◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【少数派】40代50代の社交ダンス【年齢制限】part1 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>22本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dance/1502014527/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
40代50代の社交ダンス好きな人のスレです。
(おおよそ1958年〜1977年生まれ)
プロ・アマ問いません。
20代30代のヤングサークル枠でも60代以降の高齢者でもない。
仕事や家庭に忙しく、時間の制限もある中、
社交ダンス好きな人は果たして集まるのでしょうか?
試験的に立ててみました。
※批判・悪口は控えて※
お互いを尊重し、まったり進行にご協力ください。
39までにヤングサークル入ったのでまだそっちは参加可能、入会時45歳までのところに誘われてます。
でも、いろんなトラブルにあったり見たり聞いたりして、だんだんつらくなってきました・・・
とりあえず私が独り言を書き込んでおきます
私は平日昼間限定で教室で習ってますが
家族の社交ダンスの印象はいまいち良くないみたいです
>>2 さっそく書き込みありがとうございます!
私もすっごい昔少しだけヤングサークルに入ってたときがあって
今となっては楽しい思い出ですが
ちょっとしたトラブルはありましたねー
男性がプライドぶつかるとけっこう大変
>>4 いえいえ、どうもお邪魔してますw
結構トラブル多いみたいですよねー。何しに来てるんだよ!っていう人が結構・・・
ちなみに私は家族・職場などには社交ダンスやってるのは内緒です。
社交ダンスやった事が無いのですが、とっても優雅で美しいイメージです。
皆さん頑張って下さい!
>>6 ありがとうございます!
そのようなイメージを体現できるようがんばります!
機会があればぜひ試してみてください
今は土日のイベント参加無理な状況ですが、将来的には
車いすダンスやブラインドダンスのお手伝いにも興味あります
先日、初めてダンスホールに行きましたが、ちょっとびっくり・・・。
おじさんが競技的にブンブン振り回して他人にぶつかってに睨む人・・・。
男だと思えるスカートはいた女性・・・。
普段着でおどっている男性。多分、そのまま帰ると思う・・・。
色んな人いて面白いといえば面白いが・・・・。
40歳以上がサークルJに参加する方法教えてほしいけろ
知ってるヤングサークルは50歳まででしたよ
年齢制限上がってきてるのは人数不足ですかね
入った時は35歳以下だった古参が歳食っても卒業しないから帳尻合わせでズルズル制限が上がる
教室に通ったり年上の集団に入るより居心地よさそうですもんね
ヤングサークルなのに四十代で居座ってたら邪魔だろうな
たまにならいいだろうけど
今度是非、レッスン来て下さい。
ダンスを楽しむ気持ちがあれば大歓迎ですよ
>>10 Jじゃなくて、川口のアクトならミドル世代歓迎らしいよ
慣れた仲間がいるといいですよね
うらやましいです!
社交ダンス習ってる皆様は,きっと紳士やセレブな方々ですね!
社交ダンス,将来習ってみたいです!
勿論ここにいるのはエレガントな紳士淑女ばかりです
私のような変わり種もいます 笑
紳士&淑女の気品ある踊り,見ているだけでも好きです。
アクトはジジババばっかじゃん。
Jがいいんだよねー!
ヤングサークル人気だなー
年齢制限は仕方ないよ
45歳までのとこ探せば
私はその場限りの練習なら年上の人と踊るの全く気にしないかも
抵抗のある人多いのね
私(男)もずっと60代70代と練習しています。
練習としては別にいいかなと思っていますが、
無駄に長い踏歴の女性(まともに立てないくせに、ステップと口数だけが多い女性)
からは距離を置くようにしています。
60代の女性と組んで競技会に出ていますが、
彼女が動けなくなった後のパートナーはなかなか見つからないだろうというのは不安かな?
50前半なら同年代くらいのパートナーさん見つかると思いますよ。
頑張ってくださいね!
私は40前半ですが、なかなか同年代のリーダーさん見つからないです。
男性は働き盛りなのでしょうがないですね〜笑
時間の都合と見た目やレベルのバランスと
ダンスに対する好みや気持ちも一致する相手となると・・・
出会えただけでラッキーですね!
私も20年以上前にちょっとだけ競技に出ました
競技も楽しかったー
その後長ーいブランクがあって初心者状態でダンス再開しました
>>24 立派なホールだと男性は長袖シャツにネクタイが無難かな?
ヤングサークルも盛況のようだけど
以前、ジムの社交ダンスのクラス出たら参加者30人近く
ノリノリ〜に踊ってくれる人もいて妙に楽しかったです
首都圏の大手ジムの某店舗です
年齢は普通に高かったです特に男性は
30代の女性や40代の男性もいました
ジルバとルンバで、内容は全然本格的なものじゃなかったけど
普段から運動してる人達は、躊躇せずに動くんですね
なんで教室の初心者初級者のほうが楽しくなさそうなんでしょうね…
今はがっつり教室通ってるけど
高齢になったら地元サークルとジムと図書館通いくらいが気楽そうだ
60歳になったときどんな人になりたいかって考えると
上手くなってたいけど、人を馬鹿にするようにはなりたくないなあ
意見の合わない人もいるけど
明菜か聖子かで猛喧嘩してるオタク同様、外から見ればどっちらけだと思うんだよね…
今この時がセピア色の思い出になるまで 踊り続けるわdancing hero
80年代アイドル風に描写してみた
もっと簡単なステップだけで楽しく踊ることってできないのかね。
ブルースやジルバではなくて、
スローやクイックなんて難しいステップを要求する流れを断ち切らないと、
今の40代50代が60代になったとき遊べないように思うのです。
いかがでしょうか?
難しいステップを要求する流れ、って要求するのは誰?
難しく考えずベーシック踊ればいいんじゃないの?
ベーシックも難しいステップだと思うなら
ブルースやジルバ踊ってればいいじゃん。
誰もバカにしたりしないよ、サマになってれば。
個別のだれそれではなくて全体の流れ。
パーティなんかでも、スローがワルツタンゴと同じくらいの割合で流れたり、
少し前はジルバで踊っていた曲でクイックを踊る人が増えてきていたり。
それこそキャリアが長い年寄と、学連上がり中心の「ヤング」は対応できるだろうが、
時間の制約のある世代が始めるにはなかなかむずかしい状況になっているのでは?
っていうことです。
パソを流すなっていうなら分かるけど…。
私はスローやクイック踊りたいです。
パーティーでも普通に流してほしいですね。
スローがワルタンと同じ割合で流れるとか、
ジルバをクイックで踊る人が“増えた”とか
そんなのが「難しいステップを要求する」「全体の流れ」だと言われてもなぁw
>>44は周りの目気にしすぎw
“時間の制約のある世代”とやらでスローとクイックが踊れないなら、
黙ってブルースとジルバで踊ってろよ
誰も44なんか見てないよ
子供の頃から集団で学ぶスポーツだと
上級生は言動も下級生のお手本とならなければならないという
倫理観まで習うんですけどね
私はしちめんどくさいルーティン山ほど練習するけど
それとは切り離して、広く浅く気軽に楽しむ場が充実したらいいですよね
20年前は競技と言っても、7級ジルバなんてあったんですが
結局人が減ってどんどん数字級なくなっちゃいましたね
上級生が下級生に合わせて技術レベルまで下げなきゃならないなんて聞いたことない笑
ダンスは集団で学ぶスポーツではないですからねぇ…。
47さんは団体レッスンしか受けたことないんでしょうか。
技術レベルはどんどん上げたらいいと思いますよ
同時にコミュニケーション技術も上げましょうよ
この年代の人なら、どうやったら人をうまく説得するか
仕事仲間が自分に有利に動いてくれるか考えるでしょう
上手くても偉そうにしない
下手でも焦らないひがまない
この業界では難しいことなんでしょうか
広い世界じゃ五十歩百歩でしょ
スローもクイックも簡単なステップだけで一曲踊れますよ
もしかして、60歳以上の方が紛れて話がややこしくなってます?
いや、別にいいんですが
わりとみなさん身体動く人達だと想像しています
かと言って初心者さんもどうぞ恐れずに…というスレであってほしい
社交ダンスを始めた時、数か月もやればパーティで踊って楽しめるって思って始めたんだけどね。
回りのご婦人方からは、「男性は女性の3倍がんばらなくちゃ」って、無茶苦茶プレッシャー与えられて。
また、その後何人か初心者男性が入ってきても足型覚える以上にならずやめていっているのを見ているのです。
>>上級生が下級生に合わせて技術レベルまで下げなきゃならない
っていうのではなく、下級生でも楽しめる場を上級生は用意しようぜっていうこと。
40代50代はそれなりにプライドがあるんだから、何年も趣味のために修行できないって。
追加すると、
私は競技会志向なので、立ち方、組み方からパソクイックまでやる場ばほしいけど、
現状ではむしろ裾野が広がってほしいっていう趣旨だったのです。
まったくそうです
できる人ほど度量も備えて、新しい人をつなぐ人であってほしいです
ところでお盆シーズン
どっかからミサイル飛んできたりせず
長く楽しくダンスできることを願ってますよ
>>37 関西だと粉西宮、川西あたりのGO系か
テプ京橋のトリイさん系あたりが年齢層で言えば一番マシか
スローやクイック踊れない方は
ブルースやジルバで踊ればいいんですよー(*^_^*)
みんな仲良くね♪
教室の一番人気の先生は
誰と踊っても楽しい!って雰囲気を醸し出す
いつも元気でやる気に満ちてる
それもダンスの才能の一部だね
>>61 いいなぁ。
まだそのような先生には会ったことがありません。
でもモチベーション上がるわけないか
と思うような職場なので仕方ないのかもと
諦めてます。
炎上商法じゃなくて真面目な話し,教室に素晴らしい先生や良い先生は沢山いらっしゃいます。
ただ、貴方が未だ出会っていないだけでは無いでしょうか?
こちらも炎上商法 ではないけど、
我が教室の先生と生徒は
とても素晴らしいです!
先生方のご指導も熱心で
どの先生も熱心に指導しております!
生徒さんも、楽しく通われている方が多く 教室の雰囲気も良いです!
良い教室も 沢山あると思います
けっこうな数の教室に見学行きましたけど
教室によって全然違いますよね
一目でわかる情熱に満ち溢れた素晴らしい先生もいるし
なにやらつまんなさそうに教えてた先生もいましたよ
人気の先生に生徒が集中するので予約取りづらいこともあります
教室や先生の悪口は、ここには書かない方が良いと思います
炎上マーケティングじゃないけど
今の教室に通い始めて
とても良かったです
お友達にも何人かオススメしました
どういう意味だと思って炎上商法という言葉を使ったのか
ステマと混同しているのか
>>63 もちろんそうです。そういう意味で書いたのです。出会ってないのです。
まだ私にとっては仕事が大事なので仕事を優先できる所でないとレッスンしに行けないのです。
何かと頼られる立場になりますからねえ
私はこだわりの末、1時間かけて遠くの教室に通ってますが
忙しい時期は全然いけません
ここ見ているとダンスする奴はキモいってのを再確認できるな
炎上商法じゃないけどwwww
>>61 それはダンスの才能じゃなくて、営業だよね〜
接客業だから、気分のむらが出たり、言葉にトゲがある、ぞんざいな印象を与える人は損だね
意図的じゃなくても、チラッとそういうところ見えると
毎日レッスンの準備して自主練して1日があっと言う間。
遊びに行けないけど、充実した夏。
いいね
お盆だから見知らぬ顔もいるかな?と思ったらみんな顔見知りだった
なので×ですから○ だから△
本来「なので」は断定の助動詞「だ」の連体形「な」+理由や原因を表す接続助詞「ので」
によって構成されるため、他の言葉と結びつく言葉なのです。独立した接続詞でありません。
ですから、文頭に「なので」を用いて文章を始めるのは、文法的に間違いです。
なので×ですから○ だから△
本来「なので」は断定の助動詞「だ」の連体形「な」+理由や原因を表す接続助詞「ので」
によって構成されるため、他の言葉と結びつく言葉なのです。独立した接続詞でありません。
ですから、文頭に「なので」を用いて文章を始めるのは、文法的に間違いです。
なので×ですから○ だから△
本来「なので」は断定の助動詞「だ」の連体形「な」+理由や原因を表す接続助詞「ので」
によって構成されるため、他の言葉と結びつく言葉なのです。独立した接続詞でありません。
ですから、文頭に「なので」を用いて文章を始めるのは、文法的に間違いです。
誤用と言えば、あちこちで「敷居が高い」は間違った意味で使われてますね
ダンス系のサイトにものすごく多い
○不義理をしているので、訪問しづらい
×高級すぎたり上品すぎて、自分には分不相応
そのうち誤った×の意味で定着しそう
じゃぁ合ってるか。
敷居が高い
だからレッスンに行きにくい(笑)
つまらなそうに踊ってくれる先生とのレッスンの時、皆さま何か工夫しますか?
分かりにくい文でしたね(汗)
つまりなにか話をして多少なりとも盛り上げてみるとかしますか?
実はめげるくらいにつまらなそうにされると
やめておけば良かった〜orz
と失礼にもつい思ってしまう私がいます。
やめりゃ〜いいじゃんという
返事は無しでお願いします。
こっちがのって踊れば相手ものってくるはず!
と言いたいとこだけど
人間関係や生活に疲れ果ててるとか元々指導意欲うっすい人はどーにもならん
>>90 やらかしたのかもしれない(笑)
でも始めて踊ってくれたときは普通に営業的笑顔だったんですけどね
指導はしてくれます
私のスタンスが気に入らないのかもしれません
でも仕方ないかなー
はーめげてきました
また敷居高くなっちゃいそう
>>91 高いお金出して、何故そんな嫌な思いしなきゃいけないんだ
先生or教室を替えられないの?
変える選択枝はないスマイル素敵な先生と
スマイルない技術高い先生のどちらかを選ぶとしたらどうしますか?
今はダンスを上手くするにはスマイルなしの先生も必要かと
営業スマイルなくても、レッスンに情熱感じればいいが
つまらなそうなのは、ちょっとないんじゃない
笑顔なくてもちゃんとうまく教えてくれれば別にいいけど
そんな先生だったらいちいち笑顔の有無なんて気にならない
愛想が気になるのは何か気に入らないところがあるから
やっぱり気に入らないところがあるんですよね仕方ない
情熱はなくはないと思います
悪い人には見えません
いろいろありがとうございました。
リーパー募集サイトを見てると、
50代はそこそこいそう。
40代は少ない気がする。
30代はヤングサークルだけで踊ってるから、あまり見かけないけどね。
40代よりはいる。
30代まで独身で遊んでた奴も
さすがに40になると身を固める
仕事も家庭も忙しくなる
50越えると子供が手を離れた人ってが再開するね
社交ダンスのスレをあちこち見たけど、
ここは穏やかだねー
時々、お邪魔します
そうだね、私は週末はファミリータイム
競技には興味あるんだけど今のところ難しい
逆にがっつり働いてる人は
9時までのレッスンに間に合わなかったりするんじゃないかな
逆に、って変な言い方してしまいました
仕事も家庭も忙しいとダンスどころじゃないですね
継続してるうちに、徐々に同年代も増えてくれれば楽しそう
他のスレで、50代はおばさんじゃなくて
バアさんだって盛り上がってるけど、
そうなのかな〜?
いくつぐらいの方々そう言ってるのかしら
言ってるのは30代の方みたいですね。
30代から見たら、そうなんだろうなと思います。
そんなヤングサークルの30代も
10代から見たらオジサンオバサンですし
そんなものですよね。
自分より20歳上だと、踊る相手としてはかなり年上という感じありますね
20歳以上年上、20歳以上年下の人達のことは静観してるのが無難かと
激しくババアと罵る人って
幸せじゃないんだろうなぁ
若さでマウンティングしたい人なんだろうなぁ
まぁ、他にもダンスの経歴とか
誰に師事してるとか
稼いでるとか
髪があるとか
優越感の獲得への欲求のずいぶん強い人だなぁ
って思ってる
他人のダンスをあれこれ言う人が、どんなダンスをするのか見てみたいです。
なんかムキになっていて、しかも30代って
哀しくなります。
逆に、学生さんが電車の中とかでも優しくて
ほっこりします。
このスレの年代の人も高齢者に対する強い嫌悪感を表してることあったから、どっちもどっち
いろんな立場や感情がある
一般的には
礼儀正しく努力する若い人
尊敬できるおおらかな年配の人
がかっこいいよね!
自分は大反省!笑
>>111 ネットでの活字を信用しすぎ とくに2ちゃんは何でも書ける
10代でも実は30代とか30代って書いてて50代とか・・何でもありの世界
自作自演も出来るし、なりすましも出来る
書いてあること真に受けすぎ ほどほどに!
>>114 なるほど〜
本当の事は少ないのですね。
逆に、本当のことをレスしても
嘘だと思われるってことですょね、、。
何も全部が嘘だとは言ってないよ
真面目に本気で言ってるかどうかは書き方で分かるでしょう。
退屈でで釣りの質問もあるかも知れないし 暇な時は相手してあげるのもいいかも
ボールルームダンスを楽しいと思って
してる方、どのくらいいますか?
楽しくないのに、してる人いるかなあ?
アマチュアだからやめるのも自由、始めるのも続けるのも自由でしょう
みんな楽しいのだと思いますよ。
でも人より俺が私がという人
言わなくても人を蔑んで優越感を得ようとする人がいるなぁ
そういうコメントはなるべく無視したいけど
つい要らぬレスしちゃったりして自己嫌悪
>>122 間違えました。
言わなくても人を蔑んだ感じのことを書く人ね。
そんなにすごいダンサーなの?
とかいやその前に2ちゃんでもそこまで
人に毒吐くなって
思う。
楽しいですよー!
10ダンスだけど種目にかける時間が偏ってるので
クイックやパソをもうちょっとやりたいな
ジャイブやヴェニーズも好きだけど、ちょっと後回し気味
幼稚な質問に幼稚なコメント
無視できない人はどうぞ 123どうぞ
>>126 よーちー
これでおけ?
あ。自己嫌悪。
ボールルームへようこそ7話だっけのエンディングテーマの
ボックスワルツのシルエットが今まで一人シャドウだったのに
パートナーと一緒のシルエットになってたよ
幼稚な質問の割にコメたくさんありがとー
なんか、つまんなさそうに練習してる人多くて!
きっと、崇高な志をもってて、すごく真剣な人達なんじゃない?
私も若いときにやった他のスポーツや資格勉強は真剣すぎて
近づけない、怖い、なんて言われたことあるw
そういう時期があってもいいよね!
>>127 ダメだよ 幼稚なコメントじゃ 頭使って書け
まったりしたいいスレだったのに
雰囲気がちょっと変わったね。。。
アマスレの2ch初心者さんと自作自演の人が流れて来ちゃったのかな?
>>129 つまらないんじゃなくて、一生懸命なのかもね。
私も真剣になると難しい顔しちゃって、先生に「笑顔!」って言われるよ。
プロの先生たちは、言い合いしてることもあるけど
それだけダンスに真剣なんだな、っていうか
その真剣さが美しいダンスを作り出してるんだなーって思います。
自作自演の人は分かるけど、
2ch初心者さんって誰?
