-yyu1)
2018/09/17(月) 20:58:33.65ID:32/IIvT80
silkって、そんなに強い溶剤が入ってるのか?
夏なんて1ヶ月に1度くらい使おうと思ってんだけど
因みにディーラーでガードコスメとか云うのを施工してもらった
804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc9-2PHd)
2018/09/17(月) 21:15:58.84ID:x38hGTIZ0
ケルヒャーは雪国だと下回り戦車に重宝するぞ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp8b-t6RF)
2018/09/17(月) 21:20:57.72ID:fCqky/oRp
シルク微妙やった
水垢もそんな消えない
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6b-VVVK)
2018/09/17(月) 21:24:26.75ID:d02fZj4l0
SPEC Uが気になる
807名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6b-VVVK)
2018/09/17(月) 21:25:25.30ID:d02fZj4l0
間違えた。Pro spec Uね
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 170b-+XLU)
2018/09/17(月) 21:52:14.36ID:pbELmHJX0
>>793
そう今の壊れたらK5かヒダカの高圧洗浄機か悩むんだけどね
年金生活者にお金だして貰えないなぁ
あっ俺も年金生活者だった(;゜0゜)
809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 170b-+XLU)
2018/09/17(月) 21:55:02.60ID:pbELmHJX0
>>800
クリア層の小傷は3Mのハード2かウルトラフィーナグロスアップでMFクロスで優しく撫で撫でしてあげれば綺麗になるよ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97bb-zxIj)
2018/09/17(月) 22:05:57.10ID:tPh+HO5S0
>>797
コンクリート駐車場とジョリパット仕上げの煉瓦の笠木付の門柱掃除で
高圧洗浄機は絶大な威力だった
デッキブラシと薬剤のコンクリートクリーナー高い金出して買ったが、そっちがゴミだったw年一しか使わんが重宝するわ
車用で買ったつもりだったが、フォームノズルとかお蔵入りw
短い時間で台数こなすなら使うかもしれんけどね
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fa9-dPz7)
2018/09/17(月) 22:09:40.08ID:WiTT55Eh0
>>804
毎週末100円ハイウォッシャー行っても月500円ね。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 576b-yyu1)
2018/09/17(月) 22:59:33.93ID:32/IIvT80
ハイオッシャーって何?
そんな物見た事無い
813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf9c-UAid)
2018/09/17(月) 23:01:32.10ID:ZxojN7AI0
100円で高圧洗車かいいなー
俺転勤前は実質150円で行けてたけど
今は450円だわ…高えよクソっ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57c9-t6RF)
2018/09/17(月) 23:50:05.99ID:gAhf+pHN0
>>813
さては前は九州だな
815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc9-T/7/)
2018/09/18(火) 00:27:51.79ID:sfBXFKSS0
純水器とスパシャンの話をするやつは相手にするな
816名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-xB4c)
2018/09/18(火) 00:37:54.54ID:okYJON74d
ケルヒャーとか車に近くから直接当てるとボディ貫通するよ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-wZSA)
2018/09/18(火) 06:28:22.01ID:FNd7Eu1qa
>>811
自宅でできる利便性に金を払うかどうかだね。
買ったら買ったで洗車以外にもいろいろ使うし。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMdf-lbo2)
2018/09/18(火) 07:57:42.00ID:9QWGU2YFM
下回りのサビ止めコートと高圧洗浄機で迷って高圧洗機買った
車だけじゃなくて家のシャッター、壁、コンクリ、排水溝詰まり、窓が簡単に掃除できて便利だわこれ
洗車もコーティング効いてる間は高圧洗浄機で流すだけで花粉やホコリ飛んでるから、
濡れた状態で掛けるタイプのコーティング剤をシュツシュして吹き上げるだけでいい
819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 170b-+XLU)
2018/09/18(火) 08:46:13.54ID:m5XR3pBA0
>>818
傷だらけになるぞ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-UAid)
2018/09/18(火) 10:53:29.82ID:Kduv8lc+a
>>814
なぜそう思ったし
821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57c9-A9Cx)
2018/09/18(火) 11:48:10.42ID:Fnntxmf30
>>815
何故 スパシャン をそこまで嫌う。
みんなそれぞれ自分のブームがあるやろ?
スパシャン の前は、スーパーグロスオートが超お気に入りだった、カー雑誌 ベストカーの通販で買ってたプラスチックコーティングが謳い文句の製品。
今もフロントガラスの内側に使ってる。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9b-Id/H)
2018/09/18(火) 11:54:06.57ID:z3eyRiOqM
スパシャン、スパシャンうるせぇよあんなステマに踊らされんなよ
(本当はスパシャン試してみたいけど価格がネックやねん…)
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-1/jn)
2018/09/18(火) 12:00:55.67ID:xvWPD6Cqd
成分表記すらまともに記載してない商品を買おうとは思わないな
塗装面に良いのか悪いのか全く分からん
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fc8-+ow7)
2018/09/18(火) 12:03:09.20ID:iKEfMZBO0
試すだけならメルカリで少量売ってるよ
小遣い稼ぎで分割して出品してる人が結構いる
825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9b-Id/H)
2018/09/18(火) 12:07:49.76ID:z3eyRiOqM
ちょっとメルカリ覗いてみるわ
覗くだけな
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-Zlpr)
2018/09/18(火) 12:12:48.38ID:oJLvUoQea
スパシャンのHP初めて見たけど、パッケージに金かけすぎやろ(笑)
香水とか化粧品みたいに派手やし、子供が間違って誤飲しそう…
827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf67-ZY3X)
2018/09/18(火) 13:36:05.58ID:RogWuc4f0
ゴールドグリッターってどうすか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc9-MkrV)
2018/09/18(火) 14:08:39.87ID:vtz8Bj8h0
足まわり洗車する時にブレーキパッドを濡らさないようにって言われるけど
どうしても濡れちゃわないか?
水かけるなって事なんかよ?って言いたいわ
動画とかでもブシャーってめっちゃかけてるじゃんかよ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-wZSA)
2018/09/18(火) 14:27:23.69ID:FNd7Eu1qa
洗車後に水切りがてらそのへん一周してきたら十分だよ。
それせずにそのままにしたら、次動くときにゴキーン!っていうくらい駐車ブレーキが固着することがある。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 170b-+XLU)
2018/09/18(火) 14:47:07.08ID:m5XR3pBA0
>>826
そんなこと言ったら青瓶、黒瓶の値段であのパッケージは金かけずぎじゃね?箱なしなら半値くらいになるんじゃない?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-VOs7)
2018/09/18(火) 15:54:23.77ID:r1/1z1wud
貧乏な人とある程度余裕のある人ではお金のかけ方が違うのが当たり前なのに高い材料や機材を使ってる人を叩くとかダサ過ぎ
色んなやり方があって高価な機材や材料を使ってる人同士で意見交換させれば良いんじゃないの?
もっと他者に寛容になろう
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp8b-t6RF)
2018/09/18(火) 16:37:19.27ID:gvawCKxbp
>>831
高級どうとかじゃなくてやたらゴリ押ししてくるのが変だって話でしょたぶん
833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d77b-okpm)
2018/09/18(火) 17:02:19.23ID:lFSrRPh50
>>827
悪くないけど下地がきちっとできてるいい状態ならと但し書きがつく
昔あったポリマックスとかと同じような感じだ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 170b-+XLU)
2018/09/18(火) 19:07:34.06ID:m5XR3pBA0
基本的に下地がしっかりしてたらコーティングに歴然とした違いって出るのかな?
今年は黒瓶やって来年はラディアスやってみようと計画中
今年の初めはヤフオクのblackKingやってみた
835名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 174b-t6RF)
2018/09/18(火) 19:12:13.58ID:tUzz7evb0
窓と内装用にパーマラックスの即戦力買ってみたけど、悪くないな。
撥水するからガラコ代わりにも行けるか?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 372a-okpm)
2018/09/18(火) 19:14:00.93ID:am9CBxSF0
いける
837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff22-xB4c)
2018/09/18(火) 19:23:08.03ID:zgDeFGpR0
訳のわからん製品買うくらいならゴールドccウォーター使え。マジ。良いも。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d77b-okpm)
2018/09/18(火) 19:23:18.73ID:lFSrRPh50
おっと失礼、ポリマックスってまだ有ってアマゾンで買えるんだな

