――現在のサバイバルアクションというジャン
ルは、どの段階で決まったのでしょうか?
鍋島氏:元々「フロントミッション」シリーズ
はシミュレーションRPGですから、当然その方
向性も考えていたのですが、自分はこれまでア
クション主体でゲームを作ってきたので、シミ
ュレーションRPGに対するノウハウがなかった
んですね。橋本とも相談して、シリーズのリブ
ートという意味合いも兼ねて、好きなように作
っていいと任されたので、それならいっそアク
ションに寄せてみようという結論に至りました
。
ただ、キャラもロボットも作りこむというのは
開発規模的に厳しく、かといって僕がロボット
を主体にしてしまうと、キャラを置き去りにし
てしまうんじゃないかという懸念がありまして
……(笑)。
https://www.gamer.ne.jp/news/201902270002/ スクエニってまともなゲームが出せない呪いにでもかかってんの?
フォトリアル賛美して、ゼルダやポケモンのようなデフォルメ寄りのグラをぶっ叩いてる
奴らにこの現実を直視しろと言いたいわ
ポケモンくらいのグラが丁度いいんだよ
グラも見栄えがいいし、作る方も中身をしっかり作り込める
ローディングも長くならないし、いいことばかりだというのに
やっぱ年度末って地雷ゲー多いわ
今年は2月から既にヤバい
だからメタルギアをパクったお!
なお数年前に出たMGS5以下の糞グラの模様
高橋哲哉もスクエニに残っていたらこうなっていたんだろうな
スクエニはドラクエとFFを優遇し過ぎなんだよ
サヴァイヴがコケてメタルギア不在の今だから出したんだろうな
元から日本で売る気がなかったのか
SRPG作るノウハウないから今から覚えるの面倒で惰性で作れるジャンルにしたけど作り込むの面倒だからロボット要素なくした
・・・? フロントミッションじゃなくて新規IPでいいじゃん
>>1
ここ数年の特にスクエア側のグダグダぶりみるとCSはカプコンの方が遥かに上だな
納期も守らんし、シナリオもゲームもクオリティも低いし、モヤっとした構想からグダグダ成り行きでつくって収拾つかないまま発売してる感じ
監督も管理もする人間がいないだろ むしろこの人の場合はロボット主体でキャラ置き去りの方が良かったんじゃ・・・?
ノウハウがないとか置き去りにするとかネガティブな表現は避けた方が得だとよくわかる反面教師
すげぇな
言ってることが全部言い訳で
出来なかったからこうしただけですって
なんというか、任天堂が監修に付かないと酷いゲームに仕上がるんだろうな
カプコンとフロム、アトラス辺りは監修不要だと思うけど
(笑)じゃないだろ
ならフロントミッションと関係してるとか言うなよ
ロボゲーは一般人には売れないが、ロボゲー好きには売れる。
はたして、このゲームは一般人に売れるかな?
だから山内社長がスクウェアに対して散々やめておけと釘を
刺していたのに聞く耳を持たないから悪い
規模ばかり追い求めてでかくしていくと破綻する
自滅
本スレやべぇw
楽しむ努力をしろとか、1000円の価値とか、専門学校の作品とか言われてる
SRPGのノウハウないしリブートだからアクションに寄せるわ!
バカなの?
スーファミのフロントミッション難しそうだからやったことなかったけど当時有名なクリエイターのような人いたの?
天野さんがキャラ絵描いてたけど >>35
むしろ何でワゴンまで待たなかったのか不思議だ
むき出しの地雷だったのに >>37
普通の会社なら5年で何本出すんだろうなあ… ノウハウが無いからSRPGは避けたって話は分からないでもないけどさ
ステルスゲームのノウハウはあったの?この人
FMユーザーが求めているのはカスタムできるロボSRPGであって
ぶっちゃけキャラはストーリー面の味付けで良いわけで…
それが何でキャラがメインのステルスアクションになるんだ?
スクエニってシリーズファンが求めてるモノを全く理解してないのか?
531 なまえをいれてください (ワッチョイ 2db8-FcY4 [58.3.3.36]) 2019/02/28(木) 08:53:13.69 ID:O+39JG5G0
チャプター3まできて、ヴァンツァーってやつ?乗って動かしたけど、
もうね全然面白くない。一本道あるいて障害物とごり押しの殴りあいするだけw。
newガンブレしたほうがまし。まあこの先乗れる機会ありそうだから決めつけはよくないけど。
あとヴァンツァーに乗るときちゃんとカットインあるのに、降りるときカットインなくて
地上に瞬間移動するの草
542 なまえをいれてください (オイコラミネオ MM2b-+O5F [61.205.7.189]) sage 2019/02/28(木) 09:23:58.53 ID:bz6LXieLM
13章みたいな出来よねほんま
543 なまえをいれてください (ワッチョイ d516-hHGL [126.94.241.7]) sage 2019/02/28(木) 09:27:47.73 ID:rkSORQPM0
980円あるよこれw
結果的には一番いい道に進んだ高橋哲哉
まあ任天堂に拾われたのが幸運すぎるけど
独立なり他社に移動したクリエイターのほとんどは前より評判落ちとる
>>31
あっちはグラや細かい挙動はともかくゲーム性自体は
「こういうのでいいんだよこういうので」って本筋ド真ん中だからな
ロボゲー作ってたヤツにロボSRPGシリーズ任せたら人間アクションゲーになりました
ってDも悪いがPがまず問題だろ、手綱取らなさすぎの悪いタイプの放任だわこれ 元アーマードコアの開発者がフロントミッションの世界観でメタルギアのキャラデザとゲーム性をもった作品を作ったのにどうしてこうなった
ここまで言い訳するならフロントミッションとか言わなくて良かったんだよな
名前出しちゃった時点でこの作品がフロントミッションの続編扱いされて、そのまま復活出来ずに消える未来しか見えねえ…
>>55
聖剣に続いてシリーズ潰しちまったな
もうFF以外は辛うじて河津がサガをソシャゲで出せるかどうか位だな そもそも鍋島にフロントミッションの企画持ちかけてくる時点で
何を求められてるか鍋島自身が察せないはずがないんだが
>>31
言っちゃ悪いがあれも大して売れねえから
そらレフトアライブよりゃマシだろうけど >>61
売れなくてもやる側がおもしろけりゃいいんだよ SRPGってまだ微妙に需要あると思うんだけど
もう出ないんだろうな
逃げ回るだけのゲーム作った言い訳は他のインタビューでもしてたな
>>1
スクエニって馬鹿でも入れるのかな…
これを聞いたカスタマーが白ける発言を全く弁えてないというか…
こういう発言は社会的なTPOで無いとはいえ、カスタマーの方を向いたら
絶対に言ってはならない類の発言だ
スクエニに対する背信レベルだよ デモンエクスマキナも売れるゲームではないよな
アンセムと同じ7〜8万くらいだと御の字か
ゲームを作れなくなったゲーム会社の末路をご覧ください
>>47
好きにしていいぞって言うくらいだからどうでも良かったんだろ これってちまちまロボ格納庫までメタルギアしてロボ乗って激しく脱出するゲームじゃないの?
俺が作るならそうするがな最低でも
なんでACのスタッフでフロントミッションを題材にして出来上がるものがMGSなの?
イラスト描いてる人に引きづられてるだろ。
>>67
売り上げなんて知るかバカ
面白けりゃ良いんだよ 言い訳ワロタ
ゴキちゃんはグラガグラガ言ってるけど
ゲーム開発ってのはまず予算っていう枠があって、その中で開発リソースの奪い合いだから
グラに手間かけすぎると他の所が疎かになるんだよね
要約するとPS4/Steamオンリーだと開発規模はクソなので夢をみるなってことかw
>>73普通ロボで戦えるの?
劣化メタルギアだけ? ソシャゲメインになっててそれ以外のノウハウ壊滅してそう
ロボゲーは売れないって言うけど創作界隈ではロボゲーが氾濫してる。ロボゲーに飢えてるんじゃないのか?
ロボ要素が無いとしたら
FMの名前入れてるのはかなりヤバくね?
通信施設まで行くとカスタムした自動ロボをに命令して戦わせるとかあるの?
ホントにガンハザード作ったところなの?
落ちぶれすぎちゃうか?
久々のフロントミッションで
ヴァンツァーないがしろにして
喜ぶファンがいるのかよ…w
フロントミッションを題材に人間のアクションなら
ニルバーナ機関に連れてこられたOCUの捕虜とかそんなんなんだろ
そこでデバイス候補と出会って助けたり助けられなかったりして、
過去作ファンがカレンもこうして救えたなら……って涙して
最後はキャニオンクロウの基地襲撃に乗じて脱出とかそんななんだろ
>>81
タイトル変えてるから問題ない
パケ絵もMGSの人使って情弱MGSファン騙せたらラッキー
タイトル違うから騙されたほうが悪いし
多分こんな考え HSしても死なない糞硬いバカな敵から逃げ回りながら時々落ちてるヴァンツァー拾って戦うゲームだぞ
ロボのカスタム要素はほぼなくて拾った武器が使える程度 ロボの種類なんか4種類くらい
フロントミッションシリーズに完全にとどめ刺しに来たと思うと納得
結果またリブート失敗でオンライン、EVOLVEDに続いてFMシリーズを
終わらせる手伝いしてますね
>>82
ガンハザード作ったところではないな
スクウェアはパブリッシャーだし ガンガムにモビが出なくて白兵戦だけになった感じか
逆転の発想と言うべきか?そういうのも嫌いじゃないけどな
タイトルは変えてるし
知らなかったけど、これコジマプロダクションが作ったんだ。
何か別なものを作っていてaiとか持ってかれたのじゃないかな。
もっとたくさんの人を雇って良い物のできる予定だったのじゃないかな。
出荷本数が絞られてゲームとしての価値が高くて、いつまでもプレミアム価格が付く事とか
ひょっとしたら、あるのじゃないかな。
何でテクノミュージックに合わせて戦場を歩く
Aiプログラミングしたヴァンツアーゲーム
の方向性やめたの?
やりたいこと出来なかったけど出すね
なんやこのガイジ…>キムチ鍋
>>14
なおゲームクオリティはサバイブ以下なもよう ロボ戦動画を見て建物がビクともしないのも
かなりショボく見えるね、、、
乗り降り自由?なら多少は意味があるか?
前作降りても乗ってもショボく過ぎてこれじゃない感ハンパなかったがどうよ?
FMのシリーズ継続のためにもちょっと外伝的にゲームつくってみるか
↓
結果的にFMシリーズにとどめを刺す
みたいな感じ?
>>40
BGM担当してたのがFFと同じ植松
だからラスト辺りになるとBGMが神々しくなる メカデザはゼノブレイドクロスの人なんだ
名の通った人を集めても良いゲームって出来ないもんだな
もうまともなSRPGはFEしかないんじゃね?
あんな感じの進化でいいから作って欲しいよ
変にグラが〜とかいらないからさ
>>67
超AAA大作アンセム並みに売れるとかすげーな フィギュアヘッズ動画見るとヒョロいロボがモサモサってウケる訳ねーと、、、
発売当日でコング圏外だぜ
7万も売れるわけねーだろ
でもさすがにデッドオアアライブ6には負けないよな?
