ミラジョボビッチ宣伝映画はバイオだけでお腹いっぱい
異世界転移してディアブロス倒して帰ってくるの?
ストーリーだけ気になる
怪獣バトル物として映画館でこそ最高に楽しいものだしな
でもシンエヴァに剣心を観なきゃいけないしゴジラ対コングという怪獣映画の頂点もすぐそこだしで優先順位はどうしても低い
詳しくは知らないが、ユアストーリー系でオチが酷いとは聞いた
>>8
砂漠で嵐に巻き込まれてモンハン世界に移動する
現地の男とディアブロスを倒す
現地人の船に拾われてリオレウスを倒しに行く
そこで現実世界に戻れたけど、リオレウス&現地人が現実世界に出てきて俺たちの戦いはいこれからだ >>12
そうなの?
まぁ基本映画館には行かないからネット配信されたら見るわ >>8
行って帰ってすぐ戻ってボス戦突入する所でエンドロール 今流行ってるのがライズだから、全く別の印象しかない
>>11
わざわざありがとう
なんか異世界転移する意味あんま無さそうだな……
トライみたいな村の危機を救う話でいいと思うんだけど TVでやったらすごい盛り上がるやつ
そもそも今あんま映画館いきたくないし
>>17
しかも現代レウス倒してないのかよ
続編前提なんだろうけど無くなりそうだな >>19
MGとMHのコラボで映画のシナリオ浮かんだとか寝言言う奴が監督だから… >>14
ディアブロス戦はミラジョボビッチと言葉が通じない現地人のサバイバル共同戦線だから、そーいうのがやりたかったんだと思うよ
リオレウス戦では日本語ぺらぺら喋るやつが出てきてちょっと笑ったけど 当初のスケジュールだとワールド現役時に合わせられてたよな
コロナのせいで狂った
これはライズの販促に役立ってるのかね?
怪獣映画として観れば面白いけど
モンハンなのは後半の40分ぐらいだけだよ
予告とかアイルーのシーンをみてる感じは面白そうにみえる
けどサブスク待ちかな!
>>1
話題にならないというのはそういう事
ちな俺は尼プラ来たら見る
出来悪くて海外では爆死なの国内はまだ興行収入トップ10には入ってるんだからマシだろ
中国は公開中止
祖国でやっと10億、mojo調べだと世界で42億
歴代上位に入る記録的爆死だと思う
ハンターが活躍せず異世界転移した現代兵器俺TUEEEで萎える
みたいな評判を聞いた記憶が
まだ見てない
薄い映画だろうけど
映画館とかで3Dでみたら迫力満点で
楽しめる感
怪獣パニック映画として最後の30分だけ見ればいいよ
俺はつまらないと思った
面白いという人も周りにいたけどモンハン映画としての評価じゃなく怪獣映画の評価って感じ
怪獣映画ならゴジラvsコングがもうすぐだしな
話題性としてもそっちの方が圧倒的に上だし
どうせゴアマガラのウイルスに感染してミラジョボビッチが超人になるんだろ
バカ映画として楽しいぃぃ
んじゃないの?
そう言うの好きだけど
>>10
クライマックスでいきなりフリーザみたいなのが出てきて説教始めるの? 違法だけど普通にYouTubeに上がってるぞw 字幕なしだけど
シンエヴァの前にやってたら多分観てた
超激戦区のタイミングでやられても困る
つまんなくないが正直前半は眠い
ゴアマガラとかアメリカ人好きそうだけど
他に出す物あんだろうとは思う
既に公開されてることを今初めて知ったぐらい話題になってない
モンハンって男性的な世界観の作品でファンも男性が多いゲームなのに
女性を主人公にする意味不明な点にポリコレ臭さを感じて失敗すると思ったら案の定
まさか1時間立ってもモンスター2体しか出てこないとは思わなかった、小型含めても通しで6体くらいだけど
しかも登場人物は中途半端にワールドベースなのに半分はワールド未登場じゃなかったか(ネル、ガレ、ゴア)
スターウォーズep7-9に続き、また女性主人公にして大失敗した例が
ターミネーターも最新作でババアのサラなど女キャラをゴリ押ししたら大赤字で続編制作は絶望的
今日映画見に行ったけど最初の30分はまともにモンスターと戦わないし
主人公がモンハン世界のハンターと喧嘩してるだけ
大型モンスター2体倒して
俺たちの戦いはこれからだって感じの
打ち切りマンガエンド
そういや記録的な赤字でスクウェアを傾かせたFFのCG映画も女主人公だったな
FFシリーズ屈指のクソゲーのFF13も女主人公だし
CGにまあまあの迫力があること以外に評価できる点がない
モンハン映画なのにマジでモンハン要素が薄すぎて詳しい奴ほど口に合わないと思った
シリーズ未プレイが聞きかじってきた知識を切り貼りして適当な怪獣映画に付け足したC級映画
去年ゲハに「はっきり言うね。女性主人公に名作ない」みたいなスレが立ってたけどほんと当たってる
監督が自分の嫁出したいだけの映画なんぞどうでもいい
モンスターハンタープロモーションって感じだったな
ワイヤーアクションは翔蟲の元かなと
多分、要所要所にあるアクション・ギミックは実装されているか、将来実装したいのかなと思った
>>11
リオレウスは倒したやろが
最後〆たのはゴア・マガラや バイオのハリウッド映画版が低コストでそこそこあたったからって
モンハンも女優と監督使い回して当てようなんてのは安直すぎないかとは思う
今回はコロナとか人種差別問題もあって運が悪かったのもあるけども
IGNJの銀幕にポップコーンでボロカスに言われてたな
Yahoo映画のレビューを見ただけで映像以外は酷いのが伝わってきた
面白い作品なら口コミで広がって話題になってるはずなのでまぁお察し
ドラクエユアストと一緒でブランド力で最初は動員するが、
内容がアレだからリピーターがいなくてあまり伸びないパターンになりそう
異世界転移からの現実世界にモンスター出現は悪くないけど
突然の俺たたエンドがなぁ
続編の予告でもあれば違ったか?
でもやっぱり見たかったモンハン映画じゃなかったかな…
モンスター少なすぎホラーに寄せすぎで
モンハン本来の狩猟して生活してる世界観が…
吹き替えじゃないとモンハンの音楽一切流れないのがアレ
その音楽が流れるのもスタッフロールの最後、
吹き替えキャストやらの紹介のところだけだしな
>>51
バイオのコネを使いまわしただけだろ。
ポリコレどころか中国人差別ネタ入れてるレベルだぞ。 主演のミラ・ジョヴォヴィッチって30歳ぐらいかと思ったら45歳って、、
モンハンの主役をオバさんにするとか誰得すぎ・・・
ミラって最近は流石に歳を感じるけど
バイオ1の若い頃よりは5ぐらいの子供産んだ後が一番綺麗に見える
>>77
ターミネーター新作が60超えたBBAのリンダ・ハミルトンをゴリ押しして失敗したのを思い出す 主人公が女性な時点でコレジャナイ感がして地雷だと分かってた
見せ場で英雄の証流せばMH映画としてはそれだけで100点とれちゃうのになあ
見に行ったけどCGは確かに凄いよ
ストーリーはまぁうん
ワールドでも使えたアルテミス装備、どうやって手に入れるのか
と思ってたら単に落ちてたのを拾っただけ、とか無いわぁ…
興行10億超えて客はそこそこ入ってるのに話題にならないのは内容がクソだから
人間の敵は人間だみたいな話になるんでしょ?それなんていうハンターハンター