みなさん、負債ゼロまで頑張りましょう
人生立て直し!
【テンプレ 】
整理開始日
残債→減額後金額
支払予定年数
残り年数・金額
その他 弁・司の対応評価 等々
を教えて下さい。
質問がある場合、まずは過去ログかスレ内検索してみましょう。
前スレ
【無駄遣い】任意整理真っ最中その27【ヤメロ】
http://2chb.net/r/debt/1542028445/l50 債務整理して、滞納したらどうなるの?
弁護士2回までは大丈夫って言ってだけど。
>>6
滞納1週間あたりから督促の電話がバンバン来ますし追ってハガキも来ます
とりあえず債権者に連絡し誠意を見せておくことが大事
2か月以上はアウト
和解破棄で一括請求となる可能性高いです 2017年12月から返済スタート
226万
支払予定年数 5年
残り4年・残176万
司法書士に任意整理をお願いしました
優しい人でたんたんと手続きをして下さいました。名古屋の方でしたらおすすめしたいくらいです。費用は12万でした
任意整理とかビクビクしてましたが
もっと早くすれば良かった。
月8万くらいの返済額が4万になり
返済も進むしだいぶ楽になりましたが
(リボ地獄でした笑)
収入が少ないので挫けそうになってます。
自己破産にすれば良かった、、
と思いはじめてます。
先生が忙しくて任意整理なら受けれますと
言われたのでそちらにしました。
でも皆頑張ってるから
自分もあと4年踏ん張るか~
>>6
参考までに
セゾンとビューカードは滞納せずにきちんと返済していると
4年目くらいに異動を消してくれる場合有り
当然支払い状況は全て$だから見た目も良くなる クレカ4社250万円とサラ金4社50万円の借金があって、クレカ社は任意整理、サラ金は債務額は少ないので任意整理せず自力返済することにした。
今半年位経過してる。
返済は順調で、当然サラ金には手つけずに返済のみだが、さっき何気なくサラ金のマイページを見たら、返済額はしっかり表示されてて。借入不可になってた。
任意整理したら手持ちカードも使えなくなるってこういうことなのね。
自分名義のカードでFX
任意整理8社1120万の返済で和解今月から
親に借りた500万を頭金にして、
残額分割65000×59回払いボーナス時32万。
マイホームローンは1900万残して月64000。そこまでは
なんとかやっていけるが
妻名義でのFX160万借金の月65000の支払いがキツイ
俺がこっそり使ったんだが、先日正直に話した。
嫁さんに任意整理してもらうことは可能なのだろうか
FXとかレバレッジ高くし過ぎなきゃ負けることないんだけどね
2、30は瞬間的に跳ねるからスキャでも50は耐えられるようにしときたいな
>>13
という割に、このスレはやたら破産理由にFX挙げる人が多い >>15
レバレッジ高くしすぎてるかと…
人生逆転しようとか家計の足しにしようとか考えてると
ハイレバにして破産コースが多いですね…
自分も最初の頃はそうでした >>6 ポケットカードは2日後に電話きた。月半ばまでに払ってほしい言われても払えるならはじめから払っている。 あと5回で完済だ。2年目に病気して肉体労働がきつく部署異動による収入激減に加えて病院代の負担で携帯代やその他の支払いは何度も遅延したが紙一重でなんとかここまで漕ぎ着けた。
まぁマイナスが0になるだけでこれからまた貯金を作らなきゃならないのだが。
金が無くて部屋着のスウェットや下に着るTシャツはボロ雑巾のよう、布団は中の綿が出た状態だから完済したら新調したいぜ(・ัω・ั)
>>18 ご苦労様でした。最低限の蓄えできるまで、きをぬかれませんように。 任意整理って必要書類色々あんのかな
相談先によって違うかもだけど
これ書いてって言われたの書けばいい
文字の読み書きは出来るな?
大手弁護士事務所で「月15万まで覚悟してください。将来利息カットで交渉します。」と言われました。
借り入れ680万。
弁護士に交渉力がないからなのか、それくらいは妥当な線なのか。
11万60回なら余裕なんですが、15はきつい。
>>27
明日にも電話して60回払いで交渉をお願いした方がいいよ。信用情報汚すんだからせめて楽にならなきゃ。 >>27
それ弁護士は4年間で和解交渉何だね
何とか5年で交渉して貰ったら?
キツい返済はつむ確率高くなるよ
債権者にしたら再生、破産よりは5年でも返して貰える方が良いわけだし 俺も今年はFXやめよかな
よく考えればこれといって利益ないわ
趣味の1つだったけど仕方ない
ちなみに競馬も趣味の1つだったけど去年やめた
>>28
その弁護士事務所には、保留してます。
一度面談して、次に電話で、「15万ありきでなく、五年11万でお願いできませんか?」と言ったら「15万ありきではなく、もちろん交渉しますが、過去の実績からそれくらいしか難しい。むしろ16万円になるかもしれない」と言われました。
しかも弁護士ではなく、事務員にです。
ちょっとムカついたので、断ろうと思ったんですが、もしどこも受けてもらえないときのために、保留してます。 >>29
たぶんそうです。
どうもDカードが長期に応じないらしく、二年で交渉し、他を五年で応じさせて、なべて四年に持ち込むつもりなのかもしれません。
嫁に一定の収入があり、それも含めて月々を高額にしてるのかもしれませんが、私の信用情報を汚してでも嫁に迷惑をかけたくないので任意整理するのに、これじゃおっしゃる通り、破綻が目に見えてます。
他をあたってみます。 ヘタレ弁護士とかあるのかどうかだけど、自分が依頼した弁護士は「脅すとは言いませんが、強気に出て希望の和解に持ち込みます」
って感じでした。
結構ニコスはゴネたみたいだけど希望通りに整理出来ました。
弁護士もいろいろなんですね。
3年前に任意整理、今も支払い中ですが今日14万円のiPhoneXSの割賦審査通りました!
ドコモ使い始めて4年で1回も支払い遅延なしだから通ったのかな?
おかげで借金増えました!ぴーやwww
>>34
宣伝バンバンやってて、検索すれば必ず出てくるカタカナの名前のところです。
一番の大手 >>35
そんな弁護士に当たりたいです。
15万も払わすなら、大概の弁護士が和解できると思うのですが。 >>36
道民はケースバイケース
内地はリスケまで、将来利息カットは無理のようです お返事遅れて申し訳ありません。ちなみに24は私ではありません。
>>19
ありがとうございます。あともうひと踏ん張り頑張ります!
>>21
ありがとうございます。総額は任意整理した分が260万、それ以外の諸々の借金含めて総額360万です。
だいたい各社5年に応じてくれたのですがイオンカードのみ4年返済になりました。 ブラック入りなってでもその60万が支払いしんどいならやればいいんじゃね
>>42
60万なんて借金のうちにはいらんぞ。債務整理相談しにいったら笑われるレベル アホか?
60万なら、まじめに働いて節約すれば返せるだろ
自分の場合は2年くらい自転車こぎ続けて疲れてから考えたわ
もっと早く決断すればよかったと後悔してるけど今は金策しながらの支払いから解放されてスッキリした
元金400万を5年かけて返す!
スッキリするのは弁護士に依頼して返済催促が止まった時くらいなもので、その後の
弁護士費用積み立てや免責後の支払いに頭悩ませる生活に慣れてしまうと
完済できたところで特に何の感情も湧かなかった…
整理に至る前に数十万~百万単位で一口ずつを完済→また借金を繰り返してたんで
感覚が麻痺してんのかな?
>>44
そうなんだ
ワキガの手術約50万かけて失敗したからせめて金利の10万ぐらいは取り戻したいなって思ったけどやめとく >>Dカードって三井住友ですか?ならばそんな短期あり得ないが。NTTファなら、60回払い応じないが、逆にいうと利息つくはつくけど、かなり放置できるよ。
任意整理考えるのって200万ぐらいから?
収入にもよるだろうけど
>>50
理想的なのは複数件で滞納が確実になった時点かな
実際はもっとズルズル引き伸ばしてからが大半だろうけど DCMXはニッテレ債権回収に債権移管されるが
和解に手間取っていると弁護士から言われ、結局1年近くかかった
CIC上は債権移管された時点で保有期間5年で異動および移管終了が付くが、和解後の返済状況は掲載されないから、前倒し返済はせず和解金額を毎月確実に支払いすれば良い
自分は一度も滞納無しで任意整理しました
何とか毎月20〜25万自転車フル漕ぎして返済してましたが、よくよく考えたらホッと出来るのは返済が終わってから数日間
またそこから金の工面の事で毎日毎時間モヤモヤが続く、こんな生活を終わらないとと去年決心
月々の返済も3分の1以下になり国保とか遅れなく払える様になりました
何んと言っても家族平穏に暮らせる事が一番です
自分語りすみません
>>53
やはりDカードは和解交渉が難航するのですか。
他が先に和解できた場合、和解できたところから先に返済開始するのですか?
いずれにしても月15万はキツイ。 ほんま、普通の生活したいですわ。いま、年取って年収も最低限はあるが、若いとき給料安すぎて借金せざるを得なかった。
まだ着手金支払い中
最近は整理しても減額される事例は少ないよなぁ
まぁ仕方ない
とにかく今は減額、過払金返還とか望みない物は期待せず、利息地獄から抜け出しと言うか考えで任意整理ですね
世の中「過払請求を」とかCMで煽っているけど、今そんなの期待出来ないし
10年超えた過払は無効とされるのが当たり前だから
>>55
支払い開始日が決まって和解となるから、開始日は交渉で決める必要あり ちなみにDカードについて
あくまでもDカード前身のDCMXの例だが
ニッテレ債権回収が回収代行するのではなく
完全に債権を買い取る形式らしい
よって、少しでも利益確保するために
厳しい交渉になるのかもしれない
>>60
俺は今まだ和解交渉中なんだけど、dカード、セゾン、出光、レイクが対象で、最近弁護士さんに途中経過を聞いてみたら「とりあえず、一番厄介なレイクは交渉成立しました、レイクが大丈夫だったんで他3社も恐らく大丈夫です」と言われたわ。
その弁護士さんが言うには、dカードよりもレイクの方が厄介らしいわ。 >>61
自分は銀行系カードローンとクレカだけで
皿系は無かった
そりゃ皿系は厳しいだろうな
セゾンは容易なはず 大手に問い合わせてみたら、かなり感じ良かったんですが手続きが郵送、電話で済むってどうなんでしょうか??
大手だから大丈夫なのかなとも思ったけど、普通は事務所に行くものだと思っていたので。
>>58
確実に過払い金利のあった時代からの借金だったんで、「俺もあのCMみたく借金完済できる上に
150万円も返ってくるのかなあ」などと淡い期待を抱きながら試しに履歴を照会してもらったら
『過払い金:25円』の結果に屁が出たわ
100万枠で何度も天井到達→返済→また借金を繰り返してたけど、サラ金じゃない銀行系カード
だったんで元々無茶な金利は取ってなかった >>63
俺も大手に頼んだけど面倒くさいところを省いて
さっさと対応してくれそうなのは良いと思う。
こっちは地方だから助かるし。
唯一受任通知が完了するまでの催促が不安だったが
それもアドバイスしてくれたし、
金額が問題なければいいと思うけど。 やべ〜なぁ俺、債務整理して2ヶ月目にして、もう弁護士に電話して支払いひと月待ってもらったわ…
来月も苦しいんだよなぁ〜
任意整理後の滞納時の業者別の対応について、まとめたら需要あるかもね。
>>64
法整備される前からずーーっと借りたり返してる人たちは報われたよね
俺にも関係ない話だった だいたい何だ最近の「貴方にも過払金が」って煽り
ほんと過払金なんてまともに返って来てたの5,6年前迄の話だよ
自分は時効を盾に支払い拒否されたわ
結局は弁護士が過払金を餌にして、債務整理に持ち込んで債務者から金を毟り取る流れ
過払金無料診断とか途中でやめたら手数料とられるしな
騙されんなよ皆んな
過払い返却に応じるのはTS3カードとバンクイックが簡単ですぐ全額返還されるけど、
他の所はあれこれ面倒くさいゴネ方するから厄介だと無料診断の受付が言ってたっけな。
「過払い金があるかどうか、5分の電話で診断!」とか謳いながら、実際はその5分で
契約前提の面会日と場所を予約させられるだけだから何の診断にもならんw
過払い相当ったって闇金や余程悪質なサラ金でもない限り通常金利より10%前後
高いだけなのに、CMみたいに「借金完済できた上に160万円戻ってきた」なんて
元金いくら借りてた設定なんだよ
時効が成立してない過払いあるなら、交渉せんと訴訟提起しいや。いちいちごねたりとか付き合ってるの無駄やろ。
アディーレは過払い金がない案件はやりたくないのか?
事務員は他を当たってみるのもいいとか言うし、嫌みもたくさん言われた。
体よく断られた感じ。
今年天皇が代わるときに、恩赦とかで借金チャラになればいいのにな
>>72
電話相談で「80万円くらいあるかも知れませんね」と言われたので速攻で依頼。
返って来たのは5000円だったw >>78
マジですか⁈
そんな弁護士の着手金で相殺されて終わりですね…
詐欺みたいなもんじゃないですか >>78
それでその会社と系列のカードが二度と作れなくなるのは痛いよね
過払い請求はそのリスクがある事もCMでちゃんと説明せんとな 毎月貧乏暮らしだが半年で50万返済出来たわけだ
頑張るしかない
任意整理って弁護士次第なんだな
自分は職場倒産で収入ゼロ→持ち物売り払うまでどうにもならずナマポ→法テラス→話聞いてくれた弁護士に依頼
→全社60回払い(6社)までスムーズだったよ
費用は再就職したら支払い義務ができたけど法テラスに月3000(総額17万)で済んでる
何回か遅れを弁護士に取り次いでもらったりしてるけど、少なくとも業者から直接連絡は来ない
一回払い忘れがあって慌ててカード会社に電話したら
「弁護士を通しているならお客様と当社は直接話しが出来ません」
と侘びすら聞いてくれなかったぞ
直接連絡されてる奴は自力で任意整理したのか?
>>86
和解成立後も弁護士(司法書士)通して返済していたらまだ債権者と債務者との間に弁護士が入った状態
よって債権者は何かあればやりとりするのは弁護士(司法書士)
和解成立後は自分で返済なら基本的にはその時点で弁護士は辞任
だから債権者に直接連絡が来ますよ
自分は後者 >>86
ナマポ入り後に法テラスを利用して任意整理?法テラスに費用分割払い??
普通は保護費から借金返済NGな上に資産が無いという事で自己破産になるし、
ナマポ受給中なら法テラス経由の弁護士費用は着手金も報酬支払いも免除されるんじゃなかったか? 私は自分で直接振り込む形での返済だったが、弁護士は入った状態のままだった
最終支払時に残高を確認するようにと指示があったので業者に電話して確認したら、
「この電話は弁護士さんはご存知ですか?」
と確認された
和解時に弁護士から指示されてましたと答えたら、この電話の事は弁護士さんに連絡しておきますね
と返答されたわ
任意整理の支払いって毎月ATMからなりネットからなりで振り込みしなくちゃいけないの?数社整理したら、別々に支払いしていくってこと?
>>91
そうだよ
自分で管理するのが不安なら、手数料が必要だけど弁護士事務所や司法書士事務所が代理で振り込んでくれる 半年ぐらい滞納してっけど経過利息もカットしてくれるんかなあ
>>93
交渉しだいだけど将来利息カットぐらいが落としどころかと >>92
なるほどそういうことか
毎月の支払日が15日だとしたら、いつからいつまでの間に振り込めばいいとかあるの?
たとえば今月は早めに支払っておこうって1日に払うとかも大丈夫ですか? 8年間借金し続けたけど、もう疲れた。
明日弁護士さんと会って任意整理の相談してきます。
任意整理して本当に良かったし、してなかったら今頃どうなってたんだろうと思うけど30前半でブラックになって40近くまで続くと思うと結婚は諦めるしかないのかと切なくなる
自業自得なんだけどさ
>>97
俺なんて結婚2年目で任意整理したぞ
5年払いで今2年目
今のところ問題なし、というか家族に内緒にしてる うむ。ブラックになって困るのはまずクレカだが、いまは優秀なデビットが大半代わりを果たしてくれる。あとはどうしても住宅ローンが必要になったら困るが、もし家さえもってたら、もうほぼブラックでも結婚に差し支えない。
確かにカードはデビットでどうにかなるし車も貯金すれば買えるし、高いの買わなければ良いけど住宅ローンだけは避けて通れない。。
ましてや年齢的にもど真ん中だから諦めた
>>100 相続とかで何とか手にはいらないか?今すぐでなくとも。あと、俺も当然普通のとこからは住宅ローン組める身分じゃないが、公務員なんで共済から1100万までなら住宅ローン組める。 >>89
連帯保証人がいる借金があり自己破産がどうしても無理という話を弁護士が汲み取った
法テラスは確かにナマポならロハになるが、免除の決定が下りる前に就職した場合返済義務が発生する
この際弁護士は法テラスから立て替えてもらってるから返済は法テラスとなり、分割も経済事情を考慮して減額が認められる
ちなみに再度ナマポ化して免除申請したらナマポ再認定前月までの支払いは義務として残るけど以降免除決定されたらナマポ抜けても支払い義務が無くなる
もう一つ、収入がナマポを上回り停止になった場合、ナマポ認定状態でありながら全ての支払いは自腹になる(家賃も医療も扶助されない)
→しかしナマポのため、役所からの福祉貸付利用は出来ない
だから一番キツイ時期であるナマポ停止期間にこういう任意や各種支払いが重なると死ぬ ここって長文で相談しても大丈夫?
状況箇条書きしたいんだけど
支払いが後一社になった。4000円×12回で終わる
途中貯金無いのにヤケ起こしてiPhone7買って5万ほど残債あるのにiPhone8に機種変したり(何故かドコモで二重ローン通った)、
ハンモックとか城のプラモとか必要の無い物買ったり散財しまくった時期あったけどなんとかここまで来れたわ
散財は良くないけど支払い金まで使い込んだりしなければストレス貯まる前に買い物したり、遊んだりは必要だと思う
任意整理が「其の場凌ぎ」にならない様にするには、少しでも余裕を持った返済にする事が大事だね
整理する事情はいろいろだけど、見通しの甘さや浪費、収入に似合わない生活とかあっての事だろうし、ギリギリの和解じゃ整理したものの結局はツンで再生や破産に移行する事になるから。
弁護士は強要出来ないけど、依頼された時に破産や再生の話をチラッとでも勧めらる人は、そう言う可能性がある人だと見られるんだよね。
>>106
ありがとう。大口が終了したら一気に楽になった。
>>108
ほんとそうだわ。自分は収入ギリギリの借金で弁護士も破産を勧めてきたが、父が頑固で「破産したらヤクザがドス持ってくるぞ!」「刑事が来てワッパはめられるぞ!」と勘違いしまくってて提出物の協力も拒否されたから泣く泣く任意整理へ。
言うまでもなくあれだけ弁護士から破産を勧められる無謀レベルだったからカッツカツだったな
Wワークするにも田舎過ぎて無いし、生活苦で車売ったから不可能だった 一昨日、500万の任意整理の相談したら上に書いてるような感じだったわ。
任意整理じゃなくて自己破産しか勧められなかった。
けどまぁこいつ返せんのかよって思われても仕方ないわな、500万も借金作ってんだから 笑
ただ誰にもバレずに任意整理でなんとか返したいんだよなぁ・・・・
>>97
27で任意整理して、今年33。
任意整理の返済は今年でようやくおわる。
CICの異動延滞は37まで、奨学金3カ月以上延滞が全銀協にのってるはずだから、繰り上げ返済したとしても40ぐらいまでは残る。
家はほしいと思わないけど結婚は諦めたわw自業自得だね。でも切ないわ。 関係ないね
最近よくある結婚できない奴が結婚しないという選択をしてるだけだみたいな言い訳と同じ
任意整理の有無に関わらず結婚はできる
>>114
任意整理するようなやつが人を幸せにすることが出来るとは思えない
おれは出来ないから結婚しない 完全な持論だが
結婚すると相手にも負債を背負わせることになる
愛する人にそんな惨めな思いさせるくらいならもっと良い男と結婚してほしいと思う
"内助の功"な女性なら是非結婚したいが
本日、450万、任意整理手続きしてきました。
利息カットで3or5年払いになると思いますが、
これから頑張って返していきます。
弁護士の前で各種カードにハサミを入れた時に何か解放された気分になりましたが、ここからがスタートです。
頑張ります。
>>118
任意整理、ご苦労さまです!