>>834
もちろん基材なりの違いというか艶の差耐久性の差は出るだろうけど
歴然ってーほどじゃないかも
ぶっちゃけしっかり磨いてリセットすればなにも塗らなくても
水を弾くし奇麗に見えるよね
何を塗るかも大事だけどその前の下地がもっと大事

まあ皆あれこれ凝りだしてこういうスレに来てるんだろうから
釈迦に説法かなw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 170b-+XLU)
2018/09/18(火) 19:35:12.97ID:m5XR3pBA0
>>838
たしかに色んな製品を試したりぐぐったりするのが楽しい
施工終わってピカピカになると祭りの後って感じ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f2a-MkrV)
2018/09/18(火) 19:39:14.27ID:V92pU3+y0
>>837
自称上級者はありきたりのだとイヤみたいよww
841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM4b-8Ldn)
2018/09/18(火) 19:41:06.94ID:uDhlFqv1M
スマミのほうが好きだね
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f72-VpbF)
2018/09/18(火) 19:53:27.54ID:iBN6NRfm0
そんなゴミで満足出来るなんて羨ましいよ
ブリス使ってみ脱糞するでそんなんで満足してんなら
843名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-Cl9i)
2018/09/18(火) 20:20:43.97ID:W+FlISi9d
スマミとブリスなら?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97d9-MCMc)
2018/09/18(火) 21:02:22.07ID:RKojmGQt0
>>778
蒸発しなくても沈殿してくよ?無知かな?
僕は酸性ケミカルでスケール落としたあとは純水しか使わないから最強。

>>781
純水は1日1回8L無料で手に入る地域に住んでるんだ。スマンな。
会社帰りに貰って家の20Lタンクにためときゃ毎週洗車の仕上げにつかえる。
あ、ケルヒャーの給水ホースつこてるで。
純水作る器具とかはキチガイだと思ってる。
俺もキチガイだけど。

>>788
最初俺も高圧洗浄機邪魔になるだろうと思ってたが、明らかにクロスに付いてくる砂の量が違う。シャワーホースのジェット水圧じゃ物足りない。とくに足回りが楽になるよな。

>>792
駐車場きれいになったで。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff3e-5lnv)
2018/09/18(火) 21:54:35.61ID:Dostkri60
>>829
それいつもなってるわ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9726-Id/H)
2018/09/18(火) 22:16:06.94ID:tnFy0u7i0
>>844
1回使ったら3日は使えないな
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97bb-zxIj)
2018/09/18(火) 22:22:42.10ID:+muw4sS+0
>>842
何と言うか、ガラス繊維コーティングとか訳判らん名称付けて売ってんのって日本だけの異端だからな、自信満々で言わん様に
欧米でcoatingってのはceramicやglassの硬化系しか使わない、液体系で一応sealant spray coatingってのが若干高くてあるけど、30ドル程度
後はliquidやquick wax、detailerの呼称で20ドル以下が普通
sealant spray でそんな8000円とか海外じゃ絶対売れんからw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3724-5af5)
2018/09/18(火) 22:26:16.16ID:AnFJ9OOa0
ブリスで脱糞ならワックスかけたら死ぬ可能性が高いからワックスコーナーには近づくなよ!
849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f2a-7o9M)
2018/09/18(火) 23:28:20.70ID:qTYCN2sq0
ぐるっと回ってゼロ水で落ち着く気がしてきた。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 970e-D+RE)
2018/09/18(火) 23:52:34.82ID:Mr34/gIL0
新車にディーラーコーティングかけたけど艶に満足いかなかったので半年でゼロプレミアムに手を出してしまった
これに飽きた場合ゼロプレミアムの面だけ落とすことってできる?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-P3CU)
2018/09/19(水) 00:12:55.36ID:fDZXxDuua
呉のレインコートして2ヶ月経ったんだけど、まだ良く撥水してるわ。
部分的に撥水しずらい部分も出てきたけど、簡易系にしては上出来。
ただし、窓に使ったらあかんねー。
窓が曇りやすくなっちゃった。
その後、パーツクリーナーで窓拭いたら、今までにないクリーンな視界を得た。
レインコートなくなったら、総合的に考えてバリアスコートにまた戻ると思うと、洗車が面白くない。
なんかバリアスコートみたいなおススメあります
852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9789-Xyh5)
2018/09/19(水) 06:07:45.66ID:Y6/yVr0r0
>>802
つか、ブードゥってポリラックカーラックと同じだぜ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc9-Ai3y)
2018/09/19(水) 06:14:33.77ID:ZEFP49dq0
洗車剤・コーティング剤総合133 	YouTube動画>8本 ->画像>6枚
854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 170b-+XLU)
2018/09/19(水) 06:22:27.27ID:55q45f4J0
>>850
簡易は水垢落としで一発除去
855名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MM2b-ZsHN)
2018/09/19(水) 06:58:25.08ID:eixU47g+M
全塗装車のウォータースポットを研磨してもらおうと思って専門店に行ったのですが、塗装が薄いから断られました。
そこで、研磨以外でウォータースポットを目立たなくさせる方法はないでしょうか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9753-+ow7)
2018/09/19(水) 07:25:22.53ID:8TfsL8Zd0
まあ、ないね
薄い云々より、クレームのリスクで断っただろうから自分で磨いたら?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d77b-okpm)
2018/09/19(水) 07:44:51.27ID:mpfArC/z0
厚みを計測したうえで言ったならそうなのかもしれんがどうなんだろう
どの程度のウォータースポットなのか分からないけど
洗車でとれない軽い雨ジミくらいなら0.1ミクロン超極細手磨きでも落ちる
場所を選んで試し磨きしてみたらどうかな
根本的には再々塗装なんだろうけどね
858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 170b-9E28)
2018/09/19(水) 08:30:37.27ID:55q45f4J0
リブートで試して落ちなければリブートプロで落ちなければ自分でウエスと研磨剤で
ダメなら再塗装覚悟でポリッシャーで磨く
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4b-xB4c)
2018/09/19(水) 08:32:30.36ID:mYLZehZZd
お前らに今から自慢をする。

