遊んだけどつまらなかったという意見を言ったら認めないくせに
ペルソナ5最高ウィッチャー3は最高とか言ってる時点で可哀想になるよな
でもゼノブレ2のが高評価かつシリーズ最高の売り上げなんだよな、1はマジゴミ
FF、テイルズは死んだし、ドラクエはベクトルが違うし
JRPGの心臓はアトラスとモノリスなのは間違いないな
>>11
3人体制でシームレスで戦闘するRPG
必殺技のようなアーツを複数セットして、好きな間合いと向きで撃つ
アーツによっては背後から、横からやると特殊効果があったり
戦闘が終わると勝手に体力が回復
一度行ったランドマークには瞬時に移動できる
ちょうどよく広大なマップ
かなりシリアスなストーリー
かなり長いカットシーン
主人公より英雄ダンバンさん(ベジータ)の方が人気が高い >>11
あ、あと、戦闘とかのシステムはめっちゃ複雑。ここは好みが分かれるかも
ただ、システムをあまり理解しなくてもクエストこなしてレベル上げしてればゴリ押し出来る ゼノブレは1みたいなリアル路線が好き
フィールドとかがすごく綺麗だった
2はキャラもフィールドもアニメ調になってて好きじゃなかった嫌いでもないけど
触りだけやったけど小学生向けのノリに耐えきれずやめた
宗教上の理由じゃないよ。
緊縮でお金が無いんだよ。
貧困が大きな理由だよ。
1のリマスター出るみたいだけどこれ画像綺麗にする以外に追加あるんかな?
ダッシュ または乗り物欲しいわ
ゼノブレイド2逆にレックス達がゲストにきてもいいんだぞ
>>8
今からやるなら
2やって1DEが良いのでは。 >>26
その場合ゼノブレ1の旧声優陣を全員集めて、しかもみんな声が当時と変わってないのが
条件だが 早くダンバンのモデリング見たいわ 若干の不安がある
New3DSと同時に買ってあまりの糞解像度に即売りしたからリメイクは嬉しい
>>32
ホントだな
モデリング次第では買わない
ゼノブレイドシリーズの主役はダンバンさんだからな 戒が死んでる
シタンやジン・ウヅキってより、竹田寄りなんだよなぁ
個人的にはスマブラのダンバンのモデルが
元のイメージを損なわずに整っってて好きだ
DEもマップ増えてるっぽいし新録あるんでないの?
しかしベジータはここ数年で老けた気もする
>>26
これは見たい
スイッチ版クロスも出して1と2のキャラがブレイドに入隊するのも見たい あのFF7Rも戦闘システムパクったからな
良く出来たゲームだったよ
Wiiで遊んでた時、どれだけ電池かえてエネループかったことかぁあああああああああああああああああ
switchで絶対買う
別に珍しくはないな
MMOのリキャスト管理なだけで
やんないと思うけど2とかクロスを1にからませないで欲しいね
リマスターなんだからオリジナルを大事にして欲しい
羽ロゴあるからメリア周りの話が増えるのは確定と
没ってやり直した2の終盤の話も入ってくるだろよ
ゼノ1はお使い埋めながら本編やるとボリュームありすぎて休止してしまう100時間超えたがまだクリアしてない
オリジナルそのままだと後半がたるいんでおまけがほしいところだ
ちょこちょこ2との関連を匂わせる描写が入るとか
>>52
お前は回避しとけw
2のゲート周りで全設定が連結してるからな 1は王道RPGで人に薦めやすい
2はオタ寄りすぎて…特に女には薦められない
1は意識高い系オタ寄り
2は萌えオタ寄り
クロスは自称ゲーマー寄り
んー1以外はもっとうまい表現がありそう
1は本格RPG
クロスはオープンワールド寄りJRPG
2は萌え豚用RPG
根底にあるのはどれも変わらんと思うがな
ギアスの時からずっと過去の記憶に振り回されてるお前らってすごくめんどくせえぞ!だし
2はギアスのやり残しを消化
サーガのやり残しは余ってるな
>>26
設定的にも可能なんよな
2よろしくズンパスな気もするが 1は超王道激熱RPG
2はアニ豚向けシコシコRPG
求められてる追加要素はダンバンがモナド振るってた時代の掘り下げ
2とか絡ませるなよ不快だから
>>29
だな
今から初代やるのはさすがに無理ある 今からやるならDE待ち安定だろ
2を先にやるのはおすすめしない
ゼノブレイド未プレイでゲーマー名乗るとかありえないよね
クロノトリガー「ゼノブレとかゴミだろ(笑)俺がRPG最高傑作だわ」
そこでドルフィンっすよ
HD化modでグラ綺麗UIのキャラ絵まで設定資料のイラストと思われる顔絵に変わる
60fps化modもあってぬるぬる(これは賛否(基本が古いゲームのショボグラなのでヌルヌル動くと逆にポリゴン感が出てしまう
ゼノブレ2は面白かったけど1は序盤で黒幕と結末がなんとなく予想出来ちゃったのが不満
予想できたら不満ってのが分からん
こういう奴のために奇をてらったストーリー構成する作品あるけどやめて欲しい
昔やった
連続で3周するくらいおもしろかったけど
高所から落下した先のポイントとそれ以前の場所って徒歩で繋がってなかった気がするんだけど
ファストトラベル可能なのが微妙に納得できなかった
スーファミ時代の名作超えるRPGなんか出てないだろ
