◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ジャッキー・チェンの映画について 巻之百十ニ(112) YouTube動画>16本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1585047524/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
香港発、世界の活劇王、ジャッキー・チェン(成龍)さんについてのアレコレ。
※前スレ
ジャッキー・チェンの映画について 巻之百十一(111)
http://2chb.net/r/cinema/1581462589/ 完全にスレチなんだけど、今は元彪って中国のいわゆるホームドラマとかに出てるね。
>>1 乙
BGMはショウリン・ファイターとミラクル・ガイ(赤野立夫版)だった
ここに来るファンなら全部観たことあるのかな?
15番目くらいまでに聞いたことないの多過ぎ
河合奈保子はいいのにユンピョウはスレチになる不思議なスレ
>>10 日本未公開のはさすがに観てない。
15番目までで観たのは「大酔侠」「侠女」「ドラゴン怒りの鉄拳」「燃えよドラゴン」。
どれもジャッキー目当てではないが。
拳シリーズでもマイナーなのがあるのに
それ以外や、端役作品はマニアしか知らないわな
金瓶梅とか
龍拳と蛇鶴買った
お前らの絶賛がどれほどの物か楽しみ
最近見直して
★今でも勧められるの
木人拳、五福、プロA、ポリ1、スパルタン、サイクロン、フーアムアイ
★まぁまぁ
蛇拳、酔拳2、ポリ3、ダブルミッション、レッドブロンクス、タキシード
★糞
メダリオン、ニューポリ
・超面白い
プロA、ポリ1、奇蹟、ポリ3、WHO AM I?、ゴージャス、香港国際警察、新宿インシデント
・まあまあ面白い
木人拳、蛇鶴、酔拳、スパルタン、ファーストミッション、プロA2、レッドブロンクス、ファイプロ、ラッシュ3、ドラキン、ベストキッド、ラストソルジャー、ポリレジェ、ポリリボ
おっと。ヤンマス忘れてた
勧められるに入るか、入らないか位かな。
面白いけど、古くさいのと
ラスボス戦が長いのがな
拳シリーズ(同時代)は面白いけど、殺陣のテンポがやや悪い気がする
丁々発止になるのは、もっと先の話
そこら辺とエンタメの塩梅が良いから
プロAやサイクロンスパルタンは良い気がする
拳シリーズのバトルシーンは曇天や寒そうな映像が多いのが残念だな
韓国ロケが多いから仕方ないけど
>>17 蛇鶴は面白いけど、龍拳はつまらんかった。
>>31 俺は龍拳方が技のキレがよくて殺陣もうまくいってると思う
●サイコー! 奇蹟 プロジェクトイーグル 新警察故事 ポリス3 カンフーヨガ プロジェクトAとA2
スパルタンX サンダーアーム
●まあまあ面白い
新宿事件 ザ フォーリナー フーアムアイ レッドブロンクス ファイナルプロジェクト ツインドラゴン
ファーストミッション ドラゴンロード ヤングマスター シャンハイシリーズ ラッシュアワーは2まで
●ダメ
プロテクター バトルクリークブロー ラストソルジャー 1911 酔拳以外の拳シリーズ全て
●最悪 ライジング レイルロード メダリオン タキシード
>>10 15のスーパードラゴンダブルKって邦題ついてるってことは
日本で何かしら観る手段があったのか
名前だけなら観に行くでコレ
拳シリーズって
「やったー勝ったー」で終わるパターンばかりだなw
蛇鶴はもっとテンポ良かった記憶が
龍拳はテーマ重いし、まどろっこしいが
トンファー使い戦は中々
あいつ、ユキーデや、プロAのラスボス、ヤンマスのラスボスの次位に強いんじゃ?
龍拳は結局最初の仇は生きてるし、未亡人は殺害されたり、門弟がほぼ全滅で〜の中、二人で消える、投げっぱなしEND
酔拳2は元はと言えば、税金逃れを働くのが悪いとは言え
家族や仲間や国の為に、散々ボロボロになって戦い抜いたのに
池沼にされちまって救いが無い
ニューポリも糞だが
救いが無いのは辛いね
レッドブロンクスはまだ、解決しただけマシか
アニタムイがひたすら可哀想だけど
殴って蹴って終わる話のラストシーンに壮大な物語なんて期待するなよ
しかも昭和の映画なんて黙って受け入れろ
木人拳で法愚倒してすぐ終劇の記憶だったけど、BDで見直したらその後にジャッキーが髪剃るシーンがあってビックリした
入門した段階で剃るんじゃないのか?
って謎なw
最後のあれは出家だから、完全に仏門入りして僧になったって事なんだろうが。
ニューポリは好きだけどな…
ライジングドラゴンも楽しめたし
>>42 そして最後「ハゲとるやないかい!」終劇。で終わるんだよな〜
久々に酔拳見たけどカンフージョンが流れるラストバトルはもちろんイイけど
将軍令が流れるオリジナルバージョンも渋くてイイね
>>40 >救いが無いのは辛いね
となると新宿インシデントか
ヒロインが、夫が敵対していたヤクザに拳銃を突きつけられたままで出番が終わったのは
鑑賞後の消化不良の一つだな
最近来る奴はタイトルの言い方変だな
イーグルとサンダーって
新宿インシデント
wiki見たら、アクションなしの893映画か
893映画らしく、エログロ
面白い?
アウトレイジや極妻は好きよ
>>49 手首ザックリなシーンがあったような気がする
書いてあったね
妹を追って日本に来たら、そいつが組長の嫁になってたと
で流れでその組長助ける際に、そいつの手を切断する
だから15禁
>>35 コレもジャッキー映画に入れていいのかよ
反則やろ
ジャッキー映画の種類
最近のアクションしないジャッキー
ハリウッドジャッキー
拳シリーズ
脇役
端役
こんなもんか。
端役はかなりマニアック
脇役も有名なのは少ない
ハリウッドジャッキーって明確にどっからになるんだ?
ラッシュアワーか?
バトルクリークから、つまりゴールドハーベスト時代=ハリウッドって認識なんだが
つまり全盛期ジャッキーは、ハリウッドジャッキーと認識してる
■時系列
端役時代
ロー時代(拳シリーズ)
ゴールドハーベスト時代(ハリウッド)
アクション緩い時代(ハリウッド後期)
非アクション時代(最近)
で合間にちょくちょく脇役やってる感じ
なんでゴールデンハーベストがハリウッドなんだよ香港の映画会社だぞ
>>55 レッドブロンクスで、やっとアメリカで注目されてから
アメリカ市場も念頭に入れた映画を作るようになったので
ハリウッドジャッキーはファイナル・プロジェクト以降だと思ってる
レッドブロンクスの次はデッドヒートだったけど、
これはアメリカでのブレイクが反映される前に作っているから
さらにその次作から、ということで
所謂、拳シリーズ他
■1970年代
ファイティング・マスター 頂天立地(1972年)
ドラゴン・ファイター 女警察(1973年)
タイガー・プロジェクト/ドラゴンへの道 序章 廣東小老虎(1974年)
ジャッキー・チェンの秘龍拳/少林門 少林門(1975年)
レッド・ドラゴン/新・怒りの鉄拳 新精武門(1976年)
少林寺木人拳 少林木人巷(1976年)
ファイナル・ドラゴン 風・雨・雙流星(1977年)
成龍拳 劍・花・煙雨江南(1977年)
蛇鶴八拳 蛇鶴八歩(1977年)
ジャッキー・チェンの飛龍神拳 飛渡捲雲山(1977年)
カンニング・モンキー 天中拳 一招半式闖江湖(1978年)
スネーキー・モンキー 蛇拳 蛇形?手(1978年)
拳精 拳精(1978年)
龍拳 龍拳(1978年)
ドランク・モンキー 酔拳 醉拳(1978年)
ジャッキー・チェンの必殺鉄指拳 刀手怪招(1978年)
クレージー・モンキー 笑拳 笑拳怪招(1979年)※
全盛期かな
■1980年代
ヤング・マスター 師弟出馬 師弟出馬(1980年) ※
バトルクリーク・ブロー The Big Brawl(1980年)
キャノンボール The Cannonball Run(1981年)
ドラゴンロード 龍少爺(1981年)※
ドラゴン特攻隊 迷?特攻隊(1982年)
ジャッキー・チェンの醒拳 龍騰虎躍(1983年)
五福星 奇謀妙計 五福星(1983年)
キャノンボール2 The Cannonball Run II(1983年)
プロジェクトA A計劃(1983年)※
スパルタンX 快餐車(1984年)
プロテクター The Protector(1985年)
香港発活劇エクスプレス 大福星 福星高照(1985年)
七福星 夏日福星(1985年)
ファースト・ミッション 龍的心(1985年)
ポリス・ストーリー/香港国際警察 警察故事(1985年)※
サンダーアーム/龍兄虎弟 龍兄虎弟(1986年)※
プロジェクトA2/史上最大の標的 A計劃續集(1987年)
サイクロンZ 飛龍猛將(1988年)
ポリス・ストーリー2/九龍の眼 警察故事續集(1988年)
奇蹟/ミラクル 奇蹟(1989年)
ハリウッドかな
■1990年代
プロジェクト・イーグル 飛鷹計劃(1991年)※
炎の大捜査線 火燒島(1991年)
ツイン・ドラゴン 雙龍會(1992年)
ポリス・ストーリー3 警察故事3 超級警察(1992年)
シティーハンター 城市獵人(1993年)
新ポリス・ストーリー 重案組(1993年)
酔拳2 醉拳II(1994年)
レッド・ブロンクス 紅番區(1995年)
デッドヒート 霹靂火(1995年)
ファイナル・プロジェクト 警察故事4之簡單任務(1996年)
ナイスガイ 一個好人(1997年)
WHO AM I? 我是誰?(1998年)※
ラッシュアワー Rush Hour(1998年)
ゴージャス 玻璃樽(1999年)
ハリウッド後期
■2000年代
シャンハイ・ヌーン Shanghai Noon(2000年)
アクシデンタル・スパイ 特務迷城(2001年)
ラッシュアワー2 Rush Hour 2(2001年)
タキシード The Tuxedo(2002年)
シャンハイ・ナイト Shanghai Knights(2003年)
メダリオン 飛龍再生/The Medallion(2003年)
80デイズ Around The World In 80 Days(2004年)
香港国際警察/NEW POLICE STORY 新警察故事(2004年)
THE MYTH/神話 神話(2005年)
プロジェクトBB 寶貝計劃(2006年)
ラッシュアワー3 Rush Hour 3(2007年)
ドラゴン・キングダム The Forbidden Kingdom(2008年)
新宿インシデント 新宿事件(2009年)
■2010年代
ダブル・ミッション The Spy Next Door(2010年)
ラスト・ソルジャー 大兵小將(2010年)
ベスト・キッド The Karate Kid(2010年)
新少林寺/SHAOLIN 新少林寺(2011年)
1911 辛亥革命(2011年)※
ライジング・ドラゴン 十二生肖(2012年)※
ポリス・ストーリー/レジェンド 警察故事2013(2013年)
ドラゴン・ブレイド 天將雄師 (2015年)
スキップ・トレース Skiptrace(2016年)
レイルロード・タイガー 鐡道飛虎(2016年)
カンフー・ヨガ 功夫瑜伽(2017年)
ザ・フォーリナー/復讐者 The Foreigner(2017年)
ポリス・ストーリー/REBORN 机器之血(2017年)
ナイト・オブ・シャドー 魔法拳 神探蒲松?(2019年)
レッブロを含めないとするなら
ハリウッドジャッキーは
ナイスガイからか
フーアムアイはもう完全にハリウッド認定で良い感じか
ハリウッドジャッキーの中なら
フーアムアイ?がアクションいいし好きかな
ワーナーブラザーズやったなスマン
中身が香港映画なのに紛らわしいな
なんか三十六房みたいな映画もあるけどアレもありなんか?
演技指導をタバコ吸いながらやってるやつ
>>66 迷形拳とかいうやつかな
ビデオ持ってるけど、ジャッキーがタバコ吹かしながら指図する場面しか観ていない(笑)
ハリウッドジャッキーは(是非はともかく)
バトルクリークからでしょ。
フレッド・ワイントローブがプロデューサーに
名を連ねてるんだから。
映画の種類の話と、時系列で分ける話がごっちゃになってるな
『バトルクリーク・ブロー』(原題:The Big Brawl、香港公開題:殺手壕)は、1980年製作の香港・アメリカ合作映画。監督はロバート・クローズ、主演はジャッキー・チェン。全米週末興行収入成績第1位(1980年8月29日-9月1日)[1]を記録している。
>>70 そもそも、
白人国で公開、撮影、キャスティングした作品をハリウッドとしてるのを
あれはハリウッドじゃない
ってケチ付ける奴が居るからな
で、いつもの様に定義は言わないからな
普通の感覚じゃバトル、レッブロ、ナイスガイ
がボーダー3かな
>>62 フーアムアイはバランスが良い傑作だな
ハリウッドジャッキーで一番かな
>>73 全体的にバランスがいいよね。ジャッキーもまだ動けてた
>>73 ネクタイつかんで敵の顔にコブシ連打
痛快だったわ
動きのテンポがロイドとかの無声映画の趣きだね
>>75 フーアムはよく覚えてないけど、
バトルクリークにも、同じアクションがあるね
>>76 そのアクション、ジャッキーも気に入っていたんだね
>>75 顔面連打と言えば『龍拳』の「奥様ーーーーッッッ!!!!!!」を思い出す
>>60 何しろナイスガイのキャッチコピーが
「ジャッキー・チェン、世界進出第一弾!」だったからなぁ
勿論、安心の東宝東和製w
スパルタンXのキャッチコピーは
「ジャッキープロジェクト、世界進出第一弾!」だったけどね・・・
>>49 ジャッキーが珍しく汚れ役を演じる
中国パブを経営するファン・ビンビンがエロい
倉田保昭やローワイコン等の懐かしいジャッキー映画常連の役者が出てくる
>>80 公式からして曖昧か
ハリウッド(進出)ならバトクリ
ハリウッド(再進出)ならスパルタン
ハリウッド(成功)ならレッブロ
ハリウッド(成功後)ならナイスガイ
って感じか
ラッシュアワーなら全てを兼ね備える感じか
>>82 斉藤洋介似や、カムコンや、ユンコン?とかは?
時期でよく出る奴が固まってるから面白いよなジャッキー映画は
アニタムイは全盛期でお馴染みだが
初期はノラミャオだし
>>78 龍拳のそれと
あと何だっけな?怒りで叫びながらボコボコにする奴あったよな
あーポリ1のラストだ
>>83 ハリウッド再進出はスパルタンではなくプロテクターでないのか?
もし別人なら申し訳ないけど、ポリスト2すらまともに見てない人間が何言ってんのって感じ
このスレもIDコロコロの煽り荒らしが居るな
まぁ特定女優連呼と同居しないから同じ荒らしだろうが
やっぱり同じキチガイ荒らしだったか
IDコロコロ
河合奈保子連呼
具体性0煽り
スレタイ進行はしない
同一人物の糞
以後スルーで
シティーハンターってバージョン幾つかあるんだっけ? 日本公開版はカットされてるバージョン?
DVD版はオープニングが明らかに違うから分かるんだが。
エンディングも宇都宮隆のダンスダンスダンス版か、ジャッキーの歌版あるよね。
色々中古屋回ってるが
シティーハンターは本当に見ない
拳シリーズも少ないけど
ツインは良く纏まってるが、初期は日本語吹き替え無いが
ブロードウェイ版は吹き替えあるけど、石丸ボイスじゃないジャッキーがw
>>83 >ハリウッド(成功)ならレッブロ
ちなみにレッドブロンクスが全米でヒットしたのは、日本での公開がとっくに終わった時期です
>>83 >公式からして曖昧か
その「公式」(=東宝東和)は宣伝のためならデッチ上げも平気でやるような配給会社だし。
新作のキャッチコピーが過去作と矛盾しようが、そんなのお構いなしな姿勢が逆に気持ちイイw
ポリスト1を「香港映画50周年記念作品」と謳って、この映画が作られた“経緯”の創作ぶりには
つくづく感心するよ
プロジェクトAの酒場みたいに陶器のビールジョッキ欲しい
ジャッキー・チェンの〇〇拳
とかなw
蛇鶴八拳も蛇鶴八歩だし
蛇拳もなんたら拳法の、技の1つに過ぎるから言わないらしいし
五獣拳も独自役らしいねw
支那も酷いが日本も大概だよなw
95年にクエンティタランティーノがジャッキーのファンでMTVでジャッキーを紹介してから全米で成功した
レッドブロンクス後にプロジェクトイーグルポリスストーリー3を立て続けに公開してラッシュアワーで不動の地位に
ジャッキー出てれば成功するから映画は漫画同様にストーリー以上にキャラクターが1番重要なのだろう
ジャッキーとシュワはそれ系役者の最高峰だろうな
出てれば成立する奴
正直00年代以降は作品としてはイマイチなのが多い
コピー拳の天中
馬鹿妖精5の拳精
よくわからん笑拳
4/4にBSでカンフーヨガ。
酔拳も来月また放送するね
酔拳は最後の劇終だけ漢字クレジットだけど
あれが出来るならオープニングも漢字クレジットに出来るんじゃないの?
