◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ゲームの面白さにグラは関係ない [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1446004707/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 12:58:27.49 ID:WnX28PYb0
こんなデマを流布した任天堂のせいで日本のゲームは落ちぶれたわけだが

2 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 12:59:57.28 ID:WnX28PYb0
どうやって責任を取るんだ

3 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:01:17.89 ID:1nTZZql00
関係ないだろ

4 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:02:34.44 ID:1nTZZql00
クラッシュバンディクー3とかいまやってもすげー面白いし

5 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:02:39.69 ID:WnX28PYb0
散々CSの足をひっぱって都合が悪くなったからスマホに逃亡ですか?

6 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:02:48.54 ID:wdzgRAvu0
デマを流したぐらいでPSのソフトが売れなくなるのか

そうじゃなく日本人はグラ主体のゲームが好きじゃないんだな

PS発のソフトでも名の知れたの以外はハーフミリオンどころかハマムララインも
なかなか超えられないし

グラ云々じゃなくネームバリューだわ 日本は

7 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:02:56.74 ID:VGAMeJcE0
まあ面白さに関係はないな
リッチ感は増すのは間違いないけど

8 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:03:18.67 ID:rRjHmeei0
ニシくんですら
「ゼノブレをゼノクロのクオリティでリメイクして欲しい」
って気持ちくらいは理解できそうなもんだと思うんだけど
どうなんだろう

9 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:05:12.26 ID:WnX28PYb0
日本のゲームが海外で売れていた時代はグラも海外より上だっただろ

10 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:06:20.56 ID:mfaAGW7m0
イコールではないだけで関係あるしな。

11 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:06:33.75 ID:968NVJJY0
任天堂自身、「WiiやWiiUで出来る範囲で」かなりグラフィックは追求してた
マリギャラとかマリカ8とか相当な水準のグラフィック

12 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:06:45.15 ID:yW4h8oZ20
なお裸眼立体視はじょがいのもよう

13 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:07:22.36 ID:VGAMeJcE0
面白さって言うから胡散臭くなる
クオリティって言えば誰も否定しないのに

14 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:08:03.67 ID:VGAMeJcE0
>>12
あれも面白さそのものは変わってない
リッチ感が増しただけだな

15 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:10:07.24 ID:WnX28PYb0
アニメ絵のゲームしかない任天堂ハードユーザーには
グラの重要性は一生分からないだろな

16 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:11:48.88 ID:1nTZZql00
なぜ、一人で戦っているのかなぞ

17 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:11:58.40 ID:Gnycpgya0
いまやってもおもしろいと感じるゲームってなんだろう
ちなみにFF7やったけど結構キツかった

18 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:12:50.74 ID:VGAMeJcE0
と持論を押しつけないと理解されない要素に価値はあるのか?
それでは立体視の必要性と同じじゃないですかね?

19 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:13:58.83 ID:xDvxryBa0
Star WarsとかMGSVのグラがショボかったら
それだけで楽しくないし、おもしろくないよ

2Dマリオやモンハンのグラはしょぼいけど面白い?
それは元々そういう風にみられてて、その点については期待されてないからだよ
リッチなグラフィックが必要ないゲームもたくさんある
携帯ゲーとかスマホとか、任天堂ゲー全般

しかしもしゼルダやメトロイドが最新技術でつくられたら、その分だけ評価もあがるだろうね
マリオだってグラフィック必要ないとおもわれてるだろうけど
海外の3DCG映画ばりのグラフィックで描かれたら、それはすごい評価を得るとおもうよ

20 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:14:15.81 ID:WnX28PYb0
アニメ絵のグラならぶっちゃけPS2レベルで充分なんだよな
日本人のハイスペック志向が止まったのもその時期だし

21 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:15:03.52 ID:1nTZZql00
>>17
クラッシュバンディクーシリーズ
ぷよぷよ、パズル系
ボンバーマン
マリオ
SFCのマリオカート
ラチェクラも面白い

22 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:15:53.16 ID:owmGF2bL0
それ以前にグラにすら力を入れられないのにまともなゲームを作れるのかって話しだよ

23 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:16:37.00 ID:GSiJL8mi0
まぁ本質的には合ってるよね
ゲームとしては面白く無いがグラが良いから遊んでるって思うこともあるし

24 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:17:16.07 ID:VGAMeJcE0
PS1のゲームは今でも面白いタイトル多いな
むしろがわばかり綺麗になってゲームの内容が進化が乏しいという印象
どっちの陣営もな

25 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:18:50.56 ID:M4WOlbNk0
まあ任天堂のせいで国内ゲーム市場が死んだんだと思うわ

26 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:19:07.27 ID:fovbCiPv0
>>22
どっちに比重を置くかだろう
両方両立させてるのって考えると意外とないもんだぜ
いま発売されてるゲームで10年後も楽しいやつって何があるだろうか

27 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:19:21.89 ID:VGAMeJcE0
>>22
逆だろ
グラフィックは金かけないと相応のものにはならんけど
ゲームシステムは別に金かけなくてもそれなりのものに出来る
最高のゲームを作るならグラフィックも避けられない要素だけど
ゲームを動かすだけなら優先度は低い

28 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:19:24.01 ID:p2BlWUOG0
まずグラが気に入ってから買に走るんで俺 こういうこといわれても困った

29 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:20:34.56 ID:9wsEn0S/0
確かに面白さはグラ関係ないかもしれないが買う気はおきんな

30 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:21:01.13 ID:9blIiEOK0
>>17
6やってみるとか?あとSFCのDQ5
あとはジャンルを変えてみるとか

31 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:23:14.52 ID:WnX28PYb0
アニメ絵のゲーム自体が低スペック時代の妥協の産物だということ
性能が上がれば人はより臨場感のあるグラを求めるようになるのは当たり前
しかし元々大してゲームが好きじゃない日本人は臨場感のあるゲームを求めなかった
そして客がスマホに流れガラパゴス化した

32 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:24:02.89 ID:fovbCiPv0
元々ゲーム好きじゃないならもうそれで話終わりじゃねーか

33 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:25:03.33 ID:xDvxryBa0
しかしまぁゲハでもこんだけ繰り返せば
極端でおかしな意見もさすがに減るねw

グラフィックはゲームの面白さの一部というだけ
あとはプラットホームとか価格によってはグラフィックショボイくても受け入れられる場合もある

34 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:26:37.32 ID:wdzgRAvu0
ゴキブリは馬鹿すぎるよな

誰もグラ排除なんて言ってないがな

グラで面白さを追求するのをごまかしてるから、グラがしょぼくても面白いレベルに仕上げて
そのうえでグラをリッチにしてほしい
ただし、七年も十年も待たせて未完成とかならそのグラ向上するのはやめてほしい
ってことなのに

グラしょぼいは 、開発会社内でのひな形の時点 そういうの作るんだってな
それでGOがかかってから商品化していくらしいね

今は萌え化すれば買うだろうって馬鹿にしてる会社が多くなりつつあるような気がする
3DRPGを愛してないのに3DRPGの面白さを良く知らないのにコストが安いから萌えをくっつけていればみたいな
感じなのとかさ

35 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:26:45.23 ID:m2ionsZL0
5000円と8000円で同じ内容のゲームなら、高くてもグラがリッチな方を買うわ

36 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:27:20.89 ID:VGAMeJcE0
単純にグラフィックだけを求めるならゲームである必然性がなくなるからな〜
素晴らしいゲーム性という土台がある上でこそ圧倒的なグラフィックが際立つと思うがね
PS4何かまさにそれを体現してると思う

37 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:27:57.98 ID:xDvxryBa0
据え置きの場合は期待値が高いから、フルプライスのゲームでクソグラだと買う気なくすね
F2Pでもゲームによってはショボイだけでやる気なくす
プラットホームとゲームの内容、価格でそのゲームでのグラフィックの価値が決まる

