◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【鯵】アジングを楽しむ part38【ルアー】 [転載禁止]©2ch.net->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/fish/1448467428/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
名無し三平
2015/11/26(木) 01:03:48.69 ID:oIBXGSjE
PE厨もフロロ厨もエステル厨も仲良く
マルアジやメアジも拒まず
アジングを語るスレです

前スレ
【南蛮】アジングを楽しむ part37 【漬け】 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1445663832/
2 :
名無し三平
2015/11/26(木) 01:48:51.45 ID:DkOzVzdO
1乙です
3 :
名無し三平
2015/11/26(木) 02:03:00.88 ID:5w8eBYVJ
アジングにはフロロ一択
その他のラインはクソが使う情弱糸
4 :
名無し三平
2015/11/26(木) 06:14:27.22 ID:pU4Mq44N
フロロはライントラブルが多いのでナイロン使ってます
釣果も変わらない気がする
5 :
名無し三平
2015/11/26(木) 06:48:52.42 ID:Z+Uy5UrS
ナイロンとフロロの伸びを実験したらほぼ同じだった
6 :
名無し三平
2015/11/26(木) 06:54:07.14 ID:m9KArOtr
エステルってオナニー専用ラインだよな
7 :
名無し三平
2015/11/26(木) 07:21:35.63 ID:Waa5qpwX
でもアジングではエステルラインが主役になってる現実がある
8 :
名無し三平
2015/11/26(木) 08:05:09.90 ID:PuAOk9f1
>>7
主役?
初心者やニワカが情報に踊られて、とりあえず使うラインじゃないの?
エステルって
9 :
名無し三平
2015/11/26(木) 08:11:53.66 ID:re06X9AU
鋭いアタリを感じたいけど比重を大きくしないといけないから仕方なく使うものだからな
オナニーであるのは間違いないわ
10 :
名無し三平
2015/11/26(木) 08:29:21.09 ID:Waa5qpwX
>>8
初心者だろうがニワカだろうが別にいいじゃん。
テメーの稼いだ金で買ってんだ

ちなみに情報に踊られてはないぞw
11 :
名無し三平
2015/11/26(木) 08:38:10.89 ID:1hs9Vb8+
まあ・・・フロロもエステルも、それぞれ良さがあるわ。
釣り自体が自己満足の最たる趣味だからな。
自分の考えマンセーで他を攻撃しだすと、どっかのブロガーと一緒だぞ。
12 :
名無し三平
2015/11/26(木) 08:41:03.37 ID:In8sOLFd
最近はライン争いからこのスレはスタートするようになったのかwww

141シンカーアジング使うようになってから
エステルは用済みになった。
質感的には1.41の比重のあるPEのような感じ。
モノフィラメントより少しだけ風に弱いけどいいよこれ。

ただデメリットが少し高いのと
リーダー結ぶのが難しく練習必須で試行錯誤したけど、
コツさえ掴めばなんとか。

フロロは磯や強風時に使うかな。
13 :
名無し三平
2015/11/26(木) 08:47:29.66 ID:SJDmwJXq
たしかブ○ー○ンの有名アングラーやテスターはエステルラインや他者のジグヘッドの批判をブログで書いてたな
14 :
名無し三平
2015/11/26(木) 09:50:24.84 ID:1hs9Vb8+
>>12
なるほど。リーダー結束が手間そうだが・・・アーマード+はどうなんやろ?
エステルはなんだかんだいって弱いのが難点だからな・・・
15 :
名無し三平
2015/11/26(木) 10:16:01.39 ID:5U7LAEtN
アーマード+は普通にPE。モノフィラ系と比べる物ではない。
エステルはフロロより強度は上だよ。瞬発的な力に弱いだけで。後、伸びや傷にも弱い気がするな。
16 :
名無し三平
2015/11/26(木) 10:37:39.49 ID:PuAOk9f1
>>10
ちゃんとメリット・デメリット理解して使ってるなら、ラインなんて何使っても良いと思ってるよ

ただ、デメリットの部分を理解しないで、アジング=エステルと思い込んでる人が多くて、そういう人達がアジングを難しくしてるんだろうと思っているだけ

まっ、俺の思った事を言ったに過ぎんから、気に障ったなら謝るよ、スマン
17 :
名無し三平
2015/11/26(木) 11:42:26.56 ID:7R9/SU5A
セコい1グラムジグヘッドっで豆アジ釣って楽しめる時点で情弱な訳で
こいつら成魚に興味ないのか
18 :
名無し三平
2015/11/26(木) 12:21:34.91 ID:f1Kco23A
アジってどこからが成魚なんや
19 :
名無し三平
2015/11/26(木) 12:25:43.27 ID:bTJ8QG4r
成魚はわざわざ釣らねーよタコ助
スーパーで買うのが時間効率、金銭効率的に最強
お豆ちゃんとは戯れだよタコ助
20 :
名無し三平
2015/11/26(木) 12:58:54.54 ID:BN3X1Nnt
パッツンにエステルってすごくしんどい
フロロぐらいがちょうど良い
潮なじみも良いし
21 :
名無し三平
2015/11/26(木) 13:45:33.84 ID:1hs9Vb8+
>>16
謝る必要ないやろ。
あんたの認識での一般論として言ってるだけやん。
噛みついてくるほうが被害妄想。

エステルは感度が硬質なアタリなど分かりやすいが強度がない。のびずにきれる。扱いが難しい。いたみやすい。
フロロは延びてから切れる。吸い込み系のアタリはエステルに譲るが違和感等が分かりやすい場合がある。スプールに馴染んでしまえば扱いが楽。

俺が思ってるのは以上。タックルやシーンで使い分けて、各々が楽しめば良いと思うが。
22 :
名無し三平
2015/11/26(木) 13:50:02.76 ID:Hf3c7SUg
>>12
初めて知ったけど100mで3500円くらいって結構なお値段するな
セフィアG5 0.5号なら200mで2400円くらいだぞ、比重は1.43
23 :
名無し三平
2015/11/26(木) 14:28:05.02 ID:IbADkK0Q
バスロッドにゆるゆるドラグでも釣れるって聞いたんですが嘘ですか とりあえずやってみるのも無駄ですか
24 :
名無し三平
2015/11/26(木) 14:29:17.47 ID:+B9Q+jaV
>>23
バスロッドでも釣れるよ
バスロッドにもいろいろあるけど
25 :
名無し三平
2015/11/26(木) 14:32:47.94 ID:Kx4dAkMC
>>23
バスロッド余裕で釣れる
磯竿でも釣れる
26 :
名無し三平
2015/11/26(木) 14:35:25.83 ID:IbADkK0Q
バスロッドだときっとあたりがわからないんだと思いますが、とにかくむやみにあわせを入れてみる、って感じなんですかね
27 :
名無し三平
2015/11/26(木) 14:38:36.92 ID:ndlwghzH
設計が元々バスロッドから来てるようなロッドもあるよ
軽量スピニングロッドとかならアジングと相性いいからやってみて面白いと思ったら専用ロッド買ってみるといい
28 :
名無し三平
2015/11/26(木) 14:41:51.27 ID:Uw6PJNjj
>>21
フロロは初心者用

エステルは上級者用

の解釈でいいですか?
29 :
名無し三平
2015/11/26(木) 15:27:07.40 ID:H6fzR56j
ULのバスロッドを使ったらアワセが上手くきまらないものの
掛かったらグイグイ曲がってすごく楽しいぞ
次はトラウトロッドでも買ってみようかな
30 :
名無し三平
2015/11/26(木) 15:29:11.05 ID:gj8JTdjN
>>28
全然違う
初心者でも経験者でも自分のスタイルに合わせてラインを選ぶだけ
31 :
名無し三平
2015/11/26(木) 15:55:01.12 ID:EI7aIUlW
色々使ってみたけど、
自分のフィールドではエステルでなんの不便ない
執拗にエステルを嫌う理由がわからない
流行りもん糞っていいたい流行に敏感な天邪鬼ですか?
32 :
名無し三平
2015/11/26(木) 16:00:15.79 ID:6VgcWt7S
別に嫌ってるわけではないでしょ
そんな風に曲解してる方がよっぽど天の邪鬼やん
33 :
名無し三平
2015/11/26(木) 16:08:39.97 ID:kfGGi6Gf
>>32

3 名前:名無し三平 [sage] :2015/11/26(木) 02:03:00.88 ID:5w8eBYVJ
アジングにはフロロ一択
その他のラインはクソが使う情弱糸

8 名前:名無し三平 [sage] :2015/11/26(木) 08:05:09.90 ID:PuAOk9f1
>>7
主役?
初心者やニワカが情報に踊られて、とりあえず使うラインじゃないの?
エステルって
34 :
名無し三平
2015/11/26(木) 16:09:22.48 ID:EI7aIUlW
そーか?フロロを叩けない風潮ないか
フロロが上から目線に感じてるの俺だけなのか
35 :
名無し三平
2015/11/26(木) 16:25:54.39 ID:0hd2NeIk
トラウトロッドを使ってる感想

ジグヘッドをアクションさせにくい
そして、あわせにくい
底とった瞬間にカサゴに根に潜られると何もできなくなる

デメリットしかないけど20センチくらいのアジでも根元から曲がる
楽しいのはこれだけ
36 :
名無し三平
2015/11/26(木) 16:58:09.59 ID:IbADkK0Q
延べ竿でやったことある人いますか
37 :
名無し三平
2015/11/26(木) 17:21:01.20 ID:VCNHtrtj
おばちゃん達がのべ竿にジグ単でバンバン釣ってたの思い出した
38 :
名無し三平
2015/11/26(木) 17:37:30.57 ID:2TUuDKPf
メバル狙いで疑似餌のべ竿はよくやる
12月と5月は外道でアジ釣れる
39 :
名無し三平
2015/11/26(木) 17:39:19.22 ID:5+791hnx
メタルジグよりジグ単のが釣れる?
40 :
名無し三平
2015/11/26(木) 17:52:44.79 ID:5U7LAEtN
メタルジグの方が反応いいときもあるとは思うが、平均したらジグ単が圧勝だろう。
41 :
名無し三平
2015/11/26(木) 18:00:05.13 ID:VqGI4s7U
>>22
ノットが鬼のように難しいけど感度はマジで最強だよ
キチンと結べば強度もかなりのもの
でも現場で急いで結ぶとすぐプチプチ切れるという
42 :
名無し三平
2015/11/26(木) 19:05:11.41 ID:unkJE2ca
>>22
セフィアG5も検討したんだが、
0.2号がありジグ単okだからシンカーアジングを買ったよ。
インプレによるとセフィア0.5号は通常PE0.6号くらい太さあるらしいから
ジグ単はきついんじゃないかね?

セフィアG5くらいの値段で高比重PEの0.3号とか出れば
結束難しいし高速でそっちに乗り換えるよ(笑)
今はそれまでの繋ぎだと思っとる。
43 :
名無し三平
2015/11/26(木) 22:35:40.51 ID:L8RcO2Lk
アジ釣りに感度や即合わせ不要なのに
バス上がりはアホ
44 :
名無し三平
2015/11/26(木) 22:42:15.43 ID:m9KArOtr
基本向こう合わせだしな
45 :
名無し三平
2015/11/27(金) 00:34:14.02 ID:GErQ13me
感度って割と重要だと思うけどな、事実専用タックルかそうじゃないかだけで、大分違うわけだし、エギングロッドでアジングも出来なくは無いけど、やっぱり拾いきれない当たりもあるしな。
46 :
名無し三平
2015/11/27(金) 00:44:19.33 ID:GjeM01GU
これほど地域性の強い釣りも珍しいしな。
あっちで豆アジがこっちでは最大サイズだったりする現実。
当然、道具立てや仕掛けについての考え方も異なるわけで〜
基本向こう合わせなんて言える地方がうらやましいわw
47 :
名無し三平
2015/11/27(金) 00:56:17.59 ID:1v3rhxyr
ゆるゆるテーパーのメバルロッドじゃフッキングしてないから抜き上げでバレる
48 :
名無し三平
2015/11/27(金) 01:20:27.56 ID:OMZOQBaL
体感的にアワセが遅れた時はなんかよくバラしてしまう気がします

即合わせが上顎に〜とか胡散臭い事は言いませんがある程度の合わせは必要かなって感じてますm(_ _)m
49 :
名無し三平
2015/11/27(金) 02:17:18.69 ID:WK/KVg1A
今日スプリットで向こう合わせなアジングしたけど
かなりバレたよ。
合わせはかなり必要かと。
マズメに投げれば食うくらいのレベルの場所なら必要ないけど、
50 :
名無し三平
2015/11/27(金) 02:37:31.48 ID:vcIryWgj
どこでやっても合わせという合わせはいらんわ
お前ら半分オカルトだろ
51 :
名無し三平
2015/11/27(金) 02:40:26.65 ID:7xCtb29E
単純に合わせは要らないって言ってる奴はリトリーブ主体の釣りをしてるだけ
52 :
名無し三平
2015/11/27(金) 02:55:46.22 ID:OMZOQBaL
もちろんみなさんの使われてるジグヘッドがロングシャンクなのかショートシャンクなのか、オープンゲイプなのかによっても違うとも思いますが風が強い日にアタリが分からず勝手に掛かってた時はバラした確率が普段よりも高かったのは事実です(;_;)
53 :
名無し三平
2015/11/27(金) 03:06:01.49 ID:EtkK7qyy
月下美人のメバルロッドでやってるけど
バレるのは2〜3釣行に1回ぐらいだぞ?
54 :
名無し三平
2015/11/27(金) 03:34:49.53 ID:B8lEt6Tp
そりゃメバルロッドだからな
55 :
名無し三平
2015/11/27(金) 08:25:51.01 ID:i/a3s30N
何でメバルロッドだと合わせいらんの?
56 :
名無し三平
2015/11/27(金) 08:43:12.94 ID:Dhr3R6gz
乗せ調子だからだろ。
57 :
名無し三平
2015/11/27(金) 08:47:07.16 ID:fsTc2UKJ
気がついたら釣れてた  って楽しいの?
58 :
名無し三平
2015/11/27(金) 08:48:54.51 ID:i/a3s30N
>>56
乗せ調子で合わせいらんのなら、アジングロッドっていらなくね?
59 :
名無し三平
2015/11/27(金) 08:58:04.24 ID:OMZOQBaL
気づいたら釣れてたは楽しくはないですが潮上から激流+強風のタイミングなど結構あるんで仕方ありませんね
60 :
名無し三平
2015/11/27(金) 09:01:06.55 ID:D6s8lF2Y
向こう合わせでバレるって思うなら
なんで追い合わせ入れないんだよ
アホすぎるだろ
61 :
名無し三平
2015/11/27(金) 10:27:21.02 ID:fDXJINKh
>>60
馬鹿丸出し
62 :
名無し三平
2015/11/27(金) 10:34:10.61 ID:YsoFtnu7
>>39
場面によるけど、やっぱり安定してるのはジグヘッドかな。
けど、深場狙いたいとか遠投したいとかそういった場面だとメタルジグは優秀。
フグが多かったり、風がある時は3〜5gくらいのメタルジグを使うと、
ジグヘッドより釣れてしまう時もあるから、俺は必ず忍ばせてる。

キャロつけて投げることも出来るけど、付け替えが大変だからな・・・
63 :
名無し三平
2015/11/27(金) 10:34:40.71 ID:eqTtS/+2
勝手に掛かってた時に少し強めに合わせたりアジが走ったり力がかかった時によくバレました(o_o)

ちなみにその時のアベレージが26cm前後での結果です
64 :
名無し三平
2015/11/27(金) 10:39:18.97 ID:O5xRn7PQ
長年メバリングやっててアジングに
切り替えたらバレまくりの日とか
あって発狂したなあ。
65 :
名無し三平
2015/11/27(金) 11:01:26.51 ID:4tnsyjBG
長年メバリングしててもいつも釣れない日が続いてたがアジングしたら簡単に釣れて狂喜乱舞してる俺がいる
66 :
名無し三平
2015/11/27(金) 11:20:52.05 ID:O5xRn7PQ
吸い込み系のショートバイトに
送り込んでも意味無いからなw
しばらく勉強しましたよ
67 :
名無し三平
2015/11/27(金) 11:24:14.09 ID:D6s8lF2Y
電撃フッキングで狙って上顎に掛けるとかまじで信じてるやついるの?
まあそういうやつがいないと釣り業界も潤わないから馬鹿も必要だけどさ
68 :
名無し三平
2015/11/27(金) 11:32:28.87 ID:O5xRn7PQ
釣果が全てなんで以前のスタイルには
戻りませんね。
69 :
名無し三平
2015/11/27(金) 11:32:41.38 ID:WNXqEgwP
>>67
電撃フッキングにイジメられたのか?
70 :
名無し三平
2015/11/27(金) 11:33:22.34 ID:8yx0Gjkx
一昨日関西の釣り番組でボートアジングだったけど、いつも番組でバス釣りしてる女の子がアジング初挑戦で
鬼アワセしてスッポ抜けて、そんな強く合わせんでいいって周りから突っ込まれておもろかったわ、バス釣りから入ると最初ああなってしまうのか、
71 :
名無し三平
2015/11/27(金) 11:40:41.08 ID:nsM2UzUF
合わせが必要不要の二極でなく、合わせた方がいい
72 :
名無し三平
2015/11/27(金) 12:16:08.30 ID:ewmfSTWd
あわせた方が堅いとこにかかるのは事実だよね
向こうあわせだと堅いとこに引っかかるだけでファイト中にずれて柔らかいとこにかかる
73 :
名無し三平
2015/11/27(金) 12:18:10.05 ID:Oiz3mno5
ドラグゆるゆるにして吸い込んだと思ったら適当にアワセればかかるやろ
74 :
名無し三平
2015/11/27(金) 12:54:39.55 ID:M16ggLPC
かかったら竿立てるんだから自然に合わせ入るでしょ
どんなタックル使ってても即合わせなんて不可能なんだし
75 :
名無し三平
2015/11/27(金) 13:05:21.72 ID:qzBATKrN
>>74
リトリーブ主体?
76 :
名無し三平
2015/11/27(金) 13:11:06.87 ID:EtkK7qyy
ていうかメバルロッドでもラインテンションかけてたらアタリわかるよ
フックが上顎にかかるのはラインテンションかけてる時が多いよね
77 :
名無し三平
2015/11/27(金) 13:12:36.70 ID:EtkK7qyy
>>75
1回あおって1回巻くをセットにしてやってます
リトリーブでの釣りはあまりしません
78 :
名無し三平
2015/11/27(金) 13:15:26.12 ID:EtkK7qyy
>>75
ほとんどキャロでやってます
79 :
名無し三平
2015/11/27(金) 13:19:31.89 ID:qzBATKrN
>>77-78
君には何も聞いてないけど…
80 :
名無し三平
2015/11/27(金) 13:38:48.50 ID:4tnsyjBG
コツンの当たりから一呼吸置いて合わせても十分フッキングするよね
ジグヘッドが口の中に収まるぐらい飲まれちゃうけど
81 :
名無し三平
2015/11/27(金) 14:03:51.20 ID:YsoFtnu7
正直ボートアジングだけは意味わからない。
ボートまでのってアジング(笑)
82 :
名無し三平
2015/11/27(金) 14:34:33.00 ID:KFJQBhRd
でも釣り場を選ばない事と移動の効率の良さは羨ましいと思うわな
83 :
名無し三平
2015/11/27(金) 15:04:09.93 ID:MP2KT8Mt
みんなフィッシュグリップとかクーラーボックスとかの匂い何でとってる?
84 :
名無し三平
2015/11/27(金) 15:09:06.03 ID:nsM2UzUF
>>83
日光とハイター
これでダメなら諦める
85 :
名無し三平
2015/11/27(金) 15:59:24.14 ID:KO9g27ei
>>84
これ
ハイターは魚系の臭いには強いな
86 :
名無し三平
2015/11/27(金) 16:20:18.57 ID:C1rq60oL
野ざらし最強
87 :
名無し三平
2015/11/27(金) 17:13:43.00 ID:ZXnWUXMy
ボート乗らないとアジング厳しいわ
尺越えの真アジ堤防で釣れる様な
恵まれたフィールド俺の近所にない
88 :
名無し三平
2015/11/27(金) 17:30:21.95 ID:ca/NA4Lj
40cm超えの金アジ釣るのがアジングで
豆アジ釣るのは針の本数違うだけでサビキでしょ
89 :
名無し三平
2015/11/27(金) 17:33:36.23 ID:EtkK7qyy
>>88
ニワカの人ですか?
90 :
名無し三平
2015/11/27(金) 17:50:59.01 ID:ca/NA4Lj
当歳魚20cmにも満たない幼魚を釣ってて違和感無いか 海初心者か
91 :
名無し三平
2015/11/27(金) 17:54:58.76 ID:0u5y2GlW
マルアジしか釣れない(´ω`)
92 :
名無し三平
2015/11/27(金) 18:26:43.39 ID:EtkK7qyy
>>90
問題のすり替え良くないよ?
93 :
名無し三平
2015/11/27(金) 18:31:17.26 ID:KO9g27ei
ネタにマジレスw
94 :
名無し三平
2015/11/27(金) 20:06:53.19 ID:t3R8b1yt
釣った鯵を開きにするため常温の塩水に漬けてたんだが一日中置きっぱだった
んで、なんだか香しいんだけど食べても良いかな?
95 :
名無し三平
2015/11/27(金) 20:25:50.11 ID:i/a3s30N
へーきへーき
96 :
名無し三平
2015/11/27(金) 21:40:08.82 ID:Q8GOSQnI
塩水ならいける
97 :
名無し三平
2015/11/27(金) 21:48:12.19 ID:96pW7sTY
>>95>>96
OK!只今冷蔵庫で絶賛干からばせ中だから明日から朝食でいただくぜ!
98 :
名無し三平
2015/11/27(金) 22:48:23.19 ID:GErQ13me
>>94
つけ過ぎたら、真水に入れて少し塩を抜くといいよ。
99 :
名無し三平
2015/11/27(金) 23:02:28.73 ID:rNnBD7Ez
釣った魚の料理スレ 25皿目

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1443363270/
100 :
名無し三平
2015/11/28(土) 06:45:51.81 ID:x2h+NseT
釣った鯵を如何においしく食べるかがアジング続けられる肝だろうが!
釣れるとき釣れすぎて困るんだよ!
101 :
名無し三平
2015/11/28(土) 07:30:46.32 ID:sWhfVAQn
結局アジという魚は居る居ないか群れの大小で決まる技術の要らない釣り
102 :
名無し三平
2015/11/28(土) 07:37:24.89 ID:g19nyJ5I
「別に鯵釣るのが楽しいだけで食いたいわけじゃない」
「釣った鯵はリリースしないでその辺に捨ててる」

これバサーに多いよ
103 :
名無し三平
2015/11/28(土) 08:14:30.25 ID:7S33dxoq
>>101
ほぼ正解
104 :
名無し三平
2015/11/28(土) 08:18:00.02 ID:El6rBOIG
そらどの魚でも一緒やろ
魚いなかったらどんなプロでも釣れませんよ
105 :
名無し三平
2015/11/28(土) 08:25:10.64 ID:sWhfVAQn
バス上がりは自分が釣ってる堤防にアジが回ってないのに渋いとかワームチェンジとかトンチンカンな奴多い
106 :
名無し三平
2015/11/28(土) 08:30:10.44 ID:x13xHzlV
ここにいる人達は、釣れるワームとかないと思ってる方が多いですか?

自分一つだけやたら釣れるワームがあるんですけど、友人にいったら気のせいといわれました

友人曰くワームは、何でもよくてアクションが大事らしいんですけど
107 :
名無し三平
2015/11/28(土) 08:35:41.77 ID:LmWGP6bq
レオンを筆頭にバス上がりは場所天候潮の大きさ上げ下げ時間で8割決まる釣りってこと理解出来ないんだよ
108 :
名無し三平
2015/11/28(土) 08:40:03.16 ID:xLielUxe
>>107
それ言っちゃうとお終い
どこのメーカーも色々とモノ売っていけないからね仕方ないよ
109 :
名無し三平
2015/11/28(土) 08:45:35.37 ID:X2SpRXTo
100均のジグヘッド1gとメバルワームで普通に釣れるよ!
110 :
名無し三平
2015/11/28(土) 09:08:11.04 ID:ryklsaxr
俺は分かってる。奴らは分かってない。キリッ
111 :
名無し三平
2015/11/28(土) 12:35:14.98 ID:9+TOsuP2
>>106
はっきり釣れるワーム・釣れるカラーあるよ
場所とか時期・日があるなし・アジの大きさで釣れるワームとカラーは変わる
あと群れの入りと停滞具合・レンジと引いてくる方向を考慮すれば近くで釣れてないのにこちらは一投ごとって展開になる
112 :
名無し三平
2015/11/28(土) 12:39:36.38 ID:7h+VWsz3
楽しみ方の違いだろうな
小難しく考えたいのなら止めない
でもたやすく釣れるものを知的興奮とか言うのは正直聞いてて恥ずかしくなる
113 :
名無し三平
2015/11/28(土) 12:50:57.15 ID:9+TOsuP2
痴的興奮てwwww
考えすぎてるのはオマエだろwww
こっちは経験で書いてるだけだわ
114 :
名無し三平
2015/11/28(土) 12:54:10.30 ID:x2h+NseT
まあ血を見れば誰でも興奮するよ
115 :
名無し三平
2015/11/28(土) 13:10:39.03 ID:gJ598vFM
あのな良く聞きな、あなたの知らない東京湾のハイレベルなアジンガーは次元が違うんだわ。
カラー選択なんて凄いシビア、グローバブルガム・シャアレッド・必殺メロン・UVオキアミパワー・瀬戸内ちりめん・桃色グロスとまるでノーバイトで、
JSY限定「極旨いわし」カラーに変えた瞬間20連発なんてごく当たり前。
ジグヘッドにしてもそう、レンジが5cmずれるだけでローテーションが必要、それに応じてカラーも変更するのは常識。
キャスティングにしても東京湾のマンメイドストラクチャーに付くドブアジは1cm外れるだけで食わない。
経験豊富な東京湾のアジンガーは2〜3投でその状況を見抜き最良のワーム・カラー選択をするんだわ。
116 :
名無し三平
2015/11/28(土) 13:13:23.23 ID:Oe3CZNMQ
よし!必殺メロン買ってくる!
117 :
名無し三平
2015/11/28(土) 13:40:01.50 ID:1U7DIhWn
>>116
カラー種類全部だ
118 :
名無し三平
2015/11/28(土) 14:05:59.63 ID:mTAK5ATR
>>115
ネタだとしても、なぜレインズ限定?w
自称東京湾のハイレベルアジンガーのハイレベルっぷりが伺えるww
119 :
名無し三平
2015/11/28(土) 14:17:31.94 ID:uae6BMWc
>>115
その通りですね。千変万化する自然の釣りに対応しようと思えば
私などは常時100種類以上のカラーを現場に持ち込んでいるし
だからこそライバルに釣り勝つことができる。
ワームやカラーを何でもいいなどという人はそういう努力を怠っているのでしょう。
もちろんなんにも考えないでもアジは釣れますよ。趣味でやるだけならそれもいい。
否定はしない。しかし。ライバルより1匹でも多く釣ろうと思えば
そういうシビアな世界に突入するのは常識です。我々のようなアジンガーからすれば
そのようなアマチュアイズムを持ち込まれるのはいい迷惑です。
120 :
名無し三平
2015/11/28(土) 14:26:17.71 ID:bxQr53ji
何と戦ってるつもりなんだ
121 :
名無し三平
2015/11/28(土) 16:09:18.93 ID:El6rBOIG
自分や家族が食う分だけ釣れよ
いやマジで
122 :
名無し三平
2015/11/28(土) 16:11:51.89 ID:aYSpoXRG
もうそろそろアジも終わりだな
3匹前後しか釣れなくなってきた
来年までおあずけ
123 :
名無し三平
2015/11/28(土) 16:14:29.59 ID:3zI+kumK
ライバルってなんだよw
124 :
名無し三平
2015/11/28(土) 16:18:30.72 ID:N42sHE5T
>>119
凄いですね
その心意気まじリスペクトっす

