予選全部同じネタやったり、
制限4分のところ2分で切り上げても問題ないの?
審査員予想
上沼恵美子
松本人志
有田哲平
中田カウス
中川家・礼二
渡辺正行
オール巨人
>>5
紳助出れないのにそれ以上に真っ黒なカウスをもう起用しないと思うんだが >>8
上沼恵美子
松本人志
有田哲平
中川家・
渡辺正行
オール巨人 もうみんなでダークホース枠決めよう。
見取り図に1票。
★M-1グランプリ2018 準決勝進出者
金属バット、ニッポンの社長、マユリカ、見取り図、かまいたち、
ジャルジャル、たくろう、ギャロップ、霜降り明星、ミキ、
からし蓮根、アキナ、和牛、スーパーマラドーナ、侍スライス、
プラス・マイナス、ダンビラムーチョ、三四郎、さらば青春の光、
インディアンス、ウエストランド、ゆにばーす、東京ホテイソン、
マヂカルラブリー、トム・ブラウン
+準々決勝進出組の中からGyaO復活1組
※新M-1で準決勝初出場
金属バット、マユリカ、たくろう、ギャロップ、
侍スライス、プラス・マイナス、ダンビラムーチョ、
ウエストランド、トム・ブラウン
1番期待度高いのは明らかにトム・ブラウンだろうな
芸人仲間とか作家もツイッターで名前出して騒いでるし
好かれてるんだろうね
どこまでがダークホース扱いなんだろう
ホテイソンとかまでそうなのかな
川瀬やっぱりキレたか
あんなしょーもない奴相手にする暇あんのか?
毎回予選で決勝レベルにウケてる無名のコンビが現れてるのって凄くね?
トムブラウンは去年のランジャタイみたいな期待のされ方だな、地下芸人の希望
最下位まで同じになってほしくないが
あんなの相手にする必要ないだろと思うけど、今までにない出来事だしワクワクもしてるな
>>17
ダークホース扱いはノーシードのコンビなんじゃないの? >>23
さすがに関西ではまあまあ名前がしれわたってる。 ギャロップは扱いとしてはとろサーモンみたいに悲願の初決勝みたいな感じじゃないの?
Aマッソ、金属、ランジャタイは準々や準決勝に上がった時点で話題になってた感じだからどちらかと言うとメイプルルートな気がする
メイプルも3回戦ぐらいから決勝行くって話出てたし
トムブラウンは予選の応援ムードすごいから準決勝でも爆笑とるだろうけどネタの内容的に審査員次第では普通に落とされそうだけどな
トムブラウンの方がウケてたのにおかしいって他の上がった芸人を必死に叩く奴が出そうなのが怖い
>>17
露出しすぎ。ネタ番組でもめったに見ない、くらいが基準か 金属バットは有名すぎるしマヂカルラブリー枠になるでしょ
去年マヂカルラブリー、今年金属バット
上沼恵美子に怒られる枠
>>29
トムブラウンは、ファイナリストに選ばれた場合、最後の10組目でネタしてほしい。 トーテンの言うサンドかパンブーが来たらやばいみたいに
今まで上がったことないけど上がってきたら脅威になると思われてるとか
トムブラウンってそんな斬新なことやってる訳でもないし落ちたらみんなしょうがないってなって終わりやろ
川瀬はTwitterで煽られて直接合って話し合うっていうドッキリやられてたな
ギャロップ、プラマイ辺りは二丁拳銃、ブラマヨ、ダイアン、とろサーと同じポジションでしょ
「燻ってる関西中堅芸人」ポジション
>>5
有田は審査員オファーしたら引き受けてくれるかな? 有ジェネやおもてなすやってくれてるだけでもありがたいんだけどな
しかし敗者復活ラストにしなくなったのは良い選択だな
毎回毎回敗者復活から最終決戦行ってたのはうんざりしてたから
落ちたもん勝ちみたいなさ
お笑いルポライター
一人称が自分の名前
千石撫子
一人称が自分の名前
お笑いルポライターは千石撫子 Q.E.D.
>>40
くりぃむって漫才してた時どっちがネタ書いてたの? 優勝できる系のコンビ
かまいたち
ジャルジャル
ギャロップ
和牛
スーパーマラドーナ
インディアンス霜降りあたりははねても去年のミキみたいに2位か3位になりそう
見取り図トム侍あたりははねてもオードリースリムクラブみたいになりそう
トムブラウンは最初か最後がいいな
メイプルみたいにインパクト残せれば勝ちだろ
>>41
川瀬名人めちゃくちゃ反応してくれる人だと思ってたけどあれでも大抵のことは見過ごしていたんだな >>42
メイプルみたいな感じですね。やっぱりトムブラウンは最後に出たら厳しいですか? 和牛はドライブデートとウェディングプランナーを同じ年にやれれば良かったのになあ
そしてスーマラは優勝してもパンブーみたいになりそう感がプンプンしてる
霜降り明星なんか今年スッと決勝上がりそうな気する
変なプレッシャーなくなって去年より気持ちに余裕持って漫才やってる感ある
川瀬がキレるのはもっともなんだけど
お笑いルポライターはホンモノだから話し合ってもまず平行線だろうし、時間の無駄だろうな
>>48
馬鹿よはザマンザイ決勝に行ってたし別に予選で話題になった感じじゃないぞ >>54
ひき肉にしてやんよぉ!って超面白ギャグで引っ張りだこになるわ プラスマイナスの漫才めちゃくちゃ面白いって言ってる芸人さん
よく居るけどギャロップの方が上なん?
クラークケントは何も感じんけどルポライターは鼻につくのはなぜだろう
トムブラウンはむちゃくちゃウケたら松本は95点とか入れそうだけど巨人と上沼は低いだろうな。
ルミネでプラスマイナス見たときはたしかにめちゃくちゃ面白かった
ギャロップは生で見たことない
川瀬謎だな
あのネタで89点だったら逆に高いくらいだと思うが
しかしたかひろの文章も中学生みたいで気持ち悪いな
>>60
劇場で見たら分かるけどプラスマイナスは普段の10分ネタが凄い
モノマネとか見たことあるネタが多いけど初見に一番ウケる能力がある
ただ4分ネタの筋力はその分無くなってるんだろうな、鳥のネタとかも構成雑だし
それでもここまで来るってことはよっぽど凄いよ >>63
巨人も意外と頭柔らかいから点つけそうだけどなあ
礼二大吉は評価しなさそう 今年の25組は実力あるところと個性的なところしかいないし決勝メンバーもうウケ度とかじゃなく審査員の好みでしか決まらんと思うわ
ヘタにキャラクター知られてるぶん岩橋が真面目にやってるともったいなく見えるんだよな
かといって岩橋のキャラ出しすぎたときはそれはそれでイマイチになるし
歴代のダークホースが
麒麟
笑い飯
千鳥
南海キャンディーズ
タイムマシーン3号
変ホ長調
(サンドウィッチマン)
(オードリー)
ハライチ
スリムクラブ
メイプル超合金
カミナリ
さや香
今年はここに誰が入るのか
本命ホテイソン、からし蓮根、見取り図
対抗ダンビラ、マユリカ、ニッ社
大穴トムブラウン、侍スライス
川瀬あんまり敵増やすとM-1準決勝とかで出て来た瞬間「落ちろ!」とか叫ばれるぞ
今の武智のギャグは「俺が一番M-1のこと思ってんねん!」
>>68
大吉は90付けるのが想像できるな。礼二は展開がとか言うのが想像できる。 >>63
松本の95って去年のジャルジャルの点数だぞ
さすがにトムブラウン過大評価し過ぎ クラークはただただお笑いが好きなだけだからな
普段から劇場に足を運んでるし、賞レースの感想も「個人的には面白かった」って範囲に留めてるし
お笑いルポライターは賞レースの時だけ騒いで、しかも審査員気取るからそら叩かれるわ
前スレで「金属バットはなぜ漫才劇場に出てないの?」という疑問があったけど、答えは簡単で「劇場所属メンバーではないから」。デビュー依頼ずーーーーっとオーディション組。昨年ぐらいからその劇場所属のためのオーディションライブにも出ていない。
なのに、社員や他の芸人や一般の依頼主(大学祭とか)からの一本釣りの依頼だけで吉本公式のライブにちょこちょこ出てる。大阪吉本の若手ではかなり稀な存在だと思う。
>>79
クラークはお笑いオタの範囲をでてないからな もう、なんか「お笑いルポライター」って言葉の響きが面白いわ
声に出して言いたいもん
お笑いルポライターはピン芸人のコントみたいな感覚で見てる
本当の目的は劇場後のオフ会での出会いなんだろうなとも思ってる
たくなみのほうが鼻につく
何であんな自分の評価に自信あるん?
大吉好きだけど審査員としては優しすぎるのでいらない
もっと自分に自信のある人がいい
このくっそおもんないノリやめてほしいわ
川瀬名人が絡んだから仕方ないけども
クラークさんちょっと前に腫瘍がみつかったってツイートしてて心配やわ…はよ結果報告してくれ…
ルポライターは前ラジオでさらばにディスられたのに「名前出してくれてありがとうございます!」みたいなこと言っててビックリした
とても理屈が通じる相手じゃないからどんな手使っても折れないと思う
まぁこういう匿名の場から見てるぶんにはだいぶ面白いけどなルポライター
>>58
そのあたりの時期全然追えてなかったら知らんかった
ありがとう >>89
打ち上げの写真に写ってる奥の人だよ
手前のも香ばしいモノホンだけど、一応芸人やってるみたいだからルポラよりはマシか クラーク氏は凄い稼いでる方なんだろうね。
金があって大阪市内に勤務地があったら俺でも毎日のように劇場へ通ってしまいそう。
プラネットレジェンド大西とかいう人
KOC準決勝の点数つけてるけど全体的に優しすぎて草
このスレの奴が力合わせたらアインの女ファンに勝てんのやろか
川瀬、ラフレクラン西村、あとしずる村上とか
「芸人の批評する奴は頭おかしい」論を振りかざす人ほどその頭おかしい人並におかしな言動してるのは何なんだ
イケメンルポライター>>>キモオタのお前 川瀬はもうそういうキャラとして確立されてるからアレだけどラフレクラン西村はそのうちマジででかいのをやらかすと思う
ラフレクラン面白いから雑事に邪魔されないで欲しい きょんかわいそうだし
>>109
芸人はだいたいみんな同じようなこと思ってるでしょ
言っても得しないから言わないだけで >>109
元が素人に偉そうに評価されたくないって話だからな 和牛の陰気臭いネタシリーズは絶対にハネない
多少クスッとする程度
見せたいネタはたくさんあるって言ってるけど賞レースのネタ選びが地味に下手くそ
そういえばこのスレでワイルドカードで〇〇上げようぜ的なノリなった事ないな
仮にこのスレでワイルドカードでロングロングを上げようと頑張ったら上がるのか気になるな
しずる村上はKOCの時にそれで炎上したけど結局謝罪もせずに
皮肉ツイートし続けてたからな
そういうところが慕われない・売れない・落ち目の所以だろう
吉本はなぜ川瀬名人からTwitterアカウントを取り上げないのか
仮に全部正論でもここまで一般人に噛みつくのはイメージ悪すぎる
実際にはならないだろうけど、仮にあげるならネタ的にはどこが笑えるかな
トム・ブラウンが落ちてたらちょうどよかったんだけど
>>125
実際仕事来てるしそういうのでビクともしないことを西野や村本で分かってるからだろ >>120
ザマンでやった、頑張っていきましょうのやつハネてなかった?あれ好きなんだけどな ゆにばーすの三回戦のネタは正直つまんなかったけど
準々決勝は他のネタしたの?
