1 :
NPCさん
2016/04/29(金) 20:39:45.35 ID:???
2 :
NPCさん
2016/04/29(金) 20:53:41.94 ID:???
おつ
3 :
NPCさん
2016/04/29(金) 22:42:56.97 ID:???
.
4 :
NPCさん
2016/04/29(金) 22:53:26.56 ID:???
コールスローか
ラクシアでの野菜の扱いってか広まり方ってどうなんだろうか
魔動機文明経験したから現代並みに色々な野菜の栽培法が普及してるのか、それともガチの中世ヨーロッパ並みなのか
5 :
NPCさん
2016/04/29(金) 23:00:58.90 ID:???
>>4 現実の中世ヨーロッパとはちがいジャガイモはあるっぽいな
6 :
NPCさん
2016/04/29(金) 23:07:00.69 ID:???
にんじんとか麦もあるの確定だな
7 :
NPCさん
2016/04/29(金) 23:09:21.91 ID:???
葉巻もあるし魔法と機械以外は近世くらいの生活レベルなのかね
8 :
NPCさん
2016/04/29(金) 23:14:35.28 ID:???
>>4 なんとなくだが現代並に食材豊富なイメージ
(一度は高度な文明が築かれたから、種苗は行きわたったんじゃないか)
でも大破局で魔導機が破壊されて農機具等は中世並
あとは知識の伝承は輪作や三圃式農業等は知識としてあるが
(水稲なしでこの知識がないと収量が少なすぎる)
三要素(NPK)や微量要素、土壌の酸・アルカリ性の概念はない(一般的ではない)
というイメージだな
9 :
NPCさん
2016/04/29(金) 23:25:39.88 ID:???
WTにクィンドゥームで畑を耕す村の話があったな
流石に当時の機械そのものが稼働状態で残ってるのはレアケースだろうけど
マギテック商会辺がその辺のマギスフィアをベースに農耕機械とか作ってても不思議ではないと思う(農民に買えるかはともかく)
10 :
NPCさん
2016/04/29(金) 23:27:09.47 ID:???
ソ
う
11 :
NPCさん
2016/04/30(土) 01:04:04.01 ID:???
フォビドゥンタワーでさらっと周囲100kmを吹き飛ばす殲滅兵器とやらが出てきたんだが
データがないからってインフレしすぎやろ
12 :
NPCさん
2016/04/30(土) 01:10:20.19 ID:???
そら世界中で地震起こしたり湾が出来るレベルの爆発が起こるんだから100kmの地表構造物を吹っ飛ばすくらいは……
13 :
NPCさん
2016/04/30(土) 01:25:02.33 ID:???
地震兵器とかもあるし別段…
14 :
NPCさん
2016/04/30(土) 01:26:30.76 ID:???
グレンダールの魔剣は範囲どんだけだっけ
pcに渡さなきゃどんだけインフレしてもへーきへーき
15 :
NPCさん
2016/04/30(土) 01:36:29.90 ID:???
七剛剣は10km
でもシーンの月影弓は射程夜の範囲全て
16 :
NPCさん
2016/04/30(土) 01:51:20.14 ID:???
神話によるとシーン様は人々の争いを止めるため
ラクシア全土を夜の闇で包み込み月影弓の射程内にしたという
17 :
NPCさん
2016/04/30(土) 02:22:59.80 ID:???
どういうことなんですかねェ・・・
お手製?の三つ目種族もアレだし
18 :
NPCさん
2016/04/30(土) 03:51:56.65 ID:???
光ってるとこは範囲外なんだろ
ライトで無効化w
19 :
NPCさん
2016/04/30(土) 08:12:47.28 ID:???
アシュラウトで暴走しないウォードゥームが量産出来ればいい輸出品になりそうだな
20 :
NPCさん
2016/04/30(土) 08:21:59.13 ID:???
>>19 まずは民生用にガドルガンやラトルゲティを量産してくれ
21 :
NPCさん
2016/04/30(土) 08:28:23.20 ID:???
あれは戦闘テストで暴走じゃないと思いたい
22 :
NPCさん
2016/04/30(土) 08:36:21.58 ID:???
西洋風世界なのに何故か主食は米のラクシア
23 :
NPCさん
2016/04/30(土) 08:47:48.77 ID:???
米主食じゃねーよ
24 :
NPCさん
2016/04/30(土) 08:49:32.83 ID:???
米食文化ならお米剣が役立つのにな
25 :
NPCさん
2016/04/30(土) 08:53:32.43 ID:???
ティダンがフェトルに手を出して豊穣の神が誕生する本はよ
26 :
NPCさん
2016/04/30(土) 09:16:11.03 ID:???
>>25 それをシーンから隠す為にラトクレスが魂の失踪
27 :
NPCさん
2016/04/30(土) 09:17:44.83 ID:???
ゆりすはらいすをてにいれた!
28 :
NPCさん
2016/04/30(土) 09:20:26.91 ID:???
>>22 主食が米と指定されてる地域が一部あるだけで
テラスティアのほとんどの地域は小麦食なわけだが
ラクシア全体でどうなのかは情報が無いので当然不明
29 :
NPCさん
2016/04/30(土) 09:33:37.31 ID:???
カーシャが主食の地域、ママリガが主食の地域、裸麦の粉が主食の地域を設定しよう
30 :
NPCさん
2016/04/30(土) 09:39:45.79 ID:???
ラルヴァとライカンスロープは共存出来るのかな?
31 :
NPCさん
2016/04/30(土) 09:41:11.96 ID:???
ライカンって仮面ライダーだよね?
どこかのライカンノスはゴルゴム
32 :
NPCさん
2016/04/30(土) 10:56:58.89 ID:???
サンポンデスサイズGMの鳥取の者だけどさ、
お前らSNE自体がIB以降置き換え全力持ちの魔物増加にしろ、
サンポンデスサイズと同じ傾向なのはどう思ってんの?
うちらはIB以前から先行して卓環境側で整えてただけ。
根本的には戦士系技能が防御面で不要になるのを避ける為の措置な。
ちなみにうちにかばうタンクがいなかったわけじゃないぞ。
多段を纏めて引けないの確定する前の時代にアムザ着る形で。
33 :
NPCさん
2016/04/30(土) 11:12:47.84 ID:???
エミュにしてもつまらん
34 :
NPCさん
2016/04/30(土) 11:24:48.47 ID:???
レーゼルドーンとかにプランテンが主食の地域があったりするんだろうか
35 :
NPCさん
2016/04/30(土) 11:44:46.04 ID:???
主食と言う地球でも近代的な概念があるのかどうかすらね
その場にある肉でも野菜でもその日食えるもんを適当に食ってるような世界な気がするわ
36 :
NPCさん
2016/04/30(土) 11:56:25.21 ID:???
主食が近代的な概念・・・?
主食という言葉がなかった時代は主食に相当するものはないという超理論?
37 :
NPCさん
2016/04/30(土) 11:57:04.70 ID:qkoR8w7I
国の首都とかはともかく、そこら辺の小さな村とかはそんな感じかもね
38 :
NPCさん
2016/04/30(土) 11:57:16.15 ID:???
一応、農民が大勢いて小麦が基本とかじゃないのか
生産基盤がちゃんとしていないとユリウスが「今日のは口に合わん」とかって
豪勢な食事がのった大テーブルを蹴飛ばして散らかすこととかができなくなるし
39 :
NPCさん
2016/04/30(土) 11:58:34.50 ID:???
食べ物も謎だけど飲み物も謎すぎるよね
お茶とかコーヒーとかあんのかな 酒も米から作ってるんかね?
40 :
NPCさん
2016/04/30(土) 12:05:06.11 ID:???
エール(麦芽)とかワイン(ぶどう他)とか色々あるんじゃない?
41 :
NPCさん
2016/04/30(土) 12:13:44.96 ID:???
主食があって副菜があって主菜があってみたいな感じでは無いと思うけどね
42 :
NPCさん
2016/04/30(土) 12:24:31.03 ID:???
米の豊作を約束してくれる魔剣がレアながらも複数発掘される世界だから
米に関する事情は何かあったのだろうけど
43 :
NPCさん
2016/04/30(土) 12:25:46.51 ID:???
怒った民衆が蛮族殺しまくる一揆あったんじゃない?
44 :
NPCさん
2016/04/30(土) 12:29:27.57 ID:???
山あいの少数民族はバター茶とか飲んでたりするんかね
リーゼンやレーゼルドーン南部辺りの遊牧民は羊肉が主食兼主菜でル=ロウドとか信仰してそう
45 :
NPCさん
2016/04/30(土) 12:29:46.73 ID:???
食い物がなければ隣にある肉を喰えばいいだろ?
46 :
NPCさん
2016/04/30(土) 12:32:58.70 ID:???
彼岸島かな?
47 :
NPCさん
2016/04/30(土) 12:35:14.89 ID:???
バターとかチーズ系の乳製品もあるんか?
48 :
NPCさん
2016/04/30(土) 12:54:43.25 ID:???
49 :
NPCさん
2016/04/30(土) 12:56:19.46 ID:???
50 :
NPCさん
2016/04/30(土) 12:58:04.26 ID:???
塩コショウやトウガラシや醤油や味噌もあるでいい?
51 :
NPCさん
2016/04/30(土) 13:07:48.57 ID:???
無いよ。今君が言っているものは
まったく無いよ。
これで解決?
52 :
NPCさん
2016/04/30(土) 13:08:22.18 ID:???
無いのか残念
53 :
NPCさん
2016/04/30(土) 13:08:29.07 ID:???
醤油は鮎の照り焼きがあるし確定だな
味噌は分からん
54 :
NPCさん
2016/04/30(土) 13:09:21.56 ID:???
そもそもそんなの卓が適当にきめろよ
55 :
NPCさん
2016/04/30(土) 13:09:32.57 ID:???
リプレイでアンコウ鍋って話があったから味噌もありそう
56 :
NPCさん
2016/04/30(土) 13:30:30.18 ID:???
つーかいつも「ラクシアには○○なんてなさそう」とルルブやサプリの記述
ガン無視で書き込む人はラクシアをどんな世界にしたいんだ
57 :
NPCさん
2016/04/30(土) 13:38:21.52 ID:???
公式だって言ったもの勝ちで設定をドンドン足していっているのに
それぞれの卓の設定なんかどうとでもガラパゴス化してもおかしくない
58 :
NPCさん
2016/04/30(土) 13:51:05.65 ID:???
味噌や醤油って日本以外にもあんの?
59 :
NPCさん
2016/04/30(土) 13:54:42.90 ID:???
ナイトメア・魔法使い・異形の面・ディメンションゲート
まで育ったら冒険者辞めて物流革命起こして儲けた方が楽シア
60 :
NPCさん
2016/04/30(土) 14:00:16.21 ID:???
61 :
NPCさん
2016/04/30(土) 14:01:48.09 ID:???
このスレ、クソみたいな俺世界観を垂れ流してツッコミ待ちな構ってちゃんがよくわくから相手にするだけ無駄よw
62 :
NPCさん
2016/04/30(土) 14:04:31.45 ID:???
ヒマつぶしにちょうどいいじゃん何を目くじら立ててんだか
63 :
NPCさん
2016/04/30(土) 14:04:56.96 ID:???
64 :
NPCさん
2016/04/30(土) 14:06:49.41 ID:???
ラクシアのチーズも地名ついてそうだな
65 :
NPCさん
2016/04/30(土) 14:21:14.28 ID:???
ユリスカロアチーズ
66 :
NPCさん
2016/04/30(土) 15:21:36.19 ID:???
気持ち悪い暇の潰し方だな
67 :
NPCさん
2016/04/30(土) 15:48:31.89 ID:???
>>58 醤油や味噌が日本オリジナルだとでも思ってるのか
68 :
NPCさん
2016/04/30(土) 15:51:38.16 ID:???
少なくとも発酵食品は世界中にあるが、そもそも何の話だっけ
69 :
NPCさん
2016/04/30(土) 15:58:49.23 ID:???
複数部位の魔物への絡み効果って他の部位に影響したりする?
竜化ドレイクの胴体に攻撃して翼絡みが発動したら翼にペナだろうけど、胴体に絡んだら他部位もペナルティ対象?
70 :
NPCさん
2016/04/30(土) 16:03:50.29 ID:???
美味しい話はありません
ペナルティがかかるのは絡まってる部位だけです
71 :
NPCさん
2016/04/30(土) 16:19:37.85 ID:???
「おいしい話」は言葉だけ独り歩きして本来の意味が忘れられてるよね
72 :
NPCさん
2016/04/30(土) 16:31:11.52 ID:???
>>58 むしろ魚醤とかでインドネシア圏の方が多い
73 :
NPCさん
2016/04/30(土) 16:39:56.67 ID:???
メイン魔物知識の全力ヒポグリライダーで全力、Aスピアと取ってヘビーランス買って来たけどL5の戦闘特技は頑強以外だと何がいいですか?
74 :
NPCさん
2016/04/30(土) 16:42:15.11 ID:???
75 :
NPCさん
2016/04/30(土) 16:42:28.32 ID:???
金属鎧習熟かな
あとライダーがメイン魔物知識かー…
76 :
NPCさん
2016/04/30(土) 16:44:27.31 ID:???
金属鎧A習熟はもってるだけで結構な防具まで手が伸ばせるからなー
筋力上がるロングキャンペなら特に
77 :
NPCさん
2016/04/30(土) 16:48:13.18 ID:???
もしかして中毒で幻覚を見て踊ったりしてしまうような不味いライ麦パンしか食べれない時代のファンタジーを望む人ってけっこう居るの?
78 :
NPCさん
2016/04/30(土) 17:02:51.77 ID:???
>>75 神官騎士(プリファイダー)のヴァル、ウィザード軍師のハイマンにグラスカバード1のシャドウと言うワクワク()する職場です
79 :
NPCさん
2016/04/30(土) 17:04:46.51 ID:qkoR8w7I
軍師様にまもちきやらせた方がいい気がする。ヴィザードならどうせ知力も上げるんだろうし
80 :
NPCさん
2016/04/30(土) 17:21:09.82 ID:???
>>79 それが知力3で俺と変わらないのと魔物知識以外にセージ使うシナリオじゃないから
「コンジャラー先行でFB覚えてからソサ止めてセージ伸ばす」と言いムキムキになってる
81 :
NPCさん
2016/04/30(土) 17:34:02.66 ID:???
昨日オフセ卓用にアルケミストワークス買ってきたのですが、
多彩なバフデバフを補助動作で出来るとか、アルケミスト技能強過ぎませんか?
82 :
NPCさん
2016/04/30(土) 17:46:05.80 ID:???
今更?
1r1種類だけだからまあなんとかなる
83 :
NPCさん
2016/04/30(土) 17:53:30.81 ID:???
>51
課金アイテムだから仕方ない
84 :
NPCさん
2016/04/30(土) 17:55:16.08 ID:???
質問なのですが両手きき習得の後二刀流を習得すると技能の置き換えになるのでしょうか?
85 :
NPCさん
2016/04/30(土) 17:57:20.88 ID:???
ならない
86 :
NPCさん
2016/04/30(土) 18:04:08.56 ID:???
両手利きを強化する(マイナス修正を無くす)特技というだけなので置き換えにはなりません
「置き換え」する特技は「置き換え専用特技です」という説明があるはず
87 :
NPCさん
2016/04/30(土) 18:07:17.38 ID:???
置き換え特技の情報が出た時はあれが置き換えになるなら
かなり使えるなという特技がけっこう頭に浮かんだが
置き換え対象になってほしい特技にかぎって置き換え対象にならんかったな
88 :
NPCさん
2016/04/30(土) 18:21:08.55 ID:???
全力攻撃が置き換えになるだけ許すよ
89 :
NPCさん
2016/04/30(土) 18:44:08.17 ID:???
置き換えの件ありがとうございます
文庫本のルールブック4冊しか持ってないのですが置き換えできるのは技能名の後にTとか書いてあるものっていう感覚で良いのかな?
90 :
NPCさん
2016/04/30(土) 19:05:31.96 ID:???
文庫本のしか持ってないってことはイグニス導入してないんでしょ?だったら置き換えとかそもそも発生しない。
91 :
NPCさん
2016/04/30(土) 19:06:05.06 ID:???
>>90 4冊ってことは基本+EXってことじゃねえの?
92 :
NPCさん
2016/04/30(土) 19:08:46.56 ID:???
そうか、普段全部のせでしかやってないから忘れてた。
93 :
NPCさん
2016/04/30(土) 19:26:46.11 ID:???
>>89 置き換えはイグニスブレイズってサプリ前提よ
ないなら導入しないです
94 :
NPCさん
2016/04/30(土) 19:30:20.96 ID:???
>>93 一応スローイングUとかばうUだけはEX環境でも置き換えできる
95 :
NPCさん
2016/04/30(土) 20:37:44.76 ID:???
「おいしい話」は言葉だけ独り歩きして本来の意味が忘れられてるよね
96 :
NPCさん
2016/04/30(土) 20:38:12.44 ID:???
煽るのに便利だからね
97 :
NPCさん
2016/04/30(土) 20:38:13.36 ID:???
ごめん間違えた
98 :
NPCさん
2016/04/30(土) 20:40:31.17 ID:???
間違えたのは95だ。まさか1分以内に挟まるとは……
99 :
NPCさん
2016/04/30(土) 20:53:26.98 ID:???
煽り荒らしが常駐してるのがよく分かる
100 :
NPCさん
2016/04/30(土) 20:55:11.13 ID:???
実際あんな言葉煽る以外で使わないから仕方がない
101 :
NPCさん
2016/04/30(土) 22:03:52.37 ID:???
>>12 たまに思うけど
アースシェイカーって地下での水爆みたいなもんなのかな?
(エネルギーはそれよか遥かに大きいだろうけど)
どれゴンスレイヤーズで蛮王にブチ当てて蛮王殺すって言われてたから
気になってたんだけど
102 :
NPCさん
2016/04/30(土) 22:13:40.16 ID:???
あるかないかはっきりとわからないものは無しにする?
103 :
NPCさん
2016/04/30(土) 22:43:27.90 ID:???
好きにしなよ
104 :
NPCさん
2016/04/30(土) 23:44:23.53 ID:???
105 :
NPCさん
2016/05/01(日) 03:12:10.55 ID:???
>.102
ものによるしメンツの同意次第としかいいようがない
106 :
NPCさん
2016/05/01(日) 04:24:05.13 ID:???
>>9 そんなの作れるなら17世紀前後程度の文明レベル(ルルブ1改訂版P321)に収まらない
魔動バイク含めて魔動機は製造不可能だろ
>>77 けっこういたら国産ファンタジー作品のノリは今と違ってると思う
107 :
NPCさん
2016/05/01(日) 06:10:59.56 ID:???
>>90 ほんとややこしいな
このスレ住人みたいな慣れてる連中が一人でも周りにいればいいとして
初心者がこのルルブサプリ環境に放り込まれたら訳わからなくなるわ
改訂版の改:改訂版とかほんっと意味がわからないよ
ある程度ソドワに触れてる自分でも訳わからなくなるわ
108 :
NPCさん
2016/05/01(日) 07:30:31.10 ID:f6Gqu9vQ
最初は基本のルルブ三つで慣れればいいんじゃない?慣れてきたらAWやWT導入すればいいんだし
109 :
NPCさん
2016/05/01(日) 07:32:47.25 ID:???
サプリ出まくるのは嬉しいけど初心者がどんどん入り辛くなるってのはあるよな
110 :
NPCさん
2016/05/01(日) 07:42:18.35 ID:???
それはサプリ全導入とかしてるやつの勘違いだろう
初心者は普通に文庫本の基本ルルブから始めるし、中級者になれば今時ネットとかで自分でサプリの取捨選択は出来る
初心者用サプリとしてもEXあるしな
111 :
NPCさん
2016/05/01(日) 08:22:29.08 ID:???
>>101 地球全土で大地震起こすレベルじゃなかった?
112 :
NPCさん
2016/05/01(日) 08:25:34.69 ID:???
>>106 一から製作は無理かも知れないが発掘した部品を組み合わせていけばある程度は形になるんじゃないか?
蛮族は大破局で技術を失ってない(アラクネみたいな独自の乗り物があるし)から人族に味方した個体の中に直せるのがいても不自然ではないと思うが。
113 :
NPCさん
2016/05/01(日) 08:43:02.58 ID:???
研究用のワンオフ品としてなら修理したり組み立てたりできるけど量産となると途端に目処がたたなくなるって印象
114 :
NPCさん
2016/05/01(日) 09:53:21.84 ID:???
個人がPCパーツ組み合わせてPC作れても各種パーツの製造は出来ないのと同じ程度だろうな
115 :
NPCさん
2016/05/01(日) 10:39:30.16 ID:f6Gqu9vQ
部品はあっても部品を作るための工場がないんでしょ。逆に言えば、冒険者が工場見つけ出せばいいお金になりそうな気もする
116 :
NPCさん
2016/05/01(日) 10:41:57.70 ID:???
>>33 エミュじゃねぇわw
>>60 連続攻撃の1発目をかばっても、2発目以降のタゲが移行して来ないって事。
117 :
NPCさん
2016/05/01(日) 10:43:44.45 ID:???
サンポンデスサイズすると金属鎧ファイターなんかすぐ死ぬから回避型じゃないとだめみたいな環境だったはずだが?
サンポンデスサイズさんのとこは
118 :
NPCさん
2016/05/01(日) 10:45:15.64 ID:???
そういえばディルフラムにあったな生産設備が暴走してて
暴走魔動機が今だに生産され続けてる魔動機の工場
設備の調査をまかされたスコーピオン族の知識では制御できず
しかもテレポーターまであるからこれが変な場所とつながって
作動したら最後大惨事になるのだが
制御できないのでスコーピオン族はその事実を黙りつつ戦々恐々としてるという
119 :
NPCさん
2016/05/01(日) 11:18:01.03 ID:???
話変わるけど魔動機とかアンデッドとかってライフセンサーには反応しないけど
マナサーチには反応するってことでいいのかな
アンデッドの場合はクリエイトアンデッドじゃなく自然発生もあるけど
120 :
NPCさん
2016/05/01(日) 11:26:20.19 ID:???
>>119 GM次第だが概ねそんな感じの認識 ブラッドサッカーみたいな一部のアンデットはライフサーチに引っ掛かってもいい
121 :
NPCさん
2016/05/01(日) 11:40:06.56 ID:???
そんな感じの解釈か
死体にマナが宿り〜って明確に書いてあるゾンビなんかは別として、アンデッドは
マナ関係のものなのかどうなのかイマイチ解りにくいところあるよね
122 :
NPCさん
2016/05/01(日) 11:46:47.81 ID:???
うちの鳥取では穢れは魂に付いた疵と定義されてるのに
死体にマナが宿ると魂なんか無いのに穢れが5点になって
アンデッドとして動き出すとか
死者の思いが死後に残りマナと反応した擬似的な魔物の
ゴーストがこれまた魂抜きで穢れを持つとか
いったいどういうこっちゃねと論争になったな
オカルトの定番なら本人の魂抜きでもこういうのが
現れるのは定番だから不思議じゃないだろ派と
2.0だと穢れは魂に付いた疵とされてる以上
本人の魂抜きでこういうのが現れるという設定は
成立しないだろ派に分かれて決着がつかなかった
123 :
NPCさん
2016/05/01(日) 11:52:40.37 ID:???
すみません、初心者の質問ですが
ルルブ1改の343Pの魔物を倒した時のボーナス経験値
倒した魔物の魔物レベルの合計×10とあります
これって部位一つが1つの魔物として計算するんでしょうか
最初、複数部位持ちでも1匹だと思ってたのですが、リプレイの滅びのサーペントでドラゴンゾンビ5匹で経験値5000という記述があり、計算が合わなかったので・・・
124 :
NPCさん
2016/05/01(日) 11:56:46.56 ID:???
2改241の追加要素
選択ルールだけど不思議と公式では当然のように使われてるルールの1つ
125 :
NPCさん
2016/05/01(日) 11:59:17.17 ID:???
>>124 ありがとうございます、見落としてました
126 :
NPCさん
2016/05/01(日) 12:21:09.95 ID:???
部位ごとに経験点はインフレするからあんなオススメしないかな
あと成長が経験値に対して少ないから高レベルできつくなりかねん
やるならどっかでボーナス成長挟むのもアリかも
127 :
NPCさん
2016/05/01(日) 12:53:44.40 ID:???
酒のデータだけ流用して秘薬を自作だなw
128 :
NPCさん
2016/05/01(日) 12:59:21.52 ID:f6Gqu9vQ
そのルール採用してるとレベル11のヒドラさんが一体倒すだけで880の経験点もらえることになるしね。ヒドラ討伐隊不可避
129 :
NPCさん
2016/05/01(日) 13:13:17.06 ID:???
部位が新たに発生する魔物を生殺しにして
新部位の出現→即抹殺
ということを繰り返せば経験点を無限に稼げるでいいですか?
130 :
NPCさん
2016/05/01(日) 13:17:38.08 ID:???
ヒドラ討伐隊組めるレベルならポルターガイスト討伐隊でも良いな
131 :
NPCさん
2016/05/01(日) 13:18:36.02 ID:???
>>122 「ワイト化して恋人を襲おうとしている自分の死体を止めてくれ」って、
ゴーストが頼み込んでくるシナリオがツアールーフェリアにあったな
死んだときの恨みで死体は暴走してるけど、ゴーストは本意じゃないあたり、魂に記憶・思いの全てが宿るわけでもないんじゃないか
IBからの設定だけど「魂」の存在しなかった人類誕生以前から、動物幻獣は多少の思考力は持ってたことだし
132 :
NPCさん
2016/05/01(日) 13:28:47.21 ID:???
穢れが魂の傷という設定がそもそもいらんかった
汚染物質的なサムシングとすれば問題なかったのに
133 :
NPCさん
2016/05/01(日) 13:37:48.92 ID:???
クローズド環境なら経験点無限に持ってようが知ったこっちゃないが、オンセでやったら出禁不可避よ
SW2.0でルーチェ・クラインの伝説再び創るならご勝手に
134 :
NPCさん
2016/05/01(日) 13:51:48.93 ID:???
>>110 サプリとか全部調べて買う俺からすればさあ
というか最初から一歩ずつ買えば問題ないとかそういう話じゃなくて
Tの改訂版ルールが散りばめられたサプリメントに
Tの改訂版のルールブックに加えてその改訂版ルールとか
もうクソでしょ
135 :
NPCさん
2016/05/01(日) 13:52:32.90 ID:???
ルーチェクライン?
136 :
NPCさん
2016/05/01(日) 13:55:53.26 ID:???
デススポアいっぱいくっつけたきなこもちが出てきたけどデススポアの毒自爆できなこもちが勝手に死んでいった。
経験点880美味しいです。
137 :
NPCさん
2016/05/01(日) 14:24:47.99 ID:???
