◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【悲報】国内CS市場規模200億縮小して3000億円を割り込む【衰退】 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1483602527/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
http://www.famitsu.com/news/201701/05124281.html 【市場規模比較】(2015年の集計期間は2014年12月29日〜2015年12月27日)単位:億円
2016年(52週)
ハード:1170.5
ソフト:1824.3
合計:2994.8
2015年(52週)
ハード:1300.5
ソフト:1909.1
合計:3209.7
【年間ソフト販売本数 TOP10】
(累計販売本数の集計期間は各発売日〜2016年12月25日)
1位 ポケットモンスター サン・ムーン(3DS) 推定年間販売本数:3,246,222
2位 妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ(3DS) 推定年間販売本数:1,397,436
3位 ファイナルファンタジーXV(PS4) 推定年間販売本数:860,127
4位 スーパーマリオメーカー for ニンテンドー3DS(3DS) 推定年間販売本数:743,388
5位 ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3(3DS) 推定年間販売本数:623,083
6位 妖怪三国志(3DS) 推定年間販売本数:563,395
7位 妖怪ウォッチ3 スキヤキ(3DS) 推定年間販売本数:509,667
8位 星のカービィ ロボボプラネット(3DS) 推定年間販売本数:479,698
9位 Splatoon(スプラトゥーン)(Wii U) 推定年間販売本数:398,251
10位 Minecraft: PlayStation Vita Edition(PS Vita) 推定年間販売本数:397,607
2015→2016
任天堂
3DS 219万台→187万台
WiiU 82万台→ 34万台
合計 301万台→221万台
SIE
PS4 121万台→179万台
VITA 96万台→ 87万台
PS3 19万台→ 5万台
合計 236万台→271万台
年々順調に縮小しますなぁ〜
ミリオンもろくにでないしな
>>6 任天堂
3DS 219万台→187万台
WiiU 82万台→ 34万台
合計 301万台→221万台
806 : 名無しさん必死だな@無断転載は禁止 (ラクッペ MMbf-YvyX)2017/01/05(木) 17:00:38.91 ID:IgI25G1TM
ハード売上(ファミ通)
2015年 2016年 前年比
ソニー 2,352,712 2,706,863 +354,151(+15.1%)
任天堂 3,010,204 2,210,608 -799,596(-26.6%)
PS4 PS3 Vita
2015 1,205,163 188,207 959,342
2016 1,790,883 *50,978 865,002
+585,720 -137,229 -94,340
3DS/2DS WiiU One
2015 2,189,900 820,304 18,093
2016 1,874,457 336,151 *8,897
-315,443 -484,153 -9,196
集計期間 52週
2015年 14/12/29-15/12/27
2016年 15/12/28-16/12/25
スマホに慣れると3DCGキャラで移動させる作業は無駄と感じる
>>3 落ち目とされてる妖怪ウォッチにすら負けるFFてシュールだわ
>>11 オープンワールドとか日本人は求めてないんだよなぁ
PS4がもう少し盛り上がってくれたらな
ソフトは揃ってきてるのに厳しい
PSマルチ除外
ポケモン妖怪合算
工作しないと任天堂の衰退隠せないw
スマホゲーが流行ってる内はこうやってジワジワ削られて行くんだろうな
スイッチが社会現象起こすくらいヒットすればいいけど無理だろなぁ
>>14 ゲーヲタしか興味ないものばかり揃えても無意味
PSハードはもうヲタ専用というイメージが定着してしまったので手遅れ
スイッチもあのハードの外見で敬遠される恐れが十分ある
全ては13日明かされる!
もうスイッチに期待するしかないな
PSはサードの総力結集しても市場拡大はできなかった
>>19 任天堂ハードが1つになるなら市場拡大なんてしねえだろw
スイッチで据え置き+携帯機分以上売るとか絶対無理
Vitaもいなくなるしw
PS4って予想以上に売れてないんだな
ミリオン激減でソフトも弱いし
>>18 一人でソフト何十本も買うのゲーヲタだけやぞ
ミリオンとかPS3の時点で1本だけなのに何が激減だよw
スイッチは3DSくらい売れれば上等
ソニーはVita撤退
結局任天堂の据え置きとソニーの携帯機が無くなる分まだまだ縮小する
DQBダクソ3DQH2TOBP5FF15龍6
これだけ揃えても爆発的に売れないんだもんな
スマホゲーってそんなにおもしろいんかね?
SONYがDMMはちまを使って描いた未来
それに乗っかった頭の悪い和ゲー業界
>>26
ソニーはハードもソフトも前年比プラスなのになあ
どこが足引っ張ってるんだろ
159 : ゲーム好き名無しさん2016/12/24(土) 18:47:22.69 ID:FHQZey+H0
ソフト売上(電撃) 51週目まで
2015年 2016年 前年比
ソニー 13,977,546 14,668,615 +691,069( +4.9%)
任天堂 19,732,477 15,436,283 -4,296,194(-21.8%)
PS4 PS3 Vita PSP
2015 4,695,004 4,179,449 4,835,336 267,757
2016 8,227,194 1,644,021 4,780,597 *16,803
+3,532,190 -2,535,428 -54,739 -250,954
3DS WiiU One
2015 16,542,497 3,189,980 82,298
2016 13,318,691 2,117,592 45,045
-3,223,806 -1,072,388 -37,253 任天堂が衰退した分を今乗りに乗ってるソニー(PS)が補いきれてないって感じだな
サードとかも集まってほぼソニー(PS)一色なのにやばいな
衰退って言うけどPS→PS2→wiiが凄すぎただけなんだよね
もう日本じゃ昔ほどヒットは狙えないよ
だから海外を見据えて展開していくしかないんだ
任天堂マジ邪魔だな
もう完全撤退してくれればいいのに
PS4は今年DQ11くらいしかデカイのないし落としそう
スイッチに全てがかかってんね
>>30 任天堂なくなるとマジでゲームの話題なくなるから
全体で見れば普通にマイナスだよ
PS1〜2の頃ってゲーム1強ってくらい他の娯楽が弱かったでしょ、今は趣味が色々分散してるしな
スイッチってWiiU消えた分+来年の3DS減少分売らないと市場縮小になるんだけど
一年目から無理でしょ
まぁニンテンが消えてもソニーの売上げが上がる訳じゃねえからなぁ
>>36 Wii→WiiUで消えた客がPS4じゃなくてスマホ行っちゃったからな
終わり終わり言われてスマホゲーがよくもまあこんな続くもんだ
DMMあたりがデマ流しまくってたのか?
携帯機を捨てて据置機にリソースを割けばこうなるわな
ネット見てるとソシャゲ終了でCSが強いかのように錯覚してしまうな
スマホのお手軽さには勝てないよね
ハードもソフトもとりあえずは無料だし
ソシャゲは1%が課金してるだけで個人が投資してるようなもんだからな
>>39 据え置き捨てて携帯機に注力した任天堂がマイナスで
逆のソニーはプラスなんだけど
>>5 >>27 任天堂がWiiDsでスマホでも出来るゲームばっかだしてたから
こうなったんだよな
据え置きは大作志向にして明確に差別化しないと駄目
【年間市場規模比較】
<2010年(52週)>
ハード:1755億9000万円
ソフト:3181億7000万円
合計 :4937億6000万円
<2011年(52週)>
ハード:1797億4000万円(昨年対比102.4%)
ソフト:2746億4000万円(昨年対比86.3%)
合計 :4543億8000万円(昨年対比92.0%)
◆2012年(53週)
ハード:1779.8億円(昨年対比99.0%)
ソフト:2712.1億円(昨年対比98.7%)
合計:4491.9億円(昨年対比98.9%)
<2013年(52週)>
ハード:1553.1億円(昨年対比:87.3%)
ソフト:2536.6億円(昨年対比:93.5%)
合計:4089.7億円(昨年対比:91.0%)
<2014年(52週)>
ハード:1421.5億円(昨年対比91.5%)
ソフト:2264.0億円(昨年対比89.3%)
合計 :3685.5億円(昨年対比90.1%)
<2015年(52週)>
ハード:1300.5億円(昨年対比91.5%)
ソフト:1909.1億円(昨年対比843%)
合計 :3209.7億円(昨年対比87.1%)
<2016年(52週)>
ハード:1170.5億円(昨年対比90.0%)
ソフト:1824.3億円(昨年対比95.6%)
合計 :2998.4億円(昨年対比93.3%)
なにこの斜陽産業ww
まあニンテンドーに元気ないとな
ソニーはマスに売れるゲーム作れないし
夏のボーナス商戦にドラクエ11とNEWみんGOL間に合えば結構盛り上がるんじゃない?
やっぱハードいろいろ分散して競争してないとCS終わっちゃうんだなあ
>>50 こんな市場に新規参入しようと思うトコなんておらんやろや
日本でCSが死ぬと洋ゲーローカライズしてくれる
メーカーも無くなっていよいよやるゲームが無くなって困るから頑張って下さい
2015年まで衰退分がまんま任天堂の落ち込み分だったけど、去年はどうだったん?
>>57 PSの伸び分<<任天堂ハードの衰退分
数字の3倍近く任天堂ハードが落ちてる
情けない言い訳だな
wiiが伸びてた頃はPS3がPS2に比べて売れてなかったから
とか言い訳しなかったぞ
まあ実際市場規模伸びてたんだけどその頃は
どうすれば家庭用ゲーム市場が上がってくるんだ?
もう無理なのか?