>>107
キャラデザはメタルギアの人だしな
でも動画見た限りだけどプレイヤーキャラは現実的でない若い白人女性だったかな
これが小島監督だったらもっと違うオーダーにしたとおもうわ 悲し過ぎワロタ
ロボットゲー作りたかったのは佃だけやったんやな
オルタナティブ
今のハードで
10fpsでギリギリ動くくらいの破壊要素とグラフィックとAi処理にして作ってくれないかな
この鍋ってあの鍋でしょ?ACの?
なんだってこんな…
>>35
ロボも居ないフロミもどきをフロミ続編と匂わせたスクエニが戦犯やな リアルに「明日からお前の席ねぇから」になるだろうな
粛々と敗戦処理しながら余生をお過ごしください
これ初報がソニーのe3カンファレンスで発表されてたぐらいの大型タイトルだったのにな
>>107
集める人材が中途半端だって事だな
ロボゲーのノウハウ無いならそういった人材も集めろよ
根幹部分をお座なりにしたら上手く行くわけがない >>124
昔バイオ2やグラディウス2のチーム丸ごと引き抜いて
パラサイトイブやアインハンダー作らせたみたいにやらないと
スタッフ数名とスクエニじゃまともにゲーム作れないんだろ 普通にFM作るんじゃダメだったのだろうか?
FMシリーズアクションに転向してから全滅なのに
なぜ従来のシュミレーションに戻さないのか
プレイ動画見てると、コレそんじゃそこらのクソゲーじゃないな
10年後も名前が残るレベルじゃん、凄いよホント
さすがブランド殺しに定評のあるスクエニさん
これでまたFFドラクエ乱発で負債回収する未来が約束されたな
フロントミッションでどの作品がキャラ主体だったんだよww
ヴァンツァー置き去りにしてクソゲーになるかもという懸念が現実になってどう思ってるん?
狭い高低差無い街中で渋滞の腹いせ戦闘みたいな動画みてこれならオルタナティブのがまだ
良くないか?引っかかってもかわいさがあるし
>>88
ほとんど前情報で出てたけど、まさか本当にそのままだとは AC
キャラクター部分を声だけにする事でロボに集中
ゼノクロ
1世代前のグラで広いマップと人間&ロボ要素を実現
LA
ロボを省略する事でサバイバル感の強いフロントミッション続編を…
トレードオフなのがわかるなぁ
全部に注力するなんてできない
理不尽なハゲボス戦で10回ぐらい死んで何度もリトライのたびムービー見せられて実況者ブチ切れてて草
ダウンロード&関連動画>>
引き抜くのは良いとして、最初は力量ややり方を把握するために
小規模の開発やサブディレクターとして一回査定しろや
スクエニ自体が過去作のネームバリューで売り逃げする気しか無いんだろうけどな
はい終わった
ロボゲーとして宣伝してたのにロボ手抜きだとかやばいわ
オルタナティブは当時はこんなのフロントミッションじゃないと酷評もされてたけど
今見ると十分フロントミッションしてるな
ここまでグラフィック綺麗にすることなかったんじゃないの
グラフィックを犠牲にしてアクションを優先して欲しいわ
スクエニだったらニーアオートマタみたいにさ
オルタナティブはスペックとAIがまともになれば名作になるからな
数百億と10年かけて作れよ
俺たちハードコアゲーマーはAAAしか興味ねンだわ
おにぎりにはこだわれるのにロボットは無理だってか!?
鍋と佃…どうして差がついたのか…慢心、環境(ハード)の違い
ほんとスクエニのスクは終わってる
最近高評価受けてるのが予算もなにも冷遇されてるサガスカだけってのがまた…
>>147
あれも完全版だからな
スクエニゲーは完全版まで買ってはいけないのでこれもスルーが安定 >>144
今のAAAタイトル志向が生み出した弊害ってやつを端的に表しているな
素晴らしい ハゲボス強いね
明後日の方向向いてて弾浴びまくっても平然としてるし
スクエニに期待してるヤツなんてもういないだろ
出すゲームほとんど未完成でクオリティも終わってる
まともなスタッフも残ってないんだろうな
佃AC原理主義者としてはようやく世間の評価が追い付いたかと感無量だ
フロントミッションって前作が余りにもひどい出来だったのに
なんで今回買う奴がいるんだろう
アホだから忘れたのかな?
要約すると
金も
時間も
ノウハウも
アイデアも
何もねぇ
ほぼ棒立ちで撃ち合ってるような感じなんだな
ゴエモンインパクトかな
なんでPS3のときに5路線で続けなかったの
SLGはターンベースのが普通に生き残ってるだろ
フロムのゲーム作りってACの声だけとかKFののっぺらぼーとかバッサリとした取捨選択だと思ってるが
この鍋島って人、何でこんなフロムらしく無い作り方してんだろ
アーマードコアの「プロデューサー」ってだけだろ?ディレクターならともかくプロデューサーだけ連れてきたってロボゲー作れるわけないだろ
>>163
steamにも出すんだけどね
PSだからというか手抜きゲーしか作れない体質になってるんでは フロントミッションの世界観でのサバイバルって面白そうじゃん
ヴァンツァーで移動したり敵倒したり食物確保してしたりするんだろ?
今だとポケモンとか変化なしとか言われてる一方こんなゲームもありますよと
本質というかシリーズ物の基本忘れちゃあかんよな
>>156
年度末だしね
本気売るならホリデー前に出す >>162
でもコイツACのプロデューサーってのを売りにスクエニに入ったんだろ? >>169
和田時代に有能切りまくったからこんなゴミでも拾わざる得なかったんだろ >>165
なべしま「ヴァンツァー分の金残りませんでした〜てへ♪」 もうアーマードコアは死んだ
その意志はデモンエクスマキナが受け継ぐ
もうフロントミッションは死んだ
その意志も任天堂が面倒みてくれ頼むから
ロボユニットなんて外部デザイナーに仕様伝えてベースデザインさせてパーツデザイン含め立体屋に発注してモデル大量生産すればええだけやろ
誰もパーツパラメーターまで自分でやれとは思ってないだろうに
一番手を抜けない所何年もかけて手を抜くとか馬鹿じゃねーの?
初めて映像見たけどみんな言ってる通りひどいなこれ
ロボゲーのまま対人間に落としこんだかの如く撃たれても微動だにせずゆっくり歩くボス見て呆れたわ
あまりにもクオリティが低くてびっくりしたんだが、まじで5年間も何してたんだよお前ら
5年って開発規模としてはかなり大きいだろ
人材のほうが少なかったのか?だとしたらクソエニのトップがバカなんだな
有能な人材をリストラしまくった和田のツケが回ってきてるのかね
フロントミッションのヴァンツァー乗りが
生身の体でCQC使って戦うシミュレーション
ナックルハザード作れば100万本余裕なのに
何故こうなった
メインディッシュ作る余裕無かったみたいなおかしな事言ってるな
カネと時間をドブに棄てるスクエニスタイルはどのIPでも健在だな
スクエニに必要なのはCG屋じゃなく、ちゃんとゲームデザインできる人間だろうな
>>180
窓際座って一人でシコシコ設定書いてるだけでも開発期間だからな 理想
フロムなんか辞めて大手のスクエニで凄いものを作るでぇ〜
現実
開発規模が厳しくロボットまで作り込めなかった
普通のステルスアクションゲーにしてる時点でもうロボット作り込むどうこうの話じゃない気が
それにしたって4種類はないがw
一切遊んでもいないのにお前らクソゲー認定してて草
確かにクソゲーにしか見えないけどほんとお前らは生きてる価値ないな
>>190
良かったな、ちょうど今日発売日だぞ
ぜひ買ってきて配信プレイしてくれ こんなゴミをヴァンツァ―で騙し売ろうする魂胆・・・
田畑以下のクズやん
>>138
やべー程糞ゲーだな
配信者が付ける得点100点中5点www ジャンプフォース アンセム レフトアライブと続けて発売日買いをした人は辛そうだな
糞ゲー売り逃げに定評のあるスクエニだしな
FFDQって冠があれば馬鹿が擁護してくるが
泡沫のIPじゃそれもないな
配信者も言ってるが
PS2時代のゲーム止まりなんだわ、スクエニ
>>197
そんな小六不登校ガイジみたいな不運なやつなんていないだろ そのアクションが洋ゲー並みだったら許されたかもしれんな
ローグライク目指しましたじゃないんだよな
メタルギアパクッて死にまくる要素取り込んだゲームですって言わなきゃ鍋島ちゃん
>>201
わかるアクションさえ海外のシューターのクオリティならまだ楽しめた
お互い棒立ちで打ち合いとかほんと日本人のシューター開発のノウハウのなさが浮き彫りになってる まぁSLGは思考ルーチンてかAI作らなきゃならんしスクエニはPG冷遇するからそんなん作りたがるやついないよね
DQ11、KH3、コレ
ガワだけ今風でPS2みてえなゲームばかりだな
どれか特定のIPだけじゃなく全体的にそうだから
スクエニ自身の実力、体質でそうなんだろうな
スマホ注力の会社だもの。もうカプコンに負けてるんじゃないかな
スクエニの開発力の無さに呆れてる感じだな
サッサとフロムに戻れよ
徹底的にぶっ潰すためにゴキブリは買ってレビューしろよ
誰もこんなクソゲー買わないぞ
配信者がこの値段で本気で売れると思ってるなら頭沸いてるとか言っててワロタw
>>207
えっ、イラネw
売れないAC作るしか能がないACおじさん戻ってこないでいいよw 硬い雑魚相手にただ立ち上がってくる度にひたすら攻撃連打を繰り返すのくっそつまんなさそうで吹いた
シューター云々以前にスクエニには3Dゲーム作るノウハウがねえわ
2DRPG屋の成長の無さが凄い
ゲハじゃこんなに開発力、技術力の無いスクエニも一流メーカーだからな
こんなクソゲーのCM流すくらいなら山田のCMのほうがマシまであるな
>>210
正直こんなの掴まされる奴も・・・と思うが
配信でネタにできるだけ美味しいだろう 鍋島と書いて無能と読む
ACV、ACVDはシリーズにトドメ刺したくらい酷かったもんね
>>206
スマホもサ終多すぎて誰も信用してないけどなw
お金使っても1年持たないなら課金抑えるわ ヴァンツァーを手に入れるまでゲームにしたら良かったかもなな
スニークゲーならステルスキルはほしかったな
鉄パイプで後ろからポカポカ殴ってる姿がシュールだ
耐久値減ると中々倒せないしめんどうくさくなる
MGSVも死にゲーだったが戦略の多彩さは無限にあった気がする
サヴァイブ以下というかTPPのオンライン部分にも及ばないわ
確かにソフトが落ちたりミッション進行不能があったりと気になる部分はあるけど遊んでて面白いアンセムに60点付けた海外レビューサイトが
このクソゲーに何点付けるかすごい興味があります
これやるならタイタンフォールでもやってたほうがマシな気がしてきたわ
80点以上だぞ
スクエニは田畑の時に圧力かけるって暴露されたから
死にゲーなのにリトライのロードが長い
バカだろ死にゲー「作りたい」で止まってんだろ
鍋さんはスクエニにきての初仕事がこれなのかな
次、が望め無さそうな出来だな
これを9000近くで売るスクエニは、サ終するソシャゲと同じで既に回収に行ってるんだろうな
> 自分はこれまでアクション主体でゲームを作ってきたので、シミュレーションRPGに対するノウハウがなかったんですね。
じゃあフロントミッションに関わるなよ…
橋本名人が権力使ってやる気なく戯れた結果生まれただけのものっぽいし
こんなものにすら圧力が掛かるとしたら終わってる
>>190
ガチのクソゲーは遊ばずともわかるからな低能くんwww しかしまあお金はまだありそうなのに何処に金使ってるんだ
まあお金かけたらその分形になるまで時間かかるから出ない可能性もあるけど
よく見たら鍋島さんディレクターだったのか
こりゃ評価落としまくるな
現場にモロに絡んでるだろうし
ファンはどう思うのか興味深いな
>>234
フロムにいる時も長年プロデューサーしてただけのカスだから
こんなのに期待するやついないんじゃないか スクエニは野村のゲームだけやってればいい
他のゲームは数段落ちる
多分KH3の成功をこのゲームで消そうと思ってるんだろうけど無駄なこと
>>225
圧力かけたと暴露されたのは15だけ
逆をいえば圧力かけようとしたら暴露されるから他のゲームはされてない
このゲームが80などとれるわけがない
てかメタスコアなどどうでもいいスマブラが90取る時点で糞みたいなもの これでさらに次世代とかなったら
中堅レベルでまともに出来るゲーム無くなるんじゃね
Proは低性能とよく言うが、PS4用ですらまともにゲーム作れないとこ多過ぎなんだよね
もうスクエニはエニックスの部分だけ買うわスクエアは死んだ
言い訳ばかりだな
宮崎に席を奪われるわけだわ
鍋島信者は買い支えてやれよ
ジャンプフォースですら宣伝してたソニーが完璧にスルーしてるのが怖すぎる
アーマードコアとかいう毎回売上が10万もいかない雑魚ゲーを数十年間作り続けてただけのおっさんだからな
スクエニはよくこの人拾ったと思うよ
言ってる意味がわからんのだが
要は手抜きしたということか
何発弾丸打ち込まれても棒立ちで平然としてるハゲワロタ
でもまあ何が出来ないか判断して発売できるだけ有能なのかもしれんな
聖剣2リメイクもゲームにすらならないレベルでひどかったしほんとにファン馬鹿にしてんだろ
いくら商売といえど娯楽を売る会社の姿勢じゃねえわ
逃げて逃げて誰にも望まれてないものが生まれたわけか
売れるといいなんなもんが
ロボットを作りこまないなら最初から登場させんでよかったんじゃね・・・
そもそも10年近くプロデューサーやってきたやつがフロムから追い出されるってどういうことなの?