>136
うーわー、確認したら確かに毒無効ついてねえ。自分の胞子食らうじゃんきなこもち
138 :
NPCさん
2016/05/01(日) 14:35:32.15 ID:???
>>134 そんなの中級者レベルならいくらでも自分で処理できるだろう
それが出来ないなら追加サプリ使うのは早すぎるってだけじゃないのか
まあ多分、自分はそれを出来るくせに仮想の初心者仕立てあげて単にケチだけつけてるんだと思うけど
139 :
NPCさん
2016/05/01(日) 14:37:39.78 ID:???
本当は毒無効だけどSNEがエラッタをさぼってるだけです
常識で判断して下さい
140 :
NPCさん
2016/05/01(日) 14:43:27.75 ID:???
>>138 しかたない面があるのもわかってる
が、単純に、
改訂につぐ改訂が入ってて訳わからなくなってるのは事実だろ
基本ルールブック改改とか基本ルールブック超とか出せばいいんじゃね
シノビガミみたいに基本を大型本で出すのって
購入する初心者やドラゴンブックス運営側としてはどうなんだろう
141 :
NPCさん
2016/05/01(日) 14:48:37.13 ID:???
EX出たじゃん
142 :
NPCさん
2016/05/01(日) 15:09:12.27 ID:???
>>140 無印の完全版がまさにそれで初心者が参入しにくい原因だった。
2.0は初心者でも始めやすいように文庫本で出したのに、エラッタと大型サプリで2.0完全版マダー?な状態。
基本とEXだけで遊ぶのがベストなんだけど、オンセだとサプリ導入してる割合が高いから更に敷居を上げてる。
サイフィクやスタンダードと比べるとどうしても欠点が目立つわな。
143 :
NPCさん
2016/05/01(日) 15:25:24.10 ID:???
そもそも長く続いてるゲームは他人にお勧めしづらい
144 :
NPCさん
2016/05/01(日) 15:28:12.85 ID:???
サイフィクやスタンダードと比べるとw
サプリだした直後から2年以上エラッタださないアルシャードやバランス崩壊パッチぶっ込んだメタリックガーディアン
サンプルキャラのエラッタが多すぎてエラッタtxtに乗せきれないトワイライトガンスモーク
エラッタをツイッターだけで出して放置の冒険企画局と比べて欠点が目立つww
145 :
NPCさん
2016/05/01(日) 15:31:34.86 ID:???
隣の芝は青い
146 :
NPCさん
2016/05/01(日) 15:34:33.03 ID:???
フロウライトって涙とか流すっけ?
血がない設定はあるが他の体液も無いのかと疑問
147 :
NPCさん
2016/05/01(日) 15:39:52.36 ID:???
泣いているのかと思ったら朝露でした とかはありそう
体が半透明だから、フロウライト液が体内を循環してたら透けてみえていそう
個人的にはないんじゃないかと思う
148 :
NPCさん
2016/05/01(日) 15:50:39.23 ID:???
俺も個人的にはないとおもう
149 :
NPCさん
2016/05/01(日) 16:09:40.10 ID:???
ドレイクデュークの竜形態ですらドラゴネット並の三部位しかなくて悲しいんだが
もしかして実際のサイズもドラゴネット程度のチビ竜なん?
150 :
NPCさん
2016/05/01(日) 16:11:48.04 ID:???
部位数と大きさは関係ない
下手に多部位になると部位毎のHPがへるのでやめたほうがいいetc
151 :
NPCさん
2016/05/01(日) 16:37:31.22 ID:???
フロウライトといえば体が無性別系だったはずだが、もしかしてあいつらサキュバスの淫夢とか聞かない場合あるか?
152 :
NPCさん
2016/05/01(日) 17:10:21.47 ID:???
サキュバスの淫夢は別に性別限定能力ってわけじゃないから普通に効く
性欲とかそういったあれこれがフロウライトにあるかは知らないが、データ的に淫夢はダメージ+眠り効果の特殊能力ってだけだし
153 :
NPCさん
2016/05/01(日) 17:14:23.33 ID:???
>>137 先制さえ取れれば構成次第で低レベルでも倒せる美味しい敵になるのか
154 :
NPCさん
2016/05/01(日) 17:18:58.31 ID:???
>>149 そうなるとへカトンケイレスはとんでもない巨大生物になってしまうし
スペルジャマーや変化バジリスクの目玉どんだけデカいんだよって話になってしまう
155 :
NPCさん
2016/05/01(日) 17:31:19.54 ID:???
フィーかわいいよね
156 :
NPCさん
2016/05/01(日) 17:31:38.32 ID:???
イエティが2部位の5m
ヘカトンが8部位の6m
部位と大きさに因果関係はない
157 :
NPCさん
2016/05/01(日) 17:44:28.62 ID:???
魔法王ユレヒトも各アーティファクトが部位になって6部位あるけど精々2m位だろうしな
158 :
NPCさん
2016/05/01(日) 18:05:19.45 ID:???
ユグドラシルの若木なんかラクシアの現在の技術では正確に計測できないほど
大きいのに6部位止まり
ブロッキングもったミニバイク乗りに止められてしまう体たらく
159 :
NPCさん
2016/05/01(日) 18:09:11.60 ID:???
作画ごとに大きさがバラバラなので正確には計測できないとか?
160 :
NPCさん
2016/05/01(日) 18:38:37.26 ID:???
常々部位剥ぎ取り許可の卓の時に限って自動しか手に入らない呪いに苦しんでる
161 :
NPCさん
2016/05/01(日) 18:43:14.61 ID:???
固定値を盛ろう
162 :
NPCさん
2016/05/01(日) 18:56:05.38 ID:???
お守りで1スカウトセージで1ギャザーで1
他積めるのあったっけ
163 :
NPCさん
2016/05/01(日) 18:58:26.95 ID:???
スカウトは最終的に+2になったはず
164 :
NPCさん
2016/05/01(日) 19:08:06.83 ID:???
フェアリーウィッシュもいけるぞ
165 :
NPCさん
2016/05/01(日) 19:12:13.43 ID:???
幸運は富を授けるとかそんな感じの奴も
166 :
NPCさん
2016/05/01(日) 19:22:55.34 ID:???
幸運は富をもたらすな
そんなんしなくてもルンバでいいと思うが
167 :
NPCさん
2016/05/01(日) 19:28:11.14 ID:???
ミスティックのは+2まで出来るし
168 :
NPCさん
2016/05/01(日) 19:33:11.90 ID:???
戦利品は9固定で良い
ダイスは振ったら負けかなと思ってる
169 :
NPCさん
2016/05/01(日) 19:36:03.12 ID:???
敵次第でしょ。
11〜以外得られてもゴミレベルなら振るし
9〜がそれ以下より美味しくて13〜とか期待値低いの目指すより良いと判断すればケアルフオートルーターでいいし
170 :
NPCさん
2016/05/01(日) 19:41:34.53 ID:???
お守り1
ギャザー1
スカウト2
セージ1
占瞳2
ウィッシュ2
最高で+9出来るのか
フェアリーウィッシュIIの効果忘れたけど戦闘外の達成値+2であってるなら
171 :
NPCさん
2016/05/01(日) 19:42:31.07 ID:???
フェアリーウィッシュは無理
戦利品は行為判定じゃない
172 :
NPCさん
2016/05/01(日) 19:44:45.99 ID:???
それなら+7が最大か
173 :
NPCさん
2016/05/01(日) 19:58:47.11 ID:???
変身していた女ドレイクとか女バジが人間形態に戻る場合は全裸になるという解釈でいいですか?
美味しい話はありませんか?
174 :
NPCさん
2016/05/01(日) 20:23:26.11 ID:f6Gqu9vQ
そもそも人間形態に戻る時なんてあるのかという疑問。そして竜化できるのかという疑問
175 :
NPCさん
2016/05/01(日) 20:25:05.55 ID:???
ドレイクはともかくバジをガン見は石化コースなのでは
176 :
NPCさん
2016/05/01(日) 20:28:26.87 ID:???
バジは見られたらやばいけどこっちが見る分には平気
177 :
NPCさん
2016/05/01(日) 20:53:26.07 ID:???
衣類つーか鎧の有無は防護点の変化に表れるだろうから
防護点は前と同じなので、鎧込みで変身してるんだね
178 :
NPCさん
2016/05/01(日) 21:03:16.33 ID:???
>>118 ディルフラム・カルゾラルにはまだまだ蛮王級がいるだろうって言われてたけど
カルゾラルは四皇九君を考えりゃいるだろうけど
ディルフラムってカーツ1強で十三魔将は強くても20Lvくらいと考えてたけど
ギガントシューター量産とかされてるかもしれんのか
179 :
NPCさん
2016/05/01(日) 22:14:00.71 ID:???
>>178 でもディルフラムの例の工場の魔動機って制御されてないから
工場周辺で見かけた蛮族に襲いかかって問題になってる存在だし
180 :
NPCさん
2016/05/01(日) 22:19:44.67 ID:???
それって何のサプリにのってるの?
181 :
NPCさん
2016/05/01(日) 22:36:28.74 ID:???
彷徨いの塔をソロプレイ中だが、なぜBTの参照ページも併記してくれないのか
横に基本ルルブを置いとけばいいだけだが、BT一冊参照のほうが楽だし
182 :
NPCさん
2016/05/01(日) 22:37:16.74 ID:???
基本ルルブとBTでエネミーのデータが微妙に違ってたりして困る
183 :
NPCさん
2016/05/01(日) 22:38:23.44 ID:???
すみません
バルバロステイルズ発売直後に買ったんですけど
バルバロステイルズの二版とか出てますか?内容が変わってたりとか…
184 :
NPCさん
2016/05/01(日) 22:45:30.32 ID:???
例えばトロールとドレイクとか、参照多種で出るパターンだと複数BTが欲しくなる
あと三種出て来るパターンとか本当に嫌になる
185 :
NPCさん
2016/05/01(日) 22:52:53.00 ID:???
BTのアッパーバージョンを出したらBTの参照ページは打ち切ってもいいけど、そうじゃないなら併記を続けてほしいところ
CGもこれ一冊あればアイテム面に関しては過去作の参照が不要になるものを期待してたのに、実際はAWをはじめ全サプリを参照しながらじゃないと使い物にならないし
商売上の都合は理解できるが、プレイヤーの利便性をマジで考えてほしい
CG買うようなユーザーなら、どうせアルケミスト技能のためにAW買うよ
186 :
NPCさん
2016/05/01(日) 22:55:16.85 ID:???
もしかしてLL
いや、言わんとすることはわかるから別にいいんだが
187 :
NPCさん
2016/05/01(日) 22:59:09.37 ID:???
>>183 ルルブ改訂みたいなのは出てないけど刷りが新しいやつは(ある程度)エラッタ適用されてる
今、手元にあるのは2014年の11版だけどメルマザールの「☆幻覚催眠波」にちゃんと達成値が付いてる
(でも「攻撃方法」とかの部分は当時エラッタが出てなかったのか、「体当たり」のままで弱いまま)
188 :
NPCさん
2016/05/01(日) 22:59:24.71 ID:???
189 :
NPCさん
2016/05/01(日) 22:59:56.67 ID:???
既にでているサプリを丸々いらなくするようなシロモノにはできないだろうなぁ、商売的に
190 :
NPCさん
2016/05/01(日) 23:05:41.77 ID:???
某同業他社がスキルガイドとかアイテムガイドとかを出してるから余計にそう思うのかも(買ってないから思ってたのと違うのかもしれんが)
あと4〜5年たったらSW2.0完全版が出てSW3.0が発売されるのだろうか……
191 :
NPCさん
2016/05/01(日) 23:06:50.89 ID:???
でも一通り出すもの出しちゃったから切り口を変えないと(EXみたいなやつとか)
LLみたいな、ある意味歯がゆい構成(例:「ここは既刊のサプリ〜のXページ参照で」)の本が
でてしまうのは避けられないような
192 :
NPCさん
2016/05/01(日) 23:20:52.18 ID:???
古いサプリだと改訂版のページじゃないから結局索引から探すしか無いと言う
もし分類からLV帯を総当たりして探して思い込みで分類間違えてたら最悪
193 :
NPCさん
2016/05/01(日) 23:23:01.83 ID:???
改訂ルルブV読んでるんだけど、P71下の「騎手の特典のまとめ」より以前に
「騎獣への乗降は補助動作で行える」って記述ある?なくない?
すごく読み難い
194 :
NPCさん
2016/05/01(日) 23:36:23.08 ID:???
>>187 ほんとにすみません、ありがとうございます…
エラッタ適用されるとのことなので、この機会に買い直してみます
195 :
NPCさん
2016/05/02(月) 00:11:50.78 ID:???
>>193 騎獣への乗降はp83だから この時点でまとめて〜と言われても納得はいかないわな
ただ、それ以上に記述がさらにブツ切れになられるのもそれはそれで困る
まとめというからにはまとまってもらわなくては・・・
196 :
NPCさん
2016/05/02(月) 00:22:29.25 ID:???
改訂版なんだしもうちょっと構成を何とかしてほしかった
騎獣レベルの説明はP67とP71に全く同じものが載ってるし…
197 :
NPCさん
2016/05/02(月) 00:40:39.93 ID:???
>>195>>196
痺れを切らしてイグニスブレイズの方でライダー読んでた
自分が頭悪いために記述を発見できないのかと悩んだ
V改のライダーの説明は確実に構成が悪すぎると思う
基本ルルブなのにライダーを始める初心者にとってすごくわかりづらい
読み進めるべきだったんだなすまんかった
>>195 198 :
NPCさん
2016/05/02(月) 01:56:42.75 ID:???
順番が悪いことには変わらないし
まとまってないと読みづらいのもわかる
もう少しなんとかならなかったのかとは思う
旧ライダールールと比べて、項目ごとく「ここは〜変更になった」ではなくて
最初に通して新ライダールールの説明をして、
最後にまとめて旧ライダーとの差異をまとめておけば
V改からの初心者ライダーにはとっつき安くなったのでは?
Vからのライダーも右手で変更ルール一覧を押さえながら
左手でめくって新ルールを参照できたんじゃなかろうか?
たらればの話をしても仕方がないかもしれないが
199 :
198
2016/05/02(月) 01:58:12.44 ID:???
項目ごとく → 項目ごとに
200 :
NPCさん
2016/05/02(月) 02:07:59.37 ID:???
エラッタのためだけに買い直すってもったいなくないか?
まあ、本人がいいならいいんだけど確かに可読性は良くないからなあ
201 :
NPCさん
2016/05/02(月) 02:34:03.82 ID:???
SNE「文句があるなら自分でルールブックを書けばいいでしょう(苦笑)」
202 :
NPCさん
2016/05/02(月) 02:53:10.31 ID:???
俺はナイトメアが穢れ1点ある記述を見つけられなかったなあ
ナイトメアの紹介で書いてあってもいいくらい重要な記述だよな
203 :
NPCさん
2016/05/02(月) 03:10:28.00 ID:???
基本ルルブなんか持ち歩かなくなって久しい
204 :
NPCさん
2016/05/02(月) 03:19:25.73 ID:???
改ではちゃんと書いてるんだっけか?
確か旧では先制判定には自動成功なしってのが変な所にしかなかったんだよな
205 :
NPCさん
2016/05/02(月) 03:22:21.57 ID:???
1の判定一覧と2のオーダーメイド等の加工はたまに見返す
ライダーアルケミミスティックの判定載ってなくて困るけど
206 :
NPCさん
2016/05/02(月) 03:25:23.46 ID:???
なんか種族いっぱい増えたけど強さ的にはあんま選択肢増えてないなって感じる
人族だとシャドウ、ミアキス(種族特徴微妙だけど)、レプラカーンぐらい?
207 :
NPCさん
2016/05/02(月) 03:34:46.55 ID:???
>>202>>204
該当ページを参照する分には載ってません
208 :
NPCさん
2016/05/02(月) 03:37:03.51 ID:???
ルルブ1の魔物の解説のとこにかいてあるんじゃなかったかな
209 :
NPCさん
2016/05/02(月) 03:40:35.75 ID:???
ソレイユやハイマンも強くて使えると思うけど。
フロウライトも癖強くて他との差別化で言えば大きいし運用次第では強い。
フィーもフェアテやるなら種族特徴との相性良くて活躍出来る。
ヴァルキリーは使ったことないけどライダーとかやるならいいんじゃないかな
210 :
NPCさん
2016/05/02(月) 03:43:59.87 ID:???
普通に穢れ度で索引したら見つかるだろ。
キャラ作成のナイトメアの項目に記載されてないのはかなり不親切だけど、ナイトメアに穢れあること知ってて探す分にはそこまで手間じゃない。
211 :
NPCさん
2016/05/02(月) 03:44:43.79 ID:???
前衛やるならリルドラかシャドウかミアキスかナイトメア
スカウトも兼任するならリルドラ外して人間
術者やるならタビット、ナイトメア、ハイマンのどれか
マギシューならわりと誰でも
ただし2Hなら筋力ほしいのでドワーフとかルンフォとか
大体こんな感じだなうちだと
212 :
NPCさん
2016/05/02(月) 03:53:34.88 ID:???
記述が散らばってるのは不便だけど探せない奴も無能。辞書引けないんだろうなと思う。
213 :
NPCさん
2016/05/02(月) 04:01:49.19 ID:???
プリはある程度MPあれば割と誰でも。変転の使える人間が安心かな?
214 :
NPCさん
2016/05/02(月) 04:17:22.88 ID:???
>>210>>212
かなり不親切で無能だろ
二度手間で索引性も参照性も悪すぎる
Tの魔法のページでここまで条件書き連ねるなら鎧の制限も書いておけばいいのにってページがある
215 :
NPCさん
2016/05/02(月) 04:20:03.35 ID:???
「とどめルール」がルルブのどこに載っているか即座に言える奴は少ない
216 :
NPCさん
2016/05/02(月) 04:22:22.93 ID:???
あれ、あのルールってルルブに載ってたんだ
てっきりネットのみかと思ってた
217 :
NPCさん
2016/05/02(月) 04:39:07.11 ID:pU4qNJjM
何故か3ターンかかるとどめルールか。どう考えてもそんなに手間取らないっていうね
218 :
NPCさん
2016/05/02(月) 04:41:25.63 ID:???
普通に手間でかなり不親切で不便で無能だわ
219 :
NPCさん
2016/05/02(月) 04:57:37.41 ID:???
金属鎧の着脱にかかる時間書いてるのはヌーディの項目以外にあるんだっけ?
220 :
NPCさん
2016/05/02(月) 07:39:10.88 ID:???
上で自称サンポンデスサイズの言ってる、連続攻撃かばってもタゲ変更されないの確定したって何処情報?
普通にタゲ変更されると思ってたんだけど
221 :
NPCさん
2016/05/02(月) 07:49:06.86 ID:???
暫定FAQだよ
222 :
NPCさん
2016/05/02(月) 08:48:25.08 ID:???
質問だけどWT導入時はルルブ改訂版よりWT参照した方がいいんだよね?
EXは持ってない
223 :
NPCさん
2016/05/02(月) 08:55:07.22 ID:???
そりゃそうだ
224 :
NPCさん
2016/05/02(月) 09:04:50.60 ID:???
>>222 導入するならWT優先
GMやるとき敵の妖精魔法の組み方が分からないとかなら、
事前に断って旧版の妖精魔法リストを参照させてもらうという手もなくはない
(アイスボルトとかMP消費量以外は、ほぼ「風と光の妖精使い」の契約サンプルと変わらないし)
225 :
NPCさん
2016/05/02(月) 09:17:38.96 ID:???
なるほどWT優先でいいのか
敵のフェアテ魔法とフィールドプロテクションの抵抗で少しもめてたんだ
226 :
NPCさん
2016/05/02(月) 10:02:29.96 ID:???
2重に書くことになってもナイトメアの穢れとかは
種族特徴のところと穢れの増加のところ両方に書いておいたら便利なのになぁ
でも、そういう方針だと文章量が倍化してデータを載せるスペースが圧迫されるか
227 :
NPCさん
2016/05/02(月) 10:06:11.73 ID:???
二重に書いてる部分がなけりゃそう言えるんだけどな…
228 :
NPCさん
2016/05/02(月) 12:56:49.44 ID:???
二重に書いてる部分ありありの中で欠けてるからな…
229 :
NPCさん
2016/05/02(月) 13:00:26.51 ID:???
ナイトメアの種族特徴に「穢れた卑しい魂(初期穢れ1点)」とか付ければよかったと思う
230 :
NPCさん
2016/05/02(月) 13:04:37.47 ID:???
言いようが酷くてわろた
231 :
NPCさん
2016/05/02(月) 14:58:45.11 ID:???
セフィリアのライフォス神官がいるようだな
232 :
NPCさん
2016/05/02(月) 15:00:53.51 ID:???
ナイトメアの穢れの原因がそもそも不明だしなぁ
前世が蛮族だー卑しい悪人だーなんてものは後付の偏見が多分にあると思うし
233 :
NPCさん
2016/05/02(月) 15:31:27.70 ID:???
輪廻転生で穢れ減少するらしいから
ナイトメアは前世2点以上穢れた蛮族か2点以上まで蘇生した人族か
これ考えると穢れ4点蛮族で自然発生する種は前世アンデットかな
234 :
NPCさん
2016/05/02(月) 15:38:18.17 ID:???
輪廻転生一回で穢れが1以上減るなんてソースどっかにあった?
235 :
NPCさん
2016/05/02(月) 15:45:44.33 ID:pU4qNJjM
段々減っていくみたいなのはあった気がするけど、1ずつ減るとは書いてなかった気がする。まあ0.5ずつ減るとか言われても困るけど
236 :
NPCさん
2016/05/02(月) 15:48:03.97 ID:???
蛮王シェザールの場合は穢れを魔剣に分離されたんで
輪廻転生1回で人間になったな
237 :
NPCさん
2016/05/02(月) 16:08:09.09 ID:???
種族もだけど技能もAとBでもっと増やしてほしいなあ
それと各レベルの魔法やその他や戦闘特技ももっと豊富にほしい
238 :
NPCさん
2016/05/02(月) 16:15:17.74 ID:???
いいよ選択肢増やしてもバランス崩壊か産廃か毒にも薬にもならないかだけだし…
239 :
NPCさん
2016/05/02(月) 16:18:04.89 ID:???
武器防具道具やモンスターも各レベル帯でもっとほしいね
240 :
NPCさん
2016/05/02(月) 16:19:53.63 ID:???
>>237 物理は四職しかないのに、実質的に二職を不遇にされてるからそう思えるんじゃない
まあフェンサーを不遇と言えるかは微妙だけど
軽戦士を差別化じゃなくて劣化下位版にしか設定しなかったSNEが許せない
241 :
NPCさん
2016/05/02(月) 16:21:19.23 ID:???
?
242 :
NPCさん
2016/05/02(月) 16:23:24.23 ID:pU4qNJjM
なんでや!c値-1されるやろ!回るときはグルングルン回るからええやろ!
耐久?知らんな
243 :
NPCさん
2016/05/02(月) 16:24:09.59 ID:???
種族は夏の蛮族サプリで増えるかもね
魔法やアイテムは20レベル超越者サプリでまだ増えると思う
ただ技能はどうなかな
戦闘特技や新たな種族特徴か種族弱点がほしいね
244 :
NPCさん
2016/05/02(月) 16:26:54.72 ID:???
不遇二職のうち一方はフェンサーとして、もう一方はファイターなのかシューターなのか
どちらにせよあまり不遇というイメージは無いな
優遇:グラップラー
普通:ファイター、シューター
不遇:フェンサー
物理職だけならこんなイメージ
245 :
NPCさん
2016/05/02(月) 16:30:01.78 ID:???
今ある技能は全部問題無く機能してるし活躍してるから問題無し
246 :
NPCさん
2016/05/02(月) 16:30:24.87 ID:???
結局グラップラーヘイトに流そうとするのか(呆れ)
247 :
NPCさん
2016/05/02(月) 16:30:33.79 ID:???
シューターはマギシューのための飾りみたいな雰囲気あるし
投擲は他クラスでもできるし
魔力撃とか全力攻撃みたいにパワーの乗る華々しい戦闘特技がある訳でもないし
マギシューの手前か制限されてることが多い
248 :
NPCさん
2016/05/02(月) 16:31:14.71 ID:???
上級職ほしい
249 :
NPCさん
2016/05/02(月) 16:34:05.57 ID:???
フェンサーが弱いのは経験点がお安いBテーブルだからだし
これでフェンサーがファイターと遜色ない強さだったら、みんなフェンサー選んでファイターが不遇言われるわw
250 :
NPCさん
2016/05/02(月) 16:37:51.86 ID:???
転職制度を…
251 :
NPCさん
2016/05/02(月) 16:39:09.55 ID:???
でもフェンサーがそれより1レベル低いファイター以上に強いのって
低レベルかフェンサーだけが超越している場合かくらいでしょ
252 :
NPCさん
2016/05/02(月) 16:40:40.14 ID:???
ファイターが9になるまでは問題無い
253 :
NPCさん
2016/05/02(月) 16:41:00.22 ID:???
攻撃ジョブなんて目立ってなんぼなんだから
シューターはBでいいとしてもフェンサーAで作り直せよ
劣化下位版じゃなくて差別化が見たいの
254 :
NPCさん
2016/05/02(月) 16:45:12.16 ID:???
フェンサーの扱いは不遇と言うより冷遇
255 :
NPCさん
2016/05/02(月) 16:50:58.46 ID:???
またかあほくさ
256 :
NPCさん
2016/05/02(月) 16:55:53.25 ID:???
フェンサーで剣をまともに持つと筋力がえらい必要になってしまうのがなぁ
ニンジャじゃなくてサムライやりたいんだよ!!
257 :
NPCさん
2016/05/02(月) 16:58:09.34 ID:???
ファイターやればいいだけじゃん
258 :
NPCさん
2016/05/02(月) 17:02:14.63 ID:???
軽戦士なのに剣をまともに持とうとするのが間違ってる。
259 :
NPCさん
2016/05/02(月) 17:07:34.49 ID:???
>>253 俺は現状で満足してるからフェンサーがAテーブルなオリジナルsw2.0でも勝手に作って適度にやってくんなまし。
260 :
NPCさん
2016/05/02(月) 17:08:24.21 ID:???
ディフェンススタンスUなり強化なりがあれば護身用としての価値もあったかもだが
261 :
NPCさん
2016/05/02(月) 17:09:48.63 ID:pU4qNJjM
侍は普通にファイターな気がするけど。フェンサーがヒラヒラ避けながら攻撃なんてイメージあるからかもしれんけど
262 :
NPCさん
2016/05/02(月) 17:10:52.78 ID:???
