>>1乙
猫と狼が遊ぶ場所で猫流ウィッチャーのアジトに
落ちてる手紙に猫流派の生き残りの近況が書かれてるけど
「シュレディンガーは生きてるか死んでるかわからない」って一文で草 最高級の>>1乙だ!
スケリッジのマップ埋めは何周しても投げるな。セイレーンうざいし船が遅いしで疲れる。
かなり遠くまできてセイレーンに船ぶっ壊されて長い距離泳いだのはいい思い出。 2をやった事あるひとならロッシュは裏切れないな
ロッシュがいなかったらゲラルトさん死んでたし命の恩人だしね
あの状況でディクストラが「ゲラルト、お前は帰っていいぞ」っていうのが詰め甘いし、小物なんだよな
2やってないけどロッシュは裏切れなかった
ロッシュもヴェスもいいやつだしケィアモルヘンで一緒に戦ったし
ディクストラのほうが切りやすい
まして何の打ち合わせもないあの状況でディクストラに付くはずがない
>>5
猫流派のアジトにそんな手紙あるのか
このゲーム、ところどころにクスッとできる小ネタも沢山あって凄いな まだ序盤だけど魔女といいちびっ子相手にかくれんぼ
生真面目に20までかぞえてるおっさんw
勝手にしろが一番ウィッチャーっぽいと思ったがみんなはどう?
このゲームはレベル10までやれるかで批評が別れるね
馬鹿だの言われてやってきたけどゴーレムも20分かければ勝てる
お前ら新規に勇気を与えてやってくれよ
ノヴィグラドまで着くまで我慢してやれとは言わんがヴェレンに行くとこまではやって欲しいな
俺はホワイトオーチャードの時点で結構ハマってたけど
>>14
再三「ウィッチャーは中立。干渉しない。金をもらって次の土地へ」って言ってたから、初見普通に見捨てたわ
2はやってないし、みんなが言うほどディクストラ嫌いじゃないし。 難易度問わずクリアすれば取れるトロフィーの取得率が27.5%
RPGでは高い方なんだろうか低い方なんだろうか
俺はホワイトオーチャードをクリアする直前辺りでイマイチのめり込め無くて
一旦放置してしまった
そのまま詰みゲーにしなくて本当に良かったなと今では思ってるけれども
無情のオルギエルドの弟ヴロジミールって最初は嫌なキャラだと思ったけど、最後の方は体から追い出すのが可哀想になったわ
このゲームってヴロジミールに限らず、ディクストラとかも普通の作品なら単なる悪役で終わりそうなキャラでも
その言動を見ているうちに愛着が湧いてくるのほんと上手い
俺はホライゾンのあとにこれ始めたけどグラが負けるかなってくらいでスルメゲーだな
ついてこれない人はいいですよって
Amazonて酷評されるほど難しくない
やっぱり男爵かレベル10あたりで世界が広がるから万人向けではないね
俺ちょうど男爵イベと魔女イベ併用であと嫁さん見つけるだけってとこだけど、
ここ前後でようやく面白くなってきたかな
それまでやめるかどうか本気で悩む微妙さだった
街中で蔑まれ続けて、多分これ改善しないんだろうなってとこもきつい
大抵オープンワールドのこういうのってメインシナリオやサブクエこなすと扱い良くなったりするよな
そこも含めて世界観だろうから続けてはみる
ホライゾンのアクション操作部分ってウィッチャー3と比較すると難しい?簡単?
ウィッチャー3のブラッド&ハードコアぐらいなら買おうかな
>>23
基本的に弓ゲーだからエイム苦手だと難しく感じるかもな
まぁスキルでエイム中時間の流れを遅くするのがあるからそこまで気にする程でもないが
その他の武装で爆弾とかトラップとかあるし楽しいよ 善人プレイしたからかヴェレンでも評判は良かった
十字路の宿屋で穏便に治めるのが大事かもしれない
このゲームで諜報員って単語がでるとなんか違和感がある007とかKGBのイメージが強いから
人を選ぶ作品だけどこれ以上に素晴らしいRPGはないと胸張って言えるくらいには凄くハマり込んでしまった。
戦闘がやたら非難されてたが普通に楽しかった。思ったよりスピード感あったしな。
>>23
ホライゾンはUIは和ゲーっぽいよ
結構玉や武器の種類あるけど一人プレイだからゆっくりできる
しゃがめるしMETAL GEARっぽいし、ASSASSIN、Fallout 4っぽい
プレステ4の集大成みたいなゲーム
スタッフロールがニクエ分くらいあるw
最初からまあまあ勝てるしスキル開放も面白い
足跡追尾とかウィッチャーにソックリ ウィッチャーみたいに図鑑とかは無いからそこは物足りないかも
ホライゾンってウィッチャー スタッフが手がけたやつだよな。興味あるけどクソ雑魚エイムだから手が出しづらいな・・。
>>31
horizonはウィッチャーより戦闘はアクション重視で、回避しながら弓が基本で俺もエイム苦手だったけど大丈夫。慣れる。
ぬるぬるで反応の良い操作性と、敵に弓当てて装甲が剥がれていく爽快感と、あの驚異のグラフィックを是非体験してほしい。
ストーリーも奥が深くて面白い。
個人的意見だがウィッチャー同様絶対にやらないと損をするとおすすめ出来るゲームだ。 ホライゾンはグラが褒められるけど操作性がすごい良い
あの操作性でウィッチャーやりたい
>>32
回避しながらエイムは大変そうだな。グラフィックがゲーム界トップレベルにいいしストーリーも評判いいからずっと気になってわ。
買ってみるわ。DLC入りのパケ版って売ってる?本編とDLCは別売りのしかない感じか? >>34
大丈夫
ウイッチャー ストーリー&バトル で死にかける私でも
回避して弓放つ!カッコよく強敵イケたから
武器さえ上手く選択できたら気持ちいいよ >>27
シリーズ累計なんだろうけど3年売れ続けるってのは結構凄いな >>35
マジか。一応死にまくりながらウィッチャー 3 は普通難易度クリアしたからいけるのかな。
>>36ありがとう!
DLCの雪のステージ?が綺麗だったからDLC入り買うわ。 ホライゾンは凄くまとまりのいい良ゲー中の良ゲー
キャラクターの魅力やストーリーの深さやら世界観の広大さはウィッチャーには敵わないが、それでもかなりハイレベル
何より無駄がない、ウィッチャーに対してプレイ時間1/3くらいだけど、ありがちなお使いや無駄なランドマークを極力排除してサクサク進められる
アクションが良くて難度が高い分、機械獣の種類の少なさからくる飽きっぽさは玉に瑕だが、短い分それを感じる時間も少ない
ウィッチャーは好きだけど人に勧めにくいが、ホライゾンは誰にでもオススメできるいいゲーム
でも、なんだかんだで ホライゾンは1周半しかやってないわ
ウイッチャーの中毒性はすごいと思う
私の新アサクリいつやるんだろう…
ノヴィグラドに到着して寝かしてたから再開しようかと思うんだけど、proだとガクガクとか重たくなってるってマジ?
