おまえら辞める時どんな感じで辞めてる?
俺はまともな辞めた方したことない。
大抵逃げるように辞めてる。
ミーティングの続き行きます。
自分社員ではなく個人事業主として軽四持ち込みで入っているわけだが、年末超忙しい中で昼飯はおろかトイレも我慢して走り回って、その間社員が1人辞めたのも重なって、ここ数日ようやく落ち着いたかと思った矢先が先日の話し合い…
その内容が、『君のミスが多いのが問題になっている』ときた、こっちだって真剣にやってるんや、あれだけバタバタなら仕方ないだろと、ちなみにうちの部署は5人だけで俺が入った3年ですで5人辞めてる、
まぁ簡単に言うとそんな感じ、どこまで理想を求めているのかと、もうやめさせてもらうわ。
964です。
まさか反応あるとは、こういうの初めてだからありがたい。
パニックは仕事してないときはあんまり起こらない。再就職するとだんだんと電車や会議室等狭い空間に閉じ込められると起こるようになっていく。精神科にも行ってパニック障害の薬もらって毎日飲んでるけど起こる時は起こる。通院して2年。通院する前からパニックあったけどまさか病気だと思わず1年くらい放置してたからパニック障害自体は3年目かな。
蕁麻疹や血尿、その他もろもろの体調不良は退職してから1週間くらいで良くなる。
カウンセリングも受けたことあるんだが「そういう性格って事で割り切って生きるしかない」って言われた。そういう性格とは?って聞いたらなんか濁されたんだが心が弱い〜ストレスを感じやすい〜繊細うんぬん〜って言われて結局自分で考えろで終わった。
考えても分からないからカウンセリング受けたんだけどなぁ。
性格が変えられないのならストレスフリーな環境で…って考えて簡単な事務の派遣や工場の箱詰めとか同じ事を繰り返す仕事をしてみたけどつまんなさすぎて病んできてその3ヶ月後くらいに辞めた。もう自分がわからない。
不審者を探すバイトと個人カメラマンの撮影現場にアシスタントとしてうろちょろするバイトは楽しくて2年以上続いたんだが稼ぎが悪いし(お小遣い程度)将来性も無かったから辞めた。
なんで皆んな同じ仕事やり続ける事ができるのか本当に不思議でしょうがない。忍耐力なんかなやっぱ…。
明日も仕事辛い、、
明日さえ乗り切れば土日休みだ
でもやる事なくて土日も辛い
>>7
精神疾患があると思うから障害者として生保受けなよ 辞めても次また働くんだから根性ある
とは世間は思ってくれないよな
前スレの終盤の奴です
前年(令和3年。令和4年ではなく3年)のアルバイトなどの源泉徴収票を新たな職場で求められてるんだけど、こんな職場珍しいよな
前のアルバイト先に発行してもらわねばならないんだけど、どんだけ手間なんだよ
今勤務している会社って女は残業も休日出勤も無いんだけど
こんな会社今どき珍しくない?
>>6
頑張ってるのにそう言われるとつらいね
>>15
行動力あるしすごいと俺は思う
まあ俺に思われてもしょうがないが
カメラマンアシスタントとかオシャレやーん
俺は今データ入力的なことやってるけどものすごい単調
めっちゃ眠い
まあでも楽は楽だし俺はこれしかできないしと思ってやってるけど >>19
ありがとう!
結局いい年して中途採用で入るとこなんかは
どこでも2、3年で気力尽きて辞めるようになってるんだよね >>14
薄力粉食ってれば?w
850 :名無しさん@毎日が日曜日[sage]:2022/01/19(水) 05:02:12.48 ID:SvAIp6FS
薄力粉を水で溶いて焼いて食えよ。常備もラクだぜ >>17
無知かよ?
去年の給料が今月に振り込まれ、年を跨ぐから源泉が必要になる >>22
それな
12月に働いてた時の給料は、今月支給されるので今年の年収になる >>22-23
3年12月に働いた分→4年1月の給与日に支給
なのでここのぶんを提出せよ、というのならそれは全然話はわかるのよ
令和3年の1月ー12月支給分の源泉徴収票(所得)を提出して下さいはマレじゃないか?
年末調整の必要ないので出す意義がわからん >>6
いやー胸糞悪いな
俺の前職と被るとこが多くてかなり共感できる
上の立場の奴が下の奴に抜かれたくないから潰そうとするんだよ多分 >>25
会社内でも競争だから勝つ為なら相手を蹴落とすくらい何とも思わないのかもな、そもそも会社は仲良し倶楽部じゃ無いんだしな。 就職困難者だったら半年働いたら
失業保険貰えますか?
以前居た職場が70歳定年で、そこに69歳の爺さんが入社して来た
なんでも年金は満額もらってるけどあと1年働けるから来たそうだ
もう180度思考が違ってて言葉を失ったわ
でも、こういう人が普通なんだろうな
老人になると暇で暇でしょうがなくなるのかもしれない
今日エア出勤してんだけど…時間経つの遅い
図書館にいる金使いたくない
俺も大学のときサボって図書館とか行ってたな
贅沢な時間の使い方
>>26
いや仲良しクラブではないのはわかってるけど
競争ではないねこの感じは
複数人の古参が中途の人を弾こうと結託してる感じだよ 効き目があるとかないとか書かれてるけど
ストレスの薬買ってみようかと思うんだけどどうですか?
