該当スレが見当たらない犬のお悩み・相談・質問は
新規スレッドを立てる前にこちらにカキコ。
スレ違いがあった場合、誘導もよろしく。
★質問者の方へ★
「種類や年齢」「♂か♀か」「去勢・避妊済みかどうか」など
できるだけ詳しく書いてある方が、アドバイスもらいやすいです。
特定のスレを探している、又はすでに立っているか知りたい場合は
「スレッド一覧」を開いて、単語で検索してみましょう。
(検索方法:Windows「Ctrl+F」、Mac「コマンド+F」)
↓
■犬猫大好き@2ch掲示板@スレッド一覧
http://maguro.2ch.net/dog/subback.html
★次スレは >>950番過ぎたら立てて下さい。★
前スレ
★スレ立てるまでもない犬の質問はこちらへPart110
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/dog/1504715783/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 【悲報】犬を殴る訓練士、海外に拡散へ
中学校教頭を酒気帯び運転の疑いで逮捕 福岡:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL245H4PL24TIPE019.html
福岡県警は4日、私立博多女子中学校(福岡市東区)の教頭、入江利昭容疑者(63)=福岡県志免町吉原=を道路交通法違反(酒気帯び運転)の疑いで現行犯逮捕し、発表した。
「ビールや焼酎を飲んで運転したのは間違いない」と容疑を認めているという。
博多署によると、入江容疑者は3日午後11時40分ごろ、福岡市博多区豊1丁目の市道で、酒気を帯びたまま軽乗用車を運転した疑いがある。
交差点を高速で右折したのを目撃した県警自動車警ら隊が職務質問した。呼気1リットルあたり0・46ミリグラムのアルコールが検出されたという。
博多女子中によると、入江容疑者は昨年4月から教頭を務めており、3日は午後4時ごろに学校を出たという。同校は「日頃から職員会議などで飲んだら(車に)乗るなと注意していた。
このような不祥事を起こして申し訳ない。再発防止に向け、指導を徹底していきたい」と話した。 神奈川県警座間警察署および相模原区検察庁は某動物病院の獣医による患者の犬の飼い主に対する脅迫および患者の犬に対する動物虐待があったことを認めている
犬のおしっこ、うんちの後に掃除してから砂をかける人がいます
サラサラして黄色がかった砂です、これはペット用品店で売ってるのでしょうか?
水かけるのはわかりますが黄色い砂は初めて見ました
その後掃除するのか風で飛ぶの待つかわかりません
回答お願いします
ありがとうございます、そういうものもあるんですね
自宅の駐車場にその砂を置かれたので対処に困ってます
私有地に入ってくるのは困るのでペットに害のない対処法でオススメはありますか?
看板はすでについてます
ひどい人がいたね、気の毒に
うちの場合木酢液をまくのは短期間だけど効果あったよ
ありがとうございます、木酢液買ってきます
近所の犬飼ってる人も砂まくのはしないしその黄色い砂商品は知らないと言われました
ただ公園の花壇の近く、電信柱のとこにも似たような砂がまかれていたので砂まく人がいるのは知ってるようです
>>12
プラスチックの鎖でも張って入りにくくしたら如何? >>15
他の人にも駐車場貸してるので厳しいかもです
何個も質問すみません
もしも飼い主が歩道、犬が私有地に入ってうんちの姿勢になったらどうしますか?
ベストなナマーはどうなんでしょうか >>18
いつも声かけてます、犬飼ってる方はすぐ察するようで謝って立ち去ります
問題は犬のうんちポーズの時、知らん人が近づいたり声かけると犬には物凄いストレスというのを何かで見た気がします
気にせずガンガンいって大丈夫なのでしょうか?
