このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gaysaloon/1571835484/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
乙よ
建てようと思ったら建ってたわ
姐さん仕事が速いわね
デカくて使いづらかったけど、昔、無印で買ったの捨てなきゃよかった。
ゲイが語る家電
http://2chb.net/r/gaysaloon/1544831118/
あれすごいわよね
乙よ!
あたしもそろそろ建てなきゃって心配してたの。ありがとね姐さん
単三電池で水洗い可能なんだけど替え刃の販売はない使い捨て髭剃りよ。
今何気なく裏をみたら2008年 made in Chinaの刻印よ、そろそろ新機種でも買おうかしら。
3000円もしなかったと思うのよね
小学生の時によくあったけど、全く吸わないのよね、あれ。
今時のヤツはちゃんと吸うのかしら。
ダイソンハンディとかを買った方が他にも使えてトータルで良さそうだけど。
ダイソンだと書類とか領収書とか逆に余計なものまで瞬殺されそうだわ。
消しゴムのカスって掃きにくくて私もハンディ掃除機で吸い込む派だわ
事務職釜かしら?
事務職は今はパソコンに直接打ち込むし、手書きもボールペンでしょ。
私デザインの仕事してるから初期段階の手描きのスケッチは鉛筆と消しゴムなのよ
プロジェクターは立ち上げに多少の時間がかかるし、日中だと見にくいし、テレビの代用ではないと思うのよね。
普段はテレビでじっくり見たい時にだけホームシアターなのかしら?
スクリーンも壁を代用しようとすると窓や家具の関係で照射できる位置は限定されるし。
あたしはベッドの上の天井に照射してエロ動画見てるくらいしかできてないわ
人のお家で見させてもらったけど、スクリーンの高さが高くて見上げる体勢になると、疲れるなあと感じた。
>普段はテレビでじっくり見たい時にだけホームシアターなのかしら?
まさにそれで、テレビの上の壁を使ってたから、
必然的に見上げる位置になってた。
個人的には、満足な大きさのテレビを、壁掛けか壁寄せでいいと思うわ。
2007年以降一度も使ってないの
そういう習慣がない人には向かないわ
映画オタにはスクリーンに映してこそ映画って主張する人もいるし
それなりに意味はあるわ、ニッチだけど
ベッドで横になりながらやっぱり猫が好きを鑑賞したいの
飲み物とお菓子をソファのサイドテーブルに準備してウィークエンドナイトシアターが最高なの。
リアプロが消えたのが残念だわ。
「アレクサ、照明を下げて頂戴」
でもアレクサはダメよ。東京都民は使ってないわ。
プロジェクター使ってるの?
100インチ以上のスクリーンにプロジェクターで投影する時ってどれくらい部屋の幅が必要なのかしらね
プロジェクターなんて買ったことがないからさっぱりだわ
65型TVとサウンドシステム買って1年しか経って無いからそんな贅沢はできないけど
テレビとの共存はどうしてるの?音響設備とか。
音はBOSEスピーカーをヤマハのデジタルアンプで
今はテレビを置いてないのね。
HDDレコーダーもあるだろうから、困らないのかもね
光源の種類もあるし。
20畳くらいの部屋なら十分ね
今は短焦点モデルもあるから、最悪狭くても選択肢はあるわ。ただハイエンド機はやはり普通のタイプね。
実際に使ってみての不満は特にないわ。
まあ買いはしないんだけど、少なくとも今は
三菱電機のVVが程よい値段だよ。去年買ったわ。
仕事上スマホ持って歩けないから病院から着信あったか知りたいのよね
シチズンとかほしいけど高いわ
それ以外では近くにスマホがないと着信通知できなくない?
HUAWEI、XiaomiとかSAMSUNGとかASUSとかそっち系になるのかしら。
接続切れても再接続してくれるから、BT受信エリアに戻れば良いんだけど
だよね
日本でesim内蔵スマートウォッチって他にでてる?
次こそ最高傑作よね?
家電Watchで炊飯器の比較やってるわよ。
ソファー、カーテン、枕、ぬいぐるみ、色々使えるわよ
食生活は野菜摂取を心がけて、軽めの運動と適度な入浴で新陳代謝を上げて、ストレスを溜め過ぎず上質な睡眠をよく取りましょうね。
歯磨き粉はピュオーラGRANをオススメするわ。
寝る前にじゅぱーって洗ってる。
でも適当に磨く方は電動に頼ったほうが良いかもしれないわね。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20191029-00000290-nnn-bus_all
自動販売機の在庫管理や
山中の監視カメラにも使われているから
それらの更新時期を含めて2026年なんでしょ。
使ってる人居る?
やだ、使い心地どうかしら?それとティファールのクックフォーミーで迷ってるのよ
明日届くのよ…
軽くレビューするわね。
ありがたいわ。お願いするわね
ても普通のレンジも掃除なんかしやしないんだけどw
味が違うのかな
雑誌家電批評とかMONOQLOのサイトに360LIFEってのがあるわ。後は家電量販店の店員に聞きまくるしかないわね。
最後の手段は接続し直して初期化かしらとは思うものの、
やっぱりこれまで録り貯めた中身に未練があるの
なんか試してみることはあるかしら
外付けHDDをコンセントから抜いて、HDDの電源が完全に落ちるのを確認して、しばらくしてからコンセントを差し込んでみて
これでサムネなしで「再生できるタイトルはありません」の症状は改善したわよ
レスありがとう
教えてもらったとーりにやってみたけどダメだったわ
"USB対応機器が認識できません"ってエラーメッセージが出てくるの
ちなみにレコーダーは8年くらい前のレグザで外付はバッファローの1TBでこれも5年くらい前だからもうこれ以上は悪あがきかしら
てかREGZAって外付けHDDの認識の悪さは異常だわ。
DIGAなんて一度もなったことないのに
録画中に、容量が足りないor接続がない為中断しました。って。主に12月〜1月よ。部屋が寒すぎると駄目なのかしら?
外付けHDDを、パソコン上でキャッシュを捨てるとかエラーチェックからの修復等やってから、改めてREGZAに接続してみたら?
本体のファームウェア更新する事で改善する事もあるわ。
出張修理にはなると思うけど
普通に光回線引くかポケット型で済まそうか悩むわ。
月々の費用もバカにならんし。
SSDだとコンパクトだし電源もいらないし、なによりレスポンスが早いから外付けに使えたらいいんだけど・・・
やるんならpcみたいに電源切る前にオートでアップデートして欲しいわね
ベッドルームで天井に映して
仰向けになりながら見てる
楽ちんよ
出せても10万くらいよ
外国のは嫌!
おすすめないかしら?
今は外国のものの方が使い勝手もコスパもいいわよ。
あんたは画王でも使ってなさい。
純国産はSONYしかないんじゃない?
バカウヨのブッコミきたわw
サムソンやLGはテレビのトップブランドでコスパうんぬんで語られるようなポジションじゃないわね
コスパなら中華ブランドじゃないかしら
まぁそのうち中国勢に日韓のテレビメーカーも食われるわ
49インチクラスなら10万代前半からあるわ。
レコーダーの全録買ったわ。
外付けHDDの認識たまにおかしくなるけど、便利よ
電子レンジ機能が壊れちゃったけど、オーブン機能もトースター機能も健在なの。
Nationalのロゴも愛おしいので、まだまだ捨てないわ。
テクニクスはまだあるのかしら。
今、愛妻号なんて付けたら
家事は女性の仕事という印象を植え付ける差別!
そもそも女性をもの扱いしていて差別!