ゲーム業界の事情が分からんのだが普通なのか?
ロボ戦もつまんなさそう
不恰好に撃ち合ってるだけじゃん
このゲームのウリは何なんだか
>>250
てか聖剣なんか持ち上げてる奴が謎だった
当時技術的に凄かっただけのゲーム
レトロゲーとして作られても内容は元々糞みたいなものだからな
まさか攻撃ゲージまで残してリメイクするとは思わなかった
連打したら攻撃力が弱くなる糞みたいなシステムを今の時代にやるとかないだろ
いい加減妊娠はショーもないゲームを持ち上げるのをやめたほうが良い スクエニに移ったクリエイターってみんな地雷作らされる呪いを受けるんかな
馬場や中さんもヤバそう
プレイ動画見ただけの感想
なんか懐かしいなと思ったらsample2000臭がすごいんだな
>>254
むしろN系の時点でやらかしまくってたのに長々居座れた事の方が分からん…
角川に食われる前のフロムが優し過ぎたんじゃね フロントミッションてそもそも土田俊郎ってやつのゲームだろアークザラッドとかも手掛けてる
鍋島って誰だよ何が精神的続編なのかもわからんし
たしかにSRPGでもロボでもないフロントミッションになんの価値が
元々SRPGありきで作られたゲームだったろうに
いつの間にか設定とかキャラがメインになっちゃうこのFF感
俺もFMといえば超兄貴の土田を思い出すな
ソシャゲに行ったしもう帰ってこないだろ
>>47
彡(゚)(゚)一大勢力を築いたメタルギアが居なくなったか…
彡(^)(^)せや!似たようなヤツでFM(死体)あったから適当に生き返らせて後釜に座ったろw プロデューサーがディレクターになるってよくあるのだろうか
逆はありそうだけど
ロボゲーである以上設定やキャラは重要かと
初代の時点でハフマン島隆起した頃からの年表や世界の勢力図設定して話進めてるし
キャラも天野に描かせてた訳で
まあ変に拘り過ぎるとガンハザードみたいな自由なシリーズ作も生まれなくなるけど
>>262
クソエニ「OK!ナンバリングは6、中身はエボルヴぇ2になったぞ!感謝して買え! こいつアーマードコア作ってたやつだろ?
シミュレーションいやなら普通にロボットアクション作っとけや
5年しかないという絶望
その中で心身ともに健やかであるために旅行行ったりゴルフしたりおせち食ったりしなければならない
迫りくる納期
求められる有休消化
仕方ないのだわ
言うても鍋Pのロボゲーって当たりのが少ないイメージ
ほんとモノが作れなくなったんだなこの会社
憐みすら感じる
鍋はAC最高傑作にも挙がるアナザーエイジのプロデューサー様だぜ
もともとシミュレーションなんですがノウハウがないのでアクションにしました
って、そんな人に任せちゃダメだろう
メニュー開かないとヴァンツァーの耐久とか見れないってやばいな
1回でもテストプレイしたらダメだってわかりそうなもんなのに
分業で作って完成したのくっつけてそのまま発売か?これ
>>278
アクションのノウハウもなかったようだしこいつは本物の無能だったことになるな SLGのコーエーを援軍につけたファイアエムブレム優秀!!
人間もロボも攻撃パターン少なく硬いだけで漠然と撃ち合ってるだけ
試行錯誤が無いな
配信者が異常に下手なプレイしてるわけでもないなら、やっぱ糞ゲーにしか見えん
PS2時代はMGS以外にも和製TPSはそれなりにあったはずだが
なぜ今やれると思うのか
ロボ特化で中身はセリフだけでもいいんだけどな
誰がニャンニャン鳴く鉄パイプ女使いたがるよ
同じ形の黒煙がいくつもモクモク上がってる様はなかなかシュールで笑わせにくるな
>>260
つまり居られなくなってどうにかスクエニに逃亡ということか
長年のコネで無事にスクエニ入社って感じでいいのかな? 煙で思ったけどスモークグレネード使ったら一瞬にして平面的な煙が現れたの草生えたわ
北米じゃDMCと同発かよ
スクエニとカプコンかぶり過ぎ
昔の和製TPSといえばN64のコエテクが作ったWINBACKでもこれより面白いだろうな
重火器持ってるのに反撃で撃つ暇もなく、シャベルでボコボコになるためだけに配置されてるようなモブに草
クソゲーすぎて配信してる人、愚痴しか出てこね-じゃんw
配信者下手呼ばわりされたのに反応して余計辛辣なこと言ってて笑うわ
少なくとも平均よりうめえわ、UI諸々操作クソなんだよつってて草
けいじチャンネルがこのゲームをどうアクロバティック擁護するか今から楽しみだw
ヴィンセンとー!しか作れないメーカーがなんでTPSなんかに手出すかねえ
これロボゲーだったとしてもとんでもないクソゲーになってたな
アクションゲームとして理不尽さや判定、モーションがPS2時代のクソゲー
>>277
アナザーエイジも結局初代3部作の設定におんぶに抱っこやんけ クソゲー連呼
PS4のゲームじゃない。10年以上前のゲーム
買わない方がいい。後悔する
配信者から(´・ω・`)
けいじチャンネルはいろいろ紹介した中でメトロエクソダスプレイ動画始めたのに噴いた
本人はクソすぎるゲーム回避しとるな
ご自慢のロボ戦がスライディングスコップより単調な時点で擁護しようがないだろ
>>298
前に動画でレフトアライブ期待してるって動画出してたぞ
YouTubeの収入もあるし普通に買ってやると思うぞw 今年発売のタイトル(ただし200万本以上売れるもの)
ps4
バイオ
kh
ANTHEM
APEX
セキロー
DMC5
ディビジョン2
デイズゴーン
モンハンアイスボーン
サイバーパンク2077
cod新作
fifa新作
Switch(笑)
マリメ2
ルイマン3
どう森新作
ポケモン新作
いやいやいやいや、順序が逆だろ
ロボット作りこんでから人間作れよ
フロントミッションを何だと思ってんだよ
配信者何度目の「面倒くせえなあ」だよ
言い過ぎだろ
あくびしてやがるw
回復したらカバー外れて撃たれるって笑えるなw
カバーあるのに体出さないと撃てないしw
>>305
何時間もスコップ(鉄パイプ)アタックしてりゃうんざりすると思うよ・・・ 今日発売でアマラン13位w
コング予約ランキング圏外w
放送の9割以上が
コロコロ転がる&スライディングからのスコップ攻撃w
メタルギアの絵の人でも別に魅力感じないな
これで小島新作までコケたらコナミが正しかった事が証明されてしまう
ACは元々アクションだから後ろから見たかっこよさも重視されてるけど
FMは元がSRPGだからそこまで考慮されてなくて後ろから見るヴァンツァーは地味なんだよな
ゼニスやフロストなんて前から見てこそなんだし。だからSRPGでつくれ。
グラもひどいよなこれ
スクエニの限界を見た
朝鮮堂と同じでKHみたいにアニメ調にして誤魔化すしかないだろ
慎重にステルスプレイをしたりクラフト駆使しながら
工夫して攻略しようという気を無くさせる敵AIのバカさと硬さだから仕方ない
今日発売日だというのに異常なほど話題にならないゲーム
いざ話題になったと思っても悪い話ばかり
PS3の初期みたいなグラにPSPの頃の様なモーションに驚いた
フロントミッションをリブートさせる→分かる
開発的に取捨選択が必要→当然分かる
だからロボの方を捨てました→?
その点エボルブってすげーよな
ヴァンツァー乗れるし対戦もできるんだぞ
盛り上がってるのか盛り上がってないのか
なんかよくわからないうちにいつの間にか発売されてるな
デモマキの代わりになるようなゲームじゃなかったのか
>>281
でもあれ無双とかのモデリング作ってる部署だと思うぞ
SLGチームは大志PK作ってたんだし 絶対にPS2にあった攻殻機動隊のゲームの方が面白い
これ下手するとFF7Rも何がよかったのかわからないままリブートしそう
というかあれもなんでステルスアクションになってんのマジで
>>323
今後のFE無双新作を見通してモデリングそのまま流用できるように
そこの開発を投げてるんだと思うね 時代とはいえアクション作れないメーカーがやたらとアクションに拘るな
やってることはPS1とかPS2時代にやってた別ジャンルへの挑戦みたいなもんだな
>346
海外はアクションじゃないと売れないもんね。
コマンドRPGするなら国内でソシャゲ作ったほうがいい。
こんなもんで五年も金と時間ドブに捨てるなら、
FTLとinto the breach作ったところに
2Dのフロントミッションだしてもらえるよう頭下げてこい・・・
FF7のアクションの為に中裕司スカウトしたのかな?
スクエニの作り方と中さんとじゃ水と油だと思うけど・・・
業界のゴミ捨て場とはうまいこと事言った人も居たもんだ
つくづくそう感じるね
>>332
XCOMなんかモロにターン制だけど売れたしフォロワーわきまくってジャンル化したぞ もう任天堂以外新規IP作れないんじゃないかというレベル
敵がレーザーポインター装備してわざとこっちにやってくるゲームだもんな
ロボットなんて作れるはずないよ
メカを作り込む時間が無かった未完成品に歴史あるタイトルのフロントミッションの続編と名乗る?