声かけで自分なりの統計だすと男だと年寄り、女だと若い人が問題起こす気がします
若い女性はフンの後片付けはちゃんとやるのですが私有地に入ってはいけないという認識が低い気がします 本来は飼い主がうんちポーズに入る前に駄目な場所だと教えるものだけど
飼い主が教えないんだから他人がやるしかないと思う
ストレスが強ければすぐにその場所ではしなくなるから気にしないでいい
気兼ねなく排泄できるお気に入りスペースを見つけるのが犬にとっても幸せだから
犬によっては少しでも人気、ひとけの多いところでウンチする。
散歩していて、玄関先、駐車場入り口、農道散歩だと田んぼに入るスロープ。
>>20
ありがとうございます、やはり本来は飼い主が犬に教えるべきですよね
犬はすぐ覚えてくれると思いますし
>>21
玄関先、駐車場入り口とか狙ってるのかって思いますよ
電信柱付近が自分のイメージする犬のうんちゾーンです 犬が態勢に入ってるところで声をかけるのが気が引けるなら
その時は一旦済ますのを待てばいいのでは?
その間は動画でもとっておく
その後にフンをさせないように、そもそも以後立ち入らないように
毅然と言えばいいのでは?
そもそも私有地に立ち入ることは本来行けないんだから。
グズグズ文句をいうんなら警察に言ってもいいんじゃないの?
相手が無遠慮なんだからこっちも遠慮する必要ない
犬の糞キャッチャーが有るから阿吽の呼吸でキャッチ
下痢便だと後処理が面倒になるから普段の食生活から注意しています
いろいろ試したが落ち着いたのは薄いポリ袋に手を入れて、つまみ上げる。
薄くても臭い通さない。しみこまない。
うちのは散歩中3〜4回糞するんだが、
2回目までは摘まんで痕跡残らない硬さだが3回以降はたいてい緩〜いのが出るんで毎度処理面倒だわ
>>23
無断駐車などで警察よぶのは慣れてるんですが飼い主がめちゃくちゃ謝ってくるので
犬では警察よんだことないですね
「相手が無遠慮なんだからこっちも遠慮する必要ない」この言葉好きです、ありがとうございます >「相手が無遠慮なんだからこっちも遠慮する必要ない」この言葉好きです、ありがとうございます
駐車場の持ち主ならいちいち通行人に反応するのは良くない。
最近散歩デビューしたばかりだけど今のところおしっこもうんこも外でしないな。遠出とかしたときのために外でもするのに慣れてほしい
>>29
うちも散歩デビューから1ヶ月位は外でほとんどしなかったけど徐々に回数増えてたったよ 神奈川県警座間警察署および相模原区検察庁は某動物病院の獣医による患者の犬の飼い主に対する脅迫および患者の犬に対する動物虐待があったことを認めている
>>28
駐車場って意外と悩み多いんですよ
犬のフン、自転車の無断駐輪、自動車の無断駐車、ゴミの放置、立ちション、タバコや井戸端会議の不法侵入
個人的な意見ですが問題を起こす飼い主の犬は女性だと小型犬、男性だと柴犬
マナーいいのは大型犬とブルドック 犬が横方向に尻尾を振りながら猫を噛んでいますが
これは犬にとっては大変楽しい、という事なんでしょうか?
Perro haciendo bullying a gatos
ダウンロード&関連動画>>
&app=desktop 確かに・・・・
正しい正しくないというより、法を破って自慢してる時点でイッちゃってますね。
狂犬病ワクチンはぶっちゃけ犬の為じゃなく人間の感染防ぐために行われてるものだから、犬の体への影響とかはちゃんと考えられてないのは事実
義務付け法律出来たの自体何十年前と古いしね
結果的には同じことでも理由が犬優先か人間優先かの違いは結構大きい
大事な愛犬の事考えるなら正直毎年毎年律儀に打つのは内心ヤバいと思ってるせめて数年に1回の割合ならなあ、でも法律で義務付けられてる以上打たない訳にもいかんしというジレンマとの戦いの人も多いはず
狂犬病は治療できないからね
清浄国だった台湾も4年くらい前に発生国になったよ
日本だっていつ入ってくるかわからないよ
狂った愛犬を殺処分とか、最悪噛まれて自分も死ぬとかゴメンだわ
義務が果たせない人は飼わないで欲しい
義務化されてるから毎年接種してるけど毎年打たなくてはならないという科学的根拠はないのよね
将来的には日本でも見直しがあるかもね
ワクチンについては3年でもいいって説を周知してほしいな
近所のドッグランとか毎年証明書出さないと利用できないし
説を周知してもダメだろうよ。それは別問題。
