◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
プラチナ神谷「ストIIコレクション海外版て酷えなコガネ稼ぎかよ詐欺だよ」 YouTube動画>1本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1513166070/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
おい…ストIIコレクション…海外版なんやったらいらねーぞそんなもん…つーか両方収録しろよ…
https://twitter.com/pg_kamiya/status/940564190007144450 予想外のやっつけ仕事やなーパクポンパイセンよー…どーしちゃったんだよ…
https://twitter.com/pg_kamiya/status/940568310780854273 30周年もクソもねえただのコガネ稼ぎだよあんなもん…ひでえなーなにがインターナショナルや…ええふうに言うなや… RT @shin_dra1 どんな理由があったかはわからないですが、30周年という記念すべき作品なんだから、しっかりと国内向けに作ってほしかったですね。
https://twitter.com/pg_kamiya/status/940713914014212099 "海外版を起用"て…ええふうに言うなゆーねん…
https://twitter.com/pg_kamiya/status/940782922667192320 ようやく初代ストリートファイターが完全移植されるかと思ったらまさかの海外版でその他も全部海外版て…悪夢だろおい…パクポンどーしたんや…
https://twitter.com/pg_kamiya/status/940781097415204864 詐欺だよこんなもん… RT @jehutea1: サイト下にあまり目立たないような感じで「タイトル・ボイスは英語表記になります」って書いてあるだけなのは、少し意地悪な感じしますね…( ̄  ̄;)
https://twitter.com/pg_kamiya/status/940790888376225792 >>2 ゲーセンに置いてたレバーとデカいパンチとキックの2つ感圧式ボタン?だったヤツか・・・
これは怒っていい
いや、この手の全部入りが日本で出るだけでも進歩したのか…?
カリスマゲーマー、「Street Fighter 30th Anniversary Collection」発表に注目。
switch版「ウルトラストU」の存在価値壊滅に爆笑
ウユニ@ゼノブレイド2&メトロイドサムリタ? @uyuni_BPgamer
カプコンはリマスター積極的だなぁ。小遣い稼ぎと言われたりもするけど財産繋ぐ
意味ではいいよね。てか今年出たSwitchのスト2の立場ねーなこれ笑
http://www.4gamer.net/games/999/G999903/20171211003/ https://twitter.com/uyuni_bpgamer yeah! The world is waiting for you.
>>1 ええっ?海外版なのかよ、初めて知ったわ
これは神谷グッジョブ
ほんとクソだよな
ただ小銭稼ぎたいだけだからクロスプレイなんて望むべくもなくオンラインはほぼ無人だろうな
海外版だとバイソンの名前がベガ
ベガの名前がバイソンになってるのが嫌だ
>>17 バイソンがバルログ、バルログがベガ、ベガがバイソン
>>15 昔のゲームだから国ごとに発売時期が違うせいでプログラム自体やバランスも違うと思う
日本だけ日本版ってのは難しいのはわからんでもないが…うーん
>>14 そりゃ今からみりゃ好き放題言えるだろうが
そもそも当時のコンセプト的に感圧ボタンの方がメインだったし
海外スト2はCPU戦が昔のSNKみたいに超反応で糞強かった記憶がある
>>15 キャラ名が違う勝利コメントが英語一部BGMが違う
ストは知らないけど別カプ格ゲーではリリースバージョンが違ってバランスが違うこともあった
拾った
萎えまくりだろ
『ストリートファイター 30th アニバーサリーコレクション インターナショナル』発売決定!
http://www.capcom.co.jp/game/content/streetfighter/30ac/ ※各タイトル内は海外版のためタイトルやボイス、テキストが英語表記となります。
ストリートファイターならいいじゃないか
スト2ダッシュ辺りだと台詞どころかバランスが異なるけど
どうせカプコンUSAの手抜きでしょ
こういうのメニュー画面を見るだけで日本人の仕事じゃないなと判る
MAMEとか平気で使ってそう
>"海外版を起用"て…ええふうに言うなゆーねん…
じゃあどう言えばいいんだよw
そんな事より、リアルバトルオンフィルムでもやろうぜ!
日本語じゃないなら出さなくていいよ
売る気ないだろ
てか全部英語なのかよw
PS3と360のサード移植したとこじゃないよな?
>>15 ブラウン管の時代なので、国によって描画頻度が違う
日本やアメリカは約60fps/s、ヨーロッパは50fps/sと違うので
時間関係のバランス調整も必然的に変わる
海外展開できるかどうかはこういう違いに対応できるかどうかも含まれていた
任天堂やセガは対応していた
これ拡散していいと思うわ
マジでカプンコはカイガイカイガイやりすぎ
初代のリュウ強かったな
竜巻と昇竜拳当てたらKOだった
出ること自体は嬉しいんだよ
今までだったら完全におま国だったからな
カプコンもセガも昔から日本じゃ出てないコレクション多いからね
でもなあ
まあこれが売れてヴァンパイアSwitchに移植してくれたら嬉しいのだが
箱○で配信されたドラキュラも当初は海外版で批判が多くて後日日本版が配信されたことがあった
2004年ころ
ストリートファイターの権利をカプコンUSAに売ったって話題になったけど
それ関係?
スケイルバウンドの金を横流しして別の事をやってたリアル詐欺師が何ほざいてるんだ
パクポンパイセンって初めての神谷ワード?
カプコンディスりすぎだろマジで笑えるわ
マブカプ糞の日本語ボイス無しと言いカプコンUSAの日本法人嫌いはマジ臭いな
普通じゃないね
セガカプコンはおま国でよく話題になるけど海外が権利持っててコストも全部海外持ちだから
日本語対応してないし日本のセガカプコンに言われても子会社ではなく国ごとに別会社みたいなもんだし
プロジェクトに口出せない感じなのかもね
つうかストリートファイターなんか日本人革ねーよカス
嫌なら海外版変え
えっ…マジで海外版なん…?
今初めて知ったわ…
これ知らないで買う奴いるだろ
ていうか日本語くらい入れてくれよ
海外版っていうのはゲーム内ね
コレクションのメニューとかは日本語
>>53 まーPS3、360時代でもスト2HDRなんて日本で売らなかったからな…。当時海外タグで北米ゲイツぶちこんで買うユーザーばかりだった
>>2 例えクソゲーでも遊ぶ手段がないから欲しくなっちゃうんだよ
カプコンUSAってなんなん
日本が主導しちゃいかんの
格ゲー程度だから大丈夫ではあるだろうけど
トレーラー見るとまったく表記してないとかひどいなこれ
>>60 たしかに…。しかし波動拳すらだしにくかった思い出
昇竜拳はすさまじい威力だった。忍者とかうざかったなあ
>>63 ストリートファイターの権利USAが持ってんだよ
版権がカプコンUSAだから海外主導だわな
PS2時代のカプコンクラシックスの時点で日本語化はしててもゲームは海外版バランスだったな
ファイナルファイトがハメパンチ不可仕様だし全体的に難易度高かった記憶
昔からCapcom USAとカプコンの関係がよく判らんな
>>53 >>54 ストVに対する批判でよくあるものが
「海外で売りたいからってキャラまで海外テイストにする必要はないだろ!」「キャラが可愛くない!かっこよくない!」
ってのが多いんだけど
海外の会社が作ってると考えれば当たり前のことだったんだな
そうした背景を踏まえるとよくメナトを出せたな
>>26 これ、ガイルはブランカにエグいこと言ってるよな
>>9 誰だか知らねぇけどカリスマゲーマーがコレを「リマスター」?
何のカリスマだよ
日本語には優しさを感じるけど
英語だとはよ帰れ!にしか見えない
辞めた会社の悪口ってだせぇなぁ
そんなんだからカプにいられなくなるんだよ
こんかいばかりはハゲに同意せざるを得ない
カプコンがスクエニ超えるクソ商法しだすとは思わなんだ
オッサン共なら酷い代物でも買うんだろ?と舐めてないと出来ん所業
>>49 カプコンUSAの企画だからだろ
ついでに日本でも売ることにしただけだから、日本語版も入れてってUSA側に言えなかったんだろう
ソフト売れなくなって、日本市場の価値は低下する一方だな
>>84 カプコンジャパン「日本語入れて」
カプコンUSA「入れても売上ほとんど増えないからイヤ」
カプコンジャパン「じゃあそのまま売ろう」
こんな感じだよ(´・ω・`)
>>76 権利は米カプだけど4・5作ってんのは日本じゃねーの?
デザインやモデリングにも米カプが口出してたのか?
権利売ったのってスト4出るちょっと前だっけ?
ロックマンコレクションは海外版にされなくて良かったわ
>>91 権利売ったのは2004年だから、スト4より4年も前
そもそも、スト4の発表はアメリカが初
北米版のダッシュベガのサイコクラッシャーはガードしたら食らった時より減るんだっけ
思い出を売るようなもんなのにこれは文句言いたくなるのは分かる
でもまあ仕方ない
>>9 エミュとリマスターの区別もつかない奴がカリスマ?
「○○作らないんだったら△△に権利売れよ」
っていうゲハでいまでもよく言われるのを当時実践した
カプコンvsSNK2以降の当時のカプコンとしては正しかったんだろうな
ZEROがALPHAの時点でおや海外版?ってなるでしょ
それはそれで買うが
一時期のカプコンはゴルフ場建設に失敗して多額の負債を背負ったからな
その為にカプコンUSAにアーケードゲームの版権を売って何とかしのいだ
因みにそのゴルフ場建設予定地は今はワイン畑として絶賛赤字垂れ流し中
セガもハードメーカーだった時セガ アメリカの手綱を握れてなかったんだっけ?カプコンも同じなのかな
マジで海外版セットを日本で売るのか
アルファとか誰がいるんだ
>>74 カプコンUSAはカプコンが議決権を100%持つ完全子会社
海外版やったんか…情報サンクス、ハゲ
さ、解散解散
>>109 ゴルフ場じゃなくてアミューズメントパークだな
その土地の負債は会長が私財の数十億投げ打って買ってその後ワイン畑に、が正解
カプコンとは完全に別会社なので赤字だろうがなんだろうが関係ないよ(儲かってるっぽいが)
TAS動画でさんざん海外版見て慣れてるっちゃあ慣れてる
これ署名とかやれよまじで
ローカライズ代くらいはペイできるくらい売れるだろ
カプコン抜けた神谷がよくこんな事言えるよな、また売名利用か?
「パクポンパイセン」、朴先輩なる在米朝鮮人がSFシリーズの権限を握ってるのかよ?
日本の本社も含めた、会社全体の責任に決まってるだろうが!笑わせんな
カプコンUSAとカプコンってどんな関係なの?
同一企業の現地法人じゃないの?
思い出のゲームで誰の思い入れもない物を出す
誰向けなんだよカプコン
日本のゲームをわざわざ英語で遊ぶ俺たち箱1ユーザーの気持ちがちょっとだけ理解してもらえたと思うw
でもそんな目にあうのは俺たちだけで十分だ
カプコンは今からでも修正してやってくれ。
まじめにオン目当て以外は買わんだろこんなん
こんなんだったら日本で売る意味ないに等しい
>>123 どうやら普通の本社と支社の関係では無いらしい
米国支社にストリートファイター(SF)の版権を売って(…ここが同会社内なのに既に謎)、
同シリーズの展開が米国指導になってる って噂はよく聞く
発売後にプチ炎上しそうだから早めに周知させたほうがいい
海外版のターボは日本のXらしいけどバランス違うの?
インターナショナル版なんか普通に要らねーわな
スクエニなんかも出したりすりけど英語音声何ぞどこに需要あんだよ
海外病こじらせた意識高い系の勘違いも甚だしいは
コレ出るから枠なしリマスター3rdのセンとか無くなったんだよな
4や5のアートスタイルにクソゲークソ設定とかもうマジでウンザリなんですけど
さくらは体育教師だろが
>>133 さくらはこの後体育教師になるんだろ
Vの服可愛いのでさくらはオッケー
今はほとんどの海外のゲーム会社は日本とは別会社で利益高い拠点が当然全グループへの発言力持つんじゃないの?
