◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ゲイが語る家電 2 YouTube動画>4本 ->画像>32枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gaysaloon/1571835484/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001陽気な名無しさん2019/10/23(水) 21:58:04.59ID:2txcUnqT0
ヨロヨ
0002陽気な名無しさん2019/10/23(水) 22:01:28.81ID:uWUS5gEc0
>>1
乙よ
建てようと思ったら建ってたわ
姐さん仕事が速いわね
0003陽気な名無しさん2019/10/23(水) 22:02:43.76ID:XGsaB0yJ0
机の上の消しゴムのカス用にハンディー掃除機が欲しいわ。

デカくて使いづらかったけど、昔、無印で買ったの捨てなきゃよかった。
0004陽気な名無しさん2019/10/23(水) 22:08:24.04ID:Mwv1fQ1O0
過去スレ

ゲイが語る家電
http://2chb.net/r/gaysaloon/1544831118/
0005陽気な名無しさん2019/10/23(水) 22:21:04.24ID:Y8Fbsb7u0
電動テンガが欲しいわ!

あれすごいわよね
0006陽気な名無しさん2019/10/23(水) 22:55:48.16ID:5sUxEMPw0
>>1
乙よ!
あたしもそろそろ建てなきゃって心配してたの。ありがとね姐さん
0007陽気な名無しさん2019/10/23(水) 23:24:52.32ID:m7lGEyYj0
ラジオが欲しいのよ。こんな時代だからこそ、声だけで伝えることの重要さを再認識したいの。
0008陽気な名無しさん2019/10/23(水) 23:25:52.21ID:XGsaB0yJ0
やだ、過去スレとか忘れてたわ、やる気なさ過ぎよね
0009陽気な名無しさん2019/10/23(水) 23:33:34.17ID:XGsaB0yJ0
昔、ブラウンのポケットシェーバー575ってのを出先用に買ったの。家ではT字だし何気に持ち歩くの面倒だから100回も使ってないわきっとコレ

単三電池で水洗い可能なんだけど替え刃の販売はない使い捨て髭剃りよ。

今何気なく裏をみたら2008年 made in Chinaの刻印よ、そろそろ新機種でも買おうかしら。

3000円もしなかったと思うのよね
0010陽気な名無しさん2019/10/24(木) 07:47:57.44ID:Q9WKDijN0
>>3
小学生の時によくあったけど、全く吸わないのよね、あれ。
今時のヤツはちゃんと吸うのかしら。

ダイソンハンディとかを買った方が他にも使えてトータルで良さそうだけど。
0011陽気な名無しさん2019/10/24(木) 10:32:16.33ID:Z+O3u/Pt0
500円玉を吸う吸う宣伝する割には弱っちいけど、でもハンディー2〜3千円からでしょう?

ダイソンだと書類とか領収書とか逆に余計なものまで瞬殺されそうだわ。
0012陽気な名無しさん2019/10/24(木) 11:34:49.42ID:Fu3Nju4s0
消しゴムカスくらいなら、100均で小さなちりとりとホウキのセットを買った方が早くない? 
0013陽気な名無しさん2019/10/24(木) 16:29:26.93ID:Z9eUgRSJ0
>>12
消しゴムのカスって掃きにくくて私もハンディ掃除機で吸い込む派だわ
0014陽気な名無しさん2019/10/24(木) 16:44:50.22ID:8n0XeOTs0
そもそも、消しゴムなんて そんなにしょっちゅう使うの?

事務職釜かしら?
0015陽気な名無しさん2019/10/24(木) 16:55:26.63ID:jvXs9PHu0
小中学生でしょ?
事務職は今はパソコンに直接打ち込むし、手書きもボールペンでしょ。
0016陽気な名無しさん2019/10/24(木) 16:56:46.14ID:jvXs9PHu0
あ、マークシートやOCRもあったわね。
0017陽気な名無しさん2019/10/24(木) 17:46:24.17ID:Z9eUgRSJ0
>>14
私デザインの仕事してるから初期段階の手描きのスケッチは鉛筆と消しゴムなのよ
0018陽気な名無しさん2019/10/24(木) 19:03:32.46ID:/c3Alp7T0
プロジェクターのホームシアターって実際どうなのかしら?
プロジェクターは立ち上げに多少の時間がかかるし、日中だと見にくいし、テレビの代用ではないと思うのよね。
普段はテレビでじっくり見たい時にだけホームシアターなのかしら? 

スクリーンも壁を代用しようとすると窓や家具の関係で照射できる位置は限定されるし。

あたしはベッドの上の天井に照射してエロ動画見てるくらいしかできてないわ
0019陽気な名無しさん2019/10/24(木) 19:41:54.71ID:cv6GXQ6s0
>プロジェクターのホームシアターって実際どうなのかしら?

人のお家で見させてもらったけど、スクリーンの高さが高くて見上げる体勢になると、疲れるなあと感じた。

>普段はテレビでじっくり見たい時にだけホームシアターなのかしら? 

まさにそれで、テレビの上の壁を使ってたから、
必然的に見上げる位置になってた。

個人的には、満足な大きさのテレビを、壁掛けか壁寄せでいいと思うわ。
0020陽気な名無しさん2019/10/24(木) 19:49:56.93ID:8n0XeOTs0
アタシも一応持ってるけど全然使ってないわ

2007年以降一度も使ってないの
0021陽気な名無しさん2019/10/24(木) 19:52:58.44ID:MXuXZ8ml0
プロジェクターは映画とかライブを集中して見るためのものね
そういう習慣がない人には向かないわ
0022陽気な名無しさん2019/10/24(木) 20:45:44.81ID:qFiIP/YO0
てか今のTVは大きいから日本の一般家庭には十分な大きさよね、プロジェクターなんて必要無いんじゃない?
0023陽気な名無しさん2019/10/24(木) 21:29:02.29ID:MXuXZ8ml0
直視型は80インチ以上になると高くなるし家によっては入れられないし
映画オタにはスクリーンに映してこそ映画って主張する人もいるし

それなりに意味はあるわ、ニッチだけど
0024陽気な名無しさん2019/10/24(木) 23:00:39.95ID:3W5RaHWc0
プロジェクターは寝室に欲しいわ
ベッドで横になりながらやっぱり猫が好きを鑑賞したいの
0025陽気な名無しさん2019/10/24(木) 23:39:35.12ID:HunnTkLL0
テレビは光がドヤり過ぎなのよね、反射光で映像を見たいのよ。

飲み物とお菓子をソファのサイドテーブルに準備してウィークエンドナイトシアターが最高なの。

リアプロが消えたのが残念だわ。


「アレクサ、照明を下げて頂戴」
0026陽気な名無しさん2019/10/24(木) 23:47:02.75ID:rlKVwJ530
地方の片隅で一生懸命オサレなシティライフを考えたのね…

でもアレクサはダメよ。東京都民は使ってないわ。
0027陽気な名無しさん2019/10/24(木) 23:59:12.60ID:cv6GXQ6s0
>>25
プロジェクター使ってるの?
0028陽気な名無しさん2019/10/25(金) 00:01:41.49ID:UceoShQK0
20年くらい使ってるわもっとかしら
0029陽気な名無しさん2019/10/25(金) 00:02:48.27ID:LGXulgl+0
普段はテレビだけど映画はそのテレビの手間に天井に設置したスクリーンが降りてくるっていうのをよく想像しちゃうわ
100インチ以上のスクリーンにプロジェクターで投影する時ってどれくらい部屋の幅が必要なのかしらね
プロジェクターなんて買ったことがないからさっぱりだわ
65型TVとサウンドシステム買って1年しか経って無いからそんな贅沢はできないけど
0030陽気な名無しさん2019/10/25(金) 00:07:03.97ID:vmRWgNsN0
>>28
テレビとの共存はどうしてるの?音響設備とか。
0031陽気な名無しさん2019/10/25(金) 00:16:45.38ID:UceoShQK0
テレビ有ったころは前面の角に置いて、真正面の壁にロール型スクリーンを取り付けたわ

音はBOSEスピーカーをヤマハのデジタルアンプで
0032陽気な名無しさん2019/10/25(金) 00:23:08.03ID:vmRWgNsN0
>>31
今はテレビを置いてないのね。
HDDレコーダーもあるだろうから、困らないのかもね
0033陽気な名無しさん2019/10/25(金) 04:02:31.65ID:Y6V6rTWL0
プロジェクタの光源ってどれ位で交換しなきゃならないのかしら?
0034陽気な名無しさん2019/10/25(金) 07:53:29.41ID:4Ltg7NMb0
2万時間くらいだった過去を知っているわ
0035陽気な名無しさん2019/10/25(金) 07:54:15.14ID:4Ltg7NMb0
2千だったかしら、忘れて頂戴
0036陽気な名無しさん2019/10/25(金) 08:41:05.31ID:E4G6S3Aa0
まぁそこはモノによるわ。
光源の種類もあるし。
0037陽気な名無しさん2019/10/25(金) 12:15:37.67ID:cZYqedc80
>>29
20畳くらいの部屋なら十分ね
今は短焦点モデルもあるから、最悪狭くても選択肢はあるわ。ただハイエンド機はやはり普通のタイプね。
0038陽気な名無しさん2019/10/25(金) 12:23:46.55ID:JT3+s6Xb0
炊飯器の雄スメないかしら?
0039陽気な名無しさん2019/10/25(金) 12:25:28.89ID:ycBH2Pgk0
ウチの炊飯器はアイリスオーヤマよ
実際に使ってみての不満は特にないわ。
0040陽気な名無しさん2019/10/25(金) 12:27:48.60ID:IXHWbhTv0
こわいわー。そんなもの勧めるなんてありえない。
0041陽気な名無しさん2019/10/25(金) 12:39:01.27ID:aLyNF5oO0
アイリスオーヤマの電動ベッド欲しいんだけど、マットレスヘタったらマットレスだけ交換できるのかしら

まあ買いはしないんだけど、少なくとも今は
0042陽気な名無しさん2019/10/25(金) 12:51:42.19ID:HKwEslDd0
>>38
三菱電機のVVが程よい値段だよ。去年買ったわ。
0043陽気な名無しさん2019/10/26(土) 00:26:54.35ID:hOKwY1iz0
Android対応のスマートウォッチで3万ぐらいまでで買えるのでいいのないかしら?
仕事上スマホ持って歩けないから病院から着信あったか知りたいのよね
シチズンとかほしいけど高いわ
0044陽気な名無しさん2019/10/26(土) 00:32:32.65ID:kiEcW7wu0
スマートウォッチ自体に通信機能があるのはApple Watchだけ?だから、
それ以外では近くにスマホがないと着信通知できなくない?
0045陽気な名無しさん2019/10/26(土) 00:44:40.59ID:hOKwY1iz0
Bluetoothってどのぐらいの距離かしら一応スマホ置いてる事務所の距離は10mないと1111111111思うわ
0046陽気な名無しさん2019/10/26(土) 00:46:17.88ID:kiEcW7wu0
10m以内でも壁とか障害物があると電波届かないわよ?
0047陽気な名無しさん2019/10/26(土) 00:49:20.73ID:IT2MqISL0
Apple Watch 以外にもあるけど、よく知らないから答えられないわ。

HUAWEI、XiaomiとかSAMSUNGとかASUSとかそっち系になるのかしら。
0048陽気な名無しさん2019/10/26(土) 00:52:39.51ID:IT2MqISL0
10メートルは届かないと思っておいた方が良いわ。5メートル先のトイレも不安定よ。

接続切れても再接続してくれるから、BT受信エリアに戻れば良いんだけど
0049陽気な名無しさん2019/10/26(土) 09:31:07.23ID:LGUNCHsi0
>>44
だよね
日本でesim内蔵スマートウォッチって他にでてる?
0050陽気な名無しさん2019/10/26(土) 13:05:46.94ID:hOKwY1iz0
あきらめるしかないのね
0051陽気な名無しさん2019/10/27(日) 17:25:13.31ID:PlexEVCs0
Panasonicのスチームアイロンの新型まだかしら?

次こそ最高傑作よね?
0052陽気な名無しさん2019/10/28(月) 14:53:15.57ID:+c0Q27LW0
>>38
家電Watchで炊飯器の比較やってるわよ。
0053陽気な名無しさん2019/10/29(火) 01:13:18.83ID:PkKE13wI0
スチームアイロンって寝癖とかにも効果的なのかしら
0054陽気な名無しさん2019/10/29(火) 06:00:05.21ID:NeD2yX4F0
効果的だと思う?
0055陽気な名無しさん2019/10/29(火) 08:03:26.46ID:M07nuiM30
ドリフのだめだこりゃみたいなアタマになりそうよ
0056陽気な名無しさん2019/10/29(火) 11:23:53.84ID:+NH+X7Hz0
スチームアイロンは除菌消臭もできて便利よ
ソファー、カーテン、枕、ぬいぐるみ、色々使えるわよ
0057陽気な名無しさん2019/10/29(火) 12:29:09.20ID:GNRWJtZb0
あたしラベンダー臭しかしないのよね
0058陽気な名無しさん2019/10/29(火) 12:36:30.08ID:EgQk2R2B0
あたし、思いっきりくしゃみをすると異臭が漂って、彼氏が臭い臭いと騒ぎ出すんだけど、唾飛ばしてくしゃみすれば誰しも臭くなるわよね?
0059陽気な名無しさん2019/10/29(火) 12:44:31.91ID:GNRWJtZb0
歯槽膿漏と虫歯を治療して歯垢を取ってもらったら、歯磨きフロスを丁寧にして、日常生活で定期的に緑茶をブクブクして飲みましょ。

食生活は野菜摂取を心がけて、軽めの運動と適度な入浴で新陳代謝を上げて、ストレスを溜め過ぎず上質な睡眠をよく取りましょうね。

歯磨き粉はピュオーラGRANをオススメするわ。
0060陽気な名無しさん2019/10/29(火) 14:05:05.79ID:ZHKVgXpv0
ピュオーラ高いわ〜
0061陽気な名無しさん2019/10/30(水) 02:41:11.83ID:hGqEr/4R0
歯槽膿漏にはアセスがオススメよ、てスレ違いね
0062陽気な名無しさん2019/10/30(水) 04:53:13.83ID:uEe7mhV70
ドルツとかの口腔洗浄器気持ち良いよ
寝る前にじゅぱーって洗ってる。
0063陽気な名無しさん2019/10/30(水) 10:57:48.09ID:k04K8ssp0
超音波歯ブラシはオススメよ、歯槽膿漏なんて無縁の生活よ
0064陽気な名無しさん2019/10/30(水) 11:31:55.59ID:lfSD2bHr0
手磨きでも無縁よ。

でも適当に磨く方は電動に頼ったほうが良いかもしれないわね。
0065陽気な名無しさん2019/10/31(木) 01:33:50.63ID:YyYWetS40
こういうのって、謎のマウンティングって言うんでしょ?
0066陽気な名無しさん2019/10/31(木) 02:01:49.19ID:o44j4IeY0
やっぱり来たわ 2026年3月末でガラケー終了ですって
0067陽気な名無しさん2019/10/31(木) 02:03:55.10ID:o44j4IeY0
ドコモ“ガラケー”2026年3月末で終了
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20191029-00000290-nnn-bus_all
0068陽気な名無しさん2019/10/31(木) 20:17:28.85ID:uUgekaYu0
まだ6年もあるんだから新機種もまだ発売されるのかしら
0069陽気な名無しさん2019/11/01(金) 18:20:58.56ID:9UnHx8RW0
docomoのFOMAは携帯電話以外にも
自動販売機の在庫管理や
山中の監視カメラにも使われているから
それらの更新時期を含めて2026年なんでしょ。
0070陽気な名無しさん2019/11/02(土) 16:39:14.20ID:zzXsF52w0
ヘルシオホットクック買ったわ!
使ってる人居る?
0071陽気な名無しさん2019/11/02(土) 16:41:25.67ID:1NF6R59P0
便利なのかしら?
0072陽気な名無しさん2019/11/02(土) 17:02:21.11ID:kYoZQfgM0
>>70
やだ、使い心地どうかしら?それとティファールのクックフォーミーで迷ってるのよ
0073陽気な名無しさん2019/11/02(土) 17:05:18.01ID:zzXsF52w0
>>72
明日届くのよ…
軽くレビューするわね。
0074陽気な名無しさん2019/11/02(土) 18:15:00.92ID:pYX5ta7o0
>>73
ありがたいわ。お願いするわね
0075陽気な名無しさん2019/11/02(土) 18:46:19.04ID:IcJBuPOC0
掃除とかどうなのかしらね?

ても普通のレンジも掃除なんかしやしないんだけどw
0076陽気な名無しさん2019/11/02(土) 18:57:50.15ID:AndsR9op0
掃除がしやすい、手入れがしやすいって、大事よね。
0077陽気な名無しさん2019/11/02(土) 19:02:14.35ID:YNNf/YNj0
炊飯器買う予定なんだけどIHにするかIH圧力にするか迷ってる
味が違うのかな
0078陽気な名無しさん2019/11/02(土) 22:01:03.70ID:haXXCAto0
>>77
雑誌家電批評とかMONOQLOのサイトに360LIFEってのがあるわ。後は家電量販店の店員に聞きまくるしかないわね。
0079陽気な名無しさん2019/11/02(土) 22:24:37.64ID:zwYoWiAn0
バカ高い炊飯器買うぐらいなら、土鍋で炊けよ。っていつも思うわ〜
0080陽気な名無しさん2019/11/03(日) 12:03:50.38ID:rm6QT0iz0
レコーダーが外付HDDを認識してくれなくなっちゃったわ
最後の手段は接続し直して初期化かしらとは思うものの、
やっぱりこれまで録り貯めた中身に未練があるの
なんか試してみることはあるかしら
0081陽気な名無しさん2019/11/03(日) 12:23:37.10ID:MWTc/XpO0
>>80
外付けHDDをコンセントから抜いて、HDDの電源が完全に落ちるのを確認して、しばらくしてからコンセントを差し込んでみて
これでサムネなしで「再生できるタイトルはありません」の症状は改善したわよ
0082陽気な名無しさん2019/11/03(日) 14:13:19.12ID:rm6QT0iz0
>>81
レスありがとう
教えてもらったとーりにやってみたけどダメだったわ
"USB対応機器が認識できません"ってエラーメッセージが出てくるの
ちなみにレコーダーは8年くらい前のレグザで外付はバッファローの1TBでこれも5年くらい前だからもうこれ以上は悪あがきかしら
0083陽気な名無しさん2019/11/03(日) 19:36:37.65ID:iBczNKYB0
あたしもREGZAで同じ症状になったわ。コンセントとUSBの抜き差しで直ったけど。
てかREGZAって外付けHDDの認識の悪さは異常だわ。
DIGAなんて一度もなったことないのに
0084陽気な名無しさん2019/11/03(日) 19:39:35.37ID:tkGeRCIu0
REGZAだけど、真冬にその症状が出るわ。テレビをつけると、新しい接続を確認しました。初期化しますか?って窓が出るのよ。
録画中に、容量が足りないor接続がない為中断しました。って。主に12月〜1月よ。部屋が寒すぎると駄目なのかしら?
0085陽気な名無しさん2019/11/03(日) 21:12:05.43ID:/1wv1I6J0
>>82
外付けHDDを、パソコン上でキャッシュを捨てるとかエラーチェックからの修復等やってから、改めてREGZAに接続してみたら?
0086陽気な名無しさん2019/11/03(日) 22:28:24.29ID:vNTdvkiK0
REGZAのサポセンにはちゃんと問い合わせたの?
本体のファームウェア更新する事で改善する事もあるわ。
出張修理にはなると思うけど
0087陽気な名無しさん2019/11/04(月) 02:32:39.97ID:1xo20lNM0
みんなWi-Fiは何使ってるのかしら?
普通に光回線引くかポケット型で済まそうか悩むわ。
月々の費用もバカにならんし。
0088陽気な名無しさん2019/11/04(月) 02:38:29.98ID:t6AXFchz0
テレビの外付けHDDってSSDじゃ認識しないのかしら?
SSDだとコンパクトだし電源もいらないし、なによりレスポンスが早いから外付けに使えたらいいんだけど・・・
0089陽気な名無しさん2019/11/05(火) 08:23:47.33ID:yzafNChE0
REGZAって画質と機能は凄いのに物が悪いのよね、SONYと同じだわ
0090陽気な名無しさん2019/11/05(火) 11:55:55.55ID:fiaAEZL50
去年買ったSONYのテレビはソフトウェアのアップデートしてんのか知らないけど、たまになんかガチャガチャやってるのがイラつくわ
やるんならpcみたいに電源切る前にオートでアップデートして欲しいわね
0091陽気な名無しさん2019/11/05(火) 12:42:17.94ID:bo4sN6eR0
>>18
ベッドルームで天井に映して
仰向けになりながら見てる
楽ちんよ
0092陽気な名無しさん2019/11/05(火) 12:45:33.74ID:AQf4AZb80
頭に血が来すぎて疲れるわ
0093陽気な名無しさん2019/11/05(火) 12:52:06.02ID:CR6qmN3K0
iPadはオナニー専用
0094陽気な名無しさん2019/11/05(火) 17:13:04.27ID:bp5pBj8B0
50型のテレビが欲しいわ…
出せても10万くらいよ
外国のは嫌!
おすすめないかしら?
0095陽気な名無しさん2019/11/05(火) 17:29:01.46ID:Ow1L1pxW0
邪魔臭いわ
0096陽気な名無しさん2019/11/05(火) 18:14:14.39ID:JlIkHYk90
日立の革命児とか東芝のバズーカはどうかしら
0097陽気な名無しさん2019/11/05(火) 20:01:44.86ID:EAK8lduI0
サンヨーの大王にしときなさい
0098陽気な名無しさん2019/11/05(火) 21:28:56.79ID:zWxn/Bbz0
洗濯機はからまん棒がいいかしら?
0099陽気な名無しさん2019/11/05(火) 23:27:46.46ID:9ohnzGt90
愛妻号でしょ!
0100陽気な名無しさん2019/11/06(水) 04:10:32.91ID:JdKOpqKq0
>>94
今は外国のものの方が使い勝手もコスパもいいわよ。
あんたは画王でも使ってなさい。
0101陽気な名無しさん2019/11/06(水) 04:17:35.54ID:/SHtcJta0
害国=韓国よね
0102陽気な名無しさん2019/11/06(水) 04:23:18.37ID:8N4afoIA0
シャープも東芝も中身は中国だからねぇ
純国産はSONYしかないんじゃない?
0103陽気な名無しさん2019/11/06(水) 04:24:25.72ID:JdKOpqKq0
>>101
バカウヨのブッコミきたわw
0104陽気な名無しさん2019/11/06(水) 04:26:01.23ID:p2EUsxqP0
>>101
サムソンやLGはテレビのトップブランドでコスパうんぬんで語られるようなポジションじゃないわね
コスパなら中華ブランドじゃないかしら
まぁそのうち中国勢に日韓のテレビメーカーも食われるわ
0105陽気な名無しさん2019/11/06(水) 06:19:19.78ID:Y2HMmr++0
テレビを買い換えるなら、地上波チューナーが9つもあるREGZAにしようと考えてるのよね。もちろんテレビ番組をまるっと録画しておくためだけど。

