◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

素晴らしきかな、人生〜1st Gift©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1485054762/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無シネマ@上映中 転載ダメ©2ch.net
2017/01/22(日) 12:12:42.56ID:m6qgE4q6
この冬、愛が見つかるギフトをあなたに

人生ドン底の男を救ったのは、
3人の奇妙な男女だった──

「プラダを着た悪魔」の監督最新作

アカデミー賞受賞俳優たちが結集した奇跡の物語

継続スレは、現行スレの>>980を超えたらスレ立て宣言の後で立てて下さい。

公式
http://subarashiki-movie.jp
2名無シネマ@上映中
2017/01/22(日) 17:38:45.30ID:YGzkpfic
>>1

デビッド・フランケルなにげにいいよな
3名無シネマ@上映中
2017/01/22(日) 21:52:14.44ID:czqIAgVx
リメイクではないのよね
4名無シネマ@上映中
2017/01/23(月) 08:20:01.92ID:ho6cC0j3
>>3
リメイクではないよ
5名無シネマ@上映中
2017/01/23(月) 21:06:30.25ID:jWOLeD45
2016年のワースト映画10作に選ばれてたな。
6名無シネマ@上映中
2017/01/24(火) 23:19:00.23ID:yP/xZFHE
>>5
マジか
7名無シネマ@上映中
2017/01/27(金) 23:29:06.77ID:fy5uvhxp
一応楽しみにしておく
8名無シネマ@上映中
2017/02/01(水) 16:03:27.02ID:DH/eJ0XO
>>7
同じく
9名無シネマ@上映中
2017/02/02(木) 23:14:37.62ID:bEFnOl5X
主題歌いい曲よね
10名無シネマ@上映中
2017/02/10(金) 19:10:26.65ID:+Xl41WCa
>>9
同意
11名無シネマ@上映中
2017/02/12(日) 23:54:57.33ID:Ng4R3L5M
原題は全然違うのに、名作のタイトルだけ拝借って
さすが日本の映画配給のセンス…。
12名無シネマ@上映中
2017/02/15(水) 19:00:02.15ID:wO8OC/HU
この邦題はねーよ。
素で知らない訳ないよな。
13名無シネマ@上映中
2017/02/16(木) 07:45:10.16ID:Jeubs8zt
「これってリメイクなの?」て日本で一生言われ続けることになる糞邦題。

好きな映画に「素晴らしき哉、人生」を上げるときに、これから一生「あの2017年のウィルスミスの映画とは関係ないから。リメイク元でもなんでもないから。日本の配給会社がタイトルを勝手に似せただけだから!」と注釈をつけないといけなくなった糞邦題。
14名無シネマ@上映中
2017/02/17(金) 01:32:15.48ID:rof4mMce
「素晴らしき哉、人生」の前にチャールズ・ディケンズっていう作家がいてなあ
15名無シネマ@上映中
2017/02/22(水) 17:05:16.73ID:D05YCFMO
最初はヒュー・ジャックマン主演の予定だったのに、何でスミスになった。
16名無シネマ@上映中
2017/02/22(水) 20:12:33.68ID:A6dr7rM0
リメイクでも何でもない「君の名は。」が大ヒットしたんだからこの映画もワンチャンあるで。
17名無シネマ@上映中
2017/02/25(土) 16:08:00.36ID:AxiDmdDX
今日からなんだろ?ヤフーのレビューを見ても6件しかまだないし、観に行くかどうか迷う。
18名無シネマ@上映中
2017/02/25(土) 17:34:33.05ID:+GBm9g0U
そういう人間は見に行くの、やめとけ
19名無シネマ@上映中
2017/02/25(土) 18:12:36.18ID:Ln/Oek4B
マデリンの存在が分からなかった。
あの人、何者?
誰か教えて下さいまし。
20名無シネマ@上映中
2017/02/25(土) 18:53:28.94ID:T1Naysqz
ずっとナオミ・ハリスを非実在?と思わせるようなトーンで描いていて
ラス前でそれを逆転させるのがキーかな
で最後の最後の例の俳優が出てくると
21名無シネマ@上映中
2017/02/25(土) 21:17:49.30ID:+T+Di2iT
ここ数年ケイトウィンスレット作品選びに失敗してんな
22名無シネマ@上映中
2017/02/25(土) 21:33:18.25ID:mOaYRbiD
ストーリーはよかったと思うわ
ハワードの問題のようであって、実はみんな問題抱えててってところが

ただ、ハワードとグループセラピーの女性が・・・
っていうラストは映画としてはいいと思うんだけど
結末からさかのぼるとそれまでの会話がすごく不自然なような気がするな
23名無シネマ@上映中
2017/02/25(土) 22:35:15.49ID:Ln/Oek4B
ネタバレになってしまうから聞けないのだけど
本気であの2人の関係が分からないでモヤモヤ。
24名無シネマ@上映中
2017/02/26(日) 02:23:44.00ID:RYjZlQlr
>>22
あれはちょっとツッコミたくなるよね
25名無シネマ@上映中
2017/02/26(日) 03:36:28.34ID:uE0uWtEe
>>22
子供が死んだ時から他人として生きるってのが伏線なんだろうけど
やっぱり違和感あったよね
26名無シネマ@上映中
2017/02/26(日) 10:05:09.16ID:h4Sibavl
OneRepublic - Let's Hurt Tonight
ダウンロード&関連動画>>

27名無シネマ@上映中
2017/02/26(日) 11:22:32.82ID:yQHX6o/n
娘の死によるショックによって健忘していたわけではなくて
意識的に他人になっていたということ?
28名無シネマ@上映中
2017/02/26(日) 11:25:06.12ID:QrtGi0bv
子供が死んだことには同情するけど会社経営者は多くの人々の人生を支えなきゃいけないのに、
あまりにも無責任過ぎてまったく共感できない。
自己の苦しみを外部まで拡大させて当然って態度はねーわ。他人の人生なんてどうでもいいのか?
29名無シネマ@上映中
2017/02/26(日) 14:19:15.85ID:pNXX3RT0
正直、主人公より大変な人いるよな
30名無シネマ@上映中
2017/02/26(日) 15:18:13.16ID:twbUSpWN
あの3人は…結局…本当の…?
31名無シネマ@上映中
2017/02/26(日) 16:30:25.61ID:wrLx2Np0
あんまり期待していかなかったけど意外と良くて泣いてしまった
32名無シネマ@上映中
2017/02/26(日) 17:31:37.71ID:YMBSxvWG
曲が良かった
サインした書類の中身がいまいち分かんなかった
33名無シネマ@上映中
2017/02/26(日) 17:38:25.43ID:zwLuNX+T
>>30
そういうことだよね?

そこの解釈で全然違う映画になりそう
34名無シネマ@上映中
2017/02/26(日) 17:47:53.29ID:wIbqWC0v
ラストカットでドローンで俯瞰になった時に橋の上にあの3人が隠れるように伏せていたら面白かったのに。
35名無シネマ@上映中
2017/02/26(日) 18:49:04.12ID:7uhZMYsn
探偵が撮影した映像はホントに写ってなかったんだろうな
うまくCGで消したもんだなーと思ってたんだけど
36名無シネマ@上映中
2017/02/26(日) 18:55:54.91ID:zwLuNX+T
>>35
そこはCGで消したって話だったよ
37名無シネマ@上映中
2017/02/26(日) 20:00:26.05ID:KCfCjkDK
今日見てきた
励まそうとする人が励まされるというか、それぞれ大なり小なり哀しみを抱えている
個人的には泣く要素はなくて、幸せな一人ぼっちの方がうるっときた
38名無シネマ@上映中
2017/02/26(日) 20:31:44.02ID:ahP+fAmn
良い映画だった
奥さんとのネタバレ前の不自然な会話以外は概ね満足
最後号泣してたのにエンドロールが短くて焦ったわw

>>36
俺も最初から映ってなかったって解釈したんだが・・・
加工するとは言ってたけど、CGで消したなんて台詞はなかったはず
3936
2017/02/26(日) 20:35:53.21ID:zwLuNX+T
>>38
最初から映ってなかったら、会社員三人組がもっと驚くはずでしょ
ビデオ見せた後も普通に会ってたじゃん?
40名無シネマ@上映中
2017/02/26(日) 20:42:47.07ID:wIbqWC0v
子供の名前を言わないとか子供が死んで離婚したたか元妻との会話はかなり悪どい叙述トリックだからね。
41名無シネマ@上映中
2017/02/26(日) 20:42:53.19ID:oWrTChPg
3人が本当に愛時間死の使いなら
エドワードノートンガ口説こうとしていた女の顛末を描かないと
スッキリしないんですが
42名無シネマ@上映中
2017/02/26(日) 20:43:05.38ID:/b4zecBl
>>21
なんでや、「スティーブ・ジョブズ」良かっただろ。
ゴールデングローブ賞や英アカデミー賞の助演女優賞も受賞してる。
43名無シネマ@上映中
2017/02/26(日) 20:57:14.88ID:ahP+fAmn
>>39
うーん、そこは3人には写って見えていたとか?彼等も選ばれた人達なんだし
なんにせよ編集してる描写がないのでそこは想像するしかない
44名無シネマ@上映中
2017/02/26(日) 21:00:08.73ID:3g9IbGgV
>>41
愛→エドワードノートン
死→病気の会社員
時間→ケイト・ウィンスレット
それぞれ三人が抱える悩み事に助言して解決してくれたじゃないか
45名無シネマ@上映中
2017/02/26(日) 21:01:20.67ID:PGIqra2H
>>41
娘への愛を取り戻せたってことで
46名無シネマ@上映中
2017/02/26(日) 21:04:08.00ID:vqFOa4WL
同僚3人(あの探偵加工技術すげーなあ…)
47名無シネマ@上映中
2017/02/26(日) 21:24:05.66ID:vSskb+Ec
マイケルペーニャという名前だけでも覚えて帰ってください(笑)

同僚3人には愛、時間、死が見えていたけど、他の人には見えていなかった
探偵は言われるままに録画していただけで、奇妙な行動だなと単純に思っていた

じゃないかな?
48名無シネマ@上映中
2017/02/26(日) 21:30:13.17ID:PGIqra2H
なんでこんなに人気ないんだ
49名無シネマ@上映中
2017/02/26(日) 21:49:37.31ID:oWrTChPg
ウィルスミスと死のババアのファーストコンタクトの時に
探偵が孫に「フェンスに向かって話している」と言わせていたけど、
あれは孫の演技じゃなかったってことか。
そうなるとあの時探偵も死のババアが見えていなかった?

