◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

日本語→英語スレ 396YouTube動画>2本 ->画像>16枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/english/1380230405/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/27(金) 06:20:05.86
前スレ
日本語→英語スレ Part394
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1371619719/
日本語→英語スレ 395
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1376059347/

2 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/27(金) 10:04:36.67
友人が、納豆とトロロ芋を一つの器に入れた写真を送り Do you like ? と聞いてきたので、
私は別々のほうが好き
と答えたいので、英訳お願いします。

3 :どうかどうかお願いします:2013/09/27(金) 11:10:20.59
彼を雇う場所はないですよ
接客も出来ない、トロくて不器用だから工場も飲食業も営業も無理
力もないから肉体労働も無理だし頭脳労働なんてもっと無理 彼を見て解りませんか?
かといって所謂知恵遅れでも障害者でもないからその人達向けの仕事も回って来ない
安易に働け連呼しても意味がない

4 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/27(金) 12:54:45.11
>どうせ英訳する能力も気概もない人間が、下らない説教はしない方がいい。
>黙っていなさい。高校生用の教材でも復習していなさい。
>僕は質問者じゃないけど、質問者はあらゆることを考えあわせた上で、
>このような和文の英訳を依頼せざるを得なかったのだろうと思う。
>いずれにせよ、どうすべきかはあなたのような傲慢なお方がお考えになることではなく、
>質問者自身なのだ。

母国語の能力も低そうですね。残念です。

5 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/27(金) 12:57:05.62


6 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/27(金) 15:47:39.55
海外から送った荷物が届かないので、郵便局にクレームのメールを送ろうと思います。翻訳お願いします。
下の内容を補足説明すると、郵便局を窓口にしてDHLと輸送契約をしたということです。

8月1日、DelhiのConnaughtplaceの郵便局から日本宛に荷物を送りましたが、いまだ届きません。
郵便局の窓口でDHLのサービスを勧められ、それを利用しました。トラッキングナンバーはAです。
照会したところ、 Returned to shipperと書かれています。DHLに確認しましたが、郵便局に荷物を戻したとのことです。
今、荷物はどこにあるのでしょうか?そして、荷物を日本に送ってもらうためにはどうすればよいのでしょうか?

契約書のコピーを添付しておきます。

7 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/27(金) 15:51:31.98
テスト

8 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/27(金) 16:04:22.32
ごちゃごちゃ言ってないでさっさとかかって来いよ。

ママのおっぱいでも飲んで人生産まれ直して来な!!

俺が怖いのかい?

をお願いします

9 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/27(金) 17:14:45.27
>>8
日本語が意味不明なので無理

10 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/27(金) 18:47:06.93
悪役がひとりほくそ笑みながら、なかのよい年若い恋人たちを物陰からながめて
「まあ今のうちにせいぜい楽しむがいい。俺がもうすぐ、引っ掻き回してやるからな」
っていうシチュエーション。

Have fun,babies. I will make you screw up soon で大丈夫かな?

11 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/27(金) 19:44:56.56
いや人生産まれ直すって何語だよ

12 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/27(金) 20:12:46.63
>>4

ちょっとお勉強のできる大学生くん?

13 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/27(金) 20:17:11.13
>>2
私は別々のほうが好き
I prefer to eat them apart.

14 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/27(金) 20:19:55.11
>>10
「まあ今のうちにせいぜい楽しむがいい。俺がもうすぐ、引っ掻き回してやるからな」

Enjoy yourselves fully while you can
before I screw it all up soon.

15 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/27(金) 20:24:34.30
>>8
ごちゃごちゃ言ってないでさっさとかかって来いよ。
Stop mumbling and bring it on already!

ママのおっぱいでも飲んで人生産まれ直して来な!!
Drink your mama's milk, get born again, and come back!

俺が怖いのかい?
Are you scared of me?

16 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/27(金) 20:36:41.83
>>3
彼を雇う場所はないですよ
There's no room to hire him.

接客も出来ない、トロくて不器用だから工場も飲食業も営業も無理
He can't receive visitors. He's so dull and awkward he can't
work at a factory or restaurant. He can't work as a salesman either.

力もないから肉体労働も無理だし頭脳労働なんてもっと無理 彼を見て解りませんか?
He's so feeble he can't do physical labor either.
He's even less capable of brain work. Can't you see that
by looking at him?

かといって所謂知恵遅れでも障害者でもないからその人達向けの仕事も回って来ない
安易に働け連呼しても意味がない
Despite all that, he's not what you call retarded or disabled,
so he can't get a job for such people either.
It just doesn't make sense to simply keep urging him to work.

17 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/27(金) 20:46:11.47
>>6
(1) 8月1日、DelhiのConnaughtplaceの郵便局から日本宛に荷物を送りましたが、いまだ届きません。
On August 1, I sent a parcel addressed to Japan from the post office
at Connaught Place, Delhi, India. But it hasn't reached the recipient yet.

(2) 郵便局の窓口でDHLのサービスを勧められ、それを利用しました。
A clerk at the post office recommended me a DHL service and I used it.

(3) トラッキングナンバーはAです。
My tracking number is "A."

(4) 照会したところ、 Returned to shipperと書かれています。
I made an inquiry and got a response that says "Returned to shipper."

(5) DHLに確認しましたが、郵便局に荷物を戻したとのことです。
I checked it with DHL, who told me they had returned the parcel
to the post office.

(6) 今、荷物はどこにあるのでしょうか?
Where is the parcel now?

(7) そして、荷物を日本に送ってもらうためにはどうすればよいのでしょうか?
And what should I do to have the parcel shipped to Japan?

(8) 契約書のコピーを添付しておきます。
I'm attaching a copy of my agreement.

18 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/27(金) 21:28:17.67
>>14
英語むずい…
どうもありがとうです

19 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/28(土) 00:39:10.89
>>16
ありがとうございます(揉み手)
ありがとうございます(揉み手)
大変面等臭いこと無料でしていただき大変感謝します

20 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/28(土) 00:57:44.87
このゲームは後でやってみようと思ってるよ!

↑お願いします

21 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/28(土) 01:12:15.26
>>17
スペシャルサンクスです!

22 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/28(土) 05:48:33.26
>>20
I think I'm going to play this game later on.

23 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/28(土) 10:59:42.65
thx

24 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/28(土) 11:00:23.61
馬鹿ほど内容もなしによく吠えるのは真理だな


お願いします

25 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/28(土) 11:02:48.74
英検一級、TOEIC 満点じゃなかったら、回答するな

↑お願いします

26 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/28(土) 11:02:57.44
>>24
The stupider a person is,
the harder he barks with little substance.
That's true.

27 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/28(土) 11:11:37.73
>>25
If you don't have an Eiken First Grade license
or haven't got full marks in a TOEIC test,
don't reply.

28 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/28(土) 11:25:21.37
>>26
ありがとうございます

29 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/28(土) 11:25:51.92
>>27
どうもですM(__)M

30 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/28(土) 11:35:51.59
>>27
on a TOEIC testの方が自然だと思います。ちなみに自身はアメリカ英語の話し手です。

31 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/28(土) 11:42:11.51
>>27
on the TOEI

32 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/28(土) 11:43:31.54
>>31
ごめん。書き込みミス。
on the TOEIC testの方がより一般的な意味でtestの種類さすのでon the TOEIC testがベターかな。

33 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/28(土) 12:08:15.09
日本で教育受けたやつは大抵アメリカ英語の話し手だな

34 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/28(土) 12:42:25.10
>>32
こちらこそすみませんM(__)M

35 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/28(土) 12:47:24.44
>>33

自分の場合はアメリカ育ちです。

36 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/28(土) 12:53:40.81
「私は、狐につままれ、モンゴウイカに食べられ、エリマキトカゲに育てられてしまった。」

御願い致します。

37 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/28(土) 12:59:51.56
>>36
I got deceived by a fox, eaten by a common cuttlefish,
and raised by a frilled lizard.

38 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/28(土) 13:07:38.56
アメリカ育ちの方へ: 添削してくださってありがとうございます。
僕は英語圏に行ったことがないので、あなたのような方がとても羨ましいです。
どうか、これからも遠慮なくどんどん添削してください。
僕は、このスレでいつも英文を性懲りもなく書き続けています。
あくまで修行のためです。あなたのような添削者が必要です。

39 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/28(土) 21:48:48.92
>>37
回答、有り難う御座います。

40 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 00:40:21.53
NAさんへ
再びメールを送ってくれてありがとう。
あなたが提供してくれた情報を元にバグを修正することが出来ました。
しかしこの件とは別に、キャラが攻撃を繋げなかったりコンボがおかしくなっていたりと
ver2.5で使うにはまだ不安定な部分が多いようです。
しばらくはご不便をおかけすることになると思いますが、
将来的にはver2.5でも安定した動作になるように努めます。
なにはともあれ更新版を私のskydriveにアップしたのでお試しください。

よろしくお願いします。

41 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 01:36:43.08
前スレで>>984>>985に答えてくださったかたありがとうございました。

@部屋にAが置いてありました。どなたか持ち帰り忘れた方いらっしゃいますか?
スナック菓子の袋と一緒に入っていました。お薬の袋も一緒に入っていました。(住所がアメリカでした)
there was A in the room. Did you leave something in the room. It was in the bag with snacks.
Also, there was medicine,too.(Adress was USA)
A本部校のみで行うプログラムになっております。海外校ではこのプログラムは
行わいません。今後は正しいプログラムを送ります。申し訳ございませんでした。
I aplozige for providing the wrong program.This program is for HQ only.
We will send you the correct program from now on.

これで通じますか?
添削して頂けると助かります。
宜しくお願いします。

42 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 01:48:15.61
※声優とキャラクターを指して。

「彼らはそれぞれのキャラクターに似てるね!」

括弧の部分の英訳をお願いします。

43 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 02:27:19.26
They are alike each cast , arent they?

44 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 03:24:13.18
●● 英訳依頼者の方へ ●●
ヤフオクとeBayの価格相場の差額を利用した転売や個人輸入/輸出で金儲けをしている人は、
正当にお金を支払い、しかるべきところで翻訳の依頼をしましょう。あなたたちのお金儲けのために
無料で英語力を提供したくはありません。

●● 回答者の方へ ●●
ヤフオクやeBayを利用した転売関連の依頼や個人輸入/輸出関連の依頼に注意しましょう。
特に、海外と日本のオークションの価格差を利用して利益をむさぼっている人たちには要注意です。
相応の時間と労力を費やして身につけた英語力を無料で提供することになってしまいます。

45 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 05:13:55.18
>>41
There was A left in the room. Did anyone forget to take it home?
The bag contains some snacks and the U.S. medicine.

We aplozige for providing the wrong program. That program is offered
only in the HQ, not in our overseas schools. We will send you the
correct program next time. We are sorry for your inconvenience.

46 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 06:06:21.75
>>40
(1) NAさんへ
Dear Mr/Ms NA,

(2) 再びメールを送ってくれてありがとう。
Thanks for your second email.

(3) あなたが提供してくれた情報を元にバグを修正することが出来ました。
Thanks to your email, I've managed to correct the bugs.

(4) しかしこの件とは別に、キャラが攻撃を繋げなかったりコンボがおかしくなっていたりと
ver2.5で使うにはまだ不安定な部分が多いようです。
In addition to the bugs I've just corrected, however, my program still seems to
have many other insecurities inconvenient for being run on Version 2.5,
such as its inability for the characters to link their attacks
and its weird combos.

(5) しばらくはご不便をおかけすることになると思いますが、 将来的にはver2.5でも安定した動作になるように努めます。
I think the program may keep causing some inconvenience for some time
but I'm going to work to redesign it to run stably on Version 2.5 as well.

(6) なにはともあれ更新版を私のskydriveにアップしたのでお試しください。
Anyway, I've uploaded the upgrade version
on my SkyDrive account. I hope you'll try it.

47 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 06:14:17.18
>>41
(1) 部屋にAが置いてありました。
We found A left in the room.

(2) どなたか持ち帰り忘れた方いらっしゃいますか?
Did anyone forget it?

(3) スナック菓子の袋と一緒に入っていました。
It was with a bag of snacks.

(4) お薬の袋も一緒に入っていました。
It was with a bag of medicine too.

(5) (住所がアメリカでした)
(The address labeled on it indicated the USA.

(6) 本部校のみで行うプログラムになっております。
The program is offered at the HQ only.

(7) 海外校ではこのプログラムは 行わいません。
It is not available at our overseas branches.

(8) 今後は正しいプログラムを送ります。
We will send you the corrected version of the program in the future.

(9) 申し訳ございませんでした。
We apologize for the inconvenience.

48 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 06:16:28.98
>>42
「彼らはそれぞれのキャラクターに似てるね!」

They look like their own characters, don't they?

49 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 06:27:57.57
>>48
それだと見た目が似てるだけになるね

50 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 06:34:11.18
>>49
初めからそのつもりで訳したけど。
声優がキャラクターに似てるっていうわけだけど、
キャラクターは本来は動かないししゃべらないから、
「似てる」のは見かけだけということになるよ。

51 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 06:40:54.36
>>50
声優がもとのキャラクターの「言動」無視とかありえない

52 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 06:47:37.48
>>51
あっ、そうか、申し訳ない。僕はこの「キャラクター」が、ただの熊とか犬の
ぬいぐるみであって、それに声優たちが声をつけて、適当に動かしてるだけか
と思ってた。だから僕は、「キャラクター」には本来は性格も動きも声もないんだ
と思ってた。

でも今回の質問者が言っている「キャラクター」は、すでにアニメや書籍の漫画の中で
きちんとしたストーリーに従って動いている、生き生きした性格を持ったキャラクター
なのかもしれないね。もしそうなら、僕が look と訳したのは間違いだということになる。
seem に変えないとダメだね。

それはともかく、質問者がどういう「キャラクタ」のことを言っているのかここでは不明だけどね。

53 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 06:53:05.51
>>52
もういい
これ以上俺にクソ二次元の話をさせるな

54 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 07:00:30.42
>>53
アホか貴様。
てめえが勝手に絡んできたんだろうが。
俺は二次元の話なんかしてねえぜ。
俺は、このキャラクターが熊のぬいぐるみとかだと思ってたんだよ。
それをテメエが勝手にエロアニメの大股開きの美少女エロキャラクターの
淫らな姿を勝手に想像してやがりながら、
八つ当たりすんな、カス。死ね。

55 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 08:39:40.17
文句あるなら帰れカス

56 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 11:42:40.47
「言いたいことはそうじゃない」

「学期と学期の間に8日の休みがある」

よろしく

57 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 11:54:24.18
>>56
That's not waht I mean. I have an 8-day break between the terms.
その大学・高校・場所によってterm,, semseter, quarterなど用語は色々なのでとりあえずtermにしました。

58 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 13:52:28.51
@伊達政宗の没後には江戸幕府による弾圧がさらに強化された。

Aキリスト教信者には激しい拷問が加えられ、改宗に応じない信者は処刑された。

B処刑は見せしめの目的もあったらしく、これらの刑場跡はほとんど
昔から使われている道路沿いにある。

お願いします。

59 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 14:52:52.12
>>57
ありがとうございます。
I have an 8-day between the terms.のあとに、
この間の(この期間の)ホームステイ料金はいくらか?と聞きたい場合、どう書くべきか
How much is the fee of this "8-day break"?は通じないか

60 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 15:24:35.19
>>59
横からのレスだけど、せっかく相手が教えてくれてる英文を書き写すときに間違うなよ。
8-day のあとに一つの単語が抜けてるだろ。そんなふうにいい加減なことをしてるから、
ろくに英語が伸びないんだよ。

61 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 15:25:23.35
一言多い

62 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 15:55:05.55
>>60
しばらく何言っているのか理解できなかった。二行目ね。
それは悪かった。ごめんなさい。

まあしばらく英語勉強してなかったからな。伸びないのは当たり前だ。
その他諸々も自覚している。
まあ、そんなふうにの件が伸びない理由になってるのかは不明だが。

63 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 16:50:58.66
三言多い

64 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 17:40:50.12
>>59
How much is the fee for this 8-day break?で通じますよ?

ofよりforの方がいいですね。ただ、ホテルのように宿泊数が関係してくる
場合もあるので this 8-day break (8 nights)みたいに泊まる日を書いたほうが
いいかも。

単純に
How much is the fee for 8 days?
How much is the fee for 8 nights?

でもいいかも。

65 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 19:08:18.80
>58
After Date Masamune died, Tokugawa gov's repression got more strict
The christians tortured strictly and executed who refused apostasy
The execution also might have warning purpose so the execution sites were located along the histrical routes

66 :65:2013/09/29(日) 19:13:21.72
「弾圧」「強化する」「見せしめ」「棄教する」は辞書引いた
「棄教する」はともかく、他は単語ノートに載ってるし
昔はちゃんと出てきたのになあ。情けねえ
そろそろ復習せんとヤバイわい

67 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 19:29:36.38
韓国人コンパニオン
日本語→英語スレ 396YouTube動画>2本 ->画像>16枚
日本語→英語スレ 396YouTube動画>2本 ->画像>16枚
日本語→英語スレ 396YouTube動画>2本 ->画像>16枚
日本語→英語スレ 396YouTube動画>2本 ->画像>16枚

韓国一般人
日本語→英語スレ 396YouTube動画>2本 ->画像>16枚
日本語→英語スレ 396YouTube動画>2本 ->画像>16枚

68 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 19:38:51.39
>>58
@伊達政宗の没後には江戸幕府による弾圧がさらに強化された。
After the death of Date Masamune,
the crackdown by the Edo shogunate was further intensified.

Aキリスト教信者には激しい拷問が加えられ、改宗に応じない信者は処刑された。
Christians were severely tortured, while believers
who refused to convert were sentenced to death.

B処刑は見せしめの目的もあったらしく、これらの刑場跡はほとんど
昔から使われている道路沿いにある。
Capital punishment seems to have also been designed as a warning to others.
The ruins of most scaffolds are along long-standing roads.

69 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 19:39:27.35
>>65
ありがとうございました。

70 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 20:27:45.40
>>52
要するにlook like使ったオマエが間違ってたんだろ
バカのくせに書き込むなよ低脳w

71 :42:2013/09/29(日) 20:42:05.36
>>43
>>48
ありがとうございます!

>>52
海外作品のキャラクターに声やモーションを当てている方々のことです。
美少女キャラじゃないです。
それから「似ている」部分ですが、完全に見た目のことです。
ですので、>>48さんが訳して下さったものでも私としてはまったく問題ありません。

こちらの言葉不足で混乱を招いてしまったことをお詫び申し上げます。
すみませんでした。

72 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 20:46:57.77
>>68
なんで After "the" death なの?

間違ってるってんじゃなくて、death は抽象名詞だと思うが
どういう場合にthe がつくの?

73 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/29(日) 21:02:49.30
>>72
death は
(1) a death
(2) deaths
のように、可算名詞としても使える。今回の場合は抽象名詞だけど、
"of Date Masamune" という言葉によって限定されているので、"the death"
と書いた。それについては、次の例文を参照。すべて COCA という corpus から引用。

1 2012 FIC Bk:SnowChildNovel A B C
a ring than working for a living. Jack was afraid it would be the death of him. # Just the other day he'd been skidding logs out of
2 2012 FIC Bk:AnAmericanSpy A B C
Without requesting permission. They think they know the reason -- revenge. For the death of your son, Delun. But that wasn't the CIA's fault.
3 2012 FIC Bk:TwelfthInsight A B C
chair. # He shook his head. " This is going to be the death of our civilization, this kind of magical thinking. " # Jeez, I
4 2012 FIC Bk:DeathArtist [a A B C
to visit his mother, who had moved there from upstate New York following the death of Tony's father. On to Las Vegas, on again, driving a
5 2012 FIC Bk:TrueSisters A B C
A new country, a new life were what they needed to deal with the death of the child. And so she began to look forward to arriving in Boston
6 2012 FIC Bk:Vanishers A B C
to exhaustion. She was so stressed out. She never dealt properly with the death of her mother. # All of this is true. However. I can
7 2012 FIC Bk:Vanishers A B C
trio (Professors Blake, Janklow, and Penry) resumed their discussion of the death of a Workshop professor named Gerald, their eyebrow hairs antenna- ­ like as they
8 2012 FIC Bk:RangeGhosts A B C
would rise to take Mongke Khagan's place -- as Mongke Khagan had at the death of his own father -- or the Khaganate would fall. # Temur, still

74 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/30(月) 01:11:27.46
>>45>>47
ありがとうございます。
本部として正しい英語を使わないと恥ずかしいですよね・・・

75 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/30(月) 02:31:33.32
>>46
ありがとうございます。

76 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/30(月) 08:08:08.22
ここで聞いた英語が正しい英語だと思っていいのかい

77 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/30(月) 09:10:11.74
>>68
ありがとうございました。

78 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/30(月) 09:55:38.70
>>76

大丈夫なのとやばいレベルが混在してるけどしょうがないだろ。
基本、学園祭にくる素人バンドみたいなものなんだから。

79 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/30(月) 18:29:57.60
●● 英訳依頼者の方へ ●●
ヤフオクとeBayの価格相場の差額を利用した転売や個人輸入/輸出で金儲けをしている人は、
正当にお金を支払い、しかるべきところで翻訳の依頼をしましょう。あなたたちのお金儲けのために
無料で英語力を提供したくはありません。

●● 回答者の方へ ●●
ヤフオクやeBayを利用した転売関連の依頼や個人輸入/輸出関連の依頼に注意しましょう。
特に、海外と日本のオークションの価格差を利用して利益をむさぼっている人たちには要注意です。
相応の時間と労力を費やして身につけた英語力を無料で提供することになってしまいます。

80 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/01(火) 12:02:10.34
「私はSafewayのコールスローにブラックペッパーをかけて食べるのが好きです」

お願いします。

81 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/01(火) 12:58:48.14
>>80

I like to eat over the black pepper coleslaw of Safeway.

82 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/01(火) 13:06:43.65
subwayの間違いじゃ

83 :80:2013/10/01(火) 13:27:38.68
>>81
ありがとうございます。

>>82
Safewayは食品と日用品のスーパーです。

84 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/10/01(火) 13:42:53.40
その文、誰に使うの?

85 :80:2013/10/01(火) 13:46:53.79
>>84
ハロウィンのディナーの食材を買いに行く担当の友達。

86 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/10/01(火) 13:50:16.92
そんなら指摘しとくけど、合ってないよ。

I like to eat the coleslaw of Safeway with black pepper topping

87 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/01(火) 14:06:54.29
>>80
I'll have Safeway's coleslaw with black pepper sprinkle.
というのを思いついた

88 :80:2013/10/01(火) 14:08:53.74
>>86
ありがとうございます

89 :80:2013/10/01(火) 14:11:19.67
>>87さんに書いていただいた通りに書いて送ったら
How about oko
と、返事が来たんですが、どう言う意味なんでしょうか?

90 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/01(火) 14:19:56.20
おこなの?

91 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/01(火) 14:20:07.57
okoってこれの事?
ダウンロード&関連動画>>



92 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/01(火) 14:24:04.88
英語の、子供が読むような聖人伝はありますか?

Do you have Biographies of Saints for use by children in English?

であっていますか?
間違っていたら、訂正よろしくお願いします。

93 :80:2013/10/01(火) 14:31:36.03
英語→日本語スレに移動します。
ありがとうございました。

94 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/10/01(火) 14:35:02.36
Do you have English books on biographies of saints [hagiography] for children?

95 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/01(火) 14:48:27.31
English books だと、「イギリス人の本」という意味にもなるので不可。

96 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/10/01(火) 14:55:34.27
聖人伝といえば新約聖書か黄金伝説が相場であって、
an English book on hagiography と聞いて「イギリス人の〜」思う人はまずいない。

というか、英語の質問なんだから、English もはっきり言って不要。
当たり前すぎ。

97 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/10/01(火) 15:04:23.22
あと、新約外典もあるな。
まあ、外典の記述はだいたい黄金伝説に取り込まれてるけど。

98 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/01(火) 15:28:03.75
>>92
I'll have a book on saints for my kid. What do you recommend?
という意味でしょうか?

99 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/01(火) 15:48:54.84
>>87
こういう場合はsprinkledと過去分詞形の方がよろしいかと

100 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/01(火) 16:00:24.02
>>92
Are there any biographies of saints in English for children?

>>80
>> 「私はSafewayのコールスローにブラックペッパーをかけて食べるのが好きです」

I like Safeway coleslaw with black pepper.

101 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/01(火) 17:02:42.96
アボーンって便利だなw

102 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/01(火) 17:07:27.46
>>94
ありがとうございます。

103 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/01(火) 17:08:14.63
>>95、100
ありがとうございます。

104 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/01(火) 17:39:10.09
クラスがbeginer classとintermediate classの二つあって、前者から後者に移りたい場合
I want to move intermediate class.
で良いでしょうか?よろしくお願いします。

105 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/01(火) 18:15:27.56
>>104
I want [I'd like] to move to Intermediate Class.
「〜へ」という到達点を表すtoを入れよう
move 〜だったら「〜を動かしたい」の意味になっちゃうw

106 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/01(火) 19:52:52.69
>>105
さらにupを入れてmove up toの形にすると、
「よっしゃ行くぞ」という気持ちが入ってより伝わりやすいかと

107 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/01(火) 20:18:45.71
>>105-106
ありがとうございます。
I'd like to move up to Intermediate Class.
が自分の気持ちにマッチしてる気がするのでこれにします!

108 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/01(火) 21:27:39.34
すみません、もうひとつお願いします。

私は初心者クラスからこちらのクラスに移動してきました。
I have moved up to this Class from beginer Class.

で大丈夫でしょうか?

109 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/01(火) 21:32:55.86
スレチw

110 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/01(火) 21:38:03.18
>>109
おまえは来なくていいんだよ

111 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/01(火) 22:37:47.59
>>108

まあ通じるだろう。

112 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/01(火) 22:41:33.63
>>111
ありがとうございます!頑張ります!

113 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/01(火) 22:44:41.44
主張するスレチw

114 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/01(火) 23:15:41.49
2回カード送ってくれたんだね。
今度はちゃんと届きました。
お礼に私も送りたいので住所教えてもらえますか?

お願いします!

115 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/01(火) 23:23:13.01
>>114
You have sent cards as much as two times!
I have got it this time .
As I will send ones in return, Please inform me of your adress.

116 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/01(火) 23:35:07.31
『雪中の奇跡』とは、どうなるでしょうか?
冬戦争(ソ・フィン戦争)の大逆転に、日本人作家がつけた名前なのですが。

Snow Miracles ですか?

117 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/01(火) 23:36:42.74
>>115
ありがとうございました!!

