◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:ヤフコメホンダ信者IDとコメント晒して嘲笑するスレ YouTube動画>1本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/f1/1632532419/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
希望に応えて新スレッド立てた
さあ、ヤフコメで暴走して妄想してる信者IDとコメントを晒してみんなで笑おう!!
前スレ
http://2chb.net/r/f1/1621672085 前々スレ
http://2chb.net/r/f1/1538811361 ヤフコメで病人アホンダ信者たちが暴れてる コロナを越える妄想の猛威蔓延 Yahoo!には、精神病人を適切に対処してほしい
jkf***** | 4時間前 ホンダは来年以降のレッドブルの為にあらん限りの技術を投入してくれている。 来年以降のレッドブルチームも楽しみになってきた。
lma***** | 13時間前 ホンダエンジンと引き換えに北方領土返還をプーチンに交渉して欲しい。
akk***** | 13時間前 ハミルトンミサイル、ボッタスミサイルでここ迄ポイント差が縮まったような物、1回位、ペレスミサイルかガスリーミサイルを発動しても個人的には構わないと思う。
h92***** | 13時間前 この力をmotoGPにも少し分けてくれないかな。 ライダーがかなり無理を強いられているよ。
確かにヤフコメにはおかしな信者が何名かいるね。GO-Hamとか、no_とか、pinとか、no-powerとか、のキチガイが、(笑) Go-hamとpinkは女だと思う。黒人のちんちんがだーい好物の商売女(笑)
cdx******* | 10時間前 純粋に技術競争だけではなく 政治力、金なのかね これは今の世界か
alfatauif1 |20時間前 こういう露骨な営業トークをホンダさんはどう思うのかそっちが面白いですね
**** | 2時間前 メルセデス勢は、PUを相当攻めた使い方をしているのでしょう。 それだけ、今年のレッドブルホンダは強いですよ!
マックスはでなくて良いよ マイレージを保持しよう ルイスのPUもギリギリだから少しでも万全で残りに挑めるよ 返信 4 10 52 空力改善 雨続きで洗車出来ない 空力改善 雨続きで洗車出来ない 9/25(土) 22:21 報告 esuさん ありがとう 当然の話ですよね マックスはちゃんと最小距離で参加しましたね これで良いんです これを見ても焦っているのはルイスの方だと分かります ノリス初ポールおめでとう 0 3 空力改善 雨続きで洗車出来ない 空力改善 雨続きで洗車出来ない 9/25(土) 22:18 報告 レースを知らない方の発言ですね 違うよお前の日本語が 下 手 だから相手に伝わらないしあらぬ誤解をされんの。わかれよ無職w
bel***** | 4時間前 「千載一遇、落とすわけにはいかない」と思ってるハミルトン。 プレッシャーが無い筈が無い。何か一波乱ありそうな予感。 フェルスタッペンには頼むから悪いこと起きないでくれ! 空力改善 雨続きで洗車出来ない | 4時間前 ということだよね マックスはPUマイレージも抑えマシンに余計なダメージも与えなかった やはり焦っているのはルイスの方
seg***** | 7時間前 事実上ライバルがいない中での8連覇だから 結局のところプレッシャーの中ではハミルトンは殆ど走ってないのよね。 ここに来ての言動やミスはプレッシャーによるところが多いのではないか。
dar***** | 10時間前 メルセデスは一昨年にフェラーリと競ってた頃もちょっとした凡ミスやってたもんね。絶対王者でおそらく一番クオリティが高いF1チームだけど、そこは人間、 ちゃんとプレッシャー受けて慌てるんだ〜って人間味が見れて非常に面白い。 スポーツは勝者が最初からわかってたらつまらない。 一筋縄ではいかないから面白いんだし、ハプニングやどんでん返しがないとね。
*****797@0105 | 10時間前 ハミルトンは、PUの耐久性や使用状況について理解しているでしょう。 過去何年もメルセデスがペナルティーを受けてまでPUを交換していた記憶がない(記憶力は悪いので間違いかも)。 レース以外で話しているとき、目がギンギンに開いてるからかなり焦っていると思う。
ziz***** | 5時間前 ハミルトン『首が痛かったですけど、ここ2週間。 マックスもいい仕事しましたね♪』だって♪
mor***** | 7時間前 エンジン交換の痛みを最小限に抑えたのは大きいですね
入力ミスが多いです | 8時間前 数戦前のmotoGPみたいなレースやった 当事者は大変やけど見てる側は凄い面白かった!
asz***** | 9時間前 雨のイタズラですね、スタッペンは流石ですねでもソチの グランドスタンド見て日本グランプリの中止理解出来ないね、 政府の無知無理解無能に腹がたちます
六郎丸走 | 12時間前 一番最悪のつまらない結果になった。
ryo***** |2時間前 またいつものブレブレ裁定が出たんだね そうなりそうな気はしていたけれどチームやドライバーによって不可抗力だったはよく発動される話 これがホンダ陣営なら容赦なくペナルティだろうね
gt***** |1時間前 ルールって曲げられるんだね。
mai***** | 1時間前 田辺さん仰る通りで、ポジティブとネガティブの数数えたらポジが勝ると思う。
空力改善 雨続きで洗車出来ない 9/27(月) 13:51 報告 チャンピオンシップだけを考えるとこの雨がもたらした結果は本来のルイスvsマックスの差だと思う ノリスには大変申し訳ないけど今のマクラーレンを見ていると来年のマシンがキーが先導して造る以上勝てるときが来る 来年のマシンはフロア下で殆どのダウンフォースを発生させる 空力付加物も排除されるのでメルセデスやレッドブルだけが勝っていける程の差はついてこない 勿論チーム規模の差はある しかしフェラーリ・マクラーレン・アストンマーチンはトップグループとして君臨すると想像出来る ドライバーもマックス・ノリス・ラッセル・ルクレールは若く速い そこへルイス・アロンソ・ベッテルのベテラン勢が絡む 来年は1人旅のドライバーは出にくくなると思う 今回のことを気にせずノリスには頑張ってほしい 渾身の長文は概ねスルー。たぶん誰も読んでないw
AMG 4時間前 君の独りよがり。 反省しよう。 でも全てが上手く行っても2位だったと思います。 「 反 省 し よ う 」 F1ドライバーにヤフコメ民からの有難〜いアドバイスw わかったかねノリス君www
jabaj***** | 11時間前 まだ熾烈なチャンピオン争いが続く! 楽しみ! 頑張れレッドブルホンダ!
xero***** | 12時間前 >「しかしPUのトラブルは何であれ、それによってペナルティを取るということは、PUマニュファクチャラーとしては、ドライバーに対して申し訳ないことなのだと思います」 良いコメントですね。 今回のボッタスのPU交換は、戦略的にマックスを抑える為の可能性が高いという見方が多いでしょうけど、本当にPUが終わったにしろ何にしろ、いずれにしてもボッタスに申し訳ない事をしている事には変わり無い。 メルセデスはそれが判ってますか?
fiz | 12時間前 最終的にポイントを獲得できたから良かったんだろうけどフェルスタッペンの猛追を妨げるためにわざとボッタスの順位を下げたりしてやりたい放題するメルセデスのやり方は相変わらず好きになれん 結局序盤も序盤であっさりオーバーテイクされたからメルセデスざまぁとは思ったけど
wss***** | 11時間前 PU一台手にした上に2位は申し分ない結果。 順位以上に今後意味のある結果だと思うよ。
air***** | 13時間前 モンツァで入れたPUが終わったって1レースで終了ってことですよ。 露骨なグリッドダウンペナルティ批判をかわすために、あえて言わせたとしか思えない。 メルセデスも後手に回りだしてきたからレッドブルホンダはチャンスだね。
全然大したこと言ってないけどアカウントツールで敢えてネットに晒すのはいいねが欲しいからなのか
tru***** | 10時間前 メルセデスはボッタスを普通に走らせてればマックスの前に いられたろうに16番手スタートなんかするから。
wrk***** | 17時間前 今回のコメントを見てマックス並みに田辺さんもチャンピョンを撮りたいというのがよくわかったね。
wbs***** | 17時間前 やはりF1では、テクニックやマシン性能、勢いだけでは優勝できないことを改めて感じましたね。
ハミルトン信者BOKU滅委員会 | 19時間前 最後尾スタートからDRSトレインにハマりながらも2位までリカバリーしたのは流石の一言。 ノリスがFLを取ってくれたことでチャンピオンシップのダメージも最小限に抑えることができPUにも余裕ができたので今後のレースでは優位に立てるだろう。問題はボッタスを物としか考えてないメルセデスが再度ミサイルをぶち込んでこないかだけ
zep***** |18時間前 流石に次またボッタスミサイルが発射されたら、角田が神風になってくれますよ。
cz | 19時間前 今までハミルトンにツキがある場面が多かったけど今回のフェルスタッペンはかなりついてたね そもそもメルセデス有利のコースで普通にやっても優勝は難しいし PU交換を消化しての2位は素晴らしい! レース中にハミのPUがぶっ壊れるのが1番美味しいけど、さすがにそんなことメルセデスがやらかさないか
こいつらレース中にアロンソにぶち抜かれてることは見なかったことにするのかなw ホンダが止まって見えたが
空力改善 雨続きで洗車出来ない 9/28(火) 20:01 報告 熱弁は認めるが今回のボッタスへの行為を見ると他のチームより勝つためなら何でもするぞ っていうのをとても感じられた 最大ポイントを取るなら1,2を狙うのが普通のチーム 普通でない、勝つためなら「何でも」するチームだから今の今まで勝ってた。それができないから他は普通止まりなのイイ加減わかれ無職www
cha***** | 11時間前 若い頃はF1ファンだったけど、地上波での放送がなくなって、メルセデスの独壇場と聞くとますます関心も薄れていた ただ、HONDAのラストイヤーということなので、今年だけの気持ちでCSを契約したら、面白いのなんの! たとえHONDAが撤退しても、このまま来年も継続して観てると思う がんばれマックス!!
ハミルトン信者BOKU滅委員会 | 18時間前 攻めの姿勢を貫くのはいいが、道具として扱っているボッタスをミサイルとして使うのはやめてくれよ。 メルセデスの『M』はミサイルの『M』なんだからな No more Mercedes Missileだぞ
ody***** | 16時間前 メルセデスは小細工なしでレッドブルに対応してほしいものですね。
yui***** | 18時間前 ミサイル攻撃を貫く。。。という理解で良い?
anp***** | 21時間前 攻めの姿勢=セカンドドライバーミサイル
omg***** | 21時間前 攻めのミサイルも作戦
ats***** | 18時間前 ミサイルに全力出さないで下さい
mmmm | 17時間前 攻めてるよなー。神風特攻隊的な攻撃までするもんな。
Tatsuzi | 12時間前 メルセデスPUの信頼性には定評がありましたが、今季はホンダPUに対応する為に信頼性を削ってパワーを追求しているみたいですね。 ただ、レースごとのメインテナンスに差があるのかハミルトンのPUには異常やトラブルが出ない。 本当に同一の仕様なのか勘繰ってしまいます。
kfp***** |8時間前 コッソリ入替てるから。昔はハッキネンでもライコネンでもファースト、セカンド関係無くトラブル起こしてたんだから、そんな、いきなり変わるか。
cel***** |10時間前 確かに。メルセデスがPUやばいと連呼するもんだから、レッドブルのPUを2機破壊した事実が何となく薄められている雰囲気だわ。 卑怯なチームよ。 あと、ボッタスに不具合がでるのは彼に耐久テストさせてるからだと思うよ。モンツァで一旦新品にして極限までPUの出力を上げて様子を見たんだと思う。でそのPUは取り外して今検査中、と。 そんな事できるのはペレスがピリッとしないせいでレッドブルが実質1〜1.5台分しかポイントを稼げないからだね。ペレスがボッタスを上回ってたらこんなこと中々できないと思う。
xero***** |10時間前 世論の為に帳尻合わせするようなチームでは無いですよ。 ちなみにソチではラティフィも4基目入れてるので、 今年のメルセデスPUの信頼性は本当に怪しい可能性があります。
DAI |10時間前 いや、今回のボッタスあっさりフェルスタッペン前に出したなと思って。 メルセデス有利って言われてたソチで抵抗らしい抵抗しなかったのでボッタスふてくされモードなのかな?だとしたら必要無いペナルティ迫られたのかな?なんて勘ぐっただけです。
ハミルトン信者BOKU滅委員会 | 2時間前 2'ndドライバーを道具として扱えるメルセデスの方が戦略的には有利だな。 だがエースのハミルトンはプレッシャーからミス連発。最近は3戦連続でスタートミス。 圧倒的最速の車がなくなったハミルトンはプレッシャーに押し潰されて自滅してくれるだろう。 メルセデスはそうなる前に仕掛けてくるのでメルセデスベンツ製のミサイルには要注意だ! メルセデスのMはミサイルのMだからな。 No more Mercedes Missile!!
sho***** | 8時間前 メルセデスが姑息な魂胆企んでらんもボッタスが冷めてるからね。
chi***** | 13時間前 最後ホンダのPUで優勝してもらいたい。
******** | 11時間前 2ndドライバーがどれだけ邪魔できるかだろうな
kuu***** | 12時間前 「両者リタイヤでタイトル決定」さえなければいいよ。
sil***** | 10時間前 エイドリアン、アストンマーチンへ行こう!ww
Sh*ba*** | 22時間前 マックスとハミルトンの争いよりも、ペレスと ボッタスがどれだけ援助してくれるかだと思います。 トマホーク並のロケット発射はやめてほしいけどね!
clapton | 22時間前 ハミルトン、プレッシャーに案外弱いのかも? フェルスタッペンの方が「来るなら来い!」て感じで、肝が座ってるような・・・ これまでの流れを振り返ってみると、フェルスタッペン有利と思いますが、メルセデスは色々姑息な手を使ってきそうで油断ならないですね。
sec***** | 1日前 マックスはとにかくトラブル避けてポイント0のレースだけなければいけると思う。コンストは厳しいかな。今ひとつペレスが掴みきれてないからね。
yoh***** | 15時間前 いや メルセデスには FIAが付いているので 6対4でメルセデス優位だね。 そこをなんとかぶち破ってRBホンダには勝ってもらいたいものだ!
kin***** | 6時間前 今シーズンに関しては6:4か7:3でレッドブルって言うかタッペンのが上に感じるけどな 別にメルセデスのファンでも無いけど、タッペン嫌いだからあんまり嬉しく無いけど、 まぁホンダがチャンピオン取れるなら良いかな
dj3***** | 22時間前 今まで終盤はメルセデス本気出してないから、どうなんだろうね。 今季の開発 本気でストップしてるなら いつも通りなんだろうけど。
yu***** | 16時間前 トトは異常じゃないの? ロシアでのボッタスグリッド降格でタッペンを抑えようとしたりさ やり過ぎると詰まらんと言うか引く
bb****** | 20時間前 いまだに流れが定まらない 10数年振りか こうでなくちゃ
boy***** |20時間前 ノリスがファステストラップを取ってくれたのも良かった!
tak***** | 1日前 タッペンは最後尾スタートでも5位以内に入る予定だったというのは凄いね。 タウリは、角田との来年の契約を破棄すべきだと思う。下位カテゴリーでは速いが、トップカテゴリーでは戦えないよくあるパターンだと思う。F2までの能力しかなかったという事だけど、その見極めはプロでも難しいんだろうね。野球のドラフト1位でも結果を出せないのが多いのと一緒だな。 今すぐ解約でいいと思うけどな。いい車、いいエンジンがもったいない。
mrvui0782rguisw | 21時間前 ホンダは2輪4輪ともレース競技から撤退しないで欲しいです
gz_***** |22時間前 今のボッタスは足かせが無いので相当手強い相手だと思う それにペレスはラフに乗りすぎるきらいがある それが今まで仇となって目立った成績を残せなかったんだろう 相当神経を張り巡らせていないとボッタスを上回るのは難しいように感じる
fu****** |23時間前 ペレスは予選をもっと上位にして欲しいな 今年の予選グリッドの平均値ではガスリーの方が上じゃないか?
kob***** |12時間前 まともな戦いばかりじゃつまらないので、最後まで両者にはもがいたり足掻いたりして欲しいものです。
hk7***** | 23時間前 PUも車体もドライバーも今年は戦える。 あとは作戦、判断等のチーム力が大きなウエイトを締めると思う。 簡単だとは思わないがダブルタイトルを奪って 最終年を飾って欲しい。 そしてレッドブルと協力してHONDAエンジンの進化を映画にして記憶に残して下さい。 頑張れマックス、ペレス!
匿名希望 | 2時間前 加えて、できるだけ早く差をつけて、来年のマシン開発にリソースを割けるようにしてほしいです。 そうでないとMのミサイルが半分成功で、来年また独走なんてことになってしまうかもと懸念しています。 来年もホンダのバッジを付けるみたいだし、それを来年こそ鈴鹿で観たいのに。
fu****** | 22時間前 残りはRB有利なコースと言われるが実際やってみんと分からんな ハミルトンがPU交換してペレスが蓋を出来ればフェルスタッペンのチャンピオンの可能性が高いと思う 後はミサイルボッタスに気をつけるのと、リタイアしなければと思う 問題はコンストラクタだが、これはもうペレスに頑張ってもらうしかないな メルセデスを蓋を出来るのはコースによるがいまのところRBとマクラーレン位な気がする
チームスタッフがガスリーより劣ってる。隠せないイタリア人への差別意識。時期早々にはじまる莫迦自慢。 フォローされる角田やホンダが気の毒になるレベルだ流石はアンチャンw
チームスタッフがガスリーより劣ってる。隠せないイタリア人への差別意識。時期早々にはじまる莫迦自慢。 フォローされる角田やホンダが気の毒になるレベルだ流石はアンチャンw
azz***** |6時間前 まともに走ったレースは全て完勝してるから普通にやればワールドチャンピオンになれる。 あとは撃墜と不可解なペナルティだけが懸念されるので、不用意にハミルトンに近づかない事だね。
udo***** | 12時間前 レッドブルのファンでもフェルスタッペンのファンでもないが 今年はなにがなんでもレッドブルにダブルタイトルを取って欲しい ミサイル2発で直接のライバルの2戦を潰し、PUを壊してペナルティを 確実にしたチームがタイトル取るなんて事があったら今後のF1を純粋には楽しめない
matu | 12時間前 ロシアで2位に入れたのはこの先を考えたらものすごく大きな結果だったよね。 マックス有利には違いないだろうけど、今年は何が起こるか分からない。 とにかくクラッシュまがいの決着だけは望んでない。
マックス | 11時間前 32ポイント差つけた時点でマックスは逃げ切ると思われた。 だけど連中のミサイル攻撃でイギリスハンガリーの2戦で逆転された。 様々な政治的活動を行い世代交代に逆らってでもタイトルを 防衛しようとしてるハミはやはり人間としておかしかった。 サマーブレイク明けもマックスの2連勝発進。 そしてハミにぶっ壊されたPU交換ペナのレースで2位に食い込んだ。 高速サーキットも終わり残りはマックスが得意なコースばかり。 さすがにタイトル見えた。 マックスは残り全勝目指してもらいたいがあっさりタイトルは決まるだろう。
han***** |13時間前 ホンダにとってF1は「走る実験室」。 ホンダが求める最先端技術開発の場であり、若手エンジニア育成の場。 そして、F1で得たものを市販車に投入し社会貢献して行く事が、 F1参戦する種目的なのです。 ホンダが求める最先端技術開発、若手エンジニア育成、 ホンダの技術力のポジション確認を達成しました。 来年からは、F1で得たものを市販車に投入し 社会貢献するターンに突入するのです。 また、今年、ホンダはEV車とFCV車をメインに 開発するロードマップを発表しました。 これ以上、F1でハイブリッド技術を磨いても 市販車に投入する事が出来ず、ホンダにとっては F1参戦しても無駄でしかないのです。 ホンダが求める最先端技術開発が出来ないF1に参戦し続けても、 ホンダには何の価値もなく、お金と時間を捨てるだけになるのですよ。
sen***** |19時間前 〉長期間に渡ってF1での活動が出来ない日本のことは棚に上げて、 欧州批判とは情けない人達です。 それはどこのめーかーも同じですってばよ。 メルセデスもね。
yas***** | 21時間前 HONDAが撤退し、角田もいずれF1から去れば 日本とは関係の薄い世界になってしまうな。 可夢偉がF1から去った後の数年間は いつか日本人ドライバーやメーカーが来ると期待していたが これからは、いよいよそれは難しいだろうな
蒙古タンメンで尻から火を噴きヒャッハー! | 1日前 コメ欄の半数以上が嫌いなホンダ信者としては ホンダの技術が、レッドブル経由でVWグループに流れるのは悔しいし情けない。 ただ、こうした事態を招くのも、EVと飛行機にしか目が向いてないホンダの官僚的経営陣の行いの結果。 ホンダの技術者でも『俺はやっぱりエンジンがやりたいんだ!』って人は、レッドブル経由でVWに移るだろう。 こればかりは仕方ない。青山本社のやってる事が、エンジン技術者切り捨てとほぼ同意だもの。 ホンダ復帰の目が無くなった所でルールを変えてくるFIAのやり口には、正直イラッと来るが それ以上にこういう情報戦を戦う意志を持たない、ホンダのバカ経営陣に対して非常に怒りを感じる。
fae***** | 1日前 F1だけがモータースポーツじゃないので、ホンダが撤退してもたいして変わらない。 ホンダがすきならバイクもあるし、インディーで応援すればいい
wha***** | 1日前 パーツの共通化はコスト削減には有効だろうが、エンジン屋としては面白味が激減してしまいかねないのかも。ホンダが今期をもってF-1卒業するのも、だんだん正解なような気がしてきた。
36 1 nd5***** |1日前 ホンダか出てるからDAZN見てたのですが、ずっと見てると頑張ってるチームや、ドライバーを応援している自分がいます。契約してて良かったなと思う。たぶんホンダが撤退しても見ているでしょう。なんか見終わった後感動してるんだよね。
hdj***** |1日前 今時どんなスポーツも金払えば観れるんだし、国内放送にこだわる意味はないでしょ。 にわかファンもいいけど、意見だけでグッズを買わない、批判ばっかりで面白くなくしていく人達はほんとうにやめてもらいたい。 野球の野茂やイチロー、サッカーの中田英寿、モータースポーツなら佐藤琢磨かな? 国内バッシングが酷すぎて、もう日本を捨て海外活躍や早期引退などもう活躍を見れなくなったスポーツ選手もいる。 エセファンやにわかファンによるバッシングは本当にやめてほしい。
tri***** |1日前 最初はグランプリの鷹から「ニック・ラウダ」を知り F1なるスゲー世界があること、過去のTBSのF1番組を見て セベール、ヴィルヌーブ、ピローニ等の海外の命知らずのドライバー なるものが居るんだと それから暫くしてその世界に再度ホンダが出てくる為、ターボエンジンの 熟成にF2チームを買収してることを知ってワクワクしてた 80年代のF1ブームを享受して鈴鹿にも行き、セナの最後の走りも 翌年の豪雨の中のセナカラーのヘリコプターも見て、セナが好きすぎて 線香あげに地球の反対まで行った それからは薄ーくF1を見続けたけど、ホンダが何度目かの再参戦をしてから 真剣に見始めてマクラーレンとの数年は忸怩たる感情で見てたんだけど レッドブルグループと戦い出してからは80年代のあつい気持ちが蘇って 見てただけに本当に残念 日本でF1できるのはトヨタだけだろうけど章男さんはやらないだろうし。。 さみしくなる ニック・ラムダ(ニキ・ラウダ)を知ってる奴はオッサンwww
ast***** |1日前 ドライバー、メカニック、エンジンメーカー、スポンサー等、日本に関わりある事で今まで興味無かった人々が「F1」を見始める。 そしてその中からどっぷり「ハマる」コアなファンが生まれたり「飽きて」止める人も居る。 私は俗に言われる「にわか」であろあがオタク的な「コア」なファンであろうがF1を見てくれてグッズ買ったりチケット買って応援してくれているなら「商業的」にも貢献してるので同じ仲間として見ています。 勿論グッズ等買わなくても今の時代は映像観るのに「視聴料」払っているので同じ。 私的に嫌だなぁって思うのは日本人ドライバー、メーカーが伸びないとここぞとばかり「叩く」人。そう言う人は自分の憂さ晴らしに文句言っているだけで「意見」になっていない。読んでいて寂しくて哀しくなる…
vit***** | 11時間前 ホンダの人たちも一生懸命頑張ってレッドブルとアルファタウリに素晴らしいパワーユニットを 供給する事ができた。レッドブルはトップチームに返り咲き、アルファタウリもガスリーの働きで優勝や表彰台を獲得し、目覚ましい進歩を見せた。もちろん、レッドブル、アルファタウリのスタッフの頑張りもあってこそだ。いい関係を築けた事でこういう素晴らしい物が見れる。 出来れば鈴鹿で見たかったけど、このレース、ぜひとも勝利で飾って欲しい。
uch***** | 11時間前 ホンダラストイヤー、最後は「良かったね」と言える結果になって欲しいです。 レッドブルファミリーには、「ホンダに手を差し伸べてくれてありがとう」と逆にお礼を言いたいくらいです。
tak***** | 11時間前 もう本当に最後なんだろうな・・・もっと強い時代もあったし、 F1ブームも去って長くなるがレッドブルとの信頼関係は過去のチームの中でも 1番なんじゃないかな。お互いがリスペクトしてる素晴らしい関係性の中での特別カラーリングに感謝しかない。記事の途中から本当に涙出そうになった。
s_g***** | 10時間前 素晴らしいね。今季のHONDウイングに続くレッドブルの気持ちが、とても日本的で嬉しくなる。最期に歓喜の両タイトル獲得を祈念したい。
seiryuji1948sochan | 4時間前 ありがとうはホンダからの2チームへの感謝とファンへの感謝だ コンスト消えても あくまでもPowered by HONDAだ HRCってRSCだったんだよな
bjy***** | 1時間前 ソフトが決勝では使い物にならないこと、日曜の雨は昼にはやむ予報からすると、Q2ソフトでベストタイムを出すってことは、スタート時のレイン宣言や都合よくSCが無い限り、決勝を捨ててるようなもの。決勝の結果を優先するならQ2を突破できなくてもミディアム1択。 それでもQ2をソフトで走ったのは、トストがQ2突破という経験を角田にさせてるものだと推測してたが、どうやら違うっぽいな。 まぁ角田には、出来る限りルイスの足止めして欲しい。
sat***** | 3時間前 やっぱりメルセデスはPUになんかしてる気がする。。 FIAが味方だから公にはならないと思うけど。 もし本当ならピットストップの件やリヤウイングの件など 含めてレッドブルはいつまでたってもチャンピオンにはなれない。 相当な金が動いているのか? レッドブルにはこの状況をなんとか打ち破ってほしい。
kaz***** | 13時間前 ミックのQ1突破は見事だった。 あのマシンで素晴らしい…ヘルメット越しの表情がミハエルそっくりに見えたよ。
pla***** | 6時間前 メルセデスpu問題ないってなったから大いばりでなんかやってそう、 路面が濡れてた方がマシンのよりもドライバーの技量で勝負が左右されるから面白そうかな
fod***** | 16時間前 ハミルトンの前に4枚のホンダの壁が有るんだから、 万一ハミルトンが優勝する事になったら恥だぞ。
yk1***** | 9時間前 ハミが速いのはPUを新品に交換したからだ。 10グリッド降格なので角田もガスリーもペ レスも邪魔をしろ−前に行かせるな。こいつ らが抜かれてもアロンソが阻止する。タッペ ンはボッタスなどあっという間に抜き去って 1位を走り続けるなー。
del***** | 16時間前 ハミルトンは10グリッド降格が決まってるんだからフェルスタッペンは無理せず本番でゆっくりボッタスを料理すりゃいいだけ。ボッタスを捉えた後は後ろから来るであろうハミルトンに気を配ってレースを進めりゃいいだけの話。ハミルトンが後ろからガンガンきてオカマを掘られるのだけが怖い。
jam***** |10時間前 コース上に障害物があるとはいえ、ロングランでコンマ5秒差があるのは結構厳しいね。 後ろまで来られたら、勝負にならないかも?
min***** | 16時間前 決勝の天気が気になりますね〜 ウェットならドラマがありそう…
f65***** | 22時間前 メルセデスってなんであんなに速くなったの?。 なんかズルしてないかい?。
mwj***** | 23時間前 メルセデスが速くなっているのが気になるな。
qah***** | 10時間前 ペナルティと引き換えにエンジン交換をしてでもメルセデスはエンジンをフルパワーで回している。 それだけ追い詰められているということだろう。
pan***** |10時間前 フェルスタッペンを中心に置いてみるとメルセデスが強くなったように見えますが違いますね。ペレスを基準値として見ると事実が見えてきます。レッドブルの伸びしろが小さいのです。マクラーレンが優勝を争い、フェラーリが予選順位をかき回し、アルピーヌが善戦し、ガスリーのポジションが上がる。いつもはレッドブルはシーズン後半に成績が上がる傾向でしたが、今年はリソースの使い方が例年と違って前目に使った(後半は来年シフト)ということでしょう。
xga***** | 8時間前 セルジオが3位良かった!マックスも2位おめでとう! 今年ホンダエンジンのワンツースリ表彰台見たいなあ
ich***** | 10時間前 なんとなくレッドブルは、来年の鈴鹿で「ありがとう」って文字を入れてくれそうな気がする。 カラーリングは変わるだろうけど、今回の結構格好良かった。 ボッタスは色々と不満もあっただろうから良かったね。ペレスも頑張ってくれた!
******* | 2時間前 いやぁ優勝は出来なかったけど今回のレースはレッドブル、アルファタウリ、 チームHONDAが一つになって戦った見応えのある素晴らしいレースを見させて頂きました! ありがとう
tak***** | 4時間前 現状の最善を尽くしたと思います。 このカラーリングが一戦だけでは勿体無いな 最終戦も特別カラーリングやって欲しい。
hir***** | 4時間前 この週末はボッさんが妙に速かったな! ハミルトンがあの位置じゃあ、トップでフィニッシュする位しかサポートしょうがないから 逆に伸び伸び走れたんかな。
tri | 23時間前 山本さんも鈴鹿を映された時にうるっと来てたよね。 ホンダ勢、みんなありがとうございました!! 絶対に日本パワーでチャンピオンになろう。
ogl***** | 10時間前 残り6戦 今年こそ頼む メルセデス倒すのはレッドブルしか無い
sho***** | 23時間前 特別カラーのマシン・ユニフォーム最高でした。また見せて下さい。ありがとう
zep***** | 21時間前 黒vs白のバトルは画になってたな〜
ywc***** | 13時間前 今回はホンダPU勢がんばりましたね。 ガスリーの猛追がハミルトンにピットインの決断を下させたのかな。 ペレスもハミルトンを追いかけていたけど、ファイナルラップに追い付けるかどうかのペースだったし。 ただハミルトンはタイム落ちていたから、タイヤ変えなかったらガスリーに抜かれる可能性もあったのかな。
kjx***** | 12時間前 今週はメルセデスが圧倒的に速かった ボッタスは淡々と首位を走り、正直ホンダファンの自分でもフェルスタッペンは二位が最大限だと思ってた で、まともに行けば三位にハミルトンかなぁ‥と思ってたら、角田の素晴らしい走りがフェルスタッペンへのアシストにもなり、フラストレーション溜まったのか、チームとハミルトンがギクシャク そして冷静にタイヤ交換してたら三位も十分あり得たハミルトンが五位でペレスが三位という望外の結果 ほんと、F1ってチームで戦ってるんだね だから、失敗はチームの責任だと罵倒するハミルトンが、歴代トップの成績でもアンチが多いんだと思う
nat***** | 12時間前 ボッタスお見事。完敗です。 でも、レッドブルは2位、3位表彰台がとれて良かった。 ガスリーも素晴らしい走りだったが、ペナルティが無ければハミルトンより前だったはず。あのペナルティは厳しいと思う。 角田も7周もハミルトンをブロックし、フェルスタッペンの首位奪回に素晴らしい働きだった。 今回はホンダパワーユニット4台が上手く連携できて良かった。次戦以降も頑張ってくれ!
※※※※※※※※ | 11時間前 ベッテルがミディアムで賭けに出た時は全く使い物にならなかったけど、その時でもハミルトンのすり減ったインターは安定していて、オンボード映像を見てると最初の角田君にひっかかっていた時(路面がウエットでインターの溝もまだ深いとき)を除いてはブレーキの深さやアクセルを空けるタイミングは他車よりもずば抜けて安定していたと思う。 もちろんハミルトンの上手さもあるんだろうけど、ターンインしながらのブレーキングやコーナー出口の少し前からトラクションをかけながら加速する様は違和感さえ感じた。 その上でのこの結果はHONDA勢は大健闘だったと思う。
iai***** | 1日前 また歴史に残るレースでしたね お疲れ様でした。
bxd***** |22時間前 明らかにやってるな。 ホンダは正直な会社なので、不正は無しでガチンコでしょうが、来期以降のレッドブルは、メルセデスやフェラーリを参考にするでしょう。 FIAがかばってくれるか? 分かりませんけど。 トップチームのインチキをF-1村が黙っていることがいけないね
kob***** |21時間前 ホンダ側では最高の性能を発揮したと言ってるから、大きな差があると言う事ですね。 恐るべしメルセデス。 やっぱり開発は続いてると言う事ですね。 RBとフェルスタッペンには、それでも頑張って欲しいと思います。
bud***** | 1日前 載せ換えをしてから、メルセデスが明らかに速くなったのは画面越しからも観ていて分かる。 15キロも違っているんですね。 レッドブルに相性の良いコースがこの後あると言っても、あんなルイスのスピードを見せつけられるとマックスのチャンピオン獲得が心配になって来ました。
マックス | 19時間前 メルセデスのインチキでストレートスピードがめっちゃ速くなってホーナーもマルコも諦めの発言してるけど作戦でしょ。 メルセデスを油断させるための。 チーム代表がインチキと戦ってるマックスの士気を下げる発言をするとはあり得ないこと。 メキシコ、ブラジル、アブダビ、あとコースレイアウトを見る限りサウジはPU関係ない。 マックスがポールトゥウィンするべくコース。 少なくとも4勝してマックスのタイトルを獲得する自信ありだろ。 この佳境であの発言は普通有り得ないからな。
kob***** |21時間前 ホンダ側では最高の性能を発揮したと言ってるから、大きな差があると言う事ですね。 恐るべしメルセデス。 やっぱり開発は続いてると言う事ですね。 RBとフェルスタッペンには、それでも頑張って欲しいと思います。
bxd***** |22時間前 明らかにやってるな。 ホンダは正直な会社なので、不正は無しでガチンコでしょうが、 来期以降のレッドブルは、メルセデスやフェラーリを参考にするでしょう。 FIAがかばってくれるか? 分かりませんけど。 トップチームのインチキをF-1村が黙っていることがいけないね
tos***** | 23時間前 パワーアップして面白くなってきたと思ったら、相手は完全体に変身か?! ドラゴンボールかよw
pro****** |22時間前 レッドブルは今のまま正義でいてほしいな。 悪の組織に負けないでほしい。
alfatauif1 |23時間前 ホンダが今年新骨格PUを前倒しして投入、レッドブルのシャーシが 当たっても外し気味のメルセデスAMGを突き放せない 来年以降はレッドブルは大変だね PUの開発費用には制限がないからシーズン中に改良投入はできなくても 来期はまた大幅に進化したPUになるだろう フェラーリの流量問題で40〜50馬力は差がついたとクレームを入れたが 2020のシーズン初めにはレギュ内で同じレベルのPUを短期間で生み出したメルセデス。
Roo |21時間前 こういう時に4チームに供給してるメルセデスは有利だよね。 限界を探る時に圧倒的にデータ量が多い。 自分達のアドバンテージを細部まで理解して最大限に利用する姿勢は凄いよ。 卑怯に思われがちだがホンダに足りないのはそういう部分の狡猾さだと思う。
iai***** | 22時間前 メルセデスを追い詰めてる事実… ここまでのPUを作り上げたHONDA 彼らにもう出来ない事など無いでしょう。 早速、あちこちで2026年より復帰との 噂が出ています。 だったらとは思うが、HONDAが参戦 してる方が俄然F1は盛り上がる これは否定出来ない事実である。
cpr***** | 21時間前 どっちも最終戦までギリギリ持つかどうか、かな。 それに、お互いどれだけICEの出力上げてくるかは分からないからなあ。 残り6戦、どこのレースを重要視するか。 タイトルの行方は戦略で上をいったドライバーが獲るのか、はたまた「ノーパワー」で呆気なく脱落して決着がつくのか。 最後の最後まで目が離せないのは確かだね。
空力改善 マスク生活も飽きてきた | 5時間前 少なくともホンダはレース活動を別会社へと切り離し本社の意見や顔色を伺う必要が無くなった 後はレッドブルグループにマーケティングのノウハウを教えてもらいましょう 一般の方に有料でしか見れないF1を如何に拡げられるか レースの貢献度は日本では1,2を争うほどなのに余りにも見せ方が下手 F1でボロカスにいわれ続けていても現在は王者メルセデスに真っ向勝負出来ているのは日本のホンダだけ フェラーリもルノーもレースで対抗すら出来てない 又インディでも今年もドライバーズ・マニュファクチャラー共にチャンピオンになっているし佐藤琢磨なんて世界3大レースの一つインディ500を2度も征している HRCの4輪部門が今後飛躍して2輪並みに認知されることを願いたい
o***** |5時間前 エンジンサプライヤーとワークスチームの実績を一緒くたにしてるけどチャレンジの次元が全然違うからね。自前のワークスチームとして勝つことがどれだけ大変なチャレンジなのかは第3期のホンダを見れば分かるでしょ。
mas***** |5時間前 >F1でボロカスにいわれ続けていても現在は王者メルセデスに真っ向勝負出来ているのは日本のホンダだけ 撤退→再参入を繰り返さなければ今のメルセデスみたいになってかたかもね 2017年のマクラーレンホンダがウソのような躍進。ボロクソ言ってタッグを解消したマクラーレンが今はホンダの背中を追っている。 今年は本当に面白いと感じてきたのに残念すぎる
ora***** |5時間前 継続は力なり、ですよ。 今回の参戦で若手エンジニアの育成とか言って参戦してアロンソからGP2エンジンと言われ。 結局HRDだけでは解決出来ず航空機部門や2輪部門の力を借りてやっと戦えるレベルに。 途中途中で入退場繰り返して技術の蓄積とエンジニアの育成もあったもんじゃない。
bab***** | 6時間前 F1プロジェクトと称して何回も参戦撤退を繰り返して来たのは本社の考え方が変わるからだがHRCであればレースをするのが本業だから持続する事ができるだろう。開発資金と人材が有れば本社プロジェクト以上の成果が出せるかもしれない。今後の展開に期待しようと思う。
xero***** | 6時間前 株価にしか興味が無い株主の意向をくむ必要が無いHRCで参戦継続。 ホンダが苦手なマーケティングを、マーケティングが上手いレッドブルと共に行う。 良い方向だと思います。 アメリカGPを前にしたデモランでは、ペレスのレーシングスーツにはアキュラの文字。 もしかすると、レッドブルのマシンは、アメリカGPではリアウイングにホンダではなくアキュラかもしれない。 ドンドンやれば良いんですよ。 ホンダは今までがおとなし過ぎた。
tak***** | 5時間前 インディは米国で四輪が売れるから参戦の意味が大きくmotoGPは二輪が営業利益の7割近くを占めるこの会社が一番大事にしてるイベント F1は昨今こそアジア新興国や中東でもやるようになったがやはり主戦場は欧州そのヨ-ロッパで全く車が売れないホンダ車種構成ではない米中その他では売れてるんだから、よくここまで続けて来たなに感謝とアッパレあげたい営業経営からしたら考えられない事してたとも言える トヨタでさえ早々に撤退したのに よく頑張って楽しませて貰った
ora***** | 6時間前 何のためにF-1に復帰したんだろう? レッドブルと提携したなら限定車でもいいから、NSXやシビックタイプRでフェルスタッペンやガスリーモデル出すくらいの販売戦略無かったのかな?
v_t***** |11時間前 ランエボYのトミマキエディションみたいな。 ラリーカーみたいに市販車と直結しないとはいえタイプRレベルの車にフェルスタッペン監修の仕様なんてあったら売れると思うんだけど。
sek***** |10時間前 今年チャンピオンを取れれば、NSXレッドブルエディションが間に合う!
fbz***** |5時間前 たしかに新型NSX フェルスタッペン監修とかなら良かったな笑
japan-thai | 3時間前 なんだかなぁ。F1撤退とリンクしない話だよね... 技術が蓄積されると言うなら少なくともF1は撤退じゃなくHRCに引き継ぐべきですよ。現状なら引き継いだところでF1での技術は流出して終わり。大事な技術者もEV開発に行かず転籍するんでしょ。詭弁にしか聞こえないなぁ。
sek***** |17時間前 ホンダ本社はレッドブルへの無償供給+αで資金&人材が使われている事を、良しとしなかったのでしょう。 無償提供と撤退の間に、いくつも選択肢はあると思いますが、その交渉をするより、撤退を選んだのかなと。 ただ、私もF1に帰ってくると信じてます。
tak***** | 19時間前 インディは米国で四輪が売れるから参戦の意味が大きくmotoGPは二輪が営業利益の7割近くを占めるこの会社が一番大事にしてるイベント F1は昨今こそアジア新興国や中東でもやるようになったがやはり主戦場は欧州そのヨ-ロッパで全く車が売れないホンダ車種構成ではない米中その他では売れてるんだから、よくここまで続けて来たなに感謝とアッパレあげたい営業経営からしたら考えられない事してたとも言える トヨタでさえ早々に撤退したのに よく頑張って楽しませて貰った
ora***** | 20時間前 何のためにF-1に復帰したんだろう? レッドブルと提携したなら限定車でもいいから、 NSXやシビックタイプRでフェルスタッペンやガスリーモデル出すくらいの販売戦略無かったのかな?
