◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
少ない服で着回せ15 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/fashion/1509946924/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
スウェットパンツの鉄板ってなに?
前スレではGUのレディースが出てたけど…
ナイキのテックフリースとか?
>>5 マルジェラのを好きなブランドに変えたらそれだけで組めそう
>>7 ユニクロguでいいんじゃ
ナイキ履いてたけど手持ちと合う合わないあった
テックフリース暖かくてよかったけどね
スウェットパンツ、無理なのはわかっているけど毛玉が出来るとめちゃテンション下がるので何とかならんものか
真冬でもなるべく重ね着したくないから肌着とシャツのみでアウターで温度調節しようと思うんだがどうだろうか
ライトアウターにマウンパ、真冬アウターにモンクレダウン
>>13 ダウンの下なんかヒートテックにロンTで普通にいいだろ
北の人か?
>>14 俺はそれに+シャツ+アウターはないと厳しいんだけど
都内だが、それは寒くね?
20代の頃はダッフルの下にTシャツで歩いてたけどもう無理
>>16 肌着にシャツにダウンで十分過ぎるだろ
というか薄着だからこそ体温で熱が充満する
暑ければ前開ければいいし
都内&ダウンだったらヒートテック
要らないかもなレベル
今年どんだけ寒いかにもよるけど
あと屋内の空調
人によって体感温度も寒さへの耐性も違うからあんまり訊いても・答えても意味ないんじゃないかと思うよ
ヒートテックよりもモンベルメリノウール(白のVネック)をオススメしたい。
ビジネスから登山、スキーまで。身長大きくても伸縮するから、腰が出ない。
ユニクロでウールとポリのロンT出てるんだけど、少し気になってるんだよね
ユニはバスクシャツ的なウォッシュドボーダーの在庫を早くして欲しいや して無地も出してくれ。無印のバスクはペラペラなって萎えた
シャツしかないから1枚はカットソー欲しい
>>26 ユニクロ公式でレビュー読んだけど劣化が早そうだね
大分絞れてきたがアウターでアドバイスたのむ
靴
スプリングコート白、シャンボード茶、1000マイルタン、アリゾナ白
ボトムス
リゾルト712、ビームス黒チノ、ビームスベージュチノ
トップス
ジョンスメニットカーキ、無印BDシャツ青、無印BDシャツ白、セントジェームスウェッソン黄
アウター
ルイスレザードミネーター黒、フィデリティピーコネイビー、フィデリティメルトンシャツ黒、ロッキーマウンテンフェザーベッドネイビー
これに1.2着アウター追加したいんだが何か無いだろうか
車移動メインなので短めの丈か扱いやすい物がいいんだが
>>28 アウターのラインナップは重めだね。 春秋に使えそうなものが欲しいの?
>>25 やっぱ無印ってペラくなったの?
良いと聞いて見に行ったがユニクロの1000いくらのと違いが分からなかったわ
>>29 そうなんです。朝夕ダウンベストじゃちと寒くてメルトンシャツがちょうどいいから、何か羽織る物が欲しくて
>>30 昔に比べればぺらくなったね
ほぼ毎日シャツ着てるから消耗品と割り切って着てます
>>5 書いた本人だが今はこのラインナップじゃなくなったんだよね
完璧だと思ってもまだ検討の余地があると考えてしまい結局また再考…
今はこんな感じだ↓
○アウター
マルジェラ ピーコート灰
パタゴニア レトロxジャケット カーキ
マルジェラ 綿ライダース 茶
マルジェラ Gジャン 藍
○インナー
ループウィラー スウェット 黒×2
ユナイテッドアスレ ロンT 黒×2
ユナイテッドアスレ Tシャツ 黒×3
ユナイテッドアスレ タンクトップ 白×3
マルジェラBDシャツ黒→この1点だけ他と調和せず手放す予定
○パンツ
リーバイスレッド 1st standard ×2
○靴
ジャーマントレーナー 白×2
ナイキ サンダル(クロックスタイプ)黒
アウターはガッツリ変更
前回に引き続きライダースも黒コットンを売って茶コットンにチェンジ
ブーツも履かなくなり売却し、スニーカーは2ヶ月前にジャーマンのデッドストックを2足見つけてしまい全取替え
持っていた服を売却することで全くお金を使わず大幅に変更した
>>33 アスレの凡庸なシルエットはマルジェラと喧嘩しない?
とりわけ痛みやすいボトムスが1着だけって実際大丈夫なのか
>>33 やっぱワードローブ絞っても、アウターは多少バリエーション残しておかないと「あの人いっつも同じ服着てるよね」状態になりますよね。。
参考になります。自分もマルジェラ好きなんですが、キャミオヌールはチャリに乗らない日用に出せるところに置いてます。マックィーンとかは実家ですが。
>>34 自分の持ってるのは初期の野暮ったいのばかりだからあまり気にならんな
LEEタイプのGジャンやピーコートはマルジェラって言わなきゃ分からないレベルだよ
>>35 パンツ×2な
週2回しか穿かないし2回穿いたら洗ってるから持ちが良いよ
実は新品ストックが
>>38 ↑変な所で切れた
新品ストックが1本残ってるが激プレミア品になってるから手放して色が濃い中古品を買うか検討中
>>37 アウターは一番印象に残るから各シーズン2着が好ましいかな
>>38 へえ、合わせられるモンなんだなぁ
アスレの耐久性と気兼ねなさは好みだけど良くも悪くも「ザ・無地T」なんだよな
小物でメリハリつけたいね
みんなカバンは1つに絞って使ってるの?
8個持ってるから3つに絞りたいんだよな
バックパックは結局HEXしか使ってないし
あとはビームスのレザートートとナノユニバースのクラッチバッグが便利だけど、他はもう打ってしまおうかな
バックパック1つとかカバン1つだけの人は何使ってるか教えてくれ
>>33 冬はアウター脱ぐとスウェット1枚だけど寒くはないのですか?
>>41 バッグは3つ持ってる。
ザネラートのポスティーナ
万双のサンタフェトート
無印のリュック
>>33 どんどんシンプルになっていい感じになってるね羨ましい
>>33 Tシャツ類が黒に変わりましたね
インナーを黒にした理由は何ですか?
>>45 あとは全てのアウターに調和する羽織物のインナーを買えば良いんだが
これが全然見つからない
>>46 今のアウターとパンツに合う色考えたら黒がしっくり来た
あと汚れが目立たないから買い替え頻度が少なくなると思った
>>47 吉田栄作と呼ばれなくなりますね
あと、これは人違いかもしれませんが
ロンTの必要性ないって言ってた人ではありませんか?
>>33 現実は浮浪者みたいなおっさんなんだろうな
>>48 必要ないと思ってても使ってみると使えるアイテムだったりするんですよね
当時はいらないアイテム筆頭だった笑
>>51 人違いではなかったようでw
タンクトップはどれと着るんですか?
常時着用なのかな?
シャツのインナーとして使うんだと思ってましたが
シャツも減って更に手放すみたいですけど
>>52 タンクは真夏日にそのまま着ます
裸の大将みたいですよね
Tシャツじゃ吉田栄作と呼ばれますけど
平日スーツ休日私服だが手持ちほぼ売って厳選しまくった結果
○アウター
アンドワンダー フリースジャケット 黒
エディフィス メルトンコート キャメル
○インナー
エディフィス コーデュロイシャツ 薄灰
エディフィス コーデュロイシャツ カーキ
エディフィス ケーブルニット 黒
ユニクロ ヒートテック 黒×3
ユニクロ エアリズム 黒×3
○パンツ
apc プチニュースタンダード29in
apc プチニュースタンダード30in
○靴
ミリタリーダービー 黒
ジャッパレザー 白
○小物
クロダ 革手袋 紺
バーバリー カシミアマフラー 赤チェック
ノーブランド カシミアマフラー 紺
18点か。そりゃあクローゼットがすっきりするはずだわ。多分これで冬越せるだろ、、、
このスレ見てると遊戯王のデッキレシピみたいだな
自分の好きなカードで強いデッキ作って比べあってるみたい
で少年時代を思い出した
服屋のブログ見てると色々欲しくなってちっとも減らない
ボトムスが減らぬ・・・てか増えてしまった
秋冬が2本
夏用に2本
春用に1本
オールシーズン用に1本
シーズンごとに5本くらいあった時にくらべたら減ったのだが・・・
>>52 なんかへんなやつが答えてるな笑
タンクトップは夏以外はインナーに着てるよ
黒インナーの下に着るからアクセントにもなるし
スウェットは一枚で着てしゃがんだりすると背中が出るからインナーは必須
ああ。遊戯王なんて言われて、オジサン、ちょっと世代の差を感じてしまったよ。
>>58 バランス的には良いかもね
季節ごとに違い出せるし
休みの日はジャケパンばかりなんだけど、仕事でもビジカジokなったからかなり服が減らせたわ
>>33 インディと全星履いてなかったっけ?
脱ぎ履き面倒だった?w
>>70 内訳はなんヨ?
>>71 モッズコートやろ
>>71 八木沢さんのプレッピースタイルに軍パン合わせが好きだったよ
>>59 アスレのタンクトップは5.6ozでリブもしっかりしてるから
インナーの中に着るとタンクトップの形にぽっこりとするのが嫌にならないですか?
>>72 ハイカットは面倒臭いよりも夏に履きたくなかった
>>75 TシャツやロンTも適度にゆとりがあるからそこまで気にならないかな
厚みがあるからヘタリも少ないし冬にタンク+スウェット+コートorレトロxで十分いける
>>77 色も黒なら尚更目立たなさそうですね
ちなみにTシャツは何ozのものですか?
>>78 Tシャツは5.0オンス
Mサイズでゆとりがあるからタンク着て丁度よい
>>79 色々とありがとうございます。
5ozってことは5401ですかね
今年の夏にTシャツで悩んだのでアスレの4.7ozから6.2ozはいくつか試してたので同じ物が手元にありましたw
5ozのものは首元が5.6ozや6.2ozのモノより緩くていいですよね
SとM両方買って試してました。
ピーコしか持ってなくて、アウトドア系のアウター探してたらプリマロフトが引っかかったんだがこれってどうなん?週末試着しにいく価値あるくらいあったけえ?
パタのナノパフやnfのデナリなんだが
そりゃまぁ米軍開発ですし、洗えるしダウンよりいいと思うけどな…
個人的に。
ナノパフはプリマロフトがめちゃめちゃ暖かいわけではなくて、薄さの割に保温性がある、というとこが良い。中にウールとかスウェットやらを仕込めば真冬でもいけるし、春秋は薄手だから羽織っても違和感無いしかといって熱くて汗かいたりとかにはならないのが良い。
洗濯機にそのまま突っ込んでOK。高いけど夏以外ずっと着れるから満足感有ると自分は思う。個人的にはフーディ派
増やす前に処分しないとなあ
ああ面倒臭い
ナノパフはアウターとして使うのではなく
間に挟むのがオススメだな個人的には
パーカやカーデの下に着るとか
スウェットシャツ欲しいんだけど色が全く決まらん…
黒や紺のアウターしかもってないからグレーが無難かな?
オートミールとかがいいんじゃね
グレーもつまらんからな
冬アウターをついにダウンとコート1枚ずつに減らしたぞ!!!!!!
>87
黒のフード付きダウンに、グレーのステンカラーコートとかか?
いや、モンクレとかのお高いダウンにオンオフ使えるトレンチだろうな
コート葬式にも使えるようなのにしようかと思ったけど一着しかないし好きなの買うことにした
服(ビジネス)の寿命とコストについて測定した結果です。
Yシャツは80回着用で寿命。自分は3000円のシャツだから一回着用あたり38円。
20000円のスーツは200回(月20×5ヶ月×2年着用)で100円。
7000円の靴は200回(月20×10ヶ月)で35
円。
仕事着の一回着用あたりのコストは173円。
月に3460円。年間41520円。
シャツ、スーツは2着でローテーション。靴はローテーション無しで回してます。以上です。
そんな安物では身に着けているときに気分が上がらないからコスト以前の問題だわ
仕事用のシャツって、消耗品の側面が強い割に
商品の移り変わりが激しいから、一度サイズ感が合うシャツみつけると
つい6着くらいまとめ買いしてしまう。俺もシャツは3千円くらいだ。
シャツ探すの面倒だからずっとオーダーだわ
体型変わらんから楽
>>93 7000円のビジネス用の靴とか脚に間違いなく悪いぞ
将来的に脚に障害を負うかもしれない靴選びを舐めたらあかんで
こうも寒くなるとライナー付きのアウター欲しくなるな
ダウンやガチガチ真冬アウターにはちと早いし、カーディガンじゃ寒い微妙な時期だ
なんかええのないか?
>>95 イオンのピュアコットンのスリムの厚い生地のが好みだったけどなくなって薄い生地になってしまったから、ユニクロのストレッチシャツにしたら着やすい
>>97 腰が悪くてレザーソールを辞めて、探してアシックス商事のテクシーリュクスにした。マラソン走れるソールだから新品でも慣らしが不要で足に良いよ。毎年春に新品はくのが気持ちいい。
>>94 ストックせずに毎年新調するのがあがるんだ。飽き性だから高いの買ってもすぐ飽きる
>>101 ユニクロのってオーダーできるやつ?
店で見たけど生地がペラ過ぎないか?
>>102 これは良いものを教えてもらった
ありがとう
>>102 アシックスのその靴はミッドソール硬い?
コンバースのスニーカーみたいにふにゃふにゃ?
>>100 張りのあるマウンパやナイロンコートとかで防風して
インナー調整でいけない?12月いっぱいくらいまで。
さらに寒いと中綿やインナーダウンって感じで。
自分は108と同じか、真冬アウターを前開きで着たりかな
週末から来週すごい寒いからアウターおろさなきゃ
>>108 東京神奈川だがこれで充分
12月中頃で冬アウター解禁てところかな
東京なんですが、インナーダウンに革ジャンで行けますか?
意見下さい
>>108 この時期は風防げれば結構余裕だよね
芯までは冷えてこない
>>108 具体的にブランドか品名たのまい
明日買いに行くから参考にしたい
>>111 自分的には全然大丈夫な気がするんだが
結構否定派が多い
ちなみにルイスとか厚手のレザーに限るけど
インナーダウンぺしゃんこにならんのか?
真冬に革って見た目寒々しいよ
昨年夏に大幅な整理をして以来、久々にクローゼットの整理をしたんだけど
シャツが思いのほか増えててびっくりした。そのうえ、一部のシャツばかり着てて
多くのシャツは着ていないという偏りがあった。
吊るしで保管してても整理をしなければ、ぎゅうぎゅう詰めになってしまって
シャツもしわが付いてしまってだめだな…と思った。
毎日シャツきてるわ
仕事用5着に休日用2着
インナーはこれでまとまったからなるべくアウター減らしたいけど中々そうもいかんね
>>111 前開けてインナーダウン見せるのが嫌なので閉めたほうがいいと思う
少ない服でって発想は好きなので
春秋のアウターは100年コートベージュにGLRの安物紺ステンカラー、私服はマッキントッシュのキルティング紺
冬はラルディーニのキャメルチェスター、エデフィスの黒チェスターを使い回してる
このスレだと「少なくないぞ!」って怒られそうだけど、いくら良いものでも毎日使ってたら早くボロくなってしまうので
普段は値段は安めだけどお気に入りのエースを使って、週一ぐらいで高価なものを使ってる
このスレ、減らした結果じゃなくて過程を楽しむ趣もあるからいいんじゃないかな…
平日電車通勤だとどうしても痛むの早くなるしね
電車通勤でロングコートすぐ痛む 揉みくちゃにされて摩擦で毛玉だらけ
空いたら座るからシワだらけ
疲れてブラッシングする体力もない 靴磨く暇もない
ポリエステルのキルティングジャケットってBeginが推してたから一時避けてたけど
通勤用という観点では磨耗に強い素材だし腰丈ですぐ座れるし、実用性はあるんだよな。
自分の場合、東京での生活はいかに満員電車に乗らないで過ごすかが大きなテーマだなあ
職場や部屋もそれを基準に決める
中央線って、混むしすぐ止まるし、最悪だと思うんだけど、中央線沿線の西の方は人気なんだよなぁ。
その通りだよ、遊びに行くならいいけど住みたくない
満員電車忌避民には西武池袋線が最高だ、もう動きたくない
>>125 ポリエステルは昔は安物服の代名詞だったし今も触感というか布の音がシャリシャリしてて安っぽいんだけど
外見の質感はかなり良い物もあるし、保温性があって風や雨を防ぐので街着レベルのアウターとしては割と優れてるんだよね
本格的なアウターとしては吸水性がないから駄目だとしても
ナイロンってヤケのイメージがあるけど
ポリってならないんだっけ?