で、そのこだわりで、どの位のサイズを何匹くらい釣り上げるんですか?
125 :
名無し三平
2015/11/28(土) 16:44:56.83 ID:3Wco9bH4
ワーム100種類持ち込むよりサビキ持ち込んだほうが経済的。さらに言えばスーパーで買ったほうが経済的。結局自己満足だから楽しく釣れりゃいいんだよ。
126 :
名無し三平
2015/11/28(土) 17:41:42.29 ID:lNi5ov7n
スーパーのアジは鮮魚、釣り魚は活魚
127 :
名無し三平
2015/11/28(土) 17:43:50.37 ID:bxQr53ji
いや 血抜きしてるから活きてはいない
128 :
名無し三平
2015/11/28(土) 17:55:31.08 ID:k+jglSBX
常時100種類以上のカラーを現場に持ち込んで・・・・・・・・・
病気だな
129 :
名無し三平
2015/11/28(土) 18:00:17.35 ID:3Wco9bH4
趣味じゃないなら何なんだよww
130 :
名無し三平
2015/11/28(土) 18:03:40.64 ID:v+7PBSsa
ヒラアジ釣りたいわー
131 :
名無し三平
2015/11/28(土) 18:29:44.25 ID:1U7DIhWn
東京湾で100種類はちと少ないな
150は欲しいところ
132 :
名無し三平
2015/11/28(土) 18:30:34.29 ID:QkdpyAZB
つられている奴らはさすがに釣りだよな?
133 :
名無し三平
2015/11/28(土) 18:33:01.13 ID:bxQr53ji
キャンプグッズを集めることが趣味の人に似てるんじゃない
134 :
名無し三平
2015/11/28(土) 18:41:15.45 ID:tSlPB3DV
極端なことを常識と言うのは2chの伝統芸だな
135 :
名無し三平
2015/11/28(土) 18:45:40.99 ID:cEtbFPrp
かわいそうに
まあいろいろがんばって
136 :
名無し三平
2015/11/28(土) 19:08:31.79 ID:C72WCofx
>>109
メバルは普通に釣れるけど
アジはダイソーJHでは釣りたくない
まあメバルにもダイソーJHは
使わなくなったけど。カサゴなら
いいんじゃね?
137 :
名無し三平
2015/11/28(土) 19:13:55.69 ID:C72WCofx
アジング版改変コピペに
釣られてる人達の多さにワロタ
138 :
名無し三平
2015/11/29(日) 02:36:22.11 ID:/ALU3+3S
群れがいないなら少しコマセ撒いていいですか
139 :
名無し三平
2015/11/29(日) 03:35:20.72 ID:KuXkmuCr
だからぁもうサビキ釣りすりゃあいいじゃん
140 :
名無し三平
2015/11/29(日) 04:41:44.61 ID:yUKsl6MN
>>114
血的興奮!
141 :
名無し三平
2015/11/29(日) 05:00:59.14 ID:2DN4ZnPH
サビキは嬉しい外道があまり釣れないからカゴ釣りだな俺は

たまに釣れるマダイやグレがいい
142 :
名無し三平
2015/11/29(日) 06:43:24.82 ID:EbjwDcpi
常夜灯下でアジングしてたら40程のヒラメ釣れてウハウハ
143 :
名無し三平
2015/11/29(日) 09:06:19.43 ID:nBfj62I0
ヒラメはワーム好きだよね
小さいのがよく食ってくる
144 :
名無し三平
2015/11/29(日) 11:25:01.63 ID:jH4TWnMB
関西住みのモノなんですが、今年はもう
これからアジング始めるって遅過ぎますか?
釣り自体興味持ち始めたのがこの秋でして…
145 :
名無し三平
2015/11/29(日) 11:41:40.33 ID:K1LJtPsH
余裕余裕
146 :
名無し三平
2015/11/29(日) 11:47:51.97 ID:mwNVLpwl
>>144
釣りに行く場所による
147 :
名無し三平
2015/11/29(日) 13:18:11.69 ID:2PjMB+Bi
初心者がアジングはキツイだろ
メバルカサゴあたりを狙えば?
148 :
名無し三平
2015/11/29(日) 13:30:47.50 ID:WFjVPVM1
軽量ジグ投げれるアジング用タックルを揃えて五目釣りがマジで楽しい
149 :
名無し三平
2015/11/29(日) 17:44:30.02 ID:jH4TWnMB
>>144>>145
海なし県なので、毎回遠出になりますが
日帰り釣行だと熊野あたりが限界です

初心者には厳しいんですか…
150 :
名無し三平
2015/11/29(日) 18:09:57.71 ID:u11nJLTq
今日は久々に風のない夜だなぁ・・・
今から行ってこようかなぁ・・・でも最近3匹くらいしか釣れないしなぁ・・・
アジももう終わりかなぁ・・・でも面白いしなぁ・・・
151 :
名無し三平
2015/11/29(日) 18:22:51.68 ID:t7BiL98g
>>149
簡単だよ
152 :
名無し三平
2015/11/29(日) 18:32:53.23 ID:WgdnUX27
俺も奈良だけどアジングなら大阪湾のがいいよ
紀東方面はイカ狙いでしか行かねえ
数釣りは年内いっぱいいけるかどうか
ぽつぽつとはぐれアジ釣るんなら年中いけるよ
153 :
名無し三平
2015/11/29(日) 18:33:38.91 ID:Y9+zYubR
>>34
34w
こういう被害妄想も手伝って何かに固執するんだろうな・・・そして否定されない信者同士で群れる。
なんで◯◯が良いときもあるねー。とか軽く受け止められないのだろう。両方使って色んな状況で比較するとか。
>>149
釣れるときは誰でもいくらでも釣れるよ。
難しくしようと思ったら、これまたいくらでも。
いないのに居るはずなのに口を使わないwだけー!とか根拠なく認定して粘着したりな。
154 :
名無し三平
2015/11/29(日) 18:34:33.20 ID:H/eGeVsJ
>>148
それ楽しい
結果的に五目釣りになってしまっているだけなんですがね。
155 :
名無し三平
2015/11/29(日) 18:39:29.55 ID:jH4TWnMB
>>152
ありがとうございます
エギングも興味あるのですが、タックル的に考えてメバルとも両立できそうなアジングタックルで考えてみます
そろそろ茄子いただける時期なので、ソアレBBとナスキー買って行ってみます
156 :
名無し三平
2015/11/29(日) 19:20:50.58 ID:+1FTvI4z
茄子って、どれくらい出るの?
157 :
名無し三平
2015/11/30(月) 03:07:01.49 ID:k1u3qk/L
>>154
いろいろ釣れるの楽しいよね
どんだけ小さくても鯛や平目が釣れるとなんとなく嬉しいw
158 :
名無し三平
2015/11/30(月) 11:38:51.16 ID:Unqv+Qwh
大型狙いしないセコい釣りさせようとする
レオンはアジングにもう関わるな!
胡散臭いことは本業だけにして
159 :
名無し三平
2015/11/30(月) 11:45:24.60 ID:T1Q0nM44
>>158
大型なんて狙っても釣れない場所のほうが多いだろ
釣りばかりしないで少しは頭を鍛えなさい
160 :
名無し三平
2015/11/30(月) 12:05:10.14 ID:u0/IBIfw
>>158
マアジなら40cmくらいから大物かな
40cm実績がない場所で釣りしないでね^^
161 :
名無し三平
2015/11/30(月) 12:39:25.42 ID:zS5fTh8j
>>158
釣れないからって人のせいにしてるようではデカイアジも釣れねーぞ。
てか、でかいのが釣れないのはルアーのせいじゃない。場所だから。
162 :
名無し三平
2015/11/30(月) 12:49:55.23 ID:ntKXF133
正直アジング歴5年だけど20p以上の鯵釣ったことないな
MAXで18pだわ
163 :
名無し三平
2015/11/30(月) 12:55:35.53 ID:NxvqLFqU
>>162
かわいい
164 :
名無し三平
2015/11/30(月) 13:08:08.78 ID:eeWrhJ3J
でかあじって遠投しないとだめなんでしょ
165 :
名無し三平
2015/11/30(月) 13:12:23.96 ID:cgbEuuII
足元でも釣れるわ
166 :
名無し三平
2015/11/30(月) 13:27:10.56 ID:zS5fTh8j
>>162
12月で丁度1年ぐらいになるけど、35cmまでは釣ったわ。尺は数え切れない。
やっぱり場所だよ。俺そんな技術ないし。
167 :
名無し三平
2015/11/30(月) 14:33:51.94 ID:0F/OsQ+C
豆アジは馬鹿でも釣れる
尺は近場に寄りにくいので
遠投ボトムが多い
168 :
名無し三平
2015/11/30(月) 14:37:01.19 ID:4eeLLn/R
>>167
はぁああああああ?
テメー俺がバカだってのかよコラァああ!
169 :
名無し三平
2015/11/30(月) 15:17:12.15 ID:T1Q0nM44
投げた所に豆がいるか尺がいるかの違い
難易度は全く同じ
170 :
名無し三平
2015/11/30(月) 15:51:57.65 ID:2feEzQKC
嫁の釣りデビューが足下サビキの尺アジ爆釣状態だったせいで中アジポツポツだと下手くそ扱いされる
171 :
名無し三平
2015/11/30(月) 16:34:52.00 ID:NPlkfjjL
>>162
それは場所が悪すぎる
172 :
名無し三平
2015/11/30(月) 16:56:03.55 ID:pUuwQ3Ge
だからデイで釣ったことない奴はアジング語るんじゃねーよタコ
俺は勿論釣ったことない
173 :
名無し三平
2015/11/30(月) 17:57:16.07 ID:9mBjmwIn
テレビとか販促ビデオのデイアジングとかめちゃくちゃ魚影濃いから誰がやっても釣れそうなのにセオリーとか言ってて馬鹿げてるよな
174 :
名無し三平
2015/11/30(月) 18:21:15.75 ID:nvPq81uc
>>173
デイでは、丸アジしか釣ったことない

丸アジとマアジってかなり味に違いあると思うんだけど、みんな丸アジでも持ち帰る?
175 :
名無し三平
2015/11/30(月) 18:34:00.76 ID:9mBjmwIn
>>174
基本持ち帰るよ
釣行頻度高くないから食べられるなら食べたいと思ってね
でもマアジの方が美味いですな
176 :
名無し三平
2015/11/30(月) 19:12:04.74 ID:PtFW71KD
>>174
アジングが上達してからマルアジが釣れてないのは何でだぜ?
まあマルアジだったら開きにするかな?
177 :
名無し三平
2015/11/30(月) 19:25:07.67 ID:k1u3qk/L
面倒なんで全て逃がしちゃうけどいろいろ料理出来たら楽しいのかもな
178 :
名無し三平
2015/11/30(月) 19:33:26.76 ID:aCuniAn/
>>162
能登においでよ
179 :
名無し三平
2015/11/30(月) 19:48:39.52 ID:4vcbSsKJ
尺の話出てるけど逆に最小サイズはどれくらいの釣った事ある?
俺は強風の中2gなげて5cmがかかったのが最小記録だわ
180 :
名無し三平
2015/11/30(月) 19:52:27.93 ID:SERTkbt9
デイは底でワインドしてたらアジ釣れるけど
アジング初めて半年、夜釣行はオール坊主なんだけどなんでや
181 :
名無し三平
2015/11/30(月) 20:14:20.24 ID:O7U10m2E
>>170
どんまい
182 :
名無し三平
2015/11/30(月) 20:36:03.69 ID:2qorbb56
>>153
やっと指摘してくれた 34
いや一般論じゃなくてあくまでスレの流れの話だからね
183 :
名無し三平
2015/11/30(月) 21:35:34.60 ID:0F/OsQ+C
尺しか狙わなくなって
玉網必須でリグってる
運でなく回遊ルートが違う
気付かない素人多い
184 :
名無し三平
2015/12/01(火) 20:21:19.07 ID:N3vVk0nX
アジンガー
185 :
名無し三平
2015/12/03(木) 06:45:06.18 ID:YCGzdA4j
そろそろアジングしててアジかと思ったらメバルでがっかりの時期がやって参りましたm(_ _)m
186 :
名無し三平
2015/12/03(木) 07:39:54.21 ID:f9A592o6
撒き餌打ってワームで釣る
187 :
名無し三平
2015/12/03(木) 07:46:00.61 ID:aI51FKDd
>>183
どう違うか説明できない自称セミプロも多いなw
188 :
名無し三平
2015/12/03(木) 08:50:47.22 ID:CLS/o30c
>>182
ああ、なるほどね。失礼した。
>>187
よかったら、どう違うか教えて。
189 :
名無し三平
2015/12/03(木) 11:38:34.04 ID:u3R8S8hv
>>187
オレも知りたい
190 :
名無し三平
2015/12/03(木) 12:42:26.12 ID:O1RmYOVc
環境に恵まれすぎってのも問題なのかもしれないと最近思った。

尺超えアジが朝と夕方爆釣らしいが、定年したようなおっちゃん達が船から下りたトラックの
運ちゃん達用の駐車場を占拠して警察沙汰の喧嘩が起こった。
191 :
名無し三平
2015/12/03(木) 12:45:56.85 ID:L5TbuFRj
>>190
環境とか関係無い話やんw
192 :
名無し三平
2015/12/03(木) 13:39:18.60 ID:FwW03tAL
>>185
おれはメバル釣れたらラッキーって感じだけどなぁ
煮付けはメバルの方が旨い派
193 :
名無し三平
2015/12/03(木) 14:08:55.81 ID:jq/+9nBW
鯵狙いの時は鯵釣りたいよね。使ってるタックルによっては良いサイズのメバルだと厳しいし。
メバル狙いの時に大きい鯵が来ると嬉しいけど。
何もつれない時やあまり釣れない時はどっちが釣れても嬉しい。
194 :
名無し三平
2015/12/03(木) 14:25:19.90 ID:60072BGf
メバルの場合は22以上が
最低4尾欲しいな
195 :
名無し三平
2015/12/03(木) 17:43:56.31 ID:MlRNd2Xz
20cmとか持って帰れるぐらいのサイズのメバルならいいんですが10cmぐらいのがほとんどでワームずらしたりちぎったり鬱陶しいんです(ノД`)
196 :
名無し三平
2015/12/03(木) 17:46:15.15 ID:bv7p8X6f
ウミタナゴってかかんないの
197 :
名無し三平
2015/12/03(木) 17:55:51.22 ID:hPOzBgy+
>>195
10センチ釣れるとこってほとんどが10センチだよね
港によって大きさ変わらない?でかめのとこはでかめしか釣れない
俺の行ってるとこだけなのかな
198 :
名無し三平
2015/12/03(木) 17:57:45.74 ID:lt43pzW6
>>196
デカい奴は時々ワームで釣れる
アタリがアジっぽくておっ?ってなってがっかりパターン
199 :
名無し三平
2015/12/03(木) 17:59:39.99 ID:bv7p8X6f
でもなめろうにするとアジよりうまいって聞いたけど
200 :
名無し三平
2015/12/03(木) 18:11:29.85 ID:4ET8Usz7
>>197
それが普通じゃないかな
201 :
名無し三平
2015/12/03(木) 18:15:21.69 ID:lt43pzW6
>>199
黄金アジのメッカだからウミタナゴで
喜ぶことは無いかな
202 :
名無し三平
2015/12/03(木) 18:19:14.14 ID:EuYRPPAa
>>197
漁港を学校の教室だと考えよう
教室内でイケてるグループとイケてないグループができるよね
それぞれ群れを作る場所とその場所に理由がある
大体イケてるグループか不良グループが教室の後ろを占めるでしょ
あれは全体が見渡せる様に
それは後ろ(死角)を少なくするための防衛本能
魚だと、港内の良い餌場にデカイやつが着くってことになる
それでもサイズが出ない場合は場所変えるしかないね
203 :
名無し三平
2015/12/03(木) 18:22:27.09 ID:NBsdDmAz
ちょっと何言ってるかわからない
204 :
名無し三平
2015/12/03(木) 18:27:47.49 ID:EuYRPPAa
>>203
大丈夫おれもわかんない
205 :
名無し三平
2015/12/03(木) 18:28:39.27 ID:bv7p8X6f
おれも
206 :
名無し三平
2015/12/03(木) 19:22:26.60 ID:lt43pzW6
せやね。縄張り意識が無いアジだと
そもそもあの仮説は成り立たないからね。
207 :
名無し三平
2015/12/03(木) 21:40:32.34 ID:ZKMARVSJ
なんの例えにもなってなくてワロタwwww
ただ単に湾内のいい餌場に良型がいるだけでわかるじゃんwwww
208 :
名無し三平
2015/12/03(木) 22:31:23.22 ID:M1qH5cvE
ウミタナゴってナイルパーチの親戚なんだよな
何でああなっちゃったんだ
国内での近縁種はアカメ
何で(
209 :
名無し三平
2015/12/03(木) 22:46:28.74 ID:xxzg4yX8
20ー25センチのアジがかかった場合の質問なんですけど

初めは簡単によってきて堤防に近づいたらいきなり走る場合あるんですけど、走り出した時は、リール巻くの止めてドラグで糸出しながら走るの止めるまで待ったがいいんですか?

それともドラグで糸だしながらでも巻き続けたがいいんですかね?

ドラグは、基本ゆるゆるに設定していてかかったら多少しめるようにしています
210 :
名無し三平
2015/12/03(木) 22:56:05.81 ID:54cASFdU
>>209
その程度のサイズなら走られようが巻けないことはないから無視して釣り上げる
それが出来ないならタックルがおかしい
211 :
名無し三平
2015/12/03(木) 23:09:05.16 ID:P/NLPE6o
考えたこともなかったな

アクションしてドラグ出ないところからちょっと締めたくらいでやってて、そこから締めたりするのはチヌかけたりしてあまりにも糸が出るときくらいで基本はそのまま
かけたら釣り上げるまで巻いてる
212 :
名無し三平
2015/12/03(木) 23:57:17.42 ID:zL72bdzn
ソアレSSアジング買ったんですけどPEの糸鳴りが酷いですがこんなもんすか?
213 :
名無し三平
2015/12/04(金) 00:27:19.61 ID:vpXfLICy
何のPE使ってる書かなきゃ判らないんじゃない?
214 :
名無し三平
2015/12/04(金) 08:45:57.26 ID:yVIgF7dZ
>>210
エステルライン03号にリーダーつけてやってます。

ロッドは、月下美人uls511
リールは、バイオマスター1000の10年前にかったやつです。

半年前からアジ始めたんですけど、手前で走られてバレるパターンが多いから原因を知りたいんですよ。

リールが古いのも気になるんですけど、やり取りにも問題あると思って。

今度は走られても、ひたすら一定速度で巻き続けてみます。
215 :
名無し三平
2015/12/04(金) 09:12:28.47 ID:NMoUerZW
やりとりが下手なのと、フッキングが甘いんじゃない?
リールは関係ないだろ。
216 :
名無し三平
2015/12/04(金) 09:14:58.78 ID:5ydgwOgs
>>214
名作の05バイオマスターだし、状態が良ければ問題ないけど、
リジッドサポート付きのドラグのほうが、よりスムーズにラインが出るので
エステルラインを使うんだったらリールを買い替えてみるのも手だね。

巻きながらドラグを鳴らして釣り上げる用途なら、ダイワのATD採用のリールもお薦め。
217 :
名無し三平
2015/12/04(金) 09:20:46.85 ID:u7k/L6e1
ギリギリ上げられる位のゆるっゆるドラグが出るのと引きを楽しみながらひたすら巻き続け
水面から上げて暴れて口切れってのはよくあるけど足元でってのはあまりないな
218 :
名無し三平
2015/12/04(金) 09:33:04.79 ID:R8e49L89
向こう合わせでも大体はガッツリかかっていてフックを外すのに手間取るぐらいだなぁ
極稀に抜きあげ時に口切れすることはある
219 :
名無し三平
2015/12/04(金) 10:16:37.31 ID:yVIgF7dZ
>>216
とりあえずリジットサポート付きの検討してみます。
ありがとうございます
220 :
名無し三平
2015/12/04(金) 10:25:50.43 ID:yVIgF7dZ
>>217
>>218

堤防近くまでは、簡単によってくるんですけど、近づいたらドラグ鳴るくらい下に潜ったり横に走り出してバレるんですよね。
横に走るのは、大丈夫なんですけど、下に潜る時が滅茶苦茶バレるんですよ。
元気一杯で下に潜るんで、いつも疲れて浮くの待ってるんですけどバレるパターン多いんでどうすればいいか迷い中です。
221 :
名無し三平
2015/12/04(金) 10:29:04.73 ID:HPoNE8tg
>>220
ドラグしめてひっこぬかんかい
222 :
名無し三平
2015/12/04(金) 10:57:50.78 ID:AczO9qcV
もう少し強いラインで強くフッキングして強引にやり取りするとかは?
223 :
名無し三平
2015/12/04(金) 10:58:42.53 ID:bDqV+KyO
>>220
足元までは水面割るとバレやすい
足元まで寄せたら躊躇なく引っこ抜く
強引なやり取りできない大型は沖で走らせて弱らせた方が安全
224 :
名無し三平
2015/12/04(金) 11:07:28.45 ID:OSToDdqR
バレるのは自分も前に質問させていただきましたm(_ _)m

最後の突っ込みでバレたり、かといって走られないぐらいに無理に巻くとバレたり・・・

ジグヘッドのメーカー変えたりしてますが未だに解決策は見つかりません
225 :
名無し三平
2015/12/04(金) 11:11:39.98 ID:HPoNE8tg
逆になんでそんなバレるのか不思議でしょうがない
226 :
名無し三平
2015/12/04(金) 12:28:17.08 ID:OSToDdqR
>>225
ちなみに使われているリグ、ジグヘッド、ラインを教えていただけませんか(ノД`)?
227 :
名無し三平
2015/12/04(金) 12:31:57.54 ID:HPoNE8tg
>>226
ジグヘッドリグ(尺ヘッド)
ナイトゲームアジ2.5lb
ドラグはしめる
228 :
名無し三平
2015/12/04(金) 12:44:55.73 ID:pYD/WSfZ
>>220
青物は海面近くで走り出すのは仕方がない
・走られたら竿の曲がりでいなす
・曲がりきったらドラグが出る設定にする
・ラインは切れないはずなので一気に抜き上げる
一度強引にやり取りしてラインが切れる限界を知るのもいいかも

これでバレるならフッキングが悪い
229 :
名無し三平
2015/12/04(金) 12:46:09.43 ID:XnuK51mq
>>220
もうちょい沖で弱らせてから寄せたら?
そしたらそんなに手前で暴れないよ
230 :
名無し三平
2015/12/04(金) 13:51:10.92 ID:OSToDdqR
>>227
ありがとうございます!
バレにくいのはフロロだからってのもありますかね(;_;)
こちらはエステル、ジグヘッドはアジスタですがラインが伸びない分ドラグは弱めにしとかないと結構切られてます

この時期アベレージ27くらいで体高あるのでエステル0.3で抜きあげでもパチパチ切れますね
231 :
名無し三平
2015/12/04(金) 13:56:09.50 ID:HPoNE8tg
>>230
ドラグゆるくしとかないと切られるラインシステムに疑問はないの?
27を抜き上げもできないラインで大丈夫なの?
メディアの情報じゃなくて、現状を自分の頭で考えてみておかしいと思わない?
232 :
名無し三平
2015/12/04(金) 14:01:08.57 ID:DEih2oRg
単純にラインの経年劣化と思われ
233 :
名無し三平
2015/12/04(金) 14:02:48.50 ID:R8e49L89
素直にフロロにしといたほうがいいと思うけどなぁ
234 :
名無し三平
2015/12/04(金) 14:58:12.33 ID:OSToDdqR
ラインはまめに巻き変えてるので劣化はさほどしてないはずです

前にフロロ使ってましたがフッキングの時のあの伸びた感じが気持ち悪いし操作感度がエステルよりかなり悪い様な気がしてエステル使ってます
235 :
名無し三平
2015/12/04(金) 15:02:18.48 ID:DEih2oRg
>>234
もう新しいリール買いなよ
236 :
名無し三平
2015/12/04(金) 15:07:21.84 ID:AczO9qcV
じゃあPEの4lbとか
かなり強引なやり取り出来る
237 :
名無し三平
2015/12/04(金) 15:14:25.11 ID:HPoNE8tg
>>234
エステルが悪いとは言わないけど、フロロにもいろいろあるしPEもあるし
すくなくともその軟弱ラインシステムをなんとかしないと
バラすうんぬん以前の問題だと思うww
238 :
名無し三平
2015/12/04(金) 15:23:07.17 ID:B3ra90mz
27で切れるとか どっかおかしいだろ
ノットとか 2ポンドあるのに
239 :
名無し三平
2015/12/04(金) 15:24:03.46 ID:AczO9qcV
>>237
尺ヘッドの太軸見たら卒倒するんじゃねw
まぁよくそんなフックぶっ刺すなとは思うけど
240 :
名無し三平
2015/12/04(金) 15:29:34.21 ID:DEih2oRg
スプールの傷、ベールの傷、ガイドの割れその他の原因が考えられる。
通常の使い方ではエステルラインはそんなに弱くない。
241 :
名無し三平
2015/12/04(金) 15:37:10.60 ID:HPoNE8tg
竿さばきが下手なやつも変なとこでバラしたりラインブレイクしてるね
竿買うときはソリッドだチューブラーだ高弾性だってワーワー言って選ぶくせに
いざ魚とやりとりするときは棒で釣ってんのかって言いたくなるような使い方で…
ルアーの操作感も大事だけど、魚とのやり取りに竿の性能を活かすべき
242 :
名無し三平
2015/12/04(金) 15:40:42.70 ID:AczO9qcV
ユルユルドラグだとロッドがどうのというところまでいかないでしょ
どういうカーブで何処に負荷を掛けてとか、ロッド曲がらないからそんなの関係ねーし
243 :
名無し三平
2015/12/04(金) 15:47:00.02 ID:HPoNE8tg
>>242
ゆるゆるドラグとか論外ww
遊びでやる分には否定はしないけど、それで釣果に不満を残してるようなら本末転倒
DVDはあくまでもアジングを面白そうに見せるための演出と思って観るべき
244 :
名無し三平
2015/12/04(金) 15:47:58.52 ID:OSToDdqR
いつも切れる場所は決まって3.5ノットのリーダーとの結束部分なのでリールの傷やガイドの傷は考えにくいと思います

結束時に手で締め込む時に切れることもよくあります
245 :
名無し三平
2015/12/04(金) 15:50:24.43 ID:HPoNE8tg
>>244
>結束時に手で締め込む時に切れることもよくあります

その時に「あれ?こんな簡単に切れて大丈夫か?」って思わないのか
246 :
名無し三平
2015/12/04(金) 15:52:30.99 ID:R8e49L89
そう言えばエステルはノットが下手糞だと結束部分でよく切れるって見たことある
結束強度を実験してたブログだったような・・・
247 :
名無し三平
2015/12/04(金) 15:53:36.58 ID:pYD/WSfZ
>>244
ノットが下手なだけだな
締め込む時にメインとリーダーをくっつけて、唾で濡らしてゆっくり締め込め。リーダー側は強く締めこみすぎない事、メインが潰れる場合がある。
248 :
名無し三平
2015/12/04(金) 15:54:13.30 ID:+eG5V3Yc
アーマードF+0.1号にしてしまえ
249 :
名無し三平
2015/12/04(金) 15:59:57.10 ID:DEih2oRg
>>244
普通、結束時の締め込みで切れる事はない。

原因は結束時に強く締め込みすぎてラインの強度を落してる事が分かりました。

今後はあまり強く締め込みすぎないで使用してくださいね。

以上、問題は解決しました。
250 :
名無し三平
2015/12/04(金) 16:07:10.59 ID:i1D6ZqbN
色々使ってみたけどフロロに落ち着いた
シーガーのフロロリミテッドなら、細くても強いよ
直結で使っても全く不安は無い
251 :
名無し三平
2015/12/04(金) 16:24:16.79 ID:NMoUerZW
強いとか弱いとか以前にエステルに慣れると伸びが気になるんだよね。
252 :
名無し三平
2015/12/04(金) 16:32:57.59 ID:qqiMNpK+
>>244
ノットは抜けない程度、最小限の力で締めた状態が一番強いに決まってるだろうがッ!
そこから先の締め込みは魚のやり取りの為に残しておくのが常識だろうがッ!
この下手糞めッ!
253 :
名無し三平
2015/12/04(金) 17:39:18.11 ID:/mW1MkWY
3.5ノットとトリプルエイトノットの違いが分からん
254 :
名無し三平
2015/12/04(金) 18:22:19.82 ID:aMZboxv+
>>244
答え出てんじゃん
結びが下手くそだとは思わないのか?
255 :
名無し三平
2015/12/04(金) 18:26:18.82 ID:YJNXDQVd
どんな弱くても500mlのペットボトルぐらい吊れそうだしなぁ
256 :
名無し三平
2015/12/04(金) 18:27:31.42 ID:Y62rygE4
リーダーと道糸の接続部で切れるのは結束が下手か、
アイの方を結束強度が高くなるようにしてるかだな
257 :
名無し三平
2015/12/04(金) 18:44:59.12 ID:OSToDdqR
ありがとうございます(ノД`)

次はノットに気をつけてやってみます(o_o)
FGノットなら自信あるのに(;_;)
258 :
名無し三平
2015/12/04(金) 19:01:52.21 ID:MYRFLov7
>>253
輪に3回くぐらせるのが3.5、輪を3回捻るのがトリプルエイト
259 :
名無し三平
2015/12/04(金) 19:04:45.00 ID:d+JW/Xqd
なんだネタか
260 :
名無し三平
2015/12/04(金) 20:02:33.11 ID:dLCH38J1
>>258
やっぱり同じじゃないよね
「3.5ノット」で検索するとトリプルエイトノットを3.5ノットと紹介してるページに行き着いちゃったんだ
トリプルサージェンスノット(オマケ付き)が3.5ノットだよね
261 :
名無し三平
2015/12/04(金) 20:07:40.99 ID:W/Pumipr
個人的な感想だけどトリプルエイトノットとトリプルサージェンスノット比べたら
トリプルサージェンスノットの方が強度上ですっぽ抜けも起きにくい
多少面倒なくらいだからトリプルサージェンスノットの方がお薦め
262 :
名無し三平
2015/12/04(金) 22:06:46.88 ID:97/TxILx
キャロ用のロッド探してるんだけど
みんな何使ってる?