だからUSAがコストもったりして赤字になったりしても日本にはさほど関係ないし口も出せない
最新のスト5やマヴカプは開発が日本だとしてもデザインやシステム決めたのは
元プロゲーマーのComboFiendがプロデュースして大荒れ
普通にドン引きしたわ。
つーかキャラが日本人なら日本語喋れや
ザンギエフ「Конечный атомный бустер!!!!」(レバー2回転+PPP)
>>137 ほんそれな
なんでそんなゴミで売ろうと思うのか
日本語入れるのってそんな難しいことなのか?
>>128 カプコンの完全子会社だし
権利移動は税金対策なんじゃねえの
10年位前に所得を米国子会社に移転したとかなんとかで
国税から追徴課税をくらって裁判やってたべ
これについてはユーザーが騒いでも所詮少数なのでカプコン動かせないだろうけど、
まとめサイトとかに飛び火して大炎上したら何か動きがあるかもしれないので、
どんどん炎上させよう
その場合、結果的に日本での発売が中止になるだけというオチもあり得るが(´・ω・`)
海外版まんまなのか…あれちょっとデータだけ変えるだけで日本語になるはずだと思ったが…
国内版はどうなるのかと思っていたが今のカプンコなんてこんなもんか
>>140 ぶっちゃけ税金をごまかすために作った部分あるんだろうなと思わざるをえない事件だったなそれ
30周年記念で日本のゲームに日本語が付かなくなるかあ
https://www.buzzfeed.com/jp/tatsunoritokushige/segaforever?utm_term=.jk2yYwxlB#.ggemaMdbg これ読みなよ
>なぜ、日本で配信がないのかとの質問については「外されているわけではなく、北米はセガ・オブ・アメリカ、
>欧州はセガ・ヨーロッパと別会社なんです。全世界に今回は対応してないということです」という。
セガが日本だけ配信されない「おま国」アプリになぜ?と聞いたら口出せない別会社って言ってるよ
ストファイUももともとアメリカさんの要望でつくったからなあ
ストファイ1作って、アメリカの要望で新作作ることになって
気を利かしてファイナルファイト作ったら
違うそうじゃないって。欲しいのは1対1のやつだって
>>142 ZERO3 はCPS2版だからローカライズ入ってないからなぁ
アッパーなら切り替えあったのに
>>15 たしかスト1なら
日本版→しょーりゅーけん!
海外版→ドラゴンパンチ!
>>145 別会社だけど100パーセント出資子会社なんだから、ちゃんとグループ間で話し合ってユーザーが
満足するもの出せよ(´・ω・`)
>>140 >>143 資本的には連結子会社、つまり普通の支社なのか?
だったら尚更カプコン本社の責任が大きい、益々謎
追徴課税は日米協議にまで発展してたね
カプコン、移転価格税制に基づく更正処分に対する米国との相互協議に合意
https://www.gamebusiness.jp/article/2009/10/05/447.html ぶっちゃけカネかけたくないだけだと思う
まぁマヴカプインフィニット第二弾やね
先日のオゴウクラハシ見てやりたくなった子もおるやろ
>>145 それは国内セガが配信しないってだけだべ
>>147 多分、CPS1、CPS2、CPS3それぞれのエミュレータを作ったんだろう
アッパーはSEGAのNAOMIだからな…
>>151 まあ会社法では、親会社だからといって子会社の運営に直接口出す事は出来ないんだけどね今は
あくまで契約と話し合いによる決定が必要(´・ω・`)
アッドーケンアッドーケン、ショーユーケンっていうヤツやろ
スト5でマッチングの不具合が騒がれて、
原因として南朝鮮のサーバー運営会社の不手際って話を結構目にした
数々のオンラインゲームサーバー支える「ProudNet」とは―日本進出の意気込みを社長に訊く
https://www.gamebusiness.jp/article/2016/04/06/12181.html 後日、改善調整が入ったとの話もあったんだけどね
神谷が言う朴なり、朝鮮人利権が絡んでるとしても、それは言い訳に過ぎない
はっきり言えるのはストシリーズの版権はカプコンUSAが持ってて日本カプコンが主導で出すんじゃなくて
海外が出すし日本はほぼ関与してないからこうなってるってことじゃないの?
サードがPCで遊べる事自体は個人的に嬉しいんだがなぁ…
まあPC版の改造発展を期待しよう
>>147 アッパーは、色々調整が入っている上に入力ラグがあるのでソフトとしてはほぼ別モノ
アケでゼロ3やってた客は誰もやらなかったレベルで嫌われてたので、移植される事はないかと
実はダブルアッパーがアケに一番近い移植だったりする
でも今のカプコンにはそんなの理解してる人間が居ない
小野も綾野もポンコツすぎて3rdOEみたいなのを監修して絶賛するレベル
今回は全てのタイトルで3rdOE並みの移植になる可能性大
「アイアンギャラクシー」が移植担当なら絶対買わない方がいい
>>23 あまりに正確性を欠くデバイスだったから、6ボタンバージョンも出たな
>>156 本社の圧力で無理にやれとも言ってないし、
そもそも日本販売ソフトに日本語版対応させないなんておかしい
少なくとも版権云々は関係ない話だった
今回のパッケージ、12作品で40ドル詰め合わせで日本語が入ってないのも
カプコンUSAの一存だなんて言い訳も目にしたが、
それも屁理屈に過ぎなかったと分かった
2014年に初代PSアーカイブスでならストZERO売れるんなら
PS2アーカイブスもいまからでも頑張れ
ストZEROファイターズジェネレーションとヴァンパイアダークストーカーズコレクション
どっちも1,200円づつで買うから
ネット対応ってんならヴァンパイアもクロニクルみたいのでやってみたかったな
当時容量のため無理なのを実現できた完成版みたいなゲームだったんだが
つーかいくらカプコンUSAが主導でも、日本は日本のカプコンが売り出すんだろ。
ローカライズくらいしろや。早い話は働けや。
人によっては「肝心なのはオン対戦がちゃんと遊べるかどうかだ」って意見もあるだろうが
30周年記念で当時ゲーセンで遊んでたユーザーのノスタルジーに訴求するって面もあるんだから
そこでテキストが英語のみとか、それは俺らがかつて遊んでたものじゃないって個人的に思う
RPGみたく膨大な量を翻訳する必要もなかろうに
「しょうりゅうけんをやぶらぬかぎり おまえにかちめはない」←こういうのも含めて思い出なんよ
何社内でギスってんだよ
スト2取り巻くJPとUSAは連携悪過ぎだろ
ZERO3は声優豪華だし入れないのは勿体ないな
それだけで買う気無くなっちゃったよ
海外盤のみじゃダメだ、とは思うのだが、
当時アルファが大好きだった俺には
思い出補正が半端無い。
>>26 英和辞典も同梱されるから大丈夫(震え声)
英語の勉強も出来て一石二兆だねw
ゼロ3はキャラ数が増えたからオン対象になってるのかもしれないけど
オリジナルコンボ等での空中追撃が多過ぎでアーケードはイマイチだったよね
度々行われた国内のアーケード大会ではゼロ2が多かった気がする
もとい、日本で販売するなら、ちゃんと日本語版で構成するべきだと思う
カプコンよ…自分とこの大事なコンテンツやねんぞ…たくさん思い出を作ったユーザーも大勢おんのや…それを…俺たちに対して…海外版を丸投げて…ほんまにそれでええんか…?
https://twitter.com/pg_kamiya/status/940928038241312768 発売までに半年くらいあるから
今なら方針変えられると思うんだけどな
このまま出したら取り返しの付かない汚点になりそう
LAノワールですらローカライズされていると言うのに
海外のカプコン「本社さあ、ストファイ30周年だからコレクションゲームつくるわ」
何も言い返せなかったんだが
海外版だったかは覚えてないが、昔うちの近所のおもちゃ屋にあったスト1は
スパークファイヤー、ドラゴンパンチ言ってたわ
こういうコレクションソフトが日本でも出るだけマシになったと思う
あくまでも「マシ」ですが
そもそもローカライズの必要すら無く
どうせエミュレーターで動かしているんだろうから
使用しているロムイメージを日本版に変えれば良いわけで
変えることで再度動作確認とかの作業は必要かもしれないけど
マヴカプ3の時は音声を個別設定できたりしたのにね
>>177 正直空中追撃のシステムやりすぎでストリートファイター的なものから
ちょっとはずれた感じあった
あとシステム一気に増やしすぎてイズムやる意味が死んでるヤツもいたし
ローカライズはゲーム以外の部分はされているぽい。
収録ゲームを日本版にするためには、それは海外版とは
全く違うゲームをもう一本作る事だから、
日本カプコンが作る気が無いんだろう
>>184 その、動作確認の手間をUSAか日本のどっちかが嫌がったんだろう
単一ハードならともかく、マルチソフトだから手間もそんだけかかるわけで
日本のカプコンはスト4のパチスロ・スロットマシンは作っていたか
あれ日本製か
>>1 このハゲまた炎上商法してるのかと思ったら
神谷が怒る理由がよくわかったわ
せっかくの30周年記念ソフトなのに海外版のみ
日本語無し
そりゃ怒るわな
神谷の言う通り日本語と英語両方入れるべきだったな
ZERO3大会盛り上がっただろ
というかウメハラ大貫を一躍メジャーな存在にしたのがZERO3全国大会のテレビ放送だろうが
スト3系なんぞよりよっぽどキャラにも魅力があったし
ZERO3はスト3系に比べてまだマニア以外のエンジョイ勢も比較的遊んでた作品だ
ほんと待望のオンライン対戦対応なんだし日本語化パッチ配信しろや
4だの5だのよりZERO3を皆待ちわびてんだよ
つまり日本じゃ大して売れないから
適当で良いよって事かな?
またカプコン許さんかと思ったらマジでカプコン許さんだった
海外パブ主導だとこういうとこ雑だよね…
サターンでコレクションやらzero3やら、持ってる俺は、神か
サターンパッドは秀逸だしww
>>195 そういうことなんだろうな
そういう姿勢を見せているだけで30thなんて台無しなのに
カプウンコって明らかに出すタイトル目標未達で迷走しまくりだろ
カプコンってこういうことするから買おうかなと思う人も警戒するようになるんだぞ
いやぁ、でも今の日本人ってその思い出とかに、ちいとも金出さない民族なんですわこんちこれまた
なんなら発売中止した方が良いのかもしれない
こんなのを出したら本当に汚点になるよ
日本のユーザーでこんな仕様を喜ぶ人なんていないだろうし
>>185 そうだね、当時の開発スタッフは調整に手間取ったなんて話も聞いたが
X(スト2勢)とV(3なんかもやってた反応早い人)の層、
懐古とマニアックの層を増やしたくてやり過ぎ、自爆しちゃった感は否めない、残念
>>192 家庭用ではガイルとかファイナルベガとか増えてたな
スト3のブロッキングは使いこなせなかったけど、スト3のアレックスは好きだったよw
日本人はスマホゲーばっかりやってるんだからしょうがないよ
CSなんか全然売れないし
しかしマジで誰得だよこの仕様
海外版だやった〜買おう!なんてなる奴いんのか
声も日本語じゃないの
あっちのショーリューケーンみたいなのなの
さすがにそれは嫌だわ
そういうえばPCゲーの代理店をやってたときも
ローカライズ関係の評判が最悪だったなカプコンは
30周年記念なのに誰からも歓迎されない物を出すって
それでもストリートファイター好きな人は完全に晴れない気持ちでも
このゲームを買うユーザーはそれなりにいるんだろうけど
そんな気持ちでユーザーにソフトを買わせてメーカーは良いと思っているのかな?