>>109
松本に言えよ
その思想の発端は松本だから 和牛はなんだかんだ決勝でやってるネタはその時のベストのネタやってるしネタ選び下手とは思えない
今年も劇場で散々やってたベストっぽいネタまだやってないから準決勝と決勝はそれやると思う
>>124
かもめんたるまきおが正論で論破してたね 今日の0時からの配信だったら嬉しいな
もう待ちきれない
ラフレクラン今年の3回戦は結構面白かったじゃん
ただ基本的に無限大の若い女向けの芸人って感じであそこまで噛みつくのは立ち位置どこなのかわかんねえな
M-1で
優勝した
年 . 身長
剛(中川家) 2001年 161cm
礼二(中川家) 2001年 171cm
増田英彦(ますだおかだ) 2002年 160cm
岡田圭右(ますだおかだ) 2002年 176cm
岩尾望(フットボールアワー) . 2003年 171cm
後藤輝基(フットボールアワー) . 2003年 171cm
柴田英嗣(アンタッチャブル) 2004年 167cm
山崎弘也(アンタッチャブル) 2004年 168cm
小杉竜一(ブラックマヨネーズ) 2005年 170cm
吉田敬(ブラックマヨネーズ) 2005年 173cm
徳井義実(チュートリアル) 2006年 178cm
福田充徳(チュートリアル) 2006年 174cm
.伊達みきお(サンドウィッチマン) . 2007年 170cm
..富澤たけし(サンドウィッチマン) . 2007年 170cm
石田明(NON STYLE) 2008年 173cm
井上裕介(NON STYLE) 2008年 165cm
黒瀬純(パンクブーブー) 2009年 163cm
佐藤哲夫(パンクブーブー) 2009年 174cm
哲夫(笑い飯) . 2010年 173cm
西田幸治(笑い飯) 2010年 170cm
斎藤司(トレンディエンジェル) 2015年 172cm
たかし(トレンディエンジェル) 2015年 168cm
鰻和弘(銀シャリ) 2016年 171cm
橋本直(銀シャリ) 2016年 176cm
久保田和靖(とろサーモン) 2017年 175cm
村田秀亮(とろサーモン) 2017年 178cm
今回の決勝、次のようになると思う
決勝進出は10組で敗者復活戦が廃止され
て、KOCの2008年の第1回みたくファース
トラウンドがA・Bリーグと2つのリーグに
分かれ、両方のリーグとも5組で各リーグ
の得点が一番高かったコンビが最終決戦進
出となり、ファーストラウンドでAリーグ
を勝ち上がった1組とBリーグを勝ち上がっ
た1組の計2組が最終決戦に進出ということ
になる
(ファーストラウンドの得点、最終決戦の
票の審査は従来と同じで)
今年の決勝の出順と結果占ったわ
〔ファーストラウンド〕
1 ジャルジャル→3位
2 トム・ブラウン→7位
3 たくろう→10位
4 和牛→1位
5 かまいたち→8位
6 インディアンス→2位
7 スーパーマラドーナ→6位
8 ミキ(敗者復活組)→9位
9 アキナ→4位
10 ゆにばーす→5位
〔最終決戦〕
1 ジャルジャル→2票
2 インディアンス→0票
3 和牛→5票
川瀬はもうM1に人生かけて尖りまくって一般人にも噛み付くキャラとして定着した感あるからいいけど
直近のプリマ野村やラフレクラン西村みたいに、感想呟いてるヤツに自分から噛み付きにいってるのはマイナスにしかならないと思う
ラフレクの西村ってFMでやってるラジオもクソつまんないしそのすたんすあならアナウンサーやっとけやと思う
もし今年大会(2018年大会)の優勝者がメンバーの両方とも出身都道府県が同じでその都道府県が関東以外の都道府県であるコンビだとして去年放送された奇跡のM-1アフターを今年もやるとした場合、
今年の奇跡のM-1アフターでのナレーター(ナレーション担当)はそのコンビの部分ではそのコンビと同じ都道府県出身かつプリキュア声優の経験がある人物、それ以外の部分では畑中ふうになると思う
プリキュアシリーズの声優陣Part26
http://2chb.net/r/voice/1522817971/?v=pc >>127
なるほどね
はらちゃんはどう思ってるんだろうか >>140
たくろうって劣化版エルシャラじゃね?
決勝はないやろ なんか去年からの流れでギャロップが優勝しそうな気がする
1 そりゃフィギュアスケートには点数つけないでしょ。お笑いだからみんなお客さんも自分なりの点数つけるんでしょ。それがお笑いのいいところでもあるでしょ。いちいちエゴサして、そんな点数気にして、キモい!
2 うるせー!ツイッターで点数つけられるの嫌だったらテレビでコント披露するな!そんなの気にしなきゃいいでしょ!ダセーよ!
過去スレでも言われてたけど
映画とか漫画とか小説とか、他の娯楽作品と比べて
「素人がごちゃごちゃ言うなや」って風潮が表面化してるお笑い界隈はちょっと行き過ぎてる感じが
そりゃどの分野でも素人にわかったような批評されたらプロも良い気しないだろうけど
そもそもその素人を相手に商売してる職業だし、それが嫌なら賞レース出ない方がマシだろう
川瀬名人の準決勝がなぜ熱いかに関するツイート消えたのかな
好きな文章だったからもう一回読みたかったけどなかった
承認欲求満たしたきゃ自分の人生を勝負にかけろ
安全な場所から勝負かけてる奴らを評価した気になってクソみたいな自己満すんな
しかもプロ目線で見れてたらまだしも、インディアンス絶賛とかペラペラの審美眼じゃねーか
takahiro 消えろ
takahiroが痛いツイートし出したのってここ数年からだよな
前まではライオンハートっていう名前で淡々と点数つけてたイメージしかない
R-1濱田、キングオブコントハナコと若手がとってるから流れ的には霜降りだね
>>148
ルポラぐらい増長してるならともかく捨て垢でつぶやいてるような奴にまで突っかかってたらマジでキリないわな
せめてさらばぐらいお笑いにして返せよとは思う >>145
エルシャラカーニよりはボケの強度が高いし人間味もあると思う
俺の中のでは決勝進出する確率かなり高い 素人の点数付け批判してる芸人はなんでM-1がここまで盛り上がるのか分かってない馬鹿
絶対売れない
>>152
西野は出る所出てるからテレビ制限は嘘じゃないだろ。前より圧倒的に稼げてるし。
村本も自分の意志でシフトしてるだけで仕事は沢山あるぞ
お前はネットの見過ぎや ラフレクラン3回戦面白かったけどツッコミが頑張ってる素人みたいだった
スーマラが絶対優勝!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
天竺鼠マジか
賞レースどうするんやろ
KOCで頑張るのかな
大御所審査員が、素人たちに審査おかしいとボロクソいわれてるのに
そこらの芸人が素人に点数つけられたぐらいでキレるなや
と思う
しずるはこんなこと言っておいてネタは劣化ドリフだからなあ
素人は黙ってアホみたいに笑ってろ
って言ってんだろ?
村上ってこんなダメなヤツだったんだ
そりゃくすぶるわけだ
M-1スレで槙尾の評価上がることになるとは思わんかった
素人審査員がわくそもそもの原因は「賞レースにしたこと」
特に点数制のM-1が諸悪の根源
でもそういう賞レースにして注目浴びて漫才を売り込んでいこうと
思って始めてるんだからそれも含めてうけいれろや
槇尾正しい
つうか村上・・・しずる自体は嫌いじゃないし
池田は有能だと思うが村上の勘違いナルシストキャラ(キャラにもなってない)が
痛々しくてなぁ
2009→2010→2012→2016って倍々でKOC決勝いってるから次決勝いけるのは2024年だねって後輩に言われて真に受けてブチ切れた話好き
やっぱ人間性的にツイッターとかもやるべきじゃないわ
そもそもお笑いブームで世に出た芸人は女性や子供にもわかりやすい芸風の人がほとんどだったし
オンバトや笑金は素人が審査、レッカペに至っては下手したら素人以下のお笑い感覚かもしれない芸能人たちが審査してたんだぞ
今でもR-1とかTHE Wとかに「何でお前に審査されなあかんねん」って審査員もいるわけだし
「笑いはプロだけが審査できるし評価できる」という持論や前提そのものが本来は矛盾してるんだよね
>>174
ゴッドタンで鬼越が村上のこと弄ってたよな 世間がなんでM-1やKOCで盛り上がるのか分かってないよな村上は
視聴者は審査員を疑似体験して自分はあっちの芸人の方が面白かったわー
とか言うのが楽しいんじゃん
マジで素人に点数付けられるの嫌ならテレビでやる賞レースに出るなよと思う
視聴者というか素人にウケてこそお笑い芸人だろ
こいつは芸人相手にコント見せるためにお笑いやってんのか
ノンスタ石田を見習え
「芸人ウケなんか糞」と言い切ったノンスタイル石田はかっこよかった
>>180
さんまは「客笑わせてなんぼ」という考えだったからオンバトにも割りと好意的だったよな。あの場でオンエアされた奴のダメ出ししたいとか言ってた。 芸人からしたら点数を付ける奴よりも
点数を付ける奴に流されてる奴の方が厄介だろ
一個人の感想と点数でしかないのにアホみたいに崇拝する奴がいるから信憑性のある情報だと錯覚するやつがでる
点数つけるのは自由とかいってるけど
相手が人間っていう大前提忘れてないか
人が嫌だと思うことはしないなんてのは当たり前だと思ってたが
ノンスタ石田「ネタやる時あえて仕上げてない感出すじゃないですか。」
ハチミツ二朗「本気でやったこと一度もないんだよね。」
ノンスタ石田「劇場に出てる先輩芸人全員言いたいんですけど何スカしてやってんねん。汗の一滴もかかんと帰ってきて後輩に何を見せたいねん。」
ハチミツ二朗「NON STYLEのネタって台本通りで俺らからするとつまんないよ。NON STYLEが男性ファンとか同業者の評価低いこと知ってる?」
ノンスタ石田「耳には入ってくるけど意識してないし同業者に好きと思われたくてやってるわけじゃない。大事なのは目の前のお客さんなんで。」
正直去年のジャルジャルに点付けなかったやつってセンスないと思ってるからそいつら全員解雇で良いわ
ああいう漫才評価できる審査員じゃないと困るんだよ
中川家礼二みたいな正統派以外NGみたいなやついらんねん
>>181
当のノンスタが芸人ウケ最悪だったからな 川瀬名人のツイッター更新された
さっきまで直でルポライターと会ってた感じだな
プラスマイナスってちょっと汚れたわらふぢなるおじゃない?
GyaO配信まだーーーー
ジャルジャルのあのネタはシステムがきっちり決まりすぎだから
もうちょっと設定を裏切ったりする遊びの部分がないと
笑いが起きにくいし、評価されないのは仕方がない
>>185
それ言ったらお笑い嫌いな一般人も結構いるけど
その人達の為に芸人辞めるの? >>123
そう思っちゃうんだよね
文句言いたい芸人の気持ちもわからないではないんだけど、向こうから来たならまだしも、エゴサして噛み付くのは自分からそいつらと同レベルになりにいってるように見えてしまう
川瀬名人くらい振り切れると楽しく見れるんだけど >>188
タイマもオンバト時期にほぼ同じような状況になってたな
でも後々結果として2015で会場の一受けレベルの笑い取って
(テレビはそこそこだけど)営業や学祭行きまくりの売れっ子になった 芸人受けもしつつ
客受けもするのがかっこいいと思うが
>>174
点数付ける方も文句言う芸人もそれを見て周りで騒いでる奴も全員悪
アウトレイジ >>198
審査員は松本一人だけじゃないからじゃないの
一人の評価が高くても、他からも評価されないと上にいけないのは
当たり前でしょ >>185
本人に直接リプするんなら、その通りだと思うけど
ただの感想を、芸人がエゴサしてくる事を念頭に呟けってのは
文字通りエゴが強すぎるだろww 関西の吉本だったらそれこそいろんな賞レースがあって
俳優の審査だの高校生の審査だのがあるから理不尽なコメントも慣れてるんじゃないのか
噛みついてるやつに限って恵まれた甘ちゃん芸人ばっかり
去年のジャルジャルが遊びの部分とかあれ以上入れたら4分ネタとしてぐっちゃぐちゃになりそうだけどな
しずるってオンバトとか馬鹿にしてたんかな
なんかがっかりだな
千鳥とかくっきーみたいに一般受けしなかった頃からやってること変わらないのに売れるのが理想だよなぁ。売れても未だに芸人からも支持されてるのかっこいいわ。
>>203
エゴサはまぁいいけど直接つまらなかったとかいう
ガイジおるやん ジャルのファンではないが
トップ通過の2015ジャルに89点(下から三番目)つけた礼二増田は審査員席に座るべきではないと思う
ピンポンパンは賛否両論なのは当然だけど、もう一人くらい高評価な人がいても良かったとは思う
大吉はラジオで分からないって言ってて潔かった
>>159
それは好意的に見過ぎだな
確実に仕事は減ってる
減ってるから留学とか言い始めただけだし >>208
そのガイジの話は今してないと思うんだが 俺は漫才やってないルポライターよりは漫才やってるゆにばーすを応援するけどね
>>195
EXD44って言う番組 ユーチューブでEXD44 石田って検索したら見れます。 お笑いルポライターtakahiroのオールナイトニッポンR
>>187
ジャルジャルファンみんなこんな奴だと思われるから頭の悪い発言やめて >>209
礼二はジャルジャルの点数徹底して低いよな
評価も展開が少ないの一点張りだし >>203
ツイッターって気軽にできるもんだから逆に批判された側が気軽に返してくることもある、
って認識じゃダメなの? やっぱり漫才って単純に場数踏めばある程度はウケるようになるんだってよ
プロの芸人なら
だから劇場持ってる吉本が強い
もちろんある程度以上は才能とかセンスになってくるが
ジャルジャル評価しないから審査員やめろとか傲慢すぎて怖いし、何故か礼二と大吉ばっかり名前出るけど松本と巨人以外ほぼ評価してないからな
リーダーなんてマヂラブより低い点付けてるぞ
ジャルジャル、ピンポンパンはともかく15の言葉尻の奴は完璧だと思うけどな
まぁ礼二のいうこともわかる だから同じことやった弐本目滑ったんだし
>>185
そんなん言ったらAmazonや楽天のレビューも廃止、食べログとかのクチコミサイトも全部閉鎖した方がいいな 礼二はノンスタイルのことバカにしてるけどスーマラのことは気に入ってるでな。何が違うんやろ?