キルティングはステッチ飛びが無くなればなぁ…
>>132 ポリエステルは紫外線で変化しないので対候性はポリエステルが上
強度はどちらも強いけどナイロンの方が上
吸湿性もナイロンが上だけど最近はどっちも高機能性のものが出ていて防水防風だけど、ちゃんと汗は吸収してくれるものが増えてるね
冬のアウターは
アウトドア・災害対応のゴア系と
ビジネス対応でサイズの融通がきくウールのベルテッドコートの2着でいいとさとったわ
あと着回しにはジャケットじゃなくショールカラーやジップアップのニットジャケットが良いこともさとったわ
ニットジャケットがあれば、春・秋はアウターとして、冬はコートのインナーとして着やすい。
ジャケットだと正直コートの相性が悪いことがある。
コートはチェスターじゃなくステンカラーのが着まわしはきくな
チェスターはどうしてもインナーの制約をうける
中に何着ても隠れて一緒だからつまらないってのはあるが
服減らすにはいいのかもね
黒ウールのステンカラーなら冠婚葬祭からカジュアルまでいける
使い回しって意味ではこれが最強だろう
そうなるともうただ着れればいいレベルだな
ファッション的じゃない
マフラーで色々味付けしやすいよ
チェスターやトレンチと違って巻き方も自由だし少ない服で着回す出発点としてはいいと思う
>>135 ジップアップのおすすめあります?
マルジェラ以外で
>>146 具体的なブランドやアイテムを挙げる知識はない
春秋にも着るため起毛の少ない、
街着だけでなくアウトドアの服装に合うリブ編みが良い
結局マルジェラ風が良くて、実際俺が持ってるのはマルジェラによく似たオーストリアヴィンテージ
襟が大きく折り返すことが出来る。襟があるとスタンドカラーよりも上品なので気に入ってる
マルジェラ風は、ひと頃よくカルバンクラインが出してたな
ウールのコートにマフラーの毛が付くのってどうしようもないのかな
黒チェスターに限らず黒いロングコートって重くなるから使い辛いな
となると紺かベージュくらいしか選択肢ないわ
ここまで考えて車通勤だとロングコート持ってても意味ない気付いた
メインが車だと悩むよね
ダウンは毛が抜けそうだしコート類は運転の邪魔だしでパタのr2に落ち着いた
R2はテクニカルウェアだから肩〜腕周り細いけど着てて本当楽だよね
ただ冬はこの上にアウター着ないと厳しい
zozosuitすげえな、革命だ
PBはどのくらいの価格帯、クオリティで展開するんだろうな
なんだそれって思ったが、確かに革命的だな・・・体温計的な感じで、一家に一台か。。
どっちかっていうと、トレーニングとかダイエットしながら、体がどう変化したかを調べたいところだが。。
それに、別にオーダーメイドしなくても、自分に合ったサイズのが選べればそれでいいんで、そういう用途でなら便利そう
このバラまき方を見るに、既製服のフィッティングの精度向上が目的ではなく、完全オーダーメイドのECという未開拓市場を取りにきたということだろう
iPodを売るためにiTunesをバラまいた時のAppleを彷彿とさせるわ
計測データそのものも他の業界に広くリーチするだろうし…なによりこんなチャレンジングな妙手をよく実行できるな
ほれた
すごいなー。ただの服屋だと思っていたが大化けするかも?
株でも買おうかと思ったけど、最小単元で33万だと手がだしにくいね。
メルカリもゾゾ関係してんだよね?確かに商才あるかもね
こんなのいらんわ
サイズ感なんて人それぞれだろ
服買うのに大袈裟過ぎるわ
ただより怖いものはないって話は置いておいて
こんな大判振る舞いなんかこっちにデメリットあるのか不安になるわ
デメリットかー。体型データを渡すことくらい?
タダなのは競合のいない段階で独占的なシェアを取るためだろう。スタートダッシュやばいな。
あらゆる年代・性別・地域の人の精密な体型データを大量にゲットできるんだぞ
服売る以外にも色々使える
ダイエット売りにしてるライザップとか、医療の研究機関とか、データを欲しがるところは多いだろうよ
金持ってる企業にしかできない戦略
>>161 個人データは有効に使えそうだよね
最終的に医療関係にも発展しそう
ただ無料は怖い
まーだ貰うか悩んでるw
ただのモニターならいいんだが
オールシーズン用のチノパン買おうかと思うんだけど、どこが良いかな?
健康上の理由でこれ欲しいな
体型変わったらすぐわかるとか便利すぎ
服購入用途なら体じゃなくて足のサイズ測定するのが欲しい
合う靴がなかなか見つからない
ステマ?
クソ服増えるだけでスレの趣旨に合わんだろ
いい加減スレチだわ
>>167 中にヒートテックタイツ履こうかと思って
ウール系のパンツを処分したい。
>>168 ユニクロらヴィンチノとか??ちょっと太いかなぁ・・・
テーパードある細身が良いんだけど、BEAMSの定番チノとかどうなんだろ
>>169 細身のチノにタイツは着心地悪くない?足が細いならマシかもしれんが。
コットンはストレッチ性が悪いから、タイツの上から履くのはあまり良くないんじゃないか?
タイツはくならオールシーズンのウールパンツかソフトシェル系のパンツのが良いと思う
>>169 スリムテーパードか?それならワイ履いてるぞ
下にタイツ履いてもストレッチ効いてるし冬でもよゆー
若干股下短くてアンクル気味になってるのが不満やけどな
>>170 割と細いからそこまで気にならないかな。むしろ秋物のウールパンツのほうが静電気が酷くて汗
通年用のウールパンツで細身だとオススメありますか?
>>171 それです!アウターが黒と濃紺だから色どうしようかと思ってた。
チャコールグレー良さげだけど春夏はおかしいよね。ベージュにするかなぁ・・・
>>169 >テーパードある細身が良いんだけど、
Beauty&youthに抵抗がないなら(アローズのオリジナルのブランド)、何年か前にサルエル調テーパードチノ、なるのがあって、
結構人気だった。待ってようやく買った覚えがあるが、あれはきっと、君の考えているシルエットに近いんじゃないかと思う。
サルエルというほどでもなく、単なる細身のテーパードだった。。少しだけ股上が深めで、生地の光沢も悪くなかった気がする。
これのベージュだったんだが・・ダメかな
>>172 そのチャコールグレー持ってるけど上は明るい色であわせてるな
つか下はそのチノとワンウォッシュデニムしか持ってないから自然と明るいトップスになった
インナーが明るいなら、コートやダウンが黒や濃紺でもチャコールチノとあうと思うよ
夏は着れるっちゃ着れるけどやっぱ暑いからショーツばかりだわ
Tシャツ3枚、ロンT2枚、パンツ5枚、靴下5足
ズボン二本、上着二着、アウター一着ですべて足りるよな
>>176 Tシャツ3枚だと夏はしょっちゅう洗濯しないと回せなくない?
>>179 ライトアウター、ヘビーアウターくらいのニュアンスじゃね
カバーオール、テーラードジャケットみたいなのは前者
薄手のセーターやカーディガンも前者
あんまり暖かいニットとかなら後者かな。
ダウンやコートは後者。
>>180 そう スウェットパーカーとかのことを上着って言った
冬に着る防寒用のをアウターというつもりで言った
>>176 ブランドとかはいいけど、具体的なアイテム名でそれを構築して欲しい。
ただ、靴下とパンツはその感じだと3つずつでもいいと思うけど…w
ストックは別として。
家にストックしないで、店にストックしないと意味がない。お気に入りを買いだめする心理から離れて、このスレを活用して情報だけをストックしましょう。
アウトドアウェアを中心に組み立てれば、少なく服で済ませられる
わかり易く用途別に分かれてるからね
組み立てやすい
アウトドアを参考にして書き出して用途別に分けると不要な服がわかる
旅行する時の最低限の服をシミュレーションしたほうが良くないか
一週間旅行するときは下着3、パンツ1、上着1、インナー3だな
下着は裏表で履けば6日いける
後の1日は我慢
下着をメリノウールにすれば一週間着ていても臭わない
>>191 依然そのネタで荒れたことがあったっけw
意外とケッペキな奴が多くて驚いた
>>189 よく裏表使うとか言ってる奴いるけどボトムスにアンモニア臭漂わせるとかビョーキやぞ
同じ服を着続けるのは着回しではない
こぎたない格好でよいならこのスレはいらない
以前リュックサックのみ担いで日本を放浪したことがあったが
下着や靴下は身につけているものの他に3枚ほしいと思った
+αの1枚のおかげでどれだけ助かったかしれん
>>195 どれくらいの期間&季節は?
その時の服のラインナップも
外出用と室内用って着替えてます?
少ない服で着まわしてしてる方達って
真面目な話、寝間着にしなかったら服ってけっこう長持ちする
俺がガキの頃、「すすぬ、電波少年」という番組があって、ヒッチハイクで大陸横断とか、
今にして思うとヤケクソなことをやっていた奴らがいたんだが(たしか有吉もやらされてた)、
ああいう奴らって、下着はどうしていたのかな
>>200 飛行機やバスの中で着替えていたんじゃない
アジアでヒッチハイクしたことあるけど、クリーニング屋みたいな感じで安い洗濯屋さんがある
それか自分で手洗いじゃないか
旅先のホテルでの洗濯って面倒くさいし空いてなかったりするとイライラするから宿泊数分持ってくわ
そういう旅行ってアウターとかはアウトドア寄りのウェア持ってくもんなの
>204
今にして思うとアウターもってる感じしなかったし、番組のスタッフから旅の途中で支給されてたのかもな
まさかあれがガチと信じてないよな?
テレビ番組だぞ?
>>188 出張とプライベート旅行と2パターン必要だね
旅行時の服装を少なくするのに大切なのは、外出着として着られる寝間着を選ぶことだな
通年履けて蒸れない防臭のヘンプ混は耐久性もあっていいぞ
ボリュームあるけど。。
靴下はモンベルのハイキング用のウールを3-4足もってる
グレーなので洋服を選ばないし、夏以外は履けていい感じ
仕事用と休日用とで完全に分けたほうが俺は良いわ
休日もジャケパンだったけど、ノースフェイスのバーサミッドジャケット買ってもらったら楽すぎてそればっかり着てる
上にウールコートはあまり似合わないからアウトドア系になっちゃうけど動きやすいし楽だ
>>206 でもさ、あれ、舞台俳優の高橋だかなんだかってやつは、ジーンズが旅行中ですげーいい色落ちしていくんだよ。
それを見て、俺は萌えてた
アウターの下に着るインナーダウン?あれのおすすめないかな。ノーカラーでシーズンオフはくるっと丸められるのが良い
>>214 モンベルがオススメ
ブランドに拘るならパタゴニア
>>214 コスパいいのはモンベル、スーツの下ならユニクロのようなVネック、俺が好きなのはダントン
>>215 >>216 d
メルトンジャケットの下に着たいからクルーネックのベストが良いかな。アウトドア系のは羽抜けも少ないのかい?
ダウンやフェザーが入ってる限り歯抜けは避けられないね
ニットにインナーダウン、メルトンジャケットならモノにもよるけど都内の冬なら余裕やね
アウターとしてならまだしも、インナーダウンってものすごく作業着的に感じる
スーツの下に着るってレスあるけど、その格好で人前にでるの?
>>218 流石に真冬はダウン着るかもしれぬw
インナーが黒多いから羽根抜けるの嫌なんだけど、シームレスタイプのインナーダウンってないのかね??探してもみつからぬ。
中綿のはあったけど保温性は今ひとつなのかな。
俺はベストやなくジャケットのインナーダウン着てるけど、今月頭あたりは普通にアウターとしても着てたな
着る前は違和感あったけど試着したら意外といけたから買っちゃった
秋口だとシャツにインナーダウンでも暑いから中綿のやつの方が使いやすい気がする。
抜けた羽根が付着すると、気になるから中綿の方が精神的にラク
ファッション板でこのスレが一番好きだわw
着まわしテクニックって一番実用的な気がする
手持ちの服を全処分したと仮定して何をどれだけ揃えるか妄想するの楽しい
あ、それ楽しいかも
チェスター×1 スーツ×3 Yシャツ×5 ニット×5 短靴×4
質の良いダウン×1 ダウンベスト シングルライダース ジップパーカー カジュアルシャツ×2 モンベルメリノウール×5 リジッドデニム チノパン スニーカー ブーツ サンダル
マフラー・スヌード×3 ニットキャップ×3
書き出せばどんどん増えていってしまう…
人前に出れるインナーダウンならstill by handのシンサレート入りベストがおすすめ
オンでもオフでも使えるステンカラーコートもしくはチェスターコート
どんな気候でも対応できロングシーズン着れるライナー付きゴアテックスパーカ
アウターを持つとしたらこの辺だろうな
チェスターフィールドコートは汎用性ないわ
ウールのベルテッドコートが一番着回しやすい
今はチェスターはカジュアライズされてるけど胸元開いてるからインナーとのあわせ方にある程度のセンスはいるよね
チェスターフィールドだとインナーの厚みに自由が効かない
最近はやりのレディースみたいな作りのものはゆるいつくりだからマシかも
でもそういうカジュアルな作りのものはビジネスでは着られないから結局着回せない
使い回ししないならミドル丈でいいかなぁ
秋春コートって着る期間短いからカーディガンとかパーカーでなんとかなってしまう
チェスターっていうよりスペルボリーノみたいな感じ?
こんな服で本当に足りるのか?と思って読んでたけどそういや皆さん平日スーツだよね
自営で普段から私服だからなかなかそこまで減らせない…
ボトム1増えるごとにトップス3増えると思えばいいよ
>>196 一年間
作業ズボン2本、パーカー2枚、アウター1枚って感じだな
パーカーは旅先で1枚500円で購入した
靴はスニーカー
サンダルもあったら便利だったな
理系で良かったわ、スーツなんて冠婚葬祭だけでも面倒臭いアイテムなのに。
スーツはスーツで奥深くてけっこう楽しい
むしろお洒落な奴とそうでない奴の差が出るというか
少ない服で着まわすだけなら誰でもできるけどオシャレと両立するのは難しいね
服も消耗品なので、少ない服で着回すにしても、普通にお気に入りの服が傷むことを考えると多少は余裕を持たせたく、限界まで減らすのには抵抗があるのだ。
全身ユニクロ勝負コーデ
参考にしていいぞ
>>248 俺もそう思った。ただ、差し色でどうこうできるレベルじゃないかと思った。
トップスのでかい張り付けた方なポケットがなくてスッキリしたシルエットならまた違っただろうし、
ボトムスをいじるなら、思い切ってサルエルパンツとかにでもした方が映える気がした。俺の主観なんで、参考にならんだろうが
いつも写真には厳しいねぇw
ボタンの刻印なくせばいいのに…
サルエルも、あれかなぁ。
ツイード生地のサルエルパンツとかが合うかなと思ったんだが。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c629257624 こんな感じで、もうちょうい細身でサルエル調シルエットのとか。
>>246 サイズ合ってるけど「地味」以外の特徴がないので、小物で遊べばメリハリつくのでは?