118 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/01(火) 23:39:44.56
ス レ チ w

119 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/02(水) 00:13:31.24
●● 英訳依頼者の方へ ●●
ヤフオクとeBayの価格相場の差額を利用した転売や個人輸入/輸出で金儲けをしている人は、
正当にお金を支払い、しかるべきところで翻訳の依頼をしましょう。あなたたちのお金儲けのために
無料で英語力を提供したくはありません。

●● 回答者の方へ ●●
ヤフオクやeBayを利用した転売関連の依頼や個人輸入/輸出関連の依頼に注意しましょう。
特に、海外と日本のオークションの価格差を利用して利益をむさぼっている人たちには要注意です。
相応の時間と労力を費やして身につけた英語力を無料で提供することになってしまいます。

120 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/02(水) 09:51:36.68
私には英語を母国語とする友人が数人います。
私は英語をたくさん勉強してそれらの友人たちと英語でバリバリ会話できるようになりたいです。

の英訳を教えて下さい。よろしくお願いします。

121 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/02(水) 10:58:06.50
I have some friends from abroad who speak English.
or I have some friends whose mother tongue is English.

I want to talk with them in English but I'm too lazy to study it.
That's why I end up asking anonymous people to translate my Japanese
into English.

122 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/02(水) 11:02:51.04
ワロタ

123 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/02(水) 11:47:20.38
>>121
翻訳上手いね

124 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/02(水) 11:52:43.62
hehe

125 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/02(水) 12:00:22.77
これであっているでしょうか?
間違っている個所があったら、訂正お願いします。

○○を筆記体で書いて、FAXで送って頂きたいのですが、お願いできます?
綺麗な筆記体で、覚えたいので

Could you sent me ○○ which you write in cursive script?
Becouse I'd like to learn it in fine script

126 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/02(水) 12:00:54.82
>>115
as many as

127 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/02(水) 12:12:28.53
>>121
ちょwありがとうございますw
必要な部分だけ抜き出して使わせてもらいますw

128 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/02(水) 12:27:28.34
>>125
一行めのmeか○○のあとにby faxを入れれば、目的(faxで送ってもらうこと)
は果たせると思う。 あとsentはsend、becouseはbecauseが正しいスペル。
二行目のlearnはrememberにしたほうがいいのでは。cursive scriptよりcursive writing
のほうがいい気がする。

俺なら
一行目はWould you do me a favor? If you don't mind, I'd like you to write ○○ in cursive writing and
send it to me by fax. 二行目はI'd like to have it beautifully written in cursive writing so that I can model after your writing.にするかな。

129 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/02(水) 12:40:20.15
>>128
ありがとうございます。

130 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/02(水) 13:56:52.19
翻訳と添削の区別がつかんらしいw

131 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/02(水) 13:58:53.12
単芝君コテつけなさい

132 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/02(水) 14:24:57.67
スレチ君コテつけなさいw

133 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/02(水) 15:04:48.62
ここ1にテンプレないんだもん。
ある程度自分で考えるのが礼儀なのか、むしろ丸投げ推奨なのか分からないよ。

134 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/02(水) 16:48:51.83
失礼ながら英文に翻訳していただけたら幸いです。

(あなたがupsと法人契約を結んでいて、クロコダイルの発送条件を満たしていれば発送は出来ると言ってました。もし法人契約をしているなら、
イギリスのupsに確認お願いします)
よろしくお願いいたします。

135 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/02(水) 16:57:15.58
毎年1月になると多くの老人がもちをのどに詰まらせて命を落とします。

136 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/02(水) 16:58:47.63
>>134

>>119

137 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/02(水) 18:16:51.76
>>135
On New Year's Days every year, a lot of old people die from swallowing rice cake.

138 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/02(水) 18:43:26.95
練習厨w

139 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/02(水) 18:56:25.47
紛らわしくてすみません。
この内容は私が個人的に私用で使うためネットで購入して、ペンケースの一部にクロコダイルが使われているらしく、
その為ワシントン条約に引っかかっているため、前からお金だけ払って店に留まっている状態です。
どうか営利目的でないので、信じて下さい。英語が苦手などうか翻訳お願いいたします。

140 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/02(水) 19:20:32.83
>>134
(あなたがupsと法人契約を結んでいて、クロコダイルの発送条件を満たしていれば
発送は出来ると言ってました。
You told me that you have a corporate agreement with the UPS
and that, if I satisfy the conditions for shipping the crocodile,
you can ship it.

もし法人契約をしているなら、イギリスのupsに確認お願いします)
If you do have your corporate agreement, could you please
check it with the UPS of UK? Thank you.

141 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/02(水) 19:35:56.50
》140さん
とても丁寧にありがとうございました。

142 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/02(水) 20:56:43.16
いつオリエンテーションを実施するのか?

実施するって意味の英語色々あるけど、どれがいいのかわからないです

143 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/02(水) 21:09:42.51
>>142
do have give とか、文脈による

144 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/02(水) 23:25:15.79
>>142
Now is the time to do!

145 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/02(水) 23:39:36.16
>>142
When are you holding the orientation?

146 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 01:15:12.55
お皿の上の物を数えるといくつになりますか?

足し算をしよう

輪ゴムを掛ける

宜しくお願いします。

147 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 01:25:06.29
関係ないけど、もしこれ大学のゼミとかのペーパーに
使ったりしようと思ってるんだったらやめたほうがいいよ

148 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 01:39:49.09
いい加減うんざりしてきた

149 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 01:45:13.00
回答者もいちおう英作文の練習になってるからそうギスギスしなくても
オクの転売に使われたからって何?
そんぐらいいいだろ

150 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 02:04:57.31
オクじゃなくて>>146だよ

151 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 02:16:23.39
ものすごい練習クオリティーのオリジナルな英訳もあるし
最近の教師って、レポート採点する時ググるからね
すぐバレるよ

152 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 03:50:49.35
確認だけど、日本人じゃないですよね?
日本人同士なのに、英語を使ってやりとりしてたらおかしいですもんね(笑)

↑よろしくお願いいたします

153 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 04:57:02.42
I want to make sure that you are japanese , arent you?
As we are Japanese in common , It is curious We communicate in English , isnt it?

154 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 06:31:17.53
>>152
I want to make sure one thing. You're not a Japanese, are you?
It'd be strange if we were both Japanese, communicating in English,
wouldn't it?

155 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 06:47:28.39
>>146
(1) お皿の上の物を数えるといくつになりますか?
Count the objects on the plate. How many are they?
(または How many objects are there on the plate?)
(2) 足し算をしよう
Adding up numbers

(3) 輪ゴムを掛ける
Putting rubber bands on it

156 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 11:46:00.62
「これ、あげる。返さなくていいよ。」

をお願いします。

157 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 11:46:11.77
>>153-154
どうもありがとうございます

158 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 12:04:02.82
>>156
This is for you. You can keep it.

159 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 12:10:18.85
>>155
(2) は日本語はLet's X. の意味じゃない?

まあ質問者の文自体がフレーズなのかセンテンスなのかよくわからないけど・・・・。

160 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 12:15:31.80
>>159
それはもちろんわかってる。わかった上で、僕は "Adding up numbers" と訳した。
質問者がもしみんなに向かって口頭で「足し算をしよう」って言うんだったら
確かに "Let's add up numbers." でいいだろう。

でももし、いろいろな項目を並べた説明文の中での見出しとしての「足し算をしよう」
なんだったら、"Adding up numbers" がふさわしい。ちなみに、英語では
日本語と違ってあんまり "Let's" は連発しない。日本語の「しよう」を
片っ端から Let's と訳すと、いかにも日本人英語という感じになる。

161 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 12:48:53.63
>>160

これは失礼。詳しい説明感謝です。

>ちなみに、英語では日本語と違ってあんまり "Let's" は連発しない。日本語の「しよう」を
>片っ端から Let's と訳すと、いかにも日本人英語という感じになる。

これは疑問。子供向けの本のタイトルならLet'sが複数でてきても不自然ではないと思うけどね。

こだわりがあるようなので変化こといってごめんなさい。失礼しました。

162 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 12:56:22.00
>>161
なるほど。子供向けの本の場合ね。
残念ながら、僕は子供向けの洋書としては、
童話を大昔に数十冊ほど読んだけど、
童話の文体と今回のようなものの場合は
違っているので、ちょっとわからない。
もしかしたらあなたの言う通りかもしれない。
ウェブ上の子供向けのサイトをあちこち検索して
調査する気力は、今はないけど。

163 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 13:07:15.68
>>161
蛇足ながら補足。日本語でやたらに「〜しよう」と出てきて、それを英訳するときに
やたらに Let's と訳す人がいるけど、いかにも日本人英語だと僕が言ったのは、
英語ではそういうときに you に対する命令形を使うことが多い。会話では
Let's でいい。でも、スローガンの文章や表題において出てくる「〜しよう」は
Let's となるとおかしい。you に対する命令形を英語ではよく使う。
たとえば

「福祉予算の削減を阻止しよう」
これは Let's stop. . . はおかしい。
Stop. . . でないと不自然。

164 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 13:49:11.56
Let's not argue anymore.

165 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 14:30:33.81
May I suggest taking a vote on this matter?

↑真面目にわからん

166 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/10/03(木) 14:41:45.97
take a vote 投票で可否を決する

167 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 14:43:43.51
>>165
May I suggest 提案があるんですがいいですか
taking a vote 多数決をとる
on this matter? この件について

提案ですが、この件について多数決を取ったらどうでしょう?

168 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 14:47:34.06
>>158
ありがとう!早速使います!!

169 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 15:35:09.05
夏の夜、森の木に蜜を塗っておくとクワガタを捕まえることが出来ます


お願いします

170 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 15:49:43.46
>>169
Apply syrup on a tree in a forest at night in summer.
You can then catch some stag beetles.

171 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 15:52:44.90
>>164
I don't think anybody was arguing.
It's just that it looked like I owed the audience
some explanations.

172 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 16:05:52.32
ぷw

173 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 16:42:59.00
店のポスターの下絵が出来たのでチェックしてほしいと送ってきた画像を見ると
「ハンバアガア」「ビイル」と書かれていたので「ハンバーガー」「ビール」と
訂正するべきと送ると、
”That's same thing I guess ・・・.
I remembered what I did Japanese letter I made a mistake when it made poster
it should be soon tou fu than tofu that's why it came like that”
と送り返してきました。
和訳お願いします。

174 :173:2013/10/03(木) 16:45:18.27
【長文禁止】2ch英語→日本語part206【5行まで】と、間違えて書き込みました。
無視してください。

175 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 17:33:12.28
>173
同じようなもんだと思うけどなぁ
以前ポスターの日本語で「とーふ」と書いたら「とうふ」に直された
だからこうしたんだけどな

だって。なるほどw

176 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 17:37:11.00
おもろいなw

177 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 18:28:41.68
状況:海外から荷物を郵送しました。しかし、荷物の中身に問題があったらしく、海外で泊まっていたホテルに送り返した、と郵便局側が言います。
納得いかないので証拠を見せろ!、というメールを送りたいです。
お願いします。


荷物をホテルに送り返したというのなら、その配達証明のようなものを見せて下さい。
ホテル側はそのような荷物を受け取っていないと言っています。
また、郵便局の窓口で送料を現金で払ったが、そのお金はどうなりましたか?

178 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 18:57:51.58
>>177
You say you sent my parcel back to the hotel. Then please show me
a delivery certificate or something. The hotel says they haven't
received any such parcel. Moreover, I paid the postal fee at
the post office. Where's that money I paid?

179 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 18:59:24.40
>>178
ありがとう!

180 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 19:09:30.90
>>177
この前のインドの郵便局の方?大変ですね。

181 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 19:16:40.83
インドか
じゃあ荷物はあきらめるしかないな

182 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 19:44:12.73
>>180-181
はい。>>6で翻訳をお願いしたインドの者です。
正直、荷物に関してはほとんど諦めています…。
ただ癪でもあるので、いけるところまでは粘ってみようかと。
また何度か翻訳お願いするかもしれませんね。よろしくです。

183 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 03:19:38.33
どなたかお願いします。

「一人遊び」を英語にしたいのですが、play alone では寂しい感じがして少しイメージと違います。

子供が自由に(けっこうはちゃめちゃな感じで)絵を描いたり、何か物を作ったりするイメージなのですが…

モノ作りの工房の名前にしようと思っています。

コンセプトに子供心、遊び、自由、めちゃくちゃ、などがあります。

スレチですが「一人遊び」以外でも良いネーミングがあればお願いしたいです。
ちなみにこれらを含んだ擬音などもしりたいです。

184 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 03:26:36.74
playing by yourselfっていうかググったら即出てくるぞ

185 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 06:03:58.99
>>184
(1) Creative Play(標語として)
(2) Studio Creative Play (工房の名前として)

参考
National Network for Childcare
CREATIVE PLAY HELPS CHILDREN GROW
http://www.nncc.org/Curriculum/create.play.grow.html

Studio Creative Play という工房の website
http://www.studiocreativeplay.org/

186 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 07:22:56.25
なぜ俺に言う

187 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/10/04(金) 07:34:01.03
ひと〜りじょ〜ずと呼ばないで♪

「ひとり」って日本語でも寂しい語感だと思うけどな。

188 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 09:41:10.71
●● 英訳依頼者の方へ ●●
ヤフオクとeBayの価格相場の差額を利用した転売や個人輸入/輸出で金儲けをしている人は、
正当にお金を支払い、しかるべきところで翻訳の依頼をしましょう。あなたたちのお金儲けのために
無料で英語力を提供したくはありません。

●● 回答者の方へ ●●
ヤフオクやeBayを利用した転売関連の依頼や個人輸入/輸出関連の依頼に注意しましょう。
特に、海外と日本のオークションの価格差を利用して利益をむさぼっている人たちには要注意です。
相応の時間と労力を費やして身につけた英語力を無料で提供することになってしまいます。

189 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 09:53:16.19
「動画を無断でアップロードしてる人がいます。」

英語5勢の方、英訳の程よろしくお願いいたします

190 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 09:59:55.02
>>189
Some videos have been uploaded without authorization.

ただし、直訳ではありません。前後の文脈を考えて、それらしき英文を書きました。
もし直訳に近いものがお望みなら、
Some people have uploaded their videos without authorization.

191 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 10:03:36.03
>>190
助かります!
上の文章を使わせて頂きます
ありがとーーー!!

192 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 13:11:45.89
他スレで書き込んだらここで訳してもらえって誘導されたので来ました

某ネットゲームを海外の人と遊んでいる者なんですが
以下のボス戦の戦い方を海外の人にうまく伝えるにはどうすればいいでしょうか?
自分なりに考えてみた言葉では I don't understand って言われてしまいまして・・・

石の雑魚敵が追加されます
そいつは光ってるパネルの上で倒して下さい

青いレーザーが発射されますので回避して下さい
レーザー発射装置を急いで破壊して下さい

黒い四角い枠が現れます。そこに入ると閉じ込められます
閉じ込められた人だけがそこの中心にいる敵を倒す事が出来ます
中に入った人は急いでそいつを倒して下さい
そいつを倒さないと全員が大ダメージを受けます

こんな感じです。よろしくおねがいします

193 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 13:42:39.36
>>192
>>石の雑魚敵

どういう意味?

194 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 13:46:33.58
>>193
こういう感じの雑魚敵がボス戦の最中に出てくるんです
日本語→英語スレ 396YouTube動画>2本 ->画像>16枚
ちなみにこの画像では後ろを向いてるんで、正面から見ると顔みたいな模様になってます

195 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 13:56:50.23
>>194
じゃあ、「雑魚敵」は、「つまらない敵」と言い換えてもいいの?ともかく、
その雑魚敵を見たことのない日本人に対して「雑魚敵」と言う言葉を使わないで
説明する場合は、どういう日本語になるの?
それから「石」を説明してよ。
「石の雑魚敵」ってどういう意味よ。その敵が石の上にいるの?
それとも石みたいに堅いの?

196 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 14:02:10.97
>>195
言葉足らずですみません
石みたいな外見をしていて、耐久力が低くすぐに倒せる敵です
そいつは光っているパネルの上に乗せるようにして倒さないと、何度でも復活するんです

197 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 14:07:16.40
>>196
ということは、「石の雑魚敵」を「石のような外見をした下らない敵たち」というふうに
解釈して、そのように訳していい?ともかく、「石の雑魚敵」をそのまま訳しても
まるで意味が通じないと思うから。

198 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 14:09:46.55
>>197
stone enemy や stone enemies で通じると思います

199 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 14:22:25.40
ゲーム中の用語なんかは最初に全部挙げておかないと。
訳す人が同じゲームやってるわけじゃないんだから。

200 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 14:22:55.71
>>192
じゃあ、「石の雑魚敵」は "stone enemies" と訳しておくね。次回から、質問する時には
ゲームを知らない人にも意味がわかるようにきちんと背景を説明してね。

==============

石の雑魚敵が追加されます
Stone enemies will pop up.

そいつは光ってるパネルの上で倒して下さい
Beat them on an illuminated panel.

青いレーザーが発射されますので回避して下さい
They'll emit a blue laser beam. Avoid it.

レーザー発射装置を急いで破壊して下さい
Destroy the laser unit in haste.

黒い四角い枠が現れます。そこに入ると閉じ込められます
A blue square will appear. If you get into it,
you'll get locked up.

閉じ込められた人だけがそこの中心にいる敵を倒す事が出来ます
Only those locked up in there can beat the enemy at the center.

中に入った人は急いでそいつを倒して下さい
The player who has got in there should beat that one in haste.

そいつを倒さないと全員が大ダメージを受けます
If you don't beat him, everyone will get seriously damaged.

201 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 14:31:39.75
>>200
ありがとうございます
次にそのボスと戦う時に使ってみます
次回質問する時はもっと気をつけます
ありがとうございました

202 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 15:54:37.42
私の中を覗いてみて
You take a peek inside me.
で通じます?さらに頭にletをつけたらニュアンス的にどう変わりますか?

203 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 16:01:24.85
>>202
Take a peek into me.

let を頭につけたら間違い。英語にならない。

204 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 16:35:52.47
>>202
Take a peek inside of me.

205 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 17:36:24.78
あなたが付けてくれた傷跡ならむしろ私は嬉しいです。

お願いします。

206 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 17:43:58.28
>>205
I'm rather happy to get the scar you gave me.

207 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 18:01:03.93
ありがとうございます

208 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 19:03:42.58
現地の名店で修行して
イタリア料理やフランス料理の一流シェフになった日本人が
時々テレビで紹介されていますが
これがもし逆なら
和食の板前になりたいというイタリア人やフランス人を
雇ってくれる料亭が果たしてあるでしょうか

お願いします。

209 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 19:13:07.01
>>208
I sometimes see TV programs showing Japanese who have become excellent scheffs after they trained in Italiy and French.
I wonder if there will be Japanese restaurants which give some Italians or French chances to learn to be Japanese scheffs.

210 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 19:40:46.11
このスレを見ているとまだ翻訳で飯が喰えると安心するw

211 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 20:01:17.77
>>208
現地の名店で修行して イタリア料理やフランス料理の一流シェフになった日本人が
時々テレビで紹介されていますが
I sometimes see in a TV program a Japanese trained here and there
abroad has become a top-notch chef for Italian or French cuisine.

これがもし逆なら 和食の板前になりたいというイタリア人やフランス人を
雇ってくれる料亭が果たしてあるでしょうか
On the other hand, will there possibly be any Japanese restaurant willing to
hire an Italian or French wishing to become a cook for Japanese food?

212 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 20:03:34.60
>>211
他の部分はともかく、これは英語としていかがなものか

see in a TV program

あきらかにおかしい

213 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 20:07:16.40
>>211
偉そうだな。少しは頭を使え。
I sometimes see [in a TV program] a Japanese trained here and there

"in a TV program" が挿入されていて、そのあとの "a Japanese trained. . ." が
長い目的語になってることくらいわからなかったら、お前は初心者だ。

214 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 20:09:29.67
>>213>>212 に対するレスね。
ともかく、自分の悪い頭で理解できねえからって、間違いだと決めつける傲慢なその
態度を何とかしねえと、いつまで経っても貴様はクズのままだぜ。

215 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 20:26:19.02
>>214
いや、あきらかにおかしいだろ
see の次には目的語が来るべき「何を見たのか」がね
in a TV はそのあとだ

基本もできてないならまず自分の勉強が先だなw

216 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 20:27:38.67
>214
なんか異様なまでの切れ様だなw 興奮しすぎw

217 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 20:28:26.53
どっちにしろ大した英文じゃねぇだろ

218 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 20:29:44.59
211はやめといた方がいいよ

219 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 20:34:41.05
お前らはこの程度の英文の構造さえわからんところを見ると、英検2級だな。
そして、中学生程度の教科書の英文しか読んだことがないと見える。
英検準1級くらいなら、わかるはずだ。まあ、いいけどね。
カスやクズのために英文を書いてるわけじゃないから。

220 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 20:36:45.35
もういいよ、どっちみちこんな下手くそ訳使えねーもん

221 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 20:38:39.65
これがもし逆なら

どの訳もこれが訳出しされてない件
Cotrary to thisとか

222 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 20:43:38.75
お前ら、あたかも数人がしゃべってるように見せかけておきながら、実はすべて
一つ目の英訳である >>209 を書いた本人だろ?
それなら言ってやるが、お前の書いた英文には致命的な欠陥が3つある。いまだに気づかんのか?

(1) chef が正しいのであって、scheff は間違い。
(2) trained in Italiy and French は間違い。Italy の綴りが間違い。
(3) それから、ここでは France であって French じゃない。

223 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 20:44:04.01
大逆循環
俗に言うカノンコードのことです
英語ではなんというのでしょう?

224 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 20:44:26.64
噛み合うへたくそ君達w

225 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 20:46:41.25
>>222
残念おれじゃありませんw
もうやめとけwみっともないからw

226 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 20:47:22.05
>>214

おちつけ。お前は正しいよ。分かる人間にはわかる。人を罵ってばかりだと価値が下がるよ。

227 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 20:48:14.09
>>214
他人の訳より自分のお勉強がんばろうねw

228 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 20:49:47.91
>>222
少なくとも俺以外入れて2人以上があんたをボコってるな
まぁ認めたくないだろうけど

229 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 20:52:13.77
>>221
「もしそれが逆なら」
これについては、僕は "on the other hand" というふうに訳しておいた。
"contrary to this" は意味が強すぎて、ここではふさわしくないんじゃないかと
僕は思った。"contrary to this" は、何かにまったく相反する(対立する)ような
ものを紹介するときの言葉のような気がする。しかしここでは、「その反面、その一方では」
というような意味だと思う。だから "on the other hand" と書いた。これでおかしいだろうか?
もしもっとよい訳が見つかったら、教えてほしい。

230 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 20:55:59.61
だいたい>>213は、ちょっと指摘受けただけでキレすぎなんだって。
そんなに罵倒するほど怒るような事か?向いてないよここ。だから叩かれんだよ。

231 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 20:56:58.69
>>214
どっちが自然な英文かわからんバカに説き聞かせても無駄に疲れるだけだぞ。
質問者がどっちが自然か選べないレベルならそれも仕方ないこと。
淡々と自分の力を磨くのがいいと思う。

232 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 21:01:47.29
>>211
僕が書いた英文に、一つ間違いがあった。昔から「フランス人」という言葉の英訳には
弱かった。というのも、"a Frenchman, a Frenchwoman" が正しいというのは昔の
話で、今は別の言い方をしているだろうと思ってた。それでおそらく "a French" って
いうだろうと思ってしまってた。実はこれは間違いで、今でも "A Frenchman, a Frenchwoman"
という言い回しは、少なくとも OALD という辞書の中では生きており、さらに "a French person"
という言葉もよく使われているらしいことがわかった。というわけで、僕がすでに提出した
英文の中の "a French" を "a French person" に変えて、次のように訂正する。

>>208
現地の名店で修行して イタリア料理やフランス料理の一流シェフになった日本人が
時々テレビで紹介されていますが
I sometimes see in a TV program a Japanese trained here and there
abroad has become a top-notch chef for Italian or French cuisine.

これがもし逆なら 和食の板前になりたいというイタリア人やフランス人を
雇ってくれる料亭が果たしてあるでしょうか
On the other hand, will there possibly be any Japanese restaurant willing to
hire an Italian or French person wishing to become a cook for Japanese food?

233 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 21:02:10.60
231=214wwwww
wwwwwwwwwwwww

234 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 21:04:23.05
>>233
自演する奴に限って他人も自演すると思うんだよねw

235 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 21:09:27.10
>>233
またまた間違いを見つけてしまった。元々の僕の英訳でも十分に通じはするけど、
改善できることがわかった。一つ目の文の "see in a TV program a Japanese. . ."
の program のあとに how をつけるか、あるいは "a Japanese. . . WHO has become"
というふうに who を補った方がいいということに気づいた。というわけで、次のように訂正する。

>>208
現地の名店で修行して イタリア料理やフランス料理の一流シェフになった日本人が
時々テレビで紹介されていますが

第一の案(how を補う)
I sometimes see in a TV program how a Japanese trained here and there
abroad has become a top-notch chef for Italian or French cuisine.

第二の案(who を補う):
I sometimes see in a TV program how a Japanese trained here and there
abroad who has become a top-notch chef for Italian or French cuisine.

これがもし逆なら 和食の板前になりたいというイタリア人やフランス人を
雇ってくれる料亭が果たしてあるでしょうか
On the other hand, will there possibly be any Japanese restaurant willing to
hire an Italian or French person wishing to become a cook for Japanese food?

236 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 21:11:14.97
だからなんでin a TVを先に持ってくんだよ下手クソw

237 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 21:12:14.55
>>235
ケアレスミス
第二の案の how は、消し忘れ。who のみを補うつもりだった。

238 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 21:13:38.26
どっちが自然かって言ったらsee+目的語+in a TV でしょ。
上記のような基本形があるのに、それをわざわざ入れ替える意味って何?

see+目的語+in a TVの形を知らないわけじゃないよね?
だったらなんでこっちにしないの?
もっと自然な形があるのに、in a TVを先に持ってきて「こっちがより自然」っていうのは違うんじゃないの?

239 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 21:14:23.01
使いもんにならねーなw

240 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 21:16:47.15
see japanese in a tv

241 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 21:18:32.99
>>238
あなたは単なる嵐じゃないみたいだね。じゃあ、マジレスするね。
今回の場合、see のあとの目的語があまりにも長い。だから、その長い長い目的語のあとに
"in a TV program" をつけると、その "in a TV program" が何を修飾している
かわかりにくくなる。そういうときには語順が変わるということは、たくさんの文献を読んでたら
自然とわかってくる。申し訳ないけど、あなたには、それだけの読書経験がまだないと思われる。
まずは50冊ほどでいいから、洋書を読んでみたら?

242 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 21:20:21.17
>>241
人にどーこー言えるレベルかよ

ECCジュニア通って出直してこい

243 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 21:25:50.72
どっちにしろ使えねー

244 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 21:27:24.02
これ一人で自作自演してたらすげーなw

245 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 21:28:49.03
>>238
たとえば I saw a person somewhere. なら、もちろん I saw somewhere a person.
というのは間違いと言える。でも、"a person" に修飾語がたくさんついていたら、語順が
逆になる。その例を見せる。

(1) He saw somewhere a notice to the effect that some rabbi proposed to teach Hebrew by correspondence.