>>208
それに反論するなら別にいいと思うよ
西村や野村はエゴサして自分からリプつけてるからイタいのよ >>211
Twitterで好き勝手やり過ぎてるやつら
全般に言いたいことが先立ってしまって
話がややずれた、すまん 別にオンバト馬鹿にしてても良くないか
徳井もあんまり良い感じのこと言ってなかったし
でも歴代オンバトチャンプの並びはそんな悪くないと思う
>>209
その二人から好評価じゃなくてもその年はトップ通過だったじゃん
今みたいに滑る組がほぼいないのに審査員の感性が同じすぎるのも変だ >>203
じゃあ名前伏せるか鍵かけて呟けば良い
検索に引っかかるようにコンビ名書いて批評するのは本人の目にはいるのは当然
批評するのは良いけどそれに対して反論されるのも仕方ない
本人に言えないようなこと書くのが悪い >>209
単純に嫌いなんだろうな
ネタ云々じゃなくてジャルジャルが
今年も受けたとしてもあいつは90以上つけないだろ >>226
徳井の場合は最後のオンバトになった「バーベキュー」で最下位になったことがかなり尾を引いてると思う。二人とも敗者ロードで凄い顔してたような。
チャンピオン大会で負けた時かなり悔しそうな感じだったし 審査基準が全員バラバラじゃないと複数人で審査してる意味がなくなる
>>216
うちの父親がジャルやナイツあんま好きじゃなくて
理由を聞いたら「小手先のボケの連続で全然ガツンと来ない」と言っていた
ナイツは「基本的に全部ダジャレじゃん」という評価で
2015のジャルのネタも、積み重ねたり後々回収とかはしてるけど「言い間違えて指摘して指摘した側が言い間違えて……」の繰り返しだから結局のめり込めないという評価だった
別にそれを俺がどうこう言う気は無いんだけど
礼二の意見がマイノリティだとは限らないという可能性もあるかもしれない >>213
おお
ありがとうございます
早速見てみよ >>221
話ずれてる気がするけど、Amazonのレビューはなくした方がいいと思うよ >>217
その通りだけど、だからといって気を使って感想書き込めってのはおかしいと思うよ
大衆相手のプロなんだから ルポライターの写真に写ってる金髪のおばさん何かのライブで見たことあるわ
あの人もお笑いレビューみたいなのやってるの?
>>218
場数勝負なら制限無くしてベテラン漫才師を出場させたら圧勝するかね?
勝てないでしょ
結局は才能だと思うけどね
キャリア1年2年では場数が足りないのは当たり前だけど
コントだって似たようなもんなのに4年目のハナコが優勝できるんだから 点数つけるのも自由だし、つけられて腹たつって発言するのも自由
ただ上から目線でつまらないだの魂こもってないだの言ってるやつは
球場でピッチャーのフォームがどうだの野次ってるおっさんくらいにはイタさは感じる
>>233
礼二のジャルジャル評にピンときてなかったけど233のオヤジのおかげでなんとなく分かった気がしたわ >>213
この年の予選でアルピーが石田に言われたところ直してきててグッときた 2010のジャルジャルには礼二なら何点つけるんだろ
漫才に喧嘩を売った問題作
>>236
いや、俺は別に気を使う必要もないと思うし
ただどっちかが話しかけた場合はただのつぶやきから二人のやり取りに変わるから、
そうなってからはまた別の対応したらいいと思うけど ジャルジャルは1番礼二に認められたいって言っているからね
礼二との戦いでもあるからM-1は。
>>236
感想言うのは良いけど本人に反論されても受け入れろってこと
Twitterは自分の庭じゃなくて世界中に発信する場所なんだけど勘違いしてるやつが多すぎる 本当に面白い芸人が
笑わないのは客が理解出来てないから
って言うのはカッコいいんだけど
中途半端な芸人が言うと一転して滅茶滅茶カッコ悪い
反論するのも自由だけど、ダサいしカッコ悪く映るよって事よ
前スレにも書いたけど、俳優、声優、ミュージシャン、プロスポーツ選手
大衆に見てもらう職業で一般人の感想にエゴサして反論してるプロなんて、ほとんと見ないでしょ
ルポライターは一緒にいるのバレたくないって人の名前だしたり川瀬の住んでるところ書いたり、そういうことやってる時点で誰も信用できないぞ
ライブやテレビでネタ見て「今日の○○のネタはイマイチだった」とか書いただけでも対象芸人から攻撃喰らうとするならなんだかなとは思うな。
読者の感想に対してわりと広く苦言呈する作家はわりといる気も
特にツイッターやってるような人なら
腹立つ気持ちも分かるけどエゴサは流石にやめた方がいいな
平子SNSやめたけど三回戦の事でボロクソ言われたからかな
>>249
ダルビッシュが何故かしょうもなく見えるのはそういうことなのか >>154
KOCが始まったばかりの頃、言いたいことは2chに書いて、ツイッターは点数だけとかあった ルポライター、悪気はないんだろうけどさり気なく川瀬の所在地ツイートしてるのめっちゃやばいくないか?
>>254
エゴサするのは構わないけどわざわざ返信するのはダサいと思う。
「所詮は素人の戯言」と思っとけば良いのに >>81
ボケの子はイッテンモノの四千頭身後藤との漫才で見直した ただエゴサがどうとか抜きに今回のは川瀬を支持するわ
やっぱtakahiroって一般常識ないな
あの程度でルポライター名乗ってる時点でそうか
中川パラダイスなんか家の住所相方にバラされてるから…
>>222
全然違うと思う
ネタの質からボケからツッコミから全て 川瀬名人、自分で住んでるところ言ってた気がするけどな
>>258
そりゃ発想だろ
技術は練習すりゃついて来るけど発想は才能だもん >>269
エゴサしてフォロワーに攻撃させるように仕向けてたのクソだなと思った 「瀧上さん天然で可愛い♡」ってツイートしたファンに
「天然とはなんだ!!バカにしているのか!!」ってブチ切れた人もいるので…
(もちろんエゴサ)
ていうかtakahiroがまず会いに来いって言ったんだよな…
>>253
北海道のサークルに噛みついてむことあったな 流れ星の瀧上はTwitterで素人相手に発狂しすぎてちゅうえいに辞めさせられたからなぁ
>>251
お前の書き込みがキッカケで川瀬がどこに住んでるのか知ることできたわサンクス >>258
新生M1になってからは技術だと思う。マヂラブの野田が2016の最終決戦の三組の戦いを見たとき、もう昔のM1みたいにキャラと発想で戦える大会じゃないって言ってたらしい。 川瀬がノブコブ徳井のラジオで言ってた。 平子ラジオでSNSの見過ぎで家族との時間が減るからとか言い訳してたけど確実に三回戦の事でボロクソ言われたからだなw
takahiroは魂がこもってないなんて一言も言ってないからな
他人の発言を自分の中でねじまげてるところがあると思う
今の若手でSNSやってない芸人いる?
千鳥大悟ぐらいだろ
ゆにばーすに対して言ってたわけじゃなかったと思うのに
どうしてこうなった
俺も一回ミュージシャンでデビューした事あるけどツイッターで顔が残念とか何々のパクリとか散々書かれた
ツイッターだと名前プロフ付きである程度どんな奴か分かるからめちゃくちゃムカついた
逆に5ちゃんみたく匿名の書き込みは気にならなかった
だいぶ痛いな
お笑いルポライターとか名乗ってる時点でやばい奴なんだが
>>282
大悟が若手に入るんならいくらでもいるんじゃ
思い付いたのはハライチ澤部とか ルポライターは自分もたまに役者をやってて、本番中にスマホ出されるとどうかとか
客からこういうこと言われたらどう思うかとか、ある程度分かっているのではと普通は思うんだけど、
昔から一貫してああいうスタンスなのがすごい。2chにいた時代から結構ウザがられてた記憶がある
ヤスとの喧嘩だって、ヤスが話してた内容と川瀬の言い分が全然違うからな
なんか被害妄想ありそう
でも合格発表のあと井口におめでとうの電話したり律儀なところがあるから嫌いになれない
やっぱりメディアに出る人間と素人はある程度距離あった方がいいよ
まぁ今の時代はそうもいかないんだろうけどね
>>289
ピン芸人チャラ男番長として活動はしてるけどね笑 >>286
澤部は趣味エゴサっつうぐらい毎晩寝る前にエゴサするらしいw >>258
柴田とか伊達のツッコミなんか考えると技術かなあとは思う 川瀬あれでたまに愛嬌出してくるからなあ
最近だとコンビでランジャタイのコスプレしてたのかわいかった
それこそAマッソとか二人ともやってないじゃん
昔一瞬だけ加納がやってたけど
takahiroって大学生くらいなのかと思ってたけど
Twitterにリンク貼ってるブログだと2007年から予選速報やってんのな
そういえばtakahiroさんのr-1のネタ見た人いんの?
三四郎小宮やってない
大悟は小宮のそういうところが好きって言ってたわ
>>111マジレスすると左手前に写ってるのがプラネットレジェンドの大西っていう芸人だぞ
色々頭バグってるって評判 >>300
SNSやってないから好きってどんな理由だよw 小宮GyaO枠勝ち取るためだけに一時的にツイッターやってたよなw
>>302
けどなんか分かるけどな
SNSってちょっと恥ずかしくない? TwitterとFacebookはやってるがインスタグラムはやってない。
インスタグラムこそリア充がやるイメージがある
>>206
オンバトは一応番組側から点数つけてって言われてるわけだし カズレーザーのあれはツイッターやってるに含むのか含まないのか
>>307
ライブやテレビの出演情報を告知したりとか、ファン増やすには若手がやって損はないと思うけどな
ただ、素人の意見に反応しちゃうのはちょっとな カズレーザーもMr.ビーンbot以外持ってないな
今年の準決芸人だとホテイソンショーゴはアカウント無さそう
やっぱり素人にネタについて口出されるの嫌な芸人は多いんだろうな
平子出待ちしてネタについて話したことあるけどめちゃくちゃ対応よくて裏話とかもしてくれたけどな
まあピンの活動多くない若手ならコンビの片方がやってりゃ告知用のSNSもいらないよな
若手で頻繁にライブやる芸人なら必要だろうよ
ごくたまのライブ情報だけじゃフォローもしてくれないから興味をひくためにも適当にツイートしてんじゃね
>>303
16年だかに確かこのスレで匿名のアカウントがこれ小宮じゃね?って話題になってその後ラジオで「広瀬すずに好きだって言われたからフォローしたいけど本人だとバレたら恥ずかしいから匿名でアカウント作った」みたいな話してたな >>246
反論されても受け入れるべきというのは分かるが
わざわざ検索して自分へ批判的な意見見つけてブチ切れるのがイカれてることに変わりはない
嫌なら見なきゃいいのに何で抑えつけようとするかな >>213
この番組おもしれー
石田やっぱすげーな >>309
ゆにばーすがオンバト出てオフエアになろうものなら川瀬はTwitterでどんなこと書くのだろう・・
少し怖い >>315
好きなわけないじゃんw嫌いに決まってるだろ
ただ同レベルで攻撃する芸人はアホってだけ >>299
本人が期間限定でツイッターに動画あげてたよ お前らはスーマラの再現漫才好き??
