【DQB2確定情報】
・タイムアタックは廃止
・武器は破損しない
・接触ダメージの撤廃
・従来の三人称視点(無段階変更可)に加えて一人称視点の追加
・ハンマーを使った新たなタメ攻撃がある
・高所からの落下時にHPが1残る仕様に
・引き継ぎ特典の「伝説のビルダーの帽子」の色は装備服の色に連動して変化する
2の女主人公のリボンも同様に変化する
ビルダーズスクール発売直前SPのまとめ的なチラ裏メモ
■終わらない戦いの島
・ハーゴン軍とのバトルだけでなく、もちろん探索の要素もある
・攻城戦では罠(ギラタイル、トゲ罠、デインバリア、バギバキュームなど)や兵器(大弓、手投げ爆弾)を駆使して戦う
・設置した罠に主人公や味方NPCが侵入してもダメージを受けることはない
・前作とは異なり、大弓などの兵器もNPCがきちんと使用して戦ってくれる
・物語を進めていくとシドーとの連携技を使用出来るようになる
・寒い地域では防寒対策が必要らしい
■物作りの機能
・「マグネブロック」はスイッチを使用して、遠ざけたり近付けたりすることが出来る
・前後だけでなく、上下に動作させてエレベーターのような仕掛けを作ることも可能
・スイッチは遠隔操作が可能なものもある
・「カモフラージュ」でマグネブロックの外見を変化させられるが、座るなどの機能までは付与できない
■ガイド役のプレート(オンライン配信用)
・からっぽ島にいる、任意のNPCにセリフを喋らせる機能で、島の配信先でのみ動作を見られる機能
・シドーや村人だけでなく、モンスターや鶏などにもセリフを与えることが出来る
■BGMの変更
・グランドピアノや竪琴などの楽器に、入手済みの楽譜アイテムを読み込ませることでBGMを変えられる
■リフォーム鏝(ビルダー道具)
・範囲内のブロックを手持ちのブロックと入れ換えることが出来る
・前作とは異なり、土以外のブロックも変化させられる上、入れ換えなのでブロックが消滅することは無い
■カッター(ビルダー道具)
・ブロックを削って斜めや半分、引っ込み角に変えることが出来る
・失敗した時は当該ブロックにもう一度同じ操作を行うことで元の状態のブロックに戻すことが可能
・ただし、半分にする機能と引っ込み角を作る機能は12/20配信のパッチをオンライン経由で当てることで使用可能になる
■セーブデータについて
・今作は章立てでなく、ストーリーとからっぽ島がワンセットになっているために容量がとても大きいらしい
・そのためにセーブデータは1つまでとなっている
・家族で別々のセーブデータで遊びたい場合は本体機能で別のアカウントを作ることで一応可能になる
■12/20の発売日当日にDay1パッチを配信(※ネット接続が必要)
・内容は上記したカッターの一部機能追加と不具合の修正など
■追加DLC
・第一弾はアイテムのレシピ(20点以上)で700円、2019年4月までに配信予定
・第二弾はアイテムレシピ(10点以上)+システムの追加で1200円、同5月までに配信予定
■無料体験版(12/6配信)
・けいじばんの機能は一部使用可能だが、プレオープンのため機能を使えるのは12/19までとなっているので注意
【よくあるDQB1の基本的な質問】
・ブロックの置き方
L+△:下に置く
R+△:上に置く
△押し:2段重ねて置く
L+R+△:1段ずつ置く
※どれもボタン押しっぱなしのまま移動することで連続して置ける
・アイテムを完全に削除したい
大倉庫に入れてからさくじょを選ぶ
・部屋が認識されない、○○部屋が作れない
外壁までしっかり拠点の光の範囲内に入っているかを確認しましょう(質問の大部分はコレ)
部屋の判定はドアが基準となるので配置物の高さにも注意
部屋が作れていないとクエストの進行を妨げる場合もあるので入室時の部屋名の確認を
・ブロック破壊できない穴にはまって出られない
自分がはまった場合はシステムから脱出するで
同行者もはまった場合は、真上の座標でキメラの翼使えば街に一緒に戻る
・苗が育たない
”拠点内”に苗を植えて寝るか日がたつと成長(2段階)する
成長の2段階目で伐採すると切り株から新たに苗が採れる
フリービルドモードでは調合ツボで作れる「まほうのこやし」を使わないと成長しない
・設計図に関して
拠点内に設計図を置いてその真上に配置、部屋効果のないモノは範囲外でも
設計図を見るの一覧の下側に設計図の非表示と外すがある
・覚えたレシピの○○は作れないの?
メインメニューのレシピから製作できる作業台が何かを確認してみましょう
・整地がめんどい→みんなのビルド石でやると楽。
・マルチの仕掛けで機能するのは?
機能する…トロッコ、ピストン&スイッチ、(水&温泉ブロック)※、はしご、ツタ、しびれ花
機能しない…火をふく石像、大砲、大弓、壊れる床
※水関係は、呼び出した相手がビルド石を低く配置していなければ機能しないので注意。初期配置で呼び出された場合は機能しない。
・大きい建物を複数のビルド石を使って公開したいんだけどできる?
厳しい。呪文はプレイヤー毎に割り振られているので、自分から公開できる建物はどうやっても1つだけ。呼び出す側と示し合わせて、部分ごとに配信してから受け取った側が受け取ってから更新しない設定にすれば出来なくはない。
・他人のビルド石とレールをつなげて巨大アトラクションは作れる?→できる
・はしごを宙に浮かせるのってどうやるの?
ガラス窓にくっつけてガラス窓を壊す。窓には4マス貼り付けられるが壊すときには左下の1マスしか壊れないことを利用したもの。
ひび割れた岩にくっつけて乗って壊すことでも可能。ひび割れた岩は消費するが置く系のアイテムでも使えるなど利便性は高い。
梯子を並べて柵にしたり、のれんなども再現できる。
・建物の中が暗いんだけど…→城壁なら天井の一部を石の窓に変えると景観を損ねることなく明るくできる。
・ブロック真下置き
アップデートで下を向きながらジャンプする事で
カーソルが真下に移動しブロックを真下に置けるようになった
住人行動表
1章
2章
3章
終章
フリー
増殖バグ
1) 欲しいアイテムを100個(99個+1個)にする
2) 99個のアイテムをもちものに、1個のアイテムを大倉庫に配置
3) もちものの残り14個と大倉庫の残り127個(フリーの知られざる大倉庫なら残り191個)を欲しいアイテム以外で埋める
4) もちものに配置した欲しいアイテム99個を「すてる」
5) 4)で出来た空きを欲しいアイテム以外で埋める(大倉庫に空きが出来ない様にする事)
6) 4)で捨てたアイテムを拾う(この時点で捨てたアイテムのアイコンが消えて無いことを確認)
7) 5)で埋めた空きをもう一度空ける
8) 6)で残ったアイテムを拾う
捨てた後にもちものの空きを無くし大倉庫内に欲しいアイテムが99×n+1個の状態になるように調整してやれば連続して増やせる 現在は各種特典が無料ダウンロード出来るようになった
・レシピセット
花咲かの灰、スライムのかべ、なつかしのレンガ、なつかしの屋根、
ホミロンの像、おおきな目、ゴールドブロック、 なつかしの草原
・バトルチケット+設計図セット
よろいの戦士たち(魔法使いの壁画)、黄金にひかれし者(僧侶の壁画)、
ギラギラまほう団(女戦士の壁画)、マシンアーミーズ(女賢者の壁画)、
瞬間移動マジック(女ぶとうかの壁画)、たちはだかる者(勇者の壁画)
なお、switch版は上記のアイテムに関してははなさかの灰は終章クリア時に追加される他はメルキドクリア時に追加される(全てダウンロード不要)
ビルダーズ1、NintendoSwitch版の特典
早期購入特典
装飾アイテム「スライムの目」「スライムの口」のレシピ先行入手
Amazon.co.jp先行特典
「スライムランプ」のレシピ先行入手
イオン先行特典
「キングスライムランプ」のレシピ先行入手
いちおっつ
少年シドーかわいい、カミュマヤスイッチでの連動企画で仲間になったら嬉しい
>>1乙
ロロンドの半分を(ry
ただ1のテンプレが前スレから復活してるし>>1の「テンプレはこちら」はいらなかったんでないかね? >>11
あ、ほんとだ
それ気づかずに前スレ建てたんだわ
だから1のも貼ったんだけど
なんだ、ならいらなかったな DQB2
超小さい部屋4〜15マス
小さい部屋16〜35マス
普通の部屋36〜63マス
大きい部屋64〜98マス
超大きい部屋99〜150マス
水の挙動まとめ
・水源ブロック(海や水溜りなど)
直下にブロックがあれば四方最大8マス先まで水流を発生させる
直下にブロックが無ければ四方1マスと直下に水流を発生させる
・水源ブロック(浅瀬)
直下にブロックがあれば四方1マスに水流を発生させる
直下にブロックが無ければ直下のみに水流を発生させる
・水流
上記水源からの勢い分水平四方に流れ拡がる、直下方向には恐らく無限
段差を1以上落下した水流はブロックに当たると更に最大四方7マス先まで水流を発生させる
・全般
水源ブロックは土ブロックなどで埋めてしまうと二度と復活しない
直下に落ちる水流の中でジャンプボタンXを押し続けることで昇ることが出来る
水源ブロックや水流に落下した場合落下ダメージを受けない
>975 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ササクッテロル Spff-7D/t [126.233.160.162])[sage] 投稿日:2018/12/07(金) 20:15:22.76 ID:KqIN2eBqp
>>>900
>1は消えたからね
時間ではきえねーよ
1はドロップ上限500で古いのから消えてくんだよ
気になるなら砂地削って試してみればいいじゃん >>15
今回は水沸きブロックと渇きの石があるらしい
モンゾーラで水を引くミッションがあるから多分その時に作れるんじゃないかなと予想 >>17
農作したくてムラムラしてきた
はやく20日になってほしいな 水湧きブロックエレベーターで上に運んだらどうなんだろ
【DQB2動画】
・ドラゴンクエスト夏祭り2017ステージ生放送!(DQB2初めての公式発表)
https://you tu.be/iH-vyWcjhs4?t=1h6m38s
・ビルダーコンテスト〜ビルダーズ2への道〜(コンテストの説明の一環で2の映像が少し)
https://you tu.be/9ydA4cXjers?t=37m40s
・ビルダー100景コンテスト 結果発表会(購入特典の解説など)
https://you tu.be/BopMXYhIkZc?t=19m9s
・ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島』発売日発表会
https://you tu.be/AkH19sFWWdE?t=10m0s
・【ミライアカリ出演】東京ゲームショウ2018公式動画チャンネル 8月号
http://live2.nico video.jp/watch/lv314686182
(DQB2は18:30頃から)
オープニング映像(上記:男の子ver. 下段:女の子ver.)
https://you tu.be/PM4jR0xdnz0
https://you tu.be/P7QESNImLOk
・TGS2018 [INVEN] TGS 2018 (韓国向けのプロモーションか)
https://you tu.be/rHyL-hQshAc
・TGS2018『ドラゴンクエストビルダーズ2 ビルダーズスクール』 課外授業とアフタートーク
https://you tu.be/72rJ6QAitKk?t=6m37s
・TGS2018 Vジャンプがクリエイターを迎えて注目ゲームを生配信!
https://you tu.be/abBvAtOCLCA?t=19775
・TGS2018 SQUARE ENIX PRESENTS ステージ『ドラパラ情報局』
https://you tu.be/D3wZjLiDirs?t=2h10m18s
・超ドラゴンクエストX TV 秋の大文化祭10時間スペシャル2018
http://live2.nico video.jp/watch/lv315514612
(DQB2は6:40:30頃から)
・『ドラゴンクエストビルダーズ2 ビルダーズスクール』課外授業 @イオンモール幕張新都心
https://you tu.be/qfArDnALZ7M?t=373
・ビルダーズスクール マルチプレイ会
ダウンロード&関連動画>>
水沸きブロックって1の温泉石みたいなものとは違うのかな
>>16
ただこれ必ずしも「一番古いのから」では無いんだよね
オーバーフローで消えるってのは間違い無いんだけど こ、これは別に>>1乙じゃなくてただのコンブなんだからねっ
掲示板、この人の作品を見るで一覧出すとIDは同じなのに名前が違うのはなんなんだろう 2の体験版をうだうだやってるくらいなら
1をもう一度やった方がマシなんじゃないかと思った
1未プレイなんだけど自分を強くしたりボス戦とかのrpg要素はあるんだろうか?
それと2でマルチプレイできるようになるみたいだけどストーリーとかは一緒にできるんだろうか?
マイクラでいうクリエイティブモードみたいなモードでしかマルチできないとかなのかな
1やってどうするんだ やってもいいけど
今は操作になれるためにやる時期だろ 慣れたら製品版待機ってかんじだろ
正直1やったほうが没入できるのは間違いない
が、ビルド疲れの懸念もあるから2やっておもろかったら1やればよろし
1のデータあれば竜王椅子とかもらえるしな!ハマれば都合いいんちゃうか!
>>27
強くしたりをどの程度想像してるのかわからんけど装備や武器で強くなったりする >>16
おおそれだわ上限だったな
お前のおかげで助かったわ でも素材島複数あるんだっけ?
そこらへんの仕様わからんけど、マルチやるならからっぽ島と素材島だけかもしれんね
今回マップの配置はどのプレイヤーも全く同じなんだね
やる度に微妙に違うMAP好きだったのに残念
>>30
おお
それで充分だわ
>>31
まじか
公式サイト見た感じ無理そうだったし無理なのかなー
ありがとう! >>34
そらセーブ一つで短期間の周回は意図されとらんしな
素材島は不思議のダンジョン的な感じなんじゃない?知らんけど そういや1のビルダーは自分が…だから死者の姿が見えたが、2はどうなんだろう
もし見えるとすればそれは…
NPCのセリフ、キャンセルボタンで早送りできるのな
前回のはできなかったと思ったけどこういうの嬉しい
船で溺れて気が付いたら無人島とか
下手したら完全夢オチの可能性もあるで
今間違って出したブロックは■で叩いて壊してるんだけど
他にいい方法ない?しまう方法
教団が「もの作りやめて…」するのは理由があって
復活したシドー倒すとからっぽ島以外消えちゃうんでしょ
知ってる知ってる
新納Twitterに出てたけど、モンサンミシェルヤバいなーw おれの体験版と違うw
すみません質問いいですか
満腹度が減らないのですがバグってますか?
と思って前スレ検索したらみんな同じっぽいので仕様(?)なんですね
ありがとうございました
>>38
あと十字キー入力でも送れるようになってる
つーか本家ドラクエでもずいぶん前から何でも入力すればメッセージ送れてたのに何でビルダーズだけ退化してたんだろう 死体残しといて後で遊ぼーと思ったら消えてた(´・ω・`)しょぼん
滝をなるべく階段状にすると水が広がるな。うまくやれば水辺を広げられるぞ
ストーリーだけ速攻でやろうとしてもからっぽ島開拓編も入ってくるだろうな
チュートリアル→モンゾーラ→からっぽ島開拓(モンゾーラ応用編)→オッカムル→からっぽ島開拓(オッカムル応用編)って流れなんだろうけど
オッカムル応用編と思われるPVのピラミッド作成とからっぽ島を見た感じ
PVのピラミッド用の土地の遺跡のブロックから次の遺跡のブロックまでの距離が64マス×64マス
4192マスの設計図になるから平均高さ3マス分のブロックを使うとしても1万個以上のブロックが必要になる
これだけになると無限材料必須だろうから
チュートリアル→モンゾーラ→素材島材料解放→からっぽ島開拓(モンゾーラ応用編)って感じになるんだろう
神殿の上のほうにある空き地みたいなとこに家作ろうとしたら
5段目くらいで制限来てしまった
>>43
1からクオリティー高いの作ってるし生きがいなんだろうね! 前スレでブロック持ちながらジャンプしまくれば
水上早く移動できるのを教えてくれた人ありがとう
なんか知らんが強敵云々の文字出るけどマーマンでてこないから
普通に端まで行けるわこれ
ブロックみたいな建材は無限にはならないのかと思ってた
中間素材だけかと
暇潰しに公式のマスオゲームの公式動画見てたら城造り楽しそうやん
連結ブロックの模様ランダムなのは気にする人は大変そう
>>58
中間というか材料系だろう
木材、石材、石炭、レンガ辺りが無限になれば殆どの建材は無限に作れる様になると思う PS4版とswitch版の違いって解像度ぐらい?1の方はPS4でクリアしたので特典が貰えるんだけど、娘がやりたいとか言い出したらswitchの方がマルチで遊べるから良いし…どっち買うか悩み中。
娘さん何歳か知らんが、使うボタン多いけど大丈夫かな
今の時点で大規模な建築できるのニートくらいやろ
発売前くらいには何人かスゴいの出してきそうだ
体験版でヒモって集めても意味ないよな?
