◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
M-1グランプリ2019 Part2 ->画像>19枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/geinin/1549794588/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
歴代優勝者 ()は準優勝
01 中川家 (ハリガネロック 現行ルール適用の場合 ますだおかだ)
02 ますだおかだ (フットボールアワー)
03 フットボールアワー (笑い飯)
04 アンタッチャブル (南海キャンディーズ)
05 ブラックマヨネーズ (笑い飯)
06 チュートリアル (フットボールアワー)
07 サンドウィッチマン (トータルテンボス)
08 NONSTYLE (オードリー)
09 パンクブーブー (笑い飯)
10 笑い飯 (スリムクラブ)
11 パンクブーブー (ナイツ)
12 ハマカーン (千鳥)
13 ウーマンラッシュアワー (千鳥)
14 博多華丸・大吉 (トレンディエンジェル)
15 トレンディエンジェル (銀シャリ)
16 銀シャリ (和牛)
17 とろサーモン (和牛)
18 霜降り明星 (和牛)
※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1548983934/ 11〜14の優勝者(準優勝者)ってナニコレ?
この期間はMー1やってないだろ?
11-14はザマンザイの優勝コンビやね
ウーマンはこの時期M-1があっても優勝していただろうと言われてる
爆笑ドラゴンで天才ピアニストがネタやるときM-1審査員のものまねって紹介だったわ
関東以外は上沼の番組は放送してるとこ多いから知名度あると思うんだけど
PRになるからタレント名を言っちゃいけないみたいな決まりがあるんじゃなかろうか、知らんけど
昔松本伊代がセンチメンタルジャーニー歌う時に「伊代はまだ」を「私まだ」って言い替えさせられたみたいな話もあったな
インデペンデンス・デイのつべラジオって
リスナーのハガキを紹介する回がずば抜けて面白くて
二人の持ち味も出てるんだけどなぜか月1回しかやらないん
こういうのって愚かだよね(ちなみに二人だけの通常回はくそつまらないです)
テレビでボーッと見て笑ってるだけの視聴者は審査員なんかそんな興味はない
この人はこういう審査か〜止まりで感覚が合わないからって嫌う短絡的な馬鹿はそういない
コメントも出場者がどう思うかなんてあんま考えずとりあえず聞いて「ふうん」って思うだけ
笑いたくて見てるのに審査員が必要以上にダメ出しするの空気重くなるからやめてほしいわ
2001で松本が麒麟褒めるまでは紳助は審査員は点数付けるだけというスタンスだった
でもそれじゃ物足りないと思ってしまう
2001麒麟は松本から特別賞みたいなトロフィー貰ってたよな
紳助が司会だった頃にはすでに法律要素は申し訳程度だったから気にするな
上沼は贔屓目なしで和牛とミキがガチで同点やと思ってたんかな
いっそのことミキの弟のことをかわいいと思えたらラクなんだろうな
ミキ弟の顔イケメンだなって感じたことないなあ、兄と同じレベルにしか見えない
スタイルとか衣装はきまってると思うが
ピーマンズスタンダード南川改名したんだと思ってたら
解散かよ今知った
>>21 それは思う
田中圭とか坂口健太郎をイケメンというのは男の自分には理解できないw
男の自分は村田みたいな雰囲気のツッコミが好きだけど
女は川西みたいな優しそうな雰囲気持ってるツッコミが好きなんだろうな
男ウケのツッコミっていうとなんとなく柴田が浮かぶ
普通に女も好きだと思うけど
個人的にはチュート福田とかダイアン津田みたいなツッコミが好き
津田は女受け悪そうやけど
川西言われるほど優しくないでしょw
ブラマヨ小杉みたいな怒ってるようなツッコミも好きだよ
柴田は単純にスペック高いから、万人ウケって感じする
津田は確かに女ウケのイメージないな
和牛のネタはめっちゃ好きだけど、ひな壇とかでガヤも入れない、大人しいでめっちゃ不満やったんやけど、
今日昼間やってる番組で漫才に重きを置いてて、そういうのはもう絶対自分達より面白い人いるから無理だって思ってるみたいな事言ってて、
邦正にもガツガツしないもんねって言われてて
なんか、あ、望んでるものが違うから不満持ってもしゃーないんやなってちょっと納得いった
例えば、クロちゃんに漫才しろしろ言ってて、下手だから不満に思うような感じなんかなーって思ったわ
武智とコンビ組みたいとか言う芸人絶対いないだろうな。当たり前だけど
インディアンス田淵は武智と組みたがるんじゃない
本当はあれぐらい強いツッコミ役と組みたいんやろなと感じる
>>31 最近よく言ってる「70歳80歳になっても漫才師」っていうのは本音なんだろうなと思った
「芸能人」じゃなくて「漫才師」を目指してるんだよ
楽しみだわ
真っ先に水田を漫才メンヘラいじりしたおぎやはぎはセンスあるわ
>>32 やる気のない田中相手だから武智当たりがキツくなるだけなら、ロンハーじゃないけど、それこそ意外と水田とは上手くいくのでは?
>>33 自分もそう思ったし、そもそも本人達もそれでいいと思ってると感じたけど、
奥さんは和牛好きで、それはヒルナンデスとかの和牛がとても素晴らしいって理由で
和牛の大人しさもそこら辺だと需要あるのかもと思ったり
>>33 それ思った
一通り東京での仕事終わったら大阪所属に戻るかも
インディアンスの田渕とかマヂラブの野田とかと組み合わせたらどうなるんだろ
今なら若手ドリームマッチ復活できるだろ深夜でもネットでもどこでもいい
瀬下には失礼だが川原と組めば普通に今より面白くなりそう
ただ川原なら橋本とか川西とか普通に色々達者な人の方が上手く行きそうな気がしてる
>>41ダウンタウン司会にこだわるならゴールデンになりそう
こだわらないなら改編期とかに挟めるんだけど
武智はガツガツ仕事出来ないのマジで不満に思ってたりはするかも知れないけど、
でもホンマの所田中で武智のアクが薄まってる所あるしやっぱりいいコンビなのかも
M-1組ら辺でドリームマッチして欲しい
局に要望出したら、番組復活してくれるかな
テレビ的に売れるというのではやっぱり何だかんだミキなんかな
瞬発力あるけど、とろサーみたくやさぐれ感なく
銀シャリよりフレッシュ感あるから
ココリコ田中が長嶋一茂かるたを1枚も取れてない(もちろんビリ)
LIFEじゃあんなにイキイキしてるのになんでガキじゃ実力出せないんだ!
>>44 いや、あれダウンタウン司会にするから出るメンバー中堅以上にせざるを得なくてつまらなくなったんだよ
23時台とかにしてここに名前が出るようなメンバーで改編期ごとの特番とかでやって欲しい
普通に面白いと思う
ミキ 妹が欲しいみたいな少し発想が乗っかった漫才もっと作ってほしいな
そうすればM1も獲れると思うんだけどなー
M-1はやっぱ勢いでいかんと絶対不利だから、
その点和牛と一緒でミキはM-1厳しいと思う
あまりに有名になりすぎた
けどミキがやたらロジカルなネタとか叙述トリック的なのやっても違和感ありそうだな
>>50 そこなんだよな。ハードルが上がるし審査員も去年のネタと比べるから勝ちづらいよな
>>51 去年のジャニーズネタ、正直去年のM-1で一番面白かった
兄弟じゃないとできない要素全部詰めてきたなと
「兄ちゃんの小さい頃の夢言ってみ」とか他コンビは絶対できないもん
亜生は顔別にかっこよくないけど舞台で観るとカワイイんだよなw
弟らしく甘え方がうまいというか。だから変なファンが沢山ついちゃってる
和牛は将来テレビタレントより漫才師志望ならM-1取りたいと思ってるかも知れないけど、
ミキはどっちかというとテレビで活躍したいんだろうし
そうなるともうM-1出なくても良いくらいでは
ファイナリストなだけだと意外とみんなの記憶に残ってないけど
ミキはどっちかというと一般にはあの人たちM-1にも出てたんだって感じだろうし
ロンハーでスーマラ仕事減ったみたいな事言ってたけど、実際に影響あったんやろうか?
>>40 尊重はするでしょ自分には出来ないことだから
上沼騒動のニュースをワイドナでやった時
インスタで久保田武智が言ってたネタやってない審査員批判を暗に自分のこととも受け止めていたようだし
多少舞台に対するコンプレックスを感じてるような気がした
>>47 2014年に若手くくりでドリームマッチやってたよ
タイトルにもついてた
>>40 昔はそんなの言い訳や!とか言いそうやけど
今の松本ならそんなお笑い芸人としての生き方もあるって思いそう
笑い飯とかそんな感じやし
でも笑い飯と和牛が違うのは好感度の高さかなw
>>53 ミキが霜降りみたく世間的にポッと出たコンビやったらあのネタあのタイミングで優勝もあったと思うよ
ただミキは大衆にも広く認知されちゃってるからやっぱりそれが不利
>>55 ミキはテレビタレント志望ではなくあくまで
漫才を劇場に見に来てもらうためにテレビ出てると言っている
今のとこね
スタンスは笑い飯と同じだけど小綺麗で女人気あった場合どうなるのかは結構興味ある
笑い飯は漫才という形式じゃなくてもガキの使いでは面白かった
七変化、紙芝居、人形劇、ヒーローショー、ハイテンションなど
>>55 スーマラ影響あったと思うよ
舞台や営業は影響ないと思うけどTVは減ったと思う
今までは上沼の番組にたまに出れていたのに
しばらくは出れないだろうし
久保田もTV減ったように見えるしな
>>57 調べたら思い出したけど、4年前にこのメンバーって全然若手じゃないやんって思ったし、確かそんなにどこもハネなかったはず
もっと化学反応起こりそうな人選がいい
陣内智則
バナナマン
次長課長
おぎやはぎ
ブラックマヨネーズ
フットボールアワー
南海キャンディーズ
オリエンタルラジオ
エド・はるみ
>>60 確かに意外とブランチの司会とかサラッとする様になるかもw
>>62 スーマラ影響あったんかー久保田も思うほど仕事増えんなぁ
タイムマシーン3号マジで面白いな
2015年で優勝してほしかったわ
食べた食事羅列しただけで笑えるのは凄いな
>>63 2014ってそれじゃなくないか?
もっと若手のあったはず
オードリーやノンスタ出てたやつかな?
結構前だったよね
>>65 色々間違えてた、これは2008年ので
2009年にこのメンバーやった
確かこれは結構面白いのあった
でも多分これお互いに選ぶ形式じゃなかったはずで、そこが不満やった
お互いの評価とか聞きたかったから
トータルテンボス
ロバート
アンガールズ
NON STYLE
オードリー
U字工事
キングオブコメディ
鳥居みゆき
ナイツ
小島よしお
エハラマサヒロ
オリエンタルラジオ
2014年のは分からず
ドリームマッチで久保田と組む奴は地獄だろうな
一番の地雷だろ
>>56 あの動画見てないの?
久保田は上沼だけを名指しで批判したわけじゃないし濁そうとしてた
武智がおばはん言い出したときすみませんと謝ってる
でもネットニュースで上沼だけを批判したみたいに書かれてたから
ワイドナショー放送時ここでは松本が動画見たんじゃないかと言われてた
>>67 『ドリームマッチ2014 夏祭り』
すまん若手とタイトルはついてない
ただメンツはほぼ若手くくり
コンビ出演だけどネタするのはコンビ参加ではなくピンでシャッフル
ネタしない相方は観覧席で観覧
以下ネタした人
秋山、石田、飯尾、板倉、岩尾、う大
どぶろっく江口、木下、コカド、小峠
ジャル後藤、ちゅうえい、哲夫、友近
塙、浜谷、ライセンス藤原、又吉
吉村、村本
>>67 この若手のドリームマッチが視聴率9%台で物凄く悪くてこれが最後になった
視聴率悪かったからというか、
初期に比べると回を重ねるごとにどんどん下がっていったから
局的には番組自体に求心力なくなってやらなくなったと思う
この回はフィーリングカップルも打ち合わせ風景もナシ
顔合わせみたいな短いVからのいきなりネタ披露
組み合わせは番組から指定された
>>69 自分は見たよ何回もw
松本がワイドナでそう言ったんだよ
あのフィーリングカップルが面白かったのに無くなって当時ガッカリした思い出
>>23 男だけど坂口健太郎はめっさイケメンだと思う。
川西と亜生がワーキャー人気あるのは全く理解出来ない
かつみ・さゆりのかつみと、猿っぽい滝廉太郎やん
>>67 連投になってごめんだけど
ついでに言うと
中盤までのドリマと比べると一組に当てる時間が少ない
打ち合わせなどのVがないからね
編集をスピーディにして視聴者を飽きさせないようにしてた
>>31 本人達のスタンスがそれなら言うことじゃないのかも知れんけど、でもそのスタンスのせいで他の所で和牛おもんないって言われるのは、和牛好きだからこそムカつくけど、まぁしょうがないんやろうな
他の芸人に対しても、わざとこういうのしてんのに、的外れなコメントされると何も知らんでってムカつく
>>60 本人らの意向と望まれる物の乖離で苦しむかもね
急にブレイクじゃないし大丈夫かな
今ならドリームマッチだれがいいかな
関西芸人ばかり思いつくけど
ドリームマッチ出そうな若手芸人
漫才師 霜降り・和牛・かまいたち・ミキ・銀シャリ・トレエン
コント師 チョコプラ・ハナコ・さらば
一か八か スーマラ田中
KOCからハナコチョコプラさらばかまいたち、M-1から霜降り和牛ジャルジャルミキ銀シャリ、R-1からゆりやんザコシあたりかね
>>70 若手にばかり気を取られて見つけられんかった、すまん
9%でも今の時代ならいい方じゃ?って思うけどw
ドリームマッチってフィーリングカップルとかネタ打ちの様子、本人達の関係性(飲み仲間なのか、全くの初対面なのか)とかがいい前フリになってるんだから、
それ無くしたらつまらんよなー
まぁ無駄に時間かかるから厳しかったんかも知れんけど
M-1組とかが出るとしたらMCはケンコバとか?
東西若手を知ってるって事で
>>80 番組サイド的にはゆりやんとか入れたいかも知れんけど、トリッキーな人は辞めて欲しいなー
ガチなコンビとかトリオ芸が見たいw
でも、スーマラ田中とゆりやんとかはちょっと見たいかもw
>>78 それこそ、水田あたり自分たちはTVより劇場で漫才したいのに消えたとか言われてキレそうやなw
銀シャリ、和牛、スーマラ、かまいたち、ジャルジャル
ハナコ、シソンヌ、さらば
とかかな
>>81 フィーリングカップルもやってとなるとフィーリングカップルをスタジオ収録後
持ち帰ってネタ打ち合わせなどをまた別日に何回か設けて
その後またネタ披露のためのスタジオ収録が別日にあるから
予算と視聴率が見合わないんだろうね
時間がかかればかかるほど予算はかさむから
スタッフの人件費、タレントのギャラ、スタジオ代とかさ
数年前にアキナ和牛アインシュタインかまいたち天竺鼠藤崎マーケットのシャッフルライブがあった
>>83 いやいや分かるんよ、無駄に時間かかるってそういうのまとめての事やから
でもそれだと急に絶対元の時よりクオリティの下がるネタを急に普通にネタ番組のテンポで見せられるだけで
なんのこっちゃ分からんやん
そもそもあれって各々が誰を選ぶか、理由はとかを聞いて、思い通りに組めたのにつまらん、余り物同士だったのに面白いとかも見所だから
そうなるとやっぱり復活しても、フィーリングカップル無しでだとつまらなくてって、厳しいかも
>>84みたいな仲良しなメンバーでやるならフィーリングカップル無しでも良さげやけどな
M1 霜降り和牛ジャルジャルミキトムブラウン
KOC ハナコかまいたちチョコプラジャンポケさらば
一か八か 田中ゆりやん
ありそう
>>79 >>80 正直そのメンツだとハナコの菊田が一番地雷だと思うけどな
田中以上に何も出来ないぞ
>>14 ハリガネロックがクリスマスプレゼントもらってたんじゃなくて?
>>88 前の若手のときは全員出てた訳じゃないしいいんじゃない?