>>132 初心者さん??自作自演の人?? 違うな〜〜 もうちょっと考えてみ
>>134 分かりにくくてごめん
2ch初心者さんは
足形のレッスンや、シャドーしてる人達を否定して
他の人がそれは違うんじゃ?って言っても聞き入れなかった人
こういうサイト初めてだって確か言っていたので…
同じ方向目指して対等に言い合える関係ならいいよね
うらやましい
一方的にパートナーさんガミガミやってるような人もたまにいそう
ああ、二人の幹がどうとか言ってた人ね。
幹さん、って呼ばれてた気がするw
自分を追い込んで集中して訓練する時期がないと、突出したものにはならないね
ある時期ドーンと上がらないと
私はとっても気楽にやってますが
幼稚な質問ついでにもう一つきいてもいいですか。
ダンスしている理由は何ですか?
楽しいから とか
健康のため とか
競技に出たいとかいろいろあると思うのですが、、
ミキさん自体は、ほんわかレスしてたよ。
すごく謝ってたし。
対する攻撃はすごかったけど。
幹さんwは、先生かある程度踊れる人とでないとダンス出来ないかもね。
専用リーダーも育成されてるみたいだし、恵まれた環境で
楽しいだろうけど、そんな箱庭みたいなダンスは御免だわ。
>>1 ※批判・悪口は控えて※
お互いを尊重し、まったり進行にご協力ください。
幹でーす 二人の幹を大事に枝もね葉もね 肥料も、、
批判、悪口は控える事に賛成〜〜
と、言いたかった〜〜
>>148 やめなよ、空気読めないの?
この流れでレスつけるのは幹さんだと思われるよ?
私は142に同意だな!
自己満足のオナニーダンスは幹さんの方じゃない?
シャドーしないとか足型習わないとか
練習場でフィガーごとの確認してる人たちを楽しくなさそうだとか
明日はヒルナンデスですなあ…
でもダンスちょこっとしか映りませんなあ…
いとうあさこさん 47歳 まさにこのスレの該当者
トレンディエンジェル斎藤さん え!え! 38歳ぃぃぃ〜!?
競技やっているとリーダーにガミガミ言われて楽しくない事多々あり。
自分が上手くなるために我慢して3年、そろそろ精神的に限界近し。
身長と年齢と性格が合うなら持ち級下げてもいいのかな〜と悩む日々。
>>158 一方的にガミガミ言われるのは勘弁ですね、、
8月15日のヒルナンデス
ダンスは、1:18:36〜サンバの練習が映ってます
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube 大丈夫か、これ…
>>161 ありがとうございます。
見ましたー。
競技会が楽しみですね。
>>158 3年なんてよく我慢しましたねー!
貴女はいくつでリーダーさんはいくつなの?
自分が上手くなるために、ということはレベル高いリーダーさんなのかな?
私は40前半で50後半のリーダーと組んで1年たたないけど、もうやめたい!
>>164 158です。164さんとことだいたい年齢差は一緒でJBDF東部B級です。
前のリーダーより沢山練習もレッスンも出来るから頑張って、
楽しい時やちょっと上手くなれた実感が嬉しい時もありますが、
ガミガミ言われるのが辛くて練習行こうとすると
不安感から吐き気したり体調不良になる事が増えてます。
でも、リーダーがいるだけありがたいと考えて何とか継続中。
あなたがついてきてくれて相手の方はラッキーですね
でもご自分の心や身体は大事にしてください
良いこと正しいと思われることでも威圧的に伝えれば
中身よりも威圧感が残りますよ…
自慰ダンスってどんなダンスなんだろ
片方が踊りづらいなーと感じるダンス?
相手の事を考えないダンス?
3年組んで、今も成績が伸びてる最中だとか
まだその人から吸収できることがあると思うなら
もう少し頑張るのもいいけど
もうその人から得るものが無い/少ないと思うなら
新しく年の近い人を探した方がいいかもね〜
50後半で財団Bなら、その先の昇級は難しいだろうし
無級でも年の近い人の方が、トントン昇級できて楽しそう
心身ともに健康でこそ優雅で美しいダンスができるのでは?
>持ち級下げてもいいのかな〜と悩む
というセリフからして、
>>158は級にこだわる女性とみた
そんなBパートナーが無級男と組んだら
今度は逆に男にガミガミ言う方になりそう
級にこだわるのは自然な事では?
今までの努力の結晶みたいなものだし。
カップル間のコミュニケーションって難しそうですね。
漫画なんかでは、手を握るだけで相手の考えてる事が
伝わってくるみたいな描写があるけどw
結婚や夫婦と同じで何年か経つと喧嘩も離婚も考えるようになる。
今は女性からのコメで女性が善、男性が悪になってるけど両方聞かないと分からない 犬も食わんってやつ
品の良い職場だと好意的な信頼関係を築く力がないとか
部下にガミガミやってると見向きもされなくなりますよ
男女とも
距離が近いと甘えが出るんでしょうね
>>171 そう?
私は気にしないなー。
努力の結晶とは言っても実際女性に級はつかないから
私は楽しく、私自身がのびのび踊れる相手が良いな。
一緒に組んで昇級したなら級にこだわるのも分からないでもないが、
元々AやらBの相手と組んだだけで、私の持ち級、とか言ってる女性はどうかと思う
たとえ決勝入りしていたとしても
>>174 そんな人に限って競技にでて優劣がつくとガミガミ言うよ
男性優位な世界ではあるけど
男達がマネキン人形と踊ってて競っても面白くもなんともないしさ
私は健康のためにダンスしてます
実際、踊るとスカッとする
あ、アラフィフです
私は楽しいからダンスしてますね♪
パーティーは非日常感もあります。
ここ居心地よくて良いスレだね
2ちゃん初心者さんもこっちにきたらよかったね
本格志向のアスリートやダンサーなら20代や30代で肉体の限界
幸か不幸か趣味の社交ダンス界ではまだ若手(?!)扱いなんだし
楽しめるうちに楽しもうよ
>>181 雰囲気よくて楽しいパーティあったら教えてー
今の世界チャンピオン、アルナスもリカルドも30代後半。
競技ダンスというのはそういうものなんですよ。
ここはアマチュアスレから派生したスレなので、
本格志向のアスリートやプロダンサーは少ないでしょうね〜。
かういう私も、楽しく身体を動かすためという位置づけでダンス続けています。
私にとってはダンスが第一ではなく、仕事優先、家庭優先です。
ブルボン所属で競技ダンスしてる人の話を聞いてみたいなー
金スマにちらっと出たけど、若いアマ選手たちの研修会で
SNSでの発言には重々注意するように言われてた
ちょっとしたコメントが、将来の自分の邪魔になるって
それは本当のことだなと思った
ニックネームでいいから誰が言ってるのか分かる社交ダンスSNSできないかなー
ラインの社交ダンス好きグループみたいなの
ここの年代で一人で参加するとしたら
どこのパーティがいいですか?
出来れば新宿より東側の都内でお願いします
理想は同年輩の人が多く
平日なら7時以降
土日なら午後から参加できるところが
ありがたいです!
一度行ってみたいと思ってるのは高田馬場のF会の金曜夜
同年代が多いかどうかは?
そうだったんですね
自分の通ってる教室でも時々夜にフリータイムしてるけど年齢層はかなり高いな
最近この年代の人に時々会う
いることはいる
ダンス歴短いか、仲間や先生限定で踊るか、競技頑張るかで
不特定多数の公民館パーティに出る人はさらに少数派
思うに、常識って時代によって変わるよね。
その昔、中学の部活で軟式テニスの平行運動をバカみたいにやってたけど今は意味ないからやらないし。
あの時代、部活中はよけい疲れるから水も飲むなって言われてたしね。今思うとこわい。
子育てなんかも20年前の常識が
今は悪だったり。
良しとされてたトレーニングが脳科学や人体学の研究が進んで本当はマイナスのトレーニングだったなんてよくあるはなしなんだょね。
でもシャドーは必死で練習してる。笑
でもちゃんと勉強はしてないとこんな馬鹿な文章を書く大人になってしまう
youtubeで1960年代や1980年代のダンスを見ると別物だよね
フィギュアスケートも器械体操も新体操も全然違う
アラフィフです。私の先生ご夫妻は
「楽しく踊って美しく健康になるダンス」をモットーにダンス指導してくれます。
ダンスの技術だけじゃなく食事や人間の筋肉や骨、脳の思い癖なんかも研究して
その人に合った健康法をプラスしてくれるので
楽しみながらめちゃ元気になりました。
よくスポーツで身体を痛めますが、逆に昔
故障した古傷をカバーする筋肉を付けてもらい
痛みが改善したのでそれだけでもダンスを始めてよかったかな。
競技選手の人にはトンチンカンな話しで申し訳ないです。
>>204 良い先生ですねー!!
・・・でもお高いんでしょう?(´;ω;`)
レッスン料の話ついでに
首都圏だと個人レッスン25分3000円〜5000円で、けっこう幅ありますよね
オーナーだと5000円〜6000円(税別)
有名な人や偉い人だともっと高いという感じですか
>>29 確かに『無駄に長い踏歴の女性(まともに立てないくせに、ステップと口数だけが多い女性)』が
いますよね(笑)
ときどき練習場で見かける5,60代のカップル。
お互い引っ張り合って苦しそうに踊ってる人たちだなー、と思っていた。
ある日たまたま女性の方と話す機会があって話を聞いたら、
なんと男性はホール勤めをしている先生らしかった。
えー!?、習うならもっと上手い先生がいるのにどうして?
と思いながらも顔には出さずに話を聞いていたら
「先生はとっても優しいんです」
「長年の腰痛や内股が直ったんです」
「レッスン後はマッサージもしてくれるんです」
と、とても嬉しそうだった。
他人から見えるダンスの上手い下手と
踊っている本人が感じる満足感は違うんだな、と勉強になった。
それ以来、他人には絶対に口出ししないことにしている。
(それまでも別にしてないけど)
…204さんの話を聞いて思い出した話です。
私の好みを言うと
(あくまで個人的な好みで、誰かに反駁するものではありませんよ)
個人レッスンなら、若い現役競技選手に競技ダンス習うのがいいなあ
先輩たちは、身長差あっても先生プロだから平気よ!って言うんだけど、
身長差もあんまりないほうがいいなあ
最近どんなスポーツでも技術が高度化してて怪我が増えてるのと
高齢社会で生涯スポーツの役割も重視されてるから
負担をかけずに訓練する方法も考えだされてるみたいですよね
身体のメンテナンス的な運動も
ジャイロキネシスは怪我したバレエダンサーが考え
フェルデンクライスは怪我した柔道愛好家が考案し
ピラティスは負傷兵のリハビリのために看護師が考えたエクササイズ
若い時ならともかく故障したら終わりだもね。
身体の事を良くわかってくれて指導してくれる先生がうらやましい。
運動したあと30分以内にプロテインを摂取すると良い様に、運動の後すぐに 使った筋肉をさすって血行を良くしておくと疲労の回復が早いらしい。スポーツをやってる身には筋肉疲労はかなり怖い、、、
クールダウン大事ですよね
若いころは準備体操もなく試合(ダンスじゃないよ)もやってましたけど
今は、すごいジャンプじゃなくても、簡単な動きでも、
常に床に衝撃を逃していくの大事だなって思います
生涯スポーツの位置付けで夫婦でダンスを楽しんでます。
まわりの人から見たら下手で見苦しいだけかもしれないけど楽しいから良しとします。女性をエスコートする心構えなども指導してくれて、実生活での夫がレディファーストに変貌して
びっくりです。笑
>>216 あ
やっぱり?
同じこと思ってた
同世代に思えない
215ですけど、私も同じこと思った。
でも、私は正真正銘50代夫婦ですよー
>>214の私は40代ですよ
がっつりスポーツやってた人は
瞬発力の低下や故障しやすさを早くから実感するので
年寄りっぽく聞こえてしまったかな
>>220さんにとても興味があります。
すごいジャンプをする試合のスポーツって
何ですか?
ダンスは、どういうきっかけではじめたのですか?
陸上じゃウサイン・ボルトが31歳で引退ですからね
私は20代にちょこっとだけダンスして
もっと本格的に習いたいってずっと思ってました
みなさんが始めたきっかけはなんですか?
ジャンプが必要なスポーツなら
陸上なら、走り幅跳び、棒高跳び、三段跳び、ハードル走、
バスケもバレーもそうだし、スノボー、スキー、
器械体操や新体操やフィギュアスケートいろいろあるよ
パソでもハイライトでジャンプする人いるしねー
ダンス始めたきっかけなんて人それぞれ
どーでもいい
パソのハイライトのジャンプって名称あるの?
ジュッテ・アントルラセ、じゃあないよね
先日、ローカルな競技会を観戦してきた!
レベルはともかく、魅力的な人は何人かいて面白かった
でも何時間も観てるだけはキツイなあ
やっぱ踊るのが楽しいね
競技といえば、70代で競技に出るのを辞めた人がダンスも辞めてしまうのは何故だろう?
70代、80代、90代の踊り方で続ければ良いと思うのは自分だけ?
競技出てた人は競技が好きだったんでしょ
同じというか似てることをしていても違うわけで
ほほぉ〜
競技ダンスが好きで、でも戦うには限界がきて
やめて、でも踊るのは気持ちよくて楽しいからダンスを踊ろう。とはならないのか?
>>234 競技ダンスの楽しさと社交ダンスの楽しさはまた違うからでしょ
70まで競技ダンスばっかの人はそっちが合ってたんでしょ
私は
競技ダンスは同じような年齢の人が
沢山いるけど
社交ダンスは高齢者しかいなくて
話題も会わないし
それぞれの年代によって
ダンスも変わってきていて
楽しめないのかな
って思う
間違えました
70まで競技をしていた人がっていう設定でしたね。
もっと若くしてやめた人を考えちゃいました
長年組んでた相手が病気やケガでやめてしまうと
70代だと新しい相手も見つけにくいから
一時期、ダンスから気持ち離れるんじゃないかなー
お前らも70代の競技選手がどうのこうの言ってないでやめろ
競技止めようがダンス止めようがカラスの勝手w
自分のまわりは60〜70代で競技してる人が多いかな
>>238 競技時代の友達とか仲間を誘ってホールに踊りに行って楽しむとかしないんだねー
>>230 70代の話を40代50代スレで聞かれてもね。
アマチュアスレか社交ダンススレで聞いた方がいいよ。
そうだね、40,50代の我々は想像でしか語れない訳だし。
という訳で想像だけど、年とって体力に限界を感じて技術の低下も自覚して
ダンスはもう充分やり尽くしたな〜みたいな気持ちになったとしたら
もういいやってダンス自体をやめちゃうかもね。
70まで競技やってた人なら、他のスポーツ始めても楽しめそうだし。
学連上がりも、良い成績出して満足した奴ほどやめてしまうね。
逆に中途半端にくすぶってた奴が、やめられなくてアマで続けてるよ。
(学生チャンピオンがプロになっちゃうのは別の話)
バカな暇人のレスが多い まあこれが2ちゃんだからいいか
40代前半ならヤングサークルに近い年齢だし50代後半なら定年後のジジババ世代に近いし
そんな連中が話してりゃこうなるよな
全く横だけど
カラスの勝手でしょ〜って小学校の時に流行ったね
エノケン??って誰 神戸市議のハシケンじゃないのか
昔
「インドの山奥出っ歯のおじさん」
と来たら「かーらーすーなぜ泣くのー」
でも「インドの山奥でんでん伝六豆」
のあとなら「うまいまめーだーかーの学校はーかーわーのーなかーらーすーなぜ泣くのー」
じゃあなかった?
懐かしいね
あの頃フォークダンスとかはまだなくて
全員でお遊戯ダンスだった
あんまり好きじゃなかったな
同窓会って好きじゃないけど
社交ダンスなんかしてもいいのにね
それでも行かないけど
ダンスって踊ってなんぼの世界だと思う
良い音楽に合わせて踊る
最高に幸せだ〜
ポル ウナでタンゴは楽しすぎる
Por una cabeza のこと?
粋な曲ですねー
私もポルウナ大好きな曲です。
変調でタンゴっぽさが素敵にあらわせる!
セントオブウーマンでアルパチーノも
踊ってたですねきれいでした
音楽を身体で表現するからダンスは楽しいのだと思います。
ダンスは自分が踊るだけじゃなく
トッププロの踊りを見るのも楽しいね
デモはもちろん、迫力ある競技も良いし
ストーリー性のあるセグエなんか特に好き
観るなら良いものがいいですね
トップを観て目だけ肥えて
今まで上手だと思ってた先生の踊りがちょっと
なんて思い始めたりもするけどナイショ
こう踊りたいっていうロールモデルがいると
上達の助けになると思うのですが、いますか?
ロールモデル。
私は習っている先生の奥さん先生です。
○子先生に一歩一歩近づくのが楽しみです。
目だけ肥える・・・あるある!!ww
自分の踊りは棚に上げて、あの先生の方が上手い、なんてね〜。
目から肥やしていくのも方法のひとつかもね。
見る目のレベルが上がればダンスのレベルも上がると
東大式の三輪先生が著書で言ってたよ。
>>267 そうそう。
剣道では、見取り稽古っていうお稽古があるくらい目で見る事は大事
いつかYahoo!で紹介されたツイートにも
「書道っつーのはな,腕より先に目が肥えるんだよな.(中略)
目以上に腕はつかねえんだから,自分の作品が上手く見えるなら,目を肥やさなきゃいけねえ」ってのがあったな
ピアノもそうだよ
耳が良い演奏を聞き分けられる耳かどうか
聞き分けられる感性を持っているかが重要
ある程度弾けるようになると
プロの音源を聴きたくなくなったりしたよ
自分の演奏との距離がありすぎて。
でもそこを乗り越えると
また聴こうとする
良い演奏の真似が出来るようになってくるから
手話の場合は、ろう者と楽しく遊んでいると
上達するよ。
ろう者のコミュニティに聴者1人で入っていくとすぐに話せる様になる。
ダンスも同じかなって、いつも思う。
楽しんで踊る!これ大事だと思う。
40才のサラリーマンです。
学びたいな〜と思えど、何を
どうしてよいのやら(^_^;)
今年中には勇気出して行動に移す
予定です。
>>273かげながら応援しまーす。
ダンスですか?