酔拳はマニアからビデオ取り寄せるか、ドラゴンへの道みたく日本版放送フィルム発掘とか出来ないのかな
1911以降も知らんけど
面白いのある?
そのカンフーヨガとか
ジャッキーは日本語吹き替えや日本版を網羅した円盤BOX出せば需要あると思うけどな
>>108 カンフーヨガは近年ではいい方だけど、歳もあるしアクションのキレは期待しないで。
酔拳はマニアから取り寄せても
ソニーの時点でダメだろう
フィルムもあるだろうに
カンフーヨガ地上波でやらないとは!BSだけってなんか時代を表してるのか哀しいな。
>>111 ありがとう。
でも10年代作品は中古じゃ殆ど見ないね
地上波も映画全然やらんしな
カンフーヨガは放送するけど、酔拳は間違いでした
すいません。
>>118 罰として
「告知の帝王」って、褌付けて高い所に寝てなさい。
今日のテレ朝、激レアさんを連れてきたにジャッキー・ちゃんが出るっぽいな
>>105 マジだ。吹き替え版のみか。劇場は字幕で観た記憶だし丁度良いかも
拳精は
精霊のコミカルさとジャッキーの掛け合い
五獣の拳?の多彩な動き
最後の敵がおまえかーいの意外性
名作にふさわしい作品
今の時代にジャッキーちゃん出ても微妙だな
90年代出てればね
内村よりは似てる
でも、バラエティーに出たらかなり喜んでいる人いるね
極楽の加藤さんとかも
やはり、ジャッキー好きは健在だね
>>125 内村は自分で言ってるだけ
いい加減見苦しい
アタマのてっぺんから足先まで、
全っっ然似てない
わざわざ整形で鼻を大きくしてアホやないのか
>>126 まぁ極楽加藤辺りの世代はジャッキー直撃世代だからなぁ
>>128 内村が自称してる訳じゃないだろ何言ってんだ?出川とかが内村をジャッキーに似てるから「チェン」て呼んでるだけ
出川が言う前に、自分でウッチー・チェンとか
言ってパロディコントしたりしてましたがな。
高校時代のアダ名が「ジャッキー」だったとかも
言うとったけどウソを言え。ジャッキーの顔を
知らんヤツしか周りにいなかったのか?
似てもいないのに自分で似てる似てる言うヤツは
みっともないだけやで。
>>133 出川が呼んでたのは日本映画学校時代からだからコントやる前じゃない?
じゃあ言わせてもらうけど、
オレはキムタクに似てるぞ。
誰にも言われたことないけど、
オレは自分で似てると思ってる。
だから普段から服装も口調も
キムタクのまんまよ。
どう? みっともないでしょ?
内村もジャッキーちゃんもジャッキーチェンの大ファンなのは解った
2人とも一般人には出来ないバク転やら回し蹴り等ジャッキーの影響で出来る様になったのだろう
技を真似る事が出来る程のファンは滅多にいない
似てるか似てないかの話なのに関係ない事持ち出すなw
この話題何度も出てるが、
で、似てると思うのは結構。
だが似てないと思う人をバカ呼ばわりする奴は相変わらず意味わからん
内村のファンなの?それはごめんね、でも似てないと思うよ俺は。
>>136 じゃあ言わせてもらうけど、オレはキムタクに似てるぞ。誰にも言われたことないけどオレは自分で似てると思ってる。
だから普段から服装も口調もキムタクのまんまよ。
どう? みっともないでしょ?
↑
ホラ、空行一つ入れても、4行で済むじゃないか。8行もムダに使う必要があったのか?
改行し過ぎなんだよ、オマエの書き込み
シティーハンター見たんだけど、やっぱり恐ろしくグダグタだった。当時見に行ったんだけど、ギャグ総スベリで劇場中凍りついたのよく覚えてる。
シティハンターそんなにつまらんのか
入手難度はレアなのに
>>140 七はジャッキーはラストバトル途中退場するんで物足りない
過密スケジュールでパンクして
俺(役)を殺してくれ
ってのが七福だったか
日本ロケが大福か
まぁ普通の人が見て面白い映画としてちゃんとしてるのは
奇跡、ツインドラゴン、新ポリスストーリー、ゴージャス
この4本かなと思う。
ツイドラは最初見たときに
双子のシンクロ設定がイマイチ乗れなかったけどな
なんで急に手が動くんだ とか真面目に見すぎてた時期
七福は腕負傷してからの尺なんて大して無いのに何とか退場無しで撮れなかったのかw
新ポリスストーリーpompomって
続編あるの?
ツインから出たのが良すぎて
続編が観たくなった
継ぎ接ぎとダブルで一本作れちゃうからな
新ポリは実話の重い話と聞いた
>>151 帰ってきたmr.boo! ニッポン勇み足はpompomとミスターブーのコラボ企画。他は未ソフト化で全部で4本ある。
>>152 >新ポリ
当時の香港は実録事件映画ブームだったので、ジャッキーもそれに乗ったと思う
アンディ・ラウの「リー・ロック伝」とか、かの「八仙飯店之人肉饅頭」など
スケールでかいのや猟奇モノまで色々と映画化されていた
>>153 そんなにあるんだ
教えてくれてありがとう
>>150 あの時3本同時で撮ってたし無理があったんだろ
五福しか知らないが、福シリーズはジャッキーはあくまで助演でしょ?
かなり昔
ジャッキー映画にケイン・コスギが出ると聞いて
期待して見たけど、ほんの数秒しか出てなくてがっかり
って記憶だけ残ってて
タイトルもストーリーも分からないんだけど
これ何の作品か分かります?
俺も便乗
加山雄三ってキャノンボールの1だっけ?2だっけ?
>>158 WHO AM I?(1998)
>>159 デッドヒート(1995)
>>160 おーありがとう!
ずっとキャノンボールだと思ってた
なのにwikiには無いし酷評
デッドヒートかい
あれは加山シーン(車のジャッキーになんか言ってる)以外の内容覚えてないが
確か面白かったと思った
新ポリスストーリーって最初
アンディ・ラウが出演予定だったんでしょ?
>>138 ID:Xb42b0S4が浅い知識で頓珍漢な事言ってるから叩かれてるだけだろ
>>142 シティーハンターは当時は原作漫画アニメと比較しちゃってスト2まで出して
俺もギャグ滑ってるなーと思ってたけど、今見るとジャンプ作品やゲームへの思いが薄れた分
当時よりも嫌悪感無く見れた
逆に新ポリの方が、今見ると、今時爆弾で赤青コードどっち切るの!?みたいなのが古臭くて
緊張感ゼロだった。コード切り失敗、爆発ENDのストーリーって無いからな
デットヒートは敵の金髪の役を加山雄三にしてたら
90年代No.1だっただろうな
ナイスガイって女の嫌な部分が3分割で襲って来てワロタ
建築現場や最後のギミックは爽快だなナイスガイ
ポリ3とかイーグルとか、レッドブロンクスとか
この時期はすんげー金賭けててド派手だな
逆に、カネにモノ言わせて未だにハデな大作よりまったくカネをかけてないバトルクリークのほうが好きだ。僕はね
>>157 そうだよ
福星シリーズはサモハンの映画
七福星以降のシリーズ(日本未公開もある)にはジャッキー出てない
>>151 新・ポリス・ストーリーPOMPOM(神勇雙響炮)の続編は4作。
雙龍出海(1984年)
智勇三寶(1985年)帰ってきたMr.BOO!ニッポン勇み足
雙龍吐珠(1986年)
神勇雙響炮續集(1986年) 香港極楽コップス 俺たちに明日はある!?(公開題:ユンピョウinポリス・ストーリー)
日本でソフトが出ているのは2作だけ。
ユンピョウのは題名だけ続編扱いで中身は全然別物。
福星シリーズは全7本あるんだよな
日本でもソフトだしてほしいな
5以降はつまらないらしいけどね
ナイスガイの巨大トラックスタント好き
予告で全部見せるなよとは思ったけどw
あれはSスピールバーグの激突みたいだったなw
ミラクルはなんか凄いジブリっぽいw
女人気高そう
てか階段落ちすげーなw
鎌田行進曲が赤子か
俺小学生の頃は、奇蹟ミラクルすげーウケてたな。同級生皆んなあの帽子の被り方やってたw
中学生になると、ターミネーター2が公開されて、皆んなシュワの元へ旅立っていった...。
女の子人気高いのはゴージャスでしょ。あれこそ宮崎駿っぽい。
ミラクルの帽子
アジアの鷹のガム
とか小気味良いよな
ミラクル泣けるなぁ
>>175 オレは2で既につまらなかった
1だけが別格で面白いと思ってる
>>181 1作目も初見は面白いけどオチ分かってしまうともうね…その点ツインドラゴンやゴージャスみたいに脚本がしっかりしてると違う。
五福はジャッキーが主役じゃないってのを受け入れられたら、かなり面白い。笑える
あの斎藤洋介似の人はコメディリリーフで有名なのかな。
ミラクルの最後が全く逆で笑える
サイクロンは全カットだし
>>175 >>181 90年代に、幽霊もの「五福星撞鬼」とギャンブルものの「運財五福星」を撮ったけど
どっちも「時代遅れ」という評価で、香港では大コケしている
>>183 >あの斎藤洋介似の人
「リチャード・ン(呉 耀漢)」でググってみ
最近はジャッキーの「スキップ・トレース」に出ていた
元ユンの人じゃないのか
ありがとよ
やっぱプロジェクトAはアクション最強だな
何であれだけ迫力もテンポも違うんだか
>>186 斎藤洋介似の人は20年前に、ジェット・リーの西部劇
「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ&アメリカ/天地風雲」に出ていて、
それを観たとき「ジジイになったなー」と思ったけど、それから20年経った今でも
現役で役者やってるんだなぁw
リチャード・ンは香取&岸谷主演の香港大夜総会にも出てたね
幽霊の出る福星のやつ
ラストバトルは頑張ってた気がする
>>188 5福ん時は20代とかでしょ?そん時からおっさん臭かったからなw
ゴージャススルーしてポリ2、ファイナルプロシュート買ったわw
デッドヒートって見たことないな
Xに出てたの?Zにしろ扱いが可哀想だな
だから奇蹟の部長さんなのかな
ンは大御所コメディアンじゃないか。スパルタンはもちろん、ザ・ポップマン(なんちゅう邦題じゃ)、霊幻道士3、Mr.BOO!でも活躍してるよ
>>187 俺はあれ一発でスー・チーのファンになった。
ま、好き嫌い分かれるのもわかるけど。
>>193-194 精神病患者役で出てるけど規制対策?でテレビ吹き替え版はカット(ウィキには何故カットなのか詳細無かった、字幕版は深夜にやってた時あった
>>196 小さい白人とのバトル(ジャッキーが白衣装と白グローブ、白人が黒衣装と黒グローブ)好きだった
福星シリーズのリチャード・ンはロンドン大学卒のエリート。
ファーストミッションのメルビン・ウォンは複数の国の弁護士資格を持ってて今はそれが本業。
サミュエル・ホイは香港大学(香港の東大)卒で、他の兄弟も香港の難関大卒。
ローワン・アトキンソンもオックスフォード卒だし、コメディ俳優はインテリ多いな。
もしかして、フォン・ツイフェンとリチャード・ンごっちゃになってない? Zの精神科医はツイフェン。
>>192 ウィキペディアによると1939年12月17日生まれなので
五福星(香港公開は1983年)のときは44歳ってことになる
>>199 拳シリーズを牽引したかどうかは分からないが
ご冥福をお祈りします
斎藤洋介似の俳優てリチャード・ンの事かよ
五福星のチンケ役とか念力とか言ってくれればすぐ判ったのに。てっきり五福星でモジャ逮捕のきっかけを作ったオッサンの方かと思ってたわw
五福は仲間に斎藤ドンに似た奴が居て、それもあの衝撃なラストに繋がったんだが
彼がフォン・ツイフェンかな?
てか当時44ってもう糞ジジイじゃないすかw
今で酔拳のお師匠さま位か
>>205 先述のジェット・リーの西部カンフー劇に出たときは58歳・・・
映画では完璧に老人していたから、ちょっと老けメイクしてたと思う
逆にジャッキーの「スキップ・トレース」(2016年)は、もう結構なお歳なのに元気だなぁwと思ってしまう
どの国の奴も、全体的に昔の奴は老けてるよな
時代や、体質ストレスや化粧云々あるだろうけど
チャールズ・チンがオン・ザ・ランで悪役だったのは福星シリーズでのキャラしか知らなかった当時小学生の自分にらショッキングだった。映画もハードな内容だったし。
リチャード・ンは「黄昏のかなたに」では作品でシリアスな人間ドラマを演じていたり、「キョンシー」ではキョンシーの役をやってたり相当な名優だよ。リチャードさん。長生きしてまだまだ現役で頑張ってもらいたい。
リチャードンの真骨頂はキョンシーか
見たい感じもするが、何かそそられないんだよなー
面白いなら買うかな
87年製作霊幻3は面白いけど、13年制作キョンシーはあまり面白くないなあ。それならこちらキョンシー退治局の方がいいと思うぜ。
スキップトレースでリチャード・ンが出た時、別に笑いのシーンじゃないのにニヤニヤしてしまった
そんな奴俺だけかな?それ位に五福星のチンケ役は強烈過ぎた。
あとおじデブで超久し振りに石天観た時もニヤついてしまった
>>215 石天さん30年くらい前に引退したって聞いたけどおじデブに出てるのか、観よう
誰か透明人間になったつもりで
大通り歩いてみてくれよ
>>208 有酸素運動してるとシワが増えることは証明されてる
マラソンランナーがシワシワなのはそのせい
昔は肉体労働が多かったからでしょう
リチャード・ンのシリアスものというと「レッドダスト」「ひとめ惚れ」「北京ロック」を見たな。
エリック・ツァンもコメディからシリアスまで何でもできるし、五福星は名優ぞろいだね。
ジャッキーがたけしさんま、とんねるずの番組に出たのは覚えてるが、志村けんとは共演したことあるの?情報キボンヌ。
斎藤洋介似こと、喜劇俳優リチャード・ンはよく分かった
プロAのひょうきん
五福星のサモ・ドン以外の解説も頼む
チリチリハゲ
森田順平
偽リチャードン
元々大福星は五福星の正統続編で撮影してたのにモジャが降板しちゃって、
結局五福星の設定全部ひっくり返して大福星を撮り直したんだよね。
五福星の上映館は東映の邦画系劇場(いわゆる、○○東映という名の館)だったから、
リアルタイムで観た人はその劇場のスクリーンにゴールデン・ハーベストのマークが映し出されたのに
ちょっとした違和感を感じなかっただろうか?w
それまで東映のジャッキー映画はGHの映画じゃなかったので。
(当時、GHのジャッキー映画は東宝東和がほぼ独占で配給していた)
♪デン・デン・デン・デン! フォフォフォフォ〜 フォフォフォ〜〜
[ 禾 G 嘉 ]
GOLDEN HARVEST
PRESENTATION
♪デレレレーッ!
最近ジャッキーばかり見てるから、すっかり刷り込まれたなw
後ゴールドフィルムだっけ。ポリストみたいな音楽に地球みたいな網の奴w
ジャッジャッジャーン〜ジャン!は20世紀フォックスだっけ
ジャッキー映画が年に何本も劇場公開されてた80年代半ばってオープニングのゴールデン・ハーベストのデン!デン!デン!デン!でなんとも言えない軽い笑い声と朗らかな空気に包まれた空間になってたのはいい思い出
GHの奴ってたまにテンポ早めのやつないか?どれかは思い出せないが
検証してないし、全映画、全バージョン見てないけど
古い方が汚いしトロい気がする
古→デン デン デン デン
新→デンデンデンデン
みたいな。
気のせいかも知れない
ジャッキー監督はゴールデンウェイ。サモ監督プロデュース作は、ボーホーフイルムのオープニングロゴもあるよね。
フォーチュンスター以降のDVDは微妙に最初のデン!の頭が切れててモゾモゾする
ポリ2って凄いあぶ刑事臭がするw
ポリシリーズは警察パート拘ってるから良いな
ポリ2までの地方警察感が好き
3以降は仲間内でやんややんやするのが無いし署長も代わっちゃってるしなあ…
>>226 だから役名で書けよ。モジャとかハンサムとかマジメとかあるだろ
そういや五福星のモジャ逮捕て完全に濡れ衣だよな
大体同じ様な顔に見える(笑)
プロAのひょうきんと、ポリ2のアパーさんが一緒かと思ったが違った
ポリ1は組織の矛盾と法律の限界
ポリ2はテロリストの凶悪ぶり
ポリ3は国際麻薬屋の脅威
ファイナルはCIAだのKGBの悪党
スケールがボンボン上がってるな
90年代はとにかく派手だが、ポリスシリーズはハードスタントだね
アパーさん間違いなく死んだのに
何が「花火だよ」
だよw
プロA2と少林門を購入
ジャッキー映画では珍しいベッドシーンがありそうなパケ
デッドヒートがマジでねぇ
円盤化してないのかな
>>245 蛇拳で冒頭にヌッコロされて酔拳ではおれの妹にと怒る人その他ヤンマス、ポリストなどにもいます
>>226はジャッキー・チェンの映画に出てくる俳優達の現在で検索するといいよ
何故かここに貼ろうとするとエラーになるから貼れないけど
ポリスストーリー3って、タランティーノのベスト25に入ってるけど、それ以外のジャッキー映画は認めてないのか。(笑) タランティーノってどちらかと言うと、70年代のカンフー映画の方がお好みって感じ。
>>247 馮克安か。似てるかなあ・・・似てなくもないか。酔拳のヒトは違うよ
>>250 ジャッキーの独壇場じゃなくて、女優(ミシェール・キング)がアクション面で目立っているからでは?