菊田はバラエティーのキャラどこまで天然でどこまで狙ってるのか分からん、自分としては田中以上に何も考えてない感じが逆に好きだけど
トムブラウンがお互い以外の芸人と並んでる時点で面白そう
>>88 でもそれをネタに出来てるから化学変化でどうにかならんかな
面白そうじゃん
>>75 これに関して女性陣に聞いたら、川西は品のある感じで水田のネチネチを優しくいなす感じ、フォローする感じがまさに理想の夫
亜生は誰にでも人懐っこく行く感じ、兄を差し出してるようで兄と何だかんだ仲良い感じが微笑ましく、応援したくなるだって
ちなみにそれなら女性側にもなんで良いのか分からない女の人一杯いるってさw
>>83 3回目くらいからはフィーリングカップル→ネタ合わせ3時間→ネタ見せまで1日で撮ってなかったっけ
まあネタ合わせに1週間かけた初回が一番面白かったのは確かだな
ドリームマッチの西村と鈴木のネタ以外と面白かったよな
旧M-1グランプリ 偏差値
点数は年々上昇してるので偏差値比較
70.45 アンタッチャブル(04)
68.65 フットボールアワー(02)
68.31 笑い飯(09)
67.84 チュートリアル(06)
66.36 フットボールアワー(03)
66.17 中川家(01)
65.90 ますだおかだ(02)
65.32 パンクブーブー(10)
65.32 笑い飯(10)
64.58 笑い飯(03)
64.02 サンドウィッチマン(07)
63.94 ブラックマヨネーズ(05)
63.66 キングコング(07)
63.40 オードリー(08)
62.23 トータルテンボス(07)
60.60 パンクブーブー(09)
60.56 NON STYLE(08)
60.32 麒麟(05)
59.98 ますだおかだ(01)
59.35 フットボールアワー(06)
58.54 南海キャンディーズ(04)
58.29 ナイツ(08)
57.92 アメリカザリガニ(01)
57.63 ハリガネロック(01)
56.80 麒麟(04)
56.71 笑い飯(05)
56.59 笑い飯(08)
56.07 NON STYLE(09)
55.36 スリムクラブ(10)
54.76 品川庄司(05)
54.74 麒麟(06)
54.40 アンタッチャブル(03)
54.39 笑い飯(06)
53.64 チュートリアル(05)
52.90 ナイツ(09)
52.37 2丁拳銃(03)
52.17 笑い飯(02)
50.18 ハライチ(09)
50.14 タカアンドトシ(04)
50.14 笑い飯(04)
50.98 麒麟(01)
50.59 りあるキッズ(03)
50.34 おぎやはぎ(02)
49.47 千鳥(05)
49.13 ピース(10)
48.64 U字工事(08)
48.64 ハリセンボン(07)
48.37 ライセンス(06)
48.30 銀シャリ(10)
47.88 ナイツ(10)
47.21 笑い飯(07)
46.37 ダイアン(08)
46.20 フットボールアワー(01)
46.14 キングコング(01)
45.94 POISON GIRL BAND(04)
45.45 ハリガネロック(02)
45.39 ハライチ(10)
44.71 ザブングル(07)
44.12 ザ・プラン9(06)
43.84 東京ダイナマイト(09)
43.79 DonDokoDon(01)
43.72 スピードワゴン(03)
43.62 テツandトモ(02)
43.53 モンスターエンジン(08)
43.28 ダイアン(07)
42.40 スピードワゴン(02)
42.39 キングコング(08)
42.10 ダイノジ(02)
42.03 モンスターエンジン(09)
41.17 アメリカザリガニ(03)
40.67 南海キャンディーズ(09)
40.34 トータルテンボス(04)
39.58 ジャルジャル(10)
39.45 タイムマシーン3号(05)
39.35 アメリカザリガニ(02)
38.94 東京ダイナマイト(04)
38.63 千鳥(07)
38.63 麒麟(03)
38.59 千鳥(04)
38.12 千鳥(03)
37.55 POISON GIRL BAND(07)
37.51 アジアン(05)
37.01 おぎやはぎ(01)
36.69 変ホ長調(06)
35.23 ハリセンボン(09)
34.57 POISON GIRL BAND(06)
34.17 南海キャンディーズ(05)
33.76 カナリア(10)
32.89 チュートリアル(01)
30.47 ザ・パンチ(08)
偏差値とはデータの散らばりが大きいほど高くなる。
例えば同じ10点幅でも
85 87 89 91 93 95とつけるより
85 85 85 85 85 95とつけると同じ95点でも散らばりがでかくなる。
旧M-1ではカウスが圧倒的に散らばりがでかく、カウスに多少左右されてるコンビがいくつかある
>>47 いやいやドリームマッチは松本サイドのブレーン主導で立ち上げた企画なのに
ダウンタウンを外すとかありえないから
企画をパクるにしても「ドリームマッチ」の名前は使ったら駄目だろう
>>95 あれなかなか良かったよな
俺達には温泉があるw
ドリームマッチは今やるならこんなでしょ
M-1枠
銀シャリ(橋本/鰻)
霜降り(粗品/せいや)
和牛(川西/水田)
ミキ(昂生/亜生)
KOC枠
かまいたち(濱家/山内)
ハナコ(秋山・菊田/岡部)
さらば(森田/東ブクロ)
チョコプラ(長田/松尾)
R-1枠
ザコシショウ(一か八か枠)
ゆりやん
売れっ子枠
三四郎(小宮/相田)
カミナリ(たくみ/まなぶ)
ハライチ(澤部/岩井)
レジェンド枠
サンド(伊達/富沢)
バイきんぐ(小峠/西村)
くっきー
04以降、決勝初出場で最終決戦に進出するもそこで敗退となり優勝を逃したコンビはその次の年の回では最終決戦に行けないというジンクスがある
04で南海キャンディーズが決勝初出場で最終決戦に進出するも優勝ならず(2位)
↓
05ではファーストラウンド敗退(9位)
08でオードリーが決勝初出場で最終決戦に進出するも優勝ならず(2位)
↓
09は欠場
08でナイツが決勝初出場で最終決戦に進出するも優勝ならず(3位)
↓
09ではファーストラウンド敗退(4位)
10でスリムクラブが決勝初出場で最終決戦に進出するも優勝ならず(2位)
↓
15では準々決勝敗退
17でミキが決勝初出場で最終決戦に進出するも優勝ならず(3位)
↓
18ではファーストラウンド敗退(4位)
_,,,,..,,_
,. -''"´ パ `゙''-、
>>101 ドリームマッチはもう発展的解消をとげたんだしな
理由は金かかるわりに視聴率とれないってことで
ドリームマッチは浜谷と哲夫のやつが好きだった
ハマカーンと笑い飯のいいところを合わせた感じでかなりクオリティ高かった
ギャグを普通の会話に落とし込むな
みたいなところ覚えてるわw
それこそドリームマッチみたいなのを企画として入れられるバラエティを作って欲しい。
秋山・う大「セドナ」
板倉・ちゅうえい「デスノート」
岩尾・江口「カモンベイビーズ」
木下・小峠「薄毛治療」
コカド・藤原「ヒーロー代表選出」
後藤・又吉「不良」
吉村・村本「村本吉村or吉村村本」
浜谷・哲夫「足ツボマッサージ」
石田、飯尾、友近 、塙は忘れちゃったな…
>>112 飯尾と友近はラジオ番組、石田と塙は漫才やって優勝してたな
吉村村本と浜谷哲夫のところが面白かったわ
かまいたち藤崎天竺アキナ和牛アインでシャッフルライブしてた時は、
濱家川西の漫才とトキ山名のリズム芸がめちゃくちゃ笑った記憶がある
田崎河井瀬下のトリオはおもろかったけど印象にはない
秋山水田と山内稲田は記憶にない
河原ピンはいつもと同じ感じ
ハナコはこないだのタイタンライブでの話によると局側から新ネタを求められてるらしい
ちゃんと応えてみせてるのがすごいが
ハナコはいちゃ漫のコントまでクオリティ高いのは笑った
ここ2,3年のファイナリストばかりでドリームマッチやられても小粒すぎてライブでやってろって感じ
せいぜいどのネタも安定しておもしろいハナコや和牛を
今テレビを回してる中堅組に混ぜてくれたら観るかなってくらい。
でも数年前と違って彼らは格が上がってきて、東西ネタ合戦には出ても若手と混ざってドリームマッチは無理だろうな
今まで一番笑った漫才は笑い飯の鳥人だな
あんなに腹痛くなるまで笑った漫才は他にない
バツウケテイナーってもう大阪チャンネルで新作の配信してないの?
ハナコはまだまだテレビでやってないネタあるからなあ
旦那がおっさんに寝取られるネタめっちゃ面白いけどいつのまにか公式chから消えてたしコンプラ的にもうやらないのかな
まず普通のネタ番組でさえ数字取れないのに若手シャッフルした番組にニーズないだろ。
普通のネタ番組がある程度飽和した状態でシャッフルの新しさが成立する。
最近ちょこちょこ縛りのネタ番組あるけど(時事ネタ王、ネタサンドetc)普通にネタやらせた方が面白いだろうとどうしても思っちゃう
時事ネタ王は茂木が満足してそうで腹が立つ
風刺さえ入れればいいのかと
ボケでキャンドルジュンとか林真須美とか、古めの人名出すのは金属の悪いとこ
20代男性だけど、初見では知らなかった
麻原サカキバラくらいはギリ知ってる
そりゃお前が無知なだけだろ…
マナカナだってもう知らない世代いるだろうし
M-1は盛り上がってるのにいまいちネタ番組は
盛り上がらないのってどうしてだろうな
賞レース時代になった分ネタのできの平均値は昔より上がってるはずなのに
エンタとか一発屋芸人が躍進してた時代の方が人気あるのはどうしてなんだろう
林真須美で思い出したけどザコシショウのヤバめの動画大量に消されてるな
>>131 緊張感、審査員、この2つが盛り上がる要因だろうね
今年こそ決勝に四千頭身行くかな
準決勝行けたらそのまま決勝行きそうな気もするし
>>131 サッカーで言うとワールドカップだけ盛り上がるのと一緒かな
>>131 そもそもネタのクオリティが昔より上がったと思えている人がどのくらいいるのか分からんな
霜降りとか割とついていけてない人もいるし
結局世間に一番広くウケるのはサンドやラバガみたいな王道の一ボケ一ツッコミのやりとりなんかなやっぱ
四千頭身はのんびり気楽に見る分にはちょうどいいけどM-1の決勝舞台だとそれがマイナスに働きそうだな
若手で決勝に近いとここ数年言われてきてるのは東のホテイソンと西のからし蓮根だな
>>131 ゴールデンじゃ取れないからだろ
チャップリンも深夜送りになったしな
賞レース系もMー1がそこそこぐらいで後はギリギリ二桁が精一杯じゃん
からし蓮根決勝上がったら炎上しそう。
デカイ方が巨人の店でバイトしてるんでしょ。
>>142 からしってなんか炎上する要素あったっけ?
>>142 からし4票(巨人票含む)かつ和牛3票(松本票含む)こうなったとしても大丈夫だと思う
これで炎上するようなら日本終わり
優勝して炎上するのはほんまにおもんないコンビだけじゃない?
でもそんな人出てこないでしょ
松本や上沼は自分の番組に出る芸人を審査することも多いけどその方面で叩かれないだろ
M-1以外で接点あるから炎上するって論理は無理がある
なんでからし蓮根準決勝で刑務所やらんかったんだろう
あれが1番強いネタだと思うのに
>>141 その視聴率取れない理由がわからんなって話だよ
昔よりレベルが上がってるはずだし
M-1の視聴率も昔並みに戻りつつあるのに
ネタ番組の斜陽化が止まらない理由がよくわからんのよ
M-1の視聴率が戻りつつあるってことは今の芸人の
面白さに視聴者が気づいてきてると思ってたが
やっぱ審査員の方に注目してるってことなんかな
だとしたら凄い複雑だなー
>>149 審査員にというよりは賞レースのドラマ性に注目してるんだろうな
散々言われてるけど普段は野球見ないけど甲子園だけは見るみたいな感覚
日曜チャップリンとかネタパレって視聴率どんな感じなの?
>>149 ネタ番組で興味ない芸人含めて通しで見るよりYouTubeで好きな芸人だけサッと見る方が今は主流な気がするな
ネタ番組に需要がないわけではないと思うけれど
>>125 あいつ何で他分野のことまであんな自信満々に偉そうに語れるんだろうな
本業の業績なんて全然ないのに
普段芸人が見せない真剣な表情を見れるのも賞レースの醍醐味だと思う。M1のオープニングとかもそうだけど、感動系は視聴率取れるんだろうね。一部の芸人からは色々言われてるけど。
五輪の試合は視聴率とれるが
普段柔道だのレスリングだのみないだろ
そんな感じだろ
というか今のM−1よりサンドの優勝ネタの方が
おもしろかったという人もたくさんいるだろうから
レベルってのは関係ないんだよ
志らくがかまいたちに「上手さを感じすぎてしまった」と言ってたけど、分かりやすく言えば「台本が見えてくる」と言う意味なのかな?
台本が見えるというよりかは計算やあざとさが見えるって方が近い気がする
志らくのコメントのいくつかははじめからどこかの組で言おうと決めてた感あるよな
それこそ透けてる
>>158 確かにあざといよな。最後のマイケルジャクソンとか
>>160 M-1用の対策がちょっと見え過ぎるのがね
最後のくだり何言ってるか全然聴き取れなかった
どうやってマイケルジャクソンに辿り着いたんだ
すべらない話の時も思ったけど濱家の作り笑いって自然だよな
ネタの中で山内の話で笑ってるのもそんなにあざとさを感じない
>>34 田淵は昔きむと組んだ後ミキ兄と組んで、その結果きむに出戻りしてるから
強いツッコミはもう嫌なんじゃない?
本気で霜降りを次世代のスターにしたいなら、例年通りいくつかバラエティのゲストで出てる今の現状じゃ消費されて終わり
吉本とテレビ局が一体となって多少リスクを負ってでも、ゲストやひな壇出演はさせずに冠番組やMC番組を持たせるべき
オリラジは失敗したけど、霜降りはオリラジよりキャリアも長いしM-1チャンピオンの肩書もあるし何とかなるはず
見取り図の伏線回収も見え見えすぎたし
かまいたちの濱家の間違える下りもわざとらしすぎたけど
一番ハァ??って思ったのは霜降り明星の半沢直樹かな
あれいらんやろ
霜降りはいくつか微妙なのもあったけど圧倒的に面白いボケもあったから霞んでる
笑い飯と似てる
半沢直樹はいらんかったな、というか序盤にあるならともかく日付変更線で一番盛り上がったあとにやるくだりじゃなかったと思う
見取り図は見え見えだけどあの伏線のやつ初見(敗者復活の怪獣ウーガ)は完全に騙されたからM-1の舞台でやったのは正解だと思うけど今後は通用しないかな
>>170 半沢直樹はオチとしてはベストなボケに見えたな。変な余韻が残るというか。
俺も「怪獣ウーガ」で騙されたくち。
でもあれはあまりやらないほうが良いよね。
>>169 リアス式海岸が最大風速だったね。タイタニックごっこの扇はいらなかったと思う
>>171 終わり方だと冷房強すぎる!の方が好みかも
オチのボケの1個前にピーク持ってくるようにしてるのかな
ジャブ的なボケ入れて緩急つけるとかいう想像力全くないんだな
>>170 どのタイミングでも半沢直樹は要らんがそもそも日付変更線はそこまで受ける想定ではなかったと思う
単発のボケを重ねる形式の漫才は強いボケばかりだと客が疲れて後半に失速するから多少のバランスは必要だな
だとしても半沢直樹じゃなくていい
>>173 ザコシがR-1で優勝した時も「野々村議員」「ヤバいサラリーマン」と強いネタの後の最後は比較的弱めな「ホラーの音」だったし、構成的には良いのかもしれないな。
>>175 日付変更線、準決勝でもイチウケだったからそれはないはず
劇場でも何回も見たけど正直見取り図の回収シリーズ一回もおもろいと思ったことがない
あれ無しで普通に漫才やった方が良くない?
半沢直樹は流行語大賞になってる本当に誰でも知ってるフレーズやし(リアス式海岸とか日付変更線は本当のバカにはわからん)めちゃくちゃ置きに行った結果なんかなと思った。
俺もそんなハマらんかったけどその前までが良すぎたから全く気にならんかったな。
親が借金を踏み倒しまくったことを美談のように語るTKO木下というクズはM-1に出たことあるの?
>>9 横レスだけどザマンザイのチャンプ勢ではウーマンがトップだからM1優勝も十分有り得るでしょ
M1制覇時と遜色ないノンスタと全盛期千鳥倒して優勝だし国民ワラテンも全4回中一番高い
予選ではサーキット2位の千鳥を大きく引き離して1位で優勝候補本命のままの優勝は2003フット並の盤石ぶり
ウーマンのバイトリーダーに紳助は「M1なら93〜94点付ける」と行列で言ってる
ザマン13でやったパラダイスくさすネタはバイトリーダーよりも完成度高いから紳助基準なら平均94〜95はいってもおかしくない
平均95=665でM1歴代5位付近(06チュート、03フットクラスの点数)の点数だし優勝狙えるどころか歴代のM1チャンプの大半には勝てる見込みの点数だよ
今の政治色にかぶれたウーマンには見る影もないけど13当時ならいけたはず
>>165 ミキ兄と田渕がうまくいかなかったのは
ミキ兄のツッコミは癖と個性がありすぎて田渕の個性とぶつかってしまうだろ
武智のように個性が薄くボケを主役にさせる強ツッコミとは種類が違う
きむと組んでるのはきむがラブコールし続けたっていう消極的理由だし
きむのツッコミがベストだと思ってるかは疑問
>>181 無い
そもそも漫才師じゃないだろTKOはw
>>157 たぶんそうだよね
「うまさを感じすぎてしまった」っていう回りくどい表現をするからやりにいった感が出ててる
今のM−1は凝りすぎだからな
じゃないとハイレベルでは勝負つかないからしょうがないが
たくなみの上半身裸写真流出したから、
たくなみ垢消したらしい
ダンス界のケンタウルスの方がわからん
半沢直樹は普通に笑ったけど
上半身と下半身でやってるダンスの種類が違うのをケンタウロスに例えたんだろうけどパラパラを知らなかった
それを思うとプリンセス天功知らん奴を叩けない
プリンセス天功でプリンセス転校生て、今思うとちょっと荒いなw
まあ勢いで押し切られるけど
>>166 確かに、ヤル気と才気のほとばしっている今のうちに何か大衆の記憶に残るものを作らせてあげたい
初見のとき、ダンス界のケンタウロスのあたり笑いすぎて聞いてなかった
パラパラ知らんとかあるか?と思ったけどここ10年くらい確かにテレビじゃ聞いてないな
>>178 禿同。違和感ありすぎで後で回収すんのバレバレだしな。
あと盛山のブタ自虐もそんな太ってないと思うから笑えんし
あたおか、おっかくとかのワードも強調しすぎてあざとさ感じる
ようは俺が見取り図にハマらんってだけだけど。
ただ結婚相談所のネタだけは例外的に好きだ
女がパンチ寸止めすんなとか、ブラピのタバコの持ち方とか
17歳の奴みたいなこと言うけど若者だとパラパラよりプリンセス天功の方が知らん奴多いと思う
見取り図の伏線回収は普段お笑い見慣れてない人からしたら全然気付かんしむしろ新鮮に感じる人多いだろうな。
コアなお笑い好きにしてみたら、極端に言うと推理小説でいう氷を使った凶器消失のようながっかり感があるのもわかる。
確かにプリンセス天功も10年以上まともに聞いた覚えないなw
あの辺分からないっていうのは仕方ない
>>192 ドッカーン→半年斬首
ヤレデキ→半年斬首
ジャンプ○○中→同格MCにチュートを付けたにも関わらず半年斬首
週刊オリラジ経済白書→奇跡的に1年続く
こんな悲劇を霜降りにもやらせたいのか?