やっぱり脚本のロジックが中途半端でスッキリしないわ
50名無シネマ@上映中
2017/02/26(日) 22:28:45.79ID:doJnvaDO
探偵も元々三人の仲間だろ
ノートンが目を付けられたに3000点
51名無シネマ@上映中
2017/02/26(日) 22:32:02.88ID:tT2eod3Y
もしかしたら探偵も、愛、時間、死の何か問題を抱えていたのかもしれない(探偵には見えてた説)
孫は演技をしてない
職場での時間との会話も他の社員には見えていなかった
ビデオの加工は見事過ぎて、本当に見えてない?とは思ったけど、やはり謎
52名無シネマ@上映中
2017/02/26(日) 23:03:00.86ID:doJnvaDO
伏線回収映画だと宣伝すれば一定数の客を呼べるはず
53名無シネマ@上映中
2017/02/27(月) 00:57:19.59ID:5/qLo9Bg
>>42
ジョブズの後だよ
54名無シネマ@上映中
2017/02/27(月) 11:52:35.09ID:mBPqLbQu
設定が都合よすぎて冷めるよな。
役者もセリフも良いのに、なんかモヤモヤする。もったいない。
55名無シネマ@上映中
2017/02/27(月) 14:11:35.23ID:p5IwjbbD
二枚目の書類って娘の死亡届け?
娘の死を受け入れたって認識したけど違ったかな
56名無シネマ@上映中
2017/02/27(月) 15:48:21.95ID:KEOLbQ45
ペレグリンとこれで迷ってるんだけど、どっちがおすすめ?
57名無シネマ@上映中
2017/02/27(月) 15:54:33.67ID:dC+sfXx2
個人的にはこっちのが良かったかな
58名無シネマ@上映中
2017/02/27(月) 19:42:56.66ID:TXyIij0e
>>55
それであってる
59名無シネマ@上映中
2017/02/27(月) 20:27:58.79ID:CNB3fv+J
違うよ。娘が株主になっていたので、その関係
60名無シネマ@上映中
2017/02/27(月) 20:30:16.82ID:rFP186P2
>>59
違わない。そのための死亡証明書へのサインだから。
61名無シネマ@上映中
2017/02/27(月) 20:51:58.58ID:CNB3fv+J
二年間死亡届出さないなんて不可能だし、弁護士が扱う対象でもない
62名無シネマ@上映中
2017/02/27(月) 20:59:35.71ID:rFP186P2
>>61
「そのための」って日本語がわかりませんか?
63名無シネマ@上映中
2017/02/27(月) 21:00:15.02ID:rFP186P2
死亡届ではなく死亡証明書な。
64名無シネマ@上映中
2017/02/27(月) 21:40:35.10ID:BUDRB/K0
娘に株を与えていたから、そのままでは他に譲ることが出来ない。そこで、保護者として娘の死亡を証明する書類にサインする、つまりその事実を心情的にも受け入れるということ。
65名無シネマ@上映中
2017/02/27(月) 22:23:10.06ID:40ga+jH7
なんとなくの感動はあったけどストーリーの細かいところつついたらボロボロになりそうな映画だった
66名無シネマ@上映中
2017/02/28(火) 07:36:12.50ID:WI549pyR
2回目観たら、ちゃんと作ってあって無理矢理感が無いことに気付いた
67名無シネマ@上映中
2017/02/28(火) 07:37:29.05ID:/CLgiG+P
意外とよくできてるよな
68名無シネマ@上映中
2017/02/28(火) 07:39:02.77ID:sktOvaFV
原題にもなってるコラテラル・ビューティーって
映画のなかでなんて訳してたっけか
オマケの幸せとかなんとか
69名無シネマ@上映中
2017/02/28(火) 10:15:45.24ID:WI549pyR
字幕のせいかな。ミスリードを無駄に煽るというか。
実際の会話は、よそよそしさはあるけど、丸っきり初対面の人という感じでは無い。
70名無シネマ@上映中
2017/02/28(火) 10:42:20.86ID:RdnQeHf7
自分が不幸だから他人の人生なんてどうでも良いという主人公にはただただ共感出来ない。
71名無シネマ@上映中
2017/02/28(火) 10:46:58.68ID:g7XDEhXc
>>66
あの映像と3人の役者の存在ってどう解釈した?
72名無シネマ@上映中
2017/02/28(火) 11:47:24.56ID:WI549pyR
主役の3人をよりよい道へ解放するための天使
73名無シネマ@上映中
2017/02/28(火) 11:50:31.37ID:EE63lxe/
映像は探偵に編集して消してもらうことにしたじゃん?
そのために最初から探偵と孫を雇ってフェンスに語りかけてるって言わせてる
だから探偵の編集技術すごいなあって思ってただけじゃないかな
でも実際は編集しなくても最初から写ってなかった
74名無シネマ@上映中
2017/02/28(火) 11:52:54.49ID:KveX2srX
子供が死んでデスパレートになった父親が嫁さんを認識できなくなっていて
他人として再会するって「私を忘れないで」と同じだな。
75名無シネマ@上映中
2017/02/28(火) 11:55:02.91ID:KveX2srX
原因が子供の死じゃなくて認知症だったら「やさしい嘘と贈り物」もそうだけど。
76名無シネマ@上映中
2017/02/28(火) 14:07:43.37ID:DWjrQ0Vr
よく考えて作られてるのかもしれないけど、3人の天使っていうファンタジーと、奥さんとの関係の叙述トリックが被さって空中分解してるよな。
77名無シネマ@上映中
2017/02/28(火) 14:55:04.65ID:CX2biRMu
あの映像は加工だろ。
加工なしにあの映像なら誰もがビックリする大スクープになっちゃう。ビジネスマン3人がスルーしないから。
78名無シネマ@上映中
2017/02/28(火) 16:07:22.67ID:sktOvaFV
>>70
三年前のああいうバリバリ仕事ができる人って、
裏返すとあんまり他人をかえりみない人なんだろうなと思って観てたよ
79名無シネマ@上映中
2017/02/28(火) 16:12:12.85ID:sktOvaFV
元奥さんが娘の死に際に天使に言われた、
「○○○を見逃さないで」ってセリフ
○○○は何て訳してたか分かる人いない?
80名無シネマ@上映中
2017/02/28(火) 16:14:59.46ID:/CLgiG+P
>>79
幸せのオマケって訳されてた
81名無シネマ@上映中
2017/02/28(火) 16:37:05.11ID:sktOvaFV
>>80
ありがと
さすがにそれじゃ邦題にならんか
82名無シネマ@上映中
2017/02/28(火) 16:40:27.27ID:/CLgiG+P
>>81
てかいつも思うんだけど普通にアルファベットの原題のままのほうがいいとおもうわ
83名無シネマ@上映中
2017/02/28(火) 18:07:34.50ID:f7sdfnrF
そうかな
観終わった後に、それでこんな題名にしたのか!
と感じる、割と上手い邦題だと思ったけど
84名無シネマ@上映中
2017/02/28(火) 18:37:34.96ID:jliwzJuu
>>13
邦題には商標権とかないのかね…
85名無シネマ@上映中
2017/02/28(火) 20:04:53.99ID:TXIPGNLC
個人的には笑いあり涙あり驚きありでララランドより面白かったけど
本国じゃボロクソに叩かれてるのね
86名無シネマ@上映中
2017/02/28(火) 20:09:43.03ID:/CLgiG+P
>>85
俺もララランドより好きだ
まあ比べるのも変だけど
87名無シネマ@上映中
2017/02/28(火) 21:28:14.16ID:fvRPP8F7
ハワードとグループセラピーの女性の件と
3人は実は・・・

ここを見てなるほどなーと思った。
でも、キーラ・ナイトレイがモロにイギリス英語だったから
そこを考えるとまた微妙になる。

もし、ハワードにだったら、なんでイギリス訛にしたんだろう?
日本人にも分かる酷い訛だった。
88名無シネマ@上映中
2017/02/28(火) 22:28:50.20ID:LipIUwm8
>>72
なるほど、天使繋がりでこのタイトルなのかな?
89名無シネマ@上映中
2017/02/28(火) 22:52:39.22ID:5HKTfD08
イギリス訛りの英語w
90名無シネマ@上映中
2017/02/28(火) 23:49:41.72ID:4klmsjkR
本編100分もないのな
91名無シネマ@上映中
2017/03/01(水) 13:26:05.02ID:oMb6Rmbz
>>85
評論家には良くないのかな?
鑑賞客の評価シネマスコアは良かったから期待してるんだが
92名無シネマ@上映中
2017/03/01(水) 18:21:10.53ID:qzyDd0Nj
あんまり期待はしないほうが・・・w