自分は去年12月から4年間の返済始まりました
財布の中には見栄え良くするためにデビットカードを入れ、クレジット会社のロゴだけ見える様にしてます(笑
先は長いですが、頑張りましょう! 結婚して車買ったり家買ったりローンで買う時に審査通りませんじゃ嫁になる人がかわいそうでしょ
見栄え言いますけど、大半の人は他人の財布なんかみませんわ。こうなった以上、夜の店で散財することも無理なわけだから、カードのロゴをどこにも見せる必要がない(笑)
>>118
"解放された気分"か、俺と全然逆だな
ブラックリストに載る恐怖と根気強く払えるかな、っていう心配しかなかった
450万を3年は厳しくない?
年収いくらか知らんけど、単純計算で36回払いだと月々12.5万だよ >>123
債権者が5社あるので、まだどれが何年になるか全然決まってない状態ですが、頑張ります、、、 やべえ、振込みしたんだけど15時までに出来なかったから1日遅れになってしまった。
電話しておいた方がいいのかな?
UFJだと時間外でも即時振込みって書いてあったんだけど、なんかの申込必要なんだな
3日遅れじゃなくて?
もちろんどこの銀行でも出来るわけじゃないぞ
>>127
20日が返済日なんだけど、日曜日だから今日が期日なのかなって。 そういうことね
もうお客様じゃないから電話しとこうね
だよなあ、月曜朝イチに電話しとくか。
先日、債権者のひとつであるアプラスから封書が届いて、月々の返済額見直しできますよ、口座振替にもできますよって来たんだが。
他社もそういうことあるの?
そうなんか。
今日アプラスから着信まであって出られなかったんだけどなんだろう怖いわ
3年前に任意整理して現在支払中、残り2年です。
昨年結婚してファミリーカーに乗り換えたいのでローンを組もうと思ってます。
もちろん任意整理した業者は異動付いてました。
現在トヨタファイナンスでカーローン支払中、今年4月に72回払いを完済します。
ホンダで乗り出し250万のフリードでローンを通して貰いましたが保証人付ければOKと言われました。
今度はトヨタで同じく乗り出し250万のシエンタでローンを通して貰おうと思いますが、今まで6年間遅延なしで払い続けてたトヨタファイナンスなら保証人なしで通る可能性はありますか?
当方勤続5年、会社員(正社員)、年収400万です。
長文失礼しました。
教えて頂けると助かります。
>>133
所有権を寺に付ける条件で通る場合は多いでしょう >>133
申し込んでみないとわからないけど、
トヨタファイナンスはCICブラックだと要保証人になることが多いです >>126
振り込み予約状態だし休み明け朝一入るから別に連絡要らんよ
その程度なら心象とか誠意とか問題無いから >>130>>132
俺がお願いしている弁からは、電話がかかってきたら
「債務整理を申し込んだので、弁護士と相談してください」とだけ言えと言われたよ
あとは無駄なことは一切喋るな、お金は一切払う必要はない、とも ほんとに大丈夫かなぁ
何を根拠に無責任なこと言ってるんだろうね
地方銀行の口座をプールと振り込みに使ってたら
融資の営業電話来てワロタww
任意整理中なんだけど、1社から訴訟訴えられてしまったんだけど、これって出頭しないと駄目なの?
弁護士つけないと駄目なの?
べつに何も言い分ないし、異議申し立てするようなこともないし
「任意整理中なんですけど〜、まあ和解でもどっちでもいいですけど分割払いならOK?」て裁判所に言えばOKだよね
一括返済しか認めないって言われても、お金ないよ、て言えば良いだけだよね
>>130
任意整理の手続きに入った時点から、
個人には電話や郵便を一切出してはイケないはず >>141
かなり滞納した結果かな?
債権者が返済不可能と見て訴えてるならもう詰み
和解の結果である任意整理を履行しないなら強制執行が認められるし返せないなら破産を目指すしかないね >>118
同額月80000で18ヶ月目…ギャンブルがまだチョコチョコ辞められなくキツイ毎日。がんばれ >>143>>144
司に依頼して任意整理の交渉中
交渉中の時に、口頭弁論期日呼出状解答書催促状
とか長ったらしいものがきた
ようするにこれって
原告「話聞いたるから交渉しようや言い分聞いたるわ」
俺「任意整理中じゃボケ司の担当者に聞いとけ」
て事とだよね? >>146
和解成立前にきたのか・・・
任意整理は受けない業者もいるからやむを得んな >>146 訴訟はじめてか?その状況ならビビることはない。棄却求める答弁書を必ずだせ。で、和解希望の旨も最後に書く。裁判所は借金の裁判では、ほぼ和解の仲立ちしてくれる。和解調書という債務名義はとられるが、裁判通さない任意整理と変わらない。ここに書いたこと、意味解らないなら、弁か司に相談。 くれぐれも答弁書出さずにシカトしたらあかんで。判決出て強制執行される。極めてまれに田舎の地裁とか行くと判決文書くの好きな裁判官おるけど、東京地裁とかならまず判決書きたがらないから和解に持っていってくれるわ。手続きだけ怠るな。
了解です
なんとか、異議申し立てと、和解希望、の意見を書いて提出しておく
任意整理でも訴内和解を原則とする業者もあるから
モビは原則訴内、楽天もケースバイケースだけど訴訟大好き
そもそも司法書士が介入してんのに債務者に直接通知とかおかしくないか
司法書士から介入通知を債権者に送られててんの?
>>151
楽天は訴訟起こす可能性高いのか
カードローン200万整理完済したが、他の債権者より早く和解したからかなり円満な方だったのかな 俺も楽天カードローンは1番最初に和解まとまったし額大きいから7年にしてくれて正直かなり助かった
>>154
楽天は和解は早いし比較的長期の弁済でも和解する
ただし弁護士が受任通知送ってからグズグズしてると提訴される 任意整理中であまり余裕ないのに缶コーヒー飲むのやめられない・・・。一度我慢してみたが頭の中を缶コーヒーがグルグル回ってる
タバコ吸ったことないけど禁煙チャンレジしてる人もこんな感じなのかな
>>157
缶コーヒーなら1本110円だからまだええやん
俺は毎日1箱490円のタバコがやめられん コーヒーもだけどお菓子もやめられん
依存ですねフヒヒッ
430万任意整理しようと思って弁護士相談したんだけど、委任状が家に届いて、勘のいい親にバレて全部話しした。
2社あったうちの1社150万は親に少し借りて自分の貯金も全部入れて一括返済することにした。
残り280万なんだけど、任意整理か個人再生どちらがいいと思いますか?
親に隠す必要なくなったので個人再生も視野に入れて考えてるけど
>>153
直接が規制されてるわけじゃない
出来るだけ代理人通しましょうねってだけ >>161
バレないように白い封筒で個人名で出しますね〜
って送ってきたんだけど、個人名は事務所のトップ
住所は事務所の住所。
なんだろうかと検索したみたいで家帰ったらバレてた
郵便局留めにできますか?って聞けばよかった 任意整理デビューしました
もう20年以上自転車やってきて、あっちで借りてこっちに返してを繰り返し、
去年クレカを焦げ付かせてブラック入り。
どうせブラックなら整理しちゃえって安易に飛び込みました。
総額300万超(皿1社)の整理。
過払金が350万くらいあれば法律事務所への支払い含めてなんとかなるんだけど。
任意整理って裁判ないんだよね?
多少不利でも和解案に応じるしかないのかな?
>>164
頭悪そうだな
和解に応じるのは債権者側なんだが?
払うべき利息を踏み倒す側はひたすら頭を下げる方だ 俺も任意整理の経験者。妻に内緒だったので大変だった。完済してもう6年経つけど、楽天カード決済以外は審査が通らないw
隣の県の腕のいい司法書士に頼んだ。妻に内緒という事情も汲んでくれた。書類とかは全て取りに行ったわ。
もう借金なんてしないわ。
>>164
そうそう。
任意整理させていただいてる、という低姿勢で行かないと。応じて貰えなかったら終わりだぞ。 >>160
一社だけ返すのは偏頗弁済になるので再生できません
厳密には、上乗せ弁済すればいいんだけど
280万が100万に圧縮されたとしてもそこに偏頗弁済額の150万を上乗せ
弁済しないといけないので合計250万返さないといけない
280を250に30万減額するために何十万も再生費用払うのって話になる >>169
なるほどそんな決まりがあるんですね…
明日、弁護士に1社280万任意整理で相談してみます >>166
完済して6年経って審査通らないとかあるの? はじめまして。 質問させていただきます。
現在 債務整理中 120(残70)
他社借り入れ80あるんですが他社の借り入れも債務整理することは可能でしょうか?
パチンコに依存してしまい、この様なことになってしまいました。
再度やり直したいと思い質問しました。
現在ギャンブル依存相談所に通っています。
>>171
この間、試しにネットから申しこんでみたら、予備審査で速攻お断りメール来たわ >>172
任意整理中の追加任意整理は出来ますよ
よくあるパターンが債権者多過ぎると、うっかり整理仕損なって後追いで任意整理に追加する事は結構あるようです。
本来債務整理は債権者全てに対して平等な手続きである事が基本なので、早急に動いて方が良いですよ。 >>173
一度CICとJICCを開示して成約残しがないか確認したほうがいい
整理対象に銀行カードローンなど銀行借入もあったなら全銀も
ただ、成約残しがなくても通らない人は通らない
たぶんなんらかの理由で社内ブラックになっている >>174 アドバイスありがとうございます。
さっそく相談してみます。 >>173
>>175
最長でも完済から5年で異動は消えるからそれはおかしいような気もするね。
任意整理した会社のカードを申し込んだとか、
契約更新されなかった会社のカードを申し込んだら
社内ブラックに引っかかって審査落ちになるのは聞いたことあるけど。 >>175
>>177
それなら社内ブラックというやつですわ。三井住友系列で繋がってるんで。
社内ブラックて一生消えないの? >>158
タバコは電子タバコで、ニコチンリキッド個人輸入すれば、月3000円になるよ 俺が20代のころは、アコムだのアイフルだの簡単に100万円近い枠をくれたもんな。あの時代は異常だった。
>>165
過払金請求って任意整理に付随したら債務者が和解案申し入れるのですか? 缶コーヒーなんて本来ほ出先とかで仕方なく飲むものなのに
どんだけ缶コーヒー好きなんやw
UCCの緑飲め(´・ω・`)
>>158
1日に缶コーヒー4〜5本飲んで家計簿付ける度に自己嫌悪になるよw >>188
デスクワーク?お湯が使えるならインスタントおすすめ。 >>164 知ったかぶりのレスに振り回されるんじゃないで。そもそも過払い金が借金額を上回った場合、あなたが債権者だ。金貸しが利息まけろとか言ってきても判断するのはあなた。まず、借入履歴取り寄せて自分で引き直したら?どちらが債権者がそこではじめて判明する。やり方はググると書いてあって素人でもできるよ。 異議申し立てには、訴訟費用の支払いはしません、て書いておいたほうが良いよね?
訴訟内容には費用も払えと書いてあったんだけど、勝手に原告が裁判に訴えたことなんだから俺が費用を払う義務なんてないよね筋通らないし
異議申し立てに和解希望するけど費用は払いません、て書いといたら良いよね。
>>76
むしろ預金封鎖して新円に切替える可能性の方が高いw 任意整理中ですが、Apple Storeの分割っていけるかな?
いけた人いますか?
>>196
Apple Storeの分割はオリコだね確か
クレジット会社だし厳しいと思う
まぁ恥覚悟で当たって砕けろ!かな オリコは完済してもCICに異動が残ったまま完了になるんだよなぁ
>>191
今時過払金が借金を上回るパターンはまずないっつーの
闇金は知らん >>197
ネットで申し込めば通らなかったらキャンセルになるらしい! >>199
まあ借りて返して20年だとしても、焦げ付いた総額300万円で過払い金350万円を
期待するのはまず無理だよね >>199
一応20年前に使い始めて未だに返せてない状態なんだが、これは今時というのかな?
契約当初24%くらいで分断はあり。
司法書士に任せた。 会社辞めて3年ちょい
書士に8社34万で依頼。
冷静に考えると高過ぎた。
270万と34万で300万越え…
途中、亡くなった親の負債を引き継いだのと税金の未納(分割中)で自暴自棄になりつつ現在144万の残金がある。
日払いのできる仕事で返済してる。
確定申告をしてなかったので今回、まとめて申告し還付金がありそうなので全額税金返済に回す。
春頃には100万切りたい。
>>195
それより日本円は無価値になって、通貨は米ドルか人民元を使うようになるんじゃないかなwww オリコに限らずどこも異動なんか完済後5年は消えないけどな。
>>208
必ずしも完済後5年とは限らない
セゾンとビューカードは5年未満で消えた
Dカードは整理開始すると移管終了になり、返済状況問わず5年で消えた
楽天は異動と支払条件変更の記載あり
ヨドバシのカードは異動と解消の記載あり JICC
【延滞、元金延滞、利息延滞】
入金予定日よりも3ヶ月以上過ぎた滞納の情報です
延滞情報は延々と更新され他の条件に異動しない場合は延々と継続されて記載が残ります。
【延滞解消】
延滞ではないですが、延滞があったという証拠を示す情報です
延滞の解消を行い1年以内で情報は消えます
【債権回収】
法的手続きによって、強制回収、支払いの催促などを行った情報です
発生した日から5年以内に消えます
【債務整理】
利息の免除を受け、元金のみの返済、又は支払いの減額などを行った情報です
発生した日から5年以内に消えます
【破産申立、特定調停、民事再生】
法的手続きを行った情報です
発生した日から5年以内に消えます
【保証履行】
保証会社が、代わりに弁済を行った情報です
発生した日から5年以内に消えます
【保証契約弁済】
契約した会社が、保証会社より弁済を受けた情報です
発生した日から5年以内に消えます
【連帯保証人弁済】
連帯保証人となった人が契約者に変わり弁済を行った情報です
発生した日から5年以内に消えます
【カード強制解約】
不正な利用を行い、利用規約に反した、又は反する行為と誤解させる利用を行った為、強制解約となった情報です
発生した日から5年以内に消えます
司法書士なんかに頼んだら大昔の過払い金なんて返って来ないよw
>>192 異議申し立てて支払命令受けたんじゃないやろ?訴状の送達受けたなら行うのは答弁書の提出な。答弁書の書き方、ググった方がいい。ここで説明してもたぶん、あなたとんちんかんな書類しかかけない。ネットにいくらでも雛型転がってるから。 ま、とりま書いておくと、請求の趣旨に対する答弁の項目で、1.原告の請求を棄却する 2.裁判費用は原告の負担とする との判決を求める。 とするんやけど、まー、ネットでよく勉強しなはれ。
>>204
分断の時契約変わってる
説明不足で申し訳ない
ただ時期を忘れてしまった。 銀行とクレカの計3社で250万の任意整理を弁護士に依頼しました。現在は約23万の弁護士費用を分割で月5万円ずつ振り込んでいます。給料手取り12万で一人暮らしのため月5万は厳しいのですが、債権者への支払いもだいたい同額ぐらいの設定になるのでしょうか?
>>218
弁護士費用が3社で23万?流石に1社7.7万は無いですよね?
多分プール金も含めての事だと思いますが…。
それで4年〜5年返済で月々5万返済の流れじゃないですかね >>218
弁護士費用高すぎじゃね?
俺債権者一社に対して2万で5社合計10万だったよ。 >>219
>>220
着手金1社49,800円、解決報酬1社19,800円だからでしょうか?弁護士費用等見込額が226,000円となっていて、月50,000を5回支払います。 >>221
そうですか
任意整理の平均的相場の高目のクラスですね
自分は何もかも含めて1社2万プラス通信手数料(数千円)でしたから、ちょっと金額に驚きました
年収を考えるとちょっと大変でしょうが、ゴール目指して頑張ってください! そんなもんだろ
自分は270万で5社(2.2万+2万)だった
でも信販30万も銀行100万も1社あたりの金額は同じなんだよな
一社7万とはまた高額な所に頼んだな
しかも和解まで確実に延滞3ヶ月過ぎるから完済後5年ブラックか・・・
収入も少なくてお金無いのに情報をしっかり収集できない情報弱者は
全てが後手になる特徴的な例だね
まだ間に合うのなら弁護士事務所変えた方がいいよ
高過ぎる
高いだけならまだしも債権者への返済のプランニングも済んでなさそうだからあかんな・・・
もう払い込み開始してる様子だし今後余程でない限りは後戻り出来ないでしょ
このまま順調に返済に入れば良しとしないと
だいたい弁護士費用は着手金0ってとこもあったりするけど、この場合報酬金高かったりする
費用の仕組みは弁護士によって色々
やはり最初の相談の段階で確認しとくか、ネットで前もって探っておいて再度直接確認は必要だね
自分が依頼した弁護士は何もかも引括めて1件2万だった
>>221
それ、大手の「ア」から始まる名前の事務所じゃない?
相談に行って冊子もらったけど、同じ金額だった。
俺なんて、余所は簡単に個人再生出来るという事案なのに、個人再生無理と言われた上、任意整理でも債権者への支払は月15万は用意しろと言われた。
値段高い上に、交渉力もないのかよと思った。 整理開始日
昨年11月
残債→減額後金額
カードローン3社+クレカ1社で500万のうち
カードローン2社+クレカ1社を380万を任意整理
支払予定年数
5年60回
その他 弁・司の対応評価
弁護士には個人再生を勧められたけど、給料の振込銀行が指定で、凍結するわけにはいかなかったので任意整理を選択
ああ、なんかこう淡々と進んでくんだなぁと感じた
221です。今の所に依頼する前に名の知れた大手2ヵ所に相談しました。
最初の所では収入を増やしてから連絡くださいと言われ、次の所では破産を勧められました。
私じゃ任意整理すら無理なのかと落ち込み、藁にもすがる思いでこちらに書き込んだところ、教えていただいたのが今の法律事務所です。
その時は受けてもらえただけでありがたくお願いしましたが、やはり高額なのですね…とてもつらいです。
>>232
そりゃ手取り12で250の借金じゃ破産勧められるのが普通でしょ。
と言うかむしろよくその収入でそれだけ借金できたな。 何にも音沙汰なしで払い続けてるだけだけどまずは1年間何事もなく払えた
まともな人間に1歩近づいたかな
任意整理を考えてるんだけど
どこの弁護士がイイのか?
