◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ウエルシアについて語りましょpart21 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/company/1553013076/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1
2019/03/20(水) 01:31:16.36ID:jM4WXFea0
前スレ
http://2chb.net/r/company/1550523003/
2
2019/03/20(水) 01:32:04.65ID:jM4WXFea0
立てました
3
2019/03/20(水) 01:33:16.63ID:jM4WXFea0
薬剤師10年目で900万円なんてねーよ
4
2019/03/20(水) 01:34:45.36ID:jM4WXFea0
けど600万円で頭打ちもさすがにない
5
2019/03/20(水) 01:39:42.13ID:YZ4h/wWR0
落ちるぞ
6
2019/03/20(水) 01:39:50.68ID:1Mo2tW/p0
エリア650万円頭打ち
全国750万円頭打ち
極一部出世頭が15-20年目900万円頭打ち
↑こんな感じか?
7
2019/03/20(水) 01:41:02.79ID:jM4WXFea0
保守よろ
8
2019/03/20(水) 01:43:14.27ID:1Mo2tW/p0
ほしゅ
9
2019/03/20(水) 01:45:51.07ID:jM4WXFea0
人足りてないから給料上げて
10
2019/03/20(水) 01:48:42.82ID:jM4WXFea0
年収の話はダメか笑
11
2019/03/20(水) 01:50:54.84ID:jM4WXFea0
アンチ薬剤師ガイジが調剤薬局スレから出張してくるしww
12
2019/03/20(水) 01:53:13.03ID:b6PdTetV0
保守
13
2019/03/20(水) 01:56:45.14ID:KvBXkUyC0
薬剤師は金の話ばっかだな
14
2019/03/20(水) 01:59:50.24ID:jM4WXFea0
会社にそれ以外興味なんてないよ
15
2019/03/20(水) 02:01:34.61ID:pksjiFL70
保守
16
2019/03/20(水) 02:02:34.06ID:pksjiFL70
>>1
17
2019/03/20(水) 02:07:25.78ID:xrY5+gvx0
>>1
おつ
18
2019/03/20(水) 02:08:49.57ID:Ch7fXIwS0
20日だよ
19
2019/03/20(水) 02:11:18.66ID:Ch7fXIwS0
20まで?
20
2019/03/20(水) 02:12:11.55ID:jM4WXFea0
ラスト
21
2019/03/20(水) 02:17:45.01ID:pkC8cFF00
>>13
薬剤師が金の話ばかりなんじゃなくて薬剤師の年収知りたい人が煽り入れてくるだけね。
22
2019/03/20(水) 02:18:07.65ID:TQ2/9x4i0
人事の話全くなかったな。
なんとかズってやつの、ジェンダーのとこ女性が…って女ばっかの舞台を用意していたけど本当はそこではなくて、幅広くジェンダーの意味を捉えて設定した方がよかったな。
23
2019/03/20(水) 02:23:51.85ID:wwlN07R50
女性役職者が多いというのは宣伝になるんだよ
24
2019/03/20(水) 02:27:15.69ID:epaJlGKw0
>>21
エージェントに聞けば即答なのに?わざわざ?
25
2019/03/20(水) 02:33:29.16ID:VffMgEZA0
>>6
これ正解
26
2019/03/20(水) 02:36:24.93ID:epaJlGKw0
サグリじゃなくて、薬剤師集めのためにデマ拡散しようとしてるのかと思ってたわ。
27
2019/03/20(水) 02:40:01.31ID:/kejcQSA0
550万スタートの600万頭打ちってゾゾタウン社員なみだな

あっちはずっと518万で、普通の人は40までにステップアップして出ていくから死ぬまでしがみつくような人は少なそうだが
28
2019/03/20(水) 02:42:26.17ID:mB7r+PbT0
>550万スタートの600万頭打ちって
誰もそんなこと書いてないんだが…
始めも違けりゃ終わりも違うし
29名無し
2019/03/20(水) 02:56:13.51ID:/DLs2uOz0
少し前にインディードの口コミより例のレ●プの投稿が削除された。それ以来、あれだけ頻繁だった口コミの投稿もパタリと止まったのは偶然だろうか。
30
2019/03/20(水) 06:57:28.96ID:1lQDUeZz0
そういえばナルシスってどうなの?
31ウエルシア
2019/03/20(水) 07:35:24.92ID:stIthj7d0
また子会社増えたね
32
2019/03/20(水) 08:44:54.03ID:uXiX6hh+0
ナルシスも女性職のため?
だったら、担当部長も女性にすればよかったのに
33
2019/03/20(水) 14:02:58.18ID:ohUUyHhz0
ナルシスト
34
2019/03/20(水) 14:05:14.23ID:ICNAV89Z0
残業したいけど、評価下げたくなかったら、一人薬剤師の10時間営業のお店に行けば、30時間越えなければ、何も言われないよ。
35
2019/03/20(水) 15:51:06.67ID:TRdGVkDT0
普通の薬局薬剤師だと500万スタートで管理薬剤師で550万くらいだよ
ウエルシアは高すぎる
36
2019/03/20(水) 17:22:51.81ID:s2YyhgfP0
この薬剤師給料の流れってなんで?
少し前に書き込まれていた調剤リーダーの給料が低すぎる話題を消したいのか?
辞退が多くて成り手がいないのか?
37ああ
2019/03/20(水) 17:52:03.72ID:YKCo3ENz0
初任給が約300万円くらいだとこのままじゃ結婚しても家族養えないし頑張って出世しようと思うけど、
最初から約500万円ももらえてると激務乗り越えて出世するより、ほどほどに働いて最終的に年収600万円強のがいいと考えるんだろうね。わからなくもないな。初任給高すぎるのも問題だね。
相方も薬剤師だとなおさら稼ぐ意欲なくなるだろうから美人BA周りに配置するとかさw
38
2019/03/20(水) 17:56:14.83ID:VffMgEZA0
地方勤務も厭わず上司に媚びて有給も使わず頑張って800万、退職匂わせてワガママ言い放題で600万、どっちを選ぶかは自由だからね。
39
2019/03/20(水) 17:58:07.68ID:rp6ZRYiy0
>>38
退職匂わされてもどうぞどうぞって感じでしょ
薬剤師なんて飽和してるからかえならいくらでもいる
40
2019/03/20(水) 18:09:12.60ID:L7zoIPOX0
>>39
薬剤師の有効求人倍率5.22倍なんだけどほんとに現場知らないんだな
41
2019/03/20(水) 18:24:59.81ID:fJOIz2XP0
>>38
それやりすぎるといつか本気で退職届書かされるぞ。キツイ店に異動させられたりな。んで、ここで楽ばかりしている薬剤師に務まる薬局はないよ。
42
2019/03/20(水) 19:00:33.81ID:p2Y36nhm0
>>38
退職を匂わせてワガママは言うけど辞めたくはない会社なんだね。
いい会社だよねー。
長ーく使われてくれよw
43
2019/03/20(水) 19:31:43.56ID:h7uALxKH0
別に>>38は自分がそれしてるとは書いてないんだよな…
噛みつきすぎ
44
2019/03/20(水) 20:22:34.70ID:VffMgEZA0
非薬剤師の嫉妬が心地よい
45
2019/03/20(水) 20:25:57.25ID:kYHIj4oW0
後継ぎのいない地域の調剤薬局の買収も検討中という記事もあるね。そこまで調剤広げる意味あるか?
46
2019/03/20(水) 20:53:23.52ID:pAn8n28v0
>>44
そんなことが心地よいって、、、気の毒だな
47
2019/03/20(水) 21:07:42.32ID:N8HwFCXh0
5年以上1日中薬剤師スレを監視してひたすら薬剤師の年収の話しかいない薬剤師アンチのガチガイジがいるからな。
ニートだから妄想しかないが
48名無し
2019/03/20(水) 21:11:17.94ID:f83sd9x90
indeedの口コミがまた一つ消えたんだが。これってやっぱり同じ人が何回も書き込んでいたとかあったんじゃないか。自主的に削除したのか、サイト側が削除しているのか知らんがな。
まあそこまで怨まれるようなことはするもんじゃないな。
49
2019/03/20(水) 21:13:02.10ID:yDjwwNmt0
>>47
あっちの板のあいつ、5年以上もいるのか!
50
2019/03/20(水) 21:16:10.24ID:yDjwwNmt0
けど、ここにも一人いたよね?
自分の発言で薬学部の偏差値が上下したとかアホなことをいう薬剤師アンチ
51
2019/03/20(水) 21:36:34.01ID:rp6ZRYiy0
ここ数年で薬剤師の相場ってかなり下がったよね
ここよりも待遇いい会社あるか?
52
2019/03/20(水) 21:55:49.01ID:aZVquXl00
待遇ってのは給料だけではないからね。
店によって仕事量も勤務形態も休みの取りやすさも一律じゃないから一概には言えないけれど待遇のいい会社とは言えないと思うよ。
薬剤師に絡んでいるけど非薬剤師にはわからないから黙っていなよ。
53
2019/03/20(水) 23:01:29.67ID:DRKntUvz0
ツイッターのウエルシア公式アカウントって、もしかして従業員が不適切な書き込みや動画を上げてないかサーチしてるのかな?
54
2019/03/21(木) 00:29:16.42ID:SUBhdH2A0
わざわざ公式でなくともね
55
2019/03/21(木) 06:33:49.50ID:0j9AVpFs0
前スレの終わりなんて店長クラスであれだからな
56
2019/03/21(木) 11:25:21.50ID:GIYQJ8Um0
本格的な中国地方進出かあ
57ああ
2019/03/21(木) 11:35:39.49ID:6oAb8R5R0
そっちは人は足りてるのかね。のんびり働いていそうなイメージだよ。全国のやつらの異動が段々増えているけど、圧倒的に関東都市部が人いないと思うんだよなあ。抜かれるばっかり。
58a
2019/03/21(木) 12:21:48.02ID:STzRg3vn0
いつも腰が痛いだー肩が痛いだー痛い痛いアピール大袈裟にしてくるうるさいBBA、自分ばっかり重たいもの出してて仕事量も多いみたいに言うけど、あんたの仕事なんて半分の時間で終わるわ。
古くからいるから知っていること多いだけで自分は仕事できると思い込み。自己中で空気読む気もないからあっち行けオーラ出してても通じなくてつらい。
59
2019/03/21(木) 12:31:03.91ID:GIYQJ8Um0
大袈裟ゆえに冗談で言ってることを貴方に通じてなくて彼女は辛かったりするんだろう
60
2019/03/21(木) 12:56:50.53ID:ux+h+cgI0
最後まで言わせず途中で「大変っすね」「すごいっすね」の2パターンで遮ればいい
61
2019/03/21(木) 13:09:08.44ID:E/tqJumw0
>>59
大袈裟ゆえに冗談で言ってることが貴方に通じてなくて59は辛かったりするんだろう

ブーメラン
62ddd
2019/03/21(木) 13:16:37.03ID:8y3zaiCQ0
sss
63
2019/03/21(木) 13:24:17.39ID:W8NAN9dg0
>>57
関東都市部で働きたい人は多いから人が少ないと言うことはないんじゃないかな。
関東都市部の人が全国にすると地方へ飛ばされる。
64
2019/03/21(木) 13:26:17.31ID:LJKaFLmS0
合わない人と一緒にいるのは辛い
合わない職場で働くのも辛い
相手は変えられないから辞めればいい
代わりの人間はいくらでもいる
代わりの職場もいくらでもある
65
2019/03/21(木) 13:30:29.38ID:kyKYi1YV0
>>63
店の数が多いから人がいっぱいいても人が足りないということはあるよ。
66
2019/03/21(木) 13:31:19.18ID:E8xgovVJ0
文句ばっかり垂れやがって
嫌なら辞めろ
67
2019/03/21(木) 13:35:15.23ID:2dg4MHXt0
↑の方にいた退職匂わす薬野郎とか辞めさせてあげたらいいと思うよ
68
2019/03/21(木) 13:37:49.00ID:GIYQJ8Um0
>>61
ブーメランって言いたがる奴多いよなw
69
2019/03/21(木) 13:39:50.99ID:A2WjAewy0
文句垂れながら働いたっていいじゃん。
便所の落書きを自ら一つ一つチェックしてるくせに何言ってんの?
70
2019/03/21(木) 13:42:47.68ID:S0x544+80
西城秀樹
71
2019/03/21(木) 13:43:00.64ID:SbqM9RkT0
お客様には気持ちよくお買い物して頂きたいのに不満ばっかり言ってるようなのが店舗内にいると困るんだよ
そんなに嫌なら他の仕事すればいいんだよ
72
2019/03/21(木) 13:45:28.49ID:Jn2hnJYq0
>>69
便所の落書きにイライラすんなよ
73
2019/03/21(木) 13:47:02.95ID:S0x544+80
>>71もまた文句になるだろ
ブーメラン言ってもいいかなあw
74
2019/03/21(木) 13:48:05.18ID:JL7zmBU+0
>>73
イライラすんなよ
75
2019/03/21(木) 13:48:17.80ID:S0x544+80
ブーメラン ブーメラン
76
2019/03/21(木) 13:49:21.15ID:S0x544+80
すまん
言っちゃった
77
2019/03/21(木) 13:50:35.67ID:prjTjsFw0
>>71
イライラすんなよ
めんどくせーな
78
2019/03/21(木) 13:51:33.44ID:xEIr46W70
頭悪そう
育ちも悪そう
79
2019/03/21(木) 13:53:04.20ID:OrBJIUkD0
自己紹介乙
80
2019/03/21(木) 13:54:15.17ID:E8xgovVJ0
悪そうじゃなく悪かった
81
2019/03/21(木) 13:55:18.04ID:GIYQJ8Um0
VIPみたいなノリで笑う
82
2019/03/21(木) 13:55:40.80ID:ybmgZMFw0
真面目な話、こんな小売で不平不満一つなく働ける人なんているのかね。いないと思うんだか。
83
2019/03/21(木) 13:57:14.50ID:HkxYEOg10
学生バイトだけどここに就職していいよなんて冗談っぽく言われるけどホント絶対に嫌
マジないから
84
2019/03/21(木) 13:58:18.13ID:GIYQJ8Um0
0か1の話じゃねえんだ
気にし続けることがあほらしいってことよ
気にし続けるのであれば辞めた方が楽ですよ辞めればいかがですか?ってね。
85
2019/03/21(木) 13:58:39.14ID:ybmgZMFw0
>>83
わかるよ。けどな、わざわざ言わなくていいことってあるんだよ。
86
2019/03/21(木) 14:00:56.96ID:HkxYEOg10
>>85
お前はなにしてるの?
87
2019/03/21(木) 14:02:02.40ID:oczjY63g0
>>86
ここにいるってことはだなあ。言わせるなよ。
88
2019/03/21(木) 14:20:18.14ID:kZ3v52RJ0
きちばっか
89
2019/03/21(木) 14:23:17.07ID:GIYQJ8Um0
キチを覗くとき、キチもまたこちらを覗いているのだ
90
2019/03/21(木) 14:27:29.61ID:dQ+NAs3m0
ウエルシア株価が暴落して株コメント欄は人件費下げろと24時間営業止めろの声が増えてるぞ
91
2019/03/21(木) 14:38:32.42ID:GIYQJ8Um0
ウエルシアであるためには24時間営業しないといけないんだよぉ
92
2019/03/21(木) 14:41:56.09ID:Vnjt2OhT0
今やめたら終わりでしょうね
93
2019/03/21(木) 14:51:20.45ID:VPUTe9Rb0
コンビニ業界がホッとするだけ
94
2019/03/21(木) 15:05:19.13ID:bJzMG0Xo0
人件費下げるでしょ
薬剤師もう1割くらいカットくるんじゃない
95
2019/03/21(木) 15:51:29.92ID:vrfyytmt0
次は夜勤の可否で区分かw
96
2019/03/21(木) 16:30:23.90ID:NaEdWt/Y0
24店舗はいらんよ。コンビニが喜んでもらっても結構。夜間売上なんて微々たるものでそこを無理に張り合ってお互い消耗してもしょうがない。日本の会社はしょうもないところで戦いすぎ。利益の少ないとこで戦うからブラックになる。
97
2019/03/21(木) 17:37:54.94ID:oQ6TJn750
>>96
カルロス・ゴ●ンかよ
シンガポールでもいっとけー
ここは日本
98名無し
2019/03/21(木) 17:49:44.09ID:IS9TW6Tc0
>>95
それは是非にやって欲しい。車がないとか女性だからという理由で遅番や夜間回避する人とは、給料に差はつけて欲しい。
99
2019/03/21(木) 18:12:23.40ID:WVnDEN1N0
>>71
貴方の元で働く人は大変ですね。愚痴すら言えない。そして、貴方の代わりに愚痴を聞かされる被害者まで出る。店長の器じゃないね。
100
2019/03/21(木) 18:42:16.62ID:GIYQJ8Um0
店長の器って何だろう
101
2019/03/21(木) 19:33:49.92ID:5Nl6pNlU0
雇われ店長にカリスマ性とか求めんなよ
102
2019/03/21(木) 20:10:50.09ID:irS/dh2p0
誰でもいいんだよ店長なんてバカでも出来るんだから
103東京都
2019/03/21(木) 20:13:48.15ID:1FPoiQML0
24時間店舗は必要がありますよ。 顧客が必要とする地区もあるのですよ。 そこにこたえるのがウェルシアです。 付加価値です。
104
2019/03/21(木) 20:44:07.51ID:vrfyytmt0
>>98
性別はともかく車は仕方ないだろ。社用車手配してくれるならともかく。
私物の持ち出し前提に給料に差をつけるとか意味わからんわ。
105
2019/03/21(木) 21:17:15.82ID:5Nl6pNlU0
店長や薬剤師クラスで車が必要な社員には社用車でスバルレヴォーグ用意してほしいなw
大企業なんだからそのくらいは
106
2019/03/21(木) 21:30:08.82ID:esVHdkmX0
>>103
ウェルシアじゃなくてウエルシアな。部外者様。
107
2019/03/21(木) 21:33:31.06ID:esVHdkmX0
>>104
出来る仕事に差があるなら給与に差がつくのは当たり前のはなし。遅番やりませんなら下げるのが当然な。
108
2019/03/21(木) 21:59:55.78ID:mHEesGJP0
>>107
て、思うよな。ワガママ言った方が得するのは是正して行かないと誰もがやらなくなる。
109バイト
2019/03/21(木) 22:33:56.01ID:756soV1s0
すぐに嫌なら辞めろという店長はいいよ。
泣き落とししてみたりイヤミ言ってきたりいろいろ引き留め工作してくる店長よりうんとマシ。
110
2019/03/21(木) 22:55:52.78ID:rsfn57yv0
パート、バイトも昼間だけの人は給与下げて夜間、土日祝に入れる人は給与上げてくれないかな
111
2019/03/21(木) 23:04:59.17ID:Mv8bRH3p0
なぜ給料あげろではなく下げろとなるのか
ガイジにもほどがある。こんな会社に洗脳されてどうする
112
2019/03/21(木) 23:17:28.75ID:GIYQJ8Um0
下げろ派は本部の回し者
113
2019/03/21(木) 23:43:54.99ID:Mv8bRH3p0
いやほんとに。ガイジが極まってる。

前の給料を基本に転勤できるもの、夜勤できるものの給料あげていげばいいだろ。100万単位でな
猿以下の知能だから洗脳されやすい
114名無しさん
2019/03/21(木) 23:56:37.72ID:HpepuDV60
年功部分で支払っている給料を見直して、職能で支払うようしましょう。
それには細かく職能を規定して評価する仕事体系にしないとならないから面倒だけど
5000店舗、1万店舗を目指していくならばやって行かないとならないことか。
115
2019/03/22(金) 00:01:54.69ID:APNH5pdO0
まともに評価できる会社じゃないのになにいってだこいつ
116
2019/03/22(金) 00:02:02.51ID:3DzMrDrI0
>>110
夜間は客が居ないから、仕事内容は楽だ
117
2019/03/22(金) 03:26:01.12ID:r3/yt4vu0
>>110
土曜日出たがらない人多いし、土曜手当て付ければ良いのに
118
2019/03/22(金) 04:09:42.16ID:2G2xwOUW0
>>107
社員区分に影響することになったとして、夜勤のために必要な車なら私物持ち出させんなって。
車がないので夜勤はできません、車があればできるけど
て人に給料に差がつく区分のために自腹で車買えっての?頭おかしいんじゃない?
車買って釣りが来る幅で給料上げるならともかく。
性別理由にすんのと訳が違うだろ。
そもそも深夜勤務手当あるんだし給与面では今も差がついてる。
車がなくて夜勤ができない人を夜勤が必要な店に配属するのはその人事を決めた人物が無能なんであって本人の問題ではない。
119
2019/03/22(金) 05:53:08.90ID:387HQUcb0
増収の増幅に比べて利益の増幅の小ささ。だから人件費カットと言われているって話題なのに。
給料あげろって方がガイジだろ。利益0になって会社潰れますわ。
120
2019/03/22(金) 06:05:19.12ID:++wfO7Mn0
>>118
(車の有無に関わらず)夜勤ができない、したくない人は、夜勤・遅番可能な人とは給料に一線引かれて然るべきだろ。
車買わないのは自由だけど、だったら自転車か徒歩で通えばいいだろ。通勤1時間半は圏内なんだから。でも実際には車ないこと言い訳にしてやらねー。単なる夜勤・遅番拒否の言い訳だよなあ。
121
2019/03/22(金) 06:14:17.79ID:csLduOyI0
株価爆下げでワロチ。まさか4か月足らずで半値になるとはw
上がるのチビチビ下がるの一瞬ってFXみたい
122
2019/03/22(金) 06:19:23.65ID:aWXfmhpm0
>>119
新卒薬剤師の確保のために初任給だけ維持して昇給させないレンジにするのかなあ
123
2019/03/22(金) 06:20:39.82ID:9VWF5U260
2000万台になったら500株個人で買おうかな
124
2019/03/22(金) 06:22:17.42ID:aWXfmhpm0
そもそもなんであんなに株価上がってたの
125ななし
2019/03/22(金) 06:35:48.87ID:cl13EkuG0
入社してすぐに上の人から「車、買いなよ」は頻繁に言われた。
それで買った結果、車ないと無理な店にまわされるのはある。
今年の新入社員もやられるんだろうな。
126
2019/03/22(金) 08:00:38.01ID:ZDc18fiE0
>>124
ウエルシアの株価は2018年6月に最高値をつけてから下落基調が続いている。証券アナリストは昨年秋から上げ材料がなく、2800円程度までの下落を予想していた。ウエルシアの株はまだ底値まで下げていない。
海外投資家は昨年度の決算確定後、3-4月から買い注文を出す企業が多く、春は株価が上げ基調となる傾向がある。今後3ヵ月くらいの値動きに要注意だ。
国内の個人投資家はメディアの情報に一喜一憂して反応しやすい。年度や四半期の決算短信にも敏感だ。決算説明会資料の文言や、公式ホームページのトップメッセージなど不用意な発言は地雷を踏むことになる。
127
2019/03/22(金) 08:45:20.99ID:2G2xwOUW0
>>120
あほか。
車買うとかいう契約で入ってるならともかくそうでないなら職務上必要なものなら会社が用意して然るべき。
自転車で一時間半で通えるからそうしろというなら言ってみればいい。退職者続出するだろうが。
そもそも車通勤だって申請してるにせよ自分でそうしてるんであって頼まれてしてるわけではなかろう。
生活に車必須な田舎ならともかく都市部では車は必需品ではない。
職務内容が同じなら深夜手当で既に給与面に差はついてる。
勤務時間に対応できる人員配置をするのは上の責任。
深夜手当を上げろと主張するならわかるがそもそも文句いう相手間違えてる。
上に物言えない奴隷脳ってこんな思考なんだなと思った。
あくまで車に限ってだが。
128
2019/03/22(金) 10:17:40.96ID:omqgFFlE0
自分らは1時間おきのタバコ休憩、勤務中の休憩室で酒飲みながら談笑していたのに
バイトの女子が客のいないレジでちらっとアイフォンの新着見ただけで、客に扮してHPから
名指しでアイフォンいじってた・レジを開けないというクレームを入れるウエルシア社員の鑑
みんな見習ってどんどんクレーム入れてくれよな〜
129
2019/03/22(金) 11:58:32.14ID:ayoS1rhP0
良いじゃん
休憩室にも防犯カメラ付けてレジ側のモニタに映そう

そうすれば互いに監視しあって不正も無くなるはずw
130
2019/03/22(金) 12:29:28.71ID:TLivcdij0
そもそもなんでフロアに自分のスマホ持ち込んでんだよ
131
2019/03/22(金) 12:54:02.33ID:omqgFFlE0
>>130
自分が入った時からバイトの先輩たちはほぼ全員隙を見ては携帯いじってたりレジでソシャゲしたりひどい時なんか客を盗撮したりしていたから
携帯持ち込みは暗黙の了解だと認識していた。ここのスレのみんなの店舗では本当に誰も携帯持ち込んでないの?感覚が麻痺して信じられないんだけど…
132
2019/03/22(金) 12:55:20.34ID:IFfvHTtN0
持ち込まない方がおかしいと思われる程度には皆持ち込んでるから肩身が狭い
133
2019/03/22(金) 13:14:13.09ID:1LD2P3xl0
>>131
暗黙の了解?
みんながしてるから自分もするってガキか?
まぁガキなんだろうが。
134
2019/03/22(金) 13:27:03.72ID:APNH5pdO0
>>119
別に社員守れない、守るつもりがないなら潰れればよくね?
他に行く宛の無いガイジ以外は大丈夫なわけで
135
2019/03/22(金) 13:49:44.48ID:R/mZnSMK0
潰れたら他の薬局で働くだけだからなんとも思わない。今はたまたまこの会社で働いてるだけだし。
136
2019/03/22(金) 13:59:56.54ID:oe02Sw7c0
>>95
>>104
>>127
どんな凄い仕事してんだ?ただのサービス業だぞ。
特別なスキル·経験が要らない仕事何だから、会社に取って都合が良い人間に優遇が有るのは当たり前だろ。
自分しかできない仕事何てウエルシアには無いんだから、出来ない事で差別化を計ろうとするのは公平。
137
2019/03/22(金) 14:27:44.56ID:tnZIa4j20
株価の下落すごいねー。持株会の連中含み損。
138
2019/03/22(金) 14:37:36.63ID:XjlDT++t0
>>136
だから深夜手当で差がついてるだろ。
業務上必要なものなら会社が用意しろ。
適切な人員配置をするのは人事権握ってる立場の人間の責任。
ただこれだけのこと。
本質的な問題を見ずに見当違いなところに文句とか奴隷脳にしても質が悪い。
遅い時間の勤務自体が会社にとってなんも特別なもんじゃないってだけの話だろ。
139
2019/03/22(金) 15:15:56.12ID:IFfvHTtN0
適切配置のためのデータがあるんならなあ
140
2019/03/22(金) 15:54:16.79ID:i9ln9hCh0
>>128
ここの社員のレベルの低さは承知していて多少のことでは驚かないが「酒飲みながら」は初だ
141
2019/03/22(金) 16:05:33.69ID:i9ln9hCh0
>>138
バカじゃね。
遅番・夜間だったり在宅やったりして、自家用車を仕事に利用しないとならない人間に手当て付けてと言っているだけだろ。
エリアと全国の格差より道理が叶っている。実際にやっている人に手当てがつくだけ。

