【立憲】初鹿議員に強制わいせつ疑惑 キスを迫り、ズボンのチャックを引き下げ女性の顔を… [文春]
枝野が前原とホットラインがあるって言っていた通り、枝野と前原の盟友関係は続いてるな
参院選で立民と希望が選挙協力することは可能だろう
前原「民進が中核となって希望の党や立憲民主党と協力できる体制をつくるべき。
参院と地方組織は、希望や立憲民主との協力関係の土台となってもらいたい。
参院選で野党がばらばらに立てては勝てない。
立憲民主の枝野幸男代表と会談して『お互いが協力しないと今の政権を利するだけだ』と認識が一致した」
「希望・立民と協力関係を」 前原氏、民進参院と地方組織
http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20171030000194
民進党両院議員総会で代表辞任が了承された前原誠司氏は30日、
民進の参院と地方組織を存続させることについて
「民進が中核となって希望の党や立憲民主党と協力できる体制をつくるべき」との考えを示した。
当初は民進の参院と地方組織は衆院選後に希望へ合流させる方針だったが、投開票日の22日に見直しを表明していた。
前原氏は全国幹事会、両院議員総会後の記者会見で
「参院と地方組織は、希望や立憲民主との協力関係の土台となってもらいたい。
参院選で(改選)1人区はもちろん、2人区も野党がばらばらに立てては勝てない」と述べた。
立憲民主の枝野幸男代表と会談し、「お互いが協力しないと今の政権を利するだけだ」と認識が一致したことも明らかにした。 枝野の自由党に対する態度が共産・社民への態度と違いすぎワロタw
枝野もやっぱり保守系なんだなぁっていうのが伝わってくるな
枝野は共産とは一定の距離を保ちつつ野党再編をして保守もリベラルも取り込む中道政党を作るつもりなんだろうな
総理指名選挙 自由党は立憲・枝野代表に投票へ
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000113423.html
立憲民主党の枝野代表と自由党の小沢代表が会談し、
自由党は来月1日に行われる総理大臣指名選挙で枝野氏に投票する方針を伝えました。
立憲民主党・枝野代表:「首班指名で私の名前を書いて頂けると。大変光栄ですので、お礼を申し上げました」
「(Q.小沢さんと枝野さんはかつて確執も?)それはマスコミが貼っているレッテルですから」
会合は、小沢代表からの呼び掛けで行われ、立憲民主党からは枝野代表と福山幹事長が出席しました。
枝野代表は、今後の自由党との連携について「今の政治状況を変えなければならないというのは同じ思いだ」と述べたうえで、
「共通の目的があるので緊密に意見交換をしていきたい」と野党で連携して安倍政権と対峙していく考えを強調しました。
自由、枝野氏に投票 首相指名選挙で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2289355030102017PP8000/
自由党の小沢一郎共同代表は30日夜、都内で立憲民主党の枝野幸男代表と会談し、
11月1日召集の特別国会の首相指名選挙で枝野氏に投票すると伝えた。
両氏は今後の国会対応などで連携する方針でも一致した。
共産党の小池晃書記局長は30日の記者会見で、
首相指名選挙に関し「今国会においては党首である志位和夫委員長に投票する」と述べた。 丸山穂高が離党届。維新はもう終わりだな
丸山はこれからどうすんだろうな。自民党は、丸山の選挙区は比例復活の議員がいるから行けないし、
そもそも維新は今まで大阪自民を既得権益集団とか共産党と同じとかさんざんボロクソに罵倒してきたわけだから、
今更大阪自民の議員になるとか変節しすぎて恥知らずも甚だしいし、
維新の党時代に師弟のように仲が良かった江田のいる無所属の会に行くしかないんじゃないか
日本維新の会:丸山衆院議員が離党届
https://mainichi.jp/articles/20171031/ddm/012/010/076000c
日本維新の会の丸山穂高(ほだか)衆院議員(33)=大阪19区=が30日、
離党届を提出したことが維新関係者への取材で分かった。
31日に東京都内で記者会見する予定。衆院選惨敗を受けて維新の代表選を実施するよう主張する丸山氏に対して、
維新創始者の橋下徹前大阪市長が批判し、ツイッター上で「場外乱闘」が繰り広げられていた。
丸山氏は「騒動のけじめをつけたい」と説明しているという。 減税日本は立憲民主に食われて消滅だな
名古屋市議東区補選で立憲民主党が候補擁立
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171031-00004640-cbcv-soci
減税日本の前名古屋市議、佐藤夕子さんが、衆院選出馬のため辞職したことに伴う東区の補選(補欠選挙)に、
立憲民主党が衆議院議員秘書の國政直記さんを擁立すると発表しました。
東区の補選に立候補する國政直記さん(28)は、
衆院選で立憲民主党から出馬し当選した吉田統彦さんの秘書を務めています。
國政さんは会見で、「選挙を通じて立憲民主党への強い期待を感じた」などと述べました。
國政さんが当選した場合、立憲民主党初の地方議員になります。
補選をめぐっては減税日本代表の河村たかし市長が候補者を擁立する方針ですが、
だれが出馬するかは決まっていません。
東区の補選は、来月10日告示、19日投開票です。 菊田真紀子が民進党を離党して完全無所属に。立憲民主党入りかな
菊田まきこ (@kikuta_official)
先ほど民進党に離党届けを提出してきました。
選挙後、悩んできましたが、完全無所属として新たなスタートを切りたいと思います。
#菊田まきこ #新潟4区
長野の地方組織は立憲民主党に移行だな
「リベラル」の思い、揺れ、悔い 衆院選 足元で何が起きたか
https://news.yahoo.co.jp/feature/801
「下条みつ後援会」の銭坂明尚会長(88)は投票日の前日、こんなことを語っていた。
全国的には希望の党の失速と、新たにできた立憲民主党の躍進が確実と言われていた。
「立憲民主党が話題になり始めたのは(下条氏が)希望から出ると決まってから。
『立憲から出ればよかったかも』と一瞬感じたけど、(希望の党からの出馬を応援すると)心に決めた後だったんで……」
長野2区の比例代表では、小選挙区の候補のいなかった立憲民主党が4万7146票を集め、
自民党の5万9172票に次ぐ多さだった。立憲民主党がもう少し早く結党していたら、こうした結果は全く違っていたかもしれない。
地元紙によると、同じ長野県の別地域では、民進党関係者らが立憲民主党の支部設立を目指しているという。 902無党派さん (ワッチョイ 13ae-ypxN)2017/10/31(火) 15:07:55.45ID:xGwwppX10
大塚
立憲、希望、無所属で120人、比例得票率は自民を上回る。
時期衆議院選挙民進党、希望、立憲三党で政権取る。
足立やすし「丸山穂高はやっぱりアホだった。結局、丸山は離党の理由を探してただけ。
経産省を3年で辞めたが、維新も5年持たなかった。そういう結論にならざるを得ない」
足立康史 (@adachiyasushi)
やっぱりアホだった
足立康史 (@adachiyasushi)
結局、丸山さんは離党の理由を探してたんやろな。
足立康史 Facebook
https://www.facebook.com/issue.net/posts/10212695779363922
それにしても丸山代議士の離党には驚きました。こういう対応しかできないとは思ってもいませんでした。
一部の方から、経産省の後輩なんやから橋下さんとの間に入ってあげられへんの、とか、
報道特注の仲間なんでしょ、とのコメントをいただいてますが、連絡がとれない、相談もなく離党する、では話になりません。
経産省も3年で辞めちゃった人ですが、維新も5年持たなかった、そういう結論にならざるをえません。
残念ですが、わたしは「愚直に、維新。」。大阪都構想と新しい国会の実現にむけて、邁進する所存です。 大塚は党内に敵が少ないっていう消極的な理由で選ばれただけなんだな
「当面の代表にはちょうどいい」とか既に言われてるし長く持たなそうだな。てか最後の民進党代表になるんじゃないか
「民進党のままでは再来年の参議院選挙は戦えない」って立憲民主党との合流を模索する動きも出ているみたいだし
立憲民主は立憲民主で愛知に県連を設置するし、誰も大塚の言う事なんて聞いてないな
もう民進党は解党して立憲民主に合流しろよ
大塚新代表、挨拶で立民、希望との連携強調
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20171031-00000059-nnn-pol
民進党の新しい代表に大塚耕平参議院議員が正式に決まった。
大塚新代表が初めての挨拶で強調したのは、立憲民主党、希望の党、民進党の連携だった。
大塚新代表「次期総選挙において、立憲民主党、希望の党、
そして私たち民進党を中心に、政権交代を実現しなければなりません。
すべてはそこからの逆算で、党勢の立て直し、党運営にあたらせていただきます」
また「安倍政権の経済政策、社会保障政策、安全保障政策の問題点は明確だ」と語り、
「労働者に軸足をおいた政治を実現する」と述べた。
大塚氏は参議院議員歴16年で、かつ党内に敵が少ないことが今回無投票で代表に選ばれた大きな理由。
しかし党内からは早くも、「知名度不足だ」
「あくの強い人じゃないから当面の代表にちょうどよいだけ」との冷ややかな声もあがっている。
また民進党のままでは再来年の参議院選挙は戦えないとして立憲民主党との合流を模索する動きも出ている。
民進党をまとめていけるのか大塚新代表の道のりはいばらの道となりそうだ。
立憲民主、愛知に県連設置 名古屋市議補選に候補擁立へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171031-00000044-asahi-pol
立憲民主党の赤松広隆衆院議員(愛知5区)は31日、名古屋市内で記者会見し、愛知県連を設立したと発表した。
同党で最初の地方組織という。結党後初の地方選となる11月の名古屋市議補選に公認候補を擁立することも明らかにした。
赤松氏によると代表に同氏、副代表に近藤昭一衆院議員(愛知3区)と吉田統彦衆院議員(比例東海)が就いた。
赤松氏は11月1日召集の特別国会で衆院副議長に就任することが内定しており、その後は代わって近藤氏が県連代表に就く。
名古屋市議東区補選(被選挙数1、10日告示、19日投開票)には、吉田氏の秘書の男性を公認候補として擁立する。
結党後初の地方選のため、赤松氏は「枝野幸男代表の強い意志で何としても全力でと指示があった」と説明。
期間中は枝野氏が応援に入る予定だ。東区を含む衆院愛知1区では、立憲の吉田氏が共産、社民両党の支援を受けたが、
今回の補選では民進党も含め他党の推薦は受けない方針という。
当選した場合について、赤松氏は民進市議団幹部と協議を始めたと説明。
「立憲の名前にこだわりたい」として、「立憲」の名前がついた統一会派を組むことを打診しているという。 立憲、希望、共産、自由、社民、無所属の会の国対委員長が国会内で会談
希望ですら呼ばれてる野党6会派会談に呼ばれなかったオワコンゆ党の維新
維新、特に足立みたいなクズ議員が野党叩きや国対委員長の辻元叩きばっかしてるんだから自業自得だな
野党6会派が国対委員長会談 質問時間短縮「容認できない」で一致
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171031-00000530-san-pol
立憲民主党など5野党1会派の国対委員長らが31日午前、国会内で会談し、
国会での質問時間の配分を各会派の所属議員数に応じた配分に改める自民党案に関し「容認できない」との認識で一致した。
安倍晋三首相の所信表明演説や代表質問、予算委員会などの実施を求めることも確認した。
会談には他に、希望の党、共産党、自由党、社民党と民進党系無所属議員の衆院会派「無所属の会」が参加した。
日本維新の会については、衆院選前の野党国対委員長会談の枠組みに入っていなかったことなどを理由に招かなかった。
立憲民主党の辻元清美国対委員長は会談後、自民党の森山裕国対委員長に会談での確認事項を伝達した。
野党6会派の国対委員長会談から日本維新の会が「排除」されたワケ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171031-00000539-san-pol
立憲民主党と希望の党、共産党、自由党、社民党と
民進党系無所属議員の衆院会派「無所属の会」の国対委員長らが31日、国会内で会談し、
安倍晋三首相の所信表明演説や代表質問、予算委員会などの実施を求めることを確認した。
日本維新の会は、衆院選前の野党国対委員長会談の枠組みに入っていなかったことなどを理由に招かれなかった。
立憲民主党の辻元清美国対委員長は記者団に、維新に声をかけなかった理由について
「前国会からの(枠組み)を引き継いでいる」と説明した。加えて「維新は野党批判を繰り返してきた。そういうお立場だから」と指摘した。
これに対し維新の遠藤敬国対委員長は記者団に
「野党への批判というのは、誰がどのように言っているのか。少なくとも私はそのようなことを言った覚えはない。
議論に入る前から『排除』するのはいかがなものか」と述べ、不快感を示した。
「まさに『第三極』はわが党だけではないか」とも語った。 日本テレビ世論調査(10/27〜29)
http://www.ntv.co.jp/yoron/201710/soku-index.html
[ 問4]
あなたの支持している政党を教えて下さい。(支持政党がないとき→強いて挙げればどの政党ですか?)
(1) 自由民主党 36.5 %
(2) 立憲民主党 13.8 %
(3) 希望の党 4.2 %
(4) 公明党 4.7 %
(5) 日本共産党 4.5 %
(6) 日本維新の会 3.1 %
(7) 社会民主党 0.6 %
(8) 自由党 0.1 %
(9) 民進党 0.7 %
(10) その他 0.3 %
(11) 支持している政党はない 30.0 %
(12) わからない、答えない 1.5 %
[ 問14] 野党再編についてお伺いします。あなたは、次の4つのうちどれが一番望ましいと思いますか?
(1) 立憲民主党を中心に再編する 39.9 %
(2) 希望の党を中心に再編する 6.0 %
(3) 民進党を再び結集する 7.5 %
(4) 今のままでよい 31.8 %
(5) わからない、答えない 14.8 % >>18
記事を読んだけど、何も書いてないじゃない。
これでどーって言われても。。 >>19
これのどこが何も書いてないになるんだ?
今週発売の週刊新潮によると、初鹿氏は今月、東京都新宿区内のラブホテルに20代の女性と一緒に入ろうとしたが、拒否された。
「女性の腕をつかみ、強引にホテルの入り口に連れ込んだ」と写真入りで報じられているほか、初鹿氏は同誌の直撃取材に「ホテル行こうって、
相手もいいって言ったからね」「みんな奥さん以外に、はけ口を求めていると思うよ」などと答えたという。
初鹿氏は比例東京ブロック選出で当選2回。ホームページによると、妻と3人の子供がいる。 >>19
これのどこが何も書いてないになるんだ?
被害女性・佐藤陽子さん(仮名)が相談していた友人によると、事件が発生したのは2015年5月。
懇親会の帰途、酔った初鹿氏はタクシーの車内で女性にキスを迫るなどし、
さらには、ズボンのチャックを引き下げ、女性の顔を強引に引き寄せるなど、強制的にわいせつな行為を働いたという。 >>21
文章解読力が無いなあ。。 断定できる事実は書いてない。 >>22
あーあー見えない聞こえないなの?
それとも逮捕されて有罪判決が出ない限り事実無根と言いたいの? 金なんて使える時に使わないと何の意味もないんだな
この100億円の幾分かを電通を通して広告を打っていれば若年層をみすみす自民に取られることもなかった
>強制的にわいせつな行為を働いたという
これがポイント。あくまで伝聞に過ぎず断定ではない
同盟系の組織内候補は原発ゼロの立憲には来れないって言うけど、希望も原発ゼロを掲げてないか?
いまさら原発ゼロを取り下げれば、公約違反で叩かれると思うんだが
>>23
伝聞しか書いてない。
文春が断定できる事実を持ってないと言うこと。
ソレ風に言ってるだけ。
かつての文春は事実を断定して書いてた。
ニュアンスが違うのよ。 45 無党派さん (ワッチョイ 13bd-Eec1) sage ▼ 2017/10/31(火) 22:04:04.94 ID:haLw1bmX0 [3回目]
民進党公式に、大塚耕平の推薦人24人のリストあったどー!
柳田稔(広島4、基幹労連、同盟系)
礒崎哲史(比例1、東京都連、自動車総連、同盟系)
浜野喜史(比例1、大阪府連、電力総連、同盟系)
伊藤孝恵(愛知1、テレビ大阪、リクルート)
石上俊雄(比例1、神奈川県連、電機連合、同盟系)
濱口誠(比例1、愛知県連、自動車総連、同盟系)
矢田稚子(比例1、大阪府連、電機連合、同盟系)
榛葉賀津也(静岡3、保守系)
羽田雄一郎(長野4、保守系)
川合孝典(比例2、東京都連、UAゼンセン、同盟系)
小林正夫(比例3、東京都連、電力総連、同盟系)
森本真治(広島1、松下政経塾)
大野元裕(埼玉2、中東調査会)
吉川沙織(比例2、東京都連、情報労連、総評系)
白眞勲(比例3、東京都連、朝鮮日報、立正佼成会)
斎藤嘉隆(愛知2、日教組、総評系)
大島九州男(比例2、福岡県連、立正佼成会)
増子輝彦(福島3+衆3、保守系)
難波奨二(比例2、岡山県連、JP労組、総評系)
古賀之士(福岡1、福岡放送)
野田国義(福岡1+衆1、保守系)
牧山弘恵(神奈川2、TBS)
藤田幸久(茨城2+衆2、MRA)
桜井充(宮城4、医師)
テープに録音されてたり
メールでやり取りが残ってたらアウトだがこれだけでは持ち込めないだろうね
金にクリーンで、仲間を排除をしないと言う事を立憲のウリにすれば良い。
立憲には目玉政策が無いから、今後はサイレントマジョリティーに
訴え掛ける戦略でも取らないと先が無いだろう。
>>26
原発ゼロはもう自民も含めた国民的コンセンサスだから
あまり意味がないスローガン
原発ゼロではなく、立憲は「再稼働反対」ね。ここが大きく違う
民進党は、ここが割れて、米山知事を推薦できず自主投票になった
小池「原子力規制委員会が再稼働を許可すれば再稼働する
将来的には原発ゼロ」
枝野「原発再稼働を認めると言ってる人は、入党してこないんじゃないですか?」
@報ステ >>26
希望に取り下げてない政策って存在するの?
