◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

佐藤眞の合唱曲YouTube動画>4本 ニコニコ動画>1本 ->画像>13枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/chorus/1117712350/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 20:39:10ID:UXUAJo88
昨日から「祖国の土」が頭んなかをぐるぐるめぐって仕事に手がつかない。
0002漂泊の2ゲッター2005/06/02(木) 20:43:14ID:glNsXJGX
       エ〜イ♪   ☆彡
               / 
 ``)      ∧_∧  / 2 ゲット…
`)⌒`)     (*゚ー゚)/)
 ;;;⌒`)≡≡ ⊂   く
  ;;⌒`)⌒`) ノ  つつ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0003SKI ◆oXCHORUSlQ 2005/06/02(木) 21:27:37ID:gRNOadjC
>>1
よく分かるわ。
俺もあの曲好き。
0004名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 21:32:41ID:+TGDZEVn
激しく性悪らしいな(ソース:ゲイ大卒業生)
0005SKI ◆oXCHORUSlQ 2005/06/02(木) 21:44:34ID:gRNOadjC
ちょっと思い出したんだが、この人とPE'Zが揉めたのがあったなー
『大地讃頌』をアレンジにしたのが気に入らなかったんだっけ?
0006名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 22:57:47ID:nNjrAK3b
木下先生が、HPで言及されてるやつでしたっけ。
あれは、実際の編曲・演奏が脱力ものだったとか。
0007SKI ◆oXCHORUSlQ 2005/06/03(金) 00:33:43ID:VcBUP0Tl
ヤフオクとかで買えるね。
nyとかMXでも出回ってるらしいけど。
持ってる人にうpキボンヌしてみるてst。
0008名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 00:41:02ID:Y0AAdPyY
大地を参照せよ
0009名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 01:30:49ID:X1GAlGSk
佐藤眞なら「早春」が一番好きだなあ。特に蔵王を全曲通して聞くと早春のあのイントロに涙する。

>>1
この曲で一番印象に残るところは「しかし 溝には 嵌るまい」の部分だったりする。自分の場合。
0010アルト→ソプ2→ソプ1 ◆vTxQVT8RUM 2005/06/03(金) 02:09:53ID:KVMBYmgD
祖国の土、大好きです。
>>9
胸張って歩け〜みたいな歌詞で「しかし溝には嵌るまい」って
面白いですよねー。蔵王も一回しか聞いたことないけど良いと思った。
私は最近の新しい合唱曲より、結構昔の合唱曲のほうが好きかなー。
力強い感じがなんか好き。
0011名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 02:19:33ID:VYY8sAZ1
あーあー ざーおぉー
ざおーのーやまー
ざおーぉーのー やまーーーーーーーーー!!!
0012名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 08:01:35ID:8eGnrelv
あーあー ざーおぉー
ざおーのーやまー
みーちーのーくのーーーーーーそらにーーーそびーえーーてーーーー
ざーおぉー うーるーーーわーーしーーーーーーーーーーーーーーーー
001312005/06/03(金) 09:36:13ID:IQEwZ9C3
卒業式で歌われる歌全国調査
第五位は「大地讃頌」
だそうだ。

で三月にNHKの「お昼ですよ、ふれあいホール」で取り上げられていた。
そして佐藤眞氏が生出演。横浜国立大学附属中学校合唱部を相手に指揮をされて「大地讃頌」を披露されていた。

ゲスト出演のガッツ石松があまりにも場違いで禿藁であったw
0014名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 15:30:05ID:Kr7jzRQ3
「土の歌」はもともとオーケストラ版のカンタータなんだけど、
オケ版のを聴くとほんとに感動する。日本のカンタータで五本の指に入る、と勝手に思っている。
0015名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 19:07:48ID:JYA4v+5s
まだネットがここまで普及していなかった頃、つまり無法地帯だった頃、
合唱曲のMIDIがやたらにうpされていた。
その中に「祖国の土」をハードロック調にアレンジしたものがあって、それがなんともうまくマッチしていて感心した覚えがある。
0016名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 21:16:37ID:Nwme99Xe
日本のカンタータって5曲もあるの?
0017名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 00:13:50ID:HpL+Qayc
女声全員どんなにがんばっても、見せ場は一瞬だけ登場の男性ソロに持っていかれた
「もぐら」の思い出。
0018名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 01:08:44ID:e3YmLQG2
>>13
その他の順位の曲も知りたい。
巣立ちの歌、仰げば尊し、蛍の光、君が代あたりか?
0019名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 01:12:06ID:CLol+I4h
>>15
それ作ったの俺だよ・・・・・・
もうちっとドラムの手数足数とオカズが必要だ・・・・・・
昔のPCがまだ生きてれば、まだ眠ってるよ・・・

そんなことより、作曲者にダメ出しされ、回収の憂き目に会った、某ジャズグループの大地3勝についてはどう思うかね?

0020SKI ◆oXCHORUSlQ 2005/06/04(土) 01:31:47ID:i2lXUMff
>>19
     ヽ       j   .す
  聴.   ゙,      l.    ご
  き    !      ',     く
  た    ',        ',    :
  い    ト-、,,_    l
  で    !   `ヽ、 ヽ、    _
  す    /      ヽ、`゙γ'´
   ;   /         \
      !   ト,       ヽ
ヽ__  ___ノ ,!   | | ト,       ゙、
  レ'゙ ,イ ./|!  .リ | リ ! .|! | ト|ト}
 ,イ ,/ ./〃/ / | / .リ/ //イ|.リ
// //ノノ  //゙ ノ'////|.リ/
´彡'゙,∠-‐一彡〃 ト.、,,,,,,,,,,,レ゙
二ニ-‐'''"´      /`二、゙゙7
,,ァ''7;伝 `        {.7ぎ゙`7゙
  ゞ‐゙''  ,. ,. ,.  l`'''゙" ,'
  〃〃"      !   |
              !  l
 !       (....、 ,ノ  !
 j        `'゙´  ,'
     ー--===ァ   /
      _ _   ./
\     ` ̄   ,/
  ` .、       /
   :ミ:ー.、._  /``'''ー-、
    `゙三厂´
0021名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 08:34:14ID:inK/2uQB
>>19
おお!あのメタルエトピリカとかメタル海は無かったの貴男でしたか!
私、今は無き?貴男の高田三郎ホームページの掲示板にカキコしたことがあります。
朝早くからFMで高田三郎特集をやってたって書き込んだ覚えが・・・