というか蔦としてスタックしたいんだが…
>>55
前スレ>>866
>>てかマーマンってあれだよな
>>海の向こうに行かせない為の壁というか
すでに突破してるのもいるみたいだな
≫66
ドレッサー入手するまでは女の子で
プレイするしかないのか
ワープする場所を山頂以外にも作るにはどうすればよい?
動画でワープする場所が2ヶ所ある人いたんだけどやり方解説してなかった
>>67
(アウアウエー Safa-+wPc [111.239.173.10])
で
知ってるから 砂浜から泡が出てたから何かと思って壊してみたらホタテ出てきた
細かいな〜
>>34
からっぽ島をアップロードしやすくするためかね?それなら差分セーブにすれば圧縮が効きやすくなるし >>75
何か知らないけどサンドウィッチマンのコント思い出した 砂浜から泡が出てたから何かと思って壊してみたらルルが出てきた
>>76
ちょっと何言ってるのか分からない
ご一緒に〜ホタテはいかがですか? 「ドラクエX」をプレイしている方全員に、
ビルダーズブロック(家具・庭具)がもらえるキャンペーンです
アイテムは、「プレゼントのじゅもん」にて配布
これも体験版でいいの?プレゼンの呪文って何?
ってかコピペ貼ると何がNGワードなのかわからないで書き込めない(´・ω・`)
>>61
PS4 Pro(SSD換装)とSwitchのわかりやすい体験版比較動画
【DQB2】演出やテンポにも違いがあった!PS4、switch徹底比較:性能・ロード時間・グラフィック等【ドラゴンクエストビルダーズ2攻略/体験版】
ダウンロード&関連動画>>
>>67
こんな外海スペースあんのにブロック置けるとこは内海の部分だけなんだよな
シナリオ進めたら島でかくなるとかないんか? >>57
そらお前センスあれば余裕よ
俺は豆腐だがwwww >>85
時間がいくらあっても作れない人がほとんどだろ 数日つうかまだ1日半くらいだな
たしかあの人PS4だったはずだし
豆腐をL字にしてみ?
もう脱豆腐よ
あ、豆腐が並んでるだけとかいわんで…
時間ある人はいいな
こっちはまだデカいテーブルすら見つけられないってのに
>>89
で
なにもないんじゃん
自分でやれ無能
おわったら目障りだから消えろ >>80
気になるのはブロックの積み上げ位かな
あとはどっちでも変わらんかな >>89
おまえなにがいいたいの
いけるってことはわかってんだけど
なにもないんでしょって
おまえつかえない マルチで終わらない戦いの島できるのかなー
からっぽ島だけだとマルチ実装する意味が薄いよなー
一人称視点のブロックの置き方で方向指定できないの?
からっぽ島に敵来るの勘弁だわ
だってあっちこっち迎撃装置置くとかどうしようもないやんけ…景観損ねる損ねる
なんか半端な広さっぽい
DQ2の他の大陸浮上とかないんかね
しろじいがやってきたときみたいに
今回は接触ダメージが無いから寝ているスライムを押せるんだよね
試しにスライムを海の中まで押していったらスライムは起きずに毎秒1ダメージずつ食らってそのままお亡くなりに…
モンスターとはいえ寝たままかわいいスライムを窒息死させるのはなんとも言えない罪悪感があった…
>>91
大小の豆腐を組み合わせて、L字にした後に
合理的な色々アレンジすると
なぜか巨大な豆腐が出来上がる 公式の動画みてたけど普通にシドー君なしの一人で建築してるな
ハンマーよりグローブの方を先に入手するのはどうかと思った
基本は壊して素材を入手するゲームなのに
なんだろう、1よりワクワクしない…
からっぽ島を探索したい気分にならない…
体験版はワクワクしないけど
PVはワクワクする不思議
製品版来たら手のひらクルーするの知ってるよ
今のうちに解放のカタルシスを味わうために体験版で地獄を見とけ
マグネットは垂直か水平にしか動かせそうにないな
斜めに動かせればもっといろいろできそうであるが
>>86
ビルダーズ2はもう予約でPSNから金払ってるし、極力何も見たくないんだよね、
マントで空を飛べるぐらいは知ってるけど。
まあ、そこまで固執するわけじゃないし、ドラクエXの体験版でキメラの翼飾りまでやってみようかな、11もまだ途中だけどw
ヒーローズ2からのコラボとかしてほしいなあ 試遊版でモンゾーラ島を3回ほど遊んだけど、広さ的にはからっぽ島と同じくらい(500×500マス)はあった気がする
素材島もそのくらい広い気がするし、基本的に1つのマップ(島)は500マス四方なのかもしれないな
引き継ぎ特典のビルダーの帽子欲しい
初代PS4でやったんだけど2をスイッチだともらえないの?
中古価格でもいまだに4000円近くするって無理
後でもらえたりしないの?
いままでからっぽ島の面積をだいたい400^2くらい、つまりフリー拠点島より一回りでかい程度と見積もっていたけど
>>67を見る限り建築可能領域はもしかして1000^2を超えるってことか!?
ためしに橋作って限界確かめてみるか… >>111
マグネットブロックを動かして、その動かしたブロックでスイッチを押せるのかは気になるな
押せるなら色々遊べそう あっさり不思議な力で弾かれた。
建築可能域は島と同じくらいで単に泳げる領域が広いってだけか…
>>107
からっぽ島は探索というかほかの島から得た技術や知識を使うところ >>101
マグネブロック使って放置経験値稼ぎ出来そう そりゃ今は1のフリー島から出れないのと同じようなもんだからな
人の作った砦とか攻めてみたい。
すげー意地の悪いトラップがしかけてあるところをNPC使って攻めるみたいの楽しそう
>>114
知り合いでビルダーズ1持ってる人いたら
借りて旗を刺した1章のセーブデータ作るのも手
ビルダーズ1の体験版でも入手可能なら楽なんだけど無理っぽいな そういや帽子とか服の色も変えれるんかね
マルチプレイヤー見ると出来そうだけど
ほんま神ゲーやな新納くぅん!
>>121
あんまり今やりすぎると
邪魔すぎて20日までにシドー嫌いになりそうだから触るのやめた・・ 同じ種類のブロックなのに場所によって壊せるのと壊せないのがあるのが不思議だ
叩くとエフェクトが出る特殊ブロック扱いじゃなくカキンカキン音がするからいわゆるビルド武器の硬度不足って感じなんだけど…
>>126
神殿での初めの階段のブロックでも何故か壊れないブロックがあったなぁ >>127
最終的には全域好き勝手することを想定しているからっぽ島で破壊不能地形があるのは困るな…
クリア後でいいからイベント地形だろうが何だろうが全ブロック問答無用で破壊可能な超ビルダーハンマーみたいなのが欲しい >>124
ドレッサーのアイテムでいつでも変えれるみたいだよ >>129
まあ体験版だから
製品版はむしろ壊せないもの探す方が大変やぞきっと >>126
マグネブロックがカモフラージュしてるんや。つまりその場所は怪しい
ないか >>79 DQXで使える家具 DQB2では使えない
12/5のDQB2放送内で発表してた
『びるだあずだいすき』 これね わく場所固定ならスポーンみたいに経験値施設作れるな!
泥の黒い汚い方もグローブで運べばそのまま使えるんだな
ネタ用に使いたいけどちょっときついか
主人公が囚われてた船の魔物さんたちがみんな親切でワロタ
またいつか会えるよな、船長…
そういえば主観視点で地形破壊すると破壊したそばから入手できるのが便利だけど射程が欲しい。
レベル上がったりすると10マス先とか20マス先とか破壊/建築可能射程延びたりしないかな
教団の宝を輸送する途中で、難破したからビルダー側に着くみたいな
そういう流れを作って骨船長ともっと交遊深めたかったぜ
>>139
もちろんだぞ、星の首飾りをプレゼントして養ってもらうんだ 何でダッシュがL3じゃないんだろ
定番の操作方法をわざわざ変える必要あるのか?
砂浜で死んでたスライムって武者震いでぷるぷる言ってたスライム…?
からっぽ島の建築可能範囲が分かりづらい
建築可能区域と建築不可能区域が途切れることなく地続きになってるから
自力でブロックを置いて弾かれない範囲を模索するしかない…
20日まで待ちきれないからスマブラ買ったら
糞難しすぎてどうしようもない
もう飽きた
早く20日にならないんか
>>148
全体マップで水色のところまでじゃないの? ワードナの逆襲をやりたいはずだから
実はシドー君が主人公んになるんだろうね
そしてロトの三勇者と戦うんだと思う
うっわマジかよ
体験版つづきからで始めたらロード画面でオンラインの投稿画像出たわ
これは絶対OFFにする機能欲しい
たしかチュートリアルで掲示板見たときにサーバー用のアカウント作成したけど
製品版はリセットされるのかな?
されるなら作らずにいれば回避できるか
>>153
設定2ページ目の「ネットワーク接続」を「しない」に設定しておくといけるかもしれない >>153 ロード画面に出す必要ないよな。それでネタバレ食らったり、先の楽しみなくなるの勘弁。 >>153
設定のネットワーク接続をなしにすると出ない DQ11のキナイイベントの人魚みたいな悲しい話があると良いな
これ、素材は一個一個グローブで運ばなきゃいけないの…?
船着き場作ってるんだけど一個一個砂浜から船の残骸運ぶのきつい…壊したら木材になっちゃうし…
>>153
教えてくれてありがとう!!!
ネットワークの接続切ってプレイするわ
ここも20日になったら来ないつもりだしw >>114
これに関してはいつでも入手可能だろうから後から解放とかも無いだろう
そもそも期限も設定されてないし安くなるのを待つかしてswitchでビルダーズ1をプレイする(あるいは誰かにswitchを貸してプレイしてもらう)しかないだろ 名前入力欄に、唯一漢字入力可能なのが「島」
これはそのうち「からっぽ島」の名前変えれるようになりそうだな
ホリコンの連射機能使って島の地図の外周ぐるっと回ってきたけど、建築不可の範囲だけでからっぽ島8個分くらいの広さあるなあ
全体地図上だと東西は島が三割見えるくらいで壁、南北は島が丸っと見えなくなるくらいの広さ
製品版では条件解放で行けるようになるのか、それとも本来は素材島等が配置されるスペースなのか
何で、ツタをロープにしちゃったんだろ?
1で中間素材があることに特に不満の声なかったのに。
掲示板見てると巨大な城とかナイアガラみたいな滝とか寝ないで作ってんだろうなってのばかり
>>169
前作で鉱石ごと採取出来るビルダーハンマーがあったけどそういうのがあるんじゃないの? >>156ほんそれ、ストーリーネタバレはマジで勘弁
>>155>>157
ま?ありがとん
しないにしとく! >>169
1で草花用にスコップあったから蔦も直接採取するにはそれ用の武器が必要になったりするんかなあ
サボテンもそうだし、園芸用はまさか全部グローブで運べってこたないだろう… 草花スコップ類が出てくるんだろ。壊すと素材になるものは。
頼むから前作みたいに、その辺にあるのに入手するのは困難なものとか出さないでくれよ。枯れ木とか
5日の放送で緑の土ブロック持ってたし、素材そのままにアイテム化する道具はあると思う
>>123
いないわ
>>165
そんなぁ
なんで発売して真っ先に買った人が馬鹿を見なきゃいけないのか
スクエニメンバーズとかあるんだからそれで管理とか出来ないのかねえ 蔦もサボテンも種はあるから育てるのは出来るかもだが
結構みんな頑張るよねぇ
船乗る直前のところでやめてそれっきりだわ
早くホッカムリ島行きたいゾ
この船が動くところを見られないのが残念
掲示板が地雷になる予感
自分が進んだとこまでで使える素材のみ表示のフィルタをつけないと
ネタバレ食らってモチベさがりそう
今やってたらシドー君がツタ登ってくれてるのを見て嬉しかった!この分ならNPCもハシゴ登ってくれそう
マーマンってこれ本編で倒せるようになんのかな
一発うずしお防いでも攻撃しようと近づいたらまたうずしお
普通に考えると船で出てもマーマンに吸い寄せられて沈没しそうw
写真ネタバレはさすがにゲーム進行度ぐらい管理してるやろとは思うけど
砂浜に犯人は○スとかコナン=○一とか書かれたらどうしようもないか
>>185
船の部分だけブロック突き抜けて動いて帰ってきたら周り全部消えてそう… ツイに壁抜けで鉄格子の先やマグネブロックの部屋に入ってる人いるんだけど謎だわ
あとスイッチ版はすぐガクガクになるな
頻繁にFPS20くらいまで落ちるわ
これ加減20で持たせれるのかどうかでだいぶ変わるな
自分だけのドラクエを楽しみたいならネットワークを遮断するしかないわ
>>177
ソコまで欲しいならなんで1をプレイしていないswitchを選ぶのか
ちゃんと情報を集めていたら予約する前に引き継ぎ条件は分かっていたハズ 予約キャンセルすりゃあええじゃん
ダウンロードなら急ぐ必要ないのに急いだただのアホ
そういやドッカンハンマーとかさくれつハンマーってやっぱストーリー進めないと覚えられない系?
ドレッサーがやっと見つかった
体験版用の収納箱が欲しかったな
作れるのは実際もう少し後なんだろうけど
>>192
カメラだけなら入れるけどそれじゃなくて? まあ発売前だからそれ以上進めないってだけで実際は製品でそのまま船乗って先進めるわけだから
収納箱なくても大した問題じゃあないんだけどね・・・
ただ今の状態だとちょっと欲しいとは思うw
>>197
技はレベルアップで覚えるらしいからスライムと何時間も向き合えばいける
回転切りはレベル3で覚えた 自称Youtuber君とドヤ顔Twitter君がネタバレしまくるから発売日に買うのやめるわ
半額になったら買うわ
DQB体験版の頃の新しさを感じなかった
>>197
レベルで覚えるらしい
673 名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 6f58-RvqJ [14.9.5.0]) sage 2018/12/06(木) 20:05:19.67 ID:qVgaWcSC0
本日の成果
6日はこの体験版つまらんなどと書こうものなら非国民のような扱いだったのに
今見たら体験版楽しいと思ってるやつほぼいなくてワロタ
そら1で言うとこのピリンちゃん出てくる前に終わるような内容ではつまらんだろな
>>204
やり込んでるなぁw
結局自分体験版レベル2止まりだw >>205
日本のネットのコメなんて批判しか書かないだろ
楽しんでる人はこんな所でぐだってないでゲームやってる
メーカーも日本語版のコメ欄だけ書き込み不可だしな 今回似たようなブロックが増えてるけど使いこなせる自信ないや。センスある人は上手に使いこなすんだろ〜な〜
今回アイテムの種類1000以上あるからね
把握するだけでも大変そうしかも染色とかもできるみたいだし
>>199
階段登った所のマグネ格子の先に主人公いる画像上がってるから不思議なのよ 体験版微妙で1ほどの感動がない。
中古待ちです。
1年後でも全然OK
1の体験場もチュートリアルで終わってるしそんな面白くはなかったぞw
まあ行ける範囲にスライム以外にも敵いたから多少は遊べたが
体験版引き継ぎできないならもう少し先の舞台とか
これ用の敵や調整が欲しかったわ
グローブで目の前の高さの物を取ろうとすると、一段上が優先されるのが厄介だなあ
おかげで下向きながらジャンプキャッチするとかいう荒業をマスターしてしまったわ
って思ってたら上下ボタン同時押しの水平指定でいけたんかい…
>>215
確かに1ほどの感動はないね
初めて取った素材は画面真ん中に表示で良かったのに・・・
なんで右端なんだろう、たまに見過ごしてしまうわ
これも、いちいち邪魔だよ!真ん中に出すなよ!ってユーザー様のお声なのかね? 武器の破損無くなったのか
ひのきの棒がいつ壊れるのかビクビク使ってた
>>183
掲示板はネタバレドット絵とヒロインのローアングル撮影で埋め尽くされそうw
ラスボスやエンディングは多分撮影不可だろうし >>216
でも収納箱とかツボとか扉とか作れて機能する部屋も作れたし、ブロックは土だけだったけど住民もいたし一応の町は作れてたからなぁ。
今回はそのどれも出来なくて寂しい >>207
ネットと言うか5chが特に酷いよ
他の場所の掲示板はわりと好評だった
まぁ、カメラを褒めてる所はあまり無いけど、一人称があるからいいかって言う意見は見たな 体験版がつまらないのは作れる家具とかが少なすぎる
発掘して並べるだけだし数も制限が厳しい、サボテン叩くと壊れる物もあるから一つずつ運ばないといけない物もある
でも製品版はその不満はなくなってるはずだから良いんじゃねえ?