知ってる限りはすべての政策を取り下げてるはずなんだけど >>33
ウザいだけだから、もう自分の支持政党のスレに移りな。 >>32
なるほどね
そうなると民進系の合流ってのはまず不可能だな 玉木が言ってた「党はトルドーのカナダ自由党をモデルに」というのは間違いじゃないんだよな。
トルドーはイケメンなのに性格が良い。細野に無かったモノはそれw
トルドー政権って超リベラル政権だよw
むしろ、立憲こそがカナダ自由党のモデルになると思う。希望の党よりも。
玉木が言うように希望がカナダ自由党をモデルにするのならそれはそれでありw
>>24
持っているだけでは、100億円でも200億円でも同じだよね。
むしろ、溜め込み過ぎると叩かれるネタになるだけ。 民進党とかいう政党が「疑わしきは罰」という新しい概念を定着させたからな それが立憲民主党にも飛んできた とばっちりというかブーメランというべきか
>>38
ちなみに、レンホー元代表が原発ゼロ法案をぶち上げたとき、
菅さんも参加して原発再稼働禁止を訴えるも、
必ず、同盟系組織内候補が異論を唱えてまとまらない
それでレンホーの求心力も低下したという苦い過去がある >>39
なんで細野は性格悪さを隠さなかったんだろ
と言うか性格悪いから右よりなのか? >>29
ひでえ顔ぶれ。ぜーんぶ希望に行って欲しい。 原発事故のとき、真っ先に危ないのは組合員の命だろうに、なんでそこまで執着するのか不思議
荒らしがワッチョイなしスレを勝手に立ててやがる
工作員の分断工作に負けず、しっかり本スレを守っていこう
>>36
「汚れたリベラル」って書き方にそこはかと無い悪意を感じるわ >>29
あら、総評系候補が一人いるのね
これは意外
大野元裕はいい人材なんだけどなあ 文春との喧嘩で無党派支持率ダウン&ネオ社民党まっしぐらだな うんうん
細野のクズより大塚の方が遥かにイケメンで人当たりがいいね
だから希望が欲しがるわけだ
>>46
事故っても失うのは自分の命だけだからな
職を失ったら妻や子供の命まで危うくなる >>48
裏を返せば保守は汚れて当たり前とも取れるけどなw だから、民進党存続も大事なのよ。 違いがあるんだしさ。
連合も股裂き状態だなw
>>48
文春って共産シンパだって
有田芳生あたりがバラしてた気が
立憲に無党派が奪われた危機感なんだろうな >>51
もう参院民進は不要だろう。
自前の候補を立てた方が遥かにマシ。 廃炉費用がかさむから、電力企業だだけでは無理だろう。。。税金の投入になるさ。
大甘処分て除名しても
一方では給料泥棒
もう一方では形式的に離脱しただけだろう
って批判されるだけやしなw
自民党が伝家の宝刀抜いてくれるなら議員を辞めさせて問題解決するけど。
>>57
枝野に露骨にエンガチョされた、有田界隈のリークという線も捨てきれない
マスコミや論壇が総じて翼賛という点を置くと、実は立憲は左から右から、創価から赤から、民進から希望から、いずれにしてもうらまれても仕方ない立場にある 青山や初鹿の件はこのハゲ―ほどインパクトある証拠はなさそうだね
続報があっても大したことないだろう
玉木がなぜ自民党の強い香川県で勝ち上がれるのか?という理由は、玉木の嫁が大平正芳の親戚、大平正芳の孫が玉木の支援者だったり、あと農村票とかあったり、旧社会党支持層であること。それが玉木の支持基盤。
玉木自身はホチュだが、旧社会党支持層からも支持されているw
枝野が言ってた「私は多様性を認め、社会的助け合いを大事にする」っていうのも大平正芳が主張していた「楕円の哲学」なんだよね。
>>29
基幹は旧総評系の鉄鋼労連と旧同盟系の造船重機のコラボ。
電機連合は旧同盟ではなく旧中立労連。
JPは旧総評系の全逓と旧同盟系の全郵政のコラボ。 >>62
ワイドショーは座間9人殺し一色になりそうだからな >>63
玉木も枝野も岡田も理想のモデルは自民の宏池会っぽいんだよな >>61
立憲が多方面から恨みを買う理由が無いんだが。 比例下位は身体検査終わってないのに当選したから、年末までに10人位欠けるかもね。
>>66
座間の事件の賞味期間はせいぜい1週間だよ。
事件の概要が知れているから、視聴者から、すぐに飽きられるわ。 まあ北朝鮮も降参するだろうし経済の拡大も続くんだから野党の政策なんか適当に作ればいいんだよ
けいにんさんとか大丈夫か
フリーターと変わらんだろ
希望は順調に民進党の合流組に乗っ取られてるなw小池はそのうち追い出されるだろうなw
希望の党は参院選まで残ってなさそうw
一方、立憲民主党は統一地方選に向けて着々と準備を進めてるな
県内で定数4、5人以上の選挙区には、かつて仲間だった民進候補がいるかどうかにかかわらず、
公認候補を出すって言ってるから、選挙が近づくにつれて、民進党からどんどん離党者が出て立憲民主に流れ込むだろうな
希望の党 目玉ポストもう廃止
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171031-00000141-jij-pol
希望の党は31日、党規約に明記している独自の役職「ガバナンス長」を廃止する方針を決めた。
国政選挙の候補発掘や公認調整、党員の処分やメディア対応などを管轄する重要ポストと位置付けられていたが、
同日の規約改正委員会(委員長・泉健太衆院議員)の会合で必要性が乏しいと判断した。
小池百合子代表ら結成メンバーが手掛けた党規約の目玉が早くも撤回されることになる。
<希望の党>改憲に慎重発言相次ぐ 小池代表の求心力低下
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171031-00000115-mai-pol
衆院選の公約に「9条を含め憲法改正論議を進める」と掲げた希望の党からは選挙後、改憲に慎重な発言が相次ぐ。
当選者の8割が民進党からの合流組で、小池百合子代表の求心力が急速に低下しているためだ。
希望の党は民進党出身の候補者との政策協定書で「憲法改正を支持」と約束させた。
しかし、選挙中に希望の党の失速が明らかになるにつれ、小池氏の訴えの軸足は改憲から安倍政権批判へと移行。
劣勢をはね返そうと「9条は守るべきだ」と街頭演説する民進党系候補まで現れた。
安全保障法制を巡っても、希望の党の結党メンバーが現実路線なのに対し、民進党出身者の一部は憲法違反だと主張。
小池氏が「純化」を図ったはずなのに、結局、安保政策で党内が一致しなかった選挙前の民進党と同じ構図になっている。
同党出身の大串博志衆院議員は27日、希望の党の両院議員総会で
「『安保法制は容認しない』『9条改正は認めない』で野党と連携する方向性を速やかに決めるべきだ」と主張した。
<立憲民主党>「統一地方選でも独自候補」赤松議員
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171031-00000100-mai-pol
立憲民主党の赤松広隆衆院議員は31日、名古屋市内で記者会見し、
2019年の統一地方選など、愛知県内である地方選で党の公認候補を積極的に擁立していく考えを示した。
赤松氏は「地方議員がいない政党は必ずなくなる」と述べ、県内で定数4、5人以上の選挙区には、
かつて「仲間」だった民進候補がいるかどうかにかかわらず、公認候補を出す方針。
一方で「民進や希望と仲が悪いわけではない」とし、選挙後に「ふわっとした統一会派」を組むことも視野に入れるという。
19年の県知事選で候補者に推薦を出すかは「ニュートラル(中立)な立場でまだ決めていない」と述べた。
衆院選で民進は立憲と希望などに分裂したが、民進愛知県連は10月25日、
所属地方議員らがまとまって活動を続ける方針を確認した。
これに対し、赤松氏は「支持率が低迷する今の民進公認で選挙を戦うことは事実上あり得ない。
地方議員には立憲に行きたい人もいる」と述べ、地方選でも今後、民進組織が立憲、希望、無所属に分かれると指摘した。
赤松氏は31日、立憲愛知県連を設立したと発表した。
代表は赤松氏だが、11月1日召集の特別国会で衆院副議長に就任する予定のため、その後は近藤昭一衆院議員が代表を務める。 >>68
勝ちすぎ&長妻、辻元、北海道組辺りの浮わついた発言
殴られる方には自覚がないというのは割と本当だと思うが つーかとりあえず大塚に敗戦処理押しつけた感じが凄い
もうリベラル系は集団離党の準備に走ってる感じ
選挙区に候補者を立てて当選させ豊田真由子を落選させ後腐れが無いようにケリをつけた自民党
希望の党も立憲民主党も共産党も候補を立てず山尾を野党統一候補のような位置づけにしてしまい僅差で勝ってしまい擦り寄られた立憲民主党
山尾の後腐れだけでも厳しいのに枝野の盟友の青山が秘書にセクハラで初鹿は再犯
総選挙が終わった直後から立憲民主党は厳しいな
文春と立民が喧嘩なんかしてないじゃないか。
文春は官邸が出す曖昧な情報を使って記事を書いてるだけ。
首相をバカにした山尾の落選失敗したから、次のターゲットに照準を合わせたってところだろう。
この10年くらい、文春も買う理由が全くなくなった。サリン事件のスクープ時代は過去の栄光。
>>76
立憲はこんな有象無象拾うと大変だな やめた方がいいけど、総評の代理人そのものの体質になったからには無理 >>79
山尾は民進党幹事長の内定が出た日に不倫相手とホテルに泊まり翌日時間差でホテルから出たのを目撃されて現行犯でマイクを突きつけられたのだから陰謀もへったくれもないだろ >>39
立民はカナダなら新民主党相当だよ
やっぱり三大政党制を目指してるわけか >>8 橋下徹「代表選は党員サポーター一人一票でやれ!」
↑橋下自身が提唱した代表選を一度も実施してない。丸山が代表選を提案した途端に追い出すとか橋下は過去の自分の言動すら否定する支離滅裂だよ
維新の党時代も松野側が党員を大量に集めて勝ち目が無いから党を割った事が証明されたな
丸山が馬鹿でない限り自民党に行く事はない、神奈川4区の浅尾がすり寄りまくって会派入りしたのに公認されず刺客まで立てて立憲の早稲田に負けて落選した
03年に民主党を離党して自民に擦り寄った熊谷弘も刺客を立てて落選。 宗男の娘は比例1位で優遇
自民党は世襲で無い奴がすり寄っても散々に利用されて選挙では刺客を立てられて潰されるだけ
丸山の大阪19区は谷川が比例復活してるから自民に擦り寄ったら浅尾の二の舞やぞ
丸山、見てるか?立憲に来るなら歓迎するぜ。大阪だけで5議席の大勢力だ。立憲で政権交代を目指した方がやりがいがあるだろ
9条改正論者に青柳も立憲の方が勢いが有ると判断したから希望の公認を蹴った
大阪都構想に関しても立憲は「大阪府民が決める事」と中立だから党としては住民投票時代に反対してない 今の民進党は、衆議員が抜けて具体的な方針が決まらないんだろうな。
立憲派が抜けるまで待っていても仕方無いから、
どんどん地方組織を立て上げた方が良いね。
>>74
>赤松氏は「支持率が低迷する今の民進公認で選挙を戦うことは事実上あり得ない。
地方議員には立憲に行きたい人もいる」と述べ、地方選でも今後、民進組織が立憲、希望、無所属に分かれると指摘した。
支持率が低迷する今の民進公認で選挙を戦うことは事実上あり得ない。
参院議員には立憲に行きたい人もいる。参院でも今後、民進議員が立憲、希望、無所属に分かれる。 岡田率いる無所属の会って政党化しないのかね?
政党交付金がないと苦しい議員が多いと思うが
>>88
無所属の会は、年末までには全員民進党に行くだろう。 >>89
元日本新党のお星様が一つ天に召されました…w
山梨の地盤を失ったのが運のつきだったな。 >>91
そうすると、菊田は、いずれ立憲に来そうだね。 >>93
民進職員デマ現世利益はさっさと民進スレに帰れ、敗戦処理する仕事してろw 文春が自民の手先とかズレたこと言ってるやついるけど
文春の社長は極左の有田芳生とべったり
山尾の件も有田芳生だと言われてるし
保守勢力の手先とか思い込みも甚だしいな
>>84
小池の風が逆風になりそれに上手く乗っかり議席を増やした立憲民主党だが
小池が失墜し風も逆風ももう起こせない
小池の次に風や逆風を起こせそうだった橋下も小物の丸山と場外乱闘をやって評判を落とした
次の総選挙で風を起こせるタマがいない
民進系には厳しい状況 >>91
小沢鋭仁以外にも、政界を引退する人間は結構いそう。
民進党も希望の党も、ジリ貧だから、落選した元民進は再起出来そうもないな。 >>94
これはどうなんだ
というかいつも志位じゃなかったの?
>>97
民進と希望からの工作という線もあるのな >>97
有田は山尾の応援演説してるし、それはデマだよ >>99
これで民進に再集結されると野党同士の抗争が激化して
また安部がマッコリでニッコリだよ 単純な選択肢にしないと、再び自民に利する結果となる
それとも参院選は民進党だけで挑むか?
>>103
希望はいずれ割れて、民進党に戻りそうだね。
元々希望に行きたくて行った訳では無いから、平気で民進党に戻りそう。 自民党が山尾のリークをしたとするなら、タイミングがおかしい
山尾が幹事長内定してんだから、就任後にリークしたほうがさらに壊滅的なダメージを与えられたはず
つまり、山尾を失脚させたいが民進党が致命傷を追うのは避けたい
つまり民進党内部のリークである可能性が高い
>>107
希望側にいるんだろうな
そういう卑劣なリークをする奴は
立憲は統一会派組んでるくらいだし >>104
もう民進党は解党するんじゃない?
それで別個に好きな所に行かせるのが、一番揉めないだろう。 >>79
秘書とか身内に裏切られドミノなだけじゃん。
政権交代可能な野党第一党だからついてきた人達が続々とみかぎってると。
ネームバリューとインパクト優先で出してるだけで、身内からのタレコミのストックは他にも充分あるだろう。 山尾とK弁護士の仲ってかなり前から噂になってたんでしょ?
小林よしのりですら「仲がよすぎると思っていた」って言うくらいなんだから
リーク云々よりこういう状況で堂々とホテルに行く山尾の脇が甘すぎたというしかない
明日の指名選挙で
希望や参院民進で「枝野」と書くのが何人いるか楽しみだ。
>>109
フランケン岡田が貯め込んだ100億円をどうするかで血みどろの争いに >>112
そうだね
エダーノとかえだのんと書く人は何人いるのかw >>93
新潟民進系
西村→立憲
鷲尾→完全無所属も行き場に詰まる
菊田→完全無所属、立憲入りの可能性はなくはない
黒岩→無所属で民進に籍ありも態度無表明、選挙前希望入りしようとするも後援会の猛反対で断念
新潟は菊田と黒岩の動きが焦点か
現状で野党連合継続するなら立憲か無所属しかないが
鷲尾はもはややけになってる感もある >>112
衆議院では、小川が枝野と書くかナベ周と書くかは興味があるね
あと菊田
参議院は、枝野指名は自由社民福山の数票のはずだが、
これより多い場合(そして大塚の名前が少ない場合)
参院民進の動きに注目 首班指名選挙って記名式でしょ
希望で「枝野」と書いたら即離党しかないが
もう覚悟を決めてる奴はいるのか?
>>116
岡田の無所属クラブが全員「大塚」と書くかは疑わしい。白紙もありそう。 朝生出てた頃は、まさか枝野がパヨクの首魁なるとは思わなかったなー
ぜんぜん極左って感じではなかった
>>97
しったかぶりで、何をつまらんネガキャンやってるのよ。
そもそも有田は極左でもないし。 >>106
ああ、市民様達が山尾を非難してたなw
横浜市長は元民主だしね。それに女性議員はネットワークがあるしねえ。。 >>120
悪ふざけで「製薬」と書く人がいるかもw >>122
共産党員だったのに極左ではないとか
共産党がかわいそう イメージ操作なのかも知らんが、枝野が左と感じたことはないな
穏健的中道な感じなんだが
初鹿明博はどうする?
「市民クラブ」に移すか?記事の内容次第だけど。
あそこには山尾がいる。ちょっとヤバい人はあそこに追い出せばよい。
また、他党を離党したり無所属で入りたい議員も、「市民クラブ」に入れてしばらく様子をみるのが
良いと思う。
>>125
悪ふざけで「家具」とか「食品」と書く人がいるかもw 岡田達が無所属のままはあり得ない。枝野にヘルプを頼んだように、岡田にも
あるんじゃないの。ワシは民進党を敵とは思ってないので。
>>119
あえての除名狙い
希望会派は51名で1人でも離脱されると予算関連法案提出権失うから一大事 生前、ナニワ金融道の青木雄二氏が共産党に歓迎されて公演に呼ばれた事があるんだけど
「いまどき革命は無いやろ」と一言いっただけで出禁となって
以降は一度も公演に呼ばれなかったと吐露してた。
>>127
穏健保守だね、枝野。で、間口が広いから共産党とも話が出来る。 >>119
小川淳也もそこまでの覚悟はないかな
テレビでは「枝野もありうる」みたいに言ってたが 立憲は初鹿除名したら野党第一党の座が危うくなるから
無所属の会と柚木と小川を立憲党に入党させた方がいいよ
大体、共産党と極左の仲が良いとか、中核と革マルが同居とか、バカが書くのよw
>>116
菊田は、選挙区は共産党連呼してた
間違いなく立憲に行くと思う 初鹿の件は何も分からないってところ。
騒がんでええ。
>>141 懐かしき自民党。なんでもアリだったなあ。。 立憲勢力の暗闘は密かなたのしみだな 穏健保守と左翼、総評と赤旗、総評のなかでも穏健派と過激派、いろいろ小分けされる
>>146
その二人は今はさすがに「渡辺周」と書くはず
枝野予言してるのは小川だけ 今更に新潟6の梅谷はもったいないな
新潟の流れから希望はあり得ないにしても立憲から出とけば比例復活出来たのに
義父とその後援会も立憲からなら納得したと思うんだろうけどな
希望からって時は苦情で電話パンクしたらしいがw
「枝野幸男君、76票」
「おおー(議場どよめき)」
>>154
入党は無理だが、山尾と同様に会派には加えられる >>129
ほぼ株式の監理ポスト扱いな市民クラブwww >>155
じゃあそいつらは市民クラブに預けとくか 次々と希望脱退組と不倫・性犯罪組を市民クラブに預けてる間に
気づいたら市民クラブが第一党になったりして
>>135
それ逆や。青木さんがあまりにもガチガチすぎる左翼論を語って、共産党関係者が頭抱えてたんやで。 >>160
青木さんは熱心なマルクス信者だったね。
「桃源郷の人々」という作品が彼の理想世界なんだろうと思う。 サン毎によると前原の合流決断の後に藤井たちのOB会が色々と確認したらしい。
でも曖昧な答しかなかったとか。
>>126
共産党員を極左呼ばわりしたら本気で怒られるで? >>71
詳しく知らないが、余罪出てきそうな事件じゃないか、これは。
たかが9人で済むのだろうか。 >>29
チョロネズミ一覧ですね
次期参院選でこれらのネズミは全て駆除されるでしょう >>138 小川は参院選で香川県を共産党に譲った程の親共産なの何故に希望に行ったんだww
小川も柚木も比例復活だから立憲には来れない。無所属で立憲会派入りか民進党に復党の二択だけ
離党の可能性で言えば小川達よりも参院組の行田邦子(12年まで元民主)の方が先だと思うわ
行田の埼玉選挙区は3人区で自民、公明、立憲は確実、行田が全国比例に回ったとしても支持率3%の希望じゃ当選の目は無い
立憲には山内青柳落合など旧みんなの仲間が沢山居るし、行田は思想的にも立憲側だろ?
行田邦子の華麗なる経歴→民主党→みどりの風→みんなの党→元気にする会→希望の党 >>162
そうやで。ほんで共産党の演説会で共産党員や支持者ですら引いてまうくらいのコテコテな話をしはったからやね…………。 >>160
そんなエピソードがあったのか
青木さんは金融にいた人だから、資本主義経済の仕組みについては
実務家として精通してたわけで、並みの理論家よりは詳しかっただろうしね >>167
埼玉で行田というと地元民なのかもしれないな でもそんな青木さんでも「暴力革命は駄目やで。絶対駄目や」と講演で言って
一発退場になった。
なんだかんだ言っても
希望に行った連中はハラが座ってないから造反ゼロだな。
他党からの「枝野」は自由党と社民だけだろう。
それに無所属の山尾と菊田。
「市民クラブ」=「監理ポスト」
て事で(笑)。疑いが晴れたら「一部上場(入党)」って事で。
一つでもまとまらなかったのに三つに増えてまとまるんかいな
岡田は参院の一部引き連れて立憲に合流した方がいい
文春のやってることは、まさに、安倍がよく言う印象操作だね。
>>165
景気が悪くなって社会が暗い方向に突き進む時には猟奇的な事件が起きるものだけど
そういった事件が起きたという事は、実は今の日本って、相当状態が悪いんだなって言うのを感じる
今って意外と昭和10年とかその辺と空気が近いのかな
銀行がマイナス金利の関係で経営が苦しいなんて暮らしいニュースもあったし
ゼロ金利なんか止められるだけの経済状況には到底なってないし
仮にゼロ金利止めてアベノミクス止めたとしても、利息支払えるだけの経済成長なんて見込めないし
何か思うんだけど、この国の経済、ドツボに嵌ってないか?
このまま行くとゼロ金利止めた後の金利上昇や物価上昇に経済が耐え切れなくて
薄気味の悪い大クラッシュ起こしそうな嫌な予感がするんだが >>175
岡田は、元自民だし、希望の方が考え方が合うんじゃ無いの? >>169
なんせ詳しすぎてな、「共産党ですら普段そんなん演説会でやらへんがな……」ってレベルの迷演説をやっちゃったわけや。
>>171
そういう発言なら一発退場にはならんし、共産党の弁士はみんな言うてることやからね。 >>177
金利自体は、アベノミクス前の状態に戻すくらいが一番いいし、
今でも持ちこたえられると思う。
そもそも資金需要がないのであって、金利が高すぎて借りられないわけじゃないので。
ただ、問題は金融緩和の影響であまりにもカネ余りになり、都市部では
とちがバブル気味になってるし、最悪なのは公的資金で株まで買ってしまったこと。
債券ならいずれ償却してチャラになるが、株券は未来永劫なくならない。
つまり、株価が下がっても持ち続けていなくてはならない。
このことの恐ろしさに、今は誰も気づかないふりをしてる。 >>156
良い喩え。現状の民進も持株会社、ホールディングス制みたいなだけに。 >>178
メンツ考えても共産との距離の取り方においても岡田は立憲寄りでしょ >>180
株はヤバいよね
仮に今売却したら、株価大暴落してとんでもない事になるし
持ち続けたら持ち続けたで、あなたが懸念してる事態になるから 民進グループ
民進ホールディングス
立憲百貨店
希望百貨店
市民クラブロジスティクス(孫会社)
立憲民主党が経済成長の処方箋を作れそうに無いから異次元金融緩和で何か悪いことが起きると不安を煽る
終わってるな
少しずつでよいから、中道付近の議員を入れて中道左派に持っていってほしい。
枝野自身も本来は中道左派だが、突然の選挙と排除の論理でなだれこんできたのは
行き場のない左派の議員ばかり。それでも人柄から枝野は受け入れたけど。
まん中あたりの議員が中核に欲しいな。
右は流石に、中山夫婦のいる党でよいわ。
>>184
例えがオカシイだろう。
前原と希望は、もう民進党とは無関係だよ。 >>185
異次元ってことはいつか普通の次元に戻るべき時が来るんだよ。
それとも異次元緩和を未来永劫し続けるつもりなのか。
金融機関がバタバタとつぶれても。
なら自民公明はちゃんとそう説明しろよ。 >>186
スレ乱立は工作員の仕業だね
ワッチョイなしで自演したいんでしょう
粛々と本スレを守っていこう ワッチョイなしを必死に上げる工作員ってどこの関係者なのか気になる
>>187
枝野は来る者は拒まない筈だから、個別に抜けて来れば立憲で受け入れるだろう。 >>185
いや、不安を煽る目的で書いてるわけじゃないよ
実際少しずつ悪材料の話が出始めるから、そろそろヤバいかなあ、と
実際ゼロ金利だと金融機関はかなり苦しいだろうし
それで耐えて貰って成果が出ていればいいけど、出てないからね
つまり状況は更に悪くなってしまったという
今日の朝方も地銀がヤバくなってるって話が出てたし 金融緩和しながら搾取を増やすってのはどういう理屈なの
>>192
自民党は改憲を進めたいから立憲潰して希望を最大野党にしたいし
公明党は中道リベラル路線でF票投じてくれる層が立民に流れてるので潰したい
希望も自分達を最大野党にしたいので立民を潰したい
潰したいと思ってる勢力が最低三つあるから、どこからの攻撃なのかわからないしね
ただ立民を保守に引っ張ろうとしてるのは多分公明 >>187
敢えて近い政党像を挙げれば、トルドー首相のカナダ自由党あたりかな?社会民主主義寄りの社会自由主義ぐらいな感じで。
枝野も数年前の朝生で「北欧よりはもう少しマーケットフレンドリーじゃないと」とか言ってた覚えがあるし。
でも北欧も経済分野は意外とマーケットフレンドリーだったりする
(アメリカの保守派シンクタンク「ヘリテージ財団」の「経済自由度指数」でも、デンマークはアメリカとほぼ同格)し、
それで収穫された原資をどう再分配するかの問題という気もするが。 >>167
小川は前原の側近だからしょうがない
去年は前原に共闘を拒否するのは非現実的と週刊朝日で釘を刺してたけど結局無駄だったみたいだな >>187
そこは中核でなくてカクマルだろ()お約束 立憲民主党 (笑)
気持ちいいくらいに分かりやすい反日シナチョン政党ができたね
票入れたのは、ボケ老人とバカ女だろ
>>197
どこだったか忘れたが(デンマークだったか)、企業や公務員への解雇権が
かなり緩い代わりに、退職金をかなり出すように義務付けて、ついでに職業訓練を
徹底してる国があったな。
かなりカネはかかるが、これは一つの在り方ではあると思う。
カナダとかがどうなってるのかは知らん。。。 >>89
強がりに聞こえるな
以下引用
小沢氏は理由について「もともと早期引退へのあこがれがあった。
63歳まで活動し、潮時と考えた」と話している。
選挙戦への出馬は、「よほどの条件が整わなければない」とし、当面は政策研究大学院大学の客員教授を務めるという。 >>184
阪急阪神のイメージなら孫会社が一番おいしいポジションなんだが 立憲は意外と寿命が短そうだ
共産党との関係、岡田との関係、参議院民進との関係のいずれも行き詰まっている感じがする
勢いのピークの現状で参議院の主導権を取れないのはちょっと痛い
幹事長、民進から排除されちゃったの?