俺は苦手通り越して嫌いなんやけど
テレビ出始めの時に本人がツイッターやってなくて事務所の告知能力が糞だと見逃しまくって応援する気がちょっと無くなるってのはあるな
有名人はSNSやってない方がレアな感じはするかもな
一般人と距離遠い方がいい面もあるな
チーモン白井のツイッターこそ正しい芸人の使い方だな
>>233
こっちが勝手に次のボケを先読みして笑う楽しさもあるのになー 今更ゆったり感の三回戦見たけど本当に厳しいな
ブラマヨの超超超劣化版じゃん…
川瀬にルポライターのツイートをスクショして送るなよw
さんま、たけしあたりがSNSで一般人と絡んでたら変な気持ちになるわ
>>258
技術×発想でポイントになってる気がする
15年縛りになって中堅がみんな上手いから発想が蔑ろにされてるように
思えるけど中堅芸人の技術を超える発想を持って来ているコンビがいるとも思えない SNS時代なんだからツイッター否定するのも時代おくれ
エゴサして絡むのはバカ
>>329
あれ何年も毎日途切れずにやってるの凄いよなw 錦鯉の長谷川が高い点数付けてくれたルポライターに礼言ってるの笑った
川瀬名人
ルポライターの素性をさらし始めた、なんという泥試合
>>337
承認欲求満たされたい気持ちはそれこそ誰にでもあるだろうけど、なんで公式アカで喧嘩買うようなことしちゃうんだろうな SNSなしで売れるならそれに越したことはないけど今からなら厳しいんじゃないか
ない時代の方がネタに集中出来ただろうことは間違いないけど
マヂラブ野田も良いツイッターの使い方じゃないか
基本的に告知、たまに日記的な一言、賞レース後にはボケ気味に感想
これくらいならファンとしても普段見てて楽しいだろうしみんながこういう使い方なら良いんだけど
川瀬とクラーク・ケント、神田のルノアールで直接対決して、
お互いにヤバイ奴だから相手にしないという結論に至ったのか
クッソワロタw
マヂカルラブリー昔あんま好きじゃなかったが、野田のツイッター見て愛される理由がわかったわ
>>347
クラークケントじゃなくてお笑いルポライターですよ 素人に突っかかっていくのはバカだと思うけどコンテストで素人の採点がいらないのは同意だわ
国民ワラテンとかほんといらなかった
素人の採点だったら去年のM1優勝ミキだったろ
少なくともネタ書く奴がツイッターやっても金銭価値のあるアイデアを無料で放流するだけだな
>>301
どっかで見たことある顔だなーって思ってたんだが謎が解けた
この人今年のkoc準決勝ですげー目立ってたわ >>345
Twitterが定着する前のブログ全盛期は公式ブログやってる人たちはみんなそういう使い方だった気がする 天竺鼠川原もいい使い方じゃない?
まああの芸風だからできる部分もあるけど、ほぼネタツイッタラーみたいな使い方
かといってネットに染まったネタツイッタラー的な面白さでもなくお笑い芸人らしさ保ってるし
知名度の割にめちゃくちゃフォロワー多いから結果として出てるし
福徳 チャラ男番長以外にも 新幹線ってアカウントでツイッターやってるぞ
ヤバいやつやった
ゆにばーす川瀬名人 No.2852@UniverMeijin
直接話し合った内容と違う内容ツイートされて黙ってられるか
話した時はゴニョゴニョ言うてたくせに
炎上目的で最終的にテレビ出たくてやってらっしゃるとのお話なので、そらそうするわな、という感じですがね
>>325
スーマラはオンバトだったら1/4で大阪にヒキコモルれべる 本名とか職場とかガチなのか疑わしいけどな
>>306
いっぱいいるだろ
トムブラ布川もインスタだけやってるな じゃあその内容を直接言えやw
@UniverMeijin
直接話し合った内容と違う内容ツイートされて黙ってられるか
話した時はゴニョゴニョ言うてたくせに
炎上目的で最終的にテレビ出たくてやってらっしゃるとのお話なので、そらそうするわな、という感じですがね
もはや一周回って川瀬とグルで炎上してるのかと思い始めた
kocスレからTwitter辞めた方がいいんじゃないか芸人一覧
ウーマン村本
スリム真栄田
スーマラ武智
ほっしゃん
学天即奥田
しずる村上
ブラマヨ吉田
磁石佐々木
ダブルブッキング川元
プリマ旦那野村
とろサ久保田
ねじ佐々木
ラフレクラン西村←new!!
芸能活動にマイナスにしかならない人達
川瀬はもう芸風になってるので除外
ルポライター、テレビに出たいのか。
ダサすぎるだろ
絡まれるようなことしといて先に家の最寄り駅らしきものさらして
最後には通報ちらつかせるとかまさに
一番ダサいことやってる一般人の極みやろこいつ
>>372
ねじとかいうのは方言で漫才する事しか知らないがなにか炎上したのか さんざん批判されてたけど調子に乗ってテレビに出たらさらにボコボコにされて、
すっかりおとなしくなった高橋維新思い出した
たくなみって人、このスレ見てんのかな
クラークケントのこと言ってるけど
>>379
出たときのあの「ガチの人が出てきちゃった感」は忘れられんわ
よく弁護士やれてるなと思った 維新なら最近NHKのコントの日について書いて全く共感できないと話題になっていた
高橋維新が収録終わった後、楽屋で大吉がスタッフに「もうあの人呼ばれないですね」って言ってたのを聞いてしまった話はちょっと可哀想だった
名人が阿佐ヶ谷住みなのは自分で公表しているから別に言ってもいいと思うけどな
(別にルポライターの味方ではない)
『阿佐ヶ谷お住いのみなさんに朗報です。
川瀬は阿佐ヶ谷に住んでいるしこの先何が起きようとも阿佐ヶ谷を動きません。この阿佐ヶ谷という街がとても気に入っています。
ただし阿佐ヶ谷で会ってもサイン握手写真一切する気はありません。
ライブに来てください。』
>>378
たしか落とした審査員にブチ切れて娘レイプ云々の脅迫文っぽい事書いてた記憶が M-1グランプリ2018 審査員に松本、有田、オール巨人、上沼ら
https://things-going.com/wakki-hosareta-kieta/
12/2(日)に行われる「M-1グランプリ2018」の審査員が今日発表された。
昨年も審査員務めた松本人志、オール巨人、上沼恵美子、中川家・礼二、博多華丸・大吉のほかに
くりぃむしちゅーの有田哲平、オアシズの光浦靖子が初めて審査員を務める。
光浦が「恐れ多い」と恐縮する中、有田は「10年前からなぜ自分にオファーが来ないか疑問だった」とコメントし、
会場を笑いに包んだ。 >>249
みんなムカついても世間体を気にしてみれば言い返せない
堂々と言い返せる西村や川瀬はかっこいいし芸人からも慕われてる >>387
釣りならもうちょいurlを捻って欲しかった
本性はこんなもんだな >>381
たくなみは準決勝のチケット持ってないからもう価値ないよ。 >>320
嫌なら見るなは露出狂の言い分と同じ
ほとんどの芸人はマーケティングのためにサーチかけてるのであって誹謗中傷を見つけるためではない 通報しても相手にされる訳ないのにね
ワンチャンやすい給料で訴訟起こしてみたら?
オール巨人の漫才全然面白くないのになんで評論家気取りなの?
>>392
カッコいいか?w
川瀬は尖りすぎて面白いところまでいってるからいいけど
野村と今日の西村はイタイ芸人としか思えないわ >>372
ウーマンはTwitterやってなかったら何やってるかも話題にならない気がするから
あれはあれでいんじゃないの >>403
人間として当然の感情をイタいとか叩くのはバカげている こんな面白いことルノアールでやるな
テレビで見せろよ
てか川瀬阿佐ヶ谷住んでるんかい
>>249
そうなんだよなー、お笑いだけ批評受けてるみたいに言うけど
どのジャンルも死ぬほどされてるのよな ライタークソだなマジで
なんで上からくってかかっていけんだ?
政府には屈しないジャーナリズム精神か?
まあラフレクラン西村はあんなに頭悪そうなことする人間だとは思わなかったけど、結構仕上がってたのに準々決勝で落ちてかなり悔しかったんだろと思うと少し許せなくもない
3回戦は面白かったし
>>249
観ないのはお前が興味ないからじゃね?
本田圭佑とかダルビッシュとか世界で活躍してるトップアスリートがやってるじゃん
ミュージシャンも作家もそう
一般人に反論するなっていうのは時代遅れ しかもアンチて笑
お前アンチもファンもねえよ笑
ほんと勘違いしてるんだな
お笑いは専門用語とか少ないしルールもほぼないんで簡単に評論っぽいこと出来るからね
評価基準がかなり曖昧だから好みで語るのを否定しにくくて評論家気取りの勘違い馬鹿が蔓延る
ルポライターの事面白がって見てたけど、テレビ志望と聞いて一気に冷めた。
テレビ出たいならそらそうするわな(笑)
>>412
しかも明らかにウケてたのに落とされたってわけでもなかったからな
ここまでいくと完全に頭おかしい >>405
だから大衆相手に商売してる芸能人やスポーツ選手がエゴサして
わざわざ一般人が感想書いてる垢に反論リプするか?って事だよ
プロなんだから批評される事は当然だと我慢しないと。
ムカついたから言い返すとか、ただのガキじゃん あと前にも川瀬はライブの批評してた客呼び出してる
散々こきおろして別れ際に名刺渡されたんだけど
株式会社電通 ○○○○
いや仕事くれる側やったんかーい
>>413
元アナウンサーでイケメンなのに必死になってて逆に少し好感度上がったわ >>420
してるやついるじゃん
自分に都合のいいサンドバックでいてほしいだけでしょ
ルポなんとかも直接攻撃受けたら化けの皮剥がれたし 他のジャンルでも言い返す奴は普通にいるけど
芸人は他に比べて多いとは思う
>>420
その考えが時代遅れ
SNSがなかった時代は一般人の批評気取りが本人に届くことはなかった
Twitterは本人の目に入るものだし
目に付いた的外れな批評には反論して当然
それくらいのスピリッツがある方が成功する
スポーツ選手だってやってる 電通社員とかクソ忙しいのによく会ったな変なやつもいるなあ
サンドバック作りのために芸人は反論するとださいって
牽制しまくりのクソダサ一般人の代表がルポなんとか
ラリー遠田もスゲーうさん臭いけどわきまえてはいる
ムカつくしウザいしキモいけどわきまえてはいる
>>427
そりゃ品行方正が求められるアスリートより芸人の方が多くなるだろ m-1公式のスーマラのサムネ(武智が田中の首根っこ掴んでる奴)って
準々決勝のネタからきてる?
もしそうだとすると、ネタの中にちゃんと武智と田中のやり取りがあるって事なのかな?
川瀬も後輩にナメられた時に、今日ぐらいの威勢で反撃すれば良かったのに。
マラドーナを5人集めてスーパーマラドーナを作りたい
川瀬の電通の社員のはドッキリだからな
川瀬はよしログで話した後でドッキリだって知ったみたい
>>425
「してるやついるじゃん」=「素人の批評をよく思わず行動を起こす人も中にはいる」な環境と
「素人は基本的に批評をすべきではない」という風潮が蔓延する環境とでは雲泥の差があるぞ >>441
大前提としてインターネットが双方向コミュニケーションなの
わかってなさすぎじゃない?
