◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 581 [無断転載禁止]©2ch.net


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cgame/1459593823/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
NPCさん
2016/04/02(土) 19:43:43.96 ID:???
ここはグループSNE制作のTRPG「ソード・ワールド2.0(SW2.0)」と
その舞台世界であるラクシアに関連する話題を扱うスレッドです。

・SW2.0に関係ない話が続く場合は、頑張って新しい話題を振りましょう。
・悪意ある書き込みには反応しないようにしましょう。
・旧ソードワールド(SW1.0)やフォーセリアの話題は専用のスレへお願いします。
・次スレは>>950を踏んだ方が対応してください。
(タイトルは『【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ xxx(xxx=通番)』の形式を推奨します)

前スレ
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 580 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net//test/read.cgi/cgame/1458716202/l50/?v=pc

■関連サイト
グループSNE
http://www.groupsne.co.jp/
グループSNE 製品情報 ソードワールド
http://www.groupsne.co.jp/products/sw/index.html
富士見書房公式TRPG ONLINE:SW2.0情報
http://ssl.fujimi-trpg-online.jp/contents/sw
SNEのソード・ワールド2.0な日々
http://t.co/AT2PcKVIAR
2 :
NPCさん
2016/04/03(日) 15:21:52.80 ID:???
|ω・)
3 :
NPCさん
2016/04/03(日) 15:45:21.50 ID:???
ゲートで突撃は無理
ペトロクラウドで即死
4 :
NPCさん
2016/04/03(日) 18:16:53.38 ID:???
人は何故ふざけるのだろう?全員LV1はまだいいとして
ファイター/グラップラー/フェンサー/ウォーリーダーとかマギテック/ファイター/シューター/ライダーとかプリウィズとかふざける のだろう?
5 :
NPCさん
2016/04/03(日) 18:20:39.43 ID:???
プリウィズふざけてるの
6 :
NPCさん
2016/04/03(日) 18:21:50.95 ID:???
なんでやライダーマギシューが将来のタフネス用でファイター取ってもええやろ
プリウィズもええやろ

ファイター/グラップラー/フェンサーの奴は擁護不可
7 :
NPCさん
2016/04/03(日) 18:22:37.99 ID:???
プリ1ソサ1コン1だと回復手段がないのでは・・・
8 :
NPCさん
2016/04/03(日) 18:25:03.36 ID:???
そんなもんはいらん
軟弱や
9 :
NPCさん
2016/04/03(日) 18:27:13.98 ID:???
救命草で救命する
10 :
NPCさん
2016/04/03(日) 18:36:08.23 ID:???
レンジャーとってないじゃないですかヤダー
11 :
NPCさん
2016/04/03(日) 18:38:12.48 ID:???
>>6
ウォーリーダーはともかくとして
バルナッドの闘技場で相手によってファイティングスタイルを変える
変り種剣闘士の卵とかそんな言い訳
12 :
NPCさん
2016/04/03(日) 18:42:06.98 ID:???
>>10
威力のみで頑張るんだよ! あきらめんなよ! もっと熱くなれよ!
13 :
NPCさん
2016/04/03(日) 18:46:19.70 ID:???
マギテックシューターファイターライダーはあれだろ、きっと
スマートカービン+近接攻撃武器でマルガ=ハーリするんだろ
14 :
NPCさん
2016/04/03(日) 19:36:20.56 ID:???
ふざけてるというより中二心が暴走してるのかも
ファイグラフェンサーはどんな戦いもできる俺カッケー
ウィザプリは賢者目指して失敗
マギシューファイターライダーは仮面ライダーやりたいんじゃね
15 :
NPCさん
2016/04/03(日) 19:38:46.48 ID:GPLrk1OP
昔高レベルだけど、グラップラーメインなのに恥知らずのファイターレベル9まで取って全力攻撃Uと魔力撃の固定値マシマシやってきたことはある。別に止めやせんけどいいのかそれでと思った記憶
16 :
NPCさん
2016/04/03(日) 19:55:02.79 ID:???
昔っていつだかしらないけど全力Uは昔からファイター技能でしかつかえないとおもうんだが
17 :
NPCさん
2016/04/03(日) 19:56:27.50 ID:???
恥よりルール知らないだけじゃ
18 :
NPCさん
2016/04/03(日) 20:05:16.85 ID:???
>>14
よくあるコンセプトはわかるけどそれが生きるのは
レベルキャップ環境で自分だけ極端に使用経験点が多いだけってやつだな
19 :
NPCさん
2016/04/03(日) 20:50:10.41 ID:GPLrk1OP
文字化けしてら
昔言うても二年くらい前で、グラップラー13レベル到達した時に全力攻撃1取って、グラップラー15になる前にファイター9にしておいて全力攻撃2に置き換わるようにしたって話

二年って全然昔じゃねえなすまん
20 :
NPCさん
2016/04/03(日) 21:09:26.31 ID:???
スカウトやウォーリーダーを取ると、妙に盗賊っぽい印象や
軍師みたいな偉そうな印象がついちゃうから、いい加減それら無しで
先制判定振れるようにならないかなぁ
冒険者レベル-2だとか能力値ボーナス無しとかでもいいから
21 :
NPCさん
2016/04/03(日) 21:12:52.65 ID:???
スカウトって盗賊っぽいか?
22 :
NPCさん
2016/04/03(日) 21:15:37.53 ID:???
偵察兵と言うかレンジャーとごっちゃになる時がスカウト

ところで妙にwiki多いけど稼働してない所も多いんだけど
お勧めwiki何かないかな?フェンサー道場以外で
23 :
NPCさん
2016/04/03(日) 21:15:57.58 ID:???
探索判定はともかく、やろうと思えば罠設置に鍵開け能力もついてくるあたり
どうしてもイメージが悪くなってな
やるやらないの問題じゃなく、できてしまうこと自体がちょっときつい
24 :
NPCさん
2016/04/03(日) 21:17:48.36 ID:???
先制判定を取れるようなキャラはそもそも
機転が効く(盗賊的)ないし戦況が読める(軍師的)っぽい気がする
25 :
NPCさん
2016/04/03(日) 21:25:02.76 ID:???
スカウトの源流って盗賊というよりは暗殺者とか特殊工作兵とかっぽいし
26 :
NPCさん
2016/04/03(日) 21:29:31.35 ID:???
実は鍵開け自体がけっこう簡単なんじゃね
27 :
NPCさん
2016/04/03(日) 21:29:35.96 ID:???
試しにターン制やめて敏捷度順でやってみよう
28 :
NPCさん
2016/04/03(日) 21:31:24.14 ID:???
>>21
アルケミストワークスの技能のところにもあるけど、そういうイメージはある
旧SWからすれば、戦闘技能をなくしたシーフ技能でもあることだし
29 :
NPCさん
2016/04/03(日) 22:06:19.65 ID:???
創作物のお約束から言えば肉体戦闘力のあるキャラなら
総じて先制判定やら軽業判定やら危険感知判定に長じてるべきなんだろうけど
そういうのを冒険者レベルで可能にしスカウトやレンジャー等の
各判定は専門性の強い分野だけ……って形にしてしまうと
これらの技能の取得自体が軽視されてしまうというシステム的な都合があるからな
30 :
NPCさん
2016/04/03(日) 22:11:05.16 ID:???
>19
なにを勘違いしてるんだ?
イグニスブレイズ前だろうか後だろうが全力攻撃Uはファイター技能でしか使えない
魔力撃+全力攻撃Uでグラップラーで攻撃というのはいつだろうがルール的に使用出来ない
だから>>16-17でいわれてるんだぞ
31 :
NPCさん
2016/04/03(日) 22:15:40.83 ID:???
導入終わらせてから毎日低レベルのまま同じ合成依頼を受けて続けて
アシュラウト時間で15日過ぎてもLV3から上げ無いし正直自由を与えたのは間違いだったと思ってる
全員ファイターと全魔法技能持ちとは一体…
32 :
NPCさん
2016/04/03(日) 22:26:58.38 ID:???
低レベルでレベリングってかなり効率悪いしレベリングするにしてももうちょっと考えてほしいな
33 :
NPCさん
2016/04/03(日) 22:27:35.04 ID:???
その時にできることはすべてやる、というゲームへのスタイルはわからんでもない
34 :
NPCさん
2016/04/03(日) 22:31:29.42 ID:???
ちょっと知恵求む。
ルンフォ縛りの身内卓でキャラ作成することになったんだが(経験点80000 成長60回 所持金19万ガメル)
他の連中にどんなの作ったか聞いたら
@役者♂マギシュー イケメンだが几帳面な家政夫タイプ。主人兼恋人の男性(ナイトメア戦士)がいる。薔薇枠。
A神学者♂セージソーサラー 神話に学術的興味のある変人。従属本能より知的好奇心が強いので、当然主人はいない。しかし養子はいる(ソレイユロリ)
B販売員♂ファイタースカウト 起動年数2か月のピュアマッチョ。メモ取りながら日々勉強する新人系。百貨店のオーナー(ナイトメアの熟女)が主人。
C宮仕え♀シューターアルケミスト ある姫様(ヴァルキリー)の誕生日プレゼントとして献上された。穏やかで面倒見の良いタイプ。鳴き声が「姫様」だけど百合枠じゃなくて家族愛。
なんか想像以上に周りが濃くて、データ的にもキャラ的にも下手なもの出すと確実に埋もれそうで…上記の奴らと被らず、なおかつパーティーに役立つデータってなると何が良いだろうか?
35 :
NPCさん
2016/04/03(日) 22:37:00.98 ID:???
俺より強いやつに会いに行く戦闘狂グラ
36 :
NPCさん
2016/04/03(日) 22:48:54.18 ID:???
キャラクター性はともかく前衛がもう一人欲しいところ
37 :
NPCさん
2016/04/03(日) 22:49:27.51 ID:???
設定部分は知らん、見た感じRP重視なメンツが多そうだからその身内に相談して合わせろ

データ的な面で行くと足りないのは
・レンジャーが誰もいない
・頑強を取れて前を張れる人が一人しかいない
・マギシューが制御ヒーリングシャワーを取得していない場合回復役がいない
とまあ穴だらけだからその辺埋めるように中衛出来るよう防具固めたコンジャレンジャーでいいんじゃね

横伸ばしか縦伸ばしか知らんけどコンジャ12にレンジャー9、あとはファイターに振るかコンジャ伸ばすかして
壁用ゴーレムでも作っとけば役に立たないことはないだろ
38 :
NPCさん
2016/04/03(日) 22:50:41.39 ID:???
回復なんて軟弱なものはいらん
殴れ
39 :
NPCさん
2016/04/03(日) 22:52:56.64 ID:???
レンジャーとか余った経験点でかじるだけで十分だろ
40 :
NPCさん
2016/04/03(日) 23:08:28.27 ID:???
彷徨の塔で質問なんだが、エルピュセって見識判定のイベントに成功したら次の成長タイミングからプリースト技能とっていいの?
それともこの先特殊なイベントある?
41 :
NPCさん
2016/04/03(日) 23:18:49.12 ID:???
ライダー13コンジャラー必要量
レッドラを遠隔指示しながら自分は後衛で回復する
前衛、回復役不足を解消できる
42 :
NPCさん
2016/04/03(日) 23:23:43.04 ID:???
データはコンジャラー+ライダー+レンジャーが良さそうか。知力高めにしてマナコート着るか。
協力感謝。
43 :
NPCさん
2016/04/03(日) 23:30:35.75 ID:???
ライダーはデータが色々バグってるのと大きさとか諸々で扱いがかなり面倒だから良くGMと話し合っておくんだぞ
そうしないとかなりの確率で問題が起こる
44 :
NPCさん
2016/04/03(日) 23:34:14.18 ID:???
申し訳ないが設定の方ももう少し意見求む…割とネタ切れしてる身なので……
45 :
NPCさん
2016/04/03(日) 23:34:29.69 ID:???
建物の中にレッサードラゴンみたいな巨大な騎獣を連れ込めるかはかなり悩む
普通に考えれば無理な気がするけどそれするとメインライダーの人が悲しみに包まれるし
46 :
NPCさん
2016/04/03(日) 23:37:33.12 ID:???
探索魔物知識危険感知みたいな重要どころを1つの技能で抑えられるんだから多少の不便で文句言われてもなとは思う
47 :
NPCさん
2016/04/03(日) 23:43:22.46 ID:???
>>34
そりゃもう着ぐるみ着たルーラーよ
48 :
NPCさん
2016/04/03(日) 23:43:34.12 ID:???
>>44
なんのために産まれ表があるとおもってんだ
あと濃いキャラばかり集まってるから俺も濃くしようとか悪手
そういうときは自分は薄味になれ
49 :
NPCさん
2016/04/03(日) 23:43:49.05 ID:???
ライダーなら騎獣をご主人様って言ってればキャラ立つんじゃね?
50 :
NPCさん
2016/04/03(日) 23:48:07.12 ID:???
真面目にいうと他人から設定もらって遊ぶとか楽しいの?
そんなもらいもので
51 :
NPCさん
2016/04/03(日) 23:48:50.18 ID:???
ただでもらえるものなら、病気と借金以外はとりあえずもらっておく
52 :
NPCさん
2016/04/03(日) 23:55:00.74 ID:???
意見感謝。念のためだが51は俺じゃない。
いや、割と趣味に走りやすくてワンパになりがちなの打破したくて意見聞いたから、一応アレンジとかは加える。
あと済まない。うちの卓はPCのデモルラき原則禁止なんだ。
53 :
NPCさん
2016/04/04(月) 00:47:46.95 ID:???
変わり者のエルダーマンティコアに拾われて育てられた結果マンティコアから孫扱いで猫可愛がりされる愛玩用ショタ(ロリ)ライダーレンジャーウォーリーダーでポケモンタイプライダーとかどうよ
ポーションボールとスローワー使ったりすれば騎獣いない時でも支援できるし前線構築出来る
HP変換がちょっともったいないけど
54 :
NPCさん
2016/04/04(月) 01:21:02.32 ID:???
>>45
個人的に、街中とか狭い洞窟で騎獣出すような非常識はしようと思わないが、
GMも多部位モンスターを気にせず出せる広さの戦場なら、
イーブンてことでこっちも出させてほしいとは思う。
55 :
NPCさん
2016/04/04(月) 01:25:37.37 ID:???
まあ街中の場合は騎獣が動物 or 魔動機の場合と
幻獣の場合でだいぶ事情が異なる気もする
システム的な制限があるわけじゃないけど
56 :
NPCさん
2016/04/04(月) 01:32:40.02 ID:???
ライダーやる人は大抵街中の制限は承知してる
しかしなぜかゴーレムの場合街中でも連れ歩こうとする人によく会う
57 :
NPCさん
2016/04/04(月) 02:42:12.23 ID:???
>>47
蜂の巣にされた後ミンチ肉がうぞうぞする描写をされるからやめよう
58 :
NPCさん
2016/04/04(月) 05:38:56.94 ID:???
芸術家の主人に仕えて何度も殺されている
常に紳士的な言動と格好をした
自分に仕えてくれる人間のいる
恥ずかしい婚約者持ちの
森ボーイで
59 :
NPCさん
2016/04/04(月) 16:06:54.77 ID:???
ウォーハンマーのスラーネッシュみたいに攻撃受けると興奮して回復する
そんな呪文くれる神が居てもいいと思う今日この頃

皆様飛び道具…というか投げ武器幾つ位所持してます?
無くしたり接近戦で使ったりするの考えて14個持ったら持ち過ぎだと突っ込まれて
けどダガー系は目印代わりに木に刺したり自動ドアに挟んだり結構消耗するんですよ
60 :
NPCさん
2016/04/04(月) 16:18:57.75 ID:???
ナイフ、ダガー、ストーン系なら実際多くても問題なかろ
ただあんさんの使い方だと戦闘に使えないナイフでよくない?
ってあれって冒険者セットかなんかにはいってたのは覚えてるけどバラ売りしてたっけ?
61 :
NPCさん
2016/04/04(月) 16:44:12.68 ID:???
>>60
一応バラ売りしてるな
価格差は30Gと20Gで微々たる物だが
62 :
NPCさん
2016/04/04(月) 17:17:15.97 ID:???
いや、マントの裏とか腰とか脇とか腕とか脚にナイフびっしりってかっこよくね?
手斧も3つ腰に装備してるけど
63 :
NPCさん
2016/04/04(月) 17:18:43.18 ID:???
むしろ中二病くさくてダサい
64 :
NPCさん
2016/04/04(月) 17:31:08.19 ID:???
思い出すなあ、マントの裏にデリンジャーびっしりな往年のキャラ
65 :
NPCさん
2016/04/04(月) 17:34:18.41 ID:???
投擲メインのキャラやるとなると最低10本くらいは欲しくなるよな
投げる物がなくなった時点で役立たずになるわけだし
66 :
NPCさん
2016/04/04(月) 17:52:12.03 ID:???
序盤のMPも魔晶石も不足しがちな時期のマギシューが
予備武器として腰にダガー並べてるのはよく見るべ
67 :
NPCさん
2016/04/04(月) 17:56:12.99 ID:???
ロングボウとかスリングは初期マギシューでも持っとくと便利だしなあ
68 :
NPCさん
2016/04/04(月) 17:57:42.58 ID:???
投げるものがないなら戦闘を投げればいいじゃない
69 :
NPCさん
2016/04/04(月) 18:02:31.98 ID:???
シューター最後の武器はストーン
……屋内だとどうするんだって? ならばガメルを使え
70 :
NPCさん
2016/04/04(月) 18:18:24.24 ID:???
ガメルは通常武器無効の敵にすら当たる最終兵器だからな
71 :
NPCさん
2016/04/04(月) 18:45:58.82 ID:???
ドアに挟むのはくさびって専用のものが安価であるし
目印ならチョークなりでいいからわざわざナイフでなくともええやないか
72 :
NPCさん
2016/04/04(月) 18:51:24.21 ID:???
銭投げ流派はまだか
73 :
NPCさん
2016/04/04(月) 18:53:24.10 ID:???
投げるものがなくなったら隣にいるやつを投げつければよい(ガオン流)
74 :
NPCさん
2016/04/04(月) 19:47:23.06 ID:???
ソードワールド初めてプレイするのに文庫本サイズのルールブックは4冊揃えたんですが大きいサイズのサプリメントで1冊買うならどれがオススメですか?
75 :
NPCさん
2016/04/04(月) 19:54:47.23 ID:???
アルケミストワークス
76 :
NPCさん
2016/04/04(月) 20:00:54.28 ID:???
アルケミストワークスだな
77 :
NPCさん
2016/04/04(月) 21:04:52.50 ID:???
同じ卓の人間が言うには、神サプリとか、これがないとゲームにならないとか、これでようやく完成品とか言ってた
それぐらいアルケミストワークスはありがたい
78 :
NPCさん
2016/04/04(月) 21:14:34.85 ID:???
>>59
回復はアレだけど何度でも累積するファナ効果とかならあるいは............
79 :
NPCさん
2016/04/04(月) 21:19:38.85 ID:???
ただアルケミ入れるとバランスぶっ壊れるの加速するんだがな
あまりにも手軽に強くなれるんで
80 :
NPCさん
2016/04/04(月) 21:21:51.10 ID:???
だからってアルケミ無しでやるか?
81 :
NPCさん
2016/04/04(月) 21:24:02.38 ID:???
でも大体のアイテムや絡み・ポイントバイとかの追加ルールはルルブEXでカバーされてるし
アルケミスト技能の載ってる数ページだけなら誰かに見せてもらうなり教えてもらうなりして
使う賦術データ1つ2つ覚えてるだけでいいかなって…

EX持ってるならまずウィザーズトゥームを勧める
82 :
NPCさん
2016/04/04(月) 21:36:53.24 ID:???
いや、まずGMに聞いた方がよくね?
買った後にそのサプリは採用してないとか言われたらダメだし
83 :
NPCさん
2016/04/04(月) 21:41:10.93 ID:???
紹介の流れが出るたび、だれもビギンズ勧めないことに感動する
84 :
NPCさん
2016/04/04(月) 22:02:05.30 ID:???
ビギンズは資料集としても微妙だからなぁ……

ちょっとビルドで悩んだんだけど、フロウライトの前衛作ってみた人いるかな?
彷徨の塔で遊ぶから多分超越まで行くんだろうけど、エンハン取れないからダメージ固定値稼ぎにくい……、
リカバリィとトロールバイタルない上に、メディテーションとかのバステ対策もなくて壁としても……っていうジレンマがあるんだ

アタッカーでも盾役でも高レベルまでフロウライト前衛を使った人がいるなら使い勝手というか感想を聞いてみたい
85 :
NPCさん
2016/04/04(月) 22:04:15.75 ID:???
超高レベルになるとフロウライトの種族特徴が全部別の手段で代替できるからデメリットだけ残って憤死する
86 :
NPCさん
2016/04/04(月) 22:16:21.02 ID:???
超越帯の前衛って特にこだわりがなければ基本的に魔力撃強化して殴るから、エンハン取れないと実質的にダメージ-6命中-5なんだよな
87 :
NPCさん
2016/04/04(月) 22:25:10.91 ID:???
>>84
いつもより頑強を一個多めに積めば無問題
エンハン?気合でどうにかしよう
88 :
NPCさん
2016/04/04(月) 22:26:21.61 ID:???
超越環境サンプルキャラみたく、ポーション使っての命中とかも補えないしな
前衛だと壁ファイター以外道ないんじゃないだろうか。レンジャー回復もエンハンもないからこっちも微妙だが
89 :
NPCさん
2016/04/04(月) 22:28:16.10 ID:???
壁するならむしろ前衛技能捨ててひたすらかばいながら回復撒いてる方が良さそう
90 :
NPCさん
2016/04/04(月) 22:58:08.55 ID:???
練技ポーション無しって魔法技能幾つか不可より制約厳しいのかもね
逆に言えば何かダメでも練技や薬でカヴァー出来るとも言えるのかな
91 :
NPCさん
2016/04/04(月) 23:04:56.66 ID:???
高レベル環境だと、フロウライトの前衛よりか
本来はむいてないとされるハイマンやラルヴァのタンクファイターとかの方が適性あるというね
92 :
NPCさん
2016/04/04(月) 23:14:25.85 ID:???
フロウライト専用の何かすごいアイテムがあってもいいんじゃないかと思っちゃうほどに種族特徴のデメリットがメリットを上回ってるんだよな
93 :
NPCさん
2016/04/04(月) 23:32:44.15 ID:???
ナイトメアの異形の面みたいなものがあってもいいよなぁフロウライト
94 :
NPCさん
2016/04/04(月) 23:35:34.90 ID:???
SNEって強いものをさらに強化するのは積極的だけど、弱いものはほとんど据え置き(たまに追い打ち)だよな
95 :
NPCさん
2016/04/04(月) 23:46:11.14 ID:???
>>94
マナコート「・・・(>_<)」
96 :
NPCさん
2016/04/05(火) 00:12:53.91 ID:???
SNEは防御点1点とかばうを恐ろしく思えるほどに過大評価していると言うのが俺の中の感想
97 :
NPCさん
2016/04/05(火) 00:12:57.77 ID:???
不意打ちやりたがるなんて
一時期の発作みたいなもんだから
ルール通りにやって無理と分からせるかもう適当にやらせてあげるかで良いと思うよ
98 :
NPCさん
2016/04/05(火) 00:13:28.88 ID:???
スレ間違えた
まあ気にするな
99 :
NPCさん
2016/04/05(火) 00:52:28.32 ID:???
専ブラ使え
違うスレに書き込もうとすると警告が出るヤツある
100 :
NPCさん
2016/04/05(火) 00:54:35.63 ID:???
嘘ダゾ
なんとなく向こうでレスしたくないけど反応したかっただけダゾ
101 :
NPCさん
2016/04/05(火) 00:59:03.85 ID:???
>>92
某神の衣があるじゃないか
102 :
NPCさん
2016/04/05(火) 04:33:06.63 ID:???
>64
保険屋とか関係なく、デリンジャーを大量装備はマギシューの常識ですヨ
103 :
NPCさん
2016/04/05(火) 06:14:29.53 ID:???
>>96
超越環境は分からないが、レベル15までなら防護数点とかばうはかなり重たいぞ
モンスターの攻撃力の頭打ちが割と早く(期待値で30点〜魔力撃等積んて50点)、打撃回数とマルアクの手数でダメージ稼いでる設計が多い
防護2点高けりゃ竜形態ドレイクカウントからのダメージ10点減る、と考えれば中々
104 :
NPCさん
2016/04/05(火) 06:31:36.27 ID:???
ドレカンじゃねーや、グレータードラゴン
105 :
NPCさん
2016/04/05(火) 12:36:16.53 ID:???
>>96
ベーテレイドとか読むと分かるが、
先制殲滅パーティーでもない限りはかばうタンクはかなり有効だぞ
「先制殲滅が最適解だからそれ以外のビルドはクソ」とか厨臭いことは今更言わないよな?
まあマルチガードは1枠使うんじゃなくて高レベルでの置き換えで得られるでいいと思うが
106 :
NPCさん
2016/04/05(火) 12:41:26.64 ID:???
>>20>>23
「俺のキャラは盗賊や密偵じゃないから、
ルール通りの経験点でスカウト技能は持ってるが
罠設置や鍵開けはできない(平目)ということにしたい」
とGMに言え
メインスカウトが他にいるなら通るんじゃね
107 :
NPCさん
2016/04/05(火) 12:57:28.86 ID:???
>>102
あの保険屋さんくらいにデリンジャーを装備してみたい
しかも全部+1かつ専用化して
108 :
NPCさん
2016/04/05(火) 13:24:39.63 ID:???
デリンジャーとマギスフィアふたつを標準搭載w
109 :
NPCさん
2016/04/05(火) 13:41:19.81 ID:???
装備品やアイテムがいっぱい載ってる書籍ってルールブックEXであってる?
110 :
NPCさん
2016/04/05(火) 13:58:00.60 ID:???
アルケミストワークスとルミエルレガシィよ
前者は当時の全アイテムが乗ってるけどちょっと古いから全部は乗ってない
後者は今までの全アイテム乗ってるけど新アイテム以外はどこに詳細が乗ってるしか書いてない(つまり使いたかったら該当ルルブ買わんといけない)
勿論EXもそれなりの量は乗ってる
111 :
NPCさん
2016/04/05(火) 15:01:57.35 ID:???
それにしてもビルドによって火力にバラつきありすぎるだろこのゲーム
いまさら言っても仕方ないけど
112 :
NPCさん
2016/04/05(火) 15:05:41.03 ID:???
それはまあ、このゲームに限らずだいたいそうじゃないかなって
113 :
NPCさん
2016/04/05(火) 15:16:00.95 ID:???
>>105
タンクがいらないというかかばうの使い勝手が悪いのがいけないんじゃない?
他の面子と相談しなきゃいけない比率が高いし、特技枠使いすぎて重いから相性の悪い敵が出たときに悲しすぎるから、
鳥取市第でどうなるか変わりすぎる気がする
114 :
NPCさん
2016/04/05(火) 15:35:04.34 ID:???
正直ガーディアン、鉄壁は庇うに内包くらいじゃないと割合わんくらい枠食う割に庇うが通用しない敵が多すぎる
というかむしろ通用する敵探す方が難しいレベル
あと庇う活かすにはPTもそれに合わせた構成にしないとだし
(庇うとカウンター及び回避特化が相性悪すぎるから
115 :
NPCさん
2016/04/05(火) 16:06:05.60 ID:???
カウンターはともかく回避特化もかばうの事どうこう言えるようなビルドじゃないよね
116 :
NPCさん
2016/04/05(火) 16:21:43.80 ID:???
特化なんちゅうガラパゴス生物はそら味方にも専用に組んでもらわなきゃ生きていけんやろ
庇うに限った話でもない
対応力とか削って一極集中してるんだから
117 :
NPCさん
2016/04/05(火) 16:23:58.95 ID:???
>>102
ネゴシエイターが何故か格闘に強いようなもんか?
118 :
NPCさん
2016/04/05(火) 16:32:24.61 ID:???
熟練で遊ぶならPTにタンクと回避型やカウンターが居合わせたところで問題ないのでは
もう卓環境と経験値帯によるとしか
119 :
NPCさん
2016/04/05(火) 16:37:38.53 ID:???
>>115
戦闘特技1枠と特化を並べても駄目だろ
弱いかどうかでいえば囮攻撃とかましになったとはいえ狙撃とかいろいろあるけど、
公式が「かばう強い」と判断してることによる認識のずれの話だと思う
確かにはまれば強いんだが大抵はまらなくて、はまること前提に調整されてる気がなあ……