党務に専念して参院選頑張れ
日刊スポーツって何で立憲を応援してくれるの?
なんか機関紙みたいじゃない?
色が同じ青だからかな。
>>208
朝日新聞系だからでは?
他は毎日=スポニチ、読売=報知、産経=サンスポだよね。 「強制わいせつだと言われるようなことはしておりません。そこが事実ではないということです」
−−合意だったわけか?
「そうではありません。そういう行為をしていないということです」
だそうです。
>>194
ほら異次元金融緩和のデメリットとして銀行が国債の金利で稼げない事しか挙げられないだろ
でもよく考えろよ
国債の金利で稼ぐのは銀行の本来の役割ではない
お前の主張は本末転倒だ 異次元緩和を続けて銀行がぶっつぶれても構わないというのがリフレ派の本音だったのか!!!
ぜひ経団連にその旨伝えてほしい。
>>213
銀行が店舗を減らして人員削減するだけだ
銀行の役割は預金金利と国債の利鞘で儲ける事では無い
日本に資金需要が少なくて貸し出しで儲けられず代わりに国が銀行に国債の利払いで儲けさせて銀行の店舗や行員を維持するなんておかしいだろ >>194
異次元緩和の分かりやすいデメリットは、例えばアパート建設Bubbleだな
これはサブプライム問題にも似ている
資産価値はインフレ率の将来期待に伴って変動する
その資産価値は負債となって信用創造プロセスを形成する >>214
人員削減で済むと思ってるのが、リフレ派らしい楽天的思考だな。いや、実態を知らない人間の怖さか。
人為的に作られた金利でないのならばその言いぐさも一定の理屈は通るが、
日銀が無茶苦茶なことをしておいて「お前ら、努力が足んねーんだよ、早く死ねよw」
みたいな口を平気で叩いてるんだから、サイコパス入ってるわ。 バブル期に大蔵省が総量規制に踏み切ったのは、そうしないとどうにもならない程に金融機関のバランスシートが不安定化していたからだ
なんせ熱海あたりのリゾートマンションに億のローンが付いた(銀行が担保を付けた)時代だ
今のアパートローン問題もこれに類似する
第二地銀が収益還元法で担保設定しだしたために、無茶な価格評価が蔓延している
NTT株をすっ高値で買ったバカを笑うのは自由だが、当時は「買わないのはバカ」と言われた時代だ
緩和の行き着く先は同様の資産価値膨張と、バランスシートの毀損
>>217
金利を下げすぎて、正攻法ではむしろ損する構造になったために、
マンションやアパート(大東建託みたいなの)への融資や、
サラ金、リボ払いみたいなところに収益源を求めだしてるので
一部かなりやばいことになってますね。まだ表面化してないですが。
一部の信金は海外債券で利益を出してるようですけど、これも一つ間違えばえらいことになる。 >>219
一部の銀行へは個別に財務省の指導が入っている
そういう噂はすぐ広まるんだが、あの地銀は不動産融資は止められたらしい、と言った話を聞く
まあまだ最後の逃げ場までは未だ時間があるので、現場では呑気にやってるんだが メガバンクのリストラを経営危機の現われだと思ってるんだww
やっぱ左翼政党を応援してるやつはアホばっかりやな
>>208
政界地獄耳の中の人がオザシン 小沢と枝野が提携したことで、ますます立憲贔屓まっしぐらになる この話がメガバンクのことだと誤解してる時点で、語る資格はないな。
地銀や信金のほうが耐えられなくなってる。
おまえさんは「左翼」をバカにしてるようだが、ニュースすら大して読んでないようだし、
もう経済語らないほうがいいぞ。保守なのか右翼なのか知らんけど、面汚しになるから。
銀行員なんて今の半分以下でいいだろ
維持費が減れば無駄なノルマも減るだろうし
銀行なんて無くて良いと言うのは結構だが、北海道なんかの田舎だと農協と郵便局があるおかげで決済はなんとかできてるレベルだよ
自分はみずほの小切手を貰うことが偶にあるんだが、田舎だったら大変だと思うよ
>>219
東京オリンピック後には地価は現在の1/3になる。銀行・不動産はどうなる? 不倫にセクハラに強制わいせつとか。
いやしかし酷い党だな。人類の敵。
>>177
景気が悪いから猟奇的事件が起きるって、安倍を叩きたいからそう思い込みだけだな
あの宮崎勤の事件はバブル景気のときに起きたし別に関係ない いつもは女性の人権云々ほざいてる山尾や辻元もミョンパクの件はダンマリか
初鹿
山尾
青山
まずは3人に証人喚問しないと政治は次に行かないだろう。国民はモリカケナンテどうでもいい
特に山尾のガソリン問題、幹事長が決まった喜びをワイン買って、奥さん実家に戻した髭のところにヘラヘラ訪ねて朝まで滞在したショックから立ち直れていない。国民は。
待機児童問題で怒り狂ってたオババが、日本で一番の育児放棄だったなんて。やったかどうかが問題では無い。
共産党と選挙の区割り調整まででそれ以上したら絶対に政権は取れないよな
共産党が野党なら全然問題ないから安心して自民党批判票も共産以外の野党にも流れるが
過半数取れる野党と共産党が共闘したら有権者は共産党の与党には拒否反応する
共産党と共闘する野党政党も拒否され自民党に票が流れる
共産党の付き合いは絶対に与党に成れない野党だから与党批判票が流れてくると思え
今回は候補者が少なくて大勝しても政権与党は無理だから票が流れた
参議院選挙も政権選択選挙ではないから比較的拒否反応は出ない
次の総選挙で過半数候補立てて共産党と協力したら絶対大敗するぞ
どんなに頑張ってイメージ上げて政権取れる人気が出ても共産党が連立の可能性が出たら拒否される
自民党嫌いの有権者が維新や希望に裏切って自民党と連立するかもと不安だから自民党批判票が流れないのと同じ
共産党が自主的に候補者を下げてもらう必要があるだよ
リベラル派で枝野はさきがけの時から好きで支持はするが共産党と政権だけは拒否する
選挙区にリベラル候補が居なければ共産候補でも投票するが共産党が政権取る可能性があると絶対に投票はしないぞ
共産党と組む政党にも投票はしない
これは共産党を拒否してる民進党議員連中が絶対に正しい
共産党とは選挙区調整以上は絶対にして欲しくはない
共産党を拒否するリベラル仲間を拒否するなよ
奴らの方が考えは正しい
よく言われる何でも反対って民進党じゃなく共産党だから
そのイメージが民進党に付いちゃった
立憲は共産党のイメージが付いたら終わりだから
バカ連中が浮かれてリベラルを共産党化してるが
それをしたら有権者は拒否反応起こす
なんでも反対言うても重要法案で対立しなかったら野党の意味ないじゃん
>>239
いくら共産党とはいえ全法案に反対してるわけではない。 >>225
あれ角谷浩一だってな
あのデブ、バカが付くくらい小沢シンパだから
それが過ぎてJ-waveの番組クビになったくらいw いつも民主党系のスレが勢いのトップだったのに、
珍しく維新のスレがこの板のトップだね
終わりの始まりを実感してるんだろうか
>>244
次世代の党はスレ勢いだけは良かった頃もあったんやで >>245
維新はヤンキーの党
「松井一郎 ヤンキー」で検索 初鹿 明博
7時間前 ・ 東京都東京都 江戸川区 ・
【週刊文春の記事について】
過去、私の言動により不快な思いをさせたことがあるということであれば、
そのことについては率直にお詫び申し上げたいと思います。
ただし、一部報道にありますような、意に反したわいせつ行為をしたという事実は一切ございません。
こうした報道がなされることも含め、
私自身の脇の甘さが招いた面があると肝に命じるとともに、
当該女性及びご心配をおかけしている支援者の皆様、
そして家族にもお詫びしたいと思っております。
2017年10月31日
初鹿明博
みょんばくは、合意の上であったってことで反論
たくさんあるw野党は
リベラル勢力 = 自由民主勢力
保守勢力 = カルト勢力
で見るべきだ。
民進党は保守勢力であることを
昨日、明確にした
大塚が代表になった。
民進党の中で
リベラル=自由民主を語るほど
ナンセンスなことはない
立憲民主党が
民進党と組むことは不可能だ
>>249
え〜と
追記w
共産党は
現場・現実にあわせて
党が自由民主の旗を立てない限り
立憲民主党と組むことは不可能だ え〜とねw
独裁者とか
保守勢力というのは
文明が行き渡らない
人口増の発展途上国で
成立するものなのよ。
この意味で
自民党が長続きしたことに
一定の合理性がある。
しかし
日本は文明が行き渡り
人口減少国だ
この現実に
保守勢力があがらうことは
不可能だ。
なぜか
保守政治が続けば
国民がどんどん貧困化するからだ。
今もそうだ
自由民主の思想でしか
「人口減少国の政策」は実行できないのだ。
共産党が政権を担当できないがごとし。
>>248
金で
文春に体を売った
女の擁護をする必要はねえよ しかし
安倍は絶対悪だ
保守勢力の敵だ
全員
総がかりで
安倍をなぶり殺しにしろ
>>248
> 意に反したわいせつ行為をしたという事実は一切ございません。
「意に反した」を「わいせつ行為」の前に付けているから合意の上でのわいせつ行為だと逃げるつもりだな ハイ、あさチャン頂きました
ビビットもグッデイもほぼ確定やね
よくわかんないけどハニートラップ?
公明党あたりの
リフレは効果が無かったという結論なのに、いつまで暴れてるんだ?
金融緩和の出口論。。日銀の国債と株式売却をどうするか?ことなんだけどねえ。
初鹿の件は被害者の女性が刑事告訴するというのが第2ステージ
まあそれができるかどうか
>>246
勢いだけはあるけどレスの内容が死体蹴りだったよね >>197 >>201
>枝野も数年前の朝生で「北欧よりはもう少しマーケットフレンドリーじゃないと」とか言ってた覚えがあるし。
これだと安倍政権より経済右派にならないか?
社会自由主義は元々そういうものだと言われたらそれまでだけど リベラル名乗ってクリーンじゃないと支持は増えないな
自民党と同じ 自民党がスキャンダルで野党が批判してブーメランで野党じゃなく
最初に野党にスキャンダルじゃ逃げられない
自民党も出るから最初に厳しい処分したほうがダメージは少ないが
証拠が曖昧だと処分も出来ない困ったぜ
>>259
たのむから
安倍に聞いてくれ
安倍は責任は自分にあると
言った >>235-238
別にそんな事はないと思うよ
そもそも共産は選挙協力・共闘はしても原則閣外協力だろうし
政権担う為の協定とか無理でしょ >>265
疑わしきは罰せずだろう。
その分のリスクは、所属政党が負う事になるが、それは仕方が無いな。 >>264
下(シモ)からの政治で経済右派の政権って聞いた事ないよ
まだ姿が見えてこないので何とも言えないけど、もう少しすると路線対立起きるかもね >>259
別に国債は日本は内国債なので売る必要はないけど、トランプが円安を嫌うからな。
安倍の失敗は消費税を8%にしたこと。 >>265
多分そういう戦略で戦ってる内は政権取れない
不祥事やスキャンダルはどんなに身綺麗にしていても出てくるものだし
そういったものが一切ない政党なんてあるわけないんだから
必要なのは打たれ強さ >>272
立憲民主党にスキャンダルは
まだ一切ない
あるのは
文春の醜悪さだ >>272
辻元もあんだけヨゴレ扱いされながら今では押しも押されぬ重鎮だしの >>267
支持者が思わないんだよ
過半数近くとって共産党と組んだら政権とれる状態で
野党のままで我慢できるのかだよ
希望も維新も信用がきないのも自公で過半数割ったときに
こいつらは絶対自民党と連立すると思うから票は絶対に入れない
共産党も嫌いだがもっと嫌いだ リベラル名乗るのに清廉潔白じゃなくてリベラル名乗るな
エロジジイエロババア保守自民党と同じ
公明党は選挙前だったのでスパッと切り捨てたまったくノーダメージ
党規倫理委員会を作って
そこにスキャンダル管理は一元化した方がよい。
ただ黙ってるだけというのが得策だとは思わない。
初鹿が自分できちんと釈明できないなら処分を下すのは当たり前。
一か月の党員資格停止程度はすべきだよ。
その間にほとぼりも冷めるだろ
>>275
それは支持者じゃなくて公明党と創価学会じゃないのw
学会員個人に関しては必ずしもそうとも言えないらしいし >>281
いいや、必要ある。
普通の上場企業でも企業防衛のために大抵そういうシステムを持ってるぞ。
株主総会を無事にやりすごすために。 >>282
ば〜か
wwww
安倍の糞食いはすっこんでろ ID:5hcEwZULrは、他の人間と意見交換をする気が無いんだろうな。
物事の善悪をきちっと判断出来ない人間は、政治スレに来るべきでは無いよ。
いっちゃ悪いけど山尾とか初鹿程度のスキャンダルなんて
9割以上の議員が持ってるわけで。マスゴミに金を積んで徹底して調べつくせば
脛に傷を持たない議員なんて居ないんだって。
むしろそのマスゴミに対してどのように党を守るかという防衛システムを持たない方が
根本的な問題だと思う。
今日から特別国会
秘書にセクハラした立憲民主党 青山議員と
支援者に強制わいせつ行為をした立憲民主党の初鹿議員を待ち構えて
ワイドショーのレポーターがマイクを突きつける
今日からが立憲民主党の危機の始まり
前にスレで創価学会よけに顕正会でも引き込んだ方がいいって言ってた人がいたが
そこまでする必要はないとしても、創価学会・公明党に浸食されないように、きちんと手は打つべきだね
自民党の場合は万引き、痴漢から全ての犯罪をした事があるから
逆にこういう時のリスク管理には物凄く長けてる。
処理から判断までのスピードも速い。
>>285
根本的な問題は
安倍が絶対悪だということだ
そして
自民党の敵だ ミョンパクは田中美絵子タンともやってたんだろうな
正直羨ましいわ
>>274
ヨゴレつっても秘書給与の話って誰でも身に覚えがある話だしだいたい辻本みたく地元の親衛隊が強力な議員って自民党でも今じゃ少数派な気が メディアは初鹿の真偽不明は広げるけど、世界的に広がるレイプ揉み消しは報道せずか。
>>284
糞平は新党バカコリアンや防パトと同じでこのスレのマスコットやぞ。 俺が枝野だったら、テレビインタビューでマスコミに初鹿と山尾の事を聞かれたら
「それは党倫理委員会で徹底的に調べて
極めて厳しい罰則を加えましたら(実際は譴責程度)
詳しくは党倫理委員会の方へお尋ねください」で済ますけどね。
>>285
防衛システムと言うか、セクハラは犯罪に近い訳だから、普通は議員辞職じゃ無いのかな? 公明党や共産党、創価学会を敵にする必要もない。自民党でさえよ。その支持者を貰わなきゃダメでしょうが。
公明にとって野党の右傾化を妨げシェアを奪いに来る立憲は脅威だからの
>>296
いや、被害女性の供述も曖昧でセクハラをしたかどうか自体か極めて怪しいから
名誉棄損で訴える事も含めて党で管理しなければいけない。 >>297
むしろ公明の方が公明支持層の意向に反する行動をしているな >>295
枝野はそんなことをする
バカじゃねえよ 公明党は議員宿舎に女性を一晩泊めただけで議員辞職させたんだっけ?
それも目にもとまらぬ凄いスピードで。
なにも枝野にそこまでしろなんて言わないけど
スキャンダルに対して党首や幹事長が一々答えるものわずらわしい
誰かスキャンダル専門係りを作って全部そいつを通して話せよ。
>>296
不倫も罰則つけて罰金1000万円とると財政立て直すことができるんだがな。 >>285
自民の支持層、立憲民主の支持層、それぞれ考えると後者の方がこの点は脆いだろ 特に年配の女、完全に立憲支持のコアにあたる急所
げんに公明は2人やらかして後退したし 【経済】日銀、景気拡大でも緩和策の継続強調 米欧との違い鮮明に
↑
分かってないわ
日本型雇用では景気が良くなっても多くの労働者の賃金は上がらないんだよ
・欧米型雇用=職務型労働=同一労働同一賃金=市場原理で賃金が上がる
・日本型雇用=職能型労働=非同一労働同一賃金=奴隷労働者が増えるばかり
リフレ派はあー云えばこう言う状態なので、無視されてる。
>>297
学会員個人は敵に回す必要はないが、公明党と創価学会は普通に自民と同じく政敵
そもそも公明も創価も立憲民主党を口汚く罵ったり、敵と認定してる なんていうか、党規倫理委員なんて閑職は牛江田万里やすっから菅あたりに任せるのが
お似合いだと思うよ。
テレビでも菅か牛江田あたりが「厳罰に処しました!」と言えば
実際厳罰かどうかは関係なく「もう許したろう」って視聴者は思うから。
>>308
前原は自殺して
国民におわびしろ
京都人は恥を知れ 長く欧米企業に勤めたけど、同一賃金制度なんて聞いたことないぞ。あるとしても、ブルーカラーだけだろ?
菅直人「もうゆるしました!」
視聴者「了解!」
こんなの関口宏の番組を見るお年寄りくらいだな
どんなに激しく叱っても、そんなのは実際は罰でも何でもないんだけど
世間的には元総理や元代表だった人にそんなに激しく叱られたの?
ちょっと初鹿が可哀想になってきた、もう許してあげようよというのが
頭の弱い世間の女性たちの心理だから。
それに創価学会に関しては色々と問題行動を起こしまくってる団体だから
被害相談の陳情に有権者が立民を頼って来る可能性もあるし、そうなった時にきちんと追求できる体制を整えておく必要がある
そもそも創価学会が野党に票を流したり、一部を支援するのは、創価の問題を追及させ難くする為だからね
この辺のところは新しい党という事できちんとしておかないと駄目だよ
>>310
流せばいいのさ、やるとしてもやんわりでいい。 立民バッシングに気が付いてる人は少なくないから、どうなんだろうな。文春も経営が危ないのだろう。
>>318
週刊文春は文芸春秋社が女性向けに出してる週刊誌だろ。
文芸春秋社は四季報を出してる本格的な経済紙だし
経営が危ないわけがない。
でも文春自体の発行部数は大幅に落ちてるだろうな。 実際に罰するかどうかはどうでもいいんだよ。
党としては徹底して調べて懲罰しましたーというポーズを取る事が大切。
ブームのあとにバッシングあり 政界の常識ンゴ 立憲民主党は文春、産経以外のえこひいきが物凄いので、まだまだまだボーナスステージのはず
>>317
民主党時代にも創価学会・公明党とは激しく対立して、戦ってきた歴史があるし
公明が組む政党と敵対関係にある最大政党の宿命みたいなものなんだろうな
戦いは不可避だよ
まあそもそも論として追及しなけりゃならない問題が山積してるのが創価だし
>>318
これだけ立民を執拗に叩くと色がつくよね
そのうち与党御用達雑誌みたいに世間から思われるようになる
世間の半数は野党支持だから、経営には確実に響きそう 文春が突然、与党御用達週刊誌になった深い理由までは分からないけど
毎週文春を買ってる熱心な読者ほどこの変節には敏感に気づいてるよ。
立ち読みですましてる人は変節した事自体に気づいて無いけど。
>>322
文春やメディアが叩くのは女性議員と野党だけだもの。強きを助け弱きを挫く、メディアガンバれw とりあえじ「スジを通す」「まっとうな政治をする」というイメージを大切にするためにも
初鹿に対しては何かしらの処分をくだせ。
元総理からの罵倒+党への罰金1億万円くらいが適度な処分だと俺は思う。
世間の人は「ちょっと酔って秘書にエッチな言葉を発しただけで1億円!?