>>59 じゃあ3DSも言い訳せずにVita減少分もカバーしろよw
DS 3300万台→3DS 2200万台
PSP 1900万台→Vita 500万台
CS全滅否定してた人達は今どういう言葉で応えるんだろう・・・
>>60 PS4以外全部潰せばいい
そしたら1年だけ大きく下がるがそれ以降は毎年右肩上がりで史上が拡大する計算になる
>>27 これだけ落ちてまだ任天堂の方が多いのかよ
1年で3000億程度の市場w
これはもうダメかも知れんね・・・
>>64 DL含めたら逆転してるだろうな、ポケモンとかファミ通調べでDL率2.5%とかだったし
>>69 FF15もそれくらいだろうな
DL5万以下確定してるし
制作費上がって収益下がるんじゃソニーもスマホに逃げるわけだな・・・
>>71 FF15は初日だけでスクエニの最高記録超えてるから10万以上は売ってるぞあれ
任天堂がいなくなった途端これよ
ポケモンも撤退したら更に悲惨なことになりそうだな
>>73 出荷とDLで110万って発表があったのと
メディクリデータの初動と消化率から出荷が106万ってのはわかってるから
>>75 メディクリはあくまで推計でしか無いっての
>>76 それ言い出すと更に減る可能性もあるからね
メディクリに合わせとかないと水掛け論
ソニーもvita捨ててスマホゲーム事業に本腰入れ始めたからなあ
みんゴルが2017年期待アプリ1位なんだっけ
ゲーマーの数が減りすぎなんだよ
ガキゲーガキゲー叩いてたせいで新規のゲーマーが増えん
>>3 PS4はハードが売れてるはずなのに
ソフトに関しては全然だな…
『君の名は。』新海誠監督が語る 「2011年以前とは、みんなが求めるものが変わってきた」
http://muink.happyforever.com/huiop_12.html ペルソナは順位に入ってこないんだな
妖怪のすき焼きを統合してあげたら入ってくる?
>>78 DLの実数把握してるスクエニがスクエニ史上最高って言ってんのに何で減るんだよw
てかファミ通調べでもPS4で10%切るようなDL率なんか記憶に無いぞ
任天堂が小学生からゲーム好きを増やして、
ソニーがコアゲーマーを取り込む構図だったけど、
その任天堂が終われば、ソニーもじわじわと死んでいく
だから、ソニーも子供向けゲームをなんとかしないと!とKnackみたいなソフトをたまに作るけど、全然売れない
さすがにそろそろいい加減…ガチャに飽きる頃やろ(3年連続3度目)
ソフト
1996年 5293億円 7193億円
1997年 5883億円 7582億円 FFVII←CSゲーム市場全盛期
1998年 5173億円 6586億円
1999年 4851億円 6040億円
2000年 4131億円 6232億円 PS2
2001年 3685億円 6134億円
2002年 3367億円 5014億円
2003年 3091億円 4462億円
2004年 3160億円 4361億円 DS
2005年 3141億円 4965億円
2006年 4133億円 6799億円 PS3 Wii
2007年 3823億円 7114億円
2008年 3980億円 6580億円
2009年 3341億円 5616億円
2010年 3442億円 5321億円
2011年 3185億円 5019億円 3DS Vita
2012年 2932億円 4857億円 Wii U
2013年 2537億円 4095億円
2014年 2264億円 3685億円 PS4
2015年 1909億円 3209億円
2016年 1824億円 2994億円
>>15 PSの衰退も隠してくれていてWin-winだぜ
>>28 ゲーム市場拡大よりも、他社叩きによるシェア争いの結果だと思うな
任天堂が衰退したせいで低年齢層がCS機から離れた=市場先細り
MSがほぼ撤退状態なのでHD機への広告予算がSIEJAからしか出なくて半減
PCゲーも排除済みなので海外のようなパーツメーカからの支援も無い
一昨年のTGSでSIEJAの社長が「3DSでも良いからコントローラでゲーム体験をして欲しい」って言うくらいだからなー
去年に比べて3DSが死んでるからそりゃそうなる
VITA、WiiUは死産で伸びる兆しなし
PS4だけじゃ国内は無理でしょ
>>92 今こそ共同で市場を活性化させるべきなんだけどな
ネガキャンで食ってるはちまみたいなのがそれをさせるまいと煽り立ててるがソニーも任天堂も関係なくハードを統合させて一つのハードでシェアを作ったほうが市場が拡大できるのに
>>89 これでCSにしがみつくってのは社員を路頭に迷わせるだけだな
>>85 現在は任天堂が小学生需要増やしたのが次の段階でPSに流れず
そのままスマホに流れていってるんだよねえ
PS系の国内サードのふがいないことといったら
ただその辺はハードを自ら普及させないソニーにも責任がある
まあ厨二向けゲームと洋ゲーばっかのハードじゃ国内での普及は難しいわな
だからこそFF15が最後の希望だったのになあ
>>93 3〜4年3DSが単身引っ張ってきていたのだからPS4もそれくらいやってみせなきゃ駄目でしょ
仮にも現在ハードだけは一番勢いよく売れているのだから
ハードだけは!
タイトル数もあるのだからもっといける筈なんだけどな
>>89 全盛期の3分の1か、DL版の売り上げはどんなもんなんだろう(´・ω・`)
5 : 名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/01/05(木) 17:07:25.01
2015→2016
任天堂
3DS 219万台→187万台
WiiU 82万台→ 34万台
ファミコンミニ56万台
合計 301万台→272万台
SIE
PS4 121万台→179万台
VITA 96万台→ 87万台
PS3 19万台→ 5万台
合計 236万台→271万台
そらwiiUが集計から消えたし減るっしょー
ゲハから居場所がなるなる心配しとけよチカニシww
ネガキャンしまくってCS潰すってはちまDMMの思惑通りじゃん
<2016年(52週)>
ハード:1170.5億円(昨年対比90.0%)
ソフト:1824.3億円(昨年対比95.6%)
合計 :2998.4億円(昨年対比93.3%)
スマホゲー市場規模
11年度 480億円
12年度 2610億円
13年度 5600億円
14年度 8950億円
15年度 9250億円
16年度 9450億円(予想)
CS市場はニッチ層の娯楽てところだね
CSソフト市場はスマホゲーの五分の一以下とかもう勝負ついちゃった感じだね
ソニーだけが儲かればいいっていうやり方が招いた結果だよね
若い子にもっともっと興味持ってもらわないとジリ貧だーね
もしくはライトなユーザーが本命以外にあと一本、二本買いたくなるようなゲーム出さないと
つかこのままだと国内CSはあと5年しないうちに終わるでしょw
スマホとPCがあれば問題ないっていうラインにきてる
昔のCSは砂漠で水を売るようなもので、
他にゲームを得る手段がないから、どんな売り方でも市場拡大できた
現在のCSは無料の水道が整った場所で水を売るようなもので、
よほどの付加価値を整えないと売れないし、
どんどんゲームは無料という価値が浸透していくから、
厳しくなる一方
もう10年くらい右肩下がり続けてる異常事態だから手のうちようがない
任天堂が8年連続年商激減なんだよな
殆ど任天堂の減少というw
ちなみに世界ではスマホ>PC>>>CS
予想よりかなり早くスマホがPCを追い抜いた
>>111 過去の名作の方が面白いとか新作が売れるわけないわな。
プレイしてないゲームなら新作と同じでしかも無料だったり激安だったり
レトロだったり。最新ゲームで保障されるのはグラフィックだけ。
ソシャゲは逆に単独で一兆円市場に王手かけてる状況だから完全に明暗分かれちゃったな
ゲーム機市場がソシャゲ市場の1/10も見えてきてる
パチンコユーザーが20兆円から1兆円移ってきただけなんだよな
ソフト売上(電撃) 51週目まで
2015年 2016年 前年比
ソニー 13,977,546 14,668,615 +691,069( +4.9%)
任天堂 19,732,477 15,436,283 -4,296,194(-21.8%)
PS4 PS3 Vita PSP
2015 4,695,004 4,179,449 4,835,336 267,757
2016 8,227,194 1,644,021 4,780,597 *16,803
+3,532,190 -2,535,428 -54,739 -250,954
3DS WiiU One
2015 16,542,497 3,189,980 82,298
2016 13,318,691 2,117,592 45,045
-3,223,806 -1,072,388 -37,253
キチガイが必死にPSの増加の数字見なくても
滅びるのは任天堂だけなので気持ちいいw
>>111 これはうまいな
PS2のDVDみたいにゲーム以外で本体買わせないと無理だろうね
あの頃は本体持ってるからゲーム買ってるみるかってのも多かっただろうし
色んなものがスマホとPCに集約される
ゲームもその色んなもののひとつってだけだよ
3兆円まで膨らむとの予測だからな
0.19兆円のCS市場に本腰いれるアホがいるものかよ
一番消滅してるPCを持ち上げてるキチガイって在日かねえ
スマホは狡いよね
ゲーム機のガワしてないじゃん
あれでゲームやられたら携帯ゲーム機外でやれないよ
デジカメやカーナビもスマホ前は専用機沢山売れてたしな
ゲーム機も同じ
スマホがデジカメでありカーナビでありゲーム機なんだよ。専用機より劣るけど、みんなそこまで求めちゃいないっていうね
PSが2000万台売れてないのは値段がHDDついたせいで2万円以下に出来ないからなんだよな
PS1もPS2も2万円以下になって圧倒したわけで
キチガイは必死に見ないふりしてるけどw
>>127 残念だけどゲームは専用機(CS)より汎用機(PC)の方が性能上げられるんだよね
だから言ってるだろ
3年前からスマホの時代が始まってるんだよ
入口の狭いそこらの雑魚じゃ相手にならん
昨年のマリオメーカーが国内CS最後のミリオンソフトになりそうだね
大衆向けのソフトが少ないとかどうしようもないな
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が販売するPlayStationR4は、
2016年の年末・年始商戦期※1において620万台※2以上の実売を達成し、累計実売台数は2017年1月1日(日)時点で5,340万台※3を超えました。
PS4R向けソフトウェアタイトルは、2016年の年末・年始商戦期の実売本数※4が2017年1月1日(日)時点で5,040万本を達成し、
また、ワールドワイド・スタジオの代表作の一つ『アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝』の累計実売本数が2016年12月21日時点で870万本※5を突破しました。
https://www.jp.playstation.com/blog/detail/4317/20170105-ps4.html?tkgpscom=dc_ps4_ps_tw_20170105 >>109 国内のメーカやメディアの動きはこうだと思う
☓ ソニーが儲かる
◯ ソニーのシェア拡大
ソニーが儲かるにはCSやPC含めたトータルの「座ってモニタに向かうゲーム」市場を拡大すれば良かった=海外のパターン
でも国内はソニーのシェアだけを重視したから、ゲーム市場がどんどん小さくなるネガキャンやプレイヤーをバカにした行動を取り続けた
例えば10年前の市場が100でソニーが50(50%)だとすると
海外 → 市場200でソニーが120(60%)
国内 → 市場50でソニーが40(80%)
市場が小さくなると他メーカが金を落とさなくなる、市場を支配してるソニーが責任持って他社分も余計に金を出さないと市場はどんどん小さくなる
そしてソニーは金を出さないからスマホにどんどん市場を奪われて行く
無課金が廃課金の売上げでCS叩きとか本当にアホな構図だな
>>134 ソニーって儲かってないよ
PS3の失敗で1兆億円近い赤字出してSCはE2度債務超過。本社のお情けで救われてPS4では利益出てるけど、PS3の失敗がデカすぎて元が取れてない
>>137 現在儲かってて本体のキャッシュフローに一役買いまくってるんだから何の問題もないだろ
>>50 年々1割ずつ売上が減っていってるなw
エロゲを笑えんわ。
ゲハ信者同士のネガキャンのやり合いが普通に響いてると思うわ
CS同士で煽りやって何がしたいんだろう?