49インチクラスなら10万代前半からあるわ。
0106陽気な名無しさん2019/11/06(水) 07:00:40.77ID:pz9n6bO50
REGZAはテレビの方はDR録画しか対応してないから
レコーダーの全録買ったわ。
外付けHDDの認識たまにおかしくなるけど、便利よ
0107陽気な名無しさん2019/11/06(水) 20:00:58.12ID:wVEDEyB10
23年前に買ったナショナルのオーブンレンジ、エレックさん。
電子レンジ機能が壊れちゃったけど、オーブン機能もトースター機能も健在なの。
Nationalのロゴも愛おしいので、まだまだ捨てないわ。
0108陽気な名無しさん2019/11/06(水) 20:03:14.61ID:MFKjZ0ZQ0
当たり前だけど今は白物家電もパナソニックなのよね。
テクニクスはまだあるのかしら。
0109陽気な名無しさん2019/11/06(水) 20:11:02.49ID:QnkcSd7a0
>>99
今、愛妻号なんて付けたら
家事は女性の仕事という印象を植え付ける差別!
そもそも女性をもの扱いしていて差別!
とか言われて潰されるわね
0110陽気な名無しさん2019/11/06(水) 20:16:08.96ID:J34LpbB80
愛妻って言葉はあっても
愛夫って表現はないのね。何でかしら
0111陽気な名無しさん2019/11/07(木) 14:24:50.09ID:Xs8RXQOl0
女は愛されてなんぼってことよ。
0112陽気な名無しさん2019/11/07(木) 20:34:52.72ID:3cFldYuX0
男は愛されなくてもいいのね?
ノンケ夫婦の旦那達は大変ね
0113陽気な名無しさん2019/11/08(金) 03:02:37.77ID:VskMVHmv0
愛されるよりも、愛したいのよ
マジで
0114陽気な名無しさん2019/11/08(金) 21:08:47.68ID:2nO+YEht0
私は愛されたいわ。
0115陽気な名無しさん2019/11/08(金) 23:45:00.63ID:A4Cp5vSS0
あたしも愛されたい。愛するのは傷つくし辛いしもうゴリゴリ。
0116陽気な名無しさん2019/11/09(土) 13:40:03.03ID:G24NnZj80
>>108
テクニクスは数年前から復活してるわよ
0117陽気な名無しさん2019/11/10(日) 11:08:47.49ID:l3hrp9If0
家電スレで素敵な展開ね
0118陽気な名無しさん2019/11/10(日) 11:28:12.61ID:X/R7cRPr0
最近よく、ユーザーの声に反応して色々やってくれる家電が話題になるけど
あれ、基本全部盗聴されてるって考えたら絶対使う気にならないわ
0119陽気な名無しさん2019/11/10(日) 14:08:55.11ID:QXJjELlJ0
ネット接続必須な家電は盗聴機よね。それよりも勝手に解釈して動作するって時点で、安全装置でもない限り怖いしウザいから嫌よ。

スタンドアロンで動くエアコンの自動温度調節や空気清浄機の自動運転くらいで充分だわ
0120陽気な名無しさん2019/11/10(日) 15:54:29.51ID:pXR7OnGb0
スマートスピーカーなんて絶対信用できないわ 何仕込まれてるか怪しいもの
同じようにアイフォンも何でも尻に聴いてるけど 尻に盗聴されてるってのと同じよね
っておもってるの だからスマホも嫌なの
0121陽気な名無しさん2019/11/10(日) 16:19:55.27ID:DgGFY9620
盗聴もなにも
「スマートスピーカーからの音声を解析する仕事」
って求人見たことあるわw

同じこと言うけど、
AIで判別できなかった音声を調べる仕事みたいだったわ。
0122陽気な名無しさん2019/11/10(日) 21:45:46.71ID:CFiKMuMu0
ちょっと、プロジェクターのランプが死んだわ!
安物だから本体ごと買い替えるけど
思わぬ出費にうんざりよ
0123陽気な名無しさん2019/11/10(日) 22:26:49.52ID:72Cv3Xpb0
ランプ替えるより安いのかしら?
0124陽気な名無しさん2019/11/10(日) 22:28:27.38ID:jk+bkiHr0
ランプってまだ2万とかするのかしら
0125陽気な名無しさん2019/11/10(日) 22:37:15.20ID:CFiKMuMu0
>>123
それはないわよ
本体を6万で買ったのに交換ランプが2.4万もするから
バカらしいのよ
0126陽気な名無しさん2019/11/10(日) 23:50:10.35ID:o087tsP00
6万のプロジェクターって高いほうかと思ったけど安物なのね。
0127陽気な名無しさん2019/11/10(日) 23:58:32.12ID:CFiKMuMu0
安物よw
少なくともAV用は
0128陽気な名無しさん2019/11/11(月) 02:32:01.07ID:E64hwZDK0
>>108
パナは使いやすいわよね
さすが日本メーカーだわ

あたし実家がデカくて煩いくて重くて使いにくダイソンの掃除機使ってたのよ
母親が使いにくそうだったから、パナの12000円の紙パックの掃除機買ってあげたら、よく掃除をするようになったわw
0129陽気な名無しさん2019/11/11(月) 17:19:39.24ID:9tBLV8kZ0
>>125
エプソンとかLGとかヨドバシで明るい所で展示してある辺のやつかしら?
0130陽気な名無しさん2019/11/11(月) 23:40:43.67ID:Vi2KvqpF0
ポップインアラジンのことじゃないの?
https://aladdin.popin.cc/
まさかとは思うけど、セガのドリームスイッチかしら?
https://www.segatoys.co.jp/dreamswitch/
0131陽気な名無しさん2019/11/12(火) 00:23:38.51ID:jwFN8Oy+0
やた、ポップインアラジン良いわ。

仕様は見てないけど
0132陽気な名無しさん2019/11/12(火) 04:15:53.61ID:zV4iQQpg0
>>128
紙パック式が良いよね
0133陽気な名無しさん2019/11/16(土) 20:48:29.91ID:N8ABKdGd0
>>132
ダイソンから結局紙パックに戻る人けっこういるみたいね
0134陽気な名無しさん2019/11/17(日) 01:24:45.63ID:nX6s9Sy/0
掃除機もそうだし、
洗濯機もドラム式から昔ながらの縦型に回帰してるわよね

やっぱ日本人なら日本のメーカーが使いやすいわ
掃除機も小回りが利くしコンパクトだし
0135陽気な名無しさん2019/11/17(日) 07:59:29.28ID:O5PsIp7j0
コードレスの掃除機は使い易いわ
0136陽気な名無しさん2019/11/17(日) 08:18:29.73ID:a9jtjTIy0
紙パックは薬品の匂いが強くてNGだわ。
サイクロンをこまめに捨てるのがいい。
0137陽気な名無しさん2019/11/17(日) 09:34:52.99ID:cOEXbd480
>>135
あたしもよ。
実家寄生してるんで自分の部屋とその周り掃除するための
そうデカくないコードレス掃除機使ってるけどやっぱ便利。

親にも、家全体で使えるのに買い換えようか?って打診したんだけど
親は親で、すでに弟が買ったダスキンのコードレス使ってるんです
それで十分、って断られたのよね
0138陽気な名無しさん2019/11/17(日) 19:42:27.52ID:JGrPnvvd0
ステキな弟だわ
0139陽気な名無しさん2019/11/19(火) 01:19:09.39ID:QsCZo83i0
洗濯機って7年しか持たないの?
0140陽気な名無しさん2019/11/19(火) 07:41:59.94ID:N0zqehk30
部屋を掃除しない人はダイソンで十分なのよ。

毎日掃除機かける人は紙パックじゃないと話にならないわ。
0141陽気な名無しさん2019/11/19(火) 09:06:56.46ID:TW8kOe1I0
毎日掃除機かける人ほどお手軽ダイソンじゃないの?
たまにしかしない人ほど紙パック掃除機でガッツリやるのよ
0142陽気な名無しさん2019/11/19(火) 09:17:21.42ID:6++L+J+F0
毎日のお掃除はルンバにお任せよ。自分でかけるのは時々細部を綺麗にする時だけ。
0143陽気な名無しさん2019/11/19(火) 11:42:42.51ID:gNwAWDcD0
ルンバの掃除範囲ってフローリングだけよね?
それぐらいだったら、週一回のクイックルワイパーですぐ終わるじゃない?

毛が落ちてたらいつのまにか掃除されてるぐらい綺麗なのが、たまらないのかしら。
0144陽気な名無しさん2019/11/19(火) 12:56:16.11ID:eRloMi/u0
八王子ルンパを聞きたくなったわ。
0145陽気な名無しさん2019/11/19(火) 20:16:49.78ID:yN7LpNQB0
>>142
ルンバ憧れるわ。
可愛い円形ロボに掃除してもらいたいわ。


でも汚部屋状態でルンバの走る余地も無いうちじゃ無理だわ
0146陽気な名無しさん2019/11/19(火) 20:52:53.03ID:QWRU4YhV0
せめて脱ぎ捨てた衣類やティシュー箱位は乗り越えて欲しいわよね
0147陽気な名無しさん2019/11/19(火) 20:54:00.21ID:6++L+J+F0
>>145
先にルンバを購入してそれをモチベーションにして、一回腹をくくって部屋を片付けるのよ。あたしもそうだったの、ルンバの為にって気合いれたわ。
そして一旦片付くと「あ、ルンバが通れないわ!」て物を置かなくなるわよ。だから部屋も散らからないのルンバ効果よオススメよ!
0148陽気な名無しさん2019/11/19(火) 20:56:16.89ID:6++L+J+F0
>>143
何ていうか、普通の掃除より綺麗になるのよ。60分ひたすら一回通った場所も何度も何度も掃除するからピカピカになる印象よ、拭き掃除じゃないのに。
0149陽気な名無しさん2019/11/19(火) 20:56:29.59ID:b+/S9Ndo0
ぬこが敵視しそうだわルンバ
0150陽気な名無しさん2019/11/19(火) 21:21:44.01ID:XZw5gGhn0
>>143
何か食洗機否定する人達の思考と同じね、やりたくないから欲しいのに洗い物位チャチャッと終わるだろみたいな
ルンバなんて掃除する時間が無いんじゃなくて、そもそも掃除なんてしたくないから買うのよ
0151陽気な名無しさん2019/11/19(火) 21:26:48.01ID:SZPoR1fE0
私もルンバ欲しいわ
でも高すぎるわね
掃除機はコード付きのガッツリタイプとサクッと掃除できるコードレスタイプのダイソン2台あるから今すぐ必要ってわけでもないっていうのが買う決心を鈍らせるわ
あーいう掃除ロボって品質的にはルンバ一択なのかしら?
0152陽気な名無しさん2019/11/19(火) 22:07:12.33ID:gNwAWDcD0
>>150
べつに否定はしないのよ。
クイックルワイパーは苦じゃないけど、その時間も削れて綺麗になるなら、素敵だわ。

食洗機は、いつも麦茶を入れてるピッチャーを綺麗にしてくれるから有り難いわ。
長い棒のついたスポンジとか面倒なのよね。
0153陽気な名無しさん2019/11/19(火) 22:22:02.80ID:3U66rQqB0
掃除ロボ、愛着湧きそうよね。
故障して修理出来なくなっても捨てられなくなりそうで怖くて買えないわ
0154陽気な名無しさん2019/11/19(火) 22:24:22.40ID:3U66rQqB0
>>147
やだ、素敵ね。
今度気が向いたら、姐さんのルンバちゃん画像見せて頂戴。
ご自身のが厳しければ、カタログや紹介サイトのURLでもいいわ
0155陽気な名無しさん2019/11/20(水) 11:06:54.19ID:LpFz6uxp0
>>153
この前ロボホンを旅行に出すとか企画を放送してたけど、あんな馬鹿になりそうで怖いねw
0156陽気な名無しさん2019/11/21(木) 21:04:14.82ID:cMK1HLh80
あたしVAIOでWalkmanだったからソニックステージの昔から、
1万曲からのパソの音源ファイルはすべてATRACKなのよ
でもWalkmanがATRACKを棄てやがったから今のWalkmanがいかれたらどうしたものかと頭を痛めておりますの
どうするのがいちばん良いと思います〜?
0157陽気な名無しさん2019/11/21(木) 21:15:54.23ID:nXuPT2eW0
なんかMP3とかに変換すればいいんじゃなくて?
それともそれは技術的にダメなのかしら。よく分かってなくてメンゴよ
0158陽気な名無しさん2019/11/21(木) 21:47:35.61ID:j0v2T8ki0
atracをさらにmp3じゃ、聞けたもんじゃないでしょうねぇ…
Xperiaとかに聞けるアプリないの?
0159陽気な名無しさん2019/11/21(木) 22:40:41.47ID:nXuPT2eW0
ここの釜達なら、誰か1人くらい最新のアイボわんこ飼ってないかしら
0160陽気な名無しさん2019/11/22(金) 02:33:37.04ID:wBwWpZxa0
AIBOが言葉を話し出したら、老後の友達に買ってしまうかもしれないわ。

フリース着せてレトリバーサイズ出してくれないかしら、顔はメカ型で良いわ

パトラッシュと名付けていつか天使達に運ばれるの
0161陽気な名無しさん2019/11/22(金) 04:04:23.53ID:vRXd+V8t0
>>156
それは大変だね
最初はmp3未対応だったもんね。ソニー酷いよなあ
ずっとatracサポートしなきゃ
自分は対応ファイル形式が多いiPodとiTunes選んでm4a
0162陽気な名無しさん2019/11/22(金) 07:46:51.60ID:12D9C2YC0
大量にあるMDディスクが処分できないわ
シャープのMDコンポが壊れたら聞く術なしよ
0163陽気な名無しさん2019/11/22(金) 07:58:30.79ID:8kkb2ajp0
プレイヤーぐらいヤフオク探せばありそうじゃない?
0164陽気な名無しさん2019/11/22(金) 08:08:55.92ID:2cfsJv/b0
未だにテープ聴く機械売ってるんだし、MD聴く機械だって残り続けるんじゃないのかしら。

今まで作った機械が全てハケてるって事もないでしょうし

高級オーディオでも単品コンポであったけどあれらどうなったのかしら
0165陽気な名無しさん2019/11/22(金) 16:54:53.12ID:9eLcWbQu0
MDデッキを今作ってるのはTEACだけよ
0166陽気な名無しさん2019/11/22(金) 16:59:46.65ID:f/94bZzD0
>>161
家のビデオがベータだった人ってきっと今のあたしと同じような気持ちなのよね。。。
とりあえず型落ちのまだatrac対応してるWalkmanの新品をプールしてるんだけど
0167陽気な名無しさん2019/11/22(金) 18:32:53.76ID:cNTDM+pc0
VAIOでATRACの音楽データをどう扱っていたのか知らないけど
拡張子omaのファイルかしら?
それなら
ffmpegで ATRAC → FLAC(ロスレス圧縮)に変換できるんじゃないかしら?

ATRACのデコーダがソニー純正ではないじゃないでしょうから
音質がどの程度かかなり不安だけれど試してみる価値ありよ。
0168陽気な名無しさん2019/11/22(金) 21:35:35.24ID:DOrMeScq0
ソニーは独自規格ゴリ押ししてた頃のほうが輝いてたわ
今は経営は持ち直したけど、BtoCで存在感あるのゲーム機くらいだし
昔みたいなプレミアム感ないもの
0169陽気な名無しさん2019/11/22(金) 21:42:35.20ID:k1v5ePTu0
一つとして惹かれる機器を出してないって何なのかしら、まあそこら頑張ってたのがが会社衰退の原因でもあったけど

もう何も作れないメーカーなんでしょうね
0170陽気な名無しさん2019/11/23(土) 00:28:34.30ID:+pTfpGS00
この頃のソニー製品は今見てもうっとりしちゃうわ
ゲイが語る家電 2 	YouTube動画>4本 ->画像>32枚
ゲイが語る家電 2 	YouTube動画>4本 ->画像>32枚
0171陽気な名無しさん2019/11/23(土) 03:41:08.82ID:qL3Tqzi80
どこもそうだと思うけど家電って社名売るだけのコマーシャル事業になったわね、ソニーなんて今の本業は別分野ですもの
0172陽気な名無しさん2019/11/23(土) 04:00:28.94ID:spaY2/WJ0
>>149
ルンバに乗る猫
ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>

0173陽気な名無しさん2019/11/23(土) 05:01:01.09ID:fiRIfr5n0
>>170
サイド木目パネル憧れてソニーのカセットデッキ15万くらいで買ったわ
音良かったなあ
0174陽気な名無しさん2019/11/23(土) 05:08:17.64ID:pHz9sh240
>>172
ルンバライダー可愛いわ
でもルンバ買う余裕がある家でも家の中はあんな感じでダサいのね
0175陽気な名無しさん2019/11/23(土) 06:07:48.31ID:i7MEdMrC0
>>172
さりげに多頭飼いね。
虫唾が走るわ
0176陽気な名無しさん2019/11/23(土) 08:01:36.23ID:R7q4qxsf0
>>169
大企業病なのよ。

ソニーが中小企業だった頃は、ソニーで製品を作りたい人が入社していただろうけど、
そのうちソニー社員になりたいだけの人が入社するようになるわ。
そういった癌細胞みたいな似非エリートが過半数を超えて
経営の主導権を握るようになったら終わりよ。
0177陽気な名無しさん2019/11/23(土) 09:09:21.70ID:Y7N4va/X0
私は、テレビとレコーダーはソニーって決めてるの。
あの共通のメニュー画面が好きだから。

以前の、洗練されてたり尖ってたりする魅力は、
全部Appleに持ってかれちゃったから、しょうがないわ。

白物家電業界は盛り上がってる中、
参加出来なかったらのが残念ね。
どっかとコラボでもしてくれないかしら。。
0178陽気な名無しさん2019/11/23(土) 12:08:18.39ID:0LKskg7+0
SONYのテレビメニュー…

ちょーちょーちょー使い難い、ちょーちょーちょーちょー使い難い

わ(涙)
0179陽気な名無しさん2019/11/23(土) 12:11:23.39ID:Y7N4va/X0
そう?
ツリーみたいになってて、好きだわ。
あれ、ソニーが特許とってるんだってさ。
0180陽気な名無しさん2019/11/23(土) 12:12:45.48ID:rH9XWaXl0
ゴク楽ビデオがヒットしたからそっから迷走し続けてんのよ
0181陽気な名無しさん2019/11/23(土) 12:24:09.05ID:Qw/qFOoFO
ウォークマン、ハンディカムの大ヒットで手にしたトップの座を走り続けるのがいかに大変かってことよね
0182陽気な名無しさん2019/11/23(土) 12:24:23.23ID:0LKskg7+0
ブラウン管の頃は綺麗だったわね、SONYだけコックリしてたわ。
0183陽気な名無しさん2019/11/23(土) 12:26:13.43ID:rH9XWaXl0
キララバッソ派手でテレビ売り場で目立ってたわ
0184陽気な名無しさん2019/11/23(土) 12:26:16.49ID:0LKskg7+0
やっぱりスマホで負けて全てが狂い出したのよね
0185陽気な名無しさん2019/11/23(土) 12:31:16.18ID:odC3cSSB0
脱着式で水洗いするときストレスなく
250度以上の保温機能ある
電気たこ焼き器って今売ってるのかしら?
Amazonでも楽天でも
ページが見つかりませんってでるわ
0186陽気な名無しさん2019/11/23(土) 13:04:41.16ID:i7MEdMrC0
>>177
あのメニュー構成、最初はとっつきにくいけど
どれか一つの項目でも、いったんやり方分かったらあとは楽よね。
実際使いやすいし
0187陽気な名無しさん2019/11/23(土) 18:46:46.97ID:Npp4qqTn0
でも今売ってるテレビってようやく4Kチューナー内蔵が多くなってきたけど、今後は8Kになってくのよね?
それってまた別に8Kチューナーが必要になるってことでしょ?
それじゃ意味ないじゃない。8Kチューナー内蔵がもっと出てきてお手頃になるまで待つべきじゃないの?テレビ買うの
0188陽気な名無しさん2019/11/23(土) 19:03:03.91ID:w8TROrGt0
エロビも8k撮影される日がくるのよね、きっと。その頃あたしは、、、。いや、なんでもないわ。
0189陽気な名無しさん2019/11/23(土) 22:47:29.77ID:ivvn6Qt00
8kで見るバラエティとかシュールね。

ハイビジョンが始まった頃、すもうを見て感動したものだわ。
0190陽気な名無しさん2019/11/23(土) 23:42:30.41ID:LHvR8BAV0
8Kがあるのに4K買うと損した気分になる
0191陽気な名無しさん2019/11/23(土) 23:57:27.24ID:ivvn6Qt00
どうせ16Kが来るのよ
0192陽気な名無しさん2019/11/24(日) 00:05:54.17ID:Cq0zsSjT0
そして32Kが来るのね?
0193陽気な名無しさん2019/11/24(日) 00:07:34.58ID:wmcG9c0W0
64Kがきたら30インチ買うわ。

来世かしら、リインカネーション。
0194陽気な名無しさん2019/11/24(日) 00:12:10.75ID:Etc0jN/j0
異世界転生がナウいわよ
0195陽気な名無しさん2019/11/24(日) 00:13:24.54ID:i8VYkbGx0
8Kって、本当に実用化されるかしら?
音楽だと、CDより上の規格がたくさん出ているけど
(SACD、DVDオーディオ、ハイレゾなど)
普通の人にとっては、CDでも十分だと思うの。
普通に聞くなら、圧縮されたものでも、問題ないと思うわ。

映像も、4K以上になっても、もう違いが判らない感じになりそう。
8K放送の22.2チャンネル音声なんて
実用性を全く無視した、オナニーみたいな無駄なものにしか思えないわ。

22.2チャンネル用のスピーカー設置とかマイクとか
↓にあるけどギャグにしか思えないの。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1065976.html
0196陽気な名無しさん2019/11/24(日) 00:21:42.85ID:uKsRcZ/v0
仮に8Kが本格的に始まるとしたら今のH.265じゃなくて
H.266以降を使った放送になるでしょうね
もちろん今のチューナーとは互換なし

アタシはいらないと思うけど、電波利権って強力だから
無理矢理やりそうだわ、V-lowマルチメディア放送みたいに
0197陽気な名無しさん2019/11/24(日) 01:05:05.90ID:wmcG9c0W0
未だに480pのエロ動画で事足りてるのに、皆さん欲しがり屋でしたがり屋のズルいヲンナだわ
0198陽気な名無しさん2019/11/24(日) 01:05:14.24ID:sY3Zd+Ao0
テレビで何を見たいかよね
地上波の標準が4K以上になるのなんていつになるか分からないから地上波をテレビで見るだけの老人には8Kどころか4Kすら必要ないわ
YouTubeとか動画配信サービスは世界同時に8Kまでの道筋がもう出来てるから数年後には8Kをそれなりに楽しめてる可能性はありそう
0199陽気な名無しさん2019/11/24(日) 01:15:42.22ID:wmcG9c0W0
民生カメラで8Kとか撮れないわよね、仕様上の数字でごまかしてもボケボケだわ

余程のカメラじゃなきゃ何の意味もないわ、今だって極一部でしか大して綺麗な画像出せてないのに
0200陽気な名無しさん2019/11/24(日) 02:01:56.33ID:s4ex2Xqd0
>>187
もうBSで8K放送してるし今後出るモデルは全機チューナー内蔵してるでしょ
今まで放送もしてないのにハードだけ出してたのが悪いのよ
0201陽気な名無しさん2019/11/24(日) 05:17:03.24ID:ILzN/OjO0
10年末くらいに初めて1080pで見たゲイビは感動した
0202陽気な名無しさん2019/11/24(日) 08:14:09.81ID:IYwesWC+0
地上波帯域で4k8k電波を飛ばせないのは痛手ね
ってかフルHDですら無理なのよね?
2030年には6G(5Gの40倍、wifiの400倍の通信速度)が運用開始になるそうだけど、
それだと16k映像が余裕で配信・受信できるようね。
そうなったらテレビの視聴スタイルも劇的に変わりそう。
0203陽気な名無しさん2019/11/24(日) 08:36:00.79ID:rYP/mVG90
8kだと80インチ以上だっけ?ある程度大きくないと意味ないからどの道普及はしないんじゃないかしら?
NHK放送センターで22.2chで展示してるけど、
シアタールームが専用にある家じゃないと無理だわ。

あたしは有機ELのテレビだけど2Kのブルーレイでも充分綺麗だから、地デジがフルHDになるだけで充分だと思うわ
0204陽気な名無しさん2019/11/24(日) 12:38:12.97ID:s4ex2Xqd0
パネルメーカーが8K主体にするってなれば8Kしか作れなくなるわよ
今の大画面が4Kしか無いのと同じよ
0205陽気な名無しさん2019/11/24(日) 13:00:17.34ID:wrbMZk9X0
4Kだと、2Kや普通の液晶テレビよか画面暗い
ってクレームになってるじゃない?