IB導入ならフェンサー専用の置き換え特技そこそこあるけど。
回避行動IIは普通に優秀だし。
263 :
NPCさん
2016/05/02(月) 17:14:01.26 ID:???
前衛職だから頑強くらい取らせて欲しい気もするけど
264 :
NPCさん
2016/05/02(月) 17:22:58.63 ID:???
フェンサーは専用の宣言特技の数の割に宣言可能数の追加難度が……
265 :
NPCさん
2016/05/02(月) 17:37:43.67 ID:???
IB非導入環境用に牽制攻撃Vのエラッタが欲しいけどまず無理だろうな
266 :
NPCさん
2016/05/02(月) 17:49:51.41 ID:???
戦士は全部Aで作れよ。Bはその他だけでいい直弼。
267 :
NPCさん
2016/05/02(月) 17:51:04.26 ID:???
ちょっと質問いいかな?
NPCとのコネクション/必要名誉点を自作するときなんだけど
小国/小国規模の領地の君主/領主または代表の貴重な友人1000点くらい
大国規模の君主/領主または代表の貴重な友人2000点〜3000点くらい
最強クラスの列強の君主の貴重な友人で4000点くらい
ってのは分かるけど
ユレヒト国王とラ・ルメイア国王の国力/人口と
貴重な友人に必要な名誉点って逆転してない?
他にもクーデリア侯爵とか人口6000人の都市の領主で2000も必要?
こういう例外的なものって何か法則性あるの?
268 :
NPCさん
2016/05/02(月) 17:58:13.23 ID:???
多分ない
ある程度フィーリングでいいぞ
269 :
NPCさん
2016/05/02(月) 17:58:14.33 ID:???
昔キャラクター・コレクションで戦士(ウォリア‐)とは別に剣士(ソーズマン)という項目があって
この項目で扱われてるのは鎧を付けずにレイピアの類を装備した人物のイメージで
剣技自体は確かに戦士に劣らないが本格的な戦闘には向かない
無謀な突進などもっての他でそれよりも受け持った敵を確実に倒す事に集中すべき
……って解説してあったけど、これまさに2.0のファイターとフェンサーの関係だよね
270 :
NPCさん
2016/05/02(月) 17:58:44.34 ID:???
成長の早さいうけど後半で劣ってしまうんじゃ選択に上がらないんだから
近接攻撃手にBテーブル成長なんて要らん
フェンサー選ぶくらいならグラップラーやファイターでC値下げるに決まってる
271 :
NPCさん
2016/05/02(月) 18:10:51.38 ID:???
272 :
NPCさん
2016/05/02(月) 18:27:09.95 ID:???
フィークリング?
273 :
NPCさん
2016/05/02(月) 18:29:26.04 ID:???
これ以上フィーを弱くしてどうするんだよ
274 :
NPCさん
2016/05/02(月) 19:12:19.93 ID:???
実物を確認せず適当に書くが
クーデレ侯爵みたいな仲良くなるのが難しそうなキャラは
コネを結ぶのに必要な名誉点が多くなってるとかじゃねーの?
275 :
NPCさん
2016/05/02(月) 19:23:01.91 ID:???
下半身が車輪になった俺が迫害される生きていける所どっか無いかなぁ…
276 :
NPCさん
2016/05/02(月) 19:37:09.60 ID:???
迫害されて良いならどこでも良いだろ
277 :
NPCさん
2016/05/02(月) 19:39:44.89 ID:pU4qNJjM
まず車輪を外します
278 :
NPCさん
2016/05/02(月) 19:59:33.67 ID:???
迫害されずの間違いだったよ…
279 :
NPCさん
2016/05/02(月) 20:40:21.33 ID:???
>>274 貴重な友人の必要名誉点=その人の権限の大きさっぽい気がする
貴重な友人になればいろいろと可能になるし
ユリウスとセラフィナが同格なのはまぁ納得いくけど
(こいつらに4000点払った時には超越してるだろうけど)
クーデリア=ラ・ルメイア=ダーレスブルク=リュッケン=リオス?
クーデリア以外はその地方2番手の大国ってイメージだな
280 :
NPCさん
2016/05/02(月) 21:18:31.55 ID:???
フェンサーは今のままでいいけど
頑強だけ選択できれば良かったと俺は思うけどね
タフネスだっけ?あれがつかないのはしょうがないとして
弓シューターは…NPCで出すしかないよな
281 :
NPCさん
2016/05/02(月) 21:20:17.48 ID:???
自分で言って思うが頑強ってイメージじゃないなフェンサーは
282 :
NPCさん
2016/05/02(月) 21:49:02.21 ID:???
回避か命中強化を選択で自動習得させてくれ
283 :
NPCさん
2016/05/02(月) 22:01:19.10 ID:???
戦闘特技枠消費してもいいからフェンサーにもバトルマスターくれ
組み合わせの片方に挑発攻撃とかのフェンサー向け特技指定した劣化バトマスでもいい
284 :
NPCさん
2016/05/02(月) 22:06:36.75 ID:???
実際枠消費してとらねえくせに
285 :
NPCさん
2016/05/02(月) 22:10:30.63 ID:???
フェンサーが実際に戦闘特技枠消費でバトルマスターが手に入ったとして
宣言型の戦闘特技2つとバトルマスターで合計3つ潰れる
素直に秘伝に頼った方が良いと思うな
286 :
NPCさん
2016/05/02(月) 22:23:37.50 ID:???
超越したら宣言数増やせる戦闘特技来るだろうと思ってたら来なかったフェンサー
287 :
NPCさん
2016/05/02(月) 23:11:11.99 ID:???
フェンサー16レベルでバトルマスター自動習得とか?
288 :
NPCさん
2016/05/02(月) 23:21:30.68 ID:???
そもそもフェンサーは旧版のシーフからスカウト能力抜き取った搾りかすだからなぁ。
シューターだって旧版レンジャーの戦闘能力部分だけだし。
経験点重かった旧版ソーサラーはコンジャラーとソーサラーに分割して、シャーマンがフェアリーテイマーへ
289 :
NPCさん
2016/05/02(月) 23:55:38.83 ID:???
フェンサーはイメージと実際がチグハグなんだよな
軽戦士のわりにまともな剣持とうとすると筋力いるし極めると剣術の達人っぽいイメージのわりにバトマスなし
多分PLはフェンサーを軽装のラノベやアニメで主流の主人公をイメージしてるけどSNE的にはあくまで護身術程度にしかイメージしてない
290 :
NPCさん
2016/05/02(月) 23:59:52.80 ID:???
フェンサーの名の通りフェンシングで使う様な重さ500g以下の剣持てってことよ。
軽戦士のイメージを勝手に勘違いしてるだけにしか思えない。
291 :
NPCさん
2016/05/03(火) 00:08:25.75 ID:???
スカフェンサーでシーフ的存在を再現する為に存在するんじゃないの?
292 :
NPCさん
2016/05/03(火) 00:09:45.94 ID:???
昔両手利きとフェンサーの筋力制限は逆なんだというレスを見たが妙に納得した事を覚えている
筋力さえあればどんな重いものも持てるのに軽戦士は無いし筋力があっても
293 :
NPCさん
2016/05/03(火) 00:10:23.01 ID:???
何言ってんだコイツ
294 :
NPCさん
2016/05/03(火) 00:12:24.37 ID:???
軽戦士は軽装備前提なのになんで「まともな剣」を装備しようと思うのかがわからん。
イメージ的にはレイピアとか軽い武器使う感じだろ
295 :
NPCさん
2016/05/03(火) 00:14:04.93 ID:???
筋力さえあれば軽戦士(ダイナスト&インペリアル装備)も可能なんだが
軽装備とはいったい
296 :
NPCさん
2016/05/03(火) 00:14:14.76 ID:???
前に出てるけどシーフからから戦闘能力だけを抜き出したイメージだからそもそも強く無いのが当然なんだよなぁ
297 :
NPCさん
2016/05/03(火) 00:14:52.98 ID:???
298 :
NPCさん
2016/05/03(火) 00:18:43.73 ID:???
軽戦士:軽々と武具を使用する力持ちの戦士
斬新な定義だな
じゃあひ弱な奴が無理してブロードソードもったりチェインメイル着てたりする重戦士もいるのかw
299 :
NPCさん
2016/05/03(火) 00:19:42.88 ID:???
デメリットとメリットの釣り合いが取れてない感じがするんだよな
300 :
NPCさん
2016/05/03(火) 00:20:00.83 ID:???
ぼくのかんがえるけいせんし以外認めないアホがいるな
301 :
NPCさん
2016/05/03(火) 00:24:23.17 ID:???
ってかメリットをデメリットが殺してる
クリティカルしやすいですよーでもクリティカルの恩恵は小さいですよー
そりゃ微妙という評価にもなるさ
302 :
NPCさん
2016/05/03(火) 00:25:03.66 ID:???
必殺3はクリ値7でもよかった
303 :
NPCさん
2016/05/03(火) 00:29:27.32 ID:???
必殺2は防護点無視でもよかった
304 :
NPCさん
2016/05/03(火) 00:34:27.66 ID:???
この話題はあと何回ループするのか
305 :
NPCさん
2016/05/03(火) 00:39:42.06 ID:???
SNEが改訂するまで
306 :
NPCさん
2016/05/03(火) 00:40:01.33 ID:???
ぶっちゃけフェンサーは+スカウトでシーフ技能にしよう
307 :
NPCさん
2016/05/03(火) 00:40:37.39 ID:???
フェンサーだって低〜中レベル帯は十分強いからいいだろ。
戦士は基本的にファイターに包括されてるから装備しだいでファイターは軽戦士にも重戦士にもなる。
フェンサーはBテーブルの前衛技能という価値があるのにAテーブル化とか望むのは勿体無い。
308 :
NPCさん
2016/05/03(火) 00:40:38.65 ID:???
超越フェンサーになればC値7になるよよかったね
309 :
NPCさん
2016/05/03(火) 00:46:25.68 ID:???
310 :
NPCさん
2016/05/03(火) 00:46:43.03 ID:???
鎧貫きグラップラーでフレーバー上だけ剣士とするのが一番精神衛生上良さそう
311 :
NPCさん
2016/05/03(火) 00:49:09.18 ID:???
首切り刀も重いんだよなあ
312 :
NPCさん
2016/05/03(火) 00:51:03.24 ID:???
レイピアで回って5ダメとか、ライダーで金が溜まってノーマルランスを持つまでに両手を筋力に費やして8セッションかかったりとフェンサーていい思い出が無い
あと亜竜鱗を剥ぎ取る鍛冶屋シナリオで亜竜鱗が手に入らなくてキャンペーン詰ませてGMがキレた剥ぎ取り特化サカロスもいい思い出が無い
313 :
NPCさん
2016/05/03(火) 00:52:47.38 ID:???
護身用技能ということなら
常時C-1よりも常時回避+1の方がよかった
回避行動2は枠使うからありがたみ薄い
314 :
NPCさん
2016/05/03(火) 00:54:52.49 ID:???
>>307 高レベルでポシャるなら成長早くした所で意味ないと俺は感じる
315 :
NPCさん
2016/05/03(火) 00:57:17.68 ID:???
フェンサーを護身用に取得することって結局あまりないと思うんだが
魔力撃するにもファイターグラップラーやってる奴多くないか
316 :
NPCさん
2016/05/03(火) 00:57:55.75 ID:???
>>312 戦利品って無駄にフレーバー豊富だからシナリオにからめたくなるのはわかるけどまあそうなるよね
317 :
NPCさん
2016/05/03(火) 01:01:01.19 ID:???
>>314 単発とかショートキャンペーンだと活きるのですよ。
318 :
NPCさん
2016/05/03(火) 01:03:42.55 ID:???
319 :
NPCさん
2016/05/03(火) 01:09:02.81 ID:???
魔法兼業フェンサーだとルンマスで拡大マルアクがいいのかねえ
拡大時間で妖精呼ぶぐらいしか使い道浮かばないけど
320 :
NPCさん
2016/05/03(火) 01:10:05.47 ID:???
そこまで魔法職のレベルあげるなら、フェンサー切って専業するべき
321 :
NPCさん
2016/05/03(火) 01:10:37.29 ID:???
>>316 ドロ固定値4と2が三人でケラトス×3を5セット倒して何の成果も得られなくてGMの心を折る真の地獄でした
322 :
NPCさん
2016/05/03(火) 01:14:41.24 ID:???
劣化グラップラーだけど両手利き強化魔力撃とかあるでしょうに。
防御のことは知らん。
323 :
NPCさん
2016/05/03(火) 01:21:49.19 ID:???
両手首切り強化魔力撃までいこうとするとほぼ枠埋まるからな。
このレベルになると、そりゃ何しても火力は出るぜ。
防御のことは知らん。
324 :
NPCさん
2016/05/03(火) 01:25:42.83 ID:???
火力は出る(他職の完全劣化)
325 :
NPCさん
2016/05/03(火) 01:32:26.95 ID:???
店舗縛りの採取+ドロップの加工シナリオとかやってみたけど多分
>>321より地獄だったぞ…
ランダム宝箱から出たデリンジャー+1をゴミ箱に捨てるスリング厨のマギシューが見られるのは加工卓だけ!
326 :
NPCさん
2016/05/03(火) 02:35:59.26 ID:???
NHKで日曜の夜やってるマスケティアーズを見ていると
フェンサー+シューター+マギテックで銃士とかやってみたくなる
327 :
NPCさん
2016/05/03(火) 02:41:50.28 ID:m07e4zqA
高レベルのフェンサーで火力貢献しようってのがまずおかしいだろ。素直に盾持つなり象に乗るなりして、絡み武器使うのが強いしフェンサーのイメージにも合ってると思う
328 :
NPCさん
2016/05/03(火) 02:49:45.54 ID:???
>>321 出るまで繰り返すコンピュータゲームと違って
(それでもハマって心が荒む奴が出るけど)
TRPGは戦闘回数が限られるからな
欲しい戦利品が自動で出るカスタム魔物とかにすべきだった
329 :
NPCさん
2016/05/03(火) 02:55:37.42 ID:???
軽戦士だと一発は軽いけど手数が多いっていう
今のグラップラーみたいな路線にすべきだったって過去レスもあったな
グラップラーと同じスペックだとBテーブルの範囲を超えるけど、
Aテーブルにするなり性能を調整するなりでやりようはあったと思う
AW見るだに公式は後衛の自衛用技能とマジで認識してたのかもしれないが
(=それで経験点に見合う活躍度合いがあると思ってた可能性)
330 :
NPCさん
2016/05/03(火) 02:58:32.32 ID:???
手数多いのやりたいならそれこそグラップラーでいいしせっかくBテーブルの前衛技能という差別化出来てるのにわざわざAテーブル化してまで強化する必要は0
331 :
NPCさん
2016/05/03(火) 03:08:13.10 ID:???
だからSNEが想定したサブ技能として取ることは実際は少ないんだから
それならAテーブルにして経験点でなくタイプを差別化するべきだったって話でしょ
332 :
NPCさん
2016/05/03(火) 03:12:26.78 ID:???
いや、フェンサーAテーブル化とかするくらいならフェンサー技能削除でいいから。Bテーブルの前衛技能という価値があるから低レベルで輝くのに。
333 :
NPCさん
2016/05/03(火) 03:15:29.39 ID:???
Aテーブル化したらレベル帯問わずに一定の活躍が期待できるだろ
フェンサーの特性をそのままに一定の活躍をする剣士化した方がいい
334 :
NPCさん
2016/05/03(火) 03:17:09.38 ID:???
それフェンサーである必要なくてファイターへの一本化でいい。
335 :
NPCさん
2016/05/03(火) 03:19:30.10 ID:???
ファイターに納めようとしたら戦闘特技がまたアレになるだろ
336 :
NPCさん
2016/05/03(火) 03:23:37.65 ID:???
Aテーブル化するなら原点回帰でフェンサー+スカウトで良くない?
経験点的に美味しすぎるからファストアクションは無しにして
337 :
NPCさん
2016/05/03(火) 03:38:46.98 ID:???
ファストアクション削ったらAレートの戦闘技能なのにろくな自動習得特技ないゴミクラスだろあほか
338 :
NPCさん
2016/05/03(火) 03:40:54.89 ID:???
無印よく知らない俄でなんともいえん
339 :
NPCさん
2016/05/03(火) 03:42:10.48 ID:???
フェンサー技能を撤廃、代わりに常時型戦闘特技に《軽戦士の心得》みたいなのを作って
「必要筋力が筋力の半分以下の武器防具装備時なら〜」とでもすればいいかも
340 :
NPCさん
2016/05/03(火) 03:52:12.90 ID:???
>>332 フェンサーの問題点の話をしてるんであって、
現状でのメリット(低レベルでの相対的強さ)は直接関係ないだろ
別に低レベルでのファイターやグラップラーが弱いわけじゃないしな
高レベルで活躍が難しいというデメリットをどうするかっていう問題
Bテーブルのままである程度の底上げをして、
「戦闘関連の技能に使う経験点が同じなら
高レベルでもファイターやグラップラーと同程度に活躍できる」
とするのは不可能ではない
でもSNEはそういう調整が下手だから期待できん
341 :
NPCさん
2016/05/03(火) 03:52:57.69 ID:???
>>337 影走り強いだろ。
そもそもB+BでA単体より経験点かなり得なんだぞこれでも。
342 :
NPCさん
2016/05/03(火) 03:56:43.54 ID:???
テコ入れしてまでフェンサー使いたいんか
Aテーブルの前衛技能がいいなら大人しくファイターかグラップラー使っとけよ
343 :
NPCさん
2016/05/03(火) 03:57:15.37 ID:???
>>338 無印の前衛技能はファイターとシーフ(経験点は同じ)
戦闘特技のルールはない
ファイターは2.0のファイターと基本同じ
シーフは2.0のフェンサー+スカウトとほぼ同じ
(先制判定のルールはなくて敵味方が敏捷度順に行動)
シーフは戦闘能力はファイターより低いけど鍵開けや探索などで重要
あと能力値が成長しないから筋力の差が2.0ほど開かない
344 :
NPCさん
2016/05/03(火) 04:07:26.40 ID:???
>>341 そうだとしても最大の売りであるファストアクションないスカウトとかゴミ
345 :
NPCさん
2016/05/03(火) 04:08:33.88 ID:QQN8CAU8
なんつうか、経験点が軽い以外で優位に立つ部分がないのが問題だよな。c値-1されても軽い武器しか持てないし、前衛するには脆いし
攻撃ガン振りして仲間に補助入れてもらうってのもアリではあるけど、ファイターで同じことできるしファイターはタフネスで自動的に厚くなるし
346 :
NPCさん
2016/05/03(火) 04:24:00.88 ID:???
ファイターやグラップラーより必要経験点が少ないからそのぶん弱いのは当たり前←わかる
他の技能も取って経験点同じでもファイターやグラップラーより弱い←現状の問題
ファイターかグラップラーやれよ←???
選択肢がなくていいならファイターとグラップラーが分かれてる必要もないだろ……
347 :
NPCさん
2016/05/03(火) 04:33:02.14 ID:???
AWの技能解説でもファイター技能を主たる技能と定め、他の技能は補助的な習得に留める、というスタイルはあまり推奨出来ませんって言われてるし。
強い技能やりたいなら他を当たってくれという。
348 :
NPCさん
2016/05/03(火) 04:33:47.34 ID:???
ファイターじゃねーフェンサーだよ…間違っちゃアカンとこ間違えた
349 :
NPCさん
2016/05/03(火) 04:36:38.10 ID:???
あの解説通りとるとフェンサー技能クソの役にも立たんからな…
350 :
NPCさん
2016/05/03(火) 04:46:24.75 ID:???
フェンサーのイメージって聞いただけだといわゆるナバール系なんだよな
回避命中高くてクリティカルしやすい剣士
351 :
NPCさん
2016/05/03(火) 04:52:14.73 ID:???
必殺攻撃のペナがデフォルトで回避じゃなく命中だったらちょうど良いと思う
フェンサーでも使えるしファイターでも全力攻撃との差別化できる
352 :
NPCさん
2016/05/03(火) 05:13:46.33 ID:???
ファイターの引き立て役とグラップラーの引き立て役を兼任させられてるのが痛い
シューターは独自路線な分被害が少ない印象
353 :
NPCさん
2016/05/03(火) 05:27:15.33 ID:???
フェンサーはまだいいとして、弓シューターのが深刻
マギテックが1でガン撃てるから存在そのものが絶滅危惧の弓シューター
354 :
NPCさん
2016/05/03(火) 05:49:11.19 ID:???
何故かSSランクで「必要筋力の割に威力が高い」「長射程」という特長を切り捨てた上に中途半端な威力のしか無くなるクロスボウも忘れちゃいかんぜ
355 :
NPCさん
2016/05/03(火) 05:55:23.22 ID:QQN8CAU8
弓シューターはマジで使い道がないから困る。シューターがBテーブルな関係もあって「これマギテック取って銃使えば良くね?」になってしまうから
なんかマギシューに比べて利点あるかね?
356 :
NPCさん
2016/05/03(火) 06:11:48.13 ID:???
マギシューのための飾りにシューターを据えるシステムを何とかしてほしい
物理攻撃のクラスが四つ用意されている筈なのに
いつもファイターかグラップラーの二つからしか選択できない
物理攻撃のクラスは実際は二択みたいなもの
357 :
NPCさん
2016/05/03(火) 06:30:01.48 ID:???
流派と特産品導入すればマギシューと比べても決して弱くない
どっちも許可してもらえないなら諦めろ
358 :
NPCさん
2016/05/03(火) 06:33:23.12 ID:???
マギシュー対策だか何か知らないが
攻撃力や攻撃回数を増やす戦闘特技が一切合切乗らずに
シューター専用に用意されてもいないのが頭おかしい
不遇にも程というものがある
359 :
NPCさん
2016/05/03(火) 06:39:22.14 ID:???
流派を積むと技能の活躍にバリエーションが出ますよ←わかる
流派を積まなければ技能で活躍は期待できないので諦めてください←はぃぃ????
360 :
NPCさん
2016/05/03(火) 06:39:38.68 ID:???
スイフトボウはすべての弓を過去にしたレベルで画期的だった
やっぱり攻撃回数増加って神だわ
361 :
NPCさん
2016/05/03(火) 06:43:57.11 ID:???
スイフトボウさえあれば流派まではいらないと思う
ぶっちゃけ有用な流派って無くね?(流派アイテムは除く)
362 :
NPCさん
2016/05/03(火) 07:10:12.23 ID:???
弓シューターが絶滅してマギテック1択になるのは、マギテックのバレットの習得が早すぎるせいだよね
弓使いやるとしてもマギテック1とるもんね
363 :
NPCさん
2016/05/03(火) 07:12:23.65 ID:???
ドーザコッドの雪颪は命中判定2回は変わらず両方成功したらクリ値-2だから有用ではあると思う
あといつもミュージックシェル鳴らすような環境ならカサドリス戦奏術とか
364 :
NPCさん
2016/05/03(火) 07:16:13.29 ID:???
弓だけに多くの効果が乗らないことの方が大きな割合占めてないか
マギテックが有能であるよりも弓が冷遇されて成長性が見込めない部分が大きい気がする
365 :
NPCさん
2016/05/03(火) 07:29:14.87 ID:???
エイトマンボウ雪颪とかどうよ
そこまで、やんないとだめだけど
366 :
NPCさん
2016/05/03(火) 07:35:36.76 ID:???
そこまでやんないと駄目な所が問題
367 :
NPCさん
2016/05/03(火) 07:54:58.85 ID:???
超越環境なら他の魔法系統と合わせてデュアルアクションを活かしやすい(マギテックは必中魔法とか強力なバフとかには欠けるし)
という利点があるけど、それもまた「そこまでやんないと駄目」の最たるものだったりするのよね>弓
368 :
NPCさん
2016/05/03(火) 07:58:58.43 ID:???
一本伸ばしした時の差が、もう少しAテーブルとBテーブルでつけば
フェンサーももう少し輝いた…かも?
369 :
NPCさん
2016/05/03(火) 08:03:07.76 ID:???
序盤弱いのは変わらないけど、マギテックの代わりにライダー伸ばしていく方向性なら
インフレ環境に突入しない段階でそれなりの戦力にはなると思う
人馬一体(あるいは投擲武器使う)で高所〜超高所攻撃できるようになれば
ヴォーパルAやマッスルベアーと合わせてほぼ防護点抜けるようなものだしな
370 :
NPCさん
2016/05/03(火) 08:06:19.17 ID:???
弓使い専用特技
命中が+2ダメージ+2くらいされるのあれば増えるかな?
371 :
NPCさん
2016/05/03(火) 08:12:51.66 ID:???
弓シューター・・・長射程を生かす為に遠距離からスタート→近接キャラが無力化されて、2Hガンや魔法火力が大活躍?
フェンサー・・・普通のダイス目なら非力だけど、出目の爆発で予測を超える大ダメージというイメージが強い
(無印時代のシーフPL曰わく「ファイターいらね」+自分から一騎打ちに出てファイターに負けて罵詈雑言、という致命的な不快感)
372 :
NPCさん
2016/05/03(火) 08:13:10.52 ID:???
ていうか全力攻撃123を弓でつかえるようになればそれだけで解決するよ
373 :
NPCさん
2016/05/03(火) 08:46:03.84 ID:???
フェンサー最大の問題点は高レベル環境で取る意味が全くないところ
護身用としてもフェンサー9レベル以上取るぐらいならファイター7レベルとったほうがタフネスある分いい
攻撃面でも敵が硬くなるからクリティカルしないとダメージ通らない
374 :
NPCさん
2016/05/03(火) 08:47:04.01 ID:QQN8CAU8
魔力撃なら魔剣貰ってやったことはある。GMの時首切り刀弓バージョンみたいなのを狙撃弓シューに渡したり
……でも隣にいる二刀マギシューのが色々出来てるというね。いや火力ならどっこいくらいにはなってたけど
375 :
NPCさん
2016/05/03(火) 08:51:55.94 ID:???
マギシュー(特に二丁)が色々出来るのがな
装飾品の装備部位を圧迫するのはどちらにもあるし
376 :
NPCさん
2016/05/03(火) 08:57:47.59 ID:???
物理シューターは全力攻撃みたいなダメージ底上げ特技あればいい気がする
フェンサーは鎧貫きあれば問題なさそう
最低限のダメージ確保出来るしバトマスないからファイターやグラのダメージ超えることもそうそうないし
377 :
NPCさん
2016/05/03(火) 09:13:36.43 ID:???
SW2.00だなw
378 :
NPCさん
2016/05/03(火) 09:27:36.63 ID:???
