怨霊鬼にボコられて草
道中も死にまくるし下手すぎる
ダクソクリアしたとかって奴も仁王じゃアホほど死ぬしこのてのゲームじゃ一番難しいのかもな仁王
仁王が一番難いよ
ダクソやセキロはまだマシ
でも仁王よりマリオメーカーは更に難いよ
全部やったけど仁王が一番動かしやすくて楽に感じたんだけどなあ俺は
ダクソはなんかもっさりしてて一番苦労した思いで 仁王の後にしたからかもしれんが
仁王はこっちの火力と相手の火力がおかしい
雑魚敵すらワンパン頻出
しかも動き速いのでより反応し辛くて難易度上げてる
ダクソの後に仁王すると序盤から敵の動きが速くてびびる
難しくねーよバカ
ただ嫌がらせは酷い。
それをコーエー自体が自覚してて高次周はメインシナリオ大して進めなくても進めるよ&ラスボスがあんまりにも弱い糞雑魚なので
根気よくやれば5周目まで普通に行ける。
高次周装備持って1,2周下の難度やると糞ヌルなので、やっぱりパラメータバランスが悪いだけってのがよくわかるよ
セキロは難しいけどちゃんと調整した高難度だからね
仁王はクソみたいなボスや雑魚を同時に複数出して「どう難しいでしょニヤニヤ」ってしてるだけ
仁王やった後でブラボやダクソやると主人公の性能差にビビる
>高次周装備持って1,2周下の難度やると糞ヌルなので、やっぱりパラメータバランスが悪いだけってのがよくわかるよ
>仁王はクソみたいなボスや雑魚を同時に複数出して「どう難しいでしょニヤニヤ」ってしてるだけ
ダクソブラボと同じだな
RPG要素で糞調整誤魔化してる三流アクション
セット装備揃えればなんとかなるんだけどな
難しいと言う奴は軽装装備ばかり
>>5
マリメの鬼畜コースはアクションの最上級者が延々テストプレーしてどうにかクリア出来たレベルで投稿してたりするから、クリア出来ないのが普通 中盤で急激に飽きたわ
レベルデザインの設定が下手くそな印象
こうやってプレイヤーを導こう、みたいな親切さがなくて
とりあえず強い物おきまくって、下手くそはレベル上げとかして頑張れ、
みたいなつきはなしかたをする
仁王は装備ゲー
適正装備が手に入ればいける
あとは地形がクソすぎて思うように動き回らない場所が多くてな
特に1周目はラストにならんと開放されないようなシステムも多くて
強制的に縛り押し付けられてるようなものだから非常に不快だね
わからん殺しなんかも多いし
>>14
そうでもない
弾きリズムゲー無理やりやらせるために基本攻撃の速度やたら遅くしとるイライラアクション >>20
複数人敵が襲ってくるシーンも結局
地形とか利用していかに1vs1にするか、ってだけだからな
ゲームが浅すぎる >>7
おれもそれだわ
ダクソとか他のはもっさりしし過ぎてて好みじゃない 敵の種類少ないステージがこじんまりしすぎ
やり込むとインフレして大味になりすぎる
この辺り改善したら神ゲーだけど
2は少なくとも大味になるのは変わらなさそう
仁王は強敵複数同時に出すとこは鬼畜だと思ったが
全体的には救済措置ありまくりで、ダクソとかよりかなり楽だったような
セキロウはリズムゲーだからな
攻撃とかスキルとか駆使する仁王とぼっ立ちパリイゲーを比較するのが間違ってる
仁王でボス複数とか後半だけどな 怨霊鬼ごときにボコられる奴でもクリア出来るなら隻狼だけやったことないから買ってみるかね
そう言えばもう何年も前に買った仁王クリアしてないな…
マップの使いまわしが多くて探索し甲斐もなくてなんか飽きるんよね
序盤はまだゲームに慣れてないものだからな
エリアの狭さも相まってダクソライク初心者だとわりと難しいはず
以降は比較的簡単なボスが続くが
遅鈍符で難易度一気に落ちるしな
ダクソ系でクリアしたのデモンズとこれだけだ
クリア率は3割ぐらいあるから、粘れば普通に行けるよ
序盤の女蝙蝠みたいなのがかなりキツくてそこで嫌になって辞める人多い
>>30
イライラアクションのぼっ立ちパリイゲーがやりたいの? コウモリは結局遠距離攻撃盛り盛りで殺した気がするな
プロハンのダクソ実況見たらあんまり上手くなくて面白かった
一方でデモンズの名人がやったMHP2Gすげー下手だし
意外とテクの流用できないもんなんだなと
仁王最大の絶望ポイントは烏天狗がザコ敵として道中に現れるとこだろう
>>23
動作がわかるなら回避して攻撃当てるのも攻略法の一つというか普通の攻略法だぞ
そもそも弾き頼りだとジャスト失敗するデメリットが大きすぎるぞ 仁王で一番むずかしかったというか糞なのは水落下即死な
アレのせいで海坊主が一番の難関だった
セキロウは中ボス以上だとこちらの与ダメに対して体力がキチガイだからな
まともに攻撃当て続けても体力削り切るより体幹崩して致命で倒す事になる
結局はパリイの補助でテレフォンパンチ入れる程度
>>38
結局覚えゲーだからあんまり相互作用はないと思う
試行錯誤で心が折れないかってだけやろうな 仁王はマキビシと目潰し無しだと難しくなる、逆に使うと割と楽になる
序盤は敵固くしてこっちの被ダメ上げれば難しいでしょっていう雑さを感じる
かといって序盤過ぎて敵をスローにする遅鈍符が取れるようになるとゲームバランス壊れて一気にヌルゲーと化す
ハッキリ言ってバランスが悪い
2は状態異常系の術はボスには効かないとかすべき
>>44
最強は陰陽の敵スローにする奴じゃね?