携帯ゲーやスマホゲー、インディーゲーになると途端に重要でなくなる
もともと価格もやすい、携帯スマホはたいして性能もよくないから
最初から期待されてないんだよね
客が最初から妥協してるし、期待値も最初からめちゃくちゃ低い

38 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:28:21.44 ID:VGAMeJcE0
>>35
ゲーム内容同じならそらそうだ

39 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:29:06.05 ID:T9Sw2OkT0
>>36
そのすばらしいゲーム性とやらは
グラを封印しなければ出せないわけじゃないしなぁ

40 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:29:22.56 ID:hDLstXfv0
豚の手のひら返しに森田もドン引きだよ

ゲームの面白さにグラは関係ない [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>9枚

41 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:30:38.59 ID:rRjHmeei0
実際は没入感とかに関係するから
グラの良さが関係しないわけないんだけどね
グラ云々以前に性能によってできることも増えるからこそ
今までずっとハードが進化してきたわけだけど

42 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:31:28.54 ID:T9Sw2OkT0
ニシくんって何の根拠もなくゲームの面白さとグラをトレードオフにしたがるよね
そこが不思議でしょうがない

43 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:32:13.94 ID:WnX28PYb0
グラだけでなくアイデアでも負けてるからな
相変わらずしょーもないアニメ絵のキャラゲーばっかだし

楽して儲けるための詭弁でしかなかったんだよ

44 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:32:15.52 ID:sYL4p2ZR0
グラ自体が面白さの判別材料になってるしな
クソグラだったら会社規模の割に金かけてないとか手抜きで作ったって予想できるだろ
グラ汚いからリソースをゲーム内容に割いたなんて誰も思わん

45 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:34:21.01 ID:xDvxryBa0
>>41
せやね

>>42
ゲームにおけるグラフィックとはなにか?
って真面目に考えてるわけじゃなくて

PS憎し、洋ゲーサード憎し
これが発端だからね

そういう「任天堂信者理論」を無理やりまかり通らせようとしてるだけ

46 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:34:21.02 ID:VGAMeJcE0
いや誰も綺麗なグラフィックは否定してないやん
ゲームシステムと天秤にかけたらグラフィック優先度が落ちるって話してるんであって
両方実現出来るならグラフィックがいい方がいいのは当たり前だろ
いくら綺麗でも紙芝居眺めるだけとか嫌だぞ俺は・・・

47 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:34:23.36 ID:j1h8tkMsO
可愛くて性格も良いのが一番やろ

48 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:35:37.57 ID:sYL4p2ZR0
>>46
システムとグラフィックなんかトレードオフになって無いし意味の無い比較

49 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:36:13.56 ID:VGAMeJcE0
イースセルセタの樹海とか
ハッキリ言ってPSPにすら負けかねないほどのクソグラだけど
VITAでも指折りの名作だと思うぜ
あの爽快なアクションとボス戦の熱さは非グラフィック食わず嫌いの人もぜひ遊んでみて欲しい

50 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:37:26.21 ID:T9Sw2OkT0
>>46
金かければ面白くなるって保障もねーだろうに
グラはある程度は良くできるけどね

51 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:37:40.60 ID:fovbCiPv0
こうしていつものゲハの流れになるんですね

52 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:38:04.83 ID:WtK2dytp0
ゲームのグラフィックって動きも含んでるからな
なめらかで綺麗な方がいい

53 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:38:06.45 ID:kk3Sy3Te0
グラフィックの優先度、って言ってもそれもまたゲームのジャンルや求められるものによって違うがな・・・
シミュレーションなんかはグラがしょぼけりゃ話にならないし、FPSやアクション、RPGなんかも没入感にかなり違いが出る
逆にパズルとかにはあまり必要とされないしな・・・とはいえ、グラフィックもゲームの魅力を判断する上で重要な要素の一つなのは間違いない

54 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:39:25.14 ID:VGAMeJcE0
あと人気も伴ってるとこで言えばP4G
あれもキャラや背景のグラフィックはヒッデーけど
メッチャ面白いし
遊んでるうちに気にならなくなるべ
やっぱりゲームが面白ければ多少グラショボくてもいいってのは
PSでも同じだと思うけどな
ゲームだし
もちろん綺麗で面白いが最高なのは当然だけどな

55 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:39:49.56 ID:feavRu4O0
>>50
外見にすら金をかけれないソフトに中身を期待するのか

56 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:40:32.11 ID:T9Sw2OkT0
>>54
でも汚くしたから面白くなってるわけじゃないからね
一部の例だけで結論出すのは頭よろしくないな

57 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:41:11.09 ID:T9Sw2OkT0
>>55
いやシステム面の話ね
好みで分かれる要素だからなおさら当てるのは難しい

58 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:41:38.07 ID:xDvxryBa0
>ゲームシステムと天秤にかけたらグラフィック優先度が落ちるって話してるんであって

天秤にかけること自体がおかしいって何度いったらわかるのか

59 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:41:48.78 ID:VGAMeJcE0
ゲーム面白い+グラ微妙→高評価
ゲームクソ+グラ綺麗→低評価
ゲーム面白い+グラ綺麗→超高評価

こんな感じだな
まあやっぱり両方伴うのが一番だな

60 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:42:49.77 ID:T9Sw2OkT0
>>59
そして高評価のソフトはどれもグラがある程度上の水準にある
本当に関係あるならクソグラゲーばかりが上位にないとおかしい

61 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:43:11.35 ID:LyNtUyLy0
ゲームの面白さにグラは関係ないはあっているよ
自分は据え置き機はPS2しか持っていないから今ではゲーム機でゲームはやらない学生だけどパズドラってかなりハマったな
最近はQというスマホゲームにハマっている
CS老害はスマホじゃ映画のようなゲームができないとか言っているけどさ、ゲームなんて暇を潰せればいいんだから何十時間もやるゲームなんていらない
映画のような体験ってそれ映画館に行って1500円払って映画見たほうが安上がりだし
ゲーム機で映画のような体験をするにはゲーム機4万円、50型のテレビ10万円、ホームシアター3万円、または高性能ヘッドホン
これだけ揃えても映画館の音響には勝らない、だったら映画見たほうがいいね

62 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:43:40.92 ID:w83dKBkK0
グラはともかくゲームにもスペックいるじゃない
64人オンライン対戦とかやりたくても無理でしょ
オープンワールドでcoopとかさ

Uぐらい酷いとゲーム自体に影響するからグラ以前の問題

63 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:43:50.93 ID:VGAMeJcE0
>>58
天秤かけなかったら
全員がグラフィックとゲーム性どっちもいるって話になるだけだが
おいしいチャーハンとマズいチャーハンどっち食べる?
と言われてマズいチャーハンと言う奴はおらんだろw
それだとグラフィックが必要なのかどうかを見極める事は出来なくない?

64 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:44:22.34 ID:T9Sw2OkT0
まぁ作りこんであるソフトは当然のようにビジュアル面にも気を配るから
GOTYゲーがグラいいのは当たり前の話だな
逆にKOTYはクソグラばかり

65 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:48:56.88 ID:p2BlWUOG0
初見で自分的にどうも気に入らないグラのゲームとか買ったことない、やっぱ好きなグラで選んじまうな 

66 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:49:13.73 ID:9k8FkZ+PO
インディーズや中小はともかくそれなり以上の規模の会社のそれなり以上の規模の企画でグラ酷かったらそれは予算も時間もスタッフの質も削られた結果ってわけだからな
そんな状態で良ゲーになるわけがない

67 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:49:21.74 ID:1GpBGbSeO
>>60
FFなどのシリーズものだと最新作が必ずしも一番評価高いとは限らないな

68 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:50:36.36 ID:wdzgRAvu0
コジマのMGS最新作
ものすごいグラだけど、それにこだわりすぎて7年たっても未完成のまま出してしまっただろ?