せいぜい深夜冠ぐらいからのスタートにしときなよ
霜降りミキコロチキあたりで企画やってたらいいんじゃないか
MCなんてダウンタウンですら30過ぎた頃だから
>>200 ダウンタウンは20代中盤にはローカルのMCして
20代後半には全国のメインやMCしてたよ
あの頃とはだいぶ今のシステムが違うけど
てか何で局がリスク背負ってまで霜降りメインの番組作らないといけないんだよ。
若い奴らはユーチューブ見てるしゴールデンの番組なんてM3F3とかしか見てないし霜降り全くそこにはまってないだろ。
子供がTV見てたオリラジの時代と全く違う。
霜降りのある程度人を選ぶボケ好きだけどな
万人受けするボケばかりだと薄くなる
>>202 17歳だけど、確かに同級生はyoutubeしか見てない。mcは40代のおじさんがするイメージ。
>>203 いつぞやのライブで「ハナダジムやないか」ってつっこむネタあったらしいけど見てみたい
ポケモンの結構深いとこまでネタにするコンビっていなかったよね
>>202 スーパーマラドーナなら、M3F3にもはまるキャラだと思うのでmcいけそうですがね
ガラプーはスーパーマラドーナmc のネタ番組が見てみたいですね笑
和牛のような練りこまれた熟練トークがないと制作側の意欲が続かないのでは
>>202
もし霜降り明星が、プリキュアの特集番組のmc をすることになったらタイトルは「いくぜ!プリキュア明星!」になるのかな?ナレーターは畑中ふぅさんになるのかな、?
/|" パ"‖ ̄→/ 霜降りをMCに采配する番組がこれからあるとしたら番組Pは相当センス無いだろうな
あいつらは完全に千鳥、かまいたちの様なロケで活躍するタイプだ
見てて分からんか?
霜降り明星どの番組でも持ち上げられてるけど
逆にスポイルされちゃってるようにも感じるわ
新波シリーズみたいなシリーズで
メイン霜降りみたいな感じだと着実に売れそうだけど無い物ねだりだな
やさしいズメインの番組よかったからテレ東だったらできそうだけど
誰だ?こんな遅くに
>>203 人んちに入ったらプールだったみたいなボケかな
インディアンス、最初見た時面白かったのに最近微妙
M-1の敗者復活戦でもトリ出番だったのにそんなにウケてなかった(前にプラマイだったのもあるかもしれないが)
今のネタの感じだと、にちようチャップリンの月間チャンピオンも厳しいと思う
>>215 反抗期を説得するみたいなネタだと面白いんだけど、揚げ足とるやつはあんまり面白くないよね
インディアンスって去年の準々決勝ぶっちぎりで一ウケ、敗者復活3位、THEMANZAI若手枠観客投票和牛ミキ上回って1位っていう客ウケ特化だけど決勝にあがるかは微妙そう
普通に考えたら来年上がるくらいの勢いだと思うけど
このスレの人たちプライムタイムの番組で毎週欠かさず見てるのなに?
霜降り使えるとか言ってるひとたちって殆ど見てなさそう
盛山をデブ扱いするにしてもリリーだって別に細くないしなあ。顔が丸いからどちらかというと太って見えるし…。
ラフ次元梅村の顔デカネタも、空も同じくらいスタイル良くないから「誰が言ってんだ」って思うw
相方ブスネタするなら、片方は普通以上の顔スタイルじゃないとなあ
>>218 19時〜23時ってことかな?
月曜日:特に無し
火曜日:ちゃちゃいれマンデー
水曜日:水曜日のダウンタウン
木曜日〜日曜日:特に無し
たまにロンドンハーツとバツウケテイナー
基本的に23時以降のテレビしか見てないかな。基本的には録画して仕事から帰ってきた翌日にプライム帯にそれを見るって感じ。
インディアンスはきむの印象が残らなすぎる
大阪芸人会行ったけど田渕はグイグイいくけどきむは傍観者
ツッコミ努力すればもっと跳ねそうなのに勿体ない
ジャルジャル後藤と田渕の元カノ一緒コンビwは絡み面白かった
インディアンズを見ると柴田がいかに天才だったかわかる
アンタッチャブルはブラマヨと並んで天下取れたはずなのにと惜しまれるコンビ
じゃない方が分からないくらい両方にパワーがあった
いや、柴田は謹慎前はザキヤマとだいぶ差つけられてたよ
ちょうど動物ネタで巻き返しかけるところだったけど
>>223 どうだろう?
アンタはゲストに呼ばれて平場やひな壇の番組では物凄く面白くて自分達の空気にできるけど
冠はそんなにはねてなかったような
当時拍子抜けした覚えがあるんだよな
その他大勢や弄られたり返しは光るが、メインになって番組まわすのは別物なんだと思った
アンタの点数は673点。多分これは絶対塗り替えれない記録だろうな。
柴田は初見殺しな芸人の世界観を即座に理解して切り込めるエグい能力の持ち主だと思う
インディアンスはネタ中のパワーバランスが田淵>きむが田淵=きむになったら爆発しそう
アンタッチャブルはザキヤマ=柴田だった
>>215 終盤のボケの畳み掛けで盛り上げようとしてるけどあんまりヒットしない気はする
ボケの連打が空回りしてるように感じるね
両方力あるコンビだったのは間違いないけど続いてても他の中堅と似たような位置で納まってそう
ネタ以外だとコンビ芸の良さは見えづらいタイプだったと思う
上が詰まりすぎだよ本当に
>>227 ふらっと立ち寄って三中と漫才して笑い取ったのは凄かった
柴田はテンションに波があるのがちょっと難点
テンション高すぎて浮いてる時もあるし
板倉が言ってた「芸能界という電車の席に座ってるのがたけしさんまで、今は満員電車なんだ」っていうのはその通りだと思う
スポーツの世界みたいに世代交代がまだ一度も起きてないんだよな
テレビ文化がこれから長く続くとしたら今は間違いなく初期ということになるし
自分の中で本当に天才だと思う芸人っている?
ベタだけどやっぱロバート秋山は天才だと思うわ
>>226 >>227 ネタはね超絶面白いし、空気読みやツッコミの腕、ボケの振り切れ、二人のキャラの強さは認めるよ。面白いもん
でも番組のメインになれるかというとちょっと
ただ運がもっと良かったら次のチャンスがあったのにとは思う
ブラマヨはトークで相手の話にうまく踏み込めないというかいまいちもどかしかったなあ
ノンスタと対決したワカサギ釣りがずっと面白くてすごかった
>>233 「上」と呼ばれる人たちが引退するか鬼籍にでも入らないとこの流れは変わらないだろうね。
この「上」と呼ばれる人たちは過去の多大なる実績があるしそう簡単に枠を空ける気がテレビ局は無いだろうな
>>234 ロバート秋山、南海山ちゃん、笑い飯西田、野性爆弾くーちゃん(天才というか鬼才)かな。
>>227 向上委員会にジャルジャルが来ていつもの滑舌悪いやつやった時唯一柴田だけが上手くツッコめてたのが凄かった
ああいう完結したワールド持ってる奴らを捌けるのはまじで貴重な存在だわ
>>236 あれはノンスタが気の毒になるレベルで差があったな仕方ないけど
サッカーとかで例えたら10年前の日本代表と今の日本代表はメンバーも全然違うけど10年前のお笑い界と今のお笑い界は全く一緒だもんな。
BIG3がまだ前線でプレーしてる。
>>224 柴田が動物ネタやり出したのは謹慎後
謹慎前はピンで出ることなんてザキヤマ柴田ともにほぼなかった
柴田謹慎後ザキヤマのピン仕事が激増するスピードが異常だったからよく覚えてる
吉本団体芸に割り込んで全方位から突っ込まれるスタンスを徹底し始めたから
ザキヤマの中で柴田は完全に切られたんだなと当時ショックだったわ
>>242 柴田が動物の本出して、動物の倒し方でフジテレビの番組で跳ねてたの謹慎前だけど
山崎がアメトーークで特集されてピンの仕事増えたのも謹慎前だし
>>242 アメトークでザキヤマ憧れ芸人やったりスクール革命レギュラーはその前だよ
霜降りのボケの連発&一個一個突っ込むのは今ふと思ったけどナイツに似てる
どっちかといえば上で言われてたように笑い飯っぽいなと思った
ナイツと霜降りの共通点はコミュニケーション方法が掛け合いじゃないというところか
基本ツッコミに対してボケが全くリアクションを起こさないので好き放題ボケ続けられるタイプ
>>250 それそれ
そういうことを言いたかった
そこから話展開するのがサンドって感じ
和牛とは正反対だね
それでもストーリー仕立ての伏線回収ネタで勝負してくる和牛は凄いと思う、嫌味じゃないよ
>>40 下がり上がりという番組で松本は
「賞レースで結果残してもフリートークができない奴は生き残れない」と何度も若手芸人に対して説いてる
これはラジオやってた頃から一貫して言ってる
>>233 カン違いだな
相手もそこに入るのが芸人である必要がないのは
今のテレビが示してるだろ
>>242 なんでそんなカン違いしてるんだ
パンダPはリチャードホールの頃だろ
謹慎前からロンハーでもザキヤマピンが増えて格差がはっきりしてた
それでも動物本だしたりしたのも謹慎前だよ
マルセイユ辺りが一気に決勝 とかはないか、、
吉田たちならなんとか
後聞きたいんだけどニューヨークの二人って大喜利強いかどうか知ってる人いますか?
>>233 欽ちゃんドリフをさんまたけしが追い落としたんじゃないの?
さすがに世代交代ゼロってことはないと思う
>>234 ナイチンゲールダンスの中野なかるてぃんかな
あの世代じゃ才能は一番ある
>>227 柴田はフジモンの顔デカイからやに対しても大きさの比較とかそういう次元じゃなく
「なんか今日暑くない?」→「顔デカイからや!」という不条理な流れをいち早く生み出したからな
多分あれ無かったらそこまで顔デカイからやも他番組で振られることは無かったと思う
たまにアンタッチャブルの漫才見たくなる時あるよね。体が欲するわ
>>258 可も不可もないが、期待しないで見ればちょっと面白いかも
屋敷は教科書的で無難で、まあ悪くはない回答出す
>>242だけどすまん自分の中で時間軸がごちゃ混ぜになってたらしい
とにかく柴田謹慎で人気者のザキヤマと叩かれる柴田って対比になった記憶が強烈で
ザキヤマ憧れ芸人とか完全に謹慎後だと思い込んでた
かまいたちの点が伸びなかったのは審査員さすがプロだなとも思うし
順番が違えば全然可能性あったろうなとも思う
>>262 たまにどころかずっと見たいよ
ザキヤマはいい加減折れて欲しいわ
旧M-1で準決勝枠が60近くあるのって逆に酷だよな
毎回準決勝には行くけど決勝には行けないとろサーモンとか磁石はどういう気持ちだったんだろうか
ていうか柴田いわく自分ぐらいまで売れたらまた一緒にやるって山崎は言ってるんじゃなかったっけ
今またコンビでやっても柴田が惨めになるだけだと
まあさんまとか南原が見捨てずに定期的に番組で使ってるし、腕があるのは誰もが認めるところなんだからもう少し気長に待つしかないんじゃない
またコンビでやりたいって言ってるのが柴田側だけなのがなぁ
ザキヤマは結構深く聞かれても誤魔化して終わるし嫌なんだろうね
柴田よく知らないけど何であんなに上手いんやろ
大した教養とかもなさそうだしどこで培ったんだろあの人間力や語彙は
>>265 それ以前にも肝炎で柴田休業とかあったから、初報で休業情報流れた時に
格差がでてきたから鬱か?それともまた肝炎か?と騒然となったのに
そんな系列で覚えてるのは当時柴田にたいして興味なかったからだろうに
たまに見てたVtuberの魂がアンゴラ村長だった衝撃
あんまり声聴いたことなかったけど気付かないもんだな
上沼恵美子
松本人志
ブラマヨ吉田
ヒロミ
中川家・礼二
サンド富澤
オール巨人
どう?
なんの参考にもならんと思うが
2015のとき吉田の採点もコメントもあんまり好きじゃなかった
大きな大会だから、そういう細かいことまで分析するのだろうな
>>279 なんでや?俺の胃が・・・破れるやん!
直近の賞レース予定
3月1日(金)NHK上方漫才コンテスト
3月3日(日)YTV新人漫才賞
3月10日(日)R-1ぐらんぷり
競馬で例えるならG1が始まる感じか
旧M-1のとろサーモンは万引きGメン何年連続やってんだって感じだった 2006が初披露だっけか? 2006に話題作りの変ホ長調とかファン組織力のライセンスじゃなくてとろサーモンを決勝に出しておけばその後のM-1の歴史も大きく変わってた
もしM-1が結成10年目までのままだったら(○は当時の結成年)
2015 優勝トレンディエンジェル、2位銀シャリ、3位ジャルジャル
→優勝銀シャリI、2位和牛H、3位メイプル超合金B
2016 優勝銀シャリ、2位和牛、3位スーパーマラドーナ
→ 優勝和牛I、2位さらば青春の光G、3位アキナE
2017 優勝とろサーモン、2位和牛、3位ミキ
→ 優勝ミキD、2位さや香B、3位ゆにばーすC
2018 優勝霜降り明星、2位和牛、3位ジャルジャル
→ 優勝霜降り明星D、2位トムブラウンH、3位ゆにばーすD
2018 ファイナリスト
霜降り、トムブラウン、ゆにばーす、からし蓮根、東京ホテイソン、さらば青春の光、東京の社長、アキナ、インディアンス、侍スライス
こっちのがしっくりこね?
今年は結成10年制限に戻してくれれば後は文句はない
>>285 霜降りと東京ホテイソンが一緒に出てたらどんなんだったんだろうな
>>283 コウテイ 紅しょうが からし蓮根 たくろう
セルライトスパ ネイビーズアフロ
>>287 キンコンとノンスタが並んだ年みたいになるんじゃね
あと準決勝会場はルミネに戻してほしい 決勝スタジオの観覧客は400人程度らしいけどルミネの席数はそれに近い 今のNEW PIER HALLはだだっ広くて屋外営業みたいな大味なネタ向き 決勝スタジオでハネるネタと違う
>>283たくろう、セルスパ、からし、ネイビーズ、紅しょうが、コウテイ
さすが関西 金曜ゴールデンタイムに生放送
第49回NHK上方漫才コンテスト
NHK総合(関西地域向け)2019年3月1日(金)19:30〜20:42
<出演者>
司会:千原兄弟 / 田中真琴
出場者:予選を通過した8組
審査員:西川きよし / 桂文珍 / ハイヒール・リンゴ / ユウキロック / 内藤剛志 / 大林素子 / 大池晶
15年規定で参加できてよかったと思えるコンビって和牛とジャルジャルと1年オーバーの銀シャリだけだな
他はその程度のレベルなら今の若手も15年もやってればできる奴いるだろって思うし
少なくとも俺が見だした2015の段階でとろサーモンは完成されてたように見える
芋神様のくだりは敗者復活のほうが好き
>>240 そう考えると異常な状態だって感じるな
10代じゃない30手前のTVの視聴習慣はある子達が、からくりTVは好きだったのにここん所さんまがクドく感じて番組変えるって話でめっちゃ盛り上がってて、もうそんな歳になったんだねって趣旨だったけど
あ、そっかもうこの年齢の子達にも飽きられてるのか、そりゃもっと下の年齢はテレビ観なくなるよなって実感させられた
もうそれこそからくり終わった時点でゴールデンとかの司会は退くべきだったのかも
とろサーモンと磁石が旧M-1の頃に決勝行けてたらどれくらいの成績だったんだろう
礼二と石田って考え方、真逆なんだよな
礼二は2018のラスト3組の中で一番漫才になってたのが霜降りで、一番作り物だったのがジャルジャルだって
言ってたけど、石田はジャルジャルが1番漫才になってたって言ってたし。
10年に戻すとかいう非現実な案より決勝進出者2組くらい増やした方が良いんじゃね
若手にもチャンス増えるし間延びした時間も解消されるやん
去年はすごい回だったな
飯ポイズンザブン千鳥が低調だった2007は5組目にトータルテンボス出てきているがそれに匹敵するわ
>>288 >>291 ありがとう
ytvの優勝者ってなんかみんなM-1準々決勝の壁乗り越えられないイメージなんだよなー
霜降りは優勝したが
旧M-1の時は「おしゃれイズム」に呼ばれるのが当たり前だったのに(地味なパンクブーブーですら呼ばれてた)最近のM-1は好成績を残しても呼ばれなくなった 「バラエティー番組一周する」っていうけど「一周」の範囲が狭まってる
15年規定だと11年以上のコンビが何年も連続で出演してメンツも固定化・常連化するしネタの内容もオーソドックスな漫才が大半を占めるし漫才師やネタ自体に新規性がないから脚光を浴びなくなる
>>240 いまだにキングカズ、ゴン中山とかがスタメンで長谷部、本田圭佑が控えみたいな感じなんだような
>>290 どう考えてもNGKでやるべきだよ
あれより素晴らしい環境は日本にない
>>203 せいやが粗品の例えで一番好きなのは「クィディッチの時のスネイプ並に念仏唱えてた」らしい
学天即もそろそろM-1の決勝で見たい
まさか見取り図に先越されるとは
学天即好きだけど今の学天即に賞レースの熱量ないだろ
現状で満足してそう
学天即だったらもうM-1関係なく関西の寄席でずっと生活できそう
ザマンザイサーキット得点
40パンクブーブー(1)
40千鳥(2)
40ウーマンラッシュアワー(3)
40学天即(4)
36オジンオズボーン(2)
34囲碁将棋(4)
33笑い飯(2)
33磁石(2)
33馬鹿よ貴方は(4)
33磁石(4)
スペードの時例えツッコミ重きに置いた漫才してたもんね
>>309 ラジオで言ってたね
自分は何気にせいやのツッコミも好きだ
おばあちゃんを馬鹿にされたときに「普通は親までや!3親等まで遡らんねん」とか
普段2人でいるときは粗品がボケてせいやがつっこむことが多いらしくてラジオではその感じが出てる
来年(2020年)から10年縛りに戻るって説が結構濃厚らしいから
今年ラストイヤーになる好きな組多くてちょっと寂しいな
>>320 そうなの!?