まあ拾い物の写真なんだろうけどさ
>>246 パンツの丈を短くして、赤いタータンチェックのマフラーして、赤茶色のウイングチップブーツ履いて英国寄りにすれば良いかな。バブアージャケット生かして
組み合わせは悪くないけどアウターの強烈な安っぽさが台無しにしてる
バブアーじゃないっしょこんなの
見た目だけ誤魔化してもな
耐久性とか着心地も気にするからユニクロは選ばん
ユニクロのレベルに合う人間にはなりたくないから着ない
それだけ
でもミニマリストはユニクロ推奨してる人多いよ?
ミニマリストしぶとか
ミニマリストの店舗をクローゼットにって言う考え方なら
ユニクロでいいわな
常に似たようなもの買えるし
厳選していくタイプと違う
ミニマリストには全く憧れないわ
ひたすら貧相なイメージしかない
ミニマリストしぶってのぐぐったらすげーダサかった
言葉から感じるお洒落さとか欠片もないただの貧民だった
もっとアイテム厳選して質の良い物を揃えてるのかと勝手に想像してたわ
しぶさん俺はお洒落だと思うよ
以前は高価なシャツで揃えたりしてたようだし
>>262のような考えはとっくに卒業したんだろ
>>260 >厳選していくタイプと違う
まさに。ミニマリストと、このスレの趣旨の違いはそこだろうね。
煽る気はないけど、あれは全くお洒落じゃないと思う
かつては物に溢れる事を経験したとしても今はただの粗末な貧乏人にしか見えない
ユニクロのレディースのコートとかセンスそのものも悪い
しぶって人が何やってる人かは知らないけど、厳選した結果としてのミニマムというより、金がなくてそうならざるを得ないようにしか見えないわ
1ヶ月一万円生活とかそういう方向性に見える。このスレで語ってる方向性とも全然違うでしょ
ミニマルのレベルが違うだけで方向性はそう違うとも思わないな
まぁ俺もしぶさんについて詳しいわけじゃないから何とも言えないけど
プロフィール読んだけど父親自己破産、二浪して大学進学断念してフリーターになってのミニマリストねえ
プロフィールの言葉の端々に自分への言い訳みたいなものを感じる。これは俺の思うミニマムとは違うわ
>>266 >>256で組み合わせは悪くないという人のセンスはちょっと理解できそうにないかな
日本みたいな災害大国でミニマリストなんてアホだよ、
むしろ家には服も食料もストック増やしといた方がいい
https://sibu2.com/duster-2 ミニマリストしぶのブログ見たけどなんていうか地味やな
気に入ったものを何着も持ってるのはわかるけど、お洒落を楽しんでるようには余り見えない
自称ミニマリストなんて大概こんなもんでしょ
ググったらまだ22歳の若者にオッサン達が寄ってたかって
その日のコーデ考える時間浮かしてオナニーに充ててるんやろな若いし
ミニマリスト自称してる奴に限って浮いた時間にその成果をブログにあげてる時点で思いっきり時間無駄にしてんじゃんw
ジョブズみたいにホントに時間を有効活用する制服化と同列にしちゃあかん。
ミニマリストセミナーやメルマガとかただの金儲けの道具にしか使ってないじゃん
果たしてそれも儲かってるのかは知らんが
日本のミニマリストって主婦が多いよね
みすぼらしいんだよね
買わないんじゃなくて買えないんじゃないの?
そもそも海外のミニマリストも買えないからやり繰りしてるだけのものだし
>>274 ミニマリストってもっとさっぱり小綺麗なイメージだったけどこの人服よれよれで小汚ないな
いざ服を減らしてみるとみるみる服がヘタっていって否応なく服の消耗品性に気付かされるからな
この人はあんまり写真に気を遣ってないってのもあるだろうけどw
その人その人のライフスタイルに合った、ミニマムの限度ってもんがあると思うんだ。
極論すれば私服で仕事できる人(or学生)と、平日スーツで土日私服の人でかなり違う。
あるいは、私服で職場いって制服や作業着に着替えてって人もいるし。
服のもちも違うしな。。
ミニマリストって海外では狂人扱いされてるんだぞw
日本だけだぞ
ファッションでやるもんじゃないよ
>>274 服に気を使ってない人以下じゃんw
ジャケ内にヨレた白シャツとか
ニット&デニムで下サンダルとか
ちょっと酷すぎ
俺はミニマリストだっていうやロクなのいないな
どいつもこいつもジョブズって言うし
まずミニマリスト宣言してることがダサいし、せめて何か成し遂げてから言えよ
いいスレだったのに変なの増え過ぎたな
どうでもいい人のことをひたすら蔑んで
自分のしてることはそれ以上にダサいのは理解できないのか?
冠婚葬祭用のスーツ邪魔だわ
使用頻度低いけど必要だし定期的に虫干ししたりめんどい
最近だとこういうのレンタルで済ませてる人ってけっこういるんかな?
>>246 ユニクロはさておき、立ち方とかスタイルとかが駄目な気がする
あ、駄目っていうのは
>>248のいうように「現場監督っぽい」っていう意味ね
自称・勝負コーデに現場監督風味漂うのはなんか違う
それマルチが貼ったやつだから
写真は自分のだけど、これは牧場で馬に乗る為に買い揃えたコーデ
ユニクロだから汚れを気にしなくていい
>>289 そういえば、2年くらい前だったか、「フランス人は服をちょっとしか持たない」
みたいなタイトルの本が話題になってたけど、あれってやっぱし嘘だったんだろうか
ちょっとしか持たないじゃなくてちょっとしか服にお金を使わないだな
>>277 コーデにもオナニーにも時間たっぷり充てたらえーやん、若いんやし
>>301 検索したら、両方言われてることらしい。本はこれだ
フランス人は10着しか服を持たない~パリで学んだ“暮らしの質"を高める秘訣~ 単行本(ソフトカバー) ? 2014/10/30
この出版社、「ユニクロ9割で超速オシャレ」とかいう本も出しているようだ
仕事用スーツやシャツとか、部屋着をカウントせず
私服だけだと1シーズン10着くらいに収まるけど
そういうことじゃないんだよな
>>301 ちょっとしか服は持ってないけど一点一点が勝負服のような感じで書かれてたよ
>>293 言えてるな、スレタイ読んでみろと
綺麗なウォークインクローゼットがあると
服屋みたいに綺麗に並べたくなる
あまり服多いとインテリアに影響でるな
おれなんて押し入れに突っ張り棒だぞ
クローゼットは家族に独占されてる・・・
>>308 古民家風の押入れってどういう事?
それ普通の押入れとは違うの?
究極のミニマリスト
>>274 スーツにネクタイ必須な環境に居るとシャツをオンオフ兼用とか中々あり得んよな
オフィスカジュアルとかジャケパンノータイメインならまあ何とか
>>307 押し入れが自分の為に使えるってのは幸せなんだぜ…その気になれば襖外したり突っ張り棒でカーテン足したり壁紙やパーツで幾らでも格好つけられる
賃貸は無理だけど持ち家なら真ん中の板取れば使い勝手抜群
>>317 襟と袖に固い芯が入ってないシャツで、アイロンがけして襟に糊をつけてスーツ用に、アイロン無しでカジュアル用に、という着回しを考えたことがあった
ただ、カジュアルでシャツを着る習慣がないので計画は頓挫
ドレスとカジュアルを分けて着るのはイギリス人と日本人だけと聞いたことがある
欧州では分けてきるほど金を持っていないって
まあでも襟や着丈が違うから分けざる得ないと思うけどなー
芯地柔らか目で着丈はカジュアル用、ダブルカフスで仕立ててる
オンの時はカラーステイ使ってボタン風の目立たないカフリンクス。裾はスラックスの滑り防止ゴムに頑張ってもらう
オフはカラーステイとってカジュアルなカフリンクス
裾はインでもアウトでも
ここの人たちアンダーウェアはどんなの使ってるの?
恥ずかしながら下着のシャツはユニクロ着ちゃってるんだけど
大学生からしたらモンベルとか高い部類なんだよ
古着好きだからアンダーはデュオホールドかサーマルだわ
仕事の時はユニクロとかグンゼで適当に買ってる
ちょっと広いスーパーの服売り場?のグンゼとかユニクロより安い
モンベル メリノウール
グンゼ シーク
下着は一年を通してこのどちらかだな
地面から近い所、肌から近い所に金をかけた方がいいぞ
>>326 ダブルのメッシュのやつって機能的?
昔、古着で見て凄い作りだと思ったが…
暖かさは置いといて綿百のサーマルが欲しいな。
べつに肌に合うならヒートテックで恥ずかしがる必要なんて無いと思うけどな
専業、アウトドアのいいのが多いが、気楽さがね。。
メリノウールのアンダーウェアは乾燥機に入れられないからヒートテック着ることが多い
>>329 デュオホールドは綿100のあるし肌触り良くて温かいから着込まなくても良くて重宝してるよ
新品で似たような商品あるのかな
調べたことないけどあったら欲しい
>>329 サーマルって割と乾燥するんだよね
ウチの地域は冬場乾燥するから綿百でも痒くて合わなかったわ
色選びで失敗したと思って封印してたもの同士を組み合わせると新たな発見があったりする
肉体労働者だけど
綿100の下着が肌に良くて本当はいいけど仕事で汗かくとかわかないから仕事用は化繊混紡のやつ着てるわ
自分は肉体労働者じゃないんだけど、ヘインズの男着魂愛用してる。
長袖だとサンスペルやドイツ軍のuネック、インデラのサーマル。あと何だかんだでユニクロのヒートテック使ってる。
親の脛がじってる奴は全身ユニクロでいいよ、服欲しいならバイトせい
引っ越しついでに服減らし始めて約1年経ってこんなかんじになった
・アウター
ダウン、チェスターコート、ステンカラーコート
マウンテンパーカー、スウェットパーカー×2
・トップス
ニット×3、オックスフォードシャツ×2、ロンT×2
無地Tシャツ×2、ボーダーTシャツ×2
・ボトムス
ジーンズ×2、チノパン
ジャケット欲しいけどまだ私服で着るような年じゃないしなぁ
>>339 一週間それでまわしてるん?
良ければブランドやら品名も教えてくれい
>>340 ごめん、平日はスーツだから休日だけでこんな感じ
アウターとかニットはセレクトショップで適当に
Tシャツとボトムスは消耗品だからファストファッションで安く済ませてる
ブランドとかにもこだわりたいけど、そこまでお洒落にみられなくてもいいかなと思ってセレショで妥協してる
なんの参考にもならないかもだけど
個人的には私服よりは仕事着でいいもの着たいかなぁ
四季に合わせて靴って変えてる??雨の日用に一足買おうかと迷ってる
長靴は不要だけど
雨の日用はあったほうがいいでしょ
梅雨と秋雨でアウターと靴ダメにしかけたからいろいろ見てるんだが未だに決まらん
ここの人はどう凌いだのか知りたい
>>346 アウターはマッキントッシュ
靴はアローズのフルブローグレインシューズ
革底はともかく雨で靴が駄目になるとかあるか??
アウターはアークテリクスのベイランスとかアウトドア系のやつ使ってるわ
PALLADIUMとかどうかな?ローカットのやつ買おうかな
ブランドストーンのサイドゴアなら雨でもいけるじゃん
自分は平日も私服、今年の冬はこんなん
重アウター チェスター黒、ナイロンジャケ、インナーダウン紺、スタジャン灰色
トップス ニット赤 ニット黒モックネック ボーダーT赤、紺 パーカー紺、灰色 ニットソー灰色
パンツ 黒のスキニー、濃紺デニム、スエット紺、ナイロンジョガー赤
靴 スニーカー白、茶、灰色 革靴黒
これでも結構減らしてきた
冬は夏より洗濯回数少ないから見直すのにいいかも
雨の日はナイロンマンパやダウンに白のジャッパレザー
寒かったらダウンとマンパ重ね着
重アウターもう1着欲しいけどいつも年明けにおろして結局10回位しか着ない
みたいなの必ず1着あるので我慢
赤好きだな
赤ニット、赤ボーダーT、赤ジョガーとか着回しづらそう
>>357 わりと濃い赤なんでそこそこ使える
でもさすがに赤ジョガーは近所とかスポーツの行き帰りばっかだ
ここ平日私服の人少なさそう
他にも居て欲しいなあ
独立して3年、、平日はほぼ寝巻のままで仕事することが多く、外出する頻度も会社勤めだった頃と大差ない(換算すると週2くらい)
ただ、チャリ移動が増えたので、ボトムスは傷みが怖い
収入は、そろそろ独立して良かった
アイリッシュセッターはありじゃない?ソール代えれるし
夏以外いける
少ない服は厳しいな
同じ服とか1週間か10日くらいは着たくないな
同じ服ばかり着てる汚い奴と思われるのだけは勘弁
オフ用に革靴欲しいが、いままで自営でスニーカーしか履いてこなかったからわけわからぬ
初めから何年も使えるような高級品買うより、リーガルとかから始めるのが良のだろうか
ドクターマーチンは評判悪い??感じだけど、履いてみたらカジュアルよりで良かった
長文スマソ
みな、どこの革靴履いてる?
>>363 汚くて臭いから糞ジジイは近づいてくんなw
>>364 リーガルとかスコッチグレインとかの無難な奴がいいと思う
ショセとパラブーツ
実店舗で実情を話して、履いて足型が合うものを、必要なら調整して買う。手入れと修理に出す方が新たに購入するより多い。
ハッシュパピーっていう軽くてお高すぎないとこの履いてる
>>364 トリッカーズ、ホワイツ、ウェスコ
10年単位で履けるよ
結局人の印象は上半身だから
靴、パンツを固定したい
>>364 マーチンかポストマンがコスパ良くていいんじゃね
ありがとう、レスくれたブランド一通りチェックしてみる
。
スニーカーばっかりだったから、手持ちの服ならポストマンが合いそうかなぁ。
丸っこい形が好きなのかも
俺はダナーのmanawaを気に入っている
今はスーツの時履いているけどリタイアしたら普段使いにするつもり
素敵な一張羅のコートを延々着たいわ
自分のイメージになってしまうくらい
デザインはベーシックでも
素材やパターンで違いが出るし
それが価格に跳ね返る
男のファッションというのはその程度
しかし着心地を考えたら安物でも良いとは思えないな
ノームコアファッションスタイルのアイコンであるスティーブ・ジョブズでも
それなりのこだわりがある
「時代はノームコア」といって安物を身にまとう一般人に
そういうこだわりはないな
>>381 時代はノームコア(そこまで服に金かけたくない)と自分に言い訳してるみたいだわ
同じ意味で自称ミニマリストもソレ
ノームコアとかミニマリストって自分から言うようなことじゃないよね
周りが判断するもので自称は本当にダサい
ノームコアってまだ雑誌で使われてる言葉なの?