テレビに向かってじじいが独り言いってる感覚で
芸人名指しで批判に近い批評するから
芸人から反撃食らうだけで、相手の気持ち考えた上で
文章書いてれば芸人もぶちギレて晒してこないでしょ >>402
例えば
君が「梅干しは酸っぱいから嫌い」
とゆうたところで梅干しは既に日本を代表する食い物の一つなのよ
個人的に食う食わんは勝手やけど
梅干しは後から出来た酸っぱい系の料理に上から目線で
批評出来るのよ。 素人が批評すること自体は悪いことじゃないと思うけどせめて批評する相手をリスペクトしろよ
こんなものなら俺でも作れるできる感が滲み出てる批評する奴多すぎ
そもそもtwitterは本人の目に触れる可能性が
高いという自覚を持って呟いた方がいいよね
めちゃくちゃに売れてないレベルの人や物のことに触れるなら特に
学天即って明らかにクリケットバカにしたから落ちたよな
こういうネタはタブーって言ってるのに学ばないよな
ゴッドタン には二度と出ないとか言ったり有ジェネは揉めて降板するし川瀬はほんまガチやなあ
>>452
受かるか落ちるかの瀬戸際の時は3回戦の内容で決めるから 最近、2010年以降もm1が続いていたらとよく妄想してしまう
ザマンザイじゃなくて、m1だったら2011〜14まで誰が優勝したんだろう
>>444
川瀬とか西村とか真栄田くらい余裕無かったらそういうのにも反応するんだろうけど
普通は露骨な誹謗中傷とか無根拠な悪口だったら無視すると思うけどな、そのためにブロックやミュートって機能があるんだし
「そういうこと言う奴の頭のおかしさ」はもちろん考慮すべきだけど、そもそもネットじゃなく営業先で野次飛ばされることだってあるだろう >>454
とりあえずウーマンラッシュアワーはどっかで優勝してたと思うわ >>454
どちらにしてもウーマンはどこかで優勝してたと思うな おわらいたー激しく川瀬を攻撃
職場の次は本名ばらされるな
反論も自由だし、批評するのも自由。
俺はエゴサして一般人の感想にムキになって反論リプ飛ばすプロをカッコいいとはとても思えないってだけ。
安心しろ
俺もウーマンはいいところに行っていただろうと書き込みかけていた
かまいたち
和牛
スーパーマラドーナ
マヂカルラブリー
プラスマイナス
見取り図
トムブラウン
ダンビラムーチョ
からし蓮根
になれば最高
>>455
一部の芸人にとっての普通がその普通と違うだけだろ
少なくとも誰でも読める場所に書き込む上では
書く相手への考慮はすべきだわ >>454
2011 そのままパンブー再優勝もあり得るけど多分ナイツ、とろサーあたり
2012 ハマカーンは芸歴の問題で出られないのでアルピーかとろサー
2013 順当にウーマン
2014 順当にトレンディ >>453
ハマカーンはどうしたよ
あとだったら金属バットとかの方が圧力で落とされるような内容だろ マヂラブ野田が川瀬慰めてるな
ルポライターは言論の自由を盾にしてこれからも好き放題やるみたい
この分だと賞レース出てる芸人から相当嫌われてるなこいつ
野田はちょっと前も苦言呈してたし嫌いなんだろ
好きなやつなんかいねえか
もしM-1が続いてたら、ジャルジャルのイントネーション系のネタも和牛の屁理屈ネタも2013の時点で出来上がってたしその時点で既に決勝上げられてたかもね
>>434
3回戦の時点で一人二役ネタやめて二人で絡んでるじゃん
上がってる動画すら見ないでイメージだけ固定でずっと持ってるやつって厄介だな お笑いルポライターは準決でゆにばーすのネタのとき奇声発しそう
好きな奴はいないだろw
普段から劇場来てるならともかく、賞レースの時だけ急に現れて評論家気取るからな
それで漫才中にスマホポチポチ、そのくせネタに魂をとか言うし
ルポライターは今まで別に好きでも嫌いでもなくただ賞レースの情報提供する人だと思ってたけどガチで嫌いになったわ
どういう生き方したらあんな自己顕示欲の塊みたいなこと出来るんだろう
こんな中身の無いやつが「芸人の魂を見てる!!」とか笑っちゃう
takahiro、ゆにばーすの出番で「きええええええ」とか奇声上げたらダメだからな
西村も川瀬も一律でださいし一律で好き
ただプリマ野村だけは好きになれない自分がいるのはやってるネタの好みかな
ジャイアントジャイアンは鈴木おさむのアドバイスが逆効果だったとしか思えん
意外に金属バットもSNSの使い方うまいと思う。今のところは
比べるのも失礼だけどやっぱりヨイナガメのK助って格が違うというか
芸人とかスタッフにも好かれてるイメージ
たくなみはただの陰キャって感じで異常性は感じないな
ネタについて言ってることもそんなにめちゃくちゃ変ではないし
普通のお笑いオタな男って感じ
ルポライターは想像もつかないようなドキチ
>>480
いい距離感でやれてるよな
どうでもいいっていうのがデカそうだけど テレビ出たいってあたり、普通の芸人みたいに
借金とかして本気で芸人になろうとするほど
思いきる勇気がないから普段の生活の片手間に
採点して批評家気取りしてあわよくば
有名人になりたいって思ってたんでしょ
>>379
登場していきなり指原に変な絡み方してたの覚えてるわ
なんかひたすら滑りつづけててちょっとかわいそうだった >>480
一見やばそうなやつほど本性が出るSNSでは真面目さが出るのかな お笑いルポライターは、賞レースを語る資格はないと思う。お笑いルポライターは、賞レースだけに現れる単なるミーハーだから。ちゃんとヨシモトのライブ行ったか?ちゃんとK-PRO主催のライブとか行ったか?まずお笑いを語る資格がない。スタートラインはそこからだろう。
誰か知らんが正論
ちゃんと敬意感じれて言葉選んでる人は批評とか見てても嫌な気分にならない
takahiroはダメだろ
賞レースしか見ないのも含め
ジャイジャイやべーな
コマタツのツイッター別にいつも通りだけど活動してなくて、さらにそのことに
触れてないっていうのを踏まえると急に異様な感じに見えてくる
ゆにばーすの出番の時に大袈裟に笑ったり、スマホの着信音を鳴らしたり、トイレに行ったり、せんべいを食べたりするなよ。
ルポライターはKOC外しすぎて狂って旅行いって見てないからまぁ糞
ロコディ堂前がたまにTwitterにあげるゆるい絵すき 謎に兎に辛辣なのも笑う
>>481
K助も結構「順番が〜とか言うけどどの順番でやってもコイツらは下位(意訳)」とか
「ここのツッコミもう少しテンポ速い方が良かったと思うよ」とか
「芸人審査時代だったらこのネタこんな評価されてないだろうな」とか結構エグめの批評もしてるんだけど
今までの功績もあるし自己顕示欲もそこまでデカく無さそうだし全く悪くは言われないな >>476
万が一そういうことが起こった時はどうするのが最善か、川瀬なら考えると思う。
あってはならんことだけどね。
案外当人同士はあっさりしていて、傍観してる側がハラハラドキドキしてるだけかもしれんし。 野球では素人から成り上がった小関氏みたいのおるけど
あれは頭おかしいレベルで時間と金使ってるからな
わきまえてるからな
いいねされたりして「うわ!○○さんからいいねされた!」とかしないから
>>2
一般人の感想に食ってかかる芸人
恥ずかしいね
このおじさん絡まれても冷静に対応してるのに人格否定までされて可哀想だわ ダメ出しおじさんのダメ出し、そこまで的外れじゃなくて草
小宮もやってないしオードリーはどっちもやってないな
なんかやってない方が賢い感じしてきた
うまく使えてる芸人も多いんだろうけど
ラストイヤーもばんばん入れると思えないしギャロップはジャルジャルやスーパーマラドーナに勝つしかないな
ギャロップM1向けとは思えないんだよな、特に東京じゃ相性悪くて厳しい
>>508
素人のフリして裏アカウントとか案外持ってたりしてな。
ノンスタ石田は寿司屋の大将という設定の裏アカウント持ってるとテレビで言ってた >>259
ツイッター見すぎて家族の時間が減る
という受験生みたいな理由をラジオで話してたぞ 小宮は公にしてないけどツイ垢あるよ
知ってる一部のファンはフォローしてる
すげー自分勝手なアホいるな。
当事者の芸人かも知れんが、芸人が見るかもしれないと配慮して書き込めとか。
嫌な意見を見たくないのなら芸人止めるかTwitter見るなよ
>>511
小宮はエゴさはしてるみたいだからアカウントは持ってると思うわ
まあ見る専なら悪い方に転ぶ可能性ゼロだし賢いとは思う >>514
好き放題書くけど文句言われたくないってのは自分勝手では? Twitterで芸人に関する呟きするとかなりの確率で本人からいいね来るから結構みんなエゴサしてるんだなって思うのと同時にちょっと怖くなる
まぁ、誰々面白いなーくらいの呟きしかしないけど
>>514
それは芸人に絡まれたくないなら鍵かけとけよ、とも言えるな
鍵をかけない以上、発信するという目的は無自覚にも含まれるのだから トムブラウン見たけどこれ決勝じゃ滑るやろ
更にいえばそんな衝撃的でもない
一番賢いのは特にトラブルも無く告知ばかりでは無いツイートでSNS使った宣伝力をいかしてる奴
正解は川原
準々決勝の吉本率が大阪と東京で段違いなのはなぜ?
非吉本で残った絶対的7%もGyaOで見る限り1回跳ねただけで総合的な笑いの量では当落ラインって感じだったし…
ゆにばーすがもう少し知名度上がったら水曜日のダウンタウンで「川瀬とTwitterに関する説」をやりそう。
批評家って創作においてはすごく重要なんだけどもお笑いにその文化は中々根付かないな
お笑いを見慣れてないと分からないネタが増えてきてるしそろそろ受け入れられてもよさそうだが
バナナマン、サンドウィッチマン、オードリー
売れっ子はSNSやってないという現実
拡散力をネットで補わなくていいタレントはSNSやらんでいいわな
>>526
そもそも大阪はほとんどの芸人が吉本所属だから >>71
ひき肉にしてやんよぉ!は使い方次第な気もするけど、その前の左右ゆっくり見るやつが受けてない理由な気がする笑 川原は普段あんな感じな分KOC落ちたときの涙目がちょっと衝撃だった
もし今年大会(2018年大会)の審査員として今話 題のtakahiro(お笑いルポライター)が抜擢された 場合、
紹介の際のBGMはやはり葛飾区が舞台という(と思われる)設定も踏まえてGo!プリンセスプリキュアのMiracle Go!プリンセスプリキュアになりパットキャッシュマンがナレーションも担当すると思うのだけど、
やっぱりイディスカユミという何処の馬の骨かわからない人になるの?(ちなみに僕は賛成)それとも、来春公開の映画ドラえもん のび太の月面探査記の宣伝も兼ねて水田わさびが担当するのかな?
また、takahiro(お笑いルポライター)はブログを始めた2007年当時放送されていたYes!プリキュア5の担当声優である三瓶由布子を知っていたのかな?
(奇しくも本作が放送されていた2007年の優勝はサンドウィッチマンです)
プリキュアシリーズの声優陣 P a r t 26
http://2chb.net/r/news4vip/1541688133/ 取り急ぎハインリッヒ確認しました
単独でこのネタ15分くらいやってました
今見たらスーパーマラドーナ3回戦も14年目ってなってたんだな
来年も出れるのでは
わらふぢのネタ見たけどめっちゃスベってるように見えた
なんであんなに笑い声拾ってないんだろう
トムブラウン途中からおもろすぎて呼吸困難になりかけた
ジャルジャル決勝で国名ゲームやったら完全にピンポンパンゲームの二の舞になるだろ
納言あげても良いレベルなのにな
disが目立っちゃったのかな
おいおい相席全然おもろないやん
レビュー信じられんわー
GyaO鬼のように調べにくいな
トップページにドンとのっけてくれや
おまいら、一番始めに誰から見た?
俺はロングロング。
つい期待してしまった。期待のネタとは違ったが、なんで彼らは準々決勝でこんなひどい仕打ちにあうんだ…
わらふぢ4分間ダレることなくめちゃくちゃ面白いじゃん
何で落ちたの?
Aマッソ去年の五目ラーメンより全然面白いじゃん
あくまで五目ラーメンよりはって感じだけど、あと大衆を意識したようなくだりも入れてるし
>>568
俺は東京トップバッターの魔神武骨から順番に見るわ。
準決勝組はとりあえず飛ばして お笑いルポライター会場で見たけど始まる前とか休憩中とか常にどこかで突っ立ってキョロキョロしてた
わらふじめっちゃ面白いな
これ普通に上げるべきだろう
審査員大失態だな
トムブラウン面白いけど初見の人には伝わりにくいんじゃないかな
侍スライス掴み不調の赤ちゃんの泣き声あってよく巻き返したな
納言面白いけど、落ちるのは仕方ない気もするな。
府中本町の破壊力
納言の街disパートはどっちが考えてるんだろ
大喜利かなり強そう
三四郎去年からレベルアップしてるように見えないけどなあ。
>>584
町disのくだり以外が基本的に弱いよね。本人たちは町disメインのつもりなのかな 相席、普通に上げてよかったとは思うけど、どうしても去年一昨年の完成度と比べちゃうな
毎年通過者も配信されてるのにルポライターは何を言ってるんだ
天竺鼠序盤のシャンプーのくだり次第で大爆発してたんやろなあ
トムブラウンは3回戦を1本目 最終で準決勝のやったら優勝する絵しか浮かばない
決勝絶対行かないだろうけど
わらふぢ人気無いから復活は無理だろうなぁ
コントと同じくらい漫才のほうに力入れて来年も挑んでほしい
ジャルジャルこれがバカ受けしたのかー
これはちょっと俺分からんなあ
ひょっとしてm-1関連のGYAO動画ってテレビだと見れない?
AppleTVで見ようと検索しても出てこないんだけど
ういろうプリンとかストレッチーズとか、Gyao対策でか無理矢理3回戦とネタ変えて失敗してるな
どっちも3回戦のネタ面白かったのに
かまいたち、後半の展開でキングオブコントの優勝ネタ思い出した
凄いな
ジャルジャル尋常じゃないほど面白かったけど最後の30秒蛇足じゃない?