ぬーさん | 16時間前 HRCに4輪レースを移管する予定なら何故F1から完全撤退する必要があったのか 規模縮小でレッドブルにPUを販売しながらエンブレムを付けて参戦を続ける事は可能だった筈で、社長の個人的判断でF1撤退を決めたり参戦を決めたりしていては継続的な技術の進化は望めない ハイブリッドF1に参戦する時もF1を完全に離れてしまっていたから、低性能的信頼性のPUを投入して企業イメージを悪化させた レースにおいては計画性も戦略性もない企業判断をしていてイライラする
ヽ(´ー`) | 19時間前 F-1やモータースポーツで、これだけ活躍されているのに、自社の製品に生かされていないように感じます。 昔のホンダのように、個性ある魅力的な製品化をこれからも期待しています。
大人しく | 7時間前 F1はEU圏の車メーカーが創った販促活動です。 そこに殴り込んだアジアの変わり者、本田技研工業。排他的なF1に挑戦して歴史に残る勝利をしたアジアメーカーはホンダだけ。 よくやったっと思います。 残りのレースを楽しみにしてます。 悔いの残らないように頑張ってほしい。
tri***** | 7時間前 20年くらいF1を離れていた俺が週末にDAZNのF1(W Series)を楽しみにしているのは日本人ドライバーの活躍への期待と、やはりHONDAの存在が大きい。 ”ありがとう”
jabaj***** | 8時間前 今年のF1楽しい!頂上決戦。 HONDAのドン底からの這い上がり。 マクラーレン、ウィリアムズの這い上がり。 優勝した去年を上回ろうとするガスリー選手の獲得ポイント。黄金世代の始まり。 絶対王者やアロンソ選手。いろんな角度から観れる。 3年くらい前はHONDAがヤフコメで叩かれまくってたからあえてHONDAをにわか目線で見ていただけなのに。 頑張れレッドブルホンダ!フェルスタッペン選手!
soh***** | 7時間前 ここ最近は白煙出して壊れるなんて全く無くなったよね。 そしてパワーも少なくともフェラーリ、ルノーには勝ってるわけで、この経験と技術を捨ててしまう撤退は勿体無いなぁと。
nom***** | 23時間前 マックス何とかチャンピオンになってホンダにとって有終の美で終われるように頑張って欲しい!
koi***** | 15時間前 今年はアストンマーティンのスポンサーがなくなった分、 今年限りで撤退するホンダにレッドブルグループが最大限気を遣ってくれてる。
zakuza***** | 16時間前 良いパートナーに恵まれて、やっとホンダが望むF1が「走る実験室」になった。 しかし、その矢先にホンダ本社からのF1活動終了の通達を受け取ったわけでしょうね。 一番悔しのは、現場の人間でしょう。 HRCやアメリカホンダが独自にF1に関わっても良い。だから、ホンダは「F1活動を終了」しちゃいけないと思うのよ。 レッドブルとの関係が切れる2026年か?うろ覚えだけど、その次のエンジンの時に、本社のホンダじゃ無くていいから、ホンダの文字をF1でまた見たいなってしみじみ思うよ。 何の因果かアメリカホンダが供給しているインディシリーズでは、2023年にハイブリッドPUが導入される。しかもそれに使用される燃料は、E85というエタノールが85%を占める燃料だ。 F1が2026年に採用を検討している、バイオ燃料の先駆けの技術になるかもしれない。 ホンダの名が復活するには、舞台は揃っている様に感じるよ。
空力改善 マスク生活も飽きてきた | 15時間前 基本電気自動車は都市部の足として(例えば人口密度により)進んでいくと思うけど小さな日本に照らし合わせても地方で電気自動車のみというのは現実的で無い 多分充電の切れた車が山等に捨てられていくだろう 車に内燃機関は無くならない 以前から思っていることだけど代替燃料が開発されPUを発電装置として走るハイブリッドカーが今後の地球規模の車になるでしょう 例えば輸送、軍備の車、飛行機はどうします? 内燃機関が無ければ動かない物はまだ沢山あります 乗用車のみが電気自動車に全て変わるのでしょうか? 船は?タンカーなんて電気では無理ですよ ディーゼルエンジンの大トルクを電気だけでカバーできるとはとても思えませんしね
air***** | 17時間前 F1で培った燃焼やシュミレーション技術は国内のS-GTやSF、motoGPやインディに応用してもらいたいですね。 馬力と信頼性がバツグンのパワーユニットが出来上がるのではないでしょうか。
mog***** | 17時間前 Hondaは大金を注ぎ込んでF1に関わっていて、最近は結果も出てき始め、遂にチャンピオン争いまでできるところまで来た。なぜそれをマーケティングに使わない?T社の水素エンジンはかなりの人が知っているのに、HondaがF1でチャンピオン争いを繰り広げていることは一部のマニアしか知らないという現実。 T社は巧く、Hondaはドヘタ。どうせ大金かけてるんだからもう少し使って宣伝しなよ。 ホントに歯痒い。 もっとファンを作って盛り上がっていたら撤退なんてしたくてもできなかったろうに。
tak***** | 18時間前 後6戦言うまでもなく限界まで優勝狙って下さいf1で培ったbtや回生エネルギーが今後活かされるのは素晴らしいですねEUや中国が決めたカ-ボンニュ-トラルが世界標準と言うのは未だ納得できないホンダ、トヨタのHVが電力源からしたら最適と思うが日本潰しに見えてならない トヨタの章男社長もf1日本開催にオリンピックは良くてf1は何故行けないのかと政府に苦言を 申し立てたと聞きます 欧州は2030にもと匂わせてるようです是非日本連合も視野にホンダ頑張って欲しい 応援してます
ハミルトン信者BOKU滅委員会 | 1日前 走る実験室はホンダではなくメルセデスにこそ相応しい言葉だ。 昨年までPUカスタマーのペレスやウィリアムズ勢を使ってインチキの開発を続け、今年は4度のチャンピオンであるベッテルまで使っている。昨年までは載せ替えてすぐに怪しい白煙を吹いてたが今年はどうなるだろうな? 4回もタイトルを取ったベッテルでさえメルセデス系チームへ行くと実験台として使われるんだな。
qah***** | 23時間前 MGU-Hって市販車のターボエンジンに付けられないのかな? これこそNSXに載せるとかしたら良かったのに。
空力改善 マスク生活も飽きてきた |22時間前 電気を発生させるためにはスタンドは必要ですよね それを発電させる方法は? 自宅で充電も確かに良い方法ですがその発電にもガス等が必要ですよね 結局は行き詰まり内燃機関を利用したハイブリッドカーが更に進化していくって構図が私には感じられます
ハミルトン信者BOKU滅委員会 | 14時間前 今年で撤退するホンダからF1への置き土産はPU使用基数ペナルティの撤廃だな。 シーズン後半にグリッド降格ペナルティ連発でタイトルを逃したインチキデスが間違いなくイチャモンを付けるので来年から撤廃確定だな トト「エンジンの基数を抑え、ペナルティを少なく済ませたいと思っていたが、今年は本当に厳しい。この問題を受け止めて、来年は規制撤廃へ最善の仕事をしていかなければならない」
alfatauif1 |14時間前 投入基数の問題よりも同僚を犠牲にしてエゲツナイ実験をする。 何をすればPUが壊れるかはメルセデスなら十分理解しているわけで ホンダの田辺さんも不思議がっていた。 ラッセルはこの扱いを見てどう思うのか? 最初からハミルトンにしっかり勝ちにいかないと こういう酷い扱いを受ける。
sek***** | 11時間前 ボッタスもハミルトンも、予選&決勝のいつPUが止まっても不思議では無いという事。 それはチャンピオンシップに直結する。 最終戦の最終ラップまで緊張感を持って楽しめる
gam***** | 14時間前 何回かえても5グリッド降格なんてトップチームには生易しすぎるし予算制限外なのかな
mr.boo | 21時間前 後ろからのアタック成功で 特別ボーナス。 更にリタイアに追い込んだら上乗せ。 二台まとめて潰したら更に上乗せ、 そのための降格ペナルティか? ブラックマネー戦術発令!
マックス | 20時間前 メルセデスはPUで苦しんでると見た。 いるハミも降格するかわからない。 マックスは冷静だから心配はないと思うが、 勝てるだけ勝てば大丈夫だ。 メキシコブラジルサウジ含め全勝狙ってほしいところだ。 マックス早くタイトルを決めてくれ。
alfatauif1 | 21時間前 ペレスとは違って協力的ではない同僚に非情な采配。 ロシアでもマックスに簡単に譲ったし ハミルトンは今後もICE4基でいくだろうし。 あくまでもボッタスのPUで実戦でモード実験するんだろう。 それか来年用のテストも踏まえているんだろう。 メルセデスの場合シミュレーションで大半は解決するだろうに
kip***** | 17時間前 「まだ問題について完全に理解してはいない」のであれば、リタイアが許されないハミルトンこそ交換すべきでは。
jux***** | 20時間前 トトは三味線が多くて信用できない。 本当はチャンピオンシップに絶対の自信があるんだろ。それをさらに盤石にするためのPU交換。 4〜5グリッドの降格なんて、へでもないっていうこと。
鯉は俺のために泳がない | 7時間前 コースの路面の異常で苦戦必至かと思われたが なんとか切り抜けたみたいでよかった。 マックスのフリーが心配だったが調子は悪くなさそう。 チェコはなぜかいつもアメリカラウンドでは好調だし、ここで可能な限りレッドブルとタウリはポイントを最大限稼いで最高の結果を出し続けたい。
ハミルトン信者BOKU滅委員会 | 7時間前 戦前はメルセデス有利と言われ、過去の実績を見てもやはりメルセデスが有利というコースで奇数列のポールと3番手を取れたのは大きい。最終アタックで雨がなければフロントロー独占だったのは残念だが、それはペレスの母国凱旋レースにまで取っておこう。レースはスタートでペレスがハミルトンを攻略して1-2フィニッシュだ。ハミルトンは不利な状況で戦うと弱いので浮き足立ってミス連発。最後はエンジンから白煙を噴き上げ 『Oh no、no〜』 で世界中の人々にハッピーを与え、タッペンは初戴冠に大きく前進、コンストラクターズもメルセデスに迫ることができるだろう。 レッドブルはストレートで負けてなかったのも大きいぞ。メルセデスはFP1でタッペンに1秒もの大差を付けたがICEにまた異音が発生してセーブモードで走ってるのか?以後のセッションで伸びないな。FP2で煽り運転までして嫌がらせしたのに成果が出てないぞ🤣
mar***** | 4時間前 高地だけは4年前の時点ですでにホンダのノッキング対策が勝り、メルセデスとのパワー差がほぼなくなる メルセデスはモードを落とさなければならないはずで、メキシコは圧勝すらある
w3v***** | 5時間前 表彰台にホンダの山本さんが上がったのにはちょっとグっときましたね!
nub***** | 6時間前 素晴らしいレース!フェルスタッペンとハミルトンの熾烈な争い、 ライコネンを抑えた角田。そして元来の性格の良さが出たアロンソの戦い(笑)
aho***** | 6時間前 企業同士のビジネスライクな関係を超えた友情を感じる。 レッドブルとホンダは本当にいい関係だと思う。 マクラーレン時代の不遇を考えるとイギリス人でもこうも違うのかと思う。 感動した。涙出てくる。マックスがチャンピオンとってコンストラクターズも取れたら号泣しそう。
wrk***** | 7時間前 みんながっちり噛み合った感じだったね! 予選では珍しくチーム無線が良しやったぞ!って言ったし、 今週末は勝つんだという雰囲気がすごかった! アキュラってなんだかなーとずっと思ってたけど、 リアウィングに描かれてるの見て本当にカッコよかった!
ray***** |10時間前 お世辞は抜きで、見えたと思います。 あとは、最終戦を残してワールドチャンピオンを獲って欲しいです。 理由は、PUのマイレージの問題もあって、最終戦まで現在の4基目のPUを継続使用すると、8戦分の使用となるからです。 FPは多少マイレージが残っている3基目を使いつつ、予選以降では4基目に替えても、ペナはないので、どうにかもって欲しいですね。 それはハミルトンも同様で、7戦分で1基では厳しいので、作戦的には五分五分だと思いますが、現在のポイント差を考慮すると、ハミルトンの方が不利だと思わざるを得ませんね。 どちらのファンでもない私ですが、今年はストップハミルトンに成功すると思います。
soh***** |13時間前 レース外でもホンダ車のプロモーションに協力してくれたり、特別カラーリングしてくれたり、ポディウムに上げてくれたり。 リスペクトを感じる良い関係ですね。
wrk***** | 14時間前 みんながっちり噛み合った感じだったね!予選では珍しくチーム無線が良しやったぞ!って言ったし、今週末は勝つんだという雰囲気がすごかった! アキュラってなんだかなーとずっと思ってたけど、リアウィングに描かれてるの見て本当にカッコよかった!
sya***** | 23時間前 お互いにリスペクトしている関係は、観ていて気持ちが良いものです。 特にトップカテゴリーので、トップに立つ人達の素晴らしい振る舞いには感度さえ覚えます。 他のスポーツでも思いますが、やはりプロとしての振る舞いは非常に大切だと思います。 ドライバーが メカニックが チームスタッフが オーナーが サプライヤーが 皆んなお互いをリスペクトして協力していて、喜びや苦しみを分かち合っている。 ドライバー(他のスポーツなら選手)は1人でも、必ず支えて協力してくれる人達が居ます。 また、視聴者やスポンサーが居て、結果に対してお金が貰えます。 時折、自分1人が主役だと横柄な態度を取る方も見られますが、あまり気持ちの良いものではありません。 一体感を感じ、常に前へ進もうとするレッドブルホンダは本当に良いチームだと思います。
one***** | 12時間前 高所で安定して速いのはHONDA JETの技術が詰められたターボの吸気効率が相当いいのだろう メキシコはかなり優位にいるとは思うんだけど、もしもチェコ、マックス、ハミのオーダーに なったらどうするんだろってのだけ気になってしまう
hir***** | 12時間前 ボッタスがそのまま4番手からスタートしていたらタッペンも10周でタイヤ交換なんてできなかっただろうな。 ここ数戦でグリッド降格してるが次もやるのか? ハミルトンは17年の開幕戦の会見でアロンソからの提案された交換を拒んだエンジンが、 数年後にはトラブルも起こさずチャンピオンシップで脅威となるとは思ってもなかっただろうな
ssr***** |5時間前 ホンダを除いてねと馬鹿にして笑ってた会見だね。 GP2エンジンとも馬鹿にされたが、今やチャンピオンエンジンになろうかというところまできている。 マックスには、是非セナ以来のホンダエンジンチャンピオンになって欲しい。
una | 13時間前 もしレッドブルがチャンピオン取れたなら、 後になってこのアメリカGPの戦略的勝利が決め手だったと言われそうね メルセデスはアメリカでの勝利を見込んでたはずだから、これは痛い一撃になったよ
non***** | 13時間前 戦前の予想と違うということはそれだけレッドブルもメルセデスも僅差であって ちょっとした天候の変化やコースコンディション、タイヤとのマッチングなどですぐ優劣が変わるんだろうね。
cur***** | 13時間前 競り合うシーズンになるとは言われていたものの、 ここまでメルセデスが6勝、レッドブルが9勝という結果になるとは
デロリアン待ち | 12時間前 あと4点、16点差付くと大きいよね。 ハミルトンに1位とファステストラップ取られても、自分は2位で良いと切り替えられるレースが2つできる。 残り5レース。勝利数でみてもあと1勝、次を勝ったらかなり有利。
ich***** | 20時間前 リードしていることは本当に素晴らしいですね。 ちょい負けならレッドブル有利なレースを中止する可能性もあったかも…さすがにそこまではないですかね。 HONDAはラストイヤーに間に合いましたね。本当に凄い!
wpt***** | 20時間前 今回ローレーキのメルセデスはCOTAの舗装が荒れてバンピーだったため、下面擦らないように車高上げるなど、セッティングで妥協を強いられて遅かった可能性がある。 逆にレッドブルは元からハイレーキであまり影響を受けてなかったのかも知れない。 今後もサーキット特性で優劣が入れ替わると思うから、上手く対処した方がタイトル獲得することになるだろう。
qah***** |16時間前 リアウィングの時にフロントウィングも一緒に規制強化すれば良かったのに 何故かフロントウィングは放置。レッドブルのリアウィングと同様に メルセデスのフロントウィングも見るからにしなってるからそういうことかな。
----- |4時間前 たわむリアウイングは直線の強いダウンフォースで後ろに倒れて、抵抗を減らす効果があるが、強度を理由に動きを規制されている。 ある程度のウイングのたわみは割れるのを防ぐため必要でフロントウイングに規制はないのではないか。 フロントウイングの機能はタイヤの乱気流防止、ウイングにそって空気を流す、ダウンフォースを生む気流を作ることにある。タイヤやリアの形状が同じなら動くとデメリットのように思える。 どういうメリットがあるのか教えて欲しい。
han***** |15時間前 レッドブルもリアを沈み込ませているので、メルセデスを抗議できない。 レギュレーションに沿ったインタークーラーでパワーアップしてるのでしたら問題なし。 メルセデスのフロントウイングに関しては、US GPの金曜フリープラクティスで、メルセデスとフェラーリのフロントウイングのタワミを比較した映像が放送されていました。 推測ですか、メルセデスに対する警告だったのでは? 予選や決勝では、メルセデスのフロントウイングは映されず、土曜日のFP3以降、突然、謎のメルセデス失速。 失速の原因は、フロントウイングのタワミを修正したからなのでは?と推測。 その為、メルセデス有利と思われていた、US GPで苦戦する事になったメルセデス。
art***** | 18時間前 レッドブルが長年拘り続けているハイレーキマシンは基本的に車速が 上がるにつれリアが沈み込むサスペンションですよね。 素人考えでハイレーキの特性上ギャップが多く姿勢変化の激しいCOTAの ようなサーキットではかなり苦戦するんじゃ無いかと思っていましたが、 勝ってしまったのは嬉しい驚きでした。 レギュレーションの変更で過去ほどロングホイールベースを 使えなくなったメルセデスがローレーキとハイレーキの良いとこ 取りを狙って色々やっているんだと思いますが、この辺りのノウハウ についてはレッドブルに一日の長があり、このところ自分たちが 好調なのもあって無闇に波風立てないだけなのでしょう。
創価ソープ=DJ Bibがコテハン+トリップで降臨した時の迷言集
http://2chb.net/r/bouhan/1618742851/160 160 DJ Bib ◆l62PUe9.Bs 2021/05/28(金) 23:16:24.27 ID:+ATCs8SB
いや信じてもらえんかもしれないけど、モタスポ板もう1ヶ月近く見てなかったんだよ
んで昨日久々にSFスレ見に来たついでに米家スレ覗いたら異常な流れになっててビックリ
おまけに自分のスレまで立ってるし…
大まかな流れはさっき掴んだところですわ
とりあえずこの1ヶ月間ワイだと疑いかけられた奴は全部俺じゃ無いぞwとだけは言える
http://2chb.net/r/f1/1624202558/28 28 DJ Bib ◆l62PUe9.Bs 2021/06/21(月) 13:09:09.79 ID:yUL3ts8W0
ごめんなさい、誰だか検討もつきません
いや、確かに色々な方に噛み付いてしまったのは事実なんですが、「取り巻きが噛みつきに行った」というのが思い出せません
そもそも自分に取り巻きがいるとも思わないですし
もしかしてasの関係者ですか?
http://2chb.net/r/f1/1624202558/63 63 DJ Bib ◆l62PUe9.Bs sage 2021/06/21(月) 19:13:17.57 ID:B2AWAfZ50
SF公式にもチームにも認知されてるし、チームに許可は得てるし、実際これから出す2020版ではチームに協力してもらっている
後者に関しては、それ適用すると殆どのモタスポ同人誌ダメになるのでは
o***** | 16時間前 昨年はレッドブルが散々ケチをつけて幾つかメルセデスの技術を禁止にさせたけどメルセデスも余裕があったのかそれ程抵抗しなかったよね。しかしDASの禁止エンジンモード変更禁止フロアのダウンフォース減少のレギュレーション変更はメルセデスのマシンをかなり弱体化させたと思う。 昨年までサーキットオブアメリカズのバンピーな路面など意に介さないマシンだったのにすっかり神経質なマシンになってしまった。 今年はメルセデス有利と予想されていたサーキットでそれ程強くもなく予選1-2を決め速さを見せたのは誰も予想していなかったハンガリーとトルコ。すっかりマシンが変わってしまってメルセデス自身もどこで速さを発揮出来るのか未だに把握出来ていない気がする。
DJ Bibの自作自演ミスに伴う荒らし行為判明と本人特定の事例
「無免許のモタスポジャーナリストなんておらんよな?」スレで名前を変え忘れてウエイトトレ板民だとバレる
http://2chb.net/r/f1/1627018160/148 148 音速の名無しさん 2021/08/03(火) 13:35:27.17 ID:QLL02qyN0
http://2chb.net/r/f1/1627018160/151 151 無記無記名 2021/08/03(火) 15:09:03.72 ID:QLL02qyN0
ID:QLL02qyN0でID検索、無記無記名で名前検索されて複数スレでの荒らしがバレる(下記はその一部)
【おちゃらけ】米家くんとF1ライフ 15【止めます】
http://2chb.net/r/f1/1622347491/ 角田裕毅part38
http://2chb.net/r/f1/1627933441/ 【最速】ルイス・ハミルトン応援スレ48【最強】
http://2chb.net/r/f1/1627834633/ @da_silva_24の過去ツイートを掘られてモタスポを観ながら筋トレする特異な趣味の持ち主だとバレる
https://megalodon.jp/2021-0804-2142-43/https ://twitter.com:443/da_silva_24/status/1304688580107751424
https://megalodon.jp/2021-0804-2143-31/https ://twitter.com:443/da_silva_24/status/1100008086318632960
https://megalodon.jp/2021-0804-2144-20/https ://twitter.com:443/da_silva_24/status/1092072031447703552
https://megalodon.jp/2021-0804-2145-27/https ://twitter.com:443/da_silva_24/status/1092024842994442241
https://megalodon.jp/2021-0804-2146-19/https ://twitter.com:443/da_silva_24/status/1090235942269476864
zakuza***** | 8時間前 単純に考えれば、メルセデス優位なコースでレッドブルが 勝ったのなら、レッドブル優位なコースでメルセデスが勝つ事 も十分あるんだよね。噂では、ハミルトンにPUペナルティの話 があるらしいし、どうなるかは分からないけど、少なくとも残りの レースが、メルセデス対レッドブルの激戦である事は想像できる。 やっぱり重要なのはセカンドの位置かな〜 アメリカではボッタスは下位にいたから苦戦したけど、そのPU 交換ペナルティのおかげで、残りのレースでは、セカンドとして の仕事を十二分に果たせる材料は揃った事になる。ここからが、 レッドブルとマックスにとって、本当の正念場になるでしょうね。 ペレスもサポート役として、一瞬も気が抜けないだろうし、 ボッタスも最後のメルセデスでのレース、全力でハミルトン のサポートをしてくるでしょうね。
米家くんとF1ライフスレで頻出する
「米家信者」
をTwitterでも使っているのはDJ Bibを含めたった2名のみ
https://megalodon.jp/2021-0809-1555-50/https ://twitter.com:443/search?q=%E7%B1%B3%E5%AE%B6%E4%BF%A1%E8%80%85&src=recent_search_click&f=live
DJ Bib @da_silva_24
2020年2月29日
米家信者と米家アンチの関係とよく似ている気がする
マックス | 12時間前 まずアメリカは惜敗ではなく完敗だろ。 マックスが完全にレースをコントロールした。 ハミに優位と言われるアメリカで。 もちろん次戦のメキシコ、ブラジルで マックスが100%優勝するという保証はない。 ただここ数年超最速状態だったメルセデスが このグランプリでは弱かった、そしてマックスが 異常に強かったのは事実。ポジティブに考えるのは 素晴らしいが予想としてはマックスがメキシコと ブラジルを取る可能性がめっちゃ高いと思う。 メルセデスの言い訳はもういい。 マックスの3連勝イケるぞ。 そして中東でもサウジのコースレイアウト 見る限りマックス優位のコースに見えるが。 マックスのタイトルは見えたな。
65 音速の名無しさん 2021/09/09(木) 12:43:40.77 ID:0WF6EaqS0
今朝、@da_silva_24でお気持ち表明らしきリツイートがあった
前に5chで何を言われても自分の書きたいことで荒らし続けると開き直ったからブレてはいない
https://twitter.com/sogitani_baigie/status/1435562967232249866 ツイ廃気味の人には分かってもらえると思うけど、ツイートの根底にあるのが承認欲求って解釈は、私はなんかしっくりこないんですよね。
ツイートする時に誰かに認めてほしいとかほとんど思ってなくて。
むしろ、頭の中を言語化して公然の場に晒してスッキリしたいという、露出狂に近い感覚なんです。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
zip***** | 4時間前 MotoGPで今使われているライドハイドコントロールは 左親指で押し込むとフロントやリアのサスペンションを 沈め加速および速度アップに効果を発揮しています。 人力で動作の始まりと終了をコントロールして いるので電子デバイスとはみなされていません。 メルセデスが同様にハンドル周りのレバーなどで ライドハイドをコントロールしていても 同様に違法とならないのではと思います。 レッドブルはハイレーキで上がったリアを ダウンフォースが最大時に沈み込むように サスペンション周りのセッティングを施しています。 もしもこの仮説が正しかった場合、メルセデスは横風や コース状況に影響を受けピーキーな特性のレッドブルとは 違いダウンフォース量を自由にコントロールできることになります。 MotoGPではこのシステムをコーナリングに応用し始めている ライダーがいますので、ハミルトンならやるのではと。
268 音速の名無しさん 2021/09/26(日) 23:08:58.92 ID:hDZClKfn0
6日間PCやスマホに触れないレベルでメンタル死んでたらしいぞ
でもウィキの記事編集は木曜日の深夜3時にちゃっかりやってるんだよね
どういうこと?
https://twitter.com/da_silva_24/status/1442124826471108612 爺ちゃん亡くなって6日間PCやスマホ触れないレベルでメンタル死んでたけど、面白いレース見てちょっと元気出ました
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?target=HP111999& ;namespace=all&tagfilter=&start=&end=&limit=50&title=%E7%89%B9%E5%88%A5%3A%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2
2021年9月23日 (木) 03:24 ペニーズ・フロム・ヘブン (曲)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
rai***** | 7時間前 メキシコに関してはホンダPU云々よりも、 多少ドラッギーで最高速は伸びない代わりに ダウンフォースとトラクションに優れたレッドブル 向きなんだと思う。実際にホンダと組む以前から レッドブルは強い。あそこは空気が薄くウイングを 目一杯立ててもモンツァよりも少ないダウンフォース になるので、ウイングに頼るメルセデスが果たして どうなるかだろう。ブレーキやラジエターの冷却にも 苦労するので尚更空力性能を犠牲にしてしまうから メルセデスとしては最大のピンチだと思う。だが 今度はそれを覆すメルセデスの底力が発揮されれば またレッドブルと面白いレースになりそうだ。
ytn***** | 8時間前 Hondaの新しいPUが高地に強いかわからない 去年のものとまた違う tar |5時間前 高地では酸素濃度が低いので空燃比を適正にするためにコンプレッサーをより稼働させる(高速回転させる)必要があるんだよね。 そして、その遠心力によってコンプレッサーとタービンの軸に大きな負荷がかかり、最悪、吸気温度が上昇し燃焼タイミングにズレが出てノッキングを引き起こし、それを回避するために出力を下げる必要が出てくる。 RBマシンには空力面とか強みは他にも色々あるが、つまり、PUに関しては、標高2300mのメキシコにおいて、あのホンダジェットの知見を生かして設計されたターボユニットの効率の良さがかなりの肝になるので、そこの強みは変わってないと思うよ。退化してるはずはないからね。
無職5ch荒らしの戯言と理解して読むと味わい深い
https://twitter.com/da_silva_24/status/1453114592192655360 「20回目を迎えたJAF GPの歴史を紐解く」
こういう記事が日本語で出てこないことが何とも恥ずかしいし虚しい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
zakuza***** | 11時間前 ネットの番組は見た事ないけど、そんなにアメリカで人気が出始めてるの? ま、金の生る木ならぬ、金の生る地だから、F1がアメリカ市場を欲するのは理解できる。 だけど、あまりにもF1は金が掛かり過ぎるよ。 アメリカの流れを汲むハースも、フェラーリにおんぶにだっこじゃなきゃ、ここまで 続けられていないし、アンドレッティは買収が上手くいかなかったし、 これでは更なる市場の開拓は難しいでしょうね。 どうにかしてアメリカ人ドライバーを誕生させて、活躍させれる土壌をF1の中に構築しないと、 この人気が一過性のモノになる確率は高いと思う。 くだらない「お布施」なんか、全部廃止して新規チームが参入しやすい環境を整えるべきだと思うね。 PUがアップデートしない事が決まった、ここから数年間の間に新規参入の道が付けられなければ、 その先も新規チームは厳しいんじゃないかな。
nis***** | 8時間前 ハミルトンはマシンの能力を100%引き出して走る事ができるドライバー。 フェルスタッペンは120%引き出して走れるドライバーの差。ハミルトンは 同僚やチームそしてFIAに勝たせてもらっている感があるので、どうしても 評価は低い。同じマシンでも誰が走っても同じように走れるメルセデスの マシンとそうでないレッドブルのマシンではドライバーの差がはっきり 出てくる。セナは同じマシンでありながら同僚より確実に速かった。 特に最近の電子制御の塊であり実力差が出にくいマシンで120%の 走りができるドライバーはあまりいない。それをファンは知っている。 知らないフリをしているのはF1の上層部だけだろう。
久々にDJ Bib様の俺は有能アピール来ました!
無職なのにカッコいいなーw
https://twitter.com/da_silva_24/status/1451901770238550018 興味ない案件でも8割の仕事をこなすのがプロなんじゃないんですかね
「興味なし!」の一言で跳ねのけるのは貴方の器量の狭さを大声でアピールしてるに等しいのでは?
…という案件に遭遇した
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
vie***** | 7時間前 ハミルトンは今年は打倒されるべきベテランですからね、 多くのファンにとっては(それでも3位だけれども) フェルスタッペンについては、個人的には三年目くらいに 立て続けにベッテルに厳しい発言してたときくらいに、 いかにも若く生意気なところ向こう見ずさでとても好きに なりましたが、今年はチャレンジャーとしての人気なんだ ろうなと思います最近はフェルスタッペンも批判されない 限りは厳しい発言しなくなって大人になった感もあるのも 手伝ってはいそう逆にハミルトンは泣き言多過ぎなのも あって、新規ファンを獲得できてないのかもとも ノリスは、今年魅せてますね。人気もわかります
米家はフジでの仕事を増やし、角田は予定通り来季も残留
すべてが願望と逆になる似非モタスポヲタの叫び声をお聞きくださいw
DJ Bib @da_silva_24
残りのレースを肩肘張らず、純粋に来年への勉強として走れるのは良いことだ
午後3:46 2021年9月7日 Twitter for iPhone
https://twitter.com/da_silva_24/status/1435132326590124036 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
anz***** |3時間前 メルセデスが強すぎて面白くないのが一因かもしれないですね。 テクニックや速さはあるんだろうけど、それを出す前にマシン性能で 何年も楽勝しちゃったからチャンピオン7回でも凄さを感じない。 セナには多少劣ったマシンでもウィリアムズから何レースも優勝を もぎ取る有無を言わせぬ凄さがあった。ミハエルにはベネトン時代 にはセナと同じような、そしてフェラーリではダメダメチームを 常勝チームに押し上げた実績があった。マンセルはまぁ、、、あの マリオのような風体と憎めないキャラクターかな?www ファイナルラップで手を上げてファンに応えようとしてエンジン 止めちゃうとかwwwハミルトンにはそういうのがどれ一つ無いんだよね。
米家峰起スレ、角田裕毅スレ、野田樹潤スレ、ハミルトンスレ、リカルドスレ スーパーフォーミュラスレ、スーパーGTスレ、フジテレビスレ ウエイトトレ板、トリップ付きコテハンのDJ Bib本人 DJ Bibスレは色んな住人から目の敵にされてて荒らしがやって来るんだよ 荒らしのカキコはすべて同じで荒らされる理由はお察しだが凄いスレだろ 基本的にヲチ中心で直接攻撃はやらないスレなんだけどな
sub***** | 11時間前 若い世代のファンならやはり若いドライバーのフェルスタッペンやノリス、 ラッセルにルクレールなどを応援するでしょうし、ある程度の年齢のファン なら、2014年から、2016年を除いてずっと支配を続けてきたハミルトンより も、そのハミルトンを倒そうとしているフェルスタッペンを応援するでしょう。 2012、13年とかにこの調査を行ったならベッテルではなく、ハミルトンを応援、 支持する人も多かったと思います、そういうことかと。まぁそれにしても ノリスはあのキャラクターもあって多くの方に好かれるのは分かりますね。
37 音速の名無しさん 2021/10/30(土) 00:08:03.29 ID:NOVOmFVZ0 やっぱり今のアルボンがコーチやってんだな 前にYouTubeで外人がAlbonのおかげだね、 とか書いてたから、そうなの?と思ってたけど記事になってた
gro***** | 15時間前 ハッキネン等、凄くクリーンなチャンピオンで人気が高いのは当然だが、 セナ、プロスト、シュー等の歴代チャンピオンは現役時代は結構いろいろな 事やってたけど、それでも多くのファンを魅了していた。 そういう意味ではハミルトンもあまり変わらないし、実績だけならダントツ。 でも彼らと同じ領域にはまだ入れていない感じ。 ま、なんかあるんだろうなぁ
322 音速の名無しさん sage 2021/10/04(月) 23:45:21.09 ID:F39+YnsY0 複垢使っても誰もいいねもリツイートもしてくれないね 足りないのでは?
320 音速の名無しさん sage 2021/10/04(月) 23:37:35.65 ID:F39+YnsY0 誰も救われてはいないと思いますよ。どうすればTwitterが止まったかあなたは分かっているんじゃないんですか。ここ最近Twitterと自演が止まった理由を
321 音速の名無しさん sage 2021/10/04(月) 23:38:33.51 ID:F39+YnsY0
>>320 もっと大胆に行動を起こすべきです。暴走を止めるためにも
sca***** | 15時間前 人気=好きなドライバー ならハミルトンはNo.1ではないかもしれない 人気=好きまたは嫌いなドライバー であるなら、日本含めて世界でもNo.1であることは間違いないと思う 日本では長年嫌いなドライバーとしてハミルトンの注目度はめちゃくちゃ高く、 ハミルトンの記事が出ればアンチが毎回ホイホイ寄ってくる 日本は今はフェルスタッペンファンが多いが、その感情はフェルスタッペン 大好きよりもハミルトン大嫌いの感情の方が遥かに大きく感じる 個人的にアンチが多いは人気の一つだと思う ハミルトンがいるからフェルスタッペンを応援する気持ちも上がるのは間違いないし、 ハミルトンを倒すからフェルスタッペンが勝つとより嬉しいんだと思う
160 DJ Bib ◆l62PUe9.Bs 2021/05/28(金) 23:16:24.27 ID:+ATCs8SB いや信じてもらえんかもしれないけど、モタスポ板もう1ヶ月近く見てなかったんだよ んで昨日久々にSFスレ見に来たついでに米家スレ覗いたら異常な流れになっててビックリ おまけに自分のスレまで立ってるし… 大まかな流れはさっき掴んだところですわ とりあえずこの1ヶ月間ワイだと疑いかけられた奴は全部俺じゃ無いぞwとだけは言える
28 DJ Bib ◆l62PUe9.Bs 2021/06/21(月) 13:09:09.79 ID:yUL3ts8W0 ごめんなさい、誰だか検討もつきません いや、確かに色々な方に噛み付いてしまったのは事実なんですが、「取り巻きが噛みつきに行った」というのが思い出せません そもそも自分に取り巻きがいるとも思わないですし もしかしてasの関係者ですか?
n | 16時間前 マックスは今年チャンプ取ってから。そっから始まる。まだまだ頑張れー! f1も子供たちが観やすいように値段下げるとかやればいいのに?子供の頃、 展示会かなんかで、イセキポルシェ962Cの実物見て、デカくてかっこよくて、 コレが時速350で走るって書いてあって、見たい!て思ったのがモータースポーツ との出会いだった。子供たちに支持されないと廃れるよF1
Belle | 2時間前 フェルスタッペンが人気があると言うよりHONDA人気なんじゃない。? その意味では今年のF1は、30年前のセナHONDA人気に似てるんじゃない。!m(__)m やっぱりHONDAが、ベンツやフェラーリをやっつけるのが面白いのよ…。 (・・)
xero***** | 8時間前 高地だと、タービンとコンプレッサーの能力によってパワー差が出ますので、 ICEよりタービンとコンプレッサーですね。 それをICEで補おうとすればメルセデスPU勢にとって厳しくなる。 まぁメキシコは低速サーキットなので、PUより空力、特にレーキ角キツめで ダウンフォースを多く稼げるマシンが有利になるので、メルセデス勢は無理はしないと思います。
rai***** | 3時間前 メルセデスは結局トータルのマシンコンセプトとしてエルマノス・ロドリゲス には向いていなかったということ。彼らのマシンは空力効率という面において、 最大ダウンフォースよりも安定したダウンフォースとドラッグを抑えることを 主眼に置いている。基本的に大きなダウンフォースはウイングに依存していて、 一方冷却面も含めてボディワークの空気の扱いに自由度がない。それは言い 換えれば先頭をクリーンエアで走ることを前提に理想的な空力を突き詰めた マシンであるともいえる。しかし今シーズンは知ってのとおり、フロア規制 により安定したダウンフォースが得られなくなり、その分をウイングに頼って いるのが現状。また先頭をぶっちぎる速さもない。イギリス以降は空力バランスを 向上させたが、メキシコの高地でウイングに頼らざるを得ないダウンフォース不足 の現状と、もともと持つ冷却等の自由度の制限によるパワー不足が表面化すると思う。
マックス | 6時間前 強いかも?、ね。 毎年最速のメルセデスがここだけ弱かった。 あとブラジルも。 性能差で競ってる今季いきなりメキシコとブラジルで速くなるってなかなかあり得ないと思うが。 努力はしてるだろうがマックスは勝つでしょ。 レースになればわかる。 マックスのメキシコ、ブラジル2連勝の可能性大だ。 メルセデスが強い証拠など何もない。
bz2***** | 7時間前 多くのメーカーが増える事は良い事だと思います。 ふと思った事ですがホンダはレッドブルに知的財産権を譲る事が決まり、 ホンダF1はHRCに移管。新規参入しやすい様にするとありますが、もしかしたら 25年までレッドブル参戦が決定してますがサプライズで26年からレッドブルから 逆にHRCに知的財産権を返上してHRC仕様のエンジンサプライヤーになる 可能性があるのではと願いも込めて思いました。今までのHONDAで費用計上 しなければHRC主導でって事なら可能性がある話だと感じました。 どうにかHONDAイズムの火を消さないで欲しい。
mkc***** |6時間前 過去にホンダ→無限へと知的財産権と開発を移行したように 今回はホンダ→RBPTへと知的財産権と開発を移行しただけです 無限にホンダスタッフが派遣されて協力したように RBPTにもホンダスタッフが派遣されて協力する で…ホンダが派遣する人材の出所がHRCになるってだけ あと…今回の知的財産権移譲は2025年までの時限付きなので 期限が来れば勝手に返上されますし 返上されたところで5年前の古い技術でレギュレーションも変わるので使い道はありません なお、無限もRBPTもあくまで契約上のパートナーであり 資本関係も無ければ子会社でもありません
lau***** | 10時間前 皮肉だよね…F1でMGU−Hが廃止されて、メルセデスでは電気ターボが実用化だからな。 もっとも、今のところタービン回転を充電にまでは使わないが、オイルシールの耐熱などはF1技術からのフィードバックだ。 ホンダもIHIと共同開発で電気ターボは試作まで進んでいたが、ホンダの世紀の大決断でその研究も無駄に終わってしまった… ま、 ラジコンも永らく、大きなレースはみんな電動化しているからな。それも時代の流れのような気もしなくもない。 オレ、エンジンRCカー持ってるけどね。クルマも旧車ずっと乗っているんだろうな…
sno***** | 11時間前 この流れは必然的。ヨーロッパ、アメリカ、中国でEV比率は高まっている。北欧では来年にも新車販売のEVは100%になる。ハイブリッドはEVに含まれないのは世界の常識なのに、日本だけトヨタ様に忖度して時代遅れのハイブリッドをEVに含めるインチキ計算。雇用と広告を人質にゆっくり沈没していくだけ。将来的にEV車以外の販売出来なくなる。過去の栄光にすがって、日本スゴいと言ってる老害は早く退場したほうが良い。合わせて、このタイミングでのF1撤退するホンダの先見性の無さには呆れ返る。テスラを買おう。
fu****** |17時間前 今年もホンダPUは高所でも有利であって欲しいんだけど、どうなんだろうね。 今年のPUは新骨格という位だから、大分変えたんじゃないかな? でもフェルスタッペンとペレスの1・2は見たいです
mar***** | 18時間前 ホンダはノッキング対策だけは全PUでもっとも優れている ホンダジェットの技術も取り入れているから、薄い空気でもパワーダウンは少ない そして、ICEの冷却で言えばメルセデスの方が大変だろう
han***** |17時間前 ホンダPUが高地で強いのは、ホンダジェットの技術を投入したターボチャージャーの効率が良いからです。 PUに関しては、レッドブルホンダとメルセデスは互角か、若干レッドブルホンダの方が有利な程度の気がします。 レッドブルホンダが有利なのは、ダウンフォースが低くなる高地でもダウンフォースを得られるシャーシ。 ダウンフォースが足りないメルセデスは、コーナーがキツくなる気がします。
fu****** |17時間前 今年もホンダPUは高所でも有利であって欲しいんだけど、どうなんだろうね。 今年のPUは新骨格という位だから、大分変えたんじゃないかな? でもフェルスタッペンとペレスの1・2は見たいです
>>246 >>249 DJ Bibちゃん、同じコメントをコピペしてしまってるぞ
お前が阿呆だとは知ってるがもう少し落ち着けよw
マックス | 11時間前 とにかくここメキシコだけでなく同じ高地のブラジルはマックスお得意のコース。 絶対に連勝してもらいたい。 COTA含めて3連勝を決めた時点でタイトルは濃厚となる。 中東では3戦中2戦は勝ってもらいたいところだが当然3勝してマックスの5連勝締めが理想だ。 本来なら今頃30ポイント差以上ついていたはず。 倍にして返してほしい。 頑張れマックス。
rai***** | 13時間前 ルノー時代からレッドブルはメキシコで強く、2017年、2018年と フロントローから優勝している。空気が薄くストレートでハンデは 少ないのに加え、皆ダウンフォースが必要になる中で最大ダウンフォース を重視するコンセプトのレッドブルが強みを発揮するからだ。反対にメルセデスは 空力効率を高いレベルで追求しているけど、それは冷却面での足枷となりPUはパワー を活かせないことになる。レッドブル・ホンダが成功したのは、お互いの強みを 生かす方向で意思疎通ができているからだろう。レッドブルは極端に冷却 などの制約をシャシー側の都合で押し付けなかったし、ホンダもハイレーキ コンセプトに応える低重心・コンパクトなPUを開発した。結果それぞれが 妥協するのではなく、相乗効果で前進しているのがレッドブル・ホンダ だと思う。「高地だからホンダ」ではなく、「高地でのレッドブル の強みをさらに引き出すホンダ」だと思う。
マックス | 14時間前 理論上? 証拠魅せてくれ。 これまでの実績が物語ってる。 メルセデス最速時代もここはマックスが圧倒的に強かった。 マックスはここでポールトゥウィンを決めてメルセデス連中を黙らせたいところだ。 次戦のブラジルもマックスお得意のコース。 ブラジルで勝てばタイトル見えたな。 もちろん中東でも勝ちまくってくれ。
cli***** | 11時間前 パワーの伸びをレスポンスのピックアップに何とかして転化してるんでしょうね。 アップダウンの激しいとこや気圧の低いとこホンダエンジンの方が良いもの。 エンジンだけだけ見ればホンダの方が上でしょう。 メルセはエンジンより元々電化頼りだもの。
puypuy | 8時間前 ホントにそうなればイイな、絶対王者メルセデスAMGを本気にさせ焦らせ信頼性に不安を抱えるほどに追い込み最後に倒したとなればマックスのドライビングはもちろん今年のRBホンダの戦いはF1の歴史に残るんじゃないかな?自分の記憶としてもマツダ787Bのルマン制覇、琢磨のインディアナポリス勝利と同じくらい嬉しい
これ、やってる本人は気づいていないのかな すべてのコピペが同じ端末でやってることがばればれなんですけどw
sgj***** | 23時間前 理想を言えば、そのハミルトンがペナルティーを受けるレースで ハミルトンのすぐ前のグリッドが取れる程度のペナルティーをペレスも受けることかな。 そうすることでできるだけ早い段階でハミルトンの頭を押さえ、フェルスタッペンと ハミルトンの間にできるだけ多くの車を入れることができるからだ。 それができればより多くのポイント差をつけることができる。 押さえ役に角田君やガスリーを持ってくるのもいいだろう。 ただ角田君がハミルトンを抑えられるのは角田君のことを ハミルトンが十分理解できておらず飛び込みずらいということはあるのだろう。 なのであまりバトルさせると肝心なところで一発追い抜きされる場面も今後出てくるだろうな。
マックス | 5時間前 2017年、2018年マックス優勝、2019年はポールを取りながらペナで降格した。 メルセデスがずば抜けて速かった時代もマックスはここはとにかく強かった。 6ポイントリードの今の状態でここで優勝しペレスがハミの前でゴール出来たらさらにタイトルに近付く。 それだけ重要なレース。 次戦ブラジルも高地でやはりマックスが得意のコース。 連勝を決めてほしい。 そこでタイトル濃厚になる。 中東も全部勝つつもりで行ってほしい。 まずはここメキシコで完全な優勝を達成してくれ。 頑張れマックス。
nsr***** | 4時間前 いやー、ここまで接戦になると、 過去のデータ云々では無い気も しますね。 やるべき事を遺漏なく100%やり切った チームとやり切ったドライバーが勝つ。 精神論かも知れませんが、 有利不利を考えちゃうと気が緩んで 普段やらないようなミスが出たり 逆にガチガチになっちゃって実力が 出せなくなるとか、素人的には そんな事を思ってしまいます。 とにかくコース外で遺憾の残らない、 クリーンな形でチャンピオンシップが 決まる事を願っています。
>> 空力改善 マスク生活も飽きてきた 11/7(日) 0:37 報告 同じく ネタ無いなら黙っておけばいいのにw 「社会との接点はヤフコメだけ。無職で朝から暇です」とわざわざ公言する意味はなんだよ、アラカン?