>>209 GTAの日本語化権握ってた時代は暗黒だった
>>207 日本でも発売されるから
プレアジに注文する手間が省けたヤッター、かな
ローカライズというか、日本版のROMを入れれば良いだけなんじゃ
これとは別に日本カプコンは独自にウルZEROとウル3出せばいいのに
社内に理解出来るスタッフ残ってないなら当時のスタッフに協力求めるとかさ
(無理ならネット上にいるガチオタに監修してもらうとか)
満足度低い商品乱発しても信頼無くすだけだよ
>>211 じゃあ署名とかしてカプコンに発売中止を訴えかけたほうがいいかな
これなら日本で出す必要ないわ
どうしても欲しい奴は輸入版買うし
>>216 当時のスタッフ自体は社内に結構残ってるので、やろうと思えばいくらでもできると思う
問題は、やろうと思うかだが…
>>219 ディレクターもプランナーもドッターも残ってるしね
ひっでぇなこれ
カプコンUSAの判断かね。ストシリーズはもうUSAが主導権握ってんだっけ?
>>215 それやったら海外版とは全く違うゲームソフトになるんだろう
>>212 それはPCEROM2版
スト2のバージョンってアーケードだけでもいっぱいあるんだよね。2の初期verは空中投げバグがあったり。
どうせならバージョン違いのも詰め込めばええのに。
ゼロ2は国内だとノーマルとアルファがあるな(海外のアルファとは違う)
あとターボは国内アーケードだとダッシュターボな
海外はダッシュがターボだっけ。違ったかな
つか、どうせ海外版でらるなら中華エディションだしてよ。レインボーやら降龍やら、あとマジカル(だっけ?)やらその他も詰め込みで。
ああいうのって版権どうなってるんだろうな。どうせもんく言えないだろうし、勝手に出してええんとちゃう?
>>217 こんな愚かな物を出すカプコンに署名とかは意味が無いと思うけどね
あきらめるしか無い
CAPCOMの手抜き仕事が、
どんどんと明るみになりつつありますね。
はぁ…ZEROシリーズはしばらくPS2ジェネでいいや
>>225 それはもう10年以上前からずっと明るみにはなってるな
ゴウキ→アクマ
ベガ→バイソン
バイソン→バルログ
バルログ→ベガ
>>224 発売中止の署名なのでまあ、諦めるなら買わなきゃいいだけだけどね
勘違いしてる奴がいるが、日本語じゃねーのかじゃなく、そもそも全タイトルが海外版ってこと。だから、タイトルがゼロじゃなくアルファだし、四天王の名前も違う、タイトル字から小さいシステムまで慣れ親しんだあのスト2とは似て非なる全く別物というもの。
>>231 そういうことじゃねぇよ…
日本で馴染みのない海外版出してもしゃぁないだろって話なのに
日本語化をやろうと思えば普通にできると思う
多分、生産ラインを増やしたくないとか、コストを切り詰めて利潤を稼ぎたいんだろう
英語版出す「ついで」扱い、おちょくられてるw
初代箱にあったワールドなんちゃらシリーズみたいだな。ローカライズ無し!
前だとアクレイムジャパンがよくやってた。
パッケージ説明書は国内あとは海外版と一緒か、エログロ規制版。
いつの時代だカプンコ
スパイラルアロー → キャノンドリル
あとラウンド実況ボイスが例えば「ベガ WIN!」が「バイソン WIN!」になるんだろうなぁ
ZERO2も日本と海外でかなり違ったような気がする
海外だと無印で殺意リュウが出るんだっけ?
(ちなみに海外無印ZERO2を日本向けに再調整して出したのがZERO2アルファ)
外国ボイスがあるのってスト4からじゃなかったっけ
スト2〜スト3に外人ボイスなんてあったか
5も開発はディンプスだろ
ただカプコンはスマホでヒットがないからね
モンストどこらかフェイトの国内売り上げのみでカプコン全体以上だからな
>>232 わかってねーな。
ローカライズしてくれよみたいな意見があるから、海外版をローカライズしても意味ねーと言ってんの。
声は一緒だと思う
調整は違うかもね。ZEROジェネがものすごく丁寧だっただけに残念。
アルファ2作にZERO2ダッシュZERO3アッパーにオリジナルのハイパーストZERO入れてポケットファイターまで入れて
更にバージョン毎に収録とか頭おかしいわあれ。
どうせエミュなんだし日本語版も一緒に入れときゃいいのに
容量問題がある時代じゃないんだし
>>239 っつうかもう言葉遊びどうでもいい
日本語版=国内版ストシリーズってわかるわい
クソカプはスト5の時点で海外贔屓なの知らず?
スト5のクソグラも海外を意識して作ったんだぜ
コナミなんてパワプロのスマホ版だけで200億だからな、年
>>236 国内版と同じキャミィの人が海外向けの技名で叫んだ別のデータが使われてる
つかBDならスト4も全部入れとけよ
なんのための30周年だよ
>>244 360 XBLA版 ストリートファイター2ダッシュターボ →日本配信なし
360 XBLA版 スーパーパズルファイター2X →日本配信なし
PS3/360 スーパーストリートファイター2ターボ HD REMIX →日本配信なし
PS3 /360 ストリートファイター3 3rd オンラインエディション
→英語テキストのみ
マーヴルVSカプコン インフィニット →日本語ボイス収録なし
4やストクロも海外だけフィギュア付きの限定版とか発売してる
もっと言うと。マーヴルVSカプコンオリジンとかファイナルファイトダブルインパクトも日本なし
ウルスト2はHD版のおかしなひらがなのグラフィックとかを直していた。
なのにカプコンカップとかでも対戦大会を開かないのは勿体無かった
>>255 スパ2のキャミィも声は同じっぽいけど、叫んでる技名が違う
>>254 オリジンってマーヴルスーパーヒーローズも入ってるのよね
羨ましいわ
マーヴルvsストリートファイターが一番好きだけど
木梨と日テレのせいで今は移植すら絶望的だしなぁ。これこそ海外版で出してくれっつーの
カプコン社員もフォローしてるだろうにいいたい放題だなw
だって、スト2シリーズはカプコンUSAのIPだから、色々面倒なんだろ。
その面倒を乗り越えて、篠原は無理でも愛しさと〜の歌を特典収録した翻訳日本版出したんだし。
おい…ベヨネッタ…Switch版なんやったらいらねーぞそんなもん…つーか全機種発売しろよ…
ベヨ2・3は、任天堂が金でセガからIP借りてプラチナに作って販売するコンテンツだから他機種は無理。
PS4なら、スクエニにニーア新作プラチナに作ってもらえるように訴えるべきでは?
この調子だと移植度も最低なんだろうな
外人は大雑把だからレトロゲーは安ければ気にしない
スチームで出てるのはどれもこれもヒドイし
値段上がっても良いから日本だけM2による移植にならんかね
こんなん国内で発売されたら
ウルスト2みたいなパターンでない限り過去作移植されなくなるから真面目に国内は発売しなくてもいいわ
いやマジで
日本で5万も売れないソフトに手間隙かけるわけねえだろ
こんなにたくさん詰め合わせてウル2より売れないことはないよな?
ウィッチャー3ですら10万でローカライズ代黒字だぞ
5万も売れれば余裕で黒字のはずのこれをケチる意味がわからん
たしかに憤慨してるが、スレタイは言ってないんで捏造だな
明らかにアフィスレ
>>270 勘違いしているようだが、
ストリートファイター 30th アニバーサリーコレクション インターナショナル」
のソフト自体のローカライズはしている。
http://www.4gamer.net/games/404/G040452/20171212077/ 収録されているゲームがアメリカ版というだけだ。
>>265 HDRを見ても大雑把だと言えるのか
それはそれで大雑把だなw
次のチャンスは35周年か?
もうリアルタイム世代のやつらおじいちゃんになっちゃうよ
つーか日本の企業がローカライズなしで日本語一切入ってないゲーム出すとか
もはやメガドラとか3DO辺りまで遡らないとないんじゃないの?
まぁ日本で作って日本語のアーケードゲームが世に出てた時点で全然違うんだけど
>>274 HDRって何だ
まともな外人の移植教えてくれ
るつぼ、M2、ゴッチクラスのな
REAKOSYSとかそのレベルが大半だぞ
mame対応してないのは移植出来ないし
>>276 初代糞箱のワールドコレクションとかいう闇
カプンコは昔から手抜き突貫仕事だからこんなん当たり前だよ
外野が好きかっていう権利があるというならベヨの批判も甘んじて受けろよ
>>30 収録12本全部海外版やぞ
スパ2Xじょなくてスパ2ターボ
ストゼロじゃなくてアルファ
ていうか
カプコンの奴が配信で
「ウル2が売れたら他機種でも…」って言ってたのを思い出した
だからそれがこれだと思う
これ多分発売後に炎上するぞ
日本で出すのに全部英語版とかありえないからな
つまりベガ→Mバイソンでプレイww
>>1 コレは酷い…
あまりにも酷い手抜き移植…
危うく買うところだったわ
神谷が言う事はもっともだ
今まで30年もストリートファイター支えてきた日本人ファンへの冒涜だわ…
有り得んよ、こんなの…
酷い…あまりに酷過ぎる…
日本人ファンをこんなに舐め腐った商売が日本で許されるワケがないよ…
何考えてんのカプコン…
抱き合わせ販売の時点でゴミだろ
洋ゲーならリーズナブルな単体販売+継続的なバランス調整+DLCで新キャラ追加
とかやって商品価値を高める努力を続けるだろうな
和ゲーメーカーが絡むとなぜこうも糞な売り方になってしまうのか
コレは炎上させるべきだわ
その最初の神谷の狼煙を上げた神谷に感謝する
くにへかえるんだな。おまえにもかぞくがいるだろう....
こういうセリフ一個一個に青春の瞬間が詰まってるんだよ
永年支えてきたファンの顔に泥を塗る様な行為
許されんよ
海外版なんかドヤ顔で持ってこられたトコロで、一体、誰が青春を想い出すんだよ…
考え直せカプコン
まさか12本すべて英語とは普通思わないよな
パッケージ版出すんだよね?注意書きしとかないとね
訂正
その最初の神谷の狼煙を上げた神谷に感謝する
↓
その最初の狼煙を上げた神谷に感謝する
とにかくカプコンは考え直せ!!
今ならまだ間に合う
こんな騙し売りみたいな事やって発売日迎えて、
ソフト買った後に、日本語ボイスと日本語テキスト無いと知ったファン達が全員怒り狂うのは目に見えてるだろう??
考え直せ!! まだ間に合う
全部入り出してくれるのは嬉しいんだよ。
おま国しなかったことも褒めてあげたい。
だからこそ歯痒い。
昔みたいにこの手のやつを日本では絶対出さなかった時よりはマシだけどさ…。
でもやりたいのは日本版だよねえ。
Switchでヴァンパイアも出して欲しいし複雑だわ。
>>291 注意書きはされているし、商品名がインターナショナルだけど、
それがわからず買う人もいるだろうな。
発売後の尼レビューとかは、
英語だとは知らなかったから星一派と、
知らずに買ったほうが悪い派がバトルを繰り広げるんだろうね
久しぶりに神谷に同意だわ
海外版ってことは勝利セリフとかも英語なんだろ?
