このスレッドは過去ログです。
プレミアム会員に登録すると続きを読めます。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
───────────────────
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。 IC決済で暗証番号入れて、自分で端末からカードを引っこ抜いたら、
「あんっ!まだ抜かないで」ってレジのババーに言われた。ダイソーで。
バスもいいが電車でも使えたらなぁ
まあ無理なんだろうが
あまりあれこれ増やしたくないんだよなあ
1000円でもチャージできる?
イオン銀行のランクを上げたいから、WAONに現金1000円をチャージしてから、次にオートチャージの設定をするの可能?口座からお金動かしたくないから最初現金にしたいんだけど。
>>13
レジでお姉さんに
1,000円チャージしますと言えばいい >>14
今日の帰りにミニストップでチャージします。
ありがとうございます! >>15
オートチャージは設定だけだとスコアに加点されないけど、大丈夫? >>16
知りませんでした。
WAONを使ってオートチャージされたら、とか月の使用金額とか決まってるんですか?ステージの説明には書いてなかったと思うけど・・・。 ほんとだ。今、ちゃんと確認したら設定だけではダメと注意書きありました。教えてくれてありがとうございました!
1回の買い物金額が1,000円〜4,000円ぐらいの時
毎回オートチャージを必ず発動させるためには
設定金額をどうすれば良いですか?
>>21
何を目的に毎回オートチャージを必ず発動させたいの? >>21
オートチャージ設定5000円ぐらいにすればスムーズに買い物できるでしょ。 >>23
イオン銀行のランクポイントだな
オートチャージ発動で10ポイント WAONをゼロにしたい時は、WAONプラス現金で払えますか?
払えるよ。
ワオンの入金できないレジではワオン支払いで残高不足すると
不足分は現金で払うしかない。
というか、プリペイド型の電子マネーで残金を現金で支払えないやつって、おそらく皆無だと思う
いわゆる「残高を使い切る」ってことね
>>35
昔の小型端末では見きれちゃったんじゃないかなあ
スマホ黎明期の名残だと思う Family Martで電子マネーカードをWAONで買うことはで 出来ますか?
おいコラァ!免許見せろぉ!… 早くしろよ(本人確認)
よく利用しているイオンが4月からWAONでの駐車場割引がなくなると悲しいお知らせ
ぐっばいイオン
少し見てるとほとんどの車がWAONで入庫してるんだがどうすんだろね
近くにスーパーたくさんあるのに
>>30
事前に足りない分は現金でと言っとくとスムーズ すみません。
モバイルWAONのチャージのサイトに載ってないので質問します。
イオンカードからモバイルWAONにクレジットチャージして
今までもWAON決済してきたダイエー等の薬局で そのチャージしたWAONを使おうと思います。
イオンカードで5%OFFの日や割引パスポート有る日はイオンカードを使いますが、WAON決済だと50〜80P程度 アップポイントする商品があり、よく買ってました。
でイオンカードから、クレジットチャージにせよオートチャージにせよ したら、それについてのWAONポイントも付くようです。
では クレジットチャージしたことによるイオンカード側の ときめきポイントは付くのでしょうか?
ご存知の方、宜しく御教示願います。
WAONへのチャージでポイントが付くのはセレクトのオートチャージのみ
特定日にチャージすると割引券出してる店舗がある
これだけ覚えとけば間違いない
セレクトでもカード付帯のWAONにオートチャージしないとポイントは付かない
モバイルWAONではポイントは付かない
イオンカードからモバイルWAONにクレジットチャージ設定し、実際にチャージもした。奇数金額しかチャージ不可なのが少しビビったが。
Androidで おサイフケータイアプリ入ったFeliCaスマホに限定され、既にイオンカード会員ということで対象はかなり狭く絞られ、WAONと同グループ企業のクレカという事情はあっても
こんなに簡単にチャージできちゃうなんて 逆にセキュリティ面ガバガバかと恐いわ。
nanacoのクレジットチャージは3Dセキュア通すしハードル高く、逆に安心できる。
でもスマホへのクレジットチャージだとnanacoも同じなのかな?
今日WAON ミニストップで税収納に使うわ。
>>50
それで何かお得になることあるの?
JMB WAONならともかく QRで払える所得税って現金のみなの?