「車ないんで。地方は無理なんで。交通の便の良い所じゃないと無理なんで。 終電なくなる時間帯の勤務は無理なんで。」は勝手だが、自家用車持ち出し必須な人と同じ給料くれってなんなんだろうな。図々しいわ。
辞めていいよ。
142
2019/03/22(金) 17:21:35.57ID:XjfOL+VE0
>>129
それ、マジで必要!
143
2019/03/22(金) 19:07:16.64ID:0ozfxT7K0
>>141
在宅の話とか後出しすぎて草。どっから出てきたそんな話。
夜勤できないやつが気に入らないって話が原点だろ。
それこそそんな業務で使うなら社用車配備しろって話だしまじで思考停止の奴隷脳だな。
一貫して人員配置考える人間の責任て話で片付くわ。
144
2019/03/22(金) 19:28:45.68ID:n/LCrbiT0
社用車用意してないから手当て出せというのは当然だろ。
夜勤できないヤツが気に入らないから?www
その思い込みなに?ウケるわ。
自分が夜勤やりたくない言い訳に車ないこと理由にしてるんだろ。
だから、当然のこと言ってる人にまで話捻じ曲げて粘着。
被害妄想で頭わいちゃったんか?
店で嫌われてるんだろうねー。ご愁傷様。
145名無し
2019/03/22(金) 19:39:21.58ID:0Uq/JRyc0
現実的に社用車など用意できない。
全国職を優先的に24Hや営業時間の長い店舗に配属、社宅を店まで徒歩圏内にさせればいい。
全国職で賄いきれずエリア職が自家用車持ち出ししなければならない場合には自家用車補助を出す。
146
2019/03/22(金) 19:53:36.49ID:IFfvHTtN0
手当どうのより、入社時点でシフト制であることも営業時間もおおむねわかってんじゃん
遅番入らないといけないことも察せられるわけじゃん、で契約交わすわけじゃん
んで、入社したら遅番入れませぇんごめんなさぁい、じゃ契約と違うよなあ
人員配置者が〜と言う前にわがままを是正せよ
退職者続出したならそれは仕方ないだろ ゴミを通した人事の責任
147
2019/03/22(金) 20:08:44.44ID:FuWg/r8x0
>>146
同意。うちの店は女性や自転車通勤者も遅番あり。
ワガママ言ったもん勝ちにならないように手当て是正してって言っているだけなのに、それに反発して喚いている一人は自分がワガママ言ってる自覚があるんだろう。
148
2019/03/22(金) 20:13:28.01ID:R+zWyMib0
車?持ってるよ
会社に?言ってないよ

車通勤の店になんて行きたくないからな
おかげで異動は駅前店ばっかだわ
149ななし
2019/03/22(金) 20:25:40.46ID:yGLroWnr0
>>110
最低時給なのにさらにさげろとwww
むしろ夜のトーハン時給さげて昼間あげるか土日あげろって話だ
朝昼に人がいなさすぎ
150
2019/03/22(金) 20:33:33.23ID:3DzMrDrI0
>>134
うん、はやく潰れろって願ってる
151
2019/03/22(金) 21:45:20.39ID:efU+4Pav0
>>150
批判するつもりは全くないし、自分も転職歴あるから思うんだが、よく働いていられるなあ。自分ならそこまで嫌いな会社にはいられない。速攻無縁の職場に転職する。社員流出、人手不足はダメージでかいだろうし。
152
2019/03/22(金) 22:07:31.24ID:0ozfxT7K0
>>144
>>107
>>120
この辺りまでには在宅のざの字も出てきてないんだけと。
不満のぶつけ所間違えてると言われるのがそんなに気に入らんのかね。
ちなみに俺は自分が遅番に入れないなんて話は一切してないしただ業務上必要なことに私物を持ち出すのを前提にすんなと言ってるだけなんだが、
奴隷脳ってのが着火ワードなんだろうかな。
153
2019/03/22(金) 22:17:41.35ID:APNH5pdO0
ここまで会社を愛してくれるガイジが奴隷にいるのはウエルシアの強みだよなぁ。
ただ給料上げろといっただけで発狂www
154
2019/03/22(金) 22:19:59.28ID:0ozfxT7K0
あ、在宅対応のために社用車やカーシェア導入されてる店舗があるのを知らない人たちって可能性もあるのか。
そもそも自転車通勤してるならそら遅番にだって文句は言わんだろうよ。
通勤時間一時間半圏内だから遅番のために自転車通勤しろとかいうのが非現実的だとは思わんのだろうか。
車持ってない人間が遅番のために車買うんか?馬鹿馬鹿しい。
深夜手当が出てる時点で既に待遇に違いがあるってのも見ないふりみたいだし。
155
2019/03/22(金) 22:28:57.45ID:APNH5pdO0
「給料あげたらと会社つぶれるだろ(キリッ)」

ガチガイジ
どうぞどうぞ
156
2019/03/22(金) 22:31:16.12ID:IFfvHTtN0
要らねえ人材捨てるときに車必要な店舗に飛ばして遅番入れればいいってことか
人事さんこれ採用してくださいよ
157
2019/03/22(金) 23:14:27.51ID:0ozfxT7K0
だから遅番と早番の間には深夜手当の時点で既に給与面で差がついてるっていってんのに。
まあ車買うか転職するかなら転職するだろうけどな俺は。
そもそも車なくても遅番入れる店に配属とかの発想は無いんか。
そこ考えんのは上の責任であって車持ってない人間の責任ではない。
本当に現場の人間なら調教されすぎだろお前ら。大丈夫?
158
2019/03/22(金) 23:15:29.68ID:0ozfxT7K0
>>156
これは多分パワハラ案件な。
159
2019/03/22(金) 23:31:45.04ID:KKX7tDfl0
車通勤してる社員は車で移動する考えがデフォだから車を買わない社員とはいつまで経っても分かり合えない
160
2019/03/22(金) 23:33:36.92ID:sJ1OEPT20
どうでもいい話で盛り上がってますな
161
2019/03/22(金) 23:42:56.84ID:9VWF5U260
>>157がID変えて喚いてるだけでなくて?
162
2019/03/22(金) 23:45:45.56ID:OAE4UDKM0
>>158
真っ赤だなw
いつもわかりやすいな
163
2019/03/23(土) 00:28:01.12ID:sLwzy9tG0
>>161
意図しようがしまいが接続環境変れば変わるんだから仕方なかろう。
ここ見る限り俺みたいな主張してる奴は一人みたいだから分かりやすい自演とでも思ってればよろしい。
164
2019/03/23(土) 01:13:13.51ID:sJ/6CbuH0
車持ってなかったら他県の新店販売応援に駆り出されないってほんと?
165
2019/03/23(土) 01:26:19.55ID:aYIxmkZo0
地方の人は他県応援とかあるのか
大変だな
166
2019/03/23(土) 06:21:04.15ID:tSx+8Ke50
うちは店で一番使えない人間が応援要員だよ
167
2019/03/23(土) 06:25:43.05ID:tSx+8Ke50
>>128
バイト一斉退職とかすればいいじゃん
一番効果ありそうw
168
2019/03/23(土) 08:32:55.02ID:b8olMwfv0
>>151
あと3年もつかもたないかの会社だと思っているから、今は我慢して働いている
因みに吸収された側にいたので、ウエルシアに就職したつもりは無いから愛着も当然無い
しばらく働けば愛着もわくかと思ったが、無茶苦茶な運営だしコンプライアンスはまるで駄目だし驚きと呆れの連続だ
はやく親会社に乗っ取られて欲しい
その日を待っている
169
2019/03/23(土) 09:30:40.58ID:JNl854OX0
悪い意味で昭和のままな会社だよね
あれもこれも効率が悪くて時間がかかることばかり
上の人の考え方もズレてるし
170
2019/03/23(土) 10:55:33.30ID:0vofRUUi0
深夜手当は深夜に勤務していることへの手当であって自動車通勤とは別。

自動車通勤は会社は費用を出すべきだと思う。
ガソリン代の他に月に5000円くらいは出すべき。
ランニングコストはバカにならない。
それを会社は搾取している。
自転車通勤とは訳が違う。
今はどうか知らないけどイオンは自転車通勤でも別に支給があったよ。
171
2019/03/23(土) 11:23:38.80ID:f8j7S0+70
社外に送るメールに顔文字付けてるゲェジが本部にいるんだけど呆れる
まあ社内向けでもやってる時点で問題なんだがw
172
2019/03/23(土) 12:46:10.26ID:MIXXWto20
薬剤師の年収が高い会社だけどその代わり住宅補助や通勤手当がでないから他と変わらん、むしろそれ以下
173
2019/03/23(土) 14:09:02.15ID:42znhcuE0
自動車手当はあるべきだよね。俺の知り合いで車ないやつも上の人に車買いなよ言われてたよ。正直車ないやつからしたら会社都合で買いたくないよね。会社都合で必要な会社は面接時に買うように言われて給料に手当付けるし。
174
2019/03/23(土) 14:27:10.23ID:XKkG4ZWr0
>>172
手当てで支給されたら損だからこのままでいい
175
2019/03/23(土) 14:29:53.54ID:MIXXWto20
通勤手当は税金かからんから手当の方がいい
176
2019/03/23(土) 14:31:31.28ID:pFzwKUCi0
また手当分給料さげろと謎の解釈してるガイジきたのか

今の給料に手当つければいいだろ
そうして1年前は過去最高利益だか売上だかだったのにな。クソみたいなゴミになったな。会社ではないゴミだ
177
2019/03/23(土) 15:06:59.78ID:CrPbqAtJ0
>>141
女の社員に多いやつな

スマホって社用のやつなら持ち歩いてるけど
それも言われんの?
178
2019/03/23(土) 16:43:21.73ID:9d8Rv2Tq0
>>168
社員がガキンチョばかりなのが致命的だよな
年取っていればいい訳じゃなく逆に老害もあるが
元々低レベルな上に社会経験なさすぎて話にならない
179
2019/03/23(土) 16:54:25.56ID:POxB+1wT0
若者と女性が活躍する素晴らしい会社じゃないか
180名無しさん
2019/03/23(土) 18:29:42.87ID:AKtLJhxO0
>>178
お前は何様だよ
181
2019/03/23(土) 19:04:36.33ID:V2vBmOiX0
>>180
神様だろ
182
2019/03/23(土) 19:15:53.74ID:POxB+1wT0
お客様恐れ入りますが、この世で神様はアッラーしかおられません…
183
2019/03/23(土) 19:31:39.85ID:j/qyUBmI0
買収しすぎて社員のまとまり0
184ハック
2019/03/23(土) 20:44:31.18ID:97R9lbVb0
車持ってないどころか
免許取り消しになった奴いるんだがw
185
2019/03/23(土) 20:47:44.74ID:/FTWuoDx0
原付免許オンリーのワイ、高みの見物
186
2019/03/23(土) 22:04:24.80ID:5dCPP15K0
毎日毎日同じことしてて飽きないの?いつか本部に行けるとでも思ってるのか…
187
2019/03/23(土) 22:21:38.18ID:5dCPP15K0
なぁ、イオンを見習って障害者雇用したらどうだ?
少なくとも無駄知恵付いた低学歴ガイジよりは真面目に働いてくれるし人件費も抑えられるのになぜやらない
188
2019/03/23(土) 23:15:33.30ID:KbpTbDxS0
>>187
ぷぷぷ
189
2019/03/23(土) 23:35:55.17ID:K4VB+4MN0
>>188
190
2019/03/23(土) 23:58:56.90ID:tMr5HQWH0
>>187
オナニスで雇用してるだろ
191
2019/03/24(日) 06:14:17.82ID:dkLQsQJ00
>>187
が、ガイちゃんだった件
192
2019/03/24(日) 06:45:39.62ID:aJJugVta0
>>172
薬剤師の年収が高いは誤情報
正しくは薬剤師の初年度年収が高い
年収が高いと言えるのはせいぜい入社10年目まで
193キヤノン浅野俊哉
2019/03/24(日) 06:55:21.48ID:gV6XYOMl0
キヤノン幹部社員「藤岡秀彦」は

部下の杉崎真弓さんに迷惑(不倫、妊娠、中絶、謝罪なし)をかけたにもかかわらず

「人に迷惑をかけてはならない」と道徳論を説く偽善者
194
2019/03/24(日) 08:37:27.26ID:48vppyvF0
期待してる新卒薬剤師には申し訳ないが入社前に提示されてる初年度年収5○○万には届かないよ

今年は(手当込み)とかに微妙に記載を変えてきてるかもしれないがw
195
2019/03/24(日) 11:00:13.13ID:h5KO9VLp0
自分は国試にまさか一発合格できると思っていなかったんで、本気で就活する気になれずに、採用してもらえそうだったここ。会社もそれ想定済みでの大量採用だと思ったし。
196名無しさん
2019/03/24(日) 13:10:49.96ID:cO6wFKHV0
それほど安売りしているわけでもないのに
利益が薄いとなると経費を見直せって声が出るのはしょうがないか
安易に人件費を下げられたら困るわけだが。
197
2019/03/24(日) 13:50:42.25ID:ZIZAiuQb0
利益薄い→利益厚い化粧品に力→化粧品の新ブランドなんだど思うけど人入ってるの?
198
2019/03/24(日) 17:09:16.99ID:3WdoKR4K0
>>195
今まで学生で家族養ってる訳でもないし
そこに執拗にこだわっているやつをあまり知らない
199
2019/03/24(日) 17:09:48.52ID:3WdoKR4K0
>>194にでした
200名無し
2019/03/24(日) 19:20:36.38ID:Gh+STPFh0
間違ったことをしたら謝りましょうね!人として当然のことです。自分の中で都合よく話すり替えても事実は変わらない。
201名無しさん
2019/03/24(日) 19:27:51.53ID:cO6wFKHV0
経費削減は給料下げない方法で頼みますわ。
あと人も減らさない方法で
202
2019/03/24(日) 19:34:59.95ID:Skr1LwOj0
薬剤師以外の給料減らせばいいよ、他に出来る仕事ないから辞めないし
203
2019/03/24(日) 19:42:55.64ID:6QMFJg4N0
外国人労働者参入したら総合職のやつらは益々仕事しなくなりそうw
204
2019/03/24(日) 19:59:23.10ID:0q4lh6JP0
>>168
さっさと親会社に転職すればいいじゃん。
結局他では雇ってもらえそうにないからしがみ付いているんだろ。もう少し感謝の心を持てよw
優秀な人なら見切りつけてヨソ行っちゃいますよね。
愚痴言いつつも辞めずに働く無能が実は一番会社を潤しているというww
205
2019/03/24(日) 20:37:46.78ID:V9077EAU0
>>201
残業40時間休日返上
206
2019/03/24(日) 20:57:44.58ID:WrNtWHXT0
年俸制の時は残業一日一時間しなきゃいけなかったとかマジ?
207名無しさん
2019/03/24(日) 23:09:41.54ID:cO6wFKHV0
>>202
あなた性格悪いね
208
2019/03/25(月) 06:16:56.42ID:Fymi6D1i0
いろんな人がいるからなあ。そう思わせる何かがあったんだろうとは思うよ。でも悪口ばかり言う人程辞めないで続けてくれるのよ。
例えば悪口と文句と愚痴しか言わないパートのおばちゃんとか、パートのおばちゃんとか、パートのおばちゃんとか笑
だから広い心で聞き流してあげよう。
209転勤は半年前に伝えてほしい
2019/03/25(月) 06:17:30.45ID:Eewp/C5c0
有休はゼロだよな、って聞いたときに営業部ごとに違いがありすぎて困惑する
エリアでほぼ人員足りてるような地区に聞くと有休残がだいたいゼロだが
全国が半分以上の俺の地区は有休の使用数がだいたいゼロ
だから今回の休日改定はありがたい
まあ出勤日数は変わらないんだけどな
210そんな会社あるかよ
2019/03/25(月) 06:27:13.38ID:T5yAsgo70
>>209
同じエリア内でも店舗格差でかい所あるよ。
自分だけ良ければいい人達の集まりだからね。
211
2019/03/25(月) 07:28:14.71ID:sowd1fCZ0
異動決まるとあからさまにやる気なくす人いるからダメ
212
2019/03/25(月) 07:39:10.51ID:uqTYjwED0
いやー給料低いねー
213ああ
2019/03/25(月) 08:14:48.99ID:8Mm10ayC0
同じ失敗をしても自分だけに怒鳴り散らして、忙しくなって来ると自分にだけ当たり散らす管薬、ムカつく。
214
2019/03/25(月) 08:43:37.59ID:AiJrhPD90
年棒制の時は固定残業1日1時間、年間休日105日。サービス残業は月10〜20時間。
215
2019/03/25(月) 08:55:42.12ID:+F7N13lf0
賃下げするにしても年俸制の方がわかりやすくていいな
216
2019/03/25(月) 10:53:44.73ID:xAxWtNX30
全部メダカが悪い。諸悪の根源
名誉会長の時は良かった
217
2019/03/25(月) 11:39:08.18ID:zJGUjD7H0
Twitterの公開アカウントでウエルシアの事を呟くとたまにうえたんからクソリプが来るなw
218
2019/03/25(月) 11:41:03.01ID:zJGUjD7H0
うえたん嬉しいですʕ๑・ᴥ・๑ʔ
って本部のオッサンがシコシコ入力してるの想像すると笑えるw
219
2019/03/25(月) 12:00:14.73ID:Xe4gmvpb0
>>218
は?なんつー昭和脳www
220
2019/03/25(月) 12:18:05.53ID:zJGUjD7H0
>>219
昭和脳?わけわからん

ただ、ハゲかかった頭に一生懸命リアップ振りかけてるようなむさ苦しいオッサンが、本部のデスクから可愛い白熊に扮してツイートしてるとか滑稽だなと
221
2019/03/25(月) 12:46:33.39ID:C6WzsxZo0
>>220
バカだなwww
手動でやってると思ってんのかよwww
222
2019/03/25(月) 12:58:14.84ID:5S5PpZN40
まさに《バカ発見器》
223
2019/03/25(月) 13:03:36.25ID:uHWcHVcR0
>>221
手動だろアホか
224
2019/03/25(月) 13:06:37.26ID:bf6cV4tY0
自動だよバカ
225
2019/03/25(月) 13:15:10.41ID:GDt8zsA00
手動でしょ
226
2019/03/25(月) 13:26:01.03ID:LYyhXHJa0
>>225
恥ずかしいからクソは黙ってろ
オマエがバカにできるものなどこの世にない

https://www.uniquevision.co.jp/case/social_app/twitter_campaign1
227
2019/03/25(月) 13:30:10.03ID:Fymi6D1i0
>>219
昭和は関係ない。>>218がガイジなだけで。
228
2019/03/25(月) 13:34:41.95ID:IiKjqAg/0
彼女もいないむさい童貞ガイジがシコシコやりすぎておかしくなっちゃったんだろう
虐めるなよw
229
2019/03/25(月) 14:21:05.53ID:QtbOFvay0
本社にハゲが多いのは事実。ババアも多い。
230
2019/03/25(月) 15:28:24.45ID:sk4+o4MF0
あの文面自動だったらすごいな
間違いを指摘されたら自分の目で確かめる事をお勧めするよ
231
2019/03/25(月) 15:35:30.50ID:rkMMT7pd0
>>230
この人、日本語がおかしいんだよね
頭もおかしいようだけど
232
2019/03/25(月) 15:40:55.12ID:+ZbWN2Cc0
あれは手動だな
ただ会社の人間かは知らん
あれで給料もらえるならいいな
233
2019/03/25(月) 15:59:45.62ID:02k3jb7b0
手動ですか?ってうえたんに聞いてみればいいよ
234
2019/03/25(月) 16:04:14.21ID:QtbOFvay0
ハゲですか?ってうえたんに聞いてみればいいよ
235
2019/03/25(月) 16:15:07.76ID:Fymi6D1i0
うえたんも酒井敏也みたいな髪型だから微妙だな
236
2019/03/25(月) 22:01:19.82ID:U2ic+CXD0
>>214
よくそれで薬剤師辞めないよね
237
2019/03/25(月) 22:18:48.87ID:S1gkZZ8C0
薬剤師はサビ残しないよね。総合職の話でしょ。
238うえるたん
2019/03/26(火) 04:15:32.69ID:NDZN3WH20
働き方改革って、給料どんどん下がるのだけど
誰得なの?
昼休み3時間とか。今日の残業分明日遅く出勤しろとか
変則シフト制やばいでしょ。
239
2019/03/26(火) 05:04:27.30ID:G/iiVH7f0
なんかさ、環境にとか色々アピールしてるけど24Hやめたら?一番いいんじゃない?それが。8時まで営業にしてさ。
ついでに期限マニュアルもかえて?
ロス多くて多くて…厳しくて
240
2019/03/26(火) 05:30:55.43ID:6jbSaZy40
>>238
それ思う。そういうの決める人はサービス業や小売なんてで働かないからわからないんだろうなあ。
241
2019/03/26(火) 05:40:24.35ID:6jbSaZy40
>>239
すぐそれ言うやついるけどじゃあ他のDSいけよとしか。
親会社が奪いたいのはスーパーの顧客じゃなくコンビニの客。時短するにしても7-24時は開けるだろうね。
242
2019/03/26(火) 06:16:16.94ID:9ELaDE9C0
正社員一律というシステムが崩壊してるよ。働ける時間や仕事量なんて個人個人違うってのに。20代も60代も一律とか無理がある。
パートみたいに各々が月250時間契約とか100時間契約とか選べるようにすればいいんだよ。
労働時間延長の強要はパワハラ認定とか長時間労働ばかりの会社はペナルティとか細かい規制は必要そうだけど。
、、、なんて言っててもしょーがねーよなw
243
2019/03/26(火) 06:52:27.26ID:D+5ChISJ0
>>197
MASAYAとNARCISのことかな?出足好調みたいよ。百貨店が続々閉鎖されるなか、高級化粧品ブランドは販路を失っている。ウエルシアの新業態はメーカーと上手く手を組んで立ち上がった。
ドラッグストアとしては、調剤とOTCだけの2本柱では将来行き詰まるから新しい柱としたいところだ。
高級化粧品ブランドの粗利率は4割近くあるだろうし魅力的な商材に見える。だがSC出店のデメリットがある。家賃の高さだ。恐らく15〜20%は持っていかれる。
また取引契約も買取か委託か返品可能かどうかなど利益確保が難しい面がある。
人件費率もどのようにコントロールするのか?都市型店舗は人件費が高い。美容部員に手当をつけると更に高くつくだろう。
ウエルシアの3月からの第一四半期の決算短信に注目したい。
244
2019/03/26(火) 08:53:21.71ID:V0Q+ywiU0
株価3580円。高値の6500円からかなり落ちたね。これが世間からの評価だよ
245名無し
2019/03/26(火) 08:59:17.41ID:fjw1i2Ph0
BAは既存店から3人抜擢したとか聞いたけど。数字を作れる人なんだろう。そういう人には相応の手当てつけて当然かと。でなければ引き抜かれる。
けど、従業員に押し売りして数字上げてるBAが大半だから評価が厄介。まあ会社としてはどちらでもいいんでしょうが。
246
2019/03/26(火) 10:02:10.92ID:E/D9JmmO0
>>241
コンビニに勝てるわけないだろ。会社はスローガンでコンビニの客取るとか言ってるだけでそんなこと出来ると思ってるバカいないと思ってたわ。まあ薬剤師以外はバカが入る会社だけど。
247
2019/03/26(火) 11:50:23.49ID:3Fo6Q1kJ0
薬剤師なんて能力のない男がそこそこの給料得るために選ぶ職だと思っているけどな。
248
2019/03/26(火) 11:54:17.03ID:M569/6QN0
お薬の知識しかないじゃん薬剤師
薬の勉強してたら店舗経営の知識も身に付くんですか
249
2019/03/26(火) 11:59:44.18ID:rg2OjQ0o0
医者でもなく半端に薬剤師な。しかもDSな。
250
2019/03/26(火) 12:15:59.96ID:zalt8roE0
そのDSでも働いてくれる薬剤師を確保できなかったら、経営成り立たなくなると思うんですけどね。薬局ですから。
それなのに薬剤師煽って自分達の首絞める。訳がわからんな。
251
2019/03/26(火) 12:18:57.46ID:M569/6QN0
完全にお互いさまで草
252
2019/03/26(火) 12:21:02.90ID:wLRE4O940
薬剤師も初任給517万から昇給すくねーし600万もいかずに終わる
253
2019/03/26(火) 12:25:40.53ID:wOq4hSiC0
>>251
総合職はいなくてもなりたつのでお互い様ではない。
254
2019/03/26(火) 12:26:16.78ID:qR4cKLM30
確かに
255
2019/03/26(火) 12:34:12.84ID:M569/6QN0
>>253
企業は成り立たんけどね
256
2019/03/26(火) 13:27:37.96ID:2TBrLxOM0
あんたらが居ないと会社がつぶれちゃうからガンバってよ。
257
2019/03/26(火) 13:42:05.88ID:EXLelmSb0
薬剤師が総合職の仕事をカバーすることはできるが人件費が嵩んで無駄。資格なくてできることは低い給料でやらせる人間が必要。
258
2019/03/26(火) 13:49:35.71ID:liT3cZNy0
そのためのパートアルバイトだろうが。
総合職の存在意義ってあるの?wwwww
259
2019/03/26(火) 14:05:52.69ID:ZdLs3GYE0
>>258
まあね。だけど、そのパートバイトの揉め事に一々薬剤師が駆り出されるのもどうよ?貴方やってくれる?
260
2019/03/26(火) 14:16:33.96ID:MVwSnkw10
>>245
残念ながら、多分本部の人間のお気に入りだよ……
オープン初日に行ったけど店頭でキャピキャピ騒いでるスタッフと鼻の下垂らしたスーツにオレンジのストラップの男数人って光景を見てしまった
261
2019/03/26(火) 14:24:38.77ID:ca86tDVh0
ここよく釣れるから好き
262
2019/03/26(火) 14:46:05.38ID:pLBQu6NH0
店名がナルシスってどうなのよ
なんか小学生が考えたような名前

ギリシャ神話で「水鏡に写った自分自身を愛してしまった美少年」のことだそうだが、これもなんかイメージに合わない気がする。自分を愛する的な価値観は日本人のビューティー市場には合ってないし。
263
2019/03/26(火) 17:41:35.95ID:wz9A4NTc0
>>261
どっちが釣られてるのかわからないよw
264
2019/03/26(火) 17:41:43.80ID:qR4cKLM30
飢えるをシェアしようって意味やぞ
265
2019/03/26(火) 19:06:17.23ID:Bj8jdp7Y0
6月から変則労働シフトにすると忙しい中で変に休まされたりして給与だけ下がるってこと?
266名無し
2019/03/26(火) 19:08:35.66ID:dyL45kL00
>>260
男の勝手なんだが、男は気を使わなくても会話が弾んで自分に媚びてくれる女が好き。だから、優秀なBA→本部の男達のお気に入りになると思うよ。
問題はどんな相手にもどんな時にもできるかどうか。大抵はその時の気分や相手の好き嫌いで露骨に態度が豹変するのが女w
けど、その辺はチェックして選抜してるでしょ。
267
2019/03/26(火) 19:13:21.09ID:o1XmTepd0
管薬が複数の店で働けるように今年中に法改正されるらしい
今までワガママ言って楽な店の管理にしてもらって、
有給や連休取りまくっていた人も今後は応援引っ張りダコだろうなあ
268
2019/03/26(火) 19:25:55.85ID:3HwO3OG60
>>266
客無視してくっちゃべってるやついるわ
話しかけられたらめんどくさそうに対応
269奴隷調剤リーダー
2019/03/26(火) 20:51:08.03ID:4+3RG/hT0
現場薬剤師は基本給+残業時間=給料だけど
M等級になったら基本給以外にもみなし残業手当とかつくの?
50万超える基本給に三桁の業績賞与に営業部長手当的なものついたら
余裕で1000万超えそうだけどね
地区長で1本いかないっていう人もいるけど、どっちなの?????
奴隷調剤リーダーは今日もインフルB型で5連休野郎の穴埋めです。
お前、A型にもかかってたよなあ????!!!!!チクショー
270
2019/03/26(火) 21:02:02.93ID:Rs+VWQjV0
>>265
ググれよ
不利な要求されても言い返せないぞ
おかしいと思ったら証拠だけは抑えておかないと後々泣き寝入り
自分の身は自分で守れ
271
2019/03/26(火) 21:15:34.71ID:rm0wUTkN0
>>269
新キャラ創作おつかれさん
272
2019/03/26(火) 21:37:36.41ID:U/piXPaF0
>>267
僻地で週に3日とかしかやってない薬局の
管理薬剤師に対しての特例らしいよ
273
2019/03/26(火) 22:53:46.87ID:qqu0rjzB0
https://twitter.com/welcia_jp/status/1110463175130898432?s=19
これ自動で投稿してたらすげー

マイクロソフトのやつよりも高性能なAI採用してることになる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
274
2019/03/26(火) 23:14:00.73ID:/BDSAef10
本日先程、ウエルシア研究学園店で買い物をしたら打ち間違いで多く払ってしまっていたのを帰って来てから気がついた
店に電話して確認させて差額を部屋に持って来させた
半額になってるものがなんで定価で打たれてんだよ
しかも半額で買ったのは2つなのに1つだけ半額になっててさらに2つ打たれてて、しかもそれは定価になってた

双方手間になるんだからレジくらいまともに打ってくれないかね

てか店ごとにフリーダイヤルくらいも用意しとけや
電話代も掛かってんだぞ
24時間営業のくせにサービスセンターなんぞは20時までしかやってないし
無駄な時間掛かって全く疲れたわ
275
2019/03/26(火) 23:33:58.32ID:liT3cZNy0
>>274
それウェブのお問合せフォームから送れば店舗にお叱りメールが来るからクレーム入れたほいがいい
レジ打った店員の名前覚えてる?名指しにすればそいつの評価は下がる。覚えてなくても外見の特徴とかでいいから書いたほうがいい
加えて店員の声が小さかった、ダルそうに接客された、すぐレジを開けなかった、などフェイクを加えても構わない。被害を被った事実があるからね
いい加減な店には制裁が必要。改善されることを切に望む
https://www.welcia-yakkyoku.co.jp/inquire/mail/mail.html
276
2019/03/26(火) 23:54:34.99ID:g/GdwRDv0
>>273
見てきたけど、すごいか?

