dupchecked22222../4ta/2chb/821/16/dtm134001682121739885960 【エキタン】Sampletank/Soniksynth13【(;´Д`)ハァハァ】YouTube動画>5本 ニコニコ動画>2本 ->画像>6枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【エキタン】Sampletank/Soniksynth13【(;´Д`)ハァハァ】YouTube動画>5本 ニコニコ動画>2本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dtm/1340016821/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/18(月) 19:53:41.18 ID:YMR8sdQ7
IK Multimedia「Sampletank(2.5)」・「Miroslav Philharmonik」、
Sonic Reality「Sonik Synth(2)」、
SampleMoog/SampleTron、
その他、拡張音源「Expansion Tank」などのスレです。

【リンク】
●本家
http://www.sampletank.com/
●日本代理店
http://www.minet.jp/sampletank/
●SonicReality通販
http://www.esoundz.com/

【過去ログ】
part12 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1283852358/
part11 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1275039581/
part10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1246253572/
part9 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1221743945/
Part8 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1199176496/
Part7 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1176382822/
Part6 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1132880871/
Part5 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1100184228/
Part4 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1074519370/
Part3 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1059840327/
Part2 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1040384556/
Part1 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/992568194/
    http://pc3.2ch.net/dtm/kako/992/992568194.html

2 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/19(火) 00:00:16.91 ID:QUEoeKXO
>>1
激しく乙!

3 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/23(土) 23:51:16.64 ID:S6ovdMv5
2500円で買ったSoniksynth2をいまからインスコするお。

先人の言うとおり、なんだかんだで、SampletankやMiroslav philharmonikとか
いろいろ揃ったなw


4 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/25(月) 19:49:04.70 ID:AF/AX3ez
>>1
乙。今年中にSampletank3が出ますように

5 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/27(水) 10:17:08.81 ID:XxjaIe6m
3ヶ月ぶりの規制解除キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

6 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/02(月) 13:33:32.01 ID:qlOlvoLI
IKで2500円セールで買ったが手数料かな?カード明細見たら1万以上請求されててワロタ 意味ねー

7 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/02(月) 13:36:04.47 ID:7/JvfPRK
>>6
なんだそりゃ
そんなわけがない
請求ミスか、或いは犯罪に巻き込まれたかだろ
とりあえずカード会社に確認しないと

8 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/02(月) 13:39:29.27 ID:7/JvfPRK
SonikSynthだけを買ったのが間違いなければ、それ以前にセールが行われていた
TotalWorkstation2と勘違いして請求されたとか、或いは他のものを買ったのを
自分が明細を見間違えてるとか、だろ
とにかく、カードの請求ミスなんてのはコンピュータを使っていてもよくあることなので
とりあえず何がどうなってるのかを確認することだ

9 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/02(月) 21:13:51.43 ID:JFWOf2BO
Sampletankのベースが使ってみたくて安売りされてるTotalWorkstation2買ってみたんだけど、
ベース以外はなんだこりゃって感じだなw
でもこのベースはいいわー。


10 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/04(水) 21:49:58.34 ID:nRCg2pBZ
セールやってんのか

11 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/05(木) 23:12:51.96 ID:ef0Anx5Z
2.5 XLを15Kで買えたけど奇跡なの?

12 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/05(木) 23:28:51.52 ID:nvO3stfx
奇跡ってほどじゃないが、大体そんなもんだよ。5種のシンセで15Kって時もあったがw

13 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/06(金) 11:38:59.76 ID:Jl+4OVQx
Sampletank2から3まで何年経つんだろう

14 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/06(金) 11:50:37.52 ID:VvP9KUKf
1から2まで1年ほど
そして2から、もう10年

15 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/06(金) 12:38:14.96 ID:TwcW0MWU
もう期待しないほうがいいだろうな

16 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/06(金) 12:52:53.85 ID:Ts46PAwd
64bit対応もやる気なさそうだよな

17 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/07(土) 00:13:32.97 ID:oJCCqcLM
SampleMoogのキャンペーン2500円って買いかな?
というか、最近の曲っぽいのを作ろうと思った時に使える音源だろうか?


18 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/07(土) 09:20:21.09 ID:tf9rvDXl
SampleMoogのキャンペーン版を購入。音でんがや?なんでやねん?

19 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/07(土) 09:26:03.76 ID:gDP2/w/l
>>18
サウンドライブラリーをダウンロードしてインストールしなければいけないが
それは分かってるな?

20 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/07(土) 09:38:25.51 ID:tf9rvDXl
>>19
はい。それもインストールしたんですが...
MIDIやオーディオの設定は間違ってないとおもいます。
ちなみに、「INSTRUMENT NOT FOUND」とアラートが出てしまいます。


21 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/07(土) 09:46:14.27 ID:gDP2/w/l
>>20
スタンドアロンでも、DAW内のプラグインとしても出ない?
シリアルナンバーを入れてオーソライズはした・

22 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/07(土) 09:48:40.74 ID:tf9rvDXl
>>21
スタンドアロン、DAWプラグインとしても出音ありません。
オーソライズは完了しています。

23 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/07(土) 10:46:58.41 ID:gDP2/w/l
それでは、アンインストール→再インストールしてみて同じであれば
IKに直接尋ねたほうが早いです

24 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/07(土) 11:11:42.03 ID:tf9rvDXl
>>23
ためしてみます。いろいろとありがとうございました。

25 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/07(土) 12:37:34.13 ID:ZerkY+YH
Win7 HP 64bit +Cubase 6.5 で先日まで使えていたSampleTank Free
とSonik SynthがVSTプラグインの一覧に現れなくなってしまいました。
同時期にインストールしたAmplitubeは無事なんだけど…。

再インストしてオーソライズしなおしてもダメ。DAW側の問題かもしれません
が、MiniMoog V Originalをインストールした以外に最近環境を変えた覚えは
ないので、原因を掴みかねています。ほかのDAWがあれば比較できるので
しょうが。CubaseはセットできるVSTiに上限があったりするんでしょうか。と
ここで聞くのは板違いか。

とまれ、ベテランの皆様のアドバイスをいただければ幸甚です。

26 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/07(土) 17:03:41.86 ID:7Q912OCN
どっか他のところに勝手にフォルダ作ってインストールされてる場合がある
http://www.minet.jp/support/content/view/269/41/

27 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/08(日) 02:44:04.29 ID:HEq6JtHm
Cubase持ってないから知らないけど、
STとSSが64ビット対応してないのが怪しい気がする
ブリッジアプリがおかしくなってるとかじゃないの?

28 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/08(日) 10:29:35.71 ID:Au+ETzgS
ルートフォルダの設定を確認してみれば?

29 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/08(日) 11:56:44.96 ID:BDhSTw6S
イタリアのお兄さんたちはいつSampletank3を完成させてくれるのだ!

30 :25:2012/07/08(日) 12:59:30.22 ID:wQFtAopb
皆様お返事ありがとうございました。

単独でVSTを鳴らせるMiniHostというアプリの存在を知って、試してみたところ

Sonik Synth 2.dll is not a valid VST plugin!

とエラーが出てしまいました。Cubaseの問題ではないようです。
スタンドアロンではいずれの楽器も鳴るので、やはりvstのdllが何らかの理由で
受け付けられなくなってしまったと思われます。

引き続き自分でも調べますが、情報をお持ちの方はお寄せいただけるとうれしい
です。

31 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/10(火) 03:38:49.65 ID:iXKQy5jg
SampleMoog購入したのですが、
インストゥルメントがうまく認識できません
Moog Voyagerか何かは音源入っているのに
全く音色が選べません
再インストールしてもダメでした。
SampleTankFreeもフォルダを認識しない様で
からの状態のままです
いったいどうしたら、良いのでしょうか?

32 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/10(火) 08:38:40.83 ID:I8TocdNL
>>31
以下、カスタマーこぴぺ

Mac OS X Lionではサウンドライブラリーのインストーラーが
正常に動作しない事例が報告されております。

この問題の場合、サウンドライブラリーのインストーラーをMacにマウント後、
表示されるInstrumentsフォルダーを
インストール先のInstrumentsフォルダー
にコピーしていただくことで問題が解消するはずですので、
お試しください。

Sonik Synth2での事例になりますが、
コピーするフォルダーの参考の画像を添付しておきますので、
ご参考になさってください。

Instrumentsフォルダーはデフォルトでは、
Macの場合:
ハードディスク/ライブラリ/Application Support/IK Multimedia/製品名フォルダ
内にコピーしていただくことになります。

複数あるインストーラー全てに対して行うため、
「置き換え」ではなく、「結合」でコピーをしていただきますようお願いいたします。


33 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/10(火) 14:46:27.65 ID:k/nJWSst
>30

たぶんこれでしょう。

Windows 7/Vistaでプラグインがオーサライズできない、認識されない
http://www.minet.jp/support/content/view/425/

34 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/10(火) 15:27:35.53 ID:QRbFV7lW
サポートにきいたほうが確実。

35 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/11(水) 00:38:27.45 ID:f0ZE054P
>>32
サンクス
そして環境を書かなかったオレ大馬鹿者orz
Windows7Ultimate64bit
Cubase6.5、32bitと64bit両方です。
SampleMoogはInstrumentsにはすべて音色は入っているようです。
Sampletankは確かに別フォルダにインストールしていましたので
試してみます。


36 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/11(水) 00:45:31.53 ID:f0ZE054P
>>35
SampleTankFreeの音源は自フォルダに移動させたら認識しました
起動するたびにアドミニ権限で立ち上げろとメッセージが出ますが
音は出るのでもう少し時間があるときにいろいろ調べてみます
SampleMoogも同じ原理なら自フォルダに展開してある
Instruments全部音色が認識されるはずですが
一部の音色が認識されていないんです
奥が深い

37 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 20:46:24.15 ID:7d9+7wx5
SampleTank1のライブラリを
SampleTank2で読ませたら音変わるんだっけ?
なんかPiano+stringsとかが、
JD-800ピアノみたいな感じの金属質な音になってしまうのだが。
古い記憶だからあまり自信ないけど、元はもうちょっとリアルだったと思う。

38 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/28(土) 18:33:23.04 ID:Re+H84rM
>>37
1用のSonic Synthは2で読み込むと、ものによるけどパラメータが結構バグってたり
音がノイズまみれになったりひどいものは音色自体読み込めなくなってたりするものもあった

39 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/06(月) 13:32:14.14 ID:8AmryJAQ
>>38
たしかにあった。ノイズしか鳴らない音色もあった気がする。

40 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/07(火) 01:44:18.12 ID:rmDQn5IA
最近ちょっと音に飽きてきたかも•••

41 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 12:11:16.54 ID:47QCeGMe
セール以来少しずつSampletankを使ってるけど、ここで悪し様に言われていたほどには
悪くないので、全部で1万円ちょっとで買えたから満足だ。
なんせ古いから、サンプルのサイズが小さいものが多いので、長いサンプルが必要なものは
物足りない感じがするけど、なかなか使えるサンプルも少なくない。
Sampletankだけしか音源を持っていないと不満が出ると思うが、他に総合音源をもう一つ
持っていたりすると、それぞれの足りない部分を補えるのでかなり役立つと思う。

42 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/29(水) 19:32:23.30 ID:0vvmchw3
64Bit版は出てほしいよね。

こういう全部入り便利音源は廃れてしまって今はKONTAKTでライブラリ読むのが
主流だと思うけど、それだと呼び出しがいろいろ面倒というのがある。

とにかくサクッと呼び出せる、ハードでいうとJV2080みたいな音源としては
重宝するよ。ライブラリそのままで良いから出してほしい。

43 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/24(月) 22:31:27.64 ID:EAYtSb08
最近出た「DTMトラック制作術」という本でSampletankを使っていました

44 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/27(木) 11:29:29.53 ID:lgAZzEYd
おおおお

45 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/27(木) 11:30:00.40 ID:lgAZzEYd
これか
http://www.amazon.co.jp/dp/4799801120

46 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/27(木) 17:44:22.11 ID:7eYfzXRw
タンクみたいな軽い音源でトラック数の重要性を訴えるのは正しいと思う
本の内容は知らんけど。俺もいつかタンクだけで作った音源とか上げでみるかな

47 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/27(木) 22:07:52.46 ID:SkjMXk0q
レイヤーぽい考え方で音いっぱい重ねたらゴージャスな音にならないかな•••

48 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/27(木) 22:18:41.25 ID:+wejqzZK
どんな音でもうまく重ねればゴージャスな音になるよ
そこはセンスと知識の問題で

49 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/27(木) 23:04:52.78 ID:XK+/2T0U
ただしボヤける。アタックとか。

50 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/27(木) 23:21:51.39 ID:61OjKFrB
センスと知識がないからボヤける、ってことじゃね?
単純に音を重ねるだけじゃあねっ・・・てことだと思うが

51 :名無しサンプリング@48kHz:2012/09/30(日) 21:50:35.29 ID:09VFCJDW
クリーンギターのサンプルでカッティングフレーズを入れてみたら
思いのほかリアルな感じでうまくできた
ギター系の音はNIでは充実度が低いだけにこれは使える

52 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/01(月) 01:47:20.15 ID:wVIP7cvS
>>51
俺もギターは使うこと多いなー

53 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/01(月) 13:30:53.32 ID:J/6Ui/A0
ベースも使えるぞ

54 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/01(月) 19:05:26.73 ID:7GR+wqI5
相談なのですが、Sonik Synth2の代わりに
なる様な音源ってありますかね?DP7でSonikを走らせているのですが、再生ボタンを押した瞬間から音が鳴りっ放しになる
状態で、いまサポセンで検証して貰っているのですが、埒が明きそうにないので、他のソフトに切り替えようかと思っています。


55 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/01(月) 19:06:11.27 ID:7GR+wqI5
要はマルチで多様なジャンルにそこそこ対応出来て、欲を言えば「ブラスのフォールダウン」が入っているソフトであれば良いのですが…。ちなみにReasonは持っていますが、さすがに飽きました。>_<

56 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/01(月) 20:47:57.22 ID:J/6Ui/A0
DPつかってんならMach Five 3がいいんじゃね?

57 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/03(水) 17:34:58.12 ID:Cw2YMWIT
54です。先程ハイリゾからサポートのメールが来まして、DP+SS2で検証を行った所問題無かったそうで、あるとすればSS2の問題だと言われてしまいました。
ちなみに私の様に「音が鳴りっ放し」になってしまう症状が出た方、いらっしゃいますでしょうか?自分にとってはやっぱりSS2は「かけがえのない音源」なので、何とか解決したいのですが…。何か良い案はございませんでしょうか?

58 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/03(水) 17:37:57.99 ID:P1jdif72
>>57
まあ、DPやSSをインストールし直して見るとか
それでも症状が変わらなければWindowsからクリーンインストールしてみるとか

59 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/03(水) 18:28:45.32 ID:ZPevlhqa
>>57
とりあえずSampleTank2.5 Free入れてそっちからSS2の音色を読み込んでみたらどうかな

60 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/03(水) 23:58:09.20 ID:IWj7QNSx
ガレージバンドから呼び出した時にも鳴りっぱなしになるか試してみてもいいかもしれません

61 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/05(金) 16:49:23.09 ID:tReSBEn0
≫58
自分はiMacなので、システムをクリーンインストールしましたが、改善されませんでした。

62 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/05(金) 16:50:15.40 ID:tReSBEn0
≫59
それは気が付きませんでした。これから試してみます!

63 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/05(金) 16:52:03.35 ID:tReSBEn0
≫60
ガレバンでも試してみますネ!
本当に皆さん、有難うございます!また経過報告をさせて頂きます。

64 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/05(金) 18:34:50.60 ID:KL/ExgBP
その時までには、アンカーのつけ方覚えてね☆

65 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/05(金) 19:31:37.88 ID:a6W5Exl8
その記号で安価するの、初めて見たわw

66 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/08(月) 01:19:27.61 ID:f7kI0tSi
なんとほほえましいw

67 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/08(月) 09:46:25.28 ID:xDaYM9DI
Windows7 64bitでSONARX1を使ってて、Sampletankシリーズを挿入すると
次回からファイルを読み込むのにおっそろしく時間がかかってしまうんだけど
これどうにかならないものかな。冗談でなくコーヒー一杯のむ時間がかかる。

68 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/08(月) 10:19:41.28 ID:VdP9k3li
コーヒー1杯までは行かないがReaperでもSTの読み込みに妙に時間が掛かる

69 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/08(月) 14:11:58.80 ID:0t4ku2gJ
常に音源リストを最新にしようとする設定だからじゃね?
Preferences内の「RELIST ON STARTUP」がONになってない?
メイン画面の右部の PREFS から設定画面に行けるけども

70 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/09(火) 12:12:02.62 ID:btP2DbEm
しばらく使ってなかったMiroslavをある日開いてみたら、ライブラリが少ねえwww
Woodwindsとかどこにもないじゃないかよ!プログラムフォルダを見たら、ライブラリの
実体は残っているようだ。これをどうやって元に戻したらいいんだ?

71 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/09(火) 20:09:42.55 ID:qt0kF2ju
つ 再インスコ

ライブラリのバックアップないの?

72 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/10(水) 02:23:51.62 ID:GkcOk6SE
再インストールしようと思ったけど、どうもこれはプログラムの削除に現れてこない。
だからアンインストールができない。
上書きインストールをしたけど、特に変化はないようだ。
あと、通常モードで起動するとやはりライブラリは「Brass, Choirs, Elements」しか出てこないけど
管理者モードで起動するとすべてのライブラリが現れる。
非常に面倒なことになってる。

73 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/10(水) 02:48:25.33 ID:1Bo3D8mO
解決方法は分かるけど、説明するのが長くなりそうで非常に面倒くさい
ここは、神が与えたスキルアップの機会だと前向きに捉えてがんばってくれ
復旧の仕方に気が付きさえすれば、あっけなく解決する

74 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/10(水) 19:06:59.03 ID:d0Fbh4ru
叩かれるの覚悟でうpするぜ。依頼されたゲーム用に曲を作ったんだ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3503093.mp3.html
タンクはレンダリングで色々使ってたけど数音色しか残ってねぇかも・・・
アンプリ3とT-rack3EQのMS処理も最高だぜウホウホ

75 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/10(水) 19:20:41.98 ID:yXWgCC2h
スパロボみたいなゲーム?な雰囲気。
音が悪すぎるが圧縮のミスか?

76 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/10(水) 19:30:43.49 ID:d0Fbh4ru
あ、やっぱり音質やばいかな・・・

77 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/10(水) 19:32:43.14 ID:d0Fbh4ru
途中で書き込んじゃった死にたい。
たぶん音圧上げに必死になりすぎたのが原因かも
ずっと聴いてるとこれが自然に聞こえる不思議!音悪くて死にたい。

78 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/10(水) 19:42:49.63 ID:yXWgCC2h
>>77
いやこれは酷いだろ。mp3の圧縮でおかしくなったのかと
思ったが、マスタリングの問題ならやりなおした方がいいな。

79 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/10(水) 19:54:07.47 ID:D2i/4naC
>>74
波形ワロタ -4dbとか行ってるの久しぶりに見た

80 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/10(水) 20:04:48.39 ID:OvQviW0k
>>74
これはちょっと酷いなあ。
マスタリングの段階でこんな音ならどんな処理したんだよ。

81 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/10(水) 20:08:00.76 ID:d0Fbh4ru
作業しながらだめな予感はしていたけどやっぱりだめなのか・・・。
ちょっとマスタリングと人生やりなおしてくる。では失礼いたす。

82 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/10(水) 20:21:02.31 ID:yXWgCC2h
>>81
単に割れてるだけだからレベル落としてみて
マスタリング前の2mixをアップしてみたら?
誰か神が降臨してマスタリングしてくれるよ。

83 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/10(水) 20:56:20.80 ID:gwwloWd8
リミッターかけすぎだな

84 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/10(水) 21:08:37.28 ID:q4/l54Tm
爆音すぎワラタ

85 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/10(水) 21:39:25.32 ID:upSiyFb7
エロゲの戦闘曲みたいで結構好きだぜ
音色バランスやEQは悪くないしあんまりコンプ/リミッタで音圧稼がなくても良いと思う
ゲーム用なら尚更聴き疲れするBGMはNGだし、音圧より聴きやすさを優先した方がいい

86 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/10(水) 21:39:38.60 ID:d0Fbh4ru
>>82
ありがとう。気持ちを抑えて-8dbでガマンしてみたよ!
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3503616.mp3
タンクへの愛情を語るつもりがこんなことでスレ汚してごめんな!

87 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/10(水) 21:48:40.60 ID:yXWgCC2h
お、だいぶ良くなったじゃん。
やっとどういう曲だかわかるようになったよ。

88 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/10(水) 22:02:15.63 ID:GkcOk6SE
>>73
あーわかった。ありがとう。

89 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/10(水) 22:55:55.54 ID:2tV9JqHi
>>86
中ボス対決の曲みたいだ
「バシバシ」「チュイン」みたいなSEを入れたくなるな

90 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/11(木) 02:11:41.83 ID:Im5e/TNH
どういう曲か分かるようになったなw
PCエンジンを思い出すようなゲームゲームした感じでオッサンゲーマー的には嫌いじゃないぜ

91 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/16(火) 02:22:21.94 ID:+MBR9VHy
Total Workstation 2を買おうとしているのですが、実際のところwin7 64bit、
64bitインストールDAWで各収録ソフトを使用する事は可能なのでしょうか?
例えばちょっと前のBFD(※現在は64bit正式対応)のように動作環境が32bitまでと書いてあっても
実は64bit DAWでも使えるよ。みたいな情報ありませんか?

92 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/16(火) 02:55:15.38 ID:h1l4HPGV
>>91
使える。だが俺の環境(SONARX1 64bit)では一旦Sampletankシリーズを挿入した曲ファイルは
再び読み込むときに無限かと思うような時間を要するようになる
読み込みに失敗することも多い
音源自体は軽いくせにこのような時間を浪費するのは割に合わないと思う

93 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/16(火) 03:23:02.34 ID:O2BioDQ8
>>91
MAC+logicでは普通に使えてる

94 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/16(火) 21:03:14.23 ID:+MBR9VHy
>>92 >>93さん回答ありがとうございます。まさに僕の環境が>>92さんと同じなのでとても参考になります!

95 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/17(水) 20:29:20.69 ID:/BU8rJoW
SampletankでExpressionを有効にする方法が、Media Integrationのページにあったはずだ
と思うんだけど、代理店をやめたんでページがなくなってるよね
どうやるんだったか、誰か教えてくれる?

96 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/17(水) 22:41:42.17 ID:NwwYR1uV
「MIDI CTL」をオンにしてVOLUMEノブをクリック
Controller #を11に設定

でいいんじゃない?

97 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/19(金) 01:27:05.92 ID:X7Mh5ZKo
>>96
ありがとう
やってみたけど、ナンバーがn/aになっていて、いくらクリックしても11に設定できそうにないなあ
どうしたらいいんだろ?

98 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/19(金) 02:31:16.36 ID:13pHLVVU
n/aの上でマウスをクリックしたまま上下にずらしなさい

99 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/19(金) 15:21:17.06 ID:X7Mh5ZKo
>>98
できた!マウスを動かしてはいたんだけど、もっともっと動かさないと数値が変わらなかったんだな

100 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/19(金) 22:59:37.21 ID:3AMtjOjO
64bitかあ。

jbridgeと組み合わせて使うことあるが、オーソライズの時にブリッジ経由でやったら
初期化終わらなくてあわてたことあるな。
単体で起動してオプションチェックしたら、relist on startになってて、
それはずしてからは特に問題なし。キュベ、リーパーの有償版で
問題でてないよ。

ところでTWB3って、タンクの2.5世代ででちまったのかあ。XTまでダウンロードって、
全部落とすのに何時間かかるんだろ?

101 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/20(土) 06:50:29.41 ID:GNHLCvGY
SampleTankとかのIKのVSTiって64bitで使うにはjBridge使ったほうが良い?

102 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/21(日) 16:01:37.69 ID:jwJrhizO
>>101
ポストのブリッジ機能とどっちが良いかによるんじゃないか?

CUBASE5.5から64bitも環境作ってみるようになったが、
俺のところではCubaseのブリッジ機能よりもjBridgeにした方が
Asioメーターが上がらないようなのでjBridgeにしてるよ。

Reaperはおまけ環境みたいなもんなので、プラグインは基本的にCubase向けに
整理したのを使うように揃えてるから
jBridgeとのあいだのブリッジ機能の優劣はわからん。

jBridgeで困るのはまれに常駐のサービスがハングしてpcを再起動せざるを得なくなることかな。PCそのものが固まるわけではないんだが。

とこほでIKはもうPCユーザーなんてどうでもいいのかねえ?

タンクエンジンとCSRの64bitネイティブ対応してくんないかな。

103 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/22(月) 09:15:07.89 ID:Ir2g+59o
おぉ・・未だにタンク愛好家がこんなにいるとは
つかIKのシンセはせっかくこんなにいいサンプル集めてるのになんでこんな音圧なんだろう?