ホライゾンは始めて5分くらいで死しそうなくらい酔って断念してるわ
ウィッチャーは村とかでアイテム漁りしてるとき以外は酔わなかったんだが・・・
比べるのも野暮だけど物語の重厚さ、世界観、キャラクターはホライゾンより断然ウィッチャーだった
今日漸く本編クリア出来た
生き残りの妖婆を倒して、シリのペンダント取り戻すエンディングだった
クリア後ケィア・モルヘンに一人だけだと寂しいわ
エスケルやランバートは何処にいるんだろ
若いころのヴェセミルやエスケル、ランバートの外伝出してほしいな
丁寧なローカライズ、凄いボリューム、重厚な世界観、素晴らしい作品をありがとう スタッフに感謝
馬に乗って目的地へ行く道中、火事現場に遭遇(マップには表示されていないイベント)
↓
火の上がる家の周りにいた輩に話し掛けてみる
↓
どうやら輩(山賊)が気に入らないエルフの家に放火した様子
↓
まだ家の中にいるエルフを助けようと決心、自分の選択肢で剣を抜く
↓
自分のレベルに対して山賊が強過ぎるので馬に乗って逃走
↓
エルフを助けたい一心ですぐに戻る
↓
何やら山賊が騒がしい、なんと乱入してきたクマと戦っている
↓
山賊がクマと戦っている間に封鎖されたドアを壊し、家に入ってエルフを救出
↓
エルフ(弓使い)と協力して山賊を殲滅
↓
エルフからお礼(家の裏に隠された財宝)を受け取る
ウィッチャー3をプレイし始めて10時間程度だが
この体験は最高すぎないか?
たしかにあの家の近くにクマいたな。
逃げたらそんなことなるのか
>>42
ホライゾンは子供時代と町の中はカメラ寄るから酔いやすいかも。普通のフィールドはカメラ引くから酔いにくい。 ミニイベントは絶対まだ見てないのあるだろうけど探せる気がしない…
海外wikiなら網羅してるのかな
これ どんだけ声優さん収録したんだろうな
すげーな
その場に行かないと発生しないクエストとかあるから網羅するのは難しいな。
奴隷売買のクエストはフラグ管理が最初分からなくていつも見れなかった。時限クエストとかあるのがなー。
3周して3周ともバッドエンド。いい加減、攻略サイトを見ることにする。
シリ助ける前に無情なる心をオーディム√でクリアすると
シリ関係の選択肢のヒント教えてくれるぞ
良き父親であれとも言えるかも。追い詰められてる娘の支えとなってやるんだ。
過保護や毒親にならないよう気をつけて選択したり親子を考えさせられて楽しい
ゲームオブザイヤーエディションでシリとイェネファーの衣装どこで変えるの?
自分はHZD発売日組で先日ようやくクリアしたんで、何か次のゲームをと評判のいいここをのぞきにきたんですけど、丁度ドラゴンエイジも安いんでどっち買おうか迷ってます。
もし両方やった方いたらウィッチャーのここが面白いという点おすすめしてもらえませんか?
グウェントとかチュートリアル以降やってなくて
ルールも忘れたわ あれつまんねんだもん FF8くらい簡単かつ旨みあるようにしろよな
ホライゾンについてレスくれた人サンクス
FPSもやるし弓エイムはたぶん問題ないので
とりあえず全部入りを買う事にする
>>61
ウィッチャー3は序盤のマップをクリアして少し経った辺り
主人公のレベルが7〜10辺りになる頃まで止めずに続けて
ハマるかどうかだと思う
ドラゴンエイジはかなり前のセールで全部入りを買ったけど
どうしてもハマれなくて序盤で止めてしまってそれっきりだ
頑張って続けていたら面白くなったのかも
洋もののRPGは序盤でハマるかどうかで人を選ぶものが多いな >>61
ざっくり言うと仲間と旅したいならドラゴンエイジ一人旅ならウィッチャー
と言うかドラゴンエイジってしょっちゅうセールやってるような しばらくモンハンやってたけどまた再開した
ケィアモルヘンの戦いまできたとこだけどストーリー終盤かな?
展開にワクワクするね
>>68
そこから最高に盛り上がるからやり終えてからこのスレに戻ってきた方がいい >>28今までやった事あるゲームの戦闘がウィッチャー未満のウンコ戦闘ゲーばっかりだったんじゃないの? >>61
ウィッチャー3
シナリオの作り込みが凄い。プレイするハードボイルドラノベ
何を選んでも失敗しても、収束する様に細部まで作られてる
伏線とそれの回収が徹底している
最序盤はつまらないがレベル10くらいまで根気よくやると楽しくなる
戦闘は基本的にぼっちでもっさり。ファストトラベルが少し不便
ドラゴンエイジインクィジション
作りが日本のRPGに近く、プレイしやすい
好感度システムと恋愛要素が一つの売りだが、恋愛対象は全員アクが強い
キャラゲーであり、その点に重点が置かれている。味方と喋るべし
戦闘は4人パーティーで誰を操作しても良い。コマンドリキャスト式で少々慣れが必要
双方共にエリア別オープンワールドシステム
正直両方買ってほしい 正直ウィッチャーやっちゃったらDAIはもうできないわ
独特の戦闘システムと仲間関係のクエストは楽しかったけど、あとはすべてウィッチャーの方が上の印象
メインストーリーの薄さと深みのなさ、UIの使いづらさ、装備関係のわかりづらさとゲームの楽しさに繋がらない感じ
仲間たちもウィッチャーのキャラの方がすき
DAIはDAIで楽しいと思うけどなあ
ホモセックスも出来るし
スカイリムより戦闘は良いけど
殺せない奴が多すぎだよね 娼婦や子供たちを焼き払いたいのに
>>73
個人的には仲間は男女問わずDAの方が好きだわ
DAIだけではなくDAOとDA2含めて
セリフの言い回しはウィッチャーの方が好き
まあ個人ごとの好みだよ好み ウィッチャーは感情無い筈なのにユーモアのセンス高い言い回しが好き
個人的にはカタツムリ流派のくだりがすごく印象に残るw
ゲラルトさん変異体なので動揺を感じた事がないとか言ってるけど、タンゴを踊ってる時の心境を是非聞いてみたいw
>>45
俺もそれに遭遇してあまりの強さに逃げて強くなってから向かったけど何も発生しなくなってた
そりゃあ家に火をつけられてるんだから焼け死ぬわな 男爵まできたけどHPとスタミナ以外わからん
上野細い白線と下の赤いの何?