初鹿さんが可哀想すぎる。なんて立憲党は清く正しい党なんだ!」って思うから。
真偽も明らかなものに判断は付かないだろ。文春をそのまま信じるのはバカだ。
文春砲が正義みたいになってる風潮も怖いがね
編集長は売れるから書いてるだけで世直しのつもりはさらさらないって言ってるらしいが
真偽が明らかじゃないから素晴らしいんだよ。
身内に厳しく、疑わしきを罰する党なんだと思われる事が重要なんだし。
初鹿事件はわざわい転じて福となせよ。
党のイメージアップにつながるチャンスだと思え
>>313
無知なだけだろ
10年以上、欧米の弁護士事務所だったが同一労働同一賃金は常識の概念だったよ 2017 04〜2017 06
週刊文春 文藝春秋 659,000
雑誌名 出版社名 印刷証明付き発行部数
AERA (アエラ) 朝日新聞出版 86,292
週刊朝日 朝日新聞出版 138,675
週刊現代 講談社 474,167
週刊プレイボーイ 集英社 180,833
週刊ポスト 小学館 374,750
週刊新潮 新潮社 437,029
週刊アサヒ芸能 徳間書店 141,718
SPA! 扶桑社 109,260
週刊大衆 双葉社 176,700
週刊文春 文藝春秋 659,000
サンデー毎日 毎日新聞出版 87,500
ニューズウィーク日本版 CCCメディアハウス 54,375
ビートたけし「小池百合子はコロコロ変わるクズ!前原もバカだねあと枝野は菅直人切った方がいいぜ」
http://2chb.net/r/liveplus/1509492855/
だって小池百合子(都知事)なんて、何もしてねえじゃん。一番マヌケなのは、希望の党に合流を決めた民進党の前原誠司だよ。
希望の党を一時の維新の会みたいに思って、沈没船から勝ち馬に乗ろうとしたんだろうけど、最初から希望の党なんて力も何もない。
候補者を募集してるようなところと組んだって、都議選くらいならいいけど、国政はまた違うだろ。
たいした実力もないのに調子に乗って、うまい時期に都知事になって、その調子で女性初の総理大臣を目指そうとあせったんだろうけど、今までもコロコロコロコロ変わるヤツだったし。
いろんなとことくっついてさ。今回は、
希望の党は勝てない、と分かった時点で出ない。また「都政に専念する。私は都知事ですから」なんて言ってるけど、もし希望の党が勝てそうだったら出てただろ?
枝野幸男もっと人気を上げようと思ったら、菅直人とかあの辺を外さなきゃダメだろ?
枝野を中心とした新しい考えで行く、となればリベラルでいいとこ行くだろうけど、菅直人がいたらしようがない。負債を抱えるようなものだよ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171031-00000000-tospoweb-ent >>328-329
一昔前だと、週刊誌の記事=真偽不明の与太話みたいな扱いだったが
今はきちんと調査取材した上で書かれた記事って扱いだからね
まあ山尾さんの記事あたりは不倫の確証掴んで書いたとは思われない内容だったが
メディアリテラシー云々の問題もあるが
テレビのワイドショーが四大紙の記事の切り抜きアップ+読み上げと同時に
週刊誌の内容を一緒に報道するようになった為に
週刊誌の情報源としての格が底上げされたのが原因なんだろうね
テレビ局が取材費ケチって、独自取材せずにスポーツ紙や週刊誌の記事を
切り抜いたりして放送し始めたのが真相らしいけど、ワイドショーの罪は重い 今、週刊誌で比較的部数を維持しているのは文春ぐらいだからな
左翼系の週刊朝日、AERA、サンデー毎日なんて売上ガタ落ちで、全部足しても文春の半分ぐらいの売上
他のゴシップ系雑誌は高齢者向けのエロネタで食いつないでいる情けなさ
>>329
雑誌ジャーナリズムとして満点だね 売れるから書く
希望が100議席取ってれば毎回希望が屠られてたし、こちらならAERAも金曜日もサイゾーも後追いしていた、そう考えると立憲はお気楽よ >>333
無知かw
技術者には、そんな話はないぞ。文系の想像の産物じゃないのw >>299
本人の歯切れの悪さを聞く限り、ほぼ事実だと思うけどね。
ただ、これを放置すれば、党のイメージダウンになってしまうだろう。 文春はゲス不倫のベッキーで結構長い間儲けたから
不倫ネタが一番儲かると気づいたんだろうな。
衝撃度から言えば下村イレブンを攻めて大臣から降ろした事の方が凄いんだけど
あれは単発で終わりたいして儲からなかったじゃん。
フジテレビ ノンストップ
立憲民主党議員にまたわいせつ疑惑タクシーで何が
日テレ ミヤネ屋
またも立民議員わいせつ疑惑報道
今のところこんな感じだ。
だから日本型雇用では賃金は上がらないと何度言ったら
最低賃金は先進国で最低だし、
新卒で採用して絶対服従の社畜奴隷として育てるやり方が日本型雇用
賃金が上がるわけないわ
>>336
注意深く読まないと、騙されるからね。真偽のハッキリしない情報を裁判にならないように文章テクニックで記事にしてる。 マスゴミ対策班と党規倫理班を立憲民進党は早急に党内に創った方がいいって。
もし議員が15名しか居なくてどうしても人数が足りないなら
第三者を装った党の支持者を使うという手もある。
週刊朝日、週刊毎日、週刊読売など新聞社系列の週刊誌は
新聞記者が一生懸命調べつくした社会ネタが「証拠不十分。裏付け不十分」で
どうしても新聞に載せられなかった場合、そのネタをそのまま子会社の週刊誌に渡して
代わりに書かせてるとは聞いた。
だって取材費がもったいないから、そうやって有効利用するしかないんだって。
被害女性が告訴しない限り、強制わいせつか合意かは分からない。
強制わいせつが女性の狂言かどうかなんてどうでもいいんだよ。
党のイメージが悪化してるかしてないかが重要。
そういう意味では「放置」というのは最悪の選択。
こんなの名誉棄損でこの女性を即座に訴えるか
党規で初鹿を厳しく処分すると発表するかの二択しかない。
「放置」はありえない。
俺は音喜多と初鹿女に関しては絶対に安倍が官房機密費を十分に渡して
金で希望の党と立憲党を告発したと確信してる。
それに対して放置した小池の党は死んだじゃん。最悪の選択をした。
枝野新党は最悪の選択をしないでくれ。
初鹿を処分するか文春を名誉毀損で告訴するかどちらかしかない
公明党は危機管理能力が高いから2人共速攻辞任させた
大塚ってイマイチ立ち位置がわからんけど
読売によると完全に希望寄りの再編論者と思われていて、党解体に動くんじゃないかと警戒されてるらしい
それでリベラル派が蓮舫擁立を模索
これは安倍が仕掛けてる謀略戦だとしっかり認識して
戦争に勝つために対抗して戦わないと。
「偶然」青山問題や初鹿問題が出るわけないじゃん。
安倍の長い手(カエサルの長い手を参照)の存在に気づけよ!
そういうもんでしょ
自民党のスキャンダルだって都議選の前に集中して出てきたし
一番受けそうな時を狙うもんだよ
ビビっとで初鹿の文春デジタル直撃の模様をやられてしまった
初鹿「事実ではない」
有馬「急いで立ち上げた政党なので、身体検査が不十分だったのでは?」
コメンテーターは政党のことよりも初鹿個人を攻め立てていた
まあでも、喜ぶことじゃないけど
座間事件のせいで目立たなくなったのは確かw
ただし希望バッシングも止まるけどw
身体検査って普通は過去に犯罪歴があるか
家族に外国人籍や共産党員が居ないかなどを調べるもので
一々チンコやマンポがどうしたかなんて調べるかよ
有馬って馬鹿なんじゃねえの?
週刊文春の読者って残念だけど
週刊女性セブンとかともかぶるんだよね。
汚職ネタより不倫ネタの方がウケるし売れるという悲しい現実がある。
新潮まで一緒に山尾・青山・初鹿祭りを始めたら枝野は打つ手が無い。
失火は早いうちに消さないと。
>>356
いや党の対応も批判的だったよ
野党第一党守りたいから離党させたくないって言われてた
処分が甘いってさ いや、野党第一党の座を絶対に守らなければならないから「離党」だけは絶対に駄目だ。
だから公衆の面前で菅と海江田と赤松あたりが初鹿を公開リンチして
罰金刑に処すのがいいんだよ。
世間が初鹿に同情するまで徹底的にやらないと意味が無い。
しかし「疑わしきは罰」概念は、民主党、民進党が与党追及の都合上、ある意味で常識として確立させてしまった部分もある
本来的には立憲主義などというなら、抑制しないといけないはずなのに、受けるやり方に流されてしまう
早いところ岡田の無所属と統一会派を組んで数のうえでの不安をなくしたほうがいいいね
初鹿も青山も処分できないのではモリカケの追求が鈍ってしまう
セクハラ青山の初鹿が参戦 ついでにパコリーヌ山尾もか
下半身に人格のない連中が立憲民主党に多いねえ
>>362
今回、全面否定した初鹿をまだ処分しないのは、
「疑わしきは罰」ではないことの証明ではある
青山の場合は音声も映像もばっちりあって、処分せざるを得なかった 今になってみると山尾の入党を拒否しておいたのは本当に良かった
やたらと山尾の入党を促す連中がいたけどあいつら何だったんだろうな
山尾はあれほどの接戦なのに
自民党が重点区にしてなかったからなあ なんか怪しいんだよなw
>>363
いや、この程度で離党させてたら
全ての党が9割くらい離党処分させられるよ?
国民の税金に手をつけたわけでもないし
そこまでは国民も関心ないよ。
でも女性は初鹿を公開の面前で罰してセクハラNOと言って欲しいから
その欲求を満足させる必要はある。
罰金がいいよ。党は得するだけだから。一切損しないし。 >>366
リベラル装ったネトウヨ工作員やろ。
あとしばき隊(選挙中にツイッターで立憲のネガキャンやってた) >>366
雇われサポーターだよ
山尾「さん」という呼び方してたからね 山尾も本人が否定してるし、証拠は出てないしで
俺は入党でも問題ないと思ったが、まあ本人が統一会派にとどめたんだと思う
以前は、野党が下半身問題で、ヒラ議員の議員辞職まで求めることはなかった気がする
中川俊直の時に蓮舫や幹部がかなり悪乗りした
山崎拓のときなんか、野党は問題にしたくても、仕様がなかったのに
>>367
そもそも山尾支持者が言うほど自民党が山尾恐れてたら選挙区に強力なタマぶつけて潰すはずだし。 今の追い風なんて何かの拍子で逆風に変わる
少し前の小池が良い例
不倫やセクハラに対しては厳しく接して清潔な党としてのイメージを維持しなければならない
ワイドショーは週刊誌を見て取り上げるネタを決めるからいつまでも立憲民主党よりと思わない方がいい
中川俊直は重婚疑惑があったでしょ
それはセクハラや不倫とはレベルがひとつ違う
そもそもテレビが立憲寄りとは思ってない
自公政権を脅かす候補者を立てた希望を徹底的にぶっ叩くために
「立憲は筋は通したのに」と対比で持ち上げてただけで
立憲を持ち上げようなどという気持ちが
今の自公に支配されてるマスゴミにさらさらないのは分かってた
>>367
応援にかけつけた弁士が世耕だけだものな
不倫みたいなのは候補者本人が言うわけにはいかないから弁士に言わせるべきなんだよ
石破か小泉のような人気弁士が駆けつけていたらひっくり返せる票差だった >>373
枝野のとこの牧原も強力なタマといえばタマやで むしろこういう不祥事というのは「起こりうる問題」だと考えて
ちゃんと「リスク管理」するのが重要。
想定の範囲内じゃないとおかしんだよ。
セクハラ疑惑ネタ程度から党を守れないんだったら
北朝鮮のミサイルからも国を守れないと思われるぞ。
まあ選挙でこれだけ与党が勝てば、メディア、とくにテレビの雰囲気も変わってくるさ
都議選の頃とは様変わりだよね
立憲は、ある意味気楽に応援できるんじゃないの まだ本当に与党を脅かす存在とは思われてない
>>378
俳優の西岡徳馬も山尾のとこの自民の弁士に来とるが 党首の枝野はテロ組織の革マル派から献金受けて
議員は青山雅幸、初鹿明博の強姦魔で不倫女の山尾が合流とか
もう立件犯罪党に改名しろよ┐('〜`;)┌
グッディで長々と放映された。
女癖が悪いので、後援会事務所が
本人に気を付けるように注意したが
本人の回答は 「えへへ」 だったとさ。
党内でセクハラ疑惑議員が居た
「はい処刑」じゃスターリンや毛沢東と変わらんって。
そこはちゃんと党則を決めて、3カウントアウト制とか
譴責、罰金刑、一定期間党員資格停止、離党、除名と分けて
適した処分をしないと。
サンデーモーニングも羽鳥モーニングショーも
今の形で立憲を中心とした政権取りは難しいと言ってるからな
数を取り込まず育てるなら最低10年かかる
最終的に保守を取り込まないと過半数は取れないと
既に党要職に就いてたら「党職停止処分」というのもできたんだけどな
多分、無役の平だろ。
唯一筋を通したのが宮崎謙介だけというのがなあ
サンデー・ジャポンでは完全に禊を済ませた感じがあった
つまり保守受けのする枠の取り込みが必要と
その場合重要なのは保守のどの辺を狙うのかという事じゃね
>>383
下が緩いくらいでは無いことだが、誰か逮捕されると間違いなく立件立件言われるよな 数年の命という前提でなければ、採用されない名前だ 保守とかリベラルとかそこらへんの議論は三浦瑠璃に任せとけばいいんであって
むしろ枝野は広がった格差をどう狭めるか、税制をどのようにして公平公正にするか
そういう骨子となる骨太な経済政策の大方針を決めるべき。
それが良い内容であれば国民はついてくるぞ。
辞職までは望まなかったろうし
宮崎謙介の件でも自民は金子にゃいい顔はせんかったろうな
今回の完全落選のフラグの一つとでもいうのか
労働力調査(基本集計) 平成29年(2017年)9月分 (2017年10月31日公表)
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.htm
(1) 就業者数,雇用者数
就業者数は6596万人。前年同月に比べ74万人の増加。57か月連続の増加
雇用者数は5866万人。前年同月に比べ74万人の増加。57か月連続の増加
(2) 完全失業者
完全失業者数は190万人。前年同月に比べ14万人の減少。88か月連続の減少
(3) 完全失業率
完全失業率(季節調整値)は2.8%。前月と同率
T 就業状態別人口
・前年同月に比べ,労働力人口は60万人(0.9%)の増加,非労働力人口は57万人(1.3%)の減少
・15〜64歳の労働力人口は16万人(0.3%)の増加,非労働力人口は68万人(3.9%)の減少
・65歳以上の労働力人口は45万人(5.6%)の増加,非労働力人口は11万人(0.4%)の増加
就業者数
・就業者数は6596万人。
前年同月に比べ74万人(1.1%)の増加。57か月連続の増加。
男性は26万人の増加,女性は49万人の増加
雇用形態
・正規の職員・従業員数は3483万人。前年同月に比べ76万人(2.2%)の増加。34か月連続の増加
・非正規の職員・従業員数は2028万人。前年同月に比べ2万人(0.1%)の減少。7か月ぶりの減少
・役員を除く雇用者に占める非正規の職員・従業員の割合は36.8%。前年同月に比べ0.5ポイントの低下 >>392
しかしその野田を入れないこそが
立憲に票が戻ってきた理由の一つでもあるという罠であったりする >>394
だな
中流以下の庶民の為の政策が第一でやっていかないと今の支持はあっという間に消えるわ
安保だ憲法だモリカケだとかやってたら庶民は冷めてしまうよ >>394
そうだな、そんなくだらないことより北朝鮮のミサイルのほうが大事だもんな 要するに立憲は右はあきらめて総評と共に10000万でいいんだよ 共産などを足して1500万か これで誰も困らない
よくも悪くも女性は男に従属すべきというのが自民の文化
その意味でも小池百合子は座敷牢ものだし
自分の一存で議員辞職までさせた金子は女性として失格だったというわけだ
まずは先進国の半分しかない最低賃金を2倍以上に上げないと無理だろうな
中小企業が無理なら、足りない分を国が出せばいい
その方がよっぽどデフレ対策になるし国民のためになる
金持ちに金を配っても消費は増えない
毎日朝日は自民が落ち目になって党が割れる事に淡い期待をしてるんだよ、現状の野党共闘にはあまり期待していない
石破派、野田聖子、鴨下、村上辺りの中道リベラルがゴソッと抜ければいいなと思ってる
そこまで言って委員会で福山は安倍の後の首相候補に枝野岸田小泉と
書いていたから自民の中道系には拒否感がないのだろう
その意味でも
永田町ゲームには与さないという発言には相応の意味があるのだろうね
保守とかリベラルとか言葉遊びはもうたくさん
具体的にいこうぜもっと。
今までみたいに他国の戦争には参加しません、でいきたいのか。
今後は米朝戦争だろうと中東戦争だろうと、ガンガン参加していきます、でいきたいのか。
その場合、国民が被る負担はどんなもんなのか。テロリスクはどうなのか。
与党も野党も具体的な未来像を描いてくれないから、
国民側も言葉遊び以上の思考にならない。
与党はあえて具体的な未来像をぼかしてるっぽいし、
共産党も観念の世界の住人だし、
具体的で誰もがわかる未来像を選択肢として描くのこそ、立憲民主の役割と思うよ。
>>403
男女関係は完全には平等にはならんよ
アメリカだって、実は専業主婦の割合は90年代より増えているが、専業主夫の割合はこの数十年、全体の1〜2%程度と変わりがない
無理に平等にすると、シンガポールみたいに、「初デートの時は男が食事代を払え」みたいな指導をわざわざ政府がするはめになる >>398
立憲党は総理・党首・副議長などを務めた人は
「最高顧問」という名誉職にして党務をさせない決まりが
なんとなく慣習としてできてるから野田と岡田も最高顧問にして党務はさせないし
実権も握らせないでしょ。
赤松が副議長になって最高顧問の肩書が外れたら
その肩書をそのまま海江田につけたわけだし。 むしろ女性とて専業主婦のほうが楽なのだろね
現実はそれだと生きていけないから女性も働くしかない
その意味で働かなくても済む専業主婦とはある種のステータスですよって
>>407
枝野と陳さんは理解してるだろうが 北海道組とかついていけるか甚だ疑問 ムリだよ もう離党させるしかないね
クズ扱いで報道されてるし
メディアは無茶苦茶だな。早々合流するのも批判するし独自路線をいけば
これ以上拡大できないと批判する。
野田と岡田が来たら
「最高顧問四天王」と名付けて
不倫とかセクハラした議員を4人で公開リンチする役目を任せればいいよ。
視聴者が「可哀想だからもうやめてあげて!」と悲鳴をあげるまで罵声を浴びせる係り
右はいらないだろ
自民、希望、維新と中道右派がそろっているのに
更に立憲が右を取りに行っても議席は取れない
ガラ空きの中道左派を狙うのが賢い
最大の有権者がいる中流以下の庶民を狙え
>>409
実際のところはともかく
野田幹事長はもろに支持率を低下させるに十分だったつうのはある 枝野は青山と初鹿で対応を変えるようだと大変なことになるぞ
初鹿は立民チャーターメンバーだが、そもそも希望入りしたかったが小池が蹴った
東京では初鹿のやらかしは有名で、都民F経由だけでなく小池自身も噂は聞いている
だから排除された
それを「寛容」と言って受け容れたのが枝野
だから、初鹿入党の責任は枝野にある
一方、青山は枝野の「お友達」
「お友達」には有無を言わさず処分して、初鹿は様子見なようだと枝野は筋を通してないことになる
>>417
お友達と外様でどうという問題ではなく、
決定的証拠があるかないかでしょ
青山の場合は音声も映像もノー十もあったしどうにもならん 初鹿ってのは「議員になることが目的」な御仁だ
だから、政党を次々と替えていってる
理念思想政策はゼロ
なので、こんなことぐらいで「議員辞職」は絶対にするようなタマじゃない
だいたい前回のホテル連れ込み事件でも青年局長を辞任しただけで蛙の面に水にションベン
堂々と立候補してきてる
右とか左の時代は終わりました、下からの草の根からの政治です とウタッテルわけだし
「右だから」とか「左だから」という理由で「排除」しないでしょ。
その代わり経団連の代理人みたいな奴は蹴飛ばし追い出すだろ
国民目線にたって一億総中流を目指す議員がそろえば
憲法観に対しては多少は寛容でいい。
青山と初鹿を厳しく処分をすれば支持率は維持できる
ずるずると支持率を下げると無所属や参院は希望の方に行ってしまうことだってありえる
今の強みは支持率だけだからな
右とか左の時代は終わりました、下からの草の根からの政治です とウタッテルわけだし
「右だから」とか「左だから」という理由で「排除」しないでしょ。
その代わり経団連の代理人みたいな奴は蹴飛ばし追い出すだろ
国民目線にたって一億総中流を目指す議員がそろえば
憲法観に対しては多少は寛容でいい。
>>416
野田幹事長そのものではなく、
野田幹事長の人事にぶつくさ外に向かって文句をいった
内輪もめの達人たちが支持を下げただけだよ
そいつら、全員希望の泥船に行ってるから無問題 >>418
いや、証拠たってノートとLINEだけだ
女が捏造してるって可能性も排除できんだろ
青山自身は事実無根だ、訴えると言ってる
それで処分してんだからな >>419
本当いらないわ 山尾以上に全然いらないわ
さっさと切ってしまえばいい 多くの国民には「青山=初鹿」ぐらいの認識だ
なので、青山は処分して初鹿セフセフなら枝野のガバナンスが疑われる
立憲が現実的な安保政策を打ち出したら支持者は逃げるだけ。
だから、下手に政権交代を目指さないで、何でも反対の野党第1党と割り切って運営した方がいい。
>>423
そう思っているのなら特に止めはせんがね まあ野田と前原は自民党に行くべきなんだよな。
あいつら経団連の手下だろ?
