◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【自分で】セルフカット32【髪を切る】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>32枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/diet/1474405616/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
前スレ
【自分で】セルフカット31【髪を切る】 [転載禁止](c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/diet/1431565751/ 〜セルフカットを初めてする人へ〜
とにかく確認しながら ゆ っ く り 切って下さい。
■とりあえず切ってみたい人用
セルフカットテクニック〜プロの技をあなたにも〜 KOMFACTORY
http://www.komfactory.net/diystyling/diy_cut01.htm セルフカット - カットインLION
http://park2.wakwak.com/~lion/syokunin/cut_top.htm
素人限定簡単散髪講座
http://sirouto.fc2web.com/ 失敗しない!自宅でできる前髪カット講座 - All About
http://allabout.co.jp/fashion/hairstyle/closeup/CU20020302/ 家庭で出来るカットの方法 - はなまるマーケット(2008年6月23日放送)
・動画
自分で出来る!前髪セルフカットのコツ
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=559132 質問、アドバイスをする時は男女の区別がつくように書き込みしてください。
そろそろ切ろうかな〜
どうせやったら変な髪型にしよう
ナショナル印のバリカンがバッテリ寿命を迎えつつある
髪が硬くて多くてくせっ毛で美容師さんを困らせる事が多かった
セルフカットにしてからは美容師さんを困らせなくて済むし
余ったお金で服を買ったり貯金もできるしセルフカット最高
>>13 まあまあかな
旦那曰く不自然ではないとの事
blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ae/ae58f618231c7fd32270c0280f63efb2.jpg
blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e7/f2217f8304a61fb1eb727cd6455e266b.jpg
blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/bd/aedd39a0b90af545433f05a070a93577.png
皇太子様素敵です。
生まれてからこのかた、美容院とか行ったこと無い。母か父かに切って貰ってた。
高校生になってからは自分で切るようになった。切るのが楽しすぎてどんどん短くなっていってるw友人や祖父母は自分で切ってるって言っても信じてくれない。
極論だけれども
誰も彼も店で切ってもらってるってのもどうかとは思うわ
爪を切るような感じで気軽にやればいい
みんなバリカンでやってるの?
おすすめのバリカン教えてください
ヤフオクで安い中古のプロが使うセニングシザー買ってみようかなー
そんなもんかっても肝心の己の腕が悪かったらタチマチ虎刈りになるだけ
昨日切ったけど、片付け含めて2時間かかった。
テンション上がってブロック部分を金髪にした。
なんとかBeeって昔テレショップで買った掃除機につなげるカット機ずっと使ってるわ
このスレで教えてもらったレイヤーカットで楽させてもらっているけど
しばらく続けてるとハサミの入らない一番長いところのラインがボサボサになってくる
なので久し振りに左右半分にわけて前に持って来て毛先を切る、原始的なカットをした
5cmくらい切ったけどうまくいった。細かいギザギザ部分が切り落とされて髪の艶が目立つようになった
顔回りのレイヤーはもちろん残ってるけど全体的には尼削ぎのような長さ
>>31>>32
レイヤーカットのこと?
テンプレになってなかったのか
【自分で】セルフカット30【髪を切る】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/diet/1337926143/ 2つ前の過去スレ
>>10を参考にさせてもらいました
改めて感謝
>>33 ddd
これはもうテンプレ入りでしょう!
てか今すぐやりたいww
原始的にざっくり切って、あとは梳きばさみで整える
てのが一番確実そうね
一応この過去スレの
>>10以降の反応も読んでね
ハイレイヤー過ぎて好みじゃないとか髪が多い人はとか補足情報とかもあった
海外のインスタの色んな人の動画をまとめてるアカウントでよく見るな レイヤーカット
ちょうど あのやり方っていいのって聞こうとしてたからありがたい
夜中のテンションで髪の毛普通の人の2倍近くあるから不安だったけど5cm近く切ったらうまくできた。ありがとう
>>20 だから、マスゴミを通じて常に美容院に通い続けないと
維持できないような髪型のみを流行ってる、それ以外はダサいと思わせないとね!
自分の手首切ったりしてしまう人も世の中にはいるけど
どうしても自分を傷つけたくなるなら髪を切ればいいのにと
思ったりしたことがあります そう単純ではないのでしょうけど
髪を切るとどんどん切りたくなってくるというか
クセになるようなとこあるからやってみると髪を切る方に
シフト出来る気もしてる そういう魔力がセルフカットにはある(大げさ?)
私は髪を自分で切るのに慣れているので切るのに不安もあまりないから、
ジャキジャキ快感、スッキリ爽快な気分になる
皆さんは自分の髪を切るときはどんな感じですか?
切る前は頭の中で「こうやってこう切れば完璧!今回は上手くいくぞ〜」とイメトレしてワクワク
いざ切り始めると結局なんだか思い描いてるように切れず、途中から投げやりになって泣きそうになりながら早く終わりにすることだけ考えて適当に切る
仕上がりは全然満足いくものではなく鏡の前で「なにこれ…泣」と悲しくなりながら早く伸びるのを願う
>>42 今は知らんけど、昔は自傷行為の中には
自分の髪を切りまくるというのも含まれてたよ
伸びたから切るんじゃなくて、やたらととにかく切らずにいられないから
自傷扱いなんだろうけど
今どきセルフカットしてる奴なんて引きこもりくらいだろ
確かにストレス解消になってる部分もあるw
でもちゃんとシミュレートしないとあれだから疲れるけど
キレイに切れたときはたまらんね
https://imgur.com/IAtvy0U 漢字が読めないくず野郎です
住みか 生活・その日暮らし
自演嵐が得意技w
皆さん虐めて下さい
ワキクサメは弄られると喜んで出てきます
税金で暮らすナマポのチンパンです
抜毛症が自傷行為の一種なのは知ってるけど
髪を切るのが自傷だなんて初めて聞いたわ
>>38みたいな「流行の髪型以外はダサいと思わせる」(んなことねーよ!)以上に悪質じゃない?
「セルフカットは自傷行為で引きこもりのメンヘラがやることです」って…
ストレスが溜まると髪を切りたくなって切るとすっきりするから死んだ細胞とはいえある種自傷行為というのは分かる
セルフカットは思い立ったときにできるのがいいよね
何日かに分けて修正もできるし
>>49 自傷扱いでなくとも病んでる奴が髪をむやみに切ったり無理矢理人のを切ったり奇抜は髪にしたがるのは見てきた
>>49 >>44 >伸びたから切るんじゃなくて、やたらととにかく切らずにいられない
ちゃんと読め
リスカは自分でやっても他人に切ってもらっても異常行動ですよ
ヘアカットを同類にしないでもらいたい
奇抜な髪型にしたいなら美容板でセルフカットだと気付かれない自然なやり方を研究する必要ないわけで。
自傷行為を主張する人はメンヘラ板でスレ作ってそっちに行ってほしい
>>53 やたらととにかく切らずにいられないのは美容板と無関係です
セルフカットする時は切りすぎに気をつけて少し長めに残すようにしてるけど
ロングヘアなんですが、全体的に軽くしたいので毛先を切った後にスキバサミを使ってます
適当ですが簡単にブロッキングしてやってるんですが、スキバサミを入れる位置って「頭皮の至近距離から」と「頭皮から5cmくらい離してから」のどちらがいいんでしょう?
ネットで検索するとこの2パターンを見かけました。
表面の髪は切らないようにしてるので頭皮の至近距離から切ってもツンツン出てくることは無いとは思うのですが…
スキバサミってどこから入れたら一番軽くなるんですかね
電動ヘアカッターのアタッチメントで
10cm〜20cmのロング対応を出して欲しい
今だと最長で8cmなんだよね
>>60 出来ればパナソニックにお願いしたいです
パナソニックさんおながい
フロービーやロボカットが一番綺麗に仕上がるな
掃除機で髪を吸い込む時に引っ張りながらカットされるからだと思う
古い耳周りとかの刈り上げ専用のカリオは短くなりすぎて失敗多いから
Panasonicの今一番売れている耳周りカットできるバリカンもどうかと思う
一人でコーム持ってハサミでカットは両手とも器用に使える人以外は無理だと思う
>>63 前髪が迷う所ですがどんな感じにしましたか?
>>66 今は斜め前髪です
バランスみながらほぼ最後にやるけど時間かかる
慣れない内は少しづつやってた
失敗したら終わるからスリリング
そろそろ切ろうかな〜。
今度は襟足バッサリ切ってみよう
>>10
電池の前にバリカンの刃が切れなくならなかった?
使ってたのは切れなくなって替え刃買わずにハサミ買うことにして
そのまま7年くらい仕舞ったまま
バリカンの刃ってどれくらい使うとダメになってくるの?
ちょうど1年前くらいに買って2週間に1回くらいの使用頻度だけどまだ全然普通に切れてるんだけど
>>70 売り切れを恐れて5個ぐらい買いだめしてある
>>69 分解してみようかな
>>71 約3週ごとに使っていたけど、3年か4年で結構切れ味悪くなっていた気がします。
長いアタッチメントで切れなくなって短いアタッチメントにするしかなくなったのが最初でした。
>>73 3年は使えてるんだね
参考にするね、ありがとう
フロービー輸入しようかと思ったけど国内で買うのと変わらないな
と思ったらロボカットってのは半額くらいで輸入できるな
>>76 自分も掃除機タイプ欲しいなと思ってるけど
どこが安かった?
新年を迎えるために今月中に一度切らねば
しかし面倒くさい
面倒なのが難点なんだよね
しかも失敗したら途端に翌日出社できないし
面倒な時は理美容室で切ってもらえばいいだろ
絶対セルフしなきゃいけないってものでもないし
>>77 米尼だっけな、フロービーは今の所は安い所見つからん
米尼レビューを見る限りロボカットよりフロービーの方が評価高いから国内で買う予定
中古でと思ってヤフオクの過去の落札価格見たけどフロービー中古でも高いのな
ロボカットはなぜか安いけど知名度の問題なんだろうな
ところで人に髪切られるのが嫌で自分で切るようにした人っていますか?
いたら何だというのかね
一回ブラシをカーンカーンあてるクソがいてもういい店探すの疲れた
ちなそこは安くなかった
人に切られるのが嫌というよりは人と接するのが嫌かな
それなりの金額のところは対応が丁寧だけど、
興味もない無意味な雑談しなきゃいけないし
安いところは接客も切り方も雑
もう面倒だからセルフカットにしたよ
>>81 毎回、切りに行くよりマシ(行くのは更に面倒)
と呪文を唱えながら自分で切る
自分で切る事に爽快感を求めてるとかそんなんじゃないから
ただ慎重に切る
>>86 カープ勝ちましたね、とかそういう話ももう面倒w
若い頃は平気だったんだけどな
坐って他は何も言わず「少し短めで」位で
終わる店が見つけられればいいいんだけど
引越ししてからもう探すのは嫌になった
時間が掛かるってのもあるな
あとは同じように注文しても毎回仕上がりが違うってのがなー
雑誌とか持ち込んでも同じにならないってのはどういう事かね
「前回と一緒で」って注文して同じように切ってくれるなら通う
同じ美容師に同じように注文しても同じにならなかったので
「客はたくさんいるからどんな風に切ったのか覚えてないのも仕方ないだろう」と
気に入った切り方の時の自分の頭を前横後ろと犯罪者のように写メしておいて
それを持って同じ美容師に頼んだというのに仕上がりが違ったっていうね。
それから高い金出して注文して納得いく結果にならないのなら
無料で自分で切って納得いかない方がマシだと気付き、ずっとセルフカットだ。
何度か切ってると自分の髪質や癖、頭の形に合った切り方を邪道なりに覚えるから
ずっと失敗が少なくなるよね。
>何度か切ってると自分の髪質や癖、頭の形に合った切り方を邪道なりに覚える
わかる
というか自分のことフツメンだと思ってるのは大抵フツメン以下なので、例に漏れず自分も外見にはお金使わない
妥協して付き合うとか相手に失礼だしとモテたいと思わなくなったら貯金だけが増え続ける
やっぱ分かるんかな
街で「コイツ自分で切ったな」って思うことある?
高い金出してツーブロックカットしている奴は自分でカット失敗しているようにしか見えないな
耳周り極端に刈り上げてたりするのが流行りだから失敗しても気にするな
でも女子の前髪揃えるの失敗しているのはすぐ判るわ
言っとくけどそいつが切ったくせに次行ったら
そいつが「自分で切りました?w」とかほざく美容師もいるからな
>>92 頭の形がガッタガタだから問題ないんだよ
君もどうせ絶壁とかだろう
>>96 そう無駄
東京の町田行ったら可愛い子ばっかで外見にお金を使う意味があるのは一定水準以上だけだと悟った
モードとかの直線的なカットは難しいけど無造作系は簡単だよな
まっすぐ切るのは技術がいる
襟足の髪が上に向かって生えてて浮くからいつもすっきりしなち
>>102 セルフ無造作とか失敗カットじゃん
>>101 直毛ならな
女の人のロングヘアなら多少失敗しても
また伸びるまでオシャレまとめ髪で何とか誤魔化せるからね
自分でも髪型決まってないなあとは思うし、分かる人には自分で切ってるなと思われてるかも知れないが
美容院めんどくさすぎる
そういやカールを巻いてるおばちゃんって見かけなくなったな
>>111 おまおれ
でもチリチリがこわくて踏み出せない
>>102 無造作難しいよ
自分だと刈り上げが出来ないから
いつもどんぶりマンの博多うまか麺みたいになる 分かり易く言えばワカメちゃん
短髪系は毎回後頭部に穴を開けてるから
バリカンも怖くて弄れない
そもそも誰もみてない
カット屋は両極端イケイケすぎても女の視線がだるい
後ろが見て切れない
と言うのだけが難点だよ。
堂本光一や松本潤のようなBACKが
理想だけど
襟足にかけて段々短い部分を作るように
切れないからドドンと垂れ下がって
たまのようになっちゃう
>>119 ある程度の長さで刈れるバリカン
(23mm〜40mmくらい長め)
とすきばさみ、はさみがあれば
慣れれば結構うまくいくよ。
1人で鏡見ながらやってるけど、
そこそこにはなる。
フロービー使ったら?