「シンプルな格好」でべつにいいじゃんね
シンプル、少数精鋭、お手頃価格で集めた結果
ダウンジャケット(ネイビー)ナノユニ カグラ
シングルライダース(ブラック)B&Y
テイラードジャケット(ネイビー)B&Y
フーディニジャケット(ブラック)パタゴニア
スウェットジップパーカ(グレー)チャンピオン
ウールセーター(グレー)ユニクロ
シャツ(ホワイト、ライトブルー)無印
デニムシャツ(インディゴブルー)コーエン
Tシャツ(ホワイト、長袖・半袖)ヘインズ
ジーンズ(インディゴブルー)リーバイス
チノパン(ブラック、ベージュ)ディッキーズ
クライミングパンツ(ブラック)グラミチ
という感じになったけどなんかつまんない、アドバイスが欲しい
靴はナイキのインターナショナリスト(ブラック)とスタンスミス(ホワイト)をメインで履いています
どこが精鋭なのかわからん
その中で外せないのはどれや?
>>388 「精鋭」という言葉は抜きます
あまり着なかったので外せるのはデニムシャツとTシャツ(長袖)とチノパン(ベージュ)ですね
外せないのはブランドは別として、ジーンズとシャツです
>>387 黒い服が多い。
代わりにネイビー増やすと品があるように見えてくる。
>>387 上着だけでも2〜30着は買ってから2〜3着を厳選してみな
誰かの意見を聞く前に経験値を積むことをオススメする
背伸びしてハイブランドを買ったりして失敗することも大切
それを拒んでここで正解だけ聞いてもたぶん納得しない
>>387 無難でいいと思うけどつまんないのか
スニーカーしかないから、俺ならスニーカー1足減らして革靴にするかな
色が落ち着いてるからマフラーで色味付けたい
>>387 少数精鋭と言いながら
精鋭がほとんどない
結局このスレもブランドでしか見てないスレってことか
服単体で着回しきくかきかないかの話はもうできないのかな
文字ばっかりのやりとりなんだし、結局ブランドにひっぱられやすいのは仕方ない
あるいは、ブランド同士の相性であって、実際に見て相性を見れない傾向もあるのは確かだろう
たった数レスで結局とか言っちゃう人は話しても勝手に完結しだすから
付き合うの手間かかるけど相手してやるから
好きに書き込めよ
必要最低限の服だけ持って、黄金の組み合わせを作ることで、むしろもっとファッションを楽しめるかもしれないよな???
自分はカジュアル〜トラッドだけど、ハイやモードを厳選して着る人たちは一家言ありそうで何だか楽しそう
全然関係ないけど昔付き合ってた女がグッチの40万くらいのライダースを買ってすぐに犬にビリビリにされてたのを思い出した
ボトムス2着
短肌着2着、Tシャツ、シャツ
長肌着2着 、サーマル2着、シャツ、ニット2着
パーカー2着、ダウン、コート
後はどのアイテムを揃えようかな
究極ってポールスミスみたいな格好だよな
いつでもジャケパン
>>390 テイラードジャケットがネイビーなので、ボトムスまでネイビーにすると合わせた時に違和感が…
>>391 一度は着ておくべきブランドは何かありますか?
>>392 革靴…、ドクターマーチンの3ホールは購入を予定しています
ローファーはいくつか試しましたがどうしても市販品では足に合わず
>>404 現在27歳で学生ではないです
確かに学生の時からたいして服装は変わってませんが
◯コート
トレンチコート インクブラック マッキントッシュロンドン
チェスターコート 黒 サルトリアラトレ
トレンチコートは公私兼用
チェスターはフォーマル時
◯上
ジャケット ネイビー ブルックスブラザーズ
ジャケット グレー 無印良品
ウェストコート ハリスツイードの×2
シャツ 白無ダブルカフス×5 オーダーメイド
ニット タートルネック グレー・ボルドー 無印良品
ポロシャツ フレッドペリー、トラサルディ、バーバリーロンドン、ワークマン 全て白
カットソー バスクシャツ 無印良品
レインコート モンベル
◯下
ジーンズ 藍・黒 無印良品
チノパン ロウアルパイン カーキ
スラックス コナカの安いの×3 グレー無地トーン違い
◯靴
ストレートチップ イギリス製の等×3
トリッカーズ カントリーの短靴
グローネル 登山靴
クロケ 茶 カントリーブーツ
ローク 黒 チャッカブーツ
リーガル バーガンディ ジョッパーブーツ
>>406 学生の定番みたいなのが多いからそうだと思った
27ならまだ見た目的にはそれでいいかも知れないね
コレから良いものを年に1〜2つずつ買い足していけばいいんじゃない
マーチンは年齢的にはやめたほうがいいかなと
>>406 マーチンが好きなら全く問題ないかな
何買おうか決めてない→とりあえずマーチン買っとけならやめとけ
40代と思われるパパが公園で子どもと遊んでる時、足元がマーチンだった。ほんとに好きなんやろな
俺30になったけどマーチン履いてるよ
理由は足に合ってて雑にも扱えて安いからだが
同じ様な理由ならクラークスのデザブとか
バスのローファーなんかも良さそう
>>409 マーチンの3ホールは年齢を選ばないのでは?
良くも悪くも定番で無難なデザインだし
90年代後半にも流行ったしねマーチン
クラークスもビルケンもレッドウィングも
マーチン3ホールは定番と言えば定番なんだろうけど、全体的にちょっと丸っこい感じだから幼い印象を持ってしまう
履いてる層の印象ってのは確かにあるけど
似合ってればいいと思う
ロスコのポストマン買おうかと思うんだけどどうかな?
長い事使うんならレッドウィングは良いと思うが
少ない服で着回す場合にはレッドウィングだとモデルが限定されてくるな
ポストマンの話ね
あれレッドウィングって分からないし
細いからあんまワーク感もないし
ロスコは確か底直せないよね?
ロスコってミリタリーの?
ロスコは安かろう悪かろう(でも耐久性はある)の実用ベースだから、オシャレ着とはまた違うと思うなー
ミリタリー系で選ぶならベイツの方がいいんじゃないか
ロスコのポストマン艶無しのほうもってるけど表面
が剥離してくる。でも軽いし磨けば艶も出るし結構かわいいやつ。六千円くらいだから使い捨てだな。
調べてみたらロスコのポストマンシューズって売れてるのね、なんでだろw
ロスコは色々雑だよー
そもそもポストマンシューズって言葉を知らなかったんだけど、外羽根、プレーントゥ、ラバーソールって感じか
野暮ったさを狙うなら街の紳士靴屋で売ってる快適ビジネスシューズとかでいいんじゃない?軽いし
セリアで100円ショップのゴムの靴紐を装着したらとてもはきやすいからオススメ。
オールスターハイカットで120cmサイズ。
短靴で90cmサイズがちょうど良い。
紐を解かなくても脱ぎ履きできるしフィットも良い。
>>423 そんなものオススメされても
ここの住民は興味なさそう
てかホームセンターとか靴流通センターとかのアイディア商品とか好きだろ
値段に見合ったいいやつだな、一過性のものじゃないのがいい
安いものか極端に高いものが売れてる印象
中途半端な値段のは本当に売れなくなってきたみたいだな
中途半端な値段のものは安いものに上乗せしてるだけなのがネットの普及でバレたんだろうな
>>431 もうそれも通り越して全て値段相応になってきてる
昔みたいなボッタクリはしづらい
>>408 かなり少なくて良いね。
スニーカーが無いね。
休日は趣味のブラジリアン柔術と友人の出る試合(キックボクシングetc)の応援程度。
他は、ちょっと街へ出るくらい。
インナー
・GILDAN 黒T 10枚くらい 練習用も普段用もかねて(臭くなったら即捨て)
・rip van winle 7分丈T 白、黒、切り返し 数枚
・attachment/カズユキクマガイ プリモアフライス数枚/薄手カットソー2枚
ボトムス
.・riversal スウェットパンツ
・rip van winle ジョッパーパラシュート2016 カーキ (イサムコラボ)
・Leeブラックステッチデニム ナローフィット
トップス
・adidas originals ジャージ(スペイン)
・rip van winle ミリタリーのジャケット グレーカーキ
・rip van winle レザーホースパーカ
・マルタンマルジェラ ドライバーズニット
アウター
・patagonia DASパーカ(POPオレンジ)
・rip van winle 2wayムートン 黒(ミラレインサハラ)
・モンクレール ロダン 2005 ベージュ
下着とかインナーだけ凄い勢いで新陳代謝があるが、それ以外は10年選手ばかり。コスパいい。
ripは何気に仕立てがいいし生地も丈夫だから長持ちするよね
気に入ったら同じもの複数買うようになったわ
靴
サンダースミリタリーダービー
NB1400グレー、赤
ボトム
リゾルト710×2
スウェットパンツ
トップス
セントジェームスウェッソン白ネイビー×2、無地黒
アウター
フリークスストアマウンパ緑、黒、タトラスダウン
色味が違っても雰囲気が毎日似たような感じになるのは有りかな?毎日といっても土日祝日しか着ないんだけどな…
土日両方会う人て中々いないからこのままでいいかなあ??
>>438 いつもインナーが長袖のボーダーとかだと、流石にもうちょい変えた方がいい気がするな。。キャラつけがそうなってしまいそうw
それを狙いたいなら、そうすべきだとは思うけど。
>>438 マウンパはもっと改善の余地がある
リゾルトにはサンダースよりJMウェストンのゴルフが合うかな
ウェッソンをボーダー2 無地2くらいにしたら良さげ
リゾルトとNBのチョイスが非常に良いね
NBは1300にすると最高!
ボーダーのキャラ付はあまり良くないから、無地と交互に着ればOKじゃないか?
上から目線ですまん
>>408 俺と系統が似ていて結構好きな感じだ
ロブのコテージラインみたいな気軽に履ける短靴がほしい
>>439 >>440 >>441 ありがとう!
ボーダー1着へたれてきてるから代わりに無地買い足そうかな
サンダースは長く履いてて愛着もあるけど、シャンボードも気になってるんだよね
ゴルフもいいよな候補にいれるよ
マウンパはだめ?ボアライナー付きだから夏以外着れて便利なんだけど、代わりが中々見つからないよ
何だかんだアウターは
春秋用と冬用で
街歩き向けとレジャー向けで
合計4着あれば問題ないかもな
あとは、色だでや
春秋は、ずっと黒とか重たすぎる色だとしんどい
色もそうだね
服少なくすると同じ服着る頻度が増すから
色は変えた方がいいかも
なるほどリーマンで土日祝だけか
スーツやスーツに羽織るコートはみんないれないんだな
土日も毎回出掛けるわけでもないしな
靴2
パンツ1
ロンT3
トップス3
アウター2
冬場はこれくらいだわ
パンツは同じモノ2本予備で買い置きあるが
パンツと靴だけここ数年固定してる
>>450 週5スーツの自分から言わせたら
週2くらいは仕事用の服は着たくないから兼用はしない
Tシャツ、スウェット、ブルゾン、デニム、スニーカーがメイン
平日スーツの人が
休日はドレッシーなアイテム身に付けたくないのも分かるわ
ラフな方向に全振りしてメリハリつけて気分転換
>>453 あまりラフ過ぎると休日のお父ちゃん状態になるな
>>455 このスレの住人ならラフなスタイルでも
だらしなさを感じさせなくする事は出来るはず…と思っている
今年の納めとして断捨離しました
23歳男 新社会人 真冬のアウターがないから買おうかと思ってる
トレンチコート ユニクロルメール 黒
デニムジャケット TOMY jeans
セットアップ アーバンリサーチ グレー
ハイネックシングルライダース LHP 黒
ナイロンパーカー アークテリクス ダークグレー
プルオーバーパーカー ユニクロ グレー
ジップアップパーカー 無印 白
トレーナー ユニクロカウズ 白
チェックシャツ ユニルメ 青
柄シャツ 古着
白シャツ ファクトタム
ユニルメ
ビームス
ロンT ユニクロ 黒
Tシャツ ユニクロ 無地黒 2枚
ギャルソン 黒
adidas 白
リーバイス 白
ユニクロカウズ 白
エアージョーダン 赤
紺デニム ユニクロ
グレーパンツ ユニクロ
ワイドデニムパンツ ブラウン ユニクロU
黒スキニー ZARA
サイドゴアプーツ 黒
ストレートチップ 黒
ナイキ AF1 mid 白
バンズ スケーター黒
コンバース ハイカット黒
時計数種 アクセサリー クロムハーツ数種
確かに少ない服で着回すには「それっぽく見せる技術」が重要になってくるしな。
羅列するのはいいんだけど、もうちょい見やすくしてくれ
ごちゃごちゃしててわけわからん
充分少ないやん
洋服好きな女の子とか大型トラック荷台に一杯になるくらいある
《重アウター》
チャコールグレー・ダウンパーカー/+J
紺・チェスターコート(カシミア)/ユニバーサル・ランゲージ
紺・ステンカラーコート(コットン)/スーツカンパニー
ベージュ・ステンカラー(コットン)/松屋銀座
《軽アウター(セットアップ含む)》
紺・テラJK/リングヂャケット
明るい紺・セットアップスーツ(ナイロン)/le coq
ミディアムグレー・セットアップ(ジャージ)/ユニラン×干場コラボ
《トップス》
白・黒Tシャツ(エアリズム)/ユニクロ
チャコールグレー・黒カーディガン/ユニクロ
白シャツ(ロイヤルox)/松屋銀座
シャンブレーシャツ/カミチャニスタ
《ボトムス》
紺ジーパン(濃度80%)/ユニクロ
白デニム/Lee
黒パンツ/Giab's ARCHIVIO
セットアップのズボン×2(le coqと干場)
グレー・スエットパンツ/ユニクロ婦人もの
《靴》
茶・スエードチャッカブーツ/グレンソン
こげ茶・スエードサイドゴア/ジャランスリワヤ
紺・M1400/ニューバランス
黒・574S/ニューバランス
グレー・スニーカー/サッカニー
白スニーカー/コンバースジャックパーセル
>>457 靴含めて30だから絞った方だと思う。
トップスに色味がないから、パーソナルカラーを理解して色を取り入れた方が楽しいと思う。
コンバースとバンズが同じ黒でかぶっててつまらん。とか20代だけに時の洗礼を耐え抜いた感が無いね。
《重アウター》
ダウンパーカー(チャコールグレー) / +J
チェスターコート(紺・カシミア) / ユニバーサル・ランゲージ
ステンカラーコート(紺・コットン) / スーツカンパニー
ステンカラー(ベージュ・コットン) / 松屋銀座
《軽アウター(セットアップ含む)》
テラJK(紺) / リングヂャケット
セットアップスーツ(明るい紺・ナイロン) / le coq
セットアップジャージ(ミディアムグレー) / ユニラン×干場コラボ
《トップス》
Tシャツ(白・黒) / ユニクロ エアリズム
カーディガン(チャコールグレー) / ユニクロ
シャツ(白 ロイヤルox) / 松屋銀座
シャンブレーシャツ / カミチャニスタ
《ボトムス》
紺ジーパン(濃度80%) / ユニクロ
白デニム() / Lee
黒パンツ / Giab's ARCHIVIO
セットアップのズボン×2 / le coqと干場
スエットパンツ(グレー) / ユニクロ婦人もの
《靴》
スエードチャッカブーツ(茶) / グレンソン
スエードサイドゴア(焦げ茶) / ジャランスリワヤ
M1400(紺) / ニューバランス
574S(黒) / ニューバランス
スニーカー(グレー) / サッカニー
スニーカー(白) / コンバースジャックパーセル
読みづらいから勝手に直させてもらった。靴ばっか多いのと、コートが被ってるのでもっと減らせるじゃんって気がした。
トップスと軽アウターはもっと多くていいし、ボトムスも、もっと減らせる。
他人の服を見やすくしたの?