>>35
図書館にいる、金使いたくない
じゃない? 昨日の午前中に面接行ったところからもう履歴書返送されてきてワロタ
面接終わった瞬間不採用通知入れて発送しただろってスピード感
>>29
>>なんでも年金は満額もらってるけどあと1年働けるから来たそうだ
その爺、その事情を墓場まで持ち込めばいいのに。
俺だったらホンネでも言わないわ… 今はどこもマスクしたまま面接だから、むしろ楽
ヒゲ一応剃ってくけどそってなくてもバレん
>>41
一週間以上放置でやっぱり不採用よりはマシだよ やっぱり今の世の中って
金のない貧乏な若者が年金を通して裕福な年寄りを支えているというイビツな歪んだシステムになってるんだよな
まさに衰退して滅びゆく国だな
>>41
返事早いのはむしろ良かったと思うよ
次行こ次行こ >>43
愛想笑いしなくてもいいから楽だよな。わかる。
ちょっと声高めにしておけば印象良く見えるからマスク生活に感謝 >>36
ストレスの薬じゃないけど、エゾウコギのサプリ飲んでた時は割と凹むこと少なかったな(小並感)
とりあえずなんでも試してみればいいのでは ハロワに14万貰った
いろいろ買っちゃおうかな
スルメイカが食いたい
肴は炙ったイカでいい
ブラック企業を人手不足にして金をもらう
優れた保険だね
なんつーの?
最近ヤッフーのショッピングで
パソから購入しようとすると
携帯に暗号おくるからそれをうちこめとでるけど
それでめんどくさくて買わない
わかる
どこかでログイン方法をパスワードに変更できるよ
無職歴1年半年のワイ、今からバイトの面接へ行く。
なお、緊張で今すぐ立ち去りたいもよう
>>58
なるほど、一年半年か……
やや緊張してるかもな >>59
面接終わったナリ!
緊張したけど、堅い雰囲気じゃなかったからニコニコしながら受け答えできたのでヨシ 俺も散歩ついでに近所で金券くれる面接してきたわ
手ぶらでオーケー身分証要らずで楽
>>60
良かったなぁ〜
もうこんな手遅れの掃き溜め集団に戻ってくるなよ 失業給付金より再就職手当の方がええよ
ニートはツマランよ結局は
>>62
ありがとう!
受かったらさよならだぜ…! 無職と会社員どっちがツライか、だけど俺は入るまでのがツラい派だな
無職(+求職)>入ってからかな。
ちなみになんかのアンケートだと
入るまでのがツラいが53%
入ってからのがツラいが47%
だった気がする。綺麗に割れたな。
氷川きよしが今年いっぱい休養するそうだ
漏れもそうしようかな
氷川きよしもデビューの頃に比べると、ずいぶんと風貌が変わったよな今のはオバサンみたい。
芸能人みたいなイージーな仕事してて休むとか自殺するとか意味わからんわ
じゃあ俺と代われよ
無職→早く働きたい
在職→早く辞めたい
反対の事繰り返してるだけだが何とかなる
絶望的に面接が苦手だと入ってからと比べても無職期間のが苦労するな
尤も、コミュショーだと入ってからも苦労するパターン多いけど、
派遣ありがたいよ
辞める時も派遣先との間に入ってくれるし
スレタイには矛盾してるが入るまでのがストレス上だったな
面接で「踏切内で自転車が溝に挟まれた」ため電車が遅延とか、
あとは道に迷うとかも普通にあったし
もう今の仕事が嫌になって新たに就活し始めた。転職してまだ1ヶ月半なのに。あびゃー
実質1年のうち働いてるのは
2か月で休みは10か月か
もう少し働いてもいいなあ
>>81
俺は去年1か月しか働かなかったよ…
もうだめだよ、43歳独身無職 勤めている時は働くために生きているようで気が狂いそうになるし無職になると疎外感に襲われるし
日本人て両極端だよな
加減が下手だわ
俺もそれ
ちょうどいい所がない
まぁ現代は昔に比べて、IT機器の発達で仕事が増え高度化してるせいだと思うけど
昭和50年代くらいなら、俺も問題なく働けてたと思う 日本に産まれて良かったのか悪かったのか…
労働者の権利でもある有給取るだけで上司の顔色をうかがうとか未だにあるからな
定時帰宅や有給は悪って感覚がなくなることはないだろうね
40代だけど2年ぶりにバイトで働いてるが
物凄く疲れるし
浮いてるから辞めたいよ
はじめたばかりはまずうくし
新人使えねーなーと
先輩に言われとるよ
>>91
俺も40代バイト。みんなスマホ見てるからラクよ >>86
生きるのヘタクソなのに平均寿命は世界トップクラスだしよくわからん スポット派遣でよく行ってる会社、いいかげんすぎて神経質な私にはつらい。
この前は定時になっても社員が現れず(いつも終礼がある)、
一人が「もう帰っていいんじゃない?」と言い出し、
私ともう一人が「え?いいんですかね?」「大丈夫ですかね?」
と不安を口にしながらも、なんとなく流れで帰ってしまった。。
あの後社員は私たちを探し回ったんじゃないか、
次に行ったら怒られるのではないか、
もしかしたら言い出しっぺが私のせいにしてるのではないか、
そんなことをずっと考えてしまって、ノイローゼ。。
帰っていいよ。
法律的には何の問題もない
契約書に終業時間に社員の確認がないと帰れないなんて書いてないだろ?
