https://www.eurogamer.net/articles/digitalfoundry-2019-xbox-series-x-reveal-analysis
今回のSeries Xは、オプティミズムと自信に基づいて構築されています。次世代の設計ではCPUのパフォーマンスに妥協はありません。ハイスペックPCパーツのカスタマイズされたレンディションを使用しています。
一方でPS5のGPUは謎に包まれていますが、Series Xでは、MicrosoftはAMDが2019年に出荷したどのNaviパーツよりもパフォーマンスが高く、機能が豊富なコンソールGPUを開発しています。
次のコンソールは現在のものよりもはるかに大きく、予想よりも費用がかかる場合がありますが、このレベルのパワーをメインゲームハードウェアに投入することは非常に興味深いです。
技術的な奇跡はそれらの制限にもかかわらず、最新の機器から達成されました。そして、彼らの後継機によって表現されるのは非常に魅力的です。 PS5のハッタリもそうだが、このハード発売前の誇張表現がどこまで実現するか
AMDが作ってる以上の物をAMDが作るのか。
ないない
マイクロソフトが開発してんじゃなくてAMDが2020年サイクルのコアを使うよって言ってるだけだろ
馬鹿なのかよ痴漢は
ちなみにPS5は今年7月に発売されたRX5700ベース(Navi10Lite)で既にテープアウト済み
箱1Xの4倍の演算性能って言ってんだし24Tflopsあるんじゃね?
ゴキ君にとって辛い情報が毎日のように押し寄せる・・・
PS5今年出すつもりだったけど延期した説あるけど
こうソニーは2019年のチップだがMSが2020年のチップ使う、ての見ると
信憑性が増してくわ
まぁOS屋が本気だしたら、ステマしか取り柄がない会社は終わるわな
>>21
セガとか任天堂相手ならステマ商法出来たけど、無限の資金力持ってるMS相手だと通用しないからな タワー型でXboxOneXの1.8倍の体積を持つあの外観を見りゃ
PS5と互角の性能で張り合うレベルの代物じゃないのはバカでも分かるだろw
そんなもの作れるなら今のAMDのGPUの惨状は産まれないんだよなぁ
PS5が延期してでも超高性能チップ積む可能性から目を背ける箱信者w
>>25
FUDって単語の発祥はマイクロソフトだぞ あ、ゴキブリですらPS5は低性能って自覚が芽生えてるっぽいw
なんていうか本気で悔しさが滲み出てて良い
14名無しさん必死だな2019/12/20(金) 10:19:59.08ID:J8iFDIoL0
マイクロソフトが開発してんじゃなくてAMDが2020年サイクルのコアを使うよって言ってるだけだろ
馬鹿なのかよ痴漢は
PCのソフト使えるようにしてくれれば発売されたら速攻で買うんやけど
AMDより凄いGPU作れるって
もうMSがGPU事業に乗り出した方が良いんじゃね
逆に失敗するんじゃないかってくらいに思えてきた
求めてる以上のスペックで価格が足引っ張る形になるんじゃないか
MSは逆鞘折り込み済だよ
PS5は逆鞘にしないって宣言したらしいけど
ゴキちゃんそろそろ性能なんか無意味!って路線に切り替えないとこの先辛いぞ
あっそうするとSwitchに殴られちゃうんでしたね…
GPUを部分的にゲーム用途に最適化させれば、
パフォーマンスが稼げる可能性はあるな。
予想よりも費用がかかるってのが、ユーザーなのかMSの懐なんか
マイクソがPS5の性能にビビってなりふり構わず金かけたってことだね
没ックソは大艦巨砲主義、昔の戦艦、出航した途端に減速〜沈没だろう
PS5はF35って感じかな〜売れるだろうね
ソニーがハッタリかませばかますほどアホの子のマイクロソフトは真に受けて高性能化していく
ポリフォニー山内が嘘を吐きMSのTurn10が実現するあの構図
要するに来年発売の最新RadeonにMSが関わっていてそれを採用したという話だな
とりあえずこれでXSXがRadeon RX 5700XT 50th Anniversary Editionの
10.138TFLOPSより上だということが確定した
XSXが筐体晒したのは勝利宣言だと思うわ
熱問題だけは誤魔化しが効かないからな
あれよりデカいのはソニーのセンスに反するから作れん
先行逃げ切りで良かったのに、相手の土俵に上がらんでも
あの本体見た人間全員がこいつらスペック全振りで来やがったと理解できるデザインだからな
>>56
19年内発売だったらPS5の勝ちだったのにな あそこまでデカかかったPS4Proよりも1.4倍もでかいからな
