◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【何度でも】植えてはイケナイ!草が53のようだ【蘇る】 YouTube動画>1本 ->画像>43枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/engei/1557759132/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1花咲か名無しさん2019/05/13(月) 23:52:12.76ID:YtcCwYrq
最も危険な罠、それは不発弾。
巧まずして仕掛けられた地中の闇に眠る殺し屋。
それは突然に目を覚まし、偽りの平穏を打ち破る。
ガーデンは巨大な罠の園。
そこかしこで、信管をくわえた不発弾が目を覚ます。

「植えてはイケナイ!」
可憐な華も、巨大な不発弾。
自爆、誘爆、御用心。

第1種指定:他の植物を駆逐する無限の増殖力を有する種。
第2種指定:予想以上に病害虫が多く、近所からも苦情が殺到する種。
第3種指定:庭の面積に対して大きくなりすぎ、自宅および近隣の日照権に影響を及ぼす恐れのある種。

庭に植えて後悔した、植えない方がいい植物を語り合え。

※前スレ
【振り返れば】植えてはイケナイ!お庭に52も【奴が】
http://2chb.net/r/engei/1550726045/

2花咲か名無しさん2019/05/13(月) 23:53:01.75ID:YtcCwYrq
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃これだけは庭に植えてはいけない
┃─────────────────────────────────
┃1.爆発物 ・・・ 恐ろしい繁殖力でひたすら増殖
┃ミント、竹&笹、ドクダミ、ツルニチニチソウ、カンナ、ノウゼンカズラ、藤
┃アイビー&ヘデラ、トケイソウ、菊類、宿根朝顔、ホテイアオイ、イワダレソウ
┃シャガ、トキワツユクサ、ナガミヒナゲシ、ケナフ、シソ、オキザリス系全般
┃─────────────────────────────────
┃2.生物兵器 ・・・ チャドクガ、イラガやアブラーを召喚
┃椿、山茶花、柿、藤、桜、芙蓉、モチノキ、クチナシ、マサキ、カモミール
┃─────────────────────────────────
┃3.武装集団 (実は薬草もある) ・・・ 棘や毒をもった過激テロリスト
┃棘:ツルバラ、ラズベリー、ピラカンサ(実には毒)
┃毒:水仙関係(水仙・スズラン・彼岸花等)、トリカブト、ジギタリス
┃夾竹桃、ヤツデ(汁で中毒する) 、モロヘイヤ(種は猛毒)
┃─────────────────────────────────
┃4.毒ガス ・・・ 悪臭を発する(本来良い香りだがクドいものも含む)
┃セージ、金木犀、栗、ジャスミン 、菜の花
┃─────────────────────────────────
┃5.その他 ・・・ 圧倒的生命力と大株化:ジュズダマ(ハトムギ)
┃      ・・・ 鉄骨支柱もへし折る:キウイ
┃      ・・・ 特定外来生物:オオキンケイギク等
┃      ・・・ 違法植物:大麻(大麻取締法)、アツミゲシ等(あへん法)
┃─────────────────────────────────     
┃6.番外(生やしてはいけない)
┃爆発物:ハマスゲ、スギナ、葛、ヤブガラシ、ゼニゴケ、屁糞葛、ワルナスビ
┃劇物:ドクゼリ、ドクウツギ、ハシリドコロ、ヨウシュヤマゴボウ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

3花咲か名無しさん2019/05/13(月) 23:53:28.59ID:YtcCwYrq
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃危険物ランキング早見表
┃─────────────────────────────────
┃Aランク:悪魔の破壊兵器。厳重な管理下でも制御不能。
┃Bランク:堅牢な施設内(鉢植え)でのみ取り扱い可能。施設外持ち出し厳禁。
┃Cランク:ここから制御可能。しかし地域内汚染を招く可能性が高く油断大敵。
┃Dランク:危険物であるという認識さえあれば問題ない。むしろ管理が容易。
┃─────────────────────────────────
┃1.爆発物 ・・・ 恐ろしい繁殖力でひたすら増殖
┃A:竹&笹
┃B:ミント、ドクダミ、ナガミヒナゲシ、オキザリス、イワダレソウ
┃C:ツルニチニチソウ、アイビー類、トケイソウ、菊類、宿根朝顔、シャガ、
┃ツユクサ、ケナフ、シソ、ワイルドストロベリー、ラズベリー・ブラックベリー
┃D:藤、キウイ、ノウゼンカズラ、イチジク、ビワ
┃─────────────────────────────────
┃2.生物兵器 ・・・ チャドクガ、イラガやアブラーを召喚
┃C:椿、サザンカ、モチノキ、クチナシ、桜、マサキ、柿
┃─────────────────────────────────
┃3.武装集団 (実は薬草もある) ・・・ 毒をもった過激テロリスト
┃A:トリカブト
┃B:夾竹桃、ウルシ類
┃C:イヌサフラン、チョウセンアサガオ、ジギタリス
┃D:ピラカンサ、水仙関係(水仙・すずらん・彼岸花等)
┃─────────────────────────────────
┃5.その他 6.番外
┃A:ハマスゲ、スギナ、葛、ヤブガラシ、オオキンケイギク、ドクウツギ、
┃B:違法ケシ、大麻(見かけたら即通報)、オキザリス、ドクゼリ、ハシリドコロ
┃C:ヨウシュヤマゴボウ、ゼニゴケ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ .

4花咲か名無しさん2019/05/13(月) 23:55:04.73ID:YtcCwYrq
【このテンプレは未完成です】

・これら危険物は地域や日照条件、地質などの環境により大きく変化しますので、参考程度に。
【次スレ・スレタイ・テンプレに関して】
・次スレは>>970が立てること。無理な場合は>>980が立てて下さい。
>>980を過ぎても次スレが立っていない場合、宣言した上で有志の方が立てて下さい。立てられない人はレスを控えましょう。

・スレタイ案は>>850以降に徹底して下さい。
スレタイは全体で48バイト以内。
固定部分の【】植えてはイケナイ!××【】は必ず入れて下さい。
!【】全角、スレNo.の××が半角数字の場合、固定部分だけで24バイトになります
バイト数は文字数カウンタでの確認推奨です

ーテンプレここまでー

5花咲か名無しさん2019/05/13(月) 23:55:53.94ID:YtcCwYrq
170 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2013/01/02(水) 15:54:53.92 ID:eonRSr80
ベトナムで鳴らした俺達雑草部隊は、濡れ衣を着せられ当局に伐採されたが、焼却炉を脱出し地下に潜った。
しかし地下でくすぶってるような俺たちじゃあない。根毛さえ通りゃ水分次第でなんでもやってのける命知らず。
庭をジャングルにし、団粒構造を粉砕する、俺達植えてはイケナイAチーム!

「俺はリーダーのモウソウチク大佐。通称タケ。奇襲作戦と家屋破壊の名人。
 俺のような天才策略家でなければ、百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらん!」
「俺はナガミヒナゲシ。通称ナガミー。自慢のルックスに女はみんなイチコロさ。
 ハッタリかまして、沿道から花壇まで、どこでも生えてみせるぜ。」
「プエラリア・ロバータ、通称kudzu。緑化の天才だ。大統領官邸でも蔓延ってみせらあ!でも、中国だけは勘弁な!」
「よぉ、お待ちどう!俺様こそヤイトバナ。通称サオトメバナ。グリーンカーテンとしての腕は天下一品!屁糞?悪臭?だから何??」

俺達は、道理の通らぬ世の中に敢えて挑戦する、頼りになる神出不没の「植えてはイケナイAチーム」!
助けを借りたい時は、いつでも言ってくれ!

6花咲か名無しさん2019/05/13(月) 23:56:32.05ID:YtcCwYrq
                         (○)
海上                地上 ヽ|〃    |→隣家
〜〜〜〜〜/⌒\〜〜〜  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
        /     \     ___/|\___________→∞
       (   氷山   )      ./|\地下茎 .|\/|\/|\/|\/|\
        \___./       /|\/|\|/|\/|\/|\/|\/|\
                   ./|\/|\|/|\/|\ ↓この先地獄

※図はイメージです。

7花咲か名無しさん2019/05/13(月) 23:57:44.18ID:YtcCwYrq
地味にですがスレタイの「!」は前スレ今スレ共に半角になってますね
バイト数節約のために半角でもいいけど>>4の通り原則全角って感じかな

8花咲か名無しさん2019/05/14(火) 00:03:27.60ID:gK4l+dEi
いや前スレにつられて勝手に全角にしたの自分でした
申し訳ない
まあ前スレ>>854って自分なんだけども

9花咲か名無しさん2019/05/14(火) 00:09:32.82ID:fvTvNRfq
ツメクサが根絶不可能やわ
繁殖力もさながら素手で抜くのが難しい

10花咲か名無しさん2019/05/14(火) 00:18:23.74ID:LDbmqqo9
いちおつ
褒美だ受け取れ
つドクダミ茶

11花咲か名無しさん2019/05/14(火) 00:20:41.34ID:LDbmqqo9
>>9
そんな時は熱湯
うちの駐車場のコンクリの隙間のツメクサは熱湯で殲滅した
またすぐ何処かから拾って来るんだろうけども

12花咲か名無しさん2019/05/14(火) 00:50:17.25ID:nm//Wxvf
>>1
お礼に、スギナ茶栽培キットをお庭に設置しました。

13花咲か名無しさん2019/05/14(火) 02:16:30.94ID:qInKaWal
>>1おつー
お礼にこの綺麗なオレンジのポピー?お庭に植えておきますね!
近所でも流行っているみたいでいろんなところにはえてるんですよ!素敵ですね!

14花咲か名無しさん2019/05/14(火) 06:41:09.39ID:zz+2Hmkg
>>1おつ
お礼に庭先に「花も楽しめるハーブミックス」と「庭を彩るワイルドフラワーミックス」の種を蒔いておきますね。
きっと半年もすれば庭が色とりどりの花で賑やかになるでしょう・・・・

15花咲か名無しさん2019/05/14(火) 07:52:07.61ID:xIHYwZjx
>>1
お礼にヤブガラシをわけてさしあげますね
勝手に庭木やフェンスに巻き付いていくのでお手入れ知らず、緑のカーテンで彩られてとても素敵ですよ

16花咲か名無しさん2019/05/14(火) 09:36:34.08ID:88/+bjkH
>>1おつん
お礼に1の庭にオシロイバナの種を撒いてあげたよ
遠慮しなくていいぜ
五年前に子どもが学校から持って帰ってきて植えたのが毎年毎年こぼれ種で勝手に増殖してモサモサしてるんだよ

17花咲か名無しさん2019/05/14(火) 09:56:36.13ID:6oK8mvSJ
>>1
前スレの藤な?あれ実生だか何だかかいっぱいあってな?
持ってけ。遠慮すんな
うちならもう下からもわんさか生えて、藤原(物理)だし
1本や10本、屁でもない

18花咲か名無しさん2019/05/14(火) 11:17:18.63ID:/XZ820qH
最近とみに評判の良いヒルザキツキミソウを>>1
末永く付き合えると思います

19花咲か名無しさん2019/05/14(火) 11:38:54.61ID:JPK1RQnS
竹粉が燃料のエンジン開発
徳島の短大、放置林活用へ

https://www.saga-s.co.jp/articles/-/373022

20花咲か名無しさん2019/05/14(火) 12:38:15.12ID:PxpB0/Q5
藤原(物理)は草生える

21花咲か名無しさん2019/05/14(火) 13:09:11.32ID:zV5iffUd
藤原物理草

22花咲か名無しさん2019/05/14(火) 14:49:10.38ID:6oK8mvSJ
藤原物理卿蔓長

23花咲か名無しさん2019/05/14(火) 15:09:14.25ID:88/+bjkH
で、「春はナガミー」だと

あ、道長の娘に仕えたのは紫式部の方だっけ?

24花咲か名無しさん2019/05/14(火) 18:07:31.11ID:ATCdkB4B
「理」
音読み リ
訓読み ことわり
他の読み あや おさ おさむ さだむ すけ たか ただ ただし ただす とし のり まさ まろ みち よし

藤原物理を「ふじわらのものまさ」とか読めばいい気がしてきた

25花咲か名無しさん2019/05/14(火) 18:53:54.61ID:WM60JZtn
ものまさはさらに草

26花咲か名無しさん2019/05/14(火) 19:53:21.56ID:qPanr4sB
ものまさって、モサモサっぽくて草

27花咲か名無しさん2019/05/14(火) 20:04:23.19ID:bE5WvMA8
               l^丶
        もさもさ   |  '゙''"'''゙ y-―,
               ミ ´ ∀ `  ,:'
             (丶    (丶 ミ
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';,
              `:;       ,:'  c  c.ミ
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J

            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   もさもさ
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u

28花咲か名無しさん2019/05/14(火) 20:15:54.61ID:cgdC4ZwY
>>1
お礼にうちのオキザリスセルヌアを植えておきまりね

29花咲か名無しさん2019/05/14(火) 21:01:26.15ID:0I9PpfEI
ひゃああああ>>1さんの庭が百花繚乱バルス状態やぁ〜(白目

30花咲か名無しさん2019/05/14(火) 21:54:40.57ID:HJZ3ppXD
(和風っぽく)
立てばモチノキ 座ればスギナ 歩く姿は葛の花

(洋風っぽく)
立てばローリエ 座ればヘデラ 歩く姿はラズベリー

(猛毒)
立てばカルミア 座れば大麻 歩く姿は夾竹桃

(悪臭)
立てばジャスミン 座れば屁糞 歩く姿は栗の花

(薬)
立てばジュズダマ 座ればよもぎ 歩く姿は枇杷の花


眠い

31花咲か名無しさん2019/05/14(火) 22:03:12.08ID:Mbih5Ig+
>>1

>>1さんの御宅の御庭、皆さまからの贈り物で素敵になりますね!

32花咲か名無しさん2019/05/14(火) 22:07:58.28ID:88/+bjkH
>>30
ドクダミは?
和風?悪臭?薬?

33花咲か名無しさん2019/05/14(火) 22:11:19.13ID:9UHgKZnZ
>>32
マルチプレイヤー
マルチ張っても生き延びたりするのが

34花咲か名無しさん2019/05/14(火) 23:07:16.02ID:yHFocupC
植えイケだらけの庭もそれはそれで見応えありそうだな
自分ちの庭じゃなければ

35花咲か名無しさん2019/05/15(水) 00:44:30.52ID:GjiMRyc1
いつもながらテンプレにジンチョウゲが入っていないのが不思議
キンモクセイより強烈だと思うんだが

36花咲か名無しさん2019/05/15(水) 00:47:49.97ID:SC3eJCIr
テンプレ云々になるとセージってのもざっくりしすぎだろとかそういう話になるけどあんまり追加変更加える流れにならないんだよね
スレ序盤でこんな話してても次スレ立つ頃には皆忘れちゃってるから

37花咲か名無しさん2019/05/15(水) 00:52:56.94ID:um/3HNEo
今度もまた負け戦だったな
【米国】除草剤「ラウンドアップ」でがんに メーカーに2200億円の賠償命令★2
https://null/test/read.cgi/newsplus/1557838372/
バイエルは癌を枯らす薬でも作ってて下さい

38花咲か名無しさん2019/05/15(水) 06:23:54.73ID:813ZTgeU
>>1
スレ立てありがとうございます
お礼に、最近ハロウィンで人気のカラスウリを植えておきますね

39花咲か名無しさん2019/05/15(水) 06:51:20.61ID:Gp7YT5wK
>>1
生薬の半夏の原料で、独特の形状と薬屋に高く売れた事からへそくりの語源とも言われている、カラスビシャクの球根を植えておきました。

40花咲か名無しさん2019/05/15(水) 10:31:56.52ID:0JVBFVVF
>>38
うちは去年植えた。
今年、植えてないはずのところから生えてきて・・
そこを掘って戦慄した!

よーし、小芋をたくさんメルカリで売っちゃうぞ?(°∀°)

41花咲か名無しさん2019/05/15(水) 11:10:45.53ID:FGKPN4+Y
ヤマイモもヤバイね

42花咲か名無しさん2019/05/15(水) 11:32:56.38ID:qSW3Eide
>>1
いちおつ

これ…良かったら、つまらないランナーで殖えるタイプのワイルドストロベリーの実です
庭土に漉き込んでおきますね☆

もしビオトープをされてらっしゃるのなら、この可愛いウキクサも浮かべ時ますね

43花咲か名無しさん2019/05/15(水) 11:51:27.45ID:MWmPtcmH
>>35
甘ったるい系と違ってクドさは無いんじゃない?

44花咲か名無しさん2019/05/15(水) 12:03:54.49ID:J5lUcto3
>>37
微妙な裁判なんだよね
ガンになる危険な物を売った ではなく、
その危険性の警告を怠った

45花咲か名無しさん2019/05/15(水) 12:55:37.18ID:VS0qWwGm
>>41
子どもが通学路で取ってきたやつを庭にばら撒かれて5年
毎年むしってやっと数本になってきたけど
あと何年で根絶出来るかな…

46花咲か名無しさん2019/05/15(水) 12:59:47.05ID:VIwyiD0o
ラウンドアップは会社の倉庫に山積みになっているなあ。(ちょっと土の粒が入っちゃった不良品)
処分に困っているんだ。たまにダイソーに売ったりするが減らん。もってけドロボー

47花咲か名無しさん2019/05/15(水) 13:01:44.13ID:M3Gvi4GL
>>46
欲しい

48花咲か名無しさん2019/05/15(水) 13:17:59.58ID:qSW3Eide
>>46
オクに流して

49花咲か名無しさん2019/05/15(水) 19:00:02.73ID:MDHepdOQ
キンモクセイは花が咲く前から匂ってて風で流れてもすぐに分かるけど
沈丁花はそうでもないけどなあ

50花咲か名無しさん2019/05/15(水) 19:11:01.41ID:6gKZRmwQ
最近、トイレ芳香剤としてキンモクセイの香りがする商品もかなり少なくなったからキンモクセイ=トイレ臭くてイヤ!って感覚にはあまりならんな
むしろラベンダー系が多くてそのうちラベンダーがそう言われるようになりそうだ

51花咲か名無しさん2019/05/15(水) 19:15:40.32ID:3TJS37/Z
どっかのギャグマンガか何かで見たな
「これは……トイレの香り……!」「ラベンダーの香りよ!」って

52花咲か名無しさん2019/05/15(水) 20:50:29.67ID:Piv6WXbD
ハゴロモジャスミンは人によってはうんこ臭く感じるそうだ

53花咲か名無しさん2019/05/15(水) 21:12:15.88ID:esm3mZrr
>>47
>>48


「めんどくさいからダメ」だってさ
「周りに何言われるか…」とかも言われたわ
わざわざ「ヤフオクで売りました」とか周りに言うわけ!?ワケガワカラナイヨ

それと、
社長の奥様が鉢に植えた黒竹が遂に脱走しました
専務の奥様(社長の長男のお嫁さん)が「だから植えたくなかったのに」と嘆いていたけど
脱走したとたんに事務所の周囲を数日で竹の子が取り囲んでいますがシラネ
つーか、コキアと変な蓼大爆発をやらかしつつ薔薇は剪定もせず放置しっぱなしにしつつ
ワイヤープランツとスズランとホオズキを事務所脇の猫の額の花壇に寄せ植えにするお方だし
(ホオズキが勝ってコンクリの隙間も花壇の仕切りも超えてわさわさ)

社長一族も上司達も揃いも揃って何をするにもトラブルが起きても
「めんどくさいから却下」
「この問題は後回し」
「公的な届け出とか必要だった場合やりたくない」
って、大概にしてくれよもう……orz

54花咲か名無しさん2019/05/15(水) 21:13:48.48ID:J5lUcto3
触れてはいけない話題だったようだ

55花咲か名無しさん2019/05/15(水) 21:28:07.95ID:+JglpqxV
触れイケ

56花咲か名無しさん2019/05/15(水) 23:02:22.72ID:FGKPN4+Y
長くいちゃいけない会社
いちゃイケ

57花咲か名無しさん2019/05/15(水) 23:03:11.60ID:9XFJo1n2
いちゃついてはイケナイ!?

58花咲か名無しさん2019/05/16(木) 02:06:47.12ID:Fx7Ytllr
>>55
ヤマウルシかな?
近所の雑木林と中学校敷地の境目に、タラノメとコシアブラとヤマウルシが一緒に生えてて中々カオス…

59花咲か名無しさん2019/05/16(木) 07:46:37.01ID:L6mRsioj
今年のたけのことりきったお
あとは全部ぶっ倒す

60花咲か名無しさん2019/05/16(木) 08:16:48.87ID:Kh0hHGnc
カタバミとイチャついてたら種子が弾け飛んだ

61花咲か名無しさん2019/05/16(木) 09:08:44.27ID:SlCkuZtm
>>58
あれ、肌の弱い人は触らなくても下を通過しただけでヤバいよ
うちの子ベビーカーに乗せて散歩で通っただけなのにかぶれて大変だった

62花咲か名無しさん2019/05/16(木) 09:15:30.64ID:TNV5zz9P
弱い人だと漆器で出るらしいしね

63花咲か名無しさん2019/05/16(木) 13:08:34.65ID:++nk9rWW
昔、父上と一緒に山に入った時に
「そいつはウルシだ、かぶれるから触るなよ」って言われたなあ

64花咲か名無しさん2019/05/16(木) 13:36:22.43ID:obU1vRsJ
庭にタラノキが自生してるような山の中に住んでるからウルシとかツタウルシには気をつけようと思うんだけど画像検索してもよくわからん…ウルシだと思ったらハゼノキだったし
すごくわかりやすい写真ないかなぁ

65花咲か名無しさん2019/05/16(木) 21:19:24.40ID:Fx7Ytllr
まぁ、ハゼノキもかぶれる人がいるから、庭植えには不向きだね。

66花咲か名無しさん2019/05/16(木) 22:40:32.78ID:TNV5zz9P
>>65
紅葉はきれいなんだけどねー

67花咲か名無しさん2019/05/17(金) 22:35:18.76ID:ruz5SF4t
自分も肌が弱くて小学生の時親に連れられて家具屋に行ったら全身がかぶれたことがあった
何か痒いなー程度にしか感じなかったけど店員が仰天して塗り薬塗ってくれた
Tシャツ半ズボンだったから見た目かなり凄い状態だったらしい

68花咲か名無しさん2019/05/17(金) 23:12:42.15ID:4JqHz1hr
それは塗料や接着剤からのホルムアルデヒドのせいかな
大変ですね

庭の地面がびっちりと青紫蘇の芽で埋まっている
またこの時期が来てしまった
こぼれ種から毎年律儀に生まれてくるんだよね
梅雨が来る前に間引かないと

69花咲か名無しさん2019/05/18(土) 07:50:54.57ID:Texb+Rq7
ショウガ科の花の種をまいてみた
イネ科の雑草と見分けが付かん。さて、何割が本物かね

70花咲か名無しさん2019/05/18(土) 07:56:47.60ID:Ei1ROtCq
ウエイケ博士のみなさんに質問があります。
庭のカタバミを抜きまくっていて、地中から球根が出てくるのですが、球根らしい球根と芋みたいな球根と二通りあるのですが、これはどういう違いなんでしょうか?

【何度でも】植えてはイケナイ!草が53のようだ【蘇る】 	YouTube動画>1本 ->画像>43枚
【何度でも】植えてはイケナイ!草が53のようだ【蘇る】 	YouTube動画>1本 ->画像>43枚

71花咲か名無しさん2019/05/18(土) 08:02:00.43ID:j7s+xQHD
それ芋カタバミ系じゃないの
年々鱗片みたいに周りに芋が増えてこんもり球体になってピンクの花が咲くやつ

72花咲か名無しさん2019/05/18(土) 13:51:39.89ID:Ei1ROtCq
>>71
いや、普通に黄色い花です。
普通のカタバミだと思います。
球根たいへんです。。

73花咲か名無しさん2019/05/18(土) 15:43:25.61ID:EUkSt55o
黄色いならタチカタバミかね

74花咲か名無しさん2019/05/18(土) 15:56:44.45ID:4SEnR33v
>>70
草引きしてたら同じようなやつがあって驚いた
うちでは上の鱗片状のは葉っぱがすごく大きくて花がピンク、下の芋状のは葉っぱが小さく花は黄色だった
種類が違うんだろうね

75花咲か名無しさん2019/05/18(土) 22:20:11.14ID:luOZc2Ui
バラエティ番組だけど、竹を100万本切って拓いた土地にリゾート作った人の紹介とかやってる
「1年経つとまた元の竹山に戻る」とか言ってて草生えたが

76花咲か名無しさん2019/05/18(土) 23:01:23.14ID:Q8Zsc/O4
そこは竹生やさないと

77花咲か名無しさん2019/05/18(土) 23:28:26.56ID:oCUDBhgj
「持ち帰らないで」 他の花脅かす外来種「オオキンケイギク」
https://www.kobe-np.co.jp/news/sanda/201905/0012340466.shtml
>種をまいたのは、実は県だった。

草生えるわ
いやオオキンケイギク生えた

78花咲か名無しさん2019/05/19(日) 12:49:48.77ID:uJCVJnb6
野良ウエイケを多々見るが、ナガミーなんかよりオオキンケイギクの方が勢いがヤバい気がする
群生されたら駆逐出来る気がしない

でもキンケイギクの花って綺麗だよね

79花咲か名無しさん2019/05/19(日) 15:28:48.29ID:vj0ajqXO
この手の海外から持ってきた植物で成功してるのあるの?
ってくらい失敗してるよね、
まぁ実際は多くの成功の中に大惨事が混ざってる訳ですが

80花咲か名無しさん2019/05/19(日) 15:29:28.51ID:zB2MLvzM
園芸種なんて9割がた外来種でんがな

81花咲か名無しさん2019/05/19(日) 16:41:27.72ID:Gl9D/6/3
>>78
どっかの学校の校庭がいちめんのオオキンケイで埋め尽くされたニュースあったよなw
土とともにすき込んでしまって地獄だとかいう…

82花咲か名無しさん2019/05/19(日) 17:56:55.18ID:Jg0KDyyM
ドクダミに比べたら綺麗で可愛いだけマシ

83花咲か名無しさん2019/05/19(日) 18:26:12.96ID:vrIKMaSC
野菜はあらかた外来種なんだけど、さほど逃げ出しもせずいい子

84花咲か名無しさん2019/05/19(日) 18:26:36.91ID:s0YkgmW/

85花咲か名無しさん2019/05/19(日) 18:31:44.49ID:f0nEpSKQ
>>84
すご…
地際で刈り取りつづけたらいい感じにグランドカバーになりそう

86花咲か名無しさん2019/05/19(日) 18:41:22.33ID:Z21zq3bc
ドクダミかわいいじゃん。

87花咲か名無しさん2019/05/19(日) 18:45:07.51ID:bJE3tXf1
グリーンモンスターよりは見栄えがいいな

88花咲か名無しさん2019/05/19(日) 18:48:02.06ID:CVGcqEq8
葛もさ、掘り返しやすい専用の土とかあれば葛餅葛切作りたい放題なのにな

89花咲か名無しさん2019/05/19(日) 18:53:47.70ID:C2PKpIGx
>>88
根から葛粉に精製するのが大変なんよ

90花咲か名無しさん2019/05/19(日) 20:05:34.13ID:6NlvKF1+
オオキンケイギク見頃だね
強健で世話なんて要らんし綺麗だし宿根して毎年楽しめるし法的にウエイケじゃなけりゃ植えたい

91花咲か名無しさん2019/05/19(日) 20:38:50.88ID:KB8kR5Vd
>>84
このスレの殿堂入り案件だよね

92花咲か名無しさん2019/05/19(日) 22:27:31.04ID:uMKhVqqc
ナガミーはオオキンケイギクに比べたらまだ可愛いほうだな

93花咲か名無しさん2019/05/19(日) 22:43:42.76ID:FoASJepC
オオキンケイギクは三年前に殲滅したが、ナガミヒナゲシは未だに無理だ

うちの庭

94花咲か名無しさん2019/05/19(日) 22:48:12.11ID:5L51kocg
さびれた田舎駅の周辺にある市が管理する噴水のある遊歩道みたいな場所の花壇に
ナガミヒナゲシが密集して生えててさすがにちょっと気持ち悪かった
自然に群生したやつは自然にまばらだからそれなりに見れるんだけど
3センチ間隔くらいでみっしり茂ってるのは蓮コラみたいな印象だった
あれは植えてるのかねぇ…

95花咲か名無しさん2019/05/19(日) 23:05:28.37ID:vrIKMaSC
金かけてチューリップ密植するのもあるよねそういう場所って
多分そうした事業に補助金出なかったんだろうな

96花咲か名無しさん2019/05/19(日) 23:44:24.36ID:1IPw0hak
開発が遅れてるとこにコスモスを植えて観光客を呼ぶみたいなことは昔よくやってたけど
開発が進んでやってるとこは少なくなったなあ

97花咲か名無しさん2019/05/20(月) 05:37:45.07ID:Tz4iG/LR
キンケイギクとかナガミーとか、鬱々ジメジメしたわが家とは縁の無いウエイケ
羨ましい・・・

98花咲か名無しさん2019/05/20(月) 06:49:33.67ID:/QQ0kRaz
【何度でも】植えてはイケナイ!草が53のようだ【蘇る】 	YouTube動画>1本 ->画像>43枚
すまん、このミズゴケみたいな植物の名前知ってたら教えて欲しい。
抜くだけでは駆除出来なくて困ってる。
ナガミヒナゲシよりタチが悪い。

