◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 55 YouTube動画>1本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/credit/1572780070/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
複数事業主のリアル店舗で決済可能な近距離無線通信もしくは光学機器による電子マネー・非接触決済スキームの総合スレッドです。
クレジット板なのでクレジットカード利用と関連性のあるスキームを扱います。
この板や金融板コンビニ板などにも類似スレや、個別スキームを語るスレッドもあるので、適宜検索の上ご利用ください。
主要スキーム案内は
>>2 以降参照。
前スレ
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 54
http://2chb.net/r/credit/1570580424/ 一次元・二次元バーコード決済のリンク先はNGワードとして判断され貼れないので省略
前スレ
>>938-939 海外アメリカ?はオンアス取引が無いから
非接触EMV導入でVISAからオンアス取引辞めろって揉めてる日本とは違う
でも、海外でも手数料では揉めてる
726 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/10/29(火) 12:44:21.78 ID:k2HF4BUz
>>716 実はアメリカでも日本と同じ道を辿っている
特典付きクレカ、拒否したい米小売業界
高い手数料に反発、アマゾンなどが「拒否する権利」要求
https://jp.wsj.com/articles/SB10409681559895564521504584494780695328814 インターチェンジフィー(加盟店手数料)は大抵、定額料金に加えて決済金額に応じた手数料で構成される。これらの手数料は、商店の種類や不正発生率など複数の要因に基づいて決まるのが世界共通ルール。
米国でも手数料は加盟店にとって非常に重い負担であり、以前から問題になってる。下手したら決済金額の3%中抜きされることもある。
だから米国でも小売業者は加盟店手数料値下げや手数料が高いカードの受け入れ拒否を要求している
だが、待ったをかけているのはVISA、マスターカードの国際ブランド。
国際ブランドは加盟店に「全カード受け入れルール」を要求している
要するに「ビザのマークついてるんだったらバンクオブアメリカでも、jpモルガンでも、楽天カードでも差別しないで決済しろ」というルールがビザやマスターの加盟店で設定されている
ルール撤廃を実現するために集団訴訟を米国でおこしたけど無理だった
小売業者の対抗策は、自社店舗での購入を促す効果があるカードを発行することしかない
こうしたカードで決済した場合、インターチェンジフィーは発生しない。日本でもイオンがカード事業をしているのはそのため。
772 名無しさん@ご利用は計画的に 2019/10/30(水) 02:28:53.13 ID:0KyE99eS
>>760 >>726 の記事読んでみな
少なくとも米国ではオフアス取引が加盟店にとって大きな負担になっている
しかも米国ではビザやマスターカードは事実上の独占企業として評判が悪いわけ
特に加盟店にとっては悲惨
だから日本と同じくオンアス取引導入したほうがマシじゃ・・・ってことになってる
手数料が嫌なら勝手にハウスカード作ってればいいじゃん なんでクレカを発行するんだ 頭おかしいだけ
日本はマルチアクワイアリングなのも問題なのかな 日本みたいに150以上にも分かれてないから電文仕分けとか必要ないだろうし、汎用カードリーダー使えるだろうしな
そもそもアメリカはカード社会だから、関係費用のコスト低減できるんでしょ
felicaは誰がそんなに必死になりたいんだろうな sonyでさえ捨ててる感があるのに
ヤフカがペイペイカードになったら、ヤフカユーザーは自動的にスライドだよな?
>>2 AMEXのタッチ決済が日本でのサービス名称
https://www.americanexpress.com/jp/benefits/service-security/contactless-payments.html ICい〜カードは発行中(発行終了したのはモバイルい〜カード
>>7 ガイジ
;shape=thumb&fidelity=medium
嘘だらけのスレ立てんなよ
JapanTaxi、MastercardやJCBのコンタクトレス対応
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1216186.html Mastercardコンタクトレス、JCBコンタクトレス、AMEXのタッチ決済追加対応
息をするように嘘を吐く朝鮮人は速やかに半島にお帰りください
>>11 むしろFeliCa決済は増えてるのにSONYが捨ててるとは?
電子マネー使えるところ最近一気に増えて来たわ
QRは手数料無料と20%還元のお蔭だしな
イオンカードと楽天カード以外に新規発行枚数が増えてるFelica搭載クレカ存在するの?
Felicaは本当に決済件数増えてるなら新規発行が相当減ってることになるな。 どこかの電車にODAで突っ込んだはずなのに18年度決算は 営業利益△47.7% 経常利益△49.6% 当期純利益△33.8% 今になってパテントフィー下げた可能性はあるが。
>>19 フェリカネットワークスはライセンス料の管理だけじゃないの?
ソニーの他ドコモJR東が株主だし
債務超過から復活したからライセンス料の値下げはありそうだね
2017年と2018年で外から見える違いが何もなかったのにここまで利益減るかね?
フェリカが増えている決済は回数なのか金額なのか クレカの伸びと比較してどんなもん?
>>22 セブンのPOSが2017年9月だから2017年の売上には入るだろう
とはいえ、4万台でそこまで影響出るのかよという話になってしまうが。
なら、さっさとApple payにも対応させて。JCBやMasterはとっくに対応させてるんだから
2019年11月4日、ついに「Alipay(アリペイ / 支付宝)」がその問題に対応したことが判明!
クレジットカードでのチャージが可能になり、現地口座を持たない外国人も中国でQRコード決済ができるようになったというのだ!
https://rocketnews24.com/2019/11/05/1286501/ >>22 2018年度はQRpayが採算度外視で毎月20%還元や全額還元やって大赤字だしてたからな
クレカ会社でも影響ありそうだな
でもSuicaなどの交通系マネーの決済数が初めて今年の4月に月4500万件の大台突破してる
Suica・PASMOの4月の電子マネー利用件数が4,500万件を突破
https://paymentnavi.com/paymentnews/1385.html >>31 使えない
paypay アリペイはアリペイ側だけがpaypayエリアで使える一方通行
完全相互利用はorigami ユニオンペイ(銀聯)くらいしかやってない
つっても銀聯エリアはだいたいカード決済できるから出番は怪しいな
>>32 今一方通行で使えるなら簡単に両方向でできるだろうね
コンカスがフェリカのライセンス料が高いと散々批判してたけど、 フェリカネットワークスって雀の涙くらいしか利益でてねーじゃんw
>>34 今の段階でやってないってことはやる気ないだろうな
決済側にメリット無いから
日本人あんまり観光行かないし
QRやクレカのコンタクトレス参入で、FeliCaのライセンス料下げたっぽいけど
他にも販促費用がかかってるな
まあ、この会社は赤にならなきゃいいって程度かなFeliCaの普及優先で
売上44億円だとFeliCaのライセンス料なんて微々たるもんだな
発表日 2019年06月19日
会社名 フェリカネットワークス株式会社
決算開始日 2018年04月01日
決算末日 2019年03月31日
売上高 44億8000万円 (▲11.62%)
営業利益 6億9900万円 (▲47.68%)
経常利益 6億7000万円 (▲49.62%)
純利益 3億4900万円 (▲33.78%)
https://catr.jp/settlements/96e24/106739 世界初、FeliCaと接触・非接触EMVの機能を1枚のチップに集約 その時々で支払い方法を使い分けられる利便性の高いカードを実現
2019年3月5日
https://paymentnavi.com/paymentnews/81082.html ソニーイメージングプロダクツ&ソリューションズ(株)は、FeliCa、接触EMVおよび非接触EMVの機能を1枚のチップに集約した多機能チップを開発。
このチップを搭載した世界初のデビットカード「SMBCデビット」を三井住友銀行が2017年7月より発行。
また、世界初のクレジットカードとして「イオンカードセレクト」がイオン銀行から2018年11月より発行されている。
お客様が1枚のカードで、FeliCa対応決済やクレジット決済など、時と場合によって支払い方法を使い分けられるようになり、利便性が大きく向上。多機能チップは、現在、JCB、Mastercard、Visaのカードに搭載が可能だ。
>>38 なんでまたそんな古いニュースを
しかもその古いニュースで取り上げているのが何年も前に出たカードの話って
Felicaは電子マネー/乗車券共に2001年本サービス開始だから 最初期の特許権は権利切れつつあるな feeを下げたというより、下げるべき時期に入ってきてる
>>41 VISAに特許って頭腐ってるの?
コンタクトレスに特許なら普通にあるだろ
ただ、特許主はVISAでは無いと思うが
>>38 イマサラタウン
お前は何年前の世界に生きてるんだ?
AlipayとPayPay互換は早く実現してほしい
まぁどうせ赤字になったらJR東が買うので将来も安泰。(増減は手計算) 2013年3月期 資本金62.85億円 資本剰余金63.54億円 利益剰余金58.69億円 売上61億円 営業利益24.98億 経常利益24.82億 当期純利益15.30億円 2014年3月期 資本金62.85億円 資本剰余金63.54億円 利益剰余金46.33億円 売上51億円 △16.4% 営業利益22.55億 △9.8% 経常利益22.75億 △8.4% 当期純利益12.10億円 △21.0% 2015年3月期 資本金62.85億円 資本剰余金63.54億円 利益剰余金43.88億円 売上45億円 △11.8% 営業利益13.17億 △41.6% 経常利益13.32億 △41.5% 当期純利益9.65億円 △20.3% 2016年3月期 資本金62.85億円 資本剰余金63.54億円 利益剰余金39.85億円 売上41億円 △8.9% 営業利益9.96億 △24.4% 経常利益10.09億 △24.3% 当期純利益5.62億円 △41.8% 2017年3月期 資本金62.85億円 資本剰余金63.54億円 利益剰余金38.79億円 売上44億円 7.3% 営業利益9.69億 △2.8% 経常利益9.74億 △3.5% 当期純利益4.56億円 △18.9%
>>35 ライセンス料が安いならSMCみたいにJCBもじゃんじゃんQUICPay一体型をデフォルトにすればいいのに
いまだ国内で普及したとは言い難いNFCコンタクトレスのライセンス料払いたくないんだよ 安くはないから
普通に特許主に対してだよ コンカスはそういうのがFeliCaにしか無いとでも思ってるのか?
>>47 どう読んでもFeliCaの話なのに突然何を言い出すんだ?
あんた日本語能力が怪し過ぎるんだけど
>>37 QRはコンレスじゃねえって何度言えば分かる叩くぞ?
>>47 安くないのにJCB以外のブランドデビットが続々採用
メジャーどころでまだないのスルガくらいじゃね?
そもそもJ/Speedyを積んだJCBのブランドデビット出してる銀行ってなかったような気が…
FeliCa安いなら何故カードにQUICPayを搭載しないのか? という話から必死にコンタクトレスの方へ話をねじ曲げようとするキチガイ
安いなんて誰も言ってないがその理屈ならなぜクレジットカード会社でコンタクトレス対応が少ないのか? 安いならついでで入れていいんじゃね?コンカスよ
安い安くない以前にiD/QUICPay物理カードよりもpayWave物理カードの方が種類多くね? 頑なに積まないのはエポス、楽天、MUN、セゾンかな? 楽天とMUNはグループ内でも銀行は積んでるけど安くなくても積むってことは単に魅力的ということくらいしかないし
カード審査後すぐにQRコード決済できる「セゾンカードレス決済」
>>59 Origami Pay離脱して出してきたのがパルコ限定のそれとか
NEC、歩行中でも虹彩認証可能な新技術。改札ゲートなどに応用 ますます監視社会が捗るな
常に見られてるかと思うとメッチャ興奮するよな 最高だ
名を変え指紋を変えてまで入り込むやつらを追い払えるのはいいことだ
虹彩認証はカラコンで無効化できるからそういう用途の役には立たんぞ
キャッシュレスで銀行は経費節減、 決済会社も営業負担は増すが手数料収入増 一方小売は手数料負担で収益悪化 決済会社は結局大銀行や保険会社が株主だから 巡り巡って利を売るのはメガバンクのようだな
paypay、本体ソフトバンクが本業の投資業で苦戦
Uber WeWork スプリントどうすんだろ? 担保はアリババ 日銭はソフバンモバイル ヤフオクは落ち目
>>68 国内はオンアスばかりだろうし銀行傘下のカード会社が大笑いだろうな
>>70 コンカスだとVISAはスマホ?のオンアス認めないらしいしVISAの勝ち
電子マネーチャージもクレカだし
>>69 今時カラコンなんて大量にいるじゃん
虹彩認証で人を見つけ出すのは無理無理
>>64 虹彩が映るほど至近距離でピントもあった写真でな
そもそもグラサンかけりゃ虹彩認証なんて無意味だろと(ry
電子マネーってiDとQUICPay以外はシングルイシュアの様だし、イオン楽天カード以外の主要アクワイアラにはVMの非接触より積極的に普及させるメリットあんまり無さそうな気がするんだが、外からでは分からない事情があるのだろな
国内で発売されてないスマホでMUFG Wallet使ってみた人いる? アプリ起動が出来れば大丈夫かな。
使えるかどうかローソンあたりであんたが試せばいいじゃん
デビカを発行しても大丈夫かという話なんだけどね カード発行した後に使えなかっただと面倒なので。 いないならいないっていうレスの方が1万倍くらいありがたい
リスクヘッジw 使った人がいればレスするだけなのに
MUFGカードのスレで聞くわ。スレ汚しすまんかった。以後スルーでよろ。
防犯カメラ映像、後ろ姿だけでも人物特定 NTTコムが追跡システム 100台のカメラで顔・全身照合 ますます監視社会が捗る
0073 名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイWW 4fd6-e2xk) 2019/11/06 20:53:27
>>64 虹彩が映るほど至近距離でピントもあった写真でな
ID:vXls++nq0
0074 名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイWW 8a23-2ljn) 2019/11/06 21:01:05
そもそもグラサンかけりゃ虹彩認証なんて無意味だろと(ry
ID:3i0ZGBuj0
0083 名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイWW 8b58-LvIB) 2019/11/07 18:52:56
防犯カメラ映像、後ろ姿だけでも人物特定 NTTコムが追跡システム 100台のカメラで顔・全身照合
ますます監視社会が捗る
ID:BHesn9Gn0
NEC、30種の決済に対応のペイメントプラットフォーム。ファミマが導入(7日の人気記事)
そもそも決済と認証技術は表裏一体だろ だから決済相互スレは認証技術総合スレでもあるんだよ
>>88 なんかそれポイントカード対応についても書かれてるけどプラスチックのポイントカードも対応するんだろうか
Tポイント以外はファミペイの機能として対応するものだと思ってたんだけど
>>89 スレタイも読めない文盲…何も言うことないわ
>>89 勝手な押し付け主張おじさん
ここに極まれり
ワッチョイWWのレスを貼り付けるとワッチョイWWが血相を変えてすっ飛んでくる非接触決済スレがあると聞いて
現金と仮想通貨は決済に認証が大事とは思えないけどなぁ。 あ、ワッチョイWWにマジレスしてしまった
>>90 https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1214/576/amp.index.html?__twitter_impression=true 9月から導入が始まってるから、早い店だともう入れ代わってるよ。
ICなしカードの場合ICチップがないことを検知すると、カードを抜くように指示されて抜くときに磁気情報を読み取る。
Tカードもこれに差し込む。
TSUTAYAのノーマルTカードだと向きを逆にしなきゃいけないという罠があるが
>>97 今日行ったファミマがそのカードリーダー導入していた。
財布にpasmoとiDが入っている状態で、iD払いと告げ、財布をリーダーにタッチしたら「ポオー」という変な音。
2枚重なっているからかな?と思い、財布をリーダーから離したらティント〜ン鳴った。
もちろん、既存のリーダーでは変な音も鳴らず支払っている。
キャッシュレスはエラーが出た場合面倒。
>>97 クレジット無しの、単なる「ファミマTポイントカード」は関係ないんだろ?