4Kですらまだまだこうなんだし、8Kなんてマジ早すぎる気がするわ
0206陽気な名無しさん2019/11/24(日) 13:26:52.06ID:ZM+HOC8G0
4K放送の画面が暗いのは民放各社が全部の番組をHDRに固定してるせいよ。

HDRはコントラストの上限を上げて明るいところはより明るく、暗いところはより暗く見せる技術だけど、
民放は非HDRコンテンツもHDRとして放送してるから、
コントラストを出すために明るいところをそのままにして、
全体を暗くすることで見かけ上の明暗差を出してるの。

NHKは番組ごとに使い分けてるから問題ないわ。
テレビのせいじゃなくて、放送規格のせいよ。
0207陽気な名無しさん2019/11/24(日) 13:54:08.56ID:6Upm2zZH0
ということは4K見るなら有機ELより液晶がいいのかしら
0208陽気な名無しさん2019/11/24(日) 15:07:44.92ID:A8NIPGVL0
そうなの?有機EL、薄いし欲しかったのに
0209陽気な名無しさん2019/11/24(日) 18:18:41.64ID:4Q5BrCBQ0
なんか昔から有機ELに夢見る方が絶えないけど、未だ夢叶うほどの物作られてないわよね。

アタシも夢見てたけど飽きたわ
0210陽気な名無しさん2019/11/24(日) 18:26:12.95ID:Etc0jN/j0
プラズマが稼働してるウチはもう絶滅種なのかしら
0211陽気な名無しさん2019/11/24(日) 18:34:49.05ID:4Q5BrCBQ0
低電力プラズマをどこかの職人メーカーに手がけて欲しいわ。

パイオニアさん?お元気かしら
0212陽気な名無しさん2019/11/24(日) 19:10:21.73ID:AsuosPx90
うちもプラズマよ
プラズマ4Kを見てみたかったわ
0213陽気な名無しさん2019/11/24(日) 19:14:12.65ID:s4ex2Xqd0
フルHDですら暗いプラズマが4Kじゃ壊れる寸前のブラウン管程度の明るさしか出せないでしょ
0214陽気な名無しさん2019/11/24(日) 20:27:49.94ID:TNSxFpEF0
うちのAQUOS、いつ壊れてくれるのかしら?
0215陽気な名無しさん2019/11/24(日) 20:31:16.74ID:EoVZHgfH0
7年くらいかしら
0216陽気な名無しさん2019/11/24(日) 20:39:03.11ID:X92RkOUe0
うちは普通の4Kだけど暗いなんで感じたことないわ
店頭でOLEDの4K観ても暗いなんて印象持ったことないわね
0217陽気な名無しさん2019/11/24(日) 21:30:23.88ID:exE3FR8s0
暗くなるっていうのは、
外付けの4Kチューナーで4K放送を受信して
4Kチューナー非搭載のテレビで4K放送を観たときの話よ。たしか。

チューナー内蔵テレビでは問題ないはず。
0218陽気な名無しさん2019/11/24(日) 21:45:38.09ID:X92RkOUe0
あー4K放送のことなのね
丁寧に教えてくれてありがとね
そんなの観たこともないし、チューナーが内蔵されてるのかどうかすら知らないわw
ウチのテレビは大丈夫なのかしら?
0219陽気な名無しさん2019/11/26(火) 11:54:55.02ID:Rzlh2N5U0
地デジはプラズマが一番画質いいと思うわ
0220陽気な名無しさん2019/11/26(火) 13:35:59.99ID:LWAHHQei0
プラズマ信者ってまだいるのね…
早く成仏なさい
0221陽気な名無しさん2019/11/26(火) 13:39:03.30ID:/X2Ip84H0
つーかプラズマってまだ売ってる?全然売り場で見かけないけど
0222陽気な名無しさん2019/11/26(火) 13:41:56.60ID:0JBJAomt0
だって作られてないもの
0223陽気な名無しさん2019/11/26(火) 14:23:58.42ID:M2h02ofs0
動画は綺麗だったけど、暗いわ、プラズマ
0224陽気な名無しさん2019/11/26(火) 14:26:38.01ID:RxMYWgjk0
プラズマは液晶に比べて解像度が低いから大画面になればなるほど画素が目立つのよね
あと、焼き付きや消費電力も液晶にはないデメリットだわ
ゲイが語る家電 2 	YouTube動画>4本 ->画像>32枚
0225陽気な名無しさん2019/11/26(火) 15:45:57.12ID:d+gtYzO10
これからの寒い時期はぬくくなっていいのよねプラズマ
0226陽気な名無しさん2019/11/26(火) 16:13:06.61ID:kqjyuodq0
>>225
夏場は熱中症発生装置ね
0227陽気な名無しさん2019/11/26(火) 18:05:01.46ID:O5QFP7fc0
行きつけの床屋さんにパイオニアのプラズマテレビあるわ。
画素ピッチが広くて網戸越しに観ている感じよ。
0228陽気な名無しさん2019/11/26(火) 18:22:28.39ID:OzX10r0z0
昔の携帯の画面も網戸みたいだったね
0229陽気な名無しさん2019/11/27(水) 07:59:41.33ID:vaQUfdxP0
小さな部屋なら、セラミックヒーターで就寝時底冷えしない程度の役には立つのかしら

電気代無駄かしら
0230陽気な名無しさん2019/11/27(水) 08:46:37.04ID:6sLpsJnU0
>>229
電気敷布のほうが良くない?
0231陽気な名無しさん2019/11/27(水) 10:56:27.73ID:fDvq7xE90
電気毛布ってこたつと同じで切り忘れてそのまま寝てしまった場合の弊害が
ちょっと怖いのよね
0232陽気な名無しさん2019/11/27(水) 12:08:55.79ID:ToAzz0Q20
人って微量の電気で動いてるせいか、電気に包まれてると身体機能の滞りを感じるわ。自律神経が乱れる感じかしら。

小さい部屋だし、エアコンって感じでもないし、加湿器とのバトルもなんだし、空気も汚れずタイマーも効くセラミックかしら?ってとこなのよね…

そもそもアタシが寝てるわけじゃないんだけどw
0233陽気な名無しさん2019/11/27(水) 12:26:35.77ID:8nmpS26hO
家電じゃないんだけど敷き布団とシーツの間に薄手のバスタオルを足元だけに広げて置くと
寝るときの温かさが違うわよ
0234陽気な名無しさん2019/11/27(水) 12:32:17.68ID:ToAzz0Q20
お手軽ね、それの全身進化版が布団パッドみたいな感じかしら

冬は空気の層との戦いよね
0235陽気な名無しさん2019/11/27(水) 12:39:14.52ID:fDvq7xE90
そういえば着る毛布って今でも売ってるのかしら?
ウチに2枚あるんだけど 使ってないわ
0236陽気な名無しさん2019/11/27(水) 12:42:57.99ID:ToAzz0Q20
使いなさいよw
て言うかなんで2枚なのよ

ヤメテ、悲しいお話し今は聞きたくないわ
0237陽気な名無しさん2019/11/27(水) 12:54:48.18ID:8nmpS26hO
足元"だけ"がポイントよ
0238陽気な名無しさん2019/11/27(水) 17:25:35.20ID:yBRhd7bW0
ヒートテック着て寝るとめちゃくちゃ暑くない?
真冬に掛布団1枚でもイケそうなくらい。
0239陽気な名無しさん2019/11/27(水) 18:20:31.59ID:EE23FCzu0
ヒートテックって汗をかくと蒸れて乾かないから、
そのままにしていると体が冷えて風邪ひくのよね。

あたし家にいるときはヒートテック着るけど
出掛けるときはヒートテックを脱いで綿のシャツに着替えるわ。
0240陽気な名無しさん2019/11/27(水) 20:47:53.82ID:M+9OoQtW0
>>235
イオンのトップバリュで現役で出てるわよ
0241陽気な名無しさん2019/11/27(水) 21:12:23.54ID:sHuWj/CR0
ヒートテックの汗冷え問題はレーヨンが原因だったかしら
登山家は着ないと言っていたわね、今はわからないけど
0242陽気な名無しさん2019/11/27(水) 22:24:03.17ID:pXB9xh/N0
>>239>>241
山登りする人の間では、綿の服(特に下着)は、レーヨンと同様
汗が乾かないから駄目って言われているわね。
ポリエステル、ポリウレタン、ウールあたりが良いそうよ。

自分は、登山するわけじゃないけど
汗で風邪ひくことが多かったから
ポリエステル100%のシャツを百均で買っているわ。
普通の店だとあまり見かけないのよ。
家電と関係ない話ごめんなさい。
0243陽気な名無しさん2019/12/01(日) 14:28:15.14ID:u2ubNk5K0
さあ4K TV買うわ!もう迷わない
0244陽気な名無しさん2019/12/01(日) 14:35:16.98ID:QqNtHLGG0
やっぱりプラズマよね
0245陽気な名無しさん2019/12/01(日) 14:55:51.94ID:WHrM1tMl0
ラベンダーマスクよ!
0246陽気な名無しさん2019/12/01(日) 15:01:50.86ID:8qRS30mO0
速い動きもできるだけ滑らかに映せるやつを選んでね。
0247陽気な名無しさん2019/12/01(日) 18:24:46.33ID:lMk90Rxf0
国内4大メーカーならとりあえずどれを選んでも後悔しないと思うわ

うちの兄の家がドンキの格安4Kテレビ買ってたけど、
カメラがパンするような映像全体が大きく動くシーンはすべからくカクカクして気持ち悪くなったわ
0248陽気な名無しさん2019/12/01(日) 18:48:57.29ID:RpZ58A350
すべからく警察だ!

それはともかくパンがカクカクしちゃうテレビって
どんな仕組みなのかしら
古いPCの動画再生ならともかく
0249陽気な名無しさん2019/12/01(日) 19:07:45.00ID:HkaRwgHR0
液晶より有機ELを選ぶべきなのかしら?
0250陽気な名無しさん2019/12/01(日) 19:08:48.71ID:8qRS30mO0
お財布や所得額との相談ね?
0251陽気な名無しさん2019/12/01(日) 19:24:45.41ID:HS014W000
>>247
酷い話ね。
やっぱ安かろう悪かろうなのね
0252陽気な名無しさん2019/12/01(日) 19:28:51.58ID:WHrM1tMl0
DMMだったかもなんかやっすいTV売ってるわよね
42インチで29800くらいの
0253陽気な名無しさん2019/12/01(日) 19:34:11.76ID:H1/h5ASN0
>>247
国内4大メーカーってソニー、パナソニック、シャープ、東芝ってことかしら?三菱?
0254陽気な名無しさん2019/12/01(日) 19:37:53.96ID:3iAWL8sL0
FUNAIよ
0255陽気な名無しさん2019/12/01(日) 20:07:42.68ID:OembpCvs0
シャープは国内メーカーではないからパナ、ソニー、東芝、三菱じゃないかしら
0256陽気な名無しさん2019/12/01(日) 20:16:09.65ID:Q9zpY99i0
東芝も。。。。
0257陽気な名無しさん2019/12/01(日) 21:23:34.79ID:ueGN8NeO0
三菱は倍速は苦手よね、ウチはまだフルHDの三菱だけど
その8年前に買ったビクターの倍速に全く及ばないもの
0258陽気な名無しさん2019/12/01(日) 22:46:14.55ID:9IssKp8s0
4kなんて安いのでいいわよ
所詮は8kまでの繋ぎなんだから
0259陽気な名無しさん2019/12/01(日) 22:49:31.68ID:8qRS30mO0
安いのだと速い動きに弱いのでは?
流れるテロップが読めなくてイライラ。
0260陽気な名無しさん2019/12/02(月) 02:52:15.83ID:H37jgN6I0
良いやつ買って8Kがもし本当に必要になったらチューナー外付けでいいのよ
0261陽気な名無しさん2019/12/02(月) 06:07:57.37ID:uwe44gw30
フォーケー
0262陽気な名無しさん2019/12/02(月) 06:53:35.38ID:Y5l8f/ok0
60fpsを倍速モードだと120Fpsまたは240Fpsで表示してるとかなんとか・・・
でもどっちにしても予算との兼ね合いになるわよね 安くてイイものが欲しいけど むりかなあ
   ↓このサイトあてになるのかわかんないけど
【2019】おすすめの液晶テレビの選び方
https://kurashinista.jp/column/detail/3192
0263陽気な名無しさん2019/12/02(月) 11:37:11.02ID:pZyj5ckQ0
地元の公民館や市民センターの談話室みたいな所は
未だにブラウン管テレビにチューナーを繋いで使ってるわよ。
いつまで粘るつもりかしら。
田舎の貧乏市町村だと、こんな物を買い替える予算すら出ないのかしら。
0264陽気な名無しさん2019/12/02(月) 14:22:17.16ID:iOrOKVnf0
今冬から 超音波過湿器使うのは止めにするわ
何でかって言うと 使ってるとウチにあるパソコンのBDドライブが高確率で壊れるからなの
超音波式加湿器使ってると 白い粉がいろんなところに付くことがあるけど どうやらBDドライブのピックアップが
そのせいでダメになってるみたいなの おかげで買い換えを何回かしてるわ
普通にレンズクリーニングしても復活しないのよ だから空気清浄機の加湿機能とか蒸散式のものを使うわ
0265陽気な名無しさん2019/12/02(月) 14:44:41.32ID:LNAnC0sW0
4K8Kって調べてみたら右旋と左旋?とかいうのに分かれるのね。右旋はBSが映る環境なら大丈夫だけど、左旋は工事が必要ってことみたい?
マンションの場合はマンション全体でアンテナ設置と各部屋の端子の工事が必要って、つまり個人では何ともできないってこと?マンション全体が工事を決定しないと左旋系のチャンネルも8Kも見れないの?じゃあ意味なくない?
0266陽気な名無しさん2019/12/02(月) 15:04:02.11ID:V7xvVY1D0
マンションでも方角が合えば個人でアンテナつければいいんじゃないの?
マンションのベランダ柵にスカパーアンテナとかよく見るじゃない。
BSアンテナ買ってきて設置すればいいだけ。
0267陽気な名無しさん2019/12/02(月) 17:34:40.71ID:RKvCHymJ0
ウチはマンションのアンテナがCSにも対応してないふっるーいヤツなのよ
なんでCS見たい人は各戸ベランダなりにアンテナつけてるわ
0268陽気な名無しさん2019/12/02(月) 21:12:21.42ID:FNqLKxq20
>>264
水道水じゃないと雑菌が繁殖するし水道水だとカルキまでばら撒かれるし、どうすりゃ良いのか分からないわね
0269陽気な名無しさん2019/12/02(月) 21:13:30.41ID:qdslNzKm0
加熱式を使えばいいのよ
電気代かかるけど
0270陽気な名無しさん2019/12/02(月) 21:25:21.18ID:0U8W2bRQ0
うちは象印のくそダサイ加熱式を使ってるわー。おすすめよ!パワーが違うわ!

パワーありすぎて、3Lが6時間足らずに無くなるわ。
0271陽気な名無しさん2019/12/02(月) 21:44:35.88ID:JWBYle180
>>268-270
実はここ2年は市販の次亜塩素水500ppmを50ppmに薄めたのを使ってるんだけど
それでもやっぱり過度に加湿すると白い粉が出てダメっぽいのよ 超音波式ってこういう弊害あるんだわって
実感したの 次亜塩素水は病院での空気清浄機の殺菌用に使われてる雑菌が繁殖できない水だから
これからは空気清浄機の加湿機能にこの次亜塩素水を使うつもりなの
0272陽気な名無しさん2019/12/03(火) 00:42:31.29ID:+DaRnyHZ0
昔アパート住んでた頃自分でBSアンテナつけた
iPhoneのコンパス使ったら簡単に電波受信した
0273陽気な名無しさん2019/12/03(火) 11:58:51.34ID:JZvaZ9jY0
>>206
この説明の通りだわね
4K放送が暗いのは民放に原因があった、と

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/1221847.html
0274陽気な名無しさん2019/12/05(木) 18:35:11.91ID:DQpUXOAJ0
今三菱の家電5万円以上の製品を買うとライオン製品2万円分ブレゼントですって
今までにウチにあった三菱製品てエアコンと鉛筆くらいしか思い出せないわ
AV関連機器はナニも買ったことないわ〜
0275陽気な名無しさん2019/12/05(木) 18:50:02.80ID:8/DIGJtA0
そんなキャンペーンやってるの?

三菱電機製品を持ってないなら、これを機に買ってみたら?
掃除機がお洒落よ。
0276陽気な名無しさん2019/12/05(木) 19:11:18.42ID:L7b+VlbB0
【豆知識】三菱鉛筆は三菱財閥とは関係ない
0277陽気な名無しさん2019/12/05(木) 19:14:00.49ID:8/DIGJtA0
突っ込んでほしかったんでしょうね。
0278陽気な名無しさん2019/12/05(木) 19:25:53.24ID:g3ZMRY2a0
>>271
ウチはサンヨーのウイルスウォッシャーよ、今はパナからジアイーノってぼったくり加湿器として売られてるけど
サンヨー時代は安かったのよ、アタシがインフルになった時も彼氏は感染しなかったの凄い効果よ
0279陽気な名無しさん2019/12/05(木) 20:03:22.26ID:pnsT4owN0
サンヨーは安くていいの作ってたわよね
昔サンヨーの電解水で洗うドラム洗濯機つかってたけど
汚れ落ちもよくて部屋干し臭もまったくしなかったわ。
0280陽気な名無しさん2019/12/06(金) 04:30:55.35ID:GDdSUuRy0
ダイヤトーンって
三菱電機のブランドよね?