>>221
ルルのカツアゲが単純なのにインパクト強すぎる MasuoGamesの動画見たけどなんつーかいろいろ雑過ぎワロタw
まあでもいきなりスゲーの作られたらそれはそれで無駄にハードル上がっちゃうしこのくらいでえのかもしれんけど
見てて思ったけど今回の2って同じブロック繋げると勝手に変化するの多い気がする
なんか意図しない変形されると困るきもするけどそのへん上手くできるんかね
掲示板の画像眺めてるだけでめっちゃ時間食うな
上位のセンスよ
>>227
カッターがどうなるかだなぁ
変化したのにカッター使ったら元に戻るとか
確かに前作の大量に個別のブロックがあったのは面倒だったけど… そろそろみんなにもわかったでしょ
DQB2はセンス無いって
ほんの少し触っただけで酷さが伝わるって相当なものだよ
1と真逆
ルプガナはぱふぱふ枠なので、
ルルちゃんもぱふぱふ枠であってほしい
>>80
ブロック置く時のラグ差が地味にデカイな
プレイで何万回もする作業なんだから、グラフィック落としてでも
むしろこのラグ無くすべきだった気がする 普通に水面を泳ぐモーション入れればいいのに
水面をぴょんぴょん飛んで移動するのはゲーム内としても不自然だし連打が疲れるわ
>>216
それな
これと1の製品版とでも比べてるんだろう
今回の地図は現段階ではほんと分からんな
まさか2と無関係の地図とは思えんが、1みたいに一部が海にでも沈んだりしてるのだろうか >>216
おおきづち入手前に終わるしなあw
今回はおおきづちあるしドレッサー、製作台、地下神殿、回転斬り(マゾ向け)と
探索した分のリターンが結構あるからだいぶ改善されたような
ただ新規がさらっとやる分には敵がスライムだけ、作れる・壊せるブロック少な目と
プロモーションになってるのか謎な部分はある >>234
連打しなくても押しっぱなしで泳げるよ
泳ぐモーション確かに欲しい 壁についてる蔦に捕まって行きたい方向入力しながらピョンピョンしてたら入れた
ルプガナがどういう町だったのか思い出せん、船もらう所だったっけ、
ぱふぱふはアッサラームってイメージしかない
>>240
グレムリン倒して船もらう町
アレフガルドのすぐ西側にある >>239
そんな場所があるんだね
早速行ってみよう >>241
カンダタ倒して黒胡椒手に入れる街だったっけ(すっとぼけ 当日パッチ当てるぐらいギリギリまで仕事してるのに体験版で文句言う奴はただのクレーマーだろ
掲示板は投稿画像にフラグデータ添付して、そのフラグ解禁してるユーザーにしか閲覧できないorフィルタでもつけないと、ネタバレが酷い
>>245
クレーマーも多いけど、ベータ版の意味もあると思うよ。
コテ機能を餌にした初日パッチ配付するみたいだし。 あーわかったかも
蔦に捕まったときたまに蔦の裏側の壁に一瞬だけめり込むからそのときに壁の向こう側に移動入力できればすり抜けできるの
少年シドーがローレシア、少年ハーゴン(仮)はムーンブルグとすると
ビルド君はサマルトリアなのだろうか
作った建物消したいんだが
一気に更地に出来る方法とかってある?
地道に殴って消してるけど終わりが見えない
>>247
単純に島に行ける、島をクリアごとに写真レベルが設定されて、自分のレベル以下しかロード中には表示されなきゃ良いだけだよな
ゲーム始めた時点で「マイラボス、合体魔神と記念撮影」とか表示されたら萎える >>253
でかすぎる奴なら最初から始めれば30分で最初の状態に戻せる デイリーやば
製品版でもっと凄いのが毎日上げられるのか
バグ技できたー(いいのか悪いのか…
レシピ覚えるし本棚や椅子などもゲットできる
ビルダーがメルキド、最初の住人がルプガナだから、
DQB1が1勇者の移動順の逆のように
DQB2も2勇者の移動順の逆、1姫の移動順と同じで、
最初の島がムーンブルク所縁、2つ目の島がサマルトリア所縁、
3つ目の島がローレシア所縁なんかねえ
アトラスの島とバズズの島とベリアルの島
・・・単純すぎるか
>>239
ここにあるキャビネットに収納スペースあったぞ
家具に収納機能もついたのか >>261
神殿もいけた
めぼしいもんは紫と緑のライトブロックくらい
ステンドグラスは持て余すほど手に入る 前作の石垣飾りエレベーターといい
はしごやツタは有用なバグの温床だな
これは有用なのでパッチとかで治さないでほしい
前作の99+1個で無限増殖やエレベーターはあえて残してくれていたっぽいし
昨日やっと体験版さわれた!
めちゃくちゃ楽しかったー!
操作が直感的でしっくりきたし
景色も遠くまで見えてわくわくしたよ
>>264
はえ〜、ありがと
やっぱ島から出ないと楽しいクラフトは無理そうやね つなごうリレーの動画で新ブロックが結構あるな
ちゃんと紹介してくれればいいのに
壁抜けバグって有用か?エレベーターは建築捗るから有用だったが
壁抜けはおもしろいけどゲームのフラグ管理へし折るだけでつまらんし直した方がいいだろ
まあ下掘ったり上から行ったりだいたい行けるんだけど
さすがに鍵とブロックで塞いでるところに入れてまだ来ちゃいけないところでイベント発生とか
おもしろいけどつまらんわ
FC時代からバグあるとおもろいゲーもいっぱいあったからなあ
今の時代パッチあるから即対応されるだろうけど
壁抜け体験版なら別にいいけど、製品版では直してほしいわな
何が物足りないかわかった
1はほぼ全裸から文化人並みの装備になるまでのハラハラサバイバルが一番楽しかったんだ
続編の主役が強すぎてテンション下がるパターンかな
ビルダーズ2とDQ10コラボ特典はPS4のDQ10体験版でも貰えたので報告。
細かい攻略は適当なサイト見るのが良いけど
・転生して最初の街でエンジェルスライムの帽子(経験値三倍)を貰って装備
・経験値はボスとクエスト報酬でがっぽり貰えるので道中の雑魚は無視
・駅が使えるようになったら移動用のドルボードを最初に取りに行く
・ルーラストーンがなくてもメインクエストの進行は△メニュー→□でルーラ出来る
・Gははがね装備まで揃えるのとリレミト代わりのアイテム、ドルボードの燃料くらいにしか使わないのでケチらず使う
・酒場のクエストを解禁したら最初の仲間を外して他のプレイヤーのキャラを雇用する(一人60Gくらい)
このあたりを心掛けて2日くらいで終わった。ルーラの仕様と酒場をもっと早く気付いていれば短縮出来たと思う。
オーガの戦士一筋で30から各地のボス巡りして最終Lv40でした。参考までに
地下神殿はその内イベントで行く事になるんかな
神殿構成してるブロックは明らかに保護されてるよな
イベント終わらせた、もしくはメインストーリークリア後に破壊出来るようになるのを期待してよう
>>276
見た目が前作のあれとほぼ一緒だから何となく察する 掲示板見るとあんだけやる情熱と発想はどこからくるのか
地下行ってもシドーがなんもいわないのがさみしい ついてくるならリアクションとってほしいわ
ここにはまだ用はないみたいだな やることやったらずらかろうぜ くらいのテンプレ台詞でいいから言ってほしい
>>278
制限があると逆に燃え上がる奴は確実におるからな けいじばんはネタバレ嫌なら設置しなきゃいいだけよ
まあ注目されたいと思ったら早い者勝ちだからな
けいじばんはニートの独壇場になるだろう
買おうと思ってたけど体験版プレイしてやめた
なんの魅力も伝わってこない
掲示板は昨今流行りのインスタみたいなもんだから導入は正解
ネタバレ&嫉妬渦巻く場所になるのは確定だがw
みんな結構冷めてんのね。自分だけかと思った。やっぱり一発屋だったんだろうか。
製品版は買おうと思っているけど、早くキリつけてテラリアやりたいと思ってる自分がいる。
熱中できるといいんだけどね。
マグネブロックの部屋もレシピ本3冊読むまで家具は保護されてて読んだあとは破壊できたから地下神殿もクリア後には破壊できそうな気もする
マップの町アイコンって固定なのか
部屋破壊し尽くしてもなくならん
好き場所に作りたいのに
マグネット覚えても作れないんだな
ただ、マグネで稼働できるブロックは
好きなブロックにカモフラージュできるのはちょっといいな
>>289
あれなんだろな あんなところの家確実に壊すのに
ルルらへんがあそこに固定とかになったら嫌だな 船着き場は固定だろうからあれも一種の拠点扱いぽいけどな
エリア3つの各20人配置なら最終的にあそこは除外されるはずなんで
モンゾーラクリアまで前作終章みたいな仮拠点かな
地下神殿は掲示板の画像で知って自分で探しに行ったから
ネタバレもあるだろうけど自分の知らん情報もあるわけで悩ましいところ
この体験版じゃ面白さ伝わらないなぁ。
でも、ドラクエ11も、出る前はなんだあのオカマキャラって言われたり、仮に体験版出てもクソゲーって絶対言われてただろうし、2の製品版に期待しとこう。
なんか体験版のコンセプトが1と違う気がする、いや体験できる範囲が違うせいで自然とそうなってるだけなんだろうけど
1体験版はとにかくdqbってどういうゲーム?ってのを知ってもらうために、本編でやることを一通り(ものづくり、町人募集、竜王軍バトル)を遊ばせるって感じだったけど
2体験版は1プレイ済を前提に「実はいろいろ追加ブロックがあってだね…、あ、表向き荒野だから探さないと見つからないよ」っていう感じ
体験版が短いってことは、製品版では早々に次の島に行けるってことでしょ
製品版があって、そこから体験版を作った訳だけだから
あのタイミングで終わりなら序章が短いって理解したけど
今あるものと製品版は全然違うもののはずなのでそこは特に心配はしてない
でもゲーム自体の出来不出来はわからんな
1スレは後期こそ平和そのものだったけど、初期は定期的に荒れとったからなぁ
誰かがカメラorTAの話題を振った瞬間竜王軍バトルスタートって感じで
掲示板があるおかげで一通り終わってもちょいちょい起動したくなるのは上手いと思う
>>298
もう専用スレは立たないって結論出てるよ スレや掲示板なかったら体験版で神殿だのなんだの見つけられた自信はない。
広いけどまだなんにもできないなーって思っておとなしく製品版待ってたと思うわ。
体験版ちょっと触っただけで冷めただの一発屋だのよく言えるな
さあもっとバグを見つけて報告だ
製品版までに改善してもらうぞ
削りパッチダウンロードに含めてもらうんだ
・写真の撮り方
・けいじばんへの投稿
・ってPSPLUSに入ってなきゃできない?
教えてください
廃墟にある本を一度持ち上げるともう読めなくなっちゃうのは1と同じかよ・・
手記を集めたかったから改善して欲しかったな
こりゃ売り上げ厳しそうだな 唯一楽しい壁抜けバグも製品版じゃ対策されるだろうし
スイッチ版とかいうまともに動かないゴミでPS4の足引っ張ったりユーザーのことなんも考えてない
逆張りすればするだけ期待値あがって草
やっぱビルダーズは神だわ
普段ZRとか使うゲームやらないから
指つりそうになってわろた
まぁ当然ちゃー当然なんだが地形公開機能はないか…
マルチではプレイヤー同等のことができて、けいじばん訪問ではビルド石レベルのことしかできないのが
理想なんだけど検証はシナリオクリア後までも持越しかな。
地下神殿の鉄格子は蔦で適当にガチャガチャやってたらすり抜けられたけどレシピの部屋はうまく出来ない
しろじいの追いかける道中の岩の中で一マス空いてる覗ける場所でしょ
蔦をどう設置すればいいの?
体験場始めた所だけどカメラ改善されてないのかな?
船の中でいきなり酔いそうになるw
コナミの特許切れたんじゃないん?
しかしあの地形全部崩すのか…切実にスパフラが欲しい
>>319
内側にベッド置いてうまいこと寝られれば中に入れる とりあえずやることないからお城くつってみようよ
練習で
>>301
わかる
ほんの冒頭だけの体験版で判断するのもあれだけど
船のモンスター達の方が前作的なキャラの良さがあるような… >>321
毒沼浄化作戦だと思えば苦痛ではないはず____w >>326
収納スペースにプログラム的なロックがかかってるのか…
意地でも大規模建築はさせないという強い意志を感じる R1R2同時押し操作指が攣りそうなんじゃが(´・ω・`)
後発なのにマイクラよりスペースが無い・・・・・
制限好きのエニックスだよなぁ・・
スマブラやってるけどビルダーズ2までに
最低限キャラ解放だけはしときたいな
1のときに出来てたブロック高速置きってできそう?あれないとビルドがはかどらない
武器振るボタンと道具振るボタンは逆でよかったね
上とか下向きながら、LRボタン押しながら武器振ることはあんま無いけど
道具はそう言う事よくあるわけだしそれでZRはやりづらい
贅沢な文句なんだろうけどキーコンフィグさせてくれないかなぁ
バグ使って取った家具投稿すると消されるらしいが
急速に情報広まってるし手動消しだろうから追いつかないだろこれww
ps4で掲示板のタグ別ランキング見てるときにR2押しても新着順にならないんだけど俺だけ?
アプデでドット地図見るのボタン1回で出来るようにしてくれないかなあ
上とか下とか向いてる間は段差を降りない仕様になってるのか
落下死を防げる半面、半キャラ乗り出しで後退しながら隣の列を後退置きすることができなくなってる?
>>336
自己解決
キーコンフィグ変えてるから三角押したら並び順変更できた
ゲーム内と同じく掲示板もキーコンフィグに合わせてボタン表示変えてほしい… 落下死はなくなったぞ
足場とか作れるようになってたらいいのう
ふじのりが体験版は全体の1%未満だってさ
やっぱこれであーだこーだ言うのは木どころか枝見て森を見ぬ判断すね
製品版はこの100倍楽しいのか
俺死んじゃうかもしれんな
俺も早く製品版をやって、やっぱりおもしれーって手のひら返したいよ
そもそもdqb1で例えていえばおおきづちすら持ってない段階だからな
セーブが1つでストーリーも本筋のおまけじゃ1の劣化以外の何物でもないからな
後操作が1より糞だな
ビルダーズで面白いのは町作って住人が生活することなのにそれが出来ないからな
チュートリアルと素材が無いフリービルドっていう、一番つまらない部分を体験版にしてしまった
1の時は1章終わったらまた最初からスタートになったけど今回も同じ?