しかもアーマードコアとエースコンバット足した作品見え見え
なら、メカのデザインについて重要性無視出来ない筈だが
そして、スクエニの社風丸出しだな
ブランドロゴだけ適当に張り付け
フロントミッションのメカモデルこそ、流用すれば良いのに思い付きで出して捨てる社風だから忘れてるんだろうけど
フロントミッションEvolveでググれよ
カプコンにますます水開けられてんなスクエニ
PS時代にはグラフィックですら負けてたしな
メタルギア5も小島が金喰い虫とか言われて
コナミと対立しながら開発してなかったら
あのクオリティには絶対達してないよな
洋ゲーとタメ張るUIに持っていくだけでも大変なんだから
大手のスクエ二でも予算が下りなければいいもんは作れんわ
まぁメタルギアは3の時点でも楽しかったけどな
賛否のあった4だってここまで酷くなかったしMGOもよかった
売り逃げは企業としては賢い選択なのかも試練がIPが死ぬからなぁ
>>342
キングスフィールド→デモンズ→ダクソはいい感じじゃね
ここまで堕ちてないだけだけど いや予算の問題じゃねーだろ
明らかにゲームデザインの段階で間違ってるから
AIはもちろんモーションすら作り込まれてないぞ!
テクスチャも初めてPS3になったみたいなやつ
スクエニの悪い所だよな
1作目に力入れないとブランドなんて立ち上がるわけない時代だと思うけど
クソみたいなスマホゲー縮小して金回せばいいのに
スマホゲーは外注ばっかりやで
単純にゲーム作れなくなってるだけだ
>>138
置いてある車未塗装のミニカーみたいだな
触ったら光になるのも凄い そろそろエニックスは独立したほうがいいんじゃね。信用も共倒れ
ドラクエヒーローズ3が出たらスクエニのゲームを買うのはそれが最後かな…
スク「発注せにゃDQ11S卸さんよ(ニヤニヤ
エニ「もう解消したい
難易度の上げ方が敵の体力上げて
無駄に攻撃力上げるとか
一番クソゲーになるパターンやんけ
>>47
スクエニはキャラゲー会社を自負してるからな
後で拡大して儲けるためにもそっちの方が都合がいい
ゲームの良し悪しよりキャラが好きな連中の方が金を沢山落とすし >>354
小売(夏以降豊富だから別に無理する必要ないな) 鍋島さん、マーベラスでシミュレーションRPG作らないか?
デモンエクスマキナ の派生作として
無理にFM混ぜずに
新規IPでよかったのに
APEX見習え
タイタンフォール3はでるみたいだけどw
任天堂はコーエーとばかりコラボするな
まぁ今のスクエニではマイナスにしかならんか
>>354
ここ十数年のクソゲー乱発見てると
ドラクエ降ろしてもらうメリットよりクソゲー押し込まれるデメリットのがはるかに上回ってそうなんだが 今日ヨドバシ行ったらこれを○○のスタッフが作った大注目作とか店内放送で言ってたぞ
いくらスクエニとズブズブだからってこの結託は酷くないか
GOTY 2002 そのくらいのタイムリープは必要
みんな忘れてるけどオクトパストラベラーは良かっただろ
「スクエニのアクション」
こんなに期待できない物も珍しい
スクエニ「ゼノクロみたいなのFMで作ってよ」
てのが発端なんだろうけどPS4で作ると人間部分で力尽きるんだろうか
発表当時は3D版ガンハザードを期待したのになぁ…
これ見てたらanthemが多少マシなゲームに見えてきた
ありがとうスクエニ
>>366
ないない
あれこそ話題だけで売って後に何も残らない、いつもの売り逃げゲーだわ DXMまでの繋ぎに現行機で遊べるロボゲー探した結果地球防衛軍が1番マシという結論に達したのだがあってる?
なんというかダージュオブケルベロス思い出すな
あの頃から何も進歩してなくないか
>>374
アサルトガンナーズ
アーマード筐体のスクエニゲー(漫画エヴァの作者がデザインしたやつ 微妙に質問内容と言い訳が食い違って草
どの段階だって聞いてるじゃね?
フロントミッションオンラインをまた復活させてほしいものだ。
impressに広告費としてばら撒く金あったら開発に使えよw
大して売れそうもないゲームのくせに宣伝だけは割としてるけど
またスクエニお得意の小売に押し込んで下り最速パターンかな
バンナムは版権持ちまくりだから外注外注ひたすら外注のキャラゲーでいいと思うけど版権特に持ってるわけでもないスクエニがそれ出来るかね?
FMにもACにもMGSにもなれないゴミだったな
こんなPS2のゲームのようなもんを9000で売るスクエニはすげえな
いい加減に自社じゃアクション作れないってことだけでも学習すりゃいいのに
放送見たけどスライディングしてシャベルで股間を突くゲームだったぞ
シンプルシリーズかと思うほどの出来だったは
たった5年でリリースしたことへの評価がなくて残念
開発の努力を「わかってない」ユーザーが増えた
>>393
なら分かってるテメェが小売りの在庫全部引き取れよ 5年かけて15〜20年前のようなゲームを出してもな
まさか先端いってると思ってんのか
いっそFMの世界観でヴァンツァーが戦う
XCOMみたいなゲームにしてくれた方が買ってたかもしれん
結果がコレなら中の人の努力なんてただの言い訳だからね、5年間もなにやってきたの?
感覚がズレてるよ
>>389
ガンガンの漫画をゲーム化すればいいだけ FF、DQ、野村以外でろくな開発費もらえるわけないんだから
そこでどういうものを作るか事前計画の段階で終わってたんだろ。
>>399
それならゴブリンスレイヤーをゲーム化だな
そっちの方が期待できる 運用幅の広いジャンプとかできる
高機動戦車で良い
じゃないか
まず顔と手をオミットしよう
代わりにカメラと銃座を据えて
敵のAIやべえなゲノム兵以上の無能が存在するとは思ってもみなかったぜ
>401
いいアイデアだけどアニメ化と同時か2期に合わせてしなきゃ意味ないからな。
まぁDCのロードス島戦記みたいにディアブロの型にはめてとか割り切らないと。
ダンまちなんかダンジョンRPGでキャラ付けてやればいいのにと思う。
エロゲでやるぐらいの低コストゲームなのに。
>>371
ゼノクロぽさなんて微塵もないのにどこから出てきた? 先生!スクエニちゃんだけGBAとかPSPのソフトだけ作らせてあげないとかわいそうだとおもいます!
アンセムの方がマシじゃん→スクエニに作れるわけがない
タイタンフォールみたいなのでいいのに→スクエニが逆立ちして1000億円使っても作れない
xcomみたいな→スクエニには不可能
5年かけてこれとか何やってたんだろうな
というか最近金かけたクソゲー多すぎじゃね
直近サード全滅じゃん
無料のAPEXは肩の力抜いて作れたんかな
ディビジョン→スクエニには無理
メタルギア→無理難題
デモンエクスマキナ→作れない
背後から忍び寄っても鉄パイプで殴るぐらいしかないとか
それで殴ると音がするから聞きつけた敵に蜂の巣にされる
それでも鉄パイプはマシな武器らしくて無いと不安になるらしい
本スレの鉄パイプとスコップの数だけで笑える
407 なまえをいれてください (ワッチョイ cb18-fF9v [153.179.21.20])[sage] 2019/02/28(木) 01:31:31.74 ID:ekFcvEvO0
あ、あとステルスキルはたぶんないぞ
後ろから鉄パイプでボコってたら音聞きつけてきた兵士に銃殺されたぞ
413 なまえをいれてください (スップ Sd43-5O6o [49.97.100.102])[sage] 2019/02/28(木) 01:43:36.03 ID:u97I7ZTfd
背後から迫っても鉄パイプで殴るしかなくて殴ったら殴ったで周囲の敵にバレて蜂の巣にされてるのほんま草
411 なまえをいれてください (ワッチョイ 2391-0snV [61.115.150.176])[sage] 2019/02/28(木) 01:39:50.06 ID:RJc75t+a0
12時からチャプター2の頭までやったんだけども
手のひらがクルクルする事は無かった
コーシカが可愛いからとりあえずは続けられそう
しかしまぁステルスキル無いのはホント斬新だなw
あとマジで鉄パイプゲー
鉄パイプ無いと不安になるレベル
いや冗談じゃなく
>>361
コラボは自社に無いものを補うのが正しいからな
今のスクエニに補って欲しいものなんてあるか? >416
トゥームレイダーはほしいんじゃね。
マベゲーで忙しいらしいが。
ところでコレ、最初からEDまでほぼずっとあの劣化MGSのようなステルスゲーで終わるの??
煽りとかじゃなくて本スレが面白いw
みんなゲーム好きなんや…
スクエニにはいろんな人が他社から入ってくるけどまあ
ゲームデザインからしてうんこだから
アプデやDLCで挽回する可能性がないのも辛いな
5年かけてロボの居ないフロントミッション()作りました
原因は時間不足wwwwww無能の鑑
作り込めなかった、けど発売はする
爆死してシリーズ再度凍結か
死ねばいいのに
開発に5年かけたのは飯の種が無くなるのを防ぐためだったのか
スクエニ社員は無能ほど在席したがるからな
ACfaから4年かけて作れるのはACVなんだぞ
5年ならこんなもんだろ
俺は楽しめた
普通に面白い
みたいないつもの業者の擁護も無いからな
スクエニの中でも見切ってる気がする
AC4発売2006年12月発売
ACfa発売2008年3月発売
5年は時間ありすぎなんだよなぁ
これ第一章でしょ
三章辺りからロボット無双するやつ
>>405
オペトロでもロスプラでも良いがタイミングがゼノクロの後だったからな
発表当時の印象 もうスクエニのスクの部分は切り離したほうがいいんじゃないかな
グラ、BGM、ボイス、システム、バランス全てクソってのは逆に凄いわ
>>418
そりゃ、作ったやつが弾の数は少なくして色々とやらないと進めないようにしました
なんでわざわざいうくらいだしな
ロボの部分は時間とか予算よりも、売りにならないとこに力いれれなかったのが本音でしょ
戦闘の一部でしかないんだし ステルスゲームなのにステルスキルが無いって斬新すぎて意味がわからない
フロントミッションというIPがサバイバルとか
鉄パイプアクションならハガーが居なきゃ
とか本スレほんま面白い
これと比較すれば何でも評価上がっちまうだろうな
にしてもこのありさまを見たら
ACのようなゲームを求めるならマキ一択か
>>442
鉄パイプとシャベルの会話がやけに多いなw ちょっと作り込もうとするとレフトアライブみたいなロボないがしろのありふれたFPGゲームになり
そのくせゲーセンに筐体騙して買わせるためにつくった星と翼のパラドクスは一般ユーザー介入しづらいオタ要素満載なロボゲームになってしまう糞会社w
お前らロボゲー作りたいならガングリフォンとか埋もれてる作品の純粋なリメイクだけすることをお勧めしておくわ。
配信見てたらどうも立ち上がって走ったらリスクがあるらしくて
しゃがみながら出来る高速移動ででんぐり返りってのがあって延々と
ゴロゴロ転がってるのw
開発2年位のデモンエクスマキナの方がロボ要素もストーリーもちゃんとしてそうってクズエニヤバくね?