PS5があれ以上にでかいタワー型のPS5でも作らない限り
XSXの性能に太刀打ちできるとはとても思えない
太刀打ちせずに7tfのgcnハードで良かったんよ。
ほとんどoneXだけど、そんなこと一般はようわからんでしょ。
これで万が一ps5の方が性能高かったりたいして変わらない性能だったらポップコーンこぼすどころすまんな
PS5は X1Xを少し上回る性能にして35900円で発売すれば良いんだよ。
MSの資金力に性能競争で勝てるわけ無い。
PS5はすべて互換の完成度次第
性能が高かろうが低かろうがPS4のシェアで囲い込んだPSN会員を維持できれば負けようがない
その維持のためにフリープレイを新ハードに引き継ぐのは絶対に必要なこと
互換さえできれば性能の差なんて大した問題じゃない
逆言えば互換が不完全で酷いものならどれだけ性能で勝っててもPSワールドは崩壊する
誰もフリプのゲームなんてやってないし皆そこはどうでもいいだろ
PS4ProとXboxOneXを比べる限りだと
冷却技術はMS >>>>>>>>>> ソニーだから
もしXSXがXboxOneXと同程度のサイズでもPS5には勝てると思う
だが現実はXboxOneXの1.8倍だからなぁ
XboxOneXの時は小型化の為に性能を犠牲にしまくってたMSの本気が
今回やっと見られるから楽しみだわ
>>37
箱○んときは既存のRADEONに先行機能打ち込んだGPUを載せたことがある。
箱一のときは何故か既存のRADEON(GCN1.0)で、PS4は新機能足してGCN1.1相当に仕上げた。 >>45
そんなセガみたいなことしなくても
マイクロソフトには10兆円以上の内部留保がある 年明けすぐにCESで次世代RDNAの発表があるから楽しみやね
今年に続いてまたリサと一緒にフィルが登壇しそう
>>64
gcnだったら互換もまだとりやすかったのにな >>63
ソニーにその判断ができたら大したものだけどな…
ブランドイメージが終わるから難しいやろな >>71
まさにそれなのかな
当初はgcn世代で19年発売の予定だった噂があってね
そのままだったら楽勝だったと思うんだが
xsの価格次第じゃ戦いになってしまう >>15
いやnavi10liteは開発中止になっただろ
ソース無しにデタラメばっか言うなよ 最近のMSとAMDってあらゆる分野で一緒にやっとるからなー
こんなんPS5に勝ち目あるんか?
どうせその1年後にはそのパーツを使用したグラボを売るんだろう
ゲーム開発者の話しぶりからは、新箱とPS5でそんなに圧倒的なスペック差があるようには感じないんだよな
>>79
実用上のスペックなんてもう飽和状態なんだよ
8TFだろうが12TFだろうが違いなんかもうほぼない でかいでかいと言われているけど縦長なだけで体積的にはPS4proの方がでかいくらいだしなぁ。
>>2
PS5は来年やからねw
PS5のGPUもスゲーなんだぜwww >>80
GTX680の頃から言われてるけど全然足りないんだよね よほどのアホか脳障害以外なら分かる話でXBOXの勝ち確定だろ。むしろ理論的にVRS特許も抑えてるMSに勝てるわけがない。VRSあればほとんど見た目変えずにパフォーマンスもかなり上げられるし
Proベースで良かったのにな
右側がPro
ダイの左半分がPS4そのままで、右側に追加GPU
世代が違うからGPUコアの大きさも違う、コレがHybridCrossfireで動作してる
この追加GPUを2倍規模にして7nmで高クロック化すれば7〜8Tflopsは出るやろ
APIもPS5専用タイトルはVulkanにして直叩きとか一切認めないMSスタイルに移行すれば
PS6からは互換もったまま最新GPUを追っかけられるようになる(PS6からPS4を切り捨て) >>84
多くの場合IBMが例として挙げられていたが、1990年代以降はマイクロソフトと結びつけて語られることが多くなった。Roger Irwin は次のように述べている。
Microsoft soon picked up the art of FUD from IBM, and throughout the 80's used FUD as a primary marketing tool, much as IBM had in the previous decade. They ended up out FUD-ding IBM themselves during the OS2 vs Win3.1 years.