低レベルの頃は格上の敵を倒すのに出血武器が必須だったけど
レベル20にもなると普通に殴るだけで倒せるようになっちゃうな
>>80
経験値%とアドレナリン
アドレナリンはコンボボーナス的な役割とアビリティ関係で使う
あと霊薬の使用限度を示す中毒度もある 61です。
みなさんアドバイスありがとうございます。
ウィッチャーの方が面白そうなんですけど、HZDがずっとひとり旅だったんで仲間とワイワイやりたいってのがあるんですよね。いや〜迷う。
>>84
ウィッチャースレで聞いたらウィッチャー推しの人が多くなるのは当たり前だしな
俺はドラゴンエイジは合わなかったけど今回の流れを見て
ウィッチャー3が飽きたらまた始めからやってみようって気になった
ドラゴンエイジは前からよくセールやってるし、ウィッチャー3も何度目かのセール中
両方共「全部入り」がたった3000円未満で買えてしまうんだから
両方買ってしまうのもありだと思うよ
一度買えば何回でもダウンロードし直せるんだしさ >>84
両方買っても安いから悩むくらいなら買えばいいと思うけど、いま買うならウィッチャーがお得
10周年記念と同じ過去最安値になっているしドラゴンエイジはセールじゃなくても安い 俺もどちらかというとウィッチャー推したが
DAIも大好きな作品
ウィッチャーは選択が豊富とはいえあくまでゲラルトというキャラクターの幅でしかロールプレイできないけど
あっちはキャラメイク制だから好き勝手できる
分岐と細かい影響もDAIのが広い、まるっきり展開変わることもあるし
ウィッチャー以上に戦闘とかシステムは取っつきにくいところはあるし、フィールドの作り込みとかは甘いけど
なんにしろこんな傑作を超安価で買えるんだからやらない手はない
>>84
仲間と旅すると言う意味なら間違いなくDAIになる
イベントや仲間同士の会話も豊富
上で言われてる様にシナリオも戦闘も比較的ライトでプレイ自体は楽
ウィッチャーはシナリオ進行でたまに仲間は付くが基本は一人
今お買い得なのはウィッチャー
懐に余裕があれば両方買って先にDAIやるのをお勧めする
両方買ってもソフト1本分だぞ そういえばDAIはキャラメイクできたっけ
ゲラルトさんみたいなカッコいいプリセットがあればいいのにな…先にホライゾンやろう
DAI、FO4、ウィッチャー3、ホライゾン
だけで何ヶ月遊べるんだろう…まだFO4しか遊び飽きてない
スカイリムのセールも少し気になってるんだがw
>>90
スカイリムはウィッチャーの前、最初にやるべきだったな
ウィッチャー、DAI、ホライゾンは後に出たタイトル
それぞれシナリオ、仲間付きの交友要素、戦闘が良いタイトルだから
これらを先にやってしまうと何かが物足りなくなるぞ スカイリムはキャラメイクとModにはまって
そこで満足してしまって放置中
スカイリムもウイッチャー並みに濃いストーリーとやり込み要素あるのかな
再挑戦しようかな
>>93
自由にロールプレイできるのはスカイリムだけなん? >>96
スカイリムは概ね自由
DAIもある程度は可能
ただ、人間ドワーフエルフクナリどれを選んでも職業でうっすら立場の縛りが出来る
どうあっても最終的に審問官として収まるから、出生のRPは出来ても作中のRPには限度がある
ついでにエピローグで作後の展開も決められてしまう
ウィッチャーとホライゾンは言うまでもなくキャラ固定 ps4ドラゴンエイジ 気になってきちゃったよ
グラフィックはどんな感じかな
死に至る快楽に登場する検視官って色欲のカタカンと同一人物か?
マスクしてるけど声と喋り方までそっくりなんだが
ドラゴンエイジといいウィッチャー といいスカイリム といい、男色がけっこうあるんだな。ウィッチャー 3 の娼館で男の娼婦いてびびってたし、ドラゴンエイジは男同士でロマンスもあるんだな。
有名なオープンワールドゲームってほとんど同性愛ネタあるの何故だ。
>>100
死んだ後でもマスクの人は出て来るから違うようだが
そもそもマスクが不自然だから辻褄合わせのために被せて濁したんじゃないかと思った 洋ドラのゲームオブスローンズ見るとスカイリムやウィッチャーやりたくなるんだよな
>>101
時代考証としか。
男色は近代的な趣味ではないよ。
ソクラテスとかプラトンの時代に異性愛と同性愛どちらが高尚か真剣に議論が交わされた記録がある。 結局のところオープンワールドRPGの最強の敵って崖だよな
>>101
Fallout 4なんか男色だけじゃなくロボット、人造人間、スーパーミュータントともロマンスあるよw
親密になるとスキルもらえるからなあ
バディの趣味に合われた行動をする
時には薬物、犯罪など レベル20くらいになったら
クエストで全然経験地もらえなくなって困った モチベ薄れるからどうにかなんないの
あんまり経験値とか意識してなかったな。ある程度強くなって技増えたらクエストを楽しむこと自体が目的化してた。
低い段差や屋根をジャンプで登れなかったり 2階くらいの高さから転落死したり
そういうのはストレス要因だね
受け身とれば3、4階くらいの高さからでもノーダメだから…
>>108
おまおれ
今19だが経験値2ばっかで萌える グウェント以外の情報を発信すると言うことはやっとサイバーパンクが動き出すのかな
サイバーパンクにシリが出るってマジ?シリが近代的な世界にとんだみたいな話してたから期待しちまう。
出るとしてもガッツリじゃなくてイースターエッグのレベルだろうな多分
シリがいたような痕跡はあるがニアミスするってくらいがちょうどいいと思う
なんか新作がそろそろ動くって話は他板で見たな
出来れば今年発売でどうか頼む
>>108
クエストのレベルより自分のレベルが高いともらえる経験値が下がるのは致し方ない それは全然理解できるんだが、経験値が一気に2とか5になると笑うよな
この長ったらしい追跡全部無駄になる様な
せめて半減くらいにしてくれと
ゲーム初心者だがウィッチャー3やりたくてPS4pro買った。
力いっぱいコントローラー動かしていたら腱鞘炎になった。うぇ〜い。
据置機は初めてか?力抜けよ
ウィッチャーやってる間に他ゲーまでやる余裕はないなぁ
3人でタンゴをってのはバッドエンドに行きのクエストなのか。
ゲーム長すぎて2週目やる気ないわの気分だからこの先急にやる気なくなっちゃったw
これだからマルチエンディングは嫌なんだよなぁ…
>>127
それがこのシリーズの普通にやるべきことなのかと思ってやってたんだよw
そしたら、なんだ、ギャルゲーのノリと変わらねーってなって拍子抜けしたのさw
まぁしょーがないから一応ラストまではやるけどね。 そもそも2股でバッドエンド確定だっけ。関係なくね?
嫁いないしバッドエンドなんじゃないの?
そういえば浮気した場合としなかった場合でクリア後の世界に差あるの?
エンディングの一要素ではあるがメイン分岐であるシリの部分には関係ないな
レダニアやスケリッジのボスが誰になるかも同様
しゃあないからGoty版買い直したわ…返金させてくれたらいいのに…
>>135
PSNなら返金ないしたまにある話なので仕方ない
ドンマイ
せめてゲームが楽しめます様に
ついでに序盤は面白くないから男爵イベかレベル10まで根気よく頑張ってくれ >>134
さんざん高評価のゲームに4000円余計に払うぐらいなんだってんだw
DL版しか買わないと和ゲー定価8000円連続でクソゲー掴まされること
ざらにあるんだぞww
・゜・(つД`)・゜・ ウィッチャーエンドと女帝エンド両方みたくて
国家の理性発生させたまま進めてないのですが、
メインクエストどこまで進めると
国家の理性進行不可になりますか?