ゼノブレイドクロスもWIIUにしてはグラものすごくがんばってるけど
(あのキャラもやればなぜああいう感じなのかわかる アバターだからだ)
面白さやUIの練り上げ、そのほかの練り上げが足りなかっただろ?

そういうことを言ってる。


MGS最新作、グラはちょっとおちるけど完全な物語で遊ぶのがいいか、グラは今のままパーフェクトだけど物語は
数章なかった今の商品で遊ぶのがいいか

そういうことなんだよね

面白さ、ストーリー、キャラの魅力、UI が絶対的なんだよ

誰もトレードオフなんて言ってない 馬鹿か

69 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:51:15.04 ID:WnX28PYb0
任天堂のゲームにはグラは必要ないってだけで
そういうゲームはCSの中ではもう主流になりえない事を自覚するべき
性能が上がってわざわざしょぼいゲームをやりたがる阿呆はいない

70 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:51:39.07 ID:xDvxryBa0
>>63
グラフィックにかける予算を割いて(この時点ですでにおかしい)、ゲーム性に時間をかけるってどういう意味なのか?
ゲームシステムをよくするためにてグラフィッカーを休ませるの?w
それただの手抜きでない?

71 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:51:42.75 ID:T9Sw2OkT0
>>67
それは時代の流れもあるからしょうがないよ
過去のFFだってその時代水準で高い位置にいたことには変わりない

72 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:52:19.75 ID:GxBMvUjD0
こだわりが無いなんてユーザーからもクリエイターからも嫌われるわな

73 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:52:32.05 ID:0ADS2dax0
システムは使い勝手とか、敵の強さとのバランスとか人手が掛かる。
グラフィックも精緻になればそのぶん工数が掛かる。
掛けられるお金が一定なら、システムとグラフィックは天秤になる。

74 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:53:18.02 ID:GSiJL8mi0
マンネリ感はいろんな所から現れてくる
その一つとしてグラがあるし、任天堂のゲームもそれは同じだよ

75 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:53:22.58 ID:AkOxOcHM0
誤:ゲームの面白さにグラは関係ない
正:グラはゲームの面白さの一部に過ぎない

曲解はやめよう

76 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:54:26.62 ID:wdzgRAvu0
モンハンに影響されたというホライズンもグラはすごいけど
実際遊んでみて面白いかどうか

今のMH4G そのままグラをめちゃくちゃリッチに据え置きに移植しても不評は不評だからな

あくまでも面白さを追求してほしい

そのうえで待たせないならグラもリッチにしてくれと。昔はFFとか毎年遊べていたんだぜ?
それがだんだん五年に一回とかDQもものすごく出るのが遅くなってきてる
外伝ばかり出てもな……

77 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:54:38.80 ID:nJYOK6Ad0
まあ関係ないとは思うけど作り手側が開き直ってクソグラでいいやなんて思うのは駄目だ

78 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:55:00.57 ID:Lw2tU81N0
ゴキブリ流に曲解すると
ゴキブリは「ゲームはグラだけ良ければ面白い」
と言ってることになります

79 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:56:07.65 ID:T9Sw2OkT0
ゲーム性のためにわざとグラを落としてますなんて公言してるクリエーターいたら
鼻で笑ってやりますわ

80 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:56:36.03 ID:0ADS2dax0
>>70
グラフィッカーを雇う人数で調整出来るんでない?

81 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:57:04.91 ID:NJM2j8gj0
面白さ vs グラじゃねーよ
グラ vs フレームレートだ
画像では綺麗だがカックカクなゲームばかり作るから否定されるんだよ

82 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:57:12.82 ID:SVv33ptz0
今の糞つまらんムービーゲーばかり見ていると関係ないというのはある意味正しい

83 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:57:18.68 ID:Lw2tU81N0
限られた予算の中で、ゲーム性に力を入れるために、グラフィックにかける予算は削らざるをえませんでした

84 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:57:46.59 ID:wdzgRAvu0
>>79
グラをめちゃくちゃ追及していたが、未完成のまま出します

85 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:57:51.55 ID:FpUDvxjl0
ジョジョ未来への遺産とジョジョASB

はい論破

86 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:58:16.78 ID:xDvxryBa0
>>73
システムやバランス取りに時間かけるかどうかってなら確かにあるか
まぁ天秤にかけた時点でどっちか疎かになるのは避けられないけどw

>>79
まったくだ

87 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:58:29.38 ID:T9Sw2OkT0
>>84
グラもゴミで未完成なゼノの悪口はやめなよ

88 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:59:43.66 ID:wdzgRAvu0
グラが時間と人間と予算ものすごく使うけど

地道に面白さ ここではゲーム性っていってるのかな UIとかも含めて の向上も時間と人と予算かかるからね
パラメーター動かしてチェックして、敵の位置を動かしてチェックしてとか

櫻井が時間かかるのはそれっぽいのかな?

89 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:59:51.43 ID:7Ezeea0Y0
実際、総合エンターテイメントとしてグラフィックを重視してると
あくまでゲームのためにグラフィックがある、では結構違うよね

90 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 13:59:53.96 ID:p2BlWUOG0
まあグラフィックのみで釣って売り逃げようとするゲームとか地雷検知器が教えてくれるし、わざと踏んで天高く吹っ飛ぶのが趣味の奴もいるから潰すなよ

91 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:00:14.93 ID:kVYrg+sK0
絵でも細密画や写実派がとくに人気あるわけじゃないっしょ
下手な絵はそもそも市場に乗らないがデフォルメはむしろ作りの上手い下手でやすいし

92 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:01:02.93 ID:WnX28PYb0
グラの追求をやめた結果和ゲーは海外で通用しなくなった
もう結果が出てるだろ

93 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:01:26.73 ID:FpUDvxjl0
ゲーム性の為にグラ削りましたとか言うわけないじゃん
グラの為にデバッグやテストプレイの期間を削りましたとか公言しないようにな

94 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:02:04.87 ID:wdzgRAvu0
>>87
未完成じゃないけど? 馬鹿? あれは続編が出すことが出来たらそれをきっかけにする
伏線の部分。

95 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:02:12.92 ID:w83dKBkK0
ハード論争にしないで同じ陣営で考えれば分かる

任天堂ファンが大好きな、イカやマリオメーカーは
3DSだとあらゆる面でスペックが足りなくて作る事すら出来ない

低スペックはなによりもゲーム性を犠牲にする

96 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:02:37.75 ID:T9Sw2OkT0
>>93
でも高評価のゲームはグラもいいものばかりじゃん
結局開発側の無能をグラのせいに置き換えてるだけでしょ

97 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:02:43.37 ID:Lw2tU81N0
あと勘違いなのが
グラフィックの綺麗さ=ハード性能だと思ってる奴な

98 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:02:49.80 ID:NJM2j8gj0
>>94
回収されない伏線=未完

99 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:03:01.59 ID:0ADS2dax0
実際、海外のビッグタイトルに比べて、国内のタイトルのグラフィックが見劣りするのは、掛けられるお金が違うから。
海外のゲームは売上がそれだけ見込めるからこそお金を掛けられる。

100 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:03:17.98 ID:kVYrg+sK0
洋ゲーのキャラとか日本で受けないしもともと好き嫌いが違うんだよ

101 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:04:45.09 ID:wdzgRAvu0
>>98
SFとか読んだことないんだろうな

102 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:06:27.23 ID:IcqYIAJo0
昔の任豚
「PSより任天堂ハードの方が売れる!」
「グラフィックはゲームには関係ない!」
「これからは任天堂の時代!」



今の任豚
「PCゲーの売り上げは関係ない、重要なのはグラ!」←
「スマホの操作性やゲーム性はどうでもいい、売り上げが全て!」←
「これからはスマホ(またはPC)の時代!」




この変わりようだからね
WiiUが豚を狂わせてしまった…

103 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:07:06.24 ID:T9Sw2OkT0
無能開発を基準にグラ落とせなんて理屈なんて受け入れられるわけがない
無能は無能らしく背伸びするなで済む話

104 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:07:33.68 ID:cfP3zf7s0
>>1
任天堂は任豚公害の被害者だったのか


でもその任豚がまたNXは高性能!PS4をこえる!と吹聴してるんだが

105 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:07:41.86 ID:WnX28PYb0
日本の市場なんてたった8%だぞ
もう海外で認められるゲームを作るしかないんだよ

106 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:08:05.44 ID:ejy2fZdZ0
>>102
そんなこと言ったソースどこ?