(2) I saw somewhere a box of plate-glass kept for contributions for this purpose,

その他の例を見るには、下記のリンク先に飛んで行って、例文を見てほしい。

https://www.google.com/search?q="see+in+a+TV+program+how"&btnG=Search+Books&tbm=bks&tbo=1#q=%22saw+somewhere+a++%22&tbm=bks

246 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 21:31:32.26
あえて言うが
おまえら二人とも初心者だろ

247 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 22:10:52.80
>>230

こいつ英太郎とかいう奴だろ。糞コテは糞コテのままで書き込んでほしいもんだ。

248 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 22:15:01.46
>>235

私はネイティブスピーカーですが、あなたの文をもとにすると

... see a Japanese chef on a TV program who ... とするのが一番すっきりすると思いますよ。

249 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 23:52:18.85
なんかこのスレに入ってからギスギスしてるね…

250 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 23:53:44.56
ギズギスしないならこのスレではない。

251 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/10/05(土) 02:57:05.55
>>212>>215>>238はさすがにひどすぐるw
これは煽っちゃいけないレベルだょw

252 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 04:15:10.46
てか「他の部分はともかく」って言ってるけど
see in a TV program程度が読めないなら
他の部分も読めてないだろw

253 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 05:26:36.56
「私のことをあなたのオナネタにしないでください」
お願いします。

254 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 06:10:52.45
>>253
「私のことをあなたのオナネタにしないでください」
Don't use me as your inspiration.

注釈:
inspiration という言葉が「オナニーのときに使う相手」(オナニーのネタ)という意味で
使われているのですが、残念ながらそういう意味はまだ一般の辞書には載っていません。
OED にも OALD にも研究社の「リーダーズ」にも載っていません。しかし
"you used me as your inspiration" などという文字群を検索すれば、前後の関係
からそういう意味だということが明らかにわかります。ネット上の辞書で、はっきりと
そういう定義が載っているのは、Urban Dictionary だけでした。

4. inspiration
what you use for those intimate personal exchanges between hand and genitals
Scott: You saw that episode of Oprah today, right?
Danny: Oh, no doubt, boy! I'd love to be hitting the switches on that hoe!
Scott: I know! She was my inspiration this afternoon during alone time.
(Urban Dictionary)
http://www.urbandictionary.com/define.php?term=inspiration

255 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 06:23:02.44
>>208
We often watch Japanese top chefs on TV who had their training
at the local popular restaurants overseas like in Italy or France.

Now, do you think there is any Japanese restaurant which would give
the same chance to an aspiring itamae who's Italian or French?

256 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 06:41:55.06
>>254
inspiration を masturbation のときのネタという意味で使っているということは、
次のリンク先のいろんな記事を読んでみればわかります。

https://www.google.co.jp/search?q=masturbation+inspiration&oq=masturbation+inspiration&aqs=chrome..69i57.3089j0j9&sourceid=chrome&espvd=210&es_sm=93&ie=UTF-8

ただ、inspiration というのはそういう意味だけじゃなくて、通常の「やる気を出させてくれる人や物」
という意味でも使う(というよりもそれが本来の意味)なので、今回の日本語原文の英訳としては
もしも誤解の危険を避けるために「オナニーのときのネタ」だということがはっきりわかるように
したいときは、

"Don't use me as your inspiration when you masturbate."

と言った方がいいかもしれません。とはいえ、通常はわざわざ "when you masturbate"
を言わなくても相手に意味が伝わるようです。

257 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 08:00:54.60
だいたい in a TV 自体がおかしいよなw
on だろ普通

こんな基本の基本もわかってない時点でここで訳者になる資格なし
自分のお勉強が先

258 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 08:03:25.76
>>252
>see in a TV program程度が読めないなら
誰も読めないとか言ってないだろ
「おかしいんじゃないの」つってるだけで
話をねじ曲げて反論するのは自分の負けを認めてるようなもんだよ?

259 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 08:38:29.16
みんな、私のためにけんかしないで

260 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 08:49:29.59
>>248
>> .. see a Japanese chef on a TV program who ...

ネイティブスピーカーの方からもコメントを頂けるとは、うれしい限りです。そうですね。
その手がありましたよね。ただ、僕ら nonnative としては、antecedent である
"a Japanese chef" と relative pronoun である who とが離れることに
不安を感じて、ついつい避けてしまいます。ましてや、who の直前に
"a TV program" などという名詞があると余計にそうです。そして、僕らnonnnative が
あなたの書いてくれたような文を書こうものなら、ろくに英語のわかりもしない周りの連中が
うるさいのなんのって。それはともかく、貴重なコメントをありがとうございました。

261 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 09:06:44.30
「我が家に天使がやって来た!私達のところに来て(産まれてきて)くれて有難う!!」

↑訳してください。お願いします。

262 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 09:21:05.21
>>211
>> 原文:現地の名店で修行して イタリア料理やフランス料理の一流シェフになった日本人が
時々テレビで紹介されていますが

あれからいろいろ考え、ネイティブの方によるコメントも考慮して、少し改良したりしながら、
一つ目の原文の英訳として、いろいろな代案を示したいと思います。すでに書いたものと
重複もしますが、ご容赦ください。

なお、「テレビ番組で〜を見る」というところは、単に「テレビで見る」と言い換えても
問題はまったくないと気づいたので、"see. . . in (または on) a TV program"
でも "see. . . on TV" でもどちらでもよいと考えます。

なお、蛇足ながら、"on a TV" は「テレビ受像機の上で」という意味であり「テレビ(番組)で何々を見た」
というときには使えません。そして "in a TV" となると、「テレビ受像機の中に」
という意味であり、たとえば "Many parts and ICs are used in a TV."
というような言い方はできるでしょうが、今回の場合には使えません。

(1) I sometimes see on TV how a Japanese trained here and there
abroad has become a top-notch chef for Italian or French cuisine.

(2) I sometimes see on TV a Japanese trained here and there
abroad who has become a top-notch chef for Italian or French cuisine.

(3) On TV, I sometimes see a Japanese trained here and there
abroad who has become a top-notch chef for Italian or French cuisine.

(4) On TV, I sometimes see how a Japanese trained here and there
abroad has become a top-notch chef for Italian or French cuisine.

(5) I sometimes see a Japanese on TV who has been trained here and
there abroad and has become a top-notch chef for Italian or French
cuisine.

263 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 09:33:34.57
>>261
>>「我が家に天使がやって来た!私達のところに来て(産まれてきて)くれて有難う!!」

An angel has come to our home! We thank him (または her) for
having been born to us!!!

264 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/10/05(土) 11:34:19.44
>>254
jerk (off) material の方が一般的と思われる。

265 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 11:51:49.47
>>264
コメントありがとう。その言い方は知らなかった。でももしかしてそれは、どっちかっていうと
野卑な言い方としては一般的だというわけじゃないの?

jerk off (taboo, slang) (of a man) to masturbate
(OALD)

このように書いてあるから、jerk off は日本語の「センズリ」に近い野卑な言い回しで
jerk off material もそれに準じて野卑だということになると思うんだけどね。

でも今回の質問者による原文は、女性が男性に言う(あるいは男性が別のゲイの男性に言う)
言葉であり、しかも野卑ではない表現を使っていると思うので、僕がもともと書いた
英文の方がここでは適切と云へよう。

266 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 11:53:27.03
>>264

ソースだせ。ゴミくず。

267 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/10/05(土) 12:06:01.91
《英》だと、もしかしたら wank(ing) material の方が使われるかもしれない。
どちらも、あからさまな言い方ではある。

Urbandictionary には類義語として mind porn ってのがあるな。

268 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 12:18:52.55
>>267
なるほど。"wank(ing) material" ね。そういえば、

"Angela's Ashes" by Frank McCourt

っていう小説を映画化した同名の映画の中で、女子の風呂場か何かを覗きながら
masturbation している仲間に対して、「おい、あれは俺の姉さんなんだから、
wank するなよ」って言って怒ってたシーンがあった。あれはアイルランドが舞台なんだけど。
もちろんイギリス英語だよね。

そこで "Angela's Ashes" の script の中からその台詞を引用しようと思ったんだけど、
その script がネット上では公開されていない。残念だ。ともかくいい映画だ。
原作の小説も読んだ。

269 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 12:21:19.53
>>268

劇団ひとり?

270 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 18:58:44.51
>>269

いつもの自演だろ。

271 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 22:13:17.08
>>269

英太郎が1人で2役やってる。このスレでは周知。

272 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 00:08:55.16
お前の曲はやく聞かせろ


お願いします

273 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 00:27:15.57
Let me listen to your tunes quickly .

274 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 01:30:22.20
この人は5人のうち左から何番目でしょうか?右から何番目でしょうか?
この人は前から2番目です。後ろから何番目でしょうか?

すいません。宜しくお願いします。

275 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 02:02:38.46
>>274
What number is there this man in from the left and the right , If you count?
The man is the second from the front .
What number is there this man in from the end?

276 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 02:25:03.18
部活生なら早く寝ろ

お願いします。

277 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 02:25:54.32
>>273

quicklyってslowlyの反対だぞ

278 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 02:38:03.39
>>276
If you are in any club activity in your school , Go to bed as soon as possible .

279 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 02:47:26.47
こんな深夜帯にありがとうございました。

280 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 06:26:01.54
>>272
Let me hear your tunes quickly.

281 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 06:28:23.97
>>277
quickly は "right away" というような意味でも使える。映画を見てたら
わかってくる。

282 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 06:32:52.99
>>274
(1) この人は5人のうち左から何番目でしょうか?
Of the five people, what number is this person (または he) from the left?

(2) 右から何番目でしょうか?
What number is he from the right?

(3) この人は前から2番目です。
This person (または he) is the second from the front.

(4) 後ろから何番目でしょうか?
What number (is he) from the back?

283 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 09:22:10.23
変顔してくれたら好きなもの買ってあげる

お願いします

284 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 09:31:27.55
>>281

いや、>>273は「さらっと聞かせて」に聞こえる

285 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/10/06(日) 09:46:19.27
>>283
If u make a weird face, I'll buy u whatever u like.
Make a weird face and (ry

その他色々。

286 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 10:18:59.32
hearだと自然に聞こえるかんじだからlisten toでいいんじゃねえの
listen to the radioっていうだろ

287 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/10/06(日) 10:43:37.92
quick?ly

after only a very short time [= soon]:
http://www.ldoceonline.com/dictionary/quickly

soon; after a short time
http://oald8.oxfordlearnersdictionaries.com/dictionary/quickly

特に問題があるとも思えん。

288 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 11:33:39.15
●● 英訳依頼者の方へ ●●
ヤフオクとeBayの価格相場の差額を利用した転売や個人輸入/輸出で金儲けをしている人は、
正当にお金を支払い、しかるべきところで翻訳の依頼をしましょう。あなたたちのお金儲けのために
無料で英語力を提供したくはありません。

●● 回答者の方へ ●●
ヤフオクやeBayを利用した転売関連の依頼や個人輸入/輸出関連の依頼に注意しましょう。
特に、海外と日本のオークションの価格差を利用して利益をむさぼっている人たちには要注意です。
相応の時間と労力を費やして身につけた英語力を無料で提供することになってしまいます。

289 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 11:34:13.96
quicklyは、「急いで」、のニュアンス

時間的に早くというか、動作や反応を速くって意味

290 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 12:32:50.46
しかし実際の用法では

291 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 12:32:52.86
>>281

映画みてないとわからない事じゃないだろ。わざわざ映画見ないと英語覚えられないのか?

292 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 12:38:26.85
そこってそんな食い付くとこじゃないだろ
映画見てない奴にはわからないなんて書いてないじゃん

293 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 14:34:33.17
>>292

じゃあ「俺は映画みてます」って誰向けの情報?馬鹿じゃね?

294 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/10/06(日) 14:50:31.70
お前の方が馬鹿w 
あらゆる意味でw

295 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 14:59:23.17
いやだから完全にどうでもいい情報じゃん
食いついてキレるほどのもんでもない

296 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 15:00:42.68
>>295

キレてないよ

297 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 15:08:11.86
便所の落書き全てに意義を求めるアホ

298 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 15:10:56.70
>>297

便所の落書きに向かって射精するアホ

299 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 15:28:57.22
IDないからこういうバカがいてもNG出来ないんだよね。

300 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 15:47:07.74
黙ってスルーしろよ。耐性なさすぎ ww

301 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 15:56:52.55
>>272
Let me hear your song right away.

tunes が今回の場合には正確でいいと思う。でも song でもいい。少なくとも日常会話の
中では、song が歌詞のついた曲でも歌詞のない曲でも、ともかく「曲」のことをいうときに
使える。ただし受験のときは、「曲」を song としない方がいいかもしれない。

quickly というと、他の人が言ってくれたように「ざあっと(聞かせる)」というニュアンスに
聞こえるときもあるのかもしれないと思いなおした。

ない、「映画を見てればわかる」と言ったのは僕だけど、英文小説などを読んでてももちろん
わかる。でも、英文小説を読むのは映画やテレビドラマを見るのに比べたらはるかに時間と
労力がかかる。映画やドラマだったら、少しくらい忙しくても見られるし、第一、一つ一つの
言葉(特に日常的な表現)をどういう状況で、どういうイントネーションで、どういう表情で、
どのような語気で言っているかがはっきりわかるので、ついつい「映画を見ればわかる」
なんてことを言ってしまっただけ。なお、学校で読まされるテキストだけ読んでても、
英語の雰囲気はつかみにくいのは当然のこと。量が少なすぎる。

"listen to" でも "hear" でもどちらでもいい。もちろん、二つのあいだには微妙な
ニュアンスの違いはある。

Let me hear the song. を使った例文のリスト
https://www.google.co.jp/search?q="let+me+hear+the+song"&btnG=Search+Books&tbm=bks&tbo=1

302 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 16:06:20.20
>>283
>>変顔してくれたら好きなもの買ってあげる

Make a funny face, and I'll buy you anything you want.

303 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 16:09:07.34
>>276
>>部活生なら早く寝ろ

If you're a member of any school club, go to bed at once.

304 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 18:29:01.68
リーダーの彼女は魚類です
を教えて下さい

305 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 18:33:22.71
>>304
The woman leader is a fish.

306 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 19:13:42.06
>>284
確かに、quickly には「さらっと」何かを行うという意味でも使うみたいなので、
あなたの言う通りだろうと思う。

参考
Since we already discussed this earlier in the book,
we will review this QUICKLY.

さらに、quickly じゃなくて quick にすると、そういうふうな「さらっと」という
意味合いで使われているように見えるものがたくさん出てくる。

a quick review of. . . .
a quick guide to. . . .

などなど。

307 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 20:59:27.88
>>304
Our leader's girl friend looks like a fish.

308 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 21:09:18.21
>>307
あっ、そうか。「リーダーの彼女」って、「リーダーの恋人である女性」という意味だったのか。
僕は、>>305 において「女性リーダー」という意味だと思って訳していた。

309 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 21:17:37.08
これは今の時期だけの特別なケーキだよ!
超おいしかったよ!!

お願いしますm(_ _)m

310 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 21:20:20.74
Our leader's girl friend is fish.

311 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 21:23:23.85
>>309
This is the particular cake which can be maked only in this season.
Good taste!

312 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 21:56:29.59
本当のファンたちはあなたが努力家で偉大なアスリートだという事を知っている。

お願いします!

313 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 22:07:20.89
True fans know you are a hard worker and great athlete.

314 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 22:08:16.28
>>311
ありがとうございました!!

315 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 22:08:38.08
>>309

This cake is a seasonal specialty. It tastes really good.

316 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 22:12:16.98
>>311

絶妙な日本人英語だな www

317 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 22:28:43.79
私のかばんは大きすぎて100ドル以上の追加料金が必要でした。(飛行機に乗る時です)

お願いします

318 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 22:34:30.61
>>317
As my suitcase was too big, I had to pay another 100 dollars.

319 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 22:36:12.81
>>309
The (this) cake is only available in this season.
It was super yummy.

かおもじ付けとくといいかも

320 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 22:46:56.80
>>319さんもありがとうございました。
勉強になります。

321 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 22:51:13.62
>>320
いえいえ

only in this season のほうがよかったかもです
すいません

322 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 22:53:05.66
>>318
おっとっと

As my suitcase was too big, I had to pay another more than 100 dollars.

「以上」の見落としでした

323 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 22:57:49.71
>>322

お前間違い多いからやめとけ。迷惑になる。

324 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 23:06:14.78
じゃあてめえが書いてやれよカス

325 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 23:22:00.87
>>322は別に間違ってないんじゃないか?

326 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 23:23:52.42
>>325
another more than はナイ

327 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 23:27:17.61
>>326
いや、普通にあるけど、、、

328 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 23:28:12.81
>>313
ありがとうございます!!

329 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 23:34:09.06
>>327
I had to pay extra (more than $100) とかならあるけど、
I had to pay another more than 100 dollars. はナイ

330 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 23:37:20.95
>>329
同じだよ
additional でもいいし
another more than の用例って普通に見ない?
検索かければいいけどね

331 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 23:39:54.82
まるで彼らはいつも彼女を監視しているストーカーのようだ…

お願いします(>人<;)

332 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 23:41:34.35
>>330
I had to pay additional more than 100 dollars. もナイよ

まさかと思って検索も掛けたけど、ナイ

333 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 23:41:53.18
>>331
They look like stalkers always watching her...

334 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 23:43:08.74
>>332
全文検索したら一致はしないだろうねえ
当たり前の話だけど

335 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 23:58:19.84
>>334
"pay extra more than" 54 件中 6 ページ目 (0.25 秒)
"pay another more than" 12 件中 2 ページ目 (0.11 秒)
"pay additional more than" 2 件 (0.18 秒)

あと、直訳するからこんな訳わかんない文になる
普通は、 I had to pay over $100 extra. とか

336 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 23:59:25.40
>>333
ありがとうございます(>_<)

337 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 00:01:25.07
>>335
曖昧な「普通」だねえw

338 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 00:07:46.80
>>337
自分で検索してみなよ、一目瞭然だから

"I had to pay over * extra" 約 5,000,000 件 (0.78 秒)

339 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 00:10:17.89
>>338
見たよ

まああなたの勉強になればいいんじゃない?w
表現は一義的なものじゃないし、another more than なんて普通な表現はこれでおぼ割ったでしょ?
pay 入れることには、何ら意味がないんだよw

340 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 00:13:33.18
なにこいつ

341 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 00:15:43.87
another more than 約 27,300,000 件 (0.23 秒)

これ以上の説明は要らないでしょ

342 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 00:16:47.10
>>339
どう強弁しても pay another more than $100 とかって、絶対にないから
そういう例文を1つでも持ってきてみてよ?

あと、"I had to pay over * extra"のほうは、値段のとこだけ曖昧にして
全文検索したんだけど、ミリオンのオーダーでヒットするよ

343 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 00:18:44.64
>>324

無能な奴の見本の返事

344 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 00:20:58.08
>>330
>another more than の用例って普通に見ない?
>検索かければいいけどね

てめえで検索してみろ、恥さらし。

345 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 00:24:41.40
another more than 100 dollarsの人が>>311も書いたの?

346 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 00:24:56.86
>>342
Had I paid another more than a fiver

"He paid another more than $50,000 to appease liberal special interest groups."

これでいい?

347 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 00:27:01.33
>>344
検索したけど多かった

pay と一緒に使われてるのは多くなくても、数詞の前には普通についてる例がミリオン以上の単位であった

348 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 00:27:49.69
>>345
別人

349 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 00:39:03.31
今度、ビッグバンというダンスショーを行います。その名の通り、ビッグバンのような衝撃を皆さんに与えるという意味です!是非、見に来て下さい!

英訳お願いします。

350 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 00:44:36.03
>>349
日本語ぐちゃぐちゃだなお前。
頭パッカーンて割れてるんちゃうかな?
パッカーンて。

351 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 00:45:44.79
>>349
「名前の意味は名前の通りです」ってwww
アホやアホやwww

352 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 00:46:33.26
>>350
だったら訳してあげればいいじゃん

353 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 00:47:03.39
>>351
阿呆に阿呆言うたらあかん!
刺されるでぇ!

354 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 00:50:01.53
>>349
名前の意味は名前の通りって、ひでー出来だなこいつの脳味噌は。
父親ニホンザル、母親オランウータンくらいか?

355 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 00:50:39.27
>>354
だから刺されるってwww

356 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 01:07:01.12
>>346
それ、CNNのトランスクリプトの一部だね
ディベートの一部なんだけど、喋ってる最中でなにか言いかけて
その後やめて言い換えて、そのため、音で聞くと意味は通じるけど、
文字に起こすとおかしなことになってる

この動画の 01:56 辺りから聞いてみるといいよ
>But of the one that remained open, he paid $53,000 in a men's fashion show.
>He paid another -- more than $50,000, to appease liberal special interest groups.

Christine O'Donnell VS Chris Coons Delaware Senate Debate pt.2
ダウンロード&関連動画>>



それにしても、Christine O'Donnell 久しぶりに見た
相変わらずの電波っぷり、素晴らしい

なんにせよ、pay another more than $100 は、ナイ

357 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 01:20:39.59
>>346
こっちの方は、文脈からみても、another の消し忘れと思うよ

ていうか、これを>>346が信じてるように「5ドル以上追加で」と
解釈できたとしても、それでは意味が通らないし

>For a fiver, at least.
>
>Had I paid another more than a fiver, I might have felt a little different.
>
>If you're bored with a fiver burning a hole in your pocket - might as well grab it.
http://matureps3gamers.forumotion.com/t7030-duke-nukem-forever

なんにせよ、pay another more than $100 は、ナイ

358 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 01:45:08.72
あるものをないと言われてもねえ

359 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 01:50:39.12
>>358
あるって言うなら、他の例を見せて欲しい

なんにせよ、pay another more than $100 は、ナイ

360 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 01:54:30.97
でもGoogleの検索例ではあったんだろ

361 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 01:55:31.91
>>360
じゃあそれを見せて

なんにせよ、pay another more than $100 は、ナイ

362 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 01:55:47.59
>>359
another more than がない→ある
pay another more than がない→あった

で、無限に続けたいの?
自分でネイティブに聞いてみれば?

363 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 01:56:24.14
>>361
だってあったって過去レスにあるじゃん

364 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 01:56:38.36
>>360
"paid another more than" であったよ

365 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 02:00:36.46
>>364
だから、文脈はどうなの?

>>356 >>357 みたいな、間違った例ばかりじゃないんですか、と
聞いているわけなんだけど

なんにせよ、pay another more than $100 は、ナイ

366 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 02:02:34.36
>>365
と思うよ、でどうしなさいとw

367 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 02:05:32.53
>>365
間違ってるってどうして言えるの?

368 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 02:11:49.47
>>366
>>357 は、「another の消し忘れ」以外には解釈しようが無いけど
書いた本人でもないからとりあえず「思う」と表現したんだけど

間違ってないって言うなら、前後の文脈も考慮して、>>366
どう解釈したのか、日本語に訳してみて欲しい

369 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 02:17:00.23
>>368
悪魔の証明しても意味がないし、難癖付けるだけならどんなあほでもできる

自分が先に和訳して説明したら?
誤りが ある と主張するほうが先にどう誤りかを説明する責任がある

370 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 02:25:47.46
>>369
>>357 で、十分説明済みと思ったけど
まあじゃあ、自分がどう読んだかを書いとくよ

>Had I paid another more than a fiver, I might have felt a little different.
の another を抜いて

Had I paid more than a fiver, I might have felt a little different.
もし、5ポンド以上払ってたら、ちょっと違った感想になってたかも

なんにせよ、pay another more than $100 は、ナイ

もう寝る。おやすみ

371 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 02:52:43.66
私、誰とも結婚する気はないけど子供は欲しいの。ねえ、種だけ仕込んでくれない?

お願いします

372 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 06:01:41.20
>>309
>>これは今の時期だけの特別なケーキだよ! 超おいしかったよ!!

This is a special cake for this season alone! It tasted really great!

373 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 06:05:40.58
>>372
ついつい tasted と過去形にしてしまったけど、他の人が訳してくれたように、現在形の
tastes にした方がよかったかもしれない。

374 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 06:08:55.20
>>317
>>私のかばんは大きすぎて100ドル以上の追加料金が必要でした。(飛行機に乗る時です)

My suitcase was so big I had to pay more than 100 dollars extra.

375 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 06:17:11.91
>>349
>>今度、ビッグバンというダンスショーを行います。その名の通り、ビッグバンのような衝撃を
皆さんに与えるという意味です!是非、見に来て下さい!

We'll hold a dance show called "The Big Bang" soon.
As its name implies, the show will give you a huge impact.
Come and see us!

376 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 06:21:52.44
>>371
>>私、誰とも結婚する気はないけど子供は欲しいの。ねえ、種だけ仕込んでくれない?

I don't want to get married with anybody but I do want a child.
Say, won't you give me a seed?

"give me a seed" ってこういうときにも使えるのかどうか知らないけど、一応、使ってみた。

377 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 06:43:26.11
ありがとうございました。お忘れ物や落とし物などございませんように。

よろしくお願いします。接客用に使いたいと思います。

378 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 06:46:42.39
>>377
Thank you for coming. Please make sure you haven't
forgotten or lost anything.

379 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 07:04:20.52
それ嫌味臭くね

380 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 07:13:34.74
>>379
それが嫌味になってしまうなら、このあいさつ文はすべてなくして、
"Thank you for coming. Good day, sir (ma'am)."
くらいで終わらせるしかないんだけど。しかし、これが日本人の発想では
嫌味ではなくて優しさの発露だということを外国人にわからせる必要もあることは事実だ。

381 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 07:55:03.08
ぐらいで終わらせればいいじゃん

382 :翻訳を御願いします:2013/10/07(月) 07:59:49.00
俺がハッピーエンドに拘らないのは、俺の人生がハッピーだからだ。

383 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 08:20:44.53
>>374
so that 構文なら、that 抜かない方がいいと思うけど?

384 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 09:23:49.19
>>378

Make sure you have everything. でいいよ
変な直訳するから不自然になる

385 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 09:44:35.27
>>384
そーいうのでいいなら

Make sure you will have everything with you

のほうがいんじゃね

386 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 10:03:24.46
with youつけるのはいいけどこういう注意書きは基本時制は現在

387 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 10:12:45.14
>>378>>311の人?

388 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 11:28:52.15
>>386
接客って言ってんだろーがカス

389 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 11:33:22.57
接客でもそんなところでいちいち未来形なんて使わないよ
ありがとうございました忘れ物しないでねって言うってことは客との別れの場面なんだろ?
カスはお前だよ

390 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/10/07(月) 11:38:08.79
そんな言わなくてもいいようなこと言って、
ペラペラペラ〜っって何か言われ返されたらどうするん?

