◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part385 YouTube動画>3本 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ff/1512748738/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑冒頭に!extend:on:vvvvvv:1000:512を3行にして下さい
発売日: 2017/07/29
対応機種:PS4、3DS
公式サイト
http://www.dq11.jp/ PS4版
・アンリアルエンジン4採用で美麗なグラフィック
・ジャンプなどのアクション追加
・街に上層と下層の概念。上から飛び降りたり出来る
・シンボルエンカウント
・エンカウントしたモンスターパーティー以外にも画面奥に別モンスターの描画あり
戦闘中自在にカメラワークを変更可能
3DS版
・序盤のみ上画面はPS2版DQ5風の3D、下画面はSFC版DQ6 or 3風の2Dのハイブリッド
両方の画面は連動している
・スライドパッドで上画面、十字キーで下画面を操作(連動して動く)
会話メッセージの表示もこれに合わせて上画面と下画面に変わる
・イベントシーンも連動
・上下画面の連動は序盤のみで、その後は3Dか2Dどちらか一方で遊ぶ事を選択出来る
・3Dシンボルエンカウント、2Dはランダムエンカウント
・戦闘シーンは上画面操作中か下画面操作中かで切り替わる模様
操作は従来のコマンド戦闘でプレイヤー側は非表示
・どの機種でもストーリーは同じ
・オフラインのスタンドアローン
・キャラクターデザインは鳥山明。曲は全て書き下ろしではなかった。作曲者はすぎやまこういち
※次スレは
>>950の人が立ててください。無理なら指名。
※対応機種ごとの違いを煽ったり貶す書き込み禁止。それ相応の板へ移動すること。
※他作品や他ナンバリングの話題禁止。
【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part384
http://2chb.net/r/ff/1512202398/ -
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
保守代わりに関連商品の発売日とか書いてったらええんでないの?
パッなんとか…イケメンキャラのプロフィール(好きな女性のタイプ含む)掲載、12月9日発売
交響組曲ドラゴンクエスト11…2019年1月24日発売予定
とか
ざっと調べてみたけど11の関連商品て少ないんやねえ…
いちおつよ!
港町の逃走劇って11の中で一番好きなイベントだけど
ランキングだと他のイベントに抜かされちゃうのよねえ
良いイベントなのに…
愚痴を装った保守!
>>10 スクエニカフェ限定とか気軽に買えないのが勿体無い
アクスタのモンスター欲しい
>>14 e-storeでも扱ってくれたらいいのになーあの辺
完売したらそれっきりみたいだからネット販売するほど生産してないのかもしれんが
アクスタ欲しくて東京にいる兄弟にカフェ行ってもらったが、主人公ベロニカカミュは売り切れだったようだ
欲しかったのセーニャだからいいんだけど
アクスタなら先週ようやく再販されて今は全員揃ってるよ
>>16 人気あるみたいだし期間限定でネット購入もして欲しいよね
前にポケモンのアクリルキーホルダー買って鍵に付けてたら
早々に摩耗して大好きなエルフーンちゃんがボロボロになってしまったから
アクリルなんとかさんは信じないorz
で、グレイグ以外の面々の好みのタイプって何なん?
まあ主人公とかは考えんでも分かるけど…
ダーハルーネでシルビアの船に乗り込む時、3DS版はベロニカが主人公とカミュに持ち上げられるとこカットされてんだけど
どうやってベロニカは船に乗り込んだのか3DS版しかプレイしてないやつわからやんハゲ
>>29 3DSしかやってないけどそんなこと気にもならんかったわ。
それよりシルビアがどぼーんして船を取りに行った衝撃がでかすぎて
これって得してるのか?数字の方がよかったのか気になってるんだが
ルーラーっていうのはないから11だけじゃなくて歴代キャラにも使えるキャラはいないね
ちょっと装備に悩んでいます。今は勇者の星が落下しそうな場面です。
主人公:両手剣から片手剣へ(勇者の剣が片手なので変更しました。)
カミュ:序盤からブーメランのみです。
セーニャ:片手ステッキと楯
ベロニカとロウ:両手杖
マルチナ:槍
シルビア:騎士なので両手に隼の剣です。
グレイグ:両手剣ですが、魔人切りが出来る斧も検討中です。
爪、鞭、小j剣は使わないかも知れないですが、いかがでしょうか?
>>29 3DSでは肩車からのハイジャンプで飛び乗ってる(嘘
>>35 主人公は片手二刀
カミュはブーメラン二刀
セーニャはヤリ
ベロニカはムチ
引換券おばさんはツメ
グレイグは片手剣二刀で超はやぶさ
これが最適解だ
オカマはわからないけど
片手剣二刀はメリットないとおもうよ
>>34 ?
>>37 あらら?私と全然違う・・・
ブーメランは両手に持てるんだ・・・やってみます。
魔法系は杖だと思っていましたが、むー。。。
>>39 ベロニカは魔力上がる杖でもいいんだけど
ムチの攻撃力アップ補正と双竜打ち、疾風迅雷が超強いからムチの方が全体でも単体でも行けるようになる
ロウはこれまた魔力あがる杖でもちろん正解だけど
ツメ付けて力強化してライガークラッシュも強い
セーニャは聖者の詩使い放題バグがあるから
スパリンつけたらスティックの付加こうかほぼいらないんで
ヤリ持たせた方が攻撃もできて便利
おばさんは攻撃力ドーピングしてあげてツメつけて会心ねらいで爆裂脚
攻撃力ドーピングしないならヤリ持たせても他のキャラの方がつよいんでベンチでいい
グレイグは本作最強特技の一角の超はやぶさ使える片手剣
オカマはバイキルトやるかレディファなんで耐性アップで盾装備か極竜打ちで敵のバフ消去できるムチ
>>33 使えないよ
それも死亡フラグの一つかもしれない
>>39 あとベロニカはムチの主人公との二人れんけいの雷竜打ちがウルトラ強い
>>11 これはどういうシチュエーションなんですかね・・・?
グレイグの大切なものがデルカダールの盾と
誓いのペンダントなのに
勇者の大切なものが特に決まっていないと
いうのは一体
順当に考えればエマのおまもりじゃないのか?
ツイッターで検索すると腐女子のツイートがまぁ多い事w
どんなものでも湧くもんなんだな
>>46 エマのおまもりもだいじなもの袋に入ってんだろ
覚えてないけどたぶん
>>46 主人公はユーザーの分身だから極力曖昧にしてんだろ
主人公=プレイヤーなのでエマ関係はあえて省いたんだろう
エマのおまもりはだいじなものじゃなくて装備袋の方だな
主人公に余計な設定つけんでいい
押し付けうざいって批判がエマ関連であるのに逆効果になるぞ
そこはユグノアの翡翠の首飾りと二枚の手紙がだいじなもので円満解決
主人公にとってもっとも大事なのは全世界から悪として追われてるのに初対面から肯定してくれた仲間だろ
つまりカミュ、セーニャ、ベロニカ、シルビアだよ
カミュは預言、ベロニカとセーニャは使命っていう理由もある
つまりシルビアだけ
>>57 あのエロ爺は
グロっ多のおおきくなってからの初対面で
いちゃもんつけてきた無能だしなあ
あのさ教えてほしい
パソコンなしでガラケーだけのジジイだがWi-Fiてのを使い攻略本のカードをてに入れたい
来週秋葉にいくがWi-Fiがやれるイートインコンビニやマックとかいけばカードのパスワードを入れてカードのアイテム手に入るの?
それか家でもやれるWi-Fiチューナー?みたいなのあるの?
>>60 ゲーム機本体のネット接続の設定方法ならググればどっかの解説サイト引っ掛かると思う
【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part385
もうイベント全て終わって、あとはニズゼルファ倒しに行くだけなんだけど、終わらせたくなくて行く気にならない
ガンガンいこうぜにすると微妙に舐めプするのなんなん?
最短効率で倒しにいけや、いろいろしなくてもいいぞ
ところがいろいろやろうぜにすると
かえってMP無駄遣いの大技連発するの納得いかない
カミュ会心必中なんかやめて殴りに行けよ
はやぶさの剣で二刀流するのが好きだ
主人公にも二刀流強化欲しかったわ
両利きはシルビアの方が似合いそうだけど
コマンド入力がターン単位なら作戦にも戦略的価値があったが(敵の行動を見て動ける)、PS4版のようにキャラ単位だと手間が省ける以外に価値はない
せんこうの杖の「攻撃時 よい効果をけす(+20%)」というのは物理で殴った時だけ?それとも魔法攻撃しても20%でよい効果消すの?
ホメロスの好物がフルーツサンドって腐に媚びすぎだろ
ルイーダの酒場の時点でだいぶキモかったけど
デルカダール王も甘党だしそこは大目に見てあげろw
詰めも甘いなんちゃって知将だが
>>55 ラムダの二人はともかく
あの時点で予言者の言葉を鵜呑みで信じ混むカミュはどうかと思う
シルビアは導入イベント長めだからいいが
>81
勇者なら妹にかけられた呪いを解除できるかもしれない
とかそういう予想も働いたんじゃないだろうか。
メタルスライムのHPって3だよな
3ダメで死ななかったんだがバグか
どうでもいいけど、ジャックポッターのオカネのにおいで魅了されるとホメロスの顔が思い浮かぶ・・・
ホメロス「はっはっは!カネに釣られて敵に寝返るとはな。貴様の仲間など所詮その程度のつながりだったということ」
どうでもいいけど、メンバー1人だけ転んでる時に逃げるが成功して、残った1人(特にベロニカ)が凶悪な魔物たちの前で起き上がれない様子を見るとホメロスの顔が思い浮かぶ・・・
ホメロス「はっはっは!ここで仲間に逃げられるとはな。貴様の仲間など所詮その程度のつながりだったということ」
>>83 4だよ
よん
ふぉーな
バカは死んどけボケ
崩壊後にモンスターの目が赤く光る
ウルノーガのデザインがダサい
崩壊後の流れから急に大樹前に戻ってパラレルワールド化(崩壊後はどこ行ったのか曖昧)
これらを修正して作り直せホリイよ!
悪人だろうと妹助けてくれるなら良いや
どうせ俺も窃盗前科の海賊のパシリだしってとこか
まあどっかのイベントで信頼に足る奴だと思ったんだろうけど
「勇者の相棒」って肩書きは何時付くんだっけ
預言者のことそんなに信じてなくても
脱獄決行の日に隣の牢に勇者来たらそりゃ助けちゃうよね
確かにウルノーガのデザインに新しさは感じなかった。
むしろ砂漠のサソリの方が驚いた気がする。
>>85 こんな過疎スレでマウント取ってるお前が死ねよクズ人間
旅先のわんこを木こりのおっさんにダウングレードする為に戦いを挑み
旅先の迷子(合法ロリ)の妹助けに地下迷宮へ
旅先のヘタレ王子の代わりに乗馬したり砂漠深部へ
旅先の喋れない子供を助けにインスタ映えする綺麗な泉へ
目的はあっても基本人助けしてるサラサラなので
>>88 デルカダールに捕まって牢屋にいるくらいだからデルカダールをそんなに信頼してないんじゃないかと
脱獄準備は事前からしてたし脱獄したら完全にデルカダールを敵に回すから主人公側に付くしかない
>>91 ムチの上に
おまえの頭の悪さをばバグとかいいだす
ガイジのおまえがまず死ねよなw
カスガイジ
なにがメタルスライムのHP3だよねww
だよwww
ばーか
さっさと自殺しろやww
カス
>>91 おい
カスがいじww
メタルスライムのHPは4でちゅよww
>>91 こんな過疎スレで
ガイジまるだしでだっさw
なにがメタルスライムのHP3だよねだよねだよバーカw
4だよガイジwww
11は一度クリアしたマップでもクエストの為に再訪したりするので無駄がなくていいですよね。
黄金城「せやな」
城でいきなり自分が勇者であることを説明して田舎者丸出しだと思ったし
アホ面で悪人には見えないな
なんでキャラの設定を腐女子雑誌に載せるかなあ、買いづれえ
設定資料集ほんまたのむわ
というか連続で特集されるということは相当腐に人気なんだな11
女性も楽しめるゲームなのは喜ばしいが、腐に引っ張られて道を踏み外さないようにしてくれ
>>99 店頭で買いづらかったら電子書籍もあるよ
しかも来月も特集あるんだってさw
アニメ好きだし別に買うよ買いますけど、他のアニメ誌と比べて結構高いんだよなあパッシュ…
まずお前にレス求めてないからな
独り言としてスルーもできないほどお節介が好きなら4って簡潔に言やいいんだよ
それを改行入れまくってマウント取ってるのか臭えしクソきめえんだよクズ人間
>>105 メタルスライムのHP3ムチがいじの負けおしみいただきました
ありがとうごさいますw
メタルスライムのHPは4ですよーw
バーカw
ゲームをバグ扱いする前に
お前のガイジ脳をまず疑えよなwww
どうせなら10ページぐらい特集組めばいいのにな
それだけを目的にするには高い雑誌である上に
肝心の内容が小出しだから文句言われてるって気がする
>>105 職場の人間もお前にはっきり言ってないだけでお前のことはこんな感じに思ってるよ 退職か自殺を考えたら?
>>107 お前さ、揚げ足取るのが生き甲斐なんだろうな
アドバイスしてるつもりがただの意見の押し付けでウザいことこの上ない
お前みたいなのは放って置いても自爆する
>>108 ファーリスはイケメンじゃなかったとでもいうのか!?
>>105 嘘を主張して
嘘つき死ねクズって当たり前に批判批評されるのがつらいなら
ネット辞めろよwカスガイジ
プロバイダー解約しなさいばーかw
今なら電子書籍もあるしそちらがおすすめ
>>106 若い頃のロウならワンチャン
イレブンきゅんの面影ある若い時代を出すべきだったな
>>110 お前、頭大丈夫?
ゲームについての独り言を匿名掲示板に書き込むのとリアルの人間関係、例えば重要事項に関する質問結びつけるとか池沼だろ
>>111 うそをついて
あたりまえにたたかれて
それをw我慢でき無いガイジはww
ねっとも社会生活もむいてないからwwっw
ささとしねよ
>>117 職場の人間もお前にはっきり言ってないだけでお前のことはこんな感じに思ってるよ 退職か自殺を考えたら?w
>>113 曲解すんなよクズ人間
嘘はついてない
メタスラが3ダメで死ななくて逃げられた事実があり
で、お前の言う通り最大HPが4
お前がマウント取ってんのクソキモいだけ
お前のレス見返せようぜえんだよカス
>>116 眉毛の形が違うだけならまだしも
地獄のミサワ並みに目が寄ってんのがロウ
主人公とは骨格レベルで似てないのに昔は孫と似てたと言われてもな…
>>117 メタルスライムのHP3とかいうお前の知能ほどやばくないから
安心して死ねよw
カスwww
>>119 はい脳死コピペ
いきなりこんなレスするコミュニケーション障害に言い返せるわけないわな
今は頭に熱がのぼってまともな思考できないだろうから明日から反省しろよ
85 名前が無い@ただの名無しのようだ (オッシ cbe5-F7Qh [153.138.59.15]) sage 2017/12/09(土) 19:44:03.67 ID:qsYxp0OV0
>>83 4だよ
よん
ふぉーな
バカは死んどけボケ
ロウと奥さんからエレノアが生まれたんだから
ロウも昔は美形だったんじゃないのか
>>120 は?Www
バグっていっただろガイジ
嘘つきがいじ
4なんだよバーカww
4ダメージあたえたらしにますよ
なにがバグなんだよボケ
>>122 知能っつーかただの知識、知ってるかどうかだな
お前が数学解けないのと同じ
>>123 職場の人間もお前にはっきり言ってないだけでお前のことはこんな感じに思ってるよ 退職か自殺を考えたら?w
サラサラにロウの面影があるんだよな
ロウとゴリの10代頼むわ
電子版なら紙版より少し安いよ
今回は主人公カミュグレイグホメロス以外のメンバーの情報も少し出てるし
>>125 バグと断言はしてないからな
バグか、と言っただけ
まずHP4なんだから前提からして成り立ってないしただの勘違い
何が嘘つきだ!嘘つきだ!だよ曲解クズ人間
>>126 職場の人間もお前にはっきり言ってないだけでお前のことはこんな感じに思ってるよ 退職か自殺を考えたら?ww
自分のことと国の将来のことで手いっぱいって感じだけど
そういやファーリスの好みのタイプってどんなんやろなと思ってみたり
>>130 おまえが3っていたんだろw
がいじwww
死ねよwばーか
はい勝ち
俺に無関係のところで勝手に野垂れ死ね^^
メタルスライムのHPは4 事実
メタルスライムのHPは3だろ 嘘
↑
このガイジが勝利宣言
まじガイジww
メタスラの最大HP3だろ 3ダメで死ななかったのはバグか
→最大HPは4でありバグではない、【勘違いをしている】
池沼クズ人間の思考では【】が「嘘つき」になるらしいがもう手の施しようがないな
スレが伸びてるから新情報か?と思ってきたら
大体ケンカしてる
>>136 しょおっぱならから
俺様正しいガイジが3じゃないならバグって主張してなら
嘘つきが知的障害者扱いされてとうぜんだろハゲ
まず過ちをみとめろよカスww
いい歳して恥ずかしく無いのだろうか…無いのだろうな〜
おれはアフィサイトとか
嘘をいうやつは許せないんだよ
そこにだよ
なにがメタルスライムのHPは3だからバグだよw
ああw
ころすぞ
豚が
ガイジに触れるなよ荒れるじゃん
まあ争いは同レベルでしか起きないらしいししょうがないか
>>144 ありがとう
がんばるお
とにかく
おれがだいしゅきな
ドラクエ11で
でまを言うアホは許せないお
メタルスライムのHPが3って
公式ガイドすら買ってないカスだからなあ
喧嘩というかコンビ芸
ファーリスの好みのタイプは芯が強くて手を引いてくれる人とか?