候補は
ティクト utr75

ブルカレ75tz
83tz
263 :
名無し三平
2015/12/04(金) 22:09:03.64 ID:97/TxILx
ブルカレは75じゃなくて76か
264 :
名無し三平
2015/12/04(金) 22:47:45.30 ID:fdPzxklK
ブルカレ83tz使ってるよ。
なんでもロッドだよ。
キャロの遠投はケッコー飛距離でるし
3号までのエギも投げるし13gのメタルマルや
15gまでのメタルジグも投げれる。
そしてコンセプト通り1.5g前後のジグ単も可能。

ただしでかいからめんどくさい。
265 :
名無し三平
2015/12/05(土) 03:22:06.19 ID:SSZMCzo5
でかい?長過ぎるってことですか
266 :
名無し三平
2015/12/05(土) 07:26:43.42 ID:ZLuFhd2L
>>262
IB73CSで充分間に合ってる。
飛距離求めると感度がNGだもん。
267 :
名無し三平
2015/12/05(土) 08:56:25.57 ID:bmETrvuJ
>>265
長いね。
扱いがみじかいロッドにくらべるとリグる時とか
風がある時とかはダルい。長いからしょうがないけど

感度はこの長さにしては良い。
悪いとおもったことない。
ただ18センチくらいの小さめのアジなら
少々オーバーパワーでつまらないかも。
せいぜい20センチ越えから。

ティクトに比べるとしなやか系なので
触ってみた方が無難だよ。
268 :
名無し三平
2015/12/05(土) 09:02:40.31 ID:bmETrvuJ
捕捉
個人的には良いロッドなんだけど
そこまで大遠投しないとか、エギや10g〜15gの重めのメタルジグなんか振らない
とかなら長いとついつい使い渋るから76をオススメするよ。
83はロッドエンドが長い。
269 :
名無し三平
2015/12/05(土) 10:20:05.24 ID:GcG87HTT
>>264
なるほど
エギはメジャクラのKGワン使ってる
270 :
名無し三平
2015/12/05(土) 10:30:38.88 ID:GcG87HTT
>>262
です

>>265
ありがとう。
自分の釣りしてるところは
アベレージが20前後なのでたしかに
オーバーパワーかも。

utr75と76tzは店でフリフリしてみた
んだけど、どっちもいいなと思うから
すごく悩む。
271 :
名無し三平
2015/12/05(土) 17:15:41.49 ID:aV9POmrk
メタルジグ3〜5gよく使うけどアジ釣れるかな?
272 :
名無し三平
2015/12/05(土) 17:21:48.68 ID:sVeb7Pks
釣具屋で激振っていうメタルジグ?180円買ったけど釣れるのかな
273 :
名無し三平
2015/12/05(土) 17:28:44.91 ID:TeVf1Luc
ナスオモリを叩いて平たくしたやつでも釣れるんだから何でもいいんだよ
274 :
名無し三平
2015/12/05(土) 17:33:39.23 ID:4AB98v1N
砂が目に入るほどの強風の日に初めて暴君3.5gを使ったらデカメバルが入れ食いした
ワーム以外でも釣れるじゃんと思って使ってるが釣れたのはその日だけだった・・・
275 :
名無し三平
2015/12/05(土) 18:29:02.76 ID:YK/pmY5I
暴君、懐かしいなぁ・・・。
100個くらいストックあるわw
276 :
名無し三平
2015/12/06(日) 00:55:12.88 ID:z+53aMCn
爆風(追い風7〜10m)の中アジングしてきた
最近アジング初めてさ、引き出しが全くなくてとりあえずPE0.3に1gから1.5gのジグ単でやってたけど
結果は2匹とバラシが3匹だけ
だけれど隣の人達は2桁超過余裕で入れ食い状態だった
とても悔しくです、上手くなりたいです
みんなキャロ使ってたみたい
重さはわかんないけどやっぱ風の強い日はキャロなの?
アタリどころかアクションがちゃん入れられてるかどうかもわかんなかった
難しいよー
277 :
名無し三平
2015/12/06(日) 01:02:48.72 ID:NzqD5Rch
>>276
状況が分からないけどたぶんレンジがちゃんと入ってないのでは
爆風時にはフロロに変えるだけでもかなり違う
278 :
名無し三平
2015/12/06(日) 02:44:16.87 ID:b3I9qab7
>>276
ワームを沈めようとする要因と、ワームを浮かせようとする要因を整理すると分かりやすいよ。
この2つがうまくバランスすると鯵の好むスピードで鯵の目の前にワームを届けられる。
風は浮かせようとする要因だから、それにバランスする沈む要素を作ったらOK!(方法は色々)
279 :
名無し三平
2015/12/06(日) 07:12:39.23 ID:9JBtcqdD
>>276
ジグ単で軽いジグヘッド使うとPEだとすぐ浮いてきてやり辛いよ
280 :
名無し三平
2015/12/06(日) 08:14:04.29 ID:IVUbGE90
>>276
ジグ単=フロロと思ってても間違いじゃない。
飛距離が欲しければPEも良いが、フロロにキャロ追加で対応できる。
281 :
名無し三平
2015/12/06(日) 08:39:28.48 ID:cDAk6TZ6
>>280
フロロが細番手の場合はやっぱり替えスプールにPEか、太いフロロだと思います。エステルについてはどんな考えですか?他の方にも聞いてみたい。
282 :
名無し三平
2015/12/06(日) 13:10:09.26 ID:NzqD5Rch
エステルもなんだかんだでフロロより比重が軽い
根が少なくて足場のいい港内なら使うこともあるがテトラ帯だと強度不足が深刻だから使わないな
283 :
名無し三平
2015/12/06(日) 13:17:38.20 ID:j3lA4Uqw
エステルは中途半端で使用する場面が限られるから俺はもう使わないだろう
アジングは気軽に簡単にできるものだと思ってるから哲学みたいな釣りにはしたくない
284 :
名無し三平
2015/12/06(日) 13:30:58.58 ID:XFhMwlXX
冗談抜きでお前らリグやラインシステム組めないからジグヘッドなのか
魚のいる場所まで届いてないことわかんないのか
285 :
名無し三平
2015/12/06(日) 13:37:45.56 ID:gPzIuKqm
エステルも使ってみたけどもう使わないと思う
期待していた伸びの少なさも大してフロロと変わらないし、感度も劇的に変わる訳でも無い
何より簡単に切れるのが欠点
286 :
名無し三平
2015/12/06(日) 13:53:02.75 ID:PZNJN1qh
ジグ単が基本なんて誰が決めたんだろうな。
あれで簡単に釣れるのは相当恵まれた状況だけ。
287 :
名無し三平
2015/12/06(日) 14:23:48.85 ID:GblWsEMg
FGノット難しいしめんどくさい
288 :
名無し三平
2015/12/06(日) 15:06:43.99 ID:iKURzOaS
アジングでFGノットなんていらなくね?
289 :
名無し三平
2015/12/06(日) 15:14:59.35 ID:NzqD5Rch
PEタックルは家でFG組んでから出かけるよ
もし現場で組み直さないとならない場合はSFでやってる
290 :
名無し三平
2015/12/06(日) 15:43:09.79 ID:PZNJN1qh
>>288
ジギングじゃあるまいし電車で十分だわなw
291 :
名無し三平
2015/12/06(日) 16:27:40.07 ID:YqosZLfy
PE0.6号以下は電車で十分
292 :
名無し三平
2015/12/06(日) 20:32:45.89 ID:BNfo7I3u
釣行前は家で堀田FG
現場はトリプルエイト
293 :
名無し三平
2015/12/06(日) 20:48:46.55 ID:xgFWusOm
細PEアジングではバランサーにくるくるからの
リダクリで落ち着いてる。シーバスに持ってかれても
平気なら電車とかでもいいかも知らんけど
輪ゴムで止めるリダクリで5分かからんでそ?
294 :
名無し三平
2015/12/06(日) 21:07:32.26 ID:D01ZgfOr
電車で十分は間違い無い
個人的には折角買った道具の性能はフルに発揮したいからFG、手抜きしたら電車より早いし
あと太リーダー好きなのでラインシステム全体のバランスも考慮してる
295 :
名無し三平
2015/12/06(日) 21:18:05.06 ID:9XQddzhl
魚に対しては電車でも十分。ちゃんとノットを組むのは根掛かりでロストしたくないから。
296 :
名無し三平
2015/12/06(日) 21:18:43.23 ID:AtmrErrR
電車より早いFGってどんなだよw
297 :
名無し三平
2015/12/06(日) 21:23:46.05 ID:xgFWusOm
633くらいで済ませてるんとちゃう?
298 :
名無し三平
2015/12/06(日) 22:12:07.31 ID:NzqD5Rch
俺は619で済ませる
このミステリオ式FGでスッポ抜けたことはない
299 :
名無し三平
2015/12/06(日) 22:17:40.11 ID:ylDcfyFV
>>295
アベレージサイズとライン教えて
300 :
名無し三平
2015/12/06(日) 22:24:23.27 ID:TEEpZuBQ
>>298
くぐったけど・・・?
301 :
名無し三平
2015/12/06(日) 22:31:00.21 ID:SWniKQpQ
暇ならFG組むけどシーガ紹介してる
簡易版のだな現場で多用してる
302 :
名無し三平
2015/12/06(日) 22:35:26.15 ID:9LSLuiC4
40アップのアジでもカンパチの30センチぐらいでもトリプルエイトノットで余裕よ
303 :
名無し三平
2015/12/07(月) 03:58:16.38 ID:BqRW6b0v
今のところFGでも電車でも結び目から切れたことないなぁ
304 :
名無し三平
2015/12/07(月) 07:48:32.90 ID:5dNMWnw9
おれなんてリーダー8の字にしてPEを通してクルクル絡ませてまた戻す名もないノットで切れたこと無いわ
別タックルのシーバスもエギングも全部これで十分
305 :
名無し三平
2015/12/07(月) 10:26:04.52 ID:K7lQbXTL
電車結びって180度折れ曲がったライン同士の1点しかリーダーとPEが
接触してないってなんか不安。特にリーダー側が。
306 :
名無し三平
2015/12/07(月) 11:16:56.96 ID:tO9Z1cgu
そもそも魚の引きでライン切られないからなこの釣り
根掛かりしたとき何処で切れるかは変わるのと多少ガイド抜けが変わる程度
307 :
名無し三平
2015/12/07(月) 12:11:49.85 ID:fx88WVfM
リーダーガイドに通さないから抜けとかも関係ないしなあ
308 :
名無し三平
2015/12/07(月) 15:39:22.20 ID:bbQjMtp4
>>304
ノーネームノットだね
309 :
名無し三平
2015/12/07(月) 15:47:24.45 ID:BqRW6b0v
とうとう近場でのアジは完全に終わってしまった・・・
昨日は片道1時間かけて遠出したけど1匹しか釣れなかった
メバルの時期まで釣りは一休みだな
310 :
名無し三平
2015/12/07(月) 19:14:16.38 ID:9dFR1dM9
抜けとか言ってるひとは、タラシを何センチとってるの?
311 :
名無し三平
2015/12/07(月) 21:50:31.57 ID:n/DNn99B
>>308
だから「名もないノット」って言ってるんじゃないの?
312 :
名無し三平
2015/12/07(月) 22:27:56.65 ID:NLfim5Jv
前回アドバイスいただいた通りノット部分を本締めせずにファイトの時の余力で残しておいたら急に突っ込まれてラインブレイクしましたm(_ _)m

やっぱり自分はある程度締めて耐久テストしないとダメみたいです
313 :
名無し三平
2015/12/07(月) 22:35:14.33 ID:w52z4cn9
3lbなら500mlのペットボトルに水入れて吊れるとまぁまぁ
ドラグはもっと緩くていいけど適正を1/3としてる人なら500掛けてもいいわ
314 :
名無し三平
2015/12/07(月) 22:44:42.90 ID:j7+cmgJu
>>312
前のレス見返したんだけど、いくら尺近くって言ってもアジだよ?
抜き上げならともかく突っこまれてラインブレイクってのは無いなあ、ドラグがおかしくなってない?
315 :
名無し三平
2015/12/07(月) 23:28:11.10 ID:owwXhiLH
>>308
>>311
いや、ほんとに名前知らなかったんだ
ググったけどこんなに難しくないわ
グルグル絡ませるのは1回だけだし
本当に名も無いノットだな
316 :
名無し三平
2015/12/07(月) 23:49:52.20 ID:IdFYt1q2
昨日釣りに行ったらメバル6匹、アジ2匹だったよ
すでにメバル優勢になってきた
317 :
名無し三平
2015/12/08(火) 00:27:24.90 ID:BXKOUifL
ラインはエステル1.5ポンドですm(_ _)m

ドラグはちゃんと作動してるんですがオートマチックドラグのせいかなんかぬるくラインが出ていきます(;_;)
318 :
名無し三平
2015/12/08(火) 00:41:46.98 ID:YJ9i0CW/
>>317
え"?
1.5lbでそんな簡単に切られるならラインが不良品なんじゃ?
実際たまに有るよ、不良品
319 :
名無し三平
2015/12/08(火) 00:41:49.69 ID:KA4Ac7Y9
じゃあ200gから試して徐々に調整してみては?
それでも最初は結構強いと感じるはずだし、バシバシ刺さるし結構強引にやれると思う。
切れたら衝撃荷重、そこから2、3割弱めてくかノットの見直しを検討する。
320 :
名無し三平
2015/12/08(火) 00:54:23.55 ID:BXKOUifL
ラインはサンラインなんで信用してるんですがやっぱり不良品はあるんですかね

あまり鳴らすと目立ってしまうのできつめにしてました(´△`)

もう少しドラグの調整を見直してノットも見直してみます
321 :
名無し三平
2015/12/08(火) 01:21:11.35 ID:2oCbiZdj
ここまでくればネタだろ
322 :
名無し三平
2015/12/08(火) 02:45:30.44 ID:BXKOUifL
世の中には夢に見るぐらいまでバラし(フック外れ、ラインブレイク)で悩んでる人も居るのですよ
323 :
名無し三平
2015/12/08(火) 03:00:57.32 ID:B2VO9zSl
そんなに悩むならフロロ使えばいいのに
324 :
名無し三平
2015/12/08(火) 03:07:12.66 ID:lhXmFOZ2
手っ取り早い対処は、一度切られたら次に備えてドラグを少し緩めておく。
これを切られなくなるまで繰り返していけば自身のノットや魚とのやり取りの癖を含めた適正ドラグになる。
それが魚が寄ってこないほど緩いドラグ設定ならラインを太くすれば良い。
325 :
名無し三平
2015/12/08(火) 04:12:55.01 ID:BXKOUifL
フロロは以前使ってましたが200M等長い物が無いのと伸び方や操作感度が苦手な為やめました(^^;

ドラグまずは緩めにしてまたトライアルしてきます(^^)
326 :
名無し三平
2015/12/08(火) 09:09:38.47 ID:+Et4cDsh
>>325
ガイドリングに割れがないか、スプールに傷がないか等、ラインが関わる部分は全てチェックな
327 :
名無し三平
2015/12/08(火) 09:34:37.41 ID:yAJTgYmp
フロロのときはドラグなんかロックしてるわw
滅多に30cm以上は出ない地域だし必要を感じたことがない
328 :
名無し三平
2015/12/08(火) 09:48:06.38 ID:cykCxUUC
かわいそう
俺の地域は30cm後半まで釣れるよ
エステルでドラグ鳴らしながらスリリングなやりとりが楽しい。
329 :
名無し三平
2015/12/08(火) 10:07:27.10 ID:ljuEYOtr
アジごときを切れないかビクビクするほど細いラインで
ドラグジージーいわせる必要性がわからない
なぜ十分に穫れる仕掛けを組まないのか…
金魚すくいみたいな感覚でやってんの?
それならたしかに「おたまでやれよ!」はお門違いかもしれんが
330 :
名無し三平
2015/12/08(火) 10:12:45.75 ID:XPb76mV6
>>329
細ラインでオナニーしたいからだろ
331 :
名無し三平
2015/12/08(火) 10:20:20.32 ID:cykCxUUC
>>329
別にビクビクはしてないしw
細いラインの利点は飛距離が伸びる事、風の影響を受け難い事、潮馴染みが良い事、それにエステルラインの感度の良さで、大きなアジ特有の小さなアタリを捉える。
やりとりはスリリングだが余裕はある。
332 :
名無し三平
2015/12/08(火) 10:32:16.86 ID:ljuEYOtr
>>331
>細いラインの利点は飛距離が伸びる事、風の影響を受け難い事、潮馴染みが良い事、それにエステルラインの感度の良さで、大きなアジ特有の小さなアタリを捉える。

の結果釣れるって事が言いたいんだよね?
細いラインの基準がどこかは知らないけど、4lbフロロでも尺超えのアジなんてそこにいれば普通に釣れるよ
1gで豆釣るのが目的ならどんどん細く軽くになるのも納得だが
333 :
名無し三平
2015/12/08(火) 10:34:47.05 ID:OlPaw1yo
無知は恥なのにな
無知自慢する奴に言っても無駄なんだろうけど
こんな奴が周りにいなくて本当によかったわ
334 :
名無し三平
2015/12/08(火) 10:43:35.15 ID:NXAGv1YD
お前らってアジング楽しんでないよなあ
もっと自由に気楽に楽しめよw
クルーザーでトローリングする訳でもないんだからよぉ
335 :
名無し三平
2015/12/08(火) 10:46:09.29 ID:cykCxUUC
>>332
フロロは伸びるから感度が悪いんだよね。
それに微妙なアタリを掛けて、それからのやりとりまでがアジングの醍醐味だと思うからw
別に漁をしてる訳じゃないし…
俺が趣味で楽しんでるのを他人にとやかく言われる筋合いもない。
336 :
名無し三平
2015/12/08(火) 11:01:33.53 ID:yAJTgYmp
パツパツ5fロッド+エステルで電撃フッキングすれば確実に上顎を捉えられるよ
このメソッドでなければ捕れない “ヤツ” もいるからな?お前らもっとスキルをブラッシュアップしていこうぜ


みたいな事を昔からの釣り仲間が吹聴して回るようになって辛い・・・
337 :
名無し三平
2015/12/08(火) 11:02:11.25 ID:ljuEYOtr
>>335
別に楽しんでるものを否定する気はないし、好きにすればいいけど
単に不思議なのよ
「あーバレたー!あー切れたー!」って釣れないのも楽しんでるならいいけど、
どうすればバレないか、どうすればより釣れるのかってのを探求して言った先が
細糸ドラグジージーてのは…ww
漁じゃなくて趣味なのはわかってるから網で掬えとは言わんよ
メーカーのカモがいないと業界成り立たないからありがたいんだけどね
でも釣れなくて悩んでる人は、アジが釣りたいならもうちょっと自分の頭で考えた方が釣れるようになるよと教えてあげたい
338 :
名無し三平
2015/12/08(火) 11:10:03.95 ID:OlPaw1yo
>>336
まんまID:ljuEYOtrのことじゃんw
339 :
名無し三平
2015/12/08(火) 11:13:27.51 ID:cykCxUUC
>>337
せっかく付いてるドラグ機能を使うなって事?
ガチドラグの俺カッコイイって思ってるだろw
メーカーのカモ?お互い様ではw
それとよくウザいって言われない?
釣り場でもそんな事言ってんのかw
友達いないだろw
340 :
名無し三平
2015/12/08(火) 11:13:39.58 ID:ljuEYOtr
>>338
日本語読めないの?
むしろ逆のこと言ってるんだけどww
エステル不要
パツパツアジングロッド不要
電撃フッキング意味不
上顎フッキング苦笑
雑誌通りの「アジング」は矛盾だらけ
341 :
名無し三平
2015/12/08(火) 11:17:17.52 ID:T869EG0C
ドラグ使ってもいいから音をだすな凄くうるさいんだよ
342 :
名無し三平
2015/12/08(火) 11:19:47.58 ID:OlPaw1yo
ああ現実だとウザがられて誰からも相手にされなくなったのかw
残念ここにもID:ljuEYOtrの居場所は無かったね^^
ウザい奴には誰も関わりたくないからなw
343 :
名無し三平
2015/12/08(火) 11:19:48.25 ID:ljuEYOtr
>>339
ドラグ機能は意味あって付いてるもんだから
アジつれたよーって音鳴らす機能じゃないから
何をそんなイラついてんのか知らんが、
ガチドラグがかっこいいんじゃなくてドラグジージーが哀れだと思ってるよ

釣り板って勝手に加熱して、「ウザい!友達いないだろ!」言い出すやついるけど
なんか痛いとこつかれたの?自分も見えない相手に何か言ってやらな!!って思った結果がその煽りなの?
344 :
名無し三平
2015/12/08(火) 11:24:01.59 ID:cykCxUUC
>>341
メーカーに言え
345 :
名無し三平
2015/12/08(火) 11:25:49.02 ID:k3BJ3mGx
ドラグがゆるゆるでジャージャー出してるアジングは見ててみっともないと思うな
346 :
名無し三平
2015/12/08(火) 11:30:33.60 ID:ljuEYOtr
>>345
DVDなんかは演出が必要だからしょうがないと思うよ
普通にアジ釣ったらまるで盛り上がりのない画になるだろうからね
ドラグ出して大物感やファイトしてる様を見せるのが仕事だと思う
でも普通に素人が海でやってたらみっともないよね
347 :
名無し三平
2015/12/08(火) 11:30:42.83 ID:wBH0u+2u
ドラグの音はオプションでサイレントとか決められたらいいんですけどねm(_ _)m

釣れたのが知られたくないので迷わずサイレントにします!!
348 :
名無し三平
2015/12/08(火) 11:33:28.47 ID:cykCxUUC
>>343
イラついてんのむしろ君では?
君から噛み付いてきたんだぞ!
君は君のスタイルで楽しめばいいじゃないか!
君の価値観を押し付けられても迷惑!
349 :
名無し三平
2015/12/08(火) 11:37:31.28 ID:NXAGv1YD
お前らアジ釣りに生命でもかかってんのw?
糸やら竿やらなんて、テキトーでいいだろw
350 :
名無し三平
2015/12/08(火) 12:06:36.02 ID:5SNE+wxl
アジングは遊びじゃねーんだぞ!!!
351 :
名無し三平
2015/12/08(火) 12:13:51.04 ID:77zwiYZ2
エステル使ってる奴は皆ドラグゆるゆるだと思ってんの?
352 :
名無し三平
2015/12/08(火) 12:19:00.77 ID:VB4p24e2
まあまあ、同じ趣味同士仲良くやろーぜ。

理論や自分なりの思考を試すのも楽しさの
ひとつだし、
テキトーな仕掛けでやっても釣れる
気軽さも楽しさのひとつだ。

オレも仲間内で両タイプの人がいるけど
誰も自分の考えを押し付け合わないから
楽しいよ。
353 :
名無し三平
2015/12/08(火) 12:21:44.80 ID:EwaflsEQ
>>350
アジ乙!
354 :
名無し三平
2015/12/08(火) 12:36:50.99 ID:sSq6gBdp
>>339
おまえみたいな奴が近くにいると迷惑なんだよな。この時期尺越えが釣れるんだからもっとライン強くしてさっさと寄せろ
355 :
名無し三平
2015/12/08(火) 12:37:15.54 ID:8HnxLMEA
アジング楽しいけどやたら高尚な釣りにしようとするのは気に食わんな
356 :
名無し三平
2015/12/08(火) 12:51:17.38 ID:B2VO9zSl
昨日の人とは別人だろw
357 :
名無し三平
2015/12/08(火) 13:01:31.08 ID:UlWyIlw+
電光石火の早合わせなんて人間の構造的にできるわけがないしな
オカルト好き多すぎ
358 :
名無し三平
2015/12/08(火) 13:04:05.96 ID:+2VTtq6Y
ちょっと何言ってるのかわからない
359 :
名無し三平
2015/12/08(火) 13:04:22.86 ID:XOMsojPq
なんかさーここ見てると、隣の奴が一匹釣ろうもんなら
チッとか舌打ちしてそうだな、お前らwww
もっと心にゆとりを持てよ
360 :
名無し三平
2015/12/08(火) 13:15:58.91 ID:1/0WRw/H
ドラグジージーは俺も理解できないわ。
あそこまで出さなくても普通に寄るよな。
361 :
名無し三平
2015/12/08(火) 13:29:51.29 ID:ljuEYOtr
吸い込んで吐き出すまでがコンマ何秒とかいいつつ
そのアタリを感じ取って上顎に狙って掛けるというオカルト
362 :
名無し三平
2015/12/08(火) 13:31:29.33 ID:HX8Nmp7s
>>361
猿の真似?
363 :
名無し三平
2015/12/08(火) 13:41:13.70 ID:6gLcElm3
>>361
基地外猿真似ですか?
364 :
名無し三平
2015/12/08(火) 13:50:17.50 ID:DF0hKkAY
アジは堤防に居着かないし
成魚は船から釣るのが定番
バスと違うし無理
365 :
名無し三平
2015/12/08(火) 13:54:40.00 ID:77zwiYZ2
ポリエステルからドラグその次はアワセかよ主張がまとまってないぞ
366 :
名無し三平
2015/12/08(火) 14:10:58.39 ID:ljuEYOtr
>>362
>>363
メディアが言ってることよりは猿の言ってる事のほうがまだマシ
猿のブログも見てないから詳しくは知らんが
おまえら本気でアジングのオカルトを信じてるんなら宗教とかにも騙されるレベルだと思うぞww
367 :
名無し三平
2015/12/08(火) 14:15:11.52 ID:8HnxLMEA
34のやべっちブログに読者から
アタリが吐き出す際に出るのであれば針の掛かる位置はアジの吐き出しかたで決まるのでは?
との主旨の質問があった
やべっちスルーしてるけどなんでなん?
368 :
名無し三平
2015/12/08(火) 14:24:51.06 ID:ljuEYOtr
>>367
そのうち「特殊形状ジグヘッドでアジの吸い込み角度を操作!!吐き出す際に上顎へと誘導します!!」
ってな商品出すんだろww
369 :
名無し三平
2015/12/08(火) 14:49:36.03 ID:P8p6ff50
随分伸びてんなー、とか思ったらこれかよ!
最初に荒らし始めたのはいつもの粘着君だろ?相手しなきゃいいのに
370 :
名無し三平
2015/12/08(火) 15:37:21.83 ID:kktcz8TX
ジグヘッドはメバリー早掛けさえあれば他はいらない
371 :
名無し三平
2015/12/08(火) 16:36:08.90 ID:5Wg6esvG
わかりませんの一言が言えない商売や性分も辛いよな
372 :
名無し三平
2015/12/08(火) 18:09:52.93 ID:9jBnarO9
正直使ってみてもエステルとフロロの感度の違いがわからん
ただエステルのほうが飛距離は伸びたな
その分リーダーとかめんどいけどwwww
373 :
名無し三平
2015/12/08(火) 18:13:23.38 ID:gbEq3Ep2
マジかよw
peとフロロでも全然違うから
フロロ使わなくなって
エステルに興味持ち出してるんだけどw
374 :
名無し三平
2015/12/08(火) 18:24:15.01 ID:P8p6ff50
1lbくらいまで細くなるとエステルとフロロの感度の差が出てくる気がする
2lbとかだとエステルは硬すぎて扱い辛い
375 :
名無し三平
2015/12/08(火) 18:24:40.77 ID:9jBnarO9
むしろ何で皆違いがわかるんだよw
アタリなんて元々全部違うんじゃないの・・・?(´・ω・)
376 :
名無し三平
2015/12/08(火) 18:34:49.53 ID:z53ZoGK4
エステルとパッツンで全身性感帯タックルの出来上がり
疲れるし禿げそうだわw
377 :
名無し三平
2015/12/08(火) 19:37:28.02 ID:M3bTyXZU
投げサビキとかカゴ釣りとかの方が楽しい
378 :
名無し三平
2015/12/08(火) 20:07:06.14 ID:Bf0zqlGe
なんとなくフロロばっかり使ってきたけどそんなに変わるのか
379 :
名無し三平
2015/12/08(火) 21:17:40.18 ID:7PC6otMZ
EXファストのロッドと伸びないエステルライン
この組み合わせでどう魚をいなすか?
ドラグゆるゆるで巻き続けるしかない
Rファストのロッドと多少伸びるフロロではドラグロックでもロッドとラインがいなしてくれる
ロッドは魚を掛けるための道具と考えるかロッドは掛けた魚を引き寄せるための道具と考えるか極端に言えばそんな感じ
380 :
名無し三平
2015/12/08(火) 21:22:28.05 ID:+hHqeC1w
足場が高いポイントほどフロロとエステルの違いが出やすい気がする。
空中にあるラインの伸びの差が出るのかな?
381 :
名無し三平
2015/12/08(火) 21:24:33.52 ID:KA4Ac7Y9
レギュラー楽しいよレギュラー
ベリーより手前に負荷が乗ってマゲマゲ
382 :
名無し三平
2015/12/08(火) 21:29:04.63 ID:7PC6otMZ
はい!はい!はいはいはい!
あるある探検隊!
あるある探検隊!
383 :
名無し三平
2015/12/08(火) 22:11:54.02 ID:kew+kmsb
エステルの伸びの少なさはPEに近い感覚で使えるんでエギングとかでPEメインの人は使いやすいような気がします
384 :
名無し三平
2015/12/08(火) 22:14:57.87 ID:tqVDaQB0
エギをシャクる様な扱いをしたら、一発で切れるけどねw
385 :
名無し三平
2015/12/09(水) 00:20:22.41 ID:0Qyt3SLP
エステルってフロロみたいな巻き癖つかないの?
386 :
名無し三平
2015/12/09(水) 00:37:19.62 ID:pnE3Br+h
ジョーカー、鯵の糸と使いましたが特に気になるほどの巻きぐせはつきませんでした