松下政経塾出身の奴等に多い傾向。
>>427
それが左翼政党として一番の立ち位置だ
変な色気を出して、政権交代とか唱えると途端にダメになる >>424
>青山自身は事実無根だ、訴えると言ってる
ソース >>419
議員にとどまりたいだけなら
2012は民主党にしがみついてるだけでよく未来の党行きはないだろね 本当に処分しなくてもいいから初鹿を処分したという体は絶対にとった方がいいって。
それで国民は留飲をおろして忘れるんだから。
>>432
初鹿は日刊ゲンダイぐらいしか読んでないので、あの記事を読めば民主→未来が夢のコースに見えたんだろな >>395
金子は選挙以外で地元に殆ど帰ってこなかったらしい
選挙にあたって後援会の大物に挨拶が無かったとか
対立候補を攻撃したりとか支援者も手を焼いていた
宮崎の件はほぼ関係ない、本人の人間性の問題 >>426
そういうふわっとしたイメージだけで処分決めてもらいたくないわ
そんないい加減であるはずがない 文春砲による立憲叩きは今後も強まるでしょう
貧困利権に拘るなら、立憲は壊滅するでしょう
未来の党は情勢調査で絶望的数字が出るまでは方舟扱いされてた、無敵の軍神小沢と滋賀のリベラル知事の強力タッグで100議席もあるとの触れ込みだった
>>436
あの頃民主は四方八方から袋叩きだったが、
未来はゲンダイだけが持ち上げまくって100議席の躍進とか言ってたからなw >>437
辞職させるも全て含めて金子の人間性でしょ、そりゃ >>438
何いってんだよ
「判官贔屓」みたいなふわっとした風で党勢伸ばしてるんだぞ、立憲は
そのふわっとした風が止まれば終わるぞ
勘違いするな 初鹿も除名以外の処分だったらどんな処分でも甘んじて受けるだろ
本人もセクハラをしたかどうかを明確にせず
「党のイメージを下げた事に深く責任を感じております。
処分を受け入れます」で一件落着するから。
>>444
風はふわっとしてるかもしれんが、
仲間の身分、一生にかかわる問題を
そんなにふわっと決める党なんて支持できないよ なんか [218.224.152.62]らが懸命すぎて泣けるでえ
初鹿が未来に行ったってのは、その程度の見識の人間だってことの証明だろ
それが現在は立憲に居るって意味を考えた方がいい
>>446
一生にかかわるセクハラを2連続で間を置かずにするなよ! 立憲民主党を支持しているのは都市の中間層なんだよな
貧困層は自民党を支持する
ネトウヨ見ればわかるだろ
小池と細野がごり押ししなければ玉木長島あたりはオリーブの木は受け入れるだろう
そうなればすみわけでけっこううまくいくと思うわ
しかし小池は棚上げできるとして細野が妨害してきそうな気がする
もともと長島のような主義主張で離党したわけじゃなく居場所がなくて逃げ出したんだからな
怨念がたまっているだろう
初鹿が初犯なら世間の目も甘いけど
再犯だからな。
ある意味、青山よりしっかり処分を受けなきゃいけない立場だ。
>>449
そう言う理由で立憲に来た連中の大半をディスるのはそこまでにしてもらえないか >>427
いや、逆
それをやると共産、社民になるだけ
結局、時代が変わって新しい概念が必要になったという事だよ
民主民進的な中道でもダメ
かと言って共産、社民のような何でも反対の中道左派でもダメ
だから新しい中道左派が必要なった
安保、憲法なんかは庶民の関心が無いからこだわらない
最重要なのは中流以下の庶民の生活
これが新しい中道左派政党の姿 枝野は国会が開会される前にスパッと初鹿を斬れ
斬れなきゃ大変なことになる
>>452
長島は野党共闘を超批判してたので
離党後は特にひどくなった
反共拗らせた玉木もまた然り いや、除名はせんでもいいって
公開で菅と海江田が初鹿を往復ビンタして
初鹿がテレビでポロポロ涙を流して
「一生セクハラはしません」と言う程度で国民は許す
ここで初鹿を斬れば、枝野の男が上がる
斬れなければ、所詮立憲もその程度の政党だったと失望が広がる
初鹿はヴァカなのは言うまでもないが
根性だけはある
ちなみの米民主党は中道左派ではあるが戦争は辞さないからな
オバマ政権の頃のほうが今よりもドンパチは多かった
それこそ個別自衛権の強化を主張するなら米軍に依存しない国防体制の確立くらいのことは言ってもいいんだよ
ピンチをチャンスってのはこういうことなんだよ
議員の一人や二人、まして札付き野郎なんていくら斬っても血も出んぞ
だったら、斬れ斬れ
斬って斬って斬りまくれ
169 無党派さん (ワッチョイ 131e-KIob) ▼ New! 2017/11/01(水) 10:16:23.88 ID:yfio4p2a0 [4回目]
立憲からハイハイ青山とチンコ初鹿抜いて53人
希望に前原と玄葉入れて52人
よーしよしあと一人で並ぶな
丸山が希望入りしてくれりゃいいんだが
>>463
>福山哲郎幹事長は「調査している」と述べた。
福山「セクハラした?」
初鹿「してません(キッパリ」
福山「」
これじゃ山尾の時と同じじゃん >>446
確かに菅谷さんや村木さんを
マスゴミと一緒になって糾弾するような
党であってほしくはないな
決定的証拠があるなら別だが >>457
それならかえって民進や岡田がブリッジになりやすい
直接共産と話さなければいいだけだから
細野のような個人的因縁があると人間関係を政局に持ち込むので面倒 女性票が社民党に逃げるか立憲党に留まるかの瀬戸際だと認識する事が大事。
ここで無処分だと、セクハラを受けた女性の逃げ込み場所が今後社民党になってしまう。
もちろん女性票はそっくり社民に取られる。
「事実か事実じゃないか」なんて政党でわかるわけないだろが
重要なのは「国民からどう見られてるか」ってイメージの問題だろ
初鹿庇ってイメージアップするんですか?
イメージアップするなら徹底的に庇ったらいい
文春がいくら追撃きても最後まで庇うべき
それでイメージアップするならな
自民、公明、希望、維新の当面の敵は立憲で第一野党を潰すメリットを共有してる
わかりやすいよね
>>462
>個別自衛権の強化を主張するなら米軍に依存しない国防体制の確立くらいのことは言ってもいいんだよ
そういう選択肢もあるよね。
どっちにしろ具体的な選択肢を国民に示す義務を政治が怠っている
●安倍の安保法制を破棄して、米軍に守らせるけど日本は従軍の義務を追わない、
ピースでラッキーな(沖縄はごめんね)戦後体制を死守する
●憲法改正して安保法制を追認し、日本は米国の傭兵として世界で大活躍。
その変わり米国の変な戦争に書き込まれまくり、テロリスクや莫大な人的負担を背負う
●憲法改正して日米安保も破棄して米軍を追い出し、自国で防衛。防衛費は高くなるけど
米国の変な戦争には巻き込まれない。 >>472
週刊誌と同等以上の初鹿証拠をいますぐ示せるなら庇ってもいい。 維新は立憲つぶす気さらさらない
それより立ち位置がかぶっている希望の方がじゃまだろ
だから統一会派組んで希望に吸収されるのを拒んだ
「たかが文春程度でオタオタして、貴重な議員を失うわけにはいかない」なんて建前論なら
立憲もオワッタな
なんで希望が初鹿を拒否したのか?
こういうやらかしがあるからだろ
選定を間違えた、この一言に尽きるんだよな
野党第一党と第二党の違い
・国会の準備室の広さと便利さ
・副議長ポスト及び議会にある様々なポスト
・国会質疑をする時間調整をする権利
一党から二党に落ちる事は絶対に許されない。
今は一人も除名なんかできる状態ではないので
公開リンチと過大な罰金刑で我慢してもらうしかない。
立憲民主党にこそガバナンス室が必要だな
さっさと処分してほしいわ
>>478
会派で民進無党派と組めばクリアだよね? 結局、今の時点となっては
「枝野原則」が仇となったな。
立憲党を創って数日後「風」を感じた全国の地方議員が長妻の所に殺到して
「俺も入れろ!」「私も公認してー!」と列をなしたんだよね。
実は余裕で300人くらい公認を出す事もできた。
でも枝野が「野党同士で票を食い合わない事」などを柱とする「枝野原則」を作って
78名に絞ったせいで、今の段階でセクハラ議員やカス議員の首を斬れなくなってる。
週刊誌は裁判で敗訴ばかりしてるから、断定的な書き方をしない。そういう場合はウソと判断するべきかと。メディアリテラシーね。
さっさと岡田グループと統一会派を組むべきだね
セクハラ2匹を切れないのではどうしようもない
>>481
市民連合が運動員を押し付けようとしていたから枝野原則はやむを得ない おそらく証拠は出せないだろうな
あるなら昨日出してる
前回もそうだったようにな
証拠ないのに処分なんて、それこそ自民党の思う壺
それから無所属を何人か引き抜いてこないとそろそろ危ない
>>481
300人とは言わないけど、もっと増やして欲しかったなぁ 初鹿自身がはっきり「冤罪です」と言ってくれないんだから
処分するすかないだろ。
初鹿「酒を飲んだのでよく覚えてない。多分合意の上だった気がする」とか
曖昧な供述鹿しないんだから。
もういっそレイプ山口のように
「詩織さんは嘘つきです!名誉棄損で反訴します!」とでも大嘘コイてくれた方が
まだかばいようもあるよ。
大筋で初鹿はセクハラ事実を認めちゃってんじゃん。
今日中に処分を決めた方がいい
岡田グループとの合流も急がないとな
議員数で逆転されてから泣きついても相手にされない
青山に関しては福山や長妻を責めれない
あの短い時間で身体検査なんかする暇は1秒も無い。
絶対になにもしてないはずだ。
実際新人議員の出自を見てると朝日新聞記者を始めとする自称ジャーナリストや
弁護士資格を持ってるだけの人や地方議員だらけだ。
こいつらの下半身ネタまで調べるわけねーじゃん。
78人は少ない気がするけど、それでも審査する側としては明らかに人数オーバーなんだよな。
自民党の代議士なんて不倫とセクハラ疑惑のデパートなんだけどなぁ
なんか立憲民主党行ったら文春に狙われると思ったらビビって立憲入りできなくなりそう
55人の当選議員のうち前職は15名で
40名の新人・元職を引っ張らなきゃいけないわけだが
元職はもちろんんとして新人でも元ジャーナリストの人には初鹿の調査を任せるとか
弁護士の人には党規作りを手伝わせるとかもう全員をこき使って働かせるしかないな。
「一年生議員だから先輩のする事を見て学んでてください」なんて言ってる余裕が無い。
初鹿辞職させて松尾繰り上げでもおいしいが
問題は初鹿は野党議員としてなくてはならないものを持っているという事だな
きょうで特別国会の野党第一会派は確定だろうから、
希望との人数競争は通常国会に向けて行えばいい。
問題は参議院。希望会派や民進会派を上回る立憲会派を作れるかどうか。
永田町ゲームをしないと枝野は言ったが、理念を同じくする人は拒まないとも言った。
参議院は現実的には民進会派に任せるしかないんんじゃないの?
次の参院選までは他に選択肢が無いと思うが。
衆院の立憲と参院の民進で連絡を密にしてお互いの院の情報を共有するとか。
野党第一党と言っても人数は額賀派(55人)と同数なんだし
巨象と戦う蟻に過ぎないのだから党内ガバナンスに
あまりリソースは注ぎ込みたくないんだよな。
そういう二重の意味で初鹿には怒りが湧く。
2週連続の文春砲ですね。
初鹿は党員資格停止でいいでしょう
何でこんなに脇が甘いのか、国会議員は暇なのか
今回の国会で議員定数の削減、公務員の給与削減を議論しろ。
8日間で閉めるなんてとんでもない、仕事がないなら
俺が問題提案してやる、国会議員の定数削減
国家公務員、地方公務員の給与削減を議論しろ。
>>495
仕事ができるチャンスがあるというのは自民党の1年生議員よりも恵まれているんだよな 自民党政権で大企業は過去最高の業績
株も連日高値更新
大企業の正社員と公務員は賃金も上がっている
つまり中流以上は自民党政権で不満はない=自民党支持
立憲は自民党政権で恩恵を受けてない中流以下の庶民を狙うしかないんだよ
やばい
野党第一党は死守しろ
非自民の人達の多くは野党第一党に注目する
>>352
公明は内部抗争じゃないの?
一人は創価大卒で将来を嘱望された組織内エリートだったらしいし
池田氏の教えに忠実な創価大派は今の公明と創価本体にとっては邪魔だろうから
それで潰すのに文春利用したのかな?って思ったんだけど そういや立正佼成会は希望につくんかな
立正系は大塚の推薦人多かったね
>>500
国会議員の定数削減はポピュリズム ハイハイ、パコリーヌ、みょんばく
ネタ議員の宝庫になっちまったな。
議員定数削減って
自分の嫌いな議員の議席から削減されるという根拠のない妄想が根底にあっからな
【経済】「AIに仕事奪われる」が現実に
メガバンク3行“大リストラ”で4万人追放、バブル組は希望退職標的の恐れも
初鹿辞めさせるなら青山辞めさせなきゃならないことになる
他にも次々出てきたらどうするのだろう
こんなことで野党第二党になったら馬鹿だわ
希望にも自民にも維新にも絶対居るはずだから探して情報流そう
>>481
>立憲党を創って数日後「風」を感じた全国の地方議員が長妻の所に殺到して
「俺も入れろ!」「私も公認してー!」と列をなしたんだよね。
希望入りしちゃった民進議員にもその風を読み取る力と
土壇場でやっぱ立憲に鞍替えする根性があれば良かったのに 保守層取り込まないとという意見があるけどそもそも亀姫や落合は穏健保守だし青柳なんかもうちょい右だよ
党の旗にさえ沿っていれば別に長島でもいい
人間関係は別にしてね
中に入ってからやっぱり俺の主張は違うとかどうこう言いそうな奴はしっかり吟味して話し合ってからになるけどね
>>491
そんなんもっとドン引きだよ
レイパー山口をネトウヨ(自民支持者)が懸命に擁護して
懸命に詩織さんバッシングするおかげで
ネトウヨサイドは自ら壁作ってる
政治ご新規さんがあれ見て自らネトウヨになろうとは思わないし
自民のイメージが上がるわけもない。下がってるよw
鳥越別荘キッス事件の時も、ほとんど鳥越擁護&JD(当時)バッシング起きなかった
ああいうのは野党支持者の良いところ。 >>508
たぶん銀行に限らず
これからの会社は週数のマネージャーと多数の20代のITエンジニアだけで構成されるようになるよ
30代半ばくらいまでにフリーでも稼げるスキルを身につけるようにならんとな 脇が甘いと言っても過去の話も全部ほじくり返されるとなると、対処のしようがないよ
鳥越のケースも詳細は知らないがキスを迫ったぐらいなら、それで問題だと言われてもな
俺が男だから甘いのか?
>>502
立憲の支持者の多数は金持ってる高齢層だし
しかも経済政策より安保や憲法などの政治政策に関心がある人が中心
中流以下の経済政策なんて支持者から求められてないの >>514
だね
日本もグローバル競争の中にいるわけだから、
否応なしに欧米化が進むよ
効率的合理的な欧米型雇用に変わっていくのは必然なんだ
いくら昭和脳の団塊=連合が反対してもね
そもそも日本の労働者の賃金は先進国で最低だし レイパー山口は新潮が例の文春の慰安婦記事の問題点を指摘しているのでジャーナリストとしては終わりだと思う
ネトウヨって適当すぎてバカな投稿が多いけど、これも50円くらいにはなるの?
>>515
大きな問題はないよ
60歳の爺さんが20歳ぐらいの女子大生に迫る絵面が気持ち悪いだけで
40歳ぐらいの女に迫ったのなら、たいした問題にはならなかったと思う >>515
自民議員の素行もほじくり返して、暴露合戦に持ち込んで辞めさせるしかないんだろうけど
自前で自民議員のスキャンダル掘りあてる為の情報機関を作るか
腕利きの週刊誌記者にお願いするか
お金がいっぱいあった民進党時代にやっておけば良かったのに >>517
いや逆
中流以上の高齢者も株や土地が上がっているから自民党支持
立憲を支持した高齢者は中流以下の人達が多い 面接身体検査大切だよね
入党決まる前に大事な政策に関する事項は党本部に紙で出してもらって
文書として保管しておいて欲しい
入党した人は必ず記者会見させて立憲民主党と政策一致って断言して欲しい
その前に立憲民主党の政策がはっきり決まってなくちゃならないってことか
不倫セクハラに関しては自己申告になるのだろうけど、本当に迷惑だから
党関係なく性欲抑えられない人は去勢してから議員になって欲しい
もうどっかの週刊誌の記者引き抜いて調査部門作って欲しいぐらいグダグダ迷惑行為
夕刊フジ 年齢差というよりはシチュエーションだろ
政治家や著名人の立場を利用して、相手が断りにくい立場で迫ったのならセクハラになるが
自由恋愛をこじらせただけなら年齢差は関係ない
2週連続文春砲という醜態、枝野代表自ら説明責任を
果たし謝罪しないとダメだろ。
新しく立ち上げた事務所で破廉恥議員の事情聴取処分を
速やかに行い代表水から謝罪しろ。
野党第一党としての責任を果たせ。
>>510
立憲で当選出来る人間は限度があるから、幾ら公認しても全員が当選出来る訳では無いよ。
立憲で当選出来る人間の枠はせいぜい60〜70人だから、仮に300人公認しても、
当選者が100人とか150人には成らないんだ。
余り多く人間を引き入れると、現職が落選したり質の悪い人間が混じるから、
無理なく公認出来るのは、せいぜい100人程度だね。 >>523
立憲支持の高齢者が中流以下が多いってどこから出た根拠なんだよ
中には貧乏な高齢者もいるかもしれないが
日本の個人資産の大半は高齢者が持っているんだから
比率から考えれば高齢者支持が多い立憲は金持ちの支持者も多いだろ >>419
そうでもない。今回の文春でさえ議員として一定の評価した上で告発してるw ウイング広げるとすれば、中流以下の非正規労働者だろうな。
ここは自民がとったように見えるが、実際にはかなり流動的。
思想性が優先される20代の一部なんかが、今後の自民のコア支持層。
>>528
独身じゃないんだから、奥さんと子供が絡んでくるから
自由恋愛と言っても悲しい思いをする人がいるっていう時点で
有権者的にはアウト
永田町では通用しても世間の奥様には通用しない 2週連続文春砲だもんな、大丈夫かよ立憲民主党は
早く迅速に処分しろよ。
4週連続文春砲ならホント政党支持率一桁だな。
高齢者は
「改憲を踏み絵にした小池、踏まなかった枝野。枝野は護憲」
と思って立憲民主支持に流れたんじゃないかな?
戦中世代、あるいは戦中世代から「戦争は嫌だぞ」を散々聞かされて育った世代の
「世界に誇れる平和憲法」への思いって大きいのだな、と今回の選挙で思い知ったよ。
立憲は
若者には「なんか新しい感じ」でアピール
団塊ジュニアには格差解消でアピール
団塊以上には護憲でアピール
していけばいいような。
山尾の件、しかり。何故に週刊誌記事で騒ぐのか、わからんわ。事実と確認してからだよ、俺は。
>>524
身体検査なんて無意味じゃん。
プライベートの事までイチイチ調べ上げてから、公認候補を決める
政党なんてまず無いだろう。
もしスキャンダルが発覚したら自ら離党するか、党として離党させるという
誓約所にサインさせれば良いんだよ。
大人なんだから、この手の話まで根掘り葉掘り調べるのはナンセンスだろう。 そもそも選挙中も枝野は安保反対や護憲じゃないと言ってたから
安保や護憲で投票した人はいないよ
>>537
枝野は9条改憲試案を発表したほどの改憲論者だったのにな。
まあ選挙中にも「日米同盟を深化」と綱領で唄っているのに「立憲民主は日米安保破棄をとなえろ」
とか勝手に自分の願望を仮託する連中がいたから、一方的な幻想を持ってそれに投票する
人間もいるんだろうけど。 >>536
連合を切る理由もない。そもそも、連合自体がいつまでも存続できるとも思えんが。 >>542
日米安保破棄を望む立民支持者なんて、いてもかなりの少数派だろう。
安保の在り方を見直すとかはあるだろうが。 >>536
連合との付き合いは距離感が大事。
余り連合に近付き過ぎると、経営者寄りの政策を採用する事に成りかねない。 山口敬之レイプ隠しに必死で、どっかが動いてるような気がする
共産党さん以外は山口敬之レイプ事件を叩けなくなった現状
不倫もセクハラも議員の弱みになるから、弱みを自民に掴まれると結局
他の政局にまで影響しちゃう可能性もあり
だから本当に政治家として成功したいならやめたほうがいい
昔のような政治家愛人不倫セクハラ公認の時代は終わった
>>542
そりゃオザシンも小沢のホームページすら見ずに「小沢は対米自立論者」とか言う連中ばかりだし >>542
そういう奴は数は小さくても声が大きい典型的なノイジーマイノリティだが、
過去にもそんなノイジーマイノリティに引きずられて支持を失った例は幾つも
あるからな。
警戒するに越したことはない。 >>537
護憲ばかりが表に出て
将来社民党になるパターンだぞそれ
>>543
大企業正社員勝ち組ががっつり張り付いて
聞く耳持たれるわけないでしょ
二兎追うものは一兎も得ずだ >>535
おまえ
金で体を
文春に売った女の
何を擁護してるんだ >>531
高齢者にも子供や孫がいるだろ
親が大企業正社員とかでも子供がそうじゃない人は自分だけ都合のいい政党を支持するとは限らないんじゃないかな >>538
>事実と確認してからだよ、俺は。
あなたは賢い。まさにリベラル。 >>498
当面はともかく、その時間スケールだとありえない。 >>536
そう
自民党政権で大企業の業績は過去最高で、大企業の正社員も賃金が上がっている
おまけに自民党は賃上げまでやってくれる
連合は自民党政権で万々歳 >>552
子供の就活がうまくいったから自民を支持しようって
そういう流れになるだろ
そういった経済政策なんかより
安保や憲法が優先するから立憲に投票してるんでしょ >>539
離党っていうのが甘いと思う
だから次々初鹿みたいに何度もするのが出てきちゃうんでしょ
でも、議員辞任っていうのには無理に
サインさせられないだろうし難しいね >>555
参議院選では独自候補を擁立する事になると思う。
民進党は動きが遅過ぎるし、立憲が相手にしても仕方が無いだろう。 >>548
オザシンの集まるとこを覗くと、そういうバカばっかりになっているからな。
頭のおかしい反米主義者が多いので、妙に北朝鮮に肩入れしたりして
「北朝鮮のミサイルや核を非難するのはアメリカの手先だ」とか妄想している
ことも多くて「小沢は公式hpで非難しているぞ」と指摘されても故意に無視して
内輪だけで盛り上がっていたりする。
たぶんまともな小沢支持者は呆れていなくなってカルト化しているんだろう。 >>331
自民党支持者か?