一時期、カーオーディオ以外は
消えていたのが
今は復活しているのね。
家庭用は高級機1機種だけみたいだけど…
0281陽気な名無しさん2019/12/06(金) 07:35:52.48ID:kACQvWQw0
>>279
電解水の洗濯機って
生地痛まなかった?
0282陽気な名無しさん2019/12/07(土) 12:55:58.84ID:Oh0ZI4Jf0
最近のドラム洗濯機てみんなメカメカしいのね
CM見てると攻殻機動隊のようだわて思っちゃうわ
0283陽気な名無しさん2019/12/07(土) 14:09:32.57ID:3QmmRFvB0
タチコマに手洗いで洗濯して欲しいわね。
服や汚れの度合いをいちいちお喋りしながら
0284陽気な名無しさん2019/12/08(日) 11:41:44.82ID:SyCnme5R0
>>283
ウチの狭い部屋にはタチコマは出入りもできないわ
よしんば部屋の中に設置してももう未動きできないもの(涙)
0285陽気な名無しさん2019/12/09(月) 14:49:25.09ID:QwukztQm0
昆虫嫌いのあたしにはタチコマはキモ過ぎるわ
0286陽気な名無しさん2019/12/09(月) 18:49:30.65ID:v1CJRKC+0
4Kも8Kも見れない層のあたしからしたらBS1やプレミアムを巻き込まないでよ4Kと8Kが統合すればいいでしょと毒づくわ!
0287陽気な名無しさん2019/12/09(月) 18:49:49.68ID:v1CJRKC+0
いやん貼り忘れた


NHK、BS放送を3波に集約 肥大化の批判受け

NHKは業務改革の一環として現在4つあるBS放送「BS1」と「BSプレミアム」「BS4K」「BS8K」を減らし、3つにする方針だ。
主に報道やスポーツを放送しているBS1と、映画や音楽など娯楽番組を中心に放送しているBSプレミアムを統合する案が有力となっている。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53100630Z01C19A2000000/

NHKBS削減
0288陽気な名無しさん2019/12/09(月) 22:27:14.35ID:R32IKGko0
BS1とプレミアムを統合するなら2Kしか受信できない家庭の
衛星受信料は値下げすべきね
1波しか見られなくなるんだから
0289陽気な名無しさん2019/12/11(水) 12:59:49.75ID:hC19b//w0
つーか8K専用チャンネルなんて需要あるの?何人見るのよ?
4K8Kで一つのチャンネルにして、受信する側がどっちでも対応できるようにとかならないのかしら
0290陽気な名無しさん2019/12/11(水) 14:27:14.07ID:BPFexX370
ってか12月からNHK 4K BSに、プレミアムみたいな受信料払えの表示が出るようになったわ…
調べてみたら月1000円近く追加で取るのね
それならネトフリ見たほうがマシだから4Kは民放だけ見るわ

紅白だけは見たかったけど、登録したら二度とキャンセルできないからね、NHKって
0291陽気な名無しさん2019/12/11(水) 14:36:25.78ID:oR0bX7hB0
普通のBSみたいに録画すれば消えないかしら?
0292陽気な名無しさん2019/12/11(水) 14:57:00.21ID:BPFexX370
あれって録画したら消えるの?
帰ったら試してみるわ。
0293陽気な名無しさん2019/12/11(水) 17:19:14.77ID:a8LJ+Q/V0
>>289
何のため?って古いテレビを捨てさせるためよ。

そのうちH.266が完成したら、地上波の周波数帯域でも4K放送ができるようになるわ。
(8Kもコーデックを変えてBSで放送)
そうやって現行のMPEG2方式の地上デジタル放送が終了するなら
いまのテレビは使えなくなるでしょうね。
0294陽気な名無しさん2019/12/11(水) 17:38:49.06ID:4rAi6akw0
ウチの東芝Bazookaラベンダーマスクはどうしたらいいのよ!!
0295陽気な名無しさん2019/12/11(水) 20:48:39.92ID:hzv4WW600
>>294
別にそのまま使えば良いのよ
0296陽気な名無しさん2019/12/11(水) 23:04:25.28ID:LjFhqBbu0
ティファールの電気ケトル
お湯を沸かすと若干プラスティック臭が
0297陽気な名無しさん2019/12/11(水) 23:06:14.32ID:fyVuNmSu0
>>294
田村正和さんのお宅かしら?
0298陽気な名無しさん2019/12/11(水) 23:16:41.64ID:RvGOIUg+0
Dieselのスマートウォッチってどうなのかしら
フォッシルも気になるわ
0299陽気な名無しさん2019/12/11(水) 23:38:49.12ID:XMaIB07s0
>>296
それが嫌でタイガー製の内側ステンレスの電気ケトルにしたわ
0300陽気な名無しさん2019/12/11(水) 23:41:20.13ID:WV4O4RPe0
タイガーって、うっかり倒しても中の湯がこぼれにくい構造だから良さそうよね。
0301陽気な名無しさん2019/12/11(水) 23:50:22.67ID:XMaIB07s0
>>300
そうなのよ。うっかりの熱湯こぼれは怖いわ
前のケトルもタイガーだったけどヘビーユースなのに10年持ってくれたから
2代目も信じてるわ
蒸気レスはもう標準装備なのかしら?地味に安全性が増してて有難いわ
0302陽気な名無しさん2019/12/11(水) 23:50:35.09ID:xvtQ8mfm0
タイガーいいわ
象より好き
0303陽気な名無しさん2019/12/12(木) 02:26:18.86ID:mbhH1fiY0
マンコは象信者多いわよね
0304陽気な名無しさん2019/12/12(木) 18:24:34.96ID:w3LC6xCe0
象印夫人ね
0305陽気な名無しさん2019/12/12(木) 18:28:17.95ID:A6ZRn2Lk0
ジャノメやブラザーは今でもがんばってるのかしら
0306陽気な名無しさん2019/12/14(土) 17:27:42.67ID:Ot3P0Gey0
あたしもタイガー好き、虎と象ってライバルってイメージだけど会社の規模じゃ象の方が全然デカいのね。

ブラザーは国内より北米で売れてるんでしょ?
一時期は松田聖子をCM起用するほどの会社だったのに今じゃ何やって儲けてるだかわからない企業になったわねw
0307陽気な名無しさん2019/12/14(土) 19:23:57.40ID:/FRCMRM40
あんた達、虎獣人やガネーシャ様みたいな象獣人の良さが分かるなんて
なかなかね。
ケモナー釜として良い心がけだわ
0308陽気な名無しさん2019/12/14(土) 19:44:48.02ID:KypldPJ50
>>306
ブラザーってプリンター作ってた記憶だけど今もやってるのかしらね?
0309陽気な名無しさん2019/12/14(土) 23:41:33.03ID:E64sZNDM0
ブラザーと言えばジョイサウンドでしょ。
0310陽気な名無しさん2019/12/15(日) 00:05:50.12ID:8gIObhP80
コンパクトなミシンが欲しいわ
0311陽気な名無しさん2019/12/15(日) 01:30:03.02ID:phzelnkZ0
カラオケとプリンターが稼ぎ柱かしら?ブラザー。
子供の頃はブラザーの電子レンジ調宝さんのCMやってたわ。
0312陽気な名無しさん2019/12/16(月) 21:49:42.65ID:tIC+NlEj0
今日店頭でシャープの8Kテレビ見たんだけど凄かったわ!!
4Kの時もびっくりしたけどさらに凄いわ

ってソースに騙されてるだけかしらあたし、、
0313陽気な名無しさん2019/12/17(火) 00:41:32.68ID:VBAuONmM0
ラヴェンダーマスク、とても懐かしいわ。バズーカな時点で懐かしいけど。

何年ぶりに聞いたかしら
0314陽気な名無しさん2019/12/17(火) 16:58:05.81ID:M3Uzkqo60
うちは画王だったわ
0315陽気な名無しさん2019/12/17(火) 18:54:08.86ID:iyuVsZky0
津川雅彦がCMやってたわね。懐かしい。
0316陽気な名無しさん2019/12/17(火) 21:14:36.34ID:ggag3hWB0
今時の建て売りってトイレ暖かいのかしら、今時じゃないうちはミニセラミックヒーターで暖かいけど。
0317陽気な名無しさん2019/12/17(火) 21:15:40.30ID:hGjHU6Da0
有機ELダメなの?これって本当かしら


【テレビ】有機ELテレビ、「5年後にも淘汰」★2 
http://2chb.net/r/newsplus/1576564300/
0318陽気な名無しさん2019/12/18(水) 21:59:06.84ID:96RF19vd0
>>317
国から金貰っておいてSONYもパナも問題だらけで結局開発を諦めたのよ
焼き付きと寿命はどうにもならないわ、だからプラズマも消えたし
0319陽気な名無しさん2019/12/18(水) 22:02:02.94ID:0GK/TRwj0
>>318
ということは何のかんの言っても液晶なの?結局?
0320陽気な名無しさん2019/12/18(水) 22:23:56.10ID:4GJUkaUe0
ブラザーのプリンター
近所のヤマダ電機でごり押ししていたわ。

年賀状と白黒コピーくらいしか使わないエプソンのプリンター
純正品のインクを使っていたけど
もう修理できないって通知が来たし
去年まで純正品がやすかった店が1割値上がりしたし
(消費税が上がる前に、安い値段で売っていたけど買い逃したの)
互換、もしくは再生インクを使ってみようと思うけど
やっぱり故障しやすいのかしら?
非純正品のネットでの悪い評価は、プリンタメーカーが
流しているって説もあるけど…
0321陽気な名無しさん2019/12/18(水) 22:39:14.32ID:JsEVtvNi0
>>320
ブラザーのプリンター使ってるわ
たいしたもの印刷する訳でもないし4色だしこれで満足
0322陽気な名無しさん2019/12/18(水) 22:46:13.49ID:A4ZHWk4i0
ブラザー、5万円くらいのファクスとの複合機使っていたけど1年くらいで調子悪くなったわ
修理に出したけどすぐに元通り。
ハズレ個体だったのかもしれないけど
あと故障時の対応もあまり気持ちのいいもんじゃなかったわ。
0323陽気な名無しさん2019/12/18(水) 22:47:10.40ID:xz4Mq3DW0
活用してる人は全然いいけど、
使用頻度の低い人にとってはインクジェットプリンターは超不要ね。
ランニングコスト高くて、コンビニプリントにした方が総合的に良いわ。
0324陽気な名無しさん2019/12/19(木) 12:43:09.09ID:wZ0ZbfXU0
>>319
いや有機ELは投資額からしても暫くは消えないでしょうけど買っても長持ちはしないって事よ
プラズマと同じで数年で暗くなるなら問題を解決しない限りは淘汰されるんじゃない?
0325陽気な名無しさん2019/12/19(木) 13:05:05.59ID:ptrbJhCo0
>>324
つまり今買うなら液晶1択なのかしら?
0326陽気な名無しさん2019/12/19(木) 20:56:17.53ID:EcOo1Avh0
>>325
画質良くても寿命短くても良いなら有機EL
少し長持ちさせたいなら液晶、と言っても液晶も寿命7年みたいだけど
あとは予算と好みで自分で決めなさいな、アタシは焼き付き気にしなくて良い液晶押しだけど
0327陽気な名無しさん2019/12/19(木) 21:54:52.42ID:yViMyozP0
HPのオールインワンインクジェットプリンタ使ってるわ。
もう古すぎるんで電話でのテクサポできません、と言いつつ
買い替えの時は相談に乗ります、とも言われてなかなかニクい対応してくれるわ。

カラー印刷時に色が薄くなった以外はまだ何とか使えてるんで
もう何年かはこれで粘ってみるわ
0328陽気な名無しさん2019/12/20(金) 12:18:11.91ID:CRGnUnws0
うちのプラズマは7年経つけどまだまだ現役よ?
有機ELもミニLED液晶までの繋ぎくらいは持つでしょ
コントラストの低いただの液晶なんて絶対嫌だわ
0329陽気な名無しさん2019/12/20(金) 17:33:31.77ID:CDvu+ybZ0
ドンキの情熱家電plusとかなんとかてシリーズの冷蔵庫や洗濯機がシルバー×黒でしかもお安いしあたしが若い頃だったら飛びついてそうだわ
0330陽気な名無しさん2019/12/20(金) 22:59:55.63ID:sproWRm60
パソコンについてるtype-cをさすところ何に使えばいいか迷うわ
USBハブでも買えば高速で転送できるのかしら
0331陽気な名無しさん2019/12/21(土) 03:10:39.65ID:T6ptgG4P0
一輪挿しにしましょ
0332陽気な名無しさん2019/12/23(月) 00:04:32.32ID:zceIBZL40
プラズマなんて暗すぎて嫌だわぁ
よく7年も使ってるわね
0333陽気な名無しさん2019/12/23(月) 18:34:59.65ID:O1qXUBXx0
ウチのラベンダーマスクに。。。以下略
0334陽気な名無しさん2019/12/23(月) 21:49:15.73ID:sVhhcsUj0
>>331
二本差しまでなら耐えられるわ?
0335陽気な名無しさん2019/12/23(月) 23:56:28.25ID:w05Gnd6m0
>>334
んま!
0336陽気な名無しさん2019/12/26(木) 00:18:34.10ID:OawI/Kxg0
iPad air2更新したら重くなったわ
終わりかしら
0337陽気な名無しさん2019/12/26(木) 08:36:04.85ID:SgnUFcLn0
いいえ。まだまだこれからよ。
あなたには、その価値があるから。
0338陽気な名無しさん2019/12/27(金) 00:37:27.22ID:IMeLhSub0
変な対応する人多いのね
0339陽気な名無しさん2019/12/27(金) 08:12:28.77ID:0S3IF+o40
>>326
ゲームとかするなら焼き付きは気になるわよね。それに輝度が低いのも難点。テレビなんてそうそう買い換えないから寿命も重要。
やっぱり有機ELより液晶かしらね、コスパも良いし。
0340陽気な名無しさん2019/12/27(金) 08:43:12.33ID:hXpD0um90
有機ELの寿命ってそんなに短いの?
テレビに関しては10年はもったと思うけど
0341陽気な名無しさん2019/12/27(金) 10:49:16.04ID:+iA/sA+i0
有機ELはある日突然寿命を迎えて
使えなくなるわけじゃないのよ。

だんだんと暗くなったり、焼き付きが増えて映りがくすんでくるわ。
でもそれは使用頻度に依るから、1日に2時間くらいしかテレビを観ない!
って人は気付かないかもしれないわ。

どういう劣化の仕方をするのかは
店頭に展示されている有機ELのスマホを見ればわかるわよ。
真っ白の画面を表示させてみれば、焼き付きの影響で灰色の「シミ」
が画面中に出ていることに気付くわ
0342陽気な名無しさん2019/12/30(月) 04:18:40.23ID:b1LFyUwo0
でも今は家電量販店の売場のメインは有機ELよね。特に大型だと液晶は選択肢があまり無い感じだわよ
0343陽気な名無しさん2019/12/31(火) 12:15:37.72ID:SmC62tOw0
レコーダーのリモコンがいよいよやばくなってきたわ
なんとか録る見る消去するはまだできるんだけど編集なんかはほぼできなくなってしまって
よくあるリモコンの分解掃除ってやったことないんだけどどうなのかしら
経験ある姐さんがた教えてくださいな

チャレンジしてぶっ壊してしまったら市販の簡易リモコンなり買えばいいんだろうけど、
編集まではきっと無理よねぇウチのレコーダー10年以上前のモデルなんですもの
0344陽気な名無しさん2019/12/31(火) 12:36:09.51ID:sYWEXzZT0
分解してアルミホイルを各ボタンのサイズに小さく切って貼り付けるとガンガン反応良くなるわ。

面倒だけど、し終えた後の反応は感動ものよ。1万とかするリモコン、そうそう買ってられないわ

多分、ネットにも情報あるんじゃないのかしら、やったのもう10年以上前だけど。
0345陽気な名無しさん2019/12/31(火) 12:39:23.22ID:sYWEXzZT0
要は内部のボタン裏に塗ってある金属塗料が剥げて薄くなくなってくるから反応出来ないのよね

その塗料の替わりをアルミホイルにしてもらうって感じよ。塗料が手に入ればその方が楽でしょうね。そんな特殊な製品でもないと思うけど。
0346陽気な名無しさん2019/12/31(火) 12:47:57.35ID:CefS43WM0
リモコンはごみやほこり 液体とか中に入り込んでたりするから 先ずは分解掃除して
構造把握してからのほうがいいと思うわ
汚れが基盤についてる事なんてよくあるし アルコールとペーパータオル綿棒を用意して掃除よ
0347陽気な名無しさん2019/12/31(火) 14:11:34.61ID:JtNtiSiS0
リモコンはラップにくるんで使ってるわ。
0348陽気な名無しさん2019/12/31(火) 14:16:19.66ID:rLp0WXH30
>>347
今でも?
0349陽気な名無しさん2019/12/31(火) 14:46:12.07ID:JtNtiSiS0
>>348
そうよ。
0350陽気な名無しさん2019/12/31(火) 14:49:46.87ID:Y/maLWkn0
リモコンの基盤にシリコンスプレーして綿棒で掃除するのよ
0351陽気な名無しさん2019/12/31(火) 16:41:15.22ID:SmC62tOw0
>>344,345,346
レスありがとう
ウチのレコーダー(東芝REGZA)に付属してて先にぶっ壊れた簡単リモコンで分解洗浄にチャレンジしてみますわ
触るのも5年以上ぶりだけど

コレに失敗するよーならメインリモコンはもうお手上げだろうけど、
レス読んでやったろーじゃないのって気になりましたの感謝よ
0352陽気な名無しさん2020/01/03(金) 12:24:17.54ID:TZHeIkU70
家でいつのまにかスマホのWi-Fiがつながってないのに気づいて、
詳細を見ればWi-Fiのインターネット接続がないとの表示が
なんでよとパソコンを1週間ぶりくらいに立ち上げるとなんとも不可思議なことになってて

パソコンではインターネットに接続中とあるからブラウザを立ち上げるもどのサイトも表示できませんインターネットの接続がありませんてな状態なのになんでかYouTubeのみがつながるのね
ナニよこれとルーターやらを再起動したら平常に戻ったんだけどいったいなんでYouTubeのみがつながるような環境になってたのかなぜの嵐よ
0353陽気な名無しさん2020/01/03(金) 15:50:43.11ID:7iWS6i/j0
どうでも良いこと長ったらしく書くのやめてね
0354陽気な名無しさん2020/01/03(金) 21:45:19.63ID:GnL5Khqz0
ミラーレス一眼の望遠レンズとボディを買うか悩むわー。
どっちも生産中止になってる機種、シリーズなんだけど、すでにレンズ3本持ってるし、それでしか使えないレンズがあるのよね。
レンズ7万、ボディ7万…
0355陽気な名無しさん2020/01/03(金) 22:42:50.94ID:bU/OctM70
AUペイでポイント還元のあるうちに
何か家電買いたいんだけど、特に欲しいものがないのよね。。。

ちなみにドラム式洗濯機も4KテレビもAIスピーカーもすでにあるの。

強いて言えばダイソンか全録レコーダーがあればいいかなと思うんだけど、
ダイソンは置き場所ないし、全録レコーダーも
今持ってるレコーダーの中身を焼いて処分しないといけないと思うと躊躇しちゃって。。。

物欲無いって健全じゃないわよね。
年取ったわ。
0356陽気な名無しさん2020/01/03(金) 22:52:37.23ID:nwnRe01h0
アタシもいずれはスマホ卒業しようかしら?とか考えて、ミラーレス辺り気になるわ。

でも撮ってどうすんのよって、歳重ねるほどに思うのよね。
0357陽気な名無しさん2020/01/03(金) 22:52:46.35ID:RRRLZ6Mp0
>>355
ホームシアターとかスピーカーをグレードアップさせるのはどうかしら?あとは電子レンジも多機能のハイクラスなやつにグレードアップ。布団乾燥機をグレードアップするのも良いわね
0358陽気な名無しさん2020/01/03(金) 22:56:51.69ID:bU/OctM70
>>357
ありがとう。
でもあたし、スピーカー興味ないのよw
レンジもいまあるオーブンレンジも使いこなせてなくて、トースターが欲しいくらいなの。
布団乾燥機はまあまあいいものがあるわ。
0359陽気な名無しさん2020/01/04(土) 00:42:24.61ID:7rDlnsBT0
>>355
私も最近そうなのよ
元々買い物好きだったのに、歳取るにつれてどんどん物欲が消えていくのが実感出来て自分でもビックリだわ
0360陽気な名無しさん2020/01/04(土) 09:57:52.18ID:kAWmbuV/0
どうせ死ぬんだから要らない物なんて買わなくて良いのよ
0361陽気な名無しさん2020/01/04(土) 10:27:31.30ID:lwaqxAZS0
一通り揃ってるから、これといって欲しいものが見つからないわ。強いて言えばテレビなんだけど、10年前のアクオスが元気なのよねー。
0362陽気な名無しさん2020/01/04(土) 14:51:11.44ID:qBBwk3I20
ドキュメントスキャナーが欲しいわ。

今持ってる複合プリンターのスキャナー機能は弱いのよね。昔の写真は全てデジタル化したからもうほぼ使ってないんだけど、専用スキャナーの高速を味わいたいわ。

ユニクロの広告とかムダにスキャンしていつの日か時代を感じたいの。
0363陽気な名無しさん2020/01/04(土) 15:27:03.95ID:/KN7EWaL0
>>358
>>361
一通り揃ってるならプラスαの家電に手を広げてみれば?LGのスタイラーとか、ルンバの窓拭き版ロボットとか、ティファールの自動調理圧力鍋とか。
そういうもう一声、みたいな家電を買ってこそ家電好きと言えるんだと思うわ
0364陽気な名無しさん2020/01/04(土) 15:34:02.01ID:rIJexA2I0
>>363
スタイラーいいわね。
でも置き場所ねーわw
0365陽気な名無しさん2020/01/04(土) 15:38:30.08ID:qBBwk3I20
とりあえず、ふくらはぎまでカバーするフットマッサージャーは必須よ。

アタシは行きつけのヨドバシでショッピングに疲れたらお借りするけど。
0366陽気な名無しさん2020/01/04(土) 18:37:24.51ID:POJceuHv0
>>363
確かにスタイラーも窓拭きルンバも持ってないわー。
でも購買欲がそそられないわー。
私服通勤だからワイシャツとかあまり着ないし、今住んでる賃貸は全部曇りガラスだし、圧力鍋は普通の持ってるし…

スロージューサー欲しいなと思ったことあるけど、意外とでかいし。
そういえばブレンダー欲しいと思ったことあったけど、今じゃない感じ…

うーん
0367陽気な名無しさん2020/01/04(土) 18:41:38.21ID:POhF2gYL0
AIBOよ!
0368陽気な名無しさん2020/01/04(土) 19:58:51.08ID:5146iPdl0
いっそペッパー君よ!
0369陽気な名無しさん2020/01/04(土) 20:59:27.03ID:9eNy40Vt0
ペッパーくん大量廃棄されてるわ
0370陽気な名無しさん2020/01/05(日) 01:53:25.36ID:RlIiZ55h0
ペッパー君、呪い人形になりそうね
0371陽気な名無しさん2020/01/05(日) 07:02:41.70ID:DTwgzqDx0
>>370
自発的にAIが成長してそのうちスカイネットになったりしないかしら
ワクワクするわ
0372陽気な名無しさん2020/01/05(日) 07:35:19.89ID:RlIiZ55h0
>>371
それなんかいいわ!
0373陽気な名無しさん2020/01/05(日) 09:11:00.97ID:hUCQTbXh0
ペッパー君の言動って、情報をネット経由でやり取りしてて、
ネット環境から外れたら何も出来ないって認識だわ。
0374陽気な名無しさん2020/01/05(日) 09:12:25.62ID:Wo12w96D0
人間の脳だって電気信号のやり取りなんだから、ロボットに自我が目覚めるのも時間の問題ね
0375陽気な名無しさん2020/01/05(日) 09:21:16.44ID:hUCQTbXh0
>>374
>人間の脳だって電気信号のやり取りなんだから、

>ロボットに自我が目覚めるのも時間の問題ね
って、繋がってなくない?

機械って、人間がプログラミングしないと動かないよ。
0376陽気な名無しさん2020/01/05(日) 09:32:37.90ID:ftbA4EAf0
>>371
あたしんところにマイケルビーンが来るかもしれないのね!(歓喜)
0377陽気な名無しさん2020/01/05(日) 15:46:54.01ID:KUl4dYOs0
>>375
あなた手厳しいのね!

1980年代の人工知能ブームのときも
「人工知能の取り扱いを間違えると、勝手に進化して
人間の能力を超えると制御不能になるかもしれないから気を付けなくちゃ!」
って警戒していた人たちがいたそうよ。

もちろんそんなことは起きなかったわw

だから、いまも似たような誤解をしている人がいても
不思議じゃないし笑っちゃいけない!

ちなみに、いまのGoogle翻訳の実力は?