バイソンとバルログとベガの名前も入れ替わるのね。
バイソン将軍だっけ。ヴァンダムの映画思い出すわ
ウル2がクソ調整だったから嬉しいわ。
まあひっきりなしに対戦が成立するってだけで神ゲーだけどさ、ウル2。
ストコレで対戦人口の分散するのが心配。
>>298 カプコンとしては、もう日本もアメリカ表記の名前を採用したいんじゃないのかな。
豪鬼とAKUMAとか、スト5までもいつまでも二元管理するのがめんどくさくなっていそう
バイソンをボクサーにするとマイクタイソンから訴えられかねない訴訟リスクを抱えるから
米国では名前を変えているんだろうし
PS3のストIIIかなんかも英語版だったな
あとカプコンじゃないけど餓狼MOWも後から日本語化された
>>299 ウル2の調整そんなに嫌いじゃないけどね
あれはあれで楽しい
>>295 商品名を海外バージョンとかにすれば
誠意としては認める
今は騙し売りする気が満々だろ
権利売った時って
格ゲー出しても日本じゃ売れなくて
いまいちパッとしたタイトルがなかった時だった気が
社員も相当リストラしてたタイミングで
その後のモンハンpとかのバカ売れで持ち直した印象だけど
>>309 あの時のカプコンは本気で倒産しかけてた
格ゲーはもうやめた宣言もして格ゲースタッフ解雇しまくってた
そんでバイオ4もマルチ化したし、ストシリーズの権利もUSAに売った
USAに権利が行った結果カプジャム出してみたりハパ2出したり少し格ゲー復活するようになったのが皮肉
お前ら文句は日本のカプコンじゃなくカプコンUSAに言えよ?
個人的にはスト2HDやってたから
海外版でも大して気にならないけど
おまけで海外バージョンも遊べますよってパターンなら何の問題もなかった
ファンタジーゾーンみたいに海外版にすると一部ステージ曲が変わるとかね
今回の件は非常に寂しい
もうストリートファイターは日本のゲームじゃないんだな…
日本のゲームなのに日本で出ない、或いは日本語がないのはクソクソ&クソ
PC版モンハンW、テメーのことだクソカプ
>>319 それはしゃーない
日本じゃ売れないし下手にパソコンに出すと持ってるのかもあやしい連中(パソニシ)が延々とPS4版のネガキャンするし
>>321 海外じゃPC版は出る わざわざ日本語を抜いてな
つまり日本語でPC版を出すのにかかるコストはほぼゼロ
確かにそんなに売れないかもしれないが出さないよりは出した方が売れる
ソニーマネーだよ
>>15 四天王の名前が違う
ベガ→バイソンしか覚えてないが、名前がローテーションしてる
>>323 スイッチハブならともかく(仮にスイッチに出せるだけの性能があったとして)、XBOXONEとPCなんて国内じゃすずめの涙ほども売れないからただ単にカプコンの戦略でしょ
つーかどうでもいい
ウル2は低予算ながらちゃんと楽しませようとする作りだったからな
グラ・ボイスは新旧選べるし資料集も丸々1冊入ってるし
ベガはアメリカ人の感覚だとおとめ座(VEGA)を連想してしまい、
女性的な感じがするのでバイソンにしたんだっけ?
そしてバルログの名前をベガにしたら丁度よくなったとか
>>298 同じく実写のレジェンドオブチュンリーは
何故か日本の四天王そのまんまの名前だった ハリウッド制作なのに
これは神谷の言うことももっともだ
思い入れのあるゲームは思い出と同じ形のまま遊びたいだろ
まあこのオッサンは英語読めないから文句つけてるだけだろうけど
>>320 そう言う意味ではなくて、
ストリートファイターは外国人の物になってしまったという意味です。
日本で生まれた物なのに日本人が望む形で提供されない。
するしないは外国人の気分で決まる。
そういう物になったという意味です。
ウルストはエンディングだけ旧グラ選べないのは残念だったけど
画集としても楽しめたからいいわ
つか日本語版入れるのってコストかかるの?
素材はもともとあるだろうし、容量もたかがしれてるだろ。
>>329 ジャップはキモオタゲー以外興味ないからなあ
MGSやゼルダも白人様のものだから勘違いするなよ
>>329 ウル2でいう新グラフィック(元々は2008年のスパ2ターボHD REMIX)が
ゴテゴテのアメリカ味で塗り固められている時点で、9年前からとっくにそうですよ
(あれを描いてるのは元々アメコミのストリートファイターを描いてる外国人アーティストのUDON)
HD REMIXでいえば、
日本の偉大な寿司職人が握った寿司にケチャップやマスタードをかけて、
自分たち好みの味にして上で欧米人だけに売ってる状態
声優が絡んでるから日本版だと権利関係が複雑化して頓挫って
いつものパターンじゃないの?ウメとかtwitch配信で対戦すれば
買う人増えるんだから日本語は入れた方が良いと思うけど
入れて発売する頃には30周年終わって熱冷めてそうだなこれ
エミュにネットで転がってるROMぶち込んで売るだけだから
声優の権利関係クリアにするのはめんどくさいってのはあるだろうな
>>325 んなわけあるかwMHWより売れるとは到底思えんMHFZのパッケ年に何本出してると思ってるねんwアホか
つべでZERO3とAlpha3を聞きくらべた感じ
リュウケンは日本語でちゃんと昇竜拳言ってておそらく声優同じで
ベガ様は若本じゃなくなってるんだな
神谷も言ってるがハムスターがやってる事を老舗のカプコンが何故やらないのか…そら客も離れるわ
スト1以外は基本的にボイス同じだよ
ただ、スパ2のキャミィの声は同じだけど技名が違う
このまま出たら叩かれるだろうからカプコンTVとかで扱わなそうだな
発売遅れてでも日本版に変更してもらうには俺らにはカプコンに苦情するしか方法がない?
ハーフミリオンくらい売れて
すごい要望が届けば
有料で日本語ボイスパッチとか作られるかもね
>>340 ZEROまではもともとベガは若本じゃなくてたぶん豪鬼の人
カプエスでほっそりしてから若本になった
PS版デッドラ4の出来といい最近のカプコンはコストかからんことばっかやってんな
スト5マブカプIの大爆死が相当きいてんのかね
メガマンクラシックコレクションは日本向けにはロックマンクラシックコレクションにして売ったんだから
それと同じにすればいいのに。
>>346 日本語パッチで済むほど簡単な話じゃないのが悩みどころ
テキスト、タイトルロゴ、キャラ調整、、キャラ名、一部のバージョン違いのボイス、
隠しキャラ収録の有無(ZERO2の殺意リュウ)とか、細かいレベルで違うので、
日本版と海外版はいっそ別のゲームと考えた方が近い
元が古いアーケード基板で作られたゲームだけに、
アップデート前提の最近の据え置き用ゲームの感覚はあんまり通用しないと思われる
そういえばナッシュも海外版はチャーリーって名前だったことを思い出した
そういやネオジオCDの龍虎の拳2は海外版モードも遊べたが
メッセージが英語以上に必殺技も外人が声あててるのが違和感Maxだった
確かスト1も昇竜拳がドラゴンパンチに変わってたよな
ついでに日本で出すかって感じのシロモノ
ウルストのほうがマシになるとか思わなかった
>>354 ついででも12本シリーズが遊べるのはデカいでしょう
さすがにウルストよりお得感はあるわ
これで7とか8000円だったら高いと思うけど
5000円に届くかぐらいなら全然お得
>>1 これは流石に神谷に同意だわ
ヴァンパイアも出すつもりあるなら次は日本語ローカライズしてくれ
ヴァンパイアって
「これが少しでも売れたら新作を作る」といったコレクションが全世界で壮絶に爆死して終わっただろ
これがカプコンの国内ユーザーに対する答えだ
噛みしめていけ
ストリートファイターの版権はUSAに移ってるし開発やリリースの決定権もあちらだし仕方無い
売ったワインじいちゃんが悪いが
元々カプコンのレトロ系は海外が主力だし日本はついでに出してる感じで今更言うのかって気はする
M2なら全タイトルの全バージョン収録とかやってたかもしれんね
話が変わるけど
アケアカにカプコン参加してほしい
エグゼドエグゼスとか名作がたくさんあるのに
これって海外向けに出るってだけで
あくまで日本での発売は予定にないんでしょ?
業界関係者、カプコンマ新作に痛烈批判!
ってスレタイでこの内容のスレ立てようと思ったけどめんどくさくてやめた
アーケードキャビネット2はまだか。
あとキャプサワも
プレイヤー分散して即効過疎るわこれ
ただでさえ当時やってたおっさんの極一部しか買わないのにそれをさらに4分割するとか
頭おかC
まさか今更オン対戦に期待してないよな?
さすがにスプラかスト5でもやったほうが良いような。
とりあえず車を電撃で壊したい
日本語を入れたら2000本売るのも難しいって老舗ソフトメーカーのTwitterも言ってたしな
>>15 今と違って昔のゲームは海外版だと中身のプログラムが全然違う別もんなんだよ
国内版とはキャラの技の性能も違う別のゲームだから当然対戦でも互換性取れないしこういう販売方法になったわけよ
これ知らないのは日本人だけだわな
>>368 確かにオンライン対戦では海外版に統一させる必要はあるのかなとは思うが
オフラインの物に関してはどっちみち今回のソフトはエミュレーターで動かしているんだろうから
ロムイメージを日本版に変えて日本版の物にすれば良いのにな
海外と互換性とれた所でラグすぎてまともに対戦にならないけどなw
出先で気軽にやりたいから買うつもりだったけどガン萎えだわ・・これはいらん
※各タイトル内は海外版のためタイトルやボイス、テキストが英語表記となります。
なるほど、こりゃイランわw
格ゲーに海外板もくそもなくね?
ボイスなんか叫び声だけやん
>>368 どちらかというと違うのはデータ
キャラ名入れ替えくらいならプログラムかもしれないが
>>374 俺はMVCIのハドケンに心底がっかりしたよ
>>368 息を吸って吐くように平気でデマ・ウソを垂れ流す
懐古が買うなら2turbo単品2000円が限度だろ
国内は全部入りで\7980(税別)とか平気でつけてきそう
どうでもいいようなラバーストラップとどうでもいいような選曲のサントラとどうでもいいようなスタッフ本がすべてセットで1万円です!
>>381 朝の包丁風に書くと
どうでもいいようなラバーストラップとどうでもいいような選曲のサントラとどうでもいいようなスタッフ本がすべてセットで2万円!
と、言いたいとこだが〜?なんと30周年記念!お値段1万円ポッキリってわけ!お安いでしょ?
>>353 アレはアレで楽しかったぞw
元々、英語圏のキャラにはその国の声優を使ったりする当時のSNKだから、というのもあるが
一部のキャラボイスが海外版は違う、というのが家庭用持ちとしての優越感に浸れる部分でもあった
ただ、それも日本語がキッチリと入ってあったから
今回のコレは糞以下
小野も英語でばっかツイートしてないで日本語で説明しろや
これって豪鬼がAKUMAって名前だったり、四天王の名前が入れ替えられてたり、勝利メッセージも英語なんだろ?w
こんなのいらんだろw
まぁ日本版買う意味ないし海外版買えばいいんじゃね。
多分そっちの方が値段も安いだろうし。
>>386 スト以外の要素はちゃんと日本語になっているから、
日本版を買う価値はある
日本ローカライズ版のシリーズじゃなくてほぼ海外版まんま輸入になる
トランスフォーマーの玩具の新シリーズみたいだ…
自分の場合はPC版買うからまぁほぼ英語だろうな洋ゲー買うのと同じ気分
>>389 カプコンのこと
これ有料DLCで日本語版化販売して儲けるんだろ
確か昔にCoDだったかで有料やってなかったか?