こいつら
>>22 だからハード引っ張るダブルミリオンクラスのキラーソフトが必要なんだよ
>>141 CS同士だけじゃないよ
ゴキブリはPCゲーマーにも喧嘩売りまくってるからな
突然変異でスイッチがバカ売れしない限り未来がないな
PS4はあれだけ弾撃ってこのザマだし
>>145 スマホが無くなったとしても盛り上がることはないだろうね
お前らの意見では任天堂とMS叩いて潰せばPS一強になって
全ゲーマーがPS4に集結してCS大盛り上がりするんじゃなかったの?
去年なんて大チャンスだったのになソニー
全然活かせてねえでやんのw
>>148 盛り上がってんじゃん。
FFとかやってた一般人はスマホに移行したけどゲーマーには盛り上がってきてるよ。
>>147 スマホなんて廃課金者頼りでCSの滅びを願いながらゆっくり共倒れの運命じゃん。
コアユーザーの学生にタダで遊べて当然って思われてるんだからさw
だってPS4洋ゲーとか洋ゲーみたいな奴とか例え売れてても一般の人から見れば誰がやってんのって思うようなゲームしかない
オーバーウォッチとか社会人の大多数が知らんもん
妖怪ウォッチなら名前だけでも皆知ってるやん?
そんなキャラやタイトルにブランド力あるゲームがないと少なくとも日本では駄目よ
GTAは日本でもそこそこ有名じゃね?
日本でもミリオン売れたし下手な和ゲーなんかよりはずっと
>>150 その自称ゲーマー様も高が知れていて規模が縮小しているもんだからお話になっていない訳で…
ジリ貧を地でいってるから気づいたときにはゲーマー、ゲーマーいってる奴がいなくなる
自称しかいないのでこの国は
泥舟の上でソニーと任天堂が取っ組み合いしてる感じ
ほんまアホらしい
PCゲーももうエロゲーしか機能してないし日本終わってるな
海外ではBF1も割ればかりで売れずに大赤字だし
>>154 いいんじゃないの?
一般人を追いかけた任天堂はwiiuで失敗したよw
スマホがある時代に昔と同じポジションを求めるのが間違い。
今時オタクと小さい子供がいる家庭くらいしかゲーム専用機なんて買わねーよw
PS4は好調だけど
それでもPS2と普及速度が同じってことは家庭用ゲーム市場ってもう頭打ちじゃね?
箱は不調だしwiiUは死んでるし、家庭用ゲーム機の普及台数って10年前、15年前から
まったく伸びてないんじゃないかと
スマホゲーの市場が伸びてるのは世界中でスマホユーザーが激増しているからだろ
プラットフォーム持ちが横ばいなのに成長するわけがない
世界的には一番市場が大きいのはPC(F2P、買い切り合わせて)次にCS、スマホ、携帯ハードと続く
でもスマホ市場は年に15%ほどの急成長をしてるので2018、19年にはCSは市場規模をスマホに抜かれる
CSはオタク向けな割に、客単価は均一という矛盾したビジネスモデルなんだよね
Fateなんてスマホではドラクエナンバリングクラスの売上出せているのに
CSだと10万本程度という
金払いがいいアニオタなどからも際限なく搾り取れる仕組みがあるから、
スマホゲーの方がオタ向けに合ってはいるんだわな
>>165 情報が遅い
2016で4兆越えでスマホ>PCは確定しているぞ
ゲームオタクはスレた魚だけどね。
なかなか餌に食いつかない。
何より課金してして強くなる事も課金して強くなった奴も嫌う。
任天堂が落ちてるのはこの際大した問題じゃない
問題なのはサードも集結してタイトルでまくってハードも売れて
乗りに乗ってるソニーがいるにもこの現状な事だよ
どこかが成功すればその分どこかが落ちるのは当然なこと
>>50 新規をもしもしに奪われ続けた結果って感じだな
任天堂は自分の客はある程度掴んでるもののwii以降右肩下がり
本来PSがもっと子供層開拓するべきなのにPS2以降海外分で成長してるからってお子ちゃまから目を逸らしVITAマイクラが売れるまでずっと無策だったし
PS2全盛の頃ってウイイレが100万売れてたんだよな
ああいうライト層を取り零し続けた結果が今だろうなあ
ゴキだけど国内の売り上げが減少しても大して困らない感じ
完全になくなったら困るけど
>>171 せやなw
ゲーム好きにとっては結構良い時代だと思う。
PS2時代はライトゲーマー向けのJRPG全盛が辛くてPCに逃げてた。
ゲームしか出来ないゲーム専用機買ってまでゲームしたい奴が減ったってことだよね
スマホの性能が上がってゲーム機に取って代わった
田舎に帰ったときに、いとこの子供たち4年前は3DSとかだったのが去年はスマホだったし
カジュアル層 →スマホ
マニア層 →PC、steam
CSの客が減るのも時代の流れ
もしもしにライト層を取られる実感はPS2時代に既にあった
PS1の頃はハーフ売ってた麻雀将棋釣り等の定番ソフトがガクッと落としてたから
この頃には既に国内PS市場はピークアウトして右肩だったんだが信者が調子に乗りまくってた頃でもあるんで衰退の兆しを真剣に見れる奴は少なかったな
その時にそれに気づいた任天堂は新規を呼び起そうとしたけど結果呼び起しただけで
タイトル不足などの幾多の要因で失敗に終わった
なおソニーにはそういう考えはなくむしろ他者が吸い上げた新規を奪ってしまおうと
どんどんかけ離れていった
今は吸い上げるところ(任天堂)が落ち込んでるからソニーが頑張んないと苦しいわな
>>171 でも売れないとPS2onPS4みたいに日本ハブ増えていくと思うぞ
ライト層 スマホ
カジュアルゲーマー PS4
ハードコアゲーマー ゲームPC
子供、ファミリー層 任天堂機
で住み分けてるんだか良いじゃない。
今後もこの路線でおk
>>178 今の家庭用ゲーマーは子供の頃から家庭用ゲームで遊んでた層だろう
今の子どもたちは家庭用離れ(特に据置)が激しい、子供の頃家庭用で遊ばなかった子は
大人になっても家庭用は買わないだろう
>>179 関係ないと思うよ。
俺は子供の頃はファミコンじゃなくPCでゲームだったし。
スマホなんて無かったのに今は皆がスマホ持ってる。
結局は自分の要求にあったものを買う。
ゲームは無料って思考が壁を作ってしまってるからなあ…
課金もしないからまったく無視しちゃってもいい層ではあるのだが
肥大化していて廃課金で支えられている今のバランスが瓦解したら一気に終わる
いつまでの市場は拡大していけるものでもないから萎み始めたら焦ると思うわー
ゲームの価値を無料で失った末路はまだやってきていないだけで遅かれ早かれやってくるでしょ
テレビの前に座ってゲームやる姿がキモいんだよ
もしお前らが女だったら、テレビの前であぐらかいてコントローラー握ってる姿見てどう思う?
どんなイケメンでもがっかりするだろ?