割と良いよってくらい
93名無シネマ@上映中
2017/03/01(水) 18:43:39.56ID:9q3fKOls
キャスティングも良いしシナリオも割りといいと思うんだが何か今一つ足りないんだよな
でも何が足りないのかはわからない
94名無シネマ@上映中
2017/03/01(水) 19:32:55.23ID:WvifZ/ey
ウィル・スミスがあそこまで悲しんでることに対する説得力だな>足りないもの
95名無シネマ@上映中
2017/03/01(水) 19:40:05.35ID:9q3fKOls
>>94
いや実際に娘失ったら悲しいだろ
知り合いが自殺して両親まさにあんな感じだわ
96名無シネマ@上映中
2017/03/01(水) 19:44:05.50ID:WvifZ/ey
両親がお互いに誰だかわからなくなっちゃったの?
97名無シネマ@上映中
2017/03/01(水) 21:25:19.83ID:4n3dPjVR
ラストで元は取れた感はあるが
そこまではかなり退屈したな
エドワードノートンの無駄遣いだな
98名無シネマ@上映中
2017/03/01(水) 21:42:46.92ID:5aYwT8mn
幸せのオマケってなんだったのかな?
99名無シネマ@上映中
2017/03/01(水) 21:50:13.58ID:gkaBBUVW
人と深く繋がれるようになった的な事を
元奥さんがいってた
100名無シネマ@上映中
2017/03/01(水) 22:10:05.98ID:sODcV7uj
Collateral Beauty 、幸せのオマケじゃなくてもっとしっくり来る訳って何だろう
101名無シネマ@上映中
2017/03/02(木) 00:33:05.72ID:eHCsybz5
自分だったら「素敵な副産物」って訳すと思う。
センス無いけどね、意味は分かりやすくなるかと・・・。
102名無シネマ@上映中
2017/03/02(木) 00:49:30.31ID:4CJZVfay
それだと人の死に素敵な副産物がついて回るかのようだがw

ヘレン・ミレンが言っていたことは、絶望して下を向いていないで周囲を見渡せばそこかしこに
美しいものが見つかるよってことだと思う。だから単純に「この世界の美しさ」でいいんじゃないかな。
103名無シネマ@上映中
2017/03/02(木) 01:11:23.84ID:eHCsybz5
何とかCollateralの意味合いを含みたいと思った。
悪い事が起きても、それと引き替えに良い事もあるよっていう意味だと捉えた。
104名無シネマ@上映中
2017/03/02(木) 01:51:30.52ID:HE9OHWa9
どっちかって言ったら>>101に軍配かな

>>102
ヘレン・ミレンは人の死にくっついてくる美しさについて言ってたんだよ?
105名無シネマ@上映中
2017/03/02(木) 07:29:40.60ID:eHCsybz5
タイトルをどうするかじゃなくて
台詞中の「人生のおまけ」をどう言い換えるかだからね。
意味的には「悲しみの見返りの光のかけら」なのかな。
106名無シネマ@上映中
2017/03/02(木) 12:20:46.15ID:4CJZVfay
>>103-104
collateralっていうと、映画好きには「コラテラル・ダメージ」を想起する人もいると思う。
あれはぶっちゃけていうと、まきぞえ、トバッチリみたいな意味合いだよね。

collateral は lateral (片側)の派生語で、co (両方)だから(左右両側に隣接する)「傍(そば)」ということ。
また、「担保」という意味でつかわれることもある言葉だから「見返り」という意味に解釈することもできる。

ヘレン・ミレンが場違いなことをサラッと言った。それで奥さんはその場ではその意味を理解できなかった。
でも、一年ほどしたら、あらゆるものごとが深いところでつながっているのだと気が付いて涙が流れるようになった。
そして、それが 老女が言っていた collateral beauty なのだと悟った。

この「つながり」を何かを失った見返りと解釈するか、それとも、元からそこにあったものと解釈するか。

ウィル・スミスは「そんなものない」と言っているので「見返り」がすんなりフィットするが、ほかの三人の場合は
どうだろうか。

妻子との生活を失った男、出産のチャンスを失った女、もうすぐ命を失う男、失う見返りと解すより
「失ったものもあるけれど失っていないものもある」、あるいはヘレン・ミレンがマイケル・ペーニャに最後に
言った言葉に従うなら、「よく見てみれば、本当に失われてしまうものなんてない」

失明したら耳が良くなった、みたいな「代償」という意味では必ずしもないと思う。

「復活の日」という邦画で、妻子を失った軍人が主人公に「Life is wonderfulを日本語でなんというのか」
と質問して、主人公は「人生はいいものだ」と答えるのだが、ヘレン・ミレンがあそこで collateral beauty の代わりに
Life is wonderful と言っていてもすんなりはまるのじゃないかな。
107名無シネマ@上映中
2017/03/02(木) 12:24:00.09ID:Fr374R5x
はまらねーよ

最愛の娘が死ぬかもしれない時に、Life is wonderful って言われたら


そいつをぶん殴りたい
108名無シネマ@上映中
2017/03/02(木) 12:35:44.98ID:Ekgt/eBI
正直幸せのオマケって言われても自分だったら何て不謹慎で嫌味なやつだろうっておもうわ
109名無シネマ@上映中
2017/03/02(木) 14:37:00.81ID:dXgWZ9GJ
サイモンの巻がいちばん泣けた
110名無シネマ@上映中
2017/03/02(木) 19:51:42.15ID:eHCsybz5
3人にもちゃんとcollateral beauty(付帯的な美)があったじゃん。
娘とちゃんと向き合おうとした結果、良好な新しい関係が結べそうな予感、
産まなくても母になることはできると気付いた結果の焦りからの解放、
残された時間を愛する家族に見守られながら過ごせ、
また、死後も家族の面倒を見てもらえるとの確約を得たことによる安心。
きっと、『不幸中の幸い』的なちょっとしたことなんだよね。
111名無シネマ@上映中
2017/03/02(木) 21:35:04.96ID:5bybD1x/
>>108
その部分は英語では「a kind of beauty 」って言ってたと思う。
一種の美しさ?
112名無シネマ@上映中
2017/03/03(金) 05:53:35.85ID:LjX5lc2N
>>104
>>102に軍配だろ。
映画は訳のわからん訳し方してたから、それに準ずれば>>101なんだろうが。
113名無シネマ@上映中
2017/03/03(金) 07:31:51.24ID:M/U462i/
おまけはそれなりに良いと思う。
本体にくっついてくる付属品のニュアンスをちゃんと含んでいるから。
キーワードは、あくまでもコラテラルなんだよ。
この映画における本体は、不幸、悲しみ、絶望で
「でも、そういう時にでも、思わぬめっけものがあるよ」
というニュアンスを含んでいないと原題を付けた人の意思を無視していると思う。
114名無シネマ@上映中
2017/03/03(金) 09:16:06.50ID:zUzG3Bow
この世界の美しさだと最初から答えを与え過ぎ。
最初は「ん? 何、それ?」と思わせて
引っかかりを持たせるような言葉ではないと。
115名無シネマ@上映中
2017/03/03(金) 12:11:48.40ID:zUzG3Bow
結局、“おまけ”がおかしいのではなく“人生の”がおかしい気がしてきた。
ということで、自分は、『思いがけないおまけ』に一票かな。
これだと、おまけにコラテラルの意味が、
思いがけないにビューティーの意味が入ると思う。
116名無シネマ@上映中
2017/03/03(金) 15:50:06.68ID:NK2ImYrQ
ヘレン・ミレンが奥さんに言ったのは、「(この世界にあるのは)悲しみだけじゃない」ということ。

日本人同士の会話だったら、上のように否定形で伝えるほうがたぶん自然だと思う。

奥さんはコラテラル・ビューティーについて、娘を連れ戻してはくれないし、悲しみを消してもくれないと言っている。

賠償(娘を生き返らすこと)でも慰謝(娘を失った悲しみを消すこと)でもないということだ。

ならばコラテラル・ビューティーは、悲しみにオマケでついてくるのではなくて、ただ悲しみの隣にあるだけなのだろう。

悲しみで頭がいっぱいになっていると隣にあるものが見えない。でも、それは確かにそこにある。
117名無シネマ@上映中
2017/03/03(金) 16:59:55.24ID:LfDjuj8z
字幕の訳し方が少しわかりづらいのが多かったな
118名無シネマ@上映中
2017/03/03(金) 18:06:07.86ID:FLrvxSbP
今までごく正常だった人でも最愛の家族を突然失うとショックで本当に頭おかしくなるよ。
そういう時はすぐに精神病院に行って薬もらってでも、とにかく寝る事が重要になる。
手遅れになると元の正常な世界には戻ってこれなくなる。
119名無シネマ@上映中
2017/03/03(金) 20:22:08.51ID:Z80a/KRY
不寛容の時代ですな、自分の感覚が全て
120名無シネマ@上映中
2017/03/03(金) 21:20:30.53ID:lk9Omkus
最後、不意打ちで泣けた。