とか言われて潰されるわね
愛夫って表現はないのね。何でかしら
ノンケ夫婦の旦那達は大変ね
マジで
テクニクスは数年前から復活してるわよ
あれ、基本全部盗聴されてるって考えたら絶対使う気にならないわ
スタンドアロンで動くエアコンの自動温度調節や空気清浄機の自動運転くらいで充分だわ
同じようにアイフォンも何でも尻に聴いてるけど 尻に盗聴されてるってのと同じよね
っておもってるの だからスマホも嫌なの
「スマートスピーカーからの音声を解析する仕事」
って求人見たことあるわw
同じこと言うけど、
AIで判別できなかった音声を調べる仕事みたいだったわ。
安物だから本体ごと買い替えるけど
思わぬ出費にうんざりよ
それはないわよ
本体を6万で買ったのに交換ランプが2.4万もするから
バカらしいのよ
少なくともAV用は
パナは使いやすいわよね
さすが日本メーカーだわ
あたし実家がデカくて煩いくて重くて使いにくダイソンの掃除機使ってたのよ
母親が使いにくそうだったから、パナの12000円の紙パックの掃除機買ってあげたら、よく掃除をするようになったわw
エプソンとかLGとかヨドバシで明るい所で展示してある辺のやつかしら?
https://aladdin.popin.cc/
まさかとは思うけど、セガのドリームスイッチかしら?
https://www.segatoys.co.jp/dreamswitch/
仕様は見てないけど
紙パック式が良いよね
ダイソンから結局紙パックに戻る人けっこういるみたいね
洗濯機もドラム式から昔ながらの縦型に回帰してるわよね
やっぱ日本人なら日本のメーカーが使いやすいわ
掃除機も小回りが利くしコンパクトだし
サイクロンをこまめに捨てるのがいい。
あたしもよ。
実家寄生してるんで自分の部屋とその周り掃除するための
そうデカくないコードレス掃除機使ってるけどやっぱ便利。
親にも、家全体で使えるのに買い換えようか?って打診したんだけど
親は親で、すでに弟が買ったダスキンのコードレス使ってるんです
それで十分、って断られたのよね
毎日掃除機かける人は紙パックじゃないと話にならないわ。
たまにしかしない人ほど紙パック掃除機でガッツリやるのよ
それぐらいだったら、週一回のクイックルワイパーですぐ終わるじゃない?
毛が落ちてたらいつのまにか掃除されてるぐらい綺麗なのが、たまらないのかしら。
ルンバ憧れるわ。
可愛い円形ロボに掃除してもらいたいわ。
でも汚部屋状態でルンバの走る余地も無いうちじゃ無理だわ
先にルンバを購入してそれをモチベーションにして、一回腹をくくって部屋を片付けるのよ。あたしもそうだったの、ルンバの為にって気合いれたわ。
そして一旦片付くと「あ、ルンバが通れないわ!」て物を置かなくなるわよ。だから部屋も散らからないのルンバ効果よオススメよ!
何ていうか、普通の掃除より綺麗になるのよ。60分ひたすら一回通った場所も何度も何度も掃除するからピカピカになる印象よ、拭き掃除じゃないのに。
何か食洗機否定する人達の思考と同じね、やりたくないから欲しいのに洗い物位チャチャッと終わるだろみたいな
ルンバなんて掃除する時間が無いんじゃなくて、そもそも掃除なんてしたくないから買うのよ
でも高すぎるわね
掃除機はコード付きのガッツリタイプとサクッと掃除できるコードレスタイプのダイソン2台あるから今すぐ必要ってわけでもないっていうのが買う決心を鈍らせるわ
あーいう掃除ロボって品質的にはルンバ一択なのかしら?
べつに否定はしないのよ。
クイックルワイパーは苦じゃないけど、その時間も削れて綺麗になるなら、素敵だわ。
食洗機は、いつも麦茶を入れてるピッチャーを綺麗にしてくれるから有り難いわ。
長い棒のついたスポンジとか面倒なのよね。
故障して修理出来なくなっても捨てられなくなりそうで怖くて買えないわ
やだ、素敵ね。
今度気が向いたら、姐さんのルンバちゃん画像見せて頂戴。
ご自身のが厳しければ、カタログや紹介サイトのURLでもいいわ
この前ロボホンを旅行に出すとか企画を放送してたけど、あんな馬鹿になりそうで怖いねw
1万曲からのパソの音源ファイルはすべてATRACKなのよ
でもWalkmanがATRACKを棄てやがったから今のWalkmanがいかれたらどうしたものかと頭を痛めておりますの
どうするのがいちばん良いと思います〜?
それともそれは技術的にダメなのかしら。よく分かってなくてメンゴよ
Xperiaとかに聞けるアプリないの?
フリース着せてレトリバーサイズ出してくれないかしら、顔はメカ型で良いわ
パトラッシュと名付けていつか天使達に運ばれるの
それは大変だね
最初はmp3未対応だったもんね。ソニー酷いよなあ
ずっとatracサポートしなきゃ
自分は対応ファイル形式が多いiPodとiTunes選んでm4a
シャープのMDコンポが壊れたら聞く術なしよ
今まで作った機械が全てハケてるって事もないでしょうし
高級オーディオでも単品コンポであったけどあれらどうなったのかしら
家のビデオがベータだった人ってきっと今のあたしと同じような気持ちなのよね。。。
とりあえず型落ちのまだatrac対応してるWalkmanの新品をプールしてるんだけど
拡張子omaのファイルかしら?
それなら
ffmpegで ATRAC → FLAC(ロスレス圧縮)に変換できるんじゃないかしら?
ATRACのデコーダがソニー純正ではないじゃないでしょうから
音質がどの程度かかなり不安だけれど試してみる価値ありよ。
今は経営は持ち直したけど、BtoCで存在感あるのゲーム機くらいだし
昔みたいなプレミアム感ないもの
もう何も作れないメーカーなんでしょうね
ルンバに乗る猫
ダウンロード&関連動画>>
ダウンロード&関連動画>>
サイド木目パネル憧れてソニーのカセットデッキ15万くらいで買ったわ
音良かったなあ
ルンバライダー可愛いわ
でもルンバ買う余裕がある家でも家の中はあんな感じでダサいのね
さりげに多頭飼いね。
虫唾が走るわ
大企業病なのよ。
ソニーが中小企業だった頃は、ソニーで製品を作りたい人が入社していただろうけど、
そのうちソニー社員になりたいだけの人が入社するようになるわ。
そういった癌細胞みたいな似非エリートが過半数を超えて
経営の主導権を握るようになったら終わりよ。
あの共通のメニュー画面が好きだから。
以前の、洗練されてたり尖ってたりする魅力は、
全部Appleに持ってかれちゃったから、しょうがないわ。
白物家電業界は盛り上がってる中、
参加出来なかったらのが残念ね。
どっかとコラボでもしてくれないかしら。。
ちょーちょーちょー使い難い、ちょーちょーちょーちょー使い難い
わ(涙)
ツリーみたいになってて、好きだわ。
あれ、ソニーが特許とってるんだってさ。
250度以上の保温機能ある
電気たこ焼き器って今売ってるのかしら?
Amazonでも楽天でも
ページが見つかりませんってでるわ
あのメニュー構成、最初はとっつきにくいけど
どれか一つの項目でも、いったんやり方分かったらあとは楽よね。
実際使いやすいし
それってまた別に8Kチューナーが必要になるってことでしょ?
それじゃ意味ないじゃない。8Kチューナー内蔵がもっと出てきてお手頃になるまで待つべきじゃないの?テレビ買うの
ハイビジョンが始まった頃、すもうを見て感動したものだわ。
来世かしら、リインカネーション。
音楽だと、CDより上の規格がたくさん出ているけど
(SACD、DVDオーディオ、ハイレゾなど)
普通の人にとっては、CDでも十分だと思うの。
普通に聞くなら、圧縮されたものでも、問題ないと思うわ。
映像も、4K以上になっても、もう違いが判らない感じになりそう。
8K放送の22.2チャンネル音声なんて
実用性を全く無視した、オナニーみたいな無駄なものにしか思えないわ。
22.2チャンネル用のスピーカー設置とかマイクとか
↓にあるけどギャグにしか思えないの。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1065976.html
H.266以降を使った放送になるでしょうね
もちろん今のチューナーとは互換なし
アタシはいらないと思うけど、電波利権って強力だから
無理矢理やりそうだわ、V-lowマルチメディア放送みたいに
地上波の標準が4K以上になるのなんていつになるか分からないから地上波をテレビで見るだけの老人には8Kどころか4Kすら必要ないわ
YouTubeとか動画配信サービスは世界同時に8Kまでの道筋がもう出来てるから数年後には8Kをそれなりに楽しめてる可能性はありそう
余程のカメラじゃなきゃ何の意味もないわ、今だって極一部でしか大して綺麗な画像出せてないのに
もうBSで8K放送してるし今後出るモデルは全機チューナー内蔵してるでしょ
今まで放送もしてないのにハードだけ出してたのが悪いのよ
ってかフルHDですら無理なのよね?