テレビゲームはダサくてキモい…
もうこの印象は拭えないよ
>>182 君がそういう劣等感を抱えている事だけは良くわかったよw
>>181 ソシャゲ崩壊論なんて何年も前からゲハで言われ続けてるけどそんな気配微塵もなく一兆円市場目前
一方ゲーム機は下げ止まる気配すらない斜陽ジャンル
消費者の価値観が変わってしまっただけだな
>>184 まあドリランドや怪盗ロワイアルみたいな明らかにショボい内容でボロ儲けできた時代はとうに過ぎ、何処もグラに一定以上力を入れたゲームを出すようになってる
リスクが上がるとどうしても冒険できなくなるしどうなるかはわからんな
スイッチがCSもしもし両方のカンフル剤になるようならいいんだけど
>>172 うん。CSがマニアック化するのはむしろ望むとこ
パズドラとかモンストみたいなゲームが据え置きに出て、それが奇跡の大ヒットしても逆に困る
>>177 PS2の時からすでに日本では出ないゲームはたくさんあったよ
すべてのゲームがローカライズされないのは仕方ない
ハースストーンとか面白いよ
こういうゲームが増えるならスマホゲームも大歓迎。
シャドバとかパクって萌絵を付けてぼったくってる国産ガチャゲーは死ね。
国内衰退しても海外ゲーあるし、クソゲーが淘汰されるなら悪いことではないな。
>>187 PCならローカライズされなくても買えるし、ゲームにもよるが有志日本語化もあるからな
国内CSが衰退しても何の問題もない
そうそう。
面白いゲームが出来たら何でもいいよ。
今もPC、スマホ、PS4で使い分けてるし。
国内PC市場ってダクソ3すらコンパレベルでしか売れないどうしようもない市場じゃん
スマホゲーが落ちるってのがただの願望だったからな
ひとつのメーカーボロ儲けだったのは無くなるかも知れないけど、業界全体が上がっていくのは当然の流れ
常識に考えてスマホに変わる新しい媒体が出て来ないと落ちるわけない
気に入ったものに課金するスマホアプリと
フルプライスで購入後に糞ゲーと判明しても後の祭りのCSとじゃ顧客満足度に天と地の差があるからね
スマホアプリはハマって課金して後悔する事も多いけどね。
国産ガチャゲーはもう絶対にやらないと心に誓ったw
釣られないためには強い意志、無課金なら強い忍耐が必要だ。
タガが外れると何十万の世界。
もう疲れたよ・・
パケ買って糞でも即売りしたら1000〜2000円の損くらいのもんじゃん
3000円が秒殺で溶ける物と同列に語る物じゃないだろ
スマホは課金システムが秀逸
実際に店頭でお金を出して買うわけじゃないから
自分でお金を出すという感覚が薄い
割れ行為も中古買いも通用しないスマホゲーって
業界にとっては神なんだよな
だから大事にされる
据え置き()携帯機()みたいな紛い物は自然と優先順位が下がるんだよ
なお運営維持費の負担が大きくて廃課金の買い支えあっても
耐えきれないものが多くて3年以内にサービス終了
ゲームは無料と言う価値観が根付いてしまったから
もうCSの復活はないだろう
DSマジコンとPSPcfwでタダゲー厨が大量に育ったところに無料()ゲームだもんな
あの時早期に違法コピーを潰せなかったのは結構響いてる気がする
コンビニに当然の如くコピー指南本が並びそこらの電気屋で当たり前にR4見たもんな
ハードが高性能になったせいで、新規参入は難しいし、コストもかかるし、リスクも高い
それを国内市場で補うのは不可能
子供層から任天堂が掘り起こして育てた「CSゲーマー」を、ソニーが刈り取る事で市場が成立してた
前者の部分を、少子化とソニーのステマネガキャンで潰してるんだから減るに決まってるわな
スマホで安普請したコピペ課金ゲーを宣伝とステマで客寄せした方がコスパ高いという腐った時代。
そりゃ国内市場衰退するわ。俺はとうの昔に見切ってSteamに退避した。
DMMがはちまの功績を讃えて役職あたえるだけあるわ
見事に衰退させた
>>185 高リスクなのはCSも状況は変わらんからな
開発費の問題は相変わらずだし
同じ高リスクなら当たるとでかい方にいくのは当たり前
CSは海外でヒットというボーナスが最近はほとんど期待できなくなったのが痛い
スマホゲーは新規IPかなり出てきてるけど
CSはイカくらいだよね新規で流行ったの
ソシャゲは流行らなかったら数ヶ月でサービス終了すれば傷は浅い
CSゲーは売れるかどうかもわからないけど完成までにコスト全部投入しないといけないのでコケると死ぬ
こういう違いもある
FF15やトリコはああいう従来のゲーム制作で作った最後の大作になるんじゃないかな
>>210 新規IPといっても過去の遺産に頼ったものが大半で
新規IPといえる新規IPはそう多くはない印象だけどなー…
パズドラ、モンスト以降そういうの不在
過去の遺産に頼ったもので規模がでかいものはポケモンGO、FGOくらいなもんだし
>>209 海外は箱PC含めたマルチ市場があるからそっちでやる道があるけど、国内はPCもCSも死にかけでもしもししか道が無い
せめてDSくらいの何かがあればなあ…
日本にガチャゲーというものが登場してから既に13年目だぜ
無料でゲームをしたい層と、
課金してでもゲームで優越感得たい層がいなくならない限り
消えるのは無理だよ
それらよりも快感が得られる新しい娯楽が提供されない限りは
そもそもビデオゲーム全般が
何ら生産性の無いデジタルドラッグ
画面上で血がドバドバ流れている様子を
猿のように喜びながら夢中になっている時点でね
麻薬を商売として競って売るんだから
より手軽に、より中毒性が高い形へ進化していくのは当然
PS2からWiiに流れた人達がPS4にもWiiUにも流れずに外に行っちゃったって事だよな
ソシャゲはどれも同じにしか見えないし、すぐに飽きられるんじゃないのか?
もしくは1作の生存期間が短くなるか。
結局PSハードだけではやってけないんだな
任天堂が元気にならないと国内はダメね
PS2からWiiに流れた人はそこまで多くはないでしょ
開発含めて大半がPSPに流れていたんだし
PS2で愛想を尽かしてゲーム離れた者がWiiに流れたってのなら少なからずあるとは思うが
そこからPS4やWiiUに、ってのはまず無くてスマホゲーに…というと
時間潰し程度に多少は遊びはするものの一切の課金はしない
依然としてゲームに愛想を尽かしている金を払う価値もないって感じじゃないか
PS2のラインナップに愛想を尽かす人ってどんなゲームがやりたかったんだ?
PS〜PS2時点で既に3Dのゲームにアレルギーを起こしていた人はいっぱいいたよ
元々そこまでゲーム熱が高くなかったんでしょ、ゲーム機を持ってるから皆が
ゲーム大好きってわけじゃなかったと思う
昔は家庭用しか選択肢が無かったからゲーマー層もカジュアル層も家庭用ゲーム機を買ってたんだよ
今はカジュアル層が「スマホでゲームできんならもうこっちでいいや」
と家庭用から離脱していったんだと思う
スマホゲーやってる人らって、小中学生あたりまではゲームやってて、
何らかの事情でゲーム離れした人らが多いね
WiiFitとか脳トレは、
完全にゲーム経験無い人らを開拓したけど、
その人らはスマホゲーはやっていない
スマホの登場で大きく変わった
昔の客層
nintendo 3才〜80才
PS 12才〜40才
現在の客層
nintendo 3才〜12才
PS 22才〜40才
「国内CS市場は衰退してくれて結構」
とか見事に先鋭化始まってて笑えない
洋ゲーがあるから良いとか「プロジェクトミッドウェー完遂!」という幻聴が聞こえたわ
PCベースマルチやもしもしとは別の柱が欲しいな
ここ10年20年で日本人の気質も変わったんだろう
残念だがそう思うしかない
ここまでくるとゲーム機なんて誰が買ってんの状態だな
>>225 テンポのいいRPG
PS2のRPGは3D化とロード時間でテンポ悪いのばかりだった
400万台位でシェア1位って
GC以上で64やサターン以下PCエンジンと同じ位の普及台数
それがシェア1位な時点で終わってるとしか言いようがないよな
先にソニーがPS2からPS3で落ちぶれて
Wiiで生き残ってた任天堂もWiiUで落ちぶれたから終わったって話になってるんだろ
PS4でPS2並に復活したならまだしもPS3から横這いで
前世代からは落ちぶれて無いってすでに落ちぶれてるのに何言ってんだって言う
落ちぶれてない陣営なんてないよね
落ちぶれたと思いたくない陣営はいるけどw
全体では成長してるつっても海外の市場も無限じゃ無いしな
GBやDSやwiiのような新しい客層の開拓は必要
ソニーはそれをVRでやろうとしたがあの値段設定は狂ってるとしか思えん
>>225 PS2中盤辺りからのマンネリ、クソゲー化とか著しくなってるからな
売上も5万でヒットレベルだもの
DSやWiiのヒットなかったら相当やばいくらい冷え込んでた
合併こそしていないものの倒産はポツポツ出てきているからねぇ…
市場維持のためには若年層へのアピールを継続するのは最重要なのに
それを潰したのがソニーのステマネガキャンなんだよなあ
貴重な将来のお客様を「おこちゃまw」とか馬鹿にする社員の居る会社だからね
少子高齢化で子供の数そのものが減ってる上にみんなゲーム機より先にスマホに触れるご時世なのに
その子供を客として見てる時点でゲーム脳は呑気なもんだな
もう子供は客じゃなくてターゲットから外れた層、客はPS〜のゲームバブル期を知ってるおっさんだけ
まぁ君は「子供は客じゃない」って思っていればいいんじゃないかな?
2016年の売上げランキングを見てもそう思えるならね
売上ランキングってあーた
市場規模という金額の話するスレで何意味不明なこと言ってんだよ
携帯ゲームなんて何百万本売れても据え置きの数分の一しか儲からない木っ端事業じゃん
そんなののどこがメイン客だよ
子供を客として見てこないと十数年後、大人になってからのリバイバル商法で
当時の物を復刻して売るってのも成り立たない訳で…
もう今の30代辺りを境に次はないぞ
それ程までに軽視しすぎている
企画立案するのもそれを買うのも当時の子供達だ
それが失われている
昨年末久々にヨドバシのゲームコーナー行ったんだけど
いかにもな男達が仲間とニヤニヤしながら物色してるんだよね
どこのどんなゲームとは言わないけど子供にはああなって欲しくないなと思うw
>>250 こどもに媚びたCM大量に流してたゴキブリがそんな意味不明なこというなよ
ゴキブリはこどもに携帯機のvitaを買って欲しくて、サンタさんがどうちゃらCM作ったのに!