今日は平日だ。
平日の朝からオレは洗車をする。
うらやましいか?
平日の朝から洗車なんて贅沢すぎる。幸せです。自分珍しく平日に休めて朝から洗えるなんて幸せです。
がんばっちゃうぞー。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4b-xB4c)
2018/09/19(水) 08:34:08.50ID:mYLZehZZd
なかなか木曜日って休めないんですよ。
土日休みだし今日洗って明日仕事、明後日また洗える!
こんな短期間で洗車したら新車になってしまう予感!!
861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57c9-t6RF)
2018/09/19(水) 08:59:50.82ID:ave0hxsF0
車も喜んでるよ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MM2b-ZsHN)
2018/09/19(水) 09:09:05.03ID:eixU47g+M
色々とありがとうございます。
ちなみにワックスで目立たなくなるとかそういう方法はないですか?
落とすのではなく隠すとか。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbb-Id/H)
2018/09/19(水) 09:09:33.61ID:yY8IvNN9M
塗装の厚み測る機械がどういう仕組みかわからん
塗装に針でもさして何mm刺さったかで測るんか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d77b-okpm)
2018/09/19(水) 09:14:23.43ID:mpfArC/z0
>>862
全く効果が無いとは言わないがあんまり期待しないほうがいいよ
試しにシリコーンオイルべたべたにしてみるとかやってみればいい
硬化型コーティングなんかもある程度隠せるとは思うんだけど
その前の下地研磨が大前提だからねえ…

>>863
非破壊検査と似たようなものじゃないかな
振動が塗膜の向こうにある鉄板に当たって跳ね返ってくる時間を計る
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbb-Id/H)
2018/09/19(水) 09:18:08.22ID:yY8IvNN9M
へぇー振動か!ありがとう
また一つ賢くなってしまった…
866名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MM2b-ZsHN)
2018/09/19(水) 09:48:30.01ID:eixU47g+M
塗装の厚みはじっくり眺めて、うーん。。。みたいな感じでした。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MM2b-ZsHN)
2018/09/19(水) 09:55:08.97ID:eixU47g+M
色々と試してみます。
ありがとうございました!

一番いいのは、ただの移動手段だから汚れても気にしないという強い心を持つことな気がしますが。。。(笑)
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f0a-+ow7)
2018/09/19(水) 10:05:28.32ID:LuZnCYTl0
コーティングテストマスターとかいう膜厚計を使えば
マイクロメートル単位で塗装の厚さが測れるらしい
869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b751-okpm)
2018/09/19(水) 12:44:18.90ID:aLnPRK7k0
>>864
https://www.keyence.co.jp/ss/3dprofiler/keijou/film/principle/
磁界で測ってるのかと思ってたがいろんな方式があるんだな
870名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-9/JE)
2018/09/19(水) 13:21:22.14ID:F7EGzo0Td
>>861
ボディーの隅々まで触られるよりもっとお出かけしたいから、本当は別れたいんです。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57c9-A9Cx)
2018/09/19(水) 15:50:25.95ID:MiQszee70
屋根付きガレージに納まる車買ったから 久しぶりに車庫に入れてるんだけど、全然車が汚れない(T . T)