愛されるクソゲーには憎めないキャラとか斬新過ぎたシステム、
強烈かつ覚えやすい名(迷)言、個性的(すぎる)脇役、
想定外の遊び方、斜め上の運営対応などの「尖がり要素」が必要な印象だけど、
このゲームはその辺どうなん?
>>410
XCOMは流石に無能集団でも作れるじゃろ
マリラビとかフォロワー多いよね ヴァンツァーが出てくるXCOMでよかったんだよなぁ
マジでこれのプロデューサーは責任取ってハードモードを不眠でクリアする配信しろよ
途中で寝たりギブアップしたら飛び降り自殺でな
>>452
スライディングして敵兵の金玉潰すムーブが最適解って要素は尖ってるかも >>415
これ見てるとファミコン時代によくあったクソゲーって感じするわ どうして目の前で物陰に隠れたのに、敵が追ってこないんだ?
なんで単純なオブジェクトを迂回できずにひっかかるんだ?
ちゃんと作れコラ!
Pはやった事有るけど
ディレクターってむずかちいです(^p^;
>>431
本当にないね
面白いという人をまだ見かけてない xcomかマリラビ作ったとこに依頼してればKOTY候補筆頭にはならなかったと
出すもの全部クソゲー…ってかんじになってきてるのがなあ
作り方、リソースの掛け方とか間違ってるんでは?
5年かけた結果がコレってのは、いくらなんでもおかしくないか?
昔から佃より鍋を選んだフロムの判断には疑問があった
アナザーエイジだってアリーナもストーリーもほぼなくてミッションだけやたらあるだけ売上も微妙
少数派の対戦重視ユーザーの声が異様に大きかっただけ
スーパーファミコンのフロントミッションはまぁまぁ面白かったなw
ガンハザードは名作だった^^
>>470のIP
114.165.58.89
新潟
ググれば主にゲハメインでキチガイなスレばかり立てているのが分かる
尚FF15スレでホモAAを貼ってるのもこいつである
彼がここ最近立てたスレ
スクウェアはニンテンドウ64に参入していれば今の惨状にはなっていなかったと思う!
しつこいけど早く逆転裁判7をスイッチで出せやバカプコン!!!!!!!!!!!
ソニーのゲーム機は2度と買わない奴→
鈴木忍から板垣智子に鞍替えします!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
鈴木忍から長谷川陽子に鞍替えします!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
高波和美から長谷川陽子に鞍替えします!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
スイッチのドラゴンクエストライバルズ面白いやん!
鈴木忍→小島忍にジョブチェンジ!
庭山里絵ちゃんと頓所歩ちゃん!
東京成徳大学深谷高校 情報スレ
中学時代の柳美香ちゃんの白パンチュで毎日激しくオナニーしていた思い出w
今日逢ったヤ○トの渋木チャンに激しいフェラさせたい!
カプコンは早くスイッチで逆転裁判7を出せよタコ!!!!!!!!!!^^
堀ちえみさんが舌がんになったのはフェラのし過ぎが原因???
スイッチのドラゴンクエストライバルズってダウンロードしてみてもオケ? すごい評判だな
XBOXしか持ってなくて助かった
PS持ってたら新川洋司のキャラで買ってた
海外のレビューはまだだけど、これ
Metacritic黄色じゃなくて赤だね
>>465
ローラーダッシュしながら攻撃してマス移動するんですね
壁に隠れてる連中をグレやバズで建物ごと破壊するんですね
分かります ヴァンツァー作り込めなかった分白兵戦に力入れているかというと敵の挙動もPS1のMGS以下だし遠距離の敵ARの命中精度がチート級だしこのデキでインタビュー受けたのが凄いね
スクエニゲーって基本定価高い
こんな発売前からバレバレのクソゲーですら高い
こんなあからさまなクソゲー出してくるクソエニやべええええええ!!!!!
人材流出でクソエニの開発力落ちてるって本当だったか
要は手抜きだろ
で、それを幾らで売りつけようと考えてんのよ
ヤッパリ何時ものスクエニ価格?
>>53
シンカリオンやゾイドワイルドは馬鹿売れしてるのに勝手にロボ離れとか言うなよw これがスクエニの限界
開発五年もかけてPS3レベルのグラのゴミしか作れない
バンナムコエテク以下
でも、良く考えると凄いよね
確か前作が海外スタジオに丸投げか何かで超絶糞ゲーだったらしいじゃん
なのに新作出すって事はまだまだ捨てて無いって事だろ
ファンの人は嬉しいだろうね
>>487
あれ問題点多数あったけど、それなりには楽しかった分まだマシだぞ ソニーからもスクエニからも、わずかな開発費しか貰えなかったのか
そんな小規模ゲーの為にわざわざフロム辞めたのか
1年後にはまた別の会社に居そう
>>360
コレくらいマイナス印象から一発逆転してくれればねぇ… >>489
AC作らなくなってフロムでの立場が悪くなったからでたんでしょ
ロボゲーしか実績ないのにロボゲーは売れない
となるとこう言う妙なソフトを作るしかないと言う判断したんかと >487
クソっていうか凡作だな。
サクサク遊べるようにはなってる。
ただスクエニが出すレベルじゃねぇ。
ACVで鍋島に騙されたから
名前が表に出た瞬間から回避確定してた。
こんな形で死ぬならエボルヴで終わってた方がマシだよ…
少なくともロボゲーだったからな
エボルヴ擁護する日が来るなんて泣けてくるわ
鍋島もマーベラス行け
任天堂は枠がないから無理やろうけど
スライディングしながらち○こを鉄パイプで殴ればいい
・・・・・なんでこんなのが本スレで語られてるんだよw
スクエニのヤバさちゃんとした社会人を育ててないこと
あの子供の発表会を止めることができなかった時点でスクエニの上層部のヤバさは計り知れない
言わないでいいことをいいわけがましく自己弁護するなんてまともな社会人のすることじゃない
こんな作風だけどといいながら
はったりでもいいから面白く仕上げたといって大人の嘘を通すほうがまだまし
>>500
途中で送信しちまった
newガンダムブレイカーじゃなくて
評判が良かった時代のガンダムブレイカー作ってた会社ね >>456
倒すまで何回もやってたのがシュールだった ACV系やダクソ2がうんこだったのは鍋やんのせいだったか・・・
薄々気付いてはいたが・・・
なんか昔ヤングガンガンかなんかでフロントミッションの漫画連載されてたけど
それ思い出したわ
クズエニはもうこのレベルでしかゲーム作れんって事やな
さっさと潰れろゴミ会社
なんかACNXのクソっぷりやACLRにでてきた歩兵が残念すぎたの思い出すな
鍋島やっぱ無能か・・・
ヴァンツァーがまともにでないなら、フロントミッションシリーズって名乗るなよ
しかもロボットって…アクション系のノウハウがあるなら
ガンハザードの精神を継いだものつくれや、こいつ…頭にウジでも湧いてんのか?
ほんとフロミである必要があったのかね
まあ売るためにブランド無理矢理くっつけただけなんだろうけど
せっかく野村KH3がいい流れを作ったのに
またスクエ二は糞ゲーの流れに戻ってしまった
スクエ二製品という自覚と責任を持って開発しろよ
>>429
スクエニってこんなもんだろ
糞ゲーしか作れない 移籍して糞といえば三上だけどスクエニいって糞だからもうスクエニ開発力無いんだろうな
有能なのは抜けるかキンハーとかの主力にもってかれてそう
なんでアーマードコアの元プロデューサーが
フロントミッションの関連作で
ガンダムブレイカー3作った開発に
人間アクション作らせんの?
社内でテストプレイした段階でこれやばくねって意見が出ないのが凄いよね
>>510
駄目な物を駄目と言えないのは悲しいよなあ オンないんだろ
10時間ぐらいでクリアーできるみたいだし
PSだと速攻、売られるわな
スクエニマジで終わってんなぁ
いっそフルプライスでトランプゲームでも作ってろよ
誰も買わないだろうけどクソゲーよりはマシだろ
ここだけ見てるとレッドアリーマーのほうがいい動きしそうだ
2089ダブルパック出した方が良かったんじゃねぇの
本スレの話題が「スライディング、金的、鉄パイプ」でループ
そのループから抜け出したら愚痴ばかりになるけど
しばらくしたら「スライディング、金的、鉄パイプ」に戻ってる
ステルスゲーなのにステルスキルも無い
代わりに面白くなる要素があるのかというと全く無いうえに
ミニマップもない、銃で撃つよりショベルや鉄パイプで殴った方が早い
マップの使いまわしが酷く3人のキャラで同じマップをやらされる
進行ルートもほとんど決められてて少しでも外れるとモンハンの岩みたいに通行させないようにオブジェクトが置かれている
何が凄いってこれやった後にアンセムをプレイしたら神ゲーに見えてしまう事
>>513
KHもすでに投げ売りでいい流れにもならない また騙されて買っちまったけどさあ
鍋島SНIЙЁよ
いまさっき始めたけど
ステルスキルなんでないの?馬鹿なの
このままだとドラクエだけの会社に成り果てるだろうな
>>532
配信見てたら背後から忍び寄ってスライディングしててワロタw 規模小さいです
ノウハウが無いので手抜きです
ロボは置き去りです
>>529
本スレでエボルヴの方がマシだったとか言われててワロ………エナイ 下限を更新していく事で過去のクソが再評価の流れほんと多いな
>>532
https://www.4gamer.net/games/396/G039604/20190225092/
ゲーム慣れしている人ほど先入観があり「はいはい,いわゆるTPSなのね」と敵兵士にヘッドショットを決めようとするんですよ。
本作は策もなくフラフラと敵の前に出て行って何とかなるゲームではないですし,そもそも普通,フル装備の兵士にハンドガン一丁で挑んだりしませんよね(笑)。
もちろん,難度を下げて作ることもできたのですが,そうするとTPSのうまい人はシューティングのテクニックだけを使い,サバイバルという面白いところを味わえないままクリアしてしまいます。
それでは「平凡なTPSだよね」という感想しか抱いてもらえません。
ステルスキルを導入するか否かは,開発内でも議論がありました。
しかし,なまじステルスキルがあると,うまい人なら敵兵全員をこっそり始末できてしまいます。
本作はTPSでもステルスでもなく,あくまでサバイバルアクションです。
生き残ることが目的ですから,そのためには逃げるなり戦うなり,手段も道筋もプレイヤーが選ぶことになります。 >>493
N(鍋島)系で騙されたんで回避確定でした >>540
こだわりが面白さにつながらなきゃ何の意味もない >>540
>そもそも普通,フル装備の兵士にハンドガン一丁で挑んだりしませんよね(笑)。
ハンドガンどころか鉄パイプやスコップ持ってローリングで突撃するゲームにするとはなw ハンドガンは6発
鉄パイプは3発だ
・チャプター1をクリアした感想
メタルギアその物
ハンドガンでのヘッドショットはあってないようなレベル、大体6発撃ち込めば倒せる
でも、鉄パイプは2発叩いてトドメを刺せば3発で倒せる
スニークキルはあるのかな?今の所そんな感じはしない
チャプタークリア後にリザルト画面が出るんだがここを見てしまうと周回したくなる
どこかで言ってたRTAだけど確かに色々なルートがあって極めたら早そう
これ実況面白いな絶望的なクソゲー感に笑いがこみあげてくる
Switchは今年までで四天王が10本になりそうだけど
PSは今年だけで死天王が10本になりそう
尼の在庫がすでに残り8点になってるな
ASBの悪夢以降入荷数を絞るようになって爆死回避するようになったわ
ゲオも少しは見習えよw
>>551
ガンダムブレイカーの時もそうだけど
大分出荷数絞るようになったよね
人気なのとか発売日はすぐにマケプラに切り替わるし 鍋島ばっか責められてるが、ちゃんとした開発者を配置してあげたのか
ぶっちゃけ資金注いだのか、気になるな
>>554
インタビュー見る感じ予算きつきつだったのでは ロボットゲームには金出せないってならそもそも鍋島なんか雇うな
頭おかしいヤツしかいないのかよこの会社
>>554
その辺獲得する交渉含めてこいつの手腕だろ 動画見たらまじでキレイなps2だった
自由度のなさ、人間味のないオンオフな動き マップデザイン シューター要素も前々時代的
2019年にこれ出すってすげえよ
呆れる通り越して2004年に戻ったような懐かしさすら覚える
>>57
ロボゲ求められてることを察した上でなおそれなりの売り上げ要求されるようなら
ロボゲは売れないからやめましょうになるんじゃね >>337
そんな事ないよ
コエテクは仁王、セガはジャッジアイズ
スクエニはオクトパスと新規IPが高評価 >>556
状況にもよるけど鍋の糞な企画書見せられたら予算渋りたくはなるだろ
割と優遇されてたフロムですらアレだもんw 昨日ちょっとやってみた
クソゲーではない
ロボゲーではない
派手なシューターでもないので、撃つ爽快感はない
拾った道具を組み合わせて、武器を作ったり罠を仕掛けてニヤニヤするゲーム
ゆえに真面目にプレイすると地味
宣伝の仕方ミスってると思う
>>138
ステルスキルの3連撃ちょっとでも軸ズラされるとモーションキャンセル出来ず全く当たらないのマジで草
微調整もできないとかこれほんとに2019年のゲーム? 事前情報の時点でアクションなのに、劣化戦ヴァルっぽくてしたい事がわからなかった。
それでも実際に気になればソフトを買ってプレイしてから判断しようと思う所だが
メーカースクエニってだけで回避余裕でした。
>>564
『フロントミッション』シリーズが健在で、同時進行中の外伝だったら何の文句もないよね
本編リブートみたいな広告をしたから怒る人まで出ているわけよ 前転しながら敵に近づいてスライディングからの鉄パイプで金玉殴打が最適解のクソゲーですわ
>>543
動画みたけど
生身の白兵戦がガンブレを彷彿させる挙動で絵面が面白い ダウンロード&関連動画>>
TGS動画あったけどこの時点で色々ヤバイ
なんでバレバレなところから攻撃してるのに見つからないんですかねえ…
メタルギアですら近づいてくるとかそういう動きあったぞ >>493
複雑化したACを見直すとか言ってたのに全然複雑なままでPvPをメインに据えてて初心者の入る隙間ねーなって思った>ACV >>543
ロボゲーやってたPとロボゲーやってた開発が作った物が白兵戦で金玉叩くゲームとは… >>540
話し合ってこうなったとすると、関わったスクエニ社員全員がクソってことになるぞ?
