人気投票やったら、シドーと船長(骨)が上位に来そうだけど
女キャラだと誰が人気あるんだろ
このスレだとペロとチャコは順当に人気がある印象
俺の嫁のルルは体験版の2週間で印象がある程度悪く固定されてしまった
将軍様はゼセルちゃんを置いてお帰りください
ここ見てるとゼセルが来そうだけど普通にルルとかが入るんじゃない?
あとマギールとかキッシムあたりも入りそう
>>1乙
ジバコちゃんは俺がもらうからお前らは投票しなくていいぞ むしろキャバ嬢ペロは意外に人気無い印象受けてるんだが。アラレちゃんは空気
ゼセルが一番人気で対抗ジバコみたいな印象
いちおつ
じゃあぜセルちゃんは貰っていきますね
割と今回は兵士系ガール人気だな
このスレ開発が見てるなら3だとゼセルオマージュキャラ出てきそう
今さっきやってて思ったんだけどうまい具合にカーテン配置すると、部屋仕切る判定にならずに部屋仕切ったっぽい感じにできるから便利だなこれ
ゼセルあげつつアネッサ下げるレス多くてなんか印象悪くなったわ
アネッサは仕方ない
本編でもいいとこまるだなかった印象
チャコとペロはまだ頑張ってた印象だけど、アネッサはリックと王様に手柄と出番を取られてる感じ
でも城作った時にもう片方の豪華な個室に誰入れるかってなったらルル入れるわ
監獄島に拉致られた時心配して船着き場でずっと待ちながら寝食してたのいいやん
>>14
さっき初めてカーテンが開閉できることを知ったとこ
ベッド周りに付けると雰囲気満載だな ソフィって話題にならないな
実際にいたら鬱陶しそうな気配だけど、えっち娘だしきっとすごいことを…
チャコちゃん農民服がダサいから着替えさせると結構印象変わって良い
武闘着とかも妙に似合う
おおきづち仲間にして戻るの面倒
でも海に飛び込んだらデスルーラ出来た
>>20
いいよなカーテン、今作でのかなりのお気に入りだわ ちょっと見ないうちに緑の開拓地が卵だらけになるんだが鶏くん屠殺しようかな
>>8
スライム好きだっていうのもあるけど個人的には自ら油を絞り出したメタッツも好き いや本当バグなのか仕様なのか分からないけどメニュー開いている間
他の動作は一切ストップする一方でリモコンスイッチの伝播だけが動き続ける現象は改めて欲しい
これのおかげでスイッチ伝播遅延を使ったギミックがほとんど使えない
ザブザブ島で赤い宝石が拾えるって都市伝説だろ(´・ω・`)
何度入り直しても笛が一度も反応してくれないんだが
>>30
海の深いところにかなりあったよ
マーマンも待ち構えてるけど アネちゃんは本当の自分を曝け出してハッピー!やるタイミングが悪すぎなだけなんだ
誰かが言ってたけど兜のバイザー?下ろしてたらかなり好みだった気がする
>>30
無いときは本当に無いからな素直に出るまで再生成するしかない そんな変なタイミングだっけ?
アトラス倒した後だっけ
増殖なくなったせいで整地も建築もほんと捗らなくなったわ
山をリフォームコテで雪にしながら雪像みたいに削っていくの楽しい
整地のつもりがオブジェ作りが楽しすぎていっこうにまちづくりできない
>>1乙カムル
掲示板でみんなの城みるの楽しい
ほんと個性出るねこれ ランキングにボックススライム移しただけのやつがいるけど、これそんなにレアモンスターなの?
>>38
自分は山崩しの時にひび割れ砂をリホームコテ変換してた
上から下に下に着いたらキメラで上にを繰り返しやってた
もっと整地楽に出来るビルダーズ道具を実装してほしいね 家からちょっと離れたところにアニマルパーク作ったら
住人が夜な夜なたむろするようになってしまった
挙げ句に帰り着けなくてその辺で寝る始末
ちゃんと導線考えてあげなきゃな…
ビルダーズ2でドラクエ8と10、11、で使われてる曲ってある?
ドラクエ9のサントラはプレイしたことないからレンタル落ちでもいいやってアマゾンマーケットプレイスで購入、配達町。
7まではブックオフとかまだネットで商品管理してなかった頃、殆ど400円程度で買い漁った。
最近はもう全部ネットで相場調べられてる、店舗まわって掘り出し物とかまったくないし。
ヤンガス、ゼシカ、ククールってヒーローズ2でしか知らなかったりする、
8のゲームは持ってるんだけど今更PS2取り出すの面倒だしw
10回ぐらい入り直したら赤い宝石あった
今度は1回で180個拾った
誤差でかすぎね?(´・ω・`)
せめて鉱脈1個ずつは金と赤の宝石を確定にしてほしい
観光誘致を〜とか言う設定にするのならクリア後には観光客npcが来ればいいに
モンゾーラの住民全員臭いんじゃね、耐えきらなくって風呂用意してって頼んだのがジバコだし、
唯一清潔な方だったり、ミノリの地モンゾーラのジバコがお気に入り
ルルの専用の部屋作ってあげたわ
マグマ敷きつめた特注じゃ
アネッサはぽんこつ感がある
だがそこが良い
いい加減に作ってると色々と配置に困ってきた
線路のコースターになってる百景あったから自分でトロッコ置いて滑走後トロッコ回収しようとハンマーで叩いたら消えたわ
百景あたりに野良住民がいるけど
シスターとか歌姫とかなにしてくれるんだろ
>>56
百景のオブジェクトは状態変化除けばフィールド内にある物全て壊れる設定になってのかな アネッサかわいいじゃん。気が強いのは表面だけで家だと俺に甘えるタイプ。あとヒモとか飼ってそう。
意外と芯が強くてしっかり意思表示する良妻タイプのゼセルと対になってる。
ただからっぽ島で一番良い家庭を築けそうなのはミトかな。今はお義父さんと三人暮らししてる。
>>17
あのイベントでルルが一気に好きになった
でも1のヘイザンちゃんを超える子はいないなー 船着き場周辺を整備してもあの寝床とケーキ食べたところは残しておきたい
船着場周辺に作業台やらいろいろ置いといたら
監獄島から帰ってきた時にたき火が空中に設置されていた
>>58
そんな気がする
レアなアイテムとか置いちゃったらヤバいな うっかり百景のそばで火を吹く石像置いたら目も当てられない
>>35
プレイヤー的には、シドーとの関係がこじれ切ったタイミングでもあるからな…… 楽譜がもちものに来る仕様って不便だと思ったやついないんだな
別にふくろに戻ればいいんだよ
もちものにあれだけ返るのがおかしいと思って何が悪いんだろう
素材島いったらめっちゃ海の下深いところに豆が埋められてたんだが
なんなんだこれ
>>69
手持ちが空いていれば未入手のアイテムは手持ちに来るのは知ってると思うやろうけどそれと似た理屈
楽譜は1枚で1枠扱いなんでふくろには入らずに空いている手持ちに来る
わかった? チャコが一番嫁にしたいな…
ここに水をまいてください〜と言いながら踊ってるのが可愛すぎた
前作なら要らん物しか渡して来ないマイラガライヤ面々が愛おしい
最終決戦でまでダンベル持ってくんな邪魔くせえ!
素材島から戻ると変化の杖とラーの鏡が手元に戻ってるのって誰得仕様なの
>>69
終盤で袋満杯近くなるのが常態化する頃ならまだしも、
モンゾーラクリア後辺りはうっとうしいよな、アレ。
あと、そもそも楽譜が曲ごとに独立してるのが不便。
料理素材もだけど、一度入手した奴をずらっと表示して選択させて欲しい
>>70
稀にそういうの起きるみたいだね。
実況で地盤近くにアイスキャンディー生成されてるの見たことある。 ドルトンってモンゾーラ襲撃時の自警してるのは知ってるけど
からっぽでアクティブモンスターにNPCが攻撃されたら退治にくる?
ここできっちりはたらくなら建設、農業、自警の3役こなす有能ってことになる
ロックかかったアイテムを1個1個解除するのくっそ面倒だな
これ選択式で一気に解除させてほしい
>>70
イエティが居たりするサムサム島?だったかでも地中の奥深くに氷室とアイスがあったから
素材島はある程度固まりとして規定数ポップするけど高低差は無視する仕様なんだと思う >>73
船着き場の前に素材箱置いて
楽譜も貴重品系は保管すると手持ちがごゃつかない >>67
あそこ話聞こうともせずに一人でキレてるシドーがウザかったな
あんな物分かりわるいっけ?ってなったわ 絶望的にセンスがなくて泣けるのだが・・・w
四角い部屋ばっか作ってたからいざ屋根作ろうと思ったら
屋根ってどうなってたっけ?っていうどう作っていいかわからなくなってきたw
たてごと調べたら曲を選択できるようにしたら楽譜要らなくなるのにな
ドレッサーでアクセサリー変更するのと同じ感じにしてくれないかな
アイスキャンディを飾りとして使いたくてイエティをクビにしちまった...
間違って引っ越ししてしまったら面倒なんだ...許せ...
>>75
農業にキッチリ従事する都合上、プレイヤーが襲われてても駆けつける初動は遅い
しかしその内退治しには来る
大抵ジバコの方が先に駆けつけてるけどNPCが襲われてても他に兵士系が居なければドルトン大活躍説ある シドーは産まれたてホヤホヤの子供だからしゃーないと思ってる
みんなピラミッドや城は一旦潰してから街作り直してる感じ?
>>80
誰かよくわからん奴に定期的に脳内で話しかけられて日に日に自分が何者か分からなくなってる状態でいつも通りにしとけってのは余りにも酷では? >>82
まずは現実と同じく柱や梁を意識しよう
建物の下にも土台敷いた方がいい
その他細かいことはマイクラの建築講座漁った方が早い >>78
それいいな
船着き場周辺の整備でもするか >>83
前のところ勝手に変形しますん
恐らく制作陣がこうなった方がカッコイイやろぉ?wっていう配慮かと思ってそのままにしちゃいました >>82
わ、和む…
けいじばんで良さげな写真探して真似すればいいんやで
からっぽ島訪問するのでも良いし >>91
了解です
ちょっといろいろ調べてみますん
この品川さんの品ハウスみたいのがちゃんとした家になるよう頑張ってみます >>93
1回地面に置いてビルダーハンマーで壊して変形しない屋根作ればいいよ ドルトンは日中は農作業に勤しんでて敵が来たら兵士系には遅れるけど駆けつけて夜も遅くまで起きてるからかなり有能
犬姫はいつも1人で変なとこうろついてて何か可哀想になってきてる
>>89
プレイヤーは知ってるけど主人公には説明せず大丈夫だとか言ってて結局勝てなかったよ…だからなぁ
相棒って言うならもっと早く相談すればいいのに自滅してんだもん >>88
城は全然違うところに建て直して跡地は雪山の砦になった
ピラミッドはてっぺんに温泉があるホテルになった >>69>>73
使わないなら船の近くに収納箱置いてそこに突っ込んどけばいいよ
他の島から帰ってきても手持ちに戻らないし必要になったらワープですぐ飛べるしね >>86
ヒースだかもう一人も武器装備できるから安心できるよね
キラーマシン雇って畑の隣に収納箱と寝藁置いとくとずっとそこに居続けてくれるのもいいけど ドルトンとヒースは戦うのにポンペと来たらアリンコにも怯えやがって…
>>98
相談したら闇堕ち無くなってシドー復活しないからしょうがない >>98
主人公はなんかあったらぶん殴ればいいくらいに思ってそう >>103
悪いのはアネッサやシドーじゃなくて雑なシナリオ書いた奴だと思うよ シドーは魔物だと思うとかわいい
俺はなんかパートナーポケモンみたいに見えてきたわ
現状メニューを出しても潰れない無限スイッチを作ろうとするとNPCに頼るしかないけどNPCワープするんだよなぁ
スイッチ踏めたりマグネで輸送できたりして現在地からワープしないNPCが欲しい、ただの四角でもいいから
>>105
能天気に見えるけど実はとんでもない闇抱えてましたって描写にしたかったんやろ
合理的にって話ならしろじいこの事知ってるんやから最初から教えろやってなるわ >>113
シドー能天気に見えたことなかったわ
抱えてたの闇っていうかハーゴンだけどな 動物をあやして幸福度上げてくれるNPCが居たら厚遇するのになぁ
>>112
モンスターじゃダメなのか?
スライム湧かせる奴とかあったろ >>114
滝の裏にガラスの部屋作ってMM号みたいな感じの部屋にした >>120
ゼセルの職業がAV女優になってしまうな >>117-119
Thx
しろじいか、盲点だった!やってみる
あのじいさんゲーム開始してから始めて役に立つかも! >>125
URLの方のレスは専ブラじゃないブラウザで過去ログ取ってきたから書式違うけどこれだね
711 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2019/01/13(日) 12:21:55.21 ID:3tdK1cFL0.net[1/2]
永久機関第2弾
ダウンロード&関連動画>>
731 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ dfa4-kZrb [203.114.196.113]) [sage] :2019/01/13(日) 12:40:46.07 ID:3tdK1cFL0
しろじいはスイッチを踏める上にマグネブロックに乗せるとそのまま移動できる
とおざけブロックの前にしろじいが踏む用の宙に浮かせた床スイッチを置く
このスイッチだけではどうざけブロックが動作しない
スイッチからリモコンや床スイッチをいくつか置いて遅延発生させたスイッチをとおざけブロックに飛ばすと動作する
前回のリモコンスイッチだけを沢山置き遅延で永久機関作ったのはメニューなど開くと止まってしまったが今回はそれがない しろじいを動力にするとはここのビルダーはとんでもねえな
>>106
毛皮が大量に欲しい場合は、オッカムル坑道の吹き抜けになってる橋の北が良いよ。 >>126
まさに今それを作って見事に動いた!ありがとう!