>>347
そもそもこの空っぽ島がメインなんでしょ・・・
最後のおまけをメインに持ってくるとか何考えてるんだろう まだ明らかになってないけどさ、章リセットがいいって力説してる人は、ストーリー島への物資持ち込みあったら更に憤慨するのかな
R2でハンマー使い辛いな
物作りメインでやる人は武器よりハンマー多用するのに
キーカスタマできるコントローラーに変えて武器とビルダー道具のボタン入れ換えたらスゲー楽になったわ
しょう作る時はグローブ多用することになるな
配置変えとか設置ミスやら
料理の待ち時間はいったいなんの為に有るんだろうね
サボテンステーキとか作ってるとイライラしかしない
>>284
発売まで間を空けすぎたしあんまり面白くなさそう
1のifの世界という設定が良かったな >>354
一人称使うことも考えたらLRのどれかに割り振らざるを得ない
攻撃は範囲が広いからいいけど精密作業するには親指が行ったり来たりで超忙しいよ
ま一番いいのはキー設定をもっと自由にしてもらうことだけど 料理は簡単に作れたらコンブとかの価値が観賞用のみになってまう
しかも料理で性能アップするアイテムも作れると考えればゲームバランスとしては上出来
てかこの先に焚き火よりもっと良い調理道具出るやろ
クールタイムとか焚き火量産したら無いのと同じやんけ
>>335
製品版でもバグは消さなそうやな
ここの部屋到達するのは序盤だろうし ストーリーのボリュームってどのくらいなんだろね?
フリービルドよりRPGとしてのストーリー本編を期待してるんだけど
メインの島は3つか4つくらいみたいだし前作と同じ程度しかなさそうかな?
料理は1からただの作業でビルド部分じゃなかったから
手間だけ増えたと感じるのは仕方ないかなと、俺個人は思う
まぁまた住民が作ってくれるようになるだろうから不満も今だけだろうけど
体験版なのに制限あることにこれだけいろいろ言われたらメーカーも二の足踏むわな
>>361
それだとブロック置くのはって思って、それで道具と配置の入れ替えだけ
システムにあるんだなって分かったわ
どっちを面倒にするか自分で決めろって事なのか とりあえず壊すのも全然気にならんわ
ブロック置くときに一拍子間が空くのなんとかしてくれや
もっと移動しながら連続でガガガンと置きたいねん
>>351
嘘は良くないな、おおきづちすら作れなかったし建物だって土と毒土しか使えなかったしな >>372
そういう意味で言うと2体験版の方がよっぽど使えるブロックは多いし
海にも入れてグラフィックも綺麗で文句の付け所ないんだよな
強いていうなら1の4章にイメージが近いのが今回の体験版だわ 開幕からっぽの島になったのは初代の不満を解消するためでしょ
初代のフリービルドは完全に無個性モブ住民しかいなくて味気なかったし
個性のあるNPC出しつつ島を発展させていくのはいいと思うよ
体験版は最初に出来る事が少なすぎるのが問題
ルルの依頼で拠点そこそこ発展させてから船がくる展開にすればよかった
素材は割りと手に入るんだし扉と簡単な家具類作れる作れるようにしたりしてさ
ZRにはジャンプを設定したかったな
ジャンプ+何か、の組み合わせは良く使う動作なんだから人差し指はダッシュ、中指はジャンプ、親指はアクション、みたいに切り分けたかった
暇だから1の体験版やったが2と比べると拠点からの見晴らしの良さがだいぶ違うな
からっぽ島も拠点近くの岩壊して見晴らし良くしたら印象だいぶ変わるかもしれん
>>375
体験版で遊び倒そうとする人いて草
製品版でいっぱい作ろうね ま、再三言われてそうだけど1の体験版は町を直すって分かりやすいやることがあったけど
2は何やっていいかわからないからおもしろくないって事かもしれないね
体験版は収納箱が無いくらいでそれ以外は何も言うことないわ
こういうゲームは自分でやれること見つけて楽しむタイプやし
からっぽ島に他所から素材を持ち込むのはいいとして
畑で作る穀物以外の植物なんかも植えたらあとは勝手にわさわさ生えてくれないかな?
今のところヤシの木が勝手に増えたりはしてないようだけど
今更発売直前スペシャル動画見たけど人に擬態する看板とかBGM変更用ピアノとかトンデモない機能公開されてたんだな
しかも人看板はまさかの3行文章。
>>326がうまくできないんだがコツある?
スティックを何度も倒しながらAボタン連打? カメラはオート固定するとわりとストレスなくなったな
収納箱と扉のビルドはあってもよかったとは思うな
ルル部屋倉庫にして色々ぶち込んであるわ
1体験版の方がやり込めたってのはさすがにエアプお客さんとしか思えない
ただ2体験版は自分から探検に行かないと内容が薄く感じるのは確か
中身のおよそ半分が船内チュートリアルだからな
>>376
良くも悪くも捉えられる言い方でちょっと怖いなw >>367
これな、あと製品版で手の平返させろとか言う人がちょいちょいいるけど
先に散々ネガティブな話をして周りに悪い印象を広めておいて、後から手の平返すって正直どうなのかなと思うわ
そんな無責任な事をするぐらいならもうちょっと静観する事を覚えた方がいいんじゃないのかなって… バグ技普通に蔓登ってた時に見つけたけどまさか壁抜け能力まで持ってたとは
けいじばんのせいでいまだかつて無い広がりだな
これだけ変えるならキーカスタマイズは必須だよな
R2は最高に使いにくい
>>387
いや、植えずに勝手にわさわさ増えていかないかなって。草でも蔦でもいいからさ。
まあそれやったら他所で遊んでる間に島がジャングルになるから無理か。 体験版の不満点
・作れる家具が少ない
・ワープの移動音はルーラにして欲しかった
これぐらいだな
試遊版でモンゾーラ島を3回ほど遊んだけど、まさにビルダーズ1の正当進化って感じだったな
拠点(農園)の認識範囲も50マス四方以上になってたし、島自体の広さもからっぽ島くらいはあったしね
>>397
ほんこれ、会話は×ボタンで切り上げてほしい
もしくはビルダー道具の切り替えは組み合わせボタンにしてもいい(R1+◯とか) あとグローブ→ハンマーに変える時に
シドーが付いてくるせいで話すが誤爆する
これどうにもならんのか
>>398
ダッシュがあるから狭く感じるだけかもしれないけど
からっぽ島ぐらいだと結構狭くない? てかどう考えても前のほうが良かっただろ
テストプレイぐらいしろよ
>>401
これいいな
わざわざ向き変えてボタン押すのめんどくさかったわ キーカスタマ色々試してるけど、今の所自分では□(Y)にビルダー道具、〇(A)に武器を割り振って
R2(ZR)を道具切り替えにしたら一番しっくりきてる
これで決定を〇(A)で出来れば最適なんだが・・・
つか切り替えを使用頻度高い手前の4キーの中に固定配置ってのはよろしくないと思う
>>334
1だと意外と上むいて下向いて武器振ってたわ 位置の高い敵だったり
穴掘って下から殴ったり高い位置から下向いて殴ったり
PS4だけどPS4側でコンフィグしてビルダー道具切り替えとビルダー道具使うボタンを入れ替えてやってる
ただ今回は一人称視点のときカメラをL3スティック動かして目標に合わせるから
親指で触るボタンをハンマーにするとスティック動かして 指を離して ボタンを押す
人差し指でのハンマーならカメラをあわせながらハンマーを振れる もしかして慣れたらデフィルトの方がやりやすいかも?ってちょっと考え中 山が多いからか狭い気はする。今は壊せない岩ばっかだし余計に。
あの赤い格子のある部屋に入れた人が
ドレッサーに収納できなかったっていってるけど
ドレッサーだから服しか入れられないみたいなことはないのかな。
>>385
スティックを壁方向に倒しつつZR押しっぱでハンマー振り続けながらA連打 って、キャビネットだった。なんかドレッサーと勘違いしてたわ。
シドー話すならいろんなパターンつくってほしかったわ
>>408
そもそもこの水をひかせる方法がないとほとんどの土地は使い物にならない
全部手動で埋めるのは異常な労力だとここにいる奴なら知ってるはず マーマンと遊んでたらヒャドみたいなら凍るSEとダメージくらって速度低下つけられた
こいつ他にも攻撃パターンあるんだな
ドンドンドン!→あっここは木のブロックを・・・・→○話す→ティロロロロ→ムキー
もう勘弁
自分の写真に2000ポイントとか付いててビックリしたわ
>>402
建築していて何度か誤爆して同じこと思った
シドーくんをパーティーから外して行動できるようになると嬉しいんだけどな
あとグローブで持とうとして間違えてハンマーで壊すとシドーくんが折角設置した同じ装飾を壊してしまう
木片やツタや石や草壊されると中間素材に変化してしまって、また遠くから担いで持ってこないといけなくてだるい
ディレクターがツイッターで大丈夫みたいなこと言ってたけど全然大丈夫じゃなかった
シドーくんが正直邪魔 >>412
川の跡みたいなのがあるじゃん?
本編進めていけばあの川を復活させられるんじゃないかと思ってるんだけど甘いかな。 まず話す事自体あまり頻度が高くない
ストーリー終わってフリーになったら皆無になるだろう
つまり話す操作は暴発しないような特殊なやり方でいい
L3やR3のスティック押し込みとか
あと連続して焼こうとしたら暴発して生コンブ食べまくる
つかマイクラみたいに数十個まとめて放り込んで連続で勝手に焼くようにしてくれ
パクリなのは分かりきってんだからどうせだったら良い所はとことんパクってほしいわ
>>419
PVでチャコがここに水を流してくださいって言ってるのがあるし、あり得る予想に思えるなぁ そういや一人称視点の時に自分が乗ってるブロックの先にブロック置くこと出来ないよね?
マイクラだと出来るからちょっと不便を感じる
まあ三人称にしろよと言われたらそれまでだけど
フリービルドを最初に持ってきただけで次の島からは1みたいに丸腰絶望から始まり決められた範囲の町作りだと期待してる・・・
>>388
やはり体験版だけなら1の方がボリュームあったで
建築やりこむなら今回の方がやり込めるけど、1は棍棒持って岩山に拠点作ってと探索してる感はあった
モンゾーラ島の上陸〜序盤(副総督来るくらい)まではやらせてほしかったな 水は段差が無い限り7マス位しか広がらないなら河作ろうとしたら7マスごとに水源ブロック置くか
つぼで流し込むしかないのかな
>>415
うらやましい!
こっちは結構頑張ったつもりの建築が50ptくらいから伸びにくくなってションボリしてる
敗因がごちゃごちゃ感を出し過ぎたせいなのか、ステンドグラスを排除してしょぼくみえるせいなのか
投稿時間帯によるスタートダッシュのせいなのか、そもそもセンスがなくて評価されてないのか悩むよ >>423
出来るんじゃないの?
一人称にすると思う以上に遠くにブロック置けて逆になんか笑った位だし
そんな所までビルド君の手とどかねーよって ガイジのりずババアって消えましたか?
別ゲーでの詐欺行為、地雷行為が明るみになったので是非戻ってきていつもの言い訳をして欲しいんですが
そもそも船チュートで体験版終わりじゃないだけましじゃね?
>>423
今乗ってるブロックの端ギリギリまで行って、ブロックの側面に置くことはできたよ >>428
昨日の夜まで70とかだったから伸びるときは一気に伸びるかもしれん 一人称でブロックの向こう側は無理だと思う
見えるところにしか置けない ブロックがあったらこっち側やサイドはいけるけど向こう側はカーソルが行かなくて置けないと思う
おしっぱで一気に置く場合はまたちがうけど
>>432
ちと試してみたけど俺には無理だったな
いずれにせよシフト操作(L1とか)で落下しない状態で置けなければとても常用出来ない 体験版で酷評してるやつは想像力なさすぎて単純に頭悪い
体験版なんてまだビルダーズ触ったことのない人向けに基本と感触を伝えるだけのもんなんだから1と変わらないの当たり前だろ
新要素盛りだくさんだったら新規混乱するわアホ
>>428
上位ランキングって、
・建築(規模)大作
・建築(センス)大作
・オブジェ大作
・ポートレート風景
・ポートレート人物
概ねこんな感じだけど何の枠に近い? そういや昨日のスライム狩りの人はレベル9にできたんだろうか
>>437
1と変わらないとか誰が言ってんだ
1より大幅に劣化してるから問題なんだろ >>434
そんなに一気に伸びるものなんだ?
まぁ2000pt越えって全部すごい建築だから、私は同じようには伸びないと思うけどのんびり待ってみる
ありがとー キャビネットだから
用途にあったのしか収納できないみたいだ
一つだけ収納できた
掲示板デイリーランキング1位のアレ何ぞ
凄すぎだろ
2の操作感はパッチでいくらでも直せそうだしな
どんどん文句いっていいぞ!
>>437
混乱なんてするかよ
お前じゃねーか、頭悪いのは >>444
すげーな、1時間以上かかるのか・・・
オッカムル上陸時に背負ってたのが新武器のいばらのつるぎか 恥ずかしながら質問させていただきたいのだけど
写真のタイトルってどうやってつけるの?
>>448
アップロードするときか写真えらんでるときにメニュー >>438
ごちゃごちゃ感を出した普通のマイホームだよ
大作ではないけど強いて言うなら建築センス部門だと思う
ランキング上位の人達のは明らかにすごいからそれに勝てるようなものではないかな まず操作性が悪い
よく洋ゲーやって「何で決定が×なんだよ」って奴がいるけど、それと同じ
なんでダッシュがL3じゃねーんだよ
1の時はまっさらな評判から面白さを伝える必要がある
だからそれなりにプレイさせる必要があった
2は既に1という評判を得た後の体験版であり1ほど贅沢にプレイさせる必要もない、むしろ新鮮味を与えるために内容をある程度伏せておく必要すらある
体験会などに来てくれた人は別にして落とせる体験版なんてこんなもん
どうせみんな買うんだからもう少し待て
>>446
そう、特に体験版で本編並みの醍醐味求めてるお前みたいなやつね
体験版なのに町作って住人住まわせたかったんだ君?笑
無料でそこまでできないから不満なんだね
まあこういう頭の悪い人間が叩いてるんだろな よくFPSやってる奴がなんでダッシュがL3じゃねーんだよって言うけど以下略
>>449
ありがとう!コメントがタイトルだったのな
コメントって書いてあるから投稿者の作品に対するものだとばかり思ってた、助かりました 掲示板の総合一位のジト目のクソ画像本当にムカつくわ
このシステムだと永遠に一位に居座り続けるだろうな
なんとかしろ
ボタン配置に不満のあるやつはPS4本体のボタンコンフィグやってみたら
本当はソフト側にあるべきだと思うけどな
こういうマイクラ系は特に
>>239
この部屋のレシピ覚える本だけどこの本ってレシピ覚えるまでは壊せないようになってる?覚えて壊してから気づいたんだけど一度壊したら前作同様読めなくなってるし 総合は結局スピード命になるから、3日寝ずにクリアーして大規模建築作る奴が出てくるだろうな
>>458
いちいち探して他の画像検索しないからな
システム的に難がある >>460
○ボタンを変えたとしても話すも一緒に切り替わるから意味ないだろ >>235
この方法で海底神殿入れたけど、外に出られなくなるな
セーブすると詰む >>447
スライム狩りよりは効率いいんじゃね?