>>274 はい、社交ダンスです。
気軽に始めたいですが、どこに
行けば気軽に始められるやら…
仕事や家庭のこともあり、かなり
迷い中ですが、踊りたいです。
ぜひぜひ始めてください
まだヤングサークルも入れると思います
2chのスレはあんな状態ですけど、リンク集
http://c-dc.org/vote.html 時間の都合つきにくかったりシャイなら個人レッスンもいいですが
サークルや団体と併用したほうが効果的かも
私はじめたての頃は、cdcnakanoさんがyoutube出してる
初心者ステップ動画を参考にさせていただいてました
>>275 私も40代で始めました。
健康になれたし楽しいですょ〜
>>275です
有難う御座います。
シャイではないので、サークル参加
は抵抗ないですが、時間の都合が…
人様には迷惑かけたくないのと、純粋
に楽しみたいので、人間関係で嫌な
思いをしたりさせたりはしないよう…
とりあえずいくつか見学に行ってこようと思ってます。
そうですねー人間関係
私は幸い周囲の人に恵まれてましたけど
一番面倒なのは人間同士
自分も知らないうちに誰かに嫌な思いさせてるかもしれません
明日、川崎とどろきアリーナ(JDSF関東甲信越)か
大森ベルポート(JBDF10ダンス)観に行くか迷ってる
2時間ほどしか観戦できないんだ
家庭があって社交ダンスね
やめた方が良いんじゃないかな〜
まあ、奥方以外の女性に興味があるからやりたい 金は余ってるからOK
なら止めはしませんが
変なひと、多いですよ
淫乱と言う言葉がぴったりの
やつら芸の肥やしだとか、競技ダンスを発展させるためだとか
なんだかんだいって肉体関係を迫るのでね
メールとか気を付けたほうが良いですよ
全裸画像とか送りつけられますし、仕事関係のメアドなんか教えた日には
そのメアド宛にエロティックなラブレターが来ますからね
奥方がいても、仕事場や家に電話されたり、押しかけられては
なかなか厳しいものがありますからね
まあ、ダンスの方が大事なら、家庭を捨てれば良いと言うだけですが、
歳を取ったり金が切れたらお気の毒ですよ
ああそれから、金がありそうだと踏むと、生でやらせたり、
避妊具に穴をあけておいてわざと妊娠したり、あと他の男の子供を押し付けられたり
しますから、子供ができたと言われたらきちんとDNA検査をした方が良いですよ。
それから、子供をおろしたとか言われても、本当は産んでいて後で金を要求されたり
しますからご用心。
よくよくお気をつけてお楽しみ下さい。行儀の悪いのが常識な世界ですからね。
とどろきにちょっとだけ行ってみました
広大なスポーツ公園で会場も広くて二面進行
A級予選を上から見てたら、みなさんお上手ですが
特に、上体のラインが美しい女性やガタゴト感のない動き、
若くて元気なカップルに目がひかれました
続き…もう一面でB級をやってて、TBSも来てましたが
フロア芋の子洗い状態のうえに遠目でどれだかわからず
クイックのランで姿が良く動きも良いあのペアかな?と思いました
女性の衣装、大きなフロートは女性の背中隠してもったいないなと思ってたら
最近はリボンだけなど流行が変わってきて、すっきりしてきましたね
それから、試合中何度も落ちたストーンの注意喚起やフロアのチェックしてました
実は私も教室で誰かの衣装の石が靴底にのめりこんでて
滑って転びそうになったことがあり
安全に問題あるなら少し控えめな方向になってもいいかなって思いました
>>283 私も20代で始めてたら競技ダンスしてたなぁ〜
なんでも年相応の楽しみ方がありますょね
40代ならまたまだA級目指せるでしょう
60代で始める方だっていらっしゃるわけだし
40代からすると、60代〜70代のカップルが
眉間にしわ寄せて言いあらそいながら競技ダンスの練習しているのを見ると、イタイ感じがするんだよね。
あの人たちが競技で満足いく結果が出せて
笑顔で乾杯をしている事を願う!
競技は、何か目指して準備して苦労する過程と
あえて評価にさらされる挑戦が面白いんだと思うよ
80組以上出ても優勝するの1組だし
>>291 59歳11ヶ月です。今月で出て行きますが何か?
まーあれだ、年上の人達には
「成熟した常識人」「余裕のある大人」であってほしいんだよ
ああいう人になりたい/なりたくないって思っちゃう
そういう自分が若い人の憧れの中年か?
と聞かれたら、わはは、ごめんなさいw
>>294
…? / ̄ ̄\
/ 〇・ >
/ ε │
/ 〇・ >
(つ_と\__/
∪ ∪ 自分のまわりだと、男性はかなり上手くなっても
腕試しのためか新しいルーティン仕込みに
上級の団体レッスンやサークルや公民館のパーティも来る
女性はちょっと上手くなると
先生か上手い人としか踊りたがらない人が増えてくるなぁ
>>296 女性は選ぶ性だからねえ
男性は広く開拓したい性だから、ダンスにおいて男性から誘うのは
正しい気がする。
女性から誘うのがルールだったら悲惨なことになりそうw
>>292 競技の楽しさと大変なところを実際に競技ダンスをしている人に伺いたいです。
おしえてください。
>>297 あー分かる。
ヤングサークルでも女は上手い男取り合ってるもんね。
でも男は上手いブスより、ちょい下手な可愛い子と組みたがる。
>>297 あーわかる
某所の大規模公民館パーティでも上手い男性取り合い
次々に女性から申し込まれて座るヒマないw
あーわかる
おらの田舎の公民館パーティさ行くと上手い爺さんの取り合いが始まってさ
女性は肌は出すし化粧は濃くなるし おらも大変だからさ
最近は念のためバイアグラは必需品だわ
男性は個人レッスンだけが目的になる人は見ないね
上手くなって他で試したいから受けることはあっても
女性は、個人レッスンの間だけでいいから
下手な爺さんより上手い先生と気持ちよく踊りたいわー
それで満足よー、ってこと?
上手な女性で下手な男性相手でも楽しく踊る人は、相当人間のできた人だなー
>>303 それ正解
下手な人と何曲踊ったってストレスが溜まるだけ
上手な人と一曲踊った方が気持ち良い
>>305 下手とか上手って、見ためじゃなくて踊った感じって事?
人間見た目じゃない!
と言いたいけど
人間見た目もかなり大事じゃね?ボソッ
あるパーティで容姿はイマイチだけど見ため綺麗な踊り方をする女性と踊ってみたらマイペースな動きをつらぬかれて一曲ですごく疲れた。
同じ場所で、品があり昔は美人だったんだろうなと思えるフツーの踊り方をする高齢の女性に次から次へと誘いがかかっていて驚いた。
どうやら一度踊った人たちがもう一度もう一度とリピ誘いしていた様だ。
踊ってみたかったが順番がまわってこなかった。残念
ピア(PIA)、サントロペ(PIA系)、楽園(北朝鮮系)、マルハン、キコーナ(北朝鮮系の可能性が高い)の大当たりはすべて遠隔大当たりです
今のパチンコ、スロットの大当たりはすべて遠隔大当たりです
パチンコ店の幹部がパソコンを1〜3回クリックして大当たりさせた大当たりしかないです
だから確率、設定は関係ないです
ピア、サントロペは神奈川県のJR川崎駅前にパチンコ台1800台、スロット1000台くらいあり、そこで大勝ちしてるのは店に雇われた内ち子と呼ばれる集団です
ピア、サントロペは内ち子の台に遠隔大当たりさせて裏金(年間1億以上)を作ってる詐欺犯罪組織です
ピア、サントロペは打ち子の人数が日本で一番多いと思う
上にも書いたがピア、サントロペの大当たりはすべて遠隔大当たりです
幹部店員がパソコンを1〜3回クリックして大当たりさせています
この金が北朝鮮に流れているのかもしれない
グアム攻撃で北朝鮮が受ける最大報復
2017年8月16日
なぜ大阪・神戸地区が狙われないかというと、この地域に住む朝鮮民族のほとんどが北朝鮮系でパチンコ業で年間800憶円の献金を
キム将軍に密送しており、それがミサイル製造の資金源になっているから。
http://www.excite.co.jp/News/society_clm/20170816/TokyoSports_733545.html http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/733545/ やっぱりしっかりリードして欲しいからね。
特に音を外されると困っちゃう。
>>306 私は下手なイケメン高身長リーダーと踊るより、
上手な不細工チビデブハゲリーダーと踊る方が断然良いです。
>>313 容姿の見ためじゃなくてダンスの見ためを言ったつもりだった
パーティーで数曲踊るだけの相手か
それともカップル組んで競技する相手か
にもよる
ダンスは美しさも評価されるから
そりゃ容姿端麗でスタイルも良い方が良いよね
女性が美しい方が男性も頑張るかもね
ダンスパーティの話しから競技のパートナーの話しになってる
そのうち話しが噛み合わなくなる 中高年のおっさんよ
公民館で平均70歳以上の人にウケるダンスと
もっと若い世代が思う理想のダンス全然違うし
個人差もあるしなあ
理想言っちゃえば、
Dmitry Zharkov Olga Kulikova組みたいなダンスかな
あくまでも理想ねw
かなり高齢化進んでると聞いてますが>ダンスホール
40代も来てる?
新世紀は初めてダンスをする人向けのイベントが月に2回ぐらいあって40〜50代の人が来てたな
せっかくなので紹介しといてあげましょ
新世紀『Shall we デビュー?』 初心者大歓迎!毎月第1、3金曜日
ダンス初心者・ホール未体験者大歓迎!性別・年齢問いません。
専属インストラクターによるグループレッスンで、ダンスとホールの楽しみ方をお伝えします。
【開催時間】20:00〜22:00(受付19:00〜)
【入場料金】1,500円(レッスン代込・1ドリンク付)
新しいお客さんを呼び込みたいんだろうね次回は9/15(金)
夜には外出できない奥様方のために昼間の催しもご紹介しとこう
日本橋三越 本館1階中央ホールにて
9月6日(水)〜8日(金)DAKS PRESENTS 三越 大舞踏会 12:15〜と14:15〜
プロデモとチャコット販売会 ご観覧無料
なんか自分、回し者みたいだなw
リーズナブルで気軽なイベントならいいよね
>>331 ダンス関係の情報
嬉しいです。
ありがとうございます。
今日三越行ってきました
2組のデモ2曲ずつと初心者ワンポイント講習の
30分ほどの小規模イベントです
ラテンのパートナーさんが超かっこよかったです
>>322 東宝で何人かの先生と踊ったことあります。
女性はステップよりも、脚の運びと足の重心移動(ヒール⇒トゥとか)
が大事って言ってた先生がいたなー。
足の重心移動は複数の先生に言われてしまった・・
>>335 私の先生もそう言いますょ。
やっとホールドが安定してきたので
次の課題は足捌きという事で練習しています。
今から?んー普通ないと思うけど
知り合いの先生は50代で競技出てるけど結果は芳しくない
私は40前半、女です。
相手の先生の年齢は聞いてないけど、多分40後半〜50前半。
時々レッスン受けてた先生(メインコーチャーではない)にプロ競技に誘われました
興味あるなら期間限定で練習してみたら
競技以外のプロデモやパーティ手伝い等の雑用の有無も確認
ドレスや遠征費とかも
なんだかんだ叫んだってやりたいことやるべーきねー?
>>342 ということはリーダーはプロ競技選手としてある程度実績があるのかな?
もしその歳でノービスから始めるんだとしたら、辛いというか無理だろと思うので。
プロとなると大変だろうけど、人生80年としたら
40過ぎなんて折り返しすぎてるから悔いのないよう挑戦してみるものいいかもね。
えー!?
すごいなー!
どのくらい踊れたらプロに誘われるの?
ダンス歴何年?
すごく踊れるに越したことないけど、
現時点の実力よりもやる気や体力や性格やカップルバランス含めた容姿では?
>>342 やりたかったらやるべし!
ラテン?スタンダード?
>>現時点の実力よりもやる気・・・
とか言ってる年齢じゃなくね?
確かにとっくに引退してていいトシだ…
若いプロでも相手見つからない場合はホントに見つからなくて
競技あきらめて教える専門になってるね
知り合いの50代女性が習ってる先生に誘われて競技に出てたな。ダンス始めて5年ほどの人で競技前はレッスン増えてた。先生もパートナーがいるんでレッスン増やすために誘ったのかとその時は思った
プロアマ戦じゃなくてプロ戦出るのにリーダーの先生と練習するのに
レッスン料取られてたという話は聞いたことある
変に利用されないよう気をつけて
ですよね、プロ競技はじめるには遅咲きすぎですよね。
でも、悔いのないよう、やりたいことやってみようかな。
カモにされないよう気を付けますね。
>>357 貴女が美人さんだといいなぁ
正直、
いくら上手くても四頭身より
手足伸びやか美人のダンスか見たい
プロのリーダーの目にとまったってことは
それなりに貴女が行ける!って
思われたのだと思います
>>358 美人さんに決まってますょ。
たくさんの生徒さんの中から選ばれたのですから
ありがとうございます。
このスレの皆さま優しいですね。
いろいろなご意見とても参考になりました。
やれるところまで頑張ってみます。
【朗報】嫌儲に猫虐待して画像を上げまくっていた埼玉の「税理士の大矢誠」くん逮捕★
さいたま市見沼区御蔵の税理士の大矢誠52歳
署名にご協力を
ただいま5万3千人以上の賛同者
人気をクリック
↓
猫に熱湯をかけ、バーナーで焼くなどして虐待死させた、大矢誠容疑者を懲役刑に!
https://goo.gl/ntWGpA とりあえずワルツとスローフォックストロットをベーシックに踊れる中老年夫婦ってカッコイイのは間違いないです
今、ちょっとワイン飲みすぎて酔っ払ってますけと、感動しました!
>>364 ワルツは踊れるけど、スローは難しいわー
スローのフライイングボディ
気持ちいいですょね〜〜。
すみません。
よっぱらいでーす
私もスロー苦手−
とりあえず「んとにぃさぁぁんし」な感じで試してるとこ
それが正しいかどうかは知らんw
>>364 よっぱいですけど、感動しました!
いい事いいますねー*\(^o^)/*
中老年夫婦ってところがポイントですねー
素敵です。
中老年って中高年の中国語だね
タンゴ上手なおじさまもカッコイイよ!
いいなー夫婦でダンス
my husbandがダンスする日は来るかなあ
ウチの旦那はしないだろうなー
何回も誘ってるけど駄目
うちも最初は絶対ムリ!って言ってたのに
私のダンスを3年ほど見てるうちに
とうとう始めました。
うちの役所広司は、ダンスが楽しいみたいですょ笑
定年まで15年以上
今から覚えればけっこういいんだけどねぇ
残りの人生でもし一回でも大勢の前で踊る機会があって、その時すっと踊れたらカッコイイなあと思うわ
自分は夫婦で踊るのは嫌だなぁ。
生活感がにじみ出ててるので。
まぁ人それぞれ、こういう意見もあるってことで。
>>379 男性ですか?
奥様を非日常に誘い込むと
雰囲気が変わるかもですよ
確かに夫婦で踊ってるカップルはいつも喧嘩してるね
夫婦だとお互いに遠慮ないんだろうなぁ
うちはかないがダンスに興味ないから良かった笑
私も夫と踊るのは嫌!
海外のレストランとかでちょっと踊るくらいならいいけど
夫婦でカップル組んでレッスンとかパーティーとか
ましてや競技とかは、ありえないなぁ
初心者同士が同時期スタートでのんびりやるのなら気軽に続くのかもね
中高年で始めるみんなが競技ダンス目指すわけでもないしね
夫婦で始めてのんびりと上達を目指すのも悪くないよね
何より嬉しいのは、私を大切に扱ってくれる様になりました。笑
自ら進んで首や肩甲骨をマッサージしてくれたり、びっくりです。
>>386 チッチとサリーみたいで
ご夫婦なら
それもステキです。
9月に入って教室に人が少ないです
パーティシーズンの後はいつもそうなのか
それともいよいよ教室離れなのかなあ?
ボールルームへようこそのアニメの進行が遅いから
ついに漫画買っちゃった
ついでに10DANCEっていう男同士?のダンスの漫画もあって
今週ファーストプレイスで「リアル10DANCE 舞踏会」、申し込みはすでに終了
そんな楽しそうなオタク企画早めに知りたかったorz
ヤングマガジンの紹介サイト
http://yanmaga.jp/contents/10dance/ 参加した男女ペアが踊れるイベントでは無いみたいだね
10dance(漫画)ファンの為のイベントだよ
トークショーとかファンにはたまらないんじゃないかな。2時間だけだけど。
休日のイベントは2時間程度のほうが都合がいいなあ
夕方には帰りたい
男のロマンみたいだよ
自分と同じ情熱と身体能力を持つ相手が欲しい
朝からミサイルのアラートうるさいんじゃー!
未来永劫ダンスできる平和を望むよ
ファーストプレイスのレンタルスケジュール見たら何も書いてないんだけど
明日練習できるのかなぁ?
台風気をつけてねー
日曜はギャラクシーなんとかもあるね
仙台は盛り上がってたみたい
金スマそろそろ番組で出してほしい
明日、9月18日(月・祝)朝、藤井創太選手がフジテレビ系「めざましテレビ」に登場!
練習を重ねる藤井選手に密着取材、ダンスに懸ける熱い想いも語っています。
放送日は9月18日(月・祝)6時15分ごろを予定。
>>401 短かったけど、ダンスに対してまっすぐな人達はいいね
今日のヒルナンデス
この間のベイサイドカップのラテンの準決勝の様子出てた
今日の内容は
振付を追うのに必死で表情が出ない
JDCベイサイドカップのプロラテンの試合を見て研究
仮縫い完成したスケスケ衣装
いとうさん&斎藤さんが試合に出るのは2週間ほど先?
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube 1:10:05ごろ〜
庄司組引退かー
日本人のカップルで一番好きだったから残念だ
華のあるカップルでした
スタイル良く美形というのは武器だよね
ここって競技ダンスのスレなんですか?
いい年した夫婦でも、何かのパーティとかでワルツとか踊れるとすごく素敵だと思うんですよね
今小学校でダンスの授業をやってますけど、最低限のワルツのステップも教えてやってもらいたいと思ってます
今日、ファーストプレイスに美人さんいた
おばさんだけど上品でかわいかった!
おばさんだけど可愛い。
おばあさんだけど可愛い。
って、素敵だよね
>>410 私は競技してないですょ。
お誕生日や記念日に
夫婦でワインでもいただきながら
生バンドでワルツを踊るなんて素敵かな♡
って、思ってますょ。笑
おばさんだけど
おばあさんだけど
可愛い
のと
綺麗
なのでは、どちらが良いのかね
おばあさんが綺麗というのは有り得ないというのは省くけどw
可愛いというのはとても広い意味があるかもね
幸せそうとか人と壁を作らずに接することができるとかね
男女とも背中のラインがきれいな人は良いですね
っていうかダンスする人はそうあるべきかな
競技でもパーティでもご自分の好きな話題を投入してもらえればいいと思います
小中学生の母ですけど
社交ダンスどころかフォークダンスもやらなくなってきてるようです
定番はきゃりーぱみゅぱみゅ、AKB、EXILEなど
今年あたりはきっとブルゾンちえみ、それはラテンが踊れそう
筋肉が綺麗についた女性の背中って
美しいですょね。
筋トレでつく筋肉じゃなくて
踊ることでのみつく筋肉です。
筋肉が綺麗についた女性の背中って
美しいですょね。
筋トレでつく筋肉じゃなくて
踊ることでのみつく筋肉です。
>>419 あ〜!すみません。
気づかないうちに2回も書き込んでました
混んでるかブラウザの自動更新が遅いと書き込み重複することよくあるよー
動きながらベクトルやメビウスリングが見えるような背中だと
ずっと良く見えるんだけど
そこまで指導に手がまわってない場合が多い気がするな
今日、新世紀に行ってきました。
けっこう混んでいてビックリです。
おお、もしかしてダンスホールも盛り返してる?