雨の日ふ偶然乗らなかったし…洗車したいよ〜
872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9745-9VAX)
2018/09/19(水) 16:42:38.03ID:D2OTGVFo0
>>871
そうか、じゃあ俺の車を洗ってもいいぞ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-unaQ)
2018/09/19(水) 17:33:47.07ID:V2hg+uOWd
>>871
オレは汚れてなくても毎週洗うよ
ガレージとはいえ1週間もあれば埃被ってるでしょ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f41-/HVC)
2018/09/19(水) 18:26:28.27ID:FaJuFSXZ0
>>873
↑絵に書いたような阿呆
875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f0e-ZxK8)
2018/09/19(水) 22:17:06.88ID:80+W2Eto0
いあ。我々の鏡だろ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37b4-mDKq)
2018/09/19(水) 22:21:18.00ID:zBVl4KJN0
洗車機のいっちゃん高いコートするとかなりギラギラになるね
効果も結構持続するし中身なんだろ
とりあえず市販の簡易系なんて相手にならない
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9faa-OsIl)
2018/09/19(水) 22:29:29.61ID:NuVUgzA50
>>876
モノタロウで売ってる業務用のどれか
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17c9-5R7R)
2018/09/19(水) 22:43:28.85ID:ianwiB9c0
シャワーして流すだけでそれだけギラギラで幸せになれるんだとフロントガラス確認した方がいいぞ
夜前見えなくなりそう
879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f1c-dxhf)
2018/09/19(水) 22:53:54.59ID:JKB+Nm+Z0
ゼロフィニッシュってどうなんだろ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7f-GT+U)
2018/09/19(水) 23:16:52.38ID:PDRHMG2NM
>>873
隙間だらけのオンボロ車庫ですか?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f3a-unaQ)
2018/09/19(水) 23:28:10.78ID:1l3C3iKS0
>>876
ギラギラになるね
拭き取りが甘いとすぐムラになる
882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c94c-Yi59)
2018/09/20(木) 00:04:56.06ID:MUbZGHPA0
明日休日になったんで、夜8時から11時半まで洗車、コーティング、拭きあげ までキチンとしてた。
近所の人が何人も通りがかったんだけど、変な人と思われてるな、ツライとこだ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-A5cq)
2018/09/20(木) 00:26:24.64ID:ATX8GCtbd
みんなフロントガラスもがっちり磨いてるの?
オレはボディは綺麗だけどガラスが油膜で酷いです。
普段は良いけど雨の日の夜はヤバイ。虹みたいだ。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d2a-coYL)
2018/09/20(木) 00:30:00.13ID:udD/T4Fl0
画竜点睛を欠く
885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c94c-Yi59)
2018/09/20(木) 01:58:36.55ID:MUbZGHPA0
>>883
それじゃ 洗車の初級編からやり直し、落第!
屋根にWAX使うと油膜が付きやすいね、雨の日の運転が危ないから早く取らなきゃ。
各社 油膜取りの製品一杯発売してるだろ。
応急では サランラップを丸めてゴシゴシしても多少はとれるよ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6159-coYL)
2018/09/20(木) 04:01:20.19ID:Mmxio+j80
これ使ってる先生いらっしゃいますか
www.amazon.co.jp/dp/B01F6U39Z6
887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8667-xRsL)
2018/09/20(木) 05:06:30.19ID:qfOEWJFV0
ゼロフィニッシュって先行販売中だったのか
あの値段だとバリアス買ったほうが確実な感じだけど
買ってみようかな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 42dc-coYL)
2018/09/20(木) 07:00:48.67ID:C8cMkH4w0
バリアスコートとかプレクサスとかそういう系統のやつか
889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c57c-ACp/)
2018/09/20(木) 08:57:58.58ID:9q6X9jN10
>>883
油にうんざりしているなら
一度キイロビンでリセットしてフッ素
890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02aa-LnX5)
2018/09/20(木) 09:10:49.16ID:3NedbBf10
>>883
自分はガッチリってほどでもないかな
年一回は塗装研磨するのでついでにガラスもコンパウンドがけする
その上で何か撥水剤を掛けておけばまあまあいい状態を保てる
数年に一回ワイパー傷が気になってきたら酸化セリウムで傷を消す
っていう程度
891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp71-eIsl)
2018/09/20(木) 10:05:06.49ID:5jXmeAc5p
ガラスコンパウンドかけると吸気口に付いたり後始末が大変
892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMed-A+JU)
2018/09/20(木) 11:21:39.41ID:zF8G0NIrM
スプレー系で臭くないのはどれ?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp71-FrT9)
2018/09/20(木) 12:28:10.36ID:Gh4Nde48p
ルーフこそガラス系
ギラギラなんてならない
894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp71-Yi59)
2018/09/20(木) 13:02:11.23ID:sI1ni03vp
>>891
スパシャン のウロコ取りは 簡単に水で流れる。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd0a-HKCn)
2018/09/20(木) 14:44:44.77ID:36NnQcFod
>>883
普段からボディと一緒にガラスも洗っていれば油膜にならない
カーシャンプーでも効果がある
例えルーフにワックス塗っていても問題ない
他の人がアドバイスしてるように一度ガッツリ綺麗にするのは
それはそれで大事だけど
その後もきちんとメンテナンスしないとね
896名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd6-e/9l)
2018/09/20(木) 16:10:12.77ID:6ng/kcwFM
ソフト99の水アカシャンプー撥水スプレーってスクラッチシールドが施行されてる車に使用して問題ない?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF62-Cwp1)
2018/09/20(木) 16:51:42.39ID:EAvMl3BnF
>>896
無問題
898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8667-xRsL)
2018/09/21(金) 01:25:53.39ID:lmH6YVKm0
屋根とボンネットだけ
水捌け良くしたいけど
なんか良いのある?
あと、リアスポイラーだけクリア?塗装? ボロボロになってくるけど
カラーコート的なやつ塗っとけばいいのかな
899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f90b-lPK4)
2018/09/21(金) 06:30:50.93ID:EL4K4Fe50
>>898
簡易コーティングすればザザーと流れるよ
スポイラーなら板金屋にだせば5~10万くらいで新品同様になるよ
自分でやるなら水ヤスリで1000、1500と薄く削ってスプレー塗装で2000くらいで塗装ならして2液ウレタンクリアー失敗すると思うから板金屋にGO
900名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-iEuz)
2018/09/21(金) 06:49:53.70ID:udEfsZnRd
>>899
最後の優しさにワロタ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c12a-C4Ur)
2018/09/21(金) 09:31:41.28ID:/nXgRnG20
>失敗すると思うから板金屋にGO
マジこれ
素人は余計な事せんで最初からプロに任せた方がええわ…
失敗を重ねそれなりに仕上がったやんと思ったうえで分かったわ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd6-e/9l)
2018/09/21(金) 11:43:45.95ID:Ny30ybIvM
>>897
ありがとう
微粒子どやこやと書いてあり気になって
903名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM0d-3cGd)
2018/09/21(金) 15:38:02.65ID:629z395mM
フロントガラス油膜酷いんだけど、キイロしたあとコーティングしたほうがいい?コーティングせずキイロ定期のほうがいいかな?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMed-A+JU)
2018/09/21(金) 15:57:00.90ID:ierTjnQZM
バッチバチに撥水するのが好きならガラコとかを塗る
美しいフロントガラスが好きなら何も塗らない
905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e24-MxRe)
2018/09/21(金) 16:48:01.09ID:UcEIjrkJ0
>>903
油膜気になるならフッ素系がいいかもね
906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e04-tHrl)
2018/09/21(金) 19:22:05.92ID:nWpqIgo40
>>903
コーティングしなきゃキイロビンしても油膜は付きやすいまんま
超ガラコがいいと思うけど、嫌なら他のフッ素系
907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6953-tHrl)
2018/09/21(金) 19:22:58.73ID:5JY5Xxlx0
ガラコした方が乾いてる時もキレイだろ?
俺は撥水どうでも良くてそのためにやってる
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b17b-coYL)
2018/09/21(金) 19:47:25.55ID:EY4ovxid0
全面きっちり撥水してれば油膜が付かないよね
シリコーンオイル全面施工もそうでバッチバチに撥水する
半端に垂れてきたりするとシリコーン由来の油膜になっちゃうけどさ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d3e-obVF)
2018/09/22(土) 00:20:43.95ID:l6QhLV3l0
シリコン系塗ったらワイパーがビビらないか?
ワイパーの材質によるのかしら?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b17b-coYL)
2018/09/22(土) 00:22:54.94ID:ZCl6OeHs0
シリコンワイパーなる商品もあるね
自分も冗談かと思ってたことなんだけど
ガラスだけじゃなくワイパーゴムにもシリコンオイルを塗ればビビらない
911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2ae-tkrQ)
2018/09/22(土) 01:18:24.48ID:6EX4GK/x0
ガラコ塗っておいても
機械式立駐の上から落ちてくるしずくがフロントガラスに垂れて
汚れが固着してワイパービビったけど、
週1くらいのペースでガラスクリーナーで手入れするようにしたら
ビビらなくなったけどなー
912名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sae9-QIpy)
2018/09/22(土) 01:42:03.15ID:Nogy0+nAa
パーツクリーナーで窓拭いたら色々解消した。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-NN/R)
2018/09/22(土) 08:18:24.99ID:H2Ixkfosd
窓をキイロビンでやるよりもパーツクリーナーでやる方が楽なイメージがするけど実際はどう?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e22-A5cq)
2018/09/22(土) 08:30:05.93ID:M/r7Cq5m0
パーツクリーナーでフロントガラスは斬新だな…さすがに試したことないなそれは。
パーツクリーナーの後にキイロビンするんですか?使い方の順序とか知りたいです。
雨で洗車できなくてイライラします。3連休初日なのに!
915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bec8-tHrl)
2018/09/22(土) 08:39:24.18ID:Ib8CQo5r0
コピペだけど