じゃあ和牛は出られないじゃん、、
それなら今年は和牛が優勝かな
まさかの優勝しないで終わるパターンでもいいけど
そうなったらさらにとろサーモン叩かれそうだな
ナイツのラジオ、インフルで熱が38度って話題で粗品の「朝鮮列島以来」の例え笑った
>>306 まぁそんな感じだね。こんなに世代交代進んでないのお笑い界だけだよな
だから60定年制を芸人にも適用してくれ
上沼、たけし、さんまとかいい加減引退しろ
巨人阪神みたいに舞台立つだけならいいけど
せいやは天然要素やテンパリ癖はあるけどコンビの中では常識人な方で
粗品がけっこう破天荒だからな
一般社会でも適用されてない=役員の年齢=のに無茶言うなw
>>327 M-1裏実況のラジオでもこいちゃんに粗品は相当借金あって昔ながらの芸人だと言われていた
でもまあ10年縛りだったら去年見取り図とか出られてないからね…
多少低視聴率でもゴールデンで若手中心の活躍できる枠を作るとかかな打開策は
昔のコント番組ってそういう役割も兼ねてたんだがな
最近の本当に若い子はお笑いみなくなったよね
10年前のお笑いブームの頃は中高生向けの番組やら雑誌やらがあったのにな
水曜日の違法アップロード動画が凄い勢いで伸びてるからテレビの前でじっと見るのが嫌っていうだけだろう
スマホだと違法だけど一人で勝手に見れるし
15年のまま10年越えたら予選審査が厳しくなるとかでなんとかできないかな
それはそれで予選見た人から不満上がるんだろうが
決勝出場回数の上限を3回とかにしたらいいよ
悪い意味でなく3回も決勝行ったら実力は十分なんだから卒業
代謝を促しつつ準決勝止まりまでのコンビは最長15年目までチャンスを残す
今年はメンバー結構入れかわるだろうからそんなに新陳代謝気にする必要もない気がするけどな
何より15年縛りだと和牛みたいな決勝にはかすらないくらいのコンビが技術の向上とちょっとした覚醒で強くなるのを見れるしな
紳助の言ってた10年準決行けないならやめ時ってのも今の時代なら15年で準々相当だろうし
今年の審査員に久保田と武智呼んだらM-1見直すわ
他の視聴者と芸人は嫌やろうけど
そんでミキに50点とかつけてほしい
間の5,6年間だけ15年っていうのがすごい気持ち悪い
自分的には10年に戻すなら番組名変えるか1年分休止しないとなんか嫌だなあ
>>326 ベテランなんて引退しても変わらないと思うがな
単純にお笑い芸人枠自体が昔と比べて減ってるだけ
後今の若手はネタは出来るがテレビスターとしてはいまいちなのばかり
力量不足だよシンプルに
2015だけ特別大会ってことにしとけば良かったのに…
というか今更10年に戻せって方が何が不満なんだって思うけどな
一度15年にしてしまった以上10年に戻す方が労力かかるんだぞ
>>341 不公平じゃないだろ
空白期間の救済ならむしろ今こそやめるべき
不公平さでいったら旧M-1勢の方がよほど不公平
泣く泣く10年から漏れて諦めた芸人なんて一杯いるのに
>>344 元々救済のための15年くくりなんでしょ?
救済期間終わったら戻すのは必然だろ
10年って紳助が決めた期間でもあるしな
去年のおっさん連中のラストイヤー煽りと
アキナが2027年の47歳ぐらいまででられるという事実にぞっとするから
>>345 不公平だろ
つーか2020年で10年縛りに戻したら今準決常連組の多くが10年以上でアウトになるから
準々決勝までの組が決勝上がることになるよ
10年以内に戻すタイミングが難しいからM1の運営側も15年以内にした事後悔してそう
>>346 いや皆誤解してるけど厳密に平等に10回ずつにするならまだまだ長引くし
途中から一年ずつ減らしてくっていう複雑なことしなきゃいけない
あと紳助が10年にした理由は
>>337の下の方に書いてあることが少なからず関係しててそれは上が詰まった現状にそぐわない
>>348 それはそれで面白そうだがな
和牛ミキは出れる訳だし
年数はどうでもいいけど
今の敗者復活の制度やめてほしいわ
人気投票になるし
ランキングだとドキドキしない
サンドウィッチマンとかオードリーみたいな驚きほしい
テレビでMCやってるようなミレニアム連中と
同じ年なのに
若手ですってスタンスででてるのはどうかと思うわ
去年がもし10年以内だったらファイナリストは
霜降り 和牛 ミキ トムブラウン ゆにばーす からし蓮根 東京ホテイソン たくろう さらば青春の光 ニッポンの社長
だったんだよね
全然これでも良いよね
>>355 情けないよなー
中堅層の連中が若手枠を占拠してるわけだから
>>347 錦鯉なんて56と49になるまで出られるぞ
M-1U10とU15作ればいい
そんで盛り上がらなかった方は潰せばいい
一回10年に戻しても
昔で言うpoisonみたいな面白いけど伝わりづらいコンビが上がって、理解できなかった人がレベルが下がったとかなんとか騒いで結局15年に戻る
みたいな事になりそう
アマチュアは例外でもいいけど年齢制限はマジでかけるべきかもな
甘めにしても45とか
>>358 スーマラ事件もなかっただろうし一石二鳥だな
霜降り優勝して
トムブラウンがはねてるんだし
40すぎて合コンネタやるおっさんをラストイヤーだからって
ファイナルにあげて塞ぐ方が害悪
>>363 でも2018って上位は殆ど10年以内だよな
霜降り和牛ミキ
ジャルかまいたちは10年以上だが
ラストイヤー組は下位にかたまってる
それなら若手にワンチャン託したほうが面白いんじゃないの?
むしろ霜降りが優勝したって事実は経験値のある中堅と戦っても天才は勝つという事実の証拠でしかない
だったら単純に間口が広い方がいいわ俺は
センスで勝つ若手も努力で勝つ中堅もどっちも見たいんで
>>358 ごめんなさい 和牛10年越えてたわ
アキナでした
10年戻しにキャッキャしてるの3人くらいでアホらしい
最低でも芸歴長いおっさんは予選で落として欲しいわ
いらんいらん
霜降りABCで優勝した時インタビューで霜降りだから和牛に勝ちたいって言ってて霜降り優勝する頃にはとっくに和牛優勝してるだろうなと思ってたけどまさか去年決勝で対決して霜降りが勝つとはな
第一回目の中川家より今のミキの方が年上という事実
当時30過ぎてたますだおかだに若手ぶるなと思ってたけど
今じゃ40が若手ぶるからな
m1のインタビューで誰かが芸歴15年が若手と中堅の境目みたいなこと言ってたはず
昔はどうだったかは知らんけど今は芸人の間ではそういう認識が一般的なんだろうね
>>377 まじか
ミキ霜降りって昔基準ならそこまで若手でもないんだな
現場は10年に戻したがってる
スポンサーが懸念してるけど
霜降りが優勝したんだから戻す必要なくね?
M-1自体いつまで続くのか分からないのを差し引いてもミキとかあと何回出れるんだよって感じもするけど
ますおかは社会人やってから芸人だから年齢の割には芸歴浅いからな
亜生もそうか
第一回目のキングコングなんか20とかだからな
そんではねるのトびらのMCも深夜帯だけど既にやってた
決勝出てある程度名前売ったと思ったら身を引くのがスマートだと思う
次のステージに上がるというか
芸人の世界は年齢関係なく芸歴で上下決まる世界だから
年齢で区切る事はやらないと思うけど
>>369 俺は別に10年に反対はしてないぞ
ただもしそうして滑るコンビがいたら「15年のままならこんなことは無かったレベル落ちた」ってしつこく言われそうと思っただけで
10年未満や5年未満の賞レースはたくさんあるんだから
若い漫才師応援したい奴はそっちで応援して盛り上げてあげればええねんで
キングオブコントなんか芸歴関係ないけどハイレベルか??
>>390 番組はともかくネタは十分ハイレベルじゃない?
自分的には去年ネタの平均レベルM-1よりKOCの方が上だったわ
>>392 その辺のフラストレーションもあの「暴言」に繋がったんじゃないの
そもそもコントってあんまり芸歴関係ないしな
発想の比重がでかいから若手でも大御所でも良い設定思い付いたもん勝ち
経験によって積み上げてきた技術は実はあんまり勝敗の要因じゃない
ただ若い方がセンスが最先端で強いかもしれないし年食ってた方が構成力が強いかもしれない
でもそれらが合わさって結局プラマイ0かもしれない
とりあえず少なくとも漫才ほど技術勝負ではない
youtube「2019 02 10 土田晃之 日曜のへそ」小峠が出てる
>>394 昔のコントは登場人物の掛け合いメインだったぞ
設定自体で笑わせるのは最近の事でそれこそジャルジャルがその点では初めからずっとトップだと思うわ
人はひったくり犯との激しい攻防を見るだけで笑うものなんだよな
>>397 いやKOCのことねつまり00年代後期以降のコント界隈の話
ワンアイディアだけでコントを作る走りはジャルだと思うけど既に発想や設定の時代には入ってたと思う
もちろんアンタサンドキンコメみたいな掛け合いタイプもたくさんいたけど
ジャルジャル天才だと思うけど
M-1でこんだけ評価されてKOCでもおばはんという傑作を披露してる
今更優勝したとてパンクブーブーになるだけだと思うわ
四千頭身とか露骨に年齢アピールするし周りも若いって持ち上げるけど、昔は決勝メンバーも20代がほとんどで20台前半でも特別若い感じではなかったよな
>>402 高齢化を嘆いているのでしょう
若返りをしたいと
>>400 朝鮮半島の38度線と熱の38度をかけてるんでしょ
今年が15年縛りの最終年という説が濃厚なんじゃないん
>>401 ネタ自体絶対に受け入れられない層も一定数いるから優勝してもアンチ増えるだろうね
お笑い好きからは評価されててもそこまで関心なくてネタも合わない人は実力ないとか声高に主張する
まぁその類いのアンチが増えたところで今更誰もなんとも思わないでしょ
今のベテランや中堅だと19、20くらいでテレビ出てる映像残ってる人も多いよな
今は「新人グランプリ」系でもアラサーが多くて高齢化を感じる
大学どころか社会人経験してから芸人なる人が増えたのなんでだろ
キングオブコントに限ればジャルジャルよりしずるの方が面白かった
しずるはネタは安定してレベル高いのにどこから落ちていったんだろう
>>380 霜降りは若いだろ何より最年少優勝だからな
漫才協会幹部は年代別の大会への移行を提議してほしい
芸歴20年近くでようやく上がってきて何の独創性もないネタで経験値をひけらかしてきただけの奴等に厳しく言ったら騒動とか大変
ミキは17年はゴミだけど去年は兄弟じゃなきゃできないネタだし面白かった
直近の賞レース予定(追記)
3月1日(金)NHK上方漫才コンテスト
3月3日(日)YTV新人漫才賞
3月10日(日)R-1ぐらんぷり
4月13日(土)上方漫才大賞
上方漫才大賞は投票も開始
https://www.ktv.jp/kamiman/index.html 上沼恵美子 技術、品、勢い
松本人志 感性×大会バランス
サンド富澤 人間力、質
立川志らく 新しさ、発想
礼二 展開、アドリブ
ナイツ塙 松つんと同じ
渡辺正行 わかりやすさ
オール巨人 漫才性、練習量
中田カウス 新しさ、発想、キャラ
大竹まこと 勢い、意外性
ラサル石井 クオリティ
島田紳助 やくざ感、漫才性、大会バランス
2017年からm-1 知ったから旧m-1見るとレベルの低さに驚く
優勝できるくらい面白いやつそんなにいなかったの?
スリムクラブは2010年に大胆に間を空けて時間が惜しくないのかって言われるくらいだったのに
2016年はあんまり間を空けなかったのは本人たちが勘違いしてるからなのかな
2010年はとにかくスローテンポでゆっくり話すのがウケたのに
ワードセンスの方に行ってしまったのが残念
ワードは平凡でいいから昔のテンポに戻ってほしい
旧M-1はサンドまでの優勝者が後に皆そこそこ大物になったから実際以上に凄い大会だと思われてそうだな
自分は旧も面白かったと思うけど
霜降りは知恵が詰まってて聞くのにワクワクする形なのにネタが今一で所詮は優等生止まりかって思ってたけど
豪華客船はついに作り上げたかって感動した
去年は素質を見せる程度の顔見せで、今年豪華客船ともう一つ凄いの作って完全優勝のほうが漫才師としては円満だったのかな
まぐれと言われないためにもこの先も頑張って豪華客船みたいなネタ量産してほしい
霜降りのネタはバラエティセットだから量産はできないと思う
でもこれから2人のセンスはまだまだ磨かれていくだろうからもっと面白いの作れそう
>>423 優勝レベルなしって一体どの年の感想だよ?
2002までの黎明期ならまだしも2003のフットあたりから2010の笑い飯までは旧M1優勝者でも新生M1優勝者に匹敵するかそれ以上の完成度じゃん
大会全体の平均レベルは昔にいくほど低いけど最終決戦3組のレベルは今も昔も大差ないぞ
霜降りの一本目見てるとなんだかんだM-1じゃテンポ速いネタって強いなと思った
新生M1は客が笑い易いから受けてると感じ易いだけじゃないか
逆に旧は客も審査員も笑わないし審査員との慣れ合いも少ないから同じことやっても冷えてるように見える
ノブコフ徳井のラジオでトーテン藤田も新生のウケ方なら旧なら大半が優勝って言ってるし(2017のゆにばーすのウケ量なら旧大会なら優勝してるという意味)
abemaでスピワ小沢も新旧の客受けの差を羨んでるし
雰囲気の差はあると思うよ
旧では優勝クラスのウケなのに得点は626点しか取れずに8位ってことは結局は(旧基準で)中身が伴ってなくてもウケるってこと
17ゆにばーすは完成度低いとは言わんが旧の優勝クラスには届いてない
得点の基準は大会によって違うけど優勝クラスなら650点は欲しい
新では630点しか取れなくても旧の650クラスのようにウケてしまうくらい新はやりやすい環境で(旧に比べて)面白く映り易い環境
>>430 時間制限ありな以上伏線とかは張りづらいから、いかに笑いを継続させられるかが勝負な所はあるからな。ノンスタ霜降り辺りはその辺が優勝者の中でも上手いと思う。
>>431 あの緊張感は紳助が作り出した空間だもんな。
藤田が言ってたけど「前説と今田さんがどんだけ客席を温めても紳助さんが出てきたら無意味になる」と言ってたから紳助がどれだけ凄いかが分かる。
今日ネタパレの収録あったらしいけど、金属バット短いスパンで呼ばれまくってるな。オズワルドたくろうも出るらしく楽しむ
2007はサンドとトータル二本、キンコンの1本目しか面白くなかった
マジで、マジでこの年は笑えなかった…。
逆に2009は全組面白いと思ったなあ
はんにゃ金田とか渡辺直美は若い時から売れてたよね。ハライチも23歳ごろにレカペ常連だったっけ?
若くして売れて、そのまま定着できるような子はなかなか出てこないかなー
ネタパレって呼ぶ芸人のチョイスめちゃくちゃいいからネタ時間短いのすごいもったいないと思う
せめてあと30分あったらなあ
決勝の後ぐらいに泥沼と上沼が合体して上沼がフアンになりましたって出てくる投稿面白かったなー
>>443 やってほしいけど紳助がインタビューで「松本と上沼さんがM1を支えてるなら自分は必要ない」と言ってるから難しいな
旧は紳助の緊張感は良かったかもしれんけどその反面紳助のせいで胡散臭さも人一倍あった
審査中やたら松本の方覗き込むし決勝進出組も当時は吉本閥や話題作りの露骨さにやらせ感をいちいち糾弾されてたしな
今はもうフラットもフラット
トムブラウンのとき塙が93点、志らくが97点と点数が公開されていく時に上沼は以外に点数高かった事に驚いたのか松本の点数を露骨に確認してたの思い出した
確かに旧M-1の方が「やらせをしてそうな雰囲気」は強かったかもなw
審査員が毎年代わっているのに650点とか630点とか言われてもなぁ・・・。
10年縛りだったなら和牛はとっくに優勝してたわけだろ?