prefit_fd2 | 8時間前 すごい!ホンダ勢の活躍に感動しました(涙)フェルスタッペン、見事な蹴り出しで 頭抑えてからは、完膚なきまでにハミルトンを叩きのめしましたね。レースの全てを 掌握しきって、もうカッコよすぎです。ペレスもずっと鬼神の走りで攻め続けてハミルトン に迫る素晴らしい走り!「タイヤいいぞ、バッテリーいいぞ。」「エンジンは?」「エンジンもいいぞ!」 これ、嬉しかったです。リッチー・ギンサーのホンダ初優勝の地で、見事なワン・スリーフィニッシュ! そのうちコンストラクターズひっくり返すでしょう。天国の宗一郎さんもセナも、喜んでくれていることでしょう。 メルセデスは汚いですねー、ボッタス利用しすぎです。心底見損ないました。
na0***** | 5時間前 気付けばフェルスタッペンの9勝目。 シーズンの半分優勝してる。 今シーズンはハミルトンよりも勝ってるって、何気に凄いことだと思う。 コンストもこれからはペレスのポイントも期待できる。 HONDA最終年、フェルスタッペンもHONDAもタイトルとってほしい!!
鯉は俺のために泳がない | 11時間前 絶対に落とせないメキシコを勝ったことで 田辺さんもホッとしてるはず。 ブラジルも勝たないといけないところだが、今後はメルセデスの二人のPU追加の様子を見ながら場合によっては戦略的交換などライフ管理をしていくと思われる。 それをやる前にもつれる前に決着をつけられるか。 世界一へギリギリの戦いが続くが、頑張って下さい。
xug***** | 11時間前 ホンダPU、ほんと速くなりましたね。 さくらもUKでも現地でもホンダの皆さんの努力の賜物、勝利での歓声が聴こえてきそうです。 ブラジルでレッドブルの首位、アルファタウリの5位のコンストラクターポイントも逆転しましょう。
https://twitter.com/da_silva_24/status/1457327271988006912 1997年にオールスター、1998年から公式戦を開催してきた「ツインリンクもてぎ」名義でのGTレースも最後
オールスターをやったオーバルも徐々に無かったことにされて時の移ろいを感じる
来たるべき「モビリティリゾートもてぎ」時代にはどんなドラマが作られるのだろう
#SUPERGT
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/da_silva_24/status/1456645556046950401 だからまずは今着手し始めた「プロモーションの強化」、コレが最優先
まず見て分かりやすいレース、見て分かりやすい中継制作に全力を尽くして、それでも不満が出るなら、そこで初めてコンセプトの明確化とやらに着手すれば良いんじゃないかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/da_silva_24/status/1456644503935193091 ただ、根本的な話、「SFのコンセプトはこうです!」ってハッキリ言いきったとして、それが集客や関心増に繋がるかというとどうだろう
日本の最高峰です!→世界とつながり無いならイラネ
世界に繋がるレースです!→殆どF1に行けてないじゃんイラネ
こうにしかならない気がする
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/da_silva_24/status/1456456467037392905 F速本誌のルイス・バスコンセロス氏のコラム「F1経済学」で、何度か「来年はエミレーツ航空に変わってカタール航空がグローバルパートナーになる」と出てきてるけど、公式発表はまだだよね
パドックでは既に公然の秘密的な扱いなんだろうか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/da_silva_24/status/1455747769591762947 まぁ中継に関しては今年カメラ1台増やしたりライヴ・オンボード導入したり(金がないなりに)頑張りは見えているし、来年はがっつりメスが入るので緩く期待したい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/da_silva_24/status/1455745289365581825 「レベルが低い」とか「抜けない」とか「歴史が無い」とかいう意見には「???」としか思わないけど、「プロモーションが下手」というのは本当に同意しかなくて頷きすぎて首取れそうになる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
xug***** | 17時間前 ホンダPU、ほんと速くなりましたね。 さくらもUKでも現地でもホンダの皆さんの努力の賜物、勝利での歓声が聴こえてきそうです。 ブラジルでレッドブルの首位、アルファタウリの5位のコンストラクターポイントも逆転しましょう。
foo***** | 18時間前 ホンダエンジンのここでの優位性は今年も健在だったね。 それをうまく結果に結びつけた2チーム4台は見事だった。 予選の段階だとメルセデスがかなり強かったから、もう少し接戦を予想してたんだけど、いい方向に予想が外れたよ。 角田君はここでの鬱憤を次戦で晴らしてほしい!!
na0***** | 11時間前 気付けばフェルスタッペンの9勝目。 シーズンの半分優勝してる。 今シーズンはハミルトンよりも勝ってるって、何気に凄いことだと思う。 コンストもこれからはペレスのポイントも期待できる。 HONDA最終年、フェルスタッペンもHONDAもタイトルとってほしい!!
鯉は俺のために泳がない | 16時間前 絶対に落とせないメキシコを勝ったことで 田辺さんもホッとしてるはず。 ブラジルも勝たないといけないところだが、今後はメルセデスの二人のPU追加の様子を見ながら場合によっては戦略的交換などライフ管理をしていくと思われる。 それをやる前にもつれる前に決着をつけられるか。 世界一へギリギリの戦いが続くが、頑張って下さい。 返信0
空力改善 ヒューズ交換で加速復活 11時間前 当然 リプレイを見たらよく分かるけど角田は必要以上に反応しペレスが近づく前にコースオフしてる ペレスがつられただけ コメントを変化させるだけでなく謝罪ものだよ トスト・山本・アルボンまでが訴えたことは感謝だけど角田が大事にされていた感じで嬉しかった >>角田が大事にされていた感じで嬉しかった いつぞや「ホンダの株主はF1に理解がある(ので撤退はない)」と吐いていたのは忘却の彼方。なんでも自分に都合よく解釈する塩水脳w
>>279 DJ Bibに教えてやると、貼り方を変えてもコピペに機種依存があるんだよw
--*-**** | 4時間前 スタートがイマイチだったボッタスのスリップを 使えないまま並びかけたものの、そこから速度が 伸びなかった事で詰んだハミルトン。結果だけ見ると ボッタスの「小さなミス」と重なってハミルトンの予選2位 というポジションが足枷にもなったね。ボッタスがチーム オーダーをバカ正直に実行してハミルトンを前に出そうと 引いた事も悪手だった。後からナンボでも言えるけど、 ハミルトンはポールを獲るかそれじゃなきゃ3位の方が マシだったかもね。それにしても、これまでハミルトン にあった運の良さがフェルスタッペンに回ってきたような、 パズルのピースが上手くハマったような展開だった。
マックス | 5時間前 元々マックスはポールスタートじゃなくても優勝できるドライバー。 予選3位からの優勝なんて今まで何度もあった。 ホーナーは焦りすぎ。 しかしマックスのスタートは素晴らしかったね。 痺れたわ。 スタートでトップに出た時点で勝負あったな。 次戦ブラジルもマックスの得意コースだ。 3連勝を決めて中東でタイトルを決めたいところだ。
uc1***** | 6時間前 最近(現在のPUシステムになってから)のF1は 1強でチーム内で争えないと夏休み前にはチャンピオンが 想定出来て面白さが見つかりにくかった。久し振りにワールド チャンピオンシップが面白いと思える今シーズンを楽しまさせて頂いて おります。シーズンを通じて複数チームがチャンピオンシップにチャレンジ していると面白いです。シーズンのGP数を増やすより、今年のように 誰が各グランプリで勝つか分からない方が断然面白いですね。ハミルトンが 王者はもう、胸やけしてきてますし、本人もお年寄りになって来ましたから、 若い新チャンピオンがどんどん出て来てシリーズを盛り上げて頂きたいです。
pom***** | 7時間前 抜けそうで抜けないサーキットでしたね。 コース上でオーバーテイクされたのって、ハースとウィリアムズくらい? ボッタスが撃墜されたことによって、コンストラクターズランキング争いが楽しくなってきました。 ホンダには有終の美を飾ってほしい。頑張れレッドブルホンダ!
tos***** | 13時間前 ホンダ最後のシーズン! ここまできたら個人とコンストラクター、 ダブルでチャンピオンになってくれ!
ハミルトン信者BOKU滅委員会 | 13時間前 不利と言われてたコースでペナルティによる最後尾スタートから2位 不利と言われてたコースで勝ち 有利と言われてたコースでも勝つ 今のタッペンを止めれることができるのはスリーポインテッドスターのエンブレムが入ったミサイルだけだ🤪
mikimoti5555 | 12時間前 あまり触れられてないけど今年のホンダエンジンは信頼性がとても高いのが頼もしいですね。 このまま最後までいければ頂点に立てるでしょう。
yk1***** | 12時間前 1988年は年間16戦中15戦でHONDAが優勝しました。 プロストもいたから交代で取ったのだろうけど、今年はここま ではいってませんよ。まだまだだタッペン君。後全部優勝して も1988年の勝率には追いつかないわ。
suk***** | 18時間前 最終年とあって山本さん田辺さん以下スタッフも、並々ならぬ意気込みです、コンストラクターも1点差、マックスは当然勝利狙い、チェコにも頑張ってもらってダブルタイトルへ突き進んでもらいたい!。 最多勝については1戦減ったとは言え、セナプロの頃から6戦も増えてるので、比較するのはどうかと・・・。
bnp***** | 15時間前 次は高地でスプリント予選もあるからPUの負担増でホンダがより有利ではないでしょうか? ハミルトンがここでPU交換してくるかもしれませんね
じぇっと | 14時間前 素晴らしい! ホンダスタッフらが頑張った成果がでたね やっと、そういうコメントを堂々と描けるようになったよ 5年前なんて、酷かったからね その当時から今の状況なんて想像できなかったと思う ガスリーとトロロッソが ホンダのエンジンをレッドブルへつないでくれたおかげでもあるよね ありがたい
mem***** | 21時間前 気が付けば9勝か。 でも、まだ全然安全圏とは言えない。 ハミルトンの、ヒットアンドアウェイでリタイアでもさせられたら、 26点差までは、1レースで詰められるわけだから。 次戦マックス優勝、ハミルトン2位で、やっとその域に入ってくるわけだ。 ペレスの役割も大事だ。 頼みますよ。
del***** | 12時間前 レッドブルがホンダと組んでタイトルを取りに行くと言った時に、 当時のメルセデスに勝てるのか半信半疑だったが、とうとうここまで 来たかって感じがする。ここまで来たら絶対に勝ってほしい。
ram***** | 12時間前 7度続いたメルセデスの牙城を崩すのは並大抵の努力では難しい。ポイントや情勢が有利といえどもトラブルはつきものなので、気を引き締めてフェルスタッペンとホンダのダブルタイトルを取り切ってほしい。
bsg***** | 11時間前 今のレギュレーションが決まる段階、その後の開発制限、DASなどの違反装備黙認、etc。。 PUになってスタート時点から追いつくのが不可能と思えるほどぶっちぎってたメルセデスを捕まえたのがホンダがかかわるチームというのは凄いこと。 ホンダには続けて欲しかったけど、せめて勝ち逃げしてほしい。 最後に勝ったものが一番気持ちいいからね。
カッチカチやぞ | 12時間前 メルセデスがPUのマイレージを浪費してまで、出力を絞り出してきてる今現在、 すでに困っている状態だろう。決勝でエンジンブローすれば、その時点で フェルスタッペン優勝は確定してしまうようなものだし。
twlexp | 11時間前 変なクラッシュや、バーストのような不運すぎるトラブルが起こりさえしなかったら、 フェルスタッペンとホンダにとっての悲願達成までもう一歩!! 悲願と言うほどではないが、久しぶりのタイトルとなるレッドブルと さらに協力してあと一息頑張って欲しい。
mer***** | 21時間前 性能の劣るマシンで、セカンドからの援護も受けられずに孤独な戦いを続けて来たマックスと、 ぶっちぎりの1強と言える速さのマシンで、それも常にボッタスと2対1の状況でマックスを相手に して来たハミルトンと、近年はどちらが本当に実のある経験をして来たと言えるでしょうか? リードラップもマックスが圧倒的な数字ですから、もはやマシン性能が拮抗してさえいれば、 マックスの方が純粋な速さではハミルトンを凌駕していると言っていいと思います。 バースト直後に何故かマリオ・イゾラとトトが話し込んでいたバクーや、ブダペストのような ボッタスのミサイルアタック、シルバーストンのようにハミルトン自ら撃墜しに出向く。 あと4戦中、そのどれもが考えられます。 人気投票をしても人気のない分かりやすい悪役がいることですし、マックスとRBにダブルタイトル、 ホンダにも有終の美のハッピーエンドで終わって欲しいですね。
https://twitter.com/da_silva_24/status/1459477219546259456 初観戦サーキット(個人的)恒例、パスケースを購入
ビックリしたのがネックストラップ別売
パスケースは黒のみだがネックストラップは黒、赤、青の3種類
なぜ統一しない…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
空力改善 ヒューズ交換で加速復活 11/14(日) 9:30 報告 レッドブルのマシンは総じて無理をしてなかった マックスは何度かボッタスに迫り抜くタイミングを計っていたしソフトのアドバンテージやマイレージを計るように見えた 万一抜きに行き当てられでもしたら本戦で困るから攻めつつも観察もしてました ペレスも自分の位置がマックスとチームの成績に重要だって理解しているから無理はしてなかったね これでソフトの本戦での使用は限定的になったのでは? 路面温度が低いなら使えるが高い温度ならミディアム⇄ハードになると思う >>総じて なんの責任もない外野が後からガタガタ言うのにすごく便利な言葉。本人様の自己評価がいかほどのものか考えるだけで勃っちゃうw
マックス | 6時間前 決勝は路面温度が高くなるんでしょ。 あくまでも予報だろうけど。 マックスにはスプリント予選の借りを返してスタートでトップに立ってほしいね。 ただ昨日のスプリントのペースを見ててもマックスの方が速いね。 早めにボッタスの前に出たいところだ。 ハミが普通では考えられない走りをスプリントで見せたからサインツも含めてペレスも壁になってもらいたい。 ただあの速さは明らかにおかしいね。 とにかくマックスは冷静だから大丈夫だろう。 3連勝を決めてタイトルを濃厚なものにしてもらいたい。
san***** | 6時間前 昨年FIAから技術指示書が出てからは、たとえば10基のパワーユニットを供給していた場合、このチーム用はあまり頑張らずに長く使わせる。こちらのチームは頑張るので早めに交換するという使い方ができなくなっています。それを考えると、メルセデスのパワーユニットだけが早く劣化するなど、そういうことは考えにくい。といいますか、あってはならないですね。 このコメントを見る限り、「ライフを犠牲にしてエンジンパワーを上げる」というやり方は技術指示書に反する行為、ということですよね?
ryo***** |7時間前 それ以前に速すぎるよね リアの細工も絡んでいるのだろうけれどパワーが圧倒的過ぎる 前にボッタスが2戦連続交換していたけれどあの時にICEのライフを絞ったバージョンを試したんじゃないかと思っている 今回ハミルトンにも入れたんじゃないかな? 今回のハミルトンのマシンは絶対に普通じゃない速さを持ってる
af_***** | 6時間前 ボッタスが新しいPUをいれてもパワーが上がった感じはないのに ハミルトンが入れると別次元に速くなるのはなんなんだろう? 今季の前半戦を考えると余りにも不自然にメルセデスしかも ハミルトンだけが速くなる不自然さは否めないよね。 マクラーレン辺りとはイタリア、ロシアあたりでも ここまで簡単に抜けなかったのに、昨日は余りにも 簡単にオーバーテイクしていくよね。
NNT | 6時間前 今回の一件でメルセデスが技術指示書を破っているのが明るみになったからね あのチームが他の供給先と違う事をしててもおかしくない
qah***** | 5時間前 > 技術指示書のポリシーから言えばありません。 そうなるとメルセデスワークスだけ劣化が早いのは異常だからおそらく抜け穴を使っているのでしょうね。
sin***** | 4時間前 むしろあれだけオーバーランしたのに、 問題なく復帰できてるのだからラッキーだったよ。 昔のコースならリタイヤかマシンにダメージ行くからね。 だから余計にトラックリミットには厳格なペナルティーが必要なんだけど。
NNT | 9時間前 決勝は路面温度が高くなって車体も重くなるからメキシコと同じ流れになるでしょうね それはどうかなw
yum***** | 9時間前 天候も味方につけるメルセデス。 メキシコGPでハミは 最後尾グリットに対し 『たらたらしてるな、ささっとつけ』的な言葉を発した。 自分、どうなのかと観ていたら だれよりも遅くたらたら≠オていた。 さすがハミ、 裏切らないネ。
NICE ! | 1時間前 ハミルトン車は、別カテゴリーの車。 最後尾からでも、軽く優勝できる別次元の速さ。 ペナルティーも何も関係無い。 ↑ 日本GPでスタートに失敗して最下位近くまで落ちたのに 鬼神の追い上げで大逆転優勝したセナを思い出したw
cen***** | 1時間前 いやぁー、ハミルトン、強いなー こんなに強いと、残りレースすべてICE交換できてしまうんじゃないか ペナルティがペナルティになってないし... しっかし、強いな まぁ、いいレースでした、マックス、次レースも頑張ってくれー
ten***** | 1時間前 毎レースICE換えたほうがたぶん速いんだろうな。 ハミルトンのマシンがあまりにも速すぎた。 レッドブルは今回やれることはやったと思う。 ペナルティ受けたほうが速いなんてレギュレーションが意味をなしてないよな。
***neeyee |1時間前 アップデート禁止のハズのエンジンが、 シーズン序盤に比べて中盤でやけにパワーアップして 更にこの最終盤にしてその中盤よりも大幅にスピードアップしたもんだ。 新品だからでは済まないスピードアップは一体何所から来るもんだか。 ハミルトンよりエンジン交換しまくってるボッタスよりも 随分パワーで上回ってるようで羨ましい限りですなあ。 まあ、これだけ速けりゃグリッド降格ペナなんてあってないようなものだ。 完全にオーバースペックの別カテゴリーの車ですもん、勝って当然ですわ。
int***** | 4時間前 序盤のイエローでコンストの流れ変わりましたね。 ちょっと頂けないですね、チーム的に。 レッドブル贔屓ですが、次の2戦がだいぶ肝です。 初開催と市街地。 ここ抑えた方がおそらく勝者でしょう。
veg***** | 7時間前 いつも予選モードで全開にしてるな。 それでエンジンに負担かかって、寿命が短いんだろうよ。 でも、ペナルティの意味ないな。
say***** | 11時間前 ハミルトンの速さが異次元すぎる。速すぎてあれを防ぐのは無理だと思う。 今回ハミルトンが優勝したことで、マックスとハミルトン、レッドブルとメルセデス、ドライバーとコンストラクターの両方ともが本当にどっちがチャンピオンになるのか分からなくなってきてて、今年は本当に面白い展開になってますね!! 次回からカタール、サウジアラビア、アブダビの中東3連戦、どうなるのか本当に楽しみで仕方ないです!
mp4***** 10/31(日) 12:00 報告 今まさに我が子も療育に通っております。 躾で解決した経験しかない方には、中々理解してもらえない辛さがあります。 人ひとりが経験できることに限りがあること。想像力は年齢を重ねるごとに衰えること。自戒と共に感ずるところです。 願わくば、ハーネスを自転車の補助輪のように見てくれる世の中になってほしいですね。怪我や事故なく歩き回るための練習器具なのだと。ACさんのCMとかで、そんな視点の「子どもを守ろう」的な作品でも流れれば、年配の方も視野が広がってくれると思うのですが… 嘘も息吸って吐くが如し?「職場では管理を任されてる」「50ウン歳」「嫁さんコンビニでバイト」。忘れられた設定の数々。
h**h**** | 22時間前 戦略的ICE交換でフレッシュなPUをブン回す。 しかもペナルティは5回目以降は5グリッドのみ降格。 ついでにPU価格がバジェットキャップにカウントされる額も 一定額に決まっているのでそれを越える分は影響なし。 まあそういうレギュレーションなんだけど、規定を守ろうとして PU実質3台でペースコントロールしながら走るのと、破ること前提で ペナルティを受けながら走るのとで比較したら破った方が速いなんてのは、 レギュレーションが意味を成していないということのような。 他の人もコメントしてたけど、シーズン終盤でのフレッシュICE搭載は 明らかに別のクラスのマシン。逆によくあそこまでフェルスタッペンが抑えたものだと感心します。
cal***** | 21時間前 ハミルトンのPUだけ異常だろ。 ストレートで異常な速さが際立っていたから、マシンセッティングがほぼ同じであろうはずのボッタスと比べてもおかしいし、同じメルセデスPUのマシンと比べてもハミルトンのPUだけ異常すぎる。 ICE交換だけで全く別のPUのようになるなんて怪しすぎ。
1966・・・・ | 11時間前 セナが好きでF1の応援をするようになって35年になりますが、 今年のホンダが優勝争いが出来るようになって、メルセデスが 焦るのはわかるけどサンパウロGPのメハミルトンだけのあの 不自然な速さはF1の闇と言いますかF1の不自然な所をさらけ出した 場面だったと思いますしあの速さは絶対に認めては駄目だと思います。
hip***** | 15時間前 今回の速さはトトとFIAの関係者以外から見れば謎だらけですよね。 どのドライバ−を抜いて行く時もバトルなんて無く後ろを 一周回して様子見たら別カテゴリーと思うほどあっさりパスしていた。 唯一、抵抗出来ていたフェルスタッペンですら一度しか防げていない。 タイヤのアドバンテージは2週しか違わないのにだよ。 本当にICU交換だけであれだけの差が付けられるなんて有り得るのかなぁ。 RBとホンダも残り3戦でICU交換してフルパワーセッティングで巻き返すのか。
mit***** | 18時間前 DRS無しでフェラーリをいとも簡単にストレートでぶっちぎっていくのは驚いたね ブラジルのフェラーリはかなり合ってたからちょっとは引っかかると思ったんだが ハミルトン号には関係なかったようだ
olm***** | 17時間前 ほんとサンパウロGPでのハミルトンの速さは異常。 通常、後ろについちゃうと乱気流でなかなか追い越し難しいのに、 今回に限ってはDRSを使うまでもなく直線で追い抜いていたからね。
hid***** | 19時間前 レース見ててもストレートで近づくから、テクも何も要らない。 マシンで勝ってるようなもん。 最初から圧倒的な走りを見せてたらまだ納得いくけど、 シーズン途中から急に良くなったら、そりゃあ怪しむよね。
レオン | 19時間前 あれ程別次元の速さを発揮できるなら、残りのレース全て ペナルティを受けてもPU交換してもいい位だなぁ。 呆れる程の速さだった、あれじゃ不正を疑われてもしょうがない。
nao***** | 20時間前 2014年当時の圧倒的な速さをメルセデスに感じた。 特にハミルトンの速さは異常だった。レッドブルは完全に黄色信号だな。
sai***** | 21時間前 メルセデスはスタートからしてエンジンが圧倒的に良くなっていると感じた。 残りレースが少ないから規定内で消耗を度外視したアップグレードなんだろうが、 アレは早過ぎる。レース後半でペレスが呆気なくオーバーテイクされたのを観ると、 最後までフェルスタッペンがチャンピオンになれるか分からなくなったと思う。 日本人なので何とかホンダエンジンに頑張って欲しいと願う。
te6***** |17時間前 同じエンジンの提供を受けるチームを異常な速さで追い抜き本当に一人だけ異次元の速さ。 確かに同じエンジンなのかは微妙だけど、空力だけであそこまで早いか? フェルスタッペンも諦めてたもんね。 一度ハミルトンとタッペン乗り換えて運転してみて欲しいわ
m_s***** |20時間前 ママチャリ軍団をロードバイクで颯爽と抜いていくイメージだった。 どのコメント欄にも別カテゴリって表現があったがまさにそんな感じ。
sou***** |19時間前 ストレートだけ見ても意味がない コーナー含めて一周で早い 最後尾からでもトップに追いつけてしまう事が問題 過去にそんな事はめったに起こってない事だから
soh***** |18時間前 毎戦新品PU投入されたら勝ち目は無いけど、信頼性以外の目的での投入はルール的に良いのだろうか。 予算への影響もあるし、環境にもよくない。 あれハミルトンって環境云々うるさく言ってなかったっけ。
88853 | 23時間前 なんだか生真面目に「怪しい」ってコメントしている人が多いけど、 ようやく追いついたPUと、貯金を切り崩すことにしたPUの違いって事なんじゃないの? 基本的には田辺さんの感想/解説どおりなんだと思う。
alm***** | 4時間前 これなら、ペナルティ受けても毎回新しいエンジンにすればいいやってなりそう。 昔みたいに毎日新品のエンジンに変えるつもりか…。
yos***** | 10時間前 フェラーリが突如早くなった時は、ジェームスアリスン。 今度もメルセデスAMGもアリスン。 う〜ん。
seg***** | 23時間前 今までマクラーレンが前にいた時は同じPUだったのもあって 出力特性が同じで抜けなかったのに 今回は異様なまでなスピード差で抜いていったからな どう考えても何かがあるわ。
ytn***** | 23時間前 せっかくオラクルが味方なのだから分析してもらえばいい 注目すべきはまず何処が早くなったのか 実戦にフル投入する4か月前には試験が始まっていただろう そのころから追えば見えてくるはず 見えたところでレースには関係ない 最終戦まで行けるとこまで行くしかない 今回はセッティングに難ありだったからキッチリ調整していこう 女神に微笑んでもらおう
bin*************** | 23時間前 ホントにF1ってフェアな条件で戦ってるんだろうか?
alm***** | 7時間前 これなら、ペナルティ受けても毎回新しいエンジンにすればいいやってなりそう。 昔みたいに毎日新品のエンジンに変えるつもりか…。
koi***** | 21時間前 山本MD:レッドブル・ホンダもしっかり攻めていました。 ホールショットを取ったマックス。4コーナーでチェコ(セルジオ・ペレス)も前に出た。 レッドブル・ホンダとしての1-2体制は今シーズン初めてだったし、いままでにない展開を 見せてくれたドライバーふたりは頑張ってくれた。 山本さん。アゼルバイジャンを忘れてますよ。オープニングラップでは今回が初めてだけど。
ant***** | 21時間前 >今日レッドブル・ホンダが負けたのはルイスだけ。 ルイスだけが速く、圧巻の走りだった。 ここがルイスの凄いところであると同時に、とても不思議に思えます。 もちろんルイスの気迫を籠ったドライビングは素晴らしいと思うのですが、 ICEの交換がそれほどパワーを与えてくれるのでしょうか。 ただ、それに引き換え、なんかボッタスってNo.2とは言いながら、 いいように使われているように思います。はたから見るとひどい扱いに 思ってしまいますが、そこがメルセデスの強さかもしれませんね。
eko***** | 21時間前 『不思議なのは対(バルテリ・)ボッタスという点ではレッドブル・ホンダはいままでと変わらなかった。』 ここだよな。やっぱ不可思議な点は。
ラg | 21時間前 ここ数戦、ボッタスは何回かグリッドダウンペナルティを もらっているがブラジルでのハミルトンほど脅威ではなかった。 新品のICEだけでここまで速くなるものかね?
xxx | 18時間前 毎回ICE変えれば5グリッドなんて屁でも無いって感じしましたが…。 RBのセッティングが決まっていたとしてもアレに勝てたのだろうかと?不安だ。 今週末こそは期待したい!
GO Ham |18時間前 私は今回スプリント予選があったことが最大のラッキーだと思いますね。 あれがなければ流石のハミルトンでも優勝はかなり厳しかったはず。 残り3戦耐久あればいいのだから去年のパーティーモードまでは行かなくても それに近いモードで運用することは可能でしょうね。面白くなってきたじゃないですか。
nex***** | 21時間前 ハミルトン見てるとマシンも本人も凄いけどこの人 強運もあるなとつくづく思う スプリント予選のレースで戦略的にICE交換、ペナルティ受けてもスプリント予選で挽回、 レースでもいいタイミングでセーフティーカー、VSCの連続で追いつき逆転。。。
******** | 21時間前 あのパワーを見せられるとちょっとね。 サウジでICE交換して5グリッドダウンでもハミルトンなら勝つことが可能でしょう。 フルパワーで最終戦アブダビも持っていかれると、最悪このままハミルトンの三連勝で終わるかもしれない。 次戦カタールでフェルスタッペンが優勝することと、サウジ、アブダビを上位でフィニッシュすること。 厳しい目標ですがチャンピオン目指して頑張ってもらいたい。
art***** | 18時間前 トルコGPだったか、ウェットが不得意なはずのボッタスに全く太刀打ちできず負けたレースがあったと思いますが、あの時もレッドブルはコースのグリップレベルを見誤って大きめのウィング使っていたと思います。あのあたりでメルセデスはICE交換前提のベストセッティングを見つけたんじゃ無いでしょうか? レッドブルは今回もストレートスピードがあまり伸びていなかったですし、かと言って飛び抜けて速いセクターも無かった。 メルセデスの元気なPU+ベストセットアップじゃないレッドブルが相まって相対的に大差が生まれているんであって、「メルセデスが何か違法なことをやっている」って主張は惨めになるだけのような気がします。 1つ外せばそれが敗因に直結してしまうめちゃくちゃハイレベルな闘いなんだと感じるだけに、山本さんが仰るとおりより密になってドライバーに最高のマシンを提供して欲しいです。
ish***** | 12時間前 とにかくメルセデスがハミルトンが速い、速過ぎる、 新品に載せ替えただけで?フルパワーだから?ボッタスの時はこうも速くならなかった、 確かに少しは速くなったけど、なぜこうも違う?不思議?残りこれをやられたらマックスの勝ちが大変になる? リアウィングの件妄想あったけど、シロートには分からないですね、もしかしたらメルセデスは レギュレーションの穴を見つけて何かやってる?と思いたくなるくらい速かった
sca***** |20時間前 勘違いしてる人多いけど今回のSC,VSCはハミルトン得してないよ? 第一スティントで立て続けにSCとVSCが出動したが、SC出動直前のギャップが確か VES→1.5秒→PER→1.7秒→HAM くらい このギャップがSCによってリセットされたわけだが、SC出動の周回数+解除後のDRS使えない周回数を考えると、SCが出動しない場合、PERとの1.7秒差なんぞあっという間に詰めてもっと早い周にハミルトンがペレスをオーバテイクしたのは明らか その後更にVSCが出動したから更に追い抜きチャンスの周回を潰された つまりハミルトンにとって第一スティントのSC,VSCは2番手浮上までの周回を無駄に消化してしまっただけ VER,HAM,PERがピットインした後のVSCはボッタスがペレスをオーバーカット成功させるものだったらボッタスは得したけどハミルトンにとって得にはなっていない
rai***** | 7時間前 いよいよラスト3戦。第4期ホンダがやり残したことはタイトルだけだ。PUレギュレーションに関しては昨年唯一の年間基数制限を守ったメーカーであり、今年も不運なクラッシュがなければ年間3基を達成できていたはず。また実際のリザルトを見ても現時点で最も高いパフォーマンスのPUであることは間違いない。メルセデスのなり振り構わない新品ICEの投入や、フェルスタッペンの物議を醸すハードレーシングに話題が行きがちだけど、数年前に完走もままならない状況を考えたらホンダの技術的な勝利がもっともっと注目されてもいいはず。とにかく良い形で残りのレースを走り切って欲しい。
t***** | 7時間前 今の最高速のままじゃメルセデスに毎レースICEを新品に交換されたら到底勝てないとあちこちで言われています。 ブラジルのレースを見せられたらシロートでもそう思いますよね。 残り3レースどう戦っていくのでしょうか。 メルセデスに絶望を見せつけられるのはとてもツラいです。 ホンダ最終年、なんとか踏ん張って欲しいものです。
退行は中2で止めるじじい | 7時間前 チャンピオンシップはもつれてくれた方が面白いよね。 メルセは手の内隠していた、それともホンダがメルセをここまで追い詰めた、そんな感じですな。 個人的な興味はATがアルピーヌを振り切ってコンスト5位に収まるかどうか。 ガス先輩は一貫性を身に付け頼もしい限り。角っちの超覚醒が望まれる。
gtr | 8時間前 今年はコースによってメルセデスが速かったり、レッドブルが速かったり、互角だったり、蓋を開けてみないと分からんね(´・ω・`) レッドブルはスプリント予選があった時はセッティングを外しがち、今回は普通のフォーマットなのでじっくりセッティングしてメルセデスに負けないようにして欲しい。 DASがどうこうと言うのがヤフコメやYouTubeで盛り上がってるけど、ライバルチームが抗議のために動いたとか言う情報は一切出てこないし、ファンが勝手に盛り上がってるだけという印象。
seg***** | 2時間前 いかにハミセデスが速くなったとしても タイヤバーストとハミルトンの突っつきがなければ既に勝敗は決してたんだけどな。 なんとしても疑惑のダークサイドメルセデスには負けないで欲しい。 負けるもんか、期待してます。
mus***** | 7時間前 メルセデスは少しずつパワーダウンするはず。残りレースはチャンスが広がると思う。ホンダ最終レース、チェッカーまでギリギリパワー上げて頑張れ!
鯉は俺のために泳がない | 16時間前 極めて厳しい戦いになってきたが、 勝負はまだ終わってはいない。 アンチに負けるな。 努力は裏切らないことを見せてやってほしい。
ytn***** | 15時間前 ぶっこわれるまで回しましょう ターゲットは追い抜きシーン ドンで競争です 置き去りにする
joj***** | 11時間前 ICEの過度な交換はポイント減点を考えてもらわないと、真面目にやってるチームがバカみたい。
ばぐれメダル |7時間前 確かに少しずつダウンするかもしれないね けどそれはレッドブルも同じでは? レッドブルだけ保てるとは思えないし理由もないでしょ
han***** |15時間前 メルセデス以外には、速くなった理由は分からない。 色々と推測するのもF1を楽しむ1つの方法だと思います。 F1ファンにとってF1観戦は趣味なのですから、自分が好きな様に楽しんだらいいんじゃないの?
ayl***** |19時間前 正直言ってDASとか簡易式?とか疑ってる声あるが、そんなのしてたら車検で1発でバレる仕組みだしね。 ステアリングの動きだけでそんな疑念だか持ち出してるのは滑稽だよね。
ora***** | 19時間前 セナやシューマッハのやった事をやればフェルスタッペンは チャンピオン確定で残りのGP楽できるが果たしてやるかな?
seg***** |16時間前 マックスがやる必要はない。 角田が角田すればいいんだよ。
t_f***** |21時間前 あれが疑惑だという人は、そもそもDASが何なのかわかってないのでしょうね。 DASの肝は、ステアリングが前後に動くところでは無く、タイヤのトー角が変わること。 タイヤのトー角を変えることができるのなら、そうするための物理的な機構が増えてるはずで。 そんなの車検で即バレですよ。 それを隠す・・・っていったい、どこの4次元の世界にお住まいなんでしょう?ってレベルの話なのですが。。。
空力改善 ヒューズ交換で加速復活 6時間前 角田の言うとおりだね でもねスチュワード連はフェアじゃないんだよ マクラーレンとアルファタウリでは変わっちゃう 個人的にはマクラーレンはイギリスプライベーターの雄 アルファタウリはレッドブルグループの内チームでポイント報酬はアルファタウリだけではなくレッドブルにも入るから厳しい措置なんじゃないかなって思う
どこの車か詳しいことはよく分からんが ヒューズを交換したら加速が良くなるのか?
ヘルシアくん | 18時間前 やっぱりAMGは速い。 ハミルトン、ボッタスが必ず表彰台に乗る。 レッドブルはペレスが4番手以下だからマックスがトップを目指して孤軍奮闘するしか無い。 カタールGPは今年が初開催だからから各チーム手探り状態だな。
tak***** |18時間前 油断させておいて最後にとんでもないタイム出してきますよ いつものことです
luc***** | 3時間前 後半のレースではレッドブルが有利との見解だったが、このコースでメルセデスが 2台とも速いのが気になる。 レッドブルに問題があるのか、メルセデスが何かして きたのかわからないけど、余裕でワンツー取られそうな展開にみえる。 アルファタウリとアルピーヌは接戦で面白そう。
冴刃日明 |4時間前 もはや手を出し尽くした感があるよね、レッドブルは。 メルセデスのパフォーマンスと比べると見劣りしてる。 カタールのあのコースならレッドブルがリードしそうな雰囲気だったけど、 メルセデスはその上を行った感じだね。
har***** | 5時間前 これでホンダの有終の美に暗雲 メルセデスはなんで終盤にこんなに速くなるわけ?
ワロタw 11/21(日) 0:19 jgy***** 削除 みなさん本日のハミルトン劇場楽しんで頂けましたでしょうか? 明日のハミルトン劇場は22:20より生中継でお送りしますのでお楽しみに!
dee***** |17時間前 去年まではこの時期はもうダブルタイトル決まってたから 開発も止めて本気で走ってなかったのではないかと 勝手な憶測ですが
fle***** | 12時間前 決勝では少しでもいいポジションをキープするのがベストでは、と思う。 リタイアは絶対に避けなければ。にしても、ボッタスが気になるな…。
ner***** | 13時間前 マックスはバルテリのカミカゼアタックに注意!