でもワイもメタルスライムに3回ダメージ与えたら死んだ覚えある
サマディーは国庫がヤバいので金策に長けた人材を確保せにゃならんと違うかな。
あと砂漠の国なのに馬が名産って言うけれど、人の二倍喰う馬をどうやって養っていけるのか。
ファーリスには尻をぶっ叩いてやる気を出させてくれる人を嫁さんにするべき。
父王にも物申せるぐらいだとなおよし。
>>148 それはどれかで2ダメージ与えただけだお
メタルスライムのHPは4だお
これは事実だお
疑うなら公式ガイドかいなさい
>>149 まさか、サマディーが砂漠になったのって…
>ファーリスには尻をぶっ叩いてやる気を出させてくれる人を嫁さんにするべき。
ファーリスのファンじゃ無理だな
ドラクエ2以外では3か4で死んでたなメタスラは
11は敵が多すぎて3か4なんていちいち気にしたこともない
それより崩壊後の敵の目が赤く光ってて怖い
>>142 ゴメンwロウと女性陣って書いた方が分かりやすかったな
>>154 !!!??
女性陣の好みのタイプも載っているというのか!?
どうでもいいけどシルビアハブラレルヤ…
>>155 女性陣とロウは身長と好きな食べ物だけだった
てかシルビアは女性枠なんだな…
サマディーって実際金に困ってるんかな
枝を売ったのはファーリス杯のために奮発したから、ハンマーを売ろうとしたのは世界崩壊と勇者の星のせいでサーカスともども不景気になったから
ハンマーを賞品にしたのも黒い太陽のせいで不景気になって賞品に困ってたから
仕方ないってことにしとこう(汗
シルビアはシルビアなんで体重を出すのは野暮ってもんだ
>>156 そうか、流石に若い男衆と女衆でそれぞれ好みの異性のタイプとか載せちゃったら
お見合いみたいになるから避けたのか…
まだこっち売ってないから月曜なら買いに行くから
せめてカミュの好みのタイプください(?)
>>149 ファーリスはやる気と行動力はある方じゃないか
頑張る方向性がズレてただけで
>>148 嘘つきに騙されるなよ
ドラクエ11のメタルスライムはHP3〜4で固定じゃない
ダウンロード&関連動画>> というかドラクエの雑魚敵の最大HPが乱数で変わるの常識じゃないの
全体攻撃して100ダメ与えて死ぬ奴と106ダメ与えたのに死なない奴に別れるのとか経験あるだろ?
ファーリスはどうせチャゴスみたいなやつだろと思ってたからちゃんと戦おうとしたときにはびっくりした
11はなんだかんだでいいやつとか頑張れるやつが多い印象
お前さ、自分で自分をデマアホカス扱いするとかマジで気持ち悪いなw
146 名前が無い@ただの名無しのようだ (オッシ cbe5-F7Qh [153.138.59.15]) sage 2017/12/09(土) 21:35:41.82 ID:qsYxp0OV0
>>144 ありがとう
がんばるお
とにかく
おれがだいしゅきな
ドラクエ11で
でまを言うアホは許せないお
メタルスライムのHPが3って
公式ガイドすら買ってないカスだからなあ
>>162 はいw
嘘つきガイジ死ねよ
この動画しょっぱなからうそばっかじゃn
なにがメタルスライムシンボルとしてなかなかでないだよwっw
シンボルとしてなんかPS4じゃでねーよバーカ
公式ガイドよめなwカス
>>166 おまえは嘘つきだろw
カス
なにがww
メタルスライムのHP3だよボケ「ww
ファーリスは性格悪くないぞ
自信がなかったがシルビアのおかげで自信が持てた
マイペースぶりは簡単に直らないけど
>>166 えw
おまえ公式ガイド買ってるわけw
おまえの買ってるらしい公式ガイドに
メタルスライムのHP書いてるはずだけど
なんてかいてるのおwww
>>168 3のこともあるぞ
俺と同じで無知のくせにマウント取ってたのかよ死ねよクズ人間
お前のその公式ガイド破り捨てて今すぐメタルスライム100体狩ってこい
キャラのプロフィールで場をしのぐのも限度あるなこりゃ
メタルなスライムよりもアストロンなグレイグさんよ
いや、カミュの好みの(ryが気になるのは本音だけどね
>>170 えw
お前ってゲーム内で再現されてる数値よりも公式ガイド信じちゃうんだw
はよメタルスライム狩ってこいや
>>171 ないけどおw
おまえあたま大丈夫かw
まあだいじょうぶじゃないよねw
してるw
聞こえないふりをしたり臆面もなく土下座するあたり
目的のためには手段を選ばない結構なやり手に成長する、のか? ・・・?
例のよく喋るスタッフさん、質問200で済んで良かったね
答えられるのしか答えないから、何かアイドルのインタビューみたいになってるけど…
>>173 お前みたいなガイジより
ベントスタッフ信じるだろガイジw
3ガイジって本当にアホだな
それが事実ならベントスタッフにいって公式ガイドの正誤表ださせてみろよカスww
YouTubeのメタスラ狩り動画いくつか見ればHP3のメタスラなんて腐るほど見つかるゾ〜
ダウンロード&関連動画>> >>177 お前もう口閉じた方がいいよ
鳴き声発すれば発するほどブーメラン食らってるから、さ…なw?
>嘘つきが知的障害者扱いされてとうぜんだろハゲ
まず過ちをみとめろよカスww
>>124 ドゥルダの婆さんが主人公とロウの若い頃がそっくりって言ってたよ
>>180 だから
メタルスライムはHP4だけど
これが11の事実だけど
3のソース出せよカス
マジレスすると、
>>164の言う通り雑魚敵の最大HPは乱数で多少変動する仕様で、公式ガイドにはその最大値が掲載されてるんだよ
だからメタルスライムのHPは3〜4で合ってる
まず自分の目で見てから文句言えよな
公式ガイドしか見たらいけないゲーム外縛りでもしてんのかよw
>>164,183
ほ〜ん、そういうことか!
さっき3で死んだよな〜って思ってたのに死なずに逃げられた謎がようやく解けたわ
親切に解説してくれてどうもありがとう
ファーリスはやる気はあるから
舵取り名人の嫁さんが出来ればええんや
※このようにある程度博識でないアホはアドバイスしてはいけません。
でなければデマを言うことになり、そしてカスになります。
新しい勇者の剣でオーブ割った時、剣も折れたけどこれは鍛冶が原因かな?
改めて見ると、全員で撃つ時に冷やす工程が無いのと、一人ふざけてる奴がいた。
>>188 おまえがアホだろ死ねよ
動画はるなら秒数まで指定しろ無能
ハゲ
でさ
乱数で結局3か4か変動するの?
このスレに貼られたクソ動画でみたのは「4だったけど
それで3もいるなら公式ガイドの表記クソって話じゃ無いの?
おい36回もレスしてるガイジを相手にするなよ
NG指定でスッキリ爽快
今バグーモスが倒せない
レベル30だけどどうしたらいい?
レベル上げできないんだけど
戦闘を最初から最後まで見ないとダメージ蓄積の判断ができんだろうがマヌケがw
>>192 おいカス
何をしたかではなく
なにを訴えたかで文明ジンは評価するべきなんだよ
ボケ
はげ
死ね
>>194 見た上でいってんだよバーカ
盲目ガイジはマジで死ねw
>>162 4:30〜、左端 HP3
>>178、真ん中 HP3
だな
>>193 どんな漢字のパーティーで挑んでるの?
それを書いてくれないとダレもアドバイスできんとおもうけど
あと負けたら撤退してレベル上げできるみたいな話きいたことがあるけど
お盆に購入して遂に裏ボスまでクリアしてしまった
ストーリーは過去最高だったね
個人的にはもう辞めたドラクエ10の2.0も凄い評価高かったけどそれ以上だな
オフゲーでこんなに長くプレイしたのは初めてかも
主人公、グレイグ、ロウ、シルビアの4人
攻略サイト見たらシルビアのハッスルがいいみたいだけど覚えてないし
負けて撤退しないといけないのか
金が8万以上・・・
ID:qsYxp0OV0
(オッシ cbe5-F7Qh [153.138.59.15])
公式ガイド持ってるだけの本編エアプ
公式ガイドだけ読み込んでまるで実際にゲームで遊んだかのようにスレ民と会話するんだからほんと気持ち悪い
まー、ハードもソフトも買わなくて済むし節約家ではあるかなーw
>>205 おまえがキモいわw
3ガイジ
メタルは4のほうがおおいんだけど
公式ガイドすら持ってないお前風にいうと倹約家さんは死んどけw
>>203 ハッスルは覚えさせろ今後大活躍するぞ
あとは闇耐性と眠り耐性上げる
そしてレベルを上げて物理で叩け
>>203 8万ってたいしたこと無いガクだから
良く覚えてないんだけどセーブせずに負けた後勧めてみたら
それがいやなら主人公だけで過去の城でモンスターかってレベル上げするしかないんじゃね
レベル30あったら勝てると思うんだけどなあ
回復重視で攻撃を主人公かグレイグ一人に絞ったらかてるような気がするけどなあ
あーでもユグノアの子守歌覚えてないならちょっときついかも
>>204 マルティナをおばさん呼ばわりするロ○コンだぞ
ファーリスはウルノーガが黒い太陽ぶった斬るのを見て「救世主だ」と言ってたな
当時は「何言ってんだどう見ても魔王じゃねーか」と思ってたが実際はファーリスが正しかったわけだ
>>209 マルティナは25歳超えてるからおばさんだろう
ベロニカは天使
前言撤回、ロリ○ンかつエアプかつホモで拗らせている救いようのない人間だったようだ
>>215 過去にいった最後のエンディングは
エマとの地獄の結婚生活につかれた勇者が
セーニャとベロニカと駆け落ちしたともとれます
それが史実です
>>189 ふざけてる奴なんていたっけ?
シルビア?w
シルビア真面目にやってただろw
ハンマー投げたりしてたけど
>>215 まず、時のオーブを破壊してセーニャと会う直前まで戻る→荒野の地下迷宮に行く
→泉のところでセーニャ発見→ベロニカよりも先に駆け寄る→セーニャ起きる→すぐ目の前に伝説の勇者がいる→ズキューン
という隠しルートがある(嘘
これさ、元いた最後の砦とかがあった世界の人たちはどうなったのさ?
主人公いなくなった世界じゃエマも母ちゃんも超絶不幸だし、仲間達も寂しいよね?なんか救いのある後日談とかないの?これで終わりっぽいんだけど。。
ローシュとセニカ達は良かったけど元いた世界も気になりますよ
わざとかな?時をつむぎ終わったオーブを割った事で世界は巻き戻りました
赤い本と緑の本の謎はSwitch版へ持ち越しの予定(たぶん)
俺達の勇者の剣はベロニカが叩いてくれなかったから折れたんだろうとか思ったが、ベロニカがいたら果たして叩けるのか
>>223 いや、わざとじゃない頭悪いだけなんで良かったら解説してもらえませんか?
時をつむぎ終わったオーブを割った事で世界は巻き戻りました?とはどういう事?そういう説明がなされたシーンどこかにありましたっけ??
時をつむぎ終わったオーブてのは最後にセニカが割ったやつの事ですが?
>>222 堀井曰く「パラレルワールドではなく歴史は一本に収束する」
世界全体が巻き戻るので、主人公のいなくなった世界というもの自体が存在しない
なので不幸なエマ母ちゃんや寂しがる仲間はいない
さらにセニカが時を巻き戻しDQ3の世界に繋がる
主人公の冒険は無かったことなるが神話として2冊の本に残されswitch版に期待
ただセニカがオーブ割った後も主人公の世界は消えてないので、不思議な力でパラレルワールド化したとも考えて良い
ん?つまり、@ベロニカのいない世界(ラムダ〜ウル撃破・オーブ破壊まで)
と、Aベロニカが健在の世界(ラムダ〜ニズ撃破・オーブ破壊)は融合したってことか。
主人公達の冒険がなかったことになったなら最上位呪文なんかのDQ3の世界に存在しない特技呪文が受け継がれていないのには辻褄は合うっちゃあ合うな
高度すぎてその時代には失われてしまったという考えも出来るけど
>>225 それは失礼しました
セニカヨッチ曰く、時を紡ぎ終わったばかりのオーブは不安定で割っても
上手く巻き戻れるか分からない
勇者パワーも都合良く働いたのか世界に異変が起きる前に巻き戻り、
ウルノーガの魔王化が阻止されるが、代わりに(予定通り?)ニズが覚醒
セニカの方は数百年経って安定したオーブを割ったから世界が巻き戻ったのか不明だけど、
ローシュと無事再会する事が出来ましたとさ
謎と真相を解明するのが赤と緑の本だと思われる
勇者がニズゼルファを倒した時空がロトシリーズに繋がって時渡りで勇者がいなくなった時空が天空シリーズに繋がるって説好きだったんだがなあ
カミュは6主の祖先だから似てるっていうのもなるほどと思ったし
天空シリーズに繋げたがるやつに限って4の時の砂と繋げようとしないから
あの人達は総じてエアプ
と言ってみる
ネタバレイトショーで名言しなかった方がプレイヤーの考察(というか妄想)で盛り上がったんじゃないかと思うわ
実際に考察スレの熱気があっという間に冷めてスレ落ちたし
ここでどさくさに紛れてファーリスの話してたら
「ファーリスの不思議のダンジョンもアリだな…」と思ってしまった
まあ本命は別のキャラなンだが
11はキャラごとの特徴の差別化がはっきりしてたから
もしスピンオフ出すなら逆に転職システム入れるとかどうだろう
現実世界は無駄に国の数が多すぎるな
このゲームでさえ4大国に統一されてるというのに
現実世界に魔物がいたら人の国はもっと少なかったんだろうね
自然現象くらいしか人の天敵がいないもん
寂しい思いをする人たちはいないから安心してとか言われても完全にサイコパスの理論なんだよなあ
「いない」んじゃなくて、「いたけど消えた」んだから特に仲間たちには寂しい思いを一瞬でもさせたって事実は消えないし罪悪感が凄いわ
魔法の鍵ゲットして鍵開けて回ってるけど退魔の太刀カッコよすぎワロタ
昨日から11始めたんですが、
ヨッチ族ってストーリーに関係あるの?
関係ないならとばしても大丈夫?
>>245 シナリオには無関係だよ
終盤に強いヨッチが手に入るからまとめてやるといい
つまり残念な結果になった世界は消されてなかった事になった。だから可哀想な母ちゃんも寂しいエマもいなしOKてことかな?
う〜ん…なんか腑に落ちないな。いきなり消された元いた世界の人達可哀想
あの人達みんな本当は主人公を過去に送り出したくなかった訳だよね?それなのに気持ちを押し殺して勇者を過去に送り届けたのに、その結末が自分達の存在自体なかった事にされるとか、なんだかね
元いた世界と融合された、とか結局行ったり来たりできるとか救いがあって欲しかったな
>>247 おそらく表の世界は裏の世界融合されたんだけど、早い話裏の世界がピッコロ、表の世界が神さま&ネイルみたいな関係なので表の人たちは消えたり最悪死んだみたいに感じる人もいる
最終的にセニカが過去に戻って改変した世界が正史になって主人公達の冒険はなかったことになったって可能性もあるからな
みんなの記憶には薄っすら残ってるから伝説として本に書かれて後の世に伝わったって結末
勇者はたった数か月前だから上手くいったかもしれんけど、セニカのほうは神話の時代のことだからなあ
実は時空のうずに飲み込まれて?どっかいっちゃったのかもしれない
ローシュと会ってる様子は勇者たち(現世)の想像という可能性も
俺らが頑張ってクエストこなしたりロイヤルストレートスライムやジャックポットの出なさにブチ切れたり涙を飲んでもふもふブラウニーを狩りまくった日々が全てなかったことになるかもしれない徒労感よ
イレブンくんお前のやった事はそういうことだぞもっとその辺自覚しなさい
>>239 それな
>>247 仲間が「前にこんなことがあった気がする」と言う台詞があるから、元の世界は消えて時渡り後の世界に融合されてると考えていいんじゃないか
>>250 幻と消えた勇者の物語ってのもそれはそれでロマンある気がする
ゼルダみたいになるが
同じことやってクロノトリガーに届かなかったのがドラクエ11だし
セニカが過去に戻ってウラノスの裏切りを防いだとしても、ニズたんは封印するしかないんじゃないの?