せめてデフォルトで無尽の盾効果ついたり、以前のようにかばう拒否が許されればどうだろう
120 :
NPCさん
2016/04/05(火) 16:40:05.06 ID:???
別にかばうの拒否は前は出来たってわけでもないんだけど
121 :
NPCさん
2016/04/05(火) 16:49:07.46 ID:???
>>116
特化しなくてもある程度使い物になるものなのに
あえて特化して汎用性なくしてるのならしかたないかもしれんが、
かばうの場合は特化しないと使い物にならないのが問題かと
122 :
NPCさん
2016/04/05(火) 16:50:27.76 ID:???
多分かばうは特化せずに「かばう」一つだけ取って使える時だけ使うのが一番役に立つと思う
123 :
NPCさん
2016/04/05(火) 16:52:47.77 ID:???
かばうは逆に言うと弱いところしかない
124 :
NPCさん
2016/04/05(火) 16:57:45.83 ID:???
常時使って自分だけに被害集中させるダメコンしたいってなら糞だが
庇うは保険で後手や影走り、大量の雑魚、ギミックなんかで後衛まで流れるような不味い事態に対応するなら
普通に便利で有用だぞ
一枠でゴリ押し以外で対処できるってのは大きい
125 :
NPCさん
2016/04/05(火) 17:03:55.83 ID:???
かばうはハウスルールで庇われる側の任意のタイミングで発動可能にしてる
意図的じゃなくても弱い攻撃で庇う剥がれると嫌だし。
126 :
NPCさん
2016/04/05(火) 17:06:35.01 ID:???
ちがう場所で2.0の話をした時にかばうの不遇さを指摘しても
まったく理解されなかったことがあるから
このスレと外ではデータの認識の仕方がまるでちがうんだなと思った
127 :
NPCさん
2016/04/05(火) 17:08:28.85 ID:???
今のままでのいいからせめてFEARとか見たく回避判定の結果見て庇うか選ぶとかだったらなあ
知能高い敵だと翼とか足とか取り巻きとかたいして痛くない攻撃で庇うはがしたあとに本命をぶち込んでくるからあんま役に立たんのよねえ
128 :
NPCさん
2016/04/05(火) 17:11:08.71 ID:???
あと相手の出目悪くて1ゾロ以外避けられるって場面でも勝手に庇う発動して連携して連続攻撃発動とかもままあるからなあ
129 :
NPCさん
2016/04/05(火) 17:24:46.68 ID:???
>>124
ごめんそういう状態でどうやって役に立つの?
ちょっとまじめにききたい
130 :
NPCさん
2016/04/05(火) 17:25:48.41 ID:???
ぶっちゃけ前衛は前衛だからそこに極端な役割分担は求めてないから庇うは弱くてもいいんだけど
盾持った戦士キャラが微妙すぎるのはどうにかして欲しい
グラップラーの半分は火力出て欲しいわ。生存能力はグラップラーの1.5倍程度でいいからさ
131 :
NPCさん
2016/04/05(火) 17:37:05.61 ID:???
ソードワールド3.0を望め。
132 :
NPCさん
2016/04/05(火) 17:51:01.17 ID:???
ぶっちゃけ二刀流だから2回攻撃とか安易に攻撃回数ふやせるのが癌すぎる
133 :
NPCさん
2016/04/05(火) 17:56:28.25 ID:???
なぎ払いであっさり5体も巻き込めるしグラップラーなんか3回攻撃、尻尾格闘だと5体×2だからな
この辺はもうちょいペナルティあってもよかった
134 :
NPCさん
2016/04/05(火) 17:57:53.62 ID:???
>>129
124じゃないが、「足手まとい」がいる時に対処が楽
というか極端な敵編成とメタ行動を取られない限り普通に機能する
135 :
NPCさん
2016/04/05(火) 18:07:24.13 ID:???
>>134
かばうが使える派と使い物にならん派の溝は
メタ行動で無効化される時点で使えんよ
とメタ行動されなきゃ使えるよという認識のちがいが大きいと思う
他にはGMがかばう剥がそうと思えば即剥がせるから使えんという意見に対し
剥がすために攻撃1回使わせられる時点で十分機能してるよと
考える人だっていたりしたし
136 :
NPCさん
2016/04/05(火) 18:09:16.95 ID:???
1回かばえるからいいじゃん派と
十分回避できる攻撃だったりたいした威力もない攻撃1回ではがされるかばうなんて役にたたないじゃん派の溝はでかい
137 :
NPCさん
2016/04/05(火) 18:15:27.97 ID:???
コストの高さに対してリターンが見合わないのと
他社のゲームの同系能力と比較するとすごく見劣りするのも大きいな
かばうに対する悪印象
138 :
NPCさん
2016/04/05(火) 18:16:21.57 ID:???
俺はちょっと違う理由で、わざわざ総合力の低い庇う役を用意するより、前衛キャラは各自しっかり生存できるビルドするほうがいいってとこだな
安定性でも火力でもこっちのがいい
139 :
NPCさん
2016/04/05(火) 18:22:46.72 ID:???
レベル差にもよるだろうけど、かばう否定派の人も大司教は許容できてオイストは無理みたいに、
ものによってはありなしって考える人もいるのかな?
140 :
NPCさん
2016/04/05(火) 18:24:32.74 ID:???
SNEはテコ入れするべきはタンクじゃなくてリルドラケンだってことに
早く気づいてほしい
141 :
NPCさん
2016/04/05(火) 18:38:59.13 ID:???
SNEがユーザーの声に耳を貸すと思ってるなら常識を
142 :
NPCさん
2016/04/05(火) 18:46:09.97 ID:???
大司教の場合前提技能持ってても前衛じゃないからなぁ
143 :
NPCさん
2016/04/05(火) 18:48:08.61 ID:???
不倒のガチタンプリーストは強い。ポーマスで継戦能力も高いし。
144 :
NPCさん
2016/04/05(火) 19:01:26.10 ID:???
挑発と比較するにかばうが見劣りするとは思わないな
攻撃偏重のゲームバランス自体はある程度仕方ないし
145 :
NPCさん
2016/04/05(火) 19:05:15.88 ID:???
タフネス嗜める程度の高レベルプリは庇うとの相性いいよな。
ルーンマスターで拡大数と庇う出来てればほぼ仕事完遂できるんだし。
拡大数以外ほとんど防御系に特技割り振ってもいいからね
146 :
NPCさん
2016/04/05(火) 19:10:33.05 ID:???
三眼での大司教の特技がこちら

防具習熟A/盾
防具習熟S/盾
防具の達人
魔法拡大/数
ダブルキャスト
かばうIII 鉄壁 ガーディアン
タフネス ルーンマスター
治癒適性 不屈
ポーションマスター
鋭い目 弱点看破 マナセーブ
147 :
NPCさん
2016/04/05(火) 19:11:25.03 ID:???
敵に手番が回った時に初めて機能する系の特技としては、かばう>挑発>牙折り
ぐらいな性能ではあると思うし、かばうも防御的な特技としてはヒエラルキー上位な感じはするな
挑発攻撃はまた性質の違うものだし、高評価している人はかばうと同等以上に見ているかもしれんけど
148 :
NPCさん
2016/04/05(火) 19:12:29.01 ID:???
庇うガチタンを前衛でやると火力が糞みたいなもんだから元々攻撃する気のないプリが庇うガチタンやるのはある意味理想形だな
149 :
NPCさん
2016/04/05(火) 19:25:02.38 ID:???
ただルーンマスター取るまでは
結構かばってる暇がないのよね
150 :
NPCさん
2016/04/05(火) 19:27:25.12 ID:???
かばうと違ってロクに話題にすらならない牙折りさんの性能について考えてみた

・複数回攻撃できるグラップラーならダメージを上げる特技を宣言して敵を倒した方がいいケースが多い
・仲間が範囲攻撃やバフを行った後に殴りに行くことが多いため↑の傾向に拍車がかかる
・習得可能なレベルが遅く、また、PC牙折りを使えるレベルだと単純な物理攻撃をしてくる敵が減ってくる
・ダメージを上げる特技は複数回の攻撃全てに有効だが、牙折りは効果重複しない

長くなっちゃったけど、考えれば考えるほどに残念なこの仕様
そりゃあメッシュもリビルドで切り捨てるわけですわ
151 :
NPCさん
2016/04/05(火) 19:38:10.42 ID:???
2.0はロールプレイだからと割り切れないくらいにバランス悪いのが残念
152 :
NPCさん
2016/04/05(火) 19:46:28.38 ID:???
かばうファイター、囮攻撃ファイター、切り返しフェンサー、牙折りグラップラー
を前衛にしたリプレイとかちょっと見てみたいなあ
153 :
NPCさん
2016/04/05(火) 19:55:15.35 ID:???
フェンサーの斬り返しは鎖鎌ミノリンのためのものだから…
154 :
NPCさん
2016/04/05(火) 19:57:12.45 ID:???
世界観とか各種設定の魅力やら面白さは結構なものなんだけど、バランス悪いよね
155 :
NPCさん
2016/04/05(火) 20:00:17.28 ID:WldDot4d
せめて牙折りは重複してほしかった
かばうはマジでファイターには向かない気がする。プリーストがいい
囮攻撃はどう使えばいいのか誰か教えて……
156 :
NPCさん
2016/04/05(火) 20:05:38.33 ID:???
囮攻撃はもう流派でのテコ入れとかじゃなく根本的に違うデータにしないと駄目なレベルだよね
特技枠1つ潰して覚える宣言型特技がアレって駄目な方にバランスぶっちぎってるだろ
157 :
NPCさん
2016/04/05(火) 20:09:46.29 ID:???
ワードブレイク「せやな」

と思ったがワードブレイクは普通に有用な特技か。取る枠さえあれば
158 :
NPCさん
2016/04/05(火) 20:13:40.78 ID:???
前にもそんな話あったがワーブレはレッサードラゴンさんが持ってくれてる分には嬉しい特技
159 :
NPCさん
2016/04/05(火) 20:13:48.47 ID:???
囮攻撃は人族魔物の雑魚に持たせるとかで
160 :
NPCさん
2016/04/05(火) 20:23:51.51 ID:???
ワードブレイクは持ってれば役立つけど特技1枠分の価値は無い特技
逆に枠取らずにワードブレイク取れるならかなり強いけど
161 :
NPCさん
2016/04/05(火) 20:32:02.36 ID:???
うちのクス神官兼ミスティックがワードブレイク取ってた
自分の迷宮の後始末に使ったり自動失敗消すのに使ってたわ
162 :
NPCさん
2016/04/05(火) 20:38:02.78 ID:???
牙折りは自衛として十分有用だろう
1体なら実質防護点8上がったようなものだしバトマスあれば牙折りテイルスイングで複数のダメージ軽減できる
強化投げ牙折りで行為-2ダメージ-8は使いどころ選ぶけど他に無い強力な効果だと思う
163 :
NPCさん
2016/04/05(火) 21:01:18.88 ID:???
牙降りはグラップラー特技だから弱いように見えるけどあれがファイター特技なら超強いと思う
164 :
NPCさん
2016/04/05(火) 21:04:46.45 ID:???
ファイターでもどうかな
フェンサーなら防具の薄さをごまかせていいかもだけど
165 :
NPCさん
2016/04/05(火) 21:17:12.57 ID:???
フェンサーはバトマスないからテイルスイングや薙ぎ払いと合わせられない
166 :
NPCさん
2016/04/05(火) 21:24:04.44 ID:???
基本アタッカーを期待されるグラップラーと噛み合わないのと鎧抜きやってたほうが強いのが難点だよなあ
あと所詮バトマスでもないと一体しか火力削げないのと本当にそぎたい相手はグラップラーの攻撃がとどかないところにいるのよなあ
167 :
NPCさん
2016/04/05(火) 21:26:57.94 ID:???
フェンサーなら双撃リッパーで遠距離かつ最大ろくにんにばらまけるから価値はあるんだよなあ
168 :
NPCさん
2016/04/05(火) 21:32:32.04 ID:???
宣言特技の効果は最初の一発だけでよかった派
169 :
NPCさん
2016/04/05(火) 21:36:21.33 ID:???
牽制攻撃が命中強化より優れてる部分ってある?
170 :
NPCさん
2016/04/05(火) 21:37:41.98 ID:???
習得レベル
171 :
NPCさん
2016/04/05(火) 21:46:46.81 ID:???
>>169
流派による汎用性の高さ
流派非導入? 知るかそんなの
172 :
NPCさん
2016/04/05(火) 21:47:23.18 ID:???
秘伝が豊富
173 :
NPCさん
2016/04/05(火) 21:51:06.02 ID:???
回避自動成功7は初めて見たとき目を疑ったわ
174 :
NPCさん
2016/04/05(火) 22:16:08.28 ID:???
牽制攻撃ッ
って宣言できるところがカッコイイんですよーう

命中強化ッ
ってしなくてもいい宣言してもいいかもだが

必殺攻撃ッもカッコイイ
ぜんぜん必殺じゃねーけど
175 :
NPCさん
2016/04/05(火) 22:20:35.21 ID:???
>>174
魂落としなら必殺にできるで
176 :
NPCさん
2016/04/05(火) 22:22:31.18 ID:???
魂落としは良い浪漫技だよな
177 :
NPCさん
2016/04/05(火) 22:23:37.84 ID:???
そろそろ各流派を精査していくとヤバイ破綻が見つかりそうな時期の気がする
178 :
NPCさん
2016/04/05(火) 22:29:14.01 ID:???
粗探しなんてしたって良い事無いよ誰に取っても
179 :
NPCさん
2016/04/05(火) 22:35:29.56 ID:???
軽業のブーツの効果は
投げによる転倒にしか対応してない
という説が出たけどマジ?
180 :
NPCさん
2016/04/05(火) 22:40:23.64 ID:???
>>178
隕石落としてもレンガの壁が崩れない粗が出るのはまずかったですねえ
181 :
NPCさん
2016/04/05(火) 22:44:03.49 ID:???
粗探しっていうより無駄な流派を乱造するなってことなんじゃねというか

流派って作れば作るほど
あとあと基本的な部分のバランスとりでルール改正したときに
そろぞれどうなってるか確認する作業が膨大になって
むしろSNEは自分たちで首絞める結果になるんじゃね、とは思う

まあ確認作業なんかしねーよ、というオチかもだが
182 :
NPCさん
2016/04/05(火) 22:44:58.41 ID:???
そんなん問題が出てからパッチ当てればいいじゃんと思ってしまう仕事したくない人間
183 :
NPCさん
2016/04/05(火) 22:45:08.71 ID:???
だってページ埋めるために流派必要なんだもん
見開きで大きくイラストだって入れちゃうぞ
184 :
NPCさん
2016/04/05(火) 22:46:39.74 ID:???
パッチがあたり続けた結果、今のような複雑なルルブ構成になってるゲームですよ
185 :
NPCさん
2016/04/05(火) 22:48:06.20 ID:???
パッチが当たればまだいいけど
ホントに知りたいところは基本放置だからな
186 :
NPCさん
2016/04/05(火) 23:19:21.24 ID:???
特技名が牙折りだから弱く見える説
指折りだったらバイオレンス感がましてコワイはず
187 :
NPCさん
2016/04/05(火) 23:30:37.73 ID:???
囮攻撃から派生する秘伝が一つも思いつかない
誰かネタ出せる?
188 :
NPCさん
2016/04/05(火) 23:56:55.55 ID:???
視線誘導(ミスディレクション) 前提なし
大振りの動作で相手の意識を引き付ける事で隙を作ります
この攻撃を相手が回避に成功した場合に次の味方の近接、射撃攻撃のクリティカル値がー1されます
この効果は重複しません

死角誘導 前提:弱点看破
相手の意識を釘付けにする事で弱点を晒けださせます
魔物知識判定に成功した場合のみ使えます。自分の直後に攻撃した味方は弱点看破したものとして扱います

こんな感じ?確かに無茶臭い
189 :
NPCさん
2016/04/06(水) 00:00:01.33 ID:???
ワードブレイク秘伝とか欲しい
せめて攻撃しながら消せれば使い道あるのに
190 :
NPCさん
2016/04/06(水) 00:12:21.37 ID:???
マルアク秘伝で近接攻撃or魔法行使しながらワードブレイクとか?
191 :
NPCさん
2016/04/06(水) 00:18:50.81 ID:???
AとBを同時にできる秘伝のとりあえずマルアクでいいや感は異常
192 :
NPCさん
2016/04/06(水) 00:20:18.43 ID:???
ガンを撃ちながら装填する鳥取秘伝ももちろんMA秘伝だった
193 :
NPCさん
2016/04/06(水) 00:21:25.42 ID:???
それクイックローダーでよくね?
194 :
NPCさん
2016/04/06(水) 00:24:03.90 ID:???
マルチアクションが嫌なら前提両手利きの秘伝はどうか
片手で攻撃しながらもう一方でワードブレイクとか、
1ラウンドに両手で1回ずつ合計2回ワードブレイクできるとか
195 :
NPCさん
2016/04/06(水) 00:44:47.29 ID:???
宣言特技で攻撃が命中した対象にワードブレイクできてもいいと思うんだがダメかな
命中と魔力が十分ないとゴミだしダメージと一緒だから敵にしか使い道ないしでそう壊れでもないと思うんだが
196 :
NPCさん
2016/04/06(水) 02:32:00.66 ID:???
>>195
むしろ消したいものが消しにくくなって困るな
197 :
NPCさん
2016/04/06(水) 02:38:58.04 ID:???
接近戦でマルチアクション的に使えればブリンクよけくらいにはなるか
198 :
NPCさん
2016/04/06(水) 03:23:25.00 ID:???
>>114
かばうが適用できないのって複数体攻撃、回避力判定の使えない特殊能力、魔法くらいだぞ
大抵の魔物の主な攻撃手段は単体物理攻撃だからかばえる
メタで対策されたら無力化するのはほぼ全てのビルドがそうだしな
199 :
NPCさん
2016/04/06(水) 03:38:33.47 ID:???
>>198
かばうで単体物理攻撃を一回防げるのは大きいけれど、それをやる位なら全力攻撃で削れとか言われるのが現状
下手に防御力が高いとGMが火力を上げるし(現実問題として追加サプリのモンスターデータも出る度に火力が上がっている)
200 :
NPCさん
2016/04/06(水) 04:03:16.55 ID:???
>>198
ぐらいだぞってそれ全部結構致命的だろ
201 :
NPCさん
2016/04/06(水) 04:29:51.99 ID:???
防御系が軒並み弱めだから特化してもイマイチなのであって、かばうが格段に弱いせいではないと思う
必筋+10ルールで防具習熟の価値が下落してるのが地味に痛い
202 :
NPCさん
2016/04/06(水) 06:22:10.47 ID:???
必筋+10ルールでも金属鎧はそこまで得した気分にならなくね?
203 :
NPCさん
2016/04/06(水) 06:22:26.47 ID:???
高ランクの防具はもうちょい強めのランク効果付いていてもいい感はある
それも単純に防護点上げる以外の何かで
204 :
NPCさん
2016/04/06(水) 06:38:01.36 ID:CuS0004B
必筋+10は非金属の方が使う気がする
205 :
NPCさん
2016/04/06(水) 07:06:55.37 ID:???
あれ、主動作出来なくなるのは違うの?
206 :
NPCさん
2016/04/06(水) 07:18:08.82 ID:???
必要筋力を筋力が10上回っていれば、のルールのことじゃないかしら
金属鎧って非金属より防護点が2高くて回避が2低いみたいな印象あるんだけど、
リプレイでよく金属鎧の習熟をしているのを見ると、防護上げて回避を捨てに行く方が生存率って高いのだろうか
207 :
NPCさん
2016/04/06(水) 07:23:09.02 ID:???
ファイターは筋力さえあれば習熟一個で防護点14まで行くのがでかいなあ
208 :
NPCさん
2016/04/06(水) 07:31:01.26 ID:???
>>206
ぶっちゃけ回避捨てて防護重視の方がGMにとってもバランス取りが楽って面はあると思う
中途半端に回避できて防護&HPが低いキャラはPL側としてもGM側としても計算しにくい
209 :
NPCさん
2016/04/06(水) 07:33:35.41 ID:???
強い弱いというよりは、楽ってことか、なるほど
210 :
NPCさん
2016/04/06(水) 07:58:26.95 ID:???
>>203
あんまりゴテゴテすると今度は処理が重たくなってGMのヘイトが溜まるんだよなぁ
211 :
NPCさん
2016/04/06(水) 08:10:36.65 ID:???
下手に防御力上げたらGMが火力上げるしとかそんな理屈言うなら
火力上げたらGMが敵の防御力上げるじゃん
いや、この場合防御力だけじゃすまんから火力上げなくて良いってなるじゃん
212 :
NPCさん
2016/04/06(水) 09:34:32.02 ID:???
防御や回避がしやすくなると戦闘が長引いてダレてくるっていう1.0の反省点があるんだろうなと
213 :
サプリ専プレイヤー
2016/04/06(水) 11:02:25.18 ID:???
だからフェンサーは嫌われる訳なんだな
214 :
NPCさん
2016/04/06(水) 11:41:20.35 ID:???
まあ、TRPGはGMvsPLっていうより、GMの掌の上でPL同士が活躍を競い合うゲームだからな
競争相手、比較相手は常に同じPLでありそのPCだよ

誰かのPCが防御力上げたらGMも敵の火力上げるし誰かのPCが火力上げたらGMも敵の防御力上げるし
そういう方程式の中で誰が一番上手く立ち回れるかというマルチプレイヤーゲームでもある
215 :
NPCさん
2016/04/06(水) 11:44:16.79 ID:???
俺がフェンサー嫌いというか苦手なのは楽勝か気絶コースかのどちらかしかないからなんだけどな
216 :
NPCさん
2016/04/06(水) 11:56:07.66 ID:???
回避高くてペラい奴は、全部避ける完勝か事故死や相性の悪い奴にボコられての完敗になりがちだからな
GMとしてはかなり面倒
217 :
NPCさん
2016/04/06(水) 11:57:52.75 ID:???
活躍とかそういう意味ではグラップラー圧倒的有利なんだよな
218 :
NPCさん
2016/04/06(水) 13:16:58.36 ID:???
>>200
もちろん他の前衛も防御性能をある程度確保したほうが事故りにくい
その上で防御力高めの奴が物理攻撃1〜数発を引き受ければ
パーティー全体の被ダメージが減る
219 :
NPCさん
2016/04/06(水) 13:18:15.38 ID:???
予想に反して長剣と盾に金属鎧の勇者装備で活躍出来るTRPGは少なく、最近のラノベの傾向も二刀流か両手剣で盾装備は廃れる傾向がある
220 :
NPCさん
2016/04/06(水) 13:21:09.27 ID:???
盾だけ装備とか、片手剣だけで両手持ちや二刀流をしないパターンもあるけどな
221 :
NPCさん
2016/04/06(水) 13:25:12.91 ID:???
>>206
みんな大好き全力攻撃からして回避下がるわけで
かばうタンクの場合はかばった分は避けられないしな

回避型は被ダメージの振れ幅が出目や敵の命中によって大きく変わるから、
出目が腐ったりGMが調整ミスったときの被害が大きい
回避率が低い代わりに防護点が大きいほうがばらつきが少なくてGMは楽
222 :
NPCさん
2016/04/06(水) 13:30:08.98 ID:???
>>217
かばうタンク+グラップラーっていうGMがぐぬぬする組み合わせでも
前衛の活躍の半分はタンクだぞ
後衛のバフや回復もパーティーに大きく貢献してる
大ダメージを出すキャラが分かりやすく目立つのはまあしょうがない
223 :
NPCさん
2016/04/06(水) 13:41:26.40 ID:???
回復に主動作使わないゲームやってから神官やるのが辛い
拡大無しのマルアク殴り神官は認められますか?
224 :
NPCさん
2016/04/06(水) 13:42:29.22 ID:???
>>219
ラノベができる前から日本人は軽戦士大好きだぞ
国産ファンタジーだとグイン・サーガとかな
なじみのある武器術が時代劇の素肌剣術ってのも影響してるのかもしれん
225 :
NPCさん
2016/04/06(水) 13:54:33.40 ID:???
>>219
俺がワールドトリガーの村上を好きなのは、今となっては珍しい剣+盾の戦士だからか