—Roger Irwin、"What is FUD"[7]
(訳)「マイクロソフトは即座にIBMからFUDの技法を学び、IBMがその前の時代に行ったように、80年代にはFUDを最大のマーケティングツールとして使った。最終的にはIBM自身のOS/2とWin3.1の競争の際までFUDを使った。 >>18
見た目が大きく変わるだけで
遊べるゲームは同じだから安心して 次世代機700ドルというのが冗談じゃなくなってきたなw
レイトレ抜きで5700XT超えか。
GPU単品で500ドルはしそう。
けどnavi10から大した電力改善はないだろうからどうだろ。
8ピン2つのGPUがCS機に載るって胸熱。
STADIA【AMD GPU: 10.7TF 56CU HBM2 / CPU: 2.7GHz / Memory: 16GB RAM】
AMDにこの性能のサーバー向けGPUは存在しない
だからこれは2020年の話でこれをMSのxCloudにも使うんだろう
だから最新のものを安く使えるんだ
>>12
箱1のチップだとAPU内にMS燻製プロセッサーを15個内蔵してるのよ
詳細は分かってないがSeries Xもおそらく同様だろうな >>89
へー、ProってCrossFireで実装されてたのか。ただその設計破棄した理由は明確だな。
DX12,VulkanはローレベルAPIな分、マルチGPUの実装はパフォーマンス伸びないのよ。 nVidia,AMD以外に高性能のGPU作れるんの?
所詮AMDのもらって、ちょこっとカスタムしてるだけでしょ。
所詮アムド()なんて値段だけが取り柄でintelやNVidiaに踏まれるだけの雑魚
>>67
新機能足したというか強化か?のは良いが、その部分1.3でバッサリカットされた時はハシゴ外され感が滲み出てたな。 >>101
どっちも開発に協力してるでしょ
こういう仕様にしてほしいって要望だして
箱の場合はdirectXの機能も組み込むから更にカスタムしてるだろうけど、
ソニーはAMDとは蜜月な中だから開発には全力で応じてる
とくにAMDのトップはcell開発してるしな ここにきて一気に情報出してきたな
とりあえずスペックは上回った確信あるのかね
>>109
確信つうか作ってるのはどっちもAMDなんだからどっちもわかってるだろ
ソニーが最初からロードアピールしてるのもスペックでは負けてるから
そもそもMSのクラウド使うのにMSより上のハードなんて出せん >>108
>とくにAMDのトップはcell開発してるしな
AMDのオバちゃんってCELLプロジェクトの被害者の一人だったな…
それを聞くとむしろソニーのことを恨んでそうだなww
素人の暴走で東芝もIBMもあの一件は百害あって一利なしの人災だったからな >>110
MSのクラウド使うのにってガイジの妄想だとソニーはMSのクラウド使うことになってんの?w >>12
360のはATIがまだ発売してない技術を先行して入れてたよ >>112
お前そんなことも知らないでゲハにいるの? >>114
あれはGoogleに対する牽制だぞ?
敵の敵は味方って言葉知らないの?
お前の理屈でいえばソニー製のCD-ROMスーファミ出てるよね
フィリップス製でもいいけどw >>89
PS6とか何年後に出るんだよ、8年後か?