スレ違い失礼。
0022名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 10:02:53ID:Z4iAUsj7
>>19>>21
HR祖国の土やメタル海の詩、メタルエトピリカ禿しく聞きたい。
ところで>>19氏の言う「作曲者にダメ出しされた某ジャズグループの大地讚頌」ってのが気になる。
0023名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 10:22:25ID:qdqbk+Lp
エトピリカは人づてに貰いました。イイ(・∀・)
大地讃頌に関しては
http://www.asahi-net.or.jp/~az4m-knst/essay_bucknumber2/essay51.html
木下牧子先生のサイトが詳しい。
0024名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 11:16:54ID:+wgZwGHb
>>21
それ、たしか「ひたすらなMIDI」っちゅうHPぢゃなかったかな・・・
0025名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 14:55:58ID:XggkTp/z
>>13
大地参照がこれだけメジャーな曲だったのか。知らなかった。
0026132005/06/04(土) 20:29:03ID:TPfMcgt+
>>18
スマソ、俺その回しか見てないので他のはわかりません。ただ、蛍と仰げばは除く、ということであったような気がしました。
この放送、HPが無いんだよね。
ふれあいホールのスレもありますんで、過去ログから探して頂戴。
0027名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 21:04:38ID:kHktHf8i
19です。
ちなみに、第5楽章「天地の怒り」の超壮絶シンフォブラックバージョンも作ったんだけど・・・・
ドラムのおかずがいい具合に入ってよかったけど、PCまだいきてるかなあ?
なんせ、HDD容量3.2GB、CPUはペンティアム233MHの超年代ものですから!!
>>24
お見込みの通り。
今振り返って最高の自信作は「そして夜が明ける」なんですが



つか この手の話は別スレじゃねーか?
0028名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 10:02:21ID:fCMQOs+d
「ハードロック祖国の土」なんて聴かされたら佐藤先生、卒倒しちゃうかもしれないねw
0029152005/06/05(日) 22:36:18ID:wSCDa5IU
MOにダウソしておいた19さんの作ったハードロック祖国の土を久々に引っ張り出して聴かせていただきました。
失礼だけど、内部音源で聴くとエレキの引っ掻きとかimpact hitの音の迫力がなくてあまりのれなかった。
やっぱしSoundCanvasで聴くと迫力が違う。ベースの低音、ドラムの響きが秀逸ですね、何回も聴いちゃいましたよ。
0030名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/08(水) 18:12:55ID:Dl1/HTXo
ダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッダッ
0031名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/09(木) 09:35:08ID:Zv6dD8R9
ぜひとも聞きたいです。
著作権で引っかかるから無理かな?
0032名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/09(木) 22:54:52ID:FJkGvtSD
>>31
19です。
おいらも聞きたいのはやまやまなんだ。
で、そのFILEの発生源のPCは生きていた。そこまではいい。
しかし、そのFILEを一番いい状態で聴けるPCが逝っちまってるんだ。HDDごと。

で、俺の話をしよう。
俺も今を去ること15年前、某大学のコンサートで大学オケと一緒に「土の歌」をやったんだけど。
実は、中学でも高校でも「大地讃頌」やったことがなくて、いきなりオケ版デビューだった。
その感動が後を引いて(感動しすぎてその夜友達のブレザー新宿の松屋に忘れてったことは秘密)、
後日かのメタルバージョンに結びついたのかも知れぬ。

そのときのテープは今でも後生大事にとっといてあるし、念のためMDに落としたりもしている。
アンコールは「蔵王讃歌」のオケ版だった。

しかし、大地讃頌のオケ版は、最後のとこ合唱がいい感じでかき消されてますな。
0033名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/18(土) 23:03:56ID:qlyuuJOA
あげかねて
19です。みんな覚えてるかな?

「祖国の土」サルベージ完了しました。
0034名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/20(月) 09:15:53ID:IEsqq36e
>>33

upキボンヌ 
0035名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/28(火) 22:44:11ID:69WJoCZf
age
0036名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/07(木) 08:29:04ID:kfK7CVEu
ピアノ伴奏が比較的平易だからありがたい。
0037名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/10(日) 00:41:26ID:+EPbjYWp
失礼します。
合唱(仮)板自治スレの者ですが、
現在下記の日程・スレッドで、
合唱板の名無しを決める投票を行っております。

fusianasanもコードも必要なく、
ルールに沿って書き込む書き込むだけなので、
是非とも一票よろしくお願いします。
ID判定だからといって毎日投票は控えてください。

質問等ありましたら、投票スレ、名無しスレ、自治スレにてお
願いします。
スレ汚し失礼しました。

合唱(仮)板名無し投票所
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1120761301/
絞り込み投票:2005年7月10日(日)0:00 〜 2005年7月16日(
土)23:59
決選投票: 2005年7月17日(日)0:00 〜 2005年7月31日(土
)23:59
0038名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 14:30:36ID:ctLCBeAS
母なる大地よあーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
讃えよ大地をあーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!

↑こんな歌い方が俺のいた中学で流行ってた。
0039名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 14:33:09ID:ctLCBeAS
連投でスマソだが、昔、大地参照のアレンジ曲を発表しようとして佐藤眞とトラブルになったグループがあったらしい。
0040名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 14:36:49ID:l62pa60l
>>39
ぜんぜん昔じゃない。去年の話。詳しくは>>5>>23を参照。
0041名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 21:31:36ID:kh62uwNx
ほんのちょっとのレスしかないスレなんだから、とりあえず読もうや
0042名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/13(水) 01:21:22ID:gLUYDcEs
そのCD持ってるよ。
0043名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/13(水) 01:36:52ID:G6clPYda
うp
0044名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/13(水) 02:04:16ID:gLUYDcEs
>>43
やり方わからないからスマソ。
たまたま親が買ってきたCDに入ってた。
そんときは何も知らずに、曲名を見て「これは…!」と期待して

聞いてがっかりした。

トラブル云々の件はこの板に来てから知ったんだけど、
これじゃ仕方ねぇよと思った。
0045名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/18(月) 21:36:44ID:X7CO6M9c
「蔵王」より「吹雪」
0046名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/19(火) 09:12:58ID:wobs+KRe
>>45
ふーーーぶきのやまーーーーー
0047名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/19(火) 17:36:36ID:Hh+17qct
まーぼーろーしー(・∀・)!!!!
0048名無しさん@名無し投票中。2005/07/26(火) 11:34:54ID:ACOCFbhS
佐藤眞って、なんつーか、親しみやすいけどちょっと他の作曲家と比べると安っぽいわな。
和音が頼りないというか薄い感じがする。
>>45-47だって、旋律は悪くないけどピアノ伴奏が安っぽいわな。
しかもディバイドが多くて小人数のところにはキツイ。
最近の作品については全く話題にものぼりませんな。
0049名無しさん@名無し投票中。2005/07/26(火) 13:46:26ID:qXiw0PIa
いまどきの人は大地讃賞くらいしか知らないみたい・・・。
0050名無しさん@名無し投票中。2005/07/26(火) 13:50:49ID:UklmaZ8/
「旅」は?
0051名無しさん@名無し投票中。2005/07/27(水) 01:58:00ID:y5mrTvj4
え--いっほ、え--いっほ♪
0052名無しさん@名無し投票中。2005/07/27(水) 22:05:12ID:WUqZWa5O
 ≫48
 モチロン、大人数集めて手の大きな伴奏者を連れてくることが前提デス。
ffをスゲーボリュームで鳴らせる合唱団が、丁寧に歌うppとのダイナミズム
によって、この人の曲の魅力は際立つのデスから。