どんだけ暇人なんだよwww
>>467 基本ジャケパンなんやな
一週間でそれなら理想的だ
ボトムはたしかに多いけど
>>467 数を減らして、ひとつひとつの質を上げた方が満足できそう
>>442 どうもどうも
基本は公私兼用が多いんで、自分はちょうどいいチャッカブーツが欲しいかなぁ
雨でも気兼ねなく履けるような
アウター4
バレンシアガ MA-1 1
ストーンアイランド ダウン1
ベトモン コート1
kappa ジャージ1
トップス9
ユニクロ スウェット×2
kappa スウェット1
シュプ パーカー1
シュプ Tシャツ5
ボトムス3
アクネ トラウザー1
ジバンシー ジャージパンツ1
ナイキ テックフリース1
靴2
オールドスクール1
hyke ハイレット1
着回し考えて買ったバスクシャツが思ったより使えなかった
1枚で着るのが見た目も機能もいい
>>471 松屋銀座バイヤー→大山旬→MB→干場、
の順番で、影響をうけたんで、
アイテムがチグハグに…
>>472 もっと良いのが欲しいが、
仕事帰りにプール。
ロッカーに突っ込んでも、シワが気にならないもので、良いのがあれば。
>>469 靴とかぐちゃぐちゃになってたら、揃えたくなる性分なんだよ
>>476 首元あいてるからシャツの上に着るものじゃねえの?
単体でもシャツやカーデのインナーでも着れる7部袖がいいな。
冬は着ないけど。。バスクは開きが苦手で最近着てないな
ダウンベストやダッフルの下に着てたけど。。
>>479 襟+ボートって要素多いのか子どもっぽいというか女っぽいというか
着るならクルーなんだがあったかくないし、インナーとして使うにはごわつく
ボートネック下のシャツは横の空きがなんか間抜けに見える
マリメッコのカットソーが好き
予備の未開封も買ってある
理系ホワイトカラーでホント良かったわ、
煩わしいスーツなんて冠婚葬祭用黒の二期セットで済むし、平日も好きな私服で過ごせるのはストレスフリーすぎて快適だわ
男でスーツの楽しみを知らないのはもったいないな
まぁ本人が満足ならそれでええけど
スーツ好きだけどぶっちゃけ週5で着るのはめんどくさいと思う時はある
スーツなんて罰ゲームとしか思えんわあんのもん。
毎日毎日白シャツ着て汚れ気にしてクリーニング代かかって、夏暑くて冬寒いとか…囚人より不自由なルールで生きてると思うわ…ジャケパン辺りで妥協すりゃいいのに無駄なルールに縛られて効率悪いよな
スーツとてもいいが、当たり前だがスーツはカジュアルより圧倒的に高い。
スーツもジャケパンもカッコよくて好きだし土日はリラックスできる格好も好きだし、否定しかしないつまらないマンはかわいそう
スーツを私服にして一番困ったのは散歩中にノラ猫に会っても
気軽にひざの上に乗せたりできない事だ
仕事や通勤がスーツなのはすげぇ楽だけどな
ある程度人に見られる私服ってなると色々考えなくちゃいけないしめんどくさい
マーガレットハウエルYシャツ白
ヴィヴィアンセーター青 アディクトクローズライダース紺
Ysコート紺 コンバースオールスター エンジ バルトロライト黄
patagonia バギーズロンク ゙青 ユナイテッドアスレリブT白
ディッキーズスリムパンツ薄茶 フラノパンツ灰
4-3-3のシステム
司令塔はコンバース、CFはマーガレットハウエルでボールキープし、上着の上がりを待つ。
夏はWGのバギーズロングとTシャツだけで攻撃参加。フラノパンツは冬の寒さヘの対処でスウィーパー的な役割。
スーツ好きだったけど平日休日問わずジャケパンになってからほとんど着なくなってしまった。。。
毎日毎日白シャツだけど不便に思ったことはないけどなぁ
>>497 普段スーツだからこそ週2の私服の1点1点を厳選し
常に最強メンバーで休日を過ごすのが楽しいんじゃないか⁉
>>498 コレをマジで言ってるなら、だいぶ気持ち悪い
>>492 誰もそんなこと言ってないお前はアスペルガーか?w
>>511 お前みたいな障害者だとそうみえるんか?
底辺奴隷リーマンのスーツ姿でオシャレとか片腹痛いわw
奴隷なんだから仕事しろや低収入www
何か説明するのにサッカー盛り込むやつってパリピなんだろうなあ
>>484 この理系リーマンが全ての元凶
やっぱ理系てコミュ障でクソだわ
スーツてwwwwwwww
このご時世にスーツてwwwwwwww
時代遅れの田舎者は帰れwwwwwwww
スーツはダサくはないが底辺奴隷リーマンのスーツは糞ダサい
>>526 >>518 >>487 こいつは何が気に障ったんだろうな
自分を投影してるとか…まさかな…
平どもののスーツなんて顧客やお得意様にペコペコ頭下げて隷属するための文系奴隷服だからな
>>484 >理系ホワイトカラーでホント良かったわ、
>
>煩わしいスーツなんて冠婚葬祭用黒の二期セットで済むし、平日も好きな私服で過ごせるのはストレスフリーすぎて快適だわ
>>529 理系くんはまだやるのか?
自閉症面でバカ丸出し、かつ自信満々
スーパーエリート虐められっ子だな。
>>528 お前みたいな奴隷風情が生意気なだけだからだよ
糞底辺の貧乏人wwwwww
>>532 だよな
糞奴隷リーマンの低所得層が偉そうこいてるとか大爆笑wwwwww
俺は理系君ではないからな
奴隷リーマンの奴が仕事着のスーツでオシャレ(笑)っていうのがくっそ笑えただけなので
囚人服がオシャレとかバカかなと笑っただけw
俺もスーツ着るが仕事のスーツではオシャレとは思わないなwww
底辺だとそう思うんだろうなwwwwww
麻布テーラーとか糞安いとこでスーツ作りまくって
仕事着でもオシャレ出来ると思ってる底辺層の些細な楽しみなんだろうから
笑って見過ごしてやろうやw
土日休みのみ着用だったけど使用したアイテムが思いの外少なかった
アウター
アナトミカ ピーコート 黒
マルジェラ ツイードコート 灰
パタゴニア レトロx 灰
インナー
LVC スウェットシャツ 灰/黒
ズボン
リーバイスレッド hipster アンクル丈
靴
アナトミカインディブーツ 茶
チャックテイラー 黒
これに春秋アウターと夏のTシャツetc.加えたらワードローブ完成じゃね?
>>537 インナーがスウェットのみって寂し過ぎないか?
俺も振り返ったら
>>537と同じ感じだわ
アウター
バズリクソンズN-1カーキ
AKM M-65黒
インナー
ユナイテッドアスレロンT黒 2着
パンツ
リーバイス501
靴
1000マイルブーツ
ガチで秋口からこれしか着てない
着まわしスレには当てはまるかなw
N-1って暖かいし汚れても目立たないし丈夫で着回しにはいいよな
自分も何年も着てるわ
バズリクソンとか高いとこのだとボアがビーバーとかだけど
安物のアクリルボアも暖かく肌ざわりがいいよな
昔買ったスピワックのダック地のはボアフリースに腕キルトだわ。
雑いけど暖かい。
>>541 ヒューストンのも持ってるけどバズやマッコイのは暖かさが違うわ
その分チクチクするけどね
N1のデザインがもう少し幅広ければなと思う
着こなし間違ったらただのドカジャンになっちゃう
おれも最近着る服のパターンが少ない事に気付いた
ダウン、ロングコート、ニット、シャツ、Tシャツ、ジーンズ、ローテクスニーカー
これくらいしか着てないわ
安すぎず高すぎずくらいのブランドで固めたいけどどこにしたらいいかわかんなくて迷走してる
ニットは一時期流行ったけど今は一番中途半端て邪魔くさいアイテムに成り果てたな…
オンは上にダウンだし、オフはフリースの上にゴア系マウンパが楽チンで快適
もうニットとウール系コートは捨てようと思う
いや、捨てるくらいなら着倒して使い物にならなくなるまで使ったほうがいいよ
ニット類はクリーニングが必要なのもあるしな
このスレ見ててスウェットシャツ買おうかとは思うけど
まだニットが処分できるほど傷んでないから買えず
しかし、ニットでもドライバーズニットみたいなのは着回しには便利そうで
悩む
例外としてモンベルのメリノウールとかのヒートテックとは全然違うホンモノの機能性下着つけると嘘みたいに薄着になる
マルジェラとリーバイスレッドを着回してる奴って結構多いんだな
マルジェラはいかにもだが、リーバイスレッドは意外だった
>>550 メリノウールて超極弾よりあったかいの??
少ないスレで再投稿しても当然同じような内容だし意味はないな
>>554 超極暖とか厚みでカバーしてるだけなんで重ね着してるのと同じ
比べるまでもなくメリノウール圧勝
ナイロン混とウール100とポリ混のがあるんやな
ポリ混のは分厚いしナイロン混かウール100かな
ポリ混のが縮みは少なそう?
インナー・トップスで、ユニクロのウォッシュボーダーTと長袖無地カットソー、ボアパーカーが着回し良くてめっちゃ愛用してるんだがそれらの質あげた物が欲しくなった
ヘタれてもすぐ買えるのは魅力的だけど、質がいいボーダーT、無地ロンT、ボアパーカーってどんなブランドのがある?セントジェームスとかいいのかな?
>>558 ボーダー→セントジェームス ウエッソン
ロンT→yaeca
パーカー→patagonia R2
ボーダー、細いならオーシバルでもいい
体型と相談かな
ボーダーT アニエス・ベー
長袖無地カットソー tsuki.s、norikoike
ボアパーカー パタゴニア
>>550 一番暖かいメリノウールだと室内だと暑くて着てられないよ
>>563 1人やたらメリノ推しする人いるな
メリノの下着洗わないとか不潔で嫌だわ
メリノウールよりサーマルの方が使い勝手がいいように思う
メリノウール下着は洗濯できるし、1週間着てても臭いが付かないくらい高機能
アウター
ナノユニバース ダッフルコート 紺
Ships モッズコート カーキ
トップス
ユニクロ プルオーバーパーカー 黒
ユニクロ カーディガン 黒
無印良品 ボタンダウンシャツ 白 ×2
無印良品 ボタンダウンシャツ 青
good wear ポケットTシャツ 白 ×2
good wear ポケットTシャツ 灰 ×2
ボトムス
APC プチニュースタンダード ×2
グラミチ ハーフパンツ
靴
ニューバランス 1500
トリッカーズ カントリーブーツ マロン
ブランドストーン 500
鞄
MHL トートバッグ
グレゴリー デイパック
カシミヤの新古や綺麗な古着を買ってインナーにしようかな。
うちの爺ちゃんが昔カシミヤのインナー、パッチを着てたらしい。
アウター
patagonia ダウンフーディー
軍物 セイラージャケット
soundman カバーオール
トップス
orslow 黒デニムシャツ
adirondack サックスoxシャツ、ネルシャツ
無印 オフホワイトoxシャツ
entry sg ロンT ×2
champion ivy T ×2
ボトムス
orslow 105, 107
軍物 カーキトラウザー
uniqlo ヴィンチノ
靴
blundstone 500
converse ジャグパレザー白
vans オーセンティック
書いてて一貫性のなさにがっくりきた…なお実際にはこの3倍はある
文字にするとそうなるよね
でも、服は文字じゃなくてピクチャーなわけで、実際には統一感があればいいんでね
メリノ着ても別にいいんだけどせめて下にエアリズムは着よう
>>564 推しというかほぼ完全な下着に近いからな
お前が無知なだけ
>>575 それならジオライン1枚で済ませた方が少なくて良いわ
インナーダウンが暖かくて着まわしてるんだがモンベルのってアームホール太くない?
アームホールがスリムなインナーダウンないかな?
真冬用のアウターオススメない?
厳選しようとしたら真冬アウターに納得いかなくて捨ててしまった
>>578 開き直ってインナーダウンベストという手もある
>>579 何をどう捨てたかわからないとレスしようがない
今あるインナーにあうもの+寒さの感じ具合で選んだら?
>>580 ベストも前着てたんだけど腕周りが寒くてジャケットにかえたんだよねw
スーツやナイロンジャケットのインナーでも使えて毎日着たいからあと2着欲しいなあ
いまだにアームホール厨っているんだね、もう絶滅したかと思ったけど
黎明期の脱オタサイトでタイトが正解の洗礼を受け
アームホールにこだわる世代はおっさんになったかと
未だに厨使ってるやつも大概やけど
自覚はないんやろな
古着回帰して、気がつけば持ち物半分軍モノに。
米軍ecwcs level7プリマロフト グレー
米軍ecwcs level5ゴアパーカ 迷彩
米軍10ボタンPコート 黒
デニムジャケットライトブルー
米軍ベアジャケット 茶
米軍ヘリクルージャケット
レタードカーデ 黒
agnes.b コットンカーデ ワインレッド
鎌倉シャツ長袖タイプライター 白
ユニルメシャンブレー ライトブルー
スウェーデン軍長袖サーマル 生成×2
ドイツ軍長袖サーマル 生成×2
cat's半袖T 黒
ユニルメ半袖T 茶
米軍チノパン
英軍カーゴ
米軍ベイカーデニム
auraleeスウェットパンツ 濃紺
ユニクロスキニー 黒
ビーンブーツローカット 茶
ジャックパーセルハイカット 黒
ムーンスターハイカット 白
減らそうと思いつつ愛着があって減らせなくなって来た。
あとはスーツと礼服、スーツ用ニット、インナーダウンが1着ずつとスコッチグレインのシャインオアレイン。
>>582 インナーダウンでアームホールにこだわらないってどんだけ太ってるの?w
>>587 だからそう言うておろうに笑
耐久性や機能性を考えたらどんどん軍隊化したわ
「ファッションのバランスや色合い、素材など、何もかも考慮しないその態度は、
限りなく自分の合理性だけを追求した怠惰な男性の姿の象徴だと思う」(24歳・大学院生・文京区在住)
>>590 このスレには当てはまらない御言葉ですわ
文京区に住んでる大学院生は2chを見てはいけないだろう
だがわかることは、俺達は軍人ではないが軍物はいいということだ
>>585 自分の欲しい候補も結構あるなw
ヘリクルーってヤケない?
>>589 米軍のフリース気になるけど、おすすめ?
脇にチャックがあるやつ
でも実際軍物来てる米兵とか見るとモッサリしてカッコ悪いんだよな…
映画に出てくる全身黒タイツみたいな特殊部隊の装備の方に魅かれる
そのへんのおばちゃんがカーキ色とりいれてるとシャレてんなと思うね
米軍物はシルエットがゆったりなのがどうもなあ
欧州物の方がいい
冬物アウター一個だけにしたくてダウン探してるんだけど年取っても着れるオススメない?
>>602 一着だけてことは毎日着るんだよな?
いくら質が良くても毎日はやめたほうがいいよ
三着ローテーションじゃね
>>602 ピタピタじゃなくて無難な色なら何でもよさそうだが
電車移動(だいたい暑い)のときも雪の屋外を歩くときも一着となるとなあ…
ダウンじゃなくて、何かライナーを外せる類のアウターの方が対応できるんでは?