神風裕毅「ぼくはわるくない!」 |17時間前 神風は日本人特有なのでちょっと何言ってんのかわかんない
鯉は俺のために泳がない | 21時間前 最近トヨタのモリゾー社長の著書を読んだ中で印象に残ってるいることがある。 「F1やWECという国家間の顔が見えるモータースポーツを経験して思ったのが、 国家間のクルマを使った自動車企業による権力闘争…すなわち経済による戦争 そのものであると悟りました。それが競技として正々堂々、清廉潔白を美徳と して捉えている時点で勝負には負けている。諸外国は勝つためにあらゆる手を 使い、負けたとしても損失を限界まで抑えて結果的に勝者でいる。前者が 最終的に勝てたとしても犠牲が大きすぎて結果的に勝者ではなくなるし、 これが人命を懸けた本物の戦争だった場合どうなるか?」 …つまり答え合わせが来たということか。
gal***** |19時間前 おっしゃる通りだと思います。 むしろそういった視点でF1を見ていない方は早急にファースト パーソンからサードパーソンへの視点切替をお勧めします。 近年F1で重要なのはイギリスのEU離脱、EUの中国依存経済、 忌々しい気候変動ビジネス、LGBT、SDGsといった実に?な 要素ばかりで、ドイツがEU筆頭主要国でメルセデスは実に 4割生産分を中国に輸出している事やピレリが中国資本 であるといった事くらいは最低限知っておいて下さい。 ちなみに中国ではルイスが圧倒的人気なのだそうです。 又、多様性をうたうF1が人権問題で非難決議出されて しまう某国に対し何かアクションありましたか? 北京五輪で先の人権問題に対する各国の姿勢がとりあえず 示されますが問題山積みなので、面倒な事は知らない方が 幸せとも言えるでしょう。
鯉は俺のために泳がない |15時間前 >>gal様 モリゾー社長はF1はピレリタイヤが中国資本になり、 ドイツの基幹産業のVWグループも中国資本となった ことからF1はオイルマネー以上にチャイナバブルで 成立していることが背景にあると指摘してますね。 つまり読めてくるのはF1は中国化しているという。 辺鄙な関係ない所でレースをするのが増えたのは 背景に中国がいる関係が大きいのもうなづける。 そして敵対する国家と企業はここぞで冷遇しまくる。 マックスとハミルトン、レッドブルとメルセデス、 そしてホンダとメルセデスの差がこれである。 そしてWECの中国化を防ぐべくポルシェが抜けた タイミングでトヨタは動いた。米のIMSAや最大の ドル箱であるNASCARを守り提携することで西側を守る ことでパワーバランスを保っているのがわかりますね。
空力改善 ヒューズ交換で加速復活 11/22(月) 8:03 報告 楽に勝たせてしまったね マックスが表面上でもサバサバしていたのが好印象 グリッドダウンは同じグループのガスリーが原因を作ったから仕方ない しかしピレリは進歩が無い 「進歩が無い」。数年にわたってヤフコメ以外やることも居場所も無いアラカンのありがたいお言葉。 拝聴して差し上げろ、ピレリwww
k.com | 5時間前 ホンダにはPU向上をお願いするだけ。 次のレースまで2週間ある。 PU、そしてもちろんマシーンのセッティングを決めて何としてもマックスに1勝させることだ。 まだ8ポイントリードなのに悲観的になるってことは2連敗がほぼ決まってるって考えてるってこと。 マックスならやってくれる。 マックスのために必死でマシーンを仕上げてもらいたい。
Tatsuzi | 5時間前 「今できることをもう1度考えて、残り2戦に臨みたい」と、決意を新たにしていた。 田辺TD、ホンダ参戦終了まで残り2戦。 悔いを残さない為にも「攻めた」PUの運用を切望します。 マックスにハミルトンと戦える翼を授けて下さい!
rai***** | 4時間前 やれることというのは単純にライフを犠牲にしたパワーを得ることではないと思う。 そういうレベルの話しではなく、最後だからこそ緻密なシミュレーションと最適化をこれでもかとばかりにやってくるのだろう。 一か八かではなく、第四期ホンダが積み上げてきた試行錯誤の成果を全て出し尽くしてチャンピオンになって欲しい。 それこそがホンダの技術が勝利したということだと思う。
ytn***** | 4時間前 直線区間やコーナーからの加速区間がそれほどないという点でメルセデスの有利さは少し減るのではないかと考えたが 実際には9秒程度のアドバンテージを保持することでピットインにも柔軟に対応できる状態で走り続け 余裕しゃくしゃくの様子 ガスリーがやたら遅くなったのが非常に残念だった
air***** | 5時間前 パワーが重要なラスト2戦でアグレッシブモード使うためにメキシコで角田選手に4基目のPU入れたんだと思ってます。 エンジンモードは4台揃える必要がありますからね。 何とかホンダの皆さん特に現場指揮している田辺さんには有終の美を飾ってもらいたいです。
m**s**m* | 12時間前 最終戦までマックスとチェコで全力を尽くした結果、 最高のご褒美が有ることを心から望んでいます。
juw***** | 18時間前 マックスが最後には笑う。 セナプロ決着はだめですよ。 レッドブル・ホンダが有終の美を飾る事を願い奉ります。
fu****** | 15時間前 メルセデスはカタールでは古いPU使ったってF1gateの記事にあるな サウジのコースをケーム画面で特別にあったから見たけど、ほぼ高速コーナーだわ メルセデスはサウジではブラジルほエンジンを使うとの事 フェルスタッペンきついけど頑張って欲しいな!
aki***** |19時間前 ドライバーズよりコンストラクターズの方が可能性あるのでは? メルセデスに対してホンダは良い戦いをしているが、ルイスの能力は頭抜けていると思います。
sgj***** |20時間前 ハミルトンが速いとはいえこのまま4連勝で最終戦大逆転タイトル獲得などドラマティックな展開はあり得ない。>> サウジアラビアのレイアウトと改修されたアブダビのレイアウト見ましたか?? 十分ありうるレイアウトですよ。
k.com | 19時間前 レッドブルとしてはコンストは取れたらラッキーだがマックスのドライバーズが最優先だろうな。 マックスはカタールでは最善の結果を残した。 残り2戦で8ポイントリードはまだまだマックス優位だ。 ハミルトンが速いとはいえこのまま4連勝で最終戦大逆転タイトル獲得などドラマティックな展開はあり得ない。 マックスはどっちかで勝つはず。 世代交代のためにもマックスは絶対にチャンピオンを獲得してくれ。 頑張れマックス。
ora***** |21時間前 フェルスタッペンはシューマッハの再来を思わせる実力者やぞ 押し出し ウェービング ミサイル どれを見てもかつて自分を チャンピオンにする為にぶつけに行ったシューマッハを彷彿とさせる
gwq***** | 4時間前 HONDAのテクニカルディレクターの前頭部に寒い風が吹く事を祈る!、 寒いだろうが、キャップでも被るか、増毛エクステをそのF1の給料でよゆうで買うか?!、2択だと思う。
gon***** | 3時間前 忖度受けたメルセデスと、あれだけブラックゾーンな車を走らせるメルセデス、がっぷり四つで戦っても結果はわかってる。 それだけ。
gon***** | 3時間前 忖度受けたメルセデスと、あれだけブラックゾーンな車を走らせるメルセデス、がっぷり四つで戦っても結果はわかってる。 それだけ。
sak***** | 3時間前 ダウンフォースをつけても ストレートが互角で いられたってことか。 そりゃ追いつけないや。
空力改善 ヒューズ交換で加速復活 |23時間前 2015年からの足取りを見れば大いに飛躍し成功したと言える 今年ホンダPUは10勝している あれこれとあった純粋に数字を見るとチャンピオンPUはホンダと言える コンストラクターにホンダの文字は無い 国際的な明瞭化でレッドブルホンダとなっているが斜に見ればホンダPUは今年メルセデスPUより勝ってる しかも本社からは外れてもHRCとして来年もレッドブルとは共闘する 万一マックスが取れなくてもフェアに戦えば来年もチャンピオンシップ争いの真ん中にいることは間違いない 勝って終わって欲しいですが
mae***** | 16時間前 >「もしルイスが残りの2レースで勝利すれば、彼がタイトルを勝ち取ることになる。そして、彼にもそれが分かっているよ」ラウダ息子 お...おぉ。それは全員分かっとんねん...。
tjmtnj | 20時間前 現時点では流れはハミルトンにあるけど、最後までどうなるかなんて分からん! 俺の予想はアブダビで激闘を繰り広げて決まると思う!
pne***** | 19時間前 新エンジンは投入1戦目に速いだけでパワーアップしたものではないよ そんなのを入れたらレギュレーション違反 だからまだまだ戦えるはず
sqk***** | 17時間前 希望はマックスだけど、現実的にはハミルトンなんでしょうねー。 まだポイント勝ってるし、何が起こるかはこれからのお楽しみに。
jtu***** |5時間前 さすがに順位操作のペナルティは無いと思うけど、 そういう事を行わせる事すら考えない走りをしないといけないね。
jtu***** |16時間前 実力っていうか… チームがペレスを蔑ろにしてまでフェルスタッペンに全勢力を注いでるんだから、 これで獲れなきゃフェルスタッペンの実力はそんなもん、ってところだろうね。
kan***** | 22時間前 コロナウイルスに感染した方が負け。
luc***** |13時間前 そう言えばトトはリアウイングの傷は見えないって言ってましたね♪(笑) あれだけ公然と写真が出ている野にね♪ そして何も言わないFIAにも見えてないのでしょうね♪ 確かに証拠はないよね♪
luc***** |13時間前 そこは上手くやってるみたいですね♪ では去年のフェラーリの突然の速さと突然の失速も レギュレーション違反ではないって事ですね♪
ハミルトン信者BOKU滅委員会 |20時間前 メルセデスはハミルトンを入れて8基のミサイルがあるんだが レッドブルと比べてどっちが多いか算数もできないのか🤣 しょっちゅうシステムエラーを起こして誤爆するらしいがな🤪 〜システムエラーによる誤爆例〜 @ハンガリーGPのボッタス→ノリス、ストロール→ルクレール AメキシコGPのリカルド→ボッタス
beart |13時間前 No1優遇の内部事情はメルセデスも同じ、それでいえばボッタスも頑張ってる。 1回勝ってるのはペレスを同じ、ポールの回数はハミと変わらん。
空力改善 ヒューズ交換で加速復活 11/26(金) 16:38 報告 ポイントをリードしているマックスはこうしてバトルを仕掛けるしか無い 残念だけどルイスはトトが言ったような攻撃は出来ないからあのようなガードでペナルティを誘発させることが彼の策なのだろう メルセデスがペナルティに掛からない方法でグレーな速さを手に入れた マックスは内に秘めた怒りを態度で示した ルイスが同じ立場なら全く同じだったろう チャンピオンを取るドライバーはこんなものですよ ぶつけて終わらせなかっただけマックスの方がマシ 異論はあるでしょうが今年のメルセデスとルイスは酷かった 勝つために全てを利用する姿はちょっと楽しくなかったからね 今回の裁定はフェアなじゃないでしょう しかしチャンピオンシップとしては盛り上がりが最後まで続きそうで個人的にスチュワード連は良い忖度をしたと思ってます 返信 0 7 46 文章が長くなると馬鹿が露呈する好例?
空力改善 ヒューズ交換で加速復活 11/26(金) 16:50 報告 いや来年ルイスは少なくともラッセルという身内にマックスとも戦うことになる しかも来年はマシンが新しいレギュレーションで何もかも変わる 多分フェラーリは復活しマクラーレンも並んでくるかも知れない よってマックスよりもルイスの方が今年のチャンピオンシップを欲していると私は思ってます マックスには来年以降もチャンピオンになれるチームに行くことも出来る 勿論レッドブルホンダでチャンピオンは強い気持ちで臨んでいると思う しかしルイスより先のあるマックスにとってはプレッシャーの度合いは違うと思いますよ 0 0 自慢の説に「そぶり」と返されただけで顔真っ赤にして反論。楽しーネ、アンチャンwww
sak***** |14時間前 そういうことだったのね。 進入速度と脱出速度の比較のグラフがたまに出るけど、フェルスタッペンとハミルトンの違いを見てみたい。 91年にウィリアムズに後れを取ってたベルガーとセナが、ストレートで負けているからホンダ頑張れって言ったら、 森脇さんが脱出速度が遅いからストレートで負けてる、 マクラーレンはコーナー出口でスロットルを開けるのが明らかに遅いと指摘してたのを思い出した。 次のレースが待ち遠しいなんて何年ぶりだろう。 ホンダは負けてないw
vgj***** |11時間前 手持ちのカードが悪く、ポイントではリードしてるフェルスタッペンはチャンスが有れば押し出しするかもね。 それで10秒くらいのペナルティもらってもハミが潰れてくれれば自分が戴冠できるわけだから。
joj***** |1日前 メルセデスの卑怯さに比べれば、意図的な接触の方がまだ正々堂々とした戦い方に思えてしまう。 全然ありだと思う。
康康 | 4時間前 ポイントでリードしてるんだから、あと2戦は1コーナーで討ち取れば…。 (^・ェ・^) でもHONDAって全然パワーが無くなったなー…。(><) パワーで圧倒しないとHONDAじゃないって感じだけど、勝てば官軍、今年はどんな手使ってでも勝ってもらいたいな。 (ᕗ՞▿՞)ᕗエルボー(ᕗ՞▿՞)ᕗエルボー
jtu***** | 18時間前 逆風とはいえ、ポイントでリードしてるんだからまだレッドブル有利だと思うけどね。
ora***** | 20時間前 次戦フェルスタッペン優勝 ハミルトンリタイアならフェルスタッペンがチャンピオン獲得の時点でもう決まったでしょ。
kil***** | 16時間前 残り2戦 どちらがチャンピオンシップを 獲るにしても 後味が悪い決着だけは勘弁願いたい
tea***** | 18時間前 タッペンがリタイアしそうで怖いな やらかしそうで怖いな
qdw***** |1日前 マックスが勝つなら特攻も良いかな。 かつてセナがやった様に。
愛してるって言えなくて | 13時間前 セナプロの再現だけはやめてほしいですね。
xlo***** | 12時間前 グランプリごとにペナルティの判断が違うんですが 一律で同じ判断すれば叩かれないのにね だから○○○○○忖度とか言われるんだよ!!
がんばろう俺、がんばろうお前。 | 2時間前 AIに決めてもらうといいよ。
空力改善 ヒューズ交換で加速復活 11/28(日) 17:39 報告 皆さんFIAの発表を信用してらっしゃるんですね 走行時のままのウイングを提出していると F1の品位はイキナリの黒判定はしません 世界最高峰のレースが反則することは認められないのです ですからFIAはチェックし内々に『次やれば認めませんアウトだよ』『次までにちゃんとレギュレーションに収めなさい』となります 例えば序盤にレッドブルがメルセデスからリアウイングの撓みで同じようにチェックされましたよね そしてペナルティが無い中レッドブルは撓まないウイングと差し換えた 同じことがメルセデスでも起きてるんですよ FIAは全チーム立ち合いで全てを検査することはしません そのチームとの内々での処理です ですから発表を鵜呑みにするのは違うということです >>皆さんFIAの発表を信用してらっしゃるんですね 統括者、審判の采配を信用してないのになんでF1見てるんだ?このアラカンは?w
古い車のパワーウィンドウやサンルーフが動かなくなったから 調べたらヒューズが切れていて交換したら直った事はあるな
kim***** | 8時間前 マックスは残り二戦予選で2位なら二戦共決勝 1コーナー ハミルトンの車にぶつければチャンピオン獲得ですね♪
mtq***** | 7時間前 なんかメルセデスはモナコとアゼルバイジャンでは全然だったし 市街地コースは苦手そうなんだけどね
ym.rac.si | 9時間前 トラックポジションが大切になりそう。 赤旗連発で意外なドライバーが表彰台もありそう。
fu****** | 7時間前 FPから荒そうだな〜 何となくだけど攻めたセッティングで挑めばクラッシュしそうだな
Zzz... | 5時間前 ただでは済まない予感のコース。何台壊れるやら…チャンピオンシップに影響ないといいけどな。
vwg***** | 14時間前 コースレイアウトうんぬんより、タイトルを争う二人のあいだに何か波乱が起きそうな気がする。 それがどちらに功を奏するかはわからないけど。
ywc***** | 6時間前 赤旗が連発しそう。 或いはミューが低くてまともに走れないか
xad***** | 15時間前 ジェッタはレッドブルじゃないかなー 可変リアサスは使えないだろうし でも最近のセッティングはレッドブル悪いからなー
xad***** |20時間前 使えないっていうのは高速コーナーが多いから 可変リアサスの出番が少ないって意味です
バーミリオン |21時間前 >可変リアサスは使えないだろうし いや全車に装備されてるだろ? レーシングカートじゃあるまいしw
you***** | 14時間前 緩い高速コーナーばかりでオーバーテイクは期待するほど無さそう。
gin***** | 14時間前 SCは何回出動するかな
tya***** | 1時間前 どっちかというとバクー市街地コースみたいになりそう
空力改善 ヒューズ交換で加速復活 11/29(月) 22:35 報告 何気にルノーPU時代をディスってるね(笑) 確かにあのPUで勝つことは奇跡だしコースを熟知して勝てるコースで最適のセッティングをして勝てた あの頃より容易に勝てるようになった今レッドブルはセッティングを最適化出来ずホンダPUは有利なコースと追い込むことをしなかった ラスト2戦は決してミスをしない完璧なセットアップをすればメルセデス・ルイスに勝負が出来る でなければ勝つことは難しい >>何気にルノーPU時代をディスってるね(笑) そりゃホンダをディスる(笑)ことは当面ないだろ。ルノーと違って無料だしwww
Tatsuzi 11/30(火) 8:56 報告 少し楽観的過ぎない…? MGU-Hでのエネマネを筆頭に、PUの最適化でメルセデスの「ロケット」にどこまで対抗出来るのか。 初開催のジェッダは超高速トラックだけにダウンフォースを出しつつ、ストレートでの伸びが大事。 リアが下がりディフューザーをストールするメルセデスにどこまで食い下がれるのか。 対策しない限り、同じ結果を産むのでは…。 エネマネwww
Tatsuzi | 1時間前 最近の噂では、ホンダのエンジニアたちも特別なチューニングを 施した新エンジンをフェルスタッペンのマシンに投入することも検討しているようだ… 実現して欲しいが、レギュレーション上出来るのか? しかし、火のないところに煙は立たない。 「宴会モード」を上回るHONDA製「ロケットPU」に期待したい!! ホンダのケツに火がついて煙が立ってるんだなw
lun***** | 1時間前 エンジンおよびパワーユニット交換でアドバンテージを得る時期ではありませんよね。 壊れたら別ですが。ホンダとメルセデス、どちらに最後まで走り切るパワーがあるのか、見せていただきましょう。
あ | 3時間前 ロケットエンジン積んだミサイルだからタチが悪い
******** | 2時間前 おそらくホンダにその気があればとっくにそのエンジンを投入していたはずなので、この期に及んで新たなICEの投入はせず、愚直にレギュレーションに沿って戦おうとするのではないだろうか。 それでもメルセデスが何らかの手段でレッドブルを上回るようなら、FP3までにそのエンジンを投入するしかもうそのタイミングは無いでしょう。 ホンダがベンチだけで実戦データの無いエンジンをぶっつけ本番で使うとはちょっと考えられませんけどね。
met***** | 5時間前 接戦になると良いけどね。長年メルセデス独走を観てきたF1ファンとしては、今季を盛り上げるためにも、メルセデスの年でないことを祈りたい。
国家主席 | 5時間前 パタパタウィング問題も解決出来ないっぽいし エンジンと言うよりセッティングで負けてる様に感じる
pek***** | 4時間前 ハミルトンはミスったら終わり。 ホンダに勝ち逃げされたく無くて、追い詰められてるのはメルセデスの方だと思う。 7年連続だったのに最後はホンダにやられたとなったら水の泡だしな。
空力改善 ヒューズ交換で加速復活 | 16時間前 数字(データ)は大事だけど現行F1では可能性を考えるのではなく現実的な可能性 ルイスが3位以下に落ちることはまず無い これはマックスにも当て嵌まる つまり何方かが何らかでリタイヤしない限り最終戦迄続くでしょう 最悪はルイスが勝ちフォステストも取りマックスが2位になり同点で最終戦 接触で両者リタイヤでマックスがチャンピオンとなること 最後まで争いマックスには勝って欲しいとは思ってますが同点で最終戦を 向かえるとマックスといえどプレッシャーで無茶をするかも知れない
axl***** | 10時間前 アゼルバイジャンとシルバーストンとハンガリーで普通に走っていれば優勝、2位、優勝が堅い状況で、もうチャンピョンシップは終わってた。 メルセデス2台からのミサイルとピレリの糞タイヤのバーストによるDNFは本当悔やまれる。
noe***** | 1日前 バルテリミサイルとイギリスの件なかったらもっと楽だったのにねぇ これもレースですな
sayama |1日前 それにアゼルバイジャンのタイヤバーストが無かったら、 フェルスタッペンはもっと楽でしたけど。
ラg |1日前 イモラでのボッタス赤旗案件もひとつかと。
空力改善 ヒューズ交換で加速復活 | 22時間前 数字(データ)は大事だけど現行F1では可能性を考えるのではなく現実的な可能性 ルイスが3位以下に落ちることはまず無い これはマックスにも当て嵌まる つまり何方かが何らかでリタイヤしない限り最終戦迄続くでしょう 最悪はルイスが勝ちフォステストも取りマックスが2位になり同点で最終戦 接触で両者リタイヤでマックスがチャンピオンとなること 最後まで争いマックスには勝って欲しいとは思ってますが同点で最終戦を向かえるとマックスといえどプレッシャーで無茶をするかも知れない
白雪姫と7人の侍チャンプルー | 1日前 市街地コースはボッタスが得意だから、予選はBOT-HAM-VER-PERになりそう。 んで、決勝スタートでボッタスがHAM/VERに抜かれるから、そこからが勝負。
空力改善 ヒューズ交換で加速復活 12/1(水) 17:37 報告 テスト場所より期間を延ばすこと そしてPU交換ペナは細かく改善する必要がある 今の1度目は10グリッド2度目以降は5グリッド降格ではメルセデスのようなワークスには有利になりすぎる 同じメルセデスPUを積むマクラーレンやアストンマーチン・ウィリアムズでは出来ないICE交換をワークスメルセデスはやった 年間3機運用はいい しかし相手のあるアクシデントで壊したものはしっかり精査してペナは課さないようにするとフェアだし ERSは除いてもICE・MGU/H-Kの3機以上の交換は最後尾スタートにするべきだと思う 「〜を延ばすこと」「〜必要がある」「〜べきだと思う」 『滑稽』なことこの上無し。FIAがヤフコメ見てるとマジで思ってそうで怖いわアンチャンwww
epb***** | 10時間前 メルセデスミサイルが2度も飛んで来なければもっと優位に進められた。 ぶっちゃけその通りw
roi********* | 12時間前 「ホンダ信者にメルセデスファンは本当に迷惑してる」 って大口叩いてるハミファンだけど ここのコメントを見て分かる通り、 やってる事はそのホンダ信者と全く一緒なんだよね。 恥ずかしくないのかな?
空力改善 ヒューズ交換で加速復活 |8時間前 信者と書く時点でメルセデスファンはアウトです 母国の会社が世界で1位を争うまでになったのですからファンを信者と呼ぶのは基本おかしいと気づくべき 日本だから日本をは強制されない迄も蔑むのは間違いでしょ
M440i | 14時間前 新設サーキットへの所見がツノダ君よりプロフェッショナルな感じで流石ガスリー!ですね! 今週はホンダ勢3台の上位フィニッシュ+1台完走、新チャンピオン誕生にも期待しつつです。 1台完走www
jabaj***** | 6時間前 「最後の決着」良いですね。 「最高の結末」を期待してます。 頑張れホンダF1!
Tatsuzi | 5時間前 田辺TD、噂の5基目PUは準備出来たのでしょうか? 投入に関しては、金曜のFPで様子を見ながらレッドブルが決めるのかな? 当然ながら、メルセデスも金曜は4基目のPUで三味線弾くハズ。 そしてQ3からがパーティモードのハマータイム。 決戦の行方は神のみぞ知る。 どーゆー戦略で挑むのか目が離せない!!
ytn***** | 7時間前 PUの特性をそのままだして、ドライバーにどうにか使い方を考えてね なにかあれば相談の余地はあるから て駄目かな PUの本来の姿も見てみたい気がする
ind***** | 7時間前 セットアップが難しいピーキーなレッドブルのマシンなら、クラッシュで0点。 ハミルトンのチャンピオンが決まるとかありそう
oik***** |8時間前 マックスがクラッシュして無得点でも最大16点差 最終戦で覆る可能性は残っているからハミルトン戴冠確定にはならないよ
tak***** | 2時間前 ホンダOBとして万感の思いです。 短期間で良くここまで来ましたね 想像を絶するハードワークだったと思います これまでF1に関わって来た全ての人が喜べる レースになる事を祈っています。 来た、見た、勝った!と言って欲しい。
udo***** | 4時間前 来年も観れるものと錯覚してしまうけど今年で終わりなんだよね。勝っても負けても泣くと思う。 マックスのチャンピオン、レッドブルのチャンピオン、アルファタウリがアルピーヌに勝つこと。 どれか一つだけでも叶うといいな。
war***** | 3時間前 今シーズンはレッドブルHONDAが、メルセデスとタイトル争いしているので、面白いシーズンでした。 残り2戦〜何とかマックスの初ワールドチャンピオン&レッドブルHONDAのコンストラクターズタイトルを獲得して欲しいです!
rai***** | 5時間前 有終の美を飾ることも大事だけど、見応えのあった今シーズンを、 素晴らしいレースで決着させて欲しい。
oku***** | 1時間前 千載一遇のチャンス、ヨーロッパの競争相手の軍門に成り下がらない様に悔いのないことをやって欲しいです。 このチャンスを逃したらもう数十年経っても取れないタイトルだと思います。 ホンダの世界でのブランド力も一気に向上して、一目置かれる存在となれる地位を確保できるでしょう。 地盤沈下の日本の地位向上にもなる明るい話題になる事を望みます。
536 音速の名無しさん 2021/12/03(金) 15:19:56.44 ID:L3Efv30o0 感情の原因はそれを感じる者自身の固定観念・価値観・自己ルール 解釈の原因は情報発信者ではなく受信者。誤解の原因も解釈者 「言葉 風紀 世相の乱れ」はそう感じる人の心の乱れの自己投影 問題解決力の低い者ほど自己防衛の為に礼儀作法やマナーを要求する 憤怒は無知 無能の自己証明。中途半端な知識主ほど辛辣に批判する 論理的思考力の低い者ほどデマ宗教フェイク迷信に感化傾倒陶酔洗脳」 史上最も売れているトンデモ本は聖書。神は人間の創造物 全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物 「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(争い煩悩)する 人生に理由 意味 価値 目的はない 社会問題の根本原因は低水準教育 宗教民族領土貧困は紛争の「原因」ではなく「理由口実動機言訳切欠 犯罪の原因は「加害者の人格障害」。必要なのは治療と高度教育 体罰は指導力・問題解決力の乏しい教育素人の甘え怠慢責任転嫁 死刑は民度の低い排他的集団リンチ殺人。「死ねば償える」は偽善 核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤 投票率低下は社会成熟の結果。奇人変人の当選は議員数過多の徴候 感情自己責任論〜学校では教えない合理主義哲学〜
tem***** | 2時間前 フェルスタッペン優勝でハミルトン7位以下かつ両者 ファステストラップ(FL)ポイント無しならフェルスタ ッペンがチャンピオン。ハミルトンがFL取ればポイント 差26ポイントで最終戦に持ち越し。 その場合最終戦でフェルスタッペンが10位以上なら ハミルトンの順位に関係なくチャンピオン、ハミル トンがFL取った場合フェルスタッペンは9位以上で チャンピオン。 セーフティカー出動の可能性が高いと予想される コースだけに圧倒的リードを築いていてもリード 帳消し、終盤のスプリント勝負になる展開もあり 得るので本当に目が離せない!
537 音速の名無しさん 2021/12/03(金) 19:36:15.95 ID:bTgvUiLc0 そりゃF1関連スレなんだからF1を取材する人の名前が出てくることはあるだろう
空力改善 ヒューズ交換で加速復活 7時間前 やっぱり自己を通そうとする政治的発言は好きになれないなぁ ヤフコメでしか自己を発信できないアラカン無職のお言葉w 「元アンチャンだろ」とか言われてるお前ごときに好かれるかどうかなどハミルトンは気にしないだろ、一切。
xero***** | 15時間前 全開率は72%くらいになると予想されてますので、 ホンダPUのマッピングが非常に重要となります。 ここで勝たなければマックスのチャンピオンは非常に困難になります。
空力改善 ヒューズ交換で加速復活さん|9時間前 金髪の白人を従える黒人の構図ですね 彼の方の目にホンダのF1はどう見えているのだろう?さしづめ「白人に金だけでなく技術も根こそぎ搾取される哀れなイエロー」?w
No-Power | 18時間前 田辺くんどうせ勝てないのだから 最後は派手にぶっ壊して終ろう! あんま頑張るなよ! ルイスの邪魔はするな No-Power ←嫌われ者www
yyy***** | 17時間前 最終戦よりサウジアラビアgpが肝だね 面白い戦いが見られる メルセデスが独走するのか レッドブルが善戦するのか 波乱が起こるのか 出来立てのサーキットなので もう何が起きることか この緊張感を味わえるだけで幸せ アロンソとベッテル以来か
N | 2時間前 HONDAが撤退したら、来季は角田も危ないのかな? 頑張れ。 dud***** |2時間前 来季は契約が完了してますよ〜
ぱぱい | 2時間前 タッペンもチェコもソフトでアンダーなのかな ハードより曲がらないのはなぜ? わざと燃料いれて重いのかなあ 明日からハミルトンはロケットエンジン積むみたいだけど、手の内見せない、とか? そんな余裕というか駆け引きしてるならいいんだけどな まじでこれで限界だったら、まずいよ とりあえずはフロントローからスタートできるよう頑張ってほしい 抜きにくそうだから、あとはライン取りでなんとか2位は確保できる
dud***** | 2時間前 予選になるとハミルトンは もっと速くなるだろね。 ポール取られたら、ヤバいな。 逆転されたら、再逆転は難しい。 ファルスタッペンに チャンピオンになって欲しいが、 かなり厳しい。
tok***** | 2時間前 マックスだけなのかペレスもか、セクター3のコーナー周り切れてないのが気になる メルセデスはちゃんとクリアしていくのに
bnp***** | 3時間前 金曜エンジンでこれか こいつあ厳しそうだなぁ
hir***** | 7時間前 年間600グリッド降格してたホンダエンジンが年間3基の規定を守ってタイトル争いのトップを走っている。 ミサイルがなければ本当に3基で乗り切っていたんだろうな。 ホンダのために緩和されたレギュレーションの恩恵を最も受けてるのが絶対王者メルセデス。 次々と新規ICEを投入し、なりふり構わず迫って来るメルセデスを振り切ればタイトルの価値も上がるぞ
xero***** | 4時間前 予選のデータが公表されましたが、ストレートでも 高速コーナーでもメルセデスにひけをとってませんし、 コーナーによってはレッドブルの方が速い。 で更に低速コーナーでは完全にレッドブルの方が速い。 ホンダが、かなり攻めたセッティングにしてるのが判ります。 トトが言うスパイシーなPUが1戦目と2戦目でどのくらい パワー差があるのか判りませんが、 少なくとも2戦目のパワーには匹敵しているのが判ります。 そしてシャーシ側のセッティングもレッドブルの方が良さそう。 クラッシュが無ければポールトゥウィンも充分にあり得たデータです。 ギアボックス交換になったとしても、F2を観る限り全く抜けない訳 では無いので、仮にギアボックス交換したとしても可能性はある。
han***** |4時間前 メルセデスのICEは、予選モード&決勝モードとが 使用可能だった時に基本設計がされており、ICEのパワー に重点が置かれてた基本設計になっている気がします。 対して、ホンダ のICEは、昨年前半で予選モード& 決勝モードが禁止になったこと考慮し、設計されています。 ICEの燃焼効率を上げパワーアップすれば、排気エネルギーが 減りMGU-Hのパワーが落ちてしまいます。 ホンダ は、ICEでパワーを追求するのではなく、ICEとMGU-Hの トータルバランスでパワーを得ているのだと思います。ICEは使うほど パワーが落ちますが、MGU-Hは使い込んでもパワーの落ち込みが殆どありません。 ICE、MGU-H、MGU-K、TC、ESのPUとしてトータルバランスでパワーを得ているのでしょう。 基本コンセプトが異なりますので、どちらが優れているのか比較するのは難しいと思います。
鯉は俺のために泳がない | 7時間前 これがホンダとして最後のレースになるかもしれない。 思えば今までで一番厳しい参戦歴だった。 どこまでも叩かれ今までで一番辛い思いもした。 それでも味方は決して多くはないし、世間には 知られることもない努力を延々としてきたが、 それが報われさえすればいい。 ただ…なんとしても勝たせてやってくれ。
空力改善 ヒューズ交換で加速復活 56分前 ホンダと銘打つならconcept byと付きそう 候補としてはアキュラやHRCあたりか 違うだろ?「Power『ob』Dream」じゃないのアンチャンwww
ryu***** | 6時間前 勝利数でリードしているのはフェルスタッペンでも、 メルセデスの速さやタイトルの取り方を知っている ハミルトンを鑑みると、かなり厳しい状況だと思い ますが、ホンダの会社案内にも大きく掲げられている 「The Power of Dreams(夢の力)」を信じるしかありません。 もうほとんど、夢というより「奇跡」が起きないとダメかも しれませんが、勝負事はやってみないと何が起きるかわからない。 とにかく今週末で長い戦いに決着がつきます。いろいろあるけど、 こんなに面白いシーズンは何年も見たことがなかった。
zakuza***** | 7時間前 最終戦は、ホンダもメルセデスも絞り出してくるでしょう。 しかし、ホンダは使い古されたPU、メルセデスはほぼ新品のPU。 果たしてホンダPUにどれほどの余力が残されているか? 色んな意味で楽しみです。 このレースでは色々言われてますけど、スチュワードが裁定してるし、 それで終わりにするしかないですよね。 両者とも、レーシングドライバーであり、勝つ為に争っているんだから、 激しい争いになるのは当然だと思います。 まぁ一部チームメイトを使ったりした場面があったみたいだけど、 それを除けば概ね白熱したバトルを観る事が出来たと思います。 ただ、ちょっと感じるのは・・・なんかゲームみたいな争いだなって。 コーナーに突っ込んだもん勝ちって、FIAが確約してるので誰も引かないし、 並んでターンイン、曲がり切れずにコースオフして戻る。 マックスもハミルトンも「同じ穴の貉」。 汚い手段を使えば、汚い手段で返されるだけ
box***** | 5時間前 全力でやって、あんなにすぐにハミルトンに追いつかれ抜かれるんですか? 次戦は最後だから自分達のエンジン(PU)を信じて限界で走らせてくださいよ! どうせ最後なんだから壊れたら壊れた時のことです 腹をくくらなきゃ!! あんなに速さで差があったら観てて悔しすぎます。 もうホンダの雄姿を観れるのも最後なのに・・・30年待ったファン、そして ホンダレーシングを愛する日本人の思いもエンジン(PU)に載せてあげてください。
dor***** | 1時間前 本当に良くここまで戦ってきたと思う。 ホンダは間違いなく最大の努力をするだろう。 最終戦はあっさりと終わるか、究極の戦いになるか。 メルセデス、ハミルトンが有利なのは間違いないが、 F1は新チャンピオンを求めている、これがどう影響するか。 周りの思惑は新チャンピオンに傾いているので、これが良いように 影響するかだろうと思う。
GO Ham | 6時間前 古くからモータースポーツに携わっている山本さんは分かってますよ。 でも自分のチームのことは絶対批判しない。当たり前です。 でも時々苦言は言う。相手のことも過度には批判しない。 よくできた方だと思います。 ホンダファンであってもなくても山本さんのことはリスペクトしています。
necoman | 5時間前 サウジのQ3最後のアタックでは驚異的なスピードを出してたRB。 アブダビでは普通に戦って負ける位ならゴール後にエンジンが壊れる位に出力を上げて欲しい。 田辺さん的な慎重さは全部捨てて行きましょう。
ixa***** |9時間前 現在のルールではホンダPU搭載マシンは全て同じ仕様 である必要があるので、それはできません
goo***** | 7時間前 田辺さんのコメントが心強い。 今回みたいな後味の悪いレースじゃなく、正々堂々戦って、最後にはホンダとレッドブルのスタッフ達が笑顔で抱き合う場面が見たいね。
Tatsuzi | 6時間前 ジェッダではQ3のクラッシュからマックスの歯車が狂っていた様に感じました。 全集中のセカンドアタック、Fタイヤロックの時点で勝負がついてたのかも知れませんね…!? ブレーキングポイントのミスでは無い様ですが、それを取り返す為に、マックスの鋼のメンタルが崩れてしまった。
mus***** | 12時間前 メルセデスのロケットエンジンもパワーダウンしてくるかな。 パワー的には五分五分になって総合力勝負。 とにかくチェッカー寸前までレースしてほしい。
ixa***** |11時間前 今のRBHとMBの差は、PUではなく車体側の影響の方が大きいですよ〜
swe***** | 14時間前 コンストラクターズはほぼ決着がついたね。 こうなったら、ドライバーズタイトルこそはマックスに取ってほしい。
desmo****** | 3時間前 ポジション前のドライバーがチャンピオン。 実にシンプル。 素晴らしい戦いを期待しています
yuk***** | 9時間前 世の中は新チャンピオンを望んでいる。 そしてf1が本当の意味でスポーツになるのを望んでいる。
nom***** | 14時間前 最終戦見たら泣いてしまうと思う。 どういう結果であれ。
rw******* | 13時間前 タッペンは全力で魚雷してくるけどな。 サウジアラビア戦はF2ドライバーの方がよっぽど行儀が良かったな。
wak***** | 12時間前 今年の前半、絶好調の時に 暴力団ベンツにぶつけられて病院送りにされたのが 今になって効いている。 後半戦からは八百長審判と替え玉ランナーで ヤクザベンツが煽り運転してきて フェルスタッペンも若さが出てる感じ。
nnll***** | 6時間前 今季初め調子良くて、安心してしまったからここまで追い詰められてしまったのではないか、開発は実質出来ないけど、メルセデスの上昇を見ればホンダの停滞は目に余るもの。
rak***** | 16時間前 ホンダの戦い方、しかと見せていただきました。 真剣勝負なのだし 時にはダーティなやり方も出来てこそプロだと思うが、 やるからには成果がほしかったですね。
LD***** | 15時間前 最終戦、クリーンなレースで戦ってほしい。 サウジは応援してたけどレース中盤から冷めてしまった。
インフル感染中 | 16時間前 泣いても笑っても次が最後。 だからこそ、有終の美を期待したい。
kmp | 14時間前 田辺さんの受け答えは素晴らしい。こういった発言は見倣いたい。会社で生かせる術。
「パイオニアの社長(嘘)」 「早稲田の理工学部卒」 はァ?w
cha***** | 14時間前 ホンダという一流メーカーのプライドを取り、壊れないエンジンというイメージを取るか、 それともF1を追い出されそうになった時に助け船を出してくれたレッドブルへの恩を、 最終戦ロケットエンジン投入で返すか、今までの数選を見たら、 今のPCUでは勝ち目がないのはあきらかだから。
bat***** | 16時間前 マシがメルセデスとレッドブルにスタンディングスタートの再開順位について意見を 聞いていたのをみて、マシにはレースを公平に采配する能力がないことが完全に露見したと思った。 メルセデスにもレッドブルにも忖度せずにルールに則って裁定をしないと、圧力を かければ裁定が変わると言うことになり今後も同じことが繰り返される。 厳しい批判を受けるのを覚悟して断固とした裁定をしないと公平なレースは実現できない。 やはりチャーリーホワイティングを失ったのは大きいですね。
yk1***** | 14時間前 返す返すも鈴鹿が日本政府によって中止にされたことが 何時までも根に残るわ。無観客でも鈴鹿で開催できてい たら必ずHONDAは優勝していて、その後のレースに も影響しコンストラクターズも上回っていたと思う。 オリンピックは勝手な理由を付けて開催しておきながら、 屋外で行うF1を中止にした理由が知りたい。中止にな って喜ぶのは誰かと考えれば答えが分かるわ。むかつく
空力改善 ヒューズ交換で加速復活 12/8(水) 13:40 報告 まあ皆さんリプレイを見てないようで 良い悪いは別としてマックスは始めコース右側で減速してます 後半は無駄に長いので端折ったけど「良い悪い」別にして展開した理論じゃ何が言いたいのかさっぱりわからない。 良くも悪くもアンチャンクオリティ。長文お疲れさんw
tik***** |13時間前 一生懸命作ってきたPUで あんな運転されるのは胸くそ悪いはず 確かにね。 ホンダは応援したいけど、あのような走り方をする為に、開発したのではないと思う。 古臭いかもしれないけど、武士道とか潔さとか言葉に上手く表せないけど、正々堂々と戦って欲しい。 それで負けて散ったとしても、その精神は絶対に通じるし、引き継がれると思う。
ytn***** |20時間前 沢山の開発プランがあったと思う 今使われているのはその中からセレクトされたもの 宝の小箱はまだ残ていたのかもしれない
ytn***** |7時間前 結局メルセデスのコンセプトを真似たけどね。
o******* | 21時間前 F1にしてもフォーミュラーEにしてもヨーロッパが主戦場。 伝統あるヨーロッパの(メーカーの)為のレースだから。 日本のメーカーが参戦してもうまく行かない。勝てない。 それは部外者だから。
QB |12時間前 あくまで個人的な意見なのですが、日本メーカーは 金はあるけれど文化が無いのだと思うのです。 一時的に資金が潤沢な状態で参戦しても継続性が ないから技術の蓄積がない。だから勝てないのだと思うのです。 トヨタはル・マンに一貫性を持って取り組んでいます。 日本のメーカーでもノウハウを蓄積すれば勝てるのです。 株主さんたちに明確な利益をもたらすのは市販車へのフィードバック。 だからこそ次にF1に来るメーカーはいきなり勝つのではなくF1に根付いて欲しいですね。
o******* |12時間前 日本メーカーのレース参戦は経営トップの一言で決まる。 トップが変わったら幹部は一掃して、方針は絶対に引き継がない。 それが日本企業ですよ。 トヨタも社長が変わってから国外のレースに参戦することになった。 また、日本に自動車レースの文化は無いから継続は無理でしょう。 レース=暴走族、走り屋という負のイメージしかない。
建ブロック |18時間前 規定に違いがあると当事者も応援する人も逃げ道ができちゃうね。すると、勝者も敗者も納得しないだろうね。トヨタも最大のマーケットが北米なのだから、LMDhにすればいいのに。そうすれば、将来北米でホンダとの対決も見れるかも。
空力改善 ヒューズ交換で加速復活さん|2時間前 空けるから突っ込んでくる 舗装されてるから通る とても正しい意見ですね 大いに賛成致します >>空けるから突っ込んでくる シルバーストンのフェルスタッペンが如何に愚かだったかようやっと理解できたか、アンチャン?
leo***** | 14時間前 2015年にF1に復活したホンダ。 四方八方から色々言われた事は遠い昔。 あの時は日本のホンダファンも応援を諦めかけたけど、 今のホンダの活躍する姿を見たら応援していて よかったと思ってる方も少なからず居ると思う。 テレビ画面越しに中継を観るしか出来ないけど、 悔いのないよう全力を出し切って最後まで戦い 抜く姿を見させていただいたら私は充分、その 姿を目に焼き付くまで応援させて頂きます。
pkg***** | 16時間前 学生時代、セナの雄姿を地上波で観ていたころを思い出します。 F1は定期的に見ていましたが、地上波で放送されなくなり、 遠ざかっていましたが、レッドブルと提携のニュースを聞き、 Daznで観戦を再開、そしていよいよ、ホンダF1最終戦ですか・・・ 個人的な思いもあり、今から、感極まっております。 最後まで戦い抜く、いいですね、最後まで応援させて頂きます! 出来れば、チャンピオンになってもらいたい! 今はその一心です。 The Power of Dreams 夢をありがとうです! 頑張ってください!
ami***** | 17時間前 日曜日の夜遅く、全国のHONDAファンが歓喜の涙を流す準備は出来ている 後世に語り継がれるであろう歴史的瞬間を見届けましょう! No-Power |16時間前 勝つのはルイス一択 世界のメルセデスファンは歓声の涙を流す準備は出来ている
nac***** | 10時間前 前回のQ3ラスト1周にだけ使ったフルパワー 今回のテストだと信じてる コース変わって去年のようには行かない バッチリ勝利で決めて ホンダ4台でドーナツが見たい あっガスリーは失敗するから程々に
sab***** | 17時間前 どんな展開になろうとも、最後まで応援したいと思います。 HONDA頑張れ!!
mec***** | 19時間前 もう一回、最後に田辺さんがMAXと表彰台に上がるといいな。
空力改善 ヒューズ交換で加速復活 23時間前 当初から角田は後半からと言い続けてきた 去年のF2でも前半戦終了迄誰も注目していなかったし彼が天性の速さを見せだしたのが後半から F1でもそれを証明しつつある 最終戦も楽しみだけど角田の意見も加味されるであろう来年のマシンと走りに期待が高まる その為にも今日からのFP・QF・決勝を巧く纏めて貰いたい 「当初から」「言い続けてきた」って…アンチャンのコメントをフォローしてるのは多分ココにいる面子くらい。今更のヴァカ自慢ですか?
