◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

築19年の中古マンションを購入してしまった… ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/estate/1586180282/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し不動さん
2020/04/06(月) 22:38:02.22ID:0NG1zS8y
皆からの意見が聞きたい
2名無し不動さん
2020/04/06(月) 22:57:10.13ID:???
あーあー
3名無し不動さん
2020/04/06(月) 22:57:36.86ID:???
ローン?現金一括?
4名無し不動さん
2020/04/07(火) 02:14:03.60ID:mpEvM4x1
35年ローン
5名無し不動さん
2020/04/07(火) 02:22:13.34ID:Q4FgrKpw
>>4
お前はもう死んでいる
6名無し不動さん
2020/04/07(火) 07:44:30.22ID:???
俺は22年の区分買った
7名無し不動さん
2020/04/07(火) 09:13:57.77ID:???
これから下がるのに?
8名無し不動さん
2020/04/07(火) 11:02:51.92ID:mpEvM4x1
>>5
>>生きてる
9名無し不動さん
2020/04/07(火) 11:03:22.73ID:mpEvM4x1
>>6
金額は?
10名無し不動さん
2020/04/07(火) 11:42:22.26ID:???
築50年木造共同トイレアパート在住生ポの妄想
11名無し不動さん
2020/04/07(火) 15:58:05.42ID:mpEvM4x1
不動産屋に洗脳されてしまったんだな
今思えば…
12名無し不動さん
2020/04/07(火) 17:41:47.78ID:???
>>11
10年住んで売り抜けよ
13名無し不動さん
2020/04/07(火) 23:27:03.25ID:mpEvM4x1
>>12
売却しても、借金残ると思う
14名無し不動さん
2020/04/07(火) 23:39:04.52ID:???
>>13
それでも売った方がいいと思う
10年間で貯金がんばれ
15名無し不動さん
2020/04/08(水) 09:29:43.69ID:???
築19年でも場所にもよる。
例えば渋谷、恵比寿、新宿に近ければいいと思うし。
千葉や埼玉で築19年だったら損したなと思うし。
(職場に近くて利便性考えての場合除く)
16名無し不動さん
2020/04/08(水) 11:56:36.50ID:???
2019年に流行ったJPOPベスト10
築19年の中古マンションを購入してしまった… ->画像>5枚
17名無し不動さん
2020/04/08(水) 12:42:11.24ID:3Tze+gwR
>>14
今の状況10年続けば、貯金額8桁は行くと思う
だが、資産価値が今よりかなり下落すると予想する
18名無し不動さん
2020/04/08(水) 12:43:27.74ID:3Tze+gwR
>>15
あいにく、首都圏寄りの地方のマンション
19名無し不動さん
2020/04/08(水) 12:58:12.92ID:???
>>17
10年もあって8桁行くと思う?なんてやる気無さすぎだろ
最低年間200万は貯金しろ
目標は300万
20名無し不動さん
2020/04/08(水) 15:03:46.74ID:3Tze+gwR
>>19
そんな給料よくないからな
年間200万はきついな
150万がいいところ
5~6年後に貯金額8桁行くように頑張る
21名無し不動さん
2020/04/08(水) 16:30:06.65ID:???
このマルチは何が言いたいのか意味不明
22名無し不動さん
2020/04/08(水) 16:42:48.64ID:???
松濤とか、大山、南平台、八雲
カッペは聞いたこともない場所こそ至宝
23名無し不動さん
2020/04/08(水) 16:54:37.77ID:???
これから一番下落するのが都心なのにw
24名無し不動さん
2020/04/08(水) 17:48:38.38ID:3Tze+gwR
先行き不安だ
自業自得だけど
25名無し不動さん
2020/04/08(水) 20:04:50.55ID:???
つ「団信」で清算
26名無し不動さん
2020/04/08(水) 23:11:24.90ID:3Tze+gwR
>>25
団信の保険は加入してるよ
27名無し不動さん
2020/04/09(木) 15:33:03.36ID:???
やっちまったな
28名無し不動さん
2020/04/10(金) 06:19:56.69ID:???
ヤッターマンやな

ヤッターマン知っとる?
29名無し不動さん
2020/04/10(金) 07:31:40.43ID:???
>>4
ローン利率は?
30名無し不動さん
2020/04/10(金) 16:09:53.58ID:typm/1xU
>>29
固定の1.000%
31名無し不動さん
2020/04/10(金) 16:57:03.78ID:???
19年前ってのはいいな
耐震偽装事件とか杭打ち問題とかで見直された時期の物だから安心だろうし
俺みたいな庶民には新築過ぎるのは逆に不安、何が見つかるか分からないし
32名無し不動さん
2020/04/10(金) 20:50:06.31ID:???
ヤッターマン知っとるで
33名無し不動さん
2020/04/11(土) 15:30:59.90ID:???
今日業者と話したけど全く動かなくなってるって嘆いてたわ
そもそも高値のピークだったしね、数年は厳しいでしょ
今買うのが一番の高値掴み
34名無し不動さん
2020/04/11(土) 16:51:17.23ID:???
本当やっち待った感がハンパないわ
35名無し不動さん
2020/04/12(日) 09:02:09.88ID:???
俺は現金で買った。