フェンサーも弓シューターも、ファイターやマギシューをおびやかすほど強くする必要はないと思うけど
もうちょっと選択したくなるようになればいいなとは思うね
強すぎず弱すぎず
379 :
NPCさん
2016/05/03(火) 09:30:52.83 ID:???
フェンサーはともかく弓シューターだよ
380 :
NPCさん
2016/05/03(火) 09:38:07.56 ID:???
>>351 それなら確かに良い感じ
流派でもいいから作って欲しいかな
381 :
NPCさん
2016/05/03(火) 09:38:28.37 ID:???
マギシューは確かに強いけどAテーブルとBテーブル両方伸ばす経験点使ってるからな。
弓シューターと比べるのは酷ってもんよ。
金は掛かるけど魔力の矢とか竜牙の矢使えば少しは補えるし。
Bテーブル戦闘技能としては悪くないと思うけどね。
382 :
NPCさん
2016/05/03(火) 09:40:27.37 ID:???
>>380 必殺攻撃Iしか対応してないけどクラウゼにあるじゃん
383 :
NPCさん
2016/05/03(火) 09:45:38.26 ID:???
>>382 あの流派、フェンサーのイメージ全然ないじゃんw
専用武器は筋力30いるしさー
384 :
NPCさん
2016/05/03(火) 09:45:44.65 ID:???
弓シューターに求められる最大の役割は多分、イニシアティブブーストだけじゃなく
エンサイクロペディアも取得する要員
あとまあ裁定不明なりにディスペルニードルとかもか
385 :
NPCさん
2016/05/03(火) 09:48:50.96 ID:???
>>383 ヴァルト式の電光もあるじゃないか
これまたフェンサーっぽいとは言えないけど
386 :
NPCさん
2016/05/03(火) 09:56:07.71 ID:???
回避アップの代わりに命中ペナだとエルエレナの「迫る刃に怯えよ」が既にあるな
置き換えで命中ペナは減らせるっていうやつ
387 :
NPCさん
2016/05/03(火) 10:15:09.67 ID:???
ぶっちゃけデータ的にできることをイメージ的にやだとか言われても
じゃあずっと不満いってろよいつか公式が君の要望ひろってくれるといいね
としかいいようがないだろ
388 :
NPCさん
2016/05/03(火) 10:15:27.32 ID:???
常に命中+1、C−1になる弓専用特技とかあれば、弓道めざそうと思うかな?
それでもマギシュー?
389 :
NPCさん
2016/05/03(火) 10:24:26.33 ID:???
前に遊んだ卓だと、妖精呼び出して弓撃つフェアテスイフトボウシューターは結構強いと思った
雑魚敵を1Rで確実に一掃できるような環境じゃない場合、足止め役呼べるのは十分に価値がある
弓シューター単体でどうこうっていうものではないけどそれはやっぱりあんま期待しないほうが…
390 :
NPCさん
2016/05/03(火) 10:25:10.38 ID:???
それなら命中強化取って閃牙の矢使えばいいんじゃね
弓シューターは弱いわけじゃないよ
マギシューと比べるとダメージ低く見えるだけ
391 :
NPCさん
2016/05/03(火) 10:31:08.35 ID:???
キャッチグローブ付けたドワーフ弓シューで敵を挟み込んで竜牙の矢を往復させれば
かなりの攻撃回数になったりは…するんだろうか
392 :
NPCさん
2016/05/03(火) 10:57:09.13 ID:???
ビルド時の保存食、テント、調理利器具や弓シューやレンジャーや一般技能の価値を上げる為の難破で島スタート(購入縛り)
393 :
NPCさん
2016/05/03(火) 11:08:39.17 ID:???
有りだな
多少不便な方がPLも色々考えられて楽しいやろ
394 :
NPCさん
2016/05/03(火) 11:16:06.48 ID:???
一応龍牙スイフトで金かければ最強クラスになれる弓シューはフェンサーよりはマシな気もする
395 :
NPCさん
2016/05/03(火) 11:58:58.30 ID:???
序盤だけ強いフェンサー
最後だけ強い弓シューター
396 :
NPCさん
2016/05/03(火) 11:59:12.05 ID:???
別にライダーギルドが無くても殴って従えればいいのだろう?(ライダー脳)
397 :
NPCさん
2016/05/03(火) 12:28:29.90 ID:QQN8CAU8
飛行系の奴だったら高い所から振り落とされるぞww
398 :
NPCさん
2016/05/03(火) 12:33:35.72 ID:???
振り落とされ判定しよう
ライダー+器用、目標:相手の回避
ライダー+筋力、目標:相手の命中
399 :
NPCさん
2016/05/03(火) 12:36:39.70 ID:???
お前らって連休中も相変わらずプレイする相手いないのな
400 :
NPCさん
2016/05/03(火) 12:37:18.57 ID:???
今、旅行中だから
401 :
NPCさん
2016/05/03(火) 13:03:05.84 ID:QQN8CAU8
おい頭にブーメラン刺さってるぞ
そしてブーメランで思ったけど投擲武器って使う人いるの?
402 :
NPCさん
2016/05/03(火) 13:10:40.65 ID:???
403 :
NPCさん
2016/05/03(火) 13:13:22.85 ID:???
リッパーつよいやん
404 :
NPCさん
2016/05/03(火) 13:17:22.38 ID:???
>>401 MP切れ/リロードのヒマが無い時用に腰にダガーを複数ぶら下げてるよ
うちのマギシューは
405 :
NPCさん
2016/05/03(火) 13:40:23.15 ID:???
前衛弓シューで1R目に仕方なく使ってる。
フッケバインで用に2つブーメラン持って少しでもダメージ出るといいなと思いながら
406 :
NPCさん
2016/05/03(火) 15:04:31.31 ID:???
>>397 一度瀕死にして本当の暴力と恐怖を教え込むのだ
407 :
NPCさん
2016/05/03(火) 15:31:05.66 ID:???
フッケバインが武器か何かだと思って調べても出てこなくてハーデンの投擲流派だと気付くのに時間かかった。
凶烏と書いてくれれば割とすぐ気付いたのに。
408 :
NPCさん
2016/05/03(火) 15:35:35.04 ID:???
>392
一般技能「アイドル」は有効ですか?
409 :
NPCさん
2016/05/03(火) 16:19:30.98 ID:???
投擲ってシューターじゃなくても出来るからとりあえずでファイターやフェンサーが持ってたりしない?
410 :
NPCさん
2016/05/03(火) 16:28:19.38 ID:???
以前はストーンたくさんだった
でも今はガメルがあるから
411 :
NPCさん
2016/05/03(火) 17:25:42.19 ID:???
精密射撃ないときつくね?先手で投げるの?
412 :
NPCさん
2016/05/03(火) 17:31:52.31 ID:???
飛行してるヤツにトドメ刺すときとか
後衛の遮蔽になるように位置取りするときについでに投げたり
413 :
NPCさん
2016/05/03(火) 17:33:12.22 ID:???
あ、乱戦で投げればいいのか
414 :
NPCさん
2016/05/03(火) 17:49:59.28 ID:???
乱戦エリア内同士や乱戦エリア内から外は精密射撃要らんからな
敵にこれで後衛狙われると地味に痛い
415 :
NPCさん
2016/05/03(火) 18:35:17.90 ID:???
ガメルを投げるときって1ガメルだけ取り出して装備するわけでなんか絵面が想像しにくい
416 :
NPCさん
2016/05/03(火) 18:37:34.33 ID:???
孤島暮らし!ならガメルなんてただの投擲武器だ
417 :
NPCさん
2016/05/03(火) 18:49:30.67 ID:???
金本位制の世界で大金持ってる冒険者ってのは
馬鹿でかい宝箱か何かを背負ってでもいないと辻褄が合わんのではないか
418 :
NPCさん
2016/05/03(火) 18:55:35.58 ID:???
したところでおもしろさにつながるとは思えないが
そういうことにしたければすればいい
419 :
NPCさん
2016/05/03(火) 19:07:41.42 ID:???
面白いと面白くないじゃなく
どうしているんだろうな銀行はちょっとな
金本位制の社会では冒険者は育たないのか
420 :
NPCさん
2016/05/03(火) 19:07:44.66 ID:???
普通に金貨なり宝石に替えて持ち歩く
別に背負い袋はゲーム中ほぼ四次元ポケット扱いだから大量に持ち歩くことにしたけりゃそれでも問題ないし。
421 :
NPCさん
2016/05/03(火) 19:09:24.37 ID:???
ラクシア全土で共通通貨なのとか含めてプレイアビリティ良くする為に変な設定無いのにわざわざ気にするなよ。
422 :
NPCさん
2016/05/03(火) 19:10:06.55 ID:???
ラノベだと無限袋がよく出るけどそんなアイテム無いしな…無いよね?
今更な話だけどフェンサーってジェダイみたいに飛び回って戦うんだと思ってた
実際はメイス振り回してた方が強いのが…剣ェ…
423 :
NPCさん
2016/05/03(火) 19:11:23.65 ID:???
ほんとフェンサー…
424 :
NPCさん
2016/05/03(火) 19:13:06.19 ID:???
みっちり金貨詰めた背負い袋をですね・・・
ダクトロ「必要筋力調節出来て便利だわい」
ミノウィ「両手で振り回すのに丁度いいよね」
ライカン「銀貨だけは簡便な」
425 :
NPCさん
2016/05/03(火) 19:33:04.52 ID:???
ガメルは投げないでしょW
ダガーとか買うんでしょW
426 :
NPCさん
2016/05/03(火) 19:47:18.60 ID:???
ジェダイの立ち回りはおっそろしい切れ味を体現するライトセーバーを得物とする事を前提に成立しているので
それを再現するとなるとそれに類する魔剣が必要となる
427 :
NPCさん
2016/05/03(火) 19:53:10.91 ID:???
オプション付きクリポン剣が標準装備だとしたら
普通の防具が効かないのだから割と近いことに・・・
魔法的な防御手段もそこそこあるから、そこまで神経質にはならんか
428 :
NPCさん
2016/05/03(火) 20:19:31.46 ID:???
すみません…
スカウトの影走りの効果はライダーが騎乗中の騎獣にも有効ですか…?
429 :
NPCさん
2016/05/03(火) 20:24:03.90 ID:???
無効です
ラトクレスを信仰して下さい
430 :
NPCさん
2016/05/03(火) 20:32:43.27 ID:???
無効なんですかぁぁぁぁぁぁまじですかぁぁ
ありがとうございますぅぅぅぅぅぅぅぅ
431 :
NPCさん
2016/05/03(火) 20:33:26.54 ID:???
フォールンを使ったシナリオやった奴いる?
432 :
NPCさん
2016/05/03(火) 20:34:02.21 ID:???
>>429 すみません、ちなみにVを読めば載ってますか?
どこら辺を参照すればよさそうですか?
433 :
NPCさん
2016/05/03(火) 21:05:01.12 ID:???
そもそもなんで騎手の戦闘特技が騎獣に有効だと思った
どっかに書いてあったか?
434 :
NPCさん
2016/05/03(火) 21:08:32.83 ID:???
むしろなぜ騎手の移動の戦闘特技が騎獣に有効でないと考えるのか
435 :
NPCさん
2016/05/03(火) 21:13:41.10 ID:???
精密射撃を持ってないバイクの話はそこまでだ
436 :
NPCさん
2016/05/03(火) 21:15:33.78 ID:???
戦闘特技や特殊能力は個別だから<<騎獣に効かない理由
437 :
NPCさん
2016/05/03(火) 21:26:54.44 ID:???
騎乗時はあくまで移動力が騎獣のそれを参照するだけで
移動しているのはPCだから影走りは有効だろjk
438 :
NPCさん
2016/05/03(火) 21:28:37.93 ID:???
移動距離、移動方法は騎獣のものを用いると言うルールはあるが
特定の特技が使えなくなるという記述は無いな…
但し、韋駄天とかは「自らの〜」という記述があるので自身の移動力が上がるものだから
当然、上記ルールにより無効化されるが、足さばきには「自らの〜」というものは無いので
議論の余地はある。とはいえ、「移動方法は騎獣のものを」って部分に抵触すると考えるのが妥当だとも思う
439 :
NPCさん
2016/05/03(火) 21:44:33.89 ID:???
影走りが騎獣無効ならライダーとスカウトの相性は最悪だな
440 :
NPCさん
2016/05/03(火) 21:52:26.34 ID:???
>>435 アタッチメントトラドールって装備すると自動で精密射撃付くけど
鷹の目までは付かないから騎手が鷹の目持ちマギシューの時は
うっかりやらかさないようにPL本人もGMも注意が必要なんだよな
441 :
NPCさん
2016/05/03(火) 22:04:39.91 ID:???
あ、
>>438は「足さばき」じゃなくて「足さばきや影走り」の間違い
>>439 まあ、騎獣の移動力で影走り使えたらバランス悪いとも言えるからそう裁定されてもしゃーないとは思うが…
GMによっては許可する卓もあるかもなあ
442 :
NPCさん
2016/05/03(火) 22:17:07.96 ID:???
キャラクターに関するQ&A
その他のキャラクター
III -03
これはもう失効なのかな?
443 :
NPCさん
2016/05/03(火) 22:17:33.15 ID:???
スカウトとライダーを兼用するという発想がイレギュラーでマイナーだとは思わないのですけど
改訂版で一言裁定がほしかったです
裁定としては無効とする卓の方が多いのですかね
444 :
NPCさん
2016/05/03(火) 22:23:56.57 ID:???
なんだ、こんなわりと普通に裁定できることでもQ&Aにちゃんとあるのな
もっと裁定迷うような項目はたくさんほったらかしなのに
445 :
NPCさん
2016/05/03(火) 22:24:17.97 ID:???
>>442>>437
>>441>>429
改訂前とはいえ、公式の裁定はこちらなのですね
無効であることは残念でした、お時間を割いてお答え頂いて本当にありがとうございました
446 :
NPCさん
2016/05/03(火) 22:25:02.69 ID:???
>>444 Q&A適用して改訂してほしかったっす…
447 :
NPCさん
2016/05/03(火) 22:36:15.54 ID:???
SNE公式サイトの見辛さはガチ
448 :
NPCさん
2016/05/03(火) 22:53:57.16 ID:???
上の方であった首切りフェンサーって、実際のところどうなんですか?
パッと見た感じだと武器の特性と噛み合ってそうなんですけど
449 :
NPCさん
2016/05/03(火) 23:05:47.41 ID:???
噛み合ってるけど重たい
450 :
NPCさん
2016/05/03(火) 23:11:31.69 ID:???
>>448 首切りを持つのに純粋に金がかかる→フェンサーの強い低レベル帯では完成しない
筋力を39以上保持する必要がある→ジャイアントアーム等の技能やアイテムで補えはするけど、全部敏捷関係にぶち込んだ方がスカウト等でも活躍しやすい
ロマンはあるから高レベルなら使っていいと思うけど、レート100まで回るなんて幻想だからな
451 :
NPCさん
2016/05/03(火) 23:20:32.15 ID:???
>>448 完成まで苦労する割に言うほど回らない現実を突きつけられて悲しみを抱くことになる
452 :
NPCさん
2016/05/03(火) 23:27:26.63 ID:???
マギテ超越フェンサーで威力100C値7の必殺オメガシューターを叩き込むという超ロマン
453 :
NPCさん
2016/05/03(火) 23:54:05.60 ID:???
セイレーンを出そうと思ったんだが呪歌の効果半径が載ってねえ!
まさかと思ってルルブ2を確認するとそっちに半径50mって書いてあった・・・
なんでBTだと必要な情報が消えてんだよ!!!
454 :
NPCさん
2016/05/03(火) 23:57:37.47 ID:???
>>448 必要筋力18と巨人腕or背水で+12すれば筋力30
フェザーエッジで刀を必要筋力15にすれば、8〜9レベル帯のボス戦用になんとか
クリレイA乗せれば40〜50点バンバンいくし使用感は悪くない
刃耐性対策にヴァルト式用に必殺攻撃まで取るかは知らん
455 :
NPCさん
2016/05/04(水) 00:01:53.70 ID:???
うーん…リルドラフェンサーなら素で
HP筋力あるから二刀首切り行けるかと思ったんですけどね
と、ここまで考えて首切りは二刀出来ないことに気付いた
456 :
NPCさん
2016/05/04(水) 00:10:13.74 ID:???
二刀無双、ヒューレ「二刀流してもいいのよ」
457 :
NPCさん
2016/05/04(水) 00:45:51.77 ID:???
ウェポングリップ+カスタムによる軽量化「食事にも不便だけど頑張ってみるか?」
458 :
NPCさん
2016/05/04(水) 02:48:41.41 ID:ODYw9Npa
二刀無双はちょっと……つーか二刀無双は取る人いるの?二刀流でわざわざ必筋20くらいの武器持とうとするかね枠使うし
459 :
NPCさん
2016/05/04(水) 02:58:32.49 ID:???
二刀無双は流派で生えればよかったのに
460 :
NPCさん
2016/05/04(水) 03:00:34.82 ID:???
フェザーエッジなしでダブル首切り刀できるから乱戦に飛び込むと同時に首切り可能
……ファストアクションと併用したいとかでなければ足さばきの方が役立つ気もするが
高レベルレギュで絡み武器使う時にビーストチェーン二刀流してみるくらいか
461 :
NPCさん
2016/05/04(水) 03:40:22.89 ID:???
二刀無双は置き換えでも良かったんじゃないかってくらいだれも取らないような。
462 :
NPCさん
2016/05/04(水) 03:54:57.69 ID:???
二刀無双で筋力制限なしにしてもいいくらい・・は言い過ぎ?
463 :
NPCさん
2016/05/04(水) 04:20:20.28 ID:???
>>417 交易商人(の総資産の多い奴)は全財産を持ち歩いてるかと考えたら、
拠点(店)に置いておくか銀行に預けておくと想像できるだろ
支店のある大銀行も為替もリアル中世からある
464 :
NPCさん
2016/05/04(水) 04:22:43.74 ID:???
>>457 LL適用なら首切り刀は魔法の武器だからオーダーメイドできないぞ
LL非適用でもSランクだからオーダーメイドがクソ高いけど
465 :
NPCさん
2016/05/04(水) 09:03:22.78 ID:???
>>464 AWだけ見て大丈夫と思い込んでいた、スマン
466 :
NPCさん
2016/05/04(水) 10:44:58.93 ID:???
現状、魔法の武器として扱われるのにはメリットもデメリットもあるからねぇ
公式でも皇帝のドミネーターのOMを通したことだし、GMがいいって言ったらいいんじゃないかな
467 :
NPCさん
2016/05/04(水) 12:03:35.52 ID:???
そもそもOMできちゃうと強すぎるから修正されたわけだからなあ
その辺慎重にすべきだとは思うが
468 :
NPCさん
2016/05/04(水) 12:30:26.21 ID:???
今年も三分の一が経過しましたが
暫定Q&Aはいまだ一度も更新されておりません
469 :
NPCさん
2016/05/04(水) 13:37:54.08 ID:???
暫定Q&Aは2015年限定でしょうな。スタートも去年の1月だし、今年は新年の挨拶以外何も無いんだから。
ある程度暫定の回答まとまったんだから公式Q&Aに反映してくれてもいいのになとは思うけど。
470 :
NPCさん
2016/05/04(水) 16:56:30.20 ID:???
>>463 そもそも魔動機全盛期ならともかく地方内どころか国内ですら金融が機能出来るか疑問
471 :
NPCさん
2016/05/04(水) 18:45:46.71 ID:???
冒険者の店がそれっぽい事やってなかったっけ?<<金の預かり
472 :
NPCさん
2016/05/04(水) 18:49:58.06 ID:ODYw9Npa
面倒だから魔法王が量産型四次元袋作ってて冒険者はみんなそれ持ってることにしようぜ。だからって「じゃあ袋に隠します」って言われても困るけど
473 :
NPCさん
2016/05/04(水) 19:40:58.59 ID:???
いま塩が高騰しているが急ぎで金が必要なので販路のある君達に相場の1/3で買い取っ欲しいのだが引き取ってはくれないか?
(Y/N)
474 :
NPCさん
2016/05/04(水) 19:43:48.27 ID:???
>>473 似た選択肢で投獄されるまでライバルに嵌められた思い出があるからNO
475 :
NPCさん
2016/05/04(水) 20:01:04.19 ID:???
小豆ならいいよね?
476 :
NPCさん
2016/05/04(水) 20:02:12.54 ID:???
四次元ポケットの中には毒性の強い細菌が蔓延していて生き物は入れないことにしよう
477 :
NPCさん
2016/05/04(水) 20:07:47.63 ID:???
四海獄がどうしたって?
478 :
NPCさん
2016/05/04(水) 20:12:17.56 ID:???
断縁獄のほうだよぉ
479 :
NPCさん
2016/05/04(水) 20:18:12.92 ID:???
輸送依頼で街道に現れた魔物を倒して剥ぎ取って破壊された馬車を探索してるうちに
ライバル店の暴走馬車10台に先を越されて市場制圧されて交易品が二束三文で倒産の危機に追い詰められたのは忘れられない
480 :
NPCさん
2016/05/04(水) 20:29:55.00 ID:???
面白そうなセッションしてんなぁ
481 :
NPCさん
2016/05/04(水) 20:48:11.20 ID:???
ふと思ったが馬車10台分の量で市場制圧ってできるものなのだろうか
482 :
NPCさん
2016/05/04(水) 21:02:27.97 ID:???
483 :
NPCさん
2016/05/04(水) 21:05:42.35 ID:???
ところでさ、公式だと霧の街やヴァルクレア城って既に攻略されて
ドレイクの蛮王も殺されてるんだっけ?
484 :
NPCさん
2016/05/04(水) 21:23:28.00 ID:???
>>483 その辺はザルツガイド読め
ドレイクの蛮王はしらん
485 :
NPCさん
2016/05/04(水) 21:31:21.14 ID:???
>>484 ってことはザルツ博物誌とるるぶって何年か差あるんだ
486 :
NPCさん
2016/05/04(水) 21:38:54.48 ID:???
>>485 ザルツ博物誌はルルブUから2年経過した扱い
487 :
NPCさん
2016/05/04(水) 21:55:24.16 ID:???
>>486 なるほど、、、読みたいような読みたくないような
聞いた話だとヴァルクレア城がもうほぼ攻略済み?とか?
あそこラスボス級ドレイクがいると思ってたから
エイギア地方が平定済みだとシナリオソースが減るんだよな
488 :
NPCさん
2016/05/04(水) 22:01:29.30 ID:???
公式のセッションじゃないんだし、公式設定なんて参考程度にすれば良いんじゃない?
489 :
NPCさん
2016/05/04(水) 22:05:52.32 ID:???
乱暴な言い方になるけど
プレイ上邪魔になる設定はバンバン潰してって問題ないからねー
490 :
NPCさん
2016/05/04(水) 22:12:10.98 ID:???
491 :
NPCさん
2016/05/04(水) 23:34:58.69 ID:???
ちなみにヴァルクレア城攻略の話は小説「剣をつぐもの」でやってるゾ!
492 :
NPCさん
2016/05/05(木) 00:53:43.22 ID:???
今年は文庫版のルールブックは出ないのかな。Ex2あたり
493 :
NPCさん
2016/05/05(木) 02:39:27.58 ID:???
>>481 搭載1体につき交易品を10を運べて10売る度に相場が5%下がり
相手の馬車10台は搭載4体、こちらのキャリッジは搭載2体で出遅れると言う資本主義の暴力恐ろしいでしょう
494 :
NPCさん
2016/05/05(木) 03:08:50.02 ID:???
超越シナリオやってる鳥取に聞きたいんだけど蛮族PCの扱いはどうやってんの?
超越できないから非推奨?
495 :
NPCさん
2016/05/05(木) 03:18:01.70 ID:???
うちは適当に捏造
496 :
NPCさん
2016/05/05(木) 04:21:52.98 ID:7cFEsx5v
コボルトの超越者(レベル6)か
497 :
NPCさん
2016/05/05(木) 07:45:29.62 ID:???
>>491 初期の小説じゃないですかー!
大きめのシナリオフックを公式で潰していくのまじ勘弁してほしい
498 :
NPCさん
2016/05/05(木) 08:34:41.51 ID:???
バトマスとルンマスを両方持ってるとルンマスの意味がにゃいじゃないですかー!
499 :
NPCさん
2016/05/05(木) 08:52:03.54 ID:7cFEsx5v
ルンマスは後から追加されたものだからしゃーなし
500 :
NPCさん
2016/05/05(木) 08:54:43.70 ID:???
>>498 意味が無いけれど、魔法使いでファイターorグラップラー技能を13レベル以上取れる、或いはファイターorグラップラーで魔法技能を11レベル以上取れる環境はそんなに無いから
魔力撃しながらマルチアクションして魔法拡大/数で仲間も治すとかには憧れるけど(それが可能な槍があるらしい)
501 :
NPCさん
2016/05/05(木) 08:57:10.65 ID:???
>>499 後から追加された時点で、バトルマスターと兼用可、にして欲しかったという声では?
502 :
NPCさん
2016/05/05(木) 08:57:38.47 ID:???
そういえば剣つぐに「惑いと偽りの神ソーンダーク」ってのがいたな
こいつってルルブとかに未だにいない気がするけど忘れられてるんじゃないかってきがする
503 :
NPCさん
2016/05/05(木) 09:09:33.42 ID:???
夏まで待つしかないなw
504 :
NPCさん
2016/05/05(木) 09:15:54.29 ID:???
コボルドだけは戦線離脱させたほうが良さそうだな
>>496 505 :
NPCさん
2016/05/05(木) 11:35:08.73 ID:???
マルチアクションと拡大の併用って打撃にオマケ感があるんだよね
かばうとの併用は大司教級でないと厳しいし、ダブルキャストあたりを使えばいいのか?
506 :
NPCさん
2016/05/05(木) 12:02:53.28 ID:???
>>500 >魔力撃しながらマルチアクションして魔法拡大/数で仲間も治すとかには憧れるけど(それが可能な槍があるらしい)
CLのルーンドゥルガーのことならMAも魔法拡大も無理だろ
あれで魔力撃と同時に宣言できるのは「○○攻撃」系だけだし
507 :
NPCさん
2016/05/05(木) 12:23:19.55 ID:???
>>502 抵抗失敗で催眠状態にして数十分?数時間?単位で好きなように行動させられる特殊神聖魔法とか
強すぎてデータ化できなかったんじゃないかと
508 :
NPCさん
2016/05/05(木) 12:24:46.70 ID:???
>>504 コボルトPC「限界なんていくらでも越えてやる!!」
509 :
NPCさん
2016/05/05(木) 12:29:47.90 ID:???
レベル5上限がネックだったら冒険数を稼いで能力値成長のほうをマシマシにすればいいじゃなーい
510 :
NPCさん
2016/05/05(木) 12:33:01.63 ID:???