ちなみに今は戦闘準備でヴィニ・ヴィディ・ヴィゴと太陽の石が発生した状態です。
無印2962円で4000円近くの損って何買ったの?
>>126
たぶんバッドエンド確定じゃないから希望はあるぞ 序盤面白くないっていつも言われてるけど序盤から面白かったぞ
>>142
レベル10までは何度もやめようとした
そこから世界が広がりこの世界が好きになった
バグが俺の場合はよくあってセーブデータも時々壊れるけどなんとかやってる
人間関係もよくわからないまま知ったかぶりの選択だけでやってきた >>126
二股とバッドエンドは何の関係もねーよw 序盤の賊斬り殺して引かれるのが素晴らしい
ジャップRPGなら逆だろ
というかこの世界の人たち沸点低すぎ&命軽すぎでは?
あのペースでポンポン死んでたら人口減りまくりだろ
オブリやスカイリムやったことあるなら違和感なく入れるだろ
キャラやストーリーはあっちより日本人向きだし
最近復帰し始めたけど
血まみれ男爵あたりからびっくりするぐらい面白くなるな
すぐ投げてしまった自分を恥じたい
>>146
ロシア人に気質が近いと思う
世界観は北欧だけど PS4でやるかPCでやるか両方買ってどっちも序盤で放置してたけど
PS4PROでやっと本腰入れて始めた。
PCは自分には合わないな、MODと画質設定だけ弄って中身をやらなくなるw
スカイリムほどじゃないが人口辺りの盗賊の割合が高すぎだよなw
血塗られた美酒で出会うレジスってやつ本編で出てきた?
シリとかも小説からいきなり3に出てきたし3でいきなり登場したやつなんてたくさんいる。メインヒロインもそうだしな。
タンゴとエンディングは関係ないよ
エンディングはケィアモルヘンの戦い以降のシリの選択肢のみ。
周回してまで複数エンド見る気にはならないんだよね。
つべの動画でまあ良いやってなっちゃう。
みんな周回してんのかな。
1周目はストーリ的に理想的な終わらせ方して2周目で自分の好みな終わらせ方してる
>>158
自分は楽しめたよ。イベントのAパターン、Bパターン、どっちも作り込んであるからね
一周目と違う選択肢取っていけば、初見のような新鮮な気持ちでプレイができる
人物の相関とか、シリの足取りとか、結構ストーリーややこしいから、2周目だと落ち着いて伏線を堪能できるというのも良いね
あとぶっちゃけ個人的に、戦闘は2周目デスマからが本番。モロースキルや霊薬を駆使するようになって面白い
エンジン掛かるまで200時間以上必要なんだから、「ウィッチャーの戦闘はつまらない」という一般論もあまり責められないんだよなぁ。とりあえず緑が最強 2周目プレイ、今回は失敗クエストゼロにしようと思っていたのに、戦友ヴェレン失敗ってw
キーラさんケィアモルヘンに誘ってなかった。後から来るように誘えましたっけ?
抽出液とか春ツバメみたいにクエストにでてくると一周目から使ったと思う。デスマでも回復だけあればクリアできるバランスだしな
本編やっとクリアした
長かったわ
>>158
3パターン見ようとセーブデータ残しておいたけど
終わってみると、やる気力がなくなってた。
DLCに切り替えて行こうと思う みんな強くてニューゲーム始める時のレベルどんくらいだった?
ワイはDLC二つクリアでLv.61だったんだけど
トゥサンの賊とかごろつきが軒並みLv.100超えててうっかり被弾すると体力半分くらい持ってかれてキツイ
9ヶ月ぶりに始めたら。
タイトル画面に「ボタンを押して続行」しか出なくて、必ずOPムービーみたいなのが出る。
その後、ちゃんとしたタイトル画面がでてインスコが始まったけどなんでかな?
アプデしたからかな?
箱X版500MBぐらいのアプデきてVer1.6になった
中身は何かな?
>>166
1.5で最新になってる。
PS4 pro。
クエンがなかなか発動しなくてセットし直したら発動したよ。 ローリングもできなくなってる。
スティック+Xだよね?
トゥサンで貰える家ちょっと前に死体が大量に転がってた所じゃないかw
>>158
このゲームはメインクエストがサブクエストの集合体みたいな仕様でメインがやたら長いんだよな
今日はサクサク本編済ませて時間ある時にサブクエでレベル上げ、とか
又はメインだけ追ってどこか効率良いとこでさっくりレベル上げみたいな事が出来ない
知ってればターニングポイントになる所でセーブして分岐両方出来るだろうけど
初周にそんな攻略ガッツリ見ても面白くない
結果的に霧の島までの作業考えると周回する気が無くなると言う
残念ながら俺も見てないとこは動画で済ませた 霧の島からではなく?
最近プレイした人なら霧の島のセーブはまず残ってるよ
舟で着いたときに強い口調でセーブ残しとけと言われながらセーブ画面になるから
イネファーとトリスに縛られたけど
どうすれば回避できたんだ?
トリスはともかくとしてイネファーは会うなりやっちゃうよね?
政争から離れてゲラルトの隠居生活するのが似合ってるのは圧倒的にイェネファー
>>175
あれがフラグか
まあ、エロシーン沢山見たからいいか >>177
「城を手中に」が終わると「牙を持つ者たちの夜」っていう次のメインクエストが強制的に始まる。
「牙を持つ〜」が始まるといくつかクエスト失敗になるみたい。「惚れ込んだ騎士の恋歌」が失敗になるのは確認した。 >>124-125
レスどうもありがとう。他ゲーもやってみたいけどウィッチャーから逃れられない。
明日手術します。早くウィッチャーやりたいのに悔しい。 三人でタンゴはうほ、3pかとドキドキした後にあの仕打ち。縛られただけだけどすごく惨めな気持ちになった。
>>182
去勢されても不思議じゃなかったな。なんだかんだあの2人も優しい。 >>180
何するか知らんが手術なんてちょっと寝たらもう終わってるよ。今日はマンガでも読んで寝るといい。 3人でタンゴは
ゲラルトさんwktkからの微妙な表情の変化に感心したけど
声優の仕事もさすがプロだと感心した
あちこちでローカライズが絶賛されてるのも納得
トゥサンに赤色ボロ着た黄色い熊でるけどこれプーさんかよwwwww
>>168
誰かわからないかな?
ローリングできない。
嘘じゃないです。 >>188
回答欲しいなら質問スレへ
それとできないだけじゃなくどうなるかも書いといて >>190
質問スレどこなの?
ローリングだけど有事の際にスティック倒してXボタン押しても発動しない( ^ω^ )
アプデしてから出来なくなったよ(ToT) >>191です。
右スティックを上下したらローリングができるようになったよ!