>ホームセンターに「パーツクリーナー」とか、「ブレーキクリーナー」という物が売られています。
>正体は脱脂剤です。基本的に金属についている油汚れを落とすもので、ゴム・塗装面には
>使えませんが、ガラスにも使えます。

塗装に付くとだめなのでしっかりマスキングした上で使えばいいんじゃないか
916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bec8-tHrl)
2018/09/22(土) 08:40:43.50ID:Ib8CQo5r0
>>914
同じ油落としだからパーツクリーナー使ってきれいになれば
キイロビン要らないんじゃね?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b17b-coYL)
2018/09/22(土) 09:10:11.37ID:ZCl6OeHs0
キイロビンには汚れを溶かすだけでも削り落とすだけでもない
特殊な研磨剤が入っている
シャンプー → パーツクリーナーなど溶剤 → コンパウンド → キイロビン → 粉末の酸化セリウム
みたいな順番かと思う
手軽にきれいになるならそれにこしたことはないよね
918名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr71-kS8I)
2018/09/22(土) 09:36:00.67ID:WqKWFC5Ur
この糞みてーな天気はみんなどうなの?
雨雨曇晴雨曇雨とか死ねよって思うんだけど
919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2ae-tkrQ)
2018/09/22(土) 09:37:17.21ID:6EX4GK/x0
>パーツクリーナーで窓ふき
使い続けてるうちに塗装に悪影響出てきそうで怖いな・・
920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82ee-Bug1)
2018/09/22(土) 09:42:55.53ID:3D6rKrhy0
窓に直接かけずに、タオルに吹いて使用すれば安心やろ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e22-A5cq)
2018/09/22(土) 10:07:43.67ID:M/r7Cq5m0
>>918
イライラしますね。
でも曇なら軽く洗います。雨の日は耐える。3連休はピカピカの予定だったのに洗ってもすぐ雨になりそうで色々悩む。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sae9-xOzC)
2018/09/22(土) 10:08:13.44ID:TOSDKGt5a
パーツクリーナーって名前のやつはブレーキクリーナーって名前のやつより弱い
あと速乾と遅乾とかあるから選んで使えば効果的かも
923名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-Cwp1)
2018/09/22(土) 10:20:22.77ID:GVHYmRRWd
>>918
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GKZZMNN

天気なんて気にしてなれない、洗車洗車
924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2ae-tkrQ)
2018/09/22(土) 11:13:08.38ID:6EX4GK/x0
>>922
遅乾で草
925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMed-A+JU)
2018/09/22(土) 11:27:43.51ID:V86AhUaAM
中学の理科の授業中 水中置換でキャッキャッしてた口だろ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2ae-tkrQ)
2018/09/22(土) 12:19:44.80ID:6EX4GK/x0
なんで知ってるの?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMed-A+JU)
2018/09/22(土) 12:21:18.05ID:V86AhUaAM
オレもそうだからだよ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-/e2F)
2018/09/22(土) 12:21:32.82ID:5F4D5UJqd
ポリラック神
929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e22-A5cq)
2018/09/22(土) 12:34:17.91ID:M/r7Cq5m0
調べたらカーラックというのもあった。
中身は同じと書かれてたけど明らかに値段が違う。
あと偽物が多いとか。
そんなに凄いものなのか反対に興味もっちゃうよね。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c9d9-hVGB)
2018/09/22(土) 13:51:41.89ID:VJAShnqr0
エアラック(ポリラックの飛行機用)使ったことあるが耐久性悪かったわ。
下のベースコーティングとの相性悪かったのかな。
あのポリラック系のラップ貼ったようなパリッと感のコーティング膜は好き。あと手触りもすげー滑り良い。
ただ施工メンドイ。