うむ、ではレベル15以下死ね
511 :
NPCさん
2016/05/05(木) 12:47:54.45 ID:???
>>507 アステリアのチャームに似てるなと思ったら、チャームって効果時間6時間なんだな
512 :
NPCさん
2016/05/05(木) 13:18:43.78 ID:???
リャナンシーの吸血に似た永続効果だしなぁ
データ化しないか、理由付けてNPC専用にするか
513 :
NPCさん
2016/05/05(木) 13:51:55.58 ID:???
あの魅了魔法に永続効果なんかあったっけ
禁忌の扉の前に来た時の描写を見る感じ、自身のタブーに触れることをすると目が覚めるみたいだけど
514 :
NPCさん
2016/05/05(木) 14:21:27.74 ID:???
逆に言うとタブーに触れない限り効果が切れないということかもしれない
515 :
NPCさん
2016/05/05(木) 14:33:07.32 ID:???
北澤の小説描写がルールテキストに忠実だと思ってるなら現実を(ry
516 :
NPCさん
2016/05/05(木) 14:41:22.81 ID:???
なぎ払いで律義に5人づつ吹き飛ばしてる北沢センセが忠実じゃないわけ無いじゃないですか
517 :
NPCさん
2016/05/05(木) 14:43:31.84 ID:???
まあそれ以前に小説が先でそれをルールに落とし込んでるってパターンだと思う
518 :
NPCさん
2016/05/05(木) 14:45:50.39 ID:???
>>487 むしろ公式の手垢の付いた脅威は全て倒されてた方がオリジナル展開はやりやすい
519 :
NPCさん
2016/05/05(木) 14:57:44.04 ID:???
戦ってる最中みたいなのが一番めんどくさいよな
520 :
NPCさん
2016/05/05(木) 15:55:20.80 ID:???
ソーンダークは犠牲になったのだ・・・
521 :
NPCさん
2016/05/05(木) 16:06:52.44 ID:???
何か牧羊だか山羊の神とかいた気がする
522 :
NPCさん
2016/05/05(木) 16:10:47.18 ID:???
牧童の神ジョニーだか何かだったっけ?
523 :
NPCさん
2016/05/05(木) 16:24:01.60 ID:???
この世界は結構小神が溢れているけど、PC冒険者に無縁だろうって神も多そうだし
ジャージュがデータ化されないのはそこらへんじゃないかなー。特殊神聖魔法がほぼフレーバーって感じで
524 :
NPCさん
2016/05/05(木) 16:47:00.82 ID:???
>>510 コボルトPC「俺はレベルという概念を持たない よってその効果は無効」
525 :
NPCさん
2016/05/05(木) 16:50:56.93 ID:???
クラス5か
526 :
NPCさん
2016/05/05(木) 16:54:10.52 ID:???
だが待って欲しい
コボルドはレベル6で超越者ならば持てる特技枠は随一になるのではないか
527 :
NPCさん
2016/05/05(木) 17:21:04.07 ID:???
特技枠は他種族と同様だけど、レベル毎に種族特徴(種の限界)が強化されるよ!
528 :
NPCさん
2016/05/05(木) 17:21:22.55 ID:xpq1oB0X
だが待って欲しい
コボルドはレベル6で超越者ならばレベル5で人族レベル15並の状況に置かれて超越するから生き残れないのでは無いか
敵が自分のレベル比例なPCは除く
529 :
NPCさん
2016/05/05(木) 17:22:00.67 ID:???
ごめん
上げちゃった
530 :
NPCさん
2016/05/05(木) 19:07:59.22 ID:???
LV15の脅威(魔物LV15とは言ってない)
531 :
NPCさん
2016/05/05(木) 19:38:01.68 ID:7cFEsx5v
きっと能力値が高いから平気なんだよ。もしくはぶっ壊れの魔剣でも持ってるか
532 :
NPCさん
2016/05/05(木) 19:52:33.82 ID:???
ぶっ壊れの魔剣(コボルドがレベル9まで超越できる)
533 :
NPCさん
2016/05/05(木) 19:57:42.81 ID:???
人間換算でレベル27かよ壊れすぎだろ
534 :
NPCさん
2016/05/05(木) 20:41:33.18 ID:???
ニディスニオも特殊神聖魔法をデータ化する気ないっぽいしそういうのは多いだろうな
535 :
NPCさん
2016/05/05(木) 20:43:17.85 ID:???
魔剣ライス的な神もけっこういるんだろうな
536 :
NPCさん
2016/05/05(木) 20:58:06.35 ID:???
>>526 5から6になるのにアホみたいに大量の経験点が要るんじゃろ
537 :
NPCさん
2016/05/05(木) 20:59:15.67 ID:???
神聖魔法公開されたけど、既に死んでる吸生神ドラキュリアちゃんって
使い道ないよね
生きてるとしても信者達(ノス)が1分10秒で
コールゴッドできちゃうのがヤバイすぎて出しずらい
小国(都市国家くらい?)ならこれで終わってしまう
結局、超越者VS神+信者しかやり様がないっていう…
538 :
NPCさん
2016/05/05(木) 21:00:46.88 ID:???
蛮族社会は強い者が正義だから信仰はダルクレム一強で
弱っちい小神なんかは信仰されずに消滅していくという設定があったと思うが
少数のノスに信仰されてるだけで存在を維持してる小神とか平気で出てきて
設定とはなんだったのかという気もしてくる
539 :
NPCさん
2016/05/05(木) 21:10:53.22 ID:???
信者が1人でも残っていれば大丈夫なんじゃねーかしら
信者がノスってだけでも高レベルプリかつほぼ不死だから、消滅免れてたんじゃねーの?
540 :
NPCさん
2016/05/05(木) 21:15:35.09 ID:???
地上に受肉してブイブイ言わせてる大人気ない蛮族小神とかなら手下の信仰を集められそう
541 :
NPCさん
2016/05/05(木) 21:16:33.69 ID:???
ユリスカロアも最後の信者が一人でもそいつがLv15プリだったから
それなりに維持できてたみたいだしね
コールゴッドで最後の信者を失って超弱体化したみたいだし
542 :
NPCさん
2016/05/05(木) 21:18:31.38 ID:???
信仰によって小神に渡されるエネルギー?も穢れによってブースト計されるとか
543 :
NPCさん
2016/05/05(木) 21:19:46.95 ID:???
封印されてたから消耗もほとんどなかったんだろ
アーメスみたくニッチなファンが付いてたり信仰増幅の祭壇とかあれば小神の維持くらいはいけるいける
544 :
NPCさん
2016/05/05(木) 21:20:14.25 ID:???
一人でも大丈夫なのは古代神レベルの地力があってかつその場合も小神より弱くなるレベルだからなあ
正直ノスの個体数考えるとノスフェラトゥ全員に信仰されてもなお足りない気がする上にノスフェラトゥの大半はメティシエ信仰なんだよなあ
545 :
NPCさん
2016/05/05(木) 21:29:06.94 ID:???
古代神レベルの地力が必要なんて設定あったっけ
あれユリスじゃなくてその辺の大神だったら死んでたとかいう言及とかあったん?
546 :
NPCさん
2016/05/05(木) 21:38:22.40 ID:???
>>544 でもノスの個体数(というか勢力数)って思ったより多そうだぞ
ヴァンパイアヴァイオレットだけで最低数百体いるからな
これの下位にレッサーヴァンパイアが数倍〜十数倍位いて
ブラッドサッカーやリャナンシーとか含めたらべらぼうな数になるぞ多分
この世界観だと数千人前後で小国を名乗れる規模だからな
ノスの一族が国を作るとLv15プリーストが数百人とかって国家造れるレベルだ
547 :
NPCさん
2016/05/05(木) 22:07:24.28 ID:???
>>538 最強を求める他の蛮族と永遠を求めるノスの違いじゃないかな
あと、キュリアドラルって前歴ノスの魔法王だったらしいから
普通に神格化前でLv25前後くらいありそう
神になったとたん信者少ないから急激にパワーダウンとかはないんじゃないかな
そしたら高位蛮族は絶対に神になりたくないだろ?
548 :
NPCさん
2016/05/05(木) 22:33:23.33 ID:???
お前ら一番重要なことを忘れてる
北澤だから仕方ないってことを
設定とかバランスなんかより自分のアイデアが至高ってスタンスの奴がやってることを真面目に考察しても無駄
549 :
NPCさん
2016/05/05(木) 22:48:17.74 ID:???
生まれ表作ってて思ったけどなんで同じ名前の生まれで能力違うことがあるんだよ
550 :
NPCさん
2016/05/06(金) 01:08:04.44 ID:???
今さらながらミストグレイブの買ったけど、バルバロスブラッドって呪い効果だからレストレーションで強制消去できそうだね
551 :
NPCさん
2016/05/06(金) 01:31:10.63 ID:???
大神で死ぬかどうかは分からんが神って信仰で存在維持してるんだから信者いなくなれば消滅するのは当然じゃない?
そうやって多くの信仰されなかった小神が消滅してるのは言及されてるんだし
552 :
NPCさん
2016/05/06(金) 01:52:13.79 ID:???
>>549 器用で命中させやすい戦士の生まれと
筋力高くて、でかい武器持つのが得意な戦士の生まれとかそういう差異なのでは?
553 :
NPCさん
2016/05/06(金) 02:42:10.23 ID:???
ドラキュリア→キュリアドラルだと
>>537を読んで気付く
554 :
NPCさん
2016/05/06(金) 02:53:56.85 ID:???
サキュバスが神になった吸精神の特殊神聖魔法を教えて下さい
555 :
NPCさん
2016/05/06(金) 05:22:20.48 ID:???
特殊神聖魔法【子孫繁栄】 LV:7 消費:10MP×冒険者LV
射程/形状:術者/― 時間:90分 抵抗:消滅 属性:―
効果:空間内の女性に強制排卵させる。
続きは地下でやれ
556 :
NPCさん
2016/05/06(金) 06:11:00.03 ID:???
>>538 キュリアドラルは小神の中でも強いから一定数の信仰があるんじゃね?
小神はLv20〜だとして不完全体でLv25だからな
完全体だったころはLv26以上だろうから始祖や長老種レベルと同等程度だろう
これって蛮王級だからな、元から(魔法王で)強いから少数なりとも信仰されるんだろう
蛮族内で廃れる神って元から神級の力を持たないの蛮族が祭器の力で小神になって
一気に力をつけたけど所詮Lv20をちょっと超えただけって神なんじゃね?
(ルーフェリアみたいなパターン)
Lv20〜Lv21程度だったらノスには割とよくいるし
557 :
NPCさん
2016/05/06(金) 06:39:28.51 ID:???
村人が節句に墓参りしたり、食前に仏壇を拝むだけで信仰が集まり植物の成長が早まる小さな村の元LV17農夫の小神ゴンベ
558 :
NPCさん
2016/05/06(金) 07:23:00.42 ID:SlJ6dYS7
>>550 強制ってのがかかってる本人の意思にかかわらずじゃないなら、所詮達成値の存在する呪いだしね
>>555 サキュバスというより豊穣神系女神が使いそうと思った
559 :
NPCさん
2016/05/06(金) 07:44:39.87 ID:???
元17レベル農夫とかいう謎の存在
560 :
NPCさん
2016/05/06(金) 08:18:01.10 ID:???
>>559 プロ中のプロな農夫で、文字通り一生を農業に費やしたのかな?
それとも一般技能:ファーマーで冒険者技能で超越した後に引退してファーマーに戻ったか。
並みの冒険者ではどうしようもない災害級の何か(例:サイクロンローカスツ)を追い払い続けて、英雄扱いから神への階梯を歩んだとか。
561 :
NPCさん
2016/05/06(金) 09:00:33.17 ID:???
>550
ちなみにパフェキャンで消えるはず
562 :
NPCさん
2016/05/06(金) 09:08:05.94 ID:???
Lv17農夫の超越者用特技…≪超促成栽培≫宣言型
ファーマー技能−1以下の魔物レベルの植物/植物系モンスターを一瞬で促成栽培する。
栽培された植物モンスターは直後に行動可能
栽培された植物モンスターは知能:低いが付与され栽培したファーマーの命令に従う
効果は永続(植物が死ぬまで)
563 :
NPCさん
2016/05/06(金) 10:06:02.88 ID:???
>>561 達成値高いけどリムーブカースでも解除できたような。非魔法系呪い属性のはずだし。
564 :
NPCさん
2016/05/06(金) 10:25:05.65 ID:???
農夫(デスサイズ薙払いライダー)
565 :
NPCさん
2016/05/06(金) 10:43:36.01 ID:???
農業…フェトル…デスサイズ…うっ頭が
566 :
NPCさん
2016/05/06(金) 11:54:14.42 ID:???
植物モンスターは種類こそ多いが、植物に擬態して獲物をだませる程度には珍しい存在
567 :
NPCさん
2016/05/06(金) 12:25:59.62 ID:???
>>563 むしろリムーブカースのことしか書いてなかった気がする
パフェキャンで消す場合、リムーブカースの達成値で消すことになりそう
もとに戻れなくなったスキュラの人とかもレストで戻せる気がするけどややこしい事になるから戻れそうでも戻る気がないみたいな扱いにしたほうがいいかもね
リムーブカースやパフェキャンで6ゾロ強制解除されるとあれだけど
568 :
NPCさん
2016/05/06(金) 12:59:42.83 ID:???
>>557でちょっと思ったけどルーフェリアって生前17以上だったんだろうか
神になるときレベルは絶対条件じゃない気がした
569 :
NPCさん
2016/05/06(金) 13:01:22.29 ID:???
>>568 実際神に引き上げられるときはLV関係ねーよって設定じゃなかった?
570 :
NPCさん
2016/05/06(金) 13:05:21.78 ID:???
か弱く無教養な農民の少女ルーフェリアも
幾多の蛮族を屠ってきた魔剣士ヒューレも
小神になってしまえば同じ強さ
571 :
NPCさん
2016/05/06(金) 13:07:23.49 ID:???
神になる条件はレベルでも強さでもないよ
幾ら強かろう(レベルが高かろうと)と
滅びのサーペントの魔法王が神になれなかったわけだし
神になる条件は神に導かれる(祭器を渡されるか)か祭器級以上の魔剣に選ばれるか
じゃないっけ?
572 :
NPCさん
2016/05/06(金) 13:12:01.31 ID:???
自分ではじまりの三剣探す場合はまあ15レベルは必要かなあ的な感じだっけ?
573 :
NPCさん
2016/05/06(金) 13:12:19.29 ID:???
ところで超越者経由で神になった例が未確認な気がするけど
もしかして超越者って神になれない外れルートという可能性が・・・
574 :
NPCさん
2016/05/06(金) 13:14:51.78 ID:???
フォビドウンタワーよめとしか
575 :
NPCさん
2016/05/06(金) 13:16:57.98 ID:???
>>570 同じ強さではないんじゃね?
小神にも振れ幅20〜29か30?があるわけだし
たしかルーフェリアは成長してるけどLv22相当の強さ
エルダードラゴンの前でコールゴットされるとヤバイとか言われてなかった?
それぞれの特殊能力や特化して強い能力値らなにやらがつくわけで
神紀に沢山いた小神も複数が吸血鬼の王に滅ぼされたらしいけど
小神の分体でLv25とかそれ以上の強さの奴らもいたわけで
同じ小神でもピンキリだと思う
576 :
NPCさん
2016/05/06(金) 13:28:41.90 ID:???
かーっ!ルーフェリアはもうすぐ大神になるかもしれんわー!
とか初期に言われてたのは大司教の誇大宣伝か
577 :
NPCさん
2016/05/06(金) 13:30:17.13 ID:???
ぶっちゃけただの設定変更だろw
578 :
NPCさん
2016/05/06(金) 13:33:32.32 ID:???
エルフの感覚でのもうすぐがどの位かわからん。
579 :
NPCさん
2016/05/06(金) 13:37:43.12 ID:???
>>576 それ、シムルグの偉業とシムルグ以上の信仰を獲得してから言ってくれよ
超越者時代は古竜ドラゴンライダーで大神級のノス魔法王を討伐
信仰規模は人口2万〜5万の大都市十二以上で主に信仰されて小神だぞ?
小神になって直後に魔神を封印
1万前後の小国+アイヤール辺境の一部地域の信仰?
大神級の魔神王をぶっ殺して、フェイダン全域で主たる信仰がルーフェリア
になってから言ってほしいわw
580 :
NPCさん
2016/05/06(金) 13:40:45.39 ID:???
こいつプロセルシア地方なんてどうにゆしてやがるよー
581 :
NPCさん
2016/05/06(金) 13:42:55.46 ID:???
ルーフェリアは特殊神聖魔法が超便利だから
海を経由してテラスティア全土を思想汚染していく予定
582 :
NPCさん
2016/05/06(金) 13:46:20.84 ID:???
汚染言うなw
583 :
NPCさん
2016/05/06(金) 15:00:56.73 ID:???
ユリス『チラッ』
584 :
NPCさん
2016/05/06(金) 15:25:06.03 ID:???
ユリスカロアって小神形態すら対して維持できないんだろ?
とりあえずユーレリア全土+ザルツ全土目指すしかないな
それができても大神級には届かなそうだけど
585 :
NPCさん
2016/05/06(金) 15:28:13.32 ID:???
そどわの神のシステムってよおわからん
わからんというかなんか違和感感じて入り込めない
586 :
NPCさん
2016/05/06(金) 15:48:32.48 ID:???
リッチさんが言ってたよ
「ラクシア世界の神は世界を運営している機構の一つに過ぎない」って
ラクシアの神って永遠神剣のエターナルと型月の神霊・英霊システムを
足して割らなかったって感じ
エターナルは永遠神剣が神格や権能を与えられてる
型月の神霊は人の想念・信仰と星により神格や権能を与えられてる
ラクシアの神は魔剣で神格や権能を得るけど人の信仰を失うと神格や権能を失う
587 :
NPCさん
2016/05/06(金) 16:19:12.75 ID:???
ユリスカロアは謎が多いからなあ
あいつの古代神としての能力全部光の翼にしかないし
フォルトナコードの小神はその手の能力全部全身なのに
588 :
NPCさん
2016/05/06(金) 16:50:22.03 ID:???
議会が失墜し功を上げた人間冒険者による大統領制と数の暴力で人間本位の独立国に変わったロシレッタ
589 :
NPCさん
2016/05/06(金) 16:52:08.48 ID:???
冒険者の店が政党になるのか…
590 :
NPCさん
2016/05/06(金) 17:27:14.98 ID:???
ディルフラムみたいな選挙君主制の国って人族にないのかな
(ディルフラムはカーツが強すぎ+寿命なしで選帝候システムが実質機能してないけど)
現実でいえば神聖ローマ帝国みたいな選帝候が皇帝を選ぶ国
591 :
NPCさん
2016/05/06(金) 17:27:36.27 ID:???
対不死者用の丸太使う流派はまだかい?
しかしそろそろゲイシャ!サムライ!ニンジャ!な国が出て来てもいいと思うんだ
(伊達エルフ正宗を読みながら)
592 :
NPCさん
2016/05/06(金) 17:34:27.53 ID:???
リーゼン地方
ダグニア地方
ユーレリア地方
このへんの小神はもう出すタイミングを逸してるっぽいから絶望的か
リーゼンは博物誌が出ればワンチャンありそうだが
593 :
NPCさん
2016/05/06(金) 17:38:20.17 ID:???
>>591 その日本系の性質を持ってるのがディルフラムだけという事実
まぁディルフラムのニンジャの起源は他大陸なので他大陸にあるらしいで
エイデルの向こう側かミミルディア海の向こう側でしょ
594 :
NPCさん
2016/05/06(金) 17:41:36.37 ID:???
>>592 小神なんていつでもどこでも生やせるのがメリットだと思うけどな
ぶちゃけ祭器や神が認めりゃ一般人が即、小神になれるんやで
595 :
NPCさん
2016/05/06(金) 17:54:18.60 ID:???
神様の格と実力の乖離は、作る側の都合次第としか・・・
596 :
NPCさん
2016/05/06(金) 18:02:52.26 ID:???
かといって特殊神聖魔法のデータがなかったりする小神とか
作物の味が良くなります、とか冒険に寄与しない特殊神聖魔法しかない小神だったりすると産廃とか文句言うんでしょ?
597 :
NPCさん
2016/05/06(金) 18:09:46.46 ID:???
街単位?でしか信仰されていないジャーシュとかそっとしておけばいいんじゃないかと思う
無理に戦闘に役立つ能力を付け足してもアレだし・・・
そもそもヒューレって蛮族の罠にかかって封印されたとかそんな話なかったっけ?
同じく封印されたままのザールギアスが普通に特殊神聖魔法を提供?できているから
特に問題はないのかもしれないが
598 :
NPCさん
2016/05/06(金) 18:12:03.10 ID:???
>>596 そりゃ世界観を楽しむRPGをやってるか
効率的データ優先のRPGが楽しいかの違いだろ?
それに仮にSLG形式のプレイだったら作物を美味しくするとか
最強クラスの魔法だぞ
599 :
NPCさん
2016/05/06(金) 18:13:09.85 ID:???
はい米豊作ソード
600 :
NPCさん
2016/05/06(金) 18:14:24.60 ID:KfUUZVxj
作物を美味しくはともかく必ず豊作になるとかならみんな信仰するな
601 :
NPCさん
2016/05/06(金) 18:16:28.90 ID:???
水稲さえあれば米豊作の魔剣とかガチで最強の戦略兵器だろ
水稲って時点でチート穀物なのに豊作確定とかw
602 :
NPCさん
2016/05/06(金) 18:17:12.18 ID:???
ドレイクとかリルドラで、鉤爪みたいな格闘装備欲しいんだけど竜顎爪しかなかったりする?
やっぱりこの2種で戦士とかやるんならそういう武器が欲しいんだけど、オリジナルをGMにお願いするしかないかな?
603 :
NPCさん
2016/05/06(金) 18:28:51.44 ID:???
1.0で日本っぽい文化の島あるでって散々引っ張ってたらその島が日本は日本でも弥生時代の日本や!
サムライもニンジャも当然居ないで!!!ってなったの思い出した
604 :
NPCさん
2016/05/06(金) 18:30:42.41 ID:???
鉤爪になっちゃうとソードの領分じゃないかねえ
一応ブレードテーピング装備すればそれっぽくなるが
605 :
NPCさん
2016/05/06(金) 18:38:40.40 ID:???
sneは求められてることをそのまま答えるのは恥ずかしい行為だと思ってるからわざとハズして作るんだよ
はっきり言ってキチガイだけど
606 :
NPCさん
2016/05/06(金) 18:40:07.01 ID:???
ユーレリアの猫流派に鉤爪なかったっけ?
求めてるのがドラゴンクローみたいな感じだからイメージと違うかもだが
607 :
NPCさん
2016/05/06(金) 18:41:59.28 ID:???
稲作で思ったけどフェトルの神官って地味に戦略兵器だよな
コントロールウェザーで干ばつ攻撃
608 :
NPCさん
2016/05/06(金) 18:42:55.00 ID:???
千竜で港町が登場したモーロック
ドラスレで人族勝利地域なのが語られたアノン
「ノルダールとはまた違った国や街、文化が見られるよ」らしいビオ
大分黒歴史臭が漂うハインラト
次はどの地方の詳細が知れるのかなー
609 :
NPCさん
2016/05/06(金) 18:43:30.14 ID:???
>>603 大丈夫、ニンジャがいるのは確定してるから
つかニンジャの項目読み返してみるとニンジャマスターって
コボルトとレッサーオーガの種の限界まで鍛え上げた凄い奴らなんだな
ニンジャマスターでもさらに強い奴らは魔剣と二つ名持ってるとか
結構ロマンある設定だな
610 :
NPCさん
2016/05/06(金) 18:44:36.46 ID:???
というより鉤爪みたいな装備だけどグラップラーが嫌っていう時点でちょっとこのゲームで再現しづらい
611 :
NPCさん
2016/05/06(金) 18:50:24.37 ID:???
レッサーオーガの場合、人間形態でニンニンしてたら
本当にそのまんまニンジャだものな
612 :
NPCさん
2016/05/06(金) 18:52:41.65 ID:???
ドウモ、ニンジャデス
613 :
NPCさん
2016/05/06(金) 18:54:44.69 ID:???
>「ノルダールとはまた違った国や街、文化が見られるよ」らしいビオ
これ何?さなえリプレイ?
614 :
NPCさん
2016/05/06(金) 19:04:49.02 ID:???
ヒョー
615 :
NPCさん
2016/05/06(金) 19:15:25.35 ID:???
>>607 長期乾季や干ばつに対して恵みの雨は簡単にできるけど
逆は難しくない?
大神官クラスが結構な数いないと広範囲を絶え間なく晴天にしつづけられないだろ?
しかも信仰的に干ばつ攻撃は「あり」なのかすらわからんような?
616 :
NPCさん
2016/05/06(金) 19:28:56.30 ID:???
日本には豊作、稲荷の神様がいるけど
617 :
NPCさん
2016/05/06(金) 19:30:40.11 ID:???
いつから台風や干ばつが魔物じゃないと勘違いしていた?
618 :
NPCさん
2016/05/06(金) 19:37:25.00 ID:???
好物のネズミの天ぷらの代わりにいなり寿司を奉納しよう
619 :
NPCさん
2016/05/06(金) 19:38:51.87 ID:???
ビオ地方ってドラスレの闇竜の樹海に引っかかってる地方だよね?
てっきり千竜崖とかは竜達が支配する地域で
カルゾラルもディルフラムも手出しできない地域かと思ったけど
山が竜のカタチしてるだけで
千竜崖・闇竜の樹海もディルフラムの支配地域なんだね
620 :
NPCさん
2016/05/06(金) 19:42:19.65 ID:???
狐はネズミを食べるから農耕の神→ネズミの天ぷら→いなり寿司って流れだっけ?
621 :
NPCさん
2016/05/06(金) 19:43:12.99 ID:???
622 :
NPCさん
2016/05/06(金) 19:46:45.77 ID:???
>>615 逆に降り過ぎて災害起こすこともできるけどな
>しかも信仰的に干ばつ攻撃は「あり」なのかすらわからんような?
罰を与えるとか言い出したら意外といけそう
侵略国家相手とかなら大義名分が立つし
欠点は蛮族は農作業とかしないから、蛮族相手には効果が薄いっていう
623 :
NPCさん
2016/05/06(金) 19:51:52.82 ID:???
呪文説明見たら半径1キロで6時間効果あるのに消費MP10というリーズナブルさ
干ばつじゃなくても気温5度まで下げられるから馬で爆走されて毎日各所で連発されると地味に農作物がやばい
まあ、敵国でそんなことやってたらそのうち討伐されるうえに、もはや蛮族の所業だけど
624 :
NPCさん
2016/05/06(金) 19:55:40.52 ID:???