 あまり新しくはないけど、「カナカナ」。不思議な魅力があります。
0053名無し讃頌2005/08/02(火) 14:02:03ID:oH4mJenL
名無し決定記念age
0054名無し讃頌2005/08/02(火) 17:37:51ID:39RgFml0
安っぽいと言われようとも最も知名度の高い混声合唱曲を作った佐藤先生の勝ちだな。名無しにまで使われたw
0055名無し讃頌2005/08/02(火) 18:21:09ID:9Ua3zYCA
訴えられなければ良いがなw
0056名無し讃頌2005/08/02(火) 21:52:14ID:dq5FLjy8
>>55
文学でも音楽でも、判例からいくとタイトルには著作権は主張できないとされている。
だから全く無問題。
0057名無し讃頌2005/08/07(日) 18:10:57ID:h5o+dO7R
星の王子様も、タイトルに著作権はないって言われたしね。


佐藤眞の曲は、大地讃頌とかごにのってしかうたったことないー
アンサンブルチームでかごにのってを歌うことにしたら、
古い歌をもってきたね!って言われた。
・・・古いのかなぁ・・・
0058名無し讃頌2005/08/15(月) 14:53:34ID:T5xIZseo
土の歌の男声版ってあるんでしょうか?
合唱経験は大地〜を校内合唱コンクールにて混声四部で歌ったくらいだったのですが、大学でグリーに入って合唱にハマり、今の団でやってみたいと考えてまして。
御存じの方情報キボンです。
0059名無し讃頌2005/08/15(月) 15:39:32ID:nVEBgrhH
土の歌の男声版はない。
あっても変じゃないけどねー。あなたのいるグリーで委嘱してみては?
0060名無し讃頌2005/08/15(月) 17:18:45ID:yZIkdbLH
大地のみ男声版があるね。
0061名無し讃頌2005/08/15(月) 18:13:17ID:fdSKKVf5
>>58-60
カンタータ全曲については、他の人が男声版に編曲したものがあるみたい。
早稲グリで30年ほど前に演奏されている。

60の書いているのは、作曲者ご本人による編曲。
カワイ出版刊「リーダーシャッツ21 男声合唱篇」に収録されている。
「男声合唱とピアノによる演奏では今後この版のみを使っていただきたい」と断り書きがあるので、
他の人による全曲版もNGと思われ。

まあ59の言うとおり、ダメ元で全曲版委嘱をお願いしてみるのがよさげ。
「旅」みたいに数年前になって男声版ができたケースもあるしね。
0062名無し讃頌2005/08/15(月) 22:22:26ID:nVEBgrhH
でも男声合唱のぶ厚い響きであのカンタータが歌われる音を想像してみて
かなり素敵だろうなってふと思った。

0063名無し讃頌2005/08/15(月) 22:27:08ID:nVEBgrhH
第3楽章 死の灰 とか第5楽章 天地の怒り の男声ならではの迫力
第6楽章 地上の祈り で男声の透明で柔らかな響きによる祈りの歌

すごい聴いてみたい…
0064名無し讃頌2005/08/22(月) 23:30:07ID:ts+NcdHm
たたえよだいちを

あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0065名無し讃頌2005/08/23(火) 09:02:14ID:bO8UP4DG
男声版大地聴いたけど、すごくくすんだ感じに聴こえたよ
0066名無し讃頌2005/08/23(火) 17:13:21ID:Uh+7P8M1
>>65どこの団の?トップの発声が悪かったんジャマイカ。
0067名無し讃頌2005/08/23(火) 18:49:43ID:q1RstTmp
>>65-66
それ、冒頭「われらひとの子のよろこびはある」はどこのパートが歌ってたか覚えてる?

バリトン・バスがユニゾンでその歌詞をうたい、テナーがハミングだったら、今年発表された改訂版。

「新版 男子音楽」に載ってる旧バージョンは、
バス「われら」→バリトン「ひとの子の」→全員「よろこびはある」。
こっちのバージョンは、正直あまり鳴りがよくない編曲。
0068名無し讃頌2005/09/01(木) 00:52:20ID:O6ePtWdg
蔵王を最初に聴いたとき、「おはなし」で面白いオチを期待していたら、つまらない結果で萎えた。
…別に佐藤さんのせいじゃないな。
0069ぺざ2005/09/03(土) 23:56:59ID:jFNM1h8v
ぬうっ! こともあろうに、この「佐藤眞」スレを差し置いて、
「大地讃頌」スレが立ったか! なんてこった!
0070名無し讃頌2005/09/04(日) 00:30:14ID:N/Wq6tRA
>>69
どうでもいいんだけど、なんでコテ変えたの?
0071名無し讃頌2005/09/07(水) 10:18:05ID:wMoCESnY
>>70
誰が見ても解るからいいんじゃない?
0072名無し讃頌2005/09/07(水) 10:26:09ID:I6FwiIDr
>>71
お前には聞いてないよ?
0073名無し讃頌2005/09/22(木) 22:59:14ID:bXQECGfy
♪わらって やれよ
0074名無し讃頌2005/09/22(木) 23:27:41ID:IfXaT+F3
ふぅーーーーぶきのやまぁーーーーーーーー
0075名無し讃頌2005/09/22(木) 23:40:53ID:kx9mKQ92
 ,、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / / ┌────────────────────
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / │
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  < フゥーーーーぶきのやまぁーーーーーーーー
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    │
        ` 、_ /::: `山':::::    /     └────────────────────
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'      
          〉::::::::|::::::::::¨/ 
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
0076名無し讃頌2005/09/22(木) 23:45:06ID:wyeHm6Ic
>>75
ワロタ。
0077名無し讃頌2005/10/07(金) 22:17:35ID:2TnKGM1V
♪わたしのなかの いっぽんのキー〜
0078名無し讃頌2005/10/16(日) 21:24:31ID:tMNwpUDd
吹雪のテノールがむずいんですがなにかいいやり方ありませんか?
0079名無し讃頌2005/10/17(月) 11:56:16ID:LzAkoghb
>>78
Bassに転向する。
0080名無し讃頌2005/11/09(水) 22:30:51ID:F1aL1dn7
うごめくうごめくうごめくうごめくうごめくうごめくうごめくうごめく…
0081蔵王讃頌2005/11/11(金) 22:00:50ID:hw9rLsul
、、、、、、、、、じゅひょうのむれ。
0082名無し讃頌2005/11/11(金) 22:02:53ID:hw9rLsul
ゆうらり、ゆうらり、ちょうちんともし、、、、、、
0083名無し讃頌2005/11/11(金) 22:32:44ID:zmSC8fo2
♪朝〜のひか〜り 山に満ち〜
0084名無し讃頌2005/11/12(土) 00:09:10ID:fup8TgiV
そよかぜわたり〜、そよかでわたり〜
0085名無し讃頌2005/11/12(土) 00:10:32ID:fup8TgiV
そよかぜわたり〜、そよかぜわたり〜 (i’m sorry.)
0086名無し讃頌2005/11/12(土) 00:17:07ID:fup8TgiV
ちょろりちょろちょろ〜
0087名無し讃頌2005/11/12(土) 00:27:55ID:Q7KBjYaJ
まァたいっぴき〜
0088名無し讃頌2005/11/12(土) 11:25:49ID:jB6tUFhn
ちょろりちょろちょろ〜
 ちょろりちょろちょろ〜
  ちょろりちょろちょろ〜
0089名無し讃頌2005/11/12(土) 13:51:03ID:Nekvni3o
みんな会話嫌いなの?
0090名無し讃頌2005/11/14(月) 10:46:56ID:i1Mq/hB3
こだいおもしゃいスレみたことござらん
0091名無し讃頌2005/11/14(月) 21:17:39ID:kAMybwCM
蔵王の終曲って、最後にバスの低い音があり、和音的に重厚感のある
フィナ−レでしたが、いつ頃変えたのでしょうねえ。
私は、前の方が好きだったなあ。
0092ID:kiti”mad”boy2005/11/18(金) 19:39:18ID:OvTI6Igg
佐藤先生の指揮で混声組曲「蔵王」歌いました。
最高でした。〇
0093名無し讃頌2005/11/20(日) 23:02:18ID:KXtbGOTR
「長年ご好評をいただいております合唱組曲「旅」ですが、
混声・女声・男声それぞれその一部が改訂されますのでご案内申し上げます。
変更点は・混声・女声・男声共に第4曲目「なぎさ歩めば」に前奏が付く ・
混声・女声の第7曲目「行こう ふたたび」に男声同様前奏が付く ・
その他強弱・テンポ等、わずかですが今までと変わる所があります。
混声版は第67刷(通算第87刷)、女声版は第40刷、男声版は第5刷までが
改訂前の楽譜となります。改訂後はコード番号を変更し、
表紙に[改訂版]の文字を付け加え、新第1刷として再スタートいたしますので、
新しくなります「旅」を今後とも宜しくお願い致します。」