仕上げに20%のすきバサミで毛先をチョキチョキ
いつも浴槽で裸でバリカンしてるんだけど。
冬は寒くてできない。
やっぱりそうか。
去年はガスファンヒーターを使ったが酸欠気味になるから怖い。
狭いからファンヒーターはちょっとな
ハロゲンヒーターとかホムセンでめっちゃ安いよ
amazonに コジット ジャンボ散髪マント ってあった
最近は安いバリカンでも防水だから
湯船浸かりながら散髪だわ
丸坊主じゃないが見ないわ
眼鏡掛けたままだとじゃまになるし
そもそも鏡を見ながらやってもよく見えないしw
場所でバリカンの長さ変えて感覚のみ
>>129 これ欲しかったんだけど商品名がわからなかったんだ。
早速ポチってみた。サンクス
髪の長さを調整するアタッチメントを洗うのに、眼鏡のシャンプーというのがとてもいい。泡を吹き付けて流すだけできれいになる。
ガスファンヒータつけて風呂場で散髪した。
酸欠になるかと思って換気扇回した。
やっぱ襟足がおかしいwww
左右違ってる。
でも、冬はマフラーするからいいか。
>>135 食器洗いの洗剤を使い古した歯ブラシにつけて洗ってる。
>>134 口コミみると粗悪品もあるようだから気をつけてな
風呂場にガスファンヒーターあるのすごいね
羨ましいなぁ
いや、入り口に持ってきただけだよ。
そもそも風呂上りに部屋を暖めるのに置いてあるやつだから。
最近前髪が薄くなってきたので横の毛と後ろの毛を
少し多めに前髪に持ってきて切って、前髪を多くしてみた
こういうの臨機応援に自由にできるからセルフカットは良いね
こんな感じです
>>142 ぜんぜん違うけどこの髪型自分で切ったのかな
それとも美容師さんを困惑させながら無理言って切ってもらったのだろうか…
バーコードにしてるおじさんも始めは
>>141みたいな感覚だったんだろうな、、
一旦隠してしまうと進行してもヤメどきがわからなくなりそうだよな
気づけばバーコードおじさん
セルフだとハゲ隠しのやめどきがわかりにくそうではある
切ったよー
上のほうをすくい上げてその状態ですくい上げた下を切るともっさりせずにバサバサ感が出にくくなるんだね
M字進行して
ハゲ隠しのため自分で切るようになったが
進行していくから確かに止め時は難しいw
まあ人に切ってもらっても
誤魔化すのを止めるのは難しいと思うがw
>>143 マジレスすると
はるか師匠は
ヅラだけどなw
ソフトモヒにしてみたい
横はがっつり刈り上げ
でモヒの部分に自分でパーマかけるのが野望
年末間に合わず年始に切った、いつもより多少短め。
今年こそ良い年になると良いけど。
セルフカット基本風呂場でするんですが、
みなさんはさみとかすきバサミは家のどこに置いてますか?風呂場だと錆びるのかな
>>154 使わない時も風呂場の中??それは良くないと思うよ
私はバリカンは毎回綺麗に洗って乾燥させて油さして箱に入れて洗面所の収納棚に片付け
ハサミはちょこっと使うだけだから普通の文具用のハサミを自室の文具入れに戻すw
画像のようにするには各パーツ何cmくらいで刈ると良いですか?
155
はい、そうです
ホムセンのすきバサミを一年半くらい風呂場に置いて切ってました、錆はそこまで目立たず
ただ、そろそろ買い換えようと思い、アマゾンで5000円ほどの良いやつ見つけて
それは専用容器も油指しなどもあるので、脱衣所に置こうかな流石に
>>166 月1、2の頻度でしたね
そのハサミ自体はもう四年くらい使ってたかも
上物で切るのが楽しみだ
しかし美容院でのシャンプーだけしてもらいたいなあ天国いけるよねえあれは
164
ご名答です
商品としてはどうなんでしょうかね
レビュー多いし決めうちしましたが
>>167 切れ味いいんですねえ
気をつけます、楽しみや
>>168 濡れる環境で使うなら使用後の手入れの時ハサミのジョイントの部分を開きながら閉じながら念入りに拭くと良いです。拭きづらく水分が残りやすいので錆びて少し黒っぽくなりがちです。
拭いてからジョイントの所にほんの少し油さしてから布の上に少し開いた状態にして置いて半日とか一日とか経って気がついたら仕舞う。
ミシン油はなくなればホームセンターで買えます。
>>169 このくらいのはさみになると湿気で錆びたり、油さしが必要だったりとメンテがむしろて抜けなくなる感じなんですかね?
>>170 私と同じように思うか分からないですけど、手に持ったら凄く良い物感があるというか、雑に扱えない大事にして長く使おうって気持ちになっちゃうんですよね。なので実際はさっと拭いて油差すだけで十分だと思います。
その前に使っていたのがドラッグストアで買った貝印の1200円くらいのすきバサミで、少し枝毛になるしオモチャみたいなハサミで、ほとんど手入れもせず凄く雑に扱っていたのでそれとは雲梯の差です(笑)、今でもちょっとパパッと切るくらいの時使ったりします。
>>171 なるほど
確かにいいものは扱いの心が変わったりしますもんね
自分もモノはなんでも大事にしたいものです 笑
パナソニックのバリカンを使ってるんですけど、お手入れ用のオイルがそろそろ無くなりそうです
取説を見ると、無くなったらパナソニックの同じオイルを購入するようにと書いてありますが、他でも大丈夫ですよね
CREなどのスプレータイプだと使い易そうに思うんですが、バリカン用途では無いんですかね?
皆さんどんなオイルを買ってますか?
男だが
バリカン使わないんだよな
どこで使用するんかね?
>>138 亀だけどレスありがとう
アドバイスいただいて粗悪品掴まされないようじっくりレビューを読み込んでからポチりましたw
今日やっとカットする時間が取れたのでコジットを使ってカットしてみたら、めちゃくちゃ楽チンに切れて感動!
今まで1時間弱かかってた作業が今日は30分でできたよ!
次にカットするのがなんだか楽しみだ
今は風呂場でやってるけど前は大きいゴミ袋を上手く切ってかぶって使ってた。
それでも結構快適だったよ。
できれば気温15度くらいでお願いします。
ガスストーブつけると酸欠になる。
今までバリカンでセルフカットしてたけど、梳きばさみにも挑戦したいです。
梳き率が低いのがいいのはわかったんですけど、硬くて多い髪質でも梳き率低いのでいいのかな。
私と同じ髪質の方、どんな梳きばさみ使ってますか?
>>181 15%を先に持っていて、後に買った20%持っているけど、
切り方に慣れる事の方が大事でどちらでも良いというのが私の印象。
単に若干切りすぎることで失敗するリスクが高いと思えるだけ。
15%を二回チョキるだけで20%より切れちゃうわけだからね。
梳き率低い方が調整きく気はする
上にあるように低かろうがチョキチョキやったらどんどんスカスカになるから
使い方のが大事
>>182 >15%を二回チョキるだけで20%より切れちゃうわけだからね。
そうか…参考になる。
バリカンだとただ梳くのではなく、梳き刈りだけだったからいつも変な髪型になる。
それが嫌になって梳きばさみが欲しくて。
レスありがとうございました。
>>173 ミシン油で全く問題ありませんよ
CRC5-56は絶対に使ってはダメです
プラスチックを劣化させる成分が入っていて
刃を押さえているスプリングを固定しているプラスチックの爪が折れやすくなります
お母さんが子供の髪を切るとかじゃなく
完全に一人で切るセルフカットの本が欲しい
>>186 腹筋しながら後頭部に縦にハサミ入れる
そのくらいしかないじゃん
可動域が恐ろしく限られるしね
>>183 俺は頭頂部には2年ハサミを入れてないよ
床屋て首に巻くせいか襟足を極端に減らしてくれないんだよな 相対的に頭頂部を減らすんだよ
店で切ってると直にミスターマリックみたいなる。
>>186 なぜに本?
サイトや動画じゃダメなの?
>>33 このやり方を偶然動画で見つけて、衝動的にやってみた
癖っ毛で量も多くて、美容院苦手だし
結果満足。もう美容院行かないかも
ちなみに前髪の斜め切りの動画も参考にして、かなり満足度高い仕上がりになった
美容院行った後髪洗うとなんか違う感が大きかったけど、今はこの癖っ毛もしかしてゆるふわで可愛いかもと思える
>>189 動画だと自分に当て嵌められそうな髪型しか
見る気にならないけど、本でまとまってれば最後まで一応見通すから
あと、動画を再生して「見ながら」切るのは無理だけど
本を開いておいて見ながら少しずつ切るのは出来そう、本は常に静止している
という利点がある
スレチならすみません。バリカンで襟足長めに刈り上げようとしたらアタッチメント忘れてかりあげくんになってしまいました。もういっそ坊主にしたほうがいいですかね?後ろ部分かなり青くなってしまって
>>193 坊主頭は似合う人は良いけどね。
これも運命かもよ、人生も変えてお坊さんになるのはどうだい?
2ブロックやフェードカットでごまかしてみよう
職業や本人のキャラにもよるけどいきなりアタなし坊主はかなりの衝撃だよ
>>195 ありがとうございます
自営業なんで帽子なりパーカーなりで誤魔化そあと思いましたがフェードカット教えてもらったんでとても参考になりました
バリカンなんか使う意味が分からないな
均一になるから大五郎みたいになるし
手入れが無理だ
セルフなんかボサボサ不精者の雰囲気があってこそだ
カズやホリケンや国分太一のような綺麗な刈り上げなど店で切って貰う特権だし
セルフがバリカンなど使う必要ない
丸刈りが増えてる。
1000円カットでも丸刈りが多い。
その理由がわからないやつはかわいそうだよな。
スパテパなら一人でも案外きれいにフェードカットできるで
そろそろ富士山シザーのよく切れるスキバサミで髪切ろうかな
>>206 カチューシャかヘアクリップで止めて高さの目安にするといいよ
後ろまでツーブロックにしようと思ったらやりすぎた。会社やべぇ
とりあえず明日美容室いってくる。
自分でツーブロックするときは、長めのアタッチメントからやったほうがいいよ。
3mmでいっきにやるとミスったときの取り返しがつかん。
セルフカットしてみようかな、と思ってる女です。
現在の長さは鎖骨から脇の間の長さで、どのくらいの長さに切るのがセルフカットでやりやすいかわかりますか?
ショート、ベリーショート、ボブ、ミディアム…などなど。
あまり工夫を凝らすつもりはありませんが、どのくらいを目安に切ってみようかと考えていて
>>209 失敗しても縛って誤魔化せるミディアムあたりが初めてならいいかもね
もっと切りたければそこから短くできるし
徐々に短くして似合う長さで止められる
皆さんは寒いこの季節どうやってセルフカットしてますか?
>>207 カチューシャはちょっと使用法が想像出来なかったんだがorz
クリップなら自分でも出来るかも
ありがとう
フロービー簡単最高
自分は全体を7cmでカットして
横と後ろは上の毛をピン止めして4cm
裾周りは1cm
最後は20%のすきバサミで全体の毛先を軽くすいて馴染ませて終了
所要時間10〜15分
>>220 ((((;゚Д゚)))))))ナニソレコワイ
ひょっとして掌側じゃなくて表側ってこと?
お大事に…
>>221 中指の先を、爪から指の腹にかけて縦方向にザクッといってしまった
清水富美加の出家がショックでバリカンで刈ったらリクームみたいな頭になってしまった
龍の歯医者次の土曜もあるから見たら全部刈ったら良い
今日もっさりしてきた髪をヘアカットブラシですいた
でも頭頂部が微妙に薄毛なんだよね
>>224 リクームもしくは大五郎な
セルフで短いのなんて無理なんだから
三井寿の画像でも置いて切った方がいい
セミロングだからセルフカット自体は適当にやってなんとかなるんだけど
染めるほどではない白髪(同時に生えてるのは3本くらい)を抜くのが難しい…
さっきもマンションエレベーターの鏡で髪かき分けたら長い白髪を1本発見したけど部屋に着くまでに見失った
部屋の明るさが足りないのか
美容院に行けば3本くらいなら追加料金なしで抜いてもらえそうなんだよなー悩む
うむ、白髪は抜いちゃだめだよー
根元ギリギリでカット
顔周りの毛先をぱっつんに切りたいときってどうすればいい??
ぐぐってもぱっつん前髪ばっかりなんだけど変な切り方して顔周りハネたら困るから実行できない
でもほんとちょびっとだから美容室行くまでもない
コームで抑えてバリカンじゃダメなのかしら
>>242 >コームで抑えてバリカンじゃダメなのかしら
全く状況が分からん
バリカンでぱっつん?
ごめん、水平じゃなくて、垂直だね
勝手に地面に対してって思い込んでた
ごめん242だけどよくわからなくなってる
>>243ショートで毛先揃えてるだけです
>>247コームで毛先ちょっと出して毛先にバリカン当てたらぱっつんになるかなと思って
横向きでハサミ入れるだけでいいのかな??
男だけど寝起きの髪のくせって
髪のカット次第で起きやすさ変わるのかな?
それかドライヤーの質でも変わるのかな?
朝寝癖直すために髪濡らすのが手間になってる
すみません、スヴォルナのスキバサミってスキ率何%ですか?
35:54電波流してやろうか強いの
↓
10:40寝こみ時音声送信
ダウンロード&関連動画>> 風呂場で全裸カットしてる
カセットコンロが暖房代わりに丁度良い
世界中各都市ごと髪を集めて微生物の力で分解、エネルギーにする。
このスレからエネルギー問題解決。
セルフカットしてみたけど、前髪ないロングで毛量多めだったのであまり気にならず。百円のスキバサミだけど、切れ味も良かったしこれはまるな!
かなりすっきりした。
>>260 それが低コストでできたら
介護のうんこ処理問題はとっくに解決してると思う
マンションごとにウンコ集めてメタン発酵させる程度ならできるんじゃない
スキバサミの回数多くするとボリューム出る?横髪がぺったんこになってバランス悪い…
バリカンで襟足刈るのが難しい
部分によっては虎刈りになってしまう
すきバサミじゃない方のハサミって居るの?