マックスのチャンピオンを期待 マックスの優勝を期待 マックス勝てるよ 数秒差で勝てる可能性大 大丈夫かこのオッサン。ハミルトンがタイトル獲ったらショックでタヒぬんじゃない?
Tak***** | 13時間前 最後はホンダ4台で夢の1-2-3-4して欲しいな。 まあよほどの奇跡が起こらないとそれはないか。
GK | 14時間前 選択と集中。高付加価値。 わかったようなフリして経済学者や評論家やキャスターやアナウンサーがいう。 それによって、日々使うマスクや半導体等すら長期にわたり手に入らない国になってしまった。 長期にわたり生活や経済活動が脅かされることになった。 この人達の説得ですぐにいろいろ諦めさせられた結果、他国を必要以上に早期に台頭させてしまった。 来季以降の参戦は無くなってしまったが、叩かれながらも今まで諦めなかったからこそ、これほどの素晴らしい結果を出すことができた。 最高の結果で報われて欲しいが、結果がどうあれ諦めない大切さを思い出させてくれた。 感動させてくれた。とにかくやってみる、泥臭くても失敗しても本気でチャレンジすることの大事さを思い出させてくれた。 ありがとうHONDA。感謝しかない。
hal***** | 17時間前 タイトルも欲しいですが田辺さんがずっと言ってた、 ホンダエンジン4台すべてがポイントを獲れる最終戦になればいいですね。 でも結果がどうであれ、今から泣く準備しときます。 ********* |16時間前 今シーズンはもう終わってるけどな。
alfatauif1 | 18時間前 今期はパワーと信頼性を両立した第4期集大成のPUをなった。 撤退は様々な事情があるが残念なこと。 アブダビはレイアウト変更がかなりあり高速コーナーに置き換わっている。 追い抜きは難しいし後方乱気流の関係で予選で前に出ることが重要。 マックスが前に出てルイスが追いかける展開に持ち込めるのか?
ytn***** | 16時間前 単なる最適化なら自動運転が最速となる 他の車がいるということ 抜かさせてもらえないということ いかに振り切れるくるまであるかが勝負
h.com | 18時間前 マックス予選で速さを見せてほしいなあ。 レースペースは良さそうだ。 楽に勝てるとは思わないが僅差でもいい、 ハミルトンを破ってチャンピオンになってくれ。
tak***** | 18時間前 メルセデス有利だけど、どこまで戦えるか。有終の美を飾ってほしい。
iso***** | 18時間前 パフォーマンスを上げるは良いがPUをいじっても良いのか? 車体とタイヤバランスを調整するならホンダのやることは無いのでは?
ぱぱい |17時間前 マッピングの最適化がある! 予選始まるとそれ以降はセッテイングは変えられない これで最後なんだから最終ラップ、コントロールライン超えたら壊れるくらいの突き詰めたマッピングをして限界まで引き出して欲しい これで最後なんだから悔いを残さない戦いをしてほしい それで出た結果ならすべて納得できる そしたら順位はついてくるよ
rai***** |16時間前 >>>全車同エンジンマップではなく、各車ごとに予選で設定したエンジンマップを決勝まで使わなければならない、です。 違うよ。各車ごとなんていうのは勘違い。開幕直前にやったホンダの記者発表でも、 技術指令で4台の全開走行時のマッピングが同じだから苦労すると言っている。ついこの間も米家のYouTubeで 同じメーカーは同じマッピングだと言ってる。勘違いしている人が多いけど、それが去年のイタリアGPからの通達。 ちなみにERSのモードは変更できるけど、それは絶対パフォーマンスにはほとんど寄与しない。 回生をどこでどう使うかという話しでしかない。
am_***** |17時間前 全車同エンジンマップではなく、各車ごとに予選で設定したエンジンマップを決勝まで使わなければならない、です。 ドライバーによって微妙に走らせ方が違うのに、メーカーごとに統一されては「そのドライバーのベスト」が出せなくなってしまいますから。
rai***** |18時間前 車体とタイヤバランスの調整と同じでPUも最適化するってこと。 4台同じマッピングで走らなければいけないのに、やることがないなんて有り得ない。
ana***** | 18時間前 勝手に去るHONDAの最終戦の事なんてマックスにしてはどうでもよく、 自分の初チャンピオンのためだけに戦ってくれたらいいです。
sen***** | 8時間前 最終戦でフェルスタッペンがPP、明日が本当に楽しみです。 ラストランのHONDAにとっても、ポールは良かった。 ソフトタイヤでのスタートとなり、メルセデスとは戦略が分かれたが、これもまた面白くなりそう。 上位にはソフトタイヤが多いから、メルセデスは前に出れず、埋もれてしまう可能性があるかも。 どんなレース展開になるか・・・明日が待ち遠しいですね。 これも、HONDAのPUの進化があったからこそ、最終戦までもつれたんだよね。 打倒メルセデスを掲げて、開発頑張ってくれたサクラのスタッフに拍手を送りたいな。
aut***** | 8時間前 今回のポールは非常に大きいポールですね。 ソフトタイヤの蹴り出しの良いところを使って良いスタートをきって、タイヤを 持たせるだけ持たせてハードタイヤで乗り切る、 このパターンで優勝してチャンピオンを決めてほしい。 角田選手も、スタートで抜かれないようにして、多くのポイントを持ち帰って ほしいです。
dev***** | 8時間前 RB総力で取ったPPでしたね。 マックス、インタビュー興奮してたのは分かるけど、チームメイトのペレスにお礼言っても良かったんだよ。 予選見て分かる通り、明日のペレスはマックスを勝たす為だけにレースするだろう。 蹴り出し良いソフトでハミルトンを抑え込めれば盤石かな。 ここまでメルセデス有利な感じがしてたけど、蓋を開けるまで分から無い物だ。 明日のレースが楽しみだ。
ダブスタに二枚舌、厚顔無恥 空力改善 ヒューズ交換で加速復活 51分前 そら6番手では戦略も何も無かろう チャンピオンシップの邪魔はしないで貰いたい アシストをするなと言ってるのでは無い ミサイルや紛いの行為はやめて欲しいだけ
※※※※ | 3時間前 2021年で1番の嬉しいニュース! おめでとうホンダ おめでとうレッドブル おめでとうマックス 最後に最高のレースを見せてくれてありがとう
kag***** | 3時間前 まじでおめでとう。勝ったとき吠えたわ。 こんだけハイレベルな戦いの中で安定したパフォーマンス出せる技術があるんだから、 ガソリンオンリーの純然たるスーパーカーを本当に本当に本当に作って欲しい。 勿論内装もこだわってね。俺は買えるほど財力ないし、NSXの汚名返上って訳でもないけど 世界中のスーパーカー好きが欲しがるような車作って欲しい。 いつか買えるように頑張るからさ。
vmn***** | 2時間前 いやあ すごすぎる ホンダがチャンピオン獲るのを F1のチャンピオンが決まる瞬間を初めて生で見た 父親に誘われて見始めたF1 その最初の年がめちゃくちゃ楽しいシーズンだった! ハミルトンもマックスもいいバトルをしてくれた 1年間楽しませてくれてありがとう!!
gok***** | 4時間前 ホント凄すぎてなにも言えない! ホンダラストイヤーで最高のエンディング! オープニングラップのハミルトンはねぇわと思ったけど最後の最後に見放さなかった! チェコのブロックも凄いブロックで凄い! とにかく凄い最終戦! おめでとう!
svn***** | 5時間前 アロンソにボロクソ言われたホンダがチャンピオンを出せるまでになったのが感動的だわ
lhr***** | 4時間前 HONDAには撤退を撤回して欲しいです。 本当に勿体ないよ!
Piedra | 5時間前 ホンダ三期は失敗と言われ、2014年から今のパワーユニットに変わりメルセデスが圧巻。 この8年間でフェラーリもルノーもメルセデスと互角に戦えない年が続く中、最低のPUと言われたホンダがレッドブルとメルセデスと互角以上に戦いドライバーズタイトルを獲得。 第四期ホンダは成功ですよね。 マクラーレン時代のアロンソからホンダPUを勧められたハミルトンにはホンダは無いねとまで言われた会見から、そのハミルトンを破る事ができた事に感動しました。
bun***** |5時間前 本当に涙涙のレースでした。 ホンダ有終の美! おめでとう!!
sek***** |4時間前 現行のPUルールで唯一メルセデスに勝てたホンダ。 素晴らしい!!
exa***** |3時間前 かつてこれでもかと罵倒されたホンダエンジンがついにチャンピオンまできてしまった。 それもラストランで。もう涙が止まりません。 ホンダのF1はここで終わりですが、この年は永遠に語り継がれる素晴らしいものでした。
fu****** |3時間前 このフェルスタッペンのチャンピオンにホンダが新骨格PUの前倒しが大きいよな 正直1〜2回はPUトラブル覚悟してたけど抜群の信頼性と性能 ホンダは日本の誉です 勿論ホンダだけの力では無く、 フェルスタッペン+レットブル+ホンダのコラボだからの優勝だと思うわ
kii***** |2時間前 HONDAエンジンはこの先どうするんだろうか。 解散して、解体してそれで終わり? もう2度と参戦しないって言ってるから、逆に技術売ることは可能だよね。 でも、航空エンジンがらみの機密の塊だからやっぱ売れないか・・・
xiy***** |4時間前 ホンダ3期→ブラウンGP→メルセデスGP→メルセデスAMG(現在)
bad******* |4時間前 ホンダおめでとう! フェルスタッペンありがとう!
ahl***** | 4時間前 有終の美は願ってもなかなか実現しない困難な事と思っています。 それをやり遂げたHONDAに感服です。 そのリアクションとして現在シビック(英国産)ユーザーで 次買い換えるホンダ車がないと考えていましたが、辛抱強く待ちます(笑)
civ***** | 8時間前 HONDAは日本の誇りです いつの時代も夢を追い求める企業であってほしい
dca***** | 8時間前 今まで散々メルセデスに有利な裁定がされてきたけど最後に飼い犬に噛みつかれたのが痛かったな
sue***** | 9時間前 ありがとうホンダ! やっぱりホンダがいないF-1は寂しい。待ってるよ!
ake***** | 4時間前 フェルスタッペン、レッドブル、ホンダの皆様優勝おめでとうございます。 ホンダスピリッツは永遠に不滅です。
gya***** | 10時間前 こんな結末があるとは!!ありがとうHONDA!!
k_s***** | 10時間前 おめでとう。そしてありがとうHONDA
sev***** | 9時間前 アメージングありがとうレッドブルありがとうホンダ!
tap***** | 10時間前 ホンダの意地を見た。 『Powered by HONDA』永遠なり。
top***** | 10時間前 SuperGTではHonda同士討ちだったけど、こっちはMercedes同士討ちだったね。。
yuk***** | 9時間前 ホンダおめでとう!ありがとう!
azu***** | 10時間前 タッペンありがとう! ありがとうホンダ!!
suk***** | 11時間前 ホンダ車買おうと思った
fu****** | 11時間前 鳥肌が立ちっぱなしだわ!! ほぼ諦めかけてたけど、最後の1ラップで勝負が決まった! 今年のF1は伝説だな!! フェルスタッペンありがとうございます。 レッドブルホンダおめでとうございます。 ホンダはスゲーぞ!!
tw5***** | 5時間前 頑張ればいつか報われる、とホンダのCMを見た事がありますが、 まさにその通りでしたね。 レッドブル、ホンダの皆さん感動をありがとう。
空力改善 ヒューズ交換で加速復活 36分前 マシンそのものに速さの一貫性は無かったけど時折見せるルノーPUのパワフルさは凄かった印象〜マゼピンはねぇ 渾身の長文書くとボロが出る、安定のアンチャンクオリティ。ホンダファンの活性マックスのこの時にこの有り様どうよ?
vkx***** | 2時間前 たしかに、ホンダにとって第4期は黄金時代では無かったかもしれない。 苦難から始まり、多くの辛酸を舐め続け、ようやく奇跡を勝ち得た世代だった。 でも、ハイブリッド化した現代のF1にとっては、この2021年シーズンこそが 間違いなく黄金時代と言っても差し支えないんではないだろうか?長らく メルセデスが後続を突き放し続けてきた、1強の時代......。 そこに大きな楔を打ち込んだ、HONDAというサプライヤーがようやく現れた。 こんなに喜ばしく、ワクワクした時代は無い!! ありがとう!HONDA!! ただ、来年もなんだかんだで残り続けるから、悲しくなんかない。できれば毎戦、「H」のロゴを付けて欲しいんだが。ちっちゃくてもいいから。(笑)
ej****** | 3時間前 今にして思えば、2015年からのマクラーレンとのタッグが暗黒時代となりましたね。 あれさえなければ…と思う反面、あれがあったからこその劇的な優勝劇、になったのかもしれない。 いずれにせよ、日本の技術力がまだ世界に通用することを教えてくれたホンダには拍手を送りたい。 おめでとう!いつかまたF1に帰ってくることを期待しています。
******** | 2時間前 最後の奇跡というか、メルセデスが投入した複数のギミックを 考慮してマシが最後にバランスを取ったと見るべきか。 ともあれ来年以降もホンダがレッドブルPUを生産することに変わりは無く、 ホンダの技術者も何人かはその運用の為にレッドブルに出向もしくは 移籍することになるのでしょう。 F1の表舞台から退いて裏方に回ることになりますが、 レッドブルとのパートナーシップは続きます。
cnx***** | 2時間前 15年にマクラーレン組んでからの3年はボロボロだったホンダが、 ここでやるとは日本人として誇り思う。 素晴らしい技術者が揃っていた証拠 F1撤退は残念ですがマックスがタイトル取って本当に嬉しい。
m**s**m* | 6時間前 親父さんがマックスとホンダを、 どうしてもチャンピオンにしたかったんだよ。 ボロボロの状態から本当によく頑張ったですからね。 おめでとうございます。
m**s**m* | 6時間前 親父さんがマックスとホンダを、 どうしてもチャンピオンにしたかったんだよ。 ボロボロの状態から本当によく頑張ったですからね。 おめでとうございます。
one***** | 6時間前 筋書きの無いドラマと言うけど、昨日の結果そして第四期のホンダ、 筋書きが最初からあったんじゃ無いかと思うくらい出来過ぎの結末でした
rob***** | 3時間前 とにかくこれまでお疲れ様でした。 いい夢を見させてもらいました。 願わくばまたF1の世界に戻ってきて貰いたいものです。
Beloved Katie | 6時間前 今知ったんだけど、昨日の日経新聞のHONDAの広告に泣けました。 ありがとうフェラーリ ありがとうロータス ありがとうブラバム ありがとうマクラーレン ありがとうウィリアムズ ありがとうルノー ありがとうメルセデス ありがとうトヨタ 初めてF1に挑戦した 1964年のあの日から今日までの、 すべてのライバルに感謝します。 すべての応援してくれた人、 すべてのドライバー、 厳しい戦いをともにくぐり抜けてきた、 レッドブル、アルファタウリ、 すべての仲間に感謝します。 じゃ、最後、行ってきます。 HONDA やっぱりかっこいいな。HONDA。
hak***** | 5時間前 4輪のFIA世界選手権のうち、FEを除いた3カテゴリー (F1、WRC、WEC)の今季世界王座は、いずれもホンダ、 トヨタの携わったマシンのドライバーたちが獲得した。 インディ500ではホンダエンジンが1、2位を占めた。 ル・マン24時間はトヨタ車が4連覇達成だ。 畑はそれぞれ異なるけれど、両社が長年かけて 蒔いた種が見事に実を結んだ訳だ。色々あった シーズンだったが、ここまでトロフィーが日本 に揃う機会は滅多にないはずであり、もっと もっと讃えられていいことだと思う。 市販車販売においては宿敵である両社が、 モータースポーツのトップカテゴリーに 関しては互いに勝利を祝い、敬意を払う 清々しさにもまた、大きな拍手を贈りたい。 来季からはしかし、少なくともF1のタイトル が日本のコンストラクターにやってくることは ない。残念だが仕方がない。角田の活躍に期待 しつつ、ホンダがF1に戻ってくる日を気長に待ちたい。
hak***** | 5時間前 4輪のFIA世界選手権のうち、FEを除いた3カテゴリー (F1、WRC、WEC)の今季世界王座は、いずれもホンダ、 トヨタの携わったマシンのドライバーたちが獲得した。 インディ500ではホンダエンジンが1、2位を占めた。 ル・マン24時間はトヨタ車が4連覇達成だ。 畑はそれぞれ異なるけれど、両社が長年かけて 蒔いた種が見事に実を結んだ訳だ。色々あった シーズンだったが、ここまでトロフィーが日本 に揃う機会は滅多にないはずであり、もっと もっと讃えられていいことだと思う。 市販車販売においては宿敵である両社が、 モータースポーツのトップカテゴリーに 関しては互いに勝利を祝い、敬意を払う 清々しさにもまた、大きな拍手を贈りたい。 来季からはしかし、少なくともF1のタイトル が日本のコンストラクターにやってくることは ない。残念だが仕方がない。角田の活躍に期待 しつつ、ホンダがF1に戻ってくる日を気長に待ちたい。
ゴロゴロ | 2時間前 散々に言われて来たホンダF1第4期だけど、 必死で積み上げて積み上げて、 2019年ついに一勝、それから少しづつ勝てるようになり、 2021年は絶対王者メルセデス相手に一進一退の攻防を繰り広げる熱いシーズンを戦って、 王者ハミルトンと同ポイント一位で並び一つでも前でゴールすれば優勝の形で迎えた最終戦、 スタートからハミルトンに先行され苦しい戦いを強いられながらも、ペレスの擦り減った タイヤでの献身的な援護を受けてどうにか追いつき、終了間際と言えるファイナルラップで ハミルトンを抜き去り大逆転勝利、セナ以来30年ぶりのドライバーズタイトル獲得! こんなドラマ、誰も思いつかない。
hir***** | 17時間前 最後の年に、有終の美とはこのことですな。 ホンダの金字塔、マクラーレン・ホンダ時代に16戦15勝は未だに破られない記録です。 セナとプロスト、ほんとにカッコよかったな。 オールホンダでのフルワークスによる参戦が夢で終わってしまったこともあったな。 実際、プロトタイプを作って走ったのに。 今では世界中にホンダの車が走ってるけど、F1のおかげでもあるんだよな。 トヨタは7年で撤退したのに、よく頑張ったよ。 また、いつか帰ってきて欲しいね。
鯉は俺のために泳がない | 1日前 メルセデスとハミルトンという存在はFIAすら味方につけていた F1史上最強ともいえるどうしようもない強大な敵だった。 そこに挑み勝つことは100%不可能とすらいわれたホンダはネットに 無責任に叩かれる一方で世間の誰にも報道されず知られることもなく、 謳われることなき存在とされながらも田辺さん、浅木さん、 山本さんたちは日本人としての誇りをかけて戦い続けた。 そして昨日、ようやく夢が叶った。 絶対不可能とされた敵を倒した。 この誰にも知られることのなかった戦いを、 我々ファンは語り継いでいかなければなりません。
掲示板主がヤフコメからコピペ一生懸命してる姿を想像すると泣ける。 全米が泣いた(T . T)
角田スレの創価ソープが頑張ってるらしいよw ここでツイ垢晒しをやるとめっちゃキレてくる
pkg***** | 1日前 Power of Dreams 確かに、ホンダF1の雄姿、目に焼き付けました。 自分が苦しいとき、いつもこの言葉、胸にありました。 山本さん、田辺さんの、雄姿は、同年代の者として、 自分が言うのもおこがましいですが、誇らしいです。 この思い胸に、自分も体現したいです。 お疲れさまでした、そして、本当にありがとうございました!!
pkg***** | 1日前 Power of Dreams 確かに、ホンダF1の雄姿、目に焼き付けました。 自分が苦しいとき、いつもこの言葉、胸にありました。 山本さん、田辺さんの、雄姿は、同年代の者として、 自分が言うのもおこがましいですが、誇らしいです。 この思い胸に、自分も体現したいです。 お疲れさまでした、そして、本当にありがとうございました!!
mun***** | 16時間前 山本さんの涙ながらの動画メッセージも見ました。 その涙を見て、どれだけ悔しい思いをしていたのか、 そしてそれでもあきらめずに頑張ってここまでたどり 着いたかを想い、恥ずかしながらもらい泣きしてしまいました。 第4期初期の、惨敗の日々に屈することなく、数々のブレイク スルーを果たし、あのメルセデスを追い詰め、最後の最後で追い越した。 着実な進歩で絶対的な王者を少しずつ追い詰めて最後には勝った。その姿を 見て勇気と感動をもらいました。どんなに大変でも、夢をあきらめず、夢を 力に変え、夢を実現させる。関わったすべての皆さんにおめでとうと言いた いです。そして感動をいただき、ありがとうございましたと言いたいです。
koj***** | 9時間前 山本MDお疲れ様でした。 ホンダがマクラーレンと組んでF1に戻って来るとニュースで 知った時にワクワクしたのを思いながら毎回レース苦しみながら レースしてる時に必ずホンダはトップ争い出来ると信じてました。 トロロッソと組み、ガスリーがまたホンダと組み、少しずつ未来が見えて来た。 翌年からレッドブルとも組んで、その時が来るって感じがした。 昨年のレースで更に行けるって! それで今年の突然の撤退報道。 今年優勝するしかない中、最終戦の同点レース。 勝った方が優勝のレースでハラハラドキドキの 最終ラップの逆転優勝。 本当に感動しました。 強いて言えば鈴鹿で最後のホンダの勝利が観たかった。 でも本当にホンダのパワーユニットで優勝を観れて感動しました。 山本MD他ホンダのスタッフの諦め無い最後まで出し切っての優勝おめでとうございます。 また、いつの日かホンダがF1に帰って来る日を楽しみにしてます。
大人しく | 23時間前 山本さん、お疲れ様でした。 1年間楽しかったです。 ありがとうございました。 HONDAの本気が見れて良かったです、 本田技研工業っぽくて良かった。 HONDAはこれから、どこへ行くのか? ラリーでも始めてくれんかな? やっぱり耐久性でのイメージがほしいですね… インドやアフリカ、東南アジアは 4駆のマーケットだろうね。 都心とか気にせず、 いわゆる4駆をHONDAが創るのを見てみたい。 F1みたいな世界観は、もう鈴鹿だけでいいかな…。 モテギはラリーコースで村おこしとか?
uud***** | 1日前 マクラーレンと組んで復帰した当初は、 成績も奮わずでしたが、よくぞここまで!! 久しぶりにF1見ましたが感動しました。 私がF1見始めたとき、フェルスタッペンは まだまだ出始めのドライバーでした。 そんな彼がワールドチャンピオンになるなんて。 そして、困難に立ち向かって打ち勝ってきたHONDA!! HONDA最終年、日本グランプリで鈴鹿を走ってほしかったな…
空力改善 ヒューズ交換で加速復活 | 1日前 いやぁ〜スタートをルイスが決めまるでシナリオがあったかのようなレースでした 中盤でペレスが今年来た意味を示すかのように素晴らしいディフェンスのハード バトルを見せてくれ、それでもマックスは追いつけなかった 完全に諦めていた最後の締め括りにウィリアムズの演出?でラスト1週のレースがスタート 途中ルイスがいつもの如く嘘のタイヤ情報を呟きはしたが最後の1周と 終了後の態度は元チャンピオンとしてリスペクトに値する態度だった マクラーレン時代の情けないPUから始まりマックスをチャンピオンに押し上げる迄に成長した 又この反撃の口火であったトロロッソとの共闘は感謝しか無かった これで挑戦が継続されトップチームのレッドブルに供給 とうとう30年振りの栄冠を手にした 良かったね。来年も楽しみにしてます
bwa***** | 4時間前 最初の苦戦 マクラーレンから厳しい条件の小型PUを要求されて 余計に苦しむことになり チームメイトからGP2エンジンと言われ・・ 悪いのはいつもホンダ シャシーだけなら最速と嫌味を言われ続け それが誤りだったのをトロロッソの活躍で見せつけた そして脱ホンダしてもシャシーが低性能だったのを証明してしまったマクラーレン あの悔しさをバネにして初表彰台、そして初優勝 優勝した時は不覚にも泣いてしまった 苦労を知ってたファンはほろりと来た人も多かったんじゃないかな? そして勝利をコツコツ積み重ねて、とうとうワールドチャンピオンへ 本当にお疲れさまでした
hw0***** | 12時間前 復帰当初は見るたびにがっかりしてしまうこと が多かったですが、今期は本当に面白いシーズン でした。それもエンジニア達がこの7年間頑張り 続けた成果だと思うと、年甲斐もなく感動して 泣いてしまいそうです。長いようで短かった。 楽しませてくれて、そして感動を与えてくれて ありがとうございました。 できればプロジェクトの継続をしてほしかったです。 今後すべての車のEV化は不可能です。必ず内燃機関を 必要とする地域やシチュエーションがあります。 さらに今回F1にも航空部門からのフィードバックが あったように、F1から別分野への恩恵も必ずあると思います。 Power of Dreamを体現するホンダだからこそ、F1からの撤退は残念です。 とはいえ、決定されたこと。また参戦して我々ファンを再び楽しませて くれる機会が近い将来あることを期待しています。
Beloved Katie | 13時間前 挑戦なくして成功なし。 挫折もたくさん味わったが、今季のPU最高でした! 撤退は残念だし、撤退を繰り返してるホンダに色々 言う人はいるけれど、もしホンダの第4期がなかったら 今回の劇的なドラマはなかった訳で、本当にホンダには感謝しかない。 ありがとうホンダ!
hir***** | 14時間前 >1番に向かって努力をする、その過程が私は大事なのだと思います。 ペナルティが軽いのをいいことにカスタマーを放置してまで新ICEを 惜しみなく投入した相手に対してレギュレーションを遵守した上での 1番だから価値が上がるよね。『ホンダのためのレギュレーション緩和だろ』 という輩もいるだろうが、それに甘えることなく開発を進めあることが できたのは日本人だからだろうね。残念ながらミサイルによって4基目を 入れなければならなかったが、あれがなければ十分乗りきれたはずだ。
y_n***** | 9時間前 F1を通じて今後の車で重要な新バッテリーを開発出来た。 ICEも世界最高峰の燃焼効率を実現出来た。 MGU-Hは車で直接使う場面はないかもしれないけど。 これらの技術を今後の市販車に生かして欲しいね。
h.com | 15時間前 マックスという天才がいたからこそのホンダの成功ではあったと思うが、 この実績はコンストは取れなかったがF1の歴史に永遠に残るものだ。 マックスファンとしてもホンダには感謝でいっぱいだ。
air***** | 16時間前 田辺さんはレッドブルに移籍なのかな? 現在のホンダ市販車にF1技術応用があまりみられないのは残念ですが、 これからカッコ良くて楽しい車が発売されることを期待します。
xero***** | 14時間前 現実に世界中の全ての車がEV車になるのか? これ不可能ですよ。 何故なら国土の広い国や電力インフラが進んでいない国で全てEV車は不可能だからです。 大型トラックや重機等なら尚更難しい。 そしてその電力を如何に確保するのか?と言う避けて通れない問題がある。 ではどうするのか? F1の次世代PUはe-fuel等の持続可能な非化石燃料を使った内燃機関と回生エネルギーとなりまふ。 これってまさにEV車では不可能な地域で使う車のコンセプトそのものです。 その技術はメーカーとして必須だと思います。 本当は参戦継続こそがホンダにとってプラスになると思いますけどね〜
art***** | 1日前 コンストラクターは逃したけれど、ホンダのPUは メルセデスに勝ったと個人的に思っています。 確かにあの「ロケットエンジン」は驚異的でしたが、 結局のところあの最適解を見つける為にボッタスは 犠牲となり最終戦は完全に競争力を失っていた。 対するレッドブルは顕著なパワーダウンもなく 安定感のあるホンダPUでペレスが驚異的な仕事 をしてくれたし、きちんと「2台で闘う」ことが できたのはかなり大きかったと思います。 ホンダは撤退しますが、レッドブルパワート レインズから来年のマシンに乗せられるPUには ホンダのDNAが含まれている筈でまた期待してます。 数年後に「またやります」っていうのを楽しみに しているけれど、たとえ今後参戦することがなく ても、「テストでまともに走れなかったPUが、 7年かけて最後に勝ったんだよ」って、私が お爺ちゃんになっても語り継ぎたいと思います。
hir***** | 1日前 第4期F1に尽力されたホンダ関係者の皆様には、 本当におめでとうございます、と言いたい。 色々ゴタゴタしているがファイナルラップだけは レースをさせる、というのはFIAがF1がフォー ミュラポリティカルでなく、フォーミュラレース である、という矜持を忘れていなかったという ことだ。最初のマクラーレンと組んだ時の忸怩 たる思いを乗り越え、今栄冠を手にした。ホンダは やはり日本が世界に誇るべき企業だと改めて感じたよ。
bit***** | 1日前 ホンダは終わり良ければ全てよしのこの 最高のエンディングで良かった、当の本人 達も納得いく終わり方で安心してると思う。 本田宗一郎没後30年、アイルトン・セナが ホンダに最後のタイトルをもたらしてから 30年というメモリアルイヤーの最後の最後 に頂点に立ったのはホントに運命的なもの を感じるし、第四期マクホンの惨状から 考えたらまさに地獄から二人の神が導い て天国へ昇った現代のおとぎ話だな。
iai***** | 1日前 ひとまずお疲れさまでした。 5期の活動も必ずHONDAの財産になります 近い未来にお帰りなさいと言えれば 嬉しく思います。
nek***** | 1日前 ファン目線の熱いコメントをくれる山本さん 冷静だけど秘めたる闘志が見える田辺さん この2人のホンダ、凄く好きでした。
fkt***** | 1日前 そうですね。おっしゃるとおりマシの力がすごかったです。 彼の頑張りがなければタイトル獲得は無理だったでしょう。 リアルタイムで見ていて、モータースポーツの無限の 価値に感動しました。ありがとうございました。
nek***** | 1日前 ファン目線の熱いコメントをくれる山本さん 冷静だけど秘めたる闘志が見える田辺さん この2人のホンダ、凄く好きでした。
yel***** | 1日前 田辺さん、本当にお疲れ様でした! ありがとうございました!!!
ave***** | 1日前 カッコよすぎるよ、HONDA。涙が止まらない。 勝ち逃げなんて…以前プレリュードに乗ってた んだけど、またHONDAに乗りたくなったよ。
nag***** | 1日前 親父がトヨタで働いてた事もあり、しばらくトヨタに乗っていたが、どこかホンダの粋の良さに惹かれてる自分がいた。 当時、F1が深夜放送だったこともあり、録画に失敗した時の失望感を今でも思い起こさせる。 早く寝ろってテレビを消された時は、ラジカセのTVチューナーの音声だけで、想像しながらって時もあった。 F1マガジンも山積み タグホイヤーのセルにも憧れた 今宮純さんの解説も好きだった。 そんな思春期を、ホンダと共に歩んだホンダのエンブレムには、情熱と粋の良さのイメージが心に刻まれている。 あたりまえ!と言う言葉は好きではない。 感謝を忘れる言葉だから… 言葉にしなければ伝わらない時もある 強がらずに自分が最後の時は、素直に気持ちを伝えれるかな… たくさんの夢をありがとう 新たなドリームに挑戦していって欲しい ありがとう HONDA。
sin***** | 6時間前 なんで無理やりホンダの撤退を綺麗にごまかしたがるのだろう? タイトルはフェルスタッペンのもので、レッドブル・ホンダは コンストラクターズではメルセデスがタイトル8連覇なのに… ホンダの経営陣が撤退を決めた中、現場スタッフは熱意を持って 本当に頑張っていた、フェルスタッペンの勝利は彼らの成果で ホンダと言う企業ではない。 日本人なら、メルセデスに負けたままで終わるのか! コンストラクターズタイトル取るまでは辞められない! 宣言撤回でF1を継続しろ!って、叱咤激励するのがほんとうではないか? 日本の報道を見るたび悲しく情けない気分になります。
2026年に復活するのがベストだけど、そうなると前倒しで開発決めないといけ ないから現実難しいよな。しかし復活する気があるのなら開発凍結の間に 決めないとまたおいていかれるだろう。 前の社長が辞任で撤退きめてやめたのがそもそもの原因だが、辞めると決めて なけりゃ今のエンジンを前倒しに使ってなかったろうしまだ勝ててなかった というのもある。結果オーライか。ある種の伝説的レースになったしな。
sin***** |3時間前 メルセデスは目前にしていたダブルタイトルを逃したからね。 チームが勝ってもレースに負けて、ハミルトンの新記録を作れ なかった事は、スタッフにはショックだったと思います。 本田宗一郎のそのセリフ知りませんが、もしかして1986に ウィリアムズ・ホンダでコンストラクターズタイトルを取って、 アラン・プロストにドライバーズタイトルを持っていかれた時に、 言ったセリフじゃないですか? めちゃくちゃ負けず嫌いだし、 ドライバーにはほとんど関心のない人だって有名ですけど。 だからセナを気に入ったのは珍しいと言われてたはず。 コンストラクターズタイトルを取ったからこそ言える 格好の良いセリフで、負けたほうが言うのは恥ずかし いです。 今ならメルセデスが言ってかっこよいセリフ。
wrk***** |3時間前 ホンダファンなら受け入れようぜ。 今レースなんかやってる場合じゃ無い。 リソースを次世代モビリティの開発に充てるべきなのは理解しようよ。 メルセデスとは企業のあり方間違う。 どうせ2026年にレースやるぞーって帰ってくる。
>>流石イギリス人 何言ってるかちょっと解らない >> 空力改善 ヒューズ交換で加速復活 12/16(木) 20:46 報告 私にそのような幼稚な意見をするなら私のコメントをしっかりチェックしてからにして下さいね 恥ずかしい発言ですよ 根拠のないレイシスト発言を繰り返す無職アラカンのコメントをどう解釈しろと?
mac***** | 10時間前 今年全戦見たけど、仮にHONDA贔屓じゃ無かったとしても、 不運な2戦(ルイスに押し出されてクラッシュとか、TOPを 快速中に突然タイヤバーストでリタイヤとか)が無ければ 余裕でMAXは優勝してたと思うんじゃ無いかな。 最後の最後に本田宗一郎が降臨したのかな?。
021 | 7時間前 ホンダ第4期の1周目、2014年オフテストのアブダビ。 ピットを出たもののトラブルで1周走りきる事すら出来ず。 ホンダ第4期の最終ラップ、当代最強のメルセデス、 8冠目前のハミルトンを抜いてチャンピオン獲得。 ドラマチックすぎる。
mat***** | 9時間前 カテゴリーは違うけど、昨年のスーパーGTの最終戦を思い出した 昨年のスーパーGTもファイナルラップの最終コーナーで スープラがガス欠でNSXが逆転という劇的なモノだったしな
nbo***** | 1日前 あー2015年から今年の最終戦までのホンダF1の歩みを プロジェクトXで見たいわ、絶対泣く。
ken***** | 1日前 地上波放送あれば、コメントも多かっただろうけど。 さすがにF-1人気も廃れてしまったね。ホンダ辞めて正解でしょう! 地上波放送してた時は、欠かさず見てたけど。わざわざ有料など見ないからね!
ksh***** | 1日前 日本のホンダがF1でチャンピオン取ったのにマスコミはもっと騒げよと思う
空力改善 ヒューズ交換で加速復活さん|1時間前 あくまで私の意見ですから貴方がそこまで熱くなる必要は無いです そこまで真剣に反論して頂きありがとう御座いました<(_ _)> 自分は何でも好きに批判するけど他人の批判は許さない? さすがはMr.ダブスタ。顔文字使ったヴァカ丸出しの皮肉も堂にいってるぜwww
>>641 あきらか、あからさまに不自然な赤ポチ一つ。セルフ赤ポチがどうしてもやめられないダメなアンチャン♪
che***** | 1日前 ハミルトンのオンボードカメラに映るHONDAの文字を見て胸が熱くなりました。
>>1 なーにが「フェラーリランボルギーニニュース」だよ朝鮮乞食が笑わせんなwww
日本人に成りすましてネットでこそこそ日本の悪口書き込んでる姑息なゴキブリ反日組織VANK野郎がwwwww
朝鮮人なら朝鮮人らしく手前の国で作ったハリボテ車の「ヒュンダイキアニュース」でもやってろやカスwwww
日本語使うなよ!乞食は乞食専用のハングル文字で書けや 負け犬チョングックwwwwww
yyy***** | 15時間前 今年ほど選手間のスポーツだなって思えるシーズンはなかったよ。 それに政治的にいろいろ仕掛けてきて、 その都度つらい思いをしていたのはレッドブルホンダのほうだし というかそもそもF1はエンターテイメントだよ。 嫁さんが韓国ドラマにはまるのと一緒で F1は政治的にも、人間的にもどろどろしたリアルに進むドラマを観てると自覚してる ほんと最高の最終回で最高のシーズンだった。 また新しいシーズンが見たい!って思ったね。 逆にセーフティーカーで終わってたら、 F1はもう観なかったかも レッドブルホンダとメルセデスが逆でもね、なんか違うなと
wak***** | 9時間前 F1を八百長プロレスにしたのは メルセデスと世界中が思ってるから ホンダの勝ちに世界中が賞賛してるわけよ。 逆にホンダ独走でメルセデスが逆転勝ちしてたら 「八百長レース!」と世界中がバッシングしてただろ。 ホンダは正々堂々、 メルセデスはインチキ イメージの違い。
日本太郎 | 15時間前 フェルスタッペンとホンダは、正々堂々、実力で ハミルトンとメルセデスに勝てましたね。 おめでとうございます。
ハミルトン僕METSUとかいうアカウント停止にしてやったわwww
>>644 「負け犬」のフレーズ好きよねアンチャン。他人を見下したくてたまらん彼の人の闇が見えるようで実に趣深い?