>>617 そういえば旱魃という言葉からして語源は「魃」という魔物なのよな
まあその魃の語源は?という名前の女神なんだけど
625 :
NPCさん
2016/05/06(金) 19:56:34.78 ID:???
>>622 軍団で放浪・狩猟や略奪を繰り返す小規模な蛮族は農業しないだろうけど
定住して国家や砦を構える大規模になる蛮族は人族に農業させるか
最下層(コボルト)が農業してるから一定の効果はあるよ
被害がでるのは大抵奴隷人族ということになってしまうのが難点だけど
626 :
NPCさん
2016/05/06(金) 19:59:17.51 ID:???
>>623 敵国でそれやれるなら農作物に火を放った方が早くないか?
627 :
NPCさん
2016/05/06(金) 20:00:42.22 ID:???
628 :
NPCさん
2016/05/06(金) 20:02:07.11 ID:???
カナダで東京23区の1.5*倍が焼失したとか
629 :
NPCさん
2016/05/06(金) 20:04:54.77 ID:???
630 :
NPCさん
2016/05/06(金) 20:07:48.93 ID:???
つまり、火と風の妖精使いのフェトル神官が災害マスターか
631 :
NPCさん
2016/05/06(金) 20:09:01.18 ID:???
>>627 火を放つだけなら組織力が使えるしね(延焼するだろうし)
Lv13は複数用意できないけどごろつきはいくらでも雇えるだろ
632 :
NPCさん
2016/05/06(金) 20:09:46.34 ID:???
乾燥と聞いてルーフェリアがアップをはじめました
「これで信仰はいただいた」
633 :
NPCさん
2016/05/06(金) 20:12:01.31 ID:???
>>631 蛮族がそれやればほとんどの国家転覆できね?
簡単に広範囲焼けるならだけど
634 :
NPCさん
2016/05/06(金) 20:16:18.66 ID:???
マジレスすると大集団で動けばそれだけ察知されやすいので、初手だけは上手くいくかもしれんが迎撃されると思う
635 :
NPCさん
2016/05/06(金) 20:16:48.69 ID:???
センス無くて参考にさせてほしいのですがみんな称号というか二つ名ってどんな感じのつけてる?
636 :
NPCさん
2016/05/06(金) 20:23:53.88 ID:???
銀英伝パクリ
637 :
NPCさん
2016/05/06(金) 20:24:06.66 ID:???
>>633 そんなの吸生神の信徒達がそこらじゅうでコールゴットしたら
超越者以外の人類は全滅するって話と同じじゃね?
それに高位蛮族(Lv6以上)の支配者(ドレイク・バジ・ノス)が蛮族を動かすとき
集団の効率的な運用のメリットや人族の文明を学び理解する感覚があるって言われてるから
基本狩猟・収奪で生きてる蛮族が
食糧である人族・穀物を焼くのは愚の骨頂って理解してるよ
どうしても滅ぼしたい国家なら別だろうけど
あとやったとしても、途中で迎撃されると思う
初手で作物全滅させられたら終わりだけど
638 :
NPCさん
2016/05/06(金) 20:26:46.37 ID:???
サイクロンロースカツって説明文だと災害扱いなんだな
639 :
NPCさん
2016/05/06(金) 20:30:28.11 ID:???
コントロールウェザーってフレーバー的な要素強いけど、戦場全体遮蔽状態にできたりとか意外とえげつない使い道があったりする
640 :
NPCさん
2016/05/06(金) 20:53:59.65 ID:???
>>638 三国志でも強大な敵として立ちはだかるからな
名だたる英雄も名将も蝗の群れの前には無力
納得のLv13
641 :
NPCさん
2016/05/06(金) 20:55:23.71 ID:???
(´・ω・`)ロースカツと聞いて
642 :
NPCさん
2016/05/06(金) 21:02:59.13 ID:???
この連休でキャンペーンシナリオひとつ終わらせたのもいるらしいな
643 :
NPCさん
2016/05/06(金) 21:05:25.73 ID:???
バッタの群れってヤバイなちょっとwiki調べると
アメリカの奴だけど
個体数500億匹、重さ11万5000トンとか
幅160キロメートル、長さ500キロメートルとか
平均高さ800メートル
災害としかいいようないな
これおそらくラクシアの国家1つ分を完全に覆いつくすぞ
多分ルキスラ位の広さじゃないか?
644 :
NPCさん
2016/05/06(金) 21:05:46.78 ID:KfUUZVxj
>>635 ナイトメアに「白夜」とかファイターで銀装備固めて「銀騎士」とか
でも二つ名とか付けない時の方が多い気がするけど
645 :
NPCさん
2016/05/06(金) 21:08:20.33 ID:???
若ければ出来たかもしれんが、もう短期間に集中してのセッションは無理だ
646 :
NPCさん
2016/05/06(金) 21:10:26.70 ID:???
徹夜で遊ぶ連中もいるらしいけど凄い体力と精神力だなあ
647 :
NPCさん
2016/05/06(金) 21:12:09.24 ID:???
648 :
NPCさん
2016/05/06(金) 21:17:33.22 ID:???
>>647 ローカスツだなバッタというよりはイナゴか
649 :
NPCさん
2016/05/06(金) 21:18:45.31 ID:???
サイクロンロースカツはレベル20だっけ23だっけ
650 :
NPCさん
2016/05/06(金) 21:21:12.69 ID:???
>>646 ロースカツはしらんがサイクロンローカスツならレベル13な
651 :
NPCさん
2016/05/06(金) 21:24:03.42 ID:???
イナゴがモンスターでしかも高レベルって意味わからんな
652 :
NPCさん
2016/05/06(金) 21:24:41.35 ID:???
>>643 この現象をモンスター化したんだろ?高レベルでわかりやすいと思うが
653 :
NPCさん
2016/05/06(金) 21:25:54.11 ID:???
戦利品を落とさないけど国家を覆いつくすレベルのイナゴの群れを倒せるなら
「虫皇の討伐者(100点)」くらいの称号を上げたいくらいだな
実際これ倒せないと餓死者が大量発生するだろ
654 :
NPCさん
2016/05/06(金) 21:26:19.76 ID:???
そんなのに炎系魔法なんて使って燃やしたらそこら一帯焼け野原じゃないか
655 :
NPCさん
2016/05/06(金) 21:27:19.03 ID:???
20だか23あるのはサーペント用の強化版
656 :
NPCさん
2016/05/06(金) 21:29:12.06 ID:???
ダンボール箱に入ってて取り出せないんだが、制御が効かないんだっけか
657 :
NPCさん
2016/05/06(金) 21:41:35.54 ID:???
ええい面倒臭い
マイザール、あのロースカツにポリモルフだ!
658 :
NPCさん
2016/05/06(金) 22:43:42.33 ID:???
制御効かないし物理や射撃ダメージでは20までしか通らないとかそんな感じだったはず。
この前戦ったからなんとなく覚えてる。
659 :
NPCさん
2016/05/06(金) 23:02:48.73 ID:???
アレって嫌がらせが主な存在理由な気がしてしょうがない
660 :
NPCさん
2016/05/06(金) 23:40:39.17 ID:???
攻撃も必中だった気がするから先手取って魔法で殲滅するくらいしか対処法がなかったような
661 :
NPCさん
2016/05/06(金) 23:44:31.10 ID:???
リルドラケン以外の着ぐるみってないのかな?
タビットとかミアキスとか良いと思うんですが
662 :
NPCさん
2016/05/06(金) 23:46:48.41 ID:???
リルトカゲンなら大きいからまだいいけど小さい種族の着ぐるみを着るのはどうなのよ
663 :
NPCさん
2016/05/06(金) 23:48:10.15 ID:???
氷妖精のボスの鎧武者にサンタクロースが混じった冬将軍みたいなの居なかったっけ?
664 :
NPCさん
2016/05/06(金) 23:52:55.33 ID:???
HPが減れば必中攻撃のダメージの係数が減るから、硬い人が居れば全滅させなくても何とかなる、のか?
その能力故に回復しないし
665 :
NPCさん
2016/05/07(土) 00:12:54.41 ID:???
HP1あたりに例えば100匹のローカスツがいるとかの感じだろうから
HP回復はしないんだろう死んでるんだから
666 :
NPCさん
2016/05/07(土) 00:20:27.52 ID:???
友人に勧められて、始めようかどうか迷ってるんだけど
ルーンフォークとかいう種族が所謂生きた機械な種族って聞いてるんだけど
ほぼほぼ肉体が無いっていう種族ってあるんだろうか?
667 :
NPCさん
2016/05/07(土) 00:21:13.88 ID:???
ローカストの複数形だからローカスツなんだっけ?
668 :
NPCさん
2016/05/07(土) 00:24:09.43 ID:???
身体が石で出来てるフロウライトとか古代種妖精なフィーとかはあるけど肉体はあるもんなぁ
669 :
NPCさん
2016/05/07(土) 00:24:24.76 ID:???
670 :
NPCさん
2016/05/07(土) 00:27:14.53 ID:???
うーん、いないのか・・・
ルーンフォークが欠損した肉体部分を補うために
死んだルーンフォークの機械部分を移植とかそんなことしてるヤツっていないんだろうか?
671 :
NPCさん
2016/05/07(土) 00:28:05.56 ID:???
居ない。やるとしたら高レベルコンジャラーの魔法で他の種族と同じように治す。
672 :
NPCさん
2016/05/07(土) 00:30:25.46 ID:???
想像してるよりルーンフォークはもっと人間に近いかと。
673 :
NPCさん
2016/05/07(土) 00:35:14.04 ID:???
ルーンフォークをミスキャの蘇生→魔改造ルールが一番イメージに近いような気もする
ただし、機械部品で補うというよりは生体部品で改造ってイメージのが近いか
674 :
NPCさん
2016/05/07(土) 00:35:47.25 ID:???
無機質部分があるのは一部で他は生身でほぼ人間の肉体と変わらないはず。
675 :
NPCさん
2016/05/07(土) 00:36:27.23 ID:???
ネクロニカでもやってろ
676 :
NPCさん
2016/05/07(土) 00:36:53.36 ID:???
やるかやらないかを決めるほどに機械人間に拘る理由がサッパリわからん
677 :
NPCさん
2016/05/07(土) 00:38:37.65 ID:???
求めてるものは無いから諦めろ
678 :
NPCさん
2016/05/07(土) 00:41:01.04 ID:???
当時の技術的には機械部品無しでも産み出せたけど人間と見分けつけるためにあえてどこか分かりやすいところに機械部品がつくように産み出したってだけだからなー
679 :
NPCさん
2016/05/07(土) 00:46:04.74 ID:???
ここにカルゾラル平原があるじゃろ?
680 :
NPCさん
2016/05/07(土) 00:46:16.23 ID:???
機械人間じゃなくて、魂ないだけのナマモノだし
どっちかってとホムンクルス
681 :
NPCさん
2016/05/07(土) 00:47:39.69 ID:???
魂ないんだっけ?人工の魂とかじゃなかったっけか
682 :
NPCさん
2016/05/07(土) 00:47:56.04 ID:???
>>670 質問だけじゃ変な感想しか出てこないからどういうのがやりたいかストレートに言ってくれ
683 :
NPCさん
2016/05/07(土) 00:52:30.05 ID:???
ロボやりたいんだろうけどロボロボしたやつはPC種族にはいない
鉱石人間ならいるけど多分求めてるものとちがうだろうし
684 :
NPCさん
2016/05/07(土) 00:53:15.81 ID:???
>>676 いやまぁ、単に興味があった種族がルーンフォークで、
個人的に機械と生物の融合とか大好きだからどこら辺まで
機械っぽくなるのかなーみたいな疑問だったんだけどね
>>682 ゲーム違うけどMTGのザンチャみたいな生物からも人口種族からも異質な存在みたいなRPしたいっす
685 :
NPCさん
2016/05/07(土) 00:54:42.71 ID:???
>>683 銀のゴーレムとか白銀のゴーレムとかいるのだろうか?
686 :
NPCさん
2016/05/07(土) 00:57:34.62 ID:???
そろそろ精霊魔法ミュートを復活させて下さい
687 :
NPCさん
2016/05/07(土) 00:58:30.07 ID:???
鉱石と言っても透き通った宝石みたいな感じで、ゴーレムは操る側だしな…
フロウライトについては検索したほうが早そう
688 :
NPCさん
2016/05/07(土) 01:03:56.03 ID:???
>>684 ガチ機械な敵は種別としているがPCにメカメカしたやつはいない
基本的には剣と魔法の世界なのでそこが合わないならやめた方がいい
はみ出し者が好きだけならナイトメアで調べてみればいい、基本にいるはず
689 :
NPCさん
2016/05/07(土) 01:15:06.15 ID:???
>>685 どっちかっていうとクリスタルボウイ(コブラ)みたいなもんだよ
君の思うような種族は2.0には残念ながらいない
690 :
NPCさん
2016/05/07(土) 01:38:09.41 ID:???
PLの一人がルンフォやってて、このルンフォは戦闘用で、腕が特注品なんだ
だけど腕パーツはどっか行ってて、代わりの普通の義手(金属の腕パーツ)をつけてるという設定なんだが
義手とかのルールってあるのかな?
手に対する絡みが効かないとか、手につける魔法のアイテムの効果が消えるとか
レパラールが居るから義手自体はありそうなんだけど…
691 :
NPCさん
2016/05/07(土) 01:39:17.45 ID:???
>>662 「そんなデカイタビットがいるか」までがセット
>>689 ついでに言うとルンフォはコブラより生身だよな
692 :
NPCさん
2016/05/07(土) 03:34:24.77 ID:???
義手に近いのはミスキャの魔改造で腕をガーウィの銃にされるやつかな
銃として使えてメイスとして殴れるけど、当然手に持つアイテムは使えないし器用度も下がる
手の装飾品もつけられなかったはず
693 :
NPCさん
2016/05/07(土) 05:48:08.99 ID:???
魔改造と違って、データをともなわない設定でそこまでデメリットを与えるのもどうかとは思うけどね
本人が納得しているなら、構わないんだけど
694 :
NPCさん
2016/05/07(土) 05:50:02.64 ID:???
ジェネレータにハエが混入してしまってな
695 :
NPCさん
2016/05/07(土) 05:59:39.02 ID:???
>>684 ルンフォはアンドロイドじゃなくてホムンクルスだけど
人間と区別を付けるために敢えて「耳」と「首」を機械パーツ化してますよ、って設定(だった筈)なんで
他の部分が機械だったりする分には構わないんじゃないかね
全身や体の9割が機械っていうのは流石に一般的なルンフォからしてギョッとする設定だし
データに影響しなくめも避けるべきと思うけど
696 :
NPCさん
2016/05/07(土) 06:34:05.20 ID:???
「耳」はデマだよ
697 :
NPCさん
2016/05/07(土) 06:39:00.92 ID:???
彷徨いの塔で出てきた魔動天使のイラストはなんか生物っぽくなかったな
ただメカ系じゃなくてゴーレム系っぽかった
698 :
NPCさん
2016/05/07(土) 06:39:34.48 ID:???
ごめんルルブ出してきた
「必ず首が硬質素材で覆われており、それ以外にも耳や顔の一部、腕や足などが硬質素材となっています
(プレイヤーが任意に決定してください)」
覆われているだけなのか
699 :
NPCさん
2016/05/07(土) 08:23:16.68 ID:???
硬質素材なら素手でのダメージに+修正くれてもいいのに…
700 :
NPCさん
2016/05/07(土) 08:31:15.84 ID:???
GMにお願いしてパンチの威力あげて貰えばいいんじゃね?
どうせほとんど使わないフレーバー要素程度なら許可降りるかもよ。
701 :
NPCさん
2016/05/07(土) 08:39:32.99 ID:???
死後の世界に地獄とか冥界的なもん無いよな?ラクシアって
702 :
NPCさん
2016/05/07(土) 08:42:00.37 ID:???
>>701 ラクシアのあらゆる魂は皆神々の戦いの兵隊候補って設定だと地味に
「地獄に落ちろ!!」
系の言い回しをセリフとして使えないのよな
703 :
NPCさん
2016/05/07(土) 08:42:59.33 ID:???
穢れ切った魂って輪廻するんだっけ
704 :
NPCさん
2016/05/07(土) 08:44:48.98 ID:???
自キャラ死ぬ際に俺は地獄行きだわなんて自嘲的なセリフや
そういうのに恐怖する演出も無理なんだよな
705 :
NPCさん
2016/05/07(土) 09:02:00.83 ID:???
>>666 魂だけ生物でガワは人工物という魔動天使というのがいる
ガワは有機物なのか無機物かは分からん(骨格はメカみたいだが)
シュワちゃんのターミネーターみたいなもんだと思う
ただGM許可いるし特殊過ぎて初心者にお薦めしない
706 :
NPCさん
2016/05/07(土) 09:13:33.66 ID:???
とどめ刺す時に地獄へ落ちろとか成仏しろも無理なわけか
707 :
NPCさん
2016/05/07(土) 09:22:20.95 ID:???
地獄も成仏も忘れがちだけど一応宗教独自の単語だしな
気抜くと単に安らかに眠れ的な意味合いで使っちゃうから要注意か
708 :
NPCさん
2016/05/07(土) 10:04:42.72 ID:???
成仏はレイスみたいなアンデッドを輪廻の輪に戻す時に使えるんじゃないか?
709 :
NPCさん
2016/05/07(土) 10:49:22.56 ID:???
仏は駄目だし成神しろよならいけるかね
710 :
NPCさん
2016/05/07(土) 10:55:07.29 ID:???
妖魔に堕ちよ!
711 :
NPCさん
2016/05/07(土) 10:55:59.72 ID:???
韋駄天=ラトクレスみたいなこともあるから
ラトクレスが生まれ育ったという独特な言語をもつ「とある地域」とやらでは
成仏も地獄も往生しいや! とかも使われている可能性が
プロセルシアで立ち消えになったジャパネスクな地域ワンチャンあるぞ(個人的願望)
712 :
NPCさん
2016/05/07(土) 10:56:12.05 ID:???
来世はゴブリンかな?
713 :
NPCさん
2016/05/07(土) 11:03:03.25 ID:???
ニンジャ蛮族はネオサイタマで生まれる説で解決
714 :
NPCさん
2016/05/07(土) 11:14:57.49 ID:???
中国っぽい道や円の思想はあるみたいだけどな
715 :
NPCさん
2016/05/07(土) 12:34:20.23 ID:???
「昇天する」はアリ?
天界なるものはあるっぽいが
716 :
NPCさん
2016/05/07(土) 12:37:24.53 ID:???
死んだら天に昇るってのも無かったんじゃないかなあ
717 :
NPCさん
2016/05/07(土) 12:48:35.55 ID:???
>>716 まあ死んだら迷ってアンデッドになるとかの特殊な事例を除けば
基本縁のある神の元に魂が飛んでってそこで待機するか
転生しろと現世に送り出されるかだから
神の元に行く事を指して昇天と表現するのはギリギリ有りだと思う
地獄は……ラーリスに魂が捕らえられてデーモンにされました
なんてことがあるんだったら地獄に落ちたと表現できるかもしれない
718 :
NPCさん
2016/05/07(土) 12:59:03.05 ID:???
魔神も魔神で地獄にいるんじゃなく魔神界?みたいな並行世界にいるっぽい扱いだしなあ
現世や来世なんて考え方そのものも無いんかも知れんね
現世で悪人だったし次は蛮族になるぞなんてのはありそうだけども
719 :
NPCさん
2016/05/07(土) 12:59:33.94 ID:???
「地獄に落ちろ!」
「ここ、カースドランド以上の生き地獄もそんなにないと思いますが(指頭髪をウネウネさせながら)」
720 :
NPCさん
2016/05/07(土) 13:38:47.73 ID:???
仏的な神がいることにすれば成仏使ってOK
通常の輪廻以外の概念があるとすれば地獄使ってもOK
ただGMやってて何も考えずに地獄とか表現するとPLには突っ込まれる(実体験)
721 :
NPCさん
2016/05/07(土) 13:45:04.20 ID:???
先生!
「冥福を祈る」もだめですか?
722 :
NPCさん
2016/05/07(土) 13:51:20.92 ID:???
こうしてみると現実世界で頻繁に使用される表現の
由来となる概念が存在しない世界観は
なにも考えずにやるならともかくちょっとその辺を考慮して
セリフを考えようとするとすごくめんどうくさくなるのがわかる
723 :
NPCさん
2016/05/07(土) 13:53:09.77 ID:???
100メートルぶっ飛ばしてやる!
724 :
NPCさん
2016/05/07(土) 14:02:49.38 ID:???
パンチパーマ頭でラフな薄着の、教義はよくわからないけど信者を救ってくれるらしい大神が
別大陸にいるかもしれない
神様が実在してたまに顕現するような世界で
別の系統の神話とかは意味を成さないのかな?
725 :
NPCさん
2016/05/07(土) 14:13:19.59 ID:???
何度も文明断裂してる上に文化が成熟したであろう魔動機文明があるからな
過去存在していたとされる神々の伝承とかにすれば幾らでも出して良いと思う
ただまあ基本剣ありきだろうから、最初に光あれと言った神様とかになると伝承じゃなくて創作扱いにしておくのが無難かな
726 :
NPCさん
2016/05/07(土) 14:25:20.99 ID:???
それでは実はラクシアは一度完全に滅びた世界で
その後に剣がやってきて世界が再生されたが
その剣が来る前の時代の神様が超古代神として現れるという
設定を導入してみるのはどうだろうか
727 :
NPCさん
2016/05/07(土) 15:25:39.91 ID:???
ナイトメアが生まれたら穢れた魂を浄化してやるために
殺してやるのが両親の愛情ですか?
728 :
NPCさん
2016/05/07(土) 15:26:40.02 ID:???
死んでしまった仲間に成仏成仏なんまいだーなんてやると不自然でしょ
729 :
NPCさん
2016/05/07(土) 15:27:46.50 ID:???
地域の風潮によるけど辛い目に合うくらいならわけもわからん赤子のうちに殺してやるのも優しさだとは思う
730 :
NPCさん
2016/05/07(土) 15:35:13.07 ID:???
そういう事言う奴が出てきたからか知らんが
どちらかと言うとナイトメアが忌避されるのは親殺しの側面のが強いって事になった
「両親」共に健在ならば、まあまあまだましなんだろう
731 :
NPCさん
2016/05/07(土) 15:36:44.89 ID:???
産婆の裏仕事ですな
732 :
NPCさん
2016/05/07(土) 16:22:41.47 ID:???
母殺し以前に化け物そのものの嬰児が出てきたらそりゃ間違いなく殺すし殺されますわ
生かされてるのが不思議なレベル
そして数の多さよ
733 :
NPCさん
2016/05/07(土) 16:50:54.06 ID:???
生かし続ける事こそ罰である
734 :
NPCさん
2016/05/07(土) 17:00:51.04 ID:???
赤ん坊の時に殺されなければ素養の高さから博物誌に載ったりストーリーに絡む理由もちの面白人物に育つってだけで
数が多く感じられるのはプレイヤー視点云々
735 :
NPCさん
2016/05/07(土) 17:03:38.24 ID:???
実際は半分以上は殺されてるんじゃねわりと真面目に
でもそんなこと弄っても面白くならないしあんま触れたくない話題ではある
736 :
NPCさん
2016/05/07(土) 17:37:33.32 ID:???
ルキスラの都市とかなら赤ちゃんポストみたいなナイトメアポストぐらいあるでしょ
737 :
NPCさん
2016/05/07(土) 18:10:02.26 ID:???
そりゃ日利益一万と言う金策があったら普通に採取マラソンした方がいいよな
738 :
NPCさん
2016/05/07(土) 18:47:20.57 ID:???
9割方殺処分されていて然るべきだと思うけどシーン神殿に期待しよう
むやみな殺生は魂の穢れを高めるとか寄せるとかって思想はあるんだっけ
仏教やキリスト教みたいに望ましくない行いを宗教で規制する思想
739 :
NPCさん
2016/05/07(土) 19:23:59.69 ID:???
ラクシアの神学的に地上での生活は、神々の元へいくだけの相応しい魂になるまでの修行期間って解釈
こうして輪廻してって魂は強くなっていくらしいから、流れに逆らう蘇生は禁忌ってされる話だし
だから無意味に死なせるのは良くないんじゃないかしら。勿論すべての人がこう考えてる訳ではないが
740 :
NPCさん
2016/05/07(土) 19:30:17.48 ID:???
倫理観は基本現代と変わらんだろう
腹痛めて産んだ子をみすみすころすわけねえだろ
普通隠すか神殿に預けるかするわ
なんで無駄にダークファンタジー()にしたがるのか理解できん
741 :
NPCさん
2016/05/07(土) 19:32:23.08 ID:???
腹痛めた人が死んで
残されたのが腹傷めてない人だし
742 :
NPCさん
2016/05/07(土) 19:45:04.54 ID:???
しかしナイトメアでさえこの扱いなのに、蛮族の先祖返りとか生まれたらまず生き残れなそう
743 :
NPCさん
2016/05/07(土) 19:50:00.98 ID:???
蛮族はポコポコ産むから大丈夫
生き残りが半分でも人族の2倍の多産でフォローよ(偏見)
744 :
NPCさん
2016/05/07(土) 20:35:45.75 ID:???
2.0開始時なんて
「ナイトメアはハーフエルフが差別されるのをデータ的に許可したようなものだ」
みたいな過激な意見もウチの鳥取で出たしな
745 :
NPCさん
2016/05/07(土) 20:38:21.92 ID:???
>>743 人間産まれの蛮族(先祖返り)のことだろ・・・
746 :
NPCさん
2016/05/07(土) 20:38:51.33 ID:???
ダークファンタジーw
リアルな世界観w
747 :
NPCさん
2016/05/07(土) 20:40:25.84 ID:???
ところで先祖返りの存在って公式だっけ?
748 :
NPCさん
2016/05/07(土) 20:41:20.15 ID:???
蛮族生まれ表に「先祖がえり」があったはず
749 :
NPCさん
2016/05/07(土) 20:42:09.29 ID:???
卵生なくせにおっぱいのあるドレイクがいる世界観やで
リアルな世界観()
750 :
NPCさん
2016/05/07(土) 20:44:54.38 ID:???
751 :
NPCさん
2016/05/07(土) 20:45:34.31 ID:???
>>749 カモノハシ「あん?なんかおかしいのかわれ」
752 :
NPCさん
2016/05/07(土) 20:51:33.76 ID:???
>750
生まれ表じゃなく経歴表だったサンクス
753 :
NPCさん
2016/05/07(土) 21:08:55.57 ID:???
