■登場武将 (得意武器)
【魏】
・新規:満寵 (射刃槍) 、荀攸(鋼鞭剣)
・継続:夏侯惇 (朴刀)、曹操、許チョ、典韋 、夏侯淵
【呉】
・新規:程普 (双矛)
・継続:陸遜 (双剣)、孫尚香 (圏)、孫堅、孫権、甘寧、凌統
【蜀】
・新規:周倉 (大サツ刀)
・継続:趙雲 (龍槍)、関羽 (偃月刀)、劉備、関平
【晋】
【他】
・継続:呂布 (方天戟)、貂蝉、袁紹、董卓 、呂玲綺
■便利ツール
HTML数値文字参照変換サイト
http://ochikochi.com/tool/character/
張郃や龐徳などの人物名に使われてる古字でも、上記サイトで検出して入力用の辞書に登録しておけば、ネット上で正常に表記できるようになります
例
張郃→(張 & #37059;)
龐徳→(& #40848; 徳)
で辞書登録
※変換前がわかるようにスペースを入れてあります ■2chmateでワッチョイ隠し、ID隠しをNGにする方法(どちらか片方を消していてもNG可能)
NG編集→Name→有効、非表示、正規表現にチェックをいれて対象板を歴史ゲーム板にする
NGの部分に(?<!\))$を入れて完了
■JaneStyleでワッチョイ隠し、ID隠しをNGにする方法(どちらか片方を消していてもNG可能)
ツール→設定→機能のあぼーん→NGEx
空白欄に好きな名前をいれる(ワッチョイ隠しNGなど)
・対象URI/タイトル
タイプ=「含む」キーワード=スレタイに固有な文字列(ここでは無双といれる)
・NGname
タイプ=「正規(含まない)」、キーワード=(.*\-.*)$
左下のリストボックスを「透明あぼ〜ん」に設定
■twinkle
(?<!\))$を正規表現でNGNameに登録
■ぬこ
設→あぼーん設定→スレ/板個別あぼーん設定
ID(正規表現) に半角で ^$ と入力し設定更新、一度スレに戻る
スレ情報→個別あぼーんのプルダウンを選択し設定適用
■ホットゾヌ2
ツール→アクション設定・NGワード設定→新規追加
IDにチェック→条件:指定文字列と一致する→含まれる文字に何も入力しない
動作:非表示、>>n ポップアップでも非表示と連鎖消去にもチェックして
有効期限0、有効にする板「歴史ゲーム」→OK
テンプレここまで
趙雲全比較
関羽全比較
夏侯惇全比較
孫尚香全比較
孫尚香全比較
陸遜全比較
呂布全比較
曹操
劉備
孫堅
孫権
袁紹
貂蝉
44 名無し曰く、 (ワッチョイ b2ea-XXFk) sage 2017/05/09(火) 22:12:43.63 ID:iUbE01T30
ファミ通より
真・三國無双8について、鈴木亮浩Pと宮内淳Dにインタビュー
以下、気になった部分を箇条書き
・ゲームの大きな流れは、これまでと同じように「三国志」の歴史を辿っていく
・戦いはステージ区切りではなく、時代に応じた様々な戦いが各地で常に発生しており、それに参加していく。
・例えば黄巾の乱の時代だと、張角がいる場所では黄巾党との戦いが発生。
南蛮に行くと張角たちの噂話などが聞ける。張角を倒すと反董卓の時代に進み、マップ上で起きていることが時代に合わせてガラリと変わる。
・ストーリーは武将ごとに用意する予定だが、歴史を変えるような分岐はないので大きな流れは同じ。
・武将ごとに活躍できる時代や期間が異なる。趙雲で始めると彼が活躍した時代をプレイできるが、王元姫を選ぶと趙雲が生きたときよりも後の時代でプレイすることに
・操作武将の切り替えは検討中。切り替えるキャラによって時代が大きく変わってしまうので、時代背景を説明する必要が出てくる。現在模索している段階。
・長江や黄河を泳いで渡ってみると、広いところだと5分くらいかかる。瞬時に移動できる船着き場を作ったりもしている
・洛陽などの主要都市も実際よりは小さく作っているが、1辺が1キロメートルくらいあるのでかなりのスケールを体感できる
・表現している都市は10以上。他にも汎用的な都市や村も用意している。
・移動は馬がメイン。一度訪れた場所に瞬時に移動できるファストトラベルなども用意する予定。
・都市部では売買要素を導入する予定。
・武将の衣装もリニューアル。今回は派手さを抑え、当時の時代にあったリアルな路線を目指した。
・弓を使った野生動物の狩りや専用ビジュアルの異民族との戦いなど様々な任務がある。
・開発にはまだまだ時間がかかりそう。発売は少なくとも寒くなってからではないかと思う。
413 名無し曰く、 (ワッチョイ cfba-SU9n [121.109.154.160]) sage 2017/05/12(金) 20:46:46.11 ID:nyFFtWH00
三国無双8 台湾インタビュー
https://gnn.gamer.com.tw/4/146924.html
三国無双8はシリーズ8作目となり そしてこれまで無双シリーズを多く出した事からノウハウを多く蓄積している
だからこそ ここから大きく変化して今まで遊んでくれたプレイヤーには新鮮な体験を そして初めてプレイしてくれる人にも楽しんで貰い
多くのユーザーを得たいと思ってるんです
三国無双7から見直して改善して 新世代のPS4のパフォーマンスに基づいて開発している
PS4 Proだと4k 30fps あるいはHD1080p 60fpsと好きなモードを選択出来るようにしている
勿論スペックを活かしてどちらも安定して動作します
ゲームは三国の組織単位で操作するのではなく武将単独を選択して その武将の一生の体験をする事になる
大規模なオープンワールドであり 中国本土の中で武将を操作して依頼を受けながら年代が進む流れが基本になる
例えば劉備を操作にすると黄巾の乱時代から始まる その時代の各組織は歴史にあった出来事を沿って動いてるんです
その中でプレイヤーは広大な中国大陸本土を移動しながら好きに依頼を受けます その中には重要なキークエストがあり
その重要な依頼を達成すると黄巾の乱の次の時代へ進むようになっているんです
中国全土のオープンワールドはただ広いだけでなくプレイヤーが自由に探検して遊べる要素も入ってる
戦場でも友軍が囮となって敵軍を広大なオープンワールドの中で遠くまで引き付けてもらいながら
自分は夜間に手薄となった敵の拠点の城に鉤縄を用して潜入して敵武将を暗殺と可能となっています
操作キャラは三国無双7に出てきた83人の武将全員使えます そこに新武将が増えます
周倉 程普と公開した二人の新キャラ以外にもいて 中には勿論新しい女性武将も増える
武将のモデリングは鎧等の質感 ディティールを磨いている
アクションは従来の攻撃操作から大胆に変更して
ステートコンボでの攻撃で派手な空中攻撃コンボも出来て爽快感が向上
今までの無双にあったキャラ切り替えシステムは無い
オープンワールドで移動する武将単独での操作に拘ったからである
オンラインマルチプレイでのシステムは現段階では予定してない
ここまで大規模なオープンワールドとなるとプレイヤーの協力プレイを組み込む開発は困難と判断した
緩いオンライン要素(例 仁王の血刀塚等)も現段階では予定していない ブラストで声付いた武将おさらい
・魏
文聘(CV:古屋家臣)
満寵(CV:青木崇)
・呉
朱桓(不明)
・蜀
夏侯姫(声:御沓優子)
・晋
なし
・その他
臧覇(CV:吉田健司)
董白(CV:大関英里)
樊玉鳳(CV:斉藤梨絵)
魏は策士系続きすぎじゃね?
個人的にはパワー系が欲しかったなぁ臧覇とか
せっかく数少ない史実イケメンの荀彧出したのに魏の新キャラが2人とも知的イケメンだから、ずば抜けた容姿っていう魅力が霞む上に活躍の場が減るし踏んだり蹴ったりだな
しかも8では既キャラ扱いだし
今回は一応個人にストーリーあるとはいえ、先のことを考えるともう少し出す時期考えた方が良かったのでは
>>26
荀ケが8でどうなるかすごい楽しみだったが
似たようなタイプが二人も出てきてあんま期待しない方がいいのかもと思えてきたわ
まさか荀攸まで出てくるとは思わなかった 終わった
尚香の比較画像うっかり2回やっちまったのとツイッターアイコンのアドレスの一回コピー失敗したのはすまんかった
しかし荀攸はあえてそうしたとしか思えないくらい無個性なデザインだな
衣装にしろ髪型にしろ
まぁ無駄に派手派手になるよりはいいけどさ
魏はいつのまにかイケメンだらけになったな
前はマッチョ勢って感じだったのに
>>29
乙 ええんやで
前スレギリギリだったけど立ててくれてありがとう 魏→マッチョ
呉→女多い、美形多い
蜀→女いない、おっさんばっか
のイメージだったのに
荀ケ満寵荀攸の無個性イケメンっぷりがヤバい…
韓当や魯粛が追加された時が嘘のようだ
ファミ通の右下画像で張飛が槍でつばぜり合いしてるな...相当コンパチが増えそう
魏って曹洪、臧覇、人気あった文聘だしたらもう武将は打ち止めだろ、残りは名があっても人気はとれないのばかり
女キャラだってBBAや献帝妻とか糞使いにくいのしかいないし
イケメン出すにしたってなんであんなステレオタイプのイケメンばっかりなんだ
程cは程普の険しさ無くしたようなイメージ
ようは髭立派で白髪の爺さん希望9あたりで
>>41
程イクはむしろ性格的に厳しいタイプじゃねーのか
白髪の爺さんで軍師って実は無双でまだいないタイプなんだよね 魏はまだまだ人材いるぞ
けどもうそろそろ新キャラは要らない気がする
ファミ通に十章以上から成るストーリーって書いてあるけど章によって使える武将が変わるのかね。張角とか董卓なんて一章分しか操作できなそう
荀攸マジだったか
PC化して欲しいって意見多かったのか
個人的に爺さんはなんぼ増えてもいいのでいずれ呂岱も頼む
イケメンはもうゲップが出る
新キャラ要らないったってシステムONLYで購買意欲誘えるものが作れるとは思えない
新キャラが居ない無双とか英傑伝より売れなそう
>>46
張角はマジで1章分だろうな
第1章は恐らく黄巾の乱だろうし 今北産業
二喬の大人びた姿みたいが、まだ画像はない?
>>1乙
さらに、本作のストーリーラインについても、詳細な情報が
184年 第一章"黄巾平定"
190年 第ニ章"洛陽動乱"
194年 第三章"それぞれの志の確立"
197年 第四章"未来へ向けての転換点"
200年 第五章"決戦の準備"
208年 第六章"覇道の運命"
208年 第七章"国の体制の確立"
215年 第八章"三国関係の変化"
219年 第九章"荊州騒乱"
222年 第十章"対魏のために"
以後第十一章〜
最終設定目標達成で物語が進んでいく
http://gamenyarth.blog67.fc2.com/ どこのヘタクソの
どんな意見を取り入れたらこうなるんだよ
何で二喬大人にしたんだろうな、陸抗出そうにないのに
孫策の娘でも出すのか?それだと小喬大人にする意味はないけど、ロリコン都督をやめたかったのか?
>>49
でも昔ならまだしも今は見てくれと声以外は同一人物と実質同じだぞ
誰かが出来る事は誰でも出来る状態で「その武将にしかできない事」って無いし、コピーロボットが武将と言う名の着ぐるみを着込んだ状態なのになんでそうも盛り上がれるのか俺には解らん
キャラゲーとよく言われるが、だったら没個性にしてまで無理やり増やすより数は少なくても良いから一人一人キャラ設定・人格設定から強弱までじっくり練りこんで欲しいわ >>30
同感
派手さは求めてないし、ああいうのでいい
そりゃ錦馬超辺りは派手でいいけど
それにしても司馬懿が晋に行ってから
次々と魏は軍師が追加されていったな >>52
さんくす
じゃ、大人びたかどうかもまだわからんのか笑 多分後期のシナリオに出せるようにって事だろうけど大人びるってどんな程度かね
大喬の方は大人にしすぎると練師と系統が被りそう
武器に関しては
無双乱舞や特殊技が違うのかも
それと皆を使う人がいないからかも
顔作るだけの人材なんかいくらでもいるから
要はモーション創作にどうつなげるかだろ
何も考えずに名前だけ提示したところで際限がない
>>53
このフラゲ情報が正しいなら
とりあえず張飛は双矛ではなくて
槍コンパチかも知れんがデモプレイ動画の蛇矛になったのは確定かね 夏侯淵兄さんが 太史慈になったと聞いて
なんだかよくわからない感じになってる??
ドラマ三国志three kingdomsでそこそこ目立ってたのに出てない人物は
華雄、王允、袁術、陶謙、許攸、劉表、劉璋
諸葛瑾、華侘、黄権、曹真、李厳くらいかな
さすがに華侘は出せないだろうけど
>>64
PS2時代と同じ鉄鞭には戻ったんだが何故か一本増やされた コンパチが許されるのはあと新キャラ80人出せばの話
7でほぼコンパチでなかったものを
8でモーション数減らしてどうすんだ
太史慈のために双鞭作るのもったいないし夏侯淵に持たせてやろうってこったな
まさか荀攸とはノーマークだったわ、魏は6の賈詡登場から軍師出しまくりだな、悪くはないけど
てかコンパチに関してはこのご時世ネットの
今回の夏侯淵双鞭持ってるせいかすげぇ豪傑っぽい雰囲気だよな
>>41
普=並(旧字体は竝)+日
もともとの名前は「程立」だったのが山の上で立って太陽を掲げる夢を見たことから
「程立+立+日」で「程普」になったんだっけ まあ、夏侯淵さんも、武器は双鞭で、チャージのところどころに弓モーション入る感じなんだろうな
>>63
蛇矛見れる動画あったっけ?
日本で公開されたばかりの
奴かな? コーエー「両方弓の名手だからコンパチでええやろ。はい双鞭(←?)」
武器被りは完全に確定か
無双OROCHI2のコンパチにジャンプダッシュ攻撃も差別化する程度のコンパチなら全然許容範囲だけど
後で武器差別化するつもりだろうしやっぱ基本同じモーションかなぁ
>>1スレ立て乙助かった
>>29テンプレ乙乙
乱舞も地上と空中の2種類かな 途中で送ってしまったw
このご時世ネットのせいだけではないがどこが評判悪くて評判良いかとかなんてすぐ広まるし、批判食らうのわかってるから武器、コンパチに関して触れてこないんじゃないかと
たぶん全キャラ固有武器固有モーションなら新作発表時に言ってるでしょ
>>37
郭嘉人気で味をしめたんだろうけど
イケメン量産しても人気が集中するのは1〜2人だろ
無双って人気ないイケメンもたくさんいるからな
双鞭を持つ豪傑といったら呼延灼かな 関索とかは別に人気あり気で作った感じじゃなさそうだけど司馬師は完全に人気出ると仮定して作ったキャラって丸わかり
公式設定資料集に無双一の美形を作るつもりでデザインしたって思いきり書いてるし
>>75
そうそう昨日公開されたやつに
4以前の蛇矛を持ってるモブがいた
まあ持ち方は7の槍の持ち方だったから槍コンパチかも知れんけど プレイアブルキャラ数>武器(モーション)数
武器持ち画像は参考
好きな武器を選べる
追加武器はDLC?
>>79
前作ですでに固有武器固有モーションだったのにわざわざ言うかな これで4人目か5人ならあと一人は女キャラだけど8だから新キャラ8人増やす感じっぽいな
>>79
7の時はわざわざ、出来れば全員にそれぞれの得意武器を持たせたい、と公言して結果コンパチから卒業した
8の場合7エンパまでの既存キャラと新キャラがいると公言した時点でコンパチじゃないなら
その時に全員の得意武器についても言及してくれたはず
やっぱり流れからしてコンパチ濃厚だな まあどの程度差別化があるのか発売日近くって分かるまで静観ですな
>>85
わかった
見てみる
蛇矛のやついたら戻ってくるね 荀攸て何なんだよ…せめて陳宮や親戚みたいに何かしら頭に被っとけやデザイナー死ねヨ
英才wとかアッチの小早川とか歴史物で何がしてえんだ?腐女子の趣味を持ち込むなよ糞が
司馬昭とかと絡むなら兎も角よ曹孟徳と並んで違和感が出ねえと思ってんのか阿呆カス共が
>>92
フラゲできてるから荀攸とかバレたんじゃん 荀ケは魏によくいる曹操信者じゃなくて漢の忠臣路線にして欲しい
コンパチつっても
一つの武器に対して2〜3人だったら許容範囲 5〜6人だったらあれだけど
猛将伝とかエンパまでにDLC武器とかだして
武器被り徐々に解消してくれれば
>>96
ファミ通をフラゲしたって意味なんだけど ファミ通フラゲの人は、無双スレでは有名ですよね もともとゲハのひとなんだっけか?