訳って誰だった?いつも見るのに今日は見逃したのかな。
121名無シネマ@上映中
2017/03/03(金) 23:59:56.45ID:M/U462i/
悲しみを経験しないと分からないものだから、
付随するもの(くっついてくるもの)、見返り的な意味でいいんじゃないの?
ミレンもこう言ってる、
It’s about the beauty that can come out of incredible hardship and pain,
” Mirren reflects.
“It’s a very difficult concept to struggle with
because you don’t want to negate or underestimate people’s suffering
because there is huge suffering in the world.
But I do believe that there is, in the crassest possible way, a silver lining.
122名無シネマ@上映中
2017/03/04(土) 00:09:45.79ID:0Hgm9swF
>>121
へー全部の脚本あるのかな?
読んでみたいな
123名無シネマ@上映中
2017/03/04(土) 00:31:05.08ID:L7qkUBZF
121は脚本じゃないですよ。
宣伝の一環の後日のインタビューでしょ。
124名無シネマ@上映中
2017/03/04(土) 00:46:19.90ID:0Hgm9swF
そっか残念
125名無シネマ@上映中
2017/03/04(土) 01:23:35.40ID:L7qkUBZF
こちらはウィルのインタビュー。
There is a wonderful quote from Khalil Gibran that I love
that says “Pain is the knife that hollows us out so that we can hold more joy”.
I thought that’s such an interesting idea that you suffer that pain
and you are torn open for the purpose of being able to hold more light and joy and positivity.
126名無シネマ@上映中
2017/03/04(土) 05:16:35.60ID:CsCUSnIG
もう少し精神世界の深いところまで探求するような映画かと思ってたけど肝心なところはあやふやにして卑怯な手法で何から何まで浅い映画でした
127名無シネマ@上映中
2017/03/04(土) 05:20:19.92ID:dzn5vl6w
>>126
メジャースタジオ製作、ギャラの高いスター主演の映画で
オマエのいう「精神世界の深いところまで探求するような映画」ってどんなの?

2〜3でいいから具体例を挙げてくれよwwww
128名無シネマ@上映中
2017/03/04(土) 05:37:55.36ID:CsCUSnIG
>>127
何で怒ってんの?
129名無シネマ@上映中
2017/03/04(土) 08:37:00.10ID:L7qkUBZF
前田敦子主演『イニシエーションラブ』のキャッチコピーが
「最後の5分全てが覆る あなたは必ず2回観る」だったけど
そのキャッチコピーがそのまま使えそう。
きっと2回観るとまた違う印象を受けるのだろうけど
2回観るエネルギーも時間も資金の余裕もないというか
それをかける境地になるまでには、魅力を感じないんだよね。
130名無シネマ@上映中
2017/03/04(土) 08:58:00.87ID:atB9N2EW
エドワード・ノートンが最初に舞台の稽古場に現れたシーンの最後で
ヘレン・ミレンがキーラ・ナイトレイに「うまくやったわね」って言うんだが、
最初観たとき変に印象に残ったんだよね
これ2回目観たら、「あなたうまく気に入られたわね」というより
「うまく私達の思惑に引き入れたわね」という意味になってくるのかなと感じた

で、2回目観に行こうかなと思ったんだけど、そのために1800円は
やっぱり高い。もう少し映画自体の魅力があったらなと思う
131名無シネマ@上映中
2017/03/04(土) 12:17:23.85ID:S2rfX015
愛が初めてレストランで主人公に会うときに、周りの客や店員のリアクションがないので違和感を覚えるんだよね。
他の人は本当に見えないんじゃないかと気づくポイントの一つ。
そういえば、シックスセンスもレストランのシーンが気づくポイントだよね。
132名無シネマ@上映中
2017/03/04(土) 12:38:44.77ID:JJroBOxm
会社の役員会でみんなでビデオを見た時
時間、愛、死の俳優が映っていなかったのはどういう事?
133名無シネマ@上映中
2017/03/04(土) 13:50:08.08ID:4hQC1/bS
主人公だけじゃなく、嫁と同僚の3人が救われるのが良かったな。
ただ、ラストのナオミ・ハリスは実は嫁でした展開は、観客をあざとく騙す悪どさを感じて興醒めした。
上の方でセラピーでの会話は字幕と言語で印象が異なりミスリードを誘ってるとあるけど、早い段階で二人の関係性を勘づかせてくれたほうが良かった。
134名無シネマ@上映中
2017/03/04(土) 15:16:33.77ID:O3v2ck9J
>>121
神秘主義的・宗教的に解釈するか、それともヒューマニズムで解釈するか。
この映画は後者だと思う。超自然的な存在らしきものが大勢登場するけどねw

>>127
この映画は配給はワーナーだけど、制作はいわゆるメジャースタジオじゃないよw
135名無シネマ@上映中
2017/03/04(土) 17:20:31.61ID:0Hgm9swF
>>132
ビデオで撮影することにしたとき、
加工して三人の姿は消すって説明してたよ
136名無シネマ@上映中
2017/03/04(土) 17:24:07.60ID:0Hgm9swF
>>132
ビデオで撮影することにした時、
三人の姿は加工して消すって言ってたよ
137名無シネマ@上映中
2017/03/04(土) 17:26:52.03ID:0Hgm9swF
連投スマソ
138名無シネマ@上映中
2017/03/04(土) 19:07:29.19ID:VF+KIt22
冒頭のシーンで、ドミノを立てるときのウィル・スミスの手がめっちゃ震えてたw
139名無シネマ@上映中
2017/03/04(土) 19:22:34.46ID:JJroBOxm
>>135
>>136
>>137
なるほど。どうもありがとう。
140名無シネマ@上映中
2017/03/04(土) 20:50:03.95ID:AqVMNdLV
主人公に共感出来ないからドミノにばっか気を取られた
並べるスタッフ大変だっただろうなとか
舞台役者達が天使?だったのを表したのって、見えてたのに次のカットでは見えなくなってるってあれだけ?
141名無シネマ@上映中
2017/03/04(土) 21:06:21.92ID:atB9N2EW
あと、元奥さんに「幸せのオマケを見逃さないで」って言ったのが、
ヘレン・ミレンだった とか
142名無シネマ@上映中
2017/03/04(土) 23:00:11.51ID:NHonXn/k
素晴らしきかな、人生 U
娘の死から立ち直れないまま空しく日々を費やしていたハワードは
元妻のマデリーンまでも交通事故で失う。
そんなハワードは思いつくまま「愛」と「死」と「時間」に手紙を書くが・・・
143名無シネマ@上映中
2017/03/05(日) 00:48:42.69ID:J+EtxsHO
元妻が死んでもちっとも悲しくなくて、腹が減ったのでカップ麺を食べようとしたらゴキが入っていて、
日清食品にクレームの手紙を送るのがいいよ
144名無シネマ@上映中
2017/03/05(日) 11:38:38.22ID:ZVIw0y8t
他の人には見えない天使、は良いとして、3人が揃って役者の劇場で天使たちと会うのはおかしいよなあ。
145名無シネマ@上映中
2017/03/05(日) 11:56:38.43ID:J+EtxsHO
なんで?
146名無シネマ@上映中
2017/03/05(日) 12:01:49.96ID:Y2dtHUMO
あれは映画を見てる人を騙そうとしてるだけだよね
細かいとこの作りが甘いからデッドプールみたいに第四の壁仕様にしたほうが良かったな
途中から出てくる死と時間と愛の3人が突然映画館の観客に語りかけ始めて見てるほうは困惑するけど最後にネタばらしで納得
147名無シネマ@上映中
2017/03/05(日) 12:32:15.97ID:sGO1RtfF
あの3人を人間じゃないと決めつけてる奴って、
映画の見方が絶望的に稚拙で人間的に野暮だと思う
148名無シネマ@上映中
2017/03/05(日) 12:35:47.25ID:npFxKt+e
え?人間と思ってるの?
149名無シネマ@上映中
2017/03/05(日) 12:36:29.13ID:Y2dtHUMO
>>147
ほう
150名無シネマ@上映中
2017/03/05(日) 13:00:38.27ID:n+wKyyhY
役者の3人って人間じゃなかったの?
表現があいまいで、よくわからなかったわ。
151名無シネマ@上映中
2017/03/05(日) 13:02:20.06ID:FPPObx0/
私も人間だと思っているよ。
ギャラの交渉もしていたし、
「2人きりの時に限定して出るの? 第三者がいる時はどうすればいいの?」
みたいな話は出ていたし、
愛は最初乗る気じゃなかったし。
152名無シネマ@上映中
2017/03/05(日) 13:14:26.16ID:GWm+qWiH
>>150
それがこの映画のダメなとこだな
人間じゃないことにしてしまうと荒唐無稽な話だし人間だと辻褄が合わない部分が出てくるから誤魔化してる
153名無シネマ@上映中
2017/03/05(日) 13:23:05.28ID:FPPObx0/
人間だと辻褄が合わない所なんてあったっけ?
天使だと思っている人たちは、第三者には見えてるのか見えていないのかどっち?
愛が会社に面接(?)に来た時、第三者に見えていないのだとしたら、
「この人、何、独り言を言っているんだろう」ってことになるし・・・。
元々、悲しみを通じて人と深く繋がれるということがテーマなのだから
それを教えてくれるのも人であってほしいな。
154名無シネマ@上映中
2017/03/05(日) 14:26:51.70ID:OweepURl
2回目見てきた
とりあえず探偵にはあの3人は見えてた
他の第三者には見えてなさそうではある
時間がスケボーでこけても反応すらしない通行人とか
ホントに天使なら最後にじゃあねおじいちゃんと言われたサイモンは長生きしそうである
155名無シネマ@上映中
2017/03/05(日) 14:45:04.59ID:yoXWpoMR
>>151
それも全部リアリティ出すための芝居とは見れないのか?
156名無シネマ@上映中
2017/03/05(日) 15:00:35.23ID:CwDAD9/L
いいこと教えてあげよう
探偵は 見 え る 天使なのだよ
157名無シネマ@上映中
2017/03/05(日) 15:03:09.64ID:FPPObx0/
見れないというか、製作者側がそうまでして天使にする意図が分からない。
言い換えれば、天使である必要無いというか、
今回の話は、天使より人間であるほうが素晴らしいしね。
そもそも、天使だと思いたい理由は何なんだろうか?
158名無シネマ@上映中
2017/03/05(日) 15:08:05.96ID:FPPObx0/
探偵は、不倫現場を押さえた優秀な探偵だったじゃん。
>>147じゃないけど、なんか、天使、天使って言う人が鬱陶しくなってきた。
159名無シネマ@上映中
2017/03/05(日) 15:14:05.27ID:CwDAD9/L
NGでスッキリぽん
160名無シネマ@上映中
2017/03/05(日) 15:29:51.87ID:NTdbHhWK
天使は普通に見えて生活もできるし、消えることもできる派
161名無シネマ@上映中
2017/03/05(日) 15:52:13.93ID:FPPObx0/
痴呆の母(?)とうまく付き合っていくには
母の世界に入って母に話を合わせてしまえば良いということに気付き
だったら、ハワードの世界に入ってしまうために役者を雇おうという発想に至ったのだから
役者が天使である必要が無い。
まさか、役者を雇うという発想をさせたのも天使の仕業ってことにするわけ?
人を癒すのは人なんだよ。
162名無シネマ@上映中
2017/03/05(日) 16:10:46.37ID:obqsKAIQ
人間と思えばそうだし、天使と思えばそう。こういう映画は観る人に解釈を委ねていて、どっちでもとれるようにしている。
163名無シネマ@上映中
2017/03/05(日) 16:12:09.56ID:NTdbHhWK
ファンタジーなんだからそんなにリアリティーを求めんでも