イグニスブレイズの混血設定にもあった気がする<先祖返り
754 :
NPCさん
2016/05/07(土) 21:09:58.99 ID:???
先祖返りでフォルミカあたりを産んだら家庭崩壊だな
755 :
NPCさん
2016/05/07(土) 21:12:54.76 ID:???
リプレイではドレイクとナイトメアのカップルで卵産んでたけど
どちらか片方がドレイクなら生まれるのは卵になるんかね?
756 :
NPCさん
2016/05/07(土) 21:15:06.27 ID:???
母体依存。
757 :
NPCさん
2016/05/07(土) 21:16:40.90 ID:???
なおベーテGMは北沢氏に755の状況を確認した上でハッタリを打っていることは先に書いておく
758 :
NPCさん
2016/05/07(土) 21:16:54.74 ID:???
人間とかナイトメアがドレイクを生むと胎盤から生まれるらしい
剣をもってないけどナイトメアより角長いから帝王切開しないと軽く死ねるっぽい
759 :
NPCさん
2016/05/07(土) 21:17:39.15 ID:???
ミノに犯されたら子牛のようなの産むんだよな?発狂するわ
その後食われるから発狂した方がマシかも知れんけど
760 :
NPCさん
2016/05/07(土) 21:20:55.73 ID:???
ウィークリングとラルヴァは外見が人間っぽいから親から庇ってもらえそうだが、ガチ蛮族はなぁ
761 :
NPCさん
2016/05/07(土) 21:23:10.49 ID:???
蛮族との異種交配はちゃんと「人族」じゃなくて「人間」って明記されてるから、エルフやドワーフだと妊娠せんのよね
でもセイヴェルの両親はラルヴァとシャドウという謎……
ラルヴァの交配については「人間」じゃなくて「人族」って書いてあるから、ラルヴァはひょっとして人間生まれナイトメアみたいに人間扱いなのかもしれないけど
762 :
NPCさん
2016/05/07(土) 21:23:17.19 ID:???
中絶みたいなの出来るんかね?ミノに捕まった女助けても悲惨な結末しか待ってないとかきついわ
763 :
NPCさん
2016/05/07(土) 21:23:19.17 ID:???
>>759 ミアキスも子供は猫の姿で生まれてくるから、こっちも大概だけどな
辺境で子供作ったら間違いなく無理解から迫害される
764 :
NPCさん
2016/05/07(土) 21:26:08.83 ID:???
>>761 ラルヴァは外見種族(ノス化する前の親の元々の種族)がベースになるんじゃね?
リルドラケンの姿のラルヴァが人間と子供作れるイメージが沸かないし
765 :
NPCさん
2016/05/07(土) 21:36:06.75 ID:???
公式が「人間」と「人族」をちゃんとつかいわけてるわけないだろ・・・
766 :
NPCさん
2016/05/07(土) 21:36:21.80 ID:???
異種交配ではないが、リルドラとリルドラメアの子供も大概だよなぁと思う
メアのメンタルがリルドラなら自然な事だと思うんだが、やってる絵面がなw
767 :
NPCさん
2016/05/07(土) 21:41:51.25 ID:???
蛮族の子でも子は子なんて倫理観あるとは思えないし中絶もありそうな気はする
768 :
NPCさん
2016/05/07(土) 21:53:55.33 ID:???
中絶ってしたいと思ったからってトイレにいって流せるようなもんじゃないんだぞ
769 :
NPCさん
2016/05/07(土) 21:57:03.63 ID:???
ラクシアの中絶なら腹に剣でもぶっ刺してそのあと治癒魔法でいけそう
770 :
NPCさん
2016/05/07(土) 22:02:05.50 ID:???
そういう話好きな人用のスレ作りませんか
771 :
NPCさん
2016/05/07(土) 22:07:04.75 ID:???
いい加減うざいな
ところでフォルトゥナコードのモンスターって全部超越PT向けでいいの?
772 :
NPCさん
2016/05/07(土) 22:12:01.42 ID:???
コンジャラー「あの超越者PTを足止めしておけ!」
シルバーゴーレム「あんさん、無茶言いなさんな」
773 :
NPCさん
2016/05/07(土) 22:32:12.40 ID:???
ギャルゲー皇帝が皇帝は一人でいいって言ってたけど
実際のところ「帝国」って幾つあるの?
知ってる限りだとルキスラ、レンドリフト、アイヤール、プロセルシア
カルゾラル四皇九君、ディルフラムくらい?
合計18かな?
ノルダールとかビオとかリーンシェンク・ハインラトとか全く知らないんだけど
他にある?
774 :
NPCさん
2016/05/07(土) 22:35:39.53 ID:???
ハインラトは王国と都市、街が幾つかあるけど帝国と名がついた都市はない
ノルダール、リーンシェンクは地図を見る限り帝国は見当たらない
ビオはそもそもリプレイで使われたっけ?
775 :
NPCさん
2016/05/07(土) 22:45:47.01 ID:???
>>774 複数の国家クラスを纏めるような強大な勢力も帝国って言うみたいだから
(つまり近代の用語の「帝国」と定義は変わらないっぽいので)
帝国の名を冠してなくても
>>773では帝国にカウントしてる
そもそもレンドリフト以外で蛮族は帝国名乗ってる勢力がないが
蛮族の大帝国とかの使い方は言われてるので
776 :
NPCさん
2016/05/07(土) 22:57:17.46 ID:???
グラスノ王国がセフィリアの属国とすればセフィリアも帝国かなぁ?
777 :
NPCさん
2016/05/07(土) 23:06:33.88 ID:???
セフィリアって蛮族討伐遠征に他国の兵を引っ張れるほどの権力あるんだっけ?
778 :
NPCさん
2016/05/07(土) 23:26:15.45 ID:???
779 :
NPCさん
2016/05/07(土) 23:34:16.75 ID:???
やっぱアイヤールとルキスラが人族の最強格か
領土上アイヤールのが格上に見えるが
780 :
NPCさん
2016/05/07(土) 23:57:00.82 ID:???
向こうのスレ使えとしか。
781 :
NPCさん
2016/05/08(日) 00:18:15.10 ID:???
>>777 ラ・ルメイアは定番として、デュポールも協力してなかったっけ?
782 :
NPCさん
2016/05/08(日) 00:18:32.34 ID:???
他人の書き込みに文句つけるやつは自分がワッチョイスレに行けばいい
あっちなら自分の気に入らない書き込みするやつNGできるんだし
783 :
NPCさん
2016/05/08(日) 00:38:18.19 ID:???
>>781 セフィリアの提案を呑むしかないって感じなら
セフィリアもある意味帝国的かも
ユレヒトもユーレリア地方の宗主国って言われてるから帝国の一種かな
実際、周辺の国家を併呑しようとしてるし
帝国主義であるのは確かだな
ユリウスは唯一無二の帝国の皇帝になるの難しそうだな
姫将軍にも実質的に振られたし
(皇帝の弟と公王の姪が結婚すると考えれば
ちょうどいいくらいの政略結婚だろうけど)
784 :
NPCさん
2016/05/08(日) 00:49:56.09 ID:???
785 :
NPCさん
2016/05/08(日) 02:18:04.35 ID:???
786 :
NPCさん
2016/05/08(日) 08:05:35.72 ID:???
ドレイクには乳首がないのかもしれないし
地球の生物と同じに考えても無駄無駄
787 :
NPCさん
2016/05/08(日) 08:10:26.73 ID:???
カモノハシは乳腺だけあるがあるが乳首(おっぱい)はない
ドレイクもこのタイプか・・・っ
788 :
NPCさん
2016/05/08(日) 08:20:14.60 ID:???
カモノハシの乳はお腹から汗の様にしみだしてくるんだっけ
789 :
NPCさん
2016/05/08(日) 08:33:42.62 ID:???
乳輪はあるけど乳首はないというハリモグラ
790 :
NPCさん
2016/05/08(日) 08:39:42.54 ID:???
赤ん坊が乳飲むためにどこかにある乳輪探しゲームをするやつか
そう考えると乳房のある人間は分かりやすくて合理的だな
791 :
NPCさん
2016/05/08(日) 08:42:49.05 ID:???
乳首があるかどうかはさておき女ドレイクは乳房は普通に付いてるようだけど
792 :
NPCさん
2016/05/08(日) 09:09:56.54 ID:???
>>783 アイヤールの女帝と結婚すればワンチャンあるで
793 :
NPCさん
2016/05/08(日) 09:29:42.00 ID:???
語源も謂れも何もないまま皇帝とか使うのやめろ
普通に王とかキングでいっとけばいいものを
794 :
NPCさん
2016/05/08(日) 09:43:16.53 ID:???
めんどくせーやつ
795 :
NPCさん
2016/05/08(日) 10:06:13.02 ID:???
女ドレイクに乳首もヘソもありません
常識で判断して下さい
796 :
NPCさん
2016/05/08(日) 10:18:35.21 ID:???
レーシィには普通にヘソのような描写があるな
797 :
NPCさん
2016/05/08(日) 10:31:09.67 ID:???
はい、バルバロステイルズの表紙
798 :
NPCさん
2016/05/08(日) 10:36:00.16 ID:???
蛮族もベース人間なんだから名残だろ
799 :
NPCさん
2016/05/08(日) 10:45:17.73 ID:???
ヘソは知らんが
人間男とドレイク女がくっついて人間が生まれれば、乳をやるために乳首は必要なんじゃないか?
800 :
NPCさん
2016/05/08(日) 12:24:22.01 ID:???
連休中もプレイ出来なかった連中の掃き溜めみたいになってるな
801 :
NPCさん
2016/05/08(日) 12:58:31.37 ID:???
カモノハシ「はあ? 卵だろうが授乳必要だろ馬鹿か」
802 :
NPCさん
2016/05/08(日) 13:59:32.03 ID:???
>>801 腹から乳染み出しプレイな人は帰ってどうぞ
803 :
NPCさん
2016/05/08(日) 14:25:44.34 ID:???
>>793 そんなの現実でも同じや
ローマ帝国は帝国じゃなかったとか言われてるくらいだし
その訳語に帝国をあててる時点で帝国なんて曖昧なもんだ
逆にラクシア世界は本当の列強国以外は帝国名乗ってないんだから分かりやすい方だよ
804 :
NPCさん
2016/05/08(日) 16:47:29.58 ID:???
GMによってサンダーバードが南国ビーチの椰子の木に営巣する生き物になるとか一発ネタで変わるもんだからフレーバーは気にしないや
805 :
NPCさん
2016/05/08(日) 19:03:03.95 ID:???
>>804 南国ビーチの椰子の木にサンダーバードが営巣せねばならない理由とかを考えたらキャンペーンひとつは書けるな!
806 :
NPCさん
2016/05/08(日) 19:03:49.99 ID:???
卓のノリ次第で軽く消し飛ぶ程度だしなあ
807 :
NPCさん
2016/05/08(日) 19:12:29.40 ID:???
めちゃくちゃ既出かもしれないけど最近やり始めた初心者なんで良く分からないから質問させて貰う。
ガンシューやってるんだけど銃への装填関連でガンベルトが無いと出来ないみたいなのを聞いたけど
幾らルルブを見ても何処に書いてあるかさっぱり分からないんだよね
誰か教えてくれい
808 :
NPCさん
2016/05/08(日) 19:26:14.19 ID:???
装備してないアイテムは大抵荷物で一まとめ
荷物から戦闘中にアイテム取り出すとそれだけで1R使う
戦闘外にだけ装填するなら別にガンベルトいらないはず
809 :
NPCさん
2016/05/08(日) 19:29:38.02 ID:???
同じく聞きたい
挑発攻撃の説明に「このラウンド〜」とかないけど可能な限りずっと狙われますか?
810 :
NPCさん
2016/05/08(日) 19:31:58.04 ID:???
すまん大抵じゃねぇな、武器とか普通に補助動作で取り出すし
むしろ矢弾のみの制限っぽいが詳しい記述見つけられたのはCG(サプリ)だわ
811 :
NPCさん
2016/05/08(日) 19:37:38.59 ID:???
基本ルルブの段階で明言されててなかったかも・・・
ただガンベルトなるものがあって、クイックローダーで補充するのがガンベルトからなので
戦闘中はガンベルトから装填するものなんだなぁと
カルディアグレイスではちゃんとp144-5に記述されている
専用の収納具から主動作を使って装填すること って
812 :
NPCさん
2016/05/08(日) 19:38:05.32 ID:???
>>809 挑発攻撃に関しては効果時間が記載されていないので一度問い合わせたけど返事なし
効果時間1ターンで終わる特技も含めて他の特技はちゃんと記載されているけど、挑発攻撃だけは昔から何も書いていない
「常識で判断してください」というやつだろう
813 :
NPCさん
2016/05/08(日) 19:39:31.65 ID:???
>>812 ありがとうございます、GMPLで合意の取れる形で運用します
814 :
NPCさん
2016/05/08(日) 19:39:33.94 ID:???
1ターンじゃねえ1ラウンドだ(´・ω・`)
815 :
NPCさん
2016/05/08(日) 19:51:47.76 ID:???
戦闘特技の効果時間は自分の手番の開始〜次の自分の手番までのだいたい1ラウンドなのだけど
これは「挑発する効果」が1ラウンド続くのは間違いないだろうけど
「挑発された側が怒っている?持続時間」かどうかはわからないからなぁ・・・
でも、持続時間が長いとなると、効果のある知能の高くない敵を全部
挑発もちキャラ1体で引き受けられてしまうからそれはバランスが・・・
毎ラウンド、挑発攻撃当てないとダメかもしれない(持続時間1ラウンド扱い)
816 :
NPCさん
2016/05/08(日) 19:56:30.93 ID:???
どんだけクソなんですかSNEのルール
改訂版出揃ったんですよねExとかいうのまで出して
817 :
NPCさん
2016/05/08(日) 20:10:46.91 ID:???
逆に挑発が永続ってなったら良バランスにならんか?w
わりと真面目に
818 :
NPCさん
2016/05/08(日) 20:18:26.43 ID:???
挑発が戦闘終わるまで有効なら普通に良特技だったのになあ
819 :
NPCさん
2016/05/08(日) 20:20:25.04 ID:???
BRAVE2巻6話目だと5、6ラウンド目でセオドアが同じ対象に挑発攻撃をしてる(5ラウンド目も命中)
820 :
NPCさん
2016/05/08(日) 20:23:24.30 ID:???
戦闘終わるまでがいい
821 :
NPCさん
2016/05/08(日) 20:26:25.25 ID:???
他の宣言特技と比べて、デバフ効果与えるタイプだからややこしい
似たようなタイプとして牙折りと投げ攻撃があるけど、前者は効果時間が、後者は転倒状態のルールがあるから明確になっている
挑発状態の説明を省略したSNEが悪い
822 :
NPCさん
2016/05/08(日) 20:28:00.83 ID:???
「そのぐらい常識で判断して下さい(嘆息)」
823 :
NPCさん
2016/05/08(日) 20:29:19.17 ID:???
常識で考えた結果、挑発された奴が10秒で冷めるとは考えにくいので戦闘中ずっとにしますね^^
824 :
NPCさん
2016/05/08(日) 20:45:26.70 ID:???
>ドレイクの乳房
まあ卵生母乳の生物自体はおかしくないから。
>>798の言うとおり臍は人間から変化した名残かな。
>>766 リルドラメアのセックス事情もよくわからんな。理論上受精できても性器のサイズが合わないという問題がある。
心理学的に考えて、実際に生殖可能な相手と見た目の近い相手とどちらに欲情するのか疑問だし。
825 :
NPCさん
2016/05/08(日) 20:48:54.01 ID:???
>>807 基本ルールブックにははっきりした記述は無くて、しいて言えば魔動機術のクイックローダーの説明文からして
通常の装填も同じなんじゃねって言えるくらいだったんだけど
カルディアグレイスってサプリメントでルール記述が整理されたときにやっと装備しているガンベルトかバレットポーチからしか装填出来ないとはっきり記述された
826 :
NPCさん
2016/05/08(日) 20:49:41.42 ID:???
フェロモンとか? >欲情
827 :
NPCさん
2016/05/08(日) 20:55:31.36 ID:???
発情云々はさておき、相手を好きになった云々は単純に育った環境と本人のメンタル次第じゃないかな
フィーやフロウライトも他種族に恋したりするし、リルドラメアだって出自知らなけりゃ人間好きになることもあるだろう
そうして育ったリルドラメアも、普通の人間を好きになれなかったりして苦悩するRPするのも間違いとは思わんし
828 :
NPCさん
2016/05/08(日) 21:00:13.28 ID:???
個人的にいい加減ミストグレイブの流派を最新ルールで整備して欲しい
ジーズドルフ騎竜術とかノーブルドラゴンにのると使えないようになってるし
(伝家の宝刀「常識で判断してください」なら適応出来なくもないけど)
829 :
NPCさん
2016/05/08(日) 21:01:54.52 ID:???
>>824 サイズを調整する魔法やアイテムとかが存在してるのかもしれない
830 :
NPCさん
2016/05/08(日) 21:08:32.51 ID:???
ドラゴンが女ドレイク竜形態に欲情したりもするんだろうか
831 :
NPCさん
2016/05/08(日) 22:14:16.65 ID:???
質問なのですが、レッサーヴァンパイアその他の不死者の元が人族なら、
タビットやルンフォみたいな元々神聖魔法を使えない種族でも、不死者になって
神聖魔法を使えるようになったりしますか?
人族から変化するらしいので、種族ごと変わるなら有り得るか?と思ったので
832 :
NPCさん
2016/05/08(日) 22:19:17.11 ID:???
タビットとグラランのヴァンパイアならゲームブックサプリに出てくるし神聖魔法も使える
ルンフォとフィーのヴァンパイアは登場してないから知らん
一部の穢れ獲得アイテムと同様で魂に穢れが溜まらないから不死者化は無理かも
833 :
NPCさん
2016/05/08(日) 22:28:59.24 ID:???
ルンフォは穢れを受けないからアンデッドや蛮族にならないってQ&Aにあった気がする
834 :
NPCさん
2016/05/08(日) 22:36:28.60 ID:???
ルンフォとフィーは確か魂が擬似的なものじゃないっけ?
魂が穢れるのは輪廻転生する本物の魂だけだったはず
835 :
NPCさん
2016/05/08(日) 22:44:41.20 ID:???
というかさあ
擬似的な魂ってなによ
836 :
NPCさん
2016/05/08(日) 22:50:07.18 ID:???
そら擬似的な魂よ
837 :
NPCさん
2016/05/08(日) 22:50:47.88 ID:???
>>835 生おっぱいとシリコンおっぱいみたいなもの
838 :
NPCさん
2016/05/08(日) 22:52:31.07 ID:???
>>835 おそらく、そのままでは輪廻転生できない本当の魂ではない魂のようなもの
フィーはトーテムを拠り所にして擬似的な輪廻転生を行うらしい
839 :
NPCさん
2016/05/08(日) 22:53:49.47 ID:eQUqRIdS
他の人族と一緒に輪廻転生できないのが可哀相なんだけど
840 :
NPCさん
2016/05/08(日) 23:06:42.06 ID:???
>>793 それなら君主が「王」なのに「大帝国」って言われてる国あるよ
君主号と国号は
基本 皇帝→帝国、王→王国、公王→公国、法王→神聖王国、議長→共和国
ディルフラムは王→大帝国
カーツ君、二段階くらい下の称号とは大変、謙虚ですね
841 :
NPCさん
2016/05/08(日) 23:07:30.10 ID:???
輪廻で思い出したが、ソウルサクリファイスで魔神化した場合って輪廻に戻れなくなるのかな?
再召喚されて運よくパフェキャンとか喰らわない限り一生魔神のまま?
842 :
NPCさん
2016/05/08(日) 23:15:12.42 ID:???
>>841 心身が魔神になるらしいので
魂が心身に含まれているならば→輪廻に戻れなくなる
魂が心身に含まれてないならば→死ねば輪廻に戻れる
843 :
NPCさん
2016/05/08(日) 23:21:54.19 ID:???
ソウルってくらいだから、常識的に考えれば魂も魔神っぽくなるはず
844 :
NPCさん
2016/05/08(日) 23:46:04.13 ID:???
ちょっと意味合いを考えてみたけどソウルサクリファイスは
魂を生贄に捧げて心身を魔神化させるんじゃないかな?
つまり魂は生贄になってるからソウルサクリファイスを実行するにあたって
契約した魔神に所有されてる状態になってると思う
つまりパフェキャン食らうまで魂はずっと魔神の所有物になる
で魔神化した肉体が死んだ場合だけど
本物の魔神のように本体が魔神の世界にいるわけではないので
そのまま魔神に魂が所有されたままで終わりだと思う
(つまり魔神化した肉体が滅びればもう輪廻に戻れない)
845 :
NPCさん
2016/05/09(月) 00:04:12.50 ID:???
ソウルサクリファイス使うのは正気を保てるオリジナルアイテムでもなければ基本NPCだろうし
死んだらどうなるかとかはGMが設定する部分だろうな
846 :
NPCさん
2016/05/09(月) 00:17:26.72 ID:???
ソウルサクリファイスはLv15魔法なんだし魔神版ポリモルフな感じが良かった
他魔法技能の高レベルの好き放題っぷりを見ると羨まし過ぎる
847 :
NPCさん
2016/05/09(月) 00:28:12.43 ID:???
ソウルサクリファイスってまったくの別人格になるんだ?
変身するドッペルゲンガーってラクシアや魔神の世界に既にいたものが術者に取り付くような感じなのか
それとも行使した瞬間全く新しいドッペルゲンガーが誕生するのか…
どちらにしろ個体ごとに性格も違うだろうし
使う術者本人も自分の人格が消えた後何が起こるか分からないよな
自分が殺される寸前に敵へと周囲の人すべてへの嫌がらせで使うくらいしか使い道なくないか?
848 :
NPCさん
2016/05/09(月) 00:31:14.71 ID:???
それとも魔神のような凶悪な心の持ち主に変化するってだけで元の本人の人格ではあるのかな?
ダブルクロスのジャーム化みたいな感じで
849 :
NPCさん
2016/05/09(月) 00:37:17.83 ID:???
バルバロスロワイヤルの十三魔将(ソードワールド2.0史上初の魔神遣い)が
ドッペルゲンガー変身してないっけ?
意識は残ってたけど精神も魔神になってた感じだったような?
まぁジャーム化が一番近いかも
850 :
NPCさん
2016/05/09(月) 00:50:07.17 ID:???
魔神の性格はダブクロのジャームまんまだしな
会話や意思疎通はできるが、意識や価値観は根本から違う存在で、倫理感で止まる事のないエイリアン
851 :
NPCさん
2016/05/09(月) 00:57:54.97 ID:???
>>847 ソウルサクリファイスはラスボスが俺は人間を辞めるぞーみたいに宣言しつつ使うもんだと思ってる
USAでお兄ちゃんが魔剣パワーで悪あがきしたみたいなのを、データ化したような感じ
852 :
NPCさん
2016/05/09(月) 02:51:49.59 ID:???
鎧に加工で無くてデフォルトで物理防護点の他に魔法防護点を加えて欲しい。
ガチタンやると色々面倒くさい。
853 :
NPCさん
2016/05/09(月) 02:53:19.20 ID:???
ハウスルールでご自由に。
854 :
NPCさん
2016/05/09(月) 03:11:50.70 ID:???
それやりたいなら別のゲームやったほうがいいぞ
どうせ魔法防護いるようなものは大体庇えんし
855 :
NPCさん
2016/05/09(月) 05:23:27.56 ID:???
>>847 ソウルサクリファイスってバルバロスロワイヤルのリプレイ当時に
召異魔法を作製してて
木を隠すなら森の中で
複数のドッペルゲンガーが召喚者に変身するんじゃなくて
複数のドッペル召喚して、ドッペルゲンガーに変身するのって奇をてらう感じじゃね?
ってのをデータにしただけだと思う
つまりNPC用の魔法だと思ってる
856 :
NPCさん
2016/05/09(月) 06:02:51.79 ID:???
>>852 つアンチマジックポーション(+ポーションインジェクター)
つマナ耐性(セージ12レベル)
つ消魔の守護石
857 :
NPCさん
2016/05/09(月) 06:56:40.35 ID:f3r62yvj
一点消魔の守護石の大量買い込み
858 :
NPCさん
2016/05/09(月) 07:04:49.47 ID:???
>>852 つトロールバイタル
>>857 安く済むけど、消魔の守護石は一回の魔法ダメージに対して一度しか使えないから結構辛いと思う
859 :
NPCさん
2016/05/09(月) 07:37:30.55 ID:???
最強の鎧であるアストラルガードやインペリアルだって3点軽減なんだしお察しだろ、その辺
860 :
NPCさん
2016/05/09(月) 07:39:29.05 ID:???
魔法ダメージは半減できるものが多いし……
861 :
NPCさん
2016/05/09(月) 07:47:05.67 ID:???
つまりシステムデザイン的にはガチタンやるなら抵抗も軽視しちゃあかんってことだね
862 :
NPCさん
2016/05/09(月) 08:35:43.51 ID:???
ザルツ博物誌「導入してもいいのよ」
863 :
NPCさん
2016/05/09(月) 08:37:07.96 ID:???
ここでグラランタンクを提唱する
864 :
NPCさん
2016/05/09(月) 08:41:21.53 ID:???
ガチタンクリッチ。(*´Д`)
865 :
NPCさん
2016/05/09(月) 09:03:21.67 ID:???
>>864を見て、ガチタンは寧ろ貧乏になる気がしてきた
防具と加工に金がかかり、抵抗する為の装備に金がかかり、ダメージ軽減アイテムに金がかかるから
866 :
NPCさん
2016/05/09(月) 09:16:41.10 ID:???
抵抗はともかくリッチの防護点いくつだっけ?と調べようとしたら
肩当てはともかくメッチャ薄着なのに防護点30もあるメトセラフルールに気が付いた
何気に腹筋凄いな…腹筋の防御が30点か
867 :
NPCさん
2016/05/09(月) 09:18:27.35 ID:???
マナコート的なアレだろ
868 :
NPCさん
2016/05/09(月) 09:25:15.88 ID:???
このゲーム便利に見えてゴミなアイテム多いな
シールドアームとか筋力はともかくそこまで弱くする必要あったのか?と思いながらダブルシールドアームで槍使いの枢機卿を思い出した
869 :
NPCさん
2016/05/09(月) 09:28:18.85 ID:???
870 :
NPCさん
2016/05/09(月) 09:56:05.99 ID:???
知力によって腹筋が割れる世界
871 :
NPCさん
2016/05/09(月) 10:00:25.39 ID:???
>>869 外からで見えないんだがザックリとでいいのでどんな状況なのか教えてもらえると助かります
872 :
NPCさん
2016/05/09(月) 10:05:58.69 ID:???