レディースデーとかメンズアワーとかもやってますね
1ヶ月位前にホール行った時に、乱暴な踊りをしては人にぶつかっては睨みつける
いや〜なおじさんがいて、2度と行きたくないと思った。
人が興味持って集まってきても、懲りて去ってくという現象が残念だよね
気持ちはわかる
現在42大阪の男ですが社交ダンス教室に通っている方いますか?
下記の記事を見て通うか迷っています。
初心者でも入りやすい教室ってありますか?
http://www.inlifeweb.com/reports/report_6744.html 行ってみなきゃ雰囲気や先生の好き嫌いがわかんないから
3カ所くらい見学か体験がお勧め!
東京のホールです。
もう1ヶ所も行きましたが、土地柄が
出ますね。
スタッフも挨拶するし、いい感じでした。
好みもあるから何とも言えませんが・・・。
問題はフリーの人があまりいないような・・・。
近くに座っている女性を誘ったら、「先生待ち」でした。
踊っている人もプロの人と踊っている人多いような。
フリーの女性はFというバッヂ付けとくとかしてくれると
誘いやすい。マドンナ席とかあるといいかも。
最初は誰とでも楽しくと思ってた人達も
何度か嫌な思いしたらフリーで踊らなくなるんだと思う
>>427 不倫とか火遊びが好きなら向いてると思いますよ。
まともな相手を見つけてまともな恋愛や結婚しようと思ってるなら、
社交ダンスは軽薄過ぎるけど。
まあ、地獄なり天国なり実際に体験してみたら。
いろいろと変わった人が多いから気を付けてね。
>>427 自由になる金、沢山もってます?
これ重要
しかし貧乏人でも、若くてそこそこなら、御婆様達のデートにお付き合いしさえすれば
可愛がってもらえるかも知れませんが
いつも異性と密着したがるだけあってなかなか旺盛ですよ
教室なら、古い体質の年配の教師と年配の生徒ばかりのとこよりは
若い現役競技選手が教えて、若い世代の生徒も通うようなとこのほうが雰囲気はいいかも
好き嫌いがあるけど、ダンスも流行があり年々技術も進歩しますから
教室に月何十万つぎ込むおばさまもいて夢中なのはわかるけど
あんなーにーは燃え上がれなくて
今日もファーストプレイスに美人さんいたなぁ
50代かなぁ、、40代後半かなぁ、、
>>442 いいと思うよ
ただし、ペアダンスの邪魔にならないような気遣いは必要だと感じる
好みの先生を30分単位で買ってシークレットレッスンって良いよね
オプションつけると値段が張るけど
お教室の先生には内緒に他の先生のレッスンを受ける。と、いうことですか?
他の人と踊ると2人で組んだ時のバランスが微妙に変わるので、すぐにバレてしまうと思うのですが、、
お前らバカだろ
よく読めば分かるだろーーーーよ ダンス脳のバカな女
あっち系の話は自分には関係ないので真面目なレッスンの話ね
微妙なバランスを人によって変えるのがむしろ面白い
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>445 それって、ただのチャーターの事じゃないかと…σ(^◇^;)
>>447 それって、ただのチーターの事じゃないかと…σ(^◇^;)
チャーターってかなり場慣れしたベテランのお姉さま方がやってるイメージ
教室のティーチャーには飽きたわみたいな…σ(^◇^;)
最近は教室の先生も内緒でチャーターするのよ。
デモと授業料だけじゃ食べていけないんじゃない。
歩合制ならけっこう教室に取られてるんだろうな
教室の維持も大変だ
>>461 ホールも同じ?
だから店外で練習誘われるのかな。
>>463 そういうホールも多いと思います
レッスン料や場所代取られたり
>463
新世紀、東宝は30分2,000円が全額ダンサーの取り分になる。
教室のプロ教師のレッスン料が25分5,000円の場合、
教師の取り分は半分の2,500円ぐらいになる。
教室のメリットも多いはずだけど半分マージンだと不満も出そう
プロアマミックスドコンペ勧められて迷ってる
費用のこととか聞きづらいわ
教室専属教師には別途基本給も保障されているらしいが、お客がつかなきゃ居づらいだろうね。
僕の先生は、レッスンの時に履いていたパンティをその場で脱いで
3000円で売ってくれるよ
教室パーティはホテルでディナー付で8時間や10時間するより
スタジオ内で2〜3時間くらいのほうが気楽でいいなあ。
>>500>>700
>>800 円光狂いマザコン堀尾は金返せ人でなし
最初は下手な人とも誰とでも楽しくと思ってたけど
徐々に上手い人や相当礼儀正しくないと嫌になってきた
かなり寛容なつもりだったけどウンザリするの早かったよ
また精神的に親に捨てられました。
こんなときに踊りに行きたいけど
今夜は仕事がいっぱい。
ダンスホールってしまるの早いよね。
遅い時間まで開いてるところ
都内でないですか?
精神的に捨てられた?という真意はわからないけど
キツイ物言いをされる親と同居なのかな
まあ、ふらりと気分転換したいときはあるけど
開いてるとこないね
ないですよねえ。
昨日は母にお金渡す。
そのあと一緒に食事の約束だったけど
明るく「予定入っちゃった!」
みたいな(笑)
恐い父に内緒で使えるお金が欲しい人です。
スミマセン!
ダンス板なのに。
つい書いちゃったけど
初めて人に言った感じで少し軽くなりました。
そか。
ないんですね。開いてるところ。
優しい娘に甘えちゃってるんだね
ダンス教室もバリバリ仕事する人が習うには閉まるの早いね
>>477 そんな親なんてこっちから捨てちゃえ!
あなたはまだ若い
親に振り回されるより、ダンスで振り回されなさいな
クイックでご機嫌!
ちゃー。
なんかはずかしーです。
みんなありがと!!
日曜日に踊りにいきます!
クイックまだ!踊れません
誰だって悲しいことありますよね
でも、なんか書くと
大したことない気がしてきました。
遅くまで開いてるホールが出来るように
みんなで盛り上げましょうm(__)m
客層が結構上品でいろんな意味で余裕が感じられる方が多いので、私は新世紀によく行くのですが、夜は10時までですものね、、。
親に金銭援助してるなんて、偉いですね〜。
踊ってすっきりすると気持ちいいですょね。
皆様、40才から59才とのことですが
お仕事とダンスの両立、または家庭との両立
大変ではありませんか?
日曜日だけ踊りにいくとか
ですか?
>>482 競技目指してるわけじゃないので
週に1、2回踊れれば上等です
家庭に支障が出るほどダンスはしないですね
それで十分楽しいですし
私は平日昼間だけです。
介護が始まったらダンスどころじゃなくなるので
習えるうちに習おうと思ってます。
>>484 いいなぁ
平日昼間が一番活気があるんじゃ
ないでしょうか。
>>483 私も週に2回くらいです
でもそれもやっとかな。時間を作るのが。
理想は疲れたときぷらっと踊れるっていう
そんな感じに仕事を終えたい。。。
とーーーーぶん
無理です。
ダンスで健康にしてもらい
先生と家族ぐるみのお付き合いなので、
家族皆、ダンスにめちゃ理解があります。
子供にお金がかからなくなり
自分に使わせてもらってます。
いいですね
うちは家族があんまり…
とりあえず今日の金スマは録画して後から一人で見ます
金スマ面白かったですね
今週末もB級の試合のようですよ
年に一度、デモをしています。
普段は、節約生活を楽しみながら練習に励み
1年に一度のお祭(?笑)に、家族や友達を
招待して、日頃お世話になっているお礼をしています。
みんな、異世界での食事やお酒を楽しみ
喜んでくれますょ。
>>491 珍しいですね。
この世代でもデモしてるんですね。
高齢者ばかりのイメージがあったので
浮いちゃうものだと思ってました。
若い人が多いお教室ですか?
私もデモなど出たらお邪魔です。
普段からチクチク嫌味言ってくる方もいるのに。
491です。そなのですか?この年代のデモって珍しいのですか?気づきませんでした。笑
お教室には通っていないです。
師事している先生とパーティでデモをしています。
そう言われてみれば、1番年下かもです。笑
周りの方々は、良い感じの人はがりですょ。
デモってお金かかるよね
1曲踊るのに50万かかると聞いたことある
そうなんですか。かかりますね。
だと年に一回ってなりますよね
注目浴びるの得意じゃないから
一生パスかな
どちらかというと
あのお化粧をしないで普通のドレスを着る方が好き。
ダンスホールなら昼間から皆さんドレスだし
過剰なお化粧しないで好きなドレスが着られて
嬉しいですね。
普段はただのおばあちゃんが、デモで精一杯のお化粧とドレスを着て出るのは嫌いじゃない。
自分もパスです。先生もデモよりは競技を勧めてきます。
環境も好みも性格も違いますからねー
ちなみに私は、身内に病人が出て先行き不安です
ストレスフリーな環境でダンス楽しめるといいですねー
この年代は、親も高齢になってきてますものね。いろいろ大変なこともありますょね。
私は、1時間踊るとスカッとするので
それでストレス解消しています!
とても親にはダンスのことは言えないなぁ
俺の目の黒いうちは、、なんて言う仕事中心の怖い父
お前が相続するんだからぁ、、が口癖の
おねだり母。
相当元気です。
でも元気でいてくれることが一番ありがたいですね。
亡き父を今も恨んでる母
でも私は父から美しいものを学んだ
部屋いっぱいのダンスシューズと燕尾
私が踊ってると母に言ってない
10年後はダンスやめて他の趣味にお金使ってるかもしれないし
介護生活でそれどころじゃないかもしれない
公民館パーティを毎日めぐってるか
毎月違う先生とデモしまくってることだってありえる
今のところ、これやらないとダメ、そんなんじゃダメ
みたいに急かされるのが一番いやーん
505さん有難う。
父とは踊れなかったけど、父くらいの年齢の方と踊る機会もあります
あなたも楽しいダンスライフを!
ありがとう
自分に合う楽しいダンスライフはどんなのか
まだまだ試行錯誤の手探りです
私も母が残した服飾品を処分しきれず残してます
自分では使えないような品が多いのですけど思い出はプライスレス
昨日はバルカーに金スマ
あちこちで盛り上がってましたね
年末年始は皆様踊りにいきますか?
今年は恒例の旅行がなくて。
おすすめの都内のパーティ(山手線内)
教えてください
>>510 どこかが主催のパーティではないですけど、
新世紀は12/30.31とも踊れると思いますょ。
>>511 新世紀ですか。。
あっちもこっちも新世紀人気です。
昼間の時間帯になら行けるかな。
皆様中年女髪の毛ロング色白が
一人でいたら踊ってやってくださいm(__)m
新世紀人気なんですか
ダンスホールにまだ行ったことないですが
一度修行に行ってみようかな
>>513 やっぱり新しいところに行くって
修業感ありますよね。
いつもは東宝です。
でも気に入ってます!
全くダンスを知らない私が新世紀に行ったとしたら誰かダンスを教えてくれるのかな
HPにはそのような事が書いてあったけど未知の世界過ぎて勇気が出ない・・・
私も似たようなものです。
教室では20〜30代の先生に教わってるんですけど
ホールの先生方は年齢層高そう。
>>515 新世紀で最近、初心者の生徒さんを多く見ますょ。
先週も40代ぐらいの女性が教師と踊っていました。まったくの初心者で一から教えてもらっていました。
明日レディースデーらしいので
用事ついでに午後少しだけ行ってみたいけど
修行どころか苦行だったりして…
>>517 ありがとうございます!
>>515です 今度見学がてら必要なものや日程など聞いてみようかと思います
背中を押された思いです ありがとうございます
>>519 517です。
良かったです♪
女性の方でしたら、一緒に受付まで
お連れしたいくらいです。
私は、アラフィフ女性です。
>>520 アラフォーのズブの素人がダンスを教わっているのを見かけたらそれは私ですw
もしお会いする機会がありましたらよろしくお願い致します♪
>>516 そうですね。
ホールの先生で突然行っても空いてる先生は
歯と歯の隙間から唾が飛ぶ感じの方か
とにかく2周りくらい上の人たちしかいないし
50歳以下の先生は予約が取れません。
2周り上でも社交ダンサーらしく
上品な方ならよいのですけどね。
そういう方はやはり人気があり
突然行っても取れません。
なんと!みなさんお詳しいのですね
後学のため見学だけでも行ってみます
私はおのぼりさんっぽい人見知りの地味なアラフィフです
先日、雨の日にダンスホールに行ったら、フリーの女性はほとんど
いなくて、皆、先生待ち。ある男性は「面白くない」と言って帰ってしまいました。
私も相手見つからず、声かけても、「先生を待っているところです」と言われ・・・。
ほとんど先生と踊ってらっしゃるようで・・・。カップルで行けばいいのかも。
それともたまたまフリーの人がいなかっただけなのか。
行ってきました!初ダンスホール新世紀!
レトロな不思議な空間でした
女性のみなさんゴージャスなお衣装
体験で先生に教えてもらいました
知らない人と踊るの難しい…
ざっと見たところカップルか先生と踊ってる人ばかりに見えました
>>526 520です。ねー、異空間で素敵ですょね!
私は新世紀大好きです。(まわしものじゃないですょ)
でも、わたしも習っている先生がいないと入れないです。
>>524 >>522 そうなんですよね。
でも仕方ない。
だって予約無しで行ったら
その唾が飛んでくる先生か
ほんとに申し訳ないけど
「スミマセン帰ります。。」ってしたくなる先生しか踊れないし。
お客さんとはただで踊れても
相手がいるか分からない。
お客さんなら一曲踊って止めることも
出来るけど先生では始めに頼んだ時間我慢。
仕事をあけてやっと踊りにいくのに
フリーで行って唾を浴びる元気はありません。
いつもマスクをしていてほしい。
女 性 の 方 が お っ ぱ い を 挟 ん で
「40歳以上の女性の方がおっぱいを挟んで
癌があるか検査するマンモグラフィーについて、
実は一般のレントゲンの1000回分の放射能を浴びるそうです。
このことを細川先生も一生懸命うったえておられます。
こういうことをやるようになって日本人の癌患者が、
2倍も3倍も増えていっているのですって、アメリカなら即逮捕らしいです。
どうせマンモグラフィーをやったあとに超音波検査もやるくせに、
そちらを何故しないんだとおっしゃってます。」
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
>>528 そうなんですね、、
新世紀の教師は、だいたい知ってますが
そんな先生もいるのですね。
料金払ってそれじゃあ嫌になりますね。
私はよく更衣室で、「そちらの先生に習いたいわ」って声をかけられます。
唾かけ先生の話を聞いてビックリです!
ダンスがどれだけ上手いか 教えるのが上手いかは
唾をどれだけ遠くに飛ばすかに比例します 以前世界チャンピオンが言ってました。
いつも踊る競技選手の若い先生たちやベテラン男性生徒さんたちに比べると
ホールの先生たちはカジュアルなホールドと踊り方されるのだなと思いました
場所によって相手によって
意図的に踊り方を変えてるのかもしれません
ホールの先生は生徒とお客さんもちゃんと分けて踊ってる
当たり前と思う
先生じゃないけど私自身が
相手によって動きも形も変えて
踊り分ける能力を身につけることに興味があります
相手によってホールドを変えるのは仕方ないと思う
だって相手のホールドが一人一人全然違うもの
混んでるわけでもないのにひじ落とす人でも
ひじはできるだけ落としたくないとか
猫背の人相手にシェイプしたって仕方ないけど
完全に直立では踊りたくないとか
自分が人間できてなくて未熟なのもので、どこか葛藤がある〜
うんうん、相手に合わせながら自分のバランスで出来る
最良のホールドで踊りたいよね
踊ってる最中に少しずつ調整したりして
楽に綺麗に踊りたい
>>537 あなたはすごく出来た方ですね!
私は自分の好きな踊り方と相手の好きな踊り方のすり合わせに
モヤモヤしてしまいます
お互いが自分の動きで練習すると
どうしてもすり合わせのダンスになり
衝突の元になりますよねー
>>538 537ですが、出来た人じゃないです・・・
まだ「自分の好きな踊り方」を確立してない初心者です
だから相手に合わせるしかないんです
そうですか
男役を少し習ってわかったことなんですが
「ウブで何も知らない女性」はとても扱いやすいんですw
細かな要求もないし、こちらのやってることを疑わないんだもの
百戦錬磨の達人男性だと
「誰でもきれいに踊らせてみせますからレベルは無問題」
亭主関白男性は「俺のやりたいこと察して動けよ」
がっつり動きたい競技志向の人だと
「じゃじゃ馬上等!攻めてこい!」とかね
理想の男性像があるように理想の女性像もさまざまだと
実感しているアラフィフの秋でした
そういえば、リーダーに注意された事を先生に習おうとしたら
「それはリーダーが下手なせいだから、リーダーの責任」と言われた事があるわ
プロだなぁと思うリーダーは、
ダンスをとても楽しませてくれます。
アップ ダウンや遠心力をうまく使い
まるでジェットコースターに
乗ってるみたいに。
次はなになに?!とインナーマッスルが
わくわくします。笑
その人に合わせたワクワク感を
提供してくれるリーダーは、神ですね。
たまにいますねー、神リーダー
しばらく他の人と踊るのが嫌になるほどの気分の良さ!苦笑
私の先生は神リーダーです。
今日も思いっきり踊ってきました!
この人は神!という人は、床が見えるほどのスウェイも
ストレッチされてるみたいで気持ちよくてクセになりそう
神様に習うには私はまだ実力不足なので、人間に習ってます
543=545です。
神はその人に合わせた楽しさを
提供しながら確実に上達させてくれるから
どうせ習うなら神に習った方が
いいですよー。笑
神の見分け方は、パートナーや生徒が
楽しそうに踊っていて何年経っても
着実に上達している事ですよ。
まわりを見渡してみると、必ず神リーダーは
いますよー
神リーダーいるんだけど
教える気があるときと無いときで
差がある先生。最近無いとき多くて
少しレッスン減らそうかと思案中です。
この前は大して汗もかかなかったです。
教える気がない人に指導料は払えないし
生徒ではいられないです
この時期、競技で疲れパーティで頭いっぱいだとしても
そか。
でも他の先生はもっとダメだよ。
踊れない先生に口説いてばかりの先生。
ドタキャン多い先生、、、
神が教えがいのある生徒
になれてないからかも!
ってがんばります!
人間的にも良い人です。
レッスン中のダンス教師の会話を録音してネットで公開したら その非常識ぶりに世間があきれるだろうね。
>>553 え?幸いにも常識のある先生なので
意味がわかりません???
先日、あるホールの更衣室で
「あなたの先生、良いわよねー。本当は習いたいのだけど今の先生の手前ね、、。
今の先生が辞めたらそちらに行くから
よろしくね!」って、言われました。笑
いろいろあるのですね。
不満あったら遠慮することないですよ
とはいっても、私も我慢してレッスン消化したりタイミングみはからってからやめたことはありました
>>557 えー!!!