観客にミスリードさせようとし過ぎなのは、欠点だけどね
164名無シネマ@上映中
2017/03/05(日) 16:22:12.08ID:FPPObx0/
これってファンタジーだったのか?
ミスリードも奥さんの件だけだったと思うぞ。
165名無シネマ@上映中
2017/03/05(日) 16:38:24.58ID:NTdbHhWK
>>164
少なくとも配給会社はそう思っとるよ
あんな題名つけたくらいだから
166名無シネマ@上映中
2017/03/05(日) 16:57:59.37ID:GWm+qWiH
>>164
君はもう少し柔軟な思考を持たないといろんな映画を楽しめないよ
167名無シネマ@上映中
2017/03/05(日) 17:14:06.95ID:J+EtxsHO
>>161
>まさか、役者を雇うという発想をさせたのも天使の仕業ってことにするわけ?

役者を雇うという発想を促すために役者の姿で現れたと考えてもいいよね。


ウィル・スミスが愛と時間と紙に手紙を書いた。お手紙もらった愛と時間と死は返事をすることに決めた。
でも、どうやって?

まず愛が出向いて、気の利いた広告コピーでエドワード・ノートンを釣って劇場まで誘導する。
3人のリハーサルを目にしたエドワード・ノートンは一計を案ずる。「この三人の役者に愛・時間・死の芝居をやらせよう!」
エドワード・ノートンは愛に名前を尋ね、エイミーという名を聞き出すと慌てて劇場を後にした。
思惑通りに事が運んだのを喜んで、うまくやったと愛を讃える死。

ケイト・ウィンスレットとマイケル・ペーニャに自分の考えを説明したエドワード・ノートンは二人を連れ立って
劇場を再訪する。
「ガス燈(いうまでもなくあの有名な映画のことだ)をやれっていうの?」、三人が死の言葉を理解できないでいると、
時間が助け舟を出す。「彼女はつまり、あんたらのボスに自分が気が狂ったと思わせたいってことかって言ってるのさ」。
ノートンが答える。「いやいや、そうじゃない。彼が精神的に不安定なことを第三者にも納得できるようにしたいんだ」。

そしてお芝居の始まり。
168名無シネマ@上映中
2017/03/05(日) 17:45:21.36ID:FPPObx0/
なんか、日本人って幼稚な気がする。
何度も言うように、天使じゃなく人間だからこそ良いのだし。
ワシントンポストなんかは、映画紹介で、もう天使じゃないと言い切っているよ。
Love, Death and Time are not angels.
They’re actors, and they’re paid tens of thousands of dollars
to mess with Howard’s mind.
ミレンのインタビュー記事を載せたロスアンジェルスタイムズも、
To be fair, Mirren doesn’t exactly play death.
She plays an aging East Village actress named Brigitte
who, in turn, is hired to play the personification of death.
This “death” appears to Will Smith’s character — wearing a blue feather boa —
after he pens a letter to death following the loss of his daughter to cancer.
Mirren is one of three personifications who help him cope with his grief
and reconnect with the humanity around him — time, love and death.
169名無シネマ@上映中
2017/03/05(日) 17:59:06.23ID:NTdbHhWK
なんかやけにカラむなと思ったら、そういうことか

じゃ君は単なる権威主義者だ
170名無シネマ@上映中
2017/03/05(日) 18:07:31.59ID:J+EtxsHO
この映画はさ、欲張りすぎなんだよ。

まず、ウィル・スミスが愛と時間と死に手紙を出す動機づけが薄弱。
3年前の彼にとって、それらは消費者の欲望を掻き立てるもっとも基本的な根拠に過ぎなかった。

そして、愛と時間と死を問題として抱えているのがウィル・スミスではなくて三人の同僚であること。

これだけご都合主義やらかしてしまったら、三人が天使か人間か以前の問題が生じてしまう。
いっそ、愛・時間・死を金儲けの手段としか考えないウィル・スミスを罰するために「クリスマスキャロル」の
ゴーストよろしく愛と時間と死が人の姿で現れる話のほうが最初に登場した主人公の姿にはふさわしい。
171名無シネマ@上映中
2017/03/05(日) 18:30:27.69ID:GWm+qWiH
>>168
君みたいにくだらないことに拘る人は他人に映画の感想を述べないほうがいいよ
172名無シネマ@上映中
2017/03/05(日) 18:37:30.27ID:FPPObx0/
君みたいに本質が分からない人は他人に映画の感想を述べないほうがいいよ。
というか、確かに自分の意見は言っていないか・・・。
173名無シネマ@上映中
2017/03/05(日) 23:56:38.48ID:J+EtxsHO
結局この映画はクリスマス用の映画ということだよ。

「34丁目の奇跡」(1948)のラストシーンに老人が本物のサンタであった可能性を示唆する
杖を置いておいたように、この映画もラストにハワードだけに見える三人組を立たせた。

あれは幻で三人はただの俳優だったと解釈したっていいのだが、クリスマス映画だから別の解釈も
可能にしてある。

肝心なことは、三人組は超自然的な力を用いてハワードの心を救ったのではないということ。
174名無シネマ@上映中
2017/03/06(月) 00:35:06.17ID:UHLozeKU
ミレンがペーニャに言ったセリフ、"I googled you."
英語でもググるって言葉があるんだね。
175名無シネマ@上映中
2017/03/06(月) 00:35:51.54ID:1cl2vGpE
もう一度観てみるか。
探偵と天使3人の直接的な絡みってあったっけ?取締役会で見た映像は探偵が編集して消したと同僚は思ってるけど実は編集してないみたいな。

ホイットがエイミーにもう一度愛を演じて欲しいと取引に行くシーンで、エイミーが3つの役を同時進行してるって会話が気になった。勝手な妄想だけど、ハワードの愛、ホイットの愛、あとホイットの娘の愛?無理矢理かw
176名無シネマ@上映中
2017/03/06(月) 00:53:38.80ID:gtDfXBGq
邦題が悪いわ
かと言って良いタイトル思いつかないが
177名無シネマ@上映中
2017/03/06(月) 04:44:54.11ID:4LoJCz7D
あの3人を天使と言い続けてるー人は、もう後に引けないだろうからwwww何も言うつもりは無いが
3人が人間じゃないかも、と思える場面って、ラストで主人公夫婦を3人揃って見降ろしてる場面と
カット変わって3人が消えている瞬間だけでしょ

あれは作り手の観客に対する洒落っ気であり、客をけむに巻く遊び心なのだから
それが理解できず、天使天使と言ってる奴は、つまり
洒落っ気が分からず遊び心が無い人間、つーわけだ
178名無シネマ@上映中
2017/03/06(月) 06:14:32.47ID:rJyTJ54G
邦題は、素晴らしき哉人生のオマージュ映画だからだよ
179名無シネマ@上映中
2017/03/06(月) 07:34:42.81ID:9MelGZ4b
>>177
君はホントにしつこくて嫌な人間だね
天使と思って見たい人と人間と思って見たい人それぞれいていいじゃないか
この作品は見る人によって見解が変わっても誰も困らないんだから
180名無シネマ@上映中
2017/03/06(月) 07:44:12.40ID:H2qgi5gc
>>177
いや大事なシーン忘れてる

