◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ジャッキー・チェンの映画について 巻之百八(108) YouTube動画>14本 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1569226515/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
香港発、世界の活劇王、ジャッキー・チェン(成龍)さんについてのアレコレ。
最低なゲス野郎ジャッキー・チェン
●ジャッキー・チェンが息子を助監督に起用か、娘には「会いたくない」―香港
2日、ジャッキー・チェンがこのほど出所した息子で俳優のジェイシー・チャンについて、助監督への起用やビジネスを継承させることを語っている。
2015年3月2日、ジャッキー・チェン(成龍)がこのほど出所した息子で俳優のジェイシー・チャン(房祖名)について、
助監督への起用やビジネスを継承させることを語っている。星島日報が伝えた。
大麻で逮捕されたジェイシー・チャンと山下智久(海老蔵ビルで)
香港メディアのインタビューで語ったもの。大麻使用で逮捕されたジェイシー・チャンが先月13日に出所し、謝罪会見では今後も芸能活動を続けることを示した。
これについてジャッキーは、「仕事面でバックアップはしない」としているが、将来もしも機会があれば「助監督に使ってもいい」とコメント。
親交のある米俳優ウィル・スミスを見習い、子どものために自分の時間を捧げるのも、「できないことではない」と語っている。
「息子はアクションの後継者になれない」と語るジャッキー。ビジネスや映画の製作者としての仕事など、
俳優以外の部分でジェイシーにトレーニングを施すのが、「長期計画だ」と語っている。
ジャッキーにはジェイシー以外に、香港の女優との間にできた15歳の娘がいる。同インタビューでは、これまで避け続けてきたこの話題についても珍しく回答。
「長年会っていないはずだが、会いたくないのか?」の問いかけに、首を振って「ない」と答えている。
↓↓↓↓
●ジャッキーの「娘には会いたく無い」発言で病んで、薬にはしった母親に虐待される娘
【国際】 ジャッキー・チェン娘が母親の虐待被害に?「自宅から薬物」の報道も―香港
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1426305229/
●一方、大麻で逮捕された息子には
「全額寄付」から一転、ジャッキー・チェン「息子に財産譲る」が話題に―台湾メディア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150305-00000039-rcdc-asent >>9 あ、すいません
カイワレ丼お代わりお願いします
おっさんだから最近は早起きしてしまう
だから今日も午前9時に「酔拳」40周年ブルーレイ解禁希望
25日だし水曜日だからアリでしょ?
プロジェクトイーグルのラストバトルで風の力で調子に乗ったジャッキーのセリフってスーパーマンだー!だっけ?
ジャッキー・チェンの映画に登場したあの人達は今…
というサイトがあるけど結構まめに更新されてるのな。
本当はテンプレに貼りたい位だけど規制でリンクが貼れない
でもタイトルで検索出来るはずだから未見の人にはオススメ
>>19 スーパーマーンは許せるが
ロケットパーンチは許せない
>>21 それNEVERまとめじゃねえか
アフィブログみたいなもんだぞ
誰でも記事書けてビュー増えれば金が貰えるサイト
>>24 それはひらがなの「いや」でいいんじゃないか
そこで漢字の「嫌」書くと駄々こねてるかの様
>>27 なんじゃこりゃ?と一瞬思ったけど、よく見たらウルトラマンのダダか
酔拳世代には、馴染みだな
ジャッキーといえばデスウィッシュスタントだけど
よく考えたらスパルタムXってそういうこれがヤバイってスタントないよね?
やっぱサモ監督だと美味しくさせたくないんだろうか
「酔拳」40周年ブルーレイ
次のタイミングは金曜(27日)かな?
そうでなければ遂に10月に入る。あってもいい頃合いでは
>>29 ナイスガイは橋からのダイブ〜クレーンに掴まるスタントでサモ監督じゃなかったかな?
でも確かにスパルタンx はないかもしれないがスパルタン号で道路飛び越えたり見せ方変えたのかも。
サモ監督作は曲芸必ず入れてくれるから1番かな。
>>29 サイクロンZやファーストミッションもジャッキー自身の危険なスタントないね
サモの作風なんではないかな
まともに文章も打てない奴と
ブログの宣伝と
円盤の業者しか居ない
>>33 サイクロンは一応、あの天井の剥き出し扇風機に頭を裂かれそうになったのが危険だったような
まあ、スタントじゃないか
>>35 サイクロンや龍的心でもスタントマンには体張らせてるね
スパルタンのスケボーのシーンは
当時は気づかなかったが、
今、ゆっくり見るとスタントを多用してたんだな
たしか足元映さないシーンは
実はローラースケートじゃなかったっけ?
広場のオーダー聞いて回る上半身のしょっととか
つまんない奴等が居着くとまともな人が居なくなっちゃうのはホントだね
大体もうハリウッドもジャッキーチェンばっかりらしいなw
散々既出だと思うけど
Huluの「プロジェクトA(吹替版)」って2Kリマスター本編だよな
UKのEUREKA盤映像に国内BDのテレ朝版音声(ニコイチノーカット)合わせてる。
発売円盤よりスゴイやないかい!
>>46 そうだったんか
ちょうどHulu入っていたけどジャッキーものは今さらで観ていなかった
今度観てみるよ
サンクス
>>46 BDのテレ朝版って事はNG集入りの台詞がないやつか
>>48 そう。
エンディング冒頭のセリフが欠落してるやつ。
>>50 dvdには入ってるのにBDには入ってないという…
あれ市来満がわざわざDVD発売の際に復元したのに
その後に出たBDでは直されなかったんだよな。
>>53 これ以上重複出費してたまりますか。
木人拳はなんで?
>>54 木人は吹き替えが欠落してたんじゃなかったっけ?蛇鶴はクレジットが無いのと日本語音声が悪すぎ
あの酔拳のツインなりすまし社員には困ったもんだ。
みんな期待しちまってるじゃねーかよ
見つかってるけど製品化出来ないが正解。
権利はSONYにある。
版権切れてから更に権利を買わないと出せませんな。
だから東映絡みは綺麗に酔拳、蛇拳のみ出せていない。
可能性のない酔拳、蛇拳よりもチャンピオン鷹をまず出すべき。あれも傑作だからね。
ツインはチャンピオン鷹とデブゴンは素材的にはすぐだせると思うがジャッキー以外は売れないのかGOがでないのかもね
ワーナー権利系もなんとかしてほしい
ワーナー自身で発売しないならツインに権利ゆずらないかね
キャノンボール2はもう一生むりなのか
デブゴン、チャンピオン鷹は、権利系で引っ掛かって出せない状況なんだろな。
キャノンボール2はワーナー次第。
チャンピオン鷹はおまけに日本劇場公開版のユンピョウの主題歌CD付けてほしいね。
勿論、全部日本語吹替え付きで。
あと、酔拳、蛇拳は、ジャッキー商品化の最後の切り札。
大本命だから、時期をしっかり固めてるんじゃないかな?
フィルムは既に見付かってる筈だからあとは出すタイミングだろね。
>>61 申し訳ないですけどその文章
クソリプおじさんジェネレーター製ですよね?
ワーナーが権利握ってるせいでアメリカでは七福星のソフトが出せない。
日本でユニバが七福星のDVD出せなかったのもワーナーの権利が複雑に分散してるからなんだよな。
キャノンボール2のリマスター版、プロジェクトSや燃えよデブゴン1と昇竜拳も出して欲しい。
SONYもねー
でもSONYはフイルムの状態が素晴らしいの使ってるし特典ではあるけど当時の再現を頑張ってやってくれてるしテロップが変なフォント英語なのくらいは許しても良い
スレチだけれども
東映といえば 83年版の怒りの鉄拳と危機一発の上映プリントがあるなら
出して欲しいな 重複しててもマニアが買うとおもうしそこそこ売れるとおもうのだけれど
チャンピオン鷹は香港版を一度だしているし東映ジャッキー映画がでてるんだから権利どうこうは関係ないだろ
音楽系か?
そういえば昔ユンピョウのアルバムのカセットもってたな
>>65 酔拳の広東語音声に欠落がある内は
許すことはできない。オレは発売日当日に
購入したが、翌日返品した。
初版は「一部広東語音声が英語に切り替わる」
うんぬんが表記されていなかったから
「パッケージに偽りあり」として
スジを通させてもらった。
オレは酔拳に多くは望んでいない。
日本公開版も必要ない。
ただ、シネスコサイズノートリミングで
全編広東語であればそれでいい。
これって、そんなに難しいことなのか?
>>69 酔拳、全編広東語って書いてあるけど、台詞部分だけ広東語で、ファイトボイスが英語になっちゃうまがい物だったからね〜、ソニーの酔拳、蛇拳35周年Blu-rayーBOX。
シネスコサイズノートリミングで 
全編広東語なら、アメリカ版のDVD持ってるよ俺。
これで十分満たされてるけどね。
まぁ、日本劇場公開版は欲しいけど(笑)
酔拳日本公開版は前スレの979を読めば充分。
そんなに待望するほどのもんじゃないよ。
もし発売が実現して、期待に胸を膨らませて
観たら肩すかしを食うかもしれないから。
当時劇場で見た人以外は無意味。
ファーストインパクトを思い出しノスタルジーに浸りたいだけだからな
まぁあと翻訳が適当と言うか当時の風俗が入ってるからそこら辺だね
うん。
でも、まぁ、思い出って裏切らないよ。
ファーストインパクトもそうだけど、劇場で見たあの酔拳て作品の凄さは今も変わらないからね。
他の拳シリーズもBlu-rayになってるけど、改めて見てもやはり裏切らなかったよ。
思い出って大切。
特にジャッキー直撃世代はかけがえの無い宝物。
あの熱さはその後のファンにはわからないだろうからね。
ジャッキーのアクションでもお前らの出来そうなアクションいくつか有るよな
フーアムアイのビルから滑り降りるシーン
酔拳2の蹴られて火の中に落ちるシーン
レッドブロンクスの砂浜でオーバークラフトにひかれるシーン
プロジェクトA2の看板が倒れるシーン
ポリスストーリーリボーンのオペラハウスからの滑り降りるシーン
結構有るよな
(中腰のお仕置きシーン)
どうだ? ウンチングスタイルの気分は
(食堂)
あなた生まれは? イワテケン?
(濡れた服を乾かしている飛鴻に言い寄る鉄心)
鉄心「おい! ×××か!」
飛鴻「×××か? 俺は今いそがしいんだ」
(×××は書けない)
(酔八仙拳伝授前夜の酒盛り)
酒は黄桜本造り!
(ラストバトル)
飛鴻「張(チャン)!」
鉄心「チャンチャラおかしい」
飛鴻「お次は酔神・曹ののど笛ロック」
鉄心「ロックで踊るのか?」
悪ノリのおふざけが度を越してて
当時シラけるだけだったよ。
当時知らなくても散々色んなところで
良い良い言われてたら日本公開版観たくなるよ
>>77 良いって作品自体が傑作だしジャッキーチェンの存在知ったのがこの作品だし凄いインパクトあったよ。
全てが斬新だった。
例えるとしたら初めて補助なし自転車乗れた時と同じくらいのインパクト
>>76 >>鉄心「おい! ×××か!」
>>飛鴻「×××か? 俺は今いそがしいんだ」
>>(×××は書けない)
いわゆる差別用語も,小説とかだと「作品のオリジナル性を尊重して」
そのまま収録されることもあるけど,映画の字幕は難しいのかな
酔拳に関して言えば漢字クレジットのブルーレイが出れば俺は文句は無い
てか何でクレジットをわざわざ英語にするのかがわからない
映画というのはクレジットも含めて一つの作品なのだから
それを変えてしまうと作品全体の印象まで変わってしまう事がわからないのだろうか?
例えば007映画のクレジットを漢字やカタカナに変えたらあんなクールなOPにはならないだろう
香港映画もそれと同じで漢字クレジットだからあの独特の雰囲気が出て盛り上がるのである
何でクレジットをわざわざ英語にするのかがわからない
わざわざ英語にしたんじゃなくて、ソニーピクチャーズはアメリカが本拠地。
ただ単にアメリカ版のフィルム素材を使ったからテロップも英語なんだよ。
だから元々は言語も英語だったから、広東語、日本語吹替えが無い部分は英語になってしまってた。
そんなに漢字テロップにこだわるなら香港版DVDとかイギリス版とか漢字テロップ表記だから探してみれば?
>>81 しかたないよ。
英語圏のソフトをマスターにしたから。
そもそもも吹き替えが何種類もあるならば
全部収録してくれよと
ランボーなんか四種類もあるんだぞ大変だわ
前から何度か書いたけどどのマスターを使うかは基本的に版権元の管理会社が判断する
そして近年だとデジタル化とかリマスター処理とかで一番状態の良い物を第一原版(仮称)として貸し出す
それがもしまた何らかの処理されて返却されてきたら状態の良い方を優先して古い分は処分
これの繰り返し
各国版などの亜種(たとえばテレビの日本語吹替え、日本で配給会社独自で公開したもの)は
版権元にとっては基本的に『どうでもいい』ので処分されるか残ってても無視されてることが多い
映画のソフト化は基本的に『ノーカット』『ノー編集』が大前提
これは著作権の問題で、有名な絵画や文学作品を勝手に改変しちゃいけないのと同義
劇場公開版(あるいはテレビ放映版)は『劇場公開に限り』許可が下りてるんであってソフト化はそもそも想定されてなかった
以上、踏まえてお話しどうぞ
そんなん違うんや
観たいか観たくないかのどっちかなんや
話しは変わるけど、俺はツインの回し者では無いけれど、ジャッキー作品のBlu-ray、何作か廃盤になってるね。
ジャッキー・チェンの必殺鉄指拳とか、ドラゴン特攻隊とか、他にももう、品薄のもあるみたい。
まだ、買ってないって作品は早めに買っといたのが良いかも。
自分はA2のエクストリームBlu-rayまだ買ってないから買っておかないと。
ツインは廃盤になるまでの猶予があるけど
ポニーは発売の時押さえてないとすぐ廃盤になるから怖い廉価も出ないのが多いし
ジャッキーファンについて聞きたい。
河合奈保子さんについてどう思いますか?
ジャッキーファンに質問です。
河合奈保子さんについてどう思いますか?
彼女は愛のセレナーデを作曲した
>>85 とはいえ,ドラゴンボールの映画で中指を立てるシーンが
BDになる時に修正されていて問題になったこともあった
>>84
,,,z=~'゙'+''ッ彡ッ,、
,ィ´ "':';:;ッ;, 何も終わっちゃいねえ!何も!言葉だけじゃ終わらねえんだよ!