99花咲か名無しさん2019/05/20(月) 07:18:59.50ID:15fWLGbc
マンネングサ のちっちゃいの
モリムラとかメノマンネングサ とか
ちょっとした所のカバーにはいいけれど要らない所にまでポロポロ増えるんだよね
うちは小さいタイトゴメからでっかいツルマンネングサまで各種いるわ

100花咲か名無しさん2019/05/20(月) 07:57:53.47ID:KLEBY3T/
ナガミはオオキンとは比較にならぬ脆弱性
群生できない

101花咲か名無しさん2019/05/20(月) 08:28:41.20ID:bMWL0S7N
>>98
1、2ミリくらいの破片でも再生するすごい奴だよ
でも地下茎じゃないからこまめに抜いてりゃほぼほぼ消える
うちは樹木とかクレマチスの根元に植えてマルチングみたいにしてる

102花咲か名無しさん2019/05/20(月) 09:44:41.09ID:Fmd9MMDm
>>98
こういう類は熱湯や灯油のほうがいいってじっちゃが言ってた

103花咲か名無しさん2019/05/20(月) 10:18:22.02ID:a91fRzl8
>>84
これはハルシャギクね
こいつも何れ特定外来になるかな

104花咲か名無しさん2019/05/20(月) 10:21:16.26ID:a91fRzl8
>>97
そんなあたなに
つオオハンゴンソウ

105花咲か名無しさん2019/05/20(月) 10:24:35.32ID:ppSXbtP+
>>98
20年くらい前にメキシコマンネングサって名前で売られていたのを買ってきてグラウンドカバーにしてるよ
春には黄色いふわふわした感じの花が咲く
うちでは不要なところに増えたのは抜いて終了、そんなに手におえないことはないなあ

106花咲か名無しさん2019/05/20(月) 10:27:10.84ID:KLEBY3T/
河川敷に生えているハルシャギクはたいしたことない
種ができてたら鉢にまいてみたい

107花咲か名無しさん2019/05/20(月) 10:44:12.75ID:ql2i5+W6
それが>>106を見た最後であった・・・

108花咲か名無しさん2019/05/20(月) 11:04:44.96ID:8wHeeyJf
動物だとミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)のように多過ぎて「特定外来生物」に指定出来なくて
(減ってるけど)未だに輸入や養殖されてるってのもあるんだけど
植物はそんなのないよね

109花咲か名無しさん2019/05/20(月) 11:38:40.11ID:KLEBY3T/
ウシガエルは特定外来

110花咲か名無しさん2019/05/20(月) 12:10:26.34ID:ql4ltG9s
>>70
【何度でも】植えてはイケナイ!草が53のようだ【蘇る】 	YouTube動画>1本 ->画像>43枚
植えてはいけない筆頭なブラジリエンシスを先日抜いたんだけどこれが地下部分、オキザリスの球根は鱗茎だから葉なのに対してこれは根で違う器官由来ってのが伝わるかな
これは牽引根で成長中は本体の支持、休眠に向かうにつれ萎縮して球根を下に引っ張る役目をしてるんだと思う。ムラサキとかイモカタバミとかあの辺もこれあるみたい

だから1枚目のは芋がない種類なんじゃなくてタイミング的に芋がない時期だった可能性も考えられると思う
2枚目は黄色とのことなので…まずセルヌアが候補に上がるけど葉の斑点に言及もないし可能性が低そう
一度だけ球根じゃないオッタチカタバミを抜いたはずのものにこの芋を見た記憶があるけど、あれは勘違いかもしれないしちょっと自信がない

111982019/05/20(月) 12:44:30.97ID:/QQ0kRaz
情報をありがとう。マンネングサって言うのか。
勢力拡大しまくって、庭のいたるところ(それこそ
レンガの目地のところとか)に生えるので、まずい
植物なんじゃないかと思い始めてた。
他の植物の育成を阻害しないなら、マルチングの代わりに
使うのもいいね。綺麗な緑だし。

先にドクダミをなんとかするとしよう。

112花咲か名無しさん2019/05/20(月) 12:47:28.47ID:15fWLGbc
ビローンとなったやつはチョキチョキ切って撒いておけば着くよ
まあそれが困るんだけど

113花咲か名無しさん2019/05/20(月) 13:02:36.07ID:ql4ltG9s
締め付けとかはないけど圧倒的繁殖力で表面を被覆するから、放置しすぎると邪魔するケースはあるのでその辺は気をつけて
小型のぎっしりになりすぎた結果イモカタバミが負けたことがある

114花咲か名無しさん2019/05/20(月) 13:10:39.23ID:pA/LdcvA
マンネングサというかセダム属はしばしばグランドカバーに使われたりするね
踏圧には弱いので、人が通る所にはあんま繁茂しないけど

115花咲か名無しさん2019/05/20(月) 13:11:48.81ID:ql2i5+W6
>>113
横だけどマジか、カタバミを・・・(;゚д゚)ゴクリ
それはちと植えてみたい誘惑が

116花咲か名無しさん2019/05/20(月) 15:06:11.12ID:3wu0AhjA
マンネングサでカバーしたいのにカタバミが勝って困ってるわ

117花咲か名無しさん2019/05/20(月) 17:06:06.52ID:9o6sPOji
通勤の道路ずっと黄色い花が咲いてたので毎年このスレを開いて名前を思い出すなど

118花咲か名無しさん2019/05/20(月) 17:23:04.84ID:lfQteH3n
マンネングサ欲しいんだけど、歩道のブロックの隙間とかから生えてるヤツを
少しちぎって土の上にただ置けばいいの?

119花咲か名無しさん2019/05/20(月) 17:25:56.04ID:pA/LdcvA
それでOK

120花咲か名無しさん2019/05/20(月) 17:47:47.94ID:pMuoKwDs
>>119
ありがと、やってみる

121花咲か名無しさん2019/05/20(月) 17:53:09.55ID:ql4ltG9s
>>115
【何度でも】植えてはイケナイ!草が53のようだ【蘇る】 	YouTube動画>1本 ->画像>43枚
元々イモカタバミのコンディションが良くなかったりしたこともあるんだけど、こんな感じで飲み込まれて更に元気なくなってる

122花咲か名無しさん2019/05/20(月) 19:26:49.22ID:ppSXbtP+
>>111
最近はセダムって呼ぶことも

123花咲か名無しさん2019/05/20(月) 19:46:17.43ID:FF9cKEpp
うわ…カタバミタンが瀕死

124花咲か名無しさん2019/05/20(月) 21:26:49.14ID:/QQ0kRaz
【何度でも】植えてはイケナイ!草が53のようだ【蘇る】 	YouTube動画>1本 ->画像>43枚
うちの場合、カタバミの方がタッパがあるから駆逐されないんじゃないかなぁ。
でも、マンネングサ勢力拡大の勢いは止まらない…。

ドクダミなんとかしたい。

125花咲か名無しさん2019/05/20(月) 21:33:53.88ID:763iYMM+
ドクダミはお茶にして飲み始めると足りなくなるらしい

126花咲か名無しさん2019/05/20(月) 21:37:16.61ID:pA/LdcvA
どくだみ はぶちゃ ぷーあーるー

127花咲か名無しさん2019/05/20(月) 21:52:54.38ID:H9tuafX8
>>84
こっちはハルシャギクだったか、ありがとう
まさに地獄のイエローモンスターやなw

128花咲か名無しさん2019/05/20(月) 21:55:49.70ID:H9tuafX8
>>126
いろんな植えイケあるけれど〜♪

129花咲か名無しさん2019/05/21(火) 01:46:43.20ID:PpaxzD6P
数日前に爽健美茶買って飲んだけど、今はプーアル茶入ってないんだな

ハトムギ・玄米・大麦・ドクダミ・ハブ茶・チコリー・月見草・ナンバンキビ・オオムギ若葉・明日葉・杜仲葉・ヨモギ
キヌア・アワ・キビ・ヒエ・小豆・シソ・柿・枇杷・桑・タンポポ・キダチアロエ・オリーブ・ハマナス

中々のウエイケドリンクっぷりではある

130花咲か名無しさん2019/05/21(火) 07:35:34.43ID:3r+VQsPA
>>129
それノンカフェインのやつだからプーアルが入ってるわけがない

131花咲か名無しさん2019/05/21(火) 08:39:23.74ID:g7gb+AJ4
ドクダミ茶ってどんな味?イメージ的にかなり渋そう

132花咲か名無しさん2019/05/21(火) 09:06:52.22ID:AF8LEJfa
>>131
意外とクセがなくて薄味
婆ちゃんがドクダミ茶が好きでよく飲まされたわ

133花咲か名無しさん2019/05/21(火) 09:49:25.86ID:Dbbp8EJU
スギナ茶も飲み始めたら足らなくなるらしい

134花咲か名無しさん2019/05/21(火) 11:00:54.00ID:gGohavXq
苦味って癖になるよね
杜仲茶も最初微妙に思ったけど今は薄いと不満が出るw
まあ冬の間しか飲まないけど

135花咲か名無しさん2019/05/21(火) 11:20:57.38ID:iXw+0zPs
スギナはアルカロイド毒があるから飲食には疑問(ツクシも勿論同じく)

年一季節を感じる程度の嗜好品扱いでしょ食べるとしても
足りなくなるほど消費するような事は自分用だけならありえないよ

売り物にするなら別だが、そもそもそういう物だから状弱じゃない人は買わないので結局そんなに売れない

136花咲か名無しさん2019/05/21(火) 11:24:49.53ID:iXw+0zPs
まあ情弱じゃなくても、強いて言えば入浴剤とか飲食以外の事になら使えるが、それもどうしてもスギナでなければならない理由というのも薄いってのはある
結局、スギナのように邪魔になるほど簡単に生えまくるようなものは基本的に価値は低い場合が多いね
甘くはないってことですな

137花咲か名無しさん2019/05/21(火) 11:27:31.71ID:iXw+0zPs
セイタカアワダチソウも一応食べられるから売ってるのもたまに見かけるけど、どんくらい売れるんかなあれ…
そういうのわざわざ買う人ってのも少なそうだし

138花咲か名無しさん2019/05/21(火) 11:40:05.84ID:IJGMLdhL
>>137
食べられるの?
食べたら花粉症軽減するかな

139花咲か名無しさん2019/05/21(火) 11:49:57.96ID:qgBEaRVu
>>135
ジャガイモって知ってる?

140花咲か名無しさん2019/05/21(火) 11:54:50.86ID:+yDypHFC
>>138
ヨモギの方が使える
アレルギーに効くかまでは知らんが

141花咲か名無しさん2019/05/21(火) 12:17:44.14ID:ZSAmCnFR
ビワ茶も毒があるとか?

142花咲か名無しさん2019/05/21(火) 12:34:48.95ID:188pHsew
>>129
うちのドクダミを原材料として無償提供したい…w

143花咲か名無しさん2019/05/21(火) 12:41:28.66ID:UYlnmWZc
調べたらドクダミも毒あるんだな。ある程度なら便秘に効果あるけど飲みすぎると下痢するみたいな。

144花咲か名無しさん2019/05/21(火) 12:54:20.57ID:rE6+kIqy
水も飲み過ぎたら死ぬしな
何事も過ぎたるは及ばざるがごとし

145花咲か名無しさん2019/05/21(火) 13:56:20.34ID:IJGMLdhL
>>140
セイタカアワダチソウのアレルギーなのでね、経口免疫療法になるのかななんて思ったのさ

146花咲か名無しさん2019/05/21(火) 14:19:55.09ID:PpaxzD6P
トマトは一日に4トン食べると死ぬんだっけ

147花咲か名無しさん2019/05/21(火) 14:59:49.41ID:kSLEz1QC
抜く時の臭い匂いが嫌だったドクダミも、
最近は匂いに慣れたのか、爽やかに感じるようになった。

148花咲か名無しさん2019/05/21(火) 16:27:59.14ID:ZSAmCnFR
>>144
>水も飲み過ぎたら死ぬしな

飲み過ぎると死ぬ!
DHMO(ディー・エイチ・エム・オー、英: dihydrogen monoxide=ジヒドロゲンモノオキシド)とは、化学式 H2O で表される水素と酸素の化合物であり、和訳すれば一酸化二水素(いっさんかにすいそ)となる。

149花咲か名無しさん2019/05/21(火) 16:31:18.31ID:PpaxzD6P
なつい

150花咲か名無しさん2019/05/21(火) 22:03:36.19ID:6tiMPmcx
>>148
水中毒で死ぬんじゃねーの?

151花咲か名無しさん2019/05/22(水) 00:42:17.46ID:2X7e90hb
ドクダミ駆逐するぐらい増える植物とかないかなぁ
もうドクダミじゃなければいいや

152花咲か名無しさん2019/05/22(水) 00:46:16.50ID:6xj/F4ET
地下茎モノを駆逐って相当厳しいのでは

153花咲か名無しさん2019/05/22(水) 01:19:30.43ID:17FIOYNc
裏の日当たりの悪い砂利路地にドクダミがビッシリ生えてしまったので以前やむ無くグリホース散布でくちくした
1週間ぐらいで全て無くなった
あんなに強いのだからグリホースは人体に良くないのだろうな
使わないに越したことないけどね

154花咲か名無しさん2019/05/22(水) 06:53:06.15ID:xAZWrBVw
まあ、水でも飲み過ぎると死ぬし
九州で醤油の一気飲みして死んだ人もいたよね

155花咲か名無しさん2019/05/22(水) 06:57:37.21ID:Qhh1RE9R
人のための薬剤
副作用が少ない・・という誤解が多い漢方薬
殺人に使えるものもある
ほほ即死コース
じわじわと死に至るコース
よりどりみどり

156花咲か名無しさん2019/05/22(水) 10:05:56.53ID:7ccUf00k
田芹は強い
うちでもビオの周りで繁殖してるけど
湿ってればドクダミを駆逐するレベルらしい

157花咲か名無しさん2019/05/22(水) 10:39:25.72ID:sHoLAhD0
>>151
竹林にしちゃえばドクダミなんか生えてこないよ!

158花咲か名無しさん2019/05/22(水) 11:01:23.67ID:KSJt/7tY

159花咲か名無しさん2019/05/22(水) 11:25:09.63ID:DWbSjhSG
>>157
うそつきw

160花咲か名無しさん2019/05/22(水) 12:23:46.55ID:v9o3xwDK
地獄の光景www

161花咲か名無しさん2019/05/22(水) 12:26:35.09ID:EOzDbhlV
踏みしめてドクダミの薫りに包まれながら歩きたいww

162花咲か名無しさん2019/05/22(水) 12:31:36.80ID:ETRxTVpC
>>153
1ヶ月もすれば元通り。

163花咲か名無しさん2019/05/22(水) 12:58:54.36ID:Ir94QC12
>>154
自殺の方法として一応あるんだよね
経口補水液にわざわざ高濃度の塩を足して無理矢理飲ませて、預かった子を殺した保育士かなんかも居たな

164花咲か名無しさん2019/05/22(水) 16:49:10.96ID:JXnUZ7Jt
>>158
竹とドクダミのコラボか、いいね!

165花咲か名無しさん2019/05/22(水) 16:52:12.69ID:sHoLAhD0
>>158
うちの竹林のドクダミは絶えたけどなあ
竹の落ち葉が厚く積もるまで効果でないのかもな

166花咲か名無しさん2019/05/22(水) 17:23:34.62ID:8u8IFmdw
>>158
風流だw

167花咲か名無しさん2019/05/22(水) 17:30:26.02ID:va+2VYQ6
>>158
植えイケトップクラスの地獄のコラボww

168花咲か名無しさん2019/05/22(水) 18:25:51.46ID:qvB729h3
植えイケスレに相応しい画像だなwww

169花咲か名無しさん2019/05/22(水) 18:41:17.92ID:SKlOgvgR
>>158
こうなったら諦める

170花咲か名無しさん2019/05/22(水) 20:19:52.29ID:HAL/Fg8H
>>158
葛と藤も植えたしたい

171花咲か名無しさん2019/05/22(水) 22:42:14.87ID:2X7e90hb
異世界かるてっとならぬ植えイケかるてっとの完成

172花咲か名無しさん2019/05/22(水) 22:46:30.83ID:utjF/cfb
ずっと竹とツルニチニチソウの共演だったが、枯れ竹を間引きして以来、イタドリ、ヌルデ、タラノキ等
パイオニア植物系が生えるようになった

173花咲か名無しさん2019/05/22(水) 23:07:13.70ID:7jkzgRw5
植えイケの総合商社やのう

174花咲か名無しさん2019/05/23(木) 00:24:58.01ID:6FpaHnZn
国会議員らの毛髪検査で…発がん性「農薬」検出7割の驚愕
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/254418
・・・・・
国会議員23人を含む28人分の毛髪を仏の機関で検査した結果を発表した。
グリホサートか、グリホサートが分解してできるAMPAが検出されれば、グリホサートが体内に存在していたことになる。
〈両方検出〉4人
〈グリホサート〉4人
〈AMPA〉11人
〈検出せず〉9人
 28人中、実に7割にあたる19人から検出されたのだ。

175花咲か名無しさん2019/05/23(木) 00:26:35.40ID:0fuF/N2F
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

176花咲か名無しさん2019/05/23(木) 01:32:50.32ID:xmxD8BV1
>>158
うーん…気絶するほど悩ましい

どうすれバインダー\(^o^)/

177花咲か名無しさん2019/05/24(金) 13:23:13.33ID:1WC1g8Sb
数週間前→ある日25℃出たと思ったら5℃以下になったりキチガイ温度差

今週→まだ5月なのに北海道でも35℃出るとか相変わらずキチガイ天気

こんな気候でもこのスレに挙げられるような植物は全くビクともしない
平然といつものように成長中…
たまには少しくらい枯れてみろと思うんだが本当強すぎ

178花咲か名無しさん2019/05/24(金) 20:44:42.49ID:KA9LEcoi
>>158
うわあwww

179花咲か名無しさん2019/05/24(金) 23:15:24.60ID:R68tyIxU
先週、朝こたつ入れて、昼は冷房付けてたw

180花咲か名無しさん2019/05/24(金) 23:25:09.82ID:G9Lbbudg
今年はドクダミがグランドカバーのごとくあふれてる

181花咲か名無しさん2019/05/24(金) 23:53:24.93ID:7peqM74k
>>151
消石灰ガッツリ撒いてやればアルカリ質になって植生が変わるよ

182花咲か名無しさん2019/05/25(土) 06:52:20.73ID:roqBmEBN
>>179
自分も朝フリース着て昼クーラー

183花咲か名無しさん2019/05/25(土) 06:56:08.26ID:rfjUVRSo
通勤途中にプランターでドクダミを栽培してる家がある
結構繁茂してて緑が綺麗
(放棄したプランターに生えてるだけかもしれない)

184花咲か名無しさん2019/05/25(土) 06:59:18.88ID:RP9lB5I9
実家の庭にある放棄されたプランターはヒメオドリコソウだらけになってた

185花咲か名無しさん2019/05/25(土) 08:04:20.60ID:Q5ym5/rd
コレオプシスに紛れる黄花コスモス
セイタカアワダチソウに紛れるススキ
ナガミーに紛れるアツミー
白いポピーに紛れる本芥子
キツネアザミに紛れる野アザミ
オオオナモミに紛れるオナモミ
西洋タンポポに紛れる関東タンポポ
昼咲ツキミーに紛れる日本ツキミー

他にも色々あるけれど
植物にもしも感情というものがあるのならと考えだしたら、何だか切なくなっただよ…
混血するだけのものもあれば、子孫を残せないものもこの中にはある訳で

186花咲か名無しさん2019/05/25(土) 08:57:51.57ID:zeHw35cL
我が家の庭は
ドクダミに紛れるタチツボスミレ

187花咲か名無しさん2019/05/25(土) 08:59:23.68ID:hAjg9y62
まっさらな砂地が三ヶ月後にはスギナが群生してた

188花咲か名無しさん2019/05/25(土) 15:11:07.42ID:5B+/c97T
砂地だったら、掘り起こせば解決じゃね?

189花咲か名無しさん2019/05/25(土) 15:16:14.03ID:ulldL4E4
掘り起こすまでもなく引っこ抜けるよ

190花咲か名無しさん2019/05/26(日) 00:21:29.87ID:9raHjBoq
気持ちいだろうなー

191花咲か名無しさん2019/05/26(日) 18:32:01.01ID:bKUm+dg+
去年まで白に緑混じりだったけど今年はこうなった
【何度でも】植えてはイケナイ!草が53のようだ【蘇る】 	YouTube動画>1本 ->画像>43枚

192花咲か名無しさん2019/05/26(日) 18:39:27.85ID:/uOUnVtI
葉化病とかでなくて?

193花咲か名無しさん2019/05/26(日) 19:53:55.14ID:bsiyUmC3
秋に掘り上げて隔離して様子見だな
増えたら売れる予感

194花咲か名無しさん2019/05/26(日) 20:08:56.82ID:bKUm+dg+
げ、葉化病なんて知らなかった
確かにヨコバイは居る
隔離して様子見るわ、ありがとう

195花咲か名無しさん2019/05/26(日) 20:59:11.76ID:ucoPvGhI
また無茶なことを
 
横手、トリカブトで食中毒か 家族4人が入院
https://this.kiji.is/505191528191100001

196花咲か名無しさん2019/05/26(日) 21:04:25.85ID:k84+eJ2U
ニリンソウとトリカブトはたしかに判別難しい
でもシドケ(モミジガサ)とトリカブトを間違えるなんて
しかもそれで死んじゃうなんて…

197花咲か名無しさん2019/05/26(日) 21:23:48.10ID:bEuJYc72
もうシドケとニリンソウは山菜から抹消しよう

198花咲か名無しさん2019/05/26(日) 22:30:23.26ID:pA6wkpq7
バカな親がジャパネットで安物の羽毛布団買ったけど、ドクダミとカメムシを足したみたいな激臭がしてたから返品させたわ
買った当人は嗅覚が死んでて激臭を認識できなかったみたいだったが

ドクダミが更に嫌いになったのでこのスレに書いた

199花咲か名無しさん2019/05/27(月) 00:08:42.87ID:XOOdMda4
>>198
スレチだけど自分の嗅覚を疑った方が良くないか?
ジャパネットを利用したこと無いけど、
通販大手がそこまで低品質のを売るとは考えにくいんだが

200花咲か名無しさん2019/05/27(月) 00:16:59.09ID:wsZPHiE2
ここ数年で「日本だから」「大手だから」はもう信用の指標にならなくなってる
落ちぶれ具合がひどい

201花咲か名無しさん2019/05/27(月) 01:22:12.09ID:uxV+CCmY
>>199
自分が異常なのかもしれないから返品前に調べたよ
『ジャパネット 羽毛 臭い』で検索したら知恵袋、ブログ、布団屋等で臭いと書いてあるので客観的に臭いと思う
商品説明でも言い訳がましく書いてある
【何度でも】植えてはイケナイ!草が53のようだ【蘇る】 	YouTube動画>1本 ->画像>43枚

202花咲か名無しさん2019/05/27(月) 06:49:00.32ID:olOail6l
中国製の羽毛は洗浄が十分ではないものが多いから臭うよね。
ドクダミ系の臭いは、多分洗浄液。
数日外で風に当てておけば(ほぼ)気にならなくなるよ。
気になるなら、よく水洗いした後同じ事すればOK。

203花咲か名無しさん2019/05/27(月) 06:50:10.85ID:olOail6l
3.4時間では、決して臭いは取れないw

204花咲か名無しさん2019/05/27(月) 07:39:17.10ID:ljBtyO5/
オーストラリアでお土産を探して見つけた羽毛枕
複数買って日本へ宅配便で送って開けてみたら・・・
臭くてお土産に配れるような代物ではなかったとさ
(同僚の話)

205花咲か名無しさん2019/05/27(月) 07:54:15.28ID:fxDRF3SB

206花咲か名無しさん2019/05/27(月) 08:03:20.46ID:0iXXW8Ah
>>198
ネットショップで寝具やクッションは、買ったら即使えるとは思わず
1回大物洗い可のコインランドリーかクリーニングに出すといい感じに仕上がる

207花咲か名無しさん2019/05/27(月) 09:05:05.88ID:OvSzkDoY
安い羽毛布団は買うなよ
小さくて臭くて本来なら弾かれる奴を洗浄して臭いが取りきれなくても詰め込んでいるだけだからな

208花咲か名無しさん2019/05/27(月) 09:16:17.07ID:Fskoxthe
タンスのゲンで安物羽毛布団買ったけど、たしかにちょっと臭うね。(獣臭)

羽毛布団の羽毛の種類にもよるけど、安物には外れに当たる確率が高いってことは承知して買わないとね

209花咲か名無しさん2019/05/27(月) 10:01:55.36ID:b8CUjeVT
ここはオフトゥンスレだった?

210花咲か名無しさん2019/05/27(月) 10:20:22.64ID:0iXXW8Ah
オフトゥンは生えイケだったなw

211花咲か名無しさん2019/05/27(月) 10:32:36.42ID:vgmg+x/P
ジャンボレモンの花が満開やあ…はなきれい
花を減らせば巨大化して放置なら小ぶりの実がわんさか実る
貰ったときはまさかこんなにドンドコドーンと大盤振る舞いで実らせる種とは思わなかったよ

212花咲か名無しさん2019/05/27(月) 10:34:10.61ID:OvSzkDoY
アップルミントが蕾を付け始めた
いつもは先端を刈り込んでテロを防いでいるのだけど
ちょっとテロってみたい誘惑に駆られる今日この頃

213花咲か名無しさん2019/05/27(月) 10:39:58.98ID:Py6w5qsw
近所の公園、アスパラガスとミョウガが生えてる
誰か捨てた?

214花咲か名無しさん2019/05/27(月) 11:40:56.65ID:QSO/xh8X
アスパラはともかくミョウガは土に埋めなきゃ無理じゃね
庭の無い誰かが畑代わりにしてるのかもね

215花咲か名無しさん2019/05/27(月) 11:53:38.84ID:fzCV+od6
ミョウガは昔から何処にでも植えられてるからな
アスパラは種で増えまくるからヤバいよ

216花咲か名無しさん2019/05/27(月) 12:09:11.29ID:b8CUjeVT
>>191
見た感じ、他のレスにもある通り葉化病ぽい
色だけが緑で触った質感が花びらのまま柔らかいなら色変わりで心配無し
葉っぱみたいな艶と堅さがあったり、別の場所に移して咲かせると元の花色に戻ったり、近くに紫陽花があるなら葉化病

217花咲か名無しさん2019/05/27(月) 12:36:23.30ID:krZ0rX6q
葉化病ってファイトプラズマに感染した植物を駆除するしかないんじゃなかったっけ?
他の場所へ移したらそこで更に広がる可能性もあるのに移すってリスキーじゃないの?