ローシュが生き残れば邪神は普通にトドメ刺せるんじゃないか
エンディングだとローシュとセニカ両方の手に勇者の紋章があるからセニカだけでもできるかもしれない
そのトリガーも続編のクロノクロスには及ばなかったけどな
垂直型のタイムワープは絶対に何らかの矛盾や道義性の問題がでる
ウラノスがローシュ殺しに失敗してニズゼルファの闇の力だけ吸い取って逃亡すれば、ニズゼルファ完全討伐に成功しても現代は大して変わらないかも
2周目はあっけなく終わるけど
でも主人公の立場で考えると自分がウルノーガに負けたせいで世界が崩壊してせめて仲間だけは勇者の奇跡で助けられたのかと思ったらベロニカの犠牲の上の生還だったってなったらそんな現実変えたいって思うよな
主人公=自分なんだが今回は勝手に動くことも多かったし一人の人格として見ちゃったな
7主「道義的な問題なんて俺に比べたらカスだよ」
ウルノーガはオルゴより有能なんじゃ・・・と思ってたけど、部下の扱いや外道っぷりはオルゴのが上かな?倒したと思ったら生きてて神を騙るという暴挙まで成し遂げたし
それでもニズを裏切ったのは見事だったけどね
クロスてトリガーファンから物凄く叩かれて正当続編から「もう1つの可能性の物語です(震え声)」てなったんだっけ
まあ世界救ったクロノ達が時間移動が重罪で全員処刑は流石に叩かれるわな
>>261 あの展開がなんだかなーと思うのは主人公が自分自身の個人的な後悔を世界中全ての失敗と断じて総リセットかけたことなんだよな
気持ちは分かるがエゴの極みすぎて
>>264 一応それぞれの町で異変によって死んだ人もそれなりにいたし…
じっくり町で話聞かないとわかんないレベルでだけど
>>264 ???「あら、ひどいのかしら?例えばプレイヤーも同じ。気に入らない結果が出たら好き勝手にリセットするでしょう?」
>>263 もともと前作とは違う世界の話だった
改変した世界で、過去改編の反動でトリガーの主人公や仲間が病死したり殺されたりしただけ
無理矢理に11でたとえるなら、
セニカや主人公の過去改編の影響で主人公や仲間が死んだって感じ
クエスト依頼者もかなりの数が亡くなってるからなぁ
最後の砦と比べて他が平和だってよく言われるけど、モブ全員に話しかけてた身からすればそりゃねーべってなるわ
明らかに人減ってるのに
>>266 その「死んだ人が沢山いるから巻き戻すべき」って判断を個人の裁量でやった、って点を言いたかったんだ
事実として仲間たちには反対されてたわけで、つまり仲間たちはこの人が沢山死んだ世界でも主人公を失うよりはマシだと思ってたって事だろう
>>270 まぁわかるよ
残った人々も前向きに生きようとしてたわけだし
プレイヤー的にはあそこで過去に戻らないでゲームクリアにしてもいいんだけどね、ゲーマーなら続きがあるならやっちゃうよね
>>264 主人公が苦悩する描写でもあればエゴでも説得力あったかもな
現状は世界リセットめでたしめでたしで誰も何も突っ込まないからプレイヤーから突っ込まれるんだよ
歴史が一つに収束するの意味は3で繋がるの意味だと思うがな。
セニカが戻った世界(3上)と11ニズ倒した世界(3下)。
そうすると崩壊後の世界もどこかのシリーズに。
そもそも残された仲間達が可哀想というが、あの冒険が無かったことになる方が余程非道い結末だと思うぞ。
>>264 過去編でウルノーガ打倒後に歴史の修復者って称号が貰える以上は
何が正しいかどうか(これも恐らく時の神や聖竜視点)で言えば
むしろ間違った時を進んだのはニズと勇者の力を得たウルノーガのエゴで
世界異変が起こってしまった表世界だけどな
>>272 それなー
あんまり主人公に感情描写盛るわけにいかないからそういう描写もなかったんだろうけど、この件ばかりは逆効果に感じた
てかそもそもセリカと違って勇者はそんな凄い過去に戻ったワケでも無いのに何言ってんだって話
被害が出ないのが1番良いという考え方だとやっぱりセニカが改変した世界になるのが良いという結論になる
邪神にトドメ刺して魔王誕生阻止すればユグノアもバンデルフォンも滅びない
>>272 バクーモスがお前の絶望をいただくとしようって言って大樹の出来事を見せてたのが苦悩の描写と言えるかもしれん
ちょっと弱いけど
そこまで過去に戻るとプチャラオ王国も滅んでないだろうし
ユグノアやバンデルフォンが成立するのかも謎だ
プワチャット王国が健在だった頃はもう既にバンデルフォンもユグノアも建国されてるだろ
六大国が各々一つずつオーブを管理してたみたいな情報あったし
前後過別の人口増減を
みちくさでまとめて欲しかったなあ
結局それも崩壊後の人達の交流を無くす点では全く変わらないけどな
逆に本来の歴史が巻き戻し後だとするならウルノーガは時を戻れることになるのか?
もう散々議論されてることかもしれんが、
歴史改変の度合いにより、パラレるかどうかが決まるってのはどうか
イレブンが時渡りする→歴史改変度:少→収束する
セニカが時渡りする→歴史改変度:大→収束しない(パラレる)
これならセニカが時渡りした時にイレブンの世界が消えなかった説明がつくし、
レイトショーの残された仲間は巻き戻る(パラレルじゃない)って説明とも矛盾がないぞ
>>282 イシの村とデルカダールは相当人死んでる
滅ぶ前のデルカダール上層で「家内の料理は世界一!」言うてる
貴族のおっさん見た時はもう…
>>280 そもそも時を紡ぐのは最新のオーブと言われてる以上は
最新でないオーブを割ったところでそんな昔の時を紡げる保証はない
何よりその次に古いオーブが紡ぎ終わった時の流れがあるので
小さな流れは変えられても大きな流れは次に古いオーブから先のオーブに従った流れになるかと
主人公は戻って収束だが
セニカが戻っても主人公達の世界は変わりませんてご都合過ぎじゃね
>>286 収束ってことは一時的に世界か分かれるけど次第に融合していくという感じじゃないか
それならセニカが時渡りした後に主人公達の話がしばらく続くのも説明できる
エンディングでセニカとローシュの再会を大きく扱ったのはストーリー的にセニカの世界に上書きされるからじゃないか
あの2人の関係はプレイヤーから見ると他人事で、仲間キャラのその後の方がよほど気になるって人は多いだろう
プワチャット、パンデルフォン、ユグノアと3つも国が滅んでるのに、残った国が何だか呑気だよね。とくにサマディーとか。デルカダールだって王様のっとられていつ滅びてもおかしくなかったし。
事故や災害を乗り越えて前向きに生きてる人もそれをなかったことにできますよと言われたらそうしてくれって言うだろ
セニカローシュだけが幸せで
11の冒険はなかったことになったのか?
糞ゲー過ぎる
ヒロイン求めてあらゆるもの全て一から始めるのはよくあるけど
最後ででしかほとんど出てこないキャラのためにプレイヤーの冒険が上書きされるのって嫌だなあ
セニカとローシュまじで嫌い
エンディングに仲間よりでばってこなかったらそんなでもなかったろうが
セーニャすごい前向いて生きて行こうとしてたのになかったことにだからな
11って全体的に仲間推しだしキャラゲー寄りなんだけど裏エンディングだけはすごい世界観寄りなんだよね
だからセニカとローシュの再会も世界観の話の一環なんだと思う
11を真の意味で伝説にしたかったんじゃないかと思う
セニカに改変されて主人公達のやったことはなかったことになったので歴史ではない
でも収束の影響で世界中の人々の心には残っている
まさに伝説って感じ
ダンジョン作ってずっと待ってたネルセンさんのことも時々でいいから思い出してあげてくださいね
セニカはローシュに会いに行っただけで、真ボスを討ち倒したわけじゃないから、今の世界にはあまり影響ないんじゃない?
過去に戻るまで何故か封印解かないネルセンサイドにも問題がある
>>300 ローシュ達一行は邪神を倒すために旅してたわけで、倒さない理由がない
ウラノスの闇落ちが避けられなかったとしてもローシュ生きてれば親友なんだから止めに行くだろう
プワチャット王国ってどこすか?俺の記憶じゃそんなもんなかった気がするんだが
もし、仲間モンスターシステムあったらどうなるのかな?
>>300 まあセニカは好きな人と少しでも一緒に居たいってのが望みだからね
ニズを倒せたかどうかはわからんよね
ローシュ死亡を止められなかった可能性もあるし今度はローシュの子を宿した可能性もあるし考えたらきりが無い
>>292 少なくとも仲間たちはそうは言わなかった
だからその発想がエゴなんだって話じゃなかったか
>>294 イレブンの冒険のおかげでセニカがローシュの元に戻れてDQ3の世界に繋がるのだから
神の視点から見れば無かったことにはなってない
セニカってローシュ死亡後に邪神を封印したり笛をラムダに残したりしてるわけだし
ローシュ以外のことはどうでもいい恋愛脳ってわけじゃないぞ
勇者の星に「希望を未来に託す」なんて書いてる辺り、自分じゃどうやってもダメっての分かってたみたいだしね
>>310 仕事やりつくした果てには既に死別で失われた愛しか残ってなかった人だな
最近AIのみで闇衣付きラスブタ退治遊びしてるわ
編成、装備、各命令、運すべてが噛み合わないと勝てない
なかなか奥が深いぞ
ベロニカ「パラレル論争ばっかりじゃない!これはもうDQ11総合スレが呪われてるとしか思えないわ・・・・・・」
そもそもパラレルなんてどこにあるのかね?
時間が並行して、宇宙の隣に、もう一つ宇宙がポンと増えるのか?
ドラクエ3の上と下とか
6の夢と現実とか
ビルダーズの世界とかもパラレルみたいなもんじゃねーの
ビルダーズ以外は11のそれとは違うと思えるがどうなんでしょうなぁ
時渡りでは生まれないって以外の情報は無いので3や6のことはわからん
>>316 肩の後ろの2本の角の真ん中にあるトサカの下のウロコの右にあるよ
ローシュはどうやってもニズ討伐が出来ない運命なんだろう
だから主人公達へ託したんだし
セニカが過去へ渡った為に主人公達の冒険が無かった事にされるのは顰蹙もの
セニカは過去に渡りローシュと会い、ウラノスの裏切りも阻止したけど歴史を変えないために封印するだけに留めた・・・とか?
その後2人は結ばれて子孫を残したなら主人公(ロウもだけど)がローシュの子孫だというのも説明できるしベロニカとセーニャも生まれ変わりってのも説明できる・・・かな?
ローシュが生き残りニズ封印はせず歴史が大幅に変わらなかったとしても、
パラレルじゃ無い限りセニカが巻き戻した時点で現世界は一旦消滅するわけだから、
俺達の知らない三周目の冒険をしたイレブンが剣を奉納することになるんだよな
まあ実際には現世界は消滅してないみたいだから、都合の良いパラレルマンにならなきゃ説明つかねー
>>321 主人公が大樹が落ちる前に時渡りをすることで、大樹落ち後の冒険はなかったことになった
でもデジャヴとしてみんなの心には薄っすら残ってるから無になったわけじゃないよ大丈夫!ってのがスタッフ側の感覚なわけだ
なら11の冒険が丸ごとなかったことになってもみんなの心には残ってるからハッピーエンドと考えていてもおかしくないのでは
>>322 なぜ歴史を変えないようにする必要があるんだろう
主人公だってタイムパラドックスとか何も考えずに改変したぞ
>>320 だらかオーブを使ってもパラレルだって飛躍を正当化しようとするようだから
主人公が過去に戻った時に過去の時点での自分がいればよかったんだよ。
主人公は仲間の前に顔を出せないので陰ながら見守るような形にすれば
パラレルワールドが増えてしまうだけか
主人公達は特別なのでイベントで記憶を戻せばプレイヤーも納得できたと思うんだが
モブはこんな事があったようなでも問題無い
セニカってそんなに叩かれるキャラかね?
セニカが過ごしたローシュ死亡後のこと考えたら
割と同情できる境遇だと思うんだけど
昨日は変な人が出張ってたけど
今日も変なの沸きまくり
確かにこれはスレ呪われてますわ…
人の不幸を比べることに意味があるとは思えないけど、
時の番人として現世に囚われ続けるってのも相当なものだと思うぞ
ぶっちゃけ想像もつかないけどな
主人公やロウは故郷や肉親滅ぼされてるし
グレイグも故郷滅ぼされてるし
その他にも色々悲惨な体験してるキャラがいる中で
セニカだけ特別に救済するってのに違和感がある
セニカ救済の影響で統合されるなら世界の流れがぐちゃぐちゃになるし、
下手したらプレイヤーの冒険も上書きされるなら余計に
キャラとしてキライではない
そう言えばローシュの魂って何で出てこないんだろうか
アーウィンあたりでも成仏しきれてないんだからローシュなんてさぞ無念なはずだが
アーウィンはバクーモスの影響もあるやろ
エレノアは先に成仏してるっぽいしな
>>333 セニカ叩かれてるけどセニカ自身が巻き戻したいとワガママ言ったわけではないんだよな
セニカを助けて力を受け継がせたのは主人公本人の意思
まあプレイヤーは置いてけぼりではある
>>333 セニカが改変したらローシュは無事に邪神にトドメを刺しウラノスも闇落ちしなかった可能性がある
そうなるとバンデルフォンやユグノアも滅びない
主人公もロウもグレイグも故郷や肉親を失わずに済む
ローシュ達の話は断片的にしか出てこないけど、ニズを倒した場所はサマディーの遺跡だよな?
途中でケトスに乗っているが、あれは何のためかね?
それからローシュ亡き後、ウラノスはしばらくはおとなしくしてたのか?
ネルセンもセニカも健在だったが、魔力を手に入れただけで満足してたんかな?
それと、セニカの戻った場面はどのあたりだろうか?
セニカはウラノスの裏切りは知らなかったの????
>>338 それだと11が始まらずに終わるw
セニカは過去へ戻った代わりに歴史の上書きはできないんじゃないか?
ローシュと一緒に生きていく事以外望まなさそう
>>339 とりあえずセニカが戻ったのはグロッタ-ユグノア間やで
>>340 デジャヴとして世界中のみんなの心には残るから無になるわけじゃないよ
むしろ伝説だ
もともとローシュ達は邪神を倒して世界を平和にするための旅をしてたんだから、ローシュが死ななければやり遂げるだろう
セニカはローシュ死亡後に邪神を封印したりと世界平和のために行動してるし、ローシュ以外はどうでもいいって思ってるわけじゃないよ
>>336 ゴリアテさんは裕福な家に育ち厳しくも愛されて少年時代を過ごし、自分の夢と目標を見つけて大成し、自身も大金持ちになる。ルックスもスタイルも性格も良い。
勝ち組すぎるな。
ジエーゴは奇跡的にゴリアテが帰ってこなかったら家のことはどうするつもりだったんだろうか
名門貴族の家系が途絶えかけてたわけだ
>>345 帰って来てもオカマだし家系は絶えるんじゃね?
>>344 ゴリアテは魔物によって大切なものを理不尽に奪われるということはなかったけど
強いて挙げるなら母を幼いときに亡くしてなかったっけか
ジエーゴは妻の死後以前に増して息子に厳しく修行を課すようになり
それがゴリアテの人格形成に影響を及ぼした可能性も
ゴリアテ母の件は屋敷の使用人の日記に書いてあった気がするけどうろ覚え
>>336 巻き戻してなかったことになってるけど双子は片割れが死ぬって絶望的な悲劇がある件
ゴリアテが旅芸人になった理由は語られるけどオカマになった理由はわからんね
まじめで堅苦しい旅芸人だと客を楽しませることができないので、
色々キャラ付けを模索した結果オネエキャラに収まったんじゃないか?
ガルバンディとかいう名工による傑作シルビア号
シルビアがいかに船を手に入れたか、そしてピンクアリスとの出会い。
本編以外の部分で大冒険してるなこの人。
絶対いらないと思ってたスキルリセットにようやく使いどころが見つかった
巻き戻し直後でセーブデータ保存してて、そこからのスタートで武器を変えたくなったからリセットよ
このゲームこういう楽しみ方があったか( ・`ω・´)
天空魔城の取り忘れ宝箱は始祖の森に再配置されるって聞いたけど、それってパンドラボックスも含まれる?
全年齢向けだから語られて無いだけで、ゴリアテはジエーゴにLGBTを理解してもらえず家出したんだと思ってた
ジエーゴは「世界の人々を笑顔にする」という騎士道そのものは否定してなかった訳だし
シルビアはサマディ騎士団長兼サーカス団員
になって欲しいな
ニズゼルファ倒してから出来るようになる事は何かないのですか?試練と武闘場のやつは全部終わりました。クエストも終わってます。もっと強い奴出ませんか?