世の中コロナだっつーのに
抵当権つけられてローン払えは
無慈悲だよな。
36名無し不動さん
2020/04/12(日) 12:57:44.35ID:IdtRiNnj
月々に払う金額とボーナス払いの金額を見て、「払えるだろう」と安易に考えたのが間違えだった
37名無し不動さん
2020/04/12(日) 17:30:53.85ID:???
>>36
ローン借入額は?
あと月々いくらなの?
38名無し不動さん
2020/04/13(月) 02:10:22.34ID:TPWyU6pp
文京区1位
https://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_corp/b0014663264/
39名無し不動さん
2020/04/13(月) 10:52:27.60ID:vK/9ZWJR
>>37
2700万弱
月々8万 ボーナス10万
40名無し不動さん
2020/04/13(月) 12:48:33.01ID:???
>>39
年収は?
41名無し不動さん
2020/04/13(月) 13:23:27.05ID:vK/9ZWJR
>>40
450万弱
42名無し不動さん
2020/04/13(月) 14:54:07.92ID:1Kn8pvOb
高い家賃と固定資産税と管理修繕費を35年払うわけだ
損切するにしても借金が残るから選択肢外す
となると収入増やすしかねえな
副業スキルつけつつ税金の知識つけて出ていく金を減らす
どういう契約になってるか知らんけど借り換え含めて金利交渉など
やれることはある
43名無し不動さん
2020/04/13(月) 16:07:29.35ID:???
>>41
それで年間150万貯金できるくらいなら
贅沢してないだろうし、大丈夫じゃない?
44名無し不動さん
2020/04/13(月) 16:15:09.19ID:???
年収450万弱で2700万買って、年間120万払い
手取り350くらい?ローン引いたら200ちょいで貯金150万できるってどういうことだよ
45名無し不動さん
2020/04/13(月) 16:39:16.14ID:vK/9ZWJR
>>42
今後、住まい給付金が入ってきてくる予定
(50万)
減税制度もあるらしい
46名無し不動さん
2020/04/13(月) 16:49:08.59ID:vK/9ZWJR
>>44
マンション購入したのに話矛盾するが、物欲があまりないからね
タバコ☓ お酒☓ パチンコ・ギャンブル☓☓
47名無し不動さん
2020/04/13(月) 18:19:51.91ID:???
>>46
こりゃー嘘松ぽくなってきましたな
48名無し不動さん
2020/04/13(月) 19:08:58.94ID:vK/9ZWJR
>>47
独身で休日寝てるだけだからね
49名無し不動さん
2020/04/13(月) 19:20:19.15ID:???
地方の中古マンション買うべからず的な教訓を伝える話?
50名無し不動さん
2020/04/13(月) 19:24:06.34ID:vK/9ZWJR
>>49
最終的にはそうなるのかな?
51名無し不動さん
2020/04/13(月) 19:32:07.35ID:???
資産価値で考えると
地方の2000万のマンションは高い
東京の5000万のマンションは安い
東京のマンションはあまり下がらないが地方は大きく下がってしまうから
52名無し不動さん
2020/04/13(月) 19:35:42.01ID:vK/9ZWJR
>>51
ぼったくれたね
53名無し不動さん
2020/04/13(月) 19:41:04.08ID:???
都営地下鉄だめやね
54名無し不動さん
2020/04/13(月) 19:47:12.45ID:???
>>48
疑ってゴメンネ
55名無し不動さん
2020/04/13(月) 19:57:57.95ID:vK/9ZWJR
>>54
改めて計算したが、年間150万は賃貸住んでた時の貯金額だから、今後は年間100万ベースになると思う‥
少し話を盛ってしまった
56名無し不動さん
2020/04/13(月) 20:05:24.68ID:???
ローン完済が見えてくる30年後、人もいない、仕事も無いお先真っ暗地域だったら
それで築50年近くのマンションとか、スラム化まっしぐら過ぎるし
今後待ち受ける大規模修繕どうすんの、という

土地ならなんとかなるけど地方の築古マンションは流動性が低すぎるし
子供がいるなら相続で絶対に嫌がられる負動産コース
57名無し不動さん
2020/04/13(月) 20:26:01.59ID:9ZXhzCn6
>>56
都内郊外、ローカル駅近、(まさに)同じ条件だったら、相続でいやがられるかね。
いちおう、即金なんでローンは組まないが、月々の諸経費は結構重いよね。
58名無し不動さん
2020/04/13(月) 20:52:16.15ID:vK/9ZWJR
30年後の資産価値はどうなってるのだろうか‥
59名無し不動さん
2020/04/13(月) 21:42:38.95ID:???
現在日本:人口1億2600万人、高齢化率28%
 2050年:人口9500万人、高齢化率40%

2035年でも全家屋の30%が空き家となる
わりとガチで詰んでる気がする
都内も結構怪しい
先進国のいくつかはすでに首都の治安悪化→スラム化してドーナツ化現象起きてる
都内の一部の区は外人が25%なんて所もある
60名無し不動さん
2020/04/13(月) 22:57:33.22ID:9ZXhzCn6
>>58
よほどいい立地でなければ、都内市部なら似たようなものでしょう。なんとも予測はつきません。
!駅近マンション住まいの知人。
30数年ものだが、買取の勧誘、チラシがしょっちゅう入るらしい。
通勤に便利なためらしく、古くてもよくうごくとのこと。
ソレを聞いて、新築は手が出ないから中古をかんがえるが、いざ、相続がかかるころにはもう中古もいいところ。
ソレで住む気がなく現金化を望めば、せめてやはり捌きやすい駅近にしてやろうという親心。
ソレって間違ってるでしょうか。
また、他にいいアイデアがあれば
61名無し不動さん
2020/04/14(火) 09:02:36.03ID:???
>>58
築49年のマンションに価値なんて考える程無いだろ
お前ならそれ買うか?
62名無し不動さん
2020/04/14(火) 09:44:12.61ID:LMLX6XPS
>>61
今の3割くらいかな
おそらく買わないだろう
63名無し不動さん
2020/04/14(火) 13:19:07.94ID:???
テレワークで分かったが鉄筋集合住宅住まいの奴はネット環境悪いのな、遅い、切れるw
戸建てドコモ光の俺は安定
64名無し不動さん
2020/04/14(火) 13:38:29.42ID:???
住友建物サービスだけどネットクソ早い
65名無し不動さん
2020/04/16(木) 21:37:34.63ID:???
馬鹿みたいに高いマンションは誰も買わなくなるし
安いマンションに住み替えてキャッシュ貯めようと思う人が増える

