◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【M-1グランプリ2017】part24 YouTube動画>5本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/geinin/1511082796/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ID:5CbHfWWdNG
■公式サイト
https://www.m-1gp.comID:e2RNb/OqNG ■決勝進出者
ジャルジャル
かまいたち
カミナリ
マヂカルラブリー
ミキ
さや香
とろサーモン
和牛
ゆにばーす
■敗者復活戦参加予定
相席スタート/東京ホテイソン/ランジャタイ/アイロンヘッド/からし蓮根/
霜降り明星/笑撃戦隊/スーパーマラドーナ/アインシュタイン/三四郎/
Aマッソ/見取り図/さらば青春の光/南海キャンディーズ/ニューヨーク/
ハライチ/囲碁将棋/大自然/セルライトスパ/天竺鼠
前スレ
【M-1グランプリ2017】part23
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1511016399/ だってあなたのことがちゅきだから って山内言ってた
>>7 なんでそんなん言うん
なんでそんなん言うん
こんなこと考えても仕方ないけどもしスーマラがいなかったら敗者復活は誰だろう さらばか?
ynnがあげてるザマン2014の予選動画、YouTubeに転載されてるな 噂には聞いてたけど囲碁将棋すごい受けてる
本気度によっては三四郎もあり得る去年の順位結構上だった
スーマラ上がるみたいな意見多いけどハライチ圧勝で上がりそう
ハライチはラジオで新たなファンも獲得したからな 正直ラジオ聴いてると、岩井はナレーションボケじゃなくて、岩井の喋りに澤部のリアクションツッコミのしゃべくり漫才やって欲しいって思うわ
同じこと何回も言ってる人は本人のツイッターにでも書き込んでみたらどうかな
>>15 肛門のネタめちゃくちゃ面白いからな
ただ初見相手にやるネタじゃなかった
大会の難しいところだよね
マジカルラブリーの笑いはベロベロバーだよ 要は「こうすりゃ面白いんでしょ?」っていう安易な笑い 別に悪いとは言わんが俺は嫌いだな。
ミキは予選のネタがウケなくてお客さんが求めてるのはこれじゃないのかなって思ったって言ってたな 客は去年と同じ勢いのあるミキを見たいのに 本人達は去年とは違う自分達を見せたかったんだろうか
>>20 見た目がポップならウケたと思うけどね
だーりんずが小峠に怒られてた事が全てでしょ
>>22 今年のミキは色んな噂から、お笑いファンに好かれてなくてアウェーだっただけだと思うよ
決勝では問題なくウケると思う
逆にゆにばーすはホームすぎたよ
>>21 こうすりゃ面白いんでしょ?って笑いから一番かけ離れてるからこれまで上がらなかったんだろ
ジブリとかバイクのネタ見てみろ
肛門ネタがファンの前でめちゃめちゃ受けたっていうことにずっと囚われてる人いない?
マヂラブの挨拶楽しみだわ 「村上のゲロです」が好き
>>27 決勝は野田です、でいいよ
3組に残ったら村上の残像です、がいい
wikipediaにおけるM-1の記事の「番組使用曲」の部分が大幅に更新された模様
https://goo.gl/WvnvoF (wiki)
>>27 そんな掴みあるんだw個人的には何〜!?が好き
どうでもいいんだが
>>1 のリンク先にある
■公式サイト
https://www.m-1gp.comID:e2RNb/OqNG この後ろの部分のID:e2RNb/OqNGって何?
M-1 2018 決勝 なんでそんなん言うんを完璧に仕上げたロングロングの姿が…
ロングロング弄りつまんねえぞ素人さんたち 自分が面白いと勘違いしたらいかんよ? ロングロングがおもろかっただけや
エビのしっぽとゴキブリが同じ成分やいうけど 広瀬すずと柴田理恵も同じ成分やろ
本人らも「なんでそんなん言うんは5ちゃんにあげる」とか言ってて笑ったわ
ロングロングはあの相方をおかしな状況に置いて狼狽させるネタ面白いけど あのアイディアだと二本目作れないのが痛いな 人を変えるの次は時代とか環境とかで無茶振りすればもう一つ作れるかな
マヂカルラブリー自己紹介 僕です 野田です 村上殺しです その(村上の)残像です その(村上の)知り合いの知り合いです その(村上の)お母さんです でっかいエビです 変な虫です 大きめの虫です お正月どこも行かなすぎ君です 分け目真ん中すぎ君です 村上の涙です 日本代表です マッチョです 腹筋かたすぎ君です 変わったトナカイです 凄腕スナイパーです 魅惑の何かです お疲れ様です せーの うん! 何!?
決勝はまあ 野田でーす、のーだーです、野田でーす が無難だろうな でっかい海老とかもう意味分からなさすぎてそういう芸名かと思うし
敗者復活の寒空の下で、「むしろ暑いくらいだ」って自己紹介もあったな
可能性の塊です 野田○月○日、○曜日です おあ ういうあうです
いやいや、決勝は野田です以外の選択肢があるわけがないだろう マヂラブなんてお笑いオタ以外ガチで誰も知らないような存在だし、「野田ミュージカル」やるのなら尚更だ
>>49 そんな当たり前を守れるコンビじゃないとおもうわ
ちなみにM-1調整してたであろう昨日のルミネでは「村上の残像です」やった
ぼくでーすは 「朴」っていう名字の人かと思われるくね?とか深く考えてしまった。
一応村上が野田と村上でマヂカルラブリーですって言うから名前は大丈夫な気もするけど聞き流されるかな?
>>57 あー一応そこゆっくりわかりやすくわればなにやってもフォローはできるのか
当たり前をやるために 落とされても落とされても挑んできた訳じゃないだろうから マヂラブには存分に好きに振る舞って欲しい そんだけ!
昔掴み後の「勝手に喋るんじゃない」でめっちゃ笑った覚えあるからやってほひい
このオタに異常に愛されてる感じGAGとめっちゃ被るわ
たしかにこんだけ持ち上げられて滑ったら GAGどころの傷じゃ済まないな 大宮ってところと準決バカウケの常連て共通点多いな
いじめっ子になりたいよ〜 サラリーマンになりたいよ〜
まあ正統派コント師のGAGと色物まみれのマヂラブじゃ勝負所が全然違うからな 苦節の先の優勝を期待されまくってたGAGと違ってマヂラブは「荒らしてくれよ〜」って感じだし、決勝きた時点で勝ちみたいなもん
GAGは毎回準決勝ウケてるけどあげて貰えなくて マヂラブは準決勝とか肝心なところで いつも力出しきれてなかった気がする ザマンは本当に惜しかったけどな
まあ良くも悪くもマヂラブに対して優勝のふた文字を期待される声は全くないからなwww ドン滑りさえしなければ勝ちだよな 問題はドン滑りする可能性も考えられなくもないって事だが
麒麟、笑い飯、千鳥、南キャン、スリム、メイプル、カミナリ これまでのダークホースって「今まで見たことない」ってレベルの個性的な漫才だったけど、今年のさや香は既視感バリバリの漫才だから、今までのダークホース的な立ち回りをマヂラブの方に期待しちゃってるんだろうな
GAGコースはとろサな気がするわ マヂラブは優勝よりも流れ星コース狙った方が良さそう
カミナリは観客に微妙な違和感を抱かせるのがむちゃくちゃ旨いよな。 だからこそ後半の種明かしが爆発しやすい
ただ今年のカミナリのネタ一発目の違和感から絶妙どころかバレバレなんだよな 去年の俳句や電話と比べると全体的に相当わかりやすいし裏切りも少ない 改良するって言ってるけどどこまでいけんのかなあ
漫才劇場通ってる人なら分かると思うが見取り図は特に盛山が平場で天才的に光ってるから決勝行って知名度上げてバラエティどんどん出て売れて欲しい
>>77 それは我々が彼らのネタの仕組みに慣れたせいもあるのではないかな
どちらにしろカミナリは今年がラストな気がするな、少なくともあの形としては
>>82 それもあるかもしれないけど、一発目はそれとは関係ないくらい「ん?」ってなるよ
改良してなければね
>>77 準決勝でやった「4コマ漫画」というネタのことかな?
今年のカミナリの新作って「4コマ漫画」と「強い動物」だけかな。
>>85 カミナリを関西ローカルでほとんど見ないのはマジで上沼の影響かもな。
でも上沼みたいに合わせようとしない審査員はありだと思うぞ。
上沼もなんか今年しれっとカミナリに高い点入れて「すっごく良かった!去年よりずっといい!」、 とか言いそうな気もするけどな
ダイアンのラジオ聞いてたんだけど「マヂラブ知らない」で笑った 2008準決勝で共に戦ったライバルやんけ
掴みでいえば、昨日のイベントのとろサーモンの掴みは良かった
今大会の面白い掴み マヂラブ野田「村上殺しです」 とろサー久保田「こちらこそ」 天竺川原「忘れていきましたよー!」 ウエラン井口「まあ色んな漫才がありますけど」 井口「ここはそういうブロックなのか!?」 ゆにばはら「誰が最強漫才師だよ!」
面白くないと思ったもんに 低い点入れられた芸人のオタに叩かれるのビビって高得点入れるような審査員いらんわ
>>43 野田です連呼
野田ですイントネーション違うバージョン
名前なんか教えてたまるか 野田です
俺たちの漫才は既に漫才なんかじゃない犯罪だ
追加
50風の谷の名無しさん@実況は実況板で2017/10/16(月) 19:51:10.63ID:U90s+bSu?2BP(1000)
>>1-250 >>251-500 >>501-750 >>751-1000 えぐえぐいんvd
ゆにばーすの誰がにゃんこスターだよは決勝でもやって欲しいしある程度はウケると思う
決勝でディズニー関係のものを使ったネタが披露された場合、そのディズニー関係のもののネタはDVD版でカットされることが多いんだけど、 もしかしてあるコンビがディズニー関係のもののネタを披露していた場合にそのディズニー関係のもののネタを披露していた部分をDVD版でもカットせずに収録するには、著作権などの権利の問題上ディズニー側から許可を得なくては(取らなくては)ならないの? 実際、5回のタイムマシーン3号、6回のザプラン9、8回のザパンチがディズ ニー関係のもののネタを披露してDVD版でカットされてるけど、 これらはいずれもディズニー関係のもののネタをDVD版でもカットせずに入れる際にその許可を得る(取る)ためにディズニーに50回ねだっても100回ねだっても許可が出なかった(取れなかった)から、だと思う
>>91 逆に冗談手帖で鈴木おさむに「たまにかすってるのがもったいない。タカトシのトシに教えてもらえば?」みたいなこと言われてたな。
本人も安定しないのは気にしてるみたい。
各回の優勝者における優勝した時点での決勝進出回数 (「第○回〜」の部分はその回の優勝者である) 第1回中川家 決勝初出場 第2回ますだおかだ 2回目の決勝進出 第3回フットボールアワー 3回目の決勝進出 第4回アンタッチャブル 2回目の決勝進出 第5回ブラックマヨネーズ 決勝初出場 第6回チュートリアル 3回目の決勝進出 第7回サンドウィッチマン 決勝初出場 第8回NON STYLE 決勝初出場 第9回パンクブーブー 決勝初出場 第10回笑い飯 9回目の決勝進出 第11回トレンディエンジェル 決勝初出場 第12回銀シャリ 3回目の決勝進出
フジで昔やってた人狼番組の特別編ってことで若手芸人人狼ネット公開バージョンがあるんだけど そこにカミナリとわらふぢなるおが出てるという、今となっては結構良い面子の動画がある
前スレでかもメンタル月収出てたけど今年は天てれ出てるしもっと高くなったっしょ
何故かみんな勘違いしがちだけど、マヂラブがM-1の準決勝で爆笑取ったのって今年くらいだぞ
去年は準決勝フルでAmazonプライム上がってたけど、今年はなんで全く上がらないの?