いやー、しろじい埋めようかと思ってたけどこれからはからっぽ島のクロックジェネレータとして働いてもらおう
初期位置設定さえきちんとすればネット公開時に最初から動いてる仕掛けも夢じゃ無さそう トイレ我慢してるやつ多いから
トイレを10個配置したら
3人が3個のトイレ使って、残り7個放置
そしてトイレでウンコしてる人の前で震えて「早くして」とか言ってる
住人のAIどうにかならんかったんか
ヤスもマグネで運搬できちゃうの?
他の島行くときどうなるんだろう
スケスケのトイレと風呂をベロの専用部屋にしたら色々と捗らないか?
ホワイトエンジンは実現したら本当に革命になるかもしれない
>>131
船に乗り込む時にパーティメンバーが引っかかってやたら時間かかった後にワープして出発したから
やってないから断言はできないけど大丈夫な気がする ヤス動かすのは面白そうだけど危ないな
なんかのズレやバグでヤスだけ動かなかったりして変なところに落として下手したらからっぽ島から出られなくなるまでありそう
ヤスを地の底まで落としてルーランポリン設置不能にしたらどうなるのっと
ヤスは出航という強制セーブイベントに関わるから下手するとえらいことになりそう
>>137
毎回地底まで潜って話しかけなきゃなんやろな 高貴な生まれでキリッとした目で色白で名前がカタリナの兵士をついにゲットした!
>>139
島戻ってくるときってヤスも一緒に下船してないっけか
流石に定位置戻るんじゃないか? 自力で戻れない場合は瞬間移動したりするから引っかからない限り大丈夫だと思う
>>142
定位置のとこに穴作って落とすの想像してたわw まだ城とか作ってないし、
部屋数制限意識してドアなし部屋を作るようなってなんだかって感じだわ。
オンオフできるようにならんのか。せめて。
>>134
永久機関発見とか産業革命感ある
>>142
怖くてできないけど下船した場所が地下深くまで掘ってあって
下船と同時に落下して他の島へ行くたびに地下まで降りなきゃいけなくなるとか嫌だ 限界越えたら部屋として認識しなくなるだけなら機能しなくてもいい部屋は後でドアつけりゃいいんじゃないの?
同一拠点内で住民の活動範囲を2分してみようとしているのだけど結構難しいな
ダイニングとか単純に寝床から近いほうを使うのかと思ったらそうじゃないし
かざり食器の種類を替えると利用する方が逆になったりもう意味が分からん
全ての施設になまえの壁掛け付けて管理するのはちょっと嫌なんだよなあ
同じ住民の名前のカベカケを複数機能させたい
寝室と専用下水に仕切りを付けられないなんておらさ嫌だ
ついたては知ってるけど好みの部屋の大きさを維持しようとすると全然足りない
>>145
そもそも住民が利用しない、プールやトイレみたいな家具やカタマリだけで機能する部屋は
角のブロックとか家具の裏とか複数マスの家具の下とか欠けさせて
見栄えを損なわないように節約してる いっそガラスで見えない壁作っちゃえば
パッと見わからんよ
>>152
ガラス枠消すとパッと見わからんからよく自分がよくぶつかってしまう
あまりオススメはしない 緑にテキトーな生肉トラップ作って見たけどじわじわ笑えるなこれ
見下ろすビルダーも悪い顔してそう
住人が作る料理、単品ばっかりだな
農場のカカシみたいに、作ってほしいもの設定とかできたらいいのにな
チーズバーガーとか住人作らんだろ
チーズバーガーは知らんけどうちの姉妹はハンバーガーやスライム肉まんよく作ってるよ
うちはケーキとかタルト量産してるし気分次第じゃねーかな
溶岩増産して欲しい時とか、開拓地ごとに特産とか用意したいしレシピ指定したいけどなあ
>>116
草食は毎日勝手に上がるんだけど肉食がなー >>151
スペース的に厳しそうだな。広い部屋ならいいね。
制限は諦めるけど、使いやすくしてほしいだけなんだよね。 >>155
一度自分で作るとか材料入れとくっていう前提だけど
レンガキッチンだけ敷き詰めれば2種、3種を使った料理は結構やると思う 小麦卵ミルク入れとけばたくさん回復する食い物作ってくれる確率上がる気がする
部屋数制限はホントつらい
あんなにでかいからっぽ島で100部屋しか作れないって
完全に島の大きさ間違えてるよ!w
もう緑赤青の石板ごとに島分かれてればよかったんじゃないかと思う
豆乳と塩水で豆腐
豆腐とねぎでひややっこ
がつくれたりしないかどきどきしてたけど
つくれませんかそうですか
生肉でもガシガシ食ってるし、エサは食えればなんでもいいよなアイツらw
>>168
あれ?あったっけ
なら豆腐あってもいいのに基準わからんな 豆乳死ぬほど作ってキッチンにおいといたからかペロとキメラが豆乳きのこスープばっか作ってる
>>172
かわいい
モンスターがお料理してくれるのいいよね
うちも一生懸命作ってくれてる >>174
モンスターは素材や料理を持ってるのが見えないんだよね にがりは海水(鹹水)を煮詰めて作るから海水だけ火にかければ作れそうだよね
>>130
どっかで見たから本当かしらんがついたて使うと使ってくれるトイレ増えるみたいな、ついたてに使用器具数upの効果があるとかなんとか
本当かしらんが 豆腐が絡むと味噌汁のレシピ論争が始まってしまう
俺はワカメじゃなくネギなの今でも納得いってねえんだ
トイレは扉外して部屋認識解除したら全部使うと思う
島一周する単線トロッコ引いたんだけど
飯だ飯だって言いながら食堂駅と反対の島一周ルートに乗ったNPCを
唖然としながら見送ったわ
あれ複線にしなきゃならんのかな?
>>146
ヤスは港に戻った時に定位置(高さも)に戻ろうとするから足場が無ければ下に落ちる
定位置埋めて上に積んでくとそこに乗る
船を埋めると出向時以外はヤスを船長から解放する事ができる ダイではマヌーサの演出がめっちゃ怖かったんだが、ビルダーズでマヌーサってあったっけ?
クッキーが対応してるマヒ混乱眠りは把握してる
住人が着てくれない服ってあるよな?
よろい系がダメなだけ?でも亀は着るしみかわしも着るし
けいこぎって着る?
>>184
そもそもドラクエやったこと人も楽しめるようとかいう余計な配慮のせいで呪文の名前とか殆ど出てない、
眠ってしまった、混乱したとかいうのばかり。マヒは焼けつく息とかかなあ、しびれる呪文や攻撃って思い出せない。 でもスクルトやベホマラーは特に解説なく唱えてるよな
念のため染色節約したいからペンキ使うようになったんだけど
つながる窓は並べてから塗れないのかな
並べ方が悪いのか
>>189
大丈夫の定義によるよ
別にドラクエ知らなくても進行不可能になったりはしない
元ネタとなるドラクエ2の小ネタや地名が理解不能だったり
ドラクエ定番の武器防具やモンスターの固有名詞などが分からないとバトルや理解面で若干不利とは言えるだろうけど DLC2月らしいけどその前に大型アップデートするんだよね?
進行不能バグとNPC関連の不安定さを直せば評価が上がる人は多いと思うから頑張って欲しいな
検証スレで上がった超小さくてキュートで豪華さ5が好みのやつがうちにも来たわ
上がってた画像を参考に、かがり火は水ぶっかけて消火して、すぐ上を天井で塞いで金の豆腐にしたが
部屋主が猫なので、意外とアリというか、まあ猫だからなーって気になってきたw
>>185
鎧も着てくれるけど、別のに着替えたときロストしたわ
どこの収納箱にも入ってなくて、所持数も表示されない
光、魔法、ガイア、鋼、鉄
全部どっか消えたから作り直したよ モンスターの名前が表示されないし
イエティ仲間にしてこいって言われてもイエティってどんな奴がわからなくねみたいなのはあった気がする
モンスター名もそうだけど
前にも書かれていたようにドラクエの呪文や地名を何の説明も無く使ってたり
依頼も話をよく聞けばわかるとかではなく
完全に説明不足だったり数が多いだけとかとにかく作りが雑
ビルダーズ1のパクリキャラ一覧
ピリン > ルル
ロロンド > ドルトン
エル > ミト
ゲンローワ > ホッホ
ラライ > リック、プット
ガロン > マッシモ
ベイパー > ミルズ
アメルダ > アネッサ
ゆきのへ > カルロ
ガンダル > いにしえのビルダー
劣化しすぎでしょ
えっちなほんを道具屋で売り出したら
毎日男女問わず行列できるほど売れてわらた
モンスター図鑑みたいなのあるじゃん
それまでにイエティが登録されてなかったら分からないけど
溶岩をツボで入手できるようになったから島の真ん中で使ったら神殿が活火山に埋もれてしまったwww
セルフパロディとかファンサービスの類をパクリと言い放つやつ初めて見た
前スレで幻世界のコピー元になった人が現実世界にいるかも?ってレスあったけど、それがアネゴやエルって解釈はありだよね
>>196
なんでミノリとヘイザンがないん?
ってか1からいなくなったキャラってアメルダ、ムツヘタ、姫ぐらいじゃね
2でインしたキャラは1回プレイでは把握できないけど10人ぐらいかなあ 見た目ね、アメルダの角兜とアネッサのモヒカン兜は完全に別物っしょ
うちのペロせっかく着替えさせたのにメドーサボールの石化光線食らう瞬間に早着替えしやがった
似たキャラじゃなくて本物のピリンちゃんとロロンドに会いたくなってきた
9のゲストキャラみたいにピリンちゃんとかがからっぽ島に来てくれると嬉しい
見た目だけなら素材島で厳選すれば居るだろうけど前作のフリービルドみたいで味気ないからな
調べてみたら、各島、各レベルの作業台は
「対応する島でおいたときのみ」、現在レベルの作業台に自動変換されるようだ
レベル0石の作業台をクリア後のムーンブルクにおく→レベル4石の作業台に
レベル0石の作業台をクリア後のからっぽ島におく→レベル0石の作業台に
からっぽ島作業台も、他の島に置くとレベル維持したままおけた
つまり、各段階の作業台を忘れずに作っておき、むやみにおかなければ
その後増やすこともできるわけだな(作業台のレベルと同じ作業台が作れる機能は維持されているため
各レベルで微妙に外見違うし、こだわる人は全種集めておいたほうがいいなコレ
>>196
パクりの意味間違ってない?
絶対調べたほうがいいよ >>196
あらくれを束ねるアネゴと一国の将軍が
同じに見えるのかよ
キャラの把握が雑すぎ
それとも単にインネンつけたいだけなのか? ペットのエサ皿って魔物のエサ置けないんだな
でもなぜか一ヶ所置けたんだけど再現出来なかったわ
初期からずっとドラゴンの肉置いてたエサ箱にモンスターしかいないし魔物のエサにしとこって置いたら置けて
他の皿も置こうとしたら置けませんってなったからあれ?っと
食べてくれる訳でもないから特に意味はないけど
置けない種類の物を置くやり方があるかもしれないな
白バニーやばいなww
なんとかジバコさんに着てもらいたいわ
>>208
これ修正こないかな
2周目はもう最後にするつもりである程度各島の拠点作り込みながらやったし
カッターまで手に入れてるから3周目はさすがにきつい ゼセル好きだけどヘイザンの方がやんちゃでかわいかった
食べ物求める下りとか耳にきのみ入れてたり
設計図を使って淡々と一人で建築していたらNPCが勝手に合ってるブロックを壊しやがった
連結する系(城の壁とか)しか壊さないからAIが判別できてないんだろうか
ふざけんな島に帰れ
>>215
「き、きみは無礼なやつだな」
「はっはっは こりゃまいったな はっはっは」
「おおワタシry」
かわいい… イエティは弱点探りの時に「イエティに聞け、階段のぼってどこそこに居るぜ」って場面がある
地形を下げるのはハンマーて楽だけど、逆の地形を上げる方法で楽な方法ない?
リフォームコテである程度便利だけど砂漠の地形変える時に1段ずつは厳しくて…
1〜3段まで任意で選べないっけか、整地はそれでしてたけど
>>221
確かにそうだ
製作者、けっこう細かいフォローいれてるんだな >>219
神だから
あそこに限らず、食べてる描写なかったような >>226
シドーってトイレも使ってないよな
シドーはうんこしないよ 急に走り出したと思ったら楽しそうにブランコ乗ってたりするよね
>>196
同じ会社なのにパクり?
ウルトラマンタロウはウルトラマンのパクり? >>227
それがモンゾーラで一度だけトイレに並んでるとこ見たことあるんだよなぁ 過去スレであおの開拓地の固有キャラ全員強制送還したって見たけど、そいつの気持ちわかったよ。
さんざん使いっパシるクセにシドーくんを解放してくれってこっちの頼みには耳も貸さないのは腹が立つ
>>232
まとめ置きって縦のみだから微妙に使いづらくて…
横があったら楽なんだけど… そういや、一部の衣装って染料で色変えられるんだな、
これで色々オシャレできるし気づいた人はいいセンスしてると思う。
ビルダー帽子だけでも体に合わせた色で8種+デフォの9種類の衣装とコーディネートできる、
でもゴーグルだけは青色のまんまなのが残念。
昨日も書いたけど
イヌを繁殖させようと飼育小屋にネームプレート2匹分付けてたけど
片方のイヌが全然小屋に寄りつかずしまいにせっかく100まで上げた幸福度も95まで落ちる始末
が、やっと原因分かった
ネームプレート2つに同じイヌを登録してやがった俺のアホ
つーかそんなんシステムでエラー出して弾いてくれよ
名前付けてなかったから気づかなかったよ畜生
>>236
将軍「だ、だって台本に書いてあるんだもん」 >>236
なんか切れちゃった
〜耳も貸さないのは腹が立つ 使い回し、流用、おさがり
パクリ呼ばわりする理由は語彙の少なさが原因だろうな
牢に近づくと追い返してくる元あらくれ兵士お前もスパイ側だろ…って思ってた
あいつは名無し固有なのに地味に許せん
ペットは産ませたいつがい以外は野に放ったり別のエリアに避難させるなりしてネームプレートは1回も使わなかったな、
クリア後だからいつでも呼び戻せる住民は、帰島させたけど。20人と3つの色エリアが少なすぎると感じる。
あの後のストーリーの展開的にシドー悪落ちの原因をどこかに入れなきゃいけなくて
それを全部ムーンブルク編に押し付けてああなっただけだから
ムーンブルクの住民達もある意味被害者
>>239
いや、プレートに登録したら名前が黄色になるから分かるでしょ… まあ、シドーはラーの鏡に映らなかった件で大なり小なり怪しまれてただろうし・・・
それを割り引いても、ストーリーが逆ご都合主義ではあるけれど
>>226
食べるではないけど最近「マスター、いつもの」してるのは見た >>247
写らないから魔物じゃないし
とりあえず気にしない
ってなムーンブルクの連中
適当すぎ >>250
本物の魔物は潜んでて、それは退治したし
写らないからどうだって言及できないからな 食事も排泄も別に必要ないけど
真似事はできる感じかねシドーって
>>239
人間だと二つ目のプレートに名前かいたら自動的に最初のはきえたけどなあ クリア後にハイタッチないの本当に悲しい
あとレベルアップする時「主人公たちのレベルが上がった!」じゃなくなるのも悲しい
せっかくシドー戻ってきたんだから今まで通りにしてくれよ
ムーンブルク民「う〜ん、シドー君は鏡に映りにくい体質なのかな?」
鏡で三人を確かめろ!ってとこシドー以外後ろに並んでるやつ含めて全員やってからしぶしぶシドーに向けたなぁ 俺以外にもこういう人多そう
ところでシドーが写らないってどういうことなんだろう?