噂を立てれば、なんでも出来るじゃないか。 >>478
議員辞職してくれれば、松尾が繰り上がるのでいいんだけどなあ。 イメージ悪化みたいな風が好きな連中は希望に行ったかと思ったよ。ダメだこりゃ。
>>560
議員の出処進退は自分で決めるしかないじゃん。
有権者から一定の信任を受けている以上、離党させる以外に出来る事は無いだろう。
公認候補の失態は、全て党としてひっかぶるくらいの覚悟で公認しないとね。 >>550
社民党にはない「なんか新しい感じ」があるじゃないか。
みんなの党とか維新とか色々あったけど、
ラブ&ピース方面(左派)の新党って意外になかったよね今まで。
あと自分も安倍改憲は絶対反対だけど、
手直し必要な部分はあるかもな程度に思ってたけど
世の中にはアカでもサヨクでもなんでもない、
普通のじーちゃん、普通のばーちゃんでありながら、
それはそれは平和憲法をありがたがってる人々がいることは無視できないかもと感じるように 民進党は保守
立憲民主党はリベラルだ
立憲民主党は
民進党など相手にする必要はない。
参議院選挙は
全選挙区に同時候補を擁立する。
立憲民主党しか
リベラル = 自由民主
の党はない
他の政党はすべて
保守 = 反自由民主
だ
選挙の公約も上位は中流以下の人達のための労働政策だったし
支持者の多くは安保や護憲には興味がない
事実と確認できたら、処分すればいい。それまでは静観だけどな。アホ臭い。
>>559
人口的に今の20歳とその親より40歳とその親の方が多いからね
就職内定率も後者の世代が一番悪かったし 参院選までに希望は崩壊して、どこにも居場所のない細野とかの一部議員以外の希望議員と立憲民主、岡田たち無所属の会がくっつきそうだな
それまで立民は希望のごたごたに関わらないで静観していればいい
柚木「 第2自民党にならず、『安倍1強許すまじ』で他の野党と連携することを両院議員総会で小池代表に確認しました。
枝野さんは希望とも連携する気持ちがあると思う」
立民議員「 希望は次の参院選も候補者を立てられず、バラバラになって崩壊する。
一部は岡田克也氏が結成した無所属の会派に流れるなどするだろう。
民進党閣僚経験者「野党再編のキーマンは無所属の会の岡田さんだろう。
参院選がある再来年の夏から逆算して彼が政権奪取を掲げて
希望、立憲との統一を仕掛けるしか道はない」
立憲・枝野代表、実は「改憲」派
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171031-00000051-sasahi-pol&p=1
「逆風」の中にある希望の党からは早速、立憲民主党にラブコールが送られている。
希望の党の柚木道義衆院議員も連携を主張する。
「第2自民党にならず、『安倍1強許すまじ』で他の野党と連携することを両院議員総会で小池代表に確認しました。
枝野さんは希望とも連携する気持ちがあると思う」
実際、希望の党は着々と「民進党化」が進んでいる。
衆院選では、自民党出身で小池氏と近かった若狭勝氏や福田峰之氏が比例復活すらできず落選。
小池氏自身、敗戦の責任を問われて国会運営から距離を置くことを余儀なくされた。
民進党を離党して希望の「チャーターメンバー」(設立メンバー)となった細野豪志氏や長島昭久氏なども、
微妙な立場に追いやられているという。前出の民進出身の希望議員がこう語る。
「民進党の党内手続きを経て合流した我々は、いわば『合法的』な合流組。
一方、強引に党を割った細野氏らの行為は『違法』で、
民進党をガタガタにして希望と合流せざるを得なくする一因をつくった責任もある。
細野氏は両院議員総会でも後方に座り、積極的に発言しなかった。党内の空気を感じているのでしょう」
チャーターメンバーたちからは「考え方の違う立憲民主とは一緒にやれない」という不満も聞こえるが、
その影響力が低下すれば、希望はますます立憲民主党に接近することになりそうだ。
だが、一方の立憲民主党の反応は芳しくない。
当の枝野代表は10月27日、「合併して、政党を大きくするのは時代遅れだ。再編にはくみしません」
「(19年の)参院選は立憲民主党で戦う」と野党再編を否定する発言を繰り返した。
“野合”によるイメージダウンを避ける意図がありそうだ。立憲民主党のある議員は、希望への冷ややかな見方を示す。
「希望は次の参院選も候補者を立てられず、バラバラになって崩壊するのではないか。
一部は岡田克也氏が結成した無所属の会派に流れるなどするだろう。
まずは今回の選挙戦で共闘した社民、共産との連携にプライオリティーがある」
「野党再編のキーマンは無所属の会の岡田さんだろう。
参院選がある再来年の夏から逆算して彼が政権奪取を掲げて
希望、立憲との統一を仕掛けるしか道はない」(民進党閣僚経験者) >>568
たとえばPKO法案の時も反対派は「平和憲法を守れ」だの何だのいって大騒ぎした
けど今ではそんなの「笑い話」の域だ。
憲法9条改正して自衛隊を明記したとしても、将来そんなふうに笑い話扱いされる
だけになるだろう。 >>566
声がデカイだけで大した数じゃないよ
山尾統一会派でも大丈夫な人多いんだし
希望支持者とは違うと信じたい >>565
それなら初鹿に対して、立憲として辞職勧告をすれば良いんじゃない?
でも、容易に人を切ると、党内から人がいなくなりそう。
だから、切るのは最後の最後にした方が良いね。 >>571
それだと本人が否定し続けたら裁判で有罪が確定するまで党に起き続けるのか
という話になってしまうぞ。 日米安保は対米が望ましいけれどな
対米は対等な関係を意味する
反米だと左で従米だと右、対米だと中間
中吊り文春&新潮
>>573
この記事はズレてるな。大政党にすると、意見の幅が広すぎて、何も言えなくなるので、このサイズがいいのよ。
必要ならば選挙協力などをすれば良い。もう、民進党みたいな何時も誰かがいちゃもん付けるのは、勘弁してほしい。 >>574
現状まだどこにも戦闘行為で参戦してないから、笑い話で済んでるし
憲法に自衛隊を明記しても現状維持できるなら笑い話で済むだろうけど
日本を今後、具体的にどうしていくのか、は大事だと思う
イデオロギーの問題じゃなくて、どういう未来がお好みか、という問題
(1)安倍の安保法制を破棄して、米軍に守らせるけど日本は従軍の義務を追わない、
ピースでラッキーな(沖縄はごめんね)戦後体制を死守する
(2)憲法改正して安保法制を追認し、日本は米国の傭兵として世界で大活躍。
その変わり米国の変な戦争に書き込まれまくり、テロリスクや莫大な人的負担を背負う
(3)憲法改正して日米安保も破棄して米軍を追い出し、自国で防衛。防衛費は高くなるけど
米国の変な戦争には巻き込まれない。 >>579
法治国家だから、それで良いんじゃない?
メディアやお前らのやってることは「人民裁判」だと、気づけよ。 >>583
新聞広告でもそうだったんだけど、やらかした連中の顔が横に小さく写ってるだげで枝野の顔をでかく載せてるのなw
もう意図がみえみえ。 >>586
安倍による9条改憲は単なる
趣味だ
議論の相手ですらない
安倍は絶対悪だ
自民党の敵だ 各党の支持層はこんな感じ
自民党(上流or中流より下)
経営者、中小企業のサラリーマン、貧困層、若者、とりあず自民党の人
立憲民主党・希望(中流)
大企業・中堅企業のサラリーマン、公務員、農家
公明党
創価学会、貧困層
共産党(中の上)
医師、弁護士などの専門職
社民党(中流)
公務員
貧困層は激戦区だから諦めた方がいい
赤旗を取ったり昼間にワイドショーを見ている主婦層は生活に余裕がある層だからね
>>576
立憲民主党の枝野代表の盟友で秘書にセクハラ犯罪していた青山議員と
立憲民主党の去年女性をホテルに強制的に連れ込もうとして拒否されたと報じられ
今度はタクシー内で強制わいせつ行為に及んだ初鹿議員が
TV局のレポーターにマイクを突きつけられ根掘り葉掘り聞かれる機会が増えたね >>552
自民党がメガバンのリストラを許せは支持率落ちる。 >>588
文春と新潮って第一次安倍政権の時も立ち位置が完全に逆なんだよね。
第一次安倍政権の時は文春がアンチ安倍政権で新潮が安倍政権ファンクラブ。 年齢は言わないが俺ぐらいの世代だと、先進国、民主国家として政権交代がないのは「格好悪い」というのが
結構あったと思う。さらにいえば、自民の強力地盤には土建業者などがおり、政治家のさじ加減で公共事業の
業者が決まるなど反自民に、それなりの説得力があったと思う
ただ、今は、もうそうではないからな 土建業者と強く結びついた政治家なんて、今は、いないだろうしね
初鹿の場合、政治活動の一環の支援者の懇親会の帰りのタクシーで強制わいせつ行為だからなぁ
立憲民主党の疑惑という言い方をされても仕方ないなぁ
>>593
今の金融庁長官は
前川系みたいよ
行政をゆがめさせないと思ってるけどね
安倍が阻止に動けば
その時点で公にするだろうし
録音・録画の体制は
ばっちりできているはずだ >>588
まあ、それは自民でも同じだよ 野党がやられたからと被害者ぶると、結局、常に「偏向だ)と叫んでいる(あくまでも馬鹿な)保守やウヨ
と同じになる >>590
全然違っているよ
大企業の正社員と公務員は自民党支持だよ
見捨てられている貧困層が自民党支持するわけないだろ
無茶苦茶書くな
今回、下からの政治を訴えた立憲は中流以下の人達から絶大な支持を得た >>602
立憲民主党は金持ってる前期高齢者からの絶大な支持だろ >>588
それははっきり言えばやらかした連中の顔をほとんどの読者が知らないからさ。
売るためには顔の知られている方を前面に出すということだ。 >>604
そういう層は雑誌を読み、ワイドショーを見るからスキャンダルの影響は他党より相対的に高くなるんよねぇ、困ったことに 枝野が排除批判したかどうかは記憶にないが、あの時、俺は立憲側は絶対に「排除」を批判してはいけないと
思っていた。小池側が選別するのは、ある意味当然だからね、ただし、それと前原が、そのことを説明しなかったのは
別の問題で前原には大きな責任がある。
だから排除自体が悪いなんて一概に言えないのは当たり前、当時の小沢派を仮に排除したとしても、何ら問題はない
>>587
野党も自民党相手にずっとそれをやってきただろ。 貧困層が自民党を支持しているというのは連合の流しているデマなので
信じないようにしましょう
自民党は貧困層に対して何の対策もやってないから支持するわけない
初鹿の場合、政治活動の懇親会の帰りのタクシーで支援者の女性に強制わいせつ行為というありえない行為だからなぁ
完全にプライベートでも悪い事なのに支援者の女性を性欲の対象とみなすというおぞましい行為
>>606
そういえば糞平は日本シリーズはベイスターズが勝つと言っていたなあ。
さすがに野球は関係ないかと思っていたけど、糞平の逆神ぶりは野球にまで
影響するんだなw スキャンダルを弾圧と解釈して徹底抗戦しろよ
立憲のコア支持層もそういう路線を期待してるだろ
枝野はそういう路線は嫌なのかもしれないけど山尾入れた時点でもう手遅れだ
>>612
同じタクシー乗ったのでヤリ目だと思ったんじゃないっすかね >>615
たかが週刊誌の記事に対して「弾圧」なんて表現したらノイジーマイノリティが喜ぶだけで
サイレントマジョリティは去っていくだけだ。 >>615
なんで
糞に徹底抗戦する必要がある
いってみろ >>617
独身だったらまだ分からないでもないが(支持はしない)妻子のいる身では弁解の
余地はないな。 >>611
ネトウヨが猛烈に支持しているじゃん
貧困層に憎悪の対象を与えて不満をそらす
なかなか見事な貧困層対策だよ >>608
週刊新潮の見出しどおり
ダマした小池が悪いのか、ダマされた前原がバカなのか、なのだが、
政治家として無能認定されたのは前原。
外務大臣としてアメリカや中国にダマされたら国家の危機。 テレビで
安倍の糞食いの田崎が
野党の協力体制を見るために
各党が誰に首班指名するかが
注目点だという。
こいつ
バカの自己証明をしていやがる。
正しくは
立憲民主党以外の野党の協力体制だ
>>611
お金がないから不幸せでストレスが溜まっていて
仮想敵(例えば悪の組織ミンス)を想定して
それを叩くことでストレスを発散させている貧困層もいるとは思う
自民党は彼らに野党という仮想敵を用意することで、
ストレス解消の手段を与えてくれる存在。 >>626
安倍の不支持率は
現在44%
次は48%
国民の過半は安倍を支持していない 立憲支持がどういう層なのかは知らないが、俺の知っているケースではリタイヤした教師夫婦、共産党支持、
自営業で不動産をもっている小金持ち、社民党支持 知っている人が、「なぜ社民党支持なんだろう?」と
不思議がっていた
ネトウヨ=貧困層ではないような
収入と相関関係がある調査は聞いたことない
じゃあ単純に若年層の方が貧困層が相対的に多いとして、
若年層が飛び抜けて日ここに投票してるというデータも聞いたことない
>>629
ネトウヨは
安倍の業者
安倍の糞食いだ >>628
今の衰退した社民党の訴える平和主義は牧歌的で純粋な感じがある
立憲や共産だと権力闘争の手段に見えてくるが社民党は頭空っぽでやってる感じがする
そういうところが生活に余裕のあって難しいことは考えない金持ちにウケるのかもしれない 特別国会が
12月までの
1ヶ月間になったんだな
by テレビ
野党は
安倍の支持率を落とす
妨害をしやがって
バカだろ
ぎゃあああああああああああああああ
どした
辻元が
包丁を持って
追いかけて来た
wwwwwww
橋下氏いわく。ネトウヨに慕われるようじゃ政党は拡大しない。
つまり、
ネトウヨに攻撃されるがゆえに、立憲民主党は大きく伸びて行く。
>>636
ネトウヨに慕われてる安倍ちゃんは歴代最強なんだが。 アさてw
頭の中によおおおおく入れておこう
安倍の支持率減少 = 総裁選落選
前原による
安倍の延命は
覆水(ふくすい)盆に帰らず
安倍のクビをハネるには
この方法しかない
安倍は絶対悪
自民党の敵だ
>>634
高度経済成長期の匂いがするよね
マドンナ旋風の頃にハマった主婦も多そう >>636
でも維新や橋下のしばき上げ、
自己責任!
ネオリベな感じって、
ネトウヨと物凄く相性いいよね
まぁ立憲で言うシールズ的なものとの付き合い方とある意味近いものがある >>637
ネット左翼って
俺さまのことか
左翼 = リベラル = 自由民主
照れるじゃねえか
ひえ〜
wwwwww >>638
正確に言うなら、安倍は日本政治史において、ワイドショーに頼らなくても、熱狂的な多数の支持層を得た初めての総理大臣だろう しかし維新の内紛はひどいな
政権にすり寄った「ゆ党」の末路はなぜ悲惨なのか
保守二大政党論者は目を覚ましてほしい
江田って今は無所属?
立憲民主や希望にいく予定あるの?
みんなの党時代からこの人だけは応援してる
声がでかくて票も金も持ってこないくせに分身の術で多数派に見せかけてる愚民様御一行は左右問わずにおるわな。
立憲は両方を相手にせなゃならんのがムズい。
>>646
山内落合青柳と居てるので非常に立憲に近い立ち位置の無所属だと思う >>602
馘首されたメガバン銀行員も立憲支持に。 >>602
生活に余裕のある層の方がリベラルに寄るんだよ
まずは都市部のサラリーマン、公務員、専門職、地方部の農家をコアな支持層として固める
貧困層は安倍に熱狂しているからしばらくの間は難しい なんとなく、共産党が立憲民主に吸収されるんじゃないかなあって思う
>>573
希望は分党して民進党と合流ねらいなんかな? あそこが方向感がでてこないと他はこまる。 >>652
まるごと吸収というよりは公明党のような別働隊になりそうだな >>649
そうなのか
あの人、憲法についてはどう考えてるかよく分からないもんで 左派はインテリ、一般的には
自分は違うと主張したい富裕層が
多いと思う。
あと金のない学生は自民党支持が圧倒的。
今就職いいからね。
>>657
結いは平和をうたってたし護憲寄りっぽかったね
ただ、子分見てると右も左もいて不思議な感じ
行政改革やり遂げるマンだからあんまり興味無い気がする 共産の分裂はありそうもないが、
社民の地方組織が立憲の地方組織に吸収される可能性は大きい。
地方がなくなり、議員もいなくなって社民は消える。
ブロゴスである人が書いていたけど希望は
@チャーターメンバー
A共産アレルギーの強い合流組
Bリベラル
に分かれて
@は自民か維新に
Bは立憲に
Aは独自路線
を進むだろうといっていた
大まかにあたっていると思う
都市部のサラリーマンや公務員がどれだけの平均年収かは知らんが、年収800万円程度では子供が2人もいたら余裕のある生活は無理だな
結は経済はネオリベ。
本来民主とくっつく要素はなかった。
まあよw
俺さまのスーパーカンピュータによるとだねw
枝野と岡田は頻繁に電話で話をしているな
テレビで
民進党代表が決まったあと岡田が
インタビューを受けた表情がよ
物語っていたよ
新代表に対して一言お願いします
ええ
頑張ってください
少しイラついていたなあ
へえ〜w
>>665
世帯年収でそれくらいじゃないのか
正社員の夫が400万から800万、非正規の妻が100万から200万くらい 共産は党名変更だけは検討していると小池書記長が言っていたらしい
しかし民主集中制だけは変えられないみたいだね
後政策は柔軟にしないと憲法改正論議に加われないことは分かっているみたい
参議院は連合次第だからな
いくら大塚の思想信条が希望寄りでも赤松Gと連合愛知を敵に回すことはできないから大塚個人は立憲民主党に入るでしょう
>>663
いまただともだし合流あるかもね。
みずぽは政界引退でテレビのコメンテーターに戻る >>669
党名変更だけだと
逆効果になる
インチキ政党を自ら
名乗るようなもんだ
悪いけどw
自由民主の旗を立てない限り
共産党は衰退していく。
確実にだ >>670
大塚は赤松を甘く見ていて大失敗。希望寄りを明言するのが早すぎた。
立憲の愛知県連設立で、民進の愛知県連分裂は避けられない。
大塚が民進で立候補しても立憲の推薦は得られない可能性が強い。
赤松は愛知選挙区に立憲の候補を立てる。 >>651
>貧困層は安倍に熱狂しているからしばらくの間は難しい
所詮「肉屋を支持する豚」なんだろうけどね。 >>652
共産は今が議席数の底だよね
吉良当選の時はブラック企業批判だったり、
ネットの使い方で注目されたり、
若返りするのかな?とも思ったが、
一瞬のそよ風だったんだろうか
今回安倍政権絶対許すまじ、モリカケ前面に出してたから、
若者や無党派に響くものなくて戦略ミスだったと思う
若い地方議員もまぁいるから、
もう少し盛り返す余地も残している
正直このままフェイドアウトしてくれた方が日本の未来の為にはいいのだが >>637
読んだけど
>安倍首相の顔が影で黒くなっている写真を抜き出してきて、
>「この写真に安倍の腹黒さが表れている」とツイートするとか、
>そういうことで仲間内で盛り上がっても仕方がないでしょう。
こうやって細かいくだらんところを反省ばっかしてるのが、
アンチネトウヨサイドの弱点とも思うんだよなあ
ネトウヨは一切反省しないのに。
反省するくらいならパヨクを叩く。
自分たちが何をやらかしても、
自民党が何をやらかしても、安倍が何をやらかしても、全力でアクロバット擁護
思えば民進にはネトウヨのような
何をしてもついてきてくれるネット支持者が全然いなかった。
今度はついていってやろうと思ってる。 >>652
いや、そんな甘い連中じゃない。多数派が大きな勢力にのまれたとしても一部は新社会党みたいにしぶとく生存するはず。 経済政策に強い議員が少ないから大塚は引き込みたい
あと馬淵は参議院で擁立できなかね
アンチビジネスのイメージが付いてしまうとそれこそ年金支給される高齢者しか支持してくれに
今、首班指名投票をやっているけど
自公議員数を大幅に割ったら
おもしろいんだけどな
あるわけない?