ワオン断られた。五万ワオンで残り現金で…って思ってたのに
バーコード付納付書じゃないとダメ
15日までまだ間に合うから税務署に頼んで再発行してもらえ
>>54
サンクス、結局税務署出向かないとなのね
便利になったと思ったのになぁ 百貨店系カードのポイントをWAONにかえられるのを知ったのでスーパーとかコンビニで便利に使わせて頂いてます
オートチャージの設定金額だが、
49108円を払うためには、49000切ったら1000円チャージで良いのかな?
>>58
オートチャージ上限49000円で設定してあればワオン残高1000円あれば
支払い時点でオートチャージされそう。 レスありがとう
合計5万円なら、なんでも可
ってことね
>>61
前に残高20,000円でした
40,000円の買い物をしました
20,000円オートチャージされて40,000円引き落としされて残高0円になりました
その状態で
49,108円の買い物をしました
20,000円オートチャージされようとしましたが残高不足でエラーとなりました
にはならんの?よく仕組がわからんが >>64,65
オートチャージされるのは、イオンカードセレクト、イオン銀行キャッシュレスカードからだと1日1回だけです
これが何故かJMB WAONへのJALカードからだと1日5回まで可能なのが不思議 >>64
なるみたいですね。
「支払前に、支払額を差し引いた後の残高を算出し判定、チャージする」
とのことですので。
1000円、49000円の組み合わせに設定、支払額49108円の場合、
支払前残高が0〜107円だと、オートチャージ額49000円で、オートチャージ後残高は49107円以下となり、少し不足。
支払前残高が108円〜50000円だと、オートチャージ額49000円で、オートチャージ後残高は49108円〜99000円となり、支払える。 ワオン残高は50000円まで
オートチャージ発動残高はユーザーが1000円単位で設定 10000円とする。
オートチャージ額上限はユーザーが決める、49000円とする。
残高が10000円切るとオートチャージ発動し残高50000円になるようにチャージする。
残高8888円とすると50000-8888=41112円をオートチャージして残高50000円。
イオンカードのワオンでは1日1回しかオートチャージできない。
彼は、このところ学位論文とアルバイトで疲労が重なり極度のノイローゼに陥っているものと思われます
精神鑑定が必要と思われます
猫頭さんが49000円クレカオートチャージやり続けているが、チャージした残高はどこへ消えてくんだろう…
雪ミクWAON2019欲し過ぎるぅ〜
前に出た奴既に持ってるけど今回のほうが可愛いし
グッスマが関わってるから裏面にねんどろいどミクがいっぱい載ってて可愛い
前に出た雪ミクWAONなら今でもイオンのご当地WAONコーナーで売ってるんだが
>>76
こちらは雪ミク探したが見つからなかった、中国地方
数年前に揃えたご当地waonの売れ残りがそのまま放置状態で補充もされず
別店舗の地元waon使ってる ご当地WAON電子マネー買ってチャージしたんだけど、使用したらポイントと月間累計ポイント貰えるんだよね?
イオン系列のスーパーならレジでスマホ払い使えるんか?
使ってる人見たこと無いんだが
イオンカードについているのでWaon使ってみたが、
処理速度遅いね、Suica,IDと比べられないくらい遅い、
ウエルシアで計ったらQR決済のペイペイより時間かかった。
よくこんな電子マネーが生き残ってこれたな。
最近まいばすけっとに行くようになった
レジのところの液晶にWAONカードお持ちですかと表示されて
自分も持っているのを思い出した
たしか5千円くらいチャージして使っていた記憶があるんだけど
行かなくなってから保管していた
また、使ってみようかどうしようかポイント貯めても少額買ってるだけだからなぁ
キャッシュレスになる分メリットと言えるのか
まさか2年くらい経つとポイント分は消えてしまってるのかな
いままで電子マネーのWAONカード使ってたけどLINE Pay紐づけQP+使うためにポイントカードの
書きかけで送信しちゃったorz
いままで電子マネーのWAONカード使ってたけどLINE Pay紐づけQP+使うためにポイントカードのWAONカードも作った
ポイントカードのWAONに電子マネーのWAON POINT以降させることってできるん?