プロセス経て承認されないと、妄想家のいう変な健康法も「〜説がある」で
押し切っちゃうじゃん。
5種ワクチンは子犬に3回、1年後に1回、その後は3年おき
これは獣医学部の教科書にも載ってるAAHAの推奨プログラムだよ
日本の獣医もそれに従ってる人が増えてきてるんで別に珍説とかじゃない
>>48
その推奨は現実的にもたぶん合ってる
うちの犬は、子犬のときに3回、1年後に1回、その後は抗体価検査してるけど、
2年目、3年目と十分な抗体があってワクチン不要だった
ワクチン嫌なら、抗体価検査するといいよ
その紙でドッグランやペットホテルにも証明になると獣医が言ってた
ダメなら一筆書いてくれるとも 混合は近所の病院は同じくらいの金かかるけど抗体検査できるよ
狂犬病も抗体検査できないのかな
抗体価検査のほうが結局高いからワクチン接種やるほうがまあ現実的ではあるよね。
>>50
やったことあるけど2万くらいはかかる。
病院によっては3万超える。 狂犬病は法律きついので毎年はまだまだ崩せない
コアワクチンは成犬の3年に一回を可能にさせるためには、
接種率を倍くらいに引き上げないと、ガイドラインにのせられないだろうな。
いつも損するのは真面目な飼い主。
>>51
去年から発売された「犬用ワクチチェック」導入病院なら、だいたいコアワクチン一回分と同じでできる でも、ほとんどの飼い主は犬の身的負担よりも費用で天秤にかけそう
仔犬から飼えばワクチン必須だよ。
仔犬は急変するし、生き延びても後遺症が残る事がある。
さっきから言うに及ばずなことばかり言ってる人がいる
話が前に進まないんだよね
コアワクチンに関してはアメリカのいいところばっかり導入しても
仕方ないからな。接種率がアメリカの3分の1以下だし。
抗体価検査の費用が高いのもワクチンの無駄打ちが減らない要因の一つだよね
抗体検査キットが普及すると風向きが変わってくるかもね
ワクチンで死にかけたり死んだりする割合ってどの程度なの?
犬を飼う時の法律で義務になっているから毎年狂犬病予防接種受けている
毎年家の犬は混合ワクチン7?5?種もを受けているけど皆さんそちらはどうしていますか?
フィラリア予防薬を毎月飲ませている。ノミダニの塗り薬も
ここ見て今、薬についてあまり詳しくないけど不安になりそう
>>59
人間がインフルエンザの予防接種で死にかけるくらいの割合
軽い体調不良くらいならよくある
>>60
みんな色々言うけど信頼できる獣医師の方針に従うのが一番だよ
フィラリア毎月って今も?
もし住所が沖縄以外で冬もフィラリア駆虫薬が処方されるならその獣医師は信用できないと思う
理由は積算HDUとかHDUとかの言葉で調べてみてほしい フィラリア、ノミダニ予防は必須。
成犬になればワクチンは3年に一回で良いかも。
根拠はアメリカFDAがワクチンは3年効果がないと許可しないらしい。
一応フォローいれると、
HDUみて期間外でも、毎月薬飲ませるだけなら冬もフィラリア駆除薬あげるのは
デメリット少ないから(毎月通院は大変だけどまとめて貰ってるんだよね?)飲ませたほうがいいっていう考えもある。
暖房とかで室内で孵化する虫もいるからね・・・
ネットで語りながらあれだけど、実際の獣医さん(レメディーとかを処方しない)の判断が一番だわ。
>>60です
>>61
沖縄なので毎月フィラリア予防薬あげています。2ヶ月毎に病院行っているけど病院が歩いて2分ぐらいなので全く苦じゃない
連れて行くと目やら歯やら身体のチェックしてくれるから安心なのもある
フィラリア薬は絶対外せないけど混合ワクチン、ノミダニも深く考えずにポスター等で怖い病気があるんだ、予防出来るなら受けとこうって気持ちだったので
犬の身体にどんな影響があるかとか深く考えずに受けてたので調べてみます ここに書いていいものか悩んだが意見を聞かせて下さい。
実家で12歳になる犬を飼っている。自分が上京してからはずっと母親が1人で世話をしていたのだが、先日突然母親が実家を離れて上京してきたらしい。理由は訊いても教えてくれない。
飼っていた犬はどうしたのかと訊くと、近くの動物病院に引き取って貰ったと。病院に直接電話してみたら、そこの院長が個人的に引き取った(高齢なので里親も見つからない為)とのこと。
長くなったので分けます。
続き。
突然のことで色々整理が出来ていないが、こういう場合は殺処分される可能性も当然あるのでしょうか?
