聖子ファン限定で進行よ
聖子の次に好きなアイドル聖子と一緒に応援してたアイドル を語りましょう
ひろ子や伊代明菜優おにゃん子
河合その子ゆうゆ今日子知世芳恵
二番目は逆に難しいわ
2番目候補がたくさんいて困るw
どれも甲乙つけがたい
キョン、伊代、斉藤由貴、松本典子、渡辺典子、藤井一子・・・
でも2番目は河合その子かな
82年組だと私は169歳と 潮風の少女のレコードを買ったわ
その後は真っ赤な女の子以降の少女シリーズが好きだったわ
午後のヒルサイドテラスって曲も良かった
渡辺典子は晴れときどきキルミーがたまに聴きたくなるわ
>>3
その子は自作アルバムがいいのよ
淡い紫のブライツライトや空を見上げて
あとは雨のメモランダム
さよならBack Stage Pass
雨の木 雨の木の入ってるアルバムだけないわ
無性に聞きたくなったわ
芳恵さんの最愛やロンリーキャナリアやカムフラージュ夏模様とかトレモロも聞いたわ
>>7
自作曲は秀逸だよね
空を見上げてはつべにもあるけどライブの歌唱が完璧すぎ
あとはアネモネの記憶とか銀色海岸、生まれたままの風とかもいいね
声に切なさがあるのがいい
彼女も歌声が魅力 ダウンロード&関連動画>>
歌コンのやつか
その子もゆうゆも聖子ファンだったんだよね
その子も途中で明菜風味になっていったけどw ♪少年のような瞳 なくさないでねってところだけでご飯3杯いける
聖子はDAISYまで買って毎年コンサート行ってたけど、もう殿堂入りささるわ
だから今年からコンサート行かないわ
あと数年で還暦よ
年齢的に劣化はしょうがないけど
もう見てられないわ
あたし独自のポスト聖子は中島愛よ
知らないと思うけどランカの人よ
この子も干されてしまったけど
声質、表現力、歌唱力はグッと来るわ
大江の千ちゃん提供曲「神様のいたずら」
尾崎亜美提供の「ありがとう」
松本隆作詞の「星間飛行」
聖子と楽曲提供者も被るし、大好きな曲よ
あたしが二番目に好きなのは堀ちえみ
歌の細かいニュアンスを表現するのが上手いわ
ちょっと歌を過小評価されてると思うの
特に、夢色・夏色物語での表現は素晴らしいわ
伊代の声個性的でいいわね
デビュー曲30万越えもうなずける
亜美曲との相性は聖子以上かも
細野松本の天使の羽衣もまとまってる
月下美人
あたしはやっぱりひろ子だわ
楽曲のクオリティの高さはもちろん、あの歌声の透明感は唯一無二ね
>>19
名曲が多いわよね
あたしもひろ子好きだわ! 聖子が飛びぬけて好きだったから2番目を1人にしぼるのはムズイわ
ひろ子、キョン、伊代、ちえみ、優、芳恵、秀美、奈保子、その子、知世、桃子、荻野目ちゃんあたりは均等に好きだったわ
>>20
最愛とか聖子に欲しかったわ
軽めのロンリーカナリアとかも >>13
有希子は、ファーストアルバムよくきいたわ
桃子のファーストも よくわかるわ、シンデレラとOCEAN SIDEは、
何となくワンセットよねぇ〜アタシもよく聞いたわぁ
85年に聖子が結婚してからはランキング歌番組も見なくなったし
歌番組もあまりみなくなったわ
ちょうど高校生に入ったくらいで
周りはおニャン子好きが多くて、あまり乗り気じゃないけど
握手会目当てでシングル買ったわ
でもわたしは一緒に行ったノンケの友達が好きだっただけなの
>>25
OCEAN SIDEの♪FLY ME TO THE BLUE のブルーの発音がちょっと独特でキモかったわ 聖子とは違う魅力で小泉とか、荻野目、桃子が好きだったかな。
ポッキーのCMが四姉妹になったときに
アイドルも落ちぶれたって実感したわ
今や菜々緒だもの
1988年までの聖子と
今までのユーミン明菜は
すごく聴くわ
80年代の三大アイドルとして聖子・明菜の他一人に誰を選ぶかで
「あ、この人とは分かり合えないな」って思ったりするわよね
そんな聴き方をしたり見方をする必要性ってないと思うわ
ごひいき以外にもたくさん露出の多かったアイドルのレコードって
つい買っていたと思うし
逆に大人になって、良さがわかった曲もあったわ
ロンリーガール
月曜日はシックシック
スリリング
HIROSHI
ロコモーションドリーム
時をかける少女や卒業はいい曲だったわ
同じ作家さんで財津さんの会いたいとか
小林明子の恋におちてとかは聖子にも歌って欲しかった
もともと提供予定だった引退した歌手って高田みづえなのかしら?