>>97 上から下へ差し込みとか、ぜったいホコリたまるよね
>>100 言えてる。特にこういう機器は静電気でホコリがたまるたまる。
ミスとは言わないけど、良くない設計だね。
>>99 関係あるよ
クレジット機能なしのTポイントカードもここに差し込む
楽天とdポイントカード導入後にどうなるかは不明だが
(バーコード読み取りなのか、これに差すのか)
ちなみにクレジット機能付きTカードでクレジット支払いもそのカードで払う場合は、同じカードを2回差す必要がある。 ポイントカード情報は磁気、クレジットカード情報はICに入ってる場合もあるから
ファミマ新決済端末へのカードの刺し方なんて完全にスレ違いじゃん
なんかそれの導入が一旦ストップしてるみたい Tポイントという面倒なものを扱うから・・・ 素直にJT-R600CRを入れてほしかったね
>>105 TSUTAYAのTカードだと、差し込み口のイラストの通りに入れるとエラーになるんだよな
裏向きに入れるか、矢印と逆向きに差す必要がある
Tカードができた頃は、こんな端末想定してなかったんだろうが
ローソン方式が一番シンプルだな セブンのICなしの場合だけ店員に渡すというのも、店員にカードを見せてICチップの有無を判断してもらうという手間が発生するし
東芝はすでに中国の会社なので実用になっているものをチョロっといじって完成だろうな
トマトMastercard®デビットの使い方
ショッピングに使う
お買い物の際にカードを提示し、「Mastercard®で」または
「Mastercard®のタッチ決済で」と伝える
https://www.tomatobank.co.jp/personal/service/tomato_debit/index.html J/Speedy以外は日本での呼称が統一されそうだね。
J/Speedyって呼び方はすでに廃止されてるけどな
>>108 >JR東日本系の駅ビル・エキナカにiD・nanaco・Edyなど導入。2020年春
コレ、Suicaだけではニーズを満たせず売上げがイマイチ伸びないのと
あまりSuicaで囲い込みばかりしてると Pay系に侵食されるからかもな。
あと 複数の電子マネーが使える店が圧倒的多数なのに、駅ナカだけSuicaの牙城という強い批判あるのかも。
俺が持ってる海外口座のデビカって全部NFCついてないわ・・・ GoolePayやApplePay対応させたからそれで決済しれってことかね、田舎なのでモバイルNFCってローソンしか使えんのだが
>>115 海外口座ってどこの銀行のを持ってるの?
駅ナカだけとかいうみみっちぃ事してないで券売機でも使えるようにすりゃいいのに
>>115 俺が持ってるのはUnion BankとChaseとハワイ銀行
更新したらNFC対応カードなるかもしれんけど、現状NFCついてないわ
>>118 Union BankのデビットってSamsung Pay使えるんじゃないの?
https://www.unionbank.com/personal/digital-wallet この動画みたいに磁気ストライプで使いまくれるとか羨ましすぎる
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>108 JREもついに重い腰を上げるのか
時代は変わるもんだな
それにしてもポストペイ方式の電子マネーにどう対抗するのかね
わざわざ残高を確認しなくてよくなるんだから
駅ビルでSuica使うやつなんかいなくなるだろ
過去にさまざまなものがそうであったように不便なものは主流ではなくなっていく 人知れず細々とは生き残るだろうけどね
>>120 貿易・通商と同じで、「自国」ばかり保護主義だと"海外市場"を攻められないからな。
特に Suicaが 自分の経済圏以外で使えるか使えないか?という単純な問題だけでなく、
ビッグデータや消費行動を得るという目的からすると、自分の縄張りテリトリーで他の電子マネーを使えるようにすることは、単に非Suica客の流入による売上げ増以上の効果あるかも。
また交通系しか使えない端末 というのが、マルチ端末が量産され、むしろ割高になったのかも知れない。
FeliCa陣営が結束しないと、東京五輪を期に大攻勢をかけてきてる「タッチ決済」のVISAなどクレカのコンタクトレスや、スマホPayにどんどん侵食されるから。
>>120 対抗するもなにも、駅ビルなんだからSuica使ってそのまま買い物する人は多いんじゃないの?
あと、Suica利用でポイント付与というインセンティブも用意されてるし
>>123 結局これ
ビューカードもあるしな
iDとかnanacoを使いたい奴は奇特までは行かなくても少数派だろうし、
だからこそ導入できるんだろうね
ビューカードの代わりにiD使われたら割引しなくて済んで増収まであるぞ
>>123 残高に余裕ない人も多いよ
そういう人を取り込むにはポストペイ
>>125 余裕ない人はプリペイドのイメージあるが
>>124 来る頻度が少ない人は
多少還元率減っても自分のカードで払うだろう
普段使いのカードポイントの方が無駄なくたまるし
<ご利用可能な電子マネー> ・現在ご利用可能な交通系電子マネー※に加え、新たに「iD」「QUICPay」「nanaco」「楽天Edy」「WAON」 を追加いたします。 ※交通系電子マネーとは「Kitaca」「PASMO」「Suica」「manaca(マナカ)」「TOICA」「ICOCA」 「はやかけん」「nimoca」「SUGOCA」のことを指します。 ※「PiTaPa」はご利用いただけません。 ここまでPiTaPaを排除する理由はなんなんだろうか。
>>128 独自仕様な上に余所に相乗りするような仕組み用意してないからだろ
>>128 手数料が高いんだと思う
PiTaPaはスルッとKANSAI協議会が三井住友に与信丸投げしてるから
>>128 後払い交通系電子マネーの相互利用に参加できないから、PiTaPaだけ個別契約が必要になるから
Suicaを導入すれば自動的に使えるようになる他の交通系とは違う
チャージ残高が買い物に使えればよかったんだが、それも出来ないしね
(あくまでエリア外での交通利用用)
システムじゃろ QUICPayやiDとは違う仕組み
PiTaPaは日本鉄道サイバネティクス協議会が制定したサイバネだろ? それを言ったらQUICPayとiDの方が外様だろ
今日かつやで電子マネーで支払いしようとしてケータイを見せた途端にリーダーがあるのにケータイは使えませんと言われた 人が大勢居たので恥ずかしくなって渋々カードを使ったが今考えたらモバイルSuicaを店員のおねーちゃんが知らなかっただけだろうなと思った もっと粘れば良かった
>>139 クレカ/交通系IC/iDを順次導入してるよ
QUICPayはないけど
ヨドバシカメラは、最近の流れに全く乗ろうとしないね 決算競争に疲れたのかね?
>>128 電子マネーというより乗り物に乗れるクレジットカードの扱いだから
PiTaPaはJR東の電車に乗れるのになぁ(プリペイド分のみ)
>>142 それ一部だけだよね?全部じゃないよね?
NEC、30種の決済に対応のペイメントプラットフォーム。ファミマが導入 - Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1217142.html マルチサービスゲートウェイは、電子マネー、磁気カードや接触型ICのクレジットカード、コード決済、楽天スーパーポイント(2019年度内予定)およびdポイントのほか、
「American Express Contactless」「JCB Contactless」「Mastercard Contactless」「Visa タッチ決済」といった非接触型ICカードにも対応。
ついったではコンタクトレスは使えなかったというのが見つかるが、いずれ対応するんかね。
>>108 あれだけ外国人がウヨウヨいる首都圏を抱えているのにコンタクトレス入れないとは愚かの極みだな。
東京五輪からコンタクトレス解禁とかやる意味もないよな
外国人がみんなコンタクトレス使ってると思うのが愚かなんだろ
外に出るような外国人ほどEMV Contactlessを使う。 英語が母語ではない国の人でも大抵英語を話せるのと同じ。(かつての日本人、今の中国人、韓国人を除く)
スマホ決済サービスで「PayPay」がトップ、次に人気は「LINE Pay」と「楽天ペイ」のどっち?
https://www.bcnretail.com/market/detail/20191105_144248.html i.imgur.com/A32mzZF.jpg
i.imgur.com/ubEu1Si.jpg
ハードウェアは共通なんだからどっちかじゃなくてFelicaもNFCも両方加盟するべき 毛唐なんか心底どうでもいい
JCBよ、「J/Speedy」か「JCB Contactless」を「JCBのタッチ決済」に変えるつもりはあるのか?
>>156 一般ユーザーが分かりやすいネーミングは絶対必要だよね。
一方はタッチ決済
他方はコンタクトレス
タッチと触れないが同じ物??? これじゃだめだよね。
そもそもJCBが国内向けでやる気があるようには思えないからなあ 名前なんか全く気にしてないのではないかな
>>156 Amexがタッチ決済にしてるので早晩合わせるんじゃないかな
Amex Japan @AmexJP: すき家( @sukiya_jp )でも、アメックスのタッチ決済が使えます。お会計の際に「クレジットカードで」と伝えて、カードを端末にピッとかざすだけ。あなたのお気に入りメニューはどれですか?
#キャッシュレス #タッチ決済 #すき家 #それもアメックスで
https://twitter.com/AmexJP/status/1192720976028540928/video/1 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
速攻払いのiDクイッペ払いに海外の地下鉄利用でNFCタッチがもう今後の決定打って感じて バーコードやらQRやら所詮利権目当ての屑決済で無視wって思ってたけどpaypayが楽観ムード吹っ飛ばした 店側の手数料不要でクレカとか嫌がってる肉屋から八百屋から導入してるって聞くし とうとう近所のLIFEまで導入したのが決定打
コード決済ってアプリ起動前提決済だからクーポンとかセールのチラシ入れやすいんだよ。だからセブンもカードnanaco冷遇してセブンペイに移行させようとしてた
ぺいぺいの手数料がいるようになったらどうなるのか??だわな。
消費者側がクーポンの利用でアプリ起動してクーポン見せてってのに慣れてるから、コード決済(アプリ決済)が結果的にユーザーフレンドリーになる
>>163 クーポンやチラシの掲載料でトントンにするのかもしれない
まあ、個人店は一気に捌けるだろうな ただ、PayPay側も無料で行けるうちは続行するといってる たぶん有料化するのは見切り付けて撤退するときだろう
>>160 すき家もコンタクトレス使えるようになったんだな
>>161 これ↓書いたのおまえだろ?
いきなりステーキはもう二度と行かない
300gのステーキが食べたかったんだが、嫁と息子も連れてきたため
みんなでグラムを合わせて食べようとしたら、息子が残すといい
グラム単位で得だからと嫁と自分のぶんを割って息子にと提案され
嫁がその通りにしたら、結局自分のグラムあたりは少なくなっていた 代わりに注文したら、前回と同じグラムあたりの値段にしてもらうとし
店員を呼んだらグラムが決まっているとのこと
わざわざ決めたグラムにしたのにそれもグラムあたりが決まってると言われてポカンとしたな
結局その店員と店長を呼んで土下座させて怒鳴りつけてやった
やっぱりステーキはちゃんとした高級店で食べるのがいちばん満足度が高い
コンタクトレス店員認知度(どれだけすんなり使えるか) クレカ宣言店比較 スーパーFRESCO >>>> ローソン > マクドナルド >>>>> すき家などゼンショーグループ このくらいの差があるように思うがどうよ?
中国のスマホメーカーは、よくAndroidを独自に改造してるけど ボタン一発で、QR決済アプリを起動できるようにすればいいのにな
>>168 いきなりステーキ近所にあるけど貧乏だから行った事ないわ
肉買うんだったらスー玉の「オージーサーロイン二枚入り580円」のしか買わんw
>>169 FRESCOなんてクレカ電子マにわかだから最下位ランクだろ?
大阪や京都のFRESCOなんてちょっと前までは対応すらしてない拝金主義店舗の最右翼だったからな
スーパー玉出で加工した食品に手を出す気にはならんな
>>174 豆腐は買って帰って直ぐ開けたらヌメッて異臭してたから駄目だな
ウナギも298円の奴はチンしてる時点でドブの臭いしてたから398円の方が正解
と身をもって知った
>>161 PayPayやっぱ本気度が違うよなぁ。
いずれ非接触にも対応する気がするしね。
キャリア系ならみんなそうしていきそう。
準備早いからQRからにしただけで。
>>147 がこれ導入しているファミマ2店でiDをタッチしたんだけど、2店ともピーってエラーのような音がしてからティントーンと鳴る。
なんなんだこれ?
スマホは出すのがめんどくさいから財布のがいいんだけど財布からカードだしてレシートは財布にしまう。 スマホだけでしたらすごいやりにくかった。スマホ出してしまってレシートもらって財布だしてしまって。 レシートはいるから鞄に適当に突っ込んだらめちゃくちゃになってしまう。 割引券をスマホで表示してそれからコード決済の画面だして支払いもめんどくせぇ! コード決済、マジでいらん…
>>181 レシートは捨ててるの?スマホで明細はみるけど、それをレシートと見合わせるからいるんだよなぁ。
見に覚えのないもんがはいってたらやだもん。
スマホで値段比較とか買い物リストとか使ってないのかな まあレシートもスマホのケースのポケットに入れて家で取り出せばいいような
>>179 もはや買い物自体や生きてる事自体がめんどくさいだろ?
何かよく携帯や財布落としまくっていそう
>>183 スマホをケースに?いれてない、鞄の内ポケットにいれてるだけ。
>>184 買い物はめんどくさいです、財布やスマホは落としたことは一回もないです。
手順が少ない方がいいだけですかねぇ。
>>183 値段比較ではなくて、レシートとクレジットの請求をチェックしてあってたらレシート捨てる。
神経質すぎますか??家計簿でいちいちいれるよりレシートと直でした方が早いので…
JR東日本グループの駅ビル・エキナカで利用できる電子マネー追加
https://news.mynavi.jp/article/20191111-921205/ JR東日本は8日、JR東日本グループの決済サービスを提供するビューカード、決済インフラを提供するJR東日本メカトロニクスと連携し、2020年春以降、新たに5種類の電子マネーをJR東日本グループの駅ビル・エキナカで支払えるようにすると発表した。
新たに追加される電子マネーは、「iD」「QUICPay」「nanaco」「楽天Edy」「WAON」の5種類となる。
新しく導入する電子マネーは、すべて非接触式ICチップを搭載したカードや携帯電話などの非接触式電子マネーで、店舗の決済端末との間で無線通信を行う方式の電子決済であり、「かざす」だけでスピーディに決済が行える。
>>188 駅ナカでモタモタトロいQRコード決済は認めんって事かw
>>189 積極的に面倒は見ないだけでは?
現に駅ビルでも独自にQRコードを掲示してる店もあるし
>>188 コレも良いけど
早くLUMINE と ecute で
JREカードを使って、直にJREポイント3倍貯まる・使える ようにすることが先決!
>>188 とうとう交通系の権化も他社との協調に舵をきったか。
>>190 セレオは今月、独自ポイントカードからJREに変更
ここで導入した新しい機器から対応なら、国分寺・甲府を含む全部だろう
JREポイント開始前に更新があったアトレは、クレジットが磁気処理+サインタブレット
これをさっさと入れ替えてほしいんだけどね
JR東は、QR決済を排除したのは素晴らしい。 FeliCa勢は三井住友やJCBのキャンペーンで 盛り上がってる。年明けもいろいろやって ほしい。
素晴らしいとは思わんが キャッシュレス決済は結局クーポンやポイントがセットじゃなきゃ積極的に使われないからアプリ起動が前提のコード決済の方が絶対伸びるの
雑魚の類似PayやらCoinやらはどうでも良いからスマホで受ける領収証の統一規格を作れよ パクリばかりやっていないで少しは新しいことをやったらどうなんだ
囲い込みしか考えてないからねえ。
マネーフォワードと連携できるのがQR系ではLINE Payしかない時点でお察し。
電子レシートは一年以上前に実証実験してたけどその後どうなったんだ??
https://www.meti.go.jp/press/2018/06/20180629001/20180629001.html >>186 マネーフォワードとレシート突き合わせるから気持ちはわかる。
自分は財布であんまり困ってないけどね。
スマフォ右手、財布左手→決済する→スマフォをポケットにしまう→レシートもらって財布にしまい財布をかばんに入れて終了
ヨーロッパってショッピングで使うようなQR決済は流行ってない? 鉄道と飛行機でスマホQRでゲート通ったぐらい
>>192 QR排除して非接触電子マネーの流れにしてるのに、それだけは絶対に無いだろw
>>179 ナカーマ
ま、カード型非接触は財布のままタッチするけど。
レシートは大事よね。
>>179 めんどくさそうだからコード決済は当面静観id最高
quicpayデビットだと決済即でメールが届くのでレシート突き合せまでやってないかなあ クレカでも殆どが通販なので店のメールと突き合せられるし たまに外で使ったら何に使ったか思い出すぐらいで細かい金額は突き合せてない そういや光熱費もやってないな 一番面倒なのが適当に決済が分割されるコノザマ
それにカード請求額と口座引落の突き合せもやってないなあ まだいたいの額は分かるけど
>>161 QRは今までFeliCaもクレジットカードも使えなかった店に広まっているのが助かるね。
現金の必要性がどんどん減っでいる。
近所のダイソーも、一昨日出かけたラーメン屋も、秋葉原のパーツ店もQRだけ対応している。
手数料の安さゆえだろう。
>>188 ついにsuicaの牙城が崩されるときがきたのか
来年はsuicaインターネットサービスも終了するらしいけど
代替のスマホアプリは提供されるんかな
>>197 未だに税務署がペーパー主義だし
まあ税務調査はpdfでも良いんだが膨大な数を管理するのがな
結局ソフトやアプリが必要になって金が掛かるという
経理面でもそう
>>208 ただ領収証は実物をスマホで撮影した奴も有効とすべきだなあ
googleフォトで管理すれば分かるし
197が言ってるのはgoogleフォトみたいなアプリでレシートや文書が管理できて
しかも複製できない(ブロックチェーンで認証って奴だな)
Googleさん頼んだよ
>>177 >>178 テストしてみた。
SMBCデビットのiD → ピーの後ティントーン
エブリプラスのiD → ピー無しでティントーン
最初のピーはデビットの残高OKってことかな?