シドーの正体は破壊神シドーの仮初めの姿でしょ?
鏡に写るのも破壊神シドーのような?
むしろ、王様以外のからっぽ世界の住人が幻なんだから写らないのではなかろうか?
ハーゴン
「やっべ何でこんなアイテムまで置いちゃったんだろ
シドー様のお姿丸見えじゃん!?
そうだ映らないように仕様変更しときゃ不安も煽れそうやな」
無茶だな忘れて
>>259
あの時点では破壊神シドーは復活してない
シドーの正体は破壊神シドーだけど破壊神シドーはあの時存在してないので映し出す対象がない
みたいに解釈した >>259
少し強引だけど
本来なら破壊神が映るはずだけど鏡に破壊神を映し出す程の力が無かったとか? シドーが幽閉されたのにヘラヘラ笑ってる主人公には素で幻滅したわ
単純に破壊神が存在してなかったんでしょうな
あの時点のシドー君は正体が「無い」んでしょう
>>265
幽閉されてからヘラヘラ笑ってる描写なんかあったか? シドー幽閉されたあたりって主人公ずっとムッとした表情じゃなかったっけ
メタネタだけど主人公をいつでもニコニコ顔の能天気に仕立て上げるのはちょっと…
むしろ幽閉後〜エンディング付近まで口元むすっと変わってた印象
通常時の顔が変わってないっていうなら進行によって普段の顔も変わるゲームを挙げてくれ
拠点が狭いというよりは各所20人の稼働が目に見えるように作ると実質かなり狭い範囲でビルドすることになるのが
ムーンブルク編終わった後のアイテム画面の主人公なんかブサイクだなと思ったらよくよく見たらムスッとした顔だったわ
でも青の開拓地から緑の開拓地に来たりするしよくわからんな
青と緑の境界はさめば擬似的な40人村になるけど白山の南かなり使い辛い
青と緑の間、洞窟を掘れるよな。
すっかり忘れてて穴開けたら、一面にネギ畑が広がってたわ。
青と緑の間すべて取っ払ったら割といい感じになるね
青自体かなり窮屈に感じる…
質問があるんだがトロッコって一回のると相手先に置き去りなんだが自動で元の場所に戻す方法無い?
あれ、シドー幽閉直後のやり取りで
シドー「お前、俺を閉じ込めるためにこんなもの作ったのか?」
主人公(話しかけるような仕草)
シドー「言い訳は聞きたくねえ、こんな時でもニコニコ笑いやがって」
みたいなやり取りなかったっけ
あのラーの鏡って主人公がビルドしたものじゃなくて、元々あの世界にあった(ハーゴンが作った)ものだから、仕様が違うんじゃない?
主人公が作ったものだったら、多分シドー本来の姿が出るかあの時点で少年シドーにそれ以外の正体も何も無いので普通に映ったと思う
>>236
ムーンブルク編は唯一住民救いたくないって思ってしまった所だったな
シドーが可哀想すぎるし
主人公も俺も辛かったよ >>285
シドーだから映らなかったってだけちゃう? >>255
クリア後に進むと残念仕様って11みたいだな
ここ見ちゃったら物語の大体流れがわかったから
そざい島から次のムーンブルク島に進みたくなかった
この辺りで島探検して適当にからっぽに施設作って住人や動物スカウトしてる辺りが一番楽しいんだろうなって >>269
全員にあのにこにこ顔はどうしたのって言われたよな 実際に変わるかどうかはともかくまだ二作しかあがってないな
>>283
シドーの前だからにこにこしてしまうと解釈してた >>288
ギリギリのギリギリまであたり探索したり牧場でのほほんとしてた
本当にやることなくなってからしぶしぶいった
ネタバレはくらってなかったがシドーの台詞から嫌な予感してた 仲間ゴーレムとうごくせきぞうのサイズとSE小さくならんかな・・・
>>296
行きと帰りの二車線しくしかないと思ってる 無理だから乗り捨てずに毎回壊して持ち運ぶか、環状線にして全マスにトロッコ乗せて動く歩道状態にするか
ムーンブルク好きだけどな
奴らも自分たちのことで一杯一杯だったんだろうし
クリア後城作ってはしゃいだり、しきりにシドーとの仲を心配してくる
アネッサで全部許したわ
鏡にシドー映ってたけどでかすぎてデコの部分拡大とかになって何も映ってないと思ったんだったりして。
からっぽ島でのシドー冷遇はもちろんあんまり気持ちいいものではなかったんだけど、それは住民側の心情がしっかり描写されていなかったのもあると思うんだよな
シドーに付いてって死んだ兵士が例えばゼセルとかの名有りNPCでアネッサや王が深く落ち込む描写とかあればシドー獄入りも少しは納得できた
>>293
シドーを閉じ込める直前やったかな
知らずに作った主人公がかわいそうやったけど >>283
そこは弁明しようとひきつった笑いになってしまったのをシドーがひがんでああ言ってきたんだと解釈してた ぶっちゃけ、道路だけ造ってキラーパンサーで走った方が早いよ
マイクラと違ってワープとかあるゲームなので鉄道にこだわる価値あんまなし
シドーを閉じ込めるための牢屋を
ニコニコしながら作ってたと邪推したんだろ
本編クリア後に鏡向けてもシドー写らないんだよなあれ
ちょっと切ない
開拓やっと終わったけど
開拓レシピ埋めでからっぽ島めちゃくちゃすぎてげんなりなんだが
誰か俺の島にきて片付けてくれ
こちらの言い分を無視されて全く聞いてもらえないから物凄く横柄に見えたんだよな
多分ムーンブルク編だけだと思うから余計に際立つ
シドーがギスってたのはハーゴンのせいでおかしくなってたのは分かるんだけど
ムーンブルクはちょっとシナリオ弱かった感ある
アネッサが本心隠してたのも場を混乱させただけで無意味だったし
二重スパイしてたんならわかるけどさ
ようするにリックも仲間にしたかったです
>>311
うちも居住区以外のみどりの開拓地水浸しだわ >>310
そういう細かいとこまで作り込んでる一方で「まだ話しかけられないようだ」とかは
やはり時間が足りんかったんだろうな 言うてせいぜい青の住民を全員ムーンブルクへ帰す程度で済んでるだろ
城の外壁だけ残してあと全部更地の土ブロックにしたのは俺だけ
反省している
レシピは広めの一部屋に家具固めておいて炸裂で家具だけ回収したほうが楽じゃろうに
>>299
お前相当変わってるって自覚してる?
普通にプレイしてたらあんなクソ連中全員ギロチンつき拷問部屋送り
城もぶっ壊してやったわww ボイスが無い分想像するしかないんだけど
序盤からシドーの脳内に響いた声は初め女性の声だと勝手に思ってたから
あの声の主がハーゴンとは思ってもいなかったな
このゲームがボイス付きでハーゴンがDBのフリーザみたいな声だったらそこで分かっちゃったんだろうな
各々の気持ち考えたらそんなもんだと思うけどな
アネッサは子供の頃から何年もずっと気持ち隠してきてやっと掴めた糸口に
シドーの事で尻尾出して負ける訳にはいかなかったんだろうし
王様は見ず知らずの土地の王様に気付いたらなってて
たった数人の重臣を表面上疑う訳にはいかなかったんだろうし
リックは何が何でも生きたい死よりも怖い存在が消える恐怖から勝つために
教団に勝たなきゃいけないし教団に媚びなきゃいけないストレスは半端なかっただろうし
お前何してたんだよジローム
ぽっと出のビルダーをそれぞれの目的に利用するためにシドーの扱いにみんな困ってたので
問題を先送りにしても仕方がない
つまりは全体的にシナリオの心理描写が薄いんだよなぁ?
わざわざ牢屋の地面に穴開けて出口作ってあげたのに牢屋に居座るシドー君が悪い
皆シドーに入れ込んでんだな
俺途中で幽閉されてんの忘れてたわ
シドーに全く愛着ないので別に何とも思わなかったなぁ
シドーくん食ってもウンコビルドしないの徹底してるな
ムーンブルクはクリアしてから唯一触ってない場所だわ
場所がなかった時につくったむちゃくちゃ小さいキッチンとかもめんどくさくて直してない
王の間もむちゃくちゃのまんま
>>331
むしろ弄ってる奴いんの?レベル
あそこ愛着もクソもねぇし >>324
救急セットを用意してほしいって言ったのが最初の頼みだっけ? >>323
素直に受け取るとルビスだよな
俺はひねくれてたのでハーゴンだと思ってて当っててニヤリとした >>319
中盤?あたりからルビスにしては台詞おかしいなと思って
多分ハーゴンだろうなと ムーンブルクはここにあとで建物たてるんやろなあ〜って思ってたところに砲台建てさせられたし
なんかやる気が
牢屋だけは跡形もなく更地にして埋めておいた
城の壁だったか土だった忘れたけど大量に採取するのに
ムーンの牢屋付近を空洞化させちゃってたから
あそこに牢屋作るのエラく難儀した
>>319
わざとだろうな
前作も語りかけるのはルビスだし、ちょっと女っぽい喋りの部分もあるし シドー大好きマンは別にいいけどビルドゲーでムーンブルクにしてやった仕打ち自慢はアホらしい
ムーンブルクからムーンペタに橋を架けようと思ってとりあえず超高層の橋をかけたんだけど
道中に敵がわいてしまうのとムーンペタの住人が増えないので頓挫してそのままだな
>>332
更地にしてしまいすまんな
ムーン編はそこまで嫌いではないが>>331と同じで部屋から床の模様から色々とっ散らかってるので
いっそ更地にしたわ 1のルビスの件もあるしドラクエで語りかけてくるってったら精霊みたいな奴ってのがもはや常識だもんなーそこを突かれてしまった感じだな
>>337
ちょっと前後のレス呼んだらムーンブルクがどれだけ腹立つ場所で嫌われてるかわかるけどね
シドー好きになれないならお前このゲームに合ってないよ >>306
トロッコは住人の移動短縮やジェットコースター用かな 主人公おんなだと、ゲーム世界転生ラスボス攻略系の乙女小説に思える
ムーンブルクからの展開は特に
>>342
ハーゴンが自分から近づいてきたのが悪い >>347
たぶんDQ2で死んだムーンのお父さん
魂だけこの世界に捕らわれたっぽい 自分でハーゴン殴れなかったのはまぁあれだがさんざ頭の中でグダグダ言われつづけたシドーが引ドーを渡したのはそれはそれですっとした
>>345
結構早くぼろでたからオッカルムあたりでハーゴンかなと思ってた
>>352
近代建築顔負けのレインボーブリッジ並の高さで作ったんだがそれでも敵がわくんだ
謎 >>346
だから好きだと主張するなってのは頭おかしすぎるだろ
ってか俺の書込でシドーが嫌いだとどこをどう見たらそう感じるんだよ
触っちゃいけないやつだったか リックは好きだよ、理解できる
クソ寒女筆頭に自分のことしか考えてないクソ連中なんだから嫌われて当然なんだよなぁ
ツイッターでも嫌われまくってるのが検索すればすぐわかるよ
ギロチンに処刑機能つけてほしいわムーンブルクの連中全員突っ込んでやるからww
>>354
死んだ後も娘のこと気にしてたから分かりやすかったね バニー服を着た時以外
ずっと男でやってたけど女の場合
ペロに弁当もらいやがってとかあらくれどもに
言われるの?
>>355
王様がすぐ幻の世界がおかしいことに気づいてたけど現実世界の人だったのかな >>358
どう考えてもお前のせいなのに「責任を感じてる(キリッ)」ってまるで自分のせいじゃないかのように
空気読まずに戦争終わったワーイ!してるクソ寒女の評価がソレの時点でお前はシナリオ読めてないよ ムーンブルクは
飢えないように作物部屋の種がはげた場所に種足しといたのに誰も収穫してくれないので
定期的に各地でとれた作物を箱にぶちこんでやってる
オッカムルはペロ戻してないから料理すらしないので
料理とそのまま食えるものぶちこんでる
>>363
直接は言われないけどドラクエ2のムーンブルクの王女の父親だと思われるから元現実世界の人だな >>354>>355
この世界で生まれこの世界で王様になった記憶はないの? アネッサってシドー幽閉には全く関わってないんだがなんか誤解している人がいるな
>>365
ごめん、触ったら頭おかしいやつだったわNGする >>80
NPCが指摘するようにシドー側が意固地になっている面もあるけど、
何故か主人公が、久々に顔を合わすなりアトラスの話を始めたことになってるからな。
シドー中心に見るた場合、意外と丁寧に運んでる展開んだけど
主人公含む他のキャラクター代わり食ってるんだよなあ、ムーンブルク編 >>361
言われるよ
なんでやねんwってつっこみながらやってた もういらないから持ってっていいって言われたし、
これから先の激戦を予想して出城部分壁もなにも全て持って帰ってフルカスタマイズしたのに
一回しか使われなかった兵器よ
オッカムルで1つの家にベッド大量においてその家の外で寝ると朝大量の荒くれがすごい勢いで飛び出してくる
>>370
無駄な演技をして城を混乱させてラーの鏡も取られた無能が何だって? >>368
なんかぼんやりしてるとかこの世界のひみつがどうのこうの言ってたよ シドー幽閉の最終判断した王さまや裏切り者のリックがそんなに嫌われてないのになぜかアネッサだけが異常にヘイト向けられてる
リック(裏切り者)
アネッサ(教団信者のふりをして内偵)
リック「牢屋作って」
リック「王様の命令でシドーを牢屋に入れるよ」
リック「アネッサが進言したらしい」←実はリック
王様「重臣の提案はきかないといかんのじゃ」
という流れなのでアネッサは全く関係ないんだけどなぁ
アネッサが牢に入れるように言ったとおもってるのかね?