自分が電話したときにこちらで引き取りたいとの旨は伝えたのですが、東京で一人暮らしの賃貸で犬を飼うのは厳しいでしょうか?
可愛がってきた子なのでなんとかしてあげたいのですが、どうしたらいいものか悩んでいます。
>>66
引き取った側が、どういう意図で引き取ったのか分からないから殺処分云々は分からない。
最後まで看取るつもりなのかもしれないし。
直接その辺を聞いてみたら?
東京一人暮らし賃貸って、当然ペット可のとこなんだよね?
そのへんクリアしてなきゃ、そもそもお話にならないんだけど。 >>67
電話した際に訊いてみた限りでは看取るつもりで引き取ったとおっしゃっていました。ですが一応他人なので完全に信用は出来ないもので…。
今自分が住んでいるマンションでは飼えないので引っ越しを考えています。が、高齢犬なので長時間部屋を留守にすることを考えると、引き取らずに今のままがいいのではとも考えてしまいます。 気持ちが優ってどうしてもと思うなら、上京したお母さんと一緒にペット可物件に住んで、犬を引き取れば?
お母さんがいれば、長時間留守番にはならないでしょ?
>>69
母親は今東京のどこに住んで何をしているのか分からないです…。 >>64
ネットで調べても不要論も必要論もしたり顔で寄ってくるのを忘れないでな。 福岡の巡査長逮捕 マンションの窓ガラス割った疑い - 社会 : 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/general/news/201802120000242.html
福岡県警は12日、マンションの窓ガラスを割ったとして建造物損壊の疑いで、南署刑事2課知能犯係の巡査長三井祥平容疑者(29)を現行犯逮捕した。県警は処分する方針。
逮捕容疑は12日午前0時35分ごろ、同区大名1丁目のマンション出入り口付近にある採光用の窓ガラス(縦約180センチ、横約40センチ)1枚を壊した疑い。
県警によると、三井容疑者は「やっていない」と容疑を否認。11日午後に警察の同期生の結婚式に出席して飲酒したとみられ、酔ってガラスを蹴ったとみて調べる。
現場近くの飲食店従業員が、ガラスの割れる音を聞いた直後、三井容疑者がガラス片の上に立っている場面を目撃し110番。三井容疑者は現場を離れたが、警察官が約200メートル先で見つけた。
落合喜久司首席監察官は「法を守るべき警察官が逮捕されたことは遺憾で、おわび申し上げます」とコメントした。 >>71
ありがとうございます。いろいろ見てたら必要なのか不要なのか
医者のような知識もないので判断出来ないなーと思いました
小さい頃から犬を保護したり譲渡で飼っていて
ずっと近所の動物病院の先生の言う通りにして老犬を運良く老衰まで看取って来たので今まで通りに薬あげます うん、そうだね。
ノミダニ含め予防できる病気は予防しましょう。
犬につくマダニがヒトのアレルギーの原因になる とためしてガッテンで言ってた。
線路に犬、一時運転見合わせ 山陽新幹線、新山口駅 - 産経WEST
http://www.sankei.com/west/news/180213/wst1802130080-n1.html
13日午後3時50分ごろ、山口市の山陽新幹線新山口駅で、利用客の飼い犬が上り線のホームから線路に入り、上下線が一時運転を見合わせた。
JR西日本によると、停車中の車両に客が乗ろうとした際、何らかの原因で犬がホームとの隙間から線路に落下し、目撃した駅員が非常停止ボタンを押した。その後、駅員4人が犬を保護し、飼い主に引き渡した。約20分後に上下線とも運転を再開した。
新大阪−博多間で、上下線計5本に最大21分の遅れが生じ、約1600人に影響が出た。 8ヶ月の犬です 目がオレンジ色に 光るのですが普通なのかな?