それができるとポイントカードでしかできなかった450Pointを500円商品券に交換が使えてうれしいんだけど
電子マネーのポイントをポイントカードのポイントにすることは出来ないけど
電子マネーで貯めたWAONPOINTならポイントカードと「追加登録」で紐付ければ合算出来る
しかしWAONポイントのほうは電子マネーにチャージするしか使い道がない
イオン初心者には意味が分からないな…
JRみたいに統合ポイント作ってくれ
なまじ早い時期に加盟店を増やしたせいで、電子マネーWAONのシステムが非常に古めかしいんだよな……
まだ店舗が常時インターネット接続されているのが当たり前ではなかったから、残高等をクラウド管理ではなくカード本体に読み書きしてる
だから残高はリアルタイムにネットから確認できないし、お会計以外、つまりポイント交換やキャンペーンでポイントを付与しようと思ったら、一旦ATM等に立ち寄らせなきゃいけないし
締め日に今月分のポイントが確定するイオンカードのポイントも、だからこそ電子マネーWAONのシステムに組み込めなかった
過去の遺産をリセットして、dポイントみたいな仕組みにしたのがWAON POINTだし、まあ今後はこっちを主軸にしていくだろうね
※こちらが本家です
【乞食速報】
春のキャンペーンで\500が即日銀行振込!!
アプリ名「pring」
AppStore/GooglePlay両方対応
みずほ銀行、伊藤忠商事などが出資して出来たチャット型の送受金アプリ
※出金手数料等無し、1円から銀行に出金可能
・インストールする
・会員登録をする
・キャンペーンページでコード「J4wzUs」を入力
※現時点の対応銀行口座
みずほ銀行、三井住友銀行、りそな銀行、住信SBIネット銀行、楽天銀行、ジャパンネット銀行、イオン銀行、埼玉りそな銀行、福岡銀行、西日本シティ銀行、北九州銀行、関西みらい銀行(※旧関西アーバン銀行の方を除く)、京葉銀行、筑波銀行、東邦銀行、百十四銀行
70歳の母親にwaonpoint会員向けに保険が届いた。 支払い無料で交通事故死の場合保険金30万が4年の定期保証って。 これってどうなんだろ?「無料だから入っとけ」って言ったほうがいいのかな
他社だけど入ってるよ
個人情報を他に使われても気にしないなら、良いんじゃね
んなら、かあちゃんに「ねらーが入っとけ、っていうから入っとけ」と言っとくわ
他人の不幸で今日も飯がうまい!!
+ ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ |
+ \│ `ー’´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
ご当地WAON初めて買ったが質感違うんだな
最初紙かと
最大1,000行の銀行口座と連動するスマホ決済「Bank Pay」今秋開始
https://bitdays.jp/news/25251/
日本電子決済推進機構(東京千代田区、本間洋会長)は、
今秋よりオールバンクのスマホ決済サービス、「Bank Pay(バンクペイ)」を開始いたします。
Bank Payは、消費者が小売店店頭にてスマートフォンをかざすだけで、
メガバンク・地方銀行等をはじめとする最大1,000以上の銀行口座から直接支払いができます。
消費者が全金融機関の共通アプリである「Bank Payアプリ」を利用することで、
「Bank Pay」に対応している金融機関であればどの口座でも利用可能となる利便性に加え、
金融機関ならではの安心・安全もご提供できるスマホ決済サービスです。 キャッシュ+デビットでのオートチャージはイオン銀行の取引ステージの“イオンカード利用代金引き落とし”に該当しますか?