つまり中古マンションなら買っておいて損はない
66名無し不動さん
2020/04/19(日) 22:37:15.25ID:???
築19年の中古マンション買ってどうすんの
何年住んで、そのときさらにボロくなって、
築年数がさらにやばくなって、その時いくらで売る気なの?それを誰が買うの?
仮に人に貸して賃料取っても外で自分が暮らすために支払う賃料があるから
全く得するビジョンが見えない
67名無し不動さん
2020/04/19(日) 23:13:07.54ID:???
都内ならありじゃないの
68名無し不動さん
2020/04/20(月) 00:09:29.37ID:???
味のある建物ならいい感じに古くなって価値見出す人はいると思うけど、なんの特徴もないならババだよね
69名無し不動さん
2020/04/20(月) 09:51:55.72ID:???
ビンテージマンションならよくないか
70名無し不動さん
2020/04/20(月) 17:14:17.70ID:CLRnnzKW
築30年のマンション住んでるが今の相場は買ったときの1.3〜1.5倍。
場所は東京23区、山手線ではないJR駅徒歩2分。
71名無し不動さん
2020/04/20(月) 18:54:17.95ID:???
>>66
築20年くらいから価格の下落が止まってそこから横ばい。リセール的には一番得。
新築→築20年より築20年→築40の下落のほうが緩やか。
72名無し不動さん
2020/04/20(月) 18:59:02.21ID:???
売ること考えるなら都内の築20年(2000年築)あたり駅近の中古ってほぼ結論出てるんだけどな。

田舎の戸建てとかは知らん
73名無し不動さん
2020/04/21(火) 05:24:17.99ID:???
>>71
築20-40なんて誰も買わないから横ばいなんだろ
バカだな
74名無し不動さん
2020/04/22(水) 19:38:07.29ID:???
>>72
それ結論じゃなくて願望の間違いな
かわいそうだけどマジレスすると
駅近・築20年だから以後価格変動横ばい的な謳い文句で
あんたに上手に売りつけることができた人の一人勝ちな
75名無し不動さん
2020/04/23(木) 07:37:20.36ID:???
>>74
僻みが滲み出てるぞい
76名無し不動さん
2020/04/23(木) 09:18:58.17ID:???
築20年も40年も値段大差なくてねらい目だよね
問題は20年物はあまり出ないことなんだけどね・・
77名無し不動さん
2020/04/23(木) 22:40:50.21ID:Z35pJbwz
そんな20年落ちの中古、せめて駅近。
くらいしか買えない者はどうしよう?
それに月3万程度の固定費を払い続け、さらに20年住んだとして、ざっと7〜800万。
それで(新築の時からの積み立てがあったとして)建て替えが出来、またそこにず〜っと住めるのだろうか。
78名無し不動さん
2020/04/24(金) 05:27:56.74ID:???
>>77
世の中シビアやの
79名無し不動さん
2020/04/25(土) 12:06:24.32ID:???
>>72に売りつけることができた勝ち組オメ
80名無し不動さん
2020/04/25(土) 12:33:25.60ID:???
てか木造一軒家じゃないんだから、20、30年でコンクリートの建物は劣化しない。
築2000年以降なら工法もほぼ近年と変わらないレベルになってるし、修繕されてればコンクリは法定耐用年数の倍は持つ。
問題は内装。内装は20年住めば大幅に劣化する。だから結論としては築20年の中古を買って内装をリノベーションするのが大正解となる。
価格にプレミアムが乗ってる築浅買うやつはアホ
81名無し不動さん
2020/04/26(日) 12:19:29.87ID:???
地震が無い国ならそうだけど、日本の場合は地震があるから
繰り返すたびに小さなひび割れが徐々に蓄積されていくぞ
あと鉄の部分は錆びる
メンテは必ず必要な時期は来る
82名無し不動さん
2020/04/28(火) 19:00:29.93ID:???
>>80
そう言ってせいぜい頑張ってそのオンボロ買ってくれる人を探してください

83名無し不動さん
2020/05/02(土) 09:11:14.36ID:???
不動産マーケット止まったな
賃貸店舗も賃貸事務所も住宅地販売も
マンション販売も
84名無し不動さん
2020/05/04(月) 21:03:45.73ID:rQPS9uce
>>83
連休中もパッタリ問い合わせなくなったね。
85名無し不動さん
2020/05/04(月) 21:27:38.51ID:rQPS9uce
築20年なんか普通買う気にならんわな。あっという間に築25年や30年になって、今度自分が売ろうと思っても買ってくれる人がいない。新築も築浅も在庫だぶついてる中ね。