普通の工作用のハサミと仕上がり変わる?
プロ用のは確かに変わるよ
特に質感やニュアンスを出したいような部分では、仕上がりが全然違う
ただ、セルフでは慣れないとケガしたり、かえって使いづらいかもしれない
小さめの先丸工作用のハサミのほうが小回りもきくし
仕上がりに細かいことを求めないのなら、100均のでいいと思うよ
切れ味すごいよねw
使ってるのはすごく高いわけじゃないそれなりのやつだけど
まちがえてトンって指にあたっただけで血ダラーなった
セルフで質感やニュアンスなんか出せてる奴おるのか?
百均のヘア鋏全く切れないけど工作鋏は切れるんだよなぁ
>>271 質感やニュアンスってのがよくわからないけど
素人レベルではわからなそうだから工作用ので暫くがんばってみるわ
>>267 もうやめた方がいい
大五郎、リクーム、パズドラのオーガに
なってしまう
みなさん後ろ姿の髪の揃い具合はどうやって毎回最後確認してますか?
襟足がジグザグだと自分は気にならなくても、他人は気づいちゃいますよね¨
>>277 ヨドバシでIZUMIのバリカン1400円です。
オールハサミでカットしてましたがバリカン利用してからは時間短縮とか髪長さの安定率がでました。
意外と他人の髪型とか見てないよ
ジ〜グザグザグ、ジグザグジグザグ
みたいな切れ味バツグンの鋏とバリカン教えてください
素人がセルフカットする時は濡れてる髪より乾いたときの方がいいと聞きましたが何故ですか?
濡れてる方が切りやすい気がするんですが
濡れてる状態より乾いた時の方が短く感じるからだよ
プロみたいに乾いた時の状態を想定しながら切れるならいいけど
なるほど
思ったより短く切っちゃわないようになんですね
ありがとうございました
>>288 プロだって別に想定して切れちゃいねえだろw
今日は暖かかったので風呂場で全裸カットした
たくさん切ったからなんか頭が一回り小さくなった
セルフカット始めました
自分で切ったのバレる仕上がりだけど前髪を盛大に失敗しなかったら我慢できる
今まで工作用のハサミ使ってたけどカット用のハサミ買ってきた
無印の千円位のやつだけど
中指と薬指のせる部分があって固定される分工作用より疲れにくいのが良いな
昨日バリカンでセルフカットしたら襟足が爆破された山のようになった
>>296 後ろは失敗しないようにるするなら
堂本剛くんのようなおかっぱにしかならないと思うよ。
縦にハサミを入れるしかないからね
襟足に動きのある段カットは無理じゃないかな
>>297 コボちゃんの失敗作みたいな髪型になっちゃったお・・・
襟足にバリカンを上から滑らせて薄くしたことあるけど後ろは難しいわ
襟足というか後頭部はもう感覚だわw
バリカンのクシ部の突き出しを長くから短くしながらカットし
徐々に襟足へと下げていくってやってる
>>296 バリカン何ミリでやってるの?最初は長めから様子見た方が良いかと
前髪に動きをつけたいけど
今田耕司みたいにしかならないな
今田も昔はウルフみたいな長髪をしてたから
癖毛という訳ではないんだよな
目が潰れてくるからカタログに出てるような長さの前髪は駄目なんだよな
セルフカットに慣れてしまい、もう美容院行かなくて済む気がするので
少しいいハサミを検討中
なんか良い参考サイトというか
セルフカットのやり方が詳しく書いてある書籍か
説明書が付いてる商品とかありますかね?
自分が持ってるバリカンの説明書だと
いまいち前髪やサイドのカットのやり方がよくわからんわ
失敗したわ
明日朝一で美容院に行ってくる
直してもらえるのかな
俺ももう美容院や1000円カット行かないだろうな
1000円カットで嫌な思いして始めたセルフカットだけど
今は金も浮いてるし満足いく仕上がりに切れるようになっちゃったしなぁ
「もしかして自分で切っちゃった感じですかー?ww」
美容院1回カットで4000円取られて「まぁこんなもんか・・・」の仕上がりだった。
この程度ならオレでも出来るわ!って家でやったら、あっさり楽勝w
かれこれ2年くらいセルフ。
最初は1.5時間くらい掛かってたけど、やる度に上達してるから最近はトータル40分で仕上がる。
バリカン持参でホテヘル嬢にやってもらうのが片付けも楽で良い
>>305 AmazonランキングのLICELってやつ気になってるわ
レビューでスキバサミのほうの切れ味が悪いとあるから悩んでる
富士山なんちゃらのが高いけどいいんだろうな
どこがいいのかわからないよね
ハサミの良し悪しなんてわからん素人はビューティーガレージで買えば安全かな
なんか美容師の質も昔より落ちてる気がするんだよなあ…
金払って気ィ使って変な髪型にされるくらいなら
いいハサミ買ってセルフに慣れる方がマシ
富士山シザー?は油さしたり手入れを定期的にやるんだよね?
>>319 使い終わったら付属の革で拭いて、ハサミのジョイント近くにほんの少し油のせて数回チョキして終わり。
慣れれば3分もかからない。
やった方がいいだろうけど、水分を拭き取るくらいでも問題ない気もする。
みんなはちゃんと髪だけ切るんだよ。流血事故にはならないようにね。
プロ用ので手が滑って首突いて流血したことあるが、死ぬかと思ったじょ
>>305 美容院はハサミの刈り上げ出来る所少ないからな あのハサミでシャギィ入れたように刈り上げる技術欲しいな
あとは何でもいいな 穴ぼこさえ空かなければ
バリカンは事故るしハサミだけだとおかっぱ感が中々取れない おかっぱ感をいかに取るかだけなんだな 後はなんでもいい
>>317 99年位からのカリスマ美容師とかの世代からずれてるからな今は 昔はシャギィとかウルフとか手間暇かけてた 当時の芸能人見れば分かる 今は同じ芸能人でもつぶしたマッシュルームのようなのばかりだからな マッシュルームを適当に梳いときゃそれなりになる
>>327 ただのマヌケな事故死とバレバレなので気を付けて
加齢で毛がペタンペタンしてきたから
加藤諒みたいな髪型にしかならないわ
迂闊に切ってると直に雨上がり蛍原みたいに
なってくる。
フィリップスのバリカン使っているけど、何ミリとか合わせられなくなった。
ギアが悪いのかな。ちなみに頭の角度が買えられる奴だが、使っている方いますか?
今時の髪型だったら頭頂部に短い部分を作らないと駄目ですね
GOOD LUCKの木村拓哉や2003頃の堂本剛、中島美嘉みたいな感じですね
そうしないと人々は失敗したと感じるように
なりますね。ただそういう部分を作るには思い切って切るしかないですから、常に短い所がチョン!チョン!飛び上がった切り株になってしまう危険があります。12〜3pを目安に残すのではないかと思います。
そういう短いカットをやらない場合は伸ばすしかありませんね 男だとジャニーズくらい
後頭部を長めに取って外ハネの襟足を作る。
先程の頭頂部に短い部分を作る中島美嘉に代表されるのもウルフですしこの外ハネ襟足もウルフです。
この2パターン以外の髪型は全て失敗になります。皆が失敗したと感じる原因もこの二極から
ずれているからです。
セルフカットもバリカン派とハサミオンリーに
別れるようだな
俺は最初の頃バリカンで2度も穴開けたから
トラウマになった
バリカン派の方が男っぽい髪形も出来そうだし
バリエーションも伸びしろがありそう
ハサミだけだと丸っこい野暮ったい感じが
なかなか取れないからな
アタッチメントつけたバリカンでベースになる長さにざっと刈ってハサミで仕上げる
>>337 女だけどバリカンも使うよ
バリカンとハサミとカミソリを駆使してる
セルフカットして節約したおかげでクロムハーツの指輪買えた\(^_^)/
すきバサミいくらの使ってる?10年前のギャツビーもうきついわ
1380円のレビュー微妙な2本セットを1000円引きで買ってみた
380円くらいの価値があるのに期待
スキバサミって切れ味なくなったら研いだりするもの?安もんなら新しいの買った方がいいのかな?
安いのなら捨てるでしょ
研げる素材なら研師に聞いてみるしかないな
最近すきばさみじゃなくてほとんど普通のはさみ使ってる
束感が強くなり、シルエットがぼやけた感じじゃなくなった
手触りはスキバサミ使ったほうが良くなるから梳きたい気持ちを我慢してるが
前髪や縦にちょっとだけ鋤く時に鼻毛とか切る小さい先の湾曲したハサミ使ってる
微妙に角度がついて失敗してもバレにくいし、取り回しやすいのでおすすめ
無印のすきバサミどうなんだろ?スキ率のってないし店員に聞いてもわからないだろうし
100均のに毛が生えた程度、ドラッグストアの安物クオリティだと思うよ
スキ率は50%前後かと
ああ苦労して切っても一週間くらいすると縮んで来る セルフカットは薄毛や加齢との闘いでもある 日が経つ程縮んでわかめが乾燥わかめになってくる感じ 昔のように長髪状態に移行しない 育毛剤や椿油を塗りたくるとそこそこいい髪型に見える
とにかくどんどん切って試して
バリエーションを増やすことがセルフ上達になりますね
加齢だと切る度に薄毛になってるから同じ切り方が通用しなくなって来ますけど
堂本剛くんなんかは相当な腕前ですね
セルフカットには奇魂を利かして頑張って下さい
最近は梳きバサミほとんど使わなくなった
チョップカットで十分
富士山シザー以外で良いすきバサミないかな?色んなレビュー見てるとなんか業者のまわしもんが紛れてる気がする
>>335 ほぼカミソリでやってる
剛毛だから傷まないし
セルフはハサミの刈り上げができないという
壁に突き当たるよな
ハサミで頑張ってもなんか野望っぽさが抜けない
バリカンだと北斗の拳のヒャッハーやコボになる印象だよな
まあ今中田英寿やイチロー流行ってないから
手の込んだのや気合いの入った刈り上げしてる
人いないからいいけど
10年位前は西部の中島あたりも刈り上げてた
カッコよさを出すにはやっぱり刈り上げなんだよな
むずかしい→むずい を耳だけで覚えたから、こんな馬鹿な言葉遣いになったんでしょ
ハサミと鋤きばさみしかもってないからがたつくんだがバリカン買った方がいいかな?
店で切るのはバカらしくなってきた
金払ってキモい髪型にされるバカよりは
セルフカットしてるのバレる方がマシ
明らかにキモい髪してる奴はセルフカット勢 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :暗黒龍デスフェニックス:2017/04/22(土) 06:52:49.127 ID:kHueis/m0
バレてるぞ
暑いしセルフカット失敗するしイライラする
こんなのメンヘラ以外やらんよ
>>366 ヨドバシでイズミのバリカン1030と2100円と2300円の三種類の安くて使えるよ
>>370 バリカン利用で時間短縮と確実な仕上がりになった
>>373 そうなの?ヨドバシは遠いが買ってみるわ。
>>375 ヨドバシドットコムで店舗の在庫見れるからお店で買うなら在庫確認したほうがいいよ。
HC-F16W 1030円 交流のみ、電源刺した状態でしかつかえない。そして刈り高さ1ミリから36ミリ。
HC-FW26A 2130円 充電・交流 刈り高さ1ミリから70ミリ
HC-FW36S 2260円 26Aと同じだがボデーが抗菌加工 そしてヘアーキャッチケープつき
36Sが超お値引き状態ね
>>376 ありがとう。一番高いの買うわ。安いし。
イズミの3000円くらいのバリカンなかなか良かったが、
他のを使ったことがないから比べられない。
カットモードでバリカンで全部同じ長さ←重要
耳周りと後ろ裾だけはハサミともっと短くだが
全く問題ないよ(他人からはバレバレかもしれんが)
3Dプリンターで、頭からカプセルかぶせれば、一発でお気に入りの髪型
近い将来だな
掃除ロボットがあるんだから、床屋ロボットも勿論だよな
「ロボットバーバー」で検索すると色々出てくるが
>>382 コミュニケーションに難があるから行けないんだよ
カットの下手な美容師にあたってばかりで
お金を払うのが虚しくなった
どうせ失敗するなら自分でやったほうが諦めがつく
そう思いセルフカットを始めてはや10年
ベリーショートからボブまで全部セルフ
そんなに上手くなるもんなんだ
セルフなんてやったって月2回くらいまでだし
そんなのを何年かやったところでうまくなんてならないかと思ってた
>>382=
>>384 スレタイも嫁ないQB店員か
セルフバリカンすら時短したくなってきた
坊主にしてウィッグしてる人いる?
>>393 ビデオカメラに置き換えると北村吾朗さんそのもの
1380円のセットのやつすきばさみは少し切れ味悪いかな
ハサミって片面しか研がないって見たことあるけどこれは両面研いで鋭利にしてるな
美容師のハサミって両面研ぐのだろうか
店で切って自分で切るのがいんじゃね
癖毛が嫌だよ しかし40前になって分け目が全然つかなくなってきたな 潰したワカメちゃんみたい 癖毛は分け目を普段と逆にしといて切るしかない それでもモコモコは取れないけど
まあ直毛の奴なんかセルフなんかしないわな
ハサミだけで地道に縦に切ってたら
かりあげになるのかな。
濡らして髪を立てた状態で切るから
ハサミの方がつながりがよくなるし
ハサミだけの方がうまく行ってる気がするんたよな。
迂闊にハサミを横に入れると一気にはげになる時がある
フレンチカットグラン的なのをセルフでやる方法ないかな
ハチの内側の根元にスキバサミ入れたらそれっぽくなるのか
やっぱりあの特殊なスキバサミがないと無理なのか
>>402 あれは特殊なスキバサミで、それさえあれば誰でもうまくいくわけではなく実技講習がセット
市販のものでは当然全く同じにはならないが
それに寄せた効果を得るには、目数が多く(目数44目以上)、梳き率が低く(スキ率5%前後)、
そしてできれば両刃のものを使って、根元から少しずつ梳く
もし挑戦するなら、必ず内側の目立たない場所(失敗しても上から髪を被せてごまかせる場所)のみで
2〜3か月くらいは様子見すること
>>403 やはりそうなのか…
こればっかりは素直に美容院行くしかないかな
失敗したら悲惨なことになりそう
教えてくださってありがとう!