わろたw
スーパーストリートファイター2ターボとか日本じゃそんなタイトル知らんわ!新作??って思うおっさんいそうだなw
※各タイトル内は海外版のためタイトルやボイス、テキストが英語表記となります。
※『ストリートファイターALPHAシリーズ』は『ストリートファイターZEROシリーズ』の海外版の商品名となります。
>>393 DLCも全く考えてないだろ
DLCやるなら最初からある程度考慮して作っておかないとだけど、そんなこともしてないだろうしな
当時はそのままローカライズしたとしても1本のソフトとしてROMにまとめるから中身が当然違う
んでカプUSAが日本verのROMは使いませんとなれば仕方ない
日本カプがやりますと言えないかローカライズ予算が通らなかったんだろう
単純に「日本語にすればいい」という問題でもないしな
そもそも今のカプコンには、そんなDLCを作る技術も無い
カプコンUSAの事だから、どうせ3rdOEみたいに鉄屑ギャラクシーへの外注だろ
日本のCSは壊滅的だし他のメーカーもドンドン日本軽視になっていくんだろう
>>398 あそこはもうキラーインスティンクトに手取られてんじゃ?
海外版にするなら海賊版のレインボーとか隆龍とかそのシリーズ全部入れろよ
そっちのが売れるだろ
あと何で2011ストリートファイターは収録されてねぇんだよw
2D時代の海外展開は困難だっただろうな
技ごとにフレーフ数が違うからな
カプコン本社からキャラクターはファンクションという気持ちが溢れてるよな
>>387 パッケージと電子取説ぐらいしか日本語にならないんじゃね?
>>387 ゲーム以外の要素なんていらんわw
ゲーム以外のコンテンツの日本語化代上乗せがいくらになるか楽しみだわw
日本人はゲーム買わないからな
もう日本市場が軽視されるのは必然だよ
オンライン対応でもスト3OEみたいなエアKOとか搭載されてて酷い状態なら尚更いらん
ウォーザードそれよりだせ
初代と1st、2ndあたりのために買ってもいいかと思ったけど、こりゃダメだな
これは陣営関係なしに徹底的に叩くべきだろ
ジャップなめんなよ
日本語版海外版を全部詰め込んで
ネット対戦だけ海外版だけど許してねってのが順当だわな
一時期のセガは頑張ってたよなこういうの
1stと2ndって正直クソでやる意味はあまりないよな
DCで唯一出てたけど、あれも英語なのか
これって元々は海外だけ発売するつもりだったけど、日本側がおこぼれ貰っただけじゃね
初代ストのアーケード版やった事あるけどガチで波動拳が出なくて焦る
飛び蹴りだけで戦う羽目になる
初代は技名が変わってるやつの方か?
海外でも2種あったはずだが
>>374 最近のゲームしか知らん典型的なにわかだよな
だから海外版はキャラの性能自体違うんだよ
お前みたいに半端な知識で間違った情報垂れ流すクズはどもは害悪でしかない
スパーキングファイヤー!、ドラゴンパンチ!、ハリケーンキック!の方だったらクソだぞw
こういう馬鹿な商品買わされる養分連中はまさに「購入厨」だな
エミュ勢に指差して笑われるといいw
旧箱のストアニーバーサリーは日本語でスパ2Xとサードが全世界で対戦出来たからワザとだろうな
今のカプコンはカスしか残って無いんだな
まあ版権売った日本カプを恨めよ
お情けで日本でも売って「貰える」立場なんだからな
>>421 海外仕様のままなのに版権は何の関係もないよ単なるカプコンの手抜きだよ
>>336 確かにそうなんですけどねー
でもまさか30周年記念作品みたいなものにまで日本版収録しないとは…
このまま日本版の存在もなかったことにされそうで
コマンド猶予時間が長いKOFシリーズに慣れて
カプコン格闘ゲームにもどってもちゃんと闘えるかどうか
タメ技の入力がカプコンのは失敗する
遠距離でガイルのソニックブーム連発のはずが2発目は裏拳に化けたり
たかが声だセリフだと思うかもしれんが重要だと思うよ
多分大多数の人は海外版でバランス変わってても気付かないがこれは一目瞭然だし
ボイスはやっぱり気になるな
あと仕方ない部分だけど四天王の名前も
「トラさえオレの前ではネコになる。さしずめお前はネズミといったところか!」
ってヤケに日本語が流ちょうなストファイ2ブランカも来年は見れなくなるのか
オワ5も海外優先だしな
SNKやアークと比べてやる気なさすぎ
スタッフも居ないんだろうが
箱ユーザーゆえ
麻痺してて何でこんな騒ぎかピンとこない
まあカプンコが小銭稼ぎばかりなのは認める
リマスターじゃなくて互換対応タイトル増やせ
>>414 あれの技入力完了はボタンを離したときだから
236Pのあとすぐに離して初めて成立する
>>432 今回のは
>>109と
>>118でザックリと説明されてる件が根本にある
この一件でカプUSAは本社以前に日本が大っ嫌いなのよ
だからストUHDみたいに版権持ってるタイトルで日本ハブってた
ストWも日本で出す気無かったし、MvCIで日本語ボイス無いのも最初から日本で売る気が無い
元気がある、とか売り上げが、じゃなくただの嫌がらせ
>>439 日本語版は本社の専権事項で
海外販社のカプコンUSAには管轄外なだけだよ
おま国の場合は本社がそういう判断をしたってだけ
土地ころがしでミスって倒産しかけるというウソみたいな本当の話w
俺は海外版まんまだろうとHDremixやターボみたいに日本ハブられないで発売あっただけでもマシだと思うがな
筋ニダーみたいな働いたこともないような真正クズ人間が湧いて出てくるし
>>441 ここ前にスト2の金でビル大量に買って占有屋にやられたし
バイオが無ければヤバかった
普通に国内版と海外版両方とも入れりゃ叩かれないのにな
外人だってあの変な声より日本版ボイス入ってりゃ喜ぶだろ
こんなもん誰も得しないのに嫌がらせに走るのが今のカプンコなんだよな
変な声って、どんな声?
あと、仮に自分たちが変だと思っても向こうからしたら普通かもしれんぞ
正直個人的に糞ゲーだったゼロ3よりゼロ2のネット対戦があったら買ってた
これ一気に買う気失せたなwスパ2Xと3rd単品DL500円くらいで頼むわ
収録12本のうち英語ボイスなのは初代ストIだけだ
残りの11本のスト2,ゼロ,IIIは国内外版同じだからそこは思い込みカン違いするなよ
髪谷が怒るの当然だわ
せっかくの30周年なのにユーザー馬鹿にしすぎ
>>451 コレクションは海外で作ってるからわざわざ日本版にするのが面倒だから
してもたいして売れないし
>>454 ボイスよりもテキストが英語オンリーなのが大問題
近頃のカプはモンハンワールドのβもそこそこ良かったし
スト5AEのシーズン3の追加キャラを出し惜しみ無く全て明らかにする発表も賞賛を浴びた
そしてこのソフト自体もこの糞仕様が発覚するまでの僅かな間は期待を寄せる声が多かったのに
一転してこのざまよ本当カプコンってアホやわ
ネット対戦できるだけで嬉しいやん。
お前ら文句付けすぎ。
そうやって文句ばっかで金出さないから冷遇されるんだろ。
360の3rdもなぜか途中から英語になってた気がする。
つーか互換で遊ばせろ。
昔のファミコンのゲームってテキストはほとんど英語だったよな
スト4やVのセールス見れば世界の1割くらいしか売れない格ゲーオワコン日本向けに、
わざわざ特別に日本厚遇の日本の基板準拠の別版を制作して発売する費用対効果が無いから仕方ないだろう
海外版まんまだろうと日本ハブられないで発売あるだけマシだと思うわ
>>460 スト2HD並に快適な対戦が出来るなら文句ないね…
実際英語でやってたけど何も問題なかったし
対戦の快適さは重要
ウル2なんかよほどお互い回線が良くないと
突発的なラグが発生する
更にタチが悪いのは
「自分は光回線の有線接続だから問題ない、ラグが酷いのは相手のせい」
と言い切って実は糞回線のプロバイダー使ってたりする奴が多い事
>>465 おれは繋がれば快適だけど年中過疎の2HDより、ラグラグだけどマッチング入れ食いのウル2の方がマシかなあ。
ストコレはswitchとsteamとPS4で買って一番快適なので遊ぶわ。
>>464 シリーズの新作や、全くの新シリーズなら
お前さんの言うとおりだと思うよ。
コッチも嫌なら買わないだけだし
ただコレは日本で生まれ育ったスト2の
しかも、30周年記念作でこんな物出されたら
文句も言いたくなるよ
気に入らないからスルーじゃ済ませられない
おま国当たり前のUSAカプコンからお情けで出してもらっただけでも感謝するべきだぞ
おま国してんのはだいたいジャップが担当してる場合
USAはグローバルな考え方だわ
>>469 ストリートファイターの30周年をスト2の30周年と間違うような人間に文句言われてもなぁ
よーし!俺はAkuma使うから!とかベガ(バルログ)使うわ!とかそんな会話で友達と対戦とか熱いな!
>>469 アメリカの要請で日本で生まれて世界で育ってアメリカに売り飛ばされたシリーズだぞ
予想外のやっつけ仕事やなーパクポンパイセンよー…どーしちゃったんだよ…
※各タイトル内は海外版のためタイトルやボイス、テキストが英語表記となります。
ストファイUの映画化
アメリカ→ジャンクロードヴァンダム!!!!
日本→こむろファミリー
>>484 ここの掲示板面白いな
ストリートファイターアルファ2ゴールドってゲーム出てたなんて初めて知ったぞw
ストリートファイターアルファ2ゴールドは日本のゼロ2アルファ
ストリートファイターアルファ3MAXは日本のゼロ3アッパー
海外もなんでこっちを収録しないんだって公式掲示板で言ってるね
ぶっちゃけ初代、ハイパースト2、ハイパーストゼロ、あとは3シリーズのハイパー版作って入れるだけでいいんだが
>>475 そのうち昇龍拳はドラゴンパンチを訳した物なんだぜって言う奴も出てくるんだろうなー
>>489 初代プレイしててドラゴンパンチくそつえーとか、ハリケーンキック全然前進しねーとか、サイコファイア卑怯!とか胸熱
>>486 ALPHA2 GOLDは、海外のアーケードで稼働してたわけじゃないからな
PS2のZEROファイターズコレクションの海外版で、ZERO2ALPHAの海外仕様として収録されてた
>>491 微妙に違うな
国内PS1のストコレクション(Xとゼロ2ダッシュ2枚組)
の海外版のが、
X→Super SF2turbo
ゼロ2ダッシュ→alpha2Gold
だ
>>492 ああ、ZERO2ALPHA→ZERO2'→ALPHA2GOLDと、ワンクッション挟んでるのが
サンクス
ゼロ3アッパーはないしハイパーもなしウル2もなし
CPシステム関連のアケからの単純移植だけなんだろうな
>>37 その可能性あるな
3rdOEとか酷すぎた
ネット対戦できるようになったとかそういうことはしないんだよな
みんなエミュでやろうぜ
カプコンに金落とすやつは非難すべき
ヴァンパイアのダクコレとか、ZEROのファイコレと同じ仕様で出してくれればなぁ…
古い時期のものは、日本版と海外版のリリース時期がずれてて、ソフトそのものの中身が違っちゃってるからねえ。
海外版のコレクションソフトを、そう簡単に日本語版で出してくれとは言えんわな。
日本版と海外版が同時開発・同時発売されるようになったのって、いつからだろ?
スト4から?
ここまできたらネット対戦は3rd OE並みのクソ環境にしてくれ
ぶっちゃけスト33だけありゃいいし
スト33やるならPS2で充分だし
https://game.capcom.com/cfn/sfv/systemfault/132134 まーた阿呆な事を始めたぞ
コラボコスで金集めるしか能の無い末期のネトゲみたいになってきた
ストXAEから入るプレイヤーは課金前提だなこれ
>>1 ストリートファイターの版権は米カプコンの物だったような気がする。
日本向けに開発はもう無いと思う。
むしろこっちのほうが嬉しいよ
ドラゴンパンチとか聞いてみたいし
昇竜拳は聞き飽きた
あの平坦なイントネーションで言うドラゴンパーンチ聞いても何も感じねえよ
>>504 ウルトラスト2はしっかり日本向けだった
コレさぁ、日本には日本版ストコレにしてさ
オンライン対戦はさ
ハイパーストU、ダブルアッパーのキャラを追加したハイパーストゼロ、ストVサード
この三つにしときゃ、神ソフト!!って大絶賛評価さったろうに…
どうせ、海外のプレイヤーと対戦したトコロで酷いラグでマトモに闘えないんだし…
何でカプコンにはコレが判らないの??