QRはクレカ決済を導入してない田舎とか露店でやってもらう分には良いけど
クレカ決済導入してるダイソーとか余計に混むだけでマジでいらないのでお客様相談室に意見送ろうかな。
ヤフーカード囲い込みペイを外すか専用レジと列を作れと。
https://imgur.com/bsyDTPN ちなみにこの写真はレジ5台の店舗で列は前で右に曲がって左に曲がってクネクネしてやっとレジにたどり着くくらい並んでいる。
>>212 お願いします!ぺい系統はいらんのです!
それは限定キャンペーンをやったときだろ オーケーは全レジで使えるわけじゃないしPayPayが使えないレジに行けばよかっただけのこと
>>212 ダイソー、ストアスキャンだからクレカより速いぞ。
>>212 それならクレカのCAT端末が先になくなるべきだな。カード読ませて金額をタイプして、通信して、暗証番号を入れるのはQRより明らかに手数がかかるし通信も遅い。
こないだチラッと聞いたけど、レジでスマホのバーコードだして待ってたら後ろからその画面を写真でこっそり撮られて不正されるってのが中国であるんだって。
>>218 それな
クレカには何も言わないが、コード決済はやめろとか馬鹿でしょ
>>222 ありだな。私は店舗側だから関係ないけど自分がお客で並んでるときは気をつけてって上司に言われたわ。
>>223 本当に日本とは比べ物にならんよね
隙あらば他人の金を如何に分捕るか。手段を問わないし、努力も惜しまない感じ
>>225 俺の記憶ではストアスキャンのバーコードってワンタイムだろ?
その話ってかの国で決済が始まった頃のずさんなときに行われた話なのでは?
5chじゃおサイフケータイが歴史の浅いコード決済に利用度で抜かれた腹いせでコード決済のネガキャンするのが多いから
>>219 それやられたのが警官で、おかしいと気づいてすぐ捕まえたやつだべ
まあ気が付かないで抜かれてる奴いるかもだが
ダイソーは列を作るところに 「PayPayで支払うやつはレジの前に行くまでにアプリ起動して【支払う】ボタンを押して表示されていることを確認しろ」 って書いて貼っておくべき。というかPayPayとかのCPMで手数料ごっそり持ってくところは必須にすべき。
そして今度はコード有効期限が切れで決済に失敗して行列が伸びるというw
さっきセブンで前の客が、レジで会計後にバックからスマホ出してアプリ起動してQRで払ってた 女性なんで服にボケットないからバックから出してたんだろうけど、めっちゃ時間掛かってたな
>>229 私らも店員だから注意しといてって言われたけどそんなんずっと見てられない。
>>232 たぶんそんな女は現金だとしても、会計後に財布出して払うんだろうからどちらにしても時間かかるわ。
>>229 残念ながらコード決済は
決済毎に通知来るしな
やっぱり時代はコンタクトレスだね ダイソーもコンタクトレスを導入すべきだよ
>>234 クレジットカードも会計終わってから出すんだろうね。
QRはCPMでもスキャンした後にスマホがインターネットに繋がらないと駄目っぽいところがもやっとする 不正利用防止だろうとは思うが時間かかるんだよね ダイソーのPOSもスキャナがPayPay読み取りになるまで数秒かかってるし POSの作りが悪いのかPayPayのサーバーの応答が遅いのか
おサイフケータイ厨は諦めろ ガジェオタの思うどおりには世の中動かんのだ クーポン入れやすいアプリ起動前提の決済が実店舗ではどんどん増えていくのは止まらない
おサイフケータイ厨「還元がしょぼくなれば使われないキリッ」 →実際は還元しょぼくなってからの方がユーザー増加
ただ単に高還元率で持っていると言うだけで フェリカ電子マネー時代のように0.5%〜1%の低還元競争時代に突入したら 利用率もフェリカ電子マネー程度に落ち着くだろ ゆうちょATMネットワークがある限り現金厨は大して減らない
>>245 それはないな
コード決済アプリはFeliCaが本来目指していた色んなカードやギフト券、会員券、クーポンを一つのアイテムにまとめるという理想の完成形だからな
FeliCaはいつの間にか初志から離れて素早く決済できるアイテムへと変わっていってしまったが
>>246 とpaypay厨がカタッておりますがさて如何となるやら?
>>248 おサイフケータイ厨やモバイルSUICA厨は散々還元が落ちたら使われないからとか言ってたが、たかだか一年で追い抜かれたね
PayPayは3年後に今と同じ軸のグラフ出した時に初めて真価がわかる
今は元がゼロだからあのグラフになってるだけ
ていうかQRってクレカより速いんじゃなかったのか?
0215 名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイWW ab93-NilU) 2019/11/13 00:29:49
>>212 ダイソー、ストアスキャンだからクレカより速いぞ。
ID:AhA+588+0
楽天payもEdyより楽だよな いちいちチャージしなくて良いし クレカよりストアスキャンのほうが楽だし
>>251 楽天payで、店員が店のタブレットに金額入れて生成されたQRを客のスマホで読むっていう方式の店があるが、あれが一番時間かかるわ。
備え付けのQR読んで客が金額入れる方がよっぽど早い。
paypayが韓国国防部ペイに変身 Tポイントと同様の立場に ヤフーとLINE経営統合へ ネット国内首位に 2019年11月13日 21:47 (2019年11月13日 23:06 更新) [有料会員限定] 日本初の巨大デジタルサービスプラットフォーマーが誕生する。 検索サービス「ヤフー」を展開するZホールディングス(HD)と LINEが経営統合に向けて最終調整に入った。 やっぱりセブンペイを潰した奴等って。。。。。。。
(オッペケ Sr0f-zNuL)とかほくそ笑んでる左巻き工作員なんだろうなあ
家庭連合の人とか親韓っぽい人が多いけど選挙のとき自民党に入れてくれとかくるじゃん?
統一教会は安倍首相のじい様の時代から自民党の集票マシンだから
冷戦時代とちょっと違う 右一言じゃくくりが雑過ぎる って何の話や
LINE PayPayはChosun Payに名称変更か。 というかビジネス領域がかぶりまくりで提携するメリットなさそうなもんだけどな。 アスクルの私物化、ZOZOの買収、WeWorkの救済といい投資額に見合ってない行動にしか見えないのが正直なところ アベはパチンコ御殿がどうしようもなさすぎてどうでもいい
>>263 NAVERが経営悪化してるから事実上の買収案件だろ
payで喧嘩してる余力無いから禿孫様の注力領域には踏み込まないようにしますから勘弁してくださいな流れ
>>263 ヤフーはアプリのMAUではLINEの後塵を拝していたからな。
LINEはLINEで今更単独で楽天やAmazonみたいなECは作れず、単体ではメッセージングアプリ以上にはなれないからYahooと統合せざるを得なかったのだろう
>首都圏ではバスでもSuicaが使用できる。この仕組みが流用できないものか。
>
> 広報担当者は「バス等に搭載されているSuicaの読み取り端末を駅で利用するためには、駅で使われているシステムに合わせた仕様に変更することが必要で、そのためには多額の費用がかかる」とし、
>現時点では検討していないと強調した。
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/275280 そういやバスは乗るとき読ませて、やっぱやめたと降りたとき suicaそのままでいいと言われたな 乗車時はsuica側には何も保管せずバス側に残して運賃計算も そっちでやってんだな
>>251 Edyはローソン ファミマだけでなく、Suicaの改札と同じように、今 オートチャージできる店が増えてる。
それと楽天Payも Edyも、楽天ポインヨとの関係が切っても切れない。
ポインヨカード提示するのを、物理カードでやるにせよアプリでやるにせよ
楽天PayよりEdyで提示する方がスムーズで楽。
>>251 「いちいち」と言うなら会計ごとにいちいちスマホを操作しなきゃいけないのが俺はやだ
チャージなんか月にせいぜい数回するだけだもん
>>272 payはオートチャージも何も楽天カードをそのまま使えるしな
>>271 いきなり対応とかびっくりするねー
Google Payへの対応は、ジャパンネット銀行、ソニー銀行、三菱UFJ銀行、りそな銀行、埼玉りそな銀行、関西みらい銀行が発行するVisaデビットカードが対象となります。
へぇ、GooglePayでVisaのタッチ決済か Apple Payを出し抜いた事になるのかな
んー、どれも使ってない銀行だあ 三井住友銀行が入ってないのが不思議だな
では、君のおサイフ非対応日本仕様スマホで実際にvisaコンレスで 決済してみてくれたまえ おサイフ対応機でも良いぞ あっ使える店が少ない…と思ってもほっかほっか亭がある 店員が迷うかもしれないが
>>275 ジャパンネットがあって
住信SBIはなしと
三井住友がないというか三井住友が足引っ張ってる
俺が持ってるデビットカード、どれも対応してないわ 今まで通り海外のデビットカードでコンタクトレス決済するしかないのか
コンタクトレス対応クレジットカードの方は少しずつ拡大しているけど、対応店舗がなかなか増えない。 なんだかんだいって俺もローソンでしか使ってない。
>>281 iDの方でGooglepayに対応してるから
そっち使えってことかと
(他はライフだけ)
物理カードはタッチ決済使える訳だし、重複対応はしたくないんだろう
GoogleとしてはQUICPay、iD、タッチ決済のどれかで対応してればいいって感じなんだろうね
>>283 ハード的には対応してる店も結構あるけど、NFC決済機能は使ってない店も多いな
モスバーガーやキリン堂なんかはマックやモスバーガーと同じJT-R600CRだしセブンもJT-R600CRが3つに分離してるタイプだがまだ対応してない
POSレジ本体の改修やカード会社との契約がまだ出来てないんだろう
>>284 んなわけねーだろ
海外では使えないんだから
大御所がごねてるから日本で流行らないってほうがすんなりかなと
正直国内でコンタクトレスは別に普及しなくていいけど
海外用に国内カードはコンタクトレス普及してほしい
>>274 俺も 楽天カードに搭載されてるEdyを使ってるんだが。
スマホのおサイフケータイにもEdyは一応 入れてるが使ってない。
>>283 キャンペーン狙いでマックで使ったことがあるだけだなあ
それでも店員がコンタクトレス分かってないこともあったりしたし
もっと普及してからじゃないと使う気になれないわ
Googlepayのコンタクトレス対応はスマホよりスマートウォッチに恩恵ありそうだな 日本ではApple Watch以外決済できるウェアラブルなかったわけだし…wenaリストはおいといて
今回のは純粋にMIFARE持ち込まれたわけだし国内もいい加減まとまって改変しないとやばいと思うな iDやグイッペも今の方式に縛られずにHCE-F始めてFelicaと共存できるNFC-Fを確立させろよ
ゆうちょATMネットワークがある限り現金厨は大して減らない それは確かである。 一方で現金を扱うためのコストと言うと、 ATM1台300万円、警備や監視システムで月額30万円が掛かるという これに現金輸送コスト、支店業務や金庫管理コストを合わせると 実に年間2兆円のコストを実店舗金融機関が負担していると言うわけである。 超低金利時代の昨今、これでは幾ら振込、為替や夜間ATM手数料を 徴収しても、体力の弱い銀行はやっていけないと言うのが 正直な所だろう。
現金は残るわ。誰しもがスマホ使えるとでも?90のよぼよぼじいさんやばあさんがスマホで?無理だわ。
>>293 むしろ、よぼよぼの爺さんに現金の方が無理がある
>>294 カードなんて使わんというかよぼよぼになったら解約しまっせ。
なぜクレジットカード限定なんだ? その認識のアホがなんでこんなところにいるの?
現金は残るだろ いざという時に最後まで残るのが現金取引と物々交換やぞ
>>297 物々交換なら現金いらなくね?
実際差し迫ったら
紙切れじゃなくて食い物寄越せになると思う
Garminウォッチでタッチ決済。ジャパンネット銀行がGarmin Pay日本初対応
現金が無くなるという話ではなく、今後は現金を使うと 割高になると言う話である。
なんで銀行のデビッドカードだけ? クレカはダメなの?
>>306 お断りしてるのはソニーというより三井住友とかJCBとか?
インフラを構築してる連中
ソニーは技術特許持ってるだけだから口出す先がないし
そもそも、Felica関連の開発はフェードアウトして久しい
>>306 Appleでさえ、typeA/B決済に物理SE使ってますが?
FeliCa廃止しよう組 もういらない こんな規格いらない
>>307 HCE-Fはセキュリティ弱々で決済用には使えないと主張してるのはソニーだろ
>>312 平文で取引なんぞしねーだろw
トークン使えば何ら問題はないし利用方法の拡充って意味でソニーも色々提案してるだろ
>>292 だからATMを統廃合したり、セブンにアウトソーシングしている
HCE-Fはポイントカードやクーポンや回数券等で使うの想定してるらしいしな
>>313 今現存する全ての端末更新しないといけないし、どう考えても非現実的だわ
>>316 既存のFelica使えるNFC-A/B/Fの端末でいいじゃない
>>312 そう主張することがソニーがもうFeliCaから手を引いてる何よりの証拠やん
追加開発する気ナッシング
Google適当すぎやろ。いつからVisaの決済が電子マネーになったんだよ
>>319 プリペイド式だけが電子マネーだ!と主張したいんだろうけど、ならQUICPayとiDには言及しないのはなんで?
>>322 Felica信者だからFelica以外は電子マネーじゃない病なんだろ
海外で使える電子マネーって日本に存在するか? ていうかQUICPayとiDは(後払いさせない場合を含む)「後払い式電子マネー」を自称してるけど VISAでそんなの見たことないよ
>>324 電子マネーかどうかは企業の自称で決まるのかよ
お前は物事を客観的に見ることができないんだな
ローカルな電子マネーしかないんじゃね? 米国は免許必要だし、ドイツやスイスは個人認証に使う関係上国内銀行必要っぽいし
>>319 電子マネーの定義が曖昧だからね。
個人的にはiD、QPが電子マネーと呼称されるのも違和感ある。
>>327 曖昧なんじゃなくて君が思いこんでる定義が世間一般からずれてるだけ
電子マネー群に入れたほうがVISAに都合が良いのだろう 店員や客の共通称というのは大事だ 電子マネーでVISAタッチ決済が使えたほうが合理的
以前auウォレットカードが電子マネーアピールCMしてて違和感あったけど、 その辺の定義曖昧なのかね?