2030年には6G(5Gの40倍、wifiの400倍の通信速度)が運用開始になるそうだけど、
それだと16k映像が余裕で配信・受信できるようね。
そうなったらテレビの視聴スタイルも劇的に変わりそう。
NHK放送センターで22.2chで展示してるけど、
シアタールームが専用にある家じゃないと無理だわ。
あたしは有機ELのテレビだけど2Kのブルーレイでも充分綺麗だから、地デジがフルHDになるだけで充分だと思うわ
今の大画面が4Kしか無いのと同じよ
ってクレームになってるじゃない?
4Kですらまだまだこうなんだし、8Kなんてマジ早すぎる気がするわ
HDRはコントラストの上限を上げて明るいところはより明るく、暗いところはより暗く見せる技術だけど、
民放は非HDRコンテンツもHDRとして放送してるから、
コントラストを出すために明るいところをそのままにして、
全体を暗くすることで見かけ上の明暗差を出してるの。
NHKは番組ごとに使い分けてるから問題ないわ。
テレビのせいじゃなくて、放送規格のせいよ。
アタシも夢見てたけど飽きたわ
パイオニアさん?お元気かしら
プラズマ4Kを見てみたかったわ
店頭でOLEDの4K観ても暗いなんて印象持ったことないわね
外付けの4Kチューナーで4K放送を受信して
4Kチューナー非搭載のテレビで4K放送を観たときの話よ。たしか。
チューナー内蔵テレビでは問題ないはず。
丁寧に教えてくれてありがとね
そんなの観たこともないし、チューナーが内蔵されてるのかどうかすら知らないわw
ウチのテレビは大丈夫なのかしら?
早く成仏なさい
あと、焼き付きや消費電力も液晶にはないデメリットだわ
夏場は熱中症発生装置ね
画素ピッチが広くて網戸越しに観ている感じよ。
電気代無駄かしら
電気敷布のほうが良くない?
ちょっと怖いのよね
小さい部屋だし、エアコンって感じでもないし、加湿器とのバトルもなんだし、空気も汚れずタイマーも効くセラミックかしら?ってとこなのよね…
そもそもアタシが寝てるわけじゃないんだけどw
寝るときの温かさが違うわよ
冬は空気の層との戦いよね
ウチに2枚あるんだけど 使ってないわ
て言うかなんで2枚なのよ
ヤメテ、悲しいお話し今は聞きたくないわ
真冬に掛布団1枚でもイケそうなくらい。
そのままにしていると体が冷えて風邪ひくのよね。
あたし家にいるときはヒートテック着るけど
出掛けるときはヒートテックを脱いで綿のシャツに着替えるわ。
イオンのトップバリュで現役で出てるわよ
登山家は着ないと言っていたわね、今はわからないけど
山登りする人の間では、綿の服(特に下着)は、レーヨンと同様
汗が乾かないから駄目って言われているわね。
ポリエステル、ポリウレタン、ウールあたりが良いそうよ。
自分は、登山するわけじゃないけど
汗で風邪ひくことが多かったから
ポリエステル100%のシャツを百均で買っているわ。
普通の店だとあまり見かけないのよ。
家電と関係ない話ごめんなさい。
うちの兄の家がドンキの格安4Kテレビ買ってたけど、
カメラがパンするような映像全体が大きく動くシーンはすべからくカクカクして気持ち悪くなったわ
それはともかくパンがカクカクしちゃうテレビって
どんな仕組みなのかしら
古いPCの動画再生ならともかく
酷い話ね。
やっぱ安かろう悪かろうなのね
42インチで29800くらいの
国内4大メーカーってソニー、パナソニック、シャープ、東芝ってことかしら?三菱?
その8年前に買ったビクターの倍速に全く及ばないもの
所詮は8kまでの繋ぎなんだから
流れるテロップが読めなくてイライラ。
でもどっちにしても予算との兼ね合いになるわよね 安くてイイものが欲しいけど むりかなあ
↓このサイトあてになるのかわかんないけど
【2019】おすすめの液晶テレビの選び方
https://kurashinista.jp/column/detail/3192
未だにブラウン管テレビにチューナーを繋いで使ってるわよ。
いつまで粘るつもりかしら。
田舎の貧乏市町村だと、こんな物を買い替える予算すら出ないのかしら。
何でかって言うと 使ってるとウチにあるパソコンのBDドライブが高確率で壊れるからなの
超音波式加湿器使ってると 白い粉がいろんなところに付くことがあるけど どうやらBDドライブのピックアップが
そのせいでダメになってるみたいなの おかげで買い換えを何回かしてるわ
普通にレンズクリーニングしても復活しないのよ だから空気清浄機の加湿機能とか蒸散式のものを使うわ
マンションの場合はマンション全体でアンテナ設置と各部屋の端子の工事が必要って、つまり個人では何ともできないってこと?マンション全体が工事を決定しないと左旋系のチャンネルも8Kも見れないの?じゃあ意味なくない?
マンションのベランダ柵にスカパーアンテナとかよく見るじゃない。
BSアンテナ買ってきて設置すればいいだけ。
なんでCS見たい人は各戸ベランダなりにアンテナつけてるわ
水道水じゃないと雑菌が繁殖するし水道水だとカルキまでばら撒かれるし、どうすりゃ良いのか分からないわね
電気代かかるけど
パワーありすぎて、3Lが6時間足らずに無くなるわ。
実はここ2年は市販の次亜塩素水500ppmを50ppmに薄めたのを使ってるんだけど
それでもやっぱり過度に加湿すると白い粉が出てダメっぽいのよ 超音波式ってこういう弊害あるんだわって
実感したの 次亜塩素水は病院での空気清浄機の殺菌用に使われてる雑菌が繁殖できない水だから
これからは空気清浄機の加湿機能にこの次亜塩素水を使うつもりなの
iPhoneのコンパス使ったら簡単に電波受信した
この説明の通りだわね
4K放送が暗いのは民放に原因があった、と
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/1221847.html
今までにウチにあった三菱製品てエアコンと鉛筆くらいしか思い出せないわ
AV関連機器はナニも買ったことないわ〜
三菱電機製品を持ってないなら、これを機に買ってみたら?
掃除機がお洒落よ。
ウチはサンヨーのウイルスウォッシャーよ、今はパナからジアイーノってぼったくり加湿器として売られてるけど
サンヨー時代は安かったのよ、アタシがインフルになった時も彼氏は感染しなかったの凄い効果よ
昔サンヨーの電解水で洗うドラム洗濯機つかってたけど
汚れ落ちもよくて部屋干し臭もまったくしなかったわ。
三菱電機のブランドよね?
一時期、カーオーディオ以外は
消えていたのが
今は復活しているのね。
家庭用は高級機1機種だけみたいだけど…
電解水の洗濯機って
生地痛まなかった?
CM見てると攻殻機動隊のようだわて思っちゃうわ
服や汚れの度合いをいちいちお喋りしながら
ウチの狭い部屋にはタチコマは出入りもできないわ
よしんば部屋の中に設置してももう未動きできないもの(涙)
NHK、BS放送を3波に集約 肥大化の批判受け
NHKは業務改革の一環として現在4つあるBS放送「BS1」と「BSプレミアム」「BS4K」「BS8K」を減らし、3つにする方針だ。
主に報道やスポーツを放送しているBS1と、映画や音楽など娯楽番組を中心に放送しているBSプレミアムを統合する案が有力となっている。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53100630Z01C19A2000000/
NHKBS削減
衛星受信料は値下げすべきね
1波しか見られなくなるんだから
4K8Kで一つのチャンネルにして、受信する側がどっちでも対応できるようにとかならないのかしら
調べてみたら月1000円近く追加で取るのね
それならネトフリ見たほうがマシだから4Kは民放だけ見るわ
紅白だけは見たかったけど、登録したら二度とキャンセルできないからね、NHKって
帰ったら試してみるわ。
何のため?って古いテレビを捨てさせるためよ。
そのうちH.266が完成したら、地上波の周波数帯域でも4K放送ができるようになるわ。
(8Kもコーデックを変えてBSで放送)
そうやって現行のMPEG2方式の地上デジタル放送が終了するなら
いまのテレビは使えなくなるでしょうね。
別にそのまま使えば良いのよ
お湯を沸かすと若干プラスティック臭が
田村正和さんのお宅かしら?
