最近のゲーム不具合とパッチ多すぎ
A列車のパッチ既に3回で容量は478MB。
あと何回パッチを当てたら不具合は収束するんだよ‼
まぁ、定期的な情報発信と少しでも不具合を改善するパッチの配信を
早期に行ってる点については多少評価するけど…
あと、ダビスタのパッチの容量は1.6GB。
A列車もダビスタも発売を3か月ぐらい遅らせるべきだった。
メーカーが不具合まみれの製品をできるだけ出さないようにパッチの容量が一定量を超えた場合は、容量に応じてゴールドポイントの付与をするぐらいして欲しい。
ポイント付与の上限は価格の10%ぐらい。
因みにほかのゲームはどうなってるんだ?
誰か教えてくれ…
Switchのプリパラ?がパッチデカすぎと話題になったな
こういうので無駄にストレージ圧迫するならDL版の方がいい気がする
切り替えていけ、PCでは日常茶飯事だぞ
これからゲームの垣根がますます曖昧になってくる
問題があったら毎日直して当然なのにコンソールは先払いだからか責任感が希薄だよね
逆に言うと金もらってるから手を抜けないとも言う。
日本ならまだしも海外は返品できるし、なんなら訴訟も待っている。
当たり前のようにパッチを当てられるハードになったら
当たり前のようにパッチ当てる前提でリリースする会社が爆増したな
ユーザーにテストプレイやらせた方が早いのは分かるけどさぁ…
バグ修正のアプデの品雑さはいくら何でも今更すぎだろ。箱○PS3時代のオンラインが当たり前になった時からこんなもん。
ユーザーもスマホゲーに慣れてるからむしろ今は当たり前のような状態やん。特にユーザーに有利なバグなんか速攻で修正されるし。
パッチのサイズなら多分NBA2Kが一番重い
次点でエペ19.8GB、XCOM2 18.7GB
これのせいでセールまで待ってる人の方がプレイの満足度は高くなる悪手
元のデータがダメ過ぎてソフト丸々一本分のパッチ配信したソフトあったな
>>10 昔なら裏技やったー!みたいな感じでユーザーも制作側もwin-winだったのにな
なんで有利なバグは即潰すみたいなのが増えてしまったんだ
>>11 の話を聞くと
ダビスタの1.6GBは少なそうに見えるけど、
もともとのゲーム容量に対するパッチの大きさを比較するとどうなんだろうね?
お前らが360のパッチ一定回数以上はペナルティを叩きまくったせいや