>>1 はなまるマーケットなんか削除されてるぞ
まあテンプレ通りの暇な美容師が合間にチョキチョキやるだけのスレだから仕方ないけど
ウェブカメラいいなぁ
毎回後ろが変な感じに仕上がるからそれがあれば多少はマシになるかね
ウェブカメラいいよ
使い始めてから合わせ鏡の時の苦労がいろいろ解決した
決まってないけど1〜3ヶ月おきくらいかな
もっさりしてきたら切る
ロブで週1練習も兼ねてなので
セルフだと時間も自由で好きに回数増やせるから嬉しい
セルフカットはそこそこの仕上がりで切り上げる事が重要
余りに完璧さを追い求めると際限がなくなって精神をやられる
65点の出来なら良しという心持ちで臨まないと
800円の床屋に三ヶ月に一度で、年3200円ってことになるが、
セルフカットにすりゃ、その金で、焼肉かしゃぶしゃぶ食べ放題ランチに2〜3回行けるんだよな
ものすごい久々に美容院行ったけどやっぱ人に切ってもらうとダメだなあ
「あ、そこ切らないで、癖が強く出ちゃう」みたいなさじ加減は自分じゃないと分からないよね
ていうか最後にワックスで誤魔化すのやめて欲しいわ
一日たって改めて洗髪乾燥して見てみたらひどい切り方だわこりゃ
自分でやってもここまで失敗したことない
プロに金払ってこんな風にされるならもう一生セルフカットでいいや
自分で多少手直しできるのが不幸中の幸いだな
1年くらいセルフで適当に切ってるけどぱっとみおかしくなけりゃ仕事にしてる人とかじゃない限り綺麗な仕上がりじゃなくても気づかないもんだな
エステ機器発火、メナードが提訴 製造会社などを (毎日)
http://mainichi.jp/articles/20170530/ddh/041/040/005000c エステサロンに導入した機器が発火したのは設計上のミスが原因として、美容業界大手「日本メナード化粧品」(名古屋市)と関連会社が、
機器の製造会社と販売した商社に計約8億4000万円の賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が30日、名古屋地裁(前田郁勝裁判長)で開かれた。
製造会社と商社は請求棄却を求めた。
賠償を求めた相手は医療機器メーカー「ヒロセ電子システム」と美容用品商社「滝川」(いずれも東京都)。
訴状などによると、メナードは代理店を通じエステサロンを全国展開している。蒸気を顔に当てるスチーマーと呼ばれる機器をサロンに導入し使用を始めたが、昨年2月の従業員研修中に発火したため使用をやめた。
メナードは自社調査の結果、空だき防止機能の不具合が出火原因と主張し、使用停止で約1000店の代理店に貸し出していた機器のリース料金計約3億5000万円が請求できなくなったり、
代替機の導入を余儀なくされたりしたとしている。
利用客への被害は確認されていない。
セルフカットするようになる前、QBは男向けっぽいし690円のiwasakiも身近になかった頃にイレブンカットに何度か行った
最後に行ったのは多分10年以上前になるが、先日ふと店の外壁の夫婦の画像がずっと変わらないことに気づいた
あの奥さん役のモデルも50歳近くなってるんだろうな
パッと見、高橋由美子みたいだと思ったけど別の鮮明な画像はもう少し老けていた
,一-、
/ ̄ l |
■■-っ
γ´⌒`ヽ ´∀`/ < 髪切った?
( ´・ω・) /|Y/\_
(:::::::::::::) | | / |
/ ̄ ̄ ___(~)___  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ {i:i:i:i:i:i:i:i:} [タモリ]/ \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|_________________|
. | |
∧_∧ .∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ .∧_∧
( )( )( )( )( )
セニングシザーで切りました
なわけない
感染事故が大々的ニュースにでもならない限り清潔なフリしてるだけ
美容院で切ってもらったあと、トップより少し後ろの部分が左右とも外側にはねるようになっちゃいました
これを直すには伸ばして重くするか、それともはねてる所を一気に短く切るかどちらがいいんでしょうか
ちなみに男です
>>432 長さ何センチか知らんが俺が直してやりたいな
>>432 跳ねる手前でカットするというのも収めるひとつの方法ではある
でも、全体をカットする際に事前にそれを盛り込んで計画的にやるならいいけど
後からだと、周囲と馴染ませるために調整していくなかで、収拾がつかなくなる可能性もあるよ
美容院に行く前(長い時)は収まっていたのなら、伸ばす方が無難かと
>>432 一度猫の手で内側にひっぱりながらブローしてみて
それでもはねるなら周りのどっかが長くなってるかも
でも生え癖のせいもあるから切るなら慎重にな
自分はセルフカットの際、ヘアワックスを付けセットした状態にしてから切るのですが、やっぱりよくないのでしょうか?そこそこ短髪で無造作な感じです。 何も付けていない時よりも仕上がりが安定する気がしまして
>>433 >>434 >>435 ありがとうございます
セルフカット初心者なので全体的に調整するのは至難の業ですね…
一応水をつけて乾かすと一時的に直ります
恐らくこのまま伸ばした方が無難みたいですね
助かりました
夏は短く切りますか?上手く切る自信ない、コツありますか?
>>438 一度で終わらせようとせず、日をあけて少しずつ数回に分けてカット
顔周り・前髪は特に慎重にカット
長め・多めに残して様子を見る
>>439 耳の辺りどう切ります?やっても変な風になりそうで恐い。
長めならそれなりになるんですが。
自分で切って角刈りみたいになったんだけど
トップをボリュームある感じに見せる切り方ってどう切ればいい?
ヘアカットブラシいいね
軽くなでる感じでカットするといい感じになる。
すきばさみと違ってやりやすいわ。
強くやるとすごい切れるからそこは注意必要。
今切ってる ここ一カ月の間毎日ひとつまみ分の毛量ずつ丁寧に切っている
結果見たさに急いじゃだめだね
いつか気軽に美容院に行ける精神状態になりますように
>>445 ヘアカットブラシ良いよね
ドライカットなら替刃に変えなくても1年以上持つし
1000円カット行って店員に嫌な顔される髪が固くて多いタイプの人は
みんな使えば良いのに
>>448 >店員に嫌な顔される髪が固くて多いタイプの人
カット四〜五千円くらいの、それほど激安ってわけでもない美容院でも似たような対応だよ
だからますます行きたくなくなる
髪が固くて多いのが扱いにくいのはお店の側も一緒
量が多いと手間暇もかかって時間単価も回転率も下がるし、腕も疲れてハサミも傷む
梳き過ぎるくらいに梳かないと収まらないが、スタイルは崩壊する
固い髪だと面のキメも粗く、地毛のちょっとした癖や毛流の影響も受けやすくて
1本1本が自己主張してまとまりに欠けるし、カットもスタイリングも狙い通りになりにくい
しかも何故か真逆の髪質向けの髪型にしたがる人が多く
苦労の割には仕上がりは残念(何か違う感)になるから
自分のところの「作品」としてお店から出られるのは迷惑
>>451 客の髪質も生かせないくせに言い訳だけは一人前の糞美容師乙
>>451 「普段はヘアアイロンで根元から潰すから大丈夫だからいっぱい梳いてくれ」とか
「普段は髪の毛縛ってるし大丈夫だからいっぱい梳いてくれ」って言っても
やっぱり遠慮気味に切るんだよね
そんで物足りないからもう少し梳いてくれって言うと
嫌な顔する
嫌な顔しないでちゃんとやってくれる店員さんもいたけど
安い店の50%の店員さんは嫌な顔するかキレるか
楽したいから切らないように言葉で誘導するよね
まあ、店員さんの言い分もわかるけどさ
だから美容院や1000円カットじゃ物足りない髪が多くて硬い人は
みんな自宅でヘアカットブラシ使えばお互いにWINWINなんだから
もっとヘアカットブラシ広まれば良いのになー
オシャレしたいんだったら、まともな品質の素材を持ってきてくださいねってこと
みんなセルフカットどこでしてる
やっぱり風呂場が一番多いのかな
自分の部屋だよ
・3面鏡+ウェブカメラを大画面テレビに出力で後ろもよく見える
・エアコン + 全裸 + 100均雨合羽(使い捨て)
・専用にしているレジャーシート + 大きめの包装紙
→終わったら包装紙捨てて柄つき箒で掃くだけでOK
>>457 ハゲの人でも、たとえば頭頂部やM字以外は超フサフサという人は結構いる
もともとテストステロンには髪を太くする作用があるから
ハゲ酵素の5αリダクターゼが影響していない箇所ではそうなってもおかしくはない
髪が多いと言っても、実際の本数はそれほど変わらず
髪が太いせいで根元の立ち上がりやハリが強かったり
癖のせいで空間が出来ることでボリュームアップしているケースが多い
梳いても梳いても無くなりませんねって言われたり切れ味鈍いアレッ?って鋏を見られたりはある
やっぱ髪が硬い人は嫌がられるみたいだね
http://oda-nobunaga.info/mens-salon/ > それまで男性客がほとんど入っていないサロンだったので、
> わたしが通うようになって「男性専用のはさみ」を購入したとのこと。
> 女性用のはさみを使っていたが、わたしの髪が強すぎて(?)
> 刃がぼろぼろになってしまったから専用のはさみを買った。
なんでセルフカットしない奴が書き込んでるんだ
他のスレで構ってもらえないからって書き込むなよ
ウェブカメラ良いですね
冠婚葬祭前にちゃんと後頭部切りたい時は使おうかな
普段は風呂場で三面鏡と合わせ鏡で頑張ってる…
>>451 私の髪を切ったド下手美容師もこんな奴だったんだろうなあ…
金とるんだからちゃんとした仕事しろよ仮にもプロだろ?
出来ないなら正直に私にはこの御髪は扱いかねますと言えばいいんだよ
お金を貰っておいて上手く出来なかったうえに愚痴るなんて最低ー
客を説得できないなら止めろよ在日かよ
だから美容師はみんな迷惑そうな態度とるだろ
もう来るなと言ってるんだ、察しろよ
>>471 いらん雑談はぎゃあぎゃあうるせえのになw
セルフカットが流行るわけだわw
だからセルフカットしてんじゃん
用無しがわざわざここに嫌がらせ言いにくるとかほんとクズだな
二度とくんなよ無能
会話には意味がある
たとえばライフスタイルや趣向等に合わせたスタイルを提案するのもそのひとつではあるが
もっと大事なのが表情や骨格の動きを見ること
これによって似合わせを調整してゆく
美容師なんて極々一部の腕の良い人をのぞいたらただの底辺職なんだから仕方ない
ストレスたまってるんでしょ大目に見てあげて
上の方で書いてる人いるけど、美容師の質が明らかに落ちてるからな
俺の髪は昔から変わらず太くて多いが、昔の美容師は実に上手く切ってくれたんだぞ
ていうか、このスレ太い・硬い・多い奴が多いの?
自分の周囲じゃそういう髪の人あまり見ないけど
うちのばあちゃんが、めっちゃ太い多い硬い
若い頃はふつうだったのに、中年以降だんだん太くなってきたらしい
えーだんだん髪が痩せ細る人が多いのかと思ってたけど今より硬くなって扱いにくくなると困るなぁ
多くて太くて黒いから白髪になったら目立ちそうな髪質だ…と覚悟していたが、たまに見る白髪は細くて透き通り系の弱々しいやつなので予想外にラッキー
自分の親も同じようなこと言ってた
年齢重ねるごとにますます太く硬くなってきたから、髪質そっくりなあんたもそうなるよだってさ
年取って陰毛みたいな変な癖毛になったおばちゃん知ってるわ
白髪の陰毛よりハゲてヅラ被る方がマシかも試練…
毛髪の扁平率(毛がきしめん状に平べったくなる)が高くなると、ウネリが強くなる
年を取ると、加齢による頭皮のたるみで毛穴が歪んで、扁平率が上がる(エイジング毛)
また、加齢で女性ホルモンが減少するなどしてホルモンバランスが崩れて
男性ホルモンの影響を強く受けるようになることでも、扁平率は上がる(チン毛化)
中高生くらいの若い女子でも陰毛みたいな髪してる子いるよね
都会に迷い込んだ野生児みたいでつい見てしまう
それは元々縮毛が強いとかアフリカ系の血が入ってるとかだね
細い髪を太くするのは研究も盛んだが、逆に太い髪を細くする方法はない
カネがない。
1000円カットですら躊躇するくらいカネがないから
セルフやるわ。
ヘタクソな美容師にカットさせるような「カネがない」ならわかる
本当に無いなら先ににすべきことが山ほどあるはず
おれの頭髪がスカスカ気味なのと
側頭が張ってて形が悪いせいで
髪型がキマらない。
美容師の腕のせいではなく
素材のせいなんだ。
そんな頭なら、もう髪型とかどうでもいいだろ
清潔にだけしておけ
前髪がパッツン気味になってしまうんだが美容院とかはどうやって切ってるんだろう?
一応セニング入れて軽くしようとはしてる
鋏を縦にして梳け
前髪は時間かけた方がいいスライス薄くとって
内側から少しづつ調整してみれ
切ってるとこの動画とか見るといいよ
スキンヘッドにしてるんだけどヒゲ剃りの替刃と泡の消費が激しい
1日剃るのをサボっただけで滑り止めみたいになって眠りにくいし…
美容室行くのがめんどくて放置してたら宅八郎みたいな髪型になってしまった
明日から仕事だけどそのまま行くかセルフカットするか迷う
切ろうと思っても挟みの位置が合わなくて難しい・・・
特に後ろの襟足切る勇気がでなかった
指で切れたら楽なのに
>>509 >>1のテンプレにある
素人限定簡単散髪講座
http://sirouto.fc2web.com/ をよく読んでから再チャレンジ!
カットしたらびょんびょんはねるのは
多分切り方が悪いんだろうな、角度とか…
耳回りと後ろムズイ
バリカンでやってるけどあれは感覚でいくしかないのか
>>515 感覚でやってる。
手の感覚じゃなくて、刃の当たってる首筋や後頭部の感覚で。
耳周りのカットいつも適当だから
横型?のバリカンと言うのかサイド用のやつ使ってみたいなと検索した覚えがあるわ
ニッチな商品な為かそんなに安くなくてやめたけどw
翌日にってこと?