誤字訂正
大絶賛評価だったろうに…
キーボードのSとDを打ち間違えました
要はさ、
日本版ストコレとインターナショナル版ストコレと両方売れば良いんだよ
それでどちらのファンも大満足だろ??
ハイパーストUとハイパーストゼロも当然入れてさ
今時、ターボやスパUX、ストゼロ3より、
オンライン対戦に人口集約させるなら、ハイパーストUとハイパーストゼロの方が良いだろ??
ストUに、二個も割り振ったらオンが過疎るだろうが!!!
今からでも遅くは無いッ!!
日本版も作って、日本版、海外版両方に、ハイパーストUとハイパーストゼロを追加しろ!!!
大事な大事な看板ゲームのストリートファイター30周年記念ソフトなんだから、
それくらいやらなきゃ!!!
この仕様で出したら神谷さんも大絶賛してくれるよ!!!!!
さぁ、カプコン、今から取り掛かれ!!!
コレクションよりストリートファイターZERO4作って
ZERO4ほんとそれ
スト4も5もモッサリペチドリャすぎてまったくやる気出ない
投げは徹底的に弱くして気持ちよく打撃ぶんぶん振り回せるゲームにしてくれ
崩しはガークラで
>>511 お前さあ、1人で脳内スイッチ入っちゃって妄想語っちゃってるけど、
その開発費はどこから出てくるんだ?
新しく作った分だけ売上伸びるのか?ムリムリ!
今や日本で格ゲーなんて全然売れないしそんな要素に興味示して買おうと動機になる層なんていないから!
この曲子どもの頃クラス中で鼻歌流行った
ダウンロード&関連動画>> >>454 >思い込みカン違いするなよ
カッコよすぎww
せめて台詞とキャラの名前くらいは日本版に対応させてくれよ…
>>518 アーケードのROMデータをエミュで動かすだけだろうから、そういう小修正は無理なんだろう
ただ、それなら日本版のROMデータを使えば日本語版も出せるはずだけど、動作確認とかの手間まではかける気がないと
ストUシリーズがやっと完全移植されて、ハパUがお役御免だと思ったらkonozamaである
capcomさんよお…(35周年まで待てってか…?)
海外版ダッシュベガが使えるなら、それに価値を見出す人はいるかも知れんが…
オプションで海外と国内が切り替え可能だったら良かったんだけどな
メッセージだけとかゲームバランスだけとか個別もありだと尚良し
時が経ってハードが進化しても、なぜかゲーム内容は退化するばかり
昔のこういう過去作の移植はもっと気が利いてたんだけどなぁ
ロックマンコレクションは
ギャラリーがあって昔の設定画とかも見れて丁寧な移植だったのにな
やっぱアメリカが悪いのか
ハラキリッ!!
ヒショーケン!!ヒショーケン!!
もうあれだ。スト2ムービーも入れろ。
国内のメーカーが国内で制作した記念作品コレクションを海外版でリリースするなんて前代未聞だわ。
>>524 一概にアメリカがとは言い切れない。オプションの項目はウルトラより
日本未発売のリミックスの方が気が利いていたし
age
晒しage
この話題は発売まで風化させちゃいけない
このスレ見てると減点法でしか評価できない奴って本当に多いんだなあと再確認できる。
>>527 記念作品てのがポイントだよね
何でもない時の只の詰め合わせなら
、うらやましいだけでまだ済んでた。
今回のはオリジナルが蔑ろにされてるようでツラい。
>>530 カプコンの利益の為にも両方のバージョンを出した方が得策だと思うわ
日本の消費者に対する気持ちとしても
EVOではゼロ3やスパ2X
日本版でやってなかったか
ドリキャスの頃にはこんなやる気ない
ソフト出さなかっただろ
そりゃあの頃は今の10倍以上日本で格ゲーが売れた時代だからな
◯もクソもねえただのコガネ稼ぎだよあんなもん…ひでえな
詐欺だよ
神谷の開発姿勢のことですね
まあプラチナがこれまで金貰ってきたパブリッシャーも小金稼ぎ流行ってるけどね
ゲーム内のテキストと名前が違う程度でボイスもほぼ一緒。
ゲーム内容は変わんないから別にいいんだけどさー
やっつけ感がきにいらねえなぁ
ええやんー やりこんだ人間としては海外版の風にも触れてみたいわ
神谷とかどうせめくりアッパー昇竜すらも出せないんだろ
雑魚は黙ってろ
カプは昔からこういうパック系は海外優先してたじゃん
海外のコレクションソフトだと1941とかファイナルファイトとか入ってるんだっけ
>>539 海外版はゲームスピードと調整が結構違うよ
>>543 ファイナルファイトは日本版にも入ってた気がする
PSP版は海外のにしか入ってないかも
使い回すのはそれぞれの国版の中だけにしてくれよって話だよな
これはやって悪い方の手抜き
海外とマッチといってもラグでゲームにならないんだし、
日本版は日本のROMでいいと思うんだけどねえ
どうせエミュで作動させてるんでしょ?
現役勢ならともかく、ここで騒いでる奴の多くはスト2シリーズの入力判定のシビアさに思い出補正を破壊されて対戦しなくなると思うw
ついでにIIIではラグでブロッキングできないからクソといいだすところまで既定路線。
そもそもがネットワークラグ前提の作りじゃないから仕方ない
ネシカと同じかそれ以下の評価にしかならないと思う
3系は最初から糞だろ
この作品の価値はZERO3の熱帯が99.9%以上を占める
>>539 テキストやボイスの違いなんて
スト2HDやってる限りでは些細な問題だった
でもゲーム自体の仕様も異なる部分があるから問題な訳で…
ザンギの頭突きの気絶値が下がってるとか悲しいぞ
かつてゲーセンで遊んでた人間のどれくらいが海外版の中身に思い出があるだろうか
日本語のテキストや調整によるストリートファイターを楽しんでたのが9割以上だろ
30周年記念として打ち出すなら過去に遊んだバージョンじゃないと
「そりゃ違うだろ」
って声があがるのは当たり前だわな
>>451 1万本か2万本程度しか売れない国内版と100万本以上余裕で売れる海外版さて単純にどっちをとるかって話
まあ国内版を無視するのは企業としては正しいことやってるんだよな
>>556 ウル2は日本だけで10万本売れたそうだし、
今回スイッチだけじゃなくPS4、XB1、スイッチ、steamで出すのに
しっかり作らないでどうするのって思う
>>557 ウル2に日本語入れるオプションつけるのと、
ストコレの12本ソフトを日本版に入れ替えるのは
どっちが大変なんだろう
ZERO3やるくらいならZERO2やるわ
俺イズムがバランス崩壊してる
Xイズムで勝てる気しねーわ
てか確か1キャラだけZで後はV一択ってクソゲーだった気がする
幻影陣と言いオリコンと言いカプコンには
この手の技に関してはゲームバランス調整は無理だ
全員スパコンとオリコン持ってて状況によって使い分けができるゼロ2のがおもしろい
おかげでダンは中級相手ならそこそこ戦えるが分かってる人にはまず勝てないという絶妙な調整具合だ
ただいくらなんでも春麗だけは擁護できないコンセプト通りとはいえあれはやりすぎだ
>>561 共用ゲージを用意しました、あとは勝手に使ってください
で、オリコンスパコンゼロカウンターで使い分けできたのに
続編でわざわざやれること少なくしたからな
ゼロ3以降、スパコン選択にしたり、システム選択にして
やれることを制限するようになったな
システムが複雑化して初心者お断りになってたからだろな。
格ゲーも今久々にやると「こんなに敷居の高いジャンルだったのか」って痛感するわ
当時少しやっただけのゲームだとシステムも何も分からんから当時のゲーム攻略氏とかがないと訳わからんとか
当時やりこんだはずのゲームですら超必殺技のコマンド忘れてたりする
当時はゲーメストとかネオフリ読んでやるのが当たり前だと思っていたけど
ライトユーザーからすればそうじゃないんだよな
RPGなんかだと20年ぶりに説明書無しでやっても問題ないんだがな
それでもその後の3や4や5よりゼロ3の方が面白かったな
ストでありながら攻めゲーだったのは後にも先にもゼロ3だけ
遊んでてあんなに楽しいゲームはない
着キャン永パさえ直せば完璧
通常投げが強すぎる3以降はつまらん
ノーマルスーストが1番すきだな
異常な強キャラもいないし
ゼロシリーズは皮だけ変えたただのバンパイア
カプコンUSAが版権持ってるからって
何かにつけて言う奴いるけど
ストシリーズの版権管理と税金対策の為に移してるだけで(税金対策は無駄になったけど)
カプコン本社が日本語版出せって言ったら出すよ。
だから日本は出しても採算取れないから
向こうで作られたのをママで出すだけでしょう
今やったらゼロ2の評価変わるかもしれん
対空オリコンなんてものがあって対空で7割とか持っていかれるから糞ゲーだと思った時もあったが
後に一応こっちも後光りで空中オリコン発動したら返せるって知って目から鱗だったわ
やってた当時はそこまで研究してなかったから対空オリコンはただの禁じ手だと思ってた
スト2のソース無い説もM2にどうにかしてもらえばいいし、単純に金ケチってるだけだろ
そこまで投資しても今の日本だと…
って考えなんだろうけど、そこは社を代表するゲームとして投じて欲しかったな
ゼロ2からゼロ2アルファになって
おっ、このまま調整続けてバランス取って行けば
スパ2Xみたいに愛される作品になるかも
と、思った所でゼロ3でズコーだったしな
ゼロ3はアッパーやダブルアッパーでバランス調整もっとしてれば
今頃は愛されたゲームになってたかも知れない
KOFは98から98UMになって更に良くなったのに
よくよく考えたら日本語だとしてもいらんな。
全部でネット対戦無いとか中途半端すぎて。
ゼロ2ALPHAの糞調整はひどかったからな
別に強くもないゼロカン1.5本にしたり飛び道具弱体化したりダンをさらに弱くしたり
強かった春麗とアドンの強みを思いっきり消したり元のオリコンの超ダメージ思いっきり減らしたり
尖った所をちょっとマイルドにするだけでよかったのに頭の悪い極端な調整しすぎ
だってのに最強候補のケンは割とそのままだったり意味不明
唯一武神無双連刈が実装されたことだけが良いところだったな
ライト格ゲーマーが適当に遊ぶ分にはゼロ2の方が面白かった気がするんだよな
ゼロ3は家庭用でスト2勢全員集合してたり、キャラ育成とかあったのは良かったんだけど
どちらにせよオリコンにはついて行けなかった
ハンター派だった俺的にはオリコンはすんなり受け入れられたな
打撃が軽めのキャラばかり使ってたから読みとコマンドよりめくりつつガツガツ攻めてた方が楽ってのもあるけど
どうせエミュだろうから日本版は絶望的だな
もうこれで今後カプコンのソフトは二度と買わんと決めた
せっかくウルUで少し盛り上がってたのになあ
カプコンUSAのせいにしたい奴が多いけど、日本のカプコン本社の判断がクソなだけだろこの一件
>>457 勝利セリフやらでセンスだしてる時代のゲームだもんな
逆にウル2でわざわざ愛しさと入れたぐらい日本に媚びてたのは何だったんだ
ウル2は元々の素材があったからコスト的にそうでもないんだろうけど
マヴカプや今回のとくらべるとえらいがんばったよな
箱にだけだす洋ゲーの翻訳じゃあるまいし
この程度の仕様変更すらできないのってカプコンに危機感すらおぼえる
これコレクションっていうけど腹切りおじさん沢田のバージョンはいってなくね?