消えてたのとろサーモンぐらいだろ
たくみ(カミナリ)は以前2児のパパであることを聞いたんだけど、現在も結婚してるの? それとも現在は離婚してシングルファザーなの?
たくみが結婚したのはM-1で決勝に行く前なの? 妻は結婚した時点で子持ちなの? もしそうだったら結婚した時点でパパになったということになるんだけど
決勝進出経験者の出身地表
決勝進出経験コンビの結成年月・結成年数表
決勝進出経験者の生年月日・年齢表
(生年月日の古い順)
各回の決勝進出者の生年月日・年齢表
各年大会の審査員の生年月日・年齢表
決勝進出経験者の生年月日・年齢表
(決勝進出時の年齢別)
歴代敗者復活組の成績
02スピードワゴン 7位(535点)
03アンタッチャブル 3位(616点、ファーストラウンド3位)
04麒麟 3位(634点、ファーストラウンド3位)
05千鳥 6位(607点)
06ライセンス. 6位(609点)
07サンドウィッチマン. 優勝(651点、ファーストラウンド1位)
08オードリー. 2位(649点、ファーストラウンド1位)
09NON STYLE. 3位(641点、ファーストラウンド3位)
10パンクブーブー. 3位(668点、ファーストラウンド1位)
15トレンディエンジェル 優勝(825点、ファーストラウンド2位)
16和牛 2位(469点、ファーストラウンド2位)
17スーパーマラドーナ. 4位(640点)
18ミキ 4位(638点)
歴代ラストイヤーの成績
01中川家. 優勝(829点、ファーストラウンド1位)
02ますだおかだ 優勝(612点、ファーストラウンド2位)
032丁拳銃 4位(608点)
04タカアンドトシ. 4位(615点)
04アンタッチャブル 優勝(673点、ファーストラウンド1位)
05品川庄司 4位(626点)
06ライセンス 6位(609点)
07トータルテンボス. 2位(646点、ファーストラウンド3位)
08ザ・パンチ 9位(591点)
10ナイツ 6位(626点)
10笑い飯. 優勝(668点、ファーストラウンド1位)
10パンクブーブー 3位(668点、ファーストラウンド1位)
15タイムマシーン3号. 4位(816点)
17とろサーモン. 優勝(645点、ファーストラウンド3位)
18スーパーマラドーナ 7位(617点)
18ジャルジャル 3位(648点、ファーストラウンド3位)
18ギャロップ 8位(614点)
10年縛りで一番順位高かった人
2015銀シャリ(2位)
2016和牛(2位)
2017ミキ(3位)
2018霜降り(1位)
>>449 2017ゆにばくらいの面白さしかない650点獲得者っているか?
基準は違うにせよ20点差は明確な差があるでしょ
その差を感じてるからトーテン藤田は新旧の客受けの差を17ゆにばを通して感じてるわけで
過去の点数きっちり頭に入れて採点してるのおらんだろうし年跨いでの点差なんて意味ないよ
>>458 藤田は点差を感じるから17ゆにばが優勝者基準じゃないという判断をしたわけで
>年跨いでの点差なんて意味ないよ
年跨ぎの20点差が無意味と取れる例上げてみてよ
例えば何年の○○と何年の●●は20点差(以上)だけど同レベルとか
>>455 これで良かったかもなぁ
何だかんだ言って実力派たちだし
トレンディ、とろサーモンよりはマシだろ
レベル低下しようが10年という縛りがあった方がいい
和牛もミキもほっといても優勝できるだろ
つーかトレンディもとろサーモンも舐められすぎ
あいつらもなかなかのエリートだぞ
トレンディはオンバト+とM-1のダブルチャンピオンだし
とろサーモンもM-1準決勝最多出場記録保持者兼敗者復活2位を3回経験してる
>>445 最近はAI-TVでやらかしたし
レッカペ大嫌いだったけど
レギュラーのネタ番組続けてくれてることは
フジテレビに感謝した方がいいのかなと
最近思うようになった
>>377 >>402 アマゾンで昔のM-1をたまに見るんだけど、みんな若くて驚くわ
第1回で麒麟が松本に絶賛されたときの川島は21だもんな
今は人気の若手のミキですら両方30代だし
まあとろサーモンみたいにアラフォーでも夢を掴めるってのはそれはそれで良いのかもしれんが
>>457 毎年トップバッターを基準にしてるんだから違う年を比較するのは無意味
そもそも2017はゆにばーすがトップバッターじゃん
トップバッターの点数はだいたい固定してる審査員が多いだろ
>>463 番組のオープニングで流れる過去のファイナリストの舞台裏映像好きだわ
大悟とか完全にチンピラ風情
井戸田だけは見た目変わらん
NSC22期は全員応援していたけど
昨年の武智は痛々しかったわ
40歳にもなってM-1に人生賭けてますって自分に酔っていた
松本に「すいません」て謝って変な空気にした態度もそう
ああいうのを見ると結成10年以内に戻した方がいいかなと思う
>>437 横澤とかガンバレルーヤとか女芸人は割と若くして売れるよな
武智敗退コメントで毎回スベってるよな
17では田中しかほぼ喋ってなかったけど
>>157 後半の畳み掛けてまっせ感が分かりやすすぎてな
>>466 普通はもう諦めて放送作家なり裏方を目指す年齢だわな
>>464 ユニバースは他の年でトップバッターじゃなければ何点が妥当なの?
あの完成度なら626でも妥当だと感じたけどね
諦めてって別にスーマラは芸人で食えてない訳じゃないし
旧M-1世代の芸人は売れるとテレビドラマに引っ張りだこのパターンあったな
徳井しずちゃん塚地劇団友近とか
新M-1世代はあまりドラマに行かないね
ブランクの間にドラマ業界が冷え込んだからかもしれんが
芸人の主演も多い2サス枠もなくなるし
紳助の採点根拠
03笑い飯「(後のまだ見ぬ組のために100点は残して)99点つけた」(=100点はNG)
09笑い飯「100点つけて困ってもいいと思いました」(=100点でOK)
10(行列)ウーマン「M1やったら93,94点つけるわ」
紳助の中では年跨ぎで 09笑い飯(100点)>03笑い飯(99点)>10ウーマン(93点) というブレない一定の基準で採点してるんだから年跨ぎの優劣はあるだろう
特に100点に近い優秀漫才には各審査員「100点中何点出せるか」という一定の基準で見てる
18ジャルに99つけた志らくも感動したのが理由で他の組との兼ね合いなんて眼中にない
その審査員7人分の感動の積み重ねの差が700点中20点という点差
同系統のコント漫才の比較でも
公式で「史上最高レベルの戦い」と評される2003年の最終決戦で全盛期の怪物時期フットと伝説級の笑い飯に対し「1点差しか違わなかった」と紳助に
結果発表後にフォロー評価された2003年アンタが更に翌年完成度を上げ673点の歴代最高点で優勝(公式に最強認定された去年よりもランクアップした位置)してる04アンタと、
正面突破に比べ約12点もの加点が見込める敗者復活にも関わらず651点しか取ってない07サンドじゃやっぱ完成度でもインパクトでも差があるよ(2007以外は見てないサンド信者を除く)
過去レスでも例えば笑い飯が2003の奈良歴史(656=歴代11位の点)と2009鳥人(668=歴代2位の点)を同年に2本出せていれば盤石に優勝できてたという意見も多いし
歴代最高に面白い優勝者を挙げる際にも645点(歴代22位)のとろさや644点(歴代23位)のノンスタよりもアンタ(673=1位)フット(663=6位)笑い飯(668=2位タイ)パンク(668=2位タイ)を挙げる声の方が多いし
700点換算で596点の中川家や612点しか取れてないますおかを挙げる奴はほぼ皆無じゃん
なんだかんだで年跨ぎの点差の格付けはアテになるでしょ
スーマラは普通に充分結果出してるからまだいいやん
ギャロップは長年結果出てないことを目付けられて、とろサーモン効果もあって周囲が何気に怖いのはギャロップ等と持ち上げて
絶賛しかないとあの事態を全く想定してなかったって驕りが見えたなあのベテランコンビの合コンネタには
上沼の「何してたんや」はよく言ってくれたと思う
17のスーマラとかまいたちの状態で同率1位で最終も3:3:1で同票になったらどうなるか気になるわ
>>467 力あるのは勿論だけど、やっぱり女芸人の方が絶対数少ないから売れやすいよな
決勝組の年齢上がるのは昔より大学、働いてからお笑い目指すの多くなったし、
やっぱ旧M-1の時はそうは言ってもまだ少し空席があったりお笑いブームだったりでネタ番組あったりして
なんとか隙間にねじり込めた部分ある
今はその隙間すらない感じ
>>463 あと、昔より若くして世に出る人らに風当たり強い風潮ない?
芸スポの霜降りのスレ読んでたらネタもロクに知らんのに年齢とせいやの外見でろくでもない奴とか
下積みもなく売れてきっと生意気みたいに言われててビックリした
その点女芸人はそこはうやむやになる感じ
だから女芸人の若手はそこまで叩かれない感じ
>>451 M-1決勝前から既婚子持ちだよ
wikiにも載ってる
霜降りへの反感は粗品が内輪でやたら持ち上げられてた空気感
ああいうのはいま一番だめなのに
あとはせいやの不安感を与える挙動
そういうのが相まって風当たりが強い
若いからってわけではないと思う
>>481 自分は霜降りファンだけどこの意見は分かる
粗品はやたら周りの先輩が持ち上げて本当はいじりどころも多いのに誰も粗品をいじれない
せいやはラジオだと面白いのに大物と共演する番組だと力が入りすぎて空回ることもよくある
>>479 まあそれは分かる
出る杭打ってやろうという評論家気取りがお笑いだけじゃなくどのジャンルでも増えた
ただそういのは芸スポやヤフコメ、ツイッター辺りの一部の声のデカいしかも特殊な連中だから気にしなくて良いとも思う
笑いはその点平等で笑わせれば勝ちだから
雑音で潰れるならその程度ってこと
ギャロップってちょっと前までzazaとかでしか単独できなかったのにNGK で単独出来るようになったんだな
10年縛りに戻して得られるメリットよりデメリットの方が大きいからやらんでしょ
旧M1の懐古厨オッサン共は諦めろ
懐古厨というよりABC上層部が10年に戻したがってるらしいぞ
トータルテンボスが言ってた
戻したがってるけど現実的なクレーム数と視聴率考えると厳しいから難しいって話じゃね
決勝出場に回数制限与えるくらいが落とし所じゃないか
視聴率考えると和牛がラストイヤーの年が15年最後になるかもね
視聴者からのクレーム考えると15年撤廃は無理だろうね
昔って14時ごろから決勝進出者の紹介特番やってたよね
この芸人は普段こういうところでこんな活動してます、みたいな
2009年と2010年はその特番やめて敗者復活戦のダイジェストだった気がするけど、あの番組好きだったなー
>>481 あーなんか分かるわ、昔のロンブー淳みたいな感じな
一部ではカリスマなんか知らんけど何をそんなに持ち上げてんの?みたいな空気あった
でも今ほどネット発達してなかったから、そのまま持ち上げられたまま、ブラックメールとかで世間も納得した感じ
せいやは、あの動きが面白いのに、それをまんまガイジみたいでキショイみたいに言われるし、
確かに若くてまだそんなに年上と絡んだ事ないからか、大物との絡みは苦手やね
>>483 でもそういう声が大きい意見に潜在的に感じてる人達が共感しちゃって炎上とか起きてるんかなって思うし、そうなるとTV局は安パイとって結局若手の芽は摘まれるんかなって
松本に「ラストイヤーでなんでこんなネタするねん」あんなガチトーンで言われたら、武智はどう返すのが正解だったんだろう。
お笑い評論家のみなさんに質問
東京吉本と漫才協会に同時に所属することはできますか
>>495 なんでこれやったんって言われて予選でウケたからですよって返す人っていないよね
ギャロップ林は これが1番いいネタだと思ったんでって返してたけど
予選と同じネタだってことに触れるのってダメなのかな
視聴者からクレーム?和牛オタも必死やな 集団クレーム宣言かい
なんでも不満があったらテレビに圧力かける痛い女オタ テレビを面白くなくさせた元凶 和牛もさぞかし迷惑やろ
和牛はむしろ公式に卒業出来たらありがたいだろ
優勝で忖度 準優勝でマンネリ 3位以下で劣化と言われるんだぞ
やはり2017で優勝できなかったのが痛すぎる
時間オーバー問題あるとはいえあの完成度と笑いの量で勝てないのは辛すぎる
10年に戻した方が確かに新しい子は出てきやすそうやけど、
M-1に対してめちゃくちゃ厳密なルール求める奴ら居るやん
そういう人たちは事前に言っておかないとフェアじゃない、大会ルールをコロコロ変えるな!とか言いそう
審査員達ストップウォッチで時間測ってないし、決勝でのタイムオーバーってそんなに重要視されてないと思うんやけど
それについてめっちゃ文句言う人、ここのスレとかでなく一般から多いから、
お笑いの大会とはいえ、厳密な審査基準とか欲しがる人っているんやなって感じる
厳密な審査基準でいうと、客ウケ重視なのか、漫才コントはいいのか、歌を歌うのはいいのかとか、
決めるルール一般あると思うんよなー
>>502 M-1後のラジオとか聞くと審査員達もあの結果になって驚いてたみたいやし、
マジで厳密に1位を決めたいならタイムオーバーには何点減点とかきちんと決めて
最終結果は裏で話し合いにせんと自分だけはこのコンビに入れよう、とかで結果変わるのが自然やと思う
でも自分はそういうフワッとしてるの全部引っくるめてM-1ってテレビ番組やと思ってるからこのままでいいけどな
スポーツの大会じゃないし、こうやってフワッとしてるから和牛みたいにドラマチックなコンビも生まれるし
和牛は一年休んで二本できてから出た方がいいわ
ドライブデートの年は二本できてたのにな
粗品は少しオタク的な部分もあるしその辺が表に出れば多少はネットで叩かれなくなるだろう
>>502 完全な優勝ムードだったもんな。そりゃリーダーも驚くわ。あと小朝がとろさに入れたのが意外だった
>>509 リーダーは和牛が優勝だと思ってたけどとろサーモンの方が好きだったからとろサーに入れたら優勝してびっくりしたって感じ
>>507 オタクキャラとかネットでフルボッコされる代表格だぞ
岩井がネットで叩かれにくいのはテレビ大して出ないからボロ出にくいのと相方格差の判官贔屓と
いいとこだけ切り取られたゴッドタン動画でよく言ったwwと持ち上げられてるから
>>511 岩井はアニヲタ、腐女子に媚びて市民権得たぞ。ツイッター見ればアニメアイコンの奴すぐわかるから見てみな
>>493 高校野球とかもドキュメンタリーみたいな紹介番組から応援するきっかけなったりするし、やって欲しいな
>>510 そんなんあったんや
和牛、毎年審査員達にそれ言われてて、完敗ならまだしも、そんな風に言われると切ないな
>>512 マジレスするけどそういう一部のアニメファンと
炎上させようとフルボッコにする層は被ってない別物だろ
後者に目つけられるようなことしてないだけ
M-1でアニメネタ出した時は一部以外のアニメファンにも見つかって擦り寄ってくるな澤部じゃない方の売れてない芸人と軽く荒れてた
でも和牛、毎年そんなこと言われるってことはウケてるし優勝に相応しいネタだけど、審査員の琴線に引っかかりきらないってことだよなぁ
>>493 高校野球とかもドキュメンタリーみたいな紹介番組から応援するきっかけなったりするし、やって欲しいな
>>510 そんなんあったんや
和牛、毎年審査員達にそれ言われてて、完敗ならまだしも、そんな風に言われると切ないな
最近、関根勤が大阪の上沼恵美子の番組出るようになったりしてるけど東京のテレビでお笑い番組減ってるのが影響してるのかね
有名人の間で広がってるのが月会費ビジネス 芸人だとキンコン西野、オリラジ中田、ウーマン村本、カズレーザーが目立ったところ
売れてない芸人はnoteでエッセイ書いてファンから小銭稼いでるみたいだけどnoteの収益だと事務所が取り分を取ることはないか
お笑いの主戦場だったテレビでお笑いが廃れてきて芸人も色々と試行錯誤してる
リーダーは投票と優勝が7回とも100パー一致している奇跡の審査員だぞ
他には小朝3分の3、大吉2分の2しかいない
>>507 粗品は勝気な顔でイケメンよりだから、それだけでなんか叩かれそう
ジャルジャルみたいな
>>515 でも和牛は優勝しなくても勝手に売れるだろうから、とか自分だけはこのコンビに入れようと思ったって理由だと和牛だけのせいとも言えないような
でも基本的に運は持ってないよね
>>516はミスった
和牛って礼二から嫌われてんのかね
3年連続和牛以外だし
最終投票は自分が1番よかったと思えるところに入れるわけでこのコンビが嫌いとは分かりきらない。
唯一徳井は最低点だしトレエンにはやらんぞっていう気持ちかなと思えるくらい
昔は劇場で見るかテレビで見るかしかなかったけど
今はルミネやマンゲキの劇場講演をバンバン配信してくれるからありがたい
有料でいいからもっとアーカイブ残して欲しいわ
ルポライターがR1の準決勝はスーマラ田中に台風並みの風が吹くと言ってるけど、どうだろうな。
>>523 アイドルからリプ貰って鼻の下を伸ばしてるような奴の意見だからなぁ・・・
>>515>>519
今年の塙もそうだったけど、「和牛が優勝すると思った」には「自分も和牛が好きだけど優勝すると思ったから他に入れた」という意味ではないんだよ
「自分は○○が好きだからそっちに投票するけど、他の審査員は和牛だと思った」という意味
和牛オタは都合良く解釈してるけど、その審査員の一票は他がどうあれ揺るがないのを誤解している
ルポライターのツイートの何がキツいって「〜風」とか「〜にこう書いてある」とか、自分の言葉ゼロでスベってんだよな
まぁ田中には勢いあると思うが、R−1審査はわりかし毎年納得はいくからな
1組は政治的に上がったりするけど、今年それやるならチョコプラか霜降りだろう。去年も鰻やたかしが準決勝で落ちたし
>>524 意見は馬鹿丸出しだけど、あいつの得点と予選審査の的中率はなぜか結構高いからなあ
未だにルポライターのツイート見てる奴がいて草
そんで激怒してて草
>>528 まぁ、俺も彼の意見を参考にした事が無いと言うと嘘になるけどね。
彼のようにレポートしてくれる人が増えてくれれば良いんだがなぁ・・・。
和牛はこの前の黄金列伝で、自分たちの漫才は勝ちにくいの分かってるけど変える気がなさそうなこと言ってた。競技が違う、みたいな話ししてたよ。つべにあるから暇な人見てみて
>>525 塙のどの発言か分からんけど実際そう発言してる審査員いるし、まぁそれだって誰にも真意は分からん
噛み付くくらいなら好きに解釈すればいい
でも実際の所和牛はそれで名前覚えられたし、結果良かったのかもな
てか、そもそも優勝者へは1000万より深夜の枠を半年は絶対貰えて、そのコンビに合った企画、番組を任せてもらえる方が今後につながってよっぽどいいと思う
今年のM1のオープニングは過去のファイナリストの舞台裏と「俺たちが1番面白い」は当然あるけど、追加で「審査員がどんな思いで審査してるか」見たいなオープニングも作られそうな気がする。
>>533 去年も「審査員もマジ」みたいな煽りあったし、確かに今年は審査員にも大きくスポット当たりそうだね
>>383 懸念は決勝メンバーが固定化することだな
それ除けば大会のレベル上がるしメリットの方が多そう
武智久保田グループや関東系プロダクションからの推薦による審査員を入れるべきだ
>>532 枠もらえるってザマンの優勝商品みたい
ザマンチャンプも10分だか15分枠を深夜に貰えてた
その中でもウーマンは面白かったな
TOKYOラッシュアワーとかいうタイトルで23区内をロケでエグいのやったり普通にロケしたり
制作が彼らに企画を合わせに来てくれてて視聴率も良かったはず
若手はメインでやれるのは勉強になるだろうね
太田がミキが1番良かったって言ってたのは本心なんだろか
他の人の方が好きだったからそっちに入れたけど和牛が優勝すると思ってた、ってのは分かるんだけど
それで優勝3回逃してるってことは結局和牛は面白くて技術もあっても一番好きな漫才ではないってことなのか
>>532 でも、どのコンビも優勝の翌年はまだ平場に慣れてなくて
「トークはいまいちだな」とか言われるのが定番じゃない?