107 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:08:08.81 ID:FpUDvxjl0
>>95
逆もまた真なりなんだよなぁ
PS4でPS2並みのグラで出したら売れないでしょう

よってPS4基準まで引き揚げる必要がある
当然そんな予算が無い場合はそもそもソフトリリースすらできなくなる

108 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:08:53.52 ID:wdzgRAvu0
海外は、おもしろさも追求しようとしてるからな
売れるのが何百万本 何千万本の世界だから両方に金をかけられる

日本は面白さとグラ追求しようとするとゼノクロスやMGSみたいになってしまう
五年も六年も七年も下手したらFF15みたいに坂口から10周年おめでとうと嫌味だわW

未完成のまま出すならゲーム性を完成させてグラを落とせ 道ばたの石をリアルに描かなくてもいい
岩を取材しにスクウェア行ったんだって? でその岩やらなにか建物を表現するのに販売が一年遅れるかもな?

109 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:09:08.23 ID:T9Sw2OkT0
予算がないなら予算の範囲内で造ればいいだけでしょ
そもそも予算も回されないゲームに何を期待してるの?

110 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:09:15.96 ID:2LKBk1hc0
世界で一番売れてるマインクラフトはハイスペックグラフィックでしか遊べないからな

111 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:09:37.94 ID:NpZBpWXj0
何が正しいのかどうか置いておいて、この思想のおかげで日本が世界から孤立して
ガラパゴス化して行ったのは事実じゃね?
海外で日本人みたいにあちこちに懐古厨なんていたのかな?
そんな足の引っ張り合いはせずに純粋に「もっとすごいグラで遊びたい!」ってユーザーが多かったのかな?

112 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:10:38.53 ID:cfP3zf7s0
>>108
MGSVは間違いなくGOTY級
ゼノブサと一緒にするのは流石に精神錯乱状態じゃないと書けない

113 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:12:21.03 ID:FpUDvxjl0
>>111
ナニ言ってんの?
日本はグラ厨ばっかだよ

なんせその時点のハード性能では実現できないグラフィックを
表現する為のプリレンダムービーを持て囃してたからな
そしたらハード性能が上がってプリレンダ品質のグラをリアルタイムで
動かせるようになった時、ゲーム性の進化を忘れた和ゲーが駆逐された

PS2時代にはすでにムービーゲーに対する批判というものはあったのに
全て蹴飛ばしてきたのが日本ゲーム業界というものだよ

114 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:15:03.25 ID:p2BlWUOG0
ゼノクロはヒロインが呆れるほどのどブス揃いで買う気0だす

115 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:15:27.26 ID:7Ezeea0Y0
>>113
今の差は単純にハリウッド映画的に巨額の資金を動かせる仕組みと合理性があったかどうかだけだな
PS2時代までは職人芸でなんとかやれてただけで

116 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:15:38.35 ID:wdzgRAvu0
>>112
出た。造語の好きな子供

117 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:20:02.00 ID:ejy2fZdZ0
MSG5は間違いなく名作だと思う
でもここのゴキブリがゼノクロで未完成作品は問答無用でクソゲーという基準を作ってしまったからな

118 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:23:06.78 ID:VrwGnASX0
極端に言うが結局は金の問題だろ?
だから据置より携帯機、携帯機よりスマホに力入れるわけじゃん

むしろ国内がグラ最高、性能最高、みたいな市場にならなくて国内はホッとしてるだろ
そんなことになってたら体力持たなかったろ

119 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:23:16.16 ID:Cie3XUNW0
PS3でリマスター版が軒並み爆死してるし

まあWiiとPS3の区別もつかない虫には関係ない話かw

120 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:23:47.28 ID:T9Sw2OkT0
巨額の予算を与えられてもグラ落とせとか言い出しそうで怖いわ
低予算のアイデアゲーしか認めたくないのならただのわがまま

121 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:25:47.52 ID:FpUDvxjl0
まあハリウッド的な超大作路線で海外と張り合うとか土台無理ではあったな

物量で圧倒的に上の相手と物量戦で勝負とか無能の極み
やるなら非対称戦だ

122 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:26:29.14 ID:wdzgRAvu0
VITAでバイオリベ2 遊んでるけどPS4よりグラが劣化して光源とか省略されまくってるから

糞ゲーか?

そうじゃないぞ? リベ2の暗いところの怖さはちゃんとある 十分面白い

つーか、リベ2 損益分岐点超えられたのかな……

123 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:27:36.19 ID:T9Sw2OkT0
弱者の味方気取りがしたいのならほかでやってくれませんかねぇ
そんなの遊ぶ側にとっては知ったこっちゃないんで

124 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:27:42.09 ID:ze81baVl0
>>102
最近の豚はマジでこれ

125 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:27:42.42 ID:wdzgRAvu0
>>120
予算のほかに納期があるぞ

というか低予算のアイデァゲーしか認めないとか誰が言ってんだ

126 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:28:29.33 ID:T9Sw2OkT0
>>125
なら巨額の予算でもグラ制限しろって言ってることになるでしょ
それが怖いんだよ

127 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:29:25.80 ID:Z02WWHuq0
関係ある→PC以外ありえないってなる
関係ない→じゃあなんでもよくね?安いほうがよくね?ってなる
PS八方塞がりww

128 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:30:28.39 ID:wdzgRAvu0
>>126
馬鹿すぎる

その最高のグラをゲーム性をちゃんと面白くして巨額の予算があり、納期内で出来るのなら誰も文句は言わないわ

129 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:31:15.37 ID:mqhlak5u0
>>110
チャンクを落とすと行けるよ
むしろマイクラほどロースぺにやさしいゲームはない

130 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:34:30.73 ID:FpUDvxjl0
A「同じ内容だったらグラが良い方がいいよね?」
B「同じグラだったら内容が良い方がいいよね?」
A&B「ん〜?」


こういう平行線

131 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:36:05.23 ID:WnX28PYb0
>>121
ちなみにアンチャもラスアスもSCEのゲームだからな
金銭的な問題は言い訳にすぎない

国内中小メーカーでもフロムみたいな実力のあるメーカーは成功している

132 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:38:57.48 ID:T9Sw2OkT0
>>128
それならグラの問題じゃなくて開発側の能力の問題じゃん
なんで無能に合わせてゆるくしなきゃならないんだよ馬鹿かこいつ

133 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:39:48.25 ID:xnvsq9gC0
荒らすだけ荒らしといてスマホに逃亡だもんな…

134 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:40:13.59 ID:T9Sw2OkT0
フロムが成功してるんだから
国内サードの大手ができないなんて言い訳は通用しないだろうな
技術が落ちてるのと予算不足なのは別問題

135 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:42:33.51 ID:FpUDvxjl0
本当に成功してるなら角川に買収なんかされないで
自分でパブリッシャー業始めるんじゃないかな

136 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:44:07.37 ID:WnX28PYb0
スマホゲーってCM垂れ流してるけど
そんなもんに金かける余裕があるなら真面目にゲーム作って貰いたいね

137 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:44:11.70 ID:wdzgRAvu0
>>132
ゲーム性とグラを成立できる会社は成立すればいい

出来ない会社はどうするか?