確かに一気にやると、切りすぎだったー!ってことあるね
失敗したらスキンヘッドにしてリセットすれば良い
まぁ私はいつもスキンヘッドだけどね
セルフカット歴10年位だけどサローネのヘアカットコーム使い出したら俺の中で革命が起こったわ
何でもっと早くこの商品に気付かなかったんだろうって…
すきバサミとカット用のハサミでも思い通りには切れるしステマみたいに聞こえるかもしれないが、短時間で均一に髪全体をすけるしこれ買ってからすきバサミは殆ど使わなくなった
明日初セルフカットに挑戦するかもしれないけど
指でつまんで先を縦にはさみ入れてけばいいんだよな
耳周りと襟足が難しそう
梳くのは毛の真ん中あたりから先にザクザクしてけばいい?
10年くらい指で挟んで切ってるから、コームで上手く切れるイメージがわかない。
使おうと思ったりするけどなかなか踏み出せないんですよね。
Eagle Fortressのがあるけど未使用のまま。
横のボリュームがいつも多いから梳いたらハゲちまった・・・
横切るの難しいよ、切り過ぎると変になりそうで恐い。
結果長めになる。
女だけど前回適当にやり過ぎて変になったから一旦おでこの上で一つに纏めて切る方法で整えた
一昨日昨日と2回にわたりやってみた、美粧館の下手くそ兄さんの1500円カットよりずっと上手くできて大満足w
くせになりそう
前下がりボブやりたい
海外のYouTube見てなんとなくシミュレーションはできたんだけどあとは勇気だ
ロングから短めにした方いますか?
>>534 あくまでも私のやり方で、上手にできたわけじゃないけどロングから前下がりショートボブやったよ
上の方の髪はグー2つ分、真ん中の髪はグー一つ分、下はチョキの手で短めに
わりとニュアンスでやったけど見れる髪型にはなったのでYouTubeとかで予習したなら私よりもっとキレイにできると思う
>>537 ブロッキングだけはしっかりして、あとは本当にグーからはみ出た部分、みたいな感覚だけで時々鏡見ながら切りました
見えないのでほとんど感触と直感でした
>>538 グーひとつは分かるけどグー2つってどうやって2つ分測るの?
まずは右手で握りこぶしして、次に左手で握る
左手の位置は動かさずに右手でカット
うまく説明できず申し訳ない
すきバサミあまり好きじゃないから使ってないけど使った方が良いのかな
最初の頃は10%・40目のスキバサミ使ってた
今は全部スライドカットでやってる
横とか後ろ刈り上げるのに何ミリが無難かな?3ミリだと青くなった
>>1の
http://sirouto.fc2web.com/でオススメされてたハサミ買ったら梳きバサミが閉じない
ひとつひとつ調整して出荷してるとか嘘だろ
色々試すんだけど、結局貝印の鍛造はさみ(鍛造なら何でも良い?)に戻る
100均のは千切れるし髪が傷む(噛み合ってないし)のは当然として、評判良い安いスキばさみも下手だからなのかちょいちょい千切れるし髪が傷む
切れ味良い全カットばさみでスライドカット最強
スキばさみ使ってた頃と違って束感が強いのか、風が吹いても同じ髪型に戻るw
え、閉じない? 初期不良だって連絡した方が良い。
取り替えになると思う。
ボブだけど、ここ数年はフィットカットカーブのスリムとジュニアを愛用してる
顔周りや細かい仕上げは、眉毛用のハサミでミリ単位の調整
>>551 一度開いたら噛み合わせが悪いのか刃同士がぶつかって閉じない
もう返品した
連休前の深夜テンションで初のセルフカット!
後悔はしてない!でも昼美容院行ってくる!
私は毛量があるので若干鋏がぶれちゃったのと、やっぱ襟足が難関でした………
ちなみにこの動画を参考にやってみたよ
ダウンロード&関連動画>> 襟足を単に数センチ短くしたいんだけど、
ざっくり横に切る→縦に鋏を入れて整える
これでいけますか?
縦に入れるだけだと短くならなさそうで…
>>559 縦とは言っても、垂直に入れるのではなく実際には斜めだよ。
先細の毛束を細かくたくさん作るイメージ。
鋏を上(頭頂方向)から毛先まで斜めに入れていく作業の繰り返し。
毛先のアウトライン(髪の長さ)をキープしていても
毛先の毛量が少なくなると、遠目には短くなったように感じる。
斜めカットを丁寧に繰り返していけば、実際の長さも短くなる。
>>560 ありがとうございます
時間をかけてゆっくりやってみます
湯船に浸かりながら電気シェーバーでOK
敏感肌にはフィリップスの回転式がオススメ
後ろをバリカンで刈り上げてるんだけど
風呂場の鏡を見て、
バリカン持つ手
髪をかき上げる手
手鏡持つ手
でどうしても手が足りない…
デカイ三面鏡あれば楽なんだろうなぁ
風呂場でやると、明かり足りなくない?
ベランダで日光の光だとよく見えるんだけど、これから冬で寒いと風呂場でやるしかない
みんなどうしてる?
美容室でロングからセミロングくらいに切ってもらったところバツンと切りっぱなしみたいに切られてしまいました…
うまく毛先をぼかしたいのですが、どのように切るのがいいでしょうか?
はあ・・・やっちまった
初バリカンでやったら襟足一部分に500円禿
サイド片方は誤魔化せる範囲で10円禿
襟足は誤魔化せないな・・・
最後の仕上げにスキ用アタッチメントで適当にやりすぎた
あは・・・あはは
>>568 クリップが付いたライト買ってきて照明代わりに使ってる
>>575 クリップライトで使うと眩しくてできなくない?
特に襟足刈り上げるとき、風呂場の鏡と手鏡で合わせ鏡するとき、ライトの光が反射して眩しすぎる
ショートボブが少し伸びたから自分で切ってみたら襟足が男みたいな雰囲気になってしまった
単純に短くしすぎたのかな
折角だから服装も男子風にしてみたら良い、きっとかわいい。
切るのは問題ないんだよな
照明悪いと外出たらハゲてたってパターンが多い
セルフカット始めて自分の頭の形が極端にいびつでプロの方々は上手く誤魔化すカットをしていてくれていた事を知った
なぞのクリップ使用(宣伝動画注意)
ダウンロード&関連動画>> ヘアゴム複数箇所とめて前下りボブ(仕上がりがなぜか残像で見えないw)
ダウンロード&関連動画>> ボブ〜セミロングのセルフは後ろがいまいちな気がする。画期的な方法はないのかな?
ダウンロード&関連動画>> こちらはロング。ロングの時はこのやり方だったけど楽にきれいにできた
結ぶ場所はもう少し下だったけど、後ろもなだらかなVになった
美容院でツーブロックしてもらって伸びてきたから、自分でバリカンで刈ってみたんだが、上からかぶさってる髪がぱっつんになってしまった…
なんか韓国っぽい髪型になってしまった感じなんだが、サイドのぱっつんをなんとか修正するにはどうしたらいいんだろう
長めだと失敗にはあんまりならない、短めは恐くて出来ない。
わかる人コツを教えて。
>>583 582の下二つの動画を参考に、先の2-3cmだけ「垂直」にハサミをいれてみたら?
前髪の切り方の動画みるのもいいかも
>>582 一番最後の動画の切り方で、切ってるけど、
これだと巻き髪も、切る時みたいにおでこの真ん中でくくって毛先だけ巻けば、2分かからずにゴージャスな巻き髪になるから便利〜^o^
バリカンやったらリクームみたいになってしまった
耳のすぐ上なら頭に沿わせてやってもいいけどちょっとでも上行くとダメだね
垂直に動かさないと
(/ω\)ハズカシイ・・・
頑張ってはさみで切ってリカバリーしないとな
はじめて千円カットいって2ブロック頼んだらこんなんされたわ
リクームわろたw
美容室でもこのレベルの奴増えたからねw
時代はセルフ
>>591のリクームは
>>588のリクームとは違うリクーム?
美容室でもセルフでもどっちみちリクームなんじゃん!
髪型で個性って出せるものね。簡単に目立てるし覚えてもらえる。
マジで下手くそがやるとリクームになるよな
トラウマになって自分でやるようになったけどサイドは自分でやっても簡単にできるってわかったから節約になってる
全体をすきバサミですいて跳ねてる部分をハサミとコームで切って後ろもすくだけ
こんな適当だけど評判はいいよ
どうしても後ろの真ん中の辺りだけ長い
後ろを真っ直ぐに切りたいけど難しい
簡単な方法ないかな?
100均のヘアカッターとサローネのブラシのやつは梳ける量とか長さかなり違うの?
なんか動画見ても違いがよく分からくて
ブラシで量減らすのあれシャギー入れる感じだからやり過ぎたらムッシュかまやつになるよ
下手な美容師がシャギー入れまくるから美容室行かなくなった人には向かない
すきバサミでボリューム減らすぶんにはそんな失敗しないししても目立たないからな
バリカンは少し間違えれば一部分だけ禿げたりしちゃうから
アゴの長さくらいのおかっぱが希望です
髪が太く癖毛で多く、どうやってどのくらいすいたら良いのか悩んでいます
麻原?昔の安斎さん?みたいな感じです
すきバサミだけで切ってみた
短髪兄貴達こんな寒い時期はどれくらいのペースで切ってますか?
>>623 手を水で濡らして石鹸を触り、鏡につけてみ
70~80mmのアタッチメント付きバリカンで襟足刈れば女性でも気軽にショートヘアに出来ますか?
>>623 歯みがき粉をスポンジにたっぷりつけて、鏡全体を満遍なく少量の水で磨く
しっかり丁寧にやれば水かけるだけで曇ったりしないよ
昨晩バリカンで全部刈り終わって、横だけ少し短く刈ってから、
またバリカンの刈り長さを元に戻して、目に付いたちょろっと長く刈り残した毛を
切ってみたら、間違えてバリカンの刈り長さを短くしすぎてて、
仕方なく4ミリの坊主になった。
男でショートです、こんな感じ
カットモードとギャツビーセットを使っています
トップはねじねじしてすきバサミで根本に近いところから切っています
後ろと横はバリカンで1.2cmで刈り上げ、付属のナチュラルアタッチメントで梳けるところは梳きます
切ったばかりのときだと刈り上げました感があるので自然に仕上げたいのですが、
今持っているスキばさみだと梳きすぎて剃り込みみたいになってしまいます
そこで刈り上げたところや接続部分を上手いことナチュラルにするようなスキバサミが欲しいのですが、
何かおすすめはありますか?
髪の毛が多い人はヘアカットブラシで
サローネっていうのがあるんであれ凄く
オススメですよ。
>>636 それ使うとシャギーで減らす感じですか?
サローネは大と小があり
大は全体のボリューム減らす用
小はサイド部分を少し削る用だと自分は思ってるけど、
シャギー減らすのが目的だけなら、Amazonで売ってる
シャギーカットコームセットで良いかも。
テンスター タローシャギーカットレザーというのもある。
まぁ、見た目はサローネの小と変わらないね。
>>638 ありがとうございます
シャギーな感じで減るんですね
他に髪の毛をセルフで減らすのにあまりシャギーにならない商品で使いやすい物ってありますか?
パナソニックのバリカンくらいしか思いつかない。
使ったことないけどAmazonでツーインワン レザー ブレード
っていうのがあって、ちょっと気になってる。
ちょっとだけど今日切った
伸ばしたいし短くしたいと矛盾が生じる
>>636 サローネってインスタで15年くらい前の写真や動画使ってるところの奴かw
インスタはやらないので分からないけど
You Tubeの動画もちょっと古臭さい感じはする。
ダウンロード&関連動画>> 後ろのうなじとか襟足も楽に切れる。
この会社まじでインスタとかやってたんだ。
極端なイケメンとか美人使ってないところは好きだけど、
古めかしい感じは拭えないね。
便利そうだけどこれムッシュかまやつ系のシャギーすぎる髪になりそう
慣れるとクシとすきバサミと鏡とハタキと掃除機だけで水を一滴も使わず散髪できるわ
全裸になって伸びかけの変な髪をスソから整えていって終わったら
クシとハタキで髪の毛を丁寧に落として床に落ちた毛を掃除機で吸って終わり
>>649 散髪したあとシャンプーしたらわかるけどどれだけ落としても切った毛が泡につくけど
まあブスメンならせめて美容師ぐらいは行った方がいいもんね
前使ってたの壊れたからフィリップスの無駄に0.1mm調節できるのに買い換えたけどやべーなこれ
夏以来のカットかな?
その前にちょっとだけ毛先切った気がするが覚えてねー
大量のカット毛をゴミ箱に入れて真っ黒になる快感w
ハサミが安物すぎて指の皮がむけるのも恒例、気づけばすぐなってるんだよなー
相変わらず後ろの毛だけはムズい
伸ばし途中で我慢しきれず前髪セルフ
失敗しました…orz
シースルーのつもりが超重厚ぱっつんに
長さはかろうじて眉下まであるから巻いときゃいけそうなんだけど、
全体のバランスのおかしさはアップじゃないと誤魔化せない
伸びるまで毎朝パーティーアップとかめんどくさいよー( ;∀;)
>>657 シースルー前髪は美容師でもちゃんとやれる人少ないよ
私も重めの前髪にシャギー入れたような変なのにされたことある
つべにやり方動画あるから見た方がいいかも
怒る人出てきそうだけど韓国人がやってる系のシースルーにしたいなら韓国人の動画が分かりやすかったよ
本格的な韓国式のシースルーは前髪にする量がびっくりするくらい少ないよね
おでこが広くて生え際綺麗じゃないと無理だわ
前髪くらいなら自分でとかいうけど前髪めっちゃむずいわ……
>>659 ありがとね
一応つべ動画いっぱい見て、いつもの切り方に近かったからチャレンジしてみたんだけど、バランスむずかしくて泥沼ってしまったw
出額にもシースルーは前髪むずかしかったよ…
前髪は毛先をすきバサミで横にちょきちょきしてハサミを縦に少しだけいれると綺麗に仕上がる
シースルー前髪って切るんじゃなくて前髪の△を減らすだけじゃないの…?