ゲームが趣味の大人ってほとんどの人が子供の頃にゲームを始めて
大人になっても止めなかった人達だろ
子供の頃にゲームをやらないで大人になってからゲームを始めるなんて
極々僅かな例外でしか無い
子供を客として見ないって事は
その子達が大人になった時には客がほとんど居なくなるって事だよな
そのゲームに触れるのがゲーム機じゃなくてスマホやタブレットだからこんなことになってんだろ・・・ちったあ脳みそ使って考えろよ
そろそろCSおじさんを絶滅危惧種指定してやらんといかんなw
>>252 そういやリマスタークラッシュやパラッパどうなったんだろう
CSおじさんって格ゲーマーに似てるよね
つまらないから見捨てられただけなのに変な選民意識持ってるし
40過ぎて趣味がゲームだけってあかんか?
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1483756933/ もう後に引けなくなったCSおじさん必死の自己弁護をお楽しみください
その3才〜12才のソフトを実際に買ってるのは一体何歳の奴だと思ってるんだ?
単なるゲームファンくらいなら構わないけど、
キモオタ化を促すようなゲームは買い与えてまでやらせたくないって事だわ
スマホとかはもう止めようがないので課金厨にさえならなければいい
ゲームをゲーム機でやるという価値観自体古いものになりつつあるからな
ライト層はスマホにどんどん奪われる〜
生き残るにはコアを取り込むことが鍵よ
ソシャゲは飽きても供給量がハンパないので、次から次へとプレイヤーが乗り換えていくからな。
あと、飽きてやめるわけじゃなくて、流行り廃りでプレイヤーの大移動みたいな現象が発生するようだ。
ゲハにしてはまともなスレだな
まあ都合の悪いことは全部チカニシのせいってことにしておきましょうや
一極集中でパズドラしか売れない後発は無理
一極集中でパズドラ、モンストしか売れない後発は無理
一極集中でパズドラ、モンスト、デレステしか売れない後発は無理
一極集中でパズドラ、モンスト、デレステ、FGOしか売れない後発は無理
一極集中?
年々一極集中の一極に含まれるゲームが増えてるなら
別に集中って程でも無いんじゃ
パワプロとか戦国炎舞なんかもイベント次第で割り込んでくるしな
1〜5位くらいまでがでかい山で、
以下は100位くらいまでなだらかに序列ができるのを
一極集中というのかね?
10〜20位クラスのスマホゲーですら、
ドラクエナンバリングクラスの売上だが、
これだけ枠があって一極集中?
このスレにもスイッチが3DS並みに売れると夢想してるバカがいるんだな
3DS並が夢想って時点でなんかなぁ
どんだけハードル下がってんのかと
たしかGBA以下だろ
基本無料だから
もうこれしかないよ
CSみたいに5000〜9000円だったらCS以上に売れない
発売前一年程度の他機種移植、完全版商法、バク不具合満載、有名ブランドタイトルのクソゲー化
これじゃ金を落としたくなくなる
PS3の時によく売れた、有名ブランドほどクソゲーだったり微妙だったのがきついのかもしれない
ゲヲタは許容できるけどゲヲタほどでもなく有名タイトルをつまむようなライトより毛が生えた層にはクリティカルヒットだったろうに
発売前一年程度じゃなくて
発売一年程度、だった
移植するなとは言わないけどせめて世代跨げと言いたいよ
>>272 GBA以下なのは海外も含めた場合
国内だけだとそんなことはない
>>278 GBAって当時も割と失敗扱いで発売数年でさっさとDSが発表されるような寿命短かったハードじゃん
短い割に逆転裁判とか良いゲームは沢山出たけどさ
そういうハードと張り合ってる時点で不味いよ
>>279 DSが出てきて寿命短いは認めるけど
GBAが失敗扱いはねーわ
>>50 5〜6年で2000億円も飛んだんだな
ヤバいね
もう国内市場だけ見てもしょうがないだろ。
PS4国内400万台、世界5000万台なんだから。
ライト層は完全にスマホゲー行ったよな。
コアゲーマーはコア層で、PCにガンガン流れてる。
ちょい前に100万人前後だったSteamの日本ユーザーが、200万人越えるほど伸びてるし。
「PS4 ProはPCに流れるユーザーを食い止める為に出した」
と言ってたけど、スペックが中途半端過ぎた。
>>283 世界シェアはPCが1位でCSが2位。
スマホが凄まじい伸びで3位だけど、延び率がCSの4倍くらいあるから
来年には
スマホゲー>PCゲーム>>CSゲー
になると予測されてる。
CSという枠での台数勝負ならPS4だけど、他と比べてしまうとたったの5000万台?ってとこだからな。
この流れにはやはり逆らう事ができず、ソニーですらスマホゲー再参入したわけでなあ
手軽さと無料とガチャに敗れたCSか
確かに絵は綺麗になったが、現状それ以上の魅力が無いのがCS
そこにマンネリも加われば先細るのもしょうがないか。。。
ずっとゲハ民が言ってきた事と同じだろう。
「ゲーミングPCなんて高い!オタしか買わない!わざわざ買うなんて面倒!」
↓
「ゲーム専用機なんて高い、オタしか買わない。スマホあるのにわざわざ買うわけない」
スマホガーPCガーって言ってもそっちは課金ゲーが稼いでるだけで買い切りゲーはCSに全く歯が立たない
長年ゲームやってきた俺ももう今では同人しか買ってないしな
というか現状のCSに不満がある懐古は見切りをつけた方がいい
もう分かってんだろ?
どんなに文句たれても望むものなんか絶対出て来やしないんだよ
外国のリビングではカジュアルゲーのシェアをCATVのSTBに取られちゃったというのも痛いしな
ちなCATVのSTB=Android=泥アプリストア=売り上げはここで言うスマホゲーだからな
そして案外STBでのアプリ買い切り売り上げはスマホそのものゲーに比べると実は結構良かったりする
>>289 CSもDLCが豊富になってきた昨今買いきりとも言い切れなくなってきたよな
国内はソフトの価格が高いからな
海外定価と比べ20%以上割高なのは国内で衰退傾向になって当然の結果
イカ+本体のためだけに半ば桁違いの金ぶち込むライトが相当量いるのに、たかが20%ちょい割高な程度でどうこう言うの結構疑問
>>284 steamに和ゲーも増えてきているからこの流れは止まらんだろうね
>>295 そんなライト層が沢山いたら
生産終了になんてなってねーよ
>>284 課金してるのは廃課金の域までいって買い支えしてるのはライト層ではない別の何かという現実…
ps微増、任天堂激減、箱は消滅
何年もこんなカンジだな、今年も来年も再来年もそうなるだろう
任天堂を支えてるのが小学生以下
PSを支えてるのが中高生
それ以外がほぼ壊滅
>>297 人数比率等の都合で全体への影響力が小さい国内の話ですが
スレの議題からして国内の話ですが
ソニーが他社へ行うネガキャンもそろそろ止めないとだだ下がりってことですねわかります
>>300 それちょっと違う
今のプレステに中高生は少ない
中高生が成長して現在20代30代が買い支えてるんだよ
任天堂は30代40代もいる
規模が大きい30代の比率が少ない
オマケに少子化で子供の比率も少なくなってるのが影響してる
金持っていてゲームで育った世代のピークな30代の奪い合いをしてるんだよ
スマホにも取られているしココ
CSのコアゲーマーは、中古活用ややり込みで
金払いが悪いんだわね
DLCにも否定的だし
実際はライトゲーマーの方が金払いいいでしょ
そういう層はごっそりスマホに獲られた
>>305 スマホは1%未満の廃課金によって支えられてるんだぞ
CM見れば客層がわかる
スマホゲームのCMは中高生向けに作ってある
PS4は20代〜30代向けに向けたCM
で、和サードにとってスマホゲー市場の展望は明るいのか?
そこが重要。
CSよりは幾らかマシだけどどっちにせよ大体は真っ暗、くらいのイメージ
コンシューマはオジサンオバサンしかやってないとでも?
>>306 そんな極端なデザインは、過疎ゲーにだけ起きる現象だぞ
メジャーゲームは膨大な中課金層によって支えられている
>>311 100人が3000円使ってもたった30万だが廃課金は1人で軽くそれ以上に使うんだぞ
コナミや下請けも確実にスマホへと舵取りしているイメージ。
スマホ自体はピークアウトしたようだが、この流れは止まらんね。
その先に何があるのだろうか?
任天堂ハードの減少分でちょうど200億くらいだなw
>>312 100万人が3000円使ったら30億
年間360億
そもそも日本人に趣味につぎ込める金が無くなりつつあるという大問題が横たわる
CSの市場規模が減って喜んでる場合ではない
>>307 モバイルゲーマー層の平均年齢は上位4国ともに35歳前後ですよwww
国内スマホで売れるキャラゲーも
ドラゴンボール、キン肉マン、ワンピース、ガンダム、聖闘士星矢と
おっさん向けばかり
モバイルゲーマー層の平均年齢は35歳前後
ドラクエ、FF、KOF、パワプロ、ぷよぷよ、スターオーシャン、ダビスタが
強いのもよく分かるよな
FFが前作から半分くらい落ち込んでるしな
見切りつけてる奴がそれくらい多い
>>321 それはFFの問題だろう
ペルソナのように前作が神ゲーだったゲームは売上が伸びている
去年上がったのペルソナ「だけ」だろ
SO5も龍もサガもトリコも不振なのになんで全体化して言うの?
PS4は同時期のPS3より売れて絶好調
やはりCSはWIIUが足引っぱっとるな
前世代メジャーハードだったWIIがWIIUだとメガドライブ以下のマイナーハード
になったのは大きい
>>324 龍は5がSO5は4の評判がイマイチだったからな
トリコは間空きすぎ
ペルソナのように前作が神ゲーなら売上が伸びる
>>326 はぁ
神ゲー作れてないから減ってるが原因でもいいけどさぁ
結果としては全体的に見ると市場減るわけだよな
神ゲーなんておいそれと作れないんだから。
>>327 市場が減っている最大の要因はニンテン据え置きが大コケしているからや
お前は大に目がいってない
国内50万売れたものが30万など些末なこと
>>328 任天堂据え置きも個々のソフト見れば売れてるのあるよ?