ゲーム性だけは落とすなってことだよ ゼノクロもMGSもだめだめだからな

138 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:44:12.01 ID:T9Sw2OkT0
>>135
買収されたら失敗ってどんな脳してんだろ

139 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:44:54.25 ID:T9Sw2OkT0
>>137
そんな無能なところのゲームになんてそもそも期待すんなよ
なんで無駄にやさしいのキミ?

140 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:48:10.77 ID:WnX28PYb0
ゲーム製作にかける金は無いけどCM垂れ流す金はあるんだよな
ほんと不思議ですわw

141 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:48:58.14 ID:T9Sw2OkT0
そりゃ広告しなきゃ知ってもらえないからでしょ
自分から情報集めてるユーザーばかりじゃないからねこの業界

142 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:52:26.12 ID:WnX28PYb0
豚って日本のゲームを衰退させたい工作員だろ?

143 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:56:19.32 ID:Xla9gL+10
グラフィックにリソース振り分けるからゲーム性の部分が疎かになるみたいに言う奴多いけど
そういう連中はゲーム部分の設計に開発者100人投入すれば
その分面白くなるとか思ってるんじゃないだろうな

144 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:56:35.94 ID:WnX28PYb0
スマホゲーのCM量って尋常じゃないけど
金がないから低予算スマホゲー作ってるというのは嘘だろ

145 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:59:05.74 ID:FpUDvxjl0
>>143
質はともかくとして物量は増やせるんじゃないの
ミニゲーがやたらとある某クライムゲーとか

146 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 14:59:09.14 ID:T9Sw2OkT0
>>143
72億再生で集団催眠的に面白いと吹き込むことは可能かもしれんけど
海外で同じ手は通用しないね

147 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 15:00:14.60 ID:WnX28PYb0
結局バカを騙した者が勝つステマ勝負になったら金があるメーカーが勝つだけというオチなんだよねw

148 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 15:01:52.30 ID:EFVEj9P80
ある程度のグラは必要だけど製作者が何万ポリゴン使ってますみたいなアピールしてるのは総じてクソゲー

149 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 15:04:57.41 ID:Z02WWHuq0
グラ至上主義なのになんでPC持ち上げないの?

150 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 15:06:40.03 ID:T9Sw2OkT0
>>149
CSとほとんどマルチで大差ないからでしょ
PC独占のサード大作ゲーがたくさん出ればみんな乗り換えるんじゃね

151 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 15:07:10.53 ID:WnX28PYb0
真面目にゲームを作ってる人が正当に評価される海外
ステマ物量作戦でバカを騙した者が勝つ国内

どっちが健全なのか馬鹿でも分かるでしょw

152 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 15:07:55.69 ID:OAkFLuJh0
>>75
それだな

153 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 15:11:18.48 ID:bkHxnijD0
関係ないと言い切るやつなんて極少数じゃなかった?
だいたいがグラフィックより優先すべきものがあんだろ的なスタンスだった気がするけど

154 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 15:11:55.15 ID:EAGm9S7o0
グラが綺麗になってもゲームがつまらなくなるわけじゃないんだな

155 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 15:12:41.02 ID:fovbCiPv0
かといってつまらないゲームが綺麗なわけじゃない

つーかもうこの話平行線だからどうしようもないだろ

156 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 15:14:57.00 ID:OAkFLuJh0
ただの言葉遊びになってるな

157 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 15:20:24.07 ID:3ZnfexL90
企業にとってゲームは面白さでもグラフィックでもなく豪華声優と友達招待とSNS拡散力と広告量によって生み出される莫大な売上ですよ
スマホゲームみてみると
面白いゲームじゃなく集金装置を作ったほうが評価される時代なのですよ

158 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 15:22:25.16 ID:T9Sw2OkT0
そもそも関係ないならグラのいいゲームにつっかかるなよ
どんなグラでも受け入れてろ

159 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 15:23:15.67 ID:Xla9gL+10
グラフィック部分はリソースの投入量がそのまま品質に直結しやすいけど
ゲーム開発において他の部分も同じとは限らないってことは、中々理解されない

160 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 15:24:38.11 ID:D8Zg9ph10
エンターテイメントにグラというか映像の綺麗さは極めて重要
ピクサーやディズニーの最先端CG映画がカクカクのフラットポリゴンだったら誰も見ないし、映像のクオリティーにがっかりして面白くもないだろう

161 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 15:28:32.79 ID:HDvSC3KLO
>>143
グラフィックとアクション部分ってのはそれぞれ独立で動けるもんじゃないだろ
グラフィックにかける労力、人数が少なければ少ない程ゲーム部分は調整しやすく作りやすいということ

162 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 15:30:39.67 ID:oavEv66G0
こういう風潮を作り上げて日本のゲームを貶めたのは任天堂だけじゃなくPS派の和ゲー厨も入ってるぞ

163 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 15:32:13.87 ID:T9Sw2OkT0
>>162
ハードごとに分けてる時点でアホ丸出し

164 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 15:47:19.35 ID:Xla9gL+10
>>161
それは結局リソースの問題じゃなく、開発者の能力の問題だろ
高グラフィックじゃまともなゲーム作りできませんってのなら
その程度の能力の奴に開発任せてるのが悪いってなる

165 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 15:57:38.70 ID:4IEdx4Kr0
PS4で出るJRPGはせめて
Wiiのゼノブレのグラフィックには追い付いてほしいと思う

単調なコピペマップではなく、歩いて見て楽しめる絶景マップ
立ち絵や紙芝居イベントではなく、プロ脚本コンテのリアルタイムムービー

166 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 16:00:39.18 ID:wdzgRAvu0
>>165
それを次に生かせなかったな……

167 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 16:01:05.56 ID:GkqvixY60
ドラクエ11集金版で証明してくれるよ

168 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 16:01:40.08 ID:wdzgRAvu0
>>139
無駄に優しいのではなく、ほとんどの和ゲー開発がそうだろうと思うからだよ

169 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 16:02:21.95 ID:FpUDvxjl0
高グラフィックだからまともに開発できないというか
大規模プロジェクトになると管理しきれないと言った方が正確なのでは

工業的な工程管理が必要とされたのに日本では手作業の職人が工場長やってる
みたいな事になったからボロボロに

170 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 16:03:55.29 ID:wdzgRAvu0
>>169
ハリウッド化ともいわれるそうだね

171 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 16:04:04.92 ID:4IEdx4Kr0
>>166
今開発中の次回作ではしっかり活かしてほしい

172 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 16:04:23.48 ID:iIa0SgJ80
ならNXなんていらないじゃん

173 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 16:06:05.11 ID:2SNR8TBW0
同じタイトルでもショボグラVITA版買うヤツは馬鹿でいいの?

174 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 16:08:45.48 ID:kHhokuul0
リアルな人物を操作できなくても人物をリアルにしたいなら工夫をしろと
PS2のエスコンとかはその点工夫されてた

175 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 16:09:31.93 ID:wdzgRAvu0
予約してあったからな……

だが面白さはそう変わらないと思うよ 字はすげぇ見づらくて困るけど
どこでもここでもバイオリベ2がしたかったんだ

176 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 16:10:00.09 ID:wdzgRAvu0
>>171
ほんと…… ゼノはすげぇ面白かった

177 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 16:11:10.52 ID:kHhokuul0
ぶっちゃけゼノクロもフィールド探索においてはスゲー楽しめた
他がだめすぎただけで

178 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 16:13:42.56 ID:wdzgRAvu0
同感だ

面白さを作れる技術者とグラフィックの美しさを作れる技術者は
本当に別物だと感じたよ

179 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 16:14:23.49 ID:wdzgRAvu0
面白くないとUIがしんどいとどんなにグラが美しくても遊ぶのがつらい……

180 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 16:19:50.77 ID:T9Sw2OkT0
文句があるなら開発側の無能っぷりだよな
グラ必要ないなんて弱者目線なんていらんよ

181 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 16:24:30.90 ID:wdzgRAvu0
日本のほとんどが無能だなW