>>223
ドラゴンレイドのイルムが認められるなら、認められる。認められないなら無理じゃない
226 :
NPCさん
2016/04/06(水) 14:04:21.40 ID:???
>>223
某キル・ヒアー神官くらい特化してるなら。
プリーストやりますっていって当日持ってこられたらいやな顔する。
227 :
NPCさん
2016/04/06(水) 14:06:27.88 ID:???
両手、二刀、マルアクのファイターメインの神官でも神官メインのPCが居るなら認めれる
228 :
NPCさん
2016/04/06(水) 14:07:03.10 ID:???
>>223
そのラウンドに回復すべき相手が1部位ならいいんじゃね
つーかおまいは回復役に向いてないから物理戦士を担当したほうがいいと思うが
229 :
NPCさん
2016/04/06(水) 14:52:09.78 ID:???
>>222
その組み合わせでタンクが活躍してるパターンを見たことがない
というかミストキャッスルくらいの難度ならグラップラーがカウンターで生存してるから
あんまり機能してないのもある
230 :
NPCさん
2016/04/06(水) 15:15:48.31 ID:???
>>229
カウンターを覚えるまでの話(9未満)かもしれん。
ま、ミスキャの難易度なら、かばうは騎獣とかに使う方が輝くからな。
231 :
NPCさん
2016/04/06(水) 15:26:30.03 ID:???
カウンターなんて1R1回限定なのになんでそんなに強気なのかわからない。
232 :
NPCさん
2016/04/06(水) 15:29:07.39 ID:???
読み書きだけは苦手なマジックマスターが居てもエルフのプリスセ先生が全部やってくれるはずだ(ファイターライダーマギテック志望)
233 :
NPCさん
2016/04/06(水) 15:37:01.90 ID:???
雑魚の攻撃は回避出来るぐらっぷらーなら、ボスにカウンターを温存出来る。つまり自信満々なんだよ。
まぁ、複数部位ボスや連撃持ちに痛い目みたらいいんじゃないか?
234 :
NPCさん
2016/04/06(水) 15:38:37.16 ID:???
>>232
知力高めなエルフのプリーストがセージなのはいいけどスカウトよりレンジャーでMP回復したいからグラップラーに任せた。
235 :
NPCさん
2016/04/06(水) 15:44:13.00 ID:???
前衛とゴーレムがミンチにされてる間に火力投げて前衛の死は抵抗を上げたGMの責任OK?
236 :
NPCさん
2016/04/06(水) 15:48:21.40 ID:???
俺の理解力不足なのか日本語が読めん。
237 :
NPCさん
2016/04/06(水) 15:49:34.33 ID:???
>>235
日本語で頼む
238 :
NPCさん
2016/04/06(水) 16:00:15.98 ID:???
>>235
日本語で書くか、GMの悪口なら愚痴スレでどーぞ
敵が強いって意味なら、高レベルならよくある事故かもな
239 :
NPCさん
2016/04/06(水) 16:03:25.97 ID:???
何故日本語で書かないのか・・・
240 :
NPCさん
2016/04/06(水) 16:04:27.15 ID:???
オバカに殴り殺されるのは高レベルよくあること
241 :
NPCさん
2016/04/06(水) 16:11:30.68 ID:???
>>231
一発防げて攻撃回数1回増えるだけでぜんぜん楽だぞ
実際にプレイすれば分かる
242 :
NPCさん
2016/04/06(水) 16:23:25.14 ID:???
後一発で落ちそうってやつが殴りにいけなくなるのはよくあること
243 :
NPCさん
2016/04/06(水) 16:27:31.38 ID:???
俺の回避型フェンサー、事故連発しなきゃ9レベルでソードブレイザー程度までならタイマン余裕、
魔法や必中にはどうしても弱いけど同レベルのグラップラー程度には確保、
命中低めの必殺型だから火力は不安定だけど、荊やブレスカが生きる状況ならまあ文句はないって感じなんだが、この程度じゃ不足?
事故のリカバリさえ可能なら悪くないビルドという認識だったけど、うちの卓がぬるぬるなだけ?
244 :
NPCさん
2016/04/06(水) 16:35:24.85 ID:???
GM「こいつの接待めんどくせー」
245 :
NPCさん
2016/04/06(水) 16:35:42.83 ID:???
回避フェンサーで必殺型って時点でイマイチ。必殺攻撃は回避下がるから回避型には不向きだと思うんだけど。
246 :
NPCさん
2016/04/06(水) 16:35:53.91 ID:???
>>243
やっぱりな、9レベルってそれなりに高レベルじゃないか
その前の卓あたりで、完全回避決めてGMに「このモンスターは適正じゃないんだ」って思わせる行動をしなかったか?
それでGMがバランス見誤って前衛が落ちたように思える
GMにそこまで責任があるとは思えないね
247 :
NPCさん
2016/04/06(水) 16:52:35.73 ID:???
フェンサーの持てる武器で回したところで大したダメージにならんのよね首切りを除いて。
回してる本人は気持ち良いっていうメリットあるけど。
248 :
NPCさん
2016/04/06(水) 16:55:36.31 ID:???
具体的な筋力分からんからなんとも言えんのだが回っても火力乏しいんなら面倒くさいだけのキャラだなぁ
249 :
NPCさん
2016/04/06(水) 17:00:18.68 ID:???
やっぱりフェンサーにも鎧貫き欲しいよなあ
250 :
NPCさん
2016/04/06(水) 17:02:31.94 ID:???
枠消費で構わないからクレって感じ。C値+1されてもいいからクレって感じ。
251 :
NPCさん
2016/04/06(水) 17:04:17.47 ID:???
それを言い出したら、バトルマスターでもカウンターでも薙ぎ払いでもなんでも寄越せって感じ
虚しいだけやん
252 :
NPCさん
2016/04/06(水) 17:09:27.33 ID:???
クリティカルが絡んでるからだろ
253 :
NPCさん
2016/04/06(水) 17:12:45.81 ID:???
必殺攻撃IIIでやっとクリティカル無効無効が出てくるくらいだからレベル5でそれか使える鎧貫きは羨ましいのだ。しかも鎧貫きさんには防護点無視まで付いてくるから鬼の様な性能なのだ。
254 :
NPCさん
2016/04/06(水) 17:14:52.44 ID:???
>>245
流派使えば下がらないぞ
255 :
NPCさん
2016/04/06(水) 17:23:58.22 ID:???
>>248
基本首切りだよ
だけど手数型の敵が増えてきたから荊とブレスカの反撃ダメージのが高くなりがちで微妙

>>246
どの話に対するレスかわからないけど、そのレス以前の話には一切関わってない
256 :
NPCさん
2016/04/06(水) 17:27:14.04 ID:???
戦闘特技5つと流派が何か言ってみ~?

タフネスもカウンターも取得してるグラップラーと同じくらいの能力が有るかはそれ見りゃだいだいわかる。
257 :
NPCさん
2016/04/06(水) 17:28:21.57 ID:???
流派は聞かんでもわかるだろ。
258 :
NPCさん
2016/04/06(水) 17:28:44.99 ID:???
必殺型ってことは挑発せんのに反撃ダメージのが上回るほど殴ってくれんの?
259 :
NPCさん
2016/04/06(水) 17:29:41.58 ID:???
細かいけどタフネスはファイターの自動取得特技な
260 :
NPCさん
2016/04/06(水) 17:37:31.45 ID:???
>>256
盾A 剣AS 回避2 必殺2
流派は地方縦断OKなのでエルエレナ、クラウゼ、ヴァルト
耐久補助としてアンチ、メディ、リカバリィ、バークにポーマスないけどレンジャー
261 :
NPCさん
2016/04/06(水) 17:41:08.05 ID:???
首切り高いしフェンサーにとっちゃ必筋高いしで回避を維持できるステを確保するのって難しい気がする。
262 :
NPCさん
2016/04/06(水) 17:42:39.68 ID:???
エンハンサー上げてるから巨人撃型じゃないのん?
263 :
NPCさん
2016/04/06(水) 17:43:45.36 ID:???
命中17で二回攻撃+連続U+牽制U+全力Uで殴ってくるソードブレイザーとタイマン余裕なんだよな・・・?
装備込み回避いくつだ?
264 :
NPCさん
2016/04/06(水) 17:53:14.66 ID:???
ソードブレイザーの攻撃よけるまではまあなんとかわからんでもないけどタイマン余裕というからには命中19カウンターを越えて削り殺せるんだよな
すげえな
265 :
NPCさん
2016/04/06(水) 17:57:35.77 ID:???
余裕というからには敵の命中の3は回避が上回るとして必要回避は22
フェンサー9、回避行動Uで+2、エルエレナで+2、練技で+3、鎧は茨なので回避は増えない、敏捷bが6あればいけるんじゃね?
まあこれにさらにタイマンで殴り殺すがはいると命中17ぐらいはいるけどまあなんとか達成できるだろ
案外余裕じゃね?
266 :
NPCさん
2016/04/06(水) 18:02:38.79 ID:???
いや本人が練技に回避系入れてないから気になったのさ
ジャイアントアーム取るかとらないかで敏捷Bも大分変わるし最終回避聞いた方が早いなと

ダメージについてはブレスカと茨頼りなんじゃね?
まあそんだけ回避振るとなるとと回避+4は上回りたいって個人的なラインもあるが
267 :
NPCさん
2016/04/06(水) 18:05:17.75 ID:???
というか茨とブレスカってなんで両立しない装備で中途半端に?
268 :
NPCさん
2016/04/06(水) 18:06:40.29 ID:???
>>265
うん・・・?練技に6も割り振ってるのか?重くね?
269 :
NPCさん
2016/04/06(水) 18:08:08.76 ID:???
首切り持てるほど筋上げてる(20回以上?)のに敏に回す余裕なんてあるのだろうか
器用にだって回さにゃならんけど
すげえ横伸ばしで成長回数多いんか
270 :
NPCさん
2016/04/06(水) 18:09:13.21 ID:???
ゲームブック環境なんだろ
271 :
NPCさん
2016/04/06(水) 18:10:27.58 ID:???
>>263
手元にキャラシないけど、確か
技能9 敏捷補正込み6 回避行動2 エルエレナ2 ライカンなので薬で1 練技3
カウンターは少し怪しいので投擲&反撃ダメージで削り
徹底的に手出しされなかったら長期戦になるの必須だけど、目的が主力や後衛を安心して戦わせるための封殺なら一応十分?
272 :
NPCさん
2016/04/06(水) 18:10:51.59 ID:???
>>267
茨の仕様変わったっけ?
攻撃対象になった時点で効果発動なら問題なく両立しない?
273 :
NPCさん
2016/04/06(水) 18:12:22.38 ID:???
離脱宣言して後衛殴りに行きますねw
274 :
NPCさん
2016/04/06(水) 18:13:39.21 ID:???
レベル9(経験点4万点)位の環境なのか
275 :
NPCさん
2016/04/06(水) 18:15:50.54 ID:???
カウンターされないための投擲
そういうのもあるのか
276 :
NPCさん
2016/04/06(水) 18:16:43.65 ID:???
>>271
なるほど投擲があったか
反撃込みならピンゾロも計算に入れなくちゃいかんと思ったけどそれならまぁいいのかなぁ

>>273
うんまあそうなるよね
俺がGMでも他によっぽど怖い物理火力いるんでなければ挑発取るまで後衛狙いに行くと思う
277 :
NPCさん
2016/04/06(水) 18:18:06.49 ID:???
とりあえず、流れ的にうちの環境が異端ってことは理解したよ
全体的に事故対策さえすれば回避フェンサーは壁役としては相当優秀ってイメージあったから、
余所で遊ぶときには注意するわ
278 :
NPCさん
2016/04/06(水) 18:18:40.83 ID:???
>>272
攻撃を受けるが条件だからGM次第では当たらないとダメージ返さないという裁定はある。
攻撃の対象になるが条件なら回避でも裁定ブレないんだろうけど
279 :
NPCさん
2016/04/06(水) 18:20:37.43 ID:???
非かばうの壁役、足止め役は離脱宣言されるとまったく役に立たないってことなのよね…
280 :
NPCさん
2016/04/06(水) 18:20:51.36 ID:???
結論から言うと、投擲でちょっとしかダメージをださないが反撃ダメージのあるフェンサーを、延々殴ってくれる優しいGMだったと言うこと。
卓もぬるそう
281 :
NPCさん
2016/04/06(水) 18:22:16.26 ID:???
まあ回避型やるにしてもファイターの方が強いとは思うが
282 :
NPCさん
2016/04/06(水) 18:23:41.79 ID:???
>>280
実際にはチキンベルト使ったりポンマス挑発もらったりとかいろいろするけど、確かにデータ強いだけで行動的にはぬる卓かもな
あんまよそのこと知らないので参考になった
283 :
NPCさん
2016/04/06(水) 18:25:10.41 ID:???
>>278
AWの記述見てるけど、「攻撃を行った対象にダメージ」であって「攻撃を受けた相手にダメージを返す」ではないぞ
もしGMにそう言われたらプレイ後に効果見直してもらってもう一度判定考えてもらうくらいには意味合いが違う
284 :
NPCさん
2016/04/06(水) 18:27:31.43 ID:???
>>283
うずまきこうと違って命中の明記がないから大丈夫だと思うけどね
285 :
NPCさん
2016/04/06(水) 18:34:53.76 ID:???
ガチ卓ってどんなもんだろうな?
気がついたらファイターが不屈で立ってたり、
2R目で味方だけ全員転倒、敵は飛行持ちだったり、
金属破壊光線でAランクの武器防具ロストしたり、
初期卓のボスがサンダーバードだったりよりガチな卓を教えてくれ。
286 :
NPCさん
2016/04/06(水) 18:40:31.95 ID:???
荊のローブはGM毎に裁定違っても仕方ない案件ではある。
勝手に思い込んでた方と違う裁定になっても困らないように事前に確認すべきだね。
287 :
NPCさん
2016/04/06(水) 19:03:23.93 ID:???
ヘカトン4体で抵抗抜いて引き撃ち2Hショットガンして乱戦されたら全滅確定
288 :
NPCさん
2016/04/06(水) 19:08:18.82 ID:???
また怪しい日本語が現れたな
289 :
NPCさん
2016/04/06(水) 19:17:21.70 ID:???
うちの卓にも勝手な略語多用するやついて何言ってるかわからんやつ居る。
魔法誘導を「まゆう」っていうのには慣れてきたけど。
未だに運命変転を運転って言われるのは慣れない。
290 :
NPCさん
2016/04/06(水) 19:25:18.21 ID:???
変転じゃ駄目なのか…?と問いかけたくなるなあ、それは
291 :
NPCさん
2016/04/06(水) 19:27:29.67 ID:???
俺も言わせてもらうが
魔法の武器加工を魔化と呼ぶのが苛々する
292 :
NPCさん
2016/04/06(水) 19:29:13.46 ID:???
そいつ以外は変転って言ってるんだけどな
293 :
NPCさん
2016/04/06(水) 19:29:25.81 ID:???
FB?ああファイボねということなら
294 :
NPCさん
2016/04/06(水) 19:30:12.32 ID:???
魔化は言いやすいんや
許して
295 :
NPCさん
2016/04/06(水) 19:32:32.30 ID:???
魔化はゴーレム使いやってると素材でしかないから紛らわしい。
296 :
NPCさん
2016/04/06(水) 19:33:30.82 ID:???
このゲームに限らんけど変な略語を多用する奴は
お前その略語変で浮いてんぞとかそんな略し方されても
意味がわからんぞと指摘されても
執拗に独自の略語を使うことに固執する奴が多いよね
297 :
NPCさん
2016/04/06(水) 19:34:31.77 ID:???
魔法拡大数は「まかくかず」。周りは拡大数としか言わないけど。
298 :
NPCさん
2016/04/06(水) 19:44:37.52 ID:???
略語が変で浮いてる奴現る
299 :
NPCさん
2016/04/06(水) 19:54:32.88 ID:???
なんでか魔法の武器化を魔化っつってたわ
というか周りが魔化っていってるのが移ったのかもしれん、それで通じてたし
何か出展あるんかいな?
300 :
NPCさん
2016/04/06(水) 19:54:45.56 ID:???
まゆう、運転、魔化、FB、まかくかず=リアル汎用蛮族語
301 :
NPCさん
2016/04/06(水) 19:56:24.01 ID:???
皿と笛より分かりやすいだろう。
302 :
NPCさん
2016/04/06(水) 20:02:09.10 ID:???
魔化はなんだろう、ガープスとかであったかな
303 :
NPCさん
2016/04/06(水) 20:10:25.31 ID:???
>>300
汎用なのか……
304 :
NPCさん
2016/04/06(水) 20:11:25.66 ID:???
>>291
ガープスのプレイ経験でもあるんじゃないか?
305 :
NPCさん
2016/04/06(水) 20:11:58.20 ID:???
汎用(ただし蛮族の中で)
306 :
NPCさん
2016/04/06(水) 20:35:27.79 ID:???
皿と笛より分かりやすいだろう。
307 :
NPCさん
2016/04/06(水) 20:51:04.07 ID:???
>>299
20年位前に普及してたGURPSってシステムで、
魔法のアイテムを作る呪文のカテゴリが魔化系呪文だった

つーか「魔化」って単語は公式にはそれ以外で見たことない
308 :
NPCさん
2016/04/06(水) 21:01:48.09 ID:???
何で離脱宣言するような思考になるんだろうなぁ
サーペントで清松氏が言ってるが「敵にとっては一人殺せば勝ち」な状況以外なら
一手番消費して後ろ殴りに行ったところでどうせ次ラウンドで前衛が追いついてくるんだろうし、
ひどい場合には縦横無尽による主動作追加もありえるんだから
無理して後ろ殴る必要がない。事故の要因にしかならんし。

それともあれか?お前らそんなにPL嫌いか?あるいはGMの義務はPC殺すことだと勘違いしてないか?
309 :
NPCさん
2016/04/06(水) 21:06:04.99 ID:???
>>307
ガープスっつーと妖魔夜行だかのアレか
全く関係ない鳥取だったはずだが経験者がいたんかもしれんな
310 :
NPCさん
2016/04/06(水) 21:10:13.20 ID:???
>>308
大した価値はないが殺しづらい相手が目の前にいるなら、
多少のコストがかかっても目の前の奴を無視して殺す価値ある奴を殴りにかかるっていうのは、
むしろ無理のない殴る理由じゃないかしら。かたくなに乱戦に固持するほうがむしろ無理があるかもしれない
311 :
NPCさん
2016/04/06(水) 21:13:06.26 ID:???
魔化って公式用語な気がしてた
まもちきが微妙に気になる
312 :
NPCさん
2016/04/06(水) 21:17:07.10 ID:???
>>308
魔物の知識なめてんの?
しょっぱい攻撃しかしてこなくて自分じゃ有効打あたえられない敵とか放置するにきまってるじゃん
313 :
NPCさん
2016/04/06(水) 21:21:42.08 ID:???
魔化したゴーレム素材とかってなかったっけ?
314 :
NPCさん
2016/04/06(水) 21:25:32.85 ID:???
離脱できる状況で回避盾を殴るって露骨な手加減以外のなんでもないからなぁ
回避盾に限らないけど壁って物理火力一枚落としてるってこともっと重要視した方がいいんじゃね
挑発でも絡みでも単純な火力でもかばう(+強烈な相方)でもいいけど無視できないって重要よ
315 :
NPCさん
2016/04/06(水) 21:26:23.32 ID:???
>>313
もう何度も論争してカースランドになった話題について語るのはやめておけ
316 :
NPCさん
2016/04/06(水) 21:30:41.37 ID:???
ゴーレムで足りる物をPCでやるのが理解出来ない
リプレイ読んでも牽制とかする前に殴って倒しに行った方が良かったパターンが多い気がする
317 :
NPCさん
2016/04/06(水) 21:49:06.16 ID:???
かばう要員は前衛火力に余裕ができる5PC以上なら作ってもいいんじゃないかな、って考えると
サブ技能無しの魔法戦士とかと似た立場に思える
318 :
NPCさん
2016/04/06(水) 21:50:35.66 ID:???
乱戦離脱ってどこまでやるべきか
本気でやると後衛やばくね?
特にまだまだ成長途中の序〜中盤辺りとか
319 :
NPCさん
2016/04/06(水) 21:52:09.50 ID:???
あんまりゴーレムに比重が寄ってるようだとディスペルって言うしかなくなるからほどほどにお願いしたい
320 :
NPCさん
2016/04/06(水) 21:53:21.09 ID:???
>>318
抜けられそうになったら、後衛が全力ダッシュで逃げれば
321 :
NPCさん
2016/04/06(水) 21:56:01.42 ID:???
後衛の全力移動じゃ移動力で逃げきれない可能性もあるんじゃね?
初期作成で敏捷一桁程度だと相手も全力移動で追いつかれかねん気も
322 :
NPCさん
2016/04/06(水) 21:57:00.85 ID:???
>>318
乱戦離脱する状況ってPCが先制攻撃加えてる状況が殆どだからなぁ
そこで回避-4で棒立ちの時点で半壊するから普通苦し紛れにしかならないよ
ただその苦し紛れが有効になるほど薄い後衛しかいないならやる価値は出てくるかもだからプリが金属鎧を着るくらいの対応はしてほしい
323 :
NPCさん
2016/04/06(水) 21:59:40.87 ID:???
相手が全力移動してきて乱戦宣言→後衛離脱宣言、前衛が追いついてくる→一発殴られる→後衛離脱、前衛が殴る→魔物離脱
のループ?
まあどっかの間に、何とかできるだろう。敵味方の、前衛の数次第でいろいろと状況も変わってくるし
324 :
NPCさん
2016/04/06(水) 22:01:00.83 ID:???
回避マイナス4とは言えたった1ラウンド棒立ちで半壊ってどんな敵の出し方してるんだ?
それもう乱戦離脱のペナなくたって楽勝じゃん
まさかボス一匹袋叩きなんて状況じゃなかろうな
325 :
NPCさん
2016/04/06(水) 22:11:19.64 ID:???
能力に影走り追加しようっていう話のすり替えを提案してみる
326 :
NPCさん
2016/04/06(水) 22:13:44.50 ID:???
ザンガルズさんの出番だ!
327 :
NPCさん
2016/04/06(水) 22:14:43.15 ID:???
序、中盤で乱戦離脱が問題なくできる数orHPで出しておいて後衛殴りにいったら話し合い案件なんだが
328 :
NPCさん
2016/04/06(水) 22:37:52.80 ID:???
一方うちのGMは前衛にグレネード、後衛にショットガンを放った
329 :
NPCさん
2016/04/06(水) 22:40:00.79 ID:???
ブロッキングUとか作って影走りと鷹の目の遮蔽になる能力とかつけたらPLは嫌がるだろうか
影走りの対策のなさどうにかならんかなぁと思うんだが
330 :
NPCさん
2016/04/06(水) 22:42:46.31 ID:???
5人目として入れる余裕のある時の中衛やタンクや魔法戦士を入れる余裕のない4人PTすき
ただし構成は
331 :
NPCさん
2016/04/06(水) 22:42:57.03 ID:???
ブロッキングとか取ってるやつみたことねえな
332 :
NPCさん
2016/04/06(水) 22:43:48.83 ID:???
イングリット「ですよね」
333 :
NPCさん
2016/04/06(水) 22:44:41.73 ID:???
ボーナス+1のヤツでも魔力撃取るこんな世の中じゃ
334 :
NPCさん
2016/04/06(水) 22:46:54.29 ID:???
影走りを宣言特技にするのはどうだろう
335 :
NPCさん
2016/04/06(水) 22:47:09.11 ID:???
イングリッドは回避が高かったんだっけ?
336 :
NPCさん
2016/04/06(水) 22:48:10.91 ID:???
>>328
それ魔動機に乗ったドワーフファイターとバイクライダーの一団に喧嘩を売ったのが間違いなんじゃないかな
鳥取でドワーフ魔動ビークルを殴りに行ったら後衛がグレネード乱射して来たのは悪夢だった(降伏)
337 :
NPCさん
2016/04/06(水) 22:58:10.00 ID:???
>>327
だからそういう話してるんやん?
338 :
NPCさん
2016/04/06(水) 23:10:16.58 ID:???
>>217
俺もこのゲームを楽しむコツはグラップラーとスカウトをやることに尽きると思うね
339 :
NPCさん
2016/04/06(水) 23:32:08.09 ID:???
>>336
GMに複数回範囲魔法を撃ち込む敵を出されるお前さんらに問題が有りそうだな
340 :
NPCさん
2016/04/06(水) 23:33:38.32 ID:???
>>335
あの女はおツム以外全部高いというシャドウのような女だった
341 :
NPCさん
2016/04/07(木) 01:17:19.29 ID:???
42 :NPCさん:2014/01/20(月) 03:07:10.23 ID:???
人間の平均値は84 ポイントバイで出目全部8にして90

リプレイ人間PCの初期能力値合計
新米 ジーク:95 ニゲラ:89
たのだん シャーリィ:98
馬 ラファル:82 メルティー:89
拳魔 エイベル:83
USA クリフ:91 エリヤ:97
スイーツ ソフィ:91 イェシカ:97
聖戦士brave ロイ:78 イングリッド:103 フィオ:90 セオドア:94
バウムガルト アルノー:91 リン:88
サーペント 伯爵:101 マイザール91
342 :
NPCさん
2016/04/07(木) 01:26:42.35 ID:???
伯爵強いな、エリヤも何気に強い
343 :
NPCさん
2016/04/07(木) 01:46:43.09 ID:???
王子…
344 :
NPCさん
2016/04/07(木) 01:53:20.14 ID:???
三回降りなおしだからな、ある程度高いのはむしろ普通
人間は振れ幅でかいし
345 :
NPCさん
2016/04/07(木) 02:00:18.26 ID:???
王子の振り直しぇ…
種族特徴最強の人間でステが蛮族並のイングたんえげつねぇw
346 :
NPCさん
2016/04/07(木) 02:04:11.48 ID:???
平均10近い人間とか使うの躊躇するな
347 :
NPCさん
2016/04/07(木) 02:53:25.41 ID:???
あとアンセルムは器用と敏捷がそれぞれ1d6で6だしてて生命が2d6で12だしてる
348 :
NPCさん
2016/04/07(木) 03:14:09.38 ID:???
冒険者生まれだと2D+2D+2Dで7+8+10とか振るだけで能力値合計が
期待値+8されるしな
A〜Fが平均8(3セット振って高いのを選んだとして)でも合計98になる
2D+2D+2D=18とかの微妙なのになると合計84になるけど
349 :
NPCさん
2016/04/07(木) 05:12:32.48 ID:???
シャーリィ!なぜ豪腕無双がここに・・・逃げたのか?自力で冒険を?シャーリィ!
350 :
NPCさん
2016/04/07(木) 05:25:52.47 ID:???
人間最弱の王子と人間最強のイングリッドが並んで一緒に冒険しているから笑うw
351 :
NPCさん
2016/04/07(木) 07:14:19.47 ID:???
こんだけ能力差があって王子はAA構成だからイングリッドよりレベル低いという
352 :
NPCさん
2016/04/07(木) 08:34:26.26 ID:???
アルノーの数字が以外に高くてびっくりした、今までへっぽこ人間四天王次席と思っててゴメンよ…
353 :
NPCさん
2016/04/07(木) 08:56:32.53 ID:???
ハイマンの種族特徴のデジャヴって使うとこある?
行使判定にもダメージ算出にも使えないって何に使えばいいんだ
354 :
NPCさん
2016/04/07(木) 09:02:28.39 ID:???
平均低いつってもB2だから別にそれほど極端に弱くないねん
あれの不幸な所は立場上前衛でもなければならなくて
なおかつ他にまともな回復役いないのでプリ切れない
+相方の能力がメチャ高い上ガチ前衛っていうPTバランスにある
普通よりちょっと劣る程度の事が拡大して見えてるだけのことよ、ダイス運が悪いのもあるし
355 :
NPCさん
2016/04/07(木) 09:28:56.39 ID:???
>>353
戦闘以外に探索とか見識とか使い道ありまくるだろう
特に罠カンチとか危険感知みたいな不意な状況だと便利だし
というか戦闘でも知力先制とか符術で抵抗抜くとか魔物知識とかで使えるんだけどちょっと脳筋すぎやしませんかねえw
356 :
NPCさん
2016/04/07(木) 09:32:04.52 ID:???
というかハイマンって知力だけで見ると平均+2で良くて+3だからナイトメアとかエルフに比べてアドあるわけじゃないしタビットには最終的に+2されるの加味しても部が悪いからデジャブ活かせないなら他の種族やったほうがいい気もする
357 :
NPCさん
2016/04/07(木) 09:42:45.37 ID:???
話ぶったぎってすまんけどライダー技能で魔導バイク系の機獣を外部操作で戦闘させられるんだっけ。