娘が無くなるシーンでcollateral beauty言ったのがヘレン・ミレンだった
あれ偶然だったって解釈するのけ?
181名無シネマ@上映中
2017/03/06(月) 08:47:36.08ID:EIYQPe/j
>>180
ほんこれ
182名無シネマ@上映中
2017/03/06(月) 08:57:59.69ID:4LoJCz7D
偶然だろww
183名無シネマ@上映中
2017/03/06(月) 09:28:17.96ID:4LoJCz7D
あのセリフを言ったのがヘレン・ミレンだった、 彼女は実は妻だった、という
結末から逆算して作ったような作為がこの映画の面白さであることは確かなんだけど
同時にそれが作為にしか見えないのが欠点でもある、とは思う。

ただしオレは嫌いじゃない
184名無シネマ@上映中
2017/03/06(月) 10:30:31.25ID:vAuy7vak
三人は天使じゃない説の人が依拠しているワシントンポストの記事は下記のリンク先なのだが、
https://www.washingtonpost.com/news/arts-and-entertainment/wp/2016/12/16/those-collateral-beauty-trailers-are-lying-to-you/

記事の中の 「Love, Death and Time are not angels. 」 という記述の意味を理解するには、
記事の日付(2016年12月16日)、そしてタイトルが Those ‘Collateral Beauty’ trailers are lying to you
だってことを忘れてはいけないと思うよ。

この記事は、 「It comes out today, ・・・ And don’t yell at me about spoilers」と書いてあるように、
映画が公開された日の記事で、ネタバレに腹を立てないでねと断って書かれている。

早い話、記事のページでも見られる映画の予告編だけを見ると、この三人は娘の死を嘆いている男の前に
人の姿で現れた超自然的存在に見えてしまうことの問題を指摘しているわけ。

予告編には男の友人たちが三人の役者を雇ったことがわかるようなシーンが入っていないから、
予告編を見た人は誤解するだろうけど、違うんだよということ。

だから記事は、 「Love, Death and Time are not angels. 」 というのは、彼らは映画の中ではまず役者として
登場するんですよ、という意味であって、三人の正体が何だったのかを語っているわけではない。
それは、映画を観た人が考えればいいことなんだよ。
185名無シネマ@上映中
2017/03/06(月) 10:33:00.43ID:c94Avz0N
フィクションだから作為が当然あるのだろうけど
元妻の件はやり過ぎ感があって、あまり納得できない。
病院での老婆と同一人物というのは
実世界でも同じレベルの偶然は結構あるので許せる。
186名無シネマ@上映中
2017/03/06(月) 11:50:31.39ID:umlXQFhp
この映画はBGMがいい仕事してる
187名無シネマ@上映中
2017/03/06(月) 13:04:55.70ID:gtDfXBGq
設定として固定してないだろうな
天使と受け取ってもいいし、受け取らなくてもいい
観た人の自由でいいンゴってことだと思う
188名無シネマ@上映中
2017/03/06(月) 13:47:28.81ID:rJyTJ54G
大昔の素晴らしき哉人生も同様の天使物映画
それで、このタイトルにしたんだと思うけど
映画の見方は各々違って良いと思うよ
ただ、自分の解釈人に押し付けては駄目だよ
189名無シネマ@上映中
2017/03/06(月) 13:54:47.28ID:4LoJCz7D
>>178
>>邦題は、素晴らしき哉人生のオマージュ映画だからだよ

オマエがキャプラのあの映画を見ていないことは分かった
知ったかは恥ずかしいぞ

オマージュでも何でもない
190名無シネマ@上映中
2017/03/06(月) 14:08:47.18ID:vAuy7vak
まぁ、ワシントンポストの記事には、予告編は現代版「素晴らしき哉、人生」みたいな映画を示唆してるとか
書かれてるけどねw

The trailer also indicates that this could be a modern-day “It’s a Wonderful Life,”
with its blend of real-world problems and festive sorcery.
191名無シネマ@上映中
2017/03/06(月) 16:24:36.27ID:4LoJCz7D
実際の映画は似ても似つかないけどね
192名無シネマ@上映中
2017/03/06(月) 19:05:10.77ID:WqNF1HEw
作者が自分で言ってるよ。
"When I was building this story, I said to myself:
I want this to be my version and my attempt of It's A Wonderful Life
– one of my favorite Christmas fables – or A Christmas Carol,"
193名無シネマ@上映中
2017/03/06(月) 19:38:40.39ID:9MelGZ4b
たしかに言ってるな

There is something I want to say about this movie. I want someone who is persistent to hear it. Three people are not humans. It is not an angel either. Either way is fine.
194名無シネマ@上映中
2017/03/06(月) 20:56:08.67ID:N3KomuPY
でもさ、「どっちでも良い」と言うのは不誠実だよね。「天使かも…?」以上の描写をしておいて、かといって天使だとしては頭を傾げてしまう描写もある。
195名無シネマ@上映中
2017/03/06(月) 21:24:51.02ID:nTKuBx+M
もう3人はモサドの凄腕暗殺者だったって事でいいよ
196名無シネマ@上映中
2017/03/06(月) 22:47:22.46ID:WqNF1HEw
>>193
これって誰が言っているの?
197名無シネマ@上映中
2017/03/07(火) 00:10:39.58ID:x7MONGCd
内容も変だし文章も変。
捏造君み〜っけ。
というか馬鹿にしているんだろうね。
198名無シネマ@上映中
2017/03/07(火) 00:43:20.68ID:92QPhN5v
>>194
>>でもさ、「どっちでも良い」と言うのは不誠実だよね。

不誠実ってwww もっとたくさん映画を見て、本も読めよ
199名無シネマ@上映中
2017/03/07(火) 06:59:31.94ID:x7MONGCd
>>193=>>179
200名無シネマ@上映中
2017/03/07(火) 07:17:16.38ID:X1ap7p88
>>199
馬鹿にされてるって思ってるならイチイチ絡むのやめなよ
201名無シネマ@上映中
2017/03/07(火) 07:29:54.04ID:x7MONGCd
この手の作品において、ああでもない、こうでもない、
でも、演者はこういうつもりで演技している、
作者の意図はこうらしい、というのは醍醐味だろうよ。
それが嫌なら、自分がこのスレに来なければいい。
正義感ぶって、捏造までして、それってどうなんだ?
現に、内容を信じてしまっている人がいるよ。
202名無シネマ@上映中
2017/03/07(火) 07:42:36.59ID:rrpfFQsQ
>>201
同意です
天使でも人間でもどっちでもいいのに決めつけて異論は許さないみたいな人はスレに来ないでほしいですよね
203名無シネマ@上映中
2017/03/07(火) 09:06:48.95ID:yPjwNK4n
おお、そういうことか
自分も信じてしまったよ、ひどいな
204名無シネマ@上映中
2017/03/07(火) 10:31:05.45ID:GuGAvJX6
たまにはドミノに触れてあげて
205名無シネマ@上映中
2017/03/07(火) 12:33:48.19ID:92QPhN5v
決めつけてるのは天使だと言い張ってる奴だけどな
206名無シネマ@上映中
2017/03/07(火) 17:10:03.49ID:yFIj8+bX
>>198
「どっちなんだろ?」と思わせること自体は良くても、俺もこの映画のやり方はアンフェアだと感じたよ。
むしろ映画観過ぎて作法に囚われているのかも知れんが。
207名無シネマ@上映中
2017/03/07(火) 17:56:37.47ID:92QPhN5v
>>206
映画見過ぎ自慢はいいから
もっと具体的に意見を言えよ

アンフェアだと感じるよwww
208名無シネマ@上映中
2017/03/07(火) 18:45:07.85ID:ZjHyS8on
>>207
君はやっぱり知恵遅れだね
あやふやな表現をしているのは誰もが認めてることなんだけど?
209名無シネマ@上映中
2017/03/07(火) 20:12:31.52ID:5lVpgZ8M
会社の面接なのに途中で出て、しかもわざわざわかりやすい赤い帽子で追いつかないけど見失わない速さで歩くってありえないって思ったけど、最後で納得
210名無シネマ@上映中
2017/03/07(火) 22:05:00.43ID:6I4Nwswn
ラスト以前にあの女性が精子バンクをチェックしたり子供が欲しいという事を、時間が知っているという描写あったっけ
211名無シネマ@上映中
2017/03/07(火) 22:17:57.12ID:sHVgihNu
愛に娘のことを言われて「話したっけ?」というのもあったな
212名無シネマ@上映中
2017/03/08(水) 00:44:36.45ID:3sZqa+c4
解釈は観客に委ねるってのはある意味いいとこ取りのスッキリしない手だよな
インセプションの最後のシーンとか
213名無シネマ@上映中
2017/03/08(水) 00:58:45.23ID:Cps7/gCX
自分は、3人の俳優は人間で、
ミレンが奥さんに話をしたのと同一人物だったのは偶然で
全ての人や物はどこかで繋がっていることの象徴。
スミスが最後に見たのは幻想で
コラテラルビューティーをついに見付けたことの象徴だと思っている。

子供の死が原因で離婚までは分かるけど
他人のフリをするという設定は、やはりいただけないな。
214名無シネマ@上映中
2017/03/08(水) 06:37:32.09ID:dVVHeO9B
>>213
最初の3行は完全に同意