マヂラブは準決で失敗し続けてきたタイプだよね 去年も天然おバカさんじゃなくてベランダやってたら行けてたんじゃないかと思う KOCでは毎年準決で1ウケレベルの爆笑とるんだけど、カービィとかマイメロとか版権キャラネタのコントかけるから落とされ続けてる
>>82 本人もラストイヤーのつもりでやってるって言ってたね
>>112 去年の準決が上がったのはDVDが発売したあと
今年の準決も多分来年の7月くらいまでは上がらないよ
去年のメンツだとマヂラブが割って入る隙間無さそうだけどな
かもめんたるなんて単独で東京何日かと名古屋、大阪、福岡とか全国回ってるし、 劇団かもめんたるとか自分で劇団員率いて公演してるしな。 学園祭もそこそこ呼ばれてる。地下ライブにも呼ばれないしテレビにも出れない1番中途半端なポジションて槙尾が嘆いてたけど、2人とも高みを望みすぎなんだろ。 まあここはM1スレだが、かもめんたるとかラブレ、うしろあたりもその辺うまく出来ればまた違った評価と稼ぎしろあると思う
>>112 >>115 いや、決勝の後だよ
年内に上がるかどうかってとこじゃないの
11回のトレンディエンジェルのファーストラウンドで披露されていた、プッチモニの『ぴったりしたいX'mas!』の替え歌のネタはDVD版ではカットされてますが、 プッチモニと同じくハロプロのア ーティストであるモーニング娘。の『LOVEマシーン』の歌詞の一部を使ったネタは4回のアンタッチャブルの最終決戦で披露されてましたが、 そちらではDVD版でカットされてなくちゃんとDVD版にも入ってました。 もしかして、DVD化の際、4回のアンタッチャブルの最終決戦でのネタのほうはカットせずに入れる際、 その中に「モーニング娘。の『LOVEマシーン』の歌詞の一部を使ったネタ」があり、 かつそれをDVD版でもカットせずに入れるためにハロプロとかからその許可が取れたから、だと思いますが、 11回のトレンディエンジェルのファーストラウンドでのネタのほうはその中に「プッチモニの『ぴったりしたいX'mas!』の一部分を替え歌で歌ったネタ」があって、 かつそれをDVD版でもカットせずに入れるためにハロプロとかからその許可の取ろうと50回ねだっても100回ねだっても許可が取れなかったからDVD版ではカットされた、と考えられますが… (これはあくまで私の推測で書いたものでABCや吉本に聞いたわけではありませんので、本当かどうかは分かりません)
2006とか2009みたいに、下位グループの多くがドン滑りしてたり 人選に大人の事情が垣間見えるような大会じゃないと決勝メンバーへの不満って表面化しない サンドの2007だって、言わばポイズンや千鳥が滑ってくれたお陰で巨人師匠の「彼らが何でストレートじゃなしに〜」の説得力が増してるわけだし だから今年も全組ちゃんと受けてさえくれれば 「あそこにも来て欲しかったけど結果的にまああのメンバーで良かったわ」 となってくれる……はず
M-1は客層ゆるいから滑るコンビでないと思うけどなー 去年カミナリがちゃんとウケた時は安心した
ややウケ程度はあるもしれんがダダ滑りそうなコンビは特に見当たらん
M-1キャパがデカイし15.16と客席暖かいから誰かが滑るのは全く浮かばない 確かに やや受けは出てきそうだけど
>>113 去年のベランダは正直なんで上がれたんだってくらいのウケ具合だったけど
THE MANZAI の時なんかベランダで二回戦オチだし
たくみって結構イケメンだし中学時代はバスケで全国大会に出たこともある スポーツマンだけど160センチのドチビなんだな
>>127 相方がデカいせいでチビに見える被害者かと思ってたら本当にチビなのか
じゃあ逆にたくみのおかげでまなぶが長身に見えてるってことか
どの組もちゃんと面白いっていうのもあるけど再開してからは割と空気軽いよな もっと緊張感があって重々しい方が良い人もいるだろうけど自分は今の雰囲気も好き
>>128 まなぶは175だからまぁ高いけどそこまでではない
爆笑問題の田中154 太田170 ほどのトリックではないけど
郵便物バトルも俺は好き キャッチーなのはミュージカルだろうか
お前らに裏技教えてやるで うぜえDMとか来たら「受け取り拒否」って書いて署名してポストに入れれば 送り返されるんや そしたら二度と来なくなるで
ややウケが多ければそれはそれでどの道「あっち上げた方が良かったのに」の声は多くなりそう 去年なんかはダークホース枠のカミナリ、返り咲き枠のスリムは準決勝一ウケレベルだったお陰で選出時点ですら文句も無かったけど 今年はジャルミキ和牛ゆにばあたりは競合相手もまあまあはっきりしてるしそっちもウケてたしで現時点で不満の声もあるから もし決勝でどこもややウケで終わったら「だからあっち上げとけば〜」となるのは目に見えてる
ベランダは受けてた 敗者復活の天然は滑り気味だった
準決勝での会場ウケはあまり関係ない気がするんだけどな 去年準決勝でウケてたのはカミナリ、相席スタート、スリムクラブの3組が相当ウケてたけど 決勝ではどこも最終には進まなかったし スーパーマラドーナなんかは準決勝では3組に比べると微妙だったけど 決勝では物凄くはまった
審査員というより、今年の予選の客はちょっとズレてるわ ゆにばーすとかウケすぎだろ
>>121 客層というよりは、司会の今田が絶妙に笑いやすい空気を作ってくれる感じ
前年までナイナイを見てたから余計凄さを感じた
いや予選の客は見入ってくれるんだよ、だからゆにばーすとかでも内容さえ良ければウケる だけどテレビとかだと他の強みがないと厳しいからゆにばーすみたいなチープなのはイマイチで終わる だからどんなに準決勝でウケても審査員が落とすかなあと思ってたら受かってびっくり
THE MANZAIの方がM-1よりしゃべくり漫才に明るかったような気がする 学天即とか囲碁将棋とか普通に決勝行けたのに
なんだかんだ野田ミュージカルか算数やるのが安牌だと思う
>>142 なんだかんだってかそのネタ予選でやったんだからやるでしょ
>>140 チームサツマカワとか、モグライダーで起こってた爆笑って、完全に地下ライブのノリだったし
野田ミュージカルは分かりやすいし滑りにくそうだし1本目には良さそう
THE MANZAIは単純にウケた組を決勝に上げてた印象
マヂラブはバイク王好きなんだけどゴーリキーとか伝わるわけないしなぁ
>>136 いやいや敗者復活はウケてたし、あれ見て笑い飯やオードリー若林がマヂラブ評価した
ベランダは去年は終わった後のレポで当落線上ってかかれてたの覚えてる
なんにせよマヂラブは算数とミュージカルが一番初見に優しいと思う
マヂラブのベランダも天然もオチが強いのあれば 決勝いってもおかしくなかったと思う。 てかマヂラブのネタだいたいそんな感じ。 ベランダの、ついにいない!とかかなり好き
>>147 ザマンの方が「楽しい」感が強いね
アルピーのマリオの歌とかザマンっぽいけどM-1ぽくない感じ
天然おバカさんは終盤改悪してたからな それでも13位だったから普通にやってれば決勝行けてた気がする
ザマンは出囃子がダサすぎる M-1の出囃子は一気に緊張感でてカッコいい
マヂラブがめっちゃ売れて最終的にゴールデンのネタ番組でマイメロディやってくれたらもう死んでもいいな
>>155 いや三回戦の天然見てたけど3分でも普通に失速してたからどのみち去年は無理だったんじゃね
ミュージカルとかベランダはむしろしつこさが伝わり始めてからが面白い
2010の準決勝でやったドラゴンボールも、前半バカウケ後半大失速だったな
ベランダってもっとウケて良いと思うんだけどなんで去年の予選とか微妙なんだろ
かまいたちが優勝しそう そして来年全国区の冠番組貰えそう
でも、部門が違うデカい賞レースを2冠した人未だにいないんだよな。 パンブーは同じ漫才の大会だから別として、歌ネタは全国区ではないし、チュート徳井もR-1勝ててないし、サンドもKOC2位で終わったし
かまいたちはKOC取ったけど話題性は完全ににゃんこスターだったしなぁ まぁもう消えそうだけどw
>>164 2013だかのサーキットでやってたネタ
かまいたち2冠の可能性十分にあるし、それってもちろんものすごいことなんだけど、それでも東京じゃ売れないような気がしてしまう ああいう安定感のある実力派って中堅層がたくさんいるし、それよりも森田の言う空前のポンコツブームじゃないけど、そういうわかりやすいキャラクターの方が出てきやすいよなぁと
良けりゃ優勝できるよ KOC優勝者だからやめとくはない
囲碁将棋の肛門タオルの予選ってどこで見れるの?ググっても見つからないんだけど
予選で時間が来たらキュインキュイン鳴らすのやめろよ 証明ピカピカぐらいで良いだろ キュインキュインでオチが聞き取れなくて最後すべったみたいになるコンビ多すぎる 競技である前にエンタメなんだからそこを気をつけろボケ
笑撃戦隊の準々の爆発音のところ、何度見ても笑える 適当すぎるだろw
パンクブーブーってなんでテレビだと同じようなネタしかやらないの
Back to the futureにfatboy slim合わせるセンスやっぱ凄いと思う 一発でテンション上がる 一昨年からInvaders must dieも追加されたけどそれも合ってるし
>>177 Invadersは去年からのような
一昨年はまた違ったよ
一昨年もInvadersの別のパートってことならすまん、俺も原曲よく覚えてないから
>>178 あ、そうだっけ?
復活していきなり事前VTRバッサリいってたのが衝撃だったから混合してるのかも
だからDVDとかで見ると物足りない 「エセキャンキャンキャンキャン」をBGMにえらんだスタッフ超有能
旧M-1で紹介V入る前(コンビ名とキャッチコピー紹介時)の「テテテン テテテン ジャーン」も結構好き 紹介Vでも個別にBGM用意してたし力は入ってた
>>171 タオル汁御膳でググって出てくるサイトにURLが貼ってある
Toy Story 2 soundtrack - 04. Zurg's Planet
ダウンロード&関連動画>> VIDEO Fatboy Slim - Because We Can
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>16 去年の敗者復活で三四郎より順位が上の組は今年全組決勝行ってるからな(不参加のメイプルは除く)
そのかわりハライチとかスーマラとか入ってくるわけだが
>>188 敗者復活の順位ね
マヂラブこれで売れて単独のDVDとか出てくれたら嬉しいけど カービィマイメロみたいな版権系は削除されるんだろうなあ ラップバトルの長尺版みれたら満足だけど
吉本の芸人が単独DVD出すのかなりハードル高いイメージがある
失礼だけど江戸むらさきが単独DVD出してたのは驚いた
>>194 かなり早い段階でオンバトの個別DVD出してもらってるようなコンビだよ
それにしても新道はよく安藤なつみたいなクソデブを抱けたな
>>193 ナベプロとかじゃない?
コンテンツリーグでかなり出してると思う
にゃんこスターはなぜ予選で辞退したの? 実力の底が知れるのが怖くて逃げたとしか思えない。
>>182 2005までのやつだね
2006からのより記憶に残ってるわ
このスレでは紹介V不要派が多いのすげえ違和感というか自分の中で不思議だわ 旧M-1の魅力の2割くらいは紹介Vと出囃子含めその辺の曲のセンスだと言っても過言じゃないと思ってるのに
>>203 2003年くらいの短いVTRならちょうどいいわ。
逆にキングオブコントみたいに長尺ならいらない。
ごみラジオ182回は聞くの注意だわ フレーズのバレとかある
KYO-ICHIの氣志團はさすがにセンスがねえと思った
紹介VTR何つくられるかわからないし KOCみたいにネタの邪魔になることさえあるしな
紹介Vといえば笑い飯西田が 西武の帽子かぶって「金ほしいですよ」っていってたのって 反則スレスレな気がしてきた、たった今の話だ
笑い飯はネタも紹介Vも敗退コメントも面白かったのに売れなかったな
だって笑い飯はフリートーク下手だもん だいぶマシになった方だけどな あと関西臭キツすぎるし 漫才は面白いから仕事自体はあるだろ
>>199 普通に忙しくなったからだろ
実力もクソも元々技巧派の漫才なんて誰も求めてないだろ
今回の決勝進出者でキングオブコント準決勝以上いってないのはミキ、さや香、ゆにばーすだけか 前にこのスレで「コントの空気を漫才に当てはめた方が強い」って言ってたけど本当にそうだな 去年もキングオブコントいってないのハライチとスーマラだけだし
>>204 KOCのVTRはセット準備の間の時間つなぎなんだろうけど
にゃんこスターKOCのあの雰囲気壊すためにああいうネタしたのかと思ってコンビ歴短いのに凄いなと思ったけど何回も同じやってるの見てただのリズムネタだと理解した
>>214 あれももう少し短く出来るでしょ
ファイナルステージなんて審査員コメントの尺ですぐ次のセット用意できるのに
>>215 ああいうネタしかできないって知ってるのに、決勝上がらせた準決勝審査員が異常w
2700みたいに育てたかったんかもしれんけど
若い頃のダウンタウンにいとしこいしの幻を見た 若い頃の爆笑問題にツービートの幻を見た 若い頃の中川家に中田ダイマルラケットの幼を見た 今年はミキがダントツで光ってる
>>214 あれステージ左右に2つあるでしょ
だから一組のネタ中に準備できる
にゃんこはあのネタしかやらせてもらえないんだからしゃーない
にゃんこって地下芸人ノリの三助がアンゴラと組むことで一般ノリに見えるようになったちょうどいい塩梅のコンビだよね
チケット瞬殺だったな、、、 未払いでのチケットの戻しってあるかな?
>>21 的確に表現してくれてありがとう。全く同感です。
マヂラブの歓声はよくあげたなあという歓声だったんじゃないの 決勝にはあげないと思ってたから
マヂカルラブリーは人柄も有るんだろうね アルピーのラジオでも野田クリの話出てたし 仮にランジャタイがあがってたら歓声はあったんだろうか
>>227 今年は決勝行きそうな空気プンプンしてたよ
テレビ露出も増えてたし倉本の太鼓判だし
2003の紹介Vはカッコよかった フットボールアワーの「昨年準優勝。しかし決定の瞬間彼らは思った、『何故?』」が好き
そんなマヂラブくささなくて良くないか ベロベロバーとかで片付けるほうが安易なレッテル貼りではないか
野田発表されてNON STYLEに壇上で紹介されている時のお辞儀がかっこよかったなぁ。 変な意味じゃなくて、男に好かれる男なんだなと感じる。
>>229 テレビ露出増えるのとM−1向けなのとは違うからなあ
でも倉本オシなら問題ないんだろうね
野田クリスタルはカズレーザーとファラオの臭いがする カズレーザーとファラオも芸人仲間から好かれてなかったか?
ランジャタイ本人らとしてはそこまで倉本に好かれていないと思っているらしいが
天性のものをもってるやつが芸人は好きなんだろ みんなが自分のスタイルを模索する中で、彼らは生まれながらにして芸を確立してるから まあ、そういうやつらが賞レースで強いかというとまた別なんだが
てか、普通に審査員の合計得点で決勝決まってるんじゃないのか? まあ一人だけ100点とか付けてたら別だが
ザコシとか永野は 「本人が面白いと思ってやってることを周りも面白いと受け入れられるだけのお笑いの素地が出来上がった」 ことが結果に繋がってるから時代が追いついたと言っても過言ではない あとは本人らのキャラを捉えられれば面白いと思いやすくなる千鳥とかくっきーとかも
コウテイなんかも時代追いついてくるのに時間掛かりそう
野性爆弾のくっきーって芸名キモいわ 川島の方が絶対合ってるじゃん さらば東口の東ブクロも語呂悪いし覚えにくいしで最悪 逆に芸名をつけるべき芸人はロングロング 長尾長峰なんで似たような苗字で覚えにくい
>>245 ベッキーにあやかって人気者になろうとしたがベッキーがあんなことになって何も意味が無くなったらしい。
本音は子供が大きくなったからってのが理由じゃないかな。親父が芸人という色眼鏡を持たれないためかもね
長尾と長峰だからロングロング なのだということに今気づいたわ
マヂラブのカービィマイメロ辺りをいつか見ることはできるんだろうか 単独とかでまだやってんのかな
>>246 なるほど
個人的にはある程度有名な人が芸名変えたのでしっくり来たことないんだよなー
>>248 覚える必要もないけど覚えてしまったw
>>251 シャンプーのこいちゃんもそんな理由で改名したはず。
小出水なんて1発でわかるしな。
シャンプーの名前でたとこでついでに聞きたいんだけど、 シャンプーの漫才の「僕たちはー、◯◯テレビさんにお願いされてー」のとこで、 てつじがなんというのか、ククッとなる、ほんのわずか噴き出してるとも見えなくないあれも誘い笑い? 最初は雰囲気に笑っちゃったのかなと思ったけど見るたびやってるし。
真空ジェシカは川北と川俣でややこしいから 川俣がガクカワマタ って芸名にしたらしい
シャンプーは「マリコ様」の時に決勝上げて欲しかったわ。
メイプルのキャッチコピー「誰も知らない超ダークホース」って最高だわ 今だったらどんなキャッチコピー付くんだろう もう出ないだろうけど
メイプルってここのお笑いヲタですら知らなかったの?
ザマンの予選から注目はされてたよ 自分は虹の黄昏みたいなポジだと思ってた
>>262 有田チルドレンで最初に知った人が多いと思う
コウテイはまだ見慣れてないから見てて不安になる あとダブルヒガシもそうなんけど髪型に目がいって最初の方ネタが入ってこない
メイプルを受け入れた決勝の客ならマジラブも受け入れてくれそう。あくまで予想だけど。 結局は客次第
メイプルってネタはわりと正統派じゃない? 身なりにしてはって意味だけど
>>245 ロングロングってこのスレでよく出てくるけど知らんなぁと思ってたら、土佐駒なのか…!!
いつの間にか改名してたんだね
見た目とネタのギャップを付けてインパクト出そうとしてるって話はカズ本人が言ってたな
新生M-1の客はよく笑ってくれるよな 馬鹿よあなたはの大丈夫連呼でも笑ってたし
>>274 カズレーザーの第一声ウケすぎだろって思うぐらいだったw
紹介Vは無しでいいけど裏側密着の特番またやって欲しい M-1ファンクラブだけなのかな
2007,2008ぐらいの密着特番よかったなあ 発表時のNGKロビーの緊張感が最高だった
ダウンロード&関連動画>> VIDEO これいいよなぁ
哲夫がジェル節約するために水で薄めるとか言った瞬間全部洗い流したり、西田がbaseよしもとから小道具借りてくるのが好きすぎる
東京の雰囲気も良いけど大阪もピリピリしてて良いよな 拍手もなくてめちゃくちゃシーンとしてる
>>244 フースーヤが売れるならコウテイが売れてもおかしくない
キンコン西野がブログでM-1の仕組みについて吉本社長と話したって書いてるね 準決勝だけ会場のキャパが広いのは良くないとかなんたらかんたら
今年の和牛はいまひとつみたいな異見が多いが、 準々決勝の人力車はテレビでやったら結構受けそうだけどな。
カッチッカッチッそんなに曲がってないやろ! みたいなのまた聞きたい
「優勝できる漫才か」という視点で見たら微妙ってだけでいちいちそんな事考えない視聴者には普通にウケると思うわ 実際ルミネの通常公演で観た時はそれなりにウケてたと思う
>>273 カズレーザーの何が衝撃だったかって
あの外見がお笑いのためにつくってないってこと
大学で有名人すぎて後輩たちが「レッドさんだ」みたいにツイートしてたからなあ
>>283 和牛は期待値が高すぎるのもあるかもね。
決勝の1本はウエディングプランナーあるから大丈夫だと思う。
準決でやったメンズエステが必須でやらないといけないと厳しいかも。
M-1準決勝の会場がモリエールやブラッツやハーモニックホールになったら面白そうだけど、チケットの価値プレミア超えそう
和牛は単純にネタの精度落ちてる気はするけどね 去年はドライブデートをk-proでかけてから決勝はほぼ確実みたいな感じだった 個人的には 1. かまいたち 2. 敗者復活(スーマラ) 3. マヂラブ という予想
やっぱ和牛はキングコング的な展開になりそう かといって最終に残る画が想像できるコンビもあんまりいないのよね マヂラブとかさや香が意外に爆発したりすると面白いんだけど
フースーヤは女子供人気に全振りしてる感じ コウテイは男も好きそう
なんか、(僕が
>>103 で書いた)「各回の優勝者における優勝した時点での決勝進出回数」を見たところ、奇数回の優勝者が優勝した時点での決勝進出回数が決勝初出場のコンビが多いのに対し、偶数回の優勝者は優勝した時点での決勝進出回数が2回目以降のコンビが多いよな
ちなみに、例外として優勝者が優勝した時点で決勝初出場であるコンビであることが2年以上(2大会以上)続いたのは第7〜9回の3連続、優勝者が優勝した時点での決勝進出回数が2回目以降のコンビであることが2年以上(2大会以上)続いたのは第2〜4回の3連続である
したがってこれはM-1において「奇数回・偶数回のジンクス」と言えるものだと思う
このジンクスが破られないよう、今年の回では今年の回で決勝初出場であるかまいたち・さや香・とろサーモン・マヂカルラブリー・ミキ・ゆにばーすのどれかが優勝すると予想している人も(僕含んで)多いのでは?(笑)
>>292 の追記
「今年の回」というのは第13回(17年)で奇数回です
良くも悪くも最終決戦誰になるか分かんないんだよな 蓋開いてみたら良かった方に転ぶといいなあ
1,とろサーモン 2,ジャルジャル 3,見取り図 この3連単で
>>298 スーパーマラドーナは敗者復活で引っかかるかなあ?