, ' ゙´`゙ミ゙ッ, "',`, 俺の戦争じゃなかった、あんたにやれって言われたんだ!
,/ `、゙ミ ゙:;:, 俺は勝つためにベストを尽くした。だが誰かがそれを邪魔した!
/ _ =ヾ、゙シシ=;,z,、 ゙;シ::ミ シャバに戻ってみると空港に蛆虫どもがぞろぞろいて、抗議しやがるんだ!
/ ,r,´ / ´`ヽ ゛゙` ,゙彡:ミ 俺のこと赤ん坊殺しだとかなんとか言いたい放題だ。奴等に何が言えるんだ?
/ , '-、_`ヽ_/, ミ;::彡;: ええっ!奴等はなんだ、俺と同じあっちにいてあの思いをして喚いてんのか!
,' ,シ´`` ヽ`i`! ,,彡;::シ:彡 俺にはシャバの人生なんか空っぽだ 。
;i 、(´  ̄`ヽ / ' シ:シ;:ミ::シ" 戦場じゃ礼節ってもんがあった。助け合い支えあっていた。ここじゃ何もねえ!
ノ:!、 ヽ``ー =;ィ' ,,シ:;彡;ジ あっちじゃヘリも飛ばした 戦車にも乗れたよ!100万もする武器を自由に使えた!
´:::::.ヾ.  ̄´ ' `,シミ゙ それが国に戻ってみれば駐車場の係員にもなれないんだ!!
:::::::::::::.`:ヽ、_ ...:;'_,ソ'゙' 大英雄は北京語版でビデオリリース、広東語版で出してくれと言われDVDの時に期待されたがやっぱり北京語
ニューマスターが作られ今度こそ広東語で発売と喜ばれたが蓋を開けたら再編集されて20分以上カットしたシロモノだった
ジャッキー映画ってレンタルじゃ人気だから日本ではまだまだある程度の規模で劇場公開されると思うけど問題は観客の高齢化よね。
ポリリボ、ザフォーリナー見に行ったけど年齢層高いなと思った。50代〜 65歳以下中心で40代すらあまりいない。
私が一番年下でした。
ポリリボは若者でも楽しめると思うんだけどね。勿体無い。
カンフーヨガならわりと家族連れや中高生がいたから
宣伝次第なんだろうな
最近のジャッキー映画はレンタルで充分!
1800円の価値は無いな
>>92 もしかしてナイナイ岡村のオールナイトニッポン聞いた?
酔拳の広東語版のノーカット版は、CS放送で何度も見れるぞ。
KSSのビデオより音質が良くて、海外のDVD(PAL)と違って早回しじゃないから
これがベストな状態なんだろうけど、何故かBOXのときはこの音源を使わなかったんだよ。
大手含むレンタル屋自体が減って円盤売り上げが激減してんのよね
不人気作を大量に買ってれる業界だったのに
もう日本ダメだろ
TSUTAYAは閉店ラッシュだけどGEOは比較的生き残ってるよね。
確かにレンタル店ってB級、マニア作品の商売ができる貴重な場所でもある。なくなったら寂しいな。
でもアメリカでも田舎じゃ
まだ生き残ってるって情報も…
うちの近くでは裏通りでひっそりと老人相手のビデオレンタル屋があると言う怪情報も
正直今のレンタル店ってほとんど借りられてない韓流と満足に完結しないアメドラで棚が占拠されてるイメージ。純粋に映画が減ったよね。
ジャッキー以外はアジア映画全然充実してないし。昔の名作も少ない。
配信に本格的に移行するのかもね。
海外の奴らは日本公開版とかがやけに豪華とか知っとるんかな
逆に、海外の公開版で日本公開版並みに独自の音楽使ったり凝った編集したりしたのあるのかな?
まあ、ありそうだけど
日本でも海外でも、最初に観たバージョンに思い入れを感じるのが普通だと思う。
プロジェクトイーグルは、日本公開版が一番いいな。
なんかイーグルってお色気ネタ多いし、全般的にサモハン監督っぽさがあるよね。(笑)
昨日ケーブルテレビで蛇拳と酔拳やってた
久しぶりにみたけど、やっぱり面白いなあ
少林寺のテーマてカラオケに在るみたいだけど
ジャッキー映画の歌詞をカタカナにしたHPみたいに少林寺のテーマをカタカナで訳したHP誰か知らない?
カラオケで歌いたいんだけどw
GEOって直営だからあまり潰れないのね。
ところでスティーヴン・セガールはまだレンタル業界じゃ人気なのかな?
ジェイソン・ステイサムが以前は強いと聞いてきたが今もかな?やはりアクションスターはレンタル強いのね。ジャケ借りしてくれるから。
つーかアクションスター高齢化進んでるね、今更だが。
ファーストインパクトってのが大きい。
しかも超傑作の酔拳、蛇拳
デアゴのカンフー・キッドどっかに売ってないかなあ
最後の方は品薄で全然見かけない
誰か見つけて来てださい
最近(日曜あたりに)、
意味不明だったデンジャラス・アイズの
歌詞の意味が、やっとわかった
実は作詞の人が結構、大きなミスを
やらかしちゃってたんだよね
実はね……作詞の人、
蛇鶴八拳を悪役の使う拳法だと
思い込んで作詞してるんだ
だから、「蛇と鶴のデンジャラス・アイズ(危険な瞳)に
気を付けろ」って歌詞になってる
そのせいで映画の内容を少しでも知ってると
意味不明になる
歌詞で誰と戦ってるかわからなかったが
ようは蛇鶴と戦ってたんだ
いや、わりと露骨に邪悪なモノ扱いしてる
たぶん、映画の内容はまったく知らされずに
タイトルだけで作詞してる
ジャッキー・チェン氏といえば、
近年は北京政府を支持する発言を繰り返しており
「香港で最も嫌われている地元出身俳優」なのだという。
>>133 かなりの豪華キャスト。
御大、羽佐間道夫さんも出演してるね
>>136 そうなんだよねー。
もう、何年も久しく観てないよ。
羽佐間道夫は大福星のヒゲやファイプロのイゴーロフもやってたな
>>134 中国の国宝を狙ってるイギリスが扇動したデモ隊に香港国際警察のジャッキー達が立ち向かってる感じだと思えばいい?
ドラゴン特攻隊安いんだから買えよと書こうとおもったら廃盤なのか
>>140 あの押せ押せにビビった感じの発砲はどっちかといえば
失禁のフランシスかも
ジャッキー作品今後の公開予定は? SF時代劇は来年公開予定みたいだけど、シュワとの共演作はなんも話聞かないな。
ジャッキーがヒット作を作ろうと思ったら
酔拳4か蛇拳2か新ドラゴンロードを撮るしかないんだよ
スタンリー・トンとのタッグ作の「急先鋒」は面白そう。 粗筋は戦狼とかオペレーションレッドシーの二番煎じって感じもするがw
なかなか面白い企画だね、これ
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/8GLIgbIIwzY/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/8GLIgbIIwzY/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/8GLIgbIIwzY/2.jpg)
@YouTube でも、紛らわしすぎるね
爆破で吹き飛ばされるのは、それらしかったけど
NHKのアナザーストーリーで初めて知ったけど
ジャッキーと大口がキャリア的には同格だったのを知らんかった
ヤングマスターやあの辺からの若手かと思ってた
>>146 新作で清朝末期のカンフーものをまた観たいけど
年齢的に無茶が出来ないイメージ
>>1 いいかよく見てろ
(((乙))) ←これが鉄の橋だが
逆転の発想で、逆にジャッキーは原点帰りでカンフーものを撮ったのが注目度があり、再熱すると思うんだけどね
>>149 ふたりとも1973年の「燃えよドラゴン」に
出演してる。
>>120 良かったな!おめでとう。
>>125 本屋で取り寄せできないのか?
『閣下もハッカもあるかい!
戦争反対なんだよ!』
このジャッキーのセリフ、カッコいい!
>>153 単にお前が見たいだけだろ
なにここの総意みたく語っちゃってんの?
>>158 『俺は巨乳が好きなんだよ!あっ指が挟まった!
バイ〜ン』『バカヤロー!そこはボイーンだろ!』ってセリフ好き、カッコいい!
>>125 デアゴじゃないと駄目なの?市販のなら尼で1円だったの見たけど
>>162 多分前デアゴのパッケージで統一する様に揃えてるっての言ってた人だろう
>>158 笛は何回かな?ナイスですねぇ〜のセリフが好きだな
奇跡的にアマゾンにあったぞ
即購入したわ
何個か上の人は俺ちゃうぞ
質問なんですが、スパルタンXの日本語吹替収録版のDVDにはキース・モリソンの音楽は収録されているでしょうか?ブルーレイには収録されているみたいなんですが、DVDにも収録されているかご存知の方がいましたらよろしくお願いします
>>167-169 基本は日本公開版の音楽なんだけど多分ビクターが出したサントラレコードを使ってるからサントラ未収録曲だけ香港版曲になるよ。
>>168 >>169 >>170 ありがとうございます!参考になりました、ありがとうございます^_^
確かに頭が明太子になる出来だった。
広告に偽りはないわ
そして俺はドラゴン特攻隊の前売り特典でロールスロイスのポスター貰いました。
>>164 超キモいですよね・・読んでいると気分が悪くなります・・。
ジャッキー・チェンの必殺鉄指拳は何とか観れる作りなんだけど、醒拳だけはダメなんだよな〜。
ラストファイトが全部笑拳って手抜き感が許せない
五福星見たけど、良かったのはローラーアクションだけだったな。五人組の悪ふざけは今見るとキツいものがあるわ。
そういえば、ムービープラスで功夫映画特集やるみたいだね。ネトフリでもジャッキー物や香港映画もっと増やして欲しい。
>>177 若くて美しいそして可愛いムーンリーを見るんやで
拳シリーズのアルティメットボックスは
各作品エクストリームの位置付けでいいんやろか
まさかこの後出し直すはないよな
>>177 洋画は字幕のほうがいいけど、香港映画は広東語のイントネーションもいいけどやっぱ当時の吹き替えで見たい
>>178 ムーン・リーはたしかに可愛いけど、出番一瞬じゃんかw
>>181 まあムービープラスなら字幕版だろうね。ネトフリは意外と日本語吹き替え付き多いよ。
>>156 ジャッキーが出てるのは知ってたけど
大口は80年代の人かと思ったよ
マーズは『忠烈図』というキン・フー監督の香港版『七人の侍』でジャッキーやユン・ピョウが端役の中、悪役サモ・ハンと共にその片腕みたいな役で登場してる
ブルース・リーは「考えるな、感じろ」「水になれ」等数々の名言を残したけど
ジャッキーにはそういう名言がないよね
やはり大学で教授に代わって哲学を教えるほどインテリだったブルースと
中卒のジャッキーとでは知的レベルで差があるのはしょうがないのかな
>>185 ほおー
キン・フー監督までいくと、カンフー映画と武侠映画の切り替わりまで
さかのぼる古さ。 自分の中のイメージとまったく違った
>>186 ブルースは基本武道家、プラス哲学好きであったから、武道や人生に対する名言が多くあったんでは?。
ジャッキーはアクションや作品を通して表現する人だからね。
またスカパーでジャッキー・チェン吹替え劇場やらないかな〜
>>178 あのムーン・リー可愛いすぎてジャッキーの彼女役の人が悲惨だった
>>187 あんな東洋哲学のようなセリフ、
二流の脚本家が思いつくわけないだろう。
あれはリー自身の武道哲学を取り入れたもの。
>>192 ヒトの好みはさまざまだね。
オレはムーン・リーよりジャッキーの恋人
(セシリア・イプ)のほうが好みだったよ。
リーも、ジャッキーも、決まってる台詞や殺陣を撮影中に良いアイデアが浮かぶと急遽変更なんて事は当たり前だしね。
レイルロードタイガー、ポリスストーリーREBORNはクソ映画だったけど、カンフーヨガとザフォーリナー は結構楽しめたな。まだまだジャッキーにしかやれない事はあるはず。急先鋒は期待してるぞ。
この子より可愛い?
>>187 マジレスすると、燃えよドラゴンは一部のシーンはリー本人が監督&脚本をつとめていて
ロイチャオやトンウェイとのシーンもその一つ。
そもそもこれらのBe water my friend等の言葉って、香港映画に出る前のインタビューでも
本人の口から出てるし、自筆のメモにも残ってるんだから本人の言葉だよ。
>>189 今や、自分の言葉を失って中今日の広告塔代弁者だからなあ
そろそろ自分の言葉で思いやなんかを表現してもいいかも
>>140 男たちの挽歌をジャッキー主演
リメイクしてほしい。
拳精の日本劇場公開ブルーレイ見たけどテレビ放映版とまったく同じじゃん
>>207 TBS月曜ロードショー版は教本に小便かけるシーンはカットされてたよね
赤髪ども捕まえるくだりのグダグダしてるとこもちょいちょいカットしてる
日テレ水曜ロードショー版はお札付けて云々が更にカットされてた
>>207 いや、細やかに違うよ。
BGMやチャイナガールが流れる箇所とかも少し違うよ。
>>209 邪角発見のラスバトルもテレビ版だけ主題歌かかるね
拳精といえばチャイナガールだけど
アフリック・サイモン版のチャイナガールが使われなかったのは
あのテンポだとイマイチ合わなかったからだろうね
HERO版のアップテンポなチャイナガールだと
カンフーシーンの速い動きとピッタリ合うんだよね
ジャッキー、70歳まではアクション映画に出るのかな。スケジュール埋まってるってTwitterで見たけど。
実際何歳までアクションスターやれるのかしら?
今後は60歳過ぎてもアクション俳優はアクションをやるんでしょうね。
観客の高齢化もあるし。
ジャッキーからアクション抜いたらただの共産党員になっちゃうからな
イップマン3(偽ルート)で太りすぎで足も上がらなくなってるよ
>>219 そうなんだ
じゃあ勢いが良すぎの
首跳ね起きも出来なくなってるかもねw
>>176 ヤスの方の残虐罠バトルは見ていて気分が悪くなる
ジャッキーじゃなくてジミーさんのやることでしょう,あれw
香港問題には何もコメントしてないの?
デモをしている香港人を非難できるのはジャッキーだけ。
微博で色々言ってなかった? 本心は分からないけど、中共の愛国者様だぞ。
イップマン4はこれからやるやつだろ
別スタッフが作った奴にサモハンとでてなかったっけ?
デニス・トー主演のイップマン外伝かな?