フォッシルも気になるわ
それが嫌でタイガー製の内側ステンレスの電気ケトルにしたわ
そうなのよ。うっかりの熱湯こぼれは怖いわ
前のケトルもタイガーだったけどヘビーユースなのに10年持ってくれたから
2代目も信じてるわ
蒸気レスはもう標準装備なのかしら?地味に安全性が増してて有難いわ
象より好き
ブラザーは国内より北米で売れてるんでしょ?
一時期は松田聖子をCM起用するほどの会社だったのに今じゃ何やって儲けてるだかわからない企業になったわねw
なかなかね。
ケモナー釜として良い心がけだわ
ブラザーってプリンター作ってた記憶だけど今もやってるのかしらね?
子供の頃はブラザーの電子レンジ調宝さんのCMやってたわ。
4Kの時もびっくりしたけどさらに凄いわ
ってソースに騙されてるだけかしらあたし、、
何年ぶりに聞いたかしら
【テレビ】有機ELテレビ、「5年後にも淘汰」★2
http://2chb.net/r/newsplus/1576564300/
国から金貰っておいてSONYもパナも問題だらけで結局開発を諦めたのよ
焼き付きと寿命はどうにもならないわ、だからプラズマも消えたし
ということは何のかんの言っても液晶なの?結局?
近所のヤマダ電機でごり押ししていたわ。
年賀状と白黒コピーくらいしか使わないエプソンのプリンター
純正品のインクを使っていたけど
もう修理できないって通知が来たし
去年まで純正品がやすかった店が1割値上がりしたし
(消費税が上がる前に、安い値段で売っていたけど買い逃したの)
互換、もしくは再生インクを使ってみようと思うけど
やっぱり故障しやすいのかしら?
非純正品のネットでの悪い評価は、プリンタメーカーが
流しているって説もあるけど…
ブラザーのプリンター使ってるわ
たいしたもの印刷する訳でもないし4色だしこれで満足
修理に出したけどすぐに元通り。
ハズレ個体だったのかもしれないけど
あと故障時の対応もあまり気持ちのいいもんじゃなかったわ。
使用頻度の低い人にとってはインクジェットプリンターは超不要ね。
ランニングコスト高くて、コンビニプリントにした方が総合的に良いわ。
いや有機ELは投資額からしても暫くは消えないでしょうけど買っても長持ちはしないって事よ
プラズマと同じで数年で暗くなるなら問題を解決しない限りは淘汰されるんじゃない?
つまり今買うなら液晶1択なのかしら?
画質良くても寿命短くても良いなら有機EL
少し長持ちさせたいなら液晶、と言っても液晶も寿命7年みたいだけど
あとは予算と好みで自分で決めなさいな、アタシは焼き付き気にしなくて良い液晶押しだけど
もう古すぎるんで電話でのテクサポできません、と言いつつ
買い替えの時は相談に乗ります、とも言われてなかなかニクい対応してくれるわ。
カラー印刷時に色が薄くなった以外はまだ何とか使えてるんで
もう何年かはこれで粘ってみるわ
有機ELもミニLED液晶までの繋ぎくらいは持つでしょ
コントラストの低いただの液晶なんて絶対嫌だわ
USBハブでも買えば高速で転送できるのかしら
よく7年も使ってるわね
二本差しまでなら耐えられるわ?
んま!
終わりかしら
あなたには、その価値があるから。
ゲームとかするなら焼き付きは気になるわよね。それに輝度が低いのも難点。テレビなんてそうそう買い換えないから寿命も重要。
やっぱり有機ELより液晶かしらね、コスパも良いし。
テレビに関しては10年はもったと思うけど
使えなくなるわけじゃないのよ。
だんだんと暗くなったり、焼き付きが増えて映りがくすんでくるわ。
でもそれは使用頻度に依るから、1日に2時間くらいしかテレビを観ない!
って人は気付かないかもしれないわ。
どういう劣化の仕方をするのかは
店頭に展示されている有機ELのスマホを見ればわかるわよ。
真っ白の画面を表示させてみれば、焼き付きの影響で灰色の「シミ」
が画面中に出ていることに気付くわ
なんとか録る見る消去するはまだできるんだけど編集なんかはほぼできなくなってしまって
よくあるリモコンの分解掃除ってやったことないんだけどどうなのかしら
経験ある姐さんがた教えてくださいな
チャレンジしてぶっ壊してしまったら市販の簡易リモコンなり買えばいいんだろうけど、
編集まではきっと無理よねぇウチのレコーダー10年以上前のモデルなんですもの
面倒だけど、し終えた後の反応は感動ものよ。1万とかするリモコン、そうそう買ってられないわ
多分、ネットにも情報あるんじゃないのかしら、やったのもう10年以上前だけど。
その塗料の替わりをアルミホイルにしてもらうって感じよ。塗料が手に入ればその方が楽でしょうね。そんな特殊な製品でもないと思うけど。
構造把握してからのほうがいいと思うわ
汚れが基盤についてる事なんてよくあるし アルコールとペーパータオル綿棒を用意して掃除よ
今でも?
そうよ。
レスありがとう
ウチのレコーダー(東芝REGZA)に付属してて先にぶっ壊れた簡単リモコンで分解洗浄にチャレンジしてみますわ
触るのも5年以上ぶりだけど
コレに失敗するよーならメインリモコンはもうお手上げだろうけど、
レス読んでやったろーじゃないのって気になりましたの感謝よ
詳細を見ればWi-Fiのインターネット接続がないとの表示が
なんでよとパソコンを1週間ぶりくらいに立ち上げるとなんとも不可思議なことになってて
パソコンではインターネットに接続中とあるからブラウザを立ち上げるもどのサイトも表示できませんインターネットの接続がありませんてな状態なのになんでかYouTubeのみがつながるのね
ナニよこれとルーターやらを再起動したら平常に戻ったんだけどいったいなんでYouTubeのみがつながるような環境になってたのかなぜの嵐よ
どっちも生産中止になってる機種、シリーズなんだけど、すでにレンズ3本持ってるし、それでしか使えないレンズがあるのよね。
レンズ7万、ボディ7万…
何か家電買いたいんだけど、特に欲しいものがないのよね。。。
ちなみにドラム式洗濯機も4KテレビもAIスピーカーもすでにあるの。
強いて言えばダイソンか全録レコーダーがあればいいかなと思うんだけど、
ダイソンは置き場所ないし、全録レコーダーも
今持ってるレコーダーの中身を焼いて処分しないといけないと思うと躊躇しちゃって。。。
物欲無いって健全じゃないわよね。
年取ったわ。
でも撮ってどうすんのよって、歳重ねるほどに思うのよね。
ホームシアターとかスピーカーをグレードアップさせるのはどうかしら?あとは電子レンジも多機能のハイクラスなやつにグレードアップ。布団乾燥機をグレードアップするのも良いわね
ありがとう。
でもあたし、スピーカー興味ないのよw
レンジもいまあるオーブンレンジも使いこなせてなくて、トースターが欲しいくらいなの。
布団乾燥機はまあまあいいものがあるわ。
私も最近そうなのよ
元々買い物好きだったのに、歳取るにつれてどんどん物欲が消えていくのが実感出来て自分でもビックリだわ
今持ってる複合プリンターのスキャナー機能は弱いのよね。昔の写真は全てデジタル化したからもうほぼ使ってないんだけど、専用スキャナーの高速を味わいたいわ。
ユニクロの広告とかムダにスキャンしていつの日か時代を感じたいの。
>>361
一通り揃ってるならプラスαの家電に手を広げてみれば?LGのスタイラーとか、ルンバの窓拭き版ロボットとか、ティファールの自動調理圧力鍋とか。
そういうもう一声、みたいな家電を買ってこそ家電好きと言えるんだと思うわ
スタイラーいいわね。
でも置き場所ねーわw
アタシは行きつけのヨドバシでショッピングに疲れたらお借りするけど。
確かにスタイラーも窓拭きルンバも持ってないわー。
でも購買欲がそそられないわー。
私服通勤だからワイシャツとかあまり着ないし、今住んでる賃貸は全部曇りガラスだし、圧力鍋は普通の持ってるし…
スロージューサー欲しいなと思ったことあるけど、意外とでかいし。
そういえばブレンダー欲しいと思ったことあったけど、今じゃない感じ…
うーん
自発的にAIが成長してそのうちスカイネットになったりしないかしら
ワクワクするわ
それなんかいいわ!
ネット環境から外れたら何も出来ないって認識だわ。
>人間の脳だって電気信号のやり取りなんだから、
と
>ロボットに自我が目覚めるのも時間の問題ね
って、繋がってなくない?