ヤマタノオロチ以外全部あれ聞いた思うが 慣れの問題
大抵覚えゲーだから、モンハンやセキロウで凄まじい動きをしてる奴も
何度も練習してその動きを身につけている
で、違うゲームに行くと1からやり直しになる
プロサッカー選手がプロ野球選手になれないのと一緒
一つの事を続ける「練度」が強さに繋がるわけだ
だからお前らだって得意なゲームならプロ野球選手にも勝てる
高難易度だと効かないんじゃなかったか?
俺はスロウ掛けるやつ一度も使わなかったから知らんが
そもそもSEKIROクリアから8ヶ月たった今「またクリア出来るか?」と言われたら
クリア出来る気がしない
もう完全に忘れた
クリアから2ヶ月後に遊んだときも操作方法忘れてたレベル
システムが違うんだからそうなるだろ
隻狼クリア出来たからアクションゲー上手いとかいう話ではない
>>48
まじ?
俺絶対クリアできないわ
というかそう考えると陰陽なしならダクソセキロより絶対むずいわ仁王
ダクソセキロは俺普通にクリアできたし >>42
セキロは体感減らせばいいから、体力はそれ程気にしなくても良かったような >>1
別のゲームなんだから同じ感覚ではプレイできんよ
セキロは敵はほとんど人間相手のチャンバラゲーだけど
仁王はモンスター相手だからね 高難易度だと遅鈍は直ぐ効果切れるよ
一周しかしてない奴が大半だから知られてないけど
>>52
むしろ体幹減らすために体力削るゲームでしょ
>>54
なら仁王の方がむずいわ 高難易度ゲーとか単純につまらんだろ
モンハンがギミックなしで全モンスター、ワンパンでやられるマリオ風ゲームだったら絶対やらない
まぁ別に高難易度やらなくても良いし
ダクソの2週目以降と立ち位置は全く同じだよ
俺はやらない派
ダクソも周回より対人ばっかやってたな
カエルに殺されまくって萎えて詰んでるわ
ダメージおかしいだろ
難易度設定付けて欲しい
このゲームだけじゃなく全てのゲームに
そいつ隻狼でもボコられながらクリアしたんだろ
仁王もボコられながらクリアする
ソウルライクってそんなもん
仁王は人型タイプのガードが面倒すぎてな
ガードをさせないために気力削るの面倒で相手がガードしないタイミングばかり狙ってたから尚更面倒だった
雪女みたいな戦闘は大歓迎。二人かがりは総じて糞
>>47
ダクソは3が一番簡単だったな
ソウルから4作やってればそりゃ慣れる >>56
猿応援のとこは、援軍登場即爆竹連打の忍殺できるけど
他はある程度体力削らないと体幹戻るの早いしな
セキロは好きで三機種フルコンプリートした思い出 セキロ ラスボス戦まで行ってしばらくやってない
再プレイしてラスボス倒したいんだがモチベーション上がらねえ
獅子猿に何十回と挑んだモチベーションよみがえれ
セキロは4周前提だから、それ以下しか周回してないと
戦えないボスいるから勿体ない
できれば修羅は一番最後にクリアした方が良い
エマ戦で胸にくるものがあるし
仁王は周回するごとにフロムゲーよりディアブロになるゲーム
セキロ発売日に買って未だにクリアできん 2日3日でクリアした奴ってなにもんだよ?