もっと音圧さえ高ければ、まだまだ需要はあったはず
ミロスラフとかマジもったいないし



104 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/22(月) 12:14:50.05 ID:zOo8yIS6
>>103
波形はねえ、イカオヤジも言ってるが、ワークステーション音源であって
大サンプルではないから。粗は探せばあるし。

でも音圧ならタンクの内外でエフェクトかけてある程度なんとかなるよね。 


サンプルトロンのフルートとかストリングスにタンクのアンプシミュレータかけて
軽く歪ますのが好きなんだけど。

105 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/22(月) 18:45:22.30 ID:9B5hFhr4
トロンは話が全く別だよ。あれは良い音源だ。本当に。
ST・SSにおいては音圧というかもとのファイルがペラッペラなもんだから
エフェクトでどうこうなるレベルじゃないと思う
「ある程度なんとかなった音」を是非聴かせてもらいたい。

106 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/22(月) 19:58:47.01 ID:g1+WR+OS
音圧自体はプラグインでリミッターなりマキシマイザーかければ上がるけど、
タンク単体で存在感のあるサウンドとか分厚いサウンドを求めるのは酷

107 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/22(月) 22:24:40.35 ID:bRkZwQzn
4レイヤーくらいしたらなんか分厚くなった

108 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/23(火) 08:58:37.85 ID:mS+hRx/9
ペラッペラなのが良いんじゃないか

109 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/23(火) 14:57:54.37 ID:tqAx6eLf
音源が悪いからいい曲ができないっていう考え方がそもそもだめ。
いい音源がないならないで、あるものを何とかできないかと考えないと
自分自身で新しい価値観を生み出すことはできないし
君がものすごくぶっとい音源を手に入れて、それを打ち込んで
友達に「どうだい、ぶっといだろ?」と自慢したところで
「ああ、ぶっといね。でもそれはその音源を作ったやつが偉いだけで
君が偉いわけじゃないよね」と言われてしまう

110 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/23(火) 15:29:41.62 ID:A2ECcKVk
「ぶっといね。」って言う友達が男なのか女なのかによるね。

111 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/23(火) 19:49:57.83 ID:GRgkMESv
>>109
音源はあくまで表現のツールだ。そんな分かりきった話を上から目線でしなくていいのよ。
今はそれをクリアした次にぶち当たる壁の話ね。
理解してないのは無理に会話入ってこなくていいよ。

112 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/23(火) 21:26:26.91 ID:2LPMhhXY
この前XL買ったばかりの俺が言うのもアレなんだが、倍の値段出してCCC買った方がよかったな…

113 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/25(木) 10:08:24.82 ID:WF12+nmL
SampleTank2Lが2500円www

114 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/25(木) 10:26:15.22 ID:WmA79XIE
>>113
eSoundzで買ったらエキスパンションが2つ付いて来るぞw
http://www.esoundz.com/details.php?ProductID=5007

115 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/25(木) 13:36:19.25 ID:v9DvbaiW
安売りプロモーションのページにデモ曲がありますね!

116 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/25(木) 13:41:29.22 ID:Zju3wn+N
太いとか痩せてるとか言うけど、音作りするときに削るか重ねるかって違いがあるだけ。

117 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/25(木) 14:07:06.32 ID:lzMrIBJy
有料でもいいから64bit版出せよ

118 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/25(木) 14:16:21.09 ID:nlUg1le2
Twitterの公式アカウントで次期バージョンは数年がかりで作ってるけど発表は未定だって言ってる。

119 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/25(木) 20:04:56.45 ID:BBhsKoY2
3はまだ当分、出そうに無いなw
会社が持つかどうか…

120 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/25(木) 21:38:45.46 ID:nlUg1le2
出す出す詐欺だろこれ。
せめて64bit版だけは出して欲しい。

121 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/25(木) 21:41:38.08 ID:lzMrIBJy
そう、3とか別に期待してないから現行の64bit版がほしい

122 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/25(木) 21:46:32.30 ID:syI0AwPu
俺はサンプたんがVirtual Instruments界のアイドルに返り咲くと信じてるよ

123 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/26(金) 22:35:39.39 ID:LEomHDiD
dp(au)で使ってたセッティングをセーブして、ProTools(rtas)でSampleTank立ち上げてもそのセッティングが読み込めない…
どうやったら読み込めるんでしょうか?

124 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/28(日) 02:53:32.31 ID:JYPNvifH
このスレの>>114を読んで、eSoundzでSampleTank2L買ったんだけど
おまけのエキスパンション2つはどうやってDLするんでしょう?

SampleTank本体はオーサライズまで何とか出来たけど
2つのFREE bonus libraryがどうやったらもらえるのかわかりません。
(eSoundzのMy Downloadsには現在本体のシリアルNoだけが表示中)。

困ってます。どうか優しい人、教えて下さい。。。

125 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/28(日) 03:30:59.80 ID:2l4MdLYZ
To redeem your 2 free SampleTank titles, please email Allen our support manager at allen (at) esoundz (dot) com with your selection.

って書いてあんじゃん。この程度の英語も読めないなら無理して買うなよ

126 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/28(日) 04:56:35.29 ID:JYPNvifH
>>125
すみません。助かりました。
ありがとうございます。

127 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/28(日) 14:49:39.78 ID:wEg1uuqZ
XPからWin8Pro64Bitに変えたんだけど、演奏中にSampletank2.5の音が途切れる
ST2.5はアクティベート済み、DAWはSONAR8.5LEで、管理者として実行してるんだけども…
他にWin8使ってる人は普通に使えてます?

128 :127:2012/10/28(日) 15:27:49.81 ID:wEg1uuqZ
うわースンマセン
差してるVSTエフェクトのアクチが済んでなくて仕様モードで動いてただけでした

129 :名無しサンプリング@48kHz:2012/10/28(日) 22:50:34.02 ID:U1jEDYpu
>>127
Win8か、人柱ご苦労様!


130 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/04(日) 05:30:45.83 ID:hFBPLGOp
iRig Keys買うと SampleTank 2LをDLして使えるんだってな・・・

なんというか、製品寿命をすっぱり終わらせてはくれんのね・・・

131 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/04(日) 10:02:46.64 ID:IKMaZV0u
8で64って人柱もいいところだな
公式で未だに64に対応してないクソソフト
なのに過去資産としてもこれからも使いたい俺
やだだめ でも・・悔しい

132 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/04(日) 19:45:44.81 ID:dt7N+Q9C
Win8 64bitで普通に使えてるよ

133 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/06(火) 12:20:10.81 ID:U+3tLtja
Jブリッジで?

134 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/25(日) 10:34:35.99 ID:HHeXaSJo
64bitで使ってみたけど、
tank起動してjbridgeかましてmiloslavの重めのプログラム読み込んだだけで、
ASIOメーターが1.5割くらい増えてワロータ・・・

135 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/29(木) 18:00:50.01 ID:UyKyDCI/
スレの流れからしてオワコンかな。。
6万で買った俺・・・

136 :名無しサンプリング@48kHz:2012/11/30(金) 10:29:32.76 ID:4RgxarFZ
64bitWin8 64bitReaperでjBridge無しで使ってるけど特に不具合無さそう

137 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/04(火) 09:41:40.09 ID:CImD+ai6
ピアノストリングスは今でも使ってる。

138 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/04(火) 17:10:29.95 ID:KG9GGfLd
piano stringsはけっこう使えるよなw
stringsのアタックが弱いのがちょっと気になるけど

139 :"":2012/12/09(日) 00:27:56.90 ID:KOlD/T9A
>>135
同士よ。

今でも使ってるけどね…STにしかない音があって、つい使ってしまう。

140 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/09(日) 01:10:17.55 ID:dGw2Wo/5
終わった&bull;&bull;&bull;

3年前に買ったSAMPLE TANK再インスコしようとしたら、オーソライズで引っかかって、コード再配布してもらおうとログイン画面行ったら見事にユーザーネームとPASSど忘れ。

挙げ句の果てには登録アドレスも捨てアド使ってたらしく凍結されててメール送られても中身見れないオワタ\(^o^)/

さよならタンクたん…

141 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/09(日) 01:18:03.31 ID:ynFmbDPm
サポに名前と住所、死んだそのメアドを書いて
それがアカウントと一致したら、なんとかしてくれるんじゃね?
メアドも忘れた、偽名で登録してその偽名も忘れたとかならアキラメロン

142 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/09(日) 01:25:08.99 ID:dGw2Wo/5
>>141
サポって日本語でいけるかな?
なんせ3年前のことで断片的にしか覚えてないorz
本当馬鹿だぜ当時の自分。

これに懲りて今後はしっかりメモるようにして、インストーラーDISCはフリスビーにでもしようかな

143 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/09(日) 01:39:01.95 ID:ynFmbDPm
日本語でもいける
本人と確認できたら、たぶんなんとかしてくれると思う
サポへは登録済みだった製品名(LとかXL)も伝えるようにな。

144 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/09(日) 01:42:22.83 ID:ynFmbDPm
あ、シリアルがわかるなら、当然伝えるように。

145 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/09(日) 07:09:27.64 ID:dGw2Wo/5
>>143
ありがとう!
とりあえず連絡だけしてみるわ

146 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/15(土) 14:36:29.19 ID:tCbcGfFr
>>145
もう解決したかも試練が
もしライブラリだけあるなら別アカ作ってsample tank free入れれば
多分使えるようになるんじゃないかな

147 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/15(土) 17:43:42.50 ID:wtXBLCgo
今のFREEとかって本体に機能制限ないんだっけ?
むかし何かのおまけで付いてたLEだったかな?は
確か4パートしか使えなくて、それ以上マルチで使いたいなら
製品版を買うか、複数差せという仕様だったわ。

ただし複数でも、立ち上げただけではほとんど負荷がからなかったから
よくわかんない機能制限だなぁと思ってたけど。
今のFREEでも製品版のライブラリが読めるのならば、
それもまたザル法みたいなよくわかんないFREEだな。
今さらどうでもいい話だけど。

148 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/15(土) 18:57:15.58 ID:4iCzr7b1
>>147
タンク、ソニック等のライブラリーは、
それぞれを認証してないと読めないはず。

XT/XT2とかeSoundzあたりのライブラリならFreeでも読めると思うよ。

149 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/16(日) 13:57:35.69 ID:imd/oNXl
>>136
不具合ないけど重すぎじゃない?

150 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/16(日) 13:59:41.36 ID:imd/oNXl
まぁこんなサポート体制じゃこの会社のソフトはロクに今から売れないだろうな。
NIみたいなやるき見せないと

オーソリとか面倒な販売形式やるだけやって+このサポートじゃ買う気失せるよ。
売り切りでサポートこの程度ならまだ許せるがな。

音は好きだったけど、この会社のは二度と買いません。

151 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/16(日) 14:21:54.60 ID:0tMzVfLs
sampletank2って10年前のソフトなんだよな。
いまだにディスコンしてないってスゲーな。

152 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/19(水) 21:47:47.86 ID:IixeBKVh
もう10年前なのか・・・・

俺はまだまだ使うぞ!!!

153 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/19(水) 22:31:27.50 ID:INC+8dHs
字だけデカくしてくれ!
そしたらもう半年は使う!

154 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/20(木) 00:42:58.69 ID:Z41GG7Es
たしかに、フルHD超えたディスプレイあたりから
字が小さすぎて音色選ぶの大変なんだよね。

155 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/20(木) 01:32:24.42 ID:YigewOf/
イタリア人って眼が良かったりするのかな。

156 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/20(木) 01:40:14.99 ID:6ruWOuTS
フルHDがそこまで普及してないとか。

157 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/20(木) 01:44:41.80 ID:SkujVoqq
楽器って、普通10年ぐらいじゃ寿命終わらないんだよね。
何十年も使えるのが当然のもんで。
もちろんデジタル楽器、特にソフトウェア音源なんて本当に開発途上のものだから
そういうわけにはいかないんだけどね。
実際、いまでも十分に使える音源だよ。もっとモダンな音源との併用なら十分使える。

158 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/20(木) 09:16:21.04 ID:/RXGLpnW
イタリア人は野生の勘で使います。ハポン人は文字読んでるのかよ…アーハハハ♪

159 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/20(木) 11:05:28.01 ID:BNbaTcA0
2が出た時は、かなり不安定で動作も重くて
さらにXGAのディスプレイだったから
インターフェースがデカすぎた点もムカついたわ

そういう点では今では立ち上げる事もなくなったものの
1はいきなりすごい完成度だったし、その後のIKに期待していたんだけどな…

160 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/23(日) 08:50:56.18 ID:i+j4GEgi
ベースの音源かわりになるかな?

161 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/24(月) 00:21:30.47 ID:J+HqX+nS
【T-Racks】 IK Multimedia 天 part 8 【CSR】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1314081802/

このスレがなぜか落ちてるみたいなんで、誰か立てられる人立ててくれる?
Media Integrationが代理店業務を終了したとか、関連スレの更新とか必要だけど

162 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/26(水) 01:43:22.40 ID:92EIJums
>>153-155
今度フルHDのディスプレイ買うつもりだったんだが、字が小さくてきつくなるなら考えものだなあ。

163 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/26(水) 01:47:39.50 ID:XgK3qPhP
大きくても小さくても文句を言われる。おっぱいのような存在。

164 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/26(水) 12:09:11.95 ID:VLlmZ2I4
おっぱいはチチワとビーチクが重要。ソフトウェア音源は…?

165 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/27(木) 19:24:46.28 ID:zf8oNnwl
チ・・・乳輪

166 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/29(土) 00:20:07.23 ID:sIDYfMt4
チ・・・チワワ

167 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/29(土) 00:51:04.53 ID:b2YgfS7f
ア・・・アイフル

168 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/29(土) 09:23:30.26 ID:fu2QsSVV
も・・・もつなべ

169 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/30(日) 01:09:43.07 ID:wmxtKNhY
何この流れw

170 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/03(木) 23:57:09.01 ID:hhFTvNsx
    _ _
   :(゚∀゚ ):  ST3はマダデスカー
   :し  J:
   :|   |:
   :し ⌒J:

171 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/05(土) 02:28:05.21 ID:9C/op3ea
Nammで新製品らしいが、、どーなることやら

172 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/05(土) 03:36:11.54 ID:SaOx9u/O
そういう所に出すのはiOS系のハードだろうなー

173 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/24(木) 13:05:11.76 ID:cOAbFxM5
IK新製品はアイヒォンばっかりで面白くないな…

174 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/24(木) 22:13:27.53 ID:ADpP53Rf
NAMM開催中。
当然tankの発売はなし。
パソコン用が皆無。
全部iPadやiPhone用
ワロス、ワロス、、、、

tankは今作ってますとかいって、
まだほとんど作ってないだろな
やる気のない出前みたいなもんだろ

175 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/25(金) 16:36:02.89 ID:SeYCd5Om
studio 3こうたったー!
sample tankユーザーの諸先輩方、どうぞ御指導御鞭撻のほどよろしくお願いしまっす!

176 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/26(土) 02:50:23.03 ID:lwlY9jZ5
>>175
おう、何でも聞きなさい

177 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/26(土) 03:04:47.52 ID:iMW9cAem
Studio3かー
AmplitubeやT-Racksはなかなかいいんだが
SampleTankシリーズはあんまり使えないぞ

178 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/26(土) 11:36:59.40 ID:xIF0WEGJ
マジか?
studio3買おうと思ってるんだけどやめた方が良いのかね?

一応IKのサイト内デモは全部聞いた。

179 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/26(土) 11:41:28.49 ID:iMW9cAem
これひとつで済ませたいと思う場合はまずSampleTankシリーズから入るのは
やめたほうがいいと思う。他にいい総合音源を持っていて、それにプラスアルファ
として使いたいのなら、安いから悪くないと思う。

180 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/26(土) 11:56:01.72 ID:ceN08BI1
旨いカップラーメンみたいな音源だな
今やローファイでパンチが弱いけど、これはこれで美味しいみたいな

181 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/26(土) 19:06:58.66 ID:yvLF/FZU
>>177
>>179
SampleTankは音が悪いの?使えないの?

182 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/26(土) 20:09:10.11 ID:7u7NLPP+
店で例えるなら近所のスーパーやファミレスみたいな感覚

183 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/26(土) 20:17:27.62 ID:iMW9cAem
>>181
音が悪いというよりチープだな
方式が古いのと、録音の仕方=サンプルの処理が今ひとつうまくないよな
周波数の低いところが少しカットされた感がある
それでも使える音色もあることはあるけど、「これは使えないかな」という
ものもかなりある。Kontaktのファクトリーライブラリーのような完成度はない
いわば売れ残りの福袋のようなものだから、超特価セールなどのときに買った
ほうが「カネを損した」感は少ない

184 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/26(土) 21:42:50.66 ID:yvLF/FZU
>>182
>>183
なるほど。
ありがとうございます。

185 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/27(日) 00:45:27.62 ID:hTsPwUa8
内部でかかってるエフェクト切れば充分使えるよ

音色探したりとかハンドリングはさすがに最近の音源にはかなわないけど、素材としては問題ない

186 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/27(日) 01:14:29.99 ID:yoFpqp6j
ローをカットするなんてMixの基本だし、このくらい薄い方が重ねるのに楽。
ちゃんと音作りできるならメインで十分に使えるよ。

187 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/27(日) 01:33:05.92 ID:S7/lcjo4
メインに持ってくるのはちときつい
後ろで鳴らすならいいけど

188 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/27(日) 20:35:47.02 ID:dp829dcC
KONTAKT5買えばこれいらないって感じ?

189 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/27(日) 20:55:58.46 ID:V1f3kPiX
俺はどんな音源でもいらないものはないっていう主義ではあるけど
Kontaktがあると、SampleTank系の音を混ぜ込むと邪魔になるんだよな
世界が違うから、ずれちゃうんだよ
俺は完全にリアル志向アコースティックサウンドで作ってるんで
Miroslavは時々入れるけども、SampleTankの音は合わない音が多い
合う音があってもKontaktのサンプルが既にあるからいらないみたいなねw
Kontaktはエレキ系がショボいのでそこは役には立つと思う
もっとロック志向、エレクトロ志向の人の場合はかなり使える部分が多いと思う

190 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/28(月) 01:28:11.64 ID:9rQR04Wi
つまりいろんな音に埋もれさせたりする使い方ならまだいけるけど
単体の音で勝負するようなものだと厳しいんだよね

191 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/28(月) 01:42:52.57 ID:awEJ96pM
そりゃPCMで10年前のモノだよ、仕方ない。リードとか前に出てくる音なら、他のシンセで沢山あるわけで。
他ジャンルの曲とか手を出したり、たまに丁度良いのが見つからない時にもサンプルタンクが重宝してる。

192 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/28(月) 03:10:49.70 ID:kQhdogUL
それは、10年前のDTMの音はダメだと言ってんのと同じだからな

193 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/28(月) 03:32:01.84 ID:Xm7NhAFP
ダメとは言ってなくね?昨今のサンプリング音源がより手軽でリアルになったってだけであって、別に良し悪しの問題ではないでしょ。
10年前と比べてDTMのおける表現の幅が広がったってだけ
リアルな音が絶対的な正義であるならシンセサイザーなんてとっくのとうに駆逐されてる

194 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/28(月) 03:39:09.49 ID:kQhdogUL
タンクの音で音楽やりたいかやりたくないかってだけで、使えるとか使えないとか
客観的に言えるものではないよ。

195 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/28(月) 05:53:33.16 ID:9rQR04Wi
視野が狭いなあ。
音楽によるんだってば。
クラシックで、ピアノとバイオリンのシンプルな構成で、
生ピアノにタンクのバイオリン音を乗せても美しくないでしょ。
それを「使えない」というの。

あなたがやっている音楽はリアルな音が正義じゃないかもしれないが、
リアルな音が正義な音楽ジャンルは世の中にいっぱいあるでしょ。
そういうジャンルでは「使えない」でしょう?
リアルじゃないサンプリングも表現?、そんな表現はありえないジャンルだってあんのよ。
それを無視するのは間違い

196 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/28(月) 09:06:00.09 ID:4lQpWwCd
音楽に正義とか言ってる時点でw

自分の志向に合わせて音源を選ぶんだよ。自分の志向に合わない音源を
選んだのなら、それはそいつが「使えない」だけで、タンクが使えないと言うのは
単なる八つ当たり。

197 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/28(月) 10:46:35.64 ID:RqvKoh9M
個人じゃなくて客観的な視野の話でしょ>>195は。そこは認めようぜ。

そのうえでTankの有効な使い方でも論じる方が建設的。

198 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/28(月) 10:58:48.47 ID:pDIFLFN7
否、一般論として使えるか使えないかという話だったはずが、特定の
音楽ジャンルに使えるか使えないかという話にすり替わってる。

総合音源は何でも屋だが、専用音源に比べてチープなのは当然で、
アコースティクのリアルさを追求するんだったら、最初から選択肢に入ら
ないだろう。

どこか変か?

199 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/28(月) 11:28:43.11 ID:eurJsfqi
つまりタンクは…?

200 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/28(月) 11:46:17.19 ID:RqvKoh9M
> リアルな音が正義な音楽ジャンルは世の中にいっぱいあるでしょ。

この一文に集約されてると思う。世間はそうなんだよ。ノーFXに見せかけたそのままっぽい音が増えてるでしょ?

201 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/28(月) 12:27:32.53 ID:cM+eKf+Z
今となってはMUやSCみたいな過去の総合音源と同じようなポジション
これ1台で曲作るのも昔を思い出せて楽しいぞ

202 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/28(月) 15:02:54.47 ID:PMFoqpwZ
ちょっとだけ擁護すると
tankが2以後、進化しなかった点はいただけないけど
kontaktだって結局ユーザーがあまりエディットしないから
ライブラリ商法でtankのポジションを奪っちゃった気がしないでもない。

203 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/28(月) 17:50:34.01 ID:nQrcnfpk
音色については、単なる個人の好みや趣旨の問題だろうな

20年以上昔の「YAMAHAの名機!」などというキャッチフレーズで復刻音源がもてはやされたりもするし
Tankならではの世界もあるだろうし。

「昔の音だからチープ、よって、今どき流行らない」という意見もあるかもしれないが
これらは同一軸上にならない議論だな。それぞれの良さはそれぞれにあるよ。

204 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/28(月) 19:56:05.84 ID:xPta0i7U
SampleTankのサンプルサイズは数MB(以下)〜数十MB
Kontaktのサンプルサイズは数十MB〜数百MB、さらに数GBまであり
となると違ってくるのが、ループにした場合SampleTankではループ長が短すぎて
繰り返しが目立つ場合が出てくる。
ワンショットサンプルのお尻の部分がまだ完全に消えないうちに切り捨てられる
というものもある。
サンプラーではサンプル量が多ければ多いほど有利なのは当然のことで
特に疑問をさしはさむほどのこともない。
SampleTankは単純に言ってオワコンだ。
しかし、音源というのは常にそうであるように、意図された使い方と違う使い方を
されることがあるものであって、特にシンセ、サンプラーの世界ではそうした
ユーザー独自の工夫を発明されたものほど名機とされることが多い。
その余地は、どんなソフトであっても残されている。

205 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/28(月) 20:01:54.44 ID:eurJsfqi
つまりタンクタンは…⁉

206 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/28(月) 20:23:56.97 ID:PMFoqpwZ
ドジッ娘だった

207 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/28(月) 20:49:09.95 ID:I7MKg0tf
古くてサンプル容量が中途半端に小さいPCM音源(しかもエディットもたいしてできない)に
ユーザーの工夫から新しい発明とかねーよw

用途はスケッチとか表に出ない音とかその程度

208 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/29(火) 00:11:11.72 ID:r+OuhpcJ
本チャンまで使いたいヤツは使え
スケッチ用途までで使いたいヤツはそこまで使え
使いたくないと思うヤツは使わなきゃいい、以上。誰も無理に使えなんて言わないから。

209 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/29(火) 01:14:46.12 ID:+ph3fns1
スレの総意
「さっさと新しいの出せ、作ってるって言ってたじゃないか!!!」

210 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/29(火) 01:16:43.08 ID:w0PWYnr0
イタリア人にそんな先進テクノロジー期待してどうすんだよw
ムリムリ

211 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/29(火) 01:27:27.11 ID:GA+92vEo
このスレの流れを見るに、NAMMで3の発表はなかったのか

212 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/29(火) 02:54:48.50 ID:qof0VBCN
今の生音のPCMはあまりいじるとこないからKONTAKT一択じゃない?
シンセ系の音色ならまだ使えるな

213 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/29(火) 09:43:03.74 ID:k5YXyA+J
つまりソニックシンセタンは…?
ゴクリ

214 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/29(火) 14:35:25.02 ID:p4nRrlxp
クーデレっ娘

215 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/31(木) 02:22:23.04 ID:lMsm3hLX
sonicsynthは、未だに一線級だと思うなあ。

積極的に音作ってなんぼのジャンルならもっといい音源はたくさんあるけど、オレみたいにバンド系の音楽やってて、ピンポイントでmotif的なシンセ音が欲しい時に最高に重宝する。
即戦力になるプリセットが多いのもありがたいし、動作も軽いから、スケッチ用にも最適。生音系は今となっては弱くてダメだけどね。

hypersonic亡き今、この用途で手軽に使える音源は他にないしさ。
FM8もあるけど、個人的には微妙にこねくり回した音が多くて、音作りにひと手間掛かるんで使いにくいかな。

216 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/31(木) 02:59:54.09 ID:BAgWulro
個性があればいいってもんじゃないしね。生音は混ぜ込んでしまう前提であればまだなんとか?SSは持ってないからわからん。

217 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/01(金) 00:41:15.19 ID:UwQARdOV
>>215
soniksynthとかのシンセ系の音はいいと思うよ。
だけどMiroslav Philharmonikとかの生音系のライブラリで、同じ高さの長音を
続けて鳴らすと、同じサンプリングデータを使いまわしているっていうのが
どうしてもバレちゃって、サンプルパターンが猛烈に欲しくなるんだよね。

歌物や勢いのある曲ならまだ誤魔化せるかもしれないけど、ソロ弦の泣き所とかだと
誤魔化しようがないし。
>>204がスケッチ専用と言う理由は、そういう部分だと思う。

軽さとデータ容量の兼ね合いもあるだろうけど、生音系の長音が複数サンプルの
ラウンドロビン再生になるだけでも、随分違うと思うなぁ。

218 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/01(金) 01:01:21.04 ID:hiUCORr6
sfzの方が形式として優れているという悲しさががが。
この辺ちゃんとやってくれないと3はコケるだろうな。

219 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/01(金) 01:11:38.15 ID:crXZqpVp
>>217
すごく良くわかる

220 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/06(水) 16:38:34.99 ID:eQE1Fvyj
タンクたんをいじめるな!