あと、最近の映画ならユン・ピョウ主演のキョンシー映画もあったよね。
ジャッキーは若い頃に色々と煮詰まったら高台から香港の街を眺めていたとか言っていたけれど、今は煮詰まっている香港の若者を高見の見物して笑っているんだろうね。
今となっては子供を撃つ香港国際警察ポリスストーリーか・・・
拳シリーズに出てくる料理は
なぜか美味しそうに見える
とりあえず屋台に吊るしてある焼豚が食いたい
デニストーのはドニー版では描かれてないエピソードの映画化やで
師父として有名になる前の話と晩年の話
ドニー版は二作目以降ファンタジー時空に入ったから被りはしない
まあ葉問の映像化は珍しい話じゃないから余程当て付けみたいな内容じゃなきゃ突っ込まれないんだろう
今日の午後ロー、ジェットリーのキスオブザドラゴンだったのかよ…
誰か教えてくれよ
キャノンボール2の吹き替え見つけたから
綺麗な映像に合わせようと思ったが
吹き替えのやつは中々カットしてるんやな大変やわ
>>235 今日の午後ロージェットリーのキスオブザドラゴンだよ!
>>233 ジャッキーではないか燃えデブの屋台の吊るし豚は旨そうだよね
焼鴨とか叉焼とかを吊るしたお店とか、中華街にもあるよ。香港映画によく出てくる焼鴨飯は、脂ギトギトで骨も多いし、あんまり美味しくない。
今の貧乏な日本じゃ考えられないくらい大型の肉まんが美味そうだよ
片腕ドラゴンで韓国のテコンドーの使い手やらインドのヨガマスターやら登場してたけど
蹴り技ほとんど使わないテコンドー、手品師みたいなヨガ使いの設定になってて笑えた。
あれはジミー・ウォングがテコンドーもヨガもほとんどリサーチなどせずに創作的に描いたんだろうな。
ジャッキーチェンのアクションはほんとに個性的で面白い
後継者はいないのかい
ジャッキーアクションを超えるものを作って今のスタントがあるからなー
ジャッキーがアタフタ頑張るからいいのであってドニーがちょけても仕方があるまい
トム・クルーズがどんなに頑張ってジャッキーの真似したアクションや危険なスタントしようとも、所詮はジャッキー・チェンの二番煎じに過ぎない。
越えられない壁だよ。
ドニーも初期キャリアはおちゃらけた感じだったんだがワンチャイ三作やって真面目キャラ定着したな
何はなくともとりあえずナンパとダンスをやりたがる初期ドニーも結構好きよ
>>244 ジャッキーアクションは謂わばサーカスだからな
身体能力とアイデアとエンターテイメント性に満ちてる
他は格闘技をやってるだけ
>>246 トム・クルーズなんか所詮CGとワイヤー頼りの
ユルユルのアクションごっこじゃないか。
あんなもんが、吹替なしだの命懸けだのと聞いて呆れる。あれでイッパシのアクション俳優気取りなんて過去の体当たり俳優(ジャッキーだけでなくマックィーンとかイーストウッドとか)に対して失礼きわまりない。
トム信者は熱狂してるけどな。所詮トムクルはアクションスターごっこ。って信者に本当の事を言うと発狂すると思うけどw
中華もアクションスターが高齢化してるね。期待の新星が44歳って…
>>251 イップマンがヒットするまでカンフー映画暗黒時代が長すぎた
ハリウッド映画すら暗黒時代があったし
わかる人、ちょっと教えて。
デアゴのDVDコレクションのドラゴン特攻隊。
日本語吹替えは新録版?TV版?
そういえばドラクエのCMやったの今年だっけ?
まだオファーすれば日本の仕事引き受けてくれるんや。
影響力を持続させながら反日映画をやらないと余り意味がない、嫌われては駄目
ジャッキーは本当に反日なのかわからん
今の立場上、そう思わせる宣伝しとかないと委員会に消されるかもしれないからか
でも去年のドラクエCMといい、怪しい時計売りのイベントに出たり
ジャッキーの作品の円盤って売れてるのかな?売れてるのなら日本ことは嫌いにならないと思う。
表舞台では色々話せないと思うけど、あれだけ自分を愛してくれた日本は、やっぱり心に留めてくれていると思う。
>>249 トムはフォールアウトで骨折してるし、Mi2のロッククライミングも凄いと思うよ。
別に認めてやってもいいと思うけどな。
マックイーンはアクションスターにしては珍しくカースタントを自分で演じてるし、
スタローンも肋骨骨折、ヘリが頭を掠める、エクスペンダブルズでも頚椎骨折してる。
やはり昔のスターは凄い。
>>262 よく考えてみよう。トム・クルーズが本当に
あんな危険きわまりないアクションに
挑戦しようとしたらどうなるか?
いくら本人がやりたいと言っても会社が
全面的に大反対するでしょう。
世界的大スターを撮影で死なせたなんてことに
なったらたいへんな責任問題が生じる。
いくらプロデューサー兼任でも、トムひとりで
映画を作ってるんじゃないんだから。
>>253 Blu-ray持ってるから買ってないけど確か宣伝で「当初は新録版を入れる予定だったがあまりにテレビ版を!という要望が多かったのでテレビ版に変更しました」とか言ってた筈
>>262 ジャッキーたちもハリウッドでは安全面で規制されで出来ないから、香港でやっていたけど今はもう香港も厳しいから昔のようには出来ないと言っていたからね。
その中でもトムは精一杯の事をやっている立派なアクションスターだと思うよ。
>>263 ロッククライミングのアクションは全部ではないがトム・クルーズ自身もやってないかな。もちろんワイヤーで万全を期してだけどね。
262さんが書いてたフォールアウトでの骨折も本当だし。
ジャッキーのダブルに拘る奴いるやん
どうでもいいと思う俺は
良い絵が撮れればどっちでもいいよね
逆に邦画アクションは変にノースタントに拘って凋落したわけで
苦手なとこはダブルでええんや
>>263 >よく考えてみよう。
想像はなんのソースにもならんだろw メイキングで見ると例えばフォールアウトのこのシーン、
ヘリの操縦免許を取ってトムが操縦まで演じ、本人がヘリに宙吊りになっている。
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/S-6J0vjgzAY/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/S-6J0vjgzAY/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/S-6J0vjgzAY/2.jpg)
@YouTube MI2のロッククライミングもセットで済ますはずが、トムの希望で現地に行って本人がぶら下ってる。
当時はドローンがないからヘリがプロペラがあたるギリギリまで近づく必要があり、正に命がけの撮影。
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/NkLtSTG60iU/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/NkLtSTG60iU/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/NkLtSTG60iU/2.jpg)
@YouTube もちろんどちらも命綱ばっちしだけど。
ジャッキーの方が凄いに決まっているが、規制が強い現代でやれるマックスをやってると思うよ。
ステイサムも本人率結構高いが、メカニックのビル壁面のスタントよりトムの方がハードなことやってる。
アクションスターごっこというのは、ヴィンディーゼルみたいなのを言う。
吹き替え出ないのなら
自分で合成しちまえ
音源入手はネットサーフィンだ!
ジャッキーがわれわれ日本人ファンを騙していた三大ウソ
1 結婚していない→実は既婚で愛人もいっぱいいた
2 スタントマンは使わない→酔拳の頃から使いまくり
3 日本が大好き→筋金入りの反日だった
>>263 いちいち常識的なことからドヤ顔で書かれてもね・・・
>>272 こいつ批判する割には映画見てないよな。
アクションスターごっこで批判したいなら、ウィリス、デンゼルワシントン、リーアムニーソンあたりを、
プロフェッショナリズムで批判したいならスティーブンセガールを批判すれば良いのに
よりによってトムクルーズw
あるあるw
こんな場所でも参加者たちが一般層的な認識をしていると勘違いをしていて毛が生えた初級者のくせに常識的なことを上から語り始めるというねwww
中上級はその当たり前の認識から更に上の話をしているのに初級野郎は相手が常識を知らないで間違えてると勘違いをするのなwwww
初級者ってのは一般層に教えるように映画の初級位置から始めて初級内で終わせようとするから中上級を非常識な無知呼ばわりまでしてくるからうっとおしいんだよなwwww
初級者はROMっとけや。
トムクルーズの話になると顔真っ赤になって信者が暴れるなw
ラストサムライにエキストラでオーストラリアに滞在した友人が
トムクルーズには影武者が3人いるとか言ってた
トリプルやんけw
ポリストリボーンの切断した腕再生だってジャッキー本人がやってるに違いない!
酔拳の新録を聞いた時のがっかり感は
ハンパなかった
>>276 この板にはトム信者凄いよ
チラッとでも話題が出たら即座に反応
>>274 ウィリスもリーアム・ニーソンも、
ついでに「007」のダニエル・クレイグ、
「マッドマックス」のトム・ハーディも、
別に「吹替ナシ」をウリにしてませんがな。
「危険なシーンはスタントマンの担当」と
割り切ってるでしょ(ワシントンとかセガールは観たことないから知らない)。
トム・クルーズは危険バナシを大きく盛るから
気に入らんのよ。
俺はトム・クルーズ作ならマグノリアみたいなドラマ要素の強い作品が好きだし、そもそもトムの話題はここではスレ違い。
背ガール先生は、大阪で合気道だか空手だか習った和風武道家かな
アクロバット的なのは、不得意なはず
そんなん疲れまんねん、でスタント使いまくりかな?
>>271 根底からの反日だとしても、ジャッキーが来日して日本人を楽しませてくれたことには、感謝しかないけど
金のためかもだけど、自分ならあまり来日しなかったと思う
でも、こういう日本人の夢叶えるのに参加してくれたジャッキーは、本心では反日ではないと信じている
石田さん、羨ましかったわ
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/7Wq9_84drKk/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/7Wq9_84drKk/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/7Wq9_84drKk/2.jpg)
@YouTube >>285 ジャッキーやスタローンもそれなりに話盛ってるだろ。
プロジェクトAの時計台落ちもランボーの崖ダイブのエピソードも嘘が混じっている。
ポリスストーリーのポール滑りもマイスタントで話してた内容はかなり脚色されてる。
レッドブロンクスやシティーハンター、ナイスガイなんかNG集まで偽装して、
自分がやったことにしてるぞ。
そもそもマックイーンも本人がやることも多いが、ダブルも多い。
俺はトップガンもワルキューレも嫌いだが、MIシリーズは認めてやってもイイ派。
話盛るので酷いと思うのは、トムよりも岡田準一やヴィンディーゼル。
あんたがトムのファンが嫌いなだけで公平な目で見れていない。
俺もトムがジャッキー超えたとかジャッキーに並んだとか言うやつは嫌い。
映画でジャッキーがいつまでも20代の女から男扱いされてるのが気持ち悪いからいい加減にこれだけはやめてほしい
どう見てもおじちゃんだろ
>>285 そもそも、トムが嫌いな理由が
「トム・クルーズなんか所詮CGとワイヤー頼りのユルユルのアクションごっこ」
だったからのに、何故途中から
「ハナシを盛るから嫌い」
に変わってるんだ?
「いくら本人がやりたいと言っても会社が全面的に大反対するでしょう。(想像) 」
→実は自分でも大部分やってました。
トムクルーズの件はスレチだからよそでやってください
>>278 さすがにこの時期に発表無ければもう無理やろ
アクション俳優が東西問わず高齢化した理由って、CGで何でも出来るようになってしまったからかね。
またアクション俳優が需要が出るとしたら今のCG超大作が究極に飽きられる時しかないかも。
>>292 F-14を空母からうまく発艦させるトム・クルーズ凄い
崖から飛んで気球に乗るジャッキーはもっと凄い
タイガープロジェクト冒頭の連続バク転とかイかれてるやろ
まず金瓶梅→鉄指拳夜ver→金瓶梅→鉄指拳昼ver→鉄指拳夜ver→
炎の大捜査線(ビリヤードのとこだけ観る)→鉄指拳夜ver→
炎の大捜査線(ジミーさんの髪に卵を塗るとこだけ観る)→鉄指拳昼ver
→成龍拳(親父の誕生日〜俺の手を返せまで3回観る)→鉄指拳夜ver→
風呂でマリアンヌを熱唱→鉄指拳昼ver→ファイティングマスター
11月に早くもムービープラスで、カンフーヨガが放送するよん。
デンジャラスアイズ
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/7PUC4QQZLjg/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/7PUC4QQZLjg/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/7PUC4QQZLjg/2.jpg)
@YouTube ドラゴンフィスト
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/8tIFz3QJxuQ/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/8tIFz3QJxuQ/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/8tIFz3QJxuQ/2.jpg)
@YouTube コメント欄で訳つけてみたよ。
>Ask(招く) the ancient ones(古えの者たち) of fear(恐怖の)
>恐怖のエンシェント・ワン(神や仙人)たちを招き寄せる
https://kotobank.jp/word/-451820 「恐怖を起こさせる神」で『臆病神』としたけど
たぶん、現代語だと『臆病風』という言い方のがシックリくる。
『ASK(「質問する」の意味以外にも「招く」の意味がある)』が
あったんで、風より神にしといたけど。
……そもそも、歌詞と映画の設定は
あんまり関係ないっぽい。
(映画内でテーマになってる単語は盛り込まれてるけど)
>>308 ユーチューブのコメント欄なんて誰も見てないよwwww
程度が低い動物園状態じゃんwwww
最近思うのは、おれはジャッキーのファンではなく
ロー・ウェーのファンなのかもしれん‥
台風で暇だから、ドラゴン特攻隊のBlu-rayでも観るか
買ってから1度も観てなかったわ
確かAmazonで一時期千円ちょっとの時に買ったやつ
節操無さすぎで笑えるけどなアレ
終盤の突如のシリアス展開で乗ってた気分が白けるのはある
>>271 河合奈保子のファンだけど、ジャッキーかっこいいと思った
ジャッキーが奈保子と付き合っていたことより龍兄兄弟でジャッキーが大怪我したのが怖い。
虎弟な、サンダーアームと言わない奴がそこ間違えるなよw
俺も台風で暇だから、ドラゴン特攻隊のBlu-rayでも観るかな。
>>322 呼び方で背伸びしてんのか
他でもよく居るな、俺は一般的に通じやすい言葉を選ぶがニワカほど使う単語を無駄に変えて通っぽく見せ掛けたがるな
>>321 龍兄虎弟でしたね すいません
ジャッキーが乗る自動車を4WDが挟み撃ち
>>328 だから逆だって
ジャッキーの四肢を4WDで引っ張る
久々にプロジェクトA見た
やっぱ面白い
海上警察復活のシーンは何度見ても感動する
なあ、何十年たっていまさら、気がついたわ。
五福星を見返してるんだが。
チャンとホーの取り引きに偽札の原版が必要なんだが、そもそも原版は外国人に売り付けるつもりだったろ(マース扮するチンピラに奪われてローラージャッキーが追いかけるくだり)。
おかしくね?