日本語「兄と弟は瓜二つだ」

英語「My brother and my brother are two melons.」

日本語「私の兄弟と私の兄弟は2つのメロンです」
0378陽気な名無しさん2020/01/05(日) 16:04:39.95ID:fJKMXtw40
Siri のオツムも負けてないわよ!


私「兄と弟は瓜二つだ」

Siri「ふふ、面白い冗談ですねえ」

私 Siri機能オフ
0379陽気な名無しさん2020/01/05(日) 16:35:25.74ID:9PXAFhk30
尻って新しいアイポンだとAIのダイが増えてるらいしから少しお利口さんになってるのかしら?
0380陽気な名無しさん2020/01/05(日) 17:43:00.63ID:RlIiZ55h0
>>377
あたしも以前はそう考えてたんだけど、

2001年宇宙の旅
プロメテウス
エクスマキナ

これらを見たらかなりgkbrするようになったわ。
完全に独自に学習して自律的に行動するようなアルゴリズムだけは禁止にすべきね
0381陽気な名無しさん2020/01/05(日) 17:58:33.67ID:qd+LypJe0
人工知能、空飛ぶ自動車、レーザー銃は予想より開発が遅れてる感じ
0382陽気な名無しさん2020/01/05(日) 18:31:11.27ID:+2aNH7s60
空飛ぶ系は簡単には行かないわよね。でもこんなにもドロ〜ンが普及発達するのは予想しなかったわ。アマゾンの配達までするんでしょ
0383陽気な名無しさん2020/01/05(日) 21:20:38.41ID:N4SiRCP90
ていうか、ドローンが普通に戦争してるのが怖過ぎよ。

ゲームじゃないのにゲーム感覚なんでしょうね
0384陽気な名無しさん2020/01/05(日) 22:46:01.43ID:87kD/Ss70
AIが完全に人間の知能超えたあたりから、危ないわね
0385陽気な名無しさん2020/01/06(月) 07:13:02.08ID:JQqeOzwa0
>>384
AIってビッグデータ分析では人間超えてるって言ってたけどどうなのかしら?
分析にしてもデータありきで実行できるハードがないとAIも無力よね
0386陽気な名無しさん2020/01/06(月) 07:18:00.17ID:pWX4BUb10
aiが進化するとパスワード解析も一瞬になるから機密情報も
流出し放題ね
0387陽気な名無しさん2020/01/06(月) 19:42:13.67ID:5g1mxdke0
>>385
AIなりに考えて動かして来るわよ
0388陽気な名無しさん2020/01/06(月) 20:01:28.92ID:igq0DC5J0
>>387
AIが自己改造して自身のプログラムを分散処理に組み替えて世界中のパソコンに
割り込んで進化していけばシンギュラリティ越えられるかもね
0389陽気な名無しさん2020/01/06(月) 20:08:56.20ID:2W3Q9h0H0
やだイーグルアイみたい
0390陽気な名無しさん2020/01/07(火) 00:18:30.96ID:b32dxitx0
ちょっとニッチな例えではあるんだけど

サイコパスってアニメのゲーム版で、
選択なき幸福っていうアドベンチャーゲームがあるのね。
それのAIも結構ぶっ飛んでてなかなかクるわ
0391陽気な名無しさん2020/01/07(火) 00:58:15.96ID:VamhflSY0
>>388
自己改造するプログラムを作らないとね。
0392陽気な名無しさん2020/01/08(水) 14:15:20.02ID:M7gmQeJe0
マツコでやってたティファールの欲しいわ?
0393陽気な名無しさん2020/01/08(水) 18:55:37.86ID:bcjM1rMO0
>>392
私はホットクック欲しいわ!
0394陽気な名無しさん2020/01/10(金) 20:37:54.35ID:T0mJ81K40
>>393
ホットクックって圧力じゃ無いのよね?無水調理ができると。ティファールは基本圧力。どっちも一長一短で悩ましいわね
0395陽気な名無しさん2020/01/11(土) 18:30:42.12ID:A8cmIBEQ0
布団乾燥機が捗る季節よね。電気代高いのが頂けないけど。
0396陽気な名無しさん2020/01/13(月) 14:19:11.83ID:SLvAXI5m0
海外在住で食洗機壊れてて修理に来てもらったんだけど、今朝、元関ジャニの錦戸に似たラテン系の若い子が来て修理してくれたわ
どーせ冴えないオッサンがくると思ってたからダラしない格好で油断してたわw
0397陽気な名無しさん2020/01/13(月) 15:41:10.42ID:8R6MyO+S0
マンコ
0398陽気な名無しさん2020/01/13(月) 22:46:10.09ID:ajItq2kW0
へーVPNでも入れてるのかしら
海外から書き込みできないのに
0399陽気な名無しさん2020/01/13(月) 23:53:08.54ID:W0I5xgvn0
>>398
浪人よ
0400陽気な名無しさん2020/01/14(火) 00:00:16.54ID:1RD4fdo00
>>398
ローミングなら出来るわよ。
0401陽気な名無しさん2020/01/14(火) 00:54:50.80ID:G8uST1uU0
テス
0402陽気な名無しさん2020/01/14(火) 00:55:14.65ID:G8uST1uU0
あらホントね、ヴェネチアから書き込み出来たわ。
0403陽気な名無しさん2020/01/14(火) 21:50:06.07ID:S+zTIfi/0
あたしなんかプレアデスから書き込んでるわ
0404陽気な名無しさん2020/01/14(火) 22:10:06.98ID:ANKtlUKs0
>>399
買おうかと思っちゃったけど
以前流出してたわね
0405陽気な名無しさん2020/01/15(水) 18:43:02.98ID:5vdVFJXw0
じゃあたしはイスカンダル♪
0406陽気な名無しさん2020/01/16(木) 13:58:53.63ID:LP7WCAQu0
https://this.kiji.is/590377822723540065?c=39546741839462401
2020/1/16 12:10

高性能ヘッドホンやスピーカーで知られる米音響機器メーカー、ボーズは15日、欧米や日本、オーストラリアにある計119の直営店を今後数カ月で全て閉鎖すると明らかにした。

需要が拡大しているインターネット通販に軸足を移す。同社のサイトによると日本では東京や大阪、名古屋などに約20店ある。

従業員は解雇など合理化の対象とみられるが、人数は明らかにしていない。中国やインドなど他の地域にある約130の直営店は営業を続ける。

ボーズの声明によれば、販売戦略を見直す理由について「スマートフォンによって業界が変わった」と説明した。
0407陽気な名無しさん2020/01/16(木) 18:42:11.78ID:YkF+2ImF0
スピーカー体感すると買いたくなる音なのに残念ね。

イヤホンは要らないわ。AirPodsも。
0408陽気な名無しさん2020/01/16(木) 18:43:24.22ID:YkF+2ImF0
何だったかしら、何か書きに訪れたのにど忘れしたわ。
0409陽気な名無しさん2020/01/16(木) 18:44:31.57ID:ACkwWOf90
Air Podsの落とし物てやっぱ凄まじいのかしら
それとも落として一定の距離があくと片側から警告音が鳴ったりすんのかしら
0410陽気な名無しさん2020/01/16(木) 20:21:34.33ID:YkF+2ImF0
とりあえずスゴい落ちてるようよね、駅とかじゃ
0411陽気な名無しさん2020/01/16(木) 21:16:52.65ID:DHAW6TWS0
>>408
あら、私も「なんで洗面台の前に立ってるのかしら?」とか
「なんで冷蔵庫の中覗いてるのかしら?」とかよくあるわよw
0412陽気な名無しさん2020/01/16(木) 21:19:30.63ID:Ih1y7g8M0
そういえば私、お夕飯をまだ頂いていないんだけど・・・
0413陽気な名無しさん2020/01/16(木) 21:30:19.94ID:YkF+2ImF0
軽く済まさないと眠りが浅くなるわ。ラーメンチャーハンでやめときましょ、餃子はダメよ?
0414陽気な名無しさん2020/01/16(木) 22:35:24.83ID:d4LdetAo0
アマゾンで光目覚まし時計買ったわ。最近音の目覚ましだとなかなか起きれないから試してみるわ。鶏と同じ原理かしらね。暗いところから一気に戸を開けて明るくなったところで鶏がびっくりして卵を産み落とすという。
0415陽気な名無しさん2020/01/17(金) 10:05:32.69ID:VmJvMwis0
タイマーで暖房を入れると起きられるわよ。
設定温度を高めにしておけば、暑くて寝ていられなくなるわ。
0416陽気な名無しさん2020/01/17(金) 10:10:06.72ID:IrQM+pMy0
暖房暑くて起きるなんてカラダに危険なレベルで悪く無いのかしら。脳梗塞とか気をつけて頂戴。

起きればまだ良いけど、起きれなかったら即身仏になっちゃうわ。
0417陽気な名無しさん2020/01/17(金) 11:18:32.95ID:80Vcx6fW0
そのままサウナのような部屋でミイラ化するのねw
0418陽気な名無しさん2020/01/17(金) 11:25:17.35ID:/fxKQwRn0
>>415
あたしもエアコンのタイマー機能この冬からやっと使い始めたわw
今まで面倒くさくて使わなかったの
本当、タイマーにしておくと、この時期朝起きるのが苦にならなくなったわ〜
0419陽気な名無しさん2020/01/17(金) 13:47:52.00ID:cjru9dn+0
>>409
AirPodsならともかく、これ落としたら大変よね。


ヴィトンのワイヤレスイヤホン

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200117-01008132-wwdjapan-life
0420陽気な名無しさん2020/01/17(金) 14:30:04.42ID:v1v3fRLw0
>>412
お義母さん、さっき食べたでしょ
0421陽気な名無しさん2020/01/17(金) 19:58:24.69ID:KVnfwgad0
>>419
ぢゅっ、ぢゅーにまんごせんえんっ!!!!
0422陽気な名無しさん2020/01/17(金) 20:16:39.07ID:aCOWHi440
ヴィトンのイヤホンなんて聞くと
iPhone?ドコモにはプラダフォンがある!(キリッ
を思い出しちゃう
0423陽気な名無しさん2020/01/17(金) 20:44:00.81ID:5hTmV0pE0
宝くじで1等が当たったら、エスプレッソマシーンや、
やたら美味しくトーストが焼けるトースターや、
10万円を超える炊飯器やダイソンのコードレスクリーナーなんかを買いたいわ。
フィリップス、ブラウン、パナソニックそれぞれの最上位シェーバーを一気に買って
使い比べたりもしてみたいわ。
0424陽気な名無しさん2020/01/17(金) 23:48:25.63ID:45T5HZbs0
>>423
え、ヴィトンのイヤホンは?
0425陽気な名無しさん2020/01/18(土) 00:02:16.42ID:7HsUSmX+0
宝くじの1等がいくらかしらないけど、家電買う前に広いリビングダイニングに引っ越さないと大変なことになるわよ?
0426陽気な名無しさん2020/01/18(土) 00:05:44.74ID:C/QjRVAI0
>>419
横柄な態度でWホテルに滞在してるアラブ人とかがつけてそうで下品な感じが良いわね
何ちゃらフューチャリング何ちゃらとかのHIPHOPやEDMのチャラいプールサイドで撮ったMVに出てきそうだわ
0427陽気な名無しさん2020/01/18(土) 03:02:28.95ID:LARIYWSB0
>>422
中身LGじゃなかったら買ったんだけどw
0428陽気な名無しさん2020/01/18(土) 05:12:47.01ID:dlGb8Per0
ほんとね、サムスンなら良かったわ
0429陽気な名無しさん2020/01/18(土) 09:36:18.28ID:y+ab51Lj0
>>426
フューチャーは未来よ
0430陽気な名無しさん2020/01/18(土) 13:45:25.84ID:C/QjRVAI0
>>429
そーねフィーチャーリングね
私この前誰かが同じ間違いをここかYouTubeのコメ欄かでやってたのに、突っ込んだのに自分が同じことしてるわw
カタカナって嫌だわw
0431陽気な名無しさん2020/01/18(土) 13:46:19.61ID:C/QjRVAI0
フィーチャリングの方がいいかしらw
0432陽気な名無しさん2020/01/18(土) 13:54:16.67ID:BBv0XS+G0
マツコの知らない世界で調理家電やってたけど
あれ便利なのかしらねー
買ったら使わず置物になってしまうかしら
0433陽気な名無しさん2020/01/18(土) 14:08:34.61ID:F6BCPk+P0
https://www.google.co.jp/amp/s/getnavi.jp/homeappliances/463156/%3famp=1

オムレツメーカーが気になったけど、後は今ある家電でなんとかできそうだわ
0434陽気な名無しさん2020/01/18(土) 19:21:44.50ID:LARIYWSB0
焼き芋メーカーだけ欲しいわ
電気鍋系は保温鍋有るから要らないわ
0435陽気な名無しさん2020/01/19(日) 22:21:27.22ID:xZt0s4d40
ミーレの食洗機がやたら欲しくなってきたわ。
今はパナソニックなんだけど、容量が小さくて、けっこうイライラする。

まあ、まだそんなに古くないし、買い換えするにも高いから、
だいぶ先になるわ。
0436陽気な名無しさん2020/01/19(日) 22:55:55.41ID:XdUlyYPz0
でもボッタクリよねミーレ
アレに匹敵する大きさを国内メーカーが出さないのも怠慢よ
0437陽気な名無しさん2020/01/19(日) 23:05:20.89ID:TL+nV/0d0
>>423
普通のリーマンだけど、シェーバー以外は全て持ってるわ。
独身だし、両親も学生の頃に亡くなっていて親の面倒も見たりしていないから買えるんだろうけれど。
0438陽気な名無しさん2020/01/19(日) 23:11:31.34ID:ISqbgf0d0
>>423
最上位シェーバーの使い比べはともかく、高級な炊飯器やトースターなんてものは宝くじ当たったらなんて言わないで、頑張ってひとつづつ自分で買いましょ
0439陽気な名無しさん2020/01/19(日) 23:13:01.61ID:5aZIenPa0
高級炊飯器、母に買おうかしらと思ってるの
白米美味しく炊けた方がやっぱ嬉しいよね
0440陽気な名無しさん2020/01/19(日) 23:18:32.82ID:tQ+w0Owm0
あたしも炊飯器壊れてはないんだけど長年使ってるから買い替えたいんだけど色々ありすぎてもう何選べばいいかわかんないわ
めんどくさくて結局買わずじまいなのよね
0441陽気な名無しさん2020/01/19(日) 23:21:28.53ID:B8jBMxQ90
>>439
まだそこそこお若いのかしら?
年寄は「ボタン押してポン!」のほうが馴染みやすいことも多いと思うわ。あと内釜の水位線が読みやすいとかね。
0442陽気な名無しさん2020/01/19(日) 23:21:52.71ID:nnht45Le0
>>440
それぞれ試食して決めたいわよね。やれ羽釜だの真空圧力だの、バーミキュラやバルミューダなんかも含めてどう違うのか実際食べてみないとわかんないし、結局は雰囲気で決めるしかないのよ
0443陽気な名無しさん2020/01/19(日) 23:22:23.61ID:5aZIenPa0
>>441
そうなのよねぇ
まさにそこは迷ってる点なのよ

テレビも然りよ
0444陽気な名無しさん2020/01/19(日) 23:24:45.70ID:bXBaIhhd0
ジャパネットのたかた社長も使ってるおひつ御膳
ダウンロード&関連動画>>



夫婦二人分のご飯なら小型炊飯器のほうが美味しく炊けるみたいね。
大きい釜で少量の米だと水かさが低くてお米が対流しにくいんですって。
0445陽気な名無しさん2020/01/19(日) 23:34:33.08ID:B8jBMxQ90
>>443
使い慣れてるのが一番よ。
何気なく聞いてみて要らないって言われたらやめたほうがいいと思うわ。同居してるなら別だけど。
勝手に買い換えると、怒ったりするわよ? 
0446陽気な名無しさん2020/01/20(月) 01:35:18.15ID:LnjNLD720
炊飯器、家電じゃないと思うけど、ガスの炊飯器を使っているわ。
しかも、かなり昔ので、炊飯と保温のスイッチしかないわ。
電子基板とかがなくてシンプルだから、壊れないの。
7合とか量が多くても、炊飯15分蒸らし5分で炊けるわ。
土鍋で炊いたご飯に似た感じで、安いお米でも美味しいわ。
タイマーが無いのと、保温がいまいちなのが弱点かしらね…
0447陽気な名無しさん2020/01/20(月) 06:25:20.83ID:36Tn3O9T0
ガスはやっぱり美味しいわね。
安い米買ってきても炊き上がりがツヤツヤなの。
0448陽気な名無しさん2020/01/20(月) 06:49:25.67ID:sb7X4mfz0
七合とか一生炊くことないわ。

大きな冷凍庫があれば、小分け冷凍ごはん作っとくのに便利ね。アタシの食ならひと月に一度炊けば間に合うわ。
0449陽気な名無しさん2020/01/20(月) 07:01:36.56ID:+8SNh0fM0
>>446
旅館のご飯てガスだからおいしいのよね。家で食べられるのは羨ましいわ。
0450陽気な名無しさん2020/01/20(月) 20:08:49.56ID:LVH7rmSu0
大学ではじめて一人暮らしはじめた頃は一食3合炊いてたけど、
さすがに今は1日3合になったわ
0451陽気な名無しさん2020/01/20(月) 20:11:58.97ID:FHjlbzE70
食が細いのね
0452陽気な名無しさん2020/01/20(月) 20:42:35.53ID:WfR2uYuC0
痩せちゃうわよ
0453陽気な名無しさん2020/01/20(月) 21:20:01.46ID:1Jpn3IWK0
1日3合って1食1合ってこと?さすがに少なくない?
0454陽気な名無しさん2020/01/20(月) 21:26:21.42ID:0CmZnhff0
年寄りになって代謝が落ちたから糖質制限してんのよ!
言わせないで
0455陽気な名無しさん2020/01/21(火) 02:31:57.59ID:RP7eUkuF0
毎食茶碗一杯食えば十分でしょ
0456陽気な名無しさん2020/01/21(火) 02:51:12.64ID:wUi6ttlA0
エアコンに石油ファンヒーターとコタツあってその時の気温とかで使い分けているわ
シーズン初めはエアコンだけ、次は石油だけとかいう風に・・

でもコタツが豆炭で熾すの面倒で寒くて仕方がないから、ファンヒーターに布団被せたらホカホカ♪
ポイントは布団の反対側を少し開けることとエアコン併用ね
じゃないと部屋の温度が上がらなくてファンヒーターのセンサーが低温察知したまま強力運転続けるから
0457陽気な名無しさん2020/01/21(火) 11:24:17.83ID:44MYzUHd0
あたしも練炭派だわ
0458陽気な名無しさん2020/01/21(火) 12:20:00.25ID:M7bD0DEr0
死んじゃダメ!
0459陽気な名無しさん2020/01/21(火) 23:28:48.87ID:y8hA0GXI0
彼氏さんのお家のキッチンが狭くて、
冷蔵庫の扉が開く方向が逆(以前住んでた部屋に合わせて買ったらしい)だし、
食品買いまくるわりに庫内のサイズが小さくて、使いづらいわ。

冷蔵庫は大きいのを買えばいいとして、
上に置いてるレンジをどうするか?とか、考えるのが楽しいわ。
0460陽気な名無しさん2020/01/22(水) 00:20:02.98ID:S1ww0cqn0
>>459
シャープのどっちも開き?ドアが便利よ。
レンジも置ける食器棚が置けるといいけど狭いなら無理して冷蔵庫買わずに3ヶ月に一度庫内を整理して、賞味期限の切れた調味料とか霜のおりた冷凍食品なんかを片付けたらどうかしら?
0461陽気な名無しさん2020/01/22(水) 07:01:28.80ID:kzr3I+oy0
どっちも開きって、訳もなく交互に開けたりしちゃうわ。

目の付け所がシャープね、惜しいことしたわ。
0462陽気な名無しさん2020/01/22(水) 13:31:35.34ID:2CdRXOw80
シャープってかん
0463陽気な名無しさん2020/01/22(水) 15:46:12.29ID:DCH9rpsh0
げき?
0464陽気な名無しさん2020/01/22(水) 19:50:16.91ID:en7qsju40
うちの家には日本の家電は合わないわ
ゲイが語る家電 2 	YouTube動画>4本 ->画像>32枚
ゲイが語る家電 2 	YouTube動画>4本 ->画像>32枚
ゲイが語る家電 2 	YouTube動画>4本 ->画像>32枚
ゲイが語る家電 2 	YouTube動画>4本 ->画像>32枚
ゲイが語る家電 2 	YouTube動画>4本 ->画像>32枚
0465陽気な名無しさん2020/01/22(水) 19:51:14.22ID:anidwW180
マンマン
0466陽気な名無しさん2020/01/22(水) 20:17:32.08ID:gHZROqPX0
りかちゃんハウスかしら?w
0467陽気な名無しさん2020/01/22(水) 20:40:37.48ID:YiVcq7V+0
こういうのってしつこいと面白くないから、2枚くらいでやめといた方が良いわ。

大差ない画像並べる意味もあまりないし
0468陽気な名無しさん2020/01/22(水) 21:29:26.45ID:j0NxjeD50
>>464
あんたの家じゃないでしょ?