552ですけど
やめたくなるほど不満がある先生には
はじめからお願いすることないかなー。
つまらなそうな先生を感じてしまって
辛くなっちゃってやめたこと
あります
でも鈍感な人は気づかないかも
ですけど。
人の心もある程度読まないといけない仕事なので気づいてしまうんですよね。
始めからお願いしない
というのは毎週とか毎月お願いしない
という意味です。
1度もお願いしないということでは
ありません。
でもホントはもっと踊っていたかった
ずっと歳上の先生がいて
でも、私よりずっと歳の上の生徒さんとの方が愉しそうで見ていて辛くなっちゃって。
という経験は最近しました。
話が合わなすぎたのかなぁ。
あとは年配のかたの方が動きが
少なくて楽なのかな、
とか思いました。
上達したい!身体を作りたい!という
生徒には、惜しみなく全力で
時間をオーバーしてでも
指導してくれる 我が先生が、
「ただ、楽にまったり踊りたいだけの方もいるんだなぁ、、」って、しみじみ仰ってるのを聞いて、受ける側もいろいろだなぁ、、
と思いました。
リラックスしてフリーダンス
わいわい団体レッスン
集中して競技モード練習
細かいスパルタ個人指導
どれも捨てがたいです
ダンスビュウのサイトのブログにて
リアル10DANCE舞踏会のレポートが熱いです
http://www.danceview.co.jp/danceviewblog/?p=577 普段のダンスもこのくらいカジュアルな感じで踊りたいです
毎回、先生と課題を決めて
こつこつ階段をのぼるように
レッスンしてもらっています。
姿勢をキープすると胃が痛くなるのですが
何か良い方法はありますか?
胃が痛くなる?
緊張か筋力不足か柔軟性不足かどれかですか?
胃が痛い
ですか。気の毒ですね。
念のため健診は受けてくださいね。
私は痩せたくてダンスをしていますが
どんどん楽しくなって
本来の目的が危ないです。
むしろ増えています。
デモとかでなくても十分に楽しいですから
年収など気にせずに躍りに来てください!
スミマセン!
アマチュアの方で
年収を気にしてた人がいて
間違ってこちらに書いてしまいました。
もうすぐクリスマスですねぇ。
皆さんはパーティーですか?
私は仕事ですorz
ダンスを始めて、
めちゃスタイルが良くなりました。
身長165p 体重47kg 上から80.58.90!
ダンス様々です。笑
スタンダードメインにしたら
右の首筋と、胴の背骨の左側の筋肉が
アンバランスに発達してきたけど
これはいいのだろうか…
>>571 良くないです。
身体のアンバランスは
いろんな故障の引き金です。
私は、スタンダードでとても綺麗な
背中の筋肉を手に入れました。
先生のおかげです。
>>570 わー!!
いいなぁ
こちらは158センチなのに同じ体重(T_T)
競技ダンスだと左に大きくローテーションして
首は左後方に大きく傾くので
必然的に鍛えられる筋肉も左右非対称になりますよね
フリーの先生を見つけて、一般の練習場で教えてもらっている人いますか?
家庭の事情でレッスンは午前中のほうが都合がいいですし
パーティデモの打診されても休日に家を空けることはできません。
教室でない場所で習いたいです。
>>575 はーい!570です。
都合の良い時期を先生と調整して
一回1時間のレッスンを
週に何回かしています!
>>570 >>576 1回1時間のレッスンを週に何回かできるなんて、暇がいっぱいある先生なんですね〜。 まあフリーの先生で、一般の練習場でやってるような先生だから、そんなもんかな。
複数の生徒さんを教えているので、
とてもお忙しい先生ですよ!
3回レッスンするなら3人別々の先生に習いたい
っていう人はまれなのかしら
いますよ。
友達もふたりの先生のレッスンを
受けてます
>>574 尊敬する先生の見解です。
ご参考まで
『ソシアルダンスは左右前後のバランスが良い運動だと思います。
よって、骨格や筋肉のバランスが良く保たれているといえます。
さらに、右上体と左下体そして左上体と右下体の連動性を高めてくれます。
これらのことは能動的な立場の男子の能力によるところが多くなります。
また、スタンダードとラテンの組み合わせは柔剛合わせ持つことになります。
ソシアルダンスは運動としても、音楽や芸術的な要素についても高度なものがあると思います。』
子供の大学年額授業料相当のお金を
私の40の手習いダンス3分と考えてしまうと
正直、まだ業界の金銭感覚に追いついていってません。
教育費や介護費がかさんでいるものの
使おうと思えば使える状況ではありますが
どっちにしろ時間の制限があるから
既に老後モードの方の話はシンドイです。
(どちらが悪いという訳じゃありません。)
この年代でデモに100万はちょっと
違うかな?と、私も思います。
同年代のまわりの人たちは
全部含めて20〜30万でしています。
>>583 この年代でデモとかしたい人っているのか。
と不思議。
上手にはなりたいけど
みんなに見てもらうのは
ご勘弁な感じです。
浮かれ気分の時に
誰かと踊れればいい。
みんなすごいな。
がんばってください。
私は見るのも好きじゃないです。
プロの相当上手くて
さらに見た目の綺麗な人の
だったら見てもいいかな。
でもそれでも値段が高ければ行かないな。
今の社交ダンスのデモの値段なら
十分クラシックバレエの
それも一流どころが見れます。
完璧に美しいものが好きなので。
>>584 583です。私にとってのデモは上達する
ひとつの手段なのです。
他の種目もレッスンしつつ、
その年にするデモの種目に重点をおいて
レッスンします。
1年間の努力が少しは報われるのか
不思議とデモのたびに階段を
一つのぼれます。
当日は、家族やボールルームダンスを
見たこともない友達を招待するのですが、
みんな不思議な空間に喜んでくれます。
声援だけをご祝儀にもらい、美味しい
お酒と料理と話で盛り上がります!
バレエと社交ダンス両方やってる方、けっこういますよね
584さんは、社交ダンスとバレエを
しているのですか?
>>584 容姿も含めて見た目も踊りも完璧に美しいものしかみたくないというお気持ちはよくわかります。そういう目でみたら、日本人のバレエとかはみたくないですよね。
でもね、踊りからもらえる気持ちって、容姿とか綺麗とか、それだけではないのですよ。あなたさまのような気持ちでダンスをみていたら、「日本人がバレエ踊るな。ダンス踊るな。だったらなぜにあなたはおどるの?」ってことになりますよ。
人が人に与える気持ちって、容姿がどうとか、そんな限定的なものではないのですよ。
誤解ですよ(笑)
完璧に美しいものが好きです。
が他を見たくないわけではありません。
キンタローさんロペスさん
感動しましたよ。すごくうまくなってて。
でもお金を出しては見ないけど。
スミマセン。
バレエは見るだけです。
今はダンスが愉しいので
見るのがではなく踊るのが
友人たちも誘いたいのですけど
けっしてドレスを着た私を見せたいとは
思いません。むしろ見せたくない。
一緒にもしダンスホールに行くとしたら
ドレスなんて絶対着ないで
普段着で行きます。
でも、もし友人が誰かデモをするので
来てねって招待されたら
行きます。
でも、三万円はらって自分のお財布で
って言われたら(そんな失礼な友人はいませんが)
行かないか、行ってもその人とは距離を
置きますね。
そうかー。
ホントに皆さんデモ
やってるんですね。
がんばってください。
私みたいな人は多分少数派だと思います。
高齢者だけかと思ってました。
私くらいの人でやってる人を全く
一人も知らないんです。
>>586 むかしバレエしていて、いま社交ダンスをしている人は周りに何人かいますが、両方
している人はいないですね。
バレエの癖が抜けなくて社交ダンスが上手く踊れないと、悩んでらっしゃいますよ。
使う筋肉も違うとか言ってます。
>>590 さん なんか可哀想〜。 プライド高すぎて、普通に楽しめないのかな。
私は585さんと同じ感覚です。デモに出て自分を磨くなら、少しでも若いうちがいいと思う・・・。で、年金生活になったら、マイペースでぼちぼち踊るのがいいかなと・・。
第一印象大事ですよね。
最初に観たのが、みなさんみたいな美しく魅力的な方のデモなら良かったと思います。
習い始めのころに、高齢の方々のデモ練習が続き、レッスン中断がひどくて。
お義理で拍手しなきゃいけない雰囲気でしょう。お互い絶賛し合ってらっしゃるし。
かなり印象損ねました。
パーティの形式にしたって、ダンスタイムの合間に
ちょこちょこ素敵な方のデモなら好意的に観ますが、
朝から晩までアマデモ100組+プロデモひたすら観るようなパーティは私にはヘビーすぎです。※あくまで個人の感想です。
知り合いのプロパートナー先生、本職はバレエの先生って言ってました。
切り替えて踊り分けられる人がいるんですねぇ。
私なんかスタンダードとラテンですら両立難しいのに。笑
長い間、ラテン放置してます。
>>597 そこは やはりプロだから
アマチュアには難しいのでは?
スタンorラテンだとベーシック以上なら2〜3年は片方に専念したほうが効率いいかも?
>>596 前半は全く同意件同感想です。
後半は、、、、、、
地獄ですねぇ。
※あくまで二人目の感想です。
ダンス始めて1年半のアラフィフ女性です。
こちらには参考になる書き込みが多くてずっと拝見していました。
来月、習っている教室が会場となるアットホームな感じのパーティーでデモに初挑戦します。
美しいものしか見たくない・見せたくないというご意見に共感しますが、
何か目標が欲しくて・・・。585さんに近い気持ちです。
初めて自分用ルーティンを作ってもらい、覚えるのも必死ですが、楽しんでいます。
がんばってくださいね!
教室内のスタジオパーティは招待のわずらわしさもなくて
出やすいし踊りやすいし
そういうのが増えてくれないかなって思ってます。
585です。
お教室のスタジオでのデモには
出た事ないですが、楽しそうですね!
どうだったか様子をまた教えてくださいね
>>602 >>603 ありがとうございます。
スタジオパーティー自体まだ参加2〜3回目で、色んな人と初めて踊るのも心臓バクバクです。
習っている教室はホテルパーティーの他、年数回スタジオパーティーをして生徒デモがあり、
ダンスの敷居を下げようと工夫されているようで、助かっています。
ダンス歴やその教室歴の短い人の場合、出演順はどうですか?
私が出たらアマデモのトップバッター確定な気がします。
私が出るデモは、20数組が出場しますが
年数とか上手下手とか関係なく順番が
その都度、ら決められるみたいです
そうなんですかありがとうございます。
ベテラン勢が最後のほうだと聞いてたのですが教室やパーティによって違うのかもしれませんね。
何度、注意してもLODを妨げて
突っ立ってる人がいて
クイックステップの時に
ど突かれてましたー笑
アマのローカル競技会観てたら、A級戦でもクイックでよくぶつかってました。
完全優勝した超絶上手い若い組は、他の組を縫うように走りぬけて
移動の軌跡まで美しかったです。
私のリーダーは、ホールドを下げたり
上体を斜めにしてスイスイ混雑を
避けて進みますが、ルールを無視して
あまりに迷惑なペアは、たまに
ど突きます!
品がないリーダーだね。
本当に上手い人は迷惑なペアには近づかないもの。
FPで学生にぶつかっては学生を説教している坊主頭の小柄なおじさんがいる。
どう見ても、悪いのはおじさんの方なのに。
FPTは、ラテンの曲の時に
スタンダードを踊る輩が多いな
しかも練習エリアじゃないとこで
プロでもラテン全く興味ないか、パーティダンスレベルでも苦手な人けっこういますね。
ホールで踊ったある先生はサンバ流れてる間もワルツ指導続行だったし
それなりに有名な教室のフリータイムでも、サンバやジャイブが無理という先生いました。
最近のプロは10ダンサーって減ったよね。
昔はみんな両方やるのが当たり前だったのに。
両方やった方が身体のバランスの
ためには良いですよ。
新世紀に行って来ました!
すいていて思う存分、練
習できました〜。
クリスマスのイルミネーションが
素敵でした!
先週、練習場でラテンが流れているのに
スタンダード踊りながら近づいてくる
ペアがいて、踊ってもいいけどラテンの邪魔にならないようにしてほしい旨を伝えたら
逆ギレされた。
メガネのあのおじさんには用心。
こういう周りが見えない人は多分フロアークラフト下手ですよね。
キレる人とか、人をどつく人とか
もうその瞬間、信用できないから、手をつなぐのも嫌
ど突きたくはないけど、
練習場でクイックを踊ってる時に
急に止まって話し出すカップルや
脈略なく妙な動きで走り回るシャドウ
してる人は、たまに避けきれなくて
パートナーの女性をかばう為に
手を差し出すと、結果、
ど突くような形になってしまう事がある。
流れている曲を踊っているペアなら
次の動きの予測ができるから
避けてパートナーを守れるが、
予測不能な動きをされると
パートナーを守るために仕方がない
時がある。
なるほど。女性が転んだのを見かけたことありますけど危ないですね。
最近何度か「リーダーさんはどの人?」
「リーダーさん来てないの?」って聞かれました。
固定の相手を見つけるメリットデメリットってありますか。
>>624 私は先生とホールで踊っていたのに転んだことがあります。決して飲んでいたわけではありません。
同じくリーダー
要らないか
って思ってます
皆さんと気楽に踊れた方が
愉しそう
1度組んだら私の性格では解消は
難しいと考えて固定リーダーは
作らないことにしました。
競技に出たい訳ではないので
リーダーは、いりません。
30代後半のパートナーができました、習ってる先生はJCF系の教室です。
これから競技目指すのに財団かJDSFの方がいいか、違う団体がいいか悩んでます。
私達のレベルは本当一からですが60代になっても続けたい気持ちでいます。
>>628 はいくつなの?
二人とも競技初心者なら、最初は習っている先生のいるJCFでいいんじゃない?
競技会場に知っている先生がいると心強いよ。
JCFなら財団より勝ちやすいし、自信につながると思う。
<<629 45歳です。
たしかに先生と一緒になら心強いですね。
>>276 全くの初心者で何処か始められる場所あるかと思ったけど神奈川43才の行き場はなかった...
駅前とかにある教室行けばいいんかな?
あまり年の差あるとつらそうだけど
あと、身長についてのスレが多いのもちょっと心配。けっこうデカいので
ヤングサークルの平均年齢も上がってる
40〜45までのところも多いからとりあえず問い合わせてみれば
少し踊れるようになると、合う場所も見つけやすくなりますが
自分も最初、複数の教室をうろうろして、やっと落ち着いたの1年後
ふむふむ、問い合わせか
ダメ元でやってみるよ!ありがとう
複数の教室見たりもしてるんね。適度に距離感取って合うとこ探すのも方法なんだね
入れるような団体やサークルなければ
とりあえずワルツとルンバのベーシックだけ教えてくれって
個人レッスン受けてみてもいいかもね
背の高い男性だったら、長身美女先生推奨
185あるからけっこうデカいのよね
スポーツはずっとやってるから基礎体力はあると思うのだけど
女性も大きい方がいいんだね
駅事に教室はあるような立地だから見学も進めてみるよ
シャル ウイ デビュー?in 新世紀
ってのもあるよ
637です
まわし者ではありません
あくまでも情報として
東京なら170cm近い美女先生何人かしってます
近くにもいるといいですね
団体やサークルの良さもあるんだけど
30cmほど低い女性が多いので
最初の姿勢やホールドやステップなど、イメージしにくいと思う
どうしても身を縮めてひじ落として歩幅最小限になるから、せっかくの高身長もったいない
>>637 調べてみたよ。台東区のだよね
こういう場所もあるんだね
通うのはちとつらそうだけど、こういうとこで踊れたら気持ちよさそう
>>639 そうなんだね
すぐお隣の川崎なので世田谷区大田区あたりなら行けなくもないかな
想像はしてたけどやっぱ身長差あり過ぎなのも問題あるんだね
長身は問題ではない、強みであると力強く断言
川崎の相馬先生教えるの上手い
蒲田の宮山先生は背高いリーダーに慣れてる
目黒の辰巳先生は高身長
など良い先生はいるはず
あと武蔵小山の教室も
サークルや団体で教えてる女性の先生は
男性リードも研究してて説明も上手い
>>640 都内で2つしかない生バンドのホールだよ
良い先生も何人かいる
よく行くよ
皆さんアドバイスありがとうございました。お陰様で多くの選択肢を知る事が出来ました
いずれここで良い報告が出来たらなと思います
川崎なら横浜周辺にも教室多いです
毎回会うのが楽しみな先生に出会えるといいですね
>>631 レッツダンスでパートナー募集してた人?
>>649 違います、レッツダンス自体も今検索してみた感じです
皆さんに色々アドバイスいただいたので今日も2件教室を見学してきました
スタジオの雰囲気や大小様々ですね
もう少し悩みそうです
楽しいとこがいいですよね!
今日は池袋の練習場でやっているフリーダンスに行ってみました
フリーで踊るのあまり得意じゃないけど楽しかったです
先生、アテンダントさんと踊る人が多かったかな
他の一般男性とも踊ってもらいました
お上手な方多いですね
来年は苦手なフリーダンスもぼちぼち修行しようと思います
決められたルーティンを2人で練習して磨き上げて踊るのが競技ダンス。
自由に次は何が来るんだろう?おっそう来たかとか、このステップ使ったから後続はアレにして、これは付いて来るかな?なんて踊るのが社交ダンス。
どっちも良いよね!
そう!全く同意!違う面白さがあります!どっちも楽しみたいです!
今年のダンス生活、楽しかったです。
先生の実力、指導力、人々の複雑な心境など、徐々に見えてくることも多くて、
ステップアップするときには別れがあり…
教室決まりました!
体育会系のワイやる気まんまん
頑張るぞー
>>660 ありがとう!
色々まわってポイントはいくつかあったけど、雰囲気のいいスタジオと気持ちのいい人間性の先生が見つかったのでそこに決めました!
学生時代のような時間はないですが、そこそこやってやる気持ちですw
>>661 陰ながら応援しますよ!
体育会系ダンス大好きです!
うちは家族全員、スポーツは違いますが
体育会系です。
運動後すぐに、使った筋肉を軽くマッサージすると良いって知ってますか?
ダンスをしている人で実践してる方を
見ないので不思議に思ってます。
ウォームアップ、クールダウンはもちろん
可動域の拡大、体幹強化、故障予防法など
様々なボディコンディショニング方法に詳しい人も多いですよ
体育会系はパフォーマンスの向上にこだわりますからねー
もちろん私も
ご助言ありがとうございます!
長く楽しくダンス出来るよう注意したいと思います!
いま教室でお相手してくれる方に失礼がないようネット検索してスラックス選びをしてたのですが実店舗って少ないもんですね...
実店舗もドレスとシューズが場所取ってますから
男性のウェアはどこ?って感じですね
実店舗でそんな扱いなんですね
想像がついてフフってなりましたw
値段もピンキリですね
練習着とセットアップ出来るので分けて考えた方がいいかな
女性はもっとでしょうが男性も燕尾服を着られるような方はお金かかりそうですね
すみません。教えてください。
スタンダードを踊る時に
膝は、触れるのが正解か
触れないのが正解か
どちらですか?