>>602 さすがに1着はやめたほうが良い
襟元は気をつけた所で絶対黄ばむしナイロンは特に臭くなる
週7なら最低3着だし週2でも2着は欲しい
もし自分にとっての究極の1枚を選ぶのなら×3買え
>>602 他の人も言うように、ダウン1着だけだと詰むわ。俺がそうだったからw
で、バブアーのこれ買った。パッと見はドカジャン以外の何物でもないけど着てみると暖かいわシュッとしてるわで、
いい買い物したと思ってる。
他者の視線を意識して自分のファッションに制限をかけるのは馬鹿げているよね?
でも、他者の視線を気にせずにユニクロ服を着ることは滑稽だからね
そういう段階に飽き飽きした人が好きにやってるスレだと思うよ、ここ
>>610 これ忘れてますよ
( ´_ゝ`)つ(24歳・大学院生・文京区在住)
バブアーはビートたけしのアルプス工業の作業着のイメージしかない
>>609 あんまりいいたかないけどめっちゃダサい
バブアーで検索したらこれとかめっちゃ格好いいのになぜ
バブアーっていうから定番のオイルジャケットみたいな想像してたけどなんだこれ
可哀想におもえてくる
写真が悪いだけだろう
公式サイト見に行ったらビデイルslのオイル無し、フード付きみたいな感じ
ただフード付くだけで英国というよりはアラスカっぽくなるなぁ
>>616 被写体日本人にしてもうちょいカメラ寄ると一気に印象がry
>>618 オイル有無でかなり見た目や風合い変わるよね
使い込んだオイルドはかっこいいが、オイルなしは使いやすいが作業着感が否めない
ちなみに自分はオイルドのライダースを専門のクリーニングでオイルを全抜きした
古着感が非常に良いが、妻娘からは不評
>>609 それはっきり言ってものすごくダサイし、バブアーって言い方もやめたほうがいいよ
>>559-562 遅くなってすまん
セントジェームスのメリディアンを通販注文してみたよ
届くまで楽しみだ
セントジェームスもオーシバルも持ってるけど
BYの九分袖バスクシャツのほうが発色が綺麗でヘビロテしてるな
ベージュのコートをワードローブに加えてる人いる??
>>626 ベージュというかキャメルのトレンチならある
>>626 ほとんど仕事用になってるけどベージュのステンカラーコート着てる
ダッフルコートなら。ハンティングやN1はジャケットだし。
気に入ったら同じ種類の買ってるからワンパターンなってるわ
靴 黒スリッポン、白スリッポン
ボトム オアスロウ107 2着
トップス 無地カットソー黒 2着、グレーニット、キャメルニット
アウター ma-1カーキ、パタR2黒、ダウンジャケット黒、青
基本重ねていくだけだから考える必要なくなってしまった
orslow穿くと気楽すぎて他のボトムス儚くなるよね
自分も107ばっかり穿いてた時期があった
>>631 快適だよね
別の履いてたけど儚くなったから107オンリーになったよ…
今年はちゃんとしたアンダーウェアがほしくてメリノ、キャプ、コールドギア辺りで悩み、安さに惹かれてジオラインにしたけどほんと快適
破けたりしたらもっと金かけてもいいくらい肌着って大事やな
着まわしって意味じゃ1番使ってる
風邪引いた時のアンダーに最高キャプリーンとかジオライン。寝汗たっぷりかいても安心。
靴はvans、無地カットソーはチャンピオンのリバースウィーヴ、ニットは百貨店で買ったカシミヤ、ma-1はアルファ、黒ダウンは水沢のやつ、青ダウンはパタゴニアだよ
子どもと遊ぶのにニットは汚れるからリバースウィーヴのスウェットに変える予定です
インナーはジオライン3着をローテーションで
>>634 キャプもいい?次買おうかな
スーツ・部屋着含めて70着くらいを目指してるんですが、皆さん何着くらい持ってますか?
>>636 自分は逆に次はジオラインもいいかなって考えてたよ
>>636 定番ばかりでいいね
でも、遊び心ないね
パンツが溜まっちゃって捨てどき分からないんだけど…
みんないつ捨ててる?
>>638 買ってお互いレビューしようぜw
>>639 それは言わないでくれw
あまり増やしたくないから小物で遊ぶくらいしかないわ
今ならマフラー、ニット帽子、靴下、時計
夏はビーサンと時計
>>640 新しいの買ったら部屋着に
次に新しいの買ったら部屋着からも押し出されて捨てる
もしくは年末大掃除シーズンの今でしょ
ジオライン LW、キャプ2、3使ってるけど
ジオライン→一部Vネックがあってシャツの下に着やすいけどキャプより破れやすい
キャプ→首詰まってるからシャツの下に着ると襟が見える
あとどちらも上に着るもの気にしないと静電気が起きやすくて最近は綿100サーマルを手に取ってしまう
むしろおしゃれおしゃれした感じ出したくないから帽子はかぶらない
>>643 マフラーとニットキャップは黒、ワイン、白、青、茶で揃えてる
靴下はカラフルなやつからモコモコまでたくさん
時計はGショック3本
ビーサンはハワイアナス水色と白かな あとビルケンボストンを通年で履いてる
嫁からクローゼットどうにかしろって言われてるから服は増やせないけど、小物は置き場に困らないほうなんで買えてるって感じかなあ
そこら辺のスーパーで買ったジジくさい綿混の肌着が暖かくて寝るときはそれだわ
冬の帽子は暖かいし寝癖直さなくていいから便利だよね
>>648 置かれてる状況が一緒だわ
帽子はハンチングだがウール黒ワイン茶、革薄茶、ナイロン深緑だ
時計は趣味でそれなり
悩みは靴、もう一足ショートブーツが欲しいんだが置き場が無い
大切に着たいやつ
気軽に着るやつ
分けると3じゃ少ない
>>595 ほぼデッドで買えたから、今のとこは平気!
薄手だから春秋役立つけど、この時期は肥やしになりつつある
>>596 それは持ってないんよね。
けど、今持ってるベアジャケットはかなり良い。単体で初頭は防寒になるし冬はインナーになるし。
たぶん言ってるフリースは、それより少し薄手だけどその分着まわしやすそうできになる
一軍、二軍で分けるなら二軍全部捨てて一軍を補強すればいい
末永く楽しむやつ・・・ジャックマン(厚手)
インナー用・・・Nハリウッド
テキトー着るやつ・・・無印良品
白いパーカー好きだけど、汚れないようにおしゃれ用
黒いパーカーは普段用
白いパーカーって着てる人みたことないわ
どっかの王子?
服売りたいんだけど、都内でオススメのリサイクルショップ知ってます?
スウェットパーカー卒業したいけど秋に何着たらいいか分からなくて毎年残ってるわ
たぶんこのスレの趣旨にはあってると思うので意見ください。
30代リーマン。普段はスーツなので私服は休日のみ。車生活。
・バブアー(紺)
・コーデュロイノーカラージャケット(紺)【セットアップ】
・インナーダウン(黒)
・レトロxベスト(紺×赤)
・ボタンダウンシャツ(白・水色・紺ギンガムチェック)
・チノパン(ベージュ)
・コーデュロイスラックス(紺)【セットアップ】
・部屋着やスーパーへの買い物などは、ユニクロのセーターとデニム。
セールでグレーのウールパンツ買おうかと思ってる。
季節ごとにガラッと変えるから枚数はあと15着くらいはあるけど、秋冬はこんな感じ
セットアップのブランド、
シャツのブランドなんかも書いた方がいい。画像検索したりして、着心地どうかという話に発展するから。
靴も書いた方がいい。自分と似たセンスなのかとかが分かるから。
欲しいウールパンツのブランドも書いた方がいい。
あと何のアドバイスが欲しいのかを書いた方がいい。
それ書いてる時に自分ってめんどくさい奴だとは思わない?
試行錯誤を経てユニクロに辿り着いた人はいいよ
とりあえずユニクロ着てるけど、何買ったらいいですかみたいなやつはスレ違い
最終的にユニクロに行き着いた人は何を選んでるのかも気になるな
何買ったらいいかなんて相談あったか?
各々勝手に語るのが多い印象だったけど
最終的に詰まらん服だけに落ち着いたけどユニクロは無理なので三陽エッセンシャルに行った
最終的にUNIQLO「だけ」に落ちつくのはないけど
UNIQLO増えてくのはまあ仕方ないかなって思う
ユニクロを着ていることは誰も知らないし、知られちゃいけない
逆にユニクロ1点もないわ
靴下と下着以外買う気にならんけど
無印なら数点
俺もユニクロは1着もないわ
下着はグンゼ、靴下はハリソンと決めてる
エクストラファインメリノだけはユニクロだな
下着と靴下はユニクロは絶対に嫌だけど
社会人になってやっとユニクロは卒業した。てかヒートテックとか下着とかもちゃんとしたメーカーの方が長持ちして結果的に質のいいの買った方が得
そもそも少ない服スレでユニクロオンリーじゃスレチだな
今日いらない服全部リサイクルショップに売ってきた
すげー爽快感
下着はキャプリーンだけど靴下は特に決めてないな
アウトドアブランドで薄手ある?どれも厚手で革靴履けないんだよな
ちなみに登山は未経験⛰
秋冬の防寒はアウトドア系が最強ということに気づいた今年。
モンベルは癖ないし、服でモテなきゃダメ!て感じでなければ価格帯もやさしいのでおすすめする
クローゼットにユニクロ入れたくはないが、消耗しやすいパンツとかシャツなら
まだいいかなあ
ニットやアウターは絶対ナシ
ここの奴らはもっと使いまわしがしやすいアウター選ぶやろ
アウトドア系はたしかに防寒には良いね
昨今の流行で山感薄めの街仕様もいろいろ出てるし
カジュアルで大丈夫な場面では最強だろうな
多少水はじくしナイロンポリエステルだからラフに扱ってもいい
頑張ってオシャレしてきましたー的な感がでにくいのもいい
>>688 その後リサイクルショップで10倍の値段で売られて愕然までセット
>>697 うんやっぱないよなユニクロは
このままクローゼットにファスト1点もなしでいくわ
あ、今見てたら昔ユニクロで買ったっぽい折り畳み傘入ってたわ
パーカー大好きなんですけど、
最低限にしたら4着は必要な気がします
お洒落用2
普段用2
下着にユニクロ使わないのは同意だな
冬〜パタゴニア
夏〜モンベル
だわ
それだな
綿100のが発色はいいが、丈夫さでは劣る
下着に高機能は要らんな
爺になるの早くなるだけだろ
ふつーに綿100とかでいい
ブランドはそれこそどこでもいい
夏はともかく冬は自分で基礎代謝上げる
年末年始を厳選した服たちで着回しいけるか挑戦中
靴 nb996黒、短靴茶
ボトム リゾルト710、pt01チノ濃グレー
肌着 パタゴニアキャプリーン×3
トップス カットソー黒、黒白ボーダー、ネルシャツグレー、スウェットグレー、パーカー黒 allユニクロ
アウター ダウンベスト黒、シップスシングルピーコートキャメル、パタゴニアナノパフフーディ紺
マフラー ウール黒、ウール茶
手持ちを半分以下にしたし、これでいけそうならそれぞれの質上げようかな
特にユニクロのはペラいしマフラーはチクチクしがちなので一気に買い換えたい
ウールが綿より弱いとか何の強弱の話や?
コスパも機能もウールに勝てる要素ないんやけど
今年はワンウォッシュ状態のリーバイス70505Eのマイサイズを手に入れたいがもう出ないだろうなあ
>>713 ロングホーズの場合、綿より毛の方が厚みが出るから、踵と革靴の履き口が擦れやすくなる。だから、毛の方が破れやすいんだよ。
革靴をジャストサイズで履くとホーズとの隙間はほとんどないから。
>>715 ハリソン持ってないからわからないけど
薄手のウールより綿で薄い靴下なんてあるんか?
>>716 そうなんだで、いいじゃん
お前が正しいよ、しつこい
好きなブランドの靴下はウールかカシミアしか無くて、値段は2万円とかします。同じブランドの靴と合わせたいと思ってるけどすぐダメになるなら、やめとこうかな
靴下で2万!? 3kとかでもたっかい買い物したなーって感じるぜ!
>>719 メンズのハイソックスを探してるんですがモード系な雰囲気のやつが見つからないんです
黒で良いんですけど、探すとサラリーマンのおっさんが履いてそうなのばっかで、ファッションと程遠いものしかない
5足1000円のソックス毎日履いて捨てても7万ちょいやぞ
コーギーとかは?4000円代だしカシミヤ混で8000円ほどだ。
あと、ソックスだけで遊びたいならハッピーソックスとか…
耐久性なら生涯保証をうたうダーンタフを試してみたい
クローゼット整理してたけど、服減らせないわあ・・・
マウンテンパーカーとデニムジャケットとスニーカーが増えすぎた・・・
ニューバランス、ナイキ、プーマ、サッカニーの合わせやすいシンプルなモデルは
結局買ってしまう
ヴィンの70505ビッグEも濃いめのが出たら結局買ってしまう
捨てると勿体無いと思うならあげればいいよ
店で売るのも売った価格の10倍で売られちゃうしあげるのが1番
>>727 服が好きで体型合う知り合いもそんないないので、専らリサイクルショップに出すか、
メルカリで売ってる
チェックシャツって、どんなに良いブランドでも配色やチェックの大きさが気に入らなかったら
ただ高いだけのどうでもいい物だよな
逆にグローバルワークとかギャップとかのどうでもいいブランドでツボに入る配色があるから困る
チェックシャツと言えば昔、PENDLETONをアホほど買ってたなぁ・・・手元に一着残しておけばと後悔
ウールシャツ
死ぬほどチクチクして嫌い
好きだけど
飲み会用なんか服増えるだけでいらんわ派だったんだけど、年末の同窓会や忘年会続きでタバコの臭いがひどい
気に入ってただけに悲しいわ
分かるわー
その結果俺は、家で洗濯できる濃色の服ばっかり手元に残っていったよ
自分もそれが嫌だから
忘年会飲み会は毎回上下ジャージで参加してる
【紅白】AKB48? の同じくチビの女たち(何を、その容姿で女優、歌手 を気取っているんだ)
http://2chb.net/r/liveplus/1514777162/l50 内羽根のストレートチップでカジュアルにも使えるの何かないかなあ
基本私服で仕事たまにスーツ着るんだけどフォーマルと私服で靴完全に分けるのも面倒なんだ
>>739 内羽ストレートチップでカジュアルにも使えるで思い出したのが、かつて一世を風靡したポールハーデンだが、
あれがスーツで合わせられるかは謎。。
これまた昔に流行った靴だが、ジンターラあたりのアローズ別注で地名がついたモデルのシリーズがあったんだが、
ああいうのも同様に、ストレートチップとかでカジュアルで使えてフォーマルでも誤魔化せそうな感じだったな
>>736 部長や偉い人もいるからジャージはちょっとなぁ…
洗えるアウターで良いのないかな
>>743 最近、三陽商会がやってるマッキントッシュのあれは?名前忘れたけど
>>743 セレオリの安いパッカブルのセットアップとかは?
大体イージーパンツだから飲み食いしても腹回り楽そうだし
>>738 カジュアルでもクリース付きのスラックスを履けばなんとかなるのでは
この時期泊まりがけ多いのでジオラインLW考え中
二日くらいまるまる着てても大丈夫?