 行こうふたたびの前奏ってどんなん?
0094名無し讃頌2005/11/21(月) 09:27:43ID:BMyMq7sN
>>93
「ああ未来は明るく輝き」みたいな感じのが4小節ほど。
この説明で分からなければ、改訂新版の楽譜が既に店頭に並んでるから、それ見とくれ。
0095名無し讃頌2005/11/21(月) 23:09:03ID:9uNRkHNQ
改訂版見たけど、混声・女声版は以前の版下を使いまわしてるのね・・・。
せっかく改訂したんだからコンピュータで浄書しなおせばいいのに。
0096名無し讃頌2005/11/23(水) 16:08:34ID:zC7c3RIx
>>93 ソフトウェアのアップデートのほうが良心的だわね
0097名無し讃頌2005/11/24(木) 05:10:05ID:11lkfiL0
 ,、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / / ┌────────────────────
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / │
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  < たたえよだいちを あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    │
        ` 、_ /::: `山':::::    /     └────────────────────
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'      
          〉::::::::|::::::::::¨/ 
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
0098名無し讃頌2005/11/24(木) 05:10:28ID:11lkfiL0
 ,、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / / ┌────────────────────
    ヽ \      I:::::::I_      _ / / │
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  < たたえよだいちを フォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'    │
        ` 、_ /::: `山':::::    /     └────────────────────
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'      
          〉::::::::|::::::::::¨/ 
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
0099名無し讃頌2005/11/25(金) 01:53:06ID:60QKDDo5
>>97 ア
>>98 フォ
0100名無し讃頌2005/11/25(金) 02:45:19ID:JVb14FRz
100get。
0101ID:kiti”mad”boy2005/11/25(金) 20:20:47ID:VTe8HUqr
私は、合唱組曲「旅」が大好きです。
高校3年生のときに歌いました。
「かごがゆれてくそばさくみち、、、、」の曲が大好きです。
0102名無し讃頌2005/11/30(水) 06:01:39ID:M7D3bj3h
遅レススマソ

>>90
ワラタ
綺麗なテナーで聞きたいものです。
0103名無し讃頌2005/12/03(土) 01:50:47ID:7c3fVpVo
久しぶりだな諸君!!
「祖国の土」違法改造で有名だった>>19だ!!
この前洗濯物たたみながら自作の「祖国の土」メタルバージョン(昔MDにおとしたやつ)聴いてみたんだけど
ちゃんとした楽器で鳴らせばけっこう聞けるもんなんだね。
それ以来なぜか佐藤真萌えが再萌。
「なーげようりんごを雲の上ララッラ」とか口ずさんでる自分ガイル・・・・
「蔵王」もメタルアレンジしたくなった・・・・・・・・
>>97-98
漏れのしでかした悪さに比べれば可愛いもんだ。
0104山古堂@上海2005/12/03(土) 04:03:47ID:H4IhzyPD
「土の歌」男声版の2種類について。

一つは、1989年に川越高校(というか当時の指導者A氏)が佐藤眞氏
ご本人に委嘱した「佐藤版」で、こちらは川越高校に問い合わせれば、
その汗臭いライヴ録音が手に入るかもしれません。

もう一つは「平野」版です。
そもそも1970年代初頭から、佐藤氏ご本人が男声版編曲を作るという
ようなことを仰っていたようなのですが、それが遅々として進まない頃に、
キワモノ食らいで悪名高い某大学グリーが画策して、童謡なども手がけ
る作曲家・平野淳一氏に佐藤氏ご本人の了解を得させた上で、平野氏が
編曲したという反則技です。

実はこの編曲、全曲通しでは過去に1度しか歌われていないようです。
すなわち早稲田大学グリークラブ第23回定期演奏会(1975年1月)の初演。
この演奏、声に任せず、端整で音楽がしっかりしてます。だから思い切り
期待して「祖国の土」を聴くとプチ裏切りに遭います。
ちなみにこれを指揮した当時の学生指揮者が、現在コンクール全国大会
常連でもある山形県立鶴岡南高校音楽部の指導者、西田氏。
0105名無し讃頌2005/12/13(火) 03:30:01ID:AK7t1HTu
>>104
にしやんはもういません
0106名無し讃頌2005/12/13(火) 11:55:25ID:dxd+zOrK
>>104
にしやんはクビになりました。
0107名無し讃頌2006/01/04(水) 18:19:23ID:GkLXuU9Z
♪じいちゃんおもらし!
0108名無し讃頌2006/01/23(月) 07:31:16ID:rcyIgyFB
行こうふたたびに前奏なんて出来たんだ。
0109名無し讃頌2006/01/30(月) 21:28:07ID:ph2seXu1
♪じいちゃん、おもらしおもらし!
0110名無し讃頌2006/01/30(月) 21:28:42ID:ph2seXu1
♪ま〜〜た、一滴〜〜〜

ちょろりちょろちょろ〜
0111名無し讃頌2006/01/30(月) 21:39:21ID:BhAxxnzu
某都立高校の校歌を作ったらしいです!
0112名無し讃頌2006/02/10(金) 19:25:23ID:6ai8MmsW
B-durの大地讃頌
http://hosogoe.hp.infoseek.co.jp/daiti.rm
0113名無し讃頌2006/02/20(月) 22:20:27ID:TwfDM0Z8
「大地讃頌」スレといい、「カナカナ」スレといい…
藻前ら、こっちを無視して盛り上がるなヨ! こっちがかわいそうぢゃないか。
0114名無し讃頌2006/02/20(月) 22:36:13ID:2ydp3Lh+
ネットで写真探したら結構イケメンでした。
0115名無し讃頌2006/02/20(月) 23:24:54ID:x5El6lU+
おまえら喜べ!
今晩のんhkラヂヲのラヂヲ深夜便の午前一時からの対談に佐藤真先生が登場だぞ!
たっぷり50分はお話が聴けるぞ!
五輪なんて糞喰らえ、耳の穴かっぽじって聴けや!!聴け!!!
0116名無し讃頌2006/02/21(火) 07:17:25ID:ZzANeXcK
>>115
「母親について」と題する、佐藤先生のありがたいお話でした。
内容は教えてあげないよーだ。
0117名無し讃頌2006/02/26(日) 10:43:24ID:21sTpBsk
NHK第一、歌の日曜散歩で大地byコールフロイントかかるとは。
どの録音だろう。ちょっと古めのテイストだったな。
0118名無し讃頌2006/02/27(月) 11:13:49ID:U5iDjJiR
>>117
日曜散歩では結構何度も讃頌かかってるぞ。
0119名無し讃頌2006/02/27(月) 22:22:30ID:YIhhX7xI
オケ版の土の歌のCDはありますでしょうか?
1988年と2002年にNHK-FMで「農夫と土」「天地の怒り」「大地讃頌」
が放送されたことがあるので、音源は存在していると思います。
(2つとも同じ音源だった)