221 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/06(水) 16:42:26.61 ID:lnuiD+Zf
ディープなプレイには拒絶を示すが
軽くさわさわされると抗えずなすがまま

222 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/08(金) 15:43:22.31 ID:2pxtkV/W
SampleTank2.5Freeでwavをインポートして遊んでいるんですが
これ、一度取り込んだ後は音色の追加編集したり
キーマップやベロシティレイヤーっていじれないんでしょうか?

223 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/09(土) 00:28:48.37 ID:hVhQERI2
サンプル音源であってサンプラーではありませんので。

224 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/09(土) 00:38:05.65 ID:cdxmblhq
>>222
なんかメリットあんの?

225 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/09(土) 01:14:46.16 ID:Z/WS9g/L
ただで使えるサンプラーが欲しいんじゃね?
タンク以外にいくらでもあると思うが

226 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/09(土) 01:22:38.15 ID:SDSt6HLr
タンク内蔵の音色は一切使わずWAV取り込んで使うとか斬新やな

227 :222:2013/02/09(土) 02:36:53.95 ID:i0ktxiFQ
>>224
フリーの音声を取り込んで自作クワイア作って遊んでます。

>>225
フォルマント維持しつつピッチシフト可能なサンプラーって他にありますか?
できればsfz形式を鳴らせれば最高なんですが。

>>226
元々はSopranoAhhの声に惹かれて使い始めたんですが
せっかく質のいいエンジンを使えるなら、もっといろんな声で使ってみたいと思いまして。

228 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/09(土) 03:23:43.36 ID:2leGYhvj
KONTAKTでやれば?
sfzをWAVにバラしてセット
操作面ではSampletankよりややこしくなるが
慣れればシンセ音源でよく使う基本的なフィルター処理はほぼ網羅できる

229 :222:2013/02/09(土) 04:11:29.02 ID:i0ktxiFQ
>>228
KONTAKT Playerも一応試したことありますが
10分間の制限がある上に、音質的に使い物になりませんでした。

もしかしたら製品版ならまともに鳴るのかもしれませんが
特に作曲するわけでもないので、これだけの為に買うのは無理です。

230 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/09(土) 04:40:27.02 ID:2leGYhvj
「KONTAKT Player」と「KONTAKT」は全然違うぞ?
名前は似てるが、根本的に全く違うものと認識するがよい。

231 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/09(土) 12:58:46.40 ID:rcaqNFtH
KONTAKTはちょっと遊びで使うだけで買うには高いからな……

複数のWAVをキーにマッピングできるのだとIndependence Freeがあるね。
2.5からさりげなくできるようになってる。
(最新の3.1は動かしたことがないけどできるとは書いてある)
Freeだからかマッピング数に制限があるけど(確か25個まで)。

あとsfzが鳴らせるプレイバックサンプラーなら色々あるから試してみたら?
例えばBeat Zamplerとか。

232 :222:2013/02/09(土) 16:35:19.51 ID:i0ktxiFQ
まず、最終目標としているのは「キーボード入力からリアルタイムで歌わせること」で
歌詞入力等は他の方法を考えるとして、今は単純に「あ」で声を出す方法を模索しています。

・イメージ参考
【試作品】歌うソフトを作ってみた ‐ ニコニコ動画
sfz、sfz+、sforzando、Zampler、shortcircuit1/2、SampleTankFree
Kontakt5Player、IndependenceFree、SatelliteFree、DirectWaveDemo、
他にもDLできるものは片っ端から試してみたのですが
フォルマント維持できるのは上記2つのみでした。

233 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/11(月) 02:22:06.77 ID:juMJP4k2
IK Multimedia. Japanese User Manuals
http://www.ikmultimedia.com/jpmanuals/

234 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/17(日) 19:00:56.24 ID:sl/kOuKf
それでも俺はタンクタンを使うお!
分かりやすいし、慣れてるから
音も好みだし

235 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/17(日) 20:23:23.01 ID:eLRL1anT
タンク、クソ安くなったなぁ。
次が出るのか、おしまいのファイナルセールなのか?

236 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/18(月) 00:28:12.45 ID:zrsHp7BT
Tankエンジンをとりあえず64bit対応だけでいいからやってくれないかな
そしたらファイルを開くのに異常な時間がかかる今の状態をなんとかできる

237 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/18(月) 13:06:46.34 ID:lUw7MSuS
kontaktのリアルなライブラリとか
調子こいて使ってみても、なぜか曲が作れない…
同じような理由でBFDもダメ
ちょっと悔しい

238 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/18(月) 19:54:12.76 ID:2OJTNGtd
>>236
ホント
有料でもいいからやってほしい

239 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/18(月) 22:25:49.16 ID:lXWs0T0y
iRig Keysにタンク2Lがついて来てしまった。
登録するかな、寝かすかな。

登録しちゃうとダウンロードしないと勿体無い気がしてくるから困る。

240 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/18(月) 22:27:00.39 ID:lXWs0T0y
>>236
リストした音源一覧をディスクから読み込むのが信じられん位遅いよな。

241 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/19(火) 10:43:52.89 ID:V/xiJDXh
なぜオフらない?

242 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/19(火) 12:06:42.01 ID:jm5RwDdG
リストした音源をって書いてあるんだからオフった状態でさえ遅いって意味じゃない?実際そうだし。

243 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/19(火) 12:22:37.87 ID:vlRbxdHL
>>242
あたり。

relistしてディスクに保存したデータを読む時、一度の読み込みを
ランダムアクセス並みの小ささで読んでるんじゃないかね。

244 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/20(水) 07:11:51.72 ID:O27cCL0/
オフにしても遅いなんて昔から何度も何度も言われてたことだろうに
>>241はこの9年間ST2を一度も起動せずに生きてきたのか?

245 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/23(土) 11:57:30.90 ID:I4xmWDOg
SONARX1 64bitで、Sampletankを読み込んだファイルを開くのに約1分10秒かかった

246 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/25(月) 15:12:49.21 ID:B+wq7Xb7
タンクタンにブリッジかますなんて鬼畜さん♪

247 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/12(火) 01:46:58.94 ID:ed8LY7Dn
Sampletankを今回のセールで買ってみたら結構気に入ってしまい、他の製品も購入検討しています。
Xpantion tankを買うのとsoniksynthを買うのではどちらが音色を網羅するのに良いでしょうか?
用途は耳コピの音源として使っています。

248 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2013/03/12(火) 06:40:26.70 ID:9NGWv7/E
>>247
バラで買うと勿体無いよ。
全部入りのTSB買っとけ。
エキタンも全部入ってるから。

249 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/14(木) 04:25:11.74 ID:84SynHcU
既にSample Tankのシリーズはほとんど持っているのですが、
Xpantion Tankの追加ライブラリは持ってないし、欲しいな…
せっかく1000円強なんだし、買うことに決定。

追加ライブラリが2つ欲しい場合は、2つXpantion Tankを買えばOKですか?

250 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/14(木) 15:40:54.27 ID:Sr/lXGRT
>>249
それでOK
個人的にOmniSynth2、Piano Collection2、Symphony Strings 2が良かったかな。

251 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/14(木) 15:47:14.73 ID:5CIkbYve
eSoundzでセールの時に買うのがいいと思う。

252 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/14(木) 21:54:22.00 ID:GRUTN9Te
>>250
おぉ!ありがとうございます!
基本的に不足音源を補う形にしようと思うので、Electronic DrumsとWorld Instrument Collectionにしようと思っています。

Symphony Strings 2をどうするかまだ考え中ですが、評判良ければこれも買おうかな…
ストリングスはかなり多用するのですが、Miroslav Philharmonikを持っていてもSymphony Strings 2を買う価値はありますか?

>>251
残念ながら、カードを持っていないのです…orz
もうすぐカードを作れるようになるので、作ったら利用したいです。
IKはセールが多いらしいので、セールを狙うなりポイントを使うなりしないと、かなり損するようですね…

253 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/15(金) 01:42:08.25 ID:fmzx/E/h
>>252
俺は>>250じゃないけど

World持ってるけど、容量少ないし
あまり期待しない方がいいかも。
特に和楽器は全滅って感じ。

ストリングス2はソロ系とアンサンブル系を
レイヤーさせるとなかなか良いよ。
ミロスラフとは音色がだいぶ違うよ。

254 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/15(金) 02:02:40.33 ID:RXHlJKMH
とは言え民族楽器のVSTはどれもクオリティが低いという…
代わりがあればそちらを買うのですが…
それにしても和楽器全滅は厳しいですね。和風曲もよく作るので…。

ストリングス2は良さそうですね。
とりあえずストリングスを優先して、民族楽器は他のVSTにすることも考えようと思います。

255 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 00:45:03.05 ID:LcUFohd+
ここまで引っ張られるとさすがに
タンク3作ってるしもうすぐ出るし

とか誰もいわなくなったなw
もう諦めの極致だよな

256 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 15:26:43.44 ID:PErgWEpq
ちょっと前に「3は鋭意開発中」とかってツイートしてたよ

257 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 17:14:02.39 ID:LcUFohd+
いつからそう言ってるのか知ってるんか?w
IKの言う事信じてたらもうとっくに3は出てる

258 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 18:20:01.95 ID:tDUzPlLj
1年ほど前にピアノのマイキングまで出来てる画像がアップされてたような。
もう録りはじめてるかもしれないし、もう少しなんじゃねーの?

259 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 18:46:27.16 ID:z6Be+70E
ST3は出す・・・・・・!
出すが・・・(r

260 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/19(火) 23:48:25.71 ID:PErgWEpq
>>257
継続して開発してもらってるだけありがたいと思え
儲かんねえんだよ、3なんか出したってw

261 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/20(水) 08:06:48.65 ID:yyxSt376
Studiophonikは?

262 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/20(水) 18:56:27.87 ID:uR9brxmx
>>261
esoundzのライブラリとしてなら出たぞ。

263 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 17:27:23.63 ID:z1FSyolg
またセールやってるね
貧乏人のためのKompleteことTotalStudio3が18480円
そんな値段でもいらねえってところだけどね

264 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/27(水) 20:48:01.18 ID:5WXAwUFD
いらねってか、1コあれば充分だし…

265 :名無しサンプリング@48kHz:2013/04/19(金) 23:17:35.24 ID:qvcFfu+k
オーサライズって5回までだけど、使い切った後でメールとかしたら増えますか?
メインドライブ変えただけでもデジID変わるから、数年で使い切りそうなんですけど…

266 :名無しサンプリング@48kHz:2013/04/20(土) 02:18:35.80 ID:5MDr0+x/
>>265
サポートにメールすればリセットしてくれるよ。

267 :名無しサンプリング@48kHz:2013/04/20(土) 02:30:22.54 ID:a/E3GO0c
>>266
ありがとうございます。安心しました。

268 : 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/20(土) 13:23:29.00 ID:/lZUp0q5
>>267
リセットというか、回数を五回位追加してくれる。

使い切りそうなのもまとめて何製品かをいっぺんに回数追加依頼だしてるわ、俺。

269 :名無しサンプリング@48kHz:2013/05/02(木) 01:58:57.27 ID:+q73uh/p
最近SampleTankシリーズをようやく使い始めた
TotalWorkstation2を買ったのが2012年4月らしいので、1年ほとんど使わなかった
使ってみると、Kompleteなどを併用する前提での話しだが、使えるものは使えるね
KontaktのVSLは中途半端なので、特に木管系が弱いのに対してMiroslavの木管は
非常にリアルで使いやすい。
SampleTankに入っているシンセ系の音も、NativeInstrumentsのシンセに比べて
シンプルなので応用もしやすく非常に使い勝手がいい。音も悪くない。
使えない音も多いが、使えるものもいくらでもある。

あとはこれ、64bit化さえしてくれれば本当にいいんだが…

270 :名無しサンプリング@48kHz:2013/05/02(木) 02:30:50.42 ID:P1rS6xYb
ブラウザがな…

271 :名無しサンプリング@48kHz:2013/05/02(木) 23:57:36.33 ID:w2HjYdf0
俺も最近totalstuidio買ってみたから使ってみたら結構いいな
見ためゴチャゴチャしてて敬遠してたけど
お金出したので我慢して使ってみたらよかった
画面の色変えたらだいぶいい。何で初期設定あの真っ赤なんだろう

272 :名無しサンプリング@48kHz:2013/05/03(金) 01:18:57.82 ID:Mzbq9E7s
SampleTankは赤以外にするとパンチがなくなって、平凡パンチになっちゃうじゃん。
やべ、今日の俺、すげー調子いいw
超面白いぜw

273 :名無しサンプリング@48kHz:2013/05/03(金) 04:37:39.79 ID:8Bo4RQZg
イ、イタリアンはデザインのセンスいいんだぞっ…たぶん、ぜったい、、

274 :名無しサンプリング@48kHz:2013/05/08(水) 20:19:36.43 ID:c6P7rYqm
irig keysに付いてきたSampletankを使ってみたんですが、
どの音色にしても全部ノイズが乗ってしまって
使い物にならない音になるのですが、これは仕様なんでしょうか?
windows7 64bitです。

275 :名無しサンプリング@48kHz:2013/05/08(水) 20:47:00.32 ID:CDS7/xFE
>>274
どんな種類のノイズなのかを詳しく書くといいよ。
ノイズの種類によって、何をどうしたらいいのか方法が変わってくるから。

276 :名無しサンプリング@48kHz:2013/05/08(水) 22:26:39.53 ID:XJxYG+K0
オーサライズしてないんだろ

277 :名無しサンプリング@48kHz:2013/05/08(水) 22:35:19.79 ID:c6P7rYqm
>>275
クリッピングノイズみたいな感じです。
ずーっと音割れしてるような。
ちょっと忙しくて録音は今できないのですみません。

>>276
オーサライズはされています。

278 :名無しサンプリング@48kHz:2013/05/08(水) 22:50:14.71 ID:CDS7/xFE
>>277
プチプチという種類のクリッピングノイズなら
ドライバの問題じゃないかな?

ASIOドライバならバッファのサイズを大きくしてみるとか調整すればノイズ軽減の改善が期待できる
反応速度は低下し、多少の遅延は生じるが、その分ノイズが回避できる。

279 :名無しサンプリング@48kHz:2013/05/09(木) 00:26:51.96 ID:gdNEFUV/
>>278
プチプチではなくてずっと音が歪んでるレベルのものです
ずっと音割れしてるような感覚です。
ASIOドライバが使えないのでDirectXにしています。

280 :名無しサンプリング@48kHz:2013/05/09(木) 03:57:59.72 ID:0MFOc5LB
サンプルタンクのポップ系のクワイヤーがいいね
すごくいい
KONTAKT系の音より全体的にサウンドのセンスが高い

281 :名無しサンプリング@48kHz:2013/05/10(金) 09:36:02.52 ID:Uz0eBJKe
昨日Total Studio 3が届きました。
SampleTank使うのは初めてですが、お仲間にいれてください<(_ _)>

282 :名無しサンプリング@48kHz:2013/05/10(金) 11:18:43.86 ID:8lKEfG0b
そして数日後、Sampletank 2 を切望する281の姿が

283 :名無しサンプリング@48kHz:2013/05/28(火) 20:32:18.67 ID:1ZZGqVUC
エミネムのトラックにも使われています

284 :名無しサンプリング@48kHz:2013/06/22(土) 20:32:02.05 ID:WppoKHzp
MIDI鍵盤で弾くとプチプチノイズがなぜか乗っかるんだけど、、、

あと単体起動して一旦終了させたあともう一度起動するとオーディオインターフェイスを認識しねぇ

285 :名無しサンプリング@48kHz:2013/06/22(土) 20:56:53.79 ID:gA6IN5Md
単体起動はあきらめたほうがいいだろ
あまりにも不安定すぎる
64bit化しねえかなーまったく

286 :名無しサンプリング@48kHz:2013/06/22(土) 22:30:57.02 ID:WppoKHzp
まあ単体起動はともかくMIDI鍵盤弾いた時のでのプチノイズが謎すぎるんだけどな

287 :名無しサンプリング@48kHz:2013/06/22(土) 22:38:10.67 ID:EX3lG692
零点恣意♪

288 :名無しサンプリング@48kHz:2013/06/24(月) 20:37:14.98 ID:/vI7p+6u
バッファーサイズを変えてみるとか

289 :名無しサンプリング@48kHz:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:UvuWZ07I
ダウソ板が73%オフだってさ

290 :名無しサンプリング@48kHz:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:ossyh66R
sample TANK 2.5XLが¥4,530だけどお得?
sample TANK持ってないから買おうかなと思うんだけど、どうかな?

291 :名無しサンプリング@48kHz:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:O4KoWf0b
待てるなら、トータルスタジオ3のセール待った方がいいと思うけど
中身かぶるなら欲しい時でいいんじゃに

292 :名無しサンプリング@48kHz:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:Ng5D0/AD
別に一線で使える音源じゃねえから。
持ってないからって言われてもなんとも言えん。
1万切るような音源買うかどうかんなんて他人に聞くなよ。

293 :名無しサンプリング@48kHz:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:X0zehJpE
背中を押してあげよう

手元に2004年キーボードマガジン付録の音源カタログがあるんだけど、
sampletank 2.0XL (←2.5ではない) の価格が \73290 (当時、実際に
このくらいで売られてた)と書いてある。

さぁ、どーだ。お買い得感満載だろ♪

294 :名無しサンプリング@48kHz:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:bLjBPon8
初出は2002年くらいだったと思う
出た時は糞重くて不安定で
お金をとっちゃいけないレベルだったけどな
tank1の方が良かった頃があった

295 :名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:Pe7qTFoL
>>290
IKから直接買えば3200円くらいみたいだよ

296 :名無しサンプリング@48kHz:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:QAbm+Cia
今だって使えんことはない。
何に使うかにもよるけど。

297 :名無しサンプリング@48kHz:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:HCjJ+OlM
CUBASE LE AI7使ってる者ですが 64bit Windows8に乗り換えちゃったんだがSONIK SYNTH2のプリセットとか表示する欄が空白だったりエフェクト選択できなかったりでソニックちゃんが息してないです
誰か多少なりとも使えるように改善方法とか心当たりあったらよろしく頼みます

298 :名無しサンプリング@48kHz:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:IoM15THi
>>297
サウンドファイル参照できてないんじゃないか?

299 :名無しサンプリング@48kHz:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:HCjJ+OlM
見直してみたら見当違いのところ指定してました
ありがとうございました

300 :名無しサンプリング@48kHz:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:t9T/cQb8
質問です教えてください
今音楽用に使ってるPCから別のPCに音楽用ソフトとハードを移します
DAWはCubaseでソフトシンセはSampletankです
結構エキタンを買ってインストールしたので
ライブラリのフォルダが結構でかいです

まあ今のフォルダをまんまコピーすればいいのでしょうが
たとえば新たにライブラリをインストールしていった場合
ライブラリのフォルダに入ってさえすれば
サブフォルダレベルまできっちりと同じでなくとも
曲データを読み込みした時に音色も追従してくれるでしょうか

301 :名無しサンプリング@48kHz:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:2ruVJhzj
たしかしてくれるとおもいます
最初の起動時に読み込みの設定とかが必要だった気がしますけど

302 :名無しサンプリング@48kHz:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:t9T/cQb8
ありがとうございます
助かりました

303 :名無しサンプリング@48kHz:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:X6nskbl7
また今さらSampleTankシリーズのグループバイセールやってるな
でも、トータルワークステーションを1万円ちょっとで買った俺としては
各ソフトを7000円以上で買うっていうのは全くお得感が無いな

304 :名無しサンプリング@48kHz:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:4XVJ10we
今年中にST3出すって言ってるんだよな
今のGBはAT3の前のAT2のGBと同じなのかもしれない

305 :名無しサンプリング@48kHz:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:ivtGU0bj
>>304
それ何年前から言ってるんだっけ?

306 :名無しサンプリング@48kHz:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:4XVJ10we
確かに数年前から言ってるんだが
今回は2013と数字を出してきたのとGBしてるのもあって
本当に出るんじゃないかと期待している
GB終了後1,2ヶ月して発表するんじゃないかなーと

307 :名無しサンプリング@48kHz:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:zTtpYh5d
2013…2020年1月3日♪

308 :名無しサンプリング@48kHz:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:nXWHeiVF
イタリア人の言うことは話半分で

309 :名無しサンプリング@48kHz:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:qMKQNXdI
イタリアのソフトハウスなんてものがいつまで生き残ってられるのかもわからないしな
本当にSampleTankの新バージョンを出せるほどの投資をしても、ST3が売れずに
つぶれてしまうということもあり得る

310 :名無しサンプリング@48kHz:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:p1icliNB
これだけのブランドだからどっかが買い取るだろ

311 :名無しサンプリング@48kHz:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:jcFg9hpn
売れなかったらGBすればよい♪

312 :名無しサンプリング@48kHz:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:ynPE6c0f
ラウンドロビンになってればいいな

313 :名無しサンプリング@48kHz:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:p1icliNB
マルチ音源でラウンドロビン搭載してる音源は今のとこないよな。

314 :名無しサンプリング@48kHz:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:OBdefWlE
もう現行の64bit版でいいから出して

315 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/09(月) 03:57:54.95 ID:Nm+0dj2A
字が小さくてみえないので、
拡大できるようにして欲しい
単純に全体を1.5倍とか2倍でいいから
あと赤背景は目に悪そうなので変えれるようにしてくれ
黒字に白とか

316 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/09(月) 05:20:32.99 ID:/tamX7Xv
文字が小さいのは同意だが背景色は変えられるぞ。
右側の(3つの)つまみを回せば黄色くしたり青くしたりできる。
色を薄くすれば白黒にもなる。
たぶん一番上が色合いで真ん中と下が輝度と彩度じゃないかな。

317 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/09(月) 06:27:38.22 ID:Nm+0dj2A
>>316
まじかよ!?
ありがと!

318 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/09/09(月) 09:24:48.05 ID:PzZLjQko
64bitはよ
というか今時対応してないものを堂々とGBでうるなよ!

319 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/09(月) 11:59:03.29 ID:f+GgrTOr
字、ちっさいよね。外人はちっちゃなフォント好きだよな。
あとブラウザの挙動なんだが、あるトラックのサンプルAをBに差し替えたい時、
Bを呼び出してても、トラックをクリックするとAに戻っちゃうんだよな。
戻らないオプションが欲しい。また、サンプルBを探してフォルダ漁るのめんどうだよ。

320 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/09(月) 18:21:37.26 ID:thsTR03T
>>318
くそわろたwww
言われてみれば確かに…

321 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/09(月) 19:56:40.31 ID:tiGp1uJj
字大きくしろとか、2chDTM板にも高齢化の波が、、、w
老舗ロック雑誌も高齢者読者が多くて字大きくしたんだぜw

それはさておき、この程度の字の大きさとウィンドウの小ささは
古いプラグインで情報量が多いUIなら普通
最近のノートとか妙に精細になってるから小さく見えるだけで
昔の一般的な環境の解像度でおさめようとするとこの程度が普通だった

昔は(例外もあったが)普通はあまり大きなウィンドウサイズのプラグインは少なかったし
ウィンドウが小さい、文字が小さすぎる、と感じるプラグインは古いままのが多い

322 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/09(月) 22:38:11.72 ID:uzU8HdeY
んなこと知ってるがな。最初に出てから何年経つんだよ。
その間にモニター解像度も上がっていったし、だから小さいなという話だろ。

323 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/10(火) 00:57:02.75 ID:3B6BNf7X
いや、>>322が知ってるとかどうでもいいがなw
経緯を知らない最近の人は>>319のように思うようだし

>外人はちっちゃなフォント好きだよな

324 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/17(火) 08:29:24.23 ID:rinKF7Ka
つまりKORGは外人の会社で、最近でかくなってきたtone2とかは日本の会社ということだ

325 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/17(火) 14:31:56.12 ID:p7hfsNDV
>>322
なんで怒ってんの?

326 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/21(土) 01:59:47.87 ID:Auf6hcGu
サンプルタンク2とソニックシンセならどっちがいい?