218花咲か名無しさん2019/05/27(月) 13:36:20.88ID:E8NC3hH6
>>200
企業自体は日本でも使ってる中身が中国なら意味ない

近年は100円ショップですらメイドインチャイナは減ってきてるのに、未だメイドインチャイナだらけの使ってる企業は先も見えてないアホというの証明してるようなもんだからどんどん不買して淘汰させていけばいいだけ
消費者が望んでる事すらわかってなくて目先の利益しか考えてない企業はどんどん倒産させていけばいいだけさ、バカなんだから自業自得だし

219花咲か名無しさん2019/05/27(月) 14:01:50.49ID:Sk6QGyjV
>>197
ニリンソウ自体が毒あるけど抜いて食えるって植物だしもう食わせないようにするのが一番だな

220花咲か名無しさん2019/05/27(月) 18:30:45.89ID:yiP5ohh6
>>216,217
柔らかいけどドクダミって葉も柔らかいよね…近くに柏葉アジサイはある
明日にでも鉢上げしてみます
病気だったら他にも蔓延しちゃいますよね、怖い

221花咲か名無しさん2019/05/27(月) 18:54:49.47ID:olOail6l
もう、グランドカバーはドクダミとカタバミでいいやorz

222花咲か名無しさん2019/05/27(月) 23:05:14.03ID:TFCAcUtb
>>218
今や日本製なんて高い上に機能は微妙な物ばっかりなんだが

223花咲か名無しさん2019/05/27(月) 23:19:24.09ID:VR+D0r/x
なんでメイドインチャイナが減ってるかってそりゃ中国が「安い労働力」じゃなくなったからだ
日本はもう中国に抜かれつつある、というか既に抜かれてる部分も多い

224花咲か名無しさん2019/05/28(火) 01:00:12.58ID:huwNpDBl
>>222
>>223
その話は>>209-210で終わってるよ

225花咲か名無しさん2019/05/28(火) 02:16:46.13ID:4G3XwB9d
ドクダミ茶でも飲んで落ち着こうや

226花咲か名無しさん2019/05/28(火) 08:37:36.97ID:Nz+s2Qm6
KYガイジ湧いてて草ァ!!
ハブられ陰キャぼっちは空気どころかスレタイも読めないのかw

227花咲か名無しさん2019/05/28(火) 15:07:29.83ID:7cLoprHv
荒らしは植えイケより厄介だな

228花咲か名無しさん2019/05/28(火) 18:59:00.99ID:fbK3Up5k
どくだみ「私は抜けないわねw」
クズ「抜かれりゅ…」

229花咲か名無しさん2019/05/28(火) 20:04:49.08ID:igocIjbM
>>226
>>227
その話は>>209-210で終わってるよ

230花咲か名無しさん2019/05/28(火) 20:31:55.55ID:4G3XwB9d
家にアケビが生えてきたらいいな…

231花咲か名無しさん2019/05/28(火) 22:32:45.10ID:10JBb5ck
>>230
こんなんなるよ
【何度でも】植えてはイケナイ!草が53のようだ【蘇る】 	YouTube動画>1本 ->画像>43枚

232花咲か名無しさん2019/05/29(水) 03:04:50.60ID:t9B9zxMx
>>230
ミツバアケビなら畑に自生しているけど、毎年新芽を全部摘んでいるので草のまんまだわw

233花咲か名無しさん2019/05/29(水) 03:38:05.06ID:jl65kguY
>>231
下の方の熊笹、迷惑そうでワロスw

234花咲か名無しさん2019/05/29(水) 20:49:46.86ID:ffC1NdRI
>>231
むしろ理想です。蔓をどんどん成長させて、冬に編み物(かご作り)に使いたい
この種だらけな実を食べたがる老人もいっぱいいてね…

235花咲か名無しさん2019/05/30(木) 07:44:01.90ID:Gfz71tgT
>>234
アケビってウエイケなの?
俺の実家に何十年も特に問題なく生えてるからなんとも思ってなかった。
足場用の単管で藤棚?っぽいのに生えてる

236花咲か名無しさん2019/05/30(木) 08:59:06.31ID:Sg/kgR8o
>>235
藤と同じつる植物だから、藤と同じ様に管理していれば問題無い。
多分…

237花咲か名無しさん2019/05/30(木) 09:03:48.14ID:UeqTIMkn
このスレ見てから葛藤という単語に出会うと心のありようじゃなくてガチ植物を思い浮かべてしまうな…

238花咲か名無しさん2019/05/30(木) 09:48:28.74ID:BIsG69rz
アケビ勝手に生えて来たのがうちの放置庭に網の目のように這いずってるよ
なにごとにも管理できるかどうかが大事やね

239花咲か名無しさん2019/05/30(木) 12:28:22.53ID:W+ySOiQi
クズフジなんて感情あったかいねえと思ったらカットウか
このスレに毒されてきてるわ

240花咲か名無しさん2019/05/30(木) 13:47:35.48ID:y6vV/yLV
>>239と全く同じ事を考えた
ヤバイな……

241花咲か名無しさん2019/05/30(木) 14:25:55.16ID:KA5CZcEB
最強の根っこを持つという植物と最強のツルを持つという植物を売る男がいた
ではその二つを戦わせたらどちらが勝つのか?と試してみたら
…どエライことになってしまった
これが葛藤の語源である(嘘

242花咲か名無しさん2019/05/30(木) 15:21:10.42ID:Sg/kgR8o
かっ とう [0] 【葛藤】
( 名 ) スル
〔もつれ合う葛(かずら)や藤の意から〕
@ 人と人とが譲ることなく対立すること。争い。もつれ。 「藤原氏内部の激しい−」
A 〘心〙 心の中に相反する欲求が同時に起こり、そのどちらを選ぶか迷うこと。コンフリクト。 「 −に苦しむ」
B 禅宗で、解きがたい語句・公案、また問答工夫の意。

なので、おおよそ合ってる>>241

243花咲か名無しさん2019/05/30(木) 16:14:47.89ID:JLEUCnKu

244花咲か名無しさん2019/05/30(木) 16:38:47.74ID:NvgKEvpX
葛vs藤 植えイケ界の最終決戦
なぜかゴジラ対キングギドラを連想してしまった

245花咲か名無しさん2019/05/30(木) 17:07:44.03ID:y6vV/yLV
   ミ/ミ ミミ
 ミ彡|/  ミ ミ
彡 ヽ竹 ミ 彳ミツミ 争え……
ミミ 彡竹 彡//ミ         もっと争え……
  ミ 竹彡/ミミ
   竹
   竹
   竹
   /竹ヘ

246花咲か名無しさん2019/05/30(木) 18:21:48.25ID:u92n29JO
そういや竹には葛藤は絡まないの?
生息域が違う?

247花咲か名無しさん2019/05/30(木) 18:25:39.41ID:y6vV/yLV
>>246
むっちゃ絡む

248花咲か名無しさん2019/05/30(木) 18:27:11.79ID:1bRGPl4w
>>246
竹数本を絡んでゆくゆくは倒れてくる
もちろん藤も竹に絡む

249花咲か名無しさん2019/05/30(木) 18:39:02.02ID:R8+loIlK
三つ巴w

250花咲か名無しさん2019/05/30(木) 18:43:45.92ID:LrRFjgKP
おや?足元に白い花が…

251花咲か名無しさん2019/05/30(木) 18:48:08.93ID:KdIC+ONN
【何度でも】植えてはイケナイ!草が53のようだ【蘇る】 	YouTube動画>1本 ->画像>43枚
呼んだ?

252花咲か名無しさん2019/05/30(木) 19:22:27.23ID:IcbA1C0P
ここってホント連携いいよねwww

253花咲か名無しさん2019/05/30(木) 20:01:16.63ID:FE8thlD4
>>252
このスレって実は園芸板の癒やしなのかもしれん

254花咲か名無しさん2019/05/30(木) 21:11:47.71ID:W+ySOiQi
飢えてはいけないスレになったりして楽しいスレ
ところで蝋梅が巨大化+次々発芽してつらい

255花咲か名無しさん2019/05/30(木) 21:23:16.79ID:Y8saLbHq
自分にとってはここって2ちゃん時代から心の慰めだわ

チガヤが次々出てくるよー
抜いても抜いても出てくるよー

256花咲か名無しさん2019/05/30(木) 21:24:39.90ID:Y8saLbHq
>>254
蝋梅好きだから羨ましいけど、巨大化ってどのくらい?

257花咲か名無しさん2019/05/30(木) 21:26:21.27ID:YAGhcDfA
ドクダミ可愛いなぁ〜
お茶も好きだし…でも勇気がない

258花咲か名無しさん2019/05/30(木) 21:30:18.85ID:1bRGPl4w
白くて小さい足元の花、トキワツユクサも綺麗だよ〜!

259花咲か名無しさん2019/05/30(木) 23:06:27.84ID:WhdALcOQ
>>244
そこはビオランテだと思う

260花咲か名無しさん2019/05/30(木) 23:16:06.04ID:H1bZF7Sn
庭から普段見かけない芽が出てたから育ててたらフジのようだ
鳥が運んできたか土壌改良材に混じってたんかな

261花咲か名無しさん2019/05/30(木) 23:56:08.15ID:63IPuUl/
ツワブキがワサワサ増えすぎて困る
抜きづらいし葉っぱはでかいし

262花咲か名無しさん2019/05/31(金) 00:07:55.66ID:AtPVZvvL
ツワブキはこっちじゃ早春〜春あたりに食用にするな
山菜扱い

263花咲か名無しさん2019/05/31(金) 00:09:10.88ID:qja62PzU
>>261
うちのクリスマスローズがまさにツワブキ
ツワブキより葉が硬くてチクチクしていてタチが悪い
切っても掘っても夏の終わりくらいから生えてくる

264花咲か名無しさん2019/05/31(金) 00:10:29.36ID:ym2KAFPo
フキは喰うんだけどなあ

265花咲か名無しさん2019/05/31(金) 02:51:48.11ID:CNn7xcS+
>>251
クッサwww

266花咲か名無しさん2019/05/31(金) 03:44:27.96ID:5yh+VFX1
>>256
高さは2mくらいだけど横にどんどん大きくなってて邪魔くさい

267花咲か名無しさん2019/05/31(金) 07:23:22.69ID:h8CN3lGJ
家のロウバイは剪定サボってたら電線に触れるくらいに巨大化
地味に植えイケだよねえ、ロウバイ

268花咲か名無しさん2019/05/31(金) 07:28:07.21ID:K8WlQQ4r
ロウバイの巨大化に狼狽す

269花咲か名無しさん2019/05/31(金) 08:41:36.67ID:/lmJ0NQH
狭い庭に低木以外の木は地植えしちゃなんねえと反省してる

270花咲か名無しさん2019/05/31(金) 08:58:36.80ID:5yh+VFX1
近所のうちは大王松でえらいことになってるわ
日照ほぼゼロなんじゃないかってくらい鬱蒼としてるわ松の枯れ葉が山のように積もってるわでお化け屋敷みたいになってる

271花咲か名無しさん2019/05/31(金) 11:27:55.61ID:k9R4pGto
メタセコイヤ(ボソッ

272花咲か名無しさん2019/05/31(金) 11:28:43.66ID:k9R4pGto
メタセコイアだった(ボソソッ

273花咲か名無しさん2019/05/31(金) 11:59:15.10ID:IOK9Pub3
高木になる落葉樹なんて一般家庭は植えてはいけません
植えるなら常に2m未満になるように刈り込みましょう

274花咲か名無しさん2019/05/31(金) 12:06:46.69ID:k9R4pGto
近所の家はケヤキの大木数本

275花咲か名無しさん2019/05/31(金) 12:39:37.93ID:uwWx1KxY
そういえば子供の頃住んでたいえの猫の額ほどの庭にあった南天が手入れなしの植えっぱなしで10年後に家を明け渡す時には二階の屋根まで届いていたなあ

276花咲か名無しさん2019/05/31(金) 14:08:40.57ID:yYyMz/RL
伐採できない保存樹木指定の超でかいクスノキが庭にあって隣地も含め完璧に日照ゼロになってる家が近所にあるけどあれはかわいそう
神社や公共機関にあるならいいけど普通の住宅街の民家にあると苦労すると思うわ

277花咲か名無しさん2019/05/31(金) 14:15:52.79ID:hP/7L4IC
アレして枯れていただけばいいんじゃないか。

278花咲か名無しさん2019/05/31(金) 14:18:18.43ID:tMbV21eM
>>277が伐採と撤去費用出すってよ

279花咲か名無しさん2019/05/31(金) 14:46:01.62ID:ym2KAFPo
うちの庭はウメの木が伸び放題で、ネット回線のケーブルに触り出したので慌てて剪定するハメになった

280花咲か名無しさん2019/05/31(金) 15:30:34.47ID:o0p+huVR
>>278
イイヨー?
買い手見つけてくるアルよ

281花咲か名無しさん2019/05/31(金) 17:19:46.49ID:NfdlkMxl
樹皮にドリルで穴開けて除草剤入れればいいんだっけ?

282花咲か名無しさん2019/05/31(金) 17:30:06.83ID:ut75TwRZ
ドリルで数カ所穴開けて全てに除草剤を注入して割り箸や小枝なんかで蓋をする
二週間後にはみるみる枯れる
しかし保存樹木にやったらタイーホですよ

283花咲か名無しさん2019/05/31(金) 17:40:07.01ID:0ZGp0R2P
保存樹木指定なんて自治体が別途条例を定めてない限り罰則規定無いよ
直接伐採しても問題ない

284花咲か名無しさん2019/05/31(金) 18:15:34.78ID:dQ2qNZmV
器物損壊っていう罪状があってですね

285花咲か名無しさん2019/05/31(金) 18:23:28.47ID:0Qo7FEYy
持ち主ならセーフ

286花咲か名無しさん2019/05/31(金) 19:07:04.10ID:LliHeego
デカくなっても文句言われないなんて最高だけどな

287花咲か名無しさん2019/05/31(金) 19:22:43.05ID:VqOOdIzD
うちの隣もどんどん木が伸びてくるから、この前植え替えてたな。家はそうならない様に、早くから植え替えてる

288花咲か名無しさん2019/05/31(金) 19:36:02.88ID:95E+raAi
うちはシマトネリコとポポラス(ユーカリ)がヤバイ気配があるから毎年かなりバッサリ剪定を繰り返して樹勢を制限してるんだが、建て売りなんちゃって植栽に使われてるところでは放置庭も結構多くて巨木と化してる

289花咲か名無しさん2019/05/31(金) 19:57:39.94ID:WJs1Y8qa
伐採に何百万もかかるから気軽にできない

290花咲か名無しさん2019/05/31(金) 20:07:22.11ID:58oq7FTc
ケヤキだったら売れるんだけどね

291花咲か名無しさん2019/05/31(金) 20:24:16.62ID:fSP4LXOx
ケヤキを植えればいいのか、メモメモ

292花咲か名無しさん2019/05/31(金) 20:31:40.01ID:58oq7FTc
ただ芯枯れると二束三文だから注意な

293花咲か名無しさん2019/05/31(金) 21:00:44.13ID:LliHeego
憧れのツリーハウス

294花咲か名無しさん2019/05/31(金) 21:25:42.96ID:0atot58K
待って >>268が何か言ってる

295花咲か名無しさん2019/05/31(金) 21:47:57.14ID:5yh+VFX1
その寒さで植えイケが死滅してくれたらどんなにか

296花咲か名無しさん2019/05/31(金) 21:49:22.13ID:wbS4PAZz
>>294
触れてやるなよ酷い奴だな

297花咲か名無しさん2019/05/31(金) 22:25:24.24ID:AtPVZvvL
やばい、やっぱりこのスレ大好きだわww

298花咲か名無しさん2019/06/01(土) 04:44:36.54ID:h4Oc3Y16
>>296
294にラウンドアップを撒いておくから許してやってくれ

299花咲か名無しさん2019/06/01(土) 10:48:36.83ID:gRWbmME6
>>298
ミントを植えない優しさw

300花咲か名無しさん2019/06/01(土) 20:35:17.05ID:BWKWceZ7
撤去が簡単な植物でも愛でなされ

巨大なとげとげが好きなあなたへ
つ鬼薊

花が楽しめる巨大な薬草が欲しいあなたへ
つ大紅蓼

301花咲か名無しさん2019/06/01(土) 21:52:06.07ID:Ji2oSShK
オニアザミはオニアザミでいるのでちゃんとした名前で言って

302花咲か名無しさん2019/06/01(土) 22:12:22.11ID:F1C/qiWs
夏が過ぎオニアザミ

303花咲か名無しさん2019/06/01(土) 22:52:48.94ID:gO9jpIxv
竹もドクダミもさまよう

304花咲か名無しさん2019/06/01(土) 23:38:42.88ID:hs0Wr2KG
藤・クズに侵された

305花咲か名無しさん2019/06/01(土) 23:50:02.78ID:vTiaHYiH
私のお庭は夏地獄

306花咲か名無しさん2019/06/02(日) 01:05:09.42ID:yb92p0zY
ウサギ飼ってるんでクズの種拾ってきて毎年植えてるけど芽が出ない・・

307花咲か名無しさん2019/06/02(日) 01:16:57.68ID:HrCpAt4U
葛の地上部分は殲滅したが、ぶっとい地下茎が見つかったわ
掘り起こすのに難儀しているところ

308花咲か名無しさん2019/06/02(日) 01:30:37.53ID:lkJgtTwK
>>307
本葛粉いいねえ
頑張れ。応援してる

309花咲か名無しさん2019/06/02(日) 03:13:14.83ID:MXQlh38H
ハッハッハ!自爆テロだぜ!自宅の庭にナガミーの種を蒔いてやった!
好きな植物の種を蒔いても雑草と言われ義母に草抜きされるからな!いっそのこと…やってやったよ!
来年が楽しみだぜ!!

310花咲か名無しさん2019/06/02(日) 03:16:22.27ID:tlUO5w/2
>>309
早く寝なよ…

311花咲か名無しさん2019/06/02(日) 03:26:20.27ID:eE3K8mvG
>>309
それきっと、もうボケてるんだよ...

312花咲か名無しさん2019/06/02(日) 06:30:41.03ID:Tmp6bTn2
父さん・・・酸素欠乏症にかかって

313花咲か名無しさん2019/06/02(日) 08:24:42.72ID:Jt9Q3hGU
複雑な家庭環境が招いた悲劇

314花咲か名無しさん2019/06/02(日) 08:30:28.52ID:4PtgEU+8
>>302-305
吹いたw
ここんとこ嫌なことがあってずっと塞いでたけど気が楽になったわ
やっぱこのスレ好きw

さて気を取り直して庭のカタバミとドクダミとヤブガラシを抜きにに行くか

315花咲か名無しさん2019/06/02(日) 14:10:40.64ID:7zj90Sfb
ホムセンの園芸コーナーで売られているヒメイワダレソウを横目で見ながら
こんなのを金出して買う奴が居るんだーと思う金出して買った自分

316花咲か名無しさん2019/06/02(日) 14:12:40.87ID:lkJgtTwK
庭にもなく、貰えるあてもない欲しいものは、まあ買うしかないからな

317花咲か名無しさん2019/06/02(日) 14:27:05.84ID:8WTIv++2
>>272
うちの近所にそれっぽい超大木が何本も植わってるお家があったけど(敷地は狭い)
しばらく前に通りかかったら更地になってて木も全部丸太ん棒になって積まれててショックだったわ
本当に天を衝くような遥か上まで伸びてる大木で、夜に見るとちょっと非現実空間ぽい不思議な雰囲気を醸し出してた
子供の頃からずっとあれだったからなあ…
なかなか見られないすごい光景だったんで無事なうちに写真撮っておきたかったよ

318花咲か名無しさん2019/06/02(日) 14:34:38.99ID:8WTIv++2
>>315
ちょうど自分の誕生日ごろに満開になって楽しませてくれる昼咲きツキミーちゃん
うちの親が何度言っても毎年の家庭菜園作りの準備で根こそぎやっちまうので、近年は庭から撤退されっぱなしで寂しい

こういうのも自分で調達したくなるんだけど、やっぱりあくまで野草って認識だから
自然に根付いたのを鑑賞するのが楽しいんだよなあ…そこまではしたくないって気持ちが強いw

319花咲か名無しさん2019/06/02(日) 15:02:45.69ID:BvwC4ffS
つまり仲良くしてくれないご近所のあの人の庭に善意で放り込んで差し上げれば考え直してくれる

320花咲か名無しさん2019/06/02(日) 15:16:54.68ID:c6CACgHA
道路拡幅予定地に立派な桜の木がある
毎年、新聞にもテレビにも出てたような桜で
個人の家にあったんだけど家は既に退居・撤去済み

移植の話もあるけど費用が問題

まずは鉄道部分の拡幅がされないと道路拡幅の意味ないからそれまでの命みたい

321花咲か名無しさん2019/06/02(日) 20:24:06.72ID:Q5zvll5a
>>320
挿し木して増やして別の所に植えればいいじゃん
20年、30年経ってあんな小さな木が…
とかこの木はおじいちゃん達が…って孫の世代に観賞してもらうのも良いね

322花咲か名無しさん2019/06/02(日) 20:50:29.34ID:uYHEjM96
ウメやサクラはそろそろ緑枝挿しの時期だわね

323花咲か名無しさん2019/06/02(日) 20:55:04.23ID:n9o2yM+Q
ソメイヨシノだとしたら移植よりも挿し木がいいかもね

324花咲か名無しさん2019/06/02(日) 21:14:01.66ID:q9GEJSX8
ソメイヨシノはいつ死滅するんだろう
完全な1品種で全てがたった一本から接ぎ木、差し木で増えた驚異の桜
遺伝的なバッファがないから、特異的な感染性の病気が発生したら全部逝くだろうし
リセットされているわけじゃないからそれなりにコピーミスが溜まっているだろうし

325花咲か名無しさん2019/06/02(日) 21:24:04.69ID:uYHEjM96
ソメイヨシノに限らず、園芸品種ってそういうもんでしょう >栄養繁殖でひたすら増やす

何かヤバイ感染性の病気が見付かったら、プラムポックスウイルスみたいに防疫施策を取るだろうし
海外にも移植されてるから、そう簡単に絶滅はしないよ

326花咲か名無しさん2019/06/02(日) 21:37:40.98ID:FHTnnLtZ
海外でとあるワイン用のブドウの木が伝染病で壊滅したって話聞いたことがあるな
あれ確か接ぎ木だったかなあ…

327花咲か名無しさん2019/06/02(日) 21:42:48.07ID:uYHEjM96
カルメネール?

328花咲か名無しさん2019/06/02(日) 22:22:42.05ID:lkJgtTwK
どこぞの系統のバナナも大変な事になってなかったか
自分はエクアドル産のが好き

329花咲か名無しさん2019/06/02(日) 22:24:43.06ID:TQuGg359
絶滅が既に決定してるアスパラガスの品種が北海道にあったような

330花咲か名無しさん2019/06/03(月) 15:43:48.02ID:Ah8H1oI7
戦中の不謹慎狩りの被害に比べたら病気で絶える品種なんてごく僅かよ

331花咲か名無しさん2019/06/03(月) 20:22:52.49ID:zuWPhsWh
オリーブの木がイタリアでやばい事になって数年か
スペインでも発症確認されていたけど
ピアス病、今どうなっているのやら

332花咲か名無しさん2019/06/03(月) 20:57:17.87ID:ZTZCSB3r
ピアス病を調べたらまんまワンピの嘘つきノーランドだった

333花咲か名無しさん2019/06/04(火) 01:38:57.31ID:T1yFOnGI
>>328
今あるのがキャベンディッシュだっけ
その前の代表品種が病気でダメになり取って代わった品種
これも挿し木クローンだからやはりまた全滅する危険性はあると
ドキュメンタリー番組でやってたな

334花咲か名無しさん2019/06/05(水) 06:46:29.14ID:QUdVPvB2
母が亡くなったので墓に供えるための花が欲しいなぁと畑の空きスペースに切り花向きの花を育て始めた

お盆のほおずき高いし・・・・と植えた去年は気が付かなかった。アイツ地下茎繁殖タイプだったんだな。道理で植えられてるところには群集するわけだよ
さらに面倒なことにほおずきは虫が喰いやすい。切り花としての見映えを考えると除虫剤を撒きたいが畑の一角のため作物近くてガッツリは撒けない

335花咲か名無しさん2019/06/05(水) 09:19:21.22ID:kIqQHIK4
カメムシホイホイだよねホオズキ
放置しとくとお盆の頃にはだいたい小さい実だけ残ってるからそれを飾る

336花咲か名無しさん2019/06/05(水) 12:11:41.11ID:eQGSeYXk
ホオズキって、食べる用の欲しいな。
でも虫が湧くのか・・・

337花咲か名無しさん2019/06/05(水) 12:37:51.94ID:+9oaFWWP
物珍しいだけで、美味しいものではなかったな > 食用ホオズキ

338花咲か名無しさん2019/06/05(水) 16:53:30.09ID:eQZ2ASvT
店で買った食用ホオズキはすごく美味かったけどな
酸味の少ないミニトマトを倍に濃縮したような甘さだった
品種によるのかな?

339花咲か名無しさん2019/06/05(水) 16:57:10.82ID:cKHk++TE
>>338
味覚、好みの差もでかいのでは?

340花咲か名無しさん2019/06/05(水) 18:20:14.10ID:ha46e/TR
それに加え育成条件による作物なのかも、イチゴみたいにね
糖度が高くて甘いフルーツをウリにした品種を育てたけど割と雑に管理しちゃって
ミニトマトの出来損ないみたいな味しかしなかった
しかし親は美味しい美味しいと言って食べていたので好みもあるんだろうな

341花咲か名無しさん2019/06/05(水) 18:37:26.59ID:degdwy0K
ホオズキは緑色の品種が美味いよ
小粒だけど豊産性で甘味強くてイチゴキャンディーの味
オレンジ色の大粒系統は独特の青臭い香りで好み分かれると思う

342花咲か名無しさん2019/06/05(水) 19:20:22.50ID:yQ8Qm9me
夏に色々な種類のミニトマトと一緒に緑色で小さなホオズキもらって食べたことあるけどホオズキが一番甘かった
て言うか、もの凄く甘くて驚いた
言われてみたら確かにイチゴキャンディーっぽい味だね

343花咲か名無しさん2019/06/05(水) 22:19:45.66ID:zw0NvlqT
ホオズキ植えたくなってきたやん

344花咲か名無しさん2019/06/05(水) 22:40:20.75ID:w2+ThxcG
冷徹な庭になりますな

345花咲か名無しさん2019/06/05(水) 22:44:43.98ID:adVTACSR
かめー「ホオズキうめぇwwwww」

346花咲か名無しさん2019/06/05(水) 23:12:10.70ID:aIeX8mxn
名前がわからないスレID有りに嫌な植えイケというか生えイケが来てるな

347花咲か名無しさん2019/06/06(木) 05:42:22.63ID:4F8GTBAd
80代女性 誤ってイヌサフラン食べ・・・死亡
http://www.news24.jp/articles/2019/06/05/07446636.html

女性の自宅敷地内にはウルイが自生しているが、イヌサフランも交じっていたという。

348花咲か名無しさん2019/06/06(木) 10:11:28.94ID:IbPbdzFv
両方とも家に生えてるけど間違えないと思うけどなあ
やっぱ老化で視力や嗅覚が衰えたのが一番の原因かね
ウルイ(ギボウシ)って種で勝手に増えるから勘違いしたのもあるかな

349花咲か名無しさん2019/06/06(木) 11:54:19.24ID:la4xK24z
年取ると視力は確実に落ちるからね
おばあちゃんの家行ったらグラスにヒビ入ってるの気づかずに使ってた
危ない危ない

350花咲か名無しさん2019/06/06(木) 12:50:08.27ID:IbPbdzFv
食べ物が腐ってるかどうかすらよく分からなくなるからね・・・
年寄りに何もさせないのも早くボケるからダメだけど全て任せるのもコワイ

351花咲か名無しさん2019/06/06(木) 13:09:17.94ID:zwsGguZi
車もキズだらけにするし、事故やる前に自主返納してくれて助かりました

352花咲か名無しさん2019/06/06(木) 17:41:15.11ID:Sz6wdPXA
目の水晶体が黄ばむせいでコンロの火も外側が見えにくくなってて
袖に引火して大火傷の事故ってのが結構あるんだよね
女優の浦辺粂子さんが昔それで亡くなってる

歳くったら転ばぬ先の杖で危険要素はどんどん潰していかないとな

353花咲か名無しさん2019/06/06(木) 17:58:55.63ID:JAkDOORT
ナガミーは危険じゃないゾ!

354花咲か名無しさん2019/06/06(木) 18:04:30.08ID:HcLTlbKx
>>352
>袖に引火して大火傷の事故ってのが結構あるんだよね

ことしの正月休みで鍋をやったとき、おじいちゃんのシャツの袖に火がついた
暑かったのか、ボタンを外してだらりとした袖の事なんか気にしないで鍋をつついていて着火
慌てて手手で消した自分が火傷した・・

355花咲か名無しさん2019/06/06(木) 18:25:17.81ID:ShDcE4Um
あたしやね〜うらべくめこです…よーーだ!

356花咲か名無しさん2019/06/06(木) 18:39:15.31ID:xHr18Qme
植えてはいけない種類のポピーのドライフラワー
>230束が輸入され、すでに186束が都内のフラワーショップなどで、販売されたという
>都で回収を進めている

輸入って結構いい加減なんだね

357花咲か名無しさん2019/06/06(木) 18:44:14.20ID:PQi0ym17
>>344
金魚草はいらんかえ?

358花咲か名無しさん2019/06/06(木) 18:55:59.27ID:Bv01J95R
>>356
え?ドライフラワーも違法なの?オピニウムだっけ、も枯れて効能とかないんじゃ…

359花咲か名無しさん2019/06/06(木) 19:07:10.57ID:epxC/T0e
この動画を見ると、花じゃなくて実の状態らしい

フラワーショップ 麻薬原料の“ケシ”販売 回収呼びかけ
https://sp.fnn.jp/posts/00418812CX/201906060119_CX_CX

ちなみ
ポピー ドライフラワー
で検索してみたら出てくる画像は実の状態ばかり

360花咲か名無しさん2019/06/06(木) 19:48:57.43ID:4vWAqNak
>>358
種を蒔こうという不届き者がいるから…

361花咲か名無しさん2019/06/06(木) 19:51:01.31ID:zMMBzu8l
観賞用として芥子の実を売っていたのが割と有ったよね

362花咲か名無しさん2019/06/06(木) 20:29:22.90ID:+QcManNl
麻の実 + 芥子の実 が入っている、七味唐辛子とかいう大層アレな調味料
でも美味いんだ……

363花咲か名無しさん2019/06/06(木) 20:36:12.81ID:ilT0k+bz
博物館で麻の実や罌粟の実を展示しとくと、必ず盗まれるんだよ
「炒ってあるので発芽しません」と張り紙しててもやられる
展示ケースを壊すのはやめてくれ

364花咲か名無しさん2019/06/06(木) 20:41:00.94ID:rKqYY/+9
炒った麻が芽を出すまで
焼いた鰯が泳ぐまで
鬼は外 福は内

365花咲か名無しさん2019/06/06(木) 20:41:00.50ID:Bv01J95R
>>363
そうなの?その気になれば個人輸入できるし
トンプソンシードで買ったポピーの種はでっかいケシ坊主が付くタイプだったから違法ではないかもしれないけど蒔けなかったよ

366花咲か名無しさん2019/06/06(木) 21:03:33.57ID:ilT0k+bz
ヨーロッパでは麻薬濃度の低い罌粟は自由に栽培できる
そのことを知らないアホが展示ケースを壊すわけですよ…

367花咲か名無しさん2019/06/06(木) 21:49:51.26ID:IbPbdzFv
まあアホだからお薬に手を出しちゃうわけで

368花咲か名無しさん2019/06/06(木) 21:55:05.42ID:Sz6wdPXA
>>356
キャーステキ!