みんな何で判断した?
みずほとセゾンが一体型になっているカードを任意整理した場合、みずほの口座は凍結されますか??
またセゾン、エポス、アコムが任意整理以来後どれくらいで督促がなくなったかを知りたいです!
>>236
3つのうちみずほ以外は知らないが、クレカ一体型というと、みずほマイレージクラブカードだろうか?
おそらく和解までは口座凍結される
弁護士受任後は督促が無くなり、半年以内で和解だろう
和解後にキャッシュカード再発行をみずほダイレクト経由でやろうとすると、以前のカード返せとかでエラーになる
支店か電話で相談して再発行されるかは不明
なお、クレカ有効期限後にクレジット機能の無いみずほマイレージクラブのキャッシュカードが送られて来て、毎月送付されるマイレージクラブ特典通知のメールが再開されるので、クレカ有効期限まではまともに使えないと考えた方が良いかもしれない >>237
ものすごく分かりやすくありがとうございます!! >>236
和解交渉とかはどこもそんなに変わらないよ。
アディーレは対応もしっかりしてて、振り込み先も一ヶ所で良いから楽だと思うけど、着手金や月々の支払いは高い
2,3社無料相談して一番安いところでいいんじゃない。特別気になるところがあれば、そこにすれば良い。 ブラックokな中小企業の任意整理お願いした時、うちじゃ無理ですって言われたところもあったな
結局費用高めの大手に依頼して引き受けてくれたけど
姉が銀行員なんだが、任意整理中なのばれたりするんだろうか?
和解成立、去年末からとりあえず返済中
毎月毎月地獄の返済から救われ気持ちにも余裕が出来充実して過ごせる
話は変わるけど、この前古い銀行通帳が出て来た、残12万
多分これ手をつけてないかも…
てかこの銀行吸収されて無い、それと印鑑はかけて処分した物
勿体無いな…
>>247
吸収合併されてもお金残ってるぞ
合併した銀行行ってみ さあ地獄の給料日です
如何に自分が無能かを再認識させられる日
体調崩して毎月医療費やら住居関係の出費で逼迫しててダブルワーク始めたけどキツすぎ
20時〜翌7時までの夜勤して、10時〜14時までポスティングしてるけど帰ってすぐに寝付けないから体調ガタガタ。田舎だから選択肢少ないし
あと2年半あるから自業自得とはいえ気が遠くなるぜよ
支払い後残り37000円
来月の25日まで頑張ろう
弁に振り込む80000が用意できず途方にくれてるのですがどうすればいいですか?電話したら解任されますか?
>>256
給料のインセンティブが少なくて手持ちがありません。 そこまで破綻してるなら任意整理は不可能なので破産一直線で
任意整理で返済が滞る人は何故自己破産とかにしなかったのだろうか…
自分は世帯主の父に猛反対受けてて説得しても聞く耳持たずで泣く泣く任意したなぁ
実家暮らしだと提出物等で絶対に内緒は無理だからこっそりするわけにもいかず・・・
弁護士からも任意整理に難色を示されるほど厳しい額だったが(年収の1.5倍)
そりゃ実家暮らしでボロボロになるまで借金する子の言う事は中々聞けんだろうな
>>259
実態を知らなくても「自己破産」という言葉の響きは強烈なものがあるから、それだけはどうしても
避けたかった人が結構多いんじゃないかね。
で、そんな心理で立てた大甘プランでは「頑張ればギリギリ他の手段でも切抜けられる」
はずだったのが現実は厳しく… こう言う状況で破産を反対する親ってどうなんだろうな?
世間体とか考えてるんだろうけど、もっと悲惨な状況になる事は考えんのかな?
自己破産を選べない状況はいろいろあるのに、なぜなんだろうか・・・とかしたり顔の書き込みが定期的にある。知識ないなら書き込まんでくれ。
早くから破産を視野に入れておくふてぶてしい生き方をしたかった
任意整理考えてるんですが、とりあえず
ネットで探して2,3社に相談して
弁護士費用安い方選べばいいんでしょうか
官報取ってる会社なら同居家族の破産や再生はバレるから
>>264
そんな事は分かっとるわ
事情は色々だろうが、結果ツンで二進も三進も行かない状況になる事は見え見え
なのにガンと突っ撥ねて身内に何の案も考えてやれんのかって話だよ 260だが、父は自分の意見や自分のイメージが正しいと思ってるタイプで。
「破産したら金貸しがヤクザ連れて来るやろ!」「ドスで刺されてもええんか!」と
闇金じゃない普通のサラ金や銀行がそんなことしないから大丈夫と言っても「腎臓売れ言われるぞ」と聞く耳なし
弁護士に相談したら「私が説得してみますよ(肩コキツ!)」と言ってくれましたが、父が電話にでんぞ!と警戒してたので無理でした。
長々とすいませんな
>>264
選べない状況なんてねーよ
選ばない状況はあってもな
意味が全く違う >>271
お父さんおいくつか分かりませんが、昔の方は借金取りとかそう言った固定観念があるんだろうね >>264
自分で任意整理を選択しておいて失敗してたらある程度厳しい事言われても仕方ないと思うが 任意整理して5年経ったが、ディーラーローン審査落ちてしまった…
延滞無しで、受任通知後の代位弁済による全銀協登録は5年経過で
終わっているはずなんだけど、まさかCICに登録されていたのか
>>275
自分もディーラーローン何とかしたいのだが・・
全社完済して総額の半分を頭金にしても
異動残っているとアウトかねぇ >>276
CICに直接確認しないと分からないけど、もし異動残っていなくても
年収に対してローン(借金)の割合が〇割超えるとNGとかって書き込みを見かける。 今は、返済比率が30%を超えるとディーラーローンでも厳しいわな
バブルの頃は50%でも通ったんだけどね
>>275
任意整理後5年って和解後5年?
それとも完済後5年? 任意整理前に遅延している場合は、完済後5年間異動残って、受任通知前と支払い開始後に遅延が無ければ、和解から5年後。
CICの情報開示って、やるとしたらどのタイミングでするもの?
和解しないって企業側からしてもリスキーなんだけどね
破産に走られたら丸損なのにね
>>272 だからお前は無知なんだよ。自分のケースだけで満足しとけ。 >>283
今そうなのか
俺の時は11年で和解してくれたが 基本的にブラック解除は完済から5年と考えておいた方がいいね
といっても債権者が情報上げるタイミングもまちまちだからきっちり5年とも限らない
下手に審査はねられたら傷残るから情報開示を先にするのが良い
でも社内ブラックだったら解除されないからこれは厳しい
オリコから忘れた頃に督促の手紙とどくんですがこれってなんでしょうかね?
>>289
CICの記載基準がおかしい
せめてJICCと同じにして欲しいものだ 任意整理を弁護士に頼んだら10年払っても元金すら減らなかったサラ金からの250万がチャラになり過払い金が50万戻ってきた。
弁護士も任意整理と過払い請求なんてやったことなかったから勉強になったと依頼料かなり安くしてくれた
au WALLETの携帯決済型MasterCard加盟のプリペイド毎月五万使って滞りなく払ってるんだけどこれは藻明けにMasterCardの信用になりますか?
>>293
ここ10年の支払いで過払い金発生してたの?しかも元金250万円+50万円の300万円も
戻ったって相当ぼったくられてた計算になるけど >>294
相手からすれば払らわれて当たり前なので、信用はマイナスにならないだけでプラマイゼロだから関係無いです >>296
いや揚げ足取りみたいになっちゃったけど、貸金法改正が施行されグレー金利が違法化したのは
確か9年前だったから>>293の言う「10年間返済して」というのを額面通りに捉えれば
グレー金利にかかってたのは最大でも1年
その僅かな間に300万円も過払い金が発生するのはどういう借り方してたのか興味あったんで 借金を踏み倒して早7〜10年ほど経ちます 。結婚を気に任意整理をしようとしているのですが、どの会社にいくらの借金があるかも把握出来ておりません。
この状態で弁護士や司法書士に相談に言っても対応してくれる?自分で借金を調べてからじゃないとダメ?
司法書士は140万までって書いてあるけど、これは一社につき?全社まとめて140万まで?
>>300
時効援用したら?何故今更任意整理なの? >>301
そういうのもあるのね。調べて見る
ありがとう >>300
複数社に借金があるのだけは確実なのにどの会社もそんな長期間放ったかしということは
まず無いと思うんで、郵便なり電話なりの督促がきていたのを知りながらあなたが確認や応答せず
逃げ回ってただけじゃないの?
そうだとすると時効を狙うにもちょっと話が違ってくるんで、元々弁護士や司法書士に
相談するつもりだったならまず出来るだけ資料を集め今後の対処法について相談してみるのがいいと思う >>295
いやいや、10年近く前の話。金利が改正される前から払ってたやつね >>300もちろん結婚相手には話してあるんだよな? 貸金業法の決まりで年利上限は18%に改正されたのは平成19年
>>306
あー、一方的に督促を無視してるだけだと色々面倒になるかもよ
無視で法的に借金返済を免れるなら誰だってその手を使うからね
「時効援用」に加え「公示送達」についても一度調べてみるのをお勧め こんなアホと結婚するアホ…
またゴミが生まれ増える
4社と和解交渉中で、請求は止まっているはずなのに、その内の一社から1ヶ月分返済で引き落とされていた。
この引き落とされた金額は、和解交渉成立した時の返済額に反映されるよね?
調べてみたら、このパターンの場合、和解後の返済額に反映されるか、戻ってくることが普通らしいけど、どうなんだろう?
同じ経験ある方いますか?
まあ、口座空にしていなかった俺が悪いんだけどさ。
>>310
和解成立までは請求を止める義務はないので口座をカラにしてなかったのなら普通に引き落とされる場合もある
そこまでは普通に返済した形になるから残額が債務整理対象として交渉することになる
つまり和解交渉の返済額に入らない
というか依頼した時に口座から金抜けと言われただろ・・・ >>312
つまり、返し損ではなくて有効ってこと?
弁護士に途中経過確認したら、他3社とはまだ交渉中だけど、その1社とは既に成立したと聞いたので、てっきり引き落としも止まるものだと思っていた…まぁ自分の不注意です。 >>311
任意整理だから返す返さないも任意だからな
債権者によっては返さない
口座カラにしとけって言っただろって怒られるかもしれないが
すぐに担当弁護士に報告しておこう
でないと、債権者がすっとぼけて、今月の返済がj無かったものとして
和解後の返済額を計算されても弁護士は気づかないよね 債権者の整理交渉の窓口と支払いの窓口は別だからね
自分は成立までいってない債権者から、弁護士介入通知出して和解交渉中も再引き落としや再々〜再再々…の通知二ヵ月くらい来たよ
その間ウェブでみたら「再引き落とし出来なかった」って記載が何度もあったし
交渉成立うんぬんじゃなくて、受任通知行ったらすぐ請求止まるんだけどな
>>317
ですよね
交渉成立してるし、そもそも受任通知送ってもう半年位経つから、まさか今更引き落とされるとは思わなかった。
弁護士も引き落とされるのは受任通知と行き違いになる可能性のある、最初の1-2ヶ月だけと言われていたし。
まぁでも自業自得だわ、戻ってくると信じたい。 弁護士に5社 任意整理にしてもらったが
和解成立、早い業者だと3カ月
遅いので7カ月かかった
ただこまめに電話してチェックしないと
悪徳弁護士もいるからw
俺はあまりにも和解が遅かったから
頻繁に電話してたが
知識のある方、教えてください!
主人が任意整理の依頼中で、いま、弁護士さんに相手方との話し合いをしてもらっています。
そんななか私名義のクレジットカードの家族カードとして、主人名義でカードを作りましたが、まずかったですか?
なお、家族カードと任意整理の対象は別会社です。
>>306
結婚後、車のローンやクレジットカード、住宅ローンの話になったらどーするの? >>321
弁護士に契約破棄されても文句言えない愚行 >>321
常識的に考えて、まずくない訳がないだろ
せめて和解成立まで使うなよ >>321
ネットで見れば分かるけど、もう既にあなたが契約者としてカード作れたのであれば問題なく旦那さんも使えます。
そこで借金しようがショッピングしようが、仕払うのはあなたですから。
問題は次回の更新時です。
円滑な利用をしていても、その時に可能性としては旦那さんのカードは止められるケースがありますし、継続して使えるケースもあります。
ただし今和解交渉中であるのならば、この期間中は利用され無い方が良いと思います。
必要があって旦那さん名義のカードを作られたのでしょうが、でも任意整理されるくらいの方ですから持ち続けるのもこれから先心配な所ですね。
大きなお世話でしょうが… まぁ大丈夫
任意整理は必ず全てを整理しなくても良いわけだから
そう考えたら家族カード持つくらい何の問題も無い
この先共倒れにならない様にね
そもそも家族カードは契約者本人につくから家族の任意整理に影響ない
>>322
それで困ってる。
車は相手が持っているから暫くは困らないかと。住宅ローンは何度か審査に落ちて見ようかと思っている。
さっさと整理して、そのうちローンが組めるようになりたいのです。 >>323
そうですよね、旦那には秘密でやったことで、弁護士さんにご相談してやぶへびになったらどうしようと思っています。
>>324
はい、和解成立はおろか、本人に渡すつもりもありません。ケータイ代のポイントに目がくらんで、今後の家計の足しになればと思い、作ってしまいました。
>>326
ありがとうございます。本人は発行したことも知りません。更新時に使えなくなるのは構いません。ポイント目的ですから。
>>327
はい、和解以降も返済完了まで渡しません。
>>328
ありがとうございます。管理をしっかりやっていきます。
>>329
そうなんです、私の与信だと思っていたので、大丈夫だろうおろか、心配もしてなかったので、届いて2ヶ月は経ちましたが仕舞っていて、忘れてました。が、ふと、やばい?と気づき…
みなさん、お優しいご回答ありがとうございます。泣きそうです。
上記でもお伝えしましたが、本人は発行も知らず、渡すつもりもありません。ポイントが貯まる目的で、ほんと浅はかに作ってしまいました。
どうしよう、弁護士さんにお伝えするか悩みます。 >>331
弁護士に伝える必要は無いですね
弁護士は依頼された物に対して仕事するだけですから >>332
そうですかね、なんか頑張ってくださってるのにこんなことしてしまって申し訳ないのと、もしバレた時に弁護士さんからの信用をなくしてしまうのが怖くて。 >333
バカじゃねーの
だったら最初からやるなよ
やっときながら申し訳ないって意味わからん
>>333
バレるも何も弁護士は依頼された案件について仕事するので、それを弁護士が聞いたとしても「それ如何されたいんですか?」とアッサリ言われるだけです。
言わなきゃ言わないで何の問題も無いわけです。
基本的にあなたに支払い義務があるものなので、それを言われても弁護士も「??」ですから。
心配したり気を揉むだけ損ですよ。 >>336
ありがとうございます。そのお言葉に安心します。 最近任意整理をお願いしたんだけど…
継続して払っているものとかがあれば解約しておいてくださいと言われて思い当たるものは解約しりしたんですが、もしかしたらエポスになにかあるかも…と思っています。
が、エポスは明細はウェブ確認の為ログインしないとわからないんですがログインする時は弁護士に相談してからの方がいいのでしょうか??
>>338
ん?「払い続けているものは解約」って任意整理から外した会社の事?
いずれ与信時にバレて使えなくなるにしても、それなら任意整理から外した意味無いな
利息もろとも残金請求されるね
てか自分でログインするのに何か問題発生するの? クレカはどうせすぐ使えなくなるから外しても意味ないぞ
カードで払っているもの
公共料金等のことだろ 毎月の
読解力ないね
公共料金はわざわざ解約しなくても落とせなかったら振り込み用紙送って来るよ
それ以降も
経験者です
>>338です。
任意整理したカードで、月額登録をしているものがあったら解約か変更をとの事だったので。
任意整理したカード会社に勝手にログインしていいものなのかと思い質問しました。
すみませんでした。結局弁護士さんの方に聞いたら問題ないけどログイン出来ないかもとの事で、やってみたら出来ませんでしたw
もしし忘れがあったらカード会社から連絡がくるから大丈夫と言われ安心しました。
ありがとうございました。 債務整理したばっかりなんだけど株式法人持ってるからそれでカード作れるかなー?
>>345
株式法人があなたの名義だったら厳しね
そうでなかったらいけるよ >>348
クレカはもちろん車がや複写機とかのリースもたぶん通らない 派遣切られたから、2ヶ月連続で今月払えないって相談したらアコムだけは親身に話を聞いてくれた
最初声が怖かったけど、ちゃんと本当のはなしをしたら大丈夫や
借りたのは俺が悪いわけだし、モビは即裁判で大変やったけど、アコムは裁判してこなかったしさ
諦めたら負けやぞ、少なくともアコムは話聞いてくれるから、飛び込んだら負けやぞ
話を聞いてくれるのと、その後どういう対応になるかは別の話だかんなー…
>>351
とにかく1円でもいいから入れて、まずは
って感じやったで
最終的に回収出来ればいいですよ、ウチはって
今はまた元通り、裁判も差押えもなしよ 2年前に消費者金融の借金330万を任意整理
半年前にクレジットカードショッピング80万を任意整理
現在月々合わせて7万2000返済中
職場から「出張費の立替払いのためのクレジットカードを作ってください、楽天かヤフーTならすぐ作れる筈です」と言われて詰む
>>353
ん…それキツいねぇ…
デビットカードで何とかならんのかなぁ…ならんわなぁ スカパーの時代劇専門チャンネルをデビットカードで決済しようとしたら無理だった。
一部デビットカードでも決済できるって書いてあったが、三井住友のVISA、セブン銀行のマスターカード共に利用できませんだと・・・。
枠1万でいいから決済用のクレカが欲しい
>>356
スカパーって口座振替できるんじゃないの? 自分はFOX契約してるけど、口座振替ですよ。 >>357
ごめん説明不足だった。
テレビではなくタブレットでオンデマンド形式で観るタイプで、一旦スカパーオンデマンドに無料登録して、
その後コンテンツ(自分の場合は月額1080円の時代劇専門ch)の料金でクレカor一部のデビットカードで決済するんだけど、他の決済方法が無く途方に暮れている・・・ >>354
決済できさえすりゃいい訳だが、デビッド使うにしても口座に入れる金が無い
素直に「過去に何度か滞納したからか作れなかった」と言うしかないか >>358
ちょっと高いけどJCOMのセレクト契約するかだね
そしたらオンデマンドも契約出来て口座引き落とし出来る >>359
そうだね、口座に金無いとダメだもんなぁデビットは
会社には「以前ちょっと無茶してしまって…」と言うしかないが
法人カードはないんだよね?おたくの会社 >>358
三井住友銀行デビットがダメでも
JNBデビットが通るケースが結構ある。 >>358
セブン銀行デビットカードでCIC開示できたので、そっちも可能性あるのでは? まぁデビットカードは思った程には使えないねぇ
「〇〇の印のあるお店では殆ど使えます」って見るけど使えないんだよ結構
消費者金融元金50に滞納二年で訴訟起こされ中で
クレジットカードの滞納一年ちょいくらいで
元金25いかないくらいで
カード会社からコヒロ法律事務所に債権移ってる状態なんだけど
これは債務整理したほうがいいですか??