327 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/21(土) 02:02:28.00 ID:wpIRVMkx
FREE版をダウンロードしてみた初心者です。
質問なのですが、Ens Strings全般の音がデフォルトで極端にLEFT寄りなのは仕様なのでしょうか?
PAN100ちょいにしたら無理やりセンターにできるけど、なんかすっきりしないし・・

328 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/21(土) 02:40:39.29 ID:39lz2b00
>>326
なぜ、もう少し早く買おうと思わなかったのか…

今だったらコレ↓↓↓を薦める。ただし、もうすぐ64bit版が来るとか来ないとか?
http://store.miroc.co.jp/product/24196

その二者択一なら、多彩なのはタンクで使えるのはソニック。

329 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/21(土) 10:32:47.08 ID:EPI7Nqoo
>>326
次のグループバイを待て
年に何回もやってるよ。普通に買うのは勿体ない。

330 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/21(土) 10:47:10.53 ID:Auf6hcGu
>>328-329
デモ聴いたけど音はソニックのほうが好みだったよ
ギターアンプとかいらないし単体で欲しいからセール?を待つことにするよ
ありがとう

331 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/21(土) 12:41:58.39 ID:TXIywxjm
まて、アンプリはギター以外でも結構つかえるぞ。
おれもソニック好きだ。64bitこないかな

332 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/21(土) 14:20:00.79 ID:f/GMYulR
TotalStudio3は一時期の特別価格版の売れ残りっぽいのが18,490円でAmazonにあるね
音源だけで良いならTotal Workstation XLが13,890円

333 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/23(月) 10:43:33.69 ID:03HtCgTL
Sampletankってオーケストラヒット入っていますか?

334 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/23(月) 22:28:37.08 ID:5l0mgLUE
>>333
あーどうだったかな。
two-mixが多用しているようなヒットは入ってないかもしれん。

335 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/24(火) 18:52:03.07 ID:58GNU5Jz
facebookを見るとtank3は鋭意制作中

336 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/24(火) 20:52:48.30 ID:yGFBEahp
蕎麦屋の出前たのんで待って数年たった気分

337 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/24(火) 21:33:12.55 ID:0JcCKSLP
俺「まだでつか〜?」
天「いま作ってるるるるるるるるるるるるるるるるうよぉ♪」

338 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/25(水) 07:56:08.82 ID:5v7ruOQV
天ぷらそばか

339 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/04(金) 21:11:47.43 ID:mtSDAwBR
新録の音は要らないから、64bit対応と文字の大きさを変えられるだけでいいよ

340 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/04(金) 21:13:37.85 ID:QU7GvYWR
まあ、でも全音源で8Gだからな。どこぞの大容量音源と違って32bitでもそう困らんと思うが。

341 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/05(土) 15:44:09.64 ID:hlH56Act
64bit版DAW上でブリッジかまして使うのはいろいろ不具合が多いんだよ
タンクだけで完結するわけでもないし

342 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/05(土) 17:15:16.45 ID:74UIuqDQ
タンク3はよ

343 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/05(土) 17:21:45.40 ID:+YOVBP7U
タンク3来てもどうせサンプルは新たに作らないだろ

344 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/06(日) 22:48:33.67 ID:KP/rBDg1
収録中って写真あったんだし、幾らでも水増し出来ると思うけどな

345 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/07(月) 01:09:44.28 ID:U9+6Cz7L
>収録中って写真

それって2年ぐらい前じゃなかった?w

346 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/07(月) 01:14:16.17 ID:u1DVPaoa
二年間かかったってことだろ

347 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/07(月) 01:23:36.17 ID:hOQjGqCM
久しぶりにタンク2を使ってみて使いやすさを再認識したわ。

348 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/07(月) 01:30:14.66 ID:u1DVPaoa
ループネタだが64ビット対応と文字をデカくしてくれたらまだまだ使える。
あと糞ブラウザをどうにかしてくれないものか。

349 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/07(月) 01:40:20.00 ID:V6XbyyIp
Tankは音そのものはそんなに悪くない
むしろKontaktなんかには出せないいい音を持ってる
だから、エンジンを64ビットにして、アーティキュレーションごとに分かれていたりするパッチを
一つにまとめたりするだけでも結構なことだ

350 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/08(火) 00:34:32.63 ID:BgDq4gUU
>>333
亀レスだけど入っている。GM音源配列になってるカテゴリがあるから、そこにある。

最近になってようやくSampleTankやSonicSynthの味わい方がわかってきた。

351 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/09(水) 22:19:16.45 ID:gsAgbl3d
話題ループだけどタンクやソニックは単音で鳴らすとなんじゃこりゃだけどオケが組み上がってくると馴染むし味があってよいね。

352 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/09(水) 22:34:04.07 ID:wwqsmdQw
シンプルなバーチャルアナログシンセとのシンクロ率が上がってくると、Sampletankがすごい魅力的に見えてくる
ちょっとリッチな波形を積んだシンセって感じ

353 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/09(水) 23:14:51.70 ID:SHIWhh8e
ほ、褒め過ぎだよ。タンクタンどんな顔していいの分からなくなるw

354 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/11(金) 04:15:30.78 ID:A4cG02td
CC1入力したときに発生するビブラートって、もしかしてOFFに出来なかったりする…?

355 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/18(金) 09:40:54.90 ID:vLgYkgLp
>>353
タンクタン、jbridgeをかましたときにクラッシュして音色が消えるのだけはやめて……

356 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/25(金) 13:25:59.71 ID:RNKtboQT
マカーだが思い切ってMavericksにしてみたら、jbridgeが認識しなくなった…
俺のタンクタンとの感激の再会は、泡沫の夢と消えた。

つーかいい加減64bit対応しろや!さすがに腹立って来たわ。
こちとらSampletank、Miroslav、Moog、Tronに至るまで
すべて地道に買い集めて来たのに、何も使えねーじゃねえか!!

iOSものばっか作ってんじゃねえよ。古参のファンを大事にしろや…はあ。

357 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/25(金) 13:28:16.73 ID:RNKtboQT
jbridgeつか、あれね、volt&stateのやつね。

358 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/25(金) 17:56:06.63 ID:MJ7iDnQn
>>356
>iOSものばっか作ってんじゃねえよ。

だって儲かるんだもん

359 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/25(金) 18:14:20.73 ID:OKWL7XH0
iOSモノってあんなもん売れるのか疑問なんだが、売れるんだろうなぁ

>>356
もう手遅れっぽいがMavericksは色々動かなくなってるらしいね

360 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/26(土) 09:03:20.09 ID:DRwtMi4v
64bit化ってそんなに難しいもんなの?

361 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/26(土) 09:20:08.18 ID:7LGiykrL
わざと出してないだけだと思う
このメーカーはマジでがめついからね

362 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/26(土) 09:46:11.30 ID:9W73/WdJ
本当にがめつかったら捨て値でセールすらせんての

363 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/26(土) 10:03:09.29 ID:XWmuz86N
広島?

364 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/26(土) 10:24:45.52 ID:7LGiykrL
ST2バージョンアップ無しで何回セールしてると思ってるんだよw

365 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/26(土) 13:27:38.83 ID:j5Aky43t
がめつい云々はおいといても、わざと出してないってのは本当だろうな。
Tnak3も何年前からアナウンスしてるんだって話だし、
正直もう、不信感で一杯だ。

366 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/26(土) 13:30:21.69 ID:uAQKveFW
>>365は民主党に投票したタイプ

367 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/26(土) 15:22:36.74 ID:j5Aky43t
なんでそうなるw
違うわw

368 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/26(土) 15:53:29.40 ID:HuE4OOec
そもそもIKのページ見たら
パソコン向けなんてやる気ないのは一目でわかる

369 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/26(土) 16:12:08.50 ID:L27cRsx1
PC向けソフトなんてものが、開発が大変な上に数が出ないしどんどん価格が崩壊していくので
全然収益が上がらないのに対して、iOS向けのはiPhoneやiPad持ってる人がやたらと多い上に
大した機能がなくてもどんどん買ってくれるから、ユーザー数のレベルがまるで違うんだろうな。
PCソフトなんかバカバカしくてやってられない、社内のリソースは全部iOSに集中するという
体制だろう。

370 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/26(土) 16:15:57.47 ID:ykEQNgki
だったらもうそれでいいから
ST3とかいらんから
最後に現行の64bit版だけ出してくれよ
無償とはいわんからさ

371 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/26(土) 18:06:58.32 ID:HuE4OOec
iOS向けならコピーもされないしね

372 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/27(日) 14:09:14.51 ID:mg0sk6dh
単にPC向けをシンプルにしてiOSに移植してるだけだから
開発費を同列では語れないんじゃね?
iOSも64化したんだし、そろそろPC向けを更新して欲しいな
それを元にiOS版作ればさらに儲かると思うんだがな

373 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/29(火) 09:01:36.92 ID:VDgg/7MD
soniksynth終了してたのか...

374 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/29(火) 22:26:18.69 ID:czPCjllP
おやま。良い音源なのに。
めだった癖がないのでBGMとかに使いやすい。

375 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/30(水) 08:47:53.09 ID:GkDu1jHN
タンクたん3に統合ですよ…たぶん

376 :名無しサンプリング@48kHz:2013/10/31(木) 05:39:35.23 ID:WHFaniy9
何でもいいから早く出せ64bit版。
いい加減にしろ。

377 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/01(金) 00:47:53.79 ID:a/cznARU
ソニックリアリティーの音色は本家によってKontakt用にほとんど全部移植されている。
もうそれでいいやとも思う。

378 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/03(日) 12:27:39.15 ID:yfxZkRWF
開発中ですが詳細未定ですとアナウンスされるとさっさと出せよと文句を言い
今年発売ですと言われるともう出さなくていいと突っぱねる不思議なスレ

379 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/03(日) 13:16:29.96 ID:EHzJEVj7
全部同じ人だとでも思ってるのかお前は。

380 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/04(月) 12:21:43.63 ID:UxxzRdy8
2007年に買ったグループバイがまだ自分のアカウントから落とせるすごさ。

381 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/04(月) 13:12:36.60 ID:FjrS6vNy
>>379
そんなにたくさん常駐してると思ってるのかお前は。

382 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/04(月) 13:18:51.17 ID:6gWC2J7U
>>381
なんだその詭弁w
バカは黙ってろ。

383 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/04(月) 16:10:43.20 ID:duTktbA2
>>381
ええと、赤くすればいいのかな?

384 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/05(火) 19:35:22.53 ID:iET6fm7E
ここまで全部俺の自演だし

385 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/05(火) 19:42:44.56 ID:A+e7+1hv
俺はお前じゃないし自演もいてない…はずだ

386 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/05(火) 20:08:38.82 ID:x5W2IdgB
多重人格を知っているだろうか

387 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/06(水) 07:34:11.92 ID:opKJxRGV
ううう、お前らは俺自身だったのか?
どうやら、またやっちまったようだ…

388 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/06(水) 12:51:13.51 ID:KLhKZQW7
そうしょげるなよ、気楽にやろうぜ、俺

389 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/06(水) 14:43:45.84 ID:AA41ORgw
そうだぞ俺

390 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/08(金) 16:55:01.96 ID:UNeZstxQ
そうだな俺

391 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/09(土) 00:00:09.10 ID:5IO6LJU1
誰だよ俺

392 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/14(木) 22:18:13.17 ID:HV0JQwlN
俺だよ俺

393 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/14(木) 22:24:00.82 ID:S4vY9P+b
http://ore-ore.jp/index.html

394 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/17(日) 21:13:50.86 ID:2Kl35NGB
どこへ行った俺?

395 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/18(月) 00:16:40.05 ID:7Nye7c1l
俺はここだよ!だっふんだ!

396 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/22(金) 22:44:46.82 ID:/ffiX9As
SampleTank 3は鋭意開発中ですので、ご期待ください。AAX Nativeを含む64-bitに対応しながら、現ライブラリーの読み込みも可能となる予定です。

ええい、まだか

397 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/22(金) 22:52:35.27 ID:irLIIZXJ
ようやくまともな情報が出たねw

398 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/23(土) 02:25:46.26 ID:6CxeJKos
この場に及んで「可能となる予定です」とか
何もやってない証拠だ

399 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/23(土) 10:18:24.72 ID:/1j4pVHy
早くて来年中かね

400 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/23(土) 15:33:10.35 ID:D7Wdz47n
タンクタン(;´Д`)ハァハァ

401 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/23(土) 15:55:35.63 ID:V+o9iOxc
仕事がいい加減。
古参ユーザに対して不誠実と言わざるを得ん

402 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/23(土) 21:07:03.57 ID:IhFYEQTH
はやくだしてくれないとおじいちゃんになっちゃう。

403 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/24(日) 13:53:01.51 ID:PY2+pDYY
ようやっと出るんだねー。いいものになるのを期待しておりまっす。

404 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/24(日) 16:19:12.40 ID:DQizJ4kW
今年の年末には出すとか公式Twitterで言ってた時も全く信用してなかった
来年出ればラッキーと思っとこう
それにしても…長いねw

405 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/24(日) 16:20:42.34 ID:lZFjRCMc
sampletank3が出るのは嬉しいけど、それより早くsampletank2を64bit化してほしかったな。

ちょっと心配なんだけど、もしかして、
IKはsampletank2は64bit化はせず、64bitで使いたければsampletank3にアップグレードしてね♪
…っていう方針なんだろうか。

もしそういう方針だったとしても、
その場合、ずっと32bitのままでsampletank2を使い続けてきた既存ユーザー達には、そこそこの優遇措置は欲しいところだよねえ。

406 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/24(日) 19:33:40.99 ID:J+gX2hlE
優遇処置 →拡張音源の値引き

407 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/24(日) 20:13:00.87 ID:N6TGkpdM
>>405
2に今さら手を入れるわけないやん。
64bitは3からでしょう。
アップグレード安いといいけど散々投げ売りしてたからなかなかのお値段になりそう。

408 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/24(日) 20:26:47.41 ID:NRMUn/7J
次もプレイヤーだけフリーとかしてくれないかな?
それなら納得できる

409 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/24(日) 20:50:24.87 ID:lZFjRCMc
sampletank3のプレイヤーが無料で配布され、
しかもsampletank3のプレイヤーにsampletank2のライブラリを読み込んで使う事が可能という仕様ならすごく嬉しいな。

410 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/24(日) 20:52:26.07 ID:Ml3KnFHe
うん、多分そうなるだろうなという期待も込めて待ってるよ

411 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/24(日) 21:38:36.69 ID:O000X0ra
とりあえず糞ブラウザーの改善を急いでくれ。

412 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/25(月) 00:01:22.71 ID:xXigWYf/
そういえばSonicSynth3の噂も昔あったね
SonicSynth初代の音が好きだったんだけどディスク行方不明になっちゃった
今買いなおすならXpantion tankの追加ライブラリーが初代の上位版なのかな?

413 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/25(月) 00:45:05.07 ID:mGYDiryg
Soniksynthの後継はこれなんじゃないの?↓
基本的に音色は同じだし使い勝手もいいのでこればかり使っている。

Infinite Workstation Gold
http://www.esoundz.com/sounds/infinite-workstation-gold/4694.html

414 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/25(月) 02:22:04.11 ID:xXigWYf/
へーこんなの知らなかった
色々出してんだね
教えてくれてありがとう

415 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/25(月) 10:55:46.82 ID:xSvMMCUu
IK Multimedia、SampleTank 3を来年1月のNAMM Showでお披露目すると発表。

416 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/25(月) 12:55:30.74 ID:O0DJV55P
形が見えるのは2年後くらいかと思ったら意外とすぐだった

417 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/26(火) 19:22:03.82 ID:jm22Hn+h
>>413
ああ、一部の音源公開してたな。
結局、どっかに取り込まれたんだっけ。
ハードディスク探せば出てきそうだけど。

418 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/27(水) 10:06:12.59 ID:zj2fIqUF
1月お披露目ってことは一般発売はいつになることやら。

関係ない話だけど、iLoud見て思ったけど、IKはいい加減にiナントカっていうネーミングやめりゃいいのになって。
なんかApple製品便乗のやっすい2流メーカーって感じで、悲しみがある。

419 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/28(木) 00:35:12.96 ID:hUKHOg6e
IK Multimedia 「SampleTank 3は従来の大容量ソフト音源製品という枠を遥かに超え、革新的アイデアの末に自転車になりました、よろしく(チリーン)」

420 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/28(木) 19:48:48.59 ID:TjL6dXO4
TotalStudio3 とうとう$99.00かよw

421 :名無しサンプリング@48kHz:2013/11/29(金) 01:31:23.54 ID:/TYZ7qCg
タンクタンがじらすから、思わずコンタクト5買っちゃったじゃないかー!
12400なんだからな、これは浮気じゃないもん、くすん

422 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/03(火) 22:55:24.31 ID:hIhJ4yKu
MIDIキーボード欲しくてirig keyを検討中なんだけどsampletank2LってlogicXで使えないよね
Sampletank3が出る時には3Lバンドルとかでるんだろうか?

423 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/03(火) 22:58:14.33 ID:TQIEYWRW
タンクローとKontaktではサンプルライブラリーのクオリティも使いやすさも何もかも違うから
今からタンクを買うためにカネを出すってのはちょっとアレ

424 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/03(火) 23:08:10.98 ID:G2XNjEQb
確かに、SampleTank 3で
どのくらいのとこまでクオリティが追いついてきているんだろう、、、

425 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/04(水) 00:35:40.84 ID:2EaAPoQb
セールでTotalStudio3買いました
とりあえずSampletankをダウンロードしてます
LCDが昔の携帯でカラーが変えられる液晶みたいですね

426 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/04(水) 00:39:14.45 ID:PUzoBgjt
仕事ならともかく、ニコニコで使ったりするにはクソ十分。

427 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/09(月) 23:44:55.84 ID:7rOFaGDO
sampletankもsynthもmirosも全部まとめて管理できるようなものにしてほしいわ

428 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/09(月) 23:50:08.07 ID:aY8sfihx
言ってる意味と同じか分からんが、サンプル自体は同じ作りだから、どのVSTからでも呼び出せる。
ただ、サンプル数に比例して起動がくっそ重くなるので(これはよく分からんがここのプラグインの欠点)、
実用的ではないんだけど。

429 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/10(火) 00:43:52.92 ID:LSwhNX7C
TankとSynthとMirosとOmniとMoogとTronとCinemaとHipとJazzとPianoとSymphonyとElecとWorldが入ってる俺のタンクたんは起動に2分もかかるぜ・・・

いつもその間にオナってスッキリしてから作業してる

430 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/10(火) 02:02:48.53 ID:8A7e9Ae5
速すぎワロタ

431 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/10(火) 10:06:08.54 ID:f9+bthaZ
startup on relistをoffにしてる?

432 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/10(火) 11:18:17.20 ID:2t3cFxQS
デフォで毎回起動するたびに音色リスト構築してるのか
そりゃ起動遅いわけだわ、オフにした

433 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/10(火) 11:48:45.39 ID:vsTYTaQX
Tank3について公式でツイートしてんのね。
新ライブラリーが30GBとか、発表か発売か知らんけどあと55日とか。

434 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/10(火) 11:53:27.06 ID:Txy2dzIG
イタ公の口先なんかに騙されないんだからぁ!

435 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/10(火) 22:43:29.58 ID:Rxxz9+zN
relistオンにしてたら、デフォでもオナニーできんだろ。

436 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/10(火) 23:56:34.07 ID:lAPaPXVI
これ観たらまだまだミロで戦えるって思ったは
ダウンロード&関連動画>>



437 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/10(火) 23:59:32.41 ID:NNd3gjCW
>>436
音は悪くないんだよ
64bit対応してないのが問題

438 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/11(水) 00:22:13.70 ID:w4SJntEr
ミロのこのビデオw
ダウンロード&関連動画>>



439 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/11(水) 01:13:05.31 ID:ctfA/g06
Brassは余裕だな。

440 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/11(水) 03:39:37.37 ID:vzSUHPPr
>>438
確か右下飯食ってなかったっけ?
サムネで思い出したw

441 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/12(木) 00:00:46.94 ID:e4PyZd6V
>>438
右下のチャーハン食ってるやつ、くしゃみでもして鍵盤上が米粒だらけになれば面白かったのに。
実に惜しい。

442 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/17(火) 14:54:39.49 ID:cGY4/Mur
ST3の情報、キースイッチあるとかエフェクト50種あるとか期待させてるけど、なんなの?

443 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/17(火) 14:59:41.06 ID:hvDLdL2e
イタリアンの口説き文句は世界一♪

444 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/17(火) 15:00:51.08 ID:UL6ZKo8J
イタリアンといえば高橋

445 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/17(火) 17:53:37.14 ID:Wxs8LB/H
サンプルトロンが64BITで使えるなら何もいらない

446 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/17(火) 22:41:33.92 ID:qgsyoa66
30MBピアノストリングスがサンプルタンクの主砲です。

447 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/18(水) 00:31:23.75 ID:jx/ZWxmX
ST2も2.05くらいまで全く安定しなくて使い物にならなかったから3も覚悟してる

448 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/18(水) 13:52:34.97 ID:kFMk9tI/
ST3 ラウンドロビンならいいのになー

449 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/19(木) 01:42:43.43 ID:Ue4JO6C/
64bit化と後はアプグレのお値段だな

450 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/19(木) 02:06:37.97 ID:JlS7zWVu
IKのことだから既存ユーザー殺しな戦略を組んでくるだろう

451 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/19(木) 04:15:51.01 ID:Xk+Btppw
GUIとか凄いかっこいいんだろうなイタリアンデザイン

452 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/19(木) 04:19:19.80 ID:Xk+Btppw
ラウンド・ロビン対応か。

IK Multimedia JP ?@ikmultimedia_jp 12月13日
【NAMM 2014で公開予定のSampleTank 3】ラウンド・ロビン(同音連打時に自然なランダムさを生み出す)にも対応! #ST3を待ちながら pic.twitter.com/h7BxGYI8r4

453 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/19(木) 13:50:38.88 ID:Weng0CpP
ST2→ST3のうpぐれはいくらなんだろうな
ST2は投げ売りしてきたからそんな安くはないだろうけど

454 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/19(木) 14:07:49.09 ID:s4ktDuk2
うpぐれはありません!

455 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/19(木) 14:34:27.25 ID:MkUkq8dK
ST3でST2やソニックなどのサンプル読めるの?

456 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/19(木) 14:40:04.56 ID:ibc9MpC9
今どきラウンドロビンすらできないような音源を売ってることが間違い

457 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/19(木) 14:42:00.00 ID:Bnxac7+u
>>453
ST2→ST3のアップグレードの料金が発表されたとしても、
どうせIKの事だから、今度はその『ST2→ST3のアップグレード』が投げ売りされたりするんだろうね。
すると、すぐにST3を使いたいような用事が無い人は、当初の価格でアップグレードするのは金額的には損という事になるから、
『ST2→ST3のアップグレード』が安い価格でセールされるまで待ったほうが良いかもね。
面倒臭い世の中になったものだ。

458 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/19(木) 15:46:37.31 ID:EVa7Y/J0
別に待たなくてもいいんですよ?

459 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/20(金) 01:57:00.99 ID:MlSSBekW
AmpliTube、T-RackS譲りの、アナログ機器をモデリングしたエフェクトを搭載!

460 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/20(金) 19:48:03.05 ID:XhvVvq4C
タンクタン!!(`・ω・´)

461 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/21(土) 00:07:45.65 ID:62R8uA7L
アップグレードあり、2のライブラリも読み込み可能など、情報を小出しに、、
@ikmultimedia_jp

462 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/22(日) 03:40:46.07 ID:AefFDa2i
cubaseのvstiに確かに表示されるんだが、いざ選択すると起動しない。
dllファイルを入れるだけじゃだめなんだっけ?

463 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/22(日) 13:23:34.34 ID:anQXMwsJ
3が出たら本気だす・・

464 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/22(日) 14:49:01.99 ID:HEftm8Ah
× 3が出たら本気だす・・
○ 3.5が出たら本気だす・・

465 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/25(水) 11:57:00.09 ID:+yiPGggg
IK Multimedia JP ?@ikmultimedia_jp

【NAMM 2014で公開予定のSampleTank 3】Model670、Black76、White 2Aなどのハイエンド・モデルをSampleTankの中で使いたい? ご期待ください! #ST3を待ちながら pic.twitter.com/b2dOCWSImH

466 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/25(水) 12:07:20.11 ID:bd/R9pil
音色も内蔵エフェクトもcustom shop商法なんだろうか

467 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/25(水) 15:27:04.60 ID:uVLR2Vee
まじかよ!

【NAMM 2014で公開予定のSampleTank 3】SampleTank 2、Sonik Synth、SampleMoogなど、Powered by SampleTankの音源も読み込み可能です!

NIとかomniみたいに左から右に分類されてくやつだと検索しやすくていいんだが

468 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/25(水) 16:56:25.80 ID:bpAJ1Hno
既存のライブラリが生かせるのはいいね。アクチ回数も減ってきてるから丁度良いw

469 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/25(水) 17:56:26.49 ID:TrDTVcGX
もうひと声!