369花咲か名無しさん2019/06/06(木) 22:05:26.37ID:HPl5t1KV
>>324
ソメイヨシノはすべて挿し木等で増やされたいわば“クローン”で
すべての木が遺伝的に性質が同一だから開花もみんなそろっていっせいに咲く。

つまり、すべての木が同期するんだね、

「同期の桜」って言うだけに…

370花咲か名無しさん2019/06/06(木) 22:11:40.07ID:TvpUilU4
>>369 
つ座布団


ソメイヨシノは日本の木。木の精霊か神様か何者かが宿っていて日本を見守ってくださっている。

371花咲か名無しさん2019/06/06(木) 22:17:02.44ID:2gaYKFMT
>>369
そうなの?環境は全く関係ないの?

372花咲か名無しさん2019/06/06(木) 23:06:54.94ID:+QcManNl
別にソメイヨシノ嫌いじゃないけど、作出されて200〜300年くらいの品種に>>370は大げさ

373花咲か名無しさん2019/06/06(木) 23:18:57.22ID:jMZmYRZR
警視庁が教える『雑草』を根っこから抜く方法 「これで根絶やしにできる!」
https://grapee.jp/686184

374花咲か名無しさん2019/06/06(木) 23:20:07.03ID:yvZ87ex7
ソメイヨシノは寿命短い
せいぜい半世紀
各地で桜並木が腐ったり倒れかけたりしてる

375花咲か名無しさん2019/06/06(木) 23:22:01.23ID:+QcManNl
一応言っとくと、それは根の更新をしない場合で
根の更新をすれば、100年以上でも保つ

376花咲か名無しさん2019/06/06(木) 23:24:22.42ID:QXWafNrb
現実的に根の更新ってどれくらいできるの?

377花咲か名無しさん2019/06/07(金) 01:37:54.43ID:GASFSMKI
ソメイヨシノは病気に弱いだけで寿命自体が短いわけではないよね
キンモクセイも雄株ばかり挿し木で増やしているから一斉に咲くときいたのでソメイヨシノ以外にもそういう品種はたくさんあるのかもね

378花咲か名無しさん2019/06/07(金) 01:50:07.38ID:cC/na0Us
要は、栄養繁殖だと「開花に必要な条件」が一致するから
同じ土地なら一斉に開花する、てだけの話よな

そんな植物は幾らでもある
桜の場合、大木になる + 並木道を作る様に大量植樹するから殊更に目立つだけ

379花咲か名無しさん2019/06/07(金) 04:41:30.18ID:LDgO5cY1
>>377
寿命も短かったように記憶している

380花咲か名無しさん2019/06/07(金) 05:03:06.76ID:dDsr85QW
幼い頃は庭の枝下梅をやけに早く咲く桜だと勘違いしていた
樹形が傘みたいな形で淡紅というかまさに桜色な淡いピンクの八重咲きだったからさぁ…

381花咲か名無しさん2019/06/07(金) 06:37:07.71ID:6YHLS2Mo
流石に半世紀はない

382花咲か名無しさん2019/06/07(金) 07:04:18.06ID:OL1eVtSm
地元のソメイヨシノ並木が老朽化して毎年傷んだ木が切り倒されて歯抜けが目立つようになった
植樹が昭和30年代だというから60年位前かな

383花咲か名無しさん2019/06/07(金) 09:06:35.85ID:hSHY4ldK
植えてはいけないリストにはないけど
うちのヤナギの大木が毎年色々すごい
冬には枝打ちするんだけど、4月ごろからニョキニョキで今はワッサー。
葉という葉には黒いアブラムシがビッチリ。

アブラムシを狙ってテントウムシが大量にブンブンモゾモゾ
ハチ類もブンブン
蛾もホウジャクをはじめとして色々ウジャウジャ
アブラムシが出した蜜であたり一面テカテカベタベタ洗濯物外に干せない
当然地面には大量のアリ

スミチオンぶっかけてリセットしようにも
アブラムシがすぐに復活するし、
だいたい木がデカいので途方にくれながら
毎年沸き立つ虫を眺めている

384花咲か名無しさん2019/06/07(金) 11:03:49.15ID:C/3SaO4P
移行性の薬剤はどう?

385花咲か名無しさん2019/06/07(金) 11:15:12.81ID:OL1eVtSm
今年初めてアラカシがその状態になったわ
秋に剪定せず風通しが悪くなったせいだけど誰かが悪戯でバケツで油を撒いたのかと思った
アブラムシの分泌液って凄いね
本気モードのテントウ幼虫達は怖かった
動きが素早くて飢えた猛獣みたいだったよ
結局ほとんどの枝を落として胴吹きさせる事にした
柳は棒仕立てには出来ないから大変だね

386花咲か名無しさん2019/06/07(金) 15:40:13.09ID:lClG2G0t
>>381
wikiとかに60年説とかあるみたい
もちろんもっと長生きなのは100年以上のもあるけど、
60年位で病気になってしまうのが多いとのこと
まぁ戦後に普及したからデータが足りないとは思うけど

387花咲か名無しさん2019/06/07(金) 15:53:11.88ID:0YF+3Bl2
ソメイヨシノ短命は台木との親和性に問題がある説
枯れるソメイヨシノは接木部に問題が出やすいのと、100年以上生きてるソメイヨシノは自根なのがその根拠

388花咲か名無しさん2019/06/07(金) 17:31:19.36ID:FDDy3vC+
>>84
まずその学校の名前からして
めちゃくちゃ蔓延りそうだしね

389花咲か名無しさん2019/06/07(金) 19:53:36.08ID:OvhP/sT2
自根じゃないと枯れるってボタンみたいだな

390花咲か名無しさん2019/06/07(金) 20:41:12.63ID:uZmFHEhV
>>383
燻してみたい

391花咲か名無しさん2019/06/08(土) 21:45:54.74ID:8du6cbbR
ビワもちょっと危険な果物なんだぬ

給食でビワを食べた生徒11名が救急搬送 危険性を全く認識していない教育委員会も
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190608-42708033-sirabee

392花咲か名無しさん2019/06/08(土) 21:54:08.41ID:sdUuK9LU
実だけを食べている分には何も問題ないじゃ無いか
ガキは色々馬鹿なことをやるけど危険だと言っていたら餅も食べれないわけで

393花咲か名無しさん2019/06/08(土) 21:54:08.95ID:OGxCpLas
ビワ、白樺アレルギーから発症しやすいバラ科果物アレルギーでひっかかるよ
自分もそれで食べられなくなった

394花咲か名無しさん2019/06/08(土) 21:59:07.91ID:yWGLXG1d
「ビワの種飲んだら腹からビワが生えるぞ」と脅さなければならない時代になったのか

395花咲か名無しさん2019/06/08(土) 21:59:28.58ID:CYjtxg8p
最後の教育委員会信用できないアンケート出したいだけじゃねーか…

396花咲か名無しさん2019/06/08(土) 22:01:17.56ID:yWGLXG1d
>>395
デマとか噂を信じやすい馬鹿な大人の思考誘導にはうってつけだし

397花咲か名無しさん2019/06/08(土) 23:30:02.77ID:jK3Hum3r
バラ科植物の種は大体が毒っしょ
サクランボでもリンゴでも (イチゴはアミグダリンの量が極めて少ないのか、人間は食べても大丈夫だけど)

398花咲か名無しさん2019/06/08(土) 23:31:47.43ID:DF/1Emi1
ビワ茶とか、種を漬け込んだビワ酒とか
毒性無視の人も多い

399花咲か名無しさん2019/06/08(土) 23:34:54.69ID:jK3Hum3r
ビワ酒は梅酒と同様、時間経過によってアミグダリンは分解されてるんでないの

400花咲か名無しさん2019/06/08(土) 23:49:09.23ID:EmbEWT0r
(信者には何を言っても無駄)

401花咲か名無しさん2019/06/09(日) 00:00:28.55ID:mEDFmScr
いくらなんでもびわアレルギーが11人も一度に発生するもの?
種を食べての中毒なら頭痛吐気で症状が違う
あと中毒になれるほど食べれないと思うの
学校が沢山用意しないだろうし、種は食べ難い

402花咲か名無しさん2019/06/09(日) 00:02:26.84ID:KhhYV/K8
記事を見る限り、種のせいじゃないだろうね
体の痒みとかだし

403花咲か名無しさん2019/06/09(日) 00:18:20.72ID:jcQiK82f
どうせ毛虫の影響範囲内に入って舞ってる毒針吸ったり刺さったりしたんだろ

404花咲か名無しさん2019/06/09(日) 00:23:19.65ID:gLpdF803
びわの種までガリガリ食う欠食児童が11人ぐらい居たのかな…?

405花咲か名無しさん2019/06/09(日) 00:27:02.43ID:zmUhQ5VO
とりあえず槍玉にあげやすかったってだけだろ

406花咲か名無しさん2019/06/09(日) 00:29:25.49ID:afyW+EHT
それだけ今の子供にアレルギー体質多いってことでは。
アトピーの子、物凄く多いし。

407花咲か名無しさん2019/06/09(日) 01:26:26.81ID:V5DpF0TR
花粉症も含めアレルギーを1つも持ってない人の方が珍しいしな
そもそも軽症も含めたら約20人とのことだけど分母が書いてないし給食のデザートじゃ全校生徒に1つか2つくらいなもんかね

408花咲か名無しさん2019/06/09(日) 01:27:25.59ID:ZdDQbOz4
一人が種喰って、お調子者たちが追随したとか?
11人の男女比が知りたいね。

409花咲か名無しさん2019/06/09(日) 06:11:56.95ID:beV7nYVu
昔は畑の一角に植えてあることが多く幼児期から少しずつ食べる機会があったから耐性ができたり早期にアレルギーだと気付けたのが
今やビワが販売される場合は高級品&旬の食材を有り難がる慣習も薄れてしまい普段食べることがなく給食が初体験の場所になってしまったのも今回の集団発生の原因の一助かも、らしいよ

生フルーツは危険なもの多いから給食で使用するには結構難しいんだよな。

410花咲か名無しさん2019/06/09(日) 09:01:46.87ID:zmUhQ5VO
イマドキの小中学校は食中毒を恐れて片っ端から加熱するもんだと思ってた
温野菜(塩分量にも厳しいから味がしない)とゼリーばっかりだと子供がこほしてたな

411花咲か名無しさん2019/06/09(日) 09:23:08.68ID:2yrG/Hnk
記事には種を食べたとは書いてないんだよなぁ、色々着いたままの皮ごと食べたとか?

412花咲か名無しさん2019/06/09(日) 11:49:16.98ID:fEGRHUNP
ビワの種がダメならアーモンドなんてもっとダメだろ

413花咲か名無しさん2019/06/09(日) 11:56:03.04ID:waODa6XD
>>411
皮ごと普通に食ってるが。

414花咲か名無しさん2019/06/09(日) 13:10:16.80ID:jmlLm1Lz
ガキの頃は梅干しの種割って中身食うとか普通にやってたな
スイカの種なんかけっこううまいしその感覚で種食っちゃったとか?
個人的にはビワ好きじゃないから種チャレンジの経験も無いが

415花咲か名無しさん2019/06/09(日) 14:22:26.75ID:eEPNIJbv
タネから育てたビワに初めて実がなって、ことのほか美味くて喜んでたのにー

あとここで紹介されたドクダミ茶作って飲んだけど、お茶にしてもドクダミはドクダミだったわw

416花咲か名無しさん2019/06/09(日) 17:51:28.56ID:PmCy9vsu
ドクダミは虫刺されに貼るんだっけ

417花咲か名無しさん2019/06/09(日) 18:43:36.70ID:Nl2cOSVf
ノカンゾウをハーブコーナーに植えてみたけど、地下茎で増えまくって最悪

418花咲か名無しさん2019/06/09(日) 19:03:20.37ID:PmCy9vsu
良いなぁ
うちも植えたけど全然増えないや
乾燥し過ぎなんだろな

419花咲か名無しさん2019/06/09(日) 19:20:01.66ID:7jsPpU4s
ノカンゾウは地植えしたらアカンゾウ

420花咲か名無しさん2019/06/09(日) 19:29:02.88ID:O0evKupQ
誰が上手いこと言えと

421花咲か名無しさん2019/06/09(日) 19:32:54.12ID:O0evKupQ
今日、近所でビワの収穫してる家があったけど美味しそうだったなぁ

422花咲か名無しさん2019/06/09(日) 20:15:33.80ID:zCGdmEMv
>>403
チャドクガ被害に遭ったことあるけどめちゃキツかった…
外飼いしてた犬まで被害受けてお腹の皮膚がピンクから黒いまだら模様になっちゃってたもんな

423花咲か名無しさん2019/06/09(日) 20:26:25.92ID:zCGdmEMv
>>409
>今やビワが販売される場合は高級品&旬の食材を有り難がる慣習も薄れてしまい普段食べることがなく給食が初体験の場所になってしまった

これは自分も思ったわ
普段家で出されないご家庭がほとんどになっちゃってるんだろうよ
贈答でやり取りする習慣も減ってるし、家庭で支出を抑えようとやはり三度の食事に必須でない嗜好品、贅沢品である果物類から切られていくもので
特に生の果物は買って失敗てのが多々あるからちょっとでも貧乏だと買わなくなる
やはり近年、家で果物出されないおうちが増えてる、フルーツ消費量が減ってるってしばらく前に報道されてた

ビワは加工しにくいので巷でのスウィーツ、デザート類として食べる機会も全然ない
どちらかというと年寄りだけが昔を懐かしがって好んで食べてる
ウチもそうだけど若者はわざわざ食べたがらないイメージ

424花咲か名無しさん2019/06/09(日) 20:33:47.20ID:O0evKupQ
チャドクガやられたことあるけどキツいよね
思い出しただけで鳥肌立つよ

425花咲か名無しさん2019/06/09(日) 20:44:04.09ID:zCGdmEMv
あとビワってイチゴやマンゴーみたいな高級ブランド化もほぼ無い感じで今やマイナー果物だよね
有難がって食べてる親見てると、昔はこれが貴重なご馳走だったんだろうなと

>>424
「見ただけでかぶれる」がマジであるんだもんな…しかも激カユ

426花咲か名無しさん2019/06/09(日) 20:57:59.85ID:O0evKupQ
それ以来、山茶花の横を通る時は気をつけるようになった

427花咲か名無しさん2019/06/09(日) 21:23:27.90ID:t7G6+4uC
そばを通っただけで毒針飛ばすんだよね、チャドクガ
最初やられたときは三週間くらい苦しんだよ
それから二回くらいやられてるけど、温熱療法だっけ、あれを知ってからはもう少し楽になった
近所の独居老人が庭の世話も出来なくなってきて、虫がついても気づかないのか放置してるんだ…

428花咲か名無しさん2019/06/09(日) 21:39:09.93ID:7jsPpU4s
チャドクガ突いたりして遊んでたけどかぶれたこと無いから見掛け倒しな奴かと思ってたわ

429花咲か名無しさん2019/06/09(日) 21:54:52.06ID:V5DpF0TR
隣家の庭にビワが植わってるせいか有り難さ皆無だった
昔祖母の実家のキウイ畑で遊んでたら毒虫でえらいかぶれたんだけどしんどかったなあ

チャドクガでググったら尻の穴がヒュッとなったんだけど連中は笹も食う?
似たような毛虫が大発生して庭の笹が丸坊主にされたことがあったわ

430花咲か名無しさん2019/06/09(日) 22:06:12.02ID:WD0henjE
千葉県出身だから枇杷を食べる機会があるけど
子どもに与えたことないかも
だって他にいくらでも果物があるから圧倒的に枇杷に魅力が足りない

431花咲か名無しさん2019/06/09(日) 22:10:01.79ID:KhhYV/K8
>ビワ
数年前にスーパーで買ったけど、あんま美味しくなかったんで(家族からもイマイチ評価)
それから買わなくなっちゃったなあ
子供の頃に食べたのはどうだったか、もう味が思い出せない

コスパと手軽さの都合、日常的に食べる果物は柑橘類がメインになりがち

432花咲か名無しさん2019/06/09(日) 22:43:52.81ID:38azgjPn
ツマグロってこわひよー。
さなぎになってぶら下がっているのを、箸でつまんで外そうとしたら、
すごく暴れだして、針でも飛ばそうな勢いだったからこわくなってそのままにした。
じっとしてるから、休眠状態かなとおもいきや、
さなぎでも狸寝入りみたいな状態だった。ふぅーーー。

433花咲か名無しさん2019/06/09(日) 23:34:17.58ID:e3gvjzVv
ツマグロヒョウモンって見た目はアレだしサナギはヘビメタだけど
無毒っしょ?
残り物のパンジーを必死に食べる可愛いヤツだよ

434花咲か名無しさん2019/06/10(月) 01:10:05.59ID:izsq0diV
蛹キレイだよな

435花咲か名無しさん2019/06/10(月) 03:08:16.27ID:W52ju539
ツマグロの幼虫むっちゃドギツいよね、無害だけど
うちの可愛いスミレちゃんたちを全滅させたから、可愛いとは思わんが

436花咲か名無しさん2019/06/10(月) 07:39:33.04ID:0z47vqwx
食べるなら、モンクロシャチホコの幼虫
香りもいいらしい

437花咲か名無しさん2019/06/10(月) 10:18:41.83ID:vo6y60Zl
びわ農家もう絶滅の危機らしいよ。今のうちに食べとき。

438花咲か名無しさん2019/06/10(月) 10:33:31.79ID:LiQbgwrx
うちのビワは去年強剪定したから今年は収穫なし
子供の頃に種をプッと庭にやった結果生えてきた実生ので、毎年小っこいのが山ほどなって食べ飽きてるけど、ないとなんだか寂しいものね

439花咲か名無しさん2019/06/10(月) 11:01:11.77ID:W52ju539
売ってるビワって実が大きくてきれいだよね
うちの庭にあるのは木はデカいけどお礼肥えやるのと実が小さいうちに少し間引くくらいしか手を入れてないから、小さいのが鈴なりって感じ
それもいくらも食べられないまま毎年カラスの大群が押し寄せて全部かっさらっていく
ビワって追熟しないから手の打ちようもない

440花咲か名無しさん2019/06/10(月) 12:33:30.65ID:sDIEuaL8
売ってるビワは大きくて果肉も多いけど大味なんだよね
庭に生えててたまの剪定以外何もしてないビワのちっこい実の方が味が濃くて甘くて美味しいから買う気にならない

441花咲か名無しさん2019/06/10(月) 13:23:42.35ID:5bGpTipR
なんとなく果物界のジビエと思ったw

442花咲か名無しさん2019/06/10(月) 13:24:52.31ID:ORAURyNN
その地位はアケビとかのイメージ

443花咲か名無しさん2019/06/10(月) 14:23:09.65ID:g9mTgx4j
今日、綺麗に管理されている庭でドクダミを植栽として敢えて?植えているものを見た。

いつも忌み嫌うドクダミだけど、こんな風に植栽として植えてあれば良いもんなんだなあと思った

444花咲か名無しさん2019/06/10(月) 14:57:56.74ID:izsq0diV
ご近所のビワも小粒で毎年カラスの餌になってたけど
それが嫌だったのかとうとう根元から切っちゃったよ

445花咲か名無しさん2019/06/10(月) 15:00:37.37ID:7ffAxCLa
ビワをやめた人にはキウイをお勧めしたい

446花咲か名無しさん2019/06/10(月) 15:11:20.16ID:VnXMgOvF
植えイケやんけ

447花咲か名無しさん2019/06/10(月) 16:48:56.27ID:bGWdG5DI
ビワを植えるスペースがあったんだから無問題

448花咲か名無しさん2019/06/10(月) 17:35:41.26ID:2RhtBblF
大木になったビワの木にキウイを巻き付かせて育てて2種類の果物が食べられる
どっちが強いのかね

449花咲か名無しさん2019/06/10(月) 17:46:41.55ID:arYth7cF
>>418
毎日出てくる子株を大量に送りつけて差し上げたい…

450花咲か名無しさん2019/06/10(月) 18:15:35.23ID:5mbRsx3Y
>>449
食べてしまへ

451花咲か名無しさん2019/06/10(月) 18:24:50.33ID:NOSXj9lm
隣の家その状態だわ>ビワに巻き付くキウイ
巨大な緑の塊でもう何が何だか

452花咲か名無しさん2019/06/10(月) 18:26:24.62ID:E4k09+Bw
>近年、果物によるアレルギーが増加しています。
>なかでもキウイフルーツは、 発症頻度が高く、神奈川県の食物アレルギー実態調査では、果物の中で1位を占めています。
http://www.eiken.pref.kanagawa.jp/011_chemicals/files/110302_allrgy_panels_06.pdf

453花咲か名無しさん2019/06/10(月) 18:27:20.19ID:5mbRsx3Y
シラカバアレルギーか

454花咲か名無しさん2019/06/10(月) 18:57:21.37ID:GEVHIGZS
ノカンゾウ食べられるんだね
間違えなさそうだし庭に植えたい
HCに売ってるかな

455花咲か名無しさん2019/06/10(月) 19:30:36.62ID:5mbRsx3Y
蕾は金針菜

456花咲か名無しさん2019/06/10(月) 21:02:44.79ID:ObiX0HPT
オニユリならいっぱいあるんだがなぁ・・・
調べた限りだと、食えないことはないけど、あまり評判良くないな。

457花咲か名無しさん2019/06/10(月) 21:08:26.97ID:vmyb8dT5
>>429
ツバキ科以外ってなるとさすがに別の種類じゃないのかな

458花咲か名無しさん2019/06/10(月) 21:10:32.16ID:vmyb8dT5
>>437
うへえ〜高級ブランド化は無理なのか…
何かこう、ずっと相変わらず昭和のまま進化が止まってる感じで
ニーズに合わせた美味しい品種の開発みたいのが何もないっぽいのがねえ

459花咲か名無しさん2019/06/10(月) 21:12:42.98ID:vmyb8dT5
>>435
キアゲハの禍々しいキチガイ配色っぷりもなかなかw
でも知ってれば綺麗なアゲハになるとわかるから見つけると嬉しいんだよな
子供時代に二度ほど捕獲して羽化まで持っていってリリースしたわ

460花咲か名無しさん2019/06/10(月) 21:15:08.79ID:vmyb8dT5
>>448>>451
すごい不吉な図にw
オカ板住人がもし見たらそこの家族に病人が…とか色々こじつけそうw

461花咲か名無しさん2019/06/10(月) 21:32:25.90ID:ORAURyNN
>>458
種子が大きくて可食部が少ないから、普段喰いに向かんし
追熟しないのは、商業流通の面でデメリットだしなあ

実生〜結実は5年くらいだそうだから、果樹としてはまあまあ早い方だが

462花咲か名無しさん2019/06/10(月) 21:50:13.06ID:ritGYhFm
田舎にいくと誰も収穫せずにただ落下しまくるだけのびわの木が大量にあるよね

463花咲か名無しさん2019/06/10(月) 21:56:15.45ID:VBx9QXfC
調べたらびわ鉢植えできるやん!
大きめの鉢で育てたら邪魔にならずに美味しいやん!
植えイケはパラダイスやー

464花咲か名無しさん2019/06/10(月) 22:03:11.26ID:A7akWdVu
バナナやぶどうみたいに種ができない!!!
みたいな品種はできないのかね

465花咲か名無しさん2019/06/10(月) 22:25:33.26ID:/NglQQG0
柚子「は?棘攻撃すんぞ」

一応柚子の種も絞って商品利用できたりはするけど…

466花咲か名無しさん2019/06/10(月) 22:28:04.93ID:ORAURyNN
無核化かあ
ブドウみたいにジベレリン処理でもする?

467花咲か名無しさん2019/06/10(月) 22:31:29.82ID:0z47vqwx
種なしビワ「希房」って品種があるよ

468花咲か名無しさん2019/06/10(月) 22:33:56.00ID:ORAURyNN
ほほう
……8玉・400g・3000円!

469花咲か名無しさん2019/06/10(月) 23:05:09.84ID:Sj7NP18R
>>468
ばっかお前そこは苗木を買って.........あれ?酔ってるせいかな?うまく検索できてない?あれ…?

470花咲か名無しさん2019/06/10(月) 23:16:23.28ID:ORAURyNN
> 農林水産植物の種類 : びわ
> 品種の名称 : 希房(きぼう)
> 登録番号 : 13767
> 登録年月日 : 2006年2月27日
> 育成者権の有効期間 : 25年
> 県内許諾の可否 : ○ (条件付き)
> 県外許諾の可否 : ×

千葉県に引っ越す?

471花咲か名無しさん2019/06/10(月) 23:39:23.30ID:91tCO4yq
2年前の九州北部豪雨で土砂が流れ込んで、
川岸のうちの真竹の竹林の植生が変わってしまった。
今まで生えてなかったセイタカアワダチソウとか菊の仲間とかヨモギっぽいのが目立つ。

だだがそれはいい(よくも無いが)、問題は葛が蔓を伸ばしてる事だ。
コイツだけは喫緊の対策が必要。

472花咲か名無しさん2019/06/11(火) 00:49:25.38ID:Eg1Oq5UN
>>460
オカ板住民だけど植えイケの末路的な意味で不吉だなあと思うよ
451なんだけども隣人は…ちょっと頭がオカ(自主規制)

473花咲か名無しさん2019/06/11(火) 01:21:57.30ID:LEiC/AnL
何でも無理矢理オカルトに結びつける奴のアタマが不吉なのは間違いない

474花咲か名無しさん2019/06/11(火) 01:25:18.26ID:LEiC/AnL
たかがヒサカキの花の臭いまで霊がどうとか、挙句ファブリーズで消えるとか、そりゃそうだろ匂い物資なんだから
オカ板的面倒を召喚するから、臭ったり見た目インパクトあったりする植物は、確かに植えイケだわ

475花咲か名無しさん2019/06/11(火) 06:15:00.97ID:7KepFa9/
ビワはあのツルツルした大きな種が気管を詰まらせる絶妙な大きさで
年寄りとか子供には種を取ってから食べさせないと危険なんだよねえ

476花咲か名無しさん2019/06/11(火) 10:02:51.71ID:bW2BOZt8
最近はここがビワ板になったでござる
種無しの品種は献上品らしいよね。食べてみたいなあ

一昨日の趣味の園芸で出てた紫色の観葉植物。もしも池に投げ捨てる人が居たら夏場限定の植えイケ指定になったりして?
な訳ないか

477花咲か名無しさん2019/06/11(火) 10:24:21.49ID:hE/S+uKq
>>476
なんてやつ?

478花咲か名無しさん2019/06/11(火) 10:53:32.23ID:LEiC/AnL
横からだし見てないから正解かワカランけど、アグラオネマ・アンヤマニーを想像した

479花咲か名無しさん2019/06/11(火) 10:55:07.08ID:i7Lvigpe
この前のシュミエンはジニア特集だったよ?

480花咲か名無しさん2019/06/11(火) 10:55:25.67ID:F3GUPm9o
趣味園の6月号見るとトラディスカンチアだな

481花咲か名無しさん2019/06/11(火) 10:57:25.37ID:F3GUPm9o
ついさっき再放送終わったところだった
次は木曜日12時半

482花咲か名無しさん2019/06/11(火) 12:05:22.72ID:xjKn2QdK
>>470
俺千葉県民だけど
一般人には売ってくれないだろうなぁ

483花咲か名無しさん2019/06/11(火) 12:16:58.91ID:bW2BOZt8
>>477
トラディスカンチアとか言うらしい
生命力の強さは趣味の園芸で言ってた妖精とか言ってられないレベル

>>480
正しくそれ
紫以外にも色んな品種があるっぽいけども

484花咲か名無しさん2019/06/11(火) 14:29:36.51ID:PkdotYI9
トラカンならダイソーによく置いてあるよ
シラモンタナの見た目は割りと好きだが、植えるのは躊躇する

485花咲か名無しさん2019/06/11(火) 16:19:03.98ID:sJJrDH6U
トラディスカンチア、広島では初冬に枯れ果てた

486花咲か名無しさん2019/06/11(火) 16:24:57.51ID:z57FV5G5
同属だとトキワツユクサが観賞用だったものが野生化して迷惑がられてる
北陸では見たことないからやっぱり寒さに弱いのか
植えイケとしては小兵だな

487花咲か名無しさん2019/06/11(火) 16:39:20.58ID:7KepFa9/
>>486
私もそう思っていたけどいつの間にかわが家の庭を占拠するようになったので
いつかはあなたの住む家へ行くかもしれませんルルルンルンルン♪

488花咲か名無しさん2019/06/11(火) 19:24:47.02ID:i7Lvigpe
私は竹の子です〜

489花咲か名無しさん2019/06/11(火) 20:08:42.04ID:a+kC4Ooo
♪床板突き抜けます〜

490花咲か名無しさん2019/06/11(火) 20:15:59.26ID:F08hJ0AS
いつかはあなたのお庭にもいくかもしれません♪

491花咲か名無しさん2019/06/11(火) 21:04:49.19ID:0eoTwDeP
お前らどんだけ花の子なんだよw

世代が一緒じゃねーか

492花咲か名無しさん2019/06/11(火) 21:10:00.19ID:Eg1Oq5UN
二度ト来ナイデ!