>>92
喫煙所でネチネチと新人の悪口を言うんだよなで昨日まで話ししてた人にもシカトされる
腐った女のような奴ばっかりの職場にはよくある光景 >>97
ありがとうございます。
少し気が楽になりました。
こんな細かいことがいちいち気になって、
勝手に心を病んでいつもすぐにやめてしまいます。。 仕事のやり方、指示が人によって違い、
言われた通りに作業しても別の人に「違う」と怒られて病む。
定時すぎても作業してることが美徳だと日本人的勘違いをしている人達がいて、
そのせいで終礼が遅れ、皆の帰りが遅くなってしまうことに罪悪感を感じる。
その人達を手伝う私のせいだと思われてるような気がして。
そして今回は終礼に社員が現れず、勝手に帰ったことを気に病む。
私は気にしすぎなのでしょうか・・?
こんなんじゃレギュラーで働ける気がしません。。
後から入ってきた人が優秀で居づらくなり辞めるパターンが多いわ
>>100
>言われた通りに作業しても別の人に「違う」と怒られて病む
自分も同じような環境だったよ
最後は余りに理不尽に怒鳴られたからブチ切れて10倍位の文句をそいつより更に大声で怒鳴ってやった
最後は引きつった顔をしてるそいつに退職すると伝えて翌朝に退職届を提出して終了
たまにハロワの求人見てると常に求人が出てて笑えるわw >>103
いいなー
俺は手紙と電話でけちょんけちょんに10倍で言い返したけど直接面と向かってやりゃ良かった
そこまでの勇気なかったわ >>103
そういうのって何て言うの?
怒鳴るのもある意味難しいよ ウーバーイーツ的なもんやったことある香具師いる?
20年くらい前にクロネコの委託配達やったんだけど
初日に事故って辞めたわ
30万損した
30歳で転職10社だから全然就活進まないンゴねwwww
お祈りメールツラァ
職場でキレて喧嘩して辞めるのパターンは絶対やってはいけない毎回同じ事やってしまい結局ニートしかできなくなる
結局は大学新卒のカードを逃したら後は底辺ブラックを互いにたらい回しにすることになるんだよな
1社目→倍率10倍。仕事内容が体に合わず。安定はしてる化学メーカー。
2社目→倍率8倍。
3社目→倍率3倍程度。ブラック。
面接官曰く、普通に会話できれば採用
4社目→倍率10-20倍。人間関係クソ。休み80台
5社目→5-10倍くらい。
ちなみにハロワで45人応募来てるとこにも出したことある
大卒以上限定、英語資格ある人尚可(必須では無い)の求人でこの応募数
当然瞬殺
凡人が戦えるのは10-20倍までだな。
3倍程度だと敷居が低過ぎてブラックなとこが多い。
行動はしてる
それでも入社までの書類選考、面接ガチャ、人間関係ガチャと壁にぶち当たる
>>86>>90
要するに務めてる先が超絶糞ブラック企業だからそんな感覚に陥るんだと思うわ。 倍率3倍程度がブラックなのめっちゃわかるwww
でも書類選考→面談→面談→面談のながれつらくていつも倍率全然ないとこに行ってしまう…よくない流れ
就活めんどくさすぎて転職エージェント使ってサクッと入れるところ選びがち。なおブラック
バイトでもキツイし職場の人達に
馬鹿にされてる感が強いし辞めたい
自分は無能なんだけど
出勤してるんやろ?なら無能じゃないっしょ
本物の無能は出勤しないくせに金せびってくる(俺
web面接になってから採用率上がった気がするんやけど気のせい?
気づいてないだけで体臭とか口臭とかあるんやろか…
バイトでだいぶ年下の先輩に説教されてる
早く辞めたい
>>124
元気出せよ
年下先輩はイキってるだけだから気にすんな
肉食え >>124
いちいち年下とかに拘ってるウチは何処ヘ行ってもダメだと思う。 どうせ何処勤めても続かないし
バイトキツいから
気に食わない事があったらすぐ辞めるよ
>>128
今までに気に入った職場とか有ったのか? 決められた時間に起きるプレッシャー
決められた時間に家を出るプレッシャー
決められた時間に電車に乗るプレッシャー
決められた時間に会社につくプレッシャー
ミスが起きないように気を付けるプレッシャー
人間関係を損ねないように下手なこと言わないようにするプレッシャー
仕事はプレッシャーだらけ
気に入った職場があったけど異動させられて
異動先が気に食わなかったから会社辞めて
その後派遣やバイトに転落したよ
>>130
ほんそれだよなあ
自分の仕事が多すぎて
同僚に振るのも気を遣うし
いやいや、元から一人の分量じゃねえだろと
むしろテメエがもっとやれよと 俺の場合1年とか2年とか節目に絶対環境の変化が起きる。
我慢すればいいんだろうけど、性格なのか絶対我慢出来ず辞める。
無理だったら辞めればええねん
>>133
無職板で何他人に上から目線で偉そうに言ってんの?お前気持ち悪いんだけどw ナマポやアホの市民供の相手で心をやられるよ、公務員は
40歳で3年ニートの末に腹くくって介護に飛び込んで2週間だがもう辞めたい
今まで倉庫関係でしか働いてなかったってのがあるけどやはりこの年で完全に
未経験の仕事は辛いわ今の所そこまできつく言われてないけどそれでもそろそろ
入居者の名前を覚えてもらわないとって言われはじめてる
全く覚えてない訳じゃないけど50人も顔と名前と部屋や座席を一致させて覚えるのはきついっす
オイラも顔と名前を覚えられない
塾の講師をしていたが、1年以上経っても生徒の見分けがつかなかった
っても週に300人も受け持っていたんだから不可能だわ
>>141
楽勝やろ!