競技なら5層のチュールやオーガンジーの
ギャザーたっぷりのスカートが相手との間にありますよ
だから膝が触れる触れないよりは
フィガーごとの軸やボディの位置関係を考えてるほうがいいのでは
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube 膝、は結果として触れる場合はあるけどわざわざコンタクトさせないです。
男左手女右手、男二の腕女左手、男右手首女左腋の下、男右手女肩甲骨は
コンタクトさせて、そこから先は組んだ結果触れるって感じかな〜。
それ以外は触れなくても背骨と肋骨の動きと左右の体重移動とかで
リード&フォローすればスタンダードも踊れる、
ってスタイルの先生にも習いました。
色々なスタイルがあって面白いな〜と
新たな先生&リーダーに巡りあう度思います。
皆様あけおめっす!
ビギナーの自分っすけど今年もよろしくお願いします
初ダンス、FPTで踊ってきました!
ダンスは楽しいですねー
今年もよろしくお願いします
私は初ダンスは10日
待ち遠しいです!
大和田、すごいたくさんの方が来てました。
トライアルもあって、とても楽しかったです。
今日、行った方いますか?
皆様今年の目標は何かありますか?
私はレベル低くてお恥ずかしいですが、
スローをちゃんと踊れるようになる事です!
スタンダードのルーティンを増やすことかな〜
どうやって増やしてますかね??
先生や練習相手とは、小難しいルーティンを華やかに踊りたい
サークルやフリーダンスでは、相手に合わせて楽しく踊りたい
めぐりめぐって一番の目標は、基礎力強化かな?あら平凡
いつでも、どこでも、どんな時も、
いつもどおりに。
が、今年の目標です。
ダンスをする上で、何かトラブルになった事がありましたら教えてください。
なるほど、、、
ありがとうごさいます。
初心者なのでトラブルにならないよう
気をつけて頑張ります!
言い忘れましたが避妊具を必ずバックに入れておけば安心です。
社交ダンスには必需品ですしダンス用品の店にもありますから小さな声で店員に言って下さい。
先生やアテンダントとだけ踊る人が今後も増え続けると思うわ
この年代で品のない書き込みをする
男性がいるのですね
やはり私も引き続き先生とだけ
踊る様にします
やっぱり上手い人と踊りたいもんねえ
私は女性なのでリーダーの影響は甚大なのだけど
男性も上手な女性の方が踊りやすいんでしょうね
具体的にフォローの上手い下手って、どういう所なのかしら?
先生と言ったって、本質はホストホステスのサービス業。
身体の圧や、タイミングや深さ、歩幅、スイング傾き、性格や気分も
みんな違うものね
そういう相手の細かい特性が見えて合わせられる人?
>>692 品があるならいいけどね〜
そうじゃない先生がいるのも事実
関東、雪すごいですねー
お金出してまで踊りたいプロは10人に1人、
個人レッスンを継続したいと思う先生は30人に1人
そのくらい厳選したくなりますよね
ごめんなさい、ちょっと愚痴
有名ダンスホールで、年いったプロの下手さにはビックリしました
スタンダードのホールドは古臭くて狭すぎキツすぎ、ラテンの躍動するリズム感ゼロ
あんな素人みたいなのにお金出すなんて
ここでアドバイスしていただいたように、必ず予約してから行くべきでした
それは災難でしたね。
私は、自分が踊りたいと思っているダンスを
踊っている先生に個人レッスンで習う
のが一番!良いと思っている。
ちなみにWDSFのスタンダードが
素晴らしいと思っている
私もDmitry Zharkov、Olga Kulikova組が好きですよ
国内ではアマチュアの小嶋盛田組
三次元に広く大きい華やかなダンスに惹かれます
それに近いダンスする先生はいたんですが
年上の取り巻きが多く性格は合いそうもなく、習うのをひるんでます
個人レッスンの先生の選択は難しいです 苦笑
WDSFのスタンダードを見ていると
プラックプールのファイナリストでさえ
古い感じがしてしまうのは
私だけでしょうか
あなたもですか。私も最近そう感じています。
ダンス技術の神髄を求めて、しばしば東京にレッスンに行っている60代末の地方の愛好者です。
WDSFの背中全体を使った立体的なダンスを見ると、
日本の統一ダンス出場者コンペさえつまらなく見えてきました。
ユーチューブで真似のできそうな部分だけ取り入れていますが、
結構合理的と感じる部分もあります。
でも、あの様なダンスがはやってくるとこれまでの教室の先生では対応できないし、
高齢者は体を痛めるかもしれませんね。
そういう方々がいてうれしいです
実際にはなかなかお目にかかれない
僭越ながらペーペーな私も同様に
身体能力高めて3Dデザインを造るようなダンスをしたいです
日本のプロはWDC系列、WDSFの踊りができる人は少ないからね。
WDSFは見るもの
歳食った人がやってもぐちゃぐちゃか体を痛めるだけ
笑っちゃうよ 40、50代はパーティダンスでいいんだよ 競技ダンスと一緒にするから可笑しいんだよ
トップ選手は子供の内から音楽を聴いて英才教育をうけて教化選手にもなり練習、練習できてるのに
中年ジジ、ババが真似したって出来るわけないだろ
697です。
WDFSのスタンダードを素晴らしいと
感じる方がいてここで話せるだけで
嬉しいです。
合理的と書いている方がいましたが
研究すればするほど、本当に理にかなった
ふたりのバランスを大事にする
お互いの力を合理的に使う
踊り方なのです。
ダイナミックさやパワーというより
むしろ柔軟性の高いところを
見習いたいと思います。
WDSFのスタンダードは、
ふたりのバランスや力を利用するため
1人の力での練習、例えばシャドウなどは
マイナスになると思っています。
いろんなダンスがあるので、
これは、個人的な考えです。
もしかして、WDSFのダンスに興味を持つみなさんは
背中が柔らかく背筋も強いですか?
私もそうです
>>705 WDCの踊りも合理的で2人の力を使って踊るし
WDSFの踊りはより個人のパワーが必要だから1人での練習も重要
的外れな考えは自分のノートだけにしておきな
>>705 700です。年を食っていても美しいものを美しいと感じる感覚は年代を超えています。
WDSFのスタンダードは、「これまでのダンスと比較して、より2人のバランスや力をお互いに利用している」
ために合理的と言いたいのですね。よく分かります。
最近、この様な踊りを志向している人から「この様なスイングを身に付ければ、あれこれ細かい事に気を付けなくても自然に体が動いていく」と言われたことがあります。
実際その通りで、見た感じよりも体の疲れがなく踊りが連続してできました。
そのためには股関節の柔軟性と強烈なスエイとスイングを行う背筋力、カップルの左バランス保持などが重要と考えています。
また、上から目線の批判がきそうですがーーー。
この前、渋谷の体育館で、大きく深いオーバースウェイに
低い位置で左右の揺さぶりかけてチェックというリードしてくれた男性いましたよ〜
WDSF風かどうかはわかりませんけど
相手を選んで部分的にそのような踊りをする方も、まあまあいるのでは
私はWDCの大きくて優雅なダンススタイルが好きだし憧れる
WDSFの女性の極端なしなりや、ダンスの激しいスエイを美しいとは感じない
凄い身体能力だなーと感心はするけど
人それぞれ好きなダンスがあって
いいと思います。
なので、自分が踊りたいダンスをしている
先生に習うのがいいと思うのです。
先生も若くない人にそんな体壊すほど求めないだろうし
どちらのダンスもそれぞれだと思うけど
WDSF系のダンスを、エセダンス、ダンスもどき、支離滅裂と
頭ごなしに批判している先生を見ると
自分が出来ない=教えられないからだろうなーと思ってしまいます。
有名ダンスホールの某アマチュア先生のことです。
WDSFは将来オリンピックの種目として目指してるから、よりスポーツ的な動き、身体の使い方に
なってるんじゃないの 採点方法もフィギュアスケートのように数値化してきてるから
どちらにしても競技でA級かB級ぐらいじゃないと必要ないし先生も教えても無理だから言わないよ
youtubeの観すぎでその気になるってのも分からなくないけど
大いに語り合っちゃう競技観戦好きがいっぱいいたら
競技会場の空席埋まって、賞金も増えるかなー
いずれも40代50代では無理、ダンス脳が妄想してるだけ。
この世代は金ないから、会場は埋まらないし。
フィギュアスケートの観る専門ファンみたいに増えないのかな
観てる人のほとんど1回転ジャンプもできないと思うけど
毎回知ったように語り合ってるじゃん
他のスポーツのように観る側をエキサイトさせる要素がないってことか…
ゴールやジャンプが決まったーよっしゃーみたいなさ
>>719 オリンピックを目指してるらしいけど、正式種目になる事は無理だろうしな
>>722 テレビ放送があれば存在する
ウリナリやシャルウィダンスを見てた人はある意味観戦だけの人たちだし
>>717 貴女にお似合いの先生ですよ WDSFみたいなスポーツダンスは貴女には無理だから
お似合いの人を紹介してくれたんですよ
受付の人が踊りをいつも見ててその人で充分だと思ったんですよw
私はダンスホール自体こりごりだと思っていますけど
年取った先生と踊ったのが間違いでしたね
探せば良いところや先生もいるんでしょうか?
習うならスタジオの方がいいですよ 評判とか友人とかに聞いて選べば・・
早く上手になりたいなら習ってそれを繰り返し繰り返しどこで練習するかです。
習って頭で分かりました。と出来ます。は違いますから
これは私個人の考えです。いろいろ違った意見が出そうですが
一番早く上手くなるには競技に出るのが一番早いと思います。先生の教え方も違うし力の
いれかたも違うと思います。
ただレッスンしてると時間内をユーモアをまじえてただ時間が過ぎるだけです。
そのユーモアが面白いといい先生とか勘違いしてる人がいますが時間内は冗談も言わず
汗をかきながら一生懸命教えてくれる先生がいいですよ。
>>726 ホールにも良い先生は絶対!います。
何をもって良いと判断するかは人によって違うのでそこが難しいとこですが、、
>>717 なんか分かる気がします。
負け惜しみみたいな。ね〜
ダンスホールの教師なんてホスト 時間内を楽しく踊れればいいって思うならそれでいいけど
アテンダントだな
お金を落とすか身体を使うか 身体が売れればネ 売れない人はお金 金 金 金
お金は使わない 身体はドラム缶で六頭身じゃ本気にならないでしょ
ドラム缶でも六等身でもないが
先生を本気にさせたのは金と時間
股を開く気はありませんw
あら?全然、意味がちがう。
ホールでも、お客様じゃなくて
一生懸命ダンスを習得したいと通えば
先生も生徒として真摯に対応してくれる。
ここは、品のない人が少ないと思ってたけど、
気持ち悪い輩もいるのね。
呼んだ?
だ、か、ら ホスト お客様だから真摯に対応してるの
帰ってから重いババァだって言ってるのよ
一般の生徒よりはるかに身体動く人は、最初から警戒されるか歓迎されるかどっちか
自信のないプロには警戒されるでしょう
私の先生は、
お客様と太客、
初心者生徒と上級生徒、
で分けてますYO!
お金をいっぱい出してくれる、踊れないおばあさんと
お金はあまり使わないけど、踊れる若い人と
先生はどちらを大切にするんでしょう?
WDSFの踊りを教えてもらいたいというのは、我々には無理だろう
DVDとか見て覚えてるとかいう人もいるみたいだけど、それは覚えたつもりなだけだろう
トップ中のトップ選手と同様に踊ろうとは思ってないでしょう
それを理想とした上で、それを理解する先生と訓練したいだけ
先生に大切されたいとか気に入られたいとかセンチメンタル
WDSFの動画はすばらしいよ 身体を限界まで使ってるんだから
誰か言ってたね あれは観るもの
あれを男性が観てその気になって真似ると間違いなく腕で振り回すね
俺らはナチュラルターンの3歩からスイングの練習だよ。それだけでも一生かかるよ
熱心な指導でひいきしてくれた先生でも
指導力不足や実力不足を感じ始めたら次でしょう
レッスンの目的は先生に大切にされることじゃないから
ダンスホールにもトップクラスの現役選手はいます。
ただ、ホールはダンスを楽しむところで教わるところではありません。
大人の社交場です。
最近は、そうでもないのょ。
新人さんを教えるコーナーも
あるしね
ふらっと行っても同年代がいっぱいいて
みんな仲良い雰囲気なら社交場にもなるけど
実際は各人予約した先生とゆるめに踊る場所のような気がしましたが
地域による?
>>754 あくまで集客のためですよ。
>>755 それで良くない? サークルのオバサン達よりよほどましだけど。
社交場ってもっと参加者同士の交流盛んな場所を想定してたの、ごめんね
こっちが良いと言うついでに、誰かを比較して見下すクセはやめようよ
私もうっかり好き嫌いが強く出ちゃうから、日々反省
昔からのやり方で経営してて
潰れちゃったら本末転倒だから
どんどん新しい企画を取り入れて
存続してほしい。
新世紀はすごい努力してると思うよ。
思い立ったら吉日!
これから営業協力してくるかな。
>>762 容:
>>762 ワタシも! ホール遊び愉しいです
友人たちは心配してるけど 仕組みが分かって
踊りたくない人とは踊らなければ 最高です
ホールで嫌な思いをしちゃった人は
どうすれば気に入った人を予約できるかを 支配人、ダンサー、長そうなお客さん
に話を聞くこと。
(なるべく多くの人に聞く。 それぞれ事情があってなかなか正解にたどりつけない) あちらから名刺を渡して連絡下さいね っていうダンサーさんもいますよ。
ただ職場としては不安定な職場なので
普通の会社、他の習い事より 不安定対応(返事遅い、ドタキャン、など)
があるかもって思って下さい お客さんの高齢化もあり、さほど体力がいらなくても 若くて綺麗な方と元気に動いて疲れても 同じ料金ですから
他の楽々高齢者の予約が1つも入ってないのに通勤時間をかけて
ご飯もごちそうしてくれなそう
な方をいれるのはコスパがわるいのです
コスパ悪い
なんて書くと
気分を悪くする方もいますよね
ごめんなさい
うーん。彼らもホント大変なんだと思います
お年寄りって思わぬことを言ったり
この間もいつもお見かけする方(同性)がロッカー室に
いらしたので話しかけようとタイミングをうかがってたら
「なに、見張ってるの?!」
って言われちゃったです。
怪我をさせても大変だし
愉しそうなお仕事っていつも
思っちゃってましたが
なかなか大変な部分もあるんだなぁ
って
でも人生のなかで10年か20年くらい
そういう仕事もいいかなって思います
ホールの先生方の仲もよいし。
他の先生の悪口とかも聞いたことないし。
いつもニコニコしてて
よかったね
って思います
ボーカル入りの曲は、英語か欧米語のほうが好きかもしれない
日本語の歌詞だと、意味や歌手の個性を感じすぎてしまう
テレサテンとか中学のときのヒットソングで、歌うにはいいんだけど
捨てられた日陰の女が自己憐憫してる曲で、
踊るには気分がどよーんってならない?
ダンシングヒーローとかならまだ、リバイバルでまた流行ってるね
>>764 ホールダンサーは一匹狼、基本仲悪いし横の繋がりも無いですよ。
お互いにお客様のまえでは出さないところがプロなんです。
日暮里のFPTにモニター導入。
一曲半ぐらいの時間差があり
自分のダンスが見られる。
今まで、個室を借りて録画しながら
チェックしてたので有難い。
家庭の事情でレッスンだけでいいのに
イベントの誘いが次々あるのが嫌で教室と先生変える予定
フリーダンスも教え魔とセクハラに頻繁にあうので
もう挫折しましたってことにしたい
イベントの誘いはどこの教室、教師も同じですよ。
本当にウザイですね。
>>775 それはきちんと先生に伝えた?
教師側からすると、逆にデモやプロアマに誘ってもらってないって不満も聞くから基本生徒みんなに声かける。40代だと金銭的に厳しいっていうのは先生もわかってると思うからしつこく勧誘してこないと思うよ。
機会があれば他の教室ものぞいてみたいよね
同じ場所で一人だけにずっと習うんじゃなくて
狭い業界、浮気性の客と悪い評判になるから気をつけて。
よその教室のフリーダンスタイムやスタジオパーティなどに行くと教室の様子わかりますよ
私は最初に習った先生がイマイチだったので
あのまま習ってなくて本当に良かったと思ってます
>>782 昔からやってるけど、イマイチ流行らない。
先生のレベルによって決まる傾向があるからだろう。
なるほど。先生間の順位なら戦う前からほぼ決まってますよね。
あと、カモ客には甘い傾向も。
要するに主催者の金儲けの域を出ていない。
タイム差が出たり点が入るのが素人にもわかるもんじゃないからね
業界の嫌な部分でもある
社交ダンスのコンペは総じて政治力と金力。
プロもアマも変わらない。
普通は、誰の目からも明らかに突出してたら、差は出ると思う。
僅差だと、人情が動くし好みもある。
でも明らかに順位操作が見える審査もあるのも事実。競技自体の信用失いますね。
それを分かってて出場してるんだから・・じゃあ出なければいいだけの話し
私が観にいく競技は9人11人の審査員で観てるから2人や3人の審査員が
見てくれなくても過半数の5人6人が見てくれれば優勝もあるんだから
悔しい人はデモにでて評価うけたらw
私もデモより競技が好きだけど
意見言うついでに誰かバカにするクセは控えてもいい頃かもよ。
最近のフィギュアスケートの衣装、自然でセンスよくなったよね
>>794 だって言うことがバカだもん だからバカ 控えて書いてもバカ
全く、いい天気ですねー
時差ないと、オリンピックも見やすいー
>>793 競技なら公平性、透明性の確保が求められますね。
採点基準がジャッジによってかなり違いますから。
>>798 ジャッジによって違うから面白いと思う機械で採点なら面白くない
しかも複数で観る今の採点方法以上の方法ないでしょう?
昨日、豊洲のパーティに行ってきました!
たくさんの人がいて楽しかったです。
正装トライアルやデモもあって
雰囲気の良いパーティでしたよ。
>>799 基準が曖昧、体操やスケートのように決められていない。
競技種目として客観的に成立していないだろう。
そもそも社交のためのダンスで競技には向いてない。
おエライさんの資金源なんだよ、相撲協会みればわかるだろう。
冬季五輪見てても大体採点が含まれる競技は意味がわからない
見せかけの公平性が大事なわけではないのがよくわかる
>>801 いちいち同じこと書くの疲れるからyoutubeで最近のWDSFの競技大会観てよ
決勝の採点方式
それと新審判方式を観てみてよ 他団体の話しまで行くと長くなるからね
>>805 なんの話しすればいいの?