3DSだと冒険の書の世界があるけどPS4なら終わりじゃないか?
3dsだとセレン様のおっぱいがずっと揺れてて糞エロイのな、けしからん
主人公とローシュのどっちが初代ロトの勇者だろうが
後の時代にロトの勇者の名前とかが残ってない以上別にシリーズに問題は無いよね
3の冒頭シーンにも綺麗に繋がるから俺は個人的にセニカの歴史改変で
ローシュも邪神を倒してロトの勇者になったと思っとくわ
ロトゼタシアの勇者はロトの勇者
それがどうすればアレフガルドに伝わるかは極めて不明だが
どうせアレだろ、カミュの好みのタイプは
「気が強くてがさつな女の子」なんだろう?
>>355 そこが焦点だったら和解の方法がおかしくないか
ちゃんと話し合ってみたら誤解が解けたって流れだろあれ
収束と言っても何を基点に、基準に収束するのか良く分からないのが本音
例えばもしベロニカが死ぬことが運命なら
結局死ぬ事で収束するかもしれないのに
まあ人間いつかは死ぬからそれは仕方ないとして
セニカが戻った時点で現世はなにも変化がないのに
いつどのタイミングでどうやって収束するのか知りたかった
カミュはシスコン
ってのは冗談で下働き時代に色々と見ていそうなので
理想は持たない様にしているんじゃないか
好きなタイプ特になし、シルビア評によるあまり女性に興味がない
19歳(開発初期設定)とは思えないこの淡白さよ……
>>373 ……マジで?
その結果が遅れてきた思春期(っぽいの)か
何か、雑誌の購買層に合わせてるだけのようにも思うけど
ストーリーはおもしろかったけど無理に過去作引っ張りすぎなような気もしたな
ラーミアの音楽とかラスボスのやみのころもやゾーマの台詞まではいらなかった気がする
セーニャ見てやる気出た発言があるくらいだから女に興味が無いことは無いと思うがなあ
女のファンが多いキャラだから配慮したんだろうか
>>371 過去に戻って1週間でニズを倒すとすると、元の世界にも主が離脱して1週間後くらいで影響が出て、
(この間はどちらの時間もニズ生存前提で動いている)
その後、過去の世界に主がポンと出現したように、元の世界では破壊されたものがポンと復旧すると思われる。
なお、セニカが戻った世界ではニズを倒してないか、倒したけど復活したとかで、
現世界には影響が出ない程度に、微調整で収束したかと。
ラーミアの音楽出すなら素直にラーミアを出せとは思ったな
8でレティス出しちゃったからもう鳥は出せなかったんたろうけど
>>375 ラーミアの音楽聴いたとき、もしかして始祖ラーミアきたか!?
とかワクワクしたけど、
ただのクジラだった。
初代ロトの勇者の話としても色んな意味で詰めが甘くて残念だった
ラーミアもそうだが勇者の剣が最初からロトの剣と意匠が同じだったり
>>376 無難な回答にしたって感じはあるな
まあどんな回答でも読む層は好きなように盛り上がるんだろうが
>>376 カミュだけじゃなくて仲間内の特定の誰かとかに当てはまらないように全員よく考えられてたわ
>>379 クジラなめんなよ、
選択を誤るとスービエに吸収されちゃうんだからな!
>>382 あれ、その理屈でいくと……
カプ厨の燃料にはあまりならん感じやね
スイッチ版ではこうなります
グレイグの好みのタイプが
穏やかで笑顔が素敵(グラマーならなおよし)
に対してマルティナドンピシャじゃんとか言ってるカプ厨見かけたから大した事じゃ無いんだろうな
>>387 そりゃまあ、カミュの好みのタイプ特になしってことは
逆に言えば好きになった人が好みのタイプってことになるわけで
ただの誠実な奴やん!
何でもこじつけるのがカプ厨だしな
そもそもマルティナは穏やかな性格じゃないのにねw
はっきり特定するような内容だったら絶対めんどくさい連中が暴れてたしこれでよかった
そもそも「穏やかで笑顔が素敵」も相当主観入れやすい文章だよね
物は言いようだなあ
マルティナも穏やかに見えることあるしセーニャもそこだけ見ると当てはまるし
シルビアだって当てはまるしロウに至ってはグラマーですらあるし
カミュほんといいやつだったから好きだけどストーリー的には物足りなさ感じたなw
相棒ポジだからこそ中盤あたりで敵対イベントみたいなの欲しかったかも 主人公と河原で殴り合って大の字で友情を確かめ合うようなやつ
というかこの雑誌に載った設定ってちゃんと公式から提供された物なんかな
オーブあっさり渡してくるあたりからこいつ絶対妹かなんかの関連で裏切ってくるだろと思っててすまなかった枠だなカミュは
表マヤ救出くらいまではずっと警戒してた
>>394 公式関係者が雑誌の宣伝してんだからそこは安心していいだろww 前回の記事はうっちー(堀井以外のもう一人のシナリオ担当)が提供したみたいに言ってたし
まあ記事の趣旨の方向性は特定層に寄ってるけどさ
>>394 公式から描き下ろしCG提供されてるし
過去号で開発スタッフ談とかあるから
普通に公式設定になるんやないの
今回仲間が全員主人公にすごい好意的で運命共同体な感じするから、カミュは特別相棒って気もしないんだよね
最後の砦のイベントの関係で下手すりゃグレイグのほうが相棒感あるぐらい
空飛ぶクジラ手に入れたところですが、なもなき島に行ってもブラウニーが一匹もいないのですがクリア後から出現なのでしょうか
公式に無許可で好き勝手な嘘情報を掲載できるわけない
カミュいい奴だけどストーリーの中では地味なところにいるというか
薄味なキャラって印象はある
過去編のグレイグ仲間化イベントはすごく丁寧だったけどカミュはいきなり予言とか奇跡を信じるとか何だこいつって思った
旅していくなかで良いやつだと思うようになったけど
カミュはあの過去を知らないと何言ってんだこいつってなる場面多かったよな
人魚のとこの「自分のせいで大事な人間に寂しい思いをさせるなんて俺なら自分を許せない」は伏線だとわかった時結構感激したけど
今思うと六軍王撃破と同時にオーブと操られていた人間が重症追うけど救われるってのも良くないかい?
ゾルデ:デルカダール王
ブギー:ハンフリー
ジャコラ:アリスちゃん
キラゴルド:マヤ
ガリンガ:シルビア父
ホメロス:ホメロス
>>392 ペルラはおだやか(公式設定)
そしてグラマー…なるほどグレイグ…
16歳の主人公の新しい父親が36歳…
おかしくはないな
主人公が過去に戻った事で元いた世界が消滅するのならセニカが過去に戻った事で邪神を倒した世界もなかった事になるんじゃね?
そしてセニカが戻った時代はおそらく邪神討伐前だから邪神復活。ウラノスも目を離せない。しかしこの後紡がれる歴史こそがロト伝説の正統になると考えるのが自然ではないか?
>>386 (大)とか(小)とか大便や小便じゃないんだからさぁ…
結局は邪神は倒すもローシュらの力だけでは消滅はさせられないから、とどめの場面の前にセニカとミスターポポらが
勇者の星として封印する。事前にネルセンだけにはセニカから話しておいたので、ローシュとウラノスは唖然とするが、
一応はここで終焉。
ローシュとセニカの旅は終わり、ネルセンは都市を作り、不完全燃焼のウラノスは邪神にとどめの場面に戻ろうとして
オーブを壊そうとするが出来ずに力尽き、時の番人へ・・・
(あれ?思ったよりも上手にまとまった気がする)
ヨッチはCGだと可愛いけどぬいぐるみは単色でパッとしない
>>397 ツイッターでPが設定資料集欲しいかアンケート取った後
Vジャンプの人となんかやります、協力してねってやり取りしてたから
来年には資料集出るんでねえか
>>399 天空魔城クリア後、忘れられた塔で重要イベントこなした後に
期間限定で出現するようになると思われる
賢聖さまは、なんであんな
けしからん格好しているの?
>>419 ローシュ様のため
ウラノスが裏切ったのはそれに嫉妬したからかもしれん
ホメロス生き返らんでもいいんで
グレイグと一対一で闘うイベント作ってくれ
あとベロニカちゃんを大人にしてあげてほしい
switch版、voice付くといいなあ
>>376 やるきが出たってのはオーブ探しの旅のことで別にセーニャに気があるわけではないだろ
ベロニカは残念な成長の仕方したよね
可愛かった子役みたいな
>>425 セーニャに気があるかどうかはわからんが可愛い子見てテンション上がる程度には性欲があるってことっしょ
ベロニカは普通にドン引きして拒否してきそう
セーニャとマルティナは真摯に対応すれば承諾しそう
>>426 そもそもセーニャ顔があまり可愛くないのに
あれに大人姿を寄せてくるのが問題
せめて無垢な表情をしない分違和感が減るセニカ顔にしとけと
現実の世界でギャルニカ(大)に指差されてこれを言われたい(`・ω・´)
「マルティナが好きなんで〜」の質問と回答にワロタ
ハーレム要素の質問はスルーしないのね…謎のチョイス
>>422 ホメロスは生きてる限りろくなことをしないから、さっさと殺して犯す罪を減らしてあげることこそ救いだわな
>>394 堀井一人で設定テキスト全部作ってるわけじゃないからな
何時からそうだったかは知らないが11は少なくともそう
>>435 うん。
ただ、時わたり後みたいに勇者やグレイグとまともに戦わずして死んだ場合
悪霊になってグレイグさんやロトゼタシアを呪いそうなんで、
一応30年来の恨みははらさせた方がいいと思った
よって、グレイグと一騎討ちのイベント希望
ベロニカはどこかで大人になって戦闘中だけちっちゃくなって攻撃が当たりにくくなるとかの幼女モードがあってもいいかもと思ったが、そもそも普段が幼女の姿じゃないとあまり萌えないわな
ドラクエの結婚ネタっていつもあまり良い思い出無いなぁ
ベロニカは子供姿ありきのキャラだから大人化したら個性が無くなるもんなあ
最後まで子供なのは良かったと思う
いやダイヤだ!
ベロニカちゃんのはじける16歳を堪能したいんだ!
8はED見てないんでなんとも言えないけど5に関しては
父のパパスや自分が探してた伝説の勇者が実は自分の息子だった
っていうシーンにカタルシスあるから必要性は感じるんだけど
11のに関しちゃ本当にただのおまけすぎていらねーんじゃねえの?としか思えない
11の結婚は単純に過去作オマージュとして取り入れただけだと思う
あの唐突っぷりは3のオルテガが生き返るお願いを思い出したな
8も話の中盤から姫の結婚の約束が出て来てたし、
面倒だけど泉に足運べば子供の頃の話も聞けたて
主人公の正体わかったら本来は結婚する仲はチャゴス出なく主人公だったとか
割りと上手く作ってあったから違和感なかった
11の方はホントに適当。エマの描写も村人や兵士が持ち上げるほどいい人間には見えない
さらにレシピの縛りもある
>>446 おまけならせめてトロフィーや武器とは別にして欲しかった
良くも悪くも幼馴染の範疇を超えないキャラ付けなんだよなぁエマ
ヒロイン的な位置付けにしたかったらそれこそ
自分の身を犠牲にしてでも主人公を守るとか村人のため一人だけ捕まるとか
もらったお守りがいずれストーリーの重要なアイテムになるとか
インパクトがあればまだ良かったかもね
ヒロインのくせに扱いが雑だからえらい損被ってるキャラだと思うエマは
switchで何かしらエピソード追加してほしいわ
>>451 同意
一人抵抗してホメロスの頬をひっぱたくとか
あってもよかったね
>>454 いあいあ
冷酷なイケメンがか弱い女の子にひっぱたかれてプライドを傷つけられるのは逆に萌えポイントですよ
命まで投げうつ仲間がいる中で美味しいところだけちゃっかり頂いてる感はあるわな
あの暗黒時代を生き抜くだけでも大変ではあるんだろうけど
>>454 今と何が違うのかと…
むしろ普通のゲームユーザーからはそれなりに歓迎されたんじゃね?
まあ真面目な話最初の神の岩のエピソードが軽過ぎるんだよ
多分あれがエマの話も込みだったんだろうけど
ちゃんとしたダンジョン一緒に攻略とかぐらいはあっても良かった
村ぶっこわされてんだからひっぱたくくらいはしてほしいわな
エマのペットの犬はデルカダール王にウルノーガが乗り移ってることに気付いて吠えまくるかなりの有能
ロード中のイシの村の「幼馴染みのエマなど」って狙ってやってるだろ
よっちよりルキたんについてきてほしかった
エマがホメロスをひっぱたく
→ホメロスの悪役度合いが増してストーリーが締まる
→逆上しそうになるホメロスをグレイグが制して腐れ女性ウホウホ
→エマのヒロイン度合いが増す
一石三鳥じゃないか
エマは主人公のためだけの存在で古臭い
結婚したらしおらしくなるし
ルキともっと一緒に戦いたかったな
連携技とか面白そうだし
ライドモンスターは入手していつでも呼び出したかったなー
追加仲間来るとしたら人間キャラよりモンスターみたいな個性的なのがええな
歴代要素出すなら仲間モンスターは外せないと思うんだが
>>446 カタルシスあるかなあ?
むしろ父が必死になって探していた頃には存在すらしていなかったうえにまさか幼い自分の子供にそんな過酷な使命が……っていう絶望を感じるとこだと思ったわ
そっからの打倒ゲマイブールや魔王討伐劇にはカタルシス感じるけど
人間キャラより人気ありそうな仲間モンスターいるしな
戦闘バランス難しすぎるけど
ベビーパンサー系もだけど
プチアーノン系を仲間というよりペットにしたい
ずっと絵を描いてて欲しい
歴代要素全部乗せなのに不人気の6
なんでもぶっこめばいいってもんじゃないね
結局デルカダール城地下のブラックドラゴンは
なんだったのか
幼いマルティナがコドランの頃に親とはぐれたのを
拾ってきて、飼っているうちに本能が目覚めて
飼いきれなくなり、ああして地下に隠している、
とか?
>>479 作中では何一つ言及されてないから正解はないし妄想は自由だよ。
>>480 そうか。
個人的には幼いマルティナ姫がグレイグとホメロスに
泣きついて、野生に返すと人を襲うし、どうするか三人で思案したあげくに
地下でこっそり飼うことにした。
マルティナが居なくなったあとはグレイグとホメロスが交代で世話をしている、と妄想した
脱獄した奴をぶっ殺すためにウルノーガかホメロスが飼ってると思ってたわ
まああんなもんを地下に飼ってるあたりデルカダールは評判どおりの豊かな強国であるという一面だけではなくキナ臭い何かを抱えてるぞ、
っていう表現であって大した意味はないと思ってる
元の世界でエマが死んでれば過去に戻る甲斐もあったのにな
らしいけど実際そこまで戻ったらストーリーほぼ総取っ替えになるしな…
(過去に戻った主人公ならウルノーガなんて一人でも倒せそうだし)
多分牢屋まで戻った二周目であのブラックドラゴンを倒せるイベント入れる予定だったんだろうな(レベル上げれば一周目でも倒せるが)
あとドラゴンから逃げる時のああいうミニゲームを本来は随所に入れる予定だったんだろう
2D/3Dの連動や下層の見張りどかし方バリエーションにしてもそうだが、納期とか予算の関係で後半は力尽きたんだなって思える部分沢山あるし、時間かかってもいいからいつか本当に作りたかった完全版出してほしいな
正直二十年ぶりにドラクエやったが
はじめは正直そんなに期待してなかった
でも、ブラックドラゴンと戦わずに
ただひたすら逃げるというのが
なぜか物凄く新鮮に感じて
眠っていたドラクエ熱に火がついたよ
>>489 序盤のこんなこともできるのか!ってワクワク感はすごかったな
異変後はシナリオがよかったからあんまり気にならなかったけど良くも悪くもいつものドラクエって感じだった
>>473 おれも猫飼ってるから倒したくない。
虎男は平気だけど。
>>60にこたえてほしい わからないんだよぅ〜(´;ω;`)
無料Wi-Fiときくがヨドバシのベンチとか?
どうしたらいのりのカードとか使えるようになるの?