>>381
空気読まないでワーイワーイ()してたら嫌われるよねぇ >>379
主人公の話を聞いてくれると当たり前に思ってたから
みんな主人公無視して勝手に進んでって腹が立ってしまった
前作やドラクエってだいたいそうだから >>367
ロンタルギアが言ってたことと全く違うことに違和感持ってたり娘は元気にしてるか?って言ってたしやっぱりそうなんだろうな >>366
ムーンは農民が死んじゃうから自分が農民も兼ねるしかないんだよな
料理は誰かがやってくれてるけど。婆さんがやってんのかな
日中は1日中花火上げて騒いでるわ 王様はまぁ立場的に色々あるだろうしリックはもう死んでるからなアネッサは鏡とられた上気づいてないとか流石にぱーすぎる
王様は現実世界で死んだ枠でゼセルさんはハーゴンが生み出した好みの女の子ってことか
対立煽りは先鋭的で突っ込みどころ満載だからね
突っ込んだらそれの流れになってマジレスが釣れる
>>381
リック→この手で引導渡した
王様→面白いところがあるのと正体は2の王様で故人
アネッサ→何の制裁もなく生きているしクリアしてから急にはしゃぎ出すからいらっと来る
んだと思う >>382
内偵()して成果得られてましたっけ?
主人公から無理矢理奪ったラーの鏡奪われてましたけど 最初リックの言葉鵜呑みにしてアネッサ恨んでたけどリックの怪しさに気づいてからはむしろアネッサ好きになった
案の定全部リックの仕業だった
>>390
まあ嫌いたきゃ好きにすればいいと思うけど
制裁ってなんか必要なのか? アネッサがからっぽ島でもあまり役に立ってないせいもあるだろな
>>386
赤と緑は潤っていくのに
ほんと青はだめだわ
マドハンド派遣してみるかな
バーテンとかシスターとか使えない奴の流刑先になっとる >>393
制裁は要らないけどなんか振り上げた拳を落とせるところとか許せるところが欲しかった
シドー居なくなってから責任感じてるから早く仲直りしろよ!な!とか言われても何やねんとしか思えなかった
直接シドーに頭下げるイベントとかあったらな シドー幽閉後泳がせたのも
王様に弁明しなかったのも
ラーの鏡はを奪わせたのも
周り全てを疑ってる状態でリックをスパイ確定するためだぞ
やりかたが狡猾だから嫌われてるんだな
リックの方がよっぽど人間味があったとは思う
ご飯や作物作ったりをがっつく期間すぎると
アネッサみたいな行動するNPC少なめだから多様性出て街っぽくなるので
拠点完成したらからっぽ島にいて欲しくはある
>>396
その発言で不快になる人の方がこのゲームをクリアした人には多いって覚えときなよ アネッサ着替えさせたいけど兜外さないからなあ
兜取ったら絶対かわいい
かわいくてぽんこつとか最高じゃないか
王様は自分の気持ちを抑えて残ろうとしたゼセルを解任して自由にさせた唯一無二の功績があるから
最終章>モンゾーラ>ムーンブルク>監獄島>オッカムルが自分が楽しめた順だわ
中盤は少しダレたが持ち直したから印象は良いかな
>>386
クリア後に住民増えるくらいなら農民の1人も来てほしかったな >>407
散々あのクソ寒女擁護しといてよく言うよね ラーの鏡ってリックがアネッサに渡すって言っていただけで実際には魔物に渡していたのかと思っていた
最初毒で倒れてるアネッサ兜の印象のせいで勝手にライアンみたいなおっさんだと思ってしまい立ち上がった姿みてびっくりしました
ところでムーン編をクリアしたら城とかムーンペタらしきところに住民が戻ってきてる的な描写があったと記憶しているけど
あの住民は俺の幻覚だったのだろうか
>>412
エアプ乙
頭からっぽの馬鹿に渡したせいでリックに奪われてんだけど >>413
あぁなんかたまにおっさん臭さを感じるのそれでか... 仕様上仕方ないんだがビルダーとシドーがまだギクシャクしてる状態なのに、
原因作ったムーンブルク勢が城建てるぞ我々もビルダーだー!とかはしゃいでるのがちょっとイラッとした
しかも我々だけで出来るから!と貴重な広い平地を占拠して出来た物体があのゴミ
>>413
最初はNPC消えるバグのおかげで「え?このハゲが女?」とか思ってわ 1みたいに章ごとやり直せる仕様じゃないから2周目やらないもんなちょっとの記憶違いは誰にでもある
リック含めてムーンブルク全員一発ずつ殴りたいとは思った
なんでリックしか殴れへんねん、そりゃ他の生存NPCへの拳の振り下ろし所をスパッと解消できないよ
チャコマギール、ペロゴルドンは良いコンビだったのにアネッサリックは互いを嫌いあってる風なのもなぁ
破壊天体の熱さの導入部として考えないとギスギスし過ぎ
まあとにかく主人公の気持ちを無視してすすむのが辛かったよムーンブルク
ゴールドの概念を知ってる人(主人公や王様)は現実から来た人みたいなの見たことあるな
シナリオろくに読んでない奴がムーンブルク(笑)擁護してるってはっきりしたね
>>419
ムーンブルク編の途中からずっとビルダーが仏頂面だから
そっちばかり気になってその後のシナリオ全部心ここに在らずだった
花火とかそれどころじゃないねん >>419
最終的にハーゴンが現れてから主人公以外役にたたない状態になるという そもそも不要だったのはリックだと思うわムーンブルクは
裏切り者という設定自体が不要だったと思う
ビルダーズになじまないわ
>>419
改修してそのまま使ってるぞ
やっぱ更地にする人が多いんだろうか >>424
ほんとそれよ
文句の一つくらい言いたかった >>186
B2ではアローインプが麻痺矢を射ってくるが本家DQ風に表現すると何になるんだろう
モンゾーラのリリパットとアローインプの敵対関係はB1でリリパットが麻痺に悩まされてたのを思い出してふふっとなる 主人公の気持ちっていうがドラクエは主人公=自分だからそこは主人公の気持ち無視じゃなくてプレイヤーの気持ち無視なんじゃない?
俺はシドー以外どうでも良さそうな主人公に俺の気持ち無視されてたし
1のラダトームもそうだったけど扉のサイズと土台のブロックの数が合わねえんだよぉおおまぁ奇数だったラダトームよりはましだけど
ムーンブルクだけ気持ちよく終われなかったのはあるよね
心残りもないし
モンゾーラはチャコがマギールさんの遺志を継いでくれて救われたし
オッカルムはなんか筋肉の楽園になったからまぁいいかなだし
監獄島は残してきたモン婆と魔物たちが気がかりだし
箱舟のみんなは助けに行きたいけど
ムーンブルクはなんもない
>>412
昨日やったから分かるが
アネッサが直に渡してくれって主人公に言ってる
はいいいえで一応選択肢もでる 俺がジバコちゃんとイチャコラしてる間に誰が悪いだの不愉快だのと不毛なことをしてるな かわいそうに
>>434
ずっと仏頂面してるって台詞でつづけるから
プレイヤーだけでなく主人公もそうなんだなと思った
プレイヤーとシンクロさせるためのセリフだと思うけどね >>430
ワッチョイの前半部分が被った同じスマホキャリアが
ワッチョイと同じブラウザ使ってる後半部分が被ってるのはスマホとタブレットとPCの3つを使い回している特徴 プレイヤーにはアネッサや他のメンバーを疑ってもらわないと物語として成立しないからな
無理があったんだろう
そもそもそういうゲームじゃないし
アトラスと対決するために城が巨大ロボになって戦うくらいの投げっぱなしでよかったんだよ
>>431
ビルダー城は入口の4マスがホッホ階段の5マスと合ってないからそこだけズラして使ってる
2Fは20ブロック分くらい後ろに下げた >>434
主人公が完全に自分だと思うプレイヤーなのか
主人公の背景を加味して感情移入するプレイヤーなのかの違いじゃないかな
個人的には後者の方が物語に入り込みやすいとは思うが スプッッ Sdff-/3Zk [49.98
はNGでええわ
>>439
シンクロする前提なのがダメなんだよな、シンクロしない奴もいるんだし
ドラクエは主人公はプレイヤーのお前、ってスタンスなんだから主人公に個人的感情を持たせて押し付けてくるのは不要 ムーンブルクは、主人公もシドーもアネッサをはじめとした住人達も
シナリオを進めるために無理やり行動してる感をもう少しなんとかしてほしかった。
どうせシドーが終盤闇落ちして主人公と対立するのは分かってたことなんだから
シドー視点でムーンブルク島考えると本当に酷すぎる
中盤からずっと魔法兵器ばっかり褒めてシドー君の闘い方を叩いてるからなぁ…
絶交だけで留める破壊神は丸くなり過ぎだよ
アネッサは最後まで戦いが信念キャラでいってくれたほうがよかった
実はビルダーでしたわーい!で一気にドラクエによくある一山いくらのNPCに落ちた気がする
結局アネッサの気持ちが良くわからなかったんだよな
ハーゴン教を信じてるアピールしてたのに実は振りでしたとか
こっちはそれどころじゃなかったので何だったんだろうと
>>447
裏切り者っていうか推理物の要素がビルダーズになじまない
ビルド関係ないしね ムーン編でシドー覚醒させるにしても「激しい戦いの中で段々破壊の衝動が抑えられなくなる」で良かったと思う
それでシドーが自主的にビルダー(人間達)から遠ざかる感じで
変に嫌な話にするから戦争に集中できないし住人への遺恨も残る
前半のただ純粋に陣取り合戦してる間は凄くワクワクしてたのに…
監獄島でハーゴン城見つけたってツイートを確認したんだけど。
脱出寸前のところで土積み重ねて戻ったりとかしたのだろうか。
誰か知ってるやついない?城の中見たいわ。
監獄島 城 で検索したらヒットするわ。
>>450
推理物をやる場合は代わりに疑われるキャラクターというのがどうしても必要になる
あれでアネッサが最初から「ビルダー?!いいな!」
というスタンスなら犯人から真っ先にはずれてしまって物語にならないんだろう >>449
なんなら花火のシーンで後悔してる素振りすらあるからな
まあ微笑ましくていいんだけど >>444
主人公はただのプレイヤーのコマだからなぁ ムーンブルク編魔法兵器褒めてるけどシドーいない時期は戦闘が格段につらかった明らかに火力不足で押し込まれてる感じがあるんだよなぁ
>>441
ビーム専用の主観視点あるしな
あれがジャイアントビルダーパンチだったらたしかに燃えるわ >>456
んーと脱出寸前のところで火葬場まで戻ってブロック積み上げて上から戻れば戻れる
でも城とかないよ? 塔ブロックが最小でも4x4なのがいまいち使いにくい
1ブロックだけの城の塔ブロック来ないかなー
4つ置いて2x2の塔になって
間に城壁かませば3x3の塔になるやつが欲しい
>>431
今は最低限の生活設備を詰め込んで青住民のシェルター代わりにしてるが、
いずれ住人退去させて半壊させて崩れた城壁や蔦で飾って廃城風にするつもりだ
青の開拓地は下の方に広い荒野があるからそっちに街を作る 一度鼻にキビを詰めて小麦を首に巻いてキャベツを抱きながら寝るのをオススメするぞ
ところでチャコ的にカボチャやトマトの場合はどうなってたんやろか…
気になってたのにそのようなセリフがなかった
>>462
それは戦闘と兵器の使い方下手なだけ
言われたぶんしか並べてないのか? >>461
最近のゲームは(たぶんグラの向上とかで)
主人公にも割と明確な人格がある風潮になってきつつある気がする
古き良きRPGを好む者たちはギャップに悩むことが多くなるかもしれんね どのモンスターにも詰まる位置というのがあるので多重要塞にしておけばこっちに来る前にほぼ殲滅可能
アトラスもミナデイン砲一発も撃たずに倒せるぞ
>>459
あのときの王様がみろ!あのかまってほしそうな背中草
みたいな台詞にむちゃくちゃ救われた記憶がある ムーンブルクはやっかいな敵が増える前にトゲ罠放置でレベル上げてから進めたわ
バトルアックス一度も使わないままギガンテスのこん棒になってた
>>468
そりゃあ勝ててるうちはやる必要もないし1周目はあの調子で陣地がどこまで拡張されるかわからんからやらんわな >>472
わかる
からっぽ島帰ってきてからのルルの立ち回りにもだいぶ救われたわ わんこと一緒に生肉むさぼる住民が恐ろしくなってきた
>>470
ドラクエみたいに主人公=自分じゃないなら別にいいけどな
一応ドラクエの看板掲げてるなら最低限則ってほしいわ >>475
だから王様はなんか許せるんだよな
懐がでかい
ルルも凄く強くていい子で好きだ >>476
この島では野菜をいくら作っても全てあのビルダーの手によって染料窯に放り込まれ我々の口には決してはいらんのです 余りまくるから野菜の収穫ストップしてたけど染料使いだすと一部の作物が足りなくなるな
畑増やしてキラーマシン投入したわ
>>474
すでに設計図終えた地点の兵器の配置の仕方や縦方向に広げたりの話だぞ
スイッチや兵器の置き方ちゃんとしとけば見てるだけ戦闘で終わるからな シドー主人公の作品出してくれないかな
1作で終わらせるには勿体ない
リックって自分が生き残るために仲間全員に嘘ついた上に何人も殺した挙げ句、
猿にしてもらって一番最初にする事が元仲間に襲いかかることだからな
完全にサイコパス
>>221
氷の塔に行くときも「イエティなら平気」って言われるし
何かと記憶に残るようにはしてるんだよね
>>259
変化が解ける時は普通にいつもの少年シドーの姿に戻ってるので
本来はプライヤーが見てるままの姿が写るはずが、あの時だけハーゴンが細工した、とかじゃない? >>477
君には悲報かもしれんが、11とかDQB1のシナリオ見てるとドラクエもそうは言ってられない状況にあると思うぞ… >>483
あったらかうわ