493花咲か名無しさん2019/06/11(火) 21:21:03.72ID:zvr8TY9Y
>>487
北陸で
トラディスカンティア地植え行けます?
植えてみようかな〜
最近カラーリーフ、特に銅葉が好きなので

494花咲か名無しさん2019/06/11(火) 21:35:34.02ID:U7UJocpO
うちボロ家だから和室の角の畳の隙間からドクダミが突き抜けてきたことがある

495花咲か名無しさん2019/06/11(火) 21:41:03.92ID:N0OWsYtj
>>494
えええええええええええええ

496花咲か名無しさん2019/06/11(火) 21:45:40.78ID:F3GUPm9o
まるでイギリスのイタドリに乗っ取られた家

497花咲か名無しさん2019/06/11(火) 21:55:02.58ID:UriCBFjM
>>494
怖えぇ…
ウチはお風呂場を洗う時にドクダミの臭いが上がってくるからいつか中に生えてきそうですげえ怖い

498花咲か名無しさん2019/06/11(火) 22:05:03.73ID:LEiC/AnL
良寛さんとこはタケノコがこんにちはしたんだっけ

499花咲か名無しさん2019/06/11(火) 22:24:32.87ID:i7Lvigpe
実家は宿根アサガオが壁からハローしたわ
庭なしでアスファルトに置いたプランターだったから引き抜いて終わりでホッとしている
今はそこにモッコウバラが置いてあるw懲りてないw

500花咲か名無しさん2019/06/11(火) 22:25:15.07ID:F08hJ0AS
うちは、笹が押入れの隙間からこんにちは!してた。

501花咲か名無しさん2019/06/11(火) 22:43:26.43ID:LEiC/AnL
土蔵と、その保護の為に作った木製のガワみたいな建物の間に竹生えた

502花咲か名無しさん2019/06/12(水) 02:12:18.08ID:eWt3nk6/
まあサルマタケが生えるよりはだな…

503花咲か名無しさん2019/06/12(水) 07:41:20.47ID:jdIuaS8A
恐る恐る畳を持ち上げてみるとその下にはびっしりとドクダミが

504花咲か名無しさん2019/06/12(水) 08:57:38.28ID:n6Fh3IER
ヒィィッ

505花咲か名無しさん2019/06/12(水) 09:24:53.77ID:ogXK4V70
畳の下には地獄蕎麦がみつしりと生えてゐた

506花咲か名無しさん2019/06/12(水) 10:51:44.55ID:ahZ5OzTC
あれやだお前さんいつのまにこんなに生えそろって…
彼女は初々しいつぼみにそっと口づけをした

507花咲か名無しさん2019/06/12(水) 10:58:18.52ID:MOT1XOHq
蕎麦アレルギーだから蕎麦が生えてきたらイヤだけど
ドクダミだったら特に・・・
やっぱりイヤかも

508花咲か名無しさん2019/06/12(水) 12:03:06.78ID:hT2hBcFT
そういえば何で別名が地獄蕎麦なんだろ?
地獄はわかる

509花咲か名無しさん2019/06/12(水) 12:27:47.03ID:wfmIr8bg
>>507
ドクダミ部屋なら、健康増進効果があるかもよ。

510花咲か名無しさん2019/06/12(水) 12:29:17.59ID:gvLz4nqX
>>494
これはスレ始まって以来の珍現象では

511花咲か名無しさん2019/06/12(水) 12:30:36.55ID:gvLz4nqX
みんなサンシャイン池崎の実家みたいな家に住んでるわけじゃないんですよね?( 非常に失礼)

512花咲か名無しさん2019/06/12(水) 12:38:04.00ID:X446hhd+
ドクダミってなんで嫌われてるの?
シェードガーデンのグランドカバーに最高じゃん

513花咲か名無しさん2019/06/12(水) 13:01:46.84ID:1Oper+Of
花は可愛いけどね、ドクダミ
嫌われるのはあの独特の匂いと、いざ根絶しようとしたときには困難だからじゃないかな

514花咲か名無しさん2019/06/12(水) 13:21:51.06ID:3azQgBum
ニオイが嫌い。
手がくさくなるじゃない。くさいの嫌い。

515花咲か名無しさん2019/06/12(水) 13:53:31.81ID:52Zhft/C
ニオイに加えて嫌われ者のくせに執念深い地下茎、根
おまえ木かよ本当は地球征服企んでるだろ

516花咲か名無しさん2019/06/12(水) 13:53:46.34ID:CHnXjqaJ
ジメった日陰のドクダミ、掘って極力根っこを抜きまくってから稚児百合植えるといいよ。ゆっくりしか増えないけど他の植物に覆われても死なない。
宝鐸草、アマドコロ、シロバナヘビイチゴ、アジュガ、クサソテツ(コゴミ)、ベニシダ、イヌワラビ(園芸品種はニシキシダ)、野生のコバギボウシも良いよ。
ナメクジが多いならシダ天国にすれば。
うちの庭ドクダミ・スギナ天国だったけど他の植物植えまくったら着々と減ってる。

517花咲か名無しさん2019/06/12(水) 15:19:07.30ID:eWt3nk6/
>>512
とにかくクサイ!ツンツン来るきっついニオイ、踏んでも臭うし
刈り取るのも嫌になるよ

518花咲か名無しさん2019/06/12(水) 15:22:18.26ID:52Zhft/C
雨の日の外飼い犬のニオイがします

519花咲か名無しさん2019/06/12(水) 15:27:55.50ID:eWt3nk6/
>>518
あれはいいものだ


全然違うだろコラー!w

520花咲か名無しさん2019/06/12(水) 15:37:23.43ID:1Oper+Of
>>516
それで思い出した
うちの近所の独居老人がついに施設に入ったとかで、その土地が売りに出されてる
長年その老人が丹精込めていた立派なお庭が無くなるのかと思うと寂しい
(建物はかなり古いから、売れたら恐らく土地ごと整地されると思う)
通りがかりの道からすぐ手が届くところにホタルブクロ(紫と白)が植えられていて、
それだけでも救出したいんだけど、勝手に取ると泥棒になっちゃうかな
許可を得ようにもどこに言えばいいか分からないし悩んでる

521花咲か名無しさん2019/06/12(水) 15:47:32.17ID:jRTwXFqF
>>512
私はドクダミアレルギー
庭のドクダミを踏んで歩き回って5分で驚くほどの鼻水が出て触るとかぶれる

522花咲か名無しさん2019/06/12(水) 15:51:58.79ID:b11Q3spl
ドクダミの生葉を揉んで鼻に詰めるか焼酎漬けを同じようにすると鼻水に効く

523花咲か名無しさん2019/06/12(水) 15:52:59.12ID:eWt3nk6/
>>520
ポストに往復はがきでメッセージ入れてみるとか

524花咲か名無しさん2019/06/12(水) 15:53:51.48ID:ogXK4V70
水に濡れたインコの臭いがします
乾いてると良い匂いなのになぜ水に濡れるとたちまち雑巾の臭いになるのか

525花咲か名無しさん2019/06/12(水) 16:01:15.71ID:N0B2pmB7
ドクダミの匂い大好き

526花咲か名無しさん2019/06/12(水) 16:05:22.78ID:ehNaQBLp
>>522
鬼かw

527花咲か名無しさん2019/06/12(水) 16:08:32.88ID:ehNaQBLp
>>520
売物件の看板に問い合わせ先があると思うんだけど、そこに相談してみたら?
仲介屋が勝手はできなくとも、売主に連絡取ってもらったりできるのでは

528花咲か名無しさん2019/06/12(水) 16:24:39.97ID:rTczEIr9
そういやホタルブクロうちの庭にもあったな
父上が好きで植えたらしいが

529花咲か名無しさん2019/06/12(水) 17:06:58.94ID:NmwZlmoH
いまちょうど咲いてるね、ホタルブクロ。
庭木屋でサツキを買って庭に植えたら、その根元から生えてきた。
素敵なオマケだよ。

530花咲か名無しさん2019/06/12(水) 17:41:47.48ID:1Oper+Of
>>523 >>527
アドバイスありがとう
まとめての返事で失礼
売りに出てると言うのは近所の噂に聞いただけで看板は出てないんだよね
庭はきれいだけど老人は偏屈でこの辺りの鼻つまみ者だったから、みんな詳しい行先も知らないし
夜陰に紛れてこっそり盗るのもちょっと考えたけど、街灯のすぐ近くだから無理そう
それに盗掘は老人から呪われそうだし諦めることにするわ、残念だけど

かわいいよね、ホタルブクロちゃん・・・(´・ω・`)

531花咲か名無しさん2019/06/12(水) 18:36:00.27ID:hT2hBcFT
>>530
更地にする時にワンチャンあるんじゃない?

532花咲か名無しさん2019/06/12(水) 19:00:47.69ID:jdIuaS8A
だいたい工事業者に言えば貰える
ホタルブクロなんて雑草くらいにしか思われてないだろう

533花咲か名無しさん2019/06/12(水) 19:10:10.26ID:pA+7peln
撤去工事でそれなりの大きさの植木は根もそれなりなな掘り出されていたのは見た事あるけど
草や小さい木はそのまま重機で押し潰されて更地にされちゃうだけでしょ

534花咲か名無しさん2019/06/12(水) 19:26:39.61ID:4B/MfF3u
>>443
地元のホームセンターで400円で売ってて
誰が買うんだよドクダミって鼻でせせら笑ってたんだが
やっぱ植える人いるんだな

535花咲か名無しさん2019/06/12(水) 19:49:34.71ID:GTXW4rek
八重咲きのドクダミとかあるんだよな。鉢植えを見せられてびっくりした。
「株分けしようか?」とか言われたので固辞いたしました。

536花咲か名無しさん2019/06/12(水) 20:38:39.86ID:eWt3nk6/
>>530
お種採取なら呪いもかかるまいよ
ガンガレw

537花咲か名無しさん2019/06/12(水) 20:42:03.95ID:GZf159qU
>>530
わかるわかるーー。かわいいよね、ホタルブクロ。コロボックルがそばにいるかもね?!

538花咲か名無しさん2019/06/12(水) 20:48:18.84ID:ahZ5OzTC
わが家のホタルブクロ(紫と白)はドクダミ並みに増えまくってるぜ
うっかり目を離すと道の真ん中から芽を出してくる・・・

539花咲か名無しさん2019/06/12(水) 22:19:31.81ID:pA+7peln
ライチ果実の毒素で脳炎発症か、子ども31人死亡
https://www.afpbb.com/articles/-/3229706

540花咲か名無しさん2019/06/12(水) 22:32:15.95ID:+ySU+ig2
>>510
関東だけど311の地震と余震で基礎にヒビが入ってそこから侵入してきた
まあでも元からボロ家なのに変わりはないんだけどね

>>511
ドクダミを愛し(本当は抜いてるけど)ドクダミに愛された男

541花咲か名無しさん2019/06/12(水) 22:38:45.68ID:+ySU+ig2
バラ園に行った時、バラの苗がたくさん売ってたのにホタルブクロを買ってきたことがある
可愛いよね

542花咲か名無しさん2019/06/12(水) 23:03:01.66ID:52Zhft/C
>>539
なにこれこわい

543花咲か名無しさん2019/06/12(水) 23:20:33.23ID:2wIbweZp
まだ青い実には低血糖をおこす毒がある
貧困で極端に痩せている子が青い実を大量に食べるとなる病気

544花咲か名無しさん2019/06/12(水) 23:23:24.46ID:rTczEIr9
ヒポグリシン中毒か

545花咲か名無しさん2019/06/13(木) 01:29:26.32ID:qUl93VGU
>>535
斑入りドクダミとかも有難げに売ってるけどさ、植えるとそのうち先祖帰りで斑無しが現れてあっという間にそればっか増えて斑入りは消えるんだろうと。

546花咲か名無しさん2019/06/13(木) 07:31:29.78ID:uFiHiKlu
グレコマはただのカキドオシになって今では隣家まで侵食してる
斑入りセダムもただのマンネングサになった

547花咲か名無しさん2019/06/13(木) 07:44:49.44ID:hOzKRtsK
あるあるw

548花咲か名無しさん2019/06/13(木) 14:55:50.81ID:xglZkYWp
>>539
去年のニュースかと思ったら今年もか

549花咲か名無しさん2019/06/13(木) 19:11:05.39ID:KlozHVzT
>>458
種無し品種でまだチャンスはあるけど
お困りの国に盗まれてそうで不安

550花咲か名無しさん2019/06/13(木) 20:47:01.64ID:DmlhMdgU
>>538
家のすぐ近くだとアスファルトとコンクリの隙間から生えて開花までいってたわあいつ強い
そしてそのコンクリからつながる溝の底にはスミレ2種とオリヅルランと玉すだれが定着してて混沌としてる

551花咲か名無しさん2019/06/15(土) 04:02:50.71ID:kTY78UEi
ボロ家にドクダミの流れで思い出したんだけど
子供の頃に住んでた家がボロ過ぎて風呂場から筍が生えて竹にまで成長しちゃって風呂が使えなくなった事を思い出したわ
貧乏だったけど庭だけが広くて家のすぐ隣に竹やぶがあったりビワや烏瓜とか生えていてウエイケの宝庫のような家だった

552花咲か名無しさん2019/06/15(土) 06:46:38.44ID:TtAOwHBA
お風呂、結局どうやって解決したの?
そこだけリフォーム?

553花咲か名無しさん2019/06/15(土) 07:06:47.50ID:kTY78UEi
>>552
金がなくて放置してその後親の都合で引っ越しした
ボロ家は叔父と叔母が取り壊して今は無くなってるけどウエイケ祭りの藪林は今も健在かもしれない

554花咲か名無しさん2019/06/15(土) 07:10:08.37ID:VnIcKo7Z
>>551
ボロ屋ってほどの家じゃないけど、人が住んでる家の部屋に何本も竹の子が生えてて畳を押し退けて成長してたのみたことあるわw
そのかわり庭は、竹の子取り放題

555花咲か名無しさん2019/06/15(土) 08:19:56.18ID:4wrTMJzj
カラスウリなついなあ
昔、家の近所にあったよ もうなくなってるかな

556花咲か名無しさん2019/06/15(土) 08:29:34.98ID:aCvZjbgr
花がすごく繊細な監事でいいよね、カラスウリ
夜しか咲かないのもレア感あるし

557花咲か名無しさん2019/06/15(土) 09:48:14.43ID:EmIEdCiz
子どもの頃からカラスウリを心憎からず思っていて、とうとう種を植えてしまった
今、蔓が伸び始めて20p位になってるんだけど、このまま上手く育って赤い実が生れば更にボロ家感がパワーアップする

558花咲か名無しさん2019/06/15(土) 10:47:56.55ID:VTXttVij
竹とかカラスウリとか、人の数だけ思い出が…。

カラスウリ自体にはなにも思いはないけど、境界線のことで訴訟までなった隣人との境に
ちょうどカラスウリが毎年なるので、
カラスウリと聞くと隣人を思い出すねぇ…

559花咲か名無しさん2019/06/15(土) 13:10:45.14ID:pJA7clSj
フラワーアレンジメントでも意外と見かけるよねカラスウリ

560花咲か名無しさん2019/06/15(土) 13:19:10.31ID:4wrTMJzj
観葉としては悪くないからねえ

561花咲か名無しさん2019/06/15(土) 17:57:40.00ID:eimtMWNI
放置されてる隣の畑からうちの畑に竹が侵入してきててタケノコがよく取れる
食べきれないからお裾分け!って立派なタケノコ貰ったことあるわ

シュウマイにしてお返しした

562花咲か名無しさん2019/06/15(土) 19:45:20.26ID:EmIEdCiz
シュウマイいいね美味しそう

お寺の竹林のタケノコを掘って配ってくれる人がいるので毎年楽しみにしてる

563花咲か名無しさん2019/06/15(土) 20:15:07.10ID:eimtMWNI
うちの祖母のシュウマイレシピはどこ持ってっても評判だったから数キロあったタケノコもあっという間に近隣住民と食いつくしたよw
春節の中国かってくらい大量の餃子にもしたし、食えるものなら調理してお裾分けもいい
飢えてはイケナイスレになってしまうな

564花咲か名無しさん2019/06/15(土) 22:53:17.77ID:B2TdD98v
やはり竹さんは神だな!!!!!

565花咲か名無しさん2019/06/15(土) 22:57:52.85ID:0Vv3EGBg
今年一回もたけのこ食べなかったことを思い出した

566花咲か名無しさん2019/06/15(土) 23:04:03.71ID:0I6YYq7U
>>563
レシピ下さいわりとかなりマジで

567花咲か名無しさん2019/06/16(日) 00:47:05.65ID:kvdxvLvK
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット 
【何度でも】植えてはイケナイ!草が53のようだ【蘇る】 	YouTube動画>1本 ->画像>43枚     
     
1. スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/vpBo2R9nUX Android https://t.co/aanS3VgbOQ 
2. 会員登録を済ませる     
3. マイページへ移動する 
4. 紹介コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)  
     
今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可  
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます
       
 数分で終えられるのでぜひお試し下さい。     👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)

568花咲か名無しさん2019/06/16(日) 09:35:32.88ID:wG4ewLcQ
昨日の風雨で近所の家のビワの木から沢山の実がアスファルトの上に落ちてた
どれも熟してて美味しそうだったな

569花咲か名無しさん2019/06/16(日) 09:49:09.20ID:U0iTKEsS
拾う → 木の持ち主に「落ちてましたよ」と届ける → 「どうぞお持ち帰り下さい」と言われる → ウマ〜

570花咲か名無しさん2019/06/16(日) 11:14:04.83ID:cQujWKo9
>>567
QUOとすかいらーくだけもらっとく

571花咲か名無しさん2019/06/16(日) 12:30:29.68ID:WaGf/2d9
>>568
わが家のビワがそれで通りがかる近所の人から美味しそうですねと言われるんだが
その事で毎年悩む
あげる → ちっとも甘くねーじゃねーか!こんなのを持ってくるな失礼な奴め
あげない → あの家はケチだ

572花咲か名無しさん2019/06/16(日) 12:35:57.72ID:cdn/jspZ
果実が落ちる位置まで枝を伸ばすのは道路交通法違反

573花咲か名無しさん2019/06/16(日) 12:37:02.91ID:okotvIjH
>>571
甘くないですけどいりますか?って2,3個やれば翌年から来ないだろ

574花咲か名無しさん2019/06/16(日) 12:38:26.47ID:R7RDUp8t
>>571
甘くないですけど、ご自由に取ってくださいとでも言えばいいじゃんw

575花咲か名無しさん2019/06/16(日) 12:49:50.94ID:+QIl7EjY
>>572
>果実が落ちる位置まで枝を伸ばすのは道路交通法違反

剪定してなかったり、剪定してるのにもわざと道にはみ出させてる家があるけど
あれ迷惑なんですよね、普通自動車しか運転しない人には分からないだろうけど

576花咲か名無しさん2019/06/16(日) 13:24:34.90ID:wG4ewLcQ
>>571
今はもうないけど生家にビワが植えてあって子どもの頃はよく食べてた
ビワって甘いのと味がほとんどしないのとアタリハズレがあるけど、そもそもそんなに甘いものじゃないから気にしなくてもいいんじゃないのかな

そういえば、そこの家は紫蘇を育ててた時ご自由にお持ちくださいって張り紙がしてあったけど
ビワは大木になって高枝切りバサミも必要だからご自由に持っていってもらうのは難しいのかもね

>>575
そこの家の人は収穫している時に通りがかった宅配便のトラックの荷台に枝がぶつかって折れたんだけど
その後、慌てて剪定してたのを見かけたことがあるよ

577花咲か名無しさん2019/06/16(日) 13:42:00.52ID:DgIwHIlq
交差点のカーブミラーを見にくくしてるはみ出し植木はホント勘弁して欲しい
対向車でバスが来ませんようにと毎回祈ってる

578花咲か名無しさん2019/06/16(日) 13:58:54.12ID:8bCOxvFi
>>577
警察署に連絡したら確認してくれるんじゃないかな

歩行者には夏場の木陰は助かるんだけどねー

579花咲か名無しさん2019/06/16(日) 14:32:40.02ID:4EBYFFPm
>>571
ただの厚かましい乞食じゃんw
真性のクズに擦り寄る必要ないよ
関わると面倒なタイプだから距離置くのが正解のような

580花咲か名無しさん2019/06/17(月) 01:12:58.33ID:RY14ZWyH
大抵の雑草は食い尽くしてしまえばどうってことはない
毒草だろうがいずれ耐性が付くから心配ない

581花咲か名無しさん2019/06/17(月) 06:59:08.55ID:JQ6nnXgL
寒さに強いバナナがあるらしい

バナナなのにバニラアイス味!
未熟果は青色のその名も「アイスクリームブルーバナナ」は日本でも育てられるしネット通販で苗木が買える
https://www.excite.co.jp/news/article/Karapaia_52275515/

582花咲か名無しさん2019/06/17(月) 07:04:09.04ID:IiqdIcZb
そんなバナナ

583花咲か名無しさん2019/06/17(月) 08:23:57.44ID:4Cbd7nNX
そ、そんなバナナ

584花咲か名無しさん2019/06/17(月) 08:36:23.91ID:nEvSoks+
-20℃まで下がるうちの方じゃ無理

585花咲か名無しさん2019/06/17(月) 11:17:06.43ID:Gmg095hk
>>584
バナナで釘が打てますか?

586花咲か名無しさん2019/06/17(月) 16:38:51.85ID:IssBN9C2
スペアリブのバナナ煮込みがおいしいんだって。

587花咲か名無しさん2019/06/17(月) 17:09:58.63ID:h1XAce5c
チョコバナナのおいしさが分からない

588花咲か名無しさん2019/06/17(月) 17:12:37.77ID:7pWkVpGb
蓋付きのグリルで、スペアリブを燻製しながら焼くのがうまい。
肉を漬け込むソースには、若干植えイケ気味のクリーピングタイムをふんだんに突っ込む。無尽蔵に得られるハーブだからね。

589花咲か名無しさん2019/06/17(月) 17:23:52.13ID:zrFtWSMP
>>581
そのバナナじゃ、おやつに入りますな

590花咲か名無しさん2019/06/17(月) 19:21:30.10ID:0ezWNdjz
>>587
そんなバナナ

591花咲か名無しさん2019/06/17(月) 21:58:17.02ID:gDxD8gt8
>>581
知ってた

592花咲か名無しさん2019/06/17(月) 22:44:06.95ID:e3D89Non
バナナ美味しいけど、掘っても切っても毎年バナナ盛りな庭は嫌

593花咲か名無しさん2019/06/17(月) 22:48:23.29ID:orwp+hKV
>アイスクリームバナナ
木が巨大化して、幾ら切っても枯れずに再生して手に負えなくなるんでなかったっけ

594花咲か名無しさん2019/06/17(月) 23:32:25.51ID:gDxD8gt8
それが良いのよ

595花咲か名無しさん2019/06/17(月) 23:35:53.51ID:hMZ3nzSj
>>594
そのスレでそのレスとは、お前勇気あるな

596花咲か名無しさん2019/06/17(月) 23:49:44.12ID:2v2+fg2O
やっぱこのスレで話題にするからにはそういう強さをもっていてくれないとな
メインでいた植物を引っこ抜いて土を混ぜっ返したけどしばらくしたらムラサキカタバミがこんにちわしてきた
嫌いじゃないから専用の鉢で育ててる株もあるけどこの時期は葉の裏のカビ見てうへぇってなっちゃうんだよなぁ

597花咲か名無しさん2019/06/18(火) 00:11:11.03ID:1GRWzy9x
更なる強敵を求めて彷徨う武闘家かよ

598花咲か名無しさん2019/06/18(火) 02:27:07.22ID:S74Y0dHq
>>597
俺より強い奴に会いに行く

ってやつか

599花咲か名無しさん2019/06/18(火) 05:04:53.28ID:QJ9RI2LO
そして俺の屍を越えて行け



畑の片隅の赤紫蘇が年々増えている
もちろん植えた覚えはない
倍くらい増えてきて困るんだが見掛けると梅の季節だなぁと思う

600花咲か名無しさん2019/06/18(火) 05:36:32.58ID:aZnrVFBL
うちは紫蘇ジュース目当てに赤紫蘇撒いたけど芽が出てこなかった
青紫蘇は生えてくるから使ってるんだけど

601花咲か名無しさん2019/06/18(火) 05:49:29.23ID:HN7YvG9R
クラピアが付近の鉢を飲み込んでいく
今年はやけに盛り上がった茂り方をするな?と思っていたら周囲に置かれた鉢の土まで侵食していたせいだった

602花咲か名無しさん2019/06/18(火) 06:56:41.18ID:M2bWc0ZL
朝のニュース見てたら、「米仏の大統領が友好の証として植えた樹が枯れた」とかいう話が出てきて苦笑い

絶対枯れない様な樹を植えよう(わるいかお)

603花咲か名無しさん2019/06/18(火) 07:18:22.37ID:B7eMYdGH
雨が降った後は、野良の植物がみな生き生きしてるねっ!

604花咲か名無しさん2019/06/18(火) 10:46:07.72ID:uWBrQH+N
お隣さんからビワをもろた
人間が食べたあとに皮を美味しそうにインコがついばんでいた…

605花咲か名無しさん2019/06/18(火) 11:41:41.56ID:WFGJRFli
>>602
なんかあれ、植樹のセレモニーの後に防疫のために引き抜いてそのままにしてた、みたいな記事を見たんだけどいくらなんでも酷くないか?

606花咲か名無しさん2019/06/18(火) 12:26:58.97ID:ha0lpwgr
>>605
防疫のためには、すべき対応。
周りの土もえぐり取ってるはずだ。

607花咲か名無しさん2019/06/18(火) 12:36:50.87ID:WMgRRP3A
>>606
セレモニーの後、検疫の為に抜いたら枯れちゃったw
普通なら早々に謝る所を黙っていたらバレたw

608花咲か名無しさん2019/06/18(火) 12:41:14.74ID:rJFHIUmi
嫌いだからわざと枯らしてそう

609花咲か名無しさん2019/06/18(火) 12:46:24.28ID:WMgRRP3A
>>608
トランプ「絶対に枯れないウエイケ送れ」

610花咲か名無しさん2019/06/18(火) 12:52:25.42ID:ZxTKUvT6
https://www.afpbb.com/articles/-/3229229
>苗木は検疫後に植え直されると説明していた。
>だが、苗木は二度と植え直されることはなかった。外交筋によると検疫中に枯れてしまったのだという。

酷いね
よっぽど扱いが悪かったのか

611花咲か名無しさん2019/06/18(火) 18:27:20.16ID:qA3x89g8
一匹狼の龍の髭みたいなのが庭にも畑にもはびこってきたんやが地味に抜くしかないんかえ?

612花咲か名無しさん2019/06/18(火) 18:44:43.62ID:M6mYqBBe
龍の鼻毛かもだから
慎重に抜いてね

613花咲か名無しさん2019/06/18(火) 19:24:59.70ID:m8GqcAvN
>>601
あるあるw

614花咲か名無しさん2019/06/18(火) 19:28:44.90ID:4tLsDHrP
>>609
竹なんかどお?

615花咲か名無しさん2019/06/18(火) 20:29:00.17ID:f5kik184
葛でいいじゃんw

616花咲か名無しさん2019/06/18(火) 21:01:40.35ID:ODJPpFPL
>>615
「樹」じゃないんで。それは幾ら何でも。あ?竹も樹じゃなくない?