5年ぶりにスレ見て、相変わらず難解なフラゲ文章でなんだか安心した
あの人前に直接無双スレに情報投下しにきた時とかもあったなあ
ここで挙がってる「コンパチ」の定義が解らん
モーションが共通って点では6〜7と変わらんし今更何言ってんだ?としか思わんのだが
得意武器被り=モーション被りって事なら、元より得意武器とそれ以外の違いなんてほとんどないんだから好きな武器でも使えば良いだろとしか
6はともかく7は得意武器を振り分けていたから得意武器しか使ってない人にとったらコンパチじゃない
得意武器を共有したらコンパチ
まあそゆことだろ
かこうとんのパートで蛇矛もってるモブいたね
モーションはともかく
無双乱舞は派手なの頼むよ
あと徐晃は大斧だぞ あの人が戟だったとき戸惑ったし
今作遠距離武器はなくなって4以前の黄忠夏侯淵や稲姫みたいに近接攻撃に飛び道具織り交ぜる感じなのかな
個人的に爆弾とか鏢とか通常攻撃であんなすごい勢いで武器消費してるの違和感しかなかったからそうだと嬉しい
遠距離オンリーのモーションって基本味気ないし
>>100
うおおじぇえあああ^w^て感じでかくひとでしょ?
あの人素だと
普通にコメするときあるからね
なんか闇を感じる >>106
何故か遠距離武器だけどヒョウは続投
デモ動画に持ってるモブがいた 違和感しかないってそんな事言ったら違和感祭りだろ無双はw
女キャラはなんとなく呉にきそうな予感
けど5人女キャラって多いな
>>109
元々呉はナンバリング始めから女キャラ多かったですし 呉なら孫露班、露育姉妹か呉国太
蜀なら夏侯姫、晋なら辛憲英ってとこか
女キャラが出た場合
董白(他):馬超の側室の董氏を吸収、ついでに楊氏の代わりに王異に騙される
袁夫人(呉):袁術の代理、歩練師とともに孫権を支える
孫魯班、孫魯育(呉):二宮の変要因、二喬凶悪バージョン
夏侯姫(蜀):張飛に惚れる、夏侯覇とは姉弟みたいに描かれる
樊氏、孫軟児、馬雲リョクのどれか(蜀):趙雲に惚れるが天然趙雲にスルーされる鮑三娘ポジ
辛憲英(晋):辛ピの代理、王元姫と一緒に鍾会の悪口をいう
羊徽瑜(晋):羊コの代理、なぜか蔡文姫の娘ってことにされる
>>104
武器共有制である時点で十分予想できた事だと思うんだけどなぁ
特に今回は一応モーション一新で、その点に置いては5と言う実績が既にあるし
俺個人としては武器固有制に戻ってほしいが
持ち武器の強弱もキャラクターの個性の一つだと思ってるから、幾らプレイヤーの判断で得意武器縛りが出来るとはいえ容易く個性が投げ捨てれるってのは嫌だな 女キャラは1人と言われてるから姉妹とかセット出しはない…が
8無印に片方出してまた8派生作にもう片方を出すとかやらかすかもしれん
コンパチの名義なんだけど
たぶん 武器が被ってなおかつそのモーションがまったく一緒だとコンパチってゆーてるのかと
武器が異なればモーション異なるってゆー前提はあるのだけれど
個人的には6くらいにEXで差別化してくれてればいいや
5みたいな完全同じ動きってのは、あかん気がする
今回はトンデモ武器は排除の方向でいきそうだね
個人的には別にモーションは武器種多いからコンパチあっても気にしないな
無理に全固有にするために世界観に合わない武器や強引なトンデモ武器用意しても台無しになるだろうし
それよりも新しい無双としてAIとか世界観とかゲーム性のクオリティ向上に期待したい
ただ広くなっただけの広大なマップで今までと同じゲーム性ならOWにした意味はないから
旅団長って階級はやめてほしいな
卒伯とか校尉とか三国志っぽいネーミングにしてほしい
>>118
そういやいつの間にか画面の上に兵卒とか卒伯とか名前とゲージと顔出るの無くなったな
ちなみに旅団長は古代中国の軍隊の単位に由来するとか 満寵→荀攸ってキャラ選抜も発表の仕方もおかしいだろ
知将続けて出した上に新キャラ発表連続で魏って
もっと発表の仕方あるだろ
旅団て何人単位で想定してんだ?良く解らんけど厨二病趣味のωの連中が好きそうなセンス
大体がチャージ一発で吹き飛ばされる密集地帯に長何人集めてんだよ阿呆じゃねえのか糞開発
>>71
クソ違いますお客様(笑)
その逸話は程c(テイイク)です。 >>112
一時期ツイで孫魯班が噂になってたな
魏は二人でたし蜀は7で銀塀でたばかりだから
本当に呉が有力かも知れん 今のところ武器のチョイスけっこう好き
夏侯淵とか4までの鉄鞭1本は物足りなくて、かといって7のやつは鞭と弓を思いつきで合わせたみたいな感じで好きじゃなかったから、今回のは好き
ファミ通の情報が確かならますます雲行きが怪しくなってきたぞ…
荀攸はマジで盲点だったわせめて猛将伝で追加かと荀イク出たばっかだし満寵が既に出たし流石にないと思ってた
既存武将の武器変更がコンパチモーション説濃厚になってきてる…7の時って最初から全員モーション違うって明言されてたっけ
魏軍師はイケメンじゃないと出てこれない病なのか
>>115
武器共有制の範囲内での理想は得意武器に限っては完全固有モーション
であれば得意武器そのものは被ってもたいして気にならない、寧ろあんまりわけの分からんぶっ飛び武器増やされるよりは刀剣類長物類で武器が被りつつもモーションで違いを出す方が良い
無論ゲームだからトンデモ武器をゼロにしろとまでは思わないが
刀剣類長物類もなんだかんだで派生種は結構増えてるし システム一新の為、武器の数減らすよー→わかる
程普以外の新武将には新武器渡すよー→わからない
周倉はスターズに先出しされたからネタバレ防止とかでわからんでもないが満寵と荀攸はやたら凝った武器渡されてるし
新キャラの武器はこれが元ネタかな?
>>115
たかだか一個や二個のEXなんかじゃ差別化にまったく繋がってなかったけどな >>121
その旅団長以上に率いる人数が多い武将(プレイヤー)がぼっちで戦うっておかしいんだよね
スパイ任務ある時は護衛を解除するとかちっとは頭を使ってほしい >>129
凄く中国っぽいよね、ペラッペラの曲がる剣 やっぱ軍団率いて行軍したい。
広大MAPを移動して敵はあんなに大群なのに自分は常に一人とか寂しいわ・・・
>>131
まぁ、その辺の差別化をどこで妥協するかは個人の考えかな >>113
得意武器を使うのが縛り…?
専用モーションを出せない不得意武器が縛りでは? Twitterでも程普、満寵と反響多く新キャラがトレンドになっててニヤニヤしてたが
その流れも途絶えてしまったか残念
>>137
ツイッターが賑わうのは公式更新きてからじゃね?
まだ不鮮明な早出しが来ただけだから そりゃ程普満寵は昔から待ち望まれてたしなぁ
荀攸はそこら辺より少しマイナーというか人気下な感じある
味方兵にその場で指示できるようにできたらいいな
確か3では護衛兵に指示出せてたような?
あれの規模でかくした感じでできんかな
無双5,6とモーション被りでうんざりしてたのに、またか。
さすがに幻滅したな。
買う気まんまんだったけど、ちょっと迷い始めてきた。
>>140
出来れば1000人以上だが、せめて200〜300位は連れて大平原を行軍したいわ
一人ぼっちで次の戦場へ向かうとか嫌だぞ、大敗北して命からがら逃げだす…ってのなら一人で走るのも解るけど >>116
世界観に合った
のろま操作の平凡プレーをしないといけないな
空中でダッシュしてる時点でヘンな武器が有ろうが無かろうが関係ないが
逆にトンデモ武器がないほうがおかしい 過去作のコスはデフォで入っててほしいけどそんなことないんだろうなぁ
145名無し曰く、2017/08/09(水) 00:03:57.85
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1501843212/684
良くないでしょ
これがベスト
曹魏→青
西晋→水色
孫呉→赤
呉群→橙(橙の甲冑に兜のフサ、スカーフ、帯、紐などに差し色を加える形。赤・橙系はいわゆる江東カラーというまとめ方)
※厳白虎→橙鎧+白虎柄のマントなど
※劉?→橙鎧+劉氏族の緑系布
※王朗→橙文官服に魏の青色を差し色で加える
蜀漢→緑
後漢→灰緑
劉表→黄緑
劉璋→深緑
(OROCHI3劉邦・前漢→翠玉)
董卓→紫(李傕、郭汜はここの引継ぎ)
呂布→黒
袁紹→金(光沢をきつめに強める)
袁術→銀(袁紹合わせで、こちらも光沢強めに)
黄巾→黄
南蛮→茶(もともと今まで褐色の肌に茶色が多い衣装だったので正式化)
白馬義従→白(趙雲の初期カラーをモチーフにして、鎧に青を差し色にする。よく白を着る徐晃なんかと差別化するために白布部分の面積の多さと純白感を強調する)
西涼→砂色(砂丘地帯での迷彩色的な)
五斗米→桃(例のオカマ張魯ゆえ)
これ以外の細かい勢力→灰色(放っておくとみんな青色にされてしまうので正式なモブカラーを設ける)
例・荊州四傑
※金旋→灰色鎧+名前が金なので黄色や金色の布(黄忠が名前に黄が入ってることで差し色に黄色を多用している件を踏襲。無双にはそういうキャッチーさが必要)
※劉度→灰色鎧+劉氏族の緑系の布
※趙範→灰色鎧+青色の布で、白馬義従時代の趙雲ファンを醸す
※韓玄→灰色鎧+なんか空いてる色を差し色に使う
つーかチャン・イーモウの件について言い返せない時点でガラプー52歳は詰んでる 魏と呉の新キャラがボリュームありすぎて周倉だけの蜀の新鮮味のなさがな…
女性キャラが一番少なかった魏にイケメン軍師が三連続で来て他勢力に女性増えるのが濃厚になるという…
バランス悪いなあ
148名無し曰く、2017/08/09(水) 00:04:58.94
あー劉繇 やっぱ10進数で入力しないとだめなのか
149名無し曰く、2017/08/09(水) 00:05:35.88
呉群→橙(橙の甲冑に兜のフサ、スカーフ、帯、紐などに差し色を加える形。赤・橙系はいわゆる江東カラーというまとめ方)
※厳白虎→橙鎧+白虎柄のマントなど
※劉繇 →橙鎧+劉氏族の緑系布
※王朗→橙文官服に魏の青色を差し色で加える
こうね
コンパチでもいいとかわけ分からんこと言ってるのはコーエーのまわし者か
7までのオーテク武器がゲーム操作的につまらなかったのは
その武器の機構がブラックボックスになっていて、単純な広範囲攻撃をする理由付けにしかなっていなかったこと
機構のディテールをそのまま活かしたモーションにすればもっと複雑にアクションを組める
噛めば噛むほど美味いスルメなオモチャになっていたのに
また双杖外人が嘆きそう
双杖はちょっと子供っぽ過ぎたからなぁ
157名無し曰く、2017/08/09(水) 00:11:13.97
>>146
ただ周倉は昔からいたような安心感がある
実際キャラも三枚目な感じで良かった
これは程普に言えそうなことだがまだキャラがよく分からない 160名無し曰く、2017/08/09(水) 00:18:00.64
だから言ったじゃないか
コンパチ天国になるから覚悟しとけって
二喬が大人化したのは孫氏と周循を出す為だな、間違いない
呉は程普を最後にこれからは身内人選しか出ないぞ、マジで
163名無し曰く、2017/08/09(水) 00:19:45.32
>>11
公式のアイコンだと袁紹も近くに並んでて、しかもバストショットで金色の銅板しか目立たないから、ますます袁紹軍疑惑な呂布 双扇な時点で大人ではないでしょ
ちょっと行き過ぎて子供っぽかった67より大人しめなだけで4路線じゃないの
周倉も公開時はビジュアル改変でさんざん言われたけど
満寵荀攸の無個性型イケメンに比べたらマシに思えてきたな…
満寵荀攸のどっちかは魯粛みたいなインテリオッサンにでもしとけよと
>>150
いやKOEIのまわしものだったら7の武器嫌いって言わないでしょ。
脳みそないの? 168名無し曰く、2017/08/09(水) 00:24:06.86
>>13
4の頃さあ
劉備にもマント欲しいなって思ってて
君主だし
皇帝だし
そしたら5でマント来たけど、超絶的なまでに義勇軍バージョンな感じで、全然蜀漢皇帝に見えなかったんだよね
やっと蜀漢皇帝の劉備が来た
なんていうのかなー
5の感じの劉備を義勇軍から赤壁までやって、赤壁以後は髭つけて、蜀漢を打ち立ててからはこの感じに着替えて、しかも色を白布に緑のフチ取りの差し色、みたいな流れが多分無双的に一番気持ちのいいまとめ方だと思うんだよなー >>161
周循はマイナー過ぎだし活躍なさすぎw
それなら妻の孫魯班の方がまだ可能性ある 二喬は正直ブラストのような大人グラになったとかではないと思う
リアル路線で服装がだいぶ落ち着いた感じになってるとかじゃない?
171名無し曰く、2017/08/09(水) 00:25:42.69
>>14
劉備もだけど、なんとなく3とか4の頃意識した感じのが増えてるな今回 172名無し曰く、2017/08/09(水) 00:27:21.76
>>15
そして顎鬚が復活しない孫権
孫権の大きな個性だったのに
相変わらずワイルドルックで皇帝感薄いしw 173名無し曰く、2017/08/09(水) 00:29:11.27
>>17
黒貂蝉は結局5だけか
揺り戻しかかってるな桃色に 周循はともかく孫氏は普通にありそう
陸遜の嫁ということで後期に違和感なく出せるし
練師以上に自由度高い
175名無し曰く、2017/08/09(水) 00:31:44.34
>>22
そういえば前々から軍師要らないとか延々嫌味言ってた奴がいたが
それとは真逆の結果になったな スニークは面白いと思うんだけど曹操が100mくらいの距離を一瞬で詰めたのはさすがにわろた
魏に二人新キャラ来たなら、呉は諸葛恪がPC化しそうな気がする
晋シナリオで顔有りの敵が少なすぎるって意味でも
(陸抗は晋建国以降にまで話を広げる時の目玉に取っておきそう)
178名無し曰く、2017/08/09(水) 00:33:53.60
>>31
もともとオッサン軍団だったんだし、ちょうどバランス取れたんじゃないの >>167
もはや7なんてとっくに旬すぎてるからdisっても痛くもかゆくもないし、
8を擁護するための材料として逆に使ってるんでしょ。
脳みそないの? ここまで来たら諸葛恪と馬謖出して軍師大量にしようや
>>167
お前がまわし者かどうかはともかく
8を推すために大昔の7なんて今更貶しても特に問題ないだろ 恪先に出しても絡むキャラいないだろ、無双で一番大事なのに
>>170
それでもいいし装飾も華やかであってほしい どんだけクソでも6以上のクソが生まれることはない
ビリヤードもドリルも浮遊剣も筆も全部削除しろよ、6だけダサい武器増えすぎ
6だけが悪ふざけすぎて7では6の尻拭いして8では6からのマイナスを帳消しにしてれたらいい
6を悪くいうとあれだけどビリヤードとかいらん
無印でコンパチで我慢して貰って猛将伝で固有武器って流れ?