とっておきの君 だから、青春
陽当たり良好を思い出すわ
ヒロインに聖子じゃもう遅かったかしら?
85年に天使のウインク ボーイの季節
同時期に二人だけのセレモニーとSummer beachと
尾崎亜美はサンミュの戦略かしら?
そういう意味じゃなくシングル登板が重なってるって意味でしょ
85年1月に 天使のウインク 二人だけのセレモニー
85年4月に SUMMER BEACH
85年5月にボーイの季節
聖子ファンをごっそり有希子へって考えかしら?
それでも聖子>有希子なのよね
このスレ、面白いね
あたしは・・誰かな〜
三田寛子、北原佐和子、少女隊、セイントフォー・・あたりかしら
沢田富美子のちょっと春風は
もう少し売れても良かったわね
奈保子や宏美純子ミエゆかりとのピーナッツ特集は永久保存版にしたいくらい
オープニングの演出も神がかってるわ
もちろん聖子が主役じゃないんだけど、役割を果たしてる
やっぱりひろ子とか明菜とか
いい作品は気になったけど、
コテコテのアイドルソングも聞きたくなったりしたわ
松本伊代の「センチメンタルジャーニー」はテレビで見てコレは良いと思って、
親に頼んでドーナツ盤を買ってもらった。
センチメンタル・ジャーニーは乗り遅れて
2曲目の「ラブ・ミー・テンダー」を買った
伊代なら抱きしめたい 時に愛を 流れ星が好き
TVの国からキラキラとかオトナじゃないのみたいなコミックソング以外割と好き
大江千里のソネチネも良かった
まりなのちいさななんチャラってのも大江さんだよね
和泉常寛もいいわ
角松敏生ももっとアイドルに提供してほしかったわ
やっぱり河合その子かな
ルージュ・エ・ブルーはアルバム通して聴ける名盤
上の方で雨の木で盛り上がってたけどサイレントリベンジも釜好みの名曲だわ
まず聖子ファンが前提ってことはないわよね?
ひろ子 その子とかw
>>50
あんたの発言の意味がわからないわ?
聖子ファンが聖子の次に好きなアイドルをあげて行くスレッドなんだから
ひろ子もその子も有りだと思うんだけど?
あたし的には聖子以外でライブ行ったのは美穂と今日子よ
でもアルバム楽曲なんかの二番手としたら河合その子も候補だわ わたしも河合その子は行ったわ
あとおニャン子と掘ちえみ
でもアイドルなら聖子よね 中身が違うのw
>>47
同感よ!
あたし>>15だけど
シンガーとしてではなくソングライターとしては素晴らしいわよ?
>>48
その頃って林哲司が引く手数多だったからね…
そのあとはCDが爆売れする時代に織田哲郎が盛り上げて相川七瀬と共に衰退して逝ったわね? 林さんって聖子への提供だと密林少女がシングル候補?
プライベート・スクールが当時Canaryで一番好きだった
中学生でもできる確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』
42XMH
韓国で整形した堀ちえみ
これじゃ堀ちえみだと判らないわ。
高須院長は「日本の方が技術が上で痛みも少ない。例えるならコンビニの寿司と銀座の寿司ぐらいの違いがある。」だってさ。 大みそかに放送された『第68回NHK紅白歌合戦』に出演した松田聖子に対して、
“劣化”したという意見が広がっている。
松田は31番目という後半パートの早い段階で
登場し、『新しい明日』という
11月に発売された曲を歌った。
「今年の紅白は順番的にも、曲的にも全然パッとしませんでした」(音楽ライター)
ここ数年、松田の“衰え”を報じるメディアは
多い。
劣化を通り越して「老婆化」
松田は中森明菜と“究極のライバル”関係に
あるとして、これまで女性週刊誌などでは
ふたりの対比が大きく扱われてきた。
明菜はディナーショーこそ開催するように
なったものの、相変わらずテレビに
出てきません。おととしのディナーショーでは
5000万円の利益があったそうです。
昨年は開催数を倍していましたが、
どの会場も即日完売。わずか1カ月程度で
数億円の利益を出したとされます。
聖子のディナーショーは空席が目立ちますし、もはや明菜のライバルとは言えないでしょう」(女性誌記者)
人気凋落が著しい松田。
紅白歌合戦では劣化以上に“老婆化”して
いたという噂も広がった。
「昨年の紅白を見る限り、顔はたるみ、
むくみも目立ちました。
年齢以上に老けてみえたくらいひどく、
聖子の凋落を感じたほどです」(同・記者)
往年のファンは“がっかり”や“寂しい”と
いった感情を通り越し、
心が冷える思いではないだろうか。