2ヶ月に1回巻き変える頻度での感想です
387 :
名無し三平
2015/12/09(水) 00:43:29.05 ID:Hl749ATH
>>385
巻き癖はつきにくい、でもそのお陰でバックラッシュも起きやすい
スプールに馴染ませる為に使う数日前には巻いておいた方が使いやすいよ
388 :
名無し三平
2015/12/09(水) 02:49:50.07 ID:bSj9HN4G
>>385
色々使ってみたが、34のが一番持ちがよかった。
信者ではないよ。
389 :
名無し三平
2015/12/09(水) 08:42:36.94 ID:bDCi2G8c
直結で25までならなんとかなるよ
ドラグゆるゆるのスリリングで楽しいよ
だって遊びだろ
390 :
名無し三平
2015/12/09(水) 08:52:52.09 ID:xeMpTGmk
ドラグゆるゆるの時点で逃げてんじゃん
ぜんぜんスリリングじゃねぇよww
391 :
名無し三平
2015/12/09(水) 10:21:32.35 ID:+6NHTnvB
ワロタ
さすが棒5フィート電撃エステル上顎フッキングズルドラグさんやで
392 :
名無し三平
2015/12/09(水) 15:37:36.37 ID:0X1hOQd1
隣の人はとてもスリリングだと思うぜ
393 :
名無し三平
2015/12/09(水) 15:42:18.11 ID:EihxZMBC
まわりに誰もいなければゆるゆるで一匹を堪能しても良いかも
場が荒れるから混んでる所だと何か言われそうですけどね

滅多に釣れない私は着低→ずる引き→根掛かり→ドラグジ〜って遊ぶことも多々
針折れて回収→リーダー傷んで交換→FGからやり直しでも楽しんでる

ボラが見えたらオキアミをJHにつけて全力で釣りにかかったり
イカがみえたらエギに交換して投げてみたり
ネコがいたら近くにいる漁師に聞いてから釣れた魚をあげてみたり
堤防に捨てられたフグ等を人のいない方の海へポトポト落としてみたり
帰ってからの道具の塩抜きと荷物の運搬以外大抵の事が楽しいよ

生きてるって素晴らしいw
394 :
名無し三平
2015/12/09(水) 16:01:28.53 ID:1s9ImxbJ
猫にえさやるのは如何なものかと思うよ
395 :
名無し三平
2015/12/09(水) 16:39:40.19 ID:BcujjsGk
エステルと1グラムジグヘッドで豆アジ釣るのがアジングか悲しいね
396 :
名無し三平
2015/12/09(水) 17:20:04.49 ID:12m89YRY
テスト
397 :
名無し三平
2015/12/09(水) 20:37:46.55 ID:gFXh1GmG
エステル1ポンド以下ジグヘッド0.3g以下でやると電撃合わせができるんだよ
鯵が出してる微弱な電磁波を感じとる事が出来る
そんなことも知らないのか…
398 :
名無し三平
2015/12/09(水) 20:51:00.85 ID:13kXYJSF
正直0.3gの投げ方がよくわからん
5m飛んだかな?程度なんだが
ラインは2lbのフロロ

表層にウジャウジャいる時は0.3gが釣りやすいんだけど飛ばせなくて苦労するわ
飛ばしウキ使えば簡単だけど一気に作業になってつまらないんだよなあ
399 :
名無し三平
2015/12/09(水) 20:54:55.76 ID:fWUN6rdi
そんな軽いもん使わなくてもいいじゃん
マゾかよ
400 :
名無し三平
2015/12/09(水) 21:18:52.28 ID:yB2OTYeE
>>398
0.2エステルに1.5フロロを80cm位つけろ
401 :
名無し三平
2015/12/09(水) 21:22:03.56 ID:u2PIFYcO
0.3gとかどんだけロリ釣る気だよ
402 :
名無し三平
2015/12/09(水) 21:32:20.90 ID:1txzy1wy
>>398
俺の場合はバックハンドで、ティップで円を描くようにして、ロッドにJHの重みを乗せて投げてる
簡単に飛距離のばすなら、ライン細くするとか、ロッドを柔らかいの使うとかしてみれば?

>>401
JHが軽いと豆しか釣れないわけじゃないだろw
403 :
名無し三平
2015/12/09(水) 22:19:10.82 ID:13kXYJSF
>>402
フロロ2lbを1lbに代えても飛距離って伸びるかな?
投げ方変えてみるよありがとう
404 :
名無し三平
2015/12/10(木) 01:24:04.99 ID:PEm8pBKu
>>401
浮いてるヤツだから、せいぜい尺泣きですわ。ロリでスマソ。
405 :
名無し三平
2015/12/10(木) 02:00:55.00 ID:rqt2KYk7
0.3だとワームのよって大分飛距離変わるな
406 :
名無し三平
2015/12/10(木) 02:35:34.30 ID:Hwi52eCN
そこまで軽いとフライみたいだな
407 :
名無し三平
2015/12/10(木) 06:13:37.77 ID:NamVow/q
フライングミノー使えばいい
408 :
名無し三平
2015/12/10(木) 06:16:00.77 ID:NamVow/q
間違った、フライングルアーか
バンジョーミノーと勘違いしたわ
409 :
名無し三平
2015/12/10(木) 06:21:47.81 ID:CY8b6gmb
0.3gで軽い?
俺らプロからしたら0.3gでちょっと重いくらいだなw
標準は0.2g風邪ない日は0.05g
410 :
名無し三平
2015/12/10(木) 07:29:58.79 ID:xlQtGFfD
一方俺はメタルジグを使った
411 :
名無し三平
2015/12/10(木) 08:16:10.56 ID:AICmHeLS
0.3だとどれくらい飛ぶの?
412 :
名無し三平
2015/12/10(木) 08:32:02.97 ID:m86ONuhB
俺は袖針でノーシンカー
413 :
名無し三平
2015/12/10(木) 08:32:51.87 ID:Ki1LFGw+
明日行こうと思ったら風速予報が7m、みなさん風どのくらいまで強行しますか??
414 :
名無し三平
2015/12/10(木) 10:13:02.98 ID:HM/CRMc5
風には裏と表があるとか何とか考えながらとりあえずは納得するまで徘徊をしてる。
415 :
名無し三平
2015/12/10(木) 10:15:02.32 ID:cyLuH5Ld
3メートルまでなら決行するかな
それ以上は釣りしててストレスたまるし
416 :
名無し三平
2015/12/10(木) 10:15:16.65 ID:UnUkICgr
20m近くてよく釣れたことがある、アホでも釣れる状況だった
出たくはないけど他にやることがなかった
417 :
名無し三平
2015/12/10(木) 10:39:04.62 ID:jxQUdz3a
昨日4mの風の中アジング決行したらラインが収拾付かなくなって早々に撤収した
418 :
名無し三平
2015/12/10(木) 11:06:17.98 ID:Ki1LFGw+
やっぱりみなさん3〜4m吹くと快適にアジングができなくなるんですね(;_;)

20mとかクーラー倒れたり道具が飛びそうですね
419 :
名無し三平
2015/12/10(木) 11:24:43.88 ID:4Z7+H5CD
風を背に出来ればやってもいいかな
420 :
名無し三平
2015/12/10(木) 11:42:18.63 ID:Ki1LFGw+
追い風派ですか!!

自分は向かい風のほうがまだやりやすいかもしれません(^^;
421 :
名無し三平
2015/12/10(木) 12:01:06.81 ID:NV3SQRsf
俺らみたいな東京湾のハイレベルなアジンガーはエサ釣り用の鯵鉤にワームが常識。
0.3g?0.1g?ジグヘッドなんだろ所詮。低次元すぎて話にならない。
東京湾のマンメイドストラクチャーに着くハイプレッシャーなドヴアジは鉛が付いてる時点で見切られる。
釣鉤とハリスのウェイトだけで潮になじませて全層を探れないような雑魚はすぐに淘汰されるからアジンガー自体が殆どいないよ。
1キャストごとに30分ほどオープンベールでクレヴァーフォーリングさせられるレベルになってからフィールドに来い。

東京湾アーバンサイドアジングで限界の向こう側を垣間見るというのはそういう事だからよろしく。
422 :
名無し三平
2015/12/10(木) 12:03:04.02 ID:PVCqivsq
強風過ぎるとスプールから糸が勝手に出て行く

魚釣れた→ロッドスタンドに竿立てる→魚の針外す→リールから糸が三本出てる?!
423 :
名無し三平
2015/12/10(木) 12:05:08.76 ID:iTj2Wn3V
ゆるドラグ君は強風にライン煽られてドラグじーじー言うんじゃねーのwwww
424 :
名無し三平
2015/12/10(木) 12:35:56.59 ID:Toi+KhmK
ベールを上げなくてもキャストが出来るぐらいが至高だわ
425 :
名無し三平
2015/12/10(木) 12:48:23.71 ID:m86ONuhB
定番はジェット天秤10号に10gのジグだろ
426 :
名無し三平
2015/12/10(木) 12:51:20.02 ID:Ns7yPLlW
やりにくさは横風 追い風 向かい風の順だな
しかしみなジグヘッドの重さばかり気にしてるけど、
ワームの大きさや浮力を計算に入れないのはなんで?
427 :
名無し三平
2015/12/10(木) 13:00:51.53 ID:CY8b6gmb
>>421
何年前の話してんだ?
今の東京湾の鯵は釣針なんかつけてたら金属の匂いで見切られるのは当たり前
ラインは天然繊維で作らないと匂いでばれて噛み切られるから素人は釣りにすらならない
フックは骨で作るのが主流(もちろん東京湾以外の魚の骨で作ったら匂いでばれる)
428 :
名無し三平
2015/12/10(木) 14:08:34.05 ID:/sRs1F1P
>>426
君が事細かく語りたいなら語ればいいやん
429 :
名無し三平
2015/12/10(木) 16:02:38.57 ID:R2wH6D67
>>427
5年も前の話すんなやw
東京湾のアジは環境の変化で生態系も変化してるからワームなんか食わないぜ。
最近は生きたアジ泳がせてナワバリに入ってきて攻撃する習性をいかした友釣りが主流なのしらんの?
430 :
名無し三平
2015/12/10(木) 16:07:08.49 ID:/5XFhv69
はいはい、面白いね−。笑いのセンス抜群だねー。笑い転げて死にそうだわー。
431 :
名無し三平
2015/12/10(木) 16:16:27.33 ID:UnUkICgr
かなり飽き飽きしてたけど、匂いでバレるはちょっとクスッとした
432 :
名無し三平
2015/12/10(木) 17:25:16.52 ID:T44lR6Bp
3年アジングして、昨日やっと尺アジget。長かった…
初めてアジングしたときの感動が蘇ったわ。
丁寧に捌いて供養します
433 :
名無し三平
2015/12/10(木) 17:29:23.91 ID:iTj2Wn3V
>>432
うp
434 :
名無し三平
2015/12/10(木) 19:37:48.03 ID:qUhFnLMO
おめでとうございます( 'ч' )

自分もまだ尺とか釣ったことないんで頑張ります!
435 :
名無し三平
2015/12/10(木) 19:52:59.09 ID:/XSOMRhC
尺アジおめでとうだけど
丁寧に捌くことが何の供養になるというのか
436 :
名無し三平
2015/12/10(木) 19:54:25.35 ID:oNczuZWI
最近アジ釣れないけどアジアダーのチャートでシーバスがかかる
437 :
名無し三平
2015/12/10(木) 23:13:55.49 ID:08EijVg1
豆アジですら釣ったことないわ
一体どこで釣れんねん
438 :
名無し三平
2015/12/10(木) 23:25:02.37 ID:VxHLqR8q
>>437
こちらはもう終わったよ
439 :
名無し三平
2015/12/10(木) 23:40:52.79 ID:tpmizCf1
九州はいまからが尺シーズン
440 :
名無し三平
2015/12/10(木) 23:42:40.77 ID:FFs6SHJ5
今年は良く釣れてるね
441 :
名無し三平
2015/12/11(金) 01:16:01.12 ID:YA9/5Mwv
回遊と言いながらも小さいのしか釣れない場所とデカいのが釣れる場所があるんですが尺アジポイントが分からずいつまで経っても釣れませんm(_ _)m
442 :
名無し三平
2015/12/11(金) 01:21:23.31 ID:vCt1oitG
>>347
クリックリーフSPを外すか細い結束バンドに替えるとサイレントになるよ。
443 :
名無し三平
2015/12/11(金) 02:46:14.45 ID:d/DvRxg4
アジングロッド何買えばいいのか悩む。
ヤマガもオリムも13もどれも3万前後が多すぎ
444 :
名無し三平
2015/12/11(金) 02:59:03.76 ID:z20JLhRn
>>443
ならソルパラでいいじゃん?安いぞ?
エヌワンも最近安いぞ?
メジャクラで十分遊べるぞ?
445 :
名無し三平
2015/12/11(金) 06:34:49.26 ID:RqwrgO77
3万って安い方だろ
446 :
名無し三平
2015/12/11(金) 06:52:11.95 ID:hEX2OKHb
いくらまでが安いかなんてんなもん人によって感じ方が違うだろ
447 :
名無し三平
2015/12/11(金) 07:55:57.64 ID:AT+QXvr2
13とか34とかメガとかエヴァとかメジャとか選択肢にも入らんだろ普通
別に100万にしてもいいぞ
448 :
名無し三平
2015/12/11(金) 08:45:41.21 ID:ph5ju+dz
3万なら中洲ソープで
こじはるレベル抱くわ
449 :
名無し三平
2015/12/11(金) 08:50:24.22 ID:jETNSWrM
アジングロッド6本持ってるけどコスパ最強はソアレだと思う
450 :
名無し三平
2015/12/11(金) 09:11:46.38 ID:Dls7glIa
>>449
ci4ぷら
451 :
名無し三平
2015/12/11(金) 10:44:32.23 ID:lo94qMmi
高給取りだが時間が無い社畜は
総じてタックルに金掛けるけど
気持ちはわかる。貴重な時間を
最大限に楽しみたいだろうしね。

年間釣行3桁余裕の俺は普及帯で
壊れたら買い換えるか必要に応じて
買い足すスタイルですな。
452 :
名無し三平
2015/12/11(金) 10:58:18.50 ID:AT+QXvr2
>>451
海まで30分以内で週2ぐらい釣行するが青物タックルだけは最上のを揃えてる
大物掛かってぶっ壊れたり折れたりを何度も見たり聞いたりしてるからな
逆にアジングやエギングなどは滅多に壊れたりしないから少しランク落としても大丈夫という考え
453 :
名無し三平
2015/12/11(金) 12:21:32.30 ID:jETNSWrM
リールに金かける奴ってなんなの?
454 :
名無し三平
2015/12/11(金) 12:40:06.82 ID:3/ElJunE
>>443
ファーストキャストとかソルパラなら安いからソリッド・チューブラーまとめ買いとかも出来るぞ(小声)
455 :
名無し三平
2015/12/11(金) 12:42:38.14 ID:tEYivDTD
他のことに頭が回らないかカネの使い途が思い付かないんだよ
それなりに道具長持ちするから一回揃っちゃうと買う機会も少ないし
456 :
名無し三平
2015/12/11(金) 13:51:43.89 ID:ZQlX94eg
みなさん快適で楽しい釣りをしてますでしょうか?
457 :
名無し三平
2015/12/11(金) 16:39:51.56 ID:2khcMNXa
アジがいない
458 :
名無し三平
2015/12/11(金) 19:14:23.58 ID:AT+QXvr2
>>456
あのオッサンすき
459 :
名無し三平
2015/12/11(金) 19:22:54.66 ID:ox1TFrbN
>>443
釣具店オリジナルを見てはどう?
1〜2万円くらいでコスパの良いのがあるかも
うちは近いからタカミヤってメーカーの買いました
2年前に購入したけどメバル兼用でチタンkガイドで15000円くらいなり
最近は流行りに便乗なのか短いのしかないのが何点
460 :
名無し三平
2015/12/11(金) 19:26:51.64 ID:vq8xyMdC
アトレッツォスープラけ?
あれサブに欲しかったけどモデルチェンジしちゃったんだよねー
461 :
名無し三平
2015/12/11(金) 21:24:53.96 ID:ox1TFrbN
>>460
スープラじゃないさらにひとつ前のモデルを使ってます
8fのMax12gなのでメタルジグだと50mくらい簡単に飛んで楽しいですw
スープラは当時流行ってたスケルトン構造で感度が良かったそうですね

いまダイレクトメールを見たら年始にアジング竿含むRMGRシリーズの
10%オフで1000ポイント付加をやるみたいです
ついでに今やってるルアー10%オフも20%オフになるみたいなので
急がなければ待った方が少しお得みたいです
462 :
名無し三平
2015/12/11(金) 23:02:17.25 ID:vq8xyMdC
ポイントの回し者め!
463 :
名無し三平
2015/12/12(土) 01:56:56.23 ID:tW4PKTY4
四季の釣り、地元じゃないんだけど面白いから見ちゃうんだよなぁ
464 :
名無し三平
2015/12/12(土) 07:32:26.73 ID:GJCCqxRN
ワッキーが好き
465 :
名無し三平
2015/12/12(土) 07:54:16.43 ID:BPXlmrzo
>>464
まじか。
ノーシンカーワッキーの時代が来ると思った・・・
466 :
名無し三平
2015/12/12(土) 11:05:23.95 ID:GrEVOVt4
>>443
テイルウォークアジダッシュ2万だよ
スラムがサブになったぐらい
467 :
名無し三平
2015/12/12(土) 22:47:36.43 ID:ZA2rxOws
ニュー速で今年はアジの当たり年と聞いた
468 :
名無し三平
2015/12/12(土) 23:21:36.82 ID:GJCCqxRN
もう今年終わるんだけど
469 :
名無し三平
2015/12/13(日) 01:53:11.53 ID:vdB/8g8m
みんなジグヘッドにソフトルアーなんだな
せっかくならプラグで釣ればいいのに
470 :
名無し三平
2015/12/13(日) 02:06:37.78 ID:vai9hm8d
>>469
ちなみにどのプラグで釣れてる?
471 :
名無し三平
2015/12/13(日) 02:30:09.15 ID:fgQ4mT3j
鯵とセイゴが入り乱れて楽しんできたw (瀬戸内
472 :
名無し三平
2015/12/13(日) 08:54:44.17 ID:Kos5E6nq
>>470
ジャクソン
リアクションボム
473 :
名無し三平
2015/12/13(日) 14:21:29.36 ID:bTQrUPpJ
プラ…グ?
474 :
名無し三平
2015/12/13(日) 15:00:12.76 ID:5Xzsp7xh
>>473
コンセントのことだよ!
475 :
名無し三平
2015/12/13(日) 17:13:04.69 ID:VxmrXTpZ
リアクションボム?
あれはプラグか?
476 :
名無し三平
2015/12/13(日) 19:11:35.78 ID:HA8LBCHG
メタルジグ=プラグ?
477 :
名無し三平
2015/12/14(月) 00:34:49.36 ID:KhYSfEml
固いルアーは全部プラグって呼ぶんだよ
それ以外はワーム
478 :
名無し三平
2015/12/14(月) 00:51:05.55 ID:J4AOJFxb
バカ発見。ジグはプラグじゃねぇよ。

浮力あるのがプラグ。無いのがジグ。
479 :
名無し三平
2015/12/14(月) 06:41:02.81 ID:GBv4WMLm
>>478
別人だけど勉強になりました。
480 :
名無し三平
2015/12/14(月) 08:33:49.88 ID:AWvrZkjQ
とりあえず
リアクションボムで釣れるんだな

1グラムから9グラムまで大人買いしてみるわ
481 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 10:11:52.14 ID:dZUn1e9z
レオンがBeeバイブで爆釣してる動画につられて、Beeバイブ大人買いしてもうた
メタルバイブ使うような場所近くに無いのに・・・
482 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 10:27:23.79 ID:ZYX6bpNE
メタルバイブこそ場所選ばないでしょ
483 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 13:07:22.47 ID:A/wcVvm3
メタルバイブは釣れるけどバレまくる
484 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 13:47:34.82 ID:dZUn1e9z
>>482
住んでる所の近くで釣れるのはシャローな上に根掛かりしやすくてメタルバイブ使いにくい
485 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 15:03:00.42 ID:/IZtmb8P
メタルバイブなんか釣れたことないよ、、、
過去5個ロストしたしww

まだメタルジグの方がまだ釣れるし、
もうビーバイブなんか信じられないw

なんかパターンがあるのかな、、、
486 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 16:03:04.60 ID:idwhDQxl
>>485
リフトアンドフォールで水底立ち・・・みたいな話だろ?なに投げても釣れるときは、確かに釣れるな(爆)
487 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 16:10:14.38 ID:CCwXp0q1
船の間ビーバイブただ引きで通すとアジもメバルもガシラも釣れるけどな
488 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 16:40:58.36 ID:FKkjs7WR
下手が真似してロープに引っ掛ける→釣り禁止
489 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 16:43:43.51 ID:/IZtmb8P
メタルバイブ釣れるアジって大きさどのくらい?
20センチ前後じゃ食わないのかなぁ。
490 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 19:26:58.10 ID:ozdOecT9
俺が鉄板をただ巻きで釣れるときは10cm前後も普通に釣れるぞ
491 :
名無し三平
2015/12/15(火) 00:03:37.15 ID:8AdRAS7G
ライトショアジギでジグ投げてたらなんだこれ軽いのかかったなー尺アジだった
アジングの時に掛かってくれ‥
492 :
名無し三平
2015/12/15(火) 00:20:12.57 ID:vA10LRyL
メタルバイブの使い方間違ってたのかもな。
リフトからのテンションフォールばかりだと釣れない
アタリすらない。
493 :
名無し三平
2015/12/15(火) 00:24:57.02 ID:vZixcLy2
で、お前らデイで釣ったことあるの?
俺は勿論ない
494 :
名無し三平
2015/12/15(火) 00:28:01.84 ID:mMeppCYz
俺は日中は外に出ない主義なんだ
495 :
名無し三平
2015/12/15(火) 02:02:35.02 ID:t3RsetlV
奇遇やな俺もや
496 :
名無し三平
2015/12/15(火) 03:42:06.30 ID:vYK45n2p
間違ってたの’かも’じゃなくて
間違ってるんです
497 :
名無し三平
2015/12/15(火) 07:41:48.18 ID:YpFPsPc4
>>493
デイでしか釣った事ない
498 :
名無し三平
2015/12/15(火) 08:56:05.59 ID:byj2fYek
>>496
ご教示ください。
499 :
名無し三平
2015/12/15(火) 11:59:36.62 ID:4MaSNb0I
ガルプの汁を薄めて撒き餌したやつおる?
500 :
名無し三平
2015/12/15(火) 13:25:17.91 ID:WowjX1hx
素直にアミ使った方が安いんじゃね?
501 :
名無し三平
2015/12/15(火) 15:27:57.46 ID:UkZ+Jmak
水鉄砲でぴゅっぴゅすると活性が上がるという記事を見たことがある
502 :
名無し三平
2015/12/15(火) 15:33:56.83 ID:C3ZaKPVj
ポッパーと同じことだし普通にあるよね
503 :
名無し三平
2015/12/15(火) 15:36:08.43 ID:LGyA2Ype
アジがいる所を探すのがアジング
リグにこだわりはダメね
504 :
名無し三平
2015/12/15(火) 20:29:10.28 ID:4z5DS5Tp
ルアーがスポイト状になっていてリトリーブすると水圧を受けて中の液を少しずつ放出する とか
505 :
名無し三平
2015/12/15(火) 20:33:42.85 ID:rSihG+k/
そこまでやるなら遠投カゴでいいと思う
506 :
名無し三平
2015/12/15(火) 20:36:04.52 ID:ubkBD+WO
>>504
ツレは、アルカジックのフリーシンカーにガルプ汁入れて、小さい穴をあけてるよ
そのおかげかは知らないがめっちゃ釣れてる
507 :
名無し三平
2015/12/15(火) 20:37:51.73 ID:4z5DS5Tp
そうか 極小ロケットかごを飛ばし浮き代わりにして遠投すれば
508 :
名無し三平
2015/12/15(火) 22:06:13.76 ID:4wEo6rw8
>>506
それはそれでありだろうけど、それええのんかな?
509 :
名無し三平
2015/12/16(水) 01:22:35.09 ID:zlpVXVp7
そこまでするなら餌使うかな
510 :
名無し三平
2015/12/16(水) 10:56:55.68 ID:xl26F7EC
>>508
別にええんちゃう
餌で釣ろうがワームで釣ろうが汁で釣ろうが個人の趣味だし
511 :
名無し三平
2015/12/16(水) 11:40:15.09 ID:lKHlDVYG
今度使い終わったガルプ汁捨てるのももったいないから
濃度を変えながらいろいろ試してみるわ
512 :
名無し三平
2015/12/16(水) 12:20:52.49 ID:6JXRuiZI
ガルプ以外のワームもガルプと一緒に壺に浸けてるわ
513 :
名無し三平
2015/12/16(水) 13:10:38.37 ID:QE8j9HNZ
代々受け継がれたうなぎ屋のように、
パックのガルプ買うたびに中の汁を
ナルゲンボトルに注ぎ足ししてたら
濃厚な茶色い汁になった。
白いワームがうっすら茶色くなる。
514 :
名無し三平
2015/12/16(水) 14:47:52.12 ID:UXF8Glmv
甘味が濃くなってるよー
515 :
名無し三平
2015/12/16(水) 21:34:25.77 ID:ImBIqwQ0
あ〜やっと仕事が終わって釣りに行こうと思った日に限って強風・・・
呪われとるこの人生
516 :
名無し三平
2015/12/16(水) 22:12:37.44 ID:Qtw/llHN
エステルラインって素材なんだ?
ポリエステルなのか?
でもPE=ポリエステルだから違うか?
LDPEとHDPEの違いか?
517 :
名無し三平
2015/12/16(水) 22:17:46.73 ID:ca+diKxM
ポリエステル と ポリエチレン
518 :
名無し三平
2015/12/16(水) 23:40:05.11 ID:qgEClGUy
イグジストとステラのどちらを買うか悩み中...