内容はともかくVISAが電子マネーだと言っているんだからクレジットもデビットも電子マネーも世界一のVISAに統一されてよかったじゃん
>>334 Apple PayとGoogle Payという訳のわからないロゴが載ってる時点で引き合いに出す価値なし
>>335 Google Payという訳のわからないサイトで電子マネーって書いてあるのも価値なし
>>336 NFCと磁気ストライプの両対応だったかな
>>338 磁気も使えるんだ
色々な方式があるんだねえ
>>336 Samsung PayもGarmin PayもVISAのタッチ決済だから電子マネーに決まってるよ!
っていうガイジの隔離スレ。
まさかフェリカスがここまで華麗にジョブチェンジするとは思わなかったな
Google Payでタッチ決済のカードを設定するとパターン等の画面ロックが必須になってスワイプだけでは使えなくなくなって不便になった カードを設定してから画面ロックの設定を解除すると5分でカードが全てGoogle Payから消えると警告が出た スワイプだけで使える方法はありませんか?
>>340 スマホから電波を出して磁気ストライプ決済するんだぞ
プラスチックカード不要
電波が磁界を作ると言っているノーベル賞受賞者のいるスレはここですか?
スマホの通信アンテナからSamsung Payの磁気決済用の電磁波出してると思ってるやつがいるのか。 あれは専用のユニットだし、既にウェアラブルではGear S3->Galaxy Watchの段階で削除されてるけどな。 あと数年したらNFCだけになるよ。
ちょっと古いが金財の用語集から 現金、小切手、クレジットカード等の物理的媒体をベースとした従来の決済手段が 果たしてきた機能を電子的に代替しようとする新しい決済手段。
個人的にはEMVコンタクトレスは名目上世界規模で使えることを謳ってる以上「国際電子マネー」と定義してもいいと思うがな。
クレ板に、ずーーっとしつこく「電マ」を使う輩が1人
>>346 セブン銀行ATMでチャージしたPayPayは電子マネー?
Bank Pay 他のサービスと比べて宣伝ブログが皆無に近いな そんな中ブランドデビットがGoogle PayのNFC対応? またしてもJ-Debitの出る幕なしか
>>351 少なくともPayPayはPayPay残高を電子マネーと主張してる
J-DebitがNFCに対応するという路線はなかったのだろうか? わざわざ中途半端にBank Payとか用意しなくても…
>>334 電子マネーはカード型とモバイル型があるもの、と考えれば
QRは外れるな
んで電子マネー自体が磁気、接触IC、非接触決済と進化してきた
QRのユーザースキャンの店ってたいていfelica(orNFC)でも端末がレジとは別端末で 店員がちまちま操作しなくちゃいけなくてQRよりむしろ遅いんだよね
アメリカで作ったGoogleアカウントなら糖蜜デビットでwear OSでNFC決済できるのかよ 変なところに制限かけるんだな。
>>360 dポイントがFelica掴んでる間は使えないんだね
Felicaなし端末で同じことやれば通りそうな気がする
QRのいいところは アプリを他のサービスと連携しやすいことだと思う 顧客を囲った後に FeliCa、NFCに移行するのは簡単じゃん そうなれば最強
>>366 コンタクトレスに侮蔑的にカスを付けて言ったものの
言語センスがカス過ぎて誰にも伝わらなかったのだろう
コンタクトレスが侮蔑してるんじゃなくて 実情を無視してコンタクトレスが最良の選択肢だと押し付けがましい基地外がコンカス
>>368 カスってそのカスだったのか、何かの略かと思ってたw
Gmailが誰でも作れる時期ではなかった初期に取得したアカウントはアメリカ仕様なのだろうか?
>>374 Googleアカウント作成段階でUnited states選択して作れば米垢なるんじゃね?
俺はそれで作ったからなのか、GooglePayに送金タブとかGoogleVoice番号2つある
GoogleBookやMuisc、アメリカのしかなくて不便だが・・・
>>376 Voice番号ってアメリカの電話番号を持ってないと発行できなかったっけ?昔は違ったの?
でも世間がQRコード一色でフェリカが忘れられた存在(鉄道等分野除く)に なりつつある昨今、ガラパゴスフェリカの牙城を崩す千載一遇のチャンスなんじゃね? ブランドカードコンタクトレス陣営にとってはだな だがしかし僅かに一部のデビで200円キャンペとかやる気が無いにも程がある だがしかし上で誰かが言ったように徐々にカードとPOSの入替が 進んでいけば良いとでも考えてそうだな
そりゃ還元あるからな。なかったらコード決済なんかしねーわ。
対応クレカを発行してるイオンでさえレジの対応はのんびりしてるからなあ 肝心のイオンで使えず使ったのはマクドナルドだけ 全体がのんびりしてるおかげかキャンペーンに当選したけどさ
>>360 操作や行為に対してコンカスって言うのは違うやろ。お前コンカス言いたいだけやん
>>378 ハンバーガーとポテトただやで?無条件で嬉しいわ、我々は布教活動に勤しんでたらええねん。
>>263 yahooとLINEは被るのPayくらいで
後はそんなに被ってない
>>383 クーポンみたいタダで食えるのじゃなくて支払って還元やん
金使うのに踊らされてるだけやろw
マクドがああいうキャンペーンやってるんなら行きたいけど、車かバイクでも使わん限りむりなんだよなあ。 もっと沢山のベンダーがコンタクトレスのキャンペーンやって欲しいんだけどね。
>>384 ジャパンネット銀行と、みずほと合弁で作られる予定のLINE銀行
YJカードとオリコ提携のLINEカード
LINEショッピングとヤフーショッピング、LINEモバイルとワイモバイル 後者は既にソフバンが出資してるけどドコモ回線とau回線もソフバンの金で扱うことになるよね。
改正割賦販売法により2020年3月までに接触IC対応端末の設置が義務化 磁気カードしか対応してない店は必ず接触IC対応端末に交換しなければならない
うちの近所のスーパーまだ磁気onlyだからどうなるのかな?
うちの近所のスーパーまだ磁気onlyだからどうなるのかな?
インプリンタはオーソリゼーションしないから、災害時でも使えるだろ オフライン取引だし
>>395 完全にスレ違いの話ですいません
上の
>>391 の話で法律的に使っちゃいけなくなるのかな?とちょっと疑問に思っただけです
磁気とコンタクトレスでいいだろう いまさら接触式ICなんて中途半端でハード屋に無駄金払う必要なし
>>384 Livedoor関連とか
影が薄すぎてあれだが被ってはいるぞ
>>394 違法だけど罰則あったっけ?
サインレス決済してるところは既に不正利用が加盟店責任だからからサインレス決済は磁気のままでも状況変わらない
サインレスの設定金額を越えた客だけレジから別の決済端末に連行される(^-^)よでごまかすこともできるんじゃない?
>>398 何が被ってる?
ヤフーはブログやめるし
LINEは韓国と決別しないと、これ以上の発展は望めない
>>399 店舗には直接はないが
アクワイアラに監督責任があって
違法状態を放置してる店舗との契約を止めなきゃいけなくなる
>>400 なにがあるってお前はlivedoorみたことないのか?
ポータル、ニュース配信etc
昔はメールなんかもやってた、まあ、こちらもやめたけど
ホリエモンがやってたころのlivedoorはまんま劣化yahooだった
IC未対応端末で不正利用された場合は店舗側にライアビリティシフト適用されるしな 罰則無くともきついやろ
>>396 んなこたない、安心しろ
最近はうまく書いてあるが、業界とお店の話だ
そういやコンタクトレスでのPINレスって決済上限いくらなんやろか サインレスと同じかな? ヨーロッパは結構PIN入力必要な場面多かった、多分25ユーロあたりまでがサインレスかね
マクドナルドのカードかざしたりする端末に、クレカの払い方3つがイラスト付きで飾られてた。 IC付きは刺す、ICなしはスライド、リップルマークのはかざす、みたいな内容だった。
クレカのICチップはフェリカとNFCの両方を1枚に実装してるのに、スマホに両方実装しないのは何か理由があるのか?
FeliCaは一機種ごとに認証試験は必要だし、ライセンス契約も必要
>>408 GooglePayスレにあったスマートウォッチのNFC決済動画のリンクだけど、これに映ってるやつでしょ?
https://t.co/Xo3Z1Au9Qj https://t.co/Xo3Z1Au9Qj 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) >>411 それそれ、最初に写ってるまさにそれがあったー
FeliCa駆逐するって
モバイルSuicaがFeliCaからNFCのtypeA/Bになったら
改札前でみんな立ち上げる手間が増えるの?
下のローソンでFeliCaモバイルdポイント→コンカス決済は一回エラー出て、もう一回当ててる
https://twitter.com/chihayaobachan/status/1194868516140118016?s=19 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>409 購買情報をどこが把握するかで主導権争いがAndroidスマホのNFC決済にはあるから
携帯キャリア、Google、スマホメーカーの三つ巴の争いで海外でもGoogleはキャリアから反発くらってる
今は日本ではセキュアエレメントSEをSIM埋め込んでNFC決済
だからAndroidはFeliCaのみが権利関係が複雑じゃない
Appleはソフトハード押さえて強いから、全てのSE内蔵したApplepayが出来た
>>416 SIM SE使ったコンタクトレスサービスはもう無いはずだけど?
>>417 ソースください
じゃあスマホのNFC決済はSEはどこにあるの?(´・_・`)
iPhoneはNFC決済でもSE内蔵&トークンでApplepayしてるはずだけど
SE非搭載のスマホ用にNFCチップ・SE・アンテナ等搭載したSDcardっての開発中らしいけど、Felicaは無理なんかね? GooglePayもそのうち、AppleみたいにFelicaSE管理サーバやトークンサーバ、アクセスキーをGoogle管理するようになったりしてな。。。 機種変しやすくなって便利そうではあるが
>>420 SDカードはそもそもSIMスロットと排他になってるデュアルSIM機でもない限りアンテナ繋がってなくて使えない機種が一定数あるから実用化する心配はない。
>>415 電車はあと20年くらいFelicaだから安心しろフェリカス。
木の葉アンテナFelicaは電車専用のハウス電子マネーになってるから。その頃にはEMV Contactlessでも通れる改札が各駅に1台は設置されるだろうけど。
>>421 GooglepayでHCEがAndroid端末でできるってだけで、日本でNFC決済でHCE決済できるとは書いてないじゃん
やっぱりキャリアSE内蔵Simでしょ
格安スマホSIMだとコンタクトレス決済できないってのに
ApplepayさえSE内蔵してるのに
> そして重要なのがHCEの部分で、Android 4.4以降のOSでは基本的に全てHCEに対応しており、カード情報の保持にセキュアエレメント(SE)と呼ばれる専用のハードウェアを必要としない。
通常、Apple Payを含め決済用カード情報の保持にはSEを用いているが、HCEではソフトウェア的に処理が行われており、機種依存性が少ない。
>>422 ぶっちゃけFeliCaの通信方式のtype-FがNFCだからセキュリティや速度高めることが出来れば移行するだけの話
>>423 本気?
>>415 のスマートウォッチにも日本用にSEが載っていると?
>>389 jnbのgooglepay、garminpayキャッシュバックが200円で現状マクドとローソンしか使うところがないのでポテトとハンバーガーただ食いしたろかなと。
>>386 garminwatch買ったから10万アシ出たわ、踊らされ過ぎや。
AndroidのHCEってフォアグラウンドじゃないと使えんし、やっぱ本体にSEは要るだろ 毎回GooglePay起動して、カード選択メンドぃだろうし
>>433 https://developer.android.com/guide/topics/connectivity/nfc/hce One of the key advantages of a service is that it can run in the background without any user interface.
This is a natural fit for many HCE applications like loyalty or transit cards, with which the user shouldn't need to launch the app to use it.
Instead, tapping the device against the NFC reader starts the correct service (if not already running) and executes the transaction in the background.
Of course, you are free to launch additional UI (such as user notifications) from your service if that makes sense.
さらに Current Android implementations turn the NFC controller and the application processor off completely when the screen of the device is turned off. HCE services will therefore not work when the screen is off.
>>428 Suica, WAON, nanaco, Edy, iD, QUICPayはおさいふケータイにのっかってるだけだから本体のセキュアエレメントを使う。
EMV Contactless はHCEなのでスクリーンアンロックされた状態しゃないとGoogle Payアプリが起動しない。
ってだけの話でしょ???
>>438 >>423 はHCEではなくSIM内蔵SEを使ってると書いてるんだけど
へ〜タッチ決済って出るんだな
へ〜。って言うかピク4のおま環相性な気もするが……↓ コンビニで電波が悪くて使えない状態になる人居たけど 自分もなったので解決策を書いておく Pixel4で楽天モバイルSIMとeSIMの2種類の回線使ってて 普段はeSIM側で通信してる で、そのeSIMだとダメだった 楽天モバイルに切り替えたら大丈夫だった 普段データ通信できるのに 支払い時に通信エラーになる人は 契約してる通信会社によって不具合が出る可能性がある
コンカス必死だな! イチイチ画面オンしないといけないなんて面倒くさいんだよ!!
>>438 HCE決済だと画面オンにしてアプリ立ち上げてカード選択しないといけない
SE内蔵しないと無理ですね
問題の2つ目は「HCEは必ずAndroid Pay(Google Pay)を起動した状態で使用する必要がある」という点だ。
正確にいうとAndroid特有の実装なのだが、HCEの利用にあたっては決済用アプリ(この場合はAndroid Pay/Google Pay)を必ずフォアグラウンドの状態にし、カードが選択されている必要がある。
つまりAndroid端末のロック状態を解除し、アプリを起動し、決済に利用するカードが選択されている状態で、店舗のレジ横にある決済端末にスマートフォンをかざさなければならない。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1810/09/news126.html めんどくさいです。画面は暗いままかざすのが楽です。触らない触れないつけない
やはり利用者の認証も操作も不要なおサイフケータイ最強か Googleはおサイフケータイに深い理解があるから これからクレカコンタクトレスでも世界的におサイフ仕様の 使い方が拡がっていくだろう PCI SSCごときに文句は言わせない
>>443 JNBのGooglePayの説明ページではロック画面のまま決済しているとしか思えないイラストだけどね
まあ今はGooglePayアプリの起動が不要なのはGoogleのサイトの説明からも分かる
https://support.google.com/pay/answer/9015741 >>445 セキュリティ的に誰も使わんな
コード決済にもあっさり抜かれたし
なにも立ち上げてないホーム画面のままでしか決済できないみたいだし 決済したときにふわっとカードの画面が一瞬表示されて消えるよ
ソニー銀行のサイトの説明でも
スリープ状態ではご利用できませんので、端末の画面をONにする必要があります。
一定金額を超えるお支払いなど、一部のお取り引きで端末のロック解除・暗証番号の入力・サインのいずれかが必要となる場合があります。
ひょっとしてこれ、画面が点いてたら画面ロック状態でも決済できるのか?
https://moneykit.net/visitor/sbw/sbw21.html GooglePayスレで見つけたけどカードの画面じゃなくてチェックマークが出てるんだった
711 名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MM16-hvmM) sage ▼ New!2019/11/17(日) 19:52:35.07 ID:xVBMYOVXM
ようやくGoogleによるGooglePayの取説を見付けた
https://support.google.com/pay/answer/9015741 先日自宅に届いた有効期限更新のWAON一体型イオンカード、 VISAだったからかVISAタッチ決済とWAONが同居という状況に
↑ 書いてて思ったのが、イオンSuicaのVISAだと、VISAのタッチ決済とSuicaが同居になるのか?