>>866 俺の知ってるソードワールド2.0は筋力で防御力は上がらない
(その筋力で重い鎧装備すれば別だが)
873 :
NPCさん
2016/05/09(月) 10:23:31.09 ID:???
>>872 言いたいことは分かるがPCデータと魔物データは別ものだぞ
魔物データは裸だったら防護点0ってわけでもない
蛮族だってほぼ全裸の種族とか・変身して全裸の種族も防護点持ってる
874 :
NPCさん
2016/05/09(月) 10:39:52.04 ID:???
>>869 愚痴スレか良いサークル悪いサークルスレかどっか別の場所推奨
オンセサイトで変な事やってるのはどこも一緒だろ
875 :
NPCさん
2016/05/09(月) 10:45:36.35 ID:???
魔法に武器防具にアイテムにルールにとおぼえること多すぎてわけわからん
TRPG向いてないのかなあ
876 :
NPCさん
2016/05/09(月) 11:11:32.53 ID:???
まず判定の仕方を覚えます。
ソードワールドは 能力値ボーナス+技能レベル+2d6 の3つの足し算です。
次に威力表の見方を覚えます。
ぶっちゃけこれで遊べます
877 :
NPCさん
2016/05/09(月) 11:59:13.58 ID:???
>>835 人間その他の魂が何なのかもラクシアで解明されてるわけではないっぽいし、
擬似的な魂がなんなのか完全に解明されてるわけないじゃん
ルンフォやフィーの魂的な何かは人間の魂と違うところがあるってのが分かってるだけで
878 :
NPCさん
2016/05/09(月) 12:00:04.37 ID:???
>>876 たし蟹
戦闘も威力表さえわかれば固定値との足し算引き算だしね
魔法は覚えなくてもWT手元にあればいいし
もちろん覚えていたほうが色々と捗るけど
879 :
NPCさん
2016/05/09(月) 12:16:35.86 ID:???
TRPG向いてるかどうかってのは
コミュニケーション能力あるかどうかって所だけなんで、知識なんてのはそれほど関係ない
他の遊びでも下手な奴でも一緒にやって楽しきゃいいし
上手くてもつまらん奴や嫌な奴とならやりたくないだろ?
たいした学習が必要なわけでもないんで、やってりゃ勝手に覚えられるもんだしな
880 :
NPCさん
2016/05/09(月) 12:33:58.67 ID:???
演技とか出来ないからTRPG出来ないわと思って実際やってみたら演技なんてほぼしなくてよかった思い出
>>875の場合はそれとは違うけど実際やってみると何とかなると思う
881 :
NPCさん
2016/05/09(月) 13:21:01.49 ID:???
流れぶった切って質問、装備の売却って出来る?
一応名誉点で入手した物の売却は見つけたんだけど普通の奴が見当たらなくて…
882 :
NPCさん
2016/05/09(月) 13:25:38.91 ID:???
883 :
NPCさん
2016/05/09(月) 13:25:57.49 ID:???
ごめん、普通に見たら半額で引き取って貰えるって書いて有ったわ・・・節穴でスマソ
884 :
NPCさん
2016/05/09(月) 13:28:18.29 ID:???
885 :
NPCさん
2016/05/09(月) 13:31:53.93 ID:???
昔、シナリオでピンポイントで欲しかった装備を専用化して買って次のシナリオで買った値段で売っぱらったことあったが
今思うとかなりグレーだなあ
買ってそのまま専用化ってのもアレだし
886 :
NPCさん
2016/05/09(月) 15:11:44.17 ID:???
別にいいと思うけど。
世界観的な話をするならその専用化してくれた職人さんはプンスカ怒って二度というかそのPCの装備専用化してくれなくなる程度のこと。
887 :
NPCさん
2016/05/09(月) 15:19:08.03 ID:???
専用化ってそこまで特殊な作業だっけか
888 :
NPCさん
2016/05/09(月) 15:21:53.93 ID:???
>>874 もしかして文よめない?
そういう意図で聞いたわけじゃないんだけど
889 :
NPCさん
2016/05/09(月) 15:25:55.57 ID:???
SW2.0だけじゃないけど事件に積極的に関わろうとしないプレイヤーはTRPGするな向いて無い
リアルで引っ込み思案人見知り内向的な人間がそのままでプレイするなキャラクターになりきれ
890 :
NPCさん
2016/05/09(月) 15:27:41.82 ID:???
>>888 もしかして毎回よそでやれって言われてるの理解できない?
891 :
NPCさん (ワッチョイ b570-7Olf)
2016/05/09(月) 15:28:53.50 ID:pERZSGA/0
>>888 文読めない、そういう意図じゃない
でも自分からは説明しない
絡みスレをお勧めします
892 :
NPCさん
2016/05/09(月) 15:33:03.33 ID:???
都合が悪いと困を演じてスレ荒らし+連投すれば流せると思ってるんだから度し難いよな
893 :
NPCさん
2016/05/09(月) 15:37:03.40 ID:???
>>876 こんなの嘘だよ
戦闘特技が合理的に組まれていないと叩かれるんだもん
894 :
NPCさん
2016/05/09(月) 15:42:53.21 ID:???
>>885 グレーでも何でもなく普通に可能な処理。
(実際にやるかは別として)
専用化に費やした名誉点が消滅して、それに伴い合計名誉点も減ってるはずなので、全くのノーコストではないしな。
フレーバー的には、その名誉点減少が「名を刻んだ装備を売るような奴」という悪評なのだろう。たぶん。
895 :
NPCさん
2016/05/09(月) 15:44:42.91 ID:???
まあルルブTのみの環境で牽制攻撃とか狙撃とか取ってるPLがいたら組み直しは勧めるな確かに
それを叩くというならその通り
896 :
NPCさん
2016/05/09(月) 15:46:50.58 ID:???
>>892 自分に都合が悪いものは同一人物の自演だから楽だよねw
ちなみにそれが嫌ならせめてワッチョイでるほうのスレいけばw
897 :
NPCさん
2016/05/09(月) 15:52:27.29 ID:???
869のどれについていってるの?
先ずそれから聞かせて
ほえほえって奴?それともフレンって奴?それともちゃんなうぇいって奴?
898 :
NPCさん
2016/05/09(月) 16:03:09.57 ID:???
名誉点の減少に大したデメリットがないしかなりシステマチックな処理なためか
売るためだけに専用化するってのがちょっと忌避感ある人は結構見るね
実際公式的にはこれは別に普通の事なのかちょっと避けるべき事なのかどう認識してるのかは気になる
899 :
NPCさん
2016/05/09(月) 16:03:51.60 ID:???
>>895 勧めるのは然るべきことだし必要なことだよ
戦闘特技もBテーブルの取り方も好きにやってたら産廃化するし暗黙の了解を知らなければ叩かれるゲーム
魔法も道具も覚えなきゃやってられんよこのゲーム
個人的に他に望ましいライトなファンタジーがないし好きだけどさ
900 :
NPCさん
2016/05/09(月) 16:06:31.39 ID:???
専用化ルールで売却はセーフだけどコピーで無限金儲けはアウトだと思ってる俺がいる
そもそも専用化してうったら名誉点損してるいいじゃん
901 :
NPCさん
2016/05/09(月) 16:18:50.79 ID:???
まぁ1回ならいいけど、それ以上やろうとするならやんごとなき事情がない限りGMとして警告は出すかなぁ
「ゲーム的には問題ないけど、君の名声を利用して得たものを質に出すとかいい顔されないよ?」って感じに
902 :
NPCさん
2016/05/09(月) 16:25:59.33 ID:???
>>899 マルチクラスシステムで自由に技能を取れる体なのに
初心者に自由にキャラメイクやらせると遊ぶ上で問題が多いってのは面倒くさいところではあるよな
そのへんのセオリーは経験者が教えるしかないが
どのあたりまでアドバイスすべきかってのが悩みどころだったり
初心者PL同士でもたまたまガチ組みキャラが出来上がった奴とそうでない奴で格差が出来たり難しいよな
903 :
NPCさん
2016/05/09(月) 16:47:41.88 ID:???
ほえほえって奴?それともフレンって奴?それともちゃんなうぇいって奴?
いったい誰のこと言ってるの?
904 :
NPCさん
2016/05/09(月) 16:59:22.73 ID:???
>>888 ここはSW2.0の話をするスレであって、オンセの話をするスレじゃないから別の場所でしようね。って言ってるの。
もしかして意図が分からない?
905 :
NPCさん
2016/05/09(月) 17:10:05.30 ID:???
今月は関連書籍無し?
906 :
NPCさん
2016/05/09(月) 17:10:10.65 ID:???
めんどくさいというか
マルチクラスシステムとかいいかやつの意味があるのかと
907 :
NPCさん
2016/05/09(月) 17:18:38.82 ID:???
クラスのとり方ってオンセの話だよな
そもそもソロじゃオンセ関係ないし
908 :
NPCさん
2016/05/09(月) 17:36:05.56 ID:???
で、結局どっちの事いってるの?
チャンナウェイとかいうやつの事?それともホエホエとかいうやつの事?
スレの流れをわかりにくくしてるやつがいるから読みにくい
909 :
NPCさん
2016/05/09(月) 18:21:52.53 ID:f3r62yvj
多分質問したやつ別のところに行ったぞ
初心者にはどんなことやりたいかを聞いてそれならこんな感じにすればええでって教えればいいんじゃないんかね。それならわけのわからん構成にはあんまりならないと思うけど
910 :
NPCさん
2016/05/09(月) 18:40:18.70 ID:???
>>909 流れ読まないでレスしたんだと思うけど、50レス程度遡って読めば流れを理解できるよ
>>869 のログの話から流れが続いていてちょくちょく別の話が入ってるだけ
ちょくちょく入れているのが本人か関係者かは知らないけど
911 :
NPCさん
2016/05/09(月) 18:54:09.69 ID:???
違うぞ
>>869のログの話は終わっていてちょくちょく蒸し返すバカがいるだけ
912 :
NPCさん
2016/05/09(月) 19:07:54.63 ID:???
サンプルキャラでやればいいよ
ガチビルドではないが推奨順に選べば致命的な問題はおきない
913 :
NPCさん
2016/05/09(月) 19:12:29.77 ID:???
>>912 推奨順ってルルブに載ってる順ってこと?
914 :
NPCさん
2016/05/09(月) 19:20:52.69 ID:???
テキストチャットセッションしかしたがらない出来ないって言い張るプレイヤーは何かしら問題を抱えてる人ばかり
915 :
NPCさん
2016/05/09(月) 19:32:14.75 ID:???
>>911のように自分で蒸し返していくスタイルは嫌いじゃない
916 :
NPCさん
2016/05/09(月) 19:35:53.64 ID:???
気温が上がるにつれ卓の女性PLの服が薄着になってくので気になる
目線ばれてそうで怖い
917 :
NPCさん
2016/05/09(月) 20:16:46.68 ID:???
変にそういう態度隠すよりおおっぴらにしてる方がキモくないから素直に見てたら?
918 :
NPCさん
2016/05/09(月) 20:28:56.19 ID:???
首元広く開いたTシャツ?とかショートパンツはやめてほしいものだ
919 :
NPCさん
2016/05/09(月) 20:33:21.79 ID:???
オタサーの姫が見せてくれてるならありがたく見たらええねん
変に意識して見ないようにしようと思うからダメなんよ
920 :
NPCさん
2016/05/09(月) 20:36:54.87 ID:???
オタサーの姫とかそういうんじゃないけどな
季節柄卓の女プレイヤーは皆普段着自体が薄着になってくわ
男メンバーも少しは身だしなみ気をつけろ
921 :
NPCさん
2016/05/09(月) 20:37:03.54 ID:???
思いっきり文化レベル低い地域ってのも面白そうだなって考えて
ダルクレム信者の楽園じゃね?って思った
A「ツヨイ ヤツ ボス ナル」
B「シヌ ドウスル」
C「シヌ ヤツ ワルイ」
伝説の武器石斧+10とか
922 :
NPCさん
2016/05/09(月) 20:37:32.01 ID:???
明らかに意識してる奴を遠巻きに見てると面白い。
923 :
NPCさん
2016/05/09(月) 20:38:56.13 ID:???
チラ見してるつもりでも見られてる側からすればバレバレらしいね
924 :
NPCさん
2016/05/09(月) 20:45:38.11 ID:???
相手の3倍薄着になってむしろ視線をこっちに釘づけ…
…逮捕されない程度にな
925 :
NPCさん
2016/05/09(月) 20:47:43.47 ID:???
RPに付随する顔芸にかこつけてガン見するスタイル
926 :
NPCさん
2016/05/09(月) 20:51:02.49 ID:???
大き目のマスタースクリーン準備しておいて顔隠しておけばいいじゃない
927 :
NPCさん
2016/05/09(月) 20:52:10.42 ID:???
本能だろうけど男性は大変だし不思議だな
薄くなったってゲーム漫画みたいにほぼ裸みたいな格好してるわけじゃないのに
下級生がプール上がりに濡れた体のまま水泳パンツに白シャツ引っ掛けてるだけの
かえって扇情的な格好で校内ウロ付いてたのみた時はガン見したけど
928 :
NPCさん
2016/05/09(月) 21:01:47.03 ID:???
昨日の挑発攻撃の話で思い出したんだけど持続時間以外も問題があって、
「乱戦エリア外の挑発者に対して特にデータが無くとも投擲攻撃を行うか?」
というのがそれ。
「投擲が本来設定されていないエネミーがストーン辺りで攻撃してくるのか?」
がまず問題で更に「他の乱戦エリアにいる場合に精密無しでも投げてくるか?」
という問題が続く。持続時間が戦闘中永続まで含めて全部通るとすると、
投擲挑発受けたソードブレイザーさん辺りが他PCに乱戦に巻き込まれると、
フレンドリーファイア覚悟の牽制投擲続けるだけの存在に成り下がる。
魔剣を装備してない状態になるので魔力吸収撃も使えなくなるはず。
性能生かせないってレベル超えてキャラ崩壊の類。
状況が限定的だが「他乱戦エリアの影走りを持つ挑発者が未行動の場合、
カウンター持ちのエネミーは挑発者が近接攻撃をしに来る可能性を考えて
カウンターを行わないか?」問題もある。挑発の扱いはマジ混乱の宝庫。
929 :
NPCさん
2016/05/09(月) 21:05:12.99 ID:???
TRPGなんてやってる連中はキモイ
という江川紹子の主張が正しかったのが分かる
930 :
NPCさん
2016/05/09(月) 21:08:52.24 ID:???
想像力じゃなくて妄想が広がる遊びだしキモくなるのも仕方無いのかもね
931 :
NPCさん
2016/05/09(月) 21:16:07.36 ID:???
>>930 連打これ
基本は想像のゲームかもしれんが延びしろは想像じゃなくて妄想だよな
932 :
NPCさん
2016/05/09(月) 21:16:31.66 ID:???
>>928 データ的に離れた敵に攻撃する能力がない奴が投擲攻撃できるという裁定はかなり特殊じゃないかな
PCならストーン拾って投げるとかはよくやるけど魔物がそれやるとなると打撃点とかどうするのってなるし
精密なしでも撃ちこんでくるかについては撃ちこんでくると思うな
誤射はあくまで特定の目標を攻撃しようとして、他にもキャラクターがいるから発生してしまうものだから
誤射覚悟で打ち込むのも挑発者を「攻撃しようとする」行為にあたると思う
カウンターについてはさすがに考慮しなくていいんじゃね?
933 :
NPCさん
2016/05/09(月) 21:28:44.78 ID:???
技能や戦闘特技を好きなようにとっていくのは良いことだしあまり合理性とか考える必要はないと思う
敵モンスターのレベル下げてぬるくすれば難易度は調整できるし、好きなようにやらせるのが楽しませることじゃない?
934 :
NPCさん
2016/05/09(月) 21:38:45.20 ID:???
935 :
NPCさん
2016/05/09(月) 21:45:41.06 ID:???
何故女冒険者はミニスカで冒険に出るのか
見られたいのか
936 :
NPCさん
2016/05/09(月) 21:46:45.44 ID:???
リプレイの読者はミニスカでブヒブヒ喜ぶキモオタだと思われてるから
937 :
NPCさん
2016/05/09(月) 21:57:06.06 ID:???
温泉シーンなんてサービスシーンって言っちゃってるしな
938 :
NPCさん
2016/05/09(月) 21:57:24.90 ID:???
>>933 今日スレに現れた困は
>>869のログの話を流したかっただけだから
真に受けないほうがいい
939 :
NPCさん
2016/05/09(月) 21:58:15.61 ID:???
そりゃ男がスケベだからにきまってんだろとマジレス
940 :
NPCさん
2016/05/09(月) 21:59:40.22 ID:???
全身鎧でブヒブヒ言う奴もいるんだけどなー
941 :
NPCさん
2016/05/09(月) 21:59:58.04 ID:???
リプレイとかイラストとかのそういうのは気持ち悪いとしか思えないけど
卓の女プレイヤーの薄着には困る
942 :
NPCさん
2016/05/09(月) 22:01:51.47 ID:???
でも超越者の対フォールンドラゴンパーティの薄着には笑った
人類最強クラスの超越者の装備がビキニかよw
正直あれがサービスだと思ってるなら致命的な勘違いをしてると思う
943 :
NPCさん
2016/05/09(月) 22:12:32.77 ID:???
>>869って開いたら無駄に長くって読む気が失せたんだが誰かわかりやすく要約してくれないか?
944 :
NPCさん
2016/05/09(月) 22:13:25.02 ID:???
毎月毎月リプレイばっかり飽きたんで小説出して
945 :
NPCさん
2016/05/09(月) 22:15:40.91 ID:???
単発のシナリオ集出せやコラ
946 :
NPCさん
2016/05/09(月) 22:16:46.54 ID:???
文庫版ゲームブックも出して
947 :
NPCさん
2016/05/09(月) 22:20:39.76 ID:???
薄着の女性に加護を与える神が居て、その結果厚着の女性とフレーバー防護点が同じくらいになります
948 :
NPCさん
2016/05/09(月) 22:25:33.56 ID:???
ラクシアじゃ少々の薄着女では男の目線もらえないかもな
乳も脚も丸出しみたいなのいっぱいいるし
949 :
NPCさん
2016/05/09(月) 22:30:53.01 ID:???
イラストみるとそんな隙間だらけの鎧でどうやって防御すんねんってのも多いしな
950 :
NPCさん
2016/05/09(月) 22:32:53.95 ID:???
次スレよろしく
951 :
NPCさん
2016/05/09(月) 22:36:26.53 ID:???
魔法行使の効率化、魔法やブレス抵抗力を重視したとか
災害に近い破壊力を持つ魔物相手には硬さで攻撃を受け止めるよりも運動性に特化した方が効率的とか
AWのコラムにあった三本の剣以前から存在した大地との合一を果たす“円の思想”の体現云々うるせえ脱ぐのに理由なんざいるか
952 :
NPCさん
2016/05/09(月) 22:38:13.41 ID:???
ルルブ1のサンプルキャラ妖精使いのカラーイラストいいね
953 :
NPCさん
2016/05/09(月) 22:45:43.91 ID:???
エターナルエンパイアの表紙の女の子もかわいいね
954 :
NPCさん
2016/05/09(月) 22:48:15.12 ID:???
イラスト集も出してほしいね
と言うかリプレイ、ルルブ、サプリ以外も充実させてほしい
955 :
NPCさん
2016/05/09(月) 22:54:56.75 ID:???
>>938 困とか意味不明だからやめてくれない?
自分がスレを読めなかったのか知らないけど
>>933 そのくらいラフにやっていいのか
先輩PLとの間に一悶着あってから怖くなっちゃってさぁ
ありがとうよ
956 :
NPCさん
2016/05/09(月) 22:59:48.80 ID:???
金属板の面積の多さが必ずしも防護点に直結というわけでもないんだろ
英雄級のファイターは自分から鎧の金属板部分を敵の攻撃にぶつける事で、
ラグナカングの爪先端の致命的な一撃を避けている、っていうシーンがロードスであったけど
超越者になると「金属パーツ最小限にして鎧さばき(習熟ボーナス)で受け止めた方が楽だわー」となるのでは
よってビキニアーマーは達人が使う分には理にかなっている
達人はビキニなんだ
957 :
NPCさん
2016/05/09(月) 23:01:54.65 ID:???
腕脚腹丸出し胸も中央部分がら空き頭部も何も無しで何が防げるのか
958 :
NPCさん
2016/05/09(月) 23:25:32.20 ID:???
>>955 レス読めてないって事は自覚してるみたいだけど、869のログの話を捻じ曲げて蒸し返すのは止めろ
959 :
NPCさん
2016/05/09(月) 23:34:03.24 ID:???
960 :
NPCさん
2016/05/09(月) 23:37:23.18 ID:???
おう
961 :
NPCさん
2016/05/09(月) 23:37:39.71 ID:???
962 :
NPCさん
2016/05/09(月) 23:38:02.83 ID:???
963 :
NPCさん
2016/05/09(月) 23:40:50.52 ID:???
964 :
NPCさん
2016/05/09(月) 23:45:48.26 ID:???
>>963 勝手に勘違いして逆切れして他人に喧嘩ふっかけりゃあ先輩PLとも一悶着おきるわな
まずは落ち着け、な
965 :
NPCさん
2016/05/09(月) 23:46:02.71 ID:???
966 :
NPCさん
2016/05/10(火) 00:13:57.63 ID:???
967 :
NPCさん
2016/05/10(火) 00:14:55.85 ID:???
>>964 はあ?
>>958>>938が横から出てきて妙なレッテル張ってきたんだろ
罪を擦り付けんな
968 :
NPCさん
2016/05/10(火) 00:26:33.87 ID:???
967が勘違いして反応した風にしか見えないけど
それよりもまず、その喧嘩腰はやめとけ
969 :
NPCさん
2016/05/10(火) 00:29:31.15 ID:???
970 :
NPCさん
2016/05/10(火) 00:31:45.14 ID:???
もしかして困卓のセッション参加者が降臨してるの?
971 :
NPCさん
2016/05/10(火) 00:34:16.51 ID:???
ワードブレイクって宣言特技じゃない所をなんとか生かせないものか
神官先行で近接攻撃が貧弱なかばうザイアが使ったりとか
なにか組み合わせられる流派があるんじゃないかと考えては見るがどうしても
「バステを確実に消せるレベルの魔法使いなら他のバフや解除魔法撒いたほうがいいよな」となってしまう
972 :
NPCさん
2016/05/10(火) 00:39:16.68 ID:???
近接攻撃にワードブレイクを付与する秘伝を作れば……あれ?何か既視感が
973 :
NPCさん
2016/05/10(火) 00:42:34.60 ID:???
心当たりが無ければ普通はスルーするよ
それとも新しく入ってきた人かな?
974 :
NPCさん
2016/05/10(火) 00:52:41.32 ID:???
>>969 勘違いしてそうなので指摘するなら>869を因扱いしてるのであって君の事は何も言って無い
話題にもなってないんだ、自意識過剰だよ
975 :
NPCさん
2016/05/10(火) 01:01:55.91 ID:???
DLしてみたけど長いログ丸ごと上げられても…
反応欲しいならせめて要約しようや
976 :
NPCさん
2016/05/10(火) 01:04:57.74 ID:???
977 :
NPCさん
2016/05/10(火) 01:12:13.77 ID:???
マルアクの近接攻撃の代わりにワードブレイクできる流派を作るなら
もしくは切り払い風に相手の魔法行使に反応して消せるなら
978 :
NPCさん
2016/05/10(火) 01:31:44.54 ID:???
>>971 相手のバフを消すのに使うってのはどうよ
979 :
NPCさん
2016/05/10(火) 01:35:47.24 ID:???
ワードブレイクは宣言特技じゃないから
主動作を必要としない宣言特技と同じラウンドに併用できるって意味だと
かばう以外だとディフェンススタンス・マリオネットとも併用できるよな
なんか使えそうな気が…
980 :
NPCさん
2016/05/10(火) 02:57:43.75 ID:???
ワードブレイクは非戦闘時に使い放題なのが便利だと思う
そしてそれを考慮しても取得の選択肢に挙がらないのが割と問題だと思う
981 :
NPCさん
2016/05/10(火) 03:17:50.40 ID:???
>>974 なんか隣の国っぽいやりかたしてるな
スレを追っかけられない人なんていないからやめとったほうが良いで
982 :
NPCさん
2016/05/10(火) 04:45:38.91 ID:F2Earo9N
飛んできた魔法を右手で打ち消せるようにするか
983 :
NPCさん
2016/05/10(火) 06:48:23.22 ID:???
魔法をカウンターしたり、剣を避雷針にして抵抗成功で消滅させMP回復するディフェンススタイルのある流派なんてどうだろう?
984 :
NPCさん
2016/05/10(火) 07:41:25.12 ID:???
勝手にオリジナルでどうぞ
985 :
NPCさん
2016/05/10(火) 08:01:36.54 ID:???
流派装備はハイレグレオタードで頼むぞくらい言えないんですか
986 :
NPCさん
2016/05/10(火) 08:03:50.87 ID:???
ヴァルキリーは人間から産まれるって書いてるけど
父エルフ/母人間でエルフ耳のヴァルキリーとかいてもいいかな?
987 :
NPCさん
2016/05/10(火) 08:08:41.44 ID:???
>>986 おまえのGMに聞け
おまえがGMなら、自分の判断で行動しろ
988 :
NPCさん
2016/05/10(火) 08:23:50.72 ID:???
降臨の儀式を
989 :
NPCさん
2016/05/10(火) 08:30:08.11 ID:???
執り行う
990 :
NPCさん
2016/05/10(火) 08:34:36.06 ID:???
コ
991 :
NPCさん
2016/05/10(火) 09:06:26.52 ID:???
ー
992 :
NPCさん
2016/05/10(火) 09:11:13.75 ID:???
ル
993 :
NPCさん
2016/05/10(火) 09:14:02.07 ID:???
ゴ
994 :
NPCさん
2016/05/10(火) 09:16:39.77 ID:???
ル
995 :
NPCさん
2016/05/10(火) 09:16:52.38 ID:???
バ
996 :
NPCさん
2016/05/10(火) 09:17:13.04 ID:???
ー
997 :
NPCさん
2016/05/10(火) 09:21:30.65 ID:???
サ
998 :
NPCさん
2016/05/10(火) 09:37:28.80 ID:???
タ
999 :
NPCさん
2016/05/10(火) 10:10:26.90 ID:???
アッー!
1000 :
NPCさん
2016/05/10(火) 10:16:21.92 ID:???
誰のせいだ
1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
/川川 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) < 一生次スレでやってろ!
∪─⊃ \_______________
⊂/_____|
∪∪
life time: 10日 13時間 36分 37秒
1002 :
1002
Over 1000 Thread