391 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 11:49:09.51
>>390
その通りやね。

392 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 11:50:32.38
ていうか、「メ、メイクシュア・・・」とか阿呆くさくなって3人目くらいから言わなくなると思うけど。

393 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 11:52:56.06
それは質問者が次第だからどうでもいいね

394 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 12:18:09.18
バスの運転手さん?

395 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 12:20:53.54
>>388

なにこのゴミくず
英太郎とかいう奴まじきめえ

396 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 15:08:32.69
>>395
英太郎さんになめた口利くな
はっ倒すぞ

397 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 15:29:05.56
make sureは一応言っとかないと駄目なんだな

398 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 15:36:10.53
>>384
他人の文章を「変な直訳」っていうふうなデカい口が叩けるってことは、
ある程度の英作文の能力があると自負してんだろ?それなら、
ふんぞり返ってねえで、ちゃんと他の英訳をしろよ。カスが。

>>382 なんて、訳されないままで放置されてんだろが。
銀行関係とか法律がらみの文章などの専門的なものも含めて、
長文を自分でゼロから訳す気概も度胸もねえくせに、偉そうなツラすんじゃねえ。

399 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 15:38:12.40
>>382
>> 俺がハッピーエンドに拘らないのは、俺の人生がハッピーだからだ。

I don't stick to happy endings.
It's because I lead a happy life myself.

400 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 15:40:28.01
>>383
(1) to make sure that S + V
(2) to ensure that S + V

この二つの場合、that 以下が未来形になっている例を僕はみたことがない。
常に現在形だった。もし未来形でもいいのだという証拠があったら、ぜひ見せてほしい。
今後の参考にしたいから。

401 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 15:53:13.63
>>396

ワロタ

402 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 15:55:02.41
>>398

黙ってスルーしろや。耐性なさすぎだろ。

403 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 15:57:33.97
>>398

>>378は英語圏で不自然な言い回しではないんですか?

404 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 15:58:22.71
>>402
お前こそ、英訳をみんなの前でさらして恥を書く勇気もないんなら、
黙ってろ。こういうときにだけドヤ顔で説教すんな。

405 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 16:02:05.85
>>404

ゴミくずはスルー。

406 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 16:09:13.53
ほう、俺のことはスルーしろってか?
じゃあ、このスレで提出される英訳は、ほとんどすべて
スルーしろよ。少なくともこの1か月か2か月ほどは、ほとんどの
英訳(特に長文や専門性のある英訳)は俺が手掛けてきた。
他の奴はほとんど訳してねえじゃんかよ。

偉そうなこと、抜かすなよな。俺は何も批判するなと言ってない。
批判するなら、揚げ足取りだけをやってるんじゃなくて、
自分で長文でも何でも訳して、ちゃんと発表してみろって言ってんだ。
筋がちゃんと通ってるだろうが。

407 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 16:13:50.92
>>406

自分の価値を下げていることに気づかない正義の味方。

408 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 16:17:32.45
御託を並べるのは、12歳のガキか DQN でもできる。
いや、ガキや DQN の方が得意。
本当に大変なのは、自分の手を汚して
毎日毎日、恥辱と侮辱と屈辱に耐えながら
地道な努力を続けることだ。
相手のやってることの1万分の1もやらねえで、
たまたま1万回に1回ほどアラが見えたからって、
みんなで突っつくなんてものは、愚の骨頂。

409 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 16:24:23.78
>>408

お前わざと騒いでるだろ?

とりあえず>>378のMake sureの文は英語使わない人の英語じゃね?

410 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 16:32:51.65
>>406

英太郎っていう人とあなたと文体そっくりですね。
誰でも思いますよ。書き込み時間帯同じだし。
同一人物ですか?

>>396にびっくりしました。もしや、お二人は同棲でもされているのですか?

411 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 16:38:09.04
>>409
お前、たぶんアメリカあたりで生活したことがあるんだろうな。
そこで覚えた DQN 英語を持ち帰り、日本で英語を使った雑役でも
やってんだろ?たぶん倉庫とか食堂とかホテルでな。

そこでよく聞く DQN 英語と俺の書いたものがたまたま違ってる
と気づくと、お前みたいな軽薄な奴は、すぐにドヤ顔で
「お前の英語は英語らしくない。ふだん英語を使ってないだろ?」
って言う。

俺はお前のような雑役には就いておらず、
朝から寝る間際まで、毎日毎日、専門的な文書を英訳してる。
お前とはまるでレベルの違う英語に毎日、触れている。

今回の英文のような日常的な DQN 英語においては、
お前の方が得意なのは当然のことだ。
だからといって、ドヤ顔すんな。

412 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 16:40:03.87
>>410

俺は、>>396 なんて書いてない。
下らん言いがかりは、よせ。

413 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/10/07(月) 16:41:26.12
【自治】ENGLISH板強制ID制導入議論 その2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1291207286/

強制ID制の新板がほしい人の数→
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292304152/

はやく ID制にすべきだよね〜♪

414 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 16:44:22.50
練習厨が数名暴れているらしいw

415 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 16:44:58.82
痛い子は巣にお帰り汁

416 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 16:51:19.48
ところで、俺のことを英太郎さんと同一人物だと思う人が、
このスレのみならず、英語関係のスレのあちこちで言われる。
不思議で仕方がない。文体が似てるって?
俺は気づかなかったが、そうかもしれん。ところで、
書き込みの時間帯が同じなのは、彼も僕も自営業者であり、
時間に束縛されず、仕事の合間にトイレに行くような気分で
2ちゃんねるで書き込んでいるから、当然のことだ。

さらに、彼と僕とはかなり興味範囲が似ている。
二人ともどちらかというと芸術とか歴史とかに興味がある。
僕と同じように、彼も歴史言語学にも興味を持っているらしいことを
知って、驚いている。このように興味範疇が似ているということは、
おそらく性格も似てなくもないだろうし、文体も似てくるのだろう。

少なくとも他のコテの人たちと俺とはかなり違っているけど、
コテの中では、英太郎さんが最も僕に性格や興味分野が似ていることは確かだ。
ただし僕は、英太郎さんみたいに情緒が安定していない。
僕の方がはるかに切れやすいし、僕の方がはるかに弱い。

僕は英太郎さんのことを尊敬してるけど、名無しであることをいいことに、
あちこちで何度も英太郎さんに攻撃をかけたこともある。
英太郎さんに、ここでお詫びしたい。

というわけで、金輪際、俺を英太郎さんと同一視しないようにしてもらいたい。
と言っても、貴様らクズどもはどうせ俺らを同一視したがるだろうがね。
それは諦めている。どうせ貴様らカスどもは、そんなもんだ。

417 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 17:00:24.19
IDのない板で気色悪い長文書くときはコテつけろよ
NGできねーだろがカスしね

418 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 17:31:26.34
>>416

突然すいません。煽りでもなんでもないんだけど、こういうことに時間と労力を使えるっていうのは
普段はどういうお仕事されている方なんですか?このスレはいつも参考にして勉強にさせて
いただいているのですが、その点が不思議というか気になっていました。

419 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 17:35:10.32
すでに言ったように、僕は寝ている時間以外は、ほとんど常に仕事している。
専門的な文書の英訳だ。仕事ばかりしていると気が狂うので、ときどき
トイレ休憩のように2ちゃんねるで書き込みしている。

420 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 17:37:43.18
>>418
お前はお前でキモいからコテつけろや

421 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 17:39:39.32
>>411

横から悪いけど>>378の文は日本語をただ訳しただけだろ。
いい加減、状況設定無視したクズ英文なのに気づけよ。

422 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 17:40:18.55
結局、これって誰かが1人でやってるの?

423 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 18:03:50.16
そうだよ

424 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 18:07:21.54
一人でも複数回線を持てる時代
IDが出ても自演は可能じゃないの?

425 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 18:09:40.31
Yes, this thread is predominantly managed by a single person.
His name is Big Brother.
Big Brother is watching you slaves.

426 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 18:30:40.11
>>416

なるほど2人がキモイのはこういう理由か。
とりあえずNGしたいから名前ぐらいかけよ、

>少なくともこの1か月か2か月ほどは、ほとんどの
>英訳(特に長文や専門性のある英訳)は俺が手掛けてきた。
>他の奴はほとんど訳してねえじゃんかよ。

お前がやってるかどうかなんてわかんないから、わかるようにしてね。

427 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/10/07(月) 18:39:31.69
>>426
俺もお前NGしたいから、コテつけて。
ウォルト・ディズニーの一件以来迷惑してんだわ。
アホはアホなりに悔しがるのは結構だが、迷惑かけんなよ。

428 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 18:39:52.66
>>424
だから?

429 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 19:15:20.99
>>399
翻訳有難う御座います。

430 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 19:22:17.65
だからなんだ?

431 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 00:26:00.26
>俺はお前のような雑役には就いておらず、
>朝から寝る間際まで、毎日毎日、専門的な文書を英訳してる。
>お前とはまるでレベルの違う英語に毎日、触れている。

>今回の英文のような日常的な DQN 英語においては、
>お前の方が得意なのは当然のことだ。
>だからといって、ドヤ顔すんな。1

これはひどい。

人様にこんなことをほざき自分の英語運用能力を誇る人間のつくるものが、>>378の英語として不自然極まりない言い回し?
いくらなんでもレベル低すぎだろ。

更にMake sure thatの節内でwill使え?

頼むからコテつけてくれ。NGしたい人たくさんいるぞ。

432 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 00:53:33.59
>>378
そんなに目くじらたてるほどヒドい訳かコレ?

433 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 01:09:55.98
>>432

どうだろうね。とりあえず煽られてキレてる奴のキレ方のレベルは異常。ひきこもりなんじゃね?

434 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 01:18:22.88
怪談のシーズンはとうに過ぎたというのにw

435 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 01:20:59.16
>>432
英文としては問題ないと思う

ただこれを依頼者が、店で客を見送る時に口にしたら、
店内で置き引きやスリが頻発してるのかと客は不安に
なると思うので、lost はやめたほうがいいと思う

436 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 01:32:42.02
自己紹介を裏付けるとは思えん

437 :377です:2013/10/08(火) 02:47:43.25
今仕事おわりで拝見しました。皆さんありがとうございました。
日本語だともう条件反射で「お忘れ物落とし物〜〜」て意味もなく言ってますので、
英語でももたつかないスピードで言えるように頑張って繰り返し練習します。ありがとうございました。

438 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 04:37:07.36
私に言っているのですか?

お願いします。

439 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 05:20:43.96
>>438
そんぐらいわかんねーか?
あんたマッチポンプしてない?

440 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 05:48:55.47
>>438
(1) Are you saying that to me?
(2) Are you talking to me?

ちなみに、(2) の Are を省いて "You talking to me?" というと、
"Taxi Driver" という映画で Robert DeNiro が鏡に向かって言っている有名な台詞。
よくギャグとして使われている。

441 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 09:26:59.45
>>419

お前の脳内設定の話などどうでもいい。そもそもすでに狂ってるだろ。

442 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 11:43:44.93
>>435

そうですね。文法的な文だし何も問題はないけど、その状況で使う表現としては?ですね。
現在完了形を使っていることもあり、あたかも物をloseするのが当たり前orよくあるかのような
印象を与えますね。もしhaveを使いたいなら

Make sure you've got everything (before you leave).ぐらいでしょうか。

443 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 13:14:14.89
お世話になっております。
ご注文ありがとうございます。

一つ確認したいのですが、ご注文されたAには商品Bも含まれているのですが
それとは別にBも3枚必要ということでよろしいでしょうか?

添付資料をご確認ください。

今後とも宜しくお願い致します。


英訳お願いします。
一般的に他につけたさなきゃいけないことってありますか?

444 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 13:47:47.76
●● 英訳依頼者の方へ ●●
ヤフオクとeBayの価格相場の差額を利用した転売や個人輸入/輸出で金儲けをしている人は、
正当にお金を支払い、しかるべきところで翻訳の依頼をしましょう。あなたたちのお金儲けのために
無料で英語力を提供したくはありません。

●● 回答者の方へ ●●
ヤフオクやeBayを利用した転売関連の依頼や個人輸入/輸出関連の依頼に注意しましょう。
特に、海外と日本のオークションの価格差を利用して利益をむさぼっている人たちには要注意です。
相応の時間と労力を費やして身につけた英語力を無料で提供することになってしまいます。

445 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 15:51:11.20
>>443
(1) お世話になっております。注文ありがとうございます。
Thank you very much for your order.

(2) 一つ確認したいのですが、ご注文されたAには商品Bも含まれているのですが
それとは別にBも3枚必要ということでよろしいでしょうか?
I would like to make a confirmation. Your order A includes
product B. Do I understand you need three additional B's?

(3) 添付資料をご確認ください。
Please refer to the attachment.

(4) 今後とも宜しくお願い致します。
I hope we will keep in touch.

(5) I will be waiting for your reply.

(6) Best regards,
(氏名)

446 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 17:14:51.10
海外通販利用した事ある?

447 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 17:18:25.83
しょーもないこと言うとらんと、はよ訳したれや。

448 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 17:25:58.75
以下の英訳をお願いしたいです。スマホアプリの多言語化です。
=============
この度は、XXXを遊んで頂き有難うございます。
個人制作ですので、至らない箇所も多々あるかと思いますが、
楽しんでいただければと思います。
また、ご意見やご感想・ご要望などがありますと
励みになりますので、アプリの評価欄にてどしどし
書き込んで下さい。
私は英語が苦手ですので、以下はグーグル翻訳によるものです。
=============

ここまでをお願いします。
その下にグーグル翻訳したHELP文章を付け加える予定です。

449 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 17:56:32.45
日本の一部の映画ファンの間では、映画「ランボー」でランボーが負傷した腕を縫うシーンは本物であると信じられています

450 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 18:22:07.13
>>449
信じられてねーよ。

451 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 18:44:29.19
誰か0005ファイルを持っていませんか?
0005ファイナルなら、どうやらそれが動作するようです。

の英訳どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

452 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 18:46:52.56
>>451
動作しねーよ。
諦めな。

453 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 18:56:07.19
>>448
この度は、XXXを遊んで頂き有難うございます。
Thank you for playing my XXX.

個人制作ですので、至らない箇所も多々あるかと思いますが、 楽しんでいただければと思います。
I've produced it all by myself, so my product may contain some
shortcomings that you usually don't find in products created by big groups.
But I do hope you'll enjoy it.

また、ご意見やご感想・ご要望などがありますと
励みになりますので、アプリの評価欄にてどしどし 書き込んで下さい。
If you have any comments, impressions, requests, or anything else,
please don't hesitate to share them with me in the field for
comments on my applications. They will inspire me a lot.

私は英語が苦手ですので、以下はグーグル翻訳によるものです。
I don't speak English well enough. So I'm attaching a Google
translation of my other information below.

454 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 18:58:31.37
トホホ

455 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 18:59:04.93
今の季節、空が澄みわたる日には、すべてのものがはっきり瞳に映る心地がする。残暑のほてりもいつしか遠のき、気がつけば秋のただ中である。思うに任せぬ人の世を尻目に、天地のめぐりは律義なものだ。

難しすぎるかもしれませんが、お願いいたします!

456 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 19:04:07.63
>>449
日本の一部の映画ファンの間では、映画「ランボー」でランボーが負傷した腕を縫うシーンは
本物であると信じられています

Some movie fans in Japan believe that, in the scene in the movie "Rambo"
where the hero sews up his own arm wound, the actor was actually
injured.

457 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 19:07:29.16
>>451
誰か0005ファイルを持っていませんか? 0005ファイナルなら、どうやらそれが動作するようです。

訳注:前半は「ファイル」、後半は「ファイナル」。どちらかが間違いですか?英訳では
原文を直訳してあります。
Does anybody have a 0005 file? It seems to run on the 0005 final.

458 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 19:12:00.18
>>457
すみません!後半もファイルでした、誤字大変失礼しました。
そしてどうもありがとうございました!!

459 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 19:23:22.89
>>455
(1) 今の季節、空が澄みわたる日には、すべてのものがはっきり瞳に映る心地がする。
In this season, on a day with a sky clear all over,
everything seems to project itself sharply into your eyes.

(2) 残暑のほてりもいつしか遠のき、気がつけば秋のただ中である。
With the lingering summer heat fading away before you know,
you will find yourself right in the middle of autumn.

(3) 思うに任せぬ人の世を尻目に、天地のめぐりは律義なものだ。
Despite the world being beyond your control,
the Heaven and the Earth work like the clock.

460 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 19:32:03.65
>>459
gj

461 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 19:43:36.43
>>460
Thanks.

462 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 19:44:48.22
なにこれじえん?

463 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 19:47:32.93
>>462
What is this? One person talking and answering himself?

464 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 19:48:49.72
www

465 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 19:50:07.54
元ネタが『天声人語』なら英訳出てるよね?

466 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 19:52:50.33
>>452
動作しねーよ。 諦めな。
It doesn't work. Give up already!

>>450
信じられてねーよ。
They don't believe it!

>>454
トホホ
*Sob*

>>446
海外通販利用した事ある?
Have you ever used an overseas mail order service?

>>447
しょーもないこと言うとらんと、はよ訳したれや。
Stop talking nonsense and translate it already!

467 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 19:54:03.69
ツマンネ

468 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 19:55:25.02
>>465
元ネタが『天声人語』なら英訳出てるよね?
If it's from "Vox Populi, Vox Dei," its English translation
is available, isn't it?

>>464
www

lol

469 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 19:55:34.42
もうすこしがんばりましょうw

470 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 19:57:43.25
>>467
ツマンネ
Stuff and nonsense!

>>469
もうすこしがんばりましょうw
You're not working hard enough. lol

471 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 19:58:27.61
>>461

ごめん
despite --> while の方がいいかも

472 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 20:01:45.65
>>469
かなりがんばったほうがよくね?

473 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 20:06:11.50
このスレ勉強になるね、うん
今後もよろしくたのんます

474 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 20:07:09.43
>>471
コメントをありがとう。あなたのコメントに従って書き換えた方がしっくりすると僕も感じます。
僕には理由がはっきりわかりませんが、たぶん despite はここでは意味が強すぎるんだろうな、
と思います。

修正後
>>459
(3) 思うに任せぬ人の世を尻目に、天地のめぐりは律義なものだ。
While the world is beyond your control,
the Heaven and the Earth work like the clock.

475 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 20:12:06.15
>>472
かなりがんばったほうがよくね?
Maybe he should work a lot harder, shouldn't he?

>>473
そんなふうに言ってくれて、ほんとにうれしいです。ありがとう。あなたのコメントも
ここに英訳しますが、茶化しているわけじゃなくて、あくまで僕の練習のためです。

>>473
このスレ勉強になるね、うん 今後もよろしくたのんます
This thread is instructive. Yeah, it sure is.
I'll keep coming back to learn from you guys.

476 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 20:14:09.41
練習は他でやってくれw

477 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 20:17:13.06
>>476
練習されたくないならあなたが英訳すればいいだけでは?

478 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 20:19:05.97
ぷw

479 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 20:21:44.76
>>476
練習は他でやってくれw
Do your exercises elsewhere. lol

>>477
練習されたくないならあなたが英訳すればいいだけでは?
If you don't want him to do his exercises on you,
all you have to do is for YOU to do your translation, I guess.

(あなたのコメントを茶化すために英訳してるんじゃないので、どうかご理解ください。
あくまで僕の練習のためです。あなたを馬鹿にするつもりは毛頭ありません。)

480 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 20:22:55.55
じゃあメモ帳に書いてろカス

481 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 20:25:41.58
コテハンに汁w

482 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 20:28:14.67
>>480
じゃあメモ帳に書いてろカス
Then write all that in your notebook, you scumbag!

>>481
コテハンに汁w
Get your own nickname. lol

483 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 21:10:54.60
>>474
While A, B.はABが同時に進行する否定的でない感覚もかもし出すから。despiteはin spite of で否定的なニュアンスがつよくなる。

484 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 21:19:29.41
じゃあメモ帳に書いてろカス

485 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 21:27:28.28
仕事で使わなきゃなんで苦手なりに頑張ったんだけど難しいしもうわからん…
通じれば大丈夫なんだけど、なるだけ丁寧にしたい

録音が終わるまで、Recボタンを押していて下さい
please push rec button until recording finished.

点滅時は録音出来ません
点灯したら喋って下さい
while that is blinking, we can not record.
the light comes on, we can record
please speak at that time.

録音はゲームの始まる前しか出来ません
we can record only when before the game started.
and we can not after this started.

486 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 21:29:27.98
sage忘れた
ここsage推奨だったらごめん

487 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 21:36:34.15
茶碗蒸しとあさりの赤だしを英語で説明してください!

488 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 21:52:47.55
>>485
とりあえずbeforeの前のwhenは要らない

点滅って何が点滅してるの?

489 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 21:59:40.99
>>453
早速、ありがとうございます!!!!!

490 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 23:02:14.15
>>485
Hold down the "Rec" button until the end of recording.

You are unable to record while the light is blinking.
Speak after it turns on.

Recording must be done before the game starts.

俺なりに考えてみた
使い方の説明ならクソ丁寧にしなくてもいいと思うし、weよりはyouのほうがいいと思う

あと「○○までは××できます」っていっといてそのあとに「△△のあとはできません」っていうのは冗長じゃないかな

491 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 23:33:32.90
ここは添削スレではない!

492 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 23:34:33.51
ごめん

493 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 01:31:45.78
あなたのいるところは、今何時ですか?

What time is it now where you are ?

であっていますか?
間違っていたら、訂正お願いします。

494 :485:2013/10/09(水) 01:53:59.46
遅くなったが>>485です
>>488
ありがとう!whenいらなかったか…勉強がんばるわ…
点滅してるのは録音機にある小さいライトのことです
>>490
詳しくありがとう!やっぱyouか。わかんなくてweにしてしまった
「できます〜できません」は自信の無さの表れw
伝えなくちゃと思って繰り返してしまう
>Hold down 〜
もしや俺のpushだとただ押すだけのニュアンスになってる?
押し続けるってこれか!
>You are unable to record while the light is blinking. Speak after it turns on.
自然な語順は「できません、◯◯のとき。」なのかな?
日本語は「◯◯のときはできません」が自然だから
俺としては出来るのか出来ないのか分かりづらく感じるんだが
英語圏の人はそうでもないのかな
>Recording must be done before the game starts.
スゲーかっこいい!これ借りてもいい?

495 :485:2013/10/09(水) 01:56:20.34
>>491
ごめんなさい。以後気をつけます
上記のもの添削はして頂かなくて大丈夫です

496 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 01:59:40.40
添削もOKだよ。
というか、自分である程度英文を作ったうえで、これでいいのか聞いてくれた方が、
英訳する側も楽だけどな。

タイプする手間が多少は省けるし、本人の熱意も伝わるし。

497 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 02:18:53.27
>>496
>添削もOKだよ。

別スレ立ててそっちでやってくれ

498 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 02:19:26.84
>>496
そうなのか…よかった。ありがとう
なるだけ早く知りたかったから人が居そうなスレで良さそうなの探してて
少し読んでここかなと思って勢いで書き込んでしまったんだ

スレ違いスレ汚しに感じた人も居たと思います
次からはきちんと該当スレを探し、そちらで質問等を致します
今回はもう充分添削して頂きましたので、これ以上は大丈夫です
ありがとうございました

499 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 02:27:30.60
そもそも添削してもらわなきゃならん奴が
どうしてその添削の出来を判断できるのか?
不思議だ。

500 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 02:31:46.87
まああまりに酷い添削なら横からツッコミが入るだろう

501 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 03:11:13.17
>>493
What time is it now in the site where you are ?

502 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 03:39:49.80
●● 英訳依頼者の方へ ●●
ヤフオクとeBayの価格相場の差額を利用した転売や個人輸入/輸出で金儲けをしている人は、
正当にお金を支払い、しかるべきところで翻訳の依頼をしましょう。あなたたちのお金儲けのために
無料で英語力を提供したくはありません。

●● 回答者の方へ ●●
ヤフオクやeBayを利用した転売関連の依頼や個人輸入/輸出関連の依頼に注意しましょう。
特に、海外と日本のオークションの価格差を利用して利益をむさぼっている人たちには要注意です。
相応の時間と労力を費やして身につけた英語力を無料で提供することになってしまいます。

503 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 05:59:28.71
>>485
他の人による立派な訳があるけど、一応は僕も参加。

(1) 録音が終わるまで、Recボタンを押していて下さい
Hold down the REC button until you finish the recording.

(2) 点滅時は録音出来ません 点灯したら喋って下さい
You cannot do the recording while the lamp is flashing.
Speak when the lamp is on.

(3) 録音はゲームの始まる前しか出来ません
Do the recording before the game starts.

504 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 06:02:22.61
>>493
あなたの訳でもいいと思います。

参考
What is the local time where you are?

505 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 10:38:26.35
>>504
ありがとうございます。

506 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 11:18:38.26
>>501
In the site! Yes!!!

507 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 11:32:20.58
>>493
良く使うのは、What time is it over there?

508 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 12:03:02.43
蟹なべ6人前でオプションのタラバガニ注文するより、最初から10人前予約したほうが全体の値段安くなる

お願いします

509 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 12:14:15.68
>>508
蟹なべ6人前でオプションのタラバガニ注文するより、最初から10人前予約したほうが全体の値段安くなる

It's cheaper on the whole to reserve a crab pot dish for ten persons
from the beginning than to order a crab pot dish for six persons
with an optional order for red king crab.

510 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 12:18:38.29
>>487
>>茶碗蒸しとあさりの赤だしを英語で説明してください!

"Chawan-mushi" is a custard-like egg and vegetable dish steamed in a cup.
"Aka-dashi with asari clam" is soup made with red miso paste with asari clam.

511 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 12:38:32.21
>>510

clam --> clams

512 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 12:54:06.80
>>511
あなたの言う通りだ。しまった。僕は、料理の場合はたとえば "a chicken" ではなく
chicken になるし、"a cake" は cake になるし、というわけで、clam も clamS にはならない
のかな、と思ってしまった。でもよく考えれば、あなたの言う通り、chicken や cake は
普通は丸ごと食べたりしないから a をつけたり複数にしたりはしないときが多いけど、
「あさり」は小さい clam だから、一人で何個も食べるから clams でいいんだよね。
指摘してくれて、ありがとう。

訂正後
"Aka-dashi with asari clams" is soup made with red miso paste with asari clams.

513 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 12:58:44.68
>>512
clams についての参考資料。すべて Google Books から拾った。

(1) White Wine Butter Sauce with Clams or Mussels
(2) Seafood Risotto with Clams, Mussels, and Shrimp Risotto ai Frutti di Mare
(3) cherry tomatoes & olives spaghetti with clams, tomato & a dash of ...
(4) "Clams with saffron rice" means the shellfish are the main ingredient; "rice with clams" literally puts the grain first.