ヤンガスみたいになったらいいな スライムベスとかいるのに、橙色の染色ができないのが残念
>>484
リックは全体的に人間臭くて好きだけど最期だけ不満だわ
あいつあの状況なら逃げて生き残るタイプだろ
生に執着してる感が薄いねん >>489
橙色はスライムタワー赤の染色くらいかね ゲームの出来自体に文句を言うならわかるけど
キャラそのものに憎悪を向けられるってことは
それだけゲームに感情移入してるって事だよな
ある意味羨ましい
>>486
11はむしろほぼ無表情で感情も人間味も感じられなくなかったか?Sで嫁の選択肢も追加されるしな リックあれだけ生に執着してたんだから死ぬ時もうちょっと
ヤダヤダ死にたくないと抵抗してほしいとは思った
家畜とさつしない主義だからおぞうに諦めたけどさ
この度素材島の鶏をモンスターから守りきれなかったので
不本意ながらお雑煮作れてしまった
なんであいつら真っ先に家畜襲うの
精神的に辛い
家畜を殺さない(素材島で勝手に炸裂ハンマーで死ぬ)
>>490
今まで逃げずに王さまと共にずっと戦い続けてたくらいだからあの場面で逃げないのもおかしくなくね? ゲームキャラでガチで嫌いになったのはポケモンORASの想像力足りない女くらいだわ
>>497
やったことないけどこれからもしないでおくわ
情報ありがとう >>490
まだ悪魔神官に媚びて破壊天体に連れて行ってもらわないと魔物のまま消滅するだけだからなぁ
あそこは戦わなきゃ今までの苦労が報われない場所だろ
破壊天体に行けても先は無かったわけだが
逃げて破壊天体で再開して仲間になっても良かったかもしらんね >>494
そうそうSで選択肢増えるとはいえ嫁問題もあるし
割と作中事あるごとに感情表現してるんよ
仲間会話とかするとたまに言われるしな
キャラは無表情だけど、無感情ではない >>502
クソ寒女相手にぽんこつかわいいって言ってる頭おかしい奴は隔離しなきゃね DQ11やりたくてできてないのでリメイク出してくれるの助かるわ
>>498
戦うのはいいけど命乞いからみっともなく生き延びて欲しかったのだ
死ぬまで戦うのは違うかなと >>154
監視小屋にくつろぎソファーとかティーセットとか置こうぜ >>506
自分で正体バラしてるからワッチョイすらいらねえ >>491
スライムタワーはできるんだっけか。どうもありがとう。 >>511
やらないほうがいいかもしれない
人を選ぶ出来 >>490
ビルダーに会って最初に思ったことが、こいつを使えば俺は助かるだぞ
犯行中に終始善人面してるし、他人を利用するこや嘘をつくことに良心の呵責が全く無い
人間くさいのではなく人間性が完全に欠落してる >>501
もしリックが破壊天体に行ってたとしたら再会した時には発狂してそう
あれだけ色々やって魔物に転生までした挙句がキモい星で腕に怯えながら死を待つだけとか >>510
そう
赤じゃなくてなんかスライムベス色になる >>511
おもしろいけど魔王討伐後からゲームバランスとストーリーが信じられんぐらいクソになる 10はオンゲで完全に人を選ぶけど
11はドラクエが好きなら普通にオススメだとおもうけどな
羽の生えた猿になって喜んでるくらいだからリックはもうはなっから人間やめてる
502にラーの鏡を使った!
なんと502は504だった!!
>>511
ストーリーは好きだよ
ただBGMが歴代のモノばかりだから
それが嫌なら合わないかも リックはなんやかんや計画通り進んでたのに
いきなり全軍率いたビルダー相手に真正面からやり合うとんでもない誤算やらかすのがな
11では、マルティナが特に好きだけど
オネエ系とかじいさんまで好きになるとは
思わなかった
みんなキャラがいい
>>525
11のうまのフンのBGMとビルダーズ2のゴルドン乗った時のBGMが同じだなんて字面じゃ想像もできないけど好き ロト編大好きだからやって見たくはある
見た感じ8に似てるから好きになれそうなんだけど8好きでもリタイアする人もいるんだね
買ってみないと分からないだろうけど
希望も持ったしアネッサ達に愛着もあるけど今更アトラス様裏切ったら殺される…俺は前に進むしかないのだぁー!
的な釈明と覚悟を表すセリフがあればよかったんだけどな
11は正直シナリオが微妙すぎた
がまあ人それぞれだろう
魔物になったせいで攻撃本能が増大して戦わずにはいられなかったんだろう
メタルスライムとかになってれば逃げられただろうに
町の発展と比例してモンスターの出現率を変えて欲しいわ
土地の造成時や夜はもっと増やしてメリハリをつけた方がリアルだと思う
あとトイレが無いとクレームが出るのに食料が無くても住人に影響が無いのもおかしい
住人も腹が減ると動かなくなるとかしたほうが良いと思う
こういうのってどこに言えば良いんだか知らんけど
>>535
追い詰めたら洞窟の隅っこでガタガタ震えてそう ペロのダンスってベロニカが誘う踊りに掛かった時のダンスと
似てるよね
>>536
住人が空腹で動けなくなるようにしたら、今の住人AIじゃ大惨事になるだけ >>536
シムみたいにタヒんだら罪悪感半端ないのでやめていただきたい >>456
いろいろ回ったけどなんもなかった
意味ありげにがいこつが守ってる通路の奥はただの行き止まりでがっかり
独房を壊してほかの囚人に話しかけても当然ながら脱獄開始直前のセリフと変わらず
できるのは燃やされる運命のキャベツを救ってやれることくらい >>515
目的のために犠牲を、裏切りを厭わない
なんてすごく人間らしいと思うけどなあ
まあそのために人殺すのは人間性が欠落してると言わざるを得ないけどね 1と比べると村人の農業は強化されたが
酪農はまだなので次は酪農も強化して
牛乳の収穫とか羊の毛狩りやにわとりの卵収集とか牧草植え?とかやるようにしてほしい
あいつら収集箱に食い物あるのに生肉食ったり空の皿の前で腹へった言いやがるからな…
メタルスライムとなったリックか乾電池で動いてそうだな
生肉そのまま食うとか価値わかってないから取り上げたわ
>>547
送ってしまった
めんどくさいからキャベツとかトマトぶちこんだり
配膳してる >>542
なんか海に浮かんでるらしいぞ
俺も聞きかじりだから詳しいことはわからんが なんで無限ボーナス対象に綿や毛皮が無いんだよ
シドニウムとか破壊の砂よりずっと使うわ
>>545
あれなんなんだろうな
こっちが作り置きして箱に入れた食べ物を食べないあいつら
選り好みしてんのか? 普通のナンバリングタイトルまでBGMの流用が当たりまえなのな…
もう曲作れる人がいないのか…
何より釣り復活希望
ザブザブ島まであるのに魚は魔物しか落とさないとかおかしい
綿は大きな羊5匹飼っとけば毎日毎日40生産される訳だし各種罠系でも取れるからそんな困らんと思うがなあ
5スタックぐらいは収納にあるよ
>>554
11はコンセプト的にもそれで良かったが次は新しいコンポーザー必要だろうな 釣竿まだかなー?って思ってるうちにゲームクリアしたわ
釣りは魚コンプ面倒だから消されたのかね?
>>544
さらに住民にはプレゼントが出来るようにし、好感度もつけよう
そして春夏秋冬の概念を入れ、毎季節2回ほどイベントを開催しよう
あれ?こんなゲームあったような… >>554
11で唯一悲しかったのはすぎやんの老いだったからなぁ
歳的にしょうがないが 商売500だけ埋まらない
あれだけは自分じゃどうしようもないから動きが取れない
>>554
11は30周年記念作だったから過去作BGMオマージュもりもりなんじゃね
さすがに次はそうならんでしょ 街並みを造成していくのに
既存の地形を上手く利用できればいい感じに仕上がると思うんだけどダメだな
どうしても辺り一面まっ平らにしないと気が済まない
なんなら川も道も均等な幅でまっすぐと直角で構成されちゃうし
建物も同じ大きさの豆腐しか作れない
>>562
パレードの曲とか大好きだけどな
>>560
牧場物語やりこんだわ
シリーズ重ねるごとに時間に追われるようになってきてやめたけど バグ使って染料、わた、毛皮あたりの備蓄増やした奴が勝者
畑を四、五面作ったら手加減なしに生産しまくる
他のエリアに自動で送れる施設作れんもんかな
せっかくトロッコあるのに
>>561
80歳だろうが100歳だろうが
曲か書けなくなったら引退して後進に譲って欲しい
11はちょっと酷過ぎたな
ストーリーの山場まで過去曲出されてゲンナりした 各地の皿に自分で料理999ぶち込んでおけばゲーム内100日ぐらいもちそうだし
輸送は別に無くていいかな
せっかく商人があるんだからトロッコで繋いでそれそれに商人を配置したら種・食い物を融通してくれるとかしてほしかったよな
牛がかぼちゃ食べて白樺を生やすより重要やろ
>>569
緑でしか農耕してなくて定期的に赤青に食料配達に行ってるけど
なんか知らんがキッチンの収納箱の食料増えてる
こんなに入れた覚えはないぞ?って思ってしばらく放置してみたけどやっぱり増えてる
これ仕様じゃないのかな 20/20/20の人数はあほとしか思えない
99/99/99/99(湾岸)だろ普通
城をまものに奪われても王さまの元で戦い続けたり兵士を夜な夜な暗殺したりしてる奴が魔物になった途端逃げ回ったらおかしいだろ
綿や毛皮を無限素材にとは言わんから犬が持ってくる石材木材を毛皮に変えてくれや無限素材持ってくるとか嫌がらせだろ
にわとりがとことこ歩いてきてキャベツ食ってハートマークだしたのをあっけにとられて見てた
可愛いから許した
作物なら何でも食うの?
>>569
貨物車両作れて拠点間の輸送ができたら面白そうだな 色々揃ってるのにこのゲームでぼくもの的な楽しみ方ができないのは収穫物売れないからなんだよな
百歩譲って貨幣はハートでいいから、交換所実装が待たれる
住人各20、動物枠で20、モンスター枠20でよかった
>>550
単に監獄島と破壊天体を間違えただけじゃね、
引っ込みがつかなくなって、情報出した方も検証する方もやけになってるだけだと・・・ >>257
まずあの三人からだろ?
みたいな発言であっ…てなるよな >>128
あー毛皮だけならそっちのがいいのか
ばくだん石も綿も集まってきたし、そっちにシフトするかなサンクス 割りとギリギリまで天の声がルビスだと思ってたわw
調和と均衡を保つために破壊は必要って考えてそうだし
さすがにルル殺すとか言った辺りはほぼハーゴンって確信したけど、一方でルビスなら、調和と小娘ひとりなら前者を取りそうだなとも思ってた
俺は皆がシドーを疑うからこれで身の潔白を証明してやるよ!って感じで使った
まさかシドーに疑ってると取られるとは思わなかったんだ許してくれ
>>587
破壊天体にシドーはついてこれないからどこかにはあるんじゃね
俺は知らんけど
>>590
ルビスはもうちょっとおちゃらけた感じだからまずないと思ってた >>584
ラーの鏡はそういう仕様なんだろってことでいいだろ
例えばラーの鏡の力を越える神パワーがあったとか妄想するしかない。
ラーの鏡は必ず何かを映すアイテムってのは勝手な解釈であるわけよ。
神の力をラーの鏡にあてたのは
ビルダーズ2がはじめてだし
そのときどうなるか、なんてのは今までのドラクエでは未定義なのだよ >>593
あの場面で破壊神シドーが映ったら台無しだろ
つまりシナリオの都合なのだ 毎朝牛乳回収してくれる魔物いないっすかね!
マドハンドかキラパン来てお仕事なくなったベビパンが牧場犬兼ねてとかー
せっかく子牛やひよこが生まれても間引かないといけない悲しさ
>>584
ラーの鏡「都合により一部映像を控えさせていただきます」 エリア制なくして
全エリアで人30/動物30にしてくれないかな
>>596
不幸のどん底に位置付けさせれば産まなくなるな 上の方でアメルダ→アネッサって書いてあるけどアメルダに対応するのはペロじゃね?
ドルトン、ミト、ペロが三賢者に対応してるもんだと思ってたけど
戦闘できる非戦闘職でも共通してるし
やっと手に入れたがメルキドシールドは壁として認識されないんだな
常夏プールのドリンク何でテーブルの上じゃ駄目なんだよー
>>381
王様って、幽閉について命令してないよって言って無かったっけ
安易に解放は出来ないとか意味のわからない事も言ってたけど ミトちゃんって戦闘時メラぽいの出すね
ずっと非戦闘キャラだと思い込んでた
実はアネッサは兜を脱ぐとハッサンみたいな髪型してる
>>604
椅子の方を離すと良い
それか部屋区分に拘らず普通にプールにするかだな
水溜りに梯子だけつけてりゃ泳ぐから アネッサはあの兜が気に入ってるんだよごちゃごちゃ言うんじゃねえ
>>605
臣下の進言は聞き入れないといけないとも言ってるから
最終判断は王様じゃね
牢に入れろと進言したのはリックだろうけど 寝てる時も風呂入ってる時も兜つけてるのはさすがに・・・・
>>584
ラーさんが正体にビビって写さなかったんだろ モブバニーはウサ耳付けてないのにモブ兵士は兜付けてるの絶対おかしいと思う
というか頭装備もカスタマイズさせろや
>>622
本当なんで素材島のバニーはうさ耳つけてないんだろうな
オッカムルにいるバニーABCはつけているのに >>575
その行動の動機が俺だけは死にたくないだからおかしいと思うぞ
城奪われても戦ったのはスパイだから城に残らないといけないし敵前逃亡したら処刑もありうるからだろ メラというか火炎瓶だねミトが投げてるのは
現実の世界を知る数少ない人間ってことで王様はからっぽで一緒に過ごしたくなるなぁ。
いつかルルヤス王様船長で卓を囲みたいもんだ
男バニーは誰に需要があるんだ?