今まで飼った犬でこんなにオレンジ色なのはいなかった。
批判されると思うんだけど、2歳のコーギーが来客時に吠えて止まらないから頭にゲンコツしてしまった
女の力で自分の手が少し痛む強さだったんだけど、ピタッと吠えるのを止めたから後になって大丈夫か不安になってきた
散歩では普通だったし、よく机に頭ぶつけてもケロッとしてる
今後殴るつもりはないけど、犬の頭ってどれくらいの強さまで大丈夫なんだろう?
その程度なら大丈夫です
ただ殴ること続けるとその手に怯えるようになると思います
事故だったと思ってあとはゲンコツしないようにしましょう
>>81
レスありがとう
本当にピタッと止んだから心配になったんだけど、大丈夫そうと聞いて安心した
でも数日はよく観察することにする…
殴っても罪悪感しかないから吠えないようきちんとしつけるね 5ヶ月のコーギーなんだけど口が臭すぎて耐えられない
常に魚のような生臭ささで、寝起きなんてザリガニの死骸みたいな臭いがする
病院で聞いたら歯は問題無いから生理的口臭って言われたけど
この先何年もこの臭いに耐えなきゃ行けないと思うと辛いです
何か解決法は無いですか?
>>83
エサを変える。運動をさせて健康維持に勤める。毎日歯磨きを徹底する
セカンドオピニオンで違う病院に言って相談する。
最終的に犬用の飲み水に混ぜる口臭予防の液体があるのでそれを混ぜる
歯の生え変わりで歯が抜けて血が出てその臭いと思う 5か月なら生え変わりの時期じゃない?その時期は臭いよ
抜けかけの歯が腐ったような臭気を発するんだよねw
生え変わりが終わってからは毎日歯磨きしてるだけで口臭は気にならない
3歳ダックスと5ヶ月のトイプードル多頭飼いです。どちらもメスです。何もしていないトイプードルにダックスがいきなり襲い掛かり噛み付いて唸りながら首を振り回すようになりました。
トイプードルは泣き叫びながら恐怖で脱尿脱糞をします。ダックスの社会化はしっかり出来ており(と思っている)他の犬に向かって吠えることも唸ることも牙を剥くことも今まで一度もなくどんな犬ともすぐに仲良くなるような子だったので最近のこの変化に驚いています。
タイミングをよく観察すると散歩後、ご飯前後、家族の帰宅後などダックスが興奮しているときに当てつけのように襲い掛かっていることに気付きました。
それ以外の時はトイプードルの体を舐めたり寄り添って寝たり(トイプードルの方からくっつきにくる)と仲はよく見えます。
来た当初は遊び好きでやんちゃだったトイプードルが今ではものすごく大人しくなってしまいダックスが走り回る姿を見るだけで噛まれるのではないかと隠れるようになりました。対処法を教えてください。
追加です。来た当初はそのようなことは全くありませんでした。ここ1ヶ月でこのようなことが1日2.3度起こるようになりました。長文失礼しました。
社会化できてないからそんなことになってるんだと思うけど
怪我させてないにしろ噛み付いて振り回す動作をするなんて完全に社会化された犬ならありえない
素人の手に負えない域かもしれない
とりあえずダックスとプードルの居住スペースを完全分離してトレーナーに相談
完全分離が無理ならダックスが興奮してる間だけでもケージに入れるなりで隔離
二度と噛ませることがないように、何度も噛みつかせるなんて飼い主の不注意でしかない
毎日噛むのに放置してるの怖すぎ。
トイプーに死ねって言ってるようなもんだと思う。
子犬のちょっかいがしつこ過ぎてとかじゃなく、ほんとに何もしてないのにいきなり襲いかかりおまけに噛付くのはさすがにかなりやばい状況だよね
先住犬になにかしらストレスが相当掛かってんじゃないの?