まあ下手すりゃ100人近くなる中で作り直しはキツイにしてもなんとかして欲しいな
188名無し曰く、2017/08/09(水) 00:47:32.43
>>66
その論法だとそこに当てはまるのは黄蓋な気がするけどな
>>68
そしてどうせなら黄蓋もそのコンパチに巻き込まれてることを覚悟した方がいい 蜀の二人目は夏侯覇の蜀入りだけでOKです
新キャラじゃなくていいからさ
その代わり晋に新キャラ一人加えれば丁度いいよ
あと8猛将で王平入れてくれればなお良し
190名無し曰く、2017/08/09(水) 00:49:42.36
7から武器変わったのが甘寧、董卓、淵、凌統、張飛、レイキかな。すでにこれだけの武器が消えた可能性があると
襟川さん、鯉沼さん、一旦撤収する英断を。
IPが潰れてしまいます。
襟川さん、鯉沼さん、一旦撤収する英断を。
IPが潰れてしまいます。
>>183
絡むの基準が分からんが、既存無双武将と関連する逸話の有無なら
孫権や陸遜や丁奉など 195名無し曰く、2017/08/09(水) 00:52:45.18
>>112
だから馬雲騄は趙統出してそれとくっつけときゃいいんだって
馬騰と韓遂も出せば、馬超、馬岱、龐徳を加えて西涼を形作れる
趙雲どうこうっていうより新勢力として西涼を形成するのに重要 今作エフェクトも地味だし、武器もトンデモが出てこないし
どちらかといえば今までよりも世界に向けてリアル寄りにしたいのかな
モーションがとんでもな時点でエフェクト地味にしたとこでリアルなんかにはならないんだからエフェクト派手にしてくれ
夏侯惇のEXとか見る影もない
199名無し曰く、2017/08/09(水) 00:59:21.14
>>113
>俺個人としては武器固有制に戻ってほしいが
持ち武器の強弱もキャラクターの個性の一つだと思ってるから、幾らプレイヤーの判断で得意武器縛りが出来るとはいえ容易く個性が投げ捨てれるってのは嫌だな
あーもーこれおかしいよ
おかしいおかしい
ていうかこれも聞いてるとガラプー52歳臭いな
認める振りしながらきっちり否定を忍ばせるダブルスタンダードな感じとか臭い
それにこれに関しては、得意武器の概念がある時点で元の固有と同義だったわけだから、それを自己管理できない奴は自分の責任で楽しくない事を邁進して言ってるだけという愚かな話でしかない
さらに厳しくツッコミを入れると、武器の強弱が魅力だと言っておきながらも、制限されてないことを理由に強い武器を欲求してそればかり使うようなら、もともと弱い武器を楽しむ素養など持ち合わせてなかったということが浮き彫りになる
そんな自分をコントロールできないから、コーエーテクモにやって欲しいとか、そもそも楽しむ気もないし、依存しないと物事も決められない
つまり身勝手でワガママでどうしようもないだけということ
なんでそんな奴1人のためだけにゲーム全体が変わってあげてユーザー全員にそれを押し付けられないといけないのか
おかしな話だよね 諸葛瑾と諸葛恪なら出来ることが全然違うから比べる対象にならない
アクションシステムの説明が欲しい。動画だけじゃ大雑把にしかわからん
アクションは敵の状態、浮いてるとか倒れてるとかで通常攻撃のモーション変わって
任意発動か通常全段出して発動なのか分からないけど
それぞれの通常攻撃毎にフィニッシュ攻撃があって
△押してからの各種ボタンで
敵を浮かせたり倒れさせたりする攻撃に派生するって感じなのかな?
エフェクト地味なのは処理落ち軽減の為だろ
6の派手なエフェクトはかなり処理落ちしてたし
7も6より地味だったけど処理落ちはそこそこ起きたし
ただでさえオープンワールドで処理落ち起きやすいだろうし
エフェクト派手にしたら余計に処理落ちが
205名無し曰く、2017/08/09(水) 01:09:40.56
206名無し曰く、2017/08/09(水) 01:13:39.11
207名無し曰く、2017/08/09(水) 01:14:50.34
>>177
でも何故か漠然と諸葛瑾をあたり出してくるのがコーエーテクモ的な わいのおきにいりのカクショウさんは、、そうですか、、でませんか、、
ジュンユウよりかは無双向きだとおもうんだけどな
209名無し曰く、2017/08/09(水) 01:17:30.14
>>186
コンパチ整理のために外されるのはDLC系が中心だろうな
初出時にキャラクターと共に出てきたのは個性立ってて消えないんじゃないかな
まあお前の思う通りにはならないと思うよ 1年延期してもいいから、コンパチ直してほしい。
無双8は上の人間を説得してじっくり作ったとか前にインタビューで言ってたけど
その結果がコンパチって、ちょっとお粗末でしょ。
>>159
あ〜そうだったっけ、ありがとう
今回は開発ハードも変わったしモデルも一新したろうから7とか6とかのをそのまま使いまわすのは無理そうだなぁ 212名無し曰く、2017/08/09(水) 01:25:05.43
214名無し曰く、2017/08/09(水) 01:25:51.99
215名無し曰く、2017/08/09(水) 01:27:05.69
ええな
ただここまで大人っぽいと今までの双扇のモーションは子供っぽいからどうなるか 217名無し曰く、2017/08/09(水) 01:27:40.15
218名無し曰く、2017/08/09(水) 01:29:06.33
コンパチ祭り開催か
リアルに寄せてトンデモ武器廃止した結果がコンパチとか本末転倒じゃ…
変な武器全員変更ってなるとすごい数になるよな
郭嘉、馬岱、法正、陳宮とかも?普通に考えると文姫とか古参の甄姫の楽器とかもアレだからキリないけど・・
221名無し曰く、2017/08/09(水) 01:30:37.80
>>220
甄姫の笛は攻撃がトンデモなだけであって鉄笛は実在する武器だぞ 223名無し曰く、2017/08/09(水) 01:32:09.29
225名無し曰く、2017/08/09(水) 01:32:41.78
いっそ武将ごとの固有アクション無くして好きな武器持たせる感じでもいい。
227名無し曰く、2017/08/09(水) 01:39:10.38
>>224
甄姫といえばオドキックだろ
呂布だろうが関羽だろうが2メートルの大男が
甄姫「おどきなさい!」ボコーン!
つってぶっ飛んでいくスーパーキック
これぞ無双のファンタジー >>226
実質1キャラしか居ないのと同義じゃないですかやだー >>227
3か4かになって蹴りでの吹き飛ばしの距離がかなり伸びたよなw トンデモ武器の概念は人によって定義が違うだろうな
俺はビームとか気弾とか音波みたいなエフェクトや魔法的なのは許容できても、
時代を超越した科学技術使った武器とかはあまり受け入れられないw
231名無し曰く、2017/08/09(水) 01:48:13.58
>>229
張飛のチャージ4並の勢いで吹っ飛ばすから笑える 233名無し曰く、2017/08/09(水) 01:54:59.89
>>230
それが仙界の技術を基礎にした代物だっていう設定が加わったらどう思う?
なんてったって時間や生命を超越する神の国だからな
哪吒みたいなのだっているし
ファンタジー作品ならファンタジー作品なりの理屈を通せば、世界観としては別におかしくはなくなる
このタイトルは三國志ではなく真・三國無双だからな
だから前から言ってるんだよ
孔明ビームをはじめとしてあらゆる霊的な奇々怪々の武器は出自に仙界を絡めろと
そういう設定として世界観をきちんとまとめ直せと 3はエフェクトとかSEとかBGMがやたらハードな感じだったよなあ
4でポップな作風に戻っちゃったけど
>>230
軍師とか妖艶な美女みたいな不可思議な存在が魔法使ったり
武将が豪快に衝撃波出したりってのは別にいいんだよな
アホみたいなガトリングガンとかドリルとかビリヤードとか何がしたいのかと 昔の祝融や黄蓋みたいに投げナイフや爆弾をアクセントで使うキャラが好きだった
董卓も獄刀メインでケ艾みたいな爆弾の使い方すればいいのに
237名無し曰く、2017/08/09(水) 02:10:43.98
>>235
面白おかしく派手で楽しければ無双のファンタジーは正解なんだよ
ていうかその線引きがもう言い訳臭い 晋の連中が見せられないのはどいつも武器がコンパチで大幅に変えられてるからまだ出すことができないとかか?
荀攸画像出てんのか
まだ見てないが昔怪我した片耳にイヤーカフスつけてほしい
240名無し曰く、2017/08/09(水) 02:16:44.94
>>236
黄蓋は鉄鞭に戻しつつ、あの鉄鞭内側を空洞の筒にして、バズーカとして爆弾発射できるNEW鉄鞭にするときっと楽しいぞ
鉄鞭装備してるときだけ弓操作が変化して、おもむろにしゃがんでバズーカ発射だよw 司馬昭とか諸葛誕は武器そのままでいいと思うがな
司馬懿のも実在する武器だし
>>241
少なくとも元姫のヒョウは確定だろうけどモブ将が持ってるし
あと司馬師と文鴦と春華と賈充あたりも武器そのままで良いだろうしな 荀攸が遺した兵法を鍾繇が纏めたが未完成で終わったらしいけど無双の鍾会なら密かに盗み読みして自分のものにしてそう
245名無し曰く、2017/08/09(水) 02:28:17.86
>>241
まあ羽扇レンジャー復活なんだろうなあ
ていうか、そろそろ武器はカスタムさせてほしいもんだけど
各グレードは形状を現して、例えば初期グレード武器でも限界突破で最強武器にまで育てられるようにして、好みのデザインをゲームの選択肢としてチョイスできるようにする
で、カラーリングもセクション別に入れ替え可能にして
青羽扇とか黄羽扇とか桃羽扇とかもやろうと思えば作れるようにして
どうせ全キャラ好きに持てるなら、デザインをそれぞれ専用のスタイルで作れればちょっと気分出るし 昨日、中国四川省でM7の大地震起きたってな
あの辺の雄大な自然はゲームではどう表現されるのかな
玲綺が盾牌剣は似合ってるけど
前回のモーションは使いづらい
盾牌剣のモーション一新してくんないかな
あとコンパチ確定なの?
残念でならない
7でようやく確立された1キャラ1得意武器が崩壊する予感がしてとても萎えています。
正直なところゲームとして面白ければちょっとくらいコンパチがあっても良いけどね
コンパチがあったらゲームとしてつまんないんだよなぁ
コンパチ確定情報は未だに出てない
まだ慌てる時間じゃない
大喬・小喬の双扇のデザインが、6の鉄扇みたいに二人同じデザインならコンパチありそう…
まだコンパチなしに希望持ってる奴がいるのか。諦めろ
>>252
かなりのマイナス点だよな
アクションとしてもキャラゲーとしてもコンパチだけは絶対に許されない 逆に考えろ
夏侯淵が双鞭ということは大史慈が弓かもしれないと
DLCで7の武器が次々配信されてくと思うと新鮮味がないなあ
まあ買うけども
>>248
ついでに構えも変えてほしい
ガニ股はだせーよ
ディシディアのWOLさん見習えよ コンパチだとしても武器が変わったキャラのEX攻撃的な新しい固有アクションがどんなのになるか楽しみ
これまで武器変更前の使い回しだったらさすがに擁護不可
攻撃命の無双において盾なんて邪魔なだけだからいっそ両手剣とかでいいのに
C6なんて盾投げ捨ててるからな
夏侯淵はさすがに武器の形状全然違うから変わるだろうけど呂玲綺は前のままでも違和感なさそうだからそのままもありえる
でも攻撃力アップは星彩と丸かぶりか
夏侯惇がEX1出してるからモーション自体は存続してそう
それが固有アクションなのな朴刀の基本アクションなのかは不明だが
というか史実や演義を重視するなら典韋を双戟、黄蓋を双鞭にしようぜ
二人とも似合うだろうに
典韋は西洋ウケを狙って見た目も武器もバーバリアンみたいにしてるんだろ
史実や演義とか無視して自分らの変態センスを押し付けるのがωの連中のヤリ方なんだよな
今回も太史慈コンパチ双鞭のまま黄蓋にコンパチ砕棒とか平然とやって退けるのが御約束
コンパチでも取り敢えず武器外見替えてくれや凍魔双鞭とか青系だから呉将に合わねえし
>>263
各攻撃全てに派生でEXがあるならいいけど6みたいに申し訳程度に一個あるだけとかならなんの差別化にもなってないし糞の極みだけどな 全ての派生にexあるならそもそもexのモーションのみで良いだろって話で
武器はコンパチの可能性大と聞いて期待半減したけどまあ仕方ないのかな…
あとはコンパチでも武器カテゴリがどの程度あるかだけど
6より減ってるってことはまさかさすがにないよね・・・?
>>142
ついて来い!私が指揮を執る!突撃ーっ!放てぇー!(ブレイドストーム)
はぁ・・・三國ストームがほしい・・・。 久しぶりに無双が出来るなら例えコンパチでも余裕で買うわ
張遼の合肥が楽しみだ
無双は箱庭のステージに兵士詰め込んで一騎当千するのが合ってる気がするんだけどな
オープンワールドのせいで移動ばっかする羽目になって戦闘が小規模にならなければいいんだが動画見てる限りエンパ感すげーから
ただ今回中国の地理完璧になれそうだわ
そもそもコンパチガー騒いでる奴等も久し振りにしか無双やらないミーハー君も全キャラを
満遍なく使って遊ぶ程やり込むとも思えないし気にするだけ無駄だろ?EDITもないし
まあ無印売上に影響しないよう頑張れとしか言い様ないね8e迄に揃えてくれればいいさw
5のとき、
先行で資料集がアップされたときの
悲壮感は凄かったなw
え・・戟多過ぎ、重棒多過ぎ・・
5で初めてコンパチという概念がでてきたからな… あれは、嘘だろってなった…
4まではなんやかんやチャージや無双で差別化してたしな
思えば、小学5年からずっと無双やってきて気づけば30手前のおっさんになってんだよな
しまいにはスレに書き込みまでしてるとは 小5の自分に言ってあげたい
誰でヤッても一応は全武器装備可なんだしex差異試して悦ぶ奴も少数派だろ?
ただでさえωクリエイトの糞キャラは生理的に駄目なのばかりが増殖し続けてるのに
8での新武器にしても三國志武将とは到底思えない奴等ばかりだし余程じゃないと使わねえな
コンパチならコンパチで割り切れないことはないし購入もするんだけど
そりゃ各キャラ固有の武器持ってた方がそりゃコンパチより数段いいわなって話でしょ
全キャラ使わなくたって好きなキャラが武器被りしてる可能性は普通にあるわけで
単純に7とか前作であったものが大幅に減らされたら残念がる声が出ないわけがない
最近の無双は武器にキャラが乗っ取られてるっていうけど武器もキャラ個性の一つだったのも事実だしな
まあEX技みたいに今作はどうやって差別化するかに期待だな
新アクションシステムの為に武器種を減らして6以上に武器ダブりが出てきたとしたらそれはもう無能としか言いようがない
7も計略その他のために無駄な移動だらけだった記憶が
>>279
その前に5はキャラ少なすぎ!ストーリーモードで使用できる奴少なすぎ!やろw
5は城攻めと殺陣は良かったがそこがクソだったんだよ。 >>259
一人でも武器かぶりいたら許さんのか?
じゃあお主の望むものは一生出て来ないから諦めろw >>287
仁王でも同じことやってるね
遠くのテクスチャの質落とすようなもんなんだろうけど オープンワールドのノウハウ得れたから
ファンタジー系のゲーム
新規で作って欲しいな
発売日云々の前に予算が限られてるからコンパチでも仕方ないと言えば仕方ない
もちろんコンパチは無いに越したことはないけれど、他の部分にリソースを割いて7empみたくバグだらけとかになるよりはよっぽど良い
ただ張飛が槍っていうのがもし本当なら流石にどうかと思う
「蛇矛」だと全種類波刃状にしないといけないから「矛」というカテゴリに含まれるとかならよかったんだが
それでもおっぱいな貂蝉と尚香、おっぱいは隠したが下半身主に太ももがエロい玲綺
本当に有能だな鈴木はw流石に三國志13無印限りで早々ホッポリ投げた敏腕pだぜ…
いっその事暇そうな青二声優の尻叩いて中国語勉強させた方が安上りだったんじゃねえの?