しかも、築20年となると設備も古くて萎える。

よく、古いマンションをリフォームに金かけて売り出す人がいるが、肝心の駆体は古いことがわかってるから無駄。むしろリフォームは買った人がやりやすいように、売主は何もしない方がいい。
86名無し不動さん
2020/05/04(月) 22:25:55.78ID:MynCp+VH
賃貸住宅サービスはインチキするから気を付けろー
87名無し不動さん
2020/05/04(月) 22:26:07.14ID:MynCp+VH
賃貸住宅サービスはインチキするから気を付けろー
88名無し不動さん
2020/05/04(月) 22:50:15.58ID:Y7XprtmC
>>86
どういう種類のインチキするのか教えて
89名無し不動さん
2020/05/04(月) 22:59:34.54ID:???
>>85
たっぷり業者の利益乗った新築買わされて可哀想に…
90名無し不動さん
2020/05/05(火) 02:19:52.85ID:1EXfi1n9
>>73
うん、そだね。
地方だと築30年2LDK200万円でも売れるまで半年かかる。
91名無し不動さん
2020/05/05(火) 05:25:31.76ID:???
築古を業者リフォームしたのは絶対買うな

便所からキノコが生えてきた話もあるみたいww
92名無し不動さん
2020/05/05(火) 08:14:04.39ID:???
そのレベルの地方だと築古戸建てだって両隣が自分ちの領土拡大目的じゃない限り売れないだろ
93名無し不動さん
2020/05/06(水) 01:20:25.52ID:???
築30年2LDKのマンションが200万ってどこの田舎だよ。
94名無し不動さん
2020/05/06(水) 07:10:39.94ID:???
綱島バス20分かな
95名無し不動さん
2020/05/07(木) 19:01:43.36ID:???
>>94
あまりガセ流さないほうがいいよ
綱島、1ルーム築30年でも最低600万しかないじゃん

200万ってなに?
96名無し不動さん
2020/05/08(金) 06:20:12.27ID:???
>>95
それ駅徒歩圏
97名無し不動さん
2020/05/08(金) 12:29:40.76ID:???
>>96
だからどこよw
新羽方面?自動車学校側?
98名無し不動さん
2020/05/08(金) 13:45:06.67ID:???
それは教えるわけにはいかんw
バレたら税務署くるw
99名無し不動さん
2020/05/08(金) 14:22:55.44ID:???
綱島やすいらしいぞ
100名無し不動さん
2020/05/11(月) 00:28:52.51ID:???
だめだよwww

【巣ごもり長期化でご近所騒音トラブルが続発】
〜新型コロナウイルス〜

子どもは休校にも飽きて狭い部屋の中を走り回ったりと、とにかくうるさい。迷惑だから静かにしなさいって怒鳴ったところで、10分と我慢できない。

都内のマンションでテレワークをしている男性は周囲の物音に悩まされている。

「ずっと部屋にこもっているとストレスも溜まるし、物音に対しても過敏になりがち。それがストレスになるという悪循環。
それに外出自粛が長引くにつれて、世帯ごとの生活リズムにズレが生じ始めている。
子どもが昼寝をするので夜更かしするようになったなんて家庭もある。
アパートやマンションなどの共同住宅では、そうした生活の“足並み”の乱れがトラブルの原因になりやすい」
101名無し不動さん
2020/05/16(土) 20:10:34.00ID:???
ガセばっか。
安い安いって適当な地名書いてるだけ
実際に地元民に聞かれたらダンマリスルーwww
102名無し不動さん
2020/05/16(土) 20:47:12.68ID:???
綱島は安いだろ…
103名無し不動さん
2020/05/24(日) 11:33:52.69ID:xDFFYOaw
40年スレとの空気感の違いよ・・・。
104名無し不動さん
2020/05/24(日) 12:45:58.60ID:qRrGtXcG
あーあー
105名無し不動さん
2020/05/25(月) 16:25:25.11ID:???
40年スレてなんやねん
106名無し不動さん
2020/05/26(火) 12:53:40.60ID:8YFHAwCa
築40年以上の中古マンション15
http://2chb.net/r/estate/1590019486/l50
107名無し不動さん
2020/05/27(水) 13:21:10.79ID:3RTSxyHs
東京なんてよく住むなぁ
田舎静かで環境良くて物件安くていいよ。
テレワーク組にはオススメ。
108名無し不動さん
2020/05/27(水) 14:12:19.96ID:Z7r9qki2
車が必要な田舎なんて住みたくないなぁ・・・。
交通トラブルも面倒くさいしリスク高い。
徒歩で生活全てがまかなえる都心が一番。
109名無し不動さん
2020/05/27(水) 14:19:23.02ID:OHzmzuuT
価格による、その時代の物件は物は良い。
24時間換気も付いてるし、傷んでいるなら少しリフォームすればok
110名無し不動さん
2020/05/27(水) 14:22:20.80ID:???
戸建ては築20年でボロボロになるが、マンションはきれいに住めばそこまで劣化しない。
111名無し不動さん
2020/05/27(水) 18:04:23.88ID:???
>>107
一時期田舎に住んでたけどすごい老けるんだよね。。