514 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 14:31:33.04
>>510
ありがとうございます!

515 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 15:39:59.42
>>512
soup は、通常は無冠詞だけど、今回は「これこれこういうふうに作ったスープ」というスープの
一種類を示すわけだから、"a soup" にすべきだった。

https://www.google.com/search?q="is+a+soup+made"&btnG=Search+Books&tbm=bks&tbo=1

このページに列挙されたたくさんの例文を見ると、確かに今回の場合には "a soup made with. . ."
というふうに a をつけるべきだったようだ。というわけで、下記のように訂正する。

"Aka-dashi with asari clam" is a soup made with red miso paste with asari clam.

516 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 15:42:33.56
>>515
おっと、clam が複数形になっていないままの文章を貼り付けてしまった。ここに訂正する。

"Aka-dashi with asari clams" is a soup made with red miso paste with asari clams.

517 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 16:10:27.78
れんしゅうにっきおつw

518 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 16:13:45.06
>>517
Thanks for the exercise diary. lol

519 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 16:26:38.30
↑ぷwww

520 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 16:36:50.25
>>519
↑ぷwww

*** sneering ***

521 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 16:49:27.00
チーンw

522 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 18:32:07.82
おねがいします。

すごいな。「幻想即興曲くらいで、”このレベルだとグランドピアノで練習しないと"なんて言われて
舞い上がっている世間知らずの奥様の目を覚まさせてあげる☆」 みたいな怖い奥様がいるw
まあ、ピアノの売りつけには気をつけれw

523 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/10/09(水) 18:41:35.82
幻想即興曲はそんなに難しくないけど、このレベルにいったらアップライトやめて、
グランドもしくは高い電子ピアノにすべきだよね。

524 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 18:45:34.43
>>522
I know somebody awful. This lady is like, "I'll wake up those
naive housewives who are overexcited at the words of a salesman,
saying 'At your level, you should do your practice with a grand
piano' just to do Fantaisie-Impromptu."
Well, be on guard against piano salespeople. lol

525 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 18:49:32.32
ピアノの話題だから、英太郎さんの得意分野だね。

526 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 19:57:49.94
お願いします


男同士の会話の中で聞く他人の過去の体験は、時として、どんな持ちもの以上にもうらやましく感じられることがある。それが、彼の持ちものの何よりも彼自身に似合って見える、というのは実は逆で、その過去が現在の彼を男として造り上げているからだ。

527 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 20:26:48.11
自演自演自演

528 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 20:42:46.05
>>525

英太郎って何人いるの?

529 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 20:56:08.04
646 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/09/17(火) 18:21:51.21 20cm 以上の男と何人か会ったことあるが、太さもすごいぞ。
入らないし、咥えるとアゴが疲れるし、勘弁だわ><

しかも、デカイモノのせいで局部周りの肉が垂れて見た目もよくない。

530 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 20:58:27.79
>>524
ありがとうございました!

531 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 22:51:25.67
●● 英訳依頼者の方へ ●●
ヤフオクとeBayの価格相場の差額を利用した転売や個人輸入/輸出で金儲けをしている人は、
正当にお金を支払い、しかるべきところで翻訳の依頼をしましょう。あなたたちのお金儲けのために
無料で英語力を提供したくはありません。

●● 回答者の方へ ●●
ヤフオクやeBayを利用した転売関連の依頼や個人輸入/輸出関連の依頼に注意しましょう。
特に、海外と日本のオークションの価格差を利用して利益をむさぼっている人たちには要注意です。
相応の時間と労力を費やして身につけた英語力を無料で提供することになってしまいます。

532 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 22:59:37.41
>>507
それだと そこは
だけになってあなたのいるところはの訳出しができてない

533 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 23:06:14.35
あなたのいるところ = over there

534 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 23:25:20.26
俺だってove there使いたかったけどやめた
そこはといってもそいつのいるところかどうかは特定できない
それまでの話が別の地方の話題になっていたらどうする?

535 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 00:03:14.22
>>526
Sometimes i feel absolute jelous with the past stories guys talking about with other guys.
This is not because the stories seem to be more becoming to them than whateverelse guys have,
just because i believe these past have substantialized what they are today.

536 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 00:07:17.15
>>493
なんかゴミが喚いてるけど変な英語ばっかだからスルーしておk

what time there?
でおk

over thereってなんやねん

537 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 00:08:45.51
基本的な話として。
こそあど
here, there, over there, where?

538 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 01:29:30.43
>>532
Make sure you haven't lost anything. ですか?

539 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 01:30:37.29
>>537

あーあ。
日本語と英語じゃdemonstratives異なるよ。
日本語は3つの区別、英語は2つ

540 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 01:31:52.28
>>536
だからそれだとどこなのかわかんないじゃん
バカなのか?w

541 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 02:08:24.60
>>540
お前ほんとに英語話者と会話したことある?
リアルの会話でお前脳みそ使わねえの?
東京に住むお前は「そっち何時?」って聞かれたら「そっちってどっちですかわかりましぇーんwwwwwwww」って答えるの?

542 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 02:24:24.32
マジレスするとthereとover thereの違いは話者の感じる距離の違い。
over thereはthereよりも遠くを意味する。もちろんそれは話者の主観的な評価だが。

だから相手が韓国とかにいて、別に遠くないと思っているならthere、
地球の反対側にいて遠いと考えているならover thereでおk。
完全に話者の問題。


一般的な会話においてはthere/over there以上のことは要らないんじゃないかな。
>>540はそういうけれど普通補って理解されるし敢えて修飾すると日本人特有のウザい英語になる。

543 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 03:03:21.98
正直な所、前のプログラムの方が好みだけど、これにはこれで違った良さがある。

お願いします…!

544 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 03:25:27.23
>>541
だからその寸前まで南極の話題で盛り上がってたらどうすんだよ間抜け
そこは今何時?なら南極の時間になっちまうじゃねーかw

545 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 03:30:25.85
>>543
Honesty , I prefer the previous program more , But this one has different merits itself .

546 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 04:03:28.87
>>545
こんな深夜にありがとうございました!

547 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 06:08:43.71
>>526
(1) 男同士の会話の中で聞く他人の過去の体験は、時として、どんな持ちもの以上にもうらやましく
感じられることがある。
When you hear a man tell another what he has experienced before,
you sometimes feel even more jealous of it than of whatever he may have.

(2) それが、彼の持ちものの何よりも彼自身に似合って見える、というのは
実は逆で、その過去が現在の彼を男として造り上げているからだ。
Your first instinct may be that his past becomes him better than
everything that he has. Actually that is not it. The real reason is
that his past makes what he is as a man.

548 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 06:15:41.23
>>535
become to のtoはいらないよね、たぶん

549 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 07:25:21.43
>>543
正直な所、前のプログラムの方が好みだけど、これにはこれで違った良さがある。

Honestly, I like the old program better.
But this one has its own advantages.

550 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 14:59:11.98
「英語を書く力が無くてすまん」
My English writing skills is poor.Sorry.
で伝わるかしら?

Be動詞がてっきりareになるかと思ったんだが、ググったら is を使ってる文が出てきた。
複数形じゃないのですか?

551 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 15:13:07.43
以下、お願いします。

英語をうまく喋れないので、メールでやり取りしたいです。
私のメールアドレスは[email protected]なので、こちらに連絡ください。

552 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 15:33:16.20
釣り堀w

553 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 15:58:51.03
>>550

I wish I could write it (better) in English. がよい。

いきなり誤まられたり、俺の英語は糞と言われても、こまる。

554 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 17:00:56.34
>>553
なっるほど
そのっまま使わせてもらう 
なんかきいボードおかしいごめん

555 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 17:50:52.37
>>544
btw, wut time there? i mean in◯◯

とかって言えばいいじゃん。コミュ障なの?

556 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 17:52:54.96
>>551
i guess i cannot make myself understood orally... so, i wanna have contacts with you on email.
[email protected]
i'm waiting for your messages:)

557 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 18:13:13.97
>>550
>>「英語を書く力が無くてすまん」

I wish I could write English better.

558 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 18:16:55.95
>>551
(1) 英語をうまく喋れないので、メールでやり取りしたいです。
I don't speak English well. So I want to communicate with you by email.

(2) 私のメールアドレスは[email protected]なので、こちらに連絡ください。
Send me email at [email protected].

559 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 18:58:47.22
>>547
英語訳ちょっとへん

560 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 20:05:10.19
>>547

When you hear another man tell you what ... にしてみたらどうでしょうか?

561 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 20:10:22.00
>>560
建設的なご意見をありがとうございます。この部分をうまく訳せなくて困っていたのですが、
あなたの簡潔かつ当を得たアドバイスのおかげで、雲散霧消しました。アドバイスに従って、
次のように書き換えます。

改訂後
>> (1) 男同士の会話の中で聞く他人の過去の体験は、時として、どんな持ちもの以上にもうらやましく
感じられることがある。
When you hear another man tell you what he has experienced before,
you sometimes feel even more jealous of it than of whatever he may have.

これからも、どしどしアドバイスをお願い致します。大いに修行いたします。

562 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 20:16:49.95
>>561
いやさ、ちゃんとパーフェクトな訳が一発で出せないならこのスレに書き込むなよ、なあ?
君の練習の場じゃないんだよね。正確な訳文を必要とする人間がいるんだよね。オナニーならトイレで一人でしてくれる?

君のガタガタの訳文に関しては突っ込みどころ満載だけど、
まず第一にこの話の主語は女性だって分かる?男性だったらジェラシー覚える理由ないもんな。で、「女性が」「男同士の会話」を聞いたわけ。
男たちはカフェで隣の席に座ってたのかもしれない。少なくともtell youはおかしいんじゃない?男同士の会話じゃねーじゃんそれ。

...ってのが延々と続くので二度とこのスレに来ないで下さい。

563 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 20:24:30.30
状況:インドの者です。何度もすいません。またよろしくお願いします。今回はホテルへのメールです。

私の名前はAで、日本人です。8月にそちらに宿泊していました。
デリーから日本へ郵送した荷物がいまだ届かないのですが、郵便局に連絡をとったところ、郵便局はあなた方のもとに荷物を送り返したと言っています。
というのも、送り状のSender欄にあなた方のホテル名と住所を私が書いてしまったからです。
もし彼らの言うことが正しいのなら、8月21日にあなた方は荷物を受け取っているはずです。
そちらで私の荷物を預かっているかどうか教えてください。

564 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 20:31:59.37
>>562
いやさ、どうせ長文の英訳を一人でやり続ける気概も度胸もねえんだったら、
最初から何にも言わないでくれる?周りの迷惑になるからさ。
というわけで、攻撃的で否定的なだけの嫉妬に満ち満ちた意気地なしのあなたは
二度とこのスレに来ないでください。

565 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 20:39:24.07
Namashkar, my name is A who stayed in your hotel in last Aug.
I sent my package from a post office in Connaughtplace to Japan, and i've not got it yet.
I had a contact with them, and they said they sent it back to your hotel because on the sender form for the package, i mistakenly wrote the name of your hotel and the adress.
If they're telling me the truth, i guess you got my package on 21 Aug.
So I'm wondering if you're keeping my package or not.
I hope you let me know about it. Thank you.

インドでの荷物ロストに関してはもう絶望的だろうなー。
とりわけデリーで無傷で荷物出てきたら奇跡だね。

566 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 20:46:38.04
>>563
(1) 私の名前はAで、日本人です。8月にそちらに宿泊していました。
I'm Mr. A. I'm a Japanese. I was staying at your hotel this August.

注釈:上記の Mr.(または Ms)はつけたままにした方がいいと思います。自分の性別を
相手に知らせて、相手が返事をくれるときにすぐに Mr. または Ms をつけることができるからです。


(2) デリーから日本へ郵送した荷物がいまだ届かないのですが、郵便局に連絡をとったところ、
郵便局はあなた方のもとに荷物を送り返したと言っています。
The parcel I had sent from Delhi for Japan hadn't arrived there yet.
I therefore contacted the post office, and they told me they had
sent the parcel back to you.

(3) というのも、送り状のSender欄にあなた方のホテル名と住所を私が書いてしまったからです。
It's because, they say, I had inadvertently written your hotel name
and address in the "Sender" field on the invoice.

(4) もし彼らの言うことが正しいのなら、8月21日にあなた方は荷物を受け取っているはずです。
If what they're saying is accurate, you should have received
my parcel on August 21.

(5) そちらで私の荷物を預かっているかどうか教えてください。
Will you please tell me whether someone at your place has
my parcel in custody? Thank you.

567 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 21:11:24.99
>>565-566
ありがとう!
もはや絶望的気分ですが、完全なるロストが判明するまでは粘ろうと思います。

568 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 22:32:21.81
交際していた非英米の英語がネイティブの東京支社勤務の男が、今までマニラやソウル等への
転勤を断り、私の元を離れないなんてFBに書いていたくせに、NYへの転勤辞令が出るや否や
それを受けNYに行こうとしています。
皮肉を込めて、

「NYの何処がそんなに良いの? ‐ 酔っ払いの愛子」

って書き込んでやりたいので「」内の英訳お願いします。

569 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 22:38:40.07
最近つまんねーな。
旦那とケンカして父親と近親相姦してたバカ主婦いたよな。
ああいうのまた来ねえかな。

俺、エロエロな英訳得意やねん。

570 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 23:44:13.80
>>568
How do you like NY?

drunk Aiko

571 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 23:58:24.31
主張する練習厨www

572 :570:2013/10/11(金) 00:28:12.37
>>570は間違い 忘れて

573 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 01:12:45.75
お問い合わせありがとうございます。
添付してある写真を見てみたところ、発送した商品と注文書との間違いはありません。
ご確認ください。

宜しくお願いします

574 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 01:23:05.18
>>568

What's so great about NY? - Drunken Aiko

575 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 01:42:42.27
>>573

>>531

576 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 05:49:35.27
>>573
(1) お問い合わせありがとうございます。
Thank you for the inquiry.

(2) 添付してある写真を見てみたところ、発送した商品と注文書との間違いはありません。
I have looked at the attached photo and found
that I shipped the correct product according to your order.

(3) ご確認ください
Please confirm it.

577 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 05:53:19.41
>>576
for your inquiry

578 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 06:30:19.48
>>577
生半可な知識で添削なんてしないように。この場合、the でも your でもOK。

参考
(1) All I say to such bidders is, "Thank you for THE inquiry. I hope you win the bid, but it is my policy to never end auctions early.
http://books.google.co.jp/books?id=JagA8ICvErkC&pg=PA289&dq=%22thank+you+for+the+inquiry%22&hl=ja&sa=X&ei=OhtXUuHLDMaYkgWsqYCgDA&redir_esc=y#v=onepage&q=%22thank%20you%20for%20the%20inquiry%22&f=false

(2) And thank you for the invitation.
(3) Most of my family is pretty much ashamed of what I do, and so thank you for the support.
(4) Thanks for the questions. Thank you for the calls.
(上記はすべて、COCA という corpus より。この他、これに似た例文は枚挙に暇がない。)

579 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 06:43:17.98
for your inquiryのほうが自然かつ適切と言ったまで
突っ込まれるのがイヤなら来なきゃいい

580 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 06:51:34.34
>>579
"for your inquiry" の方が "for THE inquiry" よりも「自然かつ適切」であることを
証明できないなら、コメントする資格がない。反論されるのが嫌なら、最初から突っ込まなきゃいい。
僕は、your でも the でもどちらでもいいらしい(どちらでもおそらく同じように自然かつ適切)
ということを証明した。あなたは、あなたの議論を証拠立てていない。単に自分の偏狭な
印象を押し付けているだけ。証拠をきちんと提示した上での反論なら、いくらでも聞く。
単なる八つ当たりは御免だ。

581 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 06:58:32.43
>>580
客に対してのコメントだから
一歩引いてyour inquiryのほうが適切だと思うと言ったまで
theだとトゲが立ちますからね 他人事みたいなニュアンスですから

582 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 07:03:43.15
>>581
そうなんですか。そういう点については、僕は知りませんでした。それならそうと、
最初からきちんと説明してくれたら、僕は素直に受け止めたんですよ。
疑うようで済みませんが、そういうときに the を使うと、本当に
他人事みたいでトゲが立つんですか?いずれにしても、ご指摘をありがとうございます。

583 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 07:16:33.33
>>582

「トゲのthe」という古来から知られた用法。

584 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 07:22:55.45
>>583
ありがとうございます。そのような用法については、もしかしたら
佐々木高政「英文解釈考」
あたりに載っているのかもしれません。残念ながら今は手元にありませんが、
再びその本を手にしたいと思っています。

585 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 09:22:01.67
>>568
I totally don't get what's so good about NY.
by Drunken Aiko

586 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 09:25:32.77
the
10 ⦅話⦆この[あの]〈人物〉め (!怒りを込めて付け足す感情表現)
▸ He lost my data again, the idiot.
あいつまたおれのデータをなくしやがった, ばかやろう

587 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 09:28:24.25
>>583

初めて聞いた。くだらない名前と誤解だな。

588 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 09:28:55.50
>>583

古来 wwww

589 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 09:29:52.20
>>587
単におまえが勉強不足なだけ。

590 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 09:32:13.77
>>586

Thank you for the inquiry. の文でtheをこのtheと同列に語るのは
無理がありすぎる。ただのこじつけだろ。

yourの方がごくj普通というのは俺も同意見。

591 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 09:34:50.04
>>589

これは失礼。で、この「古来から知られたトゲの用法」はなんという書物にでてくるのですか?
まさか>>586じゃないですよね?

592 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 11:11:26.72
ggks

593 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 11:54:35.72
>>592

逃げたか。まあその程度だろ。

594 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 11:56:16.04
●● 英訳依頼者の方へ ●●
ヤフオクとeBayの価格相場の差額を利用した転売や個人輸入/輸出で金儲けをしている人は、
正当にお金を支払い、しかるべきところで翻訳の依頼をしましょう。あなたたちのお金儲けのために
無料で英語力を提供したくはありません。

●● 回答者の方へ ●●
ヤフオクやeBayを利用した転売関連の依頼や個人輸入/輸出関連の依頼に注意しましょう。
特に、海外と日本のオークションの価格差を利用して利益をむさぼっている人たちには要注意です。
相応の時間と労力を費やして身につけた英語力を無料で提供することになってしまいます。

595 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 11:56:37.70
>>592

「トゲのthe」で検索したらこのスレの書き込みのみがヒットしました。さすが「古来から知られた」ものですね。

596 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 12:45:32.95
全部自演だったら面白いなw

597 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 12:47:21.80
>>596
つまらん

598 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 13:20:23.07
練習厨はなぜか>>579-596を英訳しない。なぜだ?

599 :お願いします:2013/10/11(金) 15:11:47.41
神様、たった一度だけでも私を幸せにして下さい。

600 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 15:15:49.00
>>599
無理です。

601 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 15:46:58.51
翻訳お願いします
「今年一番印象に残った思い出は何ですか?」

602 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 17:12:52.99
.
【国際】 韓国系団体「日本人は英語を学ぶに値しない国民」
…反日ヘイトスピーチから反日ヘイトクライムへ★2

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381203754/

603 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 17:51:49.53
>>583

「古来から」

ってお前、日本語間違ってるぞ

604 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 20:06:52.55
>>583
「トゲのthe」という古来から知られた用法。
「トゲのthe」という古来から知られた用法。
「トゲのthe」という古来から知られた用法。
「トゲのthe」という古来から知られた用法。
「トゲのthe」という古来から知られた用法。
「トゲのthe」という古来から知られた用法。
「トゲのthe」という古来から知られた用法。
「トゲのthe」という古来から知られた用法。
「トゲのthe」という古来から知られた用法。
「トゲのthe」という古来から知られた用法。

605 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 20:09:34.68
>>599
>> 神様、たった一度だけでも私を幸せにして下さい。

Please, God, make me happy just once, if not always.

606 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 20:16:00.04
>>601
>> 「今年一番印象に残った思い出は何ですか?」

What is the most impressive memory you had this year?

607 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 20:36:45.78
最近、私は私自身がゴミの様であることに気づいた。


お願いします

608 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 20:56:28.14
>>605
Oh My God ! If only I did become happy only once !!

609 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 20:59:26.16
>>579-596の英訳まだ?

610 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 21:00:43.22
>Oh My God !
>Oh My God !
>Oh My God !

Oh My !

611 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 21:09:57.20
>>607
>> 最近、私は私自身がゴミの様であることに気づいた。

(1) Recently I have realized that I am like garbage myself.
(2) Recently I've realized I'm like garbage myself.

612 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 00:14:35.92
>>606
d

613 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 00:39:12.02
>the most impressive memory
>the most impressive memory
>the most impressive memory

614 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 01:09:46.85
運動は久々なのでお手柔らかに


お願いします

615 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 01:19:14.10
>>614
I haven't exercised for a while, so don't be so tough on me, please.

616 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 02:14:03.45
>>615
Pleaseを先に

617 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 03:07:59.24
>>616
if you like it that way, sure

618 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 05:57:48.08
昨日の博学な方へ、
古来からの「トゲの the」についての特別講義をよろしくお願い致します。
私ども下等な者には、そのようなご指導を頂く機会がなかったものでございますゆゑ。

619 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 08:11:28.92
とても悔しかったらしいw

620 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 08:51:03.47
>>614
Go easy on me. It's been a while since I last did workout.

621 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 11:27:07.30
>>616

ところで、いまだにPlease X. と X, please.の違いをきちんと説明してくれる学校の先生がいないんですが、何が
違うんですか?

622 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 11:45:49.02
プロポーズの翻訳お願いします

君と出会って、人生は美しいとわかったよ。
本当に感謝してるよ。僕の人生に光を照らしてくれたのは君なんだよ。
言葉だけじゃ、伝えきれないほど君を愛してる。
この先もたくさん喧嘩もするだろう。
その時は、僕からバラ1本を渡すから許してほしい。

この先も君と生涯を共にしたい。
僕が君を幸せにします。

623 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 12:31:07.80
>>622

お相手は英語を理解される方?

624 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 13:41:10.72
相手いないけど、英語のこの感じがすごい好きなんだよ

625 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 13:50:14.11
>>583

おい、お前の出番だぞ。

>>622をトゲのないようにお願いします。

626 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 15:16:46.14
できれば英文の中で省略されてる部分もご教授願います

Impasse in Congress shuts down services

The US congress failed to find a compromise on a bill to fund government operations. The unprecedented shutdown ---the first in 17years ---could put more than 800,000 federal workers on unpaid leave.

627 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 15:24:14.67
スレチ

628 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 15:33:25.68
>>622
(1) 君と出会って、人生は美しいとわかったよ。
Having met you, I've realized how beautiful life is.

(2) 本当に感謝してるよ。僕の人生に光を照らしてくれたのは君なんだよ。
I'm really grateful to you. It's you who have lighted up my life.

(3) 言葉だけじゃ、伝えきれないほど君を愛してる。
My love for you is too deep to be expressed in words alone.

(4) この先もたくさん喧嘩もするだろう。
We'll keep quarreling a lot.

(5) その時は、僕からバラ1本を渡すから許してほしい。
Every time it happens, I'll give you a rose. So forgive me.

(6) この先も君と生涯を共にしたい。
I want to share the rest of my life with you.

(7) 僕が君を幸せにします。
It's I who will make you happy.

629 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 15:36:34.52
>>628
in words --> with words の方がいいかもです

630 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 15:37:49.50
>>628

あと(7)の箇所はpromiseを使うのはどうでしょうか?単なる提案でした。

631 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 15:55:54.02
>>629
ご提案ありがとうございます。この場合、"in words" も "with words" も同じように
使われているように思うのですが、なぜ "with words" の方がいい(かもしれない)ので
しょうか?

love * expressed in words
https://www.google.com/search?q="expressed+in+words"&btnG=書籍の検索&tbm=bks&tbo=1&hl=ja#hl=ja&q=%22love+*+expressed+in+words%22&tbm=bks

632 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 16:09:49.56
>>631

自分の感覚としてはexpressed with wordsは例えばwith pictures, with symbols, with musicなどと対比する「〜をもちいて」「〜でもって」
のニュアンスがあります。

これに対してexperssed in wordsはin Japanese, in French, in jargon, in writingなどが思い出されますが、「表現方法・形式・媒体」の
感覚が強いです。

なので、あい対するものが違う感じがする、とでも言うのでしょうか。下手な説明ですいません。

633 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 16:16:53.94
>>632
なるほど。それで、今回のように「愛を言葉で表現する」ときには、前者の「〜を用いて」
という意味合いが強いということなんでしょうか?私には、今回の「愛」が後者 (in) ではなく
前者 (with) であるとは、まだはっきりとは理解できていません。

634 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 16:22:08.85
>>632
"expressed in words" と "expressed WITH words" とを COCA corpus で
検索してみたら、次のような例が出てきました。

And while an official national reconciliation program to reach out
to Taliban rank and file has had limited success, the parliament
itself is a forum for reconciliation where
resentments are expressed with words rather than bullets.
http://corpus.byu.edu/coca/

つまり "resentments are expressed WITH words" と書いています。
つまり、あなたのおっしゃる通り、resentments というような感情の場合は
"WITH words" で表現するようですね。

635 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 16:28:09.07
>>634

この例だと対比がrathan than (wth) bullets. なのでinは無理ですね。どういう感情かというのはここでは関係ないと思います。

636 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 16:32:12.60
>>635

ごめんなさい当然 (with)です。

637 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 16:42:41.04
>>635
あっ、そうか。"with bullets" ですもんね。よくわかりました。

638 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 17:21:26.35
"express (something) WITH words" という表現を使った例文をいくつか列挙します。

(1) And he, she's joined by Emma Sepulveda, a professor at the University of Nevada, who's an expert in Latin American communities.
GEORGE-STEPHANOPOU# (Off-camera) And Emma, I know you spent a lot of time down there with the families.
Just tell us what it's like right now.
EMMA-SEPULVEDA-1P# Well, you know, it's, it's hard to express WITH WORDS,
but it's a combination of happiness and, and relief.

上記 (1) では、ラテンアメリカの現地の民家に泊まり込んで調査している学者が、そこの
家族たちの生活がどのようなものかは "express with words" しにくい、と言っています。

(2) Both Howe and Lipford stress that acceptance is the key to dealing with
children who are alternating between dependence and independence. " This is just how it is, "
says Howe. " Yes, it's frustrating when I know Matthew can do things but just doesn't want to
- like walking somewhere instead of being carried. But I know there is usually something underlying
it that he can't yet express WITH WORDS, so the best I can do is respond to what he needs at the moment.