機械って、人間がプログラミングしないと動かないよ。
あたしんところにマイケルビーンが来るかもしれないのね!(歓喜)
あなた手厳しいのね!
1980年代の人工知能ブームのときも
「人工知能の取り扱いを間違えると、勝手に進化して
人間の能力を超えると制御不能になるかもしれないから気を付けなくちゃ!」
って警戒していた人たちがいたそうよ。
もちろんそんなことは起きなかったわw
だから、いまも似たような誤解をしている人がいても
不思議じゃないし笑っちゃいけない!
ちなみに、いまのGoogle翻訳の実力は?
日本語「兄と弟は瓜二つだ」
↓
英語「My brother and my brother are two melons.」
↓
日本語「私の兄弟と私の兄弟は2つのメロンです」
私「兄と弟は瓜二つだ」
↓
Siri「ふふ、面白い冗談ですねえ」
↓
私 Siri機能オフ
あたしも以前はそう考えてたんだけど、
2001年宇宙の旅
プロメテウス
エクスマキナ
これらを見たらかなりgkbrするようになったわ。
完全に独自に学習して自律的に行動するようなアルゴリズムだけは禁止にすべきね
ゲームじゃないのにゲーム感覚なんでしょうね
AIってビッグデータ分析では人間超えてるって言ってたけどどうなのかしら?
分析にしてもデータありきで実行できるハードがないとAIも無力よね
流出し放題ね
AIなりに考えて動かして来るわよ
AIが自己改造して自身のプログラムを分散処理に組み替えて世界中のパソコンに
割り込んで進化していけばシンギュラリティ越えられるかもね
サイコパスってアニメのゲーム版で、
選択なき幸福っていうアドベンチャーゲームがあるのね。
それのAIも結構ぶっ飛んでてなかなかクるわ
自己改造するプログラムを作らないとね。
私はホットクック欲しいわ!
ホットクックって圧力じゃ無いのよね?無水調理ができると。ティファールは基本圧力。どっちも一長一短で悩ましいわね
どーせ冴えないオッサンがくると思ってたからダラしない格好で油断してたわw
海外から書き込みできないのに
浪人よ
ローミングなら出来るわよ。
買おうかと思っちゃったけど
以前流出してたわね
2020/1/16 12:10
高性能ヘッドホンやスピーカーで知られる米音響機器メーカー、ボーズは15日、欧米や日本、オーストラリアにある計119の直営店を今後数カ月で全て閉鎖すると明らかにした。
需要が拡大しているインターネット通販に軸足を移す。同社のサイトによると日本では東京や大阪、名古屋などに約20店ある。
従業員は解雇など合理化の対象とみられるが、人数は明らかにしていない。中国やインドなど他の地域にある約130の直営店は営業を続ける。
ボーズの声明によれば、販売戦略を見直す理由について「スマートフォンによって業界が変わった」と説明した。
イヤホンは要らないわ。AirPodsも。
それとも落として一定の距離があくと片側から警告音が鳴ったりすんのかしら
あら、私も「なんで洗面台の前に立ってるのかしら?」とか
「なんで冷蔵庫の中覗いてるのかしら?」とかよくあるわよw
設定温度を高めにしておけば、暑くて寝ていられなくなるわ。
起きればまだ良いけど、起きれなかったら即身仏になっちゃうわ。
あたしもエアコンのタイマー機能この冬からやっと使い始めたわw
今まで面倒くさくて使わなかったの
本当、タイマーにしておくと、この時期朝起きるのが苦にならなくなったわ〜
AirPodsならともかく、これ落としたら大変よね。
ヴィトンのワイヤレスイヤホン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200117-01008132-wwdjapan-life
お義母さん、さっき食べたでしょ
ぢゅっ、ぢゅーにまんごせんえんっ!!!!
iPhone?ドコモにはプラダフォンがある!(キリッ
を思い出しちゃう
やたら美味しくトーストが焼けるトースターや、
10万円を超える炊飯器やダイソンのコードレスクリーナーなんかを買いたいわ。
フィリップス、ブラウン、パナソニックそれぞれの最上位シェーバーを一気に買って
使い比べたりもしてみたいわ。
え、ヴィトンのイヤホンは?
横柄な態度でWホテルに滞在してるアラブ人とかがつけてそうで下品な感じが良いわね
何ちゃらフューチャリング何ちゃらとかのHIPHOPやEDMのチャラいプールサイドで撮ったMVに出てきそうだわ
中身LGじゃなかったら買ったんだけどw
フューチャーは未来よ
そーねフィーチャーリングね
私この前誰かが同じ間違いをここかYouTubeのコメ欄かでやってたのに、突っ込んだのに自分が同じことしてるわw
カタカナって嫌だわw
あれ便利なのかしらねー
買ったら使わず置物になってしまうかしら
オムレツメーカーが気になったけど、後は今ある家電でなんとかできそうだわ
電気鍋系は保温鍋有るから要らないわ
今はパナソニックなんだけど、容量が小さくて、けっこうイライラする。
まあ、まだそんなに古くないし、買い換えするにも高いから、
だいぶ先になるわ。
アレに匹敵する大きさを国内メーカーが出さないのも怠慢よ
普通のリーマンだけど、シェーバー以外は全て持ってるわ。
独身だし、両親も学生の頃に亡くなっていて親の面倒も見たりしていないから買えるんだろうけれど。
最上位シェーバーの使い比べはともかく、高級な炊飯器やトースターなんてものは宝くじ当たったらなんて言わないで、頑張ってひとつづつ自分で買いましょ
白米美味しく炊けた方がやっぱ嬉しいよね
めんどくさくて結局買わずじまいなのよね
まだそこそこお若いのかしら?
年寄は「ボタン押してポン!」のほうが馴染みやすいことも多いと思うわ。あと内釜の水位線が読みやすいとかね。
それぞれ試食して決めたいわよね。やれ羽釜だの真空圧力だの、バーミキュラやバルミューダなんかも含めてどう違うのか実際食べてみないとわかんないし、結局は雰囲気で決めるしかないのよ
そうなのよねぇ
まさにそこは迷ってる点なのよ
テレビも然りよ
ダウンロード&関連動画>>
夫婦二人分のご飯なら小型炊飯器のほうが美味しく炊けるみたいね。
大きい釜で少量の米だと水かさが低くてお米が対流しにくいんですって。
使い慣れてるのが一番よ。
何気なく聞いてみて要らないって言われたらやめたほうがいいと思うわ。同居してるなら別だけど。
勝手に買い換えると、怒ったりするわよ?
しかも、かなり昔ので、炊飯と保温のスイッチしかないわ。
電子基板とかがなくてシンプルだから、壊れないの。
7合とか量が多くても、炊飯15分蒸らし5分で炊けるわ。
土鍋で炊いたご飯に似た感じで、安いお米でも美味しいわ。
タイマーが無いのと、保温がいまいちなのが弱点かしらね…
安い米買ってきても炊き上がりがツヤツヤなの。
大きな冷凍庫があれば、小分け冷凍ごはん作っとくのに便利ね。アタシの食ならひと月に一度炊けば間に合うわ。
旅館のご飯てガスだからおいしいのよね。家で食べられるのは羨ましいわ。
さすがに今は1日3合になったわ
言わせないで
シーズン初めはエアコンだけ、次は石油だけとかいう風に・・
でもコタツが豆炭で熾すの面倒で寒くて仕方がないから、ファンヒーターに布団被せたらホカホカ♪
ポイントは布団の反対側を少し開けることとエアコン併用ね
じゃないと部屋の温度が上がらなくてファンヒーターのセンサーが低温察知したまま強力運転続けるから
冷蔵庫の扉が開く方向が逆(以前住んでた部屋に合わせて買ったらしい)だし、
食品買いまくるわりに庫内のサイズが小さくて、使いづらいわ。
冷蔵庫は大きいのを買えばいいとして、
上に置いてるレンジをどうするか?とか、考えるのが楽しいわ。
シャープのどっちも開き?ドアが便利よ。
レンジも置ける食器棚が置けるといいけど狭いなら無理して冷蔵庫買わずに3ヶ月に一度庫内を整理して、賞味期限の切れた調味料とか霜のおりた冷凍食品なんかを片付けたらどうかしら?
目の付け所がシャープね、惜しいことしたわ。
大差ない画像並べる意味もあまりないし
あんたの家じゃないでしょ?