せっかくだし日本でも中国語版売れば小野坂みたいに脱力演技嫌いな奴が買ってくれるぞ
新武将イケメンばかりでどうなってんの…
完全に女ユーザー受け狙ってるよね
FF15みたいにしたいんか
関羽の吹き替え笑ったけどあれちゃんと声優だったのか
日本の有名なのより高いとかなんかもったいねーな予算
日本市場での無双の限界はわかってるし
欧米受けしないのもわかってるし
狙うとしたら中国しかない状態
審査糞厳しいから競争相手も少ない
日本は無双人気下がってるのに対して
アジアではここに来て無双人気上がってきてるからな
ここを逃す手もないだろう
タイミングとかビジュアルの問題があるんだろうけど、全軍師中一番戦場の軍師やってた荀攸があまり歓迎されてないのはびっくり
荀ケや満寵と被るという意見もあるけど、この3人ってやってること全然違う気が…
荀攸はむしろ郭嘉と被ってるような
7練師凄い良かったけど谷間見せすぎて品がないからそれ中国のおかげで抑えられそうだな
人気の王元姫がどれだけ慎ましくなるか興味深い
声優に金かかりすぎてモーションは二の次だからコンパチとかなら笑えないぞ…
頼むからモーションだけは個別にしてくれ
>>304
魏の軍師の中だと郭嘉や荀イクやカクと比べて地味で人気も劣るからな
実績は凄いけど何した人物かいまいちよく分かってない人も多そうだし
軍師なら荀攸より先に程イクが来ると思ってた人も多いんじゃないかな
まぁこれから知名度上がると思えばいいんじゃね 荀イクが荀攸吸収して曹操と終生仲良しみたいなのが避けられそうなのは幸い
RPGみたいに装備品一覧から装備を変更する感じになるらしい
開発中とは言えNPCがぼったちだったりで時間帯による行動の変化とかは無いのか
村はそれこそクエスト以外のためには存在してなさそう
ここで話題になってるものより村人が棒立ちなのがいちばんガッカリだったな
生活してて欲しい
フィールドが広いぶん、余計にNPC居ないのが目立つよね
その上棒立ちだし
昔の中国人はみんな棒立ちたったんだぞ
少し動ける人が徴兵されて草役になってた
まあ村人がクワ振ってようが雑談してようが別になんとも思わんけどな
はっきりいって無駄な労力
フォールアウトとかやってると棒立ちは気になるよ
あれもたまにバグって村人棒立ちになるけどw
ウィッチャー3くらいの生活感欲しいわ
没入感は大事
ブラブラしてるだけで楽しいレベルまで作りこんでくれ
戦場で遊んでなんぼのゲームで今回はそれ以外の世界広げようとしてるからな
その広くなった部分にどれだけ遊び詰め込めるか
ちょっと回り道して村の様子見てみようとかなれる生活感ないと移動退屈になりそう
生活感がまるでないとその世界に没入できないってのはある
今までのステージ性のクエストならただいるだけのお飾りでも良かったが、
オープンワールドとよりリアルな世界観でそれをやられると違和感があるのは事実
衣装も地味にトンデモ武器も控える方向でいっても結局浮いてしまう
無双は歴史ベースだからあんまりほのぼの友好的な民の生活感出されても個人的には微妙な感じするけどなあ
飢餓とか疫病で苦しんでとか、兵役徴税に恨みの声があがるみたいなまでやるとそれはそれで無双とは方向性違うし
>>321
村でこれだとでかい都市とかゴーストタウン化してそうだな。 >>322
それならやり過ぎない程度に困窮してる生活感を出せば良い
ウィッチャーとかは豊かな都市と貧しい村ではそういう生活レベルの差が出て世界観に魅了される
棒立ちされるのは言い訳でしかない >>307
魏で一番軍師軍師してるのは賈詡か荀攸だな >>309
という事は荀イクは正史通り曹操と帝位うんぬんでもめて空箱渡されて自害するのか?そのシナリオきたら良ゲー。 街はさすがにちゃんとしてるんじゃね
洛陽のあの広さで平常時に店とクエストのキャラしかいなかったら流石にひどいし
現状陸遜がそうなってないからなる可能性は低い
てか無双は多分自害は描かない
新キャラ荀攸…
もうサッカーゲーム買ったらフィールドに立ってる選手の半数が監督だった…みたいになってるなww
兵団指揮のブレイドストーム三国版作って軍師は全部そっち持ってってくんねーかな
で、三国ストームはPC軍師のみの全武官はNPC、無双は全軍師NPCのPCは武官のみって住み分けして欲しい
まぁ気に入らないならそこだけ見る分には使わなきゃ良いだけなんだが、キャラ圧迫の弊害がそれのせいてのも腹立つし、どうしても「そんな時間が有るなら馬の作り込んだりモーション増やしたりしろよ」と思っちゃうから腹立つわ
トップのシブサワコウが無双に全然関わらない時点で察するわ
あの人ゲームを見る目はあるから
>>327
さすがにそれは入れないと思うわ
帝位云々で揉める直前の戦いやって俺達の戦いはこれからだendで終わるんじゃね
プレイヤーから見たらこのあと自害するよなってなるけど
戦死とか病死は描くと思うが
街はさすがに洛陽等の大都市や三国鼎立以降のそれぞれの本拠地とかはもう少し賑やかになってんじゃない 村での棒立ちを見るとマルチレイドの街思い出すわ
生活感とか今作ではもういじるの無理そうに思えるわ
そこらへんは次回作に期待
DQ11もキャラ棒立ちで叩かれたけど今じゃ名作扱いだし別に棒立ちでもゲーム部分でしっかりしてりゃ問題ないよ
生活感が欲しいのもわかるがそれよりも先にやるべき事があるだろうしな
DQ11はアクション要素もないしオープンワールドでもないから比較対象としてはどうなのって思うけど
昔ながらのブランドある王道的JRPGだから日本人に受け入れられてるけど、無双は違うでしょ
武将説明のとこに亀裂が生じるって書いてあるの無双武将化しても残ってたからほのめかすくらいはあるかもしれん
于禁とかネガテイブな記述は無双武将化してから消えたし
>>337
無双だって十分ブランド価値はあるだろ
そこさえちゃんと守ってりゃ評価は得られる >>334
DQ11は町や村のオブジェクト多いから人が棒立ちでもあまり気にならない
無双8は全体的に閑散としてるから人がカカシのように見える
まあ閑散としてるほうが中国内陸の村としてはリアルなんだけど >>272
だったら意味ないわ
一個やそこらのEX(笑)で差別化しましたなんてコンパチとなんも変わらん 于禁もあえての降伏って事にしてるし、荀イクも蒼天みたいな誤解とすれ違いにしてくれれば良いよ。
7で陸遜が計略で孫権の悪口書いた手紙作って孫権が半ギレする会話あったよね
あんな感じで関係上手く行ってないのを微妙に仄めかす程度の描写になるんじゃない?
OWってならそういう細かいとこちゃんとしてもらわないと
そういう世界観とか生活が見えるのがOWの醍醐味じゃね
討鬼伝2はあんな狭い里の中ですら生活感もなく博士と主人公以外の家も作ってなかったが
あえてOWにするなら没入させるための拘りが重要だと他のOWやってると思う
それこそものによるでしょ
少なくても優先するべきは戦場のほうでそっちも全然だし
確かに初のOWと謳ってる以上、無双だから別にいいってのはちょっとなぁ
OWって聞こえは良いかもだけどそれなりの空気感出さないとギャグだしな
そもそも別に求められてるモノでもないし無双に
戦場とアクション煮詰めて更にプラスアルファとしてなら構わないけどこっち本格的にされると本質別になってしまう
あんまり他所の話するのは良くないけど、DQ11のNPCって言うほど棒立ちかな?
伝統の入り口に立つ、ここは○○の町ですさんとか城門の兵士とか以外は
何かしらの身振り手振りはしてる印象だけど。
こっちも派手な演技はしなくても腕組んで首ひねったり木陰で座り込んだり
してくれたらNPCの違和感も減るんだろうから是非頑張って欲しいね
オープンワールドってすごいぼんやりしたジャンル分けだしなぁ
ここでよく名前の出るM&Bの街もあんなんだったような
リアルといえばリアルなんだろうけれど道中に何もなさすぎて一通り景色見終えたら移動が面倒になりそう
満寵のデザインイラストきたな
やっぱ軍師って言われるとちょっと違和感あるな
荀攸って軍師してたけど肝心の内容が
英才父が山椒食って死んだせいでよく伝わってないんじゃなかった?
生活感はほしいな今ウィッチャー3をやってるから
無双の開発中の動画を見てかなり驚いた
没入感がないなら何故OWにしたのかって思う
ただ広いだけで移動が苦痛になるのは避けてほしい
・コンパチほぼ確定
・棒立ち村人
・乱舞カットインなし
・怠い移動
さすがの無双大好きの俺でも今回は無いわ・・・
戦闘自体は余計なミッション減るだろうから目の前に敵いるのに他に直行ってのは減りそうだけどね
PS4まだ持ってないから無双8と一緒に買おうかと思ったけどちょっと見合わせるわ
オープンワールドになった無双の魅力なんてコーエーにも分からないんだよ
だからあんな草と木とお花しかないマップをダラダラ移動するだけの動画とか出しちゃう
今のところ今までの箱庭を広くしただけ感が強いんだよな
アクションはチャージ式やめて良くなりそうだがOWだからこその良さは今の所無いね
星彩が盾矛で新キャラ高順に十字戟だったらいいけど
絶対無いんだろうな
ナンバリング進むごとに前作の不評な点を改善、改良していくのが普通だろうに、何故今更コンパチにすんのかわからんわ
100を120にプラスしていくことに意味があるのに、最低限やったうえでオープンワールドなら文句無いがこれは無いわ
ぶっちゃけモーション被りさえなければいいんだが無双乱舞はどうなるんだか
なんか実機動画徒歩移動だったけどさすがに馬とか乗れるよな?
荀攸よく見たら口髭生えてるのか?
無個性イケメンは嫌だがヒゲが生えてるなら多少許せるな
出来れば村や街で人が生活してるだけでなく、宮廷の高官の部屋とか入ると目隠ししたおっさんが女官を追い掛けてるみたいな演出とか欲しかったんだが
まさか村人棒立ちとか……
>>368
馬にも乗れるしファストトラベルもあるよ
逆にどうやったらそれを知らずに居られるんだ? エンパのイベントみたいに兵士にジョギングでもさせろ
村はサブミッションの発生地点って感じの説明してたし
戦場の周辺だと戦場関係、何もないときは雑用ミッションって感じじゃね
都市はどうなるかわからんけど
>>369
生えてるっぽいね
声もスサノオだし渋めなんじゃないか 武器被りでモーションも同じ(コンパチ)
武器被りだがモーションは違う(非コンパチ)
上と下がごっちゃになってる人いない?
>>371
今動画見返してきたわwどうやら最初見たときは暑さで頭がどうにかなってたらしい。すまんなww 得意武器被りあり、武器装備変更可能って時点でもう答えは出てる
6の時みたいに無双乱舞とEX攻撃で差別化はかる方向性だろ
得意武器でのモーションが得意武器が被ってる他の武将とどれだけ差があるかだな
PS2時代とかオロチ2レベルなら良いけど
6みたいなEX技と無双乱舞程度じゃコンパチって言われても仕方ない
あと無双乱舞も地上乱舞は6・7の単発式じゃなくて戦国のやつみたいに武器振り回して〆に必殺技を出すってやつに変更らしいし
無双乱舞は見た限りそんな感じだろ
まあ地味だけど
まぁ開発段階だからなんでも決めつけるのははやいね
とりまあのセリフの顔が動くのはやめて欲しいわ
5のコンパチレンジャーと6の強制操作で出番の多い君主が刀無双だったのが印象悪いんだろうな
4までは微妙に違うからセーフって人もいるけど初代からやってる身としてはやっぱあれもコンパチみたいなもんで飽きちゃってたから一緒だわ
満寵が軍師か…軍師とは違うと思うんだが
正統派イケメン荀ケ(軍師)
性格に難のあるイケメン満寵(知将)
って差別化するのかと思ってたら荀攸も追加で、魏の新キャラ枠っていう少ない枠の中でキャラかぶってどうすんだよ…
>>385
片方は時代が被んないし、もう片方は仕事被らないし
ジュンイクなんか空箱渡しとけばいいだろ >>383
とりあえず今作も青スの剣持ち趙雲できそうだな
無理に苦手な武器使わなくてもいいのは助かる 洛陽から長安までの距離が
リバーウッドからホワイトランくらいでもまだ広すぎると感じるけどギリ我慢できるくらいかな
どのくらいの縮尺になるんかね
移動がだるいのだけはまじ勘弁
赤兎馬や周倉のように一日千里(当時で約400km?)走れれば問題ない
>>385
ゲームって能力的に軍師(知性派)と武将(武闘派)で
ざっくり分けるだけだから軍師扱いなのかと。
司馬懿や呉の都督もよく軍師の部類に振り分けられてるし
今回も魏は三連チャンで軍師続きって状態かな。 最初のうちは楽しいかしれんけど
なんキャラも繰り返しプレイしてるうちにファストトラベルのロード時間でさえ鬱陶しくなると思うぞ
馬の速度が速いくらいではとても…
念じればそこにワープ出来る超技術を開発しなきゃならんな
張角、張魯、左慈、于吉、葛玄を配下にしたら
一武将だけ縮地の法が使えることにしよう
イース8みたいにメニューからマップ開いてポイントワープでいいよ。あれ以上の快適ワープゲームないわw
>>390
都督は一応軍師ていう位置づけだけど、魏蜀の軍師と比べて動ける方だなってのはわかる しょぼい分、ファストトラベルはクソ早かったからそのへんは大丈夫だと思うけどね
キャラ変えたらどうなるかのほうが問題かと
チャイナジョイのアイドル?の人が実機でプレイしてた時
兵士が歩いてるのは目撃したけどね
二喬の画像って上がってる?
まぁ明日には公式アップあるだろうけどいち早く見たい。
今夜にフラゲが来るかもしれないし来ないかもしれない
満寵の時は火曜深夜だったっけ
荀攸は嬉しいが見た目似たようなイケメン軍師が続くなあ
少し胃もたれしそうだから差別化で老人枠の程イクが欲しかったわ
程普と同じタイミングだとジジイ枠被っちゃうのはまずいししゃあない
二喬はまず夫が公表されるまで公表されないと思う
なんとなく
魏はイケメン増加してるが…まあ、元は男臭い勢力だったからいいのかなと思う
呉とか今でこそおっさんばっかだけど昔はイケメンの割合の方が大きかったわけだし
フラゲで今週二喬のグラが公開されることは確定してる
てか今回やけに周瑜の公開遅いな
>>365
満潮レベルが出るんだぜ、高順なら確定っしょ? 周瑜は無双5の没コスみたいにしてほしいな
7でマシになったけどまだこれじゃない感
司馬懿はいつまで軍師の役を奪ってるんだろ
将軍なのに
最近はもう別に役を奪うって程軍師っぽい事してないだろ
晋が出てから諸葛亮と絡み減って戦で目立たん微妙なポジションになってるし
>>406
そうは言うが三國の人間で登場期間も長くて合肥新城って見せ場もあるから
7猛将が呂布押しだったからどうなるか予想はできんけど >>298
鈴木?ああ、鯉沼とかいうエロオヤジに出世先越されたグズかw まぁ、少なくとも無双シリーズじゃ軍師も将軍も大差ないけどな
どこぞの天才軍師なんて羽扇片手に敵陣突っ込んでは雷落としたりビーム撃ったりして一騎当千してるし
「猛将」と「智将」で能力とかスキルに明確な違いがあれば個性が出るんだけど
三国3では猛将系と智将系で所持できるアイテム数が違ったりしたのは面白かったが
張飛とか典韋とか足が遅くて防御も紙な鈍足はアイテム4つしか装備できないとかは殆どイジメだけどな
周瑜は2の武器に戻して欲しいなアレかっこよかったんだが
他のスレの人がここを
キチガイ多すぎ(´・ω・`)て
言われててなんだかなあ
陶謙追撃で本編プレイ可能が鈍足武将ばっかだったのを思い出した
周瑜の武器剣に戻して欲しいよなぁ
演義でも剣舞の達人設定があったはずなのに
コンパチ祭りにして張飛の武器を「槍」にするくせに、周瑜に限ってはどうせ棍続投なんだろうなぁ
他のキャラも装備できる以上、ベースのモーションが存在しないといけないわけで
武器名一緒だとEXと乱舞以外の差はほぼない6パターンだよな
>>429
まあ確かにね そこを踏まえて見なければ 元々孫堅の武器だしモーションと形は復帰するにしても名前は使って欲しくない…
個人的に郭嘉のデザイン気になる
FFのクラウドの武器を槍に変えたらファンは納得しないだろう
このゲームでもそういうことは言えるとスタッフはわかっているのかねえ
本場の中国をターゲットにしてるならそれこそ張飛の武器は蛇矛にしなきゃまずいだろうに
これで馬超や于禁あたりと槍コンパチだったら本当に笑えない
武器の種類が「槍」、武器の固有名とグラフィックが「蛇矛」
これで無問題
他にも武器の記述ある武将はいるけれど、呂布の方天画戟、関羽の青龍偃月刀、張飛の蛇矛っていうのは特に外せない代名詞みたいなものだろ
コンパチ云々よりも張飛が槍の方がダメージ大きい
>>438
よく考えりゃ長柄双刀に蛇矛に比べりゃマシだな >>419
鯉沼はお使い無双、クソコラボ&戦国無双爆死アニメ化、ガンダム無双にて1体500円などくだらん事しまくるから嫌い。 ビリヤードの削除 アホなドリルを削除、カコウハの武器も削除浮遊剣の削除、筆の削除、
削除される武器がことごとく6からの武器ばかりで6のファンは泣いてるんじゃないかね?