だけど、他人のふりをしてたっけ?
215名無シネマ@上映中
2017/03/08(水) 06:53:02.44ID:rgPGjfkW
あの病院のシーンの後、たまたま隣にいた婆は大富豪で、あの探偵と残りの2人雇って、友人3人の事も調べ尽くして、この機会を待ってた、3人とも人間だけど実は俳優ではなかったってことでも良かったかな
216名無シネマ@上映中
2017/03/08(水) 07:28:19.59ID:Cps7/gCX
明確な他人のフリとは言えないけど
離婚しようじゃなくてstrangerになれたらみたいな感じだったし
娘の死をまだ受け入れていない相手に合わせてのことだけど
ourじゃなくてmyを使い、youであってもいいところをmy husbandを使ったり。
それ以外にも一切元夫婦感が無く、あの時に初めて会った感じだったから。
まっ、結末のサプライズへの単なる誘導とも言えるけど。
217名無シネマ@上映中
2017/03/08(水) 11:25:23.18ID:KKQdeIX2
>>210
時間の彼がウィルとのファーストコンタクトしたあと、ケイトと芝居の方向性で揉めたときにデスクの上にあった精子バンクのパンフを手に取ってなかった?
218名無シネマ@上映中
2017/03/08(水) 18:41:29.21ID:9wyUNo5f
向こうじゃ精子バンクとか、あまりデリケートな話題じゃないのかな
昼間からあからさまに仕事中に見てたから、てっきりサイトデザインの仕事かと思ってた
219名無シネマ@上映中
2017/03/09(木) 13:40:30.72ID:KrPKAsTQ
最後、スミスと奥さんが手を繋いで歩いて終わるシーンの時に、さりげなく"愛"が後ろ姿ですれ違っていったよ。
キーラのファンだからすぐわかっただけだけど。
画面向かって左側。ショルダーバッグを肩にかけた女性。

だからあの夫婦の近くにも愛がまた生まれたんだね
220名無シネマ@上映中
2017/03/09(木) 16:14:40.13ID:BMxGaVDa
ほーよく気づいたな
細かい演出してんだな
221名無シネマ@上映中
2017/03/10(金) 13:13:39.40ID:NoGLN1As
思わず泣いてしまったけど半分ウィルの顔芸に泣いてしまったかな。なかなかうまいな彼は
222名無シネマ@上映中
2017/03/10(金) 17:55:20.86ID:QqgmaNLn
>219
気づかなかったけど、それいいね〜
もう一回見たくなった
223名無シネマ@上映中
2017/03/10(金) 18:10:48.27ID:RE8sELao
他人の空似じゃないか?
224名無シネマ@上映中
2017/03/10(金) 21:15:19.12ID:5BkWQAN+
今日見てきたけど明確に他人のふりをしていたよ。
お互いがお互いの名前を聞いていたもん。
マデリンがハワードの名前を聞くのは
他のセラピーメンバーの手前やむを得ないけど
「あなたが失ったのは男の子?」なんて、女の子だと知ってるくせに聞いていた。
それにハワードは2人きりになった時に「君の名は?」なんて聞いていた。
225名無シネマ@上映中
2017/03/11(土) 01:58:51.03ID:xWZGylvC
なかなかいいマイケル・ペーニャでした
226名無シネマ@上映中
2017/03/11(土) 02:30:33.09ID:L1HDCr7f
娘の病名って何でしたか
227名無シネマ@上映中
2017/03/11(土) 05:25:28.92ID:Fmnn9WdX
・・・ウッ (>_<)
228名無シネマ@上映中
2017/03/11(土) 07:36:22.10ID:MuOTxzyE
娘の名前は?
229名無シネマ@上映中
2017/03/11(土) 07:55:49.29ID:Fmnn9WdX
・・・ウッ (>_<)
230名無シネマ@上映中
2017/03/11(土) 10:36:55.31ID:GcXVqxWw
最終的には楽しめたがあの俳優三人の意味がよくわからなかった
目の前のハエを振り払うような感覚で暴力振るわれても文句言えんぞ
どう効果があったのか わからない