マヂカルラブリーもそんなに面白いとは思わない。
個人的には、和牛、かまいたち、ミキの3組が希望。
ジャルジャルとマヂカルラブリーはよほどのことがない限り滑って視聴者に叩かれて終わりだと思う
いや、ジャルジャルはウケて得点もまあまあつくけどネットでは叩かれるってパターンだと思う 新生M-1の客はすごい軽いし盛り上がりやすいから、そういう意味ではあのネタはすごく盛り上がりどころもわかりやすくてウケは良さそう
敗復はスーマラ本線だと思うなあ 視聴者投票それほど人気に偏る印象ない
マヂラブはトップでも引かない限り滑ることないと思うけどなあ。笑いどころって意味ではめちゃくちゃ分かりやすい漫才だし
敗者ハライチくるなら三四郎で 三四郎がくるならスーマラでって感じだ
第6回の優勝者であるチュートリアルは 「完全優勝」とか「パーフェクト優勝」 とかと言われてるけど、もしかして「最 終決戦で満票(最終決戦で審査員全員から の票獲得)」だけじゃなく「ファーストラ ウンドで審査員全員からの1位評価獲 得」も達成したから? (多分、同じく「最終決戦で満票」を達 成して優勝したパンクブーブー(第9回 優勝)は「ファーストラウンドで審査員 全員からの1位評価獲得」を達成して なかったので、パーフェクトとはちょ っと言えないな)
ジャルジャルのあれはザマンのウーマンの優勝ネタに近い感じする 実際のウケ具合がどうなるかわからんけど、どっちも凄さと努力があって減点法では悪い点つけづらい空気あるし
マヂラブよりもとろサーモンのが心配だわ 馬鹿よあなたはが受け入れられてマヂラブがどん滑りっていうのも
敗者復活って1人1票だったら単純な人気投票になってただろうけど、1人3票にしたことでしっかり面白いコンビが選ばれるようになってるよ そういう意味でもスーマラは堅い ただ準決からの3週間で、三四郎ハライチ南キャン辺りの人気者が客ウケ特化にめちゃくちゃ仕上げてきたら引っくり返るかもね
和牛は人力車のネタは決勝ではかなりウケると思うけどな 予選でも後半の部分はかなりウケてたし あとは最終決戦でウエディングプランナーは確実にやるでしょ
>>304 ハライチは強いだろうな
澤部は一般人気あるし、岩井にもラジオファンがついてる
スーマラはあの一件の事もあるし、票は厳しいでしょ
和牛のネタが足りないっていうのはその通りなんだけど かといってタイプ的に和牛以外優勝する気がしないんだよなあ
予想はかまいたち、敗者復活(スーマラ)、さや香にしたけどさや香はぶっちゃけ外れてほしい でも残念ながら決勝にハマりそうな気がするんだよなぁ
最終に和牛、ミキ、敗者復活が残って 和牛優勝と予想しとく
今日休みだったんで引きこもって全部見た 個人的最大瞬間爆笑はカミナリの一番強い生き物の 「警察は全裸のおめぇに〜」のとこだった
ていうか出順でかなり変わるから予想のしようがないな 和牛もトップだったら基準点の餌食になるだろうし
初見じゃ仕方ないけど2年連続勝ち上がってきたカミナリを同じ評価したら上沼は池沼だな するんだろうなぁ
>>313 それは偏ってないか
スーマラの飲酒事件知った上でアンチに回る人とか視聴者にさほどいないと思うよ
>>319 なにか池沼なの?
変える方がおかしくね?
叩くのが嫌いだって人はわりと多くいるんだから 審査員の中に一人ぐらいいるのがバランスとして正しいんじゃね
警察は全裸のお前にってとこの笑い声ってやっとそこ突っ込んだ!の笑いかと思ってた
上沼のは80は流石に低すぎる せめて85にしてくれれば他によっては最終いけるかもしれないのに
もりしが「言葉汚いけど、準決の30組は壮絶な殺し合いをしたんよ」って言ってたのがすごく分かりやすい表現だなと思った。このあいだの見取り図のらじこー、radiko会員の人は是非聞いて。youtubeにも上がってるかも。
>>305 独断と偏見だけどキングコングみたいに『どや?俺達面白い事してるやろ?道化を演じながらもカッコいいやろ?』みたいな雰囲気出てるんやないですかね
旧エムワンの時からコンスタントに活動してるのは知ってるし一時期同列に語られてたしずるとも差をつけたけどどこか苦手や
三四郎は普通にやれてれば決勝上がってたと思うよ 単純に自分らでポカして決勝逃す毎回のやつだから準決勝落ちについては何の文句も無いわ
>>315 選んだコンビから感情までまったく一緒だわ
THE MANZAIって商品名・芸能人の名前出しても特にマイナスされないよな M-1になってからNHK並みにルール厳しくなってる気がする
今回優勝候補って感じのとこあんまりいないし順番ランダムだし予想しづらいな 和牛が決勝までにちゃんと仕上げることを期待してるんだけど 去年めっちゃ笑ったから今年微妙だけどどうにか頑張って欲しい
>>338 youtuberになりたい
も準々決勝あたりで落ちそうだよね
>>312 和牛らしい表現のキメ細かさが目立つネタでもあり、そういうのが好きな層にもアピールできるしな。
>>328 まあ変える方がおかしいとは思わんが変えないなら変えないで審査基準一貫してる証明でもあるから問題ないよね
>>332 みたいなキショいやつは何の宣伝にもならないのわかんねえのかな
見取り図前見た時よりずっと面白くなってて気になってたけど萎えたわ
あんまりシリアスな表現すんの好きじゃないな 仮にもエンタメの話で殺し合いて
M-1ファンクラブ最終回のとろサーモンヤバいな 村田の「ほんまよかったなぁ」で泣きそうになる
野田が村上の蝶ネクタイいじって 村上が「やめて〜新しくしたから」ってつっこむ下りを見たい
ジャルジャルは決勝の会場がどれだけ受けようと、逆にどれだけ滑ろうと、放送後のネットの評価は一つだけだと思う 「ただ凄い練習したのを披露しただけ、凄いけど面白くはない」 これ以外多分出ない。優勝でもしたら擁護の声(俺は面白いと思ったけど)は少し多くなるかもしれんけど ツイッターや5ch周りは間違いなく上みたいな感想で溢れかえるはず
>>349 校内放送は実際俺もそうだと思うけど、基本的に叩くであろう奴らはハナからそういう目線でしか見てないのが腹立つね
>>347 とろサーモン、感動しようと思って見たら「神はいた…!」連呼で笑ったわ
どこまでガチでやってんだよあれ
ジャルジャル応援してる層って逆にどんな層なんだ? 俺の周りでジャルジャル好きなやついないんだけど 純粋なお笑いファン?
ジャルのあのネタは凄いけど面白くないってのがもはや面白い所というか いや確かに凄いけどずっと何やってんねんの笑いというか
>>349 その通りでしょうね。
そんな未来が見えますよね。
面白いんだけどね。
>>352 層というか、顔ファンも純粋なファンもいるでしょ
もっとブサイクだったら純粋なファンの比率は増えてただろうけど
校内放送は繰り返し見たくなるネタではないあたりが採点にどう響くかな そういうの関係なくバカ受けしたら高得点になりそうではあるけど 2回目見たときに「さっきよりは面白くない」じゃなくてもはや「もう面白くない」になりそうな漫才だし 言ってみればにゃんこスターより賞味期限の短いネタだからそこがどう捉えられるかな
校内放送ではねるも4位5位とかで終わるのがベストかも
ジャルジャルが決めポーズのやつする可能性は流石に無いか
>>352 幅広い層じゃないかな。
本格的に売れる前から男のファンも結構いたよ。
>>351 久保田は割と素でそういうやつらしい
芸術家気質って芸人の誰かが言ってた
>>352 応援もなにも
おもしろけりゃいいとしか思ってないよ
だからジャルジャルってだけでどんなネタもさげ
サンドってだけでどんなネタもあげるのみるとうんざりするだけで
M -1史上最高のツッコミは山ちゃんの「ごめんとしか言えないわ〜」かな
シュールを武器にジャルジャル叩いてる奴が 決めポーズされたらどういう叩き方するのか気になる あのネタただただ楽しいし叩く要素として普段のジャルジャル要素全然ないからな
>>335 そうか?三四郎も別れるタイプだろ。なにいってるのか聞きづらいしツッコミのボキャブラリーで笑い待ちってカミナリと被るしなぁ
東京三回戦のエル・カブキ おもしろい。 勝ち上がる気あるのか?この人らw
自分たちでルール作ってそれを壊すっていうことではあのネタいかにもジャルジャルだけどな
>>329 カミナリはあの襟を変なことするオチは今年は絶対してほしくないな。あのスベり酷すぎ
ジャルはまだいいとして(叩かれるだろうけど)、マヂラブこそ滑り倒して最下位になると思うわ 多分決勝1本目は野田ミュージカルをやるんだろうけど、 あれも1つのボケを引っ張ってるだけだから 面白さが全くわからん 何で決勝に残れたのか(準決勝でうけたのか)分からない
>>369 1つのボケを引っ張ってるだけだから面白いんだよ
普通なら怖くてできない
まさに狂気
>>368 わりとあれで上沼に減点されてたりしてな
M-1とかKOCのスレって、決勝後に急にファイナリスト叩く奴増えるよね。 このスレにいるぐらいなら予選のネタ見てるはずなのに「あれが決勝はおかしい」みたいなコメントを良く見る。
ハイビジョン制作になったのは第5回(2005年)からなんだけど、動画サイトにはTV版からのものだと4:3のアナログ放送で録画したものしか見当たらなくて、DVD版でも16:9じゃなくそこから4:3にサイドカットした4:3で収録されてるので、
録画したものを地デジで録画したもので持っていない人だと同回の映像を16:9で見ることが出来るのは第10回以降にて流れた過去の回の映像での第5回部分だけだろうなw
ちなみに、↓のブログに第5回の画像が16:9の地デジで録画したもので載ってるけど、もしかすると同ブログを書いた人が第5回を録画したものを地デジで録画したもので持ってるかもしれんけど、
2005年当時はまだ日本全国すべての都道府県で地デジが放送されていたわけじゃなく、地デジでの録画も現在の1〜2割ぐらいしか普及していなかったかもしれんので第5回を録画したものを地デジで録画したもので持ってる人はかなり少ないと思う
http://notch.cocolog-nifty.com/mattari/2005/12/05_7fc5_1.html ちなみに、第6回(2006年)以降の回の動画は動画サイトで探ればTV版で16:9の地デジで録画したものも少なからず(?)見つかるよ
第6回
https://search.yahoo.co.jp/video/search?p=M-1+2006& ;aq=-1&oq=M-1+2006&aa=0&ts=11126&ai=qsVWs_srRY2kxHeKGcD7sA&fr=applep2
マヂラブに関してはオタに好かれてるのは間違いないし予選でどうこうは正直決勝には何の関係もない気はする めっちゃウケるかもしれんしスベるかもしれんし決勝来ないことには分からない
>>373 放送みてくるんだろ
放送後に人増えない方がオワッテル大会
M-1の客ならウケると思うけど毎年客同じなわけないから読めないな
バカは自分の価値観を絶対と思い込みがち 自分が分からない笑いを「自分は理解出来なかった」じゃなく 「つまらないもの」「ゴリ押しされてるもの」と捉えがち
>>322 スーマラの飲酒事件て何。
ノンスタ井上の当て逃げに巻き込まれた件じゃないの?
ハイビジョン制作になったのは第5回か らなんだけど、 第5〜8回が16:9のハイビジョン制作の回 なのにDVD版では4:3にサイドカットさ れて収録されてて、第9回以降はDVD版 では16:9いっぱいの映像で収録されてる よな、どうしてなの? (その理由をテレ朝やABCなどに聞いて でもいいから教えて下さい)
>>382 の追記
「ハイビジョン制作の回」は第5回以降全ての回です
今日の水曜日のダウンタウンは面白そうだ ▽やり込んだネタなら、ボケとツッコミ別撮りでも成立する説 ボケとツッコミ1人ずつ別に撮っても、同時に流したらタイミングバッチリの漫才になるのか?