高耐久のオーバーコーティングでメンテを2〜3ヶ月スパンでしっかりやったほうがいいや。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e272-BDvO)
2018/09/22(土) 14:30:15.65ID:+1USlgT80
余ったコーティング剤ブレンドして使ってるけど最高だぞ、一年余裕
ピカピカレイン+エシュロンゼンゼロ+ハイテク
皆さんも余ったのブレンドしてみたらw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp71-FrT9)
2018/09/22(土) 16:09:39.87ID:Y32JBoMGp
少し前にレジポリ使い始めたが、ポリとは全然別もんだよなぁ
なんで似てる事になってるんだろう
933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp71-FrT9)
2018/09/22(土) 16:11:26.03ID:Y32JBoMGp
エアロラックはカルナバ臭いって話しが出てたからコーティングとしてはイマイチなのかも
934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb6-A+JU)
2018/09/22(土) 16:53:15.28ID:alA83nOeM
甘いいいにおいする
935名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF62-iEuz)
2018/09/22(土) 18:10:08.57ID:X8S0d/MTF
ブレーキクリーナーで窓やっても満足な結果得られなかった。昔の話だけど
936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d51-coYL)
2018/09/22(土) 18:58:39.20ID:fC1BkS/V0
パーツクリーナーは塗装よりゴムへの悪影響が大きい
窓に使うなら淵の方にはかからないようにしなきゃいけない、垂れるなんてもってのほか
かかってしまうとゴム収縮して悲惨なことになるぞ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa0a-Bf5X)
2018/09/22(土) 19:06:32.65ID:ak4R3hh8a
そうか
ラバープロテクタントで窓も拭けばいいのか!
938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMe1-a/zP)
2018/09/22(土) 20:07:05.35ID:P9zVGu+zM
新品のホイールカバーにガラスコーティングをするつもりだったけどやっぱりウレタンクリアーが最強?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp71-3+jI)
2018/09/22(土) 20:12:36.33ID:0tnikO/Qp
ちなみに油膜はパーツクリーナーでは落ちないので 結局削り落とすことになるよ
ポリッシャー買っとけ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6953-tHrl)
2018/09/22(土) 20:24:34.26ID:mzSAPdL10
そりゃ最強だろうけど、缶スプレーで完璧な仕上がりは不可能だし
ツヤや汚れの落としやすさではガラスコーティングの方が上だろう
941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b17b-coYL)
2018/09/22(土) 20:39:14.49ID:ZCl6OeHs0
>>938
そりゃ耐久性は相当あるが何をもって最強とするの?
吹いて乾かして済むならものいいけどさ
数種のペーパー掛け数種のコンパウンド掛けしてやっと見られる程度になるんだから
労力に見合うかね?
下手なことしないで、痛んできたら交換したほうがいいかもよ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa4a-tHrl)
2018/09/22(土) 21:25:27.01ID:wng4YM7ja
ウレタンクリアー最強!
943938 (ラクッペ MMe1-a/zP)
2018/09/22(土) 22:11:17.71ID:P9zVGu+zM
ガラスコーティングをしている状態と汚れた場合で何か違うの?
ウレタン塗膜はキズ付けたらペーパーでのヤスリ掛けはかなり大変そうですね
944名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMe1-Bf5X)
2018/09/22(土) 22:11:35.08ID:WNV+PmM3M
ホ、ホ、ホイールカバーwww
そんなのにマジになってどうすんだよ
アルミ買えよ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdb4-eIsl)
2018/09/22(土) 22:33:14.11ID:HhTiSSs40
>>943
何言ってるかわからんが車の塗装だって傷ついたら同じだろ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8a-vXjA)
2018/09/22(土) 22:56:19.21ID:d3BcxGf+M
ホイールカバーにガラスコーティングかあ時代は変わったな
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c59b-HHyV)
2018/09/22(土) 22:58:44.14ID:RHd28Aln0
>>932
どんなかんじにちがう?

カーラックしかないから気になってた。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4224-LZIX)
2018/09/22(土) 23:48:54.31ID:hcQtL0x30
キャンバスのホイールカバーは結構良いデザインだと思うがなぁ。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMe1-Bf5X)
2018/09/23(日) 03:21:22.63ID:C3uyQBu9M
プロクセス初めて使ったけど
いいなこれw
いい匂いだから使ってると楽しくなってくる
強力フクピカとプロクセスの2個でいいかな
950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6953-tHrl)
2018/09/23(日) 08:06:29.17ID:YcON8+Pj0
タイヤでコーティングとは凄まじいな
951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8667-coYL)
2018/09/23(日) 08:10:19.98ID:bvWt3Dn10
ガラスは
お湯と無水エタノール良いらしいぞ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c59b-HHyV)
2018/09/23(日) 09:08:22.31ID:gxyeRXWG0
キラサクgp で撥水コートかけて1週間や2週間くらいあとに洗車しながらコーティングしたかったが、
とれない水アカや、屋根からの雫が同じところに落ちてたとこだけ黒くくすんでしまった。撥水は強力に弾いてる。


こんなときはリブートや、水アカ落としでわざわざ落として再施工しなきゃならないのかな?

毎週洗車ごとにそんな汚れあると毎回再施工する可能性あるし、それならキラサクgp じゃなくてもいいかなーとも思い出して来た。


汚れ落とし効果のあるカーラックを今まで使ってたからそういうのにもどったほうがいいのかね。


なんかオススメある?ほんとは強撥水が大好きなのよ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMed-A+JU)
2018/09/23(日) 09:16:12.56ID:UWSnuf6yM
黒くなったところをポリでササッ拭う
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b17b-coYL)
2018/09/23(日) 09:21:48.58ID:8eGEQ8pf0
>>952
薄めてポリラック洗車みたいなやり方してたの?
満足いく効果が得られてたならやり方変えなくても良かったのかもしれんが
あのやり方だとバッツンバッツンの強撥水にはならないもんな

驚くほどの撥水でしかも表面に汚れが乗りにくいってことなら
シリコーン洗車も悪くないよ
耐久性がそれほど高くないのが難点だけどマメに洗車するなら
オススメできるかも
955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c9bb-CvAF)
2018/09/23(日) 12:49:24.76ID:zkePuidl0
長文で流れぶった切ってスマンがsonaxシャンプーが無くなって、クリーミーシャンプーに切り替えたが
たまには、食器用を足回り位に使ってみるかと
キュキュットのポンプ試供品にしたら、泡が凄い、汚れも凄い落ちる、水切れも普通wと良い事づくめだった
成分みたら界面活性剤濃度42%、最強に濃かった
調べたら、ママレモン28%、チャーミーシリーズ30%、ジョイ32-33%
キュキュットレギュラー36-37%なので破格に濃い
42%のは現状はハンドマイルド、カモミールの香り位しか無いので
興味ある人にはオススメ、ママレモン1.5倍の高濃縮の泡をご堪能あれw
956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp71-FrT9)
2018/09/23(日) 13:02:48.42ID:zr1yc+whp
>>947
施行性はポリ
レジポリは伸びが悪いというかやりにくい

拭き取りはレジポリがかなり楽
コンパウンドみたいな感じ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sae9-qVXg)
2018/09/23(日) 13:23:48.15ID:SZpOzbE8a
ドアミラーだけ磨いて青瓶試してみた
艶と撥水いいなこれ
ヘッドライトにもやってみるかな
958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e22-A5cq)
2018/09/23(日) 13:41:13.69ID:6VFVFBrd0
ポリラックとカーラックの違いは何?
検索すると同じという答えが出るけどそんなわけない。値段差があるし。
ポリラック使ってみたいけど謎だらけでこえーわ。
ポリラックやカーラックやったあとに拭いたらタオルが黒くなってるとかなんだあれ?塗装溶けてんの?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr71-LZIX)
2018/09/23(日) 13:50:51.57ID:kBIYt1gFr
>>955
同じく普段はsonaxで特に不満ないんだけど、汚れ落ちってそんなに違う?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c9bb-CvAF)
2018/09/23(日) 14:06:36.25ID:zkePuidl0
>>959
食器用洗剤多々あれど、この42%高濃縮洗剤は正直異次元w
元は少量で良いのだろうが、sonaxのキャップ一杯で泡の発生量が違い過ぎる、泡がモチモチで型崩れしない、ずっと残ってるのに水で流せば割りかし普通w
ボディに不安なら取り敢えず足回りで使ってみれば違いは直ぐ判るよ
自分はボディにもクリーミーシャンプーに混ぜて使っている
無くなったら高濃縮洗剤だけを自作フォームガンで使うw
961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c5af-HHyV)
2018/09/23(日) 14:07:16.74ID:mTyN9alu0
>>958
おれは一緒だと思うよ。違っても誤差の範囲くらいに思いたい。