あ そ
>>651
AI・ロボット化の進展により早ければ2025年には資本家以外総失業。 共産は名前そのままで民主集中制やめたほうがいいと思うが不破が存命のうちは無理か
>>682
おざーさんの腰巾着の平野貞夫に言わせると「不破は党名変更の覚悟も連立与党の覚悟もある。問題は志位の頭が固いこと」つってた >>671
阿部知子、みずほが電撃和解して
参院神奈川から出馬って
僅かに可能性あるかも >>668
AI・ロボット化の進展により早ければ2025年には資本家以外総失業。 >>679
馬淵は立憲と希望の推薦を得て奈良県知事だろう。ブログからはそう読める。 志位も瑞穂も選挙区から出ろよ
戦わない党首なんて話にならんわ
>>684
みずほはあべともに原健三郎せんといかんな。 >>677
反省してるんじゃなくて現象を分析しとるんだろ
なんかズレてる
辻田は歴史研究家だから、
ポジショントークみたいな近視眼的なことはしない 志位→参院東京なら当選
みずほ→参院東京、神奈川でも微妙
志位は衆院にこだわりがありそう
>>675
いや、貧困層は自民を支持してない
メリット無いから
下流が自民支持というのは連合のデマだよ
連合は下流労働者の面倒をみるのが嫌だから
下流は自民支持というウソをでっちあげて
下流は自民支持だから俺たちは関係無いというインチキロジックを作って逃げているだけ
騙されたらダメ
肉屋を支持するブタというのも連合の流しているデマ >>687
ほんそれ。共産党も松本善明や金子満広の中選挙区時代の議員は、党と個人人気の両輪で当選できたが、今は党が全てだからね。 無所属の会は自主投票だっけ
なら枝野に入れるやつもいるかな
>>687
みずぽはともかくCさん東京か神奈川なら普通に受かるんじゃね 考えてみたら
前原は余計なことをしなければ
今日、総理大臣になっていたんだな
たく
バカの10乗だろ
前原は自殺して
国民にお詫びしろ
京都人恥を知れ
ただともは早く重責から降りたそうだよね
立憲に合流すればone of themだからね
関係ないけど選挙日最終日のNHKで見た奥さんの手料理は実に美味そうだった
全党首の中で1番手間暇かかってそうな食事だったw
いや、時代は完全に変わったよ
古い思考から脱却できない昭和脳が理解できないだけ
自民党政権で大企業の業績は過去最高で恩恵を受ける大企業の正社員は自民支持
公務員も賃金が上がっていて自民党支持
逆に自民党政権の恩恵を受けてない中流以下の人達が
枝野のキャッチフレーズ「下からの政治」を熱狂的に支持している
>>668
貧困層が自民党支持の中心なら、東京1区で海江田が毎回苦戦する訳ないのにな >>664
無所属の連中にも当てはまりそうだな。
もっとも、鷲尾なんかは本人の考えと支持者の思惑が全く違うので、
どっちに転んでも憤死しそうな気がするが。
こういう例は多いだろうから、民進右派はこれから相当討ち死にが出てくると思う。
浅尾みたいになるだろうな。 >>697
ただともは早く引退して孫と遊んで暮らしたいんだろう 55(青山含む)+山尾+社民+小沢デニーだけだなつまらん
参院の東京選挙区はどうなるんだろうな
立憲民主党から誰かを立てたら山本太郎か吉良のどちらかは落ちるだろう
蓮舫の衆議院鞍替えを見据えて芸能人を立てておきたいんだけど共産党が泣きを入れてきそう
>>698
AI・ロボット化の進展により早ければ2025年には資本家以外は総失業。 立憲会派55、旧自由2、社民2、青山1の波乱なし?
>>708
まずはそこまで立憲が存在するかどうかだな >>493
>朝日新聞記者を始めとする自称ジャーナリスト
朝日の記者ならジャーナリストだろ。。。山田厚史のことを言ってるんだろうけど。 >>698
主旨には反対しないが大企業もグローバル競争で疲弊してるので安泰じゃないな 菊田って元自由党だし、新潟には森ゆもいるしおざーさんとこに行ったりして
まあ希望行きはまずないだろ
前原は希望会派だからナベ周に入れたはず
前原に入れた奴が誰かが分からん 菊田か玄葉か
大企業サラリーマンは自民党支持なんてただの思いこみ
日経新聞もテレ東のWBSも安倍批判しかしていない
>>719
前原本人じゃないのか…
意味が分からんな 堪え性がなさすぎる
党員でもないのに今すぐ枝野に入れるわけ無いだろ
>>720
確かに日経は言うほど政権寄りではない。
「春秋」とか、かなり厳しい批判を載せる事もある。 利害損得だけで国民が投票してると思わないほうがいい。
童貞非正規中年のルポなんかみてると、20代で非正規で職を失っても自民に入れていた。
なぜかって?小泉さんが格好良くて明るい世相に感じたから。
これがパンピーの感性であり価値観なんだよ。
なお、自分が非正規童貞中年なのを聞かれると「自分が無能だからです」と語っていた。
哀れすぎるほど自己責任が身についている。たぶん、アメリカ人よりも自己責任を地でいっている。
奴隷根性ともいうが。
枝野は自由社民6票、福山1票、あと2票は誰かな
参議院
投票総数239
無効1(白票)
安倍151
枝野9
渡部3
前原
片山11
志位14
大塚48
藤末2
院内会派
自民 125
民進 47
公明 25
共産 14
維新 11
希望の会(自由・社民) 6
希望の党 3
無クラブ 2
沖縄の風 2
国民の声 2
無所属 5 (正副議長、立憲民主党 1、無所属 2)
>>692
別にデマでもなんでもなく自民党支持層に若い人が多いだけの話だよ
今の若い世代は平均年収が低い(200〜300万円がごろごろいる)から
単純に数値化すると自民党支持層=若者多い=貧乏人多めってだけ >>719
玄葉は民進党員だから大塚だろう。黒岩も大塚。 新潟は次1つ選挙区減るから泉田と菊田が同じ選挙区になりそうな気がするんだよね
別に菊田もそこまで選挙弱くはないけど無所属じゃやれないだろうし、今後の身の振り方どうする気なんだろ
ネトウヨのフリーターが熱狂的な安倍信者だったり
世界有数の大富豪のウォーレン・バフェットが格差問題を取り上げて富裕層への課税を主張したりする
ビジネスと違って政治では利害関係だけで支持する先を決めることはないんだよ
>>720
日経も潮の目が変わってきたのが消費増税後だったと思う
良くも悪くも現金だからね 米民主党みたいに2つの顔を持てばいいんだよ
ハリウッドセレブやシリコンバレーの起業家が支持するヒラリー民主党
サンダース旋風を起こした若者層が支持するサンダース民主党
ある程度の幅を持たせないと全国政党にはなれない
>>732
仲里じゃなくて伊波だったw
こちらこそごめん、要は沖縄参院票ってことで 立憲民主党は小池百合子に感謝しろよなw
ゆりこと前原がいなかったらおまえらくそ民進は消滅してたんだから
前原がいらんことしたといってるやつは能無し
ゆりこと前原の采配は紙(投票用紙)のお導き
アーメン
>>737
立憲民主党的な政党が欲しいという国民的なニーズはあった。そこに枝野が乗ったと思う。 日経が自民党批判するのは復古的だったり、いわゆる改革に後ろ向きだったときでしょ
大勢は自民党サイドなのは確か
>>735
そりゃイギリス労働党もアンチEUのコービンが党首で支持層は親EUだったりするからね。 立民は比例票は取れたが、小選挙区ではまだまだ弱い。
強い奴は希望や無所属に行った。ほとんど保守系だが。
この辺が民進党のジレンマをよく表してると思う。
政党連合的な感じが一番いいんじゃないか。前も言ったことだが。
同じになったらまた内ゲバになるだけだろう。
>>735
全国政党になること>>>>(越えられない壁)>>>>>政策や信条
ってことですねわかります
民主党や民進党には2つの顔が一応あった
政権取った時にやってたのは大企業向けの方向だ
枝野はどう考えたってサンダースに行かざるをえないだろう
>>740
改革に後ろ向きって、、、安倍ちゃんの言う改革は日経にとっちゃ賛成する者が多そうだが。
むしろ、森友加計や共謀罪やらで、「これはさすがにまずいだろ」と実利主義の観点から
見ても反対するときにバランサー機能が働いて政権批判してるように思うが。 アメリカみたいにメディアが支持者の年収を調査して公表したら面白いんだけどな
ちなみに去年の大統領選では、トランプ支持者よりもヒラリー支持者の年収の方がひくくて、無知な日本のアナウンサーが驚いていた(驚いたふりかもしれないが)
まあ、アメリカの場合は、黒人の支持が高い=貧困層の支持が高いになるから、日本とは事情が異なるけど
>>744
現実的にはコレだろうなあ
是々非々の離合集散 >>748
つか納税番付公表しなくなった時点で
(まあある種の密告奨励的な要素もあるけど) だから日経なんて本質的な安倍批判なんか何にもしてないということ
>>747
共謀罪マズイっていうけど
共謀罪通した金田元法相は選挙区当選してる
これが 民 意 だよ。 >>676
私もそう思います。大都市では若い地方議員がいますが、地方だと60〜70代の方が多くて消滅寸前です。地方の若い人はプロ市民で活動してる人がいます。 参院の枝野票何票か気になっていたが、9票か。
うち6票が社民自由票、民進は団結している模様。
しかし
何で初鹿なんか公認したのかね?
ラブホ連れ込みで正体バレてたのに
参院選まで時間はあるし。大塚本人は愛知で選挙は安泰だからじたばたしないだろう。
このまま共闘が前進しなければ、
共産は刺客を立てるかもな。
さすがに見返りなしでは中央の立場が問われる。
>>744
何を言ってんの
希望235立てて小選挙区18
立憲78立てて小選挙区17
希望なんか共産と変わらん産廃なんだが >>759
排除の論理は取りませんという姿勢が裏目に出たかもな >>760
大塚も安泰ではないだろ
赤松が県連作ったし候補立てるから票がどう出るのが分からん
2年後の政局次第とはいえ共産票も出るだろ >>759
???「あるあるwww」
???「もみ消し甘いぞ、次回から気をつけるように」
???「国外ならおk」 文春に山尾についての小林よしのりの記事が載っているらしいね。
はっきりした事は山尾ネタはもう無い。
>>764
愛知は改選4だからね。民進1、立憲1。自民1でも、まだ1余る。 >>762
51議席とった新政党を産廃扱いする巨大野党(57議席) これワイドショー立憲フルボッコの流れだわ
各ワイドショーが青山も初鹿も説明せずに逃げ回ってるって論調
青山は裏口からこっそり入って逃げたとか最悪だろ
しかし
立民は参院が陳ひとりてのが・・・
陳以外に誰も離党しなかったな
>>752
彼が東北じゃあ一番強いともいわれたのに、もっとも詰められた議員になったんだが。
これが 民 意 だよな。w
それに微妙に論点がずれてる。おまえさんがどう思ってるかなんてどうでもいいこと。
日経が政権批判するときの判断基準の問題だからなぁ。
話題そらしご苦労さん。 >>764
参議院に希望と立憲が候補者を立てるかだよね。
枝野は擁立しないと思う。
現職では無い民進党候補者が立憲か希望から出る可能性はあるがね。 >>762
比例票一千万とってる政党を産廃扱いするほど立憲って比例票とってんのかね >>756
>地方の若い人はプロ市民で活動してる人がいます。
日本語になってないぞ。これでも5円くらいはもらえるんだろうか。 いやいや、連合に騙されてはダメだよ
貧困層は自民党を支持してない
何のメリットもないから
若者が自民を支持してるのは勝ち馬に乗る習性があるからで
しかも親が裕福な若者が支持してるだけ
親を見てるからね
必死に貧困層を切り捨てようとする連合の姿が見える
愛知は名古屋市議補欠選挙でも早々と候補者擁立決めてるし、希望の党と全面対決ではあるがな。
>>771
論点ずれてたな、ゴメンな。
ちなみに「東北で一番強い」は前回の話だよ
今回は惜敗率次第では比例復活すら怪しかった模様 >>769
グッテイは大量殺人がなければ、初鹿青山をメインするつもりだったんだろうね。 >>778
サイコパス「初鹿!青山!俺にかまうな!行けぇぇえええーーーーーー!!」 貧困層は安倍を支持している
北朝鮮への憎悪を植え付けて煽るだけで支持されるんだからそれほど楽なんだ貧困層対策はないよな
名古屋市議補選って相手候補は減税系なんでしょ?
枝野も応援に入るとはいえ勝てる見込みあるンゴ?
>>780
ていうか
ガチ貧困層→共産・社民(生活保護関連)
準貧困層→自民(失業率改善)
なんちゃって貧困層→りべらる(不平の代弁)
じゃないの? 希望の党は比例票1000万言ってないだろ。967万票。
四捨五入してごまかすな。
>>772
2013年の愛知選挙区は定数3だったが、
今は定数が1増えて現職は大塚1人しかいないんだから立憲も擁立するだろ
>>781
減税は今や本拠地名古屋の市議会ですら共産党より議員が少ない。それくらい弱体化してる 貧困層にすれば経済問題よりも
中国、韓国、北朝鮮との関係で
安倍のスタンスを支持してる面があるんだよな
とりあえず選挙前までは打倒安倍で民進系の4者が連携出来そうだが
貧困層の方から生活保護の不正受給を問題にしてくれるんだから安倍にとってはありがたいお客だろう
下手に生活保護の充実なんて主張したら貧困層からパヨク扱いされて叩かれる
貧困層が興味を持つのは社会福祉よりも外交安全保障や改憲だからね
マジで青山を裏口入りさせたの誰だよ
マスコミは新人が初登院って絵で青山晒し者にしたがってたのに逃げたら粘着されるぞ
>>781
常識で考えれば勝てるはずのない選挙区。河村の自宅がある東区だし。まあ辻元清美の実家もあるけど。 >>790
OKD「誰一人離党は許さないぞ。
あ、イ〇ン破壊したDQN民族はポイーで」 >>789
たぶん、マスコミ避けだったんだろうけど逆効果だよね
粘着出来なかったらイライラを青山逃げた=認めたも同然
とマスコミの立憲叩きが始まる予感 青山も初鹿もなんで選挙後に判明するの?
選挙前にリークしろや
選挙直後の予想よりはここが野党再編の軸になりきれて無いね
まだまだゴタゴタがありそうだ
マスコミ「イ〇ン様が手を下すまでもありません。ここは我らが」
不謹慎だが、青山と初鹿は9人殺しサイコパスに救われた
あれがインパクトあり過ぎてメインになってる
あれなかったら話題ないから性犯罪コンビをメインのネタにされたね
>>784
愛知の大塚は安泰でない。立候補は自民、公明、立憲、民進(希望)、共産に加えて
薬師寺が維新から出て希望票を食う。大塚は無所属で出れば強いだろうが。 >>778
あの事件はずっとやるにはチト陰惨過ぎる
むしろ青山、初鹿問題がワイドショーで必要になった あー。東区はドムジャことナゴヤドームイオンがあるわ。
>>799
野党再編とかいう野合はもうコリゴリ
各々独自路線を貫いて2020以降の政権奪取を目指してほしい >>805
サイコパスは分厚いステーキで重すぎるから
箸休めに初鹿青山の前菜というわけか 参院選はそれほど一本化圧力も強くないし
無理な再編は必要ないのかもしれん
>>766
倉持のネタなんかいくら出ても怖くないが、金の問題がでるらしい 勘違いしているようだが立憲はリベラルじゃないから
枝野が言ってるだろう
「保守でありリベラルでもある」
「左右で争う時代じゃない」
で、「下からの政治を目指す」と言っている
政治だから富裕層を無視するとかは言えないから抽象的な表現になっているが
結局、下からというのは中流以下の庶民を指しているんだよ
>>786
安倍がそこらの国との関係でなんか成果だしたのか?不思議な奴らだ。 北はさておき、安倍政権が中韓に強硬姿勢とってるというのが誤解でしょ
これは野党にとってはやりにくいけれども
>>770
ここ見てたらわかるけど希望的観測や願望ばかりだもんな。 >>813
これまでの総理大臣の中では相対的に強硬でしょ
向こうの慰安婦などの主張を一方的に呑んでたいままでより >貧困層が興味を持つのは社会福祉よりも外交安全保障や改憲だからね
工作員はいい加減、ウソはやめろよ
貧困層は社会福祉サービスの知識はすごいよ
安保、憲法なんかまるで興味なし
日韓合意なんかは、野田政権の時にまとまりかかった合意よりは、
日本に有利なので、結構押し返した面もある
でも安倍=強硬派、という観点からすると、大胆な妥協に見える
亀井静香じゃないけど、どっちにしても
枝野がこれからの政界のキーマンになるのは
確実なんだから、焦らず落ち着いて党勢を向上させるべし。
参院の比例議員は民進のままでは当選できない。
一部は立憲に拾われるだろうが、残りを希望が引き取れるはずもない。
特に同盟系議員の行き場がない。参院の比例議員なしでは地方連合も衆院選に協力しない。
希望の小選挙区議員は次回の総選挙で連合票を失うのでないか。
連合の工作員が必死に、貧困層は自民党支持と喧伝して
貧困層を切り捨てようとしている
立憲支持者はダマされてはいけない
他の民主党系の大物議員はすんなり枝野に主導権を渡すつもりは無さそうだな
当分選挙も無いし
>>812
慰安婦合意
竹島提訴取り下げ
北への制裁解除 やはり連合取り合いになったか
県全部希望のところもあるしそりゃ難しい
しかもまだ民進党が参院に現存してる
しかし有田芳生ってスゲーな
両親はヨシフ・スターリンのようになってほしくて
芳生って名前にしたんだろ
両親の願い通りの極左に育っちゃって、しかも弟娘まで
これって子供に亜怒瑠夫(アドルフ)ってつけるようなもんだろ
立憲の議席はちと足りんかったかもね
立憲と希望と民進党で丁度勢力が3分して均衡してしまってる
>>813
靖国参拝に失望したって言われてから変わったな
安倍談話もかなり無難なものになった
もちろん第一次安倍政権や本来の彼のスタンスから見て拍子抜けしたって話だから、
どこから見るかで評価は変わるだろうが 波乱というか誰かひとり無効票やらかしてる
わざとかチョンボかしらんが
>>809
党首討論は、枝野、渡辺周、大塚、岡田が出てくるのか。胸厚 >>829
前原に投票した1人は誰か。前原本人は希望会派だから渡辺に投票しただろうし >>829
無ッッ風ゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウ
でした >>753
議会制民主主義を肯定する極左とは新しいなw これから野党第一党として頑張って欲しい
間違っても安保だ護憲だ、モリカケだに走らないで欲しい
せっかく支持してくれた庶民が一気に離れて民主民進、共産、社民の後追いになる
>>838
進次郎だろう。なにせ次の総理人気ナンバーワンなんだから。安倍なんてアホらしくて。 >>811
正直、立憲にリベラルだの左派だの期待してる人って迷惑だからね。 >>841
参院民進から離党者出るまでは質問できないね
もったいない >>775
AI・ロボット化の進展により早ければ2025年には資本家以外総失業。
連合も労働者総失業で消滅。 それも気になるけど副議長にナベシューと大島理森が1票ずつ入ってたのが気になる
あれはミスなのか
>>846
単純ミスだね
議長選挙と首相指名選挙と混同したじいさんがいるんだろう >>844
川田龍平が民進会派を離脱して枝野と書くかと思ったが、
勝負根性のない奴だ。江田の顔を見て日和っている。 衆院議長選挙
大島理森 463票
赤松広隆 1票
無効1票
衆院副議長選
赤松広隆 463票
大島理森 1票
渡辺周 1票
どうも2人くらいアホが居るような感じだな
>>849
あれは今後10年間でのことなんじゃないの? 日経平均が連日高値更新中
大手企業の業績は過去最高
安倍政権で大企業と大企業の正社員はウハウハ
=自民党支持
立憲は恩恵を受けてない中流以下の庶民を狙う
>>832
さすがにナベシューは出てこない
玉木だな >>854
そこは中山大先生でおながいします((o(^∇^)o)) >>850
逆に書いたのが1人いるのはわかるとして、
ナベシューはどっから出てきたw >>849
ただのリストラだと思うだろ?