金属の大舞台でオチからの袖にはけていく感じ最高過ぎるな
スカしもなんか独特だしw
ジャルジャルとかかまいたちとか決勝に食いこんで来そうなコンビ見るの迷うわ
これって決勝進出者発表される頃には見れなくなるんかな
ジャルジャル面白いけど去年と同じ結果になりそう
去年より面白いけど
金属は技術あがってるとは思うけどネタの面白さは15、16の方が面白い気がする。
和牛なんか劣化してるな
まぁ去年も同じこと思ってたけど
>>599
fire TVのGYAOアプリでも見れないね 金属がなんだかんだ一番漫才らしい漫才やっとるじゃん
ピンポンが面白かっただけにゼンチンはイマイチに感じた
天竺、これは落ちても仕方ないな。
ジャルジャルも2015よりは全然やん
>>599
ChromeでGyaO!開いてクロームキャスト使えばテレビで見れる 金属バット構成良すぎるな
こんなスマートすぎるWボケあっていいのか
俺もニューヨークはかなり良いネタだと思った
これで駄目か
大阪予選見に行ったけど金属バットは会場で見たときよりもウケてるように感じる
逆にギャロップは会場で見たときよりもスベってるように感じる
囲碁将棋、超初期っぽいネタだな
ロードとかJAYWALKとかみたい
こりゃ上がれなくて当然だ
四千頭身 当落線上くらいにはウケてるじゃん ネームバリュー的に受かっても文句無さそう
>>621
あらびき感えぐいな
曲のチョイス次第ではもっと受けそうなのに >>598
俺もだなぁ
ピンポンパンゲームの方がいいネタに思えるし、広く見れば同じジャンルでピンポンパンゲームを評価しなかった人にこれが評価されるとは思えん ジャルジャル最後の30秒は確かに蛇足だけど、準決勝はあの最後の長い問題を後藤が答えるんだろうな
わらふぢクソおもろいw
フォーマット飽きられてるとか言ってすまんかった
アインシュタイン、この感じでGYAO枠で上がっちゃうかもしれないのか
トムブラウン微妙やんけ
というかインディアンスおもろいけど97はねえわルポライターさんよー
インディアンス
早口でよく言えましたの拍手だよなぁこれ
>>609
2015で落ちたときにしずる村上が写真あげてた ロングロングの時、編集で笑い声消してるんか?
これなら例のやつやった方がよかった。
みきとかまいたちは手抜きしてこれだけ受けるのは強いな
後はスパマラとジャルジャルも固そう
東京組弱いの多すぎだからゆにばーすも入りそうやな
ダンビラムーチョうけいいけどあのネタしかないのか?
トムブラウン言うほどうけてなかったな
好きなタイプだけどこの手のタイプは突き抜けてないと普通に落とされるぞ次
トムブラウン4分だと中だるみすんねえ。
ゆにばーすはカミカミなのによく持ち直したというべきか。。。
ジャル、スーマラ、かまいたちはさすがとしか。
いやいやいや、コマダンこれで行かれへんのおかしいやろ
会場いたけど、全体的にかなり笑い声小さく聞こえてると思う
この出来でアイン上がっても何も期待できん。
金属この出来なら決勝上がったとしても期待できそう。
会場いる人は近くの席の笑い声に左右されやすいからウケ量ではかるのは難しいよ
スーマラかまいたちはこれ手抜きネタなの?
本ネタ隠してるのかな
バットナイス、毎回ほぼ同じ構成なのに今回だけクソ滑ってるやん
会場広いから笑い声あんま聞こえんのかな
ジャルジャルはやっぱ凄い
Aマッソやっぱおもしれー
でも25組に食い込むのは厳しいか
準々決勝は去年も笑い声あんま拾えてなかった
ただ、敗退組だけ見てるけど、相席も錦鯉も落ちてもそこまで不思議ではないな
ジャルジャル天才すぎんか
ようこんなん毎年考えるわ
和牛の川西デコ広くなってないか
序盤かなり気になってしまった
>>645
今までの経験足的には準決に一番持ってくるやろ
かまいたちはいつものUFJアレンジverだったしミキのネタもやりつくしてるやつやった スーマラ今まで見た中で1番おもろいかも
かまいたちはなんか神がかってる
マヂラブは決勝かたい
ハインリッヒはかなりシビれた 準決あげてほしかった
スーマラつまらなさすぎない?
これ決勝でやったら滑るやろな
>>644
これちょっと思ってた。
前の方の席と後ろとではまた笑い声の聞こえ方違うよな? ハインリッヒ感動した
あんなネタできたらM-1勝たんでもええわ
わらふぢ戦いの中で進化してるじゃん
3回戦より俄然面白い
usjのはハロウィンナイトじゃなくてホラーナイトだよな
思ったよりUFJのネタ変わってなかった
俺もスーマラダメだわ
マジラブもそこまで笑えなかった
ジャルジャル面白いけど、技術点はビンポンパンゲームの方が稼げそうな気がする
スーマラ前列でみてたけど田中をしばく時に結構ボコバチに音鳴っててこれ上沼案件だなと思った
たしかにニューヨーク面白いな、勿体ない
うんこで点引かれたのかもな
ハインリッヒのループネタは一回だけ見に行けた単独でもやってたけど
その後の単独でも恒例みたいになってるのかな?
>>670
毛利がボケ気味のネタでもだいたい毛利がもうええわって言ってるな
今回は完全に最初からずっと林がツッコミだからもうええわって言ったのかな ハインリッヒはループものやったのか
あれは初見で息できないくらい笑ったわ。準決勝行って欲しかった
>>667
大阪でウケ取りに行ったんちゃう
これは決勝ではまずやらんでしょ コマンダンテもニューヨークも勿体無いな
この完成度で落ちるとしんどいだろうなー自信あっただろうに
Aマッソのネタ、加納がシャツ引っ張り出すとこ
客一瞬ピリッとしてて草
女芸人容姿いいと損しかないな
ピンポンパンのピンだけ言い合うところが好きだったから、今回のジャルジャルのネタ大好きだわ
ウエストランドは今までの貯金も含めての準決進出かな、おもろいけど
>>598
そうやねん
ただゲームしてるだけ
会場で一人周りが笑ってる理由が分からず、取り残されてたわ ジャルジャル途中まで良かったけど最後が減速しすぎちゃうか
ピンポンパンと違って変なことやってる感じが少ないから最初で脱落しやすいのに落ちたらもう笑えんな
同ジャンル持ってきた割に去年超えてるとは思わない
ハインリッヒなんで落ちたんや
2周目はいったとこから爆発してたやんか
ウエストランド、あれなら「イビツな形のテトリスだよ!」の方がウケてたじゃん
>>691
去年上げるなら今年上げるべきだった気がするな メビウスやからもうええわ って本当になんやねん どんな終わり方だよ
1番最初から見てて空気重いなーと思ったけど単に笑い声拾えてないだけなのね
>>672
四千頭身初見だったけど面白かった
突破した有名どころよりうまいと思ったけど
25組に入るのはやっぱ難しいか ニューヨークコマンダンテハインリッヒの3組は上がっても良かったんじゃないか
わざわざ準決勝の枠減らしてまで落とすとこじゃないと思うな
シンクロニシティ滑った感じでツイートしてたけどおもろいやん、オークション釣り上げの間が長いからウケてないように感じたのかな。
マイクが客席の笑い声拾いきれてないからまた賞レースの客は信用できないvs生で見てないくせに語るな論が起きるじゃん
金属バットはちゃんと落語家へのフォローを厚めに入れてる
大人になったな
東京前方で見たけど声出して笑ったり手叩いたり
リアクション大きめの良い客だと思ったよ
かなり無理して枠狭くしてる感じするな
例年通りにしてほしかった
ジャルジャル毎年どの組よりも面白いシステム漫才作ってくるけど、
システムが強ければ強いほど、肝心のしゃべくりの技術力が見えにくくなるジレンマあるのがなあ。
システム-1グランプリあったら毎年優勝候補なのに。
ハインリッヒ、マジで凄すぎるな
面白いとか面白くないとか超越してるわ
もちろんめちゃくちゃ面白いけど
ダンビラムーチョ、ツッコミが気にならないくらいボケで笑い取ってるし面白くなったな
大阪見た後に東京見たら全組スベってるように見える。音声の問題?
ジャルジャルはこれやるしかねえもんな
求められてる以上これやるしかないって感じ
結局二番煎じやん
かまいたちすごいわ
ちょっと感動した
知ってるネタを画面越しで見てこれほど笑えるとは
ダンビラムーチョはNHKの番組で品川さんがアドバイスしてたな
>>718
ネタは前からだけど濱家もボケみたいになってるの新しいな >>720
ダメだろ
結局おんなじじゃん
大して評価されないだろうし 決勝出たとしても わらふぢは確かに進化はしてるんだけど完全に中弛みしてる部分もちらほらあるかな
3回戦が見どころギュッと詰まってて面白かった分、今回のネタは悪い部分もより見えちゃった感じが
でもフォーマットはネタバレしてても全く色褪せないから、少なくとも来年まではこれのブラッシュアップだけで良いとこまで行けそう
今年の敗者復活はジャルジャルかもな
視聴者に委ねるパターンだ
ジャルジャル決勝ではこれやらんよね?
またやってるの空気にしかならんでしょ
審査員7人松本じゃないと優勝出来ないわ
天竺鼠これでは落ちてもしゃーないか
うけまくった3回戦と同じネタしてるのにこうもはまらないのか…
こんなこと言える立場じゃないのはわかってる わかってるけどハインリッヒのあのネタが評価されないなら評価する側に問題があるんじゃないかって思えてきた なんか枠をぶち壊された あんなネタどうやったら思いつくんだよ
ハインリッヒは当落線上くらいだったしまあ仕方ないと思う
序盤じゃなかったら行ってたんだろうな
大阪全体的に現場より動画の方がウケてるように聞こえるんだけど気のせい?
ジャルジャル面白いけど
優勝は無理だろうな
去年と同じくらい
それにしても去年も思ったけど
なんでゲームしてるだけで笑い取れることに気づいたんだろうな
本当にすごいわ
和牛三回戦は十分面白かったけど、今回はちょっとヒドイな
>>695
確かに去年よりはよかった
去年よりわかり易い アキナが地味に良いネタやってた
ボケ数多い方がやっぱ合ってるな
金属これなら決勝でやってもいいとこまでいけるんじゃないか
てか小林が緊張してないのがでかいな
何かの間違いでハインリッヒ復活しないかな
それぐらい凄かった
東京の通ったとこと評価高かったとこ見たけど、錦鯉とか相席とかテーマに新しさがないのが評価に影響したのかも。
新ネタかは知らんけどさらばのネタはいいと思った。
マヂカルとゆにばーすもさすがだわ。
逆にホテイソンはイマイチだなー。インディアンスは本筋から脱線し過ぎてわけわからん。
トムブラウンはひどいな。なんでこんなの上げた?
テレビに出たい凡人・takahiroさん、ネットでイキってても現実は隠キャってね
予想通り
ジャルジャルこれ決勝2本目にもってきたら優勝できるでしょ
1本目なにやるか知らんけど
うーん、takahiroイチオシのインディアンスそんなに面白いか?
>>745
意図的に見た目変えようとしてるけどほぼ同じじゃん ジャルジャルの最後の数十秒が
中川家礼二のもう一展開ほしいという言葉に
影響されたものであるんだったら可哀想すぎる
ハインリッヒ初めて見た時は何言ってんのかワケわかんなすぎて双子だって気付かなかったわ 言われてからそういえば同じ顔だってわかった
ミキ個人的にはあんま好きじゃないけど、やっぱ漫才うまいなあ。
>>745
ハインリッヒは黒髪の方はリアルに頭ぶっとんでて、金髪の方は昔浜崎あゆみファンだったっていう普通の人。黒帯が言ってた ハインリッヒでめちゃくちゃチビなんやで
ふたりが並んでるとあんまりわかんないだろうけど
ニッ社おもろいなー
決勝の舞台じゃ確実にハマらないだろうけど
なんていうかハインリッヒにM1の舞台は小さすぎると思わせるクオリティだった
あの感性のネタならお笑いファン意外の層もかなり取り込めそう
ハインリッヒは評価する気持ちもわかるが、あれを評価するのは一通りの漫才のフォーマットを味わった後の話
パンチが効きすぎて一般受けは期待できないわ
インディアンスは脱線して茶化すのが良さだと思うけど、このネタはあまりに脱線に走りすぎてて、脱線がメインみたいになっちゃってて白けちゃった。
ななまがりもハインリッヒまでとは言わないがなかなか奇抜なことしてるな。初瀬ファンの俺としては大好きなネタだ
ハインリッヒのこのネタはボケがちゃんと笑える
いつも大体意味分からないまま真顔で見終えるけど
準々決勝見に行ったけど、笑い声があまり入ってないな
インディアンスとか異常にウケてたのに
やっぱりテレビで見る人と現場にいる人の評価が変わって来るのはしょうがないなと思ってしまうな
現場だと勢いがあるネタだと笑ってしまうからなぁ
>>769
台本の綺麗さはスーマラのエレベーターに並ぶかもしれん
ただしょうがないとは言えループまでの展開に爆笑が存在しないんじゃそりゃ落とされるわ ハインリッヒやべー
素晴らしいという言葉だけじゃ物足りん!