溶剤入ってると思うからシャンプーで取りきれない汚れか、もしくはゴムモール周辺ふいてしまったか。
っていう原因が多いんじゃないかな。

汚れ落とし効果は助かるけど、やっぱり撥水膜が強いのが欲しくなる。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdb4-eIsl)
2018/09/23(日) 14:17:08.69ID:ItMEAI850
ポリラック余ってるんでポリッシャーでかけてみた
やってる最中はみるみる水垢消えて良かったが
回転でついでに乾燥もしちゃうんで拭き取り大変過ぎた
一度濡らさないと拭き取れないくらい
艶はキッチリでるんだけど、そこらの簡易のほうが艶は上
963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c5af-HHyV)
2018/09/23(日) 17:40:23.80ID:0Gq407700
>>962
一昔前の産物かな。部分的な汚れ落としからのシャンプー、そして他のオーバーコートって流れが現実的かもね。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp71-FrT9)
2018/09/23(日) 19:39:01.82ID:zr1yc+whp
ポリのポリッシャーはバフ3つはいるな
付け足し無しで行けそうになったらもうダメ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb6-A+JU)
2018/09/23(日) 20:26:06.58ID:vL6KX9MAM
シャインポリッシュさっきAmazonでポチったった
付け足しなしでいけそうになったらダメとは?
初ポリッシャーでウキウキで調べてるから教えて欲しい
966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c945-WDkk)
2018/09/24(月) 00:33:33.30ID:V1Lgvx9+0
>>960
貰ったKF96-50あるんだけど混ぜたら使えるかな?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM92-Az6C)
2018/09/24(月) 06:21:00.56ID:mKXBDe5WM
数年前、業者にコーティング依頼して最近は水洗いだけでは水垢が落ちなくなったからスピリッツとゼロウォーターを試してみたらツルツルしてパールの光沢と白さが戻った。
新車で購入して9年経過しているから光沢はあまり期待していなかったけど効果があるから気に入ったよ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ec5-nL3Z)
2018/09/24(月) 11:56:17.14ID:NXKxlFd00
メッキグリル、メッキモール、トヨタ純正クロームメッキアルミの洗車しただけでは除去出来ないシリカスケールを綺麗に除去したいのですが、RebootとReboot Lightどちらが良いでしょうか?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp71-eIsl)
2018/09/24(月) 12:07:40.11ID:4bqYuNY5p
コンパウンドです
970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c599-tHrl)
2018/09/24(月) 12:44:52.13ID:HQrXLmDX0
>>936
パーツクリーナとシリコンオフって結構違うものですか?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d24-bhtz)
2018/09/24(月) 14:22:53.70ID:+SYSaKYw0
>>968
そんなもんいらんがな
薬局か百均でクエン酸買ってきてドロっとするくらい濃い溶液つくって
鱗に塗って10分放置
濡れたウエスでそっと拭き取り、乾いたマイクロファイバーで仕上げ吹き
鱗が取り切れていないなら同じことを何度も繰り返す
よほど強烈なデポジット出ない限り3-5回繰り返せば取れる
972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e268-U9gT)
2018/09/24(月) 14:47:52.58ID:ajHt4SGM0
ペルシードの対抗馬?類似品?いや、名前だけ変えた同じ商品?

グラシアス(青)を買ってきた
一番最初に塗ると少しだけ細かい傷が消えるかなって程度だけどペルシードと同じだなこれ
メインのボディはピカピカレインでやって他の適当なパーツはこれでやるって感じがよさそう
973名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d51-coYL)
2018/09/24(月) 15:03:12.57ID:6oc4RukO0
>>970
違う
974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f90b-FVw5)
2018/09/24(月) 15:09:33.91ID:v6DOQr5A0
リボルトプロポチった
今週施工してみよーっと
975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e22-A5cq)
2018/09/24(月) 17:38:01.87ID:xjKvzokY0
>>971
ポットの中の水垢取りの原理ですねそれ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19c9-LZIX)
2018/09/24(月) 17:43:25.41ID:M03qFkWP0
>>971
クエン酸だけでそこまで落とせる?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d24-coYL)
2018/09/24(月) 18:03:33.66ID:+SYSaKYw0
>>976
完全に落とせる
ただ時間がかかることはある
ついさっきもメッキにのった鱗落としやってたが
軽めのやつで30分くらい
キツイやつは3時間くらいかかった
力はまったくいらない、つうかメッキを力任せにゴシゴシやったら
取り返しがつかないことになる
塗って放置してそっと拭き取る、ただこれを繰り返すだけ
一回の放置時間は10-20分くらい
数千円するデポジットクリーナーならもっと早く落とせるのかもしれないが
百円のクエン酸粉末と水だけで落とせるなら
そっちのほうがいいだろ?
それにもし本当にすばやく落とせるとしたら悪影響も相応に強いだろう
978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e272-BDvO)
2018/09/24(月) 20:09:24.05ID:ThATk6k/0
>>968メッキはボディと違いそんなんじゃ取れない
粗めのコンパウド.それでも落ちなかったらサンポール
サンポール使うくらいまで酷い汚れなら新品買った方がいい
そこまで汚れ放置してたのに気にするわけないかwコンパクトでシコシコしてみ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2ae-tkrQ)
2018/09/24(月) 20:36:36.85ID:wF0+Ubv10
>コンパクトでシコシコ