魔導機術使ってWorthBradeなシナリオ作ろうと思ってんだけど。
358 :
NPCさん
2016/04/07(木) 09:45:17.76 ID:???
ハイマンでポイントバイすると、初期値まんまとかじゃないのに全員ほぼ同じ構成になるのが受ける
完全に一致も珍しくない
359 :
NPCさん
2016/04/07(木) 09:54:20.07 ID:???
>>357
遠隔指示ができるのは動物、幻獣 
ということで無理
360 :
NPCさん
2016/04/07(木) 09:56:30.67 ID:???
即答に感謝。ルール発掘大変すぎないこのシステム;
361 :
NPCさん
2016/04/07(木) 10:13:03.82 ID:???
ポイントバイの魔動天使は腕輪込みオール3しか見ない。
362 :
NPCさん
2016/04/07(木) 10:14:15.66 ID:???
>>357
イクシードバイクなら可能
363 :
NPCさん
2016/04/07(木) 10:20:50.64 ID:???
ライダーの所にまんま書いてあるんだが…これで大変つってたら
データリッチ系の洋ゲーなんかやったら死ぬぞ
364 :
NPCさん
2016/04/07(木) 10:40:17.37 ID:???
>>362
このバイク、しゃべれるしな
「命令を聞く」だから応用はきかないだろうけど
365 :
NPCさん
2016/04/07(木) 11:50:57.39 ID:???
イクシードバイク『やったぜ。』
366 :
NPCさん
2016/04/07(木) 11:55:16.39 ID:???
>360はガープスとか見ただけで拒絶反応しそう
367 :
NPCさん
2016/04/07(木) 12:33:25.54 ID:???
まあ、そのシナリオ限りで操れるのとか出したければ出してもって感じだな
368 :
NPCさん
2016/04/07(木) 13:11:58.16 ID:???
ハイマンは筋力とか下げて知力精神力がもう少し高くしてほしかったなせめてボーナス+4の可能性は残してほしかったわ
369 :
NPCさん
2016/04/07(木) 13:24:58.57 ID:???
ただし一度認めると「以前OKしただろ」を既得権益を主張し始めるPLには注意しよう
370 :
NPCさん
2016/04/07(木) 13:46:46.94 ID:???
ハイマンの知力さらに+とかないわー
371 :
NPCさん
2016/04/07(木) 13:50:59.04 ID:???
ふと思ったが能力値的に魔法使い向きの種族でおっさん魔法使いって作り難いな
372 :
NPCさん
2016/04/07(木) 13:52:37.15 ID:???
人間
373 :
NPCさん
2016/04/07(木) 15:53:09.16 ID:???
タビット(cv.若本規夫)とか普通にありだろ
374 :
NPCさん
2016/04/07(木) 15:54:27.02 ID:???
>>357
イクシードバイク以外でPC用データの魔動機騎獣では不可
裏を返せばNPC用なら「そういう特殊なオリジナルデータの魔動機」も設定上ありえる
イクシードバイクの簡易版(試作機)とでもすればどうとでもなるだろ
375 :
NPCさん
2016/04/07(木) 15:55:55.63 ID:???
おっさんとか爺さんのPCで遊ぶと
仲間の若者PCと同じ速度で爺さんがグングン成長していくのに違和感を覚えそう
376 :
NPCさん
2016/04/07(木) 15:58:45.78 ID:???
>>371
HMO(ヒューマンメイジオッサン)
おっさんエルフ
おっさんタビット(exジョージ)
おっさんフロウライト(最初から見た目がおっさん)
おっさんナイトメア(見た目は若いが中身がおっさん)

つーかフィーとハイマン以外の魔法使い向き人族ならどれでも問題ないだろ
377 :
NPCさん
2016/04/07(木) 15:59:03.06 ID:???
今までの何十年一体儂は何をしてきたのか
って悩む描写でも入れとけ
378 :
NPCさん
2016/04/07(木) 16:03:34.76 ID:???
>>375
ぐんぐん成長すること自体がゲーム的理由によるPCだけの例外だから別になんとも
ぞんざいなんて1年強かそこらで新米からアイヤール有数の冒険者達になってるんだぞ
379 :
NPCさん
2016/04/07(木) 16:03:36.38 ID:???
若者冒険者のペースに引っぱられることで全盛期の力を取り戻していくとか
これまで培ってきた経験とあわせてパズルを組み立てるように能力開花に繋がったとか
姫騎士と同じ空気を吸ってるだけで若返りを実感するとか
380 :
NPCさん
2016/04/07(木) 16:05:09.24 ID:???
最終シナリオで花々しく散れば実は有能だった老兵という感じのキャラで消化可能じゃないか
381 :
NPCさん
2016/04/07(木) 16:07:29.41 ID:???
おっさんエルフやるとバトエルデンと同じ程度以上の見た目年齢にするためには必然的に300歳以上になって
大破局の時はどうしてたかとか設定しなきゃいけなくなるからなあ
382 :
NPCさん
2016/04/07(木) 16:19:55.96 ID:???
おっさんルーンフォークなんか産声あげたときからおっさんなんだぞ

需要に合わせ作られているんだろから仕方ないといえば仕方ないが
あんまりといえばあんまり
383 :
NPCさん
2016/04/07(木) 16:30:39.28 ID:???
おっさんルンフォにはどんな需要があるのだろう
384 :
NPCさん
2016/04/07(木) 16:31:45.78 ID:???
汚いおっさんが竿役の

おっと、下品な書き込みになりそうだった
385 :
NPCさん
2016/04/07(木) 16:38:49.09 ID:???
おっさんルンフォは渋い執事でもやっておけ
386 :
NPCさん
2016/04/07(木) 16:56:29.75 ID:???
ルンフォでも恋愛結婚して子供を作ることがあるみたいだけど
子供が最初から知能的に成熟しきってるとか1年で独り立ちするとかを考えると
家族間のやりとりとかどんな風になるのか想像もつかないわ
387 :
NPCさん
2016/04/07(木) 17:13:36.13 ID:???
ショタルンフォとおばさん型のルンフォが結婚して、作られた子供ルンフォはおじいさん型ルンフォ
ショタなパパルンフォの口癖が「俺がまだケツの青いガキの頃は〜」

外見が全く成長しないって、色々とムリがあるなぁ・・
388 :
NPCさん
2016/04/07(木) 17:15:57.22 ID:???
>>381
280歳とかにして大破局のときには生まれてなかったでおk
389 :
NPCさん
2016/04/07(木) 17:20:09.21 ID:???
>>386-387
そもそもルンフォに人間のような家族像が当てはまるのか疑問だが
鉄腕アトム一家みたいな疑似家族が関の山じゃね?
390 :
NPCさん
2016/04/07(木) 17:46:01.48 ID:???
イクシードバイクが会話できるかどうかは常識案件だと思う
391 :
NPCさん
2016/04/07(木) 18:04:43.57 ID:???
リアル人間でも養子や養女ならある程度の歳になってからいきなり家族になるし、
夫婦や嫁(または入婿)と舅・姑なんて大人になってから家族になるぞ
別に実の親子兄弟祖父母だけが家族じゃない
392 :
NPCさん
2016/04/07(木) 19:05:12.27 ID:???
>>375
過去の勘を取り戻してるとかで
393 :
NPCさん
2016/04/07(木) 19:07:58.32 ID:???
>>381
普通に当時は人間と関わり持ってなかったとか、記憶喪失とか、
バトエルデンは鍛えてるから年齢に比して若々しさを保ってるとか、老け顔とかいろいろあるじゃん
394 :
NPCさん
2016/04/07(木) 19:27:14.32 ID:YMGybzMi
>>381
まだ幼くて当時のことを覚えてないとかは?
395 :
NPCさん
2016/04/07(木) 19:28:19.35 ID:???
なんかのサプリメントに書いてなかったっけ
冒険することで人体学的によくわからん異様な成長を遂げる的な
396 :
NPCさん
2016/04/07(木) 19:38:22.78 ID:???
鍛えた人間が空を飛んだり火を噴いたりする世界でそんな考察しても意味ないわ
397 :
NPCさん
2016/04/07(木) 19:43:05.88 ID:???
エンハンサーのことを思うと、いろいろどうでもよくなるなw
398 :
NPCさん
2016/04/07(木) 19:45:05.04 ID:???
昨日ソードブレイザーの話出てたけどあれって後裔にダートロアデプトとか置いて、
トループオブイグニスするもんだから、基本命中20の2d+20だと思う。
2Rにフォース斬りして全力Uと合わせて命中20(+2)の2d+45最大6回攻撃。
フェンサー9LVどころか、10LV帯でも迂闊な構成では2Rどころか1Rで死ねる。ちな、
LV11+敏捷B5+回避U2+メイド服1+ケープ2+挑発秘伝1+鹿1+鼓咆2=25(+ケンタ2オトガ1)
タンクはイ甲冑で装備18に虫2にバークS4+フィープロU2+プロテU3+鼓咆3=32

ダートロアデプトにブレイザーと取り巻きタロジャガの編成は脳筋力が高くて、
単なるガチ力だと割と死ねる。遮二無二な瞬間火力か、搦め手力がいる。
4人PTにタロジャが3体で結構限られる感じ。
399 :
NPCさん
2016/04/07(木) 20:00:56.14 ID:???
なぜ前提がタイマンということを忘れているのだろうか
400 :
NPCさん
2016/04/07(木) 20:02:24.76 ID:???
>>398
性能の目安として出されただけだからそんな話は無意味じゃね?
実際にはPCもいろいろ重ねるし、押さえきれない相手に意味なくタイマンとか頭おかしいし、
そもそもそんな尖った敵はPC見ずに出さない

ていうかフォース切りとか想像もしてない奴は結構多い
俺がやったときは誰も想像だにしてなかったせいで大惨事になって、終了後に平謝りしたわ
401 :
NPCさん
2016/04/07(木) 20:02:33.36 ID:???
10レベル帯でイスカイア甲冑でSバークメイル切った上でフィープロとプロテとこほうもらうこと前提とか随分とまあ
402 :
NPCさん
2016/04/07(木) 20:07:21.27 ID:???
フォース斬り?
403 :
NPCさん
2016/04/07(木) 20:07:46.04 ID:???
9レベルフェンサーでも絡み武器ならそのアホブレイザー封殺で終わるんじゃね?
他の敵は他のPCが倒してくれるよ
404 :
NPCさん
2016/04/07(木) 20:09:24.53 ID:???
>>402
強化切り払いみたいな能力あるじゃん?
あれを悪用して、味方が使った魔法を斬ることで瞬間火力激増するの
たぶん想定外の技だから使わない方がいい
405 :
NPCさん
2016/04/07(木) 20:32:32.29 ID:???
タロスドレッドノート「2Rかけて強化してもらってそんだけしか火力だせないの!?」
406 :
NPCさん
2016/04/07(木) 20:39:56.07 ID:???
7〜8レベルのときにうざい取り巻きわんさか引き連れたドレッドノート出してきて全滅させた挙げ句
テストプレイでは倒せたのにな〜とか抜かしたGMのテストプレイ方法を知りたい
407 :
NPCさん
2016/04/07(木) 20:42:33.89 ID:???
タロスドレッドノートって16Lvだぞ
むりにきまってるじゃん
408 :
NPCさん
2016/04/07(木) 20:52:39.79 ID:???
取り巻き付きの10〜11か12単体がちょうどいいレベルなのに
409 :
NPCさん
2016/04/07(木) 20:56:42.78 ID:???
僻地押し付けられて蛮族や魔獣と闘いながら領地経営するシナリオでないかなぁ?
ウォーハンマーのボーダ・プリンスみたいなの
410 :
NPCさん
2016/04/07(木) 21:07:37.67 ID:???
幼女型のタロスドレッドノートな出してNPC無双されたけどくっそいらついた
困GMに好かれやすいんかな
411 :
NPCさん
2016/04/07(木) 21:47:19.13 ID:???
ところで人を喰えずに発狂して死んだタロスって
生き返らせたら精神が一年前のすっきりした状態で復活していいの?
それとも発狂したままです常識で判断して下さい?
412 :
NPCさん
2016/04/07(木) 22:10:23.65 ID:???
タロス生き返ったら穢れ5で即アンデッド確定じゃね?
413 :
NPCさん
2016/04/07(木) 22:14:53.10 ID:???
タロスは記憶消えるだけで穢れ溜まらんぞ。設定上はルンフォと同じ
414 :
NPCさん
2016/04/07(木) 22:33:46.74 ID:???
発狂と記憶って関係あんの?
一年間記憶忘れるだけでその間食ってたことにはならんじゃん
415 :
NPCさん
2016/04/07(木) 22:45:20.35 ID:???
「発狂」ってのの定義がはっきりせんとなあ
416 :
NPCさん
2016/04/07(木) 23:05:25.88 ID:???
気絶は治せても昏倒は治せないアウェイクンとか
417 :
NPCさん
2016/04/08(金) 03:07:46.06 ID:???
基本人族側につかせない為だけの設定だろうしCoCと違って適当に処理するしかなわな
まあ発狂したタロスを出すとしたら知能がなしか動物並で反応を敵対的に固定って感じだろうか
418 :
NPCさん
2016/04/08(金) 09:56:24.18 ID:???
>>390
ナイト2000的に考えて会話できるのが常識だな
419 :
NPCさん
2016/04/08(金) 10:45:19.34 ID:???
>>409
アシュラウト+セズウィック+名誉点事業+ロマサガ2=領地経営ゲームと言うボードゲームシナリオとか欲しい
420 :
NPCさん
2016/04/08(金) 10:55:37.27 ID:???
>>419
ご近所のゴブリンの巣を狩場として残して領地を広げて商業上げて一戦辺りの収入増やして狩って間引く訳ですね
421 :
NPCさん
2016/04/08(金) 12:21:26.29 ID:???
>>420
ディルフラムとの隣接国で十三魔将の領地と直に接してる土地を
領地として与えられたというシナリオはどうだろうか
ディルフラム側の土地は自由に開拓してもOKと人族の国側から
許可が出ている感じで
422 :
NPCさん
2016/04/08(金) 17:06:03.05 ID:???
最近のGMのシナリオって全然センス無いな
発想も何も無く安易にぱくってるのを組み合わせただけでオリジナリティ一切無い
423 :
NPCさん
2016/04/08(金) 17:08:11.16 ID:???
はあそうですか
424 :
NPCさん
2016/04/08(金) 17:13:55.07 ID:???
お前がGMやればいいだけじゃね?
そうすりゃ他のPLもお前のシナリオお手本にして将来育ってからGMやって貰えばいいし
425 :
NPCさん
2016/04/08(金) 17:23:49.16 ID:???
プレイヤーのセンスがないとGMもセンスの発揮しようがないんだよな

プレイヤーやGMの悪口言う人って、自己紹介してるも同然
426 :
NPCさん
2016/04/08(金) 17:33:41.64 ID:???
オリジナリティー溢れたシナリオとか余程上手くないと酷いことになるから
既存のものを少し改変する程度が遊ぶ方も楽しめる。
427 :
NPCさん
2016/04/08(金) 17:36:01.05 ID:???
仲間内で賑やかにやってる部分を楽しんでる人達は
シナリオなんてあまり重要視されてないと言うかシナリオを楽しもうって気がそもそも無い
428 :
NPCさん
2016/04/08(金) 17:43:22.96 ID:???
戦闘数回あってさえくれればなんでもいい人は多い
429 :
NPCさん
2016/04/08(金) 17:46:10.21 ID:???
面白けりゃなんでも良い
430 :
NPCさん
2016/04/08(金) 18:04:14.67 ID:???
釣れますか
431 :
NPCさん
2016/04/08(金) 18:06:01.43 ID:???
素人にシナリオ期待するもんじゃない。
楽しくやろうとするGMであれば何でもいい。
432 :
NPCさん
2016/04/08(金) 18:16:38.05 ID:???
>>419
ダンジョン経営なら巣作りドレイクでいいんだけどなぁ
領地経営…のぶやぼ系かなぁ
433 :
NPCさん
2016/04/08(金) 18:26:15.80 ID:???
♀ドレイクにワンパンで殺されかねない主人公か…
434 :
NPCさん
2016/04/08(金) 18:27:44.56 ID:???
そもそもプロと呼ばれる人が作ってる漫画やアニメのいったい何パーセントをおまえら楽しんでるんだよってね
人それぞれ好みがあるし、そんな中で自主的に選ぶのが難しいGMがたまたま自分のセンスに合う確率なんて低すぎる

TRPGのGMに求められるのはクリエイターとしてのセンスより参加者を楽しませる協調性だろう。PLもまた然りだが
435 :
NPCさん
2016/04/08(金) 18:32:25.69 ID:???
というかなー
シナリオなんてその時点では半分でしかなくて、実際遊んで変化するのありきなんで
そこで独自性なんて必要以上に求めるのって少なくともGM経験はないとしか思えない
436 :
NPCさん
2016/04/08(金) 18:37:49.98 ID:???
そもそもシナリオが面白いGMほど、吟遊詩人化しがちでセッション自体はつまらないというね
437 :
NPCさん
2016/04/08(金) 18:40:22.26 ID:???
まあ切り口の斬新さとか求めるなら他の創作系に行ったほうがいいんじゃねえかなと
それだってオリジナリティーってよりか、下地しっかりしてるのがウケたりすんだけどね
438 :
NPCさん
2016/04/08(金) 18:40:23.49 ID:???
そういやぜんぜん話題にならない新米リターンズ最終巻は面白かったん?
439 :
NPCさん
2016/04/08(金) 18:41:31.40 ID:???
それは「シナリオが面白い」と言えるのか……?
440 :
NPCさん
2016/04/08(金) 18:50:33.86 ID:???
クライマックスが観戦モードの水野リプレイだって人気はあったんだろうし
441 :
NPCさん
2016/04/08(金) 18:51:50.28 ID:???
新米女神リターンズ最終巻はメッシュのPLが居るのにGMが甘くてちょっとした機転を利かした対応で黒幕を完封しちゃって拍子抜けって感じかな?
442 :
NPCさん
2016/04/08(金) 18:55:36.39 ID:???
>>439
言えるよ。プレイヤーの行動とかで変化したりとかを考慮してないから
他のGMに比べて完成度は確かに高いんだよ

戦闘さえできればいいやと割り切れるなら客観的に見てそれなりに面白いんじゃないかと思える
443 :
NPCさん
2016/04/08(金) 18:55:53.36 ID:???
このスレの連中はカウンターに成功してもダメージ算出で1ゾロだと相手の攻撃を喰らうとか言ってたけど
リターンズ最終巻では普通にカウンターを失敗しただけになってて公式との温度差は激しいと思った
444 :
NPCさん
2016/04/08(金) 18:56:48.80 ID:???
今まで自分で参加してきた卓で、「一番面白かった卓」がどんな感じだった?
共通点が見つかったら、それが面白いシナリオって事かもね?
445 :
NPCさん
2016/04/08(金) 18:57:51.36 ID:???
>>443
サンダーウェポンの反動ダメージは雷じゃないとか裁定するところと一緒になるわけがない
446 :
NPCさん
2016/04/08(金) 19:06:43.18 ID:???
ベースがしっかりしてて、ストーリーは流れで良くも悪くもなるようになれ系。NPCのおもしろ演技が上手いマスターが一番楽しかったね。ようするにMCが上手いというべきか
447 :
NPCさん
2016/04/08(金) 19:18:37.21 ID:???
ていうかカウンターのダメージ1ゾロで相手の攻撃食らうとか実際にはやんねえし
448 :
NPCさん
2016/04/08(金) 19:33:34.32 ID:???
フェンサー技能習得で動けなくなる問題と同じで実卓ではやらんわな
449 :
NPCさん
2016/04/08(金) 19:44:39.97 ID:???
とりあえず三行で舞台は用意するからお前らで面白くしろとは思う
450 :
NPCさん
2016/04/08(金) 19:56:38.45 ID:iR9MWTB5
PLたちがノリノリでRPすればだいたい面白くなる。全部ではないけど
451 :
NPCさん
2016/04/08(金) 20:03:13.16 ID:???
ディルフラムってIBやFCが出た今となっては
十三魔将でも蛮族全体では中位クラスの実力ってことになって悲しい
もちろん人口ピラミッドで見れば比較的上の方にいるんだろうけど
452 :
NPCさん
2016/04/08(金) 20:07:07.07 ID:???
それでもミストキャッスル地上部よか十分強いよ……
453 :
NPCさん
2016/04/08(金) 20:12:50.43 ID:???
十三魔将は実力ではなくカーツ君が面白いと思った人材が選ばれるので
面白味のないゴウンフォモールとか真面目なケイオストロールとか性格の悪いガンダルヴァとか
知られざる実力者がウジャウジャいる説
454 :
NPCさん
2016/04/08(金) 20:27:06.50 ID:???
霧の町地下は正直いらんかったな
頑張って人の姿を捨ててまでヤハ殺したのに影武者とか
もし今出てたら地下の神とも戦ったんだろうかな?
455 :
NPCさん
2016/04/08(金) 20:28:52.73 ID:???
おまえらがヤハ様雑魚ヤハ様雑魚言うから……
456 :
NPCさん
2016/04/08(金) 20:30:59.12 ID:???
>>454
キャラロスエンドの末路がゴニョゴニョして、
問題先延ばしエンドの末路が主人公な彷徨ノ塔をやろう。
彷徨のドロップアウトエンド?寝取りエンド?そんなのはなかった、いいね?
457 :
NPCさん
2016/04/08(金) 20:52:21.12 ID:???
そのうち7レベル上昇したヤハ様三式が登場するだろう
458 :
NPCさん
2016/04/08(金) 20:54:44.07 ID:???
エメラルドの石言葉:復活
459 :
NPCさん
2016/04/08(金) 21:02:11.03 ID:???
ヤハさんの初登場した頃はジェイドバジリスクですら1体しか確認されてないほど蛮族が未知の存在だったんだな
460 :
NPCさん
2016/04/08(金) 21:08:01.94 ID:???
十三魔将は公式に設定されてる奴がカーツ本人含めて
6人(元入れると7人)なわけだが
あえてデータが制作されてないカーツ以外のデータ持ち5人の内
2人が専用データがなく通常のモンスターデータに
欠片入れて使いまわせという指示がされてるのが手抜きに感じる
461 :
NPCさん
2016/04/08(金) 21:18:29.75 ID:???
ギルマンブレイヴの無駄に意味深なフレーバーテキストは何なの?
462 :
NPCさん
2016/04/08(金) 22:17:14.11 ID:???
彷徨いの塔わりと好きなんだけどこれをアプリにしとけば良かったのに…
時代や舞台変えられるからリプレイや小説のキャラ出せるし大型アップデートでミスキャとかも含められたのに残念過ぎる
463 :
NPCさん
2016/04/08(金) 22:19:03.17 ID:???
双子女神の妹はCLだと普通に女性言葉だったのに
なぜかフォビドゥンタワーだとボクっ娘になっていたのが謎
464 :
NPCさん
2016/04/08(金) 22:22:55.61 ID:???
「ボクっ娘を装った方がウケ良かったから……」と本人が申しておったろう(※悪意ある拡大解釈)
465 :
NPCさん
2016/04/08(金) 22:33:08.47 ID:???
当時強かった連中が雑魚くなるのは商業上の問題であってゲームとはまるで関係がないからなぁ
世界観的に強者だったんならインフレに合わせてバージョンアップしてあげるべきじゃないか?
466 :
NPCさん
2016/04/08(金) 22:37:27.19 ID:???
インフレはつまらん
中身で勝負してほしいが
467 :
NPCさん
2016/04/08(金) 23:17:53.61 ID:???
はいはい
468 :
NPCさん
2016/04/08(金) 23:32:24.40 ID:???
いいえいいえ
469 :
NPCさん
2016/04/08(金) 23:36:58.23 ID:???
YesNo枕
470 :
NPCさん
2016/04/08(金) 23:51:23.22 ID:???
インフレは所詮子供だましのどんぶり勘定
471 :
NPCさん
2016/04/08(金) 23:52:50.76 ID:???
3000年生きた魔法王がラスボスでもレベルが足りなきゃマミーロード使う
472 :
NPCさん
2016/04/08(金) 23:55:33.38 ID:???
「では具体的にどのようにすればいいでしょうか」
「バカだなあ、それを考えるのはあなた方の仕事でしょう?」
473 :
NPCさん
2016/04/09(土) 11:16:33.52 ID:???
彷徨の塔って、過去の歴史改変しまくれるなら
ついでに大破局をなかったことにすればいいのにね
474 :
NPCさん
2016/04/09(土) 11:21:21.90 ID:???
そういう目的で作られた塔じゃないからね
475 :
NPCさん
2016/04/09(土) 11:30:36.94 ID:???
彷徨の塔はタイムパラドックスを完全無視なのが潔いと思った
大きな歴史に影響しない小事だけ改変できるとかいうフォローも無し
476 :
NPCさん
2016/04/09(土) 11:35:39.66 ID:???
一応蛇のとこに行くのに、剣もっていかないと〜ってのは
言ってたから少しはタイムパラドックスあるのかもしれん
477 :
NPCさん
2016/04/09(土) 12:26:54.58 ID:???
フォビドゥンタワー見て、あれだけの事でも古代神だったら出来るんだなぁって思った
478 :
NPCさん
2016/04/09(土) 12:31:14.04 ID:???
ザルツ博物誌に書いてあるNPC群にはスキルなどのデータが付随していませんが、これは勝手に決めていいということなんでしょうか
479 :
NPCさん
2016/04/09(土) 15:11:26.53 ID:???
NPCに限らず決まってないこと勝手に決めていいし
決まってる事だって邪魔なら変えていい
あんまり大幅に変えすぎるとかえって面倒程度の話
480 :
NPCさん
2016/04/09(土) 16:09:36.72 ID:???
>>475
ネタバレすると大きな惨事を回避するための塔だしあれ
481 :
NPCさん
2016/04/09(土) 16:28:27.78 ID:???
そういや神の人格は信者の思い込みに左右される設定だったと思うのだが
なぜか当人が絶望したから通常の神から破壊神になるというのも不思議
482 :
NPCさん
2016/04/09(土) 16:36:24.65 ID:???
そもそもその設定もまだ安定してない小神だけの話や
483 :
NPCさん
2016/04/09(土) 16:54:13.39 ID:???
何度失敗しても絶望しないライフォスのメンタルの強さ
484 :
NPCさん
2016/04/09(土) 17:01:36.80 ID:???
>>481
絶望したから神になったんじゃなかったっけ?最後に会った人はそう考えてたみたいだけど
485 :
NPCさん
2016/04/09(土) 17:17:40.44 ID:???
常識で判断してください
486 :
NPCさん
2016/04/09(土) 17:27:14.96 ID:???
絶望して神格歪んじゃったんじゃないかな。
その上、変化後の神格に対する信仰パワーを取り込んで加速度的に……、みたいな。

あの人の証言だけだと、どんだけ豆腐メンタルなんだ、という感想しかないが。
487 :
NPCさん
2016/04/09(土) 18:57:49.30 ID:???
ロリコンが長じて神になった男が
ビッチ幼女を見て絶望の破壊神になったりもするんだろうか
488 :
NPCさん
2016/04/09(土) 18:58:45.39 ID:???
そこはご褒美って大喜びして、神格が高まるんだろう
489 :
NPCさん
2016/04/09(土) 19:03:11.43 ID:???
>>478
重要じゃなきゃ既存のモンスターデータと等価でOK
邪教の大司祭ML+3相当ですとか
490 :
NPCさん
2016/04/09(土) 19:56:57.48 ID:???
フェンディルの双子姫が実はグラップラー15Lvとかでもいいと…
491 :
NPCさん
2016/04/09(土) 20:17:44.46 ID:???
強化魔力撃で命中が+10くらいされそう
492 :
NPCさん
2016/04/09(土) 20:41:01.40 ID:???
【卓m@s】旅籠の日雇い冒険者達 外伝 花の国の暗君【SW2.0】
http://t.co/fo2VEbzRPP