ホテイソン、カミナリと若干被るんよな
てかなんでカミナリ今年出んのや
3回戦の時も思ったけど東京の会場笑い声拾ってなさすぎじゃない?
さらばのネタ、さらばにしては弱くね?
勝負ネタ隠してる?
金属バット ネタ選択間違えんかったらありえるぞ
ていうか和牛やばない? 普通に今年は落ちそう
マヂラブとジャルジャルはこれが良さなんだろうなと思いつつ、決勝の舞台にいること想像したら去年と一緒に思えてしまう
あの審査員にハマる気がしない
ハインリッヒここで言われるほど笑わなかったな
でもあのネタを実際にやってしまう心意気は凄いというか狂気すら感じる
ジャルジャル去年松本の批評で「これ以上行くと曲になっちゃうので」って言われてたけど、今年ホントに曲になってるやん
>>785
社会派でいいネタじゃん。ラジオの時間っぽいけど。 >>788
3年前くらいにはもうあったネタだからな
ずっと準々行けるのを待ってたんだな ギャロップ優勝するだろこれ
面白いし上手過ぎる
去年のとろサーモンもそうだけど熟練の強みだな
かまいたちの最後のワードやばいな
ほんとにわかりそうでわからない絶妙なところついてる
言葉が気持ち悪すぎて笑えるとかすごい
金属はこのクオリティ出来れば決勝はマジであると思うわ
ウエストランドこれで上がったのか
結局ウケてるの従来の愚痴部分じゃねーか
マヂラブ短いなーて思ってたらスリムクラブさらに短いな
ま、30秒くらいなら採点にはそんな影響しないんかね?
霜降り面白いけど詰め込むなー
詰め込んだ方がM1向きなのかもしれんが
マユリカ中谷のいやー!いやー!入ってからピークになるともう無敵やな
>>794
かまいたちってコントも漫才もトップレベルで面白いとか凄くない?
ちょっと引いた 金属サイコー
これぞチンピラの立ち話
決勝で絶対このネタやってくれ
東京ホテイソンあの若さで連続準決ってすごくないか?
去年に至ってはたけるは22歳大学生だったけど他に現役学生で準決まで行ったやついるのかな
ホテイソンは細かいところ進化してるな
ボケ数少ないけど、こういう笑いも評価されてほしい
国崎とのツーショット連投で川原のフォロワー2000人減ったの面白すぎる
>>794
ほんとそれ
あれ以外ないくらいの完璧なチョイス 金属こんなに変更点あんのに漫才師やったから厳しいとか言ってたんか?
テレアポ最高
トムブラウンも金属もかまいたちもジャルジャルも最高
テンション上がる〜
>>803
志ん茶も2回大学生で準決勝行ってる。
今アナウンサーやってるけどw 相席、型も面白いし回収もちゃんとしてるけど、なんか物足りないな
駅のくだりみたいなのがもっとほしいのかも
でもウケたのも納得
しかしアインシュタインは明らかにネタチョイスをミスってるな
勝ち上がる為とはいえこれを何べんも観られんのは本人らも若干嫌なんじゃないのか
スーマラ全然だめだな
ウケてるし面白いけど、暴力的すぎるしネタが古すぎる
優勝するかもしれないけど売れることはありえないネタだ
ジャルジャルもうパフォーマーの域入ってないか
凄すぎてわらけてくる感じ
大道芸人とかマジシャンの類い
再生数ってある程度ちゃんと見ないと多分カウントされないよね
たくろう好きだわー
ジャルジャルはピンポンパンより今年の方が笑ったけどやってること同じって言われればそうなんだよな
アインは確かに上手いけど、そろそろ方向転換しないとマズいな
たとえネタ選びミスらなくても今のスタイルじゃ決勝は無理そう
うわートム・ブラウン期待外れだわ
キングムーミンとナカジマックスは大好きなのに・・・
加藤一二三はよく意味が分からんし布川が主張し過ぎ
全然笑えなかった
ジャルジャルはピンポンパンに後藤の客観的な視点を追加して一段客に寄せてきてるな
こんなん決勝ではまらないとか観てる側思う事じゃないわな
自分がどう思ったのかだけでいい
決勝の審査員は絶対じゃない
俺は逆にナカジマックスとムーミンはハマらなかったけど一二三は笑った
>>818
わかるわ
どんな思考回路してるんだこいつら ジャルジャルおもろかった ハマれば優勝
さらば応援してるけどネタがちょっと弱いなー
かまいたちアメトーークでいつの間にあんな出世してたんだ
去年に比べたらAマッソだいぶ観てられるやん
割と客に寄せてきてると思う
ハインリッヒいいな
このハインリッヒを2年以上前から評価してた松本の見る目も凄い
ギャロップと錦鯉、合コンネタで被ってんな
ハゲのおっさんは合コンネタが好きなんか
ウエストランドこんなので上がれたのか
河本手にネタ書いてる?なんかセリフが凄い不自然で、小さい字を読みあげてるように聴こえたんだけど
ハインリッヒ何回か見た
地上波まであがったら面白い面白くないで意見われそうやし、今くらいの位置でお笑い好きの層にだけ届いて単独動員増えるとかもそれはそれでアリな気はする
面白い!って笑うより「次どうなるんやろ」のワクワクとか、ただの支離滅裂にならんよう絶妙にバランスとってるなあとかが先に来てまうふしはあった
実際会場でも見たけどプラマイの入り方好きだわ
マイクの仕込んでるところが悪いのか
ネタ中の岩橋の靴音がコツコツうるさくて気になったけど
スリムクラブ普通にエピソードトークしてるだけで笑った
和牛すげえな
この落ち着きと間のとり方
これがプロか
>>803
シンパシーとかクロンモロンとかアマなら割といるだろ ジャルジャルは去年松本が高得点つけたから、準々決勝みたいなネタやると若手の審査員が引っ張られそう
去年のネタよりは途中でツッコミ入って見やすくなってるし
ジャルジャルは去年から確実に進化したネタだと思う
笑いどころも個人的には分かりやすくなったのかなと思う
粗品がどんどんシュッとしてるようで奇妙な顔になっていく
ショーゴが鍛えだしてどんどん変な体型になっていく
準決進出者全部見たけど、これ公平に審査したらほぼ去年と同じメンバーになるなあ。
どこを無理矢理落とすかで悩む感じになりそう。
インディアンスとかプラマイみたいなタイプを現場で見ないで評価するのは難しいぞ
インディアンスは3回戦は良かったと思うけどね
準々はフザケすぎてなんの話だかわからなくなる
大阪ウケ過ぎだし、知ってる人に甘くないか?
あくまで準々の出来だけどマユリカ、スーマラ、ニッ社、ギャロップ、ミキは東京だったら危なかったと思う
かまいたち、和牛、ジャルジャルは東京で余裕だったと思うからやっぱりこの辺りは抜けてる
>>850
それが大阪だから仕方ない
まぁ東西、地下ライブも似たようなもんだし >>851
会場でも微妙だったのでなんで通ったのかわからん >>852
大阪は審査もだけど割と保守なんだよな、1回でも準々行くとグっと楽になる
流石にスーマラとミキは途中のボケがしんどかった >>854
どの回戦も通過した事あるなしの難しさはあるかも ジャルジャル、去年のあの尖ったネタの要点を残しつつ面白さも高めてくるとか
ピンポンパンは正直そんなに好きじゃなかったけど、これはぜひ決勝で見たい
全然笑い声拾ってないのに赤ちゃんの泣き声はしっかり拾ってるの謎だわ
和牛今年はさすがにきつそう
わりとテレビ出てたし去年のクオリティは無理か
ジャルジャル半分リズムネタやん
上手いけどこれならKOCで良くね
>>861
劇場で何回か見たけどもっといい上に決勝用に磨いてるっぽいネタあるから大丈夫 和牛はまだネタを温存してる可能性もあるからなあ
ゆにばーすは準決で勝負ネタ出すって公言してる。スーマラもネタ残してるでしょ。
ジャルジャルがよくわからん。新しいシステムのネタがあるの?
これ以上いったら曲をそのままやってしまったジャルジャル
新鮮味もないし無理やろね
>>850
和牛、大阪であれなんだから東京でやってたらもっときつかったと思う。 三四郎は通したら駄目だろ
中盤までずっと受けてない
これだけ笑い取れてないのに通過するのか
金属はたぶん二人の性格からして準決も違うネタかけるだろうし未知数すぎる
ほんとネタによって当たり外れ激しすぎるコンビだから
わらふぢわかってても面白いなw
これ落ちちゃうのか
マドンナのツッコミの声はさらば森田
マユリカのツッコミの声はアキナ秋山
めっちゃ似てる
>>846
ショーゴはガリガリの時の方がカッコいいよな >>871
まあ急いでネタ作ったっぽいし詰めきれてない感はあったからな
来年には仕上げ切った勝負ネタ2本作れば決勝もあり得る 有名どころざっと見たわ
ゆにばーす期待値高かっただけに意外と微妙だった、決勝まで行くだろうけど優勝は厳しそう
さらばも単独の時よりリズム悪くなってて残念
トムブラウンも3回戦と比べると大分きついでしょ、落とされても文句言えないレベル
ジャルジャルもイチウケ言われてた割にはキツかったわ、優勝は100パーない
和牛は中盤のspとか命綱のくだりがちょっと勿体無いわ、理詰めのまま最後まで行くか新しい展開にするかじゃないとな、温存ネタに期待
スーマラは普通に面白いけど温情なしじゃ優勝ないだろうなって感じ
そんな中かまいたち圧巻、ホームとか既発ネタとか関係ない出来で優勝候補筆頭だわ
あと意外とウエストランド良かった、決勝までは行ってほしい
金属バットのこのネタは何回も見たけどやっぱ良いネタだな、もう一本このレベルがあったら良いけど
ミルクボーイ相席スタート良かったのに落とされてて残念GYAOでどっちか上がって決勝行ってくれ
準々の出来見た限り非吉本だと意外とウエストランドが最有力だと思う、個人的には
和牛すべりまくってるじゃん
三四郎受けてないけどネタは面白い
突破は順当だろ
>>874
準々決勝後このスレで「いいフォーマット見つけたな」って言われてたのが良くわかるわ
見た目もそんなこと言いそうな奴とイライラしそうな奴でビッタリハマってて良いね チョコプラやる気無さすぎワロタ
決勝行く気ないやろ
囲碁将棋なんだあれ
単独ライブで箸休め的な感じでやるネタって感じのネタを、準々決勝でやるなんて
ジャルジャルは準決勝で同じネタやったら通りそうな気がする。かなり見やすくなってるし。
でも奇抜な勝負ネタ出してきて大スベリすると予想しておく
ジャルは東京でもああだったんじゃね?
それより見取り図のホーム感。
おっかくで待ってましたと言わんばかりの拍手。
ダンビラムーチョ2回戦のネタはこれより更に面白かった
準決勝ではあっちやればいいのに
見取り図なんて客が笑いに行きすぎ
何言ってもウケるじゃん
トムブラウンカメラワークが悪いよ
最後のツッコミ写せてないじゃん
今日から落ちた芸人のオタが残ったところ叩きまくるスレになるな
ジャルジャル
前年に松本が高評価した型を翌年ブラッシュアップして大爆発したチュートリアルのパターンあるかな
これに97かよ
takahiro の採点なんかこんなもんなんだから、芸人も目くじら立てなくていいんだよな
からし蓮根(初出場)
スーパーマラドーナ(4年連続4回目)
和牛(4年連続4回目)
たくろう(初出場)
かまいたち(2年連続2回目)
ゆにばーす(2年連続2回目)
さらば青春の光(2年ぶり2回目)
東京ホテイソン(初出場)
東京動画は笑い声小さめなんだろうな
インディアンスが爆受けで袖の芸人たちが拍手したって八田荘がツイートしてたけど
俺的にはやっぱちょっと苦手だな
ハインリッヒ絶賛して審査おかしい言うてる奴多いけどさ
あんなん評価するならあのタイプのネタをもっと分かりやすい形でやってたまんじゅう大帝国を1回戦で落としてる審査に怒れよ
四千意外と良かったな、伊達に推されてるわけじゃないわ
前半の無駄省いて後半もう一展開あれば準決上位進出してるレベルだった
ダンビラムーチョ惜しいなあ
決勝行くとなるとツッコミの技術をもうちょっと上げる必要がありそう
ジャルジャルはこのネタだと厳しいかな
相席スタート落ちてもしょうがないぐらいのネタじゃね?