1分で安定して9匹狩り続けられるか? 地形の隆起激しすぎるよ
どうせほとんど壊さなきゃいけないのにこんだけデコボコしてたら面倒くさいよ
なんか開発がこんな地形作れるんだぜってドヤ顔したいが為に作った地形って感じがしてな
猛者たちは発売までにレベルいくつ上げるんだろうか…
>>470
空っぽの島なんだから空っぽにしとけよって感じだな Switchに体験版をダウンロードしたのは良いけど、セーブってどうやるの?
外出したいんだけど。
ボタン配置だけで操作性が悪いってやつ、一度他のゲームで覚えた操作以外はバカだからできませーんって自分で宣言してるのと同じ
適応力の無い馬鹿
>>470
高さ増は今作の目玉のひとつだから
エレベーターやトロッコ駆使して面白い町になりそうじゃん? >>473
+ボタンでメニュー開いてセーブ選べばできるよ >>475
話すが誤爆する仕様になってるのは設計が糞なだけだろ >>450
ある意味一番厳しい部門かもな
大規模建築やオブジェクト(今の城とかキングスライムとか)は一目でデカい、スゴイとなるし
ポートレートも撮るの上手いとかエロい、クソワロタwとか分かりやすい でこぼことまではいわんけどもうちょっと自然の景観にバリエーションはほしかったかなあ
壊すの躊躇うくらいの美麗なやつ
全部壊すのもいいけど地形を利用した街作りみたいなのもありだし
>>273
めっちゃ参考にさせてもらう
ありがとう 高低差気に入らない人はぺったんこな街作りたい人?
それもまた素敵だけど活かす道も探った方が絶対楽しいぞ
>>482
どうせ全部ぶっ壊すんだからもともとあるものが高いものばかりとか邪魔なだけだろ >>478
お前に話しかけてないだろ
ボタン配置だけで不満言ってるやつってわざわざ特定してるのになんなんだ
頭悪すぎだろ まあ地形を生かした街作りたい人は面白いかもしれんけど高い山なんて一つあればいいのよ
その方が高さが引き立つから
>>485
ボタン配置が不満なんだろ
話すだけ別のボタンに設定しとけよって話だろ >>484
1にあったイオナズンの弾とか絶対知らなさそう どうせ建築物つくる時は地下最下層まで掘り返してそこから順繰りに整地していくんだから上物とか邪魔なだけでは?
からっぽ島の地形は住人とかの力を借りて簡単に切り崩せるといいな
そうじゃなかったら主人公とプレイヤーが過労で死んでしまう
>>488
イオナズンの弾?
しらんな爆弾のこと?
というか1の整地は基本的に同期用の石版でやるんじゃね? 現実の写真だけど高低差のあるイタリアの街並み
今回はこういうの作るひと多くなるだろね
今回はまほうのたま威力上昇してるからからっぽ島の整地もあれでいけそうだよな
300個くらいあれば足りるかな
イオナズン弾はビルド石とセットで向きを完全固定で撃つと便利
自然な山を作るのは難しいけど、住民の協力でたぶん整地は簡単なはずだからこれでいいな。
モンスター騎乗でためハンマーより広範囲破壊できることを期待してる
イオナズン知らんとかもうこれ以上の会話は不可能やろ…
熟知してないのに整地語ってて草生えたわ
高低差のある世界を作るとしても山の位置や高さは自分で決めたいから元の山は崩すことになるんだよね
4人乗りの乗り物あるしそれなりマップ広くないと困るぞ
>>498
同期させて全消しより早い方法なのかそれ >>487
話すだけ別ボタンとかそれこそやりにくいわ
君に話しかけてないの分かる?そもそも話すの誤爆の話してないんだよ
もう話しかけてくるなよ、気持ち悪いから 右上エリアの川跡の怪しいところがモワモワブロックなってるな
>>483
海底洞窟から入る神殿なら
↑(神殿側)
壁】牢牢牢【壁
壁】蔦蔦蔦【壁 コツより左のように配置してめちゃくちゃにジャンプしまくった方が早いと思う
砂砂砂
↓(海側) 体験版でリモートプレイしてみた人いる?
どんな感じなの?
遅延や操作性辺り許容範囲ならそのためだけにvita買うか悩んでる
なんで動画勢になるんだか
少なくともイオナズンの弾とかいうのはクリアするまでに使ったことねーと思うがなぁ
話すってビルダー道具切り替えとボタン被ってるけど
そんな切り替えするか?ハンマー振るのと被ってたら誤爆しょっちゅうするだろうけど
製品版では切り替えまくって話しかけてうぜーってなるかもしれんが
体験版の今の時点でそんな頻繁にハンマーとグローブころころかえないだろ
ビルド石整地はビルド石の呼び出し時間間隔に間があるからその間に平行して別な整地をするのが効率がいい
あと、4扉周辺はビルド石がおきづらいので魔法の大砲とかを併用したいが誤爆による浸水には注意
>>510
ころころ変えるけど
木のブロックはグローブ使う以外に運ぶ方法無いでしょ? 最初はある程度の範囲はあえて更地っぽくしてから始めるかの
から島は3つの拠点に枠があって住人はその枠内でしか動かないとかだったら寂しいな
1のフリーみたいに島中動いてくれればいいんだけど
>>512
もって運ぶのに時間かかるんだからころころかえないだろ >>467
>>468
ごめんワープで抜け出せるな
ところでマグネットブロックがある山頂の下のところ
あそこのオブジェクトって持って帰れないの?
本棚とか持って帰りたい >>515
なに?そのたびにブロック運んでくるのか?
とりあえず作業場に集めてから建築中に切り替えだろ ピラミッド作る動画見ると、整地も気持ちいいってなることを想定して作ってると思う。
わざわざ人数とエリア区分けしてるのは60人全員の動きを同時に処理するのが厳しいからでしょ
行動はエリア内のみじゃないかな
>>509
イオナズン弾は4章チャレンジクリア報酬のフリー専用道具なのでクリアまで使ったことないのは仕方ない 確かにエリア3つに分かれるとか見たことあるな
はよ製品版やりたいんじゃ!
>>517
グローブで建物に木を置くだろ ハンマーは壊すための道具だから
なんでハンマーにそんなに切り替えるんだ?近くに運んだ木をグローブで運ぶのと
手持ちのブロックを△で置く 足場崩すのにハンマー使うけどそんなには使わなくないか DL版にするとps4もSwitchも日付け変わった瞬間に出来る?
>>520
つまりクリア後にこいつはフリーで遊んでないってことがモロバレってことだ
良いとこストーリークリアだけだろうなエアプ確定だわ >>517
つまり3章でイオナズンの弾丸を使わずにクリアしたのか?
理解不能なことばかり言ってるしダメダメ
だからエアプだとか叩かれてんだし、
ぜったいこいつはゲハカスの客人だな キャビネットある位置全体マップでいいから教えてくれ
3エリアあるなら完全に整地した町、自然を活かした町で作り分けできるわな
>>342
???「今日紹介したのは3.0全体の2%くらい」 >>520
チャレンジは全部クリアしたと思うけどな
まあ使ったことはないな
大砲みたいなのとオリハルコンをぶっ壊す爆弾くらいしか知らん
ビルド石つかって一気に整地で更地にして建築してた
一番だるかったのは水埋めだな
>>525
フリーじゃなきゃビルド石で整地できないだろwこのエアプがw >>493
自分はこんな感じで地形使う派だなぁ
1のフリービルドも山で分断されてたけど関所と見張り台の詰め所にして利用したわ
山の関所を抜けると港町からリゾート地や港町から城下町って建築も土地に合わせて素材を変えてた 島を自由にとまではいかなくともエリアを往き来くらいはしてくれないものか
>>479
確かに厳しい部門なのかも
これ素敵だなと思う建物でもpt伸びてないのもあって意外だった
でも巨大壁画や人物系にはあまり興味がないので仕方がないのかな
ptが増えたら嬉しいけれど、主目的は自分が好きな家や町を作ることだからpt気にし過ぎても楽しめなくなりそう >>527
山頂の神殿行く道の途中にあるだろ
ツタで微妙に隠れされてるからよく探せ >>526
使った覚えはないなぁ3章って温泉の奴だっけ
最後はバイクだったように思うが 相変わらず下から上への建築は楽だけど
上から下への階段建築はできんの?
なんか方法あるんかな
動画エアプ必死で草
存在知らないって時点でどっち道整地エアプ確定だわ
>>538
ようエアプw
フリービルドじゃないとビルド石で整地はできないんだぞw
やつてなきゃわからんよなw ちなみに魔法の大砲の説明文にもイオナズンの文字が出てくるやで
話す 建築中の誤爆はないけど寝ようとして誤爆は何回かあったな
寝る を確認してかからボタン押した方がいいな
>>540
それはしってる
山の中に大砲おいてブロック集めるのに使うからな
イオナズン弾とかいうやつは知らんと言ってるだけ >>543
話題は全くそれてないと思うがw
でイオナズン弾ってやつはプレイしたら絶対入手してるもんなのか? >>537
dqb1なら屋根天板を↓の様に置くことで"積み下げる"方法を誰かが開発してた
ビ
□_
説明が下手ですまぬ >>540
イオナズン弾は弾丸で作る
正直こんなところで問答してる暇があったら検索検索 そういえば1は戦闘中に部屋に逃げこんで寝ると時間止まるから安全だったけど
2は時間流れっぱなしなんだよな
家入ってこられて襲われちゃうのかな
>>544
置いてあるレシピ本全部読め
てか何も試さないのかよwww 普通ストーリークリアしたらフリーに追加されるアイテム試すよね
それを存在すら知らんとか動画勢アピールしてて草
なんかこのスレ1の時はずーっとまったりしてたのに、2発売が決まったあたりから妙なのが湧き出したなあ
いちいち煽り口調だし…
>>522
具体的に説明すると
ステンドグラスとかは向きが重要だから仮の足場が必要だ
横からは置けないからな
でそのステンドグラスの周りを木枠で囲むために運んでくる
で足場をあげていくわけだが
その壊す過程でグローブとハンマーをスイッチする
でシドーが付いてくるからその家庭で話すになるわけだ
ここまで説明したらわかるかな? >>554
1の時も初期はひどかったぞ、やれカメラだTAだ31段と今くらいにはすごかった
だから2も時間がたてばまた平和になる >>552
で三章でイオナズンの弾丸を使わないとクリアできないってソースどこ?君が言い出したんだから責任もって説明しろよ? >>506
何度か試したがまだ成功してない(´;ω;`)
反対側の砂と岩を掘って侵入するのは成功w
ただしこれは海底洞窟から行くのとは別の部屋と思われる。
取りあえずステンドグラスはゲットしたがライトブロックは取れない >>557
普通エアプ発言みたらあり得ないっていうよね
濁した言い方してたが否定しなかった時点で自分はエアプですっていってるんだぞ
草 誰がエアプかは判明したようだな
検索したところ
【チャレンジ】達成後に【フリービルドモード】で作成できる投擲武器。
【ほのおの弾丸】20個と【こおりの弾丸】20個で20個ずつ作れる。
使用する作業台は【マシンメーカー】か【超マシンメーカー】。
526 返信:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウエー Safa-+wPc [111.239.172.79])[sage] 投稿日:2018/12/08(土) 14:28:40.04 ID:1rbDew+1a
>>517
つまり3章でイオナズンの弾丸を使わずにクリアしたのか?
理解不能なことばかり言ってるしダメダメ
だからエアプだとか叩かれてんだし、
ぜったいこいつはゲハカスの客人だな >>557
こいつまじでアホだww
怒りまくってレスしててるから全然気づいてない
少年よ、もう一度>>526をよーく読んでみなさいww やっとレベル上げ終わった
Lv3まで→EXP100、いしのつるぎ(攻撃力18)のレシピ
Lv4→EXP+300、かいてんぎり(技)、いしのおの(シドー専用:攻撃力24)のレシピ
Lv5→EXP+600、いばらのつるぎ(攻撃力28)のレシピ
Lv6→EXP+800、ドッカンハンマー(技)、とげこんぼう(シドー専用:攻撃力42)のレシピ
Lv7→EXP+1200、スタミナ上昇
Lv8→EXP+1200、けいこぎ(移動速度UP:守備力16)のレシピ
Lv9→EXP+1500、おなべのふた(守備力:5)のレシピ
Lv10→EXP+2000、何もなし
※EXPはおおよその値です
※最大HP上昇はほぼ毎回あるので省略してます >>560
あのね君は釣られて嵌められてんの?
縦読みで自分が貼り付けたレスを見てみ >>555
わかった 木ブロックを上からハメていかずに下からやっていけば
足場を少しずつ下げなくもあげていって最後に崩すってかんじで
切り替え頻度を抑えられそう その作業俺はやってないのに言ってもしょうがないな
誤爆しやすい状況があるってだけで良くない ただ話すボタンと被っていいボタンがないんだよな
オプションを話すにするのはどうかと思うし 攻撃 ジャンプ ブロック置く△ 切り替えが一番マシって気はする >>563
嘘やろ?
こんなバレバレの釣りにまだ気づかない? >>567
下側は石でまた別作業だったりするから面倒なんだわ
足場は基本砂ブロックだな >>562
乙としか言いようがない
しかし8000匹近いスライムが犠牲になったのか…
スライムマデュラ辺りが復讐しにきそう エアプが急に借りてきた猫みたいに沈黙してて草
さっきまでの怒濤のレス祭りはなんだったのか
今日も飯がうまい
>>523 予約して先行DLしておけば出来るよ PS4は発売日の二日前からDL出来る
スイッチは買えばDLされる >>562
この調子で発売日にレベルあげれるだけあげるプレイヤー出てくるんだろうなあ
それとも制限解除クエストとかあるかなあ 急に黙っちゃうのは恥ずかしい
まあ製品版まで待ちなさいよエアプさん
それとも大人しく待つこともできない犬以下の知能なのかな?
とりあえず発売日に完徹してやるか、早起きしてやるか迷ってる
朝からの方が効率いいよね
>>577
やめたれw
顔真っ赤なアホに鞭打つのはw >>577
体験版の時点で操作が糞なのに製品版まで待てとか頭おかしいの?w
>>580
超くだらない
で釣りが失敗したからエアプ連呼してるんだな
ダサすぎてレスする気も起きない 三章ではつかったわとかレスしてやっぱりエアプじゃんとかいうのを期待してたんだろ?
で失敗したってわけだ
さすが馬鹿の考えることは話にならんわ
>>583
むしろエアプじゃないって照明にしかなってないと思うがなぁ >>546
おお!!!できたわ天才かよw
てか1プレイしてたが気付かなかったわ
詰み下げできると下から計算しなくていいのがでかいな >>385
スティックを何度か倒してると「休む」が一瞬出るよ
倒しっぱなしよりわかりやすい
そこめがけてスティックと◯を連打 イオナズンの弾丸知らないエアプが暴れててクッソワロタ
ひのきのぼう→いしのつるぎで10上がるし、
どうのつるぎはいばらのつるぎより強いんだろうかね
配信を見るに1よりだいぶダメージレート上がってんだよな
それとけいこぎがあるのにぶどうぎがないって状態は変わってるんだろうか
>>584
ださっw
引っかけられたからって大暴れしてもカッコ悪いよ〜?
つ、り、だ、ぜ! 弾丸の存在知らなかったのにwikiから引っ張ってきたのは草
>>584
え??まさか、まだ気づいていないの???w >>586
ん?馬鹿なの?
縦読みとか考慮してないけど
それで三章では使いましたとかエアプレス狙った釣りだろ?
失敗して残念だったね
フリービルド以外でビルド石で整地できると思ってるあほもいるみたいだしエアプの巣窟だなここ まじで面白かったw
釣りにマジレスとか久しぶりに見たわ
口を開くたび恥の上塗りしてるのは草
君も恥という名のブロックを積み上げてる立派なビルダーなんだね
>>591
フリービルドで狙って作らないと出会うことないじゃん
そんなもんひっぱり出してエアプとか知能が足りないとしか >>593
そもそもストーリーの話してるの君だけなんだわ
イオナズンの弾丸を使えるのもフリーだけ、ビルド石もフリーだけ
そもそも整地するならフリー以外無いし、最初からズレてるんだよ君は >>597
ちなみに俺が一番整地したのは2章なんだが君はやらなかったのかね まあ検索するくらいイオナズンの弾丸について知らないのはさすがに違和感ある
チャレンジ未達成ならわかるけどそうじゃないって自分から言っちゃってるし
あと12日かー長いな
体験版の素材が白っぽいブロック多いから家作ると豆腐化が捗るわ
>>600
知らないな
そもそも興味なかった
そんなもんだろ
チャレンジの報酬なんてメルキドグリーブ以外思い出せんわ ところでこうしてほしいとか改善案は何処に送ってるの?