182 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 16:26:33.66 ID:bOG3pvTW0
グラフィックも面白さの内全く関係ないとは言えない
ウィッチャー3とか景色凄くて歩いてるだけでも楽しかった

183 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 16:28:40.44 ID:kHhokuul0
つかこの理論で行くと音ゲーはほぼ全滅だな

184 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 16:29:13.02 ID:1v3k26o00
面白いゲームと
グラの綺麗なゲームを作れる奴がいて
どちらの人も用意したのが海外勢
それだけ

185 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 16:31:45.95 ID:T9Sw2OkT0
>>184
日本のアホみたいに片方を犠牲にしてなんてくだらない発想しないからね

186 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 16:35:07.16 ID:rZaKM1hN0
和ゲーの場合ってグラを削った分他の所がよくなる訳でもないからな
単に手抜きの場合が多い

187 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 16:35:54.97 ID:wdzgRAvu0
>>185
逆だ。何千万 何百万 と売れるから両方を満たせる人材を用意できる

日本は数万 十数万 ハマムララインやっとだから 何か犠牲にしないとだめなだけだ

188 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 16:37:59.26 ID:0gLsX2Mw0
ゲームは自分のインプットに対するアウトプットの結果を楽しむもので、
そのアウトプットにおいて比重が大きいグラフィックは当然良ければ良いほどいい
当然ゲームによってはポリゴンよりドット、3Dより2Dの方が表現の手段として適しているゲームもあるだろうが、
それはゲームデザインの問題でありグラフィックの問題ではない

○○の頃は良かった、○○程度のグラフィックで十分なんてのは単なる懐古主義であり
論ずるにも値しない

189 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 16:38:15.30 ID:FpUDvxjl0
ミニマムなゲーム作らせたら日本のメーカーも悪くないと思うけどね

10人以下の少人数で作ったようなゲームは
開発者のクセやアクみたいのも見えて結構面白い

190 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 16:40:52.74 ID:T9Sw2OkT0
小さく閉じこもったら客層もケチな層ばかりになってジリ貧になるだけだよ
携帯機市場が崩れかかってるのもそれが原因なんだから

191 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 16:46:58.07 ID:OLzxB2zN0
リアルで豪華なグラのCSゲームはさっぱり売れないのに
パズドラみたいなスマホゲーが鬼のように儲かってるんだからグラは関係ない

192 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 16:58:27.50 ID:be9EA/0x0
ゲームは芸術作品じゃなく工業製品だから
低予算糞グラ人足らずでもクリエイターの思いつきで面白くできるほど生易しい世界じゃない

193 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 17:09:31.83 ID:d/G/alDp0
最初からグラを軽視している人間が面白いゲーム作れるわけがない

194 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 17:12:13.81 ID:P6dfDbzG0
>>193
これ

195 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 17:19:22.64 ID:uGSp9M1K0
ゲームの面白さにグラは関係が無いというよりは、ゲーム性にあったグラフィックが必要だというのが正解だと思う

ドライビングシムだと挙動がリアルなんだからグラフィックも写実的にする必要があるし
FPSやTPSだって武器やら何やらの関係で基本的にはリアルな方が良い
逆にアニメゲーや2Dアクションもある程度デフォルメした方が受けが良い訳でさ

196 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 17:30:02.63 ID:/trY5kYT0
関係ないだろ
洋ゲーのアクションの酷さはいまだに日本人の足元にすら及ばん

197 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 17:33:50.28 ID:MW0GSUb90
>>196
アクションもグラフィックもゲームの面白さを構成する一要素だよ

一つの要素だけ見てものを言うから全体が見えないんだよ

198 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 17:44:33.21 ID:0NQkLoji0
グラってのは結局技術力だからな
技術力はゲームの面白さにも直結してくる
ただ、レベルデザインとは別の話だってのは要注意だが

199 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 17:55:47.23 ID:vVM3kOD50
性能が高ければ奇麗なグラフィックになると思ってるなら大間違い
例えばUBIのチャイルドオブライトは低性能と言われるWiiUでもとても奇麗なグラフィックだし
写実的なだけのグラフィックがゲームを面白くするわけじゃない

200 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 18:34:02.09 ID:uwPCurBF0
>>199
性能が高ければグラフィックも含め選択の幅が広がるってだけだからな
性能が上がる=グラフィック偏重みたいに言ってるやつのアホさよ

201 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 18:45:53.53 ID:4IEdx4Kr0
選択の幅が広がってるのに
JRPGの多くが紙芝居を選択し続けるのやめてほしい

202 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 19:01:04.15 ID:9k8FkZ+PO
>>201
棒立ち会話ゲーのゼノクロとか最低よな

203 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 19:06:23.53 ID:4IEdx4Kr0
>>202
ほんと最低
ゼノブレ並の演出を期待してたのにそういうのはごく僅かなんだもんよ

204 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 19:12:15.16 ID:4UxRbtOV0
ソリティアとか麻雀とか将棋とかチェスでも
クリアしたらファミコングラの性別の分からないキャラが出てくるより
PS4グラで綺麗なねーちゃんが出てきた方が嬉しいでしょ

205 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 21:24:25.52 ID:UKoTqsX+0
グラフィックがいい未完成ゲームとグラフィック劣るけど完成してるゲームだと後者選ぶってだけだよ
ゲームとして面白いならグラフィックには目を瞑る

206 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 21:27:05.94 ID:iTvIrLFG0
会話なんて棒立ちでいいわ。つーかテキストでいいわ。

207 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 21:37:49.95 ID:fUEY5XrO0
声優に金使うくらいならグラフィックに金かけろよとは思う

208 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 21:37:56.17 ID:xD8bCb4J0
グラ要らないと強がっていたその任天堂だが
風のタクトHDの紹介動画では

WiiUになって画像サイズが大きくなり情報量が増えただけではありません
光と影の表現、距離感、空気感など、表現力が豊かになったことで物語にも深みが増しました
新たな発見や驚きが見つかるかもしれません

て言ってる
SDよりもHDの方が上
グラいい方がやっぱりいいと任天堂も掌返してるんだからそこは信者も認めないと

209 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 21:46:36.49 ID:viD5LqID0
>>148
バーチャ2は糞げーってことか。

210 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 22:12:30.81 ID:AZtVQchU0
グラは関係ないけどスペックは関係あるよ
プレステ1でオープンワールドむりっしょ

211 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 23:22:22.15 ID:V7Y1hfjQ0
オープンワールドに糞ゲー無し、みたいな言い方だな

212 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 23:25:32.46 ID:9MwWTVaK0
>>211
ゼノクロはクソゲーだしな

213 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 23:37:18.64 ID:V7Y1hfjQ0
>>212
Everyday's gone to the raptureもな

214 :南東北 ◆grWNvyQepM @転載は禁止:2015/10/28(水) 23:39:01.69 ID:8vce//SB0
>>1
> こんなデマを流布した任天堂のせいで日本のゲームは落ちぶれたわけだが

本当に流布してたのか?

215 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 23:48:07.53 ID:xTx7mJgR0
名実共に世界最高峰のゲーム
アメリカ政府が唯一、プロスポーツと認定した神ゲー
ゲームの面白さにグラは関係ない [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>9枚

売り上げ6000万本近く、数多くのギネス達成した神ゲー
ゲームの面白さにグラは関係ない [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>9枚

同時接続60万人を越え、E-Sportsの世界標準かつ頂点に君臨するFPS
ゲームの面白さにグラは関係ない [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>9枚

216 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/28(水) 23:54:33.26 ID:ratoLjYG0
豚「ゲームの面白さとグラは関係ない」
サード「任天堂ハードに初代PSレベルのゲーム出すよ^^」
豚「手抜いてんじゃねえクソサード怨怨怨怨怨怨怨怨怨怨」

217 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/29(木) 00:11:18.47 ID:aOI4fTsB0
グラフィックで面白さ変わるって事はマルチのソフトはPCが一番面白いって事?