アイドル前髪みたいな前髪してて飽きた時減らしてシースルーにしてる
洗面所で日が出てる日中切ると静電気凄くて髪が切りづらいわ。髪濡らして切るしかないかな?
シースルーバングは縦指1本ぶん、横指2~3本ぶんくらいを前髪にして横の毛をピンで止めるかコテで流したら切らずにできるよー
>>667 スプレーボトルにすこーしだけコンディショナー入れて水と混ぜたら静電気防止スプレーに(寝癖直しスプレーにも)なるよ。コンディショナー入れすぎると頭洗ってない人みたくなるからすこしだけね
すきバサミでカットするの限界感じてたからバリカン買ったけどこれめちゃくちゃ楽やでオススメ
各部位の長さメモっとけば毎回同じようにできるしツーブロできるし美容師いらんで
>>664 「ハサミを縦に」とかって、しゃあしゃあとほざくからな
不親切なチエオクレは
>>668 切らずにできるってそれ前髪ある程度作ってるの前提だよね
>>657 が超重厚ぱっつんになったって言ってるからつくる量のアドバイスでは
セミロングヘアの女なんだけどサイドと前髪を同じ長さにしたら変かな?
前髪は顎くらいでサイドは顎下10pくらい
前髪が少なくて前髪残して髪結ぶと顔がバン!って感じで嫌だからサイドも切って量増やしたい
毛先すけば姫カットにはならないと思うんだけどやっぱ不自然?
前髪長めで顔回りにレイヤー入れてる状態かと思ったけど…
>>674 変じゃないと思うよ
やりたい髪型なら挑戦してみては?
修正は効く長さだと思うから!
>>675 顔周りは短くて後ろとかは長い感じ
>>676 そういう髪型です
>>677 ありがとう
レイヤーって髪をまっすぐ上に持っていって一直線に切るってやり方で合ってるよね?
たぶん触覚?って部分にあたると思うんだけどここ長いと下向いた時とか邪魔なんだよね
>>33の過去スレの
>>10で適当にレイヤー入れてるけど
これだと後ろにもレイヤー入っちゃうからサイドだけくくることになるのかな?
こんなスレあったのか
いつも風呂場でやってるんだけど寒すぎて困る
たまにはリセットで美容院で整えてもらいたいんだけど
「こいつ自分で切ってやがるな〜プププ」
って思われるかと思うと行けない
>>683 最初っから申し出るわ。「自分で切ってたら修正しきれなくなったので助けてくださーい」って
5年くらい行ってないけど
そうやって言える人いいなーうらやましい
そもそも自分は美容師との会話が苦痛でセルフ始めたクチだし、なんか言いづらい
何でつまらん嘘付くの「自分で切ったのー」言われても「まあ(余計なお世話だよ)」でいいでしょ
人の後頭部見て切れるなんてこんな自由で簡単なことはない
今コームを使ったかりあげを取り入れてるけど
手の回りが不自然過ぎてつらい
襟足切る時右手コーム→左手ハサミになる時
手の動きがどうしたらいいか分からなくなる
40前になって15cm以上になると伸びなくなってきた
スカスカになるからマッシュルームは無理
12~3cmが限度で自分では結構長い感じ。
床屋に行くと必ず10cm以下(長くても10~12cm)
にされてたから男はその位が適切なのかも
32、3までなら男も女も大して変わらず伸びる
今はトップを8cmくらいにして
木村拓哉のグッドラックの切り株みたいにしている
こうすると、抜けてトップが潰れてくるのを防げる
1000円カットに行ったらこんなんにされましたよぉとかでいいじゃん
683
自分でうまく切れない人は美容室行った方がいいかもな。
修正が必要と言うことは店の仕上がりの方がいいということだし。
そもそも癖毛などで店の仕上がりが気にいらないから自分で切ってる訳で。
襟足など細部の処理はまずくなるけど
正面からのシルエットとかはまぁ理想に近くなるからこっちのがいいかなと。
まぁ修正が偶に欲しいと言うのは分かるけど
自分で切ったぁプププのタイプに上手い美容師はいないな
上手い人は研究して自分の髪でもバシバシ切るからな。
若くて毛量が多い時程そう思ったけど
店屋だってそんなにキッチリ切ってる訳じゃないからな
むしろ若くて毛量が多い頃こそ自分で切るべきだったと思うよ 店屋の型にはまった
短い頭にしてしまうよりかはさ
>>668 若干あたたかくなったんで最近切ったけど静電気を気にせず切れました。参考になりましたありがとう
ロングヘア女だけど、
毛先が重くなってきたので自分ですきバサミ使って耳より下の髪を全体的にすきまくったら櫛通りがギッシギシになってワロタ
なんなんあれ、ビックリしたわ
今までのセルフカットの中でも
いちばんショート?になった。
美容師じゃないけど、やればやるほど
髪斬りは上達する気がする。満足。
昔フルHDのwebカメラ買ったけど、結局あんまり見えなかったから全然使ってないけど、最近は4kのwebカメラも出てるみたいだし綺麗に映るかなと思うんだけど、4kのwebカメラでセルフカットしてる人いる?
男、ハサミでセルフカット20年。
ただの思いつきで始めたものの、よく続いてるな。たまに切りすぎて失敗するけどね。
よく話題に挙がるグーの切り方についてですが
髪をグーで掴んで切る際は、普通のハサミを使うのでしょうか?
それともすきバサミですか?
>>698 私はベリーショートにしてる
慣れてくると楽しいよね
深追いさえしないれば大きな失敗はない気がする
程々が大事
今までに死亡事故を起こした
美容外科医の一覧を見つけたよ
私がカウセにいった○○も入ってた…怖!
http://saibanseikei.net/195354.html 手術別の名医・ヤブ医者の一覧も載ってたよ
>>703 フツーのハサミだよ
すきバサミはあくまで梳くためのもの
いやまだゴルゴなら
確実にどんな人でも可能な自宅で稼げる方法
一応書いておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
MJ2PX
セミロングの髪を後ろで一本に束ねてまっすぐチョッキンするとほぼ真っ直ぐ切れたことになる?
後ろに束ねて切るやつは簡単そうなのに失敗したことあるw久々にやってみようかな
髪束ねて切るのは髪の厚みでハサミ入れた時に歪みまくるから真っ直ぐに切れなくて大変だった
初めてセルフしたけど難しかった
また髪伸びたら挑戦する
美容室に行かなくていいこと差し引いたらこのくらいの髪型でいいや
いつも縛ったりアップにしてるから
ネットでダイソーのすき櫛評価高かったからすきまくったらすげー虎刈りになったぞ
1000円カットにも行けないくらい酷いから5枚刃の髭剃りで丸坊主にした
あれ女が前髪くらいしかやっちゃダメだわ
すきバサミは長めの髪の毛先切るのにしか使ってないな
すきバサミはユーチューバーがすすめたヤツ買ったわ
横と後ろのボリューム抑えるためだけ
茶番www晒そう!
NHKや民放でも紹介された整形ブログ
◆医院・医師別の失敗画像…4千人
◆手術別の名医・ヤブ医者の一覧
↓ ↓ ↓
http://saibanseikei.net/tdf/ ↑ ↑ ↑
すきバサミより、髪を摘まんでそこにハサミの先で2.3回軽く切っていくのがいいよ
>>725 右手(利き手)だとうまくできるけど左手だとできない(´・ω・`)
バストトップ位の長さを鎖骨の下までにしてみたけど左右に分けてゴムで縛った上を切ったら上手くいったよ
上っ側も適当に取って左右に分けて耳の辺で段を入れて切ったら軽く動きも出てセルフカットして良かった
>>731 ゴムの位置ってどの辺りにされてますか?
耳まで被ったビートルズみたいなもさもさヘアーなんだがこれセルフカット可能なんだろうか
重たくてイライラする
受付嬢はブスだからかわいい〜って言われるけど内心見下されるタイプじゃね知らんけど
ちょっと違う話かもしれないけど、生後8ヶ月の娘の髪を切りました
昔から自分自身がたまにセルフカットしてたんで、どこの髪の長さを残すかとかは考えて、おかっぱ風に切りました
が、なんせ動き回るんですごく大変。ヒットアンドアウェイで切ってくしかない…
でもかなり綺麗に切れました!襟足は隠しツーブロックでワカメちゃんみたいに。
やっぱりセルフカットだと後ろが見えないし自分では切れないから難しいんだなと再認識。人の髪切るのはそんな大変じゃないね
自分の親が匿名掲示板に書き込んでるとか考えられない。大丈夫かよニッポン…
>>740 ま、まさかあなたは私の娘…!?
生後8ヶ月で、末恐ろしい子…!
>>740 おめーの親も書き込んでるよ
知らぬが仏だなこりゃ
自分でショートにしてるけど
美容室でへんな髪型にされた時のストレスがなくてほんといい
ちょいミディアムショートからショートへ、髪型変える為に5〜6cm切ったんだけど、気づいたら4時間くらいかかってた…。
一月一回くらいの髪整えるのでも1時間半ぐらいは時間かかってしまう…。
みんなどのくらいの時間かけてやってるのかなぁ?ちなみにメンズ。
15分ぐらい
10日に1回ぐらいでカットしてるから
常にいい状態を保ってる
セルフカットのいいところだと思う
早く終わらせようと思えばそれこそ15分でも終わらせられるけど
自分はスピードよりも細かいニュアンスを含めた満足のいく仕上がりを優先してるから
あえて時間をかけて丁寧にやってるよ
4時間とかザラでたまーに8時間とかある
時間じゃない
満足できるか出来ないかがセルフカットだ
しかし深追いはしてはならない
気温も高くなったのでバッサリ切った
右は上手くできるのに左は段差が出来てしまう
毎回「次こそ上手く切るぞ」とモチベーションが上がるので
セルフに嵌ってしまった
ロングやボブから自力でショートにするのは避けた方がいいかも
一回美容室でショートにしてもらって、伸びてきたら自分好みにセルフカットしていくといいかも
バッサリというは
ロングからボブにしただけです
自分でショートは絶対に無理…
はじめてのセルフカット、うまくできた。丸坊主だけど。後ろ難しいね、みんなどうしてるのかな?
後ろ難しいよね
マネキンみたいに頭とってカットできれば理想の髪型にできる自信あるんだけどな
美容師は他人の髪切ってるんだから私のセルフカットでは敵わないと悟った
でもセルフカット勝負なら美容師にも負けないぜ
合わせ鏡だとなんか見た目と動かす方向の左右イメージが分からなくなったりするから、スマホのカメラとパソコン連動させて後ろ姿を撮影しながら切ってる
別にビシャビシャにするわけじゃないなら風呂場でも大丈夫でしょ
それともシャンプーしながら切ってんの?
俺は1眼レフのリモート撮影で三脚で固定して後ろを写してそれをiphone で見ながらやってたけどセッティング面倒臭いし髪の毛がiphoneにかかるのでやめた。後ろは妥協する
ツーブロ狩り直したらサイドはまあ良いが後ろが難し過ぎるわ
後頭部の真ん中辺りでかき上げて刈り上げたらワカメちゃんみたいになってワロタ…
>>759 後ろ刈るときは耳の高さを目安にするとやりやすいで。
例えば耳のてっぺんまでは21mmで刈って、耳の真ん中までは17mmで刈る、耳下から襟足まで11mmで刈る、
とかすれば刈り上げでも自然な感じで馴染むで。
>>757 シャンプーはしてませんけど、ガラケーなもので
そろそろいつもより短めに髪切るから、暖かくなってくるからね。
セルフ歴五年
最近すごく上手くなってきたのに、少し短くしてみよう、という出来心で失敗…
小学生の娘に、乞食みたいと笑われ、一番悲しいのはそれが的確な表現だということだ
今時「乞食みたい」だなんて発言する女子小学生いるの?
そっちの方が悲しすぎるわ
>>765 自分もええ…と思ったけど、童話で「王子と乞食」読んでたりするのかも。ねらーの煽り文句の乞食ではないのでは
王子と乞食画像検索してみたらおかっぱくらいが多いかな。短くしてそれくらいだから
>>764は母親だろうね
そもそも乞食がさっぱりと髪を短くしてるイメージはないからボプ失敗してギザギザな感じかな
>>768 あたりです
ザンバラ髪になってしまいました
富士山去年と一昨年以前と値上げしてたんだね
安いときに買いたかった
私も富士山シザー使ってます、CR60。もう三年以上になりますか。
値段上がったのは円高から円安になった為替の関係からかも。
またいずれ円高にされますけどね、外国に。
襟足がくるんと前にくるのを抑えるのが難しい
そこだけ重点的に切ると変になるから、襟足全体整えて…
そうすると後ろ全体のバランスが変になるから整えて…
そうするとトップやサイドとのバランスが変になるから…
と結局全部手を入れなアカンのよなあ
いや、リクームで辞めるから失敗になるだけでそこから調整可能だろw
俺は美容室でリクームにされてセルフ始めたけどね
感謝してるよ お金も浮くし退屈な会話もしなくてすくしセールスによるストレスもなくなったしな
美容院や床屋は職質されたり要らないシャンプー押し売りされたりするからな
ああいうのが無ければまだ通ってたかもしれないのに、
わざわざ客を嫌な気分にさせて美容師って底辺職だからか馬鹿ばっかり
お仕事何されてるんですかー?
この後どこか行かれるんですかー?
ひたすら伸ばして横と後ろを刈り上げればトランクスに
>>787 全く同じ事聞かれたわ、美容院共通のマニュアルでもあるのかな
こういう質問に喜んで答えられるような客こそが望ましい
仕事の堅さで許容できる髪色が違うとか、最後の仕上げに整髪剤使ってセットするかとか、そういうのの参考にするためのカウンセリングでしょ?
別に個人情報に興味あるわけじゃなかろうし、自意識過剰なのでは
>>791 無理があるわw
家で使ってるワックスと同じ訳ないし
回りくどすぎ
家で使ってるワックスと同じわけないってどの流れのことを指してるんだろう
整髪剤使うかは個人の自由なんだよ
ほぼ自然になるワックスだってあるわけで何を根拠に整髪剤使う髪型が仕事に影響すると思ったんだ?飲食店?