クソッ動画でフェンディルの双子姫がディスられてる!
許せねえ!
493 :
NPCさん
2016/04/09(土) 20:47:56.40 ID:???
全裸なイメージが急に沸いてきた
494 :
NPCさん
2016/04/09(土) 21:28:45.53 ID:???
年代や時系列説明無しに双子姫(100才)と言うドッキリを仕込んで来たセッションに参加した時に感じた憤りよりはマシに見える
495 :
NPCさん
2016/04/09(土) 21:44:38.09 ID:???
動画とか勝手にやらせておけばいいじゃない。公式化する訳でもなんいんだし。
興味無いから何やってても気にしない気にならない。
496 :
NPCさん
2016/04/09(土) 21:51:15.97 ID:???
動画自体はどうでもいいけど
わざわざ動画を持ってくる492のゴミクズさには苛つく
497 :
NPCさん
2016/04/09(土) 21:52:22.66 ID:???
>>494
今の子にはそのネタは通じないだろwww
498 :
NPCさん
2016/04/09(土) 21:52:41.98 ID:???
苛立たせるのが目的なんだからそんなこと言ったら相手を喜ばせるだけだよ
俺が492なんだから間違いない
499 :
NPCさん
2016/04/09(土) 22:00:15.75 ID:???
効きすぎワラタ
500 :
NPCさん
2016/04/09(土) 22:01:01.68 ID:???
492絶対許せねぇ!
501 :
NPCさん
2016/04/09(土) 22:56:22.50 ID:???
久しぶりにキレちまったよ…
502 :
NPCさん
2016/04/09(土) 23:24:53.68 ID:???
そもそも100才まで生きてる人間ってラクシアに居たっけ?
503 :
NPCさん
2016/04/09(土) 23:27:41.08 ID:???
寿命が100年と推定される程度には100歳まで生きてきた人々がいる
504 :
NPCさん
2016/04/10(日) 01:06:20.46 ID:???
新ヤハさんのデータを見直してて気づいたんだが、
こいつエメラルドバジリスクなのに対象をエメラルドに変える邪眼は持ってないのな
505 :
NPCさん
2016/04/10(日) 01:11:08.41 ID:???
>>504
いっぺん見直した程度だと読み落としがあるかもしれんぞ
506 :
504
2016/04/10(日) 01:28:49.93 ID:???
「翠玉の視線」はワードブレイク系
「翠玉の視線・真」は翡翠の像に変える
「蘇生の視線・真」は強制蘇生

エメラルドにする邪眼はないよね?
507 :
NPCさん
2016/04/10(日) 01:32:50.22 ID:???
お、おう
508 :
NPCさん
2016/04/10(日) 01:37:41.46 ID:???
翡翠=エメラルドということがわからないのかな…
509 :
NPCさん
2016/04/10(日) 01:39:02.84 ID:???
翡翠はジェイドだぞ エメラルドが翠玉

PCについては翡翠の像になるって書いちゃってるけど、
その後の固定値のキャラクターに対する処理でエメラルドになるって書いてるあたり
まあジェイドバジリスクをコピペして直し忘れた誤字かと
510 :
NPCさん
2016/04/10(日) 01:41:12.18 ID:???
まじかよ恥かいたわ
511 :
NPCさん
2016/04/10(日) 01:42:40.24 ID:???
SNEのケアレスミスなど日常茶飯事
でもせめて暫定ぐらい更新しろ
512 :
NPCさん
2016/04/10(日) 01:58:58.43 ID:???
ところでバジリスクの「○分の間睨み続けないといけませぬ」系邪眼って
毎ラウンド抵抗するのか睨み終わった時点で抵抗するのか教えてほしい

仮に前者だとしたら、一度でも抵抗された時点で最初からやり直しだよな?
ジェイドバジリスクの蘇生の視線なんて10分、つまり60回連続で抵抗を抜く必要があるんだが
6ゾロを考えるとレベル0の一般人を蘇らせるのも困難じゃないかという気がする

常識判断で、睨み終わった時点で1回だけ抵抗するでいい?
513 :
NPCさん
2016/04/10(日) 02:03:54.08 ID:???
お前のところ行使〜分かかる判定を何回もやらせるのか?
514 :
NPCさん
2016/04/10(日) 02:04:41.81 ID:???
何分も目かっ開いて睨み続けないといけないとかしんどいな
ドライアイになりそうだし目にゴミが入ってもその間取り除けないんだもん
515 :
NPCさん
2016/04/10(日) 02:07:16.59 ID:???
>>513
X分かかる判定ってのは10秒ごとにそれをやる宣言を繰り返してるわけじゃないから例えとして微妙
516 :
NPCさん
2016/04/10(日) 02:08:44.52 ID:???
毎ラウンド瞬きを我慢できるか生命抵抗力判定が必要なバジリスク
517 :
NPCさん
2016/04/10(日) 03:03:27.07 ID:???
呪歌の前奏みたいなもんだろ
518 :
NPCさん
2016/04/10(日) 03:14:27.42 ID:???
あと1ラウンド分にらみつければ効果が発生するっていうときに
にらみつけている対象を中心にスモークボムが打ち込まれて、最初からやり直し
519 :
NPCさん
2016/04/10(日) 06:06:16.68 ID:???
すみません、質問します
ライダーをやろうと思うのですが、ホースのデータはこれ、打撃点以外は全て固定値を使うということなのでしょうか?
弱すぎなんじゃないかと思いましたが、わざわざ打撃点に2D+と書かれている以上、他のデータは2D振らないってことでしょうし・・・
520 :
NPCさん
2016/04/10(日) 06:16:23.24 ID:???
>>519
命中や回避なら基準値だよ
固定値はむしろGMが許可しなきゃ使っちゃ駄目
521 :
NPCさん
2016/04/10(日) 06:49:33.88 ID:???
2dをわざわざ書いてるのは
打撃点はPCのように威力表使わず敵の魔物と同じようにする、ということだと思うよ
522 :
NPCさん
2016/04/10(日) 07:36:46.59 ID:???
ありがとうございます
2D振るならそう書いてくれればいいのに
523 :
NPCさん
2016/04/10(日) 07:43:21.38 ID:???
古代神あまりに長い期間信仰されると信者の影響受けるみたいよ
ライフォスの蛮族との融和諦めた、とかキルヒア実質第一の神化とかその最もたる例だし
神になると強さ弱さ関係なく信者の意思の総意たる器になってくんだよなあ
小心神はただ影響を受けやすいだけ
524 :
NPCさん
2016/04/10(日) 08:35:07.06 ID:???
フォビドゥンタワーで2人でやる時のサンプルPC2がルーンフォークなのは
最後のをPC1にする為だと思ってたけどよく考えるとルンフォが神になれないって設定あったっけ?
死んで記憶無くなる→あの人の事を思いだせない→絶望ルートもありじゃないかと思えて来た

サンプルPC1ちょっと弄ってバシリスクのウィークリングにしたけど
前衛で血振りまいてもなんか微妙だった…後ろから睨んでろって事なのか…
525 :
NPCさん
2016/04/10(日) 09:22:20.80 ID:???
フォビドゥンタワーの設定に従うとあらゆるPC用種族が神になれるってことなんだな
526 :
NPCさん
2016/04/10(日) 10:17:59.23 ID:???
>>522
ルールとしてきちんと書かれてるぞ
慣れないから分からないのは仕方ないとして、分からないのを記述が悪いと責任転嫁するのは印象悪いから気をつけろ
確かに分かりにくいところが多いのは事実だけど、そこは別に何の疑問の余地もないから
527 :
NPCさん
2016/04/10(日) 10:23:14.34 ID:???
フォビドゥンタワーだと蛮族PC超越について書いてないのがなぁ
あと地位によるガードもないから、あるマップにいくと死にかねない
528 :
NPCさん
2016/04/10(日) 13:03:35.66 ID:???
幼少期のDQWでの刷り込みかソロプレイでPC組むと神官戦士(雷)、戦士、格闘家、神官戦士と言う脳筋になる事が最近分かった
529 :
NPCさん
2016/04/10(日) 13:37:51.81 ID:???
530 :
NPCさん
2016/04/10(日) 14:09:59.01 ID:???
書いていないけど蛮族PC非推奨だろうなぁアレ
531 :
NPCさん
2016/04/10(日) 14:13:13.16 ID:???
蛮族を撃退したら人族同士で争うなんて絶望した!
という理由で破壊神になったらしいので蛮族PCだと変になるんだよな
532 :
NPCさん
2016/04/10(日) 14:40:43.04 ID:???
>>528
体力吟味と種の状況再現で255パワーのブライを作るゲームだっけ?>>DQW
533 :
NPCさん
2016/04/10(日) 16:14:05.55 ID:???
>>531
人間と蛮族の融和を成し遂げたに変換できればワンチャンあるんだけどな
そう言いつつ兎で塔を上る俺
534 :
NPCさん
2016/04/10(日) 16:23:01.84 ID:???
彷徨の島のラスボスって超越してなくても抵抗必中の魔法は効くのかな?
そんな狡いこと考えてどうすんだとは我ながら思うが
535 :
NPCさん
2016/04/10(日) 16:40:26.05 ID:???
15レベル以下の攻撃が一切無効な「古代竜の威光」が別に設定されているから(FC160)
必中は通ってもいい気がする
必中の効果だけで完封されるようなことはないだろうけど
536 :
NPCさん
2016/04/10(日) 16:41:18.87 ID:???
相手も必中だったらどうすんだw
537 :
NPCさん
2016/04/10(日) 16:48:33.41 ID:???
ダルクレムも「ライフォス様ー僕も始まりの剣を拾って神になれたよー」と報告してたら
イグニスごと封印されそうになったから絶望して荒ぶる神になった可能性があるかも
538 :
NPCさん
2016/04/10(日) 16:59:11.40 ID:???
試しで破壊神に15のまま挑んでC値8カオエクぶち込んだら3回回って破壊神が死んだでござる
こんなときどんな顔をすればいいんだ……
539 :
NPCさん
2016/04/10(日) 17:07:40.34 ID:???
おうふ・・・ そういえばカオスイクスプロージョンて必中だったか
540 :
NPCさん
2016/04/10(日) 17:08:13.14 ID:???
>>538
教訓:神とて寝起きを襲われたら死ぬ
541 :
NPCさん
2016/04/10(日) 17:21:55.29 ID:???
C8はエルピュセ神官でやったのかね
それにしても威力100C8の3回転ではどんなに頑張っても30+30+30+19の109点しかないんだけど
魔力91もあるキャラなの?
542 :
NPCさん
2016/04/10(日) 17:25:48.57 ID:???
2度、3回転したら大丈夫
543 :
NPCさん
2016/04/10(日) 17:27:11.13 ID:???
FAとインスタントクロノグラス
544 :
NPCさん
2016/04/10(日) 17:30:58.59 ID:???
結局あれは超越は1人に止めて他の仲間は支援に徹するのが無難なのかな
その前に先手対策だけど
545 :
NPCさん
2016/04/10(日) 17:31:00.48 ID:???
高レベル冒険者は平然と3〜4回主動作行ってくるから頭おかしい
546 :
NPCさん
2016/04/10(日) 17:42:09.62 ID:???
最低でも、フェアテ15、プリ7、スカ7、ミスティック5かw
547 :
NPCさん
2016/04/10(日) 17:43:39.57 ID:???
魂をしこたま集めるしかないかw
548 :
NPCさん
2016/04/10(日) 17:59:23.44 ID:???
リピアクあれば回らなくても普通に倒せる気がする
549 :
NPCさん
2016/04/10(日) 18:41:45.75 ID:???
あのラスボス、戦闘特技はコピーしてないからFAもMAもカウンターも誘導も制御もできないんだよな…。エラッタだと信じたいが。
550 :
NPCさん
2016/04/10(日) 18:51:53.94 ID:???
場合によってはPCの劣化になったりして非常な残念な気持ちになる
551 :
NPCさん
2016/04/10(日) 20:18:38.19 ID:???
>>550
OPクリポンマリョップラーとか悲惨よね。その前の大蛇の方がよっぽど強い。
552 :
NPCさん
2016/04/10(日) 20:39:42.31 ID:???
ぶっちゃけあのラスボスをそのまま運用するのは無理だとおもう
553 :
NPCさん
2016/04/10(日) 20:45:46.99 ID:???
これまで影も形もなかったエルピュセとかいう古代神は
実はグレンダールとかアステリアと同じぐらい広く信仰されていたって扱いなの?
554 :
NPCさん
2016/04/10(日) 20:48:34.13 ID:???
知名度16だから微妙だよね……
全土に渡って広く薄く信仰されてるのかもしれん。
555 :
NPCさん
2016/04/10(日) 20:50:30.49 ID:???
ユリス『古代神だから。(小声)』
556 :
NPCさん
2016/04/10(日) 20:52:12.58 ID:???
教義がわかりにくいから一般受けしなくてあまり広まらず一般的な知名度は低いらしい
557 :
NPCさん
2016/04/10(日) 20:57:47.68 ID:???
ユリスカロアといいザールギアスといい、古代神はちょいちょいそんなのがいるな
558 :
NPCさん
2016/04/10(日) 21:01:09.13 ID:???
そういう理由でも付けないと、設定上「大陸全土で広く信仰されている」とされている古代神を後出しできないから……
559 :
NPCさん
2016/04/10(日) 21:02:46.40 ID:???
戦勝神と死神を並べてるなwww
案外ザールギアスはユリスカロアの事気に入ってるかもしれんよな
戦と死は切り離せないから
560 :
NPCさん
2016/04/10(日) 21:10:23.45 ID:???
LLによるとライフォス、ティダン、グレンダール、アステリアが
「ルミエルの四大神」または「ライフォスと三友神」と呼ばれるらしい

ルミエル系古代神で唯一そこに含まれない微妙なエルピュセさん…
561 :
NPCさん
2016/04/10(日) 21:53:59.40 ID:???
彷徨の塔をクリアした時点で歴史が変わって
エルピュセが知られる世界になっていた・・・とかでもよかったのに
確か魔動天使も似た感じだったような
562 :
NPCさん
2016/04/10(日) 22:02:52.40 ID:???
魔動天使の終わり方でかなり感動したから塔でイベント起きたときにうるっときた
こういうPCの行動がちゃんと残ってるの見ると嬉しくなるな
563 :
NPCさん
2016/04/11(月) 00:08:53.12 ID:???
魔動天使の終わりとか知らないな
買ったけど遊ぶ予定がなくなってしまった奴なので、よければ読めば分かるページ教えてくれ
564 :
NPCさん
2016/04/11(月) 00:32:04.17 ID:???
持っているなら、順番に読めば良いんじゃない?
565 :
NPCさん
2016/04/11(月) 01:20:44.72 ID:???
うしろのほうにのってんだろとしか
566 :
NPCさん
2016/04/11(月) 01:39:46.62 ID:???
>>551
魔法ダメージであることはコピーするから割と痛いのでは
567 :
NPCさん
2016/04/11(月) 01:57:35.43 ID:???
コピー対象は合算ダメージ(防護点とかプロテでダメージを引く前)段階だから
一部のウェポン系魔法が乗る分、合算ダメージは物理ダメージの方が大きくなりやすい……はず一応
(〜〜ウェポンは物理ダメージに(だけ)追加する、と書かれてる効果が割りと多い)
クリティカル時とか例外はあるが

まあ、そのへん気にせずにクリポンで殴ってる時に魔法ダメージへウェポン効果入れてる人多そうけど
568 :
NPCさん
2016/04/11(月) 02:10:10.67 ID:???
数値は大きくなるけど物理ダメか魔法ダメかはコピーするでしょ
それも含めてメタで対策しないと大変なことになるような
569 :
NPCさん
2016/04/11(月) 02:40:50.79 ID:???
ぶっちゃけた話pcのデータコピーと合算とか頭悪いデータしてるしボスに向いてないのになんであんな仕様してんだろ
570 :
NPCさん
2016/04/11(月) 02:43:53.63 ID:???
両手効きとかバトマスとかコピーしないのが致命的
571 :
NPCさん
2016/04/11(月) 06:46:43.27 ID:???
>>566
あの戦闘、そもそもボスの攻撃は思い出バリア(違)で無効化するの前提だから、あんま影響ないのよね。
572 :
NPCさん
2016/04/11(月) 09:12:22.65 ID:???
>>563
個人的にはナイトメアと魔動天使のレズコンビを
更生という名目で凌j(この先は血で滲んで読めない)

あの後あちこちに魔動天使が湧くと考えるとなんか回収してハーレム作りたくなるな
んで本拠にするのに要塞探しにリーンシェンク地方へ…
俺は人族と蛮族の敵になる!!
573 :
NPCさん
2016/04/11(月) 09:14:55.40 ID:???
本当に気持ち悪い
574 :
NPCさん
2016/04/11(月) 09:44:43.58 ID:???
NPCのデータはどうにでもすればいいってこのスレで一昨日言われたので、フェングを槍ウーマンにして、フェンディルの槍同好会の唯一の女性騎士という設定で出すことにしたよ。
575 :
NPCさん
2016/04/11(月) 09:54:57.92 ID:???
なにその槍サーの姫
576 :
NPCさん
2016/04/11(月) 10:37:19.20 ID:???
ルミエル(フランス語で光)
イグニス(ラテン語で篝火、炎)
フォルトナ(ラテン語で幸運、あるいはローマの運命の女神)


カルディアってなんぞ
検索しても地名とか都市名しか出てこんぞ
ちなみに俺が最初に思い浮かんだのはタクティクスオウガの武器名だったが
577 :
NPCさん
2016/04/11(月) 10:48:40.36 ID:???
って自己解決したわ、すまん
578 :
NPCさん
2016/04/11(月) 10:50:29.85 ID:???
少し気になるから自己解決したなら書いていってくれればいいのに。
579 :
NPCさん
2016/04/11(月) 12:26:02.89 ID:???
ギリシア語で「心臓」を意味する“kardia”が語源かと。
英語になるときにkがcにすり替わるのはよくあることさね。

ちなみに、“kard-”は“credit”なんかとも繋がる語根で、「信じること」という意味も内包してるのだとか。
さすがにSNEがそこまで意識してるとは思わないけど。
580 :
NPCさん
2016/04/11(月) 13:05:14.49 ID:???
ああ聖闘士星矢のさそり座のカルディアか
581 :
NPCさん
2016/04/11(月) 13:42:54.12 ID:???
どちらかって言ったら天文学や占星術の起源と言われてるカルデア人の知恵の方じゃないかなあ
582 :
NPCさん
2016/04/11(月) 14:43:20.55 ID:???
暇な時はカル天をメアとヴァルの双子姉とシャドウの姉が居る人間の末弟PC1と言う設定で遊んでいた一年だった
583 :
NPCさん
2016/04/11(月) 18:24:00.35 ID:???
しかし、今気付いたが俺『ルミエルレガシィ』の発音間違えとるな・・・
英語表記第二案「Lumeil Legacy」の方で言ってしまってる。
正しくは「Lumiere Legacy」。
もっと「ルミェエ〜ル」みたいな感じになるのが正しいです。
失敗失敗! みんな、君と僕だけの内緒だぞ?
http://twitter.com/ykbethe/status/503180054549893120

その辺りが決まった頃はまだ関わっていないので個人の見解になりますが、
カルディアは「心臓、胸、心、信義」などを意味する語根cordに名詞を表す
ギリシャ/ラテン語系接尾辞のiaが組み合わさってできた言葉ですので、
「精神」を現す魔剣と言えるのではないでしょうか?
http://twitter.com/YKBethe/status/503186771207663618
584 :
NPCさん
2016/04/11(月) 20:21:17.00 ID:???
精神といえば精神力ボーナスっていまいち戦闘外で出番がなくて高くてもお徳感が薄くね?
特にMPにならないグララン
精神力ボーナスを使う判定とかもっとあってよかったと思う
聞き耳とか危険感知とかを 見識判定や魔物知識判定でも問われる「知力」で判定するのってなんか違和感あるし
精神力ボーナスで判定でもよかったんじゃないか
585 :
NPCさん
2016/04/11(月) 20:23:40.12 ID:???
これ以上、精神力を強くしてどうするんだ……
586 :
NPCさん
2016/04/11(月) 20:29:56.51 ID:???
バード……
587 :
NPCさん
2016/04/11(月) 20:47:36.35 ID:???
聞き耳が知力なのは、一技能で使用する能力値を3つ(能力値の数の半分)以下にしたかったからじゃないか。とふと思った
588 :
NPCさん
2016/04/11(月) 20:50:24.15 ID:???
オリジナルの始まりの剣を出す場合の注意
1.名前は四文字分の発音
2.ラテン語とかで意味のある単語、或いはそのもじり
3.イニシャルは他の始まりの剣とかぶらせない

以上を守ればそれっぽくなると聞いた
589 :
NPCさん
2016/04/11(月) 20:54:56.65 ID:???
世界を一つにする第5の剣テルマエ
590 :
NPCさん
2016/04/11(月) 20:55:18.94 ID:???
始まりの剣ベンゼン
591 :
NPCさん
2016/04/11(月) 20:57:03.66 ID:???
六角形っぽそう
592 :
NPCさん
2016/04/11(月) 21:03:21.90 ID:???
ルミエル
イグニス
カルディア
フォルトナ
ミセリア

始まりの剣の一種と言いたげな竜刃星の別名だが
リプレイにちらっと出て来るだけなので殆ど知られてない
593 :
NPCさん
2016/04/11(月) 21:26:52.60 ID:???
ミセリアちゃんは俺も初耳でしたわ
設定的にはやっぱ惑星改造装置的なものとして意識してんのかね>始まりの剣
594 :
NPCさん
2016/04/11(月) 21:38:07.94 ID:???
ドラゴンレイドがこけてなければ
今年の夏サプリはミセリアなんちゃらになってただろうに
595 :
NPCさん
2016/04/11(月) 21:38:57.30 ID:???
つってもあれ企画段階から駄目だろう
596 :
NPCさん
2016/04/11(月) 21:46:16.19 ID:???
単発のシナリオ集出してくれんかな
597 :
NPCさん
2016/04/11(月) 21:46:30.91 ID:???
ラクシアの占いって誰に聞いてんの?神とか実在してんのに
598 :
NPCさん
2016/04/11(月) 21:56:12.87 ID:???
星とか
599 :
NPCさん
2016/04/11(月) 21:58:45.82 ID:???
実在してたらなんで答えられんのや?
600 :
NPCさん
2016/04/11(月) 21:58:59.66 ID:???
筮竹とか亀の甲羅のような道具があるのかもね
601 :
NPCさん
2016/04/11(月) 21:59:20.81 ID:???
いくらなんでも占いと神は話飛びすぎでは
602 :
NPCさん
2016/04/11(月) 22:04:10.44 ID:???
昔の日本のように戦の前に吉凶占うようなこともしてんのかねえ
603 :
NPCさん
2016/04/11(月) 22:17:45.91 ID:???
「××が出てきた。こりゃ縁起が良い(悪い)わ〜」て要素は見かけた
604 :
NPCさん
2016/04/11(月) 22:20:06.48 ID:???
昔の日本の戦の前のは巫女みたいなのっぽいし占い師と言うより神官じゃない?
605 :
NPCさん
2016/04/11(月) 22:21:21.20 ID:???
ミスティックいたら戦の前に占いしない理由もないと思うが
606 :
NPCさん
2016/04/11(月) 22:23:56.95 ID:???
占いなど無知蒙昧な野蛮人の迷信
607 :
NPCさん
2016/04/11(月) 22:27:01.43 ID:???
この先大規模戦闘ルールが出たら戦争前の行動で占いやお参り?が出てくるかもね
608 :
NPCさん
2016/04/11(月) 22:28:01.19 ID:???
ミスティックは占いっつーより未来予知とか運命干渉とかの域だからなー
609 :
NPCさん
2016/04/11(月) 22:29:54.51 ID:???
ご神託とはまた違うよな
610 :
NPCさん
2016/04/11(月) 22:35:17.57 ID:???
ごく近い未来(具体的には1ラウンドぐらい)を予知する魔剣があるとして
データ的にはどんな効果にするのがいいと思う?
611 :
NPCさん
2016/04/11(月) 22:35:44.82 ID:???
神も魔法も妖精も実在する世界での占い師の位置付けって難しいな
612 :
NPCさん
2016/04/11(月) 22:37:06.86 ID:???
神も哭かす占星術
613 :
NPCさん
2016/04/11(月) 22:39:51.31 ID:???
未来予知どころか過去改変までやらかしてる古代神が最新のサプリに出てるが
なぜか神紀文明の崩壊は阻止しなかったという謎
614 :
NPCさん
2016/04/11(月) 22:40:06.68 ID:???
神パワーでも魔法パワーでも妖精パワーでも無い謎パワーから受けてるんだよな?
615 :
NPCさん
2016/04/11(月) 22:48:56.91 ID:???
カルディアが砕け散った理由が人間対最強のドラゴンのラクシア最強決定戦で人間が勝ったからっぽいしなあ
616 :
NPCさん
2016/04/11(月) 22:52:57.01 ID:???
>>613
勝手な想像だが、結局のところあの塔は一個人を改変するだけの神器なんじゃないかなあ
一通りやってからこれ「玄室」じゃね?とか思った
617 :
NPCさん
2016/04/11(月) 23:29:27.60 ID:???
>>610
未来を知った上で動けるので、効果時間中は行為判定のダイスを2回振れる……とか?
618 :
NPCさん
2016/04/11(月) 23:40:37.55 ID:???
>>610
判定の振りなおしとか自動成功とか
619 :
NPCさん
2016/04/11(月) 23:42:00.86 ID:???
>>610
敵がどんな風に回避しようとするか予知できるようになるため、
命中力判定だけプレコグ相当の効果受けて攻撃できるようになるとか
620 :
NPCさん
2016/04/11(月) 23:44:33.18 ID:???
ていうかプレコグを使える魔剣でいいという結論に
621 :
NPCさん
2016/04/11(月) 23:45:33.69 ID:???
>>610
魔剣の格にもよるんだろうけど単純に指定した判定にプラス補正って程度でもいいんじゃない?
622 :
NPCさん
2016/04/11(月) 23:47:58.34 ID:???
相手の動きを読めるから攻撃時に相手の防護点−X扱いとか弱点を看破したものと扱うとか
623 :
NPCさん
2016/04/12(火) 00:01:38.79 ID:???
モナドか?
相手の次の行動を事前宣言させるってのはTRPGじゃ無理があるからなあ
単純に命中回避判定にプラスがいいとこじゃないか
あとは非戦闘時の危険・罠感知とか

本来の自分の行動で魔剣使用宣言して終了
相手の行動中に割り込みとか…できたら面白そうだが処理が訳わからん事になるなうん
624 :
NPCさん
2016/04/12(火) 00:06:51.06 ID:???
デジャヴ使えますでもいい気が
625 :
NPCさん
2016/04/12(火) 00:10:42.59 ID:???
未来を知ったうえでってなら幻視占瞳と同じ処理で良いのでは
626 :
NPCさん
2016/04/12(火) 01:49:20.22 ID:???
>>613
ワケあってPC以外ラスボスに干渉できないので、
PCの(前世含む)魂が大きく変質するような過去改変はできないのだろうさ。

んで、件の神が採ったのが、バタフライエフェクトめいた遠回しな改変、と。
それでも、ドロップアウトエンドを選んだ世界線に行ったりするわけだが。
627 :
NPCさん
2016/04/12(火) 07:40:56.63 ID:???
プレコグニションの直訳がその名の通り未来予知だからなあ
628 :
NPCさん
2016/04/12(火) 08:27:50.86 ID:???
プレコグニャンと空見してしまった。ミアキスだっけ種族
629 :
NPCさん
2016/04/12(火) 13:48:39.00 ID:???
フォビドゥンタワーでわけわからんのは魔法王云々は完全放置なの?ってこと
あいつ時間超越してるよね?
630 :
NPCさん
2016/04/12(火) 19:00:45.82 ID:???
古代魔法文明時代の魔法王ニール・グラムは
人魚型の人造生物を従えていて
人魚の正体は恨みを抱いて非業の死を遂げた美少女たちで
その中には魔動機文明以降に生まれた美少女もいて
ニール・グラムの国が滅びてからは
彷徨の塔の某人物が人魚たちの新たな主人になった