旧M-1って01年〜03年、04年〜07年、08年〜10年の3つに時代が分かれてる気がする。何でだろう
04と08でメンバーがガラッと変わる感じがあるからじゃない
ジャルジャル叩くやつはお笑い偏差値低いイメージあるわ 顔だけでお笑い見てそう
そういや今日準決勝だっけって思ってThe Wのスレ見たら過疎すぎて驚いた ここまで注目度低いとは
>>391 寒色から暖色に変わったのは2005年だね
そもそも女芸人限定ってのがよくわからんしな 地上波で男芸人限定のお笑いコンクールなんてないのに
>>388 ロゴは復活後の15年の第11回から王冠がバックになったよば
>>397 芸人なんて男社会だから女芸人というくくりがあるんだろ
頭悪そう
>>392 O WA RA I HE N SA CHI w w w
01〜03:黎明期 04〜07:絶頂期かつ転換期 08〜10:円熟期 15〜:新生期 麒麟や笑い飯が出てきたことで無名の若手にもチャンスがあることを知らしめ、アンタの優勝で東京勢にも希望の光が差す黎明期 優勝者やダークホースに着実にテレビスターへの道を歩ませるまでの大会に成長した絶頂期と、 それに反比例して不透明さを増していた予選審査に、サンド優勝によって改革のメスを入れざるを得なくなった転換期、 それによって新顔が目立つようになり、演者たちもより競技性を意識してネタ作りするようになる円熟期を迎え、 5年のブランクを経て新生期に突入と
ジャルジャルみたいな芸歴10年以上で優勝してもこれ以上ブレイクしなさそうな伸び代0のやつは決勝あげんなよ M-1は10年未満の若手のためのステージだぞ
>>401 わざと書いたのにそこだけに食いつくとか本当にお笑い偏差値低いよな
ナイツ土屋の一人漫才なんてのもあったな これ公で言うと絶対怒られるけど、お笑いに限らず人間社会って本質的に男社会だからな ただでさえ妊娠と生理のある女はどうあがいても体力筋力に勝る男には勝てない そもそも生物としてそういう風にできてる 知力差に関しちゃ優劣じゃなく男の方がバラつきが大きいと考えるようにはしてるけど それを受け入れた上で女の立場向上考えてほしい 俺より有能な女がわんさかいる事は知ってるからその程度の差だというのは確かだし
>>405 敗者敗者最有力のスーパーマラドーナは
芸歴18年
決勝に進出したとろサーモンは芸歴19年と18年だよ
ジャルジャルよりも長い
オープニングのタイトルロゴアニメーションBGM及びテーマ曲は映画『バックトゥザフューチャー』のサントラ曲である「Back to the Future」なんだけど、 それは第5回からで、第4回まででは使われてなくて、第4回までのタイトルロゴアニメーションのBGMは映画『バトルフィールドアース』のサントラ曲である「The Cavalry」なんだよな
ジャルジャル叩いてる人に沸く感情はテレビ見てないアピールする人を見る感覚に似ている 本当にテレビに興味無い人はわざわざそんな事を宣言しない 結局テレビ見てない俺cool的な、その類の奴が最も嫌うSNSリア充と同じ事をやらかしている事に気付いていない
ポイズンガールバンド、エンタだと面白かったけどm1 だとガチ滑りしてたな 紳助の点数辛辣すぎる
>>411 ジャルジャルはもう世に出た感あるから
とろとスーマラはまだそんな感じはない
実際ジャルジャルより久保田の方がテレビ出てる気もするけどな
俺の周りのライト層の友達とかは決勝のメンツ見て、ゆにばーすを非難してた。 ちょいちょいお茶の間のテレビに露出してるせいで、ネタを重要視しない人にとってはその外見からマイナスのイメージが浸透してしまっているのかもしれないね
>>407 かまってちゃんみたいな書き込みばっかで草
お茶の間言っても有ジェネゴットタン本能zだからな その人割とお笑いファンじゃないの
マヂラブってレッカペ出てたんだな オードリーは好きだったの覚えてるし敗者復活したときに「あの色物が?」って思った記憶がある 子供に覚えられるのってなんかあるのかね
>>414 緊張感のある舞台で見るような芸風じゃなさすぎた
あと序盤からボケが突飛すぎたり逆にベタすぎたり
バランス感覚間違えすぎて全く客席を掴めなかったのも敗因だろう
一発目のボケが「靴見る時の一番のポイントは、まず履けること」は弱すぎるし
「靴の中にマヨネーズが入ってたら嫌だろ〜」は今度は飛びすぎ
m1ファンクラブ見てきた とろサーモン決勝に出れたことである程度満足しちゃってると感じた そしてカミナリの時後ろのとろサがちらついて集中出来なかったw
>>423 俺は他の人のインタビュー中のはらの「イェーイ!」が気になったわw
今更ネットフリックスの火花見てるんだが、井下好井の善し好井やとろサー村田はもちろんなんだが 相席のケイがわりと大きめの役で出てたり、マヂラブがメインの男の後輩役(ほぼエキストラ)で出てたり面白いな 出世したもんだわ
>>422 ポイズンは特にそうだけど、ショーレースで失敗するとつまらない漫才師みたいなイメージ持たれるのほんと可哀そう
そういや今日水曜日のダウンタウンでやる漫才別撮りでも成立する説って昔マジっすかでキングコングが全く同じ企画やってたよな もう15年くらい前だけど当時斬新な企画やってるなーって今でも記憶に残ってるわ スレチですまん
なんの根拠もないけどポイズンは一生漫才で食ってけそう
>>429 芸人のネタもそうだけどテレビの企画もかぶったりとかしてるのかね
>>429 出演者に梶原書いてたしたぶんプレゼンター梶原だと思う
あ、ごめん見てみたらプレゼンター書いてたけど違ったわ
漫才別撮りはプレゼンタージャルジャルか ジャルジャル自身も自分らのネタ稽古やり込んでる自覚あるから、特にM-1の時期にこういう企画思いつくんやろなぁ
>>427 島本和彦が同じようなこと言ってたな、あっちは漫画の世界だけど
「人気雑誌でイマイチな連載してると、マイナー雑誌より多くの人の目に止まるせいで、より『つまらない漫画家』のイメージがつきやすい」って
>>400 金属バット辺りが言いそうな例え、笑った
>>440 金属バットが言った訳じゃ無いのに名前出したらなんか駄目な気がする。クリーンならじ
>>442 クリーンなラジオ目指してる訳だし撤回しときます
>>414 紳助に基準点だからってフォローされたからマシ
カナリアなんかノーコメントだし
一応笑い起きたから救われたけど
>>426 映画版で2丁拳銃修二が売れない若手芸人役するの違和感あるわ
好井とか村田だったら分かるけど
>>445 紳助カナリアの審査放棄説よく出るけど、
あれってほぼ何の個性もないような、いわゆる「良くも悪くもない漫才」で
トップバッターだから他コンビとの比較での話も出来なくて何言っても「無」みたいなコメントになっただろうし
そうなると適当にボケて一笑い取った方がよっぽどマシだったろうからああ言っただけなんだと思う
アメザリへの松本の「コレってところがないんですよね」も結構 キツくなかった?
あれスリムクラブ準決ダメだったのか 去年よりも良かったと思うんだが他が良かったか
>>447 てめぇに兄やんの何が分かるの?
素敵やん
>>449 準決ダメというか準々決勝で敗退だからな
大阪の会場でスリム見たけどお客さんにまったくはまってない感じだった
>>452 お客さんだけでなく
世間一般はまってないで。
大阪の準々見に行ったけどよくよく振り返ったらとろサ、ジャル、天竺鼠、スリムが見れたのお得だったな この四組が東京→大阪で和牛が大阪→東京だった
あんまりみんな言わないけど、スリムの最高傑作はザマン2011の面接だと思う
>>455 「その資格のつもりで話してます」とか「宗教です」とかワードがさえまくってたよな
「同窓会のホモ」も大好きなんだけどLGBT問題うるさいしな・・・・
決勝でディズニー関係のものを使ったネタが披露された場合、そのディズニー関係のもののネタはDVD版でカットされることが多いんだけど、 もしかしてあるコンビがディズニー関係のもののネタを披露していた場合にそのディズニー関係のもののネタを披露していた部分をDVD版でもカットせずに収録するには、著作権などの権利の問題上ディズニー側から許可を得なくては(取らなくては)ならないの? 実際、5回のタイムマシーン3号、6回のザプラン9、8回のザパンチがディズ ニー関係のもののネタを披露してDVD版でカットされてるけど、 これらはいずれもディズニー関係のもののネタをDVD版でもカットせずに入れる際にその許可を得る(取る)ためにディズニーに50回ねだっても100回ねだっても許可が出なかった(取れなかった)から、だと思う
うまいこと合わないもんやね トレエンが一番良かったね
そもそもスリムと笑い飯のネタはトレエンと違ってそんなに営業とかでかけてないネタだと思う
笑い飯はあれで何気にお客さん見て速度変えるタイプだからよけい難しいな 二人とも人形w
2人ともボケるって今では普通だけど同時にボケだすってちょっと斬新よな まあシステムとして完成させるのは相当ムズイやろうけど
お笑いルポライターAマッソ落選の予想してるけどWでもあんまりウケなかったのか まあ通るんだろうけど
バラエティ番組のプロデューサーで芸人のネタに敬意払ってない人間っているんだろうか 五味は陣内以外のピン芸人には酷かったけどw
​ 敗者復活戦の会場は第2〜4回ではパナソニックセンター東京前特設会場で第7〜10回が大井競馬場、そして第11〜12回では六本木ヒルズアリーナだったけど、 第5〜6回はそれぞれ神宮球場・有明コロシアムで、いずれも1回しか敗者復活戦の会場に使われなかったよな、どうしてなの?
>>459 トレエンのあのネタは脳内で曲が流れてて、2人がアカペラで歌ってるようなものだったね。
ってかジャルジャルがネタするのかとワクワクしてたわw
THE W、下手したらM-1に参加した人間すらゼロだな
はなしょー、中村涼子、どんぐりパワーズ、牧野ステテコ、押しだしましょう子、まとばゆう、ニッチェ、ゆりやんレトリィバァ、アジアン、紺野ぶるま Aマッソと尼神インター…
>>470 おいでやすレトリィバァで出たゆりやんだけかw
アジアンはラストイヤーだったのに何故M-1に出なかったのか
というか予選動画みるやつってどうやって決勝楽しむの? ほぼ同じネタをやるの確定してるのに、それみて何を楽しむんや? すごく気になるんやけど
>>474 スポーツ観戦みたいな感覚で楽しむんだよ
それにいいネタは何回見ても笑えるもんだし
>>473 隅田さんが世に出たくないから
THE wは出たところで視る奴おらんし。
同じネタでも部分部分変えてきたり間が違ったりするだけでも楽しめるしな 三回戦のネタだと三分だから足してきた部分とかの足し方もあるし
カナリヤほど忘れ去られた決勝進出者はいないと思う ポケモンで言うとネオラントレベル
Aマッソは敗者復活にスッキリ 切り替えられてむしろ負けて良かったのでは 尼神はアジアンと比べられたな たぶんTHE Wはアジアン優勝 隅田の苦しみが報われるお涙頂戴シナリオ
>>471 尼神は平場面白くて売れっ子だからいいじゃん
Aマッソ()
三連単予想 1.かまいたち 2.ゆにばーす 3.和牛 (個人的にはゆにばーす十分あると思ってる・・・。)
>>463 そのシステムは画期的すぎるね。
芸人や俳優は他人が喋ってる最中に自ら喋り出したりはしないんだけど、そこをどうクリアするかだよね。
……漫才でも2人が同時に喋ったら何を言ってるのか伝わらない。
ここがプロとアマチュアとの大きな違い。
被せぎみのツッコミでもプロは絶妙よ。
>>478 ネオラントかわいいのに空気なのか
でもそれ言ったらカナリアも見た目は地味じゃないか
松本がゆにばーすに90以上つける絵が想像できない ああいうの嫌いそう
>>474 それ思ってたけど面白いネタって何回見ても笑えるんだよな
面白いネタは何回見ても笑えるしカミナリや和牛みたいに準決勝で予選動画にないネタやったとこもあるからそこは普通に楽しみ 去年の銀シャリのドレミの歌とかスーマラの時代劇とか和牛の花火デートとかは未だに面白いし見るたびに新しい発見もあったりする 今年の人らでそのレベルの漫才ってなると和牛以外だとやっぱかまいたちとかになるのかな
メンバーに外国出身者がいるコンビで出場したことがあるコンビっているの? メンバーに外国出身者がいるコンビで決勝に進出したものは今のところ1組もいないけど、僕が思い出せる限りジパング上陸作戦はメンバーの1人であるチャドマレーンが外国出身者で、1〜2回or数回準決勝まで行ってたような… 加藤貴博 2.43 第四十四回 〜〜
The Wの優勝賞金はM-1と一緒の1000万 M-1やキングオブコント、R-1に比べたら難易度低そうなのにコスパ良すぎ
>>488 なぜか2回見たときの方が面白くなったりするときあるよね
去年の銀シャリ決勝とか2回目の方が笑えた
去年の三連単予想は ・前評判の高い銀シャリ ・準決でウケて決勝でもウケたことあるスリム ・連年通り最終決戦に上がる敗者復活 この三組にしたけど、スリムは決勝では爆発しなかったな。
ジャルジャルの校内放送って、 あるルールがあって子供のゲームみたいなのをガチでやるという点ではKOCでかけたしりとりに似てるけど、 最初は何をしてるのか全くわからない状態から徐々にそういうゲームであるとわかっていくところとか、 テンポのよさがジャルジャルの成長なのかなという感じ ただこれを決勝級の評価するなら、 同じ、ルールに則ってゲームをやる、みたいなシステムの2015三拍子とかも準決勝あげてもよかったんじゃないかなあ (もっとも向こうは毎回初回に巻き戻さないといけないとかの弱点はあったけど
題材をゲームに絞るなら、なすなかにしの普通の漫才でないテトラミンジャウトは神
校内放送ゲームは凄いと思うけど前半を全て助走に使ってるのがどうでるか 性質上仕方ないけど、ネタとしての面白さもないしゲームも盛り上がらないし
女芸人でいうと、松本人志は森三中だけ認めてるなーって思った ドキュメンタルでも唯一森三中から出してるし 遺書かなんかに女芸人は生理あるし裸になれないから駄目とか書かれてたけど 森三中は女を感じさせないしそこら辺の男芸人より体張ってるというね
ゲームなら チーモンチョーチューの3文字ゲームに勝てる奴はいない
カナリアが出た回のM-1打ち上げで、紳助は「1組目見た時はどうなるかと思ったけど、結果良い大会になって安心した」みたいなことを言ったらしいね。本人たちがライブで言ってた。まだ根に持ってると。カナリア今年二回戦で落ちてるし、もう無理目だな。
カナリアのネタは擁護できないわ 古い題材のドレミの歌なのに、切り口が養成所レベル 銀シャリと比べちゃいけないけど、同じ題材でもレベルが違いすぎる
カナリアは準決勝でやった輪唱ネタ?やってたら多少はマシだったんかね
>>506 しゃーないやん
決勝メンバー発表で順番にきいた時、カナリアでどんだけがっかりしたか
そもそもが @吉本所属で、レッカペ筆頭にそこそこネタ番組出てそこそこ知名度もある Aただネタに爆発力が(当時)無いので決勝に来たところで期待値はかなり低い の共通点を持ってた、 「どれか1組来るくらいで勘弁してくれ」だったカナリアジャルジャルピースが3組とも来た時点で 2010大会になんの希望もなかったけどな俺は スリムが大爆発してパンブーが自分たち独自のスタイルを見つけてくれたことだけが救い
>>506 根に持ってるってどういうこと?
事実なんだし、しかも大先輩なんだし何かしら言及してもらっただけマシなのに。
あの時の決勝メンバー発表 銀シャリでおお!の後のピースカナリアの連続でねーよwwwになったわけだし存在感はある 決勝にあげたやつが悪い でもあの最後の大会はスリムクラブという、主流だった手数と真逆の価値観を生み出したわけだし ある意味成功
カナリアはメガネの方が生理的に受け付けない人多そう
発表記者会見で確か一組目で銀シャリが呼ばれて当時のM-1スレもおお〜おめでとう!って感じだったのにピース、カナリア…と続いて冷めていったの覚えてるわw
銀シャリって当時どんな存在だったの? そんな期待の若手だったの?
カナリアは今でもおもしろくないわ 普通のトークでも誰でも想像できる普通のボケしか言わない レベル3ぐらいで成長止まってる感じ
新道、自分のことアスペルガーかもって言ってるけど今さら気付いたのかよ
ボケが独特なキャラで漫才するコンビは大体ツッコミの方が奇人だよな
さや香とかマヂカルラブリー つまんねぇなあ 去年で言うところのスリムクラブの立ち位置やろね 滑って見てられないやろ
ダークホースが2組以上になったことってある? ダークホースだけは枠があるのかな今回はさやか
なんとなくさや香は爆発しそうな気がする(順番が後半ならだけど) マヂラブは滑って終わり
松本がバイトするならタウンワーク!と叫ぶとすれば どのタイミングだろ?