218 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/29(木) 00:33:38.85 ID:M4ePeiDl0
せやな

219 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/29(木) 02:07:44.58 ID:mG+6WSOQ0
>>1
スマホのがきれいだから3DSに幻滅してるだろ宗教観ない人は

220 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/29(木) 02:09:07.21 ID:VZvvrs/c0
悲しいニシくん
http://hissi.org/read.php/ghard/20151026/ZXJYRGpxOWsw.html
http://hissi.org/read.php/ghard/20151023/WEJWeXM5M2Ew.html
http://hissi.org/read.php/ghard/20151024/QkdxWDUrRysw.html

221 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/29(木) 03:21:57.42 ID:zouA0yNY0
マイクラとLAノワールだったらマイクラの方をやりたいね

ここでマイクラのグラがよければもっといいだろ!とか
グラも内容も良いゲームもあるだろ!とか言い出す奴は
物凄く頭の悪い奴でしかない

222 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/29(木) 03:43:08.55 ID:Gdma6YFh0
グラフィックいいのがやりたいってなると
選択肢から和ゲーが消えるがよろしいか?

223 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/29(木) 05:05:36.31 ID:X74FK6Xr0
ゲームの面白さにグラは関係ないわけねーだろクソ豚

笑わせんなw

224 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/29(木) 11:24:49.29 ID:ijW34DoB0
白黒4色の魔界塔士Sa・Gaは超名作だが

225 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/29(木) 11:33:24.36 ID:ijW34DoB0
つまんない、無難なゲームでも、グラだけ良くしとけばごまかせるもんな

226 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/29(木) 11:34:59.78 ID:G9onMre40
和ゲーはグラだけを無駄に追求した馬鹿メーカーがいるからなぁ・・・

227 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/29(木) 11:37:53.43 ID:4J9LfHzf0
ゼノみたいに綺麗で現実離れした立体世界のJRPGがもっと出てほしいなあ
https://twitter.com/hashtag/%E3%82%BC%E3%83%8E%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E7%B5%B6%E6%99%AF%E5%86%99%E7%9C%9F?f=images

228 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/29(木) 11:50:48.06 ID:I0tp6QXXO
ゼノクロのビジュアルはWoWパクリすぎで笑う
まあゲーム性自体もだが

229 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/29(木) 11:52:36.24 ID:vp46Vkxg0
ps2ゲームのHD Versionが発売されると歓喜

230 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/29(木) 12:21:38.39 ID:4J9LfHzf0
>オープンワールド的なつくりをうまく持ち込めたのは、『ゼノブレイド』のチームはかなり海外発のゲームも遊んでいて、
>アレがよかった、コレがよかったという意見を貪欲に取り込んだことも、ポイントになったのかなと思います。

高橋自身がこう言ってるし、WoWのシステムを参考にしただろうという話はよく聞くけど
ロボゲーなゼノクロのビジュアルがWoWのパクリというのは初耳

ちょっと比較検証してくれよ

231 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/29(木) 12:27:53.10 ID:M4ePeiDl0
>>222
頑張ってるのは龍が如くくらいだな

232 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/29(木) 13:02:14.54 ID:Nidm1MhYO
ゲームの面白さにグラは大いに関係する
ただ、綺麗ならいいというものでもなくセンスが大事
今の和ゲーと10年ぐらい昔の洋ゲーを比べても、後者の方がいいと感じるわ

233 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/29(木) 13:20:23.78 ID:3pnBRUKD0
グラは720p程度でいい
ゲームシステムもシンプルがいい
全体の完成度をあげて欲しい

234 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/29(木) 18:27:16.22 ID:O/Ee4A5Y0
久々にPS1のゲーム遊ぶと
初見は間違いなく
うっわこれはキツいわ・・・続けて遊べるかなハハハって必ず思うんだけど
しばらく遊んでると気にならなくなってゲームに没頭するな
結局面白ければ案外遊べる
逆に皮だけ綺麗なゲームは真逆で
最初こそこれは神ゲーじゃね!って思うんだけど
遊んでるうちにどんどんボロが出て気がついたらやめてテレビ見てる・・・

235 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/29(木) 19:54:00.05 ID:i6Bh5+UZ0
皮だけ綺麗ゲーってWiiUのマリオテニスのこと?

236 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/29(木) 19:58:30.43 ID:O/Ee4A5Y0
そんな感じ

237 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/29(木) 20:03:53.18 ID:0NXcz3ru0
FPS、TPS、RTS、3D格ゲーやオープンワールド全般はグラが綺麗なほどいいし
マス目制SLG、ボードゲームや対戦ACT、対戦レース、パズルにはグラは求められない

たったそれだけの話だと思うんだが…

238 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/29(木) 20:29:02.77 ID:iOhUsEAb0
このグラを見ろ!
ゲームにグラは重要

MSX初のアダルトゲーム 雀華 (宇宙堂 / アスキー) 1985年
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11968517515.html
MSX用ソフト 三国志 (光栄) 1987年
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-12089667832.html

239 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/29(木) 20:30:53.19 ID:O/Ee4A5Y0
そもそもどっちもゲーム内容面白いのか?w

240 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/29(木) 20:31:27.88 ID:ijW34DoB0
白黒4色
ゲームの面白さにグラは関係ない [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>9枚

241 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/29(木) 20:36:36.39 ID:O/Ee4A5Y0
そんな素晴らしい白黒のドット絵見せられると
グラだけが・・・って反論してた気持ちが揺らぐ
昔の綺麗と今の綺麗はベクトルが違うよね

242 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/29(木) 20:40:29.57 ID:ru5L/eav0
グラの話するときは当たり前だけど比べるなら同年代のゲーム同士だからね
時期の違うゲームを持ち出して語る奴は立場にかかわらず知的障害者と断定してOK

243 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/29(木) 20:40:31.13 ID:ijW34DoB0
>>240のゲーム「ネメシス2(グラディウスの外伝)」の
1面の展開がびっくり

ダウンロード&関連動画>>



244 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/29(木) 20:44:18.97 ID:O/Ee4A5Y0
同世代同ハードで言えばポケモンはもっとグラフィック頑張れよってのは思う
まあポケモンそのもののグラフィックはそこそこだけど
フィールドと戦闘中の背景が一世代古い・・・
実質的ライバルであろう妖怪と比べると明らかに差を感じるな〜

245 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/29(木) 20:52:02.39 ID:iH6QtsFV0
ポケモンゲームは対戦メイン、コンテンツ全体としてキャラクター一本のビジネスだから
本編はおまけなんじゃないの?

246 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/29(木) 20:57:33.51 ID:ijW34DoB0
格ゲーの龍虎の拳もすごかったな

247 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/29(木) 20:59:53.39 ID:F/e+0z8N0
面白いゲームを作る士気の高いチームでグラフィックだけがお粗末さんってケースは・・・
ときめきメモリアル?w

248 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/29(木) 21:26:23.44 ID:CJxcXD4D0
1:HDで描き直しただけのFF9
2:ロードが速くなっただけのFF9
3:HDでロードが速いFF9
あなたはどれがやりたいですか?

普通は3だよな
じゃあどっちもは無理ですってなった場合は?

249 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/29(木) 21:29:41.12 ID:ijW34DoB0
>>248
それは微妙だな
3は開発費がすごく高くなる
開発費が安いほうが利益が出る
そこまで一般ゲーマーはハイスペックを求めてない

250 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/29(木) 21:35:54.57 ID:4J9LfHzf0
HDで描き直すってどういうこと?

エミュ等でやってるような、たんに出力画素数をHDサイズにするだけ?
それとも一枚絵背景を撤廃して全てポリゴン化するレベルのHD機用フルリメイク?