しかしダッサい部屋だわw
ダウンロード&関連動画>>
両開きって良いわね
冷蔵庫って基本的に左開きよね?
今住んでるところが縦長のキッチンなんだけど冷蔵庫置き場が一番左側にあってすごく使いづらいわ
ウチの冷蔵庫も両開きだったら良かったわ
選べるらしいわね
10年前にこの冷蔵庫使い始めてから今住んでるところは4軒目だけど、左開きで不具合が起きるキッチンレイアウトはこの家が初めてよ
どうしても大型になるから、上にレンジを置きたい人には不向き。
冷蔵庫置き場が80cm弱だからフレンチドアは入らないわ
470Lぐらいだったら置けるよ。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/product/mr-wx47e/index.html?type=brown
あら、高さもウチのキッチンにちゃんとハマるサイズね
でもデザインがダサいわ
それは残念ね。
とは言いつつ、機能性見てちょっと欲しくなってリサーチしてるわ。買うんならシルバーが良いけど3色しかないのかしら?
でも高いわね。今の冷蔵庫は現物傷物で10万ちょいだったから、20万はちょっと考えちゃうわ。
たしか、大きく値下がりしたのは数日だけだったわ。
欲しいモデルが決まったら、前モデルの価格動向を参考にして、
毎日のように価格.comをチェックするのよ!
かっこいいシルバーって、三菱には無い気がする。
だから電気圧力鍋あったら効率よく料理できそうだわ 電気代の節約になるかも
8千円くらいの・・・・欲しいなぁ
電気圧力鍋は本当に便利だからオススメするけど、電気代の節約になるとは思えないわ
海外向けにはシルバー作ってるのよね
>>485
酷いデザインねw
>>485も素敵だと思うわ。
美しさって罠よね
エコナビとかAIとか名前を変えて生き残ってるわよ
ヤバいって何が?
人体への影響よ
病院行こ眼科と精神科
麦茶を入れる長いガラス容器とか、ザルとか。
(うちのザル、なんかスポンジが引っかかって洗いにくいの)
私は食洗機に入れる前にいつも水洗いするけど、
他の人はどうしてんのかしらって気になるわ。
小さい食器を洗い物気にせず使えるようになったから
食卓も華やぐし
小型だと量洗えなくてストレス溜まるから、ファミリー用の大きめをおすすめするわ
その麦茶の長細い容器って、ちゃんと奥底までキレイになるのかしら?だって寝かせて置くわけでしょ食洗機で洗う時。中まで洗剤とか行き渡るのかしら
なわけないじゃん。立てるわよ。
つまんない家事を減らす意味で洗濯機レベルの発明よね、家庭用食洗機
キャッシュバックキャンペーンが先々週までやってたのね
今買ったら損した気持ちになるからしばらく待つわ
やっぱり最後にマニアは残ると思うのよね レコードもマニアが支えてるし
洗えるものならなんでも洗えちゃうから、大きな鍋やフライパン、ボウルにザル、その他の調理器具に食器にグラス、カトラリーまでぜーんぶ入れてスイッチ押すだけだから楽よ
食器にフライパンに鍋にザルやボウルって、いくら何でもそんなにいっぺんに入る?かなり大型でも無理じゃない?
パナソニックのやつなら無理だけど、
ミーレみたいに高さがあれば入るよ。
うちのはこんな感じよー。(パナソニック)
型番の一部だけでも教えて下さる?ちょっと調べたくなったわ
うちの?NP-45RS6って型番らしいよ。
あと、最近知ったけど、パナでももう少し深さがあって、
容量が大きいディープサイズもあるっぽい。
もしパナのビルトインだったら、絶対ディープタイプがいいわよ!
予算あれば、ミーレがいいんだろうけどね。
ウチのやつは入るわよ
サンクスよ!
とっても使い心地良さそうね。
ただ故障した時の修理対応ってどうなるのかしら。
やっぱ出張修理で速攻直してもらう感じかしらね
ウチのやつは60mビルトインだから2人分くらいなら晩飯がっつり作っても、使った調理器具から食器まで全部入るわよ
SHARPの穴なし8sよ
今のところ問題なく使えてるんだけど、そろそろ替え時かしら?
私は不具合がなければ買い替えないわ
ウチも冷蔵庫と洗濯機が10年物だからいつ壊れるか気になってきたから小銭貯金始めたわ
洗濯機や冷蔵庫って、突然壊れてしまったら困るのよね〜
調べてみたら洗濯機の寿命は平均で8年ぐらいみたいだし、
計画的に10年たったら交換するって決めて、買い換えてった方がいいのかしら?
そうよ、買い替えた方がいいのよ。背中を押してあげるわ。
あんまり経済的に余裕が無い人はお金があるときに買い替えておいた方が良いのかもね
いつも経済的に余裕があるのなら慌てなくても壊れてから買い替えても良いんじゃないかしら?
そんなこと言ったら私なんてすぐに買い換えた方が良さそうなんだけどねw
私は去年から洗濯一回で100円、乾燥機一回で200円を豚貯金箱に入れて家電が壊れた時に備えてるんだけど、最近数えたら4万円溜まってたわw
最悪困ったって1週間よね。
洗濯機、掃除機、冷蔵庫、TV、エアコン、電子レンジ。
価格動向もチェックして、ここだってタイミングで買うのよ。
金が無い時期に急に壊れて、高い買い物になって失敗した事あるわ。
壊れてほしくない時に限って壊れる
前使ってた冷蔵庫なんて20年以上使ってた。
毎年モデルチェンジの度に欲しくなるの?
だとしたら、問題かもね。
我慢できているのであれば、問題ないと思うわ。
アレって旧機は特別に下取とかそれとも自力で売り飛ばしてるのかしら
ラムダッシュの最新の4枚刃の買っておけばいいのかしら
企業案件だから提供されてるのよ、買って無いわ
なんでもかんでも無意味にスマホと連動させて価格を引き上げる風潮がバカみたいだわ
最近は歯ブラシもあるわよね、ブラウンの持ってるけどそうなのよ。スポイトみたいなのが付いててスマホに装着、鏡に貼って目の前で磨き残しとかを図説してくれるんだけど、面倒すぎてやらないわ朝は忙しいのよw
一瞬、洗濯機が廃止されるのかと思ったわ
そうなのね。誤解を招く書き方をして申し訳ないわ。
一振りすれば汚れや匂いが落ちる衣類が普及するとか
ちょっ、ごめんなさい!
そういう風に読み取れてワロタわ、ってネタ方向で称賛したのよ。
困ったとかは全然ないので安心なさって。
あたしも紛らわしい短文レスは自重するわね
あたしの部屋
テレビが窓側なんて私は嫌だわw
それを除けばイケメンならお呼ばれでもいいわよ、奥の小山が落ち着くわ
ただ、ここ数年の土砂災害考えると実際には怖くて住めないわ。
我ながらチキンね
申し訳ないけど、そんな田舎住めないわ。。。
機種がなんでもいいなら1週間でしょうけど、選定→購入→配送→設置と考えたら、割と期間がかかるものだから、気をつけてね。
ディアウォールみたいに2×4材で柱か壁を作って後ろに取り回すとか。
絵を描くように配線を壁に這わせてる例もあるけどね
左のゴミ箱にすてるのね。
窓開かないもしくは開けにくい。
日が指してる時、テレビ見づらい。
この配置はアカン配置。
窓の無い壁面に設置。こんなの常識。
部屋が狭くて無理なら諦めれ。
他の家具はオシャレに配置してあるんだけどテレビどこよ?みたいな
って思って適当に検索したら、テレビ台も置いてなかったわw
https://www.bh97.jp/modelroom/index.html
テレビのレイアウトはいいとして、
内臓スピーカーだけで映画とか見てるのかしら?
って思う事はよくあるわ。中古物件の写真とか見ながら。
アタシ、テレビ見ないから、白い壁にプロジェクター映像を投影して、スクリーン代と配置スペースを節約したいわ。
ミニマリストの端くれとして…
すいませんでした。
って書くのやめて欲しい
ミニマリストはプロジェクターなんて買わないわよ。最も無駄なものじゃない。因みにプロジェクターは面倒よ、電源オン、オフに時間かかるし。
設置位置もテレビより遥かに制限されるし。せっかく買ったはいいけど、結局ほとんど使ってないわ。生涯の無駄な買い物ベスト3に入るわ。
スピーカーは何使ってるの?