ゲーム作りやめた方がいいレベル フロントミッションとメタルギアの両方のファンを騙す気だったの?
一応、YouTubeとかの生放送で、どんなゲームかは事前に説明してたんだけど
見てる人が少ないっていう
大半の人は洋ゲーみたいな、ドンパチして突撃するTPSだと思ってる
一番注目されてた初報の時に説明するべきだった
>>540
そんなにリアルにしたいなら敵兵の頭もっと良くしてください
爆発音したのに巡回止めない生真面目さは日本人への皮肉ですか? 『LEFT ALIVE(レフト アライヴ)』は
あえての『The Last of Us』オマージュだな
Game of the Year狙いなんじゃねーの
製作者のやりたいことは凄く見えてくるんだよね
・ステルスキルが無い
→現実にあんなのありえない 重装備のプロの傭兵みたいなの相手に背後から襲ったとしても近くに仲間がいれば気づかれる
・ミニマップが無い
→ミニマップだけ見ながらの移動になってつまらない 迷ったら自分でその場で地図を開いて確認して進むのが筋だ
・難易度が高い 敵に見つかったらリカバーが難しい
→簡単だとただの作業になってつまらないだろ! 難しいなら試行錯誤しよう!いろんなルート、色々なやり方を探ろう!
…しかしゲームとして面白くなってるかどうかは別だな
フロムはソウルゲー量産会社になってロボゲー作らせて貰えないわ
スクエニ入ってもロボゲーを満足に作らせて貰えないわで終わっとんな
ファミ痛「いつもどうりプレイしてないけどPSだから+5点」
スクエニって他社から有名ゲームに関わった人とかよく入ってくるけど
その人が得意とするものをスクエニが作らせようとしても
それまでのスクエニの作風と食い違って合わせようとしてギクシャクするのか
それともスクエニが求めるものとその人が求めるものが食い違うのか
ブランドも開発者のネームバリューも枯れてしまっていただけなのか
今回はお互いの信頼関係が気づけた、次は理想通りになるのか
どれだ
一応ヴァンツァー操縦できるところは多いからまぁfmの外伝を名乗っても良いけど問題は機体のサイズがおかしいところなんだよなぁ
>>585
斎藤力とかいう学園ゲームに自信ニキ
なおアスフェルド >>540
簡単にクリアされたら悔しいじゃないですか >>585
そんな大げさなものじゃないよ
スクエニがクリイエターのゴミ箱みたいなものになってるだけだよ
こいついらないからスクエニに捨てとけって感じ まあ新規プロジェクトに好きなだけ人と時間投入していいよとはならんから
新規は中々当たらんよな
スク『メタルギアみたいなんつくってよ!できるっしょwイラスト同じにしといてやっから』
鍋島「え〜ローグライクです〜。しにげーですぅメカとか別に好きじゃないしフロムもそうなんでヒトメインですぅ」
ゴミ箱とかwもしかして作ってる方もそのIPにそれほど思い入れはないのかもしれんが
そうすると悪循環だなあ。そういうのが他の手つかずのIPに対して
俺に仕切らせろって行動を起こされたら
>>596
元々半分糞のレーシングポエムRPGだから・・・・ >>540
言ってることは一理ある
それが実装できたかどうかだ フロントミッションがーって喚いてる豚ども笑える
売れない要素を排除して、売れる要素だけ残したってわからんのかね
今時SRPGやロボットで売れると思ってんの?
ACのプロデューサーとガンブレのイリンクス使ってサバイバルアクションを作るとか
フロントミッションのはずがロボ出ないとか開発が迷走したんやろな
それで5年かかってゴミ出すしかなくなってもうてんねん
どっかみたいにイチから作り直せれば良かったのにな
>>540
今の現状から見ると笑えてくるな
もう一度しっかりシリーズを展開したいという話からトドメ刺しちゃった感じがw 鍋島「フロントミッションの当たり前を見直す!・・・と言うか全否定するぜ!」→ブランド崩壊w
スクエニはFF,DQ、野村以外は適当に作っとけって感じだからな。
リリースタイトル数稼ぎぐらいの感じしかない。
こいつ超絶無能だな
こんなやつがフロントミッションにとどめを刺したかと思うとすげえ腹立つ
>>599
わかったから鍋と一緒に手売りしてこいこのクソゲー 明らかな地雷だってのに突っ込んでブーブー言ってる連中もなんだかな
一週間どころか3日我慢しても粗が見えてきてるんだから自分の頭の悪さも反省した方がいいね
>>97
何言ってるんだお前
レフトアライブはスクエニ作だぞ ゼルダのチームは外部採用多くても良いものができるのに
なんでスクエニは…
MGSとラスアスの良いとこ取りを狙って中途半端になった感じ
フロントミッションである必要が皆無なのに何でこの方向性にしたのだろうか…
>>599
フロントミッション5
200,000本
フロントミッション エボルヴ
69,000本 やっぱスクエニの企業体制って致命的な問題抱えてんじゃない?
5年かけてクソゲーとか10年かけてクソゲーとか多すぎるわ
>>617
和田時代から品質管理が全くできてない感があるな
完成しました→そのまま言われるまま発売→生まれた産業廃棄物
まあ、それでもバンナムよりかはマシな印象だけど
バンナムは品質管理する気すらなさそうだし、特に外注のは >>603
これが鍋島のFM病に対する答えなんだろうな >>618
バンナムはIPでゲームの品質カバーする売り方だからまだ分からんでもないけど
スクエニのスクの部分は何にこんな時間かけてんだよってのを普通に出してくるのが凄いわ 年度末が近い、(CSでは)PS独占の和サードタイトル
いったん様子をみたほうがいい要素が最初から示されているではないか
配信者や動画主が文句しか言ってない時点で本物と分かる一品だは
スマホの画面そのまんまみたいな>>1の改行と文字配列に笑った 2月発売だから3月発売のよりかは信頼度は高いやろ
3月発売かつ中小メーカーのとかもう不渡りださないためだけの出荷だし
マシンのカスタマイズを楽しみたいならメタルマックスをやった方が楽しめるぞ
>>605
鳥山求、フロムから来た鍋島によりフロントミッションは2度死ぬ >>579
この人の思考引き算しかしないんだよね
ありきたりなものにしたくないなら
別の戦略的要素やインタラクティブなものを加えないとただの縛りにしかならない
例えばマーカーがあるからオープンワールドはつまらないと言う答えにマーカー消せばいいみたいな答えを出す人
クリエイターとして三流かな もうスクエニ バンナムと聞いただけで発売日に買うのは絶対にやめようと思うからな
すぐ値崩れしそうなのが予想出来る
また小売脅して圧力かけるんだろな
>>628
いつのまにかスクエニがバンナムと同レベルのクソゲーメーカーに成り下がってるのが恐ろしい
最近の若い人はスクエニの昔も知らんだろうし、ただの地雷メーカーだと思われてるかも なんかどっかのタイミングで開発者がグラフィックにもこだわり〜、みたいな感じのこと言ってて
ヤベェんじゃねぇのこれ?って呟いたらお前最近のゲームやったことねぇだろスパイダーマンとか見てみろよ!って噛みつかれたの覚えてる
3人固まったところに投げ込んだ火炎瓶の炎で焼かれるモーション全く同じ動きでコント感あるな笑
>>630
旧スクの時でPS1終わり時ぐらいからガンガン開発スタッフ流出して行きだしてPS2じゃFF屋さんになったし というかロボを作り込めないなら
【フロントミッション】と言うタイトルを利用してユーザー騙すようなことすんなよ
本当の意味で購入者が詐欺被害にあってる事案だろこれ
ゲーム業界は何をやっても許されるとか言うぬるま湯状態をマジでやめろよ
ジャンル:ローリングスライディングアクションゲーム
481 名無しさん必死だな
とりあえず編み出した対複数戦闘
空き缶投げで音を出して敵を何体も集める
↓
集まってきたところに発煙筒投げて驚かせる
↓
敵集団の動きが止まったところにスライディングで突っ込む
このとき要救助者を連れてると一緒にスライディングしてくれる。
これにより大量の敵を一撃で転倒させられる
↓
倒れてるやつを地雷でまとめて爆殺
3人以下なら鉄パイプでタコ殴りが間に合う
明らかにロボ要素強いものをロボを作り込む規模なくてできなかったってギャグでしかないw
・SRPGにノウハウがない馬鹿にフロントミッションを任せた
・SRPG作れないからアクションにしましょうというエボルブ地雷の上にさらに地雷を重ねた
・ロボット主体だのキャラ置き去りだの無意味な概念を通した
クソゲーの数え役満です、どうもありがとうございます
>>635
スマホで出すときと同じ理由だろうな
新規IPよりとりあえず旧作で眠ってるIPを使えば多少ファンが釣れるからって ACのノウハウある人任せたらFMOみたいなやつでるとおもうやん?