チャンが外国人に売りさばいてたら、ホーとの取り引きそもそもどうなってたん?
そういや、五福星はあまり記憶にないな
レストランみたいなとこで、ジャッキーがバク転で敵を蹴散らしていたのは、かすかに覚えている
あと、トレーラーの下くぐり
五福星ってジャッキーのローラースケートのシーンだけ浮いてるよね。なんかあそこだけ別の映画になったみたい。プロジェクトAの合間のバイト感覚で出演したとは思えない位、ジャッキーの気合いが入った作品。
>>338 陣内孝則ってあんなに歌が下手なのによくバンドのボーカルやってたな
まあ俳優に転向して正解だったよ
武道館のビックスリーのイベントでアウェーな空気を感じながら歌を歌ってる陣内孝則を俺は忘れない
タイムマシン開発したらジャッキーが怪我しないように教えたい。
俺はプロAの時計台行って「いつまで待たせんだ!」って蹴り落としてやりたい
>>347 その優しさは仇になる可能性もあるよ
今までの無数の怪我があるからこそ警戒して今があるわけで…
龍兄虎弟の瀕死の事故を未然に防いだとしてもその後に死に至る事故を起こしてしまうかもしれない
サモハンキンポーは自伝をなかなか出さないね
アクション業界関係者は知りたがってるはず
半生の内容があまりにもえぐすぎたから本人NGなんかな
サモ・ハンの自伝読みた過ぎるな。撮影秘話だけでも読みたい。シンチーとサモの大喧嘩の真相知りたいわ。
サモハンの痩せている頃の写真が見たい
まあ、燃えデブ1のころも、ちょいデブくらいだけど
もしや、昔からデブなのかな?
ジャッキーの言い分
サモハンは高圧的で下のものを虐めたりお菓子を取ったりするする暴君だったわ
サモハンの言い分
ジャッキーは鼻持ちならない奴でユンピョウは甘えん坊で程々手を焼いた。
それでも兄貴分としてジャッキーにスタントの仕事与えたり、重要な役でキャスティングしてくれたりしたんだよな。
どっちもどっちか?
後ジャッキーは師匠の義理の息子になってサモハンもジャッキーに対して嫌味は言うものの手は出せなくストレス溜まってんかね?
それでもジャッキーは師匠の罰は他の生徒の倍以上になったとか
>>356 東方禿鷹(イースタン・コンドル/1987)のスチールだとガリガリに痩せてる
本編では太目だが一旦痩せてからまた肥った様だ…恐らくいつでも痩せれるけどイメージがあるから肥った体型にしてるのかと
イースタンやサイクロンZ(1988)では肥ってるけどそれまでの作品に比べると身体が絞まってる
>>360 ジャッキーチェンを立てるためにサモハンキンポーが黙秘してたとしたら泣ける
ジャッキーチェンのおかげで香港映画が売れたからな
サモハンキンポー顔も小さいしな
おじいちゃんの今もイケメン
未だに痩せないのが疑問やけど(笑)
まだまだデブゴンをやる気あると見える
日本ではブルース・リーが入り口を作り、ジャッキー・チェンが香港映画の視野を広げた立役者だよね。
そこからサモハンやユンピョウ等々注目され始めた
サモハンは根っからの兄貴分なんだろな。
下のものには暴君に見えたかもだけどジャッキーにしろユンピョウにしろ皆仕事世話してあげてたもんな。
ブルースも京劇出身の彼らの技術には感服していたもんな。自分のダブルに使用したり映画の重要な曲面のスタンドに使ったり。
サモは人間的には一番いい人なんだと思う。根拠無いけど。
ジャッキー、サモハン、ユンピョウ
3人ともハゲなくて良かった
ブルース→サモハン→マイケル・ホイ→ジャッキー→ユンピョウ→チョウユンファ
順番ではこんな感じだよな
あとタケダテツヤが入るぐらい
テツヤがブルースとジャッキーをパクって刑事物語を作って、それをジャッキーがパクり返してポリスストーリーみたいな流れだからな
マイケル・ホイのミスターブーは日本では香港映画の視野を広げた作品では無いんだよ。
ミスターブーはミスターブーだけの作品人気だけであって、ジャッキー・チェンの映画から他の香港映画の視野が広がり、その他香港映画が輸入されるようになった。
>>378 それは誰の基準なんだよ
完全にお前の印象だけだろ?日本で香港映画がテレビ放送されまくっていたのに何言ってんだよ
Mr.ブーはブームになってたし酔拳もコメディブームから生まれた作品でもあるからあながち関係なくない。
しょうがない、燃えよドラゴンのパロディである燃えよデブゴンの方がジャッキー映画よりも先に人気だったのを知らないんだろ
デブゴンからの五福星でのジャッキーなんてのも特別ゲストのようなものだからそれ以上でも以下でもない流れなんだよ
田中義剛がエリック・ツァンにインタビューしている昔のビデオが出てきたが、
田中がエリックをからかっているだけの内容
あと、香港映画では特別ゲスト枠で登場する人は何故かハンチング帽を被っているというパターンがよくあるから探してみなよ
>>383 日本での話ならデブゴンやったの酔拳より後だし公開時はまったく話題にならなかった
テレビ放送で人気あった
>>387 猿拳もほとんど話題にならなかったな。
mr.ブーは映画もヒットしたし広川太一郎の吹替えもうけた。当時売れ始めたビートたけしがサミュエルの吹替え担当したのも話題になった
日本人は昔も今もポンコツやな
メディアだけ追いかけて良い映画は埋もれていく
サモハン凄えと思ったのは1985年頃
五福星も霊幻道士もどちらも凄く面白かった。
自ら演出しても良いし制作に回っても良作が作れるって感心した。
>>389 ヒットしとらんよ
本人ですら吹き替えのお陰と言う程に劇場版は香港でも日本でも言うほど人気はない、吹き替えから火がついた
>>380 その通り。みんな「パクリの東映」を
知らないの? 邦画・洋画問わず、
日本国内でウケた企画は何でもかんでも
パクるのが当時の東映(の社長)の方針。
ほとんどが大失敗で終わってるけど、
ジャッキーの「酔拳」は、
奇跡的に大成功したマグレ当たり。
>>365 たしかに
サイクロンZで、未亡人?のオバサンに金づちで殴られて流血のサモハン、なかなかシュットして精悍な顔つきだった覚えがある
バトルクリークブローの話しようぜ
ニワカには付いてこれまい
>>392 mr.booが香港でヒットしてないってどこの世界線だよ
マイケルホイの映画は大体ヒットしてる。初めて香港でメガヒットしたギャンブル大将は香港初の広東語映画な。
>>359 ごめん
新参ではない・・・と思う
当時の燃えデブ1東芝版VHS も持っているよ
まあでも、サモハンものはあまりみていないから新参並みかも・・・・
>>372 今も大兄貴て呼ばれてると聞いた
そして大兄貴(大哥大)て中国では携帯電話の意味でもあると聞いた
>>389 アヒルの警備保障のパンフには「(ジャッキー・)チェンの蛇拳、酔拳は別格としても燃えよデブゴンやモンキーフィスト猿拳やMr.ノーボディ、ザ・ポップマンなどはホイ兄弟の所詮敵ではなかった」とボロクソだったな
徳間書店『ザ・香港ムービー』より
東方禿鷹のスチールのサモハン、本編より痩せてます
http://imepic.jp/20191014/785890 >>406 いるよってありきたりな返答しかできない・・・
>>404 もはや、日本の自衛隊にいそうな兄さんだな
普通っぽい
200 昔の名無しで出ています sage 2019/10/13(日) 12:44:54.94 ID:???
202 昔の名無しで出ています sage 2019/10/13(日) 13:19:51.18 ID:???
>>200 あー
この画像JCのお気に入り画像の一つだったんだよな
JCがホテルのスイートに張り付けて全裸にひん剥いた奈保子の躰と見比べながら中だししまくったらしい
こんな童話のヒロインチックな女の子に今嵌めてるんだーって夜な夜な興奮するのがJCの趣味だった
>>391 サモハン五福星はわかるけど、霊幻道士!?
ラム主演だよね?サモハン出演アクションありなんですか!
霊幻道士、キョンシー作品だからつまらないと決めつけてたけど1のみ高評価なんですね!
カンフーアクションですか?
エリック・ツァンて香港のマダムタッソーで蝋人形になる位の有名人なのにな
まぁ大福星のイメージで観てたらビックリするがw
AKB観光大使て番組でもAKBの娘が誰やねん的な感じで蝋人形と写真撮ってたw
ふと思ったんだけど、醒拳はテレビ放送版の吹き替えが入ったソフトはもう出ないの?
今のとこ拳シリーズのアルティメットBOXで完結しちゃったじゃん。
ツインの拳BOXの予告映像で使われてたんだけどな。
たまにはジャッキーの話もしてあげてね
ジャッキーが無表情の時はもうお爺ちゃんにしか見えないのが辛い
>>416 新怒りの鉄拳のTV吹き替えも出してもらいたい
>>418 これもだね。
どっちも深夜枠での放映だったけど、何気に声優陣がいいんだよな。劇場版とかビデオ版より正直いいのに、勿体ない気もしてしまう。
昨日、ファイナルドラゴン流星拳見たけど、ジャッキーが悪役でラスト、ジミーさんとのラストファイトが短く、そしてあのジャッキーのやられるラストの陳腐さに笑ってしまった。
目を整形した1作目だけど、もう余程じゃないかぎり観ないな(笑)
ジミーさんが主役だしね
>>421 ジャッキーが悪っぽい役柄のは、他にドラゴンファイターがあるらしいね
そういえばドラゴンファイター、観たことない
他にも悪役ありそうだね
ジャッキー今は、中国で○役を現実にやっているみたいだけど
あれは、役を演じているだけと信じている
>>419 青野武「こっちを向けい!」
名アドリブ
龍兄虎弟で破壊された自動車(貰う方)はジャッキーに
プレゼントするはずだった。
JC「テレサ・テンはポップ・スターで僕は彼女が大好きだった。自分の事の方がもっと好きだけどね。心は2つの主に仕える事はできないからね。」
JCが大好きなジャッキーチェン
そういえば、ケインコスギ、現在はハリウッドや中国映画に出演しているらしいね
あんな端役扱いだったんだし、ジャッキーも新作に招待してやったらいいのに
ツインの少林寺木人拳DVD・BDの月曜ロードショー版の吹き替えは1982年初回放送版じゃなくて再放送の短尺版が使われてるってホントなの?
じゃあ初回版よりどこがカットされて削られてるの?
ポリスト3の電車上で看板みたいのにぶつかる人がケインコスギだと思ってた昔の俺
映画館でみたけど、霹靂火に登場したパトカー(劇中車)は宮城ナンバーではなく品川ナンバー
>>431 夢はジャッキーと共演と語る俳優やタレントは多かったが
その夢を成し得たのが中川翔子だったという糞オチ
キャノン・ボールのNGシーンをみてジャッキーはあることを思い付いた。
>>430 法愚と少林寺の僧が闘ってる所にデブが乱入して法愚を逃すシーンがカットされてる
花飛満城春の性病ジャッキーには引いた
風俗遊びはやめようと思った
>>木人拳でデブ他数人の広東語の吹き替えの声は、他の多くの作品でジャッキーの広東語の吹き替えを担当したチャールズ・タン氏の声。
プロジェクトAは日本語吹替収録版DVDで日曜洋画劇場版吹替えのノーカット収録が実現したけど、
プロジェクトA2のエクストリーム版BDに入ってるゴールデン洋画劇場版吹替えの音声は欠落あるのかな?
見てるかぎり、1989年春の初回放送時の音源使ってそうだけど、どうなんだろう?
ところで70年代〜80年代作品のソフトに入ってるテレビ版吹替え音声ってどこから頂戴してるんだろう。
ちゃんと各局に問い合わせて音声マスターを貰ってるのか、まさか円盤に入ってる音声は流石にオークションに蔓延るDVDディスク使ってないだろうな。
メーカーのことは信じてるけどね。
>>448 関係者に録画したテープ提供してもらったみたいだよ。
だから音声悪い物も存在する。
ソニーの酔拳、蛇拳のBlu-rayの蛇拳は、ヤフオク!に良く出品されてた海賊版DVDを取り寄せて、その音源を使用してるけどね。だから蛇拳はかなりカットされた五木ひろし版。
>>449 そうなんだね。
ポリス・ストーリーのゴールデン洋画劇場版は貰ったマスターだったみたいだったけど、
笑拳、少林寺木人拳、龍拳、天中拳、ヤング・マスター、スパルタンXあたりは一般から貰ったビデオテープ使ってるのかな。
蛇鶴八拳と成龍拳とかはエアチェックっぽい質の感じだね。
サンダーアームのゴールデン洋画劇場版は音源貰えなかったのかな(笑)
それにしてもソニーの酔拳と蛇拳は残念な出来だな、確かに音質すごい悪かったわ。
>>448 これまでの経緯書いとくね。
最初のBD:初放送アンカット吹替版収録を謳っていたが、
実際はNG集手前の「NG集がおまけだよ、みんな見て笑ってくれ。」がカットされていた。
その後に発売された日本語吹替収録版DVD:市来満の働きかけで、NG集手前の台詞も復活する。
さらにその後に発売されたエクストリーム版BD:なんと前のBDの音源を流用したので、NG手前の台詞はカットされている。
NG集手前の台詞がカットされていないソフトは他に
デアゴスティーニのジャッキーチェンDVDコレクションvol.1「プロジェクトA」がある。
これは冊子がついているにもかかわらず、創刊号特別価格で日本語吹替収録版DVDよりも安価になっているので、買うならこれ。
つまり、エクストリームのBDとデアゴのDVDを買えば、世に出た仕様・特典をコンプリートできる。
>>448 プロジェクトA2は初放送からカットありだったので、エクストリームでもカットあり。
>>450 スパルタンXや酔拳、プロジェクトA2、プロジェクトイーグル、新ポリスストーリーのフジテレビ版は地デジ放送開始後も地方で4:3の画面で放送してたから、マスター音源は残っていたはず。
>>453 ありがとう!!