上記の (2) では、幼児の心理学の研究について述べている文章のようですが、ある子供が「依存と自立」
とのあいだを言ったり来たりして微妙な発達の仕方をしているという話になっています。そこで、そういう
問題の下には "express with words" しにくいものがある、と言っています。

(3) I can not express WITH WORDS the gratitude I feel in my heart today as the first Jewish-American
to be honored to be a major party candidate for the vice presidency

上記の (3) は、実にわかりやすい例ですが、gratitude を "express with words" できないと言っています。

上記の三つは、すべて COCA corpus から採録しました。

639 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 19:33:00.07
622の者です。
皆さん、こんなに懸命に翻訳してくださってありがとうございます。
だいぶ、スッキリしました。

皆さんは、会話の方も流暢にやりとりができるのですか?

640 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 19:36:15.76
雨はきらいではないが台風となると少し厄介だと思う。
あなたの国は雨が少ないみたいだね。あなたの国は過ごしやすそうに感じる。

あなたはとても忙しそうだ!あなたの話を聞いていると勉強の大切さを実感するよ。
私もあなたが大学に入学するのを楽しみにしてるよ!

お願いします!

641 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 19:49:41.07
「ひさしぶり!」を英語で。
しかしLong time no seeはダサいので禁止。

(ネイティブはどう言ってるんだろう?まさか上のダサいのは使ってないよね?)

642 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 19:51:19.96
>>640
(1) 雨はきらいではないが台風となると少し厄介だと思う。
I don't hate rain, but I find typhoons a bit bothersome.

(2) あなたの国は雨が少ないみたいだね。あなたの国は過ごしやすそうに感じる。
Looks like it rains little in your country.
I have the impression that it's comfortable to live over there.

(3) あなたはとても忙しそうだ!あなたの話を聞いていると勉強の大切さを実感するよ。
Looks like you're very busy! Hearing what you have to say,
I realize how important it is to study.

(4) 私もあなたが大学に入学するのを楽しみにしてるよ!
I'll be looking forward to your entering a university.

643 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 19:53:16.17
>>641
Hi, it's been a long time.

参考
https://www.google.com/search?q="i+don't+hate+rain+but+"&btnG=Search+Books&tbm=bks&tbo=1#q=%22hi+it's+been+a+long+time%22&tbm=bks

644 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 19:54:11.50
>>641

It's been a while. とかも使うね

645 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 19:56:42.15
>>642
ありがとう!

646 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/10/12(土) 20:18:04.05
「ひさしぶり」については、ルークちゃんも書いてる。
http://www.eigowithluke.com/2012/11/long-time-no-see/

最近、研究社から(!)本だしたのね。

647 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 21:55:20.39
トホホ学習日記w

648 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 23:29:23.85
もうちょっと早くそれらに出会ってればなあ…と私に思わせる、年齢。
遅いことなどなにもないとそれらが教えてくれる、未来。


自分でちょっとやってみたけど

The Age, made me think that I would like to meet them sooner.
The future, which they teach nothing is too late to start.

変かなあ、ねえ変かなあ(`;ω;´)変じゃないように英訳してっ

649 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 00:04:39.30
日本語大丈夫?

650 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 00:56:49.29
>>648

まず日本語に訳してほしいレベル

651 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 01:39:39.51
>>648
The Age, made me think that I would like to hava met them sooner.

652 :648:2013/10/13(日) 01:42:30.34
>>649-650
ブワッ(泣)

>>651
ありがてーーー!

653 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 01:52:33.96
どっちもチーンw

654 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 04:34:29.70
今回は日本語で書きますが、このメールが文字化けしていた時のために文章の画像も添付しておきます。


よろしくお願いします。

655 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 05:49:43.68
>>654
今回は日本語で書きますが、このメールが文字化けしていた時のために
文章の画像も添付しておきます。

I'm writing my text in Japanese this time, and I'm attaching an image
of it in case this email gets garbled.

656 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 05:58:12.86
>>648
(1) もうちょっと早くそれらに出会ってればなあ…と私に思わせる、年齢。
What makes me wish I had met them a bit sooner? Age.

(2) 遅いことなどなにもないとそれらが教えてくれる、未来。
What makes me realize that nothing is too late for me? Future.

(2) については、「それら」ではなく「未来」がそのように私に教えてくれるんだと解釈し直しました。
未来に思いを馳せれば、未来においていくらでもやり直しがきくんだから、結局は
「遅いものなどは何もない」と未来が私に教えてくれるのだ、ということになるので、
そのように解釈して訳してみました。

657 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 09:34:58.06
どなたか>>621をお願いします。中学からずっと謎です。

658 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 10:28:36.09
語順が違う

659 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 11:25:14.82
>>658

ありがとうございます。ニュアンスに差はあるのでしょうか?

660 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 13:35:47.09
ない

661 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 13:43:25.42
そしてスレチだw

662 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 13:50:12.77
>>657
>>660

他に分かるかたいたらお願いします。

663 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 14:36:44.49
>>621
こっちのスレへどうぞ。文法にすごく詳しい人たちがいる。

文法書総合スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1381135201/l50

664 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 14:53:46.20
>>663

すいません。ありがとうございます。

665 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 16:50:51.68
お願いします

あなたは非常に優秀なプレイヤーです。
しかし環境の慣れ、機材の違い、飛行機の疲れ等々...があると思うので、日本に来てすぐ一発勝負では成功は厳しいと思います。
試験明けなのですぐに来日するのは難しいと思いますが、できるだけ早めに来て日本でリハーサルするべきだと思います。

666 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 19:16:32.07
>>665
(1) あなたは非常に優秀なプレイヤーです。
You are quite an excellent player.

(2) しかし環境の慣れ、機材の違い、飛行機の疲れ等々...があると思うので、
日本に来てすぐ一発勝負では成功は厳しいと思います。
However, I think that you will have to get used to the local environment,
deal with different kinds of equipment from those you use back home,
feel tired from your flight, and other difficulties, so that you will
find it a little difficult to make it all at a time right after your
arrival in Japan.

(3) 試験明けなのですぐに来日するのは難しいと思いますが、できるだけ早めに来て
日本でリハーサルするべきだと思います。
I suppose that, because you will have just finished your test,
it will be difficult for you to come to Japan immediately afterwards.
But I do suggest that you come to Japan as much in good time as possible
and do your rehearsal in Japan.

667 :648:2013/10/13(日) 19:57:32.25
>>656
ありがとう。「それら」についてふっとばして書いてしまったんだけど、結局は概念的に656さんの解釈で同義になるんです。
なにより、あなたの英語訳は素敵です。感謝します。

668 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 20:59:46.51
>>666
as quickly as
でいいだろ

669 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 21:16:42.02
>>666
"as much in good time as possible" はぎごちなかったので、
"in as good time as possible" に訂正し、その結果として、(3) を次のように変えました。

(3) I suppose that, because you will have just finished your test,
it will be difficult for you to come to Japan immediately afterwards.
But I do suggest that you come to Japan in as good time as possible
and do your rehearsal in Japan.

670 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 21:52:24.62
>>576-578
ありがとうございます

そのプログラムに関しては、私たちは提供しておりません。
自分たちで考えて頂ければと思います。
そちらのほうが、自分たちのスキルアップに繋がるかと思います。

すいません。
よろしくお願いします。

671 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 00:02:37.36
>>670
As regards to the program,We have not provided it.
We would like you to think that yourselves,which enable you to enhance your skills more.

672 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 02:16:07.53
●● 英訳依頼者の方へ ●●
ヤフオクとeBayの価格相場の差額を利用した転売や個人輸入/輸出で金儲けをしている人は、
正当にお金を支払い、しかるべきところで翻訳の依頼をしましょう。あなたたちのお金儲けのために
無料で英語力を提供したくはありません。

●● 回答者の方へ ●●
ヤフオクやeBayを利用した転売関連の依頼や個人輸入/輸出関連の依頼に注意しましょう。
特に、海外と日本のオークションの価格差を利用して利益をむさぼっている人たちには要注意です。
相応の時間と労力を費やして身につけた英語力を無料で提供することになってしまいます。

673 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 05:55:12.43
>>670
(1) そのプログラムに関しては、私たちは提供しておりません。
That program is not offered in our lineup.

(2) 自分たちで考えて頂ければと思います。
We hope you will design it on your own.

(3) そちらのほうが、自分たちのスキルアップに繋がるかと思います。
That way you may be able to improve your skills.

674 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 13:14:19.51
ぷw

675 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 13:28:09.99
ここでおならしないでくれる

676 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 13:46:21.28
ぷwぷwぷw

677 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 14:00:38.76
くさ

678 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 18:01:39.67
トイレで気付いたんだけど、カリの左上手前に幅10mm、奥行き2mm、深さ1mmくらいに恥垢がたまってた。
これだけ溜まるには2週間くらいはかかると思うんだけど、その間にHした女たちは気付かなかったんだろうか?

下から舐めるから死角になってたのか?
暗いから分からないのか?
味とかどうなの?

今後はお風呂でもっとしっかり洗いたいと反省しました。

よろしくお願いします。

679 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 19:00:27.30
>>678
(1) トイレで気付いたんだけど、カリの左上手前に幅10mm、奥行き2mm、深さ1mmくらいに
恥垢がたまってた。
While in a toilet I've found smegma on the left top
of my dickhead and nearer to my stomach, forming a mass
about 10 millimeters wide, 2 millimeters long, and 1 millimeter deep.

(2) これだけ溜まるには2週間くらいはかかると思うんだけど、
その間にHした女たちは気付かなかったんだろうか?
I guess it should have taken about two weeks for this much
to gather. Didn't my girls notice it while doing it with me, I wonder?

(3) 下から舐めるから死角になってたのか?
Was it by any chance hidden from their view because they were
licking it from below?

(4) 暗いから分からないのか?
Or were they unaware of it because of the dark?

(5) 味とかどうなの?
How about the taste, I wonder?

(6) 今後はお風呂でもっとしっかり洗いたいと反省しました。
I thought I should wash it better when taking a bath next time.

680 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 19:36:20.94
短いリレーションシップはいらないです。
長く付き合える知り合いが欲しいです。3月まで時間があるのでゆっくり
ここで見つけたいと思います。

何人も沢山メールありがとうございました。

宜しくお願いします。
海外に行く仕事が突然決まりまして、英語に困っています。どなたか宜しくお願いします。

681 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/10/14(月) 19:38:42.13
知り合い? 
relationship ゆーたら、ふつうは恋人関係のことやで?

682 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 19:43:52.61
>>680
(1) 短いリレーションシップはいらないです。
I don't need a short-term friend.

(2) 長く付き合える知り合いが欲しいです。
I want a long-term one.

(3) 3月まで時間があるのでゆっくりここで見つけたいと思います。
I have until March, so I intend to find one here, taking my time.

(4) 何人も沢山メールありがとうございました。
I thank the numerous people for their emails.

683 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 19:47:59.05
>>682 本当にありがとうございました。助かります!!

684 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 19:54:38.39
>>678
くさ

685 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 22:04:01.43
>>682
I have until March,てなに?

686 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 22:27:23.80
メッセージ彫刻をします

「YとA、ずっと一緒に」と彫りたい場合、

Y&A Forever with you でしょうか?

それとも、Forever with you Y&A でしょうか

687 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 22:34:29.67
>>686
Y&A Forever

688 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/10/14(月) 22:36:45.13
それだと Forever with you. ってセリフを「Y&A」っていう人たちが言ってる、
もしくは言われているみたいだ。

Y & A together forever.

689 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 22:39:12.54
>>687
即レスありがとうございます

ずっと一緒にいようねってことで、

Y&A Let's stay together forever では変でしょうか?

彫り面の関係で文字増やさないといけないもんでw

690 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 22:42:27.49
>>688
そうですよね
アドバイスありがとうございます

Y&A Let's stay together foreverではなくY & A together forever.でいきたいと思います

691 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 22:48:38.65
ぷwww

692 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 23:17:37.98
くさいって

693 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 23:24:35.85
臭うのは訳文wだろ?

694 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 23:34:47.75
>>673>>671
ありがとうございます

これから、どんどん海外から問い合わせもふえるのでつらいです(笑)
でも、成長できるチャンスだと思って頑張ります!

695 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 23:40:07.67
>>679
ありがとうございます!

696 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/15(火) 03:33:07.85
それはこれまで誰も成功させたことがなく、とても難しいチャレンジです。
でもあなたならきっと成し遂げるであろうと私は信じています。
あなたのこれまでの努力は必ず実るでしょう!

英訳よろしくお願いしますm(_ _)m

697 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/15(火) 03:50:12.30
>>696
It is the very hard challenge that No one has ever attained.
But It is you that will accomplished it.
The effort which you have made will have made it surely..

698 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/15(火) 05:45:04.13
>>685
"I have until March" とか、March を February とかいろいろな曜日や月に変えて
Google 検索して、その例文をいくつも読んでみればわかる。

699 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/15(火) 05:58:38.81
>>696
(1) それはこれまで誰も成功させたことがなく、とても難しいチャレンジです。
It is a very tough challenge that no one has ever accomplished before.

(2) でもあなたならきっと成し遂げるであろうと私は信じています。
But I believe that you will certainly make it.

(3) あなたのこれまでの努力は必ず実るでしょう!
The effort that you have been making so far is sure to bear fruit!

700 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/15(火) 10:08:43.58
>>618

「トゲのthe」はもしかしたら、togetherを聴き間違えたものでは?

701 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/15(火) 11:16:46.63
耳終わってる

702 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/15(火) 11:24:18.29
>>581 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2013/10/11(金) 06:58:32.43
>>580
>客に対してのコメントだから
>一歩引いてyour inquiryのほうが適切だと思うと言ったまで
>theだとトゲが立ちますからね 他人事みたいなニュアンスですから

>>583 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2013/10/11(金) 07:16:33.33
>>582

>「トゲのthe」という古来から知られた用法。

Thank you for the inquiry.とすると他人事みたいになってトゲがたつというのは言いすぎなのでは?
もちろんいいたいことは分かりますが。

あと、本当に誰かが「トゲのthe]という呼び方をしているのなら誰なのかも知りたい。

703 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/15(火) 12:33:49.16
携帯メールへの連絡まだですか?


よろしくお願いします

704 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/15(火) 12:52:12.66
この前はさっさと帰ってしまってすみませんでした。
あなたの寝る時間を邪魔してしまうのではと心配だったのです。
今度ゆっくり会える時間があると嬉しいのですが。


以上です。
お手数おかけいたしますがどうぞよろしくお願いします。

705 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/15(火) 13:51:38.71
>>703
You don't have time to text me? I hope I'll receive your text message by the time
my hair turns gray.

706 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/15(火) 14:10:38.19
>>704
I sort of feel sorry about having gone home early the other day.
I just thought that staying longer would rob you of your sleep time.
I hope I can see you again when we have plenty of time.

707 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/15(火) 18:29:27.59
>>697>>699
ありがとうございます!!

708 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/15(火) 18:48:34.35
まだ不完全なブログです。少しづつではありますが今後情報の追加や更新をします。

宜しくお願いします。

709 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/15(火) 21:26:02.88
>>706
ありがとうございました!
本当に助かりました!

710 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/10/15(火) 21:44:54.85
>>708
The blog is still incomplete.
I will be updating it and adding new information little by little.

711 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/15(火) 22:10:09.49
↑be going toのほうがいいかもな

712 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/15(火) 22:14:20.60
ぷwww

713 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/15(火) 23:05:58.56
くさい

714 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/16(水) 01:00:40.21
>>710>>711
ありがとうございました!!

715 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/16(水) 01:54:46.86
>>710

これはひどい。

716 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/16(水) 11:04:44.92
ジーパンが風に飛ばされて、木に引っかかってしまって取れません。

英語に翻訳お願いします

717 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/16(水) 11:32:09.65
>>716

My jeans haven been blown off onto a tree and I can't get them (down).

718 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/16(水) 12:18:00.56
>>717 haven been

落ち着けw

719 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/16(水) 12:48:14.22
>>718

サンクス

>>717

My jeans have been blown off onto a tree and I can't get them (down).

です

720 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/16(水) 13:30:29.76
>>702
本当に誰かが「トゲのthe]という呼び方をしているのなら誰なのかも知りたい。

『思考訓練の場としての英文解釈』にもしかしたら載っていたかも。。。

721 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/16(水) 14:42:27.59
よっぽど言いくるめられたのが悔しかったんだなw

722 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/10/16(水) 14:46:06.80
言いくるめられたも何も、ソースなしじゃん。
「トゲのthe」でググっても、このスレしか引っかからないし。

723 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/16(水) 14:47:23.70
582 返信:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2013/10/11(金) 07:03:43.15
>>581
そうなんですか。そういう点については、僕は知りませんでした。それならそうと、
最初からきちんと説明してくれたら、僕は素直に受け止めたんですよ。
疑うようで済みませんが、そういうときに the を使うと、本当に
他人事みたいでトゲが立つんですか?いずれにしても、ご指摘をありがとうございます。

724 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/10/16(水) 14:52:58.72
>>723
これは OED さんすなぁ。
人が良いからこういう風に丸く収めてるけども、俺だったらとことんソース要求してるね。

725 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/16(水) 15:05:10.02
>>723

普通なら立たないよ。クレーマーレベルなら立つかもね。こんなもん「男がReally?と言うとホモと思われる」
レベルの話。

726 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/16(水) 19:38:56.07
朝起きてすぐ入る温泉は最高だよ。
(まだ頭は完全に寝たままの状態だけど)

宜しくお願いします

727 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/10/16(水) 19:57:05.26
>>726
Terrific is immediate bathing in a hot spring after a wake-up in the morning.
Your brain is still sleeping, though.

728 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/16(水) 20:12:20.34
>>727 ありがとうございました

729 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/16(水) 20:17:16.63
@先生が左側に書かれている絵と同じ絵を右側に書かれている3つの絵から探すように子供たちに説明する。

teacher explain to look for the picture written on the left side from the three picture written on
the right side to the children.

Aクイズに答えよう
do a quiz

B「誰が何をしていますか?」「〜が〜をしています」と答えましょう。と説明する。
explain to the children 「who is and what are they doing」then answer somebody are doing something.

これで意味わかりますか?
すいません。宜しくお願いします。

730 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/16(水) 20:19:05.83
●● 英訳依頼者の方へ ●●
ヤフオクとeBayの価格相場の差額を利用した転売や個人輸入/輸出で金儲けをしている人は、
正当にお金を支払い、しかるべきところで翻訳の依頼をしましょう。あなたたちのお金儲けのために
無料で英語力を提供したくはありません。

●● 回答者の方へ ●●
ヤフオクやeBayを利用した転売関連の依頼や個人輸入/輸出関連の依頼に注意しましょう。
特に、海外と日本のオークションの価格差を利用して利益をむさぼっている人たちには要注意です。
相応の時間と労力を費やして身につけた英語力を無料で提供することになってしまいます。

731 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/16(水) 20:24:56.45
40

732 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/16(水) 20:25:39.81
ミスです

私は本を40冊持っています

733 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/10/16(水) 20:32:42.29
絵を書く・・・ written a picture ...

児童教育者なら、もう少しいろいろ考えた方がいいと思うの。

734 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/16(水) 21:26:58.40
My mistake

I have 40 books. (米)
I've got 40 books. (英)

735 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/16(水) 21:34:46.08
ありがとうございます

736 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/16(水) 21:52:51.08
>>734
I've got って米でも普通に良く使うよ

737 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/16(水) 22:50:37.27
ぷww

738 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/16(水) 23:26:39.26
くさ

739 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/16(水) 23:56:06.97
http://www.baycom.zaq.ne.jp/bgdnd304/fart.html

740 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/17(木) 00:23:35.73
「日本では未練を持って死んだ人が怨霊になると信じられています。」

サッパリ英文が思いつかない。誰か助けて

741 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/17(木) 00:38:27.34
ゴースト
デス

とか出て来そうだね

742 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/17(木) 01:08:38.56
「役に立たない奴だ」

「どんどん撒き餌してください」


あと村長はmayorでおk?
部族の村とかじゃなくて、日本の自治体とかの村長ね。

743 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/17(木) 01:10:01.04
>>740
In Japan, people who die with much regret for their former life
are believed to become ghosts.

744 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/17(木) 01:21:45.03
>>741
インジャパンとゴーストくらいは出てきたけど、文章がサッパリだったんだ…
negative makes ghostとかわけわかんないことになっちゃってた
>>743
ありがとうございます!

745 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/17(木) 02:09:23.65
チーンw

746 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/17(木) 08:20:41.22
単にtogetherを「トゲのthe」と聴き間違えたに過ぎないのだが。。。

747 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/17(木) 09:32:10.27
そっちの方が恥ずかしいな

748 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/17(木) 11:32:55.06
私は4月から和裁学校へ通います。
お互いに頑張りましょう。

お願いします。

749 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/10/17(木) 11:37:42.31
I'm going to a Japanese dressmaking school from April.
I wish us both luck.

750 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/17(木) 12:55:27.20
よろしくお願いします

これらの物品は旅行中に全て個人的に使用するもので、全て
日本へ持ち帰ります。

751 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/10/17(木) 13:17:28.12
All these items are going to be used personally during my trip
and be brought back with me.

752 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/17(木) 13:58:25.66
582 返信:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2013/10/11(金) 07:03:43.15
>>581
そうなんですか。そういう点については、僕は知りませんでした。それならそうと、
最初からきちんと説明してくれたら、僕は素直に受け止めたんですよ。
疑うようで済みませんが、そういうときに the を使うと、本当に
他人事みたいでトゲが立つんですか?いずれにしても、ご指摘をありがとうございます。

753 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/17(木) 15:05:04.46
二人とも何処まで飲み物買いにいったんだろう?

遅いなぁって感じでお願いします。

754 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/17(木) 16:14:40.22
I wonder how far the two have gone to buy drinks.

755 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/17(木) 17:54:00.17
>>749
ありがとうございました。
感謝です!

756 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/17(木) 18:37:06.57
仕事が忙しくてなかなかゲーム出来なかった! 
お願いします

757 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/17(木) 18:39:18.13
>>749

これはひどい

758 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/10/17(木) 19:48:43.99
>>756
I had no time to play video game for being busy at work!

759 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/17(木) 21:12:05.89
ぷwww

760 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/17(木) 22:25:11.65
もともと想定していなかった改造になるので、検討に時間がかかりそうです。

↑をお願いいたします。

761 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/17(木) 23:40:26.96
すみませんプロフィールで

可愛い女のこや女の子らしい性格の女のこを求めてる人には悪いけど
私は男らしい性格してるのでごめんなさいね〜

的なノリで英語で表現したいです

おねがいします

762 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/18(金) 00:22:17.61
751さんありがとう!

763 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/18(金) 01:07:36.15
こっちからメールするからアドレス教えろ


よろしくお願いします

764 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/18(金) 02:40:56.74
>>763
I e-mail you, so give me your e-mail addy.

765 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/18(金) 05:01:05.41
今度宿泊するホテルにベッドは2つにしてとリクエストをしたら、ソファベッドがあるよと回答が来てしまったので
もう一度相手に伝わるようにリクエストしようと思ったのですが、ちゃんと伝わる表現がわからなくなってきました。
よろしくおねがいします。

「キングサイズベッドの他にソファベッドがあるのはわかっていますが、ソファベッドでは寝ない予定なので
 キングサイズのベッドをシングルベッド2つに分けて、寝具も2人分用意しておいて下さい。」

766 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/18(金) 11:27:58.13
>>749

I wish us both luck.

頭に蛆わいてんのか?

767 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/18(金) 12:06:30.78
これは今の時期だけのショーで投げられるものです。まるでパリのお菓子屋さんで配られてるものと同じだと思うよ。

宜しくお願いします。

768 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/18(金) 12:36:43.14
>>766
横レスだが、他人の英語にケチをつけるんなら、その根拠を示しやがれ。
どうも、このスレだけじゃなく、あらゆるスレでテメエらカスどもはコテハンたちに対して
ケチをつけりゃいいと思ってけつかるらしいな。
"I wish us both luck."
これは正しい英語だぞ。次のリンク先を見てみやがれ。
https://www.google.com/search?q="i+wish+us+both+luck"&btnG=Search+Books&tbm=bks&tbo=1

さらに、
Wish me luck.
I wish you good luck.
その他、類似の表現はいくらでもある。そういうことは、よほどの馬鹿でも知ってる。

769 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/18(金) 12:53:30.17
たしかにあなたの言うとおり、それは●に見えますね
どうか宜しくお願いします。

770 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/18(金) 13:02:50.29
>>768

馬鹿じゃね?

771 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/18(金) 13:03:20.58
>>768

まいどの自演 乙!

772 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/18(金) 13:07:08.39
>>768

場違いな英語だろ。正しい英語 www

773 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/18(金) 13:07:49.07
チーンw

774 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/18(金) 13:16:32.42
>>768

コテがどうのは知らんが、英太郎とかいう奴は自演でキモイ?
書いてる英語はformalityもspeech levelも何も理解していないただの直訳が多いし、なんか言われると
罵声あびせてキモイ。

なんでお前がキモイかちょっとは考えろよ。

775 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/10/18(金) 13:29:27.43
こいつは、質問スレのディズニーの言葉の一件以来、意味もなく粘着してるヤツ。
よっぽど悔しかったのか、毎日見えない敵と戦ってるな。
蔵馬の幻影と戦ってる戸愚呂兄状態w

776 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/18(金) 14:07:38.33
いずれにしても、いつも俺が英太郎さんを擁護するたびに「自演」と言われると
実に腹が立つ。俺のことを一部の人は OED と呼んでくれてるけど、ともかく
俺は英太郎さんとは別人だ。俺は別に英太郎さんに惚れてるわけでも何でもなく、
それどころか英太郎さんを罵ったことさえ何度もあるが、
正当な理由もなく攻撃を受けている人に対してはとことん擁護する。
さらに、自分が悪かったときにはきちんと謝る。そして、
それが自演でないことは、チンカスどもやクズども以外の心ある人たちは理解している。

777 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/18(金) 14:36:37.35
>>776

英太郎さん www

さん付けかよ。faggyな関係か?

778 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/10/18(金) 14:44:45.23
> foggy /fQ:gi, fCgi | fQgi/
> ━ 【形】 (fog・gi・er; -gi・est)
> T 霧[もや]の立ちこめた
> a foggy night 霧の夜.

霧のかかった関係?
アホが無理して慣れない英語使うと、この始末w

779 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/10/18(金) 14:47:05.45
あ、faggy だったw

780 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/10/18(金) 14:50:48.38
今回ばかりは俺の脊髄反射ぶりを認めようw

781 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/18(金) 16:03:31.34
>>703
>>携帯メールへの連絡まだですか?
I'm waiting for your text message.

>>704
(1) この前はさっさと帰ってしまってすみませんでした。
I'm sorry I went back home in a hurry the other day.

(2) あなたの寝る時間を邪魔してしまうのではと心配だったのです。
I was afraid to disturb you at the hour I thought
you were supposed to go to bed.

(3) 今度ゆっくり会える時間があると嬉しいのですが。
I'd be glad if you could arrange a time for me to see you
without having to hurry.