5ヶ月だとまだいろいろ構う時期だし、飼い主は分け隔てなくするよう気を付けてるつもりでも、時期的にやっぱどうしても子犬のほうに集中しがちだし
子犬に構うのは二の次でとにかく何をするにも先住犬最優先、くらいに考えたほうがいいかも
うちも以前2匹飼ってたけど、どんな些細な事でもとにかく先住犬最優先にするようにしてた
そのおかげなのか先住犬の元々性格の良さのおかげかは分からないけど、
下っぱの若いほうがしつこい時は先住犬が威嚇、あまりにしつこい時は飛び掛かるふりをして牽制してたけど、あくまで「ふり」で実際に飛びかかった事は一度も無かったので人間は介入せず犬達に任せてたな
わいせつ警察官 駅から女子高校生のあとをつけ犯行 (ホウドウキョク) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180216-00010010-houdoukvq-soci
女子高校生に乱暴をした疑いで逮捕された警察官が、駅から女子高校生のあとをつけ、犯行に及んでいた可能性があることがわかった。
千葉県警第2機動隊の明智洋平容疑者(24)は、2016年7月、千葉県内で帰宅中の女子高校生(当時)を転倒させ、体を触るなどした疑いが持たれている。
その後の調べで、明智容疑者は、駅前で被害者の女子高校生に狙いをつけたあと、盗んだ自転車で人気のない路上まであとをつけ、犯行に及んだ可能性があることがわかった。
明智容疑者は容疑を認めていて、警察は、動機や犯行状況などをくわしく調べている。 放置はしていません。噛むタイミングが分かってきてからはダックスが興奮する状況になった時はしばらくケージにいれたり、別の部屋にいれたりと落ち着かせてから部屋に離すようにしています。
そうすると噛み付くことはありませんが少しでもタイミングを間違うと噛み付きにいきます。トイプードルは本当に何もしてません。
先日かかりつけの獣医に相談したら上下関係を教えてるだとか言ってましたがさすがにそうは見えません。トレーナーにも相談してみることにします。
トイプをシャンプー(心配ならコンディショナーのみ)してから合わせてみて、体臭隠せる位がいいから香り強めの海外製品とかで
攻撃性を観察後ダックスにもシャンプー、2匹とも個々の体臭を消すのが目的、クッションや寝床も香料が移ってくれる方がいい
トイレは個別?
食事も同時はダメだよ、2匹一緒に時間差で与える、別部屋だとダックス自身が優先されているかが確認出来ないからね
一週間位したら報告して
>>94
シャンプー早速試してみます!トイレ、ケージ、別です。食事は時間差であげています。また経過を書きにきます。ありがとうございました 元々子犬が大嫌いな性格の犬もいて、ダックスがそのタイプなのかも。
同じ犬同士でも分別の付いた大人どうしになると関係性は変わるので、距離を作ってあげて個別に社会化、躾をした方がいいと思う。
仕方ないことだけど子犬はどうしても自分本位で傍若無人、距離の取り方がまだ分からないので、存在そのものがストレスで爆発寸前かも。
でも子犬は一ヶ月単位でどんどん成熟していくから、どこかの時点でふっと受け容れてくれる時がくると思う。無理せずに距離おいて待とう…
>>93
まさか…雌どうし雄どうしじゃないでしょうね? ほんとだ
雌どうしなら仕方ないじゃん
うまくいかないのは当たり前
犬に問題があるんじゃなくて飼い主に問題があるだけ
わざわざ雌どうしで飼うなんてばかなのかな?
うちはずっとメスの多頭飼いですけどトラブルなったことありません。私ばかなのかしら?口の悪い人どこにでもいるのね
同性どうしでもそこそこ仲良くやってる家の方が多いし、
逆にオスメスの多頭飼いでも片方の気性がキツくて、きちんと育てているけど本気の喧嘩が起こってしまうペアもいくつか知ってる。
要は相性や持って生まれた性格が大きいので、バカなんてことはないさ。
うちもないわ
雌雄なら問題ないなんて聞いたことないわw
雌どうしは相性悪い
散歩の時、雄か雌か聞かない?