本命 結果発表のとき 対抗 若手のコメントがグダったとき 大穴 上戸彩がマンチラしたとき
>>488 、
>>507 10回のカナリアと12回の銀シャリはいずれもファーストラウンドでドレミの歌を使ったネタを披露してたけど、
いずれをDVD版では全カットされてるよな
もしかすると、披露したネタの中にドレミの歌を使ったネタがある場合、その部分をDVD版でもカットせずに入れるには、
ドレミの歌の版権元となるところから許可を得なきゃ(取らなきゃ)いけないけど、その許可がそう簡単に出る(取れる)ものじゃなくて、
結果50回ねだっても100回ねだっても許可が出なかった(取れなかった)からDVD版でカットされた、と考えられるけど
カナリアって勝手に全く予選でしてなかったネタやったらしいね 空気読めないわ紳助の機嫌も損ねるわ最低最悪やん
決勝の後、カナリアに対してラジオで当時の準決の審査員?が準決とそれまでの予選を全部評価して仕上がってたから上げたって言ってたわ。 でも、結局どの予選でもやらなかったドレミの歌やっててガッカリしたって
カナリアの去年の太郎サポートセンターは良かった でもカナリアの芸風ってどこか麒麟っぽいわ
カナリアはリターンズで「本当はこっちを一本目でやる予定だった」って言ってよりつまらないネタやってた
そのカナリアは昨日のthe W準決勝のmcでした 客いじりが多い そんな印象を、受けました
客いじってる場合かよ ロングロング見習えやカス芸人
当時ピースジャルジャルはともかく、カナリアが決勝上がって叩かれてたイメージ無いけどな むしろついに来たか〜って感じだったと思うんだけど 決勝のイメージが悪すぎてそこも改悪されちまったんか?
>>541 うん、そんな感じだった
少なくても準決勝ウケてたよ
カナリアの失敗はトップバッターを引いて考えすぎてしまった事
それにしても叩かれすぎている
カナリアってスベったというより凍ったよな なんか見てるこっちも辛くなった
カナリアって面白いけど他を圧倒するパワーがないわ 来年ラストイヤーか
よく順番云々言われてるけどトップバッターで損したのってダイアンとナイツぐらいで後は妥当だと思う
南キャンって初めて単独ライブやるのか よくそのモチベーションで今までM-1決勝行けたな。すごいわ
天竺鼠を嫌いな人って親の躾が厳しくて他人を許容できない人だと思ってる
>>546 綾部が「単独ライブは割に合わない」という理由でピースも全くやってなかったはず
>>499 あれネタ番組とかでやる場があったら流行りそうだったのになぁ
ジャルジャルのピンポンパンネタクソつまらなかったけど まさかあれやらんよな
ロングロングのyoutubeの配信聞いたけどしゃくれが意外としっかりしてて好感持てた 2chを5chって訂正してたり
M-1ってほんと面白いよな 笑いなのにこんなに緊張感が伝わるものって世界的にも少ないんじゃないか 死ぬほど緊張してるのを死んでも悟られないように人を笑わす 面白い
水曜日のダウンタウン観て思ったけどやっぱりジャルジャルは他の芸人とは雰囲気違うというか、芸人にしては品が良すぎる感じがして損してるなと思ったわ
>>549 なんで割に合わないんだ?
人気芸人なら稼げそうじゃん
ジャルジャルって人は面白くないもんな ネタは面白いけど
関西芸人ばっかの時のライブのMCとかめちゃくちゃ面白いんだけどな 人見知りかなり激しい感じはある
なんかジャルジャルのアンチって テレビとかネットとかで誰かが言ってたことそのまま復唱し続けてる感じがすごい
2010のM-1だけyoutubeとかに上がってないよな
TheW優勝者の日テレ100%券って最高じゃん こんなの1000万より嬉しい
去年も決勝前はどんな結果でも相席は絶対売れるって断言してる人いて 今年もマヂラブとかゆにばーすで同じような熱量の人いるけど売れるってそう簡単なことじゃない気するんだけどな
>>560 比較するとザマンは緊張感がなくてダラーっとしてた感じ
緊張感よりパーティー感で差を出そうとしてたんだろうけどさ
悪くないネタ多かったのにm-1より印象深くない
さや香がダースホース扱いだけど世間からすればゆにばーすもマヂラブもじゃない?
ここで断言する系の人ってどいつもこいつもお笑いマニア以外の世間知らない人な気がする 人類全員お前ならそりゃお前の言うとおりになるんだろうけど
そもそもマニアでもないのにここに書き込んでる奴なんかいるのか?
>>572 歴代のダークホースみたいな「強烈な個性」はその二組の方が持ってるね
2007、2008はダークホース枠がはっきりしてないけど単純にダークホース枠無しだったでいいのかな
2007はダイアンが無理矢理当てはめられそうだけど2008とかレッカペあらびきで既に全員有名だったし
まあ「終わってみればサンドとオードリーがダークホースでした」ではあるけど
THE MANZAI2011を改めて振り返るとめちゃくちゃ強ネタ多いな
ザマンザイは良くも悪くもフジテレビノリが全開 M-1は紳助と松本が初期の頃に作った緊張感のおかげ
キャッチコピーって難しいよな 担当が良いの思いつかなかければ旧のタイマとかパンチみたいに損するし ジャルジャル 逆襲のエリート かまいたち 前人未到 カミナリ リベンジ マヂカルラブリー 摩訶不思議 ロングロング 最強の伏兵 さや香 大穴 とろサーモン 眠れる獅子の目覚め 和牛 実力主義 ゆにばーす 執念 やっぱ難しいわ
白平、忍者、肛門あたりはM1で見たかったな オジオズも勿体無い
>>574 レス見てると準決終わり〜決勝後しばらくは結構いそう
普段スレ見てないけど賞レースやSASUKEや逃走中が話題になった時に、テレビ板やニュー速で感想書き込むみたいな、そういう人は結構多い
>>578 とりあえずお前がミキが嫌いなのはわかった
>>579 忍者と肛門は絶対無理だろ
忍者は順番と紹介VTRに救われてるし
白平みたいな電話ネタもきつそう
THE MANZAIみて、なんとなく面白くてもM-1で結果残せなかった芸人の傾向が分かったような気がするし
hi-hiなんかはM-1じゃ絶対上がれないよな ザマン向き
タイマなんかはザマンのほうがハマる感じするのに認定すら一回しかされなかったな
去年の決勝のネタで一番録画を見返しちゃうのは銀シャリの一本目かも 生で見ててもその前の3組全部ウケて来た中更に盛り上がっててカメラの揺れとかエグかった
昨今の感じを見てると 作った感があまりに強すぎるキャラは、今は一般ウケしないような気がするんだよな。 面白い「人」はウケるけど、面白い「キャラ」は求められてない感じがする。
各回の決勝ファーストラウンドの1位と最下位の得点差 第1回 289点( 1位・中川家……………………829点 最下位・おぎやはぎ………………540点) 第2回 96点( 1位・フットボールアワー……621点 最下位・アメリカザリガニ………525点) 第3回 111点( 1位・フットボールアワー……663点 最下位・千鳥………………………552点) 第4回 91点( 1位・アンタッチャブル………673点 最下位・千鳥………………………582点) 第5回 107点( 1位・ブラックマヨネーズ……659点 最下位・南海キャンディーズ……552点) 第6回 94点( 1位・チュートリアル…………664点 最下位・POISON GIRL BAND…570点) 第7回 74点( 1位・サンドウィッチマン……651点 最下位・POISON GIRL BAND…577点) 第8回 58点( 1位・オードリー………………649点 最下位・ザパンチ…………………591点) 第9回 73点( 1位・笑い飯……………………668点 最下位・ハリセンボン……………595点) 第10回 76点( 1位・パンクブーブー…………668点 〃 笑い飯……………………668点 最下位・カナリア…………………592点) 第11回 46点( 1位・ジャルジャル……………834点 最下位・ハライチ…………………788点) 第12回 34点( 1位・銀シャリ…………………470点 最下位・相席スタート……………436点)
ザマン認定五十組回は年収順でネタしてたな 今考えるとすげー
494名無しさん (ワッチョイ a79f-uK8i)2017/11/23(木) 00:34:38.97ID:eBSJCum40
part25
http://2chb.net/r/geinin/1511286523/?v=pc タイマはちょうどザマンザイの時期に、客受け重視じゃない漫才を試行錯誤してた気がする。ダブルボケやったりしゃべくり漫才やったり、予定調和じゃない漫才に挑戦してたような
2015の決勝はちょっとウケすぎてるな ジャルジャルとか拍手笑い何回起きてんだ
>>599 M-1直前番宣
ツイッターにもあげてる人いた
>>599 ツイッターでM-1 直前で検索したら動画出てきた
和牛 かまいたち 敗者復活かしら 和牛とかまいたち以外が決勝行く絵が想像できない
>>546 単独でリスナーの作ったネタやるらしいよ
ネタ番組で人のネタやろうとして却下されたのに懲りてないな
山里ネタ作れないなら無理にコンビで
活動しなくていいのに
1人で十分売れてるんだし
和牛やかまいたちがM-1王者で世間に受け入れられるかな... ミキかハライチくらいしか過去のチャンピオンに近い人材はないと思う
さや香がチュートチュート言われるならかまいたちのネタもブラマヨブラマヨ言われないとおかしい
>>607 去年のネタはやるなってことか?
そんなこと言う奴はパンパンや
かまいたち優勝候補にしてる人多かったけど 心理テストを一本目にしたら5位くらいで終わるだろうな。 過去ネタから選ぶべきだと思うけど最近の劇場で怖い話と心理テスト以外のネタをやっていますか?
よくみんな3連単予想できるな 正直順番が決まってないと全然予想できんわ かまいたちや和牛が優勝候補と言われてもトップバッター選んだら多分優勝は厳しいだろうし
どうせ出来レース 吉本枠が強い 優勝は敗者復活枠やろね(つまらんかどうかは関係ない、事務所の兼ね合い) マジカルラブリー、ユニバースはブラックホース枠(テレビにある程度出るようになる) さや香はつまらんけどなぜか高得点枠(つまらんけどテレビに出る、Nスターと同様) その他は優勝常連枠(無難な紹介をされて登場) ジャル、トロ、和牛の優勝はない。8割の確率だけど…
>>610 怖い話でいいじゃん
まさかお相撲さんのネタだと思ってる?
キングオブコント、R-1に関してはそうでもないけどM-1に関しては 吉本>他事務所で、大阪吉本>東京吉本だよな
ホテイソンはマジ泣きだけど霜降りはふざけてるだろ周り笑ってるし
UFJ俺は好きだけどそんな跳ねない気がする 屁理屈時代の和牛みたいなウケになるのでは
ホテイソンてメガネのほうもそれなりにイケメンなんだな
>>615 お相撲さんのネタじゃないことくらいはわかる
準決勝のやつでしょう
怖い話くらい強いネタがもう一本無いのではないか?
>>621 そうだね
心理テストでは優勝は無理だろうな
最終決戦まではいく可能性高いが優勝獲れるネタはないと思う
新道が言ってる通り単純に実力で他事務所が吉本に勝ててないだけだと思う 王道からアングラまで層が厚すぎる
優勝は 敗者復活ブースト枠 或いは 正統派漫才でブッちぎり実力枠(この2要素を兼ね備えればほぼ確実優勝) これは確実、ジャル、とろ、和牛の優勝はない なぜかというと、審査員が飽きてる(松本が審査員として参加すれば絶望的) あと、事務所ブーストがプラスされて勝敗がきまる 優勝はかまいたち、ミキ、スーマラ、三四郎あたりやろなぁ 変則的なコント漫才はまずあかん
去年のKOCの二本目でホームルームぶちこんできたみたいに、 本人らの思い入れが強いネタがあるならそれをやるかもな
なんとなく最終決戦のネタが圧倒的じゃないとかまいたちの優勝は無いんじゃないかと思う 去年みたいな僅差だったら審査員は他の二組に入れそう
>>619 同感。
二冠を認めない空気はどの賞レースにも絶対あると思う
それこそかまいたちがキングオブコントでコントを二本揃えてたようにM-1で漫才を二本揃えてるとは思えん
心理テストは賞レースでは題材が弱すぎるし、展開も想像を超えてない気がする
>>630 敗者復活、二冠を狙うかまいたち、ストレートインの誰か、
の三択で僅差だったらストレート組が勝つと思うわ
怖い話でかまいたち優勝の空気を作れれば、UFJか心理テストで優勝出来ると思うけどな 正直KOCのウェットスーツもそこまで強いネタじゃないと思うし。去年の銀シャリ2本目も同じく
GYAOで見る限りだとかまいたちが大本命だと思ってたけどそう思ってない人多いんだな
むしろGYAOで見る限りだと優勝は全く考えられない
かまいたちは心理テストでもUFJでもあの狂気的なキャラクターが受け入れられるかどうかによるな 漫才の時の山内は素の山内とも違うし
あほやな、UFJって名前出せる前提で話してどないすんねん かまのバックにUFJとUSJがついてるならあれやけど まずあのネタ無理やから 頭悪すぎるやろキミらww
飛び抜けたウケを取るコンビが居なそうだから、結局は消去法で和牛になりそうな気がする。ネタ変えてくるみたいだし。
>>617 見取り図のラジオでも話に出てたが
せいやは落ち込むとすぐ楽屋で卒倒するらしいw
本人は大真面目だから、
その様子がおかしくて普段は周りがいじりまくるけど流石にあの日はそんな空気じゃなかったと
ミキはKYO-ICHIでも去年の敗者復活でも票集めてるしな
マヂカルラブリーがM-1優勝したら、その年のNSC生どうなるんだろ あの芸風に憧れたらほとんどのNSC生の芸風無茶苦茶になりそうw
ジャルジャルのネタってほとんど作家が考えてるって他スレで見たんやけど ホンマなん?
さや香の歌のお兄さんがハマって最終決戦行ったら 強い気持ちでぶっ壊してほしい
でもミキって声でかいけどボケが大しておもんないねんな〜 正統派やけど お兄ちゃん叫びすぎ(顔キモイし) ってかあれごっつのコントのパクリよね完全に それなら実力が上の霜降りが優勝してほしいな
>>648 トレエンに憧れたNSC生も多かったのかなぁ
他のネタで中途半端な順位なら強い気持ちの方が印象には残りそう
とりあえずブラックホースって何やねんラオウの馬かっていう
Aマッソヲタと霜降りヲタはどっちも声だけ大きいチンカス ヲタのせいで言うほど面白いと思えなくなったわ
ミキ、確かにボケが弱いのは思ってたわ そのわりに兄のツッコミが強すぎる事に違和感あって自分は笑えないんだよなー 嫌いではないんだけど
一本目で強い気持ちしたらお笑いヲタから批判されると思うけど 2本目なら 心臓強いなって言われて笑われる
>>652 トレエンはないな
NSC入るやつなんて大体尖ってるし、ハゲネタなんてできるかw
マヂラブの芸風は若い世代にハマるからものすごい影響されそう
>>653 え?誰?
けったいな奴もおるもんやな〜
でもミキって、ごっつのミスターベターの
ネタのパクリよな〜
憧れてるんは分かるけど、パクッて劣化させるって
ある意味才能やな
両方眼鏡ってのもキモすぎでわろてまうねん
霜降り明星のが実力上やし。この2組で張り合うなら霜降り推し
>>611 しょせん消去法
優勝=去年と同じ審査員と仮定して2本とも点数でるタイプにみえないのは除く
ゆにばーす、マヂラブ、カjミナリ、とろサー、ジャルジャル
礼二はジャルジャルにつけないだろと予想
和牛、かまいたち、ミキ、さや香、敗者復活こっから3つ選ぶ
トップバッターならは無視して選ぶしかなかろ
天竺とか賞レースで結果残したら めちゃくちゃ憧れられそう 川原が
メイプルが売れてから、男女コンビ組んで男の方がボケる若手が増えたってのは聞いたことある
>>663 ロッチコカドは中岡に川原みたいになってほしいと思ってるらしいな
>>665 そうなのか
何か全然系統違うような…w
笑い飯が出てきた翌年に予選でダブルボケする芸人が増えたり、マツモトクラブが準優勝した翌年のR-1予選で音響使ったネタする芸人が増えたりしたらしいな
ミキで笑う松本は見たくない 頼むで松っちゃん、失望させないでくれ
>>667 ますおか、トレエンのどちらかだろ。
パンブーは佐藤が作家肌だからタレントとしてよりはネタ作成者として憧れを集めてると思う。
>>670 にゃんこスターに97点付けたことには失望してないのかよ
>>670 以外と松本は好き嫌いなく採点してるイメージ。
ノンスタは最近の若手がノンスタっぽい芸風になってるって聞いて「そりゃそうですよ。だって面白くないやつが面白く見せれる芸風なんで」って自虐してたなw ますおかは憧れてないというよりは事務所が悪いと思うわ。結局ますだおかだの次の世代の芸人を育成できなかったし
ミキ ゆにばーす さや香 和牛 かまいたち とろサーモン カミナリ ジャルジャル マヂカルラブリー 笑いの層はこれで分かれる どの層がはまる大会になるか
松竹の芸人は売れても憧れの存在にはなり難い傾向がある
たしかによゐことかTKOに誰が憧れんだって感じだしな トップが森脇の時点で寒いし
>>674 ますおかとアメザリの二枚看板は崩れて、次世代のなすなかはチャンスはあったのに活かせなかった。
活きの良かったさらばは独立。
芸人事務所としては下位に沈んでしまったな。
山内がKOC3位だったとき ホームルームのネタで 「少しの血くらいでキャアキャア言いやがって!!」ってキレてたんだろ?