勝手に最高傑作とかつけんな
>>8
もともとWii専用ソフトだがNew3DS専用ソフトとしても出てる。Wii版に比べて解像度が低いがそこに目をつぶればほぼ同じ。
New2DSでもできる。無印3DSと2DSではできない。安いから本体ごと買ってクリアしたら売るというのでもいいのでは。
スイッチ版も出るが顔がアニメ化してキャラデザが大幅に変わるのでそこは好みが別れるかも。
もしかしたら女性キャラの露出がかなり減るかもしれん。
ストーリーは制作時期的に中二病だが二転三転するのが面白い。キャラクターはほとんど基本嫌悪感のない魅力的な性格が多い。
多分キャラが一番のこのゲームの魅力。マップが評価されるが今見るとそれほど驚きはないかも。
戦闘はそこそこ。いらんクエストが多いがタルコ関係以外ほとんどメインストーリーに関係のないどうでもいいクエスト
ジェムステムとかキズナシステムとか分かりにくい意味不明なシステムがあるが無視しても進めることは出来る。
あとキズナトークとかいうキャラ同士の絆が高まると特定の場所で見れる(見れない)会話があるがめんどくさいので無視していい。
ゲームクリアした後youtubeで全部見られる。 >>15
ダンバンの声ベジータにしか聞こえないし使いどころが分からんから戦闘からずっと外してた。
基本プレイヤーはシュルク、盾代わりにライン、回復担当にカルナ(回復してくれない)でいい。
カルナだけはキズナシステムで躾けておかないと仲間を見殺しにする女。
メリアとリキはプライヤーカルナで力押しが効かないロウランの時だけ使用した。
>>62
2はホムラちゃんでシコるためだけのゲーム Wiiでもう十分やったんでもスイッチ版はさすがにもういい。
ゼノ2が自分の中でややウケだったんで
ゼノブレイド1-2を出してほしい
>>82
未来が来る前に敵を倒すかシールドで耐えるか回復。 モノリスの最高傑作にして同時にやりたい事をほぼやりきってしまった作品がゼノブレ1
それまではギアスにせよサーガにせよ作りきれないモヤモヤがあったろうがこれで初めて一作で作りきれた
ロボSFもクロスで出来てしまった今はネタ切れ感が凄い
1もクロスも2もず〜っと過去作の焼き直し
違いを出そうと絞り出したのが萌え豚路線でしかなかった辺り引出しの枯渇は如何ともしがたい
才能がないのではなくここからが作り手としての真価が問われている状況だろうから頑張って
いややりたい事なんて今も昔も変わってないし熱量に変化もないだろ。何勝手に決めつけてんだ
>>4
ウィッチャー3はSwitchに移植された時点でクソゲー入りしてたぞw >>84
もう50過ぎの爺さん手前なのに才能がどうこうって時期じゃないだろ て言うか2のラスト見る限り
普通にやりたい事やり切れてない
1はダンバンが最後裏切って倒されるところが格好いい
>>77
ゼノブレってむしろレベル上がりすぎるから、レベル抑えるのに苦労するゲームなんだけど
ランドマーク、秘境、クエストで制限値入るかるし、レベル補正強いから全部やってから進めるとヌルゲーになるんですけど >>64
ディクソン・ムムカとの男臭い3人PTでのシナリオが少しでもあれば胸アツ >>86
グラフィックがトゥーン調になったのがクソだといわれてるだけでウィッチャー3がクソゲー呼ばわりされてるのは
見たことない。スイッチ版で初めて触れた人が内容が暗いとか書いてるのはあるが
>>91
ザンザ戦前とロウラン戦前、ディクソン戦前は死ぬほどレベル上げさせられたわ。今時サクサク進めるヌルゲーにしてほしい PCゲーマーだけどウィッチャー3(MODもりもり)が55点くらいで
ゼノブレイド1は120点
>>95
初見プレイではスリップダメージの強さを理解していなくてリキをほとんど使っていなかった自分 ロウラン戦はどうやっても毒沼に落とされるんで入口のとこで戦うようにしてたわ。
パーティーメンバーが勝手に敵のところに行って毒沼に落ちアホみたいに死んでいく
から。あの時まであまり「集合」とかの命令使ってなかった
>>77
おかしいな
レベル上がり過ぎてつまらなくなるのが唯一の難点だと思ってた レベル補正が極端すぎるんだよ
経験値のプールとかもないし、レベル周りは明らかに2で進化した
ブスが男に好かれてると思い込むがごときクレクレしてクレクレ
まあかわいそうだよね
RPGが洋ゲーばかりのハード
そりゃ嫉妬で叩くよね
2が批判されるとすぐゼノコンプだのゴキだの言われるのが馬鹿らしい
2は1信者からも評価が分かれるんだぞ。俺みたいに大嫌いなのもいる
そりゃゴキか1信者かなんて
区別付かないからな
1信者を自称するなら
もっとエアプが言えない事を言わなくちゃ
モノリスのUIのクソさだけは擁護できない
ゴミアイテムが多いのも原因だろうけど改める気が無い
あとは可能性をかんじさせる名作だった
2のアルストは広い世界を感じられず、ぶつ切り感がひどくてダメだけど
細かい部分は多々あるがUIが洗練されるだけで1はだいぶ変わるはず、あれでクラフトやキズナグラム、装備管理はダルイ
あと装備品は見た目を反映させない機能か、スキン付け替え頼む