>>275
薬剤師?
レジだからパートかバイトだろ
辞められて終わりだよ
もしくは言ってもムダなお局

何だろうなあ
277
2019/03/26(火) 23:59:48.86ID:E/D9JmmO0
>>274
クソ客が近くじゃなくて良かった
278
2019/03/27(水) 00:02:48.52ID:vQRgJhEB0
何かヤダねー
お客さんが愚痴るのはわかるよ
迷惑かけたんだから

けど謝罪して差額届けてるのに更にクレーム入れろとか制裁必要とか言うやつなに?
調剤過誤一度もしたことないのか?
その度に本社にクレーム入れて欲しいのか?
何だろうなー
279
2019/03/27(水) 00:04:54.22ID:vQRgJhEB0
>>277
ID:liT3cZNy0 がクソだと思うんですけど
280
2019/03/27(水) 00:05:26.47ID:ivXK5NXf0
>>275わざわざありがとう
ウエルシアのサイトからも送ってます

クソ客だろうが、だったらまずレジくらいまともに打って欲しいですよ
自分がまともにやってりゃクレームにもならないだろうけど、店のミスでこっちがクソ客とか笑えるわ
店のミスだろうが、お互いが詐欺や犯罪になる場合もあるんだから店員のミスでそうなったらこっちが迷惑ですわ

レジもまともに打てないなら、システム変えるか手順を改善したらどうですかね
自動レジは導入されないのか
281
2019/03/27(水) 06:14:09.62ID:ebRngg970
>レジもまともに打てないなら、システム変えるか手順を改善したらどうですかね
自動レジは導入されないのか

おっしゃる通りですね。
景気の悪化等もあり共働き家庭の増加、どこも慢性的な人手不足。レジも進化して簡単になっているとは言え、ただのレジ打ちの求人に集まる人達の水準も年々下がるだろう。それでもレジミスのクレームが多いなら誰にでもできるようにもっとシステム等を見直すべきだよ。

けどね、
ただの街の小売にそこまで期待されてもとは思うね。自分も当然客の立場になることもあるが、そこまで完璧求めるなら百貨店でも利用しろと思うわ。その内に日本のお客様は神様主義も崩壊する思うわ。
282
2019/03/27(水) 07:11:38.29ID:2pU9DrLF0
ざまあ
283
2019/03/27(水) 07:20:56.28ID:9DVinwTi0
半額がどうのとか
パン半額の時間になると群がってくる乞食か
284
2019/03/27(水) 08:13:49.50ID:2NgN9/k+0
半額になってるくらいでシール見落として打っちゃう馬鹿っているよね
別に百貨店レベルじゃなくても難しくないけど
ウエルシアは無能しかいないんで申し訳ないです
下から上に言っても無駄だし言えないからお客様から声をあげてもらうしかないです
285
2019/03/27(水) 08:44:06.49ID:jZDEZ5PE0
もうさぁスーパーの割引バーコードシール導入してよ。
割引ミスの苦情多いじゃん?本部はお客様の気持ちに寄り添いマニュアル何ページの何々を見ようじゃねーよ。
ポーズだけじゃなく本気をミセロ。
286
2019/03/27(水) 09:21:46.25ID:9Wph2P0i0
目標株価4800円。おめでとー
287名無しさん
2019/03/27(水) 12:02:45.65ID:OmTGNpHM0
会社規模からすると3日に1店舗ペースで新規出店して普通なんだけど
そういう体制が作れてないみたいだね。
ツルハに抜かれて2位落ちするかも。
288
2019/03/27(水) 13:35:49.61ID:2NgN9/k+0
さすがにそこまで完璧求めるなら百貨店利用しろなんていってる馬鹿とは一緒にしないで欲しい
こっちは責任持ってやってるわ
どうせ非正規が匿名だから吠えてるんだろうけど
完璧に防ぐのが難しいからミスった際の改善や対応求めるなんて真っ当なのに論点ずらしてて頭が悪い
このレベルの仕事も出来ないって露呈してるようなもん
289
2019/03/27(水) 14:21:04.04ID:Sv8Jr6xV0
業界一位とかどうでもいいので長期的にできることをやってほしいわ。この出店ペースを維持できるわけない。地盤をしっかり固めた一位ならすごいけど現状はどうかな。堅実にいけばまだまだいけると思うのに。
290
2019/03/27(水) 17:07:43.37ID:pWriyvZS0
>>289
だよな。3日に1つとかアホかと思う。その後、どうするの?どうなるの?
291
2019/03/27(水) 17:17:57.38ID:8HH+p2z80
>>288
社員はレジなんてほとんど入ってないけどな
292
2019/03/27(水) 17:29:30.11ID:wkgsKZ6y0
東京チカラめしがスタッフ育ち切らないうちに店舗増やすから担う人材いなくなって閉店ラッシュしたじゃん
明らかにその道たどってる
293
2019/03/27(水) 18:29:44.82ID:zUYb9Isc0
>>288
クレーマー、モンペ脳。
その人に対するレジミスは今回だけ。自宅まで差額返金に伺っている。既に対応済み案件。(どの店でもレジミスが後を絶たない会社のシステム等の問題で、会社がその対応考えることはまた問題。)
なのに、執拗に改善や対応求めるのはクレーマーやモンペにありがちな偏った正義感。自分が正しいと思い込んでいる人間より、まだワガママやわかっていてゴネる客の方がマシなんだよなあ。
294
2019/03/27(水) 18:37:15.16ID:wkgsKZ6y0
一般にそうであっても今回は執拗でもなんでもないんだよなあ
逆上させるレスをわざわざするのが面倒の種だし、被返金者は本音述べてるだけっしょ
295
2019/03/27(水) 19:06:25.82ID:uJRcnEwp0
クリエイトSDに挟み撃ちされて潰れた店を知ってるが、結局そんな立地の店ばっかり…

どう見ても勝てる見込みの無いところに無闇に出店するあたり狂ってるわ
296
2019/03/27(水) 19:17:14.63ID:k/J+P6ZW0
まぁここで下々の人達にいっても会社としての見解な訳でも正しい訳でもないですしね
正しいと思ってるというより間違ってないですし
1回だろうが謝れば終わりと思ってるほうが問題ですしだから同じこと繰り返すんでしょうね
検討材料として担当部署に報告するみたいなので、すぐに全体を動かすのは大変でしょうから今はそれで十分ですわ

こちらが気付いて申し出たから把握出来ただけなのに、1回だけだと思ってるのもおめでたいよね
だいたいクレームまでになるのはちり積もってる場合が多いですよ
297
2019/03/27(水) 19:30:38.52ID:wkgsKZ6y0
責任から逃れるつもりはないけど、ネットde真実はやめとこうな
しかもこんな匿名性の高い便所のことなんて真に受けないでいただきたい
298
2019/03/27(水) 19:31:55.86ID:c7vR/U8k0
クレーマーはこんなところに来なくてよろしい

無事に金返して貰ったのにまだネチネチとクレーム書くとか、まるでストーカーみたいな執念だなw
頭の病気なんじゃねーのかバカ底辺ww

こういうバカ底辺のDNAが世の中から淘汰されれば、もっと健康でクリーンな世の中になるぜ
299
2019/03/27(水) 19:35:49.14ID:AH/Bi/iL0
そもそも全部ウソかもしれない。釣りなの?
300
2019/03/27(水) 19:50:24.89ID:zUYb9Isc0
>>296>>297のレスポンスの良さと偏った投稿内容から限りなく自演くさいと感じる。何の意味があるのか知らんが。
301名無しさん
2019/03/27(水) 20:07:52.91ID:OmTGNpHM0
>>290
だけどチェーンストアは数が力だからそうとも言っていられない。
1年に120店舗出店くらい出来ないようでは生き残れない。
302
2019/03/27(水) 20:11:41.69ID:AxEROBX30
この会社て仕事できない奴はどうなる?
忙しい店?24店舗の夜勤?
逆に暇な店?
ちなみに中途。
303
2019/03/27(水) 20:13:18.35ID:9OzuONRF0
>>301
最王手=生き残りと考えるならそうだろうね。
けど、コンビニで行ったらセコマみたいな生き残り方もありだと思うけどね。
304
2019/03/27(水) 20:14:49.14ID:Tk+5pkSe0
>>302
定期的にこの質問するヤツなに?
305
2019/03/27(水) 20:36:11.79ID:/y2vKkKv0
この仕事をするようになってから心の中でバーカバーカと思いながらでも表情にも声にも出さずお客様wに謝罪できるようになった
306
2019/03/27(水) 20:39:57.87ID:2XEYjoDW0
横浜川崎相模原あたりを中心にゆるくやってればいいものを…あちこちに範囲広げすぎなんだよ

何がナルシスだ
何がビビオンだ
307
2019/03/27(水) 20:58:30.23ID:ezsRiSIS0
>>305
まだまだ修行が足りないなw
自分は客だけじゃないぞ。尊敬できないどころか軽蔑している上の人間に対しても「バーカ」「知るかボケ」「自業自得w」「んなこともわかんねーの?」「低脳のクズ」と思いながらも声はもちろん顔にも出さずにゴマ擦ってるよwww
308
2019/03/27(水) 20:59:42.36ID:FMxSFZWx0
>>306
それ、ただの元HACじゃん
309
2019/03/27(水) 21:37:01.97ID:IG/Mucso0
>>304
俺は中途で入ったんだがなかなか次長にすらなれないから…不安で不安で中途組て早けりゃ二カ月で次長だもんな。
310
2019/03/27(水) 21:59:01.94ID:lT55NSrr0
>>289
正しい現場店舗の戦術だと思う、強い複数個店がエリアを固めて行くのが基本だよね

>>301
本社本部の戦略しだいですね
攻める出店は必要だけど出店エリアを選択と集中出来れば良いんだけどな、、出店数の数合わせは投資家しか喜ばないし
311ああ
2019/03/27(水) 22:50:51.07ID:mgvX1//G0
接客業なのに接客態度の悪いヤツをどうにかしてくれ
非接客業務は確かに速いので自分では仕事できるつもり
312
2019/03/27(水) 22:57:45.86ID:az7MkY0a0
>>309
きついことを言うようだが使えない認定されている可能性が高い。
で、希望は?
忙しい店?24時間の夜勤?
逆に暇な店?
313
2019/03/27(水) 23:03:43.47ID:QnIOq1z40
>>312
この三択なら暇な店一択でしょw
314
2019/03/27(水) 23:53:02.28ID:DNVWEtb90
給与がどんどん下がっていく。残業すんなって言われても人足りないし。これでフレックス制度になって残業代も消えたらどうなるんだろう。
315
2019/03/28(木) 00:24:27.38ID:owM1Zt6w0
>>314
だいたい出身わかるはw
316
2019/03/28(木) 00:38:12.78ID:Vn9C9Z/D0
レジの件。。
ミスする可能性もあるけどそれをなるべくしないように気をつけるべきだし、それでお給料貰ってるんだから間違ったらごめんなさいだよ普通。何開き直ってんのって感じ
さすがウエルシアっす!バカしかエントリーしないからバカしか採用できない(泣)
317
2019/03/28(木) 00:46:22.58ID:TEwPda7o0
安い給料しかもらってないならな。
客に謝罪や笑顔は提供するような料金は給料にはいってない。

そういうのはキャバやソープ行ったほうがいい
馬鹿でも金さえ払えば笑顔も謝罪も中出しもできる。
ただここに来るような客ではそんな金はないかもしれん
318
2019/03/28(木) 02:44:19.18ID:Ns7/NwX+0
それただの感想っすよね
319
2019/03/28(木) 04:14:20.26ID:wnd2W4yJ0
てか5chで何偉そうに言ってんの?て思わねw
店や本社クレームして店や本社の人間が開き直ったなら大問題だけど。
>>316、お前がバカなんだよとしかww
320
2019/03/28(木) 04:50:18.73ID:azjtb/Fj0
責任ない底辺が匿名だからイキってるだけだからね
321
2019/03/28(木) 06:09:14.79ID:vXGyey6w0
クレーマーて恐ろしいまでに粘着質だな
驚くわ
322
2019/03/28(木) 06:16:13.32ID:wnd2W4yJ0
しかも正義感が歪んでるしな。「キモい」の一言に尽きる。

>>320、そんなに底辺がお嫌いなら辞めりゃいいじゃんw
おまえみたいなコミュ障ガイジいらねー。
323名無し
2019/03/28(木) 06:29:40.46ID:MCVFZqbD0
新入社員に言いたいことは、、、
研修中に薬剤師を捕まえられたらいいぞということ。
非リア薬剤師もチャンスだ。
あとは出会いない職場。
324
2019/03/28(木) 06:53:41.45ID:vZvIkzdD0
確か本社を御茶ノ水に置く理由は本社が都心部にないと優秀な人材が集まらないからだと聞いた。御茶ノ水効果はあったのか?現場にいる限りは実感できていないのだが本部には集まっているのだろうか?
325
2019/03/28(木) 07:06:33.15ID:GwjZn/B90
>>317
調剤になら、キャバクラ代わりに喋りたおして帰るじいさんばあさんが来るよ。
処方箋持って来てくれるならいいけど、忙しい時に単なる健康相談を無限ループされるとイライラしてしまう。
326
2019/03/28(木) 07:51:29.82ID:XdGIhAVf0
主婦の節約雑誌によると旦那のこづかいは手取りの1割が妥当らしく、
家庭内でも賃下げされる始末
327
2019/03/28(木) 08:26:44.47ID:XYAhtila0
つらい
328
2019/03/28(木) 08:55:45.02ID:Paux3B0W0
半額乞食は4んでくれ
329
2019/03/28(木) 09:02:34.76ID:PxFXjO370
>>320
お前もな
330
2019/03/28(木) 09:44:47.77ID:uoNtJL8p0
>>316
もう半額乞食は店来ないでよ
文句は定価の物買ってから言えや
331
2019/03/28(木) 11:04:22.74ID:wbhlvaOu0
なんとなく辞めたいなくらいにしか思ってなかったけど、今回の人事評価の件や会社の方針発表を見て7月の賞与貰って辞める決意が出来た。
この会社の魅力は薬局業界の中では薬剤師の給料が高いことだったけど、それが無くなる以上留まる理由は無いよな。
金の切れ目は縁の切れ目なんて言うけど本当にそう。

働いててこの会社好きな人いる?
俺の周りはみんな失望してるけど、惰性で働いてるだけだ
332
2019/03/28(木) 12:12:04.97ID:WWr+zWfR0
>>331
薬剤師って時給換算なら変わらないんだが
333
2019/03/28(木) 13:34:06.29ID:lP3OvLPk0
自分は間違えない自負はあるからほーん気を付けようくらいだわ
低所得でモチベもなく仕事も出来ないくせに責任は負いたくないっていう底辺がキレちゃってる
自分が間違いなく仕事してればいいだけ
無能がワラワラ
334
2019/03/28(木) 13:57:32.29ID:Ns7/NwX+0
>>330
半額商品があるから半額乞食が来る
つまり・・・
335
2019/03/28(木) 14:20:51.85ID:IPbyRoN60
薬剤師全国職にしろや
うちの地区調剤リーダーなら年収900万行くから
労働環境も退職者(体調不良、○亡他)も以前は年3人だったのが1人弱になるまで改善されたぞ
安心して埼玉神奈川から出ておいで
336
2019/03/28(木) 14:25:16.81ID:aeg+YDnF0
>>331
給料下がってないと思うがお金の計算できないのか
337
2019/03/28(木) 14:39:56.95ID:NXhBsGSy0
>>331
会社が好きで働いてる奴なんかいるわけないだろ。ボランティアじゃあるまいし金のために働いてるに決まってる。
338
2019/03/28(木) 14:57:31.49ID:IQ1sev1J0
会社が好きとかウエルシアに限らず、他でもそうそういないぞ。転職すりゃわかるけど同じような業種だと目くそ鼻くそだぞまじで。
339
2019/03/28(木) 15:34:39.77ID:YAnwWIcG0
>>316
お前もウエルシアの社員かバイトじゃないの?

そうでないならスレ違いだから出ていけな
340
2019/03/28(木) 15:48:09.87ID:Ns7/NwX+0
一部店舗は好き 大元は嫌い
341
2019/03/28(木) 15:54:48.98ID:Hspdz6WG0
>>335
じゃあ他所にいる全国を埼玉神奈川に飛ばせば解決するだろ。
342
2019/03/28(木) 16:18:19.36ID:M4qGo7KE0
いつもは「文句言うヤツはサッサと辞めろ!代わりはいくらでもいる!」なのに薬剤師様の引き留めは必死でワロタ
343
2019/03/28(木) 16:22:46.99ID:C/KeNrQT0
>>336
人員足りないのにフレックスにして残業代出さないようにしようとしてるぞ
344
2019/03/28(木) 16:24:20.61ID:GlnwwRfq0
時給換算で下がってないとか必死すぎだよなあw
345
2019/03/28(木) 16:27:02.01ID:TEwPda7o0
>>342
たしかに…
本部の奴らなのか?
ひどい扱いに差があるな…
346
2019/03/28(木) 16:52:29.35ID:Ns7/NwX+0
言うほど引き留めてるか?
347薬剤師
2019/03/28(木) 17:12:48.13ID:UkRyzk2q0
なら辞めるわ
348
2019/03/28(木) 17:32:36.66ID:pDn7IrgE0
久々にindeedに新投稿。
調剤事務が店舗の人は良い人ばかり、管理薬剤師が最悪と書いてますよー。
349
2019/03/28(木) 17:52:18.74ID:pkYI/RYT0
給料減少。
負担増大。
350
2019/03/28(木) 18:06:57.69ID:D88Zcl/C0
仕事がゼロにならないだけ
ありがたいだろ
351
2019/03/28(木) 19:12:34.44ID:pDn7IrgE0
>>350
生保
352
2019/03/28(木) 19:26:01.24ID:FUCHITve0
>>348
読んだよ。
でも、薬剤師の仕事が余計に増えるだけのジムなんていらないよな。若くて可愛くて会話が弾むならいいけど。一人で回すから給料上げて欲しいわ。
店舗側の人間が優しくいられるのは、所詮自分達には関係ないからだろう。迷惑かけられないなら、こっちだって優しく声掛けくらいできる。
だったら、一般パートとして働いてくれよ。数日後には売り場でいびられていそうだけどな。
353
2019/03/28(木) 19:51:30.73ID:bPfzRtP80
>>331
好きなわけ無いじゃん
給料下がって残業制限されて、やる気無くなったからただ日々を過ごしているだけ
次の仕事決まったらすぐに辞めるよ
354
2019/03/28(木) 21:05:19.83ID:jFEWReNY0
>>335
管理薬剤師で550万くらいしかいかない
355
2019/03/28(木) 21:26:17.52ID:TEwPda7o0
>>354
この会社は管理薬剤師とか関係ないから
ガイジは巣に帰って死んで親を喜ばせろ
356
2019/03/28(木) 22:31:09.13ID:Ns7/NwX+0
スギの店長並みに名ばかりよね管理薬剤師って。
357
2019/03/28(木) 23:55:58.10ID:+LARD2s70
スギの店長はただの飾りだからね
バイトでもいいレベル
358
2019/03/29(金) 00:18:58.25ID:iVTi1a+n0
ここの店長も同じじゃないか
359
2019/03/29(金) 00:51:14.15ID:hp9iVHSS0
ここは入社数か月から1年の人にお飾り店長なんてさせないからまだまし
360三年目
2019/03/29(金) 01:27:01.75ID:MOz8AU6d0
今2000枚位の店で
残業30位なんだけど
絶対に残業へらさないと評価わるくなるの?
前年の残業時間と比較して人事評価されるんじゃないの?
ある程度粗利や処方箋が増えている店は
多めにみてくれないのかね

わたしの所属する店は、店舗事情に関係なく
残業へらさないと評価されないなら
薬学管理料や、来月から増える在宅施設の
居宅管理料とらないで仕事減らそうか考えているよ。 一律残業カットではなく粗利を出す見せは
それなりの人件費を投じてるからって事を考えてほしいな。 
361
2019/03/29(金) 01:33:35.82ID:6ONi2Cpu0
1日140枚くらいなのに残業時間減らせって無理だろ。人員も足りないのにどうしろと。
362
2019/03/29(金) 02:05:22.25ID:FWkxqsNk0
逆に現人員で何枚までならコンスタントに消化できるの
363
2019/03/29(金) 02:21:07.73ID:rlPLdNfH0
まぁ薬剤師1人で20枚が限度やな
30もできるっちゃできるが疲れるし患者もいつか殺される
364
2019/03/29(金) 02:22:48.63ID:rlPLdNfH0
でも評価でそんな給料変わらんでしょ

かなり長い目でみると変わるけどそんなにこの会社にいないでしょ。そんなにこの会社そもそも続くの
365
2019/03/29(金) 02:31:52.52ID:6ONi2Cpu0
変形労働時間制度が採用されるみたいだけどこれって勝手に採用していいの?勤務形態の変更って同意必要ないの?なんか残業時間は変わらないのに給与だけ減りそう。
366
2019/03/29(金) 03:02:06.81ID:6ONi2Cpu0
調べたら変形労働時間制って8時間以上勤務しても残業代つかないから問題になってる制度じゃん。これに変更されたらやばいな。サービス残業増えるだけ。は〜転職の考えどきなんかな。
367
2019/03/29(金) 03:40:20.93ID:m8PR4mc50
>>365
だいたい人事制度変更だって社員の承認なしに強制変更で給与下げた会社だよ?勝手にやるよ。
ご意見あったら人事にメールをなんて、どんなに意見しても返事もなく結局かよって。組合に文句言ってもなしのつぶてで意味ないし。
368
2019/03/29(金) 06:03:10.31ID:XmG++4/k0
そもそも調剤の営業時間が11時間とか12時間ある店舗で社員全然いないとこは1日フルの日がどうしても出てくるから残業時間なんて勝手に増えるのにw
369
2019/03/29(金) 06:08:05.54ID:5LjNcM0f0
こんな状態が続けば重篤な過誤起こす可能性も高い。地区長以上まで行かれる人間は僅か。新しい会社なのでその辺りの人達の年齢も若く引退までも長い。激務の調剤リーダー評価や扱いは低い。
ゴネてそこそこ楽な店の管理として居座るか、早めに転職するのが賢明な判断だろうね。時給はそんなに悪くないのに薬剤師パートも集まらないのも全てを物語っているよ。
それと薬剤師は出会った全ての薬剤師と連絡先交換するつもりくらいでいた方がいい。情報を貰える。
370
2019/03/29(金) 06:32:23.15ID:iVTi1a+n0
>>367
間違ったことに意見する人は上に嫌われて辞めていくからな
YESマンしか残らないシステムなんだよ
371
2019/03/29(金) 08:09:24.64ID:MINQYZCl0
ユニオンってロクなことやらないな。
さすが御用組合。
ハラスメント は組合通すともみ消されるし、
ジタハラ推奨してくる。
暇だから帰っていいよって
企業側しか得しない理屈
372
2019/03/29(金) 08:19:25.48ID:IGfOE9ZO0
暇な時の仕事にこそ、能力差や良識ややる気の差がでるね。
しゃべっているだけ、モップ押して歩いているだけ、のパートから帰らせたい。
373
2019/03/29(金) 08:40:17.00ID:Uv2939BR0
6月から残業代削り落とされるみたい
1人店舗で計画残業1時間のとこは週3くらいで5時間勤務になって残りの時間は応援が終わりまで入るようになるらしい

お金のためにここに転職したのに、残念な会社だ
374
2019/03/29(金) 09:17:39.04ID:6ONi2Cpu0
>>373
なにそれ。単に応援の負担増えるだけだし。応援だしてる店舗も忙しくなるだけやん。
375
2019/03/29(金) 09:24:15.74ID:8XcICKYg0
どこも人が足らない足らない言ってるのに応援を増やす余裕があるとはとても思えない