それとも自力で返したほうがいいですか??
債務整理したら決められた額で36〜60点買い払いで済むとか聞いて悩んでるんだけど
>>361
無い。まあ任意整理中に海外出張なんか行くなってことだろうなあ
「クレジットは審査にちょっと時間がかかるみたい」&「先方は請求書払いでもいいと言ってるので今回は請求書払いにしてもらえませんか」
と言い張ってどうにか乗り切れそうだけど事務の心象は最悪だろうなw >>366
質問の意味がわかりません
残債は50なのか25なのか
年収なんぼで月なんぼ返済可能なのかとか
情報少なすぎ >>368
年収とかいるの??
月は最低3万は返せるかな
残りは元金だけで50と25で
利息や延滞金とかいくらかわからないです >>356
ジャパンネット銀行か住信SBIのVISAデビット試した? >>369
任意整理でも訴内和解でも、債権者が納得しないと和解しないから
延滞利息は20%が上限だけど
年収300万以上なら、債務総額75万だったら延滞利息払っても返済可能だろって感じで
債権者納得しないと思うよ >>371
納得しないもなにも
債務整理なら返済してあげるってこっちは言ってるのに
納得しなかったらそっちの損になるだけだろ??
みたいな感じじゃないの?? >>372
NO
借りた金は利息を付けて返すのが当たり前です
自分勝手な和解案は債権者が呑みません >>372
アフォ丸出しだな
任意整理は債務者がひたすら頭を下げる方法
これまで逃げ回った挙句、裁判起こされてるなら余裕で財産や給与差押までいける
和解してもきちんと返済される可能性が低いから追い込んだ方がいいケース >>373
アデーレに電話相談したら
訴訟まで起こされてるのなら元金だけの返済てのはおそらく無理
いくらか延滞金上乗せされた額からの債務整理になるとか言われたけど
これでもダメなの?? >>375
弁護士事務所に相談中なら5ちゃんより弁護士へどうぞ >>374
まぁ答弁書にも半ばふざけて
今他に支払ってるとこあるからお前のとこ返すの無理
そして延滞利息無しにして元金だけにしろ
そして元金もいくらか減らせ
そしたら今他に支払ってるやつ終わったらお前のところ優先的に返してやる
この条件呑んだほうがいいよ
お前のとこも負債抱えなくて済むしこっちも返す金額減ってお互いウインウインになるから
みたいなこと書いて答弁書送ってやったから >>378
職場では変わってるし
口座には金残さないし
取れるもんなら取ってみろって感じだから別にいいよ はいはい
延滞自慢は任意整理スレより永久滞納スレへどうぞ
おめでてーな
街金が変わった職場を突き止められないとか思ってんのか
ま、好きにすればいいさ
>>367
っていうかそのためにクレカ作らせる会社もどうかと思うけどね 差し押さえは公的権力が働くから逃げ切るなんてムリムリ
ああだこうだと言っても仕方ない状態だね
これは自己破産か個人再生に道でしょう
>>385
それ税金の話しだろ
単なる借金でそれなら永久滞納スレの奴らほとんどやられてることになるだろ
上の人の合計80万より上の猛者がゴロゴロいるのに >>384
スマン、正確に言えば最初は立替払いで払ってくれって言われ、
手持ちが無いので事務さんに相談したら、社内で貸付できないかとか色々調べてくれた挙句、
「簡単に作れるクレジットカードがあるみたいですよ!」
と提案された流れなので、むしろ事務さんには申し訳ない >>353
「親が親戚の連帯保証人になりその関係もあり自分はカード審査に通らないと思います。」と言え。 >>390
連帯保証人を断る方法のサンプルによく用いられる言い訳だねw
友人知人相手だと先方はそれで引き下がるしかないけど、会社相手に用いた場合
別の問題を懸念されて色々調査が入ると却って厄介だな アコム任意整理してどのクレジットカードも受からなくなった
有料は嫌
>>390
それはそれで会社によっては興信所使って身辺調査されそう
普通に
「クレジットカード申し込んだけど審査で通らなかった
理由はよくわからない」
でいい
それでもあなたに海外出張行って欲しければ立替払いするだろうし
そうでなければ他の社員に頼むだろう >>393
任意整理して完済したか?
完済後五年は多分無理やで CIC照会してみたけど、受任通知前に支払い遅延したこと無いのに、遅延扱い喰らっている。
和解までの間は遅延扱いにならないって書き込みあったけどガセ濃厚だな。
>>398
ここでも何度も書かれてるが和解まで3ヶ月以上で遅延は当然つく >>398
もしも自分に落ち度が無い自信があるのならば意義申し立てをしたら? >>403
そもそも金がないんじゃデポジット出来ないから無理だな 親の借金肩代わりしてた500万の返済がつらい。
任意整理済みだけど、月9万返済は厳しい。
自営なのに病気で来月まで
入院で金がなさすぎる
これ銀行との和解までに弁護士に入金しててプールされてるお金って返してもらえるんかな?
まじでつらい
TSUTAYAでDVD借りてセルフレジにT カードスキャンしたら
「このクレジットカードは利用出来ません」 と表示されたww
店員に見られなくて良かったww
金輪際カードや借金しないわ
大人しくギャマノン通い続けるわ
スーパーでデビット残高不足
そのあとサッと三井住友VISAゴールドを取り出すなんてのはもう出来なくなるのか(´・ω・`)
3年経って残り計算したら120万だった・・・。気が遠くなる。
以前は少しずつ貯金も出来てたけど家庭の事情で貯金するどころか毎月赤字にならないようにするのが精一杯だわ
3社整理したけど、その内の1社が3月で終わる
残りは来年までだけど、夏のボーナスで終わらせようか
考え中だ。でも車も買わないといけないし
どうしたもんか
>>411
GAといわれると素猫を思い出すじゃないかwww >>350
アコムは本当に親切だよな
返済側の多様性を全て理解できてるプロの鏡だわ 29歳年収356万
MUFGリボ残30
楽天 リボ残98
UC リボ残10
セディナ リボ残10
マジカル リボ残4
北キャネット 50
京都キャネット 10
アムザ 10
銀行カードローン 10
残ってるんだけど、全部任意整理の方がいいかな?
返済先多過ぎてキツい
おまとめすれば少し楽なんだけど、どこの銀行のおまとめも断られたよ
10以下は少しづつ潰していったほうが良さそうだけどこの件数なら全部整理したほうが良さそう
>>419
なんか、10以下は整理しても弁護士費用考えたらあんまりする意味ないってネットの記事見たんだけど、10以下のとこ潰して行くにもまとまった金用意できない。。
全社に受任通知出してしばらく貯金した方がいいのかな これだけの数だと弁護士費用も凄そう。
あーどうすりゃいいんだ
>>417
一社安くても25000ぐらいはかかるので
10万以下のとこはやらないほうが良い >>423
特定調停は原則として債権者の管轄簡裁でやるから札幌や京都や福岡に行かないといけない >>417
するならMUFGと楽天だけ任意整理
10万以下は弁護士に着手金払って将来金利減額してもらっても意味がない
北キャネは任意整理に応じない >>425
相手方が複数の場合は、いずれかの相手方の住所を管轄する簡裁が全ての事件を関連事件として扱ってくれる。
つまり、自宅に一番近い簡裁の管轄区域に相手方の営業所なり支店なり事務所が一つでもあれば良い。 特定調停は弁護士挟まないで自分でやらなくてはいけないので
難しいと思う
>>427
その取扱いをするのは債権者の同意が必要
大手はだいたい同意するんだけど
この相談者さんの場合、遠隔地の債権者は街金ばかり
街金はたいてい同意しない >>424
なんとか自力で返してくしかないのか…
>>426
その二社くらいしか整理する意味ないんだね。
北キャネはリスケくらい応じてくれないかな?
10万以下のとこをボーナス出たら優先的に潰してってみます >>431
北キャネは、弁司入れて整理するより、自分でリスケ交渉しろって感じらしい
だから交渉すればリスケは可能性があると思うけど
ただ、道内の債務者には柔軟だけど、最近は道外の債務者には厳しい
(すぐ裁判して差押してくる)って話も聞くから、交渉してみるしかないだろうね >>432
自分で交渉するってことか…
応じてくれなさそうだなあ〜 >>433
遠方の街金多いから管轄の裁判所まで行くのが大変だなあ
>>434
個人再生にした方がいいのかな
全部まとめて再生した方がこの先楽そう >>435
うん、債務額が少ないところを早く潰して件数を減らしたほうがいいんだけど
その一方で、北キャネについては交渉に応じてくれなかった場合に備えて
約定通りに返済できるようにも考えておいたほうがいいだろうね >>436
おれも417の相談見て再生も考えたけど
再生の場合、最低100万返済しないといけないから
232万を100万に圧縮するのに何十万も再生費用がかかって
官報にも載せられること
それと楽天と北キャネが反対して否決されるリスクも考えると
MUFGと楽天だけ整理するのが最良案かな、と思った >>438
上の書き込みに大手以外は同意しないってあるんだけど… >>439
楽天とMUFGだけにしてみます。
早く少額のとこ潰して行きたいけどなかなか返済キツくて減らない。
分散して返済してるから1社あたりの債務残高が全然減らないや
少額のとこだけでもおまとめできればいいんだけどね >>440
なんでその書き込みを本当だと信じ込むんだ? 東京に本社がある金貸しが多いので、特定調停手続きの多数は東京簡裁でおこなわれるから
特定調停に関しては東京簡裁のHPが参考になります
http://www.courts.go.jp/tokyo-s/saiban/l3/l4/Vcms4_00000346.html
> 複数の相手方に対し申立てをする場合には,一つの簡易裁判所にすべての相手方の住所等がないときでも,
> いずれかの相手方の住所等の区域を受け持つ簡易裁判所において,すべての事件を関連事件として
> 取り扱うことがあります。
取り扱う「ことがあります」であって強制力がない
すなわち、東京に支店や営業所がない金貸しが、東京簡裁で特定調停手続きをやるのはいやだと言っても
東京でやる強制力はないのです >>444
京都ではそういう運用なってるんだろ
京都市中心部の金貸し9社と舞鶴の金貸し1社から借りてたら
全部を京都簡裁でやると
京都の運用が札幌や福岡の金貸しに適用されるのか? >>445
キャラ変わってるが、大丈夫か?
特定調停の運用方法が都道府県ごとに変わるわけないだろう そうか?
東京簡裁と京都簡裁で微妙に違うようだけど
443で引用した文の続き
> 詳細は最寄りの簡易裁判所にお問い合わせください。
簡裁によって運用が違うからだね
財産捨てたくないから任意整理がいいんごって弁護士に言ったら、
お前の状況じゃ任意整理失敗確率高いンゴ
って言われたから
どうすりゃええん?ってきいたら、時効を待てばいいですって弁護士の口から出たんだけど
時効ってそんな簡単ちゃうやろ?
弁護士が言うってことは意外とできるんか?
>>450
生活保護受給者ように扶助金を返済に当てられない規則があるというならともかく、
時効なんか狙っても債務者に訴訟提起されれば一発アウトなので逃げ切るのは困難と思うが。
どうせ正式依頼した訳でもない無料相談会だろ?予定の30分過ぎたから適当なアドバイスして
さっさと追い払われたんじゃないの。 >>453
家賃滞納とか無ければ、クレジット系が保証会社とかクレジットカード家賃落としなど以外なら借りれますよ >>450
弁護士がお前と契約してもやばいと思ったからテキトーなこと言ってお前から逃げただけだろ。
実際時効なんて無理なんだから、他の良心的な弁護士に相談した方が良いと思う。
まぁどの弁護士もお手上げ位のひどい債務状況だったらわからんが…。 pringに下の招待コードから新規登録すると、
もれなく500円もらえるよ!
12時までに戻しの手続きしたら、遅くても15時まで入金される!
招待コード: Gcpf9j
https://www.pring.jp 債務整理の相談しに行くのは
訴訟起こされてるなら
事件番号とかわかったほうがいいのかな?
アデーレに電話でそういう類は全部捨てたって話したらなんで捨てるのかなみたいな言い方されたから
中旬に2回目の口頭弁論だから出頭する気はないし敗訴確定だから
敗訴後に来る手紙みたいなの持って行けばいいのかな??
アデーレは高いからアデーレに相談しに行くわけじゃないけど
>>459 ネタやろが、君には無理だ。勉強しないなら、差し押さえされとけ。 >>142
これだよなぁ……dカード10日に払った後、18日に整理依頼して5日後位にアプリみたら未登録に、ドコモ契約確認したらdは未契約に変わってたのに31日付の請求書が家に届いたんだよ。今までアプリ請求書だったのに。
行き違いなのかな、遅れた訳じゃ無いし1週間も前に未契約になってんのに >>464
出してはいけないなんてルールはない
142は誤り >>465
d(会社)の方の任意整理担当?に任意整理受理的な書類が届けば止まるんですかね?
28日支払いの会社は未だに電話すらないけどこれから来そうだな… >>466
いや、弁護士介入通知が債権者に届いても和解成立までは請求通知が本人宛に送られて来る事あるよ
別にそれは違反ではない
自分は2ヶ月近く再引き落としのハガキ送って来たとこあった
全部無視したけど
もし電話なら「弁護士に任せてますので」と言うつもりだったけど >>467
レスありがとうございます。それにしても行き違いであって欲しいです。
借りたのはこっちだから仕方ないけど、即行未契約(多分通知届いてるから)=ネット請求書は解除→郵便請求書って、なんか分かっててやってるみたいな >>468
カード解約でも返済の義務は継続なのでネットは解除で請求書が届くのは正解
よって行き違いがどうとかっていう問題じゃない
請求を一旦停止するかどうかは債権者次第だからな >>454 >>455
保証会社がクレジット系かどうかはどつやってわかりますか?
不動産屋によるってことよね? >>470
審査基準は保証会社によって違うので、もし少しでも不安のある場合は、
”複数の保証会社を取り扱っている不動産会社で物件を探すのがオススメです。
不動産会社も仲介手数料をもらえますし、空室をなるべく早く埋めたいので、
審査落ちで契約できないなんて事は避けたいのです。
ですから、もし不安のある場合は「何件の保証会社があるか?」「審査の通りやすい保証会社を扱っているか?」
など、先に不動産会社に問い合わせるのが良いでしょう。
最終的には申し込みをしてみないと分かりませんが、不安な点は正直に不動産会社に相談することをオススメします。
不動産会社もプロなので、なんとかして審査を通そうとしてくれます。
また、これから就職・転職する、転職したばかりなどの理由で、勤続年数が一年未満の場合や、
勤続一ヶ月にも満たないので給与明細がない場合などは、源泉徴収票がないので、
別の方法で所得(年収)の証明が必要となります。
もしそういったタイミングで引っ越しを検討する場合は
給与明細を保管しておく(最低3ヶ月分)
雇用契約時に予定年収(月収)額を記載した契約書を貰っておく
など、所得を証明できるものを持っておくようにすると安心です。
さらに、稀にですがオーナー指定の保証会社しか使えない物件もあります。
時間と労力を無駄にしないために、兎にも角にも不安な点は
必ず先に不動産会社に相談するようにしましょう。
http://www.houserent-surety.com/qanda/screening_measures.html 給料から差押えされる限度額は
社会保険とか引かれての額からの
四分の一??
>>472
給与差押えは、何もかも差っ引かれた正味の手取りの4分の1が決まり 任意整理やっと和解成立した
分割払いが
新生ファイナンス 86回
楽天カード 80回
クレディセゾン 75回
アコム 70回
先はかなり長いが
月々の負担はかなり減って良かった
>>478
各社いくらずつ?
和解までどれぐらいかかった? >>480
元々そんなルールないけど
最近できた法規制か? >>479
約
40万
120万
40万
120万
和解成立は
各社バラバラで3カ月のとこもあれば8カ月のとこもあった >>482
個人再生はそうだけど、任意整理では債権者がおkならおk >>483
そんな時間かかるの??弁護士事務所に頼んでないの?? >>486
そんなにかかるものなの??
医者でいうヤブ医者もといヤブ弁護士とかじゃないよね >>482
100回以下ならOKとか条件を出してくれる所もあるぞ
私も92回と96回があったしw 時効援用だと、JICCの異動はすぐ消えてたな。和解後の完済は5年残るね
確証は無いけど
>>478
減額無し?
経験談だけど普通どこかで緊張の糸切れるから続かんよ。
任意整理するくらいだからあまり余裕もないだろうし、何かで予想外の出費が出たら詰みやすい。まぁ完済できるように頑張ってほしい 給料日が25日で、返済の振込を27日で楽天銀行のおまかせ振込予約と、住信の定額自動振込の設定してる。
今年のGWって4/29〜5/6ってもう決定?
4/27が土曜だから、翌営業日に振込って5/7になるってことに気付いた。
住信は前営業日に設定し直して、楽天は15日に設定し直した。
皆さんも気をつけて。
アパート借りるときに任意整理してると審査落ちるとかあるのかな?
賃貸審査でCICとか見たりしますか?
>>494
上にもあると思うけど、保証会社や家賃落としがクレジット会社だったらまず借りれません。
そうで無く、口座落としや振り込みの家賃支払いなら大丈夫。
家賃やガレージの滞納は、債務などの情報機関と違い全国賃貸保証業協会(LICC)扱いなので債務整理自体は影響無いです。
ただし、悪質な滞納歴や滞納中などがあるとこれも賃貸契約に大きな影響が出ます。 昨日530万くらいの借金の任意整理を弁護士にお願いしてきました。なんか淡々とした冷たい雰囲気の弁護士で話すの嫌になりそうだったー。
でも余計なこと聞かれるよりはいいのかな。
5年で10万ずつの振込の約束をしてきました。
頑張ります。
TSUTAYAのセルフレジを使う度に
「このクレジットカードは使用出来ません」の表示ww
ギャマノンやDAに生涯通います
500万借りられるんだからそれなりの収入はあるんだろ
>>495-496レスありがとうございます
今は日本セーフティっていう保証会社で、口座引落てやってます
次もし引っ越すときはまた、口座引落し出来る物件なら大丈夫そうですね >>501
日本セーフティなら信用情報は賃貸保証機構(LGO)ですね
経験ですが、日本セーフティは取り立てがヤクザみたいです(笑 >>499
はい、10万までなら大丈夫ということで相談してきました。 滞納してて債権渡ったら
最初に滞納してたところに個人で支払いの意思の連絡しても
債権渡ったところと話ししてとか言われるのかな??
弁護士に受任契約してきて、その後自分のすることは決まった日にお金を指定口座に入金することのみと聞いたのですが、和解までの間に弁護士から電話が来たりすることはあるのでしょうか?
>>506
たいてい連絡があれば悪い知らせ
債権者が和解渋ってるけどどうする?みたいな >>507
渋ることあるんですね。。
心配になってきた。
たいていは和解するとネットで見たので。 任意整理したカード会社のデビットカードを作れた人はいますか?
やはり断られますかね・・・
>>506
誰でも成立するまでは不安だよ
でも腹括って待ってたらいいよ「和解成立しましたので」と言う連絡を。
>>509
作ったよ整理した会社と他の会社のデビットカード
審査無いから心配ご無用 以前に似た質問があったのですが再度質問お願いします。
じぶん銀行ローンの任意整理依頼をしたばかりなのですが、こちらは出資元のUFJ銀行の口座凍結します?