じゃあ休みの日は整髪剤使っちゃダメなの?
自分がワックスばかり使ったへアーカタログの髪型しかつくれないからワックスつかうかどうか尋ねたいんだけど言いづらいから遠回しに言うんだよね
前はいい感じだけど後頭部メチャメチャになっちまった
風呂場で汗だくの顔に切った髪が張り付き、イライラして
気がついたら坊主になっている
セルフでフェードカットしたいんですけどおすすめのバリカンと必要なもの教えてほしいです
いつも後ろは適当に切ってたけど3段階に分けてブロッキングしたらなかなかいい出来になった
>>795 言葉足らずでごめんなさい
整髪剤は仕事じゃなくてこの後の予定絡みのつもりで書いたんだ
美容院のあとに人と会う予定があるなら整髪剤ありでセットして仕上げるとか、
家に帰るだけなら洗い流さないトリートメントのみにするとか
そういうのの参考に訊く場合もあると思って
もう15年くらい自分で切ってるんだけど未だに毎回左右が違う
もうそういうスタイルですよーってことにしてる
何年も床屋行ってないやつは1000円カット行ってみろ、プロの技術に感動するから
自分の髪限定だが
8000円前後の美容室よりかはうまくカットできる
1000円カット床屋はそんなに腕がいいのか
1000円カットは指名できないからなぁ
何度か行ったことあるけど毎回違う人で、前回の人は上手かったけど今回は最悪ってこともある
だから「あそこの1000円カットはいい」って評価はできない
毎回どんな腕の美容師に当たるか、運
だんだん切り方も上手くなってきた
思い立ったらすぐ出来るしセルフカット最高やな
セルフの人はケチらず無理にハサミ使わず専用のバリカン買ったほうがいいよ
アタッチメント交換で部位ごとに長さ変えられるし
毎月1000円カット行ってたのがあほらしくなった
道具代なんて半年で回収できるし1000円カットでも出来上がりに納得いかない事のほうが多いし
一時期のカットモードという機種買ったが80mmアタッチメントあるが切れ味悪すぎて全然揃ってるのか分からなかった
アタッチメントの長さを短くすると少し切れ味上がるがバリカンだと短髪ばっかか
クシで引き出してハサミで切るところをバリカンで切ってもいいからどんな長さでも使えるよ
バリカンだからってアタッチメント付けて頭に沿わせて使う必要はない
長年セルフで満足してるけど、
>>89>>90
>>451ということなのかね。
面倒な髪質を美容師が習った型にハメて切るっていうのは無理なのかもしれん。
技術が完全に発達したってわけじゃなく、インプットや柔軟性に限界もあるから、プロだってできないことがあるだろう。
だから俺はそこに文句は言わない。自分の職業だってそうだからな。専門だからなんでもできるわけじゃない。
ただこいつらは俺に限らず、ダサくしたときにどこの店も失敗したと言わない、そこだけは本当にくだらない連中だとは思う。
>>33 これやってみたら切りすぎてなんか変な髪型になってしまった
結べるから仕事中は誤魔化せるけど再来月あたりに美容院行って短くするわ
ハイレイヤーが似合わないっぽい
すけばまだ馴染むかもしれないけどこれ以上短くするのもなぁ
毛束感出そうと思ってたけどイメージ画像見てたら意識してる系に見えてしまって恥ずかしい
1000円カットで悲惨な髪型にされたイギリスの男性
>>816 これお任せにしてこんな髪型にされたのか全く違う髪型の写真見せてこれにされたのか?
長さとか形を整えるのはできるようになってきたけど、ボリュームは難しいな
寝癖で膨らんだ髪を見る度、やっぱり美容師さんの技法は違うなと
4〜50代のおばさんでよくいる今時見かけないウルフっぽいスカスカな毛先にしてるのっていかにもセルフ感が出てるからまだ切りっぱなしの方がいいのにって思ってしまう
セルフカットしてみたんだけど家族に感想聞くとみんなして変だとかなんのかんの言われて貶されるんだけどそんなにひどいかな
自分や家族だと先入観とかが邪魔してどうしても信頼にかけるのでここの人らの感想聞きたい
ツーブロックっぽく仕上げたつもりなんだけどどうでしょう
上の方は悪くないから耳から下はバリカンで短く整えたらいいんじゃないかな
バラバラぼさぼさしてる
バリカン持ってないんだよねぇ・・・
やっぱりバリカンあると綺麗に揃うのかな?
今後もセルフカット続けるならやはり買うべきか
2000円くらいで買えるからすぐ元取れるよ
長さも調整できるし
2000円か
結構安いんだねバリカンって5000円オーバーぐらいするのかと思ってた
次切るときはバリカン使用も視野に入れさせれてもらうよ
ありがとう
他人に頭いじくりまわされるの嫌いだから床屋行きたくないんよ
ダサいのはまあ、元からだしな・・・
>>821 2枚目見ると後頭部がまだちょっと長くてモサッとしてるような気がする
横と後ろはバリカンあると本当楽だよ
長さ揃える(セイムレイヤー)のはバリカンで簡単にできる
あと失敗しても最悪坊主にすればいいやって思える
2年か3年ぶりくらいにセルフ失敗したわ
一部分もっさりしてる
自信付いてきてたんだけどまだまだだなぁ
>>821 これくらいの長さの髪が一番難しい。セルフでうまくできる人ほぼいないと思う
>>829 ありがとう
やっぱバリカン買ったほうがいいのねぇ
今の状態からいじると多分短くなりすぎてもう修正効かなくなりそうだから次また伸びてくるまでに買ってみるよ
後頭部はハサミだと難易度高すぎたね
初心者だからこそバリカン使った方が良かったのかもしれんね
>>821 ハサミだけでセルフカット、&スタイリング無しでこれならかなりうまい部類じゃない?
前髪のややバラバラな気がするけど、みんな中々厳しいな。
>>821 後から下にかけてが長いけどハサミオンリーなのにうまいよ
器用で体やわらかいんだな
女の意見でごめんだけどこれ軽くムース付けたら綺麗になると思う
これ以上切る必要ないと思うよ
後ろ綺麗に切れるの羨ましい
ありがとう
自分ではうまくやれたつもりだったのに家族みんなからダメ出しされまくって自信なくしそうだったけどちょっと安心した
とりあえずバリカン買って家族からも文句つかないレベルを目標にして頑張るかな
バリカンって長さ調節できる付属のアタッチメントあるから面白いよ。
今はハサミとスキバサミで切ってるけど。
>>836 ウェット感出すためかな?
個人的にサイドは短いほうがいいと思う
もうああしようこうしようと言う気すらないよ
ボリュームがないから仰向けになって逆毛の方向に切るだけ
若い頃ならいくらでも女の子のような髪型にも出来た
セルカなんて若い時期にやっとくべきだな
若い時期に浪費した散髪代と余計な精神的負担がいかに無駄だったか
おかしな頭を街に溢れさせた散髪屋なんてドロボー稼業だよ
ペタペタで嫌だからまた切ろうと思ったが
全体を洗い流したらまたボリュームが復活した
メンズ肌水とかあれ付けない方がいいな 余計変な形になる
843
たけのこの山のがかっこいいぜ
三井イチロー木村拓哉のようなソフトモヒカンは
基本たけのこの山だからな
>>821 上手いと思うけど
後頭部のボリュームの位置が低いかな
結構そこがポイントだと思うし
843
ひょっこりはんか 段か刈り上げを入れないと駄目だよ
肩上ボブに切りたいけど難しいね鎖骨あたりの長さでしか上手く切れない
長い髪なんて失敗してもまた別の髪型にすればいいだけだし
7cm以下とか短い方が難しいし悲惨だぞ
女のカットは簡単そう
>>849 長さ揃えるのが結構難しい
髪を何個か束にして切るんだけど髪の束の厚みで斜めになるし
短髪のボリューム処理は数mmミスるだけで髪の立ち加減変わって全体から浮くからな
伸びかけ坊主みたいなサイドになって、修正重ねてるうちに最終的にリクームですわ
失敗したら最悪坊主オッケーなやつ以外難しいだろ
あとセルフか家族に切ってもらっていつもだいたい成功してる女の人は元からサラサラストレートで髪は多くなかったわ
剛毛多毛癖毛ってプロでも嫌がるもんね
生まれつきの不利有利は大きそうだ
毎回同じなら慣れているから失敗は余りしないが、
新しい髪型にするなら難しいね。
>854
剛毛多毛はどうにかなりそう
若い頃は癖毛で店に行くとストレート系は出来ないと言われてたが、
自分で伸ばしたりして、チョンニコルやライトニングのようなストレートマッシュや
小室の様なスパイキーエアも見よう見まねで何とかなった
癖でもなんでも毛量さえ多ければ似せた形にできる
ひょっとしたら半年ぶりかも…
前髪の方は長くなった頃に1回切ったんだがな
後ろ髪がうぜーほど伸びたから切るのが面倒だった
相変わらず鬼門だし
もっさい髪型にしかできねーな後ろだけは
ほんで部屋が暑ぃーから毛がベタベタ体中についてうぜーしよー…
クーラー付けても汗は出てるしさ
まあシャワー浴びるんだけどなセルフ後はチクチクすっから
パンツ一枚で合わせ鏡でみっともない姿w
セルフカットだから失敗も少ないし、カット代も節約できる。
自分のカット代より子供や親に美味しいもの食べさせてあげたい
最高
トップが6〜4cm
サイド上が4cm
耳や襟周りが2cm
ってバリカンで切るとそんなに失敗ない短髪できる
ロングヘアの横と後ろを5pくらい切りたいんだけどどう切ったら綺麗になるのかな?
とりあえず左右に分けて前にもって来て後ろが長くなるように切ろうかと思ってるんだけどこのやり方だと下 毛先不揃いになっちゃう?
さっぱりしようと短めにしたらイニエスタみたいになった。33億欲しい
これって何センチくらいだろう
>>867 私の後ろ髪のカットの仕方だけどまず真中で前から後ろも分ける。
耳の後ろでキレイに二つに分けてゴムでしばる。
そして耳から後ろを二つに分ける。
全てを同じ長さになるように全部前に持ってくる。
後ろからカットしていく。
前にある二つは同じようにカットすると短くなる可能性が高くなるので気持ち短めにカットする。
このカットの仕方で3年位たつよ。
私の場合はしばっても内巻きになるし、たらしても恰好はついているよ。
参考になるか分からないけどがんばってね。
>>873です。
4つの緩いゴムを使うといいですよ。
ハサミも髪の毛カットの専用の使ってください。
短髪男はサイドとバック刈り上げるスタイルじゃなきゃ素人には難しいよ
7mm以下は正恩になるから使わない。うまくグラデーション作ってトップとのつなぎめ自然に見せることを目指そう
トランプの髪型はどうなっているんだろう
金正恩の方は黒いブツが乗っかってるだけだけど。
セルフカット6年で自称プロ並にうまくなった気がするので
ギャッツビーのハサミじゃ物足りなく感じてきました
少し道具にこだわりたいのですが、シザー&セニングセットで5000〜10000円でおすすめのはないでしょうか?
セニング15〜20%でシザーの切れ味◎なもので。一応候補はあるのですが他にも鉄板なのがあれば教えて下さい
http://amzn.asia/2920Y0n http://amzn.asia/b3irsaY >>873 これ誰かユーチューブでうpしてくれないかな〜文字じゃおバカだから理解できないわ
ちんげソフトモヒカンにすんだけど何かアドバイスある?
短く切ったとこはチクチクとパンツを突き破ってきたりして不快だよ
ソフトモヒカンということはVラインのとこがチクチクになりそうだな
ちんこデカくみえるからバリカン7mmで処理してたことあったけど、セックスの時チクチクするらしく女受け悪い。今は短い部分でも1cm以下にはならんようにしてる
またセルフカット失敗
この世のものとは思えないお姿
横と後ろ髪を切ってみた
後ろはブツッとした束になって、あまり上手くいかなかったけど、帽子で誤魔化せばいいか
>>891 オフの時は帽子で誤魔化せるけど仕事や冠婚葬祭の時はどうするの?
>>892 そんなにひどい状態じゃないからワックスで誤魔化せそう
冠婚葬祭があったらさすがに美容室いかないとダメかな
まだまだ修業しないと
木村佳乃の髪型なんてブツ切りで切ったようなショートにしか見えないけど、あんなの素人じゃ切れないよなぁ
>>883 自分でコツ見つけろ。
10回失敗すればコツなんか簡単に見つかるわ。
>>873は自分もよくわからなかったが、前にもってきて首を前に突き出す感じでてきとーに切ってみた
左右の長さはだいたい大丈夫だと思うが、真ん中あたりが真っ直ぐじゃないかも
しつこく美容師の動画見まくってたんで、やる前は余裕しゃくしゃくだったんだけど
実際はハサミの使いかたよりブロッキングがすげー大変で地肌がすこし痛くなっちゃった
はじめてなせいかなんか楽しかったので早くまた切りたい
ヤベーセルフでツーブロックやったらキノコのヘタっぽくなった死にたい
>>898 頑張って!
応援してる!
文章力無いの認めるよ。
そのうち後ろ髪にキレイなライン出るのが分かるよ。
失敗したら分け目変えてみるといいかも。
次のカットまでね。
873です。お友達が文章を書いてくれました。(汗
1)ブラシで髪の毛をきちんと解かします。
2)クシの尖った枝の先で、髪の毛を中央から左右に分けます。
3)左右に分けた髪の毛を、それぞれブラシできちんと整えます。
4)今度は、耳の位置で、髪の毛を中央から前後に分けます。
つまり、頭の上から見ると十字型に4等分になります。
5)4等分にした髪の毛を、それぞれブラシできちんと整えて、
それぞれヘアー用ゴムでまとめます。
※実際は、髪の毛を分けながら整えて、すぐにゴムでまとめるようにします。
※髪の毛をまとめるゴムは、上の方で縛って、あとから下へズラして位置を調整します。
●これで、右側の「前側の髪の毛の束」、右側の「後側の髪の毛の束」、
左側の「前側の髪の毛の束」、左側の「後側の髪の毛の束」ができました。
6)これら4つの「髪の毛の束」を肩の前へ持ってきます。
7)顔をまっすぐにして、アゴと胸を少し突き出して、
これらゴムの位置を、カットする位置から2cm上の位置に合わせます。
この時、ゴムの位置は4つとも同じ高さになります。
8)ゴムでまとめた「髪の毛の束」の先端が内側を向くように、ゴムを調整してください。
9)これら4つの「髪の毛の束」を、ゴムの位置から2cm下で、ハサミでカットします。
10)ブラシで髪の毛を整えて出来上がりです。
11)もし、仕上がりで、後ろの中央の髪の毛が少し長いかなと思う時は、
髪の毛の左右の分け目を、左側や右側にズラして、
髪の毛の後ろのラインがキレイに見えるように調節してくださいね。
おしまい。
女でセミロングなんだけど、フロービーを買おうか迷ってる
フロービーのアタッチメントは最長でも15センチくらいしかないらしいけど、ペットボトルか何か筒状の物を切り取ってアタッチメントの先端にガムテ等で固定して延長できないかな?