Suicaは葉脈アンテナがあるから他の非接触ICは厳しいだろうな
>>450 スマホでVISAのタッチ決済試してきた
○ GooglePay表
○ GooglePay裏、Chrome表
○ GooglePayキル、Chrome表
○ スマホロック、画面点灯
✕ スマホロック、画面消灯
ロックしたままでも画面点灯させれば行けるみたい
表、裏はフォアグラウンド、バックグラウンドね
てか今更だけどこれってネット接続必要なの? サイズ的にどうかと7インチタブレット(その時ネット未接続)で試してみたら、 ポーンて鳴って認識してるんだけど「インターネットに再接続して、もう一度お試しください」 っていうGooglePayの画面が出て決済失敗 デビットカードの登録自体は昨日Wi-Fi下で済ませてあったのだが
>>459 いやぁ素晴らしい
このために何度もお買い物をしてくれるなんて
あなたの情報のおかげで皆がより快適に使えるようになるでしょう
本当にありがとう
>>460 JNBのGooglePay FAQによると
Q. Google Payは電波がなくても使えるのでしょうか。
A . 使えません。電源をオンにしてスマートフォンを立ち上げた状態でお使いください。
だれかGalaxy FoldでGoogle Payやってくれw
>>459 テストレポ感謝
> ○ スマホロック、画面点灯
画面ロック解除必須でセキュアになると思い込んでたわ。
素直にApple Payまねてくれないかなぁ...
コンレスのスレッド別に立てたら? コンレスの話題延々と続くのは邪魔だわ
>>460 >>462 FeliCaは基本不要だけど
コンカスは電波立ち上げ必要だよ
>>448 GooglepayでないiDやQUICPayは補償無かったか?
>>467 法螺はいかん
GooglePayでのEMVコンタクトレス決済にネット通信が必要であるとしても、
モバイル端末におけるEMVコンタクトレス決済全てがそうというわけじゃない
過去には電源オフでも使えるモバイル端末でのEMVコンタクトレス決済があったわけだから
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/610022.html >>459 報告おつです。ちなみに端末は何ですか?
>>448 おサイフケータイアプリを使ってるが、その向こうに またアプリが有り、そこで厳しい認証が待ってるが。
「抜かれた」とは いったい何のこと?
>>456 SuicaとJALICは同居してるぞ。
>>462 どうもありがとう
>>470 AQUOS sense2っす
>>456 アンテナの形が葉脈ならFelicaチップも置くのが難しいな
だとさ↓ 昨日、いつものようにiPhone8でQUICPayを使おうとしたら急にエラーが出て使えなくなった イオンのレジでエラー、もう1回やって貰ってもエラー、その場は現金で払った おかしいなと思いながらネットで検索したら、フリーWi-Fiを掴んでるとエラーを吐く場合があるようだという記述を読んだので 念のためWi-Fiを切ってモバイル回線にしてから今度はダイソーでやってみたけどまたエラー ※エラー3回とも、指を乗せながら端末にスマホを載せる →スマホの画面上では指紋認証が終わり「決済が完了しました」と表示される →しかし決済端末は赤く光りエラーとなる ここで一旦Walletからカードを削除してすぐに再登録(登録時に前回削除した番号が出てくるので実物のカードの番号を見なくても登録できた)、 同じダイソーで再挑戦したら決済できた 何がおかしかったのか未だによくわからないんだけど、もしエラーが吐くような場合は削除してみるのも手かもしれません 困ってる人のの参考になれば・・・
>>474 アホか、複数の非接触のアンテナ設置が難しいと言っている
物理的に置けないんじゃなくて
干渉を考慮した配置にするのが難しいんだよ
>>476 え、交通系ICのアンテナって木の葉の形で葉脈の形には見えないんだけど。
大体葉脈の形だったら電波受けたところでループコイルになってないからチップも置けないし起電できないっていう話をしてるんだけど
お前の脳内では葉脈の形のアンテナでも電波でFelicaチップ動かせるのか。すごい妄想だな。
>>476 周波数帯は同じだからiDやWAONとVISAのタッチ決済一体型カードはアンテナを共用してるけど
Googlepayキャンペーンで去年貰ったコードが12/1までなので消化するように
楽天ならの通話アプリViber outで固定や携帯通話用のクレジットオススメ
あとはATOKとかトルネモバイルとか買った
1200円買い切りのマリオランも面白い
あとブラックフライデーに安くなるらしい広告ブロックadguard有料版買おうと思ってる
726 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/10/17(水) 13:33:51.64
ViberOutのクレジットは買ってから180日(6ヶ月)で利用停止になるらしいけど、失効するわけじゃなくロックされるだけで、解除すれば普通に使えるっぽいね。
https://support.viber.com/customer/ja/portal/articles/1258784-viber-out-%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88#frozen-credit 359 名無しさん@ご利用は計画的に (スッップ Sda2-rMVq) sage 2019/11/18(月) 16:22:06.67 ID:q1XNCavBd
各コード決済の非接触対応状況
・LINEPay→QUICPay(Android)
・auPAY→QUICPay(iOS)
・メル.ペイ→iD(iOS、Android)
・d払い→iD(Android)←New‼
385 名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイWW de58-0Bye) sage 2019/11/18(月) 17:15:25.57 ID:9PfbtE5U0
>>359 QRコード決済と非接触決済の双方をサポートとするのであれば
もはやコード決済や非接触決済の括りではなく、統合決済方式として
何か用語が必要だな
けっきょく電子マネーになるのか(電子マネーは磁気、非接触カード、モバイルとあるから)
今日行った餃子の王将、国産電子マネーは使えたけどコンタクトレスは使えなかった。 「コンタクトレス使えますの」の案内も出てなかった。 端末操作画面、店員があえて私に見えるように操作してくれていたが確かに電子マネー項目の 深層にもそれらしきものはなかった。 餃子の王将にも使えたり使えなかったり複数のパターンがあるの?
俺んちの近所は使えるってあったな 王将は直営店とフランチャイズがあるからな 全部使えるようにするのは直営店だけで 他はフランチャイズの判断によるって言ってたぞ
スマホ落としたら、WEBからデバイスロックするしかないな・・・ NFCとおサイフケータイロックされるから、使われまくることはなくなるだろう
>>488 まあAndroidのおサイフケータイは今までもそうだったから状況が悪化したというわけじゃない
今のところVISAのタッチ決済みたいな使える場所が限られるものより、SuicaやQUICPayの方がヤバい
おサイフケータイは便利だけど、落としたときのリスクが半端なく恐ろしい。 おサイフロックは古くさくて面倒な仕組みだし、 Applepayパクってくれないかな
ガラケーの時は、指紋認証でロック解除した時だけFelica使えるような設定できたんだけどな・・・ スマホも同じような事できればな
>>492 EMV Contactless は、ヨーロッパ・オーストラリアで
かなり普及してるので、出張の時に使えるかと思って喜んだのだが、
スマホ紛失・盗難のリスクを考えると設定するのが恐ろしい。
肝心なところがいつもパクり切れてないんだよなGoogleは。
おサイフシステムをそのまま踏襲せざるを得なかったんだろう Googleじゃどうすることもできん
Pixel3、4だと 画面がアンロックされている場合のみNFC決済と公共交通機関での利用を許可します って設定あるけど最近の他のAndroidは無いの?
>>486 贅沢な悩みすぎて草
こちとら地元なのに大宮店と天王寺店以外は電子マネークレカ使えない始末
スマホでVISAタッチ決済する時、どうしてもドヤ顔になってしまう なんとかならんものか
>>495 https://support.google.com/pay/answer/7644134?hl=en& ;ref_topic=7644058
これは日本以外でのGooglePayでのEMV Contactlessの使い方紹介ページ
文章ではロック解除しろと書いてあるけれど、動画を見てみるとロック画面のままで決済してる
日本人が何も気にせずAndroidでおサイフケータイを使っているように、
海外でも何も気にせずGooglePayを使っているようだ
>>498 多分Android10以降は全ての端末で設定できると思うよ。
>>502 元々はロック解除が必要だったんだよ
おサイフケータイ仕様を見て世界が学んだということ
コード決済とFeliCa決済の統合状況 Android ・LINEPay→QUICPay ・メルペイ→iD ・d払い→iD(Android)←New‼ ・楽天pay→Suica (今真冬予定) iOS ・auPAY(au walett)→QUICPay ・メルペイ→iD
ない あくまで楽天ペイアプリからモバイルSuicaが使えるだけ
スマホ・携帯でのタッチ決済は (1) 画面ロックとNFCロックが連動 (2) 指紋でNFCロック解除できる の2点が個人的に必須だなあ (1)がないとガバガバで怖くて持ち歩けないし(2)がないとめんどくさくて日常で使えない 今出回ってる機種でこれを満たすのってiPhoneぐらいしかなくない?Android 10 ならできる?
>>507 恐らく残高自体はモバイルSuicaと同じだな。
楽天ペイアプリからのチャージができるようになるだけ
コンタクトレスで25ユーロ超えるとPIN要求されるんだけど、これって店によって?国ごとなんかね? PIN入力すら要求されず、コンタクトレス自体拒否された場合もあるけど、条件が分からんな
>>504 元々ロック解除が必要だった?
動画を実際に見ると分かるけどロック画面はパターン認証だよ
かなーり古い動画
どう考えても昔からあれ
ただ画面オンだけだと利用可能限度額が抑えられてるから、
ソニー銀行のサイトで説明されてるように後でロック解除が要求されたりするんだろう
GooglePayのwebsiteによると、ロック状態では利用額が制限されてるんだね。
https://support.google.com/pay/answer/7644132 日本は10,000JPYまでのようだ。
>>510 日本国内なら店舗とクレジット会社のサインレス契約次第
外国のことは知らんけどおそらく世界共通なんじゃね?
>>513 制限額固定なのか…1万円はちょっとなあ
個人的には千円〜数千円程度にして欲しい
電子マネー、クレジット、デビットもこれひとつ!
トヨタのキャッシュレス決済アプリ「TOYOTA Wallet」誕生
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/30632031.html 多分三井つながりでiDなんだろうがKDDIおもしろくないだろうな
>>516 非接触ですらないやん
クレジットはorigamiやと
>>517 銀行pay、origami、iD 3種類あるぞ
おお、目がくらんでた 失礼 あと、隣にマスターカードコンタクトレスもあるのね
流通系並みに店舗構えてるし系列のダイハツスバルマツダ迄加えたら全国網羅してるし JXとかのGSとかまで入ったら大変なことになりそうなもの誕生しちゃったな
iD広めてほしいな、トヨタ頑張って!キューバなんて古くさいよ!
全部を非接触は当分無理だよ 大手が非接触で、中小はできるところから その繋ぎがQRなんだから
スマホで非接触決済は儲からねーからな。手数料収益くらいしかない 今決済総額が全電子マネー5兆くらいだったかな。クレカに比べて少なすぎる。アプリ起動前提決済なら広告ペタペタ貼ったり、電子チラシ入れたり、オンライン決済もパソリとか要らねえし
あのぅ〜カード型オンリーから、ついにアポーペイにデビューしようと思うのですが、 信用できる超初心者向けサイトとかありますか?アイフォーン5sから8にしました。 今までの利用比率(頻度)は QP=6 クレカ=3 菜々子=0.9 Suica=0.1 くらいです
527です。 原理から根本的にわかっていません。iDも0.1くらい使っていました。
>>527 まるでここが信用できねーような言い方だなああん
>>527 YouTubeでアップルペイやApplePayの動画を検索して知るという方法もあります
iPhone限定で探すならiPhone アップルペイ とか アイフォン ApplePayみたいに2単語入れて検索すればよろし
動画で使い方や良さを説明してるから文字や画像ではわかりにくい人には向いてるかと
mijica同士で送金できるけど、VISAはすべてのVISA同士で送金できる共通の規格作らないのかな
更新 コード決済とFeliCa決済の統合状況 Android ・LINEPay→QUICPay ・メルペイ→iD ・d払い→iD(Android)←New‼ ・楽天pay→Suica (今真冬予定、チャージのみ) iOS ・auPAY(au walett)→QUICPay ・メルペイ→iD ※iD/QUICPayを除き、FeliCa電子マネー残高との共有は 原理的に不可で、FeliCa残高へのチャージのみ対応となる
>>527 遅かったね〜7月までに思い立ってればある程度ウハウハだったんだけど
セブンペイのクソヤロウが響いたよね〜
今からやる奴だとほぼカスしか残ってないよ
(還元10%未満は、敢えて言おうカスであると)
せいぜい言えば三井住友20%ぐらいかな?1枚だけ。
あとヤフショで上手くヤフプレ6ヶ月無料の波に乗れれば、
ヤフショ探せば10〜15%還元で実質安いの買えるかもね
dショデー20%もあるけど割と高いのばかりだし(モノによっては安い)
>>527 それに超初心者と言っても適当なこと書いてる場合も多いし
とりあえずはこの板の勢いの速いスレ良くROMって修行した方が良いよ
還元古事記失敗すると痛い目に遭うし
https://www.smbc-card.com/prepaid/toyota-wallet/index.jsp そう言えばこれ、500円をアマギフに変換して瞬殺で良いのかな?
アイポンの手持ち台数分イケるのか?
羨ましいなあアイポン使いが
毎月25円マギフ買ってmijicaで1000円もらったけど、これってデビカにチャージされるんだな 口座に1000円貰えると思ってたわ(´・ω・`)
便利なのでおサイフでiDやクイペ等使っているが、落とした時のリスクがでかすぎるので、 俺はtasker使ってワンタップでロックと解除出来るようにしている。
よく考えたら最近のトヨタって、 系列にKDDIいるのにSoftBankと提携 子会社にダイハツがいるのにスズキと提携
>>545 世界のトヨタぶってんだろ
そのうちドコモみたいに大ゴケかますよ
>>545 しゃーない
日本を代表する大企業でも「ケイレツ」の壁が崩れている
生き残る為にはどことでも提携するだろ
スマホのFeliCa決済の大枠が おサイフケータイ Google Pay Apple Pay と主に3つあるわけだけど、 どれの利用率が多いんだろう。 端末の普及率からすると、Appleかとは思うけど。 サービス内容もまちまちだからどれかに統一が難しい。 割り切って対応しないものは諦めるしかないかとは思うけど。
一番長いおサイフケータイだろ Apple Payは対応端末持ってるのに使わないアホユーザーばっかりだし Google PayはQP対応までただのガワだったし
>>544 ほんと住友と組むなんて時代が変わったな
>>516 マスターでコンタクトレスなのは、
au walletつながりなんじゃないの?
鞍替えしたと言うよりも両陣営に対して中立な感じに思えた
Toyota Walletで発行されるマスターカード、 付与されるカード番号とセキュリティコードが アプリの設定から確認出来るね。 ウェブ決済にも使えるのか。
>>544 トヨタのメインバンクの座を
ずーーと旧 三井銀行 と 旧 東海銀行は争ってた。
でも どっちも没落し「トヨタ銀行」様が誕生してしまった。
>>553 そちらはソニー銀行と一緒でコンシューマー向けの商売とかではないの?
資金繰りのための銀行は別だろ
ソフトバンクだってみずほがメインバンクなのに、自分たちが作ったネット銀行は三井住友と組んでるし 緑はメガバンじゃ一番キャッシュレス決済に熱心だから不思議ではない
ソフトバンクや楽天にしても、銀行融資を受けている企業がその融資してくれてる銀行の不利益になり得るようなビジネスって国は何も言わんのだろうか
ちなみにアメリカはAmazonやFacebookが銀行業を営むことは禁止されている様だが
>>557 銀行業は営んでないだろ?
そりゃ日本も銀行業の資格無い企業が銀行業やるのは違法だよ?
>>556 キャッシュレスでクレカの使用が増えて銀行発行のクレカの手数料とかリボが増えればOK
PayPayやLINE Payのチャージの場合は銀行はチャージ手数料が取れる
キャッシュレスが進めば店舗外ATMも減らせる
肝心要の金を扱う部分は銀行がやるからな 法律上銀行以外はできないんだから だいたいこの手のサービスやる際は銀行が一枚噛んでるよね 別にアメリカに限った話じゃない
だから… だから銀行作ってnanaco作ったのに…!