また、携帯キャリアがauなのですが何か影響しますか?
ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。
>>509
整理した会社は無理だと思う
他社のをどうぞ >>512
auの携帯には影響無いです。
もし機種代が分割で残が有ったら、一括支払いの請求が有るかも?は少し覚悟されておいた方がいいかもです。
UFJ銀行の口座が凍結されるかは分かりません。 例えば不労所得で富豪になりたいなら、
アマゲン君の株式noteが秀逸ですぞ
note稼げるらしいね
友人が内容スカスカの仮想通貨のnote5万で出したら売れてちょろいって言ってた
皆もやっぱり不測の大きな出費とかあるんだろうか。
自分はNECの下位ノートパソコンまだ4年しか使ってないのに壊れたわ。画面に縦線が入りだして遂に立ち上げ不可能に。
仕事で使うからすぐに欲しいけどDELLとかレノボって国内メーカーより安いけど故障しやすいのかな
せめて2年後の任意整理が終わるまで持って欲しかった
>>517
金無いときの必需品トラブル
経験上、エアコンが一番厳しかった(´;ω;`)ウッ… >>517
パソコンの廉価機は3年もてばあきらめれ
今は同クラスならNECとレノボは同じだろ >>509
三井住友を整理してdカードプリペイド(三井住友)発行出来たから問題ないんじゃないの?
チャージすればクレカと同じように使えるし。 不義理した会社のデビットは、作れたケースと否決したケースがあるからまさにケースバイケース
ダメモトで申し込んでもいいし
ハラハラしながら待つのがいやならおとなしく他社でどうぞ
地銀に口座を作って毎月プール金を入れてたらローンの営業電話来てワロタww
クレジットのショッピング分も任意整理に入れた場合、弁護士から何を買ったのか聞かれたりしますか?
>>523
弁護士によっていろいろだと思います
極端な浪費や、任意整理直前に駆け込みで大きな買い物をした場合、債権者が和解拒否の可能性ありますから
そこら辺の確認はされると思います
自分の場合は、ざっと債務の原因を聞かれました
特に利用明細とかの提示はしなくてもよく、弁護士に対話で伝えました >>524
そうなんですね。
あとから弁護士が取引履歴を取り寄せたあとに、色々聞いてくるのかな?と思いまして。。 >>525 私の場合、整理直前までかなりの金額のカード現金化をしていました。整理交渉の中で、弁に話さざるをえず、当然いい顔はされませんでしたが、説教等はなく、和解にも影響でませんでした。 >>524ありがとうございます。
凍結されると給与がもらえないので厳しいです。自業自得ですが。 >>525
利用歴が余程酷くない限り大丈夫ですよ
それに任意整理する人は多かれ少なかれ、自転車漕ぎで良くない使い方はしてますから
自分もでした(笑
弁護士さんも淡々と和解に向けて仕事をされるだけです >>526
私もそうなんです。。アマゾンギフト券を買ったり、転売目的で高額の家電を買ったりしていたので、あとから聞かれるのかなー?と不安です。。
でももう返すために借りるを繰り返していたことは伝えているので、聞かれた時はそのまま正直に話します。
ありがとうございます。 アディーレみたいに大きい法律事務所だと任意整理は事務員がやってるんでしょ?
ちゃんとマニュアルがあって事務員でもできるようになってるんだとか
債権者が訴訟起こしてきたりしたら初めて弁護士が対応でしょ
>>530
本当に個人でやってる事務所以外、大概どこでもそんなもんだよ。
債権者からの訴訟もお決まりの流れでお決まりの落としどころに収めるだけだから単純なもの故に
事務員とまでは言わず所員全員が弁護士資格を持っていたとしても所長クラスはまずタッチしない。 >>530
アデーレとか高いだけ
どこか忘れたけど相談したら3件なのに着手金
×4で計算するふざけたところもあったな
理由聞いたけどわけわからんかったし
忘れた >>529 頑張ってください。和解さえしてしまえば淡々と返すだけです。経緯は関係なくなる。元本返済を申し出る任意整理では刑事上の詐欺とかで債権者が訴えることはほぼ100ないとうちの弁は言ってました。 >>533
ありがとうございます。そうですね。受任契約しに最初行った時は、金額はもちろん聞かれたけど何に使ったのかまでは聞かれませんでした。
親身になってくれるような優しい雰囲気は無く、冷たい感じで淡々としていました。
あと、docomoを使ってて整理の対象にdカードも入れたのですが、今後スマホのキャリア決済も使えなくなるんでしょうか? >>535
あなたのレスを追ってみると、思いつきで色々やらかしてしまった後にバレないか契約切られないか
心配してオロオロ繰り返してるんだね…
その上また今後の借金方法について模索してる
その程度の知識と認識じゃ抜け道的な手段はアレもコレも使えないと思っておいた方がいいわ ま、この人は考えを改めないと、整理したところで自転車降りれず
今は裁判所も厳しくなって、整理失敗の破産は認められにくくなってるから
最後は夜逃げしかなくなるだろうね
>>535
CICの情報が移管終了になるまでは難しいかと
MydocomoでDカードが未契約の表記になったらいけるかな?
和解までおとなしくしておくのが無難 先月末で着手金支払い完了
今後の返済計画は着手金支払い終了後にまた連絡、ってあったから待っているんだけど、未だ音沙汰なし
封書がなければメールもない
今月末までまだ時間あるけど、早く完済までの予定が知りたい
まだ和解できていないんだろうか
毎月の支払いに追われて、往復3万円掛かる地元の親戚の葬儀にも行けない。
情けないわ。
早く完済したい。
>>540
一昨年の俺か
子供の頃毎年誕生日に1万円くれてたんだ
1万円の大事さを今痛感する >>536
なぜ?今後もう借金する予定もありません。
もう懲り懲りですよ。。
キャリア決済はCICと関係があるのか知りたかっただけですよ。。
なぜまた借金?そんなこと、思ってもいなかった そんなこと、思ってもいないのに。
ここの人ってみんな整理した人なんでしょう?
人の気持ちわからないのかな?
>>545
キャリア決済は買い物の商品代金を携帯通信料と合算払いする「借金」という認識がおありですか?
それが現金化に使える手段の一つなのは間違いない
で、あなたは直近のレスで「今後スマホのキャリア決済も使えなくなるんでしょうか?」と
即ち借金枠について心配してらっしゃった
だから自覚が無いのは怖いことですよと忠告させて頂いた次第 >>546
現金化なんてもうしません。
やっとやり直せると思っているのに。 >>547
じゃあデビットカードかチャージした電子マネーでいいじゎん >>547
現金でいいじゃん
もう無理だねこれ
思うだけなら誰でも出来るよ
こういう甘い考えで借金積んできたんだろうな >>548
そのつもりですよ。むしろその方がいいです。 >>550
なんか今日意地悪な人が多いけど気にしないで頑張って 意地悪じゃないですよ
ただ自己過信していらっしゃいますよね
自分もそうだったから心配になっただけ
もう一度言いますがキャリア決済枠も借金ですよ
現金化しなくてもね
えらい揉めてますな
携帯代の延滞はCICなどの信用情報機関に残ります
滞納機関プラス5年間
以上
ギャンブルが借金の原因の人は、最初からキャリア決済現金化してパチンコ競馬行くけど
浪費の人は最初は現金化しない
しかし
キャリア決済を使い過ぎる→翌月支払いできない→現金化して払う
→その翌月やっぱり支払いできない→…→キャリア決済枠天井
となって行き詰まる
任意整理したハナからキャリア決済枠の心配してるようじゃ一直線さ
ギャンブルが借金の原因の人は、最初からキャリア決済現金化してパチンコ競馬行くけど
浪費の人は最初は現金化しない
しかし
キャリア決済を使い過ぎる→翌月支払いできない→現金化して払う
→その翌月やっぱり支払いできない→…→キャリア決済枠天井
となって行き詰まる
任意整理したハナからキャリア決済枠の心配してるようじゃ一直線さ
またやっちゃうかもしれないから
お節介な一言もありがたく受け止めよう、
くらいの素直な気持ちがあってもいいんじゃないかね
これが初めてで何も知らないままうっかり…というならまだしも、質問者は>>529の通り
計画的に色々ズルイ事やらかしちゃった後だからね。
そのほとぼりんもさめない内にキャリア決済の心配しながら「私謝金なんて思ってもいなかったのに」と
逆ギレかましても誰一人信用せんよw
ほぼ間違いなく次もせこい小細工に走って自滅するタイプだから、こういう手合いには
根拠無く大丈夫だよなんて生暖かい言葉をかける方が罪だと思う。 毎月3000円とゴミみたいな額だけど貯金して行けるのが嬉しい。
微々たる金額とはいえ貯まり出すとお金使うのが億劫になるよね!
しかし、下血が定期的に出ていて精密検査勧められてるけど3万掛かるからスルーしている。大病じゃなかったらいいのにな
>>561
医者に切れ痔とかで無く「下血」って言われたなら早く行った方がいいよ、内臓からの出血だったら大事になるから。ほっといて上から出たらとんでも無いし。
入院とかになったら出費かさんで返済どころじゃ無いでしょ >>562
サンクス!!
定期健診の胃カメラは異常が無かったから大腸かなぁ。腸炎とかならまだいいけど大腸癌だったら怖いもんなぁ。
早めに行くよ!ありがとう。 ゴミクズのくせに一人前に他人に説教したがるの多くて困るよね。誰もお前らの見解なんて求めてないんだ。端的に知りたい情報知ってる奴だけが書き込んでやればいいだけなのにな。
ごみくずのくせして
もうやらないのにここの人たちには人の気持ち分からないのか
なんて偉そうに言うバカがいるからだろ
>>566
自分はどうなんだよ
おまえらほんと偉そうだよな
同じように整理した立場なんだろ?
だったらそんな言葉出てこないはずだわ 某サラ金散々シカトして訴訟起こされたけど
今さらそこに個人で連絡して
分割払いにしてくれとか言っても聞く耳持たないて感じになりますよね??
>>568
某サラ金が提訴後の訴外和解に応じるか応じないかはエスパーじゃないから
わからないが、一般的には、提訴されたなら訴外和解は難しく
訴内和解することになると思う
答弁書に月○円×○回払いで和解希望と書いて出す >>569
答弁書出したけど
向こうがその答弁書の内容を呑まなかったみたいで
第2回口頭弁論に出頭してくださいとかいう内容の手紙が裁判所から来ました
今度は答弁書出せとも書いてないし
東京なんて遠いから行けないので
近くても平日休めないので行く気もないですけど >>570
本来ならそういう小出しの質問には答えないのだが大サービスするわ
最初からそのように整理して質問すれば回答1回で済むのにね
あなたに返済額や返済回数で譲歩の余地があるなら、答弁書を提出する
ことができる
あなたの住所地を管轄する地裁に移送申立できる場合も有る
具体的な方法は東京地裁に聞いてください
何もしなければ和解不成立で判決となる >>570
なんでそこまでなる前に整理しなかったの とりあえずさぁ、、、
行動したなら大丈夫だから頑張れよな
いつか終わるから
ただ一つ、繰り返すなよ絶対に
しかしまぁエラい世の中になったなぁ
クレカで競馬、宝くじとかギャンブルが出来る時代
債務者大量生産の時代突入で、債務整理も法が変わるかもしれんな
今のうちに整理するならした方がいいかもな
>>576
ギャンブルが出来るにしても総量規制で固めてあるから破産者大量生産にはならんのじゃね?
今現在ギャンブル債務でタバタしてんのは規制前に青天井のカードを作ったのが枠を絞られて
自転車漕げなくなった奴が大半だと思うから、過払い金変換ブームと同じでやがて絶対数が減れば
落ち着くんじゃないの。 >>577
クレカで海外FXできるから
予め作ったカードで満杯やれば債務整理しかない 競馬をクレカで決済するとキャッシングと別枠で借金増やす様なもんでもないの?
昔の高い金利の時に、200万を6年、その後サラ金が金利を訂正して4年、ずっと天井張り付きでジャンプし続けてたけど、任意整理しても過払い金なんて発生しなかったぞ。
弁護士費用が上乗せされただけだったな。
ただ、任意整理後の利息が無くなったから、利息ジャンプしないで完済できた。
実際、宣伝されてるような過払い金なんて取れないみたいだな。
今後の利息と相殺されるのかも。
それでも利息ジャンプから抜け出せるだけでも意味はあるけどな。
>>581
過払金発生なんて釣り針の餌だもん
仮に過払金あっても返還請求の手続きすれば費用が発生
無ければ整理手続きを勧められて費用が発生
ほんと過払金のCMうってる弁護士事務所とかカスだよ 今日でようやく10回支払い終わった
あと最長のところで40回か
吐きそうになる
皆さん初めまして
NICOS、プロミス、新生レイクの三社を任意整理してそろそろ一年になる者です
田舎の弁護士に依頼して月々各社に二万の支払いしてますが所得が下がり実家への仕送りもしているので最近は設定した額も苦しくなってきています
遅延して一括返済となるとまだまだ返済出来ないので出来ればもう一度交渉して額を下げてもらうことは可能でしょうか?
可能なケースもあるよ
弁護士に相談したほうが良いよ
相談だけなら大体無料でしょ
無理なら自己破産案内されると思う
可能なケースもあるって難しそうな書き方しちゃったけど
ほぼほぼ上手くいくと思うよ
ありがとうございます
まだまだ返済も残っているので弁護士に相談してみます
「実家に仕送り」に正当な根拠はありますか
あなたに経済的な余裕があるならおおいに結構ですが
返せないほど借金があるのにどうしても必要な仕送りですか
>>583
長いよ
でも払い終わって振り返るとあっという間だったなあと感じるでも長いよ
エクセルで表作ってなんとかモチベ維持してた 150マソ全額返済完了まであと3ケ月
最終返済時は新元号なんだな
長いようで短い4年間だった
ゴール目前感無量です
過払い金回収謳ってる某大手で、過払いのない案件相談に行ったら、適当な対応しやがった。
個人再生でいけるのに、任意整理で月15万払えだと。
事務員も嫌みなやつだったし、余所に行ったら余裕で個人再生できた。
過払い金ももうすぐ時効だし、過払い金ある案件なんて段々減ってるのに、あんな対応してたらみんな余所に行くよ。
潰れろボケ。
負けが込んで来たとき、暇つぶしに買った本やらDVDやら買った端から売って競馬にぶち込んでいた
飯は菓子パンのみ、部屋はグチャグチャ寝具はボロボロ、容姿なんてどうでも良くなって髪型とかもの凄い事になってた
当然仕事にも影響が出始めて地方へ左遷
夜はとりあえず睡眠薬飲んで無理矢理寝てる
任意整理してから半年経つが、特に生活に変化は無いね
人の出す物音が異常に気に障るぐらいか
耳栓してないと気が狂う
>>590
お疲れ!
良いなぁ、良い夏が迎えれるねぇ
自分は始まったばかりで後44ヶ月
長いわ〜 自分は月に利息のみ15万を10年以上払ってたけど(グレーゾーン前)、全8社あったけど過払いで1社だけ残って月1.3万を36ヶ月で終わったよ。35万くらい返ってきたし
毎月コンビニ利息返済の為にATM利用を2社ずつくらいでコンビニ転々としてた日々(長いと何か嫌だから)
今も思うけど自転車してなんとか回してたのに急に返済専用にする会社には○意を覚える
あと四年もある
毎月浮いた金でギャンブルして負けて
任意整理前と変わらない生活
自分に呆れる
誰でも毎月25万円以上稼ぐ方法をお教えします!
初心者の方でも明日から稼げます。最短翌日入金!
1日平均1万円のお金が入ります。
私はごく普通の人間ですが、他の方と違う点が一つだけあります。それは、かなりお金に余裕があることです。
勿論一般の方と同じように労働している訳ではありません。
たった1回30分の作業で月100万円以上も稼いでいます。
いいですか?1日たった30分の作業のみです!
今では毎月数百万円を稼いでいる私ですが、3年前まではかなりお金に困っていました。様々な情報を購入しては騙され、気付けば借金は500万円にも昇りました。
500万円もの借金を返済するには、普通の仕事では到底無理です。
そこで、何かしなければと思い色々試しました。
数年前より話題のアフィリエイト。すぐに飛びつきましたが全く稼げませんでした。
次にせどりをしました。店員に冷たい目で見られながらも頑張って仕入れし、出品。ですが売れても数千円・・・
そんなある日、夢を見ました。その夢とは、あるシステムを構築し、借金を全額返済している夢です。
これは、信じられないと思いますが本当の事です。
目を覚ました私は藁をもすがる気持ちで早速その日に夢見た事を試した所、次の日になんと1万円の入金があったのです。
ホームページを作ることもなくサイト登録の様な面倒な作業をしたわけでもありません。
このマニュアルはこんな人にお勧めです☆
・今までのパソコンを使うビジネスで失敗して来た方
・家に居ながら稼ぎたい主婦の方
・副業したいけど時間がないサラリーマンの方
・楽して稼ぎたい方
・長い間働きたくない方
・知識なしで起業したい方
■マニュアルに必要なツール
@スマホや携帯もしくはPC
A銀行口座
たったこれだけでOKです。
後はマニュアル通りにやって貰えればドンドン入金されます。
※ご購入後に即実践可能です!
商品はメール添付ですのでお振込確認後即お送りします。
今回、この情報を5万円で販売させて頂きたいと思います。
私を信用して頂けるのなら、私もあなたを信用します。
長くなりましたが、ここまで読んで頂いて本当にありがとうございます。
ご購入、質問につきましては、[email protected]
までご連絡下さい。お待ちしております。 >>598
浮いた金×12ヶ月×4年
貯金して数字増えてくの地味に楽しいぞ? >>600
たかが1万だけど毎月貯金はじめた
なんでこんな簡単なことできなかったんだろうな 督促の電話の嵐に心折れそうだったけど、それが無くなって毎月の給料も一万でも貯金ができる幸せ。。
普通に生活するってこんなに幸せなことだったんだなって思った。
>>396
クレカ無しデビッドだけでも大概海外も大丈夫だよ、中国の銀聯カード何かクレカじゃなくデビッドだからな
もし心配ならライフDPをクレカ版で見れば 弁に任意整理申請から和解までって、結構時間がかかるもの?
着手金を予定通り支払って5ヵ月経過した
和解したとはまだ聞いていない
ちなみに、三井住友銀行・三井住友カード・みずほ銀行です
>>607
私は4ヶ月から〜半年くらいかかるって言われましたよ。 >>607
俺も同じく5ヶ月だが、まだ和解成立はしてないみたいだわ。
気になったから先月弁護士に聞いてみたら「とりあえず一番やっかいなレイクは成立したので、多分他も大丈夫、もうちょい待ってて」とのことだった。
ちなみに、セゾン、dカード、出光、レイクの4社で合計額が200万円位。
他に整理対象外でアコム、アイフル、プロミスも10万円ずつ。
この対象外の3社も速効で借入不可になってたw 投下するスレ間違えたので、改めてこちらに投下
カード一枚残して任意整理中だったんだけど、その残り一枚もこの度強制退会に
いずれはそうなると思ってたけど、ちと予想外の速さでしたわ
こんなことならこの一社もさっさと任意整理しとけばよかった
弁護士事務所に連絡するかー
今月から弁護士への支払い始まる
予定では6月から債権者への支払いだと聞いた
アイフル、プロミス、アコム、楽天
和解スムーズに行くといいけど
>>608-609
ありがとうございます
半年は普通なのか・・・
なんか最初の説明受けたとき、着手金を分割で支払っている間に和解は済ませる
みたいな感じだったから遅い気がしていた
今週末にでもお伺いをたててみるか 任意整理後に地味に気になるのが振り込み手数料
200円弱×数社×60回かかってくるからね
俺は楽天銀行で給料受け取りにしたら、他行振り込み3回無料になるから、それ使ってる
質問なのですが
母が叔父の借金をいくらか代わりに返済していたのですが
昨日知り合いにその事を相談したところ、連帯保証人になってなくても少しでも借金を代わりに返したら連帯債務になって
借金が母のものになるというアドバイスをされました。
今現在は自分の借金でもないのに払うことが馬鹿らしくなってしまったらしく
母はその借金を何年も放置しているようです。
この場合、借金は連帯債務になってしまうにでしょうか?