ふつう
中裕司に次のFF作らせても何も驚きはせんな、今のスクエニじゃあ
>>635
悲しいけど、もう発売日にゲーム買うのは馬鹿って状態になってきてるね。特にスクエニ製
CDPRのサイバーパンク2077は発売日に休んでプレイしたい程に期待してるけどな ANTHEMも微妙評価だし
まさかのマーベラスのDXMがこの中で一番評価高くなりそう
まあ発売されるまではわからないけど
ところがANTHEMはアプデが迅速で地味に評価されてきてるというね
>>636
それが本当ならむしろバカゲーとして売ればいいのにね ANTHEMはまったく無関係のクリエーターに改善策提案してもらえたからそうすればいいだけの簡単なお仕事だろ
こっちは誰も助けてくれない
開発途中にこれ絶対つまんねーよと気付いてるやつ居るだろうに
そう言う意見ちゃんと拾って改善出来れば良いのに
フロントミッションオルタナティブなんてのも作れた時代のスクウェアは
最高にロックだった。誰だよ今のスクエニなんてのにしちまったのはw
>>649
ゲーム制作に限らず規模が大きくなると、わかってても改善できないし各々の仕事をやるしかない時がある
結果的にどうなるかわかってても今更仕様変更できないし白紙にも戻せない >>540
全文見たら
鍋島、別にロボに興味ねンだわつってて草
信者は梯子外されたな >>605
というか橋本がだらしねえんだよ
フロントミッションをリブートしたいと提案して何でこの企画通すんだよと ネット上の感想によるとaiが不評のようだけどみんな好印象のようだから中小のサードのヒット作としては
数万本売れて成功なのじゃないかな。
>>648
早速関係ないマーキングつかないように改善されて笑える PS2後期の何作ってもクソゲーと言われたスクエニが帰ってきたな
>>636
ロボット兵とかあるいはゾンビ相手なら普通に楽しそうではあるんだがなぁ コミュ力重視で会社経営してきたツケが出てきたな
スクエニは一度潰れた方がいい
あ、スクウェアは二度目か
「ヴァンツァーを活躍させよう→戦場だ!最前線だ!」
こうして欲しいのに
「戦争ものだよね?→サバイバルでよくない?ロボいらなくなーい?」
何でこうなるの
>>636
バカゲーじゃん楽しそう
ロイヤルホストといいスクエニは今の時代でもバカゲー出してくれるから好きだわ >>646
ローディングが最低でも半分にならんと話にならんだろw
オープンワールドでゲーム作るならフィールド読み込みを頻繁にしてはいけない鉄則すら理解してないクソゲー
数回出撃したら漫画の単行本が読めてしまうほど長い糞ロードなのが現実 プレイ動画と本スレでかなりやりたくなったよ
でもフルプライス出すほど余裕無いんだよなぁ
絶対楽しむなら今なんだけどw
何人の馬鹿が騙されてこのゲーム買ったか今から来週の水曜日が楽しみで仕方がないw
トロコン最速攻略目指したい人には合わないというだけだろう
と言うかソロゲーなんだから発売日に買う必要性が皆無
バカゲーとクソゲーは近しいようでまったく別物なんだ
>>670
でもクソゲーの盛り上がりってやっぱみんなが文句言いながらなんとか遊べるようになろうと情報出しあう発売日付近じゃない?
もうスライディング撲殺とか攻略法出来ちゃってるけど バグゲーという訳でも無い
正統派のちゃんとした糞ゲーというのも久々な気がする
>>666
エアプやん
ANTHEMの真の問題はユーザーに有利だからとドロップ率低下させた事とストーリー追加する言うてんのに全然しないのと短すぎって所やぞ
とりまドロップ率とか武器のサブステータスがゴミ問題が解決したからアプデする意志はあるとして一応の評価はされてるんやで
あとお前の言ってる事が全部事実だとしたらSkyrimはクソゲーになる。世界で認められてるけどw そもそもANTHEMそこまで頻繁にロード挟まんしなぁ
単行本読めるはさすがに草だわ、接続環境見直した方がいい。俺はあれでエラー落ちしたこともない
問題は今作がロードとか以前にマジでやばいってことなんだ
VRAVでも同じ現象
キャリアだけは長い無能が不勉強なまま最新の機器に関わる
そして不勉強なままゴミを生み出す
キャリアだけは長いから周りの人も注意できない
ロボットいないとフロントミッションじゃないだろ・・
スクエニはジブリみたいに発売前のゲームを社員全員にやらせて
発売させるかどうか決めるシステム導入すればいいかもしれんわ
このゴミゲー
ヴァンツァ―の画像使って広告してるあたりかなり悪質やなw
欧米なら詐欺で裁判待ったなしだな
日本人大人しすぎね
プロデューサーが橋本って人で フロントミッションでプロデューサーやってた一人
ディレクターの鍋島はフロム・ソフトウェアでアーマードコア5の製作総指揮やってた人
そしてスイッチで発売予定のデモンエクスマキナを開発してる人もアーマードコア開発してた人だけに
今回のレフトアライブとスイッチで発売されるデモンエクスマキナが比較されるって状況に
なってるね
本スレのテンプレ
この人たちは名前に傷が付きましたね
「LEFT ALIVE」は、全く新しいサバイバルアクションです。
プロデューサー橋本真司(代表作:ファイナルファンタジーシリーズ、キングダムハーツシリーズ)
ディレクター鍋島俊文(代表作:アーマード・コアシリーズ)
キャラクターデザイン新川洋司(代表作:メタルギアシリーズ)
の豪華スタッフに加え
一部のヴァンツァー(ロボット)デザインに柳瀬敬之(代表作:機動戦士ガンダムOOなど)も参加し
戦時下という極限状況における人々の物語を描きます。
2019年2月28日発売。(Steam版は3月6日発売予定)
http://www.jp.square-enix.com/leftalive/ >>688
5のプロデューサーでしょ?製作総指揮なの? ヴァンツァーのサイズがおかしいんだけど?大き過ぎなんだけど?
>>690
両方
色々な雑誌でほとんどのインタビューでも
この人が8割以上答えてた いわば顔 >>693
クリムゾンウォールみたいなかっけぇ敵役でた?MGSとアヌビスのこの絵で出るなら買いだろ ただ、キャラもロボットも作りこむというのは
開発規模的に厳しく、
>>694
ニコ生で見てたけどそんなカッコイイの出てこなかったし
ドーンハンマー撃つだけのお仕事ですw ドーンハンマーというかヘリのミサイル誘導するだけの最後
Pの橋本はFF15でもPの癖にDの田畑にPR含めて全部丸投げしてた挙句、
責任取らせて退職まで追い込んでたな
この橋本って奴結構前からいるだろこいつがダメなんだよ
政治が上手いやつが生き残るのがスクエニだからな
売上とか関係ない
橋本名人のゲームの橋本ザウルスの武器はブーメラン…
>>653
ロボゲー売れないのは本人も分かっているだろうからな
なんでフロントミッションと無理やりくっつけないといけないんだと本人も悩んでいたろうなw 橋下名人はスーファミ時代にコブラチームを率いてジョジョRPGとかバスタードのアクションとか作ったツワモノ
いつのまにかスクエニ移籍して偉い人になっていたな
ディレクターがナベで開発がガンブレをコツコツ作ってたトコなんだから
やっぱりロボゲー作ってたけどいきなり上に企画ひっくり返された系の奴なんじゃねえの
突貫工事なんてもんじゃないよこれ
見事にみんな不幸になった
予算が少ないなら、身の丈にあった物を作りなさい
今日GEO寄ったらもう中古並んでたわw
新作の新品のこれの隣に置くのは逆効果だぞ店員さんって思った
最初にシリコンスタジオって言ってくれてれば鍋島の話なんかしなくて済んだのに
>>700
でもその連中はスクエニのCS事業を生き残らせる気はないけどなw >>712
最近はアマレビューの公開を遅らせてるっぽい
ジャンプフォースも遅かった スクエニはどれだけ進捗悪くてもルミナスエンジンを諦めちゃいけなかったんじゃねえかなあ
PもDも駄目とか救いようがねえな
というかスクエニにこの手の人材でまともなのほとんど残ってないけど
そのくせ他社から無能ばっかり入ってくるというゲーム業界のゴミ箱
今のスクエニはもう昔の人は誰も居ないし、無能しか居ないし怨まれてるしろくな所じゃない
出来があんまりでもヴァンツァーに乗り込んで
ヒャッハーしながらハクスラ出来たら
こんなにボロクソに叩かれることも無かっただろうに
去年の年末ラッシュからいままでで一番出来が良かったゲームがキムが如くだったなんて思いもしなかっただろ?w
年度末決算に間に合わせましたゲーを
発売日に定価で買ってくれる優しいユーザーなんて
PSにしかいないから通用するけどこりゃ酷い
覚えてないだろうけど
PS3/360末期もマインドジャックとか話題にもならないソフトが出てた。
>>722
バイオだろ
キムが如くなんざ糞ゲーKH3より評価低いゴミ 動画少しだけ見たけど「ハッ」「ハッ」「フンヌッ」とか言って前転とスライディング繰り返してた
なんのゲームなの…?
嘘だ!
スライディング鉄パイプ金的ゲーだって聞いたぞ
>>727
スライディングタクティカルハンマーアクションゲーム フロントミッションの遺伝子と思ったら
鉄パイプゲーだったのか
アマゾン星2やなw
一人しかレビューしてないけど
アップデートで今後なんとかなるレベルじゃないくらいにクソゲーすぎて
買った人はレビューすらする気しないって感じなんだろうな
フロントミッションのアクションなら
ガンハザードってロボにも乗れる名作あるんだから
どんなに言い訳してもただの劣化なんだよなぁ
>>732
この文字列だけ見るとわりと面白くできそうなんだけど >>682
社員も感覚麻痺してて結局クソゲー乱発しそう まあ今だにff11を引退させることができない会社だしねえ
『LEFT ALIVE』≒生存者・生き残りなのに死んじゃってる感が
最初から最後まで糞ゲー臭がここまで凄いのもなかなかないぞ
FF15のラスダンの単調な糞っぷりにも引いたが
その上を狙うなんて流石スクエニだわ
開発規模的に無理だって分かっててなんでフロントミッションのアクションゲーを作ろうとしたの?