左のサイドがめっちゃ良い感じに切れてテンション上がったけど右が壮大に失敗して絶望
>>905 セルフカットは「めんどいけど嫌々切るのが1番良い感じになる」ってさんざん言われてるぞ
確かに好きな音楽聴きながらノリノリでセルフカットすると大変な事になりそうだ
B'zのいらない何も捨ててしまおうって曲、断捨離にぴったりって言うよね
髪もなくなっちゃいそうだけどw
よく切れるスキばさみ買ったら切るの楽しくなって切りすぎた
セルフカットした。
まあまあ。
一週間もすれば落ち着いてくるだろう。
切りたて見たら変でワックスで誤魔化す。よくある事です
ドライカットだと髪が硬くて切りづらくて千切れたり折れたりするけど、切ってすぐ完成形が分かる
ウェットカットだと水吸って柔らかくてサクサク切れるけど、乾かないと完成形が分からんし切りすぎる、それに途中から霧吹きやらんと乾く
いい方法ないもんかね
>>917 単なる思いつきで試したことないからうまく行かなかったらすまんね
また髪伸びてきたから切らなきゃ・・・
バリカン買おうか悩むわ
バリカン使ったことないからうまくできるか不安なんだよなぁ
あーめんどくせ
セルフカットして一日経過して内巻きに結べる。
上手くいった証拠。
セルフのロングは縛った時内巻きにならないと格好悪いしお出かけ無理ですよ。
髪の毛無くならないようにカットしてますので大丈夫かな。
この動画の髪型コメントにある通り前髪真似しない方がいい?
ダウンロード&関連動画>> 男だが自分でやってみたら想像してたより上手にできてて笑う
隙バサミで適当にやってるだけでこんなうまくいくもんか?
ワックスつけてクシャクシャしたらセルフカットしたなんて完全にわからんと思う
美容院行ったら全然イメージどおりにしてくれないしセンス悪い
アートディレクターだトップスタイリストだで指名料取りやがってホストかよ
セミロングなんだけど左右に分けて切ったらなんかガタガタになった
普段結んでるからそんなに変じゃないと思うけど下ろすとやっぱ不自然
長くてもセルフは難しいね
>>932 それビクビクしながら丁寧に切ってた最初だけで、だんだん1000円カットレベルの雑さになるよw
器用なら当たり店・人の2-4000円カットレベルを維持出来るけど
>>935 そんなもんかねえ
いっぺんにバッサリ切らず小まめに微調整していくようにするわ
初挑戦のときはベースができてるってのもある気がする
セルフを重ねるほど店のカットからはズレてくから
メンズショートのセルフってうまくできてるやつ見たことないな。高画質の動画でみると大抵ガタガタ
サローネのブラシかコームで後ろのなるべく下の方に使えば毛先マシに見えるかな?
買うの検討して動画見たけどあれは毛先整えるのには向かない?
>>940 君の陰毛はそんなにもじゃもじゃ生えてるの?
線香で少しずつ量を減らしていくとハネが気にならなくなる
セルフカット始めてからもう4〜5年美容院行ってないんだ。
俺も3年くらい行ってないけど社会復帰に合わせて美容室行ってみるか〜って気持ちになりつつある
パナソニックのバリカン買った
ずっとハサミオンリーでセルフカットしてきたから使いこなせるかなぁ
いろいろアタッチメントとかついててややこしや
髪の毛をねじってスライドさせて切れば いっちょ上がり。
ツーブロックもダッカールピンでとめてバリカンで終了。
セルフカット3回目だけどめちゃくちゃになった死にたい
横とか後ろとか難易度高すぎだろ
もう、9月も半ばかそろそろセルフカットしよう。
一カ月に二回もカットすると出来が悪くなるわ。
逆だろ
一般的に髪は男性の方が圧倒的に短く、ショートほど短期間で整えないとバランスが崩れやすい
カット(美容室)の頻度も、女性は2〜3か月、男性は1〜1.5か月くらいが多い
美容院行ってたけど、パーマがろくにかかってないのに髪巻いてごまかそうとする美容師に4連続で当たって
いいかげんブチ切れてアマゾンでプロ用パーマ液とダイソーのかんざしカーラー買ってセルフでやってみた
かんざしカーラーはベネゼルの青箱パーマ液のレビューにそれで成功した人の口コミがあったので参考にした
すごくいい感じのゆるふわウェーブ完成w
今までどうでもいい会話に耐えながら2日後には微妙なうねりすら消えるダメパーマに万札払ってたのは何だったんだという気分
>>960 デジパだよね?
カール作りながら乾かすんだよ
>>961 別に初めてのパーマじゃないから、パーマヘアのセット方法はさすがに知ってるw
無駄に髪が丈夫でかかりにくいんだけど、ずっと頼んでた美容師さんはその辺織り込んでやってくれてた
その人が引退してしまってからあちこちの美容院を転々としたらパーマかからない地獄が始まった感じ
信頼できる美容師さんがなかなか見つからなくてほとんどヤケクソでやった
なんというか乙
仕上がり微妙なのにセットでごまかそうとする美容師いるよね
客一人に時間かけたくないんだろうけど
転々とするから、いつまで経っても強くかけてくれないんじゃ…
自分も昔そうだったからすごいわかる。合う美容師の人が辞めて、その店の別な人がやってくれたけど全然違う仕上がりで店変えても結局ダメで。
合うなぁと思ったら美容師変えちゃダメなんだろうな。引退したならしゃーないけど、隣町ぐらいだったら通うべきだと思ったわ。
四つ分ける方法でロングヘアセルフカットした。
今までの中で一番良い仕上がりで自分でもびっくりしている。
一つにまとめても髪が内巻きになる〜
やった〜
最初かかり悪いのはしゃーないとしても、様子見てかかってなかったらかけ直しするので連絡くださいねって
まともな美容師なら言うよな
巻いてごまかそうとする時点でもうその人信用できない
ごまかし美容師に当たったせいで俺もセルフ始めた
>>969 >>902辺りに一度書いてあります。
後、上手くいくコツは4つでまとめた髪の毛後ろの二本をU字型にカットしてみたらガタガタしなくなりました。
前の二つは少し内側にしてからカットすると全体的にキレイになります。
頑張って下さい。
行きつけのお店が今月て閉店。
パナソニックのバリカン買って、セルフデビューするか迷ってる
>>974 男性かな?
セルフカットユーチューブ見まくって自分でコツ覚えたら美容院いらなくなるよ。
美容院やめればそのお金で結構良いもの買えるんじゃないかな?
ユーチューブのセルフカット動画、技術的に役に立つ系と
「こんなめちゃくちゃなのでもなんとかなるんだな」と変な勇気がわいてくる系があるよね
PDSのダンテのセルフカット動画好きだわ
何の参考にもならんけど
つべで髪の量の減らし方がわかったのだが夏に知りたかった。
セルフカットに加えてセルフパーマも覚えたのでもう何も怖くない
後頭部とくに襟足がむずかったけど今まで行ってた1000円カットよりもよっぽど良い出来なのでセルフにしてよかった
コツは切る、というよりバリカンで少しずつ削る感じ
スレ立て乙
特に荒れてるスレでもないしワッチョイなくていいよ
ノイアーってキーパーの?
後ろはバリカンでいいと思うけどトップは束感少し出せるようにはさみでやった方がいいと思う
「かがさん」ていう美容師の動画がわかりやすかった
>>988 それやってるの983みたいな唐突にワッチョイとか言い出す奴だよ
自分で荒らしといてワッチョイとか言い出すの
透明あぼ〜ん でスッキリ
もう十年くらい自分で切ってるけど短く切るのはいつまでも恐い。
小学生の時セルフカット覚えたての頃、料理用のハサミが良く切れると思って使ってて耳の端少し切った事あったわw
何か言い出せなくて1晩我慢したけどバレて病院で2針縫った
来週頭位にセルフカットしようかな?
ワッチョイ無くても良いと思います。
もう次スレ立ってるんだ。
乙。
>>994 痛そう…
まさに今髪切る専用にして使ってるキッチンばさみがあるけど、すごく切れ味がいいんだよねw
セミロングでサローネとかくしタイプのやつで髪の毛梳く場合は内側やった方がいいのかな?
表面表側はやらない方がいい?
-curl
lud20250207093151ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/diet/1474405616/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【自分で】セルフカット32【髪を切る】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>7本 ->画像>32枚 」を見た人も見ています:
・■◆PlanetSide/PlanetSide2◆■ ThreadRank247
・◆◆◆ B.LEAGUE(Bリーグ) 106 ◆◆◆
・◆◆◆ B.LEAGUE(Bリーグ) 107 ◆◆◆
・◆◆◆ B.LEAGUE(Bリーグ)57 ◆◆◆
・◆美しく可愛く大変身した相笠萌主演舞台「リミット・オブ・タイムラグ」が10/5〜14 渋谷『CBGKシブゲキ』にて上演!
・◆◆◆ B.LEAGUE(Bリーグ)84 ◆◆◆
・◆◆◆ B.LEAGUE(Bリーグ)実況 ◆◆◆35
・◆◆◆ B.LEAGUE(Bリーグ) 86 ◆◆◆
・【B.LEAGUE】Bリーグ移籍情報を語ろう21
・実況 ◆ テレビ東京 14455
・◆ 親子でプリキュア!14人目 ◆
・◆視聴率情報提供専用スレ2929◆
・山形■◆■男の娘■◆■伝説
・【マターリ】歴史秘話 ガンダムヒストリア (再放送) ◆2
・PART 14 ○◆衝撃!イエスタディはナポリ民謡だった◆○
・◆AKB卒業生相笠萌さん講談社人気アイドルコンテスト30万票超獲得トップ通過!カメラテスト通過しファイナリスト
・◆スレッド作成&継続依頼スレッド★211◆ 立て子キャップを取得したいコテ(トリップ付)募集中!
・トリグラフ【TRIGLAV】 14
・トリグラフ【TRIGLAV】11
・産業能率大学【発表◆仕事センスがありそうな有名人ランキング】で、こじるりが上位に!ライバル扱いされてたあのアイドルはwwwwwwwww
・◆自治議論…310◆立て子キャップを取得したいコテ(トリップ付)募集中!
・キラッとプリ☆チャン 第8話「ヘア&メイクでおしゃれしてみた!」 ◆3
・◆スレッド作成&継続依頼スレッド★210◆ 記者キャップを取得したいコテ(トリップ付)募集中!
・◆小海リエックス・スキーバレー
・ドラえもん クレヨンしんちゃん 春だ!映画だ!3時間アニメ祭り 第2弾 「襲来!!宇宙人シリリ」他 ◆7
・◆進撃の巨人ネタバレスレpart1194
・◆進.撃の巨.人ネ.タバ.レスレpa.rt1698
・◆進撃の巨人ネタバレスレpart819
・◆進撃の巨人ネタバレスレpart911
・◆進撃の巨人ネタバレスレpart931
・◆進撃の巨人ネタバレスレpart917
・◆進撃の巨人ネタバレスレpart941
・◆進撃の巨人ネタバレスレpart891
・関西ローカル71143◆バイオリンおじさん
・◆進撃の巨人ネタバレスレpart1389
・◆進撃の巨人ネタバレスレpart1378
・◆進撃の巨人ネタバレスレpart1329
・◆◆◆和歌山でマグロ入れ食い!◆◆◆
・◆進.撃の巨.人ネタバ.レスレpa.rt1591
・◆進.撃の巨人ネタバ.レスレpa.rt1774
・◆進.撃の巨人ネタバ.レスレpa.rt1775
・◆進.撃の巨人ネタバ.レスレpa.rt1768
・◆進.撃の巨.人ネタバ.レスレpa.rt1839
・◆進.撃の巨.人ネタバ.レスレpa.rt1914
・◆進撃の巨人ネタバレスレpart1361
・◆進撃の巨人ネタバレスレpart1294
・◆進撃の巨人ネタバレスレpart1208
・◆進撃の巨人ネタバレスレpart1306
・◆進.撃の巨.人ネタバ.レスレpa.rt1803
・◆進撃の巨人ネタバレスレpart1321
・◆進撃の巨人ネタバレスレpart1207
・◆進撃の巨人ネタバレスレpart1218
・◆進.撃の巨.人ネタバ.レスレpa.rt1601
・◆進撃の巨人ネタバレスレpart1229
・◆進.撃の巨.人ネタバ.レスレpa.rt1858
・◆進撃の巨人ネタバレスレpart1335
・◆進撃の巨人ネタバレスレpart1383
・◆進撃の巨人ネタバレスレpart1359
・◆進.撃の巨.人ネタバ.レスレpa.rt1605
・◆進撃の巨人ネタバレスレpart1265
・◆進撃の巨人ネタバレスレpart1352
・◆進.撃の巨.人ネタバ.レスレpa.rt1807
・立憲民主党内の総合政局スレッド339
・◆進.撃の巨.人ネタバ.レスレpa.rt1717
・【相撲】白鵬“20年東京五輪めどに引退”改めて明言「あと2年半…寂しさある」
・◆◇◆ 横浜F・マリノス part1646 ◆◇◆
19:31:51 up 24 days, 20:35, 0 users, load average: 10.13, 9.10, 9.17
in 2.034373998642 sec
@0.49245190620422@0b7 on 020709
|