イップマンで久々に見た時全然気付かなくて後で知ってビビったわ、言われてみればめちゃめちゃポリストの頃とかの面影あるんだけども>フォンハックォン
ジジイなのに良い蹴りを出せる貴重な人材だったのにもうお亡くなりなんだよな…
>>252 まあ、ジャッキーのワンマン映画ではなく、ミシェルとのいいコンビネーションが印象的だからね。
ゴージャスはジャッキー映画の中でも異質だよね。
凄く映画的なカメラワーク、演出、脚本
でもこれ主役スーチだよね。
最近でもないけど1999年以降の作品では1番出来が良い。この酒品でも21年前だもんな
ジャッキー映画のヒロインで一番殺陣スタントやったんはやはりポリ3?
メイも毎回頑張ってるがレベル違うもんな
ミシェールキングは馬面なんでヒロインではない
シベールフーこそ
>>257 メイ(マギー・チャン)は、ジェット・リーの「HERO」ではワイヤーで吊られて
空中チャンバラ頑張ってたのになぁ
>>247 オレの妹に〜の人は袁振洋だよ
酔拳演舞と棒のおっさんとの戦いでの仰向け反り返りで両手ブンブンするシーンのダブルやった人
ジャッキーはブリッジ系は苦手だったっぽいから
蛇拳のラストのブリッジ前転もこの人がやってたのかも
酔拳2の主題歌が好きで良く聴いていたが歌詞を調べたらただの酔っ払いの歌詞だった
プロジェクトイーグルの主題歌歌詞とマッチしていて名曲だな
イーグルはもっと評価されるべき
あれこそハリウッドデビュー作になるべきだったろ
主題歌はポリストのあれが最強だな
イーグルは良いよな。壮大なアドベンチャー
>>257 あの後007でヒロインになったりと世界的スターになったけどやっぱポリスト3で名を売ったのかね
前後関係知らないが
タランティーノが誉めたってのは色々指標なのかもね
>>255 監督のヴィンセント・コックは、元々チャウ・シンチーとよく組む監督。「食神」で面白悪役演じてたりする才人。ジャッキーも全部監督にお任せしたせいか、ジャッキー映画としてはかなり異色の作品になった。
「プロジェクトイーグル」は本当に名作。ジャッキー映画最もスケールが大きい超大作だと思う。
劇場で見たけどワクワク止まらなかったな。
主題歌も秀逸だね。
サンダーアームも良かったが
アランタム関係が蛇足だった
>>263 何を言う?
強欲にならず謙虚で他人を見下すことも無く心を大らかに、酔うのを楽しもうと
男ならこうありたいと思う歌詞だと思わないか?
少林門
ジャッキーの秘龍拳の要素無し(笑)
パケの黒下着濡れ場無し
剣の達人とか
仕込み棒とか
活かされずに勿体ないし
チャン殿がよくわからんし
裏切ったモブ弟弟子も唐突だし
色々惜しいな
敵サモハンは珍しい
スパルタン→サンダーアーム→プロジェクトイーグルと
ヨーロッパほか海外ロケがいい具合に進んでる感じだよね
『ファースト・ミッション』日本公開版主題歌「TOKYO SATURDAY NIGHT」のコレジャナイ感
ファイナルプロジェクトは評判あんまり良くないけど、ロシアとオーストラリアロケがすごい良かった。
特にロシアのパートは今までのジャッキー映画らしからぬスケールで凄かったな。
WHO AM I?も好き。90年代ジャッキーではかなりの傑作。
大半見終わっての感想は
拳シリーズ前後は古臭いし、テンポが悪いし地味
黄金期にハリウッドは、とにかく派手で、テンポが良い
ただ暗い話や、胸糞話も少なくないから人を選ぶ作品も多い
ハリウッド後期は、CG全盛で、ハートフルな話が多く、ジャッキーもアクション出来なくなったから全体的に落ちていてる。刺激みたいのは少ない。
トータルで見るとプロAからフーアムの間に、人気作が集中してるのも分かるね。
ファイナルは舞台が二転三転するのが魅力だが
逆に言えば落ち着かない
ただ、雪山や海中ってジャッキーではレア
水槽吹き飛ばしたり
クルーザーにスポーツカーぶつけたり
金掛けてるのが分かるw
今見たらサメがしょぼくてビックリする
もう少しリアルに見えてた気がするのだが
やっぱあれ仕込みの偽物かw
そらそうよな。マジならあんな撮影出来ないし、死人でちゃう
>>270 イーグルにヨガ等CGを多用しない冒険ものは幾つになっても面白い
ジャッキーがインディジョーンズのファンなのが解る
007トゥモローネバーダイのミシェール姐さんは、前半から中盤にかけて大活躍したけど後半はボンドの引き立て役になってしまってた。あれこそ無駄遣いだ。やっぱり皇家戦士につきる。
>>282 ありがとよ。
その女軍曹ミシェルが出てる007は
今度午後ローでやるみたいだぞ
姐さんといえば、上海エクスプレスで高い太棒の逆さ降りやっつけていた大島さんもスゴいね
アクション出来るし、敵の女幹部とかでジャッキーと共演したらよかった
>>281 プロジェクトイーグルは最高過ぎるよ。カンフーヨガはCGそれなりに使ってるとは思うけど、近年の作品の中ではかなり面白い。
【告知】大阪で1番恥さらしな男!!これまで誰も語らなかった覚醒剤中毒者の泥沼の世界!!真実のみを赤裸々に語り究極のゴキブリ男が書いたノンフィクション自叙伝
【ゴミと呼ばれて刑務所の中の落ちこぼれ】
中学2年生の時に覚醒剤を覚え17歳から45歳まで獄中生活を体験したが、ある女性との出逢いで生き方を180度変えて見事に更正を果たした奇跡の一冊!!
全国の書店、ネット通販なら楽天ブックス、アマゾンなら送料無料!!
>>285 大島由加里とジャッキーは映画でのちゃんとした競演ないよね?
ジャッキー事務所所属だったのに勿体無い。
フランキーチェンの映画で一緒に武術指導、プロジェクトSで別々に出演、ジャッキー製作の未亡人軍団に出演
とニアミスばっかり。
>>289 プロジェクトSで、一応共演していたんだね
でも、絡みがなかったのは残念
対戦とかアクションシーンの絡みがある映画が観たかったわ
ジャッキーの女性との対戦シーン、あのアマゾネス?だかのしか印象ないからなあ
龍拳かなんかにもあった気がするけど
もしかしたらジャッキー、本格的に共演したら自分の影が薄くなると思ったのかな
それだけ大島さんをアクション俳優として買っていたなら、大したものだけど
添え物じゃなく本気で悪役として闘わせたら、ポリ2のベニー・ライ並のインパクトは残せたんじゃないかな
ただジャッキーとしては、ブランドイメージとして女をボコボコにするようなキャラを
あまり見せたくなかったんじゃないかという気もする
んなこと言ったらシンシア・ラスロックとも、共演出来なかった。サンダーアームに出る予定だったみたいだけど、映画出演ってタイミングもあるからね。
>>290 確かにプロジェクトSは同じ映画に互いにチョイ役で出ただけだから残念だよね。
一応フランキーチェンの映画(Outlaw Brothers)でジャッキーと大島がアクション組み立てている写真あるけど、どうせならカメオでジャッキーも出て欲しかった。
大島と言えば同じ時期に独立系映画で女性アクションスターだったムーン・リーもプロテクターでの共演ではアクション無かったね。
フランキーとジャッキーはよほど仲良いのか、プロジェクトイーグル、酔拳2では一部代理で監督もやらせてた。
デッドヒートでもカーアクション監督のブルース・ローをクビにした後、フランキーに代理監督をやらせてたらしい。
ブルース・ローとはその後も組んでるから特に関係にヒビは入ってないぽい。
ロスロックはサモハン、ユンピョウと戦ったことはあるが、ジャッキーだけ無いのが惜しい。
>>290 ヤンマスのユンピョウの姉じゃね?
あのスカートをババババやってた奴
龍拳も仇の娘が使い手で戦ってたな
>>298 ああ、何かあったね
薄っすら覚えているような
ヤンマスまた観てみよう
>>295 ブルース・ローってクビにされてたのかw
てっきり全部サモ・ハンが現場仕切ってると思ってた。
ジャッキーの対女性戦なら酔拳 拳精 ヤンマス 龍拳 蛇鶴 成龍拳 特攻隊 天中拳・・・
メチャメチャあるじゃないか
カンフーヨガ観終わった。
ほとんど寝ずに映画観に行ってラストバトルで遂に寝落ちしてもうて気が付いたらジャッキーが踊ってたけどこういうオチだったのね。
エリック・ツァンの退場シーンてあんな曖昧な退場だったっけ?あとジャッキーの知り合いの大富豪役の人は有名な俳優なのだろうか
志村がジャッキー映画に出るのは無いがバカ殿にジャッキーが出るのは有りだと思ってた
2人の共演が見たかった
吉本の、ちっちゃいオッサンやパチパチパンチのオッサンとは共演したけど、楽しそうだったね
>>294 そう大島さんアクションxジャッキー振り付けのoutbrothers?かな。かなり見たく以前から探しているがないですよね?
>>304 特攻隊、ドラゴン〜の事?
ジャッキー対敵女性戦あるんですか!面白そう。サンダーアームのアマゾネス戦みたいな感じ?
>>312 もちろんドラゴン特攻隊のことだけど、「女性(集団)」と戦うということに過度に期待すると壮大な肩すかしを食らうから要注意ですよ。
>>309 だいじょうぶだぁで、レスリー・二ールセンと共演
>>241 プロジェクトAのひょうきん(太保)はポリス・ストーリー1・2は情報屋役で出てる
1は敵に寝返えってたから追い詰められて「奴らにムリにやらされた!」と言い訳してた
2の九龍の眼では酒場で酒のグラスを下に置く仕草に紛れ標的を指差して教えてる
1・2は同一人物の設定かどうかは分からんが
睡蛇の師匠
木人睡蛇Aボス
ヤンマスボス
ひょうきん
大口
アパー
サモハン
ユンピョウ
トンピョウ
メイの人
アニタムイ
ミススペインの人
この辺がお馴染みかな?
内容忘れた頃ゴージャス見返したら…
これ他の人はどう思ってるから知らんがジャッキー版ロッキーだよな
勿論ジャッキーの設定はボクサーでは無いけど大筋の内容がジャッキー版ロッキープラス昔のカンフー映画のオマージュ。
見ないが
たぶんボリス3だろ
ヘリアクションで有名
ド派手スタンドなら
プロAの3階落ち
ポリ1のシャンデリア落ち
五福の高速スケート
ポリ3のヘリアクション
サンダーアームの崖飛び
ここら辺がよく挙がる
命綱付けていたろうけど、あれは凄すぎだね
塔にぶつかったりして
高所恐怖症の自分なら、地上10メートルでも出来ないアクションだわ
色々怖いのはあるが、気球とヘリは特に怖いわな
気球とかハラハラして見てた
タイプロのオープニング
あからさまにヒモ見えてるやつあるよな
>>321 >>323 ありがとうございます。面白そうなので早速見てみようと思います。
>>321 ファイナルプロジェクトのボードからヘリへ爆発落下が抜けてる
>>316 太保は「ヤングマスター」の号泣門弟、「ドラゴンロード」の悪友、ジャッキーじゃないけど「龍の忍者」主人公の弟分など、午馬を彷彿させるマヌケ面を活かした情けない系のコメディリリーフとして活躍してましたな。
>>331 今も台湾で元気に活動してるみたいで嬉しいね
>>91 職場で島田洋七にそっくりなおっさんがジャッキーの話をする度に「河合奈保子は?」と茶々入れて鬱陶しかったな。
「おまえ契約社員だろ?」と言ったら「正社員のもんは常識無さすぎる。」と的はずれな批判していた。
明日ジャッキーがおめでとパーリーかましてたら
ちょっと引くわ
JackyにあこがれてスタントマンになってJacky本人と知り合いにまでなってしまった谷垣にお前らは嫉妬しないの?
とりあえず谷垣健治さん応援のためにも、燃えよデブゴン2020の公開はよ。
>>331 80年代末にホウ・シャオシェンの『悲情城市』に出てただろ。
>>340 ジャッキーよりもドニー・イェンとのほうが親しいみたいだけど?
>>345 3、4は金持ち、5でまた一文無しになる
メリケンコがミシェール・ヨーの動画上げてるけどジャッキー以外の動画もアリなら
ミスターブーの歌の歌詞付き動画も上げてくれ。カラオケあったら歌いたい
メリケンコのクソ動画何か見てんなよ
あんなジャッキーの知ったかボケの動画、何が良いのか
メリケンコって知らなかったんだが
違法UP動画で金稼いでる奴でいいのか
>>340 のどごし生のCMに、ジャッキーと共演した日本人二人に嫉妬するくらい
スタントマンしてるて言っていた遊木?君今どうしているんかな
ジャッキーと知り合いになりたいくらいまでは、意識が高くないからなあ
今ムービープラスで五福星やってる
チンケが透明人間になったw
五福星のあと続けてポリスト1、2、3
ジャッキーの誕生日だからか?
>>357 香港映画趣味満載だよね
最後のジャッキーと親玉の対決が微妙すぎるけど(笑)
龍拳ってツイン版とブロードウェイ版は何が違うの?
声優以外で
同じの買うのあれだから、酔拳(吹替なし)買ったわ
龍拳て、たしかビデオでも吹替版あったね
なんかオークションで高く出ていた
福星シリーズって十福星が最後かと思いきや
Return of the Lucky Starsって作品が最終作なんだな
初めて知ったわ
>>358 ジャッキーの誕生日だからかなとおもって見てたw
いつも吹き替えで見てたから字幕見るのが新鮮
ブロードウェイはハナシにならない。企業としておかしい。全作品、なぜか一箇所だけ音声と画面がズレてる所がある。発売する前にチェックぐらいしろ。
ジャッキー誕生日おめでとー!!って俺しか言ってないのか。
石丸吹替がベストだが
ブロードウェイがやってる拳シリーズの時代って
言っても大して台詞無いから
そんなに気にならないんだよな
ヤンマス以降は台詞多いからなるべく石丸吹替版が良いけど
ブロードウェイ版だけらしいね。あの石丸じゃない人
GH以降のマリオ的なジャッキーは完全に石丸だけど
拳シリーズだとこんなもんかって結構悪くない
特に蛇鶴とか龍拳は
未見だが、笑拳や天中は石丸のが、たぶん絶対良いw
中国は世界中にコロナをばら撒いてどう責任取るのかね
ジャッキーが生贄されるだろう
>>377 アリガトウゴジャイマス、アナタモコロナキヲチュケテクダサイ!ジャッキーデシタ!
ジャッキーおめでとう!
今年は全盛期くらいの動きみせろよ!
>>385 コロナビール毎日なんだ
さすがジャッキー
円盤整理してると
ツイン ブロードウェイの他に
ユニバーサルやソニーピクチャーとかあった
版権ぐちゃぐちゃなんだね
>>396 中古で買ってるんだ…すまん
代わりに炎の大捜査線買ったった
サイクロンは弁護士感出てたな
二人が出て来る位までw
今日の歴史秘話ヒストリアは1911の頃の話だが
あの映画にもチョイ役で日本人出てきてたがこの人だったのかな
サイクロンZは愛の告白とか
バイクでいちゃこらとかがいつものジャッキー映画よりも気持ち悪くてこんな大人になるまいと思ってた少年のワイも気がつけばディックウェイみたいなハゲ方になってた
クンフー、アクション映画だから別にいいけど
恋愛云々ではあまり格好良い主人公居ないよなw
初期は斜に構えてたり、若さ故の傲慢さ
中期はもうアイヤーアイヤーバタバタのコミカルヒーローだし
>>407 いや、おまえはハゲてなんかいな…
ハゲとるやないかい!
本来ならカンフーヨガも、インド美女といい仲になってもおかしくないのに、さすがに年齢的に苦しいし自粛したかw スキップトレースなんて、孫みたいな女優と恋愛とか無理あり過ぎたなw
ジャッキー映画のジャッキーの役名の殆どがめんどくさいのかジャッキーだよな
あとドラゴンとかカッコよぎるし
何か記憶よりずっとエンターテイメントしてて面白いな酔拳
修行ばっかで眠たいとか言ってごめんね
>>413 原語版はそれぞれ役名があるんだけど、日本公開版は何故か翻訳の段階で
ジャッキーやドラゴンになってしまう
ドラゴンになってるものは大抵原語で「ロン/ルン(龍)」だから、ドラゴンでもあながち間違いではないかな?