この設定を素直に受け取るならニール・グラムの国は
魔法文明時代には滅亡しておらずこっそり存続しており
ある時期までに(PCが破壊神になるまでに)滅亡したのだろう

古代神が生み出した時空を超える塔とは別に
無関係な魔法王も時空を超える力を持っていたというのもご都合だし
631 :
NPCさん
2016/04/12(火) 19:28:38.54 ID:???
>>630
全員が「PC専用の行潦ノ扉」関係者という、偶然にしては出来すぎた状況から考えて、
ニール・グラムを唆して、人魚作らせた黒幕がウワナニヲスルヤメ
(※どこからともなく飛んできた金色の糸に絡め取られる)
632 :
NPCさん
2016/04/12(火) 20:34:30.40 ID:???
むしろニールの正体が糸の人説
悲劇の人を塔に集めて助けさせるのが目的
633 :
NPCさん
2016/04/12(火) 20:51:39.82 ID:???
やっときましたね。
おめでとう。このゲームを かちぬいたのは
きみたちがはじめてです。

なにもかも あんたが かいた
すじがきだったわけだ。

って展開すぎる
634 :
NPCさん
2016/04/12(火) 20:55:46.83 ID:???
塔だけに
635 :
NPCさん
2016/04/12(火) 21:00:56.83 ID:???
実際そんな感じだから困る
636 :
NPCさん
2016/04/12(火) 21:04:00.62 ID:???
ラスボスがアイツじゃなければ、ラスボスの代わりに糸の人殴ってるレベルで割と鬼畜な所業してるよね。
637 :
NPCさん
2016/04/12(火) 21:14:07.61 ID:???
ところでフォビドゥンタワーって
最下層と最上階を繋ぐ螺旋階段の途中に
多数の扉(部屋)がある「塔」らしいけど


□□□□□□□□□


シナリオ的にはこういう3階層構造だし
「塔」要素が薄い気がするのです
638 :
NPCさん
2016/04/12(火) 22:05:52.79 ID:???
ミスティック技能の幻視を小説で表現しようとするとどうなるのかな
買い物シーンで突然チキンベルト買うだけみたいになったりするのか
伏線は自分で作る、みたいな
639 :
NPCさん
2016/04/12(火) 22:24:51.81 ID:???
まさにその瞬間回想シーンを入れればいいんじゃね?表現に困ることはなさそう
640 :
NPCさん
2016/04/12(火) 22:26:48.08 ID:???
実際にそんな小説があったら「ご都合乙wwwwww」と言われそう
641 :
NPCさん
2016/04/12(火) 23:30:31.12 ID:???
回想描写を小馬鹿にしてたら小説読めんだろう
642 :
NPCさん
2016/04/13(水) 00:18:12.83 ID:???
行き当たりばったりで書くならともかく
普通は幻視の場面を先に書いて、後にそれが役立つような伏線に使うだろ
643 :
NPCさん
2016/04/13(水) 02:21:01.49 ID:???
律儀にラウンド制で順番に殴りあったりゲーム表現に忠実なノベルなら
あえて伏線なしでブッ込んで占瞳の表現にするかもしれない
644 :
NPCさん
2016/04/13(水) 02:27:45.20 ID:???
10秒で手や足が長くなって牙や腕や羽が生えるキャラの横でアイテムひとつゴソゴソ取り出したところで驚かない
645 :
NPCさん
2016/04/13(水) 08:30:45.66 ID:???
ラノベ的アニメの稚拙表現での戦闘シーンっておもろないよな緊張感何も無いし
646 :
NPCさん
2016/04/13(水) 09:00:03.72 ID:???
>>639
なぜかナイトヘッド思い出した
647 :
NPCさん
2016/04/13(水) 20:15:33.35 ID:???
WTによるとフェトルは神々の大戦が終わってから誕生
CLによるとフェトル系の双子女神は魔法文明時代に誕生

でも彷徨の塔では双子女神がイグニスの軍勢と戦ってるという謎
SNE時空はグニャグニャ過ぎませんか
648 :
NPCさん
2016/04/13(水) 20:19:19.36 ID:???
魔法文明時代に第二剣の神々が世界であばれまわっていないの?
大破局時代に大神に匹敵する(誇張表現)のヴァンパイアとかが普通にあばれまわっているから普通に神々いたのかと
649 :
NPCさん
2016/04/13(水) 20:20:40.17 ID:???
おもだった神々が眠りについたあとに、残った小神やその他諸々と戦っていましたって本人が言ってなかったか?
650 :
NPCさん
2016/04/13(水) 20:26:17.10 ID:???
ジーニィさんの供述によると
「主だった神々が眠りについた後も、地上に残っていたイグニス側の小神たちと戦っていました」らしいので
魔法文明時代の初期は魔法王だけじゃなく小神も交えた超カオス戦国時代だったんだね
651 :
NPCさん
2016/04/13(水) 20:29:25.47 ID:???
魔法王ってどれくらい強いんだっけ
小神くらいなら倒せる魔法王とかごろごろいたの?
652 :
NPCさん
2016/04/13(水) 20:30:20.33 ID:???
カルゾラルの魔動天使で無愛無垢さんが
「世界滅亡のためにはお前(PC用魔動天使)が必要」
とか言ってたのは何の伏線だったのか教えて下さい
653 :
NPCさん
2016/04/13(水) 20:32:37.39 ID:???
トリプルクラウンによるとSNE的には
魔王(シエナェラス地方の蛮王?)≒凄い魔法王>よく考えて行動する小神
ぐらいの力関係を想定している模様
654 :
NPCさん
2016/04/13(水) 20:34:30.70 ID:???
ぶっちゃけ小神の強さがよくわからんのだよね
前は25以下だと思ってたけど分体が25、9000年以上封印されてる転生体で26とかだし
655 :
NPCさん
2016/04/13(水) 20:36:09.74 ID:???
ラクシアに魔王とかいたのか
初めて知ったわ
656 :
NPCさん
2016/04/13(水) 20:38:28.26 ID:???
唐突に生えたんだぞ
657 :
NPCさん
2016/04/13(水) 20:40:36.08 ID:???
トリプルクラウンとウロボロスで過去改変ネタ被らせるSNEはアホなんじゃないかなって思った
658 :
NPCさん
2016/04/13(水) 20:45:31.69 ID:???
彷徨ノ塔「うん」
659 :
NPCさん
2016/04/13(水) 20:46:33.27 ID:???
>>657
トリクラのあれはGM川人とベーテが散々考えて作った苦肉の策だから・・・
660 :
NPCさん
2016/04/13(水) 20:50:28.56 ID:???
>>655
リレーマスターキャンペーンなリプレイで
参加者全員が提出したお題の書かれた紙を
その回のGM担当者が無作為に選んで
シナリオに反映というレギュでやってみたら
お題の中に「魔王」があったので唐突に
かつて魔王と呼ばれた存在がいたことになった
661 :
NPCさん
2016/04/13(水) 20:52:48.22 ID:???
それ引いたデザイナーが「魔王ってなんだよ!?」とか言ってたもんなぁw
662 :
NPCさん
2016/04/13(水) 20:53:33.15 ID:???
ええ……
663 :
NPCさん
2016/04/13(水) 20:56:20.88 ID:???
しかも同時に引いたのがドラゴンという
664 :
NPCさん
2016/04/13(水) 20:58:18.08 ID:???
「蛮王」の実力はドレイクデュークが最低ラインだとすれば26〜30あたり?

エンシェントドラゴンと相討ちになったプロセルシアの蛮王は30オーバーっぽいけど
実は休眠期古竜でしたーとか言われそうなのでやっぱりデューク級かも
665 :
NPCさん
2016/04/13(水) 20:58:57.23 ID:???
そして経験点1万ちょっとスタートのレギュレーション
666 :
NPCさん
2016/04/13(水) 20:59:10.96 ID:???
>>655
魔は魔神使いの魔
667 :
NPCさん
2016/04/13(水) 21:49:08.69 ID:???
次の博物誌はリーゼンかな、それともシエナクェラスかな
668 :
NPCさん
2016/04/13(水) 21:52:32.59 ID:kOL3axZA
蛮王ってどっかで大神クラスだとか見た覚えがあるからレベル35はあると思ってた
669 :
NPCさん
2016/04/13(水) 21:55:03.46 ID:???
彷徨の塔の投擲武器もうちょっと何とかならなかったのか・・・
仮にも神期時代の武器なのに、しょぼすぎる
670 :
NPCさん
2016/04/13(水) 21:59:13.06 ID:???
大神に匹敵とか書かれたのは剣つぐの蛮王シェザール
昔はこいつだけが蛮王だったが設定変更で各地にランクの落ちるローカル蛮王がいたことに
(蛮王の中の蛮王がドレイクロードらしいので多分シェザールがその位置づけと思われる)
671 :
NPCさん
2016/04/14(木) 02:39:31.99 ID:JPkMVrkJ
>>667

次でなくても良いから近刊でレンドリフト地方かカルゾラル高原についての博物誌が欲しい。
人族領域ならシエナクェラス地方がいいなぁ。
あとはモーロック地方かアノン地方を舞台としたリプレイも読みたいなぁ。
672 :
NPCさん
2016/04/14(木) 03:00:25.14 ID:???
カルゾラルはやらないだろ
超広くて超強い蛮族がゴロゴロしてるとか便利すぎるし
673 :
NPCさん
2016/04/14(木) 05:46:59.31 ID:???
ノルダール地方はスイーツとガレリアだけで既に全ての国を紹介済みなような
674 :
NPCさん
2016/04/14(木) 09:18:06.20 ID:???
リプレイおもろないからそろそろリプレイ以外の展開していってくれ
675 :
NPCさん
2016/04/14(木) 09:24:44.14 ID:???
毎月毎月同じノリのリプレイばっかりもう飽きたわ
676 :
NPCさん
2016/04/14(木) 10:42:50.56 ID:???
ルールブックのみでユーザーがあれこれ想像で埋めながら遊ぶような形の方はがいいね
長く遊べるというか息が長くはなるだろうね
リプレイだなんだでかっちり作っていくよりかは
677 :
NPCさん
2016/04/14(木) 11:24:44.33 ID:???
旧SWみたいに小粒で応用が利くシナリオ集をもっと出してくれ
678 :
NPCさん
2016/04/14(木) 11:46:37.52 ID:???
シナリオ集とか売れませんし手間もかかるだけですし
679 :
NPCさん
2016/04/14(木) 11:50:33.44 ID:???
文庫で小説とゲームブックとシナリオ集出して
もうリプレイばかりいらんお腹いっぱい
680 :
NPCさん
2016/04/14(木) 11:53:28.66 ID:???
でも儲からないんでしょう?
681 :
NPCさん
2016/04/14(木) 11:54:21.31 ID:???
DSとかアプリよりは売れると思うよ
682 :
NPCさん
2016/04/14(木) 11:58:07.91 ID:???
シナリオ集はマジでほしいわ
GMってシナリオ考える負担が一番デカイし
TRPGがそのせいで広がらない面は確実にある
683 :
NPCさん
2016/04/14(木) 11:59:24.18 ID:???
>>681
DSやアプリの方が宣伝次第では売れただろうけれど、初期投資がかかるのと色々失敗していたのが痛かったのだろうな
684 :
NPCさん
2016/04/14(木) 12:01:06.29 ID:???
warhammerやD&DみたいなCRPG出してくるならまだしも
ゴミクズみたいなつまらんDSソフトやアプリ注力してるなら
>>679が言うようなのに力注いで売った方が儲けは出せそう
685 :
NPCさん
2016/04/14(木) 12:02:30.93 ID:???
文庫はありえねえな
単価安くするのは数捌けるの前提だが、最近はまだしも売れるリプレイですら
書店でもスペース削られるくらい芳しくない
シナリオなんて卓で一冊しか売れんもん文庫にしたら火達磨確定だから出版が嫌がる
686 :
NPCさん
2016/04/14(木) 12:03:32.85 ID:???
文庫版サプリはほしいね EXも分厚いけど使いやすいし
大型本は使い辛い
687 :
NPCさん
2016/04/14(木) 12:55:23.02 ID:???
DSとかアプリとかは開発してるの自分たちじゃないのに
そんなもの作ってるならシナリオ集!とかいうのはよくわかんない
というか毎年だしてるだろシナリオ集、こんな定期的にだしてるTRPG日本だと他にないよ
688 :
NPCさん
2016/04/14(木) 12:58:15.52 ID:???
単発を20本くらいまとめた奴を出して欲しい
689 :
NPCさん
2016/04/14(木) 13:03:28.25 ID:???
リプレイじゃないと売れないのなら旧SW猫街方式で
リプレイ3本、その元になるシナリオ3本、データセクションで
690 :
NPCさん
2016/04/14(木) 13:12:38.73 ID:???
>>678
それでもゲームブック風なシナリオ集を出しているだけ、SW2.0は相当がんばっているよね
691 :
NPCさん
2016/04/14(木) 13:15:58.27 ID:???
SW2.0はユーザーレベルでもシナリオ公開してるとこ少ないんだよな
シナリオ投稿サイトみたいなのもないし、未だに旧SWの方が充実してるくらいだ
692 :
NPCさん
2016/04/14(木) 13:44:13.03 ID:???
無印信者は無印とくらべてあれこれうるさいなあ じゃあ旧版あそんでろよ
693 :
NPCさん
2016/04/14(木) 14:22:08.13 ID:???
シナリオなんて旧版のでも使い回せるだろ。
694 :
NPCさん
2016/04/14(木) 14:27:37.60 ID:???
女の子PLがいればどんな糞シナリオでも面白くなるんだよ(真実
695 :
NPCさん
2016/04/14(木) 15:02:15.75 ID:???
ああなるほど ミストキャッスルとかのゲームブック型サプリもシナリオ集とは言えば言えるのか
最初>>687が何言ってるのかと思った
696 :
NPCさん
2016/04/14(木) 15:05:57.24 ID:???
角川?富士見?のTRPGイベントは東京だけでやるんじゃなくて
全国行脚してもっとTRPG広めろ遊び場増やせ 
毎月毎月つまらんリプレイ出すよりそっちのが結果的に長く稼げるぞ
697 :
NPCさん
2016/04/14(木) 15:14:15.55 ID:???
稼げるって具体的根拠とそれをデータかなにかで示してからいってくれよ田舎者
698 :
NPCさん
2016/04/14(木) 15:18:23.21 ID:???
しかも別にSNEが行脚しても遊び場は増えないと思うのだが
699 :
NPCさん
2016/04/14(木) 15:48:06.36 ID:???
牛ウィークリングで薙ぎ払い楽しいよぉ…な7レベル冒険者の俺
そろそろ筋肉モリモリ角付きマッチョマンの変態扱いは止めて欲しいが
モヤシ野郎が最優先で評判変えるべきなのかなぁ?
帽子で隠せるしバレても別の地方行けばいいだけの話だし

しかし大抵の物を隠せる帽子は本当に万能だな
魔改造や変異すら隠せるから実はマジックアイテムじゃね?と思う時がある
700 :
NPCさん
2016/04/14(木) 15:51:05.53 ID:???
帽子とかフードかぶっていれば、角の生えた種族っていうのを隠しているという疑惑が持たれても仕方のないような世界なのに、
みんなその辺はスルーなあたり、マジで認識阻害の何かが働いているのかもしれない
701 :
NPCさん
2016/04/14(木) 16:00:01.73 ID:???
正体を隠して人族社会に入ってるPCのウィークリングや剣なしドレイクは
超珍しい10年に一度くらいのイレギュラーみたいな感じなんじゃない
一般人はそういう事例があること自体知らないっていう
702 :
NPCさん
2016/04/14(木) 16:21:40.65 ID:???
>>697
まだやってないのにデータとかあほか頭の悪さ極まってんな
703 :
NPCさん
2016/04/14(木) 16:22:59.99 ID:???
何でも否定しかしないネットによくいる輩でしょほっとけほっとけ
704 :
NPCさん
2016/04/14(木) 16:25:35.63 ID:???
自演乙
705 :
NPCさん
2016/04/14(木) 16:27:08.80 ID:???
シナリオ集からの流れで一人だけずっと否定してるのいるけど同一人物でしょ
706 :
NPCさん
2016/04/14(木) 16:30:00.82 ID:???
リプレイ出すより全国行脚した方が稼げるってのはだいぶ疑問だけどな
707 :
NPCさん
2016/04/14(木) 16:35:56.67 ID:???
TRPGをやってみたくなったと言って買う人が増えるとは思うけれど、宣伝効果に見合うかは疑問
708 :
NPCさん
2016/04/14(木) 16:37:20.33 ID:???
今までリプレイにかけていたものを捨てて、そこに費やして、
見合う効果があるかっていうとなぁ
709 :
NPCさん
2016/04/14(木) 16:38:13.39 ID:???
リプレイの利益が通常印税収入程度なら1冊だしても粗利40万くらい
1イベント50人程度集まれば参加費+物販 50×4000〜5000円 25万程度の粗利は出るんじゃね
710 :
NPCさん
2016/04/14(木) 16:40:06.91 ID:???
50人が4000〜5000円払うとか確実に幻想すぎる
なにより人件費を考えてない
711 :
NPCさん
2016/04/14(木) 16:41:32.74 ID:???
どの地方でも50人ぐらい集まった上に、5000円使ってくれるのかw
712 :
NPCさん
2016/04/14(木) 16:46:16.70 ID:???
サイン入り特製ダイス(6が出る確率特製ダイス)4000円とか出せば売れるって
713 :
NPCさん
2016/04/14(木) 16:50:03.20 ID:???
会場借りるにも金かかるしなあ
714 :
NPCさん
2016/04/14(木) 16:53:15.12 ID:???
逆になんだったらお前ら買うの?
715 :
NPCさん
2016/04/14(木) 16:54:09.11 ID:???
いやそもそもサプリとかルルブじゃない商品とかかわないから
716 :
NPCさん
2016/04/14(木) 16:54:24.40 ID:???
シナリオ集
717 :
NPCさん
2016/04/14(木) 16:56:17.56 ID:???
リプレイは正直買わないんだよなあ
世間的には売れるものらしいが
俺もシナリオ集ほしい
718 :
NPCさん
2016/04/14(木) 17:37:57.89 ID:???
全国行脚するなら少なくともスタッフの日当と交通費と会場費かかるわけだし金銭的にペイできないでしょ
関西のコンベンションにでるとかならいまでもやってるからわかるけどさあ
719 :
NPCさん
2016/04/14(木) 17:41:24.44 ID:???
ここは間をとって半分リプレイ・半分シナリオ集(&ソース)
バルバロスブックの内容を取り上げた宣伝本として
720 :
NPCさん
2016/04/14(木) 17:44:51.35 ID:???
サイコロフィクションとかでよくやっている方式か
721 :
NPCさん
2016/04/14(木) 18:06:11.60 ID:???
でも実際リプレイ+データにしたら持ち運びに不便とか
前半部分いらねえからデータもっとよこせって言うでしょ
っていうか言ってたよね
722 :
NPCさん
2016/04/14(木) 18:15:17.63 ID:???
TRPGの敷居の高さは仮に初心者同士が集まったとしても最初からシナリオ自作しなくちゃいけないことに原因あるよ
723 :
NPCさん
2016/04/14(木) 18:16:28.78 ID:???
やっぱりゲームブックサプリは最高だぜ
724 :
NPCさん
2016/04/14(木) 18:43:27.32 ID:???
でも、実は俺、自作シナリオ以外GMしたことないんだよな。シナリオ作らないなら
GMとしての楽しみ方ってどこらへんに見いだせばいいのか、正直わからない
725 :
NPCさん
2016/04/14(木) 19:19:31.38 ID:???
ホスト役が楽しいんじゃないかと
726 :
NPCさん
2016/04/14(木) 19:23:35.75 ID:???
まあ初心者用の補助輪って意味ならシナリオも需要あんじゃねえかなとは思う
敷居高いのは根本的にはプレイガイドみたいなもんが欠如してるからだけども
727 :
NPCさん
2016/04/14(木) 19:28:00.85 ID:???
シナリオ作りたいからってモチベーションでTRPG入ってくる人もいるし
あまり間口を広くしすぎて隙間を狙えなくなるのもどうかと思うんだよな
即興で遊びたいなら人狼とかその辺のシステムのがいいだろうし
サークル開いてる側としての考え
728 :
NPCさん
2016/04/14(木) 19:35:14.92 ID:???
ちょっと思ったんだが、コンジャは連れ歩いてるゴーレムに
普段から「振りかぶる」して行動終了するように指示して、
戦闘1R目から必中攻撃するのはありなんだろうか?
いやまぁ、GMに同じ事やられると軽装前衛が死ぬんだけども。
かばうって命中自動成功はともかく、必中だと意味ないよね?
729 :
NPCさん
2016/04/14(木) 19:40:21.17 ID:???
つねにかばうを宣言しとくみたいなゴミクソ宣言はやめれ
730 :
NPCさん
2016/04/14(木) 19:40:36.87 ID:???
>>724
みんなが楽しいと俺も楽しい
シナリオが想定していない言動とかに対応しなきゃだし、それで反応がよかったら気持ちいいもんだ
731 :
NPCさん
2016/04/14(木) 19:53:38.03 ID:???
サプリは、オリジナルの物出したらデータも一緒に付ければなと……新米R最終巻とか見ながら
データあってもつまらないサプリもあるけども、あぁないよりはある方が
732 :
NPCさん
2016/04/14(木) 20:28:37.16 ID:???
限定2回行動(○○と××を行う場合に限り2回分の主動作を行える能力)持ちのキャラクターが
ファストアクションで主動作+1回された場合って

1.任意の主動作を2回(=上位互換の2回行動で上書きされる)
2.○○と××と任意の主動作1回を行ってもよい(=限定2回行動+1回行動)
3.○○と××と任意の主動作1回、ただし任意の主動作1回分で○○と××を行ってよい(=限定2回行動+限定2回行動も可)

のどれだと思う?
あとヘイストとかで後付で+1回行動がついた場合は2と3のどっち?
733 :
NPCさん
2016/04/14(木) 20:36:33.99 ID:???
限定2回行動っていうのがぱっとおもいつかない(マルチアクションは書き方違うし)けど俺なら3かな
734 :
NPCさん
2016/04/14(木) 20:38:58.40 ID:???
せっかくだから俺はこの4番を選ぶぜ
735 :
NPCさん
2016/04/14(木) 20:45:26.78 ID:???
IB127にいるな
一回の主動作で二種類の行動をするんじゃなくて限定的に主動作を二回行う能力に見える
なんで俺なら2かな
736 :
NPCさん
2016/04/14(木) 20:51:16.48 ID:???
グラップラーの追加攻撃も一応限定条件下で起こるものだしな
737 :
NPCさん
2016/04/14(木) 21:46:17.31 ID:???
>>728
先制必中に対してはかばう3前提の銀鱗の矜持で防げるな。
それ以外じゃ無理だとも言うが。
738 :
NPCさん
2016/04/14(木) 22:01:03.53 ID:???
○試作型誘導装置
主砲による射撃攻撃は命中力判定を行わずに自動的に命中します
この効果は1回の戦闘で最初の1発にのみ適用されます


みたいな能力があったとして、この魔物の主砲一射目は「必中」なのか問題
739 :
NPCさん
2016/04/14(木) 22:04:52.80 ID:???
作った本人に聞け
740 :
NPCさん
2016/04/14(木) 22:52:31.36 ID:???
序盤でMP3で雷属性化するレイピアって弱いと思う?
フェンサーに出したら即売られてマテカにされたんだけど
741 :
NPCさん
2016/04/14(木) 22:54:14.76 ID:???
ただ雷属性になるだけならほぼゴミ
売値が高けりゃ毎度ありだな
742 :
NPCさん
2016/04/14(木) 23:01:06.67 ID:???
このゲーム属性変化とか基本的に微妙だしなによりレイピアとかごみ
743 :
NPCさん
2016/04/14(木) 23:08:48.84 ID:???
習熟とダメージを与えた回数で進化するMP3使用で起動する必殺技内蔵武器と言ったのにあっさりと売られてしまったよ
初期で雷属性の魔法ダメージ化のどこが弱いのか理解出来ない
744 :
NPCさん
2016/04/14(木) 23:10:33.29 ID:???
初期のフェンサーなら筋力の関係でレイピアもありだと思うけれど・・・
下手な小細工をしないで妖精の武器:雷属性で良かったのでは?
745 :
NPCさん
2016/04/14(木) 23:11:00.26 ID:???
>>743
他のPLに遠慮でもしたんじゃないかそれ
746 :
NPCさん
2016/04/14(木) 23:13:05.23 ID:???
魔法ダメージ化が伝わっていなかったとか?
747 :
NPCさん
2016/04/14(木) 23:18:44.09 ID:???
・育成計画と噛み合わない
・戦闘特技枠等の圧迫に対して強化がショボい
・説明不足でゴミ武器判断された
・強すぎてバランス壊れると判断したため自主的に放棄した

この辺かな?
748 :
NPCさん
2016/04/14(木) 23:20:56.76 ID:???
強武器による露骨なテコ入れって他のPCからヘイトかったりするしな
シナリオアイテムとかじゃなければ俺も手放す
749 :
NPCさん
2016/04/14(木) 23:24:17.51 ID:???
僕の考えた最強の武器 みたいなアイテムを渡されると萎える
お前のキャラ弱すぎるから救済してやんよ感がすごい
750 :
NPCさん
2016/04/14(木) 23:25:15.46 ID:???
うしお「」
751 :
NPCさん
2016/04/14(木) 23:31:37.86 ID:???
ところで某卓ゲ動画にあったのだが魔剣にパフェキャンがかかった場合って
命中とダメージ修正と特殊効果が消えただけで他のデータ(ランクとか威力とかC値とか)は同じの通常武器になるでいいの?