皆さんならどちらにします?
519 :
名無し三平
2015/12/17(木) 01:31:32.04 ID:w4V0wbCL
>>518
見た目の好みで選んだらええ
520 :
名無し三平
2015/12/17(木) 01:59:56.99 ID:6RWEX307
プレッソ 買え
521 :
名無し三平
2015/12/17(木) 07:45:21.72 ID:7QdIAIBC
金もってんな
俺の腕ならレブロスDHで十分満足だわ
522 :
名無し三平
2015/12/17(木) 08:04:42.89 ID:6ThM7ju4
アリビオもいいよ
523 :
名無し三平
2015/12/17(木) 08:07:59.26 ID:r+v4AMb4
>>518
アジングロッドにはイグジ。
524 :
名無し三平
2015/12/17(木) 08:14:06.51 ID:O5VzvvJP
軽さが大正義ならイグジストだろうな
ステラ好きで使ってるけど、イグジストの軽さはびっくりした
個人的にはステラ推し
525 :
名無し三平
2015/12/17(木) 08:42:29.79 ID:ZsyIuDEU
どっちも使ったこと無いけど
アジングなら軽量リール
526 :
名無し三平
2015/12/17(木) 09:54:14.67 ID:qxHRbgyL
軽いのが好きならレアニウムでいいだろ
527 :
名無し三平
2015/12/17(木) 11:17:00.18 ID:8o/6QtN9
ヴァンキッシュでいいじゃん普通に
528 :
名無し三平
2015/12/17(木) 12:28:59.45 ID:BU9zxL6i
常夜灯のない暗闇アジングのコツとかポイント教えてください
潮の流れが重要?
湖みたいなベタベタな湾奥とか厳しいよな?
あとはかけあがりとか探すしかない?
529 :
名無し三平
2015/12/17(木) 12:47:16.30 ID:O5VzvvJP
>>528
湾奥でも開けた場所でもいいよ
駆け上がりもそうだが、上下でも左右でも潮に変化があるところを狙っていくといい
530 :
名無し三平
2015/12/17(木) 14:43:21.98 ID:dePsnvVC
レアニウムはちょっと柔いんだよな
大型のシーバスとか掛かるとゴリっちゃう
531 :
名無し三平
2015/12/17(木) 14:45:22.22 ID:oU+vsmM+
二者択一の質問に別機種挙げ始める
ガイジパターン釣り板あるあるwww
532 :
名無し三平
2015/12/17(木) 14:49:57.29 ID:uTkg+ApR
「アジングなんてアルテグラで十分だよ」
「結局はドラグがしっかり効いてくれるアルテグラで十分」

このアドバイスで買ったアルテグラのシャリシャリが止まらない
毎回シャワー洗いとオイルスプレーも吹いたんだがなあ
533 :
名無し三平
2015/12/17(木) 14:53:59.89 ID:ZsyIuDEU
ハズレでもシャリシャリ言わない構造の
リールが無いからなw
でもアルテなら自分でバラせるから
全バラチャレンジしてみる?
534 :
名無し三平
2015/12/17(木) 14:55:25.10 ID:E68qzBpX
シャリシャリいっても糸巻けりゃ釣れるんだからいいじゃん
535 :
名無し三平
2015/12/17(木) 15:00:59.19 ID:SP4ua6u+
そういうことを気にするなら最初からエントリーモデル買うなよ
536 :
名無し三平
2015/12/17(木) 16:22:01.50 ID:7QdIAIBC
釣り具屋行って今使ってるよりランク上のリールとかロッド選んでると
これ使ったら俺も爆釣できると思って妙にテンションあがるな
537 :
名無し三平
2015/12/17(木) 16:46:04.76 ID:KXkf9oJF
でも軽さや感度で釣果の違いが出ることなんて
あまり無いんだよな
538 :
名無し三平
2015/12/17(木) 16:49:08.29 ID:7QdIAIBC
そうそうだいたい妄想で終わる
でもあのテンションが好きでついつい店に入ってしまうw
539 :
名無し三平
2015/12/17(木) 16:56:01.65 ID:x16/1d4s
釣具屋で高いコーナーで選んでて、一番喜んでるのは
釣具屋の店長だろ
540 :
名無し三平
2015/12/17(木) 19:19:04.09 ID:r+v4AMb4
>>537
アジングタックルに関しては釣果に関係ある重要な事だと思うが。
感度悪けりゃアタリ取れずにアワセも外れるし、アタリとれても
バランスとれなきゃアワセも遅れるし良い事ひとつもない。
541 :
名無し三平
2015/12/17(木) 19:21:11.35 ID:p/jxX7tg
実際エアノスXTでも十分なくらいだしな
快適さを求めて上の機種買うだけで
542 :
名無し三平
2015/12/17(木) 19:31:54.34 ID:A80jHR+j
エアノスXTとアルテグラ持ってるけどエアノスの方が釣果は上だったりする
543 :
名無し三平
2015/12/17(木) 19:34:16.78 ID:JGJwGR/K
>>528
集魚灯
544 :
名無し三平
2015/12/17(木) 19:40:06.59 ID:JGJwGR/K
カーボマスターミニとイグジスト使ってるけどイグジストの方が遥かに沢山釣ってるね
イグジストは使う頻度も高いし100キロ単位で釣ってるから比べられないけど
趣味としはカーボマスターで釣る方がずっと楽しい
545 :
名無し三平
2015/12/17(木) 19:42:37.55 ID:KYnjgHPq
なんかアジングの層ってエリアやってるやつにありがちな道楽者のスケールダウン版って感じだな
546 :
名無し三平
2015/12/17(木) 19:50:02.63 ID:ZsyIuDEU
ふーん、黄金アジで有名な地元で店頭に並ばないキアジの大型を
アジングで釣って食卓に並べたい俺はそこに入って無さそうだなw
547 :
名無し三平
2015/12/17(木) 20:25:19.95 ID:n01fph8L
こうやって見るとアジンガーって性格のひねくれた釣り人の中でもトップで性格悪そうだな^^
548 :
名無し三平
2015/12/17(木) 20:36:41.68 ID:dePsnvVC
わざわざ煽りに来るやつよりはいいんじゃね?
549 :
名無し三平
2015/12/17(木) 20:41:22.76 ID:KYnjgHPq
いやそんなことないと思う
550 :
名無し三平
2015/12/17(木) 21:19:16.29 ID:qxHRbgyL
わざわざアジをルアーで釣る効率の悪いことしてる天邪鬼がひねくれてないわけないだろ
551 :
名無し三平
2015/12/17(木) 21:25:47.96 ID:Vzfp/RSU
10ステラがあればなんもいらない
どうせ遠回りになるだけ無駄銭なので
最初からフラッグシップかえばいい
552 :
名無し三平
2015/12/17(木) 21:26:40.30 ID:KYnjgHPq
予備タックルがないと不便だぞ
553 :
名無し三平
2015/12/18(金) 01:35:39.47 ID:hTvU923K
同じロッドでジグヘッドの重さを変えたのを持ち込もうと考えてるが ←これってどう?

0.6と0.9くらい (ガン玉で自作 Bと2B
554 :
名無し三平
2015/12/18(金) 04:13:33.24 ID:luGKzAsU
>>553
ジグヘッドの重さ ワーム カラーごとにあらかじめセットして持ち込んでスナップを使うか都度結び替える方がいいような
ジグヘッド単体とは別に分離リグをやるなら話は別だが
555 :
名無し三平
2015/12/18(金) 08:06:45.54 ID:7u2VfeLy
効率求めるやつは遠網でも投げとけ
556 :
名無し三平
2015/12/18(金) 10:02:38.85 ID:Soy0wTNE
>>553
荷物持ちに付き人連れて行けよ
557 :
名無し三平
2015/12/18(金) 10:24:38.25 ID:TXObCs+Z
貴重な意見ありがとう
558 :
名無し三平
2015/12/18(金) 11:17:26.09 ID:bsv7FezX
道具に凝る楽しみというのはもちろんありだが、
アジングロッドと銘うたれている竿なら取れないアタリなど無い
合わせが遅れるとかも妄想 そもそも釣りとはそんなシビアなものではない
559 :
名無し三平
2015/12/18(金) 12:22:52.72 ID:WHvgteQy
>>556
釣りビのバス番組みてるとADに竿5本くらい持たせてるな
560 :
名無し三平
2015/12/18(金) 12:26:45.80 ID:RosWw89I
>>558
感度の高いロッドで電光石火の早合わせとか妄想してるやつもいるしな
561 :
名無し三平
2015/12/18(金) 12:54:02.87 ID:EhFb+dSz
>>550
これよく言う奴いるが漁師目線にしかみえない
わしら遊びでやってんだし
562 :
名無し三平
2015/12/18(金) 12:57:51.51 ID:+OkGWXk7
そういうのは相手するだけ無駄だから
買うか獲ることと釣りは全く違う
そもそもそこから話さなきゃいけなくなる
話さないけど(笑)
563 :
名無し三平
2015/12/18(金) 13:54:12.18 ID:sBkWV4hI
ビリビリアタリ来て反応出来ないとイラっとするのがアジング
ビンビンの短竿欲しいわw
564 :
名無し三平
2015/12/18(金) 14:26:30.08 ID:98w91Ac2
>>563
ビンビンなだけで良いならポイントのアジング用60が良いぞ
竿としてトータル性能見たらゴミクズだけど
565 :
名無し三平
2015/12/18(金) 14:29:40.92 ID:YTNwocEW
>>563
お前さんの足の間を見てみ
もう短い竿持ってるだろ?
566 :
名無し三平
2015/12/18(金) 14:44:12.88 ID:TXObCs+Z
グラスロッドなみにしなるよー
567 :
名無し三平
2015/12/18(金) 16:03:52.28 ID:xA2gzGV1
たとえるならソフトケースだな
568 :
名無し三平
2015/12/18(金) 18:00:09.58 ID:Kmc34d55
10万以上出さないと電撃アワセ出来ないぞ
569 :
名無し三平
2015/12/18(金) 20:18:28.36 ID:0QVIHI+p
ソフトルアーで釣って楽しいの?w

サビキで簡単に釣れる魚なんだから
固いルアーで釣ればいいのに
570 :
名無し三平
2015/12/18(金) 21:29:02.47 ID:c5zQyv9a
>>569
空バリでも釣れるんだから針無しで釣れよ
571 :
名無し三平
2015/12/18(金) 21:43:19.71 ID:t+VQlrwa
バス板へ戻れよバカー
572 :
名無し三平
2015/12/18(金) 22:23:35.34 ID:km8YVvph
スーパーで買えよ一匹150円しない小魚なんだから
573 :
名無し三平
2015/12/18(金) 23:35:09.52 ID:xzjE0Wt0
別に魚が欲しいわけじゃないんだけど
574 :
名無し三平
2015/12/19(土) 01:41:32.09 ID:BppoYluI
誰かアジングのハードルアー専用スレ立ててよ
ジグヘッドにワームとかセコい話ばっかりだから
575 :
名無し三平
2015/12/19(土) 02:01:20.10 ID:qWm9JOGn
>>574
自分で立てろよ
576 :
名無し三平
2015/12/19(土) 07:48:30.15 ID:DLqbw6Bi
昨晩底が砂地のとこに行ったら鯵は釣れなかったが
カレイが一匹だけ釣れた
初めて釣ったけどワームでも釣れるんだな
577 :
名無し三平
2015/12/19(土) 07:52:05.82 ID:9Fcc6KMK
尺が出ない。
昨晩も28センチ止まり。
578 :
名無し三平
2015/12/19(土) 08:02:58.10 ID:+HmSNm65
>>576
ヒラメはよく釣れるけど、カレイは聞かないな
579 :
名無し三平
2015/12/19(土) 08:15:34.58 ID:DLqbw6Bi
>>578
よく調べたらヒラメっぽいわ
初めて釣ったんでわかんなかった
580 :
名無し三平
2015/12/19(土) 08:50:43.23 ID:sjkMnuZX
よく調べなくても全然違うだろwwww
581 :
名無し三平
2015/12/19(土) 08:57:52.35 ID:+HmSNm65
>>579
間違いは誰でもあります。
ヒラメ美味しいから良かったですね。
582 :
名無し三平
2015/12/19(土) 10:00:46.57 ID:O3n7yXKn
俺はサイズにこだわりは無いな
583 :
名無し三平
2015/12/19(土) 10:15:18.70 ID:sjkMnuZX
アジは小さくても美味いから良い
584 :
名無し三平
2015/12/19(土) 10:52:00.69 ID:zNJnHBTi
俺、ワームでカレイ釣ったことあるよ
ヌマガレイってヤツ
ガルプのベビサーでだけどな
585 :
名無し三平
2015/12/19(土) 17:00:33.22 ID:DLqbw6Bi
割りと気温があって無風に近いんで
今日もアジング行って来ます
586 :
名無し三平
2015/12/19(土) 17:16:26.67 ID:okfoG9tk
サイズはともかくヒラメが釣れるとちょっと嬉しい
587 :
名無し三平
2015/12/19(土) 17:19:49.30 ID:sjkMnuZX
アジングはつまりヒラメ釣り
588 :
名無し三平
2015/12/19(土) 17:29:20.76 ID:mD9j6Ua/
ヒラミングに名前変えるか
589 :
名無し三平
2015/12/19(土) 19:16:35.02 ID:L5Vnr3AA
みんなはカマスに糸を切られまくる時はどうしてる?
ジグ単でフロロ1.5ポンドにチューブラーのロッドでやってるんだけど、アワセが遅いとすぐ切られる
590 :
名無し三平
2015/12/19(土) 19:18:01.45 ID:/qfwyQjG
カマスもヒラメもカレイも釣れないから心配ない
591 :
名無し三平
2015/12/19(土) 19:28:05.06 ID:FSNYsltr
フロロに1.75号くらいのリーダーつけたら?
592 :
名無し三平
2015/12/19(土) 19:28:51.92 ID:mD9j6Ua/
リーダーフロロ4lbくらいつける
593 :
名無し三平
2015/12/19(土) 19:39:55.22 ID:L5Vnr3AA
>>591
>>592
ありがとう
やっぱりリーダーつけるしか無いかな
あんま太いと食いが悪くなるんじゃ無いかって心配でやってなかったんだけど、今夜行くからやってみるわ
594 :
名無し三平
2015/12/19(土) 19:59:21.51 ID:LieTaGdb
>>593
ほそーいワイヤーリーダーオススメ
作るのが楽しいだけで釣ったことは無いから食いが悪くなるかは知らないですけど

毎年対象魚の仕掛けを作るだけで釣りに行けず時期が過ぎてしまう・・・
595 :
名無し三平
2015/12/19(土) 23:29:48.85 ID:mD9j6Ua/
リーダーは食いが悪くなる事より飛距離が落ちることのほうが重要だと思う
596 :
名無し三平
2015/12/20(日) 00:05:33.78 ID:o8b0odTu
3段リーダーにすれば
597 :
名無し三平
2015/12/20(日) 03:58:36.52 ID:L8bzZwKq
ロッドアーマーって言う ロッドカバー使ってる人居る?
598 :
名無し三平
2015/12/20(日) 17:00:06.02 ID:btQXXRp7
尺アジ釣ってみたい
一体どんな所で釣れるの?
599 :
名無し三平
2015/12/20(日) 17:06:01.74 ID:jH3OjlQy
壱岐か熊本にいるんだろ
600 :
名無し三平
2015/12/20(日) 17:39:54.42 ID:pQerIGZs
壱岐だな

今日糸島行ったら湾内家族連れサビキで25cmぐらい釣ってた
601 :
名無し三平
2015/12/20(日) 18:32:28.77 ID:Dehkppdd
昨晩27cm釣った
場所は長崎の松浦市
602 :
名無し三平
2015/12/20(日) 19:03:20.14 ID:FtUIKQgN
佐賀の呼子は毎年デカイの釣れてる
603 :
名無し三平
2015/12/20(日) 21:14:14.17 ID:WTXg8a60
エステルってモノフィラなのにリーダー付けなきゃいけないのか
どのライン使っても何かいろいろと面倒臭くてすっきりしないな
604 :
名無し三平
2015/12/20(日) 21:34:36.80 ID:cWaACdZ2
リトルジャックのエビタイプの奴でアジ釣れますか?
初心者です
605 :
名無し三平
2015/12/20(日) 21:35:40.38 ID:cWaACdZ2
リトルジャックのエビタイプの奴でアジ釣れますか?
初心者です
606 :
名無し三平
2015/12/20(日) 21:41:44.00 ID:QY9FDgo2
アジはいるかいないか
ポイントまでルアーが届いてるかどうか
ルアーはほぼ関係ないんだよ
607 :
名無し三平
2015/12/20(日) 21:59:23.57 ID:Oy8zv6Ph
>>606
表層にいっぱいいる時、スレて来て途中で釣れなくなるじゃん
608 :
名無し三平
2015/12/20(日) 22:36:14.98 ID:lpif5o7E
今日の夕まずめの時合いの時なんかワームがボロボロでも一投一尾釣れたしガツガツ食ってくるからワームなんて何でもいいのかって思ったよ。
609 :
名無し三平
2015/12/20(日) 22:39:15.16 ID:PD8bIxEL
>>606
よくそう言う人いるけど、エサでバンバン釣れててもワームじゃ何しても無反応な時はなんで?
タナは合っててもダメな時はダメだよね?
610 :
名無し三平
2015/12/20(日) 23:04:11.31 ID:xJJ+SDWq
>>609
答え・・・無くね?
611 :
名無し三平
2015/12/20(日) 23:39:35.97 ID:YvGg2Prl
>>601

おまいは俺か

ちなみにエステル0.2でヒヤヒヤしたぜ
612 :
名無し三平
2015/12/21(月) 10:13:15.72 ID:1mUUAFxd
時合の時はワームつけなくても釣れると思う
あんなのはボーナスステージ

ただそうでない時に時間おいてポロポロと釣れてるような時は
ワームを変えて楽しむ
613 :
名無し三平
2015/12/21(月) 10:16:29.88 ID:D26bTWJM
オレはそういう時に「これ釣れないなー」ってワームをあえて使う
それでも釣れるから、釣れないワームという潜在意識が取っ払われて
次から普通に使うようになり釣れるようになる
そして苦手なワームが一つ減り、楽しみが一つ増える
614 :
名無し三平
2015/12/21(月) 11:19:07.15 ID:PE/+LsMf
アジ釣り好きなんだが、なんでいわゆるアジング界隈の輩は、ハイハイって言いたくなるような能書きゴタクを並べ立てるんかねぇ。
答えのないことに対してあーだこーだ・・・アジが今いないところで探せばいますとか、回ってきただけだろそんなもん。
615 :
名無し三平
2015/12/21(月) 11:36:53.63 ID:BXSpirRP
メディアアングラーに必須なのは釣りの腕前じゃない
巧そうに魅せることとか
能書き垂れてそれらしく丸め込めることとか
居場所(ポイント)は仲間や信者に押さえさせれば済むこと
616 :
名無し三平
2015/12/21(月) 11:38:41.98 ID:kQkqBGFi
>>614
では聞くが、このスレで君は何を求めてるの?
617 :
名無し三平
2015/12/21(月) 11:44:33.43 ID:94zX//ZP
ワームつけなくてもジグ単だけで釣れるってか?
618 :
名無し三平
2015/12/21(月) 11:49:15.03 ID:QtuJjQb6
地元では5f台のロッドでエギングみたいに多段シャクリしまくるのが流行ってる
余所者のダサ坊を囲んでシャクレイジーサウンドジャークで追い出してるw
619 :
名無し三平
2015/12/21(月) 12:13:02.85 ID:94zX//ZP
多段シャクリってどんなジグ単使ってんだよ
620 :
名無し三平
2015/12/21(月) 12:39:10.37 ID:cb1ReWRc
>>619
ジグ単の意味わかってる?
ジグ単はジグヘッド単体のみを使ったワームリグの事だぞ。
621 :
名無し三平
2015/12/21(月) 13:02:23.26 ID:GTli0sJ5
ダイワの1003スプールにピンキーの0.3号って200m巻けますか?
622 :
名無し三平
2015/12/21(月) 13:04:12.87 ID:PE/+LsMf
>>615
なるほどねえ。
うなずける内容なら勉強になることもあるが、鼻につくのは大して経験もないのにスッカリその気にさせられてる素人。分かってもないのに「いまジグヘッドが潮目を通過した・・・」とか。
623 :
名無し三平
2015/12/21(月) 13:14:45.51 ID:D26bTWJM
メディアは趣味でやってるんじゃなくて商売だから
金を生まない釣り名人と
金を生む口達者ならどっちが必要かって話ですよ

メディアに出てくるスタッフやテスターに憧れてるんなら
真似して講釈たれてれば良いと思う
同属が憧れてくれるんじゃね?ww
624 :
名無し三平
2015/12/21(月) 13:23:48.90 ID:Lx4syp2r
そう、レオンがまさにそれ
625 :
名無し三平
2015/12/21(月) 13:45:37.94 ID:c3ZGhIzF
アジング名人「まず0.3gのJH単を20m投げてください」
俺「5mしか投げれないです。やり方教えてください」
アジング名人「そしたらパッツンロッドがなんたらショートロッドがなんたら」
アジング名人「テンションフォールがなんたらフリーフォールがなんたら」
アジング名人「ボトムがなんたらシャローがなんたらレンジがなんたら」
アジング名人「操作性がなんたらフッキングがなんたら」
アジング名人「ね?アジングって簡単でしょ?」

俺「」
626 :
名無し三平
2015/12/21(月) 14:21:07.55 ID:b4ecmbIY
>>625
追い風じゃない限り物理的に無理です
アジング名人は異能の持ち主なのでしょうか?
627 :
名無し三平
2015/12/21(月) 15:24:58.01 ID:M5h3jyGa
小難しくすると馬鹿が食いつくから仕方ないね
628 :
名無し三平
2015/12/21(月) 15:28:00.12 ID:D26bTWJM
小難しいこと=馬鹿には真偽が判別できない=馬鹿が鵜呑みにする=馬鹿が釣れる
629 :
名無し三平
2015/12/21(月) 16:25:19.87 ID:tO4hDwVe
>>622
信者じゃないしオカルトっぽいメディアのプロ()の情報を信じない人だけど
潮目を通ったのはわかるよ
海流の違う所の事ですよね?
巻いてると抵抗が変わるから、「あーここの辺りが境目なのかー」程度ですけど

ハイギアだと魚が後ろをついてきているのがわかるとか
今反転したとかこれでしか釣れないとか信じませんけど

説明も無しに前に言ってたことの全否定ですか!みたいな人もいますね
教祖になるとあんなことも許されるのかーみたいな
630 :
名無し三平
2015/12/21(月) 16:30:19.38 ID:EgXxIOPb
魚の食い気を感じ取れない様じゃ
トーシローなんだから道具なんて何使っても一緒
631 :
名無し三平
2015/12/21(月) 16:38:48.34 ID:PE/+LsMf
いや腹が立つのは、初心者とあまり変わらん素人なんだが、結局アワセって、いるの?いらないの?
いろんな奴らのおかげて大混乱だろ(笑)
632 :
名無し三平
2015/12/21(月) 18:57:00.61 ID:QtuJjQb6
>>631
シャクレイジースーパーサウンドアワセが基本
633 :
名無し三平
2015/12/21(月) 19:38:10.70 ID:rxU5BXlX
>>628
>小難しいこと=馬鹿には真偽が判別できない=馬鹿が鵜呑みにする=馬鹿が釣れる=アジは釣れない

最後までかけや
634 :
名無し三平
2015/12/21(月) 21:03:04.14 ID:RagOUq5+
メバルは釣れるのにアジは全く釣れない。
ポイントは同じなのに何故なんだ?
どうやってつるの?
635 :
名無し三平
2015/12/21(月) 21:10:36.02 ID:lj8IzjJY
だってアジってメバル以上に回遊性強いし
636 :
名無し三平
2015/12/21(月) 21:39:09.59 ID:v85asQxl
全然回遊に当たらない
637 :
名無し三平
2015/12/21(月) 21:40:25.39 ID:00GDDzJf
日が出てからのデイで顕著にあるけど、
サビキで釣れるのにアジングで釣れないのって
なんかあるのかな。

今日とか潮が澄んでたからアジらしき生物がよく見えるけどワームにはまるで反応なくて
アジじゃないのかなーなんて思ってたら
後から来たファミリーサビキでそのシルエットの魚が
群がってて釣り上げたのがやっぱりアジだった。

日中でのアジングは何か高活性であるとか、
リアクションしかないとか条件があるのかね。
638 :
名無し三平
2015/12/21(月) 21:46:52.89 ID:WtcFjf7s
正味、1gで表層からボトムまで攻めてアタリがなけりゃアジいませんよね?○○カラーだの、0.4gでしか喰わなかっただのブログで書いてる人がいますが、たまたまアジが回ってきただけだろって思ってます。
639 :
名無し三平
2015/12/21(月) 22:11:01.98 ID:aEXsnB5R
せやな
640 :
名無し三平
2015/12/21(月) 22:30:05.17 ID:S5Lr/uxS
>>634
狙う棚が浅くて近いだけ

>>637
ファミリーがコマセ使っただけじゃないのか?
ワームには汁モノの匂いで寄せる事は出来ても
コマセの煙幕効果やキラキラ効果がゼロだからな。
日が落ちれば逆転するが。

>>638
潮による。上から見えてるのに0.8gまで下げてもジグヘッドには
食わなくて、結び目にガン玉打った45cmハリス付きアジ針に
食ってきた事ある。ワームは同じ。
641 :
名無し三平
2015/12/22(火) 00:08:52.53 ID:XQHP/EI1
ガン玉打ったあたりのタイミングで回遊が来た、まで読んだ。
642 :
名無し三平
2015/12/22(火) 00:21:28.37 ID:yJdQ1oqF
回遊やな
643 :
名無し三平
2015/12/22(火) 09:29:31.30 ID:7Y1+mLvB
>>637
日中に潮が動いてない場所に溜まってるだけの鯵は釣り難い。
そこに回遊してくる鯵なら釣れる。
644 :
名無し三平
2015/12/22(火) 12:33:23.65 ID:7ryP0A1s
>>638
>>637の状況についてどう思われますか?
645 :
名無し三平
2015/12/22(火) 12:40:39.18 ID:pP6GPFl4
>>644
皆さんのようなベテランではないので難しいことはわかりませんが、サビキ釣りとアジングを比較してどうすんだよと思います。
646 :
名無し三平
2015/12/22(火) 13:23:35.20 ID:VLauszFV
サビキってエビ撒きのマイクロ版でしょ
釣り人目線でルアーフィッシング的に解釈すると
まず先に警戒する必要が無い安全なものを食わせて無理やりベイトパターン作ってマッチザベイトで誤食させる
魚目線だと、群れで見ると釣られるリスクより食って腹一杯にるメリットのほうが大きい
そう考えるとフィッシュイーターの反応としては時合でもないのに目の前に偽物を垂らしても反応しないほうが普通じゃね
647 :
名無し三平
2015/12/22(火) 13:48:56.49 ID:XQHP/EI1
魚目線で釣られるリスクでワロタw
648 :
名無し三平
2015/12/22(火) 14:11:58.35 ID:7ryP0A1s
>>645
話の主旨が分からないと感じる事が多くありませんか?
主旨はアジングとサビキの比較ではありません
>>637ではアジはいるのに釣れない場合があり、>>638で結論付けている内容と異なる点です
649 :
名無し三平
2015/12/22(火) 14:24:16.21 ID:6xs4q5NF
637だけど、デイのそのアジにワーム見切られたんだよ
サビキのとなりだから、ティンセルついた
フラッシャーワームってのにしたんだが、