617花咲か名無しさん2019/06/18(火) 21:03:26.98ID:M2bWc0ZL
竹は草本よね
葛は一応、根元近辺は木質化するが……

618花咲か名無しさん2019/06/18(火) 21:04:02.71ID:aZnrVFBL
じゃあポイズン・オークでいいじょのい

619花咲か名無しさん2019/06/18(火) 21:10:31.63ID:G0xU1/kA
クラピアってウエイケじゃないよね。絶対そうだよね。
このスレ住人の御宅にあるってことはウエイケじゃないってことだよね。安心。

620花咲か名無しさん2019/06/18(火) 21:11:22.79ID:M2bWc0ZL
このスレ住人の御宅にあるってことはウエイケだということだ(哲学)

621花咲か名無しさん2019/06/18(火) 21:18:19.85ID:m6EfUMos
紫蘇、毎日抜いて苗として人にあげまくって、毎日炒めて食べてるのに成長増殖のペースに敵わない
去年撤収がおくれて種がぜーんぶ落ちたからだね☆

622花咲か名無しさん2019/06/18(火) 21:19:34.16ID:f5kik184
紫蘇は美味しいけど、虫が付くのが…

623花咲か名無しさん2019/06/18(火) 21:24:18.24ID:iThIbAbn
>>622
虫つく?うち無農薬だけど密林地帯にクモの巣張る程度だよ

624花咲か名無しさん2019/06/18(火) 21:46:04.11ID:aZnrVFBL
バッタがたまに齧ってるくらいかな

625花咲か名無しさん2019/06/18(火) 21:49:43.70ID:WFGJRFli
>>606
防疫自体を否定しているんけじゃない

626花咲か名無しさん2019/06/18(火) 22:01:26.26ID:7ZMMMIMt
>>623
それハダニなんでは

627花咲か名無しさん2019/06/18(火) 22:19:49.51ID:KxYPiIMU

628花咲か名無しさん2019/06/18(火) 22:30:48.54ID:M2bWc0ZL
> 有名なのが今回の記事の舞台である沖縄に自生しているクワズイモで、こちらの毒性はポトスよりはるかに強烈である。
> なぜそんなことが言えるのか?そんな比較資料があるのか?
> そんな資料は無いけど俺はどっちも食ったことあるからわかるんだよ。文句あるか。

ちょっと笑った

629花咲か名無しさん2019/06/18(火) 22:52:32.85ID:U1TIaWm0
>>621
うちはその苗をもらう方なんだけど、1週間もすると虫に食われて何も残らなくなるよ…ハダニみたいな小さいやつだなぁ
今年はタネからチャレンジしてるがどうなることやら

630花咲か名無しさん2019/06/18(火) 23:32:05.34ID:yZV3zbT9
【何度でも】植えてはイケナイ!草が53のようだ【蘇る】 	YouTube動画>1本 ->画像>43枚

631花咲か名無しさん2019/06/19(水) 06:46:07.78ID:fdoH18b/
>>619
植えたから植えイケだということに気が付いたんだよ
まだクラピアは種子繁殖がほとんどないから伸びた部分引っ剥がして刈れば制御できるけどな

イワダレソウ、てめーはダメだ

632花咲か名無しさん2019/06/19(水) 07:00:39.85ID:5zOdMbaD
>>626
>>629
ハダニはつかない、何でだろ
上に書いてる人いるけどバッタが齧るくらいだよ
何がちがうんだろう、虫に強い紫蘇として>>629にあげたい

633花咲か名無しさん2019/06/19(水) 07:12:54.82ID:zwrV7Fs5
>>619
雑草対策に植えて七年目
こいつを根絶させるのは、土ごとかえるしかないって悟りました
ただ、種がないからご近所には迷惑をかけてないが

634花咲か名無しさん2019/06/19(水) 08:18:25.49ID:FRouCcW6
クラピアほすぃ…
10ポットで6800円!高い!
困ってるあなた!土ごとくれ!

635花咲か名無しさん2019/06/19(水) 08:46:15.73ID:fdoH18b/
自家用なら一株でいいのに
刺し芽簡単よ

636花咲か名無しさん2019/06/19(水) 12:06:57.87ID:t+PK5ABi
>>632
ヨトウじゃないかな
基本夜にしか出てこないから分かりづらいけど
BT剤撒けばいいと思う(展着剤代わりの中性洗剤一滴を忘れないように)

>>634
うちからいくらでも持ってってほしいわ
奴らすごいよ
もともとうちの一部が斜面だから土留めのために植えたんだけど、それ以外の土地もどんどん呑み込んでいく
隣地に這い出すから定期的にハサミ持って回ってるものの自分ちの側は放置してたら数年かけて庭が半分くらい浸食された
根元の水を吸いまくったのか、枯れた庭木もある
【何度でも】植えてはイケナイ!草が53のようだ【蘇る】 	YouTube動画>1本 ->画像>43枚

637花咲か名無しさん2019/06/19(水) 12:07:29.05ID:BfAHtSnb
クラピア最初2鉢買って1年で250鉢に増やして庭に植えたよ

638花咲か名無しさん2019/06/19(水) 12:17:49.50ID:e5XZCyeB
出光テクノマルシェ
https://www.idemitsu-tm.jp/kurapia/description.html

クラピアは、国内に自生するイワダレソウを宇都宮大学の故倉持仁志先生が10余年の歳月をかけ品種改良して創り出した緑化植物(グランドカバー植物)です。
クラピアは種苗法に基づき品種登録されています。

・増殖スピードが速く、芝の約10倍の速度で広がります。
草刈りの手間が減ります。
(横へ伸び、草丈が低いため、刈込み作業が少なくて済みます。)
・地表面を緻密に覆います。
(被覆密度が高く、雑草の侵入を抑えることができます。)
・人が踏んでも大丈夫です。
(人が立入る所でも植栽可能です。踏まれると更に緻密に繁茂します。)
・可憐な花が咲きます。
※冬枯しますが、翌春には緑の状態に戻ります。

639花咲か名無しさん2019/06/19(水) 12:35:45.87ID:8+4KNXFe
クラピアは「K5」の品種が一番制御しやすいらしいってほんとかな?
でも竹を植え時並みの仕切りを設けてから芝代わりに植えるのは有りだと思う。でも冬に枯れるけど

でも宇大の先生よぉ。なんてもの作ってくれたんだ
制御のしにくさといざという時の撤去が絶望的な事ははなから頭にないのk(ry

640花咲か名無しさん2019/06/19(水) 13:03:16.57ID:KON68YXb
除草剤効くから撤去時は枯らせばええんよ

641花咲か名無しさん2019/06/19(水) 13:04:45.94ID:38c+UyC8
クラピア「人が踏んでも壊れない」

642花咲か名無しさん2019/06/19(水) 14:11:10.05ID:LSbzkT9t
ひぇぇ
>踏まれると更に緻密に繁茂

643花咲か名無しさん2019/06/19(水) 15:45:10.00ID:dVCMWaov
なんて迷惑な…

644花咲か名無しさん2019/06/19(水) 15:46:51.05ID:AXjekeuy
逆にあまり人が立ち入らない所はふわふわと上に伸びて地表に隙間が出来るから雑草が生えてきたよ

645花咲か名無しさん2019/06/19(水) 15:57:27.04ID:jIaQ4orB
>>642
こんなんもうプラナリアじゃん…

646花咲か名無しさん2019/06/19(水) 16:02:22.19ID:zwrV7Fs5
踏まないと刈り込むはめになるんよ
最近、広いとこは車で踏んでるわ

647花咲か名無しさん2019/06/19(水) 16:09:44.93ID:rsR1uGNk
100人踏んでも大丈夫!

648花咲か名無しさん2019/06/19(水) 16:36:49.48ID:nwOG9Whe
>>645
ガーデニングならコウガイビルに例えた方が身近かと

649花咲か名無しさん2019/06/19(水) 16:39:33.25ID:bftmUH9E
>>645
それアクアやん

650花咲か名無しさん2019/06/19(水) 16:40:59.58ID:zwrV7Fs5
>>640
除草剤まいたことあるけど、見えないところに生き残りがいたみたいで意味なかった
あっという間に広がりやがった

651花咲か名無しさん2019/06/19(水) 17:29:58.91ID:AXjekeuy
ヒメイワダレソウの根って真っ直ぐ下に深〜く伸びるから薬は効き辛そう
そんで抜いてもブチって切れて残るし掘っても取り切れないし
忘れた頃に生えてきてあっという間に復活する

652花咲か名無しさん2019/06/19(水) 17:41:34.03ID:NKsaiNLL
冬になるとニワトリがクラピア除草してくれるよ
クラピアがなくなるので冬はネットでガードしてる

653花咲か名無しさん2019/06/19(水) 17:41:57.90ID:3vasvUGr
近所のホムセンのディスプレイがエグい

ヒメイワダレソウのマット(開花&結実中)
玉竜セット苗
色付きクローバー苗

の順に階段状に並んどる…
買う人って何も知らない人ばっかだろうけど怖いとおもた

654花咲か名無しさん2019/06/19(水) 17:46:06.16ID:pQefcPdd
>>635
どうするの?

655花咲か名無しさん2019/06/19(水) 18:02:32.63ID:fdoH18b/
>>654
まず一株を地植えします
→今の季節ならあっという間に伸びます
→伸びた茎が地面に付いていれば節あたりに根が生えてくるので刈り取り適当に移植します

みたいな感じ

656花咲か名無しさん2019/06/19(水) 18:07:52.66ID:OsdJqSpa
家族が植えて放置されてた玉竜が
庭中覆ってカールしてたのを草刈り機で苅って
除草剤をふりかけたら死滅した
野良猫のトイレになってたし蚊が減ったから後悔してない

657花咲か名無しさん2019/06/19(水) 18:10:54.67ID:3vasvUGr
>>654
一株買って欲しい数に適当に切り離す
ハサミ使ってもいいし乱暴な話引き千切ってもまあ大丈夫
それを植えて水遣りし放っておいたら勝手に茂ってくるので育って来たら踏んで完成

658花咲か名無しさん2019/06/19(水) 18:20:50.17ID:ZWsJaVL5
>>656
リュウノヒゲは日陰で何年でも勝手に生きてるって意味では強いけど、乱暴な扱いには強くないよ。
根絶も簡単だし。ウエイケじゃないよね。

659花咲か名無しさん2019/06/19(水) 18:28:06.82ID:I8DT80XS
クラピア 吹き付け植栽 でググるよろし
4cm程度にカットした苗と吹き付け資材を吹き付けるだけ
特許のある方法だけど、要は根が出るように節を必ず入れる、保湿成分入りの用土(砂漠緑化に使うポリマーみたいなの)を使うんだと思う

660花咲か名無しさん2019/06/19(水) 18:54:43.07ID:nwOG9Whe
ヒメイワダレソウとヘクソカズラが共闘を結んだので除草剤を撒いた
悔いは無い

661花咲か名無しさん2019/06/19(水) 18:59:51.30ID:X2MHY9KA
今更だけど、ドクダミを一番手軽に根絶する方法ってなんだろう?

662花咲か名無しさん2019/06/19(水) 21:06:43.28ID:I36tumma
土を1m以上下まで入れ替える

663花咲か名無しさん2019/06/19(水) 21:24:08.68ID:lHS3gnck
一旦防草シートを全面に敷く、とかは?

664花咲か名無しさん2019/06/19(水) 21:27:54.83ID:Zxc71ys9
まあ一年くらい光合成出来なきゃ死ぬじゃろ
シートの下がミミズだらけになるけど

665花咲か名無しさん2019/06/19(水) 21:28:47.40ID:+enYoS84
根っこちょっと残ってるだけでも生えるから塩まくしかない

666花咲か名無しさん2019/06/19(水) 21:46:00.96ID:KON68YXb
根まで枯らす系の除草剤をまけばいい
一度で全滅はしないから生き残りに再度まくのを何度かやる必要があるけど

667花咲か名無しさん2019/06/19(水) 22:09:39.30ID:xGHlGM8D
クラピアって公園に、芝生替わりに植えるとよさそう。
公的経費削減。
雑草生えにくいのは確かだし。
定期的に除草作業があってて、あれだけでも相当なお金だと思うなぁ。

668花咲か名無しさん2019/06/19(水) 22:26:13.71ID:t+PK5ABi
>>667
上の写真見れば分かるけど、今は花畑状態だから蜂さんホイホイ
人が入る場所はよろしくないかも

669花咲か名無しさん2019/06/20(木) 10:01:41.51ID:aZqsDxE0
竹の地表部を刈っただけで根は取ってない状態の所って、別の植物植えても絶対やられちゃうと思う?

その植物に日光だけは絶対当たるように周辺に伸びてきたタケノコだけは必ずカットするっていう前提なら、周りも地下も竹まみれでもその植物だけは育てられる可能性あるのかな

竹は竹でも孟宗竹とかじゃなくてよくある細い篠竹(メダケ)の所とかだとヤツデとかは死なず頑丈に根付いてるのを何度か見かけたことあるので、
ある程度デカい木で日光を竹に完全に遮断されず日さえ当たるなら耐えられるのかね?

670花咲か名無しさん2019/06/20(木) 10:06:15.33ID:7hklFNC5
そもそも、竹林だって根元に他の植物生えてる事はある

671花咲か名無しさん2019/06/20(木) 10:29:33.38ID:rck/kQqX
むしろ竹の地下茎より浅い根付きの植物からすれば半日陰で過ごしやすいかもな

672花咲か名無しさん2019/06/20(木) 16:02:02.30ID:0OOI/fV0
>>670
熊笹&ツルニチニチソウ「「うぇーい」」

673花咲か名無しさん2019/06/20(木) 16:03:23.64ID:swjCRBv0
竹を1m残して上部だけ切ると
残った部分は腐って駆除出来ると聞いてやってみたけど、ちっとも枯れないんだが

674花咲か名無しさん2019/06/20(木) 16:08:40.70ID:7hklFNC5
そんなもんで腐るなら、タケノコ取られた傷口から腐ってるでしょ……

675花咲か名無しさん2019/06/20(木) 16:30:10.72ID:X86hMHZJ
竹を1m残すって、下手に転べないな

676花咲か名無しさん2019/06/20(木) 16:48:57.17ID:GWDTFH7w
切った竹にも水分を送ろうとして水がぴゅーぴゅー抜けて竹全体が弱るんだよね?
切り口どんな感じなん?

677花咲か名無しさん2019/06/20(木) 16:54:25.90ID:rck/kQqX
しょっちゅう切り口を更新しないとあかんのじゃないかそれ…

678花咲か名無しさん2019/06/20(木) 17:03:28.38ID:QxLWzGw/
ばあちゃんが子供のころ斜めに切った竹を踏み抜いてな……

679花咲か名無しさん2019/06/20(木) 17:14:46.46ID:Qq3ba/Xe
竹に穴開けてグリホ注入、っていうのをやってみたい。
ゆっくりと竹が死んでいくのを観察したい。
 
でも、うちには竹がなかった。残念。

680花咲か名無しさん2019/06/20(木) 17:15:22.69ID:UdbXspRB
あ痛タタタタタタタタタタタ

681花咲か名無しさん2019/06/20(木) 17:16:06.65ID:DnTTtcbP
雑木の伐採中に転んで倒れたところにたまたま竹の古い切り株があって…(-人-)
という事故が近所であってな

682花咲か名無しさん2019/06/20(木) 17:42:20.70ID:YryWb+2W
1m残しは葉も全部落とすのが前提だからその状態にするだけでもそこそこ面倒という

そして切り口が真横じゃなくて斜めに鋭い状態で切ってしまうと、逆転裁判のトノサマンスピアーと化する可能性は当然あり得るので危ない

683花咲か名無しさん2019/06/20(木) 18:30:10.01ID:JtiOY0xb
オオキンケイギクのシーズンだけど農家に通達いったみたいでかなり駆除されとるな
ちょっと前まで山だけ緑で平野は黄色て感じだったのに今はちょろっとしか生えてない

684花咲か名無しさん2019/06/20(木) 18:54:14.95ID:gYYL/BLi
槍になるくらいだし斜めに切ったら看板でも立てておくようだな

685花咲か名無しさん2019/06/20(木) 18:55:58.58ID:QzYChFfP
しかし、なんでドクダミはボロい家の庭に自生している率がこんなに高いんだろう。あれが余計イメージ悪くする

686花咲か名無しさん2019/06/20(木) 19:01:24.90ID:9s7y9CwI
昔は薬に使ったから家も住人も古くなってそのままになってるだけでしょ

687花咲か名無しさん2019/06/20(木) 19:18:10.71ID:JtiOY0xb
造成地は真砂土入れるから育ちにくいだけでは
土地はやせてるし土はすぐ乾くしドクダミは苦手でしょ
野生だとサワガニ出るような湿った林に生えてるし

688花咲か名無しさん2019/06/20(木) 20:46:13.02ID:GrR1yQU1
隣の家から伸びてくるドクダミをなんとかしたい
隣の家の敷地内に薬撒いたらだめだよなー

689花咲か名無しさん2019/06/20(木) 22:41:13.15ID:6CMXCLrB
竹を腰高で切るのはわりとフツーだろうけど、わざわざ刺さるレベルまで斜めに切るとかちょっと考えにくい
面倒じゃん

690花咲か名無しさん2019/06/20(木) 22:41:55.72ID:YOuTEuk3
>>681
イヤアアアアアアアアアアーーーーーー

691花咲か名無しさん2019/06/20(木) 22:43:08.73ID:YOuTEuk3
>>685
うちの悪口はそこまでだ( ;∀;)

692花咲か名無しさん2019/06/20(木) 23:41:52.85ID:8vXMJ0R/
>>689
わざわざと言うか支柱のやうなものに使いたい場合斜めにきるだがや

693花咲か名無しさん2019/06/21(金) 04:36:17.56ID:EbLj0UA+
>>691
泣かないで
夏に目に涼しいつゆ草をあげよう

694花咲か名無しさん2019/06/21(金) 06:50:47.32ID:vuU9zXR0
植えてはいけない!は何度も話題になるけど、幼少の頃住んでた家はツバキ、サザンカ、クチナシ、生物兵器系は基本的に揃っていた
初夏になればイラガチャドクガ幼虫の桃源郷と化し、庭に出ると母親に叱られ、父親が農薬噴霧器で薬液を散布するのは恒例行事だった
なぜ昔の人はこんな面倒なものを庭先に植えようと思ったのか
あるいはそうした苦い経験からこのリストは作られているのか?

695花咲か名無しさん2019/06/21(金) 07:38:19.14ID:T/8nOE2j
ツバキもクチナシも実に実用性があるからなぁ・・・一応。

それはさておき、庭に花の咲く木を植えるってのが富裕の象徴だった時代はある。現代でさえ庭に花を植えたり手入れしてるってだけでそういう余裕があるんだな、とは感じるしな

696花咲か名無しさん2019/06/21(金) 07:50:09.76ID:OeHYoM//
ツバキは実用性も高かった
あれは焚き付けにも良く、火力もあるので、薪必須の時代には大変重宝した
雪椿とか言うけど、これも元々は人が持ち込んだものなんだよね
つーか植えイケって、元は実用品というか素材として利用してたものが少なくない

697花咲か名無しさん2019/06/21(金) 08:00:19.78ID:n8qe/zOz
関東で子供の頃から椿、山茶花、クチナシに囲まれて来たけど
チャドクガにあったことはないような
昔から毛虫と言えば桜で、桜の下歩くときは傘さしたりしてた

698花咲か名無しさん2019/06/21(金) 08:09:17.62ID:IScnQoB3
桜の毛虫は数がヤバいね。

踏み潰しても桜のにおいがしやがるw

699花咲か名無しさん2019/06/21(金) 08:32:54.64ID:/pscz7M3
昔は日曜の朝なんかに町内のおじさん達が近所の家々の庭を、物凄い音のする機械で薬剤を噴霧して回ってたなあ
子ども心に楽しそうだったので自分も一緒に回らせてくれって頼んだけど、薬剤が体に良くないから子どもはダメだよって言われた記憶

アメリカシロヒトリだったっけかな

700花咲か名無しさん2019/06/21(金) 08:40:36.35ID:tF9+Qklp
アメシロは巣を作って住んでるからそのうちに退治すれば被害が少なくて済んだな

701花咲か名無しさん2019/06/21(金) 09:12:10.96ID:p8DEAzvr
小学校のすぐ横に桜並木があって
ある日の遊び時間にふと見たら道路一面が毛虫の死骸で埋まっていたのはトラウマ

702花咲か名無しさん2019/06/21(金) 09:42:18.68ID:PjbZ69mK
>>697
同じく、風が強い地域だからかな
イラガ―はよくいるw

703花咲か名無しさん2019/06/21(金) 09:44:08.33ID:0sYLGktb
モンクロシャチホコの幼虫はクマリンの香りがして美味しいらしい
熱を加え過ぎると香りが飛んじゃうとか

704花咲か名無しさん2019/06/21(金) 09:49:01.27ID:dwinK8gG
小学校の校庭も桜並木一杯で春は綺麗だったのたが、アメシロが大発生して、春から夏にかけて消毒していたが、当時は子供達を非難させる事が無かったせいか、その脇で普通に遊んでいたわ。今になって吸い込んだ消毒の薬害が心配だわ

705花咲か名無しさん2019/06/21(金) 12:26:20.24ID:c0vDLvoT
>>703
粗熱とってから、クマリンかけて絡ませればオーケー。

706花咲か名無しさん2019/06/21(金) 12:27:56.82ID:tkGj2vzh
>>704
お前が剥げてるのはそのせいだったのか。

707花咲か名無しさん2019/06/21(金) 12:39:46.80ID:OeHYoM//
>>704
薬害で余命50年

708花咲か名無しさん2019/06/21(金) 13:00:58.25ID:Dj4hkbwC
桜餅(長命寺、道明寺)はクマリンで香り付けしてるのかね?

709花咲か名無しさん2019/06/21(金) 13:24:09.65ID:LGI/Izuc
>>691
泣かないで
うちのマンネングサをあげよう。

710花咲か名無しさん2019/06/21(金) 15:15:25.26ID:oolne8xF
メルカリ見てたらドクダミ売ってる人がいて吹いた

711花咲か名無しさん2019/06/21(金) 16:22:08.58ID:QQ1UuzdK
売れんのかドクダミ…

712花咲か名無しさん2019/06/21(金) 16:23:49.70ID:Gk3/vkJA
誰かクマリンの肝毒性について指摘する奴は居らんのか

713花咲か名無しさん2019/06/21(金) 18:57:14.70ID:gBPNXE2v
公園に桜があるけど上から毛虫が落ちてきたことはないな
子供も遊ぶしちゃんと管理してくれてるんだ、感謝

714花咲か名無しさん2019/06/21(金) 19:02:29.93ID:HHYKaPb/
>>713
それって土地と気候によるんだと思う。
今住んでるところで桜の毛虫って見ない。
うちに7本桜の木があるけど。
全部ソメイヨシノじゃないし、品種にもよるのかな。

715花咲か名無しさん2019/06/21(金) 19:27:09.14ID:5k7Uellb
通勤路のわきで竹と葛が戦ってた
竹4,5本を束ねるように葛が巻き付いてパッと見葛しか見えない状態だけど
竹が勝つんだろうなぁ

716花咲か名無しさん2019/06/21(金) 20:14:24.13ID:2pFxVMXk
本当にドクダミ売ってる奴がいて、買ってる奴もいるけど何に需要あるんだろ?お茶?タダでも要らねえ

717花咲か名無しさん2019/06/21(金) 20:31:59.33ID:Mo19175/
嫌なやつの家に植えるんやろ

718花咲か名無しさん2019/06/21(金) 20:38:05.10ID:i6DO73Rt
植えるのはバレそうな気が
ミントの種をバラ撒く方が簡単そう

719花咲か名無しさん2019/06/21(金) 20:39:35.90ID:fIp3nJPo
学生時代に先生がベンケイソウを育ててて、その増え方を見て慄いたことを思い出したわ
嫌いな奴の庭にまけば良い嫌がらせになるなって友達と話してた

720花咲か名無しさん2019/06/21(金) 20:49:34.76ID:yTjxP0Bm
慄のか

721花咲か名無しさん2019/06/21(金) 21:55:03.37ID:/+H/akgm
ドクダミはガチで肌にいいから綺麗に育てられるなら需要はある

722花咲か名無しさん2019/06/21(金) 22:47:52.41ID:VIcFD/RJ
以前、美肌のひとがいて、私は手作り化粧品(なにかはひみつ)使っているとか言ってたけど
ドクダミだったのかなーー

723花咲か名無しさん2019/06/21(金) 23:20:43.01ID:gBPNXE2v
ドクダミは根っこを取りこぼしたらアウトとは聞くけど茎片からでも増えるの?

724花咲か名無しさん2019/06/22(土) 02:19:01.35ID:qSeglnGe
>>712
桜餅の桜の香りだけどシナモンの甘い芳香成分でもあるよね
一般的なシナモン(カシア)だと一日に小さじ一杯までが許容量かな
カシア系よりセイロンシナモンの方がクマリンは少ないと聞いて通販で買ったら青臭すぎて別物だったw
あまりにも別物すぎて全然減らなくて困ってるナリ…( ;∀;)

725花咲か名無しさん2019/06/22(土) 02:19:56.51ID:qSeglnGe
>>723
節から根っこが出るんじゃなかったっけ

726花咲か名無しさん2019/06/22(土) 07:56:20.87ID:I+b4j4BP
>>723
根っこというか地下茎だよ
生きた地下茎が例え3ミリ残ってても芽がでるよ
抜いてて気づいたのは地下茎も地上茎も構造にあまり差がないこと
節があってそこから根or葉が出てるから地上部の茎でも漉き込めば繁殖しそうではある

727花咲か名無しさん2019/06/22(土) 10:02:45.14ID:ncbtBB7H
刈ったり抜いたりしたドクダミをその辺に放ってるけど、シナシナになって終了してるよ

728花咲か名無しさん2019/06/22(土) 13:52:28.62ID:HCs44Czc
短期間とはいえ毎年毎年毎年トキワツユクサはどこから湧いてくるんだ

729花咲か名無しさん2019/06/22(土) 16:35:42.56ID:05se7jwY
中学生の時、夏休みにドクダミとか野草を刈って学校へ持って行った
業者に売って学校の運営費にするとか

730花咲か名無しさん2019/06/22(土) 17:23:07.53ID:SpmtR65R
嘘つけ絶対教員の飲み会費だゾ

731花咲か名無しさん2019/06/22(土) 17:24:53.01ID:PEdPIZin
金額的に、そんくらいが関の山だよね

732花咲か名無しさん2019/06/22(土) 17:26:18.33ID:1DUgWkpR
ここの爺さんが中学生の時の話ならあり得るね
ここ20年くらいはもうそんなこと絶対できないけど

733花咲か名無しさん2019/06/23(日) 00:27:17.71ID:+DZhCSZc
>>724

それは質の悪いのを買ったせいだろう。シナモンの中ではセイロンシナモンは香りがよく高級品の筈
でもそもそも別種のカシア系(ニッキは日本産で中国産がカシア)とは違って辛みが無いらしいから好き好きなんじゃないか?
他にも幾つもシナモンとしての類縁種があるからそれらのどれかと間違っている可能性も

シナモンもそうだけどクスノキ科の植物は揃いも揃って植えイケだな
因みに月桂樹の雌の木だけは植えイケではない。地植えしたいなら♀のローリエおすすめ
(貝殻ムシを対処出来るのであれば)

734花咲か名無しさん2019/06/23(日) 14:21:36.80ID:gN2sLVuv
うちのローリエ、斑入りのせいか成長激遅で地植え5年経つけどまだ50cmくらい

735花咲か名無しさん2019/06/23(日) 17:23:30.65ID:3oVyJjvY
>>733
ちゃんとしたメーカーのオーガニックの奴だったよー
もちろん単体でみればいい香りなんだろうけど、お菓子っぽい甘さを求めてると裏切られた感がすごいw
自分のイメージするシナモンとは別物すぎて何に使えばいいのか困る感じ

736花咲か名無しさん2019/06/23(日) 20:49:08.64ID:FifY7WF2
ローリエは一度実が成ったな。
数年おきに手におえなくなって根本から伐採してる
成長速度もアレだけど木質が花梨並みに堅くてかなわない

737花咲か名無しさん2019/06/24(月) 08:37:08.65ID:FJ+HNeOw
>>736
ローリエは毎年剪定して、きれいな枝を何本か吊るして乾燥させてる
葉が料理に使えるから
小枝ごと親戚や友人にプレゼントしてるけど、いい香りだし結構喜ばれるよ

738花咲か名無しさん2019/06/24(月) 10:05:04.30ID:r75rJMPb
ローリエは確かにクレクレされることが多いな

739花咲か名無しさん2019/06/24(月) 10:37:41.06ID:pkngNWU3
でかい樹木になる奴は、簡単に育てるって訳にもいかんしな
ローリエじゃないけど、庭にフサスグリがあった時は親戚からしょっちゅうクレクレされた

740花咲か名無しさん2019/06/24(月) 10:57:50.69ID:HKVKbvD2
>>739
フサスグリ!生けても食べてもいいね
庭に植えるわありがとう!

741花咲か名無しさん2019/06/24(月) 11:35:40.56ID:V/lleOQC
切り花のフサスグリを庭にぶっ刺しといたら根付いてそれなりに大きくなってきたよ。

742花咲か名無しさん2019/06/24(月) 15:51:01.20ID:i6jpFefh
グロリオサが無限に増えて
もうイヤだ

743花咲か名無しさん2019/06/24(月) 16:37:49.44ID:dD2W6+Wj
うちはハナニラがが凄い増殖中
抜いても掘っても除草剤撒いてもダメ
一斉に咲くのは綺麗なんだけど花期が短すぎて茂った葉っぱはダンゴムシの集合住宅に

744花咲か名無しさん2019/06/24(月) 18:36:22.97ID:xD2htReC
雑草よりかは良いと思うのでピンクのカタバミ見つけたんだけど放っている
うんざりする日がやってくるのだろうか

745花咲か名無しさん2019/06/24(月) 18:44:13.75ID:1+SDRtLP
>>744
うんざりする日の次に、痛い思いする日がやってくる

746花咲か名無しさん2019/06/24(月) 19:53:06.12ID:xD2htReC
>>745
え、痛いってどういうこと?

747花咲か名無しさん2019/06/24(月) 20:13:46.17ID:pYowxDJB
>>742
グロリオサが増えるって沖縄?羨ましい

748花咲か名無しさん2019/06/24(月) 21:07:10.92ID:s9B/5QxQ
>>746
よく見たらカタバミがテンプレに入ってない??