ピアノ版でも全曲通して「土の歌」を聴いたことがないorz
0120名無し讃頌2006/02/27(月) 22:28:14ID:BoKLKTnJ
>>119
Victorから出てるよ。
最近再発売されたばかりなので、
大きいCDショップのクラシックのコーナーにあるはず。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000B84PMK/503-1684019-6094353
01211192006/02/27(月) 23:11:12ID:YIhhX7xI
>>120
ありがとうございました。早速ぽちってきました。
故團伊玖磨氏などほかの作曲家のも同時期に出てたんですね。
0122名無し讃頌2006/02/28(火) 09:14:41ID:diZ482sG
>>120
98年版だったっけ、それ
しょっちゅう改訂して調を変えているんだよなこの人
0123名無し讃頌2006/02/28(火) 22:20:05ID:WOcTW+Bq
團伊玖磨さんてうちの校歌を作曲した人です。
ちなみに佐藤眞さんっどんな顔してるんですか?
0124名無し讃頌2006/02/28(火) 22:29:54ID:WOcTW+Bq
>>123
お前似たいな顔をしている
0125名無し讃頌2006/03/01(水) 00:36:36ID:+vMC+j+W
>>123
つ 佐藤眞の合唱曲YouTube動画>4本 ニコニコ動画>1本 ->画像>13枚
0126名無し讃頌2006/03/01(水) 03:07:07ID:c0cFXLD6
>>125
これ自分も前探したけど、
意外と若くてイケメン系の顔だよね。
0127名無し讃頌2006/03/01(水) 21:28:22ID:G6NQazA2
>>125
立松和平?
0128名無し讃頌2006/03/02(木) 17:57:35ID:kwoI6aiC
>>127
ちげーよ
佐藤眞だよ
0129名無し讃頌2006/03/05(日) 16:32:32ID:DnHBgX6s
超高速スピード24号
0130名無し讃頌2006/03/24(金) 11:50:20ID:Gc2s2hla
芸大退官おめ
0131名無し讃頌2006/04/23(日) 22:23:40ID:vnyPjnea
たのむーーーー!!!だれかかごにのっての楽譜うpしてください(泣
0132名無し讃頌2006/04/23(日) 22:47:47ID:yR+ULN6+
世の中そんなに甘くないものです。
0133名無し讃頌2006/04/24(月) 08:11:57ID:+WsmUyyE
>>131
買えば?最近改訂版でたし。
0134名無し讃頌2006/04/24(月) 09:26:42ID:xGyKBxHm
うpしたら著作権法違反でタイーホ!!
ちなみに違法にうpされたものをダウソしても無罪。
よって他人に犯罪をさせて自分だけ利益を得ようという>>131は腐れ外道。
0135名無し讃頌2006/09/27(水) 11:08:05ID:dkb58pHM
5箇月ぶりにage
0136名無し讃頌2006/09/27(水) 18:25:36ID:IZNA+U9t
佐藤眞は旅がいいな。個人的にはかごにのってが好きだ。とくに混声で「かごがゆれてく・・・」のところのハモりが好きだ
0137名無し讃頌2006/10/13(金) 19:50:31ID:3abe3GAc
旅 は 面白い曲ですよっ! でも、歌うのはメンドイ
0138名無し讃頌2006/10/27(金) 12:43:22ID:n53KX1au
自分は、かごか〜き ぼおお〜しが おおき〜く ゆれた〜 のとこが好き。
0139名無し讃頌2006/10/27(金) 15:56:56ID:C45K8iWy
ははな〜る大地の〜ふと〜こ〜ろ〜に〜
我ら〜人のこ〜のよろこび〜は〜
ある〜〜
だいち〜を愛せよ〜だいち〜にいき〜る
ひとのこら〜
        ひとのこら〜
人の子ら土に〜
感謝せよ〜〜〜
間奏
0140名無し讃頌2006/12/09(土) 22:30:23ID:nsx3N+pY
この人の「蔵王」にはひどい目にあった。
半分だまくらかされて合唱部入り、同期の中で比較的高音が出た、と言う理由でテノールに放り込まれた
漏れを待ち構えていたのが「蔵王」。腹式呼吸も発声もなぁ〜んも身につけてない一年生にとって「蔵王」は
地獄への序曲であった・・・・。最高音こそG止まりだがDから上の換声点あたりをふらふらするテノールパート。
「投げよう林檎を」の「ヤッホー リラホー」のところなんて何百回やり直しさせられたか。その上「吹雪」なんて
アクセル全開(最後はGを延々と伸ばす)みたいな曲の次に「樹氷」なんて静かな曲が「おいでおいで」をしている。
ホンマ、なんてひどい作曲家だ、と当時真剣に恨んだものだ。テノールによほど含むところがあったに違いない、と
仲間内で言い合ってたりしてた事を思い出す。
0141名無し讃頌2007/01/01(月) 21:48:07ID:zHhTdcHd
みじ
0142名無し讃頌2007/01/19(金) 01:58:10ID:lsIPYJCD
「土の歌」ピアノ伴奏版が欲しい…
0143名無し讃頌2007/01/19(金) 02:37:36ID:BQc5GMKQ
>>142
普通に市販されているけど、何か購入できない事情でもあるのか?
http://www.kawai.co.jp/editionkawai/detail.asp?code=1183
版元品切れとか受注生産とかではないみたい。
01441422007/01/19(金) 12:41:48ID:lsIPYJCD
申し訳ありません。楽譜はすでに持っています。
欲しいのは音源(つまりCD)です。
0145名無し讃頌2007/01/20(土) 01:52:21ID:LklMT+6e
ピアノ版は市販されたことはないしこれからもされないと思う。
いつか自分らの演奏会で取り上げて録音するほうがいいんじゃないか?
0146名無し讃頌2007/01/20(土) 02:32:53ID:SO6j08RZ
「土の歌」はかなり長大で、全曲を取り上げるには相当な気合が要る。
気合を入れてとなると、ピアノ版ではなくオーケストラ版で演奏ということになっちゃう。
だから録音どころか実演もピアノ版では稀なのが現状と思われ。
0147名無し讃頌2007/02/15(木) 23:33:52ID:hpV3qg/K
今、はなびら やってる。
ソプラノ高いよ('A`)