見た目に拘らなくなるし、刺激がなさすぎる
112名無し不動さん
2020/05/30(土) 20:57:58.32ID:???
働いてるだけじゃないからな
都会生活のために働くだけになってる人は田舎の方がいいかもしれないが
113名無し不動さん
2020/05/30(土) 21:59:57.72ID:Xyy/jBDz
田舎はインスパイアされるものがないんだよな。
114名無し不動さん
2020/05/30(土) 22:17:24.96ID:???
>>1
固定資産税納付書うpよろしく
115名無し不動さん
2020/05/31(日) 18:03:36.24ID:???
>>28
仮面に隠した正義の心
116名無し不動さん
2020/05/31(日) 18:04:18.74ID:???
>>41
何とかなるだろ
安心したわ
117名無し不動さん
2020/05/31(日) 18:28:53.64ID:???
>>45
俺は年収要件で給付資格無いんだよな
118名無し不動さん
2020/05/31(日) 18:31:47.58ID:???
>>63
うちのライオンズマンションは普通に早いぜ
119名無し不動さん
2020/06/01(月) 12:26:01.99ID:cSkV9KUP
職場の近くの新築1LDK家賃18万円のマンションに住むくらいなら、
ローン組んで5km圏内の築古物件買った方がお得だよな
120名無し不動さん
2020/06/01(月) 13:37:05.70ID:???
>>117
働き損おつ
121名無し不動さん
2020/07/23(木) 00:50:57.83ID:???
ここって不動産価値とか資産価値として見てる人が多いのかな
普通に50代で死ぬまで住む住まいとして築20年くらいの中古マンションを検討してるんだけど
まだすぐに買うわけじゃないけどね
50歳を過ぎたあたりに30年住むマンションで、特に売ることも考えなかったら築20年くらいが
一番手ごろじゃないかなって思ってる
築浅だと価格は高いし、築20年を超えると劣化の割にあまり値段は変わらなくなる
122名無し不動さん
2020/07/23(木) 11:41:40.97ID:???
・築15年辺りから価格の下落が緩やかになる
・2003年から24時間換気システムの設置義務化
・住宅ローン減税が適用されるのは築25年まで

この辺を考慮すると築17年辺りがコスパ最強かも。
123名無し不動さん
2020/09/08(火) 16:41:27.53ID:???
都心の一等地だったら汚い中古マンションでも固定資産税って高いの?
124名無し不動さん
2020/09/13(日) 00:00:27.42ID:???
築40年のマンションくらいの年月あたりになっていくと第一世代が死に
相続した世代が所有者になっている確率が高い

ただ、相続者も売りづらい、住みづらい築古マンションを可能ならば相続対象外にしたい
だから親が死んだあとは未登記状態で相続しつつも管理組合からは雲隠れというケースが
増えていき、管理組合は請求先が分からない部屋分の維持費・管理費は他の住人に
負担してもらう形になっていく
こういう住人の比率が増えていくとやがて管理組合は崩壊していくわけね
125名無し不動さん
2020/09/13(日) 00:14:17.29ID:???
今の築40年と20年後の築40年(今現在築20年)では同じ築年数でも傷み具合は全然違う?
つまり40年前の建築技術と20年前の建築技術の差だけど
築年数を気にするのは古い物件で、新しい物件は将来築年数はあまり問題じゃなくなる?
126名無し不動さん
2020/11/29(日) 15:05:22.00ID:Wjbg8PxV
同じくらいのマンションかっちまったよ。
ここのところ、周りが激変していて良かったのかそうでなかったのかわからない。

しかし、仲介だ登記だ税金だと、余計なカネばかりかかりやがる。
127名無し不動さん
2020/12/02(水) 00:31:06.58ID:???
>>124
だから共用部に金かけてる総戸数が少ない物件は地雷
中古を買うときはリスクが高いので選んではいけない
128名無し不動さん
2020/12/03(木) 10:21:26.35ID:cCd+jbcc
駅近歩5分以内、学校近隣、南向き上層階を探していたのに、駅歩30分以上、バス便少なく、そのバス停歩5分以上、学校など1キロ以上、しかも工業地域をうっかり買ってしまった、こんな豚やろうを激しく罵ってください
129名無し不動さん
2020/12/03(木) 13:04:31.58ID:???
>>128
自然が多い、庭が広いなどの子育て環境重視した地域かな
最近そういうとこ人気出てるみたいだけど
130名無し不動さん
2020/12/06(日) 10:46:13.37ID:???
まさに築19年前後のマンションを買おうと思っていたんですがこのスレ見てやめようかと思ってきた

YouTubeだと15-20年くらいのを勝手10年で売るのが良いっていってる人いるけど、違うの?
131名無し不動さん
2020/12/06(日) 12:51:09.68ID:???
コスパ考えて自分で住むならそれが一番いいんじゃないの。
132名無し不動さん
2020/12/06(日) 15:37:40.43ID:???
>>130
お買い得ではあるよ
133名無し不動さん
2020/12/06(日) 16:04:42.38ID:???
>>132
マンションの価格が平均的な下落程度なら、10年で買って売ったら得になりますかね。

1LDKで1000万円くらいのを探しています。
134名無し不動さん
2020/12/06(日) 20:51:09.37ID:???
>>133
売る前提なら価格以外のコストも計算してちゃんと出口戦略建てたほうがいいよ
10年で縛るなら住宅ローン減税も視野にいれたほうがいいかもね
135名無し不動さん
2020/12/06(日) 23:59:25.22ID:???
>>134
計算といっても、修繕積み立てと管理費、固定資産税以外に何かある?

購入と売却かかる費用は大体物件の5パー程度でしょ
136名無し不動さん
2020/12/18(金) 11:24:57.77ID:???
>135
年収が上がることで税金が高くならないかということが注意点でしょうか。
137名無し不動さん
2020/12/20(日) 21:42:31.90ID:???
築50年の山手線最寄りを買おうとしてる
138名無し不動さん
2020/12/21(月) 10:30:45.11ID:???
真面目な話、築19年のマンションを買うって、10年くらいで売ることを見越したらベストな選択なんじゃないの。下落幅小さいし、賃貸より徳になるんじゃない?
139名無し不動さん
2020/12/21(月) 10:44:15.04ID:???
>>138
俺もそう感じて買ったわ
他の物件と比較しても共用部が綺麗ならリフォーム次第で価格維持できると感じた
140名無し不動さん
2020/12/21(月) 10:48:28.89ID:???
>>138
そりゃそうやろ。
でも内装やらが古臭いの我慢するか
効率よくリフォームする必要がある
141名無し不動さん
2020/12/21(月) 11:26:00.73ID:???
実際に実践して10年くらいたった人いないかな