しかしダッサい部屋だわw
0469陽気な名無しさん2020/01/22(水) 21:55:09.41ID:j49sEeOG0
こういう部屋に憧れるわよねー。
ダウンロード&関連動画>>

0470陽気な名無しさん2020/01/22(水) 21:55:43.41ID:j49sEeOG0
いやん、無印スレじゃなかったわ!
0471陽気な名無しさん2020/01/22(水) 22:06:20.78ID:4gVCBAIB0
>>460
両開きって良いわね
冷蔵庫って基本的に左開きよね?
今住んでるところが縦長のキッチンなんだけど冷蔵庫置き場が一番左側にあってすごく使いづらいわ
ウチの冷蔵庫も両開きだったら良かったわ
0472陽気な名無しさん2020/01/22(水) 22:09:33.01ID:39o7bP+a0
洗濯機だとどっち開きか選べたりするけど、冷蔵庫って選べないんだったかしら
0473陽気な名無しさん2020/01/22(水) 22:11:14.83ID:YiVcq7V+0
ちょっと何言ってんだかよく分からないわ
0474陽気な名無しさん2020/01/22(水) 22:22:33.64ID:4gVCBAIB0
>>472
選べるらしいわね
10年前にこの冷蔵庫使い始めてから今住んでるところは4軒目だけど、左開きで不具合が起きるキッチンレイアウトはこの家が初めてよ
0475陽気な名無しさん2020/01/22(水) 22:54:49.44ID:gHZROqPX0
観音開きじゃダメなのかしら??
0476陽気な名無しさん2020/01/22(水) 22:56:45.75ID:j49sEeOG0
>>475
どうしても大型になるから、上にレンジを置きたい人には不向き。
0477陽気な名無しさん2020/01/22(水) 23:01:54.78ID:4gVCBAIB0
>>475
冷蔵庫置き場が80cm弱だからフレンチドアは入らないわ
0478陽気な名無しさん2020/01/22(水) 23:04:43.16ID:j49sEeOG0
>>477
470Lぐらいだったら置けるよ。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/reizouko/product/mr-wx47e/index.html?type=brown
0479陽気な名無しさん2020/01/22(水) 23:14:54.05ID:4gVCBAIB0
>>478
あら、高さもウチのキッチンにちゃんとハマるサイズね
でもデザインがダサいわ
0480陽気な名無しさん2020/01/22(水) 23:37:21.69ID:j49sEeOG0
>>479
それは残念ね。
0481陽気な名無しさん2020/01/22(水) 23:40:18.48ID:CJN0SEgp0
ファジーな家電はもう絶滅したのしら
0482陽気な名無しさん2020/01/23(木) 00:11:43.46ID:veRJcAw50
>>480
とは言いつつ、機能性見てちょっと欲しくなってリサーチしてるわ。買うんならシルバーが良いけど3色しかないのかしら?
でも高いわね。今の冷蔵庫は現物傷物で10万ちょいだったから、20万はちょっと考えちゃうわ。
0483陽気な名無しさん2020/01/23(木) 00:32:46.36ID:eg8w4HhV0
3年前にこのシリーズを買ったけど、4月にだいぶ値下がりしたよ。
ゲイが語る家電 2 	YouTube動画>4本 ->画像>32枚
たしか、大きく値下がりしたのは数日だけだったわ。

欲しいモデルが決まったら、前モデルの価格動向を参考にして、
毎日のように価格.comをチェックするのよ!

かっこいいシルバーって、三菱には無い気がする。
0484陽気な名無しさん2020/01/23(木) 01:55:26.64ID:PlozfSRm0
ヤマダね
0485陽気な名無しさん2020/01/23(木) 03:58:42.95ID:IBkVZdPQ0
鏡面ドアかっこいいわ
ゲイが語る家電 2 	YouTube動画>4本 ->画像>32枚
0486陽気な名無しさん2020/01/23(木) 10:20:16.62ID:CaZS7s6Z0
中華メーカーのような安っぽさね
0487陽気な名無しさん2020/01/23(木) 10:32:43.34ID:TTe/Qtj+0
ナルシスト向けね
0488陽気な名無しさん2020/01/23(木) 11:21:59.39ID:Bmyd53fQ0
うちアパートで 加熱できるのは電気ヒーターのアレだけなのよね
だから電気圧力鍋あったら効率よく料理できそうだわ 電気代の節約になるかも
8千円くらいの・・・・欲しいなぁ
0489陽気な名無しさん2020/01/23(木) 11:27:38.55ID:sX4075LB0
>>488
電気圧力鍋は本当に便利だからオススメするけど、電気代の節約になるとは思えないわ
0490陽気な名無しさん2020/01/23(木) 13:06:15.39ID:veRJcAw50
>>483
海外向けにはシルバー作ってるのよね

>>485
酷いデザインねw
0491陽気な名無しさん2020/01/23(木) 14:20:06.68ID:/kZEW+Nx0
マットな質感のステンレスシルバーが需要ありそうだけど、
>>485も素敵だと思うわ。
0492陽気な名無しさん2020/01/23(木) 17:20:52.61ID:XYz+viGH0
やだ、ミラータイプなんて買ったら、食材取りに行くたびに数分ロスしちゃってお料理どころじゃないわ。

美しさって罠よね
0493陽気な名無しさん2020/01/23(木) 17:36:07.16ID:tgjSTBmH0
ミラーマンに変身よ
0494陽気な名無しさん2020/01/23(木) 18:02:15.24ID:IBkVZdPQ0
情けないようで たくましくもある
0495陽気な名無しさん2020/01/23(木) 19:29:17.61ID:3cB39qO70
IH家電って結構ヤバいって話題になってたわよね
0496陽気な名無しさん2020/01/23(木) 21:21:00.69ID:FBl+qIrk0
>>481
エコナビとかAIとか名前を変えて生き残ってるわよ
0497陽気な名無しさん2020/01/25(土) 08:38:24.68ID:MJ+qXsiH0
>>495
ヤバいって何が?
0498陽気な名無しさん2020/01/25(土) 11:58:40.25ID:63MWfqTq0
>>497
人体への影響よ
0499陽気な名無しさん2020/01/25(土) 12:02:57.60ID:stbtxFHM0
F分の1のゆらぎね!
0500陽気な名無しさん2020/01/25(土) 14:34:05.44ID:6s6zt5Qd0
モーツァルトってヤバいのかしら
0501陽気な名無しさん2020/01/25(土) 14:59:00.80ID:bx5VsBzI0
>>492
病院行こ眼科と精神科
0502陽気な名無しさん2020/01/26(日) 00:51:24.64ID:PcVBeKD60
ファジー&ニューロ家電で今日も快適生活
0503陽気な名無しさん2020/01/26(日) 13:36:32.90ID:ZztjXB/o0
食洗機ほしい
0504陽気な名無しさん2020/01/26(日) 14:19:14.15ID:mrCQhJX80
食洗機って実際どうなのかしら
0505陽気な名無しさん2020/01/26(日) 14:23:42.96ID:Ed5pt+Ye0
食洗機用の洗剤が特売してるの見かけたら欲しくなるわ食洗機
0506陽気な名無しさん2020/01/26(日) 14:25:57.85ID:Y5CTPHxQ0
手で洗いにくい物を洗いたい時にはいいよ。
麦茶を入れる長いガラス容器とか、ザルとか。
(うちのザル、なんかスポンジが引っかかって洗いにくいの)

私は食洗機に入れる前にいつも水洗いするけど、
他の人はどうしてんのかしらって気になるわ。
0507陽気な名無しさん2020/01/26(日) 14:26:01.17ID:rMhx5IoJ0
食洗機、買ってよかった家電ナンバーワンだわ
小さい食器を洗い物気にせず使えるようになったから
食卓も華やぐし
小型だと量洗えなくてストレス溜まるから、ファミリー用の大きめをおすすめするわ
0508陽気な名無しさん2020/01/26(日) 14:45:00.98ID:mrCQhJX80
>>506
その麦茶の長細い容器って、ちゃんと奥底までキレイになるのかしら?だって寝かせて置くわけでしょ食洗機で洗う時。中まで洗剤とか行き渡るのかしら
0509陽気な名無しさん2020/01/26(日) 14:52:44.18ID:Y5CTPHxQ0
>だって寝かせて置くわけでしょ食洗機で洗う時。 

なわけないじゃん。立てるわよ。
0510陽気な名無しさん2020/01/26(日) 15:09:22.15ID:z11Ukcwb0
>>507
つまんない家事を減らす意味で洗濯機レベルの発明よね、家庭用食洗機
0511陽気な名無しさん2020/01/26(日) 15:10:11.72ID:z11Ukcwb0
SONYのビデオカメラ欲しくなったら
キャッシュバックキャンペーンが先々週までやってたのね

今買ったら損した気持ちになるからしばらく待つわ
0512陽気な名無しさん2020/01/26(日) 15:43:01.50ID:AsgY+wPY0
ビデオとかカメラとか 携帯のせいで売り上げがひどい落ち込みって聞いたけど
やっぱり最後にマニアは残ると思うのよね レコードもマニアが支えてるし
0513陽気な名無しさん2020/01/26(日) 15:46:31.92ID:fmpV2mAn0
料理するんなら一人暮らしでもビルトインを勧めるわ
洗えるものならなんでも洗えちゃうから、大きな鍋やフライパン、ボウルにザル、その他の調理器具に食器にグラス、カトラリーまでぜーんぶ入れてスイッチ押すだけだから楽よ
0514陽気な名無しさん2020/01/26(日) 16:25:32.90ID:RASmxqte0
>>513
食器にフライパンに鍋にザルやボウルって、いくら何でもそんなにいっぺんに入る?かなり大型でも無理じゃない?
0515陽気な名無しさん2020/01/26(日) 17:08:12.32ID:Y5CTPHxQ0
>>514
パナソニックのやつなら無理だけど、
ミーレみたいに高さがあれば入るよ。

うちのはこんな感じよー。(パナソニック)
ゲイが語る家電 2 	YouTube動画>4本 ->画像>32枚
0516陽気な名無しさん2020/01/26(日) 17:17:10.22ID:lP1pTHsb0
あら結構入りそうね。
型番の一部だけでも教えて下さる?ちょっと調べたくなったわ
0517陽気な名無しさん2020/01/26(日) 17:24:38.12ID:Y5CTPHxQ0
>>516
うちの?NP-45RS6って型番らしいよ。
ゲイが語る家電 2 	YouTube動画>4本 ->画像>32枚

あと、最近知ったけど、パナでももう少し深さがあって、
容量が大きいディープサイズもあるっぽい。
もしパナのビルトインだったら、絶対ディープタイプがいいわよ!

予算あれば、ミーレがいいんだろうけどね。
0518陽気な名無しさん2020/01/26(日) 19:05:59.65ID:fmpV2mAn0
>>514
ウチのやつは入るわよ
0519陽気な名無しさん2020/01/26(日) 21:11:27.76ID:FwO8N1bq0
アタシあんまり太いのはムリよ
0520陽気な名無しさん2020/01/26(日) 21:47:17.91ID:UcLh8A2Z0
うちのは置き型のTH-1よ、あまり高さの有るのは入らないからビルトイン深型のは羨ましいわ
0521陽気な名無しさん2020/01/26(日) 23:26:57.08ID:CqOO9zTm0
>>517
サンクスよ!
とっても使い心地良さそうね。
ただ故障した時の修理対応ってどうなるのかしら。
やっぱ出張修理で速攻直してもらう感じかしらね
0522陽気な名無しさん2020/01/27(月) 01:15:08.04ID:mrmG1ASy0
>>514
ゲイが語る家電 2 	YouTube動画>4本 ->画像>32枚
ゲイが語る家電 2 	YouTube動画>4本 ->画像>32枚
ウチのやつは60mビルトインだから2人分くらいなら晩飯がっつり作っても、使った調理器具から食器まで全部入るわよ
0523陽気な名無しさん2020/01/27(月) 01:22:04.11ID:v2O+eAxk0
洗濯機をかれこれ10年使ってるわ
SHARPの穴なし8sよ
今のところ問題なく使えてるんだけど、そろそろ替え時かしら?
0524陽気な名無しさん2020/01/27(月) 01:36:09.26ID:i/wo65EL0
替えたい時が替え時よ。
0525陽気な名無しさん2020/01/27(月) 01:51:51.91ID:mrmG1ASy0
>>523
私は不具合がなければ買い替えないわ
ウチも冷蔵庫と洗濯機が10年物だからいつ壊れるか気になってきたから小銭貯金始めたわ
0526陽気な名無しさん2020/01/27(月) 01:58:56.69ID:v2O+eAxk0
>>525
洗濯機や冷蔵庫って、突然壊れてしまったら困るのよね〜
調べてみたら洗濯機の寿命は平均で8年ぐらいみたいだし、
計画的に10年たったら交換するって決めて、買い換えてった方がいいのかしら?
0527陽気な名無しさん2020/01/27(月) 02:03:24.83ID:i/wo65EL0
>>526
そうよ、買い替えた方がいいのよ。背中を押してあげるわ。
0528陽気な名無しさん2020/01/27(月) 02:35:51.83ID:hpCAjYzU0
>>526
あんまり経済的に余裕が無い人はお金があるときに買い替えておいた方が良いのかもね
いつも経済的に余裕があるのなら慌てなくても壊れてから買い替えても良いんじゃないかしら?
そんなこと言ったら私なんてすぐに買い換えた方が良さそうなんだけどねw
私は去年から洗濯一回で100円、乾燥機一回で200円を豚貯金箱に入れて家電が壊れた時に備えてるんだけど、最近数えたら4万円溜まってたわw
0529陽気な名無しさん2020/01/27(月) 09:08:51.96ID:YV4D+EqY0
あと3年、5年持つかもしれないものを、突然壊れたら困るレベルで買い換えるって馬鹿っぽいわ。

最悪困ったって1週間よね。
0530陽気な名無しさん2020/01/27(月) 09:34:05.51ID:Zv5gerW70
お金あるんなら、替えたい時が替え時。
0531陽気な名無しさん2020/01/27(月) 09:37:34.11ID:vT7j5Q0w0
そんなこと言ったら全部買い替えなきゃならないわ、あたし家電好きだら最新機種が常に欲しくなるのよ。
洗濯機、掃除機、冷蔵庫、TV、エアコン、電子レンジ。
0532陽気な名無しさん2020/01/27(月) 09:40:48.45ID:Zv5gerW70
あ、ちゃんと欲しいモデルを吟味して、
価格動向もチェックして、ここだってタイミングで買うのよ。

金が無い時期に急に壊れて、高い買い物になって失敗した事あるわ。
0533陽気な名無しさん2020/01/27(月) 10:09:42.91ID:szNTZY7s0
家電あるあるというか昔あったマーフィーのなんとかね
壊れてほしくない時に限って壊れる
0534陽気な名無しさん2020/01/27(月) 12:25:35.38ID:jasjvS3q0
新品だって壊れる時は壊れるし無理に買い替えなんてしなくて良いのよ
0535陽気な名無しさん2020/01/27(月) 12:35:57.21ID:yk39VDAt0
洗濯機、10年は使ってるわ。
前使ってた冷蔵庫なんて20年以上使ってた。
0536陽気な名無しさん2020/01/27(月) 12:44:34.10ID:Zv5gerW70
うん、だから、買い替えたい時に買い替えればいいって言ってるの。
0537陽気な名無しさん2020/01/27(月) 13:03:20.02ID:ce7vGM6N0
でもあたし家電好きだから最新機種出るとすぐ欲しく
0538陽気な名無しさん2020/01/27(月) 13:13:08.78ID:Zv5gerW70
>>537
毎年モデルチェンジの度に欲しくなるの?
だとしたら、問題かもね。
0539陽気な名無しさん2020/01/27(月) 13:13:44.53ID:Zv5gerW70
あ、欲しくなるのは仕方がないわ。
我慢できているのであれば、問題ないと思うわ。
0540陽気な名無しさん2020/01/27(月) 13:28:51.59ID:dJ6dvQmq0
不倫進次郎
0541陽気な名無しさん2020/01/27(月) 17:37:38.66ID:ZZZKdCmg0
家電ライターとか芸人は新発売される度に買い替えるじゃない
アレって旧機は特別に下取とかそれとも自力で売り飛ばしてるのかしら
0542陽気な名無しさん2020/01/27(月) 20:03:15.59ID:sxfGOL210
父親のお下がりのナショナルのリニアスムーサー使ってるんだけど、充電がすごい遅いのよね。
ラムダッシュの最新の4枚刃の買っておけばいいのかしら
0543陽気な名無しさん2020/01/27(月) 20:33:25.29ID:Y2uWHvaI0
家電は好きだけど、新機種に興味ないわ。新しいジャンルの発展途上の製品なら性能アップや新機能もあるだろうけど。今じゃiPhoneすら発表して数日経ってからチェックよ?
0544陽気な名無しさん2020/01/27(月) 21:00:54.10ID:U2CwolBP0
ここ三年くらいに出されたアイフォーン、触れてないわ。見てももう分からないわ、ホーム画面でも点いてないと。
0545陽気な名無しさん2020/01/27(月) 21:47:50.48ID:O+LzAdLb0
>>541
企業案件だから提供されてるのよ、買って無いわ
0546陽気な名無しさん2020/01/28(火) 00:13:53.95ID:IBDJ1DIj0
ここ最近のiPhoneデザイン、毎回ガッカリしちゃうわ。
0547陽気な名無しさん2020/01/28(火) 01:27:25.22ID:GHiN/HJo0
電動歯ブラシは回転するのと振動するのとどっちがいいのかしら?
0548陽気な名無しさん2020/01/28(火) 07:20:38.28ID:h6jHat750
テレビやエアコンはまだいいとして、洗濯機やら冷蔵庫やら掃除機やら
なんでもかんでも無意味にスマホと連動させて価格を引き上げる風潮がバカみたいだわ
0549陽気な名無しさん2020/01/28(火) 08:01:39.86ID:uwyihMPt0
洗濯機の終了のお知らせがスマホに届くのは気に入ってるわ。
0550陽気な名無しさん2020/01/28(火) 08:22:54.77ID:M2jw5AQJ0
>>548
最近は歯ブラシもあるわよね、ブラウンの持ってるけどそうなのよ。スポイトみたいなのが付いててスマホに装着、鏡に貼って目の前で磨き残しとかを図説してくれるんだけど、面倒すぎてやらないわ朝は忙しいのよw
0551陽気な名無しさん2020/01/29(水) 00:18:02.17ID:jADRn2RC0
>>549
一瞬、洗濯機が廃止されるのかと思ったわ
0552陽気な名無しさん2020/01/29(水) 00:31:40.13ID:ftCk8TOr0
>>551
そうなのね。誤解を招く書き方をして申し訳ないわ。
0553陽気な名無しさん2020/01/29(水) 08:01:39.63ID:Io3V2pSR0
大変!洗濯機が廃止!なんてメールが来たら即迷惑メール設定するわよ
0554陽気な名無しさん2020/01/29(水) 08:42:47.12ID:i9kiNHTN0
あ、そう・・
0555陽気な名無しさん2020/01/29(水) 09:30:46.44ID:Pvu4dBxy0
その頃にはとんでもない技術革新が起きてるんでしょうね…
一振りすれば汚れや匂いが落ちる衣類が普及するとか
0556陽気な名無しさん2020/01/29(水) 17:30:35.65ID:jADRn2RC0
>>552
ちょっ、ごめんなさい!
そういう風に読み取れてワロタわ、ってネタ方向で称賛したのよ。
困ったとかは全然ないので安心なさって。
あたしも紛らわしい短文レスは自重するわね
0557陽気な名無しさん2020/01/29(水) 22:31:26.46ID:E9OuIblQ0
ゲイが語る家電 2 	YouTube動画>4本 ->画像>32枚

あたしの部屋
0558陽気な名無しさん2020/01/29(水) 22:52:37.24ID:JYCEvBcG0
>>557
テレビが窓側なんて私は嫌だわw
0559陽気な名無しさん2020/01/29(水) 22:54:26.97ID:bd2PxzLz0
配線をテレビ代の枠にうまく這わせて見えないようにするとおしゃれかも
0560陽気な名無しさん2020/01/29(水) 23:04:32.55ID:ftCk8TOr0
私の部屋も晒したいわ!!
0561陽気な名無しさん2020/01/29(水) 23:49:38.48ID:c3vX+n0A0
顔チンポ付きなら晒していいわよ
0562陽気な名無しさん2020/01/30(木) 00:01:27.66ID:HITEaL1Z0
じゃあやめとく・・
0563陽気な名無しさん2020/01/30(木) 01:05:22.28ID:5xohg6Eq0
テレビ窓際は目が疲れるし、紫外線でテレビに良くないわ。

それを除けばイケメンならお呼ばれでもいいわよ、奥の小山が落ち着くわ
0564陽気な名無しさん2020/01/30(木) 03:55:12.10ID:M0xg188T0
山が見える土地って憧れるわ。
ただ、ここ数年の土砂災害考えると実際には怖くて住めないわ。
我ながらチキンね
0565陽気な名無しさん2020/01/30(木) 04:21:10.04ID:MwRjqhr40
サッシの段差が懐かしいわね。昭和の物件かしら?
0566陽気な名無しさん2020/01/30(木) 04:34:48.99ID:WNZ6N6uo0
>>557
申し訳ないけど、そんな田舎住めないわ。。。
0567陽気な名無しさん2020/01/30(木) 05:28:43.52ID:zd0Tysh+0
誰のカレンダーかしら
0568陽気な名無しさん2020/01/30(木) 06:37:11.97ID:VrjLlDCA0
オサレな部屋ですなあ
0569陽気な名無しさん2020/01/30(木) 12:53:04.33ID:9OpRZGVW0
温泉街?
0570陽気な名無しさん2020/01/30(木) 12:58:50.20ID:KEJ8nRmF0
下呂温泉?
0571陽気な名無しさん2020/01/30(木) 13:06:36.49ID:b96xName0
伊香保も?
0572陽気な名無しさん2020/01/31(金) 01:09:50.01ID:pJkVbY7D0
>>529
機種がなんでもいいなら1週間でしょうけど、選定→購入→配送→設置と考えたら、割と期間がかかるものだから、気をつけてね。
0573陽気な名無しさん2020/01/31(金) 07:42:48.34ID:m2bBqSjm0
わたしならテレビを捨てて、外の景色を楽しむわ!
0574陽気な名無しさん2020/01/31(金) 08:03:36.48ID:2OBVRWC10
窓と呼ばれるスクリーンを見つめるの
0575陽気な名無しさん2020/01/31(金) 12:01:54.17ID:B+sf4Ia90
壁掛けにするか壁寄せにするか迷うわ。壁掛けの方が見た目は良さそうだけどケープル類の取り回しをどうするのかが疑問だわ
0576陽気な名無しさん2020/01/31(金) 12:48:20.93ID:SItdQlKs0
モールか壁の中で隠すしかないみたい。
0577陽気な名無しさん2020/01/31(金) 12:55:33.48ID:z9U7nMER0
>>575
ディアウォールみたいに2×4材で柱か壁を作って後ろに取り回すとか。

絵を描くように配線を壁に這わせてる例もあるけどね
0578陽気な名無しさん2020/01/31(金) 13:02:42.07ID:ogQwpSV10
オナニー後のザーメンティッシュは
左のゴミ箱にすてるのね。
0579陽気な名無しさん2020/01/31(金) 14:18:35.80ID:mt/JOTAY0
>>557
窓開かないもしくは開けにくい。
日が指してる時、テレビ見づらい。
この配置はアカン配置。
0580陽気な名無しさん2020/01/31(金) 14:23:10.00ID:2OBVRWC10
アナタの配置を参考に見せてあげたらどうかしら
0581陽気な名無しさん2020/01/31(金) 15:50:15.46ID:mt/JOTAY0
>>580
窓の無い壁面に設置。こんなの常識。
部屋が狭くて無理なら諦めれ。
0582陽気な名無しさん2020/01/31(金) 17:07:46.32ID:pGB2Ygw+0
よく新築マンションの間取りで角部屋2面窓ドーン!みたいな部屋、ステキだけどテレビどこに置くのかしらと思ってモデルルームの写真とか見るとテレビが無いのよね。
他の家具はオシャレに配置してあるんだけどテレビどこよ?みたいな
0583陽気な名無しさん2020/01/31(金) 18:00:29.27ID:SItdQlKs0
そうだったかしら?テレビは置いてなくてもテレビ台を置いててレイアウトできないっけ?
って思って適当に検索したら、テレビ台も置いてなかったわw
https://www.bh97.jp/modelroom/index.html