つまり、Waonでの利用額とでポイントの2重取りになるかということです。
普通のWAONカードに現金チャージしてもポイントがつかないので、WAONにチャージするためだけにキャッシュ+デビットでイオン銀行に口座開設しました
>>101
CHASH+DEBITのWAONオートチャージは口座から直接引き落としなので
イオンカード利用代金ではありません GGロゴが付いてるやつで、55歳以上がお得なGGロゴ付きだけど
年齢が表示されるロゴを嫌って無印を使う人がいるらしいね。
それでも年齢が把握されてるのでGG扱いになるらしい。
>>79
使ってるけど他の人が使ってるのを見たことがない
ていうかkyashのがWAONで買うより還元率高いからクイックペイで支払ってる >>105
モバイル併用してるけど、モバイル使うとGG扱いにならないよ >>108
カード利用の時にはなるが、モバイルのときにはならないってこと? >>110
カードはGGのカードだけど、モバイルは一般のカードとして登録されてるみたい あ、ちなみにJMB WAONのGGね
>>109
WAONチャージからの引き落としなので、請求時もなにも即時引き落とし モバイルのWAONだけど
WAONカード や イオンカードセレクトを置くと、WAON POINTから一発で電子マネーWAONへ変換できるWAONステーションに
カードと同じくスマホを ジーとカード置くスペースにかざすと、ポイントからマネーへの交換ができた。
月の前半はKyashのQP+、後半はLINE PayのQP+をポイントのみのWAONカードと使うようになった
電子マネーWAONの使い道が全くない
なんで自社より他社の方が良いんだろうな
目的が違うから
WAON、nanacoは加盟店を利用させることで来店させることが一番の目的で
その結果、本来買うはずではなかったものまで買わせようっていうことである。
後者はビックデータといわれる情報収集して、それを利益につなげようとする企業だからだよ。
チャージさせるのって、現金のような万能通貨から特定の通貨に切り替えさせるわけで、そこ以外で利用できないからね。
電子マネーWAONのアプリってFeliCaないと使えないのかよ
ビックデータwww
いまさらとか書いていて恥ずかしくない?
> ビックデータwww
わかってないから、そんな疑問を持つのかと思ったから言ったんだよ
> いまさらとか書いていて恥ずかしくない?
「いまさら書いていて恥ずかしくない?」ならわかるけど
「いまさら」なんて単語を使ってないので意味不明
楽天ポイントの加盟店である大戸屋とリンガーハットのイオンモール内の店舗では
楽天ポイントを貯めるためにカード提示すると、電子マネーWAONを決済手段として使えなくなる。
でも不思議なことに イオンカード等クレカ Suica iD QUICPayでの決済は可。
二重にポイント付く というのが理由だが、他の決済手段でも色々とポイント付いて加盟店としての負担は同じか WAON以上のコストだと思うが。
>>116
>>ビックデータ
ビックカメラでWAONで誰が何を買ったかという情報か。 QRコード離れを起こす中国のキャッシュレス決済事情|中国
https://ascii.jp/elem/000/001/817/1817202/
「設備投資不要」という利点があったために、中国ではQRコード決済が急速に広がり、
都市部では対応していない店舗の方が珍しくなっている。どこでも使えるから、
利用者も増えるという好循環を生んでいる。中国のキャッシュレス決済比率は60%+程度だが、
これは全国規模の数字で、都市部に限れば、90%以上になっているというのが実感だ。
自分のQRコードをシールに印刷し、店舗が掲示しているQRコードの上に貼り付けてしまう
という手口がポピュラーになっている。支払い客がお店にお金を払っているつもりでも、
実際は犯人のアカウントに送金されてしまうというものだ。
駐車違反キップを偽造して、駐車違反の車に貼り付けて回る手口も有名になっている。
本物の警察が、QRコード付きの駐車違反キップを発行していて、罰金をスマホ決済で支払うと
警察署に出頭しなくていいという仕組みがあり、これを利用して自分のQRコードをつけた
偽造違反切符をプリントし、駐車違反の車に貼り付ける。
偽造だとは気づかない運転手が、せっせと罰金を送金してくれる。 ワオン対応店で買い物しようとしたら1000円以上じゃないとワオン使えないとか会計時に言われた
はじめから書いとけよ
現金持ちあわせほぼないから困るだろ
そういうのはWAONにチクったほうが良いぞ。
クレジットカードでも独自に2,000円以上とか決めてるとこある。
そんなことは店頭に掲示してあるわけでもなくレジ操作後にに言われる。
前にクレカ使う場合は2,000以上でないと使えないとかレジに書いてある店はあったな
後にも先にもあんなこと書いてる店を見たのはそこだけだわ
メルカリでメルpayのGW祭り開催中!!
ポイントは即日付与!
更にまだメルカリに登録していない人限定で300pが貰えるチャンス
メルpay(iDが使える全店利用可能)で1p1円で買い物利用できる
【300ptの入手方法】
@メルカリのアプリをダウンロード
A初回登録の最終ページでウェルカムコード
BVUQWA
を入力して300pゲット!
Bメルpay設定する
完了
うおおおおお
まじでWAONの使い道がない
なにかまともなキャンペーンしろよな
waonポイントを
電子マネーwaonに移行するにはどうすれば良いのですか?