フリータンク3(64bit+2のライブラリ利用可)も投下してね♪

470 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/26(木) 23:04:45.54 ID:VyyErIJk
もしIKが>>469どおりの大盤振る舞いをしてくれたのなら、俺はIKを称える歌を一曲作ってこのスレで公開することに決めた。

471 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/26(木) 23:32:35.78 ID:rGx8haIN
● 新録音の素材が大量に収録。開発にはSampleMoogを手がけたエリク・ノーランダーも関わっており、Sonic Realityタイトルに通じるものも含まれる。
● 20カテゴリー/2,000種類のサウンドを収録。
● 著名なドラマー/打楽器奏者によるサンプル/グルーヴも大量に収録。
● 新しいアーティキュレーションを追加。
● ラウンド・ロビン(同音連打時に自然なランダムさを生み出す機能)にも対応。
● キー・スイッチにも対応。
● 50種類以上のエフェクトを搭載。そのうち20種類はSampleTank 2には無かった新しいエフェクト。
● AmpliTube/T-RackSゆずりのアナログ・モデリング・エフェクトを搭載。
● 64bit/AAX Nativeに対応。現行SampleTankユーザーへのアップグレード・パスも用意。
● SampleTank 2/Sonik Synth/SampleMoogなど、Powered by SampleTankの音源の読み込みにも対応。

472 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/27(金) 01:02:17.27 ID:0ajN2Tp6
でもお高いんでしょう?

473 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/27(金) 07:30:13.33 ID:DFGZwojP
でもバギーなんでしょう?

474 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/29(日) 00:52:28.07 ID:d8VCSLZl
ライブラリが全てよ。話はそれから。

475 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/29(日) 15:07:55.30 ID:7B3FARCi
ST2からの無料アプグレしてくれへんかなー…最近買ったんだけども

476 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/29(日) 15:10:20.40 ID:90rJGGeq
無料どころか優待アップグレードも、39800円ぐらいのが1000円安くなる程度だろうさ

477 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/30(月) 08:15:39.93 ID:hj9rFw2i
実績はあんのけ?
後発組なんでうpぐれに関して無知なんよ

478 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/30(月) 11:35:54.46 ID:1r35ayPk
>>471
正直な感想

>● 新録音の素材が大量に収録。開発にはSampleMoogを手がけたエリク・ノーランダーも関わっており、Sonic Realityタイトルに通じるものも含まれる。

>● 20カテゴリー/2,000種類のサウンドを収録。

え?2000?少なすぎだろ
どうせ2000つったって、同じサンプルを使ったバリエーションが多数ありそうだから
実質的には音色数は1000以下じゃないかな?
名前がTankというぐらいだから、2014に新しく出すならもうちょっとがんばってほしかった
Omnisphereだって初期状態で3500、バージョンアップでいまや5000超えてる。
後発で最初から2000なんてライバルのOmniに圧倒的に負けてるようじゃはっきりいってだめでしょ。
それに今時のソフトシンセだって1000や2000プリセット搭載してるのも多いんだから

>● 著名なドラマー/打楽器奏者によるサンプル/グルーヴも大量に収録。

ループいらないなあグルーヴもいらない。Tankにはそれは求めていない。
こういうの買う人って、自分で演奏したり打ち込みたい人じゃないのかな。

>● ラウンド・ロビン(同音連打時に自然なランダムさを生み出す機能)にも対応。
>● キー・スイッチにも対応。

こんなのいまやどのサンプラーにもついてるし当然あってあたりまえの機能
あえていまさら主張するのは少し恥ずかしい

479 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/30(月) 11:36:56.40 ID:1r35ayPk
>>471
つづき

>● SampleTank 2/Sonik Synth/SampleMoogなど、Powered by SampleTankの音源の読み込みにも対応。

どうでもいい

>● 50種類以上のエフェクトを搭載。そのうち20種類はSampleTank 2には無かった新しいエフェクト。
>● AmpliTube/T-RackSゆずりのアナログ・モデリング・エフェクトを搭載。
>● 64bit/AAX Nativeに対応。現行SampleTankユーザーへのアップグレード・パスも用意。

これは歓迎

480 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/30(月) 11:40:08.07 ID:1r35ayPk
しかもどうせNAMMで発表はされるものの
発売はずいぶん先なんでしょうどうせ

もしくは意外に早いな、、とおもわせつつ
まだずるずるとどんどんスケジュールがずれて、
結局出るのは2015年夏とか冬とかw

481 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/30(月) 11:42:26.38 ID:1r35ayPk
NAMMでとりあえず発表だけで
画面だけとりあえず出したり
ちょっとだけ動くやつをとりあえず出したりいて
実はまだ開発中しかも開発初期とかってのはよくあるから。。。。

期待なんかしてないんだからねっ!

482 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/30(月) 11:44:07.57 ID:1r35ayPk
IK関係ないが、NAMMで発表予定のbitwigなんかも
2014の頭に発売とかいっているが
発売はかなりのびのびになりそうな予感がする

483 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/30(月) 11:50:23.67 ID:X9GlI5fZ
>>478-479
同感。

484 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/30(月) 12:04:13.53 ID:evUd3Zrj
UIのフォントと64bit化さえ対応すればもういいや

485 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/30(月) 12:05:14.91 ID:mKPmKeFq
64bitだけ対応してくれたら他はどーでも…

486 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/30(月) 12:11:08.38 ID:E3D8o6Se
Kontaktでも使ってればいいんじゃないですかね

487 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/30(月) 12:20:43.00 ID:mKPmKeFq
使ってるんですよ、だから尚更…

488 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/30(月) 12:32:57.22 ID:xuHCxzw7
サウンドライブラリーのセンスはいいんだよな
特にシンセ系ではNIのシンセよりよほどいい音がする
ただ、サンプルが小さいから、そのままでもっと3半音単位でとか
長時間サンプルとかにして欲しい

489 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/30(月) 22:04:15.06 ID:WjIBMqej
エンジンも大容量時代に合わせたもう少しましなものにしてくれよ。
あまり使いにくいと立ち上げる意欲が下がるw

490 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/30(月) 22:12:40.60 ID:kJyFp3KV
たしかに、今のはもう10年遅れだからなぁ

491 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/30(月) 22:14:59.11 ID:eFeH70u5
いやどっちかっていうと64bit化してUI直してくれたらそれでいいんだよな
それだけで$30は出すのに

492 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/30(月) 22:19:33.08 ID:WjIBMqej
俺のPC上での最初のサンプラーだった。
当時はタンクの機能で十分だった。
今もたいして当時と変わらんけどさ。

493 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/30(月) 23:14:58.00 ID:NT6yygMW
昔はこれを買ってJV2080を使わなくなった
tank3もkontakt的なものより、INTEGRA7みたいな感じがいいな
INTEGRA7を使った事ないからよく知らんがw

494 :名無しサンプリング@48kHz:2013/12/30(月) 23:24:11.16 ID:WjIBMqej
トラック選択すると登録してあるプリセットまで飛ぶのはかんべんして欲しい。
それ別に意味無いじゃん。そのまま今選択してるプリセットに差し替えたいだけなんだ・・・
これがどうしても我慢ならん。100個200個の世界じゃないんだから、
また掘り出すの大変なんだよ。

495 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/01(水) 22:30:09.56 ID:sv00nqMi
おまいらST3時代の幕開けですよ
ことよろ

496 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/05(日) 21:28:02.49 ID:x2cXZYBl
お披露目されるだけで、発売は未定でんがな まんがな♪

497 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/06(月) 09:41:37.77 ID:T/kSTrj4
すごい言われ様w

537 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/01/05(日) 21:46:36.63 ID:KDgJyF7f Be:
マルチ音源、タイタンが2万切ってるしハリオンソニックも3万弱だからな
オムニも3万

ST3が700ドルなんかじゃ売れるわけない
299ドルあたりじゃないか?
アップグレードは199ドルとか
これでも今更売れるか微妙だが…

538 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/01/05(日) 21:50:14.00 ID:S49V97Qu Be:
アップグレード100$でも要らない

540 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/01/05(日) 22:04:34.26 ID:2BDmXIPp Be:
どうせST3も投売りされるんだから、そうなってから考える
発売直後に買うとかありえんわー

541 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2014/01/05(日) 22:17:19.45 ID:QUbgGsnq Be:
イタリアのタンク(戦車)なんて、ドイツにやられそう。

498 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/06(月) 21:04:43.95 ID:Tkp2OfMW
2の時みたいに新時代を告げる画期的なやつたのむよ

499 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/06(月) 23:58:31.59 ID:rDis5Z6a
特徴的な赤いGUIも強烈に進化してほしい

500 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/07(火) 02:12:26.95 ID:aTMfkEuP
字が小さいままだったら泣く。

501 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/07(火) 03:40:03.06 ID:TTrxoHg1
メロトロンサウンドが気に入っています

502 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/11(土) 01:27:39.69 ID:n5qm5SHL
CES2014っていうショー?
ええいST発表はまだか!

503 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/11(土) 17:15:23.81 ID:YAiSK6jn
NAMM Show 2014 1月23日から?
SampleTankの背面を見た事がない人もいるかもしれませんね
最初発見したときはビックリしました

504 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/11(土) 19:05:27.12 ID:lnGpLHb7
買ったばっかの頃見たなw
凝ってるわ

505 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/12(日) 10:53:33.35 ID:fThQJC6c
The NAMMショーって
1月23日だったかな
SampleTank 3
楽しみだぬ

506 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/16(木) 00:10:32.90 ID:/ay+RbDM
弾くだけで自然にフレーズが導かれる

507 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/17(金) 08:00:59.42 ID:3O3ar9Do
自然とイタリア訛りにもなる

508 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/17(金) 11:17:05.54 ID:gJlaplnB
驚くとマンマミーアと言ってしまう

509 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/17(金) 11:19:26.72 ID:qcciqNXl
一人で居る女の子には声をかけずにはいられなくなる

510 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/17(金) 12:03:36.79 ID:gJlaplnB
スパゲティナポリタンを認めなくなる

511 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/17(金) 12:13:05.02 ID:3O3ar9Do
ヌテッラ中毒である

512 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/17(金) 15:06:11.46 ID:+CJ/7yoy
振り返れば奴がいる

513 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/17(金) 23:10:35.00 ID:1Q0mhSEd
俺様大笑い

514 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/18(土) 01:01:22.87 ID:H2b67/8j
美味しいものと良い女に目が無くなる

515 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/18(土) 01:11:39.13 ID:JgoLRgmf
ガチでつまらんからいい加減にしろ
うぜえよカス

516 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/18(土) 06:36:44.89 ID:2ci8aMo+
sample〜をVSTで使用してるとプリセットのブラウザにマウススクロールがききません
スタンドアローンだと大丈夫なんですが… わかる貴兄いますか?
Win8.1 64bit
abletonLive8(32bit)

517 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/18(土) 06:54:35.66 ID:nMlM8Idv
DAWによってきくやつときかないやつがある

518 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/18(土) 14:32:47.22 ID:FIh8g7wF
SONARも効かない

519 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/18(土) 14:46:58.84 ID:Kf7Isq+l
Cubaseはきくね

520 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/18(土) 17:46:14.04 ID:/KoXPXii
FLは効く

521 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/18(土) 22:10:03.77 ID:3P3Qll9L
ソナは伝統的にホイールが効かへんねん。
致命的とまで言わんが普通に使いにくいよなあ。

522 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/19(日) 04:12:40.92 ID:LmoZCI7K
ツンデレを愛でるのがくSONARユーザーの嗜み

523 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/19(日) 06:57:46.27 ID:vTNP9VsN
516です 使用みたいですね
レスくれた方々ありがとうございます。

524 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/22(水) 12:20:56.84 ID:nHNOmszp
http://www.miroc.co.jp/show-report/namm2014/

525 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/23(木) 19:52:08.06 ID:mWpbF76h
http://ow.ly/i/4m6Bh
http://ow.ly/i/4m6A0

526 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/24(金) 08:37:03.94 ID:zInYlHE8
現地ではもうすぐ4時だが今日はsampletankの発表無いんやろか?

527 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/24(金) 08:56:49.81 ID:LxgfGnQr
まだ全然情報無いな
ツイッター見てるとこんなのあった

【NAMM 2014で公開予定のSampleTank 3】
SampleTankの永くお使いのユーザーの皆様には、
お得なアップグレードが用意される予定です

永くってのが気になるね
オーサライズ時期によってうpぐれに価格差あったりな
まぁ、確かに初期購入と今の投げ売り購入と一緒じゃな・・・

とりあえずサンプルトロンだけでいいから64bitで使わせてほしいわ

528 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/24(金) 10:37:09.94 ID:Eu6YbM8M
【エキタン】Sampletank/Soniksynth13【(;´Д`)ハァハァ】YouTube動画>5本 ニコニコ動画>2本 ->画像>6枚

529 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/24(金) 10:59:05.49 ID:bCuoP11N
赤色ベースなのね
GUIデザイン悪くない

530 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/24(金) 11:11:35.50 ID:UwD0UI2E
ブラウザは?

531 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/24(金) 11:12:48.05 ID:6lWdtVYa
音源ごとの専用のUIはないのか。

532 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/24(金) 11:18:21.91 ID:S+8L7k8U
UP 298Eか・・・
サマセか黒金まで待つかな

533 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/24(金) 11:20:06.49 ID:S+8L7k8U
【エキタン】Sampletank/Soniksynth13【(;´Д`)ハァハァ】YouTube動画>5本 ニコニコ動画>2本 ->画像>6枚

534 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/24(金) 11:34:51.92 ID:UwD0UI2E
2やソニックのサンプルをそのUIで読めるってだけでも価値あるな

535 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/24(金) 12:11:57.15 ID:Eu6YbM8M
サンレコ フェア・レポート ?@SounReco 11分

SampleTank 3で面白かったのは、ピアノの残響などをエフェクトとして調整しているという点。
エフェクトということは、他の音色にも使えるのではないか...と思われます。総じて生楽器系はラウンド・ロビンやベロシティの追従などが相当改善され、よりリアルになりました。

536 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/24(金) 12:26:20.21 ID:7YaXTD9U
>>532
まじか
思ったよりお高かった

537 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/24(金) 12:45:43.45 ID:jI4y4jVm
>>532
高す杉
クログレで5000円くらいで買えるようになったら買うわ

538 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/24(金) 12:50:52.63 ID:ki8zGWbe
>>532
アップグレードでこれかよ…
半額セールでも150ユーロ…皮ねえ

539 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/24(金) 12:58:08.08 ID:zInYlHE8
値段どこに出てんの?

540 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/24(金) 12:58:45.38 ID:4hLsXuwQ
新作をそんな値段で売ってたら作るだけ損するだろう・・・
何考えてんのさ、君ら。

541 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/24(金) 13:02:17.82 ID:5DlXdk0z
>>539
海外フォーラム

>>540
じゃあこの値段で出てもお前買うなよ
そんだけ豪語してるんだからな

542 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/24(金) 13:11:22.84 ID:HIS3Bq93
ユーロっていま141円ぐらいまで上がってるのか!
こりゃすごいな
4万2千円じゃ半額セールまで待つしかない

543 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/24(金) 13:25:41.21 ID:UwD0UI2E
フリー版来るかな?

544 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/24(金) 13:39:39.10 ID:RgN4XuVO
タンク2xlは当初7万5千円くらいじゃったかのう

545 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/24(金) 13:58:52.36 ID:zInYlHE8
>>541
どこの海外フォーラムですか?

546 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/24(金) 14:02:12.65 ID:ki8zGWbe
>>544
>SampleTankの永くお使いのユーザーの皆様には、
>お得なアップグレードが用意される予定です

これ、登録時期によって差を付けるとかなのかなぁ?
俺はトータルワークスーテーションを09年頃に5万位で買った

547 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/24(金) 14:35:04.26 ID:zInYlHE8
ああ、kvrにいろいろ書いてある。
値段はまだはっきりわからないみたいだね。

548 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/24(金) 15:45:02.40 ID:bMlMUxXN
>>544
初代タンクも6万くらいだったよな

549 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/24(金) 15:53:10.89 ID:jI4y4jVm
最近のグループバイで64bit未対応のゴミを破格で売りまくってそういうイメージがある中、この値段はどうなるか見ものだな

550 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/24(金) 17:14:21.66 ID:7HXT5bIK
スレが伸びてるなと思ったら、お前ら一体どこに隠れてたんだw

551 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/24(金) 18:25:16.20 ID:gDNT9L7b
>>550
ここだよ(ST2の裏蓋が開いて来たないおっさんが顔を見せる

552 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/24(金) 18:37:11.51 ID:0H++q0lL
萌キャラはよ

553 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/24(金) 19:53:47.77 ID:zInYlHE8
IKのサイト全然更新されないね。
なんだかなあ。

554 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/24(金) 20:03:18.61 ID:gDNT9L7b
MIC HDとかほんと誰得なんだよ
せめてPRE HDにしろ

555 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/24(金) 21:29:37.16 ID:TaLDwivn
SampleTank3の次はMiroslav Philharmonikの更新を期待したい。

556 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 00:29:52.87 ID:KBzuVmvc
浮気してるから難しいんじゃないかねぇ?
http://www.bestservice.de/en/string_ensembles_2_0.html

557 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 01:48:31.01 ID:gf6vqRwA
俺は発売当初からのユーザーだ
しかも当初のプロパー価格でミロやトロンやSS…IKは全部買ってる。
安くしろよバカ野郎!
おながいします

558 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 07:41:36.92 ID:jmanbJrI
SampleTank3
で?

即購入するから
発売日は?

559 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 08:15:02.28 ID:SFDG0xlm
>>556
・・・ミロたんの浮気者w

正直、現行ミロのテイストであれば、選者はヴィトゥスでなくても構わないし、
音源もチェコフィルにこだわらず、ワルシャワでもフィラデルフィアでもN響でもいいよ。
三大オーケストラよりも、実力派の古参マイナーオーケストラの方が美味しいかな。

ST3のエンジンに対応したオケ音源でラウンドロビン機能の恩恵を享受したいよ。

560 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 09:00:53.61 ID:ymaQkl/h
どうも発売は今年の上半期、ぐらいの感じっぽい。
煽ってたわりに情報が流れないから変だとは思ってたけど。がっかりだな。

http://en.m.audiofanzine.com/virtual-sampler-sample-player/ik-multimedia/sampletank-3/news/a.play,n.17496.html?utm_source=rss&utm_medium=link&utm_campaign=%5BNAMM%5D%5BVIDEO%5D+IK+Multimedia+SampleTank+3

561 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 09:58:51.67 ID:XH69CsMP
そしてまた延期である

562 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 10:22:47.74 ID:F16XAyU7
いつものことさ

563 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 10:28:46.10 ID:SFDG0xlm
イタリア女:「バカンス行きたい」 >>>> ST3の開発スケジュール

564 :409:2014/01/25(土) 14:12:10.94 ID:K6WjY5xb
>>532
高い…。俺の淡い夢は完全に砕け散った。
やっぱりこのメーカーは女好きのチャラ男みたいな体質があって、
自社のユーザーを増やすことには熱心だけど、既存ユーザーへは冷たいんだね。
>>457みたいな現象が起こるまでは俺は32bit版ユーザーのままでいようかな。

>>540
基本的に自分の財布の中身の事しか考えてないよ!
俺は商品の値段からメーカーの損得なんかをいちいち予想したりはしてないな。

565 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 15:22:29.46 ID:rtl6ayki
フリー版が出ることに一縷の望みを…

566 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 17:14:24.42 ID:nVowkFFi
>564
釣った魚(女=ユーザー)には餌はやらない
新しい女は甘い言葉でモノにする
まさにイタリア男そのものですなあw

567 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 19:33:04.33 ID:ZHCjEcSO
イタリア人はこれだから困るぜww

568 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 19:35:21.19 ID:EoxAyTv3
まだ発表してないんだが

569 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/25(土) 19:54:56.30 ID:Eu/u88AX
ダウンロード&関連動画>>



570 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/27(月) 11:46:42.46 ID:8S/JwDzV
http://miyaji-parec.jugem.jp/?eid=782

571 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/27(月) 12:10:48.43 ID:hTFSiQHK
ダウンロード&関連動画>>



572 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/27(月) 13:10:05.95 ID:wuVdly28
Kontakt持ってるけどあまり好きじゃないからST3には期待してる。
なんとしてもkontaktの牙城を崩してもらいたい。

573 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/27(月) 13:22:57.71 ID:jRqYyHDn
どう見てもただの音源だからなあ
別に超使いやすい編集アプリでも出りゃ話は違ってくるんだろうが

574 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/27(月) 19:51:16.59 ID:Y35As9Ia
手持ちの音源が増えるのは
素直に嬉しい

575 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/27(月) 19:54:28.17 ID:Y35As9Ia
サンプルタンク3
3月〜4月発売か
思ったより早いな

2月22日には
PS4も買うから
色々増えるな

576 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/27(月) 19:54:28.29 ID:e41L+BPw
64bit、文字の小ささwは解消されてるようで安心したわ。発売は3月4月くらいか…
あとはお値段だな

577 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/27(月) 19:55:09.67 ID:Y35As9Ia
>>576
魅力的な値段にしたい
って書いてあったが
どうなる事やら

578 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/27(月) 20:03:52.19 ID:PZiYD7xs
今更だけど、ST2をWin64bit環境で快適に使う方法って何か無い?
GUIの操作性の悪さはしょうがないとして、
俺の環境だと、DAW起動時に画面が固まったり、途中で突然クラッシュしたり、出していた音が止まらなくなるという不具合が発生してすごく不便だから、そこらへんを改善したい。
DAWはReaperを使ってるんだけど相性悪いのかな。

FX teleportを使ってXP32bit機から鳴らせば不具合減るかなと思ったんだけど、これはこれで操作のたびに画面切り替えるのが面倒臭いなと思った。

>>577
値段は>>532じゃないのかな。

579 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/27(月) 20:08:58.32 ID:Y35As9Ia
298ユーロ =
約41853円

こんな感じかね?

580 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/27(月) 21:01:54.15 ID:XhSZVX+6
今年購入する物

コンシューマゲーム機
PlayStation4
発売日2014年2月22日

DTM用ソフト音源
SampleTank3
30GB以上、3000を超える音色、2300以上のループに1000を超えるMIDIパターン
発売日2014年3月〜4月


タブレットPC
次期Nexus 7 2014
インテルのBay Trailプロセッサが搭載 Windowsも動作可能androidタブレット
発売日2014年6月〜7月

581 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/27(月) 21:09:45.01 ID:IDJ8h4K0
じゃあ俺も今年購入する物

軽自動車
フレアワゴン
2014年2月予定

DTM用ソフト音源
SampleTank3
30GB以上、3000を超える音色、2300以上のループに1000を超えるMIDIパターン
発売日2014年3月〜4月


4LDK+3畳DTM部屋
2014年7月〜8月

582 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/27(月) 21:11:16.18 ID:ag5brxQI
ここ購入予定の物書くスレじゃないから

583 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/27(月) 22:01:13.92 ID:grhmwdr4
3畳て、切ないな

584 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/27(月) 22:04:23.68 ID:I7leXWfU
>>578
Win8.1 64bit Cubase7では安定してるよ

585 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/27(月) 22:09:25.81 ID:IDJ8h4K0
>>584
マジで?
うちひリソースメーターモリモリ食うけど

586 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/27(月) 23:45:50.06 ID:bjremtXL
確かに、Kontaktみたいにプラットフォーム化して他社の音源を発売すれば盛り上がるよな。
末永く使われるプラグインになりうる。

まあ、残念ながらIKがそれをするとは到底思えないが。

587 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/28(火) 00:07:08.93 ID:16ZIIO90
逆にST2のライブラリを他のプラットフォームから読み込んで使いたい。

588 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/28(火) 00:19:42.18 ID:FdiIw4pG
>>586
発売っていうか、自作ライブラリはフリー版でも作成可能らしいぞ。

DSK Music presenta Hispasonic Sampled Series | Hispasonic http://www.hispasonic.com/noticias/dsk-music-presenta-hispasonic-sampled-series/3685
実際、DSKがいろんな形式で配布してるライブラリの1つにSampleTank用のもある。

SampleTankで声を鳴らしてみた 
作り方はこの動画が参考になるかと。

589 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/28(火) 01:13:43.21 ID:+KzXhfQe
そりゃフリー版も有料版も音源データ以外は同じもんだからね。

>>586
プラットホーム化するためには
Kontaktみたいにライブラリごとに認証するシステムが必要だと思う。
現状はライブラリは認証ないから台数無制限だし。

590 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/28(火) 01:15:05.90 ID:EhqLZsde
ST3はフリー版出るかな

591 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/28(火) 01:59:27.04 ID:D0vEqwYJ
とりあえずは出さないって公式に言ってるよ。

592 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/28(火) 02:01:35.14 ID:m9EYIN+R
そうだよね
フリー版出したら実質ST2やソニックの64ビット版無料でアップデートしたようなもんだしね
甘かったか・・

593 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/28(火) 10:29:35.53 ID:BpDlxrEt
サードパーティがあえてSampletankでライブラリを出すメリットってあるん?
スクリプトはおろか、モジュレーション周りもそんなに強くないし

594 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/28(火) 11:13:45.36 ID:yzfvCyQr
ユーザー数が割りと多い

595 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/28(火) 11:15:55.96 ID:i2SehLXF
まあユーザー数が多いので言うとKontaktで次点がTankタンだろうな
今度はさすがにライブラリを入れるとどんどん重くなる仕様を改めるだろうし
いや本当に改めてくれるのか?!
心配になってきた

596 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/28(火) 18:48:43.38 ID:Cs3ppVSe
Tracks3やAmplitube3から移植したエフェクターが入ってるみたいだから内臓エフェクトはKontakt超えそうな予感
ギターやベース、オルガン、ドラムはエフェクト設定ごとロードして即使える未来が見える

597 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/29(水) 02:01:59.44 ID:wNOKZado
STはkontaktと違ってストリーミングじゃなくオンメモリで使えるから、そういう方向性でやって欲しい

598 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/29(水) 02:28:30.53 ID:v+AGBauH
まあ、ここはプログラムセンスはかなり低いからストリーミングなんてないない。

599 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/30(木) 00:25:26.58 ID:MGPSVIUL
3が出るとなると2しか知らない俺は1も使ってみたいのに
STの中古とかほとんど出回らないから難しいんだよな
ドラクエは3が出た頃に一時期品薄になってた1が再販されたけど。

600 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/30(木) 21:53:37.65 ID:qmMkGCUy
3〜4月と言っているということは、来年の春だな
マジでイタリアってそういうとこ

601 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/30(木) 23:48:55.05 ID:8ueZKksE
発売してからまた安定するまで、どのくらいかかるんだろうか…

602 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/31(金) 21:21:53.46 ID:6IErH8Ta
いっそ不安定でもいいから、はよ発売してくれw

603 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/31(金) 21:42:31.07 ID:gBoqCOB9
はやく発売すれば、それだけはやく値下がりするからな

604 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/31(金) 22:56:44.49 ID:edMY35RP
3のGBマダー?