大抵うちのも雌だからだめですねみたいな会話になるわ
権勢欲強めな雌どうしならそういうこともあるだろうけど、必ずそうとは限らない。
うちの犬は、性格が好きなら異性同性どちらとも分け隔てなく仲良くなる。
仲良くなる方がレアで仲悪いのが一般的だよ
うちも雄雌で飼ったあと雌の仔犬が迷い混んできた
貰い手がいないからその仔犬も飼う事にした
最初は先にいた雌が強くて威張ったけど体大きくなったあとは後からきた雌が先にいた犬の首を噛んだりちょっとした隙みて歯をむくようになり逆転した
犬の世界だから酷くなければ放っておいてあんまり酷かったら噛んだ犬の首を押さえたりしてたけどダメだった
あえて買ってまでもう一匹飼うなら同性どうしは相性よくないことくらい知識なきゃダメだよ
うちのは先のがかなり老いるまで続いたよ
亡くなってからはおとなしい犬になった
その犬は3日前老衰で亡くなったばかり
一般的かどうかはさておき、あなたの上から目線の書き込みに突っ込みたかっただけなんですけど笑
自分じゃ対処できないからここでアドバイス欲しかっただけでしょ?それなのにばかなの?とか…意地悪すぎてびっくりしました。
>>106
確かに「ばかなの」は無いわ
>>105
雌雌の多頭をしてるけど、全く問題なく仲良くやってるよ
因みに以前も雌雌雌の多頭
散歩で会う雌わんちゃんたちともうまくやってるし
一概に性別だけでは言い切れないのでは?
>>105がそこまで強く言うならばもしかしたらその傾向があるのかもしれないけど、個体差が大いにあるような気がするわ
因みに何か根拠になる文献や資料があったりするかな?
是非見てみたいから、知ってたら教えてほしい 何十匹も飼ったことがえるならともかく
数匹程度の個人の経験じゃ決めつけられないよね。
うちは雄だけど誰とでも穏やかに対応できるよ。
>>105
私は意見が逆で
昭和の時代まではそうだった、古典的な本来の姿というか...なので現代において一般的なのは仲がいい方なのではないかと思います
この短期間で仲が良くなってきた部分には無理があるようには思いますけどね
雨風しのげて食事に困らない環境で、飼い主と共に散歩して縄張りを強く意識しなくて構わなくなってくる
なので寧ろ日々余裕がある分、家庭内で問題行動が発生し易くなる、そのように思えます
屋外での取っ組み合いって頻繁に見かけないけど、家では大暴れしてる可能性もあるし、その逆パターンもあり得ると思います
犬の戦闘モードは家の内外で性質が違うかもしれません
そこで飼い主が問題行動に正しく介入する事で抑制ってとこに繋がるんですが
首おさえてる姿を先住犬に目の前で見せていたのなら、関係ベクトル確認の為に先住犬にとっては無駄になってませんよ 家の15歳のダックスフンドが先週金曜日に肺水腫になり現在自宅で酸素室に入っている状況で、苦しそうな様子もなく安心はしていたんですが、グッタリしていて全く元気がないのと水は飲めるのですが餌を金曜日から何も食べてくれません。
このような場合栄養補給はどうしたらいいでしょうか。
詳しい方教えてください。
こんにちは
Wampersの 古民家再生プロジェクトがどうなったのか
ご存知の方おしえてください。
>>110
なぜ獣医にきかないの?栄養の点滴が必要では? >>113
かかりつけの獣医に点滴はできないと言われてしまいました
犬自身が食べる気になるまでダメだと
そんなことあり得るのか疑問に思い質問させてもらいました。 点滴出来ないとかよく分からないけどウェットフードを口角から指で軽く押し込んでみては?
匂いで食欲が出るかもしれないから軽く温めるのもいいかも
>>115
グッタリしてる状態で口にもの入れて大丈夫ですかね?
点滴できないか他の動物病院にも聞いてみます >>116
口に入れてみて嫌なら飲まないし食欲あれば飲み込むよ
犬歯の横に歯がないからそこから入れてみたら?
もうその年齢なら好きなものを食べさせてあげて
水は飲ませてあげてるの?