日本版で勝手にジャッキーになってるのは思い出せないけど
アジアの鷹、サイクロンZ、デッドヒート、ナイスガイあたりは原語でもそのままジャッキーだったはず
フェイウォン
チャン
コンサン
ドラゴン
他にもあったが覚えてない(笑)
大体ジャッキーだし
前作まででこれらでも、ジャッキーになってしまったりなw
よく「この俳優は全部同じ演技で、コスプレしてるだけだ」
って評するが
許されるんなら、俳優やチームを売り込むには有用だけどな
蛇鶴八拳での役名は徐 英風だったっけ
>>419 >フェイウォン
「フェイフォン(飛鴻)」じゃなかったか
フォンだったかな?
ウォン家の恥さらしとか見たような?
ウォン・フェイホン (黄飛鴻 Wong Fei-hung)な
姓:黄
名:飛鴻
ポリスストーリーでも、本来はチェン・カーコイ(陳家駒)がニューポリでは陳國榮になったり、レジェンドやREBORNでは違う役名に設定変わってるからな。
スマン スレ違いのニュース貼って
ジャッキー叩くやつはなんだろう?
>>421 >>422の通り。
酔拳は「本当にいた人」の青年時代を面白おかしく描いたモノなので、
主人公が実在人物だけに名前は変えられないわなw
>>422 あり
同じウォン・フェイ・フォンでも1と2は無関係だったな
フェイウォンはFF8のアイズオンミーの人だな
>>426 独り言だから気にするな。
ジャッキーはサイクロンZみたいにスーツ着て敵と戦うイメージが強い。
でもスーツってサイクロンとポリシリーズ位じゃね?
後タキシードか
>>415 実はカメラワークと編集が凄いセンスしてるんだよな。それに気づくのに俺も随分時間かかった。
>>431 実は色々プロAに匹敵するよね。
蛇拳より断然良かった
拳シリーズではコミカルさが良く出て、一番黄金期に近い
>>428 2は一応、1の続編ではあるのだが
日本公開版ではカットされたラストのオチがちょっとなぁ・・・実在の人物相手にアレはw
シベール・フーとブリジット・リン
お前らどっちが好き?
俺はシベール・フーだな
ナンバリングと基本設定は同じだが続編では無いでしょ
フェイフォンが酔拳の達人で
親父がクンフー使えて、大地主で先祖からの土地守ってる(職業は道場主と医者で違う)
親戚の伯母さん(母ちゃん)が滅法強い
が同じ様な設定
そういや予告見てたら
どっかで見た事あると思ってたら
グリーンディスティニー
ポリ3
007
のヒロインのミシェルヨーで同一人物だったんだな
>>432 脚本も当時の香港映画にしては練りこまれてる
腕はまぁまぁだが傲慢な悪僧
そいつを懲らしめるのと、更に鍛える為に酔八仙の大家に預ける
紆余曲折あり免許皆伝に至り
悪人に雇われたラスボスと対峙する
最後だけ雑だが途中までは丁寧だよね
他は龍拳と蛇鶴位かね
>>423 正当なポリス・ストーリーシリーズの中でも字幕では1、2、3は「チェン」なのに、4であるファイナル・プロジェクトでは「ジャッキー」になっててモヤッとする
(台詞ではちゃんと「家駒」って言ってるのに)
ポリスシリーズも
1、2は香港警察の話だが
3はもう香港関係ないし
ファイナルなんか中国すら関係ないしな
もう面倒だったんだろうなw
トンピョウのシーンなんか、出発前か、帰国後にまとめて撮った感じだろうしw
>>439 ファイナルプロジェクトでは、中国名は陳家駒なんだけど、英語名がジャッキーにしたせいで、パート1のケビン・チェンって名前が無かった事になってるねw
ポリスト1でジャッキーの同僚だった火星が3じゃ序盤で元華の逃がし屋で登場するからなw細けえこたぁいいんだよ主義なんだろw
最初ジャッキーが元華と接触するために香港国際警察から派遣されたのかと思った位に混乱したわw
そもそもケビンやチェンも当初からごちゃごちゃだしなw
そもそも1、2の何処が国際警察なのよw
逆に3、4は国際過ぎるしw
ツインがタイガープロジェクトとBD化しないのは何故?
>>435 >職業は道場主と医者で違う
いいえ、同じなんです。
黄ファミリーは「宝芝林」という、医院(薬局)と道場を同時並列経営してたんですよ
他の、黄 飛鴻の映画を観れば、そっちのほうが判り易いかも知れないけどね
ジェット・リーの「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ」シリーズとか
ツイン・ドラゴンも強い方の名前は言語ではジャッキーって言ってないよね
広東語だとマンポーって聞こえるね
も、というかツインドラゴンくらいじゃないの?原語ガン無視でジャッキーなのは
さらにテレ朝版だとドラゴンだったか
>>445 酔拳2でも英国領事館と道場の騒音で揉めてるエピソードがあるから道場経営してることは示唆されているね。
東洋医学では薬屋は医師も兼ねていて、フェイフォン一家はいわば武道家兼医師兼薬剤師。
>>447 自己レスだがWiki見るとマンポーじゃなくてボーミンだったわ
改めて役名見るとロンかジャッキーじゃないのも割とあるな。トーマス、ビリー、クーン
>>444 あれ権利そこなんかな?
高画質吹き替えやったら中々観れそうそうなんだが
>>430 ニューポリ、奇蹟・ミラクルもお忘れなく。
>>443 パート1はフジテレビ版吹替が、英語版を元にしたからケビンなんだよ。広東語版はチェン・カークイになってる。
ユンピョは、大福星でのリッキーしか印象にないな
観覧車の上からジャッキーに大声で呼ばれていた
スパルタンは、ジャッキーのトーマスが勝って印象薄いけど、調べたらディビッドだね
酔拳の修行って基礎中心の身体能力アップだから見てて説得力ある
WHO AM I? アマプラで配信されてるの見てみたら、結構画質良かった。これは日本公開版で全編英語バージョン。
酔拳ってか、酔八仙がちゃんと流派や技としてあるから
あの修行や、実戦が分かりやすい見せ場になる。
木人拳も総合な感じが良い
蛇拳も良いんだけど、クンフーの型の1つを蛇拳つってるだけだからな
あれだけの基礎体力持ってたら酔拳でなくても強いと思わせるところがあの修行シーン。
逆さ吊りの腹筋のシーンのカメラワークが神ってる。
他の拳は雑魚が修行で強くなるけど
酔拳は初期の時点で、ある程度強いしね
ヤンマス以降は、もう開始時からクンフーの達人なんだよね
20年位前に拳シリーズ発売してたブロードウェイって会社、今もあるんかな?
ブロードウェイ、まだあるよ。
韓国映画や洋画等、今でも製作発売してるみたいだね。
まだ健在なのかw
インシデンタルスパイ購入
お前ら何も言わないから躊躇したが、ビビアンが可愛かったから買ってしまった
>>467 アクシデンタル・スパイか
バラエティー番組でナンチャンや天野と歌ってた子がジャッキーと共演なんだよね
アクシデンタルか。何かと混ざったわい
笑拳も買って
これで一通りかしら。
笑拳も炎の大捜査線も、ジャッキーはこき下ろしてるから怖いわ
>>469 >何かと混ざった
新宿インシデント、かな?
少林系
ドラゴン系
拳シリーズのマイナー系
ポリ系
プロジェクト系
ここら辺は紛らわしいねw
インシデンタルスパイは
新宿とスパイが混ざったらしい(笑)
>>472 >新宿とスパイ
銀座での上映館は同じ映画館だった(有楽町スバル座)
どっちもそこで観たけど新宿インシデントは映画が終わって場内の灯りが点いたとき、
観客みんなの雰囲気が重苦しかったのが忘れられないw
人体破壊がある893映画だから18禁なんだっけか
チラホラ見るがイマイチ手が出ない
ジャッキーが死ぬ(死んだかも)作品て
炎の大捜査線
メダリオン
新宿インシデント
ラスト・ソルジャー
レイルロード・タイガー
くらい? あと何かあるっけ?
>>474 まあ炎の大捜査線の日本版て感じかな
舞台とかは違うけど感じ方は一緒というかなんというか
大捜査線もグロなのかよ
少林門は弁慶みたいに無双した後死んだし
七福星も死んだんじゃなかったっけ?
掛け持ち掛け持ちでスケジュールパンクして「俺(役)を殺してくれサモハン!」
って奴
映画をまるまる観たんじゃなくて、ハイライトシーンをネットなどでチョコチョコ見ただけで
さも全編見たように語っているんじゃないだろうか・・・
>>478 というか、モヤモヤしたまま終わる「不夜城」(金城武が出たヤツ)
不夜城にはエリック・ツァンが出てたな
メリケンコが作ったハイライトシーン繋げたくだらん動画は観るなよ
あんなん素人でも出来るレベル
このスレに限らんが
糞荒らしと、煽り荒らしは同居しないパターンばかりで分かりやすいよな
>>483 前にNHKのアナザーストーリーでのジャッキー回でさも観たかの様に語ってた奴が居たな
まぁその人はちゃんと白状したから別にいいけど
レッドドラゴンってジャッキーが裸で銃で蜂の巣にされて血しぶきがでて終わりの映画だよな
終わり方がもそうだが内容もよくわからない映画
監督は何を客に見せたかったのか謎の映画
あれは
たとえ女でも悪いやつならガンガン蹴ってくぜって伝えたかった映画
>>489 無計画のまま撮影を開始して、とりあえず鉄砲を用意していたものの使う所が全然なくて仕方なくラストで使った、そんなところではないかな
>>491 「病弱!ジャッキー拳」って題名だったぞ
>>491 ジミーさんと、最期杭の上で戦い破れ散る映画だったか
キラー拳?かなんかだったか
クンフー合戦で負けて殺される
ってパターンは無いみたいだな
19181104181904r電通元専務の高橋治之氏に招致委員会ら約9億円金 IOC員にロビ動か (ロイター通信) (275) [芸スポ速報+] 未46
2:【速報】東京五輪招致委、森元首相の財団法人に約1.5億の支払い 電通元専務には9億 仏検察査中 (231) [芸スポ速hr報+]
3:【五輪】五輪招致委員会、電通元専務に資金9億d円弱 (51) [ビジネスnews+] 未31
4:【東京五輪/高橋治之組織委理事(元電通)】9億円のカネ!高橋氏「(詳しいカネの使い道は)いつか死ぬ前に話してやろう」 (17) [政rsh
38281104283804r電通元専務の高橋治之氏に招致委員会ら約9億円金 IOC員にロビ動か (ロイター通信) (275) [芸スポ速報+] 未46
2:【速報】東京五輪招致委、森元首相の財団法人に約1.5億の支払い 電通元専務には9億 仏検察査中 (231) [芸スポ速hr報+]
3:【五輪】五輪招致委員会、電通元専務に資金9億d円弱 (51) [ビジネスnews+] 未31
4:【東京五輪/高橋治之組織委理事(元電通)】9億円のカネ!高橋氏「(詳しいカネの使い道は)いつか死ぬ前に話してやろう」 (17) [政rsh
57381104385704r電通元専務の高橋治之氏に招致委員会ら約9億円金 IOC員にロビ動か (ロイター通信) (275) [芸スポ速報+] 未46
2:【速報】東京五輪招致委、森元首相の財団法人に約1.5億の支払い 電通元専務には9億 仏検察査中 (231) [芸スポ速hr報+]
3:【五輪】五輪招致委員会、電通元専務に資金9億d円弱 (51) [ビジネスnews+] 未31
4:【東京五輪/高橋治之組織委理事(元電通)】9億円のカネ!高橋氏「(詳しいカネの使い道は)いつか死ぬ前に話してやろう」 (17) [政rsh
ジャッキー映画は暫く上映無いならまだ何とかなるかもだがイップマン最終章は5/8だからなぁ
もしジャッキーがコロナで亡くなったら追悼で酔拳の日本公開版発売されるかな
26561104562604r電通元専務の高橋治之氏に招致委員会ら約9億円rs金 IOC員にロビ動か (ロイター通信) (275) [芸スポ速報+] 未46
2:【速報】東京五輪招致委、森元首相の財団法人に約1.5億の支払い 電通元専務には9億 仏検察査中 (231) [芸スポ速hr報+]
3:【五輪】五輪招致委員会、電通元専務に資金9億d円弱 (51) [ビジネスnews+] 未31
4:【東京五輪/高橋治之組織委理事(元電通)】9億円のカネ!高橋氏「(詳しいカネの使い道は)いつか死ぬ前に話してやろう」 (17) [政h
ジャッキーが死ぬ映画で天中拳を挙げる奴はマニアックなやつ。
シックスセンスみたいに
急にクンフーの達人になったらどういう事だ?
ってなり、ラスボス倒したら
実はお前は最初から死んでるよ
って映画は無かったな
>>504 60年代生まれのマニアだけどよく分からない。
OPタイトルバックのこと?
ドラゴンと言えば
ツインドラゴン
ライジングドラゴン
ドラゴン特攻隊
ドラゴンロード
ファイナルドラゴン
は面白いかい?
>>506 田俊に刺されるバッドエンドらしき場面のスチールが何枚か残ってる
それが実際に撮影されたのか、どこかで別バージョンとして公開されたのか等は不明
02291104290204r電通元専務の高橋治之氏に招致委員会ら約9億円金 IOC員にロビ動か (ロイター通信) (275) [芸スポ速報+] 未46
2:【速報】東京五輪招致委、森元首相の財団法人に約1.5億の支払い 電通元専務には9億 仏検察査中 (231) [芸スポ速hr報+]
3:【五輪】五輪招致委員会、電通元専務に資金9億d円弱 (51) [ビジネスnews+] 未31
4:【東京五輪/高橋治之組織委理事(元電通)】9億円のカネ!高橋氏「(詳しいカネの使い道は)いつか死ぬ前に話してやろう」 (17) [政rsh
>>510 実際は、かなりの遣い手じゃなかったかな
26001104002604r電通元専務の高橋治之氏に招致委員会ら約9億円金 IOC員にロビ動か (ロイター通信) (275) [芸スポ速報+] 未46
2:【速報】東京五輪招致委、森元首相の財団法人に約1.5億の支払い 電通元専務には9億 仏検察査中 (231) [芸スポ速hr報+]
3:【五輪】五輪招致委員会、電通元専務に資金9億d円弱 (51) [ビジネスnews+] 未31
4:【東京五輪/高橋治之組織委理事(元電通)】9億円のカネ!高橋氏「(詳しいカネの使い道は)いつか死ぬ前に話してやろう」 (17) [政rsh
>>510 勘違いかな
調べたら、ザコぽかった
主演映画でもイマイチだったみたいだね
38051104053804r電通元専務の高橋治之氏に招致委員会ら約9億円rs金 IOC員にロビ動か (ロイター通信) (275) [芸スポ速報+] 未46
2:【速報】東京五輪招致委、森元首相の財団法人に約1.5億の支払い 電通元専務には9億 仏検察査中 (231) [芸スポ速hr報+]
3:【五輪】五輪招致委員会、電通元専務に資金9億d円弱 (51) [ビジネスnews+] 未31
4:【東京五輪/高橋治之組織委理事(元電通)】9億円のカネ!高橋氏「(詳しいカネの使い道は)いつか死ぬ前に話してやろう」 (17) [政h
>>508 あのオフザケ映画にそんなバッドエンドはありえないね
田俊は確か武術に関しては素人で、映画用の立ち回りをこなせる程度の実力だったと思う。とはいえ、笑拳で披露した棒術の腕前はかなり冴えてた。練習したんだろうな。
13211104211304r電通元専務の高橋治之氏に招致委員会ら約9億円金 IOC員にロビ動か (ロイター通信) (275) [芸スポ速報+] 未46
2:【速報】東京五輪招致委、森元首相の財団法人に約1.5億の支払い 電通元専務には9億 仏検察査中 (231) [芸スポ速hr報+]
3:【五輪】五輪招致委員会、電通元専務に資金9億d円弱 (51) [ビジネスnews+] 未31
4:【東京五輪/高橋治之組織委理事(元電通)】9億円のカネ!高橋氏「(詳しいカネの使い道は)いつか死ぬ前に話してやろう」 (17) [政rsh
今全国のシネマで過去の名作やってるけど
ジャッキー系が来たら行きそうで怖い
ジャッキー拳スペシャルが観てみたい
26521104522604r電通元専務の高橋治之氏に招致委員会ら約9億円金 IOC員にロビ動か (ロイター通信) (275) [芸スポ速報+] 未46
2:【速報】東京五輪招致委、森元首相の財団法人に約1.5億の支払い 電通元専務には9億 仏検察査中 (231) [芸スポ速hr報+]
3:【五輪】五輪招致委員会、電通元専務に資金9億d円弱 (51) [ビジネスnews+] 未31
4:【東京五輪/高橋治之組織委理事(元電通)】9億円のカネ!高橋氏「(詳しいカネの使い道は)いつか死ぬ前に話してやろう」 (17) [政rsh
02081104080204r電通元専務の高橋治之氏に招致委員会ら約9億円rs金 IOC員にロビ動か (ロイター通信) (275) [芸スポ速報+] 未46
2:【速報】東京五輪招致委、森元首相の財団法人に約1.5億の支払い 電通元専務には9億 仏検察査中 (231) [芸スポ速hr報+]
3:【五輪】五輪招致委員会、電通元専務に資金9億d円弱 (51) [ビジネスnews+] 未31
4:【東京五輪/高橋治之組織委理事(元電通)】9億円のカネ!高橋氏「(詳しいカネの使い道は)いつか死ぬ前に話してやろう」 (17) [政h
41281104284104r電通元専務の高橋治之氏に招致委員会ら約9億円rs金 IOC員にロビ動か (ロイター通信) (275) [芸スポ速報+] 未46
2:【速報】東京五輪招致委、森元首相の財団法人に約1.5億の支払い 電通元専務には9億 仏検察査中 (231) [芸スポ速hr報+]
3:【五輪】五輪招致委員会、電通元専務に資金9億d円弱 (51) [ビジネスnews+] 未31
4:【東京五輪/高橋治之組織委理事(元電通)】9億円のカネ!高橋氏「(詳しいカネの使い道は)いつか死ぬ前に話してやろう」 (17) [政h
>>518 ジャッキー拳スペシャル、稲川淳二のナレーションがうるさウザくて
天中拳のバッドエンドは、本編のラストにつながるシーンで実は生きていた田俊に刺されてジャッキーが腹を押えている中石天が反撃するやつだね。
大昔のファンサイトにもあったスチール写真だし、今でもツイッターで検索したら出てくる。
当時厳しかった台湾の検閲用に作ったやつだと思うよ。ふざけたやつや犯罪者には罰が当たるオチにしないといけないという検閲があって、死亡遊戯やミスターブーも撮り直しを命じられたくらいだったから。
ジャッキー映画で検閲用に作ったEDと言えば、
例えば、酔拳2の廃人EDはイスラム圏用に作ったシーンだし、NEWポリは幼少シウホンを本土に送還するシーンを大陸用に追加している。
天中拳のバッドEDは台湾などの一部のアジア圏用に撮影したやつだろうね。
ジャッキー映画みたいに
〇〇版で全然違う映画って他にもあるのかね?