それでは、よろしくお願い致します。
任意整理の契約を先日してきたのですが、支払い開始月をひと月遅らせてもらうことは可能だと思いますか?
>>621
その「先日」がいつなのか分からないので進行具合がどうかだけど、まだ和解案を債権者に提案したくらいなら弁護士に言ってみたらいいよ
和解成立して支払日確定したのなら難しいかも
か、いきなりの滞納を債権者に連絡して遅らして貰うかだね >>621
弁護士に相談するしかないけど、理由しだい
ギャンブルや浪費だと弁護士に説教されて辞任案件だよね 任意整理考えてます
質問なんですが
司法書士と弁護士どちらも
任意整理する権限は
一緒でしょうか?
>>626
司法書士は140万以下の案件しか扱えませんが、弁護士は上限無しです
と、訴訟が縺れた場合は弁護士の方が有利です メールで債務整理の相談予約を木曜に送って受付した自動返信メールは来たんだが、それ以降音沙汰がない
電話するべきか
>>629
そういうところ案外多いよ。相談にあたって色んな弁護士の話を聞いてみたいと8つの事務所にメールで
問い合わせしたことがあるけど、そのとき返事が返ってきたのは半分の4つだけだった。 支払い開始月ひと月遅らせてもらえました!
助かりました。娯楽などの浪費ではありません。
3月4月の生活の上での出費が予想以上にかかりそうで。
とりあえず一安心です。
ありがとうございます!
質問なんですが、任意整理依頼して額決まる前に任意整理から外したカードって使用しててもいいの?
>>626
140万以上借りてる会社があるなら弁護士しか無理
ないなら司法書士でもいっしょ >>632
自分は、もう借金はしないでください。(クレジットカードも含む)って言われましたよ。
使ってることが万が一、整理対象のカード会社に知られたら、この人は支払いできる余裕があるんだと思われて和解を渋る場合があると。。
なのでもう、対象から外したカードも、利用しないようにしてくださいと言われました。
もうカードからはしばらく離れる覚悟です。
デビットカード作りましたよ。 >>634
ですよね、、未使用だったカード(S枠)なんだけど駄目だよね。少額だから完済しても駄目かな 和解不調になって弁護士に辞任されるリスクを冒してもどうしても使いたければお好きにどうぞ
>>636
いや、既に昼やっちまったから明日にでも振込完済してから話しますわ… >>632
クレジットは任意整理始まったらどうせすぐ止まるよ
カードローンは外してたらたぶん使えるから自制しないとダメ
止めてくるところもあると思うけどね >>638
色んなサイト見たら更新で止まるから注意、使える払えるなら問題無いとか多数書いてあったので、使用してしまったんです。
でも事務所の方には苦情の連絡が行ってしまうみたいです。直ぐに謝りのメール入れます。ありがとうございました 今日法テラスで相談したところ、任意整理ではなく自己破産を勧められました。
保証人付きの借金、というか奨学金があるため任意整理したかったのですが、任意整理に応じず裁判を起こされる可能性があるといわれ、現状任意整理も自己破産もできず仕舞いです。
プロミス120万
クレジット二社計120万
住信50万
これに奨学金が200万以上なので、借りすぎぇ自己破産推奨されるのもわかってるのですが…
皆さんに聞きたいんですが、近頃は任意整理に応じない業者が多いってのはよく聞きますか?
応じてもらえず一括請求された方とかいますか?
>>640
年収と最低生活費は?
総額490でも年収200と年収500では全然違うわな >>640
任意整理する時は、債権者宛ての弁護士からの介入通知と同時に、任意整理する債権者の件数と総金額も通知されます
債権者がそれを受けて回答材料にしますから、難しいと判断したら拒否の可能性有ります
と、弁護士もそんな債務者には当然自己破産を勧めます >>640
俺は借金250万、年収500万で、一応和解交渉に入って貰えたけど、弁護士は若干渋ってたよ。
貴方の年収がいくら位なのかわからないけど、その借金額なら800万位は年収無いと、渋る弁護士も多いのでは? 最近は裁判所が厳しくなっていて、任意整理失敗の破産は厳しく対応される
任意整理しても返済困難になりそうなら最初から破産したほうがいい
もう1つの懸念材料としては、任意整理して時間稼ぎしてる間に保証付き債務だけ
返済するのを疑われてるかもしれない
そんな破産をされると弁護士にも汚点になるのでいやがる
>>640です
皆さんすみません
年収は350ほどです。 銀行系カードローン200万クレカキャッシング80万で任意整理の相談しようと思うんですがまずは法テラスってとこに連絡したら良いですか?既婚子なしで情けない話ですが嫁には内緒にしときたいのですが
>>645
それは10人弁護士がいれば9人まで破産薦めると思う
任意整理して月5万+奨学金の返済を5年間続けられる?
幸い奨学金以外は1社140万以内なので、返済する自信があれば
司法書士にも相談してみたらいいけど
途中で「やっぱり無理だから破産する」は、今破産するより裁判所の対応が
厳しくなるからね
>>646
ひとつ上の人もそうだけど、年収も書かないで何をどうアドバイスすればいいの? >>648
任意整理は無理だと思います
家族が協力しても返済が厳しい額なのに
ましてや家族に内緒で返せる金額じゃないからです >>648
俺は既婚で子供二人いるけど250万の任意整理バレずに年内終了予定。
俺の場合、嫁も正社員で働いててお互いの給料は自分で管理ってのが大きいんだろうけどね 月5万+奨学金で65000ぐらい?
年収350万ならいけそうだけど
家賃とかにもよるけどね
>>640
法テラス以外で弁護士さんを幾つか探して相談してみては?
中には請け負ってくれる弁護士さんが居るかもですよ >>640
自分の場合は、同じくらいの借金額だけど配偶者ありで世帯収入で見ると返済できると判断してもらったので任意整理受任してもらえましたよ。
破産はしたくなかったので良かったです。
任意整理に応じない業者が多いとは聞きませんでした。払ってもらえる方を選ぶからたいていは和解できると見ましたが。 >>640 任意整理可能です。むしろ破産なんかすべきでない状況です。ここの適当な情報に惑わされてはいけません。奨学金は学生支援機構ですね?保証人に迷惑かけられるのなら破産してもいいが、まだ1人で立ち直れる範疇です。相談中の弁はやめて他をあたってください。 >>640 まず、奨学金ですが、当面返済猶予で乗り切ります。猶予申請事由が見当たらない買収は、在学免除でググってください。詳しく書くとまたアほどもが群がってきます。 次に計290万の借金ですが、地元の裁判所所在地周辺の弁をくまなく探してください。今日では、一社2万円で受けてくれなおかつ最低60回払い以上で交渉してくれる弁がいます。月4.8万円あるいはそれ以下の返済額です。なんとかなりますか?
あなたの場合、交渉力のある弁なら月3万以下の返済に持ってこれる場合があります。あなたが、もし健康な身体で継続収入の見込める仕事があればですが。健闘祈ります。
すぐ破産をすすめる弁護士はやめた方がいいと聞きましたよ。
640です。皆さんありがとうございます
状況を理解できました。
幸い実家暮らしなので家賃は今はありません。
勤務先もしっかりしたところで安定収入は見込めます。
はじめての弁護士相談だったので、自己破産以外は無理みたいなニュアンスで、自分で債権者に交渉してみてもいいですが、みたいに言われてショックでした。
情けない話ですが、ギャンブルの借金で奨学金の保証人である親に一度肩代わりしてもらっており、破産した場合はまず間違い無く勘当されると思います。
一度他の弁護士も探して話をしてみます。
場合によっては自力で一社でも完済して任意整理も考えてみます。
>>655さんのお話もとても頼りになりました。
自分の借金の話を真剣に聞いてくれてとても嬉しかったです。 この程度で任意整理無理、破産しろって言う人多すぎてびっくりした
このスレしょぼいなw
>>660
640でも書いたが、返済する自信があるなら司法書士にあたるのも一策です
東京など弁護士過多の地域なら弁護士でも積極的にやってくれるかもしれませんが
弁護士がたりない地域では、一社140万以内の任意整理は司法書士に依頼したほうが
スムーズかもしれません >>661
このスレ任意整理してない人の書き込み多いからね >>646
嫁さんに5年間バレない自信があるならいけるでしょ
月4万7千円くらいの返済で >>660
私は8年くらい前に任意整理を開始して既に支払終了しているが、
年収350万円程度で5社650万円を任意整理して貰えた
良い弁護士さんが見つかるといいですね
自分の現在の収入と支出、返済に問題なく充てれる金額をはっきりと弁護士さんに伝える事が大切です >>646
将来約10年の間に車や住宅ローンの予定は?
クレカ増やしたりも含めて
あるなら確実にバレる >>667
やはり弁護士選びは大事ですね
初心者だとどうしても当たり外れみたいな事になりますが
8年前なら過払いでだいぶ減額になったんでしょうか?
自分は去年整理して時効で過払い拒否られましたが >>668
646ですが現在住宅ローン返済中です車は購入予定はありません ってか借金の存在自体は知ってるでしょ?
任意整理も言っちゃえば?
隠し通すのだるいべ
>>668
任意整理は和解から5年
10年は自己破産 >>674返済に5年でそこから喪明けまで5年だから約10年かなって
返し終わったらそこで喪明けならまだ救われるんだけどな・・ >>675
任意整理した場合、業者によってはCICの記載基準のせいで自己破産より長い最長10年記載される
全銀協やJICCはそんな事は無いので、CICだけに限れば破産した方が有利と言わざるを得ない
文句言っても変わらないだろうけどね 喪明けは完済から5年と考えとく方がいい
とりあえず早く状況知りたくて返済中事故起こしてないのなら、和解後5年で情報開示してみたら良いよ
>>668
配偶者の名義でローン組めるのならバレないんじゃない?旦那が整理するのは世帯としてはきついね。
嫁が整理するならまだ良いが。 >>669
任意整理とは別に過払い請求したところが40万円くらい戻ってきました
>>672
一番多いときで8万2千円くらいです
5社の内、3社が5年越えの96回と92回と72回を提示してくれたため毎月が少なめになりました
支払完了したのは昨年末です もう最高60回までやろ?とかいうレス飽きたよ。自分のケースが全て当てはまると思ってるやつ多すぎる。
>>639の者です。
司法書士に謝り電話をしましたが、>>636さんのおっしゃる通り解除されました。
良い条件での和解が難しいからと言うのと、やはり一番は信頼関係が大事だからと。
いくら謝っても駄目でした。他の所にも電話しても言い方悪いけど暇じゃ無いからと言われ、法テラスを紹介されました。
法テラスは初めてですが、相談してみようと思います。 >>684
一度、債務者の責で辞任になった案件は、別の弁も受けたがらない
自分で債権者と交渉するか、特定調停も考えて 任意整理で喪明けまで10年とか夢のような自己破産した方がいいじゃねーか
へぇーそれぐらいで辞任になるんだ
俺のとこは依頼してから二ヶ月ぐらい支払いをそのままクレジットでやってて
書士から、10万ぐらい予定より増えてたみたいで月々の支払い予定より少しだけ多くなるけど大丈夫ですか?って聞かれただけだったけど
>>683
以前は84回でも和解してた楽天とかも、最近は60回超では和解しなくなってきてる
相談者さんに甘い期待を持たせるのもどうかな
よほどの事情がないと60回超は難しいのも事実だな 官報に載らないなら破産したいけどな
会社にバレるから無理なんだな
>>687
自分の場合、未使用カードは任意整理出来ないから黙ってて、完済したけど10年前に1度任意整理してたんです。240万負債を給料15万だし、それらで駄目だなと思われたかもしれません。
その中の1社が今回も取引があり(一括返済済み)そこが渋々だったそうで、それが更に難航するからとか言われました。
他の弁にも今回の事を相談したら「契約後未使用カードを使って解除されたんですか?珍しいですね」って言ってました。でも違反なので。 >>683
検索してたら
36から60点買い払いが普通みたいなのしか出てこないからな
何も知らない人なら最高60点買い払いまでなんだと思って >>ここ1年以内で100回の事例あるんだが、あなたのいう最近てどのレベル?
任意整理のプール金にまた手を出してしまった
本当ムカつくわ
なんなんだよゴミ騎手が
前いけ!前、何後ろだらだら走ってゴール後にやにやしてるんだよ
お前らのせいで俺の人生真っ暗だよ
騎手の糞騎乗で借金背負ったら変わりにその騎手が借金払う法律作って欲しい
あいつら馬より頭悪いぞ
お前みたいなゴミがとっとと自殺するように調整してるんだよ
>>693
ソフト闇金から借りて
馬で増やして返せばいいじゃん 運に大きく左右される競馬なんてものに手出すなんて
ここのスレのやつらは馬鹿だね
もう借金返せなくて整理する時点でバカだから、その後競馬しようが、真面目に生きようがバカに変わりはないって。
別居中の妻が住んでいる持家があるので個人再生を断念して債務整理で返済を始めました。
正直きついです。自分が住んでいない持家があったらほんとに個人再生できないのでしょうか?
>>700
「整理する時点でバカ」とは何だ
いろんな事情あるだろ 最大の支払回数は業者によって内部で決まってるようですね
ただ、基本は3年から5年の支払でそれ以上は交渉次第のようです
交渉したときに、すぐに○○回までの間でという業者もあれば、渋りながらも
最大○○回までという業者もあるようでした
しっかりと交渉してくれる弁護士さんに当たるのが大切かも
>>701
家を売却して債権者に分配して残債が再生債務になる
財産隠しの方法が知りたいなら氏んでくれ 任意整理にともなう返済期間は3年〜5年、と言うのはあくまでも目安
5年超えの長期返済も可能な所は多いです
消費者金融、携帯会社はほぼ不可能
クレジット会社は条件次第で5年超え可能な会社が多い
ただし取り引きが短かったり、頻繁的に延滞などがあると応じて貰えない可能大
10年前に任意整理して200完済したけど
その後に借金はしてない
ギャンブルでこさえた借金じゃなきゃ
更生できるもんだよ
司法書士もしくは弁護士に依頼すると自宅に封書とか届きますよね?家族に見られたくないので依頼に踏み切れません。
郵送物ってどれくらいの頻度で届くもんですか?
>>710
自分は依頼から返済開始までに返済計画書の1通のみでした
後は2度弁護士事務所訪ねたくらい
と、弁護士さんから年賀状も来ましたw
和解に向けての進行の仕方にもよるのでどうか分かりませんが、弁護士さんに郵便局留めして貰えば良いんじゃないでしょうか? 任意整理後 四年経ち
楽天カード 入会キャンペーン 8000P に
ダメ元で申し込んでみた
後日カード申し込み受け付け情報を確認すると まさかの
現在カードお届け中
ようやく一般社会的にも復帰できたようです
カードはポイント貰う為だけに使い封印しておきます
皆さんも頑張って下さいませ!
残り130をあと約1年半で完済できる
ゴールが見えてきた
がんばるわ
>>710
毎月弁護士事務所の口座に振り込むための振込カードと契約書類みたいの一通届いただけですよ。
しかも、弁護士事務所の名前を入れないでもらえるし、局留めにもしてくれるし、本人しか受け取れないようにもしてくれますよ。 >>710
私は司法書士に頼んだけど郵便物は一度も届かなかったよ ワイも司法書士で何も郵便物なしだった
事務所で依頼料振込先書かれた用紙と契約書の控えだけ
710です
ありがとうございます
局留めにしてもらえるんですね!
ちなみに振込カードなんて作らされる?のでしょうか。ブログとかで、突然裁判所から手紙きたとか読んだので怖くて躊躇してました。。。
確かに初めて特別送達受け取った時は嫌な気持ちになった。それまで訴えたことはあったら、訴えられたことなかったし。
夢のような〜自己ぉ破産〜♪
任意整理なんかよりずっといいぞ!
>>706
個人再生にある「住宅特則」の話しです。債務者が住んでいる物件が対象ですが、妻は住んでいますが別居中の私は住んでいません。
その場合、ほんとに認められないのか知りたいのです >>726
自分も当初は個人再生にしたかったが
住所が住宅とは別で長期間になった場合、例え土地建物やローンの名義が自分だったとしても、現在の自己の居住の用に供する建物と言えないため住宅資金特別条項の適用対象外になる、と弁護士に言われた。
税込年収と同じ債務額だったので自己破産レベルだと言われたが、何とか5年の返済計画で任意整理にしてもらい、昨年末に完済。
6社のうちCICに異動残して完了が3社。2社は異動が消えて完了。残り1社は移管終了が年末で保有期限切れて消滅。
個人再生だったらはるかに早く楽だったな、と思っているが、まあ仕方ないな。 >>726
貴方が今後その持ち家に戻る予定が有るのなら、残す事は可能ですよ
でも別居でしょ
戻る可能性は低いと判断されて、貴方自身が売りに出すか競売に掛けられますよ
基本的に名義人が住んで、そこで生計を立て返済もおこなわれることが「住宅資金特別条項付個人再生」ですから >>727>>728
ありがとうございます。やっぱり無理ですか・・・・
年収以上の債務を7年間で返済することで和解したのですが、途中で60歳を超えるのです
正直途中で断念しそうです >>720
712です
完済後だよ
楽天カードの契約内容のメールが来て
申し込みの際キャッシング枠も作るとさらにポイント付くとの事だったので
5万の枠で申し込んだら キャッシング枠は流石にダメでした〜 楽天カードなら完済後1年経たないうちに作れたよ
キャッシング枠はもちろん0だけど
自分も8000ポイント目当てで、それを使った後は一切使用してない
ヤフーカードも作れるかな?
今10000ポイントもらえるんだけど…
ヤフーカードは無理じゃない?
楽天は緩くて有名だし
俺も楽天カード作ろうかな
でもJCBで強制解約されたら
JCB以外で申し込まないと無理だよね??