去年、一昨年と比べるとだいぶ見劣りする
ゆにばーすクソ滑ってるし、去年よりネタの質落ちてる気がする
客が軽かった大阪で大滑りの和牛は相当やばいな
本当に人気あるの?既に飽きられてる感じ
>>901
gyaoのランキングに和牛の予選動画だけランクインする程度の人気だよ 和牛、ゆにばーす、かまいたち、さらば辺りは準決用の勝負ネタ隠し持ってそう
さらばのネタびっくりした
1、2年目の若手がやりそうな着眼点のネタだったわ
森田のパワープレイで当落線上まで強引に持って行った感じ
さらばは普通にあれが勝負ネタだと思う
良いネタなのに構成もテンポも単独の時より大分劣化してた
そんなに尺変わらんと思うけど削ったとしたら削り方が悪かったのかな
オカンとか4人組とか面白い要素ごっそり抜けてた気がする
さらばの今回のネタって4分のネタではないよね
倍くらいの尺がないとなんか物足りない
和牛あれでよく上がったな
めっちゃ滑り倒してるやん
何が面白いのか全く分からんほどの酷さ
落ちたやつらが気の毒
正直和牛はヘリクツ漫才の方が好き
シンプルに水田の嫌なとこが全開で面白い
>>908
いや別に滑ってはないんじゃ?
形式の問題だけで
いつも通り上手いと思ったけど 和牛中盤の蛇足もそうだけど、今回の水田のロジックはそこまで屁理屈でもなかったから川西が絶対的な正義に見えづらかった
まあそれでも良いけどやっぱ中盤が痛かった
霜降り明星ジャルジャルインディアンスの最終決戦で
詰め込みすぎて笑いすぎて苦しくなりたい
霜降り明星ツッコミ下手すぎる
ツッコミがまともなら優勝狙えるのにもったいないな
大阪予選の客はM-1っぽくなかったな
マルセイユの若い女しか笑わないようなワードで爆笑起こってたもん
ドライブデートとか女が可愛くて水田がウザいっていう役割が明確だけど
このネタは女の問題意識に共感できないというか
少なくとも男客の笑いはたぶんちょっと減るよね
それでも後半どんどん面白いのはさすがだと思ったけど
霜降りの
こぉの道にでてくんねんなぁ〜
が頭から離れない
>>921
M-1向きのネタじゃないのはわかる
ワンテーマじゃないと勝てないからね >>926
ネタの質は旧M1から衰えてないと思うけど
最近の漫才論に照らし合わせると、って感じかな さや香の黄金バットみたいなツッコミの方って緊張しいなのかな
>>927
武智がsnsで凄い展開のネタ思いついたって言ってる
準決はそれだと期待してる スーマラは2人のらしさが出てて良かったな
伏線もこれくらいサラっとしてる方が見やすくていい
>>930
言ってることが推理小説家化してきてるな武智w ギャロップの熱量凄いな
2007辺りのキングコングに通じるものを感じるわ
和牛の中だるみ感凄いな
スーマラも三回戦の方がおもろかったわ
ギャロップかまいたちが絶賛されてんのがよくわからんかったわ
もうちょい歳とったらわかるようになんのかな
金属しっかりブラッシュアップかけてて本当よかった
プリクラいじったのもみたいわ
和牛、かまいたちは隠しネタがあるって言われてるがスーマラはどうなの?
既におろしてるので3回戦、準々より良いネタある?ファンの間で評判のネタとか
動画上がってちょっとしか時間経ってないのに面白かったって感想より
誰々面白くなかったって感想が大量にあるの面白いな
叩きたくてうずうずしてた奴が動画配信で解放された感じか
>>949
武智が学園祭の隠し撮りをM-1決勝でやるかもしれないネタだったからネタ中に注意したとか言ってた
のでスーマラは決勝用に残してると思うけど和牛はここまで全部微妙だからそう言われてるだけだと思う
この流れが本ネタの可能性ある コント仕込みを避けてる気がするし 和牛に関してはもう1個川西女形のやつで賞レース用っぽいなーって感じたネタがある
多分準決勝ではそれやるんじゃないかな
>>950
多くの人は評判の良かったネタから見始める
が、生で見ないと伝わらない面白さもあること、そもそも評判が良いと見る前にハードルが上がることなどがあって肩透かしに終わる時も多い
で、その場合、実際はそこまで悪くなくても「あんなに評価されてたのに」というところでより悪く見えてしまう、結果叩きたくなる
それだけの話では
あまり物事を悪い方に悪い方に捉えるのはオススメできない
ハインリッヒなど落ちた組で賞賛されてるところも多いわけだし 「生で見ないと伝わらないネタ」は、決勝向きではないということかな?
>>953
おーありがとう
ただ和牛は知り合いからも隠してるであろうネタの話を聞いたことあるので間違いないんじゃないかな
それが本当に強いかは別として温存はしてるはず 川瀬の立場になって考えろや
もしtakahiroが謝れに来てこられてたとして
絶対に認められてたと思うか?
わらふぢのネタはなるおの空質問のおかげで
ふぢわらの空質問のうまさというか自然さというか異常さが目立ってて素晴らしいな
金属バット最高だった これぞ漫才だわ でも小林の緊張がすごすぎて目がバキバキで縄文杉とテレアポの滑舌がごちゃっとなったし決勝行ったらどうなるのか不安w
ハインリッヒは所詮Aマッソと同じカテゴリーでしかない
逆に去年まで同類だった金属バットが準々決勝で急に寄せて来ててちょっとびっくり
受かったの納得した
かまいたち、スーマラはあれで絶賛されるなら、準決勝で勝負ネタだしたら爆ウケなんだろうな
途中までしか見てないけど落ちたところでわりと好きだったのはさや香、相席、ぺこぱ、ガーベラガーデンあたりかな
四千頭身も評判から思ってたよりはずっとよかった
理不尽な話だが>>956の言うように、どうしても「こう言われてたけど実際どうなんだろう」って意識は持っちゃうから、評判よかったとこほど「こんなものか」っていうのはあるかも
自分はジャルジャルがちょっとそれだった
かまいたちはかなり期待した上で見てそれ超えてきたから純粋にすごいとしか言いようがない スーマラの準々決勝のネタは多分決勝でやったら7位とかだろうな
あれはマジで笑えない
金属とAマ、ハインリッヒは同じくくりじゃなくね?
金属はネタの着想が飛んでるだけで進め方はわりかしオーソドックスな気が
東京ホテイソンはネタバレ恐れてライブあんまり出てないみたいだから準決勝で飛びっきりの勝負ネタ持ってきそう
というか出してくるわ
ウエストランドなぜうかった?笑
皮肉ではなくて去年とか一昨年の方が良かったような
金属バットはごく自然にダブルボケツッコミになってるのがすごい
今までの漫才は、ボケとツッコミという役割分担にこだわりすぎたってのがよくわかる
和牛このネタで決勝挑むとしたら舐めすぎだし、温存してるネタが面白くなかったら1年間何してたんだってレベル
違うコンビに一枠譲ってやれ
川瀬名人はジャーナリスト()なんかと会う暇ないだろ
せっかくテレビ出んと漫才に時間費やしてんだから、はよ優勝して卒業するためツイッターのクソリプ含め無駄なことすんなよ
よく知らんけどルポライターがキモいのは置いといて、それにマジで怒ってる芸人、芸人じゃなかったらネタに点数つけてそうなタイプって思っちゃった
ダンビラムーチョはツッコミがまだ決勝レベルじゃねえな
>>956
現地組の感想にあれこれ言いたいのなら、動画をピックアップではなく出順通りに見ていく必要があるよね。 川瀬名人が東京よしもと勢は決勝2枠と予想してインディアンス、マヂラブ、ゆにばーすの三つ巴で枠を争うじゃないかって言ってたけどどうだろうか
>>894
まんじゅう大帝国はループっていう形が同じだけで、ハインリッヒみたいな生の肯定の極致まで微塵も辿り着いてないし、そもそもその発想すらもないから
こんなネタ作れただけで凄すぎるから、最早M-1で評価されなくてもいいと自分は思うけど ジャルジャルよくこんなん思い付くなーと思うけど毎回そんな笑えないわ
東京笑い声拾わなすぎだな
和牛は期待値が高すぎてしんどいよな。
束縛を4分で見てみたい。
和牛は客の頭の中にある花火デートやドライブデートやウエディングプランナーを超えていかなきゃいけないのがシンドイな
超えたとしても今年優勝できなかったらまたそれが自分の壁になっちゃうし
有名どころしか見てないけど、どこが勝つかまだ全然分からない感じだな。
準決勝のレポ上がってきても鵜呑みにできないや。
ハインリッヒはせめてお笑いオタクやサブカル層くらいには
もうちょっとチヤホヤされてほしいから準々の動画がきっかけになればよい
月の舞台3本で漫劇で滑り倒してるだけとかはさすがに
>>981
自分にはこういう種類もあるよな〜としか ハインリッヒのネタの焼きそばなんかの伏線かと思ったらなんでもなかったわ
納言よかったけどネタの繋ぎに改善の余地アリだな
あとボケの女が緊張してるのわかるから場数行けばもっと面白くなりそう
ロングロング結成3年で笑った
確かにそうかもしれないけと
>>988
「なんで焼そば?」っていうほんの少しの疑問だったから二周目も焼そばで笑った 相席めちゃくちゃ面白いやん
ボケの主軸が恋愛だけじゃなくなってるしこれ落ちるのは可哀想だ
>>992
笑えるしウケるのもわかるけど、途中から「とにかく相手の言うことを受け入れ続ける感じかー。そっからどうなるんやろ」って思いながら見てしまって、ただひたすら受け入れ続けて終わっていったからちょっと拍子抜けではあった
GPS意味なかったん面白かったけど 相席面白かったし、ひとつひとつのボケツッコミの単位で見ればかなり笑ったところいくつかあるんだけど、流れとしてはあんまり引き込まれなかったな
駅のくだり好きだけどね
2016の敗者復活戦見返すとランキング上位のメンツ豪華すぎて草
準々決勝のザ・パーフェクトのつかみ滅茶苦茶笑ったわ
Twitterで批判ツイートするのも
このスレでつまらないだのなんだのいうのも同じだと思う
mmp
lud20191021034306ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/geinin/1541671812/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「M-1グランプリ2018 Part20 ->画像>24枚 」を見た人も見ています:
・M-1グランプリ2018 Part24
・M-1グランプリ2018 Part25
・M-1グランプリ2018 Part22
・M-1グランプリ2018 Part23
・M-1グランプリ2018 Part21
・M-1グランプリ2019part20
・M-1グランプリ2019 Part2
・【M-1グランプリ2017】part28
・【M-1グランプリ2017】part20
・M-1グランプリ2020 Part28
・M-1グランプリ2018 part1
・M-1グランプリ2019 Part8
・M-1グランプリ2019part22
・M-1グランプリ2020 Part288
・M-1グランプリ2019part21
・M-1グランプリ2020 part258
・M-1グランプリ2020 Part268
・M-1グランプリ2020 Part278
・M-1グランプリ2020 Part218
・M-1グランプリ2019 part38
・M-1グランプリ2019 Part18
・M-1グランプリ2018 Part19
・M-1グランプリ2018 part97
・M-1グランプリ2019 Part88
・M-1グランプリ2019 Part90
・M-1グランプリ2019 part40
・M-1グランプリ2018 part98
・M-1グランプリ2018 part18
・M-1グランプリ2019 Part78
・M-1グランプリ2018 part99
・M-1グランプリ2019 Part98
・M-1グランプリ2019 Part80
・M-1グランプリ2019 Part10
・M-1グランプリ2019 Part100
・【M-1グランプリ2017】part27
・【M-1グランプリ2017】part26
・【M-1グランプリ2017】part27
・【M-1グランプリ2017】part21
・【M-1グランプリ2017】part24
・【M-1グランプリ2017】part25
・【M-1グランプリ2017】part29
・【M-1グランプリ2017】part23
・【M-1グランプリ2017】part26
・【決勝まで】M-1グランプリ2018 part39【一週間】
・お笑い芸人 
M-1グランプリ2020 Part268
・M-1グランプリ part28
・M-1グランプリ part28
・M-1グランプリ2020 part2
・M-1グランプリ2016 Part2
・M-1グランプリ2019 Part7
・M-1グランプリ2020 Part20
・M-1グランプリ2020 Part29
・M-1グランプリ2020 Part22
・M-1グランプリ2020 Part21
・M-1グランプリ2020 Part27
・M-1グランプリ2020 Part24
・M-1グランプリ2019 Part9
・M-1グランプリ2019 Part5
・M-1グランプリ2019 Part1
・M-1グランプリ2019 Part6
・M-1グランプリ2019 Part3
・M-1グランプリ2020 Part23
・M-1グランプリ2021 Part20
・M-1グランプリ2020 Part26
・M-1グランプリ2022 part20
18:23:28 up 21 days, 19:27, 0 users, load average: 8.17, 9.13, 9.28
in 0.12118005752563 sec
@0.12118005752563@0b7 on 020408
|