ラピュタのシータん家ENDみたいな都市伝説みたいのが
リアルにあるのがジャッキー
何かの主題歌とか
>>526 龍の忍者や死亡の塔の韓国版とか有名じゃない?
主演俳優のシーン全カットで韓国人が主役になってるんだもん。
龍の忍者なんか別作品と言っても過言じゃない。
>>527 韓国といえば千葉ちゃん・松方・ノラの「東京-ソウル-バンコック 実録麻薬地帯」はそれぞれ4バージョンあるらしいね
中島監督の著書によると、方方から次から次へと要求されて撮影は相当大変だったそうな
やっぱり複数の国が製作に絡むとバージョンもそれだけ増えるみたいだね
>>528 千葉のその映画、日本版もバージョンが2つあるらしいからなおややこしい。
ゴルゴ13や邪道拳も多国籍映画だから複数バージョンあってもおかしくないね。
少林門や五福星も
まるでジャッキーが主役みたいになってるよな
ただの脇役なのに
>>526 5人組の青年ヤクザが主役の香港ノワール映画「欲望の街・古惑仔」は
シンガポール版ではリーダーの主人公だけは潜入刑事という設定に変えられ、
そのために追加シーンの撮影もしたんだそうな
冒頭の少年時代のヤンキー5人組シーンと辻褄が合わなくなるが・・・
なんかキョンシー映画も、ホラー映画の規制の関係で設定が変えられてるって聞いたな。台湾映画だけど「幽幻道士」もわざわざ金おじいちゃんが、子供達に昔話を聞かせているバージョンがある。
>>522 稲川がナレーションってすごいな
これのために醒拳を買うのは悩む
拳シリーズは酔拳2以外すべてフォークダンスだよね
フォークダンスの大会で酔拳のラストパドルのダンスを披露したら案外優勝出来るかも知れない
魔法拳に期待
醒拳は継ぎ接ぎ代役と聞いて見る気皆無だわ
成龍拳とか初期作も見る気しないや
国別バージョン違いは、宗教お国柄があるから仕方ないんだろうが、作品としては否定だから微妙だね
まぁ演舞だよな
カッカッカッ
カッカッカッ
ってな
酔拳と、龍拳のラストはあまり感じないが
プロA、ボリ1位からスピーディーで迫力が出る
やはりローウェーのセンスなのだろうな
>>536 拳シリーズでもジャッキーの相手によってスピードが違う、木人、蛇鶴、天中拳のラスボス金剛はダントツでスロー、田俊は龍拳、拳精、笑拳の時はそこそこの早さ
黄正利は遅めだが、酔拳の棒のおっさんの時はそこそこの早さだったりする
蛇鶴と神拳の対集団戦は演舞のレベルを超えてると思うぞ。ジャッキーがノッててワザが冴えまくってる。
>>536 初期の動きは闘うというより相手に合わせてるのが丸分かりで萎える
ジャッキーが進化しないであの動きを毎度やってたら80年代で消えていた
ブルースも相手に合わせる型が見て取れるが迫力が当時のジャッキーとは全然が違う
ブルースもなお生きて進化してたらどんなアクションスターになっただろう
俺もジャッキー映画はプロジェクトAからだと思う
>>539 リーはスパーリングとかで鍛えてるからいからでも発想があったろうと思うね。死亡遊戯や燃えよドラゴンからもっと進化してたと思うと早死は残念。あと二年でも長く生きてたらジャッキーは完全に消えてただろうけど。
ユン・ピョウの『検事Mr.ハー/俺が法律だ』は北京語版がかなり改編されてたな
悪人を始末するのをわざわざ検事職を辞めてからとか、ラスト主人公と女刑事は生き延びたりとか
冒頭の恩師を殺した憎い犯人達が横転した車から出られない内に車のエンジンを撃って爆発させる場面は、撃たなくて車が勝手に爆発した事になってた
ガイシュツネタで申し訳ないが
昭和50年男VOL.002でジャッキー・チェン特集
蛇鶴はあの拠点化した酒場の集団戦が、やたらスピーディーでプロAを彷彿とさせるな。
酔拳、龍拳は結構早くて楽しい
ヤンマスは道具やら、脱ローで結構頑張ってる
そういう意味でやはりプロAは最強なのがわかる
だから不動の人気1位
ハードスタントはともかく、殺陣のテンポや迫力最強はプロA
バッバッバッとリズミカルなカンフーも好きだが、プロA以降のフリーファイトもいい
両方あってジャッキーなのかなと自分は思う
ファーストミッションで
喫茶店からガラス突き破って車の屋根の上に落ちる人
なんて方ですか?
この方が主演の映画とかありますか?
>>538、543
蛇鶴、面白そうですね!酒場アクションでジャッキーとなるとカウンターや椅子等利用ですか。御二方の感想からアクションの凄み伝わります!買いかな?
蛇鶴は酒場以外でアクション舞台何がありますかね?
>>545 主役やれる役者がそんな危険なスタントやらないだろ
>>545 チュン・ファットだっけ。鬼打鬼とか霊幻道士完結編とかは割といい役で、サモ・ハン映画には結構脇役で出演してる。
NGカットでクルマの前に落ちて死にかけてた人? 鐘発だったのか。劉家栄主演の「Mr.ノーボディ」ではなんとラスボス役だったが、力量不足は否めなかった。
>>548 鐘発(チュン・ファット)のダブルで飛んだのは当時若かった洪家班の銭嘉楽でしょう?
今は売れっ子でこの前も来日したし、グリーンホーネットの1994年版とか普通に主演作あるけど?
それに体張ってるスタントマンでも成家班の火星、張午郎、尹発なんかは主演作あるでしょう。
>>553 カキコを否定するのならばあるでしょうの仮定
ではなく提唱して下さい
リチャードンと言い、お前らすげーな。
ビッグ3以外わからんわ
少林門の主役とかも名前わからん
少林門の主演は譚道良。日本公開された主演作は立体映画「空飛ぶ十字剣」がある。
譚道良
何て読むかもわからん
ライアーゲームのヨコヤに似てる
>>554 どういうこと?はてなは仮定じゃなくて確認、念押しの意味で使っているんだけど。
銭嘉楽がやったのは、松竹のDVDの特報メイキングで運ばれる映像でもろ顔映っているじゃん↓
ダウンロード&関連動画>>@YouTube そもそもファースト・ミッションでジャッキーの仲間の一味で出演してるしね。
火星は蛇猫鶴混形拳、張午郎は猴形[手口]手、尹発も題名忘れたけど主演作ある。
火星の主演作は去年BSプレミアムで放送したジャッキーの番組でも触れられたやん?
何が一体疑問なの?
>>557 銭嘉楽(チンガロ)はデッドヒートはサモ案件だから良いとして、サモが関係していない酔拳2や新宿インシデントにも出演してるからジャッキーの信頼も厚いんだろうな。
ID:NZPOleSXがもしファースト・ミッションの松竹のDVDを持っているなら、スチルギャラリーで目を凝らしてよく見てみたらいいよ。
鐘発以外にも銭嘉楽が思わぬ所で出演者のダブルやってるの分かるから。サイクロンZでは有名すぎるダブルを演じているしね。
>>560 キツい落ち方だな
チンガロ生きていてよかった
火星の蛇と猫と鶴混合の拳物、観てみたいな
蛇と猫といえば、蛇拳を思い起こさせるね
火星の蛇猫鶴混形拳はスペインで上映用プリントを元にテレシネされたBDが出てるけど
退色やら欠落がひどいからちゃんとしたオフィシャルのソフト出してほしい
シーゾナルだから望み薄だけど
HuluやNetflixで観られる吹き替えはソフト版と一緒だと思うんですがこれは近年になって収録されたものですか?
プロジェクトA2の吹き替え観てたんですが石丸さんの声に全然ハリがなくて違和感を感じたもので
プロジェクトA1かA2か忘れたけど、何年か前に吹替したのあったね
普通の素人連中が、主題歌をコーラスで歌っているやつ
>>564 実際の配信は見てないけど、新録版なら2011年に発売されたBDに収録されたものだよ
録音当時の石丸さんは70前だから、全盛期と比べてハリがないのは仕方ないかと
ツイン版の俺はセーフか
どんな名声優でも年齢には勝てないからな
特に70、80とかになるとな
でも、不二子の声優さんはまだイケてるね
歌の方でも、先日、マジンガーZ主題歌歌っていたアニキがラジオ出ていたけど、相変わらず張りがある声していた
まあ、カゲでいろいろ声保つ努力されているんだろうけど
石丸さんは、今のジャッキー映画の吹き替えには、ちょうどいい枯れ具合と感じるわ
ジャッキーの地声に近付いてきている
もともと甲高すぎたからなあ
>>554 煽らないで そうか知らなかった で済ませればいいのに
中途半端な知識で他人にマウント取ってもヲタに論破されて恥を掻くだけ
今日のBSフジでやってたドリフ大爆笑見てたら
映画見てるコントで映像こそないけど
流れてる音声がヤンマス国際版だった
ただ聞き慣れないBGMが使われてたわ
>>565 あったね。面白い企画だから録画しとけばよかった
確かプロジェクトA新録版はWOWOWのBSチャンネル開局記念だったよね
素人をオーディションで選んで声優デビューさせるドキュメンタリー番組もあった
>>567 ありがとうございます
やはりそうでしたか
テレビ放送版を観るにはBD買うしかないですね
4月14日にテレ東でロックアップやるなら
大捜査線も放送してほしい
シュワはここ数年は、フジから権利が流れて来てよくやるが
頑なにターミネーターは流さないな
スタローンは昔からやってる気がする
テレ東はジャッキーは全然やってる気がしない
最近、午後ローでもジャッキー放送しないもんね。
自宅待機で暇だからヤンマスの日本公開版でも観ようかな
>>573 プロAのWOWOWは高いほうのBDに入ってるぞ
ジャッキーの円盤って、バージョン違いが氾濫してて
価格が高い最新の方が充実してるな
古い安いのは日本語吹替すら無かったり
紛らわしいのは
同じツイン版でも、地味に日本語吹替が無いのがあって
それでスパルタンXは騙されたw
この前ヤングマスターのBD買おうとしたら、画質最悪HDのほうには吹替未収録と書いてたんで、買うのやめた
質問なんですけど、ドラゴンロードの国際版が収録されているdvdまたはBDってどれなんでしょうか。
プロジェクトイーグルってなんで日本公開版と、現行版あんなに違うの?? 日本公開版BDは絶対手放せない。
>>586 国際版と言うか、日本公開版としてエクストリームエディションに収録されてるよ。
>>589 オープニングがかなり編集が違う。現行版は10分くらいカットされてる。
イーグルの冒頭はあのエメラルドだかの洞窟部族か
何処がカットされとるんだ
>>588 違いなかったと思ったけど、記憶違いかな
嘘だろ。あんだけプロジェクトイーグルの日本公開版は幻みたいな感じだったのに、
いざちょろっと他のやつと一緒に、焼き付け字幕映像のみのソフトとして発売されたと思ったら、
皆に気にされなくなってたという…
田俊ってカムコンじゃない方の初期常連ラスボスか?
醒拳予告が、笑拳の流用だからか同じ奴が出突っ張りで
ジャッキーが殆ど出なくてワロタ
よくこんなの売れたもんだ
>>596 醒拳のもう1人の主役って他の映画で観たことない
虎のポスターで原住民が遊ぶトコ、図書館でのジャッキーとドゥドゥチェンの階段でのやり取り、エヴァコーボの家に潜入するシーン、あとはホテルでオーナーが売っている地図のやり取りとか。
当時劇場で見た場面と現行版を比べた限りは、その辺が該当すると思う。あと、オープニングクレジットも違う。
オープニングクレジットが、飛鷹計劃(PROJECT EAGLE)か(ARMOUR OF THE GOD 2 OPERATION CONDOR)と違ってるのもある。飛鷹計劃のみの表記もある。
あと、レイモンドチョウ製作総指揮、レナードホーのクレジットが出るやつと出ないやつがあった。
>>597 少なくともジャッキー映画では見ないね
継ぎ接ぎ拳は買う気しないなw
クレジットと言えば
笑拳はmovie、company?とか提供がいつもと違ったな。
GHが権利買って無いって事かな?
例の
ダン!ドン!ダン!ドン!デッデッデッデーチャララララララー
が恋しいw
>>601 笑拳はゴールデンハーベストに移籍する前に撮った映画だからな
元の会社が手放さないだろ
かなり昔の探偵ナイトスクープにある依頼者がジャッキーに会いたいって依頼があって
蘇化子扮する桂小枝と共にホテルの一室に入ったらベッドの上に車のジャッキとチェーンが置いてあって依頼者ががっかりしたんだけど
更に隣の部屋に入ったら本当にジャッキーがいたってのをもう一度みたいな。
ジャッキーも桂小枝見て「師匠(笑い)」って言ってたw
>>603 そのせいもあるが、特典が他作品に比べてショボいw
プロジェクトイーグルで盛り上がってるから
アマゾンで見てきたけど
あれ普通のやつと日本公開版両方買わないと特典とか見れないの出てくるよな
大福星のカーチェイスシーン
最初と最後で車変わってるやん
スパルタンXのカーチェイスシーン
バンパー凹んでるのに次のカットでは直ってるやん
ポリスストーリーとファーストミッションに出てくる黄色の車、使い回しやん
久しぶりにジャッキー映画見たら
気づく事がいっぱいで楽しいな
プロテクターはグリッケンハウスと撮影方針等で仲が悪かった
配給のワーナーに直訴して、アジア圏向けにはジャッキーが監督したアクションシーン等を差し換え、再編集したものを上映した。
>>607 >ポリスストーリーとファーストミッションに出てくる黄色の車、使い回しやん
撮影同時進行してたからね
ヤンマスエクストリームはツインの本気度が
すごいな
画質は神経質な人にはダメだと思うが
ヤンマス、エクストリームエディション。まさか台湾版まで収録されるとは思わなかったよ。
まぁ、自分は収録される以前から知人からコピーしたの持ってたから知ってたけど、快挙だよね
エクストリームってのは一番最新のバージョンか?