>>134
WAON POINTの交換
https://www.waon.net/waon_point/exchange/
電子マネーWAONカードのご利用でたまったポイントは、
WAONステーションやイオン銀行ATM(一部、ご利用いただけないATMがございます)、
Famiポートで電子マネーWAONに交換した後、全国の電子マネーWAON加盟店でお支払いに利用できます。
※WAON POINTカードとは異なり、レジでのお支払いとしてWAON POINTをそのままご利用できません。 ほぼクレジット払いで、ときめきポイントがある程度たまるとWAONに↓の様に移行
セレクトでクレジット払い→ときめきポイント→WAONポイント→WAON(電子マネー)
で、気付いたらWAON Pointもちょろちょろ溜まってた
どういう経緯でついたのかわからん…
DLも面倒だし、店員さんも間違えて使えなかったりするから、再構築してくれないかな
感謝デーの日にイオンカード提示して他社カードで払ってるからかもよ
WAON POINT
https://www.waon.net/waon_point/
各種イオンカード(WAON一体型)は自動的に会員登録されるため登録の必要はありません。各種JMB WAONはサービス対象外です。
会員登録後にWAON POINT加盟店にて電子マネーWAONでお支払いいただくと月間ご利用ポイントもたまります。 JMBWAON持ちだとWAONPOINTカード意味なし?
>>140
イオンで普通買い物するときには、WAONPOINTカード出してJALカードで支払う
特に20日30日はそうだね >>141
5の付く日(ポイント2倍)とありが10デー(ポイント5倍)じゃないのか? >>142
5のつく日はWAON POINTカード+JALカードでも、JMB WAON払いでももらえるマイルにほぼ差は無い
それなら少しでもWAON POINTがたまる前者のほうがお得
10日はJMB WAON払い一択 ミニストップでJMBWAONで払ったら、「JMB WAONはマイルがたまります」の表示がレシートに無くて
代わりに「WAONポイント対象外のカードです。」って表示されてた。
2店で同じ商品買って、1店は「JMB WAON支払」「JMB WAONはマイルがたまります」、もう1店が
「WAON支払」「WAONポイント対象外のカードです。」って出てる。
どういうことかな?
三井住友カードで三井住友WAONにチャージして購入する場合と
WAONポイントカードを提示して、三井住友カードで支払いする場合と
どういう使い分けをしたら、どちらが得になるのでしょうか?
>>146
その人の使い方による
いつドコで何をどのくらい買うのか
各ポイントの使い勝手と有効期限を考えれば答えは見えてくる
つーか得を求めるなら他のカードのほうがいいかな
あとWAONポイントとWAONPOINTの2種類が存在するから要注意 >>146
三井住友カードから三井住友WAONへのチャージはチャージのポイントがつかなかったはず。
三井住友銀行/カードにとって、イオン銀行はライバル。
小売業としてのイオンは無視できないから、目眩ましとイオン銀に逃げられないよう三井住友WAONをやってると見る。
イオン(WAON)でのポイント(還元)重視で、手間を惜しまなければイオン銀行に口座開設してイオンカードセレクトかイオン銀のキャシュ+デビット。(200円ごとにチャージ、買い物でそれぞれ1ポイント獲得可能) そうなんだよね、結局、その店舗が出してるカードやポイントカードが1番ということになる。
>>149
それが電子マネーWAONやイオンセレクト使うよりも
WAONポイントカードにKyash2%+クレカ1%の方が良いからおかしくね?となってる イオンカードでモバイルWAONのチャージ上限が5万円になっています
5万8千円の自動車税をWAON支払いをしたい場合3万円を2日に分けてチャージ可能ですか?
>>152
2日に分けなくても、支払いに使用して4万9千円になれば即座にチャージできる。 > 5万8千円の自動車税をWAON支払いをしたい場合
自動車税って1枚5万以下の分割した請求書にどっか持っていけば
再発行してくれるの?
@自動車税事務所に電話をする
A自動車税の分割払いを依頼する「分割理由」
B支払回数の相談
C新たに納付書が郵送されてくる
> 自動車税事務所
自動車税の納付書を発行する機関 ←
FeliCa不要のQRコード決済はサービスしていないの?
>>158
分割理由って、保釈金を払って経済的に厳しいとか? イオンフィナンシャル株価暴落
13%暴落
投資家が逃げだしたよ