俺なら一週間やな
前職場は600人のを1ヶ月で覚えろだと
250覚えて、ブチ切れたけどな 仕事に就く前から仕事辞める事ばかり考えて
短期離職を繰り返して
仕事辞めるのが仕事みたいになってきたよ
>>142
この業界は夏期講習という繁忙期があるのだが、俺はその直前に辞めてやったw
あとは、仕事量は悪くない塾引いたこともあったが人間関係で揉めて喧嘩して辞めた(>>104)
それでも子供好きだし授業は楽しかったが、コマ管理や営業が上手く出来なくて辞めた
離職率ワーストだからなこの業界は。
お前も足洗って他業種行った方がええぞ。 うん、本当に塾はダメだ
残業月100時間だったし
JSとJCが懐いてくるのは可愛かったが心身が保たん
仕事切られて腰かけで見つけたバイトで食いつないでる
しかし、次の転職先が見つかりそうにない
もうバイトすらキツイ
最近は派遣やバイトに企業側が求めるものが
多すぎると思う
>>144
凄いな。今まで一人で黙々とやるタイプの仕事しかしてなかったからかな
今までで一番しんどいし辞めたいってなってる
>>145
一応初任者研修って言う初歩中の初歩の資格だけは取ってから行ったかな
まぁ散々言われてるけど介護業界はこんなクズでも面接行ったら即採用状態だったわ
まぁしかし皆20代や30代前半なんだろうな40にもなってふらふらして最近まで3年無職で
親のすねを齧ってたクズは俺位なモンだろうな・・・
流石に親にコロナ禍を嘆いても仕方ないからそろそろ働いておくれって言われてしまったよ >>146
もはやプロ転職家といえるな
でもここの住民みな似たようなもんだろ 後輩がコンビニのオーナーなんだが、バイトにノルマや発注ミスのペナルティを課す時点で過酷
バイトテロも職場に対する不平や反発も含まれてるんだと思う
>>141
某アイドルの握手会みたいに似たくくりであだ名つけちゃえば?
ババァは全員あーちゃん、ジジィは全員たっくんみたいにしてあたかも仲良いですよ的な感じで
ダメか てか、ここのスレ話聞いてると長年働いてるから身についたものをあたかも「普通の人ならできて当然」みたいな接し方されててそこがもう人間ってアレだよな、人に期待しすぎんじゃねーよと言いたくなるよな。お前だって新人の頃はできてなかっただろうに。転職あるあるなのか?
再就職しても仕事に対してマイナスから入る。
すべてにおいて自信が無い。
普通の人は前向きに頑張るんだろうけど。
>>141
50代でも未経験の仕事してる人もいる
今は歳は関係ない目的意識があるかどうか なんだかんだここ書き込んでる人って
面接力、というかコミュニケーション力とか普通以上でしょ?
わりかし内定出やすいってことだからね
ブラックだと履歴書郵送した時点で内定でるにゃ
面接とか建前みたいなもんでとりあえず人柱が欲しいだけなんよ
>>152
昔の方が労働時間長かったとか、土曜日も午前中まで仕事あったとかいうけど
やってることは今より遥かに単純だもんな 飽き性でだいたい1年くらいで転職しちゃうんだけどこれ派遣の方が性に合ってるんやろか?
派遣って将来性あるの?
>>163
そうなんですよ
工場の単純作業で定年まで働けたし 新着
寮完備/福井県 高浜町 原子力発電所の防護要員
日本原子力防護システム株式会社
高浜町
月給 16.5万円
正社員
原子力 発電所/静岡県御前崎市佐倉 ■敦賀 発電所/福井県敦賀市明神町 ■
美浜 発電所/福井県三方郡美浜町丹生 ■ 大飯 発電所...
職種 原子力 発電所の防護要員 ・仕事内容 原子力 発電所やお...
>>138
別にお前に気持ち良くなって貰う必要は無い、お前に気を使うメリットが有るなら教えてくれないか? 非正規退職する 短い期間だったが、お世話になった
また、探さなきゃ、仕事
これで、3社やめた
少ないかもしれないけど、これから負のループにはまっていくだろう
正社員になれたのに一か月で辞めた
周りからは妻子がいないからすぐ辞めるんだと言われる
じゃあ、すぐ辞められるのは独身の特権か
生活のために仕方なくバイト行ってるけど
その生活が糞すぎてすぐ辞めるの繰り返し
生活保護の方が充実した生活送ってると
考えてしまう
>>170
それはそう思うよ
自由でいいねーと言われたことあるし
でも就職どんどん不利になるから
慎重に選んだほうがいい >>170
雇用保険入ってたか?
以前は試用期間が3ヶ月とかあったが、最近はすぐに保健加入などするから履歴が残ってしまう。 バイトだって週20時間以上で加入義務が必須だよな? おまえら雇用保険や源泉徴収票問題大丈夫?
結構関門だよコレ
>>166
やっす
そんな安月給に日本の重要な部分を任せていいのか
安いと変な人しか来なさそうだし 何ヶ月以上働いたら
職歴を履歴書に記入してますか?