デジタル・リマスター版DVDはゴールデン洋画劇場で再放送したカットバージョンが入ってたね。
日本語吹替収録版DVDでやっとノーカットになったけど、初回放送バージョンの音声をまるまる全編に入れず、
再放送バージョンの欠落箇所だけに入れてたから、カット箇所になると音声の切り替わりが目立ってたね。
たぶんエクストリーム版BDは香港公開版(インターナショナル版)本編を既発売BDの本編からそのまま収録したからだろうね。
あと買ったから読んでなかったデアゴの雑誌をいま見てみたら、コラムに市来満さんのことが載ってた。
エクストリーム版BDとデアゴのDVDでもイイけど、
キレイな状態の初回放送時の日曜洋画劇場が録画してあるビデオテープが手元にあるから、ブルーレイの映像と編集して自作してみるよ。
詳しくありがとう。
>>454 あれほんとにカット多かったね。
>>455 プロジェクト・イーグルと新ポリス・ストーリーはそのうち円盤化してほしいね。
サンダーアームもエクストリームBDが待っているのかもしれないけど、
カットがあまりにも多すぎて新録版しかムリそうだな(笑)
>>456 プロジェクトAはカット版がマスター音源として現存していて
ユニバーサルから発売された時にシンクロされたんだよね。
確かにエアチェックとマスター音源では音質の差が目立ってしまうかもね。
>>458 そうそう。
酒場でのシーンや、乱闘後の沿岸警備隊のシーン、出撃前の行進するシーンなどでとくに分かる。
再放送バージョンはそこそこ音質よかったけど、初回放送バージョンはビデオテープの品質があんまりだったのか
ノイズが多くて雑音が入るのね。
>>460 永久に日本公開版の酔拳しか見ないおじいちゃんの集まりだよ
気を付けて
このスレには日本公開版酔拳だけをいつも自由に見て過ごしてる人ばかり居るのか
それは羨ましい
日本公開版の酔拳しか見ないって、日本公開版の酔拳観れるの?
どこで観れるの??
教えて??
日本公開版の酔拳なんか見れるわけないw
フジテレビ版の副音声も8mmフィルム版の赤字タイトルも日本公開版じゃないしな。
本当にジャッキー好きなのかね?
ところでザ・フォーリナーは結局日本公開版が円盤になるのか?
ドラゴン・ブレイドと同じくTWIN配給だったが、今回は別バージョン収録なし。
予告に使われた木の枝を首につきつけるシーンはアメリカ版のシーンだが、
それだけの抜粋して特典映像で収録してくれたらと思ったが。
やはりアメリカ映画なので、クレジットは英語の方が良いし、
プロテクターのごとくアメリカ公開版と本土公開版をミックスした日本公開版は貴重だな。
>>465 アタマの中で観てる。
というかオレが前スレで完全再現したじゃねーか(文だけ)。
あまり旧作ばかりだと怒られるから新作の話題するか。
ナイトオブシャドーは結局買ったのはツインなんだろうけど、公開はどの言語でするんだろうね。
今回は公式にジャッキーが声を充てた広東語版も香港公開に合わせて作ったようだが。
フーアムアイはオリジナルの英語版で劇場公開、円盤では香港公開用の広東語収録版だったな。
>>463 どこで日本公開版の酔拳観れるの??
教えて!
酔拳、蛇拳の日本劇場公開版はいずれきっと日の目を見るはず。
笑拳、少林寺木人拳などの作品の東映ネガフィルムも長らく消え去ったと言われていたが世に出た。
このスレ系列でもさんざん言われてるけど、権利されツインが持てば発売はでき、現ソニーでもリリースする可能性はある。40周年記念の今年に発売するのも十分に有り得る。まさに今月に発表があるかもとのレスもチラホラあった。
ちなみに欲を言うと、どっちもゴールデン洋画劇場版吹替えの音声も初回放送版に差し替えてほしい、海賊版の劣悪なものじゃなく、丁寧なファンの録画ビデオテープのものね。
久しぶりに拳精を観たけどやはり面白い
ローウェイは天才だったと改めて思ったよ
五獣の拳の妖精に拳法を教わるなんてアイデアを一体誰が思いつくだろうか
ローウェイは生前ブルース・リーとジャッキーをレイモンド・チョウに横取りされて
晩年は不遇の人生を送ったようだけど
ゴッホのように死後に評価が高まるタイプだと思う
俺はケンセイで気になった点はトンファーシーンの無駄な長さ
七死拳がイマイチ強そうに見えない工夫がない。
寺に入った賊と和尚が、体型違いすぎる。
特撮のチープさ。
くそっナイスガイ情報もう書いてあったか!!
ワーナーだよな。気になるけどナイスガイならいらないかも・・・W
>>472 でも,新怒りの鉄拳のラストはダメだろw
あんな救いようのないのは
まぁ〜〜だ「ファンから録画テープ借りてソフト化しろ!」なんて言ってるバカがわいてんのか
それって「違法アップロード動画みれれば満足」と同義の低能発言だって自覚無いのか
権利関係ってのはそんなに単純なもんじゃない
自分で何かしら創ってきた人間と、そうでない、ただ浪費するしか能が無いクズとの差かね
>>468 香港では未公開みたいなんだよね。さすがにもう今後香港ではジャッキー物は公開されないと思う。ポリスストーリーレジェンドも、カンフーヨガも本人が広東語で吹き替えてるけど、日本では見られない。
日本公開版は北京語版だと思うよー。
>>479 >まぁ〜〜だ「ファンから録画テープ借りてソフト化しろ!」なんて言ってるバカがわいてんのか
>「違法アップロード動画みれれば満足」と同義の低能発言だって自覚無いのか
ソフト買ってないようだからわからないんだろうけど、
ソニーの蛇拳もファンが録画してヤフオクに流したDVDをちゃっかり流用。
ツインもブルースリーの吹替版(死亡の塔)を知野二郎から貰ったDVDから流用してるけど、
その吹替版も元は個人のサイトで売ってた海賊版DVDなんだよね。
そんな適当な製作してるから、音源はカット版だし、シンクロミスもまんまだった。
おかげでシネフィルWOWOWがツインドラゴンや危機一発を放送するときは、
フィールドワークス(株)を介して、ファンから借りた音源を使ってしっかり最良の状態に復刻している。
いちCS局ができることをツインは面倒臭がってやってないから批判されるのよ。
なんでソフトも買ってない、あるいは知識もないやつが噛み付くんだろうな。
海賊版流用したり、音質悪くても同僚が持ってる適当な音源で済ますツインよりも
フィールドワークスに頼んでファンから最良の状態の音源を借りているワーナーやFOXが叩かれる対象になるんだろうか。
>>480 ナイトオブシャドーの広東語版、劇場公開されてないの?アジアでも地域によっては広東語公開みたいだから、香港も同じだと思った。
ブリステの広東語版作られてるのか、それは知らなかった。ソフトになってる?
ナイスガイはアメリカでエクステンディットバージョンがでるらしい
それの日本版で今までの米、香港、日本公開版とも違うとの事
これを機に中止になったレッドブロンクスとかでもでてほしいが難しいかな
密林でた12/18発売
インターナショナル版?で吹き替え2種収録
>>484 香港電影列表って、一年の公開作品が一通り載っているwikiのページには記載が無いし、ちょくちょくyahoo!香港見てるけど、一向に公開されてない。あ、ブリステではなくレジェンドの方ね、広東語版が作られたのは。
レジェンドとカンフーヨガは、香港版Blu-rayに収録されてるよ。広州とか深センでは公開されたから、その辺では広東語版公開かも。
ライジングドラゴン以降、興収1000万HKドルすら超えないし、昨今のジャッキーヘイトのせいで、今後の香港公開は厳しいと思う。
>>487 すまない、素で間違えたわw よく考えたら本土でもこけたブリステが作られる可能性は低いわね。
初日を1日ずらして公開したおかげで初登場の成績は良かったみたいだが。
レジェンドの香港版ブルーレイは持ってるけど、ヨガはボーナスで今度買う予定。
>>488 ブリステも広東語版作ってほしかったんだけどねw
香港で初登場の数字良かったの?? 初耳!
カンフーヨガの広東語版すごいいいよ。作風とマッチしてて、安心感ヤバいからとにかくおすすめ!
>>491 ごめん、ブリステが初登場良かったのは本土の話ね。公開日を1日ずらして瞬間的に1位を取ったという話。
22日が正式公開日だけど実際は21日から上映してその分も合算したというカラクリ。
https://news.livedoor.com/article/detail/14085523/ ヨガの広東語版、めっちゃ安心感ありそうで目に浮かぶ。やっぱりカンフーヨガ大好きだわ。
ブリステも広東語版作って、EDも広東語で歌って欲しかったな。
>>492 大陸での話ねw 香港じゃ客は呼べないだろうなあ。
一応カンフーヨガの香港版予告編貼っておくよ。
もし、観たらまた感想書き込んでねー!
[電影預告] 《功夫瑜伽》 農曆新年 優先場 2月16日 獻映
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/Kr_de3-zRDM/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/Kr_de3-zRDM/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/Kr_de3-zRDM/2.jpg)
@YouTube 蛇拳の香港公開版がラストバトルクソ長いやつなんだろ
これが一番幻じゃね?
ここでもこのシーンはあったないとか言われてた部分も全部入ってるはずだし
ナイスガイきたー
とりあえず吹替えも入るみたいだし嬉しい限り
ワーナー系その先も出るといいな
ナイスガイコレクターズエディションっていうくらいなら
なぜか編集されてる殺害現場の盗撮テープもつけてくれよ
なんでいきなりナイスガイなんだ
ファイナルプロジェクトとレッドブロンクス待ってるのに
インターナショナル版だけブルーレイなら輸入版でいいか
ナイスガイ地味に高いな
余計なもん付いてない通常版を待とう
ん?HDリマスターってことはDVDアップコンバートなのけ死ね
ソニーの蛇拳の吹替版がヤフオクの海賊版だったってことは
いつごろバレたんだろな。このスレでも昔から繰り返し言われてたな
だとしたら酔拳もおなじく海賊版だろうし、おそらくツインの笑拳、拳精、少林寺木人拳、
龍拳、天中拳、蛇鶴八拳、ヤングマスター、ドラゴンロード、スパルタンXは海賊版の音声使ってるだろな。
少林寺木人拳、笑拳、龍拳、拳精はカット版(天中拳のみなぜか初回放送版)だし、
蛇鶴八拳、ヤングマスター、スパルタンXは音質が劣悪だからな
ツインドラゴンのエクストリームエディションに入ってるゴールデン洋画劇場版音声は
午後のロードショーのカットされたやつだっけ。
ホントいらん。よくあんな値段で出すよな
買わねーけど
このスレに張り付いてて買わないとかいう奴居るんだな
ナイスガイ幾らかと思って見てみたら
マジたけえw
ワーナーは酔拳2のこともあるから
買うのは敬遠した方が良さそうだ
酔拳2は待ちに待ったものでよかったが
それより高いなんて全くナイスではない
一応アマゾンランキング15位に入ったね
14位の名探偵ピカチュウが¥3300で笑えるが
私は獣神サンダー・ライガー引退記念DVD既に予約してあるからナイスガイは買わない。
売り切れる事はまず無いので安くなったら買おうかな
もうみんな仲良く酔神サンダーライガイの円盤を買えばいいやん
それ、わざわざ面白いと思って書いてんの??
バカなの?死ぬの??
一生ロムってろよボケ
だってナイスガイもライガーもどうでもいいウンコだから一緒だもん
ナイスガイインターナショナル版、幻とでてるがやはり本編がかなりちがうのか?
外国の企業だからな
普通と思っているんだろう
日本が外国に比べて貧しくなってきているのかも
蛇拳の台湾版出せや
ラストバトルちゃんとしてるのそれだけらしいやんけ
ナイスガイが売れないと、ファイナルプロジェクトもレッドブロンクスも出してくれないのかな。日本公開版高画質で見たい。
ジャッキーって1年に一本ペースで主演映画があるけど、全盛期を過ぎてからはもう少し時間を掛けて丁寧に作れば良かったのにな
ナイスガイ面白いのにな
ラストはバトルしてくれた方が良かったけどvsモンスタートラックも結構好きだよ
ナイスガイはおきまりのいつものジャッキーアクションが多すぎて映画としてバランスが悪い
ジャッキー映画の中で1番アクション多い作品
ナイスガイ俺は2枚組DVD持ってるから今回はいいや日テレ版もVHS持ってるし
特典が何もないのにあの値段はな大して面白い映画じゃないからいつでもいいや
ジャッキーは奥さん以外の女性と付き合っていない
あのアイドル歌手との密会も話題作りだ。
>>533 河合なお子騒動よりも隠し子騒動の方が有名だから
そのボケは成り立たん。やり直し。
つまんないネタ延々と続けるガキみたいな奴なんなの?
>>533オマエだよオマエ、以前サンアー連呼してたのもオマエだろ
>533は40半ばになってブリーフを愛用している小太りのおっさん。
頭が悪いくせにプライドが高い
>533「ハッフン!!ハッフン!!」
ジャッキー「お前なんか怖くない。」
>>535 ガキやない!今年で47や!
サンアー?ちょっ、ちょっと難しいな!ん、わからん!
ヨッショット!ヨッショッート!
>>466 ザ・フォーリナーは映画館でみたけどよかったな
>>544 466ではないが、ジャッキーアクション隠れたり身の回りの物使用や小回り等はありでしたか?