新納さんのツイッター?
こんな掲示板で数十回以上も書き込んでる人って、どういう考え方してるんだろ
「エアプ」ってエアープレイの略なんだろうけど、ザギンでシーメとかぐらい恥ずかしい気取り書き込みして楽しいんだろうか、
只の馬鹿か
ゲーム系の板、スレってこんなのばかりか
【DQB2】8時間かけて作った巨大建築を4分で再生。ドラゴンクエストビルダーズ2巨大建築
ダウンロード&関連動画>>
この人も凄いわw >>604
この板ほど業界用語とかいっちゃう恥ずかしい君にお似合いな場所ないだろ 俺は貧乏性でまほうの玉も率先して使わない派なのでイオナズンの弾丸も倉庫で埃かぶってるぜ
>>602
エアプじゃないって照明しようとして頑張ってるのは理解できるけど、動画で予習とか時間の無駄じゃね? >>605
すげーなあ
あとやっぱシドー君に待機命令はあったほうがいいね >>608
動画で予習とかしてねーよ
幻覚でもみてんの? >>588
俺も三ヶ月くらい存在に気づいてなかったけどな ほしふるうでわが記憶にないってのも怪しいって思っちゃうわね正直
>>610
分かったぞまとめサイトを見て勉強したんだね!
でもここはゲハじゃないから遊びに来る場所をまちがえたんだよ ビルダー道具の切り替え、無駄に余ってる十字キーの下じゃあかんかったんか
何故話すと共有にした
そのうちなんか十字キー下にも機能追加されるんかな
>>612
鋭いな、言われてみれば当然か
ID:0dI8P4Bf0がレスするたびにやってないのがばれてるなww >>602
イオナズンを知らないくらいしか1をやっていないのに、1と比べているからエアプ君って呼ばれちゃうだよ。
素直に○でシドー君に話してしまうのを改善してほしいだけにしとけば、同意が得られたのに。それは俺も改善してほしい。 そもそものこおり/ほのおの弾丸が狙いづらい代物だし敵殲滅手段としてはげきとつマシン一択になるから
イオナズン弾の影はどうしても薄くなるよな
整地手段として考えてもビルド石での向き固定無しで使うのはつらいものがあるし
はぁバカバカしい
どうしてもエアプってことにして不満意見を叩きたいだけだろ
キチガイしかいねーなほんと
>>619
からっぽの島は空っぽでいいんだ
いまのままだと中身満載の島だろ >>562
レベル9で覚えるレシピがなべフタでなんかワロタ
もうちょっとこう、なんかなかったのか… 完全に一面砂地の島で水が入ってこないように崖がある島がいいわ
>>516
グローブで持ち上げてワープしたら駄目かな 鍋のふたがあるならお鍋の帽子もあるやろな
楽しそうだわファッションも今作の魅力の一つや
>>620
自己紹介してどうするんだよ
お前が基地外だなんてみんな知ってるよ >>562
レベル10になっても何も覚えないのか キチガイ目線だと周りは全員キチガイか、そりゃそーだなガハハ
アイコンがかわいすぎる!
>>620
誰もシドー君に誤爆して話しかけてしまうという意見にたいして、叩いてないでしょ。
無意味に1と比べているから、叩かれているんだよ >>630
そのアイコンは糞の極みだと思うわ
不愉快になる 俺はもう購入予約済みだし何がどうあれ発売日にやりたい組だから良いが…
これ新規客が体験版落として「面白い!買うか!」って気になるのか?
悪い意味で自由すぎて、その割に変な部分が制約キツいという印象を受ける
住人とレシピがほぼ無いフリーモード、しかもドア1つ=部屋が複数作れないという致命的な枷つき
能動的にアイデア絞ったり島を隅々まで探索する必要があって楽しさのハードルが高い
あとルルのキャラがアク強すぎて、ピリンやエルと違って「よし何とかしたろ」って気になりにくい
船の魔物連中と一緒に流れ着いてドタバタサバイバルの方がまだ面白かった気がする
>>621
革装備や金属装備は素材もしくは中間素材入手からのひらめきだろうし
それ以外のどうでもいい原材料からの盾だと鍋蓋くらいしか…
うろこ装備があるとしてもやっぱ小さなうろこ辺りからのひらめきだろうし… >>614
マニュアルでコントローラー配置みたら袋にアイテムしまうってあるな
公式動画で使わないやつアイテム画面開かずしまってたからこれは必要 >>633
船長には後々実は生きていたって感じで
大活躍して欲しいが無理だろうなぁ
むしろこれだろ
フラットデザインかよ気持ち悪い
DQでやるな >>635
グローブでとったものを回収して回れると便利だけどそうあって欲しいな >>636
確かにモンハンっぽいね!こう言う感じのデザイン可愛いし絵見てるだけでほのぼの感が伝わって来て楽しくなる >>637
自分を誘拐した船長に好意的って
ストックホルム症候群というやつですかね… 後アイテムを捨てる操作が非常にやりにくいな
もうちょっと簡単に捨てれてもいいんじゃないの
糞アイコンだけは100%否定だわ
>>630
これだけ見るとかわいいし、この絵でドラクエグッズ展開すれば欲しい
でもビルダーズ 内のアイコンとしては不要 引くに引けなくなって、なんでもかんでも噛みついてるなw
収納箱あるから、1でもそうそう捨てることは無かったよ。
>>640
ミッションはこういう感じで提出されたらほのぼのするわ
2は色々凝ってるよね、1のときはこういうアイコン無かったし >>630
まあこんだけみると変な方向に張り切っちゃった感は確かにある
あるけどそれはあくまで1経験者だからでありゲーム初心者的にどう感じるかは別の話だ 捨てるは十字キー上で捨てるでいいと思った
もちものメニューはメニューから行くと思うし
袋増えたりするとまた意見が変わってくるかもしれんが
十字キー↓使ってないみたいだからつかってもいいよ
1でほとんど物を捨てることはなかったって違うゲームとしか思えん
モンハンプレイしてるならわかるけど
リアル調ゲーなのにポップなアイコンってところにギャップで愛らしさ感じるし
ビルダーズに合わないってことはないんだよなあ
女の子爆釣りやろなあこれは
収納箱ないから山頂の神殿を物置にしてる
ワープですぐ取りに戻れるし
欲を言えばワープ先を複数箇所選べるようにして欲しい
これは製品版ではなりそうだが
もうドラクエシナリオのサンドブロックというだけで神だし
箱庭だしモンスみんな知り合いだし最高だし
なにが言いたいかというと家族でやりたいから3はオフラインマルチできるようになんとかして!
荷物増えたら頻繁に手持ちと袋のなか入れ替えるだろうから
十字キー上でメニューはいい気がしてきた
下で捨てるにしてほしい
2の体験版に不満はないが新規には1の体験版を勧めためた方がいい気がしてきた
俺も全く捨てなかったわ
素材系は収納箱複数用意して入れてたし
物作るとすぐ枯渇してたしなあ
消費物だけ大倉庫に限定して入れてたわ
なんか1のキャラ美化されてない?
ほとんどのキャラに開幕ディスられてイラっとしてたし流れ変わらないと思うんだけど
いくらアイコンが可愛くたって
ルルがかわいくないのは変わらないぜ
>>649
マリカーのアイテムみたいに↓二回押したら捨てるで良いような気がするんだよね、二回なら誤爆もそれなりに防げるし
上は道具メニュー開くなり袋入れるなりカスタマイズできれば嬉しいんだけどなあ 少し早いですが、私が『はい』と言ったタイミングで次スレをお願いします!
>>653
ダメだ、3はオープンワールドモンスター討伐レア家具掘りゲーだ!
オープンワールドでは職業をダーマで選んで、オフラインではおうち作りしろ!
まあ3出るとしてもPS5やろな…何年後やら >>659
上は道具メニュー開くよ 袋に入れるいいな ほしい ルルもロロみたいに最後に泣きながら別れてお前ら手のひら返すから待ってろよ
>>655
2はどちらかと言うと1既プレイ者向けな印象があるので同感な気もするけど
1操作系に慣れた後で2やると大混乱するから痛し痒しといったところ >>637
でも船長パッケージのポスターで主人公の近くに写ってるんだよね。再登場はあると思う。最後も防御してたし。骨だし ロロンドって本当はピリンから逃げて来たのではないだろうか?
まあ2は目的が広大な島を豊かにするという、ゆるーいほんわかな目標だからな
小さい範囲の町を復興しろっていう明確な目標がなきゃやる気起きん人もでるだろ
実際ストーリー楽しくてもフリー出来ないって人を結構見た気がするぞ
ベッドで壁抜けついにできたわ
コツ教えてくれた人ありがとん
>>657
とにかく叩かないと発病してしまうから嘘ついてまで2を叩かないとあかんのやろ 地下神殿侵入したけど片っ端から叩いてブロック収集しようとしてる自分が怖いw
つか運営側はどう思ってるんだろう
想定内じゃあないよね
からっぽがロンダルキアでからっぽの地下神殿がハーゴン神殿だとしたら
あの辺整地できなそう
ハーゴン教団ぶっ潰せば壊せるようになるのかもしれない
一カ所きづちで入れるようになってるんだから想定内では
入ってほしくなけりゃ全部壊せないブロックで囲んでるよ
俺もやっとマグネ部屋侵入して色々かっぱらって何か部屋認識しないかな〜って色々やったけど全然だわ。わら部屋すら前作と違うみたいだし
>>673
普通に掘って入れる所は想定内だと思う
わざわざブロックライト無い場所作ってるし
蔦ですり抜けは想定外だろうけど >>677
マグネ部屋内の家具写った写真掲示板に載せたら消されたらしいからあそこは想定外じゃないか
そもそもバグ使わないと入れないし 2の体験版は相当微妙という冷めたやつと
どうしてもその事実をを認められない
砂場で山作ってお水を流すのが至高というハーゴン教団の戦い
それなりの数が絶対に発売日に買うぞっていう気分から
中古でいいかなくらいになったのは疑いないのだが
スイッチ版さえなければなあもっといいの出来たのになあ
地下神殿は壊せなくても問題ないわ
あんな所まで整地しようとするの一部のキチガイだけやし
>>649
操作の説明に書いてあるけど下操作は後々使うことになるよ
方向キーの上→もちものを開く
方向キーの下→ふくろにアイテムをしまう
この間の放送でも手持ちのアイテムをメニューを開かずに一瞬で袋に入れてたし >>657
1のキャラも短所は当然あったが、ルルはそれらの悪い所を複数備えてる感がキツい
・初っ端の主人公disかつ常に上から目線
・こちらの話を聞かずヒステリックに騒ぐ
・親の仇討ち目指す割に具体的手段は無さそう=身の程知らず
・同じ牢にいた連中の安否を一切気にしない
・自分では何もせず主人公をこき使う気満々
・空気を読まず食い物に延々執着する
・王国作るとか大言壮語(しかし自分では以下略)
ロロンドの例もあるし好感度は本編で上がっていくんだろうが、
少なくとも体験版の範囲だと見た目以外の長所が何も見当たらない ゲーム開発のことはよく知らんけど、オブジェクトのDLC開発のために生配信に出られないとかどんだけ困窮してるの?
そのペースでなぜ一度完成できたのかもわからん
>>686
ガングロ妖精とかもいたゲームだししょうがないかな・・・ 結局体験版に大倉庫と収納箱が無いから捨てる云々の話になってるだけで
本編では全く気にならなくなると思うけどね
>>562
レベル上限低いなぁ
MAXってなってるから製品版も増えないのかな >>691
生放送でレベル20代の映像あったでしょ 間違いなくプレイ時間の9割9分くらいはビルダーハンマークラスの最強ビルド装備でひたすら建築やることになるだろうし
最初くらいは不便でいいと思う
今回のヒロイン枠は船長だよなぁ間違いない
絶対ハーゴン教裏切って助けに来てくれるぞ
今んとこ不便な部分はストーリー進めてけば解決するだろう
もう石板まで道作ったりしたいけど体験版なのが歯痒い
>>691
ひまわりの前でハンマーを振ってるスクショはLv30でHP115だったよ >>670
そう考えるといっそ船上チュートリアルからモンゾーラに飛んだ方が良かったのかもな
からっぽ島を売りにしたいのはわかるが、あれはフリーみたいなもんだし
滅びに瀕した町の復興を依頼され…の方が明らかに取っ掛かりとして入りやすい
あそこならスライム以外にナメクジだの猿だの敵も複数種類いたし >>691
事前に出てる情報も調べれないなら買うのやめたほうがいいよ
障害者には向いてない 1のときはクリア率3割くらいだったし今回もそんなもんだろ
フリーやる人間も8割以上は整地とかあんまり考えず適当にビルドするか掲示板で落としてくるだけだろうな
だから壊せない所あっても問題なさそう
突然魔物に攫われて嵐に巻き込まれたと思ったらロクな資源もない無人島でサバイバル生活って状況考えたら
まあ状況的にヒステリックになるのは妥当な所あるし仇討ちって口で言うだけなのも戦士でも何でもない普通の少女だからその辺は特別ルルがダメとは思わんかったな
役立たずでワガママ臭いから印象悪いのは仕方ないが
島に道作って移動しやすくしたい
したいけど体験版・・・
あああはやく発売して
>>689
堀井氏の趣味か知らんが愛着出るまでに時間がかかるヒロインが多いんだよなぁ…
マリベルやデボラも連れ回して何度も会話してれば段々可愛くはなるんだが、第一印象が悪すぎる
ガングロに至っては最後まで好きになれんかった
強気系はゼシカくらいで丁度いいのに オンゲはともかくオフゲなんて事前情報調べない方が楽しめるだろ
まあそれでディスられると腹立つのはわからんでもないが
障害者扱いは無いわ
事前情報を必要としない人はまず5chやらTwitterみたいな情報ツールは使わないよ
住人のおける数かなり増えてんだからそりゃエリアごとに決まってんだろ
自由にどこでも動く大量のNPCとか負荷やばすぎて無理
一生1やってろ
>>562
スライムだけでL99のあっくん思い出すな
どうでもいいけど主人公の声オフにしたい 神殿とか意味ありげな建物はシドーと関係あるのかな?
最後はシドーが復活して作り上げたからっぽ島破壊されて涙の最終決戦。
しかし体験版くらいで本当文句多いな
ゲーム会社がユーザー面倒臭がるのも分かるね
>>711
有り得るよな
からっぽ島先人の日記にも真実に気付いて作る気力失ったって有ったし
ある程度の文明作り上げたら壊す為にシドー復活とかかな? 体験版出来れば収納箱とからっぽ島で手にはいる素材で作れるものは欲しかった
>>716
2体験版はやってないけどリモプは1の時やりまくってた
宅内とか安定した通信環境あれば遅延は少しあるが遊べるレベルにはなる
遅延が原因で変なとこにブロック置いちゃったり高いとこから落ちたりってのがたまにあったけど稀だしそれほど気にならないレベル
外でWiMAXでやった事もあるけどよく途切れる、場所によっては全く出来ない >>716
ああそういえばビルダーズ2はR2L2使うから、そこそこ指痛くなるとは思うw
実際やってないが他ゲーでR2L2使うやつリモプしたとき結構大変だったからな長時間は無理、出来て2〜30分ぐらいだろうな 1も2も大きくは変わらなそうだけどダッシュの時は遅延がでそうだな
掲示板のポイントって閲覧で1ポイント、いいね!で5ポイントとかそんなんなのかな?ロード中表示でも閲覧扱いでポイント入る?