>>178
そんなのいくらでも誤魔化してるわ
直前の仕事以外は俺の経歴嘘だらけ笑 3月から正社員決まって繋ぎで1ヶ月派遣やるけど
やる前からイマイチ身が入らない
でもお金ないから今度こそ働かないと
結局給料安いのにタダ残業が多いから辞めるんだよな契約社員だと退職日決まってるようなもんだし
>>170
・独身
・実家暮らし
・20-30代
の全て満たしてるならその通りだね(ブラックやクソ上司ガチャひいたら当たりひくまで即辞めしてトライし続けた方が絶対にいいという意味)
妻子持ちだったりしたらそうも言えないけどね
あとは固定費高くかかる人も 妻子いたらいたで可愛いのは嫁が若い時と子供が小さい時だけだからな
またマーガリン買い忘れた
日本終わってる
食パンにサラダのドレッシングかけて食ってみる
自分が買い忘れたのに何故日本終わってるになるのか…
自己肯定感が低いと、どこ行っても同じような辞め方する。
障害認定してくれねーかなー。
自己肯定感とプライドが高いってのと、ナルシストの違いがわからん
>>192
今よりは自分を受け入れられて楽になると思うけど。 ストレスや緊張感を和らげる薬を買った
昨夜飲んでねた
そしたら、昔働いていたブラック企業の夢をみた
薬ぜんぜん効果なしじゃねーか
薬なんてこの30年飲んでないわ
インフルエンザ含めてワクチンも打ったことない
会社の同僚がコロナに感染して
会社行くのが怖くて会社辞めても
失業保険すぐ貰えるみたいだね
>>195
疲れてねーんだよ!
散歩やチャリで動いて風呂入ってみれば
深い眠りについて夢なんか見ないよ デリヘルのために仕方なくバイト行ってるけど、
その生活が糞すぎてすぐ辞めるの繰り返し
生活保護の方が充実した生活送ってると
考えてしまう
短期離職を繰り返してる自分からしたら
生活保護の方が勝ち組にみえてしまうよ
デリヘルで思い出したけど
ラブホで清掃のバイトしてたとき風呂での会話とかデカイ喘ぎ声丸聞こえだったわ。
セックスしたことないんだけど
女の人って豹変するの?
まぐろに豹変するのか
さばくのも大変そうだな、せりに出したほうがいい?
会社退職した まだ親にいってない
また、家出てけと言われるだろうな
前に働いてて働きやすかった会社に復職したら別の課に回されて
めちゃくちゃ働きづらくてすごいストレスで鬱が悪化したので
辞める
もう無理
冬は鍋だよな
鍋って、鍋の汁買ってきて、具材買って入れて温めればおkですか?
211
いや、俺住宅ローン借りててさ…
月26000円なんだけど
元気な時、契約してしまった
その上、独り暮らしは、金銭的にできない
もう、終わってる、俺の人生
工場 倉庫 清掃 警備
楽と言われてる仕事楽じゃ無かったし
長続きしなかった
もうやれそうな仕事が無い
その前に採用されないけど
>>215警備って道路工事の方いったんだろ?
楽したかったら建物の守衛の方いかんとだぞ 警備は割と楽しかったかな
ただ積雪地帯の人はやるべきじゃないわ
楽な仕事かぁ
CCNAとか持ってたらネットワーク監視の仕事が鬼ほど楽でおすすめ
1日スマホいじって漫画読んで定時のチェックして終わり
人間腐っていくレベルで楽だった
いまハロワ行ったらコインパーキングの管理清掃ってあった
とりあえず応募してみるわ
>>215
短期バイトも含めれば全て経験あるが現場・配属先による当たりハズレもある
ストレス無く天国だったとこもあるしその反対でキツくてすぐ嫌になるとこもあった
いずれにせよ昔は「次」があったから辞めても問題なかった
今はもう嫌でも適性なくてもとにかく続けるしかない年齢になってしまったのが哀しい >>215
人があぶれてるし、景気も悪い
住みにくい世の中だよなー 清掃会社に1ヶ月程仕事したけど机など運ぶ時なんか意外と力仕事で辛かった‥
コロナも終息は見えないし、もしオミクロン減っても次のが現れるから永遠に続くよ、将来観光とか多少改善しても昔のレベルに戻る事はもう無いよ。
だろうな。コロナ関係ない仕事選んだ方がいいわ
いずれ働けるだけマシって世の中になるよ
大学中退、職歴無しでこれから働きたいけど、
ビルメン、警備、介護、非正規配達員だけはやりたくない。
それなら無職の方がマシ。
キャリアアップ出来る仕事で、今からでも就職出来る仕事は無いかな?
>>227
ビルメンをしています。
毎年3ヶ月間だけの渡り鳥。
楽勝やで。 そこまでライン決めてるならハロワで相談した方がよくね
>>232
初めてそのレスを見た人はコピペかどうか判断出来ないから仕方無いし、その事を嘲笑うと結果的に己の性格と頭の悪さを晒す事になるよ。 なんですぐ仕事嫌になるんだろう
ボーっとして死んだように寝ることに依存でもしてるんかな
それもすぐに悪夢見るようになってまた働いて
すぐ嫌になる
通勤中が一番発狂しそうになる
以前コピペを大量に貼ってた人がコピペにレスされると嬉しそうに自分の言葉で話していた、コピペにレスする事で彼は救われたのかもしれない
コピペと知らずにレスして何が気に食わないわけ…?