>>729
その歳でそんな額の借金こさえることあるんか…
20代30代がギャンブルで破綻して任意整理はよく聞くが とりあえず
楽天カードがきたら
スマホ代などでコツコツとクレヒス築いて行こうと思います
>>735
ままギャンブル、浪費は債務の原因として多いと思う
自分の場合は、年いった両親の認知症や病気入院が重なってかなり自分とこの金持ち出して金の回りが悪化
で、結局任意整理したわ
元々金貯めてる親じゃ無かったし「金無い、金無い」って電話がしょっ中で^ ^;
自分以外の子供(兄弟)は関わり拒否だったからな
まぁ身内事なんだけど(笑
いろいろでしょうね、原因は 和解不調になって弁護士に辞任されるリスク有と聞くと怖いな
かなり特殊ケースでしょ
100人ぐらいみてきたけどそんな人はいなかった
そりゃそうだ
和解不調になりそうな案件は最初から受けない
最近は失敗するとメチャクチャ書かれたりするからな
特に払うべき金を払わないようにしようとする奴は元々信用できないし
任意整理を依頼し、現在弁護士費用を分割で支払い中です。
支払いは次で終わるのですが、その後、債権者への返済の振込を法律事務所にお願いするか自分にするかで迷っています。
お願いした場合に月々掛かる手数料のことや、自分でする場合はプール金が不要なため次回の支払い金額が減るので悩みます。
みなさんはどちらにしてますか?
>>737
逆に言うと兄弟で親の面倒看たのはおまえだけなんだから
親の遺産は全部おまえのものだw >>741
自分で毎月返済してます。
スマホで出来て手間が掛からないし、振り込み先が同銀行なら手数安い。
振り込みを弁護士に任せると最終的に手数料の差額が偉い違いになりますから。 絶対自分でやったほうがいいよな。まじで手数料馬鹿にならないし。
手数料って言うけど任意整理で払う額減ってんだから手数料云々関係ないやろ
>>741
自分でやってる。
法律事務所に払う手数料はばからしい >>743
>>744
>>751
ありがとうございます。
自分で支払っていく決心がつきました。
ちなみに法律事務所の事務員に振込を依頼するメリットを聞いたところ、今後もし支払いが滞った場合、債権者からの連絡は法律事務所にくるので直接私に督促されないことだと言われました。
それと、プール金があれば体調を崩したりして支払いが困難な時にそれを充てることができると。
でも私のプール金は僅か3〜4万円程度なので、それで解決出来るとは思えません… 楽天とかを整理対象にしたて受任後、購入で付いたポイントを使うと何かにひっかかる?
>>754
大丈夫。ポイントはカードに付与されてるんじゃなくて楽天IDに付与なので。 >>755
ありがとうございます!
なんかその辺も調べて「払えないのにちゃっかりポイント使ってやがる」とかで渋られたりするのかと思いました クレカと直結したポイントは同時に消滅しますが、それ以外は残りますよ大概
楽天ポイントやau walletポイントもそう
整理対象外だった地銀、そこのキャッシングも止められて返済専用(借入30万)になったんだが、なぜかその銀行からフリーローンの案内がきた。
もちろん申し込みはしないが、あいつらどういう基準で案内してるんだろう。
お宅のキャッシング止められてる奴がフリーローン通る訳ないだろ…。
嫁と話したが離婚になりそうだわ。
やっぱり借金でもギャンブルが原因だときいつわ。
これから、返済に養育費。もう死ぬわ
>>761 許してくれそうにないか・・・。うちは離婚届渡したが、今のところまだ居てくれてるわ。一人になったら逆に経費が浮くとこもarだ炉が、任意整理いけそう?無理なら法的整理しかないが。 手数料なら楽天銀行で給料受取をすれば他行振込が月3回無料になる
現状ではこれが一番いいかな
>>761
養育費は免責対象外だから破産しても逃げられないが、返済とダブルで返せないなら破産も視野に入れないといかんかなぁ >>762
>>761です。
やっぱ離婚になるわ。。
任意整理手続き中だけど個人再生に切替られるかな。
持家マンションも共同名義だしまじこれからどうしよ。 >>766
借金が原因の離婚多いから、借金問題に強い弁護士なら離婚調停もやってくれる
それで任意整理のままいくか個人再生に変更するかも相談したらいい >>765
親が離婚したけど父親は最後まで養育費払わなかったわ
免責対象外なんて言っても払わないもの勝ちだよ そういうのも今後は無理になると聞いた
法律を整備中みたいだから、それを当てにするのはマズイと思うぞ
>>769
子供作るなんて借金数千背負うようなもんだな
任意整理や自己破産がある分借金の方がましだったりして
嫁の容姿なんてすぐ劣化するし18歳や20歳の風俗嬢にアナル舐めてもらう人生選んだ俺は正しかった
早く借金返してまた風俗行けるように頑張らんと おれはおまえみたいなの好きだわw
そんな風に生きたい
>>761
おまえが親権を勝ち取ればいいやん
子供可愛くないのかよ 職場で行きたくもない社員旅行、花見、忘年会、BBQとかの積み立てを毎月されてるけど、これが無ければ貯金もっと溜まるのになぁ。
あと110万頑張ろう
>>774
そのへんの職場イベントは
会社では仕事より重要視されることもあるし、
しゃあないよ 元の給与に寄るな
最初から無いものと計算して納得のいく給与なのかどうかだな
ワイのとこは組合費月4000円のみだな
むしろ赤字な感じもする
楽天カードはそんなに通りやすいのか
AMEXじゃなくて楽天カード申し込んだ方が良かったかな?
和解交渉中なんだけど、デビットガード作るのは交渉成立後の方がいい?
>>780
和解交渉に関係無くいつでも大丈夫
デビットは信用情報機関にアクセスされないから何の影響も無いので
q >>782
781ですが、途中で書き込みしてしまいました^ ^;
自分は和解交渉中にVISAとJCB作りました 喪明け遅くなるだけだから早めに返せるなら繰り上げ返済したほうがいいと思う
振込手数料もバカにならないしな
早く終わらせてスッキリしたいわ
みなさん年齢はおいくつですか?
31歳ですがリボ払いが年収と同程度になってしまい任意整理を考えています。(低収入なので200万円ほどです)
クレジットカードが5年後も作れなくなるのが怖くて躊躇してます。
金融機関に勤めてる家族がいるので自己破産は迷惑がかかるから絶対するなと釘をさされてます。
>>788
正直その年収でクレカを持つ事自体がどうかとは思うが…
でもカード社会で必要にかられるから所持するのは致し方無いか
余程自制出来ないと同じ事を繰り返す可能性あるね
余計なお節介すまん
ま、しのごの言わずそれ以上借金増やす前に早く整理した方がいいと思う >>790
レスありがとう。お節介でも嬉しいです。
20代はずっと転売で生活してきたからクレジットカードが命綱で20枚ぐらい所有してる
30歳超えてようやく定職についたから給料はまだまだ安い。
転売やめてから就職するまでの1年間生活費で作った100万の借金を2020年までにどうにか返したいと思いFXをしたら200万に >>788
すぐ債務整理すべきでしょ。
と言うか出来るなら年収を上げたい、転職か副業で。
俺は30歳で副業含めて年収600万位だが、250万の借金で既に結構きつい…。
しかしクレカ20枚以上ってすごいなぁ。 >>793
任意整理はもうされたんですか?
実家暮らしなんですが、片親で蓄えはないので光熱費などは全て自分が払ってます。
ただ家賃が無いので本当に助かってます。
彼女も今はいないし趣味も無料の映画やパソコンやゲームぐらいしかないので月10万の返済で、
どうにかおまとめローンにして金利を安くして200万を自力で返済できないものかと躊躇してます…
ハロワ経由でやっと就職したばかりなのですぐ転職は無理なので今まで通り副業として転売もしくはアフィリエイトなどは考えてます。 任意整理した方に質問です。
イオン110万 レイク90万 プロミス130万
年収450でギャンブルでここまできてしまったくず人間です。
もう先がまっくらで任意整理を考えています。
色々調べていたら任意整理をしてよかったなどの声が多い気がしてすごい任意整理を考えています。
した方がいいでしょうか?
そもそもできますでしょうか?
>>791
人それぞれ事情はあるのでね
これから収入上がる様になっていくと良いですね
と、おまとめローンはこのスレ内にもレス有るけどお勧めは出来ないね
審査も厳しいし、仮に通っても支払いは楽になるけど利息は終わるまで永遠に続くし
支払いが楽になった分他から摘んだりってよく聞くから
正に「おまとめローンは地獄の入り口」だから
出来るだけ良い方向へ、頑張って下さい >>794
任意整理したよ、月14万の返済が7万に減ったから少しはゆとりができた。
利息無しだから支払い額も80万位減ったしね。
おまとめは個人的にはあんまりおすすめしないな…そこまで返済額が減る訳ではないし。
クレカ持てなくなるのはきついけど、俺はデビットカードで代用してるよ。
まぁ参考程度に…。 任意整理予定なんだけど、23区内で安くていい事務所あります?
このスレで学んだこと
・任意整理する人ほど年収が高い(例にして悪いが、>>793みたいに副業ありとはいえ
30歳で600万円オーバーとか同世代の3%前後しかいない超勝ち組)。その年収額で250万円
程度の借金がきついって、それ以下の年収の人はもっと小額でも殆どのケースで返済無理なんじゃね?
・少なくともこのスレでFXに手を出して上手くいった人0人 いや普通に600万あろうが260万の借金って大きいだろ
FX上手く行ったよ
あれはギャンブル気分でやると絶対に負けるよ
勉強して知識つけるのと強制ロスカットしないリスク管理がほぼほぼの人間が出来てないからまず負ける
運じゃないから、あれ
>>803
俺みたいに先見の目がなく整理する人間には向かんな
思った人生歩めてい無い^_^; >>804
ワイも最初無知識でくそほど負けてFXが原因で任意整理したようなもんだからな クレカ作れなくなることが怖いっていうか、今の生活みたいに甘えたことできないのがつらいんでしょ
本気で人生やりなおすつもりじゃなきゃ意味ないから高い利息はらってな
>>805
いくらぐらいヤラれて任意整理したんですか?
でもその後にFXで大勝もされてるみたいなのでお話聞きたいです。 2016年6月から返済スタート
残債345万→減額後345万(元金減額なし)
返済開始から5年6か月で支払終了予定
残り年数→2019年3月からは残り2年6か月
残り金額 →149万
弁護士に頼まず司法書士に相談したら、
電話ではその金額は厳しいと言われた。
しかし、面談後やるだけやってみると
司法書士がきっきり任意整理してくれた。
司法書士は1社140万以上は取り扱う事は
まずなく、弁護士が扱う。
しかし、みずほカードローン200万、
シンキカードローン145万だったので
何とか出来たが、これは今まで延滞が
なかった為。
延滞がない人はまず、優しい司法書士に
頼んでみてくれ。渋谷だ。費用は1社2万。
自己破産も考えたが任意整理した段階で
決心ついた。心のぐらつきはあるが
完済まで頑張ってみる。
完済年は34歳になるが
目標は33歳になる前に完済だ。
司法書士は今は140万より大きい額は絶対やらんよ
2016年時点だと依頼者が受ける利益(この場合、払わなくて良くなった利息)が140万以内ならセーフって考え方もあったけど、債権額が140万より大きいときは司法書士が代理できないって判例(最高裁H28.6.28)が出た
今、その案件で受任したら、資格失うから絶対に受けない
>>807
200〜400の年収だと
年収の3割で危険水域
年収の5割で返済不可能とされてるから
年収の10割とか自力返済はまず無理
もはやクレカ作れなくなるとかいう段階じゃない
その年収だと任意整理しても5年コースだよ 司法書士の扱える債務は140万以下ですが
A社100万、B社80万、C社50万と合計が140万超えても扱える
要は1社で140万超えたら扱えないという事
ネット検索したら分かります
>>808
1年で72万だと、毎月だいたい6万の返済ですか?
>>811
このままほぼ元金だけ払い続ける生活を続けるか悩んでます。
任意整理すれば毎月8万の返済なら2年以内に終われるかとも思っています。 >>812
ありがとうございます。
別話だけど同居人にバレたく無かったら法テラスって駄目なんですね、、
自分の給与明細と住民票を弁に渡したけど無理だねこりゃ 結構みんな家族に秘密で整理してんだな。秘密にすると贅沢を抑制する理由が理解してもらえず、破綻しそうだ。
>>813
その年収で月8とか聞いたことないし
弁護士にもたぶん止められる
最短でも月4で4年が現実的
任意整理後の延滞は契約切られるし 失業中で貯金も資産もないような自分は自己破産も無理ですか?
しかも原因は浪費癖です
>>817
法テラスで自己破産できるよ
俺ももう自己破産にしようか気持ちが傾き始めた
財産も守るものも何もないしな >>819
明日とりあえず電話してみます
頑張りましょうね >>818
審査通らなかったら依頼した弁がこちらで通常やってない分割で手続きしますって言ってたけど、審査で2週以上かかる。
3月入ったら督促来ちゃうから何とかそれを止めたいって言ったの了解してたけど大丈夫なのかな…… 60回の返済中。 丸3年が経ちました。
返済と同時に毎月5000円からチマチマ貯金して、ちょっとずつ貯金額を増やしていき、ついに!
残高を貯金が上回りました!!
しようと思えばいつでも繰上返済出来る!!
しないけど!
>>823
素晴らしいね
借金の原因はなんだったの? >>822
通常は弁護士に正式に依頼した段階で受任通知を相手方に発します。それ以降、具体的な支払い方法等が和解でまとまるまでは、請求はすべて弁護士を通すことになります。督促が来ても弁護士に言って払う必要はないですよ。 俺も繰上げ返済できるけど、何か有った時の為にまとまった金置いとかないと怖いよね
もう借りる訳にはいかんし
あれ?違う人が回答してる。
ま、いっか。
>>824
お恥ずかしながらくだらない浪費です。
買い物とか、遊びとか、旅行とか。
足りないならカードで払えばいい。
足りないならリボにすればいい。
足りないならキャッシングすればいいでこんなことに。。 >>826
>>829
>>830
ありがとうございます!
慣れてきた頃に1000円アップしていけば意外といけます!
手の届かない見えないとこに置いておくのが味噌だと思います。 >>828
それがまだハンコとか全く押してなくて、まずは法テラスでダメならその事務所が直に。みたいな感じです、通らないのわかってるハズなんですが…… >>834
小出ししないように
その弁護士は断って、別の弁護士に(1社140万までなら司法書士でも)当たったほうがいいかも >>834
3月の督促止めたいならすぐにでも契約しないと。 任意整理中にディーラーローン通った人がはいる?
当方任意整理中ですがiPhoneXSの割賦は通りました。
前の車のときから通算で6年ぐらい一度も延滞せずに払ってますが通る可能性ありますか?
>>832
あー、やっぱりギャンブル以外のやつは
地道に返済して完済できるんだな
素晴らしいよ 自分も車のディーラーローン何とかしたい
完済して完了の記載なんだが
異動あれば無条件でNGなのかな
>>841
完済して異動解消なら頭金1/3入れるか保証人付ければたぶんいける
期末突入とはいえフルローンで無保証人じゃ難しいだろうな 派遣で工場勤務、年収300くらい、50代なのでいつ切られてもおかしくない
カードローンとリボ払いで借金200くらい、今のところ滞納なしだけど、
返済もう限界、任意整理いけますか?
財産一切ないので自己破産も視野に入れてますが、とりあえず任意整理で頑張ってみて
途中で無理になったら自己破産に移行しようかと思ってます
>>843
問題ないと思うよ
借金少なくてうらやましいぐらいw >>843
私とほぼ同じ案件だわ
私も1回も延滞なしで頑張って来たけど
ギブアップした
すぐ手続きした方がいい
ストレスで体壊す前に 任意整理で弁護士事務所行くんだけど、
着手金だけ取られて解決しないケースってよくあります?
着手金無料のとこにしようか悩んでます
日本クレジットカウンセリング協会でググれ
昨日スポーツデポで会計中にTカードをスキャンした店員に「このカードはクレジットが利用できません」画面を見られた\(^o^)/
現金払いだから良いけどさww
>>844
>>845
ありがとう、慣れない夜勤で眠れないのと、毎月の支払いの工面でストレスMAXでした
夜勤はいつ外されるかわからないし、そもそもクビになるかもしれない
それまでは任意整理で頑張って、クビ切られたら自己破産しようと思います(泣 >>846
案件と和解交渉次第、と債務者の解決に向けての姿勢次第で破断になるケースはある
でも基本的には債務者の希望に沿う様に、状況に合った仕事を優先するよ弁護士は
合う合わないあるから、初回無料とか利用したら良いと思う
そこで探りを入れてみたら >>848
その額なら任意整理で
月4万を4年くらいで提示されると思う
破産するにして少額だし
任意整理でガンガレ >>850
年収250万のフリーターだけど、250万の借金で自己破産勧められたよ 年収と同額の借金は判定きついでしょ
フリーターなら安定もしてないし
任意整理して月4万ずつ返済してるけど5年長すぎだし
余裕が無い月は返済滞りそうで既に精神的にキツい自己破産にすればよかった・・・
今月末の支払いができないのて
法テラスで債務整理予約したら
3月25日に相談になったのですが
25日までにクレカショッピングローン5社は無視して
ほっといても大丈夫でしか?
サラ金に2社には電話連絡しました。
弁護士から無視しろと言われるまでは払わなきゃダメでしょ・・・
なぜ駄目かというと途中で裁判起こされると任意整理できなくなるから
払えないから
電話して待って何とか待ってもらって
25日まで耐えるしかないんですね。
>>851
年収150万で200万の任意整理できた私はラッキーだったんだな 任意整理が自己破産よりラッキーとかそういう次元の話か?
いやひと月遅れ状態なんだから別に無視でいいだろ
裁判とか何言ってんだ?
いや電話したいなら好きにすればいいと思うけど
債務整理するんでとかは言う必要ないからな
>>862
ありがとうございます。
カードローンのほうは
楽天50 エポス20 セディナ10 Tカード10 ニッセンマジカル5です。 >>864
バラケてんな
可能なら楽天だけ対象にしたほうが良さそうだ >>864
ないです。たから債務整理するしかないんです。仕事はしてます。手取り15です。一人暮らしで家賃が三万で他にも
借金がありアイフル55 某中小サラ金40
この中小サラ金だけうるさいので今日の朝払いました。 >>855
まだ一ヶ月先なんだ
その間ガンガン督促の電話やハガキ来るね
自分なら他の弁護士事務所あたって一刻も早く督促とめるわ
精神的に耐えられんし、仕事中督促電話とか勘弁 法テラス通さなかったら弁護士費用高くならないの?
弁護士費用分割払いできるの?
年収450
三社から借金390万
おまとめで死んだくずです。
レイク90 18% 7年前に契約
プロミス130 15% 5年前に契約
イオン171万 10.8% 1年半前おまとめで契約
任意整理整理を考えてるのですがいけるますでしょうか?
財産無しで派遣なら破産のが良いだろ
官報載っても派遣なら問題ないし世間体もクソもないし
>>871
その解約したとこの過払い請求はしたの?
おまとめローンの穴に落ちたんですね
まぁその年収でどんな収支なのか分からないから何とも言えないけど、5年返済として月6万五千の返済ならいけるんじゃないでしょうか? レスありがとう。
おまとめしたときに2つ共
解約をすればいいものをしなくてまた満額近く借りてしまいました
6.5ならいけそうです
18%以内の金利で過払いはでるものなんでしょうか?