発売後は
スイッチのせいでカメラ速度遅いからクソ
住人の動ける範囲決まってるからクソ
操作しにくいからクソ
整地大変だからクソ
こんなんで埋まるんだろうな
3はなさそうだな
vitaはちょっとボタンの数がね
自分はスマホにDS4だから遅延以外は不満ないけど
>>508
どんな感じとかぬるっと聞かれても答えにくいね
うちの環境だとラグは1,2フレ程度だからビルダーズをやる分にはまったく支障無し
操作性はタッチパネルの四隅にLR23が割り当てられるのでL1L2同時押しのカニ歩きが辛いそれ以外は許容範囲
視認性は細かい文字が見えにくくなるのでストーリー進行とか新しい情報が入るタイミングでは避けたい
前作もだけど今作もVITAリモプには大変お世話になると思う
俺の場合XperiaもあってこちらはDS4が使えるので建築メインのときはこちらを使うかも ベッドに寝転がってリモプ、とかならXperiaタブレット+DS4とかの方がいいよな(体験談)
Vita引っ張り出してくる時はどうしても時間無かったりで電車とかでやりたい時だけだな俺の場合は
>>716
DQB1はリモプでクリア
スティック薄っぺらい
リモートデスクトップと同じで映像が独特
PS4は有線でないと止まる
R2とか画面タップで押した感ないけどやりにくくはないかな 体験版の操作の違和感はオレもvitaでやってたからかリモプだったかvita版だったかも思い出せねー
画面小さいから過去の産物
メインではおすすめはできないな
自分ではたまに使うかも
リモプあるんだからスイッチ版いらなかったよな
開発はバカやわ
スイッチはリモプの下位互換なの
いやいやリモプとか使う気にならないわ。スリープしたら接続切れるし
俺はそれが嫌だからスイッチ版買う
海中の壁壊して行ってもそんなに水入ってこないんだな
>>738
お前みたいな奴のせいでps4版も劣化すんだぞ
NPCの行動範囲もps4ならなんとかなった 掲示板やばいなw既に本格的な建築あってすごすぎwww
>>740
知らねえよそんなの
マルチにしたほうが売れるんだからしょうがないだろ 楽しみにしてる人が沢山いるとこても
ネガティブの事言いにくる奴がわからん
興味ないなら回れ右して無かったことにしたらええやん
薬研とか救急キットって本編では何かに使われるんだろうか
マグネブロック自分で置いて遊びたかったなぁ
PSの方で体験版やってるけど、真下積みで中心が微妙にずれていくせいで何段か積むと落ちそうになるね。
これ、今からでも修正してくれないかね?
PS4ガースイッチガーはNGにするに限る
どっちもいいとこあるんだから仲良くやれ
掲示板、ようやくあの半目のやつが1位じゃなくなったか
>>715
主人公が嵐にあうときも「破壊と創造」とか何者かが言ってたしな
創世録のビルダーがローレシアで目覚めたと言ってるのも、そもそもシドーあたりに呼ばれたのかも?
破壊された世界をある程度復興させて、また破壊する、みたいな
情報ないからまだ憶測しかできんが アマゾンでダウンロード版て販売されへんの?できたらアマゾンでのダウンロード版買いたいんやけど
アマゾンでのダウンロード版あるゲームとないゲームあるやん
>>746
ちょっとずつ前に進むな
でも直下置きってR1かR2押してるから落ちないしいいんじゃね >>748
この短期間で巨大建築とかよく作れるなって思う >>739
地下を空洞化して地形作って浸水させて完成って時に水源で埋めなおす必要があるってことか… ステンドグラス回収した神殿は体験版での侵入は想定外で
実際製品版ではストーリー進行で地下を掘ってみれば?というフリのもと入っていくというシナリオの可能性……
ないな
他に隠された場所とか無いかなぁ
とにかく扉と思いつきたいわ
地下を空洞化ってより一旦水を排除した囲みを作り、中に地下海底込みの島を作って再び浸水させるときだな
2ブロックずつ壊してくとブロックが左右に散って拾ってくれないのがめんどくさいな
住人60人に増えたって言ってるけどどうせ1エリア20人だから意味無しよな
>>746
>>752
キノコが壊れてるんじゃないか?
試しに限界高度まで積んでも全くズレないが
L2押しっぱで×と△交互に押すだけだぞ >>749
ローレシアで目覚めて真実に気付いて絶望ってたぶん
今いる世界はハーゴンのまやかしの世界で現実世界はシドーによって滅んでる的な話だろうな
最終章で現実に戻ってハーゴンとシドーを倒して世界復興中エンドかな >>740
オマイさんの脳内で劣化したとか言われても・・・
ゲハの読みすぎやでswitchがvita 以下とかw いいね
それだと今ある島々と同じ広さの世界がもう一つで足りそうだからありそう
>>764
ルビスもどっかでしゃしゃり出てきそうw 水源はみつけたが持って帰れそうにないな
水源ブロックとか本編ではあるのかな?
>>764
やべえ、本当にこれの気がしてきた
当事者居ないのにハーゴン教団強くなってるの意味不明だし
シドーがすべて破壊した後己の目的を失ったから転生したシドー君なんじゃないのか
それなら全部しっくりくるだろ 水の仕様がわかりにくいよ
ブロック壊して水入ってくる場合とゼリーみたいに固まってて水来ない場合がある
体験版サクッと遊んで削除したけど
ここ見てるとまたやりたくなってきた
水の扱いと風のマントに関しては体験版で練習させてくれても良かった気はするね
既に明らかになってるやつだし
まあ製品版を楽しみにしておくけど
>>764
だとしたらついにあの伝説のはかぶさの剣が作れるというのか >>771
基本これだけ
【水源から中心に6マス】 広がる
途中に段差があれば 【水流方向】 に流れて 【落下地点が新たな水源】 になる
滝を拡散して川にしたければ6マスごとに段差付ける必要がある
空中に浮いているブロックで滝を4方向に拡散したければ水流を逆らう用ブロックを置いて後左右に分流させる必要がある
一旦分流した後は堰き止めたブロックを取り除けば4方向に分流できる (水源が一旦止まった場合は同じようには流れない) >>776
書き忘れたけど水源には2種類あって
【上位依存水源】 と、【本水源】 があるようだ
上位依存水源はその名の通り上の流れが消えたら消える水源
本水源は4砲囲んでも取り除けばまた拡散を始める水源
流れ出た水を途中でせき止めて囲んでも水源として取り出せない デットゾーンの感度高めないとキツいわDS4のスティックでもFPSでもTPSでも設置しづらいし
>>770
その場合、ストーリーのどっからまやかしなのか見物だな
本編が楽しみだ >>751
スイッチ版で出るとしたらもっと後じゃないか? >>779
12月20日発売って所から、むしろ発売されるって所からが幻です 幻ネタ2で使っちゃったら、ビルダーズ6作れ無くなっちゃうよ〜
神殿が水面下にあるってことは水位が上がったってことなのかな
DQ2で海辺にあった街はおおかた水没して滅んでいるのかも
>>776
ありがとう
でも川作りはわかったけど
水流に逆らう用ブロックをどこに置けばいいかわからない >>776
水源が一旦止まると挙動が変わるから
また同じような流れ作りたいなら水源付近からやり直しになるんだよなー
既に置いてあるブロックも壊して置き直しが面倒くさい >>756
想定外なのは間違いないと思うぞ
マグネ部屋もだけど正攻法じゃアクセスできずツタ登りグリッチやベッドグリッチ使わんと入れない場所なんだし マグネットの部屋なんてどこにあるんだ?結構周ったけど無いんだが
>>785
最終的には本水源作り放題になるだろうし今は挙動確認程度でいいと思うぞ。 >>787
ワープ地点北東のツタがたくさん生えてるとこのツタの裏 乾きの壺(湧きの壺でもあるけど)でバッシャアバッシャアは駄目そうなの?
>>606
業界用語・・・ねえ
例を例えただけでこの扱い、 (スッップ Sdc2-kium [49.98.170.229])
>>616
イオナズンの弾丸とか一回フリーで作って使わずおしまいだろ
こうギスギスして罵り合うスレって何が楽しいのやら、一部の書き込み、
体験版とか出さなかった方がいいんじゃなかったって思うレベル >>722
>>723
>>731
ありがとう!体験版リモートでやった人はほんとにいなかったのか…
色々調べたけど、2はLR2使うのが背面に位置されるか画面上に位置されるかで、やり易さ変わりそうだね
前者ならグリップ買えばよさそうだけど >>756
>>786
ステンドグラススクショは削除されない
でも引き寄せスイッチにある部屋のアイテム
キャビネットや墓、蜘蛛の巣、青・緑の本はスクショ削除されてる
わかるな? >>791
フリーで色々作ったりすれば普通に使うアイテム
使わずおしまいだとエアプって言われて当然レベルだよ
水源の法則とか隠し部屋に入るとか製品版が出たらどうでも良いレベルの話になりそうだよな
あの岩を壊せるハンマーが手に入ったら普通に壊して入るだけだな 2日ぶりくらいに掲示板見たらなんかスゲー建築物増えすぎワロタw
まだ体験版だからいろいろ不便だろうに
やっぱセンスある人は凄いねw
>>791
さすがに本編プレイしてません宣言はちょっと >>793
でも明らかにあの空間に入らないと取れない写真は削除されてないよな からっぽ島ってロンダルキア台地そのものかモデルにしたものでは?
地下神殿と言われているのがハーゴンの神殿
地形が何となく似ている気がしなくもない
体験版で地下神殿の場所が判明してしかも中に入れるのは開発としては想定内なのかな?
>>779
@サマルと合えなかったローレが祠の爺さんに止められたので大陸に出れなかった
Aラーの鏡が見つからず、ブルクが居なくて二人で挑んで負けた
Bルプガナでルルのお父さんに船の出港許可をおろしてもらえなかった
C風のマント使い忘れて転落死
D紋章集めがダルすぎてもういいやってなっちゃった
Eサーベルタイガーに勝てなかった
F犬にミンクのコート買ったせいで借金まみれになってムーンペタでしがないバイト生活に転落した
Gルビスの守りを使い忘れて偽ローレシアで旅を終えた
AかGか・・・うーん >>799
モンゾーラの画像がだいたい1桁
オッカムルが10代
終わりなき〜が20代
段階でレベルキャップがありそうで一島で10上がるっぽい
DQ2だとローレシアのLV50の最大だったよな >>802
今から職業の概念のあるビルダーズ3を全裸で待機するぜ 幻ねぇ…
そういや、ハーゴン神殿って最初は幻だよね
関係ないかも知れんが…
>>791
罵りあいが嫌だと言いながら人を罵ってんだな 526 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウエー Safa-+wPc [111.239.172.79])[sage] 投稿日:2018/12/08(土) 14:28:40.04 ID:1rbDew+1a [7/14]
>>517
つまり3章でイオナズンの弾丸を使わずにクリアしたのか?
理解不能なことばかり言ってるしダメダメ
だからエアプだとか叩かれてんだし、
ぜったいこいつはゲハカスの客人だな
で、どうやったら3章でイオナズンの弾丸作れるの?
教えて >>809
罵ってるように見えるのは仕方がない、素直な感想を書き込んでるだけ 勇者達がまやかしの世界に住むことを決めてしまった世界のその後なんじゃないかねぇ
白木槌のじっちゃんはそのまま置きっぱなしになったルビスの守りで無意識にビルダーを導いてるとか
体験版の詰まらなさはキャラの可愛くなさもあるよね
ピリンもロロンドも憎めない奴らだったけどルルとシドーはなんか憎さしかない
もう出来る事と言ったら船のおっさんを愛でるしかないじゃんかよ
PSPlus入ろうか悩んでるんだけど
出来るようになることは他人の島に遊びにいけるようになるだけかな?
>>794
で、イオナズンの弾丸が必要なフリーってなにかあんの?
激突マシンや魔法の大砲も効かない敵とかいんの? ルルってそんなに腹立つか?
ロロンドさんだって最初はみんな憎んでいたじゃないか
主に寝る場所の問題で
ルルのとなりにシドー寝たとき不思議とイラっとしなかった
>>817
全方位的に敵を作りたいみたいだけど落ち着けよ
使った事ないんだろ?材料集めに使ってみれば分かるよ コントローラーの設定は個別にしてほしかったな
まあ慣れの問題なんだろうが
製品版で長いこと一緒に入れば愛情わくし、少し優しくされたらギャップの法則でここの人たちもすぐに簡単に好きになるよ。
>>819
むしろシドーくんがその位置のはずなんだよな
しかも埋めても湧いて出てくるからロロンドよりたちが悪いのに >>827
マジで?調べてみるとDQ2のラスボスもシドーって名前だな
こんな偶然があるなんてビックリだよ >>819
腹立つって言うか一緒に過ごしたくない
一緒に牢屋に入ってた人達死んだのに知らんぷりだし
モモガイ作れだの態度も悪いし
ちょっと自分勝手過ぎてね
自分の王国だの言い出すし
これから無人島を一緒に発展させようって気にならない >>822
材料集めにイオナズンの弾丸?余計ややこしい
>>823
よだきい連中がおおすぎだっちゃ
>>815
PS4じゃオンラインゲームが殆ど出来なくなるよ、月額500円を安いか高いかって思うとこ >>830
ガタガタ言わず使ってみろ
一発暴発させて、2発目以降キッチリ材料集めに使ってみれば分かるつーの ルル王国は作らないけどシドー帝国なら作ってもいいよ
ロロンドみたいに地下に隔離されるルルになるのかな。
本編終えて後は自由にしろって状態になったら
地下室でも作って閉じ込めておけばいいじゃない
>>826
は?ロロンドさんも瞬間移動するんだが? >>829
1はみんな良キャラだったから
今のところ偉そうにしてるだけのルルは抵抗あるな
話が進むうちに変わればいいが いや1もクセあったろ。
プレイして愛着がわいてるかどうかもあると思うよ。
クリアしたら住人の移動が完全フリーになるみたいな話があったよね確か
ルルが気に入らない人は他の島に移せばいいんじゃない
Vitaでリモートプレイ試してみたけどやっぱL2R2とかが画面タッチだから結構キツイねw
あとあれだな
からっぽ島が細長いうえに起伏が激しすぎて建築し辛い
60人も集まってきたところで全員が住める街を作るビジョンが見えない
山掘って岩の中に住むかね
まぁ山削って埋め立てればいいんだけど普通の人はせんじゃろ
>>842
3つのエリアに20人ずつだろ
赤組、青組、緑組で隣との交流が出来ないグループって事じゃないかな 1でも住人が食事作ってたしまとめ作り機能無くても問題なさげ
じゃあなんであんなウェイト作ったってなるけど・・・
>>847
でも結局、女しか連れてこないんでしょ? >>846
知ってるか?地形破壊して埋めたて出来るんやぞ? 焚き火4つくらい作って料理してれば
他の焚き火使ってる間にウェイトは過ぎるよね
めんどい事に変わりはないけど
ガチムチとショタだけ連れてきて後は牢屋作って入れとくわ
メルキドガーデン作ったら水が取れるところがえらい低いところになっちゃって
ピリンちゃんがハマって出て来なくなったの思い出した
暴力系ヒロインも最近少な目だしちょっとでも態度大きい女性キャラ嫌う傾向でもあるんかね
ルルちゃん不評なのか
すごく可愛いと思ったんだけどな
ピリンちゃんが可愛すぎたからね。
もの作らせるだけじゃなくて半分くれたり自分も集めてたり。
ルルは自分だけ食い物貰って1人占めだもん。
どうにも見劣りが。
>>837
Σ(@∀@-;)
しかしバトル島でイオナズンの弾丸試してみたけど、地面まで削るじゃん。激突マシンのがマシ
俺はエル一択、そういうキャラ出てくるのかな 最終的にロロンドやロッシに愛着が湧かなかった者だけルルに石を投げなさい
ルルがあれなのは態度が大きいからじゃなくて今のところ可愛げがないからだと思うよ。
ツンデレや暴力ヒロインでも、可愛い一面は必ず見せとくもんだろう。
とはいえ、ピリンにも可愛さはさっぱり見いだせなかったから好みといえばそれまでだけど。
ルルとシドーが受け付けないなら船長との再会を期待するかトロデ以来のアラレ走りの主人公を
ルルがまともだとルルに悪態つくシドーが浮く
他の人間に悪態つかないシドーはもはやシドーとは言えない
なのでルルがあの性格なのは必然
あかん
アマゾンでダウンロード版出そうにないから
ニンテンドーストアでかったったわ
1000円くらい割高や
どうしてもダウンロード版がよかったんや
ロロンドなんでお前が来るんだピリンちゃん寄越せ、ってずっと思ってたよ
ロッシ。。。誰だっけw
???「つまりビルダーズの真ヒロインはメルキド市長の我輩って事で良いんだな?」
>>728
見逃してた!