749花咲か名無しさん2019/06/24(月) 21:08:07.37ID:Lm9MZQwq
※オキザリス系全般

750花咲か名無しさん2019/06/24(月) 21:10:06.83ID:s9B/5QxQ
あ、なんか変なレスの仕方になった…
てっきり地雷、爆発物あたりのコーナーに入ってるかと思いきや漏れてるっぽい

751花咲か名無しさん2019/06/24(月) 21:10:29.36ID:6gPhDFWl
>>748
生えイケ列挙してたらキリがない

752花咲か名無しさん2019/06/24(月) 21:11:57.97ID:s9B/5QxQ
>カタバミ属はカタバミ科に含まれる植物の一群である。
>花の美しいものは園芸用に栽培され、多くは学名カナ読みでオキザリスと呼ばれる。

うーんなるほど…
しかしこれ一般人には絶対通じない用語だぞw

753花咲か名無しさん2019/06/24(月) 21:16:12.28ID:Lm9MZQwq
一般人がどこの範囲を示してるか知らないですけどオキザリス=カタバミはポピー=ケシ並には知名度あると思いますが

754花咲か名無しさん2019/06/24(月) 21:17:15.48ID:pkngNWU3
>ポピー=ケシ
俺の周囲の人は誰一人知らなかったので、一般人なんてそんなもんだと思ってる

755花咲か名無しさん2019/06/24(月) 21:23:54.59ID:s9B/5QxQ
>>753
無いよーw

756花咲か名無しさん2019/06/24(月) 21:28:09.20ID:juN2PfH2
ナガミー「呼んだ?」

757長見ひなヶ子2019/06/24(月) 21:31:00.48ID:7QPjwxcJ
土│ω・´)パンピーはどうか知んないけど、園芸してたらオキザリスぐらいは聞いててもおかしくないかもね!
土│ω・´)アタシは園芸界の永遠のアイドルよ!

758花咲か名無しさん2019/06/24(月) 21:33:53.33ID:r2KnCHs7
http://www.art-meter.com/works/?ID=AW078854

この絵をポピーと言って売る人もいて、買う人もいる。

759花咲か名無しさん2019/06/24(月) 21:37:08.16ID:xD2htReC
>>748
ごめん、カタバミ=オキザリスは知っていたけど、まだ2、3株ちょろっとだからいまいち実感わかないというか…
黄色いカタバミは爆殖してるんだけど、草丈も低いせいかドクダミとかチガヤに比べてそんなに気にならないんだよね

痛いっていうのは見えないところにトゲでもあるのかと思っただけ、ごめんね

760花咲か名無しさん2019/06/24(月) 21:51:17.51ID:s9B/5QxQ
>>754
一般人(園芸経験ほぼ無し):
カタバミ、クローバー・ツメクサ類(シャジクソウ属)
→みんなまとめて「クローバー」
ちょっと分かる人、細かい人ならカタバミと他は分けて言うこともある

オキザリス→何のことだかさっぱり??

こんなもんよねw

761花咲か名無しさん2019/06/24(月) 22:08:10.18ID:CB+vhVY0
面倒臭ぇ知識なんて置き去りっス

762花咲か名無しさん2019/06/24(月) 22:09:30.71ID:pkngNWU3
気温が下がって来たな……

763花咲か名無しさん2019/06/24(月) 22:10:05.63ID:6gPhDFWl
子供:
カタバミ=酸っぱいクローバー

764花咲か名無しさん2019/06/24(月) 22:15:38.11ID:TbYE4y/0
しかし>>760氏はオキザリス指摘されたぐらいでそんなに根に持たんでもと思う
なんだろ、妙な既視感が

>>759
ムラサキカタバミも要注意外来生物に指定されてる充分ヤバい奴だよ
ちょろっと生えてるぐらいならギリギリ間に合うかもしれないから明日にでも抜いておくんだよ

765花咲か名無しさん2019/06/24(月) 22:16:16.00ID:tQPKmfYB
肌寒くなってきたね

766花咲か名無しさん2019/06/24(月) 22:19:57.09ID:xD2htReC
>>764
ご親切にありがとうございます
明日庭回って抜くことにします

767花咲か名無しさん2019/06/24(月) 22:20:37.68ID:pkngNWU3
〜翌年〜
ムラサキカタバミ「よう一年ぶり」

768花咲か名無しさん2019/06/24(月) 23:05:11.81ID:juN2PfH2
道路際に生えているカタバミよ引っこ抜くためにもお前の根を持たせろゴラァ

769花咲か名無しさん2019/06/24(月) 23:12:10.40ID:ZBYV3kUD
>>764
ああ〜、色々と園芸店に文句言いたいこと思い出すわw
ヴィオラ・ソロリアとかさー、てめー何ちゅうタチの悪いもの売り出すんじゃあ!!!
タキイの通販で買った(?)農家のおばちゃんやら近場のホムセンで買った別荘地のマダムやらが20年前に持ち込んだあいつらが国定公園を着々と侵蝕中。
そのうち山頂まで到達するのは目に見えてる。

770花咲か名無しさん2019/06/24(月) 23:20:13.17ID:HRJHF9F4
チェリーセージはウエイケざゃないよね?
門の脇で咲き誇ってる大株を見て憧れて狭い庭なのにいっぱい買っちゃった!

771花咲か名無しさん2019/06/24(月) 23:21:43.56ID:qOBuOHi/
「ざゃ」←ごめん発音難しすぎる

772花咲か名無しさん2019/06/24(月) 23:27:41.97ID:ZBYV3kUD
誤)固定公園
正)国定公園

773花咲か名無しさん2019/06/24(月) 23:41:03.04ID:6gPhDFWl
>>769
駆逐要員として鹿を導入せよ(トドメ)

774花咲か名無しさん2019/06/24(月) 23:44:50.50ID:HfL5oqsI
>>770
ポキッと折れてしまった枝を適当に土に刺しておいたら根付くくらいの頑丈さはあるけどなwww

775花咲か名無しさん2019/06/25(火) 05:25:16.98ID:izE9ICBK
オダマキをとり蒔きしてたら、一応オダマキも芽が出てきたけど
カタバミの芽のほうががいっぱい出てきた

776花咲か名無しさん2019/06/25(火) 06:53:51.17ID:PiDpRBL+
>>758
長実ではない

777花咲か名無しさん2019/06/25(火) 07:15:00.32ID:EayBtEl9
>>770
撤去がちょっと大変、ぶっとい木になるから

778花咲か名無しさん2019/06/25(火) 08:12:57.51ID:mRrHfXMs
>>746
たわわに実がついたやつを引っこ抜けばわかるよ・・・

779花咲か名無しさん2019/06/25(火) 12:35:07.37ID:32VWWXoD
ミックス球根の中にオキザリスが入ってると捨ててる

780花咲か名無しさん2019/06/25(火) 15:06:11.22ID:S9l5X+U8
オキザリスで植えイケって呼べるほど殖えやすいのは一部だから全般って書くのはオキザリスエアプ
ついでに一番厄介なムラサキカタバミはオキザリスとして流通することは基本ないのでその辺も適当なテンプレ

781花咲か名無しさん2019/06/25(火) 16:05:39.19ID:gNiQQ1pf
何回か改正されてるとはいえ何年も(下手したら十何年も)前に作られたテンプレにそんな噛み付くこともないさw
そんなこと言ってたら菊類って何だよとか何で陸生植物にホテイアオイだけしれっと混じってるんだとかキリがない

782花咲か名無しさん2019/06/25(火) 16:39:52.95ID:bA1ir06i
イモカタバミの葉が手のひら位の大きさになってウザいのなんの
庭の彼方此方乾燥湿潤日当たり日陰オールマイティで抜いても×100生えてくるウザさ

783花咲か名無しさん2019/06/25(火) 16:43:57.51ID:332yldHL
イモカタバミで本当にそのサイズになってるなら売れるわ、というか買うわ

784花咲か名無しさん2019/06/26(水) 07:37:18.64ID:G0PK3aQZ
ブラックベリーっておいしいんだよね
増えたら嬉しいんじゃないの?

785花咲か名無しさん2019/06/26(水) 07:53:40.31ID:Yo5gawlG
ヒント:ラズベリーより大きな種

786花咲か名無しさん2019/06/26(水) 08:57:39.04ID:rS/K1YXO
トゲがすごいんじゃなかったっけ>ブラックベリー

787花咲か名無しさん2019/06/26(水) 09:18:14.08ID:jCVE9jh0
棘無し品種もあるよ、そして美味しいのもある
野生種は……

788花咲か名無しさん2019/06/26(水) 09:26:01.31ID:s04xUn4C
育つと自然にトゲが発生して気づいたらトゲありになってるってありそうなパターンだけど

789花咲か名無しさん2019/06/26(水) 10:09:35.75ID:KP0yvKmy
剪定した枝のトゲがゴミ袋からハリネズミのように飛び出すユズと比べたら可愛いもんだ・・・

790花咲か名無しさん2019/06/26(水) 15:47:21.37ID:rS/K1YXO
カラタチとどっちがすごい?

791花咲か名無しさん2019/06/26(水) 17:34:23.00ID:veWjD+e4
オオキンケイギクのことテレビでやってたわ
運転中で途切れ途切れだったけどあれ自宅の庭に植えてもいかんで罰金とはな…特定外来生物で生えイケなんだね

792花咲か名無しさん2019/06/27(木) 20:18:07.04ID:Q3VDfsn1
特定外来生物は無許可の人間は駆除すら違法なんだっけ?
知らんわそんな事より特定外来種を駆除しない保健所の人間を駆除したいわ

カキドオシが薬草として販売されていてワラタ
植えイケの癖に高額で売られているのいくつもあるが、ぼったくりじゃなかろうか

793花咲か名無しさん2019/06/27(木) 20:20:04.58ID:J/g+9HKx
カキドオシもフジもクズも天麩羅にすれば喰えるので
天麩羅万能説

794花咲か名無しさん2019/06/27(木) 20:35:46.68ID:e8RnerHu
というか、生で食べられる山芋やウドが稀有な存在なんだよね
大抵は天ぷらとか茹でるとか、何ならデンプンだけ採るとか、結構な手間暇かかるし

795花咲か名無しさん2019/06/27(木) 20:40:36.63ID:P4frZVm0
忘れてた!

メモ帳の年間スケジュールの5月のところに葛の新芽って書いておいたのに忘れてた・・

そう、そうなんだよ一度天婦羅にして食べてみたかったのに
もう6月も終わろうとしてるから、きっと固くて美味しくないよね・・

796花咲か名無しさん2019/06/27(木) 20:59:44.75ID:t67aFB++
やってみないと分からないよ!!

797花咲か名無しさん2019/06/27(木) 22:26:06.50ID:5bwGrjGx
摘芯すれば枝分かれするから、新しい芽を食えるんじゃね?

そしてワサワサへ…

798花咲か名無しさん2019/06/27(木) 22:27:54.00ID:J/g+9HKx
>>795
とりあえず喰ってみよう

799花咲か名無しさん2019/06/27(木) 23:18:08.67ID:FGUUM51a
>>792
いやあさすがに駆除が直接的に違法にはならんでしょ
ものによって鳥獣保護法とか別の法律に引っかかる感じで

オオキンケイギクはよく話題に上がるけど
こっちではいつのまにか畑でアレチウリ増殖しまくってたわ
最初は野菜の種落ちたのかと思って放置してたけど
よくよく調べてアレチウリだと判明した…

800花咲か名無しさん2019/06/27(木) 23:18:15.80ID:HRC8nWeL
>>795
葛の新芽はもう無理かもだが、花も食えるらしいぞ。
こんな悲劇を二度と犯さないように、>>795さんの庭に葛根を植えておいたからね。

801花咲か名無しさん2019/06/27(木) 23:31:30.57ID:wzn6Psd3
クズね

802花咲か名無しさん2019/06/27(木) 23:53:58.46ID:tkU25htU
特定外来生物の植物の駆除は特に咎められることはないよね
そうではなくて駆除方法に問題があって(漉き込むとか種が飛ぶのに気にせず刈り取るとかそのまま雑草マルチに利用するとか)増やしてしまう人が多いから無知の駆除は逆効果だと警告してるのは見るけどね
環境庁がまとめてる各自治体の特定外来生物に関してのパンフにはそれぞれ駆除方法が書いてあるし

803花咲か名無しさん2019/06/28(金) 06:21:25.24ID:31iKwFqh
>>801
何故カッコンと読まないw

804花咲か名無しさん2019/06/28(金) 08:05:57.53ID:hxyPyyNM
792です

大分前ですが
10年程前に見たN〇Kの番組で、アレチウリ等を駆除してるおっちゃんが保健所に特別な許可をもらってやってるの見たんだ
許可取ってない奴は触るな駆除するな罰金取られるぞ保健所にすぐ通報しろなんて感じの事を放送してた
因みに保健所は通報されても対応する奴はほぼ居ない(だから自分の土地が侵略されたらそのまま泣き寝入りしろ)的な事も放送されていた
N〇Kお馴染みの嘘か。そうか……

そんなに植えイケを繁殖させたいんだな?基〇外放送局めが

805花咲か名無しさん2019/06/28(金) 09:16:18.41ID:6s0eLY0a
そりゃあアレチウリレベルの厄介な奴を知識の無い素人が中途半端に手を付けたら
逆に拡散しかねないからなあ

806花咲か名無しさん2019/06/28(金) 09:21:03.22ID:wN4dubLU
環境省日本の外来種対策>外来生物法Q&A>Q.特定外来生物の駆除を行いたい
【何度でも】植えてはイケナイ!草が53のようだ【蘇る】 	YouTube動画>1本 ->画像>43枚
念のためURL→ https://www.env.go.jp/nature/intro/1law/qa.html

生きたままの移動は制限されているが、要は死んでればいいので植物の場合は駆除後ゴミ袋等に密閉し枯れたら燃えるゴミに出すと推奨されている
https://www.env.go.jp/nature/intro/4document/files/chubu_plant.pdf

807花咲か名無しさん2019/06/28(金) 09:28:28.65ID:wN4dubLU
>>805
正しい知識を持って行う防除とわからずやる防除は結果がえらい違うからねえ
>>804の番組もそれを懸念してのことだったんだろう
正しい知識なく触るなと言いたかったんだろうけど本当に>>804の内容そのままだとしたら番組側が正しい知識を広める役目を担ってるんじゃなかろうかと思うなあ
外来生物法が施行されたのは2006年だからテレビの側も無知だったんだろうけど

808花咲か名無しさん2019/06/28(金) 09:47:55.93ID:OoA2yu1g
オカトラノオって植えイケですか?

809花咲か名無しさん2019/06/28(金) 09:55:08.43ID:+2dMe4+i
オオキンケイギク、バイパスの側道沿いにいっぱい生えてるわ
パッと見綺麗なんだけど、すごい蔓延り方でこわい

810花咲か名無しさん2019/06/28(金) 10:20:34.26ID:9wzhzydN
>>808
うちオカトラノオとヌマトラノオの中間型(雑種?)が勝手に生えてるけれど長い地下茎であちこち増えるタイプなので植えイケ扱い

811花咲か名無しさん2019/06/28(金) 10:35:10.60ID:MhCRnyC2
>>810
庭(山)に植えるか悩み中です
増えてくれるのは嬉しいけどコントロールできなくなるかな

812花咲か名無しさん2019/06/28(金) 11:24:03.34ID:CWtM2bRG
特定外来生物ではないがハルシャギクを漉き込んで校庭ほぼ全面が花畑になっちゃった学校の話(>>84)もあったね
繁殖力旺盛な植物の対策はまずggるところからだろうか

813花咲か名無しさん2019/06/28(金) 12:38:48.68ID:n28N6fOv
>>803
800の事を人間のクズと貶したのだと思ってたw

814花咲か名無しさん2019/06/28(金) 15:08:40.07ID:u04ESe1h
うちのオオキンケイギクは、花が咲いたらすぐ切り花にして、種ができないように利用させてもらってます。

それよりコキアの拡散のほうがひどい。抜けばいい話だけど。

815花咲か名無しさん2019/06/28(金) 16:34:05.19ID:hKSUh9b0
>>813
だれうまw

816花咲か名無しさん2019/06/28(金) 20:16:41.05ID:m4b6UMzS
誰が馬かと

817花咲か名無しさん2019/06/28(金) 21:31:57.11ID:CWtM2bRG
馬飼ったら植えイケ食べてくれるかな

818花咲か名無しさん2019/06/28(金) 23:23:02.65ID:JJ9kN5st
>>813
ご明察

819花咲か名無しさん2019/06/28(金) 23:23:55.06ID:JJ9kN5st
>>817
ウマノボタモチなら多分

820花咲か名無しさん2019/06/28(金) 23:28:52.59ID:9b8ETfgJ
ウマイケ

821花咲か名無しさん2019/06/29(土) 00:20:42.70ID:ruQ4KjO2
>>817
草食動物は案外グルメなのが多いらしい
パンダもその代表

822花咲か名無しさん2019/06/29(土) 01:11:17.98ID:2sPEJczE
というか植えイケには毒草も多いから、迂闊に食べさせられない
馬もその辺は分かってて食べなかったりするけど、万一の事もあるし

823花咲か名無しさん2019/06/29(土) 03:55:11.31ID:bcFSXV+7
馬酔木のこと?

824花咲か名無しさん2019/06/29(土) 06:37:48.34ID:Ku0QgScS
馬酔木はウエイケじゃない。

825花咲か名無しさん2019/06/29(土) 07:54:10.39ID:894jdvMW
えー
こんなとこから生えてくるなんて・・・

【何度でも】植えてはイケナイ!草が53のようだ【蘇る】 	YouTube動画>1本 ->画像>43枚

826花咲か名無しさん2019/06/29(土) 08:06:00.23ID:f0nrNK8+
コイツ繁殖力すごいよね…
会社の花壇のヤツが逃げ出してて用水路を辿って100mほどある路地の角から角までコンクリートの隙間に全部コイツが生えてる

827花咲か名無しさん2019/06/29(土) 09:22:32.80ID:ruQ4KjO2
ナガミーもこの調子だからな…

828花咲か名無しさん2019/06/29(土) 09:41:22.03ID:i2hcHDEc
>>825
ポリゴナム?

829花咲か名無しさん2019/06/29(土) 10:09:15.18ID:ReDTYpos
わざわざ買って植える人もいるんだよね

830花咲か名無しさん2019/06/29(土) 10:21:16.72ID:2uWrecSB
ナガミーは特別繁殖力が高いの?未成熟の種でも発芽するとか、ポピーも同じ?

831花咲か名無しさん2019/06/29(土) 10:31:31.68ID:tKEkN9Bs
>>825
こいつ園芸始めた頃可愛いいと思って買ったらとんでもねーことになったわ
プランターに植えてたのに、こぼれ種から徐々に増えていって最後うわぁー!ってなった

オキザリス雅ってやつを買ってみたんだけど、なんかこいつも同じ末路を辿りそうなんだけど種で増えるかな

832花咲か名無しさん2019/06/29(土) 11:42:24.03ID:ltFaSLNW
>>825
ウチのはトキワツユクサに殲滅されたわ

833花咲か名無しさん2019/06/29(土) 14:30:05.79ID:gIFDkPDi
ナガミー、うちの向かいの家まで来てるから
警戒してる
ちょっと油断すると生えてたりするんだよね

834花咲か名無しさん2019/06/29(土) 15:46:02.08ID:YGZysWW9
>>825
Eテレ「又吉直樹のヘウレーカ」でちらっと見たが、
そういう所はライバルがいないから、
生えてる植物にとってはむしろ天国なんだって。

835花咲か名無しさん2019/06/29(土) 15:56:28.91ID:ruQ4KjO2
>>830
少ない土の隙間でも超密集びっしりだから発芽&繁殖力はすごいっぽい
庭で警戒して駆除しててもヒョロッヒョロの超ちっこいのがこっそり生えてしっかり小さな花つけてたりするし
育ちが悪くてもタネはしっかり残すってどこのDQNだよ…

836花咲か名無しさん2019/06/29(土) 16:29:08.90ID:2uWrecSB
ケシの中でもナガミーだけ特別なんだね、オリエンタルポピーとかナガミー程じゃあないにしろ強いなら育ててみたいなぁと思って!

837花咲か名無しさん2019/06/29(土) 16:34:00.19ID:ltFaSLNW
あれほど嫌がられるナガミーもドクダミが生えてるような庭じゃ生えてこないね
ナガミーの方がいいな、自分
花が終われば潔く枯れてくれるし・・・

838花咲か名無しさん2019/06/29(土) 16:35:42.23ID:lnjbTlL5
ナガミーは年々増える一方だったのが去年は一転減り今年はほとんど見かけなかった。
2017年がピークだったと来年も言えますように

839花咲か名無しさん2019/06/29(土) 16:50:59.70ID:0mF+L85u
>>837
町中特化だから目立つだけでコンクリの近くでしかイキれない弱小だからな
抜きやすいし地下茎も出さないウエイケとはロバと馬ほどの差があるわ

840花咲か名無しさん2019/06/29(土) 21:21:56.42ID:yKGPzacR
というわけで今葛の先っぽを天ぷらにして食べてます

揚げたて味しいです

>>795でした

841花咲か名無しさん2019/06/29(土) 21:28:04.29ID:HYW/IvAr
GJ

842花咲か名無しさん2019/06/29(土) 21:37:19.31ID:2sPEJczE
>>840
塩でも天つゆでも美味そう

843花咲か名無しさん2019/06/29(土) 21:39:07.96ID:UZaLrUE6
マメ科だから美味しそうだよね

844花咲か名無しさん2019/06/29(土) 21:41:23.68ID:QOS4fiYC
食レポ待つ

845花咲か名無しさん2019/06/29(土) 21:43:18.61ID:m45tuRAf
明日の新聞記事に出るんじゃないかな

846花咲か名無しさん2019/06/29(土) 22:00:42.05ID:2sPEJczE
田舎暮らしとか丁寧な暮らし的なコラムとかエッセイネタには丁度いい

847花咲か名無しさん2019/06/29(土) 22:24:57.09ID:gcWOmmqu
LOVEGREENあたりに掲載されそうだな

848花咲か名無しさん2019/06/29(土) 22:26:19.62ID:Ku0QgScS
ナガミーよりランタナだらけなんだが。
うちの近所だけか?

849花咲か名無しさん2019/06/30(日) 12:08:46.39ID:/FfFl8yc
暖地の道路沿いのランタナとか木になってて驚く
お前草じゃなかったんかって

850花咲か名無しさん2019/06/30(日) 12:10:09.39ID:X1MXXkaJ
草本だと思ってたら、生育環境次第で木本化するのは植物界あるある

851花咲か名無しさん2019/06/30(日) 14:22:15.40ID:yVTsojBw
木でしかもトゲまである。

852花咲か名無しさん2019/06/30(日) 16:32:15.89ID:Z571YN0G
レモン柚子カラタチ「「「呼んだ?」」」

853花咲か名無しさん2019/06/30(日) 16:42:59.18ID:yVTsojBw
レモン柚子と違って、ランタナの実は鳥の好物だけど、哺乳類には有毒。

854花咲か名無しさん2019/06/30(日) 21:24:25.37ID:Bbl5EqeB
園芸板に来てみたのが最近なので田舎暮らしとか丁寧な暮らし的なコラムとかLOVEGREENとか、そもそも園芸に詳しくないのでよく知らないのです

葛の天ぷらは美味しいですけど毛が生えてるのでモサモサする感じが人によっては気になるかもしれないです
よく揚げれば気にならないのかもですけど

>>840でした

855花咲か名無しさん2019/06/30(日) 21:33:51.62ID:A5Bty9uN
毛はオクラや枝豆みたいに塩で揉んだり擦ったりすればいいのかも?
と、適当なことを言ってみる

856花咲か名無しさん2019/06/30(日) 21:36:42.15ID:cgOZtwAf
適当なこと言うな

857花咲か名無しさん2019/06/30(日) 21:42:23.27ID:Ax2/mt9L
バーナーで燃やしてから焼けばいい感じになるんじゃないかな

858花咲か名無しさん2019/06/30(日) 21:45:28.86ID:gkQ9KFr1
さっと茹でて皮を剥いたような剥かなかったような

859花咲か名無しさん2019/06/30(日) 21:58:17.30ID:Ib96nKwc

860花咲か名無しさん2019/07/01(月) 12:28:31.28ID:FacrYfuK
>>859
クズの天ぷらなんて、絶対に紹介されなそう。

861花咲か名無しさん2019/07/01(月) 12:40:24.68ID:OBNe7bZN
>>860
和菓子の葛を前面に押し出してとか、
うまいことやるのが記者w

862花咲か名無しさん2019/07/01(月) 12:44:53.06ID:CUfB6sYD
野草食注目されてるからいけるで
「食べて駆除の時代!?身近な野草を美味しくいただくレシピ集」とかで

863花咲か名無しさん2019/07/01(月) 12:45:29.26ID:CUfB6sYD
まあレシピ集っていってもヤブガラシもクズも天ぷらぐらいじゃないと美味しく食べられなさそうではあるw

864花咲か名無しさん2019/07/01(月) 12:51:15.67ID:v2NyPUL3
少し先っちょだけ取って食ったところで分枝が盛んになるだけで駆除が遠のきそう

865花咲か名無しさん2019/07/01(月) 12:59:05.44ID:KHkiafFN
摘心はガーデニングの基礎だよねー

866花咲か名無しさん2019/07/01(月) 16:13:06.53ID:30C+pKoY
珍百景で40年手入れし続けて横に巨大化させた広島の白藤を見た
あんなに大きいと後々大変そうだなって他人事ながら心配になってしまった

野草の繁殖力に人間の食欲が勝るとは思えないがな…日本人は地球からウナギを食い尽くしかけてるけどさ

867花咲か名無しさん2019/07/01(月) 23:01:12.27ID:cc6MZA33
仮に美味かったら増やしまくってさらにひどいことなりそう…

868花咲か名無しさん2019/07/01(月) 23:56:00.26ID:ZP2dGZ0J
ちうごくがその味に目覚めた時が勝負だ

869花咲か名無しさん2019/07/02(火) 00:13:43.24ID:DmGagP6g
梅雨のせいでヤブガラシが元気だ
あームカツク

870花咲か名無しさん2019/07/02(火) 00:15:38.09ID:42sK5fAq
毎回難しいスレタイ案
【お尋ね】植えてはイケナイ!御用だ!54だ!【者】
【蔓延る】植えてはイケナイ!見過54た悪の芽【魔物】
【選抜】植えてはイケナイ!54園窮状【無理】

871花咲か名無しさん2019/07/02(火) 00:17:47.70ID:qO/K8C5p
【何度でも】植えてはイケナイ!草が53のようだ【蘇る】 	YouTube動画>1本 ->画像>43枚
バジルに忍び寄る不穏な影

872花咲か名無しさん2019/07/02(火) 00:50:25.47ID:9lRWaUjJ
【手遅れ】植えてはイケナイ!54ゅうしょうさま【無惨】

873花咲か名無しさん2019/07/02(火) 01:03:34.23ID:BuBRiy1I
>>871
さ、サツマイモだよきっと(違)

874花咲か名無しさん2019/07/02(火) 01:12:19.04ID:wiPAi6CN
>>868
マグロやサンマやバニラビーンズなんかが
いい例だよなっ

875花咲か名無しさん2019/07/02(火) 01:13:09.80ID:wiPAi6CN
>>872
いいねそれ

876花咲か名無しさん2019/07/02(火) 01:58:26.76ID:j4KXDyZp
>>859
ありがとうございます

>>863
ヤブガラシは見つけたらすぐに抜いていたんですけど
リクガメのエサに良いということを知ってからは適度に残しながら草むしりしてます
てゆーか人間が食べてもいいんですね・・

花もなんだか可愛い気がします

877花咲か名無しさん2019/07/02(火) 03:59:33.77ID:O52sKm/l
>>871
どっちも香草だし、良いんじゃないかな?

878花咲か名無しさん2019/07/02(火) 06:56:41.14ID:83uwcxAu
ヤブガラシの花はスズメバチホイホイじゃ

879花咲か名無しさん2019/07/02(火) 07:52:11.26ID:lv30S23R
>>871
うちはドクダミの爆湧き地だけど乾燥させてお茶にしてる。ルイボスブレンドがおススメだよー
それでも余るけど

880花咲か名無しさん2019/07/02(火) 08:51:26.91ID:wPSw9psX
>>873
うちの嫁が庭のドクダミを草むしりした後、サツマイモも無くなってました。チーン

881花咲か名無しさん2019/07/02(火) 13:02:49.91ID:ZVICfmq4
>>838
私は思い出にはならないさ…

>>872
ご愁傷様草

882花咲か名無しさん2019/07/02(火) 22:37:31.39ID:bjWWrPSP
>>872
一票

883花咲か名無しさん2019/07/02(火) 22:39:01.51ID:15IlIJ0p
【チワー】植えてはイケナイ!54聞き【イシミカワ屋デース】

884花咲か名無しさん2019/07/02(火) 22:39:50.29ID:GcjuKv2J
みんなよく考えるなwww

885花咲か名無しさん2019/07/02(火) 23:26:41.73ID:5jtFfDUq
>>871
ベイジルさん逃げてー!