オレはコピペと気付いてるから偉いとか思ってるんだろうな
つまらない人やね
別にいいけど調子こいてコピペで埋めようとするからあんま相手しないで欲しいんだよ
仕事はイヤじゃないお金貰えるからイヤなのは職場のクソ人間コイツらと関わりたくない
>>240
それな
仕事の大変さは自分のスキルでカバーできるけど
職場のウンコマンらはどうにもならない モチベがなきゃ労働なんて苦痛になるだけだろ
妻子いない彼女もいない友達すらいない趣味もない夢も目標もないとかならな
せめて美味いもん食って風俗行ってスーパー銭湯でも行くといいよ
>>239
だから初めて見たレスが、コピペかどうかなんて判断出来ないって話なんだよ。 ほんの1,2スレ分くらいROMってれば分かるんじゃね
コピペにアドバイスしても絶対にレス返ってこないから無駄な苦労だよね
通勤中発狂とか嫌すぎるなw
気楽にいこや〜
また、失業してしまった これで4社目
この時期に失業だなんて、鬱病になるわ 失業保険はあるけど…
失業保険貰えるなら良いな
バイトしてるけど1年も持ちそうに無い
キツイし早く辞めたいのに
>>247
ところがこのコピペカスは適当な短文レスを返すんだよw
レスがつかなけりゃ自演もするし スレ住人のレスをコピペした上に成りすますから本当たちわるいよな
何度も何度も同じコピペするし、元レスの書き込み主にしたらたまったもんじゃない
>>18
女は独身でも残業しなくてもいじめられない。まさにイージーモード! 仕事を続ける自信がない
どころか応募する勇気・気力も失われている
学歴も身長も髪も貯金もない、すべてが低スペの間も無く40歳の俺
あるのは借金と小さな持病と別れた嫁との養育費
このまま行けば未来には絶望と悲観しかないが、まだ俺は人生を諦めてはいないぞ
>>256
そんな事ではプロ転職家を名乗れないぞ
最低でも30社は渡り歩かないと >>258
妻子いただけでも幸せだろ
この板は一生そんなのと無縁な奴ばかりだぞ俺も含め 近所に子持ちの若夫婦が引っ越して来たけど
自分はオッサンで無能だから
一生縁がないな
結婚して子供いるのが幸せなのか?
子供が大谷翔平だったら?
子ガチャ当たれば一生安泰
両親が発達障害で兄弟は全員発達障害、
甥と姪も発達障害
漏れも発達障害
遺伝子残さん方が子孫は気楽だろ
例えば大谷なれる資質があったとするだろ?
ワシらの子供に生まれるだろ?
野球やりたい言うやろ?
でもな?野球なんて絶対絶対絶対絶対絶対絶対にやらせてやれねんだわ
いくら金掛かるっちゅうねん
てめえの可能性だけじゃなしにガキの可能性すらぶっ潰すのが俺らなんや
自分以外の周りの人が楽しそうに会話してると、悲しさと虚しさと怒りを混ぜたような感情に包まれて
「あ、俺邪魔物ですよね。辞めます。」ってなる。
感情のコントロールが出来ず他の人と同じように振る舞えない。
我ながらヤバい奴だと思う
>>269
俺も完成されたコミュニティにあとから馴染めないな 仲間に入れてもらえないし >>269
ジョーカー思考だなそれ
やばすぎ。被害妄想が過ぎる
犯罪者になるなよ >>245
いちいちそんな事をしないから分からない。
>>247
所詮落書きだから君みたいにレスが返って来るとか期待してない。 電磁波犯罪被害者の症状
体が異常に熱い
ノドが異常に乾く
異常に疲れる
眠い→場所を移動するか頭の位置や方向をずらすと眠気が一気に引く(目に照射感がないか確認)
スマホを所持していないときは被害が軽減する
>>269
凄いわかる
俺の職場では唯一仲良い奴も今日で辞めるから明日から話す奴がいない 6ヶ月働いても
自己都合で辞めたら雇用保険貰えないから
6ヶ月で契約終了にして欲しい
自分から辞めるって言うより
クビにして貰らった方が気が楽だよ
クソ企業はクビにしたらイメージダウンになるから自主退職に追い込むために色々いやがらせしてくるぜ!クソが!死ね!!!!
まぁ仕事するならオープニングからの方が人間関係は多少マシかな
それでも辞めるけどw
オープニングスタッフとして最初は全員仲良しでも
仕事能力の差とか性格上の合う合わないとかで
人間関係がどんどん変わっていって派閥ができていく
そして居づらくなった人から辞めていく
何度も経験してきたなぁ
要するに仕事をこなす能力無いから居辛くなるんだろ?
仕事は別にいいんだけど村社会がイヤ過ぎ
別に誰とも仲良くしたいわけじゃなくただお金が欲しいから働いてるなんでダメなんだ?
入社して4ヶ月くらい経ったんだけど、コロナにかかって休んでしまい、そのことをよく思ってない人がいて気まずい
休んでる間大変だったんだぞとか言われてしまった
もう辞めるしかないかな
お菓子とか差し入れするとか
でも男だとなかなかそういうのもやりずらいよね
やばい眠気がない
このまま寝ないと明日(今日)に響く
8時間寝ないときついんだよなあ
転職するやつあるある
ストレスに弱い
他人を気にしすぎる
俺や
>>279
じゃあ何でトラック運転手とにならないの? >>295
それにはコミュ力も含めた皆に愛される憎めないキャラ作りが必要だね、うっかり八兵衛みたいな。 派遣会社からすっかり連絡が来なくなった
工場何回もすぐ辞めたり
仕事キツイって言いまくったからかな
もう仕事しても出来なくて嫌になってすぐ辞めてる
もう出来る仕事ないしどうすればいいんだよ
>>302
ホントそれ
どんな仕事でも生産性を求められ、作業効率の最良化と高度化も相まって、高卒の俺には対応出来ない >>305
自分も高校中退の中卒
無職で暇だから高卒認定試験でも受けようかと思ったが今更取っても職歴も資格もまともにないから無駄に思えて結局受けてない
虚弱体質でフルタイムはキツいから正社員はもう諦めててバイトパートぐらいなら履歴書高卒で偽ってもバレないよ まぁ学歴あっても仕事続けられない性格のままだろうからどうしようもないと思うわ
もし大卒でも同じだったと思う
根本的に人間にも労働にも向いてない模様
>>306
ちなみに何歳?