自分で飲むの? >>117
アドバイスありがとうございます。
少しずつ流動食あげてみます
もう動けないので水は小皿に入れて鼻先に持っていくと飲んでくれます >>118
もうそろそろ小皿より口の脇から水をいれてあげたら充分な水分補給できるよ
ラーメン屋のお酢が入ってるプラスチックに丸い蓋の柔らかい容器みたいなのに水を入れてゆっくり押し出してあげると楽。
犬もあなたも。
えさは粒が食べにくいかも。
ささみを割いて細長くしてあげると食べやすいみたいよ >>119
容器買ってみたいと思います
寝たきりの状態まで衰弱しているのでササミ食べられるのはもう少し回復してからになりそうです >>114
肺水腫で点滴すると更に水が増えて苦しくなるで もうあかんような時でもアイスクリームとか犬用ミルクとかシュークリームは食べるこおるよ
噛まずにすむもの。あと、下を向くと肺が苦しいから食べやすいように少し高くするといいよ。お大事に。利尿剤が効きます様に!
>>120 >>121
だから点滴はダメなんですね
流動食から栄養補給するしかないんですかね >>122
ありがとうございます。
アイス好きなんであげてみます。 東京新聞:勘違いで患者の胃を全摘、高知 医療センター、賠償支払いへ:社会(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018021901002274.html
高知医療センター(高知市)で昨年末、50代女性の食道がんの手術中に医師が勘違いし、摘出する必要がなかった胃を全摘していたことが19日、分かった。センターは過失を認め、女性に賠償金を支払う方針。
がんの摘出自体は成功し、女性は現在退院して自宅療養中。胃全摘の影響については今後慎重に経過を観察する。
センターによると、手術は消化器外科の医師5人が担当。本来は胃の一部のみを切り取る予定だったが、
うち1人の医師が施術過程で胃は全て切除するものと勘違いし、切る必要のない血管を切断。すぐにミスに気付いたものの、胃は全摘せざるを得ない状況になったという。 とても簡単な在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
CT110
福岡県小郡市母子3人殺害事件 “子供2人殺害”で元警察官を再逮捕へ (RKB毎日放送) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180221-00010000-rkbv-l40
福岡県小郡市で母子3人が殺害された事件で、警察は、妻に対する殺人罪で起訴された元警察官が、子供2人についても殺害した疑いが強まったとして、きょうにも再逮捕する方針を固めました。
福岡県警の元巡査部長・中田充被告(39)は、去年6月、小郡市の自宅で、妻の由紀子さん(当時38)の首を絞め殺害したとして、逮捕・起訴されています。
室内からは長男の涼介くん(当時9)と長女の実優ちゃん(当時6)の遺体も見つかっていました。
中田被告は3人の殺害について関与を否定し、「妻は子育てに悩んでいた」などと供述。
警察は、由紀子さんが子供2人を殺害した可能性についても捜査しましたが、詳しい司法解剖などの結果、由紀子さんが2人よりも先に殺害されたとみられることがわかったということです。
これらの状況証拠から、警察は、中田被告が子供2人を殺害した疑いが強まったとして、きょうにも再逮捕する方針を固めました。 >>110
辛いですね
触れてやること
あまりできることないかもしれないですが気持ちは人間以上に伝わると思います >>128
ありがとうございます。
昨日の昼過ぎ息を引き取りました。
覚悟してたとはいえ悲しく辛いです。
私は仕事で看取れませんでしたが最期は苦しい様子もなく逝ったということなのでそれだけは救いに思っています。
他にアドバイスくれた方々ありがとうございました。心強かったです。 老犬の爪のケアについて教えていただきたいの
ですが
ギロチンタイプのつめきりは、犬もやる側もこわくていまいち上手く切れません。短くしすぎてしまうと神経がとおっているのが怖くて
検索したら電動爪トリマー ネイルヤスリ や
電動爪トリマー 犬猫ペット用 爪ケア
などでてきて
レビューにも我が家の爪切りはこれでやってます、みたいなのもあるんですが、これは仕上げ用ですよね?
なにかおすすめの爪切りや電動式のがありましたら教えてください
犬が誰もいない庭に向かって吠えるんですけどなぜでしょう?時折ウーって唸りも入ってます
>>132
犬は人間には見えないこの世のものではないものも見えます 猫の質問したいんだけど、猫質スレは荒らされた挙げ句に落ちたみたいだから
ここで質問しちゃダメ?
ペットショップで生き物の販売を禁止すべきだよ
解体人は殺処分待ってる動物を助けてあげて