ベストな白い大きな壁と大きな音を出せる環境がないのが悩みなのよ。
こういうモデルルーム本当に良くあるわよね。
まあステキな部屋にソファねえ…あら?ソファこの位置じゃテレビどうすんのよ?てなるのよね。
日立のもいいよ
アイリスのよりかは大きいけど、音も静かで使いやすい
冬場布団干せない時使うと暖かいし、梅雨時は助かる
田舎の一軒家に住んでる知り合いが自宅の離れをミニシアターに改造してたんだけど、自宅とは思えないレベルでプロジェクターの実力に感動したわ
でも普通のマンションに住んでる私みたいな庶民には使い勝手がいいテレビの方が気楽だわね
あたしその日まで貯めるわ
昔ながらの蔵を防音室としてシアター化したいわ。締まった低音が効きそうね。
欲しいけど焼き付きで比較的寿命が短そうな有機ELに30万以上払う勇気が出ないわ…
群馬の片田舎だったけど、スクリーンのサイズが200インチで2人がけソファが2×3列の6脚も並んでて音響もよくわからないけど凄かったわ。旦那さんの夢だったらしくて近所の人とDVD観賞会をやったり、無料で貸し出したりしてるちょっとした地域コミュニティ映画館って感じだったわね。
古い蔵を改良したホームシアターなんて出来たらホントにオシャレでしょうね〜
ありがとう。
日立にしようかな。
見た目も良さげよね。
アイリスってどうも…。
て言うか、そこまでする方なら利用されてるでしょうけど
若い頃は映画を途中で止めるとかあり得ない。と思ってたけど、最近は適当なとこで切り上げて後日続きを見てもなんも思わなくなったわ。
まあ大抵は見切るけど。3時間とか付き合ってられないから法律で2時間にして頂戴。
全然体験したことのない展開の映画なら途中で止められないもの
友達がきたら酒持ち込んでカラオケもできるし、便利だわ
だから全然盛り上がらないの
カラオケはやっぱり店がいいわ
シアタールームで地味に歌って後片付けとか白けるもの
DAMもあるわよ
まぁ片付けは面倒だけどね
いいわね
ウチのマンションのパーティールームにスクリーンとプロジェクターがついてるけど一度も使ったことないわ
あと室内と屋外プールとジムもあるけどここ半年以上は行ってないわ
プールはたくさんかかりそうよね。
カラオケ機の契約料とかは大した事なさそう。
うちはブックラウンジがあって維持について議題になったりするけど、
アンケートには継続してもらうように切望してるわw
遊びにきてくれる人の第一印象もいいし、自分も雑誌を読んだりするし。
海外なの
十数年かけて再開発した千戸以上のコンプレックスだから一世帯あたりの共益費は大したことないわよ
そうよ
ていうか、あの山火事って何とかならないのかしら…
山火事は範囲が広過ぎてコントロール出来てない状態なの
でも最近の関心事はコロナウイルス>山火事よ
マスクも消毒液も売り場は空っぽ状態
マスクなんか山火事の煙で大変になってて品薄状態だったから今はホントに何処に行ってもないわ
すれ違いネタだからこれくらいにしておくわね
2番組同時録画 1TBが主流なのかしら_
テレビ捨てればNHK受信料払わなくていいのよね?
それがいちばんのボリュームゾーンだと思うわ
ありがと
選ぶの面倒だわ
パナかソニーだけどTVはパナだからパナが無難ね
NHKがネット端末所有者からも視聴料ぶん取る為に始めるのよ?
スマホやパソコン持ってたら見なくても視聴料を納める義務が発生するの
あいつらホント鬼畜ね
契約義務があるってクソHKが言い張ってても 契約しなければ支払い義務は発生しないのよ
現状では契約義務とか言ってても罰則規定がないんだから無視してスルーしても平気なのよ
私はBSもちゃんと払ってるけど。
やらない理由をこじつけて、あちこちから金を毟り取ろうとしすぎなのよ。
どゆこと?
レコーダーはパナ一択
テレビは好きなので良いわ
まだ1年ちょっとした使ってないの。
当然保証は切れてるから有料で電話したら1-2万円くらいといわれたけど
実際見てみないとわからないって。
ネット調べると2-3万円かかってるわ。。
延長保証はいるかどうか迷ったけど単純なマシンだから大丈夫だと思ったし
保険会社がつぶれる可能性もあるから入らなかったのが裏目に出たわ。
6チャンネル7日分の設定してるけど、見逃し番組を好きな時に見れるのがいいわぁ
6チャンネル7日分の設定してるけど、見逃し番組を好きな時に見れるのがいいわぁ
大袈裟にいうと洗濯機が壊れて服を手洗いしなきゃいけないくらい嫌だわ
今度買い換えるときはあのコロコロレコーダーになるのねぇって思ってたのに
フロントオープン式の引き出す2段の食洗機を検討してみたの。
日本だと唯一リンナイが出してるけどその他は海外製品みたいだわ。
ただ海外製品だと200V電源ないと駄目みたいだけど日本製品と違って電圧高くてパワーあるから予備洗いしなくてもいいみたいだわ。
日本で食洗機が普及しない原因てそこなんだなと思ったわ。
ただ私のマンション分電盤に200Vの線がきてないから工事必要でそれだけで10万円かかるみたい。
だからあきらめたけど予備洗いせず、きれいに並べないで済む生活をしてみたいわ。
私は海外で60cmフロントオープン二段のビルトインだけど便利よ
国内のキッチン事情が日本と似てる韓国企業も作ってるし、ぶっちゃけそんなに難しい技術じゃないんだから日本企業もさっさと作っちゃえば良いのにって思うわ。日本での需要が見込めなくてもサムスンLGみたいに海外向けに売れば良いしね。
ウチは食べ終わったらシンクに置いて、とりあえず程度に水をかけてるの。
いざ食洗機に入れるときは、その水と流して固形物がなければそのまま。
魚とか骨や皮が皿についているときは、蛇口からの流水で流してセットって感じ。
殆どしてないわ
食器に固形物がついていなくてソースや油程度の汚れならそのまま入れるわ
固形物でもご飯粒とか澱粉質ならそのまま入れちゃうわね
繊維質が多い野菜とかだと溶けきらずに残っちゃうから取るけど
庫内で汚れがぐしゃぐしゃに拡散されそうなのが嫌だから。
そこまでやるんなら全て手で洗ってもいいのでは?
って、自分でも思わなくもないわ。
さすがに本末転倒じゃない?あたしはよほど固形物が大きいとか多いとかの時のみ軽く落とすだけ。
基本は予備洗いゼロだわ。どっちみち時々庫内はキレイにしなきゃならないんだし
わたし水で軽く流してご飯や固形物は亀の子だわしで軽くこすって落としてから入れるわ。
そうしないと汚れ残るのよ、ちゃんと隙間開けて、水当たるようにしても。
三菱のビルトインだからかしら?色々と使い勝手が悪いのよ。
どこのを使ってるの?
今は乾燥しか使ってないわ。
2人分の食器くらいなら手で洗ったほうが早いんですもの
食洗器内の掃除も面倒だしね
皿洗う時に濯がれるから大丈夫でしょと思って、くず集めのザルみたいなのに集まったものを捨てて濯ぐぐらいしかしてないのだけれども。
ウチはたまにそこのゴミ受けカゴみたいなのチェックするけど何も残って無いのよね
たぶん洗剤がある程度のものなら溶かしちゃって流しちゃうと思うの
皿の裏のブランド名や製造国とか、グラスやカップに描かれてるプリントが物によっては消えて行っちゃうしね
やるのは月一に専用洗剤入れて空のまま起動させるだけだわ
機種によってはごみ受けと電熱線が別になってて
電熱線がカバーで覆われてるのを見たこともあるから
そういうのだとごみが溜まって掃除の必要があると思うわ。
もうすぐ4年だけど、ちゃんと掃除した事ないわ。
魚焼きグリルの網とか洗うと庫内が臭うけど、
そのうち消えるから、まあいっかってなる。
他の食器に臭いが移るわけでも無いしね。
三菱懐かしいわね。
あたしも初めての食洗機は三菱だったわ。
残念ながら買い替えた方が良さそうに思うわ。
流水やヘラで少々こそぎ落とすだけならともかく、タワシ使うのは本末転倒だわ。
なら手で洗った方がいいわよ。
>>661
あんまり食事に皿とか使わないの?調理に使う鍋や箸は?