社交ダンスの競技の話しは止めろって
>>1に書いてないよ
ダンスの何の話がしたいのか書けよ? 合わせてあげるから
自分のスキルが上がれば上がるほど上位の差もわかってくるけど、わからずに文句言うやつ多すぎ
スローちょっとマシになったと一瞬思ったんだけど
しっくりこないー
スイッとシャキッとクリアなビールじゃなくてヒールターンしたい
今は試合よりも練習風景見たい気分
激しく動いてるのに、すっきり無駄のない足元を
試合だと、ドレスに気をとらえてよく見えない…
少し身近な目標になるような先輩たちは一体どこで習ってるんだろ?
日本で大きな大会がある時期は、
FPTでトップ選手が練習しているのを
よく見かける。
練習場ですか
遠いけど行ってみたいです
あのあたり、ダンスショップも集中してますね
ビックコンペ
すぐ近くで同日開催はお互い得にならないと思うが
独り言を少し。
”社交”を強調する人もいるけど
努力むなしく世代差は超えられない気がする。
目ざわりに感じる人もいるみたい。
別に大した踊りじゃないので、どうぞおかまいなく。
平日の夕方以降に踊りにいけるダンスパーティーが全然なくて残念です(>_<)
>>815 だから競技志向の人は悟ったほうが良い。
話し噛み合ってる? 中年になると思い込みが強いから
齢を考えてのめりこまないこと。
大半の人は不倫相手さがしてるだけですから。
>>819 私の先生(ご夫婦)に習っている生徒さんは、
30代〜80代まで皆さん生涯スポーツとして
ダンスを楽しんでいます。
真面目で健康的で楽しくて、
先生との出会いに感謝しています。
たてまえは生涯スポーツ、本音は出会いを求めてている。
思い込みと言えば、
始めて数カ月のときにも競技選手が冷やかしに来たと怒るおばあさまいたけど
中年初心者に対してそんなのなら
本当に踊れる20代が来た日にゃ
宇宙からの侵略者扱いじゃんね。
こうしてジジババワールドの平和は守られた。
夕方夜からなら
東宝ダンスホールに来てください
待ってます!
空いてます
貸しきりです
夕方夜からなら
東宝ダンスホールに来てください
待ってます!
空いてます
貸しきりです
2度打ちごめんなさい
でも東宝のお客さんは一部を除き
上品で異端扱い少ないです
食べ過ぎの後とか
踊ってカロリー消費に
来てください
東宝まだ行ったことないです。
今度こそっと行ってみます。
>>826 ありがとうございます!
バンドもアーバンブリーズとかよいですよ
ブリーズのピアノ、カッコいいです
あと、食べ物が意外と美味しいです
ただし値段が帝国ホテルなみだけどね。
東宝に行くときは予算3万、ケチケチしてると嫌われるよ。
じゃ、行かないことにします。
3万円分、若い競技選手の先生に個人レッスン受けることにします。
そうやって既存客が新規客を敬遠させるという構図。
業界あるあるですね。
結局、お金持ってる者勝ちの世界。
○ストクラブと同じ。
割りきった方がいい。
趣味やお稽古事はみんなそんなもんよ。
趣味や稽古事をやってると上手くなりたいのは同じだよね
先生相手に週に数回レッスンしてもホール教師に踊って貰っても上達は
たかが知れてる ホストと思っていくのなら上達はどうでもいいんだよね
その時間内は気持ちよく踊れればいいだけだし 目的に違いだね
>>828 嘘ですよ
一部を除きそんなことはありません
よく見かけるカップル
飲んだり食べたりしてるの
一度も見たことありません
でも大事にされてます。
よく見かけるのはダンス30分
そのあと30分で一杯だけ飲んでいかれる
ようなかた。
とっても最高に大事にされてます。
しかもカウンターで席代もかかってません。
お金を使わなかったから大事にされなかった
ではなく、大事にされなかったとすれば
何か他に原因があったのでは。
東宝の問題点は
上手いダンサーほど上手でダンス目的のみのお客さんの指名が増えて重労働で
たくさん飲食してお金を使ってくれる(ダンス目的よりホスト目的な)お客さんを持ってて楽チンに稼ぐ同僚が羨ましく思えてしまうところだと。
でも、男の人にとっては東宝良いと思いますよ。まあ、ためしに6000円くらいもって
東宝の8時以降にきて(1250円)、
スカスカなホールで30分踊ってもらって(2000円)一杯飲んで(2〜3000円)
みてください
だって下手な人もいるから
>>833 最後の一文は誤記。
先生におごる一杯が無ければ
1〜2000円で飲めます。
今、セクハラエロオヤジ問題あるから
あなたが上品にダンスを楽しめる方なら
最高に大事にされますよ。
でも、行くなら早めに若手の女の先生の
予約を取ってから。
出来れば始めは沢山ダンサーのいる昼間から
夕方にいって、踊ってもいいなと思える
ダンサー(胸にバッチある人)に予約をしたいと直接アプローチをしてください。
大事なのは何人かに連絡先をもらいましょう。
週に4日勤務すれば良い規定なので
居ないときがあります
それに普段は夕方までに帰る年配ばかりなので
早く帰っちゃうのです
事務所は全く予約に関してはタッチなし
です。
そんなことはありません
でも今のところ
エロジジ問題もある今
女性の先生方はとっても喜ぶと思います
先程書いたちょっと踊ってカウンターでちょっと飲んで、
というのは女性です。
とっても大事にされてます!
よくわからないのでとりあえずサークルで楽しんでみる。競技も楽しそうだね。身長があるので背の高い女子がいると良いな。
>>832 そんな客ばかりだと東宝は潰れてるよ(笑)
スペースの約半分がサロン、そこを利用するのが東宝のお客様。
>>838 好き好きだけど、最初サークルで覚えたのはけっこう良かったよ。
10ダンスのルーティンを何種類かして
最低限の知識ができてたから、その後、個人レッスンの展開早かった。
特定の気の利いた先生だけが相手もいいけど
人それぞれ違うという心構えも。
>>839 その通り
でもサロンを使うお客さんの割合は
見ていて半分いるかどうかって感じ
使わないで帰る人いっぱいいますよ
839さんは
どうしてそんなに東宝を貶めたいの?
サロンなんて使わない人いっぱい来るじゃないですか
サロンのデイープな常連客より新規のお客さんをまずは増やさないと。
もしかして新世紀の人ですか?
>>841 東宝は立地もあり、富裕固定客をメインダーゲットにしてるんですよ。
新世紀とは営業方針がまるで違います。
>>843 いや。
あれはあまり考えてないと。
だってサロンのマダムなんてもう
いつまでこられるかな
位の方々ですよ。
ホントに大丈夫ですよ。
エロジジイ以外は大事にされますから
一度来てみてください。
カウンターだけで帰る男性客も
よくあります
正直東宝のサロンは70過ぎないと
使えない感じの年齢構成です。
歳をとってそのうちサロン
になる人が増えないと
多分東宝のイメージ落としを書くかたは
一部の「俺たち太客相手で儲けてます」と意気がりたい若手のダンサーに嫌な思いをさせられたか、またはみているだけでそう思われたか
もしくはダンスが上手いがためにダンス目的のみの美味しくないお客さんばかり付いて嫌になっちゃった元東宝の方か
な気がします
でもほとんどは真面目な良いダンサーです。
皆さんくらいの年齢のかたでエロエロしなければ必ず大切にされますよ
だけど直接予約するとかシステムが分からずに
いるととても損なので
思いきって書いてみました
まず、ダンサーに直接話しかける
連絡先をもらう
これが大事です。
わざとこれを初めに言わないのは
若手の先生ばかり指名されちゃうからかも。
夕方以降ガラガラの遊び場の行く末は、誰でも想像がつきます。
それでも少しでも盛り返そうと願ってるのはわかりました。
いろいろ教えてくれてありがとう。
>>846 はい!
こちらこそ。
あなたはほんとは、、優しい人ですね
たまには来てくださいね
東宝は東宝グループ、芸能人や政治家もくる高級志向。
新世紀は、おでんの屋台もでる庶民派志向。
お客様の好みで使い分ければいいだけ。
最近、多くの教室で実施中のフリーダンスタイムも便利。
>>849 そうなの?
あまり聞かないけど、、、
どこでやってんの?
>>845 同じ料金なら若いダンサーがいいのは自明の理。
身体のキレが違うし、踊りも新しいからね。
>>850 フリーダンスタイム実施の教室。
詳細は知りませんけど、あちこちで見かけます。
東京ダンスアーツ 東京 毎週末
双葉会 高田馬場 毎週末
ケヅカ 新大久保 第1,3 日曜14:00-
SDK 西武新宿 月水 19:00-
目黒ダンスナビゲーション 目黒 木曜17:00-
IDC 池袋 火木 13:00-
スドウダンス 池袋 平日午後
ダンスオプション六本木 月木 13:00-
篠田ダンスカレッジ 武蔵小山 火曜14:00-
エムズ 巣鴨、ヒロヤマグチ 西日暮里、横浜ダンス学院 横浜
月1くらいで
ジェイズ 大森、ツチヤガーデン 高津
シライシダンス 広尾、ナカザワダンス 高田馬場
M脇先生は上手いのですか? 私には良さが分かりません。
何が上手いのですか?って聞いてるかが私には分かりません。
ダンスの踊りなのか教え方なのか?その他の事なのか・・・
藤井くんがかなり筋肉質になってたように見えた。
決勝進出おめでとう。
ありがとう オフに筋トレして鍛えました。
ますます期待に応えられるように頑張ります。
にせ藤井くんでもお気遣いありがとう。
若い選手の活躍は楽しみ。
40、50世代の社交ダンス界のアイドルって誰ですか?
私はM本希望先生です
20代のころN井広美先生にあこがれた。なぜ伏字?笑
去年、イベントでマンボを熱血指導してたのをお見掛けして、ますます好きに。
>>14 よく見つけましたね。しかし黒シャツのアジア人はカドリーユの
林雋永って人。二山君ではないと思う。林氏は香港出身だそう。
どんまい。
今、注目してるのはうんと若い選手たちです。
パートナーさんの容姿や個性で、印象がまるで違いますね。
金光さんがドキュメンタリーで、
次の段階に行くために、パートナーは日本人でなく
素晴らしい脚とスタイルを持つヨーロッパの人を望んだと言ってて
まあ、正直なとこだろうなって思いました。
【マンモグラフィー】おっぱい挟んで癌検査…必要?
http://2chb.net/r/bio/1517115639/l50 【窪塚洋介】「癌になったほうがいい。癌センター儲かる」【有賀さつき(52)小林麻央(34)黒木奈々(32)】
http://2chb.net/r/liveplus/1520217556/l50 だから言ってるだろ 40代以上のドラム缶はフラダンスやれよ
BMI22以上は社交やるな辞めろ
わはは!
相手で得してる損してるように見えることはありますね。
森友学園の土地 畑に出来ない
田んぼにも出来ない 元 沼地
大阪では米は台風以降に収穫
麦なんか収穫時期に雨降られた発穂して売りもんにならない。
当然家なんか立てたら水害、地震が来たら倒壊。液状化 日本人誰も手を着けません。
同和が勝手に家を建てる。京都のウトロ地区と同じ。
同和とは、豊臣秀吉時代に朝鮮から無理やり連れてこられた人々
http://www.chin-jukan.co.jp/history.html
他に動物の皮から武具 馬に乗る道具作る職人も連れてくる
侍の身分与えられる 佐藤総理 その末裔 安倍総理の親戚
しかし、何の取り柄も無いやつ→部落民→同和→厄介者→全国に散らばる
同和部落民、森友土地に勝手に長屋たてて住みだす→土のなかにゴミ埋める
資産価値ゼロ。
伊丹空港着陸路の眞下。買い取り
↓
麻生政権→民主党政権の時代に塩漬けの土地を財政再建のために売却しろ
買い手のつかない土地を辻本清美が国土交通大臣の時に支援者の豊中市議員のために周辺の宅地の相場より安く売却。何の問題にもならない。
森友学園土地 馬鹿な菰池が高く買ってくれる
地盤改良しようとしたらゴミ→クレーム
何とかして売りたい 民主党政権の方針
民主党にソンタクして、安くしてうったら、安倍にソンタクした犯罪人に認定。自殺に追い込まれる
人殺し 民進党 朝日新聞
人殺しの癖に安倍憎しで政権追及。 スレチだなー。
ダンスときどき嫌になってしまう。
ダンスは相変わらず好きだけど周辺的な出来事がね。
数組レッスンしてると動きづらいし、通して踊れることが少ないんだけど
人気ある証拠なのか、もっと空いてる教室のほうがいいのか。
暇な教室のほうが多いだろ、それとも繁盛してる自慢か。
パーティに招待された時って、
ご祝儀を持って行かなきゃだと
思うのですが、例えば帝国ホテルだと
どれぐらい包めば良いですか?
>>882 チケットが3万円代なら2万
引退パーティなどで5万円以上なら3万
>>882 帝国ホテルでなら3万とお花1万かな。
とにかくムダ金がかかる業界だよ。
友達に負担かけてまで出たくもないし招待したくもないな。
結婚式でもないのに。
20代30代若い人なんか増えるわけない。
いろいろと役に立つ確実稼げるガイダンス
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
D66VK
ご祝儀の返信ありがとうございます。
逆に、お言葉に甘えて
何も持たず、全然包まず
というのは、有りですか?
お友達なら大きすぎない花束はどうですか。
大きいと荷物が多いから持ち帰るの大変です。
デモの写真をバシバシ撮って、後であげるのも良いです。
業者さんによってはダメ写真が多いし高いので。
それが一番喜ばれました。
それが負担だと思う人たちならやらないし誘わないのでは
それこそ結婚式と同じ
大がかりなイベントに休日つぶして来てくれるだけでも、ありがたいと思いますよ。
業界縮小傾向で合同開催やスタジオ内で小規模に済ませる教室増えてますから。
知り合いが、招待なので手ぶらで行く
と言うので、疑問に思い聞いてみました。
結婚式と同じという意見になるほどと
思いました。
やはり、常識的な額をご祝儀として
包もうと思います。
ありがとうございました。
もちろん10万でも100万でもいいんです。
ただ結婚式と違って年に何度も何カ所も出る方もいますので。
一度きりでなく今後のお付き合いも考えて。
あなたもダンスをやっていて自分のパーティに来てもらう可能性があるのか、ダンス以外の知り合いで純粋に招待されただけなのにもよるし
ご祝儀とちょっとしたお菓子等用意して行ってその場の流れに任せては
帝国ホテルのパーティでは、そうもいかないでしょう。
花束は日比谷花壇本店がすぐ近く、事前に頼んでおけば届けてくれますよ。
予算は1万円〜 ほんとパーティのお誘いは有難迷惑ですね。
クルーズ船に社交ダンスの先生は必需品ですね。
飛鳥がニュージランド、オーストラリア方面
40日船旅を終えたばかりです。
昼はダンス教室、夕べは連日パーテイですから
4人の先生は大人気。
リッチなマダムはダンス衣装をたくさんもって
踊り三昧、先生はデモやご一緒に踊ってくれます。
この給料って一人90万くらいでしょうか。
給料はボーイと変わらない、太客様の謝礼が多いんですよ。
所詮ホスト稼業と自虐しています。
へえ、海外へ船旅なんて優雅でいいですね。
タイタニックな世界なんですか。無知ですみません。
私が40日家を空けられるのは、20年ほど先かな…
すみません
質問させてください
幼い頃からバレエをしてきた40代 女性です
社交ダンスを始めようと思っていますが、
バレエの経験は役立ちますか?
立ち方も使う筋肉も違う様な気がします。
バレエ経験者で社交ダンスをしている方が
いらしたらアドバイスをお願いします。
バレエ経験者です。社交ダンスは2年なので深く語れるレベルではありませんが、
バレエが役立つことと邪魔することがあると感じています。
とても役立つのはバレエでじっくり鍛えた筋力や体幹。
ただし社交ダンスは体の使い方がかなり異なります。
例えば、一本の軸で爪先立ちするバレエの立ち方のクセは、
社交ダンスの「中間バランス」の邪魔になります。
練習すればいいんですけどね。
そういう違いの攻略も含め、社交ダンスを習うのは楽しいです!
同じく。
ピケやルルベアップのように拍の響きはじめに最上位に決めるのと違い、
一小節かけてなだらかな高低差演出なので、
全体的に低めにいる時間が長くて音が後取りに感じました。
しかも決定権が自分でなく相手の男性にある。
ステップによっては、内足どころかこのアタクシにかま足しろと?
それも慣れてきました。役に立ったのはラテンの各種回転などです。
>>900 >>898 あっ私もそのくちですが、
「内足どころか、このアタクシにかま足しろと?」
もううけまくりました! タンゴのリンクの右足とか、えっ、こんなかま足、しろ〜!ですか〜って感じですよね。(笑)
でも、バレエも社交ダンスも音楽にあわせて踊るというのは同じ。身体の細部の使い方は違っても、バレエやっててよかった〜って思うことの方が多いです。
で、最初はバレエ的には、こういう姿勢や動きって綺麗じゃないと思ってたことも、
理屈的にはとてもつじつまがあっていて、こちらの理屈で踊ったら、それはそれで、バレエと同じように綺麗だな〜って思えるようになりました。
「バレエではこうだった。」ということに、こだわらず、素直に社交ダンスの理論に身体をあわせて使ったら、とても楽しいし、そうした時に、バレエで培った、「身体能力」や「音楽と身体をひとつにする感覚」って、絶対活きると思います!
ぜひ、社交ダンスの世界に飛び込んでみて〜!
社交のための誰でもできる踊り、踊りとしてはつまらないと思いますよ。
中年以降まったり異性と踊るにはちょうど良いですけど。
中年で入門ならバレエのほうが身体的ハードル高めなのに
ここ20年で大人バレエ初心者が増えましたね。ヨガもそうだけど。
自分の身体と向き合う、分析・探求派が多い印象です。
ダンスは...よその国の言語を習い文化に触れてるみたいで、それもまた一興です。
いろいろとアドレスありがとうございました
やはり幼い時から本格的にバレエを
してきた知り合いが、数年前から社交ダンスを
始めて苦労しているのを見てきたので
質問してみました
その方は確かに、スタンダードしか
習っていません。
2人バランスがとれないのはバレエの弊害だと
会うたびに嘆いています
ラテンだとバレエが役立つかもですね
ありがとうございました
社交はカップルダンス、カップルじゃないと楽しめないし面白くもない。
>>905 ダンスのスキルよりマナーを守って性格治せよ
女性のほうから誘われたり寄ってくるから楽しくなるよ
楽しめない男性に共通してるw
スタンダードの上体のホールドとかは、バレエやってた方がいいと思うけどな〜。
あと、音楽との一体性とかもスタンダードの方がしっくりくるかも。
バレエをやってた人はラテンの方が合うっていわれるけど、腰の動きとかはバレエをずっとやってた人にとっては、なかなかハードルが高いかも。
スタンダートとラテンと両方、少しやってみて、自分に合うと思った方を選んだらどうかな。
>>906 それってナンパもどきじゃん。
技術の向上なんかカップルじゃないと無理だし、
本当の楽しみにつながらないと思うけど。
最初、フェザーフィニッシュの後ろ足がデリエールのようにターンアウトしてて
「ラテン人でしょ?」って聞かれたのは私です。
そこで、ほぼ6番で踊るんだと気づきました。
本格的に訓練してる人ほど、理想高く自分に厳しいから
お友達の苦労話は一般とは違うレベルの話かもですよ。
>>909 デリエール・・・www
私、ライズをルルベ、ローをプリエって言っちゃいます・・・www
私も今はスタンダードだけしてるんですけど
今後ラテンもしっかり習うか迷います。
先生方も両立する人、比重がかなり違う人、無理って人もいますよね。
話変えてスミマセン
この年代だと仕事では中堅、家庭人なら子育てそろそろ終了か大学受験終わったかなー
というところで友人や職場での食事会なども多いと思います。
ついつい沢山食べちゃった
という夜に踊りに行きたくなりませんか?