俺が持ってんのは吹替えすら無いや
>>610 その前に出したのが大クレームだったからな
>>532 子供の頃に見た際、1の最後で
おじいさんが「安心せい、作り話じゃ」
子供たち「な〜んだ!」で終わるシーンを
見た記憶があったんだけど。
そうすると、幽幻道士2以降に話が
つながらないんで、記憶違いかと思ってた。
ググってみたら、ちゃんと
そう言うシーンが有った事がわかって安心した……
http://playstation3.g1.xrea.com/yuugenn1.html >この作品の「幽幻道士」のタイトルはTV放映時に
>付けられたもので、ビデオタイトルは「キョンシーズ」となっている。
>中身は編集が違うのでOPとEDは違う。
>どう違うのかと言えば、
>キョンシーズは「一つのストーリー」であるのに対し、
>幽幻道士は「昔話をおじいさんが聞かせる」感じになっている
>・・・このシーンがあるか無いかで
>「映画自体が2時間近く使ったおじいさんの作り話」か
>「これ自体が総て」かで全然印象が違うのだから大したものである。
https://sakihopapa.com/名作映画「幽幻道士」懐かしのキョンシーシリー/
>物語は終わり最後に老人が子供達に向けて、
>全部作り話と言い物語は終ります。
>>614 その程度なら別に問題ない
逸話、与太話、伝記なら別に爺出さんでも問題ないし
その世界で発展させてもOK
ジャッキーちゃんが「ジャッキーちゃんねる」っていう動画始めたっぽいから
お前ら再生数に貢献してやれよ
好き嫌い、似る似ないは別にして今さら地上波でジャッキーの名前を
一般人向けに布教してくれる貴重な存在なんだからw
俺的にはランキングのプロAあらすじ解説の身も蓋もなさがツボww
とりあえず
プロAかポリストのテーマ流して
ババババ
椅子カッカカッカ
アイヤー(足だんだん)
やっとけば伝わるはずw
>>614 初放送の時はそのバージョンだったと思う。2時間近いハナシをあのおじいちゃんがどんな調子で話したのは想像も出来ないが。(笑)
ジャッキーがちょろっと出てる
レゴニンジャゴーも、と言うお話じゃ
だったはず
ドラゴンキングダムも似たようなもんだが
習得したクンフーや、登場人物がリアルとリンクしてたりした
>>609 既出だけど、同時進行と言うか
ポリスト用に撮ったカーチェイス
シーンをファーストミッションに
流用したから車が同じ。
ファーストミッションで
一部映る車内のジャッキーが
ポリストの服着てる。
最近ご新規さん増えたのかな? 活気が出てきたのは嬉しいぞ。
>>616 無許可パチもののジャッキー人形買って威張る動画は正直辛い
>>623 よくわからないけどあのフィギュア、STAR TVの権利の許可は取っているパターンじゃないのかね。
ドラゴンロードのフィギュアも映画会社の許可を得た正規品で出てるけどジャッキーの許可は得てないはず。
日本で出たスパルタンXのゲームも同じだよね。
ジャッキーちゃんはエクストリームとか
コンプリートしてるのかな
スパルタンXのゲームは監修したんじゃなかったか?
Wikipediaに書いてあったような
>>626 ジャッキーが監修したのはXaviXのやつだと思うよ。
少なくともスパルタンXは東和にしかお金払ってないから、ジャッキーがそれを知って冗談で金くれのポーズをした。
あとは酔拳と蛇拳のエクストリームエディションが出るのを待つのみ
蛇拳は、香港公開版と全く変わらないので別に良いけど、当時の日本語字幕の解釈がどうだったか知りたいね。
酔拳は本当に全日本のジャッキーファンの待望だと思うよ。
>>600 あの人とジャッキー本物は映画の中で一度も対面してないよ?
>>629 俺の寿命があと20年としてそれまでに出る事やら…
醒拳ってどうしても見てられなくて、最後まで飛ばすと笑拳になってて、え?…ってのを数回繰り返したんだが
どっかに詳しいあらすじ載ってるとこないですかね
だってそういう継ぎ接ぎストーリーだもんね
敵もどっかで見た事あるLVじゃねーしw
ジャッキーちゃんは石丸のマネも
できるそうだが見たことがない
>>636 そこそこ似てるくらいだね
ダウンロード&関連動画>>@YouTube でもジャッキーちゃんネル、なかなか面白いね
ジャッキー映画のクイズもいろいろやっているし
急先鋒公開の目処立たずって苦しいな。ジャッキーロスだわ。。。 特例としてNetflixオリジナルで配信しちゃえばいいのに。
とりあえずエクストリームと拳ボックス2とアルティメット買っとけば各作品の完成系は揃うよな
【超関連スレ】
【速報】 中国、2018年1月から武漢の研究所でコロナウイルスの実験をしていたことが確定 ★2
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1586876336/ >>644 子供の頃の思い出、懐かしさの追体験じゃないか。
>>646 こっちはマジメにたずねてるんだけどね。
オレは日本版酔拳を完璧に記憶してるから教えられることは教えたい。
フィルムが失われてるならゾンビみたいに日本公開版再現してクラウドファンディングで金出した人だけBlu-rayプレゼントとかやってよ
酔拳と蛇拳の版権をSONYじゃなくTWINが持ってたら
とっくの昔にエクストリームが出てたんじゃないだろうか
ジャッキーに関してはtwin最強だよな
次はブロードウェイ(笑)
他は何かイマイチ
ユニバーサルがまだマシかな
ソニーはろくに特典もないし
ファイナルプロジェクトが終始額縁だったり
レッドブロンクス、ファイナルプロジェクト完全版のBlu-rayはもう発売してくれんのか??
>>647 自分も当時見た世代なんだけど、もう記憶薄れてるよ。
ラストにカンフージョン、流れるんだっけ?
完全版とか日本公開版とかノーマル版とか内容変わるわけじゃないから一体何をこだわってるのかわからんな
普通に一本観れば十分だろ
このスレは訳知り賢者みたいのが、偉そうに居座ってるが
具体的な事は何も言わないんだよな
>>652 東映マークのところからいきなり違う
似てるけどね
>>653 最後の一杯のところで流れるよ
酔拳の海賊版って日本公開版なんだろ?
昔にも映画館で直撮りでもしてる不届き者がいたのか
極東の島国でたかだか3万枚も売れない円盤にどんな価値が有るっていうのさw
それこそ欲しけりゃクラウドファンディングでも立ち上げてみりゃいいじゃん
1枚3000円で10万人あるいは1枚10万円で3000人くらい集めりゃ版権も降りるんじゃね?ww
>>657 昔は今より規制緩かったんじゃないかな
カメラで写真撮ってる奴とかいたし
ゴージャスのトニー・レオンとか酔拳2のアンディ・ラウの吹替やってた声優さんが亡くなったな
マジかー!ショックだわー
今日「オオトロー!」ってバイク乗りながら叫んでた奴いたわ。薬でもやってんのか
先月ゴージャス回収しなかったのが悔やまれるわ
売ってないし、そもそも店閉めちゃった
GYAOの無料配信でジャッキーやってるとつい見てしまう
ツイン版?の吹替セリフが過去の覚えてたやつと違うとうーむってなる
サイクロンZエクストリームエディションはまだか
ってかたまにCSでソフト化してない映画です!みたいな感じでやってるけど
東映chとかで酔拳とかやればいいのにな
何でこのスレって、荒らしのIDコロコロ在日ナマポが常駐してんの?
dvd売れるチャンスだから未dvd化してない作品出せ
サモハンコンプリート
ユン・ピョウコンプリートとか
>>663 クレヨンしんちゃんの父ちゃんとかアイアンマンの人と言った方が分かりやすいか
サモハンコンプリートはやって欲しいね。パンストヒーローと福星の未ソフト化出して欲しい。
ジャッキー映画番付は腐るほどやったが
サモハン映画だとベスト5は何になる?
ジャッキーの名言ってなんかあるか?
俺が好きなのは僕を批判する人にも感謝します。
この人達がいなければ僕はここまで成長しなかったでしょう。
成龍はどんなに叩かれても死なないよ。死なないよ。
>>685 単独主演作があまり浮かばないからランキングが難しいな。主演クラスの作品ということで
1 モンキーフィスト猿拳(ダントツ!)
2 老虎田鶏
3 五福星
4 ピックポケット!
5 燃えよデブゴン
>>688 あれは?
SL/狼に死ね
マフィアのボス役の奴
サモハンが渋い悪役だとか
少林門の敵幹部役も中々良かった
参考にさせてもらうわ
易原、楊威、黄仁植との悪役カルテットの「K夜怪客」とか
「忠烈圖」の白塗り倭寇も好き
連投すいません
サモハンは出演作多いいからボックスできたら一つや二つじゃすまなだろ
聞いた事ないのばっかり(笑)
サモハンは凄いが、そこらへんがジャッキーとの差だな
サモ・ハン監督作品としてのベスト5
@上海エクスプレス
Aイースタンコンドル
BスパルタンX
Cドラ息子カンフー
D燃えよデブゴン第一作目
ってところかなー
サモハン監督で間違いないんだけど
サモハンまとめで、スパルタンは違くね?
キョンシー入れればいいのに
>>695 そこに「ペディキャブ・ドライバー」も加えたいけど、陰惨すぎるのがなぁ
サモ主演作のアクションとしてはマジでトップクラスだと思う
サモだったら「ファースト・ミッション」もはずせないよ
ジャッキー映画という括りになってるけど演技なら完全にサモが主役w
>>697 ジョン・シャムのサイコキラーっぷりが怖すぎてな...。ラムさんの残酷な結末もガチトラウマ。
ファーストミッションはサモハンが池沼役って見て、手が出なかった
次見たら買われてたから、面白いのかな
食堂で虐められるところだけ字幕なんが残念
あそこ中々大事なところやろ
>>688 それ以外なら、サモが自分たちの師匠を演じた、京劇学校時代の話
「七小福〜夢に生きた子供たち」
かな
>>701 松竹?だったか、コメンタリー付きのDVD買うといいよ
映画の裏話とか聞ける
師匠で思い出した
今日19時からMX2でイップマンやるぞ
来週はたぶん続編
小七福はどっかでみたな
>>703 ラム先生が悲しくて見てられない( ; ; )
デブゴンシリーズ1〜10でdvd化されていないのは1と9。5枚組BOXで出してほしいね
1、燃えよデブゴン 6、豚だカップル拳
2、正義への招待拳 7、燃えよデブゴン7
3、カエル拳対カニ拳 8、鬼打鬼
4、ピックポケット 9、プロジェクトD
5、猿拳 10、友情拳
ツインの人見てたらお願いします!
もちろん日本語吹き替え付きですよ!
鬼打鬼がフジで放送された時「燃えよ!デブゴン8 ゴーストカンフーバスターズ」って意味不明なタイトルにされてたな...。
「七小福」はネトフリにある。
あと、未公開なんだけど、「八両金」ってサモ唯一のシリアスヒューマンドラマがあるんだけど、シルビア・チャンと名演技を見せてくれる名作らしいが、これも日本じゃ見れないな...。
>>708 月曜ロードショーでやって次の日学校で禁止令が出た燃えよデブゴン地獄の危機一髪も入れてほしい
緩い音楽とサモハンとカーヤンの絡み最後のオチもええんよ
>>708 マトモな邦題がほとんどないなw
思い出したよ。「老虎田鶏」は「カエル拳対カニ拳」ってタイトルだった。
>>714 まじか!また見れるとは懐かしすぎる!見るの小学4年の時以来だw
教えてくれてありがとうございます
>>708 見やすく分かりやすくありがたいです!
鬼打鬼、デブゴンだったんですか!
となると少しはカンフーアクションあるかな?
9は確かトンワイ主演記事見かけたのでトンワイアクション見て見たいですね。
1、9は是非欲しいが何故発売しないですかね?
鬼打鬼のサモハン本気度アクションはえぐいよ
これ見てサモハンに対する考え方が変わった
たぶん出演作品のなかでは一番本気
見た方がいい
>>718 そうなんだね
昔のポニーキャニオンのジャッキー映画ビデオ中に挿入された予告編しか見たことないからなあ
キョンシーみたいなのぴょんぴょん、サモハンのでんぐり返し風アクションの印象しかないから、いまいち見る気起きなかった
ぜひ見てみようかな
やはり食わず嫌いはダメだね
0239 名無シネマ@上映中 2016/09/20 13:01:23
ジャッキー作品の東映版、新たに4作品発掘なら、ブルース・リーの作品もきっと、発掘されてるんじゃないか?
81年公開の死亡の塔、83年リターン版の危機一発と怒りの鉄拳とか。
さすがに75年初公開のドラゴンへの道は発掘されてないと思うけど。
↑巻の八十八の書き込み
まさか、死亡の塔やリターン・ザ・ドラゴン版の日本公開版がリリースされてないのにドラゴンへの道の日本公開版が発掘されるとは予想出来なかったろうな
昔、テレビでもやってた、
B級のカンフー映画をDVDで発売してほしいわ
>>711 「非法移民」と「八両金」は『誰かがあなたを愛してる』と同じ男の話らしいね
八十七スレの書き込み
0267 名無シネマ@上映中 2016/07/17 09:06:38
12年前の燃えデブスレより
肥龍過江 Enter the Fat Dragon (燃えよデブゴン)
老虎田鶏 Dirty Tiger, Crazy Frog! (燃えよデブゴン/カエル拳対カニ拳)
臭頭小子 Filthy Guy (燃えよデブゴン/出世拳 aka デブゴンの太閤記)
贊先生與找錢華 Warriors Two (燃えよデブゴン10/友情拳)
搏命単刀奪命槍 Odd Couple (燃えよデブゴン/豚だカップル拳)
林世榮 Magnificient Butcher (燃えよデブゴン7)
身不由己 The Victim (斗えデブゴン)
鹹魚番生 By Hook or By Crook (燃えよデブゴン/正義への招待拳)
用牙老虎 Two Toothless Tigers (燃えよデブゴン/お助け拳)
鬼打鬼 aka 妖術秘伝 Close Encounters of the Spooky Kind
aka SpookyEncounters (燃えよデブゴン8 鬼打鬼)
猫頭鷹與小飛象 The Owl vs Bumbo (デブゴンの快盗紳士録)
霹靂大喇叭 Where's Officer Tuba (デブゴンの霊幻刑事 aka キョンシーデカ)
一応TVで放映した燃えデブシリーズのおさらい()内はビデオ題。
「燃えよデブゴン」
「燃えよデブゴン2(正義への招待拳)」
「燃えよデブゴン3(カエル拳対カニ拳)」
「燃えよデブゴン4(ピック・ポケット)」
「燃えよデブゴン5(モンキーフィスト・猿拳)」
「燃えよデブゴン6(豚だカップル拳)」
「燃えよデブゴン7(ビデオも同タイトル)」
「燃えよデブゴン8・鬼打鬼<TV別題:クンフーゴーストバスターズ>(妖術秘伝・鬼打鬼)」
「燃えよデブゴン9(プロジェクトD)」
「燃えよデブゴン10友情拳」
番外・関連
「燃えよデブゴン・出世拳(デブゴンの太閤記)」
「燃えよデブゴン!お助け拳」
「燃えよデブゴン!地獄の危機一髪(斗え!デブゴン)」
「大福星(香港発活劇エクスプレス・大福星)」
「ペディキャブ・ドライバー(帰ってきたデブゴン)」
「師弟カンフー熱血拳(ユン・ピョウinドラ息子カンフー)」
「鬼喰う鬼(鬼打鬼の続編)」
>>722 筆頭は「水晶拳(原題・奇招)」。主演の荘泉利がとにかく素晴らしい。ルックスも良く、武術も軽業もすべて吹き替えなし。武技は本格的でジャッキー以上、軽業は元彪と同格。もっとブレイクしても良かった逸材である。
>>725 師匠役もシャオティエンだったっ
けな。
確かにカンフーアクションは際立ってた
>>723 それは知らなかったな...。何分八両金は昔ようつべで字幕無しで見たから詳細がよく分からなかった。
ドラ息子カンフーの吹き替え観てえよお( ; ; )
デブゴンシリーズ吹替入りとMr.Booシリーズの日本版はマジでBD化して欲しい
拳シリーズのBD買いたいんだけど、思い入れとかが無いから普通のバージョンでいいかな?
>>718 そうですか!サモハン本気アクションとコメント貰うと期待大ですね!
719さん同様で キョンシー跳ねるみたいな(笑)
観てみたいです。
>>725 ビリーチョン、水晶拳とワード聞いた事ある!
ジャッキー2世俳優とか。忘れてました。(笑)
調べましたがDVDはやはりないですね。人気の証かな。観てみたいです。
サモハン関連でワンチャイはアクションどうかな?このシリーズも未見だがユンピョウも出演してる時あるみたいだけど。
>>730 思い入れがない、画質や日本語吹き替えに拘らない必要なし
当たりはあるが、外れもあるし
基本的に有名な奴は外れなし
>>730 思い入れなくても音楽で全然印象変わるから見たことないなら日本版ありがお薦め
ジャッキーの新作ドラゴンフレイムとドラゴンキングダム2とライジングドラゴン2楽しみだわ
まずは「急先鋒/Vanguard」とジョン・シナとの共演作でしょ。
他にも「我的日記」って言う監督専念作もあるし、何よりコロナでアジアの鷹最新作は当分撮影延期だよ。
ドラゴンキングダム2は初めて聞いたな。
あー忘れてたw あれ公開出来るのかな。相当ひどい駄作らしいよw
ジャッキーの師匠キャラも悪くないけどな
ライジング
ドラゴンブレイド
魔法拳
の出来はどうなの?