>>644 「負け犬」のフレーズ好きよねアンチャン。他人を見下したくてたまらん彼の人の闇が見えるようで実に趣深い?
>>1 なーーにが「フェラーリランボルギーニニュース」だよ南朝鮮乞食が笑わせんなwwwwwwwww
日本人に成りすましてクソスレ立てまくって日本の悪口書き込んでる発狂反日組織VANKのゴキブリ野郎がwwwww
朝鮮人なら朝鮮人らしく手前の国で作ったハリボテゴミ車の「ヒュンダイキアニュース」でもやってろやwwww
日本語使うなよ!負け犬は負け犬らしく汚らしいハングルで書けや負け犬チョングックwwwwwwwwwwwww
ゴロゴロ | 1日前 本当、信じられないくらいドラマティックなファイナルラップ。 苦しい戦いになった最終戦。でもチーム一丸でできることをやり尽くして迎えたファイナルラップ、ハミルトンは、30年振りの栄冠はもうすぐそこ! 7年前から、ずっとずっと苦しいことの連続だった。 初戦アブダビは一周も出来ずリタイヤ。全く勝てなくて三行半を突きつけられた。 それでも愚直に進歩を重ねて得た2019年の一勝の重さ。 そこからやっと少しづつ勝てるようになり、 2021年は前半戦をメルセデスを圧倒する強さを見せるも、 後半戦で猛追を受け追いつかれて臨んだ最終戦。 ポールポジションを取った喜びも束の間、スタートでつまづくとズルズルと離される展開。それでもチーム一丸で食らいついてついにチャンスが! それでも残りはわずか一周!マックスは今までの全てを背負い猛追! 抜いたー!!! セナ以来のチャンピオン! 熱すぎだよ!
no | 1日前 これでこそホンダ。 我々がどれだけ待ち望んだことか… ホンダあってのF1。中嶋悟が日本初の フルタイムドライバーとなってからF1を ずっと見てきたが、今回の劇的な幕切れ に興奮しないはずがない。 クルーが大熱狂するのも当然のこと。 第4期早々困難の連続でタッグを組んで いるチームやドライバーにまでバカにされ 続け、それでもハードワークの連続で ここまで来たのだから… 来年も関わり続けるというが、第5期が 早く来ることを祈りたい。勿体なさすぎる。
bit***** | 1日前 本田宗一郎氏が亡くなり、セナとホンダが 最後にタイトルを獲得した1991年から30年 の今年に遂にタイトルを奪還したという のがホントに運命的なものを感じさせる。 そしてそれを達成したのがデビューから セナの様な非凡な才能と速さをみせカリスマ 性溢れるマックス・フェルスタッペンという のが最高に素晴らしい、宗一郎氏とセナという 二人のレースの神が奇跡を起こしてくれたのだろう。 マックスにはセナと同じく才能の証である3回はチャン ピオンになって欲しい、それ以上はおまけでしかないからな。
Beloved Katie | 1日前 今年F1で一番目立ったのは間違いなくHONDAのロゴだろう。 レッドブルとアルファタウリがホンダのラストイヤーと 言うことで、デカデカと表裏にHONDAのロゴを貼って くれたからかなり目立ちましたね! そしてそれに応えれるエンジンだった。 パワーに関しては自信を持って一番とは言えないけど、 信頼性に関しては自信を持って一番だったと言える。 自分の記憶が正しければ、トップ10のドライバーの中で、 PUに関するペナルティを受けなかったのはガスリーだけ。 他の三人のドライバーもクラッシュがなければ、 ペナルティなしで乗り切れたと思う。 GP2エンジンから巻き返してからの有終の美見事でした! 色々と感動がありましたが、個人的には ホンダ4期の初優勝が一番感動しました! 多くの感動をありがとうHONDA!
kouga***** |1日前 うちの素晴らしいクルマに合わせたエンジン作れ と言ったマクラーレンとホンダさんの納得の行く エンジン作ってください。それに合わせた 素晴らしいシャーシ作りますからと言った レッドブルの結果は天地の差!
>>1 なーーにが「フェラーリランボルギーニニュース」だよ負け犬南朝鮮乞食が笑わせんなwwwwwwwww
日本人に成りすましてクソスレ立てまくって日本の悪口書き込んでる発狂反日組織VANKの負け犬ゴキブリ野郎がwwwww
負け犬朝鮮人なら負け犬朝鮮人らしく手前の国で作ったハリボテゴミ車の「負け犬ヒュンダイキアニュース」でもやってろやwwww
日本語使うなよ!負け犬は負け犬らしく汚らしいハングルで書けや負け犬チョングックwwwwwwwwwwwww
>>656 うーん
悪のマクラーレンって思い込みたいのは分かるが
事実と違うな
tom***** |1日前 マクラーレンの放熱に対する考え方が全然よくなかった のもあったね。ルノーPU付けてボディカウルにシーズン スタートしたら穴をあけていたのは覚えている。 当時からベンチとまったく一致しなくて困っている話 はでていたけどそういう細かな所では?勿論ベンチを 実際の車両環境に近づけるノウハウも当時不足していた と思うけど、悪い所が分からなきゃ本田ジェットに聞いた って的確なソリューションが得られなかっただろうし。 両社の連携が全くなっていなかったので今となれば どっちが悪いかは正直分からないけど致命的な認識の 違いが発生したのも事実ですね。 ただ、現在の結果を見てもマクラーレンのほうが 技術的に劣っていたので未だ優勝争いできないのも事実ですね。
kat***** |1日前 ホンダもダメとかあの三年間はあってよかったとか正気とは思えん。 ご希望通りのルノーエンジン載せた途端燃えだした糞シャシーだぜ? どんないいエンジンでも放熱しないとぶっ壊れるのは当たり前。 どんなジャンルでも動作環境ガン無視でのハイスペック追及なんぞ無駄でしかない。 ただでさえホンダはルノーよりコンパクトなエンジンを作っていたのだからそこまでで十分。 批判されまくってた期間は全くの無駄。 マクラーレンに感謝なんぞする必要はないよ。
シーン |1日前 ポジティブに考えたら 再挑戦の場作ってくれて 開発の間違い気づかせてくれて マクラーレンの対応に苦しむのみて 柔軟な付き合い方を再考してくれた レットブルと組めた 普通にしても3年くらいは 厳しかったと思いますし 結果オーライですが 今の喜び味わえてる一因には なってると思いますよ!
bel***** |1日前 ダメダメだった。 それでも「いや、本当に悪いのはホンダエンジンか?」 と手を差し伸べてくれた。 フランツ・トストさんには感謝しかない。 もちろん決定権は総帥やマルコ博士にあるわけだが、 トストさんがいなかったらと思うとゾッとする。
「そこまで真剣に反論して頂きありがとう御座いました<(_ _)> 」→よそ行きw 「日本語使うなよ!負け犬は負け犬らしく汚らしいハングルで書けや負け犬チョングックwwwwwwwwwwwww」→本音w ヤフコメでのアク禁は本ットに嫌なのねアンチャン。好きに言えやココはフリーダムwww
ペレスが賞賛の嵐なのだが、、、 俺にはわからない茶番でしかないと思うのだが⤵︎ 全くの逆になってルイスチャンプでボッさんが同じ事してたらボッさんも英雄なのか????
>>664 信者とダブスタは一心同体。フラットな視点()など彼らに求めてはいけないw
>>1 なーにが「フェラーリランボルギーニニュース」だよ反日乞食が笑わせんなwwwwwwwww
日本人に成りすまして糞スレ立てまくってホンダをこき下ろしてるキチガイ反日組織VANKのゴキブリ野郎がwwwww
朝鮮人なら朝鮮人らしく手前の国で作ったハリボテゴミ車の「ヒュンダイキアニュース」でもやってろやwwww
日本語使うなよ!負け犬は負け犬らしく負け犬ハングルで書けや 負け犬チョングックwwwwwwwww
jvf***** | 1日前 素晴らしい結果ですし、本当にホンダが タイトル獲得出来た事は 日本人として喜ばしい限りです。 ただ、今のF1は継続的な参戦がないと技術的遅れや トレンドの確保などができない事はよく分かったと思います。 今後またホンダが経営を回復してF1に参戦するとしても 相当難易度の高い事だと覚悟して参画してほしいです。 本当に楽しい時間をありがとうございました!
wyj***** | 1日前 F1やるのって大変なんだと思う。 撤退は残念だけど、やっぱホンダは凄いよ。 最近エコエコでつまんない市販車しかないけど ホンダ車を来年買う気持ちになりました。 できればVTECを昔のみたいにパンチ効かせた 上でターボにして欲しいな。MGU-H搭載して もらっても良いけど、無理かw.
j***** | 1日前 この7年のドキュメンタリーを作るとしたら、 この発言はかならず冒頭に持ってきてほしい。 ムカついただろうが、ホンダの努力の原動力になったと思う。 (個人的には最後にアロンソがオメデトウ言ってきたとの事で、 彼とのわだかまりは融解したと思ってる。が、なんか マクラーレンは許せないというか認めなくないんだよな)
qny***** | 1日前 EV時代になると轟音という単語が死語になる。 エンジンが唸りをあげるというのは、機械に生命を感じる。 モーターが唸りをあげるのはイメージが湧かない。 大昔、子供時代に生沢徹が活躍し、富士スピードウェイを ポルシェカレラ6、トヨタ7、ニッサンR380などが 疾走した時代からのレースファンの世代です。 一時代の終焉が近づくのか、内燃機関が踏ん張るのか、 結論は見ることはないかもしれませんが、後者を当然望みます。 それがカーボンニュートラルに相対的に不適という ロジックをまだ理解していないので。
a_k***** |1日前 私も初めて鈴鹿の現場で見た時には、 感激しました。エンジンの音はもちろん、 タイヤが鳴る音、トラクションコントロールが 効いたときの音…。あれはやはりテレビの中継では味わえない空間でした。 FEも魅力はあるけど、やはりF1に取って変わるものではないように思います。
@******* | 1日前 昨日青山のウェルカムプラザ行ってきました。 15:00くらいについて入るまでに15分くらいかかりましたかね。 土日はちょい込みみたいです。AT02が窓際に展示してあるので 回って見れないってのとステアリングが普通に売ってそうなモノでした。 RBマシンはボタンがいろいろついてるものでしたが。できればRBとATマシンは 一緒に中央においてほしかった。普通の展示場なんでそんなになにか あるわけではなかったですが、雰囲気は味わえました。
crv***** | 1日前 レッドブル、ホンダに翼を授けてくれてありがとう。 おかげで最高の年末を迎えられました。 マックス、ペレス、ガスリー、角田君の4人も残留で、 チーム内の絆もより深まることでしょう。 来年からはホンダの知恵をもとにしたレッドブル・パワー トレインズのエンジンで、もっと強く羽ばたいてくれる ことを願っています。来年こそは鈴鹿で待ってます!
tak***** |1日前 いつの間にかに日本よりも、モータースポーツの文化が後進国の国が増えたのと、 中東でのモータースポーツへの理解が深まりサーキットが増えたので、本来ならば オフシーズンなのに開催出来るサーキットが増えたおかげですね。 昔なら今年のように12月までF-1は楽しめなかったので、それはそれで愉しみという事で。
rcs***** |1日前 因みにホンダは来年用のPUまで開発してるから、 凍結が終わるまでほぼホンダPUだと思われます。
「完膚なきまでに叩きのめす」「丁々発止」「呉越同舟」。そして「負 け 犬」www
>>1 なーにが「フェラーリランボルギーニニュース」だよ反日朝鮮乞食が笑わせんなwwwwwwwww
日本人に成りすまして幼稚な糞スレ立てまくってホンダをこき下ろしてるキチガイ反日組織VANKのゴキブリ野郎がwwwww
朝鮮人なら朝鮮人らしく手前の国で作ったハリボテ欠陥ゴミ車の「ヒュンダイキアニュース」でもやってろやwwww
日本語使うなよ!負け犬は負け犬らしく負け犬ハングルで書けや 負け犬チョングックwwwwwwwww
ロマーリオ・ジ・ソウザ・ファリア | 18時間前 欧州先進国全体で電気自動車への転換期に入っているからね。 F1も環境問題に取り組まないと存続出来ないんだろうね。 ただレギュレーションを変えたとこで、自動車メーカーが 参戦するメリットが年々薄れていく事は確か。 いずれはフォーミュラーEと統一される時代も来る筈。 全く音が出ないF1になるかもしれん。 今のままだと例えメルセデス1強になったとしても、 メルセデスは撤退する可能性も十分考えられるな。 ホンダの決断も責めようがない。
new***** |17時間前 ところがそのフォーミュラーEも アウディやBMW、メルセデスが撤退するらしい。 レースと環境問題を両方満たそうとすると 中途半端なものになっちゃうんでしょうかね。 環境を考えるなら電気自動車より水素エンジンの方が 将来の為にも良さそうな気がするけどなー
空力改善 ヒューズ交換で加速復活 12/22(水) 13:46 報告 同じメルセデスPUを使うチームであるラティフィのクラッシュはルイスに良い方にならないことも分かるはず そういう輩は逮捕されることを望む 責任を持たなくていい状況で脅迫する奴は卑怯であり突き止めて、これは悪いことだと解らせる必要がある ルイスファンでない私は確かにワンチャンありと息巻いたのは事実でした でもラティフィには、ありがとうの気持ちより『うわぁラティフィ可哀相〜叩かれるなこりゃ』と叫んでました レースしている以上予定外は起こるものなので感情をぶつけるのはバトルの部分じゃないとね >>ありがとうの気持ちより 少し前にはタウリ勢に特攻(ミサイルマン?)を示唆していたアンチャンのありがたいお言葉〜w 「クズが善人を装う」とはなんとも滑稽なことよwww
何でヒューズを交換したら加速が復活するのか分からん
>>1 なーにが「フェラーリランボルギーニニュース」だよ反日南朝鮮乞食が笑わせんなwwwwwwww
日本人に成りすまして糞スレ立てまくってホンダをこき下ろしてるキチガイ反日組織VANKの火病ゴキブリ野郎がwwwww
負け犬朝鮮人なら負け犬朝鮮人らしく手前の国で作ったハリボテ欠陥負け犬車の「ヒュンダイキアニュース」でもやってろやwwww
日本語使うなよ!負け犬は負け犬らしく負け犬ハングルで書けや負け犬チョングックwwwwwwwwww
marco | 1日前 ホンダがいなくなるレッドブルがどれだけ戦力を維持できるか、 フェラーリが勝てるマシンを用意できるかにかかっている。 2つともダメなら、少なくとも現行PU規定が終わる2025年まで メルセデス1強という退屈でうんざりなシーズンが続くことになる。
pun***** | 1日前 まず、彼の言う懸念は彼の考えと言うより… ただの真理だ(笑) この手のエアロレギュレーションが変わったとき 大抵ルノーとかマクラーレンが奇抜ななんかをブッこんできて 皆で大至急パクってちょっと落ち着いてきた頃メルセデスもパクる(笑) んで結局メルセデスが1番速いみたいになりがち(笑) 最早様式美(笑) そもそもFIAから提供されてるGPSデータとか諸々をアレコレするとドラッグとかダウンフォースとかエンジンパワーとか丸裸に出来るし、 実際に彼等はリアルタイムでそれをやっている。 これで実際に得られたデータをもとに開発していくわけで、よっぽどコンセプトで抜けだしたチーム以外は2~3年で追いつかれる。 開幕が楽しみだねー
yam***** | 1日前 メルセデスの走り出したら不正になり、検査時には不正が 見つからないアクティブシステムにメス入れる公明正大なFIAが必要だ。 ハミルトンのハンドルとシャフトの間に隙間ができて動いてる 有り得ない状態もノーチェックだからね。 でないと来年は、今年のイキナリ速くなった メルセデスの一人勝ちになりかねない。 FIAはキチンとメルセデスの車体チェックしろ。
>>1 なーにが「フェラーリランボルギーニニュース」だよ 反日物乞いごときが笑わせんなwwwwww
日本人に成りすまして糞スレ立てまくってホンダをこき下ろしてるキチガイ反日組織VANKの火病ゴキブリ野郎がwwwww
負け犬朝鮮人なら負け犬朝鮮人らしく手前の国で作ったハリボテ負け犬車の「ヒュンダイキアニュース」でもやってろやwwwwwwwww
へたくそな日本語使うなよ!負け犬は負け犬らしく負け犬ハングルで書けや負け犬チョングックwwwwwwwwwwwww
pws***** | 1日前 忖度されれば 誰でもチャンピオンになれると タッペンがチャンピオン地位や名誉を 地の底に落としたので 来年はミックのチャンピオン もあり得るね
sag***** | 1日前 かなりメルセデスに不利なレギュレーションを 意図的に作り出してスタートした今シーズンだった。 それを活用したレッドブル陣営がシーズン中盤までは 有利に進めたが、終盤からシーズン終わりまで最速 マシンの称号を手にしていたのはメルセデスだった。 現状では!新たなレギュレーションになっても メルセデスの開発チームよりも優れたマシンを 作ってくるチームがあるようには感じませんね。 期待のラッセルも加入しますし、シーズン中 にも不具合をすぐに修正出来てしまう開発力も 含めて最強チームは揺るがない気がします。
mat***** | 1日前 レギュレーション違反だなどというつもりは毛頭ないが、 RBは後半のMBのパフォーマンスの秘密を解明して対策を とらないと、今年のような接戦に持ち込むことは難しい のでは。最終戦はRBにとって幸運の神が舞い降りたとは いえ、レースペースで見ればハミルトンが圧倒的に速く、 Maxはとても追いつけなかった。
@******* |1日前 ほぼ同意。 意図的かどうかは分からないけど、フロア下から ダウンフォースを稼げなくなったから、前半はRB優位 になったけど、後半はPUを含め解決策を見つけたらしい。 金銭的な制限がかかっても金あるチームはどうにでも解決できるからね。
ora***** |1日前 再参戦するのは勝手だがまたホンダ信者が増えることだけは勘弁してくれ あれでどれだけのF1ファンが離れたか
>>1 なーにが「フェラーリランボルギーニニュース」だよ反日朝鮮乞食が笑わせんなwwwwwwwwwwww
日本人に成りすまして幼稚な糞スレ立てまくってホンダをこき下ろしてるキチガイ反日組織VANKの火病ゴキブリ野郎がwwwwwwwwwwwwwwww
負け犬朝鮮人なら負け犬朝鮮人らしく手前の国で作ったハリボテ負け犬ガラクタ車の「ヒュンダイキアニュース」でもやってろやwwww
下手糞な日本語使うなよ!負け犬は負け犬らしく負け犬ハングルで書けやクソ負け犬チョングックwwwwwwwwwwwwwwww
has***** |1日前 エンジン車は絶滅が確定路線なので、F1もいずれ電動か水素化になるのでしょう。 そうなったら再参戦できるかもね。 生き残っていればの話だけど。 今のままでは日本メーカーが生き残れる術がないようにも思えるけど、中国の奴隷制度のような低コスト製造工場に勝てるのだろうか…
>>1 なーにが「フェラーリランボルギーニニュース」だよww反日朝鮮人が笑わせんなwwwwwwwwwww
日本人に成りすましてアンチホンダ糞スレ立てまくってホンダをこき下ろしてるキチガイ反日組織VANKの火病ゴキブリ野郎がwwwww
負け犬朝鮮人なら負け犬朝鮮人らしく手前の国で作ったハリボテ負け犬火車の「ヒュンダイキアニュース」でもやってろwwwwwwww
下手糞な日本語使うなよ!負け犬は負け犬らしく負け犬ハングルで書けやゴキブリチョングックwwwwwwwwwwww
sim***** | 1日前 >ホンダ幹部は「EVやFCVの技術開発のめどが立つまで、再参戦することはない」 >と明言する。 これは嬉しい発言です。 今までは、二度と参戦しないとの発言と報道ばかりでしたから。
国家主席 |1日前 ずっといるけどいまいちパッとしないルノーも正直アレだと思うけど…
>>1 なーにが「フェラーリランボルギーニニュース」だよwww物乞い朝鮮人が笑わせんなwwwwww
日本人に成りすましてアンチホンダ糞スレ立てまくってこき下ろしてるキチガイ反日組織VANKの火病ゴキブリ野郎がwwwww
負け犬朝鮮人なら負け犬朝鮮人らしく手前の国で作ったハリボテ負け犬車の「ヒュンダイキアニュース」でもやってろやwwwwww
下手糞な日本語使うなよ!負け犬は負け犬らしく負け犬ハングルで書けや 負け犬乞食チョングックwwwwwwwwwww
ogi***** | 1日前 第2期から応援しているホンダ党のオッサンです。 第4期は浅木LPL率いるホンダ渾身の新骨格で コンストラクターは逃したもののマックスが 何とかタイトルを取ってくれて劇的なレース 展開も含め有終の美を飾ったと思います。 ホンダは最高の形で物語を終えたのではないでしょうか。 八郷社長の参戦終了の記者会見時で「一定の勝利を果たし 目標を達成した」の発言には「裏切られた」と大変失望 しましたが、今季数々のメルセデスとイギリス人ドライバー への有利な判定やシーズン途中での疑惑のアップデートに 水面下でのロビー活動等目に余るものがあり、アフター コロナも見えない中で今回ホンダの勝ち逃げは正しかった のではと思えるようになりました。 万感の思いがしましたが「んじゃ、最後、行ってきます」 の発言の通り良い引き際です。でも田辺さんの発言を見ると またホンダの事だから時がきたら戻って来るのかなと、 そんなホンダが好きです。
qah***** |1日前 100%e-fuelが導入されたらまたやりそうな気もしますね。
sek***** |1日前 26年にレッドブルとの共同開発で再参戦!
空力改善 ヒューズ交換で加速復活 12/23(木) 19:20 報告 レッドブルと言えばマルコ氏でしょう ホーナー代表は神経質で少し配慮の足りない言動をする人 それ以上でもそれ以下でも無い …我儘で無配慮。傍目に露骨なエコ贔屓上等のマルコ博士がこの無職にはどう見えてンだか実に興味深いw
>>1 なーにが「フェラーリランボルギーニニュース」だよwww物乞い朝鮮人が笑わせんなwwwwwwwww
日本人に成りすましてアンチホンダ糞スレ立てまくってこき下ろしてるキチガイ反日組織VANKの火病ゴキブリ野郎がwwwwwww
負け犬朝鮮人なら負け犬朝鮮人らしく手前の国で作ったハリボテ負け犬ボロ車の「ヒュンダイキアニュース」でもやってろやwwwww
下手糞な日本語使うなよ!負け犬は負け犬らしく汚えハングルで書けや 負け犬乞食チョングックwwwww
chi***** |1日前 今北米で人気が出てきてるんだよねF1 Netflixがドキュメンタリーとかやってるから F1やっても海外の売上につながらないって言われてたけど せっかく欧州以外でっていう壁を外部が崩してくれはじめたのに 株主は色々言うけどそういう流れを見極められなかったね もったいないよ
sek***** |1日前 26年にレッドブルとの共同開発で再参戦!
nan***** |1日前 どの時点で目処が立つと判断するというのでしょうね? F1はバイオ燃料で継続されるのにエンジン開発を辞めたら戻れないでしょ
空力改善 ヒューズ交換で加速復活 12/25(土) 13:54 報告 メルセデス関連はルイス(トトが騒いでるだけでルイスは沈黙してる)も含め全て筋書きがある出来事に見える 最後の身内の反乱が筋書きに無かっただけ サインツは素直に起こったことを説明してるだけ 何かわからんが見えるらしい。ヤフコメ職人()である彼の人に盆も正月も、当然クリスマスも無いことは言うまでもないw
ねぎラーメンねぎ抜きで |1日前 いや、もういいでしょ。 最初はショックだったけど、冷静に考えて車両販売を考えたら、 F1止めてインディーカーは継続の答えで正解だよ。
has***** |1日前 エンジン車は絶滅が確定路線なので、F1もいずれ電動か水素化になるのでしょう。 そうなったら再参戦できるかもね。 生き残っていればの話だけど。 今のままでは日本メーカーが生き残れる術がないようにも思えるけど、 中国の奴隷制度のような低コスト製造工場に勝てるのだろうか…
***** | 1日前 なんか矛盾しているよね。 EUは、EV化といいながら、F1は継続(ややこしいれレギュレーション) セナ時代から、都合の良いルール変更。 あの時代、それでもかと勝ってきたHONDA 一方でインディは、ぶれないので面白い。
>>1 なーにが「フェラーリランボルギーニニュース」だよwww乞食朝鮮人が笑わせんなwwwww
日本人に成りすましてアンチホンダ糞スレ立てまくってるキチガイ反日組織VANKの火病ゴキブリ野郎がwwwwwww
負け犬朝鮮人なら負け犬朝鮮人らしく手前の国で作ったハリボテ負け犬発火車の「ヒュンダイキアニュース」でもやってろwwwww
下手糞な日本語使うなよ!負け犬は負け犬らしくハングルで書けや WRCノータイトル負け犬チョングックwwwwwwww
hai***** |4日前 そりゃ欧州のEV推進は対日シフト(対トヨタ) F1は、日本が圧倒的に強いわけじゃないからEV化やHV化はしない。
adj***** | 1日前 撤退とは言え、来季以降もパワーユニットの知的財産権の使用許諾、及びパワーユニット組立支援 イギリスのホンダレーシング従業員のレッドブルパワートレインズへ移籍。 まだしばらくはHONDAの息吹を感じられるかな。
MHなんとか | 1日前 ホンダ本社としては記事にある通りEV開発など 脱エンジンに資金と人材を注力したいので F1から撤退を決めたのでしょう。 今回のホンダのF1撤退はあくまで“パワーユニット メーカーとしてのホンダ「本社」”です。 2022年からのレース活動は二輪のHRC(ホンダレーシング)に移管され、 レッドブル名義ですがホンダの技術系譜が受け継がれたPUで レッドブル系の2チームは参戦する予定となっています。
kll***** |1日前 車体にHONDAロゴが入る訳でもないんでしょ? ホンダ側に美味しいことあるのかね?
met***** | 1日前 生粋のエンジン屋であるホンダが、脱エンジンかつ EVで「らしさ」を生み出すのだから、他のメーカー以上に 強固な意志と抜本的な強み改革が必要なことは理解できる。
sup***** | 1日前 カネばかりかかるF1に居る必要無い ホンダはアメリカを主戦場としてる インディで技術を培ってGMとの提携 F1で活躍しても欧州の販売が増える事は無いからね
qmf***** |1日前 無駄だと思うならホンダの株を買わなきゃいい。 少なくとも私は末端の人間として、お客さんにおめでとうと言われたのは素直に嬉しかった。 POWER OF DREAM こんな会社が一つくらいあってもいいと思う。
NOVEMBER RAIN |1日前 dreamsだけどね
うるせえぞパヨクども頃すぞ 俺の書き込み晒すなゴキブリ
swt***** |1日前 パワーユニットは無償提供だから年間数百億のコストがかかっていますからね。
swt***** |1日前 ハミルチョンはホンダが大嫌いみたいですね 誰か頃してくださいwww
sup***** | 1日前 カネばかりかかるF1に居る必要無い ホンダはアメリカを主戦場としてる インディで技術を培ってGMとの提携 F1で活躍しても欧州の販売が増える事は無いからね
njy***** | 1日前 今回の撤退はあくまでも“ホンダとして”の撤退であり 表にはホンダの名前は出ないが レッドブル・レーシング とのパートナー関係を保つことで研究開発は進んでいく だから完全撤退ではないし資金を大量に流し続けてきた 今までのような経営を圧迫するレース参戦を避ける事も できるし ある程度のホンダ内部の特許使用も守る事が 出来るようになる。次の参戦がなくてもホンダの魂は 生き続ける。レッドブルとイーブンな関係が継続でき れば技術研究企業としてメリットは大きいと思う。
コメントが長くなるほど青ポチ増えるのは馬鹿がバレるからではないだろうか? 「馬脚をあらわす」とか「露呈」とかの意味を改めて考えてしまうw
>>1 なーにが「フェラーリランボルギーニニュース」だよ反日朝鮮乞食が笑わせんなwwwwww
日本人に成りすましてアンチホンダ糞スレ立てまくってるキチガイ反日組織VANKの火病ゴキブリ野郎がwwwww
朝鮮人なら朝鮮人らしく手前の国で作ったハリボテ欠陥負け犬車の「ヒュンダイキアニュース」でもやってろやwwwwww
日本語使うなよ!負け犬は負け犬らしく負け犬ハングルで書けや WRC糞負け犬チョングックwwwwwwwwwww
jabaj***** | 1日前 F1は来期に移ろうとしているけど自分はまだ2021年 最終戦最終ラップの興奮の余韻から抜け出せない。ありがとうF1。 おめでとうレッドブルホンダ。お疲れ様でしたHONDA。 メルセデスもありがとう!絶対王者負けてなお強し。 絶対王者がいたからこそ今シーズンは盛り上がった! 最終戦の結果には少し気の毒だったけど。 絶対王者を倒した伝説を残して去るけど、伝説とともに きっと帰ってくることを信じてます!
njy***** | 1日前 今回の撤退はあくまでも“ホンダとして”の撤退であり表にはホンダの名前は出ないが レッドブル・レーシングとのパートナー関係を保つことで研究開発は進んでいく だから完全撤退ではないし資金を大量に流し続けてきた今までのような経営を圧迫 するレース参戦を避ける事もできるし ある程度のホンダ内部の特許使用も守る事が 出来るようになる。次の参戦がなくてもホンダの魂は生き続ける。レッドブルと イーブンな関係が継続できれば技術研究企業としてメリットは大きいと思う。
>>1 なーにが「フェラーリランボルギーニニュース」だバーカ!負け犬朝鮮物乞いが笑わせんなwwwww
日本人に成りすましてアンチホンダ糞スレ立てまくってるキチガイ反日組織VANKの火病ゴキブリ野郎がwwwww
朝鮮人なら朝鮮人らしく手前の国で作った負け犬ゴミ車の「ヒュンダイキアニュース」でもやってろやwwwwww
ヘタクソ日本語使うなよ!負け犬は負け犬らしく負け犬ハングルで書けや WRCボロ負けチョングックwwwwwwww
****** | 1日前 調子が上向いた所でのF1撤退は残念だと思うが、そこで思い出すのが セナがいたホンダF1黄金期と言われている時期に故本田宗一郎さんの言葉。 「勝ちすぎ」みたいな事を言われた、それはたぶん調子が悪い時こそ必死に 努力をするが、頂点に立つとおごりが出て手を抜く事を嫌った言葉だと思う。 皆さんが知るようにホンダはF1に参戦、撤退を繰り返してきた。 でも同時にそこで揉まれた技術者がホンダ市販車性能を向上させて 来た、F1で勝つには継続する事が1番楽だとは思うがあえて距離を 取り参戦する事が人材育成に1番良い環境だと思う。 まさに「苦労は買ってでもしろ」を地で行く。
qny***** | 6日前 非表示・報告 ホンダF1の歴史は1964年から始まる。前回東京オリンピックの年。翌年初優勝。当時はシャーシまでホンダ製。以後参戦撤退を繰り返しながら今回に至る。 日本メーカーのモータースポーツへの関与の歴史は古い。F1、WRC、ルマン、パリダカ、インディ、IMSA、それぞれ頂点を極めてきた。国内レースも日本グランプリ以来長い歴史を持つ。今のスーパーGTは世界に誇れるレベルのカテゴリー。 こうした歴史で培われた技術が市販車にフィードバックされてきた。 パワーユニットがEVになるからと、これらの技術蓄積がリセットされるほど、自動車とは単純な機械なのだろうか。 EVシフトに遅れをとれば、ほとんどこうした実績のない中韓メーカーに簡単に市場の主導権を握られるのだろうか。 あくまでモータースポーツファンの目線での憂国論ですが。
jdm***** | 2日前 そもそもF1草創期はドライバーズチャンピオンしか無かった。 今でもその歴史的背景があるから、コンストラクターズチャンピオンは ドライバーズチャンピオンと比べて、言葉は悪いけどちょっと型落ち扱いされるタイトルや。 事実、1986年にせっかくウィリアムズでホンダ初のコンストラクタータイトル獲ったけど、 ドライバータイトルは最後の最後にマクラーレンのプロストに奪われた際のホンダ陣営の落ち 込みっぷりや、近年やと2008年に、インテルラゴスでコンストラクターでは勝っても ドライバーズチャンピオンを最後の最後にハミルトンに奪取されたマッサやフェラーリチーム のショックっぷりは記憶に新しい。もちろんついでにコンストラクターチャンピオンを獲れる に越したことはないけど、それでもメインのタイトルを奪取したんやから胸を張って当然。
jabaj***** | 2日前 凄まじいシーズンでした。 レギュレーション最終年、HONDAの最終戦、 同点での最終戦、最終ラップまで熾烈を極める頂上決戦。 チーム、ドライバー、ファンの方も熱くなってた。 レースディレクターもその熱狂で最後のSC以降の 判断を狂わせてしまったんだと思う。 (あってはならない事だけど) ありがとうF1!おめでとうレッドブルホンダ! フェルスタッペン選手! お疲れ様でしたHONDA!
ヤフコメ大好き小室圭 |2日前 F1関係者ではレースディレクターの判断は正しいと言ってる人の方が多いよ。 問題にしてる人は少数。 一見すると恣意的に見えるけど、レースで終えるために最善を尽くしたんだよ。
>>1 なーにが「フェラーリランボルギーニニュース」だよ!朝鮮物乞いが笑わせんなwwwwwww
日本人に成りすましてアンチホンダ糞スレ立てまくってるキチガイ反日組織VANKの火病ゴキブリ野郎がwwwww
朝鮮人なら朝鮮人らしく手前の国で作ったハリボテ負け犬ゴミ車の「ヒュンダイキアニュース」でもやってろwww
ヘタクソ日本語使うなよ!負け犬は負け犬らしく負け犬ハングルで書けや WRC大敗負け犬チョングックwwwwwwwwwww
del***** |2日前 2018年からホンダを応援してますが、 今年は激動のシーズンだったのでは ないでしょうか? チェッカー受けるまで分からない レースが何度あったことか… こんなキラーコンテンツなのに 周りの人が知らなすぎて勿体ない! そう思いましたね〜
空力改善 ヒューズ交換で加速復活 | 2日前 序盤から5連勝も飾り全体を通して今年に限ってはレッドブルは2013年以来久々に逃げのレースを続けていた PUになってから毎年メルセデスを追い掛けてても夏休みには既にチャンピオンシップはほぼ決まっていた それを思うと今年は元々2021年からスタートだった来年の新レギュレーションにならなかったのがこんな良い一年になるとは思いも寄りませんでした というより今年のレギュレーション変更もきっとレッドブルホンダには不利になると予想してましたから早く新レギュレーションで横一列のよ〜いドンして欲しかったのが本音でした 序盤から勝ち星を重ね色々物議はありましたがドライバーとしてフェアに最後を決めたマックスも見れて幸せな一年でした ホンダF1チームとしてはポイント差で2位でしたが年間11勝は勝ち星1番で 良い幕引きでした 来年はレッドブルHRCとしてマックスとコンストラクターも1番取りましょう
d_y***** | 1日前 意外とコンストラクターズタイトルは記憶に残らない。 82年フェラーリはドライバー2人を失う最悪のシーズン だったがコンストラクターズタイトルは獲った。 86年のウイリアムズはまだ良いが、2007年は無意味になった。
>>1 なーにが「フェラーリランボルギーニニュース」だバーカ!反日朝鮮乞食が笑わせんなw
日本人に成りすましてアンチホンダ糞スレ立てまくってるキチガイ反日組織VANKの火病ゴキブリ野郎がw
朝鮮人なら朝鮮人らしく手前の国で作ったハリボテ負け犬車の「ヒュンダイキアニュース」でもやってろw
ヘタクソ日本語使うなよ!負け犬は負け犬らしく負け犬ハングルで書けや WRC大敗負け犬チョングックw
zoo | 1日前 エンジンだけで見ればホンダは年間16戦中15勝ってとんでもない記録の持ち主。 フェラーリ、ランボルギーニ、ジャガー、など様々なメーカーがいた時代で鎬を削っていた時の快挙。 スポンサーもそうだけど、その後どんどん締め付けの規制が掛かりホンダ潰しとも言われてたね。 ホンダとタッグを組んでのタイトルはセナ以来だよね? 来年はホンダでは無くレッドブルでもHRCがサブに就くからホンダイズムは失われないはず。 自動車のEV化の見通しがついたらまた帰って来て欲しい。
puypuy | 2日前 弱点の無いハミルトンと隙のないメルセデスAMGは下手すると 永遠にタイトルを獲り続けるんじゃないかと思えるほど強かった ので、数年負け続けたがRBホンダ+フェルスタッベンが速さを 磨いて見事に挑戦出来るまでに至った事が素晴らしかった、無敵 のメルセデスAMGを違反スレスレ?のPUか燃料かを投入せざるを 得ないところまで追い詰めた事が素晴らしかった。プロレスだの エンタメなどと言われもしたが、それでもベッテル+フェラーリ が惜しくも成し得なかった、絶対王者に真っ向勝負出来る 真のライバルが現れたという意味で今年のF1は最高だった
bit***** | 2日前 経済的にはチームがコンストラクターズタイトル を重視するというのはわかるが、世間一般の認識 やステイタスではドライバーズタイトルの方が断然 上でそれはやってる本人達も同様、コンストラクターズ タイトルは元はなくて後から創設されたもんだしね。 前回これが分かれたのが08年のハミルトンとフェラーリ だが、言わずもがなでハミルトンとマクラーレンの年 として認識されててほとんどフェラーリが勝者だとは 記憶されていない、それ以前もほぼ同様。今回もそう でれはむしろタイトル争いの激しさを物語っており、 より一層ドライバーの頑張りを際立たせてるからな。
pitapa | 2日前 そりゃF1というのは”Formula One World Championship”なわけで 一番優れた選手を選出する大会なんだから当たり前言えば当たり前の話。 どちらか一つだけ選べと言われてコンストラクターズ選ぶ人間なんか F1にはいないと思う。 それに分配金の額が少ないといっても広告としてみればWCの方が効果が 高いだろう。スポーツを広告そのものにしてるRBなおさらだ。
>>1 なーにが「フェラーリランボルギーニニュース」だバーカ!!!朝鮮乞食が笑わせんな!!!
日本人に成りすましてアンチホンダ糞スレ立てまくってるキチガイ反日組織VANKの火病ゴキブリ野郎が!!!
朝鮮人なら朝鮮人らしく手前の国で作ったハリボテ負け犬車の「ヒュンダイキアニュース」でもやってろwww
ヘッタクソな日本語使うなよ!負け犬は負け犬らしく負け犬ハングルで書けWRC大敗負け犬無能チョングックwwwwww
gso***** | 2日前 本来、F1は世界最高峰のドライバーズタイトルであり、そしてそれは今も変わっていないはず。 ところが現在のF1人気の凋落ぶりときたらどうだろうか? スタートする前から勝つチームが解っていて、そのチームのマシンに乗っているドライバーしか勝てない… 最終戦の最終ラップで逆転勝利した?その過程は?そもそもこの7年間はどうだったの? こんなつまらないレースを毎月毎月繰り返して1年間、それを毎年毎年繰り返して… 世界的に人気が凋落するのは当然だよ。
空力改善 ヒューズ交換で加速復活 1日前 何処が強くなるかは全く分からない サスやタイヤのことを書くと賛同はほぼ無いがちゃんと調べた方がいいよ 今度のサスは流体媒体(オイルやガス)は全て禁止 勿論ヒーブサスは無くなるしハイレーキやメルセデスが後半で話題になったストレートでペタンと沈むサスシステムも禁止 これはほぼ全てのチームが似たようなことをしていたので本当に過去データ無しの状態 タイヤも13→18吋変更の最大の懸念は走行中のたわみ量 新タイヤは沈まないしサスの役割も13吋より果たさない ドライバーはよりダイレクトな挙動と鈍重なマシンと格闘することになる 今の状況で何処が速くなるかは昔はリソースが多く人材が揃うチームが有利だった バジェットキャップ後の来年は本当に分からなくなる >>サスやタイヤのことを書くと賛同はほぼ無いがちゃんと調べて書いた方がいいよ 自分が「賛同に値しないトンチンカンなことばかり書いてる」とは露ほども考えられない? ちゃんと調べてから書くべきはアラカン無職の方では??
>>1 なーにが「フェラーリランボルギーニニュース」だバーカ!朝鮮物乞いが笑わせんな!!!!!
日本人に成りすましてアンチホンダ糞スレ立てまくってるキチガイ反日組織VANKの火病ゴキブリ野郎がwwww
朝鮮人なら朝鮮人らしく手前の国で作ったハリボテ負け犬車の「ヒュンダイキアニュース」でもやってろ!!!
ヘタクソ日本語使うなよ!負け犬は負け犬らしく負け犬ハングルで書けや 2021WRCボロ負け犬チョングックwwwww
chi***** | 2日前 コロナ渦中に年間22地域を転戦し、特に終盤に3大陸 をまたぐメキシコ〜ブラジル〜カタールの3週連続開催 がセットされ、しかもカタールは初開催国という過酷な スケジュールにもかかわらず、全チーム何事もなく準備 してくるF1は本当に凄い。ホンダがF1に復帰して初テスト をしたとき、2008年以前とは異なり、オフシーズンテスト は各チームとも昼夜の2交代制勤務を導入していたが、それ を知らなかったホンダは徹夜作業でトラブルの修復にあたった と聞いた。情報戦と兵站の軽視は太平洋戦争でも日本の敗戦を 招いた要因の一つであり、F1に関わり続けることが常在戦場の 戦い方を学べる手段でもあるはずなので、ホンダ撤退は大変残念だ。 先日書店に行ったらNBAのバブル方式の開催の書籍が出ていた。むしろ F1の方が国境をまたぐ移動が多いので、F1こそ著作が出て欲しいと感じた。
j***** |2日前 ラスト2周を何十回も観ちゃってます。 結果は同じなんだけど 毎回、熱い想いで観てしまいます。 それにしても、街のホンダディーラーさん もっと盛り上げてもいいんじゃない? ワールドチャンピオン!のエンジンなんだから。
j***** | 2日前 さいたま市でも 盛り上がってないんですか、、 ワールドチャンピオンのエンジン!HONDAなのに、、寂しいですよね。 期間限定でもいいからイベント開催すれば 来店数増えそうな気がするんだけど。
アラフィフ独身男の独り言 | 2日前 日本での内燃機関の開発の歴史が終わる事を意味すると思う。が、やっぱりEVが主流になるのは電力不足で無理だと思う。これから何処でもEVが作れる様になる。日本は、衰退すると思う。
>>1 なーにが「フェラーリランボルギーニニュース」だバーカ!!!乞食朝鮮人が笑わせんな!!!