オンバシスターもゲロ吐きそうになったけど
最終章的にからっぽ島にモンスターエリアがあると思っていたけど、
ないのは大人の事情かDLCか?
>>629
1度しかモーション見てないけど、火炎瓶やったんか… コナンくんが10年後の自分を予測する機械に座って正体バレかけた事あるやろ?
シドーくんはあれに近い
他人の島に遊びに行って、トロッコ滑降からの大ジャンプでヒャッハーしたあと、着地地点に線路が敷かれてなかったときの「………」感は異常
被り物とか瞳の色もランダムにして住民ガチャさせて欲しい
>>626
付いてないのがいてもいいけど基本付けとくべきだよなあ・・・ ムーンブルクの裏切り者は最初ゼセル疑ってたわ
だってやたら裏切り者の話振ってくるんだもん
おばちゃん村人とおばちゃんシスター(マザー)は料理もしてくれるし
食堂のおばちゃんとか旅館の女将みたいな役としてはほしいところ
むしろ本家オンバさんのほうがバニー職なせいでバーの接客メインなので若いバニーの劣化みたいになってる
>>631
そのうち方舟がからっぽ島に不時着すると予想 バニーに耳がついてないのをいいことに着替えさせて喫茶店のウェイトレス代わりにしてるのがいたら私です
住民ってそんなに髪や目の色違うほど作りこんでたっけ
お気に入りのキャラだけ開拓してる緑に呼び寄せた状態で、気まぐれに他の開拓地見に行ったら想像してたよりひどかった
なんもない食卓に顔揃えて俯いてる光景みて笑ったわ
オンバって着替えさせてもウサ耳だけは外さないのね・・・
からっぽ島の右側の海やたら広いもんな
ドラクエのことだから端に小島でもあるかなと思って探しまくったわ
>>631
大人の事情でもなくお前が勝手に思ってただけやん 誰かパイルダーオンするためのマジンガーの設計図作ってくれ
割れるプールもセットで
>>595
へやレシピ:牛舎
住民が牛乳を収納箱に入れてくれる
とかないですかね…… >>647
陸地化を進めている人の場合陸の上に船が出現する可能性があるのか >>650
割れるプール作ろうとしたけど水に触れると動かなくなるうえに水通してしまうマグネブロックの仕様的に無理だわあれ 炸裂ハンマーよりも更に広範囲で整地したいわ…最低でも10×10くらいは
>>652
それはそれで上陸用舟艇みたいでカッコいいやん >>595
マドハンドなら搾乳できそうだな
ベビパンが搾るのは怖いな 一発で最大125崩せるさくれつに一体何の不満があるというのか…
それ以上求めるならもうスーパーフラット要求した方が良くない?
>>651
牛が自分で絞って自分で収納箱に入れるべき >>653
氷ブロックでそれっぽくカモフラージュするしかなさそう? 加藤夏希、けっこうやり込んでるな
Twitter見てびっくりしたわ
牛乳は搾乳めんどくさいのもあるが入手量が農産物に比べて少なすぎるのも考えもの
一頭の乳牛が一日に出す牛乳の量が20〜40リットル
瓶の容量が分からんが現実に即しても最低30本は手に入ってほしいところ
くわえて農産物が数日で育つ世界なんだから牛乳だけ入手量が現実より少ないのは謎すぎる
エッチな本の売り上げすげーな
うちのからっぽ島はシドーくん以外女しかいないんだが何を買ってるんですかね…
>>584
化けてる訳じゃなく両方真実の姿だから鏡がバグったんじゃね
DQ2のラーの鏡って壊れてるはずだから白じいの作ったパチもん鏡だろ このまえモンゾーラ姉妹のおねえちゃんが
夜中に斧買ってたわ
有用レシピで牛乳使わないからなあ
チーズバーガーが最強とかなら足りないというねも分かるけど
まあ言うて2スタックぐらいは確保してるけどね
おおきづち君がひましてるから
ハンマーシールで30マスくらいドカーンといこうや運営さん
>>666
飯PCに振りかけちまったじゃねーか返せ >>662
農産物が現実より早く育つなら
牛乳の取れる量が現実より
少ない世界なんだろう
全てが現実通りで牛乳の量だけ違う
というならともかく
そこに文句を言うのはナンセンス 氷ブロックって袋に入ってる時の見た目と実際に置いた時の見た目が違い過ぎてガッカリだわ…ただ岩系ブロックにしか見えん
>>659
マグネでないブロックが動かせない以上はそうするしかないね
マグネブロックは水通すから上に水溜まってる状態が作りにくいししかも水被ってると関係ないはずの横方向にも動けなくなるから水との相性が甚だ悪い
水が全部抜けてから底面が割れる構造ならできるけどそれはロマンがないよな 特定の部屋組み合わせでその周囲の音楽変わるけど
次回作では街の範囲にある部屋の内容によって農村だの温泉街だの繁華街だの城下町だのって認識で音楽変わってほしい
>>639
実際は主人公たちがいない間必死にドラゴン兵団と戦ってて普通にいい人だった >>676
ドリルトロッコでずーっとループしてたらイワシが集まるアトラクションじゃね ムーンブルク編の容疑者といえば
俺みたいに王様を疑ったヤツいる?
それより鶏も牛もメスしか居ないのにひよこや子牛が産まれるのが謎すぎる
まぁゲームだから細かいこと気にしてもしょうがないけど
気のせいかもしれんけどアネッサがやたらエッチな本を買いに来る気がする
>>678
たしかに分かりにくかったな
作物が短時間で育つ世界があるなら
牛乳が少ししか取れない世界があったって
良いじゃないか的な意味だったんだが >>657
縦横よりも高さかな……
高さ5って微妙に低い ポンペが農家の倉庫の床をごそごそしてたから観察してたら
いきなりコンブ取り出して収納箱に放り込んでた
なるほどこうやって謎アイテムが箱の中にまぎれるのか…
モンゾーラで農家の倉庫を作った時、何でこんなに人気スポットになってるのかと思ったら
皆んなどっからか拾ってきた昆布やモモガイ、木材を入れてってるのよな
Hな本て監獄島で覚えなかったんだけど
作れないのかな
昨日ようやく商売の開拓レシピ終わってビルダーアイgetしたけど、商売攻略のコツは量より質なんじゃないか?と思った
エッチな本があまり売れなくて、代わりにおうじゃの剣とかひかりのよろいとかレア度高い装備計20個くらい並べてたらあっという間だったわ
設置一個目の収納箱を開けることができなくなった。捨てても次の一個目に開くコマンドが出ない。
6時間前のセーブデータに戻って検証してたらオートセーブ上書きされたわクソが。
動物達のための飼育小屋が農業機械と料理キメラ達に占領されてる・・・
竜王の玉座は売れ行きいいしハート量無駄に多いし無限素材だけで作れるしでいい事しかないよな
条件なく開放できるってのもいい
引き継いでない?知らんな
住人のメンツってみんなどうしてるの?
モンスターの種類 村人 ガキ 老人 羊の有無とか
気になるわ
すぎやまこういちの後釜なんて久石譲くらいしかおらんぞ
素材島で勧誘する男NPCで これだ! ってやつがおらんのよなー
バーテンダーはアーマンの顔がいちばんそれっぽさあるしさ
オッサン兵士はベテラン感あるけど結局ニート将軍の部下になっちゃうのがなんかアレだし
溶岩池庭園作りたいんだけど有効な壁床ブロックがわからん
和風パックで巫女さんとか作ってくれねえかなあ
神社とか作ってもうろつくのはシスターとか違和感しかないぞ
荒くれ×20でエッチな寝室盛りだくさんのホモ島誰か作って
王様×ジロームのエッチな二人部屋もええぞ
>>700
フサフサ島の草原の土をビルダーハンマーで採取して
リフォームこてで塗り替えるじゃダメなの?
岩を気にしなくて良いし速いよ? いや、そもそもリフォームコテで草原を持ち帰れば、ハンマーもいらんのでは?
ゴミ拾いも始めのうちはいいけど、今じゃまさにゴミだ。
色んな野菜育てると料理の種類増えすぎて容量すぐパンパンになるなあ
住人に作る料理指定させるシステム欲しいわ
必要な作物だけにしたほうがいいのかな・・・
>>708
言われてみればそのとおりだ!?
今年暫定1位の目からウロコだわ >>693
中身入ったままの箱壊したら、1個目だけ反応しないバグ起きたわ >>700
草原団子使うなら一度適当なところに超大きい広場作ってそこに草原団子使うといい
団子1個で広場内全部草原にしてくれるからかなりの節約になるし楽
団子置く→ミミズンの後ろからリフォームコテで草原回収で捗るしシームレスで何度でも出来る >>708
それ普通にやってた
団子撒くより効率いいしさ
つか空っぽ島を効率く更地にする方法ないのか
さくれつハンマーも飽きてきたところ >>702
系統が違う
植松、川井、菅野、古代祐三、坂本、佐藤直紀、ムーンライダーズ鈴木、細野 あいうえお順
番外 ピエール瀧 他の素晴らしき音楽家
クラシックをそのままゲーム音楽にしたの(パロディウスシリーズ等)とかキリがないけど、
後釜とかそういうのはないと思う。 草原は普通にフサフサで集めたらいいと思うが
ただコテ法は雑草とかが生えないからそれらを生やしたい時は面倒なんだよな
個人的には団子使いつつ別の場所をコテで草原化させるのが一番良いと思う
リフォームコテは草花が生えてこないからなんか地面がのっぺりするのがネックだな
>>713
え?
超大きい広場作ったら
普通の範囲超えて全部草原にしてくれるの?
ヤベェ今年暫定1位の目からウロコが
はやくも更新されちまった コテで草原つくるとのっぺらぼうになるのがな
結局おまけで付いてきた小さい草をバラ撒くことにしてる
>>713
かしこいなおまえ
うちの年増バニー連れて行っていいぞ >>718
畑と同じで一個で広場の範囲内全部やってくれるで こんな山だらけの島を開発するのは
何らかの意図があったのだろうか
俺はあかを開拓する時の砂が足りなくて集めたわ
草原はそこまで不足しなかったな
>>726
少し前にこのスレで誰かが言ってた
山だらけの地形に平地を作るのは簡単だけど
平地だらけの地形に山岳地帯を作るのは
ずっと難しいからなんだってさ
確かにそんな気がする >>729
って行っても今作の整地まじできついわ
1のビルド石整地がほんと楽だった >>706ホモ化にあらがうあらくれたちがルルを心の拠り所にしてルル王国建国に繋がるんや! ゴーレム系乗せてくれたら解決するんだよな
あのパンチ快感すぎてまたやりたいわ
車になんのためにレーザーつけたんだよ
それで整地させろ
ハーゴンの騎士討伐数ついに300体突破
未だいなずまドロップならず
マジクソゲー
ゴーレムもだし住民もストーリーばりに設計図手伝ってくれたら楽なのにな
ゴーレム搭乗は音楽も合わさってすごい楽しかったなあ
あの音楽デブがフラフープしてるイメージだったけど一気に印象変わった
自動変形させたくないパーツは 作業台じゃなく パーツふるいで作ればいいのに
わざわざビルダーハンマーで回収し直してる人多いのね
コテで草原張ると草木生えんとは良いこと聞いた
寧ろ草木邪魔だったから朗報だわ
>>735
2ケタでピーピー言ってる俺はまだまだ先が長そうだわw >>739
からっぽ地下神殿に手を付けないなら
棺桶で埋め尽くせばなんとかなるんじゃね? >>735
俺も逃したからお正月の8時間消費したわ
出たときあ゛ー!って叫んじまった 大木の樹皮で木の家作りたいんだけどどこで集めるのが一番いいかね
ちな大樹は壊した
仲間モンスターの確率めちゃくちゃ上げたのかな
キラーマシンがモリモリ起き上がる
俺は稲妻の剣持ってるのにヤミヤミでは一匹目でまた稲妻の剣手に入ったんだよな
ちなみに王者の剣は未所得
やっぱ物欲センサーって存在するんだな
>>738
パーツふるい使ったこと無かったから
あんなに便利なものだと思わなかった >>735
オリハルコン掘ってる間に勝手に手に入ってたわ リリパットの森やジメジメ・ヒエヒエあたりでデカい樹につみわら複数放火
>>742
なるほど‼
あらくれ2人は申し訳ないが
棺桶部屋で過ごしてもらうぜ‼ >>714
やっぱ爆弾だよ爆弾
置いてすぐ次の設置に向かえるから炸裂より速い
寝てる間自動処理組んで欠片集めとこ >>747,748
サンクス
根っこの感じとか出すのむずいけど頑張る 巨大世界樹作ろうと思ってるけど樹皮だとどんぐりが生えてくるって聞いて迷ってるわ
原木が横向きにも置ければいいのに
>>749
そうなん?