30歳以上ならあれやけど若いなら
高認→専門でワンチャンあるかも >>308
34女
女だからこっから結婚でもすりゃ一発逆転なんだろうが結婚願望も薄くて婚活もやる気ないしどうしようもない
生保になってずっとゆるく趣味だけやって生きたい 働く気力はないけど学校行って少し勉強し直したいって気持ちはちょっとある
定時制高校とかって30代でもいるのかな
305だけど、俺は今年40になるけどお金の都合ついたら通信大学行くつもり。
まだ若いなら挑戦した方が良いよ
40過ぎた男の働く場所がないな
正社員は無理だし
難しい仕事は採用されても
すぐ辞めたよ
>>309
同い年やわw
ちな男や
女は良いよ子供産んでバツイツ経済苦ならなきゃイージー >>314
若いうちはバイトでも派遣でも採用されやすいし転々とできるが
歳食ったら厳しくなるからいっそ労働諦めてて親生きてるうちは寄生ニートかナマポか自殺の3択 >>315
イージーなのはちゃんと恋愛結婚子育てに意欲的なしっかりした女性だけだよ
自分は自分のこともまともにできない普通の女じゃないからだめぽ >>317
久しぶりにバイト探したけど痛感したわ
受からんねーほんと >>317
そうだな
しかも若い頃は多少叱責された位なら乗り越えられたんだけど、歳とともに些細なことで直ぐ辞めようかと考える様になってしまったわ 俺も34歳やわ
ゆとり第一世代だよな俺ら1987年組は
ナマポはこれからどんどん規制厳しくなっていくだろうし現実的じゃない、年金も受給年齢引き上げで70からになる
終わりだよこの惑星
>>298
別の派遣会社に登録すれば問題無いだろ。 簡単で楽で時給1500円くらいの派遣したいけど
どうなんだろか
>>313
簿記3級はテキスト1冊と過去問1冊で受かったよ。ネットも見たけど。 今よりオツムがマシだった高校時代に取れなかったものが今の時代に取れる訳ない
まして毎年合格率が上がると捻くれた問題が出てくるようになって厳しくなってきた
>>324
沢山派遣会社に登録したけど
地方だから募集してる会社が同じ所ばっかりで
オマケに40過ぎてるから紹介してくれない 俺も1987年生まれ34歳w
全く仕事続かない
今も3ヶ月経った仕事辞めたいと思ってるとこ
都内住みの職歴なしバイト歴すら数年単位の空白ばっかのアラフィフだけどバイト落ちることの方が少ないぞ
まぁもっとも身の丈にあった仕事にしか応募してねぇけどw
身の丈といってもさ
コンビニのバイトなんて覚えることだらけで自分には無理だよ
コンビニバイトとか大学の必修科目にすればいいと思うよ
社会経験も身につくし、人手不足の解消にも一役買うし
>>332
コンビニなんて品出しとレジ打ちだけだろ。バカでもできるわあんなもん 社内でヘルプデスク業務だと思って今日から派遣で新しい仕事だったんだけど
ガッツリサーバ構築業務だったでござる
続けられる気がしない
>>332
俺がガキの頃と違ってコンビニって本当に業務多岐にわたってるし
レジだけでも支払い方法色々あるし大変そうだもんね コンビニで最低賃金で働くバカがいるから、いつまで経っても奴隷なんだよな
>>333
いつの時代のコンビニだ?
清掃、調理、宅急便やチケット、公共料金があんだろ!
単純作業しか出来ねーから見えんのよ >>336
時給3000円でもやりたくない
てか、できないわ >>336
最近はネット通販のコンビニ支払い、受け取りにも対応してますがな
しかも朝昼晩(夕方?)のラッシュ時間帯の客さばき、万引対応、商品の補充と賞味期限切れチェック、そのチェックから出た商品の値引きシール貼り
クレーマー対応云々
いやぁ、コンビニ店員ってすごいっすわ コンビニって時給低すぎるよな
あと保険にも入れないんだろ?有給ももらえないとか。
クソやん
近所のコンビニで40〜50代ぐらいのおっちゃん2人ぐらいレジやってるの見かけたわ
でもすぐ見なくなるから入れ替え激しいんだろうなー
深夜は固定のおばちゃんがずっとやってるの見ると深夜は人全然来なくてわりと楽そうだなと思う
有給ナー
休む時に代わりに出勤する人を自分で見つけて、頼むってシステムの工場があったけれど
あれはよく考えたな、
合法的に管理職は楽して、休みを抑制する最高のシステムじゃあないか。
>>328
40過ぎでノースキルだと仕事の少ない地方では、ナマポでも貰わないと生き残れないぞ。 >>338
原付バイクの自賠責保険の受け付け
もあるし
コンビニ店員って時給1500円でも
おかしくない 営業だけど現場代理人が居ないから仕方なく1ヶ月施工管理してる
大きい現場の施工管理は大変だと聞いたけど5人くらいの現場は死ぬほど暇
こんなんで給料貰えるなんてこっちメインにしたいわ
>>336
あんなん難しくねーだろ。こんとんじょのいこ!(´・ω・`) >>344自賠責保険頼んだけどよく覚えてないようで戸惑ってたわ
そりゃそうだよなwあんなの年に数回しか捌かんやろし
マジでなんでコンビニなんかにヤらせえてんのか意味分からんわな バカ丁寧な新人コンビニ店員も1ヶ月後には横柄になっている。どこでも最初だけ、、
>>349
難しくねぇよ、あんなもん
ボケアホカス コンビニが出来たら他の仕事余裕でしょ
コンビニくらいマルチタスクを要求される
モノはない
>>351
コンビニなんざスキャンピッピッやるだけじゃねーかカスw 名古屋民だけど、大府や刈谷や
豊田の方が時給いいように見える
>>352
ハイハイ何でも出来るね!