クラウドゲーミングが今年来年でまともなパフォーマンス出せるかは疑問符が多大に付くが
8年後にもまともじゃないと思ってるのは少数派だろ
洋サードも"次世代が最後のコンソール"と言ってるところ多いしな
そしてクラウド分野ではSONY本体とMSは協業した、PS6なんて見通す必要どこにあるんだよ PS5はデザイン重視とか言って性能制限されてショボそう
PS5は小さくして爆熱爆音だろう
>>116
>疑問符が多大に付く
どうでもいいけど日本語の使い方がおかしい 洗練されたONEXと適当なPROからみてPS5もくっそ適当に作ってるだろ
>>16
それは多分CPUの演算性能じゃなかったか? ていうかPCユーザーがNaviのクソさにがっかりしてるのに
ゲハ民のありもしないNaviへの絶対的信頼に草生えるよな
>>122
2080Ti持ちとしては草しか生えんわ >>14
ブランドだけで良いものが判らないゴキちゃんが何を言うのw >>121
GPU性能が4倍だよ。RDNA移行とVRS採用で演算性能が12TFなら4倍ぐらい性能アップする。 >>122
まあMSは初代の時に懲りてるからNVidiaは使わんわな >>122
PCを叩きつつintel/nvidia推しだからなw
勝ち馬に乗る事でリアルの惨めさを誤魔化してるんだと思う
最近のintel/nvidiaは微妙だけど、彼奴等は時間が止まってるし PS5のためにNavi10を独占したという噂のSIEさん無駄金ご苦労さまですw
PS5はPS4と同程度かそれ以下の消費電力らしいからその時点でもう終わってるよ
Ryzen推しのAMD信者ですらRadeon避けてGeForce使ってるもんなぁ…
次出るnVidiaキラー(予定)のNavi23ならまだしもNavi21がどれだけ期待できるかっていうと
RDNA2ベースなのにRDNA1の5700なわけないだろアホかよw、まだ出てないGPUって言われてるから2020年のGPUベースだろ
そもそも5700にハードウェアレイトレは搭載していない。PS5は5700のゴミだがハードウェアレイトレ動作してるXBOXはRDNA2ベースなのは明らかに確定的な話
箱のゲームはgameworksは使わんから期待できるな
>>32
延期したらそれこそ撤退が見えてくるぞw
クソも売れてないPSの惨状わかってる? 撤退したら敵前逃亡で後で出そうがその時点で負けじゃん
PS5ってハードウェアレイトレーシングするって言ってたよね?
Navi10でどうやって対応するんだろうね
>>140
シェーダーレイトレをハードウェアと言い放ってるだけだじゃね。どのみち嘘ついてる可能性があるから未だに発表もまともにできていない 対応するにはNavi20ベースにしなきゃいけないわけじゃん
急遽変更ってできるものなのかね?
変更したらしたで開発期間も伸びるでしょ
来年末の発売じゃなくなる可能性もあるよな
どっちかというとoneXの後継って所に信頼おいてる。
>>142
チップの設計開始から販売までほぼ3年
CSの場合は開発環境や動作検証やロンチに向けての作り溜めとか、PC向けより余計に時間がかかる
SONYは遅くとも去年の前半にはダメと判ってたはずなんだよな、そこから屈む発言→E3撤退してる
そこで2022年にPS5Proを出す、もしくはPS6として完全仕切り直しをやれば良かったかも? Naviのレイ移動と交差判定用(RT BVH)ワイアードロジックTexture Unit一体型
レイトレーシングアクセレータがまともに機能するかも分からないのにPS5のレイトレは大丈夫?とか言ってるのは大概おめでたいな
steamとwindows10が動いて値段が19800円なら買う
>>12
360GPUが機能先取り最先端だったのと同じでしょ
新箱が市場に出てないAMD GPU機能先取り採用した
カスタム GPU採用しただけでしょ 先取りするのが当たり前かのように簡単にいうがAMDとMSと共同開発してれば可能なわけでどこぞの梯子外されたダメな会社と違うことは理解した方がいい
3000億円掛けてAMDと共同開発したeSRAM搭載のゴミGPUを搭載したゴミ箱ONEの話する?