ドミノとか撮影気を使っただろうなとか、地震とか
あまり起きない地域を選んでロケしたのかなとか気になった
231名無シネマ@上映中
2017/03/11(土) 11:40:44.37ID:CQugb/8n
ドミノのシーン見て民放でドミノ倒し番組やらんなったなーと思いながら見てたわ
232名無シネマ@上映中
2017/03/11(土) 13:32:22.11ID:n4vpfBJ/
ノートン役の娘がかわいい
233名無シネマ@上映中
2017/03/11(土) 14:31:22.29ID:2Y4bYl6u
人の問い掛けに対してはほとんどノーリアクションだったのに
擬人化した死・時・愛にはあんなにも反応したのだから
三人の俳優の存在の意味はあったと思う。
234名無シネマ@上映中
2017/03/11(土) 16:29:36.00ID:L1HDCr7f
>>226
すいません、本当に病名答えていただけませんか
ググッても出て来なくて
235名無シネマ@上映中
2017/03/11(土) 16:43:44.39ID:vP5JgK0f
死を演じた老婆は病院にもいた時点で人間でない事が確定。
だからああいうもったいぶった演出だった。
236名無シネマ@上映中
2017/03/11(土) 16:49:05.74ID:NZMpOui5
>>230
アメリカはサンアンドレアス断層周辺以外はほとんど地震は起きないよ。
237名無シネマ@上映中
2017/03/11(土) 17:07:55.73ID:52zHEZxk
>>235
おまえは一生そう思ってろ  それが幸せだ
238名無シネマ@上映中
2017/03/11(土) 17:27:31.70ID:grJmTOtd
>>234
GBM
239名無シネマ@上映中
2017/03/11(土) 17:42:20.93ID:GcXVqxWw
自転車で3車線くらいの車道の真ん中を逆走しているところを録画していれば
自殺願望に近い心の病気認定ができて、それだけで終わっていたと思う
あのおばさん探偵じゃ録画不可能だろうけど、古典的な探偵なイメージの
クルマの中で飯食いながら双眼鏡で張っている感じの探偵が尾行していたら
カーチェイスしながら撮ってそう
240名無シネマ@上映中
2017/03/11(土) 18:16:24.77ID:2Y4bYl6u
それだけで終わったら映画にならないじゃない?
それに、3人の同僚は単に病気認定したかっただけじゃなくて
何とかハワードの世界に入って、また一緒に話が出来るようにしたかったから
俳優達にその役割を委ねたんでしょ。
3対3の構図を作ることによって
同僚達がそれぞれの悩みに向き合っていくというのも面白かったしね。
241名無シネマ@上映中
2017/03/11(土) 19:36:16.82ID:L1HDCr7f
>>238
ありがとうございました
知人が同種の病気なので、いろいろ調べたいことがあったので助かりました
242名無シネマ@上映中
2017/03/12(日) 22:47:32.94ID:TRMOqMGv
>>232
パパが遺した物語
243名無シネマ@上映中
2017/03/14(火) 23:37:49.20ID:yw/1IkrU
>>232
天国からの奇跡
244名無シネマ@上映中
2017/03/14(火) 23:42:14.60ID:rJzJ05JB
ノートン役って誰のことかと思ったが、エドワード・ノートンのことかい!
245名無シネマ@上映中
2017/03/16(木) 12:28:15.93ID:A9jGlxuY
カイリーロジャースかわいいな
246名無シネマ@上映中
2017/03/16(木) 14:27:39.21ID:gf30GwYv
邦題のセンスの無さよ
247名無シネマ@上映中
2017/03/20(月) 17:45:32.76ID:mHMi+U7n
仕事終わりのレイトショーで疲れてたのもあって中盤一時間くらい寝ちゃいましたすいません
音楽が駄目だわ
眠らせにかかってる
248名無シネマ@上映中
2017/03/20(月) 20:04:23.13ID:T5YZy6jr
>>219
そのレス見てからもう一度見たけど残念ながら別人だったわ
249名無シネマ@上映中
2017/03/21(火) 05:08:00.38ID:IK6FZi10
まあ、悪くはないんだけど
何かが物足りない映画だよな
250名無シネマ@上映中
2017/03/21(火) 09:42:54.68ID:44bD16oy
脚本家が言及している「素晴らしき哉、人生」や「クリスマスキャロル」は最後に
カタルシスの大きな場面があるけど、この映画は4人の登場人物に分散していて
ちょっとショボいしね。
251名無シネマ@上映中
2017/04/12(水) 15:33:03.39ID:QIjdgDoP
邦題のセンスがクソ過ぎる。
普通にコラテラル・ビューティでいいだろ。
252名無シネマ@上映中
2017/05/23(火) 02:53:10.19ID:KWYk+9T8
うむ
253名無シネマ@上映中
2017/07/06(木) 22:05:30.09ID:uL76+s6P
ノートン先生だけ悩みが軽め
254名無シネマ@上映中
2017/07/16(日) 16:11:38.53ID:FkJSF0/0
>>76
まさしく
3人の役者とあれだけ喋っただけでウィルスミスが回復するとかあっさりしすぎてるし
むしろ奥さんが傷を癒やしたみたいな
どっちかにした方が良かった
255名無シネマ@上映中
2017/07/16(日) 16:13:23.54ID:FkJSF0/0
名演技名演技って台詞で入れなくても観客が判断することだろうに
ちなみにキーラ・ナイトレイは名演技だった
256名無シネマ@上映中
2017/07/16(日) 16:15:44.93ID:6EtiFu0Z
>>253
解決も軽めだよね
早く迎えに来るから一緒に過ごそうってだけだろ
ひょっとしてノートン先生って純粋なヒューマンもの不向き?
257名無シネマ@上映中
2017/07/16(日) 18:33:26.62ID:N3WuJ2bY
>>251
コラテラルビューティー最高なのにな
258名無シネマ@上映中
2017/07/16(日) 20:22:09.96ID:j+868YKQ
>>257
日本でどういう意味なのか説明してくれ
259名無シネマ@上映中
2017/07/16(日) 21:00:24.46ID:ljnnlqC6
言葉の意味か、この作品に於ける意味か
260名無シネマ@上映中
2017/07/28(金) 10:15:13.97ID:ObT0t04r
レンタル始まってたのね
261名無シネマ@上映中
2017/08/03(木) 00:20:50.48ID:XEqkxXGF
映画館でドミノ倒す音がめちゃくちゃデカかった映画
262名無シネマ@上映中
2017/08/19(土) 18:33:29.19ID:jyAwBs0C
>>5
なんとなく分かる
263名無シネマ@上映中
2017/08/20(日) 11:24:58.86ID:9oArg78Z
ワーストランキングって期待を裏切った映画という意味で客観的に悪い映画ってことじゃないからな。
映芸だと荒井が気に入らないにもかかわらず世間の評価が高い映画だったりするがw
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250217234251
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1485054762/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「素晴らしきかな、人生〜1st Gift©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
有名映画監督ジョン・カーペンター「BABYMETALが大好き、素晴らしいね。BABYMETALに認めてもらえたら私の人生の目的は達成される」
【スマホのアプリで資産形成】金融機関のサービス相次ぐ 「素晴らしい人生のためのマネーサービス」
玉川徹氏、日本医師会の新型コロナへの検証に見解…「日本人が素晴らしかった。政策がよかったわけではない」 [きつねうどん★]
日本アニメの素晴らしさ、それは「生きていく勇気を与えてくれる」こと―中国人学生
日の丸アイコン「覚醒した元サヨクの千葉麗子さん素晴らしいです。他人の人生を破壊するのが『パヨク』です」←784RT
【W杯】日本サポーターのゴール裏プレイが「最も素晴らしいヘディング 」と中国でも話題に!…「ははは、12人目の選手だ」(たま)
市長選、敗因は 野党陣営「素晴らしい人が集まったのに、八王子市民が理解できなかったということ」
東南アジアの人々から見たら、日本人は白人ハーフ同然のイケメン美女揃いの素晴らしい国とか思われてるのかな?
【千葉】トイレに個人を中傷する落書き、中学教諭(47)逮捕 生徒も中傷か 「心の闇を晴らすためにやった」 習志野署
【野球】新井氏「素晴らしい野球人生だった」引退セレモニーに黒田氏&浩二氏も登場
【技術】ハゲ散らかした人が魔法のようにふさふさに! 美容師の素晴らしい技がYouTubeに公開される[03/26] ©bbspink.com
【新型コロナ】アパホテル、軽症や無症状の人を全面的に受け入れへ ネット「素晴らしい」「アパの社長ならやると思ってた
【アート】素人が絵画を修復しようとして大失敗する事態がまたもや発生、専門家が素人によるアート修復の規制を訴える 2020/06/23 [朝一から閉店までφ★]
自民党・萩生田幹事長代行「フッ素関連の物品、韓国側の企業で行方が分からなくなった」「化学兵器の生産に使えるもの」「行き先は北」
イギリス人「日本語の数字の数え方が素晴らしい!」→10000RT
男ってイージーだよな。生まれが終わってても努力やチートで逆転できる。女の人生は逆転要素が一切ない
【サッカー】<オナイウ阿道>絶品トラップからフランス初ゴール!「彼のコントロールについて話さなきゃ!」「日本は素晴らしい国だ!」 [Egg★]
【ディープス】一般男女モニタリングAV 素人女子大生限定!恋人がいない大学生の男女はキスだけで恋に落ちて初対面の相手とSEXしてしまうのか?惹...【ハイビジョン/独占配信】 [無断転載禁止]©bbspink.com
【悲報】石原閣下さん、枝野に続き貴乃花まで擁護「告発した勇気は素晴らしい」やっぱり霊友会仲間なんか( ^ω^)
上坂すみれさん、ファンから贈られた誕生日プレゼントのマフラー(25920円)をお巻きになられる。これはファンも素直に嬉しいやろ
【ジャネス】パンストフェチな変態面接官K就活中の女子大生を呼び出しハメ撮りした記録 3【素人/パンスト】 ©bbspink.com
彼氏「父がロシアハーフで俺はクォーターなんよ」うち「素敵、結婚しよう」→子供生まれた後で、嘘松で純日本人と判明
【プレステージ】★★★★★ 五ツ星ch 激エロ女子大生SP ch.19 現役女子大生ならではの若さ溢れる美BODYを味わいまくれ!!【素人/ハメ撮り】 ©bbspink.com
石川優実「1回ぐらい人生の中で宇都宮さんみたいな方が政治をしている国や地方で住んでみたい」 ネット「半島に住めば実感できますよ [Felis silvestris catus★]
【悲報】Toloveるファンの漫画家さん、素人時代に描いた絵を矢吹先生に書き直される
仕事がパーフェクトにつまらないんだが、おれらはこんなんで一度きりの人生終えていいのか?
日本食って素晴らしいよな、腐った豆、生の魚の切り身、ズルズルと汚ねぇ音立てて食う麺
山本太郎「枝野氏は素晴らしい!消費税減税と野党共闘明言した!これで立憲を叩く人は自民サポだね」
【芸能】松本人志、誕生日プレゼントでスタッフから高価格G-SHOCK貰う「永久に動き続けるらしい。オレはいつか止まるけど」
【朗報】少年ジャンプの大人気ラブコメ「僕たちは勉強ができない」最新話が素晴らしいと話題に
インド人教授「白人の命は大切ではない、『白』を排除せよ」→英国大学「素晴らしい考え方だ!昇進!」
モト冬樹 フジ会見の怒号記者に不快感「人の過ちを罵倒できるほどクリーンな生き方をしてきた人なんかいない」 [muffin★]
【地域】転んだ女の子を手当てした中2女子2人が「福山学校元気大賞」の「あなたが素晴らしい部門」を受賞。広島県福山市教委
【AV女優】人気女優の素顔と私生活 プレステージ専属女優としてデビューした斎藤あみり 実はかなりのスケベ娘だった![01/14] ©bbspink.com
【元NEWS】#手越祐也の人生を変えた歌…SMAPの「世界に一つだけの花」熱唱!ファンも感動「波の音と手越君の声 素敵すぎる」#はと [爆笑ゴリラ★]
エッチな体験がしたい…人生で一度でいい 寂しいとき辛いとき、思い出してあれはよかったって思えるようなエッチな体験がしたい… [無断転載禁止]©2ch.net
【小中学生】♪美少女らいすっき♪ 416 【天てれ・子役・素人など】
【小中学生】♪美少女らいすっき♪ 412 【天てれ・子役・素人など】
【小中学生】♪美少女らいすっき♪ 410 【天てれ・子役・素人など】
【小中学生】♪美少女らいすっき♪ 401 【天てれ・子役・素人・ボゴOK】
( ^+^)「白人って年取るとすぐ劣化するよな、それにくらべてずっと美しい日本人の素晴らしい事よ」
【野球】関西人は全員阪神ファンだと決めつけられるなか、オリックスファンはどう生きるか問題 ★3
イギリス人、日本サポーターのゴミ拾いを逆再生し「笑いながらゴミを散らかしてる!」とコメント→批判殺到
【悲報】トランプ「安倍晋三が私とゴルフしてる時に転んだ動画を見て感動した。今まで見たどの体操選手よりも素晴らしかった」
【社会】素人なのにネットで拾った生半可な医療知識を“したり顔”で語りまくる… コロナ禍でを露呈してしまう「困った人間性」[03/28] ©bbspink.com
【芸能】 絶対的エースが抜けた乃木坂はどうなるか「2期、3期にこれといった人材が出てきておらず、運営は4期生をプッシュし始めている」
『鉄腕アトム』偽原稿がオークションに出品、手塚プロ公式サイトで注意喚起 「素人目には分からない」「やたらリアル」 [ひよこ★]
【テレ朝】玉川氏、感染者減少は「政府の対策が素晴らしかったからこうなってるんじゃない」に賛否 「逆の状況だったら…」批判の声 [鉄チーズ烏★]
北村弁護士、バイキングで“バイデン息子”について切り込む「これについて説明しないと不公平」 ネット「誠実」「素晴らしい [Felis silvestris catus★]
学校で先生から悪いことしたら素直に謝りましょうと言われた。でも日本人は謝らないよねと僕は呟いた
【サッカー】 ソン・フンミン、ロンドンの最優秀選手賞に選出「なんて素晴らしい夜」
【悲報】社会「自殺は絶対ダメ!生きることは素晴らしい!」大学・企業「発達障害者は排除します」
【選抜最弱】渡辺みり愛ののぎおび視聴者数が18,829人。所詮は思い出選抜よ、2期生の面汚しめ
【動画】素人!これは抜ける大学生の女友達とホテルでSEXはブスでスタイルも悪いのになぜ抜けるのか
09:42:53 up 35 days, 10:46, 0 users, load average: 7.69, 7.22, 8.88

in 3.2845380306244 sec @2.8101859092712@0b7 on 021723