3回戦のゆにばーすがネタの中で、チャップリンとチョップリンのどっちを言ってるのかわからんのだけど、どっちなん?あれどっちでも成立しそうだけど
芸人が負けて泣くなよな カメラの前で かっこわるい
ほんと良くないよなKOCの客は 運営側何考えてるんだろうか 霜降りっていうほど信者いない気がする 静岡朝日のチャンネルもAマッソとかなり再生数違うし 単純に今年は出来良かったから期待されてただけじゃないか
>>680 おぎやはぎが売れ出した頃に類似品みたいな感じで
チョップリンを売り出そうとしてた時期もありました
よゐこはシュールコントとして当時は認められてたんではないの? 当時知らないけど、自称ふくめてそういってるのを目にすることがあったので
松竹の若手芸人で有望なところって誰かいる? 大阪だと風穴が結構推されてるけど
鬼ヶ島に憧れて人力舎入った若手はどこいったんだろ 結局03憧れで眼鏡かけてる奴の多いことw
>>687 よゐこみたいなことしたくても、社員が否定するんだろ
ピーマンズスタンダードは最初尖ってたけど社員や先輩に屈して、あんな芸風になったらしいw
>>688 大阪だが何かの間違いでパンドラが跳ねたりして
松竹はさらばに出ていかれたのが痛かった あの世代でさらばより上って松竹にいるか? ちょっと勘違いで天狗になっちゃう若手なんていくらでもいそうなものを、頑張って引き止めろよ
>>690 そうなんか
基本古臭い会社だろうし
吉本やってけないから松竹にするかというのぐらいしか入ってこないんだから
ソニーみたいに好きな事やらせたらいいのに
水曜日のダウンタウンにおける「ダサいコンビ名ランキング」がそのまま「憧れてないコンビランキング」でしょ それなら一番憧れてないのはノンスタ
>>599 その番組どこで見れたん?
ここであんま話題になってなかったよな
>>693 まあさらばの独立は事務所としての立場もあるだろうからなんとも言えんが。
オジオズも売れそうで売れなかった。
今売れてると言っても良いのは岡田とクロちゃんくらいか。
ミキの弟はマジでおもんない 関西のTV番組で劇場で一番面白くないやつ誰?みたいなコーナーで選ばれてたわ 普段面白いこと一切言わない上に企画会議でも何も提案しないからだって
>>699 ジャルジャルや2700がかっこいいコンビ名ランキングに入ってたから、芸風も込みで見てるような気がする
石田の漫才に対するストイックさはカッコいいんだけどな ただ芸風が尖ってなさすぎるし、芸人ウケしなさすぎる
>>696 >>603 でTwitter検索したらみれた
M1直前ニュース
ABCで流れてるみたいだね
いろいろなパターンがあるみたいで勝者発表のやつと
敗者が控室でないて敗者復活やってるやるといってるやつとかあった
人の俳句にいちゃもんつけてる時の石田はおもしろい あれで好きになったわ
ノンスタは井上がなぁ… 劇場のネタでは手を抜くって聞いてからどうも好かん
ノンスタ井上はひき逃げ事故の復帰後も手抜いて漫才やってた
なんかミキが売れない若手とかここに来るようなお笑いオタから嫌われてるのって、優勝前のノンスタとすごい被るわ あの頃も「ノンスタが優勝したら八百長」とか言われまくってたの覚えてる
ノンスタはオンバトとかでも成績良かったしネタ自体は認められてた気がするけど ミキは関東収録のオンバト出たら200台連発しそう なんだあのキーキーうるせえのはって
>>703 石田ってカミナリの石田たくみのことかと思ってた
プレバトの話かw
>>697 オジオズって最初アイドル芸人として売り出されてたよな。とあるバラエティで爽やかイケメン芸人って紹介されてたのが懐かしい
さや香準決のネタより猿かに合戦の方が面白いと思うんだけど何やるのかな シュール系はともかくああいうテンションのネタでダダ滑りしてるのは見てて辛いからどうかハマって欲しいわ
>>698 その番組で誠子に「亜生の発言で1回も笑ったことない」って言われて
退場した後に亜生泣いてたな
>>638 床暖効いてるから問題ないでしょう。
ついでに3連単予想
優勝 敗者復活組(スーパーマラドーナ)
2位 和牛
3位 かまいたち
自分からしたらノンスタもミキもうるさいだけ ネタも幼稚でしつこい 女ファンが黙ってないだろうけどw
さるかに合戦知らん? んなあほな ジャックと豆の木? 知ってるで 全然知らんやん
漫才なんて突き詰めれば結局「誰でも笑える、分かりやすいネタ」こそが至上なのに、お笑いオタはそういうのを凄い嫌うんだよね 嫌うだけならまだしも、そういう斜に構えた姿勢が一般とはズれてることに気付いてなかったり、挙句にはその方がレベル高いと勘違いしちゃってる そういう奴が尊敬してやまない松本が、そういう奴が大嫌いなノンスタに高得点つけた時はマジで痛快だった
オジオズ篠宮はもうちょっと素の人間を見せて行かないとな
ノンスタとミキって同じジャンルなの? ノンスタは普通に面白いと思うし、M-1のネタは優勝狙いに行った熱意が伝わってよかった あの優勝は妥当だと思う
>>723 2008年は優勝候補不在と言われてたよ
ミキは某番組で中川家に新ネタを見てもらうって企画で、新ネタとはいえM-1だったら2回戦落ちレベルだろうなって酷い出来のネタ見せて、 あんだけ売れてて(ごり押しされてて)こんなネタダメなのかって驚いた記憶あるから決勝進出が違和感しかない
ミキはハマらないとただうるさいだけでって感じになるよな 自分もそうだったけど サザエさんのはなぜかハマって面白かったわ
昴生は確かにうるさいけどミキの漫才自体は昔ながらのコテコテなやつで 万人受けする内容だよね? 声と見た目のチャラさだけで判断して叩いて輩って偏見すごそう
>>725 馬鹿の一つ覚えですぐゴリ押しとか言うけど、
賞レース決勝常連だし劇場人気も高いし需要があるんだから
いくら君が嫌いで認めたくなくても普通に売れてるんだよ
>>721 ノンスタとミキが同じジャンルなら、銀シャリとかもそのジャンルになるのかな。
ノンスタとミキ、全然違うと思う。
そういやミキのお兄ちゃん、雑になったら高い声で早口でツッコんでるというよりもな〜んか誤魔化してる……って共通認識されてしまいそうな勢い。気をつけないと。
ミキのお兄ちゃん弟と組むまではインディアンス田渕と組んでたんだよな 超面白そうなのに地下芸人だったそうな
女性人気あるとこういうところでは受け入れられるのに時間かかる なんだかんだでここもネットだしそういう男が多いから 時間経てばジャルジャルみたいに受け入れられる時が来るさ 実力があればだけど M-1チャンプで逆に尊敬されてるのって誰だ 笑い飯ブラマヨチュートあたりは多そうだけど
ミキはコウセイの喋りは上手いよ ただネタの内容がベタで発想力ないんだよなぁ
昴生は面白いと思う 亜生は面白いとは思わないけど華がある
若い頃のダウンタウンにいとしこいしの幻を見た 若い頃の爆笑問題にツービートの幻を見た 若い頃の中川家にダイマルラケットの幻を見た 今年はミキがダントツで光ってる
>>732 上岡龍太郎の甥って公言してたらそのコンビでも売れてると思うけどな
M-1て発想力ってどれくらい重視されてんのかなー 2001の中川家とか今見てもまったく笑えないけど おぎやはぎは色褪せず面白いんだよね 当時はどれくらい斬新だったの?
ぞうさんのポットなんかも今でも面白いし、技術と違って面白い発想そのものは色あせないんだね
マジラブやジャルジャルは滑ったら可哀想だから決勝でハマってほしいけど、優勝までしたらそれはそれは違うだろって思ってしまう。
ミキはきちんとした講評だと手厳しいこと言われがちだし、 案外タイマと同じで客ウケするけど点数伸びないタイプな気もする
とにかく審査員は7人集めてくれよ 大会の規模的にも5人は少なすぎる
賞レース総ナメの奴がM-1優勝するか 賞レースは全然の奴がM-1だけ優勝する どっちがかっこいいと思う?
>>278 この動画の1時間〜くらいの石田の話いいな
M-1の歴史の流れが分かりやすくなったわ
>>713 お前、ずっと床暖って言ってるけど、めちゃくちゃ寒いぞ
関西のM-1王者は全員、大阪の賞レースの優勝経験はあったはず でも無冠のサンドとかが優勝するのもカッコイイ
ジャルジャルはネタの性質上、スベることはないんじゃない? 笑いとは違う拍手が起こりそうだが、それなりに会場は盛り上がると思う
2001年で面白いのはますだおかだとハリガネロックせめてキングコングまで
>>744 おぎやはぎは斬新さが伝わらず空気だった記憶
ネタ番組少なくて漫才の耐性がまだなかったからなのか初年度はわかりやすい普通の漫才の方がウケてた
翌年ハリガネやアメザリなどがスベり、笑い飯の登場、おぎやはぎの高評価で流れが少し変わった
5chの仮想通貨予想や競馬予想、M-1予想が全然当たらないのは 人生にツキが無い負け組のたまり場から ドヤ顔上から目線で予想してる奴ほど見事に予想を外す 自分がいる場所が負け組の落書きスペースだということに無自覚で、 引け目がなくドヤれる時点で底辺の中でも屈指の底辺だから
でもノンスタよりオードリーの方が面白い ノンスタはたしかにM-1優勝者かもしれんが、漫才をひっくるめて新しいお笑いを生み出したのはオードリーだな 2008ノンスタ、2009パンブー、2010笑い飯という面白くてもM-1優勝できない謎の基準が生まれてしまった気がする
>>754 チュートが在阪の賞レースを出てた時代はフットかキンコンのどちらかが取ってたから良くても2位止まり
審査員特別賞や2位にも優秀賞が与えられる大会もあったから全くの賞無しってわけでもないが
>>185 https://ja.wikipedia.org/wiki/M-1%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA https://ja.wikipedia.org/wiki/M-1%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA#.E7.95.AA.E7.B5.84.E4.BD.BF.E7.94.A8.E6.9B.B2 番組使用曲[編集]
番組内で使用される背景音楽は開催回によって異なるが、第12回大会(2016年)終了時点までに何度か使用された楽曲には次のようなものがある。
大会テーマ曲:スモーク・オン・ザ・ウォーター / ディープ・パープル(第1回から、現在はエンディングでのみ使用されている)
オープニング
地方予選の模様など:Navras / 映画『マトリックス レボリューションズ』より(第8回から)
決勝進出者紹介など:He's a Pirate / 映画『パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち』より(第7回から)
タイトルバックなど
Back to the Future / 映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』より(第5回から)
The Cavalry / 映画『バトルフィールド・アース』より(第4回まで)
審査員紹介
短い祝福 / PlayStation用ソフト『I.Q Final』より(第11回まで)
Back To Earth / 映画『スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー』より(第11回まで)
ルール説明:End Credits / 映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3』より
各ステージに移った直後のBGM
ファーストラウンド:
最終決戦:
ファーストラウンド演者登場時ファンファーレ:Zurg's Planet / 映画『トイ・ストーリー2』より
出囃子
ファーストラウンド:Because We Can / ファットボーイ・スリム / 映画『ムーラン・ルージュ』より
最終決戦:Salute to Courage / サム・スペンス(英語版)
採点時:Pipeline / 映画『007 ワールド・イズ・ノット・イナフ』より (最後部の十数秒のみ使用)
敗者復活戦勝者発表及び最終決戦進出決定ファンファーレ:Flag Parade / 映画『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス』より (途中の数秒のみ使用)
最終審査発表:Manta Squadron / 映画『スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー』より
表彰式:スピットファイア 前奏曲 / ウィリアム・ウォルトン
エンディング:スモーク・オン・ザ・ウォーター / ディープ・パープル
テレ朝のニュース番組でM-1の特集をやる際、そのM-1の特集の部分では畑中ふうがナレーションを担当すること
>>702 質問主じゃないけど、気になっとったから助かったわありがと
中川家の水難事故は傑作だろ 関西にいたからそれこそ腐るほど見たネタだけど 全然見られる 完成度が高いのとアドリブ要素もあるからやろな
出囃子は勿論だけど番組ラストのスモークオンザウォーターも良いよな
>>766 20年前にたまたま見た中川家の漫才きっかけで漫才に嵌まってしまったわ。
京阪電車の車掌モノマネで心捕まれたわ
審査員は当日発表かなー。去年は5人になった辺り直前まで揉めてたんだろうな 09年はそのまんま東だけサプライズ審査員!みたいな風にシルエットで隠されてたんだけど、当時スレで「上岡龍太郎が来るんじゃないか!?」って騒がれてたな
5人は少なすぎるよ ひとりの比重が高くなりすぎるし 7人は欲しい あと関東勢
松本・たけし・太田・内村・邦子・大竹まこと・巨人 こんな感じが理想
>>744 2001見直したらますおかを見直したわ
当時面白いと思ったハリガネロックはイマイチに感じた
なんだかんだ麒麟は斬新
関西寄りと言われても審査員が断る ラジオで寸評するなら審査員やってやれよ この二つ満たして実績あるのが爆笑問題だけど誘われるか断るかも分からん
>>771 実質得点幅が85〜95だから審査員が少ないと総合得点も幅が出にくいんだよな。
>>771 確かにそうだ
復活前の10回以前は全て7人だったけど、復活後初の回となる11回では10回までの優勝コンビ10組のうち9組から1組1人ずつが審査員となって11回では審査員の人数が9人で、12回では5人だったけど、
今回(13回)は復活前の10回以前と同じく7人になるのか観客審査or視聴者審査が加わるのか、だな
関西有利とか騒いでる奴いるけど 関東人の審査員入ったところで関東の漫才師の点数上がらんと思うけどな
ずっと5人審査員だったら03に笑い飯優勝してたんだろうな
>>752 「ずっと」? 初めて使ったんだけど……
他の人と勘違いしてませんか?