DQ5とかのレアさで起き上がり辛いもんだと思ってたわ >>511
ポテチやカップ麺の新フレーバーみたいなもんだよ
賛否両論分かれるけど、気になるなら試してみろってやつ
不味くはないよ >>745
そういやダーマの神殿ってヒーローズにもビルダーズにも出てないな、
ダーマの神殿=転職ってイメージが付きすぎたのかなあ、ドラクエ3じゃセーブできる一番早い場所だから皆活用してたのに、
南東へジパングを目指せ ハーゴンの騎士狩ってる間にレベルカンストしちまったい
ところでHPの最大値っていくつなんだろね
99で424あるけど、生命のきのみ取り逃しありそうで怖いわ
>>539
似てるってか、180ターンしないだけでまんま流用だよ
1 >>750
王者の剣未取得ってどういうことだ?
ストーリ上で手に入らなかったか? >>767
タイミングによっては取り逃す報告が多い
アプデ後はメタルキングがドロップするようになったはず >>767
自分で倒して拾わない場合は未取得扱いだよ
光の鎧と勇者の盾も同様
その後アプデで大型の敵が落とすようになった
俺もメタキンから王者の剣ドロップしたけど、イラネ >>768
確か破壊天体で影の魔物の襲撃時にドロップだったよな
あんなキラキラして音も出てるもん見逃すかね >>759
天辺だけ樹皮にすれば多分どんぐり生えないよ
樹皮からどんぐり生やすには最低3段重ねる必要あると思う ようやくピラミッド南から船着き場までの山均し終わった
からっぽ島全域整地した奴頭おかしいわ(誉め言葉)
>>771
3段重ねなければいいのかそれならなんとかできるかな
太い枝とか作るとき原木だと切り目が見えるからどうしようか迷ってた 今クリアしてエンドロール中なんだけど、最後の方の胸熱な展開に心打たれてゲームで涙してしまった。歳かな…
DQB1も面白いのかな。
>>777
素材や建材は2よりはるかに少ないけど、シナリオはもちろんゲームとしての面白さは1のほうが個人的には良かったよ
おすすめ >>774
半ブロックに水撒いても初期海岸線みたいなピチャピチャした感じにならないよね >>777
2の方が面白い派だけど1もまあ面白いよ
でも2やった後だと1のシステムきついかもね 初めてオンラインの渦のとこ行ったら画面切り替わってプレイステーションプラスのとこへ飛んだんだがこれ加入しなきゃ他のプレイヤーの島に行けないのか?
1は各島の住人連れて行けないから
今作みたいなつながりが薄いしストーリーは2のが良かった印象
ただ1のからっぽ島には他のプレイヤーの建物がランダムに出現する場所があって
掲示板なくても楽しい
なんでいにしえの調合台(と同じグラの家具)がないんだろう
使ってる百景がなかったからか?
割と気に入ってたんだけどな、錬金術師の部屋風にできるし
>>775
まあ俺はさらっと実験しただけだから大規模な事やるなら
事前に自分でキチンと検証してみてね >>781
そこはマルチ用でマルチやるならオンライン加入が必要
島に行きたいだけなら掲示板から お薦めだけど、え?これ出来ないの?ってのがあるのは覚悟しといて。
そりゃこれプレイしてるフレンドの島にしか行けないからな
エンドロールの文字フォントがファミコン版のに似せてあって胸熱
>>788
ああそうなのね
ご自由にどうぞ設定みたいのがあるのかと勝手に思ってたわ 1も2もエンディングを覚えてたら、今作のも泣けるよな。
>>701
農家の納屋作ったらゴミばっかり入るからドルトンの個室にした
……けど後々ちょうどチャコ好みの広さと粗末さと雰囲気だという事に気づいてチャコ部屋になった
チャコよそれでいいのか…… >>770
世界の半分をやろうって言われてYESって答えるようなプレイだろ、まあ誰でもやりたくなる気持ちはある、
オッカムルで最初の銅ゴルドンに乗った時にどこまで破壊できるかとか、アリの巣のように破壊しまくってたら銀見つける前に金の鉱脈発見したり、
ゴルドンのBGMよりも古代神殿(ドラクエ3のピラミッド)の方が優先されて流れてきたり、溶岩にゴルドン共に沈んで死んだりとwww
2周目ならではのヤケクソプレイもしてる。 >>735
リポップ早いしわんさかいるしシンボルエンカウントだし
過去のDQシリーズのモンスター集めやレアアイテム集めに比べたらマシだわ・・・
って思っちゃうのは感覚麻痺しちゃってるんだなって思ってきた >>791
マルチプレイでさえなければ掲示板から可能な筈 >>735
そんなに落とさないのか…
破壊の剣目当てでボスとロール倒しに行ったときに巻き添えで倒してたやつからいつの間にかゲットしてたのが申し訳なく感じる
最初は増えたのかと思ったわ フレンドでヒーローズ2やってる人は結構いるんだけど、ビルダーズには手付かずの人が多い。
掲示板で画像うpする分には無料だし、それでいいと思う。しょうもない建物やドット絵は見たくないけどw
けいじばん → L2で地形タブに切り替え
そこに表示されてる島へならいけるよ
気に入った建築物の設計図もらって持ち帰ることができる
内装ぶちこわして外観だけもらってかえるのがいい
おばちゃんがエンディングでも商人を連れてきてほしがっててワロタ
>>769
> 自分で倒して拾わない場合は未取得扱いだよ
> 光の鎧と勇者の盾も同様
>
> その後アプデで大型の敵が落とすようになった
> 俺もメタキンから王者の剣ドロップしたけど、イラネ
破壊天体で箱舟建設地に最初のバトルでバトル後に王者の盾持ってたが、
これ俺がギガンテスの黒いの倒したたから入手できたのか? うっかり船から落ちて、なんとなくつぼ調べてよかったわ
>>803
NPCがトドメ刺した場合は自動取得
自分でトドメ刺した場合は自力で取得しないといけない
そんだけの話よ みんなこの前、自分でデーター削除しちゃってもうビルダーズ卒業するって書いたトオルだよ
俺はもう一回、やり直すこと決めたわ
みんなよろしく
>>82をなんとかいろいろ参考にしつつ頑張った結果・・・
初心者にはこれが限界です(´Д`;)
なんかもっとこうしたらいいとかあると思うんですが思いつかないw
建物ひとつ作るのにこんなに苦労してるのに
凄いの作ってる人の脳内はいったいどうなっているのか・・・ >>805
じゃあNPCに倒してもらえば取り逃しないってことか。 放置してたら勝手にお仲間が全部倒してくれるし自分で戦う発想が無かったわ
皆好戦的だな
>>807
屋根はもっと下から作り始めてる人が多い気がする >>807
全然最初よりいいじゃん、あとは庭に適当に箱とか花飾ってみるとか?
こういうのって1つだけだとショボく見えがちだけどいくつか作って村っぽくなるだけでもかなりよく見えるよ 街並みを造るならあんまり整えようとしすぎない方がそれっぽくなるかもって感じはする
都市作りとかするのでもなければ家なんて基本的に持ち主がそれぞれ建てたい家を好き勝手建てるもんだし
屋根作りのコツは雪ブロックで足場や屋根置き場を作りながら上手く置くことだよ
雪は後から攻撃で破壊できるから、他のブロックを巻き込んで壊すことが絶対ない
>>803
うんそうみたい
なんの脈絡もなく手に入るからビビるよな >>807
いいじゃん センスあるよ
俺は屋根は建物より一つ分多めに張り出してるほうがいいと思うけどそれは好き好きだしな 島にゴルドン来てほしいなぁ
ちょっとだよ、ちょっとだけ、全部破壊して沈めるまででいいからさぁ
モンゾーラのナメクジが邪魔過ぎる
アプデ予定も無いからつれえわ
むしろ雪で全面敷き詰めてから削りながら屋根を置いてそのあと回転斬りでいいのでわ
建築用足場としては雪と同等の価値を持つ砂が>>82の時点で写ってるじゃん クルマに名前つけれるようにしてほしいなあ
単純に見分けもつけやすくなるしワープポイントとしても分かりやすくなるから頼む
剣で破壊出来るのが重要ではあるけど砂と雪なら雪のが入手難度低いし
青から緑赤に渡って建物続けた猛者いないの?
整地だけで死ねそうだけどやろうかな
>>803
そこらへん2周目途中でよく分からない。
いわゆるドラクエ2のアトラス、パズズ、ベリアルって順だけど、あのアトラスの影は倒したのか後ろに回ればよかっただけなのか、
パズズとベリアルは少しでも後ろに回ればストーリーが進むように出来てたのは憶えている 仮足場にしたあと、遠隔操作で全部一気に消せるブロック欲しい
欲しくない?
掲示板の地形選択でその島に行けるってわかりにくくね?
ストーリーやってたころは気付かなかったぞ
全部いいねかと思ってた
すげえ今更だけどすべての100景ポイントを見つけた!ってメッセージ出たけど
島に到着後いきなり100景にワープできるとかいう何とも微妙な特典が付いてくるのね
リックがシルバーデビルじゃなく、死体としてアンデッド系のモンスターにされて、裏切りの代償を払わされるとかなら良かったのに
お前らは豆腐っていうけど、平らな屋根の四角い建物の方が格好いい
>>715
どちらもルーツはバロック
久石譲の楽曲はドラクエに合わせても違和感がない >>832
そりゃ個々の好みと見せ方次第でそうともなるわさ >>827
それハーゴン城のだろ
武具が手に入るのは方舟を襲撃にくる黒い魔物から オッカムルとか赤の砂漠地帯は豆腐建築の方がそれっぽく見える
まぁドバイとかまで行けば結局超高層ビルだけど…
>>829
基本不親切
主人公とシドーのとシドーのすぺしゃるふぁいてぃんぐこんびねーしょんあたっく!
っての最初に名前付けた時だけで後一度も表示されないよね、
「あそびかた」の欄ではドッカンハンマーやさくれつハンマーは名前載ってるけど、
上のは「2人で 強力な必殺技を はなつぞ!」としか書かれていない(´・ω・`) オタサーならぬ筋肉サーの姫ペロちゃんをひたすらちやほやさせられるの勘弁して欲しいんだけど
ペロのための注文多すぎてさすがにうんざりしてきた
岩を土に変えてくれる草原だんご的なアイテムが欲しいです
>>830
100景の住民仲間にして戻ってもう一度島へ行ってみて、ワープ消えてるから >>827
なんで発売から30年くらい経つのに未だにバズズ君は名前を覚えてもらえないのか
元ネタはパズズだし仕方ないのか 現実世界でも真四角ズドーンな建物は安くできるしな
凹凸あるのはそれだけ手間もかかるからお高いけど陰影出るから見栄えいいんだよね
>>807
屋根はそれでいいよ、屋根より側面が大事
ベランダ作ったり出窓にしたりプランター作ったり
壁をデコればデコるほど凝った風に見えるよ >>807
豆腐でなければ山に穴掘って
アリの巣要塞ばっかり作ってる俺から見れば
君だって凄え奴の1人だよ あまいちごを食わせると出産するってこれたぶん媚薬の原料だよな
海岸線やオアシス砂に変える作業やってみるとわかるが、岩めっちゃ邪魔だぞ
ゴーレムが使えないの苦痛
例外は人工物くらいにしてほしいわ
>>836
1回しかプレイしてないからよく憶えていない、いなずまのけんだけは取り逃がしたのでハーゴンのきし84体目で頂いた。 >>765
HP434じゃね?
多分2つ取り逃してる わさび量産したら住人たちがワサビかじりまくるパーティー始めて草
>>852
生肉もそうだけど、お前らそれ食って大丈夫かって思う事多いよね ウチの青でも一時ワサビパーティーが盛大に開催されてたっけなぁ
赤もそうだけどキメラ連れてこないと生食主義かよってなるよな
「さつじんき」が「ごろつき」に変更されたけど
くびかりぞくもそう考えるとちょっとどうなのかと思う
>>849
やってみりゃわかるぞって普通はやらなそうな事に対して
同意求めるのはおかしいわ くびかりぞくが人の首を狩ってるとは限らないから(震え声
>>856
オリジナル3でもエリミネイターだかデスストーカーは
もともと死刑執行人というネーミングだったな
あの覆面グラ野郎はネタに事欠かねーわ オッカムルはペロの姫っぽさに対しての批判多いけど、シナリオの当事者感は随一だと思うんだよなあ
他島みたいに頼られてる他所者じゃなく、主人公とシドーもオッカムル復興の一員というか。
みんなでペロの取り合いとかシドーとあらくれの友情とかもあって、最後のパートは一番気持ちが入ったわ
>>831
マーカスもぼかされてたし、人間からアンデッド系のモンスターに変えるのはなんか不味いのかね 他人の島に行ってペンで建物丸パクリって出来ないのか……
書いた設計図が自分の島に持ち込まれてないっぽいわ
人間の死体を使役するとかなるとレーティングかなにかでややこしいことになりそう
>>862
できるはず
ちゃんとコピーされてないのでは? セカイノハンブンマン オルテガ カンダタという重要人物を排出すエリート種族
ペロ料理もするし戦うしバニーもするし何も文句ないわ
>>862
けいじばん経由のペンシルスキャンは上手くいかない時もあるらしい
何度も試せばその内持ち帰れるってよ >>861
あれ、でも監獄島の焼却炉だか天国の炉だかに
ここで焼却されたらモンスターとしてハーゴン様に仕えることになるよ、みたいなこと書いてなかったっけ
それに対してシドーくんがいい趣味してやがるって皮肉言ってた気がするんだけども >>839
しかも注文に応えても何回も「今はまだだめ」って言われるしなぁ >>832
実際リアルではカッコいい建物ほど豆腐だからな
ファンタジーやカントリー要素入れようとするとノスタルジックな屋根の方が雰囲気出るってだけ ほかの島行ったときビルダー書開けなくなるから
設計図が一杯の時は一回でなきゃいけないのが地味にストレス
>>842
訂正しようかと思ったけど、まあ細かいことはいいやって感じだったwザラキだし
しかし染料でみためのコスチュームが80着バリエーション増えるのはいいけど、
「なにをそめよう?」でどこまで作っているのか分からないのに腹が立つ、
タンスとかに収納するとどれ作ってたのか反映されないし、
いちいちドレッサーでオリジナルと残り8種どの色の装備がないかチェックしないと分からないとか。 みどりの開拓地って川があって高低差もあって建築センスない自分からしたら家建てる場所がないんだけど
やま切り崩すしかない?