来年度の江戸川区音楽祭でタクトを振るらしいけど・・・どうなんだろう
0148名無し讃頌2007/03/16(金) 01:05:45ID:Dwj19JwG
>>146
15年ほど前にオケ版やったことあるけど、ひたすらシャウトで気持ちいいよ。
そのときの録音も後生大事に取っといてあります。
うまい下手は置いといて、すごい貴重な体験だったし、おもろい演奏でした。
0149名無し讃頌2007/03/17(土) 08:28:31ID:VlTm9Hyr
ピアノ伴奏版って、教材のCDだったらあるんじゃない?
パート別とかカラピアノとかが入ってる、聴くだけじゃなく練習に使えるやつ。
01501422007/03/18(日) 11:50:05ID:oXYC23xb
大地讃頌は持っているのですが、その他のは
本当にないんですよ…
0151名無し讃頌2007/05/13(日) 04:10:27ID:nq3w06C6
土の歌買ってしまった。
最後に大地讃頌がくるのね。
素人が歌うとどっかが強くて、
たとえばアルトとバスしか聞こえなかったりするんだけど。
まあそんなこと考えずひたすら一生懸命歌うし。

女声と男声のバランスが絶妙だな。
いやーいいわ。
0152名無し讃頌2007/05/13(日) 09:23:22ID:Ff4RiReM
はっきり言ってしまうが「土の歌」以外は全て駄作
音楽性の欠片もない

音楽的にどこがいいのか教えてくれw
0153名無し讃頌2007/05/13(日) 11:32:48ID:k0C1KYib
それならそれでいいじゃん。
口で説明して好きになるものでもなし。
0154名無し讃頌2007/05/22(火) 15:41:56ID:4+5VH4O4
>>140
吹雪とかに出てくる
高音ってどういうふうに練習すればいいのかな
0155名無し讃頌2007/06/13(水) 20:01:51ID:Fuy/6u82
組曲っていいね
0156名無し讃頌2007/06/19(火) 22:43:28ID:0siP+D8J
教えて君ですまんが、若人のうたの男声版CDってでてる?
もし知っている方教えてください。
宇野先生のやつは混声なんだよな。
0157名無し讃頌2007/06/20(水) 00:11:40ID:XsRSEpiJ
>>156
ワグネルのページで初演音源が聴けるはず
0158名無し讃頌2007/06/20(水) 18:24:03ID:aEJYiI/g
>>157
どうも有難うございます。
0159名無し讃頌2007/06/23(土) 22:37:57ID:zT1E4Hlr
各作曲家のナンバー1を決めよう!in合唱板
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/chorus/1141226337/l50

7/1まで佐藤眞で投票やってます。
0160名無し讃頌2007/09/06(木) 16:32:46ID:r8Ne6GTx
佐藤真さんが転落死
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070905i414.htm?from=navr

 ドキュメンタリー映画監督の佐藤真(さとう・まこと)さんが今月4日、東京都板橋区内の団地で転落死していたことがわかった。
49歳だった。
 映画会社シグロによると、佐藤さんは昨年、うつ病と診断され、先月31日に抗うつ薬の多量摂取で入院。今月4日午後、都内の別
の病院に転送された際、突然近くの団地に駆け上がり、4階と5階の間の踊り場から飛び降りたという。
 佐藤さんは、新潟水俣病で知られる阿賀野川流域の住民の生活に2年間密着した「阿賀に生きる」(1992年)で芸術選奨文部大
臣新人賞などを受賞。「エドワード・サイード OUT OF PLACE」(2005年)が遺作となった。
 葬儀は近親者のみで行い、後日しのぶ会を開く予定。連絡先は、東京都中野区中野5の24の16の210のシグロ。
0161名無し讃頌2007/09/06(木) 17:12:31ID:1KlD2TQX
>>160
新聞で見て、一瞬ひやっとした。
0162名無し讃頌2007/09/25(火) 12:03:10ID:Z0ilA3hI
かわいそー…
0163名無し讃頌2007/10/09(火) 02:57:21ID:9NLuGBwj
混声合唱とピアノのための組曲 生きてゆく
http://www.kawai.co.jp/shopping/detail.asp?code=1241
定価\1,785(5%税込)

出版社:カワイ出版
A4判/68頁
作曲:佐藤 眞
作詞:林 望
難易度:初級

より多くの若者達へ思いが届くようにと、先に演奏された女声版を著者自ら混声版に編曲。
大人社会だけでなく、悲しい事件が多くなりつつある現代の子供や若者に「未来をめざして、元気出して行きてゆこうよ」と訴えかけるメッセージソング。「時間」「いゃだ、いゃだ」「どこまでもゆこう」「魔法をかけろ」「勇気をだして」全5曲。
混声四部合唱、ピアノ伴奏付き。

1. 時間
2. いゃだ、いゃだ
3. どこまでもゆこう
4. 魔法をかけろ
5. 勇気をだして
0164名無し讃頌2007/10/10(水) 02:14:11ID:xBCoGKhj
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < いゃだ、いゃだ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < いゃだ、いゃだ
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
0165名無し讃頌2007/10/10(水) 16:24:49ID:Daiyh0AU
        /:::::^::::::::::`丶
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::|
       |::::/从从从从从::|
        |:|       , ヽ|
         |ノ  ━    ━   ||
      (|  -=・-, -・=- .lノ
       |    (,,,_,,,)ヽ  |
         |  /::: ll :: :ヽ |
         \  ー===- /
            |丶 ::::::::::: ノ|ヽ
        /|   ̄ ̄ . |:::::\
      /\丶     / |:::::::ヽ
    /::::::  | \ o/ / 人:::::::::ゝ

esujin
0166名無し讃頌2007/12/18(火) 01:30:42ID:KQQidoky
今更だけど,PE'Z版大地讃頌(例のアレ)
ダウンロード&関連動画>>




これはここの住人としてはどうなの?
0167名無し讃頌2008/02/23(土) 23:45:06ID:HNaqeaTO
今「ジャズトゥナイト」聴いてるんだけど、武満徹の音楽を編曲してジャズで演奏している人の特集。
基本的にクラシカル音楽は、著作権が生きている間は編曲発表が許されていないらしい。それが
ひとつの習慣というか、礼儀となっている。んでその演奏家は武満の遺族と相談したところ、
ジャズ、ポップス、映画音楽の範疇にはいる音楽の編曲はおkということでそのでやっているとのこと。
だから名曲「M・I・Y・O・T・A」のアレンジ演奏はやってるが、ノヴェンバー・ステップはだめ。
つまり、クラシック音楽の「大地讃頌」だから頑なに佐藤先生は拒否した、ということだろう。
そういう習慣というか礼儀を知らなかったPE'Zが迂闊であったと思うね。
0168名無し讃頌2008/02/25(月) 01:01:25ID:7iHSIJdI
そうなんだよなー。