入ってるのかなあ
>>582 元々の素材って言ってもグラフィックだけで
システムや挙動はスパ2Xともスト2HDとも違うから
コスト自体はそれなりに掛かってる作りだと思うぞ
エミュっていってるやつ多いけど、エミュで通信対戦できるの?
昔MAMEで試したときは、ROMの起動から同期を取るため一試合するにもROMチェックから始めなきゃならない有様だったぞ。
>>588 だから収録タイトル全てじゃなくて、いくつかに限定してるんだろ
海外版でもいいだろ別に…
何か問題があるのかな?
アルファベットが読めないとか…
ラグの少ない箱版買おっと
>>586 グラフィックもウル2は修正点、変更点あるよ
昔エミュでネット対戦できるGGPOってのがあったがあれ割と快適だったな
誰と誰が対戦中か見れて対戦してない人が分かるから自分で相手に申し込んで受けられりゃ10秒ぐらいで対戦できた
ゼロ2のオリコンって確か勝手に前進するやつだっけか。
いい加減カプコンは自分とこの格ゲーがすべて集まるネットゲーセンみたいなのを構築した方がいい
色んな機種で対応しててマッチングできりゃ人は来るし人がいりゃ多少高くても固定客つくだろ
そもそもそういう感じの構想何年も前にしてたのに頓挫して着手できてない辺り無能の極み
格ゲー界のパイオニアが切り込まないで誰が切り込むのさ
何度も過去にスト2出てるからいらん
ハイパースト2、ハイパーゼロ、ハイパー3あれば充分。
あとはサワダのやつは中々今はやれないから欲しいな。
EXも欲しいが、あれって開発違った気がらするから難しいかね
>>588 FightCadeでググると幸せになれるかもしれない
この件が表に出てからもカプコン株価どんどん上がってて笑うわ
結局日本の格ゲーユーザーなんてニッチすぎて商売にならんって事だよ
そりゃこんなんで売り上げ減るって言ってもたかが数万本レベルだからな
対戦のラグさえなければ別に英語でもいいよ
国内の人だけと出来るんでしょ?ちゃんと日本の鯖建つの?それともP2Pなの?
GGPOとかFightCadeはやってると公に言えないから正規のオンライン対戦は嬉しい
>>602 2HDremixと3rdOEでは、待ち受け中対戦相手候補一覧のPing値が_秒表示されてて、それを自分で選んで対戦する方式だったから
強制的にPing値200ms超の欧米人たちとやらされる、ということはないはず
日本版で日本語表示と高品質なネットコードとならどっちが重要か?
なら前者を取るのがオフ勢で、前者はどうでもいいから後者だけはしっかり!というのが対戦ガチ勢
これってリメイクとかじゃなくそのままぶっこむだけだから、海外でもそんなに売れないだろ
>>593 論点はそこじゃなく
要はスト2HDのベタ移植ではないって話ね
スト3OEは家庭用でggpo使ってたけど開発が無能だったのか調整甘かったな
KO直前に次の攻撃が当たったら倒せる状態だとたまにガードされてるのにKOした時の音が鳴ってびびる
神谷がgoNintendoの記事リツイートして海外でも話題なんだぜ!みたいにアピールしてるけど、
コメント読む限り外人はあんまり食い付いてないな
当たり前っちゃ当たり前だけど…
>>605 ウル2はベタ移植と見せかけて、素材は使いつつ実はシステムは一から再構築してる節があるからね
キャラの判定周りも変わってるし、細かく調節されて地味に手間がかかってる(´・ω・`)
ウル2ってそんな変わってたの??
それはそれで感動するわ
HDremixまんまベタ移植かと思ってたから
日本で売るウル2にそんな手間隙掛けておいて
じゃあなんで30周年集大成コレクションの方はあんなに手抜きなのか??
カプコン日本の考えてる事が益々わからなくなるよ…
ウル2は一本だけどこれは何本も入ってるからな。手間が何倍にも増してる。
サワダは衝撃だったなー
外人からみた日本人ってこんなふうだったのかっていう
でも、全体的な出来はリミックスの方が良かったというw
ユーザーは
「日本は市場として見られていない」
ということに気づくべき
>>609 むしろベタ移植の方がどれだけ良かったかってくらい
酷い出来なんだけどね…
せめて通信部分がスト2HDのggpoみたいな仕様ならマシだった
ウル2は同期待ちするから画面が止まる
他にも豪鬼やら壊れ性能のキャラが3人いたり
ピヨった相手の起き上がり直後は投げる事が出来ないバグがあったり
弾の威力が上がってて弾持ちが相対的に強くなってたり
323でしゃがみ状態のまま昇竜コマンドが成立して
3131ってやってればめくりに対して自動的に
適切な方向に昇竜が出たりする
技のコマンド受付が甘くなってて技が化けるって最初の頃よく言われてたけど
Mつんが配信で問題なく技出してるの見て入力精度が高ければ問題ないんだなと思ったよ
ウル2の簡易入力については肯定派。
でも、リバーサルの簡易化とラグのせいで起き攻めが難しくなって波動重ねばっかになってたのは悲しすぎた。
珍しく神谷が役に立ったなw
危うく海外版買わされるとこだった
発売初年のスイッチ向けでウルストがトータルで10万くらい売れてなかったか?
それで「日本は市場として見られてない」なんて考えが本当ならどんな頭してる?って思うね
パッケージに関しては日本は出荷時点でメーカーの利益になるんだし、ちゃんとやれば損になる商材じゃなかろ
スーパースト4では箱○専用でアニメまでつけてたくらいなんだぜ
>>614 俺楽しくプレイしてるけどねウル2
酷い出来かどうかは個々の嗜好で大きく変わるので、まあ酷いという感想はその通りなんだと思うけど
>>614 酷い状態は存分にわかった…
いくら簡易入力言っても、前や後ろなしで
完全しゃがみ状態で昇竜出せちゃうのはどうなんだろか…
で、飛び道具の破壊力も上がってる
殺意の3キャラ以外は存在価値無しみたいな感じだな…
聞いてる限りでは
>>621 Xとの違いを全て改悪とするなら酷い出来だけど、こういう調整のバージョンなんだと割り切れば十分楽しいぞ。
とにかくサクサクマッチングするからな。
というかXのラグを考慮してない猶予のないシステムでネット対戦やるのは無理に決まってるじゃん
hdだって環境によって巻き戻ったり散々だったのに
なんでプラチナとカプコンがDisりあってるの?
両方共詐欺企業だろ、粉飾決算の準備か?カミヤは消されるね。
>>619 まだスイッチは出たばかりでゲーム少ないながらスイッチで遊ぶ為のゲームとして買われてる需要もあると思うわ
スイッチ出る前の本体が発売されて時間が経ってるPS4だったら売れてないゲームと思うわ
それでも今回は全機種マルチだから出荷&DLで20〜30万狙える気はするけどなぁ
ストVなんかみてもリアルにすると間合いが気になるわな
密着してコンボコンボ、アブソルーバーなんか見て欲しい感じがする
セールで投げ売りされるわけだよな、それでも悩むよなw
KOFでも仕入れた方がいい
まぁ、今時20年〜30年前のゲームがそのまま入ってるだけだから売れないだろ
>>616 確か入力精度の問題じゃなく
入力方法を変える事で同じ事が出来るとかだったと思う
なのでスパ2Xと同じように入力すると化けて
違うタイミングでボタン押すと出せるとか
>>620 ザンギとか悲惨なもんよ
>>623 とはいえスト2HDはping100くらいまでは普通に対戦が成り立ってたから
国内同士なら巻き戻る事もないんじゃないかな
あ、なんだかんだウル2の文句言ってるけど
初回版パッケージとDL版も買って
スティック2台揃えるくらいには遊んでるよ
ウル2の話がでるとHDRと比較する人が現れるけど、現実は休日に丸一日待ち受けしてもマッチングしない過疎ゲーだからな?
おま国回避して買うような少数のガチ勢しかいないから対戦が快適だっただけで、ウル2くらい売れてたらHDRもラグラグだったに違いないぞ(´・ω・`)
>>632 そりゃ今はそうだけど発売当初は沢山人居たぞ…
人数の話もあるけどその先も読んであげなよ
HDRは相当特殊な環境だったんだから
国内でそれなりに売れたら一定のカジュアル層は入ってくるし無線も必ず現れるよ
ggpoだってバッファ持って互いの処理を擦り合わせ、各々のシャドーボクシングをすり合わせ誤りがあれば巻き戻す事で擬似的にスピードを損なわないように見せてるだけでそこまで優れたもんでもないしな
リミックスとの比較は全般的な出来に対してだろ
悪いが俺からしたらウルトラは手抜きにしか見えんわ
>>634 有線無線よりプロバイダーとかの方が重要でしょ
ウル2でもV6プラス同士の人となら快適に対戦出来たりするけど
自分がV6プラス、相手がただの光回線有線接続だと普通にアンテナ3くらいになる事もある
(ニコ生での自己申告だから確証はないにせよ
嘘をつくような話とも思えない状況からの判断)
>>637 うーん、そういうこと言ってるんじゃないんだけどなあ
意図的に曲解してる?
>>601 むしろ日本語対応するだけで数万本も増えるなら開発費さっ引いてもどんだけ利益増えるのかと
そんなこともわからんのか
てかウル2ってスト2XHD部分ってなんもないの?
普通のXは遊べんのか
>>594 GGPOのシステムはそのあとメーカーがとりいれていったな
そういやウル2で思い出したけど多少バランス悪かろうがいいやってんなら
PS2のストゼロコレクションみたいのにあったカスタム仕様の熱帯アリでだしてもいいよな
売上げがどうとかじゃなくて信用の問題だよな
カプコンは日本人を客と思ってないということになれば、国内でしか売れないモンハンにも響いたりするだろ
目先の利益ばかりに捕らわれて自分の首を絞めているのが、なんでどこも分からないんだろうな
モンハンの売り上げに響くほど
もう格ゲーに影響力ないでしょ
いやわからんぞ、ふ〜どとか3DS版をツイートして格ゲー勢にアピってたからな
そもモンハン自体いい加減飽きられてるだろうし、買うかどうか微妙な奴らにカプコンの印象がネガに振れれば多少は影響するだろ
この禿げ、グラディウスの時もなんか文句言ってなかった?
>>645 CPS1、CPS2、CPS3のエミュを作ったんだろうから、それで動かせないタイトルは除外だろう
アッパーはNAOMIだし、ダブルアッパーはPSPだし
そういやCPS3は暗号化が複雑でカプコンすらエミュ作れないとか言ってたのに、CPS3のエミュを外部の人間が何年も前に作ってて当時わろたわw
セガだってサターンエミュ作れてないからな
こういうのは趣味でやってる奴にはかなわないよ
PS2PS3エミュもソニーは作れなかったしな
まあSSとPS2はハード設計が普通じゃなかったから仕方ないけど
スパファイXの頃からの素朴な疑問で
真空波動拳が波動拳レバー×2+パンチボタン
千裂脚が←タメ→←→+キックボタン
これならサマーソルトキックのスーパーコンボコマンドは↓タメ↑↓↑+キックボタンにならない?
ウルツーつまんないよ
何がどうつまんないかっつーと
オン対戦するとリュウケン豪鬼しか出てこないw
1週間で嫌になって止めたわwww
今更まんまのスパ2Xが来ても歩き千裂ヒョーバルオアーに蹂躙されるだけだろ
>>638 分からん
説明して
国内で販売される→無線のライトユーザーも沢山入ってくる→ラグが酷いマッチングが増える
って解釈したけど真意は何?