日本人に成りすましてアンチホンダ糞スレ立てまくってるキチガイ反日組織VANKの火病ゴキブリ野郎がwww
負け犬朝鮮人なら負け犬朝鮮人らしく手前の国で作ったハリボテ負け犬車の「ヒュンダイキアニュース」でもやってろ!!!!!ww
ヘッタクソな日本語使うなよ!負け犬は負け犬らしく負け犬ハングルで書けや2021WRC大敗ボロ負けチョングックwwwwwwwwww
bit***** | 2日前 現状維持は後退を意味する F1の競争の激しさを表す常套句だけど、バブル崩壊後の日本は「時が経てば事態が好転してくれるかも」って及び腰のまま30年を無駄にした 今年のレッドブル・ホンダが見せた1度限りのチャンス・僅かに残された勝機のため、迅速かつ果敢に対抗策を打ち出す姿勢こそ、日本人は見習う必要があると思う 様々な分野の世界的企業がF1に技術協力している理由も、本業より短期間で成果を問われて、その成否をドラマチックに世界中へ伝えられるから そういう切り口から一般メディアにはF1を取り上げて欲しい F1特集番組は少ないから、専門用語の解説に時間を割くのは勿体無い
wat***** | 2日前 ホンダの栄冠ではないんだけどね。 フェルスタッペンがドライバーとしてチャンピオンになった。 コンストラクターズはメルセデスの方が取った。 これが事実。日本の報道はおかしい。 正確に事実を伝えて欲しい。 ホンダの撤退を美しく飾ろうとして、 メルセデスへの敬意を疎かにしている。
s9s***** | 18時間前 今季のホンダPUの信頼性はずば抜けていたと思う。 不幸な撃墜でPU交換せざるを得なかったけど、PUレギュレーション にきっちり当てはまる耐久性と信頼性が確保されていたのは明白だよ。 シーズン中盤戦までは明らかにメルセデスと互角以上のパフォーマンスだったし、 今季ベストPUはホンダ以外あり得ない。勿論個人の感想なので異論は認める。
dai***** |16時間前 レギュレーションというルールを遵守する、これぞ日本人、日本の文化で誇らしい。 ただ、ルールを逆手に取るのが西洋文化。節穴を見つけ付け込んでくる。 後半のメルセデスAMGの形振り構わないエンジン交換が最たるもの。 最終戦の劇的ドラマがなかったら、ルールを守った奴が馬鹿を見る結果になってた。 ルールで縛るなら、規定数超過は次戦出場停止とか徹底的に縛って欲しいと思いました。
sor***** |16時間前 ホンダPUのパワーと信頼性がいかに素晴らしかったか、それを1番感じていたのはメルセデスのトトだったのかもしれませんね。 最終戦に関してはメルセデスに同情する部分もあるけども、ホンダの技術力やレースにかける魂は充分に世界に伝わったと思います。 同じ日本人として本当に誇らしいです。
sek***** |16時間前 同意です。ホンダがベストPUであった事は間違い無いと思います。 加えて、メルセデスが何度も交換して、グリッドペナルティを受けてましたが、5機目以降は10では無く5グリッドのみになったのは、マクラーレン時代のホンダが遠因だったのかなと思ってます。これが原因で逃すような事にならなくて良かった。
GIL |14時間前 本当にその通りだと思います。 最終戦は 「そんな事が有るんだ」 と 興奮して観てました。 ホンダが参戦終了するのは残念だけど 成るべくして成ったチャンピオンだったと思いました。 来期からはHONDAのロゴは車体には付かないかも知れないけど 開発凍結される間は 紛れも無く HONDA PUですし。
hak***** |14時間前 未だに謎なのは、あのハミの降格グリッドからの優勝だよなー。 一台だけ、飛び抜けて馬力が明らかに違う。 あれは、絶対に、うん、やってると、皆んな思ってる、、、。 それだけ、メルセデスは、なりふり構わずやらないと、ホンダには勝てないと感じたのでしょう。
kur***** |13時間前 ヨーロピアンは、日本勢にガチンコ勝負で勝てないと分かったら、 レギュレーションのグレー部分を突っついてくるか、レギュレーションを 変更てくるのが常套手段。。。しかし、それを打ち破るのが日本勢。 グッドジョブ
>>1 なーにが「 フェラーリランボルギーニニュース 」だバーカ!!!ノーベル症乞食朝鮮人が笑わせんな!!! 日本人に成りすましてアンチホンダ糞スレ立てまくってるキチガイ反日組織VANKの火病ゴキブリ野郎がwww 負け犬朝鮮人なら負け犬朝鮮人らしく手前とこの性犯罪大国で作ったハリボテ負け犬車の「ヒュンダイキアニュース」でもやってろ!!!!ww ヘッタクソな日本語使うなよ!負け犬は負け犬らしく負け犬ハングルで書け!!2021WRCボロクソ負け犬チョングックwwwwwwwww gtr***** |21時間前 しかも、ホンダは3つ目の新品PUをマックスもペレスも不運な事故ですぐに失って、 実質3つのPUでシーズンを戦ったのに、アブダビでペレスのブロックとマックスの 奮戦に耐えられる余力残してのが驚きだった。まぁ、ペレスは申し訳ない事になったけど。 だから、4つフルで使えてたらと思うと震え上がる。
bac***** |14時間前 マシンの総合力ではメルセデスに分があったけど、 PU自体のパワーはあまり差がなかったと思います。 もちろん信頼性はホンダPUが上だったと思いますが、 メルセデスPUは来年以降の出力向上に向けた開発の 途上だったようにも思いますね。いずれにしても、 後半のメルセデスの強さは、PU自体の能力向上では なく、今シーズン開始前に変更となったフロア形状 の変更によるダウンフォース変更に対する、一定の 解決案を見したことが原因でしょうね。 上でスパイシーだとかフェラーリが・・とか、ピントの ズレた発言をしている人がいますが、メルセデスは最高速 が速かったわけじゃないんだし、PUのパワーというよりは サスペンションの挙動や空力、タイヤを如何に活かすか、 というところが速かったんですよ。 予選ではレッドブルが上回ることもあったし、PUが スパイシー(笑)なら予選でもぶっちぎりなハズでしょ。
imi***** |23時間前 信頼性ではホンダPU、パワーならメルセデスPUだと思う。 総合力でも、メルセデスな気がする。 マックスの才能のおかげで互角の勝負ができてたが、 マシンが逆ならマックスが圧勝してたと思う
xta***** | 1日前 メルセデスの後半のパワーアップは明らかに耐久性を 犠牲にしたパワーアップだったのに対してレギュレーションを できる限り守って勝利したレッドブルホンダは本当に強かったと思う。 来年は色々変わるけどまた楽しみたい。
>>1 なーにが「 フェラーリランボルギーニニュース 」だバーカ!!!!!乞食朝鮮人が笑わせんな!!! 日本人に成りすましてアンチホンダ糞スレ立てまくってるキチガイ反日組織VANKの火病ゴキブリ野郎がwwwwww 負け犬朝鮮人なら負け犬朝鮮人らしく手前とこの性犯罪大国で作ったハリボテ負け犬車の「ヒュンダイキアニュース」でもやってろ!!!!! ヘッタクソな日本語使うなよ!負け犬は負け犬らしく負け犬ハングルで書けや2021WRC大惨敗負け犬チョングックwwwwwwwwww pop***** | 1日前 PUはほんとに最終戦まで持ったのは見事な運用と思います。 何よりも王者メルセデスを本当に倒すにはどこまでやらないと いけないのやどれだけきつい壁なのかとまざまざと見せつけられました。 こんなにいろいろやられて、がんがん追い詰めてくるのを受けて立たないと王者になれない。 確かに最後は運の要素はありました。 でも、ここまで不利なレースでも2位をとったり、最後までずっと食らいついていった執念や 信頼性が最後に良い展開を呼び寄せたと思うのでシリーズ全体の功績で勝ったと思います。 7年間ずっと勝ち続けたメルセデスの壁を落として、倒したのはすごいのですがレース終わった 直後のホーナー氏やマックスの涙ぐんだ様子をみるとほんとうに辛い戦いだったのを痛感させられました。 ずっと目が離せないほどのめちゃくちゃ激しい2021年のレースでした。
jun***** |1日前 最後の一戦は運によるところが多いけど、その運を 支えたのはそれまでの20戦の結果があったからだよね。 最終戦まで互角に戦えたのが勝因の一つと思う。、
>>1 なーにが「 フェラーリランボルギーニニュース 」だバーカ!!!!!乞食朝鮮人が笑わせんな!!! 日本人に成りすましてアンチホンダ糞スレ立てまくってるキチガイ反日組織VANKの火病ゴキブリ野郎がwwwwww 負け犬朝鮮人なら負け犬朝鮮人らしく手前とこの性犯罪大国で作ったハリボテ負け犬車の「ヒュンダイキアニュース」でもやってろ!!wwwwwwww ヘッタクソな日本語使うなよ!負け犬は負け犬らしく負け犬ハングルで書けや!2021WRC大惨敗マヌケ負け犬チョングックwwwwww jazz | 1日前 「・・・・それは、レッドブルというチームが勝つためなら、 いかなる労力も厭わない集団だったからだ」と言うが、その エンジンにすれば勝てると言う確証があった訳ではないだろう。 レッドブルのエンジニアもプロ中のプロ、ホンダの提案が彼らを 納得させるだけの理論的、技術的な説得力を持っていなければ首 を縦には振らなかっただろう。そして、その説明を”信じる”だけ の説明する人間の自信と覚悟が伝わらなければ。チームを取り巻く 周囲の人間、エンジニア同士の1対1の向き合いの外からは窺い 知れない、一流の技術者同士にしか分からない、繋がりがある のだろう。それは、味方同士ではあるが戦いなのかもしれない。
sek***** |1日前 普通に考えれば、『1年前倒し=未完成でリスクがあるPU』である。 そのリスクをレッドブルに背負わせるだけのメリットをホンダは提示したのだと思うし、 コメ主さんの言う通りリスクを無くせる見通しを提示したのだと思います。 そのリスクに対処する事を、レッドブルホンダとして同じ方向を 向けた事がこの成功のベースなのだと思います。
d_b***** | 1日前 確かにホンダの新骨格PUは素晴らしいの一言でしたね。 あの王者メルセデスがPUの使い回しでこれだけ ドタバタした姿を見せたのは初めてでしたから。 それだけに今年で撤退というのが本当に残念です。
>>1 なーにが「 フェラーリランボルギーニニュース 」だバーーーーーカ!!!物乞い朝鮮人が笑わせんなWWW 日本人に成りすましてアンチホンダ糞スレ立てまくってるキチガイ反日組織VANKの火病ゴキブリ野郎が!! 負け犬朝鮮人なら負け犬朝鮮人らしく手前とこの性犯罪大国で作ったハリボテ負け犬車の「ヒュンダイキアニュース」でもやってろやWWWWW ヘッタクソな日本語使うなよ!負け犬は負け犬らしく負け犬ハングルで書け2021WRC大敗ボロクソ負け犬チョングックwwWWWWW h.com | 1日前 レッドブルはミハエルがゼロから立て直したフェラーリに似た感じだったな。 マックスの走りを信じれば勝てるという雰囲気が漂ってた。 マックスをチームやホンダ、ペレスが全力でサポートして最速メルセデスを倒したという感じだった。 ミハエルやマックスみたいにドライビングスキルだけではなくカリスマ性があるドライバーがいるのはやっぱり強い。
h.com | 1日前 レッドブルはミハエルがゼロから立て直したフェラーリに似た感じだったな。 マックスの走りを信じれば勝てるという雰囲気が漂ってた。 マックスをチームやホンダ、ペレスが全力でサポートして最速メルセデスを倒したという感じだった。 ミハエルやマックスみたいにドライビングスキルだけではなくカリスマ性があるドライバーがいるのはやっぱり強い。
ゴロゴロ |1日前 マックスを信じれば勝てると言う雰囲気、観てる側もビシビシ感じてたもんね。 チームやファクトリーの勝敗への寄与度合いはドライバーの6倍はあると言われるから、 そう言う意味ではドライバーの寄与度合いは小さいんだろけど、 チームやファクトリーがするどんな努力も、最後はコースに送り出すドライバー 一人に全てを委ねるわけだから、信じることが出来るドライバーがいて、本当に良かったよね。
y5c***** |1日前 それでも流石に最後のレースは勝てるとは思わなかったよ。 まぁ、いろいろばたばたしての優勝だから、何とも言えないところはあるけどね。 マックスを信じていれば勝てる、ペレスのアシストが良かった、 ファンの声援が後押しした、ホンダが意地を見せた、もっとたくさんの 要素があると思うんだけど、どれかひとつ欠けてもきっと勝てなかったのでは。 今年のレースは上手く言えないけど、なんか不思議な年だったな。 まぁまぁ記憶に残るよね。
bac***** |1日前 一番大きかったのが、レースディレクターの運営でしたね。 そういう意味ではモヤモヤが残ってしまうのが残念です。
pat***** | 2日前 マクラーレンはHONDAを見捨て、 ルノーに見切りを付け、 メルセデスに収まったが、 メルセデスを越えるどころか、 フェラーリも越えられなかった。 レッドブルHONDAの活躍を見て どう感じるのだろうか。 何れにせよ、 HONDAはマクラーレンと組んでいても チャンピオンには達していなかっただろう。 ありがとうマクラーレン。
bac***** |1日前 マクラーレンは昨年は3位でしたよ。
sek***** |2日前 そして、マクラーレンはアウディに。
jot***** |2日前 ホンダは2017年で使ってくれる供給先を失ってF1を追い出されてるんだが。 さっさとマクラーレンの言う通りに外部に協力してもらってメルセデスでも 何でもパクってれば、あんな救済措置を受けて恥を晒すこともなかったのに。
sti***** |2日前 まあ現実的にはメルセデスみたいに実績のある イルモアを吸収するみたいな方法が一番いいんだろうね 夢は無いけど
hir***** |2日前 >あんな救済措置を受けて恥を晒すこともなかったのに。 当時は恥を晒したが、今年は緩和された規制に甘えることなく年間3基を遵守したホンダに対して、それを無視した運用をした挙げ句に負けたメルセデスが恥ずかしいと思うぞ。 レギュレーションを守った上で勝つのが最も大事!
ats***** | 2日前 かつてのマクラーレンは首を縦に振らなかったでしょうね RedBullとHONDA最高のチーム!
このスレってモタスポ板じゃなくネヲチ板の方が似合ってるな
jot***** |2日前 チームで働くときに『大丈夫です!』って言って出来ない奴が周りは1番迷惑するのよ。 あれだけの助言に対してホンダが首を縦に振らないのにマクラーレンがホンダの言いなりになるわけないでしょ。
mom***** | 2日前 思えばレッドブルもホンダと組むなんて、当時としてはかなりのギャンブルだったはず。 お互いの信頼関係が有終の美を飾ったのだと思う。感動しました。
ku1***** |2日前 前年にトロロッソと組んで、十分に戦える事がわかったからでしょ?ギャンブルじゃなくてHONDA以外と組む道がなかったのも事実かと!
空力改善 コロナに負けないで下さい|7時間前 あんたもね アンタモナーってw
Λ_Λ ∂/ハ)ヽヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |ハ`∀´ノ < あんたモナァー!? ( ) \_____ │ │ │ (__)_)
wss***** | 2日前 まさか圧勝しまくってたメルセデスを本当に負かす日が来るとは思わなかった。 シーズン振り返るとメルセデスと同等かそれ以上のPUを作り上げてたことは明らか。 ホーナーも使っていくうちのパワーロスがメルセデスよりも明らかに少なくて、 ホンダはほぼロスが無いと言っていたから、相当精度高い物を作ってたんだと思うよ。
>>1 なーにが「 フェラーリランボルギーニニュース 」だバーーーカ!!!!!朝鮮乞食が笑わせんなwww 日本人に成りすましてアンチホンダ糞スレ立てまくってるキチガイ反日組織VANKの火病ゴキブリ野郎が!!!wwwwww 負け犬朝鮮人なら負け犬朝鮮人らしく手前とこの性犯罪大国で作ったハリボテ負け犬車の「ヒュンダイキアニュース」でもやってろ!!wwwwww ヘッタクソな日本語使うなよ!負け犬は負け犬らしく負け犬ハングルで書けや2021WRC大惨敗ボロクソ負け犬チョングックwwwwwww vto***** | 2日前 厭わずが読めなかった 勉強になりました F1への挑戦は関わった社員のスキルアップになった事でしょう。 F1撤退は残念ですが、トヨタに勝るその技術力で驚くような車を私たちに見せてください。 一般企業には考えられないような予算を投入するのも厭わず素敵な夢と結果を見せてくれてありがとうございました。
tys***** | 2日前 世界中の高レベルなメーカーと競い合うのですから、平たく言えば 東大の図脳とオリンピック選手の技術を持ち合わせていて当たり前の世界。 その中でナンバーワンになるのは、その時点での世界一である証。 その能力を市販車にフィードバックすることにより本業の 安全安心楽しいクルマづくりに反映される。 それがメーカーとしての究極目的と思います。 Hondaは凄いな!
hi_***** | 2日前 今回は、puの性能も有るけど低重心にした事によるシャシ的な恩恵もできた事 によりコーナーにより一層磨きをかけれたんだと思う。多分薄型化ウイング装着 してした時のあの速さは、ウイングだけでは出しきれないしね。あとペレスの貢献 は、とてつもないと思う。ガズリー、アルボンも優秀なんだが経験からくる差は ちょっと大きすぎた。最終戦のは、ペレスだから出来たとも言えるしね。残り 3戦でパワーを徐々に上げてきたのはわかるけどあと2戦前にパワーを上げ 始めてればもしかしたらメーカーのも取れたんじゃないのかな?とも思う。
フェルナンド•アロンソ | 2日前 F1復帰してからの事が走馬灯の様に 思い出されます。マクラーレン時代の 事は何故か思い出せませんが笑。 トロロッソホンダの好走、 ホンダ復帰後初優勝の表彰台とそのレース のリザルト確定までの睡眠不足 今年のモナコからの連勝、 シルバーストーン からのメルセデスとの 政治的なものを含む死闘。 見ていて良かった。ありがとう
ryo***** |2日前 私もマクラーレン時代から一挙手一投足を見守ってきました。 今年の撤退、チャンピオン獲得は非常に感慨深いものでした。 初ポイントの時 初の4位 初の表彰台 初の優勝 そしてチャンピオンシップ ありがとう、そして、次の復帰までさようなら。
>>1 なーにが「 フェラーリランボルギーニニュース 」だバーーーーーカ!!!朝鮮乞食が可笑しすぎて笑いが、止まりまへーーんwwwww 日本人に成りすましてアンチホンダ糞スレ立てまくってるキチガイ反日組織VANKの火病ゴキブリ野郎が!! 負け犬朝鮮人なら負け犬朝鮮人らしく手前とこの性犯罪大国で作ったハリボテ負け犬車の「ヒュンダイキアニュース」でもやってろやWWWWWw ヘッタクソな日本語使うなよ!負け犬は負け犬らしく負け犬ハングルで書け2021WRCボロクソ負け犬チョングックwwWWWWW djf***** | 2日前 オールホンダになってから、信頼性が大きく向上した。惜しむらくは、もっと早くその体制を築けなかったかということ。 より早い段階で競争力を付けていたら、参戦継続できていたかもしれなかった。
反日で、アンチホンダで、負け犬で、フェラーリランボルギーニニュース管理人で、朝鮮乞食の晒しage
POP | 2日前 本当に久しぶりに、F1でワクワクできた1年でした。 セナが走ってたとき依頼、画面にのめり込めました。 マックス、ハミルトン、角田………感動をありがとう。
amg***** | 2日前 未だに謎なのは信頼性に不安があったメルセデスの PUが結局、最終戦まで問題なくパワーが出ていた事。 アブダビでも最後の一周までは温存していた。 マックスは新品ソフトタイヤなのに使い古しの ハードタイヤで食い下がって、あわや抜き替えそうとしていた、、 多分ハミルトンのPUは信頼性も問題なかったと思う。明らかにアップデートされた違法PU。 トトやハミのレース前の余裕の表情からパワーダウンの心配は無い事が分かっていたから。 それが一変したのが最後の一周。 違法PUでもマックスの新品ソフトに初めて不安を感じたからだろう。 レギュレーションを無視したPU使い捨て作戦と 違法アップデートのメルセデスを倒したマックスは 去年までのハミルトンより何倍も価値有るワールドチャンピオンだ!
kit***** | 3日前 F1はレギュレーション内であればぶっ壊れようが、グレーでもとにかく速ければ勝ち。 その意味で互角です。ただチームやドライバーの気迫が上回ってから 最終的にマックスがタイトルを取れたんだと思う。
a99***** | 3日前 2017年だったか、エンジン設計のリーダーに 「いつ世界一のエンジン作れるの?」って聞いたら 「2022年だよ」ってハッキリ答えてくれた。 今思うと、その時から既に世界一が見えていたのだろうし、 その言葉通り世界一になってくれた。おめでとう!
風の子 | 2日前 80年代も良かったけど、今年のF1も最後の最後の最終ラップまで楽しめました。やっぱリアルタイムで見れるのはドキドキ感が違っていいね!
tai****** | 2日前 後半、謎の?パフォーマンスアップがあったメルセデスだけど、 それまでは特にコーナーでの立ち上がりなど圧倒していた。 来年はぜひ取り逃したコンストラクターズとの二冠期待します
dr0***** | 2日前 ハイブリッド時代突入の2014年からメルセデス独走状態を 止めたのはホンダPUだけ。 ホンダ撤退後ホンダエンジンは残るけど、ホンダの名前は消えます。 ここで辞めるのはもったいないって言うのもあるけど、 でもF1の歴史に名前を刻んだので胸を張って終止符を打っていいと思う。
デーモン=オクレ |2日前 勝利の女神が本当にいるんだな という幕切れだった今シーズンでしたね。
wky***** | 2日前 ホンダのエンジン技術は世界一だベンツもヘラーリも敵わないレースエンジンに掛ける熱い執念は凄い者があるこの技術が一般車にも採用されている。
瞬きしないもんだね、一回だけドライアイになりそうだ
ダウンロード&関連動画>> VIDEO 空力改善 コロナに負けないで下さい|46分前 結果です そこは認めましょう 最終コーナーでマックスは滑ってましたよね もしあれでスピンしてルイスが逆転チャンピオンでも私はモータースポーツ(マシが仕切った)だと思いますよ レースディレクターが決めた以上結果はマックスがチャンピオンなんです お手手繋いで仲良くゴールはF1の世界にはありません 常日頃「メルセデスガー」「忖度ガー」と吠えまくってたのが嘘のようだw 365日盆も正月もお構い無しにヤフコメ巡回お疲れさん。無職自慢&馬鹿自慢は楽しいかねアンチャン?
>>1 なーにが「 フェラーリランボルギーニニュース 」だバーーーーーカ!!!朝鮮物乞いが可笑しすぎて笑いが、止まりまへーーんwWWWwwwwww 日本人に成りすましてアンチホンダ糞スレ立てまくってるキチガイ反日組織VANKの火病ゴキブリ野郎が可笑しすぎて笑いが、止まりまへーーんwwwwww 負け犬朝鮮人なら負け犬朝鮮人らしく手前とこの性犯罪大国で作ったハリボテ負け犬車の「ヒュンダイキアニュース」でもやってろやWWWWWwww ヘッタクソな日本語使うなよ!負け犬は負け犬らしく負け犬ハングルで書け2021WRC可笑しすぎて笑いが、止まりまへーーんボロ負けチョングックwwWWWWWwwww 空力改善 コロナに負けないで下さい | 2日前 始まりのPUを考えると素晴らしい進歩でしたね 勿論マックス・フェルスタッペンという屈指のドライバーが いたことも大きいが予選で11度のポールを取れたというのは ホンダPUがメルセデスPUに負けなかった証明になる 開発当初から新骨格に変更した2017年ではここまでの信頼性は 確保できずマクラーレンにネガティブキャンペーンまでされてしまった トロロッソをテストチーム並みに扱いレッドブルはホンダを確かめた それに応えたホンダ 素晴らしいPUを供給したと思う フェラーリPUやルノーPUを凌ぎメルセデスをこんなに慌てさせた 2021年を見られてとても感謝してます 来年はHRCとして有償供給します E10燃料の新PUでも他のPUに遅れることは無いでしょう レッドブルとマックスの信頼に応え来年もトップPUになることを望んでます
ヤフコメ&5ちゃんってスマホにしか住処が無いのアンチャン? そんなのだから 無 職 と馬鹿にされるのわかんないアンチャン???
nkg***** | 2日前 F-1は純粋なモータースポーツってよりも興行と 政治的な色がカナリ強い…てか 表顔のモータースポーツより、裏顔の政治と興行が 勝ってると言っても過言じゃ無い特殊なレースの世界。 しかも、今季はメルセデス… 二つのデカイ個性が政治的ワル目立ちが過ぎたシーズンだった気もします そんな世界でホンダが優勝を勝ち得た事は賞賛モノですよ! でも、そんなホンダが撤退って事になってる中。 ホンダと同じ環境、EV、カーボンニュートラルを謳う VWグループ内のアウディがF-1に参戦するニュースは…複雑な気持ちですね。
how***** |2日前 VWグループはやはりグループだけあって3大ブランドを 上手に立ち回らせリソースを振り分けてますよね。 でも、見切りをつけて次へ進むという点ではHONDAも VWグループも同じ事をやっていると思います。 WEC WRC FE DTM の撤退などありますから… ただし、結果を出してから撤退を決めたのと結果を 出す前に撤退を決めた違いはありましたけどね。
oza***** | 2日前 最終戦はまるでヒーロー物かロボットアニメの最終回のようだった。 最終形態となったラスボスに歯が立たない、それでも全力で立ち向かう。 「ここは俺が引き受けた。さあ行け!」を実践したペレス。でもやっぱり敵わない。 もうダメかと思った刹那、奇跡が起こりラストワンチャンスで大逆転。 あまりにクサいシナリオだが、本当にこうなってしまった。 マックスがゴールしたときは不覚にも泣けてきた。 ホンダラストイヤー、 最高のエンディングだった。
tok***** | 2日前 メルセデスも元はホンダだった訳だから、不思議な戦いでした。 そのもとはBARでティレル、レッドブルは前はジャガーで元々は スチュワートか…そしてどちらも1ドルで売却された歴史がありますね。
amb***** | 2日前 翌日有給休暇取って観戦してました。 ほぼほぼ諦めていたのですが、劇的な結末に感動しました。 有終の美を飾て良かったという思いと、撤退が残念でなりません。
kaz***** | 2日前 今年は本当良くやったと思うし、マクラーレン時代不甲斐なさに 罵倒しまくったことを激しく後悔する結果になったのは本当に嬉しい。 でも、欲を言えばコンストラクターもとって欲しかったな。。
sas***** | 2日前 本田宗一郎のレーシングDNAが色濃いPUでチーム一丸で勝ち取ったチャンピオン! まずは多くの失敗、屈辱、挫折から這い上がり、誰の真似もしない不屈の精神で、オールホンダ自ら発明した技術の結晶が2021の新骨格PU。 そこにドライバーとチームのコンビネーションが統合=インテグレートされメルセデスを追い込み、熾烈な戦いはF1史上語り継がれるでしょう!
hin***** | 2日前 結局ペナルティを受けない耐久性をもってたのはホンダPUだけだった (トラブルじゃない外的要因によって交換せざるを得なかったけど) パワー面ではメルセデスと同等だったけど信頼性を考えたら 間違いなくホンダがNo1だった
>>1 なーにが「 フェラーリランボルギーニニュース 」だバーーーーーカ!!!朝鮮物乞いが可笑しすぎて笑いが、止まりまへーーんwWWWww 日本人に成りすましてアンチホンダ糞スレ立てまくってるキチガイ反日組織VANKの火病ゴキブリ野郎が可笑しすぎて笑いが、止まりまへーーんwwww 負け犬朝鮮人なら負け犬朝鮮人らしく手前とこの性犯罪大国で作ったハリボテ負け犬車の「ヒュンダイキアニュース」でもやってろWWWWW ヘッタクソな日本語使うなよ!負け犬は負け犬らしく負け犬ハングルで書け2021WRC大惨敗可笑しすぎて笑いが、止まりまへーーんチョングックwwWWWWWwwww ysh***** | 2日前 マシーン技術の面ではメルセデスが1枚上手だったと思う。 ロケットエンジンと称された、PUのセッティングなど勝つための探究心は凄かった。 それでもMAXがチャンプに成れたのは、正にチーム一丸となった総合力だったであろう。 HONDAは新骨格でやらせてくれと主張しそれを受け入れてられるレッドブルの柔軟性。 レッドブル・HONDAのあくなき技術追求。 考えうる戦略・戦術の探究心と実戦。 そしてペレスの貢献。 どれ一つ欠けてもMAXのチャンプは無かった。 おめでとう! レッドブル・ホンダ
h_a***** | 2日前 最終戦で3位走ってたペレスを残り数周でリタイアさせたのはエンジンが 持たないとホンダの判断でのリタイアだった。3位で残り数周ですよ。 ホンダのPUマネージメントはそこまで分かるのかと驚愕した。 素晴らしいPUとマネージメントでした。さすがHONDA。
vkx***** | 2日前 2年前のブラジルで、ガスリーがHONDAのロゴをハミルトンに見せつけながら、メルセデスを引き離していくシーンは今でも忘れられない。
>>835 昨晩20時にフジテレビONEでF1 LEGENDS 2021 #10
「2019年ブラジルGP 本田宗一郎の誕生日に ホンダ28年ぶりワンツー」
とかいう番組を再放送していたから見てた
>>1 なーにが「 フェラーリランボルギーニニュース 」だバーーーーーカ!!!朝鮮物乞いが可笑しすぎて笑いが、止まりまへーーんwWWWww 日本人に成りすましてアンチホンダ糞スレ立てまくってるキチガイ反日組織VANKの火病ゴキブリ野郎が可笑しすぎて笑いが、止まりまへーーんwww 負け犬朝鮮人なら負け犬朝鮮人らしく手前とこの性犯罪大国で作ったハリボテ負け犬車の「ヒュンダイキアニュース」でもやってろWWW ヘッタクソな日本語使うなよ!負け犬は負け犬らしく負け犬ハングルで書け2021WRC完敗可笑しすぎて笑いが、止まりまへーーんチョングックwwWWWww liv | 2日前 個人的には、F1は完全にバラエティ番組に成り下がったと思った。 最後は劇的な結末のため、各チームが金を分配し合う茶番だったと思う。 F1はスポーツではなかったが、今では「レース」の要素はどこにもない。 motogp、indycar、その他各国に散らばるカテゴリーには、今やF1を超えている物もある。 マン島TTで有名なロードレースと言われる2輪カテゴリーでは、 今でもスタート前に「神と交信する」心境に自らを追い込む。 安全性の向上は、F1からレースを奪い去ったが、上記のカテゴリーにはまだレースがある。 勝つためなら人権侵害も八百長も政治的やりとりも、何だってやる。 その醜態を世界中に晒した事で、これから上がってくる若手と ジュニア・カテゴリーに与えた影響も計り知れないと思う。 しかし、そこまでしてレッドブル・ホンダは勝ちたかった。 そして、レースを冒涜したと思う。 残る者は走るのみ。去る弱虫ではない。
dmr***** | 2日前 角田選手もボッタスを抑え込んでたこともフェルスタッペンの逆転勝ちに繋がった。
>>1 フェラーリランボルギーニニュースblog管理人で キチガイ反日組織BANKで アンチホンダクソスレ主で 惨めな負け犬で 火病朝鮮乞食の晒しage
jot***** | 2日前 本気出すのが遅かったね。 今回はノーパワー伝説として語り継がれるだけだよ。 未知のPUなら始めからベテランでもよその部門でも 外部のコンサルでも何でも使って総力戦で来れば良かった のに、マクラーレンどうこう以前にF1をナメ過ぎてた感じ。 走る研修でも実験室でもいいけど、ICEの技術力の無さすら 証明したし、チームワークどころか典型的な1人で働く 日本人タイプに固執する事も分かった。 あれだけやらかしたらホンダは 大丈夫でも利害関係者はみんな潰れるレベル。 昔からのファンを含めて信用は失ったと思う。 コスワース製のエンジンを積んだアメ車にホンダ のバッヂを付けて『NSXです!』としたのも頷ける。 EVやFCVにシフトするにしても、内燃機関のスペシャリスト で終わって欲しかった。最後に勝った『意地』だけは凄いと思うけど、 『We did it together』じゃなくて、ホンダが勝った!と思い知らせて欲しかった。
wky***** | 2日前 ホンダのエンジン技術は世界一だベンツもヘラーリも敵わないレースエンジンに掛ける熱い執念は凄い者があるこの技術が一般車にも採用されている。
>>1 「アホンダアホンダ」と年中ホンダを扱き下ろしている、アンチホンダクソスレを乱立しているスレ主で
フェラーリランボルギーニニュースblog の管理人で
韓国の反日組織BANK の構成員で
2021WRCをトヨタに完敗した惨めな性犯罪大国の韓国ヒュンダイの負け犬で
年中火病を発症している朝鮮乞食を晒しage
oza***** |2日前 私もそう思います。地味に効きました。メルセデスの選択肢をいくつかツブしました。
tap***** | 3日前 ホンダのCMの通り『負けるもんか』でした。 企業姿勢が表現出来る、素晴らしい会社と言うのを見せて貰いました。
>>1 「アホンダアホンダ」と執拗にホンダを罵倒し扱き下ろし、アンチホンダクソスレを乱立しているスレ主で フェラーリランボルギーニニュース blogの管理人で キチガイ反日組織BANKの構成員で 2021WRCでトヨタに完敗した惨めな韓国ヒュンダイの負け犬で 年中反日火病を発症している乞食朝鮮人を 晒しage vuh***** | 3日前 21年のホンダエンジンは世界一でした。 レッドブルの期待を見事に応えました。 もし、今度F1に帰ってくる事があれば オールJapanホンダで帰って来ないかな。
tyy***** | 3日前 マックス&チェコのチームワークは抜群だった、せめてもう1年レッドブルホンダで見たかった。ダブルタイトルで撤退出来ると思うけどな…
空力改善 コロナに負けないで下さい 1/4(火) 19:35 報告 何度も書いてるけど一向に理解してもらえない事案だね 今までの空力とは全然変わる 皆さん理解しましょう 今回は全体の半分以上のダウンフォースをフロア下で発生させフロントとリアのウイングは空力デパイスは外されアウトウォッシュは無くなります(バージボードすら禁止)ので前年度のデータは0です タイヤも全く違う性格になるしサスは全て変わりこちらもデータは0です 開発スタッフの優秀なチームはそれなりに速いのでトップグループは大きく変わらないかも知れませんが今年はトップ2ではなく3,4と増える可能性は高い 変化に対応する能力の高いドライバーがいるチームは有利になると思います 「ヤフコメでの一個人の発言など誰も覚えていない」って何度書いても理解しない(できない)アラカンのお言葉 日がな一日ヤフコメ三昧のアンチャンにゃわからんだろうけど世間の皆にとっては仕事の合間、余暇なのよ。ヤフコメは?