あなたのスタンスとしてはどっち?都合よく使いわける派?
PCエンジンからPCFX
これより凄いのがWIIからWIIU
WIIの市場が次世代機だとメガドライブレベルになったんだから
影響は多大
だから最初にFFが半減した言ったんじゃない
190万が半分は流石に瑣末じゃないぞ
>>329 何がスタンスや?クルクルパーなのか?
WIIUなど一部のソフトしか売れてない弱小市場だろう
ハードもソフトも売れなかったのがWIIU
まあそもそも市場の現況の説明と
売れなかった理由をごっちゃにしてる時点で何が言いたいのか
>>333 何がごっちゃや
どう考えても国内CSで一番足引っぱってんのはWIIUだろう
早々に徹退だぞ
どんだけ大コケだったかよくわかるよな
オレはどっちが、とか一言も言って無いけどな
まあ言いたい事だけは解ったよ
結局言いたいのそこだけかよ、て点において
>>335 そこが一番大きいからな
逆に言えばこんな当たり前のことが話題に出ないことが
不思議なのだ。ゲハが異次元と言われるのもよくわかるよな
ライバル不在でFF半減てのは大きなトピックだと思うけどね
もう打つ手が無い
任天堂ハードの売り上げが落ちた分PSが増えてるわけじゃないのにな
むしろソフトが無いとネガキャンされた任天堂と大差ないPSってどうなの
それはFF個人の問題だ
FF13、FF14でやらかしているFFに求心力がなくなったのだろう
PSは増えて同時期のPS3より売れている
WIIUが一人負けしている
はいはい神ゲー作ればいいんだろ
でもほとんどのメーカーで神ゲー作る能力に欠けてると
やっぱ詰んでるな
任天堂は今いろんな要因が重なって落ち目なんだから減るのは当然
その減った分を補いきれてないのが問題って話なのにな
任天堂の一人負けってのはその通りなんだがじゃあどうするの?ってのが欠けてるんだよな
メリケンではMS.vs.Appleで一時期Appleは倒産寸前まで行った時にメリケン政府が関わって
MSに「Appleを助けるかMSを分社化するかどちらか選べ」と言われてAppleを助けて今の状態な訳だが
じゃあSONYはどうすんの?って話だわな
詭弁だな。一番弱いところが強くなるほうが早いだろう
強いところを更に強くなれとかwww
メリケンはいわゆるWin-Win政策を採って今でも経済成長している
日本は一社独占を採って経済はアジア諸国に抜かれどんどん衰退している
さてどちらが良いことなんでしょうな…まあこれがGKの限界だわな
>>345 今弱いところをどうやって今強くするんだよって話
みんな強くなるのが理想だけど現実はそうじゃない、サードだってボランティアじゃないし
>>347 諦めるなよ
スイッチになれば少しはマシになるだろう
メガドライブから64くらいになれば少しはマシになる
>>345 何が詭弁なんだ?
どこが今より売れても全体が今より売れるのは変わらないだろう
担当とかすみ分けとかノルマがあるわけじゃないんだぞ
>>344 わかった。ソニーはシャープと東芝を助けるよう言っとくわ
>>345 少なくともゲーム業界に関しちゃ強い奴強くする方が簡単だよ
例えばSwitchの次とPS4の次が実質同世代として出るとして、お前どっち買うか現状で判断しろって言われたら後者だろ
そういう事
>>350 そこはパイオニアとかONKYOにしてやれよ
強い弱い以前に市場規模を拡大しないと、ゼロサムゲームにしかならないんじゃ・・・
任天堂がーって言う前に今強いソニーにもっと期待しろよ
そんなにソニーが信用できんのかよ
>>350 ソニーにそんな余裕ないよ
借金払うために毎年リストラして、資産や部門切り売りしてるんだぞ
大きくなり過ぎた故に今のソニーって身の丈にあっていないんだよな
グループ全体もっとシェイプアップ必要
CS景気悪くて守りに入ったゲームしか出てこなくなったのよね
コナミと下請けのトーセはスマホアプリを充実させたことで業績を伸ばしている。
もうこの流れは止まらない。
個人的にはコンシュマーソフトのほうが好きだから、コツコツハードとソフトを買い集めているよ。
いずれ過去の産物として入手困難になるだろう。
新規IP中々生まれないから
シリーズモノが疲弊してるねCSは
任天堂も普通に大人向けのスマホゲーでガチャやれば良かったのに
マリオランもポケモンgoも子供やってないんだから
本業回帰で世界展開でオンラインカジノで花札とかいけるんじゃね
>>355 PS4が好調のソニーに何を言う事あるんや?
このスレは弱者保護のスレなのか
不思議とwiiuを語ることを嫌がる奴が多い
皆優しいのか
サードさんはサード殺しの任天堂ではなく高スペハードをお膳立てしてくれるソニーにお任せ下さい
伸び伸びと作りたいもの作ってる同人の方が良いもの作ってるわ
今のCSのような嫌々作ってるようなゲームは、触れてみるとそれが如実に伝わってきて滅入るんだわ
>>318 コンテンツ市場はどこも伸びているぞ
オワコン芸能界ですら…
映画が2016年が過去最大の2300億
ライブエンタメ市場も過去最大をずっと更新し続けている
JRAも去年だけで900億売上増加
ちなみにゲーム市場も過去最大を更新中
お前、何のデータ見ているんだよ
>>360 スマホでさっぱりのカプコンだけ
業績が伸び悩んでいるからな
世界でいくらCSゲーム売っても
国内のスマホゲーム一発のほうが利益が出る
コロプラ>カプコンの時代だからな
>>346 だからお前ら馬鹿は基本的な知識自体が間違っているんだよ
コンテンツ市場はどこも伸びる一方だよ
この数年は
映画ですら2016年で過去最高を更新
ライブエンタメ市場規模は
2015年は20%以上の成長を見せて5000億円台となった
ライブエンタメって舞台演劇プラス音楽ライブな
>>363 海外で売れても、日本で売れる本数は日本で売れなければ増えない。
>>368 その中でCS市場(だけ?)が縮小してるってのはどうなんかねえって話なんだと思ってた
>>363 保護しろとは言ってないよ
切り捨てて減った分をソニーが増やしてくれる、戻してくれる事を期待しろよって言ってるだけ
>>372 なるほどスイッチには期待できないということか
CS一人負け状態で「だからわれらPS勝利(キリッ」と言われてもねえ
反論になってないだろ
CSが一人負け状態なら今頃CSにはソフトが出てない
現実は大手メーカーほどCSとスマホの両輪
WIIUが一人負けしているからといって全滅論とは情けないのう
情けないのはwiiUはしきりに叩くけど
3DSからは目を逸らさないといけない方じゃね?
CSゲーム機がジワリと衰退してる中手を取り合わずに足の引っ張り合いしてるゲハカスってCSゲーム嫌いなの?
3DSに何の問題があるんや?
PS4や3DSのような何の問題のないハードを槍玉に挙げろとかwww
CS業界なんてものは無いよね、そもそも
単なるゲームの販売手法のひとつに過ぎないのに
>>377 当たり前だろ
ここはゲームを利用して煽り合いする場所
>>377 ほんとこのスレはID:hPpa1+Wj0みたいなおかしな奴が多いよな
デキの悪い子無視してデキの良い子を叩けとかw
ルサンチマンな人が多いのかもしれない
ペルソナ以外が軒並み売れてないPS4が問題ではないと?
世界を目指さないと利益が出んみたいな事言い出してから終わったかも
>>377 この落ち方はジワリなんて生易しいもんじゃないと思うけど
毎年1割近く減り続けてるとかジェットコースター並の落ちかた
PSは国内でも増えていくのに
何かが足をひっぱってるんや
その何かをいってみろチカニシ
競合ゲーム機を潰すステマブログが流行るのは悲しい事だね
>>389 いやいやPSだけで子どもから大人までカジュアルからゲーマーまですべてカバーするがら他いらない
と散々言ってきて都合が悪くなるとパソニシガーってのにみんな突っ込んでいるだけなんで
>>389 先にソニーがPS2からPS3で死亡して
Wiiで耐えてた任天堂もWiiUで後追いで死んだんだろ
PS4がPS3より売れてるってPS3で既に死んでただけじゃん
PS4でちゃんと復活してるのに何が気に食わないのか
サードより売上少ないくらい市場に貢献してない任天堂とか完全に足引っ張ってるじゃん
>>396 そりゃスマホが強いだけじゃん?
普及台数もすごいしねスマホ
PSが弱くなかったらソニーも安心してみんゴルゲーム機に出してるよ
国内のPS2からPS3の落ち込みをPS4で復活出来たってのはさすがに頭おかしい
>>400 ソフトが出てたら満足だわ
逆にどれだけ売れようがソフト出ないならなんの意味がある?
って話よ
PSはPS2→PS3で5割減、PSP→VITAで8割減くらいで
PS3→PS4で1割増くらいだから大復活だね
http://dengekionline.com/elem/000/001/446/1446887/ 次週から2017年がスタートするが、2016年(集計期間:2015年12月28日〜2017年1月1日)
の市場規模は、数量でハードが前年比4.3%減の525万台、ソフトが同6.7%減の3,299万本
と両市場ともに縮小。
金額では、ハードが5.8%減の1,315億円、ソフトが5.1%減の1,925億円、全体では5.4%減
の3,240億円となり、2007年の7,533億円をピークに9年連続で縮小する結果となった。
機種別で見ると、PS4は56.8%増の1,308億円と大きな伸びを示したが、
3DSが14.4%減の1,096億円、Wii Uが48.6%減の238億円、PS Vitaが0.6%減の467億円と、
その他ハードが軒並み落ち込んだことが縮小要因となった。
やはりWIIUが一番足を引っぱってることが数字で証明されたな
WiiUはもっと売れていいって事?