よくもまぁこんなアホな武器ばかり増やしたもんだ、
こんなふざけた武器を容認したことはちょっと・・後輩の凡人ながらも狡賢い鯉沼に抜かれたことに同情はしないでおこっと
ああいう厚かましいのは出世する
>>425
そんなん言うたらあのキチガイ三英傑(西原・ガラプー・草刈マサオ)が来るぞww
キチ来々!キチ来々!(泣く子も黙るの脅し文句ww) 個人的に消えると思う武器
拂塵、大斧、牙壁、弓、短鉄鞭、連弩砲、龍床几、峨嵋刺、打球棍、車旋戟、火焔弓、連結布、兵法簡、陣杖、鬼神手甲、弩
既に消えた可能性のある武器
鞭箭弓、三節棍、爆弾、十字戟
>>442
そんな糞みたいな奴に抜かれたのが笑える 画像バレまだ来てないのかよ
ないならただの糞スレなんだからはよ
>>442
鯉沼はTwitterやってるけど
精神が病んでるなあて思ったな
奥さんとうまくいってないのか
社長は荷が重すぎたのかも 槍と矛は違うんだから「矛」て武器種は欲しいわな
張飛は丈八蛇矛だろ
>>448
あれいつもの事だしな
社長なのに部下の愚痴とか余計な事も言うし
あんまりツイッターとかやらない方がいいタイプだよな 話が通じず、人を気狂い呼ばわり。
子供に対して何もしていない。ゼロ呼ばわり。
そう通達されたので、話すのをやめました。
真実は、子供が決めれば良いかなと。
何もしていないのに子供に好かれるのって父親だからだけでは難しいとは思うのですが…
今日、10年前に諦めた会話を再度認識しました。
本当に限界。気狂いって初めて面と向かって言われた…
(。-_-。)
これだもん なんとか精神を保ってるけど
そろそろ何かメンタルの対策しないと
自殺しそうでな
ワイは張角さんでプチメテオ降らせることができりゃ満足やわ
>>451
その鬱憤を酒でごまかしてそうだし
Twitterはやめた方がいいよね
アンチとかじゃなくて
あの状態じゃ鬱病になるよ そもそもTwitterで人に見せる内容である事を客観的に考えて書けない奴はみんな病気だよ
>>449
むしろ中国でこそ槍と矛の区別をつけてないよ。 呉ってどこまでやるんだ?新合肥までか?
大喬、小喬が大人なら孫氏と周循は出るだろ
史実では超マイナーだが、合肥から新合肥まで出せるし他キャラとの絡みは充分で実に無双向き
>>458
周循そんな長生きだっけ
めっちゃ早死だった気がするんだが 権の娘と結婚してその後いくらかまでなら生きられるぞ、正確な没年ないし
>>457
いや、別に「本国に倣って」とか一言も言ってないが…
中国とかどーでも良い
槍と矛は違うらしいから別の武器種にしてくれと言ってるだけ
ちなみに俺は違いが解ってない >>237
これはゲームであって、目で見るだけの映画ではないんで
創意工夫して使えるかどうかだろ
見映えは二の次 >>461
張飛らしいモーション出来ればいいんだよな
槍っていうと馬超のモーションを想像するけどあれを張飛がやるとやっぱイメージと合わないって感じかな 周循は諸葛恪と仲悪そう
諸葛瑾や周瑜と仲いい人が二人と同席した場合
(諸葛恪に対して)「諸葛子瑜殿は・・・」
周循「私の父の名を軽々しく口にしないでください!」
(周循に対して)「周公瑾殿は・・・」
諸葛恪「私の父の名を軽々しく口にするな!」
となってしまう
>>383
随時の持ち替え機能が無くなったら
戦闘中にやれることの複雑さは7より減るのか
単調ですぐ飽きるパターン
のんびりメニューに切り替えて武器選んで
って、アクションゲーム性を捨てたか >>460
全ソウと孫魯班の再婚が229年だから、少なくとも合肥新城の築城以前には死んでるはず。
中国を舞台にしたゲームで中国をどうでもいいとはちょっと…
ぶっちゃけ日本でも別にこれといった差は無い。
古くて袋槍的な構造の物を矛と読んでるだけだと思う。 大喬はお市、小喬はくのいちぐらいになってればいいわ
>>466
そうか、でも石亭の戦いまで生きてるなら充分だな 武器被るにしても、一般的な武器で被るべきだろ
刀や槍が被るのは普通だが、双鞭が被るのは不自然
被るなら被るで各モーションに、徹底的に得意キャラの個性を反映してもらいたい
「三国演義兵器図譜」より矛と槍
新キャラ蜀は夏侯姫で呉は既存キャラの子供なのかなぁ
今回の開発は中国様にお伺いたてながらやってるから
向こうで人気があるやつが追加されそう
エフェクトといえば最初の趙雲が黄昏れてるシーンがあるPVで夏侯惇が武器振ってるシーンで
青いエフェクト放ちながら攻撃してたシーンがあってあのエフェクト綺麗と思ってたけど
デモムービーではそんなエフェクトなかったからただのPVの演出だったのかな
>>421
今までのエンパだと名声とか生き様で武勇系とか知略系とか分けられてたっけ
知略系で使える秘計とか交渉で有利とかあって能力の差別化を図りたいという試みはあったな >>463
逆も然りだな
張飛っぽいモーションを他の槍使いにやられるのも違う >>466
あぁ、それは確かにそうだな
言い直す
「現代の中国人なんて糞どーでも良い」 >>469
つか何故出したがる?大した活躍してないし出していいことなんてないだろ 張飛
馬超
現代中国人のイメージだとこうなる >>478
馬超と戦ってるの、多分許チョだよね。
特別太ってるイメージは無いのかな。 一応そこそこデブ、石も振り回す
太ってるつか、おデブちゃんじゃなくて筋骨粒々の力士タイプな怪力巨漢で薙刀使い
腰回り10囲 今で言うと120cmぐらいだったらしいから
太ってるっていうより力士体型だったんだろ
許チョはデブで良いけど普段と戦場のギャップもっとあっていいわ
これだけ武器が変わったり減ったりすると7eから8eのエディット引き継ぎはなさそうだな。まだ先の話ではあるが
つか相変わらずセンスねーよな
どうせコンパチなら太史慈と夏候淵を双鞭でコンパチにするんじゃなく、夏候淵と黄蓋を鉄鞭でコンパチにして太史慈と典韋を双戟でコンパチにして、関羽と張遼(鉤鎌刀)をコンパチにすれば良いのに
>>445
舟とかヨーヨーや筆も消えるだろう
しかし兵法簡とか火焔弓とかまともでいい武器だったから消えるのなら勿体無いわ >>489
思えば双矛続投させないで蛇矛新規に作ってそこに張飛と程普コンパチにすれば良かったのにな
双矛だろうが蛇矛だろうがどうせほぼ新規アクションなんだから労力そんな変わらないだろうに エディット引き継ぎは出来たら欲しいな
また作り直すとかキツイわ
顔だけでいいから引き継ぎ欲しい
>>490
技で火をつれば良いだけなのに「火焔弓」という弓はまともじゃない
ここに来て筆残したらもう逆に見直すわw >>492
そもそも双矛のファンなんて日本に四人くらいしか居ないだろ
イカれてるとしか思えねーよな 元姫の武器をモブが持ってたらダサいからやめてほしい
オカマにしか見えない
>>355
あってるけど経歴だけでも有能なのはわかるし >>496
無双乱舞が設置の連結布は100%消えるな 曹仁はぶっちゃけ牙壁似合ってない
つーか牙壁ダサいし似合うやつなんかいないか
盾牌剣待たせてる方がよっぽど様になってる
英才教育とかどうなるの?
あいつの場合普通の剣振ってるの逆に滑稽だぞ
>>485
許チョは動きおっそいから使いにくいわ。E本田とかビッグベアみたいな突進系に作り変えてくれんかのぅ・・・
そしてベアハッグで女武将に抱きつく等、黄蓋将軍みたいなエロ技担当に(笑) >>501
曹仁はいつになったら鈍足鉄壁MSを辞めて、攻守共に優れた猛将&魏軍主力騎馬隊長になるんですかね?
軍団指揮はよ! >>438
コンパチだったら大問題だろクソガイジ
死ね 今作の無双は様子見してダメそうならモンハンワールドだけ買うか
>>444
西原ならもう来てるじゃねーか
(ワッチョイ 0d6d-FJki)だろ >>501
牙壁は武器自体より構えがカッコ悪いのが問題よな…
エンパだと女はもちろん男に持たせてもカッコいい武将にならない オープンワールドに挑戦しました、ってのはついに来たか〜ってなったけど
そこと新アクションシステムにリソース裂いたため、得意武器被りありに戻りました、
我慢してね、ってのは正直ちょっと何だかな〜と思ってしまう
6 → 7 で得意武器被りなしになったことで
得意武器被りあり=不完全ってことを示しちゃてるからね
まぁ、9でオープンワールドかつ得意武器被りなしになるって流れだろうと思うが
9なんて早くて8の2年後だろうし
結局文句言いながら8も買うだろうけどね
キャラグラとBGMは良さそうだからな
アクションとオープンワールドでのストーリーはまだ未知数
514名無し曰く、2017/08/09(水) 23:54:36.09
>>249
>>252
もうワルツでしょ
ナンバリング何個かに一度リニューアルの波が来てそのたびにコンパチ再スタート
そして次でコンパチ解消に向けて推進
コンパチ完全解消来たと思ったらまたリニューアルでコンパチ再来
お家芸になってきた感じだ
もはやこれも祭りの一環 DLCで武器配信来れば御の字
9でそれ割り当てて固有になって
516名無し曰く、2017/08/09(水) 23:57:44.26
>>269
旧三國無双時代からあれだったことを考えると、とても海外視野主眼とは思えない
ノリでしょ
天地を喰らうファン「なんで魏延がハゲなんだ!」
どこも似たようなことは思わされてるもんだよ 曹仁とかいう他勢力を除いて唯一固有武将とのセリフがないクソボッチ武将www
519名無し曰く、2017/08/10(木) 00:01:56.81
>>270
>>283
声のでかいお前個人が受け付けなくても大衆はそうは思っていないということが、キャラが存続し続けているという事実だろうな 曹仁って魏でプレイすると驚くほど出番ないのに呉蜀だとちょくちょくでてくるよねwww
>>510
普通にそいつらの方が演義での活躍がある分だけ優先順位高いの妥当じゃね?
蜀は最後の方の人材不足解消の為によく分からないから滅亡寸前の時にも出しやすい関索を優先したのだろうけど 523名無し曰く、2017/08/10(木) 00:07:39.42
>>280
いやいやいやいや
初代がC4コンパチ天国だったでしょ
剣、刀、槍、戟で大量にコンパチだよ
旧三國無双時代のキャラをピックアップする形で、他はモブとほとんど変わらない状態だった
いわゆる顔ありモブだな >>521
小喬これであの馬鹿みたいなキャラだと合わないな落ち着いてほしい 525名無し曰く、2017/08/10(木) 00:09:44.30
>>291
OROCHI3をちゃんと作ればいい
スターズとかでお茶を濁してないで
劉邦まだエントリーしてないし
項羽は声変えないといけないな… >>485
単に太ってるという慣用句だよ
九囲とか十一囲といういいかたがされない >>521
2喬成長したな
あとは小喬の性格が落ち着いたやつになってるかだな
この外見で今までの性格はちょっとあれだし >>521
権や尚香から姉と呼ばれても納得できるようになったな 7で周瑜が大喬を義姉上って呼んでた記憶もある
この外見ならそんなに違和感ないかもいい感じに大人びたな
大喬歴代でも最高かもしれない
武器も戻っていい
二喬は武器被っても許される
>>533
厳密に言うと6の頃から義姉上呼びしてた
ほかの2人も 大喬7より凛々しくなってるな
衣装も中華ぽくなって良い感じ
でもツインテール少女キャラが消えて悲しいぞ、孫策の娘ツインテールで出せ
>>521
二喬落ち着いた雰囲気ですごくいいじゃん
大喬は6っぽいのかな
今までで一番好み 大喬大人っぽくなったな
小喬はかぼちゃ卒業か良い傾向だ
張飛の武器は槍ってなってるな
スクショ見るとムービー少なめで真田丸方式の立っておしゃべりが多そう
全体的にデザイン路線素晴らしい
549名無し曰く、2017/08/10(木) 00:25:53.84
>>348
昔猛将伝の修羅モードやってるときに、進入拠点で他のマップに移れるようにして、ずっとステージで動けるようにしろ、みたいな提案はしたことあるけどねー
ミッションスタートとクリア結果の画面を廃止して
洛陽の西側の進入拠点は長安に行けるとか、東西南北だけだいたい合わせて
間に村とかのステージ入れて肉まん買ったり武器強化したりとかで
オープンワールドとか晴れて言っちゃわないで、そういうなんちゃってオープンワールド的なものを、やり込み用の修羅モード将星モード的に提供しておけば角立たなかっただろうなあ…とか見てて思う 大喬やっと普通ぽい顔になったかな
無双6くらいからかなり癖のある目になって苦手だったけど今回は良かった
>>548
スッキリしてるけど鎧感イマイチだな
あと星彩の武器我が物顔で持ってくるな >>548
これで親が呂布ってのさえなければ最高だったのにな 玲綺の股部分は7の鮑三娘のアレみたいになってるのか?
それともスリット付きの短パン?
>>521
これで100%コンパチが確定したな。けど個人的には下の戦闘アクションシステムの説明の方が気になるwww 二喬だいぶマシになったけどもう一押し欲しかったな
あと5才くらい見た目年齢上げて欲しかったわ
561名無し曰く、2017/08/10(木) 00:31:27.68
>>359
まあ「ミッション開始!」とか「戦闘結果」みたいな画面を何度も何度も見せられるのがなくなるのは良いことだ
結局やりこみ系のゲームだし、何回もリザルト見せられてローディング画面で待たされてっていうのはうんざりする
ずっとステージに居て戦ってたいんだよ
いちいちシステム画面に戻されてポチポチステージ選んで読み込みで待たされるのがもう無駄
その間に索敵して喧嘩売ってバンバン敵倒してたらどんだけ金と経験値稼げることか >>548
レイキ上半身はカッコよくていいんだけど
太もものブーツがもっさりして洋ナシ体系に見える
武器は本当に変わってしまったのね… 張飛と諸葛亮良いな
良い意味で三国志臭さが増して良くなった
569名無し曰く、2017/08/10(木) 00:34:11.98
>>599
槍だけど
見た目蛇矛だからまだ良いか
あとはどれだけ被りがいるかとモーションだな
諸葛亮に帽子復活かやっぱり全体的に昔からのキャラは4路線が多いな >>521
二喬少し大人っぽくなったな
武器はどっちも双扇だけど、見た目違うし昔の桜扇と桃扇みたいにモーション分けるのかな? 夏侯淵が凄く将軍ぽくなってるw
孔明と張飛はいつものイメージ通り
荀攸、正直イケメンだからあーだこーだいってすまんw
顔みたらそれなりにおっさんだったわw
てかコンパチは仕方ないにしても張飛は固有にしてくれよ…
>>559
孔明かぼちゃ帽復活か
っぽくはなるけどちょっと野暮ったさ出るな 今作キャラデザは申し分ない
あとはゲームのシステムを猛将伝までに練り上げて欲しい
>>559
レイキの服白と黒でパンダみたいで可愛い。ただ戦闘アクションシステムの説明文見ても全然ピンとこない 魏延は双矛か砕棒どっちになるんだろな
新キャラ祝いとして双矛を程普に譲って砕棒担いでくる可能性が十分ある
荀攸は髭のせいで逆に冴えない感じになっちゃってるな
髭って本来威厳を出す為の武器なのに
583名無し曰く、2017/08/10(木) 00:37:39.74
>>387
その前に青釭の剣がちゃんと出てきてくれればいいけどな
青釭の剣はリストラされた経験あるから
つーか、武器は
・リネーム
・グレード選択
・カラーリング
・限界突破強化
・カスタム内容の個別セーブ
これで自由にエディットできるようにしてほしいもんだよ
青釭の剣にしろ古錠刀にしろ、リストラするならもうユーザーで勝手に作らせろと >>579
魏延は長柄双刀だから双矛とは別物だと思うけど
長柄双刀はデモでモブが持ってるし 諸葛亮の食パンみたいな帽子イカすな
足元がスポーティだから少しアンバランスな気もするけど
今回の諸葛亮はよりリアル路線というか
今までにない金城武孔明やスリキン孔明のような内面の強さを感じるのは俺だけ?
槍でも蛇矛のモーションなら構わないけどな
このデザインでいかにもな槍捌きされると困惑するけどモーションそれなりに差別化してるのかな
孔明は単純イケメン勢とは一線を画す格好よさなのがいいね
6の孔明も好きだった
590名無し曰く、2017/08/10(木) 00:41:15.88
>>391
最低限、敵が多く出てくればそれでいい
敵を倒してあれこれ稼ぐゲームなんだから敵さえいれば移動も退屈じゃなくなる >>571
マジカルステッキでいいところをモーション分けてるくらいだからコンパチなんじゃない? 張飛はチョンマゲやら角刈りやら迷走したけど
一般的なイメージ通りの頭巾に戻って本当に良かったな
帽子は野暮ったいかもだが首から下が今まで以上にスタイリッシュな気がする>諸葛亮
個人的には過去最高のデザインだわ
これでまた人間臭い面をちょいちょい見せてくれたら嬉しい
蛇矛って突きに適した武器なのか?