これで「使えない」みたいな評価になって使われなくなったらもったいない
トレンディみたいに既に売れてたコンビなら良いけど
和牛は小綺麗すぎるというか非の打ちどころが無さすぎるというか
可愛げみたいなものも必要なんだろうな
綺麗なネタでもノンスタくらい狂気的なレベルで作り込めばまた違うんだろうけど
優勝狙える中で一番トーク強いのはミキかな
かまいたちが出るならそっちの方が上手いと思うが
ミキは亜生が絶望的に面白くないじゃん
むしろゆにばーすの方がバラエティに向いてる
>>541 突き抜けてないってことだろう
優勝するコンビって結果どうこうより有無を言わせない勢いと説得力がある
技術的にうまくても台本がいくら面白くても
二人の大人しめの性格が邪魔をしてる気がする
2018で思ったけど爆発できないコンビなんだなあと思ったなと
いや爆発できてもそれより上が後に出てきちゃうというか
>>545 亜星最近面白いじゃん
トークも出てくるようになったし
和牛はテレビで売れたい気持ちないって結構爆弾発言だよな
番組も使う気なくなるだろ
バラエティーはトークだけじゃない
ボケ突っ込みいじりギャグ大喜利一芸の中でもいろいろなパターンがある
一番わかりやすいのはワード選択のセンスだけど
>>549 それぐらいはいうやついるがな
今は一発以外が売れる道がよくわからないし
出たい番組もないし
冠番組もってという時代でもないし
誰がMCでも同じようなVTR番組だし
和牛ぐらいネタが面白くて一生ネタやっていく気があるならテレビやる気ないってのもいいんじゃない
03の飯塚角田みたいにテレビスターにもなれそうな素材だったらもったいないと思うけど二人共地味だし
似顔絵
カンニングする紳助
>>541 うーんなんて言うか名人芸の域と言われるだけあって、完璧過ぎて可愛げがないのでは?
松本はそういうのこそ好きそうだけど、礼二とかそういうの嫌いそう
だから3回入れないのかもw
>>542 だからこそ、急に自分たちの不得意な分野も込みのゲストにポンと行くのではなく、優勝者にあった企画内容の番組持たせてもらって、そこで成長したり、得意分野開拓させて貰った方がよっぽどいいんではって事
>>545 亜生きちんと空気読めるしトボける事もできるし、普通に優秀だと思うけど
>>557
みてみてー
ミキ弟って具体的にどの番組で活躍してんの
関東だと兄貴が弄られて叫んでるところが大半なんだが
何よりも、どの芸人よりも舞台を最重要視する和牛の姿勢はこの業界にいる者の手本だ。その話芸はⅯ−1などその場限りの面白半分の順位付けに価値は見い出せない
>>557 最近面白くなったよなー
慣れてきたつうかこなれてきたのかな
東京で出てきたての頃は何も出来ない人だと思ってた
愛嬌だけある人みたいな
和牛ってIPPONに川西でても悪いわけでもないが
印象に残らないんだよ
和牛とかミキ見てると頭の悪いファン抱えてると大変やなと思う
霜降りにはそんなファンつかんでほしいね
勝たせたいネタじゃないイメージってのはあるのかな
審査員と同世代のうちの母ちゃんとか和牛やKOCさらばとかは最初のイメージであんなネタ思いつく奴等は何しても嫌だ、審査員が勝たせたいと思わないって言うし
和牛はオレオレ詐欺がイメージ変わったレベルの絶賛で今は何かある度褒めてるけど
ルミネで初めて和牛みてきたけど、凄みを感じた。贔屓目ではないと思うんだ。。
客いじりほとんど無し、漫才バーーン!みたいな。ライブの安室ちゃんみたいな。M-1でウケるネタ作ろうと思えば容易く作れる境地なんじゃなかろうか
言い過ぎか?
>>564 粗品とか福徳みたいな系統の顔面を好きな女お笑いヲタってなぜか一定数いるからね。一般的にはアレだけど
だから粗品にも顔ファンいるよ
ルミネの本公演見に行きたいんだけど、誰が出てるときおススメ?
>>567 顔だろうがなんだろうがファンはいくらいてもいいねん
問題は頭の悪いファンやねん
全盛期のノンスタも今の和牛とかミキ以上に人気あったけど
こんなに頭の悪いファンはおらんかったよ
>>569 亜生面白くないに同意貰えなかっただけでそんなキレんなよ
>>499 確かに触れてないよな。まぁでも「なんでこんなネタするねん」とか言われても返しようがない。
>>568 漫才
タカアンドトシ
プラス・マイナス
テンダラー
POISON GIRL BAND
マヂカルラブリー
アジアン
レギュラー
スーパーマラドーナ
銀シャリ
2丁拳銃
コント
ジャルジャル
極楽とんぼ
シソンヌ
次長課長
ネルソンズ
ピン
とにかく明るい安村
>>566 その時によるけど、漫才師は客いじりは早々に切り上げてネタに入るパターンがほとんどじゃない?
劇場の和牛はオーラ凄いよね
それは思うわ
将来中川家や華大みたくルミネ背負って立つ存在になって、NGKの重鎮になる未来見えるわ
トータルテンボスに憧れてる芸人は聞いたことあるけど品川庄司に憧れて芸人になったやつ聞いたことないけどいるのかな
>>576 横だけどコントをやる
ネタ違っても一貫してバイオレンス
和牛はもう漫才上手いで名前売れてるしテレビ出てるし今年優勝しても特に面白味ない、他のコンビが出てきた方が面白そうなんだが
かつての笑い飯もそんな感じだったんだろうか
>>577 加藤は朝の顔かつ極楽自体が舞台から離れて久しいのにすげえな。
いろんなネタやってるのかな。
>>579 加藤の姿勢は偉いよね
でも公演後、極楽の悪口というか酷評言ってるご婦人方いたけどねw
人により胸糞悪くなるコントかもしれないw
ytvの審査員に巨人と塙とノンスタ石田か
M1前哨戦みたいになっとるな
俺らのコント見に来てくれよな
>>580 ・山本をずっと待ってた
・山本復帰直後に単独ライブツアー開催
地位を築き、かつ多忙な毎日だろうに凄いと思うわ。
>>573 沢山ありがとう!
レギュラー気になるな
黒帯のセンスに惚れてるんだけどこのスレじゃ話題になってない感じかな 面白いと思うんだけど
黒帯とカベポスターは東京の他事務所だったら
もっと人気出てる
和牛はテレビスターにならないんじゃなくてなれないだろ
ネタはともかく平場はレベル低いんだから
勝てない勝負はしないだけだろ
カベポスターはマジで去年の3回戦落ちが納得出来ない。黒帯もシステム系のネタながらワードセンスが良くて面白かった
18ファイナリストは総じて平場力はいまいち
正直ベースでいまの中堅ひな壇に割って入る力は誰もないだろ?
伸びしろに期待するしかない
逆に大阪の劇場で人気あるけど東京行ったらダメそうなのとかいるんかな
アキナは東京で吉本じゃなかったらめちゃくちゃ持ち上げられてそう
>>595 むしろ鳥のコントとか東京の客の大好物だろ
平場は置いといてコントは東京の客の好みに近い
やっぱ芸人地味だときついのかな
黒帯もカベポスターも人気出る未来が見えない
黒帯って金属バットとかハインリッヒあたりとよくライブしてるイメージあるからそこそこ芸歴重ねてると思ってたけどまだ10年未満なんだな
>>569 結局は亜生面白くないと思ってるのに人気あるのが気に入らんで文句言ってるだけやろ
でもミキも和牛も劇場に人呼べるってすごい事やと思う
来てくれなきゃファンを育てる事も出来ないし会社にも大事にされない
>>593 ミキ兄は十分その力あると思ってるけどな
せいやとかは?きちんと仕事は果たしてると思うけど
ソーセージ、藤本の件でえらいことなってもーたけどアキナで持ち直して良かったな
最初は「逮捕者抜いてそのまま二人になっただけか…厳しいかもな」と思ってしまったけどホント良かった
黒帯とカベポスターってそれぞれどんなネタしてたっけ
>>599 32期扱いですね
これは松竹時代も入れてるのかな
一昨年よくさや香新山がチュート徳井っぽいて言われてたけど??
自分はカベポスター永見を少し徳井っぽいと思ってた??
まあなんとなく見た目のイメージもあるけど??
新山が徳井の動の部分で永見が徳井の静の部分みたいな
金属人気出たらラジバンやら過去ネタやらが見つかって大炎上しそう
金属って今度有田Pの若手コーナーにもおいでやす、見取り図と一緒に出るみたいだな
ミキ霜降りゆりやんのよしもとTHE NEXTでテレビ番組作れば良い
このメンバーだと粗品がボケになってミキ昴生がツッコミになるから粗品も生きて面白い
正直現状の霜降りじゃまだバラエティ第一線耐える力ないと思うわ
やっぱりANN持たせて貰って地盤とファン作りながらトークの幅広げてくのが一番安泰な気もするけどなあ
>>616 よしもとは無闇に東京に来させたりゴリ押しする前に金属バットのプロフィールをサイトに乗せたれw
ハライチとメイ超とカミナリ、今年度出なかったのは最初から出ないつもりだったの?
ハライチは初めて決勝に進出した09の時点では「謎のコンビ」とかと言われて11年あたりから普通に有名になってて復活後も15〜16で決勝に進出して17も出たけど準決勝敗退で、
メイ超は初めて決勝に進出した時点ではダークホースとなってて翌16年に入ってから一般に知られるようになって、
カミナリは初めて決勝に進出した16の時点では「ダークホース」と言われてて翌17年に入ってから一般に知られるようになったものの17も再び決勝に行ってたけど
霜降りは大御所相手だとせいやが空回りして粗品が遠慮しちゃうのがな
平場でもミキやナダルと絡んでる時は面白いのに
ミキ霜降りゆりやんあと1組、尼神か相席辺りでテレビやれば良いんちゃう?
ここまで読みづらい文章、意識しても書けないからすごい
>>602 去年のM-1予選動画で言うと
黒帯は「女の子の紹介」「演技を見てほしい」
カべポスターは「魚へんの漢字」(三回戦落ち)
霜降りはラジオ面白いという評判をとってるので
ラジオで地盤固めた方がいい
変に冠バラエティ番組持たされても空回りというか持て余した状態になって潰れると思う
すぐ上に同じようなこと書いてる人いるなw
リロードしてなかったからすまんね
>>626 ミキ兄は弄られることにより生きる突っ込みだからミキ兄へのツッコミ役も欲しいな
千鳥大悟とミキ昴生の絡み面白かった
ミキ兄も千鳥も好きだが、去年の打ち上げで千鳥が暴れまわるミキに「プラスマイナスの気持ちも考えろよ」って言ったのはなんか少し悲しくなった
ミキ 霜降り ゆりあん ハナコ コロチキがひな壇とかでMC千鳥 みたいな番組見てみたいな
しゃべくりですら渋滞起きてるのにその多さでは破綻するんじゃないか
>>632 何が?
プラスマイナスからしたら
名前を出してもらえて嬉しいやろ。
>>637 そう考えると20そこそこであれだけ売れてたはんにゃは凄いなあ
正直霜降りはANNよりもジャンクに欲しい逸材
水木金誰かと変わって欲しいわ
ハライチとアルピーには悪いけど
水ダウロッシーが自分的に強烈で
あのわからなさ。なぜそこにいるのか、なぜ芸人をしているのか、彼自身よくわかっていないんじゃないのか。不思議感w
>>637 金田若すぎワロタ
今でもミキは若手って言われてるのに
秋山アナウンサーと結婚したな
ファン減ったりするのかね
>>1 ザマンザイとかいう老害ビートたけしが仕切ってる大会をテンプレに入れるな
これでアキナの女性人気激減
敗者復活であがる目ほぼなくなった
>>644 一時的には減ると思う。多分すぐ人気戻るけど、数ヶ月はライブのチケット取りやすいかもねw
からしのイケメン結婚した時も客激減りしたらしいしな。
女人気でいうと、吉本が公式チェキ会するくらい金属バットの女ファン膨れ上がってるから、金属バットが今年も敗者復活行きだったら怖いな
吉田たちゆうへいのとき「新喜劇の女か〜w」ってリアクションの人がいて、プリマ旦那河野の嫁も「アパレルw底辺ww」「ファン上がりw」みたいに言う奴いたけど
アナウンサーとなると勝ち目ないからイラついてるアホなファン多いかもね〜
アキナ牛シュタインの中で一番女人気ない秋山が結婚か
おめでとう
アキナは2人の関係が好きとかでファンになってる人が多いから 結婚はそんなにファンの数に響かなそう
結婚が川西かアインシュタイン河井だったら激減だろうけど
川西と河井とかはファンの数気にして彼女作らなかったりしてるのかな?
アキナの敗者復活の漫才ひどえ
これがやりたいんだろうなってことが人間力に追い付いてなさを感じる上にテンポも悪いし
アキナは声良いんだし聞き心地の良さを生かした漫才すりゃいいのに
女子アナといえば結婚相手は野球選手だったけど今は芸人も野球選手と並ぶなあ
川西がトーク中にたまにやる、巻き舌でブチ切れるやつ
ここぞというときの武器みたいに使ってるけど、空気が冷え冷えになるので止めた方が良い
>>656 率を考えろよ率を野球選手と並んだとか恥ずかしいからやめてくれ
>>652 そんなアホなw夢見がちだなあ
本気で思ってる?そんなこと
彼女できても、公には彼女いると公言しないんじゃないの
もしくは最初から公言するか
秋山は長いことファン公認の彼女がいたし、影響ないだろ
内心どう思ってるか分からんが、エターナルみたいな感じで
>>656 関西の女子アナの結婚相手は
社内とか一般人だから
秋山はイケメンじゃないけど女が好む今時の顔だと思う
ファン減るとか言ってるやつ本気だとしたら頭悪すぎるだろ
若手最大のリーダーコンビとして東京進出に期待が大きい
>>667 つまり自分が辞めるゆうことやろ
十分頭悪いが。
>>654 知り合いと敗者復活みたら普通に一番笑ってたぞ
ファンは減るっちゃ減るだろ
アキナレベルなら気にすることないけど
>>654 正直スベってたよな…?あれで順位高かったから人気はあるんだなと思った記憶。
アキナのあのネタ、一ボケ一ツッコミのやりとりテンポよくやってくタイプだからのライト層にはウケよさそう
自分的には一ボケ一ボケが浅くて全然積み重ならなかったけど
みちょぱが褒める奴が世間一般のウケだから
お茶の間ではウケてたよ
>>673 アキナはコントも漫才もネタやる順番が良くても悪くても5.6位な感じがする。
アキナってこの先も優勝とかしてる絵が一切思い浮かばない
まだここの住民が好きな尖り芸人の方が何かの間違いで優勝する可能性もあるかなってくらい
結局最初に見た取れへんが一番面白かったな
まあそれはしょうがない
どんな世界でも異性へのファン心理にはそういう部分が内在している
アキナワーキャー多いって言うけど2017のKOCのネタは女の観覧客にどん引きされてたよな
まだ関西中心の女人気ってことか
もうファン辞める!って騒ぐようなファンにはなりたくなくて冷静に祝福するけど自然と気持ちが離れていって応援しなくなる人もいそう
いやアイドルじゃないんだから結婚でファン辞めるわけないだろw
カナリアは安達が結婚してからかなりファン減ったって聞いた
一部の女は芸人をアイドルとして見てるし多少は減るんじゃないの、まあ減っても減らなくてもどっちでもいいけど
アキナ取れへんとかは面白かったけど、最近は良くも悪くもみんなが笑えるような感じのネタが多いしあのくらい新しいタイプのネタってもうやってくれんのかな
ソーセージで続けてくれていたらな
トンツカタンみたいになっていただろうな
ネナベばっかりのくせに白々しいカマトトが多すぎてさすがに草生える
アキナはパンサーが尾形切って菅と向井で組んだようなコンビ
彼女公表してる芸人も結婚したらファン減るもんなん?