公開劇場近辺になく未鑑賞でDVD待ちだが良ければ買うかな。
ジャッキーはエレインや奈保子さんに経済的援助しているだろうな。
>>546 俺の職場の上司はブルース・リーの大ファン
この先ジャッキーがどれだけ頑張って映画を作っても
木人拳を超える映画は作れないと思うと悲しい
シティ・ハンターはみたけど女装するジャッキーは怖かった。
木人拳は爆発力あるよな。
ローウェイに虐げられやりたくもない事やらされて鬱憤溜まってたのを一気に爆発させた感じでこれと少林門がなかったら蛇拳もなく当然酔拳もなかった…
ヴァンガードはヒットして欲しいけど
予告見る感じだとチームの若いやつらがアクションがんばって美味しいとこだけジャッキーがもってく感じだよな
チームの若いやつらに興味がないから
チョケた演技されてもおもろくない
>>553 新精武門が大コケして羅維がサジ投げて当時助監督だった陳誌華に執行導演やらせてみたらジャッキーと意気投合して化学反応が起きた。それから以後陳誌華はジャッキーのブレインに鎮座することになる。
一方武術指導でならしていた袁和平が一念発起し初監督作である蛇形刀手の主役俳優を模索していた
ショウブラザーズ のアレクサンダー・フーシェンに目星を付けて交渉したがチャン・ツェー一家の結束が堅く断念
木人を観た呉思遠と共にジャッキーが適役と確信し抜擢し大ヒットに繋がる
>>556 木人拳の中の技で蛇拳のベースみたいのもうできてたよね。蛇八歩の技。
この作品を見てもらうとわかるのだが
Amazonで格安で販売してる「少林寺列伝 」
この作品のアレクサンダー・フーシェンのキャラが完全に拳シリーズでのジャッキーそのもの
製作年月も蛇拳よりも先
ショウブラザーズ 未見の方にもオススメです
アレクサンダー・フーシェンって、ジャッキーとは親交はあったの? なんかお互いキャラ似てるから仲悪かったのかな? サミュエル・ホイとも共演しなかったし。
>>559 各々が映画会社との専属契約を結んでいる同士だから表だった交流はなかったのではと推測
ジャッキーは下積み時代ショウブラザーズの映画にも端役で出演してたので当時ショウブラザーズの大スターだっつティ・ロンには可愛がられてたみたい
それが縁で酔拳2の共演にも繋がってるようだし
少林門見てジャッキーとコンタクト取ったウィリーの目の確かさも凄いね。当時のジャッキーが大スターになるとはとても思えなかった俺。
木人拳の頃は良い顔になってきてたけど
昔はラスボス倒したらスパッと終わるのも良かった
次作のために思わせぶりなカットとかいらんっての
>>562 そんな恩義がある人をクビにしてしまう中国共産党の飼い犬に成り下がった昨今のジャッキーの迷走は誠に残念でなりません…
10月20日が終わるが「酔拳」「蛇拳」日本公開40周年記念ブルーレイ、発表なかったな
これで年内、即ちメモリアルイヤーである今年に発売はないということだ。
待ってた人はお疲れさま。
俺は既存の素材で日本公開版を自作することにするよ。
第1期モンキーシリーズ完結作、
「クレージーモンキー笑拳」
日本公開40周年記念、なら来年だ
>>566 クソー!
にしても前々スレのツイン社員を謳ってた奴は悪質だな。楽しみにしてたのに…
>>558 ショウブラザーズって蛇の型や特訓シーンなどを取り入れたのが早いんだよね。
ジャッキー達がそれらを勉強したのかは不明だけど。
>>566 酔拳蛇拳はなんだかんだBlu-ray出てるからな
それよりもナイスガイのが何倍も嬉しいわ
ワーナーの他の作品も続くかもしれんしな
木人拳は師匠から最初に習った型を最終決戦でやりあうトコに胸熱
レッドブロンクス見直したが面白いな。個人的にはスタンリートンが一番ジャッキーと相性いいと思う。
スタンリートンはチャンチーホワ現場に呼んでるんだろうか?
霊幻道士最新作!! 一応10作目みたい。
ダウンロード&関連動画>>![](https://img.youtube.com/vi/QnFBswBUXDo/0.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/QnFBswBUXDo/1.jpg)
![](https://img.youtube.com/vi/QnFBswBUXDo/2.jpg)
@YouTube 大陸が味を占めたのか、さらに続編作るみたいだね。
あと、成龍大哥のナイトオブシャドーは、今週詳細発表のこと。急先鋒もあるし、ゲストの登山映画やら、監督専念作もあるから、来年はジャッキー映画当たり年になるかも。
俺的に木人拳はギャグが少ないから蛇鶴八拳より下位ランク
蛇鶴ってラストシーンだけ新撮りなのかな?
なんとなくだけど
蛇鶴八拳を観に行ったのに同時上映だった龍の忍者の方が面白くて
将来は忍者になろうと固く誓ったあの日
>>585 笑拳より前に作った作品なんだけど完成形の笑拳先に見てしまってたから殺陣も魅力落ちちゃってたよね。
お蔵入り作品にしては割と良くできた話でないかとは思ったけど。
後フイルム悪すぎな印象。
>>582 後半おカッパヅラを外した時の髪の長さと顔つき見ると撮影当初は1977年頃だったのにヅラ外し後は1978年の酔拳辺りの雰囲気
>>587 もしかしたらオリジナルバージョンもあるのかい?w
新撮り以前のクライマックス…
東映とシーゾナルの合作で日本側は真田広之、香港はジャッキーの予定だったけどジャッキーが無理でコナンリーになった。
映画館でラッシュ・アワーみたけどジャッキーとクリス・タッカーのやり取りが面白かったな
>>409 愛のセレナーデ
少林寺木人拳(1976年)以後の作品の製作順が気になる。
色んなとこでよく見るやつはウィキの一覧順である
→成龍拳→蛇鶴八拳→神拳→天中拳→蛇拳→拳精→龍拳→酔拳→笑拳
だけど、これは完全に間違ってるよな。
ジャッキー本人の自伝はアテになんないし、追求するほうがアホらしいのか。
詳しいマニアの人に教えてもらいたいな。
サモハン監督の最高傑作はイースタンコンドルだと思う。
酔拳を手持ちで作るっていっても
音源はどうにか出来ても
キレイな漢字OPは無くないか?
>>599 オリジナルのオープニングから漢字部分だけ抜き取って
合成用のテロップを作ればいいんだよ
ドラ息子カンフー外伝
ゴミ親父ケンポー ってのも昔あったり無かったり
福星シリーズって未公開のものが
結構あるんですね。
>>594 製作順といっても撮影を開始した時期なのか、撮影が完了した時期なのかでも大分変わってくるよな。
蛇鶴八拳は撮影開始は早い方だが、撮影がすべて終わったのは蛇拳とほぼ同時期だしな。
>>594 このスレでは何故かにわか扱いされて忌み嫌われているが、
kungfutubeの製作順の記事を読んで自分で納得するしかないな。
来月またシティーハンターでるな
今度はどうなんだろうか
当たり前じゃん、他人のネタを集めただけのクソサイトだもん。
今出るDVDは完全に一般高齢者向けでしょ
そういう市場になってしまったようだね
>>608 いい意味でも悪い意味でもこのスレで知らないやつはいないし、
更新もしてないんだから宣伝するわけないだろ。
なんでも配信にしたらいいってもんじゃないんだよ
あっちの都合でどうなるかも分からないのにな
その点一度手に入れたらこっちのもんや
シティーハンター オリジナルリニューアルヴァージョン 11/2
ナイトオブシャドー魔法拳...。いくら何でもタイトルやっつけ過ぎだろ...。興収1億もいかないな。
こんな大コケのでもTOHO押さえられるんだな
2週間上映だなこりゃ
ナイトオブシャドー魔法拳って大陸で酷評されたやつだっけ?
魔法拳のポスター見たら酷いなw
チャウシンチーの出番奪っちゃだめだろってな出来
CG全開で別にジャッキーじゃなくてもよくね?って感じの映画なんだろうな
原題:神探蒲松齢 The Knight of Shadows: Between Yin and Yang
↓
ナイトオブシャドー魔法拳
もうやだこの国
大陸のジャケ
日本のジャケ…。
ナイスガイの日本テレビ版て見た人いる?
ソフト版はアクションシーンが原音に戻るタイプだったが、日本テレビ版もおなじかな?
ジャッキーが動くところが見られればクソ映画でもなんでもいいよ
コメディセンス、アクションセンスが揃ったジャッキーを超えるアクションスターが出てこないし
魔法拳だが、海外レビュージャッキー映画史上最悪とか。
フォーリナーだがジャッキー1vs1戦や車飛び越え?スタントありというのは本当ですか!?
前に話題に上がってたと思うが
もうジャッキーにモーションキャプチャー付けて
フルCGのカンフー映画でも作ったほうが日本人ウケはすると思うw
シティーハンターは1000円のがダンスダンスダンス収録してたっけ?
>>637 金ローのやつよな
ビデオあるから観てみるわ
ドラクエのCM映画化したら、日本でも大ヒットしそうw
ワイヤーで吹っ飛ぶアクションは歓迎だけど
空飛ぶのは勘弁だよな
>>649 ほんとそれ
やられる時はいいけど
もうローリングソバットすらワイヤーで吊るなら内村でも誰でも同じ
ジャッキーがワイヤーなしで中返りした最後はどの辺だろう。
トランポリンだけどアクシデンタルスパイ、
補助ありだけどラッシュアワー2あたりか。
ジャッキーの全盛期が最高である理由は、成家班が香港ボリショイサーカス団の公演を見せてくれたからに他ならないのだ
僕の街にサーカスがやって来たというのがジャッキー映画そのものだった
木人こそが至高
整形前のジャッキーのハマり役
整形直後に蛇拳
パッチリ二重で酔拳
徐々に垢抜けて作風にも合う顔つきに
ミラクルガイの入れ方のセンスが素晴らしい
>>649 ホリプロがやってるピーターパンに
フック船長役でも出てくれるんなら見てみたい気もするw
>>637 当時録画してたが多分捨ててしまった
サモハンの声を塩屋翼が吹き替えてたのだけは覚えてる
直ドリやけど
ナイスガイ
s2.upあup.あbe/uYMDあvtJCyi
あは抜いてね
スパルタンXのベニーユキーデって本気に見えるから凄いよね
というか俳優としては素人のはずなのに格闘中の演技は誰よりも上手いよね
絶妙の動きを入れてくるというか、時折いかにも香港映画的なリアクションをさせられてる時は浮いてるけど、自然体だと本気で闘ってやられる人に見える、あの人はいつ見ても凄い
>>656 確認ありがとう
この当時の吹替えに何故か多いよな原音に戻るパターン
今でもたまにあるけど、何故かこの当時のは違和感が強かった気がする
ユキーデの禿を見ると、ジャッキーも実は禿てるのではと疑問が残り
ヅラかどうかをまじまじ見てしまう
他のスレでベニーユキヒデって書いてもみんな気づいてなかったぞ
つまりその程度ってことだ
>>662 田中ユキヒデって書いてもみんな気づいてなかったぞ
つまりその程度ってことだ
ヤフオクでユキーデで履歴を見ると
しょーもないユキーデグッズが地味に売れてるので隠れファンはそれなりにいますよ
俺はずっとレコード探してるんだがw
ユキーデの攻撃が当たってしまったから
ジャッキーが内心怒り気味の反撃になってる
プロテクターはジャッキー監督兼主演でリプートしてほしい
>>668 え?そんな大層な話ではないだろ?脚本も内容もイマイチだったぞあれ。ジャッキーが師匠役で蛇拳の続編の方が見たい。
>>669 内容も脚本もイマイチだったが、師匠役の続編など見たくないw
ナイスガイってアラン君出てたんだな
最近まで気付かなかったわ
>>662 実際、ベニーユキーデてベニーユキヒデのなまり発音で日系人だと思っていたわ(笑)
違うんだな
でもあんな凄腕の武道家と、元アナウンサーの生島ヒロシさんとが対戦する企画が昔あったとは驚く
あのメガネの温厚そうなオッサン、昔はそこそこ出来たんだな
ソニーの酔拳、蛇拳とかツインの少林寺木人拳、笑拳、龍拳の収録テレビ版吹替えに
ヤフオクに出品されてる香港エンターテイメントDVD(海賊盤)の音声を搭載してるってのは
いつからどこで分かったんだろ
ここ最近の一連の作品を俯瞰して見ると、ごく初期の冴えない頃に戻っていってるんだよ
思えば決して輝かしい事ばかりじゃなかった
そしていよいよ彼のキャリアの終焉が近づいている
>>679 ソニーの蛇拳が五木ひろし版なのが発覚したからだよ
五木ひろし版の吹き替えは我が家にも有る位だから、結構な人が持ってた説
ちなみにうちは、親が五木ひろしの結婚式を録画しようとして、そのまま蛇拳が残ってたと思われる
酔拳は続編とは言えないよね。
同じ役名だけどパラレルと言うか繋がりがない。
ウォンを主役とした全くの別作品。
なんで初回放送版使わんかったんや
ってか結婚式の代替えで放送って五木は破談とかしたんか?
50代のおっさんなのにアル中で父ちゃんに三行半をつけられて泣きじゃくって暴れて家出をするんだから同じヤツだろ
本当拳シリーズの話すきだな・・・
来年の新作も拳シリーズはいのるのかw
渋谷の天津甘栗屋を見る度に
新宿インシデントを思い出す
来年1月「ナイト・オブ・シャドー 魔法拳」公開記念にツインはまた何かBlu-ray発売しそうだね(笑)
ポリストレジェンドの時も公開記念にBlu-ray発売したしね。
>>694 その(笑)ってなに?
どこに笑える要素があんの?
>>687 昭和天皇の容体急変で自粛ムードだったから、翌年に持ち越し
BDに初回放送版を使わなかったのは手近な音源を使ったからだろうね
蛇拳に限らず、リサーチ不足なソフトでは結構あるよ
>>696 今海外で続々とリリースされている旧作の4K版ブルーレイを期待してるのかもね。
何処かのメーカー、サモ・ハンの「panty hose hero」出してくれないかなー。ラストのアクションやばい迫力なのにな。
パンストヒーローは案外グロいというか
ガラスでブシャブシャな感じとか痛々しいんだよな さすがサモハン
ポリス・ストーリーのテレビ朝日(日曜洋画劇場)版見た人いる?日本公開版の吹き替え版、レアだったよな
ちなみにどこがカットされてたとか覚えてる?
>>697 プロジェクトA2のゴールデン洋画劇場音声もPAL早回しだよな
>>698 だろうな
しかし、いずれプロジェクトAシリーズあたりは吹き替え収録して2KBlu-ray盤出してくるだろ
まあ、売れないんだろうけど
>>701 オープニングや電話混雑のくだりとか。
カットされるところはフジと似通ってる。
寒い下ネタと関西弁があるから気に障る人がいるかもね。
みんな吹き替えのバージョン違いばっかだけど
まだ吹き替えがない作品の方が重要じゃないか?
>>704 ありがと!
電話のとこはいらないもんな
やっぱり翻訳センスはフジよりヒドいみたいだね
>>705 吹き替えがない作品ってのは、ファイティング・マスターとからへんのアフレコもされてないやつってことかな。
ファイナル・ドラゴンもテレビOAが一度もなくて吹き替えがなかったけど新録されたみたいに、また録音されるといいね。
ところで、ポリス・ストーリーテレ朝版の件なんだけど、いまんとこゴールデン洋画劇場版はオンデマンドでもなんでも見れるけど日曜洋画劇場版はどうやったらで見れるだろ?だれかおしえて!
