ヒップホップなどについてどう思いますか。
演奏方法としてジャズと対極にあるジャンルですが。
たしかに対極にあるジャンルかもね
おれもそうだが、興味ない人がほとんどじゃない?
俺の昔の知り合いが、楽器が全然演奏出来なくて、シンセの打ち込みとかで曲を作ったりして活動していた。
でそいつ自身が見事にスレ主みたいなことを言ってくれていたよ。
「サンプリングは自分にとってジャズ」
ジャズって借り物フレーズを当てはめる作業と違うんだけどなぁ
音楽がわかっていない奴はこういうことをハッキリと言ってくれるんだよ。
つーか、現存の音楽は何かしら過去のフレーズを借りてるわけだが。
まったくゼロからのフレーズなど存在しないと言い切れる。
サンプリングは二重の他人の褌で相撲する状態じゃないかね
ザビヌルがショーターのサックスの音をキーボードで出せるようにしてたな。
ジャコのベースの音に関してはやらなかったということは、ジャコには拘りはなかったと
ジャズネタのヒップ・ホップなんか、もはや定番だし
元ネタ知らずに聴いてて、ある日セッションとかで元ネタに巡りあうのも楽しいよ
ジャズって借り物フレーズを当てはめる作業だとしか思えない演奏者も少なくないよね
某地方の老舗ビッグバンドのバンマスがトランペットなんだが、その人は40年くらい
楽器を演奏しているのに理論が全然分からないと言っていた。
だからブラウニーやリーのフレーズを組み合わせて吹いていると自ら言っていた。
まあビッグバンドなんて、ソロが短いからそれでも誤魔化せるのかもな。
しかしそんなに演奏暦がある人でもそんな感じなんだから、勘違いしている奴が多くても
仕方ない。
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
CPIXZ
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
9VW
他人のふんどしで音楽は創造できない
DTMと同じレベルのお遊びだよ
これな
こうやってすぐ否定されてるうちが華
だからこそサンプリングのアンダーグラウンドな世界が輝く
認められたら終わり
そう、本来アングラじゃなきゃいけないのに手軽さからメジャーになってしまったのが皮肉なんだよな
アングラでこそ妖しく輝くハズなのにその妖しい輝きは素通りされてるのが今のサンプリング