残業代減らしたいなら調剤は9か10時間営業にしてね
結局薬歴記載時間なくて閉めた後残業しそうだけども
376
2019/03/29(金) 09:27:45.76ID:tfkEYIcM0
>>373
給料は下がっても、、
人員にゆとりがある、人間関係良好、有給がしっかり取れる、9時出勤18時退社、土日祝休み…ならまだね。
でも、どれもこれも実際には最低レベルだから残念すぎだよね。
377
2019/03/29(金) 09:33:18.85ID:tfkEYIcM0
>>374
社保パートが多い店から応援出すんでしょ。
社保パートに代わりに出てもらったりできるし、パートが残業する分にはうるさく言われないからね。
378
2019/03/29(金) 10:08:31.42ID:VRXByK090
月176時間とか所定労働時間を超えたら残業代出るけどね。
10時間勤務の代わりに6時間勤務をして上手く行けば残業減る。
会社にメリットのある制度。
379
2019/03/29(金) 11:50:05.18ID:hp9iVHSS0
この日早上がりしたいからこの日長く入るって交渉も出来るから社員にとってもメリットはあるさ
残業代に関しては知らん
380
2019/03/29(金) 12:57:13.58ID:KaA4YPNE0
早上がりしたらそのぶん他の社員の勤務時間が伸びる
381
2019/03/29(金) 13:20:01.66ID:E3hKDIOD0
>>317
風俗とか金出さなきゃ女に相手にされないアピールしてて笑える
ここの底辺低所得こそ金無しだろうに
382
2019/03/29(金) 13:30:53.44ID:uFsJxXIR0
図星つかれて顔真っ赤にしててワロタ
底辺客は底辺らしく底辺ドラッグで黙って買い物してろ。養分の分際で生意気だ
383
2019/03/29(金) 13:46:20.57ID:pbnKqAOB0
値引きミスの下らない小競り合いまだ続いてるの?
最低時給で応募かけてんだから、その地域で最低の能力の人間を募集してるわけで。
レジのオペミスは無くならないよ。
ただ、それだけの話。
384
2019/03/29(金) 13:53:01.08ID:QxeHJLTW0
たかが底辺客の分際でしつこすぎるだろ
どんだけ悔しいんだよこの貧乏ガイジ
385
2019/03/29(金) 13:57:09.20ID:iVTi1a+n0
>>384
しつこいのは客の方ではなく本部クレーム入れろと言ってた自称社員の方だと思うw
386
2019/03/29(金) 14:16:07.46ID:TD1nuTIe0
でもそういうことだよな
エイズや梅毒増えてるし店に迷惑かけないように気を付けろよ
底辺ほど健康にリスクのあることをしたがる
こんな会社でもそりゃないだろって人と、
最底辺のやる気無し無能がいるから足引っぱりあってる
387
2019/03/29(金) 14:46:53.72ID:3M6dNOWW0
>>386
下のせい?どこの会社も末端で働いているのは底辺ですよ。自分も貴方も含めて。
そうじゃなくて、問題は上層部でしょ。
388
2019/03/29(金) 14:54:14.03ID:CdP6yNxu0
どこの会社もは言い過ぎだよ
こんな小売で末端がパートやバイトの非正規ばかりの会社じゃないし
389
2019/03/29(金) 15:24:36.85ID:/4gdFf+i0
え・・・正規もかなり ・・・
てかパート、バイトの方がマシじゃね?こんな小売で正規になるしかないより
390
2019/03/29(金) 16:17:45.50ID:IljR5yEQ0
>>378
8時間勤務として固定残業が20時間あったのが変形労働時間制にして176時間以上じゃないと残業代つかなくなると、従業員は16時間はこれからサービス残業になって表面上は残業減ったことにするってわけね。これってユニオン認めるの?
391
2019/03/29(金) 16:57:44.30ID:opHqedxD0
>>390
それほんと?
マジで辞めるしかない
392
2019/03/29(金) 17:01:01.51ID:opHqedxD0
マジでなんなのこの会社
やってらんねーわ
393
2019/03/29(金) 17:08:27.55ID:OGpEvaZ00
給料引下げ、フレックス制と改悪が続いてますね
もう少し給料引下げきそうですけどね
394
2019/03/29(金) 17:15:42.78ID:I1r+99wm0
こんな小売でしか正規になれない人も、こんな小売ですら正規にもなれない人もどっちもヤバいよ
バイトかパートが都合が良い人は別だけど
正規も転職した方がいい
395
2019/03/29(金) 18:15:05.36ID:96o/ak9R0
>>394
都合が良くてバイトパート(学生、主婦、Wワーク)が大半なんだけどww
396
2019/03/29(金) 18:20:35.55ID:APEJilH+0
>>390
サービス残業とは言わないよな。法定外残業で割増だったものが、法定内残業で割増なしになるけど。
大丈夫なのか?いろいろな意味で不安になるわ。
397
2019/03/29(金) 18:47:06.58ID:fxP/9BQt0
>>390
8時間勤務しかしてないのに固定残業もらってる薬剤師って多いの?
だとしたら不満になるね。
398
2019/03/29(金) 19:25:32.57ID:420USQqp0
は?
399
2019/03/29(金) 19:30:14.54ID:HAS6CJa90
都合が良くてこんな低時給なところねぇ
ぷっw
400
2019/03/29(金) 21:09:09.88ID:IljR5yEQ0
>>396
言葉尻で誤魔化そうとしてるけど本部の人ですか?
401
2019/03/29(金) 21:11:51.75ID:IljR5yEQ0
>>397
君は社員じゃないよね?
8時間勤務とプラス1時間の残業でいままでは9時間の実働。人事制度変わっても固定残業は消えないときいていたけど残業自体できなくなるとはね。人員不足なのにどうするんだろ。負担だけ増えそうだわ。
402名無しさん
2019/03/29(金) 21:16:23.25ID:zPK/P7ke0
ドミナント出店で競合他社を駆逐してウエルシアだけになったら
値上げすれば給料も人も減らさないで済むんだと思うんですよ。
403
2019/03/29(金) 21:22:07.53ID:W62w8N260
>>400
何でそれで本部の人になるの?言葉尻ってw
それサビ残いうてたら恥ずかしいと思って親切に教えてやっただけだろ。頭わいてるなwww
404
2019/03/29(金) 21:25:39.67ID:cZ+oawGo0
>>402
糞があり得ないことを言っていますねぇ
405
2019/03/29(金) 21:30:22.00ID:N/sIgf0L0
>>402
DSで買わなきゃいいだけじゃん。
コンビニ、ネット通販、スーパー、調剤薬局に行くよね。
こりゃ底辺言われるわ。。。
406
2019/03/29(金) 21:47:14.09ID:N/sIgf0L0
これは馬鹿すぎ
407
2019/03/29(金) 22:03:19.28ID:IljR5yEQ0
>>403
怖いから発言しないで。
408
2019/03/29(金) 22:05:57.99ID:1tv5BJT30
>>407
低脳っぷり露見しちゃって恥ずかしいから発言しないで
409
2019/03/29(金) 22:06:55.84ID:WTcPJuNl0
THE ゆとり
410
2019/03/29(金) 22:10:38.89ID:IljR5yEQ0
>>408
ほんとそれ。お願いします。
411
2019/03/29(金) 22:12:38.78ID:iVTi1a+n0
小中フルゆとりはやばいかも
412
2019/03/29(金) 22:12:44.26ID:IljR5yEQ0
調剤リーダーがこれから8時間勤務でシフトくむようにと連絡してきたけどみんなどうすんの?
413
2019/03/29(金) 22:17:33.79ID:Nzj9p8n00
少しでも賢く見せようと薬剤師に成りすまして、「調剤リーダー…」と書いている気がしてしまうな。
キミはほんと黙った方がいいよ。
414
2019/03/29(金) 22:51:18.25ID:92DIVreM0
最近全国なのに異動しないという愚痴を見ない気がするけど
ようやくみんな飛ばされて行きましたか?
自分の嫌いな人は消えました。
415
2019/03/29(金) 22:53:34.74ID:IljR5yEQ0
>>413
ごめんね。本当に薬剤師なんです。
416
2019/03/29(金) 23:00:07.72ID:rlPLdNfH0
実を言うと飢え◯死亜はもうだめです。
突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。

6、7週間後にものすごく
ひどい賃下げがあります。

それが終わりの合図です。
程なく大きめの賃下げが来るので
気をつけて。
それがやんだら、少しだけ間をおいて
終わりがきます
417
2019/03/29(金) 23:32:25.25ID:Mhm8dUab0
>>416
やっぱりね
418
2019/03/30(土) 00:01:01.49ID:jWeoTFdR0
>>416
え、めっちゃ怖いんですど。。。
潰れるの?イオンに吸収?
なになに??
419
2019/03/30(土) 00:10:04.99ID:9NVpldUi0
最終兵器彼女でしょ
もうだめです、で検査しろ
420
2019/03/30(土) 01:31:56.00ID:vPxp4ck10
コピペの改変だぞ
421にゃは
2019/03/30(土) 01:46:38.58ID:KcVvMrt70
そうか
給料がまた下がるのか
自分の周りもやめる人が増えるんだろうな
そうなれば店長に返り咲けるな
月2万円の手当プラス人員不足による
残業増で所得アップか
嬉しいねぇ
422
2019/03/30(土) 02:47:36.63ID:LWTWVO1M0
自分も知らなかったけど419、420見りゃわかるわ
あれ見ても未だ意味のわからないバカがいるのか
マジでこういう無能だけ残っていくんだろうなあ
423
2019/03/30(土) 03:04:19.36ID:Ifff1grz0
>>412
どうするって、転活に決まってますよね。
424
2019/03/30(土) 04:02:38.23ID:2FDMIKdi0
>>421馬鹿すぎw
425
2019/03/30(土) 04:12:00.74ID:y2q9PAMB0
会社でやったことある?
426
2019/03/30(土) 04:21:14.08ID:28lhTKpP0
>>370たしかにな。
ごますり、仲間内のピーヒャラお遊戯、お友達人事、引きずり下ろし策略会議、機能停止部長、思考停止部長、全国選択者未だ不動説、10万ぼったくりエリ店、なぜおまえ4等級?社員、尻おっかけ店長、エリ店おはようラブコール準社、まだまだあるよ
427
2019/03/30(土) 06:00:42.82ID:nQAq5EVJ0
>エリ店おはようラブコール準社
これは初耳 笑笑
あとはあるあるすぎて 笑笑

マジでお遊戯だよなあ
無理な出店と賃下げで業界トップを死守して、
世間知らずな新卒大量採用して回すしかない会社
428
2019/03/30(土) 06:23:09.57ID:cN3OGYaq0
仲間内のピーヒャラ遊戯で悪ノリしすぎてしくじた奴らがいるよw
自業自得、ザマーミロとしか。馬鹿だよなぁw
429
2019/03/30(土) 07:03:20.59ID:L9dJ0uy30
次は「残業ほぼ無し!」を売り文句にするんでしょ。ゆとり世代は残業=ブラックと考えていそうだから、「小売なのに残業がほぼないんだってー。すげえ。ホワイト。」と言い出しそう。
430にゃは
2019/03/30(土) 07:48:59.00ID:weXJLx270
あんまり給料下げるなよ
これ以上下げたら、副業の方が
本業の年収を上回っちまう
恥ずかしくて、家族に年収額を言えないよ
431
2019/03/30(土) 07:53:19.57ID:J++1l9je0
>>430
店長に返り咲けなくなるけどいいの?
432
2019/03/30(土) 10:01:58.97ID:pBN/Y3080
エリ店の社内不倫って、降格させる武器になる?みんなやってるから弱い?
433
2019/03/30(土) 10:36:28.77ID:LfdQKzUH0
>>432
ならない。
営業部長が噂広げて、特にお咎めもなく終わり
434
2019/03/30(土) 10:41:57.37ID:LfdQKzUH0
>>428
どんなしくじりw
435
2019/03/30(土) 11:22:40.81ID:1wc0C7K20
現場で800万もらえるんだから文句言わずに働けよ
436
2019/03/30(土) 11:50:07.26ID:1n5Mx1xX0
>>435
んなもらえねーから働かねーよ
437にゃは
2019/03/30(土) 11:59:59.57ID:weXJLx270
>>431

え?副業しながらでも店長職できるよ
なんも知らないんか?
438
2019/03/30(土) 12:17:59.01ID:HnaQLSTW0
>>437

421 にゃは[] 2019/03/30(土) 01:46:38.58 ID:KcVvMrt70
そうか
給料がまた下がるのか
自分の周りもやめる人が増えるんだろうな
そうなれば店長に返り咲けるな
439
2019/03/30(土) 12:18:25.54ID:HnaQLSTW0
↑これだろ
440
2019/03/30(土) 12:29:42.38ID:Alj+fhGA0
>>432
それはヨメに知らせてあげて。
441
2019/03/30(土) 12:32:41.02ID:Alj+fhGA0
>>434
自分の事かと心配なんだろw
でも、どの店も大差なくお遊戯しているから心配するなよ。
442
2019/03/30(土) 12:52:12.12ID:sXv6oqVQ0
10万ぼったくりエリ店な、あいつら自分の立場になんの疑問も持ってなかったらホント思考停止してるよ。1ヶ月に1回もまわれない。来ても世間話だけして帰る。会社もエリ店精度が機能してると本気で考えてるとしたらクソだな。
443
2019/03/30(土) 13:42:17.79ID:XVik15pm0
>>426
店長もやってないのに4等級とかいるからな
444
2019/03/30(土) 13:48:47.70ID:XVik15pm0
>>420
その改変内容がほんとかどうかってのが気になる
6.7週後に賃下げ来るのかね
コピペは2.3日後だろ
445
2019/03/30(土) 14:27:26.35ID:82qFNvP/0
元バイトだけど店長がとんでもない無能だったなぁ
無能口臭ハゲの社員もいたなぁ
パートさんはみんないい人だし仕事も楽だったんだけど
働くのがだるくて辞めました
446
2019/03/30(土) 15:05:37.11ID:ajLxVkA40
>>445
どんな無能なのか聞かせてくれよ
447
2019/03/30(土) 15:53:47.84ID:vLtfH1Ti0
>>443
そういう制度だからな
448
2019/03/30(土) 16:00:04.03ID:sEEgiLs/0
>>443
いるいる
意味わかんね
449
2019/03/30(土) 17:35:09.36ID:03GdfnwF0
>>446
そういうのはindeed 草
450
2019/03/30(土) 18:15:09.75ID:/3YcIn0K0
>>430
副業してるのバレてないの?
451
2019/03/30(土) 19:02:39.43ID:74lcUOyb0
副業禁止なんて規定あったっけ?

副業だろうが不倫だろうが、規則や法律で禁止されてない事は何してもいいと思う
452
2019/03/30(土) 19:10:32.92ID:Mc+T7Izx0
不倫て

不貞行為は違法だろバカ店
453
2019/03/30(土) 19:30:51.43ID:uhnM15t60
>>452
道徳的にNGなことってあるのにな
そういう考えだから何かと低レベルなんだろうな
454
2019/03/30(土) 21:03:11.55ID:/3YcIn0K0
>>451
就業規則に許可なく他で働くなって記載されてる。
455
2019/03/30(土) 21:29:38.97ID:QRDrPbHt0
エリ店に不満を持つ人が多いのは、お気に入り人事でポンコツがエリ店やっている上に仕事に対して手当てが10万円と高額すぎるからだろう。これがエリア内店長同士の推薦制・毎年更新制で手当てが3万くらいなら不満は激減すると思う。
456
2019/03/30(土) 21:30:21.72ID:XVik15pm0
副業禁止は
死ねってこと?
457
2019/03/30(土) 21:43:34.95ID:pw9c2FxM0
うちのエリ店はめちゃくちゃ尊敬できる人なんだけどなぁ
458
2019/03/30(土) 21:44:03.23ID:/3YcIn0K0
>>456
副業は禁止されてるがしてるのか?住民税でばれたらやばいよ。
459
2019/03/30(土) 22:38:50.14ID:nac3TeSy0
エリ店は10万つくが、残業つかないからなりたくねーわ
うちのエリ店は残業つかないから上からいいように使われてるしな
460
2019/03/30(土) 23:23:30.58ID:HUWezNqT0
>>446
店長→とにかく仕事しない。ずっとパソコンカタカタやってる。全部人任せ。
自分だけ早く帰る。発注ヘタクソ。
シフトが組めない。
ひたすら人件費削減のために「最低人数で回す」ことだけを考える。
そいつが入ってきたばかりの時、「ワイさんは金曜いつも固定で入ってるんだよね?金曜は人少ないからなるべく休まないでね」って言われたのに翌月から金曜シフト切られる。
ほかのバイトの女の子は2時間だけ入れられてるとか、
日曜固定で入ってるパートさんが日曜全部切られるとかあった。みんな不満爆発だった。
そのくせにバイトとパートの身だしなみや挨拶にはうるさい。

口臭ハゲ社員→ほんとに息が臭い。
クローズの仕方がわからない。
店の電気が消えない消えないって騒いで、セコム?のサイレン鳴らすってことが何回もあった。ただのアスペか?
461
2019/03/30(土) 23:46:44.01ID:CVKlQ25k0
>>459つかないから、ピッタリ帰るんじゃん。しかも、もともと給料よかったりするからいい身分
462
2019/03/30(土) 23:46:57.18ID:9NVpldUi0
副業してる人結構いるでしょ。
税金でバレてるはずだけど結構いる
極端に税金上がらなければいちゃもんつけてこないようだ。やらなきゃ損
463ウエルシア
2019/03/31(日) 00:34:21.59ID:+Sp7eIj30
今年は調整金出ないの?
464
2019/03/31(日) 02:46:17.27ID:CMAoyYX30
>>462
誰もやってないでしょ
465
2019/03/31(日) 08:58:23.40ID:irjLcxhG0
>>457
そういうエリ店もいてそう感じる人もいないとね。
自分の知るエリ店はクズ1、人間性は悪くないけどお仲間お遊戯2、いい人1だな。
466
2019/03/31(日) 08:59:53.87ID:fJwTGceK0
>>461
巡回いうて店あけるけど本当かよってやつとかなw
467
2019/03/31(日) 09:10:10.90ID:af4UfvEE0
調剤リーダーでもそんなやつがいるっちゃいますが羨ましくないから誰にも叩かれないなw
468
2019/03/31(日) 09:15:21.47ID:E1evvJO50
調剤リーダーなんて2万もつかないんでしょ それで馬鹿みたいな仕事量だし
同情はされても不満はでなそう
469
2019/03/31(日) 10:03:22.55ID:eF5DubmP0
>>460
仕事出来なさすぎてクソワロ
470
2019/03/31(日) 13:18:28.27ID:CMAoyYX30
調剤リーダーって残業代ついてるの?
471
2019/03/31(日) 15:23:08.14ID:CeX0pivN0
>>470
さすがについてるw
472
2019/03/31(日) 15:32:47.32ID:ka27IM6H0
集団の中で毒舌めいたことを、大声で触れ回る人間は力を持つ。そして、誰かを下にみて嘲笑い優越感に浸ることは快楽に繋がる。それが一度染み付いてしまうと抜け出すことは難しい。そんな人間ばかりが集まった会社。
473
2019/03/31(日) 16:18:29.51ID:SyZXi98I0
やっぱり人事制度後からダブルワーク してる人いるの?
474
2019/03/31(日) 17:03:17.53ID:QM9tVy6V0
あー、うちの糞デブギョロ目眼鏡店長ってADDだわ。間違いない
475
2019/03/31(日) 17:07:02.43ID:p72xPFuV0
他よりは給料いいのに何で文句いってるの?
早く辞めて簿給のドラッグストアにでも入り直せよ
476
2019/03/31(日) 17:23:50.92ID:duVVRB8H0
退職して1ヶ月くらい経つんだが、ウエルシアからの不在票が届いたんだ
今見れないんだが、中身わかるやつおるか?
477にゃは
2019/03/31(日) 17:54:56.18ID:pVwmAOaP0
社会保険の切り替えとか事務的なものだろ
478
2019/03/31(日) 18:06:58.23ID:SyZXi98I0
>>475
薄給のドラッグストアに近づいてきてるから文句いってるんだが
479
2019/03/31(日) 18:41:52.27ID:2zs2Hami0
>>476
なぜここで聞く
バカか
480
2019/03/31(日) 18:43:06.32ID:2zs2Hami0
>>478
てか、ここ薄給よ
初期入社の一部のお気に入り以外
初任給がまあまあなだけ!
481
2019/03/31(日) 18:55:13.89ID:HW9akfF30
お気に入りになりてえわ
482
2019/03/31(日) 19:00:05.45ID:2zs2Hami0
>>481
全国選んで僻地に行けばワンチャンあるんじゃね
戻ってこれないかもしれないけどw
関東はもう詰まってるから無理だろ
483匿名
2019/03/31(日) 20:05:53.96ID:nVuGWxHK0
入って3年以内だけど今年から転職活動しますわ。
この会社ヤバすぎる
484
2019/03/31(日) 21:52:52.55ID:HW9akfF30
三年で感じたやばさを語ってほしい
485
2019/03/31(日) 22:26:01.63ID:3bnEejcH0
HACのせいで、旧ウエルシア組が被害を被ってるわけだが、やっぱり一緒になるべきじゃなかったな。
てゆーか、ウエルシアが馬鹿だったんだな。
486
2019/03/31(日) 22:45:03.13ID:cGPxx9iM0
先にHACがイオンにコンビニ化任されて失敗。それでうちにお鉢がまわってきたと思っているけど。
487
2019/03/31(日) 22:50:44.19ID:uBJiCd3k0
>>474
そのエピソードをkwsk
488
2019/04/01(月) 00:05:50.16ID:FwUeBJye0
総合職で奥さんに専業主婦やらせてる人謎だわー
よく生活できるなぁ
489
2019/04/01(月) 00:32:53.91ID:EWBitW5t0
慎ましければいくらでも生活できるよん
490
2019/04/01(月) 01:40:39.79ID:wN1QVg030
簿給って40歳で800万なのに何を言ってるんだか
十分だろーが
491
2019/04/01(月) 03:07:51.32ID:/cKggz+j0
将来より今が大事なんだわ最近は。
492
2019/04/01(月) 03:12:19.17ID:bNph7lFD0
かなりヤバイ会社だ
493
2019/04/01(月) 06:13:57.14ID:B2qAHTtM0
>>489
親も共働きだったからか専業主婦希望のニート女とわざわざ結婚したいと思わない
494
2019/04/01(月) 06:23:18.47ID:j7qsDFjQ0
最近の年収操作何だろうなあ。本部の人間が張り付いてやっていると思うと気持ち悪いよ。40で800万て、、、。エリア店長でも無理。営業部長なら行くんだろうがなれる人間は殆どいない。薬剤師の全国職でも残業20-30時間しないと800は超えないでしょ。
こんな所に張り付いて偽情報流さないと人集まらないなら、本当に総合職40歳で800万円が平均になるよう年収あげて下さいよ。
495
2019/04/01(月) 06:32:10.48ID:87panVtT0
>>488
住んでいる地域や実家の資産によっても全然違うから一概には言えないよ。東京で実家の支援なしなら厳しいだろうね。
496
2019/04/01(月) 07:29:43.84ID:WDtSrkCm0
>薬剤師の全国職でも残業20-30時間しないと800は超えないでしょ。

あのー、全然届かないんですけど…
年収操作偽情報ww
497
2019/04/01(月) 07:49:14.54ID:wc1trPlg0
薬剤師でも600万が関の山
498
2019/04/01(月) 07:52:16.94ID:bz9H3VUj0
本部どころかただのいたずらレベル
499
2019/04/01(月) 08:55:16.02ID:PBMGHje70
正直総合職って地域なら350位だからマジで
家賃払えないレベル
500
2019/04/01(月) 08:56:41.96ID:PBMGHje70
ワーキングプア
ローン払えない
ローン組むのも一苦労
501○野
2019/04/01(月) 11:16:49.56ID:Rndk0z420
>>499
わいは320やな
502
2019/04/01(月) 11:42:51.23ID:34LNUiYH0
何年目で?
503
2019/04/01(月) 11:55:22.87ID:pxcopam00
新卒?
504ウエルシア
2019/04/01(月) 13:31:39.93ID:b8xms4TW0
それは、低すぎる
505けもフレ2期楽しいよ
2019/04/01(月) 13:55:18.00ID:pvj8gP0B0
店長、次長、あなたたちから受けた痛みは決して忘れません。
お礼と言ってはなんですが、ちょっとしたサプライズを用意しています。
頑張って背負ってくださいね。
506ウエルシア
2019/04/01(月) 15:26:27.80ID:b8xms4TW0
>>505
怖っ
507
2019/04/01(月) 15:27:10.63ID:m5I57RnZ0
自分もサビ残の証拠を大事に温めているところ
今はまだ時期じゃなさそうだから
508
2019/04/01(月) 15:32:44.59ID:z7lq2OU00
DQN中学生のイジメのようなエゲツない事やっている奴等いるからな。勿論私は心当たりは無いし、自業自得だろう。
509
2019/04/01(月) 17:07:10.93ID:VPSVW7Ui0
天誅
510
2019/04/01(月) 19:05:53.18ID:34YmBAPO0
どんなお礼なのか気になるw
511○野
2019/04/01(月) 19:09:41.02ID:oMu0Axyd0
>>501
ちな転職して3年目です、
同時期で入ったひと390万で草
全国やけど
512
2019/04/01(月) 19:24:32.96ID:x3zc95o90
これだけ新卒入ってきたら中途はせいぜい店長止まり
513赤い鞄
2019/04/01(月) 19:47:13.92ID:g9ZH0+Ey0
>509天誅ってエリ店その事?
514
2019/04/01(月) 19:59:16.98ID:GU6uSJ680
あちこちの店でボロボロ案件ありそうだな。
けど、中途半端に匂わされてもつまらんのよ。
5156
2019/04/01(月) 20:38:23.80ID:tFa22dZp0
>>506
いるよー。実際。中学生よりタチ悪いけどね。大人だから。部長からエリ店からみんなして結託してやるもん。都合悪いのはもみ消し。
誰かさんが異動しても変わらないね。
DNAうけついでるから
516
2019/04/01(月) 20:46:13.33ID:aACJwqA80
472 あ[] 2019/03/31(日) 15:32:47.32 ID:ka27IM6H0
集団の中で毒舌めいたことを、大声で触れ回る人間は力を持つ。そして、誰かを下にみて嘲笑い優越感に浸ることは快楽に繋がる。それが一度染み付いてしまうと抜け出すことは難しい。そんな人間ばかりが集まった会社。



ほんとコレ
517
2019/04/01(月) 20:49:51.81ID:aACJwqA80
忘れていると思うけど、あるよ
518
2019/04/01(月) 20:50:08.63ID:aACJwqA80
どこかにしまい込んである
519
2019/04/01(月) 21:21:37.57ID:PBMGHje70
>>516
嘘か本当かわからなくてもおかまいなしに
触れ回れば黒も白になるって事
気に入らない人間は嘘で陥れようとする