1匹だけワームの前にやってきて
1秒位見つめたあとすぐどっかいった。

湾奥だからってのもあるんだろーけどやっぱりアジもバカじゃねーなって
この実体験では思ってしまったよ笑
夢のサイトアジングができる天国どっかにないかなぁ。
650 :
名無し三平
2015/12/22(火) 14:28:28.70 ID:e9bigEBY
アジよりもアジンガーのほうがよっぽどバカだよ
すーぐメディアの情報に釣られるんだから
入れ食い状態だよアジンガーは
651 :
名無し三平
2015/12/22(火) 14:54:33.65 ID:AQ7EFuPn
バスみたいに馬鹿で引かない餓鬼でも釣れるルアーに都合の良い魚海には居ないし
バスタックルでもOKじゃないしバス基準は海では一切通用しないのに
652 :
名無し三平
2015/12/22(火) 15:06:41.60 ID:pqBjFWr2
俺の親父がアジング始めたんだけど
バスロッドにナイロン3号巻きつけてやってるんだけど絶対釣れないよね?
現に釣れてないし
653 :
名無し三平
2015/12/22(火) 15:14:10.15 ID:hkDqIHVw
釣れる
654 :
名無し三平
2015/12/22(火) 15:20:14.31 ID:7Y1+mLvB
バスよか鯵の方が釣るのは簡単。数も多いし、バスみたいにルアーを学習してないし。
655 :
名無し三平
2015/12/22(火) 15:29:48.28 ID:Va7O4pTh
>>644
ジグヘッドの重さでフォールの速度もアクションの大きさも違うよ
もちろん重さで リトリーブ出来る層も変わってくるし 引く速度も違ってくる
656 :
名無し三平
2015/12/22(火) 15:47:12.16 ID:wiA6s+zP
そもそもバスは、もはやどこでもいないからな
アジは漁港に行けば大抵いる
657 :
名無し三平
2015/12/22(火) 16:13:58.30 ID:cDM70OP4
>>650
34オヤジあたりが言ってそうだな
「アジよりアジンガーを釣るほうが簡単だわw」とか
658 :
名無し三平
2015/12/22(火) 17:17:24.35 ID:7ryP0A1s
>>650
自撮りのじょーじ山本が新製品ワーム紹介で
「人気のクリア系を多数ry」って言った時は笑った
659 :
名無し三平
2015/12/22(火) 17:37:30.63 ID:7EI6nLC0
アジング5回やって未だに一匹も釣れたことが無い
漁港でデイでやるときはどこを狙ったらええのんや
660 :
名無し三平
2015/12/22(火) 17:40:25.73 ID:w55gimpQ
素直に夜やれ
661 :
名無し三平
2015/12/22(火) 17:43:38.78 ID:KebYR5SL
ていうかアジの季節はもう終わってる
662 :
名無し三平
2015/12/22(火) 17:48:23.06 ID:Rt19xWCp
>>661
ていうかアジの季節はこれからだろw
663 :
名無し三平
2015/12/22(火) 17:49:42.52 ID:VLauszFV
前提条件が食い違ってる
664 :
名無し三平
2015/12/22(火) 18:06:23.98 ID:6mrRdWor
>>645
どっちもアジ釣り
タックルが違うだけ
665 :
名無し三平
2015/12/22(火) 18:48:41.45 ID:6qbnyd/r
アジングは非効率な釣り
キャストすればするほどルアー見切られ釣れなくなる現実
666 :
名無し三平
2015/12/22(火) 19:41:03.32 ID:djPGfAvg
>>665
サビキより入れ食いになることあるぜ?
キャストしてフォール2秒ではいアタリー
作業感増して面白みが無いけどな
667 :
名無し三平
2015/12/22(火) 19:52:22.63 ID:RqgaLfl7
お前らアジ釣りメインで好きなメディアプロとかいるんか?
668 :
名無し三平
2015/12/22(火) 19:59:04.64 ID:wU/a5zNp
トミーさん
669 :
名無し三平
2015/12/22(火) 20:00:07.98 ID:wU/a5zNp
ジャクソンのエグシュンはバスやめてアジに転向すればいいのにな
670 :
名無し三平
2015/12/22(火) 20:49:41.50 ID:efR55yMx
ドレさん
671 :
名無し三平
2015/12/22(火) 21:43:42.72 ID:Qv4zPJRs
ガルプに変えた途端食うってパターンが割りとある
でもあとは続かないのもパターン
672 :
名無し三平
2015/12/22(火) 22:01:35.28 ID:6mrRdWor
>>667
愚問じゃね?ここに来る奴は家系か加来系
673 :
名無し三平
2015/12/22(火) 22:05:54.98 ID:MkYs1Ux1
34も13も嫌いだわ
674 :
名無し三平
2015/12/22(火) 22:24:55.37 ID:t5Uh2D63
>>667サンライン武田さん
675 :
名無し三平
2015/12/22(火) 22:26:04.53 ID:oK/u09pb
10年ぶりくらいに釣りに戻ってきたので教えてください
以前はアジを含めたライトタックルといえば7から8フィートの柔らかい竿だったのですが、最近のアジ釣りは5から6フィートが主流なのですか?
短すぎるとテトラから釣りをするとき難儀するので疑問です
676 :
名無し三平
2015/12/22(火) 23:06:26.54 ID:HLRXUB+V
短いのから長いのまであるんだから使い道にあったの選べばいいじゃん
677 :
名無し三平
2015/12/22(火) 23:16:21.53 ID:HfLFyjCY
業界的にトレンドを作って行かなきゃだからな
678 :
名無し三平
2015/12/22(火) 23:21:21.73 ID:6mrRdWor
>>675
おかえりなさい。短竿ブームは終わった感あるよ。
昔の違うのは2lbより細いラインが前提のロッドが増えた事。
ソリッドテイップでも乗るのを待たずに掛けて釣る竿になった事。
その為に短くなった事。5〜6ftが目立つけどリターン組には
7ft弱がお勧め。
679 :
名無し三平
2015/12/23(水) 01:14:58.68 ID:t3Yi2IlJ
今は単に掛け重視のブームってだけ
掛けでも乗せでも釣果に変わりはないよ
680 :
名無し三平
2015/12/23(水) 01:40:51.02 ID:6rayLXhp
釣りの上手いおっさんをチヤホヤする文化未だに馴染めんわ
681 :
名無し三平
2015/12/23(水) 02:11:25.70 ID:w6kmSXeI
メーカーのテスターとかプロとなやたら崇める奴多いけど、理解できないな

どいつもこいつも釣りが上手いだけの小汚ないDQNじゃん?
682 :
名無し三平
2015/12/23(水) 02:12:43.44 ID:oR3lZRCk
りんたこキュンprpr
683 :
名無し三平
2015/12/23(水) 02:15:55.72 ID:dmLXuiQ8
りんたこはいつも口が半開きなのが気持ち悪い
684 :
名無し三平
2015/12/23(水) 05:07:49.76 ID:LJKNrBmy
堤防から落ちないように2mくらい下がって釣りする人なのかな?
685 :
名無し三平
2015/12/23(水) 06:14:51.66 ID:G9CPDzjE
正直なところ電撃エステル上顎パッツンワンピース5fフッキングができない雑魚は釣り場に来ないでほしいよね(´・ω・`)
686 :
名無し三平
2015/12/23(水) 06:39:46.08 ID:kClPnVRD
電撃エステル
新しい釣り方かな
魚がジグヘッドにふれた瞬間ビリビリッ失神
687 :
名無し三平
2015/12/23(水) 08:03:44.78 ID:EuETDDWf
トラウト用のスプーンってアジングでの使い勝手はどうなの?
688 :
名無し三平
2015/12/23(水) 08:45:59.21 ID:2zODvhbg
>>680
釣れない奴らは藁にもすがるんだぜ?
689 :
名無し三平
2015/12/23(水) 09:23:23.90 ID:NCvVYcqX
>>687
イマイチ。まだ弓角の方がいい。
スプーンに拘るならアジスプの方が遊動で使えるからマシ。
690 :
名無し三平
2015/12/23(水) 11:37:25.30 ID:Qom4aI/e
>>687
アレコレ色やサイズを変えてやってみたけど全然釣れんw
ジグヘッドで釣れるから魚はいるけどスプーンで釣れた試しがない
夜光シールを張ったやつでタチウオが釣れたくらい
サイズの大きなアジは釣れるらしいが・・
691 :
名無し三平
2015/12/23(水) 12:40:28.49 ID:7a0TmKll
スプーン自体があまり釣果でないようですね。ダイワのアジングスプーンが近くの店に売ってないのでトラウト用はどうかなと思ったのですが。お返事ありがとうございます。
692 :
名無し三平
2015/12/23(水) 12:42:20.40 ID:Rau4Bdre
アジごときで離島まで遠征したり地元ガイド付けたりするペット屋の爺さんいるけど
地元では鼻で笑われてる
693 :
名無し三平
2015/12/23(水) 13:14:39.78 ID:3Wcm4H6Z
それを書き込んでるお前を俺は鼻で笑ってる
694 :
名無し三平
2015/12/23(水) 13:20:13.71 ID:P85U1gFL
メーカーからすれば、アジングってアジを餌に馬鹿を釣ることだからね
695 :
名無し三平
2015/12/23(水) 13:20:41.30 ID:ZeqSk9Jh
どのルアーだってうまく動かせば釣れるでしょ
◯◯用なんて気にするなよ
696 :
名無し三平
2015/12/23(水) 14:10:05.37 ID:x7rREkq8
どうしてレオンさんは釣れない理由は
場所潮時間でルアーやタックルは二の次なこと隠して鯵がどこでもいるように嘘つくの
697 :
名無し三平
2015/12/23(水) 14:18:04.73 ID:G9CPDzjE
日本語でおk
698 :
名無し三平
2015/12/23(水) 14:18:43.10 ID:oR3lZRCk
商売だもん
699 :
名無し三平
2015/12/23(水) 14:36:15.59 ID:IkoaDJRR
アジがどこにでもいるってんなら高知県の室戸岬周辺でアジングしてほしいな

普段宇和海ばっかで飽きたから高知の室戸岬周辺行ってみたけど
ミナミハタンポとネンブツダイしか釣れなかったぞwww
700 :
名無し三平
2015/12/23(水) 14:48:55.11 ID:NqFnlRbx
ミニマルのフォールで尺アジ狙いが定番だろ
ワームでアジングって馬鹿みたい
そういう奴に限って感度が、感度がって言うんだよなw
腕もないくせに感度が、感度がw
701 :
名無し三平
2015/12/23(水) 15:21:21.87 ID:tCzJTk/J
この名人は釣りの腕はあるのかもしれんが、人としてはかなりカスだな
702 :
名無し三平
2015/12/23(水) 15:24:48.50 ID:3Wcm4H6Z
チビだし
703 :
名無し三平
2015/12/23(水) 15:48:47.86 ID:2zODvhbg
>>699
そんなとこでアジングするなら
ダメ元でもアカメングするわ馬鹿www
704 :
名無し三平
2015/12/23(水) 16:44:30.16 ID:kP1mDaHp
>>674
そこはGoPhishにした方がwwww
705 :
名無し三平
2015/12/23(水) 21:13:23.93 ID:tg8SwJFN
15 ルビアス 2004に合う2万円以下のオススメロッド教えてください。
706 :
名無し三平
2015/12/23(水) 21:29:28.62 ID:NCvVYcqX
月下MX
707 :
名無し三平
2015/12/23(水) 22:29:23.60 ID:7852XOFg
いい穴場見つけた
釣れるアジ全部25cm超えだった
もちろん食べる分だけお持ち帰りした
708 :
名無し三平
2015/12/23(水) 22:55:51.50 ID:rvbR3YQJ
頼む
ポイント潰してやるからどこか教えてくれ
709 :
名無し三平
2015/12/24(木) 00:34:51.18 ID:avBB1ZKd
ポイントは全てマーキング済み
710 :
名無し三平
2015/12/24(木) 01:42:16.64 ID:aJnqvm1k
25とかそんな小さいの釣ってどうすんの
大分に来なさいよ尺でも小型よ
711 :
名無し三平
2015/12/24(木) 08:13:25.37 ID:8VKf8xNu
25cmくらいのがフライにはちょうどいい大きさ
712 :
名無し三平
2015/12/24(木) 08:24:39.28 ID:rl53OiyT
大分最強伝説
713 :
名無し三平
2015/12/24(木) 08:31:44.64 ID:rl53OiyT
田舎だから出来る
デカアジ簡単に釣れちゃう。
だから大分最強伝説
自然に感謝だね。
714 :
名無し三平
2015/12/24(木) 09:01:09.40 ID:3TM6OH3Y
和歌山だけど23cm釣れたら大喜び
715 :
名無し三平
2015/12/24(木) 09:13:40.09 ID:sKZE2t1r
茨城は今年はサビキでもろくに釣れなかった
716 :
名無し三平
2015/12/24(木) 09:52:53.21 ID:BMMeqfld
自分は北陸だけど今年は夏前に35cm釣ったのを除いて20cm未満ばかりだったわ
717 :
名無し三平
2015/12/24(木) 11:31:48.35 ID:AR27WpQv
>>714
同じく


マルアジなら40近いのとか回って来るみたいだけどな

知人がライトショアジギで、ツバスか!と思ったら40マルアジでガッカリしてた事あるw
718 :
名無し三平
2015/12/24(木) 23:33:49.45 ID:zkP9O6zv
>>716
全く同じ
俺も北陸で夏前に尺超え釣って以来18〜20cmばかりだ
719 :
名無し三平
2015/12/24(木) 23:54:51.15 ID:6QF4k5+V
北陸も広いからな
富山なら5〜6月に40クラスのメガアジ
夏に金沢で尺アジ、メガアジ
秋冬に能登で尺アジ、メガアジクラス狙ってるわ
720 :
名無し三平
2015/12/25(金) 00:27:05.11 ID:zwvgnoJ+
狙うだけならおれだって。
721 :
名無し三平
2015/12/25(金) 12:47:45.77 ID:PeHKje6H
この前昼にライトルアーやってみたんだが、
1gとかのテンションフォールって
海面2〜3mくらいの途中までフリーフォールと
さほど変わらないような落ち方するのね?
海面にサスペンドされてるラインを引っ張るだけだからそれほどカーブしないというか。
途中からカーブフォールっぽくなるような。
722 :
名無し三平
2015/12/25(金) 13:08:56.43 ID:ges5AwIr
いや、ちゃんとテンションかければゆっくり落ちるし。糸ふけとってないんじゃないの?
723 :
名無し三平
2015/12/25(金) 15:10:54.27 ID:oD0hSAds
ラインの種類とか関係あるのでは
724 :
名無し三平
2015/12/25(金) 17:18:41.54 ID:aAL+Dq+A
暖冬とはいえ、この時期の長丁場は辛いな。
ダウンのインナーパンツが気になるけど使ってる方いますか。
725 :
名無し三平
2015/12/25(金) 17:24:17.72 ID:damUJRL9
バッテリーで放熱する電熱のダウンあるやろ
726 :
名無し三平
2015/12/25(金) 18:27:21.67 ID:aAL+Dq+A
>>725
それ持ってるんすけど、一か所につっ立って釣りするとどうしても脚冷えるんだよね。
リプナーのダウンパンツとかよさげに見える
727 :
名無し三平
2015/12/25(金) 18:37:39.08 ID:L/om7QZK
あ、持ってる電熱はベストのやつです
728 :
名無し三平
2015/12/25(金) 20:51:19.62 ID:WeypGBCk
mont-bellのダウンパンツ使ってますが動かないとやっぱり寒いです

ロシアとかやエベレスト登頂で使う保温性の高いベンティスカダウンパンツはめちゃくちゃ暖かそうです

ただ見た目がベイマックスみたいになります
729 :
名無し三平
2015/12/25(金) 21:10:36.51 ID:4YbfIwPP
下はフリースの上からカーゴ
上はフリースの上からダウンかな
古着メインで素人っぽいけど真冬にオールしたり船も平気
1枚で普段着や部屋着にも使える、電気代節約
730 :
名無し三平
2015/12/25(金) 21:43:01.99 ID:MI/X29EB
ブリーフの上からに見えた
731 :
名無し三平
2015/12/25(金) 22:56:28.81 ID:M0fqmrTv
スクワットしながら釣ると暖かいよ
732 :
名無し三平
2015/12/25(金) 23:23:34.32 ID:oSJrCmK/
peからフロロに巻き変えるんですけど、どこのメーカーがいいですか?
733 :
名無し三平
2015/12/25(金) 23:25:17.70 ID:M3q+GGio
どこのメーカーのか分からないの買うから失敗するんだよ
ちゃんとダイワやシマノの買っとけ
734 :
名無し三平
2015/12/25(金) 23:35:39.92 ID:Gc0nXfrt
フロロならシーガーを使っとけば間違いない。
735 :
名無し三平
2015/12/26(土) 00:59:11.37 ID:G9Vu8SjP
シーガーの白いやつが鉄板だろ
736 :
名無し三平
2015/12/26(土) 01:42:58.99 ID:I8V5pNxG
冬なのにフロロとか
みんな沖縄に住んでるのか?
737 :
名無し三平
2015/12/26(土) 04:35:11.49 ID:8Zr2TdZ5
暮れに房総行くんだがアジはどうかな?
738 :
名無し三平
2015/12/26(土) 04:37:46.04 ID:2xnqqAle
釣れてる人は釣れてるっぽい
739 :
名無し三平
2015/12/26(土) 09:54:11.35 ID:PdQUUxAa
金谷行け釣れてるぞ
740 :
名無し三平
2015/12/26(土) 10:13:07.27 ID:fe19zcTy
>>736
すまん
落ちがわからん
741 :
名無し三平
2015/12/26(土) 10:44:26.71 ID:hpQkYRdU
>>740
冬にフロロとか

トラブリまくりだろ

ナイロン1択だろ
742 :
名無し三平
2015/12/26(土) 11:02:27.37 ID:YdqBz3kL
>>739
金谷って船のイメージあるけど、おかっぱりでもイケるの?
743 :
名無し三平
2015/12/26(土) 12:39:44.67 ID:FH+MfceJ
>>740
沖縄はフロロじゃなくてKiroro
744 :
名無し三平
2015/12/26(土) 12:43:30.62 ID:IbE4k55d
クッソ滑ってんぞ
745 :
名無し三平
2015/12/26(土) 12:52:51.49 ID:wgsHru+I
>>743
シーガーじゃなくてシーサー
746 :
名無し三平
2015/12/26(土) 12:59:23.51 ID:fWSnoW+q
冬にフロロでトラブりまくりって

冬=風 風によってトラブル発生って事ですか??
747 :
名無し三平
2015/12/26(土) 13:06:25.74 ID:KwkeNv3t
くだらねぇwww
748 :
名無し三平
2015/12/26(土) 14:11:04.31 ID:Vea3JFsr
フロロでトラブったことないなあ
九州です
749 :
名無し三平
2015/12/26(土) 14:11:23.50 ID:jg9l0AJI
寒くて固くなるんじゃね
750 :
名無し三平
2015/12/26(土) 14:13:22.05 ID:CMyjrKb+
オチは>>743で出てる
751 :
名無し三平
2015/12/26(土) 15:14:39.99 ID:linG2/P9
今日はちと寒いけど例の穴場に行ってくるよ
752 :
名無し三平
2015/12/26(土) 18:25:05.94 ID:7M4U7tGs
寒くなったら熱フロロが心地よい
753 :
名無し三平
2015/12/26(土) 18:54:24.20 ID:mJyZN22V
>>746
寒さ。
バックラッシュし易くなる。
深夜の雪中釣行とか、ガイドが凍るほど寒い日とかテキメン。
754 :
名無し三平
2015/12/27(日) 00:12:32.02 ID:GBJ5DhLO
フロロを使ってない上にそこまでの寒さにはなかなかならないとこなので勉強になりました(´-`).。oO(

ありがとうございます
755 :
名無し三平
2015/12/27(日) 06:34:27.95 ID:NQhiMiRW
村田基はエリアでやってる時
冬はフロロとPEはトラブルからダメって言ってたぞ

ちなみに番組スポンサーはサンヨーナイロン
756 :
名無し三平
2015/12/27(日) 07:37:07.62 ID:OwUVxjxv
実際極寒だとナイロンが一番使いやすい
757 :
名無し三平
2015/12/27(日) 12:11:19.46 ID:d5D5dMqK
peは縒り線だから水含んでガイドもラインも凍るしね
フロロはライン自体が固くなりすぎる
758 :
名無し三平
2015/12/27(日) 12:25:38.50 ID:543Sqaz6
虫唾が走らないのがヒロセと金丸くらい
759 :
名無し三平
2015/12/27(日) 13:44:12.57 ID:3CuMzN5G
エリアは淡水だから凍るんだよ
塩水な上に水温もクッソ高い海で凍るとかあり得ねw
760 :
名無し三平
2015/12/27(日) 13:52:39.15 ID:ozahCvMl
アジング始めた時に読んで理解出来たのはヒロセマンの記事だけだったな
投げて5秒数えてからゆっくり巻けってやつ
34はセミナーがあるからって会員にもなったな
東北でなんてセミナー開催されるわけないのにさ
DVDとか買ったけどほぼ参考にならんかったなあ
やり方が覚えれる訳でも説明が有るわけでもないし
専門用語の説明も無かったし
761 :
名無し三平
2015/12/27(日) 14:19:03.44 ID:amteRJQn
>>759
北関東だが1月過ぎてオールでアジングやメバリングしてるとトップガイド凍るぞ
でも、フロロやPEが使いづらいと思った事はない
762 :
名無し三平
2015/12/27(日) 14:39:57.25 ID:Q/o6adcG
やっぱり説明が上手いと、すー、分かりやすいよね。
763 :
名無し三平
2015/12/27(日) 18:51:02.59 ID:Q8UYCG+l
編集の力を借りても、34の人は上手そうに見えないんですが・・・・・
764 :
名無し三平
2015/12/27(日) 20:09:47.30 ID:po9I8PWh
釣り人の馬鹿さ加減をナメないでいただきたい
765 :
名無し三平
2015/12/27(日) 20:19:25.08 ID:yxCJGe10
俺は逆にやべっちがわかりやすくて
実際の釣果に繋がったかな
まあ一番大事なのはアジの群れを
見つけることでそっからは釣り易さの
追求だがね
766 :
名無し三平
2015/12/27(日) 21:50:50.24 ID:YcF0GsyE
ヒラメのダウンショットやってたら
明確なプルプル感を感じた
ヒラメではない小物感
アジかな?
767 :
名無し三平
2015/12/27(日) 22:02:21.82 ID:7SxAQ/rD
メバルじゃないですかね(^^;
768 :
名無し三平
2015/12/28(月) 02:23:16.35 ID:xo6jTM9U
リール水中に沈めたりしないしなるべく海水かからないように使うのが普通だからねぇ
防水性能は無いよりは有った方がいいんだがそれによってメンテナンス性や回転性能を犠牲にするなら無くても構わないって考える人もいる

そもそもマグシ以前のリールがそんなしょっちゅう壊れてたかと言えばそんな事は無い訳だし
マグシ搭載機の防水性能が低いからと言ってシャワー洗浄も出来ないかと言われたらそんな事はないんだよなぁ

そんな神経質に防水性能求めるならチンパSWでも買えばいいのになんでここに張り付いてんのかさっぱりわからん

ネガティブキャンペーンすると某S社から幾らか貰えるのかな?
769 :
名無し三平
2015/12/28(月) 02:33:30.32 ID:3yxM5SyY
自称“パックロッダー”という基地外の主な特徴

@ 所有しているロッドは1ピース2ピースではなくパック・コンパクトロッド(以下パックロッド等)のみである。
A メインロッドはパックロッド等で、必要十分であると悔し紛れの負け惜しみを頻繁に吹聴している。
B 釣行手段は専ら電車・自転車・バイクである。
C 実は車を所有しておらずパックロッド等しか買えない・使えないのが実情である。
D 年中(平日休日朝昼夜問わず)パックロッド等に関するQ&Aを関連スレに自演で書き込む。
E 継ぎ竿よりもテレスコ竿を好む傾向が強い。
F バッグに収納可能な仕舞寸法でなければパックロッド等とは認めていない偏った考えの持ち主が多い。
G 釣行は単独のいわゆる“ぼっち釣行”がほとんどでこれは現実世界に友人が少ない、もしくはいないためである。
H 聞いてもいないのにやたらと“スタイル”wと称した自論を延々語りだしたり押し付けてくる傾向がある。
I ゴミ同然の安竿を改造して画像を上げるも批判されると“お前らにできんの?”と虚勢を張り逆切れする事が多い。
J 特に大手二社の製品を好む者が多く強度面や過去の製品復活等に過度な期待を寄せている者が多い。(企業の思惑とのズレが大きい)
K 定職についていないものが多くB〜DGはそれが主な理由となっておりそのためH〜Jは社会性や常識の欠落が原因である。
770 :
名無し三平
2015/12/28(月) 02:40:33.50 ID:zIKfAw/o
ベアリングは世界規格品だから市販品で良しとして
カラーはサイズ分かれば互換品もあるだろうし手作りも簡単です

まさか流用できる部品の番号まで調べてくれって言うんじゃないだろw
771 :
名無し三平
2015/12/28(月) 10:43:35.88 ID:YpbUm+pr
ピノキャロ中通し鉛2.5号でPE0.6に
2.5号リーダー(キャロの部分)
サルカン
リーダー1.2号(60a)
ジグヘッドはガンダマの小さいのを噛ませてます。

何投かするとリーダーに結びコブが
出来てしまいます。
原因は、何でしょうか?

サミング?テンションホール?
仕掛けのサイズが悪い?
腕が悪いのは心当たりあります。
772 :
名無し三平
2015/12/28(月) 10:52:05.00 ID:HgVFVhIa
エギングの竿リールでアジングやろうかと思います
サビキの針にガン玉つけてワームつけるよりジグヘッドの方がいいんですか?
773 :
名無し三平
2015/12/28(月) 11:05:53.68 ID:o+Ty9Qve
>>771
あるあるw
リーダー短くすると、少し解消される。
774 :
名無し三平
2015/12/28(月) 12:34:26.42 ID:qUtXDImo
>>771
フリーで落とすと絡みや結びこぶができやすい
775 :
名無し三平
2015/12/28(月) 14:26:14.18 ID:u7NzQ5S0
近所の漁港へアジングしに通っていたら今年はその漁港周辺はアジがあまり上がってないらしくこんな時にアジングしてるんはあほちゃうかと秋イカ狙いのエギンガーに言われた。
魚が少ないなら少ないなりに楽しみ方はあると思い自作プラグとかで遊んでる。
アジング用に自分でルアー作ってやってる人いますか?
776 :
名無し三平
2015/12/28(月) 18:44:18.37 ID:x7uAVFMQ
>>771
キャロでリーダー60cmは長いと思う。
長くても45cm位で良くない?
777 :
名無し三平
2015/12/28(月) 19:21:12.61 ID:Vc0imkrQ
>>771
キャロが先行してリーダーがメインに1巻きした状態。
これをロッドで引っ張ると運が悪ければ結び目の出来上がり。
着水直前と潜行中のメンディングで減らすことは可能。
778 :
名無し三平
2015/12/28(月) 20:09:59.77 ID:3h/0LRVh
>>771です。
皆さん御意見ありがとうございます。
>>777サン
着水直前と潜行中のメンディングで減らすことは可能。
↑これをもう少し腕の無い俺にも
分かりやすいように説明お願いします。
779 :
名無し三平
2015/12/28(月) 22:02:09.12 ID:8RiSM9jN
ナイロン3lbでリーダー無しの直結で何の問題も無い。
780 :
名無し三平
2015/12/28(月) 22:34:12.43 ID:EQisOnLs
>>779
初心者らしいですねw
781 :
名無し三平
2015/12/28(月) 22:45:34.74 ID:OvjXk+qv
>>779
俺も3lbナイロンで下巻きがフロロw
782 :
名無し三平
2015/12/28(月) 23:05:15.03 ID:p4VblOqt
無風〜風速3m PE
風速3m〜風速5m エステル
風速5m以上 釣りに行かない

フロロ使うのは冬場だけやな、寒くてリーダーなんて組んでられねぇ
783 :
名無し三平
2015/12/28(月) 23:09:21.94 ID:i6N2nVFu
ラピズムの0.09をメインに使っている人いる?
メバルと兼用に今はDAIWAの月下pe03を使っているけど、変える価値ありそうかな?
784 :
名無し三平
2015/12/28(月) 23:20:15.74 ID:VLqvXQHn
先日、アジングタックル後ろに置いてショアジギしてたら盗まれたった…
メジャクラのクロステージに旧レブロスなんてボロボロの骨董品盗んでどうするんや…
自己管理できてない自分アホやったわ
785 :
名無し三平
2015/12/28(月) 23:28:23.91 ID:0e8H7LXG
さっき食べたアジは脂がのってなかったなぁ
1週間前に食べたのはウマかったのに
786 :
名無し三平
2015/12/28(月) 23:54:09.49 ID:OXoMYWjz
マルアジだったんじゃないの
787 :
名無し三平
2015/12/29(火) 00:21:50.41 ID:htaJ9+CL
荒れてると魚は寄ってるんだろうけど、風強すぎて釣りにならないことのほうが多いなぁ。重めのメタルジグなら出来ないこともないけど。
788 :
名無し三平
2015/12/29(火) 00:37:43.89 ID:vJZKbMqP
そういう時に限って浮いてたりするもんだからメタルジグだと釣りにくかったりする
プラグ浮かべて流すと吉
789 :
名無し三平
2015/12/29(火) 01:19:38.72 ID:hm3NDzCn
>>779
>ナイロン3lbでリーダー無しの直結で何の問題も無い。