>>628 黒帯とニューヨークの準々決勝のネタちょっと似てたな。
最初映画の内容に興味津々で急にチープになり興味なくすくだりとか
「2019年ブレイクしそうな芸人ランキング」
TOP10
1位アインシュタイン (474票)
2位アキナ (427票)
3位四千頭身 (406票)
4位トム・ブラウン (367票)
5位天竺鼠 (328票)
6位見取り図 (317票)
7位天才ピアニスト (315票)
8位からし蓮根 (286票)
9位金属バット (285票)
10位ぺこぱ (262票)
https://rankingoo.net/articles/entertainment/20190204/4 >>692 普段テレビあんまり見ないけどぺこぱってそんな売れてきてるのか
KOC決勝進出発表でアキナだけ名前呼ばれたとき歓声なかったよな
頻繁に劇場に通って同じネタ何度も見る若い女連中が
純粋にネタ目当てでいってるとか思うやついるのか?
ぺこぱはシュウペイが相変わらずポンコツなのが面白いw
ぺこぱはおもしろ荘優勝だけでランキングここまで来たんやろか。
そう考えるとおもしろ荘って凄いな。
>>694 懐かしい
あの頃ワッチョイなかったから荒れ放題だったよな
アキナ歓声男とかいうどうでもいいレスのせいで
ジギーちゃまとかがっちゅんとかいうもっとどうでもいいことまで数年ぶりに思い出したわ
ある意味結婚した後どれぐらいファンが残るかで本当の実力がわかるな
チーモンチョーチュウさんはこのスレでも人気ないよなw
>>702 鬼ヶ島のキャッチコピー問題も思い出したわ
チーモンも敗者復活の順位ネタの割りにかなり高かったよな
公平性保持のためも、次回はおもしろ荘での評価をポイントとして加点すべきだと思う
アキナ秋山は相当人間が出来てて優しいらしいからな。
その辺が今後芸人としてどうでるか
大体の人が「結婚したら客半分になった」って言ってる気がする
プリマ旦那河野の嫁、なぜか野村の有名な痛ファンに長いことネチネチ攻撃されてるよ。野村が結婚したならまだ分かるけどなぜ相方が結婚して発狂すんだろ
半分は盛ってるにしても多かれ少なかれ影響あるんだろうな
ライセンスなんかは特に気を付けなきゃいけないタイプなのに本人や嫁の立ち居振舞いがまずくて追い討ちをかけたらしい
NHK上方漫才コンテスト決勝進出者
【Aブロック】
ラニーノーズ
からし蓮根
さや香
たくろう
【Bブロック】
ジュリエッタ
ネイビーズアフロ
丸亀じゃんご
インディアンス
インディアンス、毎年出てるような。
A ブロックが激戦か?
>>718 からし たくろう さや香の潰し合い勿体無い…
>>718 Bはインディアンスが抜きん出てる感じかな
Aは厳しいなこれ個人的にはたくろう頑張れって感じなんだけど
かまいたちとかどっちも既婚者だけどファン減ったとか聞かないぞ
>>657 河内がでるのはなれたらハマるよ
上手く周知されたら男人気でそう
良い傾向なのか悪い傾向なのか分かんないけど、好きな芸人が結婚したからと言ってファン辞める人を馬鹿にしてる時が一番楽しいわ
>>727 これはこれでみっともないと自分でも思うけどわかる
もちろん中には変なのもいるんだろうけど、かまいたちは比較的ファンの質がいいイメージあるな
かまいたちはそもそも人気ないだろ
千鳥の下位互換だし
漫才が天声人語に載るくらいだからね。かまいたちに限らず、千鳥を尊敬というのはこの期は多い。
それは良いとして、千鳥を言い過ぎて自分たちを「千鳥の下位互換」とか
言わせないような言動にしないとな、とは思うよ。
霜降りのロケで、後輩にお年玉を大盤振る舞いしてた笑い飯はかっこよかった
千鳥もそんな感じなんだろうな
トット多田がお年玉もらおうといつまでも舞台袖うろちょろしてたらしいね
>>727 声優結婚レス打線見て笑うのと同じだからなんも悪くないで
頭おまんこ馬鹿にしていこう
過去の決勝進出者は、年数に縛られることなく、エントリーできるよう改正すべき。
武智や久保田の望む本来あるべき姿のコンテストの向けて取り組んでほしい
エレキテルあたりに結婚で離れるファンのコントしてほしい
マヂラブとか野田はイケメン村上も穏やかそうで見た目いいのに女人気相当低そうだしな
森田がBL感って言ってたけどその辺が大事なのかやっぱ
マヂラブはまだ人気高い方だと思う
それよりあいつらが好きそうな「属性」みたいなのはスーマラが結構持ってるのになんでサッパリな人気なのか
>>739 一般人気でりゃ
そういうファンは少数派になるから
単純に女ファンに依存してるかそうでないかの違いだろ
ライセンスとかの悲惨さは語り継がれてるし
これある意味すごいな笑
四千頭身の石橋がDVD持ってるくら いのライセンスのファンみたいだけど珍しいタイプだなきっと
他の二人の憧れの芸人がはんにゃとパンサー向井でそれ聞いた渡部が最初冗談だと思ってた
既に東京03とは同等の評価だけど、ハナコとのゴールデンレギュラー争いはさらに激化しそうだ
マヂラブ、単独取れなかったくらいには人気だよ
女人気かどうかはさておいて
過剰なファン心理はかえって微笑ましいものだが
トリオはまず各人が個別に認識されるのがスタートだからな
ロバート03パンサージャンポケみたいに
チケット云々言い出したら
全国ツアー達成したシソンヌは超人気芸人ということになってしまうな
シソンヌレベルでも全国にファンいるってすごいな
お笑いファンって実はめちゃくちゃ隠れてるのか
基本東京と大阪近辺くらいしかお笑いライブがないのが隠れてる原因なんだうな仕方ないことだけど
ロバートのwikiってまだ極楽とんぼの番組の写真なんだw
>>747 今風だなぁ
女人気の高い芸人ばっかりだw
>>747 FMやってた渡部に憧れる狩野みたいなレア種だな
それはそれでOK
M-1審査員 似顔絵名鑑
島田紳助
お笑いマニアじゃない芸人のほうが可能性を感じる
というのは少しあるかもしれない
お笑い番組を全然見てなかったジャルジャルが
ごっつのコント(?)を初めて見たときどこが笑いどころかわからなくて
「お笑いむず〜っ」と思ったという話とか好きだわ
普通恥ずかしくていえないことやん
地方民からしたら47都道府県でツアーやってくれるシソンヌはめちゃくちゃありがたい
M-1審査員 似顔絵名鑑
松本人志(〜2010)
コンビ組むきっかけがふかわりょうの本読んでマネしあったことだもんな
M-1審査員 似顔絵名鑑
松本人志(2016〜)
M-1審査員 似顔絵名鑑
上沼恵美子
M-1審査員 似顔絵名鑑
オール巨人
和牛みたいな片方が勝手にコント始めてそれにもう片方が仕方なく付き合うみたいな入りのコンビってほかにいる?
>>771 真っ先にシンクロニシティが思い浮かんだ
たぶんそういうことじゃないんだろうけどアンタッチャブル
とうでもいいけど、このニュース見て何故か納言の漫才思い出した
不良G「ロイヤル蒲田ボーイズ」5人逮捕
http://news.livedoor.com/article/detail/16019770/ 似顔絵くんはプリキュアとかに比べて害は少ないからね
ショートコントというのは〜短いコントをテンポよく〜
>>771 15.16.17のスーマラとかそうじゃね。武智も「勝手に再現してますよ」と言ってるから
森田のツイートで初めて川西がイケメンだと思った
この写真だと、かつみに見えない
>>745 夫婦で営業まわんのか
ザコシがモノマネ芸人のくくりなの面白いな
元いい塩梅の松村と元バーニーズの細田が新コンビ「ひつじねいり」結成か。2人とも力あるし楽しみ
>>781 ニュークレープのリーダーって、率いるリーダーの意味ではないんじゃなかったっけ?
台本読む役が多いからread、でリーダーって聞いたことある。
…で確認のために調べたら、自称だけどほんとにリーダーなのねw
>>782 あきらかに塩顔の方は実力なかったからな、これを気にブサイクネタは卒業するべき
>>782 なんとなく相性良さそうだから楽しみだな
>>783 そのreaderの意味で書いたんだが
馬場ネタ書かんし
ニュークレープのリーダーがマジでリーダーなのは初めて知った
でもwiki見た感じreaderは山本っぽいけどな
秋山が山本に台本見せてその手応え次第で決めるらしい
はねトびのときとかめちゃくちゃ若いのに変人の演技は既に面白くて、そのときの才能を損なうことなくKOCで優勝し、クリエイターズファイルをヒットさせる男秋山
>>788 しかしドキュメンタルではスベる。ゾンビでしか活躍できないキャラだね
色々考えてコントやられるより食べるラー油、ペンギン食堂からのフジモンの投げるシュウマイの方が笑えるという
馬場って最初は緑髪だしはねとびでDV男の役が妙にうまかったりで元ヤン系と思いきや
すげーおっとりした人間と知って驚いたな
見かけと真逆の陰キャなのが福徳と被る
>>794 スタッフの笑い声があるからまだいいけど‥って感じだな
ハライチ岩井がサッカー部の陽キャだったのは結構驚いたな
明石家さんま ビートたけしに引退勧告していた
http://news.livedoor.com/article/detail/15448931/ 明石家さんまが15日の番組内で、60分間の独占インタビューに応じた。
「同じ兵士、戦友」だというビートたけしに、引退を提案したことを明かした。
若手の活躍の場を作るため「2人で辞めた方が…」と言ったが、断られたとの事。
EXIT兼近、こう見えて真面目で良い奴なんですよアピールが凄くて鼻についてきた
人から言われるのはいいけど自分から言うのはなんか違う
>>798 兼近側は素直にチャラくいることに力注いだ方がいいよな
>>799 良くも悪くもゴッドタンがすぐに「実は良い人」って言うのを暴いてしまったからな。
兼近は「実は良い人」キャラで良いと思うんだけど。
逆にりんたろーが「実は良い人」になってるのが少しきついとは思う
品庄も漫才ツアーやるんだな
お客さん入るんやろか
少し心配
>>800 りんたろーは北見並にやばいというのはマジなんか
>>782 細田ボケかぁ
松村はもっとインパクトあるボケの方が合ってそうなのにチマチマした漫才が好きなのかな
草薙の平場面白いよな
物怖じしないで結構ズケズケ言う
ただ漫才のネタ飛ばしたフリは止めたほうがいい
品川庄司か 芸人のテレビ知名度と単独ライブのチケットの売れ行きは比例しないしね
ホームレス中学生ブームが落ち着いた頃の麒麟の草月ホールとか2009年頃のココリコの単独とかチケット売れ行きが悪かった記憶 この二組は今なら再評価されてて売れるだろうけど
>>810 ココリコ再評価とかないわ、遠藤めちゃくちゃつまらんぞヒルナンデス
はねる初期中期のロバートの女人気すごかった 単独ライブのネタで気持ち悪いおじさんが馬場にキスする場面あるんだけど女の客が悲鳴あげるんだ 馬場くんを汚さないでーって感じで おじさんだって仕事でやっててキスしたくないだろうに 笑
女人気が消えても一般人気が増してくロバートみたいな人気の維持の仕方は理想的だろうね
>>810 麒麟の単独もココリコの単独も売れないと思うけど
どこで再評価されたんだ?
ココリコ田中はこの10年でコント師として評価増してないかね ネタ作りは田中だろうし
草薙は今後ネタ関係なく売れるだろうな
それで金も女も手にしてネタがブレて三四郎みたいになりそう
>>800 りんたろーは解散きっかけで良い人になろうって思ったタイプだからな
北見の無免許も解散したくないから会社に黙ってたし
まあベイビーギャング時には隠れてたポテンシャルが出てるのは良いことだと思うけど
草薙が頑なにジュニアと飲みに行こうとしないの面白い
>>817 三四郎みたいになるというかコンビ解散しそう
三四郎はまずバラエティー枠で生き残ってるのが偉いと思う
失望させないぐらいの力量というか
宮下ってネタ作ってるやつみたいなスタンスだけど草薙のほうがネタ作ってるんだな
田中はLIFEでコント師として評価されてる 内村や塚地と同じ
新ネタは単独でもやらない限り作ろうとしないんじゃない?
コンビのネタ作り担当の麒麟川島、ココリコ田中はこの10年で評価高まってると思う
田中は今はネタつくってないのに
ネタつくり担当の意味がどこにある
ドリームマッチの田中のネタは毎回面白かった
蛍原とやった時のはそのままKOC準決くらいまでは行けそうなネタだった
今年ミキとチュートが同じホールに来るんだけど
ミキは売り切れてチュートは絶賛発売中
>>824 議論が噛み合ってない
今ネタ作りしてないココリコが今もし単独したらネタ作るのは田中 今ネタ作りしてないダウンダウンがもし今ネタを作るならネタ作りは松本というのと同じ 今ネタ作りしてないコンビなど腐る程いる
コンビの評価はネタ作る方の側の評価に大方よるという話
今ネタ作りしてないコンビが今単独したら、ネタ作りしてる方の評価でチケット売れ行きが左右されるだろうという話に
今ネタ作ってない、という議論はズレてる
一般企業だったら普通に仕事できるようなちゃんとしてる人が消えていって一般企業ではやっていけないような草薙とか稲田が残っていくお笑いって世界はやっぱ異常だな
去年東京国際フォーラムで単独イベとかやらなかったのって
やっぱ一昨年のペイできてなかったのかな
>>828 単独やる気もないココリコの議論は不毛だな
宮下草薙のボケってありえなくない?
ライオンに食べられるとかプロレスラーに殴られるとかコロコロの漫画かよって思う
こんなことで悩むやついないだろって思う
よく分からんけどそれがお笑い(大喜利)じゃないのかw
自転車のちりんちりん盗られただけで発狂して廃人になるネタで満票優勝できる大会のスレはここですか?
>>818 ベイビーギャング時代のネタ、全く覚えてないな・・
兼近にしろりんたろーにしろ、解散せざるを得ない状況になって良かったな
りんたろーの元相方も兼近の元相方も未だに芸人続けてるんだよな
>>830 稲田は、よしもとに入ってよかったなあって松ちゃんに言われてたな。
でもこの人は可愛がられて育ったぽいから面接さえ乗り越えてどこかに入社できたらうまくやっていけたのではないか、知らんけど
>>833 トムブラウンの「ピカチュウにドリフのDVDを与えて荒井注に進化させる」のネタに対してはどう思うの?
>>836 お前が徳井を憎み続けてるのは分かった
ちなみに福田はいつピンで映画出れて
ゴールデンで司会出来るの?
稲田はあの見た目でいじめられずに生きてきた時点でコミュ力も社会性も人一倍あるからどうにかなるだろ
>>827 残酷だな
まぁ全盛期知ってたらわざわざ劣化した漫才を見に行こうとはならんか
そもそもHGシリーズが終わった理由はDGへ進化したから
HGに退化させてどうする
2006はチュート以外が微妙だったな
笑い飯も麒麟も去年より良くなくてトータルも2007ほどではなく、フットも元王者として期待が大きすぎた
>>843 そうなんだww
アゴとか、どうにも変えられないところは触れちゃいけないみたいな感覚が子供ながらに皆あったのかな
兼近は何となく推したい若手なんだろうなあと思ったけど原田とともは何で抜擢されたんだろう
原田は凄い地味だったし、ともはぶるまと何となく被ってたし
>>849 その辺の女はゴッドタンで結構はねてたしそれが目に留まったんだろうな
EXITは作家かマネか知らんがセンスがいまいちなんだろうな
もっとチャラ男で押して追い込まれて破綻する程度でいいのに
脱ぐのが早すぎる
>>848 子供はいい奴にでも残忍だから影で言ってるかもしれないし
考えてないぶん裏表なく
分け隔てなく接してるかもしれないし
でも子供より大人の方が過敏反応してそう
父兄の方がなんか言ってたりして
>>818 >ベイビーギャング時には隠れてたポテンシャルが出てるのは良いことだと思うけど
それがびっくり
環境や組む相手違えばこんなに違うもんなんだな
でもお笑いの力が変わったとか短期間に成長したとは思えないし
元々持ってたポテンシャルなんだろうか?