仁王というかコーエーのゲームのあの異様なキャラクターの軽さは何なんかね
軽すぎて重力感じない
まあいいことなんだけど結構優れたエンジンなのかな
PC版ではキャラ変えて周回プレイしてた
>>40
そういう話をしてるんじゃない
ザクザク切りまくる爽快感なんかを求めてるような奴には向かないという説明 仁王は遊びの幅が広いから他人の配信見てても面白いな
その人の個性が出る
仁王はステージの作りはイマイチだし道中もボスも数の暴力だらけで苦痛
ただボリュームだけは本当に凄い
仁王はダクソパクりの皮かぶったハクスラだから
1周目様子見しながらの死にゲー → ボス二体同時とか無理ゲーだろ → ふむふむセット装備効果だのビルドで火力上げれるんやな
→多重バフ火力で強敵秒殺気持ちがええんじゃ〜って敵複数や二体同時ボス処理出来るようになるのが楽しいゲーム
単純にゲーム性が全く違うからな
エアプには似たゲームに見えるかもしれんが
ダクソライクでマップが魅力的なのはダクソシリーズだけだからな
ブラボはひたすら暗いだけ、コードヴェインや仁王もマップは退屈
セキロウもつまらん
>>79
フロムゲーは配信映えするよ
ゲーム性てきにも盛り上がるしな 仁王は女キャラが可愛い
それ以外はフロムのほうがいい
アクションとして仁王が一番難しいのは同意なんだが、RPG部分で難易度を台無しにできるから総合的にはクソ簡単
死んですぐリトライする人種は詰まるが死んで攻略サイト見に行く人種は楽勝だろうな
sekiroのラスボスに4時間かかったワイでもクリアできますか?
クリアまでしたがやっぱパチモンの印象は拭えないな
遊べない事はないが本物を作れるのはやっぱフロムしかないわ
>>87
現実キャラいらないけどな
メインヒロインぽいのが武井咲て >>89
1周目なら陰陽効くから余裕だよ
それ以降は効かなくなるらしいからきついと思うけど
ただ水没が糞過ぎてストレスが死ぬ程貯まるマップがある sekiroはアクションでも音ゲーとか格ゲーよりだし求められるスキルが違う
ゆーてフロムもセキロウやるとだいぶ枯れたんだなって実感するからなぁ
フロムだから凄いってよりダクソ3作が特別だっただけなんじゃないかなって思う
てか仁王もコードヴェインもゲーム部分は悪くないんだがマップがクソつまらんのどうにかならんかな…
仁王はロンドン塔で実質ゴールだろもう
>>98
それ言ったらモンハンもリズ天になっちゃう モンハンはターン制RPGだよ
それが崩れてくるとつまらなくなる
相手の攻撃モーションで判断して弱点ぶん殴るんだから同じでは?
まさか攻撃を一方的に避けてるだけ?
コエテク株主ですが、仁王2の体験版はセキロ寄りくそでした
ダクソ3作で良かったのって初代だけじゃね
その初代も劣化デモンズみたいなものだけど
仁王は最初の鉄球鬼が楽しくてこんなボスが続けて出てくるのかな〜と思ってたら変化球ばっかでダルくなってやめたわ
隻狼は正統派ボスばっかで楽しかった
忍陰陽スキル縛りで仁王やってるけど慣れてるのもあるけど丁度いい難易度上がったなんだよな
救済措置もあるし難易度もそこそこだし仁王が一番好き
仁王は上中下と攻撃種類があるようで
実際は攻撃感覚と与ダメが違うだけというガッカリ仕様
>>2
フリプ組だが
ダクソは全然先に進めなかったが
仁王は普通に進められる。
主人公がガンガン強くなるから
そこまで難易度高いとは思わないが >>108
>攻撃感覚と与ダメが違うだけ
それで十分じゃん
どうしてほしかったんだよ 似てるけどちょっと違う作品って
逆に違和感があってやりづらい時あるな
これがそうなのかは知らんけど
アクション自体はチーニンらしさがバリバリ出てるし割と別ゲーっしょ
つかいきなり上手なプレイをしないと下手とかアホかっつの、成長の仕方はプレイヤーによって違うぞ
>>108
意外と考えられてるよ
中段は横振り攻撃で上段は縦振り攻撃
下段は手数とスタミナと回避が優秀
普通に相手や状況によって頻繁に構え変える流転もあるしな 悪いが無強化無装備無アイテムで完全に身一つで攻略するなら
仁王がぶっちぎりで難しい
見た目はセキロのが速い展開で操作忙しそうって思うが実は仁王のがよっぽど操作忙しいよな
>>117
そこが海外であまり受けなかったとこだと思う
流転とか無駄にややこしい 仁王って必死で存在アピールしてるけど2の反響微妙だよな
売り上げも隻狼が400に対して270
ダクソと比べるよりコードヴェインと比べるべき
まず世界観とマップとキャラデザのチープさをどうにかした方がいい
動きが軽いのは特色だからそのままでいい
ややこしいくせにそのややこしさを操作し切ったリターンがゴミ
>>116
そりゃーな
ミッションレベルが上がるごとに同じ敵でも強化されていくし、サブミッションの数の暴力が まあ買うけどね 竹中秀吉を成り上がらせるとか面白そうだし