俺もだ。
大体アジをジグで釣るのにラインやリーダーに拘る理由が分からん。
スズキなら分かるが。
まあ釣り具メーカーへ貢献したい気持ちは分かるけどな。
790 :
名無し三平
2015/12/29(火) 02:05:33.57 ID:a6KtU6W8
アタリのコツコツ感を楽しみたいんでしょうな
791 :
名無し三平
2015/12/29(火) 02:23:15.24 ID:LR3m5+21
\____________/
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
792 :
名無し三平
2015/12/29(火) 07:24:02.75 ID:m/Tb5ys4
>>783
おれが下手なだけだけど
濡らしてゆっくり締め上げても結ぶ際に電車結びやトリプルえいとの結束部分でよく切れる
FGはいけたけど現場で結ぶのは発狂しそうになる
0.2はそういったトラブルなし
飛距離は1.3倍?くらいは出るし尺も抜ける
摩擦に極端に弱いイメージ
793 :
名無し三平
2015/12/29(火) 10:17:53.28 ID:RGktc81k
>アタリのコツコツ感を楽しみたいんでしょうな

楽しみや好き嫌いは人それぞれ
自分は糸電話みたいなのは個人的には好きではない

自分はフロロ直結だが
アタリの感覚ならナイロンでも十分だと思うし
ラインによって釣果の違いはない
だから面倒でない分直結にしている

まあ昔はナイロン一択しか無かったから
選択肢が増えたのは良いことだ
794 :
名無し三平
2015/12/29(火) 10:22:50.06 ID:FODlceHh
>>783
すでにレスしてる人がいますが同じ感触。
特に何度か使用して表面のオレンジのコーティングがはげて白っぽくなってくると、極端に摩擦に弱い。
FGの最後の編み込みも気を使わないと、すぐに芯の細いフロロ?だけになる。
でも、新品のうちのキャストのスムーズさは凄く良いです。
795 :
名無し三平
2015/12/29(火) 12:00:41.79 ID:RGktc81k
確かに道具の相性や好き嫌いはあるね。
釣果はアジングが一番道具の違いに左右されない気がする。
ラインなんか好きなものを使えば良いと思う。
796 :
名無し三平
2015/12/29(火) 12:07:09.50 ID:Zq9QtF3c
お前らは要は腕次第と言いたいんだろ。
俺は道具や腕よりも魚影だと思うよ。
797 :
名無し三平
2015/12/29(火) 13:08:30.72 ID:d8+TJgdI
>>796
俺もそう思う
798 :
名無し三平
2015/12/29(火) 13:09:40.02 ID:HgXDQttc
例えば1g10カウント程度の浅場なら
潮流棚云々とか場慣れはあんま関係ないけど、
30-50とかでさらに潮の入り組んだ
とこだと通い詰めないとまず居場所が見つけられないと思う
それを腕だというならそういうことになるかな
799 :
名無し三平
2015/12/29(火) 13:55:33.81 ID:7JjLuM8H
>>796
あたりきしゃんしゃんだろ
800 :
名無し三平
2015/12/29(火) 13:58:53.10 ID:m2SqsId2
柔らかい竿でライン張りっぱなしの方が釣るの楽だよね
801 :
名無し三平
2015/12/29(火) 14:09:36.73 ID:LMlnvq6B
>>796
釣りの腕というのは、ポイント選定も含めてのものだろ。
難しいポイントで釣果を上げる人は、それだけその難ポイントに通い詰めて海の状況を把握できている人。
アジの魚影の濃さを見極めて、ラン&ガン可能なマイポイントをたくさん持っている人。
こういう人が腕の良い釣り人といえる。
802 :
名無し三平
2015/12/29(火) 14:36:58.53 ID:5Xj3ws+c
>>801
ほんこれ
釣りなんて場所が8割だしポイント選びも腕のうちよ
803 :
名無し三平
2015/12/29(火) 15:23:21.00 ID:HgXDQttc
ポイント云々はまぁそうなんだけど、
アジングの場合のランガンって見極めが難しいと思う
同じとこ張り付いてても延々釣れ続けることなんてまずないし
いまおらんなーって時に後から入ってきた奴がさっさと
帰ってるの見てあーこれからなのにって思ったり
帰った奴にとっちゃおらん!次なんだろうけど
804 :
名無し三平
2015/12/29(火) 15:29:20.64 ID:bSxxJ/yc
アジンガーって本当に器の小さなヤツらなんだな
小さい人間だから更に小さい小魚のアジなんて必死に
釣ってるんだろ?
ある意味お似合いなんだけど、ね
805 :
名無し三平
2015/12/29(火) 15:29:39.58 ID:4BcFaliD
ちょっと何言ってるのかわからない
806 :
名無し三平
2015/12/29(火) 15:51:30.98 ID:1H4IZuz2
いや
よく分かる
807 :
名無し三平
2015/12/29(火) 16:10:41.37 ID:BkGA0k/H
>>804
器が小さいのはアジングスレで必死に釣ってるお前
808 :
名無し三平
2015/12/29(火) 20:44:32.81 ID:5kL7d6lL
年末寒すぎて無理だわ、せっかく休みなのに
809 :
名無し三平
2015/12/29(火) 21:30:25.19 ID:KQXlaiaz
場所7割
道具2割
腕 1割
だろ

同じ場所で二人で釣ってたら、釣れる数が違ったりするから、道具も結構関係ある
腕は、道具でカバーできるからあまり関係ないかと
810 :
名無し三平
2015/12/29(火) 21:44:52.06 ID:cGuIgktF
韓国にはB.C.2333年までさかのぼる悠久の歴史があります。
先史時代から現代までの韓国の歴史を見ていくことにしましょう。

先史時代


考古学的な発見の数々により、約70万年前に韓半島(朝鮮半島)に人類が定住し始めたとされています。
811 :
名無し三平
2015/12/29(火) 21:45:35.79 ID:cGuIgktF
古朝鮮(B.C.2333-B.C.108)


伝説によると、神話の中の人物である檀君(タングン)がB.C.2333に韓国最初の王国である古朝鮮を建国したとされています。
その後、いくつかの部族が満州南部地域から韓半島に移動してきました。
812 :
名無し三平
2015/12/29(火) 21:46:16.43 ID:cGuIgktF
三国時代(B.C.57-A.D.676)


韓半島とアジアの北東地域を中心に4世紀初め頃から7世紀中頃まで高句麗・百済・新羅が互いに争っていた時代を三国時代といいます。

高句麗
高句麗は韓半島の古代国家のうちのひとつで、百済・新羅と合わせた三国の中で最も大きな領土を有している国でした。
朱蒙によりB.C.37年に建国され、韓半島の北部と南満州一帯を拠点とし繁栄しました。中国の諸王朝とも熾烈に争い領土を広げていきましたが、A.D.668年に新羅と唐の連合軍との争いにより滅亡しました。

新羅
新羅は三国時代の古代国家のひとつで、朴赫居世が韓半島南部に作った国です。B.C.57年からA.D.935年までの992年間国を守り、7世紀中頃に唐と連合し百済と高句麗を破り三国を統一しました。
その後、唐は連合国から侵略国へと立場を変えました。これにより新羅は高句麗、百済からの流民と力を合わせ、唐の侵略勢力を抑え大同江〜元山湾以南に韓国の歴史上最初の単一民族統一国家を建国しました。

百済
百済は三国時代の古代国家のひとつで、B.C.18年からA.D.660年まで国を守りました。高句麗の王族である温祚が韓半島の西南部に建国しました。洗練された発展した文化が花開き、特に日本に多くの影響を与えました。
A.D.660年に新羅と唐の連合軍により滅ぼされました。
813 :
名無し三平
2015/12/29(火) 21:56:19.38 ID:i0TrTq3p
20ー25センチのアジがかかった場合の質問なんですけど、

初めは簡単によってきて堤防に近づいたらいきなり走る場合あるんですけど、走り出した時は、リール巻くの止めてドラグで糸出しながら走るの止めるまで待ったがいいんですか?

それともドラグで糸だしながらでも巻き続けたがいいんですかね?

ドラグは、基本ゆるゆるに設定していてかかったら多少しめるようにしています。
814 :
名無し三平
2015/12/29(火) 22:09:48.52 ID:NQeHySQe
お前様は生で入れて逝きそうになったらゴム付けるんですか?
815 :
名無し三平
2015/12/29(火) 22:14:18.00 ID:VSqs8He9
>>814
そんな初心者お断りな釣りの話されてもなー
沖や磯でやるならコジレイもびびるほど釣れるけど
仙台市近郊の人工密集地から近いとこは釣れない方だと思うよ
相模湾とかに比べればマシだしハゼやコチみたいにすごく釣れる魚もいるけど
816 :
名無し三平
2015/12/29(火) 22:45:32.47 ID:LMlnvq6B
>>813
そんなあなたにダイワのATDドラグ。
817 :
名無し三平
2015/12/29(火) 23:01:31.61 ID:lJhXywcL
>>813
多分そのサイズのアジだと、ドラグだの巻き続けるだのゆるゆるだの考えるより
さっさと巻いてあげれば済む話だと思われます
818 :
名無し三平
2015/12/29(火) 23:05:12.17 ID:YliYd22o
>>817
ヒント・ゆとり。
819 :
名無し三平
2015/12/29(火) 23:06:30.84 ID:SE5RDxDQ
今日スプリットで向こう合わせなアジングしたけど
かなりバレたよ。
合わせはかなり必要かと。
マズメに投げれば食うくらいのレベルの場所なら必要ないけど。
820 :
名無し三平
2015/12/29(火) 23:34:52.93 ID:Ps55HCYV
10年ぶりくらいに釣りに戻ってきたので教えてください
以前はアジを含めたライトタックルといえば7から8フィートの柔らかい竿だったのですが、最近のアジ釣りは5から6フィートが主流なのですか?
短すぎるとテトラから釣りをするとき難儀するので疑問です。
821 :
名無し三平
2015/12/29(火) 23:51:28.71 ID:7JjLuM8H
822 :
名無し三平
2015/12/30(水) 00:43:06.68 ID:CMIiesdh
統一新羅時代と渤海
統一新羅時代(676-935)
統一後の新羅は文化・芸術の興隆に努め、特に仏教文化はこの時期に黄金期を迎えます。
しかし、貴族層の間での覇権争いにより次第に国力が衰退していき、結局935年に高麗に併合されてしまいました。
823 :
名無し三平
2015/12/30(水) 00:43:33.35 ID:CMIiesdh
渤海(698-926)
渤海は高句麗が滅びる頃に誕生しました。渤海は、高句麗の将軍である大祚栄将軍が高句麗の難民たちからなる兵士たちと共に建国した国です。
一時期は、渤海は失われた高句麗のかつての領土を取り戻し、中国の北東地域までを占める領土を有するほどの国力を保持していました。
その当時、中国の唐は渤海を「海の東に隆盛した国(海東盛国)」と呼ぶほどでした。
その後、926年に契丹により滅亡しました。
824 :
名無し三平
2015/12/30(水) 00:44:02.20 ID:CMIiesdh
高麗時代(918-1392)


高麗は、王建により918年に建国されました。この時期、国教として定められていた仏教は、政治と文化に大きな影響を及ぼしながら更に発展しました。
高麗青磁やユネスコ世界文化遺産にも指定されている八万大蔵経板、直指心体要節などの重要な遺産もこの時期に作られました。
特に、直指心経要節は世界最初の金属活字で印刷された仏教経典で、グーテンベルク聖書よりも78年前に作られたものです。
そんな高麗も14世紀後半からは次第に国力が衰えていき、易姓革命によって無くなりました。
825 :
名無し三平
2015/12/30(水) 00:44:56.75 ID:CMIiesdh
朝鮮時代(1392-1910)


朝鮮は、14世紀末に建国されました。高麗の将軍であった李成桂が高麗を倒し、現在のソウルを首都としました。
儒教が国の基本理念となり、朝鮮社会全般に大きな影響を与えました。1443年には世宗大王によりハングルが作られました。
826 :
名無し三平
2015/12/30(水) 07:45:56.07 ID:MsdoDIWd
>>820
5ftは作られた流行。
6ft代はジグ単向けソリッドが主流。
7ft代はキャロ飛ばし浮き向けチューブラが主流。
827 :
名無し三平
2015/12/30(水) 09:30:30.75 ID:QK40j2gw
>>809
たまに○○何割って割り振り見るけど決まって知識の項目ねーんだよなあ
そんで場所、道具、腕の3つに知識を入れるとしたら腕になると思うんだが
場所選びも道具選びも知識が必要だから結局腕が1割なんて事ないんじゃね
828 :
名無し三平
2015/12/30(水) 12:30:08.86 ID:9Y4vW/F6
爆風(追い風7〜10m)の中、アジングしてきた。
最近アジング初めてさ、引き出しが全くなくてとりあえずPE0.3に1gから1.5gのジグ単でやってたけど
結果は2匹とバラシが3匹だけ
だけれど隣の人達は2桁超過余裕で入れ食い状態だった。
とても悔しくです、上手くなりたいです。
みんなキャロ使ってたみたい。
重さはわかんないけどやっぱ風の強い日はキャロなの?
アタリどころかアクションがちゃん入れられてるかどうかもわかんなかった。
難しいよー
829 :
名無し三平
2015/12/30(水) 12:50:30.84 ID:IOe5AKqC
>>813
そのぐらいのサイズなら竿に仕事させりゃ余裕でしょ
ラインが心配なら体使ってでもやりとりしないと

冷静になるとアジごときでバカらしいと思ってしまうがw
830 :
名無し三平
2015/12/30(水) 13:41:55.45 ID:mdCIRRs1
25センチ程度で取れないタックルってなに?
831 :
名無し三平
2015/12/30(水) 16:33:02.03 ID:OMrjkCev
>>828
深さは?その重さだと
底取れて無かったり
安定して棚まで落とせてなかったんじゃ?
832 :
名無し三平
2015/12/30(水) 16:41:14.30 ID:1ks+/t/V
>>813
巻き続ける。
走るの止めた時に巻き続けてたら頭こっちに向くから。
こっちに泳ぐ力を利用して水面まで来たらスッと抜きあげるとタックル弱くても平気だし場が荒れにくい。
833 :
名無し三平
2015/12/30(水) 16:50:04.76 ID:7QTs8G+t
同じ場所、同じ道具で、釣果が優れているのが腕だろ。
同じ条件でないと比較にならんよ。
834 :
名無し三平
2015/12/30(水) 19:19:26.00 ID:tzadXsIc
まあ条件が同じ状況で釣りをしたとして、やっぱり知識って釣果に影響出るわけじゃない?
じゃあ知識やらを腕ってことにするんであればやっぱり1割ってことはねーんでねーかなーと思うんよねー

場所、道具、技術、知識で割ったらどんなもんだろねい
835 :
名無し三平
2015/12/30(水) 20:17:42.81 ID:YbSRBHOC
わりとどうでもいい
836 :
名無し三平
2015/12/30(水) 21:01:34.86 ID:Y23bclHx
エックス-アルマトゥーラ ガトツ買ったぞ! 使うのが楽しみ
837 :
名無し三平
2015/12/30(水) 21:42:26.99 ID:m0r0Tm7s
大型狙いしないセコい釣りさせようとする
レオンはアジングにもう関わるな!
胡散臭いことは本業だけにして。
838 :
名無し三平
2015/12/30(水) 22:40:52.34 ID:2brlbgYL
さばきが下手なやつも変なとこでバラしたりラインブレイクしてるね。
竿買うときはソリッドだチューブラーだ高弾性だってワーワー言って選ぶくせに
いざ魚とやりとりするときは棒で釣ってんのかって言いたくなるような使い方で…
ルアーの操作感も大事だけど、魚とのやり取りに竿の性能を活かすべき。
839 :
名無し三平
2015/12/31(木) 04:12:11.15 ID:mk4HOzYf
フロロのときはドラグなんかロックしてるわw
滅多に30cm以上は出ない地域だし必要を感じたことがないwww
840 :
名無し三平
2015/12/31(木) 05:06:03.39 ID:HrdvrL3m
動画上げてる竜示くんは合わせはや過ぎな傾向にあるね、もうちと食わせてから上げるほうがバラシが少なくなるし合わせ遅れとは差し引きでチョイとく
841 :
名無し三平
2015/12/31(木) 08:05:01.86 ID:j39hRTrg
過去レスみると、
腕議論の本質は、
道具より腕と言うのなら、
だったら、
ラインやロッドがどうとか、
道具に対してとやかく言うな!
という事でしょ。

ましてや、
魚影や場所や技術や知識だと言うのなら、
道具なんて本人の好みだよ。
道具に対してとやかく言うな!
と言う事だよ。
842 :
名無し三平
2015/12/31(木) 09:12:56.10 ID:NlNIZgde
アジ釣り
一番上手いヤツの動画を
案内してくれ。
843 :
名無し三平
2015/12/31(木) 11:29:02.75 ID:g0bqmOC6
>>838
同意。
アジに限らず、魚とのやりとりはまさに竿の特性を把握し、経験がものをいうと感じる。うまくなりてぇ
844 :
名無し三平
2015/12/31(木) 11:34:08.76 ID:HrdvrL3m
デカイ魚は比較的慎重に餌をくう傾向にあるから、はや合わせは掛かりが甘くなる
845 :
名無し三平
2015/12/31(木) 11:34:48.74 ID:1PvPU2Y8
>>841
言ってる方がアホじゃん
なんで、○○より××という日本語の意味が
どちらかである場合はどちらかではないのが前提になってるんだよ
846 :
名無し三平
2015/12/31(木) 12:50:38.69 ID:rdNNicmg
俺は良い道具を使う。
満足度と、道具のせいにしなくて良いように。
あと、100円ショップとユニクロは、極力避けているというスタイルなので。
847 :
名無し三平
2015/12/31(木) 13:03:12.35 ID:R7fkALgL
ジグ単で極細チューブラーと硬めのソリッド
あたりの出方ってチューブラーの方がはっきりしてるんですかね
848 :
名無し三平
2015/12/31(木) 13:21:53.82 ID:hO2yiv6L
あたりの強さは変わんない気がするけどチューブラの方が気持ち早くアタリ伝わるってことで
849 :
名無し三平
2015/12/31(木) 14:26:40.89 ID:ZCTNC5R5
そもそも釣りなんて
ただの動物虐待
850 :
名無し三平
2015/12/31(木) 14:55:47.15 ID:hI6i84dS
1g以下のジグヘッドを20mってどうやって投げるの?
ブルカレ74Uにフロロ2lbでやってるけど1gで10メートル飛べばいい方なんだが
もっと柔らかいロッドじゃないときついのか?
851 :
名無し三平
2015/12/31(木) 15:17:20.14 ID:W5fWJQOI
71TZはもっと飛ばないぜ
ラインを細くするのが最も有効だがそれでも20mは厳しいだろ
852 :
名無し三平
2015/12/31(木) 15:25:58.22 ID:jZf/wgcV
71?
853 :
名無し三平
2015/12/31(木) 16:12:47.28 ID:tXomCl7x
>>850
そもそも誰が20mも投げてるんだ?
854 :
名無し三平
2015/12/31(木) 16:31:58.82 ID:hI6i84dS
いや具体的に誰とかは知らないけどアジング 飛距離とかでググると回答者とかブロガーが飛ぶと仰ってるから
855 :
名無し三平
2015/12/31(木) 16:50:17.07 ID:tXomCl7x
74Uってちょっと強いからキャストしやすいのって1.5gぐらいからじゃない?
もっとジグ単寄りのロッドなら飛距離は出ると思うけどそれでもそんなに飛ぶとは思えないけどな
856 :
名無し三平
2015/12/31(木) 17:07:19.75 ID:ZH1AoBQn
>>854
大体そう言うヤツの20mって、リールの巻数で20mとか、俺スゲーぜ補正が掛かっての目測20mだよw
857 :
名無し三平
2015/12/31(木) 17:53:43.57 ID:gggRMvtN
>>850
強風時に風上に立てば
858 :
名無し三平
2015/12/31(木) 18:04:41.20 ID:kZG7ciLh
>>848
ブルカレ510検討中なんだけど
今の竿とMAX3gで長さもかわらんので迷ってまして…

俺の場合、飛距離は1g無風で18メートルだよ
0.3エステルに6フィートちょいの竿
飛距離はGoogle Mapで落下点をはかってます
859 :
名無し三平
2015/12/31(木) 18:30:44.36 ID:R+9zfCOb
どうやって測るん?
860 :
名無し三平
2015/12/31(木) 18:34:06.79 ID:lGNjQqdL
>>859
自分の靴の大きさを覚えておいて
距離が何足分かを数えるんだよ
861 :
名無し三平
2015/12/31(木) 18:39:42.58 ID:kZG7ciLh
漁港に止まってる車種のわかる車の全長を
何台分かで換算するよ
862 :
名無し三平
2015/12/31(木) 19:01:08.29 ID:NBN8tKz4
陸地でキャストして砲丸投げとかの距離を測るメジャーを使うww

そこまでのシビアな飛距離が必要なのはさほど感じた事がないのでやったことありませんが(¯―¯٥)
863 :
名無し三平
2015/12/31(木) 20:21:25.98 ID:hO2yiv6L
測距儀も持ってない奴が海に来るな
864 :
名無し三平
2015/12/31(木) 20:39:19.47 ID:lGNjQqdL
まぁ陸で測っても地面にバウンドして飛距離伸びるから2mぐらいマイナスしなきゃね!
865 :
名無し三平
2015/12/31(木) 22:23:04.86 ID:J5yjIMY3
強風過ぎるとスプールから糸が勝手に出て行く

魚釣れた→ロッドスタンドに竿立てる→魚の針外す→リールから糸が三本出てる
866 :
名無し三平
2015/12/31(木) 22:40:27.45 ID:Lf67FAxq
>>850のレス見て
そういえばアジのJHは測った事なかったな〜と思って今測ってきたわ
大晦日の夜中に何をやってるのか俺も
家の前の道に鉄入り巻尺引いて、AJ66、ステラ2000S、アジングマスターフロロ1.5lb
1g以下って事なんで0,7gにアジングビーム2インチ、やや向かい風の中懐中電灯頼りに投げてみた、真横ね
何度もJH見失いながら結果16、15、16、15、、、、まあ大体その辺
堤防とか風とか条件変わればまあ数mは軽く伸びそう
867 :
名無し三平
2015/12/31(木) 22:44:29.10 ID:Lf67FAxq
ちなみに道と行っても芝みたいな草生えてるとこだからバウンドはしない
868 :
名無し三平
2016/01/01(金) 02:18:05.76 ID:/WHWVJwp
何メートル飛ぶとかなんだかバス板みたいなノリになってきたな…
869 :
名無し三平
2016/01/01(金) 02:45:00.42 ID:lKj9IU+t
やや向かい風で0.7gがそんな飛ぶかよ
0.7とかそよ風みたいな横風でもカーブするのに
870 :
名無し三平
2016/01/01(金) 02:58:50.32 ID:C1O4egXI
また腕だ道具だの流れ?
アジングスレっていつも同じこと繰り返してるなw
まぁ語ることないからしょうがないんだろうけどさ
871 :
名無し三平
2016/01/01(金) 07:27:09.81 ID:d81g7ZWt
エアガン的な、なにかロッドとは別に飛ばすための器具があればいいのに。
872 :
名無し三平
2016/01/01(金) 07:34:36.84 ID:C1O4egXI
昔ボウガンみたいな釣り道具見た気がする
でもいくらなんでも1gは無理だろうし
結局は飛ばしウキが正解ってことなんじゃね?
873 :
名無し三平
2016/01/01(金) 07:34:42.45 ID:F6noUBXk
明けましておめでとうございます。

ピノキャロ使用での誘いは
チョイシャクリからのテンションフォール
ただ引き
こんな感じでいいでしょうか?
874 :
名無し三平
2016/01/01(金) 13:57:09.55 ID:pRsb3by4
俺もフロロとエステルの飛距離計測してたら
フロロ0.5号とエステル0.4号と大体同じくらいなんだな。平均14m。風は微風が後ろから。
PEは0.3号だと1m弱くらい上のラインより落ちる。
12.8m

手元にないエステル0.3号とフロロ0.4号
計りたかったが。
両方とも+1mくらいで同じくらいの飛距離かもなぁ。多分。
875 :
名無し三平
2016/01/01(金) 14:00:24.95 ID:pRsb3by4
タックルはブルカレ65,リールはシマノ2000番
ジグヘッドは尺ヘッドR(旧)0.8gの
ママワームアジフラッター付きで
家の前でメジャーで計測。
876 :
名無し三平
2016/01/01(金) 14:07:43.01 ID:l169hV49
\____________/
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
877 :
名無し三平
2016/01/01(金) 14:58:32.61 ID:9SFkthKk
近所の釣具屋のアジング福袋\3240(税込)の内容

Daiwa アジングビーム \486
34 メデューサ \460
cultiva アジネクトン \378
エコギア 活アジ \594
reins アジリンガー \473
ヤマリア アジフラッター \475
ガルプアライブベビーサーディン \1512
ブリーデン バイスライダー7g \680
DUO テトラワークス トト42 \1026
マリア ポケッツシャッド45 \830

約7000円分入ってました。
普段買わないメーカーの物もあってお試しにはもってこいかな。バイスライダー、トト42は嬉しい誤算やった。【鯵】アジングを楽しむ part38【ルアー】 [転載禁止]©2ch.net->画像>2枚
878 :
名無し三平
2016/01/01(金) 15:16:25.09 ID:NTdQZeA6
電車結びって180度折れ曲がったライン同士の1点しかリーダーとPEが
接触してないってなんか不安。特にリーダー側が
879 :
名無し三平
2016/01/01(金) 15:21:06.47 ID:kb+orYfp
問題はPE側、PEは比較的結びコブに弱いしモノフィラはその逆
気になるなら電車使わなかったらいいだけ
880 :
名無し三平
2016/01/01(金) 16:00:37.89 ID:kfYwoBWX
>>877
TOTOってテトラワークスシリーズで一番駄目なアイツじゃねえかよw
他のは割と良いがTOTOだけはメバルすらロクに当たらねえ
881 :
名無し三平
2016/01/01(金) 16:35:50.09 ID:Jj29rV+A
>>877
全部普通に使えそうでいい感じですな
882 :
名無し三平
2016/01/01(金) 18:06:30.68 ID:oxH3hOp7
福袋のイメージがもう在庫処分とか新しいパッケージに変わる前の商品の調整みたいなイメージです(;_;)
883 :
名無し三平
2016/01/01(金) 19:35:14.62 ID:bUijpyst
ソルトフライでアジングしてるけど全然釣れない…
884 :
名無し三平
2016/01/01(金) 19:52:45.73 ID:D7LM++rs
>>883
心配すんな
フライで釣れん時はルアーでは釣れん
風が無いならフライは一人勝ちのはずだ
885 :
名無し三平
2016/01/01(金) 19:54:53.23 ID:D7LM++rs
ああタイマー持ってるか?
腕時計があるならいいが、キッチンタイマーとかで普通はアラームを設定して棚を探るんだぞ
886 :
名無し三平
2016/01/01(金) 20:13:06.85 ID:bUijpyst
>>885
サンクス
もうちっと頑張ってみるぜ。
887 :
名無し三平
2016/01/01(金) 20:26:55.25 ID:D7LM++rs
一つ気になったんだがよく夜にフライとかやるな
堤防際の牡蛎ガラに絡まったり足元で絡まったら一発アウトだろ
明るくて風が無いとかよほど条件がいいんだろうな
888 :
名無し三平
2016/01/01(金) 23:48:36.78 ID:UR6Hg5C0
海まで30分以内で週2ぐらい釣行するが、青物タックルだけは最上のを揃えてる。
大物掛かってぶっ壊れたり折れたりを何度も見たり聞いたりしてるからな。
逆にアジングやエギングなどは滅多に壊れたりしないから少しランク落としても大丈夫という考え
889 :
名無し三平
2016/01/02(土) 00:21:46.75 ID:blSq95dC
急に何の話だよ・・・
890 :
名無し三平
2016/01/02(土) 00:32:01.66 ID:SjaCGhOq
>>889
そのレスって、どこかで見たレスだから、何かの理由でコピペ厨が発狂してんじゃないの?
そっとして置いてあげて
891 :
名無し三平
2016/01/02(土) 00:42:56.42 ID:0patJ9eB
うんうん、よしよし
顔真っ赤にしちゃってwww恥ずかしかったんだねぇwww
やっぱり反応しちゃうんだこの馬鹿m9(^Д^)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ホントw必ず舞い戻ってくんなーw
まるでゴキブリだなw