過去スレで話題になってたのは知ってるし、あの番組も見てたけどさ。
遅くても1週間前には審査員発表してほしいよな。 5人は少なすぎるし9人は多すぎるから7人が妥当かと。 10年に紳助からのオファーを断った上田や名倉当たりやってほしいけど 1 松本 2 大竹 3 大吉 4 田中 5 上田 6 宮迫 7 名倉or天野 これらのメンツで見たいわ普通に
山内は 「?…優勝したんですか?」 って言うのかな
>>783 なんか、「決勝より1ヶ月前から審査員のメンバーが決まる」というケースもあれば「決勝より1週間前の時点でも未だに審査員のメンバーが決まってなかった」というケースもあるもんだし
>>784 不在扱いだけど西は笑い飯、東はトータルって感じだったと思う
>>784 いや、別に
07も08と同じく特に優勝候補はいなかった感じ
>>786 それkocで優勝が決まったときこそ言ってほしかったわ
2か月前 たけし「松本人志嫌いなの?」 太田「大嫌いですよ」「だから言わすなよ!問題になるんだから 」 翌日に弁明 太田「昔の話ですよ。私が若造だったときの。私が全部悪いんです。怒られたっていうのがあって」 「ようやく最近雪解けかっていうときに博士にまた言わされて…」 「恵は大嫌いです。つまんないから」 「松本さんは大好きですから」 2日後のワイドナショー 松本「まあ、盛り上がったんならいいですよ。なによりも盛り上がって話題になって笑いになったなら良いと思いますよ。 そういう意味じゃなんだってありだと思うんですよ。僕はもう、BIG3が大嫌いですよ」 この良い流れと松本が以前言った「ラジオで批評するなら審査員やってくれ」の合わせ技で今年は太田出てくれそう
山崎ケイさんの、また1年かーって言葉重いな せいや泣いてるとき周りニヤニヤしてるのはなんでだ
つうか太田が土下座したって話は水道橋の作り話だと思ったら マジだったんだな 太田光代が昔否定してたはずだけど
>>789 トータルが警戒してた二組のうちサンドでなく
パンブーが来ても勢いで持っていったかもな
松本、オール巨人、礼二、大吉、太田、大竹まこと、上沼恵美子 割と現実的なのだとこれがいいわ 上沼恵美子は賛否あるだろうけど
>>795 ツイッターでM-1直前ニュースって検索したら動画でてくる
お前ら大竹まこと推すしシティボーイズとしての経歴は評価に値するけど 最後の方の審査は「なんだこりゃ」が多かったぞ
さまぁ〜ずの方の大竹はコメントはふわふわしてるけど点数はすごくしっくりくる
>>798 本人もそう思って審査員辞めたらしいね
でも一回復帰してもらいたいわ
メンツ的にも威厳保てるし
自分の好きな芸人に高得点入れたら賞賛して 低得点入れられたらそれっぽい理由考えて批判するだけだろうし 誰が審査員でもいっしょだと思う
松本人志 オール巨人 渡辺正行 春風亭小朝 大竹まこと ヒロミ 太田光 もうこれでいいわ
KOCの審査員に俺は文句言うつもりないけど、ネットではにゃんこスターに高得点つけた松本が一方的に叩かれて設楽は上げられてるけどうーんって感じだわ 設楽はにゃんこスターの一本目と二本目で同じ点数付けてるし流石にそれはおかしいんじゃないのって感じだからなあ
>>804 殆ど同じネタだったからそうなるだろ
寧ろ設楽以外がおかしい
>>798 俺も大竹やリーダーは嫌い
というか巨人は必要だけど基本年よりかんべん
太田が審査員になるならその前にDXとかガキ使あたりで松本と一度がっつり共演しとかないと 会場がざわざわしてネタどころじゃなくなりそう
一本目を無視して二本目を評価するかどうかって難しいよな 10パンブーや15ジャルみたいなのならウケ量での低評価できるけどにゃんこはウケてたし点数制だからなおさら
にゃんこの2本目もあんまウケてなかったような とろサはあんま優勝候補に上がってないのな
>>804 設楽はコメント的確だし演者への愛情感じるから好きだけどな
にゃんこスターに関して一番謎だったのは1本目から2本目にかけてプラス3点付けた日村だと思う
リーダーは金属バットが老害だから審査員しないで欲しいって言ってた もし金属が決勝上がったときに渡辺審査員だったらどうするんだろう
KOCの設楽はコメントはむっちゃ的確だから、もう少し点差をつけてくれーって感じだな さらば、にゃんこ、かまいたち、アキナに同じ90点つけてるのは流石に他の審査員に任せすぎ
やっぱ審査員コメントは全員に振ってほしいわ カミナリの時上沼になんで聞かなかったんだ
コメント的確点数謎→設楽 コメント謎点数的確→大竹
>>812 審査員ってコメントが見られがちだけど点数の方が大事だと思うけどなあ
たしかに設楽のコメントはすごい良いけどね
だけど点数の上下がなさすぎたりするしなあ
まあ全てはにゃんこスターが嫌いだから高得点にした松本を叩くのはおかしいってだけなんだけどさ
にゃんこはネタというより、VTRが最高の前振りになって客に受けた+あのオチで流れを完全にぶっ壊した 松本の高得点はむしろ分かりやすいじゃん 一人だけ高い点つけてセクハラコメしようとした三村の方が寒い
ランジャタイは上沼に審査されたいって言ってたな 15点とか付けられるぞって言われてたが
>>819 伊集院の「こいつらが優勝したらお笑いは次のステージに行く」って、にゃんこの芸風と合わせて前振りとしては最高のコメントだよな
過去の大会見返してたら03のりあるキッズでその後の事を考えてしまって悲しくなったわ あんな終わり方するとはなあ
上田はボケツッコミ漫才コントMCやってるから幅広いよな
叩かれずに審査を済ませるには 1 視聴者は横並びで点数をみるので基準点は高めにつける 2 点数の幅は狭く、そうすると悪目立ちしません 事なかれ主義の審査員はこんな感じ
ペンギンズ出てきたしつまらんからええけど、オンバト時代を思い出すと少し寂しいな
かまいたちとかさらばはわりと正統派だから、たとえ自分のツボじゃなかったとしても高得点はおかしい!って声あんまり出ないけど、にゃんこスターは好き嫌いはっきり分かれるから面白くないと感じる人にとっては高得点は意味不明なんだろうね 芸風はまったく違うけどマヂラブとか今年のジャルジャルあたり高得点出たら同じように感じる人いると思う
>>792 周りが劇場で一緒にいるメンバーだからじゃないの
普段せいやが変な行動とっていじられるキャラだからその延長みたいな感じで笑ってるんだと思う
ジャルジャルはペース崩さなければもう高得点でも そう異論は出ないと思うけどな
そろそろ年末だしこれから解散ラッシュ始まるんだろうな
世の中新しいものって叩かれるのが宿命だから、夫婦じゃないカップルコンビってのも叩かれる一因だと思う 地下芸人だと漫才師含めカップルコンビってゼロではないけど ただ個人的にはつまらんのとどの番組の番宣見てもあの動きしてるしかないってのが良く思わん部分だな、結局
和牛もジャルジャルもカミナリも、今回の決勝経験者は過去披露したネタより劣るのばっかりだからなあ ここら辺が最終いくってことは、つまり過去の回より低調な大会ってことになるんだよな
えんにちマジかよ 今年準々すらいけなかったのが痛かったか
さまぁず大竹ってトップバッターに94とかつけるからなぁ もう少し考えろよと思う
>>827 ネタ番組はチャップリンに出たのが最後か。あっさり敗退してたが
アイパーはキャラ変することはないんだろうな 編み物だけでやっていけるのか
ああいうバカバカしい笑いは捻くれてるヤツには嫌われる でもってネットはそういう捻くれた人が多く集まる場所だからそういうのがめちゃくちゃ多く見える 関係ないけどゆりあんってなんであんな嫌われてるんだ
嫌われてんのか 安易なデブスボケに逃げないでワードセンスでいこうとする姿勢は好感持てるけど
>>842 俺も今日知ってびっくりした
多分女に嫌われてるぽい
えんにちはツッコミの人間力の無さが顕著すぎる。誰でも代用の利くあのツッコミのスタイルじゃ漫才もパワーアップしないしなぁ まぁアイパーはピンでやってけそうだしR-1頑張ってくれや
>>826 そんな審査しようが、その審査員のアンチは絶対に叩くし、特定のコンビのファンも文句言う
>>843 実況なんか悪口ばっかりだよ
Twitterでゆりやんにリプしてるファン見ると女ばっかりだし
実況といえばペンギンズが出る度に「えんにちのパクリ」と言われてたがそれもなくなるな
ゆりやんは5ちゃん中心に見た目ちょっと酷いとなんでも袋叩きにする層に異常に嫌われてるだけで普通に人気者でしょ
>>836 面白いならトップでも高得点付けるべきだろう
>>850 高得点なのはいいけどそのあともっとすごいのが出てきたらどうすんだって話
>>851 85点付けてのちにその基準を忘れるよりはマシ
>>851 んじゃトップだから90点にして、その後の組が全組それより下の点数だったらどうするんだよ
トップに低く付け過ぎたんだよって話になるだろう
えんにち解散だってって言おうとしたけどもう話題になってた
ザマンのワラテンテストプレイヤーってシステムはよかったと思う
藤崎のやつは実際全体でも面白い方だったし 94点は良かったと思うけどね
>>855 二番煎じって言うよりは正当な後継者って感じだけどな
>>853 自分の中で基準がハッキリしてるんならそれでいいじゃん
初年度のM-1なんかそのパターンだった審査員もいたし何の問題があるのか
M-1マニアの方で 歴代の優勝候補をまとめれる人います?
>>860 じゃあトップでも高得点付けてもいいってことだろ?
他の人がどう思うかは知らないけど個人的には ゆりやんは見切り発車で前に出過ぎな印象 話の流れをぶったぎって強引に持ちネタのくだりをブッ込んできたりするけど、全体的にもっとウケるイメージが見えたときだけ前に出てきてほしい 周りに助けてもらってやっとややウケ程度なんだから
M-1初回の準決勝見に行った人とかこのスレにいるのかな?
>>862 後に付けにくくなるくらい高得点付けちゃダメでしょ
よっぽどハマってこれ以上ないだろってウケ方したら別にいいんじゃないの知らんけど
えんにち…ファンだったわけでもなんでもないけどああいう安定感あるコンビが解散するのは悲しい
ある程度年とった芸人って引退してからどうするんだ?
元ロシアンモンキーの川口は不動産屋に就職して成績トップになったみたいだけど他の芸人でそこまで上手くやってるやつはあんまりいないんだろうか
中張又張の白井じゃない方はたまにニュースで見るしかなり成功してる方じゃないか
和牛が優勝するんじゃないかなと予想 ウェディングプランナー、旅館、仕事と私などその場に応じて強いネタを持ってる あとはかまいたちとスーパーマラドーナぐらいか 他は優勝してる姿が想像できない
野田、濃い目のオタクでマッチョでゲーム作れるって要素多すぎるな
>>875 エステはもう絶対にやらないといけないんじゃないの?それに旅館は賞レース向けじゃない
>>877 普通に面白いよ
今日のゴッタニもM-1でトップバッターだった時の話面白かった
和牛のラーメンのネタは くど過ぎて個人的には微妙だったんだが あれは別に勝負ネタではないよな
>>878 そんなルールないでしょ
公式で発表されているのでばソースを教えて
単純に決勝進出するために強いネタ持ってくるから決勝の2ネタのうちどちらかでやる可能性が高いってだけでしょ
カナリアとか決勝のネタは予選でやってないネタだったし
それを言うと2ネタでどちらかは必ずやらないといけないとか公式でも発表されてないのに知ったかぶりをする人がいる
>>881 ライブで普通に準決勝でやったネタはどちらかでやらなきゃいけないって芸人が言ってたよ
野田で一番笑ったのはハックツベリーで自作のゲームをプレイしてたやつ デッカチャンのブロック崩しが凄い印象に残ってる
そういうふうな決まりがもし本当にあるのだとしたら公式に発表されてると思うけどな まぁ本当だとしたら和牛はメンズエステをどちらかでやるかもな
さらば森田がラジオで言ってたろ どんだけこの話ループするんだ
>>884 公式に発表する必要なんてある?
それこそファイナリストだけ知ってれば良いルールでしょ
視聴者がそのルールがあったって知ったこっちゃないんだから
ただ極論だけど漫才だし従わずに別のネタやること自体は可能だよな
公式に準決のネタを決勝どちらかで掛けてくださいなんてアナウンスする意味を教えてくれや 見てる側関係ないやろ
じゃあ本番で違うネタやったら失格になるのかな? 決勝じゃルールとかあまり関係ない気がするけど 笑い飯のハッピーバースデーなんて相当タイムオーバーしてたけどあれ減点とかされてたのか?
えんにち解散か まあ今のお笑いにはついてけなかったから仕方がないな 変にコンビ歴が長い分タチが悪くなった気もするけど 個人的にたけしや太田が芸人に採点してる姿見たくないな。M-1というか吉本に屈してるようで好きじゃない。あの2人は吉本でも扱いきれないくらいの立ち回りがいいと思う
>>889 失格なんてこの大会にあると思う?
というかM-1を大会だと思いすぎじゃね
基本的にはネタ番組
番組側がこのネタをやってください、と芸人に注文してるだけな
今年の客と視聴者は和牛で笑いにきてると思うんで その点で一歩リードしてるとはいえる 今年どこもウケなさそうなんだよなあ かまいたちぐらいかな、真っ当にウケてる絵が見えるの
笑いを採点することに苦言呈してるたけしが審査員なんて天地がひっくり返ってもないわ
準決勝のネタは必ずかけろって無茶苦茶だよな 滑った場合はどうしたらいいんだ キングオブコントの方がまだ2つかけて芸人側に選ばせてる分マシだわ
準決は今年1番の勝負ネタをぶち込むとこだし別にいいんじゃねーの
>>889 マリリンモンローは4分20秒ぐらいで大したことない
やばいのはその前年の指ネタw
さらばが言ってたんだっけ? まあ確かにハロウィンは決勝でかけても絶対ウケないだろうし嫌だっただろうな
>>898 和牛は準決勝で評判悪い「メンズエステ」かけたらしいぞ
これは和牛ほとんど優勝できないのと一緒だな
つくづく去年の決勝でハロウィン見たかったなって思う 色々な意味で大衆にあのネタを知って欲しかった
>>894 かまいたちの怖い話ネタは間違いなくウケる
ただ優勝となるともう1ネタ必要だが
違うタイプの強いネタがあるかどうか
和牛の場合は準決勝のメンズエステとは違うタイプのネタが豊富にある
あとはスーパーマラドーナが敗者復活で勝ち上がるかどうか
勝ち上がればこの3組の最終決戦は固い気がする
>>902 準決の客ウケ程度で自信ネタの信頼が揺らぐかいな
>>906 揺らぐだろうね
それこそ普段自分のファンの前でネタやってたウケがM-1では違う事がわかったんだから
見取り図の盛山、今の芸人に珍しいタイプのイケメンだな昭和の男前って感じ 女人気高いんかな
かまいたちの怖い話のやつマイク反響してそのフォローしたときのすき
準決勝と決勝じゃ全然違うからなぁ 準決勝でバカウケしたネタが決勝ぇは微妙ってこと過去にも相当あるし 決勝でウケるネタかどうかが大事 準決勝の客はお笑いマニアが多いが決勝は違うから
とろサーモンがラストイヤーなのに、M-1自体がラストイヤーと思ってる人がいて、ご苦労様だなあと。
最悪の出順を考えてみよう 1.ランジャタイ(敗者復活) 2.マヂカルラブリー 3.和牛(風邪で欠席) 4.ゆにばーす(前夜に男女の関係をもってしまいギクシャク) 5.かまいたち(客がここで笑うしかないとキチガイみたいに笑う) 6.ランジャタイ(すべりすぎて頭がおかしくなってまた出てきてしまう) 7.ジャルジャル(ランジャタイのせいでネタが飛んでしまい急遽福徳が屁をこきまくるネタに) 8.さや香(北朝鮮がミサイルを発射したのでお茶の間上の空に) 9.カミナリ(ランジャタイがネタ中に後ろを横切り、客の気が散る) 10.ミキ(とにかく態度が悪いので誰も笑わない)
>>907 一回ウケなかったらそのネタはウケないネタなんか?違うやろ
舞台も客も変わればウケも変わるし少しつまずいたぐらいで自分の面白さ疑ってるようじゃ3回戦にも行けねーわ
M-1直前ニュースかまいたちのインタビュー見たけどなんか貫禄でてきたな KOC優勝したらこうも雰囲気変わるか
>>913 M-1の一回はライブの一回の重みとわけが違うだろ
カナリアの決勝のネタにも同じことが言えるか?ザパンチにも同じことが言えるか?