>>640 スパ2Xは遊べない
ドット絵と当時のBGM・SEが設定出来るくらい
知らんかった…できないのかアレ
スパ2XHD買った人は損してないですよって感じにしたかったのかな
正直もう何年も前だからXも遊べていいと思ったがなぁ
>>657 まぁ、目指そうとした方向性は分からなくはないんだけどね
スパ2Xのバク挙動の修正と誤爆しやすいコマンドの変更
例えばバニシングフラットは632Pだったのが
623P(昇竜コマンド)になった
ただ、ファイヤー波動拳が逆ヨガになったのは賛否両論あるし
スパ2X感覚で遊ぶと戸惑う事もある
スパ2Xが競技ツールとしていい意味で枯れてるんだから、そのままでいいのになあ
Xなんて現代の視点で見たらキャラ間バランスなんて酷すぎだろう
リミックスは、バルセロナループ出来ないようにしたりと頑張ってたな
それでいて、クラシック(エックス)モードも付いてるし
ウル2は十数年ぶりに遊ぶおっさん向け調整版と思えば方向性に納得できる。
ダッシュのダブルニーを思えば、Xとか神バランスっしょ
>>651 真下が溜めならば無防備になるから溜められない。
余談だが確か一度溜めが完成すれば下方向どこに入力し続けても溜めが持続され、最後の斜め方向も左右どちらでもOKだったはず。
ガード方向へ入力した方がミスった場合逃げ蹴りとかになるんで被害少なくてそっちの方へ入力していたな。
632Pとか623Pとか何?
ダメージポイントかなんか?
そっか、この表記で通じない人もいるのか…
格ゲー人口の少なさを再認識(´・ω・)
今時はテンキーのついたPCをほほんど触らない人もいるから。
>>662 いや、調整の方向性が斜め下なのが多すぎるのと、追加キャラの糞っぷりで納得出来ない所も多いわ
>>671 ウル2は対戦ツールじゃなくてパーティーゲームだって思えば納得しないか?
「3糞」も簡易入力もワンボタン必殺技も、引退してたおっさんがワイワイ遊ぶためのものなんだよ。
たぶんこういう遊び方がウル2の正しい楽しみ方↓
https://goziline.com/archives/12076 https://goziline.com/archives/12061 >>672 知り合い同士ならそんな楽しみ方も全然ありだと思うよ?
でも知らん人しかいないネット対戦では一ミリも納得出来んなー
カジュアルマッチのアーケード待ち受けが出来ればまだ違っただろうね
ゲームしか取り柄のない奴はPPの数値に固執して
勝ちという結果にばかりこだわり、
しかもそれを他人を見下すための手段にしようとさえするし
日本語版入れてくれよカプコン〜〜〜〜〜〜〜
何の為の30周年だよ〜〜〜〜
ストUやストゼロで青春時代を過ごした日本人ファンはど〜〜でもいいってのか???
そりゃねえよ・・・
スイッチのウル2はだめだめやったねえ
結局ガチャプレイなんかで本当に楽しめるはずもなく
昇龍持ちの起き上がりに対して(特にめくりですら)飛び込めないってのが、
ガチャ昇龍への否定的な意見じゃない?
起き攻めとそれへの対処って、格ゲーの面白さの結構重要な部分だと思うけど、簡単に否定されるからなぁ
んなこと言ったらヒョーバルが暴れて新規の人が離れゲームが死ぬだけかと
スパ2Xの頃なんてスト2の人気はだいぶ落ちてたしあの辺の複雑さは痛し痒しだ
ヒョーバルの話出したらループしない調整にすればみんな幸せなのに、で終わっちゃうからなぁ、ガチャ昇龍とは別の話でしょ。
オリジナルを尊重するならオリジナルをやれで完結するからな、そういう奴等は多分これのネット対戦ラグも許せず
今持ってるゲーセンのコミュ内で静かに朽ちていくよ
ただ、新規の為に簡易入力ってのはウル2に関してはそーゆー時代でしょうがないって割りきってるよ。
だがもしアニコレがそんな事になったらキレるかもしれん。
まあ知らずの内に老害化するのも仕方ないけどね、楽しかった時代の思い出だし
でもバーサス東西戦動画で10年やってまだ新人とか実況の人が笑いながら言ってるの見て
スパ2X界隈は色んな意味でやばいなと思った
ガチャ昇竜ガーって、飛びが甘い奴が嘆いているだけに聞こえるわ
ウル2で起き攻めしっかり重ねられる人すげーよ。相手ごとにラグでタイミング変わるのに。
すごいねー
安飛び完璧、裏落ちで逆に昇龍出させるの完璧なレベルの人が現れたら、
自分はそこまでは無理ですすいません、としか言えないや
格ゲーの復権はなさそうやね
-curl
lud20250122120817このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1513166070/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「プラチナ神谷「ストIIコレクション海外版て酷えなコガネ稼ぎかよ詐欺だよ」 YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・【ゲーム】「ストリートファイター 30周年記念コレクション」の海外版が入荷、計12作品を収録
・【話題】リストラで恨みかった? 400ドルで売られていた“パンチラ” 日本財界超大物Oの「盗撮コレクション」海外サイトで転売か[05/31] ©bbspink.com
・【GREE】ワールドサッカーコレクション7 海外専用
・プラチナ神谷「ポケモンGOはそのうち死人が出る」
・プラチナ神谷「ベヨネッタ2はそろそろ時限独占終わるからPSユーザーの期待に答えられる」
・プラチナ神谷「SIEとセガのお偉いさんからベヨネッタ2,3のライセンスの件で打診があった」
・プラチナ神谷「レトロフリークのアレしょーもなすぎて怒りがこみ上げてきた」
・プラチナ神谷「なんなんだこのPS4とビータのポンコツ鉄くずコンビは…」
・プラチナ神谷「互換についてソニーの言うことは信じられない...」
・プラチナ神谷「PSVitaの安心感は半端ない!」
・プラチナ神谷「ソニーの⚪︎×変更はソニーの傲慢」
・プラチナ神谷「ほーんPS5アプデ?フォルダ機能は?」
・プラチナ神谷「ベッキーは俺と付き合えば良かったのに…」
・神谷英樹「アストラルチェインはいつものプラチナアクションではない」
・海外で売るためにドラクエ12をアクションゲームにするのはどうかと思うぞ
・ペニーオークション詐欺事件
・【完全版】『ドラゴンクエストXI』海外版がPS4/Steam向けに9月発売へ。追加要素導入
・プラチナゲームズ神谷「ニーア作ったウチの若いの潰すわ」
・プラチナ神谷&稲葉「AAAタイトルにユーザーは疲れている。スタジオも倒産してるし誰が得すんの?」
・【PS4/XB1/PC/NSW】ストリートファイター30thアニバーサリーコレクションInt'l Part.10
・【PS4/XB1/PC/NSW】ストリートファイター30thアニバーサリーコレクションInt'l Part.22
・アークがストライカーズ1945,ソルディバイド,戦国エース,ガンバードを収録した彩京コレクションをSwitchで発売することを韓国で発表
・【PS4/XB1/PC/NSW】ストリートファイター30thアニバーサリーコレクションInt'l Part.5
・【事務所総出】木下優樹菜所属のプラチナムプロダクション ネットでの誹謗中傷に「法的措置など厳正な対応を行う」 ★7
・【音楽】aiko、シングルコレクション『aikoの詩。』6月5日リリース決定! 表題曲全42曲にカップリングベストを加えた4枚組アルバム
・【杉玉ストラップ欲しすぎる♡】日本酒ミニチュアコレクション「京都 月桂冠編」がカプセルトイで新発売!
・【PS4/XB1/PC/NSW】ストリートファイター30thアニバーサリーコレクションInt'l Part.3
・【NS/PS4】ストリートファイター 30th アニバーサリーコレクション【XB1/PC】 その2
・【PC】ストリートファイター30thアニバーサリーコレクション Part.1
・ストリートファイターコレクション、発売延期してユーザーの要望反映へ サンキュー神谷
・キラッとプリ☆チャン 第96話「ドキワク! もうすぐジュエルコレクション! だよん!」*1
・プラチナ神谷&稲葉「The Wonderful 101のNintendoSwitch版を任天堂と交渉しようとしている」
・【ゲーム/レトロ】34タイトルを収録した筐体型ゲーム機「データイースト クラシックコレクション」が発売 [骨★]
・【VENUS】溢れ出る母性…滲み出すフェロモン…S級熟女年代別ベスト「至高の四十路、究極の五十路」コレクション30人8時間【熟女/ハイビジョン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
・■ ℃-ute ■ 『℃-ute思い出のベストライブコレクション Vol.6』(初) ℃-ute 編 ■ スペースシャワーTV プラス 22:00〜23:00 [無断転載禁止]
・【ゲーム】Switch用「ダライアス コズミックコレクション」 DL版が本日発売
・【速報】東京ストリートコレクションに永尾まりや・高城亜樹・藤江れいな出演!
・【アニメ】 ホラー漫画家 伊藤潤二の作品が初のTVアニメ化。 伊藤潤二「コレクション」
・プラチナは何故か狩りげー死にゲーといった売れ筋のアクションジャンルスルーしてるけど
・「プラチナアクションの駄目なところ」 これは納得しかないは・・・
・【女優】“給与未払い騒動”の釈由美子 10月から「プラチナムプロダクション」所属
・ゼノブレ3「7人戦闘。戦闘はシームレスなコマンドアクション。フィールド広くて綺麗」ソルハカ「」
・プラチナ 「スケバン放っといてニーア作ります!グラブル放っといてアストラル作ります!」
・【悲報】ニシくん達のバイオ2クレクレが酷い…。なぜかプラチナ神谷にまで突撃してしまう…
・【悲報】プラチナ神谷、頭のおかしい任天堂信者にブチキレるwwwwwwwwwwwwwww
・【悲報】プラチナ神谷、頭のおかしい任天堂信者にブチキレるwwwwwwwwwwwwwww
・プラチナ神谷がニンテンドースイッチに絶望
・【悲報】任天堂信者のバイオ2クレクレが最高潮に。なぜかプラチナ神谷にまで突撃してしまう……
・PS4「CODE VEIN」 VS Switch「アストラルチェイン」 アクション比較
・ドラクエ11海外版は150万以上売れるよ
・【悲報】海外版PS4『ねこパラ』、ESRBレーティング「E (全年齢対象)」となる
・【TGA登壇か!?】神谷英樹、なぜか海外に出張する!!!
・【悲報】『バイオ2リメイク』海外版に日本語有り、さらに日本版のひどい規制が明らかになる
・海外版 ディズニーマジックキングダムズ[part15]
・【海外版】ドラゴンボールZ ドッカンバトル Part.1
・Steamって「おま国」って言われてるけど、PS4やSwitchみたいに簡単に海外版買えないの?
・【海外版】PSO2にありそうなこと
・【国2】海外版でDB受けたらジャップがきもいでFA?
・【悲報】ドラクエ11海外版さん、ガチで死亡寸前
・【過疎2】PSO2【海外版サービス終了】
・【悲報】海外版Switchすばらしきこのせかい、パブリッシャーが任天堂だった
・俺「AVたくさんダウンロードしてコレクションするぜ!!(シコシコシコシコ)」
・「核は持ってて嬉しいコレクションじゃない」
・江ノ電の乗車待ち時間が40分以上って、遊園地のアトラクションかよw
・【chiigl】コレクションキングDX40【oシャーリーo】
・ニッポンアニメ100 ベストセレクション「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [前編]始まりの物語」★9
01:00:26 up 27 days, 2:03, 0 users, load average: 13.80, 13.30, 15.26
in 0.053345918655396 sec
@0.053345918655396@0b7 on 020915
|