ジャッキー、シュワは二大巨頭だけど
正直相性悪いよな
シュワはひたすら火力でごり押す感じだからな
両雄並び立たずだな。
ただ、ジャッキーとシュワの場合は企画が悪過ぎるせいもある。スキップトレースにシュワが出てたら結構面白かったと思う。
ジャッキーとシュワが共演するとしたらプレデターだったんじゃないの?
ジャッキーのカンフーがプレデター相手にどれぐらいやれるか見たかった
シュワ側が折れてくれるんなら
大火力のラスボスなら良作に
コマンドーやターミネーターみたいな火力火力
コミカルに慌てるジャッキー
最後は
「こいよべネット。銃なんか捨てて掛かってこい」
パターンで長回し格闘
全盛期に見たかったわ
>>746 ライジング 探検家
ドラゴンブレイド 友情
魔法拳 おじいちゃん
>>731 水晶拳ニコ動にあった
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm20848207 主演のビリー・チョンが当時人気だった堤大二郎に似ていたので吹き替え声優に起用されたというが
しかし今見てみると戦う全裸監督だった。
>>756 堤大二郎というよりも目黒祐樹に似てるなと放映当時思ったオレ、古い奴だとお思いでしょう
鬼打鬼はラストがスカッとするのは俺だけかな?あのクソ女房にあれだけの鉄拳制裁最高!
吹き替え厨のせいでdvd化しにくいんだろ
悪いレビューのほとんどがクソ吹き替え厨
>>759 オレもあのラスト好き! というよりあのラストを観たいがために何回も観てしまう。本来タブーであるべき女性をボコボコにどつきまわすという暴挙があんなに痛快だなんて初めてだ。欲を言えば、アレでも足りないけどね。
>>765 何を求めてる? それこそオリジナルとほとんど変わらないよ
すみませんマニアの方いたらお聞きしたいのですが
大福星の冒頭のカーチェイスシーンで「同是世俗人」
のインストver?が流れてますよね。
あれってサントラとかに入ってたりしますか?
もしくはYouTubeにアップされてたりします?
YouTubeで検索しても通常verしか出て来なくて、、、
あのインストverが凄い好きで、フルとかあれば聞いてみたいんですよ
>>761 調べたらまじだった
でも中古で2万近くするのね
>>744 ロシア映画で、『レジェンド・オブ・ヴィー 妖怪村と秘密の棺』の続編。
>>725 ビリーチョンの風林火山何たら、プライムビデオでやっていたみたいだね
今は観れないけど
今は、レビュー☆低いけど、カンフーエグゼキューショナーが観れる
プライムビデオは、何気に昔のクンフー物いろいろあるね
>>766 釣りだろうけど、勘違いする人が出てくるから念のため。
龍の忍者は香港版とは別に韓国版、日本版が存在します。
韓国版はオフィシャルのDVDが出ましたが、日本版は海外のDVDに特典映像として一部が収録されただけです。
龍の忍者の日本版と香港版の違いをまとめたサイトなくなってるな。
東映は公式には予告フィルムしか残っていないと言い張っているが、拳シリーズもその後見つかってるから龍の忍者も残ってるだろと思う。
龍の忍者は日本版にある真田の五獣拳のシーンが香港版はかなりカットされてるよね
何版かは知らんが俺の持ってるDVD版と同じだGYAOのは
なんでタイプロより鉄指拳の方がパチモンやのに色々恵まれてるんやろな
>>766だけど、当方「龍の忍者」日本版を所有してます。なんでもワシに聞きなさい。次に観るとき(未定)に答えるから
>>787 93年だったか深夜によくCMやっててなんとなく劇場に見に行ったけど金払って見た価値はあったよ
ドラゴン太極拳は武術指導がウーピンだったのか
通りで面白いはずだわ
サンダーアームの日本公開版Blu-ray発売マダー??
おう!久しぶり
ちゃんと自粛してるか?
じっちゃん共
>>796 吹き替えにフジ版とテレ朝版も入れてほしい
ようつべに神が降臨して当時の吹き替え版かなり入ってきてるな。
ドラゴンロード
ドラゴンブレイド
ライジングドラゴン
解説評価よろ
>>798 フジ版だけでいいやw あとは焼き付け日本語字幕付けてくれれば大満足
>>800 ニュース速報のテロップがあればレアなのだが
このスレにずっと居るジャッキーアンチは何なんだ?
悪質なフェイクニュースまで流して
ジャッキー・チェンとか龍の忍者とか・・・
久々に奇面組が観たくなったやんけ!
今はジャッキーより石丸さんが心配だわ
日本政府後手後手だからさ
>>812 ダメ過ぎるな日本政府。今回のではっきりわかったわ
>>810 アレはカンフー映画に対する愚弄! 侮辱!
プロのクセにニワカ知識でパロディ描くなと、当時激怒した
その話映画化されたけどブルース・リーとかGメン'75とか子供に分からんだろと思ったのか、
ボスはジャッキーで真田とリンチェイの三重の搭になってたな
NHK地上波で5月から放送予定だった中国歴史ドラマがコロナの影響で放送延期に。
完成してるドラマを流すだけなのになんで?と思ったら、多分吹替の収録ができないからだろうと推測されててなるほどと思った。
>>819 ジェット・リーが五形拳の使い手で倉田保昭が武器の名手というのがよく分からん。当時、芳賀書店から出てた「激闘!ドラゴン武術」という本を見て感化されたか。ニワカが適当なモンを描くな。アレ以降、奇面神は二度と読まなくなった。
>>820 もう吹き替えいらんやろ
字幕で我慢する時代がきたんだよ
ドラゴンロード
小鉄指
小七
じいさんはデブゴン
見つけたが食指伸びんかったw
リンチェイはカンフーの何でも屋で、倉田保昭が武器の名手というイメージは
沖縄空手の武器術が豊富なことと、何よりブルースリーにヌンチャクを教え広めた功績があるからだろ
昔は殺陣や小道具の扱いを、今どうやったんだろとスローで何回も再生したもんだが、
シャンハイナイトか80DAYSくらいから
全くなくなった。一瞬オッと思うことすらなくなった。でも、いまだにオッ思う瞬間を期待して新作を見てしまう。たぶんこれからも
>>819 あー動画探しても出てこないと思ったら映画だったかw
当時は確かにジャッキー人気絶頂時代だったから気にもしてなかったけど、
おそらく許可降りんかったんじゃないかと今だと思うw
デブゴン1がソフト化に恵まれないのもそのせいだとずっと言われてるし、
そもそも調べてみたんだけどブルースリーの作品って燃えドラですらソフト化に
恵まれてないんだよねwこのスレ的に言えばアルティメットみたいなの出てもおかしくないのに
>>820 正確には編集作業的なもの全般がNGになってる模様
とにかくテレビ局員だろうが下請け制作会社だろうが社員に「出社させて作業」的なものを
やらせた(と推測される)だけで大炎上のご時世
再放送ドラマも最近のばかりなのは人気とか権利関係もあるだろうけどデジタルデータで残ってるからだよ
ジャッキーにジミーウォングとはまだ親交があるか聞いてみたい。
>>829 2000年代からだなw
シャンハイヌーン位から微妙だもんな
まぁ身体貼ってらんないからだろうけど
酔拳やプロAとかスパルタンは何回見ても面白い
ワイという生粋の大和民族ともいえる神の国、日本の人間が聞いた情報によると、
もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいでw
あの河原乞食でお馴染みの中川翔子の財産のようにな(ゲラゲラゲラゲラwwwwwwwwww
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや、っていうかまず無理w
低脳民族の分際で反日運動なんぞにうつつを抜かすからこうなるんやwww
まったくザマアないで( ゚∀゚)ア━━━━ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ♪♪♪
そんでもって低脳民族でお馴染みの中国の愚民共の心は荒んで暴動から内乱へ、
やがて革命が起きて中国から汚らわしい共産主義が滅んで中国が生まれ変わるのも時間の問題やな(ゲラゲラゲラwwwwww
その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やでw(こっそりとな)w
まあお前らほど頭のきれる連中には、今さらなくらいのネタやなw、
お前らからすればもうすでに常識的なくらいの知識やろ?
>>2ちゃんねるやってるやつならすでにこの情報で大儲けしてるしな(ゲラゲラゲラゲラwwwwww
>>832 そうなんだよね
身体張ることは求めないけど、つまらなかった作品にも、頭に刷り込まれたジャッキーらしい動きがあると嬉しくなって何度もそこだけ見てしまう。傘、キセル、ビリヤードのスティック、銃の扱い
何でもない高さをわざわざ横回転して飛び越えたり。そんなのだけでもまた見たいと思う。
>>802 ライドラはジャッキーが三菱車に乗る現状最後の作品な記憶
>>159 キャノンボールにはロジャームーアが出演
トヨタ・コロナ7代目 T140型のCMに出演
ニューポリとか結構小道具使ってなかった?LEGOのアクションとか。ジャッキー映画が変わったなって思ったのはプロジェクトBB以降からだと思う。
>>834 ヤンマス、酔拳、プロA、ポリスト、酔拳2
良いよなぁ
>>835 前見た時にあった
シティハンターやら、ライジングやら、ドラゴンブレイド無くなってて泣いた
代わりにビッグリボウスキー
ベイビードライバー
羅生門
アクセル
購入した
ファーストミッション
ツイン
ゴージャス
BB
って拳シリーズや黄金期好きな奴はとっつきにくくない?
>>822 俺も個人的には字幕派なのだが、地上波放送ならやっぱり吹替にしなきゃ観ないやつもいるんじゃないの。
>>839 黄金期っていつよ?
ファーストミッションって黄金期ど真ん中だと思うが。
ちなみに俺はゴージャス大好き。
魔法拳見たけど別に糞ではなかったな
令和のジャッキー映画TOP5に入る
ジャッキーは後、何年主演を張れるだろう?
主演作品がかなり控えてるらしいから
コロナなんかで、足止めされとる場合じゃない。
それでなくても、見たい映画が軒並み公開延期なっているのに。ほんと、やるせない。
ベストキッドやドラゴンキングダムみたいに師匠やって欲しいわ
ジャッキーが引退するか安倍晋三が辞任するかどっちが先だろう
今年の党大会も延期だし、今の自民の動向見ても安倍の総裁任期は3期までだろ?
最長で来年9月までなんだからジャッキーが引退するよりまず先だろ。
おっさんも少しはニュース見ろよ。
ラッシュアワー4にシャンハイモーニングにドラゴンキングダム2をとりあえず消化しほしい
続編ならどんなでも観れるからな
>>839 ファーストミッションの何処が取っ付きにくいの?
サモハンと共演、アクションたっぷり、エンディングにほっこりの良作じゃん
>>853 そこは曖昧にしてるだけ。ラスト手を繋いで歩いてたのは現実かもしれないし妄想かもしれない。
>>846 70歳までは頑張るって言ってたけど、コロナが長引く様ならオクラになる企画も出てきちゃうかも。
>>852 龍的心版見たんだろ
トウキョーサタデナーイ無いし悲壮感しかない絶望BGMだし
>>824 倉田保昭は怒りの鉄拳撮影時にブルースにヌンチャク渡したって言ってるだけで教えたというのはウソ
ブルースがまだアメリカにいる頃のグリーンホーネットの時にヌンチャク使ってるからね。
>>857 香港から日本の芸能界に凱旋する時にハッタリが欲しかったんだろうけど、あんなデタラメエピソードをデッチ上げるなんて小っさい人だよ。
おまけにやたらリーの親友アピールしてるけど、肩組んでる写真が1枚あるだけだし、死人に口なしとはこのこと。
一度ついたウソは今さら訂正できないから死ぬまで貫かなきゃならないし、大変ですな。
燃えよの時にジャッキー殴ってしまって誤り続けたリーの話は好き
>>859 リーが謝り続けたのは怒りの鉄拳で、リーの飛び蹴りからワイヤーでおもいっきり引っ張られて
着地時に気を失ってしまった話じゃなかったか
違法著作権無視動画に広告ついてるけど意味あるのだろうか
>>858 倉田は空港の写真以外にも麒麟掌の時に撮った写真もあるから、赤の他人以上の存在ではあっただろうと思う。リーと交流があったとされる日本人武術家や俳優は、染野行雄、風間健、鹿村泰祥、山下タダシ、出村文男といるが、写真が残っている人は少ないからな。
ヌンチャクはハイ・インチェらしきスタッフに教えたら映画で使われた的なニュアンスだったな。倉田以外には出村文男もヌンチャクを教えた日本人として有名。
風間はブルース・リーに会ってない可能性すらあるだろ
>>849 ニュースはジャッキーと関係ないから「見ない」
コロナのニュースも「見ない」
>>865 ムック本の「ジャッキー・チェン 成龍讃歌」の記述がどこまで本当なのか気になるところではある。
>>864 その前にリーが使ってたのは沖縄の「ヌンチャク」ですらない。
当時のヌンチャクというのは2本の木の棒をヒモで繋いだ物。
リーのはフィリピン武術で使われている武器(名前わすれた)。
何よりも日本から来た駆け出しの新人俳優が自分の使い古しの武具を大スターにプレゼントするか?
それが本当なら失礼きわまりないよ。
・それほど一緒には過ごしてないが、素晴らしい人物だった
・彼は他人(武術家)に厳しかったが、私には悪口を言わなかった
・息子同志の年齢が近く、ブランドンを「私の白人の息子だ」と紹介された
某・沈黙の男のインタビューから概要を抜粋。。。
>>869 倉田は子役時代を除けばリーと香港映画界のキャリアはほぼ同期だからギリありえる話だが、もしプレゼントしたのが本当だとしても小道具として提供したに過ぎないと思ってる。
でも製作側はそれを撮影には使わず、それを模した黒と鎖のヌンチャクを作って映画に使ったとすれば合点がいくが、どうだかね。(アイディアとして)ヌンチャクが使われた、みたいな。
ちなみにリーはフィリピンのタバクトヨクもイノサントから習っているが、香港帰国前に糸東流の出村文男からも技術の意見交換をしているから沖縄式ヌンチャクも知識としてはあったはず。
スレチだからもう止めるけど、怒りの鉄拳で共演した勝村淳がリーから高級時計を貰ったという話をよくするが、
リーヲタからすれば怒りの鉄拳の撮影時ですら妻に養っていてもらったリーがそんなことをするはずがないらしい。
倉田も自分を売り込むためや場を盛り上げるために話を盛ったことがあるにせよ、
ジャッキー始め数々の香港明星と共演し、海の向こうで表彰されるほどまでに大成したのは本人の努力以外の何物でもないと俺は思うよ。
870の言う誰かさんは年齢がまず合わないから論外。
>>869フィリピン武術ってダニーイノサントスがリーに教えたカリスティックだかの棒術で、ヌンチャクとはまた別物
リーはヌンチャクの扱い方にその棒術の動きを応用した
ゴージャス は始まってから14分近くジャッキーは出てこない。なぜならスーチが主役だから。
>>856 むしろ何故に龍的心を最初に観たのかを知りたいわw日本じゃ流通してないんじゃないの?
>>876 日本語字幕入りのDVDが香港盤であるから見れなくはない
>>866 じゃあ、最初から
>>848みたいな書き込みするんじゃないよ。
>>877 観れなくはないにしても、なぜ日本版じゃなくそっちを(もしくはそっちだけを)先に観た?って言ってるのでは?
>>843 まあまあ面白かったよな。
>>875 俺はそのスー・チーに魅了された(笑)。
>>880 そそ
スーチー目当ての恋愛映画として見ても余裕で成立するから初めてジャッキー映画見る人に勧めてるよ。
>>881 ワイもそのひとりでその後スー・チーがエロ女優出身とわかって必死に無修正探しまくったのもいい思い出
>>873 そうそうカリだよな
グリーンホーネット内で本当にヌンチャクシーンのキャプチャでもあればはっきりするね
>>883 スーチーは映画で陰毛さらしたりグラビアでは性器丸だししてるけどビビアンスーはそこまでやってないよね?
脱ぎまくってる映画は観たが陰毛迄は晒してないし(日本の写真集では晒してたが)
>>886 まじか!
今コロナで変な部屋からコメンテーターやってるおっさんの父親だったのか!
二度びっくり!
>>872 リーオタは頭の可笑しな奴らが多いからw話を半分以下で聴かないと、
尼で鉄指拳のBD品切れてるな
しかもどこぞの店が新品を4万以上で出してるし、そんなに需要あるん?
ゴージャスのBDは日本劇場公開版&DVDとは別バージョンのエンディングらしいな。
YouTubeで色々な香港映画が上がってるね。福星シリーズ有るけど微妙
燃えよデブゴン1はなんでdvd何しないんだ?
ブルース・リーの著作権?
>>891 鉄指拳ドラゴン特攻隊シャンハイヌーンシャンハイナイトアクシデンタルスパイは廃盤
フーアムアイで実験中に発電所爆発するシーンで
外人がマシンガンぶっぱするのなんで?
一連が説明不足だからよく分からんが
あの兵器が強力で金になる
ジャッキーの部隊は寄せ集めの使い捨てで
それに関する任務で切り捨てられた
あの研究所シーンはその開発風景と接収風景
でCIAだかFBIのあのオヤジとマフィアみたいのが取引したと
隕石にすごい力があって、
それを武器商人とCIAの悪党が、
取引しようとした話だよね?