原因が分からんわ! ゲシェフト(ダクソオマージュの剣)って
営業・店の意味だけどなんでその単語を使ったのか
ただ一人のみの寛容さを証明する方法教えてください
手紙のガキと靴磨きのガキには金あげなかった
手紙届けてくれた子供にお駄賃やる以外に取得できない。
諦めるしかないな。
Amazonで可愛い置物探してたら
カエルの王子さまがあってワロタ
しかも75000円だじぇ。買う奴おるんか
ちなみにゲラルトさん4000円
あのクソガキにあげるのが寛容さなのか...
流石にあんな序盤に分岐作るなよと言いたい
>>198
まあシリガキのわがままを聞くだけでハッピーエンド(笑)なクソ分岐作っちゃうゲームだし
少しでもシリガキの機嫌を損ねたらバッドエンドのギャルゲーだから >>192です。
今度はロウソクを消せない。
明らかなバグだよね? 最強の武器を入手できるかいなかを序盤の出来事から分岐させるのは不親切だよな。トロフィーも絡んでるし。
あのじいさんに会っても、具体的に何をすれば良いのかとかわからんしな。一週目は取り逃がしたからダークソウルの剣でデトラフに挑んだなあ。
やっぱエアロンダイトが最強武器なのか。ゲシェフト(御伽の国で拾うのじゃなくて設計図から作る方)のが好きだわ。被弾しても気にならないし
エアロンダイトは育てれば威力が上がるからね。ニューゲームで使える武器はエアロンダイトだけだわ。ニューゲームで苦労して作った最強装備がそこいらに落ちてる装備より数値低いとかやめてくれよ・・。
エアロンダイトは諦めるとして金策なんかいいのないの?ほとんど修正されてるみたいなんだけど
トゥサンまで進んでるなら、モンクレーン城でひたすら武装商人狩かな。モンクレーン城以外でもいいと思うけど。
ボス倒さずに雑魚だけ狩って、倒し終えたらファストトラベルしてまた狩るの繰り返し。
>>202
ローチを呼べなくなったり、音声が出なくなったり、見えない何かにハマって動けなくなるバグはある。再起動してもだめならコントローラーが死にかけてるかもよ
コントローラーが高いソフト1つか2つ買える
proに買い替えたくなるけどプレステ5の噂もあるし モンクレール城は一回で5000くらい稼げるから有難い
モンクレーン城なかったら装備作ってなかったわ。
モンクレーン城で雑魚狩った後にスケリッジのケィアトロールの鍛冶屋に売るのが最高にいいわ。あそこの鍛冶屋は短い時間の瞑想でも鍛冶屋の金が復活してるし売った武器が消えてるから重くならないしな。
モンクレーン城は白や黄の染料もあるしなかなかいい所だよ。
何周もしてるけどモンクレーン城だけは金策レベル上げのためにとっとくから一度も撃破できてないな。
発売日にディスク版買ってクリアして売っちゃったけど、今見たら安かったからDL版買い直した
かなり内容忘れてるのでまた新鮮な感じで遊べそうで幸せだわ
今度こそデスマでやろう
モンクレーン城で魔法の扉?見つけたけど入ったらボス戦とかないよね?
魔法の扉なんてあったかな、もう覚えてないが
ただボスは上にいるから一番上にまで行かなきゃ大丈夫
ファストトラベルしなくても雑魚は復活する
>>208
proだしDS4も新品だよ!
再起動か、試してみる。 >>214
門のことか?アレどこかに洞窟かなんかにつながってて強い敵がいた気がするわ。
ボス格はいないよ。なんかアイテム入手できた気はする。
門開けて奥まで行って進むと強い吸血鬼と戦闘になった気がする。 ノビグラドで上級吸血鬼倒した後も憂う者のメモがちょいちょい街に落ちてるけど、これ実はあの吸血鬼倒せてないってこと?
>>214
グリンフィン流派(伝説)やモロー教授クエストに関係がある場所だよ
番人的なモンスターが一匹いる メインクエストやってたらなんか敵が強くなってクエスも見たらDLCだった
いちいち普通のクエストに戻すのが面倒くさい
>>220
クエスト終わった後にさりげなくDLCクエがアクティブになってること多いよね 先輩ウィッチャーさんたちに聞きたいんだけど、攻略見ないでやるとして何か気をつけることってある?
マメにセーブしろとか、アイテムや金が手に入りにくいから無駄遣いするなとか、そういうのあれば教えてほしい
>>223
シリガキの機嫌を損ねたらその時点でバッドエンド 俺はレベル25の時に偶然DLCの美酒に入っちゃったなあ
通りがかった村で滅茶苦茶強い盗賊どもを時間かけて何とか倒し、
凄い明るい景色に連れて来られてDLCタイトル出た時は何事かと思った
巨人倒してそのままUターン
明らかに10くらいレベル離れてる時は【!】のマークも赤色とかにして欲しかったぜ
>>223
>>224みたいに
スレに2年ぐらい粘着してるキチガイニート(岩トロール 改め ドラウナー)がいるから
クリアするまではこのスレはあまり見ない方がいい
もしスレを見るなら、NGにしとくといい
序盤はお金が厳しいので
敵の落とす装備や村のがらくた等はこまめに拾って
必要最低限のものだけ分解してあとは全部売りまくると楽 コルヴォビアンコでワイン作るクエスト的なのはないのかな
ウィッチャー3はじめる前
超人的な肉体と感覚を持つ魔法剣士
強い(確信)
ウィッチャー3はじめた直後
そこらの草花やゴミを漁り、人の家から物を盗み、ぼろぼろの剣を振り、水だけで生きながらえ
その辺のモブ兵士にもボコられる
勝手に人の家の物を持ち出したことはあるけど、誰も何も言わなかったから…と言い訳するゲラルトおじさんは草
二周目ストーリークリアして暇だからグウェントにてを出したんだけどこれどうやってカード集めるの?
その辺の商人にすら勝てないからまずカード集めたい
そもそも窃盗以前に不法侵入してるわな
あの世界にそんな罪があるか知らんが
ほとんど1,2枚しか売ってないやんけ…
世界中の商人巡ってちまちま集まるのか…
鍵かかってる家もあるし入れる家は略奪ok なんじゃない(適当)
>>234
売ってるカードも大したことないぞ
今あるカードでそのへんの商人に勝てないなら戦略が悪い うはぁGOTY版と通常版はセーブデータ互換性無しなのかよ
トロフィー穴埋めしようとしたのにまた1からか…
グウェントは、案山子売ってるところ何度も通って三枚集めるが基本
グウェントはスパイ大作戦が最強。
勝負を挑んだ時の人々の目の変わり様が笑えるw
>>230
世界の危機に墓参りに行かないとダダをこねるシリガキを宥めたらシリガキ自殺してワロタ >>241
情のない奴には世界すら救えないんやで。 はぁ、スップ君がブラボにハマっててしばらくウィッチャースレが静かだったのにな
難しいねこれ
レベル4の雑魚にもボコされてクエストクリアもままならない
当面はサブクエは無視してメイン進めたほうがいい?