教えてよ
バルトベビーパンサーは平気だけどプチアーノンはちと心が痛む
かわいすぎ
馬で走ってる時にベビパン跳ねると車で動物轢いちゃったみたいなすげー嫌な気分になれる
>>493 3DS本体にwi-fi設定して
ゲームスカートしたらプレゼントコードだか入力して
ゲーム内でダウンロードすんじゃなかったかなー
家にWi-Fi繋げられるなら電気屋でルータ買えばいいし
Wi-Fi環境ないならスタバとかで設定すればいいだろ
アキバのデカイ電気屋のゲーム売り場にでも
行けば詳しい店員がいるんじゃないかしら
プチアーノンは8でお絵かき遅延行為が酷かったのであまり接触したくない
俺が
>>68で最も簡単かつシンプルな答え出したのにシカトしたのかこのハゲ
購入特典貰うだけならスマホでデザリングなんて必要無いだろ
そりゃシカトされるわw
>>502 いつかガラケーの時代は終わるんだから、今からスマホに変えたほうがいいだろ
いちいちDLするためにこれからも違うゲームでWi-Fiスポットに行かなきゃならんぞ
最後イイハナシダナー(´;ω;`)
3回くらいウルっときたわ
もう終わっちゃったんだけど次何したらいい?
終わらないドラクエやってみようかな…
ゲームはドラクエとかの定番タイトルしかしないってタイプなんじゃないの
だから他のゲームする時の心配なんて必要ない
ドラクエはそういう人が多いからDLCもやらないんだろうな
>>503 確かに8の方が名作だと思う。
でも11の後に8をやるのは苦痛だぞ。
俺は11クリア後にPS2で8をやり始めたが、とにかく画面が汚い。
8の画面に慣れるまで4、5時間掛かったわ。
>>492 自分も猫飼ってるからきつい
シンボルなら避けて歩くけど編成に組み込まれてると厄介だわ
>>506 強くないよ
グレイグで強い攻撃特技は超はやぶさだよ
いつもぜんしんぜんれいぎり
常にぜんしんぜんれいぎり
うさぎのしっぽ序盤から店で売っててほしいなぁ…
最初のデルカダール前で取ろうと思ってるけどなかなか出ねえや
プチアーノンの成体はテンタクルスなんだとよ、子供の頃はかわいいもんだな
アークデーモンの子供時代がグレムリンみたいなもんか
ピンクモーモンがブラッドアーゴンになるみたいなものか
可愛くじゃれあってるベビーパンサーも、成長するとキラー(殺人)パンサーだからな
将来の犠牲者を減らすために、勇者は悪魔の子という猛批判を受けてもその命を刈り取らなければならんのだよ
グレイグは確かに超隼なんだけど
徹甲斬や蒼天魔斬の追加効果の方がいいかなって思ってる
英雄王の剣の挑発率+25%は魅力だけど
大人でも子供でも見てくれがいい魔物っていそうでいない
モーモンから闇落ちせずに可愛く成長できたのがマポレーナだと聞いたが
10の宣伝費凄すぎじゃね
11で儲けた金10に使ってるのか
血をたくさん吸っただけでブラッドアーゴンになっちゃうピンクモーモンちゃん
もっと町が広ければ良かった
DQ11のすべての町を足しても、ウィッチャー3の一つの町の半分以下の狭さ
>>508 ミーティア姫を超える美女がいないんだよなぁ
前にマップが広すぎると文句を言っていたのも居たけど次は狭すぎるなのか
ゼルダやったあとのせいもあるがマップは狭く感じるな
というか8の方が広かった気がする
8のキラパンと比べても馬が遅すぎるしダッシュでカメラワークが狭くなってよりフィールドが窮屈に感じる点
この段差すらジャンプや落下でショトカできないのかってのも結構あるし素のダッシュもないからそこらへんを改善するだけでも今の3倍くらいには広くなっても問題ないように思う
作る側の問題はあるかもだがw
デルカダール城下町は平民層は道が狭い、上流層は屋敷が広い、下層は歩きにくい。
なーんかバランス悪いんだよ。
プレイヤーに配慮じゃなく作中での身分に合わせた作りだからそれが正解なんだろう
現実の町並みだってそういう風になるんだからバランスが悪いなんて無いだろ
家から出たこと無いならともかく
ウィッチャー3面白いけど、あの町の広さは探索しようと思ったら苦痛だろう
隅々までの探索がプレイヤーに染みついているドラクエなら、あの程度の広さでいい
2Dだとそんなに気にならないが、3Dだと立ち位置を見失う。
操作に慣れていない序盤だったから面倒さがあったのかもしれない。
仕事帰りにパなんとか探したら売りきれてるどころか
先月号が大量に並んでる…
これはまだ入荷してませんねえ
道の広さってどの層も同じじゃないのか
屋敷の割りに庭や塀はないのは平和なせいか
1階2階、屋根に地下と立体的になってるから
平面な町と比べたら相当広いと思う
見た目は凄く綺麗なんだけど探索したり会話するのは
かなりダルかったな
「その前にとりあえず奥さんを◯◯だと思えば全て解決する気がします」が個人的にツボって
「エマ以外と結婚させろ!」って要望には全部これで解決できる気がしてきた…
城下町や街の探索は3DSだと2Dがあるから楽になるけどPS4は一苦労だな
デルカダール神殿からの周辺の眺めとか、デルカダール地下水路から外に出た眺めとか
3DSらしくない空間的な広がりを感じさせて凄く良いと思ったけど、実際歩いてみるとやっぱりこじんまりとしてるのよな
もうちょっとフィールド広くできなかったのかぬ
主人公上げのために身近な人間を下げるだけのラノベ展開が大っっっ嫌い
シナリオ屋は腹切って死ね
仲間の事なら下げられてるとは思わなかったが随所でわざとらしく勇者を褒めちぎるあたりがシナリオ屋に言わされてる感はあったな
ここまでつららスライムちゃんなし
switchで追加仲間あるならスライムとかの道中魔物にして欲しい
8からちょっとそんな感じはあったな>言わされてる感
個人的にもっとドライな方がいいんだけど
ちやほやされるのが好きな人のが多いんだろう
まあ主に伝説の勇者となり旅をするって話なんだから求められるのは勇者としての誇らしい主人公だろう
ちやほやされたくないなら勇者がどうたらって言わない別のRPGでいいわけだし
ドライなのも見てみたいけどな
ウル撃破時メンバーのレベルが50だったとします。
過去に戻り、メンバーのレベルが30でしたが、35まで上げて、力を引き出してもらったら
メンバーのレベルは55ですか?
ラムダの長老に話しかけるまでのメダル46枚やっと集めたわー!これでストーリー進められる
中途半端に数揃ってるとしらみ潰しに探すの大変だったから取りこぼしのヒント欲しかったな
例えばメダ女の黒板
ネルセンの宿屋に限定せずに取れてないメダル周辺の地図をランダムで記載してくれたりしてくれてもよかったんじゃない
会話システム入った7以降(リメイク4や5を含む)の中で
ここまで勇者様が色々凄いって連呼されるのも初めてだしな
まあそもそも勇者は戦闘やら転職ではともかくイベントではそんなにだったし
想像でセーニャともマルティナとも結婚できるよな
ドラクエだし
ベロニカはまだ主人公がアホやってると辛辣にツッコんだりしてくれるけどカミュなんか主人公がどんだけ無駄行動しても「そこがお前のいいところだが……」とか言い出すのなんやねん、親バカかよって思う
ダウンロード&関連動画>>;t=36s
こういう広大なフィールドを自由に探索したかった
堀井もスカイリムやウィッチャーが大好きって言ってるから、理想は洋ゲーなんでしょ
技術力が足らない
>>476 スノーベビーとプチアーノンはくっそ可愛いな
あれをシバくのは悪魔の子
ようやく裏へ行ってホモロスを倒したが止めを刺したのはマルティナのヒップアタックだった
11も最初はオープンワールドにするつもりだったらしいから嫌いではないんだろうけどね
>>570 ホメロス「うぷぷぷ・・・はしたないマネをされるな、マルティナ姫・・・ぐふっ」
グレイグ「不幸中の幸いとはこのこと・・・。我が友ホメロス,きっと幸福に包まれ天に召されたに違いない」
デル王「おお・・・我が娘マルティナではないか。なんとたくましく成長したことよ(ある意味」
>>571 小島秀夫はやりたいことを実現するために海外で講演しながら
自分のネームバリューで優秀な外人スタッフを集めたけど堀井じゃ無理だな
スイッチ版は一画面であることから、PS4版の劣化移植+少し新要素になるのかな。
>>575 それとロミアのフラグ管理ミスの修正かな
アモーレショットの喘ぎ声って小野坂だよね
かなり早い段階からcv決まってたんだろうな
>>562 イーブンな相棒の肩書きを保ちたかったのかと
ただでさえしっかりした年上だからマヤ相手みたいな小言をしてしまったら
まんま弟相手のような関係になるし
そのへんグレイグは年の割に頼りないから
勇者との歳の差が物凄いのにも関わらず
異変後での相棒ポジが自然としっくりくる
>>578 全然イーブンじゃないしむしろ過保護って話だろ
おそらく勇者がパーティ内最年少なこともあってかみんな保護者感あったな
>>580 身内でもデクの野郎ぐらい汚い呼び方をする育ちだから手心は加えられてるとして
せめて口うるさくならないようにしてるように見えたな
良く主人公が喋らないから感情がわからなくて感情移入できないとか言われてるが、最近良くあるデモデモダッテちゃんより余程マシだったな。
だめだ声が入ってないからいまいちキャラに感情移入できん
まあベタベタなアニメ演技の声入れられてくどくなっても嫌なんだけど
>>583 悩み苦しんでくれるのは他のキャラの役目という謎
もし主人公が喋るスピンオフが出たりしたら
ウジウジし過ぎーとか言われるのかな
想像するってのもなかなか良いよな
ルドマン邸のリハーサルなんて2Dだから当然表情も動きも無い、しかしその会話の内容と普段のキャラから、プレーヤーの中で想像が生まれるという極上のイベント( ・`ω・´)
やっと聖地ラムダに着いたわ
放置もあるけどすでに40時間やってる
時渡り後にデルカダール王に扮する魔王に剣を見せてって言われて素直に渡そうとしたり
城でぐっすり寝てたのを見た時にはウジウジどころかこいつ何も考えてないんじゃないかな、と思ったな
まあ仮にアニメとかになったとしたらちゃんとやるから…たぶん…
元々村育ちで、ある日突然お前勇者だからと言われた奴だし仕方ないのかもしれないが
>>591 まだ途中なら、こういうスレは見ない方がいいぞ
すぐ後に平気でネタバレされてるし
攻略サイトも見ない方がいい
スキルの確認しただけでネタバレを見てしまうから
だだっ広いフィールドで今後に迷ったりしたら面倒になって初見でも攻略見まくるわ
そういや少し前にも攻略サイトにネタバレ載せるなってキレてたバカがいたな
>>591 うつくしそうはその時点で全部集めるとはかどるよ
タダで攻略見ておいて、攻略サイトはネタバレに配慮が普通!とか言ってたな
そもそもごちゃん見てる時点でネタバレなんか気にしてないでぴょ
このゲームはある程度ネタバレ見てからやった方がいいと思うけど
ラムダの後の展開は初見にはキツい
ストーリー&時渡クリア記念カキコ
最後は勇者マルティナシルビアセーニャで大安定だったわ
ばくれつきゃくで会心複数出るとマジ脳汁ヤバかった
初見にキツいゲームってなんだよ(哲学)
誰しも最初は初見なんだぞ
2度見るのもきついってところならあるよな
グレイグ36歳が大人気なく16歳少年を付け狙うところとかな
初見バイバイはたまーにあるけどこれはそんなんでもないかな
ネタバレ見た上に3DS→PS4とやってもPS4の例のシーンで号泣できた
最初はもしかしていまいちか?と思ってたけどカミュと一緒に崖飛び降りたときにOPが流れる演出でこれは名作だと確信した
>>608 あそこで流れるならタイトルでOPムービー流さないでくれって思ったなー。
でも初回起動でOPムービー見てワクワクが止まらなかったのはある。
OPムービーの顔より、リアルタイムレンダリングの
顔の方が可愛いのがなんかモヤモヤする
>>607 例のシーンてどこ?俺の思ってるとこと同じかな?
例のラムダ二回目イベントでラムダ突入前にこれで仲間が揃うと思ってたプレイヤーとこれあかんやつやと思ってたプレイヤーはどのくらいの割合でいるんだろうな
大樹崩壊後の絶望的なBGMの方がマシでワロタ
月夜も雨の日もフィールドBGMほんとやかましかったな
魔王復活よりあのBGM復活の方が怖いわ
BGMやかましいって人がちらほら出てくるけど
そんな気になんなくね
>>592 俺は勇者が過去に戻った反動で記憶がちゃんと統合されてないんだなって感じだけどな
生命の木でのやり取りも断片的に記憶がフィードバックされてハッとなってから反撃してたし
グレイグってマルティナが産まれた10代前半の頃は幼い少年の表情だけど、ユグノア崩壊の時の20歳の時は既にオッサンになってるよね。10代半ばから後半にかけて何があったんだろう。
ソルティコでジエーゴとゴリアテに鬼の様に鍛えられて老け込んだのか?
崩壊後だけどさ、勇者の力を奪われてる上に大樹は存在しないんだよな? それなのにデルカダール城の大樹の根で過去を見れるのは何故なん?
>>615 その時にデルカダール王が正体現すシーンも思い出してなかったっけ
>>618 うん思い出してると思うよただ記憶が混濁してる気はしたけど
今回は勇者=プレイヤーってよりプレイヤー=観測者って感じだから色々プレイヤーが置いてけぼりにされてて違和感はあるよね
フィールドBGMは終盤にVのになるのが一番違和感あるわ
空飛ぶときの曲はまだしも
最終的には]Tの世界はVに書き変わるって意味なのか
>>620 そうなん? それってストーリー進めれば言及されるのかな
そこまで言及されてたかは忘れたけど大樹が完全には死んでないのは判明するはず
>>617 あと勇者の力も完全に奪われてるわけじゃないよ
>>621 俺も違和感あったわフィールド音楽
終盤になれば3の音楽持って来ればいいってもんでもないだろ
ドラクエ8もそうだったけど 家の中では小走りをやめてほしいね
なんか変だよ
これで家の中や城では歩きにしたらしたらで、「遅すぎふざけんな」のクレームだしな。
RPGプレイヤーにとってTPOに合わせたウォーキングスキルは嗜みやぞ
俺ブンは厳かな場所ではしたなく走り回ったりはせんのや
確か何かのゲームで家に入ると強制的に歩行になって、ユーザーから文句入って走れるようになったのあったな
何のゲームか忘れた
3DSのサマルトリア王子を城に戻すクエストで、崩壊後の勇者の力が復活する前にやると
かすかに残った勇者の力で王子を城に戻せて、それが終わるとまた勇者の力が消えるって展開はなかなかイイ感じよね
ストーリーの進行具合とほとんど関係ない冒険の書クエストちゃんにおいて、進行具合によって少し様子が変わる数少ない例。
カミュの記憶喪失なんかも・・・
>>618 あの王様としては別におかしくない「剣を見せてくれ」にどう応じればいいと思う?
斬ると普通に本物の王が死ぬし、渡して分離した瞬間に吹き飛ばすか?
時間を巻き戻してやり直しを選びましたって仲間にカミングアウトしないから敵への対応が難しいんだよな
自分ひとりでやらなきゃいけなくなる
ウルノーガがこらえ性のないタイプだったからうまくいった感
あれ分離してくれなかったらどうすんだろうな
勇者ぱわーで適当にひっぺがすか
勇者「実は未来から戻ってきた」
ベロニカ「バカなこと言ってないで大樹に行くわよ」
勇者「はい」
本当はこういうやり取りがあったんだと思う
ウルノーガ自身も普通に戦っても勝てるだろうが、剣さえ手に入れたら完全勝利ってわかってるから、焦りが出たもんだと思ってる。
16年ボロを出さず待つくらいの慎重派だし。
でも主人公が完全に思い出さなくても、ロウが勘づいて追及しそうでもある。
>>641 見たことない変な剣持ってるしある程度信じてはもらえそうだわな
あんたこれから死ぬんやでとか言ったらアホじゃね?とか思われそうだけど
カミングアウトしたらしたで今までオレらが一緒に冒険しとった変な剣なんか持ってないひょろひょろ勇者はどこへ行ったんだとなって結果ギクシャクしそうではあるな
ベロニカ救いに行くためにみんなで過去に戻るシナリオならいろいろ自然だった気がしないでもない
いろいろイージーモードすぎるが
>>638 剣を渡さなければいいだけじゃないか
王様に対して失礼だろうという意見もあるかとは思うけど直前まで悪魔の子扱いして追いかけ回してたって事情もあるし
周りも絶対に渡せとは言わないだろう
他のメンバーも未来の記憶がちょっとあるようだし、記憶はあやふやなんじゃね?