>>708
まだ不完全なブログです。少しづつではありますが今後情報の追加や更新をします。
It's still an incomplete blog. Little by little, I'm going to
add on to and update it.

>>716
ジーパンが風に飛ばされて、木に引っかかってしまって取れません。
My jeans have flown away by a wind, hooked on a tree.
And it won't come off.

782 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/18(金) 16:12:19.53
>>726
朝起きてすぐ入る温泉は最高だよ。 (まだ頭は完全に寝たままの状態だけど)
Getting into a hot spring right after waking up in the morning
is great! (You're still quite asleep in the head, though.)

>>729
@先生が左側に書かれている絵と同じ絵を右側に書かれている3つの絵から探すように
子供たちに説明する。
The teacher instructs the children to find the same picture as
the one drawn on the left from among the three pictures on the right.

Aクイズに答えよう
Let's answer some quizzes.

B「誰が何をしていますか?」「〜が〜をしています」と答えましょう。と説明する。
In response to the question "Who is doing what?", instruct the children
to answer "AAA is doing BBB."

783 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/18(金) 17:01:53.64
>>740
「日本では未練を持って死んだ人が怨霊になると信じられています。」
Japanese believe that people who die with attachment become vengeful ghosts.

>>742
「役に立たない奴だ」
You're good for nothing.

「どんどん撒き餌してください」
Go ahead. Scatter a lot of food.

村長
village mayor

山中村の村長
Mayor of Yamanaka Village

>>748
私は4月から和裁学校へ通います。 お互いに頑張りましょう。
I'm going to a Japanese dressmaking school from April.
I'd like us both to do our best.

>>750
これらの物品は旅行中に全て個人的に使用するもので、全て 日本へ持ち帰ります。
These commodities are all for my own personal use
during my trip and I'll take them all back to Japan.

784 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/18(金) 17:03:15.72
>>753
二人とも何処まで飲み物買いにいったんだろう?
Where on earth did they go to get us the drinks?

>>756
仕事が忙しくてなかなかゲーム出来なかった! 
I was so busy at work I didn't have enough time for my games.

>>760
もともと想定していなかった改造になるので、検討に時間がかかりそうです。
It'll be a remodeling that we didn't expect, so it'll probably take
some time for consideration.

>>761
可愛い女のこや女の子らしい性格の女のこを求めてる人には悪いけど
私は男らしい性格してるのでごめんなさいね〜
Sorry for my boyish character. I'm not for those seeking
cute girls and girls with girlish characters.

>>763
こっちからメールするからアドレス教えろ
Give me your email address, and I'll send you email.

785 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/18(金) 17:23:32.68
>>765
「キングサイズベッドの他にソファベッドがあるのはわかっていますが、ソファベッドでは寝ない予定なので
 キングサイズのベッドをシングルベッド2つに分けて、寝具も2人分用意しておいて下さい。」
I know you have a sofa bed in addition to a king-size bed.
But we're not going to sleep in the sofa bed. So, will you please
divide the king-size bed into two single beds and
get bedding ready for two persons?

>>767
(1) これは今の時期だけのショーで投げられるものです。
This is what people throw at shows held in this show only.

(2) まるでパリのお菓子屋さんで配られてるものと同じだと思うよ。
I think it's almost the same as what they dispense at confectionery
shops in Paris.

>>769
たしかにあなたの言うとおり、それは●に見えますね
You're right. It does look like a black dot (●).

786 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/18(金) 20:02:47.69
>>785
間違えてた。訂正部分を大文字で示す。

>>767
(1) これは今の時期だけのショーで投げられるものです。
This is what people throw at shows held in this SEASON only.

787 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/18(金) 21:07:40.68
582 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2013/10/11(金) 07:03:43.15
>>581
そうなんですか。そういう点については、僕は知りませんでした。それならそうと、
最初からきちんと説明してくれたら、僕は素直に受け止めたんですよ。
疑うようで済みませんが、そういうときに the を使うと、本当に
他人事みたいでトゲが立つんですか?いずれにしても、ご指摘をありがとうございます。

788 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/18(金) 22:13:36.19
練習厨www

789 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/19(土) 01:22:48.11
●● 英訳依頼者の方へ ●●
ヤフオクとeBayの価格相場の差額を利用した転売や個人輸入/輸出で金儲けをしている人は、
正当にお金を支払い、しかるべきところで翻訳の依頼をしましょう。あなたたちのお金儲けのために
無料で英語力を提供したくはありません。

●● 回答者の方へ ●●
ヤフオクやeBayを利用した転売関連の依頼や個人輸入/輸出関連の依頼に注意しましょう。
特に、海外と日本のオークションの価格差を利用して利益をむさぼっている人たちには要注意です。
相応の時間と労力を費やして身につけた英語力を無料で提供することになってしまいます。

790 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/19(土) 05:11:02.43
「傘に乗った洞窟」

一応 the cave riding on the umbrella って訳したんだけど
ニュアンスに自信がありません。お願いします

これはタイトルでイラストはこんな感じです

日本語→英語スレ 396YouTube動画>2本 ->画像>16枚

791 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/19(土) 06:00:16.22
>>790
(1) The cave riding on the umbrella
(2) The cave riding on an umbrella
(3) A cave riding on an umbrella
(4) A cave riding on the umbrella

場合によってこの四種類を使い分けることになるけど、小説や芸術作品のタイトルの場合は
いきなり定冠詞をつけることも多いから、何とも言えない。僕ならば (2) を使う。
でもこのあたりは、たくさんの芸術作品の英文タイトルを見てきた人からのコメントを
待ちたい。

792 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/19(土) 06:10:21.76
ぷwww

793 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/19(土) 09:57:18.38
くさ

794 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/19(土) 10:36:52.53
rideはないほうが。

795 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/19(土) 10:57:11.59
人の失敗に対して、

「いい時もあれば悪い時もあるさ。まだシーズン始まったばかり。大丈夫さ」

をお願いします!

796 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/19(土) 12:39:48.36
"There are ups and downs. The season has just started. You'll be all right."

797 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/19(土) 14:40:32.59
credit noteを早く送ってください。
お客様が支払いを出来ずに大変困っています。

よろしくお願いします。

798 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/19(土) 15:04:40.29
>>797
Send me your credit note at once.
Without it, the client can't make his payment
and we're in much trouble.

799 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/19(土) 15:06:21.49
>>783
748です。
ありがとうございました!

800 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/19(土) 17:43:27.26
>>797

>>789

801 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/19(土) 20:00:30.37
>>796
ありがとうございました!

802 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/19(土) 20:13:36.83
年も近いし、きっと仲良く遊べるね

お互いの子供を将来合わせる事を想定しての文です。
宜しくお願いします。

803 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/19(土) 20:18:21.82
>>802
Being of about the same age, they are sure to be good friends.

804 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/19(土) 20:35:50.39
>>803
ありがとうございます?

805 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/19(土) 23:08:27.51
>>785
ありがとうございました!助かりました

806 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/20(日) 00:04:09.72
ある人物に対して粗探しばかりして文句を言ってる不特定多数に対して↓

いつもあなたたちは粗探しばかりして文句を言う、いつもいつもいつも…
純粋に楽しむことはできないのか?可哀想(憐れ)な人たちだな。

807 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/20(日) 00:23:13.70
PuPuPu

808 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/20(日) 00:47:46.25
>>782
ありがとうございます。
勉強になりました。

809 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/20(日) 01:03:55.69
582 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2013/10/11(金) 07:03:43.15
>>581
そうなんですか。そういう点については、僕は知りませんでした。それならそうと、
最初からきちんと説明してくれたら、僕は素直に受け止めたんですよ。
疑うようで済みませんが、そういうときに the を使うと、本当に
他人事みたいでトゲが立つんですか?いずれにしても、ご指摘をありがとうございます。

810 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/20(日) 05:23:00.90
ハロウィンをやらない国の人へのメッセージです

実は日本でもハロウィンをする習慣はないんです。
でもお化けの仮装するイベントなんて楽しそうだよね。
私はやったことないけど、やるなら魔女の仮装をしてみたいね

よろしくお願いしますm(_ _)m

811 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/20(日) 06:11:46.06
>>806
いつもあなたたちは粗探しばかりして文句を言う、いつもいつもいつも…
You're always finding fault and complaining. Constantly, all the time, at all times. . . .

純粋に楽しむことはできないのか?可哀想(憐れ)な人たちだな。
Can't you simply enjoy yourselves? How pathetic you are!

812 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/20(日) 06:20:00.48
>>810
(1) 実は日本でもハロウィンをする習慣はないんです。
As a matter of fact, we don't celebrate Halloween, either.

(2) でもお化けの仮装するイベントなんて楽しそうだよね。
But the festivity with people disguised as monsters
seems a lot of fun, doesn't it?

(3) 私はやったことないけど、やるなら魔女の仮装をしてみたいね
I've never done it before. If I ever do get to do it,
I want to get disguised as a witch.

813 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/20(日) 18:00:01.76
このゲーム、ただの作業だし、そのうえUndoボタンがあるから、
やれば誰でもクリアできるだろう。

お願いします。

814 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/20(日) 20:19:11.43
あなたともっとたくさんお話できるようになるために勉強頑張ります

よろしくお願いします

815 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/20(日) 20:33:36.05
>>814
I'm going to study hard to be able to communicate a lot better with you.

816 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/20(日) 20:34:48.04
私の巨乳が羨ましいからって、突撃してくるな貧乳‼


ってお願いできますか?

817 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/20(日) 20:36:51.27
>>813
このゲーム、ただの作業だし、そのうえUndoボタンがあるから、 やれば誰でもクリアできるだろう。
This game is nothing but a series of simple tasks and gives an UNDO button.
So I think anybody can clear it if only they do it.

818 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/20(日) 20:38:08.61
連続ですいません。
「羨ましい」ではなくて、「魅力的だから」でもいいです。
お願いします

819 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/20(日) 20:43:01.98
>>816
I know you envy me my huge tits,
but just don't come close to me, flat chest!

820 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/20(日) 20:45:11.64
>>819
ありがとうございます

821 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/20(日) 23:46:45.54
582 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2013/10/11(金) 07:03:43.15
>>581
そうなんですか。そういう点については、僕は知りませんでした。それならそうと、
最初からきちんと説明してくれたら、僕は素直に受け止めたんですよ。
疑うようで済みませんが、そういうときに the を使うと、本当に
他人事みたいでトゲが立つんですか?いずれにしても、ご指摘をありがとうございます。

822 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/21(月) 03:59:45.52
私の友達は一人だけではありません、たくさんいます。具体的には十人くらいです。

お願いします

823 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/21(月) 05:45:10.77
>>822
I have more than one friend. I have many.
More specifically, about ten of them.

824 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/21(月) 06:12:30.04
ソファベッドは椅子として使用するので、片付けないで部屋にそのまま置いておいて下さい
それから私は女性ではなく男性です

>>785で回答を頂いた通りホテルに連絡したら、ソファベッドは片付けておきますという連絡が来てしまったので
誤解のないように連絡をしたく・・・何度もすみませんがよろしくお願い致します

825 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/21(月) 06:42:34.51
>>824
Will you please leave the sofa bed in the room instead of removing it?
We'd like to sit in it. By the way, I'm a man, not a woman.

826 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/21(月) 12:44:48.30
>>817
ありがとうございました

827 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/21(月) 15:48:50.93
●● 英訳依頼者の方へ ●●
ヤフオクとeBayの価格相場の差額を利用した転売や個人輸入/輸出で金儲けをしている人は、
正当にお金を支払い、しかるべきところで翻訳の依頼をしましょう。あなたたちのお金儲けのために
無料で英語力を提供したくはありません。

●● 回答者の方へ ●●
ヤフオクやeBayを利用した転売関連の依頼や個人輸入/輸出関連の依頼に注意しましょう。
特に、海外と日本のオークションの価格差を利用して利益をむさぼっている人たちには要注意です。
相応の時間と労力を費やして身につけた英語力を無料で提供することになってしまいます。

828 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/21(月) 19:25:51.45
>>825
ありがとうございました!

829 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/21(月) 21:09:33.95
>>811
お礼が遅くなってごめんなさい
ありがとうございましたm(_ _)m

830 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/22(火) 01:03:48.19
582 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2013/10/11(金) 07:03:43.15
>>581
そうなんですか。そういう点については、僕は知りませんでした。それならそうと、
最初からきちんと説明してくれたら、僕は素直に受け止めたんですよ。
疑うようで済みませんが、そういうときに the を使うと、本当に
他人事みたいでトゲが立つんですか?いずれにしても、ご指摘をありがとうございます。

831 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/22(火) 05:17:53.29
気になってる人のツイッターの自己紹介欄に
日本語で自己紹介を書いた後、
I have a Klinefelter’s syndrome.
って書いてあったんですけどどう言う意味でしょうか?
ちなみに彼はハーフで海外にずっと住んでいたのですが関係ありますか?

832 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/22(火) 06:12:33.63
>>831
ここは「英語へ」のスレであって、「日本語へ」のスレじゃないから、スレ違い。

和訳
私は、クラインフェルター症候群にかかっています。

参考
クラインフェルター症候群
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4

833 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/22(火) 15:34:46.37
私もアナタたちの様な素敵な家族になりたい。


訳してください。お願いします!

834 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/22(火) 15:38:06.77
>>833
I want to have a family as wonderful as yours.

835 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/22(火) 15:38:49.84
>>833
I'd like to make a nice family like your own.

836 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/22(火) 19:37:11.15
お願いします

日本の○○の公式アカウントに、「××××」のことを紹介してみました。


(○○=イベント名  ××××=作品名)

837 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/22(火) 20:09:50.38
>>836
I've presented "xxxx" on the official account of [EVENT], Japan.

838 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/22(火) 21:24:03.61
>>837
あとがとうございます
一応確認なのですが
○○というアカウントで××××を紹介した 
ではなく
○○というアカウント宛に、××××を紹介(お伝え)してみました
という意味で合ってますよね?
「introduction」ではなく「presented」でokですよね?

839 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/22(火) 21:41:38.66
>>838
そういう意味だったんですね。それなら、それに合わせて訂正します。

I've introduced "xxxx" to the official account of [EVENT], Japan.

840 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/22(火) 22:01:43.52
ぷwwww

841 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/22(火) 22:29:24.00
くさい

842 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/22(火) 23:27:38.68
>>839
こちらこそ説明不足ですみませんありがとうございました

843 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/23(水) 01:38:24.74
こんにちはNARUさん
残念ながら製作をやめることは本当です。
なぜなら実生活で仕事に追われていて、ここを管理することが難しくなってしまったからです
けれどもあなたがここまで私のキャラを愛用してくれていたことを知ってとても嬉しく思いました。
残り短い時間ですが、あなたのご要望に最後まで応えようと思います。
ついては、あなたのメールに書いてあったキャラのリンク先を教えてもらえないでしょうか?
お返事お待ちしております

よろしくお願いします

844 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/23(水) 02:05:31.26
あんまりサッカー興味ないのに日本人選手の名前覚えてくれた知人に対して
「名前知っててくれてるなんて嬉しいよ」
というニュアンスの返事をしたいです。よろしくお願いします。

845 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/23(水) 02:15:02.49
>>844
I am pleased that you have known the name .

846 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/23(水) 02:20:09.73
>>834>>835有り難うございます!

847 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/23(水) 02:52:20.88
>>845
ありがとうございました!

848 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/23(水) 03:58:07.66
582 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2013/10/11(金) 07:03:43.15
>>581
そうなんですか。そういう点については、僕は知りませんでした。それならそうと、
最初からきちんと説明してくれたら、僕は素直に受け止めたんですよ。
疑うようで済みませんが、そういうときに the を使うと、本当に
他人事みたいでトゲが立つんですか?いずれにしても、ご指摘をありがとうございます。

849 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/23(水) 06:07:23.72
>>844
「名前知っててくれてるなんて嬉しいよ」
I'm glad you recognize his name.

850 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/23(水) 06:15:18.82
>>843
(1) こんにちはNARUさん
Hello, Naru.

(2) 残念ながら製作をやめることは本当です。
Regrettably, it is true that I am discontinuing my production.

(3) なぜなら実生活で仕事に追われていて、ここを管理することが難しくなってしまったからです
Why? Because I am so busy at work that it has become hard
to manage this website.

(4) けれどもあなたがここまで私のキャラを愛用してくれていたことを知ってとても嬉しく思いました。
But I am very pleased to know that you have been cherishing
my characters that much.

(5) 残り短い時間ですが、あなたのご要望に最後まで応えようと思います。
Although there is not much time left, I intend to live up to
your requirements until the last.

(6) ついては、あなたのメールに書いてあったキャラのリンク先を教えてもらえないでしょうか?
In that connection, will you please let me know the
URL of the characters that you mentioned in your email?

(7) お返事お待ちしております
I will be waiting for your reply.

851 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/23(水) 14:35:40.45
お願いします。

彼らは何故いつも笑顔なのでしょうか?
彼らはファンの言動に腹が立った事はないのでしょうか?

852 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/23(水) 15:00:54.31
>>851
Why do they never cease to smile?
Haven't they ever gotten upset by fans' behaviors?

853 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/23(水) 15:30:59.88
>>851
How can they keep smiling all the time?
Hasn't a fan ever got them upset?

854 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/23(水) 16:06:23.68
ぷぷぷw

855 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/23(水) 16:20:57.00
くさ

856 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/23(水) 17:54:46.47
お願いします。

私は英語がわからないので(携帯)翻訳サイトを使って調べますね。

857 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/23(水) 18:02:50.72
>>856
I don't speak English well enough, so I'll use machine translation
on my mobile phone.

858 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/23(水) 18:39:05.48
>>857
どうもありがとう

859 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/23(水) 18:55:41.03
>>850
ありがとうございます、助かりました。

860 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/23(水) 21:58:51.57
飛行機の上から見下ろす海が大好きです。

宜しくお願いします

861 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/23(水) 22:42:08.59
>>860
飛行機の上から見下ろす海が大好きです。
I really love the see that I look down at out of the window of the airplain.

862 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/23(水) 22:47:14.94
>>860
I love the ocean view from the airplane

863 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/23(水) 22:47:40.96
訂正
×see
○sea

864 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/24(木) 03:15:47.25
582 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2013/10/11(金) 07:03:43.15
>>581
そうなんですか。そういう点については、僕は知りませんでした。それならそうと、
最初からきちんと説明してくれたら、僕は素直に受け止めたんですよ。
疑うようで済みませんが、そういうときに the を使うと、本当に
他人事みたいでトゲが立つんですか?いずれにしても、ご指摘をありがとうございます。

865 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/24(木) 03:25:03.23
●● 英訳依頼者の方へ ●●
ヤフオクとeBayの価格相場の差額を利用した転売や個人輸入/輸出で金儲けをしている人は、
正当にお金を支払い、しかるべきところで翻訳の依頼をしましょう。あなたたちのお金儲けのために
無料で英語力を提供したくはありません。

●● 回答者の方へ ●●
ヤフオクやeBayを利用した転売関連の依頼や個人輸入/輸出関連の依頼に注意しましょう。
特に、海外と日本のオークションの価格差を利用して利益をむさぼっている人たちには要注意です。
相応の時間と労力を費やして身につけた英語力を無料で提供することになってしまいます。

866 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/24(木) 06:15:07.23
>>860
飛行機の上から見下ろす海が大好きです。
(1) I love to view the ocean from an airplane.
(2) I love to have an ocean view from an airplane.

867 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/24(木) 11:48:37.63
>>864

第三者がしつこく煽る意味がわからない。トゲのtheの人はでてこないよ。

868 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/24(木) 14:36:10.27
海外の先生方がメインの発表・出席の国際会議をおこなって無事終了し、
事前に参加費・懇親会費を払ったが当日欠席した人々
に当日配布した資料をお礼状とともに各国へ送ろうとしています
この欠席者へのお礼状って英語でどういうことを書けばいいのでしょうか。。
発表当日ドタキャンが数名いて混乱しましたが、無難に
皆様のおかげで無事大会は盛況のうちに終了しました、協力感謝します
当日の配布資料と領収書送ります、とか数文かけばいいですかね?
英文でこういうこと書いておけばおkとご教示いただければ幸いです。

869 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/24(木) 15:49:21.65
私に帰って欲しい時は言って下さい。

よろしくお願いします。

870 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/24(木) 15:54:19.99
>>869
When you want me to leave, just tell me.

871 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/24(木) 21:12:03.59
このアニメは絵がたいへん綺麗で、しかも日本の古き佳き情緒を
感じることが出来ます。


よろしくお願いします。

872 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/24(木) 21:34:16.22
あなたは苦いコーヒーが好きだから、甘い紅茶は苦手だと思うよ。
私はよく海外のグッツを通販します。
だからイギリスにいても通販はできると思いました。

どなたか宜しくお願いします!

873 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/24(木) 22:21:33.25
>>860
The scenery of the ocean during a flight always fascinates me.
というのを思いついた

874 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/24(木) 22:54:41.18
>>791さん ありがとうございます!
その表現で打ち直してみます!
返事が遅くなって申し訳ない
家庭のトラブルでした!

875 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/24(木) 23:53:22.95
どなたか以下の文を英語に訳してくれませんかお願いします


アメリカの学校では何月生まれの人から何月生まれの人までが同学年になるのですか。
州によっても違うのでしょうか。

876 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/10/25(金) 00:36:47.38
>>871
This anime is visually so beautiful, and what's more
you can feel the atmosphere of good old days in Japan.

>>872
You like bitter coffee, so I bet sweet tea is not for you.
I often buy overseas goods through MO,
so I think you can do the same even if in UK.

877 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 00:41:27.33
When is the cut-off date for school in America?
Does it vary from state to state?

878 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 00:50:17.42
>>875
What is the cut-off date for school entry in America?
Are they different in every state?

879 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 00:52:41.71
This cartoon film uses beautiful cinematography and well describes a good and old Japanese atmosphere.

I don't think you like a sweet black tea because you like your coffee bitter.
I usually buy things from overseas. So I've just thought that I can do the same thing in the UK.

880 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 00:53:46.31
ぷぷぷwww

881 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 01:19:37.66
@Aがダウンロード出来なかったので、私はBでしか試していない。

A彼の足が早すぎるので、それに対処するのは難しかった。

よろしくお願いします

882 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/10/25(金) 02:07:01.29
>>881
I've had a try only with B, because A was undownloadable.

Since he could run so fast, it was difficult to cope with it.

883 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 02:22:51.63
>>881

1. I only tried it out with B because I couldn't download A.

2. It was not easy to deal with it because he was a fast runner/walker.

884 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 05:16:02.85
582 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2013/10/11(金) 07:03:43.15
>>581
そうなんですか。そういう点については、僕は知りませんでした。それならそうと、
最初からきちんと説明してくれたら、僕は素直に受け止めたんですよ。
疑うようで済みませんが、そういうときに the を使うと、本当に
他人事みたいでトゲが立つんですか?いずれにしても、ご指摘をありがとうございます。

885 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 07:25:56.95
>>882
>>883
ありがとうございます

886 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 14:07:29.53
>876
ありがとうございます!!

887 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 15:33:49.61
>>886
つられすぎw

888 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 15:42:27.27
>>887

確かに。so, soとかガキみたいな文だ。バランスが悪すぎる。

889 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/10/25(金) 15:46:58.58
あれ? 安価一行明けのお前、俺をNGにしたんじゃなかったの?w
ホントは気になってチェックしてるところがかわいいなw

890 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 17:43:00.94
>>881
I tried only B, because I couldn't download A.

He ran so fast that I couldn't catch up with him.

891 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 17:59:21.69
>>875
I hear in the U.S., children born from September to August are in the same year in school. Is it true, or does it vary from one state to another?

892 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 22:45:36.45
どなたか以下の文を英語に訳してくださいお願いします。

日本では4月2日から翌年の4月1日までがひとつの学年として区分されていますが

アメリカではどのように区分しているのでしょうか?

893 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 22:47:44.05
9月が新学期だよ

894 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 22:53:57.48
>>892
In Japan, students born on April 2 to those born on April 1
the next year are classified as one class.
How do you (または they) classify the students in the USA?

895 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 22:59:20.20
●● 英訳依頼者の方へ ●●
ヤフオクとeBayの価格相場の差額を利用した転売や個人輸入/輸出で金儲けをしている人は、
正当にお金を支払い、しかるべきところで翻訳の依頼をしましょう。あなたたちのお金儲けのために
無料で英語力を提供したくはありません。

●● 回答者の方へ ●●
ヤフオクやeBayを利用した転売関連の依頼や個人輸入/輸出関連の依頼に注意しましょう。
特に、海外と日本のオークションの価格差を利用して利益をむさぼっている人たちには要注意です。
相応の時間と労力を費やして身につけた英語力を無料で提供することになってしまいます。

896 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 22:59:36.05
ありがとうーーー。

897 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/10/25(金) 23:05:58.25
class ぢゃなくて、grade ぢゃないの。

898 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 23:10:30.75
>>892
The cut-off date for school is April 2nd in Japan.
How about in America?

899 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 23:13:28.20
>>897
確か(少なくともアメリカでは)一学年全体のことを "a class" って呼んでたような気がするけど。

900 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 23:34:24.89
確かにアメリカでは、Class of 2013 とか言うね

今気付いたけど、日本語のクラス会は学級会だけど、
アメリカの class reunion は同学年会だね

日本だと、あとは学年関係無しの同窓会になって、
同学年会って無いような

901 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/10/25(金) 23:42:06.49
そーいえば、映画でも class of xxxx って良く見るなあ〜。

902 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/26(土) 00:48:30.55
ぷぷぷwww

903 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/26(土) 03:26:56.31
582 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2013/10/11(金) 07:03:43.15
>>581
そうなんですか。そういう点については、僕は知りませんでした。それならそうと、
最初からきちんと説明してくれたら、僕は素直に受け止めたんですよ。
疑うようで済みませんが、そういうときに the を使うと、本当に
他人事みたいでトゲが立つんですか?いずれにしても、ご指摘をありがとうございます。

904 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/26(土) 05:32:12.94
日本から私の家までの運賃は私が支払えばよろしいのでしょうか?

を翻訳お願いいたします。

905 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/26(土) 05:46:28.67
>>904
Am I supposed to pay for the transportation from Japan to my home?

906 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/26(土) 10:26:05.64
》905

ありがとうございます

907 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/26(土) 11:36:06.78
以下の文の訳お願いします。
アメリカの学校では9月1日生まれから翌年の8月31日生まれまでが同じ学年
になると聞いたことがありますが。
その州によっても違うのでしょうか。
フロリダ州の場合はどうなりますか。

ジョナスブラザースはアメリカで人気ありますか。

908 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/26(土) 13:02:17.17
それなりにあるよ

909 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/26(土) 13:47:05.56
ggrk

910 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/26(土) 14:18:07.07
907の文、英語に訳してくれませんか、どうかお願いします。

911 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/26(土) 14:56:08.37
>>910
同じような文章を何回も投下する目的は何ですか?