ゴリライモとかしなびたきゅうりみたいな奴らな
520
2019/04/01(月) 21:38:58.14ID:tFa22dZp0
>>519
なんかにてる。
ゴリライモにしなびたごぼうに、肥えた豚に顔面覆面、手こねおかめ
521
2019/04/01(月) 21:50:25.08ID:utry+EqG0
↑↑
2人でわかりあっていていいなww
522
2019/04/01(月) 21:54:44.99ID:1zYpUH4F0
どこでも似たような奴らはいて、似たようなことをやっているから、話が噛み合っているようで、実は全く別のエリアの可能性も高いと思う。
523
2019/04/01(月) 22:13:01.49ID:/GMH4xwm0
>>519
>>520
なんか似てるw
モンチッチに腐ったきゅうり、肥えた豚…というラインナップだ。
524
2019/04/01(月) 22:36:02.91ID:bX+Sk/nn0
真面目な話、総合職はどうやって家賃払ってるの?
生きていけないよな?
525
2019/04/01(月) 22:57:02.22ID:AFDkEQDb0
他にバイトする
526けもフレ2期楽しいよ
2019/04/01(月) 23:26:04.39ID:EzljrODR0
客に社割使った証拠と遅刻揉み消しすためにタイムアセット誤魔化した証拠を掴んでるんだ
527
2019/04/01(月) 23:28:17.53ID:jLmmARrI0
ウエルシアで副業するのはOKなのにウエルシアの人が副業するのはNGなのか
528
2019/04/02(火) 00:05:41.49ID:qITl0jA90
>>523
とりあえずゴリ系は必ずいるねw
あとほっそいの
529
2019/04/02(火) 00:33:57.89ID:VZQrWGFc0
決算賞与は出るの?
予算未達だからなし?
最終日を雨のせいにした社長。
残念過ぎます。
530
2019/04/02(火) 01:53:24.84ID:NwufG2BJ0
>>527
申請書出せば副業できるよ
体が持つかは別だけど。
531
2019/04/02(火) 03:12:42.28ID:ZlGLhhFi0
>>530
申請書なんてどこにあるの?
532
2019/04/02(火) 08:27:07.35ID:2QPtgDZp0
新卒のお守りの時期か
533
2019/04/02(火) 09:03:44.65ID:t6qT6l+K0
>>526
それでどうするの?
>>519の言う通り。
この会社は部長辺りまでthe小売のクズばかり。業界トップになる前のDSに入社したような人達だ。
注意したことにしてチクった方を悪者的に言いふらして終わるのが常。
本社に言ってもそのまま営業部長まで話が戻ってくるだけだし。
効果あるとしたらパートバイトの一斉退職くらいじゃないか。
さすがに店長は責任追及されそう。
534
2019/04/02(火) 10:52:56.17ID:07mRYSuh0
店で働いてる奴も薬剤師以外はまともな教育受けてないクズばっか
535
2019/04/02(火) 11:41:13.32ID:C8HDr5fu0
>>534
薬剤師でも常識はずれなやついっぱいいますが?
536
2019/04/02(火) 11:52:48.96ID:t6qT6l+K0
薬剤師は逮捕者までいたような、、、。
素晴らしい教育だな。
537
2019/04/02(火) 12:12:56.61ID:jC+FQf1y0
上層部でも逮捕者出たじゃん
娘さんがそれをネタに作文書いて優勝したやつ
538
2019/04/02(火) 12:21:24.18ID:z16mwrrh0
医薬品医療機器等法違反
公職選挙法違反
業務上横領
強制性交
労働基準法違反
電子計算機使用詐欺

♪みんなが集まるウエルシア〜
539
2019/04/02(火) 12:24:33.21ID:4dXcN1II0
>>537
それ、詳しく知りたい
540
2019/04/02(火) 12:32:31.25ID:TcwZQO2c0
釣られないぞ…
541
2019/04/02(火) 13:06:37.53ID:WH2XBKNJ0
>>538
何でindeedのクチコミ消したの?
それとも消されたの?
542
2019/04/02(火) 13:14:01.23ID:WH2XBKNJ0
>>535
薬剤師は変人が多いと思う
一般は底意地の悪い人が多いと思う
543
2019/04/02(火) 13:34:03.29ID:jC+FQf1y0
>>539
http://kyoiku.yomiuri.co.jp/torikumi/sakubun/contents/post-445.php
544
2019/04/02(火) 13:47:16.53ID:ZTsUj2lo0
>>524
店長4等級ならなんとか
それ以下は知らん
545
2019/04/02(火) 14:18:55.62ID:07mRYSuh0
みんな反応してくれて嬉しいよ、いつも入れ食いだもの
546
2019/04/02(火) 14:20:47.66ID:BqL5bkXA0
>>543
すごく頭のいい子ということと、すごく若い嫁さんもらったんだろうなということがわかった。
547
2019/04/02(火) 14:28:43.64ID:zbrp0Qh/0
>>545
低脳
548
2019/04/02(火) 14:31:10.44ID:zbrp0Qh/0
>>540
煽りがあったらみんなで釣られてあげるが正解
低脳が得意げに釣果自慢しに来るからなあ
低脳炙り出しw
549
2019/04/02(火) 14:33:13.47ID:4dXcN1II0
>>543
ありがとうございます
550
2019/04/02(火) 14:34:30.51ID:ExdnHgF+0
低脳というか友達一人もいなそう
551
2019/04/02(火) 15:48:31.55ID:NEd1B2dU0
>>548
そっちかー
つられれば良かった
552
2019/04/02(火) 17:20:54.92ID:07mRYSuh0
今日も大漁wお前らストレス溜まりすぎじゃんw
553
2019/04/02(火) 19:26:42.77ID:XuWQDRTB0
国試受かってるのは実際すごいんだけど、大半がそれだけでしょ?
薬以外の事を考えさせたら総合とほぼ同じ
554
2019/04/02(火) 20:20:07.42ID:3Gr/xvkK0
>>553
国試受かる程度には努力できる
お前らは楽して生きてきた人間の底辺
555
2019/04/02(火) 21:23:25.99ID:gSGpXM+U0
あの選挙違反て捕まる、捕まらないの差はなんなんだろうね。
ボランティアって言っても選挙のプロボランティアでしょ。
金が動かないはずがない。
556
2019/04/02(火) 22:33:37.89ID:/4se2VEN0
>>554
勉強に関してだけね
557
2019/04/02(火) 22:37:08.39ID:ZTsUj2lo0
たしかに勉強した事ないわ
558
2019/04/02(火) 22:37:32.91ID:/4se2VEN0
>>553
けど薬剤師のお遊戯は見ないんだよなー。バカな人はいるんだけど、それと一緒になるバカ密度は総合職よりは低いと思う。
559
2019/04/02(火) 23:38:49.85ID:ZlGLhhFi0
変形労働時間制に関してはやっぱり話題から消されるんだね。
560
2019/04/02(火) 23:47:40.89ID:kZa4r8aO0
総合職にとっちゃ変わらない人も多いしね
残業代稼ぎの薬剤師ぐらいしか問題視してないんじゃないの
561
2019/04/02(火) 23:47:41.99ID:x6pT1lKT0
>>559
誰も消してないと思うんだけど。
みんながあまり乗って来なかっただけでしょ。
そんなの実際にやってみないとわからないじゃん。
自分の話題が相手にされないと、本部の話題逸らしとかいう人いるけど思い込み激しすぎるw
562
2019/04/02(火) 23:59:48.59ID:BQXaHulS0
とにかく金を払いたくないんだなという意思しかみえない

もはや誰がが止めないと…
これが第二の賃下げ。

第三弾も四もあるぞ。だってだれも文句言わないんだから給料下げホーダイプランだよ
563
2019/04/03(水) 00:00:28.80ID:UyACTjjb0
ほんとにストライキでもやらないとさ…もう終わりでしょこれ
564
2019/04/03(水) 00:44:54.95ID:h7Tn/Dci0
総合職の人と給料の話すると毎回自虐聞かされるんだけど、何故あの安月給で転職しないのか不思議で仕方ない。
マゾなのかなと思うね
565
2019/04/03(水) 00:57:42.64ID:89jrk1bw0
辞めてる薬剤師は去年さっさと辞めてるよ
今残っててやめるやめる言ってる奴等は口だけなんじゃ

結局新卒薬剤師400人近く入社できてるらしいし高い給料の人には消えてもらいたがってたりしてw

今の1.2年目なんて給料高いときを知らないからな
566
2019/04/03(水) 01:13:19.48ID:fXCI2CXA0
>>564
IT土方にでもなろうかと思う
567
2019/04/03(水) 02:46:11.93ID:MncEvHSL0
>>561
給与下がるというのに興味なしね。制度が変わってからじゃもう遅いのにね。笑
568
2019/04/03(水) 02:49:20.27ID:MncEvHSL0
給与関係の話題だすと必ず総合職や薬剤師の悪口に話題がずらされていくw
569
2019/04/03(水) 06:59:16.69ID:3E5Lbe830
>>567
こんな所で騒いだって無駄じゃんw
そんなに偉そうに言うなら薬剤師様集めて反対の署名活動でもしてくれよ。薬剤師様が100人も集まれば止まるかもねー。
570
2019/04/03(水) 07:00:37.13ID:3E5Lbe830
>>564
総合職に給料の話をふる薬剤師がドSなだけ
571
2019/04/03(水) 07:10:02.69ID:1Exo4nHh0
>>567
正しいことを言う人は上に睨まれて消えて行くからね。
こんな所で反逆心煽って自分もYESマンなんでしょ笑
賃下げで既に貴方と同じYESマン以外は退職済みだよ。騒ぎたければ一人でやって。
572
2019/04/03(水) 07:34:43.38ID:yxLdVRdm0
給料下がってないじゃん
573やくざいし
2019/04/03(水) 07:36:04.99ID:mNVx8oEZ0
テクニシャン制度導入きたね
調剤料の爆下げを見越して今年の残業するなハラスメント推進してるのかな??
574
2019/04/03(水) 08:26:39.16ID:MRHV34Sn0
そういえばエリ店から上は給料下がらなかったと聞くね
575
2019/04/03(水) 08:40:15.05ID:FUKkZ8An0
>>572
騒いでる奴等は基本給減を給料下がると言わず残業するなを給料下がると捉えている
残業代のお陰で俺給料多いわぁ出来てる無能がのさばるのが悪い
576
2019/04/03(水) 11:47:10.54ID:yXn+iqP20
>>575
店舗によるけど薬剤師で勤務時間内に仕事終わるわけないやん。
577
2019/04/03(水) 12:14:06.00ID:UyACTjjb0
>>571
どっちにしても辞めるわけだからボロカスに行ってやったほうが良くね

どうせ終わる会社だし
578
2019/04/03(水) 12:15:05.50ID:fXCI2CXA0
>>576
終わるわけないのは分かるよ。だからクソ真面目にやっても終わらないところについては何も言ってない
認知度と共に枚数が増えて固定じゃ対処しきれない、なら変動でいいじゃん残業代削減できるじゃんってのが合理的
勤務時間内で上がりたいんでしょ?喜びなよ変動制を。
579
2019/04/03(水) 12:35:36.28ID:MncEvHSL0
>>578
薬局の営業時間がすでに残業1時間しないとあけてられない店舗があるのはご存知?
580
2019/04/03(水) 13:04:58.57ID:fXCI2CXA0
>>579
申し訳ないがそれは知らない
しかし変動でそれも応援等で解決できると思われますが?
581
2019/04/03(水) 13:25:41.22ID:mY8M/3z10
応援に回れる人員いるの?
応援に回る方もウンザリだろうけど

お前が応援する側になってから言えよ
582
2019/04/03(水) 13:50:35.90ID:yXn+iqP20
>>580
今ですら人員足りないのに応援なんていけるんですかね。
583
2019/04/03(水) 13:57:40.35ID:fXCI2CXA0
いけるかどうかじゃねえやるんだよ
584
2019/04/03(水) 14:06:58.25ID:mY8M/3z10
やるにしても人がいないならどうやるんだよwww

ほんっと頭悪いな
585
2019/04/03(水) 14:08:36.41ID:fXCI2CXA0
新卒400人ぐらいいんだろ
いけんじゃねえか
586
2019/04/03(水) 14:12:43.57ID:mY8M/3z10
全員が薬剤師でもないけど馬鹿なの??

店頭業務すら教え込んでない内から店舗回しまくりじゃみんな辞めちまうわw
587
2019/04/03(水) 14:27:01.52ID:fXCI2CXA0
正確には372人で合格率7割と考えたら260人入社だ
入社直後から回すわけないし運用予定も6月からだろ
588
2019/04/03(水) 14:33:04.57ID:mY8M/3z10
同じことだろ
しかも全員が薬剤師でもないし一般を薬局回したって意味ないだろ
そんな扱いされてまでこんな会社しがみつく価値ないからさっさと辞められちゃうわ
このスレ見てたら何思うんだろうな
589
2019/04/03(水) 14:35:04.64ID:fXCI2CXA0
薬剤師として入社するのが372人なわけだが。
590
2019/04/03(水) 14:37:45.93ID:mY8M/3z10
あぁそなんか
まぁそんな扱いされてしがみつくほど薬剤師様は安くないからな
辞められるがオチなのは同じだよ
お前の言う通りに新卒回したりしないだろうけど
591
2019/04/03(水) 14:40:27.55ID:fXCI2CXA0
辞めたきゃ辞めればええ
株主様を喜ばせるにはこれが最善なんだわ
592
2019/04/03(水) 14:46:05.16ID:mY8M/3z10
株主も別に喜ばないしそんなんならんよ
その全員がウエルシアの薬剤師でもないし
育成もまともに出来ないで使い捨てとかそりゃ終わるわ
薬剤師を大事に育てればまだマシなのに
593
2019/04/03(水) 15:07:34.67ID:yTLYU0Pl0
残業嫌いだから減らしてくれるなら歓迎だが
594
2019/04/03(水) 15:18:36.81ID:7JZL+hYQ0
夜の時間にも入ってくれる人がいなきゃ意味ないよね
みんな押し付けあって帰っちゃいそう
595
2019/04/03(水) 15:52:05.24ID:fXCI2CXA0
人件費率が高いから下げろって株主が言ってんのに、少しでも下がって喜ばないわけないだろ。
んで新人は除いて現存薬剤師に育つ気はそもそもあんのか?
研修なりセミナーなり場は用意されているが、育ててもらう気でいるのは他力本願ではないか。
そして薬剤師らが育ったらどうなるの?
596
2019/04/03(水) 15:56:43.00ID:fXCI2CXA0
>>594
夜入りたくないですが通るわけないじゃん
物販と違って夜と言うほどの夜じゃないし。店舗差は置いといてね。
597
2019/04/03(水) 15:58:06.25ID:NyTpvAMe0
一般底辺より薬剤師が育てば薬局は営業出来るよ
結局新人も使い倒さなきゃいけないんじゃ人件費下がるとも言えないし。
人がいない状態でもまだ人件費下げろー!言ってるのかそもそも頭沸いてるの
現場で現場そのものの仕事やってりゃ馬鹿じゃなければ覚えるけど、そうでもない馬鹿が多いからね
598
2019/04/03(水) 16:03:11.72ID:fesxA+xu0
調剤薬局も24時間営業してくれると助かるのですが。。。
599
2019/04/03(水) 16:19:32.07ID:MRHV34Sn0
給料だけで選ぶからこうなる。
600
2019/04/03(水) 16:24:05.58ID:CN0QvYjq0
>>591
そういいつつ薬剤師が辞めるというとしつこーーくとめている。上からも引き留めるよう言われる。
601
2019/04/03(水) 16:25:42.29ID:hF1Hb2DB0
そりゃ現場では頭数が足りなくなるんだから当たり前だろ
602
2019/04/03(水) 16:27:08.96ID:fXCI2CXA0
>>600
本音と建前
603
2019/04/03(水) 16:37:12.29ID:fXCI2CXA0
>>597
詰まるところ人件費率を下げるにはどうすればいいかっつー話ですよ
売上粗利を上げてください、いじょう。で終わる話
馬鹿に関しちゃ畑違いだから知らんけど
604
2019/04/03(水) 16:45:32.46ID:NyTpvAMe0
じゃあそう聞きゃいいじゃんそんなん当たり前だけど
こんな小売で手間暇かかる業態なら人件費下げるとか現状無理よ
品出しとかやってらんねーからダンボールのまま出していいとかならまだ人手要らんのにw
既存店舗の売り上げすら伸ばせなくてポコポコ店建てて誤魔化してるんだから
イオンとかどこもそうしか出来てないけど
売上だって当たり前で陳腐だけど地域や客、季節のニーズを地道に掬いあげてれば伸びるけどね
投入ばっか並べてるだけの馬鹿店じゃ無理だけど
605
2019/04/03(水) 16:52:40.56ID:SRwK/UDv0
>>603
エリ店いらねー
営業部長いらねー
地区長いらねー
風通しよく本部と現場で直に

以上!
606
2019/04/03(水) 17:01:48.02ID:5G4jGKkP0
>>602
どっちが建前なんだかな。本気で辞めたがっている人を必死に引き延ばししてるけど。
ま、調剤併設が売りの薬局だから薬剤師いなくなったら終わりだろ。ショボい薬店かコンビニモドキ。
只でさえ求人が「薬剤師急募‼」ばかりでみっともないのに益々「急募‼」増えそうですねえ。
607
2019/04/03(水) 17:04:02.58ID:fXCI2CXA0
>>605
風通し良くは良いね
それ以外は私も感じるよ
608
2019/04/03(水) 17:04:16.94ID:VMBfKauw0
薬剤師は1店舗二人体制でいけるだろ
朝一人、夜一人
どっちか休むときは通しでいい
そのために能無しに無駄に高い金払ってるんだから
609
2019/04/03(水) 17:05:41.88ID:NyTpvAMe0
逐一コロコロ変わるスケジュールでPOPの付け外しや、品出しなんかもチンタラ棚に入れてらんないんで、全部ダンボールのまま出すんじゃダメですかね?
薬剤師さんにもやってもらっちゃうの申し訳ないし
そんな作業がないだけでもかなり楽になるんだけど
最低でも後は薬局営業中は薬剤師、それ以外はトーハンがいればいいし
レジがいれば助かるけど
もちろん薬剤師さんとトーハンにもレジ打ってもらうけど
品出しなんかぶん投げてそれで済んでる店もあるけどね
既に人がいな過ぎて
610
2019/04/03(水) 17:08:46.38ID:fXCI2CXA0
>>604
物販も当然そのような努力はしないといけないけど、
調剤も同じような努力をしないといけないわけだからね
売る努力も人を呼ぶ努力も。過去レスで薬剤師は努力をしてきた人らしいんで、それぐらいできるよね?
611
2019/04/03(水) 17:11:06.54ID:fXCI2CXA0
>>606
本気で辞めたがっている割には懐柔されるのはなんででしょうか?
契約条件良くされているんですかね?
転職先は多くあるのにわざわざ本気で嫌な現場で働き続ける理由がわかりませぬ
612
2019/04/03(水) 17:16:14.98ID:NyTpvAMe0
うちの薬剤師さんは、処方箋のお客さんにも棚の前で薬見てるお客さんにもめっちゃ丁寧にヒアリングしてる
家族で名指しで店に来るくらい信頼得てる
ワイの健康相談とかも普段から乗ってくれるからマジ神だわ
薬剤師といってもそりゃこの会社だから人によるんだろうけど
内部で人が育たない会社だからな
辞める言われたら評価下がるし死ねるわ
613
2019/04/03(水) 17:29:20.31ID:XJH7yK8q0
>>611
結果辞めているから今「急募」だらけなんだが
614
2019/04/03(水) 17:41:29.80ID:NyTpvAMe0
有能な薬剤師さんって他所から転職してきた人だな
病気薬剤師の経験があったりで仕事が早い
失礼だけどこの会社に新卒で入った人はトロくて使えないような
この会社から転職したとしても使えなくて苦労すると思う
最初に良い条件を提示されてもそこからあまり上がらなかったり、実際そこまでもらえなかったりは聞いた話
薬剤師さんでも底辺層だと転職しても頭打ちになっちゃうらしい
スキルアップの転職まで待ってるんじゃないかと
615
2019/04/03(水) 18:18:01.56ID:yXn+iqP20
>>611
総合職もあの給与で納得して働いてるわけだしね。
616
2019/04/03(水) 19:34:10.62ID:ds4SNwiM0
そもそも残業が発生するのは単純に営業時間に対して資格者が少ないせいだろ。まず適正人数配属させろ。話はそれからだ。ただ減らせはナンセンス。
まぁみんな気づいてるだろうけど、もう株主のための会社になるってことだろうな。
617
2019/04/03(水) 19:34:48.36ID:ds4SNwiM0
そもそも残業が発生するのは単純に営業時間に対して資格者が少ないせいだろ。まず適正人数配属させろ。話はそれからだ。ただ減らせはナンセンス。
まぁみんな気づいてるだろうけど、もう株主のための会社になるってことだろうな。
618
2019/04/03(水) 19:35:35.34ID:ds4SNwiM0
連投すまん
619
2019/04/03(水) 20:58:42.14ID:qwPjma5C0
そもそも調剤専門の薬局に比べて店舗あたりの薬剤師少なすぎるからなw

他所がそれぐらいゆとりもってやれてんのにこっちはさらに切り詰めるという
620
2019/04/03(水) 21:12:04.11ID:KgCbXwWj0
調剤薬局の給料低いからね
ウエルシアだって給料2割減らせば残業マシになるよ
621
2019/04/03(水) 21:13:19.16ID:yXn+iqP20
6月から残業17時間分でなくなるとおもうと本気で転職考えてしまう。
622
2019/04/03(水) 21:14:13.73ID:FUKkZ8An0
適正でなくてもできるように変形労働時間制にするんじゃないん?
623
2019/04/03(水) 21:24:33.73ID:UtbsTF6Q0
残業するのは仕事が終わらないからで、早帰りさせられたら余計に仕事が終わんないから結局サビ残する羽目になる負のループ
624
2019/04/03(水) 21:56:17.64ID:PwekSklm0
薬剤師はなんであんなに偉そうなんだ。国家試験も合格率85%で勉強すればだれでも受かるレベルなのに笑
625
2019/04/03(水) 22:02:13.42ID:xQLhwntb0
>>624
それなのになんで薬学部入って薬剤師にならなかったのさ。わざわざ無資格でDSに入社して半分くらきの給料で働く必要ないでしょう。
626
2019/04/03(水) 22:02:27.12ID:pgXnlToQ0
合格率合格率言うけど合格する見込みのない奴はそもそも大学側から受けさせてくれないか
627
2019/04/03(水) 22:09:16.82ID:89jrk1bw0
偉そうかは人によるでしょ笑

誰でもなれるってのには同意だけど
6年間も学生でいられるってのも個人的には人生で遊べる期間増えて良かったわ

ただ自分で学費払ったり奨学金借りてまで薬剤師になった子は本当に凄いと思う 俺には無理だ
628
2019/04/03(水) 22:57:37.01ID:yXn+iqP20
>>624
医師国家試験はもっと合格率高いよ。
629
2019/04/03(水) 23:21:19.53ID:+Gr0E6ip0
>>624
薬剤師は総合職の代わりができる
総合職は薬剤師の代わりができない
その差だよ
悔しかったら勉強をすればよかったんだよ
勉強をしなかったんだから仕方がないだろ
630
2019/04/03(水) 23:43:25.08ID:vXBXoTky0
>>624
いっぱい釣れたね
631
2019/04/03(水) 23:51:20.87ID:PwekSklm0
勉強して国家試験合格しても所詮使えない勘違い薬剤師ばかり
俺のほうがよっぽど効率も要領もいいわ…
632
2019/04/04(木) 00:50:16.66ID:Dj52VojE0
釣るってそういう使い方だった?
633
2019/04/04(木) 02:08:34.22ID:DB2wCZd00
レジで理不尽なクレーム言われてストレス半端ないわ
うちの来る客って頭おかしい人多い
634
2019/04/04(木) 05:14:42.82ID:+ETzIyQS0
薬剤師に限らず使えない人ばかりなのはこの会社つうか店じゃ人が育たないからだよ
小売の作業すらまともに出来ない馬鹿ばっかだし
内部で人が育たない会社って終わってるよね
まぁどこも転職してきた人の方が優秀だったりするんだけどw
新卒で入ったらほんと終わり
薬剤師はまだマシだけど、転職するにしても録なカードにもならないゴミ経歴だし
どっちも第二新卒の内に転職した方が絶対にいいよ
こんな底辺会社に染まっちゃダメ
若い内ならなんとかなる
635
2019/04/04(木) 05:45:56.57ID:Io2J1rA40
>>632
あれよ、いつもの頭のおかしい人だから。スルーしてあげて。
636
2019/04/04(木) 05:57:31.66ID:Io2J1rA40
>>634
それはある。こんな小規模の店の小売じゃ、接する上司もその店にいる社員数名だけ。教育って感じじゃないよね。
育てるつもりで新卒採用じゃなくて、人足りてないから人数合わせの新卒採用という感じで即コマとして各店に配置されるだけ。
637
2019/04/04(木) 06:10:51.09ID:RhBpWehL0
否定はしない。
だけど、そこまで不満もってるなら、さっさと転職すれば?とも思うよね。
グチは言い合うならお互い様で気も晴れるけど、一方的にサンドバッグにされるのはしんどいだけ。
638
2019/04/04(木) 08:11:20.30ID:fmI36mEj0
全て満足行く職場に就ける能力はないのだから
妥協点を探すしかないっしょ
639
2019/04/04(木) 08:42:46.84ID:+ETzIyQS0
どっち側のつもりでサンドバッグにされてると勝手に思い込んでるの?
どちからといえばこんな環境にしている上に野放しの上層部を批判しているんだけどね
この会社でも現場で育って優秀な人よく気がついて働く人もいっぱいいるから
ただ本人の気質もあってか会社の環境がマイナスな具合にマッチして残念な人も多いってことで
自分が無能じゃなければ気にする必要ないよ

もう3人辞めてる
実家の農業やるから早く辞めたいんだけど辞めさせてくれない
辞めたいと伝えてるのにまたシフト入れてたし頭沸いてるんかと
居る間は世話にはなったし円満に辞めたいから労基行くのは躊躇われるしなぁ
手書きの退職願置いといて出勤しなくていいかな
また退職の手続きが必要なら出向くけどw
640
2019/04/04(木) 08:51:26.87ID:k1JX5d2U0
辞めたいのに辞められないとかコミュニケーション取れてなさすぎw
641
2019/04/04(木) 08:56:21.86ID:+ETzIyQS0
別に話してあるけどね
短絡的な馬鹿って煽れてるつもりかな
薬剤師でもないし、引き留められてるアピールでもないし
早く辞めたいんだけど
642
2019/04/04(木) 08:58:22.14ID:tCwtitIL0
ブラックなユニクロでさえも、給与ベースあっぷというのにこの会社ときたら。
ユニクロの新入社員初任給と一緒って闇
643
2019/04/04(木) 09:08:03.61ID:+ETzIyQS0
自社モノだけ売ってるユニクロさんとは売上が違うからね
644
2019/04/04(木) 10:05:34.47ID:kEZZjIiA0
ここと比べるのも烏滸がましいだろ
645
2019/04/04(木) 10:10:29.98ID:aKm+7mQp0
願でなく屆のほうがいいんじゃない?
今では珍しい義理堅い人やね
646
2019/04/04(木) 10:33:00.93ID:Cyq17a/m0
古株に勤続年数の関係で等級だけ高い無能が多いから、一度刷新すべきだよ。
今のように人も多くないし、昇格もめんどくさくなかったから無能でも楽に上にいけてた。
647
2019/04/04(木) 10:44:13.20ID:+ETzIyQS0
本来は口頭でもいいらしいけどね
まだ上が了承した訳じゃないから、退職願の方がいいかと思って
書類は隠したのか裏に無いしくれないんだよw
別に会社の書式じゃなくて手書きでも辞められるみたいだから書いて置いとこうかと思って
どちらにせよ提出すれば退職は有効だから労基は動いてくれないみたい
言った言わないや受け取らない場合もあるから
内容証明郵便で退職届を送付し、提出した証拠を確実に残しておいて退職日は退職届が会社に到着する日から2週間後にしておくと、最短で辞められるとある
円満に辞めたいんだけどなぁ
648
2019/04/04(木) 10:46:45.77ID:MaKIZFvC0
勝手に1人で盛り上がってるやつおるな
薬剤師じゃないなら尚更速くやめた方がいいと思うが辞めさせてくれないのか 可哀相に
649
2019/04/04(木) 11:15:16.17ID:+ETzIyQS0
別に転職する人と違ってヒーヒーしてないけど
なるべく迷惑掛けたくないから、シフトの調整くらい欲しいのよ
途中で抜けたら他の人が変更あって面倒だろうから
嫌がらせなんかな
薬剤師さんならマシな引き止めに遭うんだろうねw
650
2019/04/04(木) 11:28:26.63ID:rERPUnoU0
社会保険に入ってるから辞められないという意味不明な言い訳されてなかなか辞めさせてくれなかった
それで辞めない人がいると思うのか疑問だったわ
651
2019/04/04(木) 11:46:41.96ID:dSkWwDf+0
薬剤師でも年収600万いかなくなったしクソすぎる
652名無しさん
2019/04/04(木) 12:02:20.67ID:D/Dor1Tn0
それでウエルシアから転職する場合お薦めのドラストってどこかな
ドアがないマツキヨ以外で情報求む。
653○野
2019/04/04(木) 12:18:45.21ID:eE8EVKOy0
>>652
なんでマツキヨ以外なの?
マツキヨ一択だろ
654
2019/04/04(木) 12:26:10.29ID:9vHdCW450
マツキヨは店長やるから大変だぞ
655名無しさん
2019/04/04(木) 12:27:26.41ID:D/Dor1Tn0
>>653
ドアがないオープンタイプの店舗の勤務は嫌だから
656
2019/04/04(木) 13:03:25.96ID:+ETzIyQS0
変なこだわりがあるんだね
ショッピングモールの中にあるお店とかならドアないけど
マツキヨさんは調剤薬局はないけどいいの?
薬剤師か一般なのか分からんけど
小売なんて配属される店舗による所が大きいからなんとも言えないよね
昇格昇給しやすいか残業はどれくらいあるかサビ残の有無等は転職サイトでも見た方が分かりそう
いま細かく口コミ出来るよね
657
2019/04/04(木) 13:16:50.42ID:b2+Rj6eP0
今の新入社員は仕事の理由や目的をきちんと説明しないとダメ。
なんとなくみんなやってますとか見て覚えろは無理。マイペースな人が多いから。
義務は果たそうとする。
しかし失敗したらやさしめに成功したら良く誉めないとダメ。
また調子のいいやつはすぐに見返りを求める傾向にある。
時代が違う。