俺はそうは思わないけどなぁ
DSやWiiが馬鹿みたいに売れてた頃から9年連続縮小とか言われても
そりゃそうだろとしか言えんわな
あれが異常だったとしか思えんし
2016年間国内ソフト売上(速報値)と2015、2014年同期の比較(11月27日までは確定値、それ以降は暫定値)。
今年はとうとうSCEが10万本強の僅差でトップシェアを奪回。据置と携帯ソフトの本数差も接近し、早ければ来年中にも2004年以来始めて携帯ソフトが多数派を失う。
ハード+ソフト合わせた金額ベースだと2016年は合計で3,240億円、今年はSCE側が1,900億円弱、任天堂側が1,334億円。そして据置市場が1,677億円、携帯市場が1,563億円と2005年以来11年ぶりに据置市場が上回ることになった。
http://dengekionline.com/elem/000/001/446/1446887/ PS4:9,821,462←5,670,489←2,611,990(前年比+73.2%)
WiiU:2,344,763←3,811,889←3,489,919(-38.5%)
PS3:2,219,921←4,512,563←7,753,084(-51.1%)
XONE:112,979←150,186←110,386(-24.8%)
3DS:15,374,120←17,530,882←23,511,288(-12.3%)
PSV:5,919,648←5,619,095←5,119,272(+5.3%)
据置ハード:14,570,374←14,393,425←14,563,317(+1.2%)
携帯ハード:21,355,241←23,342,862←29,425,829(-8.5%)
PS4+PS3:12,041,383←10,183,052←10,365,074(+18.2%)
PSV+PSP:5,945,718←5,791,595←5,852,664(+2.7%)
WiiU+Wii:2,413,082←4,043,157←3,877,314(-40.3%)
3DS+DS:15,409,523←17,551,267←23,573,165(-12.2%)
XONE+X360:115,909←167,216←320,929(-30.7%)
総計35,925,615←37,736,287←43,989,146(-4.8%)
棒グラフ化
年間国内売上の推移
ソニー据置機 / 任天堂据置機 / MS据置機
2004年 16,444,516 / 3,814,147 / 208,161
2005年 14,987,532 / 2,633,873 / 141,323
2006年 19,985,568 / 2,628,950 / 745,560
2007年 13,503,527 / 12,007,189 / 1,350,662
2008年 11,510,097 / 13,663,481 / 1,892,157
2009年 10,806,726 / 13,328,170 / 2,262,425
2010年 11,100,195 / 12,248,286 / 2,053,287
2011年 13,599,437 / 8,816,647 / 1,934,087
2012年 12,839,633 / 5,838,328 / 1,302,194
2013年 12,734,266 / 4,401,651 / 766,938
2014年 10,365,074 / 3,877,314 / 320,929
2015年 10,183,052 / 4,043,157 / 167,216
2016年(p) 12,041,383 / 2,413,082 / 115,909
任天堂携帯機 / ソニー携帯機
2004年 14,600,303 / 671,798
2005年 16,641,413 / 2,649,159
2006年 40,096,145 / 5,296,101
2007年 37,265,079 / 5,708,766
2008年 26,675,466 / 8,984,487
2009年 26,616,714 / 8,841,809
2010年 22,209,198 / 16,485,250
2011年 14,497,545 / 15,351,167
2012年 21,501,734 / 10,705,204
2013年 23,998,253 / 8,076,381
2014年 23,573,165 / 5,852,664
2015年 17,551,267 / 5,791,595
2016年(p) 15,409,523 / 5,945,718
グラフ化
vitaちゃん意外とソフト出てんのな
ソシャゲ始めてから携帯きなんて選択肢にすら入ってなかったから知らなかったわ
>>407 どういう解釈したら
そんな発想になるんだよw
お花畑かよ
>>414 それぐらいの売上が妥当ってなら
足を引っ張るってならなくね?
他のハードがもっと売れてれば全体が縮小する事はなかった
逆に聞きたいんだが
どうしてWiiUがもっと売れて全体を維持する事を望んだんだ?
他のハードではなぜダメだったんだ?
>>415 足引っぱりまくってんじゃん
数字見れないのかよ
>>417 数字は見てるよ
その数字からどう考えてるのって話をしてるんだが
何も考えてないんならもういいや
>>407 まぁwiiUがキッズや親御さん層にもっと受け入れられてたら、こんなパイの減少はなかったんだろうよ
PS4だけが孤軍奮闘状態だからね。現状
スイッチはなんとかがんばって欲しいもんだわ
キッズと親御さん層を取り戻せ
>>419 PS4がキッズや親御さん層にもっと受け入れられてたら〜
Vitaがキッズや〜
3DSがキッズや〜
箱1がキッズや〜
PS3がキッズや〜
どれでもいいよね
なんでWiiUに期待するのかを知りたいんだよ
期待するなって言ってるわけじゃないからそこは安心してね
>419
キッズと財布の紐が厳しい親御さんはスマホに行ってしまったからな。
無料ゲームと実況者の無料動画には勝てない。
せめてマリオランの無料版をもう少し遊べるようにして、スイッチの宣伝を
ゲーム内でバンバンやりゃよかったのに、数千万人規模の貴重な課金しない
ユーザーをまるっと捨ててるし。時代遅れの発想と泥縄対応にしか見えん。
>>420 wiiUはとっくにもうムリだろ
だから次のスイッチだね
なぜ期待するかって?
そりゃキッズ層が大きくなったらキッズゲー卒業して大人向き(笑)のゲームに手を出して欲しいからさ
>>421 スマホは圧倒的な普及台数だもんね・・・
キッズゲーならじっさいスマホで十分だし
そんな環境で育ったキッズたちはCS機に馴染みがない大人になるだろうな
困ったもんだ
こうなったのはPSソフトの所為だな
PSハードでクソゲーを騙し売りしすぎた結果だ
証拠にPS4の売上TOP3
FF15 メタルギアV ナック
全てクソゲー!
スイッチ売れなきゃまた下がるぞ
PS4は去年と同程度か下がるかだろうし
>>368 嘘をつくなよ。
エロゲは年々売上が縮小してるぞ。
※425
昔はTOP3って面白いゲームが多かったのにねえ
この辺も衰退の原因かなあ
>>425 PS4はまだそこまでないでしょ
PS3のランキング上位は確実にゲーム離れを加速させたと思うわ
ランキング上位が評価微妙なのとガッカリ、クソゲーで初動率高いんだよね
ゲーム離れを加速させたのは3DSとUちゃんっしょ
数字が判明した
2016年国内ゲーム市場
PS4 1308億円 +56.8%
3DS 1096億円 ー14.4%
vita 467億円 ー0.6%
WiiU 238億円 ー48.6%
http://dengekionline.com/elem/000/001/446/1446887/ 任天堂の場合はもともと対してゲームに興味ない層を継続してゲーム買うような層にできなかったのが問題
PSの場合はゲームを買い支えるほど熱心でないそれなりに買ってた層のゲーム離れを加速させた
入っても残る新規も少ないし、今までいたユーザーも激減してる
2016年国内ゲーム市場
PS4 1308億円 +56.8%
vita 467億円 -0.6%
3DS 1096億円 -14.4%
WiiU 238億円 -48.6%
http://dengekionline.com/elem/000/001/446/1446887/ >>434 PS1の全盛期と比べるとどのくらいPS伸びたの?教えて
>>436 都合の悪い事実はなかった事リスト行きなので
Wii全盛期と比べたWiiUもどのくらい伸びたかお願いします
>>438 お前アホか
wiiから落ちたから今任天堂が苦しいんだろう
PSハードも落ちてるのに任天堂ガーって言ってるのが滑稽
>>432 数字は正直だな。
ニンテン据え置きハードがダントツで客離れしている
>>439 逆だよ。最弱wiiuを触れられたくない
一部のニンテンファンが
優秀なPS4になぜか矛先を向けるという
珍妙なスレがこのスレwww
任天堂が居ないと2000億円も維持できないという事でもある
かつてのように8000億円規模を目指すなら任天堂だけで
6000億円は稼いでもらわないといけない
結局はソニーに期待できないから任天堂に頼るしかないってことか
>>446 その任天堂はサードにまったく頼られてないけどなw
逆になんでここまでソフトだしてやらないのか不思議なほど
2015年
ハード ソフト 合計
ファミ通 1,300.5億円 1,909.1億円 3,209.7億円 52週
電撃 1,391億円 2,028億円 3,419億円 52週
2016年
ハード ソフト 合計
ファミ通 1,170.5億円 1,824.3億円 2,994.8億円 52週
電撃 1,315億円 1,925億円 3,240億円 53週
電撃
2015年 2016年
ソニーMS連合 1676億円 1906億円
任天堂 1743億円 1334億円
弱い奴を弱いと言ったら
強い奴に期待してないとか
わけわかんないトンチをしてくるのが
このスレwww
>>451 本当にわからないの?