605 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/31(金) 23:49:54.91 ID:bqOJHGO/
T-racksの時みたいに絶妙なイントロ価格でドンがあるかも知れん

606 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/01(土) 00:08:28.98 ID:9c0efx1U
たぶん半額になる

607 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/01(土) 00:16:05.13 ID:W75ryhlv
T-Racks Grandが出たときには14000円ぐらいのアップグレード価格で買えたから買ったけど
T-Racks自体は以前からずっと売られてるものも一緒にバンドルした価格だから
全くリニューアルされたものの場合そういうわけにはいかんだろ

608 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/01(土) 00:21:22.17 ID:jtoESKiW
omniが3万で買えるのを考えると
もうすこし安くしないと全然売れないんではw

609 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/01(土) 04:06:59.95 ID:S2CMFu6B
64bitで過去の資産が鳴らせるのが楽しみです

610 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/01(土) 08:29:37.00 ID:x0bhZSdm
サンプルタンクって
物理的なUSBドンクルが無くてもいいんだよな?

そこが良かったりする
ドンクル無くしたとか壊れたとかの心配がない

611 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/01(土) 12:55:10.10 ID:oNADTAu/
できればドングリかチャレンジ&レスポンスなどオーソライズ方法を選べるといいなぁって思う

612 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/06(木) 11:01:13.86 ID:uM9ggEGn
音源はいくらあってもいいからkomplete持ってたとしても使いたいな
一からの音作りはめんどいし

613 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/11(火) 09:45:17.42 ID:pHG55TBP
動画見てたら急に欲しくなってきた。
14900円以下でお願いします!

614 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/11(火) 10:43:47.45 ID:mRCnNuCK
結構いろいろ明らかになってるのに、このスレもちっとも盛り上がらんな。
IKのオオカミ少年っぷりにみんなすっかり慣らされちゃったってことなのかなw

615 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/11(火) 15:11:20.06 ID:4ghdV/g9
まあどうせ来年だろうし
イタリアンなんてそんなもん

616 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/11(火) 15:24:00.26 ID:A8eClG7u
>>613
何の動画かは知らんが
サンプルタンク3だったら
39800円ぐらいだぞ

今年の3〜4月に発売

617 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/11(火) 16:45:06.46 ID:fPrbg94/
>>616
ありがとう。公式のyoutubeの動画見ました。
39800かぁ。お高いのですね・・・。

618 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/11(火) 18:31:09.50 ID:VIW4o7AM
何が明らかになってるんだか知らないが>>616は全く公式に明言されてないぞ

619 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/11(火) 18:53:14.11 ID:mgTzsg5i
発売時期、価格ともオフィシャルな発表は無いんだよね。

620 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/11(火) 19:01:10.05 ID:xbslS7l/
そうか、価格はまだなのですね。
IKは結構好きでよく使っているので3も欲しいんですが、
高いと嫌だな。

621 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/12(水) 04:14:38.95 ID:XDevFqrS
ジローラモに値段聞いてこよう

622 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/15(土) 20:56:56.75 ID:ubyJiHDN
そんで
サンプルタンク3
価格は?
発売日は?

623 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/15(土) 22:33:21.67 ID:1ECfQCjh
199ユーロが実質の折り合い所かな

624 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/16(日) 12:44:11.86 ID:oimHaM9r
IKならフリーでも全音色で1オクターブ使えるからスタート
グループバイで1オクターブづつ増えていくで決まりみたいだな

625 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/16(日) 14:28:27.58 ID:CiMxqJ79
そもそもOmniの実売価格を考えると
あまり高い価格は付けれないんだなこれが

626 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/17(月) 15:52:27.91 ID:TY3wWExv
さすがに300は取るでしょう

627 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/18(火) 16:19:02.71 ID:J4lZ8Q0i
ということは、日本版は49800円か

628 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/18(火) 16:34:37.55 ID:fG1WRV01
さすがにその値段では恐ろしいほど売れないぞ

629 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/18(火) 17:08:13.16 ID:o2SuXxr7
結局250〜300&euro;くらいだろ

630 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/18(火) 17:25:47.88 ID:Qo7fGp8E
定価39800円
アップグレード価格29800円

しばらくは、
イントロ価格29800円
イントロアップグレード価格19800円

その後、なし崩し的に常時19800円。
時々9800円になったり。



あたりでどう?
実際100ドル(10000円)前後の価格だったらアップグレードしたい。

631 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/18(火) 21:29:07.15 ID:CgkeeLlM
いい線ついてると思う
IKだけに

632 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/18(火) 21:30:31.17 ID:3GZfCguQ
え?

633 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/19(水) 17:53:49.81 ID:bjJiMYoU
おれもスルーすべきかなと思ったんだが、IKをどう解釈したのか非常に気になるw

634 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/19(水) 18:01:15.95 ID:lvuJy967
まさかとは思うが、「イチキュッパ」で「IK」とかじゃないだろうな…?

635 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/19(水) 18:16:59.41 ID:QkMKCZnm
K=1000ってことじゃね?
実際は10Kなんだが、間違えて1K=IKとしたとか

636 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/19(水) 19:07:38.12 ID:sFiMR8eC
>>635
やるじゃん

637 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/19(水) 19:14:04.96 ID:lvuJy967
>>631来てくれ…気になって女子フィギュアどころじゃないわ…w

638 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/21(金) 22:38:08.07 ID:X/mqGVeX
何も音沙汰が無いじゃねえか
サンプルタンク3情報どうなったのかね?

639 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/21(金) 23:33:50.09 ID:yaYm2L8V
>>638
KVRにスレが有るぞ。
http://www.kvraudio.com/forum/viewtopic.php?f=1&t=403272

640 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/22(土) 00:32:50.60 ID:KSxx+w3H
>>638
イタリア人なんてマジでそんなもん
来年になると思ってのんびり待てよ

641 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/22(土) 00:53:49.50 ID:zHAWRhiJ
IK「気が向いたら早急にリリースします」

642 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/22(土) 22:50:56.82 ID:FL4GHzou
>>637

>>631だけど、深い意味は無いよ…
それらしい価格と「なし崩し的」ってのがIKあるあるだと思って
こんなに突っ込まれると照れるじゃなイカ

643 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/22(土) 23:33:36.14 ID:zHAWRhiJ
4日も猶予与えてやったのにそれか!
出直して来い。

644 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/22(土) 23:49:04.27 ID:r/CBDCxA
>>642
お前にはほんとうにがっかりさせらせた…

645 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/23(日) 00:03:54.26 ID:NevSWJfY
>>642
 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,,_  /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.::'':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛ ̄  ̄
   ヽ(´・ω・)ノ
     |  /
     UU

646 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/25(火) 10:36:17.05 ID:3/xOr+KG
>>642
(´・_・`)

647 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/25(火) 16:23:41.39 ID:GdKSmh/R
なんやかんや発売すんの来年とかあるで

648 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/25(火) 17:30:46.36 ID:+JvCvH2O
意外と早い

649 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/25(火) 18:16:04.44 ID:2n4GqHlJ
と見せかけてバグだらけ

650 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/25(火) 18:17:38.99 ID:wgSaS3Zk
昼寝は大切

651 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/25(火) 18:27:22.94 ID:ZEHA1Y5M
マンマもそう言う

652 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/28(金) 20:58:36.09 ID:XSo+QqXS
女子選手のケツを追いかける緊急プロジェクトが終わって、今週は賢者タイム

653 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/28(金) 21:08:56.39 ID:vptatFLM
>>652
2016年のリオデジャネイロまで待て

654 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/28(金) 21:10:55.20 ID:vptatFLM
いや待てよ
3月7日から始まる
ソチのパラリンピックがあったな

655 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/28(金) 22:17:35.21 ID:5A+KzSHU
ソチも悪よのぅ

656 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/28(金) 22:34:03.09 ID:6czDjctn
ジャムポが22ユーロ分残ってるのに使いたいものがない
タンク3で使うことはできるだろうか

657 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/28(金) 23:14:06.65 ID:5k1e8+lQ
今、総合音源が必要で、早く3出てくれんかねー。
うぅ

658 :名無しサンプリング@48kHz:2014/02/28(金) 23:18:38.08 ID:VfeML/es
前にも言ったが
他の総合音源と違って
ドンクル不要なのは有難い

無くしたor壊れた
の心配が不要

659 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/01(土) 01:00:23.71 ID:w8t4x3XB
セールスレでは安さが正義だから聞く耳持たれないけどあの糞対応知ってるとな・・・
取りあえず数年は潰れんだろうしねIKは

660 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/01(土) 01:44:45.82 ID:EG02YSUX
>>655
オレは評価するよw

661 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/01(土) 07:53:21.48 ID:vdhHJuLW
>>642
よりは評価する

662 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/02(日) 15:38:07.01 ID:+NzlS5ID
音色選択が面倒なんですが、ポップアップめにゅーとかないんですか?

663 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/02(日) 23:55:54.61 ID:9gKLlcx1
ちまちまぷちぷちやる作業自体を愛しなさい
自分を変えるしかない

664 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/03(月) 15:22:53.12 ID:S3fv0mK+
検索できるぞ。遅すぎて使う気せんがw

665 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/05(水) 10:16:45.52 ID:nSYPwIDR
検索、信じられないほど遅いよな
さすがに次回は改善されてると思いたい

666 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/07(金) 10:21:19.35 ID:G9q6K4k7
まあ、その「次」が信じられないほど遅いんだな、これが
来年だと思ってる

667 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/07(金) 10:44:57.34 ID:5O8yeAHm
俺は来世紀だと思ってる

668 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/07(金) 21:06:13.07 ID:dxlGgok1
来世で会おう

669 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/07(金) 21:29:05.34 ID:Dqwf1meH
親父、涅槃で待ってる

670 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/08(土) 11:30:24.21 ID:EF9LIjEG
来年のNAMMで発売時期決定

671 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/09(日) 13:13:47.38 ID:+ijeRYSq
株主からお叱り、とかないのかね。
あまりにチンタラ過ぎるだろ。

672 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/09(日) 14:04:54.11 ID:gw+t0sRX
イタリアだからなあ

673 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/09(日) 16:18:43.67 ID:iacEXxCX
マフィアやカモッラの大御所の坊ちゃんがDTM狂で、「タンクタン3マダー?」とか言って
開発者に対してお怒りになったらリリースが早いかも試練。

674 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/10(月) 00:48:35.17 ID:sFlQZnJO
「オッセーノ!」って

675 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/10(月) 18:30:15.08 ID:HZvjb+zE
今気づいたんだけどいつの間にかオーソライズ回数10回になっとるね

676 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/11(火) 11:36:10.23 ID:1NZTOngs
歴史長いからPC買い替えによるリクエストが多すぎて
ああーもう増やす!増やすかんね!ってなったんだろうな、中の人が。
んじゃもっと早よ次出せよ…

677 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/11(火) 15:24:14.16 ID:3ABNj1+I
作業する前にまずカプチーノ飲もう…


これが1日10回ぐらいあるんじゃねーの

678 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/14(金) 02:30:49.06 ID:VwvYiKBI
いや、その前にiOSアプリやらなきゃ、、、

679 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/14(金) 22:07:43.27 ID:esYcd/jV
いろいろ音源必要なのだけど、3が出ないなら、
Total Studio買おうか・・・。8000円の時に逃しちゃったけども。
今買うのはバカかなぁ。

680 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/14(金) 22:12:30.82 ID:EDQH6fBk
>>679
浮気は許さんぜよ

681 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/15(土) 10:31:16.10 ID:6qrELHhS
あまり深く考えないで今必要なものを買うとよいよ

682 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/15(土) 10:40:19.40 ID:f7kdX8Bj
エコ宣言症候群に罹ってる俺は、ぐるなび祭りもホットペ祭りも指をくわえて見ているのであった。

683 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/15(土) 10:43:17.08 ID:f7kdX8Bj
であるから、誤爆するのも仕方がない。

684 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/15(土) 20:42:52.24 ID:iRgb/rOT
3はGroup Buyで買おうかな。いつになるか分からんがw

685 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/19(水) 08:39:02.58 ID:LfNROziy
続報がないよな〜。出る出る詐欺かっての。
HALion買っちゃおうかなあ。

686 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/20(木) 18:32:45.97 ID:h5E7lczq
6月までに出なかったらIKに見切りをつける。
イタリア人だからってエロくてぐうたらしてても大目にみてもらえると思ったら大間違いだ。

687 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/20(木) 23:56:50.09 ID:FNfLEvCX
そして性懲りもなく2シリーズのディスカウント販売

688 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/21(金) 01:38:02.45 ID:6L0scjq/
IKがなにか公表したあとには必ず、時々、イタリアンの発言を真に受けて、
すぐ出るはずないという人に反発する書き込みをする人も多かったけど
さすがに最近はもうみんなあきらめムードだなw

689 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/21(金) 01:57:50.26 ID:a+pskhge
早く作らないとトマトぶつけんぞ!

690 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/21(金) 05:49:48.06 ID:odmhHYHL
おそらく年内はないだろうな。

691 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/21(金) 09:51:31.42 ID:YpOVbv+Z
ほんとクソだな。お前らの書き込み呼んで余計に、いい加減腹立って来たわ。

アンチも生みかねないぞこの険悪なムードは。
日本人は怠惰に厳しいからな。

692 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/21(金) 10:07:05.50 ID:1+FoGAle
謹厳実直で陰湿な性欲の塊である日本人はこんないい加減なイタリア人を絶対に許さない。

693 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/21(金) 10:37:54.44 ID:QvEx7Umv
9?くんがまた日本をディスってます ご苦労さん♪

694 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/21(金) 10:50:57.56 ID:0Yhyw+8I
>>692
えっ、日本人ってそんな性欲を持ってるのが普通なのか!?
・・・、俺、少数派かも・・・

695 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/21(金) 21:43:19.03 ID:BKCeyTKz
Total Workstation XLがAAX対応してくりゃー
速攻カードで買うのに!!

696 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/21(金) 22:39:16.42 ID:0aEEV/iu
sampletankの前にiOSの仕事やらなきゃ
いやその前にカプチーノでも
ていうか昼ワイン飲んじゃって眠いわ
早めに帰ろうかな

という毎日だろw

697 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/21(金) 22:43:33.07 ID:6ifyxsAg
3って2とかミラとかのライブラリも読み込めるんでしたよね?
じゃ、とりあえずTotal Workstation XLを買っておいて、
3のフリーバージョンが出たらその見やすいGUIでTotal Workstation XL全部読み込みー。
なんて出来たらいいな・・・。
とりえあずTotal Workstation XL買っとくか・・・?

698 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/21(金) 22:45:27.95 ID:6ifyxsAg
あらら!
「SampleTank 3(64-bit AAX Native/AU/RTAS/VST対応、上記SampleTank 2シリーズの音源読み込み可能)リリース時にはお得なアップグレード・プログラムが用意される予定です。」
って書いてある!

http://www.ikmultimedia.com/news/?item_id=3789

699 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/22(土) 00:34:44.48 ID:sdwwU+N4
くっそ楽しみになってきた!
早く出してくんないと宅配ピザの代金で予算消えちゃうよ〜

マンマミーア^o^

700 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/22(土) 05:19:22.24 ID:xFhJrgzl
トータルワークステーションはもうあるから、2500円位でエキタン15種セットを出してくれ…。

701 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/22(土) 10:41:57.64 ID:qLZWCEVh
※697
フリー版は当分出さないって言ってるよ
2でもフリー版が出たのは何年も経ってからだし

702 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/22(土) 12:05:35.39 ID:Wet3qIVB
>>698
うひょー!
ラウンドロビンってどのくらいだろう?x4とかx8だったら凄い
キースイッチもあるし専門音源を一つのパッケージにしたみたいだね お得だからジャパネットたかたでも売りだすだろうな

703 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/22(土) 12:10:01.60 ID:rvI+WviP
Total Workstation XLの中にウィンドベルの音色ありますか。
キラキラしたやつ。
あったらすぐ買いたいんですが。

704 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/25(火) 02:37:45.88 ID:FWhIJi8f
>>698

そうAAX対応って書いてあるけど・・・・・いつよ?って話なのよねw
出す出す詐欺に乗っかってもいいんだろうか

逝っとこうかな?
だれか私の背中を蹴飛ばしておくれ!

705 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/25(火) 09:20:58.60 ID:XJoqF8d8
そんなこと訊くのはヤボってもんよ
ま、ピザでも食いねぇ Eバージンでも飲みねぇ

706 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/25(火) 10:58:15.91 ID:5r6IjUvt
Total Workstation XL購入、インストール完了。
Authorization Managerで認証も終了。

しかし、どれもRegistory errorで読み込めない。
Please ensure this Product has been installed properlyと表示される。
再インストールしてもだめ。

環境は
Windows7 SP1 32bit
Cubase 7.0.6
CPU Core2duo 2.6Ghz
Memory 4GB

なんででしょう。
かなり昔だけどSampleTank 2 LをXPのSinger Song Writer 7で使ったときは
こんなエラーでなくてすんなりいったのに。

助けてください。

707 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/25(火) 11:00:34.36 ID:5r6IjUvt
ちなみにFXは認識できている模様。

708 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/25(火) 13:57:47.03 ID:SscFAz57
>>706
自分はTotalWorkstation3だけど、問題なかった。
ただ、環境はWindows7 が 64bit、メモリが16GB
それ以外はそちらとほとんど変わらない。

セキュリティソフト入れてるなら、それが悪さしてることもあるから
インストール時にはセキュリティソフトの機能をオフにするとうまくいくかも
※あるいは別のソフトの可能性も

理想はDTM専用マシンにして、必要なものだけ入れれば
トラブルは減ると思うが、なかなかそうはいかないし。

ちなみにキュベとは関係ないが、私が使ってる某映像編集ソフトは
セキュリティソフトがオンだとクラッシュ率が高く(ほぼ100%w)
このソフトを使用するときにはセキュリティソフトをオフにしているというw

709 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/25(火) 16:58:12.89 ID:5r6IjUvt
>>708
レス感謝。
互換モードでWindowsXP SP3を指定して動作しました(納得いかないが・・・)。
とりあえず仕方が無いのでこれでDAWを動かすとして
膨大な音色データを入れなければいけないですが
どこから落とせばいいんでしょ。IKのサイトからは例えば
SampleTank2 XLのページからSampleTank FREE Soundsが落とせますが
有償のライブラリはどこから落とせばいいのか分かりません。
メールにもそれらしきアドレスは無かったし・・・。

初心者ですいませんが、アドバイスできる方よろしくお願いします。

710 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/25(火) 17:04:47.04 ID:5r6IjUvt
見つけました。
すいません本当に初心者で・・・。
ご迷惑おかけしました。

711 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/25(火) 18:07:19.20 ID:Jnc31SQY
だってtankはWindows7を公式にサポートしてないもの。

712 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/25(火) 19:54:43.36 ID:MfguzWWk
あれ?
Windows8.1で普通に動いてるけど
なんか特別なことしたっけな?

713 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/25(火) 20:14:51.44 ID:bs9/uSgv
>>709
俺もWindows7・64bitで使えてる(読み込み時間がやたらとかかるとか問題はある)
32bitというのが何か問題があるんじゃないか
他のW7・32bitユーザーの意見が欲しいところだ
あと、インストールした時には「正常にインストールできました」とは出なかった
どのソフトをインストールしても、サウンドライブラリーを入れてるときに必ず
「インストールに失敗しました」と出た。まあ一応使えてるのでいいわけだが

714 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 08:00:16.93 ID:4U3aIT0S
プログラム互換性アシスタントのダイアログが出て再インストールするか聞かれるよ。

715 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 17:19:58.95 ID:WvB6Vpku
いざ使えてもリソースメーター食いすぎてタンク系3種立ち上げたら真っ赤になるのがなぁ
KONTAKTに移っちゃったわ

716 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/26(水) 17:21:53.85 ID:WvB6Vpku
サンプルトロンだけはKONTAKTで代用が効かないのが辛い

717 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/27(木) 09:06:05.62 ID:1jyzRsC+
先週だか先々週だか、キャンペーンでUVI Mello無料で配ってたのに

718 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/27(木) 09:57:07.58 ID:OIpJRTN3
あれは代替にならんでしょに

719 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/27(木) 12:04:53.17 ID:kw8n1bs1
俺はもうトロンしか使ってないから、他は全部削除して軽くした

720 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/27(木) 17:53:41.15 ID:huXI9NXZ
>>717
もちろん頂いたよ
結構いい感じで早速使ってるんだけど、イロモノ系やら音色の豊富な
サンプルトロンの代わりにはならない

721 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/31(月) 13:50:26.26 ID:p3tGafEa
何年も前にSampletank3のレコーディング開始の写真を見たがあれから何年経つんだ....

722 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/31(月) 19:04:35.51 ID:2WUHp96y
実はそれっぽく見える画面でっち上げてるだけでsampletank3なんて存在してないんじゃないの?

723 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/31(月) 20:39:23.97 ID:0sFyMxEZ
>>715
SampleTank2のVSTiから他の(トロンとかの)ライブラリもロードできるようだけど
それでは何か不都合ありましたか?
3種類立ち上げないと何かできないことってありますか?

724 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/31(月) 21:15:21.30 ID:+EN0TmPw
>>723
STも含めて重い
3個ってのは重さの度合いを表す表現で、実際ampltubeやら他のプラグインと併用してるんだよん

725 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/31(月) 21:33:31.37 ID:mLiuZWhN
Cubase 7 + SampleTank 2.5はサクサクだけどなぁ
タブレットPCだけど

726 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/31(月) 21:35:25.83 ID:mLiuZWhN
あ、Windows 8.1 Pro 64bitです

先週SampleTankやらSonikSynthやらSampleTronやら再インストールしたけど、特に警告も表示されなかったし

727 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/01(火) 16:21:51.44 ID:RYcf2xic
SampleTank2は古いだけに最近のマシンでは軽快に動作すると言わざるを得ないが・・・。
俺のWindows7 32bit環境では管理者権限で動かしさえすれば特に問題起こらないかな。

728 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/01(火) 18:41:20.54 ID:QmZIiF0m
CPUメーターはどう?

729 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/01(火) 22:03:37.19 ID:tReSltb6
OSのタスクマネージャだと、SampleTankが3和音のバッキングで15%くらいで、HALion 5も同じくらい

どう?
だけじゃこれ以上何も言えん

730 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/01(火) 22:09:32.51 ID:QmZIiF0m
いや、CUBASEの
st21トラックの消費量が、KONTAKTやら何やら23トラック分とほぼ一緒

731 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/01(火) 22:10:16.64 ID:QmZIiF0m
サンプルタンク2一本分

732 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/01(火) 22:27:35.47 ID:cLAFcCH2
重さは音色次第じゃね?

733 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/01(火) 22:29:50.34 ID:tReSltb6
Cubase 7でボカロとHALionとKONTAKTで14トラックの曲の9トラックを全部SampleTankに変えてみた
他のトラックはボカロ

サビで50%くらいだったのが、60%くらいに上がった
確かに重いがKONTAKT数トラック分ということはない

734 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/01(火) 22:41:21.46 ID:QmZIiF0m
>>732
サンプルタンクは立ち上げただけ
KONTAKTはセッションストリングスやらダメージやら読み込んで、他にAD、guitarrig、amplitube立ち上げてる

それで待機中、ほぼ同じ位メーターくってる

735 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/01(火) 22:52:07.28 ID:tReSltb6
立ち上げただけなら完全におかしいなぁ
Cubase 7 64bitで問題ないし

736 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/02(水) 08:32:15.50 ID:eK/9OL56
だろ?
スペックはWINDOWS7 64BIT CUBASE7 i5 3450 メモリ12GB

737 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/02(水) 09:06:25.63 ID:5L8KQyhY
再インストールしろとしか

738 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/02(水) 10:04:47.03 ID:+bmxt5a9
Core i7-3770K 3.50GHz メモリ 16G Windows7 64bit Cubase 7.5 64bit
だと 立ち上げてすぐは一見全く問題ないが
作業続けてなんども音色を選んでくるとびっくりするほど重くなる。
Sampletank系のGUI表示するまで数秒待たされるようになるので
音色選びなんてやってられない。
逆にちゃんと作業出来てる人は曲作り続けてても問題ないのか?