過去の自分に宛てて手紙をしたためておけばよかったのではと常々思うんだよほんと。
でも敵の城でグースカ寝ちゃうのは流石に擁護できない
ニズたんが助けてくれなかったらと思うと
ところで主人公は前の世界の記憶が曖昧になってるっぽいのに
一緒にタイムリープしてきたニズたんがちゃんと覚えてるのはやっぱり曲がりなりにも神だからかな
無事にタイムリープできたのも案外ニズたんのおかげだったりして
>>655 勇者は心身ともに疲労が積み重なってるから、寝てるふりをするはずが本当に寝てしまったんだよ
生まれ故郷は滅ぼされ、いきなり村から送り出され、村は焼かれ、悪魔の子として追われ、人魚への回答で最終決定を任され、魔女に凍らされそうになり、
世界が崩壊し、皮膚呼吸エラ呼吸停止の重傷を追い、ロウを救うために冥府に行き、ジャコラに襲われて海に投げ出され、目の前で父を殺害され、
仲間とは死に別れ、オーブ壊して世界を巻き戻し、凶悪な剣を持ってると馬鹿にされ、ホメロスの襲撃を全力で戦い
まさに勇者はストレスの極上フルコース
主人公の記憶は本当に曖昧なんだろうか
勇者だけが時渡りできるって話だけどレベルと装備があるとはいえ記憶ないんじゃ時渡りできない仲間たちと大差ない
性格的にボケっとしてて純粋に細かい経緯を忘れてただけで記憶あるんじゃないのか
ムービー付きで王様が本性出してきたシーン思い出してるのにそのまま城で寝たのを考えると性格的なものの可能性もありえる
カミュは美人だからカミュをオカマにしたほうが良かったんじゃない?
他の仲間はレベルが下がるから、実質時間が巻き戻っただけに近い。
勇者はレベルとか持ち物をそのままに時渡りできる。
記憶はちょっと薄れてて、ホメロスに討たれる瞬間みたいに、たまに思い出す感じと思われる。
10やってねーし11が殊更に悪いとも思わないが
出てる話題見るに過去編のシナリオ・設定の酷さの追及と擁護みたいなことにはなるよなと
フィールドBGM復活しやがったわw
フィールドのだけはほんと嫌い
勇者は全部覚えてると思う、
ベロニカ見たときも泣いてたし
勇者の剣はワザと盗らせて王から分離させる
作戦だったんだよ、強くなってるから
勇者の力を奪われるのは阻止出来る算段で
納期優先したら本番の時渡り後が雑になっちゃいました
>>662 もうBGM消してプレイすればええんちゃう
堀井氏に何でもかんでも答えを求めすぎなんじゃないの?
折角想像する余地を与えてくれてるのに
プレイヤーが覚えているのに勇者がノタノタしてるのがどうもじれったいというか
分身だったら思う通りに動いてくれよと誠に遺憾。
どっちかというと大樹=聖竜の端末だけどな11勇者って。
大樹の思う通りのルートを行くまでやり直しをさせられる。
そこに自由意思はない。
>>663 2Dモードだと「主人公はこの地で起きたことを思い出した!」って言ってるから忘れてはいるっぽい
ただ忘れがちだけど、勇者の力がなければ剣も扱えないのよね〜そう考えると寝ていたのも・・・ダメだ擁護できねぇw
大樹のところでウルノーガ戦やっとけば盛り上がったのに。
寝落ちしなくてすんだのに。
レベル上げていればこそだけどそこまでやるのも面倒だろ
でも結局みんなデルカダール王が怪しいのは感づいてたという
ルキも必死に吠えてたし
???「美人姉妹と間接キスとは羨ましい・・・俺はむっさいおっさんとケバい妖精と間接キスだってのに…」
だ〜れだ?
>>673 まぁマルティナに「お父様の様子がおかしいけど・・・」って言われて思い出して、仲間が隣の部屋に潜んでから寝たふりしておびき出すとかでも良かったろうに
仲間は割と鋭く気付いててすぐ駆けつけてくれたってのに主人公のあのポンヤリさときたら
ていうか仲間も仲間で怪しいと思ってたなら主人公と共有しろよー
過去編は全体的に報連相ができてない
まぁ文句言いたくなるレベルなのによくやってるよ、いきなり重責を背負わされて濡衣まで着せられるとか辛すぎる
そう考えると時を巻き戻してみんなが生きてる世界を取り戻したいのも分かる気がする
>>676 結婚・・・写真・・・うっ頭が
他のメンバーがあまりにも生い立ちやら職業やら、乗り切ってきた修羅場があまりにも多すぎて、しっかりしすぎだよ
かたや勇者さまは使命は凄いけど最近までただの村人で、いきなり村から追い出され、外の世界も知らず実戦経験もゼロから始まるという大きなハンデ
あれっ過去にこんな勇者がいた気がする(゚д゚)??
>>679 4だったら訓練は積んでるぞ?今回も剣を持っている辺りやってないことはなさそうだが
ガチの村人から外へ飛び出したのは7だな
まあ7主人公は友達2人と一緒に自分達の意思で外に出てるから寂しくはなさそうだね。
エマと結婚したときは主人公だけ未来に渡ったんだろうな。
写真もみんなの記憶もあるのに、自分だけ覚えてないっぽい。
10主も村から出たことない普通の村人生活じゃないかな
勇者ではないが
とうとう何とかッシュを買ってしまった
財布に隙間風が吹く今年の冬…
15年使ってりゃそりゃ穴も空くわ
特定の異性と関係持たせないように配慮された文章の中
「本当の恋をすればもっといい男になるのに」の一文が地味にやばいと思った
とりあえず財布買わなきゃorz
フラグ…と強引に読んでもいいのかなアレは
何って、スピ(ry
11の後に8やってるけどストーリー酷いな
11の方が遥かに良いわ
イース8が面白すぎて、クリア後もっとゲームしたくなってドラクエ11プレイしたらこれもまた面白かった。
今年は豊作だなぁ。
ところで鳥山絵だとカミュの半分くらいしか身長なかったベロニカが
110cmぐらいということになってるんだが
それだと3DSのバランスが一番それっぽいってことになるんですが…
しかし110cmって、何でそんなギリギリジェットコースター乗れるみたいなことに
小1の身長の基準でしょ、確か
一体どこの名探(ry
鳥山絵の見た目通りカミュの半分だと80cmちょいでほぼ幼児レベルになってしまうし、流石に杖振り回してフィールド駆け回る冒険者として不自然過ぎない身長設定にしてあるんでしょ
ていうかイラストなんてデフォルメされてるのが当たり前だし誰が誰より大きい/小さい程度の情報がわかればいいんじゃない
>>694 3DSをPS4プレイヤーがリアルじゃないって貶すのをよく見てたから
そうでもないやん、って言いたかっただけなんだが…
ps4でもベロニカってカミュやマルティナの腰くらいしかないしぶっちゃけ110cmよりももっと低いだろって思った
誰が誰より大きいというなら
ヒール履いてる分マルティナが数値より小柄に見える
というかマルティナやカミュ考慮すると
セーニャがゲームでもイラストでもどう見ても数値よりでかい
>>695 そもそもリアルじゃないなんて指摘が的外れなんだから無理して反論しなくていいよ
80センチだと1歳児の身長だね。まあコナンとかも蘭ねえちゃんの腰位までしかないよね見た目。
もしかしてマルティナのサキュバスウィンクってモンスターの防御力や耐性の影響受けない?
ピンクサイクロンや各種魔法が威力減衰する相手でもダメージ安定するんだが…
カミュ・ベロニカ・シルビア・ロウがリーダーシップとれるから主人公の無能さた際立つな
主人公とアーウィンはボンクラだから遅かれ早かれ国が滅びたと思う
>>702 といっても北朝鮮みたいに独裁してるわけでもないし国は一人で動かすもんではないからな。
何故か大人の妹より頭がでかくなってる時点でPS4のモデリングと身長の関係は深く考えちゃいけないだろう
PS4ベロニカの巨大な頭部は気持ち悪い
ドラえもんかよ
マルティナの年齢が25以下なのは間違いないように思う
根拠は過去でアーウィンが二回も子供マルティナの頭に手を置く行為、わざわざ座り込んで同じ目線で話す行為、マルティナの自室に飾られているマッチ棒クオリティの父子絵といい現実世界で考えて小四にそこまでガキ扱いしない
そして何より小学生高学年で棒人間みたいな絵は描かないだろ
あの変哲もないマルティナの絵が何年も飾られてる可能性はあるが直近の絵と考えるのが自然で
この時点で四大国会議時、小三(9才)以下確定
もっと言うと俺は小一の頃には棒人間絵を卒業してたからそれを考慮すると・・・
つまるところマルティナの年齢は23以下であって十分に結婚も視野に入るのだった
仮に35歳だったとしても
世継ぎである以上結婚は視野に入れるのでは
マルティナさんは勇者が猛プッシュすればコロッですよ
>>687 dマガジンに入ってるから400円で読めるぞ
姫との結婚相手を決めるには、この世界ではやはり武術大会だろう
>>702 ユグノア復興して勇者が王に即位してる同人漫画よくあるけどあの勇者じゃ絶対ムリだよな
昔はモンスター襲撃でユグノア滅んだけど今度は民衆によってユグノア滅んじゃう
マルティナより強い人間って大会で勝った主人公と軽くあしらってたグレイグくらいじゃね?
>>721 勇者のアザを見て動揺してるうちに倒されてるからガチタイマンで勝てるかは微妙かも
エマと結婚してイシの村
ベロニカかセーニャと結婚して聖地ラムダ
マルティナの王配としてデルカダール
どれだよ
ストーリー上の都合とはいえマルティナにカミュの兄貴があっさり倒されたのはなっとくできない
ライバルズでも「あら カミュじゃない。 私の足を 引っ張らないでね?」とか言うから、多分設定上もマルティナの認識上もマルティナの方が強いということになってるんだと思う
武闘会時点ならマルティナ>勇者、カミュは妥当じゃね
勇者は旅に出たばっかで戦いの経験は劣ってるだろうしカミュは盗賊だからそもそもタイマンとか本業じゃない
異変前のマルティナは本当にカッコ良かったな…
異変後はなんであんな扱いに…
いやまぁ設定上はそうなんだけど
成長すれば防御力無視して殴ったり影分身したりできる奴が格闘の才能ないとは思えないぞ
マルティナのアレ見たらベロニカが風呂場で襲われたとかもちょっとキモイ
マルティナはユグノアのバクーモス戦でNPC参加、その後仲間に、みたいな展開にしたらよかったのに。ハープはブギーを倒さないと手に入らないという事で。
ユグノアに縁がある人で、回想シーンにも登場するのにあんな扱いで何かかわいそう
デルカダール奪還でもいいけどな
ハープ見つけてたなんて不憫だから役割与えてやろうみたいな
なぜかハープだけなくしてた
仮面大会時点でマルティナは主人公に痣見て動揺したとはいえ負けてるから
ストーリー上主人公が成長してリーダーシップ取ることになってる崩壊後あたりで
主人公に強さは抜かれてる気がする
個人的にはシルビアの強さが気になる
ゴリアテ時代はグレイグより強いみたいだけど
「ゴリアテがグレイグに勝った」って珍しそうに記録してあるから、基本的にはグレイグが強いはず
「次は魚にでもなるのかしら?」
ってミーティア姫が8で言ってたんだな。
ただの偶然だろうけど
ロウは自分の王国をデルカダール兵に滅ぼされたから、デルカダールと組むなら、
マルティナを嫁にして、孫がデルカダール王にならないと納得できないな。
>>723 勇者ローシュ&賢者セニカに倣って覚醒セーニャと結ばれる
覚醒セーニャは時渡り直前に急速にカミュとフラグをたてたから…
グレイグが仲間になるのは知ってたけど、なんかレベル上げすぎててユグノアあたりで50は超えてたから違和感あって笑えたわ。
加入時35(その時点で主人公70オーバー)だったし。
背中触っただけでフラグ成立ならそこらでフラグ乱立してまっせ
そんなん言い出したら男含めた仲間全員主人公とフラグビンビンということになってしまうからな
でもカミュが「髪切ったんだな、まぁ似合ってるぜ」とか言い出した時は「お前らそんな仲良かったっけ?」とか思わなかった?
>>752 あんだけバッサリ切ったら反応するのは普通だろ
カミュはコミュ力高そうだし、感じたことをストレートに言うタイプだから別に不思議ではないと思う。
あとあれだけ長く旅続けてれば、皆異性よりは家族兄弟な感覚になってても不思議ではない。
今のセーニャを見たらベロニカは誉めてくれるだろう俺も妹がいるから分かるんだとか言うし多少マヤにも重ねてるんだろう
ムフフ本の時の反応が互いに恋愛感情0なんだよな
主人公に聞きに行かないよう牽制せず
ベロニカに内緒で教える事もせず普通に怒ってる所が兄そのもの
怒られた方も全く気にせず主人公に聞きに行ってるし
あと髪型似合ってるぜは主人公にもドゥルダで言うね
基本的に仲間会話は主人公に向けてのものばかりだからベロニカとマルティナがおしゃべりしてたときの話とかされると少し驚くな
8から仲間は倍増してるから難しいんだろうが仲間会話での掛け合いも見たかった
でもカミュの謎ボディタッチは3DSだと無いからセーニャとの関係薄いように感じてしまう
8の高校生のダチ感を感じる仲間会話は好きだったな
適度におバカで
ククールがただのキザ野郎と思いきやあんなに大人気ないキャラだとは思ってなかったから結構仲間会話でイメージ良くなったわ
カミュとセーニャは二人セットで映るシーンがやたらと多かったからお似合いやなって思ってた
鳥山絵のあれとか良い雰囲気だし
仲間会話は仲間同士での掛け合いとかもあれば良かったけど、一応現状のでも各々が他の仲間について言及してる場面はあるからシナリオでの絡みが殆ど無くても皆基本的に打ち解けてるんだろうとは思った
ロウとマルティナはコンビ扱いだけどあの二人がどんな会話してるかというと意外に想像できない
他の面子も主人公とれんけいあるからカミュだけ無いように見えるけどカミュのバディは主人公だから
各仲間キャラにある「主人公との連携」と「バディとの連携」が被ってるだけなんだよ……
もう少しバリエーションは欲しかったけどな
またカミュと主人公とのれんけいが地味なんだよね
強いの序盤のメタルキラーぐらいだし
雷竜打ちとかメドローアと比べてしょぼすぎる
同考えても主人公の相棒ってベロニカじゃん
>>764 16年一緒だったわりには、ロウは娘みたいな感覚はないみたいで、逆にマルティナも親みたいな感覚はないっぽいよね。
マルティナが関わるのイベントがあまり多くないせいでその辺掘り下げてはないから微妙な模写だな。
16年一緒にいたのに
回復魔法もライガークラッシュも仕込めなかった無能
別にどう考えてもって程でもない
カミュがベロニカとの連携みたいなノリで連携してきてもなんかキモいやん
オーブ全部集まったから終盤かと思ったがまだまだ続きそうだな
おじさんちょっとダレてきたよ
2Dでやりたくなってきた
>>770 そいつメタルスライムのhpがどうのこうのでスレ荒らしてたガイジだからng推奨
>>772 折り返し地点ってとこか
ボリューム凄いな
>>771 ドラクエ6で言うとムドー倒しに行く所くらいかな...
まあカミュとよりベロニカやグレイグの方が相棒感あるって意見は割りと目にする
>>776 カミュは序盤以外に相棒模写ないけど、主人公と1番仲良さそうって意味で相棒感はある。
ベロニカは主人公の中では女は意識してないツンデレ幼女、グレイグは仲間であって友達ではないみたいな感じ。
カミュは戦闘スペックで勇者に相応しい相棒感出そうと張り切りすぎて最終的に勇者食っちゃったイメージ
最後の砦でのグレイグとの共闘イベ何度見てもやっぱいいわ
シャールがお気に入りの献上品がないと
すねて引きこもるというのを見て、
クレイモラン大丈夫か?と思った
あの気まぐれ魔女もあっさり許してしまうし
もう少し疑えよ
>>781 大丈夫じゃねーからみなしごがバイキングにこき使われてそれを見た女性が世を儚んで出家したりするんだろうな
そういう国家情勢というか内部事情というか、ストーリーの大筋には関係ないから語られてないだけで町の人の話とかから色々想像するのは結構楽しい
>>785 エマ最強説
デルカダール=プロイセン
ホムラ=日本
だとすると他の国々はどこに該当するんだろうか
主人公がメダル女子学園の理事長になってプールを増設するのだ
固有連携言うけど連携なんてお宝ハンターとスーパールーレットが殆どで
終盤たまに聖竜の守りくらいで存在感ないなぁっていうか
無駄に多いダメージ系はゾーン要らなかったと思う
ミナデインが歴代でもようやく一番マシな強さになったのは良かったが
>>789 ベロニカのひとりゾーンで出せる雷竜打ちがマジでクソ強い
セーニャの聖者の詩もクソチート
1手目雷竜打ちからの2手目クロスマダンテで大抵のてき死ぬ
この姉妹マジでつよい
クロスマダンテはニマの試練で使ったが
11は攻撃呪文の威力が適正になったのでマダンテもクロスマダンテも消費にみあってない
テンションがなくなったのも効いてるし
エルフの飲み薬を大量になら別だろうけどそれでもなぁ
雷竜撃ちは試してなかったがそんなに強かったのか
ベロニカで殴ったことがそもそも無かったな
カミュと主人公の連携技いいじゃん
火炎陣とかボス戦で便利だったわ
>>792 耐性持ちがほとんどいない雷属性の8倍攻撃だからね
アホみたいにつよいよ
マダンテはコストに見合ってると思うよ
エルフの飲み薬最終的にあまるから
むしろ久々にいつものマダンテが戻ってきた感がある
最近なにかと弱体化されてたし
他の仲間にエルフののみぐすり使わせて
レディファーストで1ターン2マダンテとかね
序盤から使える、カミュひとりがゾーンに入っただけで使える、弱点属性付与した上でその属性で攻撃できる、数ターン持続する、PS4なら相手が行動する直前に発動するのでトドメの一撃になれば被ダメ減に繋がるなどなど超強力というわけではないがかなり使い勝手がいい
カミュのファンってなんというか…自重しないというか…一仲間キャラクターってことをわきまえてない人が多すぎるような
マルティナより弱いのは有り得ないと主張したり、
巻き戻りの時のセーニャと主人公の会話を押す場面を背中触っただけでフラグが立ったと騒いだり
(そもそもあそこはセーニャと主人公の会話でカミュ関係しないのでは?)