俺は850万円の築17年の1Kを買おうと思っているんでけど、手数料とか司法書士に払う費用は50万円x2くらいだよね。

管理者積立は1万円ちょい、固定資産税入れても1.5だから、これで10年で売ると600万円で売れればトントンなんだが、10年で250万円以上も価値って下がるのか?
142名無し不動さん
2020/12/27(日) 21:02:59.82ID:???
>>138
売ったあと住居はどうなさるんですか?
143名無し不動さん
2020/12/28(月) 21:19:36.85ID:???
>>142
その時点で19年目の物件を探して、住人を追い出してでも無理矢理買い取るんだろう
144名無し不動さん
2020/12/30(水) 01:26:24.93ID:???
10年後、築30年いくと好立地物件以外は売りづらいんじゃないかね
一般的な手放し時は築20年あたりまでだし
145名無し不動さん
2020/12/30(水) 19:46:14.15ID:SE74mHtK
19年ではないけど、20数年物を内見してきた。立地も躯体も抜群なんだけど、内部が古い古い。
年数以上に古い古い。
リフォーム代がかかりすぎるのでやめた。
146名無し不動さん
2020/12/31(木) 09:25:05.71ID:???
でも築20年前後を買って10年で売るのを勧めている人もいるよね
147名無し不動さん
2021/01/01(金) 17:45:04.70ID:???
25年モノとして1995年頃新築
今よりずっと金回りは良いが、当時の人々はバブル崩壊でカジュアルに苦しみ、ガングロに30cmのミニスカと150cmルーズソックスの時代だ

当時55歳くらいの不動産屋のオッサンが新築時の内装を決めたとしたら、そいつは1940(昭15)年生まれ、物心ついたころに玉音放送

不景気気分でバブル以前の1979年頃の水準に戻ったような貧相な内装にさせてしまった可能性はあるな
148名無し不動さん
2021/01/01(金) 17:47:53.98ID:???
躯体が頑丈なのは耐震が新耐震に切り替わった数年後であり、まだ今みたいなパソコンが無い時代だからだろう
1円でも安くあげるため最低基準ギリギリでクリアする設計技術が存在しなかった
149名無し不動さん
2021/01/01(金) 19:30:18.39ID:sIlIPuAS
バブル時代に小金を手にし、マンション購入に踏みきった中,高年の人たちといえば、今でいうところの年金世代。
おれはまだまだ年金とはいかないが、やはり古い木造建屋の記憶がある。
窓のかぎといえば、中からのネジ式。台所の流しは全面2a角のタイル張り。
玄関にいたっては宝探しにでてくるような長い鍵。(キーコーヒーのロゴみたいな)
そんな時代の人々が、システムキッチンだの、ユニットバスだの見りゃ、それはもう。
それが30年経て現在に。
150名無し不動さん
2021/01/02(土) 02:30:04.43ID:???
人研ぎの流しはシステムキッチンに入るだろうが!!
151名無し不動さん
2021/01/07(木) 22:53:55.84ID:c+WOBclA
まさしく2000年末築のマンション買うか悩んでる30代前半
千葉県内で東京駅まで乗り換え1回40〜50分
周辺環境はいいけど外観デザインが90年代
間取りと広さはがんばってるけど鉄骨階段などコストダウンの形跡も見える

どないしよ
152名無し不動さん
2021/01/07(木) 23:16:55.50ID:???
マンションは管理を買う
153名無し不動さん
2021/01/08(金) 00:05:14.30ID:XxMDH7ES
管理はいいみたい
5年後に2回目の大規模修繕あるけど現時点で積立修繕金130万/戸貯まってる
集合ポストごみステーション駐輪場いずれも古いがきれいに使われてる
154名無し不動さん
2021/01/08(金) 00:05:34.02ID:???
いかん、また上げてしまった
155名無し不動さん
2021/01/08(金) 02:21:11.86ID:???
2000年の年末に竣工したマンションと言いたいのか?
156名無し不動さん
2021/01/08(金) 06:55:46.14ID:???
そうです
157名無し不動さん
2021/01/08(金) 13:06:36.49ID:???
もう買っちゃったんだろ?w
158名無し不動さん
2021/01/08(金) 14:10:40.28ID:???
まだやで
159名無し不動さん
2021/01/08(金) 21:51:26.87ID:???
またまた〜w
160名無し不動さん
2021/01/08(金) 22:26:52.63ID:???
めんどくさいしつまらんやっちゃな
161名無し不動さん
2021/01/08(金) 22:44:41.86ID:???
その玄関ドアから渋谷駅徒歩10分のオフィスビルまでどんだけ?
162名無し不動さん
2021/01/14(木) 22:32:25.64ID:X1mDrRAq
内見ではしっかり見なかったが、畳の表替えするかしないか。
鍵の交換もした方がいいか。
地震保険も必要だろうか。

けっこうかかるわ。
163名無し不動さん
2021/01/16(土) 18:10:18.11ID:???
>>151
通勤はされてるんですか?
164名無し不動さん
2021/01/17(日) 03:34:40.54ID:???
錠の交換だろ
開かなくなるぞw
165名無し不動さん
2021/01/24(日) 03:14:42.17ID:???
都内、田園都市線急行駅、駅から徒歩8分
2005年築
84平米
コーポラティブハウス
6900万
管理費月4万