見て覚えろ。空気を読め。
理不尽なことがあっても我慢してれば出世するかもとかは通用しない。
658名無しさん
2019/04/04(木) 13:19:43.85ID:D/Dor1Tn0
>>656
夏は暑い、冬寒い、梅雨は湿っぽい、埃っぽい、すぐ手が汚れる
オープンタイプの店舗勤務は嫌なの。
659
2019/04/04(木) 13:38:28.41ID:92JLZuZ/0
>>619
専門で働いている人は色んな意味で融通利かない人多いから。
数は多くてもみんな優秀じゃないし。
660ウエルシア
2019/04/04(木) 13:40:06.99ID:3nlb/NP60
>>658
凄い、分かる。
➕マツキヨは店が汚いしね
661
2019/04/04(木) 13:47:26.92ID:+ETzIyQS0
路面店のマツキヨさんは確かに汚いね
ショッピングモールの中にあるマツキヨさんは綺麗だと思う
天井低めでかなり明るい
662
2019/04/04(木) 14:11:00.62ID:KbfP7AqH0
サービス残業なんて一回もしたことないけどしてる人いるの?
663
2019/04/04(木) 14:11:23.36ID:cGYA5h200
ウエルシアの調剤って調剤点数のオプションをとらないんだって?
まじかと思った
664
2019/04/04(木) 15:14:17.11ID:yMHRKZm60
>>662
薬歴かけないから休みにでて書いてる人いる
665
2019/04/04(木) 15:18:28.61ID:5okf45Lw0
>>658
FUCKドラッグに異動になったら大変だな
半数くらいオープンタイプだせ?
666名無し
2019/04/04(木) 16:26:23.17ID:yQDGyfVr0
辞めたいならサッサと辞めた方がいい。これだけ引き留めてやったのに…と逆ギレしてあることないこと言いふらす人もいる。
本人は迷惑かけないように円満にと思って退職を遅らせたつもりが後々悪口言われまくり。
そもそもそんな会社だから辞めたいんでしょ。その通りだよ。
667
2019/04/04(木) 16:51:17.47ID:02AKto7+0
>>663
うちは全部取ってるよ。個別入ったらやばい。
店次第じゃないの?
668
2019/04/04(木) 17:15:44.38ID:2GQpHDoi0
>>653
マツキヨ辞めて来た人なんじゃないの?w
どこに行っても続かなそう
ドラストしか考えられない時点でお察しだけどね
669名無しさん
2019/04/04(木) 17:46:13.30ID:D/Dor1Tn0
>>668
> マツキヨ辞めて来た人なんじゃないの?w
違います

> ドラストしか考えられない時点
それも違います

不平不満文句タラタラの書込みが多い(自分もあるけど)ので
ならば同業他社の働きやすさはどうなのかと広く意見を聞きたかったので
書きました。
670
2019/04/04(木) 17:49:02.24ID:3gHZF5U90
>>669
気持ち悪い
671名無しさん
2019/04/04(木) 18:32:15.01ID:D/Dor1Tn0
働き易さは人それぞれではありますけれども、
平均的な待遇ではドラストの中でうちは悪くないのでしょうかね。
672
2019/04/04(木) 18:39:24.29ID:FFDwxPN50
ここのやつら働きやすさ=仕事量の少なさと思ってそう
673
2019/04/04(木) 18:45:11.46ID:jY7TwEz30
併設率見るならスギ
楽しさならサンドラ
674
2019/04/04(木) 18:55:52.63ID:eaPG/pTv0
>>672
だなw

無能率業界ナンバー1!
675
2019/04/04(木) 19:31:58.84ID:STWZEOCD0
変形労働時間制だと給料さがるの??
週40時間、1日8時間の規定として公休2 残りの5日で1日あたり9時間働いた場合は5時間分は残業にならんの??
固定残業からみなし残業になったけど基本的に10時間拘束9時間労働のやつはサビ残になるんか?? 誰か教えてくれ。。泣
676
2019/04/04(木) 19:51:51.51ID:FFDwxPN50
九時間働かなくて済むようになるから安心しろ
残業代が慢性化してるから下がるように感じるだけで本来の給与になるだけだ
677
2019/04/04(木) 20:16:35.67ID:fZnvdJK20
いやいや。
9時間働く働かないじゃなくて、結局9時間働けば31日の月で177時間上限とはいえ今までと変わらないような気がするんだけど。。
近い将来、従業員が飽和すれば8時間できっちり帰れるだろうけど。。
要は平均して今まで通り8時間規定のところ1時間長く仕事してれば変わらないんじゃない?って聞きたいんです。
678
2019/04/04(木) 20:21:40.77ID:ws+Z16qK0
>>677
9時間働けば1時間残業がつくよ
679
2019/04/04(木) 20:24:56.00ID:fZnvdJK20
>>678 ありがとう。
8時間できっちり帰宅みたいになったら転職しようと思ってたから助かるわ。
制度の知識がないと本当 会社の思う壺だわ。
680
2019/04/04(木) 20:33:59.13ID:FFDwxPN50
無知を自覚するならまずお手元の箱で調べればよいのでは。
ここが月当たりで労働時間を定めているなら9時間働いても残業代出ないのが主になるよ
681
2019/04/04(木) 20:36:00.03ID:X2v4YcAE0
>>680
ガイジか??
ちょっと惑わせてやろうとしてテキトー言い過ぎや。うまくやれよマヌケが
682
2019/04/04(木) 20:40:32.64ID:fZnvdJK20
ここって年できめてるんじゃないの??
変形労働時間制になるってことしか伝えられてないし、ここみたら給料さがるみたく書いてあるから気になって聞いたんよ。
後、公休が10取るようになった月はどうなるか教えてください。泣
週3で休みが入ればその週は1日8時間 週 32時間みたくなるの??
683
2019/04/04(木) 20:56:23.07ID:FFDwxPN50
>>681
本部か?
684
2019/04/04(木) 21:08:36.15ID:8Ek+q3wL0
>>574
そこから先に削れよな
役員多過ぎて草
役職多過ぎだろ
そのくせ見栄張りで信じられない所に金使ってる
685
2019/04/04(木) 21:16:50.42ID:FFDwxPN50
>>682
年で決めてても大差はねえわ
http://labor.tank.jp/jikan/dokokara_zangyo.html
そもそも毎日毎日同じ時間で働かなくなるんだわ制度上。
686
2019/04/04(木) 21:22:09.91ID:/ibWW/Vu0
いいから黙って働かせろ
687
2019/04/04(木) 21:24:05.55ID:8Ek+q3wL0
>>575
騒いでたわアホか
少しずつ良い評価でコツコツ上げてきた基本給
勝手に10年分さげてきてふざけるな
等級は仕事しないでごますりだけの人間が上がるだけだ。真面目にやっても試験にすら呼ばれねーよ
遅番出来ないとかほざいてるクソが試験に呼ばれてた時はこの会社どうなってんの?と思った
688
2019/04/04(木) 21:33:21.01ID:yMHRKZm60
>>679
みんな変形労働時間制わかってないんやね。残業時間そのままで残業代減るのは明白やのに。それなのに税金は同じくらい引かれるから手取り30万切るのかな・・・
689
2019/04/04(木) 21:37:05.73ID:ws+Z16qK0
月毎の変形時間労働、168時間以上働けばそれは残業になる、有給は8時間の労働時間として計算される
690
2019/04/04(木) 21:39:51.71ID:3WhjzABd0
>>687
>仕事しないでごますりだけの人間が上がるだけだ。真面目にやっても試験にすら呼ばれねーよ

ほんとこれ
691
2019/04/04(木) 21:41:45.62ID:FFDwxPN50
>>687
どんまいどんまい
全国とエリアに分かれたのをきっかけに下がったの?
692
2019/04/04(木) 21:45:30.82ID:0TqOQ3lq0
>>677
従業員が飽和するわけないじゃん
どんどん全店24時間化進める→人辞める
693
2019/04/04(木) 21:47:13.96ID:fZnvdJK20
>>687 10時間拘束 9時間労働で毎勤務働いた場合どう下がるか教えてくれ。
多分、わかってる奴はわかってるんだろうけどみんなお前みたいにきっちり理解してないと思うわ。

>>685 6月以降のシフトが勝手に決まるってことか? この間6月のシフト作るときにいつも通り9日間、休みたいところ入れてって言われたけど。。12時間働く人と6時間働く日を作れみたいに言われてないよ??
694
2019/04/04(木) 21:49:04.71ID:fZnvdJK20
685と687へのコメ逆になったわ
695
2019/04/04(木) 21:53:56.24ID:/ibWW/Vu0
残業したら残業代は払わねーから次の日早くかえやボケってことだよ
極端に言えば1日15時間働けば次の日は1時間で帰れってことだよ。

ぜってーかねは払わねーから覚悟しろよ貧乏人共!!ってこと
696
2019/04/04(木) 21:54:55.34ID:fZnvdJK20
>>689 30日月は168 31月は177だと聞いたけど
今まで日あたり1時間残業してた場合は、残業代って今までと同じなん??
下がる場合って結局 週40時間を調節して40時間働かされた場合とかじゃなくて??
697
2019/04/04(木) 21:57:15.10ID:fZnvdJK20
>> 695 理屈はわかるけど。
人材がいないから結局それは無理じゃない?
当面は現シフト維持だと思うんだけど。
698
2019/04/04(木) 21:58:10.74ID:/ibWW/Vu0
お前らに払う余計な金は1円もない。
お前らの生活をよくしてやるつもりもない。
俺は嫌な思いしてないから。
お前らの生活がどうなろうと知ったことではない。


こういう事やぞ。
終わりや
699
2019/04/04(木) 22:00:54.80ID:0TqOQ3lq0
>>697
アホか
もちろん無理なところは後回し
店によっては可能だから可能なところから削るんでしょ
700
2019/04/04(木) 22:02:55.07ID:/ibWW/Vu0
ここまで露骨に給料下げられてんのに誰一人として現実で声を挙げられないのが負け組の集まりの会社らしいな
701a
2019/04/04(木) 22:03:36.56ID:FFDwxPN50
>>693
コメント内容
702
2019/04/04(木) 22:07:05.76ID:FFDwxPN50
>>701はみす
>>693
端的に言えば695だし、毎勤務9hと言う仮定が成り立たなくなる
703
2019/04/04(木) 22:09:32.28ID:fZnvdJK20
>>699 いやそれはわかってるよ。
従業員飽和して無理な店舗にも変形的なシフト作られれば転職も視野に入れてる。
新店あけたりで需要増えるし、全国選択の新入社員が昨年同様すくなければ過密地域がほぼ変形シフトになっていくよな。
色々格差うまれそうな気がするわ。
704
2019/04/04(木) 22:12:23.58ID:fZnvdJK20
>>702 過密地域だとそれは理解できる。
ただ1人薬剤師だったり、応援だすのも厳しい地域だとしばらくは現シフト維持ならないか??
結局全国社員が集まらない以上は過密地域から変形シフトが導入されて、過疎地は変わらない気もするんだが。。
705
2019/04/04(木) 22:14:53.07ID:66lic+ZM0
>>704
www
お前の中ではそうなんだろ
お前がそう思うならなw
706
2019/04/04(木) 22:18:11.55ID:eSF2l8Wj0
この制度ってパートバイトも適応?
8時間/日で出ているパートバイトは確実に法定時間外の割増残業代がつかなくなるよね?
707
2019/04/04(木) 22:20:18.25ID:iJHXfwno0
>>704
いつまでもその適応外地域にいられるつもりなの?
それならいいじゃん
一々特例入れて話してないわ
めんどくさいな
708
2019/04/04(木) 22:21:17.82ID:FFDwxPN50
>>704
理想は残業0だけどそうもいかないからね
それに6月全店導入もあくまで予定だから。
過疎地で発生した分、過密地で抑えれば理想の0に近づくよね
709
2019/04/04(木) 22:23:14.52ID:KH+iY7S00
もうここは終わりです

みんなで仲良く終わりましょう😋😊😎
710
2019/04/04(木) 22:26:54.68ID:rFz5Ydvi0
お前らの給料下げることで優秀だ!天才だ!と評価されるガイジが上にいるんだよなぁ

日産のゴーンもそうじゃん。末端日産社員を不幸にしまくって年収50億までのし上がった
日産は潰れかけてたからわかるがウエルシアは過去最高益とかだからな。ガハハ。ギャグかな?
711
2019/04/04(木) 22:28:33.99ID:FFDwxPN50
>>706
適用されたとして8h/dを所定労働時間と定めるなら出るはず
適用されるほどパートバイトに自由度ねえからあり得ないと思うが
712
2019/04/04(木) 22:51:44.87ID:S+fMSzMM0
今の若い人、特に就活中の世間知らずは「残業=ブラック」と思っているからね。残業ほぼ0とか聞かされればホワイトと思い込む。
給料の安い新卒を大量採用して使い倒したい会社ならメリットだらけの制度だろうな。
713
2019/04/04(木) 23:10:06.67ID:u/TGS+ty0
今の若い人はネットをとにかく使うから2chだろうとINDEEDだろうと
ここまで徹底的に叩かれてる会社に入ろうとは思わないよ

でもまだまだ叩きが足りないよ。乗るしかない、このビッグウェーブに
714
2019/04/04(木) 23:17:57.62ID:R8B0vQJV0
お局BBAは今日も絶好でうざかった。新人の髪の毛の色が茶色すぎる?どうでもいいし。Aさんの口紅が赤すぎる?男誘ってる?それ、あんたじゃん。人の悪口しか言えない口。
715
2019/04/04(木) 23:22:47.95ID:Z0KSOobp0
>>713
会社を叩き落すなんてそう簡単ではない。
くだらない会社に自分の貴重な時間を使う気などない。
さっさと次に移るだけ。関わる時間が無駄。
716名無し
2019/04/04(木) 23:37:31.49ID:MBQ/GnpA0
indeedや2chの影響なんてそんなにないよw
薬剤師間や主婦間での拡散が1番やばい
717
2019/04/04(木) 23:58:49.56ID:/ibWW/Vu0
今の時代どんな媒体でも効果あるよ。
天下のセブンすら24時間営業見直しさせられてるんだよ。契約で縛ってるのに契約書すら無効にされる時代
とりあえず辞めても残っても未来はないんだから好きに動けばいい。未来はないというのは好きに動けるということ。
718
2019/04/05(金) 00:04:54.62ID:ipD0Nxl80
遅番できない
◯◯できない
◯◯は嫌
とにかく嫌、できない、やりたくない、押し付ける
異動も嫌だからしたくない
良い条件の店なら行ってあげてもいい
わがままきいてくれなきゃ
泣けばいいチクればいいオラつけばいい
クソでも等級試験呼ばれて受かってる
やる気ってどうやって出すの
719
2019/04/05(金) 00:08:48.76ID:ipD0Nxl80
>>710
そいつの給料こそ下げればいいのに
まさか自分だけ下がらないシステム?
720
2019/04/05(金) 00:48:52.47ID:GMJ2BOpO0
普通は変形労働時間制にするのに社員の同意必要だし同意なく給与下がるような変更って違法な感じするけど
721
2019/04/05(金) 02:29:59.45ID:q/FJaD2T0
>>720 国が過労死防止とかで推奨してるから変更については社員の同意なくても変更できるとかじゃなかったか?
まあ、企業にとっては人件費削減でウマウマだけどね。
ただし、変更しても社員の反対署名などが3分の2とかあれば再度変更については議論することができたような気がする。
722
2019/04/05(金) 05:35:33.42ID:1QPf3YI50
>>718
それで抜け殻みたいになって惰性で仕事来ているだけの人も大勢いますね
723
2019/04/05(金) 06:56:40.64ID:neqsVD+u0
>>696
31月は公休10日に就業規則変わるから毎月168が所定労働時間になる
724
2019/04/05(金) 07:05:06.83ID:neqsVD+u0
>>693
いままで9時間労働してた奴は月に21時間残業すれば給料は変わらない。必ず毎日変形にしろって事じゃない。シフト作成時に人がいるってわかってれば時間の短い日を設定できる。
店暇だから今日は早く帰れとかは不可。シフト作るやつの裁量が問われるのが変形時間労働。
725
2019/04/05(金) 08:31:02.81ID:CTUS6jVr0
自分がやられたら嫌だけど、
暇な時にしゃべくってたりモップ押して歩いてるだけのパートとか見ると
帰ってと言いたくなるよなあ。
726
2019/04/05(金) 09:17:32.41ID:z/mtmEWS0
仕事が見えてない無能多いよね
期限チェックしたり前出ししながらポップがズレてないか見て回ったりやることいくらでもあるだろうと
教えればやるならまだマシだけど
727
2019/04/05(金) 11:11:10.38ID:3skeigkd0
へー、社員の勤務形態が千葉薬品(ヤックス)みたくなるって事ね
変形労働時間制=フレックスタイム
12時間の日もあれば6時間の日もある
24時間営業店舗運営の鉄板やね
728
2019/04/05(金) 11:55:02.77ID:hyA+DmmP0
勤務短くなって早く帰れる日とかゆっくり出勤できる日があるのはありがたいと自分は思うんだがそうでない人が多数派なんだな。意外。
必要なところに必要な時間割いて残業減らそうってのは効率的だと思うんだけど。
固定だと無駄にダブついた時間作ることにもなるしそれで人時が過剰になったら必要な時間含めて機械的に人減らすのが現場見てない上の連中のやり口だろ。
規定の就業時間超えた分は残業代でるんだし、それを以て賃下げってのは違うんでないか。
生活残業って言われるやつやで。
頑張って残業削ってその分賃上げしろってのが全うな主張でないのか。
729
2019/04/05(金) 12:14:01.55ID:BwWzTQJf0
改善と思える人は今いる店が比較的恵まれているんでしょう。自分は個人が都合よくシフト調整してもらうための制度とは思えない。
「午後1時まではトーハン持ちのパートさんいるけど遅番がいないから明日13-24で10時間労働して。その代わり明日は2時間遅れて来ていいから。」
とかいいように使われるだけに思える。
730
2019/04/05(金) 13:10:04.68ID:HzDjFfA/0
変形労働時間にした後、結果的に人件費減って浮いたお金は、管理職以外の残業が少なく結果残してる社員に還元してもらいたいわ。
731
2019/04/05(金) 13:22:12.70ID:3skeigkd0
>>729
そうだよ。この制度を導入してる企業のやり方はみんなそれ
従業員に選ぶ権利なんて1ミリも無いよ
全部店(会社)都合のシフトになる
732
2019/04/05(金) 13:22:51.31ID:njgOlciH0
この会社に効率とか求めてないんで〜

会社も社員に効率とか求めてないんで〜
ただ金払いたくないだけなんで〜
733
2019/04/05(金) 13:57:16.43ID:lV/3ZjAq0
やることがどんどん小手先になってるねえ。潰れる会社って感じ
734
2019/04/05(金) 14:06:02.79ID:UyExSfk60
4月から有給休暇を年5日以上とらせないと、1人あたり30万の罰金だそうです
735
2019/04/05(金) 14:20:22.71ID:LL99+zVO0
全部消化させろよ
736
2019/04/05(金) 14:34:07.67ID:TKnWnzdm0
>>728
調剤なんて固定にしとかないと患者いつくるかわかんないんだからどうしようもない。人薬剤師少なくした時間帯に新患とか急な対応せまられたらどうすんだよ。普通の会社員の変形労働時間制とは内容が違う。
737
2019/04/05(金) 14:37:43.46ID:j+rus6It0
薬剤師ごときが患者って言葉使ってると笑けてしまう

客でいいんだよ(笑)
738
2019/04/05(金) 14:46:39.74ID:1eh9XKPD0
他のドラッグは変形労働時間制だったけどウエルシアは違ったの?
何を騒いでいるのかわからない
739
2019/04/05(金) 15:21:45.11ID:TKnWnzdm0
>>737
処方箋もってきてる時点で患者だから。頭大丈夫?
740
2019/04/05(金) 15:27:33.24ID:clj/dMSk0
薬剤師からしたらただの客だわな
741
2019/04/05(金) 15:27:58.43ID:SoJrbbHH0
向こうからしてもただの店員だわな
742
2019/04/05(金) 15:43:58.23ID:MMCqrIZw0
>>737
患者といっただけで反応するところがコンプ丸出し
患者を客扱いして「ありがとうございます!」と言ったら怒られるぞ笑
743
2019/04/05(金) 15:45:19.84ID:lsVTjHez0
客に薬剤師さん呼んでと言われてしまうのが登録販売者
744
2019/04/05(金) 15:45:53.50ID:FSGsdOvV0
患者って言葉を自然に使えるのは医者くらいか
あと病院などの勤務の看護師か
薬野郎が言っても勘違いしてイキってるようにしか聞こえないな
745
2019/04/05(金) 15:47:10.63ID:bsved1uv0
医者を目指したけど到底届かなかった者の成れの果て
746
2019/04/05(金) 15:47:31.67ID:lsVTjHez0
>>736
ドラストなんかで働くのやめなって
アホみたいだろ?
747
2019/04/05(金) 15:49:10.18ID:hG2MrZd70
>>745
これだな
748
2019/04/05(金) 15:53:15.67ID:Kc6Bir0Q0
そそ
その成れの果ての半分程しか給料もらえない奴等までいる
ひどい会社だw
749
2019/04/05(金) 15:55:13.87ID:U/ldj7F+0
白衣着てること恥ずかしくないのかな?
750
2019/04/05(金) 15:56:55.31ID:SASFdi5y0
>>749
え?白衣にそんな…w
理工学部の学生でも来てるけど?w
751
2019/04/05(金) 15:57:43.59ID:SASFdi5y0
>>749
貸してあげよーか?
752
2019/04/05(金) 15:57:58.22ID:XPh4fYHV0
漢字もまともに使えないバカがいる会社
753
2019/04/05(金) 15:59:22.97ID:u0yWkTBe0
てかバカばかりだから
754
2019/04/05(金) 16:00:06.41ID:Daie5IgO0
薬学部辞めて医学科に入り直して良かった
バイトも辞める
755
2019/04/05(金) 16:00:43.16ID:rPatUk8a0
劣等感の塊しかいない会社
756
2019/04/05(金) 16:02:53.95ID:7nmziUAn0
>>754

0472 あ 2019/03/31 15:32:47
集団の中で毒舌めいたことを、大声で触れ回る人間は力を持つ。そして、誰かを下にみて嘲笑い優越感に浸ることは快楽に繋がる。それが一度染み付いてしまうと抜け出すことは難しい。そんな人間ばかりが集まった会社。
ID:ka27IM6H0
757
2019/04/05(金) 16:03:48.83ID:7nmziUAn0
>>754
もう染み付いちゃったみたいだね。残念。
758
2019/04/05(金) 16:06:36.03ID:/mfxdxHc0
クスリバカをいじるとすぐムキになって面白そうだな(笑)
759
2019/04/05(金) 16:06:54.22ID:/mfxdxHc0
俺もやろう
760
2019/04/05(金) 16:08:33.00ID:9moCBNDM0
>>758
バカだなw
薬剤師擁護=薬野郎の思い込みw
761
2019/04/05(金) 16:11:19.31ID:9moCBNDM0
余程Fラン私大の医学科でない限りドラストなんかでバイトしない。塾講すれば時給3500円とか薬剤師以上だからな。
762
2019/04/05(金) 16:11:38.15ID:okxbXL3Q0
>>756
なんの引用?
バカなの?
763
2019/04/05(金) 16:12:40.13ID:gZ/bVjjq0
ま、バイトにすらバカにされる社員しかいないってことでしょ
764
2019/04/05(金) 16:12:58.15ID:2fzzQjFr0
>>761
薬科の学生時代にバイトしてたけど辞めるんだろ
文盲?
765
2019/04/05(金) 16:13:47.46ID:/Ghm+ylj0
>>762
わかんないの?
バカだろ。
766
2019/04/05(金) 16:14:54.14ID:DyV7v9Gl0
>>764
おまえの文章がまずいんだろw
低脳
767
2019/04/05(金) 16:16:40.75ID:9FxtNqRT0
>>764
ブンブン飛行機飛ばして自演してんじゃねーよ
768
2019/04/05(金) 16:17:01.60ID:/8fMr+dv0
Fラン私大医学科にも行けなかった成れの果てクンは本当にバカだなあ
769
2019/04/05(金) 16:17:59.45ID:tBtM9EF/0
>>768
それよりも給料もらってからほざいてね 笑
770
2019/04/05(金) 16:18:20.56ID:4sEd/1jA0
糖質アホ薬剤師発狂中?
771
2019/04/05(金) 16:19:13.35ID:A3vw4Oab0
薬剤師免許だけがステータスです!(大学名は言いません)
772
2019/04/05(金) 16:19:17.07ID:L+75xMko0
>>770
ちゃうねん!
糖質自作自演トーハン発狂中だよwww
773
2019/04/05(金) 16:20:00.10ID:cWg4j1Vk0
薬剤師免許のステータスって無駄に6年間通った努力賞みたいなもんだろ
774
2019/04/05(金) 16:20:31.18ID:e5ede8ev0
関西弁は死んでほしい
775
2019/04/05(金) 16:20:39.62ID:4xmhs0Bt0
何一つステータスなどありません。(大学名など言えません。)by総合職
776
2019/04/05(金) 16:21:46.09ID:4hZJC+0I0
>>773
いや、給料でしょw
777
2019/04/05(金) 16:24:12.01ID:yFBQgtb20
プラス2年で年間200万円〜の努力賞なら美味しくないか?
778
2019/04/05(金) 16:25:57.03ID:5whAFDkA0
よ〜く考えよ〜♪お金は大事だよ〜♪
779名無し
2019/04/05(金) 16:37:40.87ID:uinHdlKw0
昔から薬学部卒業後に医学部という男子は数名いたよね。それだと、医学部在籍中にも薬剤師としてバイトできるから幾らか回収可能なんだよね。
逆に中退はあまり聞かない。中退するくらいなら浪人しているだろうし。
本当の話ならまあ頑張ってって感じだけど、中退って無駄だよね。
780
2019/04/05(金) 17:08:46.59ID:5Ov49l7R0
相変わらず同じ話しで盛り上がってますなあ
781名無しさん
2019/04/05(金) 17:11:50.98ID:qNLo5aIk0
24時間営業は深夜は採算割れだよね。
深夜だけ数%のチャージを取るとかすればいいのに。
782
2019/04/05(金) 17:55:54.20ID:GMqnkIK00
>>781
貴方、賢い。病院だって夜間休日に加算取るんだから、小売やその他のサービス業も夜間休日加算取ればいいんだよなあ。それでも利用したい人がすればいい。
783
2019/04/05(金) 18:43:19.36ID:bnLwux4W0
客にとっちゃそんなもん取られてまで利用したい店でもないだろ
普通にコンビニ行かれるだけだわ
784
2019/04/05(金) 18:56:08.99ID:7OGW2Dh70
チャージされてても行きたい人が二人いるようですね…
785
2019/04/05(金) 19:17:22.50ID:YV37yXD00
>>729
そんでますます◯◯はやりたくないとかいうクソバカの為に損なな役回りの人が増えそう
786
2019/04/05(金) 19:24:04.81ID:7OGW2Dh70
パートバイトも変形労働時間制適用されるとかマジ?
787
2019/04/05(金) 19:56:33.68ID:2Pmo+6Ak0
>>784
違う。深夜休日営業の店は全て加算義務化。それで客来なければ深夜休日営業を止めればいい。これぞ真の働き方改革よ。
788名無しさん
2019/04/05(金) 20:22:06.06ID:qNLo5aIk0
>>782
コンビ二はアッパープライスだから24h営業が成立するけど
ドラッグストアはロアプライスだから他店進出で競合状態にでもなったら
収支が成立しなくなると思うんだよ。