旧機種を分解したら庫内の奥からおぞましいモノがでてきたわ。
なので、ある程度小まめに洗浄することをオススメするわ。
三菱評判悪いのよね、社宅に付いてたのが三菱で古いしうるさいし時間長いしコースすら選べなかったの
しっかり洗えて無い時も有ったわ、でも食洗機の素晴らしさを教えてくれたわ
置き型なら容量的にパナ一択よ
排水エラーばっかりよ
食洗機のスレッドや価格.comにも何度も書いたけれど
TH1は3度本体を代えて(その間にも1度部品交換)、
TH2にしてもらったけれどこれまた毎回排水…
2度目に電源を入れ直したら上手くいくので騙し騙し使ってる
AQUAやシロカ、もう1つ有るけどメーカー名忘れたわ
パナ以外だと三社有るわ、AQUA以外は水道に繋げなくて良いタンク式の超コンパクトタイプだけど
大きい鍋類とか自分で洗うだけだから苦にならないわ
故障も無く問題なく使ってるわ
洗剤で結構違いが出ると思うわ
私はいろいろ調べて10種類以上は使って来たけど今はライオンケミカルっていう会社のPix 食器洗い機用洗剤っていうのに落ち着いたわ
固形のやつ。
粉末はこぼれたりなんだりで扱いにくいわ!
ジョイタブは絶賛されてるけどアタシの食洗機じゃ粉が残って無理だわ、あとグラスが傷だらけよ
フィニッシュとジョイはイマイチだったわ。
ライオンのチャーミークリスタは確かに良かったわ。
Pixを使う前は定番だったわ
今はPixが定位置ね
あたしも一緒よ
あたしの場合は貧乏だからってのがあるんだけど
どうせ食洗機使うなら、大きい鍋やフライパンも洗えたほうがいいわよ。
小さいとすぐゴミがパンパンに溜まっちゃいそうだわ
ちっさいロボが例えば十機とか一斉に動き出してお掃除してくれる、
とかどうかしら。
イメージ的には、超小型タチコマの群れよ
死ぬほどうるさそうだわw
海外製60cmビルトインですらちょくちょく窮屈に感じるくらいだわ。1.5倍くらいあっても良いと思うわ。
結局、掃除のお仕事しないでブツクサ文句言うかお喋りに花咲かせる個体が
続出しそうねw
そういうのを叱りつつ、最後はちゃんと集団で掃除してくれる
ロボ達を見守るのも楽しそうだわ
安上がりなのもあるけど自炊に慣れると外食が億劫になるのと
外食は味が濃く感じるのよ
でも自炊してると一日中洗い物してる印象なのよ
私的には鍋釜の大物洗いは良いんだけど
カトラリーやグラスや湯のみみたいな小物をちまちま洗うのが苦痛なのね
それで食洗機にしたの
市販の食洗機の洗剤は、アルカリ性が多いんだけど
金属製品は洗っちゃだめなのよ。腐食して穴が空くわ。
食器と一緒に鍋やフライパンは洗えないからあなたの選択で正解よ。
?
鍋もフライパンも普通に洗ってるわよ
ステンレスは普通に洗えるし穴なんて開かないわ
ってか金属製品アウトなんてカトラリー全般的アウトだわw
そんな酷い商品ならもう駆逐さてれるでしょ
そうなの?
やっぱりうちの食洗機駄目ね。
きっと三菱だからよ。
ちゃんと説明書の通りに並べてるし隙間も開けてるし洗剤も規定量入れてるのよ。
私的にはジョイが調子いいわ。
てか、洗ったらダメなのは、アルミよ。
絶対に油汚れは許せないわよ。
ご家族で暮らしてるのかしら。
パートナーと2人暮らしだけど、食事の7割くらいは自炊で2人とも料理出来る方だから、洗い物を気にしなくていい食洗機は便利よ
うちは据え置きだけどちょうど食事一回分のスペースだと思うわ
そのうちルカてスマホも出すのかしら
中性だって酵素が入ってるから素手では危険よ、シンクにこぼすとシュワシュワ言うもの
タブレットは素手で触らない方がいいのかしらね?
ウチのフレッシュタブレットはなんか厚めの透明なオブラートみたいなやつでカバーされてるわ
タブレットは素手で扱い易い様にあんな風に作って有るんだから濡れた手じゃなけりゃ平気よ
三菱の置き型使ってた時はジョイタブの皮と粉は毎回残ってたからジョイタブ大嫌いになったわ
それ、洗剤の問題じゃなくて三菱が悪いのよ。
とにかく三菱は評判良くないわ。
別に避けていたわけじゃないのに。
ビーバーもあるし。でも横のつながりはないか。
あと冷蔵庫はそこそこね。
テレビは可もなく不可もなく。
洗濯機、食洗機は撤退。
感性による判断がされるものは弱いってとこかしら。
あなた、冗談が通じないとかよく言われない?
話の流れが読めてないみたい。
きっとバブルの時の電化製品は評判いいんだと思うわ。
でも日本の電機メーカーはここのところどこも壊滅状態じゃない?
昔は当たり前のように10年、下手したら20年もったのに
最近のなんて数年でダメになるのよ。
デザイン駄目、なのに高い、壊れやすい。
日本のモノ作りは終わってるわよ。
特に三菱のビルトイン食洗機は最悪なの。
1年ちょっとで壊れるし、汚れ落ちは悪いし。
お勧めしないわ。
それはさすがにないわ
食洗機内の水の循環が悪すぎるんじゃないかしら?
サイズの小さいタイプって窮屈でスペース無くて循環が良くなさそうな印象があるわね
あたしなんか分譲マンションに備え付けのリンナイの食洗機
設計不良だったみたいでしょっちゅう故障したのよ。
電話するたびに言い訳されるもんだから
「リンナイの食洗機は不良品ばかりでトラブルの元になるって
マンションのデベロッパーさん各社に教えてあげなきゃいけないわ。
この業界で商売続けられるのかしら?」
って言って保障切れていたけどタダで交換させたわ。
そうやって企業には正しい対応ってものを教えてあげないと
いつまで経っても技術もサービスも向上しないのよ。
前に、食洗機の庫内にすぐカビが生える!海外メーカーはこんなことなかったのに!って書き込みがあって、
掲示板上でいろいろ検証してたら、
そいつが時間を短縮するためにスピーディーコースしか使ってなかったらしく、
それだと水温が上がらないからカビが出やすいのでは?って指摘されて、
標準コースにしたら解決しました〜説明書に注意書きありました〜(テヘッ、ってことがあったわ
日本のマンコ相手に家電売らなきゃいけないメーカーに同情したわよ
交換したほうが安く上がるとメーカーが考えたからじゃない?
それはちょっと違うわ。
今はコストと寿命のバランスがとれるようになったのよ。
なんでもかんでも長く使えればいいってもんでもないわ。
今みたいにハイテクだと複雑で多少デリケートになるのは仕方ないと思うわ。
週末に1週間分の面白そうな番組をざっとチェックするわ
NHKの見逃し番組はネットで観られるけど有料だしね
全録なんてオーバースペックじゃない?そこまでして見たい番組ある?
必要な番組だけ撮ればよくない?
こう、好きな人の入浴シーンがとか、そういうのも分かるけど、テレビで人の裸見るためにコストかけんのも、なんかね。
全録はあったほうが便利よ
いちいち録画予約する手間もないしね
あたし、過去に東芝のHDDレコーダー二回買って、どっちも2年くらいでぶっ壊れたのよ。
それ以来パナソニック使ってるけど9年壊れてないから、次もパナソニックにするわ。
4kを見慣れた今となってはアナログ画質なんて見返す気もおこらないわ
あたしも基本そうなんだけど、VHSからDVDにダビングした「アナル窒息」だけは画質最悪でも今だに観てしまうわ。
https://www.samsonvideo.tv/dl_detail.php?code=S-005
発売日2009年って書いてあるけど
これはストリーミング配信の開始が2009年って意味で
元は1994年あたりのVHSビデオよね?
おっそろしく大量に出すのよ
手帳に貼るとかさばる?
lud20250103141407
ブックマークへ |
---|
15:52:00 up 25 days, 16:55, 2 users, load average: 104.40, 79.13, 86.49
in 2.2300958633423 sec
@2.2300958633423@0b7 on 020805 |