この裁定だと威力やC値に補正のある魔剣に対応できないし
魔法の武器ではないSSランク武器とか謎の存在まで発生して色々不都合があると思うんだけど
ていうか実際パフェキャンで魔剣がどうなるかの指針がないってどうなのよ
752 :
NPCさん
2016/04/14(木) 23:37:25.38 ID:???
そもそも魔法の力で威力やC値の補正ある魔剣っていうのが君の勘違いじゃないの?
どんな武器も必要筋力とランクで威力で決まるならともかくそうでない武器なんていくらでもあるし
753 :
NPCさん
2016/04/14(木) 23:42:25.04 ID:???
魔法ダメージ化は強すぎだな
俺なら補助動作で属性付与&ダメージ+2くらいが嬉しいかな
754 :
NPCさん
2016/04/14(木) 23:52:14.41 ID:???
魔法のアイテムの効果を消し去るとあるだけで魔法の武器で無くするとは書いてないから
例えばガイスターならHPダメージが無くなるだけで後は一緒なんじゃないか
755 :
NPCさん
2016/04/14(木) 23:55:41.11 ID:???
そういやパフェキャンって準備に1時間かければマジックアイテムの効果を消せるんだよなあ
でも非ランク効果を消せるのはなんか変な気もするな
756 :
NPCさん
2016/04/14(木) 23:57:10.36 ID:???
文面的に魔法ダメージじゃないだろ。通常武器無効には通るようになるけど。
属性付与だけでダメージ増加もなさそうなんだけど。
雷属性なんて弱点突ける相手も少ないしダメージ増加無いなら需要少なさそう
757 :
NPCさん
2016/04/14(木) 23:57:19.55 ID:???
ガイスターにパフェキャンをかけHP減少効果だけを消し去る商売
758 :
NPCさん
2016/04/14(木) 23:58:41.66 ID:???
>>756
>初期で雷属性の魔法ダメージ化のどこが弱いのか理解出来ない
はっきりいってるだろw
759 :
NPCさん
2016/04/14(木) 23:59:41.47 ID:???
序盤でMP3で雷属性化するレイピアって弱いと思う?
って聞かれたらそんなゴミいらないって言う
760 :
NPCさん
2016/04/15(金) 00:01:15.32 ID:???
>>749
大喜びで素直に受け取るわw
イロモノキャラや、お便利器用貧乏キャラやることが多いので
戦闘力イマイチなキャラになること多いし

別に弱けりゃ弱いでもいいんだが、くれるというのに断る理由はまったくないぜ
761 :
NPCさん
2016/04/15(金) 00:02:49.50 ID:???
ホントだすまん。
低レベルでそんなバランス崩壊武器要らんわな。
762 :
NPCさん
2016/04/15(金) 00:03:10.66 ID:???
バルカン流派の悲劇が繰り返される
763 :
NPCさん
2016/04/15(金) 00:05:23.48 ID:???
GMから強い武器もらって俺TUEEEしても、ただむなしいだけだしな
764 :
NPCさん
2016/04/15(金) 00:06:54.06 ID:???
サンダーウェポンの効果とかに自重してくれたら喜んで受け取る
765 :
NPCさん
2016/04/15(金) 00:17:25.89 ID:???
フェンサーにサンダー・ウェポンはキャラの特徴を伸ばす方向だし確かに嬉しいかも
766 :
NPCさん
2016/04/15(金) 00:33:21.36 ID:???
>>764
寧ろ強過ぎな気が
767 :
NPCさん
2016/04/15(金) 00:40:09.17 ID:???
地震が土属性というのが今一つわからん
ていうか土属性ダメージって何だ
768 :
NPCさん
2016/04/15(金) 00:41:32.42 ID:???
ただし性能はエクセレントですらない素レイピアでSランク
769 :
NPCさん
2016/04/15(金) 00:43:27.50 ID:???
>>768
序盤のSランクとか普通にマテカ資金の為に売るわ
770 :
NPCさん
2016/04/15(金) 00:54:23.11 ID:???
>>766
ちゃんと5点食らわなきゃいけないならフィールドレジストとか併用しないと痛いけどな
771 :
NPCさん
2016/04/15(金) 01:06:00.57 ID:???
>>767
考えるな感じろ
772 :
NPCさん
2016/04/15(金) 01:14:47.38 ID:???
>>767
氷のつぶてをぶつけると水・氷属性になる世界やぞ
773 :
NPCさん
2016/04/15(金) 02:48:56.67 ID:???
植物も含むしラクシア大地の生命エネルギー的ななにかだと思う>土属性
774 :
NPCさん
2016/04/15(金) 07:07:04.29 ID:???
上の方で姿隠してたらナイトメアや蛮族と疑われるってあったけど姿隠すためにバンダナやフードかぶってる人より
ファッションや日除けとかでそういうかっこしてる人の方が圧倒的に多いのと
そもそもドレイクやミノリン自体を知らない人の方が多いのを考慮してないなあ
775 :
NPCさん
2016/04/15(金) 07:34:14.42 ID:???
馬、カバ、雄牛を主人と慕うエルフやヴァルキリー
逆転はいいよな...
776 :
NPCさん
2016/04/15(金) 08:38:23.14 ID:???
>>774
ていうかゲーム的によくみる場面は作中世界観でもいっぱいあるケースに違いないという考えそのものがちょっとあれな発想よね
ナイトメアは冒険者パーティ組むといっぱいいるから人口の何割かはナイトメア!みたいな発想
777 :
NPCさん
2016/04/15(金) 08:45:15.41 ID:???
高レベル魔法かければ済む話だからこんな商売なりたたない!おかしい!
とか言う奴とかな
778 :
NPCさん
2016/04/15(金) 09:07:59.37 ID:???
一般人はともかく、過激派みたいなのはバンダナ即疑惑みたいなことしてきても面白いかもな
微妙に納得できる主張だったりするとたまに共感とかされて変な方向に転がるけど、
ここまで極端なら「理屈は分かるが頭がおかしい」以外にはならない……はず
779 :
NPCさん
2016/04/15(金) 09:09:31.28 ID:???
そんな奴今までどうやって生きて来たんだ……
780 :
NPCさん
2016/04/15(金) 09:20:02.13 ID:???
ミノリンはともかく、ドレイクの名前程度は一般人も知ってておかしくないんじゃない?
軍とかに関する知識皆無な人でも「大佐」と言えばなんか偉いんだろうなって分かるような感じで
具体的にどんなイメージするかは「独裁者」とか「将軍よりは格下」とかさまざまだろうけど

ナイトメアは対して一般的だろうから、角を隠すって発想そのものはレアじゃないだろうし、
過去にドレイクの軍勢に襲撃された経験があったり、かなり現実的な驚異として存在する町とかでなら、
疑われて当然とは言わないけど過敏だったりしても不思議はない気がするけどどうだろう?
781 :
NPCさん
2016/04/15(金) 09:23:03.65 ID:???
>>779
ネットde真実みたいな感じでなんか感化されちゃったんじゃね?
782 :
NPCさん
2016/04/15(金) 09:32:59.36 ID:???
リプレイでもサプリでも一般人がどういう生活してるのかの描写ほとんど無いよね
その辺りも作り込んでほしいものだ
783 :
NPCさん
2016/04/15(金) 09:34:51.43 ID:???
SW2.0はコンピューターRPGにかなり寄せてゲーム性上げてるタイプだし難しいかも
文明のレベルもどの程度かよくわからんし。一次大戦前後ぐらいなんだろうか。
いやしかしそれでも村から一生出ない人なんてザラにいただろうしドレイク知らん可能性も高いな

こういうのがややこしくなる。
784 :
NPCさん
2016/04/15(金) 10:01:25.19 ID:???
世の中にはホースの知名度すら抜けないセージだって居るんだから
785 :
NPCさん
2016/04/15(金) 10:05:37.35 ID:???
それでホースを知らないとはならないよ
786 :
NPCさん
2016/04/15(金) 10:08:19.89 ID:???
>>785
馬鹿GMだと、なるんじゃ?
787 :
NPCさん
2016/04/15(金) 10:10:34.70 ID:???
そこまで知らねえよw
788 :
NPCさん
2016/04/15(金) 10:56:49.16 ID:???
プレイヤー知識を使ってもいいゲームだからね
データ丸暗記してるなら(弱点は突けないけど)普通に残りHPを計算してもOKという
789 :
NPCさん
2016/04/15(金) 11:01:38.54 ID:???
>>780
取り敢えずドレイクの知名度はルルブ見ればわかるよ
とてもじゃないが一番弱いドレイクですら一般人が抜ける値じゃない
790 :
NPCさん
2016/04/15(金) 11:04:01.65 ID:???
>>789
それは能力が判らないという意味であって存在が判別できないわけじゃないぞ
791 :
NPCさん
2016/04/15(金) 11:07:33.74 ID:???
>>789
知名度はデータを見れる値でしょ?
名前は知ってるけど詳細は分からないってのも知名度抜けなかったときの処理だと思うんだけど
例えば馬や狼のような存在知らないとかおかしいレベルの生き物の知名度抜けなかった場合とか、
冒険者レベル高いから知名度抜けない人間の魔物知識に失敗したらどうなるのよ?
792 :
NPCさん
2016/04/15(金) 11:14:05.50 ID:???
まあ知名度に達してなくてもわかるとかの裁定もリプレイ発祥なくらい適当なゲームなんで
今更そんなもん厳密に考えるこっちゃねえってことだ
793 :
NPCさん
2016/04/15(金) 11:15:45.67 ID:???
>>789
何が言いたいんだ
上で言ってる事そのまま言ってるだけにしか見えないしそれって
>>780
に対して言っても意味なくね?
794 :
NPCさん
2016/04/15(金) 11:44:50.00 ID:???
一般人でも蛮族大図鑑みたいなので勉強してたら見ただけであいつは何だってすぐわかりそう
795 :
NPCさん
2016/04/15(金) 11:51:36.17 ID:???
魔法用の学校みたいなのはあるけど一般人が通う普通の学校みたいなのって無いの?
796 :
NPCさん
2016/04/15(金) 12:05:35.93 ID:???
データが抜けないってことは生態を知らないってことだろ
そりゃ蛮族の中にドレイクって種族がいるってことくらいはしっていたとしても
剣が折れたやつは羽は小さくてツノが生えててそれを隠せば人間界に潜伏できるってことまでは知らんだろ
797 :
NPCさん
2016/04/15(金) 12:07:01.81 ID:???
知ってる設定なら知ってる知らない設定なら知らない
魔物知識判定にそこまでの意味はないよ
798 :
NPCさん
2016/04/15(金) 12:57:31.88 ID:???
ゲームで戦闘中に相手の残りHP解るのって萎える
799 :
NPCさん
2016/04/15(金) 13:00:28.43 ID:???
その辺TRPGの戦闘って特殊かもね お互いデータわかった上で戦闘するし
800 :
NPCさん
2016/04/15(金) 13:05:43.64 ID:???
>>795
有るよ
ツアーリオスに載ってる
801 :
NPCさん
2016/04/15(金) 13:08:06.60 ID:???
ナイトメアってどれぐらいレアなんだ?
街に一人ぐらい、村に一人ぐらい、職場に一人ぐらい、クラスに一人ぐらいとかで、いろいろ意識も変わってきそうだけど
802 :
NPCさん
2016/04/15(金) 13:18:04.43 ID:???
全ての多次元宇宙で俺のみ
俺がザ・ワンだ
803 :
NPCさん
2016/04/15(金) 13:18:32.73 ID:???
あやつか
804 :
NPCさん
2016/04/15(金) 13:19:41.18 ID:???
>>798
萎えるかもしらんが見えない=GM気分次第ということで、わからないなら判らないでプレイヤー側には無力感が湧く。
805 :
NPCさん
2016/04/15(金) 14:20:39.71 ID:???
冒険者に仕事依頼する人ってまともな人では無さそう
表街道の人間では無いと言うか何と言うか
806 :
NPCさん
2016/04/15(金) 14:28:34.18 ID:???
>>805
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな
807 :
NPCさん
2016/04/15(金) 14:31:31.36 ID:???
俺の中の世界が広がって、みんなの世界を変えていく
808 :
NPCさん
2016/04/15(金) 14:36:41.68 ID:???
普通は警察なりなんなりいくだろうけどね
809 :
NPCさん
2016/04/15(金) 14:42:34.43 ID:???
その辺の理由付けはGMの腕の見せ所でしょう
810 :
NPCさん
2016/04/15(金) 15:17:33.82 ID:???
冒険者いないと成り立たない世界でまともじゃないとか
「そう」の人はまともな思考もできないのか
811 :
NPCさん
2016/04/15(金) 15:58:55.58 ID:???
どうかんがえても日常の経済活動に組み込まれてるよなああの世界
でもファンタジー世界の警察組織の扱いが難しいのはわかる
812 :
NPCさん
2016/04/15(金) 16:06:16.76 ID:???
公共機関が優秀すぎるとシナリオソースが減るもんな
813 :
NPCさん
2016/04/15(金) 16:07:18.17 ID:???
警察組織があるのかどうかまずわからん
814 :
NPCさん
2016/04/15(金) 16:34:51.25 ID:???
ツアーリオスで紹介されてるリオスの例だと
首都ラスベートでは国軍(常備数100名ほど)が
首都の警察を兼ねていて国軍の運営と指揮を担当するのは
防衛省の管轄だが国軍の所属自体は法務省という
いまいちわかりづらい構造になってるな
(海軍はまたちがう指揮系統)
んでラスベート以外の都市や村落の警察および防衛は
それぞれの自治体の抱える警備組織まかせって感じで
……という点からすると各都市や村落の軍隊(自警団レベル含む)が
そのまま警察機構も兼任というのが一般的なんじゃないか?
815 :
NPCさん
2016/04/15(金) 17:08:33.80 ID:???
>>794
6ゾロ看破がそんな感じの理由付けになるんだろうな

ただ一般に売れない趣味的な本はなかなか大量印刷され無いだろうし、眉唾情報も多いはず
〈ダグニア最新マップ>みたいな「筆者の主観・独自研究を含みます」とか

蛮族なんかは魔動機文明時代末期には絶滅したor希少種族扱いだから発掘品の本も少ない
816 :
NPCさん
2016/04/15(金) 17:12:45.17 ID:???
>>814
万引きしたら準死刑レベルか…
817 :
NPCさん
2016/04/15(金) 17:14:06.02 ID:???
殺人や強盗や強姦は問答無用で死罪なりそう
818 :
NPCさん
2016/04/15(金) 17:23:50.67 ID:???
ラクシアの王や皇帝の権限ってどれぐらいのもんなんだろね
昔の地球だとそれこそ絶対的な権力誇ってたけどさ
819 :
NPCさん
2016/04/15(金) 17:24:42.29 ID:???
>>816
担当者の判断にもよるだろうけど
その程度なら牢にぶちこむくらいで許してくれるんでない?
拘束期間がどんくらいかわからんけど
ちなみにラスベートには監獄島などという施設もあるよ
定員超過が問題になってるけど
820 :
NPCさん
2016/04/15(金) 17:30:31.13 ID:???
万引きが「その程度」とか死ねば良いと思う私情

と言え真面目に考えるとグラランみたいな奴もいるしなあ……
821 :
NPCさん
2016/04/15(金) 17:34:29.72 ID:???
忘れがちだけど世界が一度滅んでインフラやライフラインもなくなって
国も立て直すのが精一杯ってじょうきょうなんだぞ
それに常に蛮族やアンデッドとかそうでなくても魔物の脅威で常備軍も警察も手一杯なんだからその埋め合わせで自由に動ける冒険者の需要が高いって世界観なんだぞ
822 :
NPCさん
2016/04/15(金) 17:44:47.31 ID:???
SNEがせっかくの世界観をリプレイとかで後出しして台無しにするケースもあるけど
ユーザサイドで勝手に解釈して台無しにしてるケースもあるからなあ
旧SWで冒険者がならず者扱いで立場低い上に妖魔とかも人間が勝手に決めた悪って
扱いで兎に角PLのモチベ上げづらいって指摘があったから蛮族っていう明確な敵と
世界が滅んだから復興と防衛のために冒険者が必要って世界観にしたんだよなあ
823 :
NPCさん
2016/04/15(金) 17:46:21.39 ID:???
スタァァァップ!!
824 :
NPCさん
2016/04/15(金) 18:03:45.39 ID:???
>>819
自警団や村社会レベルだと、推定無罪も牢で飼う余裕もないから、万引きは青年団全員での棒打ちぐらいが基本。結構死ぬ。
アメリカ開拓時代だと、アウトロー指定して村から追放かな。
現代でも警察組織が麻痺してるアフリカの方じゃこんなもんよ。ソマリアとか。
この陰惨な必然をどう回避するかが頭の悩ませどころ。

やはり神殿に出張ってもらうしかないか。
825 :
NPCさん
2016/04/15(金) 18:12:13.24 ID:???
村八分のようなもんもありそう
826 :
NPCさん
2016/04/15(金) 18:16:38.75 ID:???
ライフォスの精神鍛錬房に叩き込めばみんな友愛できるようになって帰ってくるはず>万引き
827 :
NPCさん
2016/04/15(金) 18:21:59.76 ID:???
ガレー船の漕ぎ手奴隷一ヶ月の刑とかの強制労働でもさせるか
腕輪や刺青や永続の魔法マークをつけて公共サービス受けれないようにしたり
828 :
NPCさん
2016/04/15(金) 18:22:24.22 ID:???
そこは「そもそもPCに違法行為をさせるな」という方向でいいんじゃないかな。
そういう行為はGMのお膳立てを前提に「超法規的な特例」として限定的に許可するものかと。

思考実験は楽しいけど。
829 :
NPCさん
2016/04/15(金) 18:26:05.35 ID:???
PCの場合に限らないことないか、この手の話は
830 :
NPCさん
2016/04/15(金) 18:58:40.08 ID:???
PC?
831 :
NPCさん
2016/04/15(金) 19:11:58.21 ID:???
ポリティカルコレクトネス
832 :
NPCさん
2016/04/15(金) 19:20:55.29 ID:???
アイヤールは軽犯罪者を養う余裕ない領は全部ゴラ送り
833 :
NPCさん
2016/04/15(金) 19:31:32.39 ID:???
>>828
いや、犯罪が絡むシナリオ全般に関わってくるでしょ
盗人をPCキャラがどう扱えばいいか困ったりするわけよね
834 :
NPCさん
2016/04/15(金) 19:32:49.47 ID:???
村の話なら、犯罪を犯した(あるいは冤罪の)村人が、囲んでボコられるのか、
とりあえず神官の家の物置に閉じ込められて後に神殿へ移送されるのかとか、
違いはあるよね
835 :
NPCさん
2016/04/15(金) 19:34:26.22 ID:???
山中で襲い掛かってきた盗賊は皆殺しにしても問題なし?
836 :
NPCさん
2016/04/15(金) 19:45:14.53 ID:???
それはまじで良いと思う
837 :
NPCさん
2016/04/15(金) 19:45:43.27 ID:YIXMpga7
別にいいんでね?世界観的には正当防衛になるだろうし山中で誰が死んだとかこの世界では調べようがないだろうから誰かにとやかく言われることはないだろうし
838 :
NPCさん
2016/04/15(金) 19:53:20.34 ID:???
>>833
犯罪が絡むシナリオなら(そして特別扱いが必要なら)
犯罪者の扱いも通常セットで考えるから結局いらんのじゃないか
そこわざわざ突っ込まんなら当局に引き渡されていいようになってるだけで済むし
839 :
NPCさん
2016/04/15(金) 19:54:30.09 ID:???
ラクシア各国の法の基本となる倫理観や道徳はどこを基準にしてんだろな
聖典みたいなもの無いし
840 :
NPCさん
2016/04/15(金) 19:57:24.29 ID:???
大破局の前身の国とか、こういう時に便利な宗教じゃない?
841 :
NPCさん
2016/04/15(金) 20:25:36.38 ID:???
>>801
多くても数百人に1人だと思ってる(〜数千人に1人)
優秀な種族だから、それより多いと差別されつつもなんだかんだで認知はされていくだろう
ちなみに一卵性双生児は出産250回に1組くらい
ツアーリオスのNPC100人だとナイトメアは1人か2人だったか
これは特筆すべき住人を選んで載せてるから人口比とは一致しない
842 :
NPCさん
2016/04/15(金) 20:27:36.10 ID:???
>>839
それこそ(メジャーな)宗教の教える道徳だろ
行動規範のない宗教なんてないし
843 :
NPCさん
2016/04/15(金) 20:28:56.14 ID:???
>>839
日本の武士道みたいな騎士道がラクシアにはあるかも知れん
844 :
NPCさん
2016/04/15(金) 21:26:19.06 ID:???
魔剣をマテカにしたフェンサーが同時に渡した魔剣をファイターとグラップラーとプリが受け取ってなんか不満があるような顔してるけど
本人に聞いても拗ねた感じで答え無いでなんか気難しい感じになったんだけどどうしたらいい?
845 :
NPCさん
2016/04/15(金) 21:28:44.90 ID:???
いくらなんでもそんだけで分かるか
846 :
NPCさん
2016/04/15(金) 21:31:30.64 ID:???
愚痴スレでやってね
847 :
NPCさん
2016/04/15(金) 21:33:29.54 ID:???
前日に構っちゃったから味をしめたな
だから野生動物に餌をやっちゃいけないって言うのに
848 :
NPCさん
2016/04/15(金) 21:52:16.75 ID:???
>>844
優遇してやれ
849 :
NPCさん
2016/04/15(金) 22:07:03.86 ID:???
殺人罪に対して下される刑罰が死刑だったりすると同情の余地がある殺人犯に自首を呼び掛けたりできないしね
850 :
NPCさん
2016/04/15(金) 22:09:34.06 ID:???
>>838
扱いを通常、セットで考えるために今どうすればいいかを話してるわけで
851 :
NPCさん
2016/04/15(金) 22:13:50.25 ID:???
>>850
んなもんシナリオの都合優先以外になかろう
これが絶対的な基準なんつって公式で提示されてるわけでもないのに変な縛り入れる意味なんてない
叙情酌量したきゃそういうことにすればいいし
悪人が裁かれるようにしたきゃそうすりゃいいだけだ
852 :
NPCさん
2016/04/15(金) 22:15:15.33 ID:???
ぶっちゃけ
まだまだ世界一般的にどうするかってほど統一されてないだろうしな
多分にその地域や状況で左右されまくるだろうし
好きなようにやればええねん
853 :
NPCさん
2016/04/15(金) 22:16:33.92 ID:???
同じ罪でも責任者の一声で無罪になったり死刑になったり
854 :
NPCさん
2016/04/15(金) 22:43:53.33 ID:???
>>851
シナリオの都合優先でそれをどう装飾すればいいのかを話してるんやで?
マスターがシナリオの都合上これでいきますって言うべきなの?
855 :
NPCさん
2016/04/15(金) 22:49:07.21 ID:???
>>854
理由なんてそれこそ場合に応じていくらでもつくので
ゲームに貢献もせん否定のための理由考える意味はないって話やな
GMもPLも肯定的に行くんであれば特に頭を悩ませる部分なんて存在しない
最悪思い付かないならメタってこれでいきますでもいいんじゃねえの
856 :
NPCさん
2016/04/15(金) 22:49:46.29 ID:???
そこまでぶっちゃけるかうまいこと情報として出すかは好きにすれば良いけど
それで良いんでない?
それくらい統一されてないと思うよ
857 :
NPCさん
2016/04/15(金) 22:53:54.22 ID:???
ま、考察は大事だよ
ルールに関する質疑応答スレじゃないんだから
858 :
NPCさん
2016/04/15(金) 22:57:35.50 ID:???
夏サプリの情報とかもう出てる?
859 :
NPCさん
2016/04/15(金) 22:58:16.11 ID:???
具体例がいくつか出ないと分からんので
860 :
NPCさん
2016/04/15(金) 22:58:16.54 ID:???
少なくとも>>833はシナリオでどうするかについて話してるようなので
それについて答えただけのことだな
861 :
NPCさん
2016/04/15(金) 23:02:34.29 ID:???
>>858
夏サプリの情報はいっつも5〜6月でしょ
862 :
NPCさん
2016/04/16(土) 04:17:40.78 ID:???
俺のナイトメアPCは生まれつき角が小さくて髪で隠れてる
863 :
NPCさん
2016/04/16(土) 06:18:29.05 ID:???
そんな都合のいい設定は普通認められない
でもお前は短小だから可
864 :
NPCさん
2016/04/16(土) 06:31:10.20 ID:???
ちゃんと角が成長して髪から出てくるまで
異貌を使おうとしても、痛くて使えないって事で
865 :
NPCさん
2016/04/16(土) 06:51:47.40 ID:???
いや、角が隠れてるなんて別にルール上何の変更点もないし、隠れてはいるが容赦なくバレバレであるっていう進行をマスターがすればいいだけの話だな。シナリオにからむNPCはなぜか妙に観察眼があってw
866 :
NPCさん
2016/04/16(土) 07:51:12.04 ID:???
一々全員のキャラ設定拾うの面倒くさいから僻地や最前線だからって理由で無視しがちだわ
867 :
NPCさん
2016/04/16(土) 07:54:42.70 ID:???
ナイトメアの迫害設定とか、本人がネタにするか、気が向いたときにフックにするか、くらいだよね。
868 :
NPCさん
2016/04/16(土) 07:55:56.28 ID:???
ていうか通常時のナイトメアの角は実際こぶ程度なんだけどね
869 :
NPCさん
2016/04/16(土) 08:38:32.46 ID:???
>>867
常時そんなんやったって別に面白くなんないしな
その上ルールで定義されてるわけでもない
870 :
NPCさん
2016/04/16(土) 08:45:15.88 ID:???
せっかく設定で定義されているんだから、使わなくちゃ! もったいない!
871 :
NPCさん
2016/04/16(土) 08:48:43.17 ID:???
>>862-864
まるで角が性感帯みたいに言うな
常に全開のダークナイトとかどうするのよ
872 :
NPCさん
2016/04/16(土) 08:51:00.85 ID:???
勇者だな
873 :
NPCさん
2016/04/16(土) 09:01:12.73 ID:???
エッチな気分になる度に異貌化してはおっ勃たてたモノを
切断されていたナイトメアもいましたね
874 :
NPCさん
2016/04/16(土) 09:28:48.83 ID:???
ナイトメアが差別される理由って卑猥だからなんじゃね
875 :
NPCさん
2016/04/16(土) 09:35:39.17 ID:???
女ドレイクと女ナイトメア。(*´Д`)
876 :
NPCさん
2016/04/16(土) 10:51:24.73 ID:???
PCがナイトメアだと必ず迫害するGMがナイトメアのPC作ったんで軽くいじったら切れられたことある
877 :
NPCさん
2016/04/16(土) 11:18:18.78 ID:???
そのGMはナイトメアのキャラにロールプレイを楽しんでもらおうと思って迫害してるのに
逆恨みして、嫌がらせ半分でいじったりしたらそりゃキレられるわ

いや、実際どうか知らんけど、厨返しとかサイテー
878 :
NPCさん
2016/04/16(土) 11:21:55.89 ID:???
角をいじる
卑猥
879 :
NPCさん
2016/04/16(土) 11:22:06.88 ID:???
そういう奴はナイトメアがデータ上強いから選んでるだけだろ。
特徴あってRPし易いのに勿体無いよな
880 :
NPCさん
2016/04/16(土) 11:28:47.43 ID:???
追加種族がぼこぼこ出てきているのに
ナイトメアってまだ強い方の種族ではあったっけ?
881 :
NPCさん
2016/04/16(土) 11:50:40.79 ID:???
天使の次ぐらいに強くなかったか? 天使除いたら人族最強ぐらいだった気がする
882 :
NPCさん
2016/04/16(土) 12:26:13.66 ID:???
グラランのがちょい上だったな
883 :
NPCさん
2016/04/16(土) 12:26:58.27 ID:???
グラランやるじゃん
884 :
NPCさん
2016/04/16(土) 12:27:01.46 ID:???
頭装備を忘れたのと数回の判定失敗で高貴でクールなダークヒーロードレイクが
迂闊で残念な井戸の中の裸の王様になった程度だ。大問題だ
885 :
NPCさん
2016/04/16(土) 12:53:38.87 ID:???
>>880
正直横伸ばし環境じゃないならたいしてかわらん、後衛で金属鎧着れて防護ちょっと上がるくらいか
総計多くても平たくなるんで
高い所がアホみたいに高くなるトカゲや超性能種族能力の人間シャドウのが専業なら強い
886 :
NPCさん
2016/04/16(土) 13:27:23.72 ID:???
スカウト戦士とかなら、全能力値が高いと嬉しい
887 :
NPCさん
2016/04/16(土) 14:59:50.36 ID:???
すまん、質問なんだが
騎獣のレッサードラゴンって覚醒前から深智魔法使えるのか?
フォルトルナコード読んでたら覚醒データに深智魔法の魔力も「変更」って書いてあるんだけど
ルミエルレガシィの騎獣データには書いてない
888 :
NPCさん
2016/04/16(土) 15:11:53.53 ID:???
種族豊富だけどグラスランナーが一番嫌い
889 :
NPCさん
2016/04/16(土) 15:22:32.65 ID:???
ニートは自由に生きてる人に嫉妬する法則
890 :
NPCさん
2016/04/16(土) 15:23:32.19 ID:???
グラスランナーは魔法技能取得出来ない設定にしてほしかった
891 :
NPCさん
2016/04/16(土) 15:38:46.27 ID:???
>>887
深智魔法は「真語魔法と操霊魔法を使用できるものが覚える追加の魔法」だから使えるでいいんじゃない?