ニコ動ではなぜか佐藤先生が叩かれててブチ切れですよ。
なんか圧倒的多数の意見でこっちが悪いみたいな空気に…
0169 ◆8qFfDFU4uI 2008/02/27(水) 20:32:39ID:9z20kI9o
現代の音楽は作曲と編曲は別々の扱いを受け、作曲者はメロディーラインだけで編曲はほかのミュージシャン、
ということが多い。
しかしクラシック音楽は、メロディーラインだけじゃなくてオーケストレーションを含めて全部が作曲の内なのだ。
だから、クラシック音楽を別人が編曲するということは、現代の音楽でいえばメロディーラインをいぢくるのと
同じこと。つまり同一性同質性が根本から破壊されるということ。だから著作権が生きている間のクラシック
手法の音楽を編曲の名の元で破壊することは音楽家の礼儀として慣習上許されていない。だから無断でやったの
ならPE'Zなるグループのやったことは音楽家としての仁義に反すること。
もっとも「大地讃頌」をクラシックのジャンルに入れるのかどうか、微妙な点があった点は情状酌量の余地はある。
0170名無し讃頌2008/02/28(木) 10:06:51ID:baDtEwSf
「パイプのけむり」で亡き團伊玖麿先生も書いていた。
メロディーラインはあくまでも作曲の一部だけで、
それだけをもって「作曲」と称するのは團先生にとっては承服できないと。
佐藤先生も、このメロディーラインにはこの伴奏が付くのが大地讃頌であり、
この伴奏無くして自分の大地讃頌ではない、という思いだったのだろう。
メロディーだけ取り出して大地讃頌として発表されるのは承服できない
のは当然だろうな。
0171名無し讃頌2008/03/23(日) 11:29:29ID:yFFMn4ff
佐藤先生は個人的な好き嫌いで拒否したのじゃないと思う。
「同一性保持」はクラシック音楽家の命ですからね。
佐藤先生は藝術大学の教授も勤められた、その世界の重鎮。
その重鎮自らがクラシック音楽の防波堤をぶっ壊すような
真似は絶対できませんからね。そりゃ許可すればかなりの印税収入
が佐藤先生に転がり込んだでしょう。だが、それを拒否して
クラシック音楽の世界を守った。
佐藤先生は立派です。
0172名無し讃頌2008/07/18(金) 04:49:45ID:2wYlrk1J
なんとなくあげ
0173名無し讃頌2008/07/24(木) 16:24:57ID:E1K/vtlU
最近の作品で「水の惑星」ってあるけど、あれの音源ってないかな〜?;;
0174名無し讃頌2008/08/23(土) 23:07:16ID:iG/yLLbS
さっき、NHK-FMの「FMシアター」で、山形が舞台のドラマをやってたんだよ。
そうしたら、主人公が少年時代に父親から聞いた「とんと昔話」の場面が出てきた
「とんとむかしあったげな、あるとこさ・・・」で始まる。そう、「蔵王」の「おはなし」だよね。
あちらの地方では昔話を「とんと昔話」と総称しているんだね。
0175名無し讃頌2008/10/07(火) 10:12:47ID:wqSAF4Er
来月、作曲者ご本人の編曲による男声版「土の歌」全曲初演。ちなみに管弦楽ではなくピアノバージョンで。
http://www.wasedaglee.com/info.html#concertinfo
0176名無し讃頌2008/10/07(火) 21:08:57ID:P7oliZZl
「大地讃頌」は「リーダーシャッツ21男声合唱」に入っているものをやるのかな?
また、ピアノ伴奏なら「土の歌(2000年改訂版)」と同じ伴奏になるのだろうか。
0177名無し讃頌2008/10/10(金) 01:07:43ID:MtBjeA/H
>>104の山古堂主人の書き込みにある本人編曲版ってのはなんなの?
川越高校では全曲編曲してもらわなかったとかかな?
0178名無し讃頌2008/10/10(金) 01:37:05ID:dhYv53OR
>>177
川越高校が初演したのは「国民文化祭さいたま '89」なので、他の楽章をやったとしても抜粋と思われ。
うろ覚えだけど、終曲だけと聞いたことがあるような気がしないでもない。
0179名無し讃頌2008/10/10(金) 01:58:41ID:Ko/M8ROS
「大地讃頌」に関して言えば今はとっくに絶版の「男子音楽」に入ってるやつじゃないの?
「人の子ら〜×2」がアホみたいに低いなど実際に人間が歌う上で色々問題があったため、
「リーダーシャッツ21男声合唱」に収録の際に佐藤が新たに編曲し直した。
「今後男声合唱とピアノによる演奏ではこの編曲版のみを」とまで言っていることから、
多分来月の男声版「土の歌」の初演も「大地讃頌」はリーダーシャッツのものになるのでは?
他の6曲は分からん。多分>>178の言うように「大地讃頌」だけだと思う。

因みに男子音楽の「大地讃頌」はダウンロード&関連動画>>

0180名無し讃頌2008/10/19(日) 09:46:47ID:OCdhbO04
今日は新宿文化で眞御大指揮の土の歌を聞いてきます
0181名無し讃頌2008/10/19(日) 23:27:24ID:rMrrm+B/
お元気そうでした
しかし今聞くとコテコテで食傷気味
0182名無し讃頌2008/10/21(火) 13:44:23ID:IWcoJ5Fx
>>166
これはちょっとないわ(笑)
金管アレンジの重鎮にこれを聴かせるという勇気がすごいな
0183名無し讃頌2008/11/02(日) 10:17:41ID:LfdTYGuM
今蔵王やってる。
吹雪がお気に入りなんだけど、新入の多いテノールがすげえ辛そうで、声が合わない(´・ω・`)
0184名無し讃頌2008/11/14(金) 12:32:55ID:LFJ1j0Ek
「土の歌」男声版の楽譜はいつ出版されるのかな。
出版されるとしたらほぼ間違い無くカワイだろうが。
0185名無し讃頌2008/11/21(金) 09:51:49ID:kQkkqZJh
>>184
噂に聞いたに過ぎないが、11月30日の早稲田グリーの初演からそれほど間を開けずに出版される、らしいよ。
0186名無し讃頌2008/11/21(金) 09:59:26ID:lVLALwTm
ということは12〜1月くらいかな。
「土の歌」だったら男声譜でも受注にはならなさそう。
0187名無し讃頌2008/12/02(火) 13:13:36ID:l6dA33Z1
男声版、どうだったのかな?感想キボン
0188名無し讃頌2008/12/05(金) 14:01:41ID:tBVQMXXJ
「土の歌」男声版も流石に年内の出版は無理だろうな。
それまでこれでも聞いて待っているとするかw
ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>

0189名無し讃頌2008/12/19(金) 18:09:26ID:WTiT4+4X
0190名無し讃頌2008/12/27(土) 18:05:28ID:QPLp8xn+
「土の歌」男声版のピアノ伴奏は、「土の歌(2000年改訂版)」と同じだったの?
0191名無し讃頌2008/12/28(日) 19:51:05ID:JLm6wQUR
今更ながらPE'Zアレンジ聴いてみた。
殺したいくらい酷いアレンジ。
あの厳かさがひとかけらも残っていないorz
ああいう奴は、絶対に大地を讃頌する気はないな。
0192名無し讃頌2008/12/31(水) 13:00:17ID:zwAg3vBQ
まあまあw
0193名無し讃頌2008/12/31(水) 23:48:00ID:Qq9jYW5m
俺もあのアレンジはあまり好きじゃないけど、
だからといって訴えた佐藤が正しいとも思えないな。
音楽は世に出した時点で自分が作ったものでも
「完全に自分のもの」ではなくなるから、
いじられるのが嫌なら世に出さずに自分だけで楽しむべきだと思う。