オッカムルはペロ本人じゃなくて周りが鬱陶しかった記憶
ペロ本人は給仕するわ戦うわ踊るわで責任感のあるリーダーだったかなと
島を離れる時もゴルドンの言葉がなければ離れなかったのもポイント高い
オッカムルできらわれてんのはあらくれ共でペロじゃないべ
ペロのリアクション見たくてワザといいえを選択するとペロじゃなくてあらくれやシドーが横入りしてくんのうざかった。オッカムルはペロの出番をあらくれ共が結構奪ってるせいでペロが遠かった
犬にペロってつけたら次の島でペロ(人間)が出て来てたまげた
>>865
親父がパンツ一丁にマントつけてる覆面男だと知ったときの勇者の心境 >>875
川の中に何本か丸太の柱をたてて半分浮かせた家とか素敵じゃない? ごめん度々大木質問で悪いんだけど
自然に生えてる大木の曲がった根っことか地面から突き出てる根っこってからっぽ島じゃ再現できない?
壊して持ってくとただのブロック大木になってしまう・・・
オッカムルでの最終決戦に至っても戦わないあらくれ共はちょっと残念な筋肉だった
>>884
ドラえもん「はい!ビルダーハンマー!」 昼は厨房で働き夜は酒場で給仕し、敵が来れば戦うペロ
態度だけでかい割に何もしないルル
どこで差がついたのか
>>884
クリア後にそのまま手に入るハンマーが作れるようになる >>884
クリア後に作れるビルダーハンマーでならもっていける あああああ高所作業中に攻撃してくるキメラほんとうざい
リポップ早すぎだろ
ペロが犬の姿だったらオッカムルが熱狂的な動物愛護集団みたいで草
ムーンブルク城を出城まで含めて移築しようとしたら、あまりのデカさにワロタw
ピラミッド並みだったのか、あれ……
ペロが一番良い女だったな
バニーに憧れてたというのは好意的にみれば
自らセックスシンボルになったマドンナみたいで悪くない
なんか案山子で植え付け指定しなくても畑が空くことが無くなったな…
家畜用の牧草以外しばらく植え直して無いや それでも収穫は止まらないし農業やること無い
>>866
向いてる
ストーリー中からしてお使いクエスト、お使いビルドが多く
ほとんど自由にやらせてくれない
淡々と従って言われた通りにするだけ
創作センス無い人の方ががストレス感じないと思う
問題はストーリークリアした後
ビルダーアイというツールを獲得するために
ストーリー中よりも難易度の高い課題をクリアしないといけない
ネットで調べて出てくる部屋レシピ通りに部屋を作る
空いてる土地がないので作ったらすぐ壊す
これをひたすらやる必要がある
自分が作った物を自分ですぐ壊す
ストーリー中に出てくる監獄島といっしょなんだわ はー思いつかんかったわ
若干山切り崩してるけど活かす方向で考えてみる
高床式倉庫みたいにすればいいってことだね
ビルダーアイのレシピうめはペンシル使えるようになれば掲示板のあの島に行ってちょいちょいのちょいよ
>>898
タネ量産と通常・レア収穫物量産と染料量産はキラーマシンに頑張ってもらうとして
景観用にビルダーハンマーで作物回収を追加でやり始めたらなかなかやりごたえあったよ キラーマシンで種も回収してくれる?ウチの畑周辺の収納箱には種入って無かったような
レア物と染料はだいぶ貯まってたが
種回収?農民ですら種回収なんてやらないよ
キラーマシンが種植えした後にビルダーが種回収することで増やせるってことだよ
>>861
前作で主人公が連れてきた病人がそのままくさったしたいになって襲ってくるイベントあったし、不味いってことはないと思うけどな なんか個人的にロロンドみたいに印象に残る住民がいなかった
>>906
ホッホ「これがほんとの ミット打ちじゃのう!」 みみずん「……どうしよう ぼく ルルのこと およめさんに しようかなあ!」
マジかよ…家建ててやるか
一粒をグルッと九カ所に増やして撒いてくれるんでしょ、キラーマシーン
それをハンマーでたたき壊せば九粒になるってスンポーよ
しろじいはドラえもんだったのか…
ドラえもん作ってしろじい中に入れておくか
スラタンといいみみずんといい何故魔物は振られることを想定しないのか
ガラス越しだと水が見えなくなるの早く直して欲しいわ
>>905
キャラバンハートとかで元人間のくさったしたいはいたけど
叫び声から目の前で変化するのはなかなかショッキングだった >>810
部屋の中の高さを5段にしようとしてたらなぜか6段になってしまって屋根高くなってしまったという・・・
>>812
この役場を中心にいろいろ作って華やかにできたらと思ってますん
>>813
スライムの上にベルは前スレで聞いたときに教えてくれた人がいてさっそくマネさせていただきました
うpスレの方は凄い人ばかりなのでなかなか・・・
毎回見て凄すぎてホゲェエエエエエエエエエwwwwwwってなってます
>>818
屋根は慣れないと難しいですね
やってるうちにどこがでっぱってどこがへこんだらいいのかわからなくなりそうになるっていう
>>846
なるほどいろいろデコってみます
>>847
伝説のビルダー目指して頑張りますん >>914
MM号ごっこが出来なくなるからそれは困る なんか骸骨の方の船長って再開の時の演出で良い奴みたいな描かれ方されてるけど
ビルダーとルル以外の船の牢屋に囚われてた人達が嵐で死んだこと忘れてない?
死んだの船長のせいでしょ
みんなは建物作る時どんな順番で作ってる?
自分は前面から側面〜背面作って床作って屋根作って最後に悩んで中に階段配置するんだけど
3階建て以上の作る時に階段どうしようか超悩むんだよね
考えてから作れよって話ではあるんだけどさ笑
まず建築用の土地を整地してつくるじゃろ
そのまま整地に走って建築せず終わる
>>918
魔物に対して管理者責任を問うのはなかなか斬新 牧場で死神やゴーストと乱戦して住民が減って牛肉や鶏肉が生産されてるのはプレイヤーの責任
殺す宣言したニンゲンが死んだことに対する業務上過失致死に問われる船長かあ
インフルになったからこれで5日間ビルダーズ出来るぜと思ったけど 体しんどくてゲームどころじゃないわ 早く青の開拓地整備したい
監獄島でキャベツ燃やした後また32個植えさせられるのって最後に荒らすための食糧を用意してるだけだよね
たっぷり更正して帰れと
嵐襲来時に他の魔物のセリフ変わるけどそれ読んでねーのかな
沈没したときのことを考えて牢屋のカギを開け避難指示を出してから速やかに船倉の水漏れを塞ぎにいくべきだったと訴訟でも起こすのか
自由に動けたスライムも溺死してるんだから変わらん
テリーやキーファってラスボス疑惑があったからDQMシリーズの主人公は実は本編ラスボスってセオリーあるんだと誤解してた。DQB7でキーファが相棒だったら草
緑の開拓地の大きな凹み、中に降りてったら木が一本生えてた
なんかあるのかと思って堀ったが何もなくてガッカリだ
ビルダーアイどんな道具かわかってなかったけど、
これあれば空中庭園作り放題やん
狭くて質素な個室が好きな住民は最低限の部屋と生活感のある部屋を広場の入り口で繋げたら可哀想な感じじゃなくなるな
部屋作成したあと廊下つけて廊下に階段はめこんでるわ
どんどん巨大建築になっていくが気にすることはない
最終的に見栄えが良ければいいのだよ
コンパクトにまとめたいときはハシゴのほうがいいよ
>>924
イナビル貰ってこい
明日の朝からゲームし放題だぞ 前作から建造物作るときに、2階とかの床を張り替えた時に落下とか
1階から天井見上げた時に床ブロック見えるのが嫌だから
床はいつも2段で分厚くしちゃう
>>938
天井が床ブロックだと昭和のアパートみたいな感じある カッターでブロック削ってるといろんな可能性を感じて楽しい
まだ全く活用出来てないけど
>>938
最近気を付けるようにしてます
1階の天井が2階の床のじゅうたんだったりすると凄く違和感があるので 悪霊の神と呼ばれたアトラス
悪霊の神まで言って、かみがみって言ってくれないの
ムズムズする
半分と斜めと段差が組み合わさるといい見栄えになるよね
悪霊の神々が一柱、アトラス
とでも言ってくれれば良かったのにな
尻切れとんぼ感がすごい
なんでバズズとベリアル出なかったんだろ
容量の都合でカットか?
>>927
それってただの妄想とか憶測の類だからな ハーフブロックが全然使いこなせない特に下半分
下ハーフブロックに物置くと空中に浮かんじゃうの切ないなぁ
>>265
シドーが「こんな時もへらへらしてるのかよ」って言ってたよな >>942
それができるだけで見栄えが良くなるのに何でできないんだろうね
足場判定が変わるハンブンよりも簡単なはずなのに 緑とか赤の掲示板を巻き込んで建物作るとワープとかどうなる?
>>927
ドラクエの都市伝説で有り得そうなのチャモロの祖先はホイミスライムくらいやろ
バーバラのやつとかは没ネタだし >>926
そもそもあれ多分船倉のスライムだろうけど、
沈む前から完全に海水に潜ってるのに逃げもせず
沈んじゃうよぉみたいな事言ってて笑った >>949
ドラクエの都市伝説って割ととんでもないの多いよな
そしてそれを信じてる人間が多い気がする
チャモロがエビルプリーストは笑った >>947
地図に描かれて(みみずんゴルドンと同列の扱い)青の開拓にも必須なのに
イエティのネームドがいないのもなんか変だし
ムーンブルク編ってシナリオ色々削られてそう >>960
たておつ
保守するまでもなく次スレ行きそうだなこのペースだと >>947
じゃあ削られた二つの石板に対応する島のボスがバズズとベリアルだったんかな 海岸の最初の家から階段上って白じいの神殿まで山をぐるっと回って登ると赤緑青の開拓地がそれぞれ見えるようになってるんだなここからの景色を意識して作るのもいいかもしれん
スレビルド乙!キーファラスボス疑惑を信じちゃったのはパッケージのキーファの顔面が凶悪だったから
シドーよりやばい悪人面
>>964
いや遅かったこっちが悪い
スレ立てありがとう >>960
おつ!
キラーマシン、ほぼ種無限増殖できるけど
オークのトマト農園みたいな、水を流すための溝の上とかも平気で種まいちゃうのな
ある程度種増やしたら、細かいとここだわりたい人にはあんま向かないかもしれんね 城の壁の仕様考えた奴誰だよ...
ポジションによって勝手に模様変わるのマジでやめて欲しいんだが
5×5の畑を13個作ってあるけど畑以外のところは黄色い岩にしちゃったな隣接部分まで耕すのやめぇや
>>974
パーツふるい使えば好きなやつに固定できるぞ パーツふるいで作ったモノを壊すと元に戻るのやめてほしいわ・・・
>>918
こういうのってなんとか粗探しして見つけたものを喜々として書いてるだけだから
都合の悪いところは見れてないからなぁ >>971
へぇ、タネ増殖出来るの初めて知った
メタルハンターでも出来るかな? >>974
これはしょうがないと思う
なければないで地・中・天をそれぞれ作らなければならず、そのために袋を圧迫する
初心者はいちいち建材変えるのめんどいし、いい判断だと思うけどね >>982
できない
メタルハンターは戦闘用
キラーマシンは農業用 >>982
メタルハンターは9マス同時にやってくれないらしいから無理じゃない?メタルハンター持ってないから断言しないけど 種増殖くわしく頼む
いつも素材島に集めに行ってたわ
>>982
メタハンは今一とか昨日ここで聞いた
キラーマシーンは種1個打ち上げて9マス?植えるので回収すれば増殖し放題
ただ、水の上や橋のに上にも植え付けられるので景観的に邪魔になるw >>985
サンクスシドー
キラー(農業)マシン
これもう分かんねえな 高い部屋のかいたくレシピを作ったらたっせいの表示が出たきりしろじいも来なくて、なんのボタンを押しても反応しなくなった。できる操作はカメラ移動だけ。
なんじゃこりゃ。
仲間に入ると謎の攻撃力超下方補正が入るからキラー要素皆無になるという
キラーマシン2体雇って名前をヤンぼうマーぼうにして奴
mmp2
lud20190621210101ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ff/1547558716/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part242【DQB】 YouTube動画>1本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・総合】ドラゴンクエストビルダーズ part266 【DQB
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part347【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part160【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part148【DQB】
・【DQB2】ドラゴンクエストビルダーズ2 質問スレ part4
・【DQB2】ドラゴンクエストビルダーズ2 質問スレ part23
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part316【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part313【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part166【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part183【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part186【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part321【DQB】
・【DQB2】ドラゴンクエストビルダーズ2 質問スレ part6
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part155【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part330【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part243【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part332【DQB】
・【DQB2】ドラゴンクエストビルダーズ2 質問スレ part5
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part238【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part325【DQB】
・【DQB2】ドラゴンクエストビルダーズ2 質問スレ part14
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part158【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part302【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part149【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part348【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part260【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part326【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part343【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part329【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part339【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part336【DQB】
・【DQB2】ドラゴンクエストビルダーズ2 質問スレ part20
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part291【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part338【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part342【DQB】
・【DQB2】ドラゴンクエストビルダーズ2 質問スレ part7
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part215【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part199【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part269 【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part253【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part201【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part241【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part305【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part322【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part341【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part349【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part233【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part142【DQB】
・【PS4/PS3/Vita】ドラゴンクエストビルダーズ part77
・【DQB2】ドラゴンクエストビルダーズ2 質問スレ part15
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part172【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part237【DQB】
・総合】ドラゴンクエストビルダーズ part265 【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part317【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part157【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part315【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part170【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part250【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part304【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part228【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part204【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part309【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part286【DQB】
・【DQB2】ドラゴンクエストビルダーズ2 質問スレ part11
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part175【DQB】
・【総合】ドラゴンクエストビルダーズ part212【DQB】
10:51:17 up 43 days, 11:54, 0 users, load average: 37.30, 46.81, 41.22
in 0.062395811080933 sec
@0.062395811080933@0b7 on 022600
|