また、そんなときどこに行ったらいいでしょう。
東京でこの年代で行きやすいところを教えてください。新世紀東宝以外でお願いします。
食事は終わると早くて9時です。
社交ダンスでなくてもいいです。
話変えてスミマセン
この年代だと仕事では中堅、家庭人なら子育てそろそろ終了か大学受験終わったかなー
というところで友人や職場での食事会なども多いと思います。
ついつい沢山食べちゃった
という夜に踊りに行きたくなりませんか?
また、そんなときどこに行ったらいいでしょう。
東京でこの年代で行きやすいところを教えてください。新世紀東宝以外でお願いします。
食事は終わると早くて9時です。
社交ダンスでなくてもいいです。
>>914 何故2回、、。
コメント重なるようなことをした覚えはないのですが。
皆様ホントごめんなさい。
>>914 9時過ぎなら、東宝と新世紀は無理ですねえ。
グレイテスト・ショーマン
見た人いますか?
音楽とダンスが素晴らしく、
踊り出したくなる映画でした。
この曲でベニーズワルツ、
こちらはサンバと思いながら見入り、
ダンスが踊れることを嬉しく思いました。
こんなアンケート実施中ですよ。
Q 女性にお聞きします。踊りたい相手は?
1: スタンダード元全日本チャンピオン〇〇先生(体育会系ややブサメン35歳)
2: 福山雅治(手ぶら)
3: 孫正義(今夜の予算300万円)
そりゃあ、ですよね?!
http://blog.with2.net/vote/v/?m=va&id=192038
👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:c7aa622a0a0851f2568eb53fe5ef1db0) 個人レッスン中の雑談が多くて
気を使ってもらってるのはわかってますが
もういい加減、先生を代えようと思い始めてきました。
女性スタッフもなんだか不機嫌だし。
>>921 私もレッスン中の雑談、時間の無駄遣いって感じたことがあります。
いつもではないので、先生の気分の問題なのかなぁ?
「今日はたくさん体を動かしたいんです」とかリクエストしてみることはできない雰囲気ですか?
>>922 ありがとうございます。
言えなくもないですけど今までの小さな不満も積もってきました。
新しい先生を探すほうが楽しみです。
色々な先生に習った方が良いのかもね
私の先生は他の先生にも習った方が良いと言います
私が手に余る程のダメダメな生徒だからかもしれませんが
手に余るほどの良い生徒さんなのでは。
一人の人が教えられることには限りありますから。
>>925 924ですが、優しいお言葉有難うございます。
そう考えて精進します。
レッスン中の雑談って、ダンスに関する事なら私の先生もします。
現役選手を引退された、年配の先生が良いですよ。
人間的にも教わることが多いし、なにより余裕がありますから。
教え上手な年配の先生いますよね。みなさんの先生って何歳くらいですか?
私は一度中年のセクハラ先生に当たっちゃって。
以来、お互いに完全に対象外だと思う年の若い先生を選びます。
若い人は、A級以外教えるほどの技術も知識もないからお金のムダ使い。
>>925 そういうポジティブシンキングやめろよ
平社員
なるべく複数の先生に習ったほうがいいと思います。
それぞれ、ぜんぜん違います。
スタンダードは特に先生の好みやクセに大きく影響されると思います。
スタンダードはアライメントや回転量、フットワークなどを教えるのが上手い先生と、
身体の使い方やリードの受け方を教えるのが上手い先生、それぞれに習ってます。
先生にも得意分野があるようなので、その時習いたい内容で行き先変えてます。
いつも行く練習場に、A級というおばさん?
おばあさん?がリーダーと練習に
来ているけど、こんなんでA級なの?って
びっくりするほど、まったりと踊っている。
A級の基準を知りたい。
>>933 A級の基準?
B級で良い成績を何度か収めるとA級に昇級
あなたの頭の中を知りたい。
年配の競技カップルだと
亭主関白っぽい実力の差がある組も多いかも。
933さんは >こんなんでA級なの? って疑問なんですね
競技は周りの選手との比較対象ですから周りがその人達より劣れば残るだろうし
逆なら予選で落ちるだろうし・・ A級でもピンキリ 団体もピンキリ
プロの話だけど西部のある団体は3年間エントリーしているだけでA級になったことがあったよー
3年間ずっとべべで
ヅラのアホ◯◯って言うおじいさんwww
>>937 なーるほど、、
A級でもピンキリなんだね。
納得した。
モダンの身長差について教えてください。
私(女性)は身長153cm、ダンス経験2年。
練習リーダー候補が身長175cm、ダンス歴は20年以上。
リードはお上手だと思いますが、この人と踊った翌日は背中が痛みます。
これは身長差のせい?それとも私が背筋を強化したら変わるでしょうか?
見てみないとわからないとは思いますが、似たような経験のある方、
コメントいただければありがたいです。
>>940 ダンス歴20年のジジイはオススメしません!
あなたが容姿端麗なら新しいリーダーを見つけてください。
↑ 質問とアドバイスが噛み合ってませんよ よく読みましょう
20代で始めれば40代 30代で始めれば50代 なんでジジイって決めるの
>>940 ヘタレだけどためしに言ってみる。きっとエライ人が訂正してくれる期待。
あばらの高さっていうか、動きを発展させるための起点?
となるコンタクト位置がいまいち安定してないとか?
二人の軸が確定しないまま、イメージ的には求心力より遠心力が強く働いてて
その振り回される力を自分の背中でどうにか制御しようとしてるとか?
わずかな気持ちの差かもだけど、
柔軟な身体にまかせて、頭を外へ外へよりは、
胸の底をきっちり前に置いて相手のほうへ相手のほうへ、
を少しだけ優先させると案外あっさり治る、かもしれない???
あとさ、身長差があるとロアーが浅くなって
柔らかく膝を曲げて、動きの緩衝材的機能がイマイチになりがち???
940です。
お相手も私もここの対象の40代50代です。
>>944 ありがとうございます。
おっしゃること、私には少々難しいのですが、当っているような気がします。
なにしろ私がホールド姿勢もまだまだ学習中で、コンタクトがしっかり安定していない。
普段習っている先生が160センチ台なので、感覚が違います。
あと、ロアーの件もそうですね。
リーダー(候補)氏もずっと低めに私に合わせてくれている感じです。
それでもいいと言ってくれてますが、負担じゃないのかなぁと思っています。
男女の身長差は10センチ位が理想とされています
何故なら女性がヒールを履いた時にほぼ身長が同じになるからです
それ以上身長の差がある場合は男性が少しロワーして女性の骨盤に高さを合わせなければいけません
正直男性にとっては負担ですね。リーダーに感謝してあげましょう
えっ13cm? 正確には12.7cm 勉強してね^^
なして、そんな中途半端な数なのと思ったら。
5インチをセンチメートルに換算したら、12.7cm。
インチならキリの良い数だからいいけど
センチで小数点までの必要ないと思うけど。まあいいや。
平均から平均より小柄な女性には
たいていのスタンダードの先生背が高いよね…
小柄な人でカップルバランスが悪ければラテンやるしかないな。
>>933 級は男性につくもの、A級の男性とカップルならA級。
左様、
正確にはA級のパートナー
解消すれば元A級のパトナー
JDSF-PDのティーチャー&スチューデント(プロアマ)コンペ
機会があったら出たいけど
他団体の先生でも出てくれるのかな。
いくら支払うか金額によるでしょう。
私なら10万+交通費で受けるけど。
WTFQ、RCS、バリエーション込みの7種目で10万?
偉いオーナー先生だと所属教師が出るの拒否しそうなんてことは。
アラフィフ初心者(2年)女性です。
いずれ競技をやってみたいと思っているのですが、無謀でしょうか?
B級リーダーとお見合いするもフラれてしまい、まだリーダーもいません。
取り敢えず今週末は地元競技会で朝一のD級1次予選やシニア戦を観戦して、
必要なレベル感を把握しようと思っています。
アラフィフなら相手を見つけるのが一番大変。
DもCも、見たらわかるけど。
便乗して質問させてください。
アラフィフ初心者(2年)男性です。
いずれ競技をやってみたいと思っているのですが、無謀でしょうか?
たまにサークルで知り合った女性から声をかけていただくようになりましたが、自信がないのでまだ組んだことはありません。
仮に組んだとして、どの団体のどのレベルから始めるのがお勧めでしょうか?
試しにJDSFの数字級などの平服可のとこから始めるのはどうですか。
人数少ないし庶民的だし気軽に出られます。
同時に上の級も開催されてますから様子見て
もっと挑戦したいってなったら燕尾やドレスの用意して出れば。
>>963 無謀なことは無い 無理でもないよ
無理って言ってるバカがいるけど趣味でやるんだから無理でもなんでもない
出るのは自由 経験したほうが楽しいよ
>>966 妬かない妬かない(笑)
ほのぼのカップル誕生〜おめ!
皆さん、ありがとうございます。
JDSFの数字級を検討してみようと思います。
960です。皆さんありがとうございました。
競技会を見てきました。カップルさえ成立していれば出場自体は敷居が低そうに見えました。
(そういう仕組みと知っていましたが、試合現場を見ての感想)
成績を上げたり、まずなによりリーダー探しが困難。なので、無理というご意見もごもっともです。
周りの女性から声がかかっているというアラフィフ男性の方、うらやましいです。
ダンスの楽しみ方を模索中です。
身分不相応に競技にこだわるわけではないのですが、
パーティーやデモより、少しガチで練習したいと思っています。
なかなか思うようには行かないとわかりました。
>>968 数字級は爺婆のためだからすぐ上がれるよ。
ただ、すぐに団体の集金システムだと気づくと嫌になる。
>>960 ダンスのお見合いパーティーとか今はないのかな?
当方45なんですけどラテンスーパーシニアとかなら財団でも2組しか出てなかったんで
弱小連盟に行く必要ないっすかね?
高齢化のためかラテン離れが目立ちますよね。
プロノービスも開催中止になってるし。
もうカップルダンスの時代じゃない。
一人でも踊れるライブハウスは満員盛況。
厳しい内容ですが100%同意です。多くの方に読んでいただきたいブログ記事です。
社交ダンスと競技ダンス
https://t.co/AkyqeqJE09 日本で行われる多くのレッスンが、外見的なレッスンであり男女其々のテクニックレッスンです。
その為、踊る為のステップや運動表現を覚え、それを思い出して踊るだけの、極めて個人的な踊りであり、男女が作り出す社交ダンスとは程遠いのです。
日本に入って来た社交ダンスは、競技ダンスで有り、お互いが自分の踊を主張する、中身は格闘技の踊りであり、とても男女の思いやりのあるマナーの有るダンスとは言えません。
男子は、リーダーと言う事で、全て自分の思い通り踊ろうとし女子は、パートナーとして、唯、男子の思うが儘に付いて行くのが
社交ダンスの目的と成ってしまいました。
しかし、日本に入って来た社交ダンスは、競技ダンスで有り、お互いが自分の踊を主張する、中身は格闘技の踊りであり、とても男女の思いやりのあるマナーの有るダンスとは
言えません。
男子は、リーダーと言う事で、全て自分の思い通り踊ろうとし女子は、パートナーとして、唯、男子の思うが儘に付いて行くのが
社交ダンスの目的と成ってしまいました。
多くのペアや競技ダンサーの悩みを聞けば、殆どが自分の主張で有り、相手の間違いをなじる事は有っても、自分が相手のどの様な動きや感情、更には音楽に対して運動したかが全く説明できません。
唯、習った、正しいステップ、正しい運動をしているから、自分は正しいと主張する方がとても多いです。
日本における社交ダンスの最大の問題は、対人的な男女の技術とマナーのレッスンが無く、多くが、ステップや運動表現、ルーティンの繰り返しで、個人的なダンス技術の習得に留まっている事です。
日本人が欧米で踊る時、一番嫌われるのは、ダンスが上手い下手ではなく、コンタクトした瞬間、異常な緊張と違和感がある事です。
この事は、欧米人にとって、コンタクトしているのに、目の前の自分を無視されている様で非常に違和感を感じると言われます。
日本人にとって、有名な先生に習ったとか、上手な人からしっかりと技術を教えてもらったから、海外の人と踊っても大丈夫と思って
いるのでしょうが、その記憶を頼りに踊れば、海外の方々からはひんしゅくをかうだけなのです。
ヨーロッパの一般の方の多くは、ダンスの技術を見せて欲しいのではなく、自分と楽しく踊って欲しいのです。
欧米人と踊っている楽しさを見せて欲しいのです。自分の知識やテクニックを披露したとて誰も喜ばないのです。
つまり、相手に対する思いやマナーを最も大切にしているのです。
多くの踊り手が思うように踊れないのは、技術や運動表現が上手く習得できていないからではなく、
お互いに、目の前のお相手と音楽に余りにも心がない事です。
まずは、踊る時のしっかりとしたマナーを身に付け、お互いを尊重し理解し合って、
その時コンタクトしたお相手と、一番相応しい踊を見つける事が大切と言えます。
共同作業を楽しみましょう、という考え方は素晴らしいですが
そもそも不特定多数と「社交」するほど同世代がいない。
個人の好きな楽しみ方を各々模索すればいいですよ。
ツイストを復活させれば、社交ダンスはいらなくなる。
今月のプロのラテンD級、東京や横浜開催なのに1ヒートしかない。
オワコン・・・涙
自分にとって楽しいのは、
個人レッスン、団体レッスン、YouTubeへの逃避。笑
今日からブラックプールダンスフェスティバル、全英選手権。
どうせ物見遊山の連中ばかり、なにも期待できないよな。
Ads JAPANの学割はどうやったら受けられますか?
>>988 元気があるならライブハウスで踊ってみては。
この世代だけで1度オフ会しませんか?
東宝も終わることだし
ホールでこの世代に出会えることは滅多になく
同世代沢山で踊りたいなぁ
皆さんは東宝行ったりする人ですか?
嫁と競技出るだけでパーティーは数えるくらい
DHの類は行ったこと無いです
優雅に遊ぶほどの余裕がないです。
いつまでたっても、社交とは縁のないサークルどまり。
そうですよねぇ。
私も仕事目一杯のなか時間を作って
行っているのでよくわかります。
東宝がなくなると近いとこで踊れるところがないのでダンスはやめることになりそうです。
正直ホールは仕事をしていないお客さんが多く
先生たちの予約も直前変更やドタキャンが平気な人が多いみたい。
それが難しい私は1か月前くらいから予約をしていますがそれが嫌な先生もいます。
>>998 すご、面白い。
もうしてる人もいるかもしれませんよ。
前によく見たオムツのおじいちゃま最近見ないなぁ。
周りを気にせず腰に手ぬぐいかけたおばあちゃまは健在ですねぇ。
私と同じで東宝に近いから来てるんだろうなぁ。
来年終わることを考えるととっても悲しいです。
昭和枯れすすきのワルツなんて泣けましたねぇ。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 303日 22時間 57分 25秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250211051445caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dance/1502014527/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【少数派】40代50代の社交ダンス【年齢制限】part1 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>22本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【ダンス】バレエYoutuber 11人目
・國内バレエコンクールスレ その28
・-- 新国立劇場を語る --- Part 57
・【サイン】 THE 出待ち 6 【握手】
・【世界】ボリショイバレエ その48【最強】
・舘形比呂一 3
・社交ダンス界について語るスレ 18
・-- 新国立劇場を語る --- Part100
・Youth Grand Prix【YGP】 5
・【どまつり】にっぽんど真ん中祭り★5【名古屋】
・★★★マリインスキー(キーロフ)バレエ【30】★★★
・日本のバレエダンサーについて語るスレ
・ヘンリーダンス
・★★ 目指せ主役!中村誠を応援するぜ!! ★★
・APOPダンス総合スレ★114514
・◆ 英国ロイヤルバレエ団 Part24 ◆
・【ひき逃げフラメンコダンサー】ファルキート
・【少数派】40代50代の社交ダンス【年齢制限】part3
・谷桃子バレエ団 その14
・◆ 英国ロイヤルバレエ団 Part28 ◆
・熊川哲也&K-Balletを考へる會 その50
・【Angel R】エンジェルR【天使】バレエスタジオ 42
・-- 新国立劇場を語る --- Part80
・【ヤマカイネレア禁止】バレエYouTuber避難所3
・★★★マリインスキー(キーロフ)バレエ【37】★★★
・熊川哲也&K-Balletを考へる會 その54
・YNに対するデモを行うスレ
・【どまつり】にっぽんど真ん中祭り★9【名古屋】
・【NOA】ノアバレエ8【方舟】
・NBS総合雑談所(旧:物申す)【その13】
・スパリゾートハワイアンズダンシングチーム53
・サルサを語るスレ☆神戸編☆
・子供にブレイクやらせる親って何なの?
・大人から始めるバレエLesson82【ID無し】
・スパリゾートハワイアンズダンシングチーム78
・登美丘高校ダンス部☆13【アカネ・野中】
・【どまつり】にっぽんど真ん中祭り★18【名古屋】
・大人から始めるバレエLesson95【ID無し】
・◆ 英国ロイヤルバレエ団 Part26 ◆
・sabe
・-- 新国立劇場を語る --- Part85
・★バレエYoutuber【ヤマカイ&ネレア】★4
・大阪聖母女学院高校掲示板★ダンス部★学校裏サイト
・Locker KENZO
・Locker KENZO 3
・國内バレエコンクールスレ その45
・振りを覚えるコツ
・【YTJ】Youth Theatre Japan 34カウント目
・【社交ダンス】愚痴吐き捨てスレ5【withコロナ】
・全国のよさこい人よ集まれ part23【ソーラン禁止】
・スパリゾートハワイアンズダンシングチーム75
・木梨のりたけバレエ団
・バレエYoutuber 15人目
・【ダンス】バレエYoutuber 9人目【ユーチューバー】
・バレエYoutuber 5人目(IDあり)
・♪東京バレエ団♪第64幕
・二山治雄 3
・【ダンス】バレエYoutuber 10人目
・【ダンス】バレエYoutuber 7人目【ユーチューバー】
・【世界】ボリショイバレエ その43【最強】
・ダンスは一番!
・◆ 英国ロイヤルバレエ団 Part30 ◆
・海外バレエ留学 Part2
・バレエ再開組☆3
・[世界]ボリショイバレエ その30 [最強]
05:26:53 up 41 days, 6:30, 0 users, load average: 79.94, 95.57, 98.50
in 0.070106029510498 sec
@0.070106029510498@0b7 on 022319
|