739 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/02(水) 11:12:14.35 ID:LNn+pgdh
tankが64bitで不安定なのって散々既出では
Jブリッジいれたら多少ましらしいけど、
あんな不安定なもの使っていられない
halion kontaktあれば十分

64bit対応も一番遅かったし、
情報リリースも遅すぎるし、ST選ぶ理由がない

3がよほどでない限り。

740 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/02(水) 20:21:20.52 ID:20kqPsQK
セールで買ったセットが使えないのが残念だったから早く対応してほしい

741 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/03(木) 18:12:10.92 ID:ak8nq9ud
jbridgeで使ってるけど、あれやるとマウス等のホイールが利かないのよね……
地味に不便だわ

742 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/10(木) 13:08:53.34 ID:7dUoBdnH
youtubeのIKチャネルに新しい動画が来てるね。
こいつらどんだけ焦らしたら気が済むんだ?

743 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/10(木) 18:34:50.40 ID:OoE9Hrn5
来年のNAMMで完成披露からの春先に発表だろ

744 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/10(木) 18:45:50.26 ID:QuzYvKDN
イケメンがオルガンのサンプルを弾いてる映像もいいけど
もう少し情報出してほしいわ。
ラウンドロビンがどれくらい収録されてるのかとかさ。

745 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/10(木) 19:18:23.93 ID:NQndMM64
しかもnammのときの動画な、何でいまさら出すんだよw

746 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/10(木) 20:09:53.95 ID:OCDfPVHf
どう考えてもその場凌ぎの時間繋ぎ

747 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/11(金) 11:44:02.21 ID:20iHaZ/Z
NAMMのときのはなんつーか
古いTank2にとりあえず新しいUI被せて
数えられるぐらいのデモ用の音を追加しただけのもので
多くのツマミは実際にはダミー。。。。。

。。。だったりしてね
これから作ります的なw

748 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/12(土) 08:35:41.11 ID:qpyzvtO0
4月いっぱいまでバンドル系がセールってことは4月いっぱいは出ないの?
とりあえず、amplitubeが欲しいけど、こないだのグループバイいっとけばよかったかー。
いつもセールが終わると欲しくなる衝動。

749 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/12(土) 22:46:15.48 ID:kQNnJSkm
嘘でもいいからリリース時期だしてほしい
嘘でもいいから・・・

750 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/12(土) 22:51:39.43 ID:1TUH3HXw
来年だろ

いや本当に。発売当初バグだらけでつかいもんにならんのを一年ひっぱるよきっと。

751 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/13(日) 10:58:53.73 ID:Gn3Pi+bp
と見せかけて、実際は三年後です

752 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/14(月) 01:47:33.48 ID:VpSgSrnC
Tronだけ欲しいからまたセールやらないかなー

753 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/14(月) 07:33:53.42 ID:1f3sBIyF
ここ潰れるんじゃない?

754 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/14(月) 09:42:19.42 ID:GBfB4ysw
iPhone、iPad関係で稼いでるから大丈夫なんじゃね?

755 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/14(月) 10:13:10.99 ID:K96kMUZ7
Tank3の後はどうすんだろうな?
追加ライブラリを小出しにして食い繋いでいくのか
何しろ最近は主力製品の移植とバージョンアップ以外何もやってないからな

756 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/14(月) 11:12:50.45 ID:qT++Pl4Z
>>754
iOS+ハードウェアみたいなスタイルで広く流通させているけど
ハードに手をだしているのはなんか危険なように思う

ここ数年、グループバイとか頻繁にやってなんか資産切り売りモードなのもなにか気になるんだよね
メンテ的なバージョンアップとかぐらいで、ほんとぜんぜん動きないし

タンク3も出すならすぐ出せばいいのに
最初に開発開始を発表してから何年たつんだか。。。。
さすがにNAMMで発表したときはすぐ出ると思ったのに、ぜんぜんでないし

757 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/14(月) 11:25:18.50 ID:1f3sBIyF
一方ソフトを切り捨ててハードメインでやってるLINE6は大成功している。

758 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/14(月) 13:01:14.21 ID:lnM9pdYu
某社員「(買収出来たので)大成功てす!」

759 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/14(月) 13:08:38.57 ID:BLbX2BIU
国内メーカーがIK Multimediaを買うという展開は…。

760 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/14(月) 13:21:36.10 ID:1f3sBIyF
ローランドが買収してGTに移植するんだろ。

761 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/14(月) 20:13:15.35 ID:QXV6VFq0
T-racksのエフェクト、amplitubeCSはけっこう成功してると思うんだが…そうでもないのか?

762 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/14(月) 23:49:48.61 ID:cearp43D
ホントにイタリア人って…

女の子口説くのは電光石火の速さのくせに!

763 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 01:19:50.18 ID:xb9CXW09
NAMMでの発表は
単に株主に対するアピールみたいなもんだったのかね
実際はまだ全然作ってないとか

764 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 12:11:40.56 ID:8NTACRyN
さすがに半分位は出来てるから発表したんじゃないかな

765 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 18:05:47.31 ID:p3hR+joT
イタリア職人として半端な物は発売出来ないんじゃね?

766 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 18:41:38.48 ID:11Tix8ZG
とりあえず少し出来てるし周りがうるさいから発表しとこ、みたいな

767 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 19:09:34.55 ID:pUodt3Ut
キャンペーンで安く買ったがサンプルタンク使えなくね?
なんかノイズが入ってるし、オーサライズし忘れてはないと思う

768 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 19:12:34.48 ID:5rhVirRN
ノイズなんか入らない
オーサライズは面倒なので、一度やりなおしてみるべきだ

769 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 19:14:14.42 ID:pUodt3Ut
キャンペーンで安く買ったがサンプルタンク使えなくね?
なんかノイズが入ってるし、オーサライズし忘れてはないと思う

770 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 19:15:55.38 ID:pUodt3Ut
ウイルスソフトのせい?
AMPLITUBEもだけど

771 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/15(火) 20:17:33.69 ID:6whurm6d
まず自分の頭を疑ったほうがいいんじゃないかな。。

772 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/16(水) 00:39:54.94 ID:m7WIHc6t
これはわしとしたことが

773 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/16(水) 07:41:26.01 ID:ijdx+SWD
サンプルタンク入れたらレイテンシ―が醜くなった
Amplitubeのギターはディレイのかけ過ぎ状態だ
誰かー

774 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/16(水) 10:48:41.32 ID:mohcy2sp
サンプルタンク3
はよ

775 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/16(水) 12:22:23.48 ID:O1cw2gn8
もう出ないまま流れる

776 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/16(水) 19:15:43.77 ID:5k60uOcN
なんだかもうSTAP細胞みたいな扱いになってきたな。

777 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/16(水) 19:58:36.73 ID:DHZjT/pR
ST3は、ありますっ。

778 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/16(水) 20:30:19.39 ID:dr7aBVZP
200個以上、パッチ作成に成功している!

779 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/16(水) 20:35:09.96 ID:D+gTSPUN
ボリュームを下げるのが適切だと思う

780 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 02:20:49.40 ID:AYnR7GzC
ST3は一度、白紙撤回するのが妥当だと思う。

781 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 02:38:54.21 ID:ydWtFMHf
>>778
コツやレシピのようなものはありますか?

782 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 05:22:09.20 ID:ieePWMbw
ST3がないとしたらジョーダン・ルーデス現象が説明できないから
一年かけて結果を待つよ、

783 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 08:49:41.50 ID:8R6Pl4An
実はまだ音色10個ぐらいしか作ってないんじゃw
NAMMでプレイしていた音色が実は全部とか

784 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 14:19:37.36 ID:06l/Cq3b
まじでこの会社だけは信用ならんわ。
TS2昔かったけど結局64bit対応しないままゴミみたいになったし。

785 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 16:32:58.49 ID:bw19ikUS
TOTAL STUDIO 3は64bit環境で使えるんだっけ?

32bit動作かなんかで

786 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/17(木) 18:39:27.98 ID:Au1vX2EI
IKは上層部を守るために一人に責任転嫁してるのでは?

787 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/22(火) 07:03:18.11 ID:aLFGYumO
EQとかアンプなんかいらんからとっと出してほしいね

788 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 01:31:26.71 ID:fkwpP6Ck
570では3月4月発売とか書いてあるのに出ねーな。
ま、アテにはしてなかったがw 発売しても思うように売れないだろうしグループバイ早くしてくれよ

789 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 02:17:08.97 ID:tlNqE8ca
今は重くてハイクオリティなマルチ音源なんていくらでもあるんだし
軽くて程々のクオリティみたいな路線って欲しいわ
未だにSampleTank使ってたり注目してたりする層の需要的にも

790 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 04:50:30.31 ID:/BEQkMfL
もうアプデは来年でいいから、UIだけ更新してくれよ

791 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 15:09:43.95 ID:qk3MSsV3
スペインでは「イタリアにもガウディがいたのか!」と大騒ぎらしい。

792 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 20:37:26.16 ID:FQnrihLi
ラウンドロビン対応の総合音源ってST3が初めて?

793 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 20:53:13.18 ID:vTC72xIZ
k5

794 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 20:57:27.72 ID:mq4Vf0ni
売れない見込み、という意味ではこのままお蔵入りももしかしてあるかもな。

795 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 21:27:42.01 ID:eGkQHdIu
一定時間経つと投げ売りするビジネスモデルやめて欲しいわ
買い控え起きてるうちに他のソフトに目移りするだけ

796 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/28(月) 18:32:04.91 ID:e1qMgbFz
64bit対応まだぁーーーー?

797 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/28(月) 23:04:41.58 ID:h1WSFuX9
どうしても使いたいならケチらずjbridgeが得策だと思うよ

798 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/29(火) 11:48:39.46 ID:ndYKXbUj
Mavericksにしたらjbridge使えなくなった俺涙目

799 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/30(水) 12:06:16.46 ID:yNPKaXrl
今更だけど、Sampletankを購入。
認証は10回までOKですけど、アンインストール時などに
認証解除することは出来ないんでしょうか?

サポートに問い合わせれば認証回数をクリアしてくれるらしいけど、
できれば自分で解除したいのです。

800 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/30(水) 22:52:09.83 ID:25uxb2/n
解除する手間を省くために10回にまで増やしたんだよ
昔は3回とかそんなだったはず

801 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/01(木) 01:02:41.08 ID:l9S4fh73
コレ本当にでないな

802 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/01(木) 09:04:27.58 ID:gaO2/wEx
やっとUIが完成してこれからエンジン部分を作るんだろう。
あと10年はかかるかな。

803 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/01(木) 10:03:30.81 ID:HRr7jWaZ
>>789
同意。まさにSCシリーズみたいなサクッと使えるのがいい。

804 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/01(木) 13:30:44.75 ID:RVk/7Ylu
3はマジで流れたクサイな

805 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/01(木) 15:35:26.27 ID:g9P93sM5
うっかりアナウンスしちゃったから、2の買い控えが起こって慌ててるかもよ

806 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/01(木) 15:47:31.61 ID:s/X/7wQ0
>>804
なんかあったん?

807 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/01(木) 15:59:08.06 ID:Wj9inTz4
でも浜田の息子も、父親が何やっててもいいだろうけど
「母親がオナッターズ」ってのはきついよなあ
自分の母ちゃんのそんないやらしい過去って知りたくない

808 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/01(木) 17:06:29.19 ID:gaO2/wEx
Sampletankだけになるほどって感じだな。

809 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/01(木) 20:40:19.51 ID:9MD9CqWu
今の内に、2をセールプライスで購入して、
3の正式アナウンス後にシリアル登録すれば、無償Versionupできたりして?

810 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/02(金) 03:06:36.13 ID:h1SnhVn8
IK「慈悲はない」

811 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/07(水) 19:35:00.41 ID:lcHAyWtu
トロンとか23.99ユーロになってるね。前からだっけ?

812 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 19:26:45.24 ID:mcDUXjNG
公式ツイッターにまたST3の新画面来てるけどなんだかなあ。

813 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 21:02:27.67 ID:KF6ISkM/
今世紀中に出るのだろうか

814 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/08(木) 22:39:11.65 ID:PZRvj7hJ
iRingとかをツイートしてる時にはノリノリだけどST3の時はそっけない感じ(笑

815 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/09(金) 01:04:51.02 ID:UhEIFeTC
ライト層だまくらかして小銭を巻き上げるほうが利益がいいんだろうね

816 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/09(金) 08:04:44.28 ID:JAEWS2t0
>>814
ww

817 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/09(金) 08:41:36.39 ID:ABx6Y0tK
>>814
後ろめたいんじゃないか

818 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 23:38:20.92 ID:9LhnlSNR
やっぱかわねーわ。
前もそうだったけど結局64bit対応遅かったし。
適切なリソース割かない会社の製品はだめ

819 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 00:38:57.30 ID:4FKNVg+H
技術者達が出て行って米国で新しい会社立ち上げたら良いのにな

820 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 03:00:52.24 ID:pCwKornx
>>818
その理屈だとFLなんかもダメだな

821 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 09:16:49.80 ID:LDMXpyzO
無責任なイタリア男に惚れてしまったようなものだ。

822 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 13:33:39.37 ID:L/D1/cu0
マジでどっか買い取ってくれないなかな。

ケーキ手放したローランドとかどうやろ。

823 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 14:05:38.12 ID:K8YtRQ0I
KORGがいいな
ソフトシンセ部門強化とiOS関連の戦略にもプラスだし

824 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 16:36:38.78 ID:oo3SSUHK
Y社だけはやめてくれ

825 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/13(火) 14:46:11.55 ID:uOqilA6A
この際タンク2を64bit対応させてくれるだけでいいよ
画面と文字が小さいので拡大もしたい
それくらいならやってくれてもええやろ

826 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/13(火) 14:51:33.09 ID:DT4VNQvw
いくら出すセニョ〜ル?

827 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/13(火) 15:57:32.48 ID:ZMl/g5DL
せめてあの子に会いに来なさいよ浮気男!64bit化すらしないでそれでも親なの!?

828 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/14(水) 01:47:44.53 ID:3IJSgX68
>>827
今の家族が一番大事なのさ
君も早く新しい家族を見つけるといい

829 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/14(水) 07:22:42.34 ID:xXhYb6Ch
もし今の情報小出しがじらし戦略なのだとしたら、完全に失敗してるよな。
いいかげん頭に来て、すでに見放した人間がどれだけいることか。

まあそもそも総合音源なんてもう流行らないけどな…

830 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/14(水) 20:31:07.50 ID:2H3oi0r8
エレピを弾くだけじゃなくて、もう少し何かマルチ音源的な紹介をして欲しい

831 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/14(水) 20:32:50.72 ID:3IJSgX68
>>829
いいえ、ただの牛歩戦術です
ナンダカンダいっても、セールやったらお前ら飛び付くんだろ?

832 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/15(木) 00:58:20.80 ID:x33ohzdk
Sampletankの音色のうち最も使われてるのってどのあたりの範囲なんだろう。ピアノ系とシンセ系の音色?
もしそういう傾向を集計したデータがあれば面白いな。まぁ演奏データとられるのは気分のいいものではないけど。

833 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/15(木) 01:29:46.89 ID:ndMLHPcZ
エキたんの人気投票あったじゃん

834 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/17(土) 00:47:12.22 ID:2F+vkSUS
kvr見てたらなんか2015年とか言ってんだけど…

835 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/17(土) 01:05:31.92 ID:X2Wzg0Y3
これからバカンスしてナンパして冬眠するから今年は無理かな

836 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/17(土) 08:08:32.81 ID:gddk5Bfa
やはりやる気は無いようだな

837 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/17(土) 10:40:55.45 ID:NqBbLRV8
やる気のないDTMerスレ【VIPDTM】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1355635825/

838 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/17(土) 12:16:36.86 ID:Wh6c2Gz4
3でた?

839 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/17(土) 12:49:15.84 ID:KM+FymbB
【エキタン】Sampletank/Soniksynth13【(;´Д`)ハァハァ】YouTube動画>5本 ニコニコ動画>2本 ->画像>6枚

840 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/17(土) 20:16:16.88 ID:o8DYT/Z7
>>839
寝不足ですか?

841 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/18(日) 11:09:46.34 ID:Vnc7k8XL
今のセールのページにさらっと
「そろそろタンク3のリリースを公式にアナウンスします」
とか書いてあるんだな

本当かなぁ・・・

842 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/18(日) 11:43:45.79 ID:HVCj1PmH
間違いはないだろう

ただしイタリアのそろそろは日本の一年にあたる

843 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/18(日) 12:01:43.40 ID:771IonV2
なんかさすがに出そうな雰囲気になってきた。

844 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/18(日) 19:59:19.90 ID:YcENCE18
正直な所sampletank3より、tank3の64bitエンジンを積んだMiroslav philharmonikがはやく欲しい。

845 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/18(日) 20:42:32.80 ID:oCxa28Rv
サンポーテーン

846 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/18(日) 20:49:49.74 ID:klKLyKGI
>>844
それを見越してセールの買った。
フリーのプレイヤー版が出るかもまだわからんが。

847 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/22(木) 18:55:16.45 ID:3UXhJXHc
sampletank2 や 2.5 が出た時って直前に買った人は無料アップデートとかは出来たの?

848 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/22(木) 20:55:12.16 ID:iquLuWVG
1→2の時は
2の告知後、1パッケージにsampletank2へ無償アップ対象と書かれていたよ
ただ、あの頃のタンクは値段も高かったし、他のメーカーでもそういうキャンペーンは珍しくなかった。
今はあまり期待できない気がする

849 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/24(土) 00:12:28.66 ID:eBmCmYdU
優待は予定してるけど無料はやらないって何度もはっきり言ってるよ

850 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/28(水) 16:14:13.72 ID:2b8Jesuw
audiodeluxe の sampletank2.5 XL 、単体で26.99ドルだけどこれいままでで一番安くない?

851 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/28(水) 23:53:11.19 ID:xCfESuQk
Total$99のこと考えたらそうでもない

852 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/29(木) 23:40:07.93 ID:SfDwSl0X
cubaseで使っている方いますか?
LE5で使おうとしているのですが、一つのチャンネルごとに個別でsampletankが起動してしまい
とても面倒です。皆さんは起動画面をひとつにまとめていますか?

この動画
ダウンロード&関連動画>>


のお兄さんのようにやりたいのですがチャンネルの数字の欄がひし形みたいなマークになっていて
まとめられないようになっています。
これって何が原因かわかりますか。。

853 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/30(金) 00:16:22.06 ID:5mWY6bDb
デバイスのVSTインストゥルメントのこと言ってんのか?LEにはその機能ついてないから無理よ
CUBASEスレで聞いてごらん

854 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/30(金) 00:49:27.85 ID:fypSzyZ8
デバイス>VSTインストゥルメント(F11)から立ち上げられんのか?

855 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/30(金) 01:22:33.52 ID:Bv35VLe1
>>854
1個上のレスくらい読みなさいや
LEはVSTインストゥルメントスロット使えんのやで
http://japan.steinberg.net/jp/products/legacy_products/cubase_6/comparison.html

856 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/30(金) 01:33:33.53 ID:A/oWmMpn
Cubase買っとけ

857 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/30(金) 22:53:16.13 ID:H+zvL4hz
返答ありがとうございます。
sampletankではなくcubaseの問題でしたか。
LEはそういうことが出来ないんですね、グレードの高いものの購入を考えてみます。

それにしてもひとつずつしか音源設定できないとか、
そういう微妙に不便な部分を作るなんてやらしいですね。。

858 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/30(金) 23:34:05.01 ID:fypSzyZ8
せめてAIならな…

859 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/31(土) 00:08:11.47 ID:9JoAQEse
>>857
おまけで何でもやれたら困るやん

860 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 14:07:34.98 ID:HM1I3ddW
で、tankはいつ出るのよ!?

861 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/02(月) 10:08:35.59 ID:K4BIUIfj
スクリーンショットだけ小出しにしやがって。

862 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/02(月) 10:12:10.17 ID:66Ou00zm
出来上がってはいるけど細かいバグ取りと最適化で時間とられてるって感じなのかな?
あと半年はかかりそう・・・

863 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/03(火) 18:51:40.39 ID:R3H7WCqS
今週発表か!?

864 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/03(火) 19:39:27.75 ID:PXsPUaPo
アップライト・ベースの音色に期待している

865 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/04(水) 14:00:50.49 ID:Vz26QVEa
今月中に出なかったらハリソニ買ってまうで。

866 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/04(水) 14:28:09.35 ID:+QDVeYcl
ciao♪

867 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/04(水) 16:49:42.08 ID:zXlUnPQX
あまりにも出ないもんだからスマンAbsolute VST(HALion Sonic)ポチった

868 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/04(水) 23:06:59.18 ID:qd47TPBu
もう3はいいからとりあえず今あるやつを早く64bit対応にしろよ

869 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/04(水) 23:23:02.51 ID:uWOsx94R
イタリア人に期待するのが間違い

870 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/04(水) 23:49:35.48 ID:gMXhNcLH
早く3のエキパン商法にハマりたいよう。

871 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/05(木) 00:46:14.95 ID:ffCcCSAm
ドイツ人に期待

872 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/05(木) 23:56:11.92 ID:FGPrk/m9
まじイタリアに向かってウ○コ投げてやりてぇ

873 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/06(金) 01:11:28.69 ID:lufIuIJQ
朝鮮人みたいだな

874 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/06(金) 09:29:45.21 ID:iFVxcBLC
 ∧∧
< `∀´ > ウリはそなもったないことしないニダよ 自分で食べるニダ♪

875 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/09(月) 09:29:11.23 ID:1y1Ji5NW
「ワールドカップ終わるまで待ってて」

876 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/09(月) 12:53:33.16 ID:anoSbH0k
「ブラジル旅行中です!」

877 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/09(月) 13:20:33.44 ID:8Q0MN2x3
昔コレリ大尉のマンドリンというニコラスケイジ主演のWW2のイタリア軍の映画があったが、
同盟国のドイツ軍が激戦してるのにワイン飲んでマンドリン弾いてたわ。
イタリア人はいつでもマイペース

878 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/11(水) 06:05:05.42 ID:OuDaIFC/
ST3ってiOS版のSTの雰囲気を継承してるのかなあ?
iOS版って現行のPC版より何か良いよね

879 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 19:15:25.64 ID:w/EzM83D
7月発売だってよ
http://www.ikmultimedia.com/news/index.php?item_id=4134

880 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 19:34:57.34 ID:rTMW7BBT
>>879
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
アップグレード価格やっすw

881 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 19:41:42.21 ID:GmgkJd+A
Tron持ちはクロスグレかよ…

882 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 19:50:18.50 ID:hDQwQQk0
ゴミと化していたjampが使えるじゃねーか!
乱心したか?IK

883 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 19:53:45.56 ID:hDQwQQk0
あ、違った
次の価格か

884 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 19:59:39.48 ID:37ZfYvjc
サプタンユニットリーダー グッジョブ!

885 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 20:02:57.41 ID:hDQwQQk0
10800は迷うところだな…
tronを64で使いたいだけだし

886 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 20:03:49.89 ID:xayiel3E
ST細胞は存在したんだな。
素晴らしい低価格だ。

887 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 20:08:39.34 ID:rTMW7BBT
・33GB以上の収録サウンド
・あらゆるジャンルをカバーする、アコースティック、エレクトリック、エレクトロニックサウンドの
21カテゴリー、4,000以上の新しいインストゥルメント
・世界的に有名なアーティストがプレイした2,500以上のドラム、パーカッション、フルコンストラクションキット
によるドラムループ
・全てのカテゴリーでの2,000以上のMIDIファイル

888 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 20:10:01.81 ID:rTMW7BBT
・完全にデザインし直されたインターフェース。3つのメイン環境、プレイ、ミックス、エディットは、サンプルタンク
の伝説的な簡便さと素早いオペレーションを保持しています。
・簡単にレイヤーできる16チャンネルのマルチパートプレイのインターフェース、統合されたMIDIプレイヤーと
ミキサー。
・3つのサンプルエンジン(フォルマント保持、ピッチシフティング、タイムストレッチング)を備えたオールインワン
のサウンドエディットページ。
・「ラウンドロビン」と、キースイッチ、モジュレーションホイール、ベロシティによってトリガーできる複数の
アーティキュレーション
・マルチチャンネルのミキサーライクなミックスインターフェース。チャンネルごとに5つのエフェクトをインサート
でき、4つのステレオエフェクトリターン(5つのインサートエフェクトごとに)を備え、マスターチャンネルでは
5つのエフェクト挿入が可能。インストゥルメントごとに30までのエフェクト可。
・IKのスタジオグレードエフェクター、T-RacksやAmplitubeソフトウェアを受け継ぐ、55の高性能なマルチ
エフェクト。ミキシングやマスタリング、さらによりクリエイティブな作業のための22の新しいエフェクト。
・新しいライブモードは、パフォーマンスの合間に簡単にリコールするために、セットリストや曲のために
サウンドを選び出すことができます。
・インストゥルメントを簡単に識別し呼び出すための、緻密な3D描画
・スタンドアロンとしても、64bitプラグイン(MacOSX及びWindows上でのAAX、VST、AU)としても使用可能
・全ての以前の「Powered by SampleTank」サウンドモジュールやサウンドとの互換性(全ての以前のサウンドや
コンビをインポート可能)

889 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 20:12:16.84 ID:Qi+tJn+f
勢いあまってポチった。

890 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 20:17:16.61 ID:rTMW7BBT
サンプルサウンドを聞く限りでは…サウンドの傾向は全く同じだな
録音しなおしたのかどうかも怪しいw

891 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 20:30:13.63 ID:rTMW7BBT
クラシカル系の楽器は、やっぱりMiroslavをプログラムしなおしたと書いてあるなw
アコースティックドラムは新録だと。でも「新録」と書いてないのはなんか流用してんだろうな。
だって今どきマルチ音源で33GBって少ないし。

892 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 20:40:57.13 ID:Xj2jIKta
タンク3?