PS4とXBOのときだったら眉唾ものだけどPS4ProとXBOXの後だと順当に思えるな
>>134
バランスが良かったRX480から買い換えられると思ったら、古井戸カットとかもうね。
それならゲフォでいいじゃねーかってなるよな。
俺は古井戸復活まで粘るつもりだけど。 >>153
今回はもっと普通に仕上げると思うけどね ていうか来年出すGPUだから同じく来年発売の箱に載せるのはなんもおかしくないような…
全く話題にならんが初代箱のGPUはまんまGeforce3だけどあれも発売前に載せてる
だけどあれが搭載出来たのはまんまGeforce3だったから
同じくCPUは河童のCeleron(若干追加命令ありキャッシュなし)をFSB100Mhzで走らせてるだけ
ガチガチに専用カスタムしてたら同時期は無理
全く話題にならんが初代箱のGPUはまんまGeforce3だけどあれも発売前に載せてる
だけどあれが搭載出来たのはまんまGeforce3だったから
同じくCPUは河童のCeleron(若干追加命令ありキャッシュなし)をFSB100Mhzで走らせてるだけ
ガチガチに専用カスタムしてたら同時期は無理
全く話題にならんが初代箱のGPUはまんまGeforce3だけどあれも発売前に載せてる
だけどあれが搭載出来たのはまんまGeforce3だったから
同じくCPUは河童のCeleron(若干追加命令ありキャッシュなし)をFSB100Mhzで走らせてるだけ
ガチガチに専用カスタムしてたら同時期は無理
箱○のGPUもSMが新しいだけで統合シェーダーとしては全く機能してない
AMDが2019年に発売した製品よりパフォーマンス高いつてのは何もおかしくない
噂通り来年発売の第2世代Naviを先に使わせてもらえんだろよ
PS5が出たら2080Ti未満のグラボ使ってるPCゲーマーはゴミCS以下という事になるな
>>155
嘘やろ思ったらnavi対応してないのね
初めて知ったわ PS5の問題は省エネうたってることもあるんだよね、消費電力PS4以下って公式でも発言していたし
新箱は当然だけど消費電力CS1食うぞと言われてるしね、性能出すなら仕方ない事だけど
>>155
古井戸ないって、そんなアホな話…って思ったら、マジなのか。
今はRX480で全然困ってないのでいいが、RDNA世代以降で古井戸が復活しないと困るな。
動画再生にも使うPC用にRX560も押さえてはあるが…。 >>116
協業してない
とりあえずSonyがMSの客になった
で、新規のクラウド事業については一緒にやってくださいMSさん って話
クラウド事業で決まったものはな〜んにもないよ
だから全部『検討』だったんだよ
>>165
どこで聞いたのか知らないけどそんな話信じちゃうなんてピュアやなぁ 尻Xを見てPS5の仕様を変更してる可能性があるな
情報出すのが遅い
クロックぐらいしか変えようないだろ。
確かxboxoneもギリギリでクロック上げてたな。
クロック上げれば当然消費電力も発熱も上がる
コンパクトな筐体に入れたら大変なことになる
>>171
そうだな。
oneの時もcpuのクロックを1600MHzから
1750MHzくらいまで微増させた程度。 >>165
ちゃんと読めば分かるけど
スタンバイモード時の消費電力の話であって
通常稼働時の消費電力は何も言ってないけどね クロック上げすぎると許容範囲超えて電源落ちる。いわゆる熱暴走防止の安全装置だな
ちなみにボロステの最高スペックはこの中のどれか >>173
相変わらず (嘘は言ってない) のパターンばっかりだな😅
8kみたいなネタですら騙されてる奴多いから怖い >>175
消費電力的に5700XT無理じゃない? 最近は12tflopsだっつって
まだ出てない5800とか5900のるとか言い出しとるからw
>>178
その理屈でいくとPS5には最新朝鮮SSDも載らないことになるね 以前はNaviはPS独占とか意味不明な主張してたわな
>>179
それ126GBとかでサブ的に使うもんだろ?w >>184
そらメインはAMD製品使ってるだけだしw