テレビのレイアウトはいいとして、
内臓スピーカーだけで映画とか見てるのかしら?
って思う事はよくあるわ。中古物件の写真とか見ながら。
0584陽気な名無しさん2020/01/31(金) 18:46:30.21ID:offAI5cR0
世の中の9割以上は外付けスピーカーなんて付けないわ。

アタシ、テレビ見ないから、白い壁にプロジェクター映像を投影して、スクリーン代と配置スペースを節約したいわ。

ミニマリストの端くれとして…
0585陽気な名無しさん2020/01/31(金) 18:50:24.99ID:NIFFmGhh0
内蔵を内臓って書くのやめてほしい
0586陽気な名無しさん2020/01/31(金) 18:58:33.04ID:SItdQlKs0
>>585
すいませんでした。
0587陽気な名無しさん2020/01/31(金) 19:08:30.46ID:offAI5cR0
すみませんでした を すいませんでした

って書くのやめて欲しい
0588陽気な名無しさん2020/01/31(金) 19:32:07.07ID:BTb5vzBW0
>>584
ミニマリストはプロジェクターなんて買わないわよ。最も無駄なものじゃない。因みにプロジェクターは面倒よ、電源オン、オフに時間かかるし。
設置位置もテレビより遥かに制限されるし。せっかく買ったはいいけど、結局ほとんど使ってないわ。生涯の無駄な買い物ベスト3に入るわ。
0589陽気な名無しさん2020/01/31(金) 19:41:27.13ID:SItdQlKs0
>>584
スピーカーは何使ってるの?
0590陽気な名無しさん2020/01/31(金) 20:03:56.90ID:offAI5cR0
プロジェクター生活はもう20年以上になるの。

ベストな白い大きな壁と大きな音を出せる環境がないのが悩みなのよ。
0591陽気な名無しさん2020/01/31(金) 20:28:42.40ID:lEM3ZUq90
プロジェクターで映画やコンサートビデオを楽しむなら音響や部屋の遮光性にも拘りたいわ。それと20インチくらいの小型テレビをダイニングテーブルの近くに
0592陽気な名無しさん2020/01/31(金) 22:52:03.43ID:xkJfy6/a0
布団乾燥機が欲しいんだけど、一番評判良いのがアイリスオーヤマなのよね…。
0593陽気な名無しさん2020/01/31(金) 23:16:12.28ID:tne2glJS0
>>583
こういうモデルルーム本当に良くあるわよね。
まあステキな部屋にソファねえ…あら?ソファこの位置じゃテレビどうすんのよ?てなるのよね。
0594陽気な名無しさん2020/02/01(土) 00:22:36.32ID:2XdJNBWx0
>>592
日立のもいいよ
アイリスのよりかは大きいけど、音も静かで使いやすい
冬場布団干せない時使うと暖かいし、梅雨時は助かる
0595陽気な名無しさん2020/02/01(土) 00:38:38.26ID:ByyEAqZT0
>>590
田舎の一軒家に住んでる知り合いが自宅の離れをミニシアターに改造してたんだけど、自宅とは思えないレベルでプロジェクターの実力に感動したわ
でも普通のマンションに住んでる私みたいな庶民には使い勝手がいいテレビの方が気楽だわね
0596陽気な名無しさん2020/02/01(土) 01:52:51.81ID:SMFgw2jn0
なんかこのまま肺炎が蔓延してすんごい不景気が来てすんごいデフレになって家電が投売りされる夢を見たの
あたしその日まで貯めるわ
0597陽気な名無しさん2020/02/01(土) 04:37:51.29ID:vjy81/cn0
とりあえずHEPAフィルター高騰し始めてるんじゃないかしら。
0598陽気な名無しさん2020/02/01(土) 04:40:40.13ID:vjy81/cn0
一軒家の離れをシアターなんて羨ましいわ。

昔ながらの蔵を防音室としてシアター化したいわ。締まった低音が効きそうね。
0599陽気な名無しさん2020/02/01(土) 04:50:40.85ID:ETV/17yE0
60インチ以下で今1番良いテレビってVIERA GZ2000よね
欲しいけど焼き付きで比較的寿命が短そうな有機ELに30万以上払う勇気が出ないわ…
0600陽気な名無しさん2020/02/01(土) 05:41:10.26ID:Bg0SZnz00
4Kチューナ内蔵テレビやすくなったね
0601陽気な名無しさん2020/02/01(土) 05:47:14.76ID:ByyEAqZT0
>>598
群馬の片田舎だったけど、スクリーンのサイズが200インチで2人がけソファが2×3列の6脚も並んでて音響もよくわからないけど凄かったわ。旦那さんの夢だったらしくて近所の人とDVD観賞会をやったり、無料で貸し出したりしてるちょっとした地域コミュニティ映画館って感じだったわね。

古い蔵を改良したホームシアターなんて出来たらホントにオシャレでしょうね〜
0602陽気な名無しさん2020/02/01(土) 10:12:46.06ID:vxg7Lr+v0
>>594
ありがとう。
日立にしようかな。
見た目も良さげよね。
アイリスってどうも…。
0603陽気な名無しさん2020/02/01(土) 13:33:18.07ID:vjy81/cn0
ステキだけど、200インチにDVDだと画質的に粗が出過ぎるから、ブルーレイかハイビジョン録画を利用して貰いたいわ。

て言うか、そこまでする方なら利用されてるでしょうけど
0604陽気な名無しさん2020/02/01(土) 14:03:11.09ID:k6xn7hIK0
でも映画って「ながら」で見るのに慣れてるから、本格的すぎると疲れちゃいそう。お呼ばれされてもなんだか面倒だわ。
0605陽気な名無しさん2020/02/01(土) 14:46:36.93ID:vjy81/cn0
分かるわ〜、歳よね。

若い頃は映画を途中で止めるとかあり得ない。と思ってたけど、最近は適当なとこで切り上げて後日続きを見てもなんも思わなくなったわ。

まあ大抵は見切るけど。3時間とか付き合ってられないから法律で2時間にして頂戴。
0606陽気な名無しさん2020/02/01(土) 15:10:58.48ID:ETV/17yE0
歳のせいなのかしら?映画がどれもワンパターンだからだと思うわ
全然体験したことのない展開の映画なら途中で止められないもの
0607陽気な名無しさん2020/02/01(土) 16:03:14.60ID:0ioGSauZ0
マンションに共用シアタールームがあるからたまに借りて大音響で鑑賞してるわ
友達がきたら酒持ち込んでカラオケもできるし、便利だわ
0608陽気な名無しさん2020/02/01(土) 16:07:33.29ID:HPMf07/E0
カラオケ機もあるの?
0609陽気な名無しさん2020/02/01(土) 16:29:45.37ID:rhO+ljxA0
持ち込むのよ
だから全然盛り上がらないの
カラオケはやっぱり店がいいわ
シアタールームで地味に歌って後片付けとか白けるもの
0610陽気な名無しさん2020/02/01(土) 16:38:04.44ID:HPMf07/E0
あれでしょ?ゲーム機とか使ってるのかなって推測したわ。
0611陽気な名無しさん2020/02/01(土) 17:06:17.52ID:0ioGSauZ0
こんな感じ
DAMもあるわよ
ゲイが語る家電 2 	YouTube動画>4本 ->画像>32枚
0612陽気な名無しさん2020/02/01(土) 17:08:57.15ID:0ioGSauZ0
監視カメラや店員の目を気にしなくていいから色々楽しめるわw
まぁ片付けは面倒だけどね
0613陽気な名無しさん2020/02/01(土) 19:16:30.71ID:r7C1Ywqa0
立派なシアタールームがあるのね。お金持ちマンションだわ!
0614陽気な名無しさん2020/02/01(土) 19:33:08.22ID:vxg7Lr+v0
ちゃんと終了後は掃除しておかないとね。ぶっ放しのままは駄目よw
0615陽気な名無しさん2020/02/01(土) 20:26:13.95ID:ByyEAqZT0
>>611
いいわね
ウチのマンションのパーティールームにスクリーンとプロジェクターがついてるけど一度も使ったことないわ
あと室内と屋外プールとジムもあるけどここ半年以上は行ってないわ
0616陽気な名無しさん2020/02/01(土) 20:45:29.16ID:11CjIDPv0
うちは最上階に展望大浴場があるんだけど、最近ぜんぜん入ってないわ。ここ見るまで忘れてたわw
0617陽気な名無しさん2020/02/01(土) 20:46:25.21ID:HPMf07/E0
屋内外にプールが付いてるマンションって、そんなにないよね。広尾タワーズ?
0618陽気な名無しさん2020/02/01(土) 20:49:33.08ID:vxg7Lr+v0
でも、共有施設があると共益費が凄いことにならない?
0619陽気な名無しさん2020/02/01(土) 20:58:06.01ID:HPMf07/E0
シアタールーム自体なんかは維持費がかからないけど、
プールはたくさんかかりそうよね。
カラオケ機の契約料とかは大した事なさそう。

うちはブックラウンジがあって維持について議題になったりするけど、
アンケートには継続してもらうように切望してるわw
遊びにきてくれる人の第一印象もいいし、自分も雑誌を読んだりするし。
0620陽気な名無しさん2020/02/01(土) 21:06:03.36ID:HPMf07/E0
スレ違いだった
0621陽気な名無しさん2020/02/01(土) 21:11:21.61ID:ByyEAqZT0
>>617
海外なの
十数年かけて再開発した千戸以上のコンプレックスだから一世帯あたりの共益費は大したことないわよ
0622陽気な名無しさん2020/02/01(土) 21:11:59.32ID:HPMf07/E0
オーストラリアの人?
0623陽気な名無しさん2020/02/01(土) 21:21:50.42ID:ByyEAqZT0
>>622
そうよ
0624陽気な名無しさん2020/02/01(土) 21:27:25.81ID:vxg7Lr+v0
山火事は大丈夫なのかしら?
ていうか、あの山火事って何とかならないのかしら…
0625陽気な名無しさん2020/02/01(土) 21:45:56.62ID:ByyEAqZT0
>>624
山火事は範囲が広過ぎてコントロール出来てない状態なの
でも最近の関心事はコロナウイルス>山火事よ
マスクも消毒液も売り場は空っぽ状態
マスクなんか山火事の煙で大変になってて品薄状態だったから今はホントに何処に行ってもないわ

すれ違いネタだからこれくらいにしておくわね
0626陽気な名無しさん2020/02/02(日) 10:20:30.63ID:ONLtJ9Zl0
壮絶なスレ違い自慢話だけど見てて楽しいわ
0627陽気な名無しさん2020/02/02(日) 11:05:09.12ID:1iUclkHP0
街スレとかマンションスレとかで必ず起きる現象よね、隙あらば自慢とマウント合戦w
0628陽気な名無しさん2020/02/02(日) 11:10:55.24ID:7cetTlfU0
と言っても2人だけだし、いいじゃない。
0629陽気な名無しさん2020/02/02(日) 11:37:54.40ID:2ZnU1bFi0
リビングとは別にシアタールームがあるなら良いかもね。
0630陽気な名無しさん2020/02/02(日) 12:03:52.15ID:F5UKM95t0
ブルーレイ&DVDプレーヤーて
2番組同時録画 1TBが主流なのかしら_
0631陽気な名無しさん2020/02/02(日) 12:28:54.95ID:OyxZgsQx0
民放がネット同時番組配信を始めるようだけど、テレビ要らなくなるかしら。
テレビ捨てればNHK受信料払わなくていいのよね?
0632陽気な名無しさん2020/02/02(日) 13:02:56.08ID:5kdh9FEg0
>>630
それがいちばんのボリュームゾーンだと思うわ
0633陽気な名無しさん2020/02/02(日) 19:48:51.50ID:F5UKM95t0
>>632
ありがと
選ぶの面倒だわ
パナかソニーだけどTVはパナだからパナが無難ね
0634陽気な名無しさん2020/02/02(日) 23:46:56.21ID:ONLtJ9Zl0
>>631
NHKがネット端末所有者からも視聴料ぶん取る為に始めるのよ?
スマホやパソコン持ってたら見なくても視聴料を納める義務が発生するの
0635陽気な名無しさん2020/02/03(月) 08:01:54.04ID:A/q4XTn90
>>634
あいつらホント鬼畜ね
0636陽気な名無しさん2020/02/03(月) 09:33:43.00ID:S95A4mZl0
>>635
契約義務があるってクソHKが言い張ってても 契約しなければ支払い義務は発生しないのよ
現状では契約義務とか言ってても罰則規定がないんだから無視してスルーしても平気なのよ
0637陽気な名無しさん2020/02/03(月) 09:56:40.38ID:7hciR3eM0
じゃあ安心ね。

私はBSもちゃんと払ってるけど。
0638陽気な名無しさん2020/02/03(月) 16:35:18.52ID:T9hbdKa+0
だめよ!NHKは完全無視、嫌がらせしてきたら通報で撃退よ!
0639陽気な名無しさん2020/02/03(月) 18:44:11.43ID:84CrcQey0
公益性云々言うんだったら1チャンネルだけでいいと思うの。BSとかスクランブルかけて、離島とか山間部だけ優遇したらいいわ。
やらない理由をこじつけて、あちこちから金を毟り取ろうとしすぎなのよ。
0640陽気な名無しさん2020/02/04(火) 22:11:45.04ID:/U6odkee0
Amazonプライムと連携するらしいわねNHK
0641陽気な名無しさん2020/02/04(火) 22:31:19.15ID:rIQwr44Q0
>>640
どゆこと?
0642陽気な名無しさん2020/02/04(火) 23:59:05.23ID:0a2wwct20
プライムビデオでNHKオンデマンドを有料で見れるってやつかしら?
0643陽気な名無しさん2020/02/05(水) 01:43:12.36ID:H4xE2Jv80
でもAmazonて税金納めてないんでしょ?
0644陽気な名無しさん2020/02/05(水) 01:44:23.14ID:vhP95C0g0
納めてるんじゃない?
0645陽気な名無しさん2020/02/05(水) 01:44:32.04ID:vhP95C0g0
知らんけど。
0646陽気な名無しさん2020/02/05(水) 02:15:46.35ID:HJe4nsXF0
>>633
レコーダーはパナ一択
テレビは好きなので良いわ
0647陽気な名無しさん2020/02/05(水) 11:40:22.15ID:yxMVLmkA0
ビルトイン食洗器が壊れたわ。
まだ1年ちょっとした使ってないの。
当然保証は切れてるから有料で電話したら1-2万円くらいといわれたけど
実際見てみないとわからないって。
ネット調べると2-3万円かかってるわ。。
延長保証はいるかどうか迷ったけど単純なマシンだから大丈夫だと思ったし
保険会社がつぶれる可能性もあるから入らなかったのが裏目に出たわ。
0648陽気な名無しさん2020/02/05(水) 13:55:03.67ID:bPg4jFNg0
5年で壊れても発狂するレベルよ
0649陽気な名無しさん2020/02/05(水) 14:00:28.06ID:HZzu/2tJ0
壊れても、食器収納には活用できるわね
0650陽気な名無しさん2020/02/05(水) 15:02:42.92ID:gziiLNxR0
全録って便利よね
6チャンネル7日分の設定してるけど、見逃し番組を好きな時に見れるのがいいわぁ
0651陽気な名無しさん2020/02/05(水) 15:03:10.65ID:gziiLNxR0
全録って便利よね
6チャンネル7日分の設定してるけど、見逃し番組を好きな時に見れるのがいいわぁ
0652陽気な名無しさん2020/02/05(水) 15:03:19.57ID:JSa5pJrQ0
食洗機に慣れると壊れた時はすごく不便に感じるわね
大袈裟にいうと洗濯機が壊れて服を手洗いしなきゃいけないくらい嫌だわ
0653陽気な名無しさん2020/02/05(水) 16:16:56.34ID:50N6tDsl0
パナのレコーダーてこれからはあのコロコロしたデザインになってくのかと思ったらアレはイレギュラーだったのかしら
今度買い換えるときはあのコロコロレコーダーになるのねぇって思ってたのに
0654陽気な名無しさん2020/02/07(金) 09:01:37.14ID:/hquQyc10
食洗機壊れた釜なんだけど、今のビルトインだと食器が水に当たるように並べるの面倒だから
フロントオープン式の引き出す2段の食洗機を検討してみたの。
日本だと唯一リンナイが出してるけどその他は海外製品みたいだわ。

ただ海外製品だと200V電源ないと駄目みたいだけど日本製品と違って電圧高くてパワーあるから予備洗いしなくてもいいみたいだわ。
日本で食洗機が普及しない原因てそこなんだなと思ったわ。

ただ私のマンション分電盤に200Vの線がきてないから工事必要でそれだけで10万円かかるみたい。
だからあきらめたけど予備洗いせず、きれいに並べないで済む生活をしてみたいわ。
0655陽気な名無しさん2020/02/07(金) 09:45:01.86ID:/7NJpJqh0
>>654
私は海外で60cmフロントオープン二段のビルトインだけど便利よ
国内のキッチン事情が日本と似てる韓国企業も作ってるし、ぶっちゃけそんなに難しい技術じゃないんだから日本企業もさっさと作っちゃえば良いのにって思うわ。日本での需要が見込めなくてもサムスンLGみたいに海外向けに売れば良いしね。
0656陽気な名無しさん2020/02/07(金) 11:25:56.41ID:hQxnquDn0
予備洗いって、どの程度してる?
ウチは食べ終わったらシンクに置いて、とりあえず程度に水をかけてるの。
いざ食洗機に入れるときは、その水と流して固形物がなければそのまま。
魚とか骨や皮が皿についているときは、蛇口からの流水で流してセットって感じ。
0657陽気な名無しさん2020/02/07(金) 11:38:00.39ID:/7NJpJqh0
>>656
殆どしてないわ
食器に固形物がついていなくてソースや油程度の汚れならそのまま入れるわ
固形物でもご飯粒とか澱粉質ならそのまま入れちゃうわね
繊維質が多い野菜とかだと溶けきらずに残っちゃうから取るけど
0658陽気な名無しさん2020/02/07(金) 12:52:57.96ID:8+avw10k0
私はわりと汚れが目視で確認できなくなるぐらい落とすわ。
庫内で汚れがぐしゃぐしゃに拡散されそうなのが嫌だから。

そこまでやるんなら全て手で洗ってもいいのでは?
って、自分でも思わなくもないわ。
0659陽気な名無しさん2020/02/07(金) 13:12:37.16ID:oNwYaBgM0
>>658
さすがに本末転倒じゃない?あたしはよほど固形物が大きいとか多いとかの時のみ軽く落とすだけ。
基本は予備洗いゼロだわ。どっちみち時々庫内はキレイにしなきゃならないんだし
0660陽気な名無しさん2020/02/07(金) 14:19:20.84ID:/hquQyc10
>>659
わたし水で軽く流してご飯や固形物は亀の子だわしで軽くこすって落としてから入れるわ。
そうしないと汚れ残るのよ、ちゃんと隙間開けて、水当たるようにしても。
三菱のビルトインだからかしら?色々と使い勝手が悪いのよ。
どこのを使ってるの?
0661陽気な名無しさん2020/02/07(金) 15:50:36.68ID:jp14GVkV0
うちはマンションに最初からビルトイン食洗器が付いてたけど
今は乾燥しか使ってないわ。
2人分の食器くらいなら手で洗ったほうが早いんですもの
食洗器内の掃除も面倒だしね
0662陽気な名無しさん2020/02/07(金) 16:02:15.26ID:178fpGmm0
皆様、そんなに頻繁に食洗機の庫内清掃してらっしゃるの?
皿洗う時に濯がれるから大丈夫でしょと思って、くず集めのザルみたいなのに集まったものを捨てて濯ぐぐらいしかしてないのだけれども。
0663陽気な名無しさん2020/02/07(金) 17:27:38.50ID:/7NJpJqh0
庫内の掃除なんて手でやるの?
ウチはたまにそこのゴミ受けカゴみたいなのチェックするけど何も残って無いのよね
たぶん洗剤がある程度のものなら溶かしちゃって流しちゃうと思うの
皿の裏のブランド名や製造国とか、グラスやカップに描かれてるプリントが物によっては消えて行っちゃうしね
やるのは月一に専用洗剤入れて空のまま起動させるだけだわ
0664陽気な名無しさん2020/02/07(金) 17:30:03.12ID:/hquQyc10
うちのはごみ受けの下に電熱線があるけど
機種によってはごみ受けと電熱線が別になってて
電熱線がカバーで覆われてるのを見たこともあるから
そういうのだとごみが溜まって掃除の必要があると思うわ。
0665陽気な名無しさん2020/02/07(金) 18:02:32.02ID:8+avw10k0
>>662
もうすぐ4年だけど、ちゃんと掃除した事ないわ。

魚焼きグリルの網とか洗うと庫内が臭うけど、
そのうち消えるから、まあいっかってなる。
他の食器に臭いが移るわけでも無いしね。
0666陽気な名無しさん2020/02/07(金) 18:20:09.12ID:P9m/BcvR0
ビルトインの食洗機だけど、半年に1回くらい悪臭が発生するようになったわ。市販の食洗機洗剤、粉を撒いてスイッチ入れるだけのやつですぐに治るから面倒な事は無いわ。
0667陽気な名無しさん2020/02/07(金) 18:24:46.54ID:hQxnquDn0
>>660
三菱懐かしいわね。
あたしも初めての食洗機は三菱だったわ。

残念ながら買い替えた方が良さそうに思うわ。
流水やヘラで少々こそぎ落とすだけならともかく、タワシ使うのは本末転倒だわ。
なら手で洗った方がいいわよ。

>>661
あんまり食事に皿とか使わないの?調理に使う鍋や箸は?
0668陽気な名無しさん2020/02/07(金) 18:35:30.51ID:hQxnquDn0
ちなみにあたし、ちょっと前にナショナル→パナソニックて食洗機の入れ替えを自分でやったのよ。
旧機種を分解したら庫内の奥からおぞましいモノがでてきたわ。
なので、ある程度小まめに洗浄することをオススメするわ。
0669陽気な名無しさん2020/02/08(土) 08:26:25.06ID:E5XpLtJh0
>>660
三菱評判悪いのよね、社宅に付いてたのが三菱で古いしうるさいし時間長いしコースすら選べなかったの
しっかり洗えて無い時も有ったわ、でも食洗機の素晴らしさを教えてくれたわ
0670陽気な名無しさん2020/02/08(土) 09:47:19.27ID:fsh1iupB0
やっぱりパナが良いのかしら
0671陽気な名無しさん2020/02/08(土) 12:40:21.64ID:7OHBruN70
パナは故障時になかなか修理受付してくれずに買い替えを強要してくるわよ
0672陽気な名無しさん2020/02/08(土) 20:47:58.49ID:E5XpLtJh0
ビルトインならリンナイも最近のは頑張ってるらしいわよ
置き型なら容量的にパナ一択よ
0673陽気な名無しさん2020/02/08(土) 21:05:36.12ID:74cKDNTn0
パナソニックの据え置きを使っているけれど
排水エラーばっかりよ
食洗機のスレッドや価格.comにも何度も書いたけれど