さすがに大丈夫だとしても一週間洗濯なしで着る気はないけど
あとやっぱり破けやすい?
>>748 同じモンベルのメリノウールの方がいいのでは?
>>749 入門的にまずはジオラインからと思って
動いて汗もかくし
自宅で洗濯するとして、最もクリースが落ちないスラックスってどこのだろ?
シロセット加工もピンキリなのかな?
コナカで買った安いスラックスが何故か最良の状態をキープしてるけど、他のコナカのは微妙
内羽ストレートチップでカジュアル可なのブルーノマリであったな
>>750 綿100を1日着たのよりメリノウール1週間着たままの方が臭くないとどっかの実験でみたな
>>753 臭い臭くないというより1週間穿くという物理的にも精神的にも汚い行動は取りたくないな
メリノを1日穿いたら洗うじゃダメなん?
ジオラインは耐久性はどうなの?
ユニクロヒートテックの倍持つなら考えるけど
あとユニクロのパンツはゴムがすぐゆるくなるな
>>738 たまに着るスーツのときはテクシーリュクスみたいな1万前後の
内羽根ストレートチップを買って履けばいい。
>>759 週7なら3足、週2なら2足じゃね?
自分はパンツとかアウターも同じ数にしてる
週末使用で一足しかない
新しいの買ったら古いの捨ててる
色使いを気にするようになったら数減るよな
派手なやつはマフラーや小物で補えばいいし、基本黒、紺、グレー、ワインレッドで揃えてるわ
全身黒にマフラー赤が最近のマイブーム
カメンライドゥ
アタックフォームライドゥ
ファイナルフォームライドゥ
仮面ライダービルドはトレンチコートにスリムジーンズにコンバースハイカット
服はオール黒 スニーカーだけ白のスタイルが好きんだけど
パーカー白なら パンツとスニーカーは黒がいい
だから一足は少ない
同じ服を複数持ってる人いる?
制服化じゃないけど気に入ってるのがワンパターンしかないんだよね
中身はジャッパレザーの黒と白、501を2着、フィルメランジェのパーカー紺とマスタードとグレー、ショットの革ジャン641を2着
昔は休みでもキッチリしようとテラジャケとか持ってたけどそういう場にも行かないし、気に入ったの着ようと思ったらこれだけになったわ
アウター ノースフェイス スクープジャケット
ミドル パタゴニア R2
インナー ブルックスブラザーズ ポロカラーシャツ
ボトムス リーバイス501
シューズ 春夏 トリッカーズ バートン 秋冬 トリッカーズ ブーツ
一年中、この組み合わせです。
>>769 黒なら革靴でいーじゃないという考えもある
>>773 ラグジュアリーストリートが好きでスニーカー必須かな
>>774 ラグストはチビでもデブでも何となく様になるから
海外にも人気が高いファッションスタイルだよな
中華系の金持ちには特に多い
常に最新の買っとかないダサいから
着回しには不便そうだけど、そこんところはどうするの?
>>776 基本シーズン終わって安くなってから半額で買う 個人的な満足感あればいい
>>770 >>771 アウターのみ春秋と冬でそれぞれ2パターンで
インナー・パンツ・靴は同じのを2〜3つで着まわしてる
夏と秋口は毎日同じだが気にしない
俺は無駄に種類増やすよりこれの方が良い
ただし冬寒くね?
>>779 どんなの着てる?
寒さ対策はモンベルのメリノウールをインナーで着てるわ
メリノウール→カットソー→パーカー→革ジャンで運転する時は革ジャン脱いでる
朝夕はマフラーすればいけた
兵庫だけどなんとかなってるよ
春秋は気温に応じてパーカー着るかカットソーのみでいくか変えるくらいかな
メリノウールって素肌に直に着るもんなの?
毎回洗わなくちゃいけないじゃん
>>782 またメリノウールのループですか?
何回目?
はぁ
>>738 カジュアル可な革靴なら、GUCCIが素敵やわ。イエロー〜オレンジぐらいのカラーでカジュアルダウンするのはどう?
>>783 ユニクロのステマの布石だよ、そいつ
しつこいんだよ
メリノ、メリノ、メリノ、メリノ
モンベルとユニクロのメリノウールはまったく違うものでは?
俺はキャプリーンを推すが
>>780 冬のレイヤードは
Tシャツorタンクトップ→スウェット→スタジャン(冬用)で
春秋はスタジャンがGジャンかスイングトップに変わるだけ
パンツはリーバイス503オンリーで
靴がインディーブーツ茶かオールスター黒のどちらか
アパレルやってた5年前までの物だけでなんとかやってる
>>789 リーンゲインズいいぞ
無料であそこまで日本語で詳しいサイトは無い
カロリーはもちろんPFCバランスも計算しないといけないからバカには無理だが
めちくちゃ楽にやせれる
何も免許もってなくて自転車ものらなくてら徒歩だけなんですが、
スニーカー何足あればいいでしょう?、
>>797 一足だと毎日履くから汚くなりやすいしにおいもつきやすい二足で交互に履けば洗う余裕もあるし雨に濡れても1日乾かせば良い
暖かさをポイント制にして評価
ヒートテック下着 1pt
トレーナー 2pt
セーター 3pt
フリース 3pt
ジャンパー 4pt
コート 5pt
ダウン 6pt
東京の日中の冬は総合8pt以上あれば快適に過ごせるでしょう
これをベースに着回し考えるぞ
>>800 ダウンだけで余裕だろ
マフラーとか手袋あればコートでも余裕だし
女性
セットアップスーツを制服化
*ジャケット、スカート、パンツ、ワンピ
**ジャケット、ブラウス、ガウチョ、パンツ
カーデ
ブラウス2
カットソー2
パンプス2
私服とインナーとアウターと小物が山
>>806 俺の嫁も大型トラック荷台山盛りくらいある
洋服で家は無理でも高級車買えるな
思い切って服捨ててやれ
夫のコレクション捨てるの流行ってるんだし
女性いたので便乗 私服勤務
シャツ6
ニット4
羽織5
アウター3
ワンピ2
スカート8
巻物5
靴3 増やす
鞄2 増やしていい
靴の所有数 晒して
撥水スニーカー 水はじく
耐水スニーカー 濡れてオッケー
庭用サンダル ゴミ捨てもこれで
お洒落用スエードスニーカー 高い
お洒落用蛍光色スニーカー 靴主役な時に
お洒落用レザースニーカー 高い
6
便乗する
革靴…
黒2、茶1(黒1履いてない)
ブーツ…
ソレルカリブー茶(履いてない)、ブランドストーン茶(夏以外戦える)
スニーカー…
革ジャックパーセル白(白は持っていたい)、vansオーセンティック灰色(合わせやすい)、NB紺(ふるい)
ナイキランニングシューズ(走らない)
登山靴(必要)
nativeのEVAサンダル(必要)
11足
普通だと思うけど厳選したい
女は断捨離するときメルカリで変なおっさんに高値で売れるからいいよな
汚ければ汚いほど高値がつく
90'sジャックパーセル黒レザーハイカット
moonstar防水ハイカット白
L.L.BEANサイドゴアビーンブーツ
スコッチグレインシャインオアレイン(黒内羽根ストレートチップ/フォーマルビジネス用)
合計4足。
夏にはモンベルのサンダル追加する予定
>>816 その発想はなかったわ。
でも確かに顔はわからないにしてもスタイルはある程度わかるし
年齢もだいたい見当つくかもしれないからキモい用途で買う男はいそうですね。おえ〜。
女性は私服勤務多いから興味あるな
でも男と持つべき数の基準が違いそう
同僚の目も男の場合より厳しそうだし
ズリネタに買うわ
いつもオプションで臭いつけてもらう
スレタイは少ない美少女の服をお前ら変態オヤジどもで着回せって意味か
体重が51kgくらいの時はヤフオクで男性物を落札すると
女性だったってことが結構あった。届いてからポケットとか
一応、裏返して埃とかガムテで取ってから洗うんだけど
陰毛が出てきた時はちょっと…と思ったw(本人のか知らないが)
人によってはご褒美だね
いや、ご褒美そのものだろ。なんだ、人によっては、って。気取ってやがんのか!!(ワナワナ
一番考えられるのは出品者が洗濯したときに入り込んでたってことだろ。
1人暮らしの女性ならいいが、家族の服と一緒に洗ってる可能性もある。
おまえらコンビニの男女兼用トイレで使用済み生理用品漁ってそうだな
ババァっていう地雷があるからなぁ
リスクがでかすぎる
スニーカーが好きだけど、ミニマリストとしてシューズの数はそんなに増やしたく無い感じもあるので、何足ならいいと思いますか?タウンシューズは一作で充分でしょうか?
靴は場所とるからなー
仕事用の革靴2足
休日用革靴1足
休日用スニーカー1足
NB1500黒
NB1400紺
NB576黒と茶
サッカニーグリッド9000灰
リーボックポンプフューリー黒
プーマスエード黒
プーマステイツ黒
プーマクライド茶
ナイキインターナショナリスト黒
アシックステニスシューズ2足
オールデンチャッカ茶
パラブーツシャンボード茶
オークストリートブーツメーカーズのらラッセルっぽいモカシン茶
カミナンド軍靴っぽいオックスフォード茶
あと仕事用黒ストレートチップが何足か
定番だから、合わせやすいから、と自分を納得させながら買ってたら増えすぎた
>>833 仕事用革靴3速
休日用革靴1速
休日用スニーカー1速
つっかけ1速
ここらへんが減らせる限界ちゃう?
靴は葬式や結婚式に履いて行くのが必要だろ。
仕事用のうちの1足をその用途に使えるのにしておけば良いともいえるが、
それだとちょっとくたびれたら日々の仕事にはまあ良いけど式典にはちょっとな、
となってきたりして面倒なのでは。
靴は常に完璧ピカピカのしか履かないってんならゴメン。
>>839 おれもこんな感じだな
仕事用革靴 3足
冠婚葬祭用革靴 1足
スニーカー 1足 (ストック2足)
サンダル1足
これで3年は回してるが脱落するアイテムはないね
あーすまん冠婚用忘れてた
靴に合わせて服揃えればある程度まとまるよね
仕事用革靴3速 スーツ3着 コート2着? Yシャツ3着?
冠婚用1速 礼服1着
休日用革靴、スニーカー、つっかけ1速 アウター4着? トップス10着? 通年ボトムス2着? 夏用ボトムス2着?
数は主観ですわ
>>836 ラグストのミニマリストはメインはスニーカーです 庭用サンダルもハイブランド定価3万円
誰にも会わないから葬式も結婚式もいかない… 革靴ないんで黒革のスニーカーでいいかな
>>846 こじらせニートか天涯孤独なら問題ないが
両親の葬儀だってあるわけだし
必要ないことはない
結婚式はともかく、葬式は突然やって来て靴や服を買いに行く時間的余裕がない場合が多い。
絶対に日ごろから用意はしておくべき。数珠と袱紗も買っとけ。
若い奴でわかってないのもいるだろうけど要注意な。
教科書的にはダメなのはわかってるんだろうな。
ギリギリあとで陰で非常識人間として話題にはされない程度ってことなら
黒い革のスリッポンなら大丈夫じゃないか。
結婚式の二次会に、カジュアルジャケットにジーパンで参加した友人を思い出したわ
シューレースとシューレスをかけたのか?ちょっと難しい。評価できない。
着まわしが良いアイテムってなんなんだろうね
個人的には今年の秋冬はダウンベスト着た回数が多かったんだが他の人は着用率高いのある?
>>869 デニムのカバーオールかな
インナーを替えて3シーズン着てる
デニムだからガンガン使って洗うほどアジが出る
>>868 なんのことかわからないけど
スリッポンはスニーカーに紐がないだけ
紐がなければオッケーなんでしょ
>>871 真冬以外は普通に着る
今年入っても日中出番あった
>>869 個人的にはライナー付きのマウンテンパーカーが気に入った。
お試しでGUの買ってみたけどさすがに安っぽいんでそれなりのを探してる。
>>870 >>874 着まわしいいアウターていいよね
ちなみにどこの着てるの?
マウンパはフリークスストアのが気になってる
>>876 フリークスストアのよさそうだよね
上の方でも着てる人いたし
ただ自分は関西だから大阪まで行かないと実物見れないのがなぁ
>>876 カバーオールはヴィンテージのLEE
襟がコーデュロイのやつ
襟がコーズってブランケット付いてないの?
昔ポインターのビンテージ着ててボロくなったから売ったが
また濃いの欲しいな…
>>878 今期のフリークスストアのステンカラー買ったけど色々と最悪だったで。
ネットの表記ではコットン、ナイロン混紡生地って書いてあったのに、実際にはナイロン100%だったし、縫製はクッソガタガタやし。
こんないい加減な商売今時まかり通るかと愕然としたよー
まぁ通販で買った自分が悪いとは充分承知なんだけどね
>>872 釣りかな?
フォーマルならば細い紐がフォーマル感を醸し出す。
個性を売る仕事なら一般的には非常識なことでも個性をアピールしたいという強い意志があるということで止めないけど、一般的には使用頻度にかかわらず冠婚葬祭用の黒いストレートチップの革靴を持っておくのがファ板に出入りするものとしての常識かと思う。
ミニマリスト志向が極まって友人、親戚付き合いもミニマムにしたい=僕のわがままを許容して生暖かい目で見てくれる人としか付き合いたくないよ、ということなら非常識な黒のスリッポンがよいリトマス試験紙になってくれると思うよ。
>>880 裏地は付いていない
今調べてみたがコーデュロイ襟の裏地なしってないのな
コーデュロイの襟を移植してるのかも
リペア跡もちょくちょくあるからオリジナルじゃないのかもしんね
>>882 どうしても革靴は欲しくない
革のスニーカーでいいじゃん
カバーオールは嫌いじゃないがカジュアル感出すぎるからなあ
町内の掃除とか公園の散歩とかではたまに着る
着回しなら黒のマウンパじゃないかねぇ
ライナー付き3WAYの
セレクト系オリジナルは普段買わないけど唯一許せるのはシップスの65/35マウンパ黒
ボタンまで黒のこの色だけ
パンツと靴、インナー次第じゃこ綺麗にも着れる
フリークスストアっての見てみたけど、裏地が黒だったら良かったのにねぇ
>>872 >>865が裸足って言ってるだろ。
シューレス(裸足)とシューレース(靴ひも)をかけたダジャレみたいなもんかと思ったの。
>>872 >スリッポンはスニーカーに紐がないだけ
違うぞ。
>紐がなければオッケーなんでしょ
君は何を言っているのかね。紐がなければダメなの。
冠婚葬祭でスニーカーじゃなきゃ嫌と言うならどうぞご勝手にやってくれと思う
TPO考えられない馬鹿者の烙印を押されるだけやん
>スリッポンはスニーカーに紐がないだけ
という変な誤解をしてるのが不思議だったが、スリッポンでググると
何も知らない人だと誤解を招きやすい説明してるサイトが出てくるな。
スリッポンはヒモやストラップベルトで絞めない足をすっと入れるだけで履く靴の総称だ。
スニーカーは厳密な定義は難しい気がするがまあ運動靴だな。
スニーカーから紐をなくせばスリッポンの一種にはなる、というだけ。
ミニマリストの本スゲー笑ったな
自分で言い出す奴にろくな奴いない説
この記事は笑ったわ
天然なのか釣りなのか悩むケースだな
釣りだとするとセンス悪くて面白くないが
ミニマリストと称してこういう人を見ると単に貧乏なだけでは?と思ってしまう…
まあ個人生活は勝手だろ。笑われはしても面白がられているだけで非難まではされない。
しかし礼儀に関わることは別だよな。
礼服や革靴を持つのが嫌というか邪魔ってミニマリストでも
まともな人は冠婚葬祭の時はレンタルとか利用してるだろ
貧乏人とミニマリストは違う
その場合は、貧乏とか金の有無とかそういう尺度ではなく、常識や感覚の有無の尺度の問題な気がする。
つまりID:EJmuVtLj0は貧乏な上に常識知らずだという結論ですね
貧乏な自分が許せないんだろうな
ミニマリスト宣言しちゃう人は
ミニマリストがどうとか知らないけど、このスレは数が少ないながらも厳選された質が良い一軍服を紹介するスレやないん?