【PS4】Bloodborne ブラッドボーン part876
652:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-e4HQ [49.98.156.38])[sage]:2018/03/28(水) 19:27:57.23 ID:iA/fQvZ0d
>>646
マルチのはなしすんなガイジ何回言わすの?
いい加減出ていけよおまえのせいでみんなが不幸になるんだよ
【PS4】Bloodborne ブラッドボーン part876
653:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-e4HQ [49.98.156.38])[sage]:2018/03/28(水) 19:29:02.71 ID:iA/fQvZ0d
おいこの一人でやるためにつくられたゲームでマルチやるとか本気で不快だからやめてくれ
俺はマルチシステムを作った開発も許せないと思うよ
【PS4】Bloodborne ブラッドボーン part876
655:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-e4HQ [49.98.156.38])[sage]:2018/03/28(水) 19:29:55.96 ID:iA/fQvZ0d
ブラッドボーンは一人用ゲームだろ
どんな異常な精神してたらこのゲームを他人と一緒にやりたくなるんだよ
【PS4】Bloodborne ブラッドボーン part876
657:名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-e4HQ [49.98.156.38])[sage]:2018/03/28(水) 19:30:44.83 ID:iA/fQvZ0d
>>656
マルチガイジは人生の価値無し 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) >>216だけど
ダメだわ、再起動してもローソク消せない。
みんなはどうやってバグ直してるの?
結構面白ろかったのに売るか悩んでる。
今は独り取り残された幽霊女子のとこ! 序盤のこと教えてくれた人サンクス
少し進めてるんだけど、
ストーリー進めよう
→あ、ビックリマーク出てる! ちょっとやってみよう
→簡単なクエストクリアした! よしストーリー進めよう
→あ、ビックリマーク出てる!←今ここ
本編忘れそうになってるw
二周目、三周目とやっててもついサブクエスト進めてまうわ
時限でできなくなるサイドクエスト見逃したら落ち込む
>>247
俺もセール組だから序盤の辛さはわかる
勝手がわからないし
衛兵の前で盗みやって無一文になったこともあるけどレベル10か男爵のところまでやり続けると急に世界が開けるよ レベル11から装備可能なウィッチャー 装備を入手すると一気に楽になるな。ウィッチャー 装備と普通の装備に差がありすぎだから普通の装備も強くしてほしかった。
色々なコーディネートしたかったのに、ウィッチャー 装備が良すぎてな。
一周ですべてのクエ回収するのは無理だしクエストのすべての項目達成ってのも無理だから
オールクリアとかにこだわらないで気にしない方が良い
もともと倉庫も無かったし今以上にアイテムに重量もあったゲームなんだから
装備集めるじゃ無くてあり合せの今あるものでなんとかするゲームスタイルなんだと思う
あまりにも一つ一つのクエが面白いからコンプ欲がわいてくる
>>251
ウィッチャー装備禁止縛りだとやりくりが楽しいぞ シャニ滅茶苦茶かわいいな
DLCやるまで存在しらなかったが、
本編にも出てきてた?
>>257
シャニはDLCのみ
イェネファーやトリスと違った魅力でシャニ可愛いよな、ブロジミールが一目惚れするのも分かるわ >>255
ゲームデータ(セーブデータではない)を、再インストールすれば大抵直るよ
PS4版でスタンバイモードにすると、森の貴婦人たち辺りからNPCが喋らなくなるバグがあったけど、
再インストールしたら直った >>258
>>260
ありがとう
3ではDLCで初登場なのね。
キツいタイプの美女が多い中で
真面目で控え目なキャラにグっときたわ 小説じゃ出てきてすぐに女好きウィッチャーに手を付けられてたな
このおじさん感情抑えられてるんじゃないの?
シャニとトリスは優しくてまだ大人しい感じがして好きだな。
ウィッチャー 3 の女性陣は強気だったり皮肉言ってきたりで弱気な俺には辛い。
トリスはあれで火球飛ばすし性欲オバケだからな
シャニが一番まともというか、自分の人生に替えても軍医として人々救ってるのがグッとくるね、いい子
>>263
フィリパとかは盲目で三つ編み黒髪だし勝手なイメージで寡黙な悪女かなと思ってたら、
口開いたら一番やかましい喧嘩腰タイプで笑った 太陽の石をフィリパと一緒に取りにいくとき、下僕扱いされるゲラルトさん
シャニもあの世界で女だてらに軍医やってるあたり理知的で積極的な女性のはずなんだけど、普段から女魔術師会の強烈な奴らが近くにいるからすごく大人しくて控えめにみえるよなw
俺も初めて見たとき普通に可愛らしくて驚いたわ。
>>259
無知で申し訳ない。
パッケージ版なんだけどゲームデータを消して再インストールすればいいのかな? >>263
トリスは一見普通そうだけどイェネファーとの関係を知りながら記憶を失ったゲラルトに手を出した人だからな。あれも立派な女魔術師よ。 >>270
設定→アプリケーションセーブデータ管理→本体ストレージのセーブデータ→削除。
であってるかな?
ゲームデータとか無いけど、ユーザー設定を消せばいいのかな? >>271
それともホーム画面のアプリケーションを削除かな? >>271
違うよ
セーブデータではなくて、ウィッチャー3のソフトを削除して再インストール 森の貴婦人で妖婆の声が聞こえなくなるバグは俺も遭遇したが、
別に削除再インスコしなくても他のイベントは問題なかったし
貴婦人イベ特有のものな気がする
xボタンが効かないバグなんて誰も遭遇してないから答えられないだけ
つかコントローラーの不具合じゃねーの
血塗られた美酒のエンド何にするか迷うなぁ
アンナもクズだしシアンナも同情の余地はあるがなんだかなぁ
ディスクが本体に入ってる状態でデータを削除したらディスクを取り出せなくなったよ(ToT)
イジェクトボタン押してもダメだわ。
サポートに聞くしかないのかな?
>>276
マジかよ ごめんね
故障なんじゃないの?
俺がアンインスコしたとき、そんな事は起らなかったぞ
もう俺には手に負えないわ >>263
女魔術師達にガンガンに押されてたアヴァラックが、ゲラルトさんの登場にやたら嬉しそうな声で迎えてたのワロタわ >>279
276ではないがお前親切だな。ほっこりした。 親切じゃなくて質問してる奴も答えてる奴もガイジなだけ
皆さん本当に申し訳ない。
基地外と思われてもしょうがない。
ディスクだけど別のディスクを取り出してて、ウィッチャーのはケースに入ってたわ。
本体は空の状態だった。
情けな過ぎる。
本当にご迷惑おかけしました。
親切にしてくれた人はありがとう( ^ω^ )
そうなんだ。でも多少の例外も認められない融通の利かない
お前は友達少ないだろ。
んで次はどうするの?本日の岩トロールと呼んでくれるの?w
いいよどうぞ。じゃあね。
>>275
何となく王道っぽいという理由でシアンナ助けてしまったが、やりたくもない殺人を強制されたデトラフのことを思うとな 殺された市民のこと考えるとシアンナを許す余地がない。
でも市民襲ったのデトラフだし、シアンナは閉じ込められて身動きとれなかったわけだし、襲撃を十分予測できてたゲラルトとレジスはアンナを説得せず無駄な捜索で時間を浪費したし...