んでジャッキー達特殊部隊は利用されて、
殺されそうになったけど、
ジャッキーだけ生き残った。
記憶喪失になったジャッキーが、
自分探しの旅をしていくうちに、
CIA達に追われるって話で合ってる?
ジャッキー→自分を知りたい
敵→何か秘密を握ってるから吐かせて殺せ
パツキン→紛らわしいが味方
爆発した直後のシーンです
見直したら元々電力会社乗っ取って実験してたのね
マシンガンは人質脅すのに使ってたぽいです
焦って乱射しただけかと
説明不足でごめんなさい
それなら、サンダーアームの宗教団体が洞窟にジャッキーが殴り込みかけたのに、本来ならカルトが銃いっぱい持ってるはずなのに、カンフー対決になったのもおかしい。しかも、ジャッキー身体にダイナマイト巻いてるのに、火のついた丸太振り回してるしw
それはフィクション全部に言えるから不粋
最初から銃乱射、爆弾投げる、ミサイル、核、毒ガス
それだけやってりゃみんな死ぬんだからお話にならない
「来いよべネット。銃なんか捨ててかかってこい」
と同じ
プロジェクトA2見返したんだけどやっぱり面白いな。
試写会バージョン入れた、ウルトラアルティメットBlu-rayの発売よろしくお願い申し上げます。
天中拳のジャッキー刺殺バージョンを収録したハイパーアルティメットBlu-rayの発売よろしくお願い申し上げます。
鉄指拳との二画面比較映像収録
吹き替え初収録
HDリマスターが収録された
タイガープロジェクト
ウルトラハイパーアルティメットBlu-rayの発売よろしく申します
七小福だったか
ジャッキー最初の映画は
面白いのか?
貧乏人はコロナで淘汰されるが、ジャッキーは長生きする
>>913 俺は途中で寝てしまって最後まで見れない
何年かするとまた気になるが途中で飽きてしまう
俺にとって未知の映画
>>913 『七小福』はジャッキー・チェンらが子供の頃の話を描いた伝記映画でしょ。
笑拳なんなんだよw
ラスボスに全然ダメージ与えてないし
最後のピトピトピッチャンはなんやねんww
笑拳は師匠の爺さんが存在感なさすぎ
まあ酔拳蛇拳の師匠が存在感ありすぎだったからしょうがないけど
まぁ新鮮味があって悪くない
ロンの人柄も良いから引き続き親子関係みたいになってるし
炎の大捜査線は確かに酷い映画だな
メリハリ無さすぎ
>>930 金城武が主演。アンソニーウォンが刑務所所長の話。取り立てて面白くない。
全部見た
ろくに説明もなくダラダラメリハリ無く長い
ラスト10分の暗殺隊のアクションだけまぁまぁ面白いけど
糞作品
ジャッキーが酷いと言った理由が分かった
>>927 袁小田を起用しようと思ってたけど急死してしまったからあぁなった
サモハンも燃えよデブゴン7で同じ目にあってヤングマスターの髭デブ、フォン・メイサンを師匠役にした。
>>932 やっぱつまらんのか
刑事のヤン(金城武)は、巨大な麻薬組織があるというタレコミを受けて乗り込むが、
そこには既に他の警察がおとり捜査として入り込んでいた。
そのことを知らなかったヤンは、おとり警察官を射殺してしまう。
懲戒免職となったヤンは、バーで酒びたりになっているところをかつて自分が逮捕した不良に挑発される。
そして、ヤンはその不良を射殺してしまい、火燒島へ収監されることに…。
ウィキペディアでストーリー読むと何だか間抜け
ちょっとニューポリぽいが
予告だけでも、アクシデンタルスパイのが面白そうなのがわかるw
>>935 ちなみに2の公開当時の香港での宣伝コピーは「超・暴力版プリズン・オン・ファイヤー」だった
(チョウ・ユンファと、炎の大捜査線で実質主人公だったレオン・カーファイが出た映画)
ジャッキーたちが出た前作は宣伝材料にならなかったんだろうか
>>938 本当に酷い
本当にジャッキー、サモハンが出たってだけ
ジャッキーは外れ作品少ないが、これは外れだわ
醒拳は見てないし、見る気もない
予告見ただけで、笑拳継ぎ接ぎなのバレバレだから
客を馬鹿にし過ぎ
鉄指拳も継ぎ接ぎなんだっけ
>>921 日本では発売されてないけど香港盤ならあるよ。俺持ってるけど
>>934 小田さんって、笑拳のころはまだ御存命じゃなかったかな? 思遠の「酔拳」の次作「南北酔拳」に出演してたのがほとんど同時期でしょ。
>>935 金城武の映画はスカが多い。おもしろかったのは、「恋する惑星」と「ダウンタウンシャドー」だけ。
金城武
スペーストラベラー
神様もう少しだけ
全然再放送しないよな
木人拳、蛇鶴のラスボス
蛇拳、酔拳のラスボス
龍拳の仇と笑拳のラスボス
これそれぞれ同じ人でしょ?
ポリスト1のラスボスと、デッドヒートの父親は同じ人
風雲ストームライダーの剣聖も、笑拳のラスボスやないか
千葉真一も渋くて良いな
>>950 あー忘れてたわw
天使の涙、不覚にも泣いたわ。
>>951 ラスボスのウェイ役の高強は拳精で石天とつるんでる寺男で出てる。飛龍神拳で捲雲山の四天王の学者。ヒゲと髪型でだいぶ印象違うからわかりにくい
ウェイ家の次男トンファーは強いのに他では見ないね。
島田洋八と松潤を混ぜたような三男も飛龍神拳の最初の方で田俊に腕を飛ばされ顔の皮剥がされてる
天中拳で使用人で入ったヘビ女のとこで部屋を案内するパイセン役
ナンシンは笑拳の冒頭で鉄の爪に殺される門下生
>>954 トンファー屋は、何か南方系の顔だね
ベトナムぽい
南の島かなんかから、あの映画のためだけに連れて来たのかも
あいつ地味だけど強敵で良いよな
ブルースとの差別化なのだろうが
トンファーとかヌンチャクってあんまないんだよなジャッキー映画では
>>956 トンファーでパッと思い浮かぶのは『拳精』と『蛇鶴八拳』と『シティーハンター』くらいかな
トンファー男は強いけど、半分くらいは別人が吹き替えてるように見える。
わざわざゲストに招聘するほどの俳優さんじゃないと思うけどな。
>>954 洋八? 松潤? 三男?
序盤で林銀珠にチョッカイだして主人公に余裕でブッ飛ばされたヤツ? アイツ子分じゃなかったのか。
>>941 気持ちは分かるが、何であっても批判をするならまず作品を見てからにして欲しい。
ジャッキーファンとしては笑拳の前に撮ってた没作品のフィルムを世に出したという功績が大きいし、途中まではつぎはぎ感ないから。
継ぎはぎ感は鉄指拳、ドラゴン特攻隊2の方が酷い。
>>956 七福星で倉田さんが振り回していたのも、トンファーみたいなのだったような
ジャッキーが血流したから、刃物付きだったのかな
>>952 劇場版じゃなくて、TVシリーズ版の話?
劇場版の剣聖は「人肉饅頭」のアンソニー・ウォンが演じていて、
アンソニーはジャッキー映画には「メダリオン」くらいしか出てない
>>954 神拳の学者なのか全く気がつかなかったよ
>>963 そういえばサイだった
ボケて来たかな
でも、あのサイさばき手慣れていたわ
>>946 『LOVERS』『ウィンター・ソング』『傷だらけの男たち』『レッドクリフ』も面白いだろ。
>>959 俺は『醒拳』観たがクソつまらんかった。
ブルース・リーが数分だけ出てる『死亡の塔』と並ぶゴミ映画。
死亡塔はリーは数分「すら」出てないけど、代役の動きがスゴいぶん醒拳よりマシかな。オレは。
それよりもオレが醒拳を憎んでるのは、アレのおかげで「北斗の拳」が1日に最大3回しか観られなかったこと。
(今と違って当時の映画館は1回の入場で何度もループできた)
ジャッキー映画はレッドブロンクス〜80デイズまで映画館で観てきてパンフレットもある
パンフレットいつか高騰するかととっておいたがしないよな
お前らパンフレット捨ててる?
>>967 死亡の塔はカンフー映画としては優秀だろうよ。
スタッフも一流ばかりでアクションの質自体は高い。
ユンピョウがタンロンの代役だからアクロバットも凄い。
>>973 特にあの鹿の生肉食うシーンはたまらんよなー
>>971 パンフは絶対捨てられない。スクリーン特集号とかも未だに持ってるw
死亡の塔は生肉シーンと鳥のシーンが
当時、なぜか怖かった
>>970 居眠りすらしてない。それすら苦痛。
ロビーでひたすらボケーっとしてたよ。
最初にコロナ感染した奴もコウモリだかネズミだかの生肉食ってたのかねえ
酔拳とか古いパンフレット持ってる奴は長年のファンなんだろうな
俺は酔拳2からだしな
スクリーンの特集号懐かしいな
SCREENになってから読んでないけど
954ですが
天中拳の二十面相のセガレの相方も高強だった
日本公開版でいうオール阪神巨人
>>980 酔拳のパンフレットの目玉は、なんといっても故モンキー・パンチ先生書き下ろしによる秀逸な酔八仙拳のイメージイラスト8枚です。
>>973 いや、アクション映画として、単純に映画としてつまんねーだろ。
リーが出てなくても面白かったらゴミ映画とは言わんよ。
悪意なのか、アスペなのか知らんがゴミ映画ごり押しするキチガイ居るよなこのスレ
炎の大捜査線や鉄指拳や醒拳も絶賛してるレスあったろ
>>961 じゃあ似てるだけの別人か
頬のつき具合が似てる
手塚とおる的な
奇蹟ミラクルって今流通してるのは、日本公開版の118分バージョンと、香港公開版の127分バージョンだけど、139分の世界最長バージョンってどこかで手に入るの?
>>985 あれは、と思ったけど、ジャッキーチュンの方だったね
ハイリスクで、黄色いツナギ来てヌンチャク振り回していた
ジャッキーのパロしていて、なぜ急にリーなのかて感じ
>>983 まじかー。カンフー映画としては面白い方に入ると思うんだけどな。
死亡の塔はロケ地巡りだとか加藤寿らを招聘してオフ会が開かれるくらい熱狂的なファンもいるから、感じ方は人それぞれだな。
>>984 醒拳は本物ジャッキーが出ている場面の出来は良いし、李小明=程龍の偽ジャッキー振りはなかなか。
炎の大捜査線も元ネタを知っているか、ノワールやプリズンものが好きかどうかで評価も変わってくるし、
鉄指拳も韓国カンフー映画に造詣が深い人は権永文や王大偉といった俳優陣で楽しめる。
この3作はどれもよほどのマニアじゃないと楽しめないことは同意。
次スレ
ジャッキー・チェンの映画について 巻之百十三(113)
http://2chb.net/r/cinema/1587905456/ フィルモグラフィテンプレにした
炎の大捜査線は主義云々じゃなくて、映画や映像作品として糞だろ
画面が暗い
説明が少ないくせに、設定や人物がごちゃごちゃ、色々な奴が殺害されたり、全てが雑
メリハリやポイントが無くて、ダラダラ同じようなシーンが延々続く
メイン連中の善人が延々いたぶられたり、利用された末に容赦なく殺される
でも元凶は逮捕されるだけ
見所はジャッキーのギャンブル後と決闘のアクションシーンとラストの暗殺アクションだけ
二度と見たいとは思わない
Wikipediaだったかな?スナイパーとして〜は間違いでただのヒットマン
あれで、養成云々を想像したから余計裏切られた
あの設定なら、刑務所を長々やらずに
スナイパーの話にした方が絶対面白かった
>>985 新精武門で1本ちぎれた三節棍をヌンチャクのように使ってた。酔拳でクサリ付きカナヅチをヌンチャク風に使用。天中拳ではパロディでカツラヌンチャクを披露。
三節混で思い出したが
笑拳の折り畳み式刀良かったな
少林門も斬馬刀とかも良かった
ヌンチャクってブルースリーのイメージが強すぎる。
パロディやオマージュでチョロっと使う程度ならともかく、真面目に育てたい後発俳優の定番武器にはしにくいよね。
ヌンチャクはリー
椅子や棒はジャッキー
こういうの他の俳優あるのかな
-curl
lud20250124151454caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cinema/1585047524/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ジャッキー・チェンの映画について 巻之百十ニ(112) YouTube動画>16本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百二十一(121)
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百十五(115)
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百八(108)
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百二十四(126)
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百二十四(127)
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百二十四(124)
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百十六(116)
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百三十三(134)PARTⅡ
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百参
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百六
・ジャッキー・チェンの映画について 巻之百壱★2
・【中国】シュワルツェネッガーも出演!ジャッキー・チェンの中露合作アクション映画「中国游記」[10/27]
・【訃報/映画】「香港映画の父」が死去 ブルース・リーやジャッキー・チェンの映画手掛けたレイモンド・チョウ氏 91歳
・【映画】ジャッキー・チェン主演「ポリス・ストーリー/REBORN」新写真9枚&ポスター公開
・ジャッキー・チェン「昔の香港カンフー映画はアクションだけの糞ゴミ。子供に悪影響だわ。」
・【映画】韓国合作の人気アニメ「ナッツジョブ」 北米で上映館4000カ所超、ジャッキー・チェンが声優に挑戦[8/10]
・【話題】80年代映画俳優、人気ランキング 3位「ジャッキー・チェン」2位「マイケル・J・フォックス」 1位は… ★2 [muffin★]
・「これ主人公が実は死んでて本人が気付いてないパターンのヤツじゃん」って映画教えて
・【野球】WBC侍ジャパンの映画、「あの日、侍がいたグラウンド」を7月に10館で限定公開
・【映画】スタローンにM・ジャクソンの姿も カポーティ驚きの交遊録 伝説のナイトクラブ写真解禁 [ひよこ★]
・俺が生まれる前の昔の父親と母親に第三者として接するという映画みたいなシチュエーションの夢を見てむせび泣いてしまった
・アンジャッシュの収入格差問題 ピンのレギュラー→渡部テレビ5本、児嶋テレビ2本とドラマ、映画
・ジャッキー・チェンの椅子だこれ! 無印良品で売られている椅子が完全にカンフー・ベンチ
・【中国】「ジャッキー・チェンの呪い」CM起用した企業は全滅する?家電大手の名物総裁が否定[3/16]
・【芸能】ジャッキー・チェンの堕落、「儲かるんだもん!」偽ワクチン製造、中国ヤバいニュース [爆笑ゴリラ★]
・鬼滅の刃の映画について
・映画の「セブン」について
・自称映画好きタレントについて
・ジャッキー映画にありがちな事
・ミステリー映画について語るスレ
・映画「主戦場」について語ろう Part2
・映画製作の投資について詳しい人に質問
・日本映画の音楽について語ろう★2
・戦時中の国策映画や満洲映画について語るスレ
・† ホラー映画のサントラについて語る †
・アニメ映画の成功と失敗について語るスレ
・ヨーロッパ諸国、ロシアの映画黄金期について
・怪獣映画のプロパガンダについて語るスレ Part.3
・【映画】伊勢谷友介、ジョジョ映画について語る「承太郎は歴史上の人物のよう」
・日向坂46ドキュメンタリー映画「3年目のデビュー」の興行成績について語るスレ
・クローズアップ現代 果てしなき問いの先へ映画監督クリストファー・ノーランの世界
・映画「スタンド・バイ・ミー」について覚えていること、何でもいいんで書いていってくれ
・【森七菜】事務所移籍について語らず 主演映画の完成報告イベントに出席 [爆笑ゴリラ★]
・【アニメ】新海誠監督 映画「君の名は。」プロデューサー逮捕について謝罪「とても悔しく、悲しい」 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【映画】 『ワイルド・スピード』のハゲとハゲが主演のスピンオフ映画をハゲが批判した件についてハゲが謝罪 「クールじゃなかった」
・【映画】マーベル『エターナルズ』サウジアラビアなどで上映禁止 同性同士のキスシーン&神々についての描写が冒涜的 [鉄チーズ烏★]
・【セガ】「シェンムー」アニメ化「Shenmue the Animation」の最新映像「予告編」とキービジュアルが公開 なんかジャッキー映画みたい
・ジャッキーチェンの拳シリーズここにあり
・ゆとりだけどジャッキーチェンの凄さがわからない
・ポケモンの映画見てきた
・コナンの映画にいらない要素
・またガルパンの映画は1時間なのかよ
・名探偵コナンの映画でいちばん面白いやつ
・ソードアートオンラインの映画って
・ルパンの映画で三番目に面白いやつ教えて?
・サンシャインの映画って評価どんな感じなの?
・バットマンの映画はどうしてつまらないのか?
・ヴァイオレットエヴァーガーデンの映画
15:49:47 up 21 days, 16:53, 0 users, load average: 11.49, 10.77, 10.96
in 3.943578004837 sec
@3.943578004837@0b7 on 020405
|