なんか、、異常
一部ではドラクエ6の主人公の先祖って、主張まで見るし
聖者の詩使い放題の条件ってなんなの?
ググってもでてこないんだけど
判明してるならおせえてくらさい
>>800 わかる
私もカミュは好きだけど、行動や特徴になにかと理由つけたがる人が多い
天空と繋げたがるのも気持ちはわかるけど主張が強くて疲れるし
ふわっとさせときゃいいんだよ
天空始祖説はマジで髪型が似てるだけというものすごいくだらない理由だからな 別に本気で信じてる奴なんかおらんやろ
もしそうだったら個人的に面白いな〜〜って思った奴がチラシの裏と間違えて書き込んじゃったんだよ
>>778 ドラゴンボールで例えると
主人公が悟空だとすると
カミュがクリリン
ベロニカはブルマ
グレイグがベジータかピッコロ
みたいな感じかな
単に鳥山の髪型のバリエーションが無いだけの話しです
似てるのは髪型だけで顔の造形も体型も全く違うしな
カミュと6主
そんなこと言ったらロトシリーズや天空シリーズの主人公は似てなきゃおかしいことになっちゃうじゃん
6主とカミュ二人とも記憶喪失になったのも偶然なのかな
カミュに限らず11自体が
過去シリーズのオマージュ多いし
直接的な関係は特にないと思うよ
>>797 デスコピオン、シーゴーレム、アラクラトロ(崩壊前、過去)、ウルノーガ第2形態の最後の猛攻、などなど大一番で便利すぎて泣けてくるわい( ・`ω・´)
>>811 魔法使いと僧侶の姉妹とか武闘家の王女とかはWのオマージュだしね
ドラクエ6テリー「みんな、僕より役に立つ(´・ω・)」
過去編があるなら海底王国はあの時滅んでてもよかったかなぁ
ていうかもっと8割ぐらいの人類が死んでて良かったし街ももっと廃墟になってたほうがよかった
これは過去に絶対戻らないとってプレイヤーに思わせないと
そういや王国が襲われた後にセレン様はどこに行ってたんだよ
どこかの島か砂浜にいたっけ?
ジャコラが外海に行ったからひっそりと修理でもしてたんか
海底はあの別れ方なら女王が犠牲になるか、滅んでた方が...って思ってしまった。
結局戻る前提なら、ウルノーガ編はとことん別れがあった方がいいんだよなぁ。
カミュも妹の心は救えたけど命は救えなかった、とか。
>820
壊滅と言えるのはデルカダールぐらいであとは
ナプガーナの一軒家とかぽつぽつ住人がいなくなっているぐらいだもんな。
ムウレアとかナギムナーとかダーハルーネあたりは半壊ぐらいはしててもよかったね。
FF6世界崩壊の絶望感ぐらい欲しいと思う。
>>823 ベロニカの事以外は割とハッピーエンドだから過ぎ去りし時を求めにくいよね…
イシの村長にエマ(の墓)に花をあげてやってくれくらい言わせて欲しかったわ
まぁ7のフォロッド城ぐらいの惨状はあっても良かったな・・・吹きだまりの街とかは流石にキツすぎるが
でもその7ですらパーティメンバー抹殺だけはやらなかったんだよなぁ
ベロニカもただ死んだというより使命を全うして生き切ったという印象だったので(いやまあ死んだは死んだんだけど)あんなイイ話にせずもっと無駄死にさせた方が過去行く気にもなった
表が割と希望もある終わり方だったのはあれで終わりとしてもキレイに纏められるようになのか、あえて時を渡る際の葛藤を強くしてプレイヤーの心の傷を深くしたかったからなのか
>>827 抹殺というのは存在を否定して完全に消し去る事だから
死して尚PTメンバーの心に残ったベロニカにはふさわしくないな
むしろ抹殺されたのは表の世界の生き残りたちなんだよなあ
大樹は落ちたままとかの方が気分的に戻り易かっただろうな
というか戻らない選択肢があってそっちでも別のストーリーの続きがあればよかったんじゃね
シナリオ的にも運命の選択の重みや葛藤がより活きる
運命の選択とか言いつつプレイヤーに全く選択権が無いから不満が出るんだ
戻らない選択をした先のストーリーも用意してほしかったな
ちまちま進めて最後の砦まで行ったライトプレイヤーの友達が崩壊後が暗すぎてやりたくなくなってきたみたいな事言ってたから
長期間絶望感与えすぎるのもよくないと判断したんじゃないか
ダークファンタジーみたいなのはあんまり受けないしね
まああそこら辺は途中までムスッとしたおっさんとの二人行動だしな
和解してからの展開はいいけど
しかし時渡りしたらベロニカの死もセーニャの決意もなかったことになるのはなぁ
結局時戻った所で元いた時間の仲間達が一番悲惨すぎる
戻らない選択で先が見たいという意見には強く賛成だけど、
なんせサブタイトルが過ぎ去りし時を求めてだからなあ。
DQ大辞典に「過去に戻るシナリオに異議を唱えるなら戻らなければいい」
って書いてあったんだけど余りにも暴論。
コース料理のデザートが気に入らないならメインまでで満足して帰れって言ってるようなものだ
戻らないとイベント進まないから渋々オーブを破壊したわ。
戻った後の世界はどうもイベント消化感がな。
しぐさのヴァイオリンがリストの「う」にも「は」にも無いと思ったら
「演奏ヴァイオリン」で「え」のとこにあったよ
めっちゃ探したわアホみたい
なんで頭に余計なもんを付けるんだ
「ヴァイオリン演奏」じゃアカンかったんか
>>839 DQ11の場合は過去編がメインでウルノーガまでは前菜だぞ
その肝心のメインディッシュが好みが別れる味なのよね
もっと悲惨にして
過去に戻る理由を強くするのもありだったかも
幼馴染との結婚という一大イベントがテキトーすぎやしませんかね
過去編はメインが短いので単発のサブクエストで水増ししてる感がな。
長〜いサブクエを3本ぐらい欲しいな。
ローシュの冒険を追体験するとかさ。
遡る過去のポイントを増やすとかさ。
>>837 異変後はある出来事が起きるまで主人公の名前を呼ばないのが細かいと思ったな
>>842 前菜で満腹満足なのにメインディッシュが生ゴミだった
過去にさかのぼる理由が良いか悪いかよりも
もう一周させるべきだったんじゃないかなって方が強いなぁ
>>811 主人公 紋章は7主人公やダイ大
カミュ 相棒はハッサン、クール辛い過去イケメンはテリー、青いツンツン妹魔王に負けて記憶喪失6主人公
ベロニカセーニャ 姉妹で姉魔法妹デコ僧侶はモンバーバラ、聖地で双子はレイアムランドまんま
シルビア 遊び人、トルネコやパノンなどお笑い枠
マルティナ 格闘王女はアリーナ、お色気はゼシカ、蹴りは春麗
ロウ 王女と爺はサントハイム、主人公の母方祖父はトーポ
グレイグ ライアンポジ、ダイ大の敵将が寝返るパターン
過去のドラクエを上手く組み合わせてると思うわ
同じようなイベント見させられたり同じフィールドを歩き回るの飽きたからもういいよ
時渡り後の冒険の旅がコレジャナイ感
先代パーティー縁の地だけにして他はいつものフィールド曲がよかった
ニマ様が生きてて割りと嬉しかったのは俺だけか
なお試練で嫌いになった模様
>>844 あんなんやるくらいなら、もっとエマageできるようなイベント作った方がよかったよな。
>>849 強くてニューゲームにして分岐用意するか、
生放送でも話に上がってた地下牢まで戻るルートとかね。
長くなりすぎる事とのバランス調整が難しいんだろうけど、序盤まで戻ればホメロスとの和解もワンチャンある
>>856 855の書き込みについて言ってる?
だったらどこに男性同士の恋愛要素があったのか教えてくれないか
私は別に腐じゃないし腐は好きでも嫌いでもないから鈍いのかもしれない
そう思ってればスルーしとけばええねん
変にレスするからまたいざこざが始まるんだよ
ホメロスが一般プレイヤーに少しでも許されるとすれば、己の非と悪行を
認めてごめんなさいと言わせる事くらい
没落貴族の性格上不可能だが
てか、ゲーム開始時点でウルノーガの手先なので和解以前の話
>>854 エマとは物語上結婚する意味がない上に結婚イベントすらない、ただ結婚したという事実が追加されるだけ
本当に何がやりたかったのか
あと洗脳するなら仲間もちゃんと洗脳してほしいわ
マルティナから黙っててあげると言われた時は結婚の喜びどころか罪悪感の方が凄かった
一般プレイヤーはホメロス許さんとまでは思ってないと思うよ
わりとどうでもいいというかグレイグがお友達と和解できて良かったねって程度だと思う
ホメロスに限らず時渡り後にジャコラが海で平和に暮らしてても受け入れると思う
ホメロスに救いがないのは、16年の間に相当裏で悪い事やらかしてるからじゃないのか。
それに村の焼き討ち指示したのはホメロスで、グレイグが止めに入らなかったら皆殺しなわけだしな。
村の皆はグレイグには恩があるから過去に戻った後も英雄なわけで仲間にいてもおかしくないが、ホメロスに対しては恨みしかないしなぁ。
村の焼き討ち止める方法なんて城に行かないか、あの時点でウルノーガの正体見破るしかないし。
そもそも操られてたわけではなく、自我で悪意なくやってるってのも救いがないポイントの一つ。
ホモロスはしらんが
リメイク4のピサロ周りはやるならゼロから全部作り変えろと思った
>>862 ホメロスはエマを殺さなかったのだけが唯一の罪だわ
あの無能のせいでベロニカと結婚できなかった
>>862 リーズレットはホメロスに同情セリフ言うしロウやマルティナは昔はちゃんとした騎士だったのに何があったんだ的なことを言う
ホメロスもウラノスやマヤみたいに負の感情を増幅された系じゃないかと思ってるけどね
だからスタッフがホメロス救済したいとか言い出したんじゃないか
>>853 ニマ再開のイベントで喜んでからのおかわりBBAは様式美
ホメロスはグレイグしか見えてないじゃん
ジャコラに限らず六軍王はオーブが無いと存在しません
洗脳で結婚した事実だけが追加されるイベントならベロニカと結婚できてもいいじゃん
実際に結婚するわけじゃないから相手が幼女でもへーきへーき
>>868 ホメロスやマヤみたいに元になるやつにパワーを与えて強く変身させたって可能性もなくはない
というかこんだけホメロスがボロカス言われるのは救いようのない悪事やってきてるからであって悪事働く前まで戻って止めれば救う価値ないとまでは言われたりしないんじゃないのか?
ヤヤクだってそんな感じじゃん
公式ガイドブックいうたらどんなモンですか?設定資料集とは違うんじゃろうか。
ホメロスは別に改心させるとかはいらん
裏でもグレイグとのイベントをちゃんとやれば十分に救済になるだろう
裏グレイグもしわ寄せを受けて成り行きで着いてくるおじさん化してるからエピソード補完は欲しい
>>873 データー集みたいな感じ
特技の攻撃倍率とか性能とかちゃんと書いてるのこれだけ
>>871 ヤヤクは隠したことは問題だけど、元に戻そうとしたことは正解なんだぜ?
火竜は倒した奴に取り憑いて新たな火竜にしちまうから、負の連鎖を断ち切るには元に戻す以外にない
主人公が火竜にならずに済んだのも裏でハッピーエンドに出来たのも八咫の鏡を見つけていたから
2Dの時代ならともかく、3Dのキャラが画面の中でいきいきと動く時代では本の絵ってありがたみ少なくなったよね、本のほうが止まってるし
そうかな?イラストと3Dじゃ似て非なるものなのでどちらも楽しめるよ
>>876 サブキャラまで結構ちゃんと載ってるよ 鳥山の絵ではないけど
デルカダール王に切られたホメロス、遺体はどうなったっけ?
グレイグが連れて・・・・いったのかな?
ニズゼルファ、ウルノーガ、ホメロスは一貫として悪と描かれてるからなぁ。
どっちみちあそこで握手して「お前のお陰だ」って声掛けてても、グレイグが毎回毎回フォローしても、結局グレイグ英雄の流れに嫉妬して16年の間に黒く染まってそう。
>>881 ホメロスは斬り殺されると消滅する!ノーベル賞はワシのものじゃぁ!
ザオリクすればいいじゃん!とか言い出すやつが出てくるから
ストーリー上で死ぬキャラは肉体が消える
ベロニカのはアレは幻影みたいなものだったんですかね?
ウルノーガが倒されたり改心(?)するのを見ずに済んだんだから、ホメロスはあれでよかったんだよ
堀井の解釈が全て
そういえばベロニカ最後なんて言ったの?
>>881 魔物がやられた時と同じ演出で消滅しました
つまり…
セニカが大きく世界を改変しないで
ニズにはトドメを刺さず
ウラノスだっけかはそのまま闇堕ちさせたでおk?
グロッタの闘士みたいなのは例外として、魔物は多かれ少なかれ悪(闇?)に染まっててこの世のものではなくなってるから絶命と同時に消滅するんだろう
じゃれてるベピーパンサーも、お絵かきするプチアーノンも、ラブラブなドロルメイジも、きっと跡形もなく消滅したに違いない( ・`ω・´)
ファンアートコンテストの結果まだ出ないんだな とっくに上旬終わっちまったぞ
来週また何か生放送あるみたいだしそこで発表するつもりなのかな
>>892 セニカには時のオーブを破壊するだけの力が無かったので
セニカの魂だけ時間が巻き戻り
ローシュの魂と再開して一緒に大樹へと還って行ったんだよ
だから未来は何も変わらず、その魂は
ベロニカとセーニャに転生したんだと思う
ホメロスは一回消滅演出して死んだと見せかけて実は生きてましたってやったことあるけどあれはどういう理屈なんだろう
>>882 ウルノーガっていうかウラノスは分離して預言者として動いてたじゃん
ID:lh+MFYse0
このベロニカセーニャ豚キモいな
このスレはmtmaxみたいなネタバレ乞食サイトの養分だからロリコンに荒らされればいいよ
ギラゴルド倒したらマヤが出てきた。
これ、6軍王全員に設定すべきでは?
過去に行ったセニカは勇者の剣を装備できるからローシュ殺されても代わりにとどめはさせるんだな
どのみちニズゼルファは消滅したと思う
というか、ローシュの仇であるウラノスをなぜ討たずに放置したのかわからん
>>906 基本は大雑把でガバガバやからな
大樹に還れない魂がアンデッドになってるさなか、アーウィンだけ「どこかに成仏」したしw
カミュはテリーを
ホメロスはピサロ超えてね?
女の騒ぎ度
歴代で見てもかなり名を残しそう
>>841だけど思いっきり誤爆してんの今気づいた
さーせん
そもそもDQ11そのものの老若男女の騒ぎ度がすげーから
SNSが盛んになったから可視化されてる部分が多いのもあるだろうし
老若男女ってほど若い子に刺さってるかな
アラサーアラフォーの古の腐女子が古臭いタッチではしゃいでる感じ
>来週また何か生放送あるみたいだし
どこに載ってるっスかー?
連日の仕事で僕もう疲れたよパトラッシュ…
いいことじゃん
キャラ人気が高ければ続編やスピンオフにつながる
それに伴って過去作品も改めて注目される
騒ぐって言うとうるさがってるように聞こえるから、盛り上がってると表現したい
>>913 ババアの自己弁護かよ
公式に金を落とさない腐女子なんて嫌われ者でしかない
ホモロスの組織票にスタッフ全員が嫌悪感剥き出しだったろ
いつもの腐女子とホメロスに村を焼かれた人か
ご苦労様です
しかし今作はどこ行ってもVジャンプの攻略本が売ってない
鳥山絵目当てだとしてもそんなに拘るものなのか?
と思ったけど発売前イベントで冊子貰って資料にしてるから
人のことは言えんのかorz
>>912 生放送は多分これのことじゃないか?