コンビ二と重複する商品は10〜15%は安いから
数%のチャージでコンビニに流れることはないから
24h営業するなら深夜チャージとか考えないといけなくなる。
789
2019/04/05(金) 20:39:54.76ID:BwWzTQJf0
>>788
逆に9:00-16:00限定3%OFFとかにすればいいんじゃないか?
790
2019/04/05(金) 20:42:06.28ID:BwWzTQJf0
↑その分上乗せした価格にしておいての話。
791名無しさん
2019/04/05(金) 20:49:15.09ID:qNLo5aIk0
>>789
その辺は色んな方法があると思う。
深夜は利益を多めでないと24h営業は成立しなくなってくる。
792名無しさん
2019/04/05(金) 20:51:56.90ID:qNLo5aIk0
昼間はポイント5%つけて、深夜はポイントなしとかさ。
793
2019/04/05(金) 21:34:56.89ID:TKnWnzdm0
>>744
ウエルシア の研修で患者って言うように統一してるはずだけど。外部の方ですか?
794
2019/04/05(金) 21:58:59.09ID:hyA+DmmP0
>>736
君が仕事できないのはわかった。
イレギュラー対応で時間食うのは仕方ない。新患対応が他と比べて大幅に時間食うとは思えないが。
それでも曜日や時間帯できちんと分析すれば傾向はある。
とくに大病院の門前でもなければ大体はクリニックの昼休みがアイドルタイムになる。
なにが起こるか分からないから無駄に人を置いとくとか他の職種でもやらない。
795
2019/04/05(金) 22:01:31.11ID:7OGW2Dh70
>>793
ただ見下げてるだけだよ
外部とか統一とかそんな話じゃない。744が身のほど知らずなだけ
796
2019/04/05(金) 22:01:40.68ID:TKnWnzdm0
>>794
1日150枚は処方箋くる店舗で勤務してるんで君には想像できないんだろうな。
797
2019/04/05(金) 22:06:59.31ID:TKnWnzdm0
>>794
しかもウエルシア って門前じゃないと思うけど。。。門前じゃないからアイドルタイムなんてなくいろんな病院やクリニックの患者がやってくるけど。確かにあと暇な店舗基準に考えれば減らせるとこもあるんじゃない。君の知ってる店舗と違って うちの店舗は無理。笑
798
2019/04/05(金) 22:07:21.13ID:7OGW2Dh70
変形になったからってどこもかしこも短くなる訳じゃねえからな?
ひとまずほぼ好きにいじくれる権利が発生するだけで後は調剤リーダーの技量
799
2019/04/05(金) 22:10:47.58ID:7OGW2Dh70
>>738
調剤もそうなの?
800
2019/04/05(金) 22:14:53.92ID:TKnWnzdm0
ウエルシア の薬剤師の人員はどこの店舗も足りないところがほとんどなのに減らす余裕あるとか言う奴って現場にいたら言えないと思うけど。千葉なんて人員足りなすぎて残業40時間超えてる薬剤師多いみたいだし。
801
2019/04/05(金) 22:23:09.00ID:EOEFCgxs0
外部というより処方箋枚数ショボい店舗にいるパートか、他の店知らない1-2年目の総合職じゃないか?
調剤室を意地悪い顔でちらちらチェックしてはコソコソ話しているパートBBAおる店あるし。
802名無し
2019/04/05(金) 23:14:54.00ID:uE/y6ZE60
週6勤も可能なら、
例えばだけど、
フルパートは集まらないから、9:00-15:00のパートを入れて15:00-19:00が社員。
その半休2回合わせて1日休みとして、あと1日は普通に休みも成り立つの?
803
2019/04/05(金) 23:18:24.33ID:+ieaf0iQ0
>>799
場所によるとしか
門前なら開局時間が9時間のとこ多いし変形労働する必要ないし
804
2019/04/05(金) 23:22:35.33ID:TKnWnzdm0
他社のドラッグストアと比較しても店舗に配属してる薬剤師の数が違うんだよ。
805
2019/04/05(金) 23:23:15.22ID:TKnWnzdm0
こっちはギリギリの人員で調剤まわしてるのに変形労働時間制にしても人員補充しない限りまわらない。アイドリングタイムって13〜16時くらいのこと言ってるんだと思うけどそこでみんな交代で昼休息60分とったりしてんのに。
806
2019/04/06(土) 00:37:15.43ID:fBmYkGnt0
同じエリアに開局時間14時間の調剤あるけどどんだけ応援必要になるんだろ
807
2019/04/06(土) 02:29:30.33ID:v0IQaezk0
>>805
そこで昼休憩+午前の薬歴をなるべく片付けないとやばいのに。一般は調剤わからないのに口出ししすぎなんだよ。
808
2019/04/06(土) 02:39:24.06ID:CPmk7sNQ0
午前と午後忙しいから出勤扱いで、病院が休診の13〜16時は休み扱いとかありえないだろ。どんな働き方だよ。薬剤師の人員増やしてからにしろよ。
809
2019/04/06(土) 02:53:45.99ID:rMIepmjU0
文句言うならヤメロよ
810
2019/04/06(土) 06:08:07.22ID:L3JhJR200
ホントそれ
有効求人倍率5倍超でしょ
転職すれば?
陰では文句ばかり言う
でも上にはゴマスリ
そんな人間ばっかり
811
2019/04/06(土) 06:59:29.83ID:BG1EUXYi0
頭かたすぎて仕事できないのがよくわかるわ。
全員がフルタイムみたいな考え方しかできないのな。
短時間のパートとかの配置ちゃんと考えれば曜日によって勤務時間を変えるのは可能。
変型ならむしろきっちりピークタイム割り出して足りない時間に短時間パート募集もしやすい。
日に150枚ってアイドルタイム除いて時間20枚強程度だろうけど何人でさばいてるのかにもよるしどこの診療科に片寄ってるのかにもよる。
枚数だけ言えばごまかせると思ってる辺りも無能丸出し。それこそ本部のやってる計算そのもの。
しかもそんな枚数のところ社内でも多くないから所属も相当限定される。頭悪すぎ。
812
2019/04/06(土) 07:06:38.36ID:fpwvUb820
嫌なら辞めて出ていっていいから
813
2019/04/06(土) 07:11:02.39ID:BG1EUXYi0
そもそも足りないところ人員をさらに減らせとか誰も言ってないと思うんだがどこをどう読み替えてそうなったんだろう。
変型だろうが固定だろうが足りないもんは足りないし、足りないところの補充に振り分けやすいと考えられないもの何度ろうか。
制度が変わるならそれをうまく使おうと思えばやり様はあるのにとにかく変化に対して文句しか出ないのがこの会社のレベルか。
それともここでこぼしてる連中に限るのか。
814
2019/04/06(土) 07:28:51.78ID:wfDUQ4g10
いいから出ていけよ
お前なんか要らないから
815
2019/04/06(土) 07:50:24.64ID:FElmgfzj0
>>811
君が経験浅く他の店舗の実態を把握できていないだけだと思うよ。曜日によって勤務時間を変えている店舗は今も普通にあるよ。
150くらい来る店というのは恐らく-23:00や-24:00までと開局時間が長い。だから大変なんだよ。

例えばだが、今まで
ある日、9:00-18:00シフトで入っていた。が、18:00頃は混むので20:00まで残業。翌日は14:00-23:00シフト。(残業2H)だった。

これを、
18:00頃は混むからと前日は最初から9:00-20:00シフト。翌日は16:00-23:00シフト。(残業0H)
↑の人はこういうことをされる予感しかしていないんでしょ。

実際、遅番出ている人は損しそうだよね。14:00-16:00のアイドルタイムが出勤時間に重なる上に薬歴ない訳だから、16:00か17:00出勤にして別の日にまわせと言われそう。

逆に「遅番できないー。車ないし無理ー。」とか言っている人は、9:00-20:00×4/週出て、週休3日とかもできるのかね?それならおいしいなーと思うけど。
816
2019/04/06(土) 08:23:49.19ID:YJ6pVrxM0
>>815
>例えばだが、今まで
>ある日、9:00-18:00シフトで入っていた。が、18:00頃は混むので20:00まで残業。翌日は14:00-23:00シフト。(残業2H)だった。

>これを、
>18:00頃は混むからと前日は最初から9:00-20:00シフト。翌日は16:00-23:00シフト。(残業0H)
>↑の人はこういうことをされる予感しかしていないんでしょ。

今までその時間に出勤してて何してたのかによるでしょ。
必要な仕事にその時間帯を充てていたなら削れないだろうし、ただの時間あわせなら削るべき無駄でしかない。
それこそ店舗によってそれぞれ実情に合わせた運用になるだけ。
特定の条件の店舗だけを引き合いに全体の制度を語るのが経験豊富な薬剤師様のやることなんですねー。参考になりますわ。
817
2019/04/06(土) 08:41:47.26ID:Wi09I5T00
薬剤師じゃないのね。自分らは裏に引き込もってお遊戯会してるのに言うねぇ笑 君達の仕事こそ無駄だらけじゃないの?
発注や在庫管理等の事務的処理をやるのに必要な時間。ただ患者さん待たせている訳じゃないから、調剤室はややゆとりがあると感じる時間ではあるよね。
だ、け、ど、これまでの経験上、それすらも削れと言いそうな会社だから警戒している人が少なからずいるんでしょ。
薬剤師は全時間帯MAXで働かせて自分達はお遊戯会ですか。いいご身分で。
マジで転職考えるべきかもね。この会社、薬剤師は働きにくいわ。
818
2019/04/06(土) 08:50:25.53ID:6jAUrZD+0
この頭デッカチ、何なんだろなw
誰も「特定の条件の店舗だけを引き合いに全体の制度」なんて語ってないじゃんwww
単に805に共感しているだけじゃね?
819
2019/04/06(土) 09:04:05.87ID:CPmk7sNQ0
>>810
この掲示板は陰で文句言うところだろ笑だからここで書いてんだよ。
820
2019/04/06(土) 09:14:21.62ID:JTbKYq1p0
確かに。
昼メシ食ってる間中、
一方的に悪口をマシンガンしてくるBAにはうんざりだけど。ネットなら静かなもんだよ。
821
2019/04/06(土) 09:16:06.90ID:FogDVnbb0
パートさんだってそんな都合良く使える人らじゃないしね
人がとにかく足りないから、夜は入れません、って言う人も実際かなり採っちゃってるし
その他時間制約ある人が多いよ
バイトパート如きでグダグダ言われるんじゃみんな辞めちゃうわ
ほんと馬鹿ばかりやな
まぁやってみりゃ分かるでしょ
こんな会社に残るしかない無能しかいなくなってどうなるのか見物だなぁw
822
2019/04/06(土) 10:39:46.99ID:YJ6pVrxM0
え、どこをどう読んだら薬剤師じゃないってなるんだろう。
経験云々書いてる無能どもに皮肉を言ったつもりが伝わらなかったのか。
こんな人の無駄遣いしてる店舗のせいで既に切り詰めてかつかつでやってる店舗まで人くくりに人時削減とか言われてると思うと反吐が出るわ。まじで良い迷惑。
823
2019/04/06(土) 10:48:16.15ID:w3GCarlx0
会社に矛先が向かいそうなら薬剤師と総合職との小競り合い。
くだらない。
824
2019/04/06(土) 11:10:28.87ID:zQYaZsGO0
>>822
あんた、噛み付く相手ずれてってない???
そうじゃなければ自分のことしかわからん無能。
825
2019/04/06(土) 12:39:27.47ID:vHmidz4Z0
>>822
それなら「うちの店は無理ですねー」でいいだろう。それでもやれ言われてキレているなら理解もできるが一人先走ってキレまくってそこら中の人にキャンキャン噛み付く意味がわからない。
826あーあ
2019/04/06(土) 13:10:44.94ID:X3MScstH0
>>812
頭悪いね。辞めたら困るのはあんたらでしょ?マジで(笑)😁
827
2019/04/06(土) 13:26:06.78ID:vHmidz4Z0
うんこと働く<忙しくなる
828
2019/04/06(土) 14:22:04.00ID:xl0d8Fy40
店の中にウンコがいると臭えからな
出ていってかまわないよ
829
2019/04/06(土) 15:02:08.43ID:uAhlfREK0
U松?
830
2019/04/06(土) 15:08:54.97ID:JA65wS860
物販と調剤でわかり合うことは永遠にないんだから、いっそスレを分けちまいな!
831
2019/04/06(土) 15:12:48.12ID:jG3LuZSV0
はいはいウンコウンコ
832
2019/04/06(土) 18:22:25.18ID:H0Q4nVDf0
>>818
-23-24開局時間の調剤が普通か?
833
2019/04/06(土) 18:46:33.07ID:eiS7Is+c0
これからのデフォだろうなあ
834
2019/04/06(土) 19:03:50.53ID:mbFawZk+0
今年もかなり人気あるみたいだけど人件費削減されることもわからない学生ばっかなんだな
搾取されて終わりだぞ
835
2019/04/06(土) 19:06:49.62ID:H0Q4nVDf0
労働時間が増えるわけじゃないし、
別に搾取されてないと思うがなあ
836
2019/04/06(土) 20:49:41.58ID:U9rbAXxx0
夜勤のトーハンだがロキソニンとヘルペスの薬さえ二類に落ちれば夜に薬剤師様は必要無いな〜。
都内は判らんけど、夜中に処方箋求める馬鹿は1%以下でしょ。
837
2019/04/06(土) 21:09:33.48ID:SEJm/vnT0
ロキソニンは未だにTEN起こして死ぬ奴がいるから格下げ無理でしょ
アレルギー誘発性の面ではラミクタールとかと同レベルのヤバさなのでは?
838
2019/04/06(土) 21:26:40.35ID:SJntr5Kh0
>>836
いや、24時間で調剤開けておく必要あるだろ
839
2019/04/06(土) 23:05:22.37ID:U8AN6kdC0
>>836
てかさ、ロキソニンでなきゃダメな理由ないし。万が一どうしてもロキソニンがいいなら買い置きしとけって話。
ヘルペスなんて翌日でいいじゃん。
それ、説得できない貴方は必要無いな〜。
840
2019/04/06(土) 23:08:36.04ID:bJn/QMg+0
まぁロキソニンが落ちることはないな

人が死んでるからな
要指導に格上げしてもいいくらい
841
2019/04/06(土) 23:16:28.97ID:F0LqipMq0
>>839
ヘルペスは1日でも早く薬塗らないとダメだよ
842
2019/04/06(土) 23:22:09.23ID:zQS0U4rt0
>>841
口唇ヘルペスだよ。自然治癒するり
843
2019/04/06(土) 23:23:49.65ID:zQS0U4rt0
>>841
そーんなに重大な病気に思うなら「休日診療に掛かって下さい」でいいじゃんww
844
2019/04/06(土) 23:28:07.00ID:JIAfBCsV0
>>839
「無いな〜」が口癖なのだけは分かった。
845
2019/04/06(土) 23:30:54.63ID:k0Z1rUQT0
>>844
ば、ば、ばかか?>>836を皮肉ってパクっただけでしょ。いや、おまえはバカだ。
846
2019/04/06(土) 23:33:31.13ID:fBmYkGnt0
>>844
どう読み取ったらそう解釈するんだw

つまり自演だと言いたいわけか!
847
2019/04/06(土) 23:35:39.99ID:4Nw1zFU60
>>846
だよな〜。>>844はバカなんたよ。
848
2019/04/07(日) 04:19:18.20ID:KvJ9dSyQ0
理解できないけどマツキヨはマツキヨで大変なのかな?

873 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/04/07(日) 00:02:58.16
松本清雄様のメールって

郊外は今更太刀打ち出来ないので都心で免税頑張ります。
消費税10%になったら免税効果大きくなったら免税効果バッチリです。
なにか政策やる時はお金かけない方向でお願いします……
こんな解釈でよろしいですか?
849
2019/04/07(日) 07:04:48.98ID:78pCfP/u0
Tポイントに対抗して楽天ポイント配れるようにしたらいいのに。
850
2019/04/07(日) 08:09:53.27ID:uolToydU0
上の方で、勤怠の不正、改ざんをしている人がいる。
あえてタイムカードを打刻せず、後から出勤、退勤の修正をしている。
同僚にこの件を相談したが、
「内部告発をすれば、仕返し等で職を失うからやめた方がいい」と言われた。
やはり正義は悪なのか?
851名無し
2019/04/07(日) 09:56:45.16ID:PoVS+7xL0
>>850
社会経験浅いのかな?その人が部長やエリ店に嫌われているなら追い込めるだろう。
その人がお気に入りなら、あなたがハブられ退職に追い込まれるか飛ばされるか。そして、相手は証拠不十分で無傷。
けど、得しないことをリスク背負ってやる意味ってあるか?この会社は民度の低い人間の集まりだと痛感しているんで、自分は会社の人間には興味を持たないようにしている。
生活のために仕事しているんで、自分が被害被ったなら辞める覚悟で全力で暴露するけど、自分が迷惑被っている訳じゃなければ気にしないし、誰かが不正やイビリしてても関係ないのでシカトだよ。
852
2019/04/07(日) 11:49:27.07ID:K7Ypvl9s0
こんな会社辞めるつもりで動かないと話にならないよ

どっちにしろ長くは持たないんだからやることやっておきな
853
2019/04/07(日) 12:41:48.11ID:VITLFqhn0
>>850
サービス残業してるってこと?
854
2019/04/07(日) 13:25:24.57ID:VL7kY1ub0
>>853
遅刻を誤魔化したり、働いてもない時間を働いてると勤怠つけたりでしょ。
855
2019/04/07(日) 15:35:12.70ID:xhfqW/vX0
遅刻、早退をしても定刻に修正。
世間話で残業。
PC前で仕事するフリしてマウスを動かし手首の運動。
>>851の通り、身に火の粉が飛んでこないと見込み、あえて一石を投じない。
これが「社会人としての掟」なのだろうか?
とりあえず今は泳がすつもりだ。
856
2019/04/07(日) 17:45:40.09ID:41O+phUM0
今の時代一つの会社に留まろうなんて考えたら終わりよ。会社を利用してだめだと思ったら他いくぐらいの気持ちでいないと。
857
2019/04/07(日) 17:53:34.43ID:9UAbWXZ50
>>856
他行くスキルがないから文句言いながらずっと留まってるんだよ
目先の金に釣られたバカどもの末路
858
2019/04/07(日) 18:35:49.88ID:WhU1m2wA0
スキルどうこうより決断しきれない精神的な弱さよ
ウエルシアは少なくともここが良いけどこっちに移ってもし悪かったら…みたいなね
859
2019/04/07(日) 19:00:05.40ID:VITLFqhn0
>>856
転職活動めんどくさいだけやぞ。
860名無し
2019/04/07(日) 19:18:04.38ID:PoVS+7xL0
>>856
だからこそ、今もここにいるんだよ。ダメ会社だろうが何だろうが金さえもらえればどうでもいい。
855の書いている不正サボリ人間も会社のためにでなく会社を利用しているからこそ、ここにいる。
マジメは辞めないとストレス抱えるだけだろう。ここに残れるのは会社を利用できる人間か、ストレス溜まらない程度に適当にやる人だけ。
生活に困らない程度の金さえもらえればいいの。
861
2019/04/07(日) 20:05:31.86ID:WhU1m2wA0
真面目な人が結構多いんだな
862
2019/04/07(日) 20:05:38.51ID:VITLFqhn0
>>860
一般職は生活に困ってるだろ
863名無し
2019/04/07(日) 20:56:13.95ID:PoVS+7xL0
>>862
自分にアンカ打たれてもなあ。自分は生活には困らないんでここにいるだけ。
生活に困っているなら、耐えるか転職するかWワークか共働きするしかないんびゃないの?
でも、頭デッカチだな。一般だって実家が金持ちで家建ててもらっていたり、教育資金は援助してもらっている家庭もあるだろうから、必ずしも生活苦とは限らない。
864名無し
2019/04/07(日) 21:01:19.42ID:PoVS+7xL0
↑もちろん金持ちではない。このくらいもらえれば困らなって程度の話ね。
もっと金持ちだったら、辞めてるわ 笑
865
2019/04/07(日) 21:19:21.23ID:aDHKmfC70
店舗内の数人の社員の目しかない。
時々エリ店や部長が来る程度。
それもお気に入りならおしゃべり会。
まあこうなるよ。
866
2019/04/07(日) 21:19:35.22ID:VITLFqhn0
>>863
お前も頭固いな。ここに書き込んで生活苦しいって書き込んでる一般職のことだよ。
867名無し
2019/04/07(日) 21:25:54.20ID:PoVS+7xL0
>>866
だから自分にアンカつけられてもって書いているだろ笑笑
868
2019/04/07(日) 21:56:42.77ID:B/fMswvE0
ここでマジメ馬鹿にして楽な方向に流されてる人間は、後々しっぺ返し食らうと思う。
一緒にならない方がいい。
869
2019/04/07(日) 22:17:02.68ID:zS9ZD76b0
薬剤師なんて大した資格じゃないとか誰でもなれるとか言う一般いらしい否定はしない。
だけど、
将来のことを考えて学生の内に何か資格を取ろうと努力をした人間としなかった人間の差は感じる。
一般は楽な方向に流れる人が多い。
一般って生活苦しいという割には奥さん専業主婦率も高い。
薬剤師は奥さんも薬剤師で働いている人が多い。
専業主婦してても生活苦しくはないなら家庭の自由だと思うけど
生活苦しいのに専業主婦ってなんで?
ズルしてでも楽したい人や努力できない人は相方も似たような思考回路の人になるのでしょう。
所詮フマジメの周りはフマジメしか集まらない。
トータルで考えたらマジメでいて損てことはない。
染まるなよ。
870
2019/04/07(日) 22:50:58.13ID:WhU1m2wA0
好きに生きろよ
どっちが損得あるかなんて測れないんだから
871
2019/04/07(日) 22:58:11.40ID:zZ+91Pvm0
変形労働時間制が始まったら現在のみなし残業自体が実質廃止、でいいんだよな?
1人店舗の薬剤師も週5勤務の内どこか半日とかでも応援もらうようになって
フレックスで帰らされて残業チャラになるようなシフトになるんだよな?