アリ?ナシ?
166名無し不動さん
2021/01/24(日) 15:40:22.45ID:???
>>165
お前自体がナシ
167名無し不動さん
2021/08/11(水) 20:37:26.03ID:???
築25年とかでもリノベ綺麗にできてるなら鉄筋コンクリートの寿命考えても余裕で購入対象だがな
こういう感じで立地よければまだまだ人にも貸せそうだし
築19年の中古マンションを購入してしまった… ->画像>5枚
築19年の中古マンションを購入してしまった… ->画像>5枚
築19年の中古マンションを購入してしまった… ->画像>5枚
168名無し不動さん
2021/08/13(金) 07:11:22.02ID:???
問題は水道管
169名無し不動さん
2021/09/22(水) 18:21:50.24ID:???
自分の生活圏で見晴らしが良くてハザードマップにかかって無いエリアだと
新しいマンション建ちそうに無いし築20年のマンション買ったわ。
170名無し不動さん
2021/10/01(金) 10:16:40.20ID:FVpYAf1P
郊外の駅6分で築25年だけど近隣にマンション建設が多くなると値段が戻ってくるかも
購入時の9割ぐらいで売り出してる
居室狭めのファリー向けで賃貸にしてる人も入れ替え時しか空きにならないよ
買う時は割高感があったけどまだ住めるからな
171名無し不動さん
2022/04/27(水) 14:31:27.00ID:ONu0hxfd
>>167
リノベも良いけど天井のボード無しって自宅としてはNGだと思うけどな
売却時にマイナス査定にならんか?
172名無し不動さん
2022/05/25(水) 00:39:39.49ID:sko5tTpO
新築買っても同じでは?
173名無し不動さん
2022/05/25(水) 10:05:26.51ID:???
>>167
スターツっぽい
174名無し不動さん
2022/05/27(金) 16:51:31.62ID:???
>>170
むしろ希望価格で売れないから賃貸にしてるんじゃないのか
175名無し不動さん
2022/06/01(水) 17:59:03.64ID:UXtBP2G1
>>108
車検の事を考えるだけで憂鬱だわ
本当に都心がいいよね
176名無し不動さん
2022/08/02(火) 20:22:59.00ID:???
>>169
       ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  へーすごいじゃん
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
177名無し不動さん
2023/02/20(月) 19:37:40.42ID:???
築何年なら買っていいのよ…
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250218045603
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/estate/1586180282/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「築19年の中古マンションを購入してしまった… ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【人生100年時代】定年後に「持ち家を売った」年金暮らし夫婦たちの末路 中古・賃貸マンション その決断は大間違いだった…★2
首都圏の中古マンションがバブル 築46年が1億円の物件が登場
娘の命奪った事故車がオークションで転売されていた!加害者は「廃車にした」と言ったのに。普通に中古市場に流通している [バイト歴50年★]
ソフトバンク・中村晃 史上初2年連続スイープ王手弾!PS球団最多タイ12発だ ウエートは筋肉が硬くなるしやめた [砂漠のマスカレード★]
【若者のバイク離れ】“中高年の乗り物”になってしまったバイク…新規購入者の平均年齢54.7歳という衝撃データ ★2 [ボラえもん★]
2018年のジャップ軍「銀持ってんだろオラァ!さっさと出せコラァ!オリンピックのためじゃあ!」 小中学校に乱入し強奪へ
世帯年収1000万円で1億500万円のマンションをペアローンで購入する夫婦のお話
【悲報】古豪アイドルグループ、モーニング娘。’16の人気メンバーが疲れきった風俗歴5年の薬中女にしか見えない
ジャパンディスプレイ、誕生から10年で多額の税金を投入し続けてきた結果「中小企業」に転落 外人「日本の経営者は奇跡的な無能」
19歳だが5年振りにバンドのメンバーと会って何も語らずファンの中で一番人気だった曲セッションした
今までエロしか見どころのなかった日本の陸上女子短距離、やっと始まる 中学1年生の女の子が100m11秒台に突入 (11.98 中1歴代1位)
【ひほう】ガイナックス本社、築46年のマンションの一室に移転していた
【芸能】徳井義実 所得隠しの裏で2億円マンションを購入していた★5
西田「野中さんが衣装ルームと間違えてビヨーンズの楽屋に入ってきて、すごい馬鹿なんじゃないかと思いました」
中国がフランスに10億枚のマスク出荷を表明。ただしファーウェイの5G購入が条件
『夢見た 15年(フィフティーン)』を視聴して思ったことは短いスカートもショートカットも過去の事だということ
映画『セッション』(2014)とは何だったのか? 名門音楽学校に入学した青年が鬼教師に精神的に追い詰められ…アートに殉じる狂気を描く
中国スマホ大手シャオミ、12月9日に日本進出 公式アカウントがツイート、計画前倒し 中国のジョブズ、レイ・ジュンが2010年に創業
マンションから中古一軒家に引っ越しが後悔してる。やっぱマンションは住みやすいわ
女子高生の鼻くそを購入していたオッサンが逮捕!下校中に声をかけて指をJKの鼻に突っ込んでいたもよう
ケンモメンなら今日はショウブ湯に入って葉の鉢巻して今年一年風邪をひかない丈夫な身体にしといたよね?