じゃー次は辞めないでね、邪魔だから 面接でその場の流れでやる気を見せてしまった…
そんなやる気ないしどうせすぐ辞めるから落ちててくれ…
>>356
初出勤の前日眠れない、行きたくない気持ちあれば間違いなく続かないだろ
8割以上で >>358
そう思う…
面接が和やかでも、職場環境が良さそうでも結局辞めてしまう
そして周囲が困惑して何かあったかと聞くけど、ろくな理由じゃないから答えられない 仕事の適性とか色々考えるけど、結局ナマポが向いてるんだろうな
贅沢しないし、少々なら働けるし
仕事始めて3ヶ月目今やっと会社から出られたわ
もう辞めたい
この前とある工場さ面接行った際の話。 
内容は体力に自信はあるか、健康面等の話で進み俺は安心して面接に臨む事ができた。 
なんだ、他愛のない内容じゃないか。 
もう終わるだろうと思っていたその時! 
な、なんと想定外の質問が! 
「あなたという人間を簡単に説明してください」 
はわわわわ!俺は頭が真っ白になった。な、なんだよその不意打ちな質問は。俺は 
「ふ、普通だと お、思います!」と言ったら 
「いや、そうじゃなくてさ…」なんだかんだでその場で終了。当日の夕方に不採用のTELがきた!
工場の仕事3ヶ月以上続いた事ないわ
意外と覚える事が多いし難しいから
嫌になってすぐ辞めたよ
この前とある工場さ面接行った際の話。 
内容は体力に自信はあるか、健康面等の話で進み俺は安心して面接に臨む事ができた。 
なんだ、他愛のない内容じゃないか。 
もう終わるだろうと思っていたその時! 
な、なんと想定外の質問が! 
「あなたという人間を簡単に説明してください」 
はわわわわ!俺は頭が真っ白になった。な、なんだよその不意打ちな質問は。俺は 
「ふ、普通だと お、思います!」と言ったら 
「いや、そうじゃなくてさ…」なんだかんだでその場で終了。当日の夕方に不採用のTELがきた!
親が死んだら直系の親族はいなくなるのでその辺で野垂れ死んでもいい
野垂れ死ぬのが理想だよなあ
葬式とか意味わからんし
死ぬ時くらい誰にも看取られず一人で死にたいわ
この前とある工場さ面接行った際の話。 
内容は体力に自信はあるか、健康面等の話で進み俺は安心して面接に臨む事ができた。 
なんだ、他愛のない内容じゃないか。 
もう終わるだろうと思っていたその時! 
な、なんと想定外の質問が! 
「あなたという人間を簡単に説明してください」 
はわわわわ!俺は頭が真っ白になった。な、なんだよその不意打ちな質問は。俺は 
「ふ、普通だと お、思います!」と言ったら 
「いや、そうじゃなくてさ…」なんだかんだでその場で終了。当日の夕方に不採用のTELがきた!
>>356
まさについ先月の俺やん…
派遣だが採用されて昨日から働き始めたけどもう既に忙しすぎてしんどい
まさかADサーバの構築やらされるとは思わなかったよ… この前とある工場さ面接行った際の話。 
内容は体力に自信はあるか、健康面等の話で進み俺は安心して面接に臨む事ができた。 
なんだ、他愛のない内容じゃないか。 
もう終わるだろうと思っていたその時! 
な、なんと想定外の質問が! 
「あなたという人間を簡単に説明してください」 
はわわわわ!俺は頭が真っ白になった。な、なんだよその不意打ちな質問は。俺は 
「ふ、普通だと お、思います!」と言ったら 
「いや、そうじゃなくてさ…」なんだかんだでその場で終了。当日の夕方に不採用のTELがきた!
短期離職し過ぎて
応募できる仕事がない
自業自得だけど
母ちゃん天国に逝く前に落ち着きたい
「努力」と書いている人の正体
・30代半ばの男性
職歴は工場→警備員→倉庫→工場
・発達障害
・気違い病院で貰った「レキソタン」を毎日ごくごく
・自閉症だから好んで同じ単語やコピペを貼る
例:努力、お前らがダラダラ、とある○○、積み立てNISA、お前ら今日は何したの?
・月300円だから浪人おすすめだと買わせようとしてくる
・条件反射で書き込むボタンを押してしまう
・面接当日に職歴の誤入力に気づいた
面接当日に職歴の誤入力に気づいた
履歴書で書類選考は通った
今日の14時からzoom面接なんだけど
職歴を本来
平成26 4月 入社
令和2 10月 退社
令和2 10月 入社
令和3 9月 退社
であるものを
平成26 4月 入社
令和2 10月 退社
令和3 10月 入社
令和3 9月 退社
で提出してた、、、
もうコンビニバイトでもやるか・・・それぐらいしかできる仕事ないぜ
コンビニは無理だよ
コーヒー作って宅急便のサイズ測ってサイズが大きいとメルカリカスに怒鳴られて、タバコの銘柄わからないとオッサンにまた怒鳴られた
やること覚えること多すぎで時給850円でコロナ感染リスクあるからやだ
コンビニならまだ介護でボケ老人相手にゆるくやった方がいいかも下処理耐えられるなら
コンビニよりは人のためになるスキルは積めるしな
コンビニも介護も常に他人に気を使う接客業だからコミュ障にはキツいだろ
だから消去法で警備員工場倉庫清掃辺りに行き着く