まあ>>169みたいな理由もあるけど、
俺は古くからの慣習を盾に自分の意見を通しただけだと感じる。
というか、>>169みたいな古くからの慣習が
クラシック系作曲家のエゴを増長しているような気がしてならない。
それにしても佐藤にしろ川内にしろ、
音楽関係の老人には器の大きい人は存在しないのだろうか。
0194名無し讃頌2009/01/01(木) 08:28:15ID:yExxhMfo
絵画だったら、作者以外の人が何か描き加えた時点で
無価値になるな。持ち主が誰にも見せず、
自分だけで楽しむなら、何をしようと
止められないけど。
0195名無し讃頌2009/01/23(金) 20:54:24ID:zU8j3puV
「旅」の「なぎさ歩めば」の詞はエロだよな。
高校生が歌っていいのか、といつも思う。
0196名無し讃頌2009/01/27(火) 08:09:23ID:EyvANXGT
男声版「土の歌」の出版は結構遅く、5〜6月の予定らしい。
更に、男声版の出版に合わせて混声版の改訂(またかよ!w)もあるらしい。
0197名無し讃頌2009/02/09(月) 22:59:03ID:rmBmwF+L
2020/10/01(木) 23:32:53.51ID:2HBRbJBl
佐藤眞の合唱曲YouTube動画>4本 ニコニコ動画>1本 ->画像>13枚
0290名無し讃頌2023/11/07(火) 14:26:54.03ID:QE9jcFb6
佐藤眞の合唱曲YouTube動画>4本 ニコニコ動画>1本 ->画像>13枚
佐藤眞の合唱曲YouTube動画>4本 ニコニコ動画>1本 ->画像>13枚
佐藤眞の合唱曲YouTube動画>4本 ニコニコ動画>1本 ->画像>13枚
佐藤眞の合唱曲YouTube動画>4本 ニコニコ動画>1本 ->画像>13枚
佐藤眞の合唱曲YouTube動画>4本 ニコニコ動画>1本 ->画像>13枚
佐藤眞の合唱曲YouTube動画>4本 ニコニコ動画>1本 ->画像>13枚
佐藤眞の合唱曲YouTube動画>4本 ニコニコ動画>1本 ->画像>13枚
佐藤眞の合唱曲YouTube動画>4本 ニコニコ動画>1本 ->画像>13枚
佐藤眞の合唱曲YouTube動画>4本 ニコニコ動画>1本 ->画像>13枚
佐藤眞の合唱曲YouTube動画>4本 ニコニコ動画>1本 ->画像>13枚

lud20240609100559
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/chorus/1117712350/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「佐藤眞の合唱曲YouTube動画>4本 ニコニコ動画>1本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
元SKE佐藤実絵子がWacoalのCMに楽曲提供
【佐藤正久議員】韓国外交に呆れ GSOMIA延長で韓国の歪曲報道が「チョット何言ってるか分からない」レベルと苦笑[11/25]★2
佐藤優樹、ももちとの集合写真でもやらかす
新曲で佐藤まーちゃんが終了のお知らせ [無断転載禁止]
【池沼報】佐藤「今のモーニング娘。は速い曲で誤魔化してる。」 [無断転載禁止]
佐藤優樹「オフの日は朝までオールでモーニング娘。の曲を徹底的に分析しています。そのことはメンバーは知らない」
【ハロプロ楽曲大賞】アンジュルムの「46億年LOVE」が1位! 推しメン部門はモー娘。佐藤優樹がぶっちぎりで4連覇達成
ハロプロ楽曲大賞、佐藤不在曲が一位だったんだがwwwwwwwwwwwww
佐藤優樹がモーニング娘。'16新曲で干された理由って…
【Netflix】宇多田ヒカル:名曲「First Love」「初恋」をドラマ化 満島ひかり&佐藤健がダブル主演 [湛然★]
【佐藤】森内羽生世代総合スレッド【郷田】
佐藤栞里みたいな女と付き合いたい
佐藤健総合カプアンチスレ★3
佐藤聡美、8年くらい付き合って結婚wwwwww [無断転載禁止]
【AKB48新曲選抜発表!】千葉恵里(18)が初センター!加入3ヶ月研究生佐藤綺星&11年目茂木忍初選抜 選抜メンバー16人発表 [ジョーカーマン★]
新曲「青春night」佐藤森戸Wエース復活キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
佐藤天彦に抱かれた事がある女集合!どんなだった?
佐藤健の� Part19
【アンチ】たけもねと佐藤健の女の噂スレ
佐藤のこの動画って流出?
佐藤詩織の整形?について
俺が東北のキチガイ佐藤だ!
佐藤楓の箸の持ち方が汚い
【疑問】与田と佐藤は誰にコロナをうつされたのか
チーム8佐藤七海・横山結衣らが卒業の意思を公表
トンボ鉛筆の佐藤です。
関西ローカル74453 99人の佐藤二朗
実は佐藤より野中のほうがよっぽど歌うまいだろ
佐藤まーちゃんのルックスの全盛期って今じゃね?
【匂わせ?】堂本光一と佐藤めぐみの噂【結婚?】
宮本佳林ちゃんと佐藤まーちゃん、不仲のお知らせ
佐藤勝利の話しましょう
佐藤ヲタの言い訳まとめたよ
佐藤江梨子「5歳の長男が140cmあります…」
綾瀬はるか と 佐藤健 の� [無断転載禁止]
名人なのにNHK杯優勝してない佐藤天彦
佐藤まーちゃんの妹が発見される。
連載いっぱい!!伊藤理佐 その21
佐藤ってひとつの事ばかりやるよな
【速報】佐藤まーのアンチが殺害予告
こんにちは、トンボ鉛筆の 佐藤です。
牧野真莉愛と佐藤優樹の地頭の良さ
踊ってみたの佐藤リオの抜き性能は異常
佐藤優樹の奇跡 [無断転載禁止]
佐藤まーちゃんのマン毛が・・・
佐藤きあら生誕の大川の手紙がやばかった
ABCサービスの佐藤恭二と言うおっさん
佐藤詩織ヲタの勘違いはもはや病気レベル
佐藤健の噂 part.13
佐藤まーちゃんの私服が真っ黒
佐藤栞ちゃんの最新のおっぱい
佐藤健と吉岡里帆の噂
僕ねえねえって佐藤ヲタの代表で救世主だよね。
佐藤健の� Part37
佐藤健の噂 part21
佐藤健の英art41
佐藤めぐみ その4
佐藤健の噂part40
【朗報】リリイベ動画で佐藤まーちゃんの話題沸騰!!
【アンチ用】ロシアン佐藤 Part.18【お前なんなの?】
佐藤まーちゃんの即刻引退を祈願するスレ
モーニング娘。とは佐藤優樹の物語である
佐藤隆太の魅力について語りませんか?【7】
結局、佐藤牧野山岸一岡で誰が一番天使なの
室田が佐藤に敬語使ってるの凄い違和感あったんだけど
佐藤江梨子の息子、5歳で身長140cmだと発表
21:05:59 up 44 days, 17:05, 0 users, load average: 2.81, 2.55, 2.47

in 0.63454699516296 sec @0.020389795303345@1c3 on 060910