TH1は3度本体を代えて(その間にも1度部品交換)、
TH2にしてもらったけれどこれまた毎回排水…
2度目に電源を入れ直したら上手くいくので騙し騙し使ってる
0674陽気な名無しさん2020/02/08(土) 21:26:08.86ID:E2dXW7ro0
今って据え置きタイプのパナしか売ってないのね
0675陽気な名無しさん2020/02/08(土) 21:39:04.19ID:E5XpLtJh0
>>674
AQUAやシロカ、もう1つ有るけどメーカー名忘れたわ
パナ以外だと三社有るわ、AQUA以外は水道に繋げなくて良いタンク式の超コンパクトタイプだけど
0676陽気な名無しさん2020/02/10(月) 01:55:05.68ID:Z39mRtKu0
うちは単身だし毎回洗うから量もあまり無いからパナの据え置きよ
大きい鍋類とか自分で洗うだけだから苦にならないわ
故障も無く問題なく使ってるわ
洗剤で結構違いが出ると思うわ
私はいろいろ調べて10種類以上は使って来たけど今はライオンケミカルっていう会社のPix 食器洗い機用洗剤っていうのに落ち着いたわ
0677陽気な名無しさん2020/02/10(月) 14:00:08.93ID:D4poeB4U0
あたしはフィニッシュ・タブレット愛用しているわ。
固形のやつ。
粉末はこぼれたりなんだりで扱いにくいわ!
0678陽気な名無しさん2020/02/10(月) 17:27:29.23ID:6ESnGH790
うちの食洗器、洗剤投入口がないんだけどどこにいれればいいのかしら??
0679陽気な名無しさん2020/02/10(月) 17:46:42.55ID:/esdPINH0
その辺にぶちまければいいよ。
0680陽気な名無しさん2020/02/11(火) 02:26:06.28ID:WwMcn3+50
今の使ってる据え置きタイプのはタブレットタイプは残菜ザルのところにおいて、粉末と液体は手前の受け皿に入れるのよ。前に使ってたビルトインはタブレット受け皿があったわ。液体と粉末もそこに入れてたわ
0681陽気な名無しさん2020/02/11(火) 02:29:00.76ID:WwMcn3+50
連投すまん!フィニッシュは落ちが悪いわ。昔はこれしかなかったから使ってたけどね。PiXはおすすめよ!
0682陽気な名無しさん2020/02/11(火) 10:12:23.74ID:+Iv+agv70
粉はフィニタブだけだわ、液体は青のクリスタ
ジョイタブは絶賛されてるけどアタシの食洗機じゃ粉が残って無理だわ、あとグラスが傷だらけよ
0683陽気な名無しさん2020/02/11(火) 11:07:39.83ID:WwMcn3+50
Pixはお勧めよ。
フィニッシュとジョイはイマイチだったわ。
ライオンのチャーミークリスタは確かに良かったわ。
Pixを使う前は定番だったわ
今はPixが定位置ね
0684陽気な名無しさん2020/02/12(水) 16:51:27.19ID:glxv46Oa0
食洗機釜多いけどそんな自炊すんの?
0685陽気な名無しさん2020/02/12(水) 17:53:53.68ID:apP5al1i0
料理上手ではないけど自炊はするわ。
0686陽気な名無しさん2020/02/12(水) 19:33:17.44ID:59+p4mdW0
>>685
あたしも一緒よ
あたしの場合は貧乏だからってのがあるんだけど
0687陽気な名無しさん2020/02/12(水) 20:09:49.26ID:gOl6KMpx0
今のマンソン買ったときにキッチンリフォームしたんだけど、食洗機は洗えればいいと思ってパナの一番良く付いてるやつにしたけど、深型にすれば良かったと後悔してるわ。
どうせ食洗機使うなら、大きい鍋やフライパンも洗えたほうがいいわよ。
0688陽気な名無しさん2020/02/12(水) 20:36:44.07ID:F6VJ3Gr+0
そうなのよ、たぶんディープタイプなら、フライパンを立てて洗えるわ。
0689陽気な名無しさん2020/02/12(水) 20:40:22.76ID:5k+UxAss0
ルンバの小型版のロボ掃除機出て欲しいわ
0690陽気な名無しさん2020/02/12(水) 20:44:10.02ID:1lpvpjJC0
>>689
小さいとすぐゴミがパンパンに溜まっちゃいそうだわ
0691陽気な名無しさん2020/02/12(水) 20:47:46.68ID:5k+UxAss0
それが問題よ。
ちっさいロボが例えば十機とか一斉に動き出してお掃除してくれる、
とかどうかしら。
イメージ的には、超小型タチコマの群れよ
0692陽気な名無しさん2020/02/12(水) 21:14:05.20ID:59+p4mdW0
>>691
死ぬほどうるさそうだわw
0693陽気な名無しさん2020/02/12(水) 21:15:50.31ID:Mw2D2vrV0
>>687
海外製60cmビルトインですらちょくちょく窮屈に感じるくらいだわ。1.5倍くらいあっても良いと思うわ。
0694陽気な名無しさん2020/02/12(水) 21:18:27.75ID:5k+UxAss0
>>692
結局、掃除のお仕事しないでブツクサ文句言うかお喋りに花咲かせる個体が
続出しそうねw
そういうのを叱りつつ、最後はちゃんと集団で掃除してくれる
ロボ達を見守るのも楽しそうだわ
0695陽気な名無しさん2020/02/13(木) 01:47:43.85ID:lK8AF6lq0
ほとんど自炊よ
安上がりなのもあるけど自炊に慣れると外食が億劫になるのと
外食は味が濃く感じるのよ

でも自炊してると一日中洗い物してる印象なのよ
私的には鍋釜の大物洗いは良いんだけど
カトラリーやグラスや湯のみみたいな小物をちまちま洗うのが苦痛なのね
それで食洗機にしたの
0696陽気な名無しさん2020/02/13(木) 07:34:26.95ID:jbiVsuvr0
>>687
市販の食洗機の洗剤は、アルカリ性が多いんだけど
金属製品は洗っちゃだめなのよ。腐食して穴が空くわ。
食器と一緒に鍋やフライパンは洗えないからあなたの選択で正解よ。
0697陽気な名無しさん2020/02/13(木) 07:55:12.32ID:GbQ1Rbij0
>>696

鍋もフライパンも普通に洗ってるわよ
ステンレスは普通に洗えるし穴なんて開かないわ
ってか金属製品アウトなんてカトラリー全般的アウトだわw
0698陽気な名無しさん2020/02/13(木) 08:22:19.17ID:COGNzZfq0
中性の液体使えば良いだけの話よね
0699陽気な名無しさん2020/02/13(木) 10:06:04.20ID:9LmCrLtz0
ライオンの洗剤?あれ汚れ落ちないわよね。
0700陽気な名無しさん2020/02/13(木) 12:25:22.74ID:COGNzZfq0
普通に落ちるわよ?
そんな酷い商品ならもう駆逐さてれるでしょ
0701陽気な名無しさん2020/02/13(木) 14:19:48.74ID:9LmCrLtz0
>>700
そうなの?
やっぱりうちの食洗機駄目ね。
きっと三菱だからよ。
ちゃんと説明書の通りに並べてるし隙間も開けてるし洗剤も規定量入れてるのよ。
私的にはジョイが調子いいわ。
0702陽気な名無しさん2020/02/13(木) 20:56:52.87ID:q/M39VS70
せっかくの食洗機だから、中性とか言ってないで、手で直接触ったら悪影響があるようなアルカリ性がいいわ!

てか、洗ったらダメなのは、アルミよ。
0703陽気な名無しさん2020/02/13(木) 21:06:21.83ID:CMT6DdhB0
そうよね、パイプユニッシュ入れて洗いたいくらいだわ。
絶対に油汚れは許せないわよ。
0704陽気な名無しさん2020/02/13(木) 23:25:14.55ID:qtoS4cV+0
あたしはキュキュットのウルトラクリーンよ。かなりキレイになるし、容器をペコっと一回押すと一回分が出るから便利なのよー
0705陽気な名無しさん2020/02/13(木) 23:43:55.41ID:ddnljruW0
チャーミー クリスタの空き容器にウルトラクリーンを入れて使ってる
0706陽気な名無しさん2020/02/14(金) 08:23:32.14ID:nIBYDN7q0
食器洗浄機が必要なほどの食器を使うの?
ご家族で暮らしてるのかしら。
0707陽気な名無しさん2020/02/14(金) 08:27:06.42ID:nYV2MyNq0
>>706
パートナーと2人暮らしだけど、食事の7割くらいは自炊で2人とも料理出来る方だから、洗い物を気にしなくていい食洗機は便利よ
0708陽気な名無しさん2020/02/15(土) 00:26:15.03ID:PfhdKakg0
一人暮らしだけど食器類と食後のお茶とかでまあまあの数よね
うちは据え置きだけどちょうど食事一回分のスペースだと思うわ
0709陽気な名無しさん2020/02/15(土) 00:53:44.27ID:VtmBEWWw0
アイリスオーヤマのTV、ルカてブランド名なのね
そのうちルカてスマホも出すのかしら
0710陽気な名無しさん2020/02/15(土) 03:34:51.81ID:k78O3jhA0
>>702
中性だって酵素が入ってるから素手では危険よ、シンクにこぼすとシュワシュワ言うもの
0711陽気な名無しさん2020/02/15(土) 03:46:05.42ID:skaGSO+U0
>>710
タブレットは素手で触らない方がいいのかしらね?
ウチのフレッシュタブレットはなんか厚めの透明なオブラートみたいなやつでカバーされてるわ
0712陽気な名無しさん2020/02/15(土) 13:09:23.85ID:k78O3jhA0
>>711
タブレットは素手で扱い易い様にあんな風に作って有るんだから濡れた手じゃなけりゃ平気よ
0713陽気な名無しさん2020/02/16(日) 17:37:33.32ID:uilbxbZI0
ほんとうにまれにだけど包みの溶け残りがゼリー状になってザルについてるわね。お風呂のオナニーを思いだすわ
0714陽気な名無しさん2020/02/16(日) 21:34:43.39ID:tgPelDOe0
>>713
三菱の置き型使ってた時はジョイタブの皮と粉は毎回残ってたからジョイタブ大嫌いになったわ
0715陽気な名無しさん2020/02/17(月) 09:24:06.10ID:OVOY1erg0
>>714
それ、洗剤の問題じゃなくて三菱が悪いのよ。
とにかく三菱は評判良くないわ。
0716陽気な名無しさん2020/02/17(月) 10:25:50.29ID:sjOrYgkQ0
そういえば、うちは三菱製の家電製品が一つもないわ。
別に避けていたわけじゃないのに。
0717陽気な名無しさん2020/02/17(月) 10:33:50.23ID:FLQzxrRA0
エアコンは評判いいんだけどねー。
ビーバーもあるし。でも横のつながりはないか。
あと冷蔵庫はそこそこね。
テレビは可もなく不可もなく。

洗濯機、食洗機は撤退。
感性による判断がされるものは弱いってとこかしら。
0718陽気な名無しさん2020/02/17(月) 10:34:54.80ID:FLQzxrRA0
>>710
あなた、冗談が通じないとかよく言われない?
話の流れが読めてないみたい。
0719陽気な名無しさん2020/02/17(月) 11:18:33.58ID:OVOY1erg0
>>717
きっとバブルの時の電化製品は評判いいんだと思うわ。
でも日本の電機メーカーはここのところどこも壊滅状態じゃない?
昔は当たり前のように10年、下手したら20年もったのに
最近のなんて数年でダメになるのよ。
デザイン駄目、なのに高い、壊れやすい。
日本のモノ作りは終わってるわよ。

特に三菱のビルトイン食洗機は最悪なの。
1年ちょっとで壊れるし、汚れ落ちは悪いし。
お勧めしないわ。
0720陽気な名無しさん2020/02/17(月) 13:30:06.11ID:Y8DCwlTf0
>>713
それはさすがにないわ
食洗機内の水の循環が悪すぎるんじゃないかしら?
サイズの小さいタイプって窮屈でスペース無くて循環が良くなさそうな印象があるわね
0721陽気な名無しさん2020/02/17(月) 14:29:49.21ID:nbxwhmJc0
みんなお人よしすぎるのよ。

あたしなんか分譲マンションに備え付けのリンナイの食洗機
設計不良だったみたいでしょっちゅう故障したのよ。
電話するたびに言い訳されるもんだから

「リンナイの食洗機は不良品ばかりでトラブルの元になるって
マンションのデベロッパーさん各社に教えてあげなきゃいけないわ。
この業界で商売続けられるのかしら?」

って言って保障切れていたけどタダで交換させたわ。

そうやって企業には正しい対応ってものを教えてあげないと
いつまで経っても技術もサービスも向上しないのよ。
0722陽気な名無しさん2020/02/17(月) 16:09:43.17ID:+Uqrhxru0
ヒスマンみてーだな
0723陽気な名無しさん2020/02/17(月) 17:20:47.86ID:YB6C6NeY0
こういうヒスマンに限って、使い方が間違ってたり説明書をよく読んでなかったりするのよね

前に、食洗機の庫内にすぐカビが生える!海外メーカーはこんなことなかったのに!って書き込みがあって、
掲示板上でいろいろ検証してたら、
そいつが時間を短縮するためにスピーディーコースしか使ってなかったらしく、
それだと水温が上がらないからカビが出やすいのでは?って指摘されて、
標準コースにしたら解決しました〜説明書に注意書きありました〜(テヘッ、ってことがあったわ

日本のマンコ相手に家電売らなきゃいけないメーカーに同情したわよ
0724陽気な名無しさん2020/02/17(月) 17:38:14.72ID:OVOY1erg0
普通修理後数か月は保証されるから721の場合はクレームしたからじゃなくて
交換したほうが安く上がるとメーカーが考えたからじゃない?
0725陽気な名無しさん2020/02/17(月) 19:00:16.24ID:ffPcveMA0
でもなんだかんだ言って食洗機はありがたいわ。もう無い生活には戻りたく無いって言うのが実感だわ
0726陽気な名無しさん2020/02/17(月) 22:58:30.62ID:FLQzxrRA0
>>719
それはちょっと違うわ。
今はコストと寿命のバランスがとれるようになったのよ。
なんでもかんでも長く使えればいいってもんでもないわ。
0727陽気な名無しさん2020/02/17(月) 23:42:09.92ID:VIKBwLTM0
昔の家電って機能も性能も品質もシンプルで壊れようがなかっただけなんじゃないかしらね?
今みたいにハイテクだと複雑で多少デリケートになるのは仕方ないと思うわ。
0728陽気な名無しさん2020/02/18(火) 00:35:17.53ID:oh3oZXfo0
エアコンは今も昔も霧ヶ峰ね
0729陽気な名無しさん2020/02/18(火) 00:57:54.11ID:4z0uNVYe0
ウチのはぴちょんくん
0730陽気な名無しさん2020/02/18(火) 02:21:22.55ID:TxzXERpL0
全録レコーダー買おうと思うんだけど、便利かしら?
0731陽気な名無しさん2020/02/18(火) 09:02:08.73ID:KVaRX9VB0
テレビってそんなに面白い?
0732陽気な名無しさん2020/02/18(火) 09:06:29.21ID:9Lrn1HQc0
BSプレミアムはけっこう面白い番組がある。
0733陽気な名無しさん2020/02/18(火) 09:29:27.69ID:2ThPB94P0
いちいち録画予約しなくていいのは便利よ
週末に1週間分の面白そうな番組をざっとチェックするわ
NHKの見逃し番組はネットで観られるけど有料だしね
0734陽気な名無しさん2020/02/18(火) 12:53:03.50ID:FzTGiND60
もうすっかりテレビを見なくなったわ。
0735陽気な名無しさん2020/02/18(火) 17:56:48.05ID:kMzyLqOs0
テレビを見なくなったアピールってダサいわよね
0736陽気な名無しさん2020/02/18(火) 18:20:02.74ID:alYgaJl60
どうしてダサいのかも説明してくれないと、あなたもダサく見えちゃうわよ
0737陽気な名無しさん2020/02/18(火) 18:24:40.83ID:kMzyLqOs0
家電スレでレコーダーをどうこう言ってる流れでいきなりテレビ見ないわーとか言われても知らんがなよ
0738陽気な名無しさん2020/02/18(火) 19:08:50.18ID:KVaRX9VB0
食洗機の話題で、1人分なら手洗いって言ってるのと同じよ。

全録なんてオーバースペックじゃない?そこまでして見たい番組ある?
必要な番組だけ撮ればよくない?

こう、好きな人の入浴シーンがとか、そういうのも分かるけど、テレビで人の裸見るためにコストかけんのも、なんかね。
0739陽気な名無しさん2020/02/18(火) 19:34:45.70ID:DIwpeBrH0
いや、全録は知らなかった番組見つけたり、Twitterとかで後から話題になったのも見れるのが便利よ。
0740陽気な名無しさん2020/02/18(火) 20:03:02.52ID:2ThPB94P0
仕事から帰ってリアルタイムで観られる番組なんて限られてるから
全録はあったほうが便利よ
いちいち録画予約する手間もないしね
0741陽気な名無しさん2020/02/18(火) 22:25:14.52ID:RQVonaSf0
CMを跳ばせる分、リアルタイムで観るより時間も効率的ね
0742陽気な名無しさん2020/02/18(火) 22:28:52.97ID:943xcVjk0
REGZAだとHDDで全録できるし一つの番組の中でチャプターをつけてくれるから見たいとこだけ選んで見れるの
0743陽気な名無しさん2020/02/18(火) 23:45:29.48ID:Q5HGOcaQ0
全録やっぱいいのね。買ってみるわ。
0744陽気な名無しさん2020/02/19(水) 13:24:17.20ID:TpxKDtSQ0
東芝の全録なら勝手にCMスキップするし、HDDも容量多いのに換装してフォーマットすれば使えるから便利よ
0745陽気な名無しさん2020/02/19(水) 13:26:39.41ID:ULtWqzDi0
>>744
あたし、過去に東芝のHDDレコーダー二回買って、どっちも2年くらいでぶっ壊れたのよ。
それ以来パナソニック使ってるけど9年壊れてないから、次もパナソニックにするわ。
0746陽気な名無しさん2020/02/19(水) 14:19:27.96ID:qP57M3mX0
私って昔から留守録それで安心して見てないのが沢山あるわ
0747陽気な名無しさん2020/02/19(水) 22:18:06.27ID:+9KY2Qo+0
東芝、良いものが多いんだけど今となっては中国企業だしね…
0748陽気な名無しさん2020/02/22(土) 20:40:28.03ID:VT2MUmCc0
昔必死にレコーダーで焼いたDVDの数々
4kを見慣れた今となってはアナログ画質なんて見返す気もおこらないわ
0749陽気な名無しさん2020/02/22(土) 22:04:26.73ID:sc4BgQ4/0
>>748
あたしも基本そうなんだけど、VHSからDVDにダビングした「アナル窒息」だけは画質最悪でも今だに観てしまうわ。
0750陽気な名無しさん2020/02/23(日) 16:39:01.98ID:QlVbh2kY0
ANAL窒息ってこれかしら?
https://www.samsonvideo.tv/dl_detail.php?code=S-005

発売日2009年って書いてあるけど
これはストリーミング配信の開始が2009年って意味で
元は1994年あたりのVHSビデオよね?
0751陽気な名無しさん2020/02/23(日) 21:21:36.24ID:W1vMIKUC0
あたしアナルがMEIKIってのを覚えてるわ
おっそろしく大量に出すのよ
0752陽気な名無しさん2020/02/23(日) 21:25:20.91ID:Vff3lV0r0
やだわ… どっちを出すのかしら?
0753陽気な名無しさん2020/02/24(月) 00:43:09.35ID:9OCI3x420
チェキの写真って今どうなのかしら?
手帳に貼るとかさばる?

lud20250103141407
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/gaysaloon/1571835484/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ゲイが語る家電 2 YouTube動画>4本 ->画像>32枚 」を見た人も見ています:
【ソニー東芝】ゲイが語るAV機器・家電【シャープパナ】
家電量販店バイトのワイが質問に答えるで
ゲイが語る髭
ゲイが語る競輪
ゲイが語る友近
ゲイが語る妄想
ゲイが語る水菜
ゲイが語るPWL
ゲイが語るV系
ゲイが語る夏の歌
ゲイが語るMGC
ゲイが語るつけ麺
ゲイが語る水菜
ゲイが語る大相撲
ゲイが語る豆腐
ゲイが語るうどん
ゲイが語る俳優
ゲイが語る売り専
ゲイが語る瑛人
ゲイが語る果物
ゲイが語るtemu
ゲイが語る焼き鳥
ゲイが語るCocco
ゲイが語るつけ麺
ゲイが語る機内食
ゲイが語る新宿
ゲイが語る 大相撲
ゲイが語るお茶
ゲイが語る平井堅
ゲイが語る香水
ゲイが語る風水
ゲイが語る 伊沢拓司
ゲイが語る大相撲
ゲイが語るSKE48
ゲイが語るムー
ゲイが語る演歌43
ゲイが語る 檀ふみ
ゲイが語る城みちる
ゲイが水沢アキを語る
ゲイが語る仲野太賀
ゲイが語る大相撲
家電量販店の値引き
ゲイが夜回り先生を語る
ゲイが語る高島礼子
ゲイが語る 林遣都
ゲイが語る上田まりえ
ゲイが語るから揚げ
ゲイが語る高橋一生
ゲイが語るアナル
ゲイが語るから揚げ
ゲイが語るビジホ
ゲイが語る格ゲー
ゲイが語る演歌 24
ゲイが語る田中圭
ゲイが語る大坂なおみ
ゲイが語る スギ薬局
ゲイが語るから揚げ
ゲイが語るVIO脱毛
ゲイが語るから揚げ
ゲイが語る堂本剛
ゲイが語るホテル
ゲイが語る白身魚
ゲイが語る萬田久子
ゲイが語るから揚げ
15:52:00 up 25 days, 16:55, 2 users, load average: 104.40, 79.13, 86.49

in 2.2300958633423 sec @2.2300958633423@0b7 on 020805