886花咲か名無しさん2019/07/03(水) 03:36:21.92ID:k+d7MBVC
>>885
ドクダミの風味がバジルに追加されて、最強のハーブに・・・

887花咲か名無しさん2019/07/03(水) 06:38:50.11ID:FHi300MH
>>886
ドクダミの葉が数枚ブレンドされたジェノバソースを
想像してくれ給え。

バジルの根が痛むから、ドクダミの地下茎を取れないんだぜ。
敵もなかなか考えて行動するよな。

888花咲か名無しさん2019/07/03(水) 09:52:56.40ID:3W4G70rC
バジルを人質にしてるのか
恐ろしい連中だ

889花咲か名無しさん2019/07/03(水) 10:18:32.79ID:QyP+/0sx
そこへ颯爽とミントが登場

890花咲か名無しさん2019/07/03(水) 12:41:42.74ID:r0BRbrwt
左上のセダムっぽいのはスルーなのか

891花咲か名無しさん2019/07/03(水) 20:09:38.93ID:mqIzTUlb
>>887
オエー!(AA略

892花咲か名無しさん2019/07/03(水) 21:10:46.55ID:p0M8WOHP
オオキンケイギク、ヒメジョオン、アレチハナガサが生い茂っている通勤経路の堤防にガウラが参戦してきてるんですが、ガウラって植えイケですか?

893花咲か名無しさん2019/07/03(水) 22:15:38.20ID:k+d7MBVC
>>887
絡み合う根と地下茎…何も起きない訳もなく…

894花咲か名無しさん2019/07/03(水) 22:18:38.00ID:QyP+/0sx
合成獣ドクジルの誕生である

895花咲か名無しさん2019/07/03(水) 22:32:45.45ID:NGz2hMGe
【何度でも】植えてはイケナイ!草が53のようだ【蘇る】 	YouTube動画>1本 ->画像>43枚
ランタナが木でびっくりしたと上の方に書いてあるけど
近所で街路樹の生垣になってた

896花咲か名無しさん2019/07/04(木) 01:19:14.16ID:ZHUJiQ0l
横浜か
やっぱ海の近くは暖かいのね

897花咲か名無しさん2019/07/04(木) 01:22:42.17ID:II8rFjUz
>>892
確かに強い花だけどそこまで深刻な例を聞いたことがないからそのメンツ相手には勝てないだろうね

898花咲か名無しさん2019/07/04(木) 06:11:02.97ID:vh2+R+hz
横浜市中区山下町
https://goo.gl/maps/dy3EbsQ5ZpZM9ahDA

899花咲か名無しさん2019/07/04(木) 13:11:34.58ID:NcE/aixt
>>892
最近ガウラが道路沿いの分離帯に大繁殖しているポイントを発見した。
近所の人が仕掛けている可能性が大きいけど、分離帯のような乾いて日当たりのいい場所で育ちやすい性質があるようだ。

900花咲か名無しさん2019/07/04(木) 13:19:34.44ID:9B68nkRe
借りてるつききょく(何故か変換できない)駐車場
アスファルトの亀裂や塀との境界に除草剤がテンコ盛りされてたけど
雨でだいぶ染み込んだかな
あれだけ撒けば枯れるだろうが金もかかっていそう

901花咲か名無しさん2019/07/04(木) 13:50:22.74ID:Ss4VMHhh
月極
つききょく
は初めて見たパターンだな
>>872
これがいい

902花咲か名無しさん2019/07/04(木) 13:55:37.24ID:II8rFjUz
げっきょく(何故か変換できない)

自分も>>872いいと思うんだけど、自分のミスで現行スレは!が半角になってるから、そこ直して
【手遅れ】植えてはイケナイ!54ゅうしょうさま【無惨】
にしてほしいです
バイト数多分ギリギリだから無理そうならご愁傷様部分を漢字にすればいいと思う

903花咲か名無しさん2019/07/04(木) 14:01:29.49ID:9+Vy5dJ9
!は半角で特に問題なくね?

904花咲か名無しさん2019/07/04(木) 14:05:42.66ID:II8rFjUz
>>903
元はと言えば自分の変換ミスなので文字数が限界ギリギリでもなければ従来通り全角に戻したいです、すみません

905花咲か名無しさん2019/07/04(木) 14:23:30.50ID:9+Vy5dJ9
!全角でも47バイトだった。足りるようだ
漢字にしてしまうと読めないて意見が出てくるかと

906花咲か名無しさん2019/07/04(木) 16:57:04.24ID:0TL4PFVb
>>905
>!全角でも47バイトだった。足りるようだ

そのとうり(←なぜか変換できない)

907花咲か名無しさん2019/07/04(木) 16:59:44.59ID:wn50ivHn
>>893
ラッコ鍋やめろ
やめろ

908花咲か名無しさん2019/07/04(木) 17:33:05.24ID:JlcdLiM/
あれ?庭のドクダミが輝いて見える・・・

909花咲か名無しさん2019/07/04(木) 18:57:30.18ID:9+Vy5dJ9
ドクダミ「相撲しようぜ」

910花咲か名無しさん2019/07/04(木) 20:03:31.24ID:4Xzw4Dlg
あれドクダミが咲いている〜♪

911花咲か名無しさん2019/07/04(木) 21:19:47.07ID:eOFAo3go
ご愁傷様に決まりかな? でも追加
【冥土】植えてはイケナイ!ヨウコソ54ュジンサマ【木草】
【この哀を】植えてはイケナイ!と54えまで【未来へ】
【もう】植えてはイケナイ!肩も54も犠牲に【こりごり】

912花咲か名無しさん2019/07/04(木) 21:44:59.23ID:LVToT3bY
>>911
もうこりごりもいいね

913花咲か名無しさん2019/07/04(木) 23:48:28.89ID:BBiwvRgl
【無尽】植えてはイケナイ!シン·54ラ【在来種爆弾】

914花咲か名無しさん2019/07/05(金) 00:02:02.48ID:b56g2gKk
【隣から】植えてはイケナイ!垣根54に現る!【裏から】

915花咲か名無しさん2019/07/05(金) 00:15:00.06ID:50Te8cn/
隣の竹に侵食されてめちゃ気の毒で草
https://twitter.com/masabitaoshi/status/1143794078233976832?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

916花咲か名無しさん2019/07/05(金) 01:27:26.73ID:ZaQU4jQ/
>>914
後ろから前からみたいでw

917花咲か名無しさん2019/07/05(金) 04:07:44.93ID:J11QtQQ+
>>894
禍々しい…!

918花咲か名無しさん2019/07/05(金) 04:08:52.20ID:J11QtQQ+
>>914いいなw

919花咲か名無しさん2019/07/05(金) 05:54:24.92ID:0fmVEGUb
小学校の横に七夕に使うのに丁度いいサイズの竹が生えてるなと思ったら、もうすぐ七夕だった

竹で思い出したけど前にスーパーの店頭に七夕飾りが置いてあって、客が自由に短冊に願い事を書いて飾れるようになってた
そこに「お父さんの本が売れますように」て書いてあるのがあって
どうせならその本のタイトルを書いといてくれれば俺が買ったかもしれないのにと思った

920花咲か名無しさん2019/07/05(金) 06:17:54.02ID:ia6rErks
「四坪半 茂みの奥の密かな戯れ」みたいなタイトルでも買うのかw

921花咲か名無しさん2019/07/05(金) 06:23:49.14ID:4ujdsTtd
>>914
これ一票

922花咲か名無しさん2019/07/05(金) 06:45:10.13ID:lHzXTuz/
>>920
ドクダミ「バジルさん、私がこんなにあなたの事を想ってるのに
あなたは何故振り向いてくれないの?」
バジル「俺には、同じシソ科のミントを…」
ドクダミ「あなた、ミントの事何もわかってないのね。あの娘は」
バジル「それ以上、アイツの事は言うな!」

みたいな感じ?

923花咲か名無しさん2019/07/05(金) 07:24:58.95ID:ThUBWGZF
違うな。
ドクダミ「わかる? 今、あなたの根っ子がわたしの地下茎を…
あ、熱いわ…もっと…」
ミント「あ、あなた私のバジルになにしてるの?!」
ドクダミ「ふふ」
バジル「ミント、違うんだ、これは…」

924花咲か名無しさん2019/07/05(金) 07:53:18.25ID:ZzJjb/0o
>>920
>>922
>>923
このタイトルでこんな内容で出して欲しい。
こやつらの恐ろしさを知らしめるためにも

925花咲か名無しさん2019/07/05(金) 08:19:51.01ID:okaI15em
キモい

926花咲か名無しさん2019/07/05(金) 09:04:37.36ID:MlYOGfo2
とりあえずグリホ置いておきますね

927花咲か名無しさん2019/07/05(金) 11:09:51.36ID:bB8dV7jG
発禁モノだな

928花咲か名無しさん2019/07/05(金) 13:15:54.08ID:Chyb0iR7
ここそういうスレじゃねえから!

929花咲か名無しさん2019/07/05(金) 13:19:40.81ID:ZaQU4jQ/
禁断の裏庭〜真夏の夜の絡まる植えイケ〜

930花咲か名無しさん2019/07/05(金) 14:14:56.92ID:ia6rErks
許されざる愛 〜母娘草〜

931花咲か名無しさん2019/07/05(金) 14:23:58.46ID:okaI15em
さて、ここまでに出たスレタイ案はこのくらい?

@【お尋ね】植えてはイケナイ!御用だ!54だ!【者】
A【蔓延る】植えてはイケナイ!見過54た悪の芽【魔物】
B【選抜】植えてはイケナイ!54園窮状【無理】
C 【手遅れ】植えてはイケナイ!54ゅうしょうさま【無惨】
D 【チワー】植えてはイケナイ!54聞き【イシミカワ屋デース】
E 【冥土】植えてはイケナイ!ヨウコソ54ュジンサマ【木草】
F【この哀を】植えてはイケナイ!と54えまで【未来へ】
G【もう】植えてはイケナイ!肩も54も犠牲に【こりごり】
H 【無尽】植えてはイケナイ!シン·54ラ【在来種爆弾】
I 【隣から】植えてはイケナイ!垣根54に現る!【裏から】

抜けがあったらすまん

932花咲か名無しさん2019/07/05(金) 14:40:43.86ID:8m6PnTAS
私は2がスタンダード感あって好き
9はシンゴジラだと思うけどiPhoneでは文字化けしててちょっと残念

933花咲か名無しさん2019/07/05(金) 15:43:52.74ID:FBlnbzZD
在来線はツル性だった
ダウンロード&関連動画>>


934花咲か名無しさん2019/07/05(金) 22:30:27.38ID:CeyZnbNx
>>931
2に一票

935花咲か名無しさん2019/07/06(土) 00:54:47.13ID:u0y0qqeb
>>931
>C 【手遅れ】植えてはイケナイ!54ゅうしょうさま【無惨】
うーん、このダジャレなかなか良く出来てて、なんか昭和っぽくて懐かしくて、
しかもこれ今回限りだからw
これがいい!

936花咲か名無しさん2019/07/06(土) 01:28:24.77ID:cN6Osgy+
植えイケ侵食の無情さと無力感に関してはやっぱり>>914が一番かなあと
テンプレのこの先地獄AAにも通じるもんがあるw

自分ちの庭のドクダミだけ綺麗に撤去すればOK、とは行かないであろうことは
お隣んちの放棄っぷりからも一目瞭然で悲すぃ
まあ向こうも同じこと思ってそうだけど…(;´д`)

937花咲か名無しさん2019/07/06(土) 03:08:08.32ID:uLCbsoXL
>>914は前後(左右?を入れ替えて【裏から】【隣から】にするとリズムがなんかいい感じ

938花咲か名無しさん2019/07/06(土) 04:56:13.27ID:ZxVEq9yC
>>937
後ろから前から♪が元ネタだろうからむしろ変えない方が良い

939花咲か名無しさん2019/07/06(土) 08:13:10.21ID:d9IwDxNF
>>914
これだなw

940花咲か名無しさん2019/07/06(土) 10:13:47.66ID:scezAtKy
>>931 Cだな
ご愁傷様の他人事感がいいわ

941花咲か名無しさん2019/07/06(土) 14:17:53.61ID:AG8w8yws
Aに一票

942花咲か名無しさん2019/07/07(日) 04:16:58.58ID:+KNNX62z
>>931
4かな。めちゃ吹いたww

943花咲か名無しさん2019/07/07(日) 06:45:07.53ID:22CAmHIP
>>931
Cに一票
手遅れ!無惨!ご愁傷様!にワロタ

944花咲か名無しさん2019/07/07(日) 09:08:43.02ID:nBPG8JSE
【何度でも】植えてはイケナイ!草が53のようだ【蘇る】 	YouTube動画>1本 ->画像>43枚

植えイケ界の帝王、じかに見たのは今日が初めてかも。
花壇にあったから誰か植えたのかな。

945花咲か名無しさん2019/07/07(日) 10:29:29.49ID:AeOxJuqJ
俺だよ

946花咲か名無しさん2019/07/07(日) 11:02:59.86ID:JD+9WTgn
>>944
すごく可愛いじゃなあい
うちにあるコレオプシスと変わらない

947花咲か名無しさん2019/07/07(日) 15:39:43.02ID:nBPG8JSE
オオキンケイギクはコレオプシスに含まれるからまあ似てるよね。

948花咲か名無しさん2019/07/07(日) 15:44:24.00ID:qFCOnSpQ
オオキンケイギクは花瓶に飾るとけっこう長持ちして良いんだよね
毎年一株だけ残して花がら摘むんだけどそのうち忘れて増える、一株残して抜く、の繰り返し

次タイトルはCが好き

949花咲か名無しさん2019/07/07(日) 20:17:26.62ID:y4EBRtbk
シマトネリコと白/紫式部が実成で大繁殖中
冬越したのは抜けなくて困る

950花咲か名無しさん2019/07/10(水) 10:03:46.89ID:yJWFHv90
紫式部に実が生ったらその都度食べておしまいなさい

951花咲か名無しさん2019/07/10(水) 10:14:59.63ID:Cjw560sH
実生の生はしょうと読む

952花咲か名無しさん2019/07/10(水) 11:15:36.93ID:KYYpbtYC
じ、実生

953花咲か名無しさん2019/07/10(水) 20:04:21.49ID:IWluKdZE
「みお」だろJK

954花咲か名無しさん2019/07/10(水) 20:13:36.16ID:xwuiMHRX
「さねなり」に一票

955花咲か名無しさん2019/07/10(水) 20:26:59.21ID:Ro8QYOuk
さねなりは草

956花咲か名無しさん2019/07/10(水) 20:51:53.78ID:tx61KDIy
藤原物理(ふじわらのものまさ)の次は何実生なんだろう

957花咲か名無しさん2019/07/10(水) 20:57:48.76ID:1MtfbAT1
藤原実生
ふじわらのさねなり

植えイケっぽいww

958花咲か名無しさん2019/07/10(水) 21:01:05.54ID:5Gjd26/5
ヒルザキツキミソウどうしたらうちの庭に来てくれるのかしら
ナガミーは花が咲く前と咲いた後が不気味で嫌

959花咲か名無しさん2019/07/10(水) 21:02:00.41ID:Ro8QYOuk
>>057
藤は実生でも増えまくるからな……w

960花咲か名無しさん2019/07/10(水) 21:10:48.41ID:tF9CyXJ/
ヒルザキツキミソウは確か種ができないと聞いたことがあるが
じゃあどうやって殖えてるのか疑問

961花咲か名無しさん2019/07/10(水) 22:38:22.24ID:05Xnqd+O
>>950
紫式部の実を食べるという発想がなかった
美味い?

962花咲か名無しさん2019/07/11(木) 04:14:07.10ID:xlD4qCHL
>>958
うちも一時期はワサワサで毎年楽しんでたのに
親が家庭菜園作るからとざっくり伐採しちゃって、何度目か以降はいらしてくれないわ
同じことがあっても必ず再生してくれてたのに最近はさっぱりで…
思えばその頃から周辺ではナガミー大爆発が始まってたんだよね
クソナガミーにやられて本当に自生してるのが減ってるんじゃないかって気も…

963花咲か名無しさん2019/07/11(木) 19:03:13.35ID:ylGNllEt
>>957
高速道路が脳裏によぎる

964花咲か名無しさん2019/07/12(金) 02:06:19.32ID:EUDXLHJb
>>958
通販で種買って今日届いたよ
楽天に嫌悪感がなければ300円しないで買えたよ
メルカリでも売ってる人がいるから種は出来るんじゃないのかな
【何度でも】植えてはイケナイ!草が53のようだ【蘇る】 	YouTube動画>1本 ->画像>43枚
公園で花壇を飛び出していた

965花咲か名無しさん2019/07/12(金) 15:01:39.09ID:a4Fm+wdo
カタバミやムラサキカタバミ って鉢で育てる分には普通に可愛いと思うんだ
イモカタバミは地植えの方がよかった
葉茎が長くてそれが倒れて広がってくるからコンパクトに出来ない

966花咲か名無しさん2019/07/13(土) 03:35:05.92ID:n1QD7UAF
草丈ミニマムなアカカタバミが好き
グランドカバー用に種買えたらいいのに

967花咲か名無しさん2019/07/13(土) 08:28:26.95ID:dJsIpKjW
一度植えたら駆除大変なのに。
奇特な人が多いな。

968花咲か名無しさん2019/07/14(日) 02:18:45.40ID:KvQQk0+p
花綺麗だからねえ

969花咲か名無しさん2019/07/14(日) 04:47:32.44ID:iLhPVHFj
紫の葉に青白い花が咲くトライアングラリス超綺麗

970花咲か名無しさん2019/07/14(日) 12:01:43.57ID:te3QJxy+
グランドカバーに斑入りのセリを考えてるんだけど植えイケ的にはどうかな

971花咲か名無しさん2019/07/14(日) 12:03:16.79ID:te3QJxy+
うわ、踏んでまったスレタイ何になったんだっけ?

972花咲か名無しさん2019/07/14(日) 12:31:55.18ID:MOTEKrmB
>>971
【手遅れ】植えてはイケナイ!54ゅうしょうさま【無惨】

973花咲か名無しさん2019/07/14(日) 12:46:37.76ID:te3QJxy+
>>972
おっけ、行ってみます

974花咲か名無しさん2019/07/14(日) 12:53:38.11ID:te3QJxy+
【手遅れ】植えてはイケナイ!54ゅうしょうさま【無惨】
http://2chb.net/r/engei/1563076187/

975花咲か名無しさん2019/07/14(日) 12:53:57.70ID:te3QJxy+
すまん宝くじ売り場の前でスレ立てしたのでミスった

976花咲か名無しさん2019/07/14(日) 13:36:43.69ID:FjimxSQv
>>975
罰としてクジに当たってしまへ

977花咲か名無しさん2019/07/14(日) 13:55:09.58ID:te3QJxy+
>>976
甘んじて罰を受け入れよう

978花咲か名無しさん2019/07/14(日) 14:26:45.94ID:8PmX3Ncs
  λλ
/ ゚Д゚)  >>977に当たればええんか?
 ̄ ̄ ̄

979花咲か名無しさん2019/07/14(日) 14:47:50.10ID:orEWPpoX
>>970
寒冷地では間違いなくウエイケ。
バラや低木ならまだしも、背の低い目の草木は覆われて負けてしまう。
3年前大変な思いをして駆除した。未だに出てくるけど。
近所の人が欲しがったので、思いとどまように説得したがどうしても欲しいというので差し上げた。
国定公園内なので心配だがホムセンでも売ってるしどうにもならない。
もし植えるなら、街路樹の植木の根元みたいに土が他所と繋がってなくて区切られた区画に植えるべし。種で勝手に広がりはしないみたい。
夏に灼熱地獄になる地方では気候合わなくて消滅してしまうらしい。

寒冷地なら替わりに国産の車葉草(クルマバソウ)や舞鶴草(マイヅルソウ)、喘息薬種(ズダヤクシュ)なんかがいいんじゃないかな?

980花咲か名無しさん2019/07/14(日) 15:04:28.46ID:KmkcYsfG
>>977
いいのか?一等だぞ?何億もの大金に埋もれるんだぞ?
考えただけでゾッとする(×_×)

981花咲か名無しさん2019/07/14(日) 15:15:31.42ID:hC4Y5zkw
>>979
南関東の雑木林の中だよ!
半日陰でその辺より

982花咲か名無しさん2019/07/14(日) 15:23:30.54ID:hC4Y5zkw
その辺より涼しいから増殖するかもしれないなぁー
そうなったら大金も入ってくるしシルバー人材雇って除草してもらうよ
薔薇やあじさいの株元にワサワサしてくれたらキレイだろうな

983花咲か名無しさん2019/07/14(日) 15:36:29.73ID:orEWPpoX
>>982
うちの方ではシルバー人材が人手不足で、もう除草の仕事は受け付けてないので頼めないw。
そっちもご注意。

984花咲か名無しさん2019/07/14(日) 15:55:05.40ID:59t7qPnl
かわいい・きれいは正義だよね
だから誰も抜かない抜けないナガミー

985花咲か名無しさん2019/07/14(日) 16:03:15.99ID:T1Msctwo
天人唐草 イヌノフグリ

986花咲か名無しさん2019/07/14(日) 16:25:22.76ID:hC4Y5zkw
>>983
除草って需要あるんだね〜
お金貰えるなら幾らでもやりたいけど!個人で会社やろうかな〜

987花咲か名無しさん2019/07/14(日) 17:39:26.96ID:e/sxgzVf
庭の草刈りを老人会に頼んで一人一日一万五千円・お茶と菓子を出さなきゃいけなかったな
雑草じゃない植えてあるものまで容赦なく刈られるので数回でやめたけど

988花咲か名無しさん2019/07/14(日) 18:24:49.92ID:UWFeKy/g
近所の留守宅ではアプローチのイノコヅチだけ残されて毎年立派な引っ付き虫の穂が出来る
根元の茎の太さがやばい
あの葉っぱはたしかに園芸種ぽい

989花咲か名無しさん2019/07/14(日) 18:43:13.24ID:FjimxSQv
イノコヅチの草叢がある場所から、段差がだいぶ高い所にある隣家に1年後に飛び火して増えてて
どうやって種が飛んだのかと不思議に思ってたが
隣家の軒先に巣食う雀が種を運んだらしい

990花咲か名無しさん2019/07/15(月) 03:57:31.67ID:Z4GHt3G3
斑入り岩ミツバはかなりウエイケだけど地下茎さえ防げば種で爆殖したりはしないんで独立したウエマスに植えるか
波板なんかで周りを囲えば管理できる
ただし地下茎が通れる数mmの隙間さえあれば脱走するからピッチリしっかり囲わなきゃいけない
上下からはあまり逃げないから地表〜地下20cmぐらいさえ遮断できればそれでいいけどその範囲の深さで隙間は絶対あっちゃダメ

991花咲か名無しさん2019/07/15(月) 07:18:55.88ID:uXj+lfox
そう思うとセリ(フラミンゴ)は大丈夫そうだね、ライナーで増えるタイプは抜きやすそうだし

992花咲か名無しさん2019/07/15(月) 11:59:22.77ID:zFyb4rra
>>982
富山で夏はかなり酷暑だけどセリが増えまくって駆除に苦労してるよ
買うとそれなりの値段がするから根っこごとあげまくってるけどなくならない

993花咲か名無しさん2019/07/15(月) 21:03:33.87ID:Nx8y6RCf
中国とかの砂漠化地帯にはウエイケ植えればいいのに
全面緑化できるぞ

994花咲か名無しさん2019/07/15(月) 21:10:22.93ID:LNjrhDJf
砂漠ならコマツヨイグサとかよさそう

995花咲か名無しさん2019/07/15(月) 21:12:37.49ID:Vj6862wo
>>993
根本的に水不足なんでは?
あとは緑化してもアルアルが羊に食わせて逆戻りしたってのがあった

996花咲か名無しさん2019/07/15(月) 21:16:45.50ID:JXcmR3ru
モンゴルのことわざに草は耕すなというのがある
砂漠が砂漠なのは風で土が飛ばされるからでまずはそこの対策からなんですわ
本気で緑化するならゴビ砂漠に生えるセダムの一種にロバの水がめ?みたいな強健な草がある

997花咲か名無しさん2019/07/15(月) 21:26:37.42ID:8libugoY
埋めつくしてやる〜〜〜〜〜√√〜〜〜∬∬〜〜√√√√〜〜〜

998花咲か名無しさん2019/07/16(火) 00:38:42.32ID:UOfPmXLv
>>993
植えたら街の方へ来る
砂漠の方へは行かない

999花咲か名無しさん2019/07/16(火) 01:35:41.22ID:eNI04QG6
うめるよー

1000花咲か名無しさん2019/07/16(火) 01:36:27.92ID:eNI04QG6
うめ

mmp
lud20190907234341ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/engei/1557759132/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【何度でも】植えてはイケナイ!草が53のようだ【蘇る】 YouTube動画>1本 ->画像>43枚 」を見た人も見ています:
NHK総合を常に実況し続けるスレ 221523 おっぱい~儂は何度でも蘇る
仙台の何度でも蘇るスレx1308
何度でも蘇るネ実おとげ部
メシアは滅びぬ!何度でも蘇るさ!
セブブン「7payは何度でも蘇るさ!」
【雑談】何度でも蘇るさネオ【酷民】
【何度でも】宅建士2017・32点の会【蘇るさ】
【何度でも】ビック札幌店を語るスレ【蘇るさ】
ビットコイン30万円突破。何度でも蘇るさ
【霊】何度でも蘇るゴーストタイプ総合スレ
何度でも蘇るモバマスモゲマスデレマススレ
【何度でも蘇る】VIPで星界神話【ジョブフリー】
★何度でも蘇るうんちスレ 地下売上議論25637 ★
【何度でも】 MagicalGO 専用スレ Part14 【蘇る】
民主くんは滅びぬ!何度でも蘇るさ!民主くんの力こそ人類の夢だからだ!
仮面ライダーゼロワン/01 part90【アーク様は何度でも蘇るの】
ホリエモンとかいう何度挫折しても蘇る不死鳥wwwwwwwwww
レベル5がswitchレイトンのPVを何度もupし直してて草
何度も? 小6の息子に煙草押しつけた実父(29)を逮捕・二本松
一人暮らし高齢女性の頭や顔を鈍器で何度も殴り、粉砕骨折による出血で虐殺した韓国籍の金錫経を逮捕
【愛知】職質試みたパトに何度も車を衝突の男を逮捕 30歳代の外国人風 名古屋・中川区 
【書籍】「なぞって楽しむ おっぱい練習ドリル」 おっぱいを何度もなぞることができる、夢のような練習ドリルが発売!
【史上初】「中国製サムスンスマホ」が誕生へ、韓国では懸念の声続出「中国は信じられない。これまでにも何度も技術を盗まれた」[10/29]
【韓国】何度も謝っているのにという不満が日本にあるのを知っている しかし韓国人は日本人が心から謝っているわけではないと感じている
何度でも
何度も見返した映画は?
働きたくなることは何度もある
おひさまって何度まで動ける?
何度も何度も同じスレを立てる奴
こんな短期間に何度も台風接近を許すなんて
みんす糖ですが何度もクンクンします
けいおんの最後の学園祭回は何度見ても泣ける
好きすぎて何度もクリアしたゲーム
おまえらエアコンの温度何度にしてる?
【何度目の悲報】モーニング娘が激ブス
【転職】調剤薬局今まで何店舗辞めた?其の2
何度も繰り返し見てしまうひなあいの3大名場面
何度も金属探知機にひっかかって怒る老害
【何度目の】エレカシの噂【覚醒だ】
セガは何度任天堂に負けたら気が済むのか
赤本に収録されいる分を何度もやるって意味あるのか?
志田ヲタ46のみなさんで「何度目の不払いか?」
gif32 岐阜暴威の専用スレ【何度も言わせんなって】
地図作成の仕事すげえ募集何度もかかってんだけど
使い捨てオナカップを洗って何度も使用してるんだが
朝ドアに鍵かけたか心配で何度も家に戻るおひさま
アニメ関西ローカル49718◇B-PROJECT 何度目かの危機
新内「乃木坂を辞めようと考えた事は何度もあります」
【芸能】加護亜依「何度も立ち上がって這い上がって!」
【急騰】今買えばいい株12138【何度目の騙し上げ】
【嘘つき漫画王】FANTA 何度目かのヲチスレ 7
【何度でも】浅田真央アンチスレ472【8トリプル詐欺】
昔落ちたスレを何度も立て直すとかもはや荒らしでもなんでもないよな
何度も同じスレをたてる精神障害者はどうしてそうなったのか
自演を何度も繰り返す人間は嫌われ、それに伴い人は離れていく
先生『投手でもないのに若くして肩の関節唇を何度も痛める選手はダメだろ 』
群馬から岐阜の女子高生と何度も会いハメ撮りした42歳会社員逮捕
JR運転士が音楽を聴きながら運転 千葉支社「何度か同様の行為」
面白いネタツイートして、反応を見るために何度もリロードしてる時間
何度もいうけどツチノコは大きな獲物丸飲みしたただの蛇の見間違え!
茂木岩立相笠って、何度もしつこくオーディションを受けまくってたんだな
魁!男塾を小さい頃から何度も読み返して最近気付いたことがあるんだが
ネタ番組でネタの途中に関係無い奴の顔を映すのやめろって何度も言ったよな?
堺正章がタメ口のフワちゃんに本音「何度殴ってやろうかと思ったか」
識者「一度逃げた者は何度でも逃げる、一度乗り越えた者は何度でも乗り越えられる」
【何度もやるな】飛行機墜落:調布飛行場の利用が減ってます、バーイ舛添
07:13:48 up 43 days, 8:17, 0 users, load average: 8.13, 12.20, 22.72

in 0.64037895202637 sec @0.64037895202637@0b7 on 022521