>>742
購入者限定だと星1.0という驚異的なスコア >>747
昔のIP使って一儲けしろという指令がスクエニ内で出てるからじゃね クソゲー連呼してた実況動画消されてるな
貴重なクリア者だったのに
>>751
だよね?見てたのに今見に行ったら消されてた
まさか圧力か? >>754
まあ、このレフトアは
出来の悪いメタルギア程度には遊べるらしいからね スクエニ内製って本当にクソゲーしかないな
相当リソース注ぎ込んだと思われるKH3ですらあの出来だし
もうゲーム作るの諦めて全部外注にして販売だけやればいい
後は得意のPVだけ作ってれば一応体裁は保てるだろ
>>752
プレイ中に実況主が消すって自分で言ってたよ
私の記録から消したい、みたいな >>756
開発はシリコンスタジオとそのグループ会社だろ 佃と鍋島 一体どこで差がついてしまったのか 開発環境としてはスクエニの方がマーベラスより良いはず
>>760
佃は任天堂の支援受けてソフトの広がりのためにマベでロボゲー作らせてもらえた
鍋島はスクエニでアーマードコアやフロントミッションの魂という名前を宣伝にメタルギアぽいのを作らせてもらえた スクエニって普通の1本のクソゲー作るのに5年とかざらにかけるけど、その間の運転資金がどこから捻出できてるのかよくわからない会社だわ。
バックに相当なパトロンが付いてるとしか思えない。
>>763
今はスマホのソシャゲで大儲けしてるからまだまだ安泰 >>764
なるほど。それが崩れたときどうなるのかが楽しみ 5年言うても人員大量に突っ込むのは2年ぐらいだしな。
AIが馬鹿という話で昔聖剣HOM買った時にAIのアホさとUIのクソっぷりに驚いたけど
あれから10年以上経つのにあの頃から成長してないんだなって
□□□□□□
□川川川橋川
□川□□□□
☆川□□□◯自機
□川□□□□
こういう地形で☆を目指すのにまず左に動いて川に突き当たるというね
>>762
独占ゲーだし、E3で出してたし
ソニーの支援もあるだろうし
そこに角川とか日本のソニー忖度メディアも乗っかってるし
規模としては、スクエニの方が金かけてると思うわ
ただクソゲーなだけ >>765
スマホゲーの利益ガタ落ちでBD再編だからもう半ば以上崩れてるぞ 最初は普通にロボゲー作るつもりだったんじゃね
それがメタルギアの後釜狙いの企画に変わって
結局まとめ切れずに出しちゃったじゃないかと
これの比較対象はエボルヴじゃないの?
向こうも似たようなもんでしょ
配信見たらヴァンツァーというか固定砲台ぶっぱなしてる感じだった
これフロントミッション系?
これで地雷つくるとかアホなの?
鉄パイプにサバイバルアクションにタワーディフェンス風なゲームってあたりMGSよりサバイブを狙った感すらある
新川にキャラデザさせる条件として被せていって潰せという指令でも出てたのか?
スライディング鉄パイプ←←←早くも2019年の流行語大賞候補だよなwww
PS4とSteamのみでしか出さないゲームはクソゲーが多い
FEみたいにリブートするには良いタイミングだったのにな
ロボ以外の部分は作り込めたという事でいいの?
PS4がポンコツすぎるからこんな出来になったのか
switchに出ないんだからPS4の神輿としての要件は満たしてる
駄目なのは発売済みってとこだけ
782名無しさん必死だな2019/03/03(日) 08:58:03.36
>>777のIP114.165.58.89
新潟
ググれば主にゲハメインでキチガイなスレばかり立てているのが分かる
尚FF15スレでホモAAを貼ってるのもこいつである
彼がここ最近立てたスレ
スライディング鉄パイプ←←←早くも2019年の流行語大賞候補だよなwww
国際学院高校 情報スレ
ムチムチ事務員の遠藤沙弓ちゃんとシックスナインでセックスしたい!
スクウェアはニンテンドウ64に参入していれば今の惨状にはなっていなかったと思う!
しつこいけど早く逆転裁判7をスイッチで出せやバカプコン!!!!!!!!!!!
ソニーのゲーム機は2度と買わない奴→
鈴木忍から板垣智子に鞍替えします!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
鈴木忍から長谷川陽子に鞍替えします!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
高波和美から長谷川陽子に鞍替えします!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
スイッチのドラゴンクエストライバルズ面白いやん!
鈴木忍→小島忍にジョブチェンジ!
庭山里絵ちゃんと頓所歩ちゃん!
東京成徳大学深谷高校 情報スレ
中学時代の柳美香ちゃんの白パンチュで毎日激しくオナニーしていた思い出w
今日逢ったヤ○トの渋木チャンに激しいフェラさせたい!
カプコンは早くスイッチで逆転裁判7を出せよタコ!!!!!!!!!!^^ スライディング鉄パイプ←←←早くも2019年の流行語大賞候補だよなwww
主人公が70年代風バンカラリーゼントだったら面白かったと思うんだ
>>49
ゼルダBOTWのディレクターも転職組
任天堂は本体でも中途採用組をちゃんと活用してる
知名度とかそういうんじゃなく、普通の戦力としてな 同じパクるならならフロントミッション版パンピートロット2にしろよ
本当のAC制作者たちはマベでDXMを作ってるってだけだよね
>>788
今回のダイレクトでの扱い見て任天堂からマベへ技術支援入ってそう
というか任天堂から開発者を派遣して技術指導しなくちゃキャンペーンモードはいいが複数人でのバトルはまだまだきつそうに見える スクエニは本当に使えないクリエーターのゴミ集積場みたくなってる
逆によくフロムはこんなのずっと飼ってたな
宮崎がソウルシリーズ作ってなかったら終わってた
銃で撃たれながら鉄パイプで撲殺するゲー
PS2時代といっても過言じゃないゲーム性
見てくれだけの凡ゲーでワゴン待ったなし
>>794
今のプラチナなんてかなり高額なデベロッパーだろうしな
シリコンスタジオに頼んでいる時点でそんな作り込まれたものとかスクエニも望んでない プラチナもライン数に限りがあるからな。
ニーアの続編
任天堂
スマホ
あの規模じゃ3つでも凄いほうだよ。
まぁサイゲの作ってる余裕はないわ。
FF15でもバイオハザードみたいな糞部分があってゲームを台無しにしたけご
フロントミッションでなんの反省もしてないのがわかったな
こゆーのを求めてるんじゃねーんだよ
5年の期間と予算もらってこの規模じゃロボゲー無理って何言ってだこいつ
ポケモンにモンスター出す余裕がなかった、みたいな言い訳だぞ
スクエニってやたら予算ケチる上にショボいプロデューサーつけて駄作量産してるよな
懲りないのかね
ワゴンに集うそれぞれのスクエニのゲーム達
クソゲーディシディア
>>802
エニクスはまだマシな方だから!
なんで未だにスクとエニで派閥わかれてんだろうね 鍋島がクソなのは分かったけどいい加減橋本真司みたいな老害は切った方が良いぞスクエニ
スクエニはクリエイターのネームバリューに頼りすぎてるわ
このスレに速報保管庫のaltくんが近寄らないのは何故なんだろ
PS4のソフトが叩かれてたら現れそうなもんだけど
エボルヴでもう続編ないなと思ってたから期待してたのに、ひでぇわ
>>1の引用しか読んでないけど、消極的な理由で作っただけのゲームが面白いわけないよなとは思った >>806
しかも現代のユーザーにはほとんど無名に等しい
もはやちゃんと数字残せて知られてるの野村くらいだろ、こっちはこっちでまた別の意味で酷いけど いまになってインタビュー読み返すとずっと言い訳を繰り返してるようにしか見えないなw
何かに似てる
とあるバーチャロンかな?
混ぜるな危険
小説は悪く無いんだけど
>>815
とあるバーチャロンはまだバーチャロンしてたからマシだろ タイタンフォール2はしょっちゅうセールやってるけど面白いぞ
これフロントミッションを作ろう、じゃなくて
鍋のネームバリューでロボゲ作ろうとしたけど予算もノウハウもないからロボが出てくるTPSになって
激しいアクションに耐えるモデリングや挙動も賢いAIも無理だからステルス寄りになって
んで何もかも低レベルのクソゲーが出来上がったからなんとか売り抜けるために
フロントミッションのブランド名とかメタルギアの絵師とかでガワだけ取り繕って騙すメディア戦略をとった
っていう順番?
鍋にロボゲー作らせるならついでにフロミ復活させよう、みたいな感じじゃないか
鍋本人にフロミ作りたいって気持ちが特になくて、上も名前だけ使ってくれりゃいーよと黙認したんじゃないかと
ここ最近でスクエニのまともなゲームがマジでオクトパスしかない
あとKH3もまあ合格か
逆になんでオクトパスはスクエニなのにあんな良ゲーになれたんだ
スクエニが口出さなかったからかな
3Dゲーが苦手なんじゃね?
基本的に2Dのが得意なんではw
鍋島って普通に無能なんじゃないか
ACでも評判良いのは宮崎が手がけたやつだし、ダクソ2もテキストで台無しにしたのは鍋
結局AC作ってた人らって佃に着いて行ったんかな
これはAC成分ほぼゼロだけどあっちは色々AC3あたりの匂いが残ってるし
マーベラスにしてはちゃんと3Dアクションしてる
>>732
この路線でロボットバカゲーにした方が面白そう >>822
メタルギアパクリで海外でも売れるブランド作ろうとして
パクリ言われない為にフロントミッション持ち出した様な気が スライディング
戦車
ヴァンツァー
ドラム缶
空き缶
ステルスキル
地面に食われる死体
敵メカが爆散して消滅するの懐かしい感じがしてすこ
これスマホゲーとして出せばわりとウケたんじゃねえかな?
というかこのあまりにもショボいグラと挙動は元々スマホ向けで開発してた可能性も…?
https://www.famitsu.com/news/201709/21142316.html
『FM』の1作目から携わっている橋本氏は、「シリーズで20年以上やっており、前作の『FM エボルヴ』では、
皆さんのご期待に添えないところもあったため、もう一度社長にお願いして企画がスタートした」と語る。
新川氏に声をかけたのは、同氏が手掛けた『メタルギア ソリッド』のフィギュアを
スクウェア・エニックスで製作する際に知り合ったのがきっかけだったそう。
新川氏にとっては、『FM』は憧れのアーティストである天野喜孝氏と横山宏氏が携わった作品。
「これはすごいチャンスだな、ほかの方がやるくらいなら僕がやる!」という気持ちで、快諾したそうだ。
また、鍋島氏については、フロム・ソフトウェアを退社するという話を聞いた橋本氏が、
食事の場で「いっしょに(ゲーム制作を)やりませんか?」と声をかけたという。 https://www.famitsu.com/news/201709/28142898.html
橋本 私は『フロントミッション』(以下、『FM』)1作目から関わっているのですが、シリーズを重ねるごとに、
いろいろなスタッフと作品を作っていきたいという思いが強くなっていったんです。
その流れで『FM エボルヴ』では、海外のスタジオともお仕事をしました。
そうした経験を経て、新しい布陣で、新しい『FM』の世界を作りたくなった、というのが発端ですね。
――ちなみに、本作はどのような体制で行っているのでしょうか?
橋本 今回のプロジェクトでは、『FM』シリーズの制作メンバーが若干名おり、
彼らと新たなディレクターやデザイナーなどがチームを組んで開発に臨んでいます。
開発のコアな部分は社内や近しいスタッフで制作し、物量が必要な部分は外部の開発会社にお願いしているという感じですね。
メカのデザインについては、鍋島の知り合いのデザイナーにお願いしました。
ほかにも、日本だけではなく、『FM エボルヴ』に関わった、海外のデザイナーにも参加していただいています。 >>832
最後の動画が完全にホラーで「ヒェッ…」てなった >>838
ガチンコヴァンツァーバトルアクションじゃね? >>838
ロボゲーをメインにして作る気が本当にスクエニにあったのかったのはあるのよね
どうみても、ロボゲー要素は撒き餌にしか思えない PSレフトアライブ核爆死クソザコwwwwwwwwwwwwww
サード爆殺王PS死wwwwwwwwwwwwww