たった一回の舞台で人生が変わる事もある
それがわかってるから決勝にいけるんだよ
新しい波シリーズのほぼメイン→KOC優勝→M-1優勝 で関西では売れっ子、というポジションに落ち着いたらいろいろ考えたくなるな
>>916 それは決勝の大舞台の場合でしょ
予選の場合は普通の劇場でのネタ披露と変わらんからね
かまいたちの次は絶対に嫌だろうな かまいたちの次を引いたらかなりの確率で最終には進めないと思う
準決で受けたネタを決勝でやらずに、かわりにやったネタで滑って制作側に文句言われるのは分かる でも準決イマイチだったネタをやらずに違うネタで大受けしたらそれはそれで作戦勝ちだと思うし、制作側も盛り上がればそれでよくね?
>>923 準決イマイチでもテレビならウケると思って上げてたらどうすんだ
>>921 いやアホほど変わるよ予選見た事ないの?
それこそ普通の劇場ならブロードキャストとか拍手笑いかっさらうけどM-1は全く変わってくる
予選軽視しすぎじゃないの?それこそ準決勝なんて芸人の考え方変えさすには十分なくらいの大舞台だよ
準決勝を何人のテレビ関係者が見てると思ってんの?
>>923 準決勝の審査員はこれが決勝の舞台でウケると思って通したわけだから決勝でそれをやれっていうのはそれなりに正当性のある主張だと思う
ただ、
>>887 のいうように強行突破することは可能と言えば可能だしそれで失格にはできないだろうな
>>916 ザパンチもカナリアも予選じゃしっかりウケてるし決勝でも順番やテンションでどうにでもウケは変わったと思うよ
何が言いたいのかよく分かりません
準決でイマイチでも決勝ではウケることなんてよくあるし 逆のパターンもよくある 客や会場雰囲気でネタを変えてもいいだろうし 準決勝のネタを必ずやれって言われるのなら 今回のネタ順をクジで引いてすぐに披露するやり方は大失敗に終わると思う
かまいたちのウェットスーツもKOC準決勝1日目ではワースト3ぐらいにしかウケてなかったからな
馬鹿よは2本とも予選でやってないネタやるつもりだったらしいしな まあテレビ番組だし暗黙の了解レベルの話よ
その日の客とか芸人のコンディションでウケ量なんて大きく変わるだろ かまいたちのウェットスーツも準々決勝と決勝では凄いウケだったけど準決勝では微妙だったみたいだし
今年の回の敗者復活戦の会場はどこ? ソースも添えて
494名無しさん (ワッチョイ a79f-uK8i)2017/11/23(木) 00:34:38.97ID:eBSJCum40
part25
http://2chb.net/r/geinin/1511286523/?v=pc >>931 ウエットスーツ決勝そんなうけてたか?
1本目に比べたら弱い気がする
少なくとも決勝の中ではトップクラスのウケだったでしょ
アーリアンって解散したん? 準決勝までは来てたよな
1本目行けそうなのが、和牛、かまいたち、ジャルジャル、ミキ、敗者復活 でも全員2本目弱そう
>>927 M-1の決勝に一年かけたのなら、そこですべったならやり方を変えようと考えるなんて当然
それこそM-1の決勝ではすべりましたがライブではウケたんです、なんて誰も知ったこっちゃない
ウケる時もあればすべる時もあるなんていうならまず大会なんていらない
ウェットスーツのほうが明らかにいいネタという評価だわ、自分は 去年の和牛も2本目のほうが好き
さや香がもし最終決戦まで進んだら2本目は強い気持ちをやるのがベストな気がしてきた ダークホースが最終まで進んで、一般視聴者の記憶にも残るんならもう上出来だろ
籖引きって裏の出場者の様子は映るのかな 結果論だけど去年一昨年のネタ順はよかったよなあ
かまいたちのウェットスーツは準決勝で直接見たけど、決勝の時とネタの展開全く違ってたし準決勝のネタのままで決勝やっててもウケは弱かったはず 準決勝のウェットスーツ=決勝のウェットスーツだと思ってる奴が多すぎる 今年のM-1も決勝で和牛あたりが準決勝のネタの展開変えてウケたら同じこと言われるだろうな
>>930 馬鹿よの1本目って準決勝のネタじゃなかったっけ?
2015の話じゃなかったらごめん
>>938 舞台がどこだろうが客が誰だろうが芸人のコンディションがどうだろうがネタの面白さは一定だって発想か
舞台芸術なんだと思ってんのお前
賞レース優勝してないけど売れてる芸人 おぎやはぎ、バナナマン、バカリズム、オードリー、麒麟、千鳥、南キャン、ジャンポケ、ハライチ、陣内智則、友近、ピース 和牛もここに入るのかな
>>944 2015年の話っす
ちょっと書き方が足りなかったから補足すると決勝決まった後に2本とも違うネタで行っていいですかってM-1の偉い人に聞いたらやんわり準決のネタをやって欲しいと言われたって話でした
>>861 こんな感じ?後年になるほど不在のイメージだわ
2001 中川家 対抗ますだおかだ
2002 ますだおかだ 次点ハリガネロック
2003 フットボールアワー 対抗笑い飯
2004 笑い飯 対抗アンタッチャブル
2005 ブラックマヨネーズ
2006 チュートリアル
2008 ダイアン
>>943 和牛はメンズエステネタは展開をやるたびにコロコロ変えてるから決勝でも変えてくると思う
しかしメンズエステネタの場合ネタの内容よりもネタ順の影響が大きい
かまいたちのあの怖い話ネタの後じゃ誰がやってもなかなか厳しいかったと思う
和牛だから良かったとも言えるかも
>>948 あ、それ聞いたことあるな
からんでごめん
>>949 2008は一般の優勝予想はダントツでキングコング
ダイアンは予選見に行ってる人の間でサンタと寿司があれば優勝ありえるなって話題になるレベルだった
2006年も別にチュートは優勝候補ではなかった ただこのスレに異常にチュートを推しまくるやつがいて荒らし扱いされてたが 終わってみればそいつが正しかったw
ナレーションの英語のアナウンスの部分
は今年の回では去年・一昨年の回で(第11
〜12回で)英語アナウンスだったイディ
スカユミというどこの馬の骨だか分から
ん外人みたいな奴じゃなく、パットキャ
シュマンかディアナマスタードでイイヨ
(もちろんオーディションじゃなくテレ
朝orABCのスタッフからの指名で)
パットキャシュマン
https://en.wikipedia.org/wiki/Pat_Cashman ディアナマスタード
https://m.imdb.com/name/nm1550885/ https://en.wikipedia.org/wiki/Deanna_Mustard ダイアンは準決で鬼ウケしてからスレ内じゃ優勝候補として推す人増えたかな
>>949 2007 トータルテンボス 敗者復活
2008 NON STYLE ナイツ
2009 パンクブーブー 笑い飯
2010 笑い飯
こんなんだったと思う
ダウンロード&関連動画>> VIDEO まさかこの子らがM-1で決勝行けるようになるとはなぁ
逆に今くすぶってる若手は余計変に期待持っちゃうな
2005年はブラマヨ優勝候補って感じでもなかった M-1自体初出場で関西では知られていたが全国区ではほぼほぼ無名だったような 南キャンが注目されてたのは覚えている。候補者不在みたいな事も言われてた
>>961 2005年はDVDのタイトルも本命なきクリスマス決戦だしな
優勝候補はいなかったイメージがある
笑い飯麒麟南海あたりが3連単予想でも上の方に来てたかな 大阪住んでるからブラマヨは昔から見てるけどあの年急に化けた印象で予選の評判も見てなかったからまさか優勝するとは思わなかった
なんというか、2003年くらいまではネットが定着しておらずレポの絶対数が少なく一般的なイメージで優勝候補もいたと思う ツイッターもないし2ちゃんはオタクが見るサイトって感じだったし 後半になるにつれネットでのレポや準決行った人のツイートとか見る人とそうでない人に別れて優勝候補が曖昧になった気がする
2008年のM-1前夜祭の録画が残ってたから優勝予想ランキングを書いとくね 1位 キングコング 6939票 2位 ナイツ 6468票 3位 NON STYLE 5348票 4位 笑い飯 3158票 5位 モンスターエンジン 1269票 6位 敗者復活枠 1024票 7位 U字工事 867票 8位 ザ・パンチ 780票 9位 ダイアン 748票
他の初出場優勝組のサンド、ノンスタ、パンブーは何年も「決勝きたら優勝する」って言われてた中で、ブラマヨは本当にたった1年で異様な進化だったな 元々地力はあるところに「ラジオを漫才にする」っていうアイデアが合わさって激変したんだろうけど
タカトシが2005年も出れてたらどうだったかな 欧米かで注目されだした頃だったし勢いでいいとこまで行けたかも
>>971 一応同タイプの良ネタが2本ぐらいあるのはあったけど
翌年のチュートリアルには多分勝ててないだろうし
あの年に優勝できてよかったよ
ていうか準決勝と決勝が違うなんて当たり前だろ 予選の中でさえ3回戦でバカウケしたネタが準々ではスベるみたいな現象が少なくないんだし
2008のキンコンは酷かったな 当時でも物凄い古い漫才に見えたわ 漫才ツアーやって何故あのネタを選ぶのか
>>973 でも05年でもし何かが違って笑い飯が優勝してたら、そこからの1年で更に進化したブラマヨvsチュートが見れてたかもと思うと面白いな
>>974 3分を4分にしたり、動画配信を気にして別のネタにしたりするから違うだろ
>>974 確かにそうだが
三回戦と準々決勝ではネタ時間が違うから、その違いも大きい
4分だと間延びしてウケなくなるようなネタもよくあるしね
>>970 俺ダイアン優勝候補とか書いてめちゃくちゃ恥ずかしいわ!!!
>>969 ストリークがやたら推されてたりhi-hiが絶対売れないって言われてるのが面白い
あとハインリッヒはこの頃から話題に上がってるのか
49 :名無しさん:2005/09/05(月) 23:51:04 BE:75336454- そういえば、今年の決勝は国技館らしいけど 敗者復活戦はどこでやるの? これワロタ テレ朝じゃねえの?
>>976 自分もたまにそれ考えるけど、欧米かで最終決勝に残ってたと思う
そうすれば更に2005は伝説の年になってただろうなぁ
86 :名無しさん:2005/09/09(金) 09:41:05 点数システムの問題じゃない。チュート本人の問題。 松本もチュートリアルにキンコンやドンドコ以下の点数つけてたしあきらかにクソネタだった 桃太郎のネタ これもひどい
>>985 酷いかな
ドンドコはともかくキンコンには明らかに負けてたと思うけど
新道が15年、昔1回戦落ちした時のネタを決勝でかけようとファラオにも番組のスタッフにも言ったって喋ってたけど、 その時スタッフには引かれたけど止められはしなかったみたいに言ってたはずだから、準決勝のをそのままやらんといけないってルールはないはずだぞ
まあやんわり言われる程度なのかもね 森田は最終決戦行けると思ってなかったっぽいから、軽く言われて「あ、そうなんすか?わかりました」で受け入れたのかも 3位入ったとき「やばい2本目あれは滑る」と思って焦ったってのは、おい!って感じだが森田らしいと言えばらしい
どこまでが同じネタの範疇なんだ フレーズ変えていいのかオチ変えていいのか題材変えていいのか
>>908 ブサイクだろ
雰囲気はあるけど
男ウケしそう
417 :名無しさん:2005/09/25(日) 12:12:24 昨日の予選を観に行った者なんだが デジカメでネタ中のコンビを撮ってる奴がちらほらいたんだけど M-1って写真撮影・録音等はOKなのか? 特に最前列のおっさんは一般客を装った吉本の関係者かってぐらい 堂々とやってたんでビックリした。 418 :名無しさん:2005/09/25(日) 14:15:19 2001からOKなんじゃないの? 1回戦から共有ファイルが溢れているのはそいつらのせい 去年はアキバでM-1完全版なるDVDとか売られててビックリした これ凄いな
アメトーク内の番宣でさや香が最年少優勝なるかって言われててもっと若い人いなかったっけと思ったけど歴代最年少は岩尾の28なんだな 若いファイナリストが多かったから優勝者ももう少し若めかと思ってた
えんにちが解散するぞ オンバトに出ていた頃、面白いと感じたのでショックです
ブラマヨもチュートもあの形になるまでは本当に普通の漫才してたな そっからサンドノンスタパンブーと手数理論が勝って最後にスリムクラブがすべてぶっ壊した 本当に旧M-1はすごい
チュートのバーベキューは2004年の年末の深夜番組で既にやってて、当時クソわろたわ
えんにちで驚くなかれ 年末までに風藤松原も解散すると思える
-curl lud20250112232504caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/geinin/1511082796/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【M-1グランプリ2017】part24 YouTube動画>5本 ->画像>3枚 」 を見た人も見ています:・R-1グランプリ2023 ・ABCお笑いグランプリ ・M-1グランプリ part52 ・M-1グランプリpart93 ・M-1グランプリ part27 ・M-1グランプリ part31 ・M-1グランプリ part94 ・M-1グランプリ part33 ・M-1グランプリ2021Part3 ・M-1グランプリ Part. 88 ・M-1グランプリ Part188 ・M-1グランプリPart195 ・M-1グランプリ Part98 ・M-1グランプリPart194 ・R-1グランプリ2022 part5 ・M-1グランプリ part37 ・M-1グランプリ part28 ・M-1グランプリ part32 ・M-1グランプリ part28 ・M-1グランプリ part35 ・M-1グランプリ part36 ・M-1グランプリ part113 ・M-1グランプリ2020 Part18 ・M-1グランプリ2019 反省会 ・M-1グランプリ Part190 ・M-1グランプリ 2019Part26 ・M-1グランプリ2019 Part88 ・M-1グランプリ 2019Part31 ・M-1グランプリ 2018Part90 ・M-1グランプリ2016 Part42 ・M-1グランプリ 2019Part33 ・M-1グランプリ2019 part170 ・M-1グランプリ2021 Part105 ・M-1グランプリ2019 Part18 ・M-1グランプリ 2019 part140 ・M-1グランプリ2019 Part 166 ・R-1グランプリ2021 part8 ・M-1グランプリ2022 Part8 ・M-1グランプリ2022 Part7 ・R-1グランプリ2022 part8 ・M-1グランプリ2022 Part9 ・R-1グランプリ2021 part7 ・M-1グランプリ2020 Part8 ・R-1グランプリ2021 part3 ・M-1グランプリ2021 Part5 ・M-1グランプリ2020 Part5 ・R-1グランプリ2023 Part2 ・R-1グランプリ2022 part3 ・M-1グランプリ2020 Part6 ・R-1グランプリ2022 part1 ・M-1グランプリ2020 part2 ・M-1グランプリ2022 Part3 ・M-1グランプリ2020 part1 ・M-1グランプリ2021 Part7 ・R-1グランプリ2021 part6 ・R-1グランプリ2025 Part1 ・M-1グランプリ2016 Part7 ・M-1グランプリ2021 Part6 ・R-1グランプリ2022 part6 ・M-1グランプリ2022 Part4 ・R-1グランプリ2024Part12 ・R-1グランプリ2024Part10 ・M-1グランプリ2022 Part1 ・M-1グランプリ2022 Part2 ・M-1グランプリ2023 part0 ・M-1グランプリ2021 Part68
14:54:54 up 34 days, 15:58, 3 users, load average: 62.82, 49.19, 43.73
in 0.22480487823486 sec
@0.22480487823486@0b7 on 021704