>>890
公式にもゆんとかクルック・ユック・ケルンみたいのが存在するわけだし、
セフィリアでも(信仰心があれば)忌避されないっぽいからSNEが魔法使える方向性に作成したのは明らかだと思うが
892 :
NPCさん
2016/04/16(土) 15:55:02.33 ID:???
お財布には優しくないね
893 :
NPCさん
2016/04/16(土) 16:00:33.71 ID:???
グラスランナーは別にいいけどグラスランナー使うプレイヤーにうざいのが多い
894 :
NPCさん
2016/04/16(土) 16:18:26.46 ID:???
グラランがそんな性格だから仕方が無い(偏見)
正直種族増えすぎじゃね?って思う
ソレイユとかラルヴァとか絶滅させても問題ないんじゃね?
895 :
NPCさん
2016/04/16(土) 16:27:32.50 ID:???
多い方が楽しいけど増えすぎるとただの記号と化していくから
種族特徴と同時に種族による技能制限とかそういうのもこの先追加ルールでお願いします
896 :
NPCさん
2016/04/16(土) 16:29:55.48 ID:???
なぜか繁盛する穢れ持ちの従業員しか居ない宿屋
897 :
NPCさん
2016/04/16(土) 16:32:02.69 ID:???
>>896
なんだただのシーン神殿じゃないか
898 :
NPCさん
2016/04/16(土) 16:35:57.27 ID:???
高い酒を呑ませる高レベルのサカロス神官も居るかも知れないぞ?
899 :
NPCさん
2016/04/16(土) 17:04:55.59 ID:???
ティダンとシーン的に
ソレイユとシャドウの間で子供作れてもいいと思う
900 :
NPCさん
2016/04/16(土) 17:22:28.18 ID:???
人間以外のRP苦手なんだけど各種族でこうしときゃそれらしくなるって設定とかRP方法ある?
グラランならなんでも興味持つとかミアキスなら語尾にニャをつけるとか
901 :
NPCさん
2016/04/16(土) 17:31:47.17 ID:???
今度でる蛮族大全の文庫本にPC化するときのデータとか載っていてますます混沌としそう

蛮族そのもののPC化でなくてもウィークリング・〜用の種族特徴/強化が載っているとか
902 :
NPCさん
2016/04/16(土) 17:36:07.21 ID:???
ラルヴァ→変態
ドレイク→ヒモ
ダクトロ→脳筋
ソレイユ→脳筋
ドワーフ→脳筋
リルドラ→脳筋
903 :
NPCさん
2016/04/16(土) 18:29:36.90 ID:???
>>901
え、なにそれ知らない
そんなの出るの?
904 :
NPCさん
2016/04/16(土) 19:00:08.96 ID:???
改訂版ルルブ→EXの流れで蛮族側からみた蛮族中心の文庫版サプリ?がでるらしい
ニコ生でそういう先行情報があった
905 :
NPCさん
2016/04/16(土) 19:04:35.98 ID:???
文庫が出るってことはそれに合わせて大型本のサプリも蛮族中心のが出そうだね
それと夏にはソードワールド2.0のカードゲームも出るね
906 :
NPCさん
2016/04/16(土) 19:07:06.32 ID:???
久しぶりにGMをやったけど宿で安い馬小屋を選ぶ人が居なかったのにカルチャーショックもしくはジェネレーションギャップを感じた
907 :
NPCさん
2016/04/16(土) 19:22:54.61 ID:???
>>906
そもそも生活費徴収自体が時代遅れな感が。
908 :
NPCさん
2016/04/16(土) 19:25:41.11 ID:???
脳筋、ドケチ、三下キャラ辺りをやる場合なら馬小屋で寝る
普通の身なりの魔法使いや神官なんかをやるならちゃんと部屋に泊まる
909 :
NPCさん
2016/04/16(土) 19:25:55.65 ID:???
電源ゲームの効率プレイならともかく会話するゲームで悲惨な生活はしたくは無い
910 :
NPCさん
2016/04/16(土) 19:26:46.26 ID:???
貧乏プレイは盛り上がるのに
911 :
NPCさん
2016/04/16(土) 19:27:58.75 ID:???
>>904
マ ジ か !
オラワクワクしてきたぞ!!
>>906
馬小屋はタダじゃね?(wiz脳)

ふと思ったんだけど穢れ持ちや蛮族居る場合ティダン神殿とかに
泊まらせてもらう事出来るんだろうか?
起きたら仲間が減ってたっての嫌よ
912 :
NPCさん
2016/04/16(土) 19:31:19.16 ID:???
やりたない奴にやらせても別に盛り上がらんから選びたい方選ばせりゃええ
913 :
NPCさん
2016/04/16(土) 19:31:47.16 ID:???
>>910
たまにリアルMPダメージが入ったりするんよ
914 :
NPCさん
2016/04/16(土) 19:33:25.80 ID:???
>>911
マジで言ってんなら糞GMが横行する最悪の環境でしかプレイしてないことになるが
普通そんな騙し討ちでマストダイみたいなことやらんから
915 :
NPCさん
2016/04/16(土) 19:33:38.37 ID:???
大金入って夢観た後の方がツライ件
916 :
NPCさん
2016/04/16(土) 19:36:23.99 ID:???
念願のウイークリングノスフェラトゥが作れるのか
ラルヴァとどっちが強いんだろうか
917 :
NPCさん
2016/04/16(土) 19:37:10.20 ID:???
まずはNPCに、積極的に「こっち来るなふざけんな寄って来んな」って言わせて、泊まらせないとかすりゃええ
918 :
NPCさん
2016/04/16(土) 19:40:23.44 ID:???
知り合いがGMを率先してやりたがるのは負けが染みついたドMだけって言ってました。
負けるのが前提の役柄を偶にならまだしも毎回やりたがる奴の気がしれんとのことらしい。
自分としてはGMという役はシナリオや進行など複雑な展開を管理できる能力がある凄い人材だと思っていたのだが、そんな見方もあるのですな。
919 :
NPCさん
2016/04/16(土) 19:43:50.89 ID:???
>>918
勝ち負けって考えてる時点でピントずれてるんだがなー
それほぼ全ての人にアホかと思われる類いの意見なのでその人の話をまともに取り合うべきではない
920 :
NPCさん
2016/04/16(土) 19:45:16.67 ID:???
>>905
マジか、カルゾラル&ディルフラム&千竜崖とか欲しい

あそこらへん超越者から見ても世界一の危険地帯らしいし
921 :
NPCさん
2016/04/16(土) 19:55:06.42 ID:???
>>918
釣りか
リアでそんなのいるならかなり狂ってるな
922 :
NPCさん
2016/04/16(土) 19:58:30.23 ID:b8DsIVJh
>>904
>>905

蛮族領の詳細が増えるのは有り難い。
欲を言えば蛮族PC版FCみたいなのが出て欲しい。
カルゾラル、レンドリフト、ディルフラム、レーゼルドーンなど蛮族勢力の支配地域の情報はかなり気になる。
923 :
NPCさん
2016/04/16(土) 20:07:45.47 ID:???
>>918
基本、GMは誰にでもできる。高い能力が必要なのは高度なマスタリングをする場合だけだし
全てのGMが高いレベルでのマスタリングをしてるわけじゃないし、求めるべきでもない

その上で言うが、GMを毎回やりたがる人にも色んなパターンがあるだろう
しかし、そのドMってのはさすがに的外れだな。むしろ、他のプレイヤーと
同列でプレイするとヘボなプレイになってしまうので、特別職のGMをやりたがるって人なら
いくらかいるかもしれないが
924 :
NPCさん
2016/04/16(土) 20:18:53.13 ID:???
>>918
自分の世界を展開できるという魅力が解らん内は、TRPGの全てを知ったことにはならん。
925 :
NPCさん
2016/04/16(土) 20:28:42.21 ID:???
曰く心血を注ぎ丹精をこめて作り上げたものを潰されるのを楽しむのはドM以外の何物でもないとのこと。
まるで我が子を殺されるのを見ることしか出来ない感覚に陥るそうだ。
文才がない身としてはシナリオを作れるのは誇れることだと思うのですがねぇ……。
そういうメンバー内事情もあり大抵の場合はシナリオ集やシナリオサプリにあるものを改造してやってるから、
GMといっても敵の配置と時間管理ぐらいだから、オリジナルシナリオを作れる人の気持ちは解らんですが……。
926 :
NPCさん
2016/04/16(土) 20:39:51.95 ID:i4q6D7p6
丹精込めて作ったんだからこそ潰して(遊んで)ほしいのに
つーかドMとは言うけどPCをピンチに陥れてやろうと思ってシナリオ作るドSの人もいるとは思うけど
927 :
NPCさん
2016/04/16(土) 20:41:32.92 ID:???
考え方の違いだよな。俺の考えたバランスの上で、俺の思うように行動させて倒させてやってるんだよ
928 :
NPCさん
2016/04/16(土) 20:47:45.68 ID:???
ある程度の苦戦というか歯ごたえは感じて欲しいってなら分かるが
929 :
NPCさん
2016/04/16(土) 20:53:47.33 ID:???
>>925
言っても、創作はしたい、しかしプロになることはおろか
同人やネット小説の世界でさえ通用するレベルのものは作れない

そういう人が代償行為としてGMとしてシナリオ作ってる場合もある。っていうか
そういうパターンの方が多いくらいなハズだし能力よりも要はやる気よ
930 :
NPCさん
2016/04/16(土) 21:03:31.71 ID:???
てかプレイグループあれば普通に持ち回りでやったりするやろ
単に立場ややることの違う形でゲーム参加してるってだけなんで特別な立場だったり
創作の代償行為でやってるわけとちゃうと思うが
むしろ文章自体をどう編むかは別として、ストーリーライン組むだけなら小説書いた方が楽だな
登場人物が完全に思う通りに動くし
931 :
NPCさん
2016/04/16(土) 21:14:06.94 ID:???
個人的にはGMの楽しさって学校の文化祭で教室をおばけ屋敷に改造するときの楽しさと似てると思ってる
932 :
NPCさん
2016/04/16(土) 21:18:31.59 ID:???
GMやるときは、NPC同行して一緒にモンスター倒すから負け役とか思わない
933 :
NPCさん
2016/04/16(土) 21:20:13.01 ID:???
NPCがキルマーク持ってって文句言われるパターン
934 :
NPCさん
2016/04/16(土) 21:35:48.78 ID:???
>>930
そういう人もいるってだけだよ。そりゃいろんな人がいるだろう

で、どっちが楽かは問題じゃないんだ。たとえば君が小説を書いたとする
君が才能ある人なら別だが、まあおそらくは、誰かひとりでも感想をつけてくれれば良い方だろう
ネット小説の多くは、実際そんなものだ

しかし一方でGMをすれば、確実にそのセッションの参加者はそれにつきあってくれるし反応もくれる
この差が、趣味で小説を書く事の代償行為としてのGMを成立させてる理由だよ
935 :
NPCさん
2016/04/16(土) 21:38:31.36 ID:???
>>932
GMだって冒険したいもんな
俺もそんな感じでやってた事ある
936 :
NPCさん
2016/04/16(土) 22:33:31.05 ID:???
GMも楽しむと言う意味で
MP使用不可、筋力体力が5から成長しない呪いにかかった一般技能計15LVウォリセージ各5LVの商人の青年の専属冒険者になって敵討ちをするキャンペーンとかやってたわ
937 :
NPCさん
2016/04/16(土) 23:15:20.92 ID:???
リアル借金してる奴のキャラに借金をさせるプレイとかやったなあ…
938 :
NPCさん
2016/04/16(土) 23:32:08.57 ID:???
>>934
なんか「代償行為」って言葉を使ってみたいだけのお子様にしか見えんな。
つーか、最初は伝聞だったのにやたら詳しく反論してくるあたりも微妙に怪しいぞ。

そもそも、ある行動だけ見てそれが何かの代償行為だと根拠無く断言するのって、
例えば女性の何気ない仕草を見て「アレは俺に気があるサインだ」とか思い込んでるヤツと同レベルのメンタリティ。
一緒に居るとあらゆる場面で面倒なことになるのが目に見えてるので卓から追放しとけ。半分マジで。
939 :
NPCさん
2016/04/17(日) 00:07:20.91 ID:???
小説書くのとGMやるのは全然違うぞ?
PLは自分の考えたとおりに動かない。
それがTRPG。
小説の感じでやると、吟遊マスターになるだけだろ。
940 :
NPCさん
2016/04/17(日) 00:15:46.24 ID:???
思った通りのシナリオができずイライラするから、小説書きたい代わりにGMするのはマジでおすすめできない
魔物化したヒロインを救う方法を調べず、そのままぶっ殺されたときは泣いた
941 :
NPCさん
2016/04/17(日) 00:22:48.65 ID:???
まあ物語的な美しさはTRPGにもあるとはいえ、どう転んでも良いっていう心構えは必要だよな
今まで想定した終わりから外れられたことはあんまりないが(ボスが懐柔されて戦闘消えたログから目をそらしつつ)
942 :
NPCさん
2016/04/17(日) 01:47:55.59 ID:???
話に自由度のないGMとかマジ最悪。
小説とは全然違うよ。
943 :
NPCさん
2016/04/17(日) 02:31:04.53 ID:???
そんな難しいこと言う子はCLやらせて価値観を壊してやればいいのよ
944 :
NPCさん
2016/04/17(日) 02:37:12.58 ID:???
CL
945 :
NPCさん
2016/04/17(日) 03:47:18.47 ID:???
本気でやばい卓のログみせたろか?
946 :
NPCさん
2016/04/17(日) 04:54:32.97 ID:NCxdJOa3
小説と違ってPLの行動は予測つかないからなぁ。対応しようと思ったらアドリブ上手にこなすかあらゆる場面に大量の分岐点みたいなのを作るしかない。俺はどのゲームでもアドリブぶっこむけど
947 :
NPCさん
2016/04/17(日) 08:34:04.50 ID:???
こういう展開になって欲しいという願望は捨てるべきなのがマスターだね
948 :
NPCさん
2016/04/17(日) 09:26:28.66 ID:???
「こうなってほしい展開」はあるけれども、それをプレイヤー側へは強制しない
…くらいの心構えかねえ、自分のところは

お膳立てされた状況をあえてひっくり返すような面子じゃないのが幸いしてるけど
949 :
NPCさん
2016/04/17(日) 10:05:46.56 ID:???
>>942>>940
同じものじゃないから代償行為って言葉を使った
でも創作の楽しさって意味では共通するところはあるだろう
自分で作った世界の中で自分の作ったキャラを動かすところとかね

>>938
だから、全てのGMが創作の代償行為としてGMしてると断言しているんじゃなくて
そういう人もいるって話だよ。何回言わせるのさ
妙に攻撃的になられると、むしろ心当たりがあるんじゃないかと思える

で、>>939が言うように、そういう人がしくじると吟遊マスターになる
そして吟遊マスターってのは昔から困GMの中でもテンプレ中のテンプレ
つまりはそういう感覚でGMしてる人たちが一定数いるって事の証拠じゃね


そして話を戻すと立派な小説を書いたりするのと違って、別にGMをするのに文才なんていらないって話
他の人たちが言ってるように小説を書く感覚そのままでGMしようとするとむしろ失敗するからな
950 :
NPCさん
2016/04/17(日) 10:33:02.09 ID:???
次スレよろしく
951 :
NPCさん
2016/04/17(日) 10:34:19.60 ID:???
いやだ働かないぞ
952 :
NPCさん
2016/04/17(日) 10:42:12.84 ID:???
いつも950で急停止するのは面倒だがよろしくで埋めるのもどうなんだ
953 :
NPCさん
2016/04/17(日) 10:47:52.10 ID:???
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 582 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1460857625/

これでええの?
954 :
NPCさん
2016/04/17(日) 10:57:36.86 ID:???
ええで
955 :
NPCさん
2016/04/17(日) 11:00:22.98 ID:???

自分で立てないやつはちゃんと反省しろよな。
956 :
NPCさん
2016/04/17(日) 11:04:07.37 ID:???
>>953
ありがてえありがてえ
957 :
NPCさん
2016/04/17(日) 12:32:37.64 ID:???
セッション終了後のミーティング的なの嫌いだしなくていいのに
958 :
NPCさん
2016/04/17(日) 13:05:09.92 ID:???
>>957
感想会にすれば良いのに。
959 :
NPCさん
2016/04/17(日) 13:29:37.04 ID:???
プレイ終わったら片付けして余韻に浸りながらすぐ帰りたいわ
960 :
NPCさん
2016/04/17(日) 13:29:47.51 ID:???
悪の蛮族組織が出てくるキャンペーンシナリオとかで
初期に倒した敵幹部よりも終盤の雑魚の方が強い問題は
もうそんなもんとして諦めるしかないのだろうか
961 :
NPCさん
2016/04/17(日) 13:52:07.57 ID:???
敵幹部(親の七光り)
962 :
NPCさん
2016/04/17(日) 14:12:43.43 ID:???
敵幹部(最初にやられた幹部の仇討ちのために特訓を繰り返した)
963 :
NPCさん
2016/04/17(日) 14:18:25.84 ID:???
敵幹部を初期に出さない
あるいは出しても戦闘しなければよい
964 :
NPCさん
2016/04/17(日) 14:37:32.32 ID:???
敵幹部を何かしらのマジックアイテム越しに喋らせるとかどうよ
あるいはPC達の前では正体を隠してて、マスターシーンを設けて黒幕的な台詞を喋らせるとか
965 :
NPCさん
2016/04/17(日) 15:04:17.30 ID:???
組織が三つの軍から構成され
各軍を率いる幹部がいるとして

高レベルの一軍
中レベルの二軍
低レベルの三軍

こんな感じで
最初に倒した幹部は雑魚三軍のリーダー(一軍になれない落ちこぼれ)だったことにすれば問題なし
966 :
NPCさん
2016/04/17(日) 15:44:40.34 ID:???
その幹部自体の強さは一番最初に戦った奴と同程度だけど、その部下が強いとか
幹部であるボガードソーズマンと、そのボガードソーズマンにヤンデレ的愛情を向ける副官のオーガバーサーカー♀、みたいな
967 :
NPCさん
2016/04/17(日) 16:05:15.79 ID:???
オーガウォーロード(ボス)
オーガバーサーカー*n(取り巻き)
ってだすといやあバーサーカー強かったねとしかいわれない問題
968 :
NPCさん
2016/04/17(日) 16:41:18.69 ID:???
絶望の破壊神(レベル不明)四天王なら
常に最新版の強さに更新されて全員同等
969 :
NPCさん
2016/04/17(日) 16:55:59.16 ID:???
>>965
怪傑おおねずみ思い出した
970 :
NPCさん
2016/04/17(日) 18:38:14.19 ID:???
>>960
腕力はたいしたことないが、経営の才能を見込まれて幹部という可能性
971 :
NPCさん
2016/04/17(日) 18:47:42.58 ID:???
X以上のレベル差がある弱者を倒しても誉れにならないとして
適度な強さの刺客が順番に攻めてきてくれる紳士的バルバロス軍団
972 :
NPCさん
2016/04/17(日) 18:49:13.83 ID:???
ソサラ戦士ライダーで魔力撃マルチアクションテレポートで毎R縦横無尽じゃ〜
973 :
NPCさん
2016/04/17(日) 22:26:39.28 ID:???
お前らは穢れてる
974 :
NPCさん
2016/04/17(日) 22:30:07.34 ID:???
初期に倒した敵幹部は
・実は本人より乗り物が強い
・部下が精強で集団なら他の幹部と同等
・幹部は趣味優先/将来性優先で強さ順ではない
・幹部と言われてたけどそいつら全員影武者だから
とか?
975 :
NPCさん
2016/04/17(日) 22:40:58.66 ID:???
オンセって時間かかるから戦闘無しかRP入れつつ勝った事にして先進めた方がいいよね
976 :
NPCさん
2016/04/17(日) 23:01:53.76 ID:???
来た見た勝ったくらい単純なシナリオでもいいので戦闘はしたいです
977 :
NPCさん
2016/04/17(日) 23:02:18.49 ID:???
戦闘はせんとな
978 :
NPCさん
2016/04/17(日) 23:43:48.55 ID:???
補助動作の魔法って魔法拡大の対象にできないんだっけ?
979 :
NPCさん
2016/04/17(日) 23:49:36.25 ID:???
そもそも何度でも行使できるから拡大する意味ないんじゃない?
980 :
NPCさん
2016/04/18(月) 00:02:50.37 ID:???
拡大距離は意味あるんじゃない?
981 :
NPCさん
2016/04/18(月) 00:37:08.09 ID:???
対象になるよ
魔法戦士が標準戦闘以上のルールで前衛殴り倒した次ラウンドで後衛殴りに行く時とか、
あと移動戦闘する時にも補助動作を時間拡大する意味が出来る(取る余裕があるかは別として)
982 :
NPCさん
2016/04/18(月) 01:04:12.43 ID:???
>>960
CRPGでもそういう現象はよくあるな
レベルなんてゲーム上のもので世界観上の強さとは関係ないとすりゃいいんじゃないか?
983 :
NPCさん
2016/04/18(月) 01:26:27.98 ID:???
そもそも初期に四天王クラスとして出しちゃうからでしょう
四天王を夢見るザコとして登場させてやればよかったのに
984 :
NPCさん
2016/04/18(月) 01:41:04.81 ID:???
四天王の最初の奴は最弱なので問題ないです
985 :
NPCさん
2016/04/18(月) 05:44:55.42 ID:???
>>960
初期に敵として出すのは幹部じゃなくて末端の小隊長とか、
幹部でも下のほうにすればいい
986 :
NPCさん
2016/04/18(月) 06:58:06.43 ID:ywY/3MB6
魔剣で強くなってる
死んだ四天王の力を吸収して強くなってる
ラクシア故致し方なし
これのどれかだね
987 :
NPCさん
2016/04/18(月) 07:16:48.97 ID:???
高みの見物型とか手加減型は使う。
どっちも剣の欠片は別口で渡してるけど。
988 :
NPCさん
2016/04/18(月) 07:36:42.27 ID:???
探索者が成長するなら蛮族だって成長するって事にすればインフレはなんとかなるんじゃね
989 :
NPCさん
2016/04/18(月) 07:38:47.05 ID:???
四天王戦からラスボス戦まで一気にやれば問題解決
990 :
NPCさん
2016/04/18(月) 08:47:31.31 ID:???
そろそろ
991 :
NPCさん
2016/04/18(月) 09:28:42.51 ID:???
俺もキャンペーンで四天王出したことあるけど、
1番目 性能的には普通のボス
2番目 PCにとって相性の悪いタイプ
3番目 ラスボスの顔見せ戦で出てくる防御特化型
4番目 四天王筆頭ということで多少性能高くした上で強力な魔剣+取り巻きも先鋭
みたいな感じにして、高レベルだから成長遅いこともありML差ほとんどなくまとめられたな
2番目はストレスたまるだろうから、フレイザードみたいな性格にしたらかなりいい感じだった
992 :
NPCさん
2016/04/18(月) 10:04:44.43 ID:???
四天王の一人目は大抵脳筋タイプ
二人目は頭脳派
三番目は紅一点
4人目は万能かつド外道
993 :
NPCさん
2016/04/18(月) 10:19:43.39 ID:???
994 :
NPCさん
2016/04/18(月) 10:21:25.07 ID:???
995 :
NPCさん
2016/04/18(月) 10:25:32.01 ID:???
996 :
NPCさん
2016/04/18(月) 10:41:34.07 ID:???
997 :
NPCさん
2016/04/18(月) 10:44:24.82 ID:???
998 :
NPCさん
2016/04/18(月) 10:56:47.65 ID:???
999 :
NPCさん
2016/04/18(月) 10:57:33.08 ID:???
1000 :
NPCさん
2016/04/18(月) 11:03:54.09 ID:???
1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪

life time: 15日 15時間 20分 11秒
1002 :
1002
Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
239KB
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
★スマホ版★■掲示板に戻る■全部前100次100最新50
rm
lud20160710031511ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cgame/1459593823/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 581 [無断転載禁止]©2ch.net」を見た人も見ています:
【ロードス】ソードワールドRPG280【クリスタニア】
【ロードス】ソードワールドRPG281【クリスタニア】
【ロードス】ソードワールドRPG273【クリスタニア】
【ロードス】ソードワールドRPG275【クリスタニア】
【ロードス】ソードワールドRPG276【クリスタニア】
【ロードス/クリスタニア】ソードワールドRPG267有
【ロードス】ソードワールドRPG281【クリスタニア】
【ロードス】ソードワールドRPG270【クリスタニア】
ソードワールド初心者スレ
ウルトラマンルーブvsゾイドワイルドスレ
【PC98】ソードワールドCRPG その6【SFC】
[悲報]モンハンワールドスレ、立たない
対面座位、だいしゅきホールドスレ
オールドスピニングリール総合スレッド
【中二病来たれ】ナロウファンタジーワールドスレ
【MTG】ドラフト・シールドスレ57【リミテッド】
【MTG】ドラフト・シールドスレ53【リミテッド】
【悲報】モンハンワールドスレ、うん地でとローのうん地で溢れかえる
岡くん「おっ、ゴールドカードスレやんけ!自慢したろw」
対面座位、だいしゅきホールドスレ Part.2 [無断転載禁止]©bbspink.com
ポケモンソード・シールド交換スレPart147
ポケモンソード・シールド交換スレPart94
ポケモンソード・シールド交換スレ PART3
ポケモンソード・シールド交換スレ Part58
ポケモンソード・シールド交換スレ Part65
ポケモンソード・シールド交換スレPart96
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 704【SW2.5】
ポケモンソード・シールド交換スレPart155
ポケモンソード・シールド交換スレPart114
ポケモンソード・シールド交換スレPart146
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 597
ポケモンソード・シールド交換スレPart156
ポケモンソード・シールド交換スレPart131
ポケモンソード・シールド交換スレ Part4
ポケモンソード・シールド交換スレPart152
ポケモンソード・シールド交換スレPrat140
ポケモンソード・シールド交換スレPart116
ポケモンソード・シールド交換スレ Part3
ポケモンソード・シールド交換スレ Part35
ポケモンソード・シールド交換スレ Part203
ポケモンソード・シールド交換スレ Part77
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 650
ポケモンソード・シールド交換スレ Part33
ポケモンソード・シールドオシャボ交換スレ
【SW2】ソード・ワールド2.0/2.5スレ 687
ポケモンソード・シールドメタモン交換スレ Part.15
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 703【SW2.5】
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 704【SW2.5】
ポケモンソード・シールド色違いポケモン交換スレ
ポケモンソード・シールド交換スレ PART2
ポケモンソード・シールド交換スレ Part38
ポケモンソード・シールド交換スレ Part167
ポケモンソード・シールド交換スレ Part182
ポケモンソード・シールド交換スレ Part29
ポケモンソード・シールド交換スレ Part200
ポケモンソード・シールド交換スレ Part199
ポケモンソード・シールド交換スレ Part79
ポケモンソード・シールド交換スレ Part38
ポケモンソード・シールド交換スレ Part189
ポケモンソード・シールドメタモン交換スレ Part.13
ポケモンソード&シールド アンチスレ Part1
【剣盾】ポケモンソード・シールド質問感想スレ116
【剣盾】ポケモンソード・シールド質問感想スレ207
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 688【SW2.5】
【剣盾】ポケモンソード・シールド質問・感想スレ 6
【SW2.0/SW2.5】ソード・ワールド2.0/2.5スレ 726
13:04:29 up 37 days, 14:08, 0 users, load average: 79.14, 62.21, 52.15

in 0.014394044876099 sec @0.014394044876099@0b7 on 022003