もういっちょ頼むわひたすら話しかけてくれるの期待して待ってるクソスレにたかるゴキブリ君w

↓  ↓  ↓  ↓  ↓
892 :
名無し三平
2016/01/02(土) 00:45:21.76 ID:g6jByzRe
>>891
愛してる
893 :
名無し三平
2016/01/02(土) 01:07:32.06 ID:JWrSPLEZ
アジングで釣ったら締めて水汲みバケツに
入れたりしてるだろーけど、
その水汲みバケツって車でどうやっておいてる?
塩水につけたあととか
バッカンとかクーラーに入れたりしてるの?
894 :
名無し三平
2016/01/02(土) 01:50:53.31 ID:RkaOqjS4
>>893
俺はそのままだけど適当なトレー使えばいいんでないの
895 :
名無し三平
2016/01/02(土) 01:56:04.28 ID:YEQIDniR
オレもそのままだけど次の日に車乗るとすげー海臭い
だいたいそんな感じじゃないのw
そういうのわかってるからドアを全部開けといたりする
上のなんpかだけだけどね
嫌なら密閉容器のコンテナに汚れ道具まとめて入れなよ
896 :
名無し三平
2016/01/02(土) 01:59:02.87 ID:YEQIDniR
それで思い出した
嫌みな事言いたくないけど
車が超綺麗なやつに限ってゴミを平気で釣り場に捨てていくんだよな
897 :
名無し三平
2016/01/02(土) 02:38:27.85 ID:KOXNWNVH
>>893
釣り場で使った後は海水ですすぐ。
大きめのコンビニ袋やごみ袋に入れて帰ったら水道水ですすぐ。
その後はそこらへんに吊るして水切りと乾燥。
次回の釣りに備えてまたコンビニ袋やごみ袋に入れて車載しとく。
898 :
名無し三平
2016/01/02(土) 02:57:15.03 ID:O84kskhY
メジャクラのファーストキャストって神だな。超高感度でアジ、メバルがバンバン釣れて死ぬほど楽しいわww
899 :
名無し三平
2016/01/02(土) 14:02:56.31 ID:TtaoNZYa
日帝時代(1910-1945)
1876年、朝鮮王朝は日本から門戸を開放するよう強要され、1910年に日本により併合されました。
そして、1945年に日本の降伏により第二次世界大戦が終わるまでの間、
韓国は日本の統治を受け続けました。
900 :
名無し三平
2016/01/02(土) 14:03:30.46 ID:TtaoNZYa
韓国政府の樹立(1945-1948)


1945年8月15日に韓国は日本の統治から解放されました。
しかし38度線を境に南韓(韓国)と北韓(北朝鮮)に分断され、南北はそれぞれアメリカとソ連の臨時的な軍事統治下に置かれることになりました。
1948年5月10日に国連の支援の下、韓国では大統領選挙が行われ李承晩が大統領に当選しました。そして同年8月15日、韓国政府の樹立を知らせる公式宣言が発表されました。
一方1946年2月、北韓は金日成を中心とした北朝鮮人民委員会を組織し、1948年9月9日に朝鮮民主主義人民共和国を樹立しました。
901 :
名無し三平
2016/01/02(土) 14:04:04.34 ID:TtaoNZYa
韓国戦争(朝鮮戦争、1950-1953)
1950年6月25日の明け方、北韓は38度線を越え南への侵攻を強行し南北を武力をもって統一しようとしました。これを受け、
共産主義勢力から韓国を守るためダグラス・マッカーサー国連軍最高指令官の指揮の下、世界16カ国からの軍事的支援が投入されました。
一方、中国とソ連は北韓に軍事的支援を行ないました。戦争は3年間続き、1953年7月27日にDMZに位置する板門店で休戦協定が結ばれ終戦となりました。
戦争は韓半島を荒廃させただけでなく、南北間の敵対感情を高め、統一をより一層難しいものにしました。
902 :
名無し三平
2016/01/02(土) 14:26:55.32 ID:PkbZGdrs
20ー25センチのアジがかかった場合の質問なんですけど、
初めは簡単によってきて堤防に近づいたらいきなり走る場合あるんですけど、
走り出した時は、リール巻くの止めてドラグで糸出しながら走るの止めるまで待ったがいいんですか?
それともドラグで糸だしながらでも巻き続けたがいいんですかね?
ドラグは、基本ゆるゆるに設定していてかかったら多少しめるようにしています。
903 :
名無し三平
2016/01/02(土) 14:32:26.39 ID:blm2+TUs
>>877
福袋やね
904 :
名無し三平
2016/01/02(土) 14:38:22.90 ID:rwAv7F70
3lb以上なら出す必要は無い
魚が行くときはロッド使って落ち着くのを待ってまた巻けばいい
それ未満も同じだけどラインによる
細いと稀にドラグが僅かに出てくだけ
そのぐらいのサイズのアジならドラグ使うことはない
趣味で使いたいならどうぞ
905 :
名無し三平
2016/01/02(土) 14:40:43.93 ID:MVthIqv5
この質問荒らしって毎回毎回なんなんだろうな?
906 :
名無し三平
2016/01/02(土) 15:07:21.17 ID:PKmWD2zu
>>902

>>209>>813
907 :
名無し三平
2016/01/02(土) 15:14:20.16 ID:rwAv7F70
マジレスしてすまんな
908 :
名無し三平
2016/01/02(土) 15:54:00.23 ID:sPgai5+I
ストラディック4000HG買ってしまった。
ナスキーちゃんが最近重くてごりごり鳴るようになったから
結局ほんの4ヶ月くらいで乗り換えになってしまった。
909 :
名無し三平
2016/01/02(土) 16:05:51.44 ID:blSq95dC
離島でシマアジングでもするのか
910 :
名無し三平
2016/01/02(土) 17:11:39.29 ID:i0/j4XN0
お年玉狙いの業者のみに変貌するスレ
お互い知らずに煽り合う業者達!!
911 :
名無し三平
2016/01/02(土) 17:50:36.79 ID:x+Oo2gXN
否定派じゃないし出たら自分も買うかも?だけど
さすがにこの流れしつこ杉くないか??

ここまでしつこいといい加減自演臭い気もする・・・
912 :
名無し三平
2016/01/02(土) 18:31:46.40 ID:cM/IdQrR
初釣りはカマスのみだった。尺アジどこいったー
913 :
名無し三平
2016/01/02(土) 18:35:47.08 ID:n6r64it5
明日行こうと思ったら風速予報が7m、みなさん風どのくらいまで強行しますか?
914 :
名無し三平
2016/01/02(土) 20:57:20.62 ID:v7C+tPBt
仕事しろよカス共が
915 :
名無し三平
2016/01/02(土) 21:11:36.30 ID:dc0NHjzO
7m吹くとストレス溜まる釣りになるし行くまでのガソリンの無駄になるんで行きません

自分的には3mあたりが快適な釣りの限界ですm(_ _)m
916 :
名無し三平
2016/01/02(土) 21:28:46.13 ID:1W20lSfh
風裏探したりせんのか
917 :
名無し三平
2016/01/02(土) 22:27:14.18 ID:ZsbLFMQ8
キャッチアンドリリースなんて動物虐待でしかない。
猫を斬りつけたり鴨に矢を刺すのと同じ。
自分勝手な理屈ならべて正当化すんなよ。
918 :
名無し三平
2016/01/02(土) 22:44:20.29 ID:1W20lSfh
鴨の場合は本気で射抜いて捕まえたいと思うなぁ
銃猟は免許がいる
カスミアミは禁止
しかし弓で猟をしたらあかんて規則はないんだなぁ
しかし矢で射ぬいて殺し損ねたらニュースになっちまうw
目の前にいる高級食材を食いたいだけなのにw
919 :
名無し三平
2016/01/02(土) 22:48:10.87 ID:GNB1K7dd
>>917
コピペだろ、釣られるなよ…
920 :
名無し三平
2016/01/03(日) 00:01:07.90 ID:bFmmZHJi
狩猟制度の概要
https://www.env.go.jp/nature/choju/hunt/hunt2.html

■禁止猟法

弓矢を使用する方法
921 :
名無し三平
2016/01/03(日) 00:42:29.05 ID:53P7JJ7N
色々使ってみたけど、フロロに落ち着いた。
シーガーのフロロリミテッドなら、細くても強いよ。
直結で使っても全く不安は無い。
922 :
名無し三平
2016/01/03(日) 01:12:54.16 ID:WKqV93pk
アンバーコードも何の不安も無いぜw
細フロロは伸びすぎるし深場じゃ使えん
923 :
名無し三平
2016/01/03(日) 04:08:52.89 ID:ErAS+LE2
>>922
巻き癖が付かなさすぎでバックラッシュし易くね?
924 :
名無し三平
2016/01/03(日) 10:30:25.01 ID:/jZfEa+q
>>923
横からですまんが、バックラッシュいまのとこないよー

ただはじめての無着色ラインだったのだけどそこが個人的に使いにくかった。
925 :
名無し三平
2016/01/03(日) 11:00:36.03 ID:Ta4XMK1o
アンバーコードってエステルだけど、透明だからなんとなくエステルっぽくないんだよね。
926 :
名無し三平
2016/01/03(日) 22:21:12.30 ID:aeRy308I
鋭いアタリを感じたいけど比重を大きくしないといけないから、
仕方なく使うものだからな。
オナニーであるのは間違いないわ。
927 :
名無し三平
2016/01/04(月) 02:28:25.20 ID:/7kPCUM1
エステルはフロロより強度は上だよ、瞬発的な力に弱いだけで。
後、伸びや傷にも弱い気がするな
928 :
名無し三平
2016/01/04(月) 02:34:20.32 ID:rt1XP5XQ
>>927
何それ使えないじゃんw
情弱向けか?
929 :
名無し三平
2016/01/04(月) 11:53:54.72 ID:Dg83xRQG
フロロはライントラブルが多いので、
ナイロン使ってます。
釣果も変わらない気がする。
930 :
名無し三平
2016/01/04(月) 12:47:23.06 ID:jfV6jY5d
ナイロンはモノフィラの中でもダントツで劣化が早くて巻き癖が強いから、1.0号以下が常用域のライトゲームでは信頼性と使い勝手がイマイチ良くない
931 :
名無し三平
2016/01/04(月) 12:53:51.14 ID:nrj3LPdD
同じ質問コピペする奴が増えたね。
スルーで。
932 :
名無し三平
2016/01/04(月) 15:54:03.83 ID:v5pnJqCa
ところで34福袋のロッド当たった奴いる?
933 :
名無し三平
2016/01/04(月) 19:15:12.01 ID:Qxj8ceJu
にゃー
934 :
名無し三平
2016/01/04(月) 19:50:24.50 ID:nb1DT2cs
あれ触れ込みでは2000袋販売で確率1/20でしょ?
それにしてはブログで当選報告してるの少ないし眉唾なんだけど。
935 :
名無し三平
2016/01/04(月) 21:06:02.56 ID:M2Op8eCH
バス上がりの馬鹿騙す時の合言葉が
感度と無意味フッキング
バス上がりはアジがいる場所や時合が判らないからな
936 :
名無し三平
2016/01/04(月) 21:44:43.79 ID:TXepAOQm
>>935
バス上がりじゃないけど、あなたはわかるんですか?
937 :
名無し三平
2016/01/04(月) 22:08:29.85 ID:2l2JY8pS
バスやってたけど海は潮を見ればわかるじゃん
アジは釣れる潮がかなりわかりやすい
今日は昨日より水温低い潮が入ってるとか今日は食わないとか海見たらわかる
938 :
名無し三平
2016/01/04(月) 22:13:22.76 ID:XFODkD9M
論理ガバガバすぎワロタ
939 :
名無し三平
2016/01/04(月) 22:17:25.08 ID:y8z2Cguh
竹竿のハヤやフナ釣りから始めてバスを経て磯、船、離島とかでエサルアー
区別なく楽しんでるけど
バス釣りの時代は日本人にルアーテクニックを教えて育てる創世記だったよ
いや、創世記といえばその前のマス釣りか?
あんまりバカにしたもんでもないよ
ちょっと宗教かかっている過剰テクは今のアジングと全く一緒だよ
940 :
名無し三平
2016/01/04(月) 22:22:21.59 ID:rt1XP5XQ
さすがバス釣りやってた人は違いますね
FBIの捜査協力もしてあげればいかがでしょう?
941 :
名無し三平
2016/01/04(月) 22:31:05.86 ID:y8z2Cguh
>>940
外来生物の問題は別にして欲しい
子供だった当時の釣り好き少年はみんな魅了された
ルアーのタイプがスプーンとスピナーとプラグしか無かった時代に魚を作り物で釣る発想がすごかった
メイドインUSAの暴君魚を釣るという行為に興奮を覚える
そしてルアーが発展を始めて今に至る
この事実は動かせない
942 :
名無し三平
2016/01/04(月) 22:32:22.79 ID:y8z2Cguh
ああ、出始めだけどワームもあったな
タックルケースに直接入れたら確実にタックルケースが溶けるやつ
943 :
名無し三平
2016/01/04(月) 22:35:49.72 ID:jrOBq1mv
バス叩くとアジが釣れるんだろうか
944 :
名無し三平
2016/01/04(月) 23:08:15.53 ID:LJtFbJ5b
乗らない当たりってアジが吐き出した後だからだよね
乗る当たりってアジが吐き出したときに針が既に引っかかってる状態だよね

電撃フッキングとかみてるとアホらしくなってくる
945 :
名無し三平
2016/01/04(月) 23:22:37.14 ID:TptfS+7F
宵姫EX610使い出して鬼合わせとかアジの吸い込みとか気にならなくなった
だっていつの間にか乗ってるんだもの
946 :
名無し三平
2016/01/04(月) 23:24:44.38 ID:44c6rqAD
え、宵姫EX610って乗せ調子だったんか。
あやうくポチするとこだった、サンクス
947 :
名無し三平
2016/01/04(月) 23:55:28.06 ID:49X7nayU
宵姫EX610は乗せと言うほどじゃないけどパッツンの掛けというほどでもない程よい按配
948 :
名無し三平
2016/01/04(月) 23:56:11.62 ID:m/fQLqME
一番使っているロッドを選んだ理由を教えてください
949 :
名無し三平
2016/01/05(火) 00:01:40.96 ID:7HBNsxop
目的に合ってて安かった
メーカーも今一怪しいが
ガトリング砲のように竿立ててるやつと釣果はそない変わらん
70近いシバスにも折れんかった
十分だ
950 :
名無し三平
2016/01/05(火) 00:36:01.67 ID:V9FrpAG/
>>949
なんて竿ですか?例えもよくわかりません。
951 :
名無し三平
2016/01/05(火) 01:13:55.72 ID:PKpAYo1b
分かりやすく言うと
まずメーカーは知らん
アジングメバルコーナーに行って手頃な竿を見つけ
箱から竿を出して振った
そうしているうちに横でもじもじじていた店員が先を持って曲げるのに協力してくれた
んで気に入ったから買った
1万しなかったと思うぞ
952 :
名無し三平
2016/01/05(火) 02:36:18.59 ID:VvNDYOk9
値段や評判だけで決めずに実際に自分で触ってみて決めるのも大事だな
953 :
名無し三平
2016/01/05(火) 02:42:23.96 ID:V9FrpAG/
>>952
軽くて軽快な使用感の竿がいいな。メバル、アジ兼用で。リップルフィッシャーとかどうなんやろ。
954 :
名無し三平
2016/01/05(火) 09:22:57.19 ID:hcvj3RrB
バスは内水面でそこに獲物が居ることが確定条件だから宗教に染められやすい
釣り場で34、13、チクト、メガバスソ、永遠緑のロッドを見かけたらそっと距離を取れ
955 :
名無し三平
2016/01/05(火) 09:26:40.61 ID:ZM/PzWQI
ラジャ!
956 :
名無し三平
2016/01/05(火) 09:29:29.95 ID:qHgBCmeM
>>954
お前頭おかしいんじゃねーの?
957 :
名無し三平
2016/01/05(火) 10:04:56.14 ID:Nkf4UgBr
月下美人76UL-Sが60%オフやったから買ってきたんだけど
俺の腕の問題なんだけど、短くて柔らかいってのは投げても掛けてもなんかぴんとこないわ
繊細な当たりを弾いてもいいから反発力ピンピンの方が釣ってて楽しい
958 :
名無し三平
2016/01/05(火) 10:09:37.16 ID:Pw9SfvQK
PE使えよ
959 :
名無し三平
2016/01/05(火) 10:20:19.28 ID:hcvj3RrB
>>956
バスソ発狂ワロタ
960 :
名無し三平
2016/01/05(火) 10:25:41.14 ID:3m7MRsGP
バス上がりの、馬鹿騙す時の合言葉が、

感 度 と 無 意 味 フ ッ キ ン グ

バス上がりはアジがいる場所や時合が判らないからなwww
961 :
名無し三平
2016/01/05(火) 10:34:52.35 ID:Nkf4UgBr
pe使ってるよ、リーダーつけるのやめようかな
確かにバス上がりと言われればバス上がりだけど、遊びで釣ってるんだからやってて楽しい方がいいよね
962 :
名無し三平
2016/01/05(火) 11:33:14.32 ID:uJxzMW0c
ソリッドなんだからしょうがない
963 :
名無し三平
2016/01/05(火) 11:46:09.53 ID:qHgBCmeM
やっぱアジングスレ荒らしか、、、
964 :
名無し三平
2016/01/05(火) 11:57:56.47 ID:Rpm0pUn1
>>937
俺全然分かんないわ。
どんな潮が鯵いるの?
965 :
名無し三平
2016/01/05(火) 12:50:17.53 ID:yI1W3eaf
アホか!
感度とフッキング関係ないならその場にいる奴は同じ位の釣果になるだろうが

同じワームとレンジまで教えてやった奴と釣果倍以上かわる理由は?
966 :
名無し三平
2016/01/05(火) 12:54:39.46 ID:3aXBOhYX
これいつもの奴がID変えて一人で自演してるんだろ?
新年早々何やってんだか・・・
967 :
名無し三平
2016/01/05(火) 13:04:35.15 ID:uJxzMW0c
ちなみにID変えるのってどうやるの
968 :
名無し三平
2016/01/05(火) 13:07:17.53 ID:bu06csYs
モデムかルーターの電源ひっこぬけばかわる
969 :
名無し三平
2016/01/05(火) 13:15:12.40 ID:d6LQye3J
またこの流れか
970 :
名無し三平
2016/01/05(火) 13:54:25.22 ID:nKKm4IIO
>>961
ロッド買い替えよう
971 :
名無し三平
2016/01/05(火) 14:35:22.72 ID:Z5sHiDZc
>>965
魚がいても下手と初心者だと倍以上差がつく
理由は感度で無くリグ特にフックと巻スピード
972 :
名無し三平
2016/01/05(火) 14:38:21.30 ID:Nkf4UgBr
>>970
本命は2月からのメバルだからそれまでは
一応持っとくけど
キャスティングがしっくり来ないんだよね
反発力でばいーんと投げたい
9.6でライトのソリッドティップとかあるんならちょっと欲しいけどね
973 :
名無し三平
2016/01/05(火) 15:19:54.58 ID:yI1W3eaf
>>971
同じリグで同じ巻き方なら同じ釣果出せるとでも?

そもそも、当りが分かってない奴には感度は必要では?

分かっても掛けられるとは限らないし瞬掛けするときもあればスイープにそっと合わせないと掛からないときも引っくるめてフッキングだよな?
974 :
名無し三平
2016/01/05(火) 15:50:25.86 ID:hcvj3RrB
極細エステル上顎電撃フッキングで合わせ切れしてる馬鹿バスソが激怒しててワロタ
975 :
名無し三平
2016/01/05(火) 16:00:48.29 ID:ynIx1+1b
>>972
ロッドが長けりゃいいってもんじゃないと思うけどな
ラインが太すぎるんじゃない?
976 :
名無し三平
2016/01/05(火) 16:13:10.04 ID:Nkf4UgBr
>>975
それもあるかも
ラインは0.5のpeだけど、メバル釣ってるとたまにセイゴが食ってくるからこれより細くするのはちょっと不安かなぁ

8000円の竿に文句ばっかり言ってすいません
977 :
名無し三平
2016/01/05(火) 16:23:17.02 ID:12Hy3Spd
わかった
おまえ一回家に眠ってるコンバットスティックだかデストロイヤーだかに今使ってるリールつけてアジングしてこい
いかに贅沢な悩みかがわかるから
978 :
名無し三平
2016/01/05(火) 16:54:45.57 ID:J/OYgqqS
>>977
ずいぶんとバスロッドに詳しいんですね
979 :
名無し三平
2016/01/05(火) 16:55:46.67 ID:12Hy3Spd
おうよ!
980 :
名無し三平
2016/01/05(火) 17:08:52.71 ID:ynIx1+1b
>>976
堤防の釣りだよね?
セイゴを考えても道糸ぺ0.5は太いよ
1g程度のジグ単とか飛ばないし、操作感も悪い
心配ならリーダーを少し太く長くすればいいと思う
981 :
名無し三平
2016/01/05(火) 17:29:38.34 ID:sIOLZbJR
PE0.5号ってシーバス80cm掛かろうがまず切れないだろ
アジだメバルだなら0.15号〜0.3号までじゃないか
982 :
名無し三平
2016/01/05(火) 17:35:39.00 ID:uJxzMW0c
リーダーとの結び目で切れる
983 :
名無し三平
2016/01/05(火) 17:48:56.77 ID:96xHk1aN
>>980
セイゴと言うか70cmまでのがかかります
984 :
名無し三平
2016/01/05(火) 17:50:32.82 ID:sIOLZbJR
ノットが悪いか、PEとリーダーの号数が合ってないかのどっちかだな
地球掛けたら切れるのは変わらないけど
985 :
名無し三平
2016/01/05(火) 17:51:21.29 ID:96xHk1aN
>>981
バカユルにしてたら誰が釣っても絶対に切れないけど
あなたが思ってるような場所じゃないのでw
986 :
名無し三平
2016/01/05(火) 17:58:23.40 ID:3aXBOhYX
次スレたてなくていいぞ?
わざわざ馬鹿に砂場を与える必要ないからな
987 :
名無し三平
2016/01/05(火) 18:03:28.87 ID:C8LsmuAV
>>983
結構大きいね(笑)
で、ドラグゆるくして走らせれないってことは、人が多いって事かな
それならある程度太い方が安心かな
ロッドとのバランスは悪いから扱いにくいだろうけど
988 :
名無し三平
2016/01/05(火) 18:03:46.83 ID:hcvj3RrB
>>986
フラグかな?

【鯵】アジングを楽しむ part39【ルアー】 [無断転載禁止]
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1451984572/
989 :
名無し三平
2016/01/05(火) 18:05:35.00 ID:C8LsmuAV
空気読める>>988乙です
990 :
名無し三平
2016/01/05(火) 18:09:30.10 ID:Nkf4UgBr
アジングは防波堤でメバルは離島の磯か二馬力ゴムボートで湾内です
道糸太すぎだったのか
0.3巻いて出直します
991 :
名無し三平
2016/01/05(火) 18:15:34.89 ID:3aXBOhYX
>>988
死ねよ
992 :
名無し三平
2016/01/05(火) 18:15:40.76 ID:k5K466bP
バス上がりかどうかは別として
感度=手にダイレクトに当たりが伝わる
と勘違いしてる奴はいるな
993 :
名無し三平
2016/01/05(火) 18:24:35.66 ID:ORSbsFwp
シーバス対策にライン強くしてアジメバやりにくいとか愚の骨頂もいいところw
994 :
名無し三平
2016/01/05(火) 18:36:51.57 ID:hcvj3RrB
>>991
悔しいか?w
あっかんべーw
995 :
名無し三平
2016/01/05(火) 18:54:39.22 ID:yI1W3eaf
>>992
口ででも竿、喰わえてるの?
もたれアタリだろうが、反響アタリだろうが、
手にダイレクトにこないの?
竿先がちょっと曲がるアタリでも手にはつたわるがな
996 :
名無し三平
2016/01/05(火) 19:06:28.55 ID:0SDlsn4s
そこら変を感じられるのが良い竿って事だな
高くてもだめな竿いっぱいあるしパッツン系とかちょっと…
997 :
名無し三平
2016/01/05(火) 20:54:56.63 ID:sIOLZbJR
ドラグ絞めてもPEラインなんて早々切れないもんだが
本当にPEライン使ってるのか、エステルと勘違いしてんじゃないか?
998 :
名無し三平
2016/01/05(火) 21:38:20.19 ID:d2q58WRU
>>973
バーカ
掛かる掛からないはアジの吐き出しかた次第だよーっと
メディアに毒され過ぎじゃね?
アジなんてレンジと活性で素人でもバカスカ釣れる
結局はアジの目の前にリグを落とせるかどうかなんだよなぁ〜
999 :
名無し三平
2016/01/05(火) 22:04:02.44 ID:vh3JN+Bd
なんで極端な状況設定にするの?
猿みたいな奴だな
1000 :
名無し三平
2016/01/05(火) 22:05:08.64 ID:S1VM9ZNC
バス上がりは感度最高で無駄アワセしないと死ぬのか
海に流出するなドブに帰れ邪魔で迷惑
1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1002 :
1002
Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
244KB
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
★スマホ版★■掲示板に戻る■全部前100次100最新50
rm
lud20161024235102ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/fish/1448467428/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【鯵】アジングを楽しむ part38【ルアー】 [転載禁止]©2ch.net->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【鯵】アジングを楽しむ part44【ルアー】
【鯵】アジングを楽しむ part49【ルアー】
【鯵】アジングを楽しむ part55【ルアー】
【鯵】アジングを楽しむ part56【ルアー】
【鯵】アジングを楽しむ part48【ルアー】 NIC
【鯵】アジングを楽しむ part48【ルアー】©2ch.net
【鯵】アジングを楽しむ part41【ルアー】 [無断転載禁止]©2ch.net
【鯵】アジングを楽しむ part91【ルアー】
【鯵】アジングを楽しむ part89【ルアー】
【鯵】アジングを楽しむ part62【ルアー】
【鯵】アジングを楽しむ part80【ルアー】
【鯵】アジングを楽しむ part80【ルアー】
【鯵】アジングを楽しむ part89【ルアー】
【鯵】アジングを楽しむ part88【ルアー】
【鯵】アジングを楽しむ part59【ルアー】
【鯵】アジングを楽しむ part58【ルアー】
【鯵】アジングを楽しむ part67【ルアー】ワッチョイ有
【鯵】アジングを楽しむ part71【ルアー】ワッチョイ有
【鯵】アジングを楽しむ part65【ルアー】ワッチョイ有
【鯵】アジングを楽しむ part73【ルアー】ワッチョイ有
【鯵】アジングを楽しむ part64【ルアー】ワッチョイ有
【鯵】アジングを楽しむ part65【ルアー】ワッチョイ有
【鯵】アジングを楽しむ part96【ルアー】ワッチョイIP有
【鯵】アジングを楽しむ part98【ルアー】ワッチョイIP有
【鯵】アジングを楽しむ part80【ルアー】ワッチョイIP有
【鯵】アジングを楽しむ part88【ルアー】ワッチョイIP有
【鯵】アジングを楽しむ part79【ルアー】ワッチョイIP有
【鯵】アジングを楽しむ part89【ルアー】ワッチョイIPなし
【鯵】アジングを楽しむ part75【ルアー】ワッチョイ有
【鯵】アジングを楽しむ part67【ルアー】ワッチョイ有
【鯵】アジングを楽しむ part74【ルアー】ワッチョイ有
【鯵】アジングを楽しむ part84【ルアー】ワッチョイIP有
【鯵】アジングを楽しむ part78【ルアー】ワッチョイIP有
【鯵】アジングを楽しむ part77【ルアー】ワッチョイIP有
【鯵】アジングを楽しむ part80【ルアー】ワッチョイIP有
【鯵】アジングを楽しむ part82【ルアー】ワッチョイIP有
【鯵】アジングを楽しむ part88【ルアー】ワッチョイIP有
【鯵】アジングを楽しむ part97【ルアー】ワッチョイIP有
ライトショアジギング1
アジングロッドスレ26投目
アジングロッドスレ 8投目
アジングロッドスレ25投目
アジングロッドスレ 13投目
アジングロッドスレ 11投目
アジングロッドスレ 10投目
アジングロッドスレ 18投目
アジングロッドスレ 6投目
アジングロッドスレ 3投目
アジングロッドスレ 9投目
アジングロッドスレ 16投目
釣り初心者がアジングした結果ww
【鯵】アジングのライン Part5
北海道 ライトショアジギング
レフトショアジギングスレッド
【鯵】アジングのライン Part6
アジングとアジャコングって似てるな
ウルトラライトショアジギング
アジングロッドスレ23投目ワッチョイなし
アジングロッドスレ24投目ワッチョイなし
アジングはザリガニ釣りよりレベルが低い釣り
アジングロッドスレ(タックル) 21投目
【鰤】瀬戸内激流オフショアジギング【鰆】
ライトショアジギングを始めたいのですが。
ベイトショアジギング&プラッギング9
ベイトショアジギング&プラッギング5
02:12:37 up 70 days, 2:16, 0 users, load average: 7.31, 7.73, 7.70

in 0.028146982192993 sec @0.028146982192993@0b7 on 032415