このスレにも自分の周りにもいるけどいまだみなし残業の権利を主張するやつが
いるけどどうなんだろう。
872
2019/04/07(日) 23:13:46.70ID:Kz9KcBoE0
>>871
全くもってその通り
あとはその応援をどっから召喚するかだ 大体の店舗で応援を必要とするだろうし
873
2019/04/07(日) 23:23:42.77ID:GMqWp/2n0
てか最初から残業ありきの営業時間設定する会社がオカシイ。1人薬剤師の店は応援入れるより営業時間短縮すりゃいいのにと思うわ。
874
2019/04/07(日) 23:32:34.28ID:8QGHmSEe0
朝30分遅くして夜30分早くすりゃいいんだよ。1人薬剤師で充分なくらいに処方箋来ないんだから。
875
2019/04/08(月) 07:17:59.04ID:sml/VX7i0
月1-2回くらい単発バイトしたいんだけど、バイトしたとしたら税金関係の確定申告とか必要になるの?
876
2019/04/08(月) 07:32:14.08ID:2nWn9XV50
変形労働時間制について本部に問い合わせたらウエルシアは変形労働時間制の変更の予定はないっていわれた。地区ごとで変更する予定だけど本部は知らないってこと?
877
2019/04/08(月) 08:40:46.11ID:mKi2O5Ao0
そうなの?
偶々知らない人が対応しただけでなく?
地域格差、店舗格差があるのも不満の一因だよなあ
878
2019/04/08(月) 08:53:53.69ID:6UvOJaJ70
>>876
本部が知らないわけなくね?
879元大関決まり手首投げ
2019/04/08(月) 09:13:56.22ID:FvYS8c6r0
お金の話より
何かゴシップ無いの?
880
2019/04/08(月) 12:10:16.37ID:ZiS3vNBO0
入社式で全店導入言ってたがなあ
881
2019/04/08(月) 13:58:27.85ID:hM24Je9o0
正式に始めると言うよりは、単に都合よくこき使うために
シフトを勝手に長時間にしたり短時間にしたりするだけでしょ
そして社員の有給や公休を取らせるために、登販パートも同じように会社に都合良いようにシフトを勝手に変えます
でも誰も文句言うな黙って従え、という話でしょう
882
2019/04/08(月) 16:20:15.33ID:CELwQZ870
>>881
バカじゃん。パートは文句言いまくりでしょ。あいつらは「無理です!」で逃げるわw その合間合間に都合よく社員が入れられるんだよ。
883
2019/04/08(月) 19:23:12.83ID:DA7Z9t4a0
>>871
みなし残業手当は廃止になるが、当面は支給されるよな。旧人事制度での支給額はあと一年据え置きだ。調整給とみなし残業手当は徐々に減額されるが、あわよくば若干残る。
等級ごとの基本給上限が上がったし、等級試験パスすれば年収は維持できるかも?
884
2019/04/08(月) 20:40:26.44ID:yxa3pfPe0
>>883
なんか新人事制度になっても年収は維持されると言っていたのにそんなこと全くなかった。
885
2019/04/08(月) 21:30:58.15ID:EHgKatpm0
>>882
文句言う人も多いけどそりゃパートもそれなりの都合あるからね
886
2019/04/08(月) 21:53:00.07ID:6QxBDWxP0
都合があるから正社員じゃなくてパートなんだよ。残業なし、契約時間内の労働が基本でしょ。
正社員めんどうなだけのフリーターなら融通利くかもだけど。
887
2019/04/08(月) 23:09:46.13ID:QAOkOFG00
>>883
騙されてんだよ
あわよくばってなんだあほかと
等級試験にはお気に入りしか呼ばれないんだよ
888
2019/04/09(火) 00:55:36.93ID:pukDIG9g0
この会社て次長になるのに10年かかる奴とかいる?それともこいつはダメだと思われたら忙しい店たらい回し?
889
2019/04/09(火) 02:00:16.11ID:eK713VMx0
働き方改革でどの企業も残業代ださない方針になってるみたいやな。
890
2019/04/09(火) 05:43:53.56ID:9SAO54wL0
>>888
定期的にこの質問するやつ、いい加減やめてくれないかなー
相当しごとできなそう
891
2019/04/09(火) 07:04:50.10ID:aLINl+Pl0
大量に新卒入ったからしばらく平和だろうなあ
892
2019/04/09(火) 07:09:51.67ID:Ae/ujLNb0
>>888
稀に発達障害かってくらい仕事できない人いるね。客からのクレームもパートからの不満の声も多い。そういう人の引き受け先ないんだよね。そんな人を社員2人の店に押し付けたら回らないから、結局は人数そこそこ恵まれている忙しい店間で押し付けられることになる。
893
2019/04/09(火) 07:10:59.39ID:Ae/ujLNb0
訂正。押し付け合うことになる、でした。
894
2019/04/09(火) 07:18:25.46ID:JXbvmofq0
>>890
定期的に質問されるその直前の流れを見つめ直していくと…ウエルシアに不利益なことが書かれていやすい…つまり…
895
2019/04/09(火) 08:14:45.65ID:hH9GAtlV0
すぐ↑↑書く人いるけど、
会社の不満や愚痴を書く場所なんだから
その直前の流れみたら「会社に不利益なこと」が書かれていやすいのなんて当たり前じゃんw
896
2019/04/09(火) 08:34:43.36ID:JThuU7A70
残業云々よりも1人薬剤師の休憩がない件をどうするかが先だと思うんだが、その辺は誰も触れないのか?
897
2019/04/09(火) 09:01:21.44ID:gW9jO7Rb0
うち今年も人気らしいな
医療事務ピッキング解禁で薬剤師の門戸が狭まるから転職大変になっていくだろうけど大丈夫か?
898
2019/04/09(火) 09:57:25.53ID:tbbjF8Pp0
>>896
1人薬剤師の店なんてほぼほぼアイドルタイムじゃん。不満言ったら忙しい店に回されるだけ。不満があるなら自分で言えば?
899
2019/04/09(火) 10:34:10.12ID:nUdHTvqN0
>>898
わかる。
暇な店に配属されたのだから、会社の違法行為は甘んじて受け入れるべき。
900
2019/04/09(火) 10:39:17.71ID:IFDDsov20
>>897
事務ピッキングなんて7-8割で既にやってるでしょ。
901
2019/04/09(火) 10:41:52.58ID:IFDDsov20
>>896
大した手間でもないし休憩時間中に呼び出された回数と時間だけはきっちりメモっておくといいよ。
902
2019/04/09(火) 11:07:57.72ID:u6/FWlL30
ウエルシア 前期営業益最高 4年連続、既存店好調
2019年4月9日 2:00
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO43476900Y9A400C1DTA000

ドラッグストア最大手、ウエルシアホールディングスの2019年2月期連結決算は、営業利益が前の期比2%増の295億円程度だったようだ。通期では4年連続で過去最高を更新した。既存店売り上げが想定を上回った。調剤薬局を併設する店舗が好調だった。

営業利益は期初予想(318億円)を20億円強下回った。薬剤師や化粧品販売員の採用費がかさんだ。採用競争の激化に備え、規模拡大に必要な人材を確保した。
903
2019/04/09(火) 11:09:25.75ID:feVXSqzQ0
>調剤薬局を併設する店舗が好調だった。

それなのに薬剤師に還元してないな
904
2019/04/09(火) 11:17:50.33ID:cQRRrruf0
薬剤師の採用費が嵩んだからな
905
2019/04/09(火) 11:46:28.29ID:feVXSqzQ0
なんでBAの採用費にまでまわすんだよ
いらないだろ
906
2019/04/09(火) 11:50:15.04ID:66L2OF/a0
うるせえ
文句あるなら辞めろ
907
2019/04/09(火) 12:18:01.84ID:OvDIMlDl0
何事も準備は大事。今はまだサビ残の証拠や1人薬剤師の休憩がない件についても着々と証拠を残しておく期間だよ。
908
2019/04/09(火) 12:29:55.13ID:79/PGKxz0
やっぱ調整金?
909
2019/04/09(火) 12:38:59.23ID:tRfoXLEc0
>>906
うるせえ
薬剤師に文句あるなら薬局勤務やめろ、ボケ
910
2019/04/09(火) 14:53:44.90ID:UJfhsHa90
ナルシストだかなんだか分からんが、誇大自尊心マンコに媚びたクソ店舗なんて存在価値無し
911
2019/04/09(火) 14:57:02.54ID:UJfhsHa90
洋服代以外で美容のために月15000円以上費やすような女とは関わらないほうがいい
912
2019/04/09(火) 15:06:31.92ID:7C6+UQos0
>>889
全員野垂れ死ですわ
基本給下げて残業代なくして
一般職は死亡ですわ
913
2019/04/09(火) 15:07:28.76ID:7C6+UQos0
勝手に基本給下げてくる会社
914
2019/04/09(火) 17:04:38.90ID:4JBRBLQk0
>>911
自分で稼ぐ人なら別にいいじゃん。
915
2019/04/09(火) 17:09:21.60ID:7rk7xMnp0
>>911
てか相手にされないだろうw
916
2019/04/09(火) 17:58:39.51ID:W6mbhWfS0
>>912
一般でもエリ店以上は「一緒にするなよ」て思っていそう
917
2019/04/09(火) 18:16:34.80ID:s75Jjl0i0
>>916
エリ店制度崩壊、つーか、イラネ。10万手当無駄。ポンコツに10万なんかやるから自分は仕事ができる、選ばれた人間なんて勘違いバカが増える
918
2019/04/09(火) 18:29:12.91ID:Vt3+r4c/0
>>902
決算賞与出るかな?
919
2019/04/09(火) 18:39:51.46ID:prc1Zf0B0
>>917
同意だけど
嫌なら辞めろしか言わないバカがまた出るよw
920
2019/04/09(火) 18:42:00.65ID:prc1Zf0B0
ファミマも24H見直しだってさ。
ここも24Hさえ見直してくれればまあまあおいしいのにね。
サッサと見直せよ。
921名無し
2019/04/09(火) 18:55:06.27ID:ryUShDrx0
>>855
悪いことをしている奴らは常に猜疑心に苛まれてるからチクチクと半端に情報暴露してあげるといいよ。 わざと微妙にフェイク入れるとオモロイぞ。
あいつが書いたのではないか?自分のことではないか?とそういう似たような奴らが反応して来るから遊んであげてW
で証拠はしっかり掴むのを忘れるなよ。
922
2019/04/09(火) 19:48:16.90ID:peTcGZ1e0
>>899
暇っても1日30枚近く来るから余裕がないわ 中途1年目だし
923
2019/04/09(火) 19:49:19.36ID:9hzQcE/60
少し前にある人物の悪口を書いたら全く違う人が晒されてて草
その人には悪いと思ったけど
924
2019/04/09(火) 19:57:43.26ID:954ekL7o0
>>922
前の職場よりはマシだからそれでも辞めないんでしょ。だったら文句いうなよ。嫌なら自分で上に言えばいいだろって言ってるだけ。
925
2019/04/09(火) 20:10:12.73ID:d/ht5Alt0
>>922
中途って即戦力だからこそ価値がある
即戦力にならない中途なんていらないんだよな
926
2019/04/09(火) 20:41:57.71ID:peTcGZ1e0
>>924
上長にパートか事務いれてくれと申し出たが入れる入れる言って補充がない
927
2019/04/09(火) 20:53:12.04ID:whTnAI3j0
募集来ないんだから仕方ないだろ。イヤなら辞めろよ。めんどくさいな。
928名無し
2019/04/09(火) 21:06:23.14ID:cxy6vFvB0
自分は他を知らないので、何で辞めたのか教えて下さい。
929
2019/04/09(火) 21:19:58.70ID:0OmHHWAI0
薬剤師で入る予定ですが、内部の女の子からモテますか?
30超えた童貞ですがドキドキしてます
930アホか
2019/04/09(火) 21:28:42.46ID:vArM5pyT0
釣り乙
931
2019/04/09(火) 22:54:25.42ID:MpW1bA8p0
>>911
それなら、アベンヌやジュレの押売りもやめてほしい。
あんなものいらない。
932ウエ
2019/04/09(火) 23:03:47.21ID:EVTPnDIy0
>>922
「人入らないし、休憩取れないし、余裕ないんで。次シフトまでに人入れてくれるか、異動できないなら辞めます!」といえばすぐ解決する。真面目はバカみる会社。ゴネたもん勝ち。
933
2019/04/09(火) 23:47:54.79ID:JAH8K2+l0
アヴェンヌって効果あるの?
ただのミネラルウォーターでしょあんなの…なんか似非科学の匂いがする…
934
2019/04/09(火) 23:49:23.19ID:JAH8K2+l0
それこそ100均霧吹きにウエルシア安曇野天然水でも入れて吹き付けてろって話
935
2019/04/10(水) 00:34:40.82ID:ymO/NHwA0
給料を下げる場合は「従業員の契約変更の同意がなければいけない」や「業績悪化などで存続危機のためやむを得ない場合」とかなのに最高益叩き出して同意なく賃下げとか流石だわ。
もうちょっとで役員報酬発表されるから、皆良くチェックしとけよ。
まさか従業員の給料は勝手に下げといて、役員達の報酬は上がるなんてことは無いと思うけどね。
楽しみだな〜
936
2019/04/10(水) 00:59:06.92ID:8wXWkKqo0
新入社員て賃下げについてどこまで知ってんだろ。
937
2019/04/10(水) 05:46:03.50ID:Opf5Wjtd0
知っていたとしても関係ないでしょ。自分もそうだったけど新卒でここな時点で世間知らずというかマジメにやってこなかった人間やし。
938○野
2019/04/10(水) 07:09:18.31ID:nXFtWW280
>>935
上がってるに決まってるだろww
上の給与が高くないと、
上を目指し人材が少なくなるって
理由で末端の給与さげたんでしょ?
939
2019/04/10(水) 07:37:24.99ID:iIKj4sU/0
20卒なんだけどここ併設率も高いし給料も高いし本社も東京だから第一志望の人多いよ
アオキは給料高いけど本社石川だしスギは併設率高いけど本社愛知だし

ちなみに俺も第一志望なんでよろしく
940
2019/04/10(水) 07:45:53.86ID:4efJJH8f0
本社御茶ノ水にした意味あったなw
優秀な人材収集効果というより単純バカの人数集め効果のようだが。
941
2019/04/10(水) 08:34:07.93ID:4zgiMoXi0
薬剤師500人内定→(国試合格率70%)→入社371人

これ大量採用して給料下げるやつだろ
小売だから売上高くても利益低いしこんなに養えない
942
2019/04/10(水) 08:38:51.03ID:n/mo6HmX0
>>940
とはいえオワコン製薬も人気なくなってきてるし成長業界のドラッグみてる人は増えてきている
そうなったときにウエルシアが第一選択になることが多い
943
2019/04/10(水) 08:42:14.80ID:4DLtm/Nx0
売上ランキングと初任給と本社しか見てないのか
M&Aで売上だしているだけ、初任給から給料上がらない、本社に行ける人数は少ない
944
2019/04/10(水) 09:26:01.33ID:H+GlLcAF0
>>941
調剤は調剤で賄ってる
物販迷惑かけんなよって旨の過去レスがあったな
945
2019/04/10(水) 09:35:17.65ID:H+GlLcAF0
>>943
世間様がおよそ正しく見られるものはそれぐらいでしょ
人事に核心ついてもはぐらかされるだけだし。
946
2019/04/10(水) 11:01:22.85ID:bxrNoSAG0
>>933
製造原価300円くらいだろうね。
947
2019/04/10(水) 12:48:02.51ID:HYe7g4YQ0
>>938
誰が生活出来なくなるまで下げろと言ったのか
948
2019/04/10(水) 12:50:00.67ID:HYe7g4YQ0
勝手に同意なしに給料下げてくる会社
組合費も生活出来ないから払いたくない
949ウエルシア
2019/04/10(水) 14:06:19.22ID:eJreKzt00
>>897
医療事務ピッキングなんて、解禁になります??
950
2019/04/10(水) 14:53:48.89ID:S6oFMAI00
集団で訴訟すればいいのに
951
2019/04/10(水) 15:31:10.92ID:H+GlLcAF0
第一に名乗りあげた人が晒上げられて終わるだけだろうな・・・
集団起訴するほどの協調性と怒りがこいつらにはない
952
2019/04/10(水) 15:43:12.98ID:dTzS4NYu0
会社でペロペロフェラをしたの見たことある?

吐きそうだよ。
953
2019/04/10(水) 16:42:56.67ID:nPXjZCPB0
>>949
もうやってるけどね
それを厚労省がお墨付きつけるかどうかだけど
グレーのままの方がいいことってあるよねー
954
2019/04/10(水) 16:46:49.22ID:nPXjZCPB0
>>951
店の規模が小さすぎるよ
1店舗に片手以下の社員だろ?
しかも上はごますりで忙しく下に興味ないし
協調性なんてないに等しい
団結するのは誰かをイビる時だけ
955
2019/04/10(水) 17:38:59.25ID:wOEP5i5o0
>>941
>>944
総合職はこれ以上は雇わなければいいんじゃないか?
あいている役職も無くなってきますし。
956
2019/04/10(水) 18:24:44.45ID:7fsLHvF40
新卒の半分が全国職で半分が地域職
新卒は370人

全国職:{年収560万+赴任手当年36万+家賃補助57万(6万の物件8割補助)}×185人=12億
地域職:年収515万×185人=9.5億

計21.5億円は高くね
957
2019/04/10(水) 18:30:53.41ID:R1wSeOPD0
売上利益1700億のうち1500億が人件費だからな
これから入るやつは昇給させないだろうな
958
2019/04/10(水) 18:34:52.72ID:H+GlLcAF0
そこに採用費用がドンッ

>>954
文句言いながらもどこかで現状に満足しているところもあるんだろう
辞める奴は何も言わず勝手に辞めるしな
959
2019/04/10(水) 18:36:54.23ID:T+6jT6Ph0
そもそも利益上げてるの調剤だけで物販は赤字覚悟の投げ売りなんだからもっと給料あげないとどんどんやめる

毎年毎年400人前後とっても翌年には半分おらんしな。
960
2019/04/10(水) 18:52:22.46ID:R1wSeOPD0
>>959
え?
3年離職率7%らしいが
961
2019/04/10(水) 19:08:14.14ID:SV6ZKgi10
>>960
959ではないがそんなに残る?
国試落ちた3割強はほぼ辞めるんじゃないの?
962
2019/04/10(水) 19:10:04.70ID:1ZhEFfRT0
ストライキでもすれば?
963
2019/04/10(水) 19:10:53.75ID:9HzGIZn30
>>961
国試落ちたら入社できないよ
3年離職率は人事に聞いたから嘘ついてなければ正しいと思う
964
2019/04/10(水) 19:28:47.86ID:ARbkDjGc0
国試落ちも入社できたと思うけど。しかも三年離職率って賃下げ前までしか発表されてなくないか?少なくともネットでは拾えない。
自分は薬剤師じゃないので詳しくはわからないけど。
965
2019/04/10(水) 19:47:33.54ID:KCi+29ag0
なんだかんだ言ってウエルシアは楽だしバイトに大きな態度取れるし向上心の無い低学歴馬鹿には天職やね
966
2019/04/10(水) 20:25:33.78ID:P0gDUJdW0
毎日同じのとの繰り返しで飽きてこない?
967
2019/04/10(水) 21:04:20.62ID:H+GlLcAF0
飽きてもやるんだよ!
968
2019/04/10(水) 21:16:52.36ID:7+Lkkvu30
エリアって2年目も515万なの?
50万アップするの?
969
2019/04/10(水) 21:21:11.57ID:s+SbuTeG0
まじめに生活が成り立たないのだが
副業ってOKなの?聞くに聞けない。
薬剤師なんだが残業O になって困ってる。
日雇い流れ作業とか考えているのだが。
970
2019/04/10(水) 21:23:59.72ID:iIKj4sU/0
>>968
等級ごとに給与レンジあるから
全国職同様40万くらいあがるよ
971
2019/04/10(水) 21:30:22.92ID:teWHv/v/0
>>969
釣りなのか?アホなのか?薬剤師単発バイトあるだろう。年間20万以下なら確定申告不要だとかググれば色々出てくるし。
釣りでないとしたら、バカだから転職できないんだろうな、、、。ゆとり教育のせい?
こんな奴らばっかり残ったらイヤだ!
972
2019/04/10(水) 21:32:55.08ID:9HzGIZn30
薬剤師で生活成り立たない意味がわからんのだが
新卒ですら515万だぞ
973
2019/04/10(水) 21:38:23.55ID:9q6b8FSs0
いつもの薬剤師に粘着してるやつがテキトーにウエルシアに書き込みにしに来ただけやろ。
薬剤師に人生かけて粘着してる本物のガイジだから相手にしたらアカン
974
2019/04/10(水) 21:47:12.67ID:s+SbuTeG0
中途で10年くらい働いたアラフォーだ。
薬剤師単発は田舎じゃ皆無でおまけに管薬、
確定申告は自分で毎年やってる。
残業Oで月5万以上給与減った。
975
2019/04/10(水) 21:52:26.26ID:FmXVeD6R0
>>972
もらえないから。
976
2019/04/10(水) 21:55:28.84ID:FmXVeD6R0
>>972
いきなり給料下げられると生活成り立たなくなるのはわかるよ。
キミは学生さん?
977
2019/04/10(水) 21:58:44.18ID:FmXVeD6R0
>>974
いずれにせよ副業の件はググればわかるだろ。
自分で調べて勝手にしろよ。
978
2019/04/10(水) 22:06:20.68ID:H+GlLcAF0
新卒薬剤師の子ってこの時期一般と同じことしてるはずだけど給料は一般と同じなんだろうか
979
2019/04/10(水) 22:31:16.52ID:Seg4vJbc0
>>974
無駄な残業で生活しようとするな、バカが無駄な残業ばかりするからこっちは残業なんかしたくないのに応援で残業になってる。人に迷惑かけるなら辞めちまえ。
980
2019/04/10(水) 22:43:52.05ID:peN5oQIg0
>>978
売り場での2ヶ月間も、薬剤師の給料でした(2018年入社)
981
2019/04/10(水) 22:53:44.54ID:H+GlLcAF0
>>980
羨ましすぎだろ!!
それでも515万に届かなかったんやね
982
2019/04/10(水) 22:57:32.24ID:QjHwT1qw0
そもそも新卒1年目515万って残業代含めないといかないよな

残業全然ない店舗だったら480くらいなんじゃね
983
2019/04/10(水) 23:04:28.25ID:H+GlLcAF0
月20の固定残業込みで表記されていたなんてこと流石にないかないなウエルシア様がそんなミスをするわけが
984a
2019/04/10(水) 23:37:17.72ID:9+2pUt720
逆に他のDSのどこならウエルシアよりいいんですかね
985
2019/04/10(水) 23:45:40.82ID:peN5oQIg0
>>982>>981
全国職の赴任手当3万/月+残業代で550万くらいでしたが、エリア職の残業ない店舗だと515万はいかないでしょうね...
986
2019/04/11(木) 00:06:53.39ID:Qw7+6Qkf0
>>940
名誉会長は本部は目立たずに…の方だったから、ご存命だったら、絶対に御茶ノ水なんかに移転しなかった。東大宮のままで慎ましくしていればよかった。
みなし残業も名誉会長の社員の生活を考えたうえでの制度だった。
それをぶち壊したW野にはがっかりだ。社員を守ってやってくれ…の約束を壊し社員を謀った上層部の責任は重い。
987
2019/04/11(木) 00:20:49.36ID:ED12aVev0
年収600万すらいかなくなった薬剤師
988
2019/04/11(木) 00:27:26.79ID:B4ISrgGi0
2年目薬剤師だけど、入社後に人事制度変わったから就活の時に提示された給料に遠く及ばなくて完全に騙された。

今年薬剤師を多く採用したのも、度重なる賃下げとか人事制度に不満を持った5〜7%くらいは辞めると見込んで採ったんじゃないかな。
所詮は使い捨てのコマって考えだよね

ユニオンには従業員の会社に対する気持ちを5段階(満足・やや満足・普通・やや不満・不満)でアンケート取って円グラフ作って開示して欲しい。笑
989
2019/04/11(木) 00:29:09.22ID:/vDBEQLH0
>>986
しかも御茶ノ水というか秋葉原w
990
2019/04/11(木) 00:51:12.74ID:0My2p7E40
>>988
2年目ならやめちゃってもいいのじゃないか?
もう転職する元気ないや。

ってか社則で副業はどうなんだってことなんだけど
ググってわかるのか?
991
2019/04/11(木) 02:17:51.69ID:+efoL+Rt0
>>990
社員はだめ。パートはオッケー。
992
2019/04/11(木) 05:59:48.44ID:+efoL+Rt0
>>990
やめろよ

文句は言う
ジジイ
副業の可否も会社に聞けない

いらねー
993
2019/04/11(木) 06:51:45.36ID:wzQ1pOcM0
薬剤師は、箱だけできている調剤を開局したり、調剤併設を増やしていけば元が取れるよ。派遣を雇っている店舗もあるそうだし、薬剤師は足りていない。取りすぎということはない。新卒にも一人薬剤師をさせるんだろうな笑
調剤が儲かるというより、国家資格の師業だからその給料をある程度は守る必要があっての制度を会社が利用して搾取しているんだけどね。
薬剤師の薬局経営を一般的にして、もっと個人薬局守るべきだった。昔は女性の多い職業だったから、開局・経営に手を出す薬剤師が少なかったのが敗因だろうな。まあ今更か。
今後は国の財政悪化により年々切り詰められて来るんじゃないか。まあ一般より下になることはないので無資格でDSよりは良いだろうが、今から薬学部に行くくらいなら公務員になればいいのにと思うよ。
994
2019/04/11(木) 07:05:36.35ID:+efoL+Rt0
http://2chb.net/r/company/1554933297

次スレ
995
2019/04/11(木) 08:30:26.23ID:0My2p7E40
>>992
ありがとう
社員はやっぱりだめなのね。
ジジイになると生活の下方修正難しいんだよ。
ローンとか子供とかの計画があるしね。
実際子供が薬学部いきたいとか言っても無理だ。
行きたがらないとは思うが、子供の自由を
経済的な理由で我慢してもらうのは辛いんだよ。
だから少しでもねって思った。
世帯年収1千万超えてても
生活が苦しい。ただの愚痴で汚してすまん。
996
2019/04/11(木) 08:58:27.85ID:ozMmrezS0
最初からドラックストアに入るような人は結局スキルも全然なくて中々転職できなそう
病院経由しといて良かったってここの新卒見てほんと思う
997ああ
2019/04/11(木) 09:10:48.14ID:MyRl0SNw0
>>991
一般職なんてだいたいダブルワークしてるだろ。じゃないと生活できないって書き込みあったし。
998
2019/04/11(木) 09:16:10.56ID:B4ISrgGi0
>>996
病院勤めから転職してきた人が職場にいるけど、プライドだけ高くて使い物にならない。
何年も勤めてきたはずなのに先発・後発の名前とか知らなすぎるし、自分が勤めてきた科の特定の疾患だけ詳しいから聞いてもないのに得意気に語り始めるから鬱陶しい。

病院で出世出来なかった能力の低い人が諦めて来ることは分かった。
999
2019/04/11(木) 09:23:41.78ID:NCVDttc00
>>995
今から我慢するのはお前ら親なんだよ
下方修正難しいとか言ってないで子供に我慢させないために我慢するとこ我慢しろ
世間的に高給取りだからって胡坐かきすぎたんだろう
かくいう総合の私は借金まみれだ頑張ろう
1000
2019/04/11(木) 09:24:13.14ID:NCVDttc00
梅田
-curl
lud20250123081111ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/company/1553013076/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ウエルシアについて語りましょpart21 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
ウエルシアについて語りましょpart31
ウエルシアについて語りましょPart33
ウエルシアについて語りましょpart23
ウエルシアについて語りましょpart24
ウエルシアについて語りましょPart39
ウエルシアについて語りましょPart45
ウエルシアについて語りましょPart.5
ウエルシアについて語りましょPart.9
ウエルシアについて語りましょPart35
ウエルシアについて語りましょPart40
ウエルシアについて語りましょPart38
ウエルシアについて語りましょpart30
ウエルシアについて語りましょPart40
ウエルシアについて語りましょPart41
ウエルシアについて語りましょPart42
ウエルシアについて語りましょPart43
ウエルシアについて語りましょPart.8
ウエルシアについて語りましょPart32
ウエルシアについて語りましょpart26
ウエルシアについて語りましょpart20
ウエルシアについて語りましょpart17
ウエルシアについて語りましょpart28
ウエルシアについて語りましょpart19
ウエルシアについて語りましょpart27
ウエルシアについて語りましょpart29
ウエルシアについて語りましょpart25
ウエルシアについて語りましょpart20
ウエルシアにについて語りましょPart46
ウエルシアについて語りましょpart18
ウエルシアにについて語りましょPart47
ウエルシアについて語りましょPart.7
ウエルシアについて語りましょpart22
ウエルシアについて語りましょpart.15
ウエルシアについて語りましょPart.6 [無断転載禁止]
ウェノレシアについて語りましょPart39
ウエノレシア について語りましょPart43
ウエノレシア について語りましょPart45
ウェノレシアについて語りましょPart40
ウェノレシアについて語りましょPart37
ウエノレシアについて語りましょPart41
ウエノレシアについて語りましょPart46
ウェノレシアについて語りましょPart38
ウエノレシアについて語りましょPart47
ウェルシアについて語りましょPart36
ウエノレシア について語りましょPart41
ウエノレシア について語りましょPart42
ウエノレシア について語りましょPart46
ウエノレシア について語りましょPart44
99bb について語りましょ
南伊勢町について語りましょう
本八幡について語りましょ
iVDR について語りましょう!
新喜楽座について語りましょう
雪組について語りましょ*Part236
●フラについて語りましょう47●
雪組について語りましょ*Part382
雪組について語りましょ*Part398
雪組について語りましょ*Part399
雪組について語りましょ*Part400
03:18:44 up 22 days, 4:22, 0 users, load average: 10.15, 9.86, 12.47

in 0.042123079299927 sec @0.042123079299927@0b7 on 020417