【北海道】コンビニで露出しながら缶コーヒー購入…会社員の男逮捕 レジの女性店員無言 別居中の妻子と会った帰りか
【朝鮮日報】韓国製ドローンは規制で飛行できないのに中国製を購入して自慢する「Kドローンシステム」 [新種のホケモン★]
「宇多田ヒカル」「椎名林檎」が昔でいうユーミンや中島みゆきのポジションになりつつある事実 20年前はこんな未来想像してなかったよな
都内新築マンションは「狭くなった」だけじゃない…デベロッパー必死の「コストカット」で「損する物件」が急増中 [煮卵★]
【芸能】キンコン西野、4月予定のプペル美術館が建築中止になっていた!現場は更地のまま…6000万円支援者に謝罪し返金も ★2 [爆笑ゴリラ★]
【世の中、銭や!!】ノーザン、G1牝馬でKYダービー馬の近親コールバックを購入!!【緊急速報】
【海外】ソ連が領海侵犯していると思い込んで15年… 不可解な水中の“シグナル音” 実は「ニシンのオナラ」だった―スウェーデン
NHK総合を常に実況し続けるスレ 142395 マンション購入
【悲報】ロシアさん「台湾は独立した国、1949年以降自主的行政府により統治されている!(原文まま)」中国激怒の展開へ😂
【国内】「早く大地震が来てほしい」築古マンションが直面する苛酷な現実
処女厨「中古は論外。」 あーし「新築のまま何年も放置されてる物件。信用できる?」
日本車「400万円〜です!」 俺「それならドイツ車買うわ」 →中古のコンパクト購入
市役所に就職して職場の近くの中古一軒家を500万円以内で購入してそこにずっと住むのがコスパ最強だよな
【不動産】「億ション」都心でなぜ売れるのか 各社競うように再開発…購入しているのはだれ?
【画像】4カ月の子どもを妻とマンションで育てています。本日、以下のような紙がポストに入っており、とても悲しい思いをしました。
トランプ氏「中国の習近平国家主席から美しい手紙をもらった。よい関係が築けている」 “関係良好”アピール [ごまカンパチ★]
【社会】マンションの内観客が突然、案内の女性を襲う。200円の入った財布を奪い、男女2人が逃走中。江東区★2 [記憶たどり。★]
【速報】大規模接種センターの予約システム、竹中平蔵が役員・経営顧問のマーソ株式会社(05年設立)が運営していた★ [スタス★]
コンビニ「未購入のエロ本をトイレに持ち込んでしこしこぴゅっぴゅする男子中学生が増えている」←ケンモメン達でDCの性処理してあげよう
【すごいぞアベノミクス】海外投資家の日本株売却がリーマンショック年の規模まで増加…日銀の大量買い支えで売り抜けボーナスステージ中
【中央日報】日本が30年かけて品種を開発したが…韓国産シャインマスカットが中国・ベトナムで人気 韓国で品種登録をせず[05/28] [マカダミア★]
【免疫アップ】大型マートで購入したシリアルを食べる → 21年前に賞味期限が切れていた商品と判明
4万円の高反発マットレスと6万円のゲーミングチェアを導入したら10年悩んでた腰痛がすぐ治ってワロタ
【芸能】ロンブー亮、マグロ釣るため13万円超高級リール購入 「やってしまいました」と苦笑い [爆笑ゴリラ★]
つんく、朝日新聞取材に語る「LOVEマシーンは90年代前半から温めていた 『愛の粒』を世の中にまくようなイメージ」 [無断転載禁止]
【ゲーム】ドラクエ31周年記念!スマホ版「ドラゴンクエスト」シリーズの本編8作品を対象にした特別セールが開催中
【IT】2020年1月でWindows7(ウィンドウズ7)の保守が終わりますので対応して下さい…マイクロソフトより中小企業の皆様へ
【気候変動】〈中国の長江デルタ〉約4200年前の世界最古の水稲栽培文明を滅ぼした急激な寒冷化イベントが明らかに 東京大学[12/01]
今年5月に名古屋栄の地下街にオープンしたタピオカ店、1時間待ちの行列だったのに、10月には行列がなくなってた ブーム終わるの早っ
【闇営業】 宮迫、カラテカ入江らが参加した詐欺グループの忘年会 元メンバー「芸人1人につき、100万円は払ったと思いますよ」 
映画『キングスマン』(2014)とは何だったのか?下層階級出身の不良青年が立派な英国紳士に成長して卑劣な大富豪大爆殺のスパイアクション
マンション管理組合「植栽にウンコして行く馬鹿がいる、防犯カメラで特定だ!」➡︎映っていたのは認知症のマンション住人
車の中で19歳女性に対して無理矢理 おっぱいを揉みしだく →イラマチオ →チンコ挿入 会社員(47歳) 逮捕
吉野家、19日の10年かけて開発した「親子丼」発表会見中止 生娘シャブ漬け発言で ★4 [デデンネ★]
🇰🇷👾🎮🕹韓国の20代プロゲーマー、11億円のマンション購入
9月入学とかバカなこと言ってないで、さっさとオンライン授業システムを構築しろよ この国頭悪すぎだろ😫
初心者のウマ娘民やが中山GJとアーリントンの馬券買ったけど評価してくれ
【悲報】まんさん「あ〜ん中に出して〜w」→3年後シングルマザー「私達を支援してください(泣」
ボウマン「シュヴァルグランは今まで乗った長距離馬の中では間違いなくナンバー1」 
竹中平蔵「政府はベーシックインカムを導入しろ。これにより生活保護も年金も必要なくなる」
マンション駐車場に勢いつけて入ろうとしたまーん車カス「ぎゃーなんでこんなたころに人がいるのよ!」
【悲報】ワイワキガOL、ショッピングセンターで試着した後のパンティーを中年男性に買われる
【乞食速報】コンビニで3万円以上の電子マネーを購入しようとすると、警察官が300円おごってくれます
【悲報】ヤングジャンプ、ネトウヨだった。移民と中国に差別的なレイシスト漫画を入賞させてしまう
加入当初ボコボコに叩かれたのに後年可愛くてきれいになったと評判のメンといえば新垣ガキさん、野中チェルと
14:56:07 up 35 days, 15:59, 3 users, load average: 11.60, 9.01, 10.01

in 3.6816658973694 sec @3.3296349048615@0b7 on 021804