個人的にはシアンナがアンナを刺すルートが好き。苦い終わり方だけど、その後のゲラルトとレジスのやりとりは味があってよかった。
俺は投獄エンドが一番好きだな
デトラフ殺さないで済むし、シアンナ死ぬし
今日やっとグウェントカードコンプリートしたよ
ルールが簡単で奥が深くて楽しいよね
シアンナも女王も高慢な感じがしてどっちも苦手だった。女王は慕われてたけど好戦的っぽいし、国より自分の願い優先させるし姉は言わずもがな。
命の恩人を殺さなきゃならないレジスが一番かわいそうだった。
若い娘を森に隠せ! オッパイは男を惑わせる!
ワラタwwww
>>264
女魔術師でもないから見た目相応の年齢だろうし
そんな子に手を出すゲラルトさんって本当にさ シアンナはクズだけどアンナほど自分に酔い痴れたバカじゃなかった
キモオタ向けのファンタジーもので何の特徴もない男がモテるとイラッとくるけど
ゲラルトさんくらい雄度高いとモテようがまったく違和感ないわな
そもそも最初がシャニがゲラルトに会いたいって
ダンディリオンにお願いして出会ってるからね
ダンディリオンとシャニは大学の先輩後輩の仲
おいソウルキャリバーにゲラルト参戦ってw
モーションウィッチャーのまんまだしすげえ愛がある
セールだったから買ったぜ!
バッドエンド回避したいんだけど、自分が選びたい選択肢じゃなくてウィッチャーのゲラルトらしいのを選んだ方ががいいんだろうか
ハーレムものは日本のアニメだろうと洋ゲーだろうとあまり好かんな
DLC悪魔の手の内容が純粋に好きだった
ヒロインもシャニが一番好きだ
兄弟も憑依されたゲラルトも嫁も使い魔も敵役のあいつもイベントも全部が全部面白かった
でも本編の様な皮肉盛り沢山の会話が乏しいDLCでもある
本編とライター違いそうだな
>>301
このスレには初心者にネタバレしまくるスップドラウナーという怪物がいるからあまり近づかないほうがいい
バッドエンドを回避したいなら娘が恐れに飲み込まれそうになった時は彼女に勇気を与え、自分で対処させろ どうせネズミの塔や男爵で選択誤ってマズイと思った奴はそこから選択肢の攻略見ながら進めてしまうからネタバレも糞もない
自分でガンガン進んで初周出来る奴はそもそもここでそんな事聞かない
horizonやった後だから画質と操作感に慣れない
>>300
あのモーション、最初からウィッチャーのモーション演じてるアクターでキャプチャーとったから
動きがゲラルトそのものなのは当り前 >>301
いわゆるバッドエンドもきちんと作り込んであって見応えがあるし、どの選択肢もゲラルトらしい選択になってるから、初回は気にせず感じたままにプレイするのが正解。 >>307
バッドエンドって誰が決めつけたんですか? >>308
死人や行方不明者や不幸になる人間が多いのを便宜上バッドエンドと呼んだ方が通りがいいだろう? 便宜上わかりやすい名称で区分しただけやろ
いちいち突っかかんなやガイジ
無情って本編と比べると敵かなり強かったけど、美酒で本編レベルに戻ったあたり批判殺到したのかな
まあアーチスポアと巨大ムカデは面倒で糞だけど
レベルってのは数値じゃなくて強さの程度の話な
ウィッチャーってアクションゲー慣れしてない人も結構やってるみたいだし世話人とか泣いた人多いんじゃないか
>>314
難易度最低で美食家もついてれば世話人なんてどうということもないですよ。 >>315
逆に言うと難易度最低にしないとクリアできない人が多いって事だな >>317
別にデメリットないんだからそれでいいんじゃない?よく言えばゲームビギナーからガチ勢まで対応できてるってことだし。 美酒の方が強くなかったか?白いドラゴンと花野郎の攻撃はデスマだととんでもなかったぞ。
吸血鬼は姿透明化したりスピードが早かったりで凄く苦手だわ。
無情は世話人がかなり強いが全体的な難易度はザコもボスも美酒がかなり辛かった。
無情も本編より強かったが美酒のほうが強い
デトラフとか
>>318
デメリットはトロフィー不可ってのが一応あるよ
デトラフは攻撃がパターンだから普通に雑魚じゃね?世話人とか絵画の幽霊の方がワンミスで回復されて振り出しに戻ったりキツいわ トロフィーのためならdlcをわざわざデスマでやる必要ない。
GOTYエディションてDLC全部入りだっけ?
久々にやりたくなってきたしセール中だし買っとこうかな
>>301
俺もバッドエンドは無理に回避しないことをお勧めする
ウィッチャー自体救いのない話だらけだしそれがゲラルトの回りにも起きたというだけ
いや俺もバッドエンド到達にはがっかりもしたけど、次の日にはそこまで含めてよい体験だったと考え直した
>>321
トロフィーによる縛りは本編クリア時点まで
未クリアならレベル的な不利もあるはずだからなおさらキツいと思う
>>323
全部入り全適用で、無印とはシステム上別ゲーム扱い
序盤からDLC要素まで見えてしまうのは情報過多だった まああのキチじゃないけど
デスマ&敵LV補正以外でやってる奴は「難しい」以外の難易度に対する意見はするな、とは思う
元々難しいゲームじゃないんだし難易度下げればそりゃあクリアできますよ
今無情やってるけど
いきなり強くなる感じわかります。
>>324
バッドエンドって誰の価値観で決めつけたんですか?
おまえのものさしでいいか悪いかを判断するな 2周目、DLCはデスマでやろうと思ってたのにすっかり忘れてストーリー&なんちゃらでトゥサンクリアしてしまった。そもそもデトラフと戦わないルート選んだんやけど
HEART of STONEはデスマでやろう…
難易度上がってもその辺の野良モンスターは大してステータス変わらんな
知識耐性+多幸感で瞬殺できるわ
レベル上がって操作に慣れてくると楽しいね
戦闘が楽しくなってきた
慣れない頃は馬に乗ったまま木と崖の隙間に入って身動きとれなくなったり馬ごと橋から落ちたりしたもんだがw
>>327
ワイルドハントの精鋭戦士(LV75)より、ボークレールのゴロツキ(LV103)の方が強いのはシュールだよなぁ
トゥサンは修羅の国か何か? 一番ヤバいのは衛兵なんだよなあ。衛兵さんがワイルドハントを倒してどうぞ。
>>335
オラフじゃなくてクラフでしょ?
ケィアトロールドのことじゃなくて? >>335
雪だるま作りたくなるw
フィリパを捕まえるくだりで火のエレメンタルと戦闘になるのだけど、全くダメージ通らないのはなんでだ!