どうせ釣りだろ……

893 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 20:43:34.93 ID:Af38dJWd
グレード一つだけなの?

894 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 20:47:33.58 ID:vKwJtOnS
ダウンロード版しかないのかね?
製品版は?

895 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 20:47:51.35 ID:hho88jzV
みろすらふを早く64bit化しろ

896 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 21:02:25.89 ID:6UGwr/+U
良いね、待ってたよ
これですべてが捗るな

897 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 21:20:21.17 ID:3klJu9PU
MacOS10.6.8+Logic9で動くかな?

898 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 21:30:05.02 ID:OvZyJtYg
2XL登録してあるのにCrossgradeしか出てこない…

899 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 21:32:50.20 ID:Jdom2rFS
>>898
おれも

900 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 21:41:41.04 ID:nsle0aFv
やっとだな
イタリア人仕事してたよ

901 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 21:42:55.42 ID:vKwJtOnS
SampleTank 3 Regularが
シリーズを持って無くても単独で使えるのかね?

902 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 21:52:13.45 ID:1w7tpVjc
>>882
79ユーロのプレオーダーのやつだとジャムポイント使えなくね?

903 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 21:53:10.72 ID:rTMW7BBT
ST2XL「および」Miroslavなので、「両方持っていないとアップグレード価格にはなりません」
ということなのか。

904 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 21:54:56.00 ID:nsle0aFv
とりあえずポチった
今回特別セールだからジャムポ使えんね

905 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 22:01:22.83 ID:hDQwQQk0
>>902
>>883

906 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 22:01:55.64 ID:t/ZcWA3Q
>>903
俺はアップグレード価格になったな。ST2XLのみ持っているが
英語では「or」と表記されていたぞ

907 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 22:02:41.17 ID:hDQwQQk0
>>903
STもミロもこの板の奴らなら3つずつは持ってるはず

908 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 22:03:37.10 ID:hDQwQQk0
黒禁まで待つわ
それまでにクソノミクスが終わってますように

909 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 22:15:03.46 ID:2AaxBz2R
音質自体はむしろいいからな元々
当時のクオリティでプロフラム的にも妥協したから今聞くと冴えないだけで

リリース記念特価だとジャムポ使えるのね
急ぐべきか悩む・・・・・

910 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 22:18:05.96 ID:2AaxBz2R
>>906
> Upgrade
> from SampleTank 2 XL and Miroslav Philharmonik
> 79.99

だそうだ
俺ミロしか持ってないけど79.99ユーロだからどちらか一方でいいのは変わらないけど

911 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 22:20:21.40 ID:rTMW7BBT
オーディオデモを聞くとなんかイマイチな空気が漂うが
ビデオを見ると、ハゲ仙人のおじさんがリアルタイムで弾いているのが分かって
そっちのほうがよく聞こえる

912 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 22:20:42.26 ID:Ry4yJBRc
なんだかんだ大人気だなw

実はタンク、ソニク、ミロ、トロン、ムーグを集めただけ
そんなオチじゃないことを祈ります

913 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 22:21:05.62 ID:6UGwr/+U
>>907
たしかにそうだな

914 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 22:27:31.89 ID:Iqnx8sEZ
メール見て笑っちゃったよ
画面が2014年製とは思えないぐらいクソダサいw
デモ聞けば聞くほど全く欲しくならんしさ

それにしても安いなぁ
どうせすぐ安売りするだろうけど今すぐポチってもイイな

915 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 22:28:24.75 ID:5j17XK91
>>914
結局欲しいんじゃねーかw

916 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 22:31:39.07 ID:lA2tsfGh
なんか昔のいいイメージでかってしまいそうな俺がいるけど、
今更こんな音いらないなってためらってる俺がいる
なんていうか音が古い。

今はMIDIデータ鳴らしました、
な感じの音ってほとんど使えない気がする。
流行もあるけど、カラオケボックスみたいな
10年前のソフトシンセではじめた頃の、88pro聞いてる気分。

917 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 22:32:17.49 ID:Xj2jIKta
79ユーロになったよ
ハゲの動画は楽しげでいいじゃん
これで約一万ならまあ文句ないわ

みんなどうせ専用音源持ってるんだろうし
なんとなく買いたいやつだけ買えばいいんじゃね

918 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 22:33:37.95 ID:lA2tsfGh
今重要なのは、
どっちかってと波形編集とかサイドチェインやらサチュエーションやらコンプとか
エフェクトでの音作りなんだよなー

919 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 22:34:59.57 ID:Xj2jIKta
つうかタンクは大容量・高価格化しなくてよかったよ
タンクにコンタクトみたいな事は誰も期待しとらんし、
半端な音質と値段じゃ誰も買わんだろ

これでよかったと思う
この路線を突き進んで欲しい

920 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 22:36:04.68 ID:lA2tsfGh
しかしXLもそうだったけど、アコギの音だけはなぜかいいきがするw

とりあえず禿のおっさんの音は全部聞いておくか。

921 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 22:57:06.20 ID:lA2tsfGh
てことでどうせすぐ安売りするんだろ?
致命的な不具合あってもなおるのに3ヶ月とかなんだろ?
サンプルに明らかに音程おかしいのとかあるんだろ?
わかってるよ




まぁぽちるけどな。

922 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 23:02:21.18 ID:rTMW7BBT
まあ、ほぼ予想通りで
サンプルはそのままに、申し訳程度に新規サウンドを付け加えて
64bit化して、ラウンドロビンとかキースイッチとかをつける
ということになったんだと思うね
それで約1万円でアップグレードできるんなら万々歳じゃないかということで

923 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 23:05:14.28 ID:wPIp936M
マジで出るのか!とニュースを聞いて驚いて
えっ!これそのまんまやん!?とサンプル聞いて驚いて
いらないじゃん・・・と言いながらポチッてる自分に驚いてる

924 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 23:08:07.99 ID:8xoFyl5l
TRACKSやAmplitubeのエフェクトをST内で手軽に呼び出せるのは嬉しい。
フィルター部もアナログシンセのサチュレーション感を表現できるらしいし
あとは起動が早ければ使うわ

925 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 23:08:37.92 ID:m5wh64ps
ストリングスこんな良かったか
http://soundcloud.com/ikmultimedia/st3-cello?in=ikmultimedia/sets/st3-strings

926 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 23:12:49.08 ID:Xj2jIKta
タンク2系統の音源をインポートできるらしいので嬉しい
あの辺まとめて久々に復活できるのか

927 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 23:22:40.17 ID:lA2tsfGh
同じく。
特にmiroslavはいい

928 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 23:38:07.18 ID:Xj2jIKta
インポ……

929 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 00:12:33.87 ID:EUUYPDru
ジャムポ使える今のうちに買っておくか

930 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 00:16:02.29 ID:62cJomG8
「SampleTank Custom Shop」なら卒倒していたがな

931 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 00:22:12.10 ID:9AjvrPt6
セールの方はジャムぽ使えなかったよ
まあ仕方ないやね

932 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 01:59:29.91 ID:7eVJf5Ao
今時、30GBの総合音源って…。スケッチ用なのか?

933 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 02:04:29.59 ID:l7HiriQ7
【お詫び】SampleTank 3 Upgrade対象のSampleTank 2XL、Miroslav Philharmonik登録済のIKアカウントなのに
Crossgradeしか表示されない例が報告されています。
現在システム担当と確認中ですので、該当する方は注文せずにお待ち下さい。

ですってよ。

934 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 05:40:54.88 ID:9AjvrPt6
ハゲのプレイ楽しそうでいいな
つうかすごい量で驚いた

935 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 07:25:51.42 ID:alHF2hZP
一昔前の高級実物シンセみたいなサウンドコンセプトなのが痛いよね
サウンドの傾向も、腰が無いというか腰の高い感じというか…
ハンマーダルシマーは前も好きだったので、今回もパワーアップして収録されてるようだしそれはいいけど
ハンマーダルシマーだけ使えてもしょうがないしなw
バグパイプのリアリティ無さ過ぎなのは聴いてて笑っちゃうよなw

936 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 08:09:31.38 ID:JVDjXwrD
衝動的にポチりました。
アコーディオンとか持ってなかった音も結構入ってるから、
とりあえずは、音源全部揃いそう。
請求書は、7月か8月に来るかなぁ?

937 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 08:21:00.56 ID:Uy2ehCxZ
>>934
禿仙人のプレイでだいぶ盛ってる気がするわね

938 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 08:54:56.88 ID:EUUYPDru
なんだ79ユーロの予約版はジャムポ使えないのか(´・ω・`)

939 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 09:24:27.96 ID:YWgtx87r
リリース記念セールでなら使えるからそっち待つといいよ

940 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 09:53:00.67 ID:xuWwWxot
出す出す詐欺が長かったけど、まさか本当に出るとはww

なんかニヤニヤが止まらない

941 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 11:38:12.64 ID:U3NWcJYJ
イントロオファーはだいたいレギュラーの50%だろ
すぐ同価格程度のセールが連発しそうだよな
JRRとかオーデラなら更に値引きとかありそうだし、

ところで税別って書いてあるけど、これはどうなるんだ?

942 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 13:15:48.97 ID:cZiXkGVn
ブラスとかKORG M1と大して変わんねえなw
ギターがキースイッチ対応でバッキングに使えるものになってたら嬉しいけど、期待したら負けか

そういえば古いユーザーほど割引サービスされるみたいな情報は何だったんだ

943 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 13:21:38.73 ID:4UsFqQ9x
他に良いマルチ音源ない?

944 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 13:41:18.68 ID:2gikKWcU
ない。Sampletankしかない。

945 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 13:57:48.67 ID:4UsFqQ9x
https://soundcloud.com/ikmultimedia

デモソングが20年前のPCMシンセのデモと同じような曲調多すぎる

946 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 14:17:52.50 ID:9AjvrPt6
一周まわって新しいというやつか

947 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 15:07:30.60 ID:PdBqkxoc
x4ラウンドロビンでスライドやスラップが入ったアップライトベースとかが収録されてたら欲しい

948 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 15:44:41.17 ID:4UsFqQ9x
とにかくブラスが残念すぎるのと妙に空間系コッテリなデモソングで
あまり印象良くない

949 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 16:18:12.53 ID:M4tAJvaV
なんかデモビデオずっと見てたらハゲの人のファンになりそうだ。

950 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 17:02:56.45 ID:fLbLplfP
また冗談を

951 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 18:12:48.45 ID:PRFUJC9G
禿げの人ってJordan Rudessですよね。
KRONOS使ってデモしてるし…

952 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 18:18:41.68 ID:9AjvrPt6
音がタンク3じゃなくてキーボードの音だったらウケる
が、さすがにそれはないだろう

まあ普通に補助用として期待しとるよタンク3
早くリリースしてくれ

953 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 20:24:13.20 ID:OfYcLskT
>>935
>>945
SampletankはPCM音源みたいな音をソフトで出せるのがセールスポイントだろ。
だからこれでいいんだよ。

特に初心者にとっては紛らわしいかもしれないが、KONTAKTやHALion等のソフトサンプラーとは違うんだ。
SampletankはPCM音源という意味合いが強い。
KONTAKTやHALionのライブラリは音質最優先で容量やCPU負荷の節約は後回しだが、
Sampletankはメモリ消費少なくてCPU負荷が軽くてそこそこの音が出るという違いがある。
30GBという地味な容量には理由があるということだ。

乱暴に言うと
KONTAKTやHALion 高音質だが重過ぎたりして使いにくい
Sampletank そこそこの音質で軽く使いやすい
という違い。

954 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 20:35:25.06 ID:lNg/5lqr
PCM音源の意味履き違えててワロタ

955 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 20:37:03.46 ID:PQILSDvE
なんかIndependenceのブラスの方がマシなんじゃね

956 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 20:40:21.86 ID:9AjvrPt6
インデに勝てるマルチ音源なんて、そうそう無いでしょ

タンクは安物だが愛せる一品、そのくらいの位置付けでいいし
みんなそれ以上の期待はしてないと思う
悪い意味ではなく

957 :sage:2014/06/13(金) 20:42:05.57 ID:GpSx+10g
うっせー大沢

958 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 20:54:08.18 ID:J/ukRTa1
そうか、Independenceがあったな
ついうっかりsampletank3を買うところだった

959 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 21:17:51.96 ID:Asi8vF80
インデってまだ買えるのか?

確かに音よかったよね。
俺はフリー版だったけど、ベースとアコギとエレピは一時期鬼のように使ってた。

960 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 21:30:54.23 ID:TSS17FQI
今でも買えるし確かまだフリーもあるし
とっくの昔に64bit化してるしタンクとは違う

961 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 23:07:32.26 ID:CGoy8b1/
Total studio4まで待つ

962 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 23:09:32.88 ID:UNRfqcSy
79 euroお布施した。

963 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 23:27:38.07 ID:EUUYPDru
953は凄いなww

964 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/13(金) 23:48:46.69 ID:Asi8vF80
>>963
振り返って枕を殴りつつジタバタするのはいつ位だろうね?w
半年か、二年か、十年か…

965 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/14(土) 00:05:54.30 ID:p+xhiI3R
いかにもPCMシンセですって音はレガコレのM1で間に合ってるんだよ
それにコントラス効かせるようなリアルなPCMマルチ音源が欲しいのに

966 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/14(土) 00:42:44.56 ID:iqRRsLUs
あらら、PCM音源の意味を知らない奴が多いんだな。
良かれと思ってサンプラーとの違いを説明してやったのに。
こりゃ参ったなw

まあいい。
言っても分からない奴まで救う必要も無いだろう。
残念ではあるが。

>>965
リアルさとPCM音源的な魅力は逆の要素だから完全な両立は無理。

967 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/14(土) 01:00:18.40 ID:9txEd9dn
PCM音源と言うより、SC-88的な。

968 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/14(土) 01:06:40.02 ID:p+xhiI3R
SC-88までチープな音ってさすがに狙って使っても使いどころがない
非リアルというより端的に周波数レンジもダイナミックレンジも悪くてSN比も悪い
U-220がゴージャスでハイファイに聞こえる

969 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/14(土) 01:21:51.05 ID:lgUJb+yM
少ないメモリやCPU負荷で使えるって10年前のセールスポイントで懐かしい
冷静になるともう半端なマルチ音源は要らない気がしてダメだな
勢いだけで買わないと
どうせ安定するのは来年以降とか考えない

970 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/14(土) 01:31:10.18 ID:0QjBecxe
レガコレはどう考えてもシンセ音源だろw
もちろん良い製品だが。

マルチ音源、しかもタンクに何を期待してるんだね
生音が欲しければコンタクトとサード音源そろえた方がいいよ

971 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/14(土) 01:35:58.59 ID:Y9CTGrSW
やっぱり、イタリアらしいフェラーリっぽい感じを期待してる
赤い色も興奮するし

972 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/14(土) 01:39:29.15 ID:AdS8Cbs0
タンクやMiroslavはKontaktでいい音が見つからなかった場合の保険のようなものだからな
Kontaktの弱い、エレキ、アコギ、木管、シンセなどの分野でたまたまはまる音が見つかればラッキーてな具合で

973 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/14(土) 01:57:22.48 ID:UplFiUnL
Sampletankを卒業して専用ライブラリに行ったユーザーたちが
同窓会的なノリで買う感じになるのかな。

豊富なラウンドロビン、豊富なアーティキュレーション
マルチ音源の決定版!みたいのを期待してたんだけどな

974 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/14(土) 03:07:30.83 ID:G8etZxsI
64bit対応してスケッチに使える音源積んでてくれればいいと期待はしてた
発売当時はいざ知らず、ここ数年は軽いマルチ音源としてテンプレに入れて使ってたし

975 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/14(土) 03:12:19.19 ID:0QjBecxe
それはKOMPLETE+サード音源の仕事だと思うぞ
つうかそんなマルチ音源、他社でも存在しないような…

まあ文句つける気はないけどね
どこに何を期待しようとその人の自由だし。
がんばって良いマルチ音源発見して、わしらに教えてくれ

976 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/14(土) 08:40:53.05 ID:UQ5ScsYf
俺はTronが使いたいだけ。
もうちょっとどうにかならんもんか。

977 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/14(土) 08:46:43.25 ID:FlQroJ5T
同じく
トロンの音色数は代えが効かないからな
他はK9Uあればカバーできる

978 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/14(土) 10:02:20.26 ID:fjsmtHOl
タンクシリーズ揃えたもののPCを64bit化してすぐ使えなくなって、KOMPLETE買っちやったから3買うか迷うな…
今までのもほとんど使ったことないんだよなぁ

979 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/14(土) 10:11:02.19 ID:EWD5OHHB
おまおれ…しかし愛さえあれば♪

980 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/14(土) 12:25:23.09 ID:m3NmN164
以前トータルスタジオ3を買ったけど
なぜかタンクしかアクチできなくて
でも64bit非対応だったから、テンション下がってそのままになってる

981 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/14(土) 14:45:15.94 ID:GVvMiKa3
>>980
俺もタンクだけしかアクチできなくて最初混乱したけど、ユーザーエリアに
ログインして各製品のシリアルを確認して一個一個オーソライゼーションマネージャーでアクチするんじゃなかったかなあ。

俺はamplitube3しか使ってない。
もともとそれが目当てだったが

982 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/14(土) 17:42:56.81 ID:UQ5ScsYf
GForceがM-Tronのセールをしたら浮気するかもしれん。

983 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/14(土) 17:46:26.09 ID:EWD5OHHB
UVIのMelloがあるめろ

984 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/14(土) 18:43:23.30 ID:UQ5ScsYf
無料でゲットしてるメロ

985 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/14(土) 20:48:05.59 ID:sqG6XJx1
Tank3スクショで右上にあるお買い物カートみたいなアイコンが気になる

986 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/14(土) 21:01:29.98 ID:CxnITFQf
>>985
更なる金を催促してんじゃね?

987 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/14(土) 21:02:50.10 ID:p+0r97Sc
ここの住人はeSoundzのイカトロン持ってるやつも多いだろう

988 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/14(土) 21:05:36.94 ID:0QjBecxe
まさかの課金要素…!?

989 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/14(土) 21:22:00.19 ID:lgUJb+yM
アンプリやプラグインみたいにカスタムショップから追加音源販売があってもおかしくないよな

990 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/14(土) 21:38:48.59 ID:bQXF5nJK
ガチャで音色がランダムで出るんじゃないの?
レア音色出すにはガチャで課金

991 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/14(土) 21:40:21.61 ID:dYVBuHY0
Xpansion Tankだろ
とマジレス

992 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/14(土) 21:58:32.44 ID:1Wl4wE6f
ただのお布施アイコン。
何かをもらえると思っちゃいけないw

993 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/15(日) 00:02:21.15 ID:/RQSw57N
使用履歴からのおすすめ

このInstrumentを使っている人は、こんなInstrumentも買っています

よく一緒に使用されているループサウンド (3つともカートに入れる)

994 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/15(日) 01:31:14.88 ID:l3cGFToA
なんかデモ聴くと音の系統が同じで買う価値あんのかと思ってしまう
録音もスタジオやスタッフ全部違う人たちがやったほうがよかったんでは?
容量だけ増えてもクオリティーかわらんなんてことになったら・・・・

SpectrasonicsはいまだにOmnisphereやTrilanで現役バリバリなのに
エリックパーシングの力とセンスは偉大なのか?

サウンド作りで名をはせた人も、
年をとるとやっぱり聴く音楽が硬直してしまうから
どんどん時代遅れになってしまうよね
ロブパペンとか必死でついていってるけどちょっとずれてるし
彼の曲きくと、ああ、古い時代の人なんだなと思う

サウンドエンジニアは外部の人を雇うべきだったんでは?
とくに生音系とSFX系とシンセ系でそれぞれ1人づつとか

995 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/15(日) 01:35:11.12 ID:HMz3EeKi
デモ演奏も悪いと思うよ
ベケベケしたベースととっ散らかったドラムの変なフュージョンって
20年前のPCMシンセのデモソングじゃないんだからって感じ

996 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/15(日) 01:44:28.29 ID:vsMTSjoz
今時YAMAHAでもあんなデモ作らねえよな。

997 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/15(日) 01:49:06.18 ID:AULoop54
そういえば、Synthmasterの追加音色の
日本人の大御所の方(DX7の)のデモも、
何か時代を感じたわw

90年代のPCMシンセのデモソングは
ださかったよねwああいう曲って、
音色関係なしにそれなりに聴けるから、
音源が貧弱だった時代には良かったんだろな。

998 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/15(日) 01:50:33.35 ID:Hc4xzyGm
YAMAHAの本気を舐めるな
糞楽曲スレに堂々認定される実力の持ち主だぞ?

999 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/15(日) 02:01:58.15 ID:L3drNdFv
次スレ立てる人
「リンク」が変わってるのでこちら
http://www.ikmultimedia.com/
http://www.ikmultimedia.com/products/sampletank3/

日本代理店はもうありませんので削除

1000 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/15(日) 02:34:19.41 ID:O7GknwRS
日本語版マニュアル
http://www.ikmultimedia.com/jpmanuals/

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

gc
lud20190904070452ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/dtm/1340016821/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【エキタン】Sampletank/Soniksynth13【(;´Д`)ハァハァ】YouTube動画>5本 ニコニコ動画>2本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
★ KORG★コルグ♪ファンクラブ【京王技研】Vol.16+
USBオーディオインターフェース Part72
DTMに最適なヘッドホン機種(ヘッドフォン)第54章
薄毛とDTMの因果関係
低予算でのDTMについて語ろう
【朗報】HIDEがついにターミナルケア状態を迎える
GarageBandで事足りてる奴の数→
trap作ったんだが・・・
ピエール瀧ってDTMの人だよな?
作曲したけどセンスあるのかないのか評価してくれ
soundcloudの怪しい業者からメール届いた
DTMで食って生きたいんだがどうすれば良いの?
【作曲塾】島崎貴光【music garden】
■□ Elektron総合スレ □■mk13
つい最近DTMを始めたんだが…
お前らのMIDI鍵盤/コントローラーを教えてくれ
ここって人の音楽を貶すやつしかいないよな
YAMAHA MONTAGE Part11 → MONTAGE M6/M7/M8
作詞したら誰かがボーカロイドで作ってくれるスレ
DTMやる上で最低限のパソコンのスペック
am͜a͉zon購入履歴晒しスレ
Dave Smith Instruments 【SEQUENTIAL】 Part.6
Paint music【Android】
DTMやっててピアノ弾けない人いる?
最近クソスレ建て過ぎだろ!!!!!
好きな事だけやってる人生 in DTM板
♪小室のネタバラシスレ 3rd♪
打ち込み頑張ってたのにsplice初めて狂った
オカマだけど、DTM初心者だから手ほどきして欲しい
質問なんだけどさ
iphone用オーディオインターフェース他
Cubaseで色々な会社のプラグインを使う  1
テンプレートに並べる音源やエフェクター教えて
【Cloud】iLok【iLok 3】
【GroupBuy】特売・セール総合 $167【Sale 】
IV→V→IV→V→I9→I9進行の曲作る
【議論】音が埋もれないようにする工夫
MIDIキーボード 41鍵目
10分で作曲するスレ
俺がミックスダウンの練習するスレ♪【まったり】
脱サラがしたいのか!音楽がしてえのか!
なんで貧乏人って独学でギターかDTM始めるの?
ふ〜ん
Cakewalk by BandLab(旧SONAR)総合 - part60
【DTM】DTMって全然流行らないよね(´・ω・`)★2
おすすめの底辺ボカロPを教えてクレメンス
ミックスダウンした音源の音量が小さい
オススメのオーケストラ音源
毎日仕事仕事
自分の動画晒してけ
聞き飽きた
シャミ子〜
他板でベースやキーボードのが合ってないと言われた
2020BLACK FRIDAY 報告スレ
凄惨!レンタル・ロレックスと承認欲求💩
【GroupBuy】特売・セール総合 $116【Sale】
【GroupBuy】特売・セール総合 $116【Sale】
【GroupBuy】特売・セール総合 $166 IP付【Sale】
高海千歌
ヴぉる郷♪、華麗に帰還!
マルチアウト(パラアウト)は意味ない?議論研究スレ
JPOPって「ちょうど良い」曲がロングセラーになる
バカ殿とかいう糞コテ
米津玄師はその昔南方研究所というグループにいた
頼むからクリアなアンプシミュレータとプリセットを教えて下さい
08:39:20 up 36 days, 9:42, 0 users, load average: 25.69, 41.18, 49.06

in 0.011798143386841 sec @0.011798143386841@0b7 on 021822