【ニコ生(2017年12月19日 19:00:00開始)】『ドラゴンクエストXI』若手プロデューサー&ディレクター忘年会 〜開発裏話、過去作、懐かしゲームまで、ゲームを語り尽くす〜
腐女子を目の敵にしてる割に若い子には刺さってないとか古臭いタッチとか
よく観察してんな
>>906 とどめは刺したけど、でも実は問題があったり・・・
勇者の剣はウラノスも一緒に制作してるし、闇落ち寸前のものが作ったのであれば、抜け目ものあるかもしれない。
さらに邪神の魂みたいなアイツが、闇落ち寸前のウラノスを取り込むかもしれない。
『ウルノーガ(邪)』が誕生するよ!
>>919 ホモ婆激おこ
またいつもの粘着自演ホモロス婆が自演してんのか
こいつら複数回線で声だけ大きいノイジーマイノリティだから笑っちゃう
>>918 なるほどニコ生かあ、それなら発表あるかも
多分その日は仕事だけどな!
でもこう言っちゃなんだけど、
11絡みのゲームの情報でもない限り基本的にはどうでもいいなあ
別にスタッフさんってアイドルじゃないんだから、もっと普通に構えて欲しいよ
ハンフリーハンフリーやらホメホメばっか言ってんじゃないよ〜
>>917 特典付きなのでもう売ってない
あるところにはあると思う
普通のサラリーマンなのに
タレントやアナウンサーみたいに表に出なきゃならんくてかわいそう
>>924 かわいそうというより喋ることに関してただひたすらにセンスない人が多いから
そういうのは他の方にお任せするか、放送作家を雇うかした方が良い
タレント使うとギャラが発生するので低予算で済ませます
そんなにキャラ人気高いならアニメ化してくれないかな
最近ゲームのアニメ化多いしドラクエ本編初のアニメ化なんて話題性抜群じゃないか
ドラクエのアニメは難しそう
主人公にキャラ付けせんといけんしBGMだけでめっちゃ金かかりそうだし
ツイッター見るとDQ11の話題は完全に腐に支配されてる。アニメ化なんかしたら荒れるだけだよ
ツイッターはマジでやべえな
キャラ名で検索すると確実に地雷踏む
あそこまで凄いと思わんかった
ゲーム難易度かなり下がったせいで最後までプレイするのが増えたんだろうね
>>932 エアプが多いよ
同人で得た知識を伝言ゲーム的に伝播するからどんどん歪む
実況動画も結構あるしプレイもせずにそういうので知った気になってる人が結構多そうだ
>>900 ウルノーガの話であってウラノスの事ではないでしょ。
良心が別れた時点でウルノーガって言う魔王になってるから=ウラノスではなく、ウラノスだったもの、だろ。
預言者もウラノスとしてではなくウラノスの良心だったものとして話してるし。
ウラノスって人間は乗っ取られた時点かウルノーガになった時点で死んでるもんだと思う。
ホメロス&ホメロス信者アンチは
そろそろ隔離病棟へお帰り願おうか
専用スレあるだろ
お前がオタスレに帰れよエアプ腐乱婆
脳の病気だと
>>937や
>>908みたいな妄言を垂れ流せるのな
>>939 携帯ホモカス婆は無職だから24時間いるのな
裏ボス戦前にキャラ強化しようと世界周ってるんだが
天空の古戦場のアメジストワーム強すぎて勝てねぇ…
何処でレベル上げがお勧め?
ブラウニーから力の種集めてたらLv上がってた
ていうか今回Lv上げ意識しなくてもどんどん上がるからなー
>>942 裏ボス前までいってんなら、スーパールーレットからのスペクタクルショーでメタキンorはぐれ狩り一択。
スペクタクルショー実行するときは主人公がれんけい、カミュ会心必中、マルティナ雷光一閃突き、シルビアレディファーストが安定。
カミュが会心必中なければセーニャの一閃突きでも可。
全部そのターンで決まれば勝利。
もしマルティナが二発外したり、カミュじゃなくセーニャにしてて外しても、次のターンでロウを使って主人公とのユグノア子守唄で眠らせれるのでより安定する。
逃げない弱い敵相手に防御繰り返してたらゾーンになるので、入れ換えしながらやってれば全部狙ってやれるよ。
一回10分かからんはず。
>>944 詳しくありがとうございます!
仕事終わって帰ったらやってみます!
ちなみに今は全キャラLv50でした
いつも思うけどあのおばちゃん完全に幽霊だよな('A`)
勇者が元いた世界の仲間結局最後まで報われずかわいさう。・゚・(ノ∀`)・゚・。
>>950 収束した…とは!?
過去と未来の歴史が合体したという事なの?なら過去の記憶を現在でも共有してないとおかしいよね?
それにセニカも過去に戻ったから更にその世界とも収束されてゆくのかな?もう何がなんやらわからなくね?
やっぱりこの時期になると堀井の収束発言なんて知らん奴も増えてくるだろうし、あんな場で言うんじゃなくちゃんと作中で分かるように表現して欲しかったよな
発売一か月で全クリした人間のためのイベントなんてごく限られた奴しか見てねーだろ
収束っていうんだから最終的には異変後の記憶はしっかり継承されるんじゃない
エマと結婚したときも、結婚したいと言った直後に
もう結婚写真もできてるしみんなの記憶もできてるし、
こんな感じで収束していくのでは?
セニカのはクッソ古い、埃被ってる時のオーブだから、これだけ別世界になったんだろ
主人公が壊したのは一番新しいオーブだから巻き戻った
過去改編もので歴史ねじ曲げても元に戻ろうとする作用があるってのはよくある話で、収束ってのはそういうこと
つまり過去に戻らない世界でもなんだかんだでベロニカ復活する感じ
過去に戻った世界で何だかんだベロニカが死ぬって収束にならないところがご都合な感じするよな
>>958 歴史の修復者とあるけど
つまり修復ってことは本来死ななかったんでしょうて
その修復者って肩書きにそもそも傲慢さを感じてモヤモヤするんだけどなー
仲間の意見を総無視してボクが選んだ歴史こそが正しいんです!みたいなさ
まあその辺は仕方ないでちょ
マルチエンドにするとしっくり来るんだがDQだとやりづらいだろうし
元世界は元世界でいい話だけどマルティナは非処女だぞ
そもそもしつこいくらいあちこちで謎のデジャヴがあるんだから単純な巻き戻しか平行世界ではないことは示唆されてると思うんだがどっちかって決めてかかるやつが微妙に多かったよな
よく
>>960みたいな事言ってるヤツいるけどさ
ぶっちゃけ過去を変えるのに反対してた奴なんて居たっけ?
>>960 自称してるならまだしも
システム上与えられてる肩書きにモヤんなくても
>>964 いないね
次元の狭間に巻き込まれるかもしれないから危ないから止めようみたいなことだけ
>>960 番人化したセニカですら時渡りを把握しきれてなくて
物知りなほうの一般人枠のカミュもメタ視点からは誤った認識を持ってて
ウルノーガの名前を突き止めた賢者ロウは不確定な事は言わず
主人公に至っては全くの無知だから
あの称号の視点はパーティやセニカ達でないのは確実だけどね
>>966 外出て仲間と話すと「別れが寂しい」みたいに言うじゃん
単純に主人公の身を案じてるだけじゃないと思うぞ
勝手な意見てのは承知でも主人公しか記憶持ち越しできないなら過去を変えるより主人公と一緒に生きたいんだろう
そもそも主人公と別れるって認識が誤りだってのはなんかマヌケだけど
世界を救うのが勇者だから
過去に戻ってベロニカとその他大勢を救える可能性があるなら、過去へ戻るのが勇者
タイムスリップもののお約束としては過去に戻ったら必死に歴史を変えようと足掻くものだけど
基本的には流れに任せるままなのが勇者感を薄くさせている
基本的に強くてニューゲーム状態だしな
記憶もレベルも引き継がれててまあヌルゲーっすわ 敵の居城でグースカ寝るのも余裕の現れ
クロノみたいな歴史変える為に事情を知ってる仲間と力合わせてってのと
事情を知ってるのが勇者たった1人でではやれる事に限界があると思うけどね
ここでよくクロノトリガーとかクロノクロスとか引き合いに出されるけど未プレイだからよくわからんのだよな
どういうストーリーなん
>>974 偶然出来た時空の穴を通して星の破滅を知ったクロノ達が星の未来を救う為に冒険するお話
>>975 ほーん ありがとう
DQ11とはまた事情が違う感じだね
クロノトリガーは滅びの未来を回避するためにタイムマシンを使って仲間全員でいろんな時代を行き来するタイプだね
マルチエンディングで2周目は好きなタイミングでラスボス倒しにいけるので恐竜人が覇権を握った世界に改変されてるエンドとかあった
クロノクロスはそのタイムスリップのせいでパラレルワールドが発生しててお互い潰しあってる的な環境の話
主人公が行けるのは幼い頃の主人公の死を分岐とした2つのパラレルワールドだけだけど
クロノクロスを無理矢理にたとえるならセニカや主人公の過去改編の反動で今までのドラクエ世界を含めた時空を止めてしまうレベルの
怪物が生まれてしまいましたよって感じ
>>977 >>978 ありがとう
クロノシリーズはあくまで歴史改変はリスクを伴うって価値観のゲームなんだな
そもそもライターが違うのに比較にもならんと思うんだけど?
一応堀井もいたけど、クロノトリガーの時は何してたんだっけ
恐らく勇者も時を遡る前の記憶全てを完全に覚えている訳ではなく
ふとしたきっかけで思い出せる程度に軽く忘れてしまっているのではないだろうか
>>983 過去に遡る前の記憶忘れてるって設定あったっけ?
そんな設定ない
忘れてるって事にしないとアホすぎる行動が多いだけ
>>979 クロノトリガーだけで見るなら歴史改変にリスクはあんまりない
気軽にバンバン改変してるし、楽しい王道冒険活劇って雰囲気が強い
DQの堀井とFFの坂口が協力して鳥山明が絵を描いたドリームプロジェクトが売りのトリガーと違って
クロスはトリガーに参加してたシナリオライター主導で堀井は関わってない
だからそのライターの趣味が強く出ててクロスはSFバリバリで設定がすごいややこしい話
その流れで前作主人公を殺してたりもするのでトリガーファンから反発されてる
>>984 遡った直後はドゥルダ郷とか一部ルーラの移動先忘れてたりしてるしそうなんじゃないかなって個人的にそう考えてるだけですわ
>>987 記憶が無くなってたら
同じこと繰り返すだけだろうに
剣を見せろというデルカダール王に拒絶の態度とれないのも
正体現してないから軋轢生まないためにああするしかない
しかし、追加コンテンツでセーニャとかと結婚できるルートとか
ニズ討伐後の世界とかきてほしい
エマや義理の母ちゃんも死んでて、仲間もウルノーガとの戦いでどんどん死んで、大樹が落ちてウルノーガも死んだから結局人もモンスターも朽ち果てていくなか叩き割るならまだ大義があったかな?
救いのないエンディングからの巻き戻しでスッキリみたいな。
そこまで死ぬと命が軽くなりすぎる。
「みんな死んでも後で行きからえらせてばいいだろ」みたいな作り方もなあ。
迷いのある中で、過去に飛び込むから良いんだよ。
>>989 それだと、みんなが止めてからの行ってこいがなくなるじゃん。
みんなで覚悟決めて、やっと平和になって、もう失いたくないって未練が残るからこそ美しい。
記憶あるなら始祖の森に入る前に相談すれば良い
それすらしないのは忘れてるからと考えるのは妥当だと思うけどな
祭壇前でキャンプする時間もあったんだし
>>996 ベロニカ死んじゃったから
世界は救ったけど過去に戻って来ました(てへぺろ
とは言えねーよ
どうにかして森でやられないようにしようとしか
思えん
>>986 もやもや、霞ががってて考察やら何やらしにくくしてるのが堀井の特徴だね
1000ならカミュはドラクエファンみんなのアイドルになる。シルビアさん以上のオネエになる。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 14時間 10分 17秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250218213751ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ff/1512748738/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part385 YouTube動画>3本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・【PS4版】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part19【DQ11】
・【3DS版】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part32【DQ11】
・【3DS版】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part7【DQ11】
・【PS4版】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part2【DQ11】無
・【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part193【DQ11】
・【3DS版】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part18【DQ11】
・【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part471【DQ11】
・【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part98【DQ11】
・【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part87【DQ11】
・【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part478【DQ11】
・【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part84【DQ11】
・【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part479【DQ11】
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part328
・【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part192【DQ11】
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part320
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part254
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part271
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part341
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part225
・【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part110【DQ11】
・【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part461【DQ11】
・【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part155【DQ11】
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part310
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part264
・【総合】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part431 【DQ11】
・【総合】【DQ11】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて Part1234
・【朗報】Switch『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』のクオリティが意外と高い件
・【ゲーム】スイッチ版『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて S』正式発表 タイトルに付いた「S」は“しゃべる”の意味!?
・【CNN】元米国務長官コリン・パウエル氏「彼をオフィスから連れ出しなさい」「弾劾裁判は時間がかかりすぎる」 [みつを★]
・【ヤマト殺傷事件】筧容疑者、送検時に警察が求めたマスク着用を拒否、報道陣に向けピースサイン★3 [記憶たどり。★]
・【芸能】のりピーこと酒井法子(45)、デビュー30周年 16年ぶりのコンサート開催 アイドル時代を彷彿させるステージに
・【米】投資ファンド大手ブラックストーン・グループ 2019年の投資家の資金流入額は1340億ドル(約15兆円)と過去最高
・【ハフポスト】「子供を産まない女性が自由を謳歌して年取ってから税金で面倒見ろというのはおかしい」 森会長の女性差別発言、過去にも [ニライカナイφ★]
・【3DS】ドラゴンクエストモンスターズジョーカー3プロフェッショナル【DQMJ3P】乞食スレ part1
・【発狂】『ドラゴンクエスト10』Wii版のサービス終了発表!←18000時間やり込んでる廃課金プレイヤーのブチギレブログが話題に
・【サッカー】<クラブW杯>鹿島アントラースvsレアル・マドリード決勝戦のチケットが完売!18日19時30分キックオフ
・【コロナ】東京都内の1〜3月の死亡数、過去4年間の同時期より少ないことが判明 コロナウイルス拡大しても都内の死亡数は減少★5 [Toy Soldiers★]
・【ケイ・エム・プロデュース】寮に隠しカメラを仕掛けた盗撮犯を家に呼び出し、強制逆痴女3Pで犯すエロ過ぎ女子大生コンビ 花咲いあん あおいれな【ハイクオリティVR/VR専用】 ©bbspink.com
・【吉報】トランプ、オバマが壊したアメリカ経済を立て直す。ドル上昇、過去最高の米求人件数受け
・過去に任天堂ファーストのサウンドを担当した小山田圭吾が、障害者にウンコ食わせバックドロップ炎上w
・ヤバ過ぎるイスラエル軍。埋められた遺体を掘り出してブルドーザーで踏み潰す。一般人に銃を渡して受け取ったらハマス認定等など
・そんなん俺がインストラクターならドサクサに紛れて絢音きゅんに抱き付いてキスしたりチンポシゴいてしゃぶったり兜合わせしてたわ [ひまわり学級]
・乗組員全員死亡のインドネシア潜水艦沈没事件 過去に修理を引き受けた韓国側が船体を切断していた ネット「やっぱり」「予想を裏切らない [Felis silvestris catus★]
・イスラエル、停戦予定時間を過ぎてもガザ地区への攻撃継続 1時間で8人死亡
・【総合】ドラクエ3 そして伝説へ… 【DQ3/ドラゴンクエスト3】Part323
・【総合】ドラクエ3 そして伝説へ… 【DQ3/ドラゴンクエスト3】Part455
・【総合】ドラクエ3 そして伝説へ… Part234【DQ3/ドラゴンクエスト3】
・【総合】ドラクエ3 そして伝説へ… Part247【DQ3/ドラゴンクエスト3】
・【総合】ドラクエ3 そして伝説へ… 【DQ3/ドラゴンクエスト3】Part320
・【ビール】すべてを過去にするスーパードライプル生ジョッキ缶、売れすぎてやばい
・【総合】ドラクエ3 そして伝説へ… Part190【DQ3/ドラゴンクエスト3】
・【朗報】過疎りまくりの「ドラゴンクエスト10」、体験版でver2.3までプレイ可能に!!!
・【DQRA】ドラゴンクエストライバルズ エース 真・LV233【サ終/そして伝説へ】
・【GME】ファンドを殲滅したreddit民 ついに一線超える タイムズスクエアの巨大広告で買い煽りを始めてしまう…
・【DQMSL】ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト非課金スレpart2350【コテ・顔文字スルー】
・【UFA】牧野真莉愛と井上春華の礼儀がしっかりしすぎてラジオMCが驚愕「椅子に座る時に失礼しますと言ったゲストは初めて」
07:37:53 up 36 days, 8:41, 0 users, load average: 52.53, 60.75, 67.64
in 3.4689700603485 sec
@2.5197420120239@0b7 on 021821
|