ベイビーギャングなんて北見が目立ってナンボみたいな感じだったから
あまりの成功のし具合にあまり例がないなと
>>853 ベイビーギャングがめちゃユルかなんかでネタやったとき、りんたろーのツッコミがハマってて、「芸人ウケするタイプのツッコミ」って言われてたわ
その印象が強いから個人的にはりんたろーは元々ポテンシャルあったと思ってる
ベイビーギャングのオナニーのネタのオチは漫才史に残る出来
>>854 へー
じゃあ元々力はあった人なんだね
人生は紆余曲折だけど、結果的には本来の力を発揮できる境遇や相方と組めて
結果オーライというかEXITやれて万々歳だね
>>858 北見が190くらいあったからな
りんたろーも180ある
よしもとのEMPTYSTAGEにりんたろうは出ていたけどあの芸歴で上手くこなしてた
即興もできるし場の対応もできて面白かった
北見のやらかしはある意味EXITには必要だったのかもな
ヤスのおかげで中野なかるてぃんの天才ぷりがまだ隠れてる
ゴッドタンで中野なかるてぃんがハネなくて良かった
変なキャラつけられたくないし
芸人受けしているから一般にも早いうちに伝わってゆくだろう
松尾の大坂なおみ、、
旬なところ選びすぎててなんかムカつく〜
北見がツイッターで度々意味深なこと呟いてるけどもしかしてりんたろーのことかな
もしそうだったら北見は本当に人間のクズ
>>851 ゴッドタンの「スナック眉村ちあき」でも「2〜3年はチャラキャラでやりたかったのに」みたいなこと言ってたよな。
でもあそこで化けの皮が剥がれたからこそレギュラーもらえたんだから結果オーライだろうね。
>>866 チョコプラ、霜降り、田中の中から3人は確定
あとはマツクラ、街裏ぴんく、女ふたりぐらい
>>868 この4人が全員選ばれたら確実にやってるな。
>>869 捕まって相方の名前騙って
相方に裁判で情状証人でかばってもらって
それで相方の足ひっぱろうとしてたら本当にクズだな
>>866 チョコプラと霜降りから1人ずつとマツクラとぶるま
勢いが圧倒的なチョコプラ松尾は違いないところだろう
アメトーークの人選に関しては、そもそも高校中退してる芸人がそんなにいなかったんじゃないかと思ったけど、むしろ誰かいる?
オリラジ藤森がまんま通った道なのにまだウケるもんなんだな
実はチャラくないってくだり
個人的にはおいでやす小田に頑張って欲しいんだよな〜
でも霜降りチョコプラ4人まとめて決勝もありえる気がして何か、、
久保田次のアメトーク出るんだな
干されなくて良かったわ
ジュニアとかザキヤマがいじってくれるのかな
準決勝大阪だし粗品とおいでやすはかなり可能性高いと思う
>>880 武智がいじられる所は見た事あるけど久保田が直接いじられてる所は見てないから久保田がどう返すか楽しみだな
高校中退といえばセカオザというイメージなのにいなかった
今の芸人ってYouTuberに心の底から嫉妬してるけど、別に何とも思ってませんよみたいなスタンスだよな
カジサックも芸人はYouTuberの事を下に見てる風潮があるとか言ってたけど、そもそもそう言う発想は下に見てる奴じゃないと出てこないんだよな
>>885 今の芸人ってすべての芸人をひとくくりにするなよ
関テレもからんでるしスーマラ田中はないだろう 関テレにとって上沼恵美子はファーストプライオリティ 上沼に騒動蒸し返しと誤解されるようなネタは関テレの名の下でさせまい
YouTubeは今規約がどんどん厳しくなって突然のバンされたりが多いから
全然美味しい世界じゃ無くなったぞ
ジャルジャルは新しい層を取り込むためにチャンネル登録者数2桁のYouTuberとコラボしてるというのに
>>882 1人は中卒だけど長髪の方は大学出てるよ
宮下草薙は宮下の方も高校中退らしい
本人がツイッターでつぶやいてる
ジャルジャルは去年3月にレギュラーが5本から2本になったからYouTubeに力入れ始めたんだろうけどいい方に転んでる
やっぱジャルジャルは面白い
8000本ネタの発想作るというyoutube向きすぎる特技があるからな
これ隠してて口で8000本あります!言うだけで終わってたらもったいなさすぎた
たまに本気で面白くないの混ざってるのがガチ感あって好き
8000本と言っても現在進行形でネタ数増え続けてそうだよね
ネタのタネ投稿今日で1周年だからな
あと20年頑張って続けて欲しい
一年で約300本作るしそもそもネタのタネも題名しか残ってないのが多くて1回合わせただけのほぼアドリブだからまじで一生投稿し続けることができると思うんだが
もともと8000本あって1日に1本消費されて年に300本作られます、いつまで動画投稿できるでしょうかって完全に算数の問題…w
まあ計算したら将来寿命がのびる薬でもできない限りネタが尽きることはないんだけど
ジャルっと!爆ハリ!とかいうジャルジャルのロケ番組がジャルジャルタワーに比べて再生回数少なめなの好き
もう第149回まで投稿されてるのに
>>888 テレビと同じ道辿ってね?
10年後にはあの頃のYouTubeは良かったってなってるのか
YouTubeはアメリカ企業だからいっそう厳しくなるぞ
ジャルジャルが20万人いるチャンネル登録者の殆どが男のくせに劇場に見にくるのは女の方がずっと多いから男性はこっそり見てるムッツリが多いですねって言ってた
まあ芸人なんてそんなもんや
>>880 ザキヤマは先頭きっていじらなそうだけど
吉本の皆さんに任して一つくらい弄りコメント言うみたいな感じじゃ?
こう見えて関係性のあまりない人にはガツガツ行かないし、デリケートな弄りはあまりしない
久保田の干されは舞台は大丈夫だろうが、仕事の数は結構影響してると思うな
TVはすごく減ってる
劇場とか舞台行くハードルって女性の方が圧倒的に低いと思うわ
>>909 ダレトクでサンド一切イジらなかったからな
立ちトークって雨上がり出るの??
出るなら雨上がりが率先していじるでしょ
つーか加地さん久保田好きすぎるやろ
プライベートでも飲みに行く仲らしいし
加地さんの番組なら呼ばれるかな
立ちトークは何年か前の回で自分らの相方の話が続いたときザキヤマの顔が明らかに暗くなってたのが面白かった
>>913 吉本芸人はいじるでしょうよ
でもさらっとだろうね
R-1準決終わったみたいだな
マイルドすごく良かったみたいだけど
どんな感じなんだろう?見てみたい
チョコプラは通らなさそう、霜降りは粗品のみ決勝進出かな?
>>919 これ
お笑い総合掲示板として最高すぎる
R-1そこそこ楽しみだけどな
敗者復活枠あるしM-1の半人気投票と比べたら多少は望み持てる
とろサーモン映画のCM決まってて笑った
コンビとしては初では
>>927 ないよな笑 考えてみれば質問する内容がない
>>902 ネタのタネ投稿するようになってから単独での男の割合増えたみたいだぞ
去年の賞レースが若者の年だったのが嘘のようにおじさんだらけのメンツわろた
松尾36
前野34
こがけん40
大須賀34
おいでやす40
粗品26
ルシファー39
りんす42
ミク24
マイルド41
思ったより大おっさんはいなかったけど中おっさんだらけw
なんだかんだ言って今の時期は何ヶ月も後のm1よりもr1の方が楽しみだぞ
中川家
だいたひかる
バッファロー吾郎
第一回大会の優勝者が価値を決める
M1とKOCは真剣に見るけどR1はネタ番組見てる感覚で見てる
GYAOでケンドーコバヤシMCのR-1直前番組が
始まった
今回のゲストが濱田とアキラ100%とザコシショウだったからめちゃくちゃ面白かったw
これはとりあえずしとけやって無難な質問全部前野任せで笑う
R-1は特に今年は番組側の熱量をそこそこ感じるから盛り上がってほしい
>>938 芸人からあんなにバカにされてる賞レース他にないぞ笑
ロックンロールキャバレーになってからのR-1のカオス感好き
キングオブコントでは決勝に進んだことないのにM-1とR-1には決勝に進んだことのあるコントグループがあるらしい
セルスパとバー直もKOCM-1より先にR-1で決勝行ったな
キートンのネタ見たけどあれで会場ベスト5のウケってマジか
>>950 M-1、KOC は終わってからすぐ次の賞レースの1回戦始まるけどR-1からKOC まではしばらく何もないんだよな
個人的にTHE Wは空白期間の夏に決勝やればよかったのにって思う
現状のTheWじゃハーベスト大賞とか歌ネタ王系の関西の賞レースレベルだから埋め会わせれないでしょ
>>938 今回のR-1で河邑が優勝したら
THE Wを賞レースと認めない当スレ住人が
「河邑こそ真のお笑い女王」と持ち上げる予感
ジャルジャルも後藤が結婚してからは明らかにミーハーな人気減った気がする
ピンポンで大衆に受け入られたけど
ただ昔は後藤がジャルジャルの印象だったけど今は福徳になってる
コント全盛期で演技が上手いほうか漫才全盛期でキャラ強いほうが目立つかの違いもあるんだろうけど
あと後藤は当時露出強かったしずると雰囲気被ってたのがあるのかなあとイケメンだし
来週の脱力で粗品の実力がわかりそうなだな
もやってる連中を黙らせられるのかどうか
一言ツッコんだ後に畳み掛けて色々文句言う方が有田にはウケる
柴田とか橋本とか
少なくとも別にあんたが怒るようなレスじゃないから安心しろ
「次の脱力タイムズの結果次第では霜降りアンチを黙らせられるかもなあ」みたいな話だろ
>>955 上手いし面白いっていくら言っても動画が上がってる漫才サミットのやり取りが全てなんだろうなとは思う
だからって礼二を悪いとは思わない
世間のせいやの受け入れは時間がかかるだろうからまずは粗品からだな
関係ないけど
ナイツ土屋が小遣い減らされた反動でギャンブルに大金賭けたくなって
空想の闇の賭博場で七人のギャンブラー同士で対戦させてるって話
面白かったw
しかしM-1生まれて20年近く経って未だに三大賞レースの優勝者にだいたひかるしか女いないの凄いよな
KOCに至ってはファイナリストもアンゴラ村長とあいなぷぅしかいない
女芸人って飛び道具だけで勝負するからなぁ
実力だけでジワジワ売れたのってほんと少ない
>>965 自分はせいやが切り開いた後に粗品が受け入れられるもんだと思ってた
>>987 単純にせいやよりも粗品の方が面白いしなあ
せいやのことつまらないって言いたいんじゃなくて、面白さが一番素早く大衆に受け入れられるのはやっぱり粗品のピンネタだと思うし、せいやのピンやテレビでの平場の振る舞いは人を選ぶタイプだろう
どっきりとかそういう意味ではせいやのほうがいい反応してくれると思うけどね
オールザッツ2017のせいやは神がかってた。
俺はあれで単なる粗品のフリップと思えなくなったな。
塙「M1は100m走だと思う。霜降りが1番合ってた。スーマラとギャロップはマラソンの筋肉だった。和牛は200m走だと優勝」
女芸人は実力あれば即売れするから賞レース優勝狙う必要がそもそもない
はらは川瀬に付き合ってるから優勝狙ってるけど充分売れ線コース入ってるし
>>971 ここで何度も言われてるけど2017のオールザッツは物凄くハマってて且つ爆笑に次ぐ爆笑だった
天才だなと思ったもん
今思うとスポーツで言うゾーンに入ってた
それと、ラジオのフリートーク
漫才やバラエティではボケるばかりのせいやがツッコミにまわるのがいい
粗品のトークよりせいやのトークが笑わされることも多い
ラジオ聞いてるとフリートーク強いのは武器になるなと再確認するわ
>>962 昨日の脱力タイムズの橋本面白かったわ
終盤、ジャーナリストネタを膨らます橋本に
ツッコミの腕ばかりじゃなく、一つの物事にこれはおかしいと掘れる視点と
言葉を延々紡ぎ出すことができる頭脳と発想にもっと評価されてもいい芸人だよなと思った
今のとこテレビでは全然って印象だけどな霜降り
二人で出てる所ばかり見るけど当分セットで出るんだろうか
力量が均等なコンビなら、逆にピンでもどんどん出ていくのもいいと思う
必ずセットってやってるとそれはそれで使いにくそうというか
>>976 無茶振りパートはイマイチだったけど、ジャーナリストのくだりから水を得た魚のようにツッコんでて凄かったわ
そういう意味で実力が如実に表れる怖い場
宣伝記事で芸人は基本アドリブって強調してから特に
橋本の「上手いこと言う」が嵌まると天丼状態で面白いんだよ
ただ場によってはしつこいと言われるから脱力の後半は面白かった
有田の臨機応変に対応できる場だからこそだな録画しておけばよかった
>>977 まだ一周目の途中だから二人で出してるんだよ
でも霜降りは早いうちからピンで出てる方だと思うけどね
>>979 脱力タイムズってツッコミ役の芸人のコメントで笑いが来るパターンだもんな
変に遠慮したり場に呑まれたり、そもそもうまくもない頭もない、
番組側がつっこめないキャラなし芸人だとグダグダになる
あと平場でツッコミが弱い?優柔不断なツッコミ芸人でもつまんなくなるな
振り切ってる芸人が面白くなること多いし有田がのってる
あんま見たことないけど、脱力タイムズで良くなかった芸人は誰かいる?
ボケの方は出れないの?
>>983 ボケの人出てるよ沢山
でも芸人は台本上というか番組の構成的に
番組の無茶振りや無茶苦茶な流れに突っ込むという役割なの
>>973 つまり和牛は持ち時間8分の大会なら優勝ってことか
自分は川西の回、ダメだった
てか上で水田酷かったとあるけど平場のツッコミは和牛はうまくない気が
反対に良かった芸人は大吉、柴田
あと意外なとこで村本
>>983 個人的には久保田が変に必死でイマイチだった印象
川西はIPPONグランプリでも無難にこなす上品芸人系な気がする
特別な色もなくパンサー向井のようなタイプ
>>987 M1後のなんかの番組で霜降りに次は長尺でもう一回やろうやって言ってた
>>988 川西は大人しすぎたけどまだマシだった気がするけどな
よく考えるとあんだけ長時間の尺を一人でカバーするってあんまないかもな
有田は進行役でそこまで絡んでくれないから
脱力タイムズで面白い芸人も2パターンあるからな
藤森とか河本みたいなVTRでいじられるのが面白いのと、小藪とか柴田みたいにどんなネタでも安定してガツガツつっこめるの
>>975 わかる
ラジオめちゃくちゃ面白いよな
粗品ももちろん面白いが自分が声出して笑ったのはほぼせいやのトークやコーナーのメール読みだ
表現力が半端ないと思う
テレビでもあのくらい落ち着いてトークできたらもっと評価されるはず
>>983 ツッコミだけどダイアン津田はうるさすぎてだめだった
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 18時間 43分 57秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250212225928caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/geinin/1549794588/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「M-1グランプリ2019 Part2 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
・M-1グランプリ part28
・M-1グランプリ part27
・M-1グランプリ2018 Part24
・M-1グランプリ2024 part20
・M-1グランプリ2016 Part2
・M-1グランプリ2022 Part2
・M-1グランプリ2021 Part210
・M-1グランプリ2021 Part219
・M-1グランプリ2021 Part21
・M-1グランプリ2022 part23
・M-1グランプリ2024 part21
・M-1グランプリ2024 part29
・M-1グランプリ2024 part23
・M-1グランプリ2024 part28
・M-1グランプリ2020 Part22
・M-1グランプリ2020 Part26
・M-1グランプリ 2022 part25
・M-1グランプリ2020 Part263
・M-1グランプリ2022 part256
・M-1グランプリ2022 part237
・M-1グランプリ 2019Part24
・M-1グランプリ2024 part224
・M-1グランプリ2024 part222
・M-1グランプリ 2019Part26
・M-1グランプリ2024 part216
・M-1グランプリ2022 part263
・M-1グランプリ2024 part203
・M-1グランプリ2020 Part219
・M-1グランプリ2024 part209
・M-1グランプリ2024 part208
・M-1グランプリ2024 part204
・M-1グランプリ2022 part246
・M-1グランプリ2024 part205
・M-1グランプリ2024 part222
・M-1グランプリ2024 part255
・M-1グランプリ2020 Part268
・M-1グランプリ2022 part229
・M-1グランプリ2022 Part272
・M-1グランプリ2022 part247
・M-1グランプリ 2024 part212
・M-1グランプリ 2024 part211
・M-1グランプリ 2024 part228
・M-1グランプリ 2024 part231
・【M-1グランプリ2017】part25
・【M-1グランプリ2017】part26
・M-1グランプリ part37
・M-1グランプリ part33
・M-1グランプリ part95
・M-1グランプリ part36
・M-1グランプリ part34
・M-1グランプリ part94
・M-1グランプリ part31
・M-1グランプリ2019 Part18
・M-1グランプリ2019 Part88
・M-1グランプリ2019 Part8
・M-1グランプリ 2018 part47
・M-1グランプリ 2018 part48
・M-1グランプリ2019 Part99
・M-1グランプリ2019 part42
・M-1グランプリ2019 part13
・M-1グランプリ2019 Part81
・M-1グランプリ2019 part43
・M-1グランプリ2019 Part102
・M-1グランプリ 2018 part42
・M-1グランプリ 2018 part43
・M-1グランプリ2019 Part101
03:19:25 up 36 days, 4:22, 0 users, load average: 13.50, 12.38, 10.75
in 0.51327395439148 sec
@0.51327395439148@0b7 on 021817
|