>>584
このコンパチ祭りで魏延が固有武器もらえるわけないじゃん・・・長柄双刀で張苞あたりと被せてくる可能性はあるかもしれんけど
てか双矛モーションに長柄双刀のモーションがっつり入ってんだよなあ >>591
間違えた
モーション分けてるくらいだから>武器わけてないくらいだから
だわ>< 張飛良いか?
なんで裸要素入れたがるのかわからんわ
逆に夏候淵は良い
太鼓バチは糞ダサいけどまぁ別に鞭箭弓が良かった訳でもないからなんとも言えんが
張飛良いか?
なんで裸要素入れたがるのかわからんわ
逆に夏候淵は良い
太鼓バチは糞ダサいけどまぁ別に鞭箭弓が良かった訳でもないからなんとも言えんが
普勢が一向に顔を出さないのは武器を総とっかえしてるから?
諸葛亮は大分こっちに寄ってきたな 601名無し曰く、2017/08/10(木) 00:45:40.21
>>406
大将に家来2人みたいなバランスが一番安定するんだよな
劉備、関羽張飛
がそうであるように
張角、張宝張梁
袁紹、顔良文醜
董卓、李傕郭汜
or
董卓、李儒華雄
呂布は陳宮が来たままでもう一方が空席のままだな >>596
徐庶の目がちょっと細くなっただけ感すごいわ
荀攸がこれだから徐庶が大胆イメチェンしてきたりは流石にないかw 孔明は白多めで別格な存在って感じするね
ロールケーキ帽子は2思い出す
二喬は演技面もアレだからそのへんも見ないとなぁ
まぁでも中学生が高校生になったぐらいの変化はある
>>598
張飛双矛脱却確定したぞ
人に腹切れとまで言ったんだからな
さっさと謝罪しろ >>559
孔明に3以来の白帽が帰ってきて嬉しいわ
荀攸ぜんぜんワイルドじゃないし…テンプレ型のイケメンに髭つけただけやろ冴えない顔と薄髭で徐庶感ぱない
張飛と淵はいつも通り
槍も蛇矛ぽいから少し安心したよ とりあえず、中国の審査は胸は駄目だけど太もも出すのはセーフってのがよくわかった
武器の名前は一緒だけどモーション違いますっていうウルトラC来ないか?
来ないか…
荀攸この髭なら髪型変えてやれよと思った
下手にイケメン髪型だから貧相感が増してるような…
>>608
中国の民族衣装チャイナドレスが太ももですしおすし >>601
呂布は張遼でもいいんじゃない?
高順欲しいけど 荀攸は普通にイケメンやん
ワイルドっていうのは法正〜魏延〜孟獲ラインだろ
>>604
二喬は声が賛否両論なだけで演技は普通に上手いだろ
特に大喬は 617名無し曰く、2017/08/10(木) 00:50:38.48
>>427
真・三國無双8 DLC猛将伝(ディスク販売してデータ結合するとまたカプコンがケチつけてくるので完全なデータ販売のみダウンロードコンテンツ化)
周瑜 新武器 『舞刀』
4の頃のようなアクロバティックアクション
こうですかわかりますん 二喬双扇だし普通にかわいくて安心した
ちょっと年齢あがった感あるね
>>599
単純に今はシステムやストーリーの流れの紹介とキャラクター紹介を連動させてるからでしょ
次の次辺りから晋出すんじゃない? ロリ枠補充に董白欲しいなあと思いつつも、他勢力はもっと優先して欲しい武将がいるジレンマ
>>606
は?
俺はお前の意見に反対してねーじゃん
俺は「まぁ待て早まるな」と言っただけだ
俺はお前の話を否定してないがお前は俺の話を否定した
それがお前と俺の違いだ
それが解らない馬鹿だから大袈裟に脅したんだよ
まだ理解出来てねーのかよ 今の所新キャラも旧キャラもハズレがなくて良い(個人の感想です)
これ日本版だけでも過去のとか新衣装とか出さんかな
中国仕様むなしい
他のキャラも持てる以上、基礎モーションは同じになると思うよ
差はEXだけかと
628名無し曰く、2017/08/10(木) 00:52:21.92
>>433
そもそもなんであのジャラジャラうるさい刀に古錠刀と名付けないんだろうっていう ありゃ玲綺ミニスカ卒業か
こりゃギンペーもわからんな
劉関張孔明が過去最高すぎて何の文句もねえ…
周瑜とかも良い感じで来そうな流れだ
>>626
まあ普通に過去作の衣装はDLCで配信されるでしょ 玲綺は衣装まで星彩化してる
この衣装星彩が着てても全く違和感ないと思う
槍っつーと
6でコンパチだった趙雲、馬超、姜維に文鴦あたりだが
張飛は呂蒙あたりとコンパチらせたほうが良かったんじゃないか
パワータイプがここに交じると違和感が
637名無し曰く、2017/08/10(木) 00:55:26.36
>>443
そうやってオラオラな論調で進めていった結果、実際8が発表された途端に見るも無残に主張を潰された哀れなガラプー52歳がいることをお忘れなく
お前が思うほど無双の慣例と様式は甘くない とりあえず呂玲綺は前作のが良い
張飛は本当に初期頃のデザインに回帰してるのは分かるけど4のが好き
諸葛亮、二喬は今回が1番いい
夏侯淵は安定してるな
>>551
わかる
あの漫画絵風の垂れ目を無理に表現しようとしてるような目苦手だった
今回全体的にデザインもいいけど顔が変なクドさ減った感じでいいわ 643名無し曰く、2017/08/10(木) 00:56:36.66
>>444
また言い返せないもんだからアダ名で攻撃するしかないという
無様だねえ >>624
徐庶を魏所属にしたい声とかもあったしいいんじゃね(鼻ほじ)
実際それも魏のイケメン軍師らとセットにしたかっただけだろうし 646名無し曰く、2017/08/10(木) 00:57:55.55
>>631
俺も蜀メインキャラのデザインが良すぎてすげえ興奮してるわw
周瑜はハチマキが戻るのか7路線でいくのか
個人的には7のデザインと顔の造形かなり好きだったからあのままお願いしたい あれ
今画像ちゃんと見直したんだが、諸葛亮なんで変な肩当て付けちゃったんだ?
着物の肩のラインがかっこいいのに肥は分かってねーなー
>>635
趙雲は既に龍槍続投だから外れるよ
姜維も于禁と三尖槍か三尖刀でコンパチしそうな気がする 秘蔵武器を張飛に装備させればOK
無双乱舞は
3の時のおなしゃす
653名無し曰く、2017/08/10(木) 01:00:32.15
>>454
教祖は髪の毛を心配した方が
一度ハゲにされると次にまたいつハゲにされるか >>594
蛇矛はまさに突く武器だよ
刃部分を蛇行させることで刺して引き抜いた時の人体内部へのダメージおよび出血量を増幅させる残酷な武器
演義でも張飛の一騎討ち初戦のケ茂戦をはじめ一突きにして倒す描写が多い 張遼はコンパチでいいから偃月刀持たせたいなぁ
正統派の印象が強いだけに双戟は色物感があって
蜀いい感じ
二喬の画像の後ろにあるスクショに移ってるこれ関平だろ?
遠目からでもかっこよくなったって思える
658名無し曰く、2017/08/10(木) 01:02:35.75
>>655
同意
武器名だけ鉤鎌刀にしてくれればいい
ちなみに現在は双戟じゃなくて双鉞だけどな >>645
本当だ
目が節穴すぎた…
でもどっちにしろ67の大喬の顔はなんか苦手だ 今回マジで衣装いいし特に張飛は初見で惚れた
小喬はぶっちゃけそこまで大人びてないように見えるけど
664名無し曰く、2017/08/10(木) 01:04:34.05
>>465
でも三竦みのために武器を強制されるのは嫌だって相当言われてたじゃない
その結果なんじゃないの しかし張飛と諸葛亮格好良いな
個人的に張飛は双蛇矛が嫌だったから普通の蛇矛に戻ってくれて嬉しいわ
まあ槍って書いてるからコンパチだろうけどね
コンパチでもステートコンボか
その後の通常攻撃の方で差別化されてればいいかな
いまさらEXと無双だけ違いますだとちょとねぇ
なんか呂玲綺評判悪い?
足周りは糞ダサいけど前作の厨二衣装よるはかなり良いと思うけどな
荀攸やべーな
イケメンでなければ渋い訳でもない
髪型は若者っぽいのに顔は髭生えたフツメンで噛み合ってない
衣装は地味
何が狙いでこんな事になったんだ
槍という正統派武器の名を蛇矛に当てて大丈夫かよ
馬超の鉄槍がスタンダードかと思ったけどモーションの基礎に関わりそう
671名無し曰く、2017/08/10(木) 01:07:24.15
>>668
予想外に人気出た徐庶の二匹目のドジョウ狙いじゃない 基礎モーションでの違いが同じ武器であると他のキャラに装備させたときに
槍→モーション選択とかしないと片方のモーションが1キャラ専用モーションになっちゃうし
差があるのは基礎に追加されるEXだけだと思うけどなぁ
>>629
悲しいけど既に短パン履いてたから大丈夫だ問題ない つか槍と矛の違いの話だと槍と矛変わらんだろって意見が多数なのに蛇矛(矛)が槍扱いだと反応パねーなww
676名無し曰く、2017/08/10(木) 01:09:40.77
>>672
徐庶は一部に媚びたキャラで明らかに人気出るの狙ってただろ 二喬の新デザインは落ち着いた感じがしていい!!
個人的に甄姫の新デザインが一番気になりますね。
>>663
まぁちっちゃいのは変わってないから幼くは見えるけど
衣装と表情からの印象は結構違う 680名無し曰く、2017/08/10(木) 01:12:34.47
玲綺の星彩感が強すぎて星彩はどうなるなるんだって不安になるなw
このような女戦士は2人ぐらいはいてもバチは当たらないけども
星彩が変な冒険してなきゃいいな
こう考えれば良い
槍と矛の正確な違いはよく解らないからほぼ一緒という事で無双では「槍」に統一
「蛇矛」は「矛」で「矛」は「槍」なので蛇矛は槍カテに
それだけの事って事で先ずは双矛脱却を素直に祝おう
>>679
いつものいかにも無邪気キャラですってポーズ&表情じゃないのはでかいな 685名無し曰く、2017/08/10(木) 01:16:17.80
>>501
双盾にして盾2つで殴ったり突進したり掬い上げて投げ飛ばしたりとかすればちょっと変わるかもな
盾って別に防御のためだけに存在してる兵器じゃないからね 玲綺は下半身のバランスが若干悪い気がするけど7より白が足された8の方が好き
687名無し曰く、2017/08/10(木) 01:18:05.33
>>512
あのねえ・・・
金取りに出てくると思うよw
DLCで固有武器を順次解禁
でも1キャラあたり結構値段張ってくるんじゃないかな 呂玲綺の十字戟はゴツ過ぎて変えて欲しかったが似合いそうな武器が盾牌剣くらいしか思い浮かばなかったが、数少ない女戦士キャラが揃って盾牌剣てのもなぁ…て話したばっかなのにまさかモロに盾牌剣被せて来るとはな
689名無し曰く、2017/08/10(木) 01:19:30.74
>>513
そろそろ2猛将呂布スペシャルステージみたいな曲をもうちょっと積極的に増やしてほしいけど
相変わらず戦闘になったとたんにMASAロックばりばりだったからなあ・・・ 張飛は6猛将伝で関羽夏侯惇と一緒にコンパチ卒業させたくらいだからコエテクもちゃんと特別扱いしてると思ったのにまたコンパチ組に降格か
呂玲綺はホットパンツなのが慣れないな
スカートのイメージから離れるのに少し時間かかりそうだ
693名無し曰く、2017/08/10(木) 01:21:55.49
>>521
まあ要するに大喬と5小喬を同居させたような感じか >>691
つか、演義武器の方天画戟、青龍偃月刀に拘るなら丈八蛇矛にも拘れよとおもー コンパチが確定して思いの外萎えた
こんなにテンションに影響するとは思わなかったわ
697名無し曰く、2017/08/10(木) 01:29:40.93
>>548
なんか軽装化していってるなあ
王異もナンバリング重ねるとき地味に軽装化の傾向だったけど
なんか無双っていつもこうだよなあ
ていうかこれはもう王異とかじゃなく文鴦が軽装化させられてないか心配だ 呂玲綺はわざわざ足出す必要なかったな
全身甲冑の方がかっこいいよ
>>696
マジそれな
6の時はこんなに萎えなかったのに… レイキはめっちゃ好きになった
大喬はいいけど、小喬は微妙かなぁ
顔はどっちも最高なんだけど
7小喬のカラーより白基調の4とか、(お尻のトラさんを見なければ)インナー黒でカッコよかった6のが好きだなぁ
張飛の得物が明らかに蛇矛なのに得意武器は槍
武器が大雑把に大別されててキャラによってモーション変わるってことなんかな
趙雲と張飛が同じってのはちょっと考えにくいし
今回サブウェポンで弓が復活したから
黄忠も夏侯淵みたいにメイン武器が弓ではないんだろうな
>>666
EXと無双だけ違うじゃあの糞6と同じコンパチのオンパレードになっちゃうからな >>699
6の時は5もコンパチ祭りだったからだろうな
今回は7で全員固有の得意武器持ってた状態からの8で得意武器被り確定だからショックでかいんだろう >>701
だから前でも言われてるとおり趙雲は槍とは違う「龍槍」 弓が得意な武将は弓攻撃の性能が上がったりするんだろうか
武器は被ってもモーションコンパチでなきゃ別にいいや
モーション別でも武器被ってたら嫌な人も多いのかな?
>>699
まあ6の時は前作の5がコンパチだったからある程度コンパチの覚悟はあったからでしょ
8は7で一回コンパチ解消した状態でコンパチになったから
まあモーションシステム変えたからある程度武器被るかもとは思ってはいたが 710名無し曰く、2017/08/10(木) 01:36:18.21
>>559
うわ夏侯淵これ兜と肩パット以外は軽装だぞ
戦場的には頭と肩だけ守ってあと全裸的なw
まあ5の山賊夏侯淵も軽装だったけどさあ
何かっていうと鎧脱ぎたがる変態さんだな夏侯淵 >>708
ここでコンパチって言われてるのはモーション被りのことだろどう考えても
武器被りをコンパチとは言わん >>679
確かに立ち絵で比べると結構印象違うね
ただ上のSSで見ると普段通りっぽくも感じる
荀攸は髪型以外はわりと好き
外柔内剛のイメージならもうちょい優男でもいいかも 新キャラは固有なのに古参組はコンパチだらけなのはなんかな…
個人的にはコンパチがダメってより張飛をコンパチにしちゃうのがダメだと思うのよ
最低限独自モーション持ってないとダメなキャラっていると思うんだ
6でそれを反省したから猛将伝で関羽張飛夏侯惇のコンパチ解除したと思ったんだがなぁ…
716名無し曰く、2017/08/10(木) 01:43:01.07
>>576
かぼちゃじゃなくてロールケーキの方じゃないの?この帽子の型
頭に食べ物乗せる天才軍師
兵卒「軍師、大変です!兵糧が足りません!」
孔明「計算通りです」
兵卒「では何か策が?」
孔明「これを食べなさい」つ帽子
兵卒「ハッ!・・・は?」
孔明「食べなさい」
兵卒「・・・」
孔明「甘くて美味しいですよシャッホウ」
兵卒「・・・」 マジレスすると呂玲綺は小ぶりな腰回りが強調されてて素晴らしいな
718名無し曰く、2017/08/10(木) 01:46:39.04
>>585
えロールケーキ帽でしょ?
横から見ると巻目模様の
割とモブ軍師とかモブ君主とかもよく被ってるタイプの 攻撃システム自体変わってるの忘れてね
状況に応じて自動的に変化するってんだからモーションは確実にキャラ別でしょ
「張飛は槍をこう使います」って感じになると思う
720名無し曰く、2017/08/10(木) 01:48:00.61
721名無し曰く、2017/08/10(木) 01:49:00.98
>>596
これで呉にも無精髭たそがれイケメン中年出てきたらやべえ
意図ありだ いや普通にモーションコンパチだろ
モーションが違うのにおんなじ名前じゃ武器装備変更可能なのに不都合が生じるだろ。張飛が馬超と違うモーションなら絶対矛とか蛇矛とかいう武器名になってるはず
723名無し曰く、2017/08/10(木) 01:51:01.63
>>602
フード脱がなくなってきたりしてな
ジョショシンクリード 玲綺は上半身はいいけど下半身のデザインがクソダサすぎる
太もものパーツの膨らみが野暮ったい
725名無し曰く、2017/08/10(木) 01:52:46.47
>>613
一応今のとこ張遼は魏メインだしさ
呂布勢力の専属枠的に 726名無し曰く、2017/08/10(木) 01:54:18.54
>>630
フードかぶりっぱでだいぶ違っちゃうぞ
ジョショシンクリード >>727
いや
「状況に応じて自動的に変化するってんだから」が
「モーションは確実にキャラ別でしょ」に繋がる意味が理解出来ない
「張飛は槍をこう使います」って感じになると思う 731名無し曰く、2017/08/10(木) 01:57:18.99
>>654
今張苞にはフランベルジュに持ち替えるチャンスがやってきている >>730
なんか送信ミスにコピペミスでグダグダすまんw 二橋のどちらかは鉄扇でモーションを変えた方がよかったのでは?…
双杖もEX攻撃や無双乱舞だけ気を使えるようにすれば鈍器としても大丈夫なんじゃ?
>>734
二喬はやっぱ双扇のイメージが強いからな
双扇だったらコンパチでも良いやってレベルで
7大喬の双杖も捨てがたいが 736名無し曰く、2017/08/10(木) 02:05:38.00
旧EX攻撃にあたる部分は、前のように追加入力で専用アクションが出るんじゃなくて
四つのうちの特定の攻撃が専用モーションになんのかな?
曹操の氷がおそらくそこだと思うんだが、吹飛の部分に入力のエフェクトが出てる
基本の部分で代わるのなら、6と違ってコンパチでも結構操作感違うかな
つか呂玲綺ちょっとブサくなってね?
たまたまこの画像だけである事を祈る
後は王異が気になるが、筆架叉と峨嵋刺は無くなる気がするんだが何とコンパチになるのやら…
せめて刃物である事を祈るだけだな
ステートコンボってのがよく分からんからコンパチの件に関してはなんとも言えんな
>>679
ちょっと大人びた二喬もええな
購入決定 汎用セリフは変わってないから中身は変わらんのだけどな
わいのおきにいりのカクショウさんはこないんかな、、一発屋とはいえ、、諸葛亮の攻撃防いでるんやでぇ
二喬2人とも得意武器が双扇になってるみたいだけどモーションで差別化してんのかな
荀攸カッコいいけど髪型が現代風なのがちょっとな
なんか帽子かぶってて欲しかった
武器種が同じ武将はモーション一緒だろうね
exと乱舞で差別化
救いなのは武器の見た目がはっきり違うことかな
EXと乱舞だけじゃ差別化になってないんだよなあ
クソカス6の悪夢ふたたびか
魏に2体新キャラ来たし晋蜀呉にも2体来そうだな
他勢力も2体ぐらい増やしてくれ
袁術と高順で頼むわ
荀攸は李典や徐庶に輪をかけて頭ボリボリ掻く癖持ちにしそうフケが飛散するぐらいな不潔キャラ
金田一みたいに頭ボリボリ閃いた!みたいな安直なキャラ付けしてくるよ
じゃあないと生理的に気持ち悪い髪型にワザワザした意味が無いしなキャラ付け担当マジキモイ
ズボラキャラは満寵なので荀攸は違うと思うな
はぁーヤレヤレ系に見えるが
何となく呉末期はあまり触れなさそうだから陸遜jrとその友達や破竹さん、張翼みたいな長年働いて最後まで入れるのが売りの武将は厳しそう
そもそも、晋自体触れられてないか
>>521
おおぉう!ロリじゃねぇ!ブラスト仕様に近くて良い女になったじゃないか二喬姉妹。
姉妹で双扇だがデザインが違うという事はモーションも違うんだよな?
これでコンパチコンパチ武器被り許せん!(キリッ)とか言ううるせぇヤツは消えていいよww DLCで武器配信して稼ぐ気マンマンだなこれはw
それはそうと晋国のキャラ出し渋っているのはなぜなのか
もったいつけるようなモノでもないだろうに…
順番だろ
早漏過ぎるんだよお前ら
発売までどんだけあると思ってんだ
二喬歴代で一番好きかもしれない
二人とも令嬢って感じの雰囲気出てていいね
呂玲綺はだっさいな。7の鮑三娘みたいなパンツがはみ出てるように見えるデザイン
異民族っぽい雰囲気が出てるってのはわかるが…
>>559
孔明殿3コスに戻ったか、ええでええで。
張飛の武器どう見ても蛇矛だが得意武器【槍】なのかよ。【蛇矛】という武器カテゴリーを廃止しただけか?でも【偃月刀】はある不思議w
呂玲綺は前回のスカートの方が良いからDLCコス下さい。(訳:将軍バスターしてもコレじゃパンツ見えないだろうが!(笑)) >>681
そりゃ歩くだけでハイレグ黒パンツ見えるコスですよ(笑) 人気のある武将と新武将は固有武器
どうでもいいのはコンパチ
夏侯淵や張飛は人気ないだろ
関羽や諸葛亮は三国志の華だから当然優遇
これだろ
>>707
壺なくても爆発するとか矢の雨が降る範囲攻撃とか欲しいわ。
つかあのデカイ壺持ち歩くのは要らんわwギャグやんww 二喬大人びたと聞いたがいうほどでもないな
ブラスト大人二喬が望ましかったんだがなぁ・・・
あと大喬の顔が広瀬すずに見える
>>758
どうせ8eで全武器タダで収録されるから買わんww >>745
郝昭とか出すなら曹真でいいわ
游楚あたりとかわらんし >>566
申し訳程度に肩アーマーが赤いのがまた…
それなら頭巾も赤くしてよ、と >>761
張遼が昔みたいに偃月刀(鉤鎌刀)になってる可能性 既存キャラのデザインはかなりいいかんじ
二喬は大喬かなり大人びたし衣装34っぽいしそれに比べると小喬は変化が薄く見えるし相変わらずオレンジ基調だけどだいぶよくなったな
髪飾りはブラスト転生小喬の首元についてたやつっぽい?ちゃんと踏襲してるっぽいのかな?
大人びたよりは大人にしてほしかった二喬
司馬懿の武器もどうせ羽扇になるんだろ〜な
げんなりする
動画の2分31秒あたりに夏侯淵映ってた所で地味に大斧がチラって写ってる 徐晃かな?
>>779
武器も武闘派だしな
あの剣当時の金属加工技術から考えたらオーパーツだろうか 6以降出てきた筆や玉突き武器は軒並みDLC送りにされちまいそうだな
嫌モノボケ勢大勝利な流れだけど余程変更武器の性能考慮しないとホスト軍師大好物な
腐女子ヌルゲーマーとかが涙目で発狂しちまうんじゃあないの?
男武将は全体的に抑え気味というか時代に合ったコスにされてるのに呂玲綺は派手だな
前作がエディットっぽかったから今回のほうが好きだが
4までは全武将ステMAXとかしてたけど今となっては武将多いしそんな時間もないからなぁ。
コンパチは嫌だけどお気に武将が固有なら良いかなと思ってきた。つまり周泰抜刀スタイル継続お願いします。
小喬はデザインはいいけどキャラをもうちょい抑えてくれないとなぁ。
張苞はやっぱり張飛のデザインある程度踏襲するのかしら
>>775
ええやん、それ最高。張遼に双戟は合わない。 まあコンパチでも史実重視と考えれば妥協はできちゃうか
ビリヤードとか謎武器は確かに多かったもんな
5は未プレイなんだけど6とかのコンパチで一番きつかったのは
一部の武器モーションが使いにくかったり見た目しょぼかったのがすごく気になってたな
なんだろ孫権とかの持ってた剣とか馬超姜維あたりの槍とかさ
たとえば劉備とか陸遜の双剣はかっこよくて使いやすくてコンパチでも全然気にならなかったんだけどねえ
>>781
文醜を斬った奴何人いるんだよw
関羽、徐晃、張遼、荀ユウ、多すぎww 司馬懿がまだなのは武器が羽扇だからだろうな
今回は何種の武器に削られてるんだろ
周瑜がまだなのは刀復活のサプライズなのか
ただ単に孫策とセットで公開したいだけなのか
呂玲綺上半身は良いなあ〜
騎馬得意な感じだしモッサリ足デザインは乗馬用のロングチャップス風として
ショートパンツやめてタイトなキュロットで太もも隠したら馬上が最高に似合っただろうがまあいいや
今回は全体的に露出少ないようでなによりです
☆3までは普通の槍だけど☆4武器のグラだけ蛇矛とかはやめてくれよ
>>800
馬上に関してはスリットで馬に跨りやすいからその点は実用的なんじゃないか 馬といえばデモプレイでは黒鹿毛しか確認出来てないけど
赤兎的盧絶影はもちろんちゃんと芦毛や鹿毛や栗毛も用意してくれよな
>>800
乗馬する人間ならわかるが
足を露出して馬に乗ると内股やふくらはぎが擦り剥けて悲惨なことになる
まあゲームだからリアルにこだわる必要はないんだけどね
呂玲綺は重装備が似合うなと思ってさ >>808
スリットというか本来乗馬特化のチャイナドレスも実際は下にズボン履くものだからな…
確かに生足で乗馬はいろいろと辛そうだ 荀イク、満寵ときてなぜ荀ユウなのか…
曹洪とかゾウハとかの方が圧倒的に望まれてただろ…
>>811
望んでたのはお前のような少数派だったってことだ
そんな根拠のない憶測をほざくなハゲ ゾウハは他枠でワンチャンないかな
経歴が異質で面白いし活躍時期も長いよ
軍師なら荀攸は案外妥当じゃないかと思ってる
魏で言えば荀攸がマジの戦術家だし
荀ケは曹操の同志で顧問の政治家
郭嘉は曹操の子飼いで軍事相談役?親友?
賈クはハイパー政略戦略家
満チョウ程cはたぶん将軍
魏の武官も残り少ないし、曹洪、臧覇、ブラストで人気の文聘位だろ
後は名がある猛将だとしても歴オタじゃないと知らないレベル
家族関係の曹植、曹彰のが優先されるレベル
しかし本来満寵と荀攸が被る要素なんか皆無なんだがな
新キャラってこれで打ち止めなのかな?
てっきり三人しか増えないと思ってて荀攸きたのはサプライズだったんだけど
なぜ魏だけ二人参戦なのか謎が残る
蜀も既に諸葛亮、龐統から徐庶、法正と順当に文官軍師が追加されてるのに被りとか聞かないのは
役割がしっかり分担されてるのとグラもそれぞれ個性があるからかな
魏の軍師は役割以前にイケメン率多いから尚更お腹いっぱいに思えるのだろう
>>815
曹真とかもいるしそもそもお前の挙げたやつも歴ヲタしかしらないからな >>820
臧覇と文聘はブラストでSR化し、無双好きなライト層の知名度を上げた
曹洪は四天王だし
そもそも曹真に限らず曹丕、曹叡時代の武将はオタ向け、スリキン見てもそいつら全然印象に残らない >>819
知識の浅い三国志ファンだけどイメージ的に蜀は個性派ぞろいだけど
魏は将軍とか参謀とか似通った性質の有能人材の層が厚いみたいなイメージはあるな
徐庶レベルの軍師なら魏にはぞろぞろいる的なね
もちろんキャラごとの個性はあるべきだと思うけど
近いキャラのやつが何人もいても個人的にはそこまで違和感ない気がする >>817
少なくともあと女武将が一人いる
女武将が増えてるのはインタビューで公言してるし >>808
しばらく乗馬してないと髀肉がこすれて大変
ってどっかの拠点兵長が言ってた 確かに魏は最近イケメン風が多いな
勢力としてバランスは取れたとは思うが満チョウはデカくていかついおっさんでも歓迎した
呉は朱桓とかキャラ被りなさそうだが…来ないかなあ
蜀は元から人数多いからもう来ないかもしれんが廖化が来たらどの時代の戦場にも居そう
女性の新キャラはどこなんだろうな?
>>824
言われてみれば女キャラ追加されてなかったけど増えるのか
蜀か呉にくるのかその他勢力に追加なのか誰か予想つかないけど楽しみだな >>826
デカくていかつい爺軍師の出番か!
なんだかんだで今出てるメンバーの次に知名度ありそうださそ >>825
足プニだと長時間馬体をはさむの辛い
拠点兵長も曹操軍から逃げるときは大変だったろうな 武官で有名なのなら王双がいるだろう
固有武器も持ってるし
あとは孟達も有名だろうけどこっちは魏所属と呼べるか微妙かな
>>828
絶対キャラ立ちするだろうにね
人肉混入疑惑のせいで出れないのかもな… 最近は近しい人物をセットで出すことが多いし荀イクがほぼ新キャラみたいなものだからこのタイミングで荀攸も出しとけみたいな感じはある
女キャラBBAは出ないと思ってる(張春華はやたら人気あったから特別)、夏侯姫も成人近い張苞の母だし
後勢力に女一人だけ追加はないと思うから、他勢力もない(他に二人追加は明らかに猛将伝向き)
呉、蜀、晋に若い女追加だと思う
思い返すと張飛の武器って2の頃は直槍→長鉄槍→蛇矛→破軍蛇矛とレベルアップしてたな。双矛のモーションではなくなったけど槍のモーションってのはありそう。
>>823
まぁ魏はこのまま保守に徹してこの路線キープでもいいかもな
女キャラはアイコン番号から呉が有力説。呉国太か陸遜嫁かはてさて
陸遜嫁はキャラ名に困りそうだが
甄氏を甄姫、張氏を星彩、呂氏を呂玲綺と定着させて来た肥ならなんてことない >>837
陸遜嫁は孫策の次女らしいから、鮑三娘に倣って孫二娘で 満寵だけブラストデザイン使ったのはおかしくも思えるし
候補だった魏が二人目も男で蜀の周倉はスターズ先行発表でちょっと新鮮味にかけてて
新キャラ自体あと何人いるかはわからないけど少ないとは言われている
って考えると夏侯姫って可能性も無くはないと思う
陸遜嫁は孫策の娘だが大喬の娘ではないとわかってるからなあ
無双的には出しにくいんじゃないかと予想
>>840
嫁自体は別にないけど陸遜と孫策の娘が結婚っていうこと自体が孫呉にとって大切な出来事だからな >>837
孫策と大喬の子で、鉄扇を二つ使う
孫喬雅で決まりだな 今回はストーリーモードのシステム的に、あまりにも活躍期間の短い一発屋は出しにくいかもね。
逆に廖化なんかは長すぎて困りそう。
魏で空前の軍師ブームだからね
荀ケも最近出たし荀攸出すにはおあつらえ向き
満寵は武官(知将)で荀攸が軍師だと何度
もし魏に猛将が追加されたらバランスいいね
臧覇とか曹洪とか?まあ3人来る可能性は低いけど…
ただ、3人目あったとしても卞氏とか来そう
>>846
まあそうかもしれんけどそれ言ったら鮑三娘とか呂玲綺だって大した逸話ないどころか正史演義に全く登場してない >>846
女キャラ選抜に逸話云々はあまり関係ない でも呉国太もありえないだろ
旦那死んで孫権より偉い女が活躍とかやりづらすぎ
立ち位置とかドラマ的には夏侯氏の娘は美味しいかもな
しかし蜀には硬派な将軍系を追加して欲しい
魏に包容力ある国母的なイメージで卞氏がくると思っていたが荀攸来るならないのかな
苛烈な無双曹操と
孫策の娘ばっかり話題になって、何故孫策の息子は全く話題にならんのだ
陸遜嫁って無双4の頃だと大喬の娘って設定だったよな
無双的には
>>853続き
曹操と卞氏の落ち着いた熟年夫婦的な関係はアリだと思う
君主で曹操だけ嫁いないしな >>853
卞氏出すなら曹植も出さないとネタが生きないだろう。 影響力だけで言うなら郭皇后(曹叡の方の妻)もなかなか
晋枠で入れるのはアレだけど、一応晋建国の立役者
>>858
ねね程じゃなくていいが皆んなの母的なイメージでなんとかならんかな
あーやっぱ程イク爺さんがいいわ
女性じゃないけど てか曹操の嫁な卞氏だが曹操は卞氏を何と呼べばいいんだ
べん…か?うーん
曹真みたいな曹丕と同年代で親しいやつが欲しい
司馬懿は最近曹丕と絡まんし
呼び問題は張飛と夏侯氏も難しそうだがキャラ名を夏侯月姫として出して月姫呼びさせる選択肢はある
>>856
ぶっちゃけ卞氏が出せない理由って「べんき」問題が意外にデカい気がする 甄姫は兄弟姉妹全員名前伝わってるのに何故か本人だけ名前が不明という
バ・バ・ア・は・要・ら・ん
ロリ魂も煩せぇけど老け専も煩ぇ
つか、三国志の女キャラなんてもう「PCには」一人も要らねーよ
ファミリー構築うんざりだ!
ゲーム的に女キャラを出したいなら架空の女戦士を出せよ
その方が戦って楽しいし好きな時代に活躍させられるだろ架空なんだから
>>805
あれは美しい人が似合うと思います。
良い機会だから改変期である8でバルログ辞めればいいんじゃないかな? 姫って響きは2代目以降の妃じゃないとしっくりこない
>>870
マジレスすると全然似合わないと思う
美しい人はゴツくない細い戟や戦戈が似合うと思う BBAとかって肥の匙加減だしなぁ
実際夏侯姫はブラストでロリだろ
>>875
なにそのロリ婆…
ピーチ三兄弟は洩れなく婆ぁだから
つか張苞や星彩の親って時点で婆ぁだから
気色悪いトリック使うなよ
つか、ファミリー増員はうんざりなんだよ! 甄姫の名前だけないのは曹丕によって歴史から抹消された説を聞いたことがあって闇が深過ぎるなと思いましたまる
肥なら張苞母でもある夏侯姫をロリで出さんだろ、本編で
日本でも受け入れがたいのに、海外ならなおさらだろ
張飛嫁と言えばロリイメージあるから仕方ないね
まあロリといってもブラストと同じデザインなら早川殿くらいに見えるけど
早川殿もおっさん氏政に姉上って言われる年齢詐欺キャラだったな
ブラストだっけ?二喬が成長したの
成長した二喬路線でいけばいいものを…大はまだなんとか我慢できるが小はほんとに受け付けない
あのガイジとしか思えん言動なんとかしてほしい
成長後じゃないと説明欄の「美女」って言葉に無茶があるよ
コンパチは心底糞塗れだが、武器がシンプル化される事だけは有りがたい…
張遼が関羽とコンパチで鉤鎌刀復活に期待してる人も多いと思うが、まさかの丁奉辺りとコンパチ双鉞だったらどうする?肥焼く?
若しくは折角鉤鎌刀になっても後日DLCで双鉞配信されて時改作ではしれっと双鉞に戻ってたらどうする?肥呪う?
無双の新作発表時なんて新キャラ誰が来るかなって皆で言い合ってる時が一番楽しいんだから
新キャラいらない勢は新キャラ予想禁止システム予想オンリースレでも立ててそっちで喚いてろよ
>>875
子供達大人なのに母がロリはおかしいからロリにはしないか出さないだろう。 ブラストから持ってきてるの多いし、董白来そうじゃないか
ブラストの頃、人気だったよな
まぁ、公式的には夏侯姫の方を優遇されてたが
あとは、樊玉鳳も董白同様SR化されてたな
追加女性キャラあるとして、この3人が可能性高いと思うわ
>>886
新キャラ要らないとは言ってないはずだが、もしかしてお前の中の「新キャラ」ってBBAでファミリー増殖させるだけの意味なのか?
若しくはBBAを無理矢理ロリにしてファミリー増殖させるだけの意味なのか? 女キャラ番号で見ると呉が最有力なんだろ
陸遜、大喬の年齢アップ、ブラストに居ないキャラ参戦、
陸抗と孫策の繋がりを歴史知らないライト層に伝える必要がある
これほぼ確定だろ
無双ブラスト調べてたんだが、今回の二喬はブラストのをかなり意識してるんだな
8
ブラスト
大喬
小喬
そう言えば二喬はあんまり顔に違和感ないな
貂蝉は別人にしか見えなかったが
>>896
大喬はちょっと顔いじられてる気がする
てか貂蝉の顔の変化が異常すぎた 今出てる
女武将ってチョウセンと王異と蔡文姫以外は(チョウセンは呂布の愛人だけど)
他の武将の奥さん・娘で身内が多いんだから
女武将って基本的に他の武将の身内優先でしょ
下げ忘れたすまん
まぁ、董卓と一緒に紹介しなかったし、董白はないとは思ってる
一応ブラストでSR化した女キャラってことで挙げただけだ
今回二喬を成長させたのは、子どもを出させるためってのがしっくり来るかもな
>>892の言うとおりになりそう
大喬2号みたいなロリキャラがくるんかねぇ… 成長ってほど成長してないって
元から16と18設定だし、67の衣装が幼稚過ぎただけ
小中学生だった姉妹が両方共高校生になったぐらいの印象の変化
二喬は身体的な成長はあまりないけど服装が大人っぽくなった
小喬は色々言われてるけど古参キャラだし今頃性格改変はしないだろうな
大喬とかお市は初期だったから出来たわけで
なんだかんだであの夫婦関係好きだしそのままでいい
ここで張遼の武器戻せ戻せとうるさかった奴もいざ偃月刀だと分かったら鬼の首獲ったように叩くんだろうな
>>904
明らかにキャラに合わない武器を持たされない限り、俺はどんな張遼でも愛でて使っていく所存だ
むしろ何でみんなそんなに双斧を嫌うのか分からん >>898
こう見ると孫堅(君主クラス)の娘で一国の姫君で劉備(君主)に嫁いで嫁になる尚香の三國ヒロインの貫禄すごいな せめて演義に出てくる女性優先にして欲しい
呉国太とか辛憲英とか
>>904
偃月刀とコウレン刀って別物じゃなかった? >>899
別に今までの新キャラだって関係性が深い人と一緒に発表なんてされてなくね? >>891
袁燿と結婚して、袁術が滅んだ後は呉に行って
袁燿との間の娘は孫権の息子と結婚、
馬忠がもらった赤兎馬の最期を看取った
なんてことはないだろうな 小凶が成長した言ってるのはロリコン趣味杉て感覚が麻痺しちゃってんだろうな可哀想に…
仮に髪結解いてミニスカ脱がしてもアノ喋りとキャラ付けから変えないと奇妙なことに成るぞ
ソレは典韋を脱ハゲさせるぐらい困難な事なんで今後もロリ婚の周公瑾は絶対不変
星彩が4の刺又みたいな短槍に戻ってたら嬉しい
女性だが重みのあるモーションが好きだった
サブに弓あるなら今までの弓勢は武器変わるのかね
夏侯淵違ったし
>>898
蔡文姫は姪(娘の可能性も)が司馬師の妻
三国志平話では曹操の側室
無双では話題にされないからどうでもいいけど >>917
そんなこと言い出したら三國みんな親戚になっちゃうぞ 見た目は多少落ち着いたけどキャラも落ち着いてくんねーかな、流石に声優の演じ分けが厳しくなるか
ブラストでSR化したキャラは一気に出すと新鮮味ないから少しずつ追加していくのかもしれないが、今回あと1人ぐらいはいるかもな
張飛、槍か!!
こーなってくると馬超 姜維 文鴦あたりの武器が気になる
あと、太史慈 星彩 賈詡 このあたりもどーなるんやろね
モーションに関しては6のときみたいく、EX、乱舞以外は差別化されてないこと決定ですわ
>>863
曹丕まわり固めるなら親友の夏侯尚とかは? 曹操の嫁だが丁夫人の丁姫ならいいんじゃね?
呼びは、てい
曹操が嫁に逃げられるのも見ものじゃぜw
女枠が後2有るなら嫁や婆いれる余地有るだろうが単枠なら王元姫や関銀屏に取って代わる
大事な客寄せパンダだから生半可な選択はしねえだろうなサプライズ狙いならブラストでも
デザイン起されてない馬雲リョクか手堅く未亡人美女とか董白だろ
文鴦のタッパに対して擲槍が短かったから、普通の長槍のほうが似合うんじゃないかな
馬雲リョクは立ち位置的に美味しすぎるから、もし出すとしたら最初に発表して目玉にしそう
名前が有ってウリにできるような若い女性だったら花鬘か董白あたりが無難だと思う
花鬘とかだして鮑たちとキャッキャッ言わせてるほうがいいかなー
半端に重要人物に絡んでるとストーリーに出しても出さなくても文句言われるし
南蛮の賑やかしで関索ハーレム要員って、全く重要じゃないがハッキリした立ち位置があるのは悪くないと思うが
前回と前々回で踏み逃げとかあってギリギリだったから、次回から次スレ立てるの早めのほうがいいんじゃないか…?
>>918
三国どころか魏、呉、蜀、晋、仲、前趙の六国
(漢入れたら七国)可能
魏-蜀:夏侯淵の姪と張飛で親戚
蜀-呉:劉備と孫尚香で親戚
呉-魏:曹仁の娘?と孫匡で親戚
呉-晋:孫権-袁姫-袁術-楊修-弘農楊氏-司馬氏
蜀呉晋:諸葛一族で親戚(全員皇帝と姻戚関係あり)
袁紹と陸遜:春秋まで遡れば陳公に遡るから親戚
蔡文姫と前趙と晋:蔡文姫の姪と司馬師、蔡文姫の息子の族子(劉曜)と
司馬炎の息子の妻(蔡文姫の姪の従兄弟の孫)で親戚 >>931
黄巾の乱から蜀滅亡まで南中でずっと大王夫婦出るよりは
蜀後期や晋シナリオでは娘にバトンタッチする事自体はいいかもな 孫尚香イラストだと随分イメージと違うな
珍しく3Dの方が良い
【キャラデザ・孫尚香】
今回は、快活さと姫らしさを強調したデザインに。
花モチーフの金の髪飾り、揺れる耳飾り、翡翠の胸飾りなどでおしゃれにも気を配っている感じを演出。
さらに、動きやすさを追求しながらもスカートに拘りました。<デザイン原案:himiko>#真・三國無双8
これか 尚香の足装甲のスリム感見た後に呂玲綺は見たらアカン奴や
>>938
イラストもいいね
自分はこっちでもよかったかも ショートパンツ履いてるのに下着のデザイン必要か?w
尚香は誰の為におしゃれに気を使ってるのか…
父は悲しい…
>>943
流石に想い人がいる年頃の姫御に虎柄は駄目でしたな、殿。 焼香はボーイッシュ路線だったのが遥か過去の話しだな
なんだあの足首の緑の紐は…
以前草鞋を編んでた者と会ってからずっとあの結び方じゃないか…
>>933
そういう話じゃねーだろ
お前等が敢えてその中からPC化して固めたがってるだけじゃねーか
あれの嫁出せこれの嫁出せあっちの嫁にそっちの嫁も出せってよ
嫁嫁嫁嫁嫁嫁嫁嫁気色悪いんだよ 行ってくる
テンプレ長いからインタビューとかは残して
ツイッターアイコンとかブラストSR化とかカットであと保守でおけ?
全比較もそろそろカットしないとコピペすげー長くなるし
すまんテンプレちょっと遅くなる
とりあえずここ埋めといてって
新キャラ少ないって言っときながら 普通に新キャラ多い方なんだが、荀攸と満寵って魏好きが多いな開発は
これでもまだ蜀が一番キャラ多いんだっけ
>>952
乙 >>955
新キャラ少ないって言われてこっちは魏・呉・蜀・晋に一人ずつで4人か魏・呉・蜀・晋に男一人ずつ+どこかに女一人の5人くらいだと思ってたけど
コーエー的には7の10人追加(九人追加+一人復帰)よりは少ないって事だったんじゃないかなって 公式更新きてるな
呂玲綺アップでみたら7より大人になっててかっけえ
凛々しい女将軍キャラ少なかったから嬉しいね
あとは隣に並ぶと荀攸と満寵の髪型すごく似てる
ツイッターアイコン見て思ったが
なんか今回の孔明やたらイケメンだな
>>952
乙
荀攸いいな
顔もイケメン過ぎずちょっとくたびれた感もあり声もいいし
個人的な荀攸像にカッチリ来るわ 孔明今更だけど声が弱々しいのがなぁ
見た目威厳あるのに
公式のストーリー紹介見たけど群雄割拠は袁術と袁紹の二大派閥ってこってり書いてあって新鮮だったわ
これ袁術プレイアブルくるんじゃね
とりあえず劉備は赤壁後にヒゲが生えるんだな
あと10章で夷陵の戦いのあたりって事は全部で17・18章ぐらいあるのかな
公式サイトのストーリー見てると
やたら袁術が推されてる気がする
ワンチャン無いかな?
>>964
想像以上にくたびれててわらったな
香港映画に出てきそうな感じでめっちゃいいわ 呂玲綺の声好きだなー今回はテンション抑えめか鼓舞する感じ良かったけど
孔明さん落ち着き取り戻したな
やっぱ白多目が似合うわ
孫堅の剣が7みたいに輪がついてるけど
形状は全く別物だし持ち方も違うし
どういう扱いなんだろうな
孔明は7の格好でこの帽子被ってくれるのがいちばんなんだながなぁ〜
プレイアブルかどうかはともかく三国志物やってて今まで袁術が目立ってない方がおかしいわな
一応どこかしらに女キャラが入って予想通り新キャラ5人で終わりってことも十分ありえるけどそれにしては発表ペースが早くも感じる
荀攸董卓暗殺失敗して投獄されてた経歴があるから くたびれた感あっていい
今回は帽子や冠が復活したキャラ多いから、ちょっと頭が寂しく感じないこともない>荀攸
衣装も地味めだしな
時代は10に分けてるけど章は10以上あるってことかな?
前期のラストが222年でそれ以降を後期として何章かやるって解釈でいいのかね
たしかに新キャラの発表ペースは早い気がする
Tokyoゲームショウで発売日も発表してくれないかね
荀攸良くて嬉しいわ
決してイケメンではなくおっさん差し掛かってる感じで声も落ち着いてるし
願わくば髪型にもう少し清潔感が欲しかったが
帽子は荀イクに結髪は満寵に取られたか
洛陽争乱のスクショの孫堅と関羽の共闘かっこいいなw
>>989
いつもの実機イベントって感じでなんかしょぼいな
あんまムービーとかないんだろうか 関羽と劉備のスクショなんだが…
劉備の走り方が…この陸遜でも通用する感じ…
談笑してるときくらい平服着せてあげろよ
甲冑着て酒のむな
今回プリレンダムービーはあまり無さそうだな
実機会話イベントがほとんどになりそう
プリレンダムービーってたしか5の頃からほとんどないよな
PS2の頃と違って、いまは実機でも十分なムービーに出来るからな
無双に限らずあんまり見なくなったよ
mmp
lud20190927144141ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gamehis/1502194566/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「真・三國無双8 Part19 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>128枚 」を見た人も見ています:
・真・三國無双8 Part129
・真・三國無双8 Part149
・真・三國無双8 Part139
・真・三國無双8 Part119
・真・三國無双8 Part109
・真・三國無双8 Part16
・真・三國無双8 Part14
・真・三國無双8 Part17
・真・三國無双8 Part12
・真・三國無双8 Part18
・真・三國無双8 Part153
・真・三國無双8 Part140
・真・三國無双8 Part102
・真・三國無双8 Part120
・真・三國無双8 Part115
・真・三國無双8 Part152
・真・三國無双8 Part146
・真・三國無双8 Part154
・真・三國無双8 Part144
・真・三國無双8 Part106
・真・三國無双8 Part121
・真・三國無双8 Part111
・真・三國無双8 Part103
・真・三國無双8 Part146
・真・三國無双8 Part131
・真・三國無双8 Part108
・真・三國無双8 Part122
・真・三國無双8 Part124
・真・三國無双8 Part133
・真・三國無双8 Part151
・真・三國無双8 Part147
・真・三國無双8 Part126
・真・三國無双8 Part105
・真・三國無双8 Part150
・真・三國無双8 Part135
・真・三國無双8 Part138
・真・三國無双8 Part101
・真・三國無双8 Part148
・真・三國無双8 Part131
・真・三國無双8 Part116
・真・三國無双8 Part137
・真・三國無双8 Part118
・真・三國無双8 Part132
・真・三國無双8 Part117
・真・三國無双8 Part142
・真・三國無双8 Part141
・真・三國無双8 Part136
・真・三國無双8 Part123
・真・三國無双8 Part114
・真・三國無双8 Part143
・真・三國無双8 Part130
・真・三國無双8 Part155
・真・三國無双8 Part113
・真・三國無双8 Part127
・真・三國無双8 Part112
・真・三國無双8 Part145
・真・三國無双8 Part134
・真・三國無双8 Part156
・真・三國無双8 Part125
・真・三國無双8 Part100
・真・三國無双8 Part128
・真・三國無双8 Part110
・真・三國無双8 Part107
・【IPあり】真・三國無双8 Part12
・【IPあり】真・三國無双8 Part14
05:14:40 up 21 days, 6:18, 0 users, load average: 8.93, 8.86, 9.17
in 0.05416202545166 sec
@0.05416202545166@0b7 on 020319
|