【映画】清水崇監督、中国の観客に苦言「監督に対して失礼であり、違法。マナーを学んで」上映中に作品をカメラで録画
http://2chb.net/r/mnewsplus/1571108343/ 54 名無しさん@恐縮です sage 2019/10/15(火) 12:29:38.22 ID:HbMg/boW0
在日中国人芸能人
野村周平
阿部力
山下智久
優木まおみ
川島海荷
岡田紗佳
インスタでシュワちゃんと会ってるやん
はよ共演映画やれよ
タイトルは酔拳vsターミネーター
酔拳でターミネーターに勝てるわけないだろ
拳精の時みたいに五獣の拳の妖精に手助けしてもらわないと無理だわ
香港エンターテイメントは何者やねん
個人のビデオマニアとかではないだろうし
>>717 メルカリで8000円とかで買ってるのがいて
信じられんわ
>>713 酔拳なんてめちゃくちゃ弱いT1000みたいなもんだろw
吹替マニアは他のスレでやって下さい
そろそろしつこい
俺も家のビデオ編集して
四川エンターテイメントとかで売れるのか
ポリスストーリーREBORN、劇場鑑賞以来じっくりと見直したけど、普通に面白かった。なんか微妙に雑だったり、物語が説明不足なところがあるし、展開が早すぎだけどな。
あと、ジャッキーの奥さん役とか、一応入れといた方が良かったかも。とは言え結構好き。片腕になるのは、片腕ドラゴンオマージュか??
>>728 「何であの野郎のオマージュなんか」ってジャッキーが申しておりました。
ファーストミッションの宣伝担当が何十年かぶりにジミーさんにあった際、
「実は随分前にジャッキーさんやあなたと仕事したんですよ」と話すと
ジミーさんがすぐにジャッキーにむりやり電話して受話器代わってくれた話好き。
ジャッキーも留守電使えないくらい怖い存在なんだろうね。
ジミーさんがすごいのは現役の俳優でありながらヤクザだったこと。
殺人罪(殺人教唆)の裁判中にも普通に映画出てたしね。
ブリジッド・リンとは肉体関係はあったのかな。
ジミーってそんなヤバいやつなんかよ
めっちゃヘボそうやのに
>>735 キラードラゴン流星拳のジミーが香港で撮影できなかったのは、殺人罪の裁判があったから。
入国禁止じゃなかったかな?
ジャッキーだけじゃなくブリジッド・リン、アンディ・ラウも拉致った経験あり。
傷害事件やギャラに関する脅迫事件も絶えなくて香港で干されたのもそれが原因。
>>733 ヤクザといえば、本物の香港黒社会の顔役がNHKのBS1で写真で映っていて
その人の顔が、蛇拳で白塗りの顔で登場した悪役の俳優さんとそっくりそのままで
あの蛇拳の俳優さんを俳優兼香港マフィアかと思ってた
今でもそうじゃないかと思ってる
>>740 俳優だからどっちかと言うと、兄貴の安藤昇の方が近いかも。
拉致監禁や愛人強要の面では梶原一騎にも似てる面があるな。
少なくともジミーは2人以上殺してるからその2人よりもヤバイやつだが。
>>741 その白塗りの人は酔拳の棒のおっさんのことかい?
>>743 そやな
あの棒のおっさんだ
あの酔拳のおじさんを思えば、顔役とは別人というのが分かる
蛇拳の時の雰囲気はテレビで見た顔役まんまだったんだけど
徐蝦は龍拳の師匠役だったなそういや。
酔拳2ではジャッキー以外で唯一前作から継続して出演してた。
>>746 名前で検索したらその人だった
香港の顔役とはまったく関係ない、普通のおじ様でした
>>737-738 …これから先、何事もなく平穏無事に過ごしたいと思うならば…その先は口にしてはならない
そのジミーさんも,もう認知症で体も自由に動かせない状態らしい
とおきょほ、さたでなぁ〜
こはめの〜、ぶるうすぅ〜
ジャッキーはジミーさん嫌ってるのにチャーリーとは仲良しみたいだしよくわからんね。
歌手のリンダ・ウォンてジミーさんの娘なんだけど、芸能関係者を脅迫して無理やりスターにしたんどろうか。おっとこんな夜中に誰かきた
このスレでちょくちょく名があがる海賊盤「香港エンターテイメント」レーベルはどのくらい作品が出てるの?
俺が見掛けたやつ全部だと
酔拳、蛇拳、笑拳、拳精、龍拳、天中拳、蛇鶴八拳、成龍拳、レッドドラゴン、キャノンボール、ヤングマスター、ドラゴンロード、スパルタンX、ドラゴン特攻隊、サンダーアーム(いずれもほとんど再放送版のはず)
もしやプロジェクトAやポリスストーリー、
まさか激レアの醒拳(日テレ版)もあるのかな?
ぜったい手を出さないことを誓うけど、気になった
しつこかったらゴメン、専用スレよりこっちで聞かせてくれ
>>758 宣伝いい加減にしろや
懐かし板の香港エンターテイメントスレもお前のパクりレーベルの話じゃなくポニーのゴールデンハーベスト作品のスレだし
そもそも、蛇拳のロングバージョンて、日本ではロードショーか、試写会バージョンでしか存在してないと言われてるけど、実際に他の国(台湾とか)はロングバージョンで上映だったのだろうか?
日本ではリバイバル上映の時は既にカットバージョンだった。
>>761 存在するけどDVDには収録されていないから
どうしても観たかったら香港エンターテイメントで買うしかない
>>764 存在するのですな
ありがとう!(海賊版かな)
>>763 初回公開の時だけなんだろうな
映画館で観た時もっと長かったって人
色んなところで聞くからな
>>758 ブルース・リー、ホイ兄弟、ジャッキー・チェン…多くのスターを送り出したお馴染み香港のゴールデンハーベスト社。
東宝東和や東映が配給して日本公開が行われビデオ化はその時々で色んな会社が出していました。
時は1985年…ゴールデンハーベスト社と契約を結んだポニービデオ(のちポニーキャニオン)はGH社の作品のビデオ化優先権を入手します。
手始めに6月公開のジャッキー・チェン主演『プロテクター』を発売。続けて8月公開『大福星』もビデオ化。
そして以後過去に公開された作品や未公開のゴールデンハーベスト作品を次々とビデオソフト化、やがて世にはレンタルビデオブームが到来。
>>758 単体では売り難い作品(未公開ホラーとか)をレーベルを立ち上げシリーズとして紹介する事で借りていただく、買っていただくという商法が確率されます。
ポニーキャニオンもゴールデンハーベスト社作品を一くくりにして売り込む作戦に出ました。
1988年9月…3月公開『霊幻道士3 キョンシーの七不思議』を皮切りにゴールデンハーベスト社作品のレーベル"香港エンターテイメント"が誕生
'88年9月『霊幻道士3 キョンシーの七不思議』字幕版・吹替版発売(洋画ビデオソフトで初の字幕・吹替同時リリースか?)
同時に既発の『霊幻道士』『れーげんどーし(霊幻道士 日本語吹替版)』『霊幻道士2 キョンシーの息子たち!』『れーげんどーし2 キョンシーの息子たち!(霊幻道士2 キョンシーの息子たち! 日本語吹替版)』
『妖術秘伝 鬼打鬼』『霊幻師弟 人嚇人』『霊幻百鬼 人嚇鬼』『霊幻追鬼』を香港エンターテイメントシリーズ「元祖キョンシーホラー編」としてパッケージをリニューアル再発売。
『れーげんどーし』『れーげんどーし2』は字幕版リリースから数年後に発売された日本語吹替版。(字幕版があるのに吹替版を新たにリリースするのは初か?)
キョンシー人気で家族向けに見られるようにとの配慮で発売された。
字幕版14800円に対しこの2本は1万円で販売。画面サイズも字幕版がビスタだったのを左右カットでTVサイズにした。
残念ながらこうした「後に吹替版を追加発売」というパターンはレンタル屋は入荷しない場合が多い。(他にネバー・エンディング・ストーリー、インディ・ジョーンズシリーズ、バック・トウ・ザ・フューチャー等がある)
『れーげんどーし』2作は新たに『霊幻道士 日本語吹替版』『霊幻道士2 キョンシーの息子たち! 日本語吹替版』と改め他作と同時リニューアル再発売。
『霊幻道士』2作以外は全て字幕版。
>>758 '88年10月ユン・ピョウ主演『ツーフィンガー鷹』リリース、字幕版のみ。
(6月に東映系で『極道渡世の素敵な面々』の併映として一部劇場、地方で公開。短縮版で日本語吹替での上映だがビデオはノーカット・広東語版)
併せて既発の『モンキーフィスト猿拳』『燃えよデブゴン7』『ドラゴン危機一発』『ドラゴン怒りの鉄拳』『最後のブルース・リー ドラゴンへの道』
『ブルース・リー 死亡遊戯』『ブルース・リー 死亡の塔』『ブルース・リーの神話』『嵩山少林寺』を「クンフー/ブルース・リー編」としてリニューアル再発売。
'88年11月は4月公開のジャッキー・チェン、サモ・ハン・キンポー、ユン・ピョウ主演『サイクロンZ』をリリース、ジャッキー作品初の字幕版・吹替版同時発売。
併せて既発の『プロテクター』『キャノンボール』『ヤング・マスター 師弟出馬』『香港発活劇エクスプレス 大福星』『バトルクリークブロー』『ポリス・ストーリー 香港国際警察』『少林門』
『サンターアーム 龍兄虎弟』『ドラゴンロード』『プロジェクトA2 史上最大の標的』『七福星』を「ジャッキー・チェン編」としてリリース
>>758 そして'88年12月、チョウ・ユンファ主演『マカオ極道ブルース』とマイケル・ホイの『新Mr.BOO!香港チョココップ』の2作品同時リリース、字幕版のみ。
併せて既発の『蜀山奇傅 天空の剣』『サイキックSFX 魔界戦士』『香港近未来バイオレンス 爆烈戦士』『香港トワイライト・ゾーン 摩訶不思議物語』
『サイキックアクション 復讐は夢からはじまる』『チャック・ノリスIn地獄の刑事』『ファントムブライド-鬼新娘-』を「SFX・アクションシリーズ編」として、
『Mr.BOO!』『Mr.BOO!インベーダー作戦』『Mr.BOO!ギャンブル大将』『新Mr.BOO!鉄板焼』
『新Mr.BOO!アヒルの警備保障』『アーメン・オーメン・カンフーメン』『夫婦前妻』を「コメディシリーズ編」としてリニューアル
1988年12月はGH社が日本との合作で人気青年漫画を実写映画化した三上博史、ユン・ピョウ主演『孔雀王』の公開記念として新宿で香港エンターテイメント映画祭が開催。
コアな香港映画ファンの間で語られていた未公開作品がスクリーンで上映された。
ラインナップは『冒険活劇 上海エクスプレス』『十福星』『新Mr.BOO!香港チョココップ』『マカオ極道ブルース』『復讐の夜想曲(ノクターン)』
『バンパイアコップ』『ゴーストキング』『画中仙』『七番目の呪い』『殺したい妻たちへ』の10作品
香港エンターテイメント映画祭は東京だけでなく遅れて名古屋矢場町のヘラルドシネプラザ(旧・中日シネラマ会館)でも開催された。
(多分大阪でもやってると思う)
シネプラザでは『孔雀王』上映にあたり2階のシネプラザ1(旧・中日シネラマ劇場)への階段を作中に登場する「地獄門」に見立てて飾り付けていた中での映画祭開催。
>>758 香港エンターテイメント映画祭で上映した作品は順次ビデオ化された。
まず映画祭開催と同月の'88年12月に『新Mr.BOO!香港チョココップ』『マカオ極道ブルース』をリリース。
翌'89年1月にリッキー・ホイとジャッキー・チュン主演ホラーコメディ『バンパイア・コップ』、2月にウォン・チン主演『ゴーストキング』をリリース。
いずれの作品も字幕スーパー版のみ。
'89年4月には前年8月公開の、『ポリス・ストーリー香港国際警察』の続編『九龍の眼 クーロンズ・アイ』を字幕スーパー版・日本語吹替版でリリース。
香港エンターテイメント映画祭で1番の人気作となったオールスター大作『冒険活劇 上海エクスプレス』も字幕スーパー版・日本語吹替版で同時リリース。
当時のビデオでーたによると一般の劇場未公開作品で字幕吹替同時リリースは初とのこと。
翌月5月にはアレックス・マンとチン・シュウホウ主演『復讐の夜想曲(ノクターン)』がリリースされるがこの作品、なんと初の日本語吹替版のみの発売で字幕スーパー版無しとなってしまう。
当時のレンタル業界でかつて相手にされていなかった吹替版の認知と需要の変化が窺える。
'89年6月には日本の香港映画ファン待望の福星シリーズ第4弾『十福星』がリリース。
ジャッキー・チェン、ユン・ピョウが未出演の為か日本での劇場公開が見送られた作品だが新たな福星メンバーにアラン・タム、アンソニー・チェン、アンディ・ラウ、ケント・チェン、ビリー・ロウを迎えた。
更にGHのライバル社シネマシティのドル箱『悪漢探偵』シリーズからカール・マック、シルビア・チャンの刑事コンビが特別出演。
(『悪漢探偵』シリーズと同一キャラかは不明だが役名は同じ。また長官役ウォルター・チョウは『福星』『悪漢探偵』両シリーズで上司役で出演)
前作『復讐の夜想曲』では吹替版のみのリリースだったが『十福星』はまた字幕スーパー版・日本語吹替版の二種が発売された。
>>758 '89年7月にはケニー・ビー監督主演、チョウ・ユンファ、ジョイ・ウォン、アニタ・ムイ主演のコメディ『殺したい妻たちへ』が字幕スーパー版・日本語吹替版でリリース。
映画祭の作品は10作中以上8本が発売された。
(『七番目の呪い』は東宝東和から借り受ける形で上映。後に東和が『セブンス・カース』の題で全国公開、ビデオ化。『画中仙』ビデオ化はひとまず見送り。)
'89年10月にサモ・ハン・キンポー、ケニー・ビー、ジョイ・ウォン主演のコメディ『サモ&ケニー 人質に気をつけろ!』がリリース。また日本語吹替版のみに戻る。
>>758 更に『五福星』の姉妹編として製作された'84年作品「神勇双向炮 POM POM」を11月に『新ポリス・ストーリー』のタイトルでリリース。
('93年のジャッキー・チェン主演作"重案組 CRIME STORY"は『新ポリス・ストーリー NEW POLICE STORY』の邦題で公開。この件に関して東宝東和はポニーキャニオンに事前におことわりしたそうな)
12月に『ミラクルファイター』をリリース。両作ともに日本語吹替版のみだった。
1990年7月21日『検事Mr.ハー 俺が法律だ』字幕・吹替
1990年10月21日『クラッシュ・エンジェルス 失われたダイヤモンド』字幕・吹替
1990年11月21日『チャイナ・フィナーレ 清朝最後の宦官』字幕・吹替
1990年12月21日『ユン・ピョウ IN ドラ息子カンフー』字幕・吹替
1991年3月21日『バイオレンス・ポリス 九龍の獅子』字幕・吹替
>>758 1991年8月渋谷東急文化会館・渋谷東急3にて香港エンターテイメント映画祭'91開催
オープニング上映『レディ・スクワッド 淑女は拳銃がお好き』クララ(ベティ)・ウェイ来日、舞台挨拶
『彼女はシークレットエージェント』 『恋はいつも嘘からはじまる』『仔猫のように抱きしめて』『ケネディタウン・ストーリー 嵐の季節』『狼たちの挽歌』
『ザ・SFX時代劇 妖刀・斬首剣』『エロティック・ヘヴン 鴬花楼』『98分署 香港レディ・コップス』をレイトショーにて上映
9月最終日渋谷パンテオンにてユン・ピョウオールナイト
『イースタン・コンドル 地獄の最前線』『タイム・ソルジャーズ 愛は時空を超えて』『オン・ザ・ラン 非情の罠』『新チャイニーズ・ゴースト・ストーリー 画中仙女の恋』『愛と欲望の街 上海セレナーデ』
ユン・ピョウ来日、舞台挨拶
1991年10月21日『イースタン・コンドル』『タイム・ソルジャーズ 愛は時空を超えて』字幕・吹替リリース
1991年11月21日『オン・ザ・ラン 非情の罠』『愛と欲望の街 上海セレナーデ』字幕・吹替リリース
1991年12月21日『ジョイ・ウォンのゴースト・ストーリー 画中仙』『彼女はシークレットエージェント』『レディ・スクワッド 淑女は拳銃がお好き』『狼たちの挽歌』『98分署 香港レディ・コップス』
『ケネディタウン・ストーリー 嵐の季節』『仔猫のように抱きしめて』『恋はいつも嘘からはじまる』『エロティック・ヘヴン 鴬花楼』『ザ・SFX時代劇 妖刀・斬首剣』字幕スーパー版のみリリース
1992年9月18日『香港極楽コップス 俺たちに明日はある!?("ユン・ピョウ IN ポリス・ストーリー"改題)』字幕・吹替リリース
1992年11月20日『バーニング・センセーション』字幕スーパー版のみリリース
1992年12月16日『レディ★スクワッド?』字幕スーパー版のみリリース
1993年1月21日『オカルト・ブルース』字幕スーパー版のみリリース
1993年2月19日『香港レディ・レポーター』字幕スーパー版のみリリース
>>782 事情に詳しいことはスゴいんですが
ここは公の掲示板なので御自分のホームページで書かれたもののURLを出すなりのご配慮をお願いします。
おいツイン
香港映画リマスター全部出せや
高い中古や海外版買うよりは儲かるやろ
反応するから調子乗る
ここの住人ってホント成長しないね
ツインて今インド映画くらいしか本気でやってないだろ
松竹くらいだろまともにソフト出してくれるのは
まぁ、ツインは契約してるのはフォーチューンスターだからジャッキー作品のほとんどは拳シリーズの古い作品群が中心だからしゃーない。
吹き替え無くていいから、サンダーアームの日本公開版出して欲しい。
ジャッキーってランサー3台を始めベンツラボルギーニ等他多数に自家用ジェト3台所有
資産いくらあるの?