※コンパクト 《名》おしろい・べになどを入れる、携帯用の鏡つき容器。

痛そう・・
980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e2e5-rhI1)
2018/09/24(月) 20:45:05.38ID:auYQr9l80
青瓶とかツヤエキ塗った後の洗車って撥水効果は長く持つから
水洗いだけでもいいらしいけど
洗車機に入れたら完全にとはいかなくてもある程度はコーティングが落ちて
さすがに撥水効果も低下するんかな?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6953-tHrl)
2018/09/24(月) 21:00:52.23ID:UIVHP+Jq0
低下するっちゃするけど最初の数回は
表面の汚れが落ちて撥水復活すると思うぞ
そのうちコーティング表面が荒れることでの低下になるだろうから
俺なら洗車機は避けるけども
982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-A+JU)
2018/09/24(月) 21:17:10.09ID:lWvLFR0mM
テクマクマヤコンテクマクマヤコン…
983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1c8-3cGd)
2018/09/24(月) 22:51:52.40ID:/uFkGC5a0
100均のウロコ取りでヘッドライト磨いたらマズいかな?あれは何番相当なんだろ?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d51-coYL)
2018/09/25(火) 07:29:29.62ID:IK6Zof0C0
100均でポリカのゴーグル売ってないか?
それで試してみると良い
985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-A+JU)
2018/09/25(火) 08:07:45.90ID:eE087Q1uM
もう夏も終わったしゴーグルは無いんじゃね?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d51-coYL)
2018/09/25(火) 08:15:09.38ID:IK6Zof0C0
水中眼鏡じゃなくサバゲで使うアイシールドね
あれは売ってないのかな
987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b17b-coYL)
2018/09/25(火) 08:20:45.80ID:xsrBaL2Q0
ポリカ製品で試すとかそういう話?
クリップ式のオーバーサングラスとかならあるんじゃね
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ebb-tHrl)
2018/09/25(火) 08:21:58.84ID:P3zP19V40
回転工具防護用のゴーグルなら常時売ってるよ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06b4-RrAB)
2018/09/25(火) 10:21:41.27ID:KGa4FwnK0
ダイソーのウロコとりで、窓ガラスでさえ傷入るって見たけど、ヘッドライトに使うんじゃ修復大変そうだね。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa4a-obVF)
2018/09/25(火) 11:10:01.77ID:7Fb8liwha
イエローハットのコーティングってどうよ?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM62-A+JU)
2018/09/25(火) 11:11:46.60ID:eE087Q1uM
うんこ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MMe1-Bf5X)
2018/09/25(火) 12:18:45.53ID:j2aT5jdHM
プロクサスの後雨だけど
弾きは良いけど屋根とボンネットの水が流れないのな
俺が下手くそなだけかな
993名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sae9-t+pL)
2018/09/25(火) 12:55:11.55ID:G/+OFzPDa
>>955
このスレでは批判を喰らうかもしれないが、
俺はこの10年くらいはずっと食器用洗剤を使っている。
いわゆる塩が含まれてるから、水洗いは念入りにしてる。
今の車は6年目だが錆は出ていない。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2ebb-tHrl)
2018/09/25(火) 13:19:14.63ID:P3zP19V40
>>993
塩分が含まれてる食器用洗剤なんてあるの?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa4a-IBuP)
2018/09/25(火) 15:18:13.53ID:MsLrvaN1a
ラディアスってところで、セラミックプロ4層と、ガラス全面コートと、
皮シート全部と、ホイールのコートを依頼したら、見積もりが40万円ぐらいになったよ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1bb-coYL)
2018/09/25(火) 15:22:54.07ID:80x1RJxX0
高いのからいろいろ使ってみたけれど、ホームセンターオリジナルので十分。
という結論です。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e24-MxRe)
2018/09/25(火) 15:29:46.99ID:HJ21/Dp/0
>>995
プロに磨きだけ頼んで自分でコーティングした方がいいんじゃない?
998名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM92-Az6C)
2018/09/25(火) 18:44:31.83ID:w8YlH6sCM
洗車に食器用洗剤を普通に使っているけど塗装に悪いの?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86f2-Z0uY)
2018/09/25(火) 19:06:22.55ID:gG95VH/u0
(・ω・)ちゃんと流せばok
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-34LQ)
2018/09/25(火) 19:37:50.59ID:y7WrLs2md
うめ
-curl
lud20241204042422ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/car/1534076300/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「洗車剤・コーティング剤総合133 YouTube動画>8本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
洗車剤・コーティング剤総合123
洗車剤・コーティング剤総合143
洗車剤・コーティング剤総合138
洗車剤・コーティング剤総合142
洗車剤・コーティング剤総合127
洗車剤・コーティング剤総合130
洗車剤・コーティング剤総合139
洗車剤・コーティング剤総合136
洗車剤・コーティング剤総合122
洗車剤・コーティング剤総合118
洗車剤・コーティング剤総合131
洗車剤・コーティング剤総合141
洗車剤・コーティング剤総合135
洗車剤・コーティング剤総合125
洗車剤・コーティング剤総合134
洗車剤・コーティング剤総合126
洗車剤・コーティング剤総合129
洗車剤・コーティング剤総合128
洗車剤・コーティング剤総合137
洗車剤・コーティング剤総合132
洗車剤・コーティング剤総合140
洗車剤・コーティング剤総合124
洗車剤・コーティング剤総合111
洗車剤・コーティング剤総合153
洗車剤・コーティング剤総合109
洗車剤・コーティング剤総合163
洗車剤・コーティング剤総合145
洗車剤・コーティング剤総合154
洗車剤・コーティング剤総合116
洗車剤・コーティング剤総合151
洗車剤・コーティング剤総合149
洗車剤・コーティング剤総合144
洗車剤・コーティング剤総合171
洗車剤・コーティング剤総合121
洗車剤・コーティング剤総合160
洗車剤・コーティング剤総合167
洗車剤・コーティング剤総合162
洗車剤・コーティング剤総合185
洗車剤・コーティング剤総合187
洗車剤・コーティング剤総合172
洗車剤・コーティング剤総合147
洗車剤・コーティング剤総合166
洗車剤・コーティング剤総合165
洗車剤・コーティング剤総合155
洗車剤・コーティング剤総合159
洗車剤・コーティング剤総合158
洗車剤・コーティング剤総合120
洗車剤・コーティング剤総合168
洗車剤・コーティング剤総合164
洗車剤・コーティング剤総合166
洗車剤・コーティング剤総合156
洗車剤・コーティング剤総合148
洗車剤・コーティング剤総合161
洗車剤・コーティング剤総合157
洗車剤・コーティング剤総合170
洗車剤・コーティング剤総合146
洗車剤・コーティング剤総合158
洗車剤・コーティング剤総合169
洗車剤・コーティング剤総合119
洗車剤・コーティング剤総合152
洗車剤・コーティング剤総合150
洗車剤・コーティング剤総合185
洗車剤・コーティング剤総合184
洗車剤・コーティング剤総合188
洗車剤・コーティング剤総合186
17:59:04 up 23 days, 19:02, 2 users, load average: 9.73, 9.97, 10.37

in 0.1243040561676 sec @0.1243040561676@0b7 on 020607