>>552 Google Pay行けるかと思ったけどダメだったわw
SUICAとかICOCAとか 銀行のキャッシュカードみたいにATMの差込口に挿入してチャージできるようにするの無理なんかな そうすれば今よりも更に決済件数増えそうな気がするんだけど 今はセブンのATMしかチャージ出来ない。
銀行は今後ATMを減らしていく方針だからな 新しい施策のようなことはしないんじゃないか? そういうのをコンビニATM業者にアウトソースするわけだから セブンATM自体が増えること期待した方がいい あとは、ファミマなんかで入れてる同じくアウトソース候補のATM業者だから、こちらは将来対応するかも
>>565 対応してるよ。
TOYOTA Walletのログインパスワードが
そのまま3Dセキュアの認識パスワードになってる。
>>555 ジャパンネット銀行はもともとさくら銀行、三井からの流れ。
>>567 今更挿入型R/Wにするメリットがない
券売機ですらトレー型R/Wになってきてるし
もしかして挿入型は磁気でやり取りしてると思ってるのか?w
>>567 WAONチャージができるイオン銀行ATMにはR/Wがついてるが
現行機のメーカー(富士通)は非接触EMVでのキャッシングなども想定しているようだ
昔、UFJに、銀行口座からEdyチャージができるATMがあったな
>>553-559 記事見たらいくらトヨタが絡んでるとはいえ
事実上信販系カード会社のトヨタファイナンスことTS3の事業だろ
トヨタはクレシ"ットカード事業は2001年から新規参入した後発組だけど
カード事業に積極的な自動車メーカーだからな・・・
TS3は首都圏では目立たないカード会社だけど、地方や田舎町ではTS3の赤いステッカーが貼ってある加盟店は大量にある、なにしろ田舎ではクルマがないと生活出来ないからな
>>575 トヨタファイナンスからエネオスカード出してるからね
ガソリンが安くなるから使ってる
>>572 メリットはあるでしょ
減ってきているとは言え、現金を入出金するのは未だにATMがメインな訳だから
ネットバンクからチャージとかクレカでチャージとかはごく少数しかやらない
>>577 いやないわ
挿入型だとモバイルSuica使えないから
北欧なんかはキャッシュレス進み過ぎて、田舎からATM消えてたな 現金しか使えない層は不便そうだけど 通行人は現金殆ど持ってないから、路上生活者の物乞い?も大変らしい
>>578 モバイルSuicaにATMで現金チャージって相当なマニアだな
>>567 それをやらないことでメリットあるのが非接触式だし、接触式の速度低下の理由は差込端子からの読み取りにある
発行済カードとの互換性もなくコスト高だし自分で自分を否定することになるのでやらないと思う
VISAがタッチ決済を広めてるのでもわかるが非接触の方が将来性は高い
まあATMにFeliCaリーダーを付けるとしてもカードを飲み込ませるタイプじゃなくて普通にカードを置くだけのタイプにするわなあ
機械動作部があると摩耗するからメンテが必要でコスト高になるし 非接触でいいなら非接触にするわな 交通系ICカードは券面に印刷する必要があったりするから機械に飲み込むタイプにしないといけないんだろう
>>575 正規代理店で新車を一括購入出来るようになったらものすごく評価する
>>564 JCBブランドマークの青・赤・緑は、設立に関わった当時の旧:東洋信託銀行(現:三菱UFJ信託銀行、青)、旧:日本信販(現:三菱UFJニコス、赤)、旧:三和銀行(現:三菱UFJ銀行、緑)三社のコーポレートカラーを採ったもの
実質MUFG
>>588 まぁ三井住友やみずほもそこそこ噛んではいるんだけどな(旧神戸と旧興銀)
>>582 セブンはともかくローソンやファミマのATMがFeliCaチャージ対応のATMに置き換わるとしても後10年くらいはかかりそうだよ
>>564 VJAカード出してる銀行連は母体のようなもん
都市銀行カードと言っても良いJCB
>>575 >クレシ"ットカード
珍しい綴り方をするんだな
変換でこんな風になる可能性はあるのか?
今日行ったポプラ(コンビニ)、セルフでの磁気スワイプだった。 前行った時は接触ICだったから退化したのかと思った。まあセルフな分マシか…
>>571 だから三菱UFJ銀行との関係が強いのか
また東海銀行は愛知だから愛知にクイックペイが使える所が多いんだな
大手行でJCBとの関係が希薄なとこってみずほぐらいじゃないかな? 他はMUFGにしても、三井住友にしてもJCBとのつながりがある。
興銀カードサービスがJCBのFCだったような希ガス
>>598-599 ふむ、みずほもJCBとのつながりはいちおうあるってことか…
>>595 ちかくのファミマにセルフレジ入ったんだけど磁気ストライプだった。
ニューデイズもだけど、来年3月までに置き換えやアップグレード改修が入るんだろうね
>>596 愛知はTS3が頑張ってQUICPay普及させてるからね
>>590 まあそこらならレジでチャージしてもらえばいいだけだしねw
>>596 三和に追い出された旧東海銀行出身者がトヨタファイナンスに避難したからね
東海銀はセントラルファイナンスだっけかな?MUFGカード傘下をきらって住友とくっついたの
トヨタファイナンスは地方住民にメリットが大きいカード会社。業種の分類は、信販系 プロパーカードは「TS CUBIC CARD」 このカードには、提携している店舗でトヨタ車を購入するとキャッシュバックを受けることができたり、トヨタレンタカーを割引料金で利用したりできる特典があります。 また、車を購入するだけでなく、提携店で車検やオイル交換、カー用品の購入をした場合は、1ポイント=1円のキャッシュバックが受け取れたり、ロードサービス標準装備だったりします。 さらにゴールド以上だと多数のラウンジに入れるだけでなく自社運営空港ラウンジもあるから飛行機利用者も満足。 だがしかし、 ・トヨタで車を購入しないと還元率は低い ・車を持っていない人にとってはあまりメリットがない ・年会費の元を取るのが難しい(2年目から年会費1250円) という弱点があるため首都圏・京阪神都市圏在住者にはメリットは少ない ビジネスモデルは「自動車ディーラーとGSでロードサイドの上流を押さえる」というもので、主力商品は提携カードのエネオスカード 更に加盟店開拓にも力を入れていて、東海圏でQUICPayが導入されているところは高い確率でTS3加盟店だったりする
>>498 これ設定して使ってみたけどアンロックしたロック画面じゃ駄目で
ロック画面スキップしてホーム画面やらアプリ画面まで行かないと使えないんだね
>>577 スーパーで買い物するときについでにクレジットカードのキャッシングで現金下ろせるんやで
キャッシュアウトとか言ったかな?
『誰が使うねん』と思ったが、東急線の券売機がこれに対応してたりする(浸透率とか利用率は知らんが)
クレジットじゃなくてキャッシュカードでしょ? 結果的にはクレジットも便乗するんだろうが
さっき渋谷駅上の新しいランドマーク 「渋谷スクランブルスクエア」行ってきたが この店だけで決済に使える 渋谷スクランブルスクエア アプリ の存在を知った。 特定の店 ビルでしか使えないスマホ決済って、他にもありそうで あんまり聞かないな。 クレジットカードに紐付けしてしか使えないがスクランブルスクエアが東急 JR東日本 東京メトロ の共同事業だから 東急カード VIEWカード To Me CARDを登録してリンクする以外なく、他のクレカは駄目。 スマホで、店側が提示するタブレットに表示されるQRコードを読み取るユーザースキャンだが、金額が織り込み済のQRコードを読み取り 金額を客が入力する訳ではない。 これを 単なるビルの囲い込み戦略 と軽く考えることもできるが 今後の発展形や展開を考えると、色々とオトロシイ事に波及するかも知れない。 それはクレジットカードを発行し 交通系電子マネーを扱う鉄道系会社が発行した、初めてのスマホPayだから。 これがSuica-PASMO経済圏に拡がり、そして全国の交通系電子マネー経済圏に拡がった時 コンビニPay 通信キャリアPay ECサイトPay SNS系Pay などに続く1大勢力に為りうる。 何と言っても、ここはクレジット会社に加え 電子マネーの雄 交通系を擁してる 既に基盤あるグループだから 今のPay各社がバラマキする体力を無くした時に、アッっという間に総合力を駆使しシェアを取り席巻することも有り得る。
クレカでキャッシュアウトはないでしょ 今のとこ日本はJデビットとはまペイゆうちょペイくらいか 手数料かからないなら有用かと
>>613 コンビニATMを見る限りそんなないとは言わんかと
作るとしたら上であるとおりdebitの仕組み使うだろうし
ならクレジットもついででいれられる
もはや、銀行は決済特化とATM特化で分業してる
後者は少しでも手数料稼ぐために多様な現金引き出しサービス対応に積極的
>>615 添削してみた
さっき渋谷スクランブルスクエア行ってきたが
ここだけで使えるアプリがあるんだね。
客のスマホで、店側のタブレットに表示されるQRコードを読み取る方式。
特定の店 ビルでしか使えないスマホ決済って、他に聞かないな。
スクランブルスクエアが東急 JR東日本 東京メトロ の共同事業だから
紐付けられるのは東急カード VIEWカード To Me CARDだけ。
これを単なる囲い込み戦略と考えることもできるが
今後を考えると、色々と波及するかも。
なぜならクレジットカードも発行し交通系電子マネーも扱う会社が発行した、初めてのスマホPayだから。
これがSuica-PASMO経済圏から全国に拡がった時
コンビニや通信キャリア、ECサイト、SNS系Payなどに並ぶ勢力に為りうる。
今のPay各社がバラマキする体力を無くした時に、アッっという間に総合力を駆使しシェアを取り席巻するかもね。
>>607 アンロックしたロック画面って具体的にどの画面のこと?
田舎の財布をひっくり返して小銭ジャラジャラ婆さんとか見たらビビるぞ 遅くて QRでもたついてる人の比ではないくらい遅い
温故知新 なんでも今が正しいわけでも絶対でもないよ 栄枯盛衰でもあるし
>>618 フィリピンだと並んでいる人同士でお喋りが始まるんだってね。
イライラするよりはそのくらいの余裕あってもいいかも
>>612 ただその3つ首都圏では勝ち組クレカなんだよな どれかは持ってる奴結構多そう
blogosで現金主義店舗が完膚無きまでに殴られてるw
コピペしとく
まあ客は現金主義選んでも店は選べねえだろ?って話
このエントリーにエビデンスを出しましたけど、キャッシュレス、
とくにクレジットカードの利用者は非利用者よりも顧客単価が明確に高い。
電子マネーも基本的にはクレジットカードを持っていないと入金が
難しいものが多いので、同様のクラスタでしょう。つまり客を
「現金のみの人」に限定しているということは、「お金を使わない人を
中心に集客している」ということに気づいていない。自分もほとんど
現金持ち歩いていないのでサイゼリヤにはいかなくなりました。
キャッシュレス導入してないそこの店長さん!
顧客の利便性無視してますよ〜〜〜??
https://blogos.com/article/418671/?p=2 オーナー社長ならともかく株主総会在ったら吊るし上げだなこの社長確かに
言われなくてもサイゼなんてもう10年以上行ってないし、キャッシュレス対応でも行く気にならんw
ピザなんか劣化し過ぎてガストの方が美味くなってしまった
一回当たりの単価が高いかどうかは分からんな いつも通りの買い物を繰り返してるだけだから、俺の場合は
>>617 ロック画面で鍵のアイコンが解除されていてスワイプするだけでホーム画面になる状態
>>626 そういう画面があるとは知らなかった
ロック画面で指紋認証やPIN認証したら即復帰する端末しか使ったことがなかったので
>>627 Pixel 4でも「ロック画面をスキップする」って設定がデフォルトONで顔認証後ロック画面飛ばせるけど
決済時に中身見えたり誤タッチが怖いんだよね
iPhoneのFaceID後のスワイプに慣れてるから泥でもスワイプを挟んだ方がしっくりくる Xiaomiでもその声を受けて一回挟むようにできる設定を加えたくらいだし
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 55 の630に 楽天カードマン参上
>>622 サイゼ社長の イオンやヨーカドーに入居してるキャッシュレス対応店でも現金払いが多い理由について、大きな誤認と 人間の心理の読みが抜けてる。
>「なぜかというとSC内の店舗で支払うのは奥さんだから。家族で食事をして、財布を握っている奥さんが払う。」
サイゼはJR系商業施設以外では、店頭の入口に 使えるキャッシュレスの種類について何も表示してなく、本当に現金以外使えるかどうか不明・不安定。
レジまで近づいて初めてキャッシュレスが使えることを知る。しかも大半の店は、レジが店の入口から遠い。
だから最初は、現金払いする覚悟の客しか入店しない。
ここで先ず 売上げチャンスを失ってる。
家族で食事して奥さんが払う のは確かに日常風景だが
先ず それはファミレス的に車で来る路面店が圧倒的なシーンで、スーパー内の店舗で どれだけ有るかだな。
そもそもスーパーに来る「奥さん」は、食料品や惣菜を買ってるケースも多く 家で自炊する為に来る人が多いはず。
家族全員で休日にイオンやヨーカドーへ来るのは、食料品以外の物も 見に来て買うケースが多いと思うが
で日曜日の夜など、もう調理するのが大変だから「外食にしようか?」となりサイゼにも来るだろう。
そうすると、同じ考えの人で混む。帰りのレジも混む。
その時に、店員が慣れてなく時間が掛かるキャッシュレスツール(特にクレカ)を出しやすい心理か?というと違う。
また平日の昼などは、子連れの主婦数人が井戸端会議的にイオンやヨーカドー内のサイゼにいるが
個別会計をせず一括会計し 後で割り勘する場合、キャッシュレスでは払いにくく現金払いになりやすい。
イオンやヨーカドーなら主婦でも普通にWAON、nanacoを持っているが
>>510 国ごと
本人認証無しで払える上限が法律で違う
>>617 そういう事情なのか?
てっきり責任範囲の所在で決まるものかと
ここまでなら不正が出たら俺らの責任=認証なし
ここから先は責任負えないからなにかあったらカード会員のせいな=pin入力
正直、サイゼリヤがキャッシュレスに対して方針を変えてくれるには、サイゼリヤ自体がどっかのハゲタカファンドに買われるのを祈るしかないのかもな。
>>638 大丈夫
JACCSのGooglePay規約によると金額に関係なく無補償だから
(各種EMV Contactless決済も規約に含まれている)
http://www.jaccs.co.jp/service/card_lineup/pdf/kiyaku_google_pay.pdf 第 4 章 その他
第 15 条(本件モバイル端末の紛失、盗難)
1.本件モバイル端末の紛失、盗難等により、他人に本サービスを利用された場合には、その利用代金
は本会員の負担とします。この場合、会員規約のカードの紛失・盗難・偽造およびカード番号の盗用等
の適用はありません。
クレジットカードの磁気、IC、そして電子マネーも含む非接触、QRコードリーダー、 この4種が1筐体で済む決済端末って存在する?