>>793 今は300億円は越えていると言われている。
つい10年くらい前は100数十億だった。
>>788 その松竹もツインから発売権買ってるんやで
>>782って向こうのスレのコピペじゃないっけ?
どっかで見たことあるぞ?
>>676 生島ヒロシは確かアメリカでショーコスギとかとアメリカ中で空手の演武して金稼いでたんじゃなかったかな
あと真偽は不明だが色々と武勇伝持ってるな
>>685 あれ多分最後ジャッキー死んでるだろw
それならドラゴンキングダムの続編の方が見たい
ジャッキーゲスト出演のウージンの登山映画は公開するのかな? シュワ共演のロシア映画は進捗無くなったし。まあ、個人的には急先鋒を早く公開して欲しい。
>>798 そうなんだ
なら、かなりの武道の遣い手だね
芸能人、一見弱そうなのが意外と強いパターン多いね
ドランクドラゴンの鈴木も、グレーシー柔術の達人で、簡単に他人こ○せますよとか言ってたし
たしか、メガネでおっとり感ある大木凡人?も強いて聞いたことある
芸能界は元々は武芸修めてる人が多い業界だったからな
だから古い役者は時代劇出たら誰でも刀ぐらい振れた
>>802あんなのが達人ってw普通に教室に通ってるだけの素人だよ
生島は、出村文男という空手家に学生時代世話になってた。
ベストキッドのスタントマンもやってた人。
日本では知られてないけど、アメリカでは超有名な人で
ブルースリー、チャックノリス、スティーブンセガール、スティーブマックィーン
らと交流があって写真も残ってる日本人はこの人くらい。
そうだよ生島は学生時代に渡米してインストラクターやってたよ
ただ空手ってアマチュアだから強い弱いは別にしても体鍛えてた事は事実
新宿の武勇伝もTVで語ってたし、写真もいっぱい出てきたよ
そういえば、アッコにおまかせにジャッキーが出た時、アシスタントの生島さんかなりハイテンションだったな
筋肉を鍛える体操をジャッキーがみんなに教えると、素速くやってのけていた
>>911 セガールは普通にいそうだよな
大阪あたりに
豊洲のジャッキー、怪しい通販グッズのプロモで来たのかいw
どこの雑誌か新聞かわからんけどライターが取材するって言ってたから魔法拳のプロモのついでっしょ
色々事情があったとは言え本国でコケたんなら日本でガッツリ稼がにゃ
日本でジャッキー悪く言うメディアはまだほとんど無いしね
フォーリナーの円盤販売の方じゃないの?
もう映画俳優というより円盤専門俳優の方が近いし
>>919 せやで
今日十三あたりに、いてまんねん
セガーレおるやんかとか、呼び捨てしたらイテまうで
>>824 ジャッキーとアンディは映画で共演してほしいね。
ジャッキー「日本のファンは拳付ければお金落としてくれるからアリガトゴジャマシタ」
ジャッキーに会ったら羅維時代の制作順序を聞いておいてくれ
ナイト・オブ・シャドー/魔法使い蒲松齢と不思議な妖怪たち!ってタイトルの方が良かったな
ラッシュアワー4早くしろよ
シャンハイモーニングも早く
80年代のジャッキー主演作品は国内盤に大体Fortune Star版HDマスターが本編収録されてるけど、
ファースト・ミッションだけ日本公開版本編収録のDVD・BDしかないのが悔やまれる。
この作品のFortune Starマスターって手に入らないのかな。
最新の海外盤ブルーレイだったらHDリマスターでFortune Starバージョンの本編って見れるの?
>>931 木人拳2にしてくれ
石丸氏も吹き替えがラクだろうしw
>>935 木人拳2で、今度は、だんまりジャッキーが幽閉されて
悪の拳法をトニージャーに教えるとかなら買う
ジャッキーはもう帰ったの?? 新宿伊勢丹とかマルイ行ったりしたのかな。
ジャッキーが出資してるレーシングチームが明日から上海で開催の世界耐久に参戦してるからそれ観に上海行ってるんじゃね?
去年の開催時は歓迎会がジャッキーの博物館で行ってたな
それよりポリス・ストーリーを2以降は無かったことに
ポリスストーリー3以降をなかったことにして
ターミネーターニューフェイトみたいに正統な続編?を作って欲しいけど
そうなるとヤンとチェンが両方中国の警察になってあらたなバディものになってすごいと思うだけどな
まープロパガンダが強くなるだろうけど
やはりジャッキーが監督脚本の2までが正統でしょう?
2までの地元警察感が好きだったから3以降はスケールがでかくなりすぎてなんかイマイチ
ヨボヨボになっても、スパルタン号を経営する2人の話。
>>951 それいいな
彼らはマクドナルドにシェアを奪われ職を点々とするが
もう一度返り咲く事を夢見てるがシルビアが襲ってくる
>>952 いずれにせよシルビアが襲ってくるのかよw
スパルタン号VSウーバーイーツのグルメ戦争的なストーリーがいい。
高円寺にヤングマスターという
昭和酒場があるが、店主はジャッキーファンだろw
>>944 むしろ無駄に長いだけの2を再編集しろと
トレードマークの長髪を短髪にしたら途端に頭皮が剥がれる大ケガ
>>955 奈良の法隆寺インター近くには、成龍なる中華料理屋がある笑
『キャノンボール4』
ジャッキーとユンピョウがスパルタン号で参戦
フォーリナー は
他所から借りてきたジャッキー感なのがいい
いつものジャッキー主導映画だと良くも悪くも本人色が強すぎる
>>956 そんなあなたに香港公開版
印象はあまりかわらないけど
米のちゃんとしたスタッフの方が作品としては質が高いというジャッキー映画永遠の矛盾
・・・
>>951 スパルタン号(2世)は三菱デリカD:5
>>955 鶯谷の中華料理屋には、ジャッキー・チェンが来た時の写真とサインがある
>>964 ここだと不評だけど今までのジャッキー作品とは全く違う作風なので楽しめるよ。
フォリナー、ジャッキーは刺し身のつま的だったけど映画として面白かった
空港のパソコンダッシュは昔だったらジャッキーがやって見せ場にしてたのかなぁとおもった
あと役上暗い表情だったけど、格闘アクションしてるときはいつものジャッキーの顔になってたのがよかった
>>934 ファーストミッションの香港版DVD、メディアアジア版権の頃のは有るけど
内容的には日本公開版の方が絶対いいと思う。
香港版は途中のレストランのアクションがないんだっけ?
ナイトスクープのジャッキー・チェンと同じトレーニングをしている男が面白かった
ターミネーターニューフェイトスレで、シュワファンが熱く語り合ってるけど、ポリストrebornでこのスレ盛り上がったっけ?笑 カンフーヨガも、ザフォーリナーも軽く話題になる程度だもんな。
フォーリナー観たけどこれ久々の当たりじゃないか?重いストーリーにもハマってたしアクションも悪くなかった、森での跳ね起きは吊ってるだろうけど感動したわ
ジャッキー監督・演出はセンスがもう前時代感凄いし体に無理させてるワイヤーも痛々しいけど役者のみに徹していい監督当てれば前線退いた老兵士役でまだまだ行けそうじゃん
いい監督たちがそんな役がある映画を何本も作る訳ねえだろw
拳シリーズの最新作
魔法拳が公開されるが話題にならないのだな
拳シリーズメモ
酔拳('79年)
蛇拳('79年)
笑拳('80年)
拳精('80年)
少林寺木人拳('81年)
龍拳('82年)
蛇鶴八拳('83年)
天中拳('83年)
成龍拳('84年)
醒拳('86年)
酔拳2('94年)
魔法拳(2020年)←New!
魔法拳て言う、拳法使うの?
それともまた日本題のこじつけ?
なんか聞いたようなと思ったら、リューチャーフィのガッツフィスト魔宮拳てのを思い出した
あれは、コジツケだったかな
こちらはどうなんだろ
>>991 拳シリーズには必ず修行シーンが無いと認められないというルールがある
よってヤングマスターとドラゴンロードは拳シリーズでは無い
勝手にルール作るなよw
他にも修行シーンないやつありそう
>>985 新怒りの鉄拳
神拳
は入らないのか。
流星拳や昇竜拳も劇場公開せずにビデオ発売に回されたけど、
本家の東映が配給している正統な拳シリーズ。
>>980 あたりだと思うよ。
ストーリー重視のアメリカ映画にもっと出た方が良いと思う。
フォーリナーも中国資本入ってるけど、スキップトレースよりはガッツリ入っていないから
途中で中国押し出なくて良かった。
俺が決めるわ
カンフー道着のやつ全部
異論は認めない
-curl
lud20250104172328caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1569226515/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ジャッキー・チェンの映画について 巻之百八(108) YouTube動画>14本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百八(109)
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百十八(118)
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百十八(118)
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百壱
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百五
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百六
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百七
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百参
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百四
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百壱★2
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百参★2
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百二十四(128)
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百二十二(122)
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百二十(120)
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百二十一(121)
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百二十三二(123)
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百十一(111)
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百十(110)
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百十九(119)
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百二十四(126)
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百十五(115)
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百二十四(124)
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百二十四(125)
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百十ニ(112)
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百十四(114)
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百十三(113)
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百十七(117)
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百十六(116)
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百二十四(129)
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百二十四(127)
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百三十五(135)
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百三十四(134)PARTⅡ
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百三十三(134)PARTⅡ
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之九十九
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之九十七
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之九十八
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之九十六
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之九十五
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之九十一
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之九十二
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之九十三
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之九十四
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之八十九
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之七十七
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之八十
・80年代までのジャッキー・チェンのアクション映画が面白かったのってCGやワイヤーアクションを使ってなかったからだよな
・中共の犬ジャッキーチェンの映画が発禁になる可能性
・【映画】ジャッキー・チェン主演「ポリス・ストーリー」最新作、場面写真が一挙公開[08/09]
・【映画】 ジャッキー・チェン主演『ポリス・ストーリー REBORN』Blu-ray&DVDが本日5月8日発売。吹き替えキャストのコメントが到着
・【映画】ブルース・リー、チョウ・ユンファ、サモ・ハン、ジャッキー・チェン Huluで香港特集、86本配信
・ジャッキー・チェン「昔の香港カンフー映画はアクション重視で中身ゼロ。子供に悪影響を及ぼす」
・【時事】香港の映画俳優ジャッキー・チェン氏が、中国共産党に入党したいとの意向を表明★2 [みの★]
・【芸能】「壊し屋」ジャッキー・チェンの“呪い”か?今度は香港航空が財政難で危機に
・ジャッキー・チェンの娘、カナダでホームレス状態に「誰か助けて」とネットで呼びかける
・ジャッキーチェンの最高傑作は『プロジェクトA』という意見が根強いが、俺もこれには同意見
・【映画】 ジャッキー主演『ポリス・ストーリー』新作11月公開 過去作の設定&舞台を全て踏襲
・【ジャッキー・チェン】ザ・フォーリナー/復習者【ピアース・ブロスナン】
・【悲報】米国の飲料チェーンで韓国系アメリカ人が人種差別を受ける。レシートの名前欄には「ジャッキー・チェン」と記載されていた模様
・ジャーロ映画について語ろう
・ジャッキー・チェン
・【拳】ジャッキー・チェン【シリーズ】
10:43:52 up 27 days, 11:47, 0 users, load average: 11.82, 63.47, 81.25
in 0.10555100440979 sec
@0.10555100440979@0b7 on 021000
|