これには裏があってな
一帯一路構想に・・・おや?誰か来たようだ >>848
そりゃ遺恨作りすぎて独立独歩出来んからね >>853
民主党時代の大失業時代があるから信頼度ゼロです >>852
10年後東大法学部卒の介護福祉士が珍しくなくなる。 >>853
なんでメガバンリストラするの?来年から就職氷河期だ。 銀行はネットバンクの影響で支店への来客が激減
10年以内に人員9割カットと言う説もある
>>864
ますます「第四惑星化」が進んできてるな。 連合が共産党嫌ってる以上民進党は立憲と組めない
希望が安保法案賛成である以上立憲と組めない
このまま尻窄みかな
>>862
AIの導入。そもそも銀行員ってレベル低いがな。 これ、一時期検討されていた、年収400万円の公務員職を作って、雇用を政府が強引に確保する策を実行しないと、どうしようもない状態になるかもな
政策的には完全に社会主義政策になるが、正規雇用の底が抜けたら、消費不況どころの騒ぎではなくなるよ
銀行はよw
人口減少の内需縮小で
貸し出し先がないし
低金利で、金利の
さやが抜けない
おそらく
ネットバンキングの普及もあるし
コンビニの影響もあるでしょ
手数料が稼げない
ない
ない
ないってばw
外国で稼いでいる銀行は
まだいいとしても
特に
地方銀行の合併縮小は
自然の摂理だと思うね。
よく銀行を見てみろ。窓口の派遣職員以外は忙しくないし、高度な業務もしていない。
雇用慣習大改革・産業構造改革を外圧にして銀行の社内政治に手を付けないと、倒産するのは当然だ。
864 名前:無党派さん (ワッチョイ 529d-JAzD [133.123.95.75]) 2017/11/01(水) 17:11:18.52 ID:8mt2nj/S0
銀行はネットバンクの影響で支店への来客が激減
10年以内に人員9割カットと言う説もある
>>864
今年の就活生の就職企業ランキングにメガバンが5位までに3行はいる。
来年からはランキング圏外か? >>871
希望の党が
消えてなくなるのに
割れる意味がない >>874
バブル以来続いた「銀行の時代」も
いよいよ終わりかな? >>875
確かに希望の再分裂は
避けられないだろうね。
問題は立憲が流れ弾を食らわない範囲で
どう「漁夫の利」を得るかだな。 >>877
万里さん、残念ながら無所属は一人も投票してくれなかった
立憲55人+山尾+社民二人+旧自由二人だけだ >>617
文春にタクシーには初鹿と被害者の女性ともう一人の人が乗って
もう一人の人が降りたら初鹿の態度が豹変したと書いてあったぞ >>877
「無所属から5人入ったみたいだ」なんて認識の議員がいると、枝野が小沢とただともに謝らないといかんな。
自党党首以外に投票するということが組織としてどれだけ大きな決断がいるか。 >>877
これはよw
最初、自分もそう思っていたのよw
しかし、気持ち悪さが残って消えないw
確かにメディアを通して
国民の反発はあった。
しかし、安保法に比べれば
屁のごとしw
ならば
原因はどこさあるのかと考えた。
整いました。
これまでの国体との相違点は
辻元の存在
おい
こらw
辻元
おまえ
自民党の国体を泣かしただろ
ハイ ハイw >>875
しかし消えるにはまだまだ時間がかかるよ
どっちつかずの連合や民進があることが、
立憲の新たな組織づくりの邪魔になる
選挙直前にあわてて分裂するんじゃなく、
とっとと分党してくれればたっぷり準備できるんだがな レイプから始まる恋もあるのに、マスコミは大袈裟だな。
枝野先生にあっては、風評に惑わされずに、理性的な判断をして欲しい。
衆議院初当選の尾辻と、
落選して私怨ぶちかましてる松浦の明暗分かれたな
同性愛者公表の立憲・尾辻氏、「初心忘れず」白いスーツ
http://www.asahi.com/amp/articles/ASKC13C9XKC1UTIL00G.html
元参院議員。衆院選には新顔として大阪2区から立候補し、復活での初当選を果たした。「初心を忘れない」という気持ちで真っ白なスーツで登院。「実の引き締まる思いでいっぱい。有権者の思いを胸に仕事をしていきたい」とし、
「私は性的マイノリティーの当事者であるということもあり、国会に届かない多様な声や届けたくても届けられない声を拾っていきたい」と抱負を語った。
希望の党・松浦大悟氏「LGBTカミングアウト阻止された」「LGBT左派から横やり」とツイート
http://www.sankei.com/smp/politics/news/171027/plt1710270021-s1.html
先の衆院選の秋田1区から希望の党公認で出馬し、落選した元参院議員、松浦大悟氏(48)がツイッターで、
自らが性的少数者(LGBT)であることをカミングアウトして選挙戦を戦おうとしたが阻止された−と明らかにした。
松浦氏は26日夜、「今回の選挙で私はカミングアウトをしようと思い、LGBT運動をしている友人に頼んでメディアに声をかけたのだが全て断られた。
理由は選挙前に特定の候補者をピックアップできないとの事だった。だが全政党の当事者を紹介するなどの工夫は出来たのではないか。(希望の党の候補者には2人いた)」とツイート。
「小池百合子さん率いる保守政党の候補者がカミングアウトする事を阻止しようとするLGBT左派からの横槍(よこやり)も入った」
「小池百合子氏、細野豪志氏にはカミングアウトして選挙を戦う事の了解を取っていた」「しかしそれは叶わなかった」などとした。
松浦氏は秋田放送アナウンサーを経て平成19年の参院選で秋田選挙区から無所属で立候補し初当選。その後、旧民主党に入り、1期務めた。
25年に民主党から、昨年は民進党から参院選に出馬したが落選。民進党秋田県連代表も務めた。今月22日投開票の衆院選では秋田1区で希望の党から出馬し、落選した。
参院議員時代にLGBT問題に取り組み、22年10月18日の参院決算委員会で、国勢調査の項目に同性カップルも含めるべきだと質問。
片山善博総務相から「今後検討していきたい」との答弁を引き出していた。
希望の党は衆院選の公約で「LGBTの差別禁止法の制定」を掲げていた。 というより、日本型雇用がもう時代遅れで非効率過ぎる
欧米型雇用は職務型労働で労働生産性が高い
日本の労働生産性が先進国で最低というのは有名で恥ずかしい話
岡田達が手塚を選んだのが難儀だな
参院を含め民進党との主導権争いが厳しい
>>891
周が脚光浴びるのは今日だけだから。
>>889
間違えて「手塚」とか書くやつがいたら大混乱だったなw >>885
というか
連合は安倍の糞食いの
神津一味が希望につくわけで
大半は立憲民主党だと見ているけどね。
ま その意味では
分裂と言えば分裂だけど この特別国会中の党首討論はないっしょ
安倍もなるべくやりたくないだろうし
枝野が野党第一党党首って安倍にとっては悪夢だと思う
海江田もなんかボケてるな
しかし代表質問23日までってことは、実質的には2週間だけか
まあ野党も本音では足元でやりたいことが他にあるから
>>883
社民の2人は社民公認当選だが小沢氏とデニー氏は無所属で当選。 >>894
>枝野が野党第一党党首って安倍にとっては悪夢だと思う
山田く〜ん
ビフテキとあったかいごはんを出してあげてw >>896
ま、自由に組織ってほどのものがあるのかどうかは知らんが、
いちおう「自由党」で会派は結成しているでしょ。
小沢か決めればいいだけだからこっちに関しては大した決断ってほどのものではないというのは同意。 ぶっちゃけ野党が細切れで具合がいいくらいにしか思われてないでしょ
>>886
自分を強姦した男と男の懲役の務めを終えたいと結婚したという女もいる。 誰が選挙直前に分党なんてキチガイ行為を望んだんだ?
>>858
小林が立憲べったりじゃそりゃ川田は来ないよ おっと
この党の名前は何で党首は誰なのですかね?
寝ぼけてるのか?
分裂したから立憲がここまで伸びたんだろ
民進のままで希望と立憲分の比例2000万票取れたか?
無理でしょ
枝野が党を割ったというのは誤ってないぞ
事実だしな
>>912
枝野に皆まかせる意思があったなら取れてたかもね。 だがおかしいなあ?
枝野は党を割ってないと言い出してるぞ
今日の東京新聞w
これまでずっと言われてきた
日本発金融危機リスク
株式市場もそうだけど
流通する国債や株券が少なくなると
価格が乱高下しやすくなる。
投機資金が大挙押し寄せて
いじりはじめたら
株価は暴落と暴騰を繰り返す。
国債をいじられて
金利が急上昇したら
借金まみれの企業は
ひとたまりもない。
住宅ローンの変動金利部分で、
お父ちゃんのおこずかいはふっとぶ。
このリスクを無視して日銀は
国債を買い続けるという。
株も買い続けるという。
しかし
目標とする物価上昇2バーセントにはほど遠い。
というか最初からムリムリ
人口減少で内需が縮小しているのに
物価が上がるはずもない。
害こそあれ益のない
まったく意味のない金融緩和だ
前原は自殺して国民におわびしろ
京都人は恥を知れ
党を割ってなかったら
全員希望のはずだぜ
おかしいなあ?
>>912
報道でもあったとおり
前原が愚かなことをしなかったら
政権交代していた >>902
民進の秋田県連とも上手くいってなかったんだろうなぁ、と
ただ、メディアにカミングアウトを大々的に報道させて空中戦でって、
それまさに10年前に尾辻が参院全国比例で失敗して落選してるんだよね
なんで松浦は未だにそんな昔の方法論使おうとしてるのか不明
尾辻なんてその間ドブ板やってきたわけだし
しかも元々社民系の支援で当選したのに、
今は保守からじゃないとLGBT運動を進められないとか呟いてて、
それは保守を手段としてしか利用してなくて保守の立場の人に失礼だろうとw んじゃ全員希望のままなら勝てたな
その理屈だと
あれ?
もしかして枝野戦犯
だから、前原が全員で希望に行こうとだまし、
小池が排除すると言ったから
枝野が党を作らざるを得なっくなったんだろう
この党がもしできずに排除されたものが前原の言うように
無所属で出ていたら、仮に同じ票数が取れたとしても
比例で通った37人は討ち死にしてるんだよ
たくさんの仲間を救うために枝野が党を立ち上げたのはやむを得なかった
>>918
顔が小池なだけで
中身が丸々民進で政権取れるわけねえだろ
頭おかしいんじゃねえのてめえ 枝野が党を作らざるを得なっくなったんだろう
はあ?
そこで何で分党するのよ
時間ぎりぎりまで説得するべきだ
代償として当選数が減る
屁理屈だけではなく理屈でも党を割ったのは前原だろ、希望に全員いけないんだから、その時点で党は割れる
枝野が立憲を作ろうが作るまいが関係なくね。
>>921
そのとおり
枝野は救世主だし
それを後押しした人たちは
ヒーローだ 全員合流からの分党劇あたりでもう意味わからなくなった
枝野は幹事長が長かったので
自分が公認した新人とかの声が結構大きかった気はするよね
ギリギリまで悩んでいたと言うし、新党はさほど必然ではなかった
>>906
しかも自分で撒いた種だからね。
小林よりのりの右転向も元々は川田親子の不義理→左翼憎しで右へって流れだし。 >>924
時間ギリギリまで枝野だって待ったんだろうよ
立憲民主党を立ち上げたのは期限ギリギリだ
前原は「全員合流できるように努力している」
小池は「全員受け入れるつもりはさらさらありません、排除いたします。あい」
と言ってるんだぞ。
向こうのトップがこう言ってる以上、立ち上げる以外に
37人を野垂れ死にさせない方法はなかったんだよ 何度でも
見よ
これが自由民主だ
ノーカット 枝野幸男 立憲民主党 演説 秋葉原 2017.10.19
ダウンロード&関連動画>>
&t=7s 37人を野垂れ死にさせない方法はなかったんだよ
公示日直前まで説得を続けるべきだ
議席はマイナスになるがな
何で共闘したら
新政党が幾つも沸いたんだよ?
支離滅裂だろ
>>912
比例票は確かに伸びたけど、代わりに小選挙区を落としただろう。
その為、野党としては議席数は余り伸びていない。 https://www.yamaoshiori.jp/blog/2017/11/post-408.html
特別国会初日のご報告
選挙戦でお約束した政治姿勢は
「安倍政権に立ち向かい、安倍総理の一本道に子どもたちを並ばせない」。
そして、取り組む政策の3本柱は
1. 待機児童問題をはじめとする子育て支援・女性政策をリードする
2. 国家権力を縛り国民の人権を保障するための立憲的改憲提案で、安倍改憲を阻止する
3. 皇位継承のための女性宮家、女性・女系天皇の議論を活発化させる
パコリーヌ、女性政策を語る。
子供がいても週4パコパコできるように政府に求めるみたい。 >>937
だったら何の根回しもなく、
全員合流もなく、
希望に合流とか言い出した前原に文句言え 希望に合流とか言い出した前原に文句言え
ところが
謎の全会一致
あそこでマジで頭抱えた
>>934
「福山は残留組の会派に残る(というか、そうしてもらいたい)」ということは、
以前(選挙中)から枝野は公言していたと思うがな。 >>916
おい俺様、日銀が6兆円ずつETFを後3年買うと少なからざる上場銘柄の浮動株は0になるという。 実は文句ひとつ出なかったんだよ
あそこマジで意味が分からない
>>912
なんで足すのかわからない
民進の後継は希望なんだから希望の得票だけで比べるべきでしょ
まるでキボウヨは寄生虫だな >>934
民進党は希望の党とハメる
前原が希望の党の代表だよ
第二自民党が出来上がる
その後
民進党を
何人離党するかということだ。 異論があったら総会荒れるだろうしな
だが実際は違った
あそこで度肝抜かれた
マジかよと
そりゃ全員で行けるって前原が断言したんだから、おかしくないだろ
小林の右転向は小沢遼子に共産党の加入戦術教えられたから
共産党も革マルの加入戦術で崩壊したけど
左翼は加入戦術をよく多用するのでいつの間にかのっとられる
分からんなあ
全員行くの無理なんて当時から散々言われていたがな
え?w
全員無理じゃね?
選挙区被るぞなんて当時から言われていた
知らなかったわけないよな?
だから
民進党の100億円は
希望の党に行く可能性が高い
岡田たちや
リベラル派が数で勝てるかどうか
大塚は前原の手下だ
盗っ人前原
もう立憲と民進は別の政党だね。
立憲は、民進や希望はアテにしても仕方無いな。
議員総会っていっても現職でしょ
もし公認候補者全員で議論したら、絶対まとまらなかったと思う
選挙区がバッティングしたとしても、比例優遇とか、最悪でも無所属推薦とか
そのくらいでまとまるだろうという期待はあったはず
まさか刺客まで立てられるとは想定してなかっただろう
>>955
民進党の100億円は、民進党が使えばよいだろう。
立憲は立憲の政党助成金でやり繰りするしかないよ。 だよなあ
絶対候補かぶるなんて当時から言われてた
もしかして枝野ってアホ?
基本的にリベラル排除じゃなくて幹部排除が目的なのは前日の細野の発言で明らか
排除されたのも幹部クラスだし大阪はすみわけだし長妻は説得断って立憲にいったわけだしね
あとは選挙区調整で希望候補を優先して民進候補を国替えさせた
櫛渕なんて極左が我慢して国替えしてまで希望公認されたのみると単なる権力闘争にしかみえない
選挙期間中に規約改正して代表独裁制強化したのもその証左かと
>>956
OKw
もうひとつは
希望の中で
前原の糞を食いたくないやつが
どれくらいいるか
こいつらが
希望から出てくれば
岡田の出番だろうけど。
枝野と岡田は
電話が忙しいだろ
ハイ ハイw 小林よしのり
山尾志桜里議員は大阪にもくればいいのだ。
公の場で倉持氏と同席出来ないのでは憲法議論が進まない。
山尾は小林よしのりから距離を置こうとしているんじゃないか
小林は山尾を集会に呼んだけど断られたのかな
そりゃそうだ
何も詳細が決まってないものに党全部が飛びついたんだ
正気を疑ったぜ
>>966
分かったからアンチは他所で活動したら? 民進の衆議員は希望に身売りしたんだから、もう民進党では無いんだよ。
その辺は、いい加減割り切らないと、この先選挙を闘えないぞ。
あんまり民進が大量に行くと
民進だらけになるしな
全員無理など当時から言われてた
>>934
別の党でも統一会派組むことなんてよくあることなのにな
パラサイトとか失礼 希望合流が多数派(主に前原支持)
→前原が政権交代のために民進公認をださない。全員希望合流できるように
交渉するから一任してくれと主張
→枝野支持派の少数派は全員ならという条件で了承
→小池が「排除する」発言
→前原が「想定内」発言
→枝野が立憲民主党結党
っていうのが表の流れだと思ってたけど違うん?
そして多数になった元民進が中で暴れると
これも当時から言われてた
俺さまはよ
こう見てるのw
立憲民主党の周辺が
ウオーサオー
ウロチョロ
行き場を失ったゴキブリのごとしw
であって
立憲民主党は
タイゼンジジャク
タカミノケンブツ
だと思ってるのw
暫くは希望・立憲・民進の3党体制でやるんだろうけど、いずれは民進党は無くなるだろう。
立憲民主党の周辺が
ウオーサオー
ウロチョロ
行き場を失ったゴキブリのごとしw
お前喧嘩売ってんの?
枝野が自重していれば、前原が必死で小池サイドと交渉して、他のあぶれた議員も
助けてくれたかも、という夢を見ることは
不可能ではないが
まあ無理だっただろうw
言っちゃ悪いが排除は必然
元民進が多数で暴れることくらい容易に想像つく
>>952
市民運動でその手を使って運動体を乗っ取り、元いた人がいなくなって運動そのものは縮小、あげくは成果なしに終了とか意味不明な事をよくやってるよねえw そういえば 正確な言葉を覚えてないが 合併というか合流が決まった時点で細野は公認調整をどうするんだろう?
凄いことをするな、前原さん みたいなことをプライムニュースで言ったと思うんだよな
この「凄い」は本当にそう思っているのではなく「呆れた」あるいは「公認調整なんかできないだろ」というふうに
聞こえたんだよな
中で闘争になることくらい
当時盛んに言われてた
その対策が排除
死んだ子の年を数えるような事をしても、時計の針は元には戻らないんだね。
なら、先に進むしかあるまい。
誰かを呪って愚痴って、自分を慰めるのは、もう終わりにしようや。
どっちみち希望はなくなる
みんなの党、維新、希望
第三極は存在できない
藤井裕久が合流発言のあと問い詰めたけど前原は曖昧な回答だったというからお察しの通り。
さっきフジテレビでやってたけど、
文春以外の週刊誌で青山、初鹿とは別の議員のスキャンダルが出るらしいよ
これ以上出てくるなら、さすがに週刊誌や自民党に八つ当たりして
偏向報道だー陰謀だー!で済まされる問題じゃないと思うが
>>986
小池百合子が
趣味で
国政に進出して
できもしない
ありもしない
政権交代をぶち上げて
あおったことも
安倍の延命に貢献した。
前原と同罪だ
小池百合子は
子どもを生んでいないことによる
自己不全感を紛らわす
ために政治を利用した
外道だ 中で小池排除に走るとか
当時やっぱり言われてたからな
>>990
また立憲の議員のスキャンダルで週刊誌を賑わせるの? >>990
ツイッター検索してもそんな情報ないけど >>996
そんなこと俺に言われても困るけど、
さっきフジテレビで紹介されてたのは事実なんで mmp
lud20180301222648ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/giin/1509447332/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「立憲民主党内の総合政局スレッド35 YouTube動画>4本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・立憲民主党内の総合政局スレッド35
・立憲民主党内の総合政局スレッド345
・立憲民主党内の総合政局スレッド305
・立憲民主党内の総合政局スレッド365
・立憲民主党内の総合政局スレッド325
・立憲民主党内の総合政局スレッド355
・立憲民主党内の総合政局スレッド335
・立憲民主党内の総合政局スレッド335
・立憲民主党内の総合政局スレッド315
・立憲民主党内の総合政局スレッド38
・立憲民主党内の総合政局スレッド39
・立憲民主党内の総合政局スレッド31
・立憲民主党内の総合政局スレッド36
・立憲民主党内の総合政局スレッド32
・立憲民主党内の総合政局スレッド34
・立憲民主党内の総合政局スレッド33
・立憲民主党内の総合政局スレッド34
・立憲民主党内の総合政局スレッド328
・立憲民主党内の総合政局スレッド336
・立憲民主党内の総合政局スレッド344
・立憲民主党内の総合政局スレッド306
・立憲民主党内の総合政局スレッド337
・立憲民主党内の総合政局スレッド336
・立憲民主党内の総合政局スレッド323
・立憲民主党内の総合政局スレッド331
・立憲民主党内の総合政局スレッド300
・立憲民主党内の総合政局スレッド303
・立憲民主党内の総合政局スレッド319
・立憲民主党内の総合政局スレッド302
・立憲民主党内の総合政局スレッド358
・立憲民主党内の総合政局スレッド326
・立憲民主党内の総合政局スレッド309
・立憲民主党内の総合政局スレッド301
・立憲民主党内の総合政局スレッド341
・立憲民主党内の総合政局スレッド304
・立憲民主党内の総合政局スレッド353
・立憲民主党内の総合政局スレッド354
・立憲民主党内の総合政局スレッド314
・立憲民主党内の総合政局スレッド318
・立憲民主党内の総合政局スレッド310
・立憲民主党内の総合政局スレッド357
・立憲民主党内の総合政局スレッド351
・立憲民主党内の総合政局スレッド360
・立憲民主党内の総合政局スレッド333
・立憲民主党内の総合政局スレッド361
・立憲民主党内の総合政局スレッド343
・立憲民主党内の総合政局スレッド318
・立憲民主党内の総合政局スレッド329
・立憲民主党内の総合政局スレッド316
・立憲民主党内の総合政局スレッド330
・立憲民主党内の総合政局スレッド317
・立憲民主党内の総合政局スレッド322
・立憲民主党内の総合政局スレッド331
・立憲民主党内の総合政局スレッド364
・立憲民主党内の総合政局スレッド359
・立憲民主党内の総合政局スレッド327
・立憲民主党内の総合政局スレッド363
・立憲民主党内の総合政局スレッド352
・立憲民主党内の総合政局スレッド334
・立憲民主党内の総合政局スレッド312
・立憲民主党内の総合政局スレッド324
・立憲民主党内の総合政局スレッド332
・立憲民主党内の総合政局スレッド340
・立憲民主党内の総合政局スレッド350
・立憲民主党内の総合政局スレッド348
04:31:55 up 23 days, 5:35, 4 users, load average: 8.64, 9.29, 10.34
in 0.088229894638062 sec
@0.088229894638062@0b7 on 020518
|