理屈を理解した上でそれはおかしいとかなら
まだ話のしようもあるがそれならさすがに無理だな
スマホのゲームなんて家庭用の10年以上前の水準にもかかわらず
これだけ世界中で浸透しているわけだ
グラなんてゲーマー以外には関係ないのだ
スマホゲーはブームガー、パチンカスガー、ニホンダケガーとか言ってる間に
世界スマホゲー市場は4兆円に到達して、最大のゲームプラットフォームになってしまったという
ここから日本と同じ現象が世界でも起きるかが見物だね
もう今の日本人のライフスタイルにCSが入り込む余地が無いんだろうな
>>453 スマホのゲームは3DSより全然綺麗だよ
CSおじいちゃん
iPhone買おうよ
別にスマホゲーをやらなくっても、スマホで本読んだり動画見たりネットしたり音楽聞いたりとスマホのみで完結出来るからなぁ
スマホあればCSなんてやる必要一般人にはないわな
あとはイメージの問題だな。
電車の中でサラリーマンやOLがスマホでゲームやっていてもあぁ暇つぶしか、くらいにしか思えないが
今どき専用機でゲーム遊んでいる奴見るとうわぁ・・ってなる。
DSが出始めた頃は、普通にサラリーマンとか電車で脳トレとか遊ぶ風景も見られたんだけどな。
それは偏見だという奴がいるかもしれんが、一般人の多くはそういうモノの見方しかしない。
電車で女子高生とか「うわ、キモ」とか言ってるし。
>>417
3DSとWiiUの新作数76に対して、4ハードに新作数279を投入、その結果、本数ベースで46%のシェアだね。
FFの新作まで発売したのに。
もう基本CS市場は下がるだけで滅亡するとも思うが
スマホも開発費高騰問題にブチ当たれば下降線になるだろうから
そこまで生き残って問題の解決策を持ってれば息を吹き返す可能性はあるんじゃねえかな
スマホゲーは加速度的に進化を遂げた割には完全3D化に移行していない辺り停滞気味だな
とは感じるな
ゲーム性という特に金のかかる装飾つけて色々と小細工や誤魔化しているものの
根本的な部分ではイラストと声優のボイス頼りだしなー…
スマホゲーの場合はCSと違って手に取ってもらうハードルが低いからね
CSの場合はまず金を払ってもらう必要があるから、「見た目を豪華」にする事で、他社との差別化を図り売上げに繋げる事に全精力をかけて来た
その結果が今の惨状
良くも悪くもスマホゲーは力を入れる場所がちょっと違うってことだね
それ以前に日本人が2Dイラスト大好きだからわざわざ3Dにする必要がない
Unityもそういう需要汲んで2Dで作りやすい環境も取り込んである
>>469 3Dや高グラにそこまで価値があるなら、みんなCS捨ててハイスペPCを買ってるよ
CSとPCじゃ値段が違い過ぎるでしょ
CSに出す程度の値段だとゴミスペックのPCしか買えないよ
>>469 移行しなくてもやっていけてるとも言える
-curl
lud20241219102808このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1483602527/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【悲報】国内CS市場規模200億縮小して3000億円を割り込む【衰退】 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・2020年国内家庭用ゲーム市場規模は3673.8億円(昨年対比112.5%)。Nintendo Switchが牽引
・CESAゲーム白書「2021年の国内CS市場規模はDL込みで4065億円」任天堂「2021年の国内売上高は3388億円」
・【玩具】「カプセルトイ」国内市場は規模277億円! ガチャポンは今や大人の愉しみ
・2020年上半期の国内家庭用ゲーム市場は1748.1億円。ハードソフト市場ともに前年比増2012年以降最大規模
・【市場】2020年国内家庭用ゲーム市場規模は3673.8億円(DL抜き・昨年対比112.5%)『あつ森』首位に
・【IT】国内クライアント仮想化市場予測、2021年の市場規模は8927億円、利用ユーザー数は745万人に拡大
・【経済】国内スマホゲーム市場9600億円、市場は成熟し安定成長 小規模事業者の淘汰や海外進出の動きも★2 [無断転載禁止]
・【経済】15年度の国内ポイントサービス市場規模は1兆4,440億円に
・2017年上半期国内家庭用ゲーム市場規模、Switchが牽引して前年比114.8%で3年ぶりのプラスに!
・国内ゲーム市場、モバイル1兆2000億、CS1800億
・カナダ、大麻2.0へ 濃縮物や食品も合法販売される模様 日本円で2200億円相当の市場規模
・【経済】日本でから揚げ専門店が急拡大 市場規模は1200億円突破、店舗数は3100を超える [ボラえもん★]
・進む大麻の非犯罪化 北米の市場規模は140億ドルに 伸び率は2000年代のインターネット普及速度に匹敵 コロナウイルスにも有効? ★2 [ごまカンパチ★]
・【財源は増税】バイデン、2兆ドル(220兆円)規模の投資計画発表 インフラ補修や整備に6210億ドル、国内製造業へ3000億ドルなど [上級国民★]
・【悲報】PS4の市場規模、20.3%縮小
・海外CS「返品OK」Steam「返品OK」→大盛況 国内CS「売り逃げ」→市場縮小
・【カメラ】ニコン、カメラレンズの国内2工場閉鎖 市場縮小で [田杉山脈★]
・【朗報】2020年上半期の国内家庭用ゲーム市場、あつ森効果で2012年以降最大の規模に
・おいおいwwwwwwww国内市場規模で3DSがVITAのたったの2倍てwwwwwwww
・【悲報】クジラ肉の市場規模は年間28億円程度なのに補助金は年間51億円出ている模様
・アニメ制作業界の成長に急ブレーキ 昨年の伸び率は2011年以降で最低、'20年は10年ぶりに市場規模縮小の可能性 [首都圏の虎★]
・日本のアニメ業界市場規模 パチンコマネーで初の2兆円の大台を突破し2兆900億円に
・国内CS市場が急激に衰退し続けてるというがなら海外でゲーム売っていくしかないよね
・【食】韓国報道、日本に先駆けマツタケ人工栽培「成功」…市場は1千億円規模、日本も「悲願」[10/26]
・中国のアニメ、日本のアニメ市場規模を越える 中国…2兆5000億円 日本…2兆円 品質も世界レベルに
・講談社、海賊版サイトへ緊急声明を発表「出版界の試算ではコミックに限っても被害額は数兆円規模」 日本の漫画市場規模は年4330億円★2
・2017年度国内家庭用ゲーム市場規模が発表!前年比121.8%で、2年連続ハード・ソフト両市場が前年超え!
・半導体大手AMD、2016年1〜3月決算は売上高前年同期比19%減、最終損益は1億900万ドルの赤字 PC市場の縮小などが背景 [無断転載禁止]
・【悲報】FFの海外市場が急激に縮小、国内で手堅く稼げるドラクエが再評価される
・なぜ任天堂が牛耳る国内市場は衰退し、任天堂が失脚した海外市場は拡大しているのかが分かった
・【徹底議論】国内PS市場はなぜ衰退したのか?ゲハの皆んなで一緒に考えてみないか?
・【朝まで生討論】なぜ国内PS市場は衰退したのか?????????【画像あり】
・【ゲーム市場規模】PC(MMO含む)が30%で1位獲得、CSが27%で2位、携帯機3%で最下位
・【悲報】24年国内ゲーム市場は25%減、PS5苦戦で任天堂人気頼み ★2
・【ゲーム界の鬼滅】ファミ通モバゲ白書国内課金売上「FGO 711億円」「ドラクエウォーク239億円」か
・今後のCoDは世界最低ボックス+PCでしか売れなくなるのかぁw市場縮小じゃんw
・【Wii+DS>>】どんどん市場縮小していく任天堂、そのうち消滅か?【WiiU+3DS>>スイッチ】
・セガ、国内ゲームハード市場に再参入(ネタじゃないよ)
・【悲報】ソニーさん、国内テレビ市場でハイセンス以下に落ちぶれてしまう
・ゴキ「wiiuは来月何買うの?w」メディア「PS4国内市場は絶望的な業績
・来年の今頃国内にはPS4の市場は存在しない、PS5がコケると日本からPSが消滅する
・エース安田「MHWは売れたが一時的。PS4の国内市場での失敗はもはや動かしがたいもの」
・【ニシ朗報】玩具市場 過去最高8946億円 前年度比108.5% ポケモンカードのおかげで
・ニシ「国内!週販!水曜日」SONY「PS4世界で爆売れして1Qで利益800億超えです」
・漫画家「世界のゲーム市場はたった6兆円規模、日本セブンイレブンの売上は年間9.5兆円」
・小島氏、田畑氏、名越氏が大手和サードから退社したことで、国内市場が寂しくなったよな?
・FFXV、世界規模で爆売れ FF史上最大のセールスも視野に 国内もハード数からの推測値で\、XU超え
・西川善司「3DSやVitaはそろそろ寿命。国内サードは携帯機市場を捨てたくないのでスイッチに流れる」
・【朗報】NintendoSwitchさん実売で1億2000万台突破!!歴代で3番目に売れたゲーム機になるwwwwww
・Netflix、ソニーピクチャーズと1100億円で独占契約『スパイダーマン』『アンチャーテッド』など
・「Psychonauts 2」PS4版が国内発売決定!
・電撃「前年比でSwitchは好調に推移したが、PS4は大きく縮小。その結果全体で2年連続縮小」
・任天堂古川「Switch2が品薄になることはない。初回から最大規模の出荷をする」
・【Switch】『ディアブロ III』国内で12月27日に発売決定!
・アレ?Switchって本体まだ1億台売れてないんだ…PS4に負けてるやん🤭
・国内売上 PS4=550万台、Switch=220万台で毎週PS4が2万売ってるのに
・Switch『ファッションドリーマー』、国内売上20万弱、パケ7万本
・豚「switchは1億台越えた!」蟻「2京匹居ます」豚「…」←こいつの魂を救う方法
・カプコンCOO「日本市場のswitch寡占の状況は長期視点で課題。日本の市場についてもう一度考え直す」★2
・【爆売れ】クレディ・スイス証券、スイッチ販売台数2022年3月期で1.3億台と予想 【switch】
・【朗報】NintendoSwitchさん、あの覇権ハードPS2さんより国内販売ペースが上だった件!!!!!!!
・【Switch】『フォートナイト ディープフリーズバンドル』が国内でも12月13日に発売決定!【PS4】
・Switch版『ディヴィニティ:オリジナル・シン 2』の国内発売が10/31に決定!Steamとクロスセーブ対応!
・Switch国内販売数1300万な訳だが
05:53:46 up 33 days, 6:57, 0 users, load average: 64.47, 82.69, 84.27
in 0.07600998878479 sec
@0.07600998878479@0b7 on 021519
|