業界初、クレジット共同利用端末(CCT)にQRコード(R)読取機能を実装。 JET-S端末に電子マネー・EMV Contactless・QRコード(R)の3つに対応した デンソーウェーブ製リーダライターRX100シリーズを採用。
https://www.global.jcb/ja/press/00000000161857.html >>644 このRX100QTでコード決済扱ってる所はまだ見ないな
ゼンショーグループがポイントカード読み取りに使ってるくらい
>>644 まだこの手の接続ってRS232Cなんだなw
これは非接触とQRコードの2種しか対応してないじゃん。
>>646 コネクタが抜けないようにネジ止めできるから
今ってRS-485とかじゃねーの? 見た目はDsubだけど仕様としては422/485だと思ってた
>>646 組み込み用途ではRS-232Cはまだ現役
家庭用PCからシリアルポートが消え去った現在でも、制御機器や計測機器にPOSシステムでは標準的なインターフェースとして用意されています。
産業用分野では昔からバグなしで安定して動いているものは延々と使い続けるということが往々にしてあり、シリアル通信もその一つ
小売業に限らず、どこの企業でもシステム更新って思った以上に経営体力を削るからな・・
金かけて置き換えたところで生産性が上がるわけでもコスト削減できるわけでもないし
お刺身の上にたんぽぽを乗せるのに天才はいらないのと同じで
「動けばおk」という世界なので、高スペックである必要はどこにも無いからな。
まあ、ハックされないんだったら糞古いシステム使ってもいいとは思う。
>>646 原始的なIOは意外と根強く残るぞ
仕組みがシンプルだからデバッグの際にIOのバグのリスクが少ないし
そもそも低コストだから物理的に邪魔になる小型機器でもなければ
あってもなくても値段に差がでない
>>645 ミスドで使われてるのはこれじゃないかな
>>650 >>651 ロー・ミドルコストで信頼性が要求されてスピードが要求されない場合は
まだSerialインターフェイス現役かな。
どれかが外れるとLANとかになる(無線系すらある)
ただインターフェイスが相当に廃れてるんでローコストとは言い難い。
>>654 そりゃ小型機からはなくなってるがでかいボードの機器積極的に外すモチベーションもないから結構残ってるぞ
>>640 「いつかはやる」と繰り返し言っている人に「いつか」は永遠にやってこないっての。
経営者の姿勢としては疑問符がつく。
家族層が使うようになった段階で導入しないこともない、らしいぞ 要は客単価上げろと
USBをRS-232Cの機器につなぐための変換ケーブルはAmazonでもけっこうな値段がする。 しかもRS-232C側がD-Sub9ピンになってることが多いから 機器側がD-Sub25ピンのメスになってる場合はD-Sub9ピンを変換する必要があり、 安くてもトータルで3千円くらいの出費を強いられる。 それだけ需要が小さくなったんだろうな。
シリアル通信ポートをRS-232Cって書く奴が令和になってもいることに唖然とする。 実際はTIA-232Fとかだし、店頭でもRS-232としか書いてないんじゃないか
>>640 キャッシュレスを使うのは男性一人客が多くなるから導入しないようなことが書いてあるな
オレは男性一人客でサイゼリヤから敬遠されてるみたいだから行かないことに決めたわ
4人はゆったり座れる席に一人客だらけってのも 困るんだろ
サイゼリヤ、家族層を増やしたいならテーブルをもうちょい大きくせな。
>>640 これ2%上乗せはアマゾンの負担だよね?
アマギフって基本3%還元以上の時に買う人多いだろうしその程度の価値だから、
アマゾンにもサイゼリヤにもいいことなんじゃないのかな
これ広まっちゃうかなあ?
サイゼリヤはともかく後続の手数料負担はなんともいえないけど
>>669 シートピッチが狭すぎるよな デブは来るなってことかな( ´・ω・` ) まあ、最初から来ないだろってことなんだろうけど 独身一人客の方がさっさと食って出て行くから時間単価はよいんだがな
つい最近まで喫煙可で煙もうもうだったのに 言ってることがわからん
>>665 あとからいろいろでてくるからそれでも対応できる端末がでるまで考えてるのか。
男性のとこまで読めませんでした。
>>675 ICクレカ、NFC、フェリカ、QR以外にハード的に新しいものなんか出てこないよ
>>672 なんたらセット×4人前に大きめサラダとピザ1枚。これがテーブルに乗り切らない。注文の量としては大量ってほどではないのに。
チートミールが主力商品の店でデブを冷遇してはあかんわw
サイゼリヤなんでvisaのシールしかはってないのか、、、
「客単価3000円から4000円の中小の飲食店事業者にとって、キャッシュレス決済は厳しいです。仮に月商300万円として、4%なら12万円持っていかれます。店の家賃分に相当します。 ですからキャッシュレス決済を始めると、ボディーブローのようにジワジワと効いてきます」 キャッシュレス導入値上げと言うのが最大のネックな訳だ
>>684 手数料分値上げしてもらって結構なのにな
それで現金客が逃げてくならそれまでの店って事だ
>>688 でもサイゼなんかは本当に安さ以外に売りがなかったりするわけで
そこを自分から捨てるのは難しいだろう
>>684 今日日4%ってかなりぼったくりのアクワイアラか、古臭い認証ありのカード決済だけじゃね?
>>684 一応、キャッシュレスで客増やして総収入増えただろ、が政府の方針だから、
増えてなきゃ現金のみにすればいいだけじゃん
楽天が日本のサーバー企業使ってて寧ろ安心した
qtnet 株主 九州電力 100%
https://www.qtnet.co.jp/info/2019/20191123_3.html (楽天カード株式会社、福岡県庁、九州電力株式会社含む約260社)
YouTuberもキャッシュレスに乗っかってきてるが QRばっかだな Google PayのVISAタッチ決済とか動画上げてるの2人だけ しかも、使ってみた動画じゃなくて説明してるだけ
>>693 ああいう人たちは 広告費の出るものしか話題にしないバイアス あるんちゃう?
>>694 それもあるだろうが未だVISAのタッチ決済が微妙だってことだろ
使える店も少なければ対応カードも少ない
増えてきたって言っても日本では少数派なdebitや、銀行コーポレートカードみたいなものばかり
VISAはVISA touchやVISA payWaveなどなせいで「どうせすぐやめるんやろ?」と愛想尽かされてそうなイメージある。
>>690 squareもAirpayもJCBは3.75だから、ざっくり計算ではそんなもんだろ。
銀行との絡みで高い契約を強いられてるとこもあるだろし。
>>695 >対応カードも少ない
主要なVISAカードはコンタクトレス対応済みじゃないの?
Google Payに登録可能かって意味で言ってるなら知らんけど
でもVISAコンタクトレスは別にGoogle Payありきじゃないしな
>>696 名前だけVISAを使った挙げ句終わってしまったVISAタッチと
単に名前が変わっただけのVISA payWaveを同列に語るんじゃないよ
>>698 主要なカードってのはなに?
発行枚数多い年会費無料のカードみてみ?
端末情報ってどこを探したらいいかわからんので教えてくれるのありがたいし面白い
>>644 ドン・キホーテの端末はこのRX100QTに見える 最近イオンのレジでも使った
初めて見た時下のところの盛り上がりはなんなのかわかってなかったがカメラですか
>>692 安心するのは良いがいきなり使えなくなるのはな
【決済】楽天カード・楽天ペイで不具合 サービス利用できず
http://2chb.net/r/bizplus/1574477452/ 差込型のカードリーダーはホントクソだな オーソリに時間かかりすぎるし、ICチップがちょっと経年劣化したらもう決済ができなくなる FeliCaはともかく実店舗決済でクレカは持ち上げて、コード決済腐す奴はアホなんじゃなかろうか
JALカードもタッチ決済ついてるよ。 で、餃子の王将でタッチ決済。 なんか「コンタクトレス使えます」みたいな説明だったけど使えた。
電子マネーでいいっす、カードだけでもスマホでもどっちでもいけるのが電子マネー。 一番便利〜。
>>704 7月発行の俺のJALDCは未対応だわ。
なんでどっちかしか使わないのか分からん 現金しか使えない店を除けばSuicaとPayPayで大部分の店を網羅出来るのに
でもさ、コンタクトレス決済って、結局、デビット/プリペイドQUICPayや同じくiDと同じように毎回認証のもっさりなんだよね。 退化してるよね。
>>708 JAL VISA (DC) も今は contactless 付いてるよ。
>>709 普通のクレジットカード決済やってるだけなのに退化してるとか言われても
たわけたことをぬかしておると寺内貫太郎に襲撃させますぞ
>>653 >>656 あるにはあるんだねえ
でもまだ見たことないですね
手数料が痛いなら4%値上げしろよ。 税抜き1000円を1040円に値上げしただけで客が来なくなるならその程度の店。
現金管理も金かかるだろ ・レジ締め分の時給 ・現金紛失 ・従業員ネコババ ・強盗 ・釣り銭準備のため銀行往復 ・売上金入れるための銀行往復 ・自動釣銭機
そういうところまで頭が回らないからカツカツなワケよ
>>719 でも完全キャッシュレスにしない限り、そのコストは変わらずかかり続けるよ。
>>721 強盗リスクはキャッシュレス比率の高まりに応じて減っていく
銀行に突っ込みにいく頻度もね
売上が現金で店に溜まる額が減るから
まあ盗人は別に一攫千金狙ってるわけじゃないけどな 少額しか持ってなくても金属バットで殴り倒されて財布盗られたりしてるだろ
>>725 このカード何?
JCBコンタクトレス付き?
>>724 つまり被害額が減るだけで頻度は減らない
>>728 揚げ足を取っているのではない
元発言の論旨がそもそも崩壊している
2レス目で内容を変更した挙げ句に「揚げ足」だなんだと言い訳をするのはみっともない
趣旨は現金取り扱いのリスクなんだから被害額が減ればそれはリスクが減るってことだろ? 揚げ足取りは確率にこだわってるみたいだが それこそ主旨を無視してる
>>717 付いてませんし付けません
使いたければiPhoneでAppleペイして
>>726 楽天Edy付きのANA-JCB。JCBでは珍しい、楽天Edyへのクレカチャージが可能。
J/SpeedyとQUICPayの併載ならまだしも、J/Speedyと楽天Edyの併載とはJCBもなかなか攻めたことやるな。
>>731 リスクとハザードが理解できていないのはよく分かった
まあ「日本はキャッシュレスで遅れている」と言われているのに、
それらの国より犯罪が少ないという現実を無視している時点で何をか言わんやというやつだが
>>733 元来のANA CARDにJCB Contactlessを載せただけだから何も攻めてないわw
強盗に遭って 「被害金額が1万円で良かったじゃん。キャッシュレス社会じゃなかったら10万じゃすまなかったかも」 とか言われても殴り倒したくなるだけだろうけどな 犯罪被害に遭うことの意味を全く考えてない
本物の百姓だとクレカのリスクの方が馬鹿でかい 家の鍵なんて葬式の時くらいしかかけないしw
>>734 そういう言葉尻しかとらないから揚げ足取りって言ってるのに
>>736 そして完全な論点ずらしの罵倒に入る
強盗するから店に現金ないと困る人?
ATMがキャッシュレス決済対応できてないのが中々普及しない理由 だけど銀行も今更ATMに投資したくはなく対応したものに入れ替わらず、日本は中々現金から離れないジレンマ 国の新1万円札発行は誰が考えたか知らんがキャッシュレス決済促進という観点だけならば賢い判断 否応なしにレジやATM改修しないといけないから
セブンのATMがATMのスタンダードになれば、キャッシュレス決済比率4割くらいは狙えるのではないか
コンビニは6万店くらいあって、コンビニ強盗は年間300件くらいらしい だから200年営業して1回強盗にあう計算になる
>>719 レジ遺算金による過不足(釣り銭間違い)追加
>>740 論点ずらし?
ハザードの話をしてるのに
さすがに理解力なさすぎでみっともないぞ
そういうあおりに徹する辺りが論点ずらしの揚げ足取りだって言ってるんだろ?
煽ってるから論点ずらし、ってもうどっちが論点ずらしだよ…
最後まで揚げ足取りは揚げ足取りでしたっと リスクとか、ハザードとか業界用語の定義か知らんが そんなしょうもない定義の違いに拘ることが揚げ足取りだって言ってるんだよ?
だからちゃんと書いてるだろ リスクは下がらず、ハザードも被害金額が減ったところで実際の被害はそれだけじゃない、と
将来的には銀行強盗しに行ったら、現金無かったとかありそうだな
銀行自体が消えてるよ 右から左に金流すだけで手数料とか言ってるヤクザな連中は必要ない
銀行は貯金箱代わりぐらいにしか思っていない人はそう思えるのだろうな。
>>753 ヨーロッパは銀行店舗がドンドンなくなってるね
なんか憩いの場になってるわ
>>753 そうしたいからこその政府のキャッシュレス推進やぞ
物理的貨幣の輸送や管理はリスクでしかない
>>755 銀行という組織は残るだろう
建物はなくなるだろうさ
金勘定が電子決済になれば
>>759 それなりにいるかも知らんが多数派ではないからな
ただ、そういう需要があるならそれだけ残るような形で残るさ
金持ちが多い都市部だけかもしれんが
金融窓口のついでで残るみたいなことはなかろう
>>486 散々やりとりしてコンタクトレス通ったわ
メニューはかなり上の方のNFCPAYを選択
これ店員わからんだろうなあ
>>761 へぇ。
クレジットって言って、そのままR/Wにタッチすればいいところばかりじゃないんだ。
>>761 餃子の王将/HUB
POSでクレジットの操作をして決済端末のNFCPAY
六本木ヒルズ/東京ドームシティ/オーテモリ/WING高輪WEST/ぎょうざの満州(J/Aのみ)/相鉄ジョイナス(J/Aのみ)
クレジットの近くにあるNFCPAY
コクミンドラッグ
POSでクレジットの操作をして決済端末の一番右下のNFCPaymentで
幸楽苑(秋葉原/六本木など)
決済端末の次画面ボタンを押してNFCPAY
二重橋スクエア/丸ビル/新丸ビル
クレジットの近くにあるNFCペイメント
ゼンショー(すき家など)/ローソン/マクドナルドなど
クレジット
>>733 J/Speedyって名称なくなったんじゃないの
それはともかく、JCBクレカにおけるグイッペとコンタクトレスの決済における違いって
FeliCaでやるかNFCでやるかだけ?
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 55 の768に 楽天カードマン参上
JCBはJACCSに続いて日本で2社目のJ/Speedy搭載カード発行イシュアになったか
>>757 停電、災害、トラブルに弱い。
急速なキャッシュレス化は弊害もある
クレカだけでも全く問題ないわ ポイント還元の取りこぼしを気にし始めたらきりがない
>>773 現金だって同じだ
災害で物流止まってる状況で腹にもたまらない紙切れに価値はない
もしかして、停電ぐらいならクレカ使えるんかな? 自家発電?なのか電子マネー使えてた、クレカは無理だろうと思って使わなかったけど 流石にセブン銀行ATMは止まってたが
>>777 EDYあたりは電子マネーデータをローカル持ちしてるんで
決済記録さえ残せれば決済時点ではオフラインでも問題なし
クレジットカードはたぶんダメだろう コンタクトレス辺りはその辺弱い Felicaはチップ内に購買履歴を残す形だから融通聞く場合がある EdyもだけどQuicPayも旧式版は内部の限度額分はオフラインでも決済できたんじゃなかったっけ? いまいくら使ってて、いくらまではすでに与信担保してるから使って良いみたいな形だったと記憶してるけど +になってやめちゃったけど
>>776 停電とかサーバ障害とかの日常レベルのトラブルと物流が止まるほどの広域的な異常事態を同列で語るなよ
よっぼどキャッシュレスの弱点を認めるのがイヤなんだな
>>780 その辺止まれば物流もなんもかんも止まるんだよ
今どんだけそれらに依存してると思ってんだ?
>>781 どうして「なんもかんも止まる」レベルまで一気に話を引き上げるんだよ
物流が止まるほど深刻でなくてキャッシュレス決済が使えなくなるトラブルなんていくらでもあるだろが
>>779 >>780 交通系電子マネーが搭載されてないクレジットカードは、皆 エンボス がっちゃん! が出来るはずなんだよな。
今は 店に エンボスがっちゃん の器具が置いてあるか否かは不安だが。
>>783 エンボスは国内でやってるとこのこってないし
あれって電話で確認してるんやなかった?
>>777 クレカは最悪、紙伝票で請求できるから(交通系対応なカード除く)
>>784 インターロップの技術書ブースでやってもらったわ
で、最悪、手書きでもやってくれるとの事だったから、『エレクトリック ユーズ オンリー』な奴でもなんとかなるぞ(お店の手間や書き間違いの可能性考えるといやだけど)
>>784 昔オンラインになる前は、一定額以上(店により その基準額が異なるが 概ね10万円以上の決済)は、原則 電話確認してた。
でも日用品の1万円未満は今でもサインレスが多いし
災害時は、銀行預金からの金の引出しも、非常時ということで 預金通帳 キャッシュカード無しで、身分証明書見せて銀行で対応してるぐらいだから。
デパートならともかくサインレスのスーパーでインプリ用意してないだろうな
>>783 こないだ作ったイオンカードセレクトVISAはエンボスレス
なんで他のゼンショーで使えてなか卯だけ対応してないんですかね…
>>783 オリコあたり中心に徐々にエンボスのないカードも増えてるぞ
>>792 ゼンショーに買われる前は、一部の店で券売機でQUICPayのテストをしてたんだけどな。
>>498 >Pixel3、4だと
>画面がアンロックされている場合のみ>NFC決済と公共交通機関での利用を許可します
このNFC決済ってモバイルSuicaも入るの?