ユニクロやguとかは違うと思ってるんだけどどうなのかな
>>906 「質がよい」の定義が個人でも違うだろうから、服にお金をかける人はそれなりのアイテムでの着回しを、ユニクロも使って着回す人はそれで書いてくれたらいいのではないのかな
>>907 でも前提が
>>1で服オタだからユニクロ紹介スレではないだろうな
途中で押してもうた
服持ちの服オタって聞いたら普通は高価なもの想像しない?
いや違うか
服持ちの服オタが厳選した結果ユニクロが残る事もあるだろうし
ユニクロ紹介しても全然おかしくないわ
1人でグダグダとすまんな
【重アウター】2
ステンカラーコート(黒/EDIFICE) ダウン(黒/UNIQLO)
【軽アウター】5
コットンリネンジャケット(紺/EDIFICE) リネンジャケット(紺/EDIFICE) ゴアテックスパーカー(黒/tilak) 厚手カーディガン(黒/crépuscule) 薄手カーディガン(灰/MUJI)
【トップス】10
ミドルゲージニット(茶/MUJI) スウェットシャツ(黒/MUJI)
シャツ(白/MUJI) シャツ(青チェック/MARGARET HOWELL)
長袖Tシャツ(白/UNIQLO)x2 長袖モックネックTシャツ(灰/FilMelange)
半袖Tシャツ(白/MUJI labo)x2 半袖ビッグTシャツ(テラコッタ/UNIQLO)
【パンツ】5
ハーフパンツ(黒/patagonia) サマーウールパンツ(灰/MARGARET HOWELL) デニムパンツ(紺/UNIQLO) ウールパンツ(灰/MARGARET HOWELL) チノパンツ(黒/MARGARET HOWELL)
【シューズ】4
サンダル(黒/KEEN) ブーツ(黒/Blundstone) スニーカー(紺/New Balance) ダービーシューズ(黒/MARGARET HOWELL)
サンダルはUNEEKでスニーカーは1400。
色合わせとかブランドとかアドバイスください。
>>904 ミニマリストってめっちゃ金がかかるスタイルなんだけどな本当は
>>913 7日周期か?2日周期なら多くねぇか?
ちなおれ土日のみ私服
NB1400、リゾルト710、セレオリ無地黒シャツ、セレオリ柄シャツ、ループウェラーパーカー生成・ネイビー、西川ダウンベスト黒、パタレトロxダウンベスト茶、西川ダウンG2ベージュ
一年着ない服をどんどん捨てていったら絞れていったぞ
>>915 そうなん?スタンスミスしか履かないミニマリストと紹介されてたどっかのデザイナーが20足以上同じの持ってたのは笑ったけど少し惹かれたな
(私服)はホントこれだけで、くたびれたら頻繁に入れ替える
<アウター>
ゴアテックスコート(ナナミカ)+インナーダウンベスト(もらいもん?)
<トップス>
フリース(パタゴニア)
カシミアセーター(ユニクロ)
ミリタリーシャツ半袖(A.P.C)+長袖シャツ(ユニクロ)×2組
<インナー>
ジオラインMW上下(モンベル)
<ボトムス>
デニム(A.P.Cプチニュースタンダード)
ハーフパンツ(デッキーズ)
<シューズ>
スタンスミス白ベルクロ
ニューバランスゴアテックススニーカー
>>917 堀内太郎か
あの人はミニマリストっていうよりは私服を制服化してるだけな気もする
>>916 2日周期だけど連休に対応できるよう3日分用意してる。
経アウターとトップスをもう少し絞りたいです。
黒のパーカー一万円以内でオススメない?
普段はストリート系カジュアルが多い
UNIQLO U完売品やん
1万だとchampionかアスレかな
2.5万出したら広がるけど
>>922 中古のラハイブラ買って
ラグストドヤ顔デビュー
年末試しにジオライン買ったら良かったので大人買いしてヒートテックからうつったわ
汗かいても寒くないって良いものやなこれ
>>917 普通の人間が普通に暮らしてりゃある程度モノは溜まってく
それを一切排するって全部外注か使い捨てってことだもん
身一つで何かするたびに消費してるなら確かに金かかるなー
消費社会を嫌悪して最低限の暮らししてるのがミニマリストだと思ってたが逆だな
清貧とは違うのよ
高度消費社会でしか成立しない贅沢な遊びよ
マリーアントワネットのプチトリアノンみたいなもん
>>927 自分も年末試しに買った
ヒートテックよりやや暖かで2日間着てても匂い殆どしなかった
実家に二泊帰省とかに便利だわ
3日間着てたら身体痒く感じて洗ったけどw
あとどれくらい持つかだなあ
お店でサイズ確認用に置いてあるやつは小さい穴あきばっかだったので少し不安
>>929 緊張したらかなりの汗かく体質なんでメリノは諦めたよ♂
>>932 計5着買ったから寿命は伸びるはず…
厚着しなくてすむから助かったわ
>>933 俺も緊張すると汗びっしょり(特に脇汗)になるんだけど
ジオラインで対応できるかな?
メリノウールは月に15回着て洗濯して、を6ヶ月くらい繰り返してるけど、穴が開いたりしないで丈夫だよ。すぐ乾くし2枚でローテーション組めるよ。
年越えの虫さえ出さなければウールはかなり持つよね
しまう時のケアをかなり神経質にやってる
>>939 2枚持ちで毎日洗濯して交互に着ると、1枚あたり月に15回着用という意味で清潔です。
>>941 2枚じゃ劣化が早そう
あとどうしても洗えない日があったらどうする?
ブレスサーモやグンゼのホットマジックだっけ(綿じゃないやつ)は?
>>942 劣化についてはすでに90回着用と洗濯に耐えてるから、大体40回の洗濯で首が伸びてすててるTシャツより長生きしてる。
洗濯しない日は洗面台で石鹸で洗えば、脱水機にかけなくても翌朝乾く
俺はヒートテックも3日くらい着っぱなしだわ
寝るときも仕事中も
よく考えたら異常だよな
でも臭いは全然しないらしい
こないだ中国で10年足を洗っていない人がドクターフィッシュを死滅させたっていう記事を読んだばかりだから
3日くらい入浴していない人がいても不思議ではないと思えてしまう
毎日風呂に入らないような基地外は隔離病棟に押し込めるべき
靴下が一足400円、三足で10000円。必要なのは二足のみ。
あなただったら、この状況で二足買う?三足買う?
>>954 三足1万円w
三足千円のって色違いで好みじゃないの混ざりがちだ
なので一足づつ買うべ
低温低湿な環境で暮らす外人が毎日風呂に入らなかったからといって、高温多湿ですぐに身体がベタつく日本の基準で一概に不潔とは決めつけられないのよね
いまの日本で風呂入らないとか肌着を変えないとかただの貧乏自慢スレに成り下がっているな
よく日本人は綺麗好き、とか言われるが、高温多湿な気候の影響もあるってことか
>>959 その基準で行くと日本でも冬なら2〜3日風呂に入らなくても不潔ではないと言うことになるな。
抗菌機能良しで旅行や出張で荷物増やさなくて済む→わかる
下着替えなくていい、風呂入らなくていい→えっ?
>>961 必要に迫られて風呂に入る訳だから綺麗好きっていうのとは違うと思うんだよな。北欧の連中も日本で暮らせば嫌でも毎日シャワー浴びるようになるし
昔は風呂をわかすのが面倒くさかったからな。
昭和のころは家庭風呂にはシャワーはなくて、お湯が出る設備もなくて、
溢れないように注意して風呂桶に水を張った後に沸騰させないように注意してわかしてた。
それだと、まあ、毎日でなくてもいいか、になる。
本当に毎日風呂かシャワーが当然になったのは割と最近だと思う。
ま、でも本人が言わないだけで今でも冬場には3日に1回くらいの人は結構いると思うけど。
>>965 えっ、平成になって30年だよ?
引きこもりは知らないけど最近どころか昔から普通の人は毎日風呂、シャワーが当然じゃないの?
服を減らすには、まずいいベースレイヤーからと気付いた人が多いみたいw
実際ジオラインとかメリノ、キャプリーンサーマル着ると、今まで2枚着てたのが1枚で済むので助かる。
すぐ乾くから枚数も減らせるし、定番だからヘタッたら買い換えられるし便利。
Vは白だけなのがなあ
今は平日シャツインナーに白V3枚、休日インナーに黒ラウンド2枚でまわしてるわ、匂いしないけど風呂上がりに同じの着るのは抵抗あるからすぐ洗ってる
ただ週末はジオラインでも寒くて寒くてサーマルやメリノ欲しくなってしまった…とりあえずネットでメリノをポチって届くの待ってる
近くにモンベルショップあるならネットで買うのはやめた方がいい。価格変わらないし送料無駄だから
>>968 ほんとだな。ここ最近で一番良い買い物だったかも
ベースにメリノ
トップスにアスレヘビーウェイト黒無地
パンツにオアスロウ107
これをベースに秋はジョンタロックニット2着かma1、カバーオール
今はニットに西川ダウンかフレペダッフル着てる
俺の中の定番できたからもうこれでいいかなと思ってきた
>>973 交通費だと思って良いかなって思っちゃうな…
俺はシャツとニット着てアウター着てマフラーぐるぐるしないと寒くてたまらないから下着で暖とれるならそれが一番いいや
交通費をネットショッピングに概念として持ち込む議論って、今までなされてきたようで、なされてこなかったようだな。
今まで、1度も見たことがない。みんな、考えているだろうに
ベルトは何本ある?
スーツ用、デニム用、スポーツ・アウトドア用の3本は必要だよね。
>スポーツ・アウトドア用
アウトドアしないから分からないけど、スポーツはいらなくね?なにか紐とかで縛れるようになってるものばかりだし
スーツ、ジーンズ兼用の黒スエードベルトと
チノパン用の茶色の帆布みたいなベルトの2本だな
外で子供と遊んだりガーデニングとかカジュアルなところで1本ほしいところ
>>974 ベースから考えていくの楽しいよね
当たり前っちゃ当たり前なのかもしれんが
ベルトは場所も取らないし、多少数合ってもいいのでは?
何か自分で縛りを入れてるなら仕方無いけどw
すまんホスト規制でスレたてれなかった
どなたかスレたてお願いします
>>986 メリノウール、黒無地ロンT、ワンウォッシュデニムに固定したからか前と比べて凄い楽になったわ
あとは自分が好きでそれに合うものを選んでいくだけだしね
以前はパンツだけで5〜6着あったからな…
メリノウール着てロンT着てんの?
ロングスリーブ2枚重ね?w
mont-bellのメリノウールはグレーだと乳首浮くからな
コート脱いでそれ着てたら変態だ
-curl
lud20241224160758caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/fashion/1509946924/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「少ない服で着回せ15 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・少ない服で着回せ
・少ない服で着回せ18
・少ない服で着回せ19
・少ない服で着回せ16
・少ない服で着回せ20
・少ない服で着まわせ 4
・【宝塚】衣装の着回し 5着目
・アニメ関西ローカル46318◇やったぜ水着回
・水着回で人が溺れ死んだアニメあったよな
・【きんモザ】AT-X part24266【10話水着回】
・紳士がオススメする水着回があるアニメ
・アニメ関西ローカル46488☆最後に温泉回か水着回をきぼんヌ
・テレビアニメ界の水着回、温泉回に続くサービス回
・海の日にニコ生でアニメ19作の“水着回”だけを8時間一挙配信。ナデシコ、とらドラ、のうりん、きんモザ、超電磁砲、うまるちゃんなど
・【悲報】潔癖性「俺の辛さを分かってないだろ?外から帰ってきた服でベッドに寝る奴は出入り禁止」
・【悲報】私服でチノパンしか履かないオジサン(チノおじ)が増殖中………一体なぜ………??
・岸本ゆめの「フィッシングベストを私服で着ています ポケットがたくさんあるから手ブラで外出できる まりあは着れないだろうけど」
・海水人気が上がらないのは難しいと吹聴するせい5
・犬に服着せてるやつって犬を玩具としか思ってないよな
・【中国おこ】令和「しょせん、日本人にとって漢字はわが国からの借り物。漢字のなんたるかをわかっていない。その証拠がこの元号」★15
・マイクロチップ反対派「犬にとって必要のないものはしたくない」何故か犬に服を着せている
・【社会】在日コリアンが手を震わせ訴え「私は日本生まれで韓国語はしゃべれない。『韓国に帰れ』と言われても帰れません」★15[9/7]
・人類は癌をいつ克服できるのか?
・寝るのが怖いって人いる? 克服できた?
・1周回って知らない話★5
・足痛くならない安全靴おしえろ
・海老ちゃん全然老けないな
・リアルでは言えない話195
・マツコの知らない世界★5
・【街で着れない】mont-bell【山の服】
・ユニクロ以外のブランドはいらない
・嫌儲でスレが建てられない おかしい
・服を着ると痛むからいい服を着れない人が悩みを語る
・服を買ってもあまり外出しないことに気づいた26
・頑張って春物買ったのにコロナで着る機会ないよ
・服を買ってもあまり外出しないことに気付いた30
・服を買ってもあまり外出しないことに気付いた27
・リアルでは人に言えない話 64
・ドクターマーチンの偽物買ったかもしれない
・【アパレル不況】服が売れない。絶望的に【リストラ】
・カワシマタカヒロ、服が似合わない問題スレ
・無難でそんな高くないチェスターコート教えて
・品質良くてぼったくりじゃないブランド教えて 3
・彼女いない歴=年齢の孤男135
・譜久村さんに女オタが少ないのはなんでなん?
・マツコの知らない世界 25
・服を買ってもあまり外出しないことに気付いた39
・服を買ってもあまり外出しないことに気付いた20
・服を買ってもあまり外出しないことに気付いた31
・服を買ってもあまり外出しないことに気付いた34
・服を買ってもあまり外出しないことに気付いた29
・乳首が目立ってTシャツ着れない奴のスレ★1
・うちさぁ、車あんだけど...乗ってかない?175
・離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ145
・男で肩幅狭いと洋服似合わないよな
・サーマルシャツのおすすめない?
・ぼくたちは勉強ができない 愚痴スレ5
・総ノーツ数が少ない上位曲と言えば
・NIGO「5万のTシャツとUTは変わらない」
・男性による「モテない理由」 TOP15
・服を買ってもあまり外出しないことに気づいた22
・服を買ってもあまり外出しないことに気付いた35
・服を買ってもあまり外出しないことに気づいた21
・服を買ってもあまり外出しないことに気付いた17
・服を買ってもあまり外出しないことに気付いた43
・服を買ってもあまり外出しないことに気づいた23
14:15:19 up 43 days, 15:18, 0 users, load average: 52.29, 29.28, 23.64
in 0.066746950149536 sec
@0.066746950149536@0b7 on 022604
|