石油系スポンサーは三菱石油が鉄板、百歩譲ってENEOS。
WRC97年のランサーEVOWのカッコ良さは志向
あんな主役っぽいレーシングカーは後にも先にも見たこと無い
良い意味でガンダムっぽさ全開
俺はターマックのイタリア・サンレモラリー、二連覇を
三菱にもたらしたマールボロカラーのエボY
セルビデオで応援してたマキネン
今2001アクロポリス見てる 11年も前なんだね クサラWRCのデビューなんだな
今のランエボXで走る姿はかっこよすぎる.....。
パリダカパジェロってキャンターのエンジンで走っちゃえば良かったんじゃね?
40年位前のランサーが出る前のギャランで走る木全巌
1970年代からのワークス活動で使ったパワーユニットが1.6Lの4G32と2Lの4G63だけってのもすごいかもw
サザンクロスラリーにギャランGTO 17Xで参加したのを覚えてるおっさんがどれだけ居るか
スポット的にロスマンズ系のタバコがスポンサーに付いてたけど、遂に通年でスポンサーすることなかったね
お陰でエボ5デビューまではワークスカーとは思えないような雑然としたカラーリングだった
HEY GUYS
「センモニフエチ」って知ってる?
昔、映画館とかに置いてあったタン壺(みんながカ〜ッペ!とタンを吐く壺)に ストロー突っ込んで全部飲み干すらしいよ。ゴックンゴックン! ストローが透明だから飲んでるのが丸見え!
たまにハナクソが詰まるらしいけど、思いっきり吸って食べるらしい。スッポン! ちなみにストローは絶対に洗わない方針だそうです。
「MJエロオヤジ」もいるようです。 タン壺を熱いご飯にぶっかけてジュルジュル流しこむように食べるそうです。 ごはんの上にハナクソとか鼻毛が丸見え!
汁はご飯の隙間を通って下に溜まるけど、全部飲み干すそうです。ゴクゴク
スカキン!
COMING SOON。
オーストラリアで見れた
ウィンフィールドカラーのevo4と5もよかった
ランタボだな輸出用2000ccの。白にオレンジのあのカラーリングが
印象的だった。
香港〜北京ラリーのエボ3ランサーディーラーチーム仕様はマニアックな部類?