FeliCaもNFCの通信規格typeFとして登録されてるので
しかし公共交通機関って、どこで判断するの?
社名??
>>794 この時使ったのがモバイルSuicaとグリーン券だったよ
グリーン券も画面ロック解除しないと使えない
公共交通機関っていうのはGoogle Payアプリの「パス」タブに含まれる乗車券のことだと思う
>>779 クレカもオフライン決済は可能では
飛行機でクレカ払い出来るし
>>780 FeliCa電子マネーのリーダーなんか電池でも動くだろうし、オフライン決済出来るから手持ちの現金が無くなったらお終いの現金よりかは経済活動をより維持しやすいと思うが
マイナンバーカードを政府保証でつけ払いすることも可能だろし
>>797 飛行機で通信できないとか思ってないか?
機内販売は、多分オフラインじゃね? 着陸後に地上で再度使用されたクレカの有効性を確認させてもらう場合あるって言われた その際、否決されたら別のクレカや現金支払いなどになる 数年前には、飛行中にパイロットにオーソリさせてたの話題になってたな、流石に危ないだろうから今はしてる航空会社ないとは思うが
>>798 それは全国的なインフラがもっと整ってからの話だろう
今の日本の現状で言えばいろんなレベルのトラブルが起きたときの耐性は
スマホ決済<クレカ・電子マネー<現金、てな感じだと思うんだが
>>800 それはオフライン決済出来ないってことじゃねーか
機内でデビットカードは使えないから、オンラインではないでしょ。
>>776 千葉の台風とか北海道地震の全道停電とか、とにかく停電に弱い
現代人は都合良く停電の事を忘れがちだが
水道が止まる次ぐらいに停電は致命的
>>783 今の時代はほとんどエンボスなし(electoronic only)
>>796 GooglePayからSuicaを削除してモバイルSuicaだけにすれば快適に使えるよ
ファミマで通信回線回線亡くなるとEdyとWAONしか使えなかった。クレジット決済はだめでした。
>>809 あれ、エンボスレスなんだよね
ちなみにFeliCaはとっくにオフラインサポートしてますね
バスがそう
>>810 交通系は元からリアルタイムでサーバに問い合わせなどしない
荒らしが埋めてるので早めに次スレ
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 56
http://2chb.net/r/credit/1574729610/ >>844 スレ立て乙!
800レス程度から埋め始めるとは暇な池沼だな
どちらかというと埋め立て野郎に対してよりも、こいつを放置してる運営に殺意湧くわ
paypayで一番ヤバい業界ってどこだろうと思ったらネット専業銀行だな paypayのせいでネット専業銀行の新規口座開設は激減する可能性が高い。paypayは簡単にアカウント作れるし(ネット銀行は時間かかる)、ネット専業銀行とMUFJ以外のメガバン以外はオンラインチャージ出来るから
銀行口座◀▶電子マネー間の入出金で手数料が掛からないのはジャパンネット銀行とpaypay以外はどこかあります?
>>907 入出金って双方向のことを言ってる?
銀行→電子マネーへのチャージなら手数料なしでできる組み合わせたくさんあるけど
逆(つまりは電子マネーの現金化)ができるのは限られてるかもね
>>904 いや自治スレで自治して連投規制申請しろと
>>907 pringくらいかな
pringはリアル店舗決済は諦めて、法人向けビジネスに特化しつつあるのは賢明だな
ロンドンの駅で電子マネー?がどーとか見たけど、もしかしてこれから海外でと電子マネー増えていくのかな。 QRなんて手動だよね。
電子マネーも駅以外は電気つけたり何々でって告げてから店員が操作しなきゃならんから手動だぞ
>>908 送金してもらった残高を使わずに口座に戻したりって事を考えたら、調べた限りpaypayからジャパンネット銀行以外は手数料200円以上だったり、申請手数料10%とかなんだよね
>>915 ごめん。わかりにくかった
LINE payや楽天pay、メルペイとかpaypay以外のスマホ決済の出金手数料ね
>>799 飛行機のなかで使うモバイル決済端末、たぶんWi-Fiには対応してないと思うで
エアレジとかとは訳が違う
あ、もしかしてBIGLOBEアクセス規制掛かった?
キャッシュレス社会と言うには処理力不足ではないのか モバイルスイカ、一時接続困難に アクセス集中が原因か 2019年11月26日 21時37分共同通信 JR東日本は26日、主にスマートフォン向けの会員制サービス 「モバイルSuica(スイカ)」が、一時的に接続しにくい状態に なっていたと明らかにした。電子マネーのチャージなどができなくなった という。アクセスの集中が原因とみられ、システムエラーではないと説明している
Suica基幹はともかく、ただのフロントエンドにそこまで急激な負荷かかるのは想定してないだろうししゃーないのでは
paypayもテレビで特集されたら鯖落ちしてたよな
ユニクロのセールと被ってトラブってたのってPayPayだっけ?
今さら何故モバイルSuicaかと思ったらテレビでカード型よりお得って紹介されてたのか
>>920 昨日の夕方にGoogle Payのメールが来てみんな確認でつないだせいかもな
>>919 あのスレ梅嵐のせいだな
ワイも巻き添え食っとるわ
>>924 これで知る情弱が多かったというわけだな
モバイルSuicaはテレビで紹介される度に落ちてる こんなんでキャッシュレスは無理だな色んな意味で
モバイルSuicaの話だろ? カードSuicaじゃなくて
キャッシュレスオンリーは当分(数年?数十年?)無理だよ結局 全体がうまく流れている限りは便利に使えるけどいろんな外部要素に左右されすぎだもん リーダーの故障・接点不良・チップ破損・通信障害・サーバ障害…何かあればすぐ使えなくなる いざという時のために現金取引の用意は絶対必要
>>930 そりゃそうだろう。
でも現金だって徐々に扱いづらくなってるからな。
セルフレジも増えて店員側もお金の扱いに慣れてない状態が増えれば、
外的要因でレジが使えない状態では結局は現金すら使えないなんてのもありえるだろうし。
バカ店員というのは簡単だけど、プロを雇うには金かかるからなー
すき家のレジが典型的だもな。店員に現金は一切触れさせない。 つまりは計算とか出来なくてもレジは担当できちゃうってこと。
>>925 google様も他社(日本)の鯖にGAFA鯖のような性能を期待してはならんな
>>937 凄い自信だな…
でも実際停電とかでレジが使えなくなったら、よっぽど手際の良い店員とかじゃなければレジ通さずに現金決済で商品売るなんて出来ないもね。
もちろん日頃から現金決済が多い商店とか食堂みたいなのは別だけど。
>>938 停電でコンビニスーパーほぼ半閉業(まともな商品売れない、
しかし田舎の商店のような乾物は大丈夫か)となるから
問題は生じない
今の都会のようなどこにでもスーパーコンビニがあって
色んなナマ物食品やアイスを何時でもどこでもサッと買えると
言う便利な状況は停電で一瞬にして消え去るから問題は生じない
>>939 田舎の商店とか、もう田舎にはないぞ
むしろ、都会の方がそういうのは残ってる
田舎にあるのは大型スーパー、ショッピングモール、コンビニ それ以外は道の駅とかそういうのだけだ いわゆる個人商店はまず田舎から消えてなくなってる
>>941 そのレベルの田舎ならね
でも更なる田舎もあって(離島とかね)、そこでは時代が止まったような商店があったりする
>>939 確かに停電になれば何も出来ないからな。
でも昔の現金しか扱わなかったキオスクのおばちゃんは職人だったよな。
今のようにバーコード読んでからSuica決済とかって誰でも出来るけど、遅いもな…。
>>942 離島ならともかく本土の田舎はどこもそうだ
限界集落はそもそも店がない
ジブリの想像する田舎はもはや日本にはないといってもいい 高度成長期の時代は確かに都会からどんどん昔ながらの店が消えた 今は長い不況を超えた時代 不況になると市場がない田舎から昔ながらの店が消えるんだよ だから、今の時代は昔ながらの店が残ってるのは田舎ではなく都会
>>930 現金取引に電力は必要ないと思ってるバカ
停電起きた時に手持ち現金がわずかしかなかったらどうすんの?
一緒だろ。まだオフラインでもつけ払いできる技術があるキャッシュレス決済の方がマシだ
離島だって、このご時世人が減ってる時代だ ショッピングモール作るだけの市場すらないから昔ながらの商店残ってるけど 実情はほぼ限界集落状態のとこがほとんど 観光で旨く行ってるところはそのまま行けるだろうが
非災害時にトラブルがあったら災害時には使えないというのがバカのロジック キャッシュレス決済の方がわずかな電力で動くリーダーさえあれば効率的に、かつ店側も釣り銭が要らず、決済できる分災害に強いに決まっている
>>947 そうでもない
たとえば今でもよくあるのが、昔ながらのよろず屋みたいなのがヤマザキYショップの看板掲げてリニューアルしたような店舗
ここはコンビニのデイリーヤマザキとは違って、売ってるものも雑多だし、
田舎に行けばレジ回りは昔ながらの現金オンリーってケースばかり
>>951 そういうのが全部つぶれたんだよ
お前は20年くらい記憶が止まってるだろ
>>952 まだまだつぶれてないよ
そりゃあすこしずつ数は減ってるとは思うが
>>947 そりゃおまいの田舎観が偏狭なだけであって
山中とか離れ里とかそう言う所には幾らでもある
いわゆる市町村の村レベルな
おまいの言う田舎は群馬とか栃木とか千葉の陸側太平洋側とか
いわゆる大都市でもなく都市郊外でもない田舎(つまり市街化調整区域のような所)を
言ってるだろ
まさにこれ
>>946 だから何時までスレチなおまいの偏狭な田舎観を語り続けてんだよ
透湿かな?
>>946 要するにコイツの偏狭な田舎観は関東関西中京圏でしか見られない狭い範囲の事で述べている
都心の方がまだ残ってるわ 九州とか絶望的になくなってる
だいたいそういう店はジジババがやってたケースが多く子供も将来性ないから継がない そうやって急激になくなっていった 未だにあるとか言ってる奴はそれこそ上京して里に帰ってない連中ばかりだろ
>>948 > 現金取引に電力は必要ないと思ってるバカ
必要ないじゃん
現金と品物と計算できるアタマがあれば取引できるだろ
アタマで加減算できないならソーラー電卓でも使えよ
> 停電起きた時に手持ち現金がわずかしかなかったらどうすんの?
だから「用意が必要」って言ってるだろ
手持ち現金を用意しておくとか店舗ならあるていど釣り銭を用意しておくとか
用意がなきゃ対応できないのは当たり前だ
全てのケースで現金のほうが強いとか言ってないし、どんな災害でも現金最強!とか言ってない
たとえば停電でレジもリーダーも使えないような場合でも店と客の双方に現金取引の用意があれば何とかなるケースがあるよねっていうだけ
そういうケースは確かにあるけど、結局は買い溜めの方が効果的なんだよなあ
災害時に自販機無料になるけど、あれって電子マネー使えないし温くなるからなんかね? ソーラーパネルとアンテナついてはいるけど、流石に電力賄えない?
>>965 太陽電池に温度調整みたいな大電力を期待するな
>>963 停電だったらリーダー使えないと思ってる馬鹿な考えを捨てろ
ID:N0FFIwPc0みたいなFeliCa電子マネーはオンライン決済しかできない、リーダーは電池じゃ動かない、だから停電起きたら使えないのだみたいな馬鹿げた迷信はどうすれば解けるのか
迷信とまではいかないけど、電子マネー類に多大な影響が出るくらいになるとそもそも店がまともに機能してないんだよな せいぜい保険に数千〜数万円持っとけばいい話で常用する意味はあまりない
>>967 >>968 なんかもう論点ずらそうと必死だね
停電でリーダーが使えるかどうかの話をしてるんじゃない
「電子機器が全く使えない状況でも現金取引ならできる場合がある」って話だろ
こんな当たり前のことを認めるのがそんなにイヤなのか?
>>969 だからその保険が必要だよねって話をしてるんだけどな…
まあ現金しか持ってない奴は現金使えないとお手上げだけど キャッシュレスの人は現金も持っててどっちも対応できるじゃん
>>970 電子機器が全く使えないとか電子パルス兵器でも使われなきゃ有り得んし
>>969 小規模店ならともかく大型チェーンはその辺ルール化されてるからな
上が指示出せないと身動きとれない
レジの記録が残せないって現金取引すら拒否されるよ
バカに火が付いたら止まらないって奴かな 力尽きるまで喋っていそう 火病かな 行き着く先は青葉容疑者
>>970 電子機器が全く使えない状況で現なのに現金なら取引できるなんて思ってるの?
まず店が営業してないからw
>>977 震災体験してたらそんなこと言えないなあ
銀行もATMも使えないからね 紙に金額かいて後で精算とかやってたとこもあったね
>>978 そんな体験してたら金なんて紙切れだってわかってんだろ
>>980 停電してるなか手計算でもの売ってる店が普通にあったよ
なにと戦ってるんだお前
くだらねえ 食料と水の備蓄があって暖が取れれば現金もカードもいらん 毎日弁当や惣菜を食ってるやつはその日から食い物を探し回れ
>>978 は?
震災中は営業どころじゃないだろ
常識で分からないのか
津波で壊滅したところとかはもちろんダメだろうが 電気がなくてもお店はなんとか店開けて困った人たちのために売ってたよ みんな助け合ってた
>>984 震災だっていろんな被害状況の地域があったんだよ
少しは想像をはたらかせないと脳味噌腐るぞ
>>987 Bluetooth?
2〜3年後なら5Gもありえるか
PASMO定期とSuica持ちのワイはどっちから引かれるん?
>>987 顔認証だろうな
こないだ危険物検査実証もやってたし
新幹線に導入すんだろ
Kyashの))))付きカード、サービスとしてEMV Contactlessを扱わなくても表示するのが問題ないのは丸囲みの))))だけなんだっけ?
>>991 記事読んでないでしょ
電磁波の影響の話が書いてあるんけどね
税金つぎ込んでお得になるから使えば良いだけの話 異常時の事を考えるのは大事だけど、正常系があって以上系があるんだから
これが遂に実用化か
ガラパゴス化不可避
ソニーが「TransferJet」普及にリトライ 改札のタッチレス化で試作機
https://www.zaikei.co.jp/amp/article/20171005/403926.htmlexit >TransferJet Xの技術と独自のアンテナ技術を組合わせた新しい改札機、「タッチレスゲート」をJR東日本や日本無線と共同で試作した。このゲートを通る時は、TransferJet X対応のスマホを持っているだけで(改札機にかざすことなく)改札を通過できる。
TransferJetって東芝のイメージだったけどこれもソニーだったのか
技術的には面白いんだけどあんまり魅力的には見えないなー
次
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 56
http://2chb.net/r/credit/1574729610/ -curl lud20241204111020caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/credit/1572780070/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 55 YouTube動画>1本 ->画像>9枚 」 を見た人も見ています:・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 50 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 53 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 53 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 54 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 56 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 52 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 51 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 45 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 35 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 59 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 57 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 30 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 58 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 36 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 44 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 43 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 42 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 47 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 37 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 33 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 48 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 49 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 46 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 31 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 32 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 34 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 60 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 62 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 61 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 60 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合 39 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合 38 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合 40 ・::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合 41 ・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 75 ・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 65 ・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 81 ・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 79 ・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 78 ・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 76 ・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 77 ・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 70 ・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 72 ・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 80 ・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 69 ・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 73 ・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 82 ・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 74 ・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 71 ・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 99 ・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 122 ・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 108 ・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 110 ・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 112 ・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 68 ・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 100 ・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 99 ・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 88 ・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 97 ・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 113 ・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 114 ・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 122 ・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 67 ・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 66 ・NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 63
19:30:10 up 2 days, 20:33, 0 users, load average: 10.04, 10.10, 10.07
in 0.10082602500916 sec
@0.10082602500916@0b7 on 011609