251 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/30(金) 18:25:07.25 ID:z7T6InWG0
テスト

252 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/30(金) 18:49:25.25 ID:WaWL70vf0
ゲームボーイ最上位クラスのグラフィックと音
ダウンロード&関連動画>>



253 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/10/31(土) 14:43:14.88 ID:ryBpijIF0
中古のかすゲーム屋つぶれろや。
メーカーが糞課金アイテムげー作り出してんじゃねーか。

254 :名無しさん必死だな@転載は禁止 ©2ch.net:2015/11/01(日) 15:27:16.18 ID:qIc6c1ug0

oshimai NG1!0 pts. HP: 0 pts. Consumed 43 MP (ghard/1446004707).
お亡くなり。(-人-) R.I.P This thread.

mmpnca
lud20160408142043ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1446004707/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ゲームの面白さにグラは関係ない [転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
ゲームの面白さにグラは関係ないのに、何故メトロイドもスターフォックスも失敗したのか… [無断転載禁止]
|/-O-O-ヽ|「ゲームにグラは関係ないブヒ、面白ければいいブヒ」俺「グラが悪い時点で糞」 [無断転載禁止]©2ch.net
バカ「ゲームの面白さにグラは関係ない!」 俺「グラも面白さも必要」
RDR2とかいう『ゲームの面白さにグラは関係ない』という理論を地で証明してくれたゲーム
 ゲームの面白さにグラは関係ないにしても、PS2並のグラのアルセウスは違うと思うんだが、
アンダーテールとかいう面白さにグラは関係ないと証明したゲームの思い出
面白さにグラは関係ない厨がゲーム市場を破壊している
面白さにグラは関係ない 良いゲームがでればハード毎買う派が完全論破される
「ゲームはグラじゃない」って「本の面白さに装丁は関係ない」と言ってるようなものだよな
正論言うね。ゲームの面白さに性能は関係ない。インディーズでも良ゲー、NewガンブレやFF15は糞ゲー
FF15をFFシリーズと意識しないでプレイしたらゲームの面白さとしてはどれくらいに感じる? [無断転載禁止]©2ch.net
バカ「グラが良くてもゲームは面白くならない」俺「グラと面白さ両立すればいいだろ?」 [無断転載禁止]©2ch.net
スマホゲームの面白さってさ、何だと思う? [無断転載禁止]
豚さんってゲームの面白さはどうでもよくてただ独占ってだけで喜ぶよね? [無断転載禁止]
ゲームの面白さはSONY≧Microsoft>任天堂だよな [無断転載禁止]©2ch.net
【ゲーム】スクエニ、ゲームの面白さを伝える番組「勇者ああああ」を放送 テレビ東京系列にて4月6日より [無断転載禁止]
鉄拳原田「よく国内売上だけ見て爆死〜と言ってる方がいるが海外で売れてるゲームにとっては関係ない」 [無断転載禁止]©2ch.net
鉄拳原田「よく国内売上だけ見て爆死〜と言ってる方がいるが海外で売れるゲームにとっては関係ない」 2 [無断転載禁止]©2ch.net
任天堂信者「グラはゲームの面白さに直結しない」僕「3DS、switchのマルチが出ても3DS版買うの?」
ターン制SLGの面白さがわからないから教えてほしい [無断転載禁止]
【任豚土下座】グラはゲームの面白さに直結する【任天堂敗北】
ゲームの面白さにオンライン人口ってそんなに関係あるの?PC版のゲームがよく人口で叩かれてるけど
【野球】張本勲「(現役時代は)乱闘の発端とは関係ない“日ごろ嫌なヤツ”をどさくさに紛れて狙った」 [無断転載禁止]
アンジュルムのどん底からの這い上がり路線って、3期以降のメンバーには関係ないよな [無断転載禁止]
スマホはゲーム機じゃないしソシャゲはゲームじゃないからゲハに関係ないだろ [無断転載禁止]©2ch.net
俺の友達が、ゲームにグラなんて関係ない!!面白ければいい!とかマヌケなことほざいてたんだけど
ダイエットに意思の力は関係ない [無断転載禁止]
何故「面白さとグラ、性能は関係ない」という当然の常識にステイ豚が発狂するのか?
今週もけやかけが乃木中の面白さ上回ると思えないので [無断転載禁止]
発達障害豚「メタスコアは面白さに関係ない」俺「ならスコア低いゲーム教えて」→豚逃亡
「アメリカンジョーク」の面白さが分からないんだけどお前らは理解できる? [無断転載禁止]
PS4版DQ11→面白い上にグラが綺麗 ゼルダ→面白いけどグラがいまいち FF15→グラ綺麗面白さいまいち [無断転載禁止]
 オープンワールドで木や草が刈れる、オブジェクト壊せる、燃やせるなんてゲームの面白さに無関係では
ゴキ「売上なんて関係ない、グラがいいほうが勝者」 [無断転載禁止]©2ch.net
文学とは関係ないどうでもいい事を書くスレ [無断転載禁止]
【朗報】トランプ米大統領「チョンが何千匹死のうがアメリカには関係ない事だ」 [無断転載禁止]
【テレビ】高校球児の坊主頭はあり? マツコ「球児減少に坊主頭は関係ない」に賛否 [無断転載禁止]
【野球】DeNA高田GM 巨人山口俊の快投に「知らないよ。もうウチは関係ない」 [無断転載禁止]
【芸能】つるの剛士 小倉優子夫の不倫報道“飛び火”「僕は関係ないので夫婦で話し合ってください」 [無断転載禁止]
資格試験の日に夫に「何でもっと勉強しなかったんだ」と怒られた。勉強サボろうが夫には関係ないだろうに [無断転載禁止]
民進党・小西ひろゆき「都民の皆様は自民党候補者を大敗させて頂きたい」にコメント「亡命するお前には関係ないだろ」 [無断転載禁止]
慶応大「タバコの有害性は科学的根拠がある、規制せよ」自民タバコ議連「科学とか証拠は関係ない」ブルーノの再来か [無断転載禁止]
【韓国学校】保育園落ちた日本死ねの人「待機児童の件は関係ない!嫌韓思想を押し付け、差別の材料にするな」@hoikuenochita★2 [無断転載禁止]
モンハンワールドとモンハンライズどっちもやってはっきりした、ゲームにグラや性能は関係ない
steamの面白くて安いゲーム教えて Part35 [無断転載禁止]
steamの面白くて安いゲーム教えて Part40 [無断転載禁止]
steamの面白くて安いゲーム教えて Part22 [無断転載禁止]
steamの面白くて安いゲーム教えて Part42 [無断転載禁止]
ゲーム面白いとこなのに嫁がもう寝ろってうるさい!! [無断転載禁止]
ドラクエ11より面白いゲームはこの世に存在しない [無断転載禁止]
肉体労働正社員だがゲームクリエイター関係の仕事に就いてたら人生変わってたかもしれない [無断転載禁止]
ゲームハード板流行ワード「業界人のカウンター」「面白さでごまかしている」あと一つは? [無断転載禁止]
日本のゲーム市場、たった10年で3分の1に減少 ←PS4スイッチ関係なく日本市場終わってるじゃん [無断転載禁止]
【悲報】任豚、ゲームのグラフィックと実写の区別がつかない [無断転載禁止]
ゲームの面白さ=グラフィックじゃないのは小説がまだ廃れてないので証明されてる
ゲーム開発者「ゲームの面白さはグラフィックじゃない!」←これ言い出したらもう終わりだよな
海外のマジックの面白さは異常 [無断転載禁止]
なぜ今のゲームは面白くないのか? [無断転載禁止]
ニシ「ゲームにグラフィックは関係ない」任天堂「という人がいるけど違うよね」
リングフィットアドベンチャーの成功を見るとゲームにグラフィックは関係ないのだと分かる
はじめの一歩ってアニメの中でもトップクラスの面白さだよな [無断転載禁止]
23:27:04 up 20 days, 30 min, 0 users, load average: 9.24, 9.60, 9.56

in 0.30174803733826 sec @0.30174803733826@0b7 on 020213