何年にも渡って同様の行う動機は何ですか?

912 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/26(土) 15:05:25.49
>>911
そういう病気なのでは。

913 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/26(土) 16:29:32.28
>>907
アメリカの学校では9月1日生まれから翌年の8月31日生まれまでが同じ学年
になると聞いたことがありますが。
I've heard that students born on September 1 to those born on August 31
the next year belong to the same class.

その州によっても違うのでしょうか。
Does that differ from state to state?

フロリダ州の場合はどうなりますか。
What about the State of Florida?

ジョナスブラザースはアメリカで人気ありますか。
Are the Jonas Brothers popular in the USA?

914 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/26(土) 18:19:58.21
913さんありがとうございます。

911さん、何年もと言いますが、わたしがここに書き込んだのは、これが2回目です。

915 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/26(土) 18:25:53.89
>>898
この "cut-off date" という言葉は、このスレでの書き込みを見て初めて知った。
検索すると、確かに大いに使われているね。この表現は、英語圏全体で使われてるんだろうか?
cut-off date が一般の辞書に出ていないので、僕はまだ自信を持って使えない。
誰か、これについて教えてくれないかな?

916 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/26(土) 18:50:55.01
>>915
少なくともアメリカでは普通に使われてるし、カナダでも使われてるから英国・豪州でも使われてると思うよ

リーダーズプラス、リーダーズ英和辞典、ジーニアス英和大辞典、OALD, COD
ウチの電子辞書だけでもこんだけ記述がある

オンライン辞書にも普通に載ってる
cut-off
noun
1 a point or limit when you stop something
The government announced a cut-off in overseas aid.
Is there a cut-off point between childhood and adulthood?
Set a cut-off date for work to be finished.
http://oald8.oxfordlearnersdictionaries.com/dictionary/cutoff

917 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/26(土) 21:43:09.87
「世の中の文化は若者を中心に回っている」「世の中若者文化が中心」
英訳をお願いします。

918 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/26(土) 22:19:29.57
582 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2013/10/11(金) 07:03:43.15
>>581
そうなんですか。そういう点については、僕は知りませんでした。それならそうと、
最初からきちんと説明してくれたら、僕は素直に受け止めたんですよ。
疑うようで済みませんが、そういうときに the を使うと、本当に
他人事みたいでトゲが立つんですか?いずれにしても、ご指摘をありがとうございます。

919 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/26(土) 23:14:49.41
ぷぷぷ

920 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 00:32:09.35
@Aプログラムは2、3歳と同じ内容を行ってください。
A見本としてBプログラムを送りましたので、これを元に授業プログラムをマニュアルを見て作成してください。
Bスタートする月に、Cプログラムを使用するので、幼児向けのプログラム表を見本とマニュアルを参照して作成してください。

すいません。宜しくお願いします。

921 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 00:51:45.33
「悪い評価は建設的ではなく、よい評価が私を勇気づけてくれる」と言うなら、
好評価が得られるような振舞いをすべきです。
「2 営業日で出荷する」との記述に対して、私は 7 日 (5 営業日) 待ちました。
その間、こちらからのメールにもなしのつぶてでした。
次回以降の対応しだいでこの現在の評価はさらに変わると考えてください。
それと、評価は私があなたにするものです。する/しない、よい/悪いも私が決めること。
「評価しないでください」は失礼ですし、無視します。

事情により、要約ではなくこの通りお願いします。

922 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 01:05:44.11
1. What is done in Program A should be the same as that for ages 2 & 3.
2. Create a teaching program based on Program B I sent as a sample, referring to the instruction manual.
3. Create Program C referring to the programs for infants, samples and instructions because it will be used in the starting month.

923 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 01:14:15.07
>>917
The culture in the world is going around young people.
In this world, young youth culture is in the centre.

924 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 01:18:34.79
>>921
オクにもいるよな「評価不要です」というヤツ
アホかっちゅーの
評価するしないも含めてこっちが決めるんだよ

925 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 01:25:13.95
私はジャイアンツに勝ってほしいと思う
weblioで訳すと

I think that I want the Giants to win

これで正しいのでしょうか?
してほしいというところが微妙ですが

926 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 01:27:10.22
I'd love the Giants to win.

927 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 03:35:48.08
Correction:
3. Create programs for infants referring to the samples and instructions because Program C will be used in the starting month.

928 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 03:38:33.78
日本語文章も読点も変やさかい、取り違えたかてしゃーない

929 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/10/27(日) 03:49:01.56
920は、日本語でも意味が分からない。
文脈を知らない赤の他人に訳してもらうというのに、なぜ、こんな文章で良いと思うのか。

930 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 04:44:38.39
今年はあなた自身にとっても、私のような一ファンにとってもつらい年でしたが
少しでも良い形で今年を終えて、来年の良い結果に繋げられるよう心から祈っています。
苦しい時は、どうか私たちが信じるあなた自身を信じて下さい。
いつでもあなたを応援しています。

よろしくお願いします
ちょっとクサイ感じに訳して頂けるとなお嬉しいです

931 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 05:23:23.26
>>929
たぶんあれが精いっぱいなのだろうと思う
2ちゃんは平均値に満たないようなリア厨が文を載せたら馬鹿にされる機会も多いから
自然とそういうのが減ったんだと思うが
外に出てみたら「こいつこんな歳してあんな文しか書けないのか」というのを結構目にする

932 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 05:26:22.53
思いだけが先へ先へと空回り
「俺だけはこんなに理解しているのに、馬鹿どもはなぜ理解できないんだ」と思い込む
そしてイライラする

933 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 05:56:17.07
>>916
"cut-off" とか "cut-off date" という言葉そのものは、確かにあちこちの辞書に載っています。
でも、"cut-off date" が学校制度における一学年の区切りを示す場合にも使えるということは、
辞書には載っていないのです。僕が言いたいのは、そういうことでした。果たして本当に、
「4月2日から翌年の4月1日までの学年を同じ学年とする」
という日本語をそのまま
The cut-off date for school is April 2.
と訳してしまってもまるで問題ないのかどうか、それがアメリカのみならず本当にイギリスなどでも
普通に通用しているのかどうか、それが僕にはまだわからないのです。

934 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 05:59:56.48
>>917
(1)「世の中の文化は若者を中心に回っている」
The culture in the world centers around young people.

(2) 「世の中若者文化が中心」
The world pivots around the youth culture.
The world is youth-centered.

935 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 06:06:22.45
>>920
@Aプログラムは2、3歳と同じ内容を行ってください。
Implement Program A in the same way as for two- and three-year-olds.

A見本としてBプログラムを送りましたので、これを元に授業プログラムをマニュアルを見て作成してください。
I've sent you Program B as a sample. Base yourselves on it, refer to the manual,
and prepare your own program.

Bスタートする月に、Cプログラムを使用するので、幼児向けのプログラム表を見本とマニュアルを参照して作成してください。
You'll be using Program C in the start-up month. Therefore establish a program table
for infants according to the sample and manual.

936 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 06:19:49.50
>>921
(1) 「悪い評価は建設的ではなく、よい評価が私を勇気づけてくれる」と言うなら、
好評価が得られるような振舞いをすべきです。
If you insist that negative customer comments are not constructive and
that positive ones encourage you, then you should behave
in such a manner that wins you good comments.

(2) 「2 営業日で出荷する」との記述に対して、私は 7 日 (5 営業日) 待ちました。
In response to your statement that you would ship the goods
in two business days, I had waited seven days (five business days).

(3) その間、こちらからのメールにもなしのつぶてでした。
In the meantime, you did not respond to any of my emails.

(4) 次回以降の対応しだいでこの現在の評価はさらに変わると考えてください。
Please consider that my present customer comments on you
may change depending on how you respond in subsequent transactions.

(5) それと、評価は私があなたにするものです。する/しない、よい/悪いも私が決めること。
Moreover, customer comments are given by me on you.
Whether to give them and whether to give positive or negative ones
are all up to me.

(6) 「評価しないでください」は失礼ですし、無視します。
Your request not to give you customer comments is rude.
I will ignore it.

937 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 06:29:07.03
>>930
(1) 今年はあなた自身にとっても、私のような一ファンにとってもつらい年でしたが
To be sure, this has been a year hard not only on yourself but also
on such a fan as myself.

(2) 少しでも良い形で今年を終えて、来年の良い結果に繋げられるよう心から祈っています。
But I sincerely wish that you will finish your schedule for this year
in the best possible manner, bringing about favorable results next year.

(3) 苦しい時は、どうか私たちが信じるあなた自身を信じて下さい。
When you are having a hard time, I earnestly hope that you will
believe in yourself, in whom we have faith.

(4) いつでもあなたを応援しています。
I will be cheering for you at all times.

938 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 06:35:54.86
>>932
思いだけが先へ先へと空回り
「俺だけはこんなに理解しているのに、馬鹿どもはなぜ理解できないんだ」と思い込む
そしてイライラする

With your thoughts going round and round and getting nowhere,
you get into an erroneous idea, saying to yourself,
"I understand them this well, then why the heck don't
those morons understand me?" And you get irritated.

939 :917:2013/10/27(日) 06:38:15.06
他に分かる人よろしくお願いします。

940 :917:2013/10/27(日) 06:39:56.48
あ、934さんどうもありがとうございます!

941 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 09:13:18.20
●● 英訳依頼者の方へ ●●
ヤフオクとeBayの価格相場の差額を利用した転売や個人輸入/輸出で金儲けをしている人は、
正当にお金を支払い、しかるべきところで翻訳の依頼をしましょう。あなたたちのお金儲けのために
無料で英語力を提供したくはありません。

●● 回答者の方へ ●●
ヤフオクやeBayを利用した転売関連の依頼や個人輸入/輸出関連の依頼に注意しましょう。
特に、海外と日本のオークションの価格差を利用して利益をむさぼっている人たちには要注意です。
相応の時間と労力を費やして身につけた英語力を無料で提供することになってしまいます。

942 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 13:26:54.56
>>870
お礼が遅くなってしまってすみません。
ありがとうございました。

943 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 13:46:06.38
貴方の声を聞けるなんて私は夢にも思わなかった。
しかも私の名前を呼んでくれるなんて!

すみませんがよろしくお願いします。

944 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 13:59:12.76
i don't wanna hurt your skin anymore.
これ以上あなたの肌を傷つけたくない。

通じますか?

945 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 14:03:02.35
>>943
貴方の声を聞けるなんて私は夢にも思わなかった。
しかも私の名前を呼んでくれるなんて!
I never dreamed that I would ever hear you voice.
On top of that, you called out my name!

946 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 19:46:08.36
ここにも(メッセージ)書いてくれたんですね、ありがとうございます。
素敵なメッセージをありがとう。あんたのメッセージが私の心をすぐに掴みました。
改めてありがとうございます。

よろしくお願いします。

947 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 19:57:15.90
>>946
So you've written your message here too. Thanks a lot.
Thank you for your nice message. It has fascinated me right away.
Thank you again.

948 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 20:19:59.08
スキップしたくなる
両手を振って…
君のことを想うだけで
なんか無重力
どこでも行けそうな気がする
生きることって素晴らしい
今日も行こうぜ
スキ!スキ!スキップ!
スキ!スキ!スキップ!

歌詞なんですけどお願いします。

949 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 20:30:51.53
>>948
スキップしたくなる
I feel like skipping

両手を振って…
Swinging my arms

君のことを想うだけで
The mere thought of you makes me that way

なんか無重力
I kind of feel weightless

どこでも行けそうな気がする
As if I could go anywhere

生きることって素晴らしい
What a wonderful life!

今日も行こうぜ
This is another day

スキ!スキ!スキップ!
I love, love, and skip!

スキ!スキ!スキップ!
I love, love, and skip!

950 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 20:45:17.79
最後の3行迷ってました
本当にありがとうございました。

951 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 20:45:28.94
>>947
ありがとうございました

952 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 20:59:08.10
彼は〜したがっている
彼は〜したい

これは両方ともHe want〜になるのでしょうか?

953 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2013/10/27(日) 21:05:15.04
まず日本語で違いを考えてみたらええやん。

954 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 21:07:44.16
彼は○○したいです
彼は○○がほしいです
日本語としてなんか不自然じゃね

955 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 21:31:21.97
日本語でその意味している内容を考え
られない人は日本語の読書からすべき。

956 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 21:36:58.44
ためしに某翻訳サイトで
彼は彼女とセックスしたいです
彼は彼女とセックスしたがっています

を入れたら両方ともHe wants to have sex with herだった
日本語だと微妙にニュワンスが違うけどな

957 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 21:45:39.21
私にとって●●は未だに、いや一生ナンバーワンです。この気持ちは何年たっても変わる事がなかった。
●の未発表の曲があるなら聞きたい!!不可能かな?

宜しくお願いします!!!

958 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 21:57:35.98
>>944って変じゃない?

959 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 23:00:26.08
>>935
ありがとうございます
助かりました

960 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 23:34:15.25
練習スレw

961 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 03:12:10.89
あなたの期待に応えることが出来たのかはわからないけど、私はベストを尽くしたつもりです。
そろそろ時間になりますので、更新はこれで最後にします。

最後にあなたに会えてとてもいい思い出になりました。
私の製作活動はこれで終わりになりますが、これからも私のキャラをご愛用して頂けると嬉しいです。

よろしくお願いします

962 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 03:16:12.16
「多くの餓死者を含む」


と、説明文の注釈に一言書きたいのですが、お願いします

963 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 03:57:46.58
>>962
It includes a great many starvation victims

964 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 07:40:36.25
>>957
(1) 私にとって●●は未だに、いや一生ナンバーワンです。
For me, xxxx is still number one, or rather, will remain so all my life.

もしその歌手に対してこの文章を書いているのなら、"xxxx is" ではなく "you are" に
した方がいいですよ。

(2) この気持ちは何年たっても変わる事がなかった。
I've always thought so over the years.

(3) ●の未発表の曲があるなら聞きたい!!不可能かな?
If xxxx has any unpublished songs, I'd like to hear them.
Would that be impossible?

もしその歌手に対してこの文章を書いているのなら、"xxxx has" ではなくて "you have"
にした方がいいです。

965 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 07:48:40.47
>>961
(1) あなたの期待に応えることが出来たのかはわからないけど、私はベストを尽くしたつもりです。
I don't know if I've really lived up to your expectations,
but I'm confident that I've done my best.

訳注:本当は、外国人向けには、このような謙遜した言い回しではなく、次のように書いた方がいいと思います。
I'm really glad that you like my works.

(2) そろそろ時間になりますので、更新はこれで最後にします。
Time is almost up, so this is my last update.

(3) 最後にあなたに会えてとてもいい思い出になりました。
Last but not least, I'd like to mention that my meeting you
has become a very good memory.

(4) 私の製作活動はこれで終わりになりますが、これからも私のキャラをご愛用して頂けると嬉しいです。
That is all for my production, but I'd appreciate it if
you would keep cherishing my characters.

966 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 07:51:34.07
>>962
「多くの餓死者を含む」

この文章の前の英文がどうなっているかがわからないと、この文章の主語を
どうすべきかがわかりません。it でいいのか、they がいいのか。あるいは
単に "Including. . . ." というふうに、主語なしでいいのか。
質問をするときには、きちんとその文脈を示してください。

967 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 08:32:59.82
>>966
「死者は○○万人で、この数字には、多くの餓死者を含む」

に決まりきってるじゃん
自分の頭の悪さを他人のせいにすんな

968 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 08:37:17.69
すみません。お願いします。

「もしもあなたと彼に、お互いに彼氏・彼女がいた場合、
その人たちに対しても失礼だと思います。」

969 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 09:00:15.51
>>967
カスか、お前は。
「死者の割合は、このうちの( )% であり、この割合には、多くの餓死者を含む」
という場合もあるんじゃ。アホが。
おのれの基地外的な頭を、人のせいにすんな。

970 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 09:05:54.28
>>968
「もしもあなたと彼に、お互いに彼氏・彼女がいた場合、その人たちに対しても失礼だと思います。」

If you have a boyfriend and he has his own girlfriend,
I think your such behavior would be rude to them.

971 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 09:06:48.72
>>970
ありがとうございます。

972 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 09:10:14.62
>>967
それからな、「この数字」ってお前は言うが、その数字が一つかもしれんし二つ以上かもしれん
のだ。図表があって、死者の統計数が一つだけ掲げてあれば、その数字(一つ)には
犠牲者が何人、ということになるから、it になる。しかし、もしその図表に死者の統計数が二つ以上も掲げてあれば
その数字は複数になるから they にならんとダメだ。

というわけで、前後の脈絡によって、いかようにでも変わる。ということを知らないお前は、
ただのアマチュアだからだ。仮にどこかで翻訳してたとしても、ただの「なんちゃって」翻訳者
としての雑用係として終わっている。プロの世界は、そんなに甘くはない。お前が俺を
批判するのは、2,300年ほど早い。三回ほど生まれ変わってから出直せ。

973 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 09:12:28.65
ぷwww

974 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 10:16:06.43
私は彼女がほぼ毎晩寝ているジョンの頬にキスしているのをしっている

お願いします。

975 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 10:18:54.01
>>974
I know her kising John on his cheek almost every night while he is asleep.

976 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 10:48:42.39
>>974
I know she kisses John on the cheek almost every night while he's asleep.

977 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 11:08:03.03
>>975-976
ありがとうございますやっぱ英語っぽくてかっこいいですね。ついでに自分でも作ってみたんですが
I know she plant a kiss on sleeping John's cheek almost every night.
ってなりました。自分作のだとやっぱ通じないですかね?

978 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 12:19:53.50
>>977
I know she plant a kiss on sleeping John's cheek almost every night.

あなたの原案のままでも、ちゃんと「通じる」と思いますよ。ただし、文法的な間違いが
少しあると思います。
(1) plant を plants にする。
(2) sleeping John の前に the をつける。
結果的に、あなたの英文を元にすると、次のような英文が出来上がります。

I know she plants a kiss on the sleeping John's cheek almost every night.

あなたのこのような英文をもとにして、別の英文を次のように作ってみました。

I know she kisses the sleeping John on the cheek almost every night.

なお、John という固有名詞の前なのに the がつくのはおかしいように思えるかもしれませんが、
固有名詞でもその前に形容詞などがついて、その固有名詞が修飾されているときには、その前に
a や the という冠詞がつきます。

参考(ネットから探し出した例文)
(1) She kissed the sleeping Kate and took her clothes, the flogger and the butt plug and left. Kate dreamed that night.
(2) he kissed the sleeping Margaret, and also the young Jsabel ;
(3) But a Queen of France once kissed the sleeping Alain Chattier.
(4) Only three days have elapsed since I kissed the sleeping Nellie,

979 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 12:36:52.24
>>978
丁寧にありがとうございます!そうかー三人称か。
Theも分かりやすく説明して貰ってよかったです。

980 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 14:11:25.69
Yeah

981 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 16:10:25.74
>>967
自分が悪いと気づいたら、ちゃんと謝罪しろよな。
謝罪しなかったら貴様の罪は死ぬまで消えず、
いつか誰かに虐殺されることになるからな。

982 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 16:30:48.64
●● 英訳依頼者の方へ ●●
ヤフオクとeBayの価格相場の差額を利用した転売や個人輸入/輸出で金儲けをしている人は、
正当にお金を支払い、しかるべきところで翻訳の依頼をしましょう。あなたたちのお金儲けのために
無料で英語力を提供したくはありません。

●● 回答者の方へ ●●
ヤフオクやeBayを利用した転売関連の依頼や個人輸入/輸出関連の依頼に注意しましょう。
特に、海外と日本のオークションの価格差を利用して利益をむさぼっている人たちには要注意です。
相応の時間と労力を費やして身につけた英語力を無料で提供することになってしまいます。

983 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 17:18:16.01
582 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2013/10/11(金) 07:03:43.15
>>581
そうなんですか。そういう点については、僕は知りませんでした。それならそうと、
最初からきちんと説明してくれたら、僕は素直に受け止めたんですよ。
疑うようで済みませんが、そういうときに the を使うと、本当に
他人事みたいでトゲが立つんですか?いずれにしても、ご指摘をありがとうございます。

984 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 17:27:41.03
>>983
ちょっと聞きたいんだけど、あなたはどういう動機で、そのコメントを何度もコピペしてるの?

985 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 17:51:25.22
翻訳お願いいたします。
『ジョンがシュークリームの成分を知りたがっています。例えば水分が20%で油分が80%と
合計が100%になるように成分を教えて下さい。』
難しい文法なので全くわかりません。
どうか『』をお願いします。

986 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 17:55:13.64
@このパーツに対応することは出来るが、他のパーツに影響が出る可能性がある

A私にもそのシステムがどんな処理が施されているのかわからない。
恐らく命令の削除が出来ていないので、この問題は彼に聞いたほうがいいだろう

よろしくお願いします

987 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 18:05:32.72
>>985
『ジョンがシュークリームの成分を知りたがっています。例えば水分が20%で油分が80%と
合計が100%になるように成分を教えて下さい。』

John would like to know the percentages of the ingredients of
cream puffs. Could you please tell us what the
percentages of the ingredients ought to be, for example,
20 percent water versus 80 percent oil, so that the total
will amount to 100 percent?

988 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 18:05:57.40
>>984
Allow my curiusity but, what is the reason behind posting the copy and
pasted message over and over again?

989 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 18:12:07.22
>>988
そんなにうまい英語が書けるんなら、
なんで他のものをどんどん訳してくれないのさ?

990 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 18:24:16.99
》987さん
ご提案な対応ありがとうございました

991 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 18:32:48.87
次のスレを作ったよ。

日本語→英語スレ 397
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1382952579/l50

それから、
>>990 さんへ
これからは、できたら、アンカーは
>>987 というふうにつけて下さいね。あなたが 987 という数字の隣につけた印は、
アンカーとして機能してないのです。

992 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 18:43:09.19
>>989
Because I see this thread just as a playground.
And I'm not as good as you think.

993 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 18:48:44.81
>>992
As playground, huh? Ha ha. . . . Okay, then, you can play all you want.
And I do think you're good. I really envy you, you know that?
I wish I would be able to speak English as beautifully as you do, some day.

994 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 18:58:20.28
>>993
You're a psychic if you can judge my English proficiency just by 988.
But thank you.

995 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 19:05:10.20
>>994
All around these English-related threads on the 2-channel,
there seems to be one (yes, only one) commentator who
seems to write his (or her) comments in English only.
And he (or most probably SHE) speaks beautiful English.
I have a hunch that she was brought up and educated in a country
where they speak English. And obviously, she understands
all the comments written in Japanese.

996 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 19:07:16.65
>>995 (continued)
I forgot to mention that I have a hunch again that
the single person speaking only in English here
on these threads is YOU. Yes, YOU're the one who's been
writing all these comments in English in all these threads, I'm sure.

997 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 20:13:13.04
>>945
ありがとうございました!
いつもお世話になります。

998 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 21:24:59.59
>>965
どうもありがとうございます。

999 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 21:53:10.63
>>995
Sounds like you've spend too much time in 2ch, and you ended up having what's called "2ch-brain (2chan-nou)."
I don't know who you're talking about. In what threads does that person show up often?
I sometimes post in English when I'm in a mood in "chat in English" thread. Other than that,
I don't post in English except when I posted some messages for the last several days in "Eiken-ikkyuu" thread.

1000 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 22:03:21.58
日本語でおけ

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

mmpnca
lud20160218162347ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/english/1380230405/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「日本語→英語スレ 396YouTube動画>2本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
日本語→英語スレ 395
日本語→英語スレ Part399
日本語→英語スレ Part396
日本語→英語スレ part414
日本語→英語スレ part416
日本語→英語スレ Part406
■■ 日本語→英語スレ PART 190 ■■
日本語→英語スレ 高橋専用 part 1 (535)
日本語→英語スレPart386
日本語→英語スレ Part389
【和訳】英語→日本語スレ Part128
■2ch英語→日本語スレッド part169■
●●2ch英語→日本語スレッドPart 3●●
●●2ch英語→日本語スレッドPart 5●●
◆■◆2ch英語→日本語スレッドPart 47◆■◆
日本語から英語への翻訳スレ Part 414 (383)
英語の欄に日本語で村野武範
茎の日本語と英語、どっちかお好き?
英語って日本語に比べ表現力ないよな?
■2ch英語→日本語 スレッド Part160■
次に英語に採用されそうな日本語を予想しよう
【長文OK】2ch英語→日本語part195
【長文OK】2ch英語→日本語part174
【長文OK】2ch英語→日本語part179
【長文OK】2ch英語→日本語part181
日本語を英語っぽく歌う歌手って糞ダサくね?
中国人が英語や日本語などを勉強するときって
【長文OK】2ch英語→日本語part199
至急、この英文を日本語訳にして下さい!
iHerbのレビューは英語?日本語?[vitacostも]
【長文禁止】2ch英語→日本語part203【5行まで】
英語→日本語 翻訳スレッド:translation thread
■■2ch 英語→日本語 スレッド Part80■■
イルカは日本語でイルカ シャチは英語でオルカ
【英語】日本語の「は」と「が」、英語にできますか?
日本語アニメタイトルの英語翻訳センスがクソな件
【長文禁止】2ch英語→日本語part207【5行まで】
【長文禁止】2ch英語→日本語part206【5行まで】
茂木外務大臣、ポーランド記者の日本語の質問に英語で答え海外で大炎上★2
英語でArcadiaで日本語で桃源郷だが英語の意味は「どこにもない」ってらしいな
boyは坊やだしroadは道路だし、日本語って英語からできたのか?って思うおひさま
英語を勉強したら日本語も理解できるようになる件、なんでこの国家は幼少期から英語教育しないのか
ジャップの曲って大抵英語の歌詞が入ってるけどなんで? 日本語に誇りをもてよカス
台湾人「日本への憧れが冷めてきた、日本語ではなく英語を勉強する」和ゲー人気にも悪影響か
HENTAI、BUKKAKE、KAROSHI…また新たなる日本語が英語になる それは「SENPAI(片思い)」
中国首脳「英語ペラペラです」アメリカ首脳「中国語ワカリマセン」日本首脳「日本語も不自由です」
アメリカ人が発音出来ない日本語の単語は? (79)
   英訳すると遥かにカッコよくなる日本語    (103)
英語&#8596;&#65038;日本語のyoutubeチャンネル全般 (233)
大学生の英語スピーチの相談に乗ってほしい
英語質問スレ
英語の歴史を学ぶスレ
TOEICerスレ
チラシの裏スレ
英語で決着を付けるスレ
わいの英検受験を見守るスレ
英検1級スレ 194
英検1級スレ 208
英検1級スレ 190
英検1級スレ 203
英語圏のネットを語るスレ
英検1級スレ 207
英検1級スレ 192
英検1級スレ 202
09:56:13 up 40 days, 10:59, 3 users, load average: 30.71, 58.62, 63.66

in 0.022067785263062 sec @0.022067785263062@0b7 on 022223