ありがとう
背面に割り当てられるんだね
グリップ買えばなんとか同時押しはクリアできそう 空っぽ島の大規模な建築考えてた層とかけっこうがっかりしてそうだな
個人的にはちょうど良かったが
モンサンミシェルすげーのは確かだけど
人数的にピークだったであろう配信直後からの投票数を1日でぶち抜けるもんなんだろうか
なんらかの力が働いた気がしてならない・・・w
>>800 バグ利用したやり方ならあれだが掘ってるだけで神殿入れるようにしてるから 想定内では?
想定外っていうのはバグ利用したやつやろ ベッドやツタで入れるやつとか >>876
ふじのりのTwitterで紹介されてなかったけ?
クオリティ高いしああいうのがランキング上位だとやる気も上がるな >>875
多分後半になれば崩せるようになるだろうし
大規模建築考えるような人には大した障害でもないさ >>840
うんごめん
よく考えたら4章のキャラはダメだった パッチってフリプ入ってなくてもできりゅよな?
ストーリークリアするまではネタバレ回避用に抜けとかんとな
>>836 わりとみんな最初顔とかディスってたようなw
ルル普通に可愛いやん シドーが攻撃的だからルルもあれくらいの方がいい >>873
釣りにマジレスしてる馬鹿がなにいってんだかw 俺はキャラはシナリオについてくるものだと思ってる古いタイプなのでシナリオ次第
ルルは自分のことルルって呼んでてわがままでえらそうで
たぶんけっこう甘やかされてたお嬢様だよな 召使とか抱えてるレベルの家の子かも
お嬢様のルルがいきなり両親殺されて魔物にさらわれて船が難破して無人島行き
想像するとなんかかわいそうって気持ちになるしなんかちょっと興奮するな
2世界も残党軍が暴れてる怖い世界だけど1の住人はもう終末世界の人々で
たくましかったな 普段からまあ人は死ぬよね って思って生きてるくらいのかんじ
エルさんはその辺立ち切れてないレベルでやさしかったけど
いろいろ絶望して諦めてたけどだんだん生気を取り戻していくロッシと
あんな世界でもギラギラしてた名誉欲のつよい賢いロロンドに挟まれて
ピリンちゃんは素朴でものを何にも知らない頭の悪い女の子で
自分に出来ることはないかなって裏でいろいろ考えたりしてたんじゃないかって今思い出すと思えてきた
イオナズンの弾丸は素材集めというより、トンネル作るときに使うかなあ。
洞窟貫通させてショートカットにしたり。
洞窟を作って地下教会作ったりしたな
まあシドーとのバランスとか考えたら妥当ってのは分かるな
主人公も1の時と同じくふてぶてしい奴っぽいから周りは悪態付く奴が多いくらいがバランス良いんだろうし
と言うか俺の場合最初からやたら積極的なピリンがなんか怖かった覚えがある
シドーは戦闘で役に立ってくれてるし
初対面の印象も協力的な感じで結構良かったから
一緒にいてもOK
ルルは製品で印象変わる事を期待かな
まだイオナズンエアプ居座ってて草
よっぽど暇人なんやなって
>>802
5のビルダー「そうだ花嫁をビルドしよう」 楽譜仕込んだピアノを置いておくことで他のプレイヤーが訪問したときのBGMを変更できるといいなぁ
からっぽ島をめぐっているけど荒廃しすぎじゃないかえ
これを緑の島にするのきつそう
干上がった川みたいのあったけど、水を戻すと周りも緑に戻るのだろうか?
楽譜っめ聞きたとき自分で作曲できる
そう思った瞬間が僕にもありました
ハーゴンの残党はほとんどいないって船では言われていたのに
からっぽ島の付近のハーゴンの残党は何十年も前から最大勢力として君臨している
これはつまりあの海域の荒らしでビルダーたちは時を越えたということなんだよ!
>>80
これ今switch でブロック下に置いてくの試したけどこんな遅くないわ
プレイヤーが下手なだけだな 1の時もそうだったけどあのかわいいデフォルメキャラで返事はない、ただのしかばねのようだをされると心臓に悪いな
しかも今回波に浚われて消えるし描写が結構えげつない
>>895
世界規模で考えて、が先に付くんやろな…
でもそんな勢力に人間が対策しないで付き従う理由わかんねえなこれ
終わらない戦いの島でも軍隊の人間ですら信者になっとうし >>898
1のくさったしたいとか2章の死んだやつらとかいかんでしょって今でも思う
怖いしえぐすぎて俺的にはライン超えてる >>858
モモガイ焼いてって言われて焼いてあげたら
焼いてる真横で鼻歌やりながら踊り出して何この可愛い生き物って思ったわw
焼いたモモガイ渡したらちゃんとお礼も言ったし、ちょっと態度でかいくらいでデリケートすぎやしないかと思うんだがな >>893
PVみるとミミズくんを連れてくると草生やしてくれる
時間かかるのは変わりないと思うけど どーせクリアする頃には、ピリンより可愛いよ派とピリンがやっぱり最かわ派が戦争起こす程度には好感度上がってると思う
マルチって何するんだ?
フレンドとかにならないといけないなら面倒くさいなあ
一人でのんびりプレイでも楽しめる感じ?
前作はプレイしとります
緑はミミズが増やして鉱石はゴーレムが増やしたりするのかな
緑地化は基本的に農業エリアのみ
クリア後は生放送でみせたリフォームタイプの道具?を使えば余裕
杞憂だぞ!
ルルちゃん世間知らずの子供と見れば全然嫌味ないや
結構好き
>>880
分かる、俺もあっちのが駄目だったな
>>893
PVで水流してたね、連れてきた住人達と緑化活動でもすると思うよ 鍬で地道に耕すのがビルダーの領分だ
ミミズなんて駆除してやる!
>>907
両親殺されたから仕返しにハーゴン教団の船に単身乗り込む勇気と行動力は
たいしたものだと思うの、なかなかにリーダーシップというのかそういうのもってるし
今後次第だがルル王国を造ってやらないこともない ドラクエ2をよく知らないからあんま言えないんだけど死ぬなりして破壊「神」になる前の人間だったシドーとかがいるみたいなそういうのはなさそうなの?
ビル2主人公の世界→シドー倒された世界
からっぽ島→シドー倒されなかった世界orまだ戦いが続いてる世界
少年シドー→シドーが神になる前の過去の世界から流れ着く
みたいな
もしくは死んだ破壊神シドーが子供に転生したとか
主人公もシドーくんもルルちゃんも子供やぞ
2の物語はあの三人のちょっとスケールの大きな秘密基地だと思えばいいんだよ
ヒロイン系ヒーロー系は行く先々の島々で出てくるでしょ
>>909
これまでの動画を見た限り、おおみみずにはかなりお世話になると思うぞ 確かハーゴンが地獄だかから召喚したんじゃなかったか?
>>898
骨に変わって素材&家具になるよりだいぶマシだろ。 かわいいスライムを棒でべしべし殴って油搾り取るのはいいのか
ガイコツ船長もう一回会いたいな出来れば住民になって欲しい
一括緑地化はありそうなのか安心した
緑と果物と温泉な住みやすい島にしたい
>>911
DQ2本編ではどこぞから召喚された破壊神というだけでセリフも何もなかった
最後の最後に出てきて倒されるだけの存在
ただ今作で設定がいろいろ後付けされる可能性はあると思うよ >>917
ルルの両親を殺して主人公を拉致監禁した船長がちょっと優しくしてくれたら
船長優しい!仲間になって!とかないわー これって、追加DLC二つ入りパックって
標準パックと追加DLCをバラバラに購入したのと全く同じ金額なんだな
追加内容判明してから買ったほうがいいやんこんなの
>>900
せっかく薬で助けたはずなのに頭が…あぁぁ!からのいきなり腐ったゾンビ化はなかなかにトラウマ案件だったな
ただあれのおかげで「これガチでヤベーやつだ」って気になれた >>920
どっちかというと後付とはいえシドーとは何なのかが今作ではっきりされるって感じなのかな >>910
自分から乗り込んだんだっけ そのセリフって船内?からっぽ島だった? 2からチャレンジ廃止ならレアアイテムは自力で探すことになるんかね
たぶん島クリアしたら貰えると予想するが、楽しみだな!
アンデッドマン船長はストーリー後半あたりで
海から息を切らせながら浜に上がってきて
「ぜぇはぁ・・・ようやく陸に辿り着いたぜぇ・・・」
とか言ってほしい
>>911
面白い考察だわどうなるんだろうな
DQ2好きだから個人的には破壊神シドーがラスボスであってほしい >>926
チャレンジはないけどPS4のトロフィーみたいな実績みたいなのがあって解放とかそんなのもありそう >>922
シナリオ入ってればいいが第一弾700円だから期待できそうにないな
よくてサブクエ追加あたりかね
第二弾は別モードの追加だから入れないだろうしなあ メダルあるみたいだしどこかでレアアイテムと交換してくれるんじゃね
そういやメダルあるんだったな
メダルおぢさん来るか?
>>927
息ができなくて死にそうだった
とか言ってから
まぁ既に息もしてないし既に死んでるんだけどな!
みたいなジョークしてくれると嬉しい >>911
シドーは破壊神の肩書以外何もない
三勇者と因縁があるのは国を滅ぼし各地で破壊活動してるハーゴンだけ
シドーはハーゴンが死に際自らを生贄にしたから出てきただけで
会話らしい会話もなく(これはアトラスバズズベリアルも同じ)
三勇者がハーゴン倒して帰ろうとしたところにシドーが登場して
帰れなくなったから戦っただけ シドーは実は破壊神じゃなくて創造神だったとかいう可能性はないの?
いくらでもどんでん返しありそうじゃね
>>935
今のゲームで同じような登場のさせ方とその倒し方したら散々ネタにされそうだな
ただ出てきて死んだだけのラスボス(笑)とか >>798
たしかに似てるね
海底神殿がハーゴン城ならロンダルキアの祠が廃屋と滝があるあたりか If繋がりでハーゴンがシドー呼び出さなかったらみたいな展開だったらそれはそれで面白くなったかもな
>>937
破壊と創造は2つで一つだしな
プロローグで思ったのは主人公がビルダーで作ることも壊すこともできることか
@少年シドー合わせて破壊神と創造神の二人で一つの神となれ
A作ることができるなら壊すこともできる。お前は二代目破壊神になれ
こんな展開も考えたけどよくわからんかった ビルダースクール見てるが、ガイド役のかんばんの文字入力文字種に「英数」があった
まさかアルファベットが使える日が来るとは
主人公とシドーがフュージョンするところまでは予想できる
神話の例からすると配偶者かライバルに当たる存在がいなければ
別の姿と名をとった創造神が破壊神も兼ねることはあったと思う
>>941
2代目破壊神は面白いアイディアだね
そうするとシドー君は破壊神にされかけて失敗or逃げた過去のビルダーのなれの果てかも? >>911,912
2頭身なだけで子供ではなくね? シドーを漢字に直すと「士土ー」となる
プラスマイナスが続いて最後にマイナスが続くように見えるがこれは置いておく
つまり土を士(つかさ)どるビルダーズ世界の創造神だったんだよ、シドーは!
>>874
ビルダーズは背面タッチじゃないよ
前面タッチの四隅にLR23が配置される
背面対応のグリップは無意味なので注意 >>635
キャビネットに収納できた
誰かの言ってたとおり、装備品用だ 朝から10時間くらいお城つくってたので
どうせきえるのに
まだ完成してないけど
とりあえず65段つかったらどんな感じになるかな
てためしてみてる
ミミズなんぞ土から顔だした瞬間に石の斧でぶった切ってやる!
シドーはハーゴンに洗脳されて邪神として戦う運命なのさ
お前らがそんなにルルを嫌うならワシが貰う
番犬として飼うわ
残念だが船長生存は無いと思う
ドラクエのストーリーってそういうとこシビアだからな
パパスだって死んでんだぞ
>>901
踊ってるの可愛いよな早く色んなモーション見たい(´・ω・`)
個人的にはしろじいに〇〇がせっかく焼いてくれたのよ!って怒ってるとこで良い子だなって思った
しろじじい呼ばわりしててちょっとひびったけど 俺は船長生きてると思う
けどおまえらほど船長好感度高くないので
生きてるときにテンション上がらなくて悲しい
>>967
ガイコツに肺なんてないのに溺れて死ぬわけないだろ!
スライムは塩分濃度の差でカタツムリ的な死を迎えただけやぞ
船長カムバックしてほしいわ >>963
食材調達と料理も1の楽しみの一つだったから、廃止はない >>975
骨は塩に長く触れてると最終的に溶けてなくなる >>979
勉強になった。ありがとう。
悪い船長が死んでそうで安心した。 >>967
死んでるなら砂浜にバラバラの骨でも打ち上げさせとく気がする
わざわざ行方不明みたいにしたのは再登場フラグじゃないか プレイヤーからのヘイトと愛情を同時に受ける様を見てると船長の元の肉体はロロンドだったんじゃないかと思えてくる
>>950
公式から少年シドーって言われてるんすよ 製品版でからっぽ島クエストが追加されて
船長が中ボスとして登場する予感しかしないぞ、どうしてくれる
>>984
そういやそうだったなw
>>956
次スレテンプレもひと通り貼れたはず
足りないのがあったら頼む
なかよくつかってね! >>988
俺は嫌な思いしてないから
もう船長ラヴよ あれだ
シドーを倒した勇者が「今度生まれ変わるときは良い奴になって生まれてこいよ」的なこと言ってルビスがなんかしたのが少年シドー君
>>974 幽霊がいないのは可笑しいよね 飛べるドラキーも そういえば、終わらない戦いの島に廃船があったな。そこに幽霊船長いねーだろうな。
1000なら明日新納くんから年賀状がわりのDQB2が届く!
mmp
lud20190624122158ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ff/1544181144/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part178【DQB】 YouTube動画>4本 ->画像>42枚 」を見た人も見ています:
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part262
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part293【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part166【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part347【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part141【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part194【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part168【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part224【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part199【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part205【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part319【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part322【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part318【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part336【DQB】
・総合】ドラゴンクエストビルダーズ part266 【DQB
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part161【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part187【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part185【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part209【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part167【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part228【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part271 【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part316【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part340【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part338【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part346【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part343【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part313【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part233【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part289【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part220【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part257【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part307【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part234【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part207【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part237【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part201【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part225【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part304【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part278 【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part170【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part142【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part251【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part227【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part140【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part184【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part245【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part253【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part230【DQB】
・【PS4/PS3/Vita】ドラゴンクエストビルダーズ part77
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part188【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part315【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part327【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part334【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part314【DQB】
・総合】ドラゴンクエストビルダーズ part265 【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part331【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part209【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part333【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part176【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part213【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part294【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part202【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part215【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part153【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part329【DQB】
10:31:40 up 43 days, 11:35, 0 users, load average: 9.04, 38.91, 39.04
in 0.058429002761841 sec
@0.058429002761841@0b7 on 022600
|