BlackSheep |3日前 >オールJapanホンダで 昔のRA302みたいにマグネシウム製のシャーシでね。
mry***** | 3日前 欧州主義のスポーツに参加するのは、 難しいですね。 ホントに考えさせられますね。
>>1 「アホンダアホンダ」と執拗にホンダを罵倒し扱き下ろし、アンチホンダクソスレを乱立しているスレ主で フェラーリランボルギーニニュース blogの管理人で キチガイ反日組織BANKの構成員で 2021WRCでトヨタに完敗した惨めな韓国ヒュンダイの負け犬で 年中反日火病を発症している乞食朝鮮人を 晒しage b***** | 3日前 マクラーレン時代はホンダはレーシングエンジンを作れなくなってしまった のかって本当にガッカリだったけどよくぞここまで・・・。嬉しかったよ
yen***** | 3日前 PUの完成度で言えばホンダは良かったと思う。 ただ、マシンの開発やパフォーマンスに関しては メルセデスの方が上だったと思うけどね。
miy***** | 3日前 この考え方がマクラーレンとの違いなんだろうな。 レッドブルと組んで良かった。
eko***** | 3日前 せっかく勝つために必要なことを蓄積したのに、 ホンダとしてはまたリセットされてしまうのが勿体ない。
jkf***** | 3日前 ホンダは別に悪くないんだけど、マスコミがこういう美談に仕上げて 思考停止した読者も酔いしれるから、ドンドン後退していくんだよな
とほほ(;´д`) | 3日前 PUの性能向上はホンダジェット部門からのアドバイス。 ここで大きく性能アップしたんだよ。
bft***** | 3日前 特にほかに比べて優れたPUではないが、マックスの能力、レッドブルのシャーシのおかげでタイトル獲得の一員となれたという感じ。
aok***** | 3日前 私はメルツェデス推しです。 気持ちは一緒ですよ。 ほんとに悔しいですね。
デーモン=オクレ |3日前 結局負けるんなら正々堂々と戦っていたらよかったのにねぇ。
bft***** |3日前 客観的に言ってるだけだがホンダヲタはすぐムキになるな。
ahc***** | 3日前 血統主義でも成果主義でもないHONDA
yas***** | 4日前 ルノーも一時メカクロームの名を使ったり、BMWもメガトロンだったり。 ホンダ自身も無限を使ったり。 完全撤退せず、経営が好転したらまた是非。
>>1 「アホンダwwwアホンダwwwww」とホンダを扱き下ろし、アンチホンダ糞スレを乱立しているスレ主で フェラーリランボルギーニニュース blogの管理人で 韓国の反日組織BANKの構成員で 2021WRCでトヨタに完敗した惨めな性犯罪国家韓国ヒュンダイの負け犬で 年中反日火病を発症している朝鮮乞食を 晒しage fbb***** | 4日前 マックスがチャンピオンになりホンダは最終年で素晴らしい戦績を残せました。 この結果はマックスの尋常ならざるドライビングとレッドブルのスタッフの努力、 ペレスの献身、そして田辺さん山本さんというレースのプロを擁してホンダの PUここにありと見せ付けてくれました。 一人の力では何も変わらないといいますが、田辺さん山本さんを 見ていましたら如何に組織を率いるのは傑出した人物でなければ 結果には結びつかないのだろうと思います。 モータージャーナリストが書いたレッドブル側のホンダ評も 田辺さん山本さんありきで信頼できる人物とのこと、表彰台に 山本さんが上ったのもレッドブル側の最大限の評価と感謝ではなかったかと。 後進に未知を譲るとのこと、若い力は自分ならもっと上手くやれる、 もういい加減上は邪魔だと考える人もいるでしょうが如何に大企業の ホンダといえそんなに簡単に代わりはいないかと。
puypuy | 4日前 エンジン換装ペナルティなどのいろんな制限までメリットに変える ほどの開発力と資金力のメルセデスAMG(予算制限って適用されてる?) との真っ向勝負、サウジの予選で見せた速さ、アブダビの予選で上回った のは決してマックスの腕だけではなくホンダの最速に掛ける執念が 見れて嬉しかった、もちろんチャンピオン獲得は最高だった。 田辺さんやここへ繋いでくれた長谷川さんにも感謝ですな
sek***** | 4日前 第二期の後の無限ホンダにはホンダからの支援があったと聞きます。 その後がRA99であり、BARへの供給、ホンダワークスに繋がったのだと。 今回もHRCに引き継がれますが、山本さんにはホンダ社内で、今回の 大成功の素晴らしさを次世代に伝え、未来につなげて欲しいです。 将来、カーボンニュートラルに見通しが立ち、 F1に再参戦する機運が高まる際に備えて。
yaketaomochi | 4日前 若手に引き継いでいくという考え自体は良いのだけど、 若手主体で始めた復帰直後の数年間は散々なものだった 事は忘れてはいけないよね。やはりバランスよく 人材を配置するのが大事だと思う。
bac***** |4日前 個人的には、イギリスGPあたりで導入したアップデートにより、 メルセデスは昨年までの速さを一定程度取り戻したんだろうと思います。 その後、このアップデートをうまく機能するためのセットアップの 試行錯誤がモノになってきたのが後半の速さにつながったんだろう と思いますし、メルセデスの強さを見た思いがします。
おっさん |4日前 ロン・デニス時代だったら、あそこまで苦虫を噛み潰しめる思いを、 しなくて良かっただろうに。 でも、レッドブルと良い関係を築けてよかった。
t_f***** | 4日前 「楽しめた」と言えるメンタリティの人が上のポジションに立てるんでしょうね。 レッドブルとの交渉はある種一度リセットしての再スタートなので まだ気持ちを前向きに持って行けそうだけど、マクラーレン との交渉は想像しただけでお腹痛くなりそうです・・・。
tom***** |4日前 外れるなら一線。創業者なら宗一郎。
jabaj***** |4日前 HONDAの皆さんお疲れ様でした。改めておめでとうございます。 電気自動車はまだまだデメリットの方が多い気がします。 そんなところをF1が手本を見せれるようなエンジンやPUを作っていってほしいとも 思います。
>>1 「アホンダwwwアホンダwwwww」とホンダを気が狂ったように扱き下ろし、アンチホンダクソスレを乱立しているスレ主で フェラーリランボルギーニニュース blogの管理人で 韓国の反日組織BANKの構成員で 2021WRCでトヨタに完敗したブザマな性犯罪国家韓国ヒュンダイの負け犬で 年中反日火病を発症している乞食朝鮮人を 晒しage Yahooはダブスタするな! |4日前 仕事をやり遂げた男達のカッコ良さよ! 色々あったけど、本当にありがとうございます!
dr0***** |4日前 参戦当時はPUは メルセデス>>>>>>>>>フェラーリ>>>>>ルノー>>>>ホンダ だったと思うけど、最終年の今年は ホンダ=メルセデス>>>>>フェラーリ>>>アルピーヌ(ルノー) になったと思う。 ただ今だに終盤のハミルトンの車だけ無双状態になったのは謎
チョビ |5日前 来期は車体にホンダではなく、HRCのロゴが入ると聞いたけど。
mak***** |5日前 非表示・報告 ピラニアクラブ。魑魅魍魎の世界。 ある意味政界も財界も似通ったような物かもしれんけど。 かつてイエローはいらない!と豪語したと言われる会長が率いてたFIA、 FISA時代に参加してた桜井さんはどれほどキツかったんだろう? やはり心身共に休めてから、またお仕事頑張ってください。 山本さん中心に現場の方々お疲れ様でした! また気が向いたら戻るぞ!って言う会社だから、牙を抜かずに 研ぎ澄ましながらその時を待ちましょう! 5年後くらいに、また居るんでしょ!(笑)
pkg***** | 4日前 改めて感激しました。ホンダの技術力の高さと、現場の方たちの F1に懸ける熱い思い、レッドブルとの信頼関係、そして、 天才ドライバー、フェルスタッペンが、その究極マシンを操って、 創り出した、結晶ですね、このチャンピオンシップは。 奇跡と運もあったかもしれないけど、やはり、携わる人たちの、 勝利への気迫と執念が、生み出した、必然の勝利だったように思いました。 是非、地上波で放送して、多くの人に知ってもらえたら、幸いですが。 とにかくも、大きな感動、ありがとうございました。
uni***** | 5日前 全社を挙げて改良、そして最強のパワーユニットを作り上げた HONDA。その努力が報われて本当に良かった。 経営状況・世界情勢が変われば又復帰もありえるかと…。 根っからのレース魂を持っている集団ですから今後も楽しみです。
zoo | 5日前 ホンダとしては事実上撤退でもHRCがレッドブルと共に やるみたいだからホンダイズムは継承されるはず。
uni***** | 5日前 全社を挙げて改良、そして最強のパワーユニットを作り上げた HONDA。その努力が報われて本当に良かった。 経営状況・世界情勢が変われば又復帰もありえるかと…。 根っからのレース魂を持っている集団ですから今後も楽しみです。
mi_***** |4日前 某F1ジャーナリスト「中身はホンダですけどね」
dwj***** | 5日前 スタート時のホイルスピン対策までやっていたとは、おそれいった。 自分の乗る車がHONDAである事が誇らしいです。 いつの日かF1に戻って来て欲しい。
mor***** | 4日前 いいものを作ることは業績向上のために必要ではあるが、それで十分ではない。 昨今のBEVシフトなどは欧州の経済覇権を狙った政治的な思惑が強く、国家レベルの発電構成、資源産業も巻き込み、自動車業界だけでは扱うことが難しい課題になっている。
enj***** | 2日前 感動したし、来年から見れなくなるのが残念。 ただ、F1がホンダにとって、夢や挑戦の 対象であることが再認識された。 ビジネス的にもう少し上手に展開できなかったかと。 2022年から有償供給、N-ONEでレッドブルモデル、 フィットでアルファタウリエディションと 銘打って販売したら売れたと思う。
>>1 「アホンダwwwwwアホンダwwwww」とキチガイのようにホンダを扱き下ろし、アンチホンダクソスレを乱立しているスレ主で フェラーリランボルギーニニュース blogの管理人で 韓国の反日組織BANKの構成員で 2021WRCでトヨタに完敗したブザマな性犯罪国家韓国ヒュンダイの負け犬で 年中反日火病を発症している負け犬朝鮮乞食を 晒しage kos***** | 5日前 ホンダエンジニアのF1への熱い思い、凄く伝わりました。 このホンダスピリッツこそ、他の自動車メーカーにない、 また唯一会社名に「自動車」が付いていない本田技研工業 ならではの精神なのではないでしょうか。 最終戦、ホンダさくらの浅木さんの横にいた現社長のレースに 関しては素人?のような表情見ていたら、天国の宗一郎さんはどう思うのか... ふとよぎったのは、もしトヨタの章男社長がホンダの社長だとしたら、 F1から撤退なんてことは発信していないのでは...
bln***** | 3日前 マクラーレン時代はアロンソの給料も払ってたらしい。 挙げ句にGP2エンジン言われて。大金かけて酷評されて 上層部役員の人の中には、なぜ継続するんだと撤退の意見が出たようです。 チャンピオンシップで勝った事で再開はしやすくなったと思うのですが。 メルセデスを追い詰めたのは確かだけど完全に追い越すまでやって欲しかった。
osa***** | 5日前 ホンダと言えば レースは走る実験室 エンジン屋が撤退は勿体ないよな
*I*n***** |5日前 そこにしがみ付かないのもホンダでしょう。 しっかり有終の美を飾るエンジニアリング力は素晴らしいと思う。
空力改善 コロナに負けないで下さい 1/8(土) 14:56 報告 空力好きとしてボリュームダウンした2021年型より速かった2020年型が最高の速いF1マシンでしょう ですがスタイルに関しては90年代のF1マシンは美しいですよ フェラーリ641/2 ジョーダン191 マクラーレンMP4-7A ウィリアムズFW14(Bでは無い) レイトンハウスCG901 ザウバーC12 何かを見て下さい とても綺麗ですよ かつて「高地だとダウンフォースガー」と斬新&奇天烈なキチ理論をかましたアラカンのありがたいお言葉 だからなんなのだって 理解しないと今年のマシンは楽しめないと思いますよ これだけ変わるのは、まず過去にも例が無いくらいなんですから ちょっと噛みつかれただけで顔真っ赤な無職
jak***** |5日前 F1で人材育成は間違いないだろうし、 F1に携わりたい優秀な若者を、ホンダが確保出来たのも事実だろう。 しかし、エンジン屋の時代は今後、10年〜15年で終わるのも事実だ。
por***** |5日前 レースは走る実験室 まさに2015年の復帰時はそんな感じでしたね。 実験室でも競争相手がいる以上、最低限の性能と 信頼性を確立してから復帰してほしかったところですが。
走る実験室に付き合わされたマクラーレンは大迷惑だったな
osa***** | 5日前 ホンダと言えば レースは走る実験室 エンジン屋が撤退は勿体ないよな
osa***** | 5日前 参戦後2,3年はすごい惨めな思いしたと思うけどな。 エンジンはパワー不足で、ネットでは止めちまえと言われてた。 でもそこで挫けなかったところがホンダ第4期はかっこよかった。
>>1 「アホンダwwwwwアホンダwwwww」とホンダを扱き下ろし、アンチホンダクソスレを乱立しているスレ主で フェラーリランボルギーニニュース という中島とか偽名使ってるクソblogの管理人で 韓国の反日組織BANKの構成員で 2021WRCでトヨタに完敗したブザマな性犯罪国家韓国ヒュンダイの負け犬で 年中反日火病を発症している負け犬朝鮮乞食を 晒しage !wnq | 4日前 ホンダだけの力じゃないけどな。 レッドブルやドライバーの協力あってこそで、 また取ったのもドライバーのチャンピオンで、マックスに栄冠だけどな。 でも良く頑張りました。世界中にHONDAの名を広げたと思います。 世界も撤退を残念がっているとは思いますが、継続出来ないのなら潔く撤退も理解出来ます。 この頑張りに恥じない様、カーボンニュートラルで頑張って頂ければと思います。 番組はホンダ開発者の様子がわかって良かったのですが、玄人よりに作っているのか、 素人向けに作っているのか、キツい言い方をするとどっちでもない中途半端なレベルに思いました。 どっちかに寄せても良いのかな…と思いました。それから、番組中のレース中継に関して、 辺にフジテレビの様に実況中継しなくてよいので、割と淡々と中継でも良いのかな…と思いました。 普段やっていないアナウンサーや放送局の実況は(失礼ながら)聴き慣れなくて。。失礼しました。
osa***** | 5日前 参戦後2,3年はすごい惨めな思いしたと思うけどな。 エンジンはパワー不足で、ネットでは止めちまえと言われてた。 でもそこで挫けなかったところがホンダ第4期はかっこよかった。
sat***** | 5日前 クッソ無謀な排気タービンと吸気タービンを 長いシャフトで繋ぐアレを実用化した連中に敬礼
kan***** | 5日前 日本ではスポーツを趣味とか遊びに過ぎないと考えている人が多すぎる。 スポーツの価値観を高めるような構造改革を今すぐやるべきである。
ien***** | 5日前 改めて見てみると、メルセデスの なんちゃって勝利が、目立つなあ。
鯉は俺のために泳がない |5日前 それに勝ったことと 最終回の帳尻合わせが奇跡としか言いようがない。
hid***** | 5日前 ホンダと共にチャンピオンになったフェルスタッペン、 何かホンダ、セナに寄り添う感じがあるのかなぁ。
tom***** | 5日前 突拍子もないことをやる。 その点では、撤退するのもホンダらしいと言えばらしいかも。
m_s***** |5日前 朝令暮改はホンダの文化。 撤退、今後参戦無し?これも簡単に覆るのがホンダの常識。 問題はF1が今後どこを目指すのか。ベクトルが揃えば、上層部決定事項など、簡単に覆る。
mas***** |5日前 F1に広告効果があるなんて全く思っていないでしょう。
hnz***** | 5日前 車体後方の赤ランプの点滅ってバッテリー切れのサインなんですね。ブレーキランプと思ってました。恥ずかしい。
>>1 「アホンダwwwwwアホンダwwwww」とホンダを扱き下ろし、アンチホンダクソスレを乱立しているスレ主で フェラーリランボルギーニニュース の中島と偽名を使って日本人のフリしてるクソblogのゴキブリ管理人で 韓国最大の反日組織 BANK の構成員で 2021WRCでトヨタに完敗したブザマな性犯罪国家韓国ヒュンダイの負け犬で 年中反日火病を発症している負け犬朝鮮乞食を 晒しage kob***** | 5日前 アブダビGPでRBホンダが勝てたのは、レースディレクターの忖度のお陰です。 ホンダに“別れの華道”を用意してくれた訳です。その結果を裁判沙汰に しなかったメルセデスは、勝訴したところで世間から反感を買って自社の ブランドイメージを傷付けるだけと判断したからでしょう。 つまり“大人対応”した訳です。 ホンダは、改めて「ありがとうメルセデス」と言うべきでしょう。 私はセナ以来のホンダファンですが、あんな“マラドーナの神の手” のごとき勝利に喜んでいるホンダ社員を見ていると「本当に心から 喜べていますか?」と聞きたくなります。 私がホンダの広報なら恥ずかしくて「挑戦って、いいもんだ。」なんて 清々しさを装った新聞広告など出せません。その担当者は「どうせ 読者の殆どは、うちが最後どうやって勝ったかなんて知りやしない。 終わり良ければ全て良し。」なんて思ってたんじゃないでしょうか。 私は、ホンダには潔くあって欲しかったです。
m_s***** |5日前 朝令暮改はホンダの文化。 撤退、今後参戦無し?これも簡単に覆るのがホンダの常識。 問題はF1が今後どこを目指すのか。ベクトルが揃えば、上層部決定事項など、簡単に覆る。
Tatsuzi 1/9(日) 18:01 報告 AIRもSPADAもデザイン良さげですね! ただ内装に関しては、AIRのグレーが気になります。 スペック、価格次第で先代より売れると思います。 1.5Lターボは高速燃費が良いから、アウトドア派や車中泊考えてる人にもウケそう。 魅力的なグレード展開して欲しいが、果たして…!? ネット上での似非ブルジョワ。自家用車が持てない受給者には関係ないハナシだ気にするなw
msk***** |5日前 つっても、ドライバーズチャンピオンだからなあ。 コンストラクターズチャンピオンは今年もメルセデス。 はしゃいどきたいのは分かるけどさ。
>>1 「アホンダwwwwwアホンダwwwww」とホンダを扱き下ろし、アンチホンダクソスレを乱立しているスレ主で フェラーリランボルギーニニュース の中島と偽名を使って日本人のフリしてるクソblogの韓国人管理人で 韓国最大の反日組織 BANK の構成員で 2021WRCでトヨタに完敗したブザマな性犯罪国家韓国ヒュンダイの負け犬で 年中反日火病を発症している負け犬朝鮮乞食を 晒しage s.s |5日前 外国の方には分からないでしょうしかなり面白くないかもしれませんが、日本のエンジン屋がドライバーズチャンピオンを取ったという栄光は日本人にとってこれ以上ない喜びですよ。 頂点を獲得したと言う事。 個人的にはコンストより嬉しいですね。
望まれる言葉を発する必要はない 自分を問い詰める言葉にいちいち対応していたら人生は終わってしまう 総ては結果だ 自分の発した言葉を取り繕うようになれば時間は消し飛んでしまう ほっておけ 罵声も声援と思え 前を向け 結果を出せ
昔からF1の無線は言いたい放題だったはず ただ一つの勝つと言う目標の為に
>>1 「アホンダwwwwwwアホンダwwwwwww」とホンダを扱き下ろし、アンチホンダクソスレを乱立しているスレ主で フェラーリランボルギーニニュース の中島と偽名で日本人のフリしてコソコソ反日工作してるクソblogの韓国人管理人で 韓国政府肝いりのネット工作部隊で最大の反日組織 「VANK」 の構成員で 2021WRCでトヨタに完敗したブザマな性犯罪国家韓国ヒュンダイの負け犬で 年中反日火病を発症している負け犬ゴキブリ朝鮮乞食を 晒しage msk***** |5日前 S.Sさんには、日本生まれ日本育ちの日本人で 今回のドライバーズチャンピオン獲得に醒めてる 奴がいるってのは面白くないかもだけどさ、かつて セナプロで盛り上がってた時代を記憶してる一人 としては、何とも「下駄を履かされた」盛り上がり だよなと思うしかない訳よ。それに、ホンの数年前 まで、勝てないホンダをどんだけメディアとヤフコメ が叩いてたかも記憶してるんでね。手のひら返し、 ご都合主義に呆れてるのさ。
*I*n***** |5日前 ホンダPUがドライバーズチャンピオンを生み出したよね! そりゃ日本人ならはしゃぐさ!
nac***** | 5日前 なんかアンチが可哀想 みんなそっとしてあげて
alp***** | 5日前 アブダビのSC中のゴタゴタがあったからホンダがドライバータイトルが獲れたと思う。 もしレースディレクターがハミルトンとマックスの間だけの周回遅れを 先行させていなかったらハミルトンが勝っていたと思う。 普通なら周回遅れ全部行かせて、隊列が揃ったらリスタートでわ??
>>1 「アホンダwwwwwwアホンダwwwwwww」とホンダを扱き下ろし、アンチホンダクソスレを乱立しているスレ主で 「フェラーリランボルギーニニュース」の中島と日本人のフリしてネットで反日工作してる糞blogの韓国人管理人で 韓国政府直轄のネット工作部隊で 韓国最大の反日組織 「VANK」 の構成員で 2021WRCでトヨタに完敗したブザマな性犯罪国家韓国ヒュンダイの負け犬ゴキブリ朝鮮乞食を 晒しage h**h**** | 5日前 それを言い出したら、初戦のトラックリミット違反で メルセデスに忖度しなければ、とか、シーズン序盤から リアウイング測定やピットストップ手順など、レッドブルに 不利なルール変更がメルセデスの圧力で実施されなければ、 とか初戦からすべて掘り返されることになります。 2021シーズンは無線が公開されたことで、いかにメルセデスが FIAに圧力を掛け支配しようとしていたかがよく見えました。 最終戦もそう。最後の最後でのあの展開を見て、あ〜マシが ついにキレたな、と。揺り戻しが来たな、と思っただけです。
>>1 「アホンダwwwwwwアホンダwwwwww」とホンダを扱き下ろし、アンチホンダ糞スレを乱立しているスレ主で、 「フェラーリランボルギーニニュース の中島です」と日本名を騙ってネットで反日工作してる糞blogの韓国人管理人で 韓国政府直属機関のネット工作部隊で、 韓国最大の反日組織 「VANK」 の構成員で、 2021WRCでトヨタに完敗したブザマな性犯罪国家韓国ヒュンダイの負け犬朝鮮乞食を 晒しage iso***** 13時間前 自動車メーカーは大変な時期だろう。ホンダは裏方に回り引き続きレッドブルの支援に力を入れる様だがそれなりの金銭的見返りは有るのだろうか? 5 5 2022年のF1界はどう変わる?(Yahoo!ニュース オリジナル THE PAGE) 14時間前 30 返信1件 空力改善 コロナに負けないで下さい|12時間前 ホンダからのOEM供給です 「OEM供給です(エッヘン」 …もちろん、当然だけど彼の人はOEMがなんなのか良くわかってない。流石は永世無職、無学無双w
caw*** | 5日前 追い越させなかったのが間違いだから、最後に帳尻を合わせただけの様に思うけどね。 結局、セーフティーカーが入って再開した時点でマックスの勝ちレース。
hyo***** | 5日前 コメ主さんのおっしゃる通りですね。 周回遅れの車が先頭車両を追い越した翌週に SCは終了すると規約に明記してあります。 この周回遅れの車の英語表記であるany carを 全ての車とは言えないと拡大解釈したとしても、 先頭車両を追い越した翌周に終了するという部分は、 マシが恣意的に歪めて解釈する以外に最終ラップの レース再開はあり得なかったんですね。
man***** | 5日前 ホンダでなく、フェルスタッペンが勝ったのでしょう。 コンストラクターズ取ってないし。 ホンダエンジンを使っていたドライバーが勝ったのは嬉しい事ですが。
caw***** |5日前 コンストなんて見てるやついねーだろ。 82年のコンストチャンプがフェラーリなんて誰も話題にしないのと同じ。
pws***** |6日前 年も明けたし しっぽ巻いて撤退した 負け犬ホンダニュースはもういりません そんな事よりフォルクスワーゲンの動向が気になる
s.s |6日前 メルセデスは今年色々な疑惑が出た上に、結果無惨に破れさったので 色んな意味でイメージがガタ落ちになったシーズンだと思いますね。
xxv***** |6日前 一度も勝てないで尻尾巻いて撤退したメーカーが有ったな。
>>1 「アホンダwwwwwwアホンダwwwwww」とホンダを扱き下ろし、アンチホンダ糞スレを乱立してるスレ主で、 「フェラーリランボルギーニニュース の中島です」と日本名で反日工作してる糞blogの韓国人管理人で 韓国政府直属のネット工作部隊で韓国最大の反日組織 「VANK」 の構成員で、 2021WRCでトヨタに大惨敗したブザマな性犯罪国家韓国ヒュンダイの負け犬朝鮮乞食を 晒しage kob***** |6日前 現場レベルで騒ぎ立てるのと、会社レベルで そうするのとでは意味が違うんです。 メルセデスは一企業として賢い選択をしたと思います。 それから、ホンダの努力や技術力は、あの勝利が無くても、 世界に十分に示せてたと思っています。 RBホンダは、絶対王者だったメルセデスを本気にさせました。 シーズン後半にも関わらずグリッド降格ペナルティを覚悟で、 メルセデスに5基目の新PUを投入させました。 F1を一つのエンターテイメントとして捉えるなら、 あの勝利を手放しで喜べばいいでしょう。 そうでなく技術力の競争と捉えるなら、 “忖度”や“誤審”によって得た勝利は、 技術者やその企業にとって必要ないものです。
s.s |6日前 最終戦のみを指して、誤審や忖度と騒ぐのは全く間違っていると思います。 シーズン通して誤審や忖度がなかったと言えますか? あと、勝ち取った結果が全てでありチームとして様々なプロセスを経て 最終戦で決まる所までやってきたのですから技術の賜物以外何物でもなく、 世界に日本の技術者としての誇りも当然示す事が出来たと思いますよ。 最高峰のF1で結果を出す事が日本人として世界へ大きなインパクトを 残す場であったと言えると思います。 それを日本の自動車メーカーがやり取り遂げた、 これは事実であり様々な努力の末に勝ち取った結果です。
n |6日前 トトが喚き散らしてるだけでイメージダウン
nac***** |6日前 悔しいのはわかるけど、ここまでくるとなんか可哀想。
*I*n***** |6日前 でも事実、フェルスタッペンが勝ち、そのマシンには ホンダPUが搭載されていた事に変わりありませんでしょ? それが公式な結果ですよ。 素晴らしい挑戦、輝かしい勝利です。
ats***** |6日前 1番価値があるのはドライバーチャンピオンです。 それを取るために皆さん頑張るので。 コンストラクターはオマケでしょ。
vw_***** |6日前 んー、オマケではないような。 コンストラクターは順位によって相当配当金が変わってきますからね。 コンストラクターも重要だと思います。 オマケというのはどうかと
kni***** |6日前 今宮 純さんが生きておられたら、どれほど喜ばれたか。
伊衆院隼人 |6日前 今宮さん、生きていたら号泣していたかも。 本当に生きてて欲しかった。
roketto_p |6日前 古舘さんもね。失礼亡くなっていないけど。 ホンダが第4期として復帰の時に某Nステーションで「めちゃくちゃうれしい。」と話しておりました。
尾張アルジァーノン |6日前 最高のラストダンス。
空力改善 コロナに負けないで下さい|1日前 信者って語る時点で君は◯◯です 7 9 現時点での赤ポチ青ポチ。セルフポチがやめられない呪いでもあるのアラカン?
>>1 「アホンダwwwwwwアホンダwwwwww」とホンダを扱き下ろし、アンチホンダ糞スレを乱立しているスレ主で、 「フェラーリランボルギーニニュース の中島です」と日本名騙って反日工作してる糞blogの韓国人管理人で 韓国政府直属のネット工作部隊で韓国最大の反日組織 「VANK」 の構成員で、 2021WRCでトヨタに大惨敗したブザマな性犯罪国家韓国ヒュンダイの負け犬朝鮮乞食を 晒しage s.s |6日前 主さんは外国メーカーの広報か他社メーカーの広報ですか? 日本の自動車メーカーがドライバーズチャンピオンと共に 頂点を獲得した事は紛れもない事実ですし、何よりも日本 の自動車技術と強さをホンダさんによって世界中に知らし める事が出来た事は日本人としてこれ以上ない栄誉です。 何もいう事はないと思います。 外国の方にとってはかなり面白くないと思いますが、 相手がいて勝ち取れる1つの栄光なのでそれはお互い様なのでは。
h**h**** |6日前 もっともコンストラクターズタイトルを獲っても コンストラクターはレッドブルですね。 それはともかく、ドライバーズタイトルは年間で 頂点に立つドライバーを決めるものなので、その 年間王者が戦ったマシンがレッドブルでPUが ホンダ、それでいいのでは? だってこれまでいくら空力が良くてもルノーPU なら成し遂げられなかった訳ですし、これまでの PU時代に君臨し続けたメルセデスを下しNo.1 ドライバーを生み出したんですから。 最終年の最終戦でチャンピオンPUになれた というのはすごいドラマだったと思います。
>>1 「アホンダwwwwwアホンダwwwwww」とホンダを扱き下ろし、アンチホンダ糞スレを乱立してるスレ主で、 「フェラーリランボルギーニニュース の中島です」と日本名を騙って反日工作してる糞blogの韓国人管理人で 韓国政府直属のネット工作部隊で韓国最大の反日組織 「VANK」 の構成員で、 2021WRCでトヨタに大惨敗したブザマな性犯罪国家韓国ヒュンダイの負け犬朝鮮乞食を 晒しage >>1 「アホンダwwwwwwwwアホンダwwwwwwwww」とホンダを扱き下ろし、アンチホンダクソスレを乱立してるスレ主で、
「フェラーリランボルギーニニュース の中島です」と日本人に成りすまして反日工作しているゴミblogの 韓国人管理人で
韓国政府直属のネット工作部隊で、韓国最大の反日組織 「VANK」 の構成員で、
2021WRCでトヨタに大敗した、惨めなベトナム人大虐殺ライダイハン性犯罪国家韓国ヒュンダイの負け犬朝鮮乞食を 晒しage
dma** |6日前 >それにEV化に資金と人材投入と言いながらF1には >技術者を残すし、インディ撤退してるわけでもないし。 >詭弁だよね。 EV化ではなくカーボンニュートラル対応ね。 LCA規制についてきちんと理解していれば どれだけ過酷な規制かはわかるはず。 F1界はホンダの撤退を受けて開発が凍結され、 2025年いっぱいまで昨年までのPUを継続使用する ことになったし、基本的な運用はレッドブルが行う からホンダ側の人員は圧倒的に少なくて済むようになる。 そしてインディはUSホンダ内で完結しているから、 日本でのカーボンニュートラル対応には無関係なので継続できます。
japan-thai |6日前 つくづくホンダってマネージメント下手だなぁと思う。 継続は力なり、の真逆行ってる。 それにEV化に資金と人材投入と言いながら F1には技術者を残すし、 インディ撤退してるわけでもないし。 詭弁だよね。 悔しい。 NHKのドキュメントで最終戦ゴール時に 三部社長がニンマリしてたけど、 これ手放すのか?おまえの決断だぞ! ここで撤回発言してくれよ!と心の中で叫んでたよ。
uzo***** |6日前 2009年のブラウンは確かにシャーシの出来も良かったが、KERS非搭載だった事も大きい。 序盤は特にKERS搭載車はデメリットの方が大きく、ブラウンには有利に働いた。実際、開発の進んだ終盤は勝てなくなって前半の貯金で逃げ切った感じだった。 ホンダが参戦継続してたらKERS非搭載という決断はなかったと思われるし、 ブラウンと同じ結果が得られたかは分からない。 タラレバでしかないけど。
jac***** |6日前 エンジンの違いによる影響も大きかったと聞くけどね。 ホンダでもう1年やっていたとして、競争力は発揮できたとは思うが、 タイトル取れたかどうかは微妙かと。。。
M440i |6日前 いつの時代のF-1でもエンジンの占める要素は大きいです。 ホンダ撤退でエンジンが違ったのがたまたま相性よかっただけで、 あのまま続けていても、いくつか勝てたとしても優勝まで出来たかは不明。 「たられば」ですね。 車体だけで優勝は100%ないですよw
>>1 「アホンダwwwwwwwwwwアホンダwwwwwwwwww」とホンダを扱き下ろし、アンチホンダクソスレを乱立してるスレ主で、
「フェラーリランボルギーニニュース の中島です」と日本人に成りすまして反日工作しているキモオタクソblogの 韓国人管理人で
韓国政府直属のネット工作部隊で韓国最大の反日組織 「VANK」 の構成員で、
2021WRCでトヨタに大敗した、ベトナム人大虐殺ライダイハン性犯罪国家韓国ヒュンダイの惨めな負け犬朝鮮乞食を 晒しage
sas***** 1/11(火) 23:52 報告 誰もハミルトンが戻ってきて欲しいなんて半数以上期待してない、と思う。 推敲とか校正って出来ないものかね。
***** |6日前 2015年にマクラーレンホンダのネーミングが復活した時は本当に胸がときめいた。 しかし、第4期のホンダには、他メーカーを凌駕する技術力はなかったように思う。 日本人としては寂しい限りだが… F1への挑戦も潮時だったのだと思う
mo8***** |6日前 撤退を決めたのは八郷だけどね。 退任のときやり残した事はないって言ってたけど、 社長としての実績はF1撤退を決めたぐらいだな。
>>973 一番デカいのはシャシーのダブルディフューザーだっつうの
マクラーレンやルノーだってKERS外して走ったレースがあったけど大して速くなかった
レッドブルが中盤から、そしてマクラーレンが後半から良くなったのは途中から搭載したそれぞれのダブルディフューザーの熟成が進んだから
しかもホンダが撤退しようと継続しようとチームの実質的トップはロスブラウンのまま
ホンダが開発中だったKERSは数値的にはなかなかのパワーは出ていたがマシンバランスを考えてブラウンはKERSを積むつもりはなかった
それだけ当時のKERSは重量とパワーの折り合いがつかないシロモノだった
この辺は2010年代の雑誌などでブラウンがインタビューに答えている
何一つ合ってないタラレバでウソ撒き散らすな
***** |6日前 2015年にマクラーレンホンダのネーミングが復活した時は本当に胸がときめいた。 しかし、第4期のホンダには、他メーカーを凌駕する技術力はなかったように思う。 日本人としては寂しい限りだが… F1への挑戦も潮時だったのだと思う
jabaj***** |6日前 HONDAも悪かったし、 マクラーレンも悪かった。 HONDAも良くなって、 マクラーレンも良くなった。 アロンソ選手も最終戦前にHONDAにエールを 送ってくれたし。彼も変わった。 熾烈な頂上決戦が観れた2021シーズン。 これで良かったと思う。
tad***** |6日前 言いたいことが全部書かれてた。 個人的には志半ばで撤退した第3期から続くストーリーだったと思う。 いい夢を魅せてくれたホンダの技術者に感謝したい。
h92***** |6日前 アロンソはインディに勝つためにHONDAと 和解したいと思っているでしょうね。 でも、HONDAは多分乗せないと思います。
deb***** |6日前 あの終盤のメルセデスの異常な速さ、F1自体がもう信用できないレース、 ホンダも撤退が正解だと思う、まあEVに舵を取るんだから復帰は無いだろうし!
yur***** |6日前 皮肉では無いので念の為、、皆さん、寛大ですね、、心の狭い自分はアロンソもマクラーレンもわだかまりが強くってもう未来永劫支持出来ないと思う… 確かに答えられなかったホンダも悪いがあそこまで叩く必要があったのか?と思った。
>>1 「アホンダwwwwwwwwwwアホンダwwwwwwwwww」とホンダを扱き下ろし、アンチホンダクソスレを乱立してるスレ主で、 「フェラーリランボルギーニニュース の中島です」と日本人に成りすまして反日工作しているオタクソblogの 韓国人管理人で 韓国政府直属のネット工作部隊で韓国最大の反日組織 「VANK」 の構成員で、 2021WRCでトヨタに大敗した、ベトナム人大虐殺ライダイハン性犯罪国家韓国ヒュンダイの惨めな負け犬朝鮮乞食を 晒しage japan-thai |6日前 寛大な意見も多いね。 でも一つ言えるのは、ホンダが悪かったとしても、 マクラーレンのシャーシが良かったわけでもなく、 それをホンダだけのせいにしたのは許せないよね。 それにアロンソのGP2発言は立派に侮辱です。 それを忘れていいと思う日本人は決して多くないと思います。 今季アロンソは紳士的な発言したけど、 彼なりに反省なり気持ちを入れ替えたんでしょ。 もしかしたらインディでホンダ に断られ、F1でホンダの活躍を見て 失敗したと思ったんでは?ホンダ側としてはそれでいいと思う。 あの侮辱をバネに彼の眼の前でタイトル獲ったんだから。
deb***** |6日前 あの終盤のメルセデスの異常な速さ、F1自体がもう信用できないレース、 ホンダも撤退が正解だと思う、まあEVに舵を取るんだから復帰は無いだろうし!
yur***** |6日前 皮肉では無いので念の為、、皆さん、寛大ですね、、心の狭い自分は アロンソもマクラーレンもわだかまりが強くってもう未来永劫支持出来ないと思う… 確かに答えられなかったホンダも悪いがあそこまで叩く必要があったのか?と思った。
tkh***** |6日前 アロンソだけは。。 いいドライバーだという事は解っているんだけど、 まだわだかまりがあるなぁ。。
デーモン=オクレ |6日前 >マクラーレンの3年があったから今のホンダがある。 違うよ。 マクラーレンの3年がなかったら3年早くタイトルを獲れていたよ。 レッドブルファミリーと組んだのが丁度3年前だったからね。
chi***** |6日前 『そろそろインディーでHONDAに乗せてあげても良いのかな?』 我々レベルの気持ちはともかく、ホンダが世界中に恥を かかせられた事はそう簡単にはホンダの経営層は忘れないのでは? と言うか、経営層がどんどん替わり、遺恨だけが亡霊のように残ってしまっているのではと思う。
********* |6日前 他に責任を押し付けるマクラーレンの体質、 継続してやっても勝利は無かったでしょう。 見切りをつけて良かったね。
far***** |6日前 アロンソはGP2エンジンだ!って叫ぶ直前まで散々 車体に対する文句を無線で言っていたんですよ でも切り取られて放映されたのは「GP2エンジン」のとこだけ
qyt***** |6日前 ホンダPUと同等のメルセデスPU搭載のマクラーレンが、 好調とは言えチャンピオン争いにはまだまだ時間かかりそうだし、 今となっては提携解消してくれてありがとうだな。
jdm***** |6日前 どこやったか忘れたけど、マクラーレンがあまりにもホンダ側に 情報を提供してへん事にトストさんはじめファエンツァのスタッフ達も 仰天して、ホンダへの同情を隠せへんかったって記事が掲載されとったなあ。 むしろかつてのミナルディにさえ呆れられるほど、マクラーレンが基礎的な コミュニケーションができひんようになってしまっていたんは何でやろうか?
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 110日 4時間 11分 22秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250224070931caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/f1/1632532419/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「ヤフコメホンダ信者IDとコメント晒して嘲笑するスレ YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」 を見た人も見ています:・ヤフコメホンダ信者IDとコメント晒して嘲笑するスレ ・ヤフコメホンダ信者IDとコメント晒して嘲笑するスレ ・Twitterホンダ信者IDとコメント晒して嘲笑するスレ ・【メディア】複数のマスコミがTOKIO山口の弟に謝罪コメント強要 一部は息子の追跡まで開始し学校でイジメに合う可能性も[05/05] ©bbspink.com ・それではここで、博多駅前に大穴を開け世界に恥を晒した加害者・福岡市長のコメントをお聞き下さい ・プーチン大統領、英ジョンソン首相の「女性なら特殊作戦を開始しなかった」発言についてコメント [oops★] ・ドラゴンネスト ジェレイント鯖晒しスレ part16 ・AV女優イベント限定 迷惑客晒し情報交換スレ Part23 ・ドラゴンネスト ジェレイント鯖晒しスレ part18 ・ドラゴンネスト ジェレイント鯖晒しスレ part17 ・AV女優イベント限定 迷惑客晒し情報交換スレ Part31 ©bbspink.com ・ヤフコメで吹いたコメント ・ヤフーコメントって場所の異常性について ・ヤフコメってどんな奴がコメントしてんの? ・ヤフコメのネトウヨコメント潰そうぜ ・ヤフーニュース見るとコメントは安倍政権批判ばかりだよね ・ヤフオクで売ってる無反動推進はホントに動くのか? ・相棒のセンターが活動停止したのにコメント出さないまゆゆって何なの? ・平井美葉ちゃんの私服がハイセンス過ぎてコメントできない件 ・ヤフーニュース 小室圭さんと眞子さま記事のコメントを封鎖 ・ヤフコメ、携帯番号必須(=複垢禁止)になった途端に工作っぽいコメントが一掃される ・【Buddies】天ちゃんセンター曲なのにふーちゃんへのコメントばかりだな ・ヤフーニュースの保守右翼コメント同じ人が何100回も書いてた JNSCの組織犯行か ・二郎「普通でってなんだよ!コンビニのレジ袋を普通でっていうか?」のニュース、ヤフコメ炎上。コメント2400件になる。 ・「ヤフコメ」が本格的に社会問題になってしまう ネットの話題にコメントする行為の何が楽しいんだろう? ・【企業】孫社長は「ヤフーの手段に反対」 アスクル騒動に、ソフトバンクGがコメント ・【偏り】「ヤフコメはひどい」? 「Yahoo!ニュース」のコメント欄、投稿者は男性が80%以上、40代が突出 ・乃木坂46新センター井上和さんのブログのアンチコメント、採用される ・ヤフコメ俺「不謹慎なコメント考えたったwこれでうーん大漁間違いなしや!」結果 ・【悲報】岸田のアフリカに4兆円投資記事、ヤフコメが15000コメントを突破。外貨準備高なんてこの国の99%の国民は理解不可能だろ ・【悲報】例のヤフー任天堂株掲示板に粘着してるキチガイ遂に1人で8000コメント突破www ・【独自】<ヤフーニュースに中傷コメント投稿>男性に罰金10万円! [Egg★] ・【悲報】岸田のアフリカに4兆円バラ撒き記事、ヤフコメが15000コメントを突破w w w ・【社会】ヤフー「コメント欄」に誹謗中傷が後絶たず AI判断で非表示へ [夜のけいちゃん★] ・ヤフーニュースのコメントが消されすぎだと話題に。他愛のないニュースでも2割以上消されている模様 ・(独自)ヤフーニュースに中傷コメント投稿 男性に罰金 - 産経ニュース [ひよこ★] ・【速報】韓国軍による邦人救出のニュース、ヤフーで脅威の4000コメント越え!悔しくて震えるネトウヨは今夜も眠れない! ・【日韓】「韓国と断交しろ」…ムン大統領の3.1節演説でヤフージャパンのコメント欄が爆発[03/02] ・【芸能】<ハリセン春菜>杏樹の「お相手から独り身になると…」コメントは「書かなくていい」「奥さんも..傷つく事になる」 ・【日韓】「韓国と断交しろ」…ムン大統領の3.1節演説でヤフージャパンのコメント欄が爆発[03/02]★5 ・ヤフコメ民「知人がアンガーマネジメント教室に行って講師に色々質問したら講師にキレられたw」 ・【悲報】カンニング竹山「ヤフコメ民とは話をしても無駄」→ヤフコメ民、ブチギレでコメントしてしまう ・【ヤフー】ヤフコメの“パトロールAI”、NewsPicksなどに無償提供 不適切コメントを排除 [少考さん★] ・【さんぽセル】小学生vsヤフコメ民。小学生の完全論破圧勝を伝えるYahooニュースにコメント付かず。 ・【姫】伊是名夏子、ヤフコメの誹謗中傷にブチギレ「ヤフーは管理できないならニュースのコメント欄を廃止してください」 ★5 [potato★] ・【姫】伊是名夏子、ヤフコメの誹謗中傷にブチギレ「ヤフーは管理できないならニュースのコメント欄を廃止してください」 ★7 [potato★] ・【悲報】STU工藤理子ちゃんブチギレ「おじさんのコメントはネタが古すぎてついていけない!ホントにヤダァ!!」 ・【東京】ヤフーコメント欄で意見が対立しトラブル…面識のない40代の男性に殴る蹴るの暴行を加えた男(41)を逮捕 ★2 ・【テレビ】ハリセンボン近藤、匿名コメントに「何か言いたいなら面と向かって言えよ」 ★6 ・【悲報】賀喜遥香さん、初センターなのに配信中のコメ欄が絢音の祝福コメントで埋め尽くされる・・・ ・【ヤフコメ】韓国漁船転覆記事に「嫌韓」コメントが基準値超えでコメント欄非表示機能適用 [10/22] [新種のホケモン★] ・華原朋美「ヤフコメ全部スクショしました。あまりにも酷いコメントは侮辱罪で既に何人か訴えてます。こうでもしないとわからないでしょ」 ・プオタ「花束捨てたのアングルだろ?」ヤフコメ民「なんだよアングルって」「意味分からんコメ」「コメ主は専門用語使ってマウント取りたい馬鹿」 ・【芸能】工藤静香「信じられな??い!」コメントで憶測呼ぶ『72時間ホンネテレビ』成功の舞台裏 ★2 ・【ヘイトスピーチ】甲子園ベスト4の京都国際高校に差別コメント殺到 ヤフコメやツイッター 市民団体が問題視 ★3 [ボラえもん★] ・Yahoo!ニュース、コメント欄の投稿に携帯番号を必須化 ネット賛否「ヤフコメは昔の2ちゃんよりも酷い」「盛り上がらなくなる」 ★2 [ストラト★] ・【ネット民度】ヤフコメ欄 「お願い」では誹謗中傷コメント止まらぬ PTSDにすら罵詈雑言 ユーザー層はいい年のおっさんが8割★2 [ramune★] ・【高橋李依-高野麻里佳-長久友紀】イヤホンズ、デビュー4周年記念動画公開、ROLLY、大槻ケンヂらからお祝いコメントも ・【吉本坂46】トレエン斎藤、吉本坂46の安全アピール「しっかり管理」 NGT48騒動にセンターとしてコメント 2019/01/16 ・【兵庫】「肺がんの可能性」示唆するコメントを主治医が見落とし 手術できず70代男性死亡 神戸市立医療センター西市民病院 [ぐれ★] ・【センター試験】ムーミンの舞台、正答の根拠「日本の書籍に原作者のコメント『フィンランドにあるムーミン谷』の記述がある」と回答★4 ・国民が選ぶ!志村けんの爆笑ベストコント30★6 ・フジテレビ『国民が選ぶ!志村けんの爆笑ベストコント 30』でスポンサーが無くなったため田代まさしが解禁されてネットが騒然となるwwww ・志村けんの一番面白いコントは?「国民が選ぶ!志村けんの爆笑ベストコント30」特番が2月放送 特設サイトで投票受付スタート [muffin★] ・今回の宮脇の真の問題は 男 と一緒にメンバーの容姿を晒しあげて嘲笑ったことだよな ・Twitterをやってる株の糞アカウント晒し−88
17:27:43 up 67 days, 18:26, 0 users, load average: 10.85, 10.67, 10.33
in 1.4887871742249 sec
@1.4887871742249@0b7 on 062406