色々と弁護士に相談してみますありがとう。
CMで垂れ流してるのが悪いんだけど、過払い金ってほとんどないからな
あるとすれば貸金業法が改正される2006年前から借りてる人だけ
>>871
俺も同じような額の債務整理で
レイク120→月2.1
smbc 150→月2.5
オリコ100→月1.7
で合計月6.3万の任意整理してもらったよ >>876
最近始めたCMでも『過払い金請求をされた方の殆どに100万円以上の返金が
発生しています』なんてやってるね。金利が年に4~5%高いだけで100万円以上の過払いって
元金どんだけ借りてる設定なんだよw >>877
5年コースてとこかな
完済して5年過ぎればクレカも作れりし
ガンガレ >>876
このこと言わない宣伝多過ぎよな
まぁわざとなんだろうけど >>880
以前は「過払い金請求には期限があります」と遠回しに謳ってたんだけどね。
それに加え
『仮に100円200円の過払い金があったとして、一度請求するとその会社と
系列会社のカードは二度と作れなくなります』
『電話で無料診断というのは、面会の場所へ呼び出す日取りを決めるだけで
過払いがあるかどうかなんて判るわけありません』
というのはしっかり告知するべき。 >>877
レスありがとう。
土曜日に弁護士事務所に行くことになったので相談してきます! クレジットカウンセリング協会だっけ?出資者がクレカ会社とかなんだよな
これってもしかして、自己破産されて借金チャラにされるより、金利減免返済期限延長に応じて
元本だけでも払ってもらって方が得だってことで設立した団体なのかね?
だとしたら自己破産すべき案件でもギリギリまで元本返済させるための団体???
>>883
仮に破産させたくないならCICの異動記載基準も見直して欲しいものだ 今月末から収入毎月15万入ります
他に副業探します
アコム完済
アイフル95万滞納2週間 毎月3万
ビアイジ12万滞納2週間 毎月1.5万
蜜住55万滞納2ヶ月
セゾン50万 毎月2万
プロミス30万 毎月1.2万
地銀10万 毎月1万
楽天カード70万リボ滞納3日目 毎月1.7万
公庫140万 毎月5万
オリコカーローン所有権オリコ30万 毎月6万
オリコパーツローン60万 保証人付き 毎月4万
知人270万
親100万
払えなくなり
自己破産したかったけど自分で借りたもんだし
返すことに決めました
任意整理したいのですが毎月3か5万くらいに出来ますか?
それと車取られるのと保証人に迷惑かかるの困るのですが月々の支払い額下げることは可能なのでしょうか?
それと任意整理は今まで払った利息は引かれないのでしょうか?
依頼したあとからの利息カット?
>>885
1 無理
2 無理
破産か再生しかないと思うよ
債権者平等の原則により
知人、親、保証人に迷惑がかかるのはどうしようもない
車もあきらめれ いつも簡単に無理言いすぎと思って見てたけど
これは流石にやなぁ
マジですか…
知人や家族に迷惑かかる自己破産はさすがに無理です
夜の自営業でどこもおまとめ通らず利率18パーで自転車何年もやってきました
月10万の支払い額だとまだ同じことを繰り返してしまいそうです
絶対に無理なんでしょうか?(´;ω;`)
>>890
保証人に迷惑かけないためにはオリコをそのまま払い続けるしかない
そのために保証人付けられてるわけだからな
その場合は収入から考えて任意整理で返済不可能
再生は知人や親の分も飛ぶし名義オリコの車は当然さようなら
選択肢は破産か夜逃げかってところ まぁ弁護士に一旦相談してみるといいかもね
相談だけならただだし
相談してみます
ってか、みんな自分よりもっとヒドイ借金ロードだと思ったのですが違うのですね…
よく何年も自転車漕いだもんだ…
というか滞納してるのか
そろそろ自転車も不可能だから速やかに破産だな
全てゼロになるぞ?
借金はもちろん、車も信用も何もかもリセットでバラ色の新しい人生が待ってる!
良かったね
>>895
借金原因で実家に戻るし田舎なので
既に迷惑かけてますが
知人家族には迷惑かけられません >>895
もう債務整理するなら利息払いたくない一心で滞納してしまってます なるほど、まだ自分の詰んでる状況が把握できてないのか・・・
ま、気軽に弁護士事務所に相談行くといい
現実的に可能な選択肢を教えてくれるから
その収支なら迷う必要ないし借金も消えるから気楽なもんだけどね
このスレは借金が残る人達が集う苦悩のスレ
皆んなあなたが羨ましいと思ってるかも
ちなみに延滞遅延金は任意整理しても発生するからね
和解までの数ヶ月の分も
>>890
年収180万でどうやって922万返済するのさ
月5万の185回払いかい
そんなの受け入れる債権者いないわ
ダブルワークしたって年収300には届かんだろ
破産か再生しかないだろ
正直、再生でも厳しいと思う >>899
その心配はいらないだろう
任意整理にはならないから リボ払いとかで近いうちに詰みそうだけど、カード枠がまだまだ余裕ある場合は、
1. 今すぐ任意整理
2. 限界までキャッシング、リボ払いをして払えなくなったら自己破産
がいいのかね?余裕あるうちに任意整理しても結局返済完了まで苦しみ続けるわけだし
>>900
個人間のやつを月10万
他のやつ月5万って考えてました
実家に戻るのでアパートなど他の支払いは無くなります
今までアパートやら光熱費やらでこの他に10万払ってました(´;ω;`) >>904
他の方からもレス付いてるけど
車引き上げと保証人への請求を回避するには
オリコの車ローンとパーツローンは約定通りに払うしかないですが
それだけでも無理ですよね
もう親、知人、保証人に迷惑かけないで解決するのは無理だと観念しなさい >>903
任意整理失敗の破産は認可されにくくなってる
整理しても詰みそうなら
もうカードは使わないで破産のほうがいい 自業自得ですが
犯罪者の気持ちが今なら理解出来ます
世の中残酷ですね
現実的には破産して財産はすべて手放し
知人と親の370万を返す気があるなら
月5万を6年がかりで返済かな
>>898
いや
去年法人化して赤字続きでもう清算したいと思ってます
役員報酬として50万ありますが
赤字なので手元に現金がありません >>909
おい今さら小出しかよ
それはもう法人個人同時破産しかないだろ >>908
そこクリア出来るなら余裕で破産します
そこクリア出来ないから任意整理選ぶしかないんです >>910
法人名義の借入はないのに法人も破産なのですか? >>907
何わけわからん事を言ってんだ
ホントに自分の置かれてる立場を理解してないんだな
1番残酷なのは払うべき借金や利息を払わない債務者
世の中はそれを可能にしてくれるんだから1番優しい >>908
あ、返す気はあるのですが偏頗弁済になるから無理かなって… >>885
凄い・・・
自力で返そうとするその姿勢気に入った
気に入っただけだけど >>911
任意整理は最長でも返済期間6年くらいやで
毎月5万を15年コースとか現実的に不可能
破産以外を勧めてくる弁護士も居ないと思う >>885
さすがにこれは弁護士も任意整理は受け付けないね
即アウトは目に見えてるから、弁護士も無理矢理任意整理通して自分の仕事に汚点残したく無いでしょ…
金借りてる親、知人には土下座しても済む話じゃ無いだろうし、それはどう転んでも同じ
金の切れ目が縁の切れ目
回り道せず直で自己破産しかないと思う >>915
1000万なら楽勝でいける
細々借入が全ての元凶
だれか俺に投資しろ >>917
こーゆうのに燃える弁護士おらんのけ…
自分で債務整理やってみようかな >>912
金融機関からの借入がないとしても、買掛金や未払金等の負債もないの?
法人で負債がないなら清算ですね
会社は清算、個人は破産
債権者平等の原則から、親、知人、保証人も踏み倒すしかない
覚悟決めなよ >>920
ふむ
全くない
いつも現金ニコニコ払い
おかげで自転車まっしぐら
ううう(´;ω;`) >>921
バカだな
そんな金額、任意整理しようが返済なんて不可能なんだから
馬券一択だろ
中山で10万単勝50倍を2回当てりゃ
1000万でお釣りがくるわ >>922
じゃあ10万くれよ^ ^やってやっから^ ^ 質問させてください。
2016年冬に500万の借金があり任意整理を実施。
毎月10万円ずつ返済しており、現在300万近く借金が残っている状態。
今日新しい会社に転職したんだが、そこで法人カードを申し込むように言われた。
カードの種類はアメックスで、支払い方法は個人決済型。
色々ネットを調べたところ、企業一括決済型ならほぼ審査不要らしいが、
個人決済型だと個人の審査もあるとのこと。
アメックスならブラックリスト入りしてても審査に通った例もあるようだが、
現実的に考えると厳しいですかね?
せっかく自分的に優良企業に転職できたと思ったのに、
審査に通らず会社に事故情報があることがバレるのが怖いです。。。
>>919
ドラマでもそんなの破産しかないから放っておけとモブ処理されるだろ >>924
クレジットカードの審査はここよりクレジット板のほうが詳しい人が多いと思うけど
法人カードの場合、その会社とクレジット会社で審査基準を設定しているそうだ
よほど甘甘な設定でない限り、難しいだろうとは思う ありがとうございます。
クレジット板で聞いてみます。
任意整理3.5年目
300万あった借金が90万切ってた
ここまで来たら一括で返したいところだけどゆっくり返そう
>>840
ありがとうございます!
キャッシング枠も含めてクレカが自分の財布だと思ってた大バカ者ですが。。 麻痺してた時はキャッシングの枠残まで計算に入れて生活してたなぁ
ヤバい状況だと理解しつつも現実から目を逸らして暮らしてきたが、自転車パンクして現実に目を向けて任意整理
それまでにどうにかなる時ってあったんだが…
今月は乗り切った、を3年以上繰り返していたが体調おかしくなって終了
任意生理で着実に減ってはいるが実感が無い
>>933
まぁ自転車始まったら
実質、自力返済とか不可能だから
任意整理か破産が正解だよ >>932
わかる
滞納とかは1度もしなかったけど1件出金停止になって任意整理に踏み切った >>935
自分も滞納無しだったけど、同じ様に1社キャッシング枠50→0になって「もう来月から無理」と悟って整理した >>885
収入が毎月15万しかないってこと?
焼け石に水ってレベルじゃないぞ
自己破産一択しかない
知人に迷惑掛けたくないとか言ってるが、自己破産して会社から借りてる分はチャラにして、知人からの分を返していくしかないだろ
っていうかまず転職だろ 月収低すぎるし、任意整理したところで借入先が多すぎて毎月の返済額かさむぞ
保証人に迷惑かけたくないとか言ってないで自己破産しろ
知人や親には事情説明して後々返済するよう伝えとけ
配偶者の年収も考慮して整理ってできますかね。
私自身は専従者で年収100万くらい
整理したいのは120万
迷惑かけるかけないってレベルの話じゃないんだよね既に
>>939
配偶者の年収によるけど家計一緒なら考慮されるんじゃないかな
あくまで任意整理して完済出来るかどうかの参考値だから とゆうか池沼パワーはネタとちがうか
180万の年収で1000万も借りられるか?
手取り月15万、ボーナスが手取り30万2回だと過程すると
総支給300万とかそれぐらいかな
使ってない段階で契約しまくってそれから使えば可能なのかな
ショッピング枠使ってる分が多いんだろ
それなら規制にかからない
まさかないと思うが、穴埋めに親や知人からの借金を使って空いた枠をさらに使うなんて外道っぷりとかだと大笑いだが
パワー系じゃないです
どちらかといえばスピード系です
夜の飲食2店舗経営の収入600万です
自営や零細企業は年収盛り放題だよ
収入圧縮や経費水増しは税務署の調査入るかもだけど
盛るほうは税務署も調べんしな
金融機関も、自称自営は怪しまれるけど
営業実態があり決算書もあれば、年収は申告を信じるしかないから
自己破産や債務整理見てきたけどさ
金融会社など赤の他人から借りてるのはまだしも知人に借りてるっていうのが一番困るよね。
自己破産宣告した後に約束などは無しで個人的に金銭を渡して返していくのがいいけど
それでも法律的には知人には返さなくていい訳で絶縁にはなるよね。
ただ自己破産後も地道に返していくのなら恨まれるようなことは少なるかな。
金銭の契約は破棄出来るが、友人との約束を破るというのは意味が全然ちゃうからな
そういう相手から金を借りて自転車返済ってパターンよくあるけど
本来逆にしなきゃダメなんだよな
知人くらいならいいけど
親友クラスの友人や両親から借りてる奴はどうするんだろうね
破産で信用機関ブラックはともかく
友人関係や親関係もブラックはキツいと思うが
よく身近な人間に金貸すなぁと思うが
息子に泣いて頼まれたら
100万くらい貸してしまう親は多いだろうね
オレオレ詐欺に騙される親もいるわけだし
任意整理はしたがさすがに友人知人や仕事関係にはどん詰まりでも借金出来なかったわ
催促の電話3社だか4社から激しく全部シカト
うち1社は訪問催促
精神的に病んできたので
月曜日とりあえず電話しようと思います
電話はシカトでいいけど、訪問はヤバいな、家族にバレる
おれは各業者に登録してる自宅の電話をネットのIP電話に変更手続きして、IP電話には電話機つないでないw
>>883
ちがうよ。
おれ相談したときは、手取り年収250で借金3社計240くらいあって、カウンセラー弁護士からは「破産した方が絶対にいい」と強く言われた。
それでも任意整理でやってもらって、一年もカウンセリングしてくれて、いまは全然苦もなく返済続けてて別に積立貯金までできるようになって、ほんと感謝しかないわ >>959
破産した方が楽なのに何で任意整理にしたの? >>956
わかる
そこまで手出してしまったら人間として終わってる気がする 財布忘れたor手持ちが万札しかなかったときにコーヒー代借りたのはセーフ?
>>960
官報載りたくなかったから。
毎月4万×五年で終わるのなら、その程度の引換として国のお墨付きをもらうのはちょっと割にあわないと思った。 まぁ破産者リストって
今はネットでも簡単に見られるしね
よろしくお願いします
去年五月に田舎の弁護士に依頼して任意整理三社総額二百万円
月々二万円、一万五千円、二万三千円
で返済しているのですが、当初の予定では都内に出て稼ぎの良い仕事に就けば返せるって考えでしたが、実際のところ田舎で仕事して他にバイトしててもかわりない給料が半年以上続く状況
また転職も考えてますが出来れば任意整理した額を下げるか自己破産した方がいいのかもと
こんな場合相談するのは以前に依頼した弁護士じゃないとダメなんでしょうか?
今は返済先と自分のやり取りだけになってて田舎の弁護士事務所は関係ない感じですが
自己破産は最高だぞ!
あんなに借りた金を返さずチャラになるなんて夢のようだ♪
今まで給料のほとんどを返済に回していたがこれから自由に使えるなんて人生バラ色!
任意整理から自己破産は裁判官の心証悪いから
最初から気持ち的に無理なら自己破産にしときな
最近、再生スレに任意整理から破産に切り替えたら、裁判所に再生で出し直せと言われた人来てた
任意整理失敗とおまとめ失敗の破産は裁判所の心証が悪いから認められにくい
そもそも>>966からは任意整理したはいいけどかったりーからやっぱ払いたくないわ臭しかしないんだけど 最初から無理そうなら自己破産にしとけとあれほど・・・
去年5月から返済してるなら
残りはたった140万やん
そんなんで破産する必要ないだろw
>>970
最近、破産決定で免責不許可が増えてきてるからだよ
破産者になった上で借金が残る最悪パターン
それより通りやすい再生にしなさいっていう裁判所の優しさだね 一昨年から破産者が増加傾向だから
免責不許可が増えてるとか
まぁ任意整理での返済約束まで破っておいて
破産の陳述反省文で今後は借金致しませんとか書いても
裁判官には信用されんわな
>>977
借金板見てると、サイマーがいかにクズな奴らが良くわかるな 約3年半返済続けて今月でクレサラの残金が100万切る。
途中、死んだおやの借金引き継いたんでこれがなければとうに100万切ってたんだけど。
ただ税金の未払いが30万残ってるので辛い。
一時、免責不許可事由があっても一部免責の運用で裁量免責にしたケースが
破産法上の根拠がないという理由で、再生で出し直させてる
ってのがたるみたい
>>976
破産と免責は別問題だから
仮に破産したら必ず免責となると、一発逆転を狙って借りれるだけ借りショッピング枠も現金化してFX、うまくいかなきゃ破産で免責なんていう負けないバクチができるわけだ
破産状態なら当然破産決定は出るが道義的に許されない借金チャラはさせないよって事 >981
道義的に許されない借金かどうかはどう判断するの?
FXでもショッピング枠現金化の自転車でも自己破産になってるみたいだけど
>>982
今までそんなケースを一部免責(債務総額の5〜20%程度を債権者に配当すれば
あとは裁量免責にする)で運用していた地裁が
そのような取り扱いに法的根拠がないからと再生で出しなおさせてるってわけ 今のところ再生にしろと裁判官に言われた場合は
自己破産できない破産者状態は回避できるんですよね、
一社100万以上借りていて再生が難しかったり収入が無い無職はどうすればいいですか?踏み倒し?
放置するか免責不許可覚悟で破産手続き進めるかどっちかですね
>>966
前言をコロコロと平気で撤回するのも多重債務者のあるある 任意整理中だけど、、皆さん個人再生を選ばなかった理由は何?
>>991
・官報に載る
・必要書類が多くて手続きも煩雑
・車を残したい
これが主な理由かな。
弁護士の先公にも任意整理で十分と言われた。 >>92
車は名義変えればいいんじゃない?
官報に載るってプライドの問題以外はたいしたことないよ >>994
財産隠しは調査されるから名変はかなり前から準備しておかないとできない
バレたらどうなるか知ってるだろ? 質問です。
任意整理の手続きを土曜日にして
弁護士さんが今日受任通知を
送るみたいなんですが借り入れ先の返済期日が明日なんですが、(レイク、プロミス)
行き違いで催促の電話かかってくることはあるでしょうか?
自宅と職場にかかってきたら非常にまずいので…不安で質問しました
でも返済当日いきなり掛かってこないだろうし
職場に掛けてくるのって個人携帯で出ないを四、五回繰り返してからじゃね
>>996
先週土曜日ですか
弁護士の介入通知がFAXで送られてたら債権者側の事務処理次第、郵送なら少し遅れる
明日でしょ支払い
電話掛かって来るとしたら明後日だね
ギリギリだねぇ
電話掛かって来る事も覚悟しておいた方が良いかもです
大概個人名で掛かって来ます
が、会社は何となくわかるでしょうが… lud20220912215110ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/debt/1547134069/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【無駄遣い】任意整理真っ最中その28【ヤメロ】 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・金がないなら
・解放病棟
・一攫千金
・給料明細
・現金化
・借金借金借金
・56445
・借金相談
・※重要
・必死です
・新規の借金
・幽霊仮宿
・マネー
・闇金情報最新
・早朝から
・家賃滞納
・借金はだめ
・情報交換
・借金まみれ
・¥
・肉
・.
・...
・つらい
・
・■
・..
・☆
・最後の勝負
・ナマポ
・スシ
・.
・救済スレ
・初めてです
・お金貸して
・金ないならさ
・お金がない
・5万円で
・おっぱい
・みんな借金だらけ
・500万円
・消費者金融
・.
・金なし集まり
・幽霊ロス
・連結
・質問
・32
・だめ
・貸すよ
・借金は
・猫酒場
・どなたか
・金貸し
・:
・がらぷ
・.
・恥を忍んで
・最後の砦
・借金総合
・この野郎
・消費者金融
・みのもん太
・↑
・?
・テスト
19:48:24 up 27 days, 20:51, 0 users, load average: 52.27, 84.01, 80.85
in 0.057603120803833 sec
@0.057603120803833@0b7 on 021009
|