85レベルでオイル塗った猫流派の剣。
アード打っても北風爆弾投げてもゲージ減らず。フィリパはうるさいしwなんか行き詰まった感が。 >>337
ゴーレム系は背中に回り込んで大攻撃するしかないよ
浄化の霊薬持ってたらスキル見直すのもアリかもしれない
ってかLv.85ってことは2周目? ゴーレム・エレメンタルはジャンプ地面パンチ以外は横に○回避かアード嵌めループしてれば殺せるよ
大攻撃の大ぶりが好みではなくて、小攻撃ばかりしてました。
大攻撃でチマチマ倒せました。
2周目だから一度は倒せてたはずなのに、自分の記憶力の衰えに悲しくなる。
一週目なんだけど、だ、男爵が……orz
このゲーム、選択肢によってこういう分岐たくさんあるのかな
>>341
男爵以降も分岐はいっぱい、選択肢次第でその選択肢に全く関係の無いキャラの未来が変わる事もある。1周目はそんなの気にせず進めるのがいいよ >>342
ありがと
違う選択肢は二週目でやることにして、このまま楽しむよ >>341
安心しろ。男爵がああならなかったからってみんな幸せになるとは限らないからな。 >>342
気にせず進めたらシリガキ自殺して人生否定されたんだが? >>341
理不尽で正解など無くどっちがよりましかで選択していく場面多いぞ、
平均点以下だけど赤点回避したからと無理矢理納得するような感じ
でも失敗で話がぶつ切りになるわけじゃ無くどっちのルートもしっかりとした話になってるのがこのゲームの魅力だと思う 森の貴婦人の音声バグも出たし醜い赤ん坊他ゲラルトさんしか音声でないバグが多々ある
ローチの口笛も音が出ないw
ゲラルトさん一人で話してて認知症みたいだね
それにしてもメッツ!なんで戦友クエでないんだよ
ウィッチャー 3って再起動かロードし直したら大抵のバグは直ってるが唯一ダメだったのが森の貴婦人バグ。
これは何回ロードと再起動繰り返しても音声が聞こえなくて一回もここの会話をまともに聞けたことがない。
バグ知らなかったから丸々音声聞けなかった木の亡霊はそういうキャラなのかと思ってたわ
森の貴婦人でちょいちょい音声復活してやっとバグだと気づいた
木の亡霊はそういうキャラだと思うよね
二週目はすぐに再起動したら声が聞けた
ツベで放送しながらやってるからどんなバグが出ても間違えて衛兵の前で捕まってもやり続けるしかないw
>>347
ゲラルトは元々調査で一人でブツブツ言いながら歩いてるなんて日常茶飯事だろ >>353
レジスとローチに静かにして!!って言われるよね ムービー中に時折音が出なくなる現象ちょくちょくあったけど
バグだったのか
知らずに進めてしまった
デトラフわんぱん動画見てやっぱクリティカルだなーと思いましたまる
俺あのクリティカル装備そっくりそのままパクってるわ
銀の剣の攻撃力が素で10,000超えた
色欲の(自称)上級吸血鬼さんはよくネタ扱いされるけど
何十年も人間生活に溶け込んで医者や教職をできてるのは
ある意味で上級吸血鬼よりすごいと思う
なんかグウェントが楽しくなってきた
はじめはこんなの覚えられるかって思ったけど
弱い数字から出していけば勝てることもある
多分コンプは無理だけどさ
怪物辞典の上級吸血鬼で「ウィッチャーですら敵わない」とか書いてたから、
色欲の吸血鬼がどれだけ強いのかとワクワクした人多かっただろうな
カタカンになったのには心底がっかりした
美酒は唯一ゲラルトが怪物(見えざる者)相手にビビるシーンが見れる貴重なdlc
本物の上級吸血鬼が見たければトゥサンに行くしかないな。
ところで3に本物のドラゴンはいるんだろうか?
操り人形がおすすめスキルとか言われているけど
これ詠唱時間長すぎてまともに使えなくないか?
しかも洗脳時間めっちゃ短いし
レベル差あるからかもしれんが
そもそもレベル差ないなら普通に斬りまくればいい話で
それがきついレベル差だから洗脳するのに短時間じゃ死にスキルな気がするんだが
剣で斬ってダメージ与えるのが好きなら赤と緑だけ上げればいいぞ
アクスィーは会話と盾持ちにしか使わないな
かなり前のアップデートで弱体されたみたいね
>>362
覚えるには記憶するの他に習得するという意味もあるから、そっちのことだと
ボタン操作を記憶はしていてもよく操作を間違えるときにも「ボタンが覚えられない」と言うよね >>369
この速さでできるなら使えるスキルなのはわかるけど
弱体化させすぎだよね
ところでイグニの防御力ダウンってMAX75%ってことは
永続的に与えるダメージ4倍になるってこと?
それ美食家なみにぶっ壊れなんじゃ >>364
一応色欲の後に死に至る快楽やるとまだ生きてるんだよな
マスク被ってるけど声と髪型、職業は一緒
警句は撒き続けられてるし
死んだフリしてたと思うのが妥当 火事から助けたエルフが壁に埋まってて話しかけられんのだが…
ロードし直してもダメだから諦めた
2週目で助けるわ…
>>362
カードゲームしない人から見たら遊戯王かと思うよ
なんで敵は一枚出してわらわらカード引けるのかわからないけど時々勝てる
数字とラッパとドクロで生きていく >>375
瞑想して時間進めるとその手のバグが直ったことがあるけど無理かな? ブラボトロコンした
やっとブラボスレでも猛虎弁取り締まれる
もうあいつらの下手に出て会話に混じる必要もないからな
やっとだ
>>378
正直3年ものの地底人からすればフリプで入ってイキってるお前みたいのが一番寒いからやめとけよ 何がそこまで岩トロールを駆り立てるのか…いっそ感動すら覚えるまでにベットベトの執念だわ
本編のメインクエストでは感じなかったけど、
DLCの二作のメインはシナリオよく練られてて
凝ってて面白いね。
>>378
ブラボはDLCの敵を倒して一人前
口撃する前に買えよ >>378
体力初期値でゴース撃破してから取り締まろうな。 >>378
生まれるべきではなかったを選んで初期値でDLCのローレンス倒してから取り締まれば? >>385
本編は女のケツを追っかける事がシナリオの中心であり大部分占めるから、
どうしても展開に縛りが出来て抑揚がないんだよな
DLCは独立した自由な構成が可能なので、短い中でも波があって面白い
実は他のゲームでもたまにある現象
NPCやキャラもDLCの方が圧倒的に良い
クソ姉妹除いてだけど
美酒のグッドエンドだけやったら別にそこまででもないがバッドと投獄みたら胸糞過ぎて愛着がごっそり消えた ドラマで言うなら無情は劇場版、美酒は第二シーズンって印象
PSストアにウィッチャー3 GOTYエディションが安く売られてるんだけど
買うならこのGOTYエディションでいいんだよね?
問題ないよ、GOTY版と通常版のセーブデータの互換性がないのも
初プレイなら関係ない
一番シナリオが良いのは血まみれ男爵のエピソード
次が無情
美酒はどこかでみた話ばかりで微妙
血まみれ男爵はマジで泣ける